息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 21軒目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
内容:
かわいすぎるムスコの話で鼻の下のばしながら呑もうか

前スレ
息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 20軒目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1306013800/

<仲間スレ>
【息子も】我が子が可愛くて可愛くて仕方がない Part19【娘も】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1307219915/

【夜】娘が可愛い親父の酒場 4【限定】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1302793268/

次スレは>>950
21:2011/08/31(水) 01:11:04.86
今は●無くても携帯からスレ立て出来るのね

おまいら>>950以降になったらちゃんとスレ立てれw
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 08:20:51.24
>>1

(゚д゚ )乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら


前スレの
>>小学二年生の夏休みは本当に明日が最後かと思うと、小学二年生の夏休みはもう一生こないかと

これ見事な母親脳だなw殆どの母親が全く同じ事言ってるぞw
この理論で幼稚園最後の運動会やお遊戯会に熱でぐったりした子供連れてくる母親絶えないんだよw
嫁と何度か言い合いしたわw

つか今日晴れてよかったな。
気付けて( ゚Д゚)ノ イッテラー
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 08:27:43.68
夏休み最後の日は、明日からの学校に備えて家で準備をさせたり
気持ちを休みモードから日常に切り替えさせたりで
遊びにいこう!って発想はなかったな

まぁ人それぞれだね
明日があるからあんまり疲れ果てさせないようにな
気付けて( ゚Д゚)ノ イッテラー
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 08:45:02.33
うちの小2も宿題積み残しが発覚して、最終日は軽くパニックだったな
俺は宿題やらなくてもいいよ派なんだけど、
かみさんは宿題絶対やるよ派で
まあ、かみさんに任せたけど
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 11:11:09.37
とりあえず>>1ポニテ

なんだよ小学生の親父ってのも楽しそうだなおい
うちはまだ年少さんだから宿題なんて先の話だよ
早く小学生ならないかな
一緒に工作とかしたいな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:33:51.99
うちはANAの見学ツアー行きたいな。
まだ4才と1才だから当分行けんw

その代わり京浜島で良く飛行機見てる
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 01:57:45.91
ついさっき嫁さんが破水して、産婦人科に緊急入院させてきたよ。
嫁さんもびっくりしていたが、それ以上に俺が焦ってしまった…
ようやく第一子、しかも待望の男の子が産まれるよ。
興奮して眠れん…早く元気で産まれて来い、愛しい息子よ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 08:34:57.51
おお、乙&オメ
しばらくはかみさん第一だぜ
子は勝手に育つ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 13:03:54.73
そうだね。奥さんを少しゆっくりさせてやるために、やれることはいろいろやらないと逃げられるよ。
相手は2時間おきに目が覚めて母乳を要求するからなあ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 18:17:47.16
嫁が、生後8ヶ月の子を連れて初めての帰省。
久しぶりに一人を満喫できるぜ!

って思ってたのに、息子と嫁がいないと寂しいもんだなぁ。
早く帰ってきて欲しくなってしまった。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 22:28:06.16
8です。
ようやく待ちに待った待望の男の子が産まれたよ。
可愛い過ぎる。産まれたばかりの赤ん坊ってこんなに可愛いもんだったんだな。
小さな身体を震わせて、精一杯大声で泣いている息子を見て思わず涙が出てきたよ。
嫁さんありがとう。こんな可愛い息子を産んでくれて本当にありがとう。
俺達のような夫婦の子供として産まれてきてくれて本当にありがとう。
これから一緒に一杯いろんな事して遊ぼうな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 23:54:58.21
>>12
おめでとう。
これから、もっともっと可愛くなっていくよ。
嫁さん労わってあげてなー。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 01:51:08.42
>>12
おめでとさん!
産後は嫁のケアをしっかりな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:50:41.78
>>12
おめでとう!

子供は乳飲んでスクスク育つから奥さん最優先な!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 18:44:11.11
>>12の嫁に嫉妬
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 18:55:17.90
>>12おおっ無事出産おめでとう!しかしあなたは運がいい。
今四歳のうちの子はオーズメダルとゴーカイキー集めですでにうん万円‥
さてあなたの子は何に興味示すかな?まぁ一緒にヒーローショー行くと超楽しいけどな!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:26:21.63
>>17
大きなお友達乙
戦略にハマりすぎだろw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:12:11.24
>>17
無制限に買い与えるのもどうなん?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 22:13:09.48
悪役のマイクパフォーマンスがあるヒーローショーは楽しいぞ!
2000円の福袋はガッカリだけどなw

ハリウッド映画だって何かの戦略だし、ホットトイズ、フィギュアーツとかなり金つかってるよ!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 22:32:30.78
>>12
おめでとさん!

うちの1歳2ヶ月もそのうちヒーローものにハマるようになるんかな
プラレール、トミカ、レゴ辺りはそこそこ買ってあげようと思うが
なんとかメダルやなんちゃらキーは無いわ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:11:29.43
>>21
ブロックはいいぞブロックは
想像力と創造力が開花する魔法のアイテムだ

レゴ・ダイヤ・メガ等の複数のシリーズがあるが混ぜるな危険だ気をつけろ
どれか一種類に決めてそれだけを山ほど買ってやれ
ブロックだけはどんなに有っても有りすぎることはない
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:43:57.97
ブロックだけじゃないぞ
プラレールのレールもどれだけあっても足りないぞ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:49:16.46
だがカプセルプラレールはだめだ。
レールは集まらないし、車両も揃わない。
たとえ揃ってもレールがすぐに外れるからすぐに脱線する。

すなおに最初から普通のプラレールにすればよかった。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:59:41.36
あとブロックはお城とか乗り物とかの組み立てセットよりもプレーンなパーツをメインにした方がいいぞ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 01:09:40.96
うちはレゴの基本セットをまず買ってから、オクでタイヤと長いプレート類と
プロペラをいっぱい追加したら作品がかなりダイナミックになった。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 01:13:47.93
3歳6ヶ月でデュプロなんだけどそろそろ小さいレゴに移行すべき?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 02:18:20.29
12です。
みんなありがとう
色々参考になるわ

俺もレゴやプラレールを山ほど買ってやろうと思ってるよ。
将来の息子の部屋をプラレール&レゴ部屋にしてやろうってね。
俺も幼い時はプラレールとブロックで遊んでたから、親の俺がハマりそうな予感。
戦隊ものはよくわからんから、今は考えないようにするわ。
やりたい事が一杯あって、何からするか迷ってるよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 01:27:31.58
レゴ系のブロックとかレール系も良いかも試練が
ピタゴラ系も面白いぞ。
ビー玉転がす音が心地よい。頭も使う。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 07:15:10.91
小さいこと言うなよ。
レゴだあ?
キチンとコンクリブロック買ってやんなよ。
男はやっぱトーチカ作らないと。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 20:08:52.92
>>30
鉄筋も忘れるなよ、あとセメントと砂、番線も居るな
ってのは置いといて、レゴは俺も25年前にお世話になったよ
でっかいヘリコプター作ったのを親が写真に撮ってたよ
色がバラバラなのはしょうがないけと、今見てもなかなかの出来
お前らも、傑作は写真に撮っとけよ、面白いぞ
で、このまま行くとレゴは親子三代で共通のおもちゃになるよな

32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:10:58.93
オレも小さい頃レゴでかなり遊んだ口けど息子産まれるなら捨てるんじゃなかったな。プラレールとトミカも。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 10:21:39.38
僕なんかはミニカーと言えばマッチボックスだったなあ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:23:18.41
さっき9時過ぎに帰宅したら嫁と息子(3歳6ヶ月)が寝たフリしてた
まあ嫁は息子に合わせて寝たフリのフリだが
で、息子ったら不自然なぐらいに全力で目を瞑ってやんのw
しかも笑いをこらえるためか両手で口を塞いで

その時点でもうコッチは笑っちゃいそうなのに
試しに「寝てる人〜?」って聞いたら手ェ挙げやがったwww
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:25:24.61
山奥住ですが。
近所の子たちと河原にいったらしい、雨降りになっても帰ってこないんで探しに
行ったら。
河原の砂浜に穴掘って、落ちてた傘をかぶせてトーチカ作って雨の中遊んでた。
いつもはゲームなのに、肝冷やした。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 04:03:01.35
最近土日になると1,2歳くらいの子を肩車してる若い父親をよくみる
はやく息子ほしいなーっておもう
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 06:37:02.10
>34
カワユスw

38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 08:31:24.27
>>36
スレ違い
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 11:38:28.18
>>34
可愛いなw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 13:02:41.91
娘が3歳くらいの時(現在11歳)、かくれんぼ中に「○○ちゃーん」(←娘の名前)って呼ぶと
カーテンの向こうで手を上げて「ハーイ」って言ってたの思い出したw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 15:06:13.69
4歳の息子に、スーパーボールを体の色んな所(へそとか額とか有りえない所)
から体内に入れる振りをして隠し、また別の場所から出したように見せて
遊んでたら喜んでたんだが、
この間うたた寝してる時に「またあれパパやって〜」と言われて
眠かったから「あとでね」と言ったら、
ビー玉を俺のこめかみから無理やり入れようとしていて痛さで目覚めた。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 15:18:04.91
俺も右の耳からハンカチ入れて左の耳から出す手品を見せてたらすごく喜んだな
でも、ティッシュをコヨリみたいにして耳から突っ込もうとする息子を見て
真似されたら危険なことはしてはいけないと思ったよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 21:58:19.12
>>40
スレ違い
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 22:41:08.55
>>43
こまけぇこたぁ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 08:40:41.61
>>42
小2の息子に同じことをしてみせたけど
まだタネも仕掛けも理解出来てなかった
ある意味orzだ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 12:32:34.84
>>40
ウチの5歳息子も、かくれんぼの時に「誰かいますか〜?」って質問すると、
「いませんよ〜」って答えるw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:52:01.25
今日も寝たフリ
一緒に絵本とか読みたいのに

あと30分早く帰れたらな…
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 10:54:15.02
かわいい息子5ヶ月
うつ伏せで時計みたいにクルクル回る
ハイハイはまだ出来ない
前に進む方が簡単だよな〜?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 14:32:21.44
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 20:53:59.56
あぁ〜
我が愛する息子と早く遊びたい…
けど今は嫁さんと一緒に実家に帰ってるんだよな…orz
明日帰ってくる予定だけど待ち遠しいよ
チラ裏スマヌ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:49:17.55
スマタに見えた
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:00:07.60
俺なんて里帰り出産でもう一ヶ月以上経つぞ。寂しすぎるわ。
酒ばっかり呑んで太ったわ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 01:24:48.45
>>50
あれ、俺書いたっけ?
って思ったよw
うちも明日帰ってくるわー
10日ぶりに会えるんだ
すげぇ楽しみ
54 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/09/10(土) 11:19:07.24
今日は次男坊の1歳の写真撮りに行くぜ。
長男の時みたいに爆睡して撮影4時間とかは勘弁なw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:57:45.10
俺は里帰り4ヶ月半。。。
月1回か2回、600kmくらい離れた息子と嫁に会いに行ってる。
毎晩一人で撮りためた息子と嫁のビデオを観てから寝る。
毎日で電話してるから寂しくないけど、寂しい。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 09:22:11.35
★小宮山洋子厚労相が不肖の息子を秘書で雇って子ども手当 (週刊新潮9/15号)

支援者が語る
「小宮山さんは次男の進二くんを秘書にしています。30代半ばの彼は”上から目線”
というか、やたら態度が大きい。支援者から小宮山さんに度々クレームが入ってます」
進二くんは大学を卒業後、コンビニなどで働いていた。その後、公設第二秘書になり、
現在は私設秘書を務めている。
「支援者の前で年配の秘書を呼び捨てにし、顎で使う。母親と自分以外は使用人とでも
思っているのでしょう」。例えばこんなトラブルがあったという。
「毎年5月、海上自衛隊は東京晴海ふ頭で練習艦隊の出発式典をやります。(中略)
支援者は後日その写真をプリント。式典に参加した民主党議員に届けようとしたら、
進二さんは十数枚の写真をバラバラ撒いて”こんなことは小宮山事務所のやることか!”
と言い放ち、支援者を激怒させたのです」。別の支援者はこう語る。
「今年4月の世田谷区議選では22時過ぎに開票所に現われ、ロクな票読みも出来ないのに
落選しそうな候補者陣営に独断で”当選かもしれません”と連絡。が、結局落選し、あとから
”何をやってるんだ!と叱られてました」
「見かねた支援者が小宮山さんに”息子さんを何とかした方がいい”と忠告しても溺愛している
ため聞く耳をもちません。逆に注意した支援者を遠ざけてしまうんです。これでは支援者が
どんどん離れていきますよ」(後援会幹部)
不肖の息子に「給料」という名の「子ども手当」を払う小宮山サン。これでは子育て支援の前に
わが子の教育を先にすべき、と言われてしまう。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 12:24:15.48
>>55
うち、今度の連休で里帰りから戻ってくるぞ。二ヶ月ちょっと寂しかったぜ。
今出来ることを楽しむのもいいと思うよ!俺は忙しくて何も出来なかったけど。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 22:05:03.07
>>55
4ヶ月半ってのはすごいな
震災の影響か?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 23:28:52.29
>>57
おめでとう!うらやましいなぁ。俺も早く暮らしたい。
とりあえず土地探しと読書と晩酌はしてる。
子供ができると性欲が減るらしく、夜遊びはしたくなくなった。

>>58
いやいや、うちの子が元気すぎてひとりで手に負えないので、実家で三人態勢で見てもらってる。
健常な赤ちゃんなんだけど、知り合いの医者に聞いても、助産婦さんに聞いてもかなりの暴れん坊らしい。
奥さんも神経質なところがあるので育児ノイローゼになっても困るかなと思って、
半年くらい様子を見て、地震がついたらこっちに来ようといことになった。

60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 02:36:12.04
>>59
なんだ結局は地震かよ
ってのは置いといて

自信なんて永久につかないぞ
自信ないながらも暗中模索試行錯誤の繰り返し
それが子育てなんだぜ
ある日気がつくといつの間にか成長してて、それが自信になるんだよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 14:04:46.44
1歳2ヶ月の愛息
最近かなりしっかり歩くようになった。
スニーカー履いてももつれないし
なのに外に出ると歩かない。しがみついて泣くのだが、どうしたものかと

突然話は変わりますが、育児中の男は男性ホルモンの分泌が減るらしいです
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 00:16:03.01
>>60
ごめんひどい誤字だ。語尾も変になってる。
念のため修正すると地震→自信ね。

そうだよね。少し心配しすぎかなとも思うんだけどね。
いちおう自信がついてもつかなくても11月に戻ってくる予定。
とりあえず今週末会いに行ってくる。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 00:20:37.99
>>61
友達に出産祝いにブランド物のいいスニーカーをもらったんだけど、
歩けるまでにサイズを超えないか気が気でない。
靴は13センチだけど4ヵ月半で10センチ超えてる。

男性ホルモンが減った実感はあるな。
奥さん帰省中でものすごいチャンスだけど、浮気もしない。風俗も行かない。
もったいない気も・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 09:01:11.51
それは母性ホルモンが出てるな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 11:13:29.28
強い自制心が掛かるようになったんじゃないのか
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 11:41:18.77
年少次男が運動会のダンス練習してる動画を見てニヤニヤしてる
俺の前では「恥ずかしいから」しないんだ…
仕事で運動会行けないのが悲しい
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 12:41:20.29
>>63

うちも出産祝いに靴(13センチ)をもらったけど、歩く頃には足が大きくて履けなかったよwww
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 14:57:03.18
フォーゼドライバーうるせぇ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 16:06:16.12
>>68
わかるわーw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 18:00:13.08
おちんちんって?いて洗ってる?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 18:22:04.56
剥かないよ
欧米人は手術で無理矢理剥くらしいけどな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 00:50:29.55
>>67
13センチだと歩く前に足が大きくなっちゃうこともあるんだね。やっぱり。
せめて防寒対策と称して外出の時にでもはかせてみようかな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 12:48:38.28
>>72

靴に慣れる練習用として歩く前から履かせると良いよ!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 17:48:29.52
>>68
本当にうるさいよな…
うち朝早くから変身するからマジうるさい
あと変身したら「かっこいい!!」って言わなきゃいけないから面倒くさいww
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 22:40:31.33
>>73
ありがとう。そうする!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 01:41:04.35
なんでこんなに可愛いんだろう?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 04:05:03.71
明日から休みでずっといっしょだー
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 13:03:45.35
>>76
泣いて可愛い
怒って可愛い
うんこ漏らしてても可愛い
笑いかけられた日にゃ悶絶だよな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 15:39:44.99
泣いてる時や怒ってる時は一生懸命に何かを伝えようとしている時
真剣に受け止めてやらねばならないのは解っているんだが頬が緩んでしまう
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 15:57:24.87
幼稚園で運動会でやる踊りの練習をしているらしいんだが
曲名が「チョンマゲマーチ」?らしい

いったいどんな曲なのか想像もつかないぜw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 16:22:23.12
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 16:25:07.81
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 16:45:25.02
>>81.82
ありがとう

父上でござるw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 20:27:52.96
4ヶ月のうちの息子が初めて自力での完全寝返り成功!
いや、それだけなんすけどね
嬉しくて嬉しくて♪
ついあげちゃいました
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 20:36:10.29
ちょいと早いかね
順調な発育で結構結構
これからハイハイ、歩きで目が離せなくて大変だぜw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 21:35:39.18
最近2歳半の息子がとりあえず「イヤ!」と言うようになって嫁もイライラ。これくらいの年齢って皆そうだと思うけどどうしたもんかねぇ。皆はどうなんだろ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 21:58:11.73
イヤイヤ期のことをツンデレ期と表現してる人が育児板にいて、なるほどと思った。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 22:23:36.85
子供の「あのね、あのね(上目遣い)」は最高だな!何杯でもいける!

>>86
まずは自己主張できるようになったことを嬉しく思ったよ。
怒らずに「じゃああと5分経ったらやろう」とか「競争しよう」とか、少し変化を付けてやると食いつくことがある。
主張が受け入れられれば満足するから、イライラせずに気長に。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 22:45:26.44
俺は子供にはイライラしないけど
子供に対してイライラする嫁を見てイライラする。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 22:47:12.76
>>89
まったく同じだ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 22:49:43.13
>>87,88,89
ありがとう。イヤイヤも成長の一つだし気楽に頑張ります。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:05:10.99
魔の2歳児ってやつね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 10:08:35.62
2才なんて何しててもかわいいもんだぞ
7才の「嫌だ」は可愛げも何もない
もっとでかくなればもっと可愛げなくなるんだよな…

次男が運動会のかけっこで1位だった!!
嫁が泣いてて、俺も泣きそうだったww
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 12:28:05.53
だっこしたら「パパやだー!」って言われて
マジ泣きそうになった
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 12:36:39.97
俺なんか5歳長男に「父ちゃんは首が臭い」って言われたぜw
帰宅すぐ風呂にも入らずダッコしたんだけどさ
抱きついて来たのお前じゃねぇか…傷つくぜ

その後2歳次男に「父ちゃんはなんでべちょべちょなの?」って聞かれた?
汗かいたからつったら「なんで?」だってさ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 13:10:37.77
>>93
二男何歳?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 14:00:38.95
おっぱいはお父ちゃん為にあるのんとちゃうんやで
赤ちゃんの為にあるんやで
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 14:02:53.20
おっぱいは俺の
今はリース中
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 19:24:04.46
4歳の長男が未だに嫁のオッパイに手を伸ばす
服の下から手を入れて乳首を引っ張ったりするんで
俺が「止めろ!伸びるだろうが!」と怒ったら泣かれた
でもそれは俺のだw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 22:48:48.96
3歳の息子とアンパンマンのDVDを返しに行った
最近レジのやり取りが好きなので、一人で返しに行かせて少し離れて見ていたら
「DVDどうもありがとうございました!もう全部見ましたので!とても面白かったです!」
特に何も言わず返してきてとだけ言ったのに、お礼+感想まで伝えるのを見て、成長したなぁとちょっと感動してしまった
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 00:23:51.12
>>100
ワラタwwエライなー。
言葉覚えたての頃って、時々妙な丁寧語が混ざるよな。ドキッとする。
【侵略する韓国】 このホステス話凄い まとめ(2)【日本がヤバイ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15566584
デモhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15504894

スウェ-デンのマスコミが隠すスウェ-デンの真実
http://www.youtube.com/watch?v=ssi7guuAC4Y&feature=related

恐怖!「人権侵害救済法案で私は消される。」 故中川大臣
マスコミが報道しない麻生太郎の真実
http://www.youtube.com/watch?v=gC_BAcB43ts&feature=BFp&list=FLsL7limyr8FdXV7CdSOxV-A

小沢一郎〜闇の系譜
http://www.youtube.com/watch?v=NOljhGc7aNA&feature=BFp&list=FLsL7limyr8FdXV7CdSOxV-A
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 18:40:53.42
うちの子が二歳の頃はあまり手がかからなったな

スキンヘッドのガラの悪いいかにもな方に『おじちゃん前髪切った?』と話しかけたときは流石に肝を冷やしたけど。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 19:43:38.33
>>91
育児板の2歳児スレ見てみると、それなりに参考になるかもね
「あぁ、イヤイヤ言ってるのはウチの子だけじゃないんだ」ってだけでも、だいぶ気が楽になるしねw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 21:54:05.62
91です。
育児スレ見てきました。我が家だけじゃないって改めて分かってほっとしました。レスしてくれた皆ありがとう!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 00:10:31.79
嫁さんの笑い声で目が覚めた

俺と3ヶ月半の息子が全く同じ格好で寝てたらしい。
寝ている向きや手足の角度から、口を半開きにしてしかめっ面したところまで、
全く同じだったらしい。
ああ、こいつが自分の息子と実感できてすごくすごくうれしい。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 00:41:58.83
うちは2歳のイヤイヤ期よりも3〜4歳の何々どうして何で?期の方が大変だったなぁ
終いには哲学問答みたいになるからなぁ、あれw

まぁこうやって笑い話に出来るのも、終わった身だからこそかww
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 10:15:38.38
うちの3歳半は「どうして?」よりも「〜だとどうなる?」が多い
「Aだとどうなる?」
「AだとBになるよ」
「Bだとどうなる?」
「BだとCになるよ」
「Cだと…」
延々と森羅万象の因果関係を説き最後は禅問答
桶屋儲かりまくり
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 10:26:09.47
OKやで
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 01:53:26.90
1歳3ヶ月の息子
ママ、パパ、おいしい、アンマンマン(アンパンマン)
ぐらいしか言えないのに、最近やたら電話に出たがる
今日は遅くなるからって電話で「パパ帰ってきて」
なんて言われた日にゃ仕事にならないだろうなあ
パパお仕事変えたいよ・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 06:40:53.69
>>108
あるねーこないだも「赤信号の時は止まる」から「宇宙には終わりがない」になったからなぁ(これ以上説明できなかったから終わった)

でも、楽しいひとときw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 10:23:55.44
信号は赤で止まれ、青で進め、と教えてるんだが、
渡ってる最中に赤になると止まって困るw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 11:44:06.49
困ってる場合じゃないだろ、おいw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 12:47:08.03
4歳の息子
車に乗って移動中に後ろから 珍走の集団が来たので、

