【運動会】酒はぜってーダメですってマジか?【運動会】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
 先日子供の運動会に行ってきました。(小学一年長男)
隣の仲良くなったお父さんと、あともう一家族でビールを飲みながら応援してました。
すごく楽しく運動会を見ることが出来ました。
その後も家族同士で集まって酒飲んだり食事したりして帰ってきました。
とても有意義な一日を過ごすことができました。
いやさあ、ガッコーからはクレームとかなかったんだけど、後日職場で楽しかったぜって話したら
飲んじゃダメだってゆうんです。それもみんなして。
うーーn、悩みますよ。私の小学校時代の運動会ってお祭りモードでさあ。
大人は飲んでた記憶があるんです。
一升瓶とか置いちゃって。ドードーとのんで赤い顔して応援して、綱引きとかゾクの喧嘩か?ってくらい
気合はいってましたよ。

運動会でのんじゃダメですかねえ?
楽しかったんですけど。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:59:08
DQNかよ?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:00:27
論外
41:2008/10/02(木) 22:02:51
いやさあ、酒を通して仲良くなれるってことあるじゃん?
ちなみにDQNってほどアレではないと思います。
51:2008/10/02(木) 22:06:42
ちなみに他のところも飲んでる人はいましたよ。
タオルで隠してとか、いやさあこっちも一応やましいことしてるって
気持ちがあるからトイレとかで移動するときそーゆー目で見るじゃん?
いますよそりゃ
61:2008/10/02(木) 22:08:12
ってゆうか自分の子供の頃の運動会ってどうでした?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:11:53
自分の子供の頃も酒飲んでいる大人は居なかったな。
普通の公立小学校だったが、そんなバカはまず見ない。

>>1はDQNな言葉でスレ立てし、文章もDQNにしか思えないね。

大学は出てないでしょ?やっぱりDQNだね。
そんなお前を雇ってくれている会社に感謝して生きていけ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:13:33
運動会はこどもたちの祭だからね、おめーさんの祭じゃないわけ。
俺らがこどもの頃におkだったけど今はダメなことっていっぱいあるじゃん。
今時はダメだろ普通に。

ていうか俺んトコらはこどもの頃でもダメだったしそんな親いなかったけど。

かわいそうに、おめーさんのこどもは
D Q N の 子
って全校生徒に思われちったな。
今時のこどもは容赦ねーからな、普通に卒業できるといいね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:14:23
地域性もあるんじゃないか?
>>1は九州方面?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:15:34
>ちなみに他のところも飲んでる人はいましたよ

犯罪犯す人間は概ねこういう屁理屈で自己を正当化しようとする。


あのさ、100万歩譲ってお前さんがDQNじゃなくても
DQNの親が泥酔して喧嘩とかおっぱじめたりしたらどうよ?
想像力なさすぎってか、リスク管理とか疎いだろ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:16:27
とりあえず>>1の年齢が知りたい。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:20:19
周りに見つからなくて(堂々とじゃなくて)、暴れたり迷惑さえかけなければ無問題なんじゃね?

DQN、DQN言ってる奴は何なの?馬鹿なの?

俺が小学生の頃は飲んでる親は飲んでるし、飲まない親は飲まないし、問題にすらされて無かったぜ。

学校から駄目っていう通知が前以て出されてたら駄目だろjk
131:2008/10/02(木) 22:21:15
当方33歳
医療業界勤務
年収600マソ(額面で)
子供二人
神奈川県出身
親はDQN高校のときに離婚
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:21:50
>>1ではないが、
旧帝の修士号持ってて一流どころの会社に勤務しているにもかかわらず、
「行儀は悪いけど節度を持って飲む分にはオケ」と思っちまった。

>>9
俺は九州方面出身だが関係あるの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:23:10
>>1
まさか横浜市内ではないだろうな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:23:59
>>12
警察に捕まらなきゃ何やってもいいってタイプだな・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:24:18
俺が子供の頃はそんな親見た事なかったな。
関西の公立小学校だけど。

まあ地域差はあるだろうが、当たり前と思わないほうがいいよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:25:24
>>14
インテリさんは常識がズレてるってホントなんだな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:25:35
基本的に『学校』だからな。
町内会とか社内の運動会ならいいじゃない?
201:2008/10/02(木) 22:25:40
いやねえ、ここで話し合いたいのは何時からこの世の中はきれい好きに
なったのかって。何で飲んじゃダメなのか。人間関係の潤滑油でもあるアルコールを
なんで小学校の運動会と言うお祭りで使ってはいけないのか。
節度さえわきまえてればいいんじゃないのか。
2112:2008/10/02(木) 22:31:02
>>16

誰がそんな事言った???wwww
マジで馬鹿なのお前??www

上で>>14が言ってるように、他人に迷惑さえかけなければ良識の範囲内において可っつってんだよ。
自分の子どもを見にきて、さらに楽しく見るためにビール飲んでも問題ねーだろwww

ただ、学校側が初めからアルコール類は一切禁止って言ってんなら駄目だよって書いてんじゃねーか。

頭悪すぎだろ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:33:46
>>20
酒は嫌いな人もいるってことだね。
飲んでる人の息や体臭に敏感な人もいるからね。
そういう意味では喫煙と変わらない面もある。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:33:53
文字になって「禁止」って書いてなきゃ、公序良俗に反したことでも平気でやるDQNだな>>21
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:34:54
酔っ払いはみんな、俺は酔ってない、節度を守ってるっていうもんだ。

運動会終わってから飲みにいけばいいのに。
251:2008/10/02(木) 22:35:02
それと、職場でヒンシュク喰らったことで、そんなに悪いことしたのかなあ
って悩みのタネになっちゃって。
悪いことなのか、、そんなに、、、
オレからすれば運動会を行儀のよさだけにとらわれて、楽しむことに前提が置かれていない。
その窮屈さのほうがよっぽどよくないのでは?って思うんですが。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:35:56
アルコールが無きゃ人間関係は築けないのか。
運動会は子供が主役であり学びの発表の場。
親が酔っ払って騒ぐ場では無いってことだ。
酔っ払ったことにより不必要に騒いだり周囲に迷惑をかけるかも知れないだろ。
2714:2008/10/02(木) 22:36:37
俺は酒嫌いだけど、堅苦しい世の中になったもんだなw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:37:53
>>14
>旧帝の修士号

当方、欧州在住だが

東の横綱博士のねーちゃんが「くちゃくちゃ」音を立てて食べて、
ドイツ人のねーちゃんに注意されていた。
西の横綱修士のにーちゃんがTシャツ一枚にジーンズ姿で、パリのレストランの
入店拒否されていた。(予約はしていた)

氏育ちが悪くても大学くらいは行けるものだ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:38:09
>>25
運動会はおまいさんが楽しむ場所じゃないってこったな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:40:26
>>23


だからどこに文字に書いてなければ公序良俗に反して何でもしておKって書いてんの??お前こそ本物のDQNだろ?

