【運動会】酒はぜってーダメですってマジか?【運動会】

このエントリーをはてなブックマークに追加
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 14:49:43
宅配を学校で受け取るのは業者が出入りするから推奨できることじゃないな。
だがピザ買って持ち込みぐらいはいいんじゃないか?
子供が好きで頑張ったご褒美かもしれん。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 16:04:52
>>535
昼時に合わせて、ピザ屋の3輪車が来てたよwww
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 16:09:13
それでも酒よりゃましだな。ピザで酔う事はないからな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 16:12:59
「あっちの方が悪いシリーズ」次はピザかよ。

酒より問題になりそうなものって喫煙場所以外のタバコぐらいしかないだろ。
まあクスリとかは別として。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 13:24:47
>>535
門の外で受け取るとかすればOKかな。
違和感はあるけどw
540名無しさん@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 03:51:05
>>528
北海道のどこよ?
O樽ではそんなこと無いぞ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 09:00:48
運動会で見回すと、結構いるな。
大抵何かを缶に巻いて隠して飲んでる。
クーラーボックス持って運動会に来るやつは大抵酒が入ってるw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 11:31:00
>>541
お、>>1の今日の自演はこいつかw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 11:41:04
>>542
これの何処が肯定文なんだよw
お前頭大丈夫か?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 13:49:54
>>543
>運動会で見回すと、結構いるな。
マジョリティーであることをアピールしている。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:04:40
してねぇよwww
アル中馬鹿親は以外と多いって言ってんだよww
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:02:15
>>543
それだけ見ると肯定にも否定にも見えない。
(アル中馬鹿親といった記述はない)

で、内容を吟味すると
運動会に酒を持ち込む親は結構いる
とあり、
それがマジョリティである → だから>>1は悪くない
と捉えざるを得ない。

他人様の頭を疑う前に、自分の文章能力を疑った方がよい。
547hage:2008/10/26(日) 00:47:07
文脈の整った草生やしの民度の低いヴァカはIDに頼ることはないお。
ある意味ではスレ主だけどね(嘲笑
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:23:41
運動会云々以前に、まっ昼間から酒ってほうがどうかしてると思うぞ!!
γGTP500超えの俺でもそう思う。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:39:24
子供の運動会で酒を持ち込むこと自体想像を超えている。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 08:11:46
>>546
結構いる=マジョリティ

あほ過ぎだろ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 14:53:57
結構いようが、少なかろうがしていけないことはいけない事。
小坊の頃「みんなやってる」「皆持ってる」は理由にならないと親に言われだろ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:03:09
お前は「暴走族って結構いるな」って誰かが言ったら

あーこいつは暴走族なんだな。って思うのかって話だよ。
くだらねー所に噛み付くなよマヌケ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 17:27:39
>>552
今日も必死にご苦労さんw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 17:11:04
>>1のようなことを聞くやつは
いいか悪いかを聞いているのではなく
同意を求めているだけだ。
だから常識的でもたとえ法律的にだめだと
100人や1000人に言われても
1人でも同意すると、「やっぱり俺は間違ってない」と
考えるから、何いってもダメ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 13:22:03
てか
もうすぐクリスマスだってぇのに
運動会ネタで盛り上がれるお前らは最高だな・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:54:24
>>555
「投稿日」って知ってる?
557名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/16(火) 18:21:32
今更ながら 酒飲みって何が何でも飲酒を肯定したいんだな。
って思いました。
自分が子供の頃にも学校の運動会で飲酒している大人がいましたが
明らかに異質で所謂「近所の鼻つまみ者」集団だった。
ってのを思い出した。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 12:31:04
うんうん
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 03:18:40
運動会で酒飲んで競技に乱入した子供の同級生の親はそのことが原因で昨年から別居中
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 04:38:00
運動会で宴会してた近所のおっさんが調子に乗って
PTAリレーで爆走してゴール直後に心肺停止
そのまま帰らぬ人になった
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 07:00:49
俺も、ビール飲みたいって言ったら、嫁に怒られた(>_<)
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 09:37:22
昔と違って今は何にでも厳しい世の中になったからね・・・。酒でも煙草でも・・・。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 09:55:56
すげえ懐かしいスレがあがってるなw
>>1は社会不適合者なりに元気でやってるだろうか。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 09:57:57
ここのスレの>>1によーく似た保護者が娘が通う園にいるんだが…