息子に「おい○○、後ろから可笑しなバイクが来るぞって」
教えたらバイクをしばらく観察しておもむろに、

「あの人達にお菓子のバイクですかって?聞いたら多分、違いますって
答えると思うよ」って、冷静に返された。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 12:58:18.55
カエルの子はカエルだな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 13:27:24.24
4歳になったばかりだけど
そんなまともな会話できないぞ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 13:43:11.66
4歳0ヵ月と4歳11ヵ月じゃ1年違うからな、同じ4歳でも
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 15:19:32.84
>>112
うちは青でも左右を確認した上で進むよう教えてるぞ
かみさんはバカだからか女脳だからか、青になると自然発進する仕様だが
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:03:26.74
20代男なのですが、実の父親と性的な関係を持つ妄想が止められません
無愛想で子供や家族と話すのが好きじゃない親父で
傍目にも仲のいい親子ではないのですが
父のちんぽをしゃぶったり触ったりしたくてたまりません
どうすれば良いのでしょうか

120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:05:09.78
巣に帰りやがれ糞が
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:07:44.57
息子を殺したい
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:28:05.94
息子が可愛くて可愛くてしょうがない!!
毎日頭撫で撫でしています。
気持ち良くなって白い液体を飛ばします。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:57:13.10
ウチの五歳息子は「青じゃないよ、緑だよ」と言ってくるw>信号機
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:32:55.59
今日お迎えいけない。。早く帰ればよかった。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 20:12:28.09
俺と同じ歳の我が息子。
大事な大事な息子で撫でるとビンビン直立不動です。
さらに家内に可愛がって貰うのが大好きで、下のお口に出たり入ったりします。
ほんとに気持ち良くなって息子は大喜びです。
極限になると、ドビューと噴射します。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 20:28:50.72
>>123
うちの3歳半は信号は青・緑・黄・赤の4色だと主張する
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 08:38:38.30
うちの4歳はLEDの信号機を見ると「ブツブツの信号」と教えてくれる
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 19:51:02.87
最近六歳の長男が女性の裸に興味持ち始めた…
ブラジャーの事をおっぱいカバーと呼んでいる
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 20:10:34.13
>>128
まだ早いと思うけど。自分用のエロ関係の管理はぬかりなく。
嫁が俺のエロ本(投稿系)を、厨房の長男の押入れで発見。
嫁に死ぬほど怒られた。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 20:32:28.76
全部PCにあるよ
深〜い階層に保存してある
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 20:45:06.86
>>130
俺はLINUXをお宝専用OSにしてるw
ext4ならWINから認識しないからな
無論ブートメニューの偽装も抜かりない
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 21:06:08.59
俺はほぼネットでチラ見する程度なんだけど
嫁の方がエロ漫画持ってて正直不安…
しかも本棚に並べてある
背表紙見えないように裏返してあるけど完全に不自然
まだ乳児だからいいけどちゃんと片付けさせないとなぁ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 22:04:04.76
スマホにも大量に入ってるw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 22:11:10.00
明日は息子(3歳)の初めての運動会だ。

息子はすでに爆睡してるけど
俺のほうがワクワクして寝れなさそう。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 23:40:32.37
4ヶ月の息子が可愛すぎて死ねる。
やたらデカくて凶暴で寝不足にされるけどいい。早くしゃべんないかな。
生意気になってかかってこい
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 12:58:32.73
>>133
どんな嫁だよw
137132:2011/09/23(金) 14:15:54.75
スマホの書き込みは俺じゃないぞw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 18:18:26.98
ごめ132だったw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:13:48.77
今日は駅まで歩いたらしい
俺は仕事で朝しか会えない
もう嫌こんな生活
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 00:39:18.38
>>139
夜帰り何時?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 03:05:38.29
なんか肩車してるときが一番幸せだなーって思った3連休中日
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 03:55:33.35
息子に出会えて幸せ

そう言える今が1番幸せ

143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 23:05:46.32
息子は5ヶ月で生まれてこの方、里帰り中。
毎週末に会いに行く生活してたんだけど、自分の資格試験の勉強が追い込みになってきたので、
冬まで週末はひとりぼっちで自宅に篭りきりで勉強することになってしまった。

嫁と息子とはスカイプで話してるが寂しいね。。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 23:34:49.74
一歳半の息子はまだ喋れないが、最近夜更かしするようになった。
先日も皆布団に入った後、なかなか寝ずにフラフラ歩き回ってた。
その姿がたまらなくいとおしく、声をかけたら寄ってきて、
ニコニコ笑いながら、寝そべった俺の鼻の頭に、チュッとキスをしてくれた。
その瞬間、息子が激しく仰け反ってハッキリとした発音で
「ウワー!!」と言った。どんだけ臭いんだ俺の鼻。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 00:18:54.13
>>143
うちも5カ月里帰り中で来月帰ってくる。
帰ってきたら帰ってきたで暴れるからと勉強どころじゃなくなるかもしれないね。

勉強頑張って。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 01:23:21.26
>>144
角質落としたら多少改善すんじゃね?
赤用の体洗うやつ、まだあるか?
あれに石鹸つけてやさしくこすると、つるつるになるぜ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 10:19:27.18
>>143
子供いたら勉強できないぞ。
遊べ遊べうるさいし、
夜は同じ部屋で寝るなら電気消せってよめがうるさいし、
今年が勝負だな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 17:24:44.33
>>140
概ね翌日0時
149 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/09/26(月) 17:59:46.46
今日で5才になった長男。
生後半年で卵と牛乳アレルギーが出た時はかなり焦ったが、
3才で白身、4才で黄身と牛乳がOKになって本当に良かった。

今日は産まれて初めてケーキ屋の誕生日ケーキ食べるんだな。
ケーキ屋でいつか食べたいと言っていた、パサパサでないフワフワのデコレーションケーキだ。
とーちゃん帰りの電車の中で涙が出そうだ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 20:36:49.71
>>149
うちの子は2歳で幸いアレルギー0だが、大変なんだってな、アレルギー対策って。
良かったな、卵と牛乳だと人生の楽しみの半分が失われるもんな(俺、超甘党)。
乳児の頃とかアレルギーと戦う一家の話とか読んでかなりビビってたもんな。
ほんと良かったな。なんだか、俺までちょっと涙目だ(酔っぱらい〜)
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 22:54:31.91
>>149
俺自身がアレルギーで親に苦労掛けたから、俺も涙目だ。
ありがとうなー父ちゃん!そしておめでとう
152149:2011/09/27(火) 07:01:36.66
>>150>>151
ありがとう。
うちは早く判明したので対応も早くできた。
生後半年だとまだ検査が難しいけど、
疑判定以上だった卵と牛乳を家庭から排除して食品、粉ミルクにも気を付けた。
嫁も甘党だからケーキ、お菓子食べられなくて苦労してたよ。
うちの場合は早く食べられるようになったけど、長い闘いをしてる家庭はホント大変だと思う。

昨日は嬉しそうにケーキをほお張る姿を見て夫婦で泣いてしまった。
朝も「ケーキの夢見た!」って嬉しそうだった。

朝から長文申し訳ない。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 07:51:41.70
本当におめでとう!
早く判明すると治せるもんなのか
どうにもならないのかと思ってた
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 08:45:22.38
うちの1歳と3日の次男もアレルギーだ
小麦とエビと卵黄
どうにか良くなってくれるといいのだが
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 09:21:10.79
>>152
>朝も「ケーキの夢見た!」って嬉しそうだった。

あれ?目から汗が。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 09:34:41.87
>>154
ウチは小麦と卵と牛乳だった。
髪の毛が全部抜けるくらいだったが、三歳で全て治った。
五歳になった今、無茶苦茶肌が綺麗だ。

「きっと良くなるよ。」
経験者からそう言われていたが同じことを言おう。

「きっと良くなるよ。」
157149:2011/09/27(火) 17:51:40.34
>>153
うちはとにかく卵、牛乳を徹底的に排除した。
ファミレスにもアレルゲン対応のお子さまランチあるけど、極力弁当作って出掛けてた。
卵と牛乳はOKになるまで冷蔵庫には無かったよ。
>>155
以前はケーキが食べれなくて泣いてたからよっぽど嬉しかったみたいだ。
158149:2011/09/27(火) 17:55:29.29
連投すまない
>>154
>>156と同じく経験者だから大変さが凄く分かる。小麦はホント大変だ。
うちの卵と牛乳より排除するのが難しいし、献立にも苦労するね。
長く掛かるかもしれないけど、良くなることを嫁さんと子供と共に家族みんなで信じて欲しい。
大変だけど前向きに!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 22:19:14.43
いきなり話が替わってスマヌが、
俺の生後一月の愛するチビちゃんの頭に、ニキビのようなブツブツが出来てしまった…orz
このスレの住人のご子息は実際のところ、この時期どうだったんだろう
心配で心配でたまらん…まぁ、医者に行けばいいんだろうけど
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 22:22:19.90
徹底排除かぁ
うちの嫁1日に牛乳1本飲んだり、バターでぐっしょりさせたトースト食べたりしてる
乳製品中毒みたい
今授乳中の息子がアレルギーにならなければいいな
なっても排除できそうにない…
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 22:23:56.82
>>159
乳児湿疹じゃなくて?
うちはあまりに酷かったから病院行ったよ。そしたらフェイスパックもらって寝かしてから貼ってた。
すぐに治ったよー。ただ診察+パックに4500円は高かったが、気になってたからよかったー
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 22:30:46.78
>>159
今5ヶ月のうちの子もできてたぜ
よくあることだから心配いらない
石鹸で洗ってベビーローションで保湿しとけって言われたからそうしたら大分良くなったよ
あんまり心配なら診てもらえばいいと思うが
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 22:41:32.97
>>159

それは乳児湿疹だから心配無用

うちの息子は眉毛が全部無くなったwww
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 00:22:12.39
>>159
新生児〜低月齢の子って、イメージよりも薄汚いよw
ブツブツできて、皮剥けて、その状態に親が慣れたと思ったら、
気づけばつるつるになってる

他の人もいうように、心配なら病院行けばいいけど、
そんなに気にしないでも大丈夫だよ
165154:2011/09/28(水) 08:20:46.60
>>156
>>158
ありがとう!
治る可能性はあるんだね
治るっていうか良くなる可能性が
希望を持ってがんばるよ!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 13:01:48.29
今はもう閉めてしまったけど商店街にあった豆腐屋さん
俺が子供の頃にばあちゃんと買い物に行くと
必ず納豆を買ってたから納豆ボーイと呼ばれてたらしい。
そんな俺にも息子ができて、昨日家内が初めて納豆を食わせたらしいのだが
今まで全然白米食べなくて困ってたのに
納豆をかけたら見違えるような勢いで食べていたと。
納豆ボーイ2世の誕生である。
悪い奴らは夜に集う。ホステスさんが九ノ一ばりの情報提供!

ニコ動まとめ(1)http://www.nicovideo.jp/watch/sm15566124
ニコ動まとめ(2)http://www.nicovideo.jp/watch/sm15566584




★「冤罪でも令状無しで人権擁護委員会(在日)が
パソコン没収or罰金30万・言論と表現の自由なし」

史上最悪の悪法「人権侵害救済法案」1:50あたりから
http://www.youtube.com/watch?v=Fhq_P11wxIY&feature=related


日本人の税金で生活保護貰い
就学・就職を在日の推薦枠で通る在日
(民主党・公明・創価学会・日教組・電通・パチンコ等)
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 17:24:17.11
子どもって納豆好きだよね。
納豆食べた口で息子にちゅっちゅされるの、生粋の大阪人の俺には辛いわ…。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 17:35:55.86
>>168
ウチの子は納豆巻を解体して、納豆だけ食べるんだよな
で、残りを満面の笑みでこっちの口の中に押し込んでくる
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 19:01:16.74
納豆は好きだけど納豆食べた口でちゅっちゅは嫌だw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 19:47:05.51
うちの子も納豆好きだな。
しょっちゅう納豆巻き喰ってるわ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 20:05:12.03
納豆に限らず、しょうゆ味が大好きだな、ウチの子は
おいなりさんとか油揚げとかおせんべいとかみたらし団子とかw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 21:49:09.09
>>172
子供のうちは薄味で育てろよマジで
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:23:33.47
>>161
>>162
>>163
>>164
皆、ありがとう。

色々調べてみたんだけど、それほど心配しなくても良いみたいだね、
初めての子供で、しかも男の子は病気に弱いって聞いていたものだから、
俺一人心配し過ぎてちょっと神経質になっていたよ…

眠ってる息子の寝顔ってホント可愛いな、優しく逞しく育ってくれと切に願う今日この頃…
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:26:30.86
今日仕事サボって産後入院中の嫁と息子に会いにいったら、あまりに可愛すぎて長居して打ち合わせに遅れてしまった
だめなお父さんでごめんよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:30:24.15
たまに外回り途中に保育園に寄って息子のお昼寝タイムを覗いてる
可愛い過ぎてたまらない
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:56:38.89
>>176
仕事中に保育園は止めろよ。。。
待機児童の親がかわいそうだ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 06:11:00.18
「夫婦ともども、娘が欲しいと思っていたけど生まれたのは息子。でもいざ生まれてみると息子もいいもんだなぁ」と感じた人っていますか?

僕自身は小2長男と年中さんの長女がいるんだけど、こちらは本当に仲が良い。


179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 06:39:47.14
>>178
ウチがそうだ
妊娠中、4Dエコーで“脚の間になんかある”で、男かよ、とがっかり
→産まれた後、“あれ、息子君なんか可愛いくね?”
→やっぱり可愛いわ、息子で良かった
、と今に至る
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 07:48:03.27
乗り遅れ感が半端ないが
うちの娘も小麦牛乳卵アレルギーだが
近くのケーキチェーンに完全排除のケーキがあったのでたすかった
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 10:16:53.36
>>174
うちの息子2人もそのくらいの頃は湿疹が凄かった。
でも今は大福みたいな超すべすべほっぺで毎日頬ずりしてるよ。
上の子6歳だけど。
下の子は夏になると額にあせもがかなり出るが、涼しくなると
ツルツルすべすべになってる。
子供は新陳代謝が活発だから回復力が凄いよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 11:40:41.75
>>173
うちの子供が小さいとき、醤油差し舐めてた
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 12:08:10.82
>>182
俺は小さい頃クリープ直舐めしてて母ちゃんによく怒られたなあ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 12:55:59.00
>>183
クリープ舐めてたの、俺だけじゃなかったのか・・・!!!w
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 13:19:16.73
うちの子供は塩舐めてる
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 14:26:42.09
うちのは(1歳ちょうど)梅干しなめて顔をしかめるけどまた舐める→しかめる、を繰り返す
かわいすぎてなかなかとめられない
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 15:39:06.48
塩ってなんだよ
ヤギかよw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 18:36:56.80
5歳の長男が「手紙書いたから読んでね」って渡してくれた。

どんな内容かワクワクしながら開けたら
「おかあさんはにんじゃ」と書かれていた。

なんだろう???
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 19:12:08.65
お前は知らなかったが、お前の嫁は忍者、つかくの一だったんだよ
その秘密を知ってしまった息子が、こっそりと教えてくれたのさ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 19:38:44.23
>>188
くノ一じゃね?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 20:54:01.56
>>188
「おかあさんはんにん」の書き間違い
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 21:31:42.29
何の犯人だよw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 22:14:21.37
>>191
「はんにんはヤス」の書き間違い
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 10:47:17.93
料理は火トン、洗濯や風呂は水トン、扇風機は風トン、いろんな忍術使いだな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 12:33:33.90
にんにんにん
にんにんにん
196 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/09/30(金) 13:48:45.40
にんにん
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 16:42:32.38
>>188
なにはともあれ宝物にしろw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 03:11:29.74
明日は長男の運動会。
最近はリレーとかあまり出たがらないそうな。
9才の息子に「リレーの選手に選ばれたか?!」て聞いたら「ただ走るだけだからつまんないよ。障害物競走の方が人気だよ」だって。

三年生ぐらいになれば女子にかっこいいところ見せたいもんだと思うんだけどなぁ。

ま、一生懸命頑張ってる姿見れればいいんだけどね。

199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 06:51:07.75
みんな、息子になんて呼ばれてる?
うちの五歳の息子、パパからお父さんに変えさせてみた。
けっこう照れる(笑)
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 16:24:37.79
>>199
最初から「お父さん」と呼ばせてるよ。「オトーシャン」だったけどw

今朝は、息子の幼稚園の入園受付に並んだ。
5時過ぎに起きて、ゆっくり準備して6時前に並んだら、
もう50人以上並んでた。びっくりした。

けど、ギリギリ間に合ったw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 17:03:00.39
>>200
先着順なのか?
抽選なりお受験的な面接なりないのか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:08:17.31
>>201
良くわからないんだけど、面接はあるけど合否には関係ないらしい。
基本は並んだ順番なんだってw

なかなかに立派なところなんだけど。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:54:20.68
うちの息子、4か月なのにオナラするとき片ケツ持ち上げる。
俺は断じて教えてない!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:05:14.18
本能だろw
ってか4ヶ月でどうやって?
寝返りする途中とかじゃなくてか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:15:29.11
>>204
こんな本能あるのかw

ひざの上に抱っこした時。
ももを跨ぐように座らせるんだけど、片ケツあげたから、
「?」と思ったらやりやがった。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 09:56:18.63
1才2ヶ月の息子がおっさん臭い。
麦茶を飲むときにぶは〜とおっさんがビール飲んだように喉を鳴らすw
ギャップがある仕草もまた可愛い
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 11:19:56.48
息子が生まれてはや半年

娘ならともかく息子が可愛くてしょうがないとかねーよwww

と思ってた自分が懐かしい
可愛すぎるわ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 16:10:20.10
お前もこっち側の人間になったなw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 21:22:29.73
今日はチビちゃんの初宮参り
神主さんよ、御布施と高い玉串料を払ってんだから、
息子の誕生日を間違えて読み上げないで欲しかった…
まぁ、式は滞りなく無事に終わったから良いが
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 08:53:08.49
お前の字が下手すぎただけだろ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 11:00:01.68
来週は年少の息子の運動会だ。
かけっこなんて走れるんだろうか。

俺の予想ではみんなが走り出しても走らず、なんとなくついて行ってなんとなくそのままゴールするか、
スタートを嫌がって意地になってその場で這いつくばるかだな。
誰よりも真っ先に走り出して1位でゴールとか全く想像つかない。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 11:47:14.93
大丈夫だ
いい意味でおまいの期待を裏切るだろう
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 14:13:55.38
お前らって子供の運動会の親子競争で必死に走ったりすんの?
俺全力疾走したら絶対こける自信あるんだけど。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 15:18:01.46
綱引きは本気になった
昨日まで筋肉痛が酷かったよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 16:11:06.45
>>211 と同じく年少の息子の運動会が土曜日にあって、かけっこなんか心配してたけど、予想外にちゃんと走ってた。
結果2着も驚いたし、しかもいっちょ前に「〜君に負けちゃった、、、」なんて悔しがってたよ。
まだまだ甘えん坊と思ってたのにな。

これから走り方も教えてあげるからな。来年は1等とるぞ!
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 16:51:48.60
うちの保育園の保護者競技はピンポン玉を落とさないようにバランス取りながら走るリレーだった
過度にヒートアップしてトラブル(怪我、諍い?)が発生しないようになのか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 19:55:57.75
年中の息子の運動会。
年長組の、全員参加の男女混合クラス対抗リレー。

全力を尽くし、必死になってバトンをリレーし、
仲間を応援している子供らのすがたを見ていたら
自分の子供が出てるわけじゃないのに泣けてきた。

隣に義父がいたんだが、涙をこらえられなかった。

こうやって勝者と敗者を理解していくのかと思ったら、
感慨深いものがあった。

来年、俺ヤバイぞ。






218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:03:30.60
>>217
そうそう、若いのと年食ったのとただ単純に体力・筋力勝負をさせると
年食った親を持つ子がかわいそうだからって配慮なんだよね。
ちなみに俺は朝のジョギング歴6年、週末プール歴20年の43歳。
若者よ、束になってかかってこい!!
でも知力勝負はやめてね
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:21:17.80
>>218
最近はそうなんですか!
良かった〜
俺46歳。子供3歳と1歳。
保護者の競技で徒競走があったらどうしようかと不安で不安で
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 08:47:29.18
運動会で思ったが
若親より何より60代ジジが一番マナーが悪いと感じたのは
偏見だろうか、、、
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 09:13:15.15
つーか一族郎党勢揃いで来るのやめて欲しいね
うちの保育園にもいるんだよ
爺さん婆さんまでならいいけど、叔母さんだか姉ちゃんだか分からない年齢不詳の人物を5人も6人も連れてきて
かけっこのゴール付近で陣取る、しかもテント設営して人数分の折りたたみイスまで持ち込んで占領
入れ替わり立ち替わりタバコを吸いに出て行って帰ってきたら大声でワケワカメな会話を繰り広げる
そんなに平日休める人間がたくさんいるなら、保育園じゃなくて幼稚園行かせろよって思う
子供は髪が茶色いし襟足長いしマジで勘弁して欲しい
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 11:43:07.41

【男児】男を産むな!【不要】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/soc/1316935555/201-300
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 12:43:34.46
うちの保育園は兄姉父母祖父母までしか参観できないって決まりだったよ
特別な事情とかあればまた話は別なんだろうけど

いちばん可哀想だったのが3歳のお兄ちゃん(普段は別の保育園に通園)を抱えて1歳の弟の保護者として来てた父ちゃんだったな
1歳の競技なんて親がゴールで待ってたり一緒にお遊戯じゃん?
そのあいだお兄ちゃん独りぼっち
親子共に醸し出すアウェー感がハンパ無かった
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:51:30.18
>>222
キチガイ・フェミばばあの巣だな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 00:50:38.49
>>224
オカ板にまで来てる。。。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 16:18:48.52
ガタキリバとタトバが同じ仮面ライダーだと気付く前に放送終わっちゃったよ
みんなまとめてオーズなんだよ
だけどフォーゼは全く別の仮面ライダーだ
それは合ってる

息子の中でのライダーの序列
ガタキリバ>>>>>タトバ>フォーゼ>オーズ(ラトラーター)
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 16:45:11.11
うっそ
うちの5歳なんざ
新しいもの万歳で
父ちゃんヨーカドーに並んで買ってやったオーズおもちゃ
見向きもしねえ
子供はそんなもんと思ってたが…
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 16:56:15.86
5歳ぐらいになるとそうなのか?
うちのはまだ3歳半だからかな?
どっちかと言うとゴーカイジャーのほうが好きみたいだ
もっともストーリーは理解してないようだが
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 18:37:38.12
>>224
>>225
そのババアがムカつくから、暇があったら叩くの手伝ってくれ

ヨロ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 23:11:43.03
もうすぐ1歳
キッチンまでドタドタ歩いて行って扉開けて袋に入ったお菓子を手に取って
おれの前まで戻ってきて袋菓子持った手挙げながら「うー!」って言う

開けてっ!ってことなんだろうけど…
可愛すぎる
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 00:05:02.91
明後日3歳になるうちの息子
サンマ塩焼き&焼酎用に買っていた柚子をみかんだと思って食べたがる
「みかんじゃないから酸っぱいよ」と、何度言っても納得しない
仕方なく、スライスして舐めさせてみたら
あまりの酸っぱさにジタバタしていた
クセになるみおたいで(俺が爆笑したのが嬉しかったのか)
舐めてはジタバタを何度も繰返していた
かわいい 
もうすぐ誕生日だ!
プレゼントはハイパーレスキュー3号(U型)の予定
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 00:27:27.71
うちは今年長なのだが2年前くらいから
戦隊物やライダーは見なくなったなー
ポケモンやイナズマ11やトリコが好きみたい