お前、酒飲めねーだろ(笑)

残念な奴だ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:42:26
>>21
>他人に迷惑さえかけなければ良識の範囲内において可っつってんだよ。

DQNな文章ですな。
駅のホームで真っ昼間っから酔っぱらってるバカと一緒だ。
居るだけで迷惑なんだよ。
早く死んでね。
3214:2008/10/02(木) 22:43:56
>>28
氏育ちもそれなりなんだが…。一族下戸だしねえ。
というか>>1が高卒だから云々という意見に対して、それは無関係じゃね?と思っただけでね
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:44:37
こういうスレで一度学歴出すと
雨後のタケノコのように聞いても無いのに学歴自慢がでてくるぞ。

東の横綱が 学歴自慢だとすると
西の横綱は 欧米在住ってか
張り出しで 年収自慢
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:45:20
>>30
おまえ釣られて遊ばれてるって自覚がねぇの?


まさに D Q N !
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:47:58
飲みニケーションですね、わかりません。
俺なんかは、脊髄反射的に「駄目だろ」って感じたから>>1とは永久にわかり合えないだろうな。
361:2008/10/02(木) 22:48:31
>>29
子供たちを楽しませる場所なのか?

自分が子供の頃の運動会は親たちが楽しんでるのを見て、赤い顔して応援してる
オジサンをみて、お菓子とかもらいにいったり、そーゆーのが楽しかった。
こないだ妹に電話して親が飲んでたのは思い違いじゃないことを確認しますた。
妹もそれが楽しかったと言ってましたが。

幼稚園の運動会は座る所もないほど混んでたので酒飲むどころじゃなかったんだけど
小学校は結構すいてるので、後ろの方でやる分にはそれ程目立たないと思って。
ソッコー家にビール取りに行きました。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:49:32
>>32
>というか>>1が高卒だから云々という意見に対して、それは無関係じゃね?と思っただけでね

なるほど。確かに常識のレベルが>>1>>14=32は一緒だから関係ないかもね。
DQNはDQN同士仲良くやってくれ。
その代わり一般の人に迷惑はかけるなよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:50:51
>>31

お前一滴も酒飲めねーだろ(笑)

子どもの運動会で酔っ払うがDQN
酔っ払って暴れるのがDQN

楽しく見るために缶ビール1本飲むのがDQNか?
自分が楽しめ、他人に迷惑を掛けないであろう摂取量を知った上での飲酒を良識の範囲内と書いたのだが。

お前の父親みたいに適量をわきまえずに真っ昼間からホームで酔っ払ってる奴がDQNなんだよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:53:17
もういいよ
そんなに必死にならんでも・・・

モラルとか礼節とか品格とかわからん奴には解らんから


401:2008/10/02(木) 22:58:52
学歴うんぬん年収うんぬんの話はやめましょうよ。
ただ言われるほどDQNではないです。と言いたかっただけです。

職場で
いいんじゃん?親が楽しければ子供も楽しいよ。
ってゆってくれたのも一人いまして、そいつは50代ですが自分たちも
酒はいって楽しんでたと。そいつは下戸なので飲まなかったけどその雰囲気が楽しかったと。

41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:02:33
>>1

お弁当の時間に缶ビール1本こっそり飲むくらいならいいかもしれんけど
子供たちが一生懸命に競技してんのに親は酒飲んで応援か?
まぁあんまり見てて気持ち良いもんじゃないわな。
しかし酒どころか校庭でバーべキュウやってた人もいたそうだよ。
大阪の住之江区の小学校の親から聞いたよ。先生達に注意されても
スルーだったそうだ。まぁ俺の子の運動会もあったけど酒飲むきには
ならんかったよ。
4214:2008/10/02(木) 23:02:36
>>37(=28?)

俺個人としては酔っ払いや飲みニケーションが嫌いだが排除しようとは思わんな。
皆が皆、品行方正であるべきことを強制されるのは納得いかんな。
特に学校という空間ならなおさらだとさえ思う。

しかしなぜそんなに熱くなってるの?
品行方正を謳う一方、異見をみるとすぐに喧嘩腰で叩くほうが品が無いと思わんか?
それに俺は>>1と違って飲めないと書いている。そもそも酒で他人に迷惑のかけようも無い。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:03:11
>自分が子供の頃の運動会は親たちが楽しんでるのを見て、赤い顔して応援してる
>オジサンをみて、お菓子とかもらいにいったり、そーゆーのが楽しかった。


いい時代だったんだろ?
其の頃はオジサンたちも礼節をわきまえててさ…。

今は、>>38みたいなキレやすいいのも居てさ、何が起こるか分からない世の中でね
いわゆるモラルハザードってやつだよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:03:49
>>40
>ただ言われるほどDQNではないです

DQN程、自覚が無いんだね

救いようがないです
451:2008/10/02(木) 23:10:16
>>43
なるほどモラルハザードですか。
ヤバそうなものはことごとく排除しようと。
そうしてないとハジケルやつがいるから、ことごとく取り締まろうと。

それにしてもキュークツですよね。
でも安全と公序良俗のためには仕方ない事ナンですかねえ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:10:36
>>42
>特に学校という空間ならなおさらだとさえ思う。

まるっきり常識がかみ合わないね。
学校の授業の一環だという事が分からないのかな?

>品行方正を謳う一方、異見をみるとすぐに喧嘩腰で叩くほうが品が無いと思わんか?