一昨年、3人の父親が(職場が一緒の仲良しらしい)
場所取りに現れ、うち1人は列がずいぶん出来てから現れ
堂々と前方の仲間2人の列に入り込み…周囲が唖然としている間に
クラスの場所半分近くのスペースをいきなり占領。

同じクラスの保護者たちがかわいそうだったがそれだけでは当然終わらず
のびのびとした場所で仕出し弁当を広げ、煙草ふかしながらそのビールを堂々と出して飲み続けていた。
見ていて情けなかったよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:07:51
そろそろ春の運動会シーズンだな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:19:26
明日は三女の運動会
小学校の運動会は明日が最後…感慨深いなぁ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 14:59:18
昨日地区の昨日行ってきたよ 
リレーでこけた 懐かしいすり傷作ってきたよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 15:23:10
小学校の運動会行ってきた。
帰りに校門の脇の柱の上にワンカップの容器が乗ってた
中には吸い終わったタバコが入ってた。

マジキチ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 16:27:56
>>568
通りすがりのデイリーワーカーの仕業って可能性も。
570名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/03(水) 14:59:15
どっちにしても酒飲んでタバコ吸ってるヤツは

マジキチ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:50:50
>>569
お前、デイリーワーカーに謝れよ

>>570
ちゃんと「小学校で」とか付けないとお前がマジキチだぞ
572名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/04(木) 10:30:31
>>571
運動会での出来事(学校内)ってのが前提じゃないの?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:56:06
酒は飲み会スレ立ててそこでやれ
運動会で酒はいかんよ

と思います
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:09:22
アルコールが体に入ってない状態で父同士で何かをやる、サークルっていうか
そういうのがあるといいだろうね。
で、飲みサークルもちゃんと作るわけ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 15:00:18
>>574
話が変な方向に発展してきたなw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 15:33:05
子供の学校関係者となんて飲みたくないや。色々面倒くさそうだ。
飲みは気心知れて気の置けない奴が一番だ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:25:58
俺の実家は凄く田舎で、小学校も1学年20人程度で、全校生徒で100人と少し
当時(20年前)はみんな飲んでたな

プログラムにも、地元消防団による障害物競争が有って
スタート→カンビールの一気飲み→バットグルグル→粉の中の飴玉さがし→ゴール

バットグルグルの後に観客席に突っ込んでく人も続出で
みんな腹抱えて笑ってた、ほんと、地域のお祭りだったなぁ

シングルファザーな俺には、辛い行事だけど、最近磨いた料理の腕を発揮してやる
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:29:59
楽しそうだな。
田舎はそういうところがいいよね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 10:24:33
ラリって学校入っちゃダメだろフツー
酔ってないってんなら呑む必要ないしな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 11:24:42
俺が子供の頃って運動会でも父親が来てた家って
あまりなかったような気がする(S46年生まれ)
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 11:46:03
577みたいに地域の秋祭り的な存在の場合と、そうでない場合とでぜんぜん違うだろ。

うちは大阪北部だけど、観戦しながら飲酒なんてまったくそんなことのできる雰囲気ですらない。
ちなみに喫煙も一切不可。 喫煙場所も通行者に影響を与えないためということで、校門から
かなり離れたところに喫煙エリアが設定されている。

まあ、喫煙に関しては少年野球チーム、サッカーチームともに練習、試合にかかわらずスタッフ、
観戦の父兄ともに会場内(グラウンドとか、スタンドとか)一切不可。
場外に喫煙エリアを設定している。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 12:37:10
学校内は禁煙だからな。
運動会のお知らせに、アルコールはご遠慮下さいと書いてあったよ。
去年も開会の挨拶で「生徒が頑張って演技しますので、ご父兄もアルコール類は…」的な事を言ってた。
ノリが祭りなのか、学習成果発表なのかの違いかもな。
単に酔っ払いが出るとウゼェーってのもあると思うがw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 17:11:33
モラルが無いんだよね!
飲むなって言うんだから飲まなければいい事

運動競技に酒飲んでやって、待ってんのは 死 のみ
584名無しさん@お腹いっぱい。
昔は酔っぱらって客席から出てきちゃうお父さんとかいたなwww
後で子供が笑われるんだよなw


そうならない為になんだぜ?