兄ちゃんの影響でデュエルマスターズ?ていうカードゲームをよくしてる
いやーなんか兄ちゃんの影響力がすごいですよ
いろいろと
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 00:31:53.20
上に兄弟がいると遊びや好みの成長が早いよな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 09:17:37.42
うちの6歳の息子は元々あんまりヒーロー物に興味が無いみたいだなぁ。
好きではあるけどね。
今はノートに色んなシールを貼るのがマイブームなようだ。
夏は昆虫採集一択だったがもうシーズンオフになりつつあるからな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 11:35:36.67
4歳だけどアンパンマンくらいしか興味ないわ
戦隊モノは一切興味なし
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 11:42:00.17
うちの長男(年少)は俺の影響で
ヒーローものはキカイダー、特にハカイダー好きという子に育ってしまった
昨日幼稚園の遠足で、バスの中でハカイダーの歌を歌ってきたらしい
見たかったw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 11:48:26.71
俺はジョー・ギブケンが憎い
息子の「将来なりたいものランキング」の不動の1位の座を俺から奪いやがった
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 12:15:37.55
ヒーローものは年度が変わって新番組になると以前のおもちゃには目もくれないからな〜
二番目の子は意図的に戦隊ものに興味を示さないようにしたよ。

おかげでプラレール博に匹敵するくらい集まったわw


239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 14:38:54.22
うちの息子の最近の口癖は
「フォーズは昨日でお終い!今日からまたオーズだよ!!」

俺がいかにフォーゼが素晴らしいかを説明しても耳も貸してくれない
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 15:40:24.32
フォーゼ始まるまではみんなめっちゃ馬鹿にしてたのになw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 17:25:57.90
うちの1歳半の息子はそらジローに夢中だw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 17:57:53.57
息子が股関節脱臼が疑われたけど、三度目の検査で問題なしと診断された。ホッとした。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 18:45:16.65
良かったな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 19:21:44.76
>>243
ありがとう
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:18:06.22
お前がじゃねえよ
息子が問題なしで良かったなっつってんだ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 23:28:37.30
じゃあ、息子の問題なしをよかったなと言ってくれてありがとう。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 23:36:23.24
>>246
お前も良かったな!
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 07:16:55.73
散歩中に近所の新築現場を通るたびに職人さんに「なあしてんのー?(何してるの?)」と言う3歳の息子
毎回同じことをやるんで親より現場に馴染んでやがるw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 12:42:41.85
>>248
おまえ毎日散歩してるのか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 13:35:26.37
絶妙なツッコミw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 13:49:05.01
年長の息子が頬へのキスを嫌がるようになってきた
みんな何歳までキスしてた?
個人的にはヒゲ生えてきたらキスは止めようと思うけどw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 13:49:22.79
運動会うちの子だけダンスしなかった(´・ω・`)
小学生のお兄ちゃん達に混ざってジャングルジム登頂してらした‥
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 13:54:02.69
>>252
それはステージ(っていうかグラウンド)で棒立ちじゃなくて演目自体に参加しなかったって意味か?
それはかなり問題じゃないか?
身体能力だけ伸びても喜んでる場合じゃないぞ
社会性を身に付けさせてやるのも周囲の大人の義務だぞ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 13:59:51.54
>>249
「通るたび・毎回」で毎日だと思うのは何故?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 14:08:05.17
>>254
毎回が毎日に見えたから
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 14:11:27.89
本人恥ずかしさのあまり回線切ったようだから
あんまり追い詰めるのも良くないな
反省すればそれでよろしい
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 18:54:53.60
>>251
小学校入ったら嫌がられてやめた。
ただ下の子がキス魔だったのが救いw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 20:42:04.50
明日は保育園の運動会だ〜!
とーちゃん頑張って並ぶよ!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 21:23:54.61
運動会のシーズンかー
うちはまだ幼稚園にも通ってないが、いずれそのときが来たら張り切っちゃうんだろうなぁ

今も父兄参加の徒競走とかあるのかな?
今全力で走ったら死ぬ自信がある
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 21:51:26.40
>>259
最近の保護者競技は体力差が反映されにくい種目がメインだから安心しろ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 23:20:15.86
うちは大玉転がしだ。
マジリレーだったら、アキレス腱切る自信があったから助かった。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 23:45:47.29
うちの年少は組体操。
なぜか母ちゃん涙目
俺、撮影に必死

あれ、うちの子と思って撮ってたら違う子だった。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 00:47:39.23
明日ってか今日が運動会だ。
年少の息子とラジオ体操特訓して、やっと形になった。
一生懸命腕を振るのが可愛くてたまらん。
本番が楽しみやー
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 07:50:51.98
息子6歳児「ママって、30歳でしょ?」
ママ「え、ウン・・」
息子6歳児「でも 本当は43歳でしょ」
ママ「・・・」
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 08:32:48.23
3歳半の息子が最近なぜか自己紹介にハマってる
「〇山〇太ですっ!3歳ですっ!15キロですつ!!」
すかさず「〇山〇夫、38歳です。65キロです(笑」と続ける俺
そして2人で「ママの番だよ!」
困るママを見るのも楽しい(笑
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 11:54:54.08
3歳ぐらいからどんどんかわいくなってくな。
パパと呼んでくれた時ははにかんだ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 12:12:57.84
3歳なんてこれからだろ。幼稚園〜小学校低学年になるともっとかわええよ。
キャッチボールとか楽しい。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 13:22:55.39
子供に背抜かされたw嬉しいww
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 14:04:43.38
>>268
それは嬉しいな!
腕相撲とかもいつか負ける日がくるんだよなぁ…

俺が177cmで止まったから、息子には180の壁を越えてほしい
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 14:34:01.41
俺のアストロスイッチより
息子のスイッチのうがでかい気がする
271211:2011/10/08(土) 14:51:21.15
まさかの1着!
感動した!


でも今のかけっこって順位つけないんだね。
走り終えてそのまま後ろに行ってだらだらと終わった。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 15:48:01.10
>>270
ド・リ・ルゥ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:43:55.29
>>265
平和だねw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:48:22.71
>>265
思い出したが、息子が幼稚園の体操教室に通ってたときの見学日に
嫁が下の子の風邪で見にいけず、俺が行ったときのこと。
自己紹介をするとなって息子が言わなくてもいいのに
「○○○○、年中○○組みです、お父さんは○○歳、お母さんは○○歳です」
とやって、周りのお母さん方の苦笑・失笑を買った。
妻があの場に居たら、息子を殴ってたかもしれない、と今でも思うw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 17:14:26.26
今日運動会だったが自分が風邪でダウンした。
少しだけのぞきにいったら息子が一生懸命、お遊戯していて
泣きそうになった。最近幼稚園いっても毎日、お遊戯の練習だけで
行きたくないと言っていたが本当に楽しそうに演技をしていて感動したな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 19:07:07.49
>>274
かわいいw
>>275
よかったな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 21:18:43.95
息子がハイハイしようとするのだが、後ろにしか進んでいかないww

がんばれー!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 21:24:14.26
今日3歳になった息子よ
ハッピーバースデー
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 23:11:27.60
>>278
おめでとう。
一番かわいい時期だ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 01:28:17.44
今が一番可愛いと言いつづけて、早4年。
いつまで言いつづけられるかのう。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:42:22.56
>>279
ありがと!本当にかわいくてたまらん!
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:11:12.57
いいなこのスレ(^^ うちにも3才の息子がいます。
とうたん、一緒に遊ぼうね!とか、
会社から帰ると、とうたんおかえり!と
全力で玄関まで走ってきたり、ホントかわいい。
これ書きながら何故か泣けてきた。こんなに自分を
愛してくれる人はいないよね。
嫁さんがいつもイライラしてて困ってるけど、
息子のためならやっていける。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 01:30:41.74
5か月の息子が少し前に進んだ!
もうすぐハイハイだ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 04:43:32.04
もうすぐ10ヶ月になる息子
こんにゃく今夜食う?って歌に夢中
テレビまで伝い歩きする姿に父夢中
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 09:51:34.90
最近ごっこ遊びに夢中な三歳の息子
だがヒーローものに興味がないため、微妙なモノの真似をする

昨日帰宅したらピタゴラスイッチごっことか言って、
繋がってる部屋をでんぐり返しでグルグル回ってた

嗚呼、バカだけど可愛い
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 10:23:13.50
運動会のお遊戯、
一人だけリズム感が全くなくてビデオ2倍速で見てるみたいだった。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 12:49:35.15
俺のチッスを嫌がったらヒゲジョリジョリの刑に処そうと思ってる
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 13:19:23.82
>>287
で、本気で拒否られ凹みまくると
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:56:40.70
ヒゲジョリジョリの刑は最初「イヤだ!痛い痛い!」とノッテくれていたが
この前「あんまり痛くないよ」と冷静に言われた。
寂しい反面、あまりに冷静なツッコミに
3歳になるとお兄ちゃんになるんだなーと感心した。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:47:26.41
若いお父さんたちばかりだな。
うちは長男(高1)の運動会で久しぶりに棒倒しと
組み体操見て、血がたぎったよ。
291 ◆v2EL6QneMg :2011/10/11(火) 23:05:39.38
すれ違い。誠に申し訳ありません。
【新党結成!!皆で日本を建て直そう!!】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1317718812/

意見等頂けましたら幸いです。
スレ汚しで申し訳ありませんでした。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 07:54:06.06
俺はヒゲジョリの刑は足裏だな。
くすぐったくて、泣きを入れてくるうちの息子3才。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 12:30:38.89
今年小学生になった息子の運動会へ行ったが、
BGMがAKBとか最近の歌謡曲がずっと流れていて興醒めだったな。
運動会は、特にリレーなんかはクシコス・ポストとかギャロップ
とかでないと盛り上がらん。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 15:35:43.90
朝、出勤するときに3歳の息子に言われた。
「お父さん、また遊びにおいで〜♪」
近所の人は誤解しているだろうな。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 18:59:31.41
うちの2歳9ヶ月の息子はパズルが好きみたいでやらせてたら
56ピースを10分くらいで完成させられるようになった

これより上になるとジグソーになるのかな。
ぐっとハードル上がるよなぁ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:53:10.62
>>295
その才能っていうか集中力はすごいな
伸ばしてやれ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:48:10.99
てす
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:54:08.56
本日待望の第一子誕生 いつか一緒に酒を酌み交わそうな
いつまでも偉大な壁となり立ち塞がりそして乗り越えてくれ 楽しみにしてるぞ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:54:21.43
末恐ろしい&羨ましい息子だ!
伸ばしてやれ!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:56:43.83
日本社会が駄目にしまつ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:58:31.24
5歳の息子が最近、鼻の穴が気になるらしい。

「どっちも普通で、どっちもおんなじ?」と何回も訊いてくる。
右と左の鼻の穴のことらしい。
「どっちも普通で、どっちもおんなじだよ」と答えると、
「喋っていても変らない?」
「笑っていても変らない?」と訊いてくる。

可愛いが、何なんだろう?
尋ねても教えてくれない。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 00:04:29.32
>>298
おめでと!
壁じゃなくて、奥行を深くしろ!
子供は、日々壁をアンパンチで壊してくるぞ!
キャパを悟られないように、自分を磨くんだ!
子供達が、キャパを探る能力は、ハンパじゃないからな
受験時代並みの日々精進だよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 00:24:37.38
>>296 >>299
ありがと!
でも飽きっぽいんだよなあ。パズルは大いにハマったようだけど。
完成したときは、できた!と手を叩いてドヤ顔して見せに来ます

子供って絵柄とピースの形が頭の中にあるのか、最初に真ん中付近のピースを取っても
すぐ正解の場所に置くんだよね。大人は割と周りから作ると思うんだけど。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 06:43:15.19
>>302 ありがと! キャパをふかく自分磨きか がんばる!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 09:26:03.38
アンパンマンのパズルが好きだけど、50ピースくらいまでしかないんだよね。
100ピースとかのが欲しい。
そうすると他のキャラになっちゃう。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 09:47:34.04
単身赴任で離ればなれのやついる?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 11:12:13.25
久しぶりにこのスレ見た。少し大きくなった子供達の
昔を思い出した。長男が産まれてよくココでカキコ
してたなぁ。

そんな長男も中1で身長も嫁越えたよ。次男坊ですら
4年生で買い物も付いてこないよ。

「パパ達」頑張れよ。俺はもう「お父さん」だ。この
スレの書き込みも最期にする。感慨深いな...

じゃなっ!
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:25:58.07
>>301
可愛いなあw
なんか気になったんだろうね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 13:30:23.66
>>307
20年後には孫が生まれるさ。
そしたら溺愛すればいい。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 14:56:05.96
>>307
息子たち自立早いな。
俺の息子も小4だが、友達と遊んでる時以外は俺が何をしても俺のそばにいたがるぞ。
風呂もいまだに一緒に入ってるし、一緒に歩いていると腕を絡めてくる。
そろそろ突き放した方がいいんだろうか。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:38:03.56
今日はお芋掘り行ったから夕飯は天ぷらかな。
運動会と同じくらい楽しみにしてたなw
明日の朝の会話が楽しみだ。
早く帰らなければ!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:35:57.31
>>307
>>290書いた高1父だがうちは、重いもの持つとかあると、
素直に買い物ついてくるよ。
我が家で一番でかいからなw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:58:22.97
小4息子、7月から少林寺拳法を習ってるんだけど
もともとの温厚な性格がさらに優しくなっちゃって...ちょっと複雑。
人が良すぎるというか、甘えん坊な小1の妹に甘えられるほど喜ぶ性質です。
とにかく、妹だけでなく小さい子にはとことんベタ甘。
(135cm・31kgと、やや小柄だけど体格の割には肩幅がある)

人が良すぎて自分の事がおろそかになる時もあって、女房に「なんであんたはそんなにグズになったの」と
叱られて委縮してる所を僕がまぁまぁとなだめても「いいよお父さん。僕が悪いんだよ」と。
なんか抱え込みすぎて反動がありそうで、ちょっと不気味な兆候すらあるんだけど、父親としてはどう接してあげるべきかな?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 00:05:10.85
嫁の教育しろよ、ヴォケが。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 00:21:16.54
>>313
親父を見習ってる感じがする。
>>313自身が我慢する性質じゃないの?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 02:21:53.52
>>313
>女房に「なんであんたはそんなにグズになったの」と
>叱られて委縮してる所を僕がまぁまぁとなだめても

まぁまぁとなだめる?
嫁を殴れ、そんなもの。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 04:44:57.59
フジテレビデモ花王デモ要チェック
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 09:45:35.76
うちの小4長男はオレの遺伝子を受けて活字中毒一直線だ
一日一冊ハリポタのハードカバー読了しかも平行して違う本も読んでる
メガネが心配だよ
頼むからもっとスポーツもしてくれ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 10:14:02.19
うちの嫁そんなんだったけど目いいぞ
悪くなりやすい人と鉄の目玉の人がいるから気にしてもしょうがないと思う
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 10:24:27.28
>>313
息子のいないところで嫁にキチンと話すべきだよ
追い込むような叱責は余計に悪循環になるって
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 11:25:51.45
夜勤明けで今朝方帰宅したら息子が起きた所だった

おはようって言ったらおはようございますって返ってきて、鳩尾を殴られた

なにこれ?
ちなみに息子二歳半
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 11:27:47.12
http://haganenop.blog51.fc2.com/blog-entry-12.html
おまいら映画「The Road」みろよ。
俺達のためにある映画だぞ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 12:02:48.34
あー早く帰って子供と遊びたい
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 15:25:07.37
>>322
グロかとおもた
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 15:35:37.85
>>301
何か鼻に詰めちゃったとかない?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 18:34:33.92
>>322
そのブログの広告欄のほうが見たいぞ!
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 08:58:49.52
>>314>>316
残念な人だ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 12:22:56.34
>>327
不憫な人だ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 22:19:35.97
嫁の教育もできないのに、息子教育できるわけない。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:03:57.62
息子は今日も元気だった。
そんで「お父さん遊んで!」って言ってくれた!
いつまで言ってくれるかは分からないけど、
少なくとも、明日も言ってくれると嬉しい!!!
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:05:20.35
>>313
うちは娘がそんな感じだな
だから夫婦で話をしてポイントだけ押さえて
後は娘のペースでやらせようと決めた
親が気にしないようにすれば楽になるんだけどなあ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:23:21.33
今日は嫁さんとチビちゃんの将来の事で軽く言い争いになってしまった…
俺としたら息子には、ある意味で祖父の母校でもあり、
親父の母校でもある某国立大学に進学してもらいたいって言ったら、
珍しく嫁さんに大反対されてされてしまった…

まぁ、嫁さんの職業柄と俺の実家の政治的な思想が正反対なんで、
嫁さんが反対するのも仕方がないと言えば仕方がないんだが…
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:41:06.24
子供は可愛くてしょうがないんだが、
嫁と別れたくてしょうがない。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 04:20:38.36
>>332
どっちにしても子供からしたら迷惑な話だな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 09:16:16.15
>>334
そんなの息子が決めることなのになw
まぁうちは金持ちじゃないんで近所の国立行ってくれたらいいなぁくらいは思ってるけど
旧帝だから難しいと思うが行ければ申し分ないしね
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 12:22:52.28
うちも決して裕福ではないが、息子は俺に似て地頭が良いから大学くらい行くだろうなぁ…
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 13:09:17.90
中途半端に学費がかかると辛いなw

うちは、俺は博士まで逝ったけど親なし国立で授業料免除、
妻は給料もらいながら通う国立学校だったから、
息子が私学にいくだけで頭がくらくらする。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 00:00:21.16
地元の国立大学に行かせたいが、
俺の遺伝子を継いでいるんだから田舎が嫌いで
東京に憧れて出て行くんだろうな…

339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 09:49:52.61
うちの子左利きなんだけど、
今時左だからって差別とかないよな?
不便なところはちょっとあるかもしれないけど。

嫁が矯正させようとするんだけど、見てて不憫。
ご飯とか落としまくるし。
俺はそのままでいいと思ってるからいつも喧嘩になる。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 10:03:33.86
下手に矯正するとすげーヘボ字になるぞ
ソースは俺の大学のときの恩師その他多数
左利きはスポーツでも重宝されるし、いいと思うんだけどね
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 10:32:39.64
>>339
両方同じように使えるようにしたらいいな。
うちも長女が左利きだわ。今はまだいいけどこの先どうなのかな。
日本は何でも右きき用ばっかりだから左利きだと物をあまり選べないしデメリットはたしかに多いと思う。
つか喧嘩はイクナイ。嫁だって良かれと思ってやってるんだから。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 10:37:57.04
いや、嫁も左利きなんだよ。
矯正途中で挫折。

お箸は右で!とか言いながら自分は左使ってるのを見てイライラする。
俺は>>340の言うとおりスポーツ用にでも左にしたい。
投げるのは左で投げさせてる。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 11:26:10.32
矯正させると大人になってからも咄嗟に左右がわからなくなったり間違えたりするって聞いたな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 12:22:41.91
>>339
私も左利きだったし長男も左利き。
虐めなんてなかったよ。

ただ、ハサミは右に矯正したほうがいい。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 12:24:09.55
文字・箸だけ矯正した(された)俺は親に感謝してるよ
最強パターンだと思ってる

文字・箸はタシナミだから右
スポーツはサウスポー有利だから左
その他の道具はほぼどちらでも使える
マジで最強パターンだと思う
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 12:37:13.36
>>342
嫁さんそりゃないよな…
嫁さんがそんなんじゃ矯正できるもんも出来ないんじゃね?
せめて母子2人で右手で練習しろよな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 12:39:31.25
でも食卓で御飯食べる時、左利きの長女が俺の右側に座ると喧嘩になるw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 12:48:51.80
両手使えるようにしたらいいんじゃないか?
ケガした時とか便利だろうな〜って思う
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 13:04:47.43
左右矯正するとどもるようになるとか言われるけど実際どうなの?
右脳を使うはずが左脳を使う事になり、言語がなんちゃらこうちゃらで。
それもあって矯正させたくない。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 14:07:36.26
なんとも言えないな
確かに小学生の頃左利きを矯正した両利きの子はどもってた
大人になって知り合った左利きのままの子、字がめちゃくちゃだった
でもテニスやっててスポーツでは良さそうだった
351345:2011/10/17(月) 15:48:48.89
箸・鉛筆だけ矯正されたが別にどもってないし、まして>>343みたいなことはねーよw
自分でいうのもなんだが人より器用だし良い事づくめだよ
元々右利きの奴はどうだか知らないが、矯正した身としては左箸や左鉛筆を見ると内心では同情してるよ

子供がいま幾つか知らないけど、成長したら「矯正を強制された」ことなど覚えてないからな
箸と鉛筆だけ矯正してやれマジで
ただし嫁さんの態度だけは改めさせろよ
自分は棚上げとか最悪じゃね?
全てにおいて子供の信頼を失うぞ
嫁さんが矯正できないなら諦めて左箸で行くべきだと思う
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 16:22:18.59
矯正の年齢にもよるんじゃないか?
年齢が高ければ高いほど弊害がありそう
得意な手段を禁じられて敢えて苦手な手段をとらされるって凄いストレスじゃね?
右脳左脳の仕組みを抜きにしても自信喪失とか自己否定感とかでどもりそう
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 22:41:22.59
おまえら、3歳児のヒアリング能力は凄いぞ
某アニメのテーマソングをほぼ完璧に覚えてしまった
「馳せる」とか初めて聞くような難しい単語も意味がわからないまま歌ってる

子供の脳は驚異のメカニズム
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 23:16:55.75
>>345
お前うぜえ
> 文字・箸はタシナミだから右
> 左箸や左鉛筆を見る と内心では同情してるよ

これは余計なお世話だろ
だいたいスポーツで左利きが有利ってのも限られた競技だけだし
お前は自分が両利きだってのを自慢したいだけだろ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 23:43:51.12
>>354
そうだよ
ぶっちゃけ「両利きの俺カッコヨス」って思ってるw
右利きにしろ純正左利きにしろ、片手しか使えない奴は不器用過ぎて見てられんわ
左手でしか箸持てない奴ってラーメン一杯喰うだけで席の並び気にしなきゃならないし気の毒だわ

少なくとも左箸で得することは一つもない
サウスポーで不利になることも一つもない
これは紛れもない真実だろ

あ、スポーツ用品が割高なのは損って言ったら損か
あとたまには趣向を凝らしたオナヌーしたいって時に「違和感」を味わえないのも損した気分
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 07:53:46.10
今日、嫁&息子が嫁実家旅行から帰って来る。たかだか先週末からの4日間だけなんだが、仕事終わって家に帰るのが楽しみだ!
いつもはキーキー五月蝿いんだが、、、
今日は早く仕事を終わらせて、いっぱい遊んでやろう
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 21:00:43.69
今日は仕事帰りなのに子供見ててとか言われずにくつろげるぜ!と思うんだけど
いざ帰宅して息子がいないとつまんないんだよな…(´・ω・`)
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 23:42:04.94
息子がいないと遊び相手がいなくてつまらんが、
それ以上に、嫁となにを話していいか分からない
し〜んと過ぎていく時間が苦痛だ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 08:41:02.89
嫁となんかしゃべらなくても別に気まずくならないが…
他人ならまだしも
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 11:21:01.53
実家でどんな様子だったか?何を誉められたか?何て怒られたか?その他色々、様子を嫁から聞くのが楽しい。
じっじといっぱい遊んだと息子からの報告もあって、なお嬉しい。
俺の見えてないとこでの状況を聞くのが、帰ってからの楽しみです。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 12:00:36.60
>>358
アスぺなの?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 12:28:41.04
>>358

子供の話題とか話さないの?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:28:09.75
保育園の年長の息子が駆けっこで女の子から
「○○ちゃん頑張って!!」と言われてた。

俺はそんなこと言われたことないけど
自分のことのように嬉しい
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 04:50:01.50
ハッピークラッピーのお姉さんが
新山千春→玉井雅世に代わった。
息子は一生懸命観ているが
俺的には玉井雅世の顔が受入られない…
一緒観ていて辛い
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 09:08:53.17
>>358
同意する。
ここ4年くらい嫁と二人だけの時間てほとんどないからな。
子供あずけて二人で遊び行くとか考えられないし。
セクロスもしてないし、二人にされても気まずいわ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 09:31:08.69
>>364
禿同
まだ表情が固いんだよなぁ
10ヶ月の息子はノリノリで見てるからいいけど
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 12:48:57.51
2才の息子は寝る時に「おやすみねー!」って叫んで寝るんだが可愛くてたまらん
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 13:01:49.88
うちたまに嫁と会話が盛り上がりすぎて同じ部屋にいる息子が泣いちゃうくらいなんだがw
普段聞かないくらいすごい勢いで泣くw
ちっちゃくても雰囲気分かるんだな
無視したんじゃないんだよごめんね…
でもめちゃくちゃかわいいw

まぁ内容は電車であった面白いこととかそんな下らないことだけど
うちはまだ乳児だから4歳とか息子も喋れるようになると2人での会話なくなるのかな?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 22:59:18.92
>>366
玉井雅世の顔が岩石にしか見えなかったのは、
表情が固かったからか…
納得できた!
あと首が凄く短く見える理由だな…
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:41:25.11
3歳の息子に何気なく大きくなったら何になりたいか聞いてみた
「○○は大きくなったら仕事がしたい、会社に行って仕事がしたい」
との答え
ふーん、どこの会社?と聞くと
「○○!(俺の会社の名前)」
会社と仕事の意味もよく分かってないし、こんなこと言うのは今だけだと分かってるんだが、
日頃の仕事での苦労が全て報われた気がして、ちょっと泣きそうになった
疲れてたけど、この土日はガッツリ遊んでやるかな~
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:59:54.59
>>370
うちの息子も半年前は似たようなこと言ってたわ
ゴーカイジャーにハマったとたんに父親の地位失墜
今の将来の夢はゴーカイブルーだとさ

俺「パパになるんじゃなかったの?」
息子「やめた(アッサリ)」
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 09:14:51.10
うちの子(4歳)は3歳の頃は車好きの俺の影響で
将来何になる?と聞くと
インプレッサ!と答えてたが(それはそれでよく分からない答えだった)
今はハカイダーになると豪語してる
お父さんが将来キカイダーでお母さんはビジンダーだそうだ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 11:20:11.27
俺が夜勤に行くときに3歳の息子から「ごちそうさまでした」と言われたw
もう眠かったんだなwww
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:24:02.98
>>372
ハカイダーとビジンダーが分かる
息子は今いくつだ?
キカイダーの頃はインプはなかったから…
最近キカイダーのリメイクあったのか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 00:24:09.67
1歳3ヶ月の息子がカタカタ競争に出場。
ドキドキする親の心配をよそに
ぶっちぎりで1位になってくれた。

こういうの初めて出たけど、
なんか自分が1位取るより数百倍嬉しいな。
笑顔でゴールする息子に、感動してビデオカメラを持つ手が震えたよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 00:28:02.44
パパを頼ってくれる時が、最高に嬉しい。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 09:52:06.18
はさみの練習をさせているが、
何度片手で持つように言っても
枝打ちばさみのように、両手ではさみを持ってザクザク切ってくる
子供用のはさみだが、マジで怖い
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 11:25:00.06
ショック!
息子の保育園の同級生のおじいさんが俺と同い年!!