品行方正なんて謳ってないですね。常識の話をしているだけだ。
酒を飲むなら酒場・もしくは酒盛りが許される場で飲めって話だ。
それにだ、昼間から酒を飲むという事は普通の人からすると「異常」なんだよ。
しかも公共の場でだ。
>>42が下戸だろうが何だろうが関係なく、そのような常識すら分からない人間は迷惑だということだ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:11:35
まぁ運動会は親が酒飲んで楽しむ場では無いってことだ。
運動会は学校で行うしな。どこでも酒を飲みたがるのは考えものだ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:12:36
非常識な人間が「モラルハザード」w

自己紹介乙w
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:13:59
>学校の授業の一環だという事が分からないのかな?

学校で勉強したことがないから多分解らないんだろうねw
もう、運動会見物でビール飲ませろって 何様のつもりなんだか・・・
501:2008/10/02(木) 23:15:37
>>40
いやさあ2ちゃんねるなら
こういう意見も聞かれるとおもってさあ。
確かに自覚のないのもそうかもしれないけどそんなにダメですかオレ?
こーゆー場で判断する参考までに年齢、職種、など示してみましたが。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:17:03
>>48
もういいから寝ろよw
明日は「現場」が早いんだろ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:18:04
たまたま、1やその回りのグループしか飲んでいないことで、
父兄全体としては雰囲気はたまたま保たれていただけのこと。

全員が飲んで騒いでって始めたら、騒ぎが騒ぎを呼んで
エスカレートしちまうよ。
それじゃ、花見か阪神の応援になっちまう。

子供の演技やかけっこを楽しむどころか、
よその子供に「へたくそ」と罵倒する親や、演技に乱入する親がいても
おかしくない。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:18:15
よし皆、じゃあ先生が結論出すぞ!!

皆の意見は良く解った。

アル中の皆も、嫌アル厨の皆も、良く聞くんだ。

結論は>>51だ!!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:18:30
昔と今は違うと思うよ。親父達が顔赤くして応援していても平気だったのは
節度をもっていたからだろうし、騒いでも注意されたら聞き入れもしたんだろう。
今は自分勝手な親も子供も増えてきたしな。
それと安全と公序良俗は学校なんだから当然だろ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:19:23
>>50
まじめに仕事してたら、お前の部下が仕事中にほろ酔い加減でも
オフィスで一杯やってても、
回りに迷惑さえかけなければお前は大歓迎で許すのか?


56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:21:10
>>1
今時は、普通のおっさんでも2ちゃんに書き込んでる。>>1みたいにね。
そんな中で、これだけ叩かれまくっている事について、どう考える?
「どいつもこいつも馬鹿じゃねーの」で終わりにするかい?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:21:45
>>53

先生!!無視されてます!!
もう1度結論を出してください!!
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:22:34
1の「こーゆー」「ガッコー」などの書き方が気になる。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:23:22
話を混ぜっ返すわけではないが、聞いた話では、北海道では運動会は
前日から場所取りをやってジンギスカンで夜を明かし、その勢いで
運動会当日に突入するそうだ。もちろんアルコールありで。

運動会は地域のお祭りみたいなものなのかな。

地域性や個人の内的な盛り上がりもあるだろうし、人に迷惑かけなきゃ
いいんじゃね? 目くじら立てなくても。アルコール抜きでももっと迷惑な
モラルを逸脱した人はいるよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:25:27
>>57ワロタwww
611:2008/10/02(木) 23:25:54
>>49
自分の幼少のころは親が飲んでて、楽しかったと。
去年の幼稚園の運動会は皆さんビデオモード。オレもそうだが。
自分の子供の事しか追わないの。隣に座ってる家族は誰の親でどんな人なのか?
出身は?職業は?どこに住んでる?何が好きか?
そーゆーことに関心がなく、ただ子供のビデオを撮るだけ。
コレ、俺が作った玉子焼きです。とか言って差し出したり。
オレなんか佃煮作ったぜとかゆって。
親同士楽しむことが、幼稚園にはオレの知る限りではなかった。

こないだの小学校の運動会は楽しかった。
幼稚園の運動会にはないものがあった。温かみってゆうか、暑苦しさ?ってゆうか
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:27:39
>>59
>聞いた話では、北海道では運動会は

札幌出身だが、そんな話は聞いたこともない。
いい加減なことばかり書いてんなよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:27:52
モラルってのはさ、地域、時代によって違うもの。
たまたま1の住む地域ではアルコールが非常識とみなされているだけかもしれない。

だからと言って、「北海道ではこうだから」って、自分の地域のしきたりを
無視して、突っ走るのは大人としてどうかと思うぞ。

>>59 1の住む地域では、アルコール抜きが基本のようだぞ?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:28:11
>>59
田舎は閉鎖的で、誰かが何かをやらかして顰蹙買ったら死活問題になるからね…。

娯楽やイベントも少ないんだろうしさ。
同じ定規で測ったらいかんよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:28:56
もういいよ

飲んじゃえよ


明日も早いんだよ現場が


おやすみ
6659:2008/10/02(木) 23:29:33
ちなみにうちの嫁はPTA会長だよ。
さすがに飲みはしないが、かといって人が飲んでただけで目くじらは立てない。
それぐらいの度量はある。それと迷惑は別物かな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:31:08
俺も見境ない酔っ払いは嫌いだが、>>55の例え話は酷すぎるwww馬鹿馬鹿しいwww
「ガツンと上手いこと言ってやったぜ」とか思ってるんだろうなあ、かわいそうに。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:31:25
>>61
気持ちはわからんではないが、自分が「温かみが欲しい」から、
そして、それが得られて楽しかったからと言って、
「温かみが欲しいとも思わない」人達の間でその意見を振りかざしても、
それこそ迷惑っつーものではないのか?

そういうのを改革したいなら、こんなところで不満を書くのではなく
PTAでも入って意識改革していくほうが早いと思うがなあ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:31:33
>>61
それはわかるな。
そういう楽しさって今や貴重だったりするよ。
親がビデオ必死で撮ってるよりも、そうやって楽しんでたほうが
子供もうれしいだろう。

ただそれは酒がないと出来ないのか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:33:29
そうだな、酒がなくても、
「卵焼き、ひとついかがですか」って回せば良いだけなんだよなあ。
7159:2008/10/02(木) 23:34:37
>>62
そうなの? 間違ってたらごめん。

でもググってみたら
ttp://blogs.yahoo.co.jp/yuyuka0805/55662329.html
みたいのもあったよ。

北海道も地域差があるんじゃね?
721:2008/10/02(木) 23:34:59
>>59
そうですか。郷に入っては...と

>>64
私の出身は神奈川県の新興住宅地ですが、ホント目くじら立てる人はいなかったですよ。

>>58
「こーゆー」言い方が詠みにくければ、以後こういう言い方にしますが。
個人的にこーユー言い方のほうが会話っぽくて好きなんですが。
ダメですか_?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:35:11
一番の問題は
>>1の子が

どう思うか?だな・・・。
7414:2008/10/02(木) 23:37:44
>>46
相変わらず都合の良いところだけを引くなあ。前後の文脈やそれまでのレスも把握してね。
俺は>>14の時点で「行儀悪いけど」と書いてるよね?俺の常識では公共の場で酒を飲む=行儀悪い、なのよ。
その点は>>46の常識と一致してると思うんだがなあ。ただ他人にあからさまな迷惑行為がある以外は排除したくないだけで。

授業の一環だからだよ。
他の子供たちが色々な家庭で育てられているのを知るめったにない良い機会じゃないかと思うんだよね。
ルールを決めて上っ面だけを整えることで、異質なものを隠すのはどうかと。
それが上品であろうが下品であろうが。

あと別に「品行方正」を「常識」に置き換えてもいいんだが。言葉尻だけとらえても仕方ないでしょ?
ただ不思議なのは意見の異なる他人にネットとはいえ口汚く罵る人間に常識があるのかと
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:37:55
>>64
>ホント目くじら立てる人はいなかったですよ。

そりゃ面と向かって注意する人はいないでしょ。
なにされるかわからんもん。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:38:28
>>72
「こーゆー」って書いたところで
素敵だとか格好良いとかとは思われないと思うが。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:40:01
>>71
>北海道も地域差があるんじゃね?

つかビールの話は最近の話では無いみたいだけど????
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:40:24
>>74
>ルールを決めて上っ面だけを整えることで、異質なものを隠すのはどうかと。

子供らの運動会で酒はNGね、ってのはそんな大層な事なのか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:42:06
とりあえず、回りの父兄の雰囲気に合わせましょうってことだけだろ?
それが、どうしてそんなにイヤなんだか…。
8059:2008/10/02(木) 23:43:06
>>77
ttp://tamarisque.blogspot.com/2005/06/blog-post_116316460201792846.html
てのもあった。

いずれにしても最近はないのかな? まあ参考にってことで。
8114:2008/10/02(木) 23:43:07
>>78
いやいや。むしろ俺が言いたいのは、運動会で酒を飲む親がいることが
そんな大層な事なのかということ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:45:05
>>14
「運動会」に何の意義や意図をおくのか、
そこを決めるのは、父兄じゃなくて学校じゃないのかい?

83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:46:50
>>74

>俺は>>14の時点で「行儀悪いけど」と書いてるよね?俺の常識では公共の場で酒を飲む=行儀悪い、なのよ。
>その点は>>46の常識と一致してると思うんだがなあ。ただ他人にあからさまな迷惑行為がある以外は排除したくないだけで。

「公共の場」で「真っ昼間」から酒を飲むのを疎ましく思うのは、「普通の事」なんだよ。
それ自体が迷惑な訳。

>
>授業の一環だからだよ。
>他の子供たちが色々な家庭で育てられているのを知るめったにない良い機会じゃないかと思うんだよね。
>ルールを決めて上っ面だけを整えることで、異質なものを隠すのはどうかと。
>それが上品であろうが下品であろうが。

授業のカリキュラムに「昼間っから酒飲む赤ら顔のオヤジ」などと言うモノは存在しない。
又、子供は親を見て育つ訳だから、親の不品行な行動を恥ずかしく思う。
教育とは真逆の行動だね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:49:34
公共の場所とプライベートな場所の区別のつかないのか今の親は。
公共の場所で酒を飲んでも良いのは酒がメニューにある場所だけ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:49:42
>>81
>ルールを決めて上っ面だけを整えることで、異質なものを隠すのはどうかと。

充分大層だよ。
酒がないとどの家族も均質になるのか?
んなわけないって。

確かに目くじら立てて大騒ぎする事じゃないと思うが、
イヤだなって思われてもしかたない行為じゃないかね。
地域によって呑むのが当然なところもあるみたいだから
すべてにおいてってわけじゃないけど。

86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:51:28
>>83
共通認識は時代や地域に、コミュニティーによっても違う。
それを画一的に論じるのは、教育とは相容れないと思うが。
8714:2008/10/02(木) 23:51:58
>>82
だったらこのスレ自体が成り立たなくならね?
学校が酒類の持込はNGです、というのなら持ち込んじゃ駄目だろうよ。
でも>>1の学校はそうではないみたいだしな。

ただ運動会に限らず、学校行事の意図や意義を学校のみが決定権を持つのはちょっと違和感あるね。
スレ違いだが、俺の場合、行き過ぎた性教育とかさ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:52:22
学校は酒を飲む場所ではない。
運動会は親が楽しむものではなく、子どもたちの行事。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:53:29
>>81
>いやいや。むしろ俺が言いたいのは、運動会で酒を飲む親がいることが
>そんな大層な事なのかということ

大層なこととは思わないが、「ああ・・・・DQNだな。」「ああいうのがモンスターペアレントなんだな」と
思うね。関わり合いにはなりたくないと思うだろう。
だから>>1もクレームつけられなかったんだと思うよ。
901:2008/10/02(木) 23:53:49
>>69
酒がなくても時間をかければ出来ますし、今までの人生振り返れば酒なんかいらなかった。
酒がなくても仲良くなれて、ホントに楽しいことにはおカネもおサケも必要なかった。
いまの忙しい世の中で初対面のヒトと短時間で仲良くなろうとすれば、酒という潤滑油も
あってもいいのでは?と

>>71
一緒に飲んだお父さんの一人は九州出身。分校でしたが運動会は酒も入って盛り上がってたと。

幼稚園の運動会はビデオまわしてばっかりで、自分の子供しか見てなかったもん。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:55:28
>>82
そうだよ。だから、他の質問スレでだって、
「うちの彼っておかしいんでしょうか?」
「そんなの人それぞれです」といか言えないことが沢山あるわけで。