お母さんが19歳と聞いてなんとなく嫌な予感がしていたが的中してしまった
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 11:29:06.29
うちは長男(6歳)が俺と2階で寝て、次男(4歳)が嫁さんと1階で
寝てるんだが、昨日次男が「たまにはパパと2階で寝たいな〜」と
言ったらすかさず長男が「ダメ!」そして「寝るもん!」「ダメだから!」
と言い争いになった。
嫁さんも長男に「じゃあ今日はママと寝ようか?」と言っても「やだ!」
と言って譲らない。ちょっと嫁さんが不憫になった。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 13:26:03.57
一歳五ヶ月のムスコがでんぐり返しをするようになった
まっすぐできないけどかわいすぎる
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 15:47:30.81
息子がプリキュア好きで困ってる
ゴーガイジャーとかも好きなんだが、プリキュアの玩具とかにすげー反応する…いいのかな?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 16:03:47.77
うちの息子は「プリキュアなんて弱いよ!!」と保育園で言い放ち女の子と喧嘩したそうな
本人も意地になっててゴーカイジャーから見始めてフォーゼまで見るが「このあとは〜」とプリキュアが映った瞬間にテレビを消す

息子的強さランキング
ガンダム>>>フォーゼ>タトバ>ゴーカイブルー>>>ガタキリバ>サゴーゾ>タジャドル>>>プリキュア>バイキンマン>アンパンマン
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 16:33:48.80
>>381
けっこういるみたいよ
おもちゃ屋でなりきりの服欲しがってる子も見たことあるし
お母さんは今度ねーとかってはぐらかしてたがw
戦闘ものだからひみつのアッコちゃんみたいなのと比べれば男の子受けいいだろうし
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 17:19:50.85
ウチの息子も一時期、キュアイースになりたがってたな
が、後にも先にもプリキュアになりたがったのはイースだけなので、
プリキュアになりたいわけではなくキュアイースが何か特別だったのだろう
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:59:01.30
>>384
お前もう一回フレッシュ見て来い!
イースはプリキュアでは無い!
大好きだが
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:11:18.99
>>385
あ、ゴメン
イースが改心してキュアパッションになったんだっけw
あれ? となると、ウチの息子がなりたかったのは、イースだったのかキュアパッションだったのか・・・?
イースになりたかったのであって、キュアパッションになりたかったわけではなかったような気がしてきたw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:32:49.00
ウチの息子は入園時の絵本袋はプリキュアだし
なりきり服と変身道具も一式そろえたし
出かける時にはプリキュアバッグ持って歩いた強者
ちなみに年長に上がる時にプリキュア卒業した
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:10:14.42
うちは、プリキュア観たこともないくせに
「○○ちゃんと、△△ちゃんがプリキュア好きだから、僕も好き!」と
言っている…
3歳児のくせに、既に女子と話を合わせる方法を身に付けたか…
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 08:16:19.79
なんだ…あんまり気にする必要ないのかな。ありがとうスッキリした
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 09:21:04.11
相続税的には>>378の方が断然有利。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 09:22:28.49
>>382
ちょ、アンパンマン・・・w


うちでも、「顔がちょっと汚れただけで力が出ないとか、虚弱すぎにも程があるだろう!」って言われてるわwww
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 10:07:11.09
>>391
アンパンマンに関しては俺が散々に悪口を吹き込んだから
「顔は交換できる消耗品
アンパンマンではなくボディマンと呼ぶに相応しい
カレーパン、食パンもまた然り
かけがえのない存在こそが尊いのだ
つまりバイキンマン最強!!」
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 10:22:34.37
廃棄場に累々と積み上げられたアンパンマンの顔の残骸
それをむさぼるチーズ


つか、食パンマンってパン焼いたあとにスライスしてんだろうか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 10:24:02.93
>>392
バイキンマン最強!!  の割には、プリキュアより弱いのな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 11:16:08.08
>>394
いやアンパンマン世界の中で最強って意味
っていうかハマった時期によって強さが決まる
あとからハマったもんが既存ヒーローを凌駕する
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 12:54:54.50
アンパンマンの顔が子供にとってたまらない造形なんだと思う
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 13:53:25.67
>>382
ガンダムはヒーローっつか兵器だしサイズもチートすぎるだろw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 16:54:16.06
>>397
こまけえことはいいんだよ
生涯に渡って愛して欲しいのはガンダムなんだし
マジで早くゴーカイジャー終わって欲しいよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 17:08:50.55
>>378
キャバクラ嬢のお父さんと同い年だったことはあるな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 17:30:20.94
俺なんか自分の息子よりも姉貴の孫の方が年上なんだぜ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:28:10.41
姉さんといくつはなれるんだ?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 09:36:32.91
予想
姉 45 姉の娘 23 姉の孫 1
自分40 自分の息子0 

403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 13:09:15.17
うちの息子にもガンダムの英才教育を施してる。
一番好きなモビルスーツはサザビーらしいw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:35:10.61
ガンダムの英才教育ってなにしてるんだ?
DVD流してるのか?
ガンプラで遊ばせているのか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:38:59.43
UCの歴史のテスト問題とかじゃね?
あとミノフスキー粒子の論文読ますとか
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 23:03:26.47
俺がガンダムだ!
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 23:09:50.59
>>406
お前がザクで、息子がガンダムだろ…
息子がシャアならありだが
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 23:13:35.01
>>407
ごめんちょっとなにいってるのかわからない
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 23:22:51.38
>>408
対戦ゲームでの使用機体の事だろう
言わせんな///
410407:2011/10/26(水) 23:23:19.80
すまん!酔ってる…
ゴッコ遊びで息子が、主役(ガンダム)で、親父がやられ(ザク)役をやるべきじゃないかと、思ったんだ。
ただ、息子がシャアみたいなカッコいい敵役になるなら、
親父は主人公でもやられ役に徹するべきだと、言いたかったわけだ。
伝わったかな…?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 23:46:24.06
>>410
把握した

うちはみんなガンダム
ファーストがパパガンダムでageが悠太ガンダム
いっしょにグリードをやっつけるんだ!!
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 01:32:45.28
お父さんがシャアザク
お母さんがキュベレイ
息子はΖガンダム
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 01:34:09.91
>>379
四人で寝たら?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 09:50:29.75
>>412
父ちゃん弱すぎワロタ
デコピンされただけで大破しちまうんじゃないか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 10:26:27.57
体系的に、父ザク 息子ガンダム 母サイコガンダムorゾック
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 10:49:42.87
嫁と息子二人がどうぶつの森っていうのやってる
微笑ましい
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 12:47:38.84
ガンプラ作っても結局息子のおもちゃになって壊されるw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 13:21:40.46
>>417
そんな貴方にガンダムブロック
レゴみたいな奴でバンダイから出てる

メリット
ブロックだから知育玩具という言い訳!
何度でも作れる!
拡張キットも買えばオリジナルガンダムも!

デメリット
レゴやダイヤブロックと混ぜると危険!
脆いパーツは折れる!
高い!

興味があったら「メガブロック」で検索してみてくれ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 16:16:55.08
ガンダムネタじゃなくてスマヌ。10ヶ月のかわいい息子が風邪ひいたんだ。普段は朝起きたら昼寝3時間程度なんだが、朝シロップの薬飲ませたからかAM10時から次の日の朝まで爆睡。起きた時ハイハイのスピードが格段にUPしていてビビった。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 16:26:30.79
ガンダムといえば3歳頃の息子にファーストのDVD見せたら
「もえあがっせー♪ もえあがっせー♪ もえあがっせー♪ だんだむー♪」と
歌ってた。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 16:59:52.81
うちの子はドラゴンボールの歌を「このよーはーでっかいたなかじま!♪」
って歌ってた。田中さんの島か?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 17:02:34.95
>>421
一服しながらフいたわ!
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 17:06:11.39
>>420
うちのは「燃えやがーれー」だわ
なにもそこまで攻撃的にならんでもな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 17:09:22.91
>>419
書き出しでシンミリ系の話かと思ったらオチ読んで安心したよ

そのハイスピードはフル充電のせいの一時的なものだったのか?
それとも何かが覚醒してレベルが上がったのか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 17:46:24.63
片付けものしてるとき、小一の息子に本を渡して
「タンスに突っ込んで」と言ったら、本を受け取らずに
タンスに向かって「なんでやねん!」とツッコミ入れてた。
大笑いしてしまった親バカな俺。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 18:06:34.95
3歳の息子は
タ・ト・バ、タトバ、タ・ト・バ!を

カ・ト・バ、カァァトバ!って言う
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 19:24:46.98
うちの息子はプトティラが上手く発音できなかった
写真を見ながら
俺「これは?」
息子「タトバ!」
俺「これは?」
息子「ガタキリバ!」
俺「これは?」
息子「ラトラーター!」



俺「これは?」
息子「テト…プト……しーらないっ!!」
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 21:32:16.82
10ヶ月息子に「べ―」を教えたらちっちゃい舌をぺろっと見せて真似っこしてくれるようになった。こんなに幸せでいいのか俺。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 21:43:25.67
耳に人差し指を突っ込んで2歳の息子の前に座る。当然のように
指を抜きに掛かるので、そのタイミングで口からプシュー!と
息をもらしながら少し傾く。息子慌てて元に戻すも、気になって
また抜くので再びプシュー!と息を漏らしながらさらに傾く。

次にやったときは指を曲げて戻そうとしても上手く戻らないようにして
プシューーーーーーーーとどんどん抜けてどんどん傾いていき、最後に
プシューーーーー・・ ・と完全に空気が抜けた状態で微動だにしなかったら
慌ててママを呼びに行った。

台所で見ていたママが空気入れを持って来て、それを俺の膝のところに
はめ込んでシュッシュッシュッシュッと入れてきたので少しずつ復活、
最後は満面の笑みで「わー、パパ死んじゃうかと思った」と言ったら
半泣きで抱きついてきた。

かわえぇ・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 22:29:23.60
>>429
微笑ましいが、本気で心配させてかわいそうだw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 23:12:03.31
>>429
クッソワロタw
「不必要に不安にさせるのは良くないよな」とか思いつつ何度もしちゃいそうだな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 23:42:02.56
プッププスッ プップップスプッッ プッププスッ プップップスプッッ ヨゥッ!ドゥワナカエロカ ウィルナムイズン ブリキッチョベスボーーッ

まで読んだ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 02:08:24.88
息子が生まれたとき、あっちこっちで「可愛いのは3歳までだよ」と言われた。
今17歳。まだ可愛い。中学のとき物凄い反抗期だった。それでも可愛かった。
いやもちろん、こっちもいろいろ腹立ったりしたけど、一生懸命に成長してるんだなと
思うと可愛くて可愛くて。俺がジジィになって息子がおっさんになっても多分ずっと
可愛いんだろうなぁ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 08:43:41.57
孫かわいいけど本当は息子、娘>孫な人っているみたいだからな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 14:34:48.28
>>429
今朝、早起きしたから息子(2歳)にやってみたら大爆笑してうけてた。
嫁も大笑い。30回はやらされたw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 18:27:23.91
3才次男が悩んでいるらしい
「テレビに入りたい」と…

テレビに入ろうとしてる写メが嫁から来て
かわいくてたまらん
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 18:36:54.20
♪来〜る〜きっと来る〜♪
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 18:53:18.37
テレビに入るって言うと、ペルソナ4だな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:06:57.20
仕事で知り合った親父くらいの年の人と息子の話になり、樹(いつき)って名前なんですよ
と、言ったら『最近の人は変わった名前つけるなぁ』みたいな事をやんわりと言われた

正直ショックだ
もしかしてDQNネーム寄りだったのか?
今この名前は変なのか調べまくってる
もしそうなら息子に顔向けできん、ってか変な汗かいてる…
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:30:37.27
時代による名前の流行り廃りはしょうがないんじゃね
その時代時代の中で奇異でなければDQNネームじゃないよ
世代間のギャップだと思っとけ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:31:50.01
漫画の読み過ぎじゃねえかとも思うが、一応変換は出来るんだよね。人名として。
まあ変換出来るし、ストレートな名前じゃないがDQNではない。

周りの人は、ああ、また読み難い名前をって思うだけ。
たぶん小学生になったら”き”ってバカにされるだけ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:46:12.37
小学生のイジメの材料なんて何でもアリじゃん
太郎でも優斗でもイジメようと思えばイジメメられる
そんなもの気にしてたらキリないだろ
逆にクラスの人気者になったら「イッキ」って格好いいニックネームが定着するんじゃね?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:47:41.12
いつきは普通じゃないかな
学生の頃樹でたつるって読む同級生いたな
今思うとイレギュラーな気がするがそういうもんなんだと思ってた
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:12:55.79
>>443
俺の同級生は「樹」で「たつき」だったな。
445439:2011/10/28(金) 23:06:45.62
レストンクス

落ち着いて考えてみりゃ常用漢字だし、人名漢字として適当かどうかはともかく
そういう名前にした由来もしっかり伝えて、それで本人が気に入ってくれるようにするのが俺の役目だよな

>>429をやってみたら息子に大ウケで、ゲタゲタ笑ってる息子を見ていたら気分も晴れたよ
明日はいっぱい遊んでやろう
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:39:57.04
3歳になったばかりの息子
写真と撮る時ピースすることをいまだに
「2歳!」と、言っている。
アホだけど、可愛すぎる!!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 01:19:41.05
息子が3歳のとき指3本立てるのができなくてなぁ。
左手で一生懸命右手の小指押さえて、得意げに「3歳!」って言うんだよ。
けなげさがたまらんわ〜
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 01:39:14.16
3歳の息子とお風呂入ってるとき、わざと溺れたフリをすると
一生懸命に助けてくれるのが可愛すぎる。嫁に言ったら嫁もやってた。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 02:13:56.68
3歳児が溺れてることを認識できるのか。やったこと無いから分からん。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 06:55:56.87
今月15日に生まれた長男に、「良平(りょうへい)」と名付けたんだけど
「悪くないけど、地味すぎて華がない」「センスがなさすぎ」と実母から批判されたんだけど
女房の両親からは「余計なものがなく、直球勝負なのがいい」と言われたんだな。

由来としては、「良」き大らかな人柄に育ち、「良」き「平」和な人生を歩んで欲しいというところです。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 07:42:32.17
>>450
いいじゃん!俺はこういう名前の方が好き
452 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/29(土) 09:36:10.69
腕時計を新しくしたいと思ってて、嫁と話してたんだ。
俺「新しく買いたいんだけど」
嫁「何で?」
俺「15年使ってるからデザインが古くさいんだ」

そしたら5才の息子が腕時計の匂い嗅いで
「臭くないじゃん!!」

嫁と爆笑してしまったw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 10:30:51.32
>>450
名前に意味があるっていいよね。
いい名前だと思います。

○平とか○太とかってやんちゃになりそうなイメージがあるのは自分だけ?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 10:39:36.24
>>450
誰しもが間違いなく読めるし、ちゃんと名前に意味があるなんて最高じゃないか!
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 12:17:12.27
>>452
嫁と5歳の息子の会話

「時計にはどんなのがある?」
「えーと・・・」
「例えばほら、腕時計、掛け時計・・・」
「・・・あった、おんどけい!」

笑ってしまった。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 17:12:36.62
>>455
感心した!逆に頭いいと思うぞ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 18:17:08.28
>>439
20年ほど前に
沙羅樹(さらいつき)
樹まり子(いつきまりこ)
というAV女優がいたからじゃない?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 18:30:23.65
「口答えには無条件鉄拳制裁」というのは、長男の育て方としてあるべき姿だとされてたけど、今ではどうなのかな?
「お前は長男だろ」という言葉を連発するのは、本人を追い詰めるだけの気がする。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 20:55:19.23
>>458
鉄拳はよくないけど、長男だということで厳しくするというのは、
ちゃんと飴も用意するならアリかも知れない。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:22:20.18
鉄拳云々じゃなくて長男云々がありえねえ
どんな田舎に住んでるんだよ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 02:12:04.97
流れ仏恥義理でスマンが
5歳の息子が俺の事好き過ぎて心配だ。

寝る時は抱きついて寝てるし… アーッにならんかしら。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 07:23:40.75
>>461
後五年もすれば見向きもされないから安心しろ。
「今日パパと遊びに行かないか?」
「○○と約束してるからいい」

て、なるさ。。。(;_;)/~~~
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 13:53:16.47
>>461
うち10歳だけどまだ抱きついてくるよ。朝とか鼻と鼻をスリスリしてくるし。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:39:08.31
家は、ゴーカイジャーや仮面ライダーやプリキュアに一切興味を示さず、
ハイパーレスキュー・ハイパーブルーポリス・ハイパーガーディアンに夢中。
肉弾戦は、恐いらしい…。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 12:39:07.85
>>464
うちのはライダーやゴーカイジャーが画面に映るのは好きだが戦闘シーンは見たがらないしストーリー部分もつまらないらしい
変身したり見栄を切ってるシーンだけが好きらしい
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:04:28.77
もう終わったかな?
親戚の女の子に樹と書いてたつきと読む娘がいる。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:50:30.09
武術ないし格闘技の稽古に通わせた人はいますか
将来いじめられないためにも、なにかやらせた方がいいんじゃないかと思ってます
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:13:14.70
相手を武術で打ち負かせることが出来ればイジメられないだろうって発想だよね。武道経験者からいうと、なんかそれって武道を習う理由としては違う気がする。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:13:19.41
>>467
俺も同じこと考えてる。
まだ6ヶ月だけど^^
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:22:31.63
>>467
うちは五歳から極真空手習わせて5年。
礼儀を身につけさせたくて始めた。

根性はついたかな?
あと、向上心が身についた気がする。
礼儀はどうだろう。。。挨拶は親ばかだろうけど自分(父親)の友達に会ったときに言わなくても「こんにちは」と言えるから成果はあったのかな〜
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:23:49.26
武道は礼儀が身に付くからな。
俺の中では武道+団体スポーツが最強だな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:29:58.39
うちは五歳から極真習わせるつもり。
殴る痛みも、殴られる痛みも知っておいて欲しいから。

473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:44:11.21
極真はスン止めなしだっけ・・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:50:00.09
>>473
こないだの八月に昇級試験があったけど、ポカポカ殴り合ってたよw

初めての会場で空気に飲まれてたけど「セイッ!セイッ!」て掛け声出しながら一生懸命やってる姿見たら涙腺ユルユルだった。。。(T_T)
475472:2011/10/31(月) 23:53:18.39
>>474
想像しただけで涙が出た。
お前と息子よくがんばったな!
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 00:37:37.26
僕自身、小さい頃から運動音痴で人並み以上と言えるものが何一つなかった。
走るのもクラスで万年ドベ3以内、球技もまるで駄目。
ただ決して虚弱体質ではないし、スタミナと根性だけは多少自信あるけど。

息子に自分の子供そんな思いをさせたくないので、何が何でも武道を習わせたいんだけどどうだろう?
武道の有段者なら、ある意味相手に対して「核兵器」を持ってるようなもんでしょ?
相手に手を出されない、またいじめられない「抑止力」として機能するはずだし。

皆さんは息子さんに武道を習わせる際、半強制的にさせたのかな?
「うるせぇ、やれっつってんだよ」「殴られたくなきゃやれ」といったように、鉄拳制裁も辞さずとか。
重ね重ねだけど、僕自身が運動音痴だったのもあり息子に悔しい思いはさせたくないけど
じゃぁ恫喝してまで思い通りにさせたいのか?と問われれば首を縦には振れない。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 00:38:54.14
すみません、2段落目がちょっと変でした。

「息子に自分の子供時代のような、そんな悔しい思いをさせたくないので」でした。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 00:42:18.46
俺の息子はまだ六ヶ月だけど、三歳になったら合気道を習わせるつもり。
あんまり早くから強くなってしまうといじめっ子になってしまわないか心配。
だけど、いじめられるのは可哀相だから、合気道ぐらいがいいかなって考えてる。

その後は、本人しだいで空手でも柔道でも習えば良いし。
俺自身が空手(寸止めと実戦空手の両方)の経験者だから教える事もできるけど。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 00:44:45.56
>>478
もし、本人が乗り気でなかったらどうするのかな?
「習います」と従うまで、ぶん殴ってでもやらせようという目論見?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 00:53:33.38
>>479
そんな奴はいないだろ
勉強でも何でも、できなくなる前にできれば楽しい
いかにおだててその気にさせるかじゃないの?
481476:2011/11/01(火) 00:54:54.43
やっぱり、幼少期に武道を習っておけばよかったなぁと後悔してます。
「あんたはちょっと謙虚すぎるよ。そんなに簡単に自分が悪いと思わなくていいのに」と、女房や親にも言われます。
武道の段位があれば、もう少しは強気な態度になれたのかなぁと。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 00:54:58.23
>>478
合気道いいよね
崩しをマスターできれば何にでも応用できそう
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 00:58:33.20
実際問題、武道の段位を持ってると強気になれるもんなの?
「文句があるならいつでもかかって来い」みたいに。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 00:58:51.38
>>481
武術と強気は違う
私なんか弱いけど、非常に強気

自分に自信があるかどうかじゃないのかな
私なんか自分が一番正しいと思ってるから、いつもハッピー
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 01:03:38.53
父親が体育会系なのに、息子がそんなに運動タイプでもないというケースはあるのかな?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 01:05:50.94
たとえばね、教室でいじめられてる人がいるじゃない
そのとき、君たちやめろよ、格好悪いぞと言える人になって欲しい
理想は、週間サンデーの真道君
紳士であれと臆面もなく言える人がいい

大人の世界なら暴力は何らの力を持たない
警察が捕まえてくれるからね
でも、子どもの世界は違う

勉強ができるのは当然だけど、何か武術をしてれば一目も二目も置かれるだろう
正しいことを正しいと胸を張って言える子になって欲しいと思ってる
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 01:13:37.56
>>486

違うでしょ?
いじめてる奴らを全員まとめて叩きのめす事じゃないの?
結局、武道の段位ってある意味「プチ核兵器」でしょ?
実際に手を出さずとも、「逆らったらどうなるかわかってんだろうな?」という意味でね。
そういう「抑止力」を持たせて自分を守るためにこそ、武道を習わせるべきじゃないの?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 01:50:57.97
>>487
あなたは間違っている

脅すなんて動物のやることだろ
全然格好よくない。猿でもできる

人間は知性がある点で動物とは違う
小気味よく理論的に相手を論破し、○○君格好いいと女の子が憧れる存在になれば、幸せになれそう

そして、そのためには勉強ができるだけでは心配だから、いざというときに人にわからないように関節かなんかを決めて、仲良くしようぜと耳元で囁ければ無茶苦茶格好いいんじゃないか

要するに、強いことは手を出した人しか知らない秀才タイプ
普段はみんな頭がいいだけだと思ってるけど、いざというときは誰にも負けない

漫画でも、こういうのがヒーローじゃね
ブリーチでいえば、真ん中わけの弓を持ってる奴
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 01:59:33.02
殴り合いが強くたって、いじめられるときはいじめられるでしょ。
いじめって、暴力的なものだけじゃないし。
だったら、コミュニケーション能力を発達させてあげた方がいいんじゃない?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 06:46:49.31
武道の段位があればいつも強気でいられる、というのは嘘なの?
だとしたら何でよ?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 07:47:12.68
俺もそう思ってた時期がありました…。

二人の息子を空手に通わせたが二年経ってもまるでやる気無し。
見苦しいので辞めさせました。

闘争本能とかまるで無い息子達。
人には得て不得手があります。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 07:49:55.93
>>491
「うるせぇ、ゴチャゴチャ言ってねぇでやれ」とか「お前をそんな軟弱者に育てた覚えはない」など、発破はかけたの?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 08:33:38.93
なんかキモいのが沸いてるな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 08:55:31.39
今時、いじめる側になってほしくて武道習わせる親なんていないだろw

>>491
とにかく外で他の子と走りまわって遊ぶとか全くない子供だったので
体力がなく、内向的なのが少しでも治らないかと思ってやらせてみたけど
うちの子も同じだw今やめさせるかどうか悩んでる所。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 10:05:06.15
俺のバイブルははギャバンとシャリバンのOP/ED
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 10:52:52.23
若さってなんだ?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 11:55:31.22
>>494
親が直接体力を付けさせてやったらどうだい。
うちは息子(7)と一緒に夜ジョギングをする慣習があるんだが、
以前とは見違える程タフで活発になったよ。
ジョギングを嫌がる子もいるかもしれんけど、
夜2人きりで走っていると普段は話してくれない事を話してくれるのも魅力。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 12:08:58.43
親が体育会系なら、自ずと子供も運動好きになるもんだけどね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 12:19:27.78
親の姿を子供がまねる→まねぶ=学ぶ。
家族皆で行動中に、不正や理不尽に遭遇しても、父親の胆力と
度胸と判断力と知性で、家族の安全と利益を確保。

嫁も子供も「お父さん素敵!」の確信を、子供の中に積んでいけば、
武道やらさずとも、子供の中に「理」は根付く。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 13:04:50.48
>>499
はいはい素晴らしいですね
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 13:12:51.99
>>491
最近の子どもは闘争心が薄いからしかたないよ。
おそらく時代背景も関係してる。

俺のところは、
長男=水泳、サッカー極真空手。
次男=サッカー、公文。
三男=公文、体操。
四男=いま習い事準備中。
なんだが、三男まではやはり闘争心が弱い。
期待してるのは2才の四男で兄弟で一番気性が荒く俺似。

502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 14:38:04.59
>>496
振り向かないことさ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 15:07:18.45
>>502
愛ってなんだ?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 15:11:56.35
>>503
しあわせってなんだっけ?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 15:12:11.84
>>503
与え続けるものさ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 15:12:52.92
>>504
ポン酢醤y(ry
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 15:42:28.24
スレ主旨ってなんだったっけ?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 15:43:15.80
>>496 >>502 >>503
振り向かない伝説のヒーロー・宇宙刑事ギャバン復活!ゴーカイジャーとの豪華共演が実現
http://news.walkerplus.com/2011/1031/9/

これは・・・、まさに俺たち世代を狙ってきたか・・・!w
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 16:28:31.22
>>503
ためらわないことさ!
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 16:39:02.04
ライダーに将軍様組み合わせてきた東映だぞ
何を今さら……
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 16:39:35.80
>>509
ギャバン! あばよ涙!
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 17:23:17.48
>>501
長男にも公文行かせてやれよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 17:26:18.71
俺は子供の頃強制的に剣道を習わされたが、
全く向上心が無かったのでちっとも上達しなかったな。
そもそも剣道というものに全く興味というものが沸かなかった。
それでも4〜5年は習ってたか。

だからただ習わせてもダメだと思う。
最初に子供が興味や向上心を持つように親が仕向けていかないと。
うちは空手を習わせ始めたが、空手の格好良い演武とかブルース・リーや
カンフー映画などの迫力あるシーンを見せたりして、まずは格闘技への
興味を抱かせるようにしてみた。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 17:32:30.07
俺は「でんぐり返しが上手になればゴーカイブルーになれる」って教えてる
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 18:39:14.83
>>439
超遅レスだけど、俺の知り合いの40半ば〜50歳くらいの人で、
まさにその名前の人がいるので安心しろ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:26:44.78
>>439
昔勤めてた会社の人は子供にその字で「なみき」って付けてたよ。
多分そろそろ20歳くらいになってるんじゃないかな?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:17:18.70
>>513
むしろ、習う気がみられないなら鉄拳制裁も辞さず「言われた通り、武道を習わざるを得ない」ように追い込む手もアリだと思う。「黙って言うこと聞け!」ってね。
世の中、嫌でもやらなければならない事の方がはるかに多いんだし、「やりたくないからやらない」というワガママを許してはならない。
どんな壁だろうと乗り越える人に育って欲しいのならね。「習います」と首を縦に振るまでは、親は諦めてはならない。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:20:07.54
親が子に「○○を習わせたい!」と意気込みすぎるのって、弊害はあるのかな?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:18:22.87
子自身が「自分のことを決定する力」が育たない。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:35:59.35
俺としては、息子にたくさんチャレンジさせてやりたい。
それで、本人が好きになってくれた得意分野を伸ばしてやりたい。
だから、可能性を模索して、イロイロ習い事させたいと思うよ。
月謝はバカにならないと思うが…
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:45:14.58
>>517
あなたの意見には賛成できない

道統を継ぐ必要がある等の事情があれば格別、一般人が無理矢理武術を習わなければいけないことはない

少なくとも私は、やりたくないことはやらない。そういう我儘が通る環境にいる

私は何か武術をやった方がいいと思うけど、それは息子が人生を楽しく生きるのに役立つと思うから
好きなことじゃないと楽しくないでしょ


鉄拳制裁なんて馬鹿じゃないかと思う
自分の子ども1人を説得できない単なる無能を誤魔化してるだけじゃないか
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:58:00.35
・嫌でもやらなければならない事
・嫌でやらなくていい事

選択する能力を育ててあげないと。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:19:28.22
>>518
ない。
どの道親が習わせたいもの習って伸びてゆく子のほうが、
あれがやりたいってこと言う子より伸びる。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:29:22.90
@武術を通して礼儀作法や相手を思いやる人間性を高めたい
A武術を通して基礎体力や身体能力を高めたい

両方求めたいけど、個人的には@を取るかな。
まだ子供が小さい(5才)からそう思うのかな?

俺も>>517には同意出来ん
追い込んで物事始めさせるのは、乗り越えなければならない壁とは違うぞ。それは単なる親の自己満足
大リーグボールでもマスターするのか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:29:42.80
こいつちょっと前に「世の為人の為」とか「国家に奉仕」とか言ってた奴じゃね?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:33:53.68
俺としては仮面ライダーを好きになって欲しいのに、息子はゴーカイジャーの方が好きみたいだ
殴ってでも仮面ライダー好きにすべきか?

ってのと同じぐらいバカバカしい発想だわな
527478:2011/11/01(火) 23:45:15.82
俺は子供の頃、痩せてて背が低く運動が苦手な方だったから、
自分に自信が無く、いじめられたり、弱い者をいじめたりしてた。
ずっと、そんな自分が嫌いだったが、学生の時に空手部に入った事で世界観が変わった。
強さという自信を得て、行動力が付いた。
卒業後は実戦空手を習い、更に自信が付くと、仕事にも向上心が湧いてきて、
休日にずっと仕事の勉強をしたりする事もあった。
なんだか自分自身を育てるゲームみたいで楽しくなってきた。

息子にも、無理強いはしないが、コツコツと自分を成長させる楽しみを教えてやりたい。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 00:22:34.42
社会人になってわかったことだが、知力体力より、根回し力が重要!
コミュ能力のUPが重要だと思う
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 00:28:28.91
すみません、36歳にしてやっと長男が生まれたんですがもう年齢的に負け組ですかね?
僕自身、ギャバン・シャリバンはもろに見てた世代です。
「男・強さ・優しさ・力・勇気・輝き」というように、「立ち塞がるものは全て叩きのめす」精神で強い男に育って欲しいなと思います。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 00:45:51.96
なんだか、オーガとバキみたいな親子になりたい親父が多いな…
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 01:28:45.78
スターヲーズの師匠弟子の関係でいいっすよ。
532 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/02(水) 06:43:20.90
>>529
おめでとう!
年齢は関係なくね?
新生児のプニプニお尻堪能してくれ〜
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 07:30:19.04
>>529
俺は45でですよ。
せめて小学校までは一緒に遊べるように体力を維持したいな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 08:15:47.70
>>439
遅レスだが、ホットロードとか湘爆とかに出てきそうな名前だと思ったけど言わずに心にとどめとくね。☆(ゝω・)vキャピ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 08:29:17.43
内田樹という著名人がいる
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 09:37:41.53
樹なつみって漫画家もいるな。
つか「いつき」で『樹』、普通に変換できるじゃねーか。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 09:46:24.41
上で武道の話出てたけど、
子供なんてなんでも人が楽しそうにやってるものは真似したくなってくるもの。

家で寝転がりながら運動もできない親父から「武道行って来いよ」とか言われたってやる気も出るわけがない。
本当にやらせたかったら、自分がまず最初にやって楽しいってことをわからせるのが一番簡単。

兄貴が楽しそうにやってる弟は何も言わずとも自分から俺にもやらせてって言ってくるよ。

自分が子供のころ出来なかったからって理由で子供にやらせたがる気持ちはわかるけど、
自分がやりたくないようなものは子供もやりたくない。まずは自分オがッサンでも空手でも何でもやれ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 09:50:31.66
>>494
>とにかく外で他の子と走りまわって遊ぶとか全くない子供だったので

それはあなたが外に出ないからではないか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 09:58:05.58
うちの息子、もうすぐ3才なんだけどラテン音楽とかノリのいいダンスミュージックが流れると踊り出すらしいんだ。
某輸入食材店の店内とか、ディズニーストアとかで。
(嫁が「恥ずかしいからやめて!」と買い物もそこそこに逃げ出すことになると言っていた)
近所に3歳から習えるカポエラ教室(実践格闘ではなくダンスと歌唱と演奏がメイン)があったからそこに入れようと思ってたら、
どうやら潰れてるらしい……HP繋がらんし。
転勤先にあるカポエラ道場は、小学生からの入会で実践中心のとこしかないようなんだ。
こういう子供は格闘道場より、素直にダンス教室とか入れた方がいいんかな?
540539:2011/11/02(水) 09:59:15.10
ちなみに、歩いて5分のところにカッポレ道場もある。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 13:41:24.94
うちの息子は5才なんだが、知らぬ間にひらがな書きと簡単な足し算が出来るようになってきた
オレが低学歴なんで息子には頑張ってもらいたいな
あと仮面ライダーが好き
チャレンジ精神はある方かなあ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:02:12.69
うちの子がどうしてこんなにカワイイのかわからない(゜゜)
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:39:09.22
親に似たからだろ?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:48:47.07
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:06:33.86
>>541
自分の名前程度ならともかく、50音フルコース書けるようになるまで気付かなかったなら関心無さ過ぎじゃね?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:32:18.26
女のことを良く知っている気団にとっては、男児のピュアさってものが良く分かる。
だから余計可愛く感じるのかも。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:36:33.81
ひらがな覚えはじめの頃の鏡字がかわええな〜
「は」とかがえらく離れてて「しよ」に見えたり、素で笑わせてくれる
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:36:43.98
うちの3歳の息子がポッキーを持って「勝負だ!」と言ってくる。
「応!」とこちらもポッキーを持って応戦するが、最強過ぎる。
俺のポッキーも嫁ポッキーも、ことごとくヤツにへし折られる…。
なぜだ?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 00:17:22.42
>>548
ナイショだけど
実はお宅のお子さん、ジェダイの騎士なんだよw
550548:2011/11/03(木) 00:31:25.03
>>549 サンクス
そーか!
マスター・ヨーダを探さないといかんな!
551 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/11/03(木) 15:35:14.42
と、言うことは・・・ 
>>548はダースベーダ−ってことなんだなw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:52:34.23
いや、>>548はタトウィーンでの育ての親で、実父(ダースベイダー)は別にいるって事じゃないか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 10:36:44.69
うちにダースベイダーのマスクがあるが、息子が3歳の時に
被せたらメチャクチャ可愛いベイダー卿になった。笑えた。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 11:37:14.99
嫁28なんだが
嫁は小1息子に22だと教えてて息子も信じてる…
「ぼくのママは22才だってみんなに教えた」って言ってたww
ばかだwwww
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:43:06.01
>>554
嘘つきは泥棒の始まりです
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:11:56.19
うちの嫁は100歳って言い張ってる
下にサバ読むのは罪悪感があるんだとさ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:17:36.51
友達と電話で話してた息子(小学生三年生)。
遊びの約束らしいんだが、話の中で「今日さー親父が休みでうちにいるんだよ。だから○●のうちじゃだめ?」だって。

おいおい、いつから「親父」なんて呼んでんだ。
俺の中では父親を親父と呼ぶのは所帯持ってからだと思ってたからチトショック(`_´)
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:23:18.32
あれだな、友達の前では自分のことを「オレ」って言ってるのと一緒だな
家では名前呼びなのに、学校ではオレなのか〜って感慨深かった
成長が嬉しいような、自分の知らない世界に飛び立ってるのが寂しいような
559548:2011/11/05(土) 23:49:53.53
マスター・ヨーダを探しに、金土と温泉に行って来た。
普段家では、俺としか風呂に入らない息子が、
今回に限り嫁としか入らなかった…
3歳児にしての計算高と、3歳児故の世間の甘さ…
今回ほど、ヤツの脳内メモリーを覗いてみたいと思ったことはない!!!
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 03:46:54.99
息子gj
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 14:32:37.56
>>541
学力の基本は国語力だと思う。
仕事で疲れて帰ってきたり、なかなか大変だとおもうけど、
定番の昔話とか、名作を子供向けにしたやつの読み聞かせとか、
母親からだけじゃなく、父親からの読み聞かせも素敵だと思うぞ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:39:50.58
>>554
ほんとの年齢おしえると幼稚園とか保育園で言いまくるからな〜w

一度、息子の習い事に付き添ったとき、新入の幼稚園児の子が
ボクのお父さんは○歳で、お母さんは*歳です!
って自己紹介の中に親の歳入れて話してしまい、側で見てた
お母さんのこめかみが引きつってたの見たことあるんだよ・・・
彼は帰ったら母親に無茶苦茶怒られただろうな・・・と。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:26:57.64
うちは、「きのう、お父さんとお母さんがケンカしていたよ!」と
保育園の先生にチクッてくれた。
おかげで連絡帳に「お二人が仲良くすることが、子供にとって大事なことですよ」と
書いてあった…
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 08:04:32.57
先日、突然の腹痛で病院にいったら
大腸憩室炎とかいう病気になって即日入院になった。

小学生の息子(といっても血は繋がってないんだけど。割愛)がすごく心配してくれた。
普段は嫁(といっても入籍していない。割愛)のほうが、俺より仕事が遅いので
平日は俺が学童へお迎え→帰宅後家事って流れで生活してる。

入院期間が一週間だったので、その間は嫁が早退したりしてなんとか対応してくれた。

入院中もかなり俺を心配してたようで、学童から帰ると速電話。慌てて待合室いって電話を出る。
息子の声聞くと腹痛なんて吹っ飛ぶわ!レベル。そして夜少し寂しくなる。を繰り返した。

一週間後に退院したら、貯めてたお小遣いでお寿司食べさせてあげる!と言われたのでうれしくて抱きつく。
やんわり丁重にお断りして、代わりに近所の銭湯に一緒に行ってコーヒー牛乳だけ奢ってもらった。

退院後はじめてのお迎えで学童に行くと、学童の先生たちからお体大丈夫でしたか?!とものすごく心配された。
どうやら息子が落ち込んでいて理由を尋ねたら俺が病気だというのを半なきで言ったらしい。
恐縮して返事をしてから「先生たちにいったの?w」っと息子に聞くと「だって心配だったし、みんなに心配されたら早くよくならなきゃ!って治るの早くなるかと思って。」
と言ってたので思わず笑ってしまったw

そんな息子も最近ではそれもどこ吹く風で俺のケツに蹴り入れまくってじゃれてます。
長文ごめん。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 08:37:30.82
内縁とか言ってる場合じゃないだろ。
早く籍入れてやれよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 08:42:31.22
嫁の方がまだ別の男と離婚協議中とか、夫の方が別の女と別居離婚協議中とか
息子の親権で嫁と元旦那が係争中とか入籍できない理由があるかも知んないじゃん
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:54:42.28
>>564
全俺が泣いた
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:07:22.68
>>564
将来、その女性との間に子供が産まれても、その義理の息子はお前を愛して、必要としていることをくれぐれも忘れないで平等に可愛がってあげてくれ。それか下の子にもいい方向でかえってくるだろうし。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:48:28.27
いー子じゃんw
ニートじゃ絶対味わえない幸せがそこにあるよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:18:00.07
>>564
よかったな。
幸せだな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:56:23.44
どこかで「子持ちの女性と結婚を考えているがどうしたものか」
みたいな相談スレがあったが、
レスする人全員反対して止めていたが、
>>564を読ましてやりたいな。
あのスレどこだったかな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 02:16:28.11
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 07:29:10.27
>>565
色々と込み入った事情があって、まだ当分できないのですよ。

皆さんありがとうございます。

>>568
義理の子は自分の息子だと思って育ててます。
俺自体は結婚歴もないし、当然子供がいたこともないので四苦八苦してますけどw
俺と血のつながりがあろうがなかろうが、両方自分の子として平等に愛情注いでいきます
愛情を注がれた子は、きっと自分の弟にも愛情を注いでくれると思うのでw

荒れるかなーと思ったんですがみなさんのありがたいお言葉で元気出ました。
これからも厨二病こじらせた俺とあっぱれ坊主でいたずらしたり遊んで行こうと思いますw
ありがとうございましたw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 09:39:19.96
>>573
子供が二人いる場合、平等に扱うのじゃなく、
特に上の子の面倒を見るんだ。
で、上の子に、下の子の面倒を見させて、それを褒めてあげる。
平等に、って思ってると間違いなく下の子の方が手がかかって、上の子は「下の子の方がかわいいんだ」って思うから。

血がつながってる場合ですらそれがいいって言うんだから、
繋がって無ければなおさら。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 10:21:52.27
血が繋がって無いとかそんなの忘れっちまえばいいんだよ。
子供が高校の修学旅行でパスポート取りに行く時に見た戸籍で「養子」って書いてあるの見て
親に「どういうこと?」って聞いたら、「……忘れてた!いや、小学校に上がる時までは
覚えてたんだよ。なんて説明しようかなーって思ってたんだから」って答えた親だっているらしいんだから。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:43:48.91
>>574
おーそれ良い考え。
実践するわ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 20:15:36.06
>>573
良い親父さんだ頑張れ。

長男が今年中学に入ってクラブ ・塾と多忙になり触れ合う時間が少なくなり寂しいわ。仕方ない事だが。
小6の次男もカードゲームに夢中だし。
俺は昔の様にキャッチボールがしたいんだよ。
久しぶりにTWO LOVEと言うDVD観て夜中に一人涙腺崩壊させてみた。
父ちゃん頑張るぜ。自分語りスマン
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 20:32:23.26
2歳11ヶ月の息子。
ゴキゲンな時は超かわいいんだが、泣いてる時は
イライラしてしまうorz
父親失格だよな?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 20:38:24.37
>>578
自分もそうだったよ。
が、振り返るとその頃の事が濃厚な思い出になってるよ。飯3杯行ける位なw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 20:40:15.01
>>579
そうなのか。ちょっとほっとしたw
イラついた後にいつも反省してるw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 20:54:35.43
>>580
その年齢で聞き分けが良すぎるのも逆に不安じゃ無い?全力でワガママして来る怪獣なんだから親父の懐のデカさを見せてやれw
イラっとした事を反省出来るんなら大丈夫ですよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 20:59:29.54
>>581
ありがとうございます(泣)
まずは懐をデカくしないと・・・。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:37:06.16
>>581
582じゃないけど、イラッとした時に、うまい対処法があるかね。
とくに仕事で面倒なことがあった日の夜とかは困る
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 00:05:22.12
息子に対しては大丈夫なんだけど嫁が息子に対してイライラしてるのを見るとイラっとしてしまう
口には出さないけど明らかに空気が悪くなるのを感じる
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 00:41:12.73
>>583
2〜3歳なのかな、自分もきつい時は寝た後に帰る様にした事は有るな。
その分休日に嫁さんに楽させる様にしたりしたけれど。
息子も2歳、親も親年齢2歳なんだからお互い未熟者同士だから無理も無いんだよね
584さんも大変だろうけど、両親がニコニコしてたら子供も機嫌良ったな。
小さい子に空気読めは無理だもんな。
嫁さんニコニコさせると意外にうまく行くもんだw
偉そうにスマン
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 00:48:29.44
こっちのイラっとした意識と視線を変換して、息子の喜ぶモノへ意識と視線を変えてやるといいよ。
イラっとしたら深呼吸!
ただ、俺達は、帰宅した時点で疲れて眠いが、
俺達を待っていてくれる幼い息子達は、俺達以上に疲れて眠いんだ。
そんな状況なんだから、俺は、いくら疲れていても、お腹が空いていても、
息子が「ね〜お父さん遊んで!」って言うなら俺は遊んでやるよ。
>>578よ、俺は親父にそんな言葉を言った記憶がないんだ。
だらから、息子が、いつまで言ってくれるか分からないが、
「ね〜お父さん遊んで!」と言い続けてくれるまで遊んでやるつもりだ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 08:25:35.22
さっき2歳のむすこの寝起きの息が少しくさくて笑ったww
おれの歯磨きが悪いとかみさんに叱られたぜ
おっし仕事すっぞ〜今日は絶対定時あがりじゃい!
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 09:46:04.13
>>586
「イラっとしたら深呼吸!」ですか。なるほど!
確かに、ヤツは俺以上に眠いハズですw
2歳児なのにあまり昼寝をしないヤツなので。
体力の続く限り遊んでやります!!
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:37:35.81
昨日次男が4才になった
朝起きて「パパ、4才になってるか見て!!」って全裸にww