でも、少なくとも
・1の回りの人はこそこそ飲んでいた。
・1の職場の人でなんらかの共感を示してくれたのは1人だけ。

これから考えると、1の地域ではほぼNGだと俺は感じたけれど。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:56:07
>>90
この場合、一番の潤滑油は酒じゃない。
「子供」だよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:56:09
>>87
>学校が酒類の持込はNGです、というのなら持ち込んじゃ駄目だろうよ。
>でも>>1の学校はそうではないみたいだしな。

普通なら分かるような事を一々箇条書きしないだけでしょ。

>ただ運動会に限らず、学校行事の意図や意義を学校のみが決定権を持つのはちょっと違和感あるね。
>スレ違いだが、俺の場合、行き過ぎた性教育とかさ

全く違う話題を持ってきて自己正当化しようとしてるのか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:57:34
教育の意図や意義についてだが、俺も思うところはいろいろある。
でも、それを現場でいきなり「俺はこう思うんだーー」って
むき出しにしてもだめでしょってこと。

ちゃんと手順を踏んで意見するならともかくね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:59:01
酒は絶対に駄目というか

何故酒を絶対に持っていかないといけないのか不思議
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:00:35
お酒が好きだがら



お酒が好きでーす
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:01:20
2chには色々な階層の人間が居て面白いね。
周りにこれだけDQNな人が普段いないから、参考になる。
分かったことは、DQNとは実生活では関わり合いにならない方が良いと言うことだ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:02:18
といいつつも


ここに書き込みしてる奴の70%が、今、酒を飲んでいる。


俺総研調べ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:07:59
>>1みたいな釣り野郎、相談スレとかでよく見かけるよな。
他人の意見を集めておきながら、全く聞かず主張ばかりして、他人をイラつかせるタチの悪い奴。
>>1は、もし1000まで行っても「何が悪いの?そんなに良くない事ですかね?」なんてヘラヘラ言ってるだろうよ。
釣りじゃないなら尚更タチが悪い。付き合うことはない、オヤスミ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:09:59
酒は飲んでいないけど
隣の家のjkがカーテン全開Tシャツ一枚両胸に突起丸見えでうろうろしてるので
こまめに覗いてる
1011:2008/10/03(金) 00:10:36
>>90
なるほど潤滑油は子供ですか。
ただ子供同士仲いいけれど、親同士では生活リズムが合わなかったりと。色々難しいです。

>>91
地域間の格差(?)ってやつですね

>>87
先ほどからこのスレを実のあるものに盛り上げてくれてありがとうございます。
って書くとジサクジエーンとか言われちゃいそうですが。
この少しでも汚いものを排除しようと言う社会に窮屈さを感じていることが>>14さんには
伝わったと思いますが。

まあ来年は他人に言いふらさないように気をつけたいと思います。
当方おしゃべりなモンでして。
ただ、こんなに怒られるとは思いませんでした。反省
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:11:09
ちょっと窓開けてみる。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:12:56
ちょっとチンポ握ってみる
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:14:42
>>1

・自分にアンカー

・日本語メタクタ

・DQNな言葉遣い

・酒飲んで何が悪い


これらから推測するに

>>1=「高卒DQN塗装工」辺りでしょうか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:14:53
窓あけたら、タバコ吸ってるオッサンしか見えなかった。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:15:39
>>101
生活リズムってなんじゃい。
運動会で初対面のお父さんと仲良くなるって話じゃなかったのか?
その後のことはシランよ。

>少しでも汚いものを排除しようと言う社会に窮屈さを感じている
大袈裟なんだよ。もしくは被害者意識強すぎ。
「もうちょっと大らかでもいいんじゃないですか?」程度の話だろ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:17:10
それって、結局「汚いものを見るような目」で見られたって
ことじゃないかと思うんだが…。


108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:19:41
>>107
それだなw
1091:2008/10/03(金) 00:21:02
ああっ
きりバン逃した。

>>99
釣りって言われちゃうと困るんだけど。
2ちゃんねるに書き込むのって4、5年ぶりなんだけど、こんなんで釣りとか
タチ悪いとか言われちゃうとずいぶんココもかわったなあ。っておもいます。
良いかダメか、ダメならなぜダメかとか、中途半端に、時にはアツく議論できるのが
ココなんじゃん?寝るならどうぞ明日もありますし。
ただ、明日の夜は都合つかず、パソの前に座れないので。明後日にでも話が出来たら幸いです。
1101:2008/10/03(金) 00:27:53
そろそろsageますか

汚いものってゆうか、
そんなに悪いことしたのかって思って。やっぱ運動会で酒って少数派なんだろうな。

>>104
>>13に当方の簡単なプロフィール出しましたので、どうぞ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:31:34
釣りとは思わないがよく考えろ

・まず運動会でも酒を飲んだのは少数派
・それを肯定してくれた会社の人間は一人
・ここでも大半は「運動会での酒否定派」

分かるか?
常識というのは「大多数の人間が暗黙のうちに相互了解出来る事」なんだ。
つまりお前は少数派だ。
そしてそれは「非常識」という事になる。

汚いものを見るような目で見られたくなければ、多数派の意見を聞け。

それが嫌なら「非常識のコミュニティー=DQNの群れ」の中で好き放題やって、
排除されてくれ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:37:57
>>109
なに明後日ってwwwwwこんなの今夜で終わりでいいっつーのwwwww
「俺は間違ったことはしていない!」だろ?もう、それでいーじゃん。乙。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:39:46
んだね
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:43:07
>>111と似たような内容のレスは、>>1さんは再三スルーしてますw
11514:2008/10/03(金) 00:45:04
>>85
>酒がないとどの家族も均質になるのか?
そう極論されるとなあ。禁酒したところで行儀の悪い家庭はそれ相応に行儀悪いでしょ、そりゃ。

>イヤだなって思われてもしかたない行為じゃないかね。
俺も「イヤだな」と思うよ。ただ>>85と同様「目くじら立て大騒ぎする事じゃないと思う」だけさ。
許容してあげなよと。



>>83
>「公共の場」で「真っ昼間」から酒を飲むのを疎ましく思うのは、「普通の事」なんだよ

うーん。ここまではこれまでのレスから、俺も否定していないことが分からないか?
だからといって「それ自体が迷惑な訳」といって排除するほどでもないだろうと。
「普通の事」から外れてても他人に直接被害が及ばない範囲なら内心で蔑む程度か自分の子供に
「ああいうことは非常識だからお前はするな」と教える程度で許容してやれと。

>授業のカリキュラムに「昼間っから酒飲む赤ら顔のオヤジ」などと言うモノは存在しない。
又、子供は親を見て育つ訳だから、親の不品行な行動を恥ずかしく思う。
教育とは真逆の行動だね。

そりゃ無いだろw 教育と真逆の行動だとも思う。だが>>83の子供にとっても
そういうオヤジが身の回りにいることを知る良い機会じゃね?
それをお前とわが子が反面教師にすればよいだけの話。
…そもそもカリキュラム云々の話なのか?w


>>1否定派が仮に転勤やらで北海道や九州の逆の常識がまかり通っている地域にいって
>>1のように排除されたらどう思うんだ?
俺はそんな地域でも「運動会では飲まない」という少数派も擁護、容認されるべきと思うだけなんだがなあ。
あまり寛容性の無い社会はどうかと。
1161:2008/10/03(金) 00:45:32
>>111
ありがとう。そんな言葉を待っていた。
まあこないだスゲー怒られたから、アワくってスレ立てたんだけどさ。
しかもヨメでなく職場の人たちに。

でもそんな>>111にオレからもこんな言葉をプレゼントするぜ。
 多数とはなにか
  多数は愚者のみ
   真理は常に少数者の側にある。
        シラー(1759-1805)

まあ運動会で酒飲んで親が楽しむのを真理とか言うつもりでないことは
>>111なら分かるでしょう。
いや>>111の常識論でだいぶ理解は出来たよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:47:10
>>114

俺もそれ思ってたww
で、そういう奴の心理を考えてたんだ。

自分を諌めたり反対する意見を読むと不愉快だから、スルーしてるだけなのか、
自分に賛成してくれる意見でなければ、最初から目にも入っていないのか。

118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:47:16
>>116
だめだこいつ。
こいつに何言っても無駄じゃん。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:47:55
小学校がコミュニティーにしっかりと組み込まれていたときは、運動会は祭りのような地域行事の一つだったと思う。競技に地域対抗のリレーや綱引きなんかも入っていたしね
俺の小さいときも大人たちの酒盛りの場だったよ。まるでお花見のようだったね。まあ数少ない娯楽の一つだったんだろう。

今はコミュニティーのあり方とともに小学校のあり方がずいぶんと変っているからな。だから常識/非常識でこの話題を語るのは少し焦点がずれてるような気がする。
1201:2008/10/03(金) 00:50:13
>>112
たしかにこんなん今日で充分だけど。一応スレ立てたの俺だからさ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:52:19
常識にくくられない「少数派」の俺って格好良い?
ってことなのか?

おまいさん…今、酒飲みすぎてないか?

122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:52:41
学芸会、体育館での劇発表の時に酒飲むか?
授業参観、教室の後ろで授業中酒飲むか?
それらと同じで運動会だってあくまで「学校行事」なんだよ。

ってことじゃない?

そいや俺が小学生だった頃とは運動会も雰囲気かわったなぁとは思った。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:55:03
>>1は皆にどんな内容のレスをして欲しいのさ
それをハッキリ言ってくれよ。
教えてくれたらそのとおりにレスするぞ。
それでいいんだろ?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:56:35
1はいろいろ考えて変に小細工しては、失敗するタイプと見た。

125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:56:48
>>1は厨二でFA
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:57:34
なにがシラーだよ、くだらねえ。
もう寝ろ。
127119:2008/10/03(金) 00:57:40
>>122
だって学芸会や発表会のときって弁当なんて食わないでしょ。
秋の空のもと家族でござを広げて弁当食べるって「行楽」と同じような感覚だよね。

だからといって今の小学校に行楽感覚を持ち込むのはそぐわないと思うけどね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:59:38
行楽とか何とか、変なところで区切るなよww

「学校行事」ってところでカテゴリー分けしてるってことは
理解してるくせにww


1291:2008/10/03(金) 01:00:07
>>119
そう。それ!
俺んちのほうもお花見のような運動会だったけど。
もうダメなんだどうな。これからは。

常識もそうだし、モラルハザード?ハジケル馬鹿がいるから?
皆さんの安全のためにちょっとでもアレなことは取り締まる。
そうして、コミュニケーションは希薄になり、他人の目に付く行動ばかり
気になるような社会に。隣人の生活音が気になればソッコー不動産屋に苦情言うとか。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:01:17
日本語でok
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:03:13
>>129
そう、もうダメだ、少なくとも1の地域では。
あきらめれ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:04:04
>>116
>多数とはなにか
>  多数は愚者のみ
>   真理は常に少数者の側にある。
>        シラー(1759-1805)

それは詩という芸術上の話だ。シラーを読んだことすら無いだろ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:05:41
>>1はどうでもいいけど、子供が気の毒だね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:07:13
>>116
じゃあ公園のブルーシート小屋で、昼間から酒盛りしてる人達は真理な訳かw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:07:44
>>133
>子供が気の毒だね。

子供は親を選べないからねぇ。。。。。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:08:47
>>129
なんでそう極端なんだ。
ふざけてんのか?
>>70みたいなので十分楽しいじゃん。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:10:36
まぁ自分の子供が他の親からどう見られようが、その親たちが「>>1さんところって・・・」と言うのを
子供達が聞き、子供達の関係がおかしくなろうが、>>1にとってはどうでも良いわけだな。
子供の迷惑になろうが何だろうが、「俺は運動会で酒を飲みたい」と、こういう訳だ。



好きにしろw
1381:2008/10/03(金) 01:11:07
それとココで聞きたかったのは
自分たちの運動会はどうでした?
子供の頃でウロ憶えでしょうが。

>>114
あのスルーしたつもりはなく、ある程度双方の意見が集まるまでみてました。
それと申し訳ないのですが、当方のパソ環境では2ちゃんねるのホットな情報を
見るには多少ナンがあるようで、遅れるんですよ。結構。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:12:12
>>129
もう皆から十分意見が出たと思うが、結局どうしたいんだ?
隣近所地域親同士でコミュニケーションを取りたければ
取ればいいだろ。
自分の意見を肯定して貰いたいだけのように見えるがな。
他の意見を聞かない部類の人間になりたいのか。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:13:37
>>138
俺は、小学校を2回転校して、3地域の小学校に通ったが、
どの学校でも酒を飲む父兄はいなかった。