アレルギーあって普通のケーキ食えないからかわいそうだけど
嫁がいろいろやっててすごいんだよな…
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:41:40.11
>>589
おめでと!
591 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/09(水) 21:55:56.33
>>589
おめでとう!次男面白すぎw
アレルギー大変だけどきっと良くなる!
>>149より
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:14:12.33
>>589
かわいいなあw
おめでと
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:22:28.41
>>589
4歳か、可愛い盛りだな
おめでとう!
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:06:46.02
>>589
アレルギーは治るよ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:31:28.56
先日、野球のスコアボードを見て息子(小1)が突然、300対000ってなんだよ(笑 絶対勝てないじゃん。 って、大声で笑ってた。訳がわからんから、詳しく聞いてみたら、1回の表に3点 裏は0 2回に表0 裏0 と、言う表示が理解出来なかったらしい・・・

俺も詳しくはないけど、野球を教えなかった俺が悪かった ごめんよ(−_−;)
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:31:56.10
俺もアレルギーだった食材が今や大好物だ!大丈夫だ!
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 03:23:56.89
子供手当扶養控除廃止所得税いくら上がった?報告1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1295221784/
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 07:26:14.89
>>589
俺も子供の頃アレルギーだった。
アトピー性皮膚炎もだったから大変だったわ。

給食なのに小学校に一人だけお弁当持って行ったりな。
蛙の肉持っていったりシカ肉だったりウサギ肉だったり(鳥がダメだった)

でも今じゃそれもなくなってすっかり元気。母親と父親の努力の賜物だから
ケーキ食えなけりゃ手作りしてあげるのも思い出になるさね。
4歳おめでとう!
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 11:35:02.50
うちの4歳次男は最近トランプやオセロが大好きみたいで
毎日帰ると「パパトランプやろう!」って誘ってくる。
そしてババ抜き・七並べ・神経衰弱と立て続けにやってやっと満足する。
だが一段落つくと今度は「パパオセロやろう!」
そして今は将棋を教えているところだが、
これにも興味深々でそのうち一緒に指せそうだ。
俺の癖で、神経衰弱で1枚目を捲った時にカードを指で
「トントントンッ」って軽く叩きながら2枚目を探すんだが、
次男も最近それを真似てるのが可愛くて仕方ない。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:49:36.89
来年から10%も増税かよ
子供作るなってことか糞民主党
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 03:09:59.26
>>599
長男は一緒にやんないの?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 08:14:56.77
いつになっても息子が出来ねえ家に帰っても女三人から汚物扱いだ 息子とキャッチボールしてえな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 08:42:16.10
>>601
長男(6歳)も一緒にやるけど次男ほど好きじゃないみたい。
次男の方が集中力が有って凝り性な感じがする。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 21:20:16.58
出社しようと玄関で靴を履いてるとき、タクシーの領収書を捨て忘れてポケット
の中に入ってることに気づいた。
いつも「いってらっしゃい」を言いにわざわざ玄関まで来てくれる小2の息子に
ついでだから、
「これ捨てといて」って領収書渡したら「や〜だよ」ってつっかえされてしもた。

あ、ひで〜〜と思ったそのときだ! ひらりと落ちた領収書を息子がさっと拾っ
て、
「やっぱりもらう。だって学校でお父さんを思い出せるもん!」っていって自分
のポケットにしまったんだ。

え? と思いながらそのときは無反応で家を出たんだが、電車の中でじわじわと
感動が・・・ 満員電車で泣いてるおっさんなんて不気味でしょうがないから必
死でこらえたが、俺はものすげー嬉しかった。こんな気持ちは久々だったな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:13:27.71
>>604
そうだな。
息子は今の俺たちを純粋に受け止めてくれているものな〜
嫁(元カノ達も含む)と付き合い始めた頃を、
走馬灯のように想い出した。
つくづく、人の心って変りやすいものだな…
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:16:42.58
子供もじきに…
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:23:39.10
戻りたい戻れない気持ちうらはら
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 03:09:04.29
>>605
そんな変わったのかよw
まぁ安心感なんだろうなあ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 07:58:33.88
今日七五三のお参り行ってくる!
晴れて良かった!
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 09:08:41.27
>>604
すげーいいな、それ!
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:54:17.26
うちは06年11月13日生の長男と2歳3カ月の長女がいるんだけど
どうせなら二人一緒にという事で、反則かもしれないけど七五三は来年にする事にしたよ。

612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 15:22:23.96
ん?それなら下の子供を数え年で今年やればよかったんじゃ?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 15:49:07.06
そうだな、今年の方が良さそうだな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 20:20:57.07
>>611
そんなんフツーじゃんw
一回で済むんだぞ。

しっかし茨城だっけ?披露宴のような七五三
ああいうのは大変だろうな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:03:35.99
>>614
千葉県北部と茨城県南部
ホテルや結婚式場を借り切ってやるらしい
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:11:27.67
ウチにも息子が産まれたので仲間に入れてください。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:38:25.87
>>616
おめでと!
毎日成長していく姿を見て楽しもうぜ!
報告も忘れないようにな!
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:26:39.16
>>616
おめでとう!
すくすくと育つ様に頑張れ父ちゃん。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:33:03.16
明日、次男坊が歯の標語コンクールで表彰されるんだ。
嫁には平静を装ってるが、マジ嬉しいです
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:39:26.97
平静装ってないで素直に喜べよw
その方が息子も喜ぶだろうよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 08:34:20.37
でも父ちゃんが一日中思い出し笑いしてたらキモいだろ
パッと喜んでパッと誉めておしまいにしたほうがいいだろ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 09:25:28.22
>>621
そんな時期はすぐ過ぎるんだから、たまにはいいじゃないか。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:20:49.29
>>620
ありがと、表彰式行って来た。
胸熱でした。
次男のリクエストで今夜はおでん、ダブルたまごだぜ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 09:50:08.11
仕事がクソ忙しくて、生まれたばかりの息子に会えないけど、嫁が送ってくれる写メで癒やされている。
なんでこんなに可愛いんだ、我が息子!
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 15:16:39.11
オサンら子沢山が多いな羨ましい
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:01:46.55
うちの一歳半の息子が変態じみてきた

俺のあそこを見て「ティンティン」

自分のあそこを指さして「ティンティン」

外でこんな事言ったらヤバイなーと思ってたんだけと、スーパーの野菜売り場で、人参を見て「ティンティン」って言った時は流石に吹いたw

もうちょっと違う言葉を覚えてくれねーかな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:47:04.64
ちんちんなんて普通に言うだろ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:03:11.78
>>627
そうなの?

外で言ったら恥ずかしいからさ…

周りに同じくらいの歳の男の子がいないからよーわからん
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:40:39.90
別に恥ずかしいことはないでしょ
誰でも普通に言うんだし

にんじんのときも
そうだねー、にてるねー、でもみんながいるところでは言っちゃダメだよ
って言っとけばいいんじゃないの?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:46:58.29
俺単身赴任してんだけど、数日自宅で過ごして任地に帰ろうとしたら5歳の息子に
「パパが元希(息子の名)の事忘れ無い様にお顔書いて渡すね」と言われ涙出そうになった。

前の晩は「パパとママ、せっくすしてた…」と3歳の妹にこっそり話してるのを聞いたorz

何か大人になってくなぁ…
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:52:27.29
「ニンジン」がうまく言えなくて「ティンティン」に聞こえるんだろw
喃語だよ、いわゆる
ま、面白いっちゃ面白いよな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 01:00:45.53
>>630
おいおい、5歳でせっくるとかw凄いな
プロレスだよと洗脳しとけよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 02:39:28.61
>>630
ほんとにしてたの?
幼児にはみられないように注意しとけw幼稚園でいわれるぞw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 06:15:59.08
>>633
「パパがママ虐めてたーっ>_<」て言われるなw

635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 09:41:39.21
変な意味じゃなくて、

ケツ食いたくなる
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 10:51:49.99
>>635
わかるわそれw
アタマ撫でてやるのと同じぐらいの頻度でシリ撫でてるわ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 11:07:02.31
>>626
うちの子は「ちんたま」って言うな。
それは竿なのか玉なのか。

そういや4歳くらいの時は髪の毛以外は全部「ひげ」だった。
「ねぇ、ママちんたまにひげ生えてるんだよ」と言った時は吹いた。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 13:27:28.28
1歳4ヶ月の息子
ボールを投げては「あーあ、いっちゃった」
積み木を落としては「あーあ、おっこっちゃった」
かわいすぎて食べてしまいたい
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 14:19:56.97
ずいぶんと言葉が早いな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 16:48:55.14
幼稚園運動会での息子の姿は俺の誇りだこの動画を見て明日も父ちゃん頑張るからな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:20:46.01
>>639
早いのかな?兄の所は1歳過ぎたあたりで
「かいじゅう」と「でんしゃ」は言ってた。
その後は2歳過ぎるまであまり語彙が増えなかったみたいだけどね。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 23:11:37.33
3歳の息子が風呂に顔を浸けて潜れるようになった!
「お父さんもやってみて!」と言われるが、
お湯が少ない上に、息子を膝の上に抱えているから物理的に顔が浸けられない。
「お湯が少ないから、無理だよ!」って言うと、
「お父さんは小さいから、もう少しお兄ちゃんになったらできるよ!」と言ってくる。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 23:25:49.61
次男坊が入院…一週間で退院できるらしいけど代わってあげられるなら
代わってあげたい…
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 23:36:43.01
>>643
大変だな・・こんな時こそ頑張れ父ちゃん。お大事に。
645sage:2011/11/16(水) 00:06:30.61
>>644
ありがとう!小さな息子が頑張っているからしっかりしないとね
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 07:09:51.08
>>643
オレも息子が入院したときは毎日病院に行ってた。
早く良くなるといいな、頑張れよ!
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 07:27:54.26
男だと性別分かって嬉しいぞ〜晴れて男の子の父となる俺アッパレ!今日から早くうちに帰るからな!同士よ!!
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 12:58:08.80
3歳8ヶ月の息子にコーラ飲ませてみた
人生初コーラ
「ベロと口全部がビリビリする〜」と言いながら5口ぐらい飲んだ
かわええ
次回はクリスマスかな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 15:01:07.88
今日で三ヶ月の長男。昨日、湯船に浸かるまえのかけ湯のため、カランから手桶に湯を汲もうと思ったら操作誤って水シャワー暴発。
大部分は俺にかかっただけだったが一部冷水をかぶった息子は2秒ほど硬直したあとに「ピョエーン!!」と泣き出した。
お湯を準備してる間、胸に抱いて温めながらごめんなーと声をかけるが泣き止まず、「なにがあったー!?」と風邪で寝込んでた妻まで参上。

ほとぼりさめて湯につけてやったら、息子ったらニコニコしながら湯船に放尿してたよ。風呂が好きなんだよな、今日も楽しみだな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 15:42:50.41
不思議なことに息子の放尿湯には平気で浸かっていられるよな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 16:47:03.67
脱糞湯はキツイがな。

俺は長男次男で計3回浸かってる・・・。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:05:23.55
スレ的には息子の尿はバスクリンです。
疲れも吹っ飛ぶよ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 20:16:02.55
脱糞湯も塊ならおk
下痢便はさすがに辛いぞ
茶色いお湯にワラワラ浮いててだな…
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 20:59:59.03
脱糞風呂は未経験で良いかなあ。。

尿は時々、息子が恍惚とした顔でやってるわ
四歳になるのか。あっという間の四年だったなあ

655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:09:37.24
半年くらいまでは脱糞湯数回あったわ

やっぱり、温かくて気持ちがいいんだろうか?

放尿湯はまったく気にしてないんで、放尿湯を自分の頭にぶっかけて洗ってるぜ。

まさにエコ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:50:53.16
うちの3歳8ヶ月は風呂場に入ると真っ先に小便するんだが
なんていうかパブロフというか約束事というか
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 01:16:07.01
うちの4歳0ヶ月も真っ先という分けじゃないけど
風呂場で小便するのが楽しいみたい
入浴中に尿意を訴えたとき、俺が「そこの隅でしなさい」と教えたんだが、嫁は嫌がってる
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 07:36:37.40
それはお風呂入る前にトイレ行かせてもダメなもんなの?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 07:53:46.24
風呂に行く前にはおしっこ出ないっていうんだよ
入った直後に「おしっこ」って言うからもう仕方ないじゃん?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 10:34:31.85
うちもそうだったけど習慣化するのもどうかと思って、
風呂入る直前に全員裸で(3人)一気にトイレを済ませてから
風呂に入るようにしたよ。


661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 13:11:07.35
お風呂って反射でおしっこしたくなるけど、
そこで我慢させること覚えさせないと、おねしょ癖なおんなかったりするんじゃないの?
大人でもお風呂でおしっこする人は、
尿漏れになったりするらしいし。

ちなみにうちはお風呂でしたくなった時には一回トイレ行かせてる。
5歳だけど、まだ一度もおねしょしたことはない。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:32:11.42
嫁が産科を退院してから、風呂は毎日パパ担当になって今日で1年7ヶ月だ…

いつまで一緒に入ってくれるか分からないけど、定時でまっすぐ帰るから毎日一緒に入ろうな!
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:39:32.11
>>662
毎日風呂に入れる時間に帰れていいよな…
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 20:39:15.59
>>662
1年3ヶ月後の俺ガイル。

定時退社で残った仕事はナイトミルク飲ませてから張り切ってやるんだぜ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 20:44:29.14
俺は朝4時半に起きてやってる。
慣れると、ぜんぜん辛くない。
でも、最近はちょっと寒い。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 20:46:51.42
確かに
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:28:23.08
>>662
うお、うちの息子と生まれた日一緒の人発見!
うちは遅くても8時くらいに帰ることが出来るから、ほぼ毎日風呂入れてるわ

おねしょグセ付くのか、風呂前に便所行かせてみようかなー。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 23:50:08.12
今日献血したら、
献血ちゃんトミカ(非売品)が当たった!
息子が大喜び!
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:32:17.31
>>665
そんな早朝で大丈夫?翌日の仕事つらそう
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 08:40:36.86
>>667

2010年4月17日かな?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 08:41:27.44
>>667

2010年4月17日かな?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 13:35:47.87
嫁が里帰り出産なもので1週間に1回しか子供に会えん。
んで、昨日の夜から今朝まで泊まりにいって会ってきた。
夜泣きで起こされたりしたけど、癒やされて疲れが取れたよ。また仕事頑張ろう。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 14:44:47.11
最近7ヶ月の息子が激しく構ってちゃんで嫁がかなり疲弊してる
俺も仕事忙しくて手伝ってやれてないから余計なんだけど
実家に帰すと俺も今仕事しんどいのに息子と嫁が帰ってもいないんじゃ…
二人で潰れちゃ意味ないし…
あー悩ましい
今のところ嫁から帰りたいとかは言わないから放ってるけど…
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 15:03:48.38
>>673
一人遊び覚えるまでは大変だね。
目で追うから姿見えなくなると不安になってぴーぴー泣くしw
今は耐えるしかない!今にチューすらしてくれなくなるぞ?

ウチは無理にチューすると袖で拭きやがるんだぜ?(T_T)
675673:2011/11/18(金) 17:20:52.33
>>674
1人遊びっていつくらいからすんのかな?
うちまだお座りもできないんだよなー
哺乳瓶受け付けないからミルク代わってあげられないし

うちチューすると既にうわぁ…みたいな顔するわw
それもかわいいけどw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 21:23:00.30
>>671
そーだよー
うちの周りはみんな二歳ちょいだから、息子と月齢が近い友達いないんだよね(^^;;

チューは全くしてくれなくなりました…

無理にチューすると嫌がられるし、しょうがないから、ケツを食うしかない
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 22:02:58.14
>>676
俺は耳を食べてたんだがある時期からマジで怯えるようになってやめた
「悠太の耳食べちゃダメ〜!」ってガチ泣きされたよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:24:25.06
風呂上りに、パンツも履かずに走り廻っていたので、
「ちんちん出して走っていたら、ちんちん食べちゃうぞ!ガー!!」
って言ったら、
「女の子になっちゃうよ〜!」ってマジ泣きされた…
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:29:49.46
>>675
7ヶ月でかまってちゃんとか・・・
7歳ならまだしも。
虐待父にならないようにね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 00:06:05.92
>>679
想像だけど、奥さんが家事とかしようとしても泣いちゃうから出来なくて、それで奥さんが疲れてるってことでしょ?

虐待とか全然関係ないと思うけど…

うちも妻に付きっきりだから、家事やる時はDVD見せてるみたい。

一人遊びは気が向いた時しかしないみたいだから、妻は妻で大変だわ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 00:32:54.26
>>680
7ヶ月の子どもを構ってちゃんとか言ってる父親に対して揶揄してんのがわからんのか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 00:46:37.89
お気に入りのDVDは必須だな。
小さい頃は新幹線大好きだったからyoutubeでしこたま集めて自作DVD作ったら一時間でもヘーキで見続けるw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 02:34:16.33
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 08:37:38.55
>>681
構ってないと泣いたり怒ったりするからそう書いただけなんだけど…
俺がノータッチだから余計嫁が疲れてるって話だし
虐待に繋がる要素が全く分からん
嫁が、ならまだ分からなくもないが
なんて書けば良かったの?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 09:11:33.48
>>684
少なくとも俺には最初から伝わったよ。
まあ次の話題いこうや。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 09:39:43.24
>>684
自分にも伝わったよ。
それじゃ無く、嫁さんが疲れてそうだから実家へ行かせれば?遠慮して言えんのかもよ。
自分の時は、それで状況が改善したな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 10:35:34.03
>>685
意味わからん事を気にしすぎ

構ってちゃんって、カワイく俺は聞こえるけど。

揶揄する意味もわからん

なんか嫌な事でもあったの?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 16:05:37.04
>>687
俺が>>685だが、
「俺には>>673の言うことが最初から伝わったよ」と書かないとわかんないか?
こだわってるのはあなただよ。>>686が続いた流れも読んでくれや。

お、うちのかまってちゃん(3ヶ月)が起きたみたいだな…
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 16:36:03.01
可愛がりすぎたせいか半端無く甘えてくる
将来そっち系になってしまうのが心配になる今日この頃


690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 16:54:31.41
>>689
同性愛は先天的なものみたいだから安心汁…というか心配してもしかたない。
まあ目覚めるかどうかは環境だろうけど、今の日本なら遅かれ早かれ目覚める時はやってくるだろうし。

>>691では先輩オヤジが「今だけだ、可愛がってやれ」と言ってくるのに20ボリビアーノ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 17:55:01.45
1才半の息子が顔から半身に熱湯をかぶり即入院…
見事なケロイドになりました。
生涯抱えると思と心底辛い
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 20:04:44.74
>>691
マッタリスレに重いの来たな…

男児なら顔の傷が差し支えるかどうかは生き様次第というところもある…よな。
これからの父親の役割は大きいと思うぜ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 20:16:49.27
病気やケガと違ってやけどは親が注意してれば避けられる
やけどは絶対的に親の責任だからな
2度目をやらんように気を付けないと
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 20:19:30.70
聞くだけでキツすぎる
できる事をしてあげるしかない…
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:44:01.12
>>688
最初から虐待とか書くなよ、タコ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:48:07.79
あ、すまん、679.681と685は別人か、申し訳ない

うちも妻が疲れてるからさ、平気で虐待とか言われるとムカつくんだよね
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:32:06.87
うちの3歳児は、嫁と話をしたら
「お母さん!お父さんとお話したららダメ!お父さん遊んで!!」ってくらいのかまってちゃん。
かわい過ぎる!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:41:25.83
>>697
俺には痛いほどお母さんの気持ちがよくわかるorz
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:46:48.17
>>697
うちもだw
妻と会話が盛り上がると怒るw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:50:57.11
>>696
あんたも少々疲れてるんじゃないか?
ここは良識あるスレだと思ってるから、もう少し落ち着いて文章読もうぜ、な。

>>691
大変だな・・小さい頃の火傷は今後の処置で昔と比べ格段に良くなると聴いた。
頑張ってな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:55:30.54
小学校に上がるまでは病気も怪我も親の責任って昔母ちゃんが言ってた
>>691は今更後悔しても遅いから後悔はしなくていいけど反省しろ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 23:18:46.83
>>701
簡単に言うなよ。と 思うけどね。
親ってのは 完璧じゃないよ。
毎日が ハラハラドキドキ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 23:30:45.57
息子とガンバライドやって来た。
LRキター!
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 23:56:16.54
>>702
親の責任でなけりゃ誰の責任だよ
子供の自己責任か?
それともどっかの誰かの責任か?
「だって誰々が〜」で済みゃ世話ないだろ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:13:30.12
暇そうなのがきてるな。息子の話しようぜ。

うちのも(3歳)オレにべったり。
息子:「お父さ〜ん!トイレいこ〜!」
オレ:「お父さん今忙しいから一人で行きなさい」
息子:「あ!あ!寂しいから〜」
妻:「じゃあお母さん一緒に行ってあげるから」
息子:「や〜だ〜!お父さんといくの〜!!」
まぁ、オレが単身赴任で週末しか会えないせいもあるが。
さてと、また1週間頑張るか!
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:43:18.75
>>705
息子には大事な時間なんだろうなw
で、俺 息子にチン毛生えてきちまった・・
目出度いが悲しい
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 01:07:25.16
>>673
うちもちょうど7カ月だ。
出産からずっと里帰り中だけど、ようやく来月戻ってくる予定。
ひと月前くらいまでうちの嫁も疲弊してて、やっとなんとかなってきた感じ。
産科の先生や保健婦さん公認のゴジャもん
(こっちの方言で暴れん坊とか聞かん坊という意味)
らしく本当に手を焼いている。

やっぱり実家だと嫁さんのストレスを軽減できるよ。
ちゃんと話を聞いて、顔色を見て判断してね。
うちの嫁さんなんかなかなか口に出さないから、
それ待ってると深刻な状態になることもあるから、
ちゃんと自分の感覚で判断した方がいいよ。



708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 01:26:35.54
>>705
週末会えてる時くらい「忙しいから」なんて言わないでやって欲しい
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 02:44:16.78
>>706
へぇーそれって子供から報告してくれんの?
恥ずかしくて普通はいいそうもないけど。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 08:43:35.96
>>704
他のダレの責任じゃなく、親の責任であるのは当たり前。
勿論、反省も後悔もしてるとは思うよ。自分の子供がもし
生涯残るよな怪我をしたと想像しててさ、実際に怪我を負ってしまった
子の親に対して第三者が、反省しろ!なんて言えないと思ってさ。

>>691 いやもうね 頑張ってくれとしか言えないわ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 08:50:47.20
まだ立つことも出来ない赤ん坊を構ってちゃん扱いするスレはここですか?w
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 08:56:25.09
>>709
うん。学校でも友達同士で話したりしてて昔の様なコソコソ感は無いみたい
息子は、ヤベー!チン毛生えて来た〜w。
脱いてもイイ?と見せて来た。

713691:2011/11/20(日) 10:07:34.59
レスどうもです。頑張るしかないですね。。

妻が息子のギリギリ手の届くところに冷蔵庫の物を取ろうとして一時熱湯を置いてしまったようだ

職場から病院に駆けつけ緊急処置室に向かう。中から聞こえる尋常じゃない泣き声…。
処置が終わり中に通されるとそこには変わり果てた姿があった。
看護師さんに「○○君頑張ったので褒めてあげてくださいね。」と言われる。
「○○頑張ったな〜」と言うと息子の目から大粒の涙が流れ落ちた。俺もだけど。

確実に言えるのは親の責任だ。台所に子供が入れないようにしっかり対策すればよかったとかいろいろ考える。
幸い妻が落ち込んでないのが救いかな…。基本人のせいにするから、今回も。

子供の皮膚は大人より薄くて火傷が深くなってしまう。
ここのスレにしては内容が重すぎるのでこれで終わりにするが、息子が可愛いという気持ちは変わらない。
これを見て皆さんが気を付けていただければ嬉しく思う。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 10:37:36.61
>>713
報告乙。

>幸い妻が落ち込んでないのが救いかな…。
>基本人のせいにするから、今回も。

ま、まあ、自分のせいだと責めて崩壊するよりはいいのかな。再発防止策は対息子ってより対妻な感じっぽいが…。

息子さん、可愛がってやれー。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 11:12:10.10
ダメだ・・・辛すぎる
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 11:21:56.65
>>713
息子が早く回復する事を願うよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 12:52:01.79
>>713
強く生きて欲しいな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 13:20:15.80
>>714
う、うーん…
まぁ微妙にモヤッとはするがこの点に関してはそうかもなぁ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 14:18:13.66
完全に嫁のせいじゃん!
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 14:23:31.42
こんな時こそ、こいつの出番だ・・・!