それと、片方の意見だけ答えて、片方の意見にスルーするのは
「意見が集まるまでみてた」とは言わない。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:16:50
>>138
自分が小学生の頃の運動会に来ていたのは母親と祖父さん祖母さん。
父親は来ないのが多数だった。酒飲んでる人も見た記憶が無い。
地域の人が参加のプログラムも無かった。
(埼玉南部・当時の市の人口10万人・生徒数約1000人)
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:17:26
そもそもなんで運動会で親が酒飲めないと不寛容な社会なんだ?
その前提からしてすでにおかしい
むしろ酒を飲んでよい公共の場所/良くない場所の線引きがきっちりできてて、
飲みたい奴、飲まない(人が飲んで騒ぐのを見せられるのもいや)な奴が
それぞれのエリアで住み分けできてる方がよっぽど寛容な社会。
社会全体で見りゃ、それぞれ排除を考えることなく共存できてるってことだからな。

逆で考えりゃわかることじゃん。
居酒屋で大人同士楽しく飲んでるところに乳幼児連れがきて
タバコ煙いだの子供向けメニュー出せだの、挙句の果てに子供が飽きて騒いだりしてみろ
どっちが非常識ってことになるのか。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:18:21
>>138
お前の望むような答えが思ったより集まらなかったようだなw
ま、好きにしろ。お前は世間的にはDQNだ。
それはキチンと自己認識しておけ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:19:58
>>142
>居酒屋で大人同士楽しく飲んでるところに乳幼児連れがきて
>タバコ煙いだの子供向けメニュー出せだの、挙句の果てに子供が飽きて騒いだりしてみろ

最近早い時間にそういうバカ母親多いな。
特に子供を塾に迎えに行った後の奴らとか。。。。。

145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:20:06
1はこの板では少数派だと分かっただろ。
明後日は家庭板にでもスレ立てて聞いてみたらどうだ?
1461:2008/10/03(金) 01:21:47
>>132
たしかにシラーを読んだことはないですが、ホルストガイヤーが私のバイブルです。
ぜひ一読を!

>>139
別にどうしたくもないですよ!!
ホントはTVの『どーなってるの!?』(古い)とかでこんなテーマがあれば
おもしれーのにと思ってたんですが。

ただ2ちゃんねるでもアルコールOKは極めて少数派と知ったのはとても参考になりました。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:24:25
>>146
>ホルストガイヤーが私のバイブル

ああ、自分の精神がイカレテルって分かってんのかw
じゃ、しょうがないなw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:25:14
まあしかし勝ち負けで言うと、こんな時間まで酔っ払いの糞スレに付き合っちまった俺らの負けだわなwwwww
俺はもういい加減に寝る。皆さんオヤスミナサイ。>>1もオヤスミナサイ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:25:42
1にとって、「大人として」振舞うより、
「コミュニケーション」を取ることが大切なんだろうか?

「そーゆー」じゃなくて「そういう」ときちんと日本語を使うことは
大人として格好良いことだと思うし。

「運動会で酒を飲んでコミュニケーション」より、
「運動会で卵焼き一つでコミュニケーション」の方が素敵だと思う。

普通に振舞うことは、男性として尊敬されるためには必要だし、
きちんと振舞うことで他の人と仲良くなれないなんて事は無い。

シラーの言葉を引用しなくたって、理解してくれるやつは理解してくれる。

何か、自分を飾ろうとしては、失敗していると思うんだが…。

150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:26:25
>>149
>自分を飾ろうとしては、失敗していると思うんだが…。

低学歴の知ったか人間に多いね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:29:33
>>138
もう数十年前になるが、俺の行ってた小学校も酒を呑む大人はいなかった。
でも親同士しゃべったりして普通に盛り上がってたよ。
友達の親と自分の親が同席して喋ってるのが新鮮だったな。
そんなこんなで楽しかった。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:30:05
ネタなんだろ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:34:33
言うまでもないことだが、運動会は教育行事の一環であって、
酒飲みキチガイの宴の場ではない。

この問題は報道番組のモンスターペアレンツの話題の中でも扱われていた。
飲酒して場を勘違いしている父親の言動を目の当たりにした子供が
担任に「ごめんなさい」と謝った姿が痛々しかったという現場の声だった。

親になるべきでない子供が親になってしまった悲劇の最大の被害者が子供だろう。
1541:2008/10/03(金) 01:34:47
>>138
はいわかりますた。すみません。

>>142
そんなはなしをしたいと思ってた。
そんなに世の中線引きをきっちりしなきゃいけないのか・
お互いの共存のため?ふざけるな!(気分害したらすみません)
当方タバコはやめたがいま、喫煙者はテッテー的に排除されている。
こないだの運動会なんて、喫煙所すらないの。校門から出て吸えって。
おかしいぜ。
そんなにダメかタバコ吸うのも?オレはやめたから不自由ないけどさ。
酒もタバコも国が認めて売ってるんだぜ。シャブとか喰ってんのとは違うのに。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:35:41
ホセ・オルテガ・イ・ガセットは1955年1月5日、本書の第一版刊行に際し、私に書簡を寄せ、
優美なドイツ語で「熟読吟味させていただこう」と言ってくれた。 
その年の10月18日、スペインの生んだこの偉人は永眠した。生前に変わらぬ畏敬の念を個人の霊前に捧愚べく、
巻頭に彼の座右の銘を原文のままあげさせていただく。

                      オルテンブルグ 1956.6.1

                         ホルスト・ガイヤー

巻頭語
  私はよく考えあぐねたものである。誰もが馬鹿とかかり合い、馬鹿を相手にして、
深刻極まる迷惑をこうむっているというのに、(私だけが知らぬのかもしれぬが)なぜ馬鹿の研究とか、
「馬鹿についてのエッセイ」という本がないのか、と。

                     ホセ・オルテガ・イ・ガセット

オルテガ著『大衆の反逆』

この世には二種類の人間がいる。

A;自分が馬鹿寸前であることを自覚して、馬鹿の一歩手前でギリギリ踏ん張っている人間

B;自分が馬鹿であることすら気づかない馬鹿

この二種類である。中間はない。

>>1=Bという事でFA?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:40:18
>>142 と >>154の会話が噛み合ってないんだが…。