ふかのう と いわれていた がんめんひふいしょく も だいぶ しんか してきる らしい
じぶんの おしり の ひふ を いしょく するんだっけ?
だいじょうぶ きぼうを もって ちりょうに のぞめば
いつか きっと・・・
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 14:54:10.67
IPS細胞もガンガン研究が進んでるしな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 21:50:15.69
>>712
へー仲良いんだな。
でも中学生くらいになったら何もいわなくなりそうだけどね・・・
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 22:39:49.14
>>691
もう見てないかもしれんが火傷には湿潤療法がいいぞ
医者に相談してみろ
ttp://yakedocare.client.jp/moist_01.html
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 22:58:49.87
これって虐待で一応通報されてる?
取調べとかされなかったか?
児相とか警察とか。
もちろん事故なら立件されないけど取り調べくらい
ありそうなんだが?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 01:14:28.73
>>722
ありがとう。
中1と小6なんだ。弟の方も俺も〜!とか言って負けずに突き出してくるよ、まだ玉毛だけど。空気読まずすまん。

>>691
息子さんの順調な回復を願ってる。
本当に
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 01:24:14.56
>>724
悪いが殺意を覚えた。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 02:15:52.88
>>691
姪っ子も酷い火傷を負ったけど
火傷の専門外来に通っていて少しはましになってきたよ。ある程度成長してきた時点で皮膚移植すれば
ケロイド状も改善するらしいし、
長い時間がかかると思うけど綺麗に直るし大丈夫。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 06:07:37.47
>>726
釣りだよ。兄弟スレにもおかしなのが湧いてる。
反応しないことだよ。


691の息子早く良くなりますように。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 09:25:43.99
一人で外出とかって何歳からできるのかな。

うちの4歳は何度言っても走って道に飛び出そうとするし、
とてもじゃないけど一人外出はまだまだ無理そうだけど。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 09:41:30.65
小学校行ってからじゃない
近所の交通事情なんかで状況は変わると思う
5才と3才で国道を渡ったりして活動する子どもを知ってるけど怖いよね
ま、覚悟があればいくつでも良いとも思う
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 11:39:08.68
>>729
うちは小学一年になってからだった。
習い事の往復から始めて「●○くん家に行く」を経て「遊びに行ってきまーす」かな。
それでも物騒だからmamorinoてGPS付きの携帯持たせてるけどね。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 12:47:32.97
年中組のうちの息子が6歳になったら小学校に一人で行く、というのが今は信じられんw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 14:26:17.30
>>713
短い文章から憶測して済まないが嫁さんは今回ばっかりは少しは落ち込んだほうが良くないか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 14:41:40.66
手の甲にやけど程度だったら落ち込んだ方がいいけど、
顔面ケロイドとかは現実逃避させといた方がいい。
反省させるのにも時間が必要。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 14:46:24.69
小学校行けば一人で外出できるのか。
あの甘えんぼがあと2年でそこまでなるなんて。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 15:30:07.32
最近何を見てもアンパンマン
知らないおばさん指さしてアンパンマン
なんでそんなにアンパンマンが好きなんだろうか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 16:10:56.72
>>736
カオなんて飾りなんです
ちびっ子にはそれが解らんのですよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 19:25:32.80
>>737
ツボすぎるwww
年代がバレるぞw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 19:56:38.94
まぁ世代的によほど興味がなければストレートだよね。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:04:53.28
>>736
何でだろうね?w本当に。
息子はそうでもなかったけど、娘が大好きだなぁ

ところで 息子が将来仮面ライダーになりたいって、
言ったらなんて言ってる?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:31:10.23
>>740
でんぐり返りの練習させる
「でんぐり返りが上手になるとJACってところに入れて、そしたら仮面ライダーになれるよ」
って説明してる
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:35:40.38
俺の息子はまだ赤ちゃんだけど、
もし「仮面ライダーになりたい」って言ってきたら、
「しっかりごはんを食べて、運動して、勉強して、友達を大切すればなれるよ。」
と言うつもり。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:39:28.61
>>740
近所の人目の無い所をウロウロしてショッカーに攫われないとな!って言ってるw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:50:24.35
>>741
だよね、うちも先ず格闘技習って殺陣とか練習して、JACに入れよ!って言ってるw
スーツアクター目指せば!って。7歳だけど・・・・

>>742 なんかホンワカ!

>>743
おれ ショッカーだけど、さらうよ・・・・
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 02:36:37.52
変身前の仮面ライダーになりたいのか、
変身後の仮面ライダーになりたいのか、
その両方なのか、結構重要だ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 07:13:22.51
うちは、トミカのハイパーブルーポリスになりたいっぽいけど、どうしたら…
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 08:31:28.62
>>746
警察かな・・・交機とか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 09:13:24.08
うちの息子は車好きで将来インプレッサになりたいと言ってる
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 09:17:01.26
>>748
大食漢になりそうだな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 09:34:23.70
ちょっと前まではゴーカイブルーになりたがってたけど最近はゴーカイムラサキに希望変更
「ブルーはもうジョーがいるから」だそうだ
俺も緑から黄緑に変更させられた
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 09:53:56.37
>>749
ワロタ
最近マッチョだからな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 17:45:56.75
うちの3歳児は、プリキュア観て「お化粧したい」と言ってきたぞ!
どうしたらいいんだ?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:03:35.41
>>752
早くも目覚めたか!
化粧したとこを写真に撮っとけば?w
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:03:25.94
>>752
3歳のお化粧喜ぶよw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:43:57.02
ウチの息子も、時折おもちゃ屋でプリキュアのなりきりセットをじぃっと見つめているなぁw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:48:45.49
>>750
まあ、黄色は親父キャラでカレーが定番だしな、グリーンが空いてても任命されないんだよね
757752:2011/11/23(水) 00:13:42.10
「化粧は頼むからやめてくれ!」って必死に頼んだら
「いいも〜ん!」と両方の手のひらを舐めてよだれを塗り付けていた…
更に、「お父さんもお化粧してあげる!」とよだれでベトベトの手のひらを押し付けてきた。
「頼むからやめてくれ!!!!」と2重の意味でお願いした。
彼に伝わるといいのだが。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 01:01:49.63
>>752
まず、クレヨンでオバQにしてやれ
話はそれからだw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 10:00:56.12
7か月の息子が「たーたん、たーたんっ」っていいながら
首に手をまわして頭をうずめてくる。
かわいくってしかがたねえ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 10:16:54.09
>>759
うちは5月生まれの6ヶ月だけどまだ言わないなあ
「アッー!!」っとか奇声は発してるけどw

寝かしつけの時、眠くって頭をグシュグシュさせてくるんだけど
もうかわいくって仕方ねえwww
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 11:34:51.94
>>759
それって横になってねてるとき?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 11:36:04.69
>>757
おもろいwそのまま同じことやり返して楽しめw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 12:50:45.47
>>760
うちは4月の終わり産まれなんだけど、
奇声も発しまくりだよw
ここ2,3で少し言葉っぽいことも言うようになった。
そうそう頭をグシュグシュってね。
嫁と俺以外にはやらないのがまたかわいい。

>>761
起きてソファに座って抱っこしてる時だよ。
これは4ヶ月くらいからやるようになった。
俺にやるようになったのは最近だけど。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 19:04:23.75
>>760
うちは三カ月、
まだアッー!!とかポォゥッ!!しか言わないなぁ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:03:11.09
マイケルの生まれ変わり?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:42:31.57
ケンシロウじゃね?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 23:16:05.63
自分は子供嫌いだったんだ。
飯食う場所で泣いてる赤ん坊とか。
連れて来んじゃねえよ!とか思ってた。
今では泣いてる赤ん坊居ると、おお!元気だな〜と思うわ。
何か自分の欠陥を修理してもらった様な気がするよw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:21:47.50
>>765
糞ワロタww
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 01:22:38.75
>>767
それ、わかるわー
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 07:25:55.15
いい歳してアレなんだが

息子が来年大学生になって家を出て行く(予定)
そのときのことを考えただけで寂しくて憂鬱だ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 08:43:30.15
子供が小さい頃「お父さんはいつまで僕のお父さん?」
と聞くので
「??? どういうこと?」
と聞くと
「僕が大きくなったらもうお父さんじゃなくなるんでしょう?」
と答えた
大人になったら親子関係がなくなると思っていたようだ
「ちがうよ、だってお前のおじいちゃんは今でもお父さんのお父さんだろう」
と言ってやると、顔がぱっと明るくなって
「よかった〜」

この時のうれしそうな顔は一生忘れないだろうなあ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 09:11:58.12
>>771
二十歳の誕生日に二人で酒飲みながらその話して、「お父さん、それもう百回くらい聞いたよ」って言われるんだろ。

urymsgl
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 10:46:45.15
娘も生まれたんだが、1歳半の息子が可愛い。

よだれ臭い口でオレの顔に笑顔で噛み付いてくる。何か訳の解らんこと話しながら。
何て言っているのか知りたい。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 10:56:41.80
>>769
ありがとう。
まさか自分が はじめてのおつかい でウルっとする日が来るとはw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 11:24:12.49
>>772
オレ、この思い出だけで辛い時もやっていける
776 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/11/24(木) 17:25:55.16
腕のチカラコブを見えないように、指で押し上げて見せたら。
「うほーーーすげー!!か、かたいいい!」
まだ騙される 7歳児。   かわいい、、、、
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 18:46:30.33
うちの3歳9ヶ月の息子
初トトロDVD体験
最初の曲で「幼稚園で歩いてる」って言ってた。
見せるの遅くてすまん。知らないで行進してたんだよな。

あと、トトロ出て来た時「モグラ!」って言ってた。
何を思っているのか分かるって幸せだな
今が一番かわいいかもしれん
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 23:41:14.69
息子が幼稚園の和式トイレで

ウンコが出来た事を毎日話してくれる。

随分と時間掛かったけど、出来る様に

なるもんだね。。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 16:45:23.21
4歳の次男に最近自分で尻を拭かせてるが、
そもそも次男は毎回全くと言って良い程
穴にンコが付かない(ユルい時は別)ので全然問題無い。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 23:33:12.27
保育園で、公園に散歩に行って大量にドングリを収穫してきた。
家中に散乱して取扱いに面倒なので、
「お庭に埋めたら、トトロ達か来るかもよ!」と言ったら。
「うんにゃ〜!って踊って、ポン!ポン!って(芽が)出てくるかな?」って
目をキラキラさせて聞いてくる。
かわい過ぎるから、明日庭に蒔く予定。
トトロとサンタがマジでいてくれたらどんなに息子が喜んでくれんだろ…
781 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/11/26(土) 08:30:15.94
>>780
ドングリ気をつけて!蟲が出てくるよ・・・

昔 大量にドングリを収穫した息子の
部屋に、小型芋虫が沢山・・・・
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 10:52:31.00
取って置きたいなら一度茹でればいいみたいだよ
前に育児板かどっかで見た
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 11:32:49.36
虫が怖くて男の子が育てられるかっての
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 12:19:38.13
>>783
最近蝉がダメになった。
今年の夏、自宅の庭で死ぬ間際の蝉を踏んずけて断末魔を聞いてからダメになったよ。。。

あのスカスカの身体がだめだ、バルタン星人思い出す。
785 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/26(土) 18:44:14.68
>784
おまえはバルタン星人の身体がスカスカだとなぜ知っている?
戦ったことあるのか?w
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 19:13:15.96
死にかけのセミは霧吹きで水をかければ蘇る
これ豆な
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 20:59:20.90
>>786
酢じゃないの?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:58:36.06
>>786-787
ま、マジで?!
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 22:32:27.08
大きくなったら一緒に酒飲みたいな
って俺の親父も思ってたんだろうか?
790780:2011/11/26(土) 23:24:53.95
>>781
蟲の眼が赤くなっていなかったか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:38:53.11
>>788
すまん。嘘。

ただ死にかけの蝉ってちょっとした刺激で、一時的に復活するよね。

ああいうのを見ると、昆虫ってある意味「有機的ロボ」だなあと感じる。

自分も大人になってから虫嫌いになったので、息子と一緒に山へ行って克服したい。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 00:33:32.56
この間、車のフロントガラスのトコにキリギリスらしき生物がいた。
嫁に言われて久しぶりにバッタ系の虫を素手で持ったよ。
バッタ系ってこんなに柔らかかったっけ?って感じだったw
一歳半の息子に見せようと手のひらに乗っけたら飛んでいっちゃった。
飛んでった方向にパタパタと走っていったが見つけられなかったみたいw

大人になってから虫なんてさわらないからねぇ・・・
なにげにちょっとビビリながら持ったのは秘密だなw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 03:17:18.28
>>780
どんぐりはレンジでチンしておけばオケ

今日近くの(通称)新幹線公園で6歳の子供と遊んでたんだが、腹も減って帰ろうとしたら
子供が「あーーー、ドクターイエローだー」と叫んだ。
確かにドクターイエローで帰宅中車内で「ドクターイエロー、ドクターイエロー」と
歌まで歌ってハイテンションだった。
実際は親子ともどもハイテンションだったんだけどな。w
794 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/11/27(日) 07:48:13.60
>>790
王蟲の怒りは大地の怒り!
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 16:11:17.12
>>788
酢は知らんが水はマジだ
ばあちゃんに言わせるとヘビも水で生き返るらしい
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:51:25.92
じゃあ雨が降ったら生き返るんだなwwwwwwwwwwwwwww
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:51:50.59
ドクターイエロー
マジで見れたらかなりレアらしいな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 20:36:45.98
>>797
ハッピーセットのドクターイエローゲットしてから
息子がドクターイエローに夢中。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:55:30.99
>>797
ベランダから路線が見えるが深夜によく見るぞ。
昼間も走ってるんだ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 00:16:37.15
茹でるのはいいけど、青虫入りだぞ
そのあとのナベはどうするんだ?

まだレンジでチンの方がいい
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 00:57:48.37
嫁が男の双子を育ててるみたいに手がかかるってボヤいてる。。。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 03:37:11.62
息子がクレヨンしんちゃんにハマっていて、自分もちょうど5歳だから
親近感を抱いている様子。
俺にもひろしのように振舞ってほしいらしいけど、アニメってあんまり見ないから
ひろしが具体的にどんな父親なのか謎でw
足が臭いのだけは知ってるけども・・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 08:49:31.13
ドングリはシイなら生でも食べられるし結構旨い。
たまに保育園で炒って食べてるな。
他に調理して食べられるのはマテバシイくらいか。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 11:26:57.15
>>802
育児板にマンセースレがあるから参考に汁!

野原ひろしって何気に理想的な父親だよね
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1297269567/
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 11:52:33.09
>>804
何が 汁!だ失せろ豚
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 12:33:07.76
>>805
なんできれてんのw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 12:38:22.46
>>806
キレてないですよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 12:42:43.32
>>807
いや、きれてますよね?明らかに
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 12:48:38.19
>>808
キレてねぇーっつってんだろぉ!
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 13:41:36.38
正直、>>804はけっこう良スレだから読んで損はない。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 13:57:15.82
そこは

俺キレさせたら大したもんだよ だろ

812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 14:12:36.05
>>809は天然の可能性あり。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 15:30:22.48
>>812
ねーよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 15:35:32.98
>>813
キレてません?ww
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:05:38.55
酢臭いんだよ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:54:06.09
一日一杯の黒酢はまだ試してないぞ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:40:40.58
息子はなんというか、ダメさ加減が可愛いよな。

幼稚園バスに颯爽と一人で乗り込む姿を見た時はなんか哀しかったわ。
いや、喜ばしいことなんだが。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 02:57:13.83
>>息子はなんというか、ダメさ加減が可愛いよな。

ああ、よく判るよ!
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 09:45:24.32
うちは今4歳と1歳2ヶ月の息子二人。
毎日毎日いまが俺の人生で一番幸せな時じゃないか、と思ってる。
二人ともやることなすことすべてかわいすぎる。
最近はお兄ちゃんにむぎゅーは?て言うと
満面の笑みで4歳兄にむぎゅーって抱きつく1歳次男。
お父さんにむぎゅーは?っていってもそれはなぜか抱きついてくれない。
それだけが難点w
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 12:41:40.51
うちは6歳と4歳だけど長男もまだだっこすると嬉しそうだよ。
あの本当に嬉しい時の表情がたまらなく可愛い。
もう6歳だからとはにかみつつも
沸き上がる嬉しさを抑えられないような。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 14:42:43.82
クアドリラって言うビー玉転がす奴におおはまりで、
前回はベーシックセットだったから、クリスマスは拡張セット買おうって思ってたのに
拡張セット売ってねー。
くそー、んなら最初から高いの買っとけばよかったわ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:20:10.53
クアドリラは面白いけど高いよな〜
うちは、プラレールを拡張してるよ。
息子はハイパーガーディアンに夢中で、俺はレールの拡張に夢中。
嫁には分からないらしく「ないが楽しいの?」と言って来る…
だから息子にも仕込んで、二人で「男のロマン」と答えてる
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 14:23:40.01
拡張セットアメリカから買ったわ。
日本で無駄に高いセット買うよりは7000円で何とかなった。
問題はクリスマスまでに届くかどうかだ。

クアドリラはでかいから送料安いところ探すの大変だったけど、
小さいものは向うのamazonとかで探した方が断然安いな。

824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 16:21:12.74
お前らもそろそろプレゼント買わないと品切れになるぞ。
仮面ライダー系とか特に。
転売野郎においしい思いさせるなよ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 17:35:19.18
>>824
ウチはプラレールだから大丈夫かな?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 18:01:23.47
>>825
プラレールは、タイの水害で製造に影響が出ているのではなかったか?
うちもプラレールハイパーガーディアンの予定なんだが…
ハイパーレスキューも欲しがっていて確定できていない
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:38:26.55
まだストライダーも乗りこなせなくてワイバイクだけど自転車買ってもいい?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:50:40.64
>>827
補助輪忘れずにな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:59:04.59
>>828
補助輪なしのペダルなしから入る予定だ
バランス取りをマスターしてからペダリングが最近の流行り
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:56:56.20
下になるけど皆包茎のことどうしてる?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:34:27.65
>>830
ママさんの入室はご遠慮願います
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:58:14.42
>>830
wwwwwwwwwざまあ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 02:21:03.58
夜泣きが治まらなくて、小僧と嫁が一緒に泣いてる…
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 02:48:57.64
替わってやれよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 09:14:15.94
>>824
転売の何がいけないの?商社なんて転売屋じゃないかw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 09:17:06.81
>>835
仮面ライダー好きの子供とか居ないの?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 09:19:44.19
商社はキャンセルで違約金払うだろ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 10:26:04.16
>>833
うちは夜泣きしたら一回完全に起こしちゃってた。
怖い夢みてるか知らんけど不安で鳴いてるんでしょ?
起こしちゃってからまた寝かしつけてた。
完全に起こさないと(寝ぼけるみたいで)ずーっと鳴いてたな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 11:10:00.72
鬼女の雑談スレでつ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 11:25:46.50
うちの子は風邪引いて熱が出た時以外は夜泣きしなかったな
偉かった。

今ではすぐ泣くけど。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 11:29:42.77
>>835
商社は流通させるために多く仕入れて薄利多売で商売する
転売屋は少ない商品を買占めするから流通がなくなり価格が高騰する。

842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:17:21.21
商社は商流と市場を作っている。
転売屋はモノを買い占めて消費者の上澄み跳ねるクズ。

商社がなくなると欲しいものが手に入らなくて困る人はいるだろうけど、
転売屋がいなくなっても困る人はいないどころか、転売屋以外はみんなハッピー。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:24:03.87
昨日久しぶりに息子と寝たんだが子供の寝顔は可愛いな
癒される。仕事の疲れが吹っ飛んだわ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 15:15:50.19
>>843
眠っちゃうのが惜しくなるよな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 19:12:01.29
>>844
昨日も幼稚園のこととか聞かれて「パパの頃は?」って聞かれて
説明してる間に寝ちゃった。「なんで寝るんだよ!」って思うと同時に
可愛くて萌え死にしそうだったわ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 21:10:41.85
クリスマス用のフォーゼのベルトやっと買えた
5歳の息子の喜ぶ顔が早く見たくて渡しちゃいたい衝動がw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 21:14:24.49
サンタさんのことって何時頃いったらいいんだろ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:47:29.71
>>847
本人が気付くまで放置でいいんじゃね?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 23:01:07.31
>>846
おさえて!おさえて!!
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 23:11:10.47
うちはまだ2歳だからツリーとか飾っても分かるか微妙だなぁ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 01:49:32.63
>>850
分からなくても良いんだよ。
大きくなったとき、物心つく前から飾ってくれた、って記憶を喜ぶから。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 08:10:10.10
今日は姉貴の結婚式。息子と甥っ子の写真ばっかり撮っちゃいそうだw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 09:05:22.06
語弊のある書き方なるけどほんと男の子はかわいい
俺の場合真面目なのとやんちゃなのといるんだけどどっちでも可愛いわ
どっちでもある程度自分と重ねられる
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 12:46:50.52
>>846
お疲れ様。
ベルト半端無くウルサイぞw
早朝はHP削られるから気をつけろ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 13:47:35.73
今度一歳の誕生日なるんだがお祝いってどうすればいい?
プレゼントはまだ言葉も喋れんし一応おもちゃもそれなりにあるし
食べ物もまだまともに食べれないし・・・
親だけで美味いもの食って「○○、誕生日おめでとう!」も違う感じがするし
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 13:58:24.00
写真屋で家族の記念写真を撮ってみては。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 16:01:29.74
一升餅や選び取りやらんのか?>1歳の誕生日
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 16:07:48.87
うちの地方じゃ1歳のお祝いに餅踏みってのをやる
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 17:01:43.24
>>856
ありがとう。それいいかもしれない

>>857>>858
ありがとう。そんなことがあるのか、知らんかった
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 17:53:06.21
うちは嫁が離乳食でケーキ作ってたわ
ほとんど食べなかったけど
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 21:56:15.64
地域によっていろんな風習があるから親に聞いてみてもいいかもしれない

親が特に何も言わないようだったら、スタジオアリス行って記念撮影くらいか

離乳食ケーキは、クックパッドとかに載ってるらしい
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:37:05.13
もう10歳になるが、息子はまだまだ可愛い。
自分が鉄道模型をやっていたので、子供も引き込まれてしまって困ったもんだ。
いっしょにやりたがってしょうがない。クリスマスプレゼントにサンタに手紙を
書いて頼んでたのも「583系」(鉄ちゃんでない人にはわからなくてごめん)の
模型だった。基本大人の趣味だから値が結構するのよね>鉄道模型
が、日ごろからまじめに勉強やら習い事やらやっていて、「おとうさ〜ん」と
よってきてくれる息子の願いとあればかなえないわけにも行かない。がんばります。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 23:04:50.51
おっ、仲間発見。
その年になると互いの趣味の領域がかぶったりして結構嬉しい。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 07:52:52.45
>>857
え、選び取りって、本を選んだら学者、ゴルフクラブ(のおもちゃ)触ったらゴルファーとかいって盛り上がるあれか?

それって韓国の風習なんだと思ってたわ。
儒教とセットな感じで地域によっては大陸から伝わってるのかな?

一升餅を背負ったりするのはやってるけど。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 07:59:37.26
>>864
アメジョにもあったような気がするから
韓国由来ではなさそうだ

866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 09:10:06.17
硬派な儒教式(韓国式)は米だと食べ物に困らない、生糸だと長生き…とかで、そこに「そろばんだと商人で成功」みたいなギミックがあるようだ。
職業選択の自由がない時代からあった習慣とは思えないけどなー。
それがミーハー化したのか、欧米の類似行事と混ざったのか。

ま、スレ違いだな、すま。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 13:16:39.73
うちの地方じゃそういうの無いなあ。
夏になるとだっこして海に漬けるのはあるけど
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 15:41:59.92
今息子2歳なんだが、みんな何歳ぐらいのときにチンコの皮むいた?
俺は中1の時、自分でむいたが・・・
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 16:26:09.90
俺は中2の時に自分でむいたら戻らなくなった。
息子3〜5歳で病院でって人、結構いるみたいな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 16:41:51.32
風呂のときに剥く習慣つけてもらってたからか物心ついたときには剥けてた
仮性ではあるけど
だから子供にもそうしてる
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 18:09:20.19
風呂で軽く引っ張るだけで剥くぞ!と思い切りはやってなかったんだけど
この間6ヶ月検診に嫁が連れていったら医者に全部じゃないがぐっと剥かれたらしい
今まで見えてなかった亀頭の先端が見えるくらい
びっくりしたけど痛がってないからなにも言わず
帰ってから見たら血が滲んでたと
最近はそういうもんなのかね
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 19:44:52.65
剥いたときの臭いがたまらん。ちょっと変なニュアンスになるけどw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 19:52:45.90
>>871
ちんこの皮の穴がちゃんと開いてるかの検査で
穴が小さいと切る必要があるんだとさ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:09:44.95
>>863
862です。レスありがとうございます。亀ですみません。
この冬休みは18切符か何か買って一日電車乗りまくり!に連れて行ってやりたいと
思っているのですが、年末年始、時間がとれない・・・。
自分(父)の趣味が偏っているので、息子もそうなっては困るなあ、と思いつつ、
ちょっとおなじ道で愉しんでくれているとうれしいですよね。田舎でこのあたりに
は鉄道模型やっている人なんて皆無だから、唯一の仲間です(笑)
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 02:42:29.09
>>871
想像したらちんこが縮むような気がした
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 07:27:35.61
誰かプラレールアドバンス買った人いないか?
3歳児には難しいかな。
近所のおもちゃ屋に大量入荷してて、普通のプラレールと悩み中…
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 08:12:23.83
プラレールアドバンスってくっそ高ぇなw
普通のプラレールの3倍くらいするじゃねーかw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 08:21:31.71
>>876
アマゾンのレビューみるとヤバそうだぞw考えたほうがいいかも。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 08:43:07.70
息子の影響で俺がトミカにはまりそうだw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 10:45:14.42
>>876
アドバンス、買ったよノシ

店頭で見かけて即買いしてしまったが、
子供喜ぶと思って帰ってきてからアマゾンのレビュー見てガクブルになったけど
平らなところで走らせれば言うほど脱線はしないけど、少し触っただけで脱線するし
復帰が2歳や3歳では絶対無理。嫁も復帰できねえって切れてるぐらい。

でも、見た目はスマートでカッコイイし、そのまま複線化できるのは見てても面白いから
自分的には全然後悔はしてない。
でも、子供用なら絶対辞めておいた方がいい。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 12:18:15.49
>>880
レビューどうも!
やっぱ3歳児には困難かあ。
俺的にも絶対アドバンスなんだけどねw
せっかく好きな電車をキライになると可哀想だし、普通のプラレール
にしとくよ。ありがとう。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 14:02:46.11
>>881
まいとしGWに池袋サンシャイのプラレール博に行くべき。
ハンパない人混みでヘトヘトになるけど。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 14:53:52.12
子供が俺の影響かアニメとかにハマってる
エロ系とかは見せないようにはしてるが
でもオタクってやっぱりバカにされたりするイメージだから心配
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 15:45:39.76
>>883
スポーツができればオタクでもok。

大多数のオタクがつらい青春を送ってきたのは、漫画・アニメが好きだったからではなく、それ以外のもので人との接点を持てなかったから…ではないか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 16:42:51.24
>>884
そこは大丈夫かな
俺自身、スポーツ、体育できなくてつらい思いしたから一緒に運動したりしてるし
外で遊んでるから
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 17:26:45.09
チンコの皮って初め頃は亀頭にくっ付いてなかった?
俺のがそうだったからチビのチンコの皮剥くのが恐いw
中学生のころゆっくり少しずつ剥いて完璧になった
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 22:24:04.72
実は赤ん坊のときに母親がむい・・・あ、誰かきた
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 22:28:31.92
うちは男3人兄弟で長男と三男はめちゃめちゃ男前
自他共に認める超イケメン
ただ次男がブサイクなんだな 親としてはかわいいのですがw
客観的にみるとかわいいそうなくらいです ごめんね次男
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 23:34:42.80
今日は30分くらいしか相手できなかったなぁ…寝顔がかわゆす♪( ´θ`)ノ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 23:44:26.37
俺の友人に不細工な男がいるんだが、自分の事を全くの普通と強く思い込んでる。
そして、普通である事に強い自信を持っている。

なので、いつも自然体で堂々としてるので、何人も彼女がいたし、今では良いパパだ。

おそらく幼少期に、家族に愛情を持ってしっかりと育てられて自信が身に付いたんだろう。

男は不細工でも何とかなる。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 00:11:49.77
>>888
次男だけ父親に似ちゃったんだね…
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 00:22:22.94
>>880
サンクス
うちの3歳児もアドヴァンスを欲しがっていたが、そんな状況なら、
「かっこいいけど、小さくてショボイよね〜」って洗脳したかいがあったよ。
ちなみに、ハイパーレスキュー3号U型をクリスマスプレゼントに買った。
正解だったかな…
正解の発表はクリスマスの朝だけど、俺が楽しみで待ちきれない!!!
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 00:35:07.65
蒸し返しになるが、アドバンス、イ○ー○ーカ堂のおもちゃコーナーの展示で
脱線してたのを直してやろうと頑張ったが、乗せられずに断念
横にいた余所のお父さんもチャレンジして断念・・・どころか、複線の相方を巻き込む脱線事故を発生させ
仕方なしに女店員に「すみません、ひっくり返してしまいました」と告げ、女店員直そうとチャレンジ
しかし全然乗せられず、男店員登場→やっと乗せられる

こんな感じだから、3歳児には無理ゲーだよ
あれはプラレールに子供が飽きた頃にお父さんが楽しむために売ってるんだよ、きっとw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 00:46:19.65
>>888
さあ、長男と三男のDNA鑑定の作業にはいるんだ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 00:48:25.46
>>893
1輌ならともかく、4輌あるからな
開発者は首吊ったほうがいいレベル。
896 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/12/07(水) 01:00:34.38
プラレールスレではアデランスって言われてるよw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 01:04:35.75
それはアデランスに失礼すぐるw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 09:15:00.36
アデランスはそんなに乗せにくいのか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 11:42:39.33
またノロが流行ってるから気をつけてな
気をつけてもどうなるもんでもないけど
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 12:20:16.23
>>898
直ぐに外れるからじゃないかw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 12:32:33.72
>またノロが流行ってるから気をつけてな
>気をつけてもどうなるもんでもないけど

ばばあのレスイラネ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 12:39:50.73
セシウム入りのミルク一缶殆ど飲ませちゃった…
昨日、満一歳の誕生日でお祝いムードだったのに…
一気に顔が青冷めた
ウチの息子に何かあったら…
あああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!
ざけんなぁぁぁぁああああああああ!!!!!!
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 13:21:50.00
息子が好きすぎて甘やかしすぎてしまう
もちろんそれなりのところではしっかりするんだけども
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 13:28:46.03
>>902
100缶1日で盛り食いしても何も問題無いレベルです。
情弱はマスゴミに踊らされすぎるから困る。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 13:50:47.99
旦那にメシ食わしてもらってる分際>904が
上から目線
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 14:30:44.31
>>904
回収じゃなくて交換に応じる程度なんだから、本当なら気分の問題レベルだよね
我が子のことだから気分の問題で済ませられないけど
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 14:34:39.74
>>901
ババアじゃねえよハゲ
908 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/12/07(水) 14:39:42.21
我が子には1000兆分の1ベクレルでさえ飲ませたくないのが親心。
>>902には激しく同情する。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 14:40:56.12
902だけど気にする線量じゃないってのも理解してんだよ
けどこの線量で本当に大丈夫か何て自信持てないだろ
自分が世界で一番愛する息子に毒を与えてたんだぞ
少しでも体調悪かったら悪い想像するに決まってるわい
まぁ検査はしてくれてるんだと思うと明治を悪く言うつもりは無いがな
どちらかと言うと神対応だとは思う
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 14:46:52.91
心情はわかるが、いくらなんでもマスコミ様の偏向集団ヒステリーに乗りすぎ
放射線なんて外歩いてても普通に浴びてる訳だが

親のヒステリーの方が子供にとってよほど悪影響
母親ならともかく、父親ならもうちょっと冷静になれよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 14:48:20.86
>>907
認定厨に釣られたバカ発見www
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 14:50:05.43
>>909
毎日ウイルスもカビもガンガン体内に取り込んでるんだぜ?
いちいち過剰に心配してたら生きるのがつらいだろ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 14:52:57.69
おれ一応食品業界にいるんだけど、放射線の測定依頼が毎日何件も来るんだが、
実は今まで普通に食べてた食材の中にも結構普通に高濃度な放射線ってあるんだなw ちょっと驚いた
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 15:23:07.25
>>907
ババアじゃないなら
なんだ?クソ専業!
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 15:25:35.93
>気をつけてもどうなるもんでもないけど
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 16:24:10.38
ヒステリー起こすほど幼稚でもないぜ
至って冷静なつもりだけど、本音はこうだって事よ
ミルクだけじゃなくて離乳食の材料だって高線量のものがあるかもしれんし
嫁が長時間かけて必死こいて作った離乳食がピカまみれとか涙出るわ
家族の前じゃ言えない本音を吐き出したくてなwww
ありがとう、お前ら。スッキリしたよ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 17:44:28.76
今回の検出量なんて、毎日5年間食い続けてもまったく無害だから気にするなw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 19:02:14.23
今日は久しぶりに帰宅が早くて一緒に風呂入れる
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:04:34.57
>>918
うちの息子は、家風呂は俺としかに入らないが、
温泉に行くと嫁としか風呂に入らないぞ!
温泉で「今日は!お母さんとお風呂に入る!!」と言われると
二重での意味で腹が立つ…その時間だけ、お父さんも3歳になりたいよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:15:33.08
〉904
情弱?あんたは、発信された情報を全て鵜呑みにしてるから落ち着いていられるんでしょう。こういうことが起こったら、他にも同様な事が起こっているかも知れないとは考えないのね。
粉飾決算、汚職はとんでもないことだが、結局、多くの人がやっている。情報隠蔽だって同じ可能性がある、と考える人がいても普通の感覚の範囲内でしょう。
だから、発表された濃度が心配ないレベルでも、それで話が終わりとは考えない方がいいと思います。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:32:19.19
>>919
俺は温泉こそ1人でゆっくり入りたいけどな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:32:56.97
>>920
キジョはお帰りください
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:42:58.19
お日様(ババア)沈んでも、お月様(若い娘)出てくる!それは贅沢パラダイス!
ってぜんまい侍も言ってる!
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 01:33:23.28
>>920
うんそうだね
きっと本当は発表されてる数値の百億万倍ぐらい汚染されてるね
もう死ぬしかないね
バイバイ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 01:41:05.35
自分は3月14日〜20日位の間に製造して空気中の物を取り込んでしまったと言うメーカーの見解が怖いわ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 01:53:09.19
窓開けてドライブしててオンボロディーゼル車の排ガス吸っちゃったり、ラブホの水道水でうがいしちゃったり、生きてりゃいろんな異物を取り込むわな
それとたいして変わらなくないか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 02:11:06.29
>>920
鵜呑みにしてるんじゃなくて、今までの生活で知らず知らずのうちにどんだけ有毒なものを取り込んでると思う?

今さらジタバタしたって遅いっての。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 07:07:29.21
自分自身が6000Bqの放射線源と知ったら発狂すんじゃね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 08:32:42.33
保育園時代、七夕の日にお迎えに行ったら、保育士さんが「ぜひ七夕飾り
を見ていってください」というので、わざわざあがりこんでホールまで
見に行った。すると、息子の短冊には
    「おとうさんのようなおとうさんになりたい」
と書いてあった。涙が出た。保育士さんが「これだから子育てはやめられ
ないわよね」といった。後でよくよく考えてみると、息子はまだ字がかけ
なかったので保育士さんの代筆である。ちょっぴり「ほんとにそんなこと
いったんかいな?」と思わないでもないが、その七夕の短冊は大事にもら
ってきて7年たった今も自分の部屋に宝物としてしまってある。
この言葉だけでそれまでの苦労も、それ以後の苦労もなんでもない。
死にたいときもあったけど、このことを支えに生きているような気がする。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 08:36:02.13
>>929
いま、その保育士さんは息子の新しいお母さんです
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 08:49:26.11
>>922はしかとされ
>>924以降キジョの自分語り始まる
>>926除く
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 08:53:48.66
>>931
巣にお戻り下さい
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 09:03:33.71
>>932
図星
反論できずwww
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 09:04:47.53
>>932
しかしレス早っ
そうやって自宅からリロードしてる?
暇?
他にやることない?
さて、仕事しよっと
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 09:04:58.98
チンコの皮むいた?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 09:05:37.14
>>924>>926なんだけど
どうすればいいんだ?
937920:2011/12/08(木) 09:06:28.50
>>920
あたまおかしくてすいませんっ><
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 09:08:03.74
俺なんて>>921>>925だぜ
粘着キチガイにすらスルーされるほど、存在感ないのかな??
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 09:16:03.53
だいたい朝っぱらから長文書ける余力があるならお勤めしろといいたい>>929
読んでないし読むきもない
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 09:18:37.25
嫁との間以外に、外に息子が2人います。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 09:26:06.69
>>929は違うスレにも常駐してる3人の子沢山貧乏人主婦かも
セックスしてないから、そのパワーが2chに向けられてるのかも
かもかもかもかも
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 10:28:23.21
なんでもいいからおまえらスレタイ嫁
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 12:01:12.71
>>919
お前の息子は策士なんじゃないのかw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 13:43:35.39
うちの子は寝るのが19時ぐらいなので
休日しか一緒にお風呂入れない
最近ママにばかり甘えて寂しい…
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 15:55:53.80
>>944
>ママ

気団が「ママ」ねぇ・・・・
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 17:24:03.06
普通だろ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 17:30:27.94
・・・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 17:33:05.16
そこは「嫁」じゃね?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 17:35:21.63
普通かみさんだろ?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 17:38:40.67
独り言って思うと普通だろ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 19:05:18.51
相手のことをママとかパパっていうのは子供視点にたって言う時は普通じゃないの
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 19:17:01.40
たしかに、ものはいいようだ。
ママもつかうだろう。
しかし、>>944がキジョバレなのは動かし難い事実。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 19:23:07.25
>>952
そういうことでいいよもう
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 20:36:53.49
みんな、かゆうまの相手したらいかんよ。
かゆうまになるよ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 21:19:01.83
ちょっと感想を聞かせてくれ。一歳6ヶ月の息子がいる。近所のスーパーでベビー向けのヨーグルトを昨日購入。消費期限は10日まで。
で、さっき、嫁から連絡あって、開けたらカビが生えてたと。で、購入したスーパーに俺が電話して嫁に現品を持ってってもらった(俺まだ仕事中)。
そしたら、結局、新しいのと交換で終わったらしい。
別に事を荒立てる積もりはないが、大人用のじゃなく、赤ちゃん向けの商品でそれはどうなんかなと。ま、うちの嫁はそういうとこはきちんと見るから大丈夫だが、適当な親だったら、食べさせてるかもしれん。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 21:39:10.02
>>955
なんでスーパーじゃなくて製造元に連絡しないの?
販売先のスーパーなんて一個一個中見て販売してる訳じゃないし消費期限過ぎたわけでもなく責任ないんだから「あら、済みませんでした。新しいものと交換します」でおしまいでしょ。

で、仕入れの担当が「おたくのヨーグルトさぁカビ生えてたよ?客には穏便に済ませたけどさ。大変だったよ?公になったらどーすんの?あ、次の仕切り下げといてね?」てな具合。


957955:2011/12/08(木) 22:33:36.20
>956
メーカーのお客様問い合わせセンターの電話が17:30まで、消費者庁関係や保健所の官公庁もそれぐらい。
19時過ぎだとどこにも連絡できないんだよな。メーカーのページ見ても、地域の営業所さえ掲載さていない。
地場のスーパーでも結構マトモな店と思ってたけど、こちらの連絡先さえ聞いてこなかったらしい。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:44:52.38
>>957
そりゃスーパーには全く責任ないだろ
一個一個パック開けて検品するわけにもいかないし
明日まで待ってメーカーに電話すりゃ良かった話だろ
今日中に解決しなきゃいけない理由でもあったのか?
っていうかどうして欲しいんだ?
交換してもらったんだからそれで解決だろ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:50:35.97
スーパーがわざわざ蓋開けて中身チェックするのもどうかと思う
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:13:35.48
>>959
どうもこうもありえないだろ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:22:48.01
金を包んでこなかったことに不満なんだろ?この程度じゃ金なんか貰えないから諦めな。わ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:25:40.19
>>961
わ?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:29:35.64
>>961
貧乏臭い主婦だねwwww
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:39:31.69
>>952
せっかくの憩いの場を荒らすなよ更年期障害かね?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:43:20.96
>>964
きたー成りすまし気団
「かね?」を語尾に使うと誰でも男になれちゃう?


いえいえ>944本人の鬼女本人ですwwwwwwww
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:43:26.70
さすがにテキトーな親でもカビ生えたヨーグルト我が子に食べさせないだろ。。。

でもテキトーな親は食事すら与えないか。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:44:06.65
悪室なクレーマーになる典型だね

怖い
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:44:55.73
>>944>>952

バレバレ!!!頭悪そう!
もっと知恵をつけろおー
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:50:34.46
>>968
少し落ち着けよマジで
アンカぐらいマトモにつけろ
荒らしとか基地害とか以前にただの池沼じゃねーか
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:51:44.37
ニート臭いけど子供いるのかな?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:52:49.62
>>964>>944

バレバレ!!!知恵遅れの予感
さっさとしね
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:53:59.69
鬼女が反論できない場合
最近はニート、毒女と返すことが専業の間で流行ってます

>970が見本
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:56:39.20
語尾に「かね?」これで今日から鬼女も気団!>964が手本を示してくださいました
ありがとうww
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:59:16.63
この板最高!主婦をあぶり出すよ
明日もどんどんと

975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:59:26.50
かゆうま認定厨は相手にしたらいかんっての。
976950じゃないけど:2011/12/09(金) 00:14:20.65
息子の寝顔を横に見つつ、次スレ建てたぞー
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1323357138/
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 00:21:02.89
>>976
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 00:21:57.51
>>976
息子の寝顔うp
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 00:51:11.79
んまっ!
あたしがパパよっ!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 07:10:13.36
>>976
乙乙
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 12:12:35.55
チュッはかなり前から拒否られてたんだけど、最近はオデコゴッツンや鼻ツンツンも拒否られ気味orz
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 12:46:29.64
>>981
何歳?そんな時期がうちにもいつか訪れるかと思うと淋しいな。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 12:49:38.38
>>982 14才です。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 12:54:45.21
>>983の実年齢は?昭和何年うまれの♀?
985981:2011/12/09(金) 13:01:48.15
>>983
おまえ誰だよw

俺38歳(1973年昭和48年生まれ)
息子3歳(2008年平成20年生まれ)
じゃ
初めは「お髭痛い」と頬擦りを拒否られ次にチュッも拒否られ最近じゃ顔を近づけるのを拒否られる
俺「なあ息子、鼻ツンツンしようぜ」
息子「ヤダ!ママとして!」
まあそれはそれでいいんだけどな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 13:16:59.66
>>985
>息子「ヤダ!ママとして!」

ワロタ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 13:20:48.33
>>985
何月生まれ?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 13:27:08.49
>>981
うちもまだ2歳になったばかりなのに嫌がるようになったわ
毎日、母親が鬼の形相で俺のチュウ嫌がってるのをみてるからだろうな・・・
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 13:28:27.85
>>985 嫁さんとはどこで知り合ったの?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 13:35:42.74
>>989
個人情報収集家で?
きんもちわるいいいいいいいいい
991981:2011/12/09(金) 13:53:49.47
>>988
おまえよりは幸せだと思うことにするよ
うちの嫁さんは息子の前では拒否らないからな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 14:20:55.46
>>981

嫌われてるんじゃない?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 16:06:08.47
うめ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 16:43:57.39
うめ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 16:51:00.80
>>992再構築スレのひと?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1322214415/395

395 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/09(金) 00:25:31.57 ID:10zmdzHL0
>>393

男の性について理解深めたら風俗行く事くらい予想できるのでは?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 20:13:58.65
うめ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 20:27:29.43
埋めるなら下げろよ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 20:27:51.16
うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 20:28:07.55
うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 20:28:18.61
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。