157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:40:22
>>154
まともな日本語を書くことは出来ないのか?
書けないのか?馬鹿なのか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:40:48
>>1は酔っぱらってるんだと思う。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:41:01
>>154
おまえ酔っ払いすぎ。
飲みすぎは体に良くないぜ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:41:25
>>156
>>1はアンカーをまともに出来ないので、別のレスに対してのレスだと思われ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:42:08
>>158
俺、こんな酔っ払いが子供の運動会の会場にいたら、
正直嫌だ…ww

162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:44:54
>>161
ま、それが普通だよ。だから「汚いモノ」を見るような目で見られてんだよ。
学校側も下手に刺激すると、暴れるバカも居るから関わり合いにならないように放置してんだよ。

嫌だねぇ。こういうバカ。。。。
1631:2008/10/03(金) 01:44:58
>>153
報道番組でも常識ないって?
タバコもダメですか?すこし前は国会議事堂でもドードーと吸ってたのに?

親が楽しんでる姿を、あまり知らない人同士も仲良くなる姿を見せるのも親の
役割のひとつと思いますが、ビデオまわして自分の子供だけ見てるのもどうかと思いますが。
さっきも言ってけど酒が入ったほうがコミュニケーションとりやすいのは事実でしょう。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:45:31
どうやら、からみ酒だな。

165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:46:42
アル中だな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:47:40
>>163
>酒が入ったほうがコミュニケーションとりやすいのは事実でしょう。

今、酒が入っているお前とコミュニケーションとるのが、「大 変 困 難」だと感じていますw
167142:2008/10/03(金) 01:48:15
俺酔っぱらいに絡まれたってことなのかね?
普段あんまり経験ないもんで。これがそうなのか。

話を運動会に引き戻すと、保護者もわりと競技に引っ張り出されると思うんだよな
親子競技とかPTA競技とかさ。俺も子どもと出たことあるし。
酒飲んでたら競技出られないと思うんだが、そういう親父について、
肝心の>>1の子と嫁はどう思ってんのかねぇ?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:48:41
こんなやつ普通に引くわ。
よその家と飲んで仲良くなったなんて話も、実際はどうだか。
まあ、類は友を呼ぶってやつかもな。
1691:2008/10/03(金) 01:50:08
>>157->>162
まあ飲んでますが日本語書けないほどでは,,
ただ昔の癖が出ちゃって。
さっきも言いましたが2ちゃんねるは久しぶりなので。
気分を害した方がいましたら謝ります。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:50:53
1は何が何でも運動会で酒飲んでコミュニケーションとりたいって言っているわけじゃないんだろ。何か違和感みたいなものを覚えるだろ。

だとしたら、俺は>>1の気持ちが分からんでもない。自分の小さいときの記憶がそうだったからな。

ただ、人の経験なんて地域や時代で違うもんだし、自分の経験をそのまま今の時代や違う場所に持ち込もうとするのは無理があるんじゃないかとは思う。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:51:48
理詰めの長文レスを粛粛と書き込んでた奴らの立場はw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:52:24
>>163
>酒が入ったほうがコミュニケーションとりやすいのは事実でしょう。

居酒屋だったらな。
運動会だと逆に引かれるんじゃないかって、ここやお前の同僚の反応みて思わないか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:52:48
昔の癖か・・・なるほど。酒を飲むとDQN言葉に逆戻りか。
あちこちで酒のせいで人間関係しくじっていそうだ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:52:49
>>168
>よその家と飲んで仲良くなったなんて話

両親ともにトライバル柄の入れ墨が入っていて意気投合。→酒宴→周りはドン引き→2chにスレ立て
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:54:21
>>1
なんだよ、このスレ立てたのは独り酒の肴かよ。
おまえさんマゾだな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:55:08
>>175
スレタイ見ただけである程度予測しようぜw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:57:43
>>170
職場の連中になじられたのがショックだっただけじゃね?
古い2ch観wでは「いいじゃん酒くらい」といったレスが多数つくと思って来たのかもしれないが、
どちらかというと2chの方が酒タバコに不寛容な部分があるし、
だいたいスレは自尊心回復ツールじゃないしなw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:57:53
嫁は止めなかったのか?とすると夫婦揃って問題親か。
1791:2008/10/03(金) 01:58:39
>>174
ドン引きって言うか、とても空いてたので,,,
何でもダメ出しするから来なくなっちゃたのでは?
先程も言いましたが、幼稚園のときは大変混雑してて飲まなかったと。
今回はとても空いてたので、パラソル立ててるところもあるくらい。
そのような状況なので目立たないと思い酒のみましたが。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 02:00:27
酒で作った友人の数倍友人候補を去らせてそうだ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 02:01:26
こういうバカ親って死んで欲しいね。すぐに。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 02:02:08
>>180
いや、皆類友だろ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 02:02:55
他人の迷惑等を考えられず、自分のやりたい事を否定されるとキレる。

こんなバカ、周りに居たら嫌だね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 02:03:04
自分の価値観が他所でも通じると思い違いしている
良い例だよな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 02:03:11
コイツ間もなく寝落ちするなw
さて、俺は先に寝る。
今日、気団板っていいなと思ったのは、>>1の偽者が出なかったこと。
まあ、出なくても十分メチャクチャだったけどさ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 02:03:40
>>179
酒禁止したから運動会に保護者来ないとか、
どれだけ>>1中心に世の中回ってると思ってんだかwwwww
ふつう、運動会が空いてるっていったら、天候不順で平日開催にずれ込んだとか
近所の幼稚園や中学校と開催日が重なったとか理由があんだよw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 02:04:35
父は盛り上がれて楽しくとも子供は友人失いそうだ。いじめの原因にならなきゃいいがな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 02:04:39
>>183
>自分のやりたい事を否定されるとキレる

今はキレてはいないが、運動会のその場で注意されたらキレてそうだな。
しかも本人はキレている自覚無しにね。
「何で駄目なんだよ?」「俺の子供の頃は〜」「別に迷惑かけてないだろ!」等
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 02:05:37
>>179
>何でもダメ出しするから来なくなっちゃたのでは?

酒タバコがダメだったら運動会なんか行かねーよって事だな。
つまり、酒タバコ>>>>>>>>>>>>>子供。
お前の基準はそうかもしれんが、みんながそうと思うなよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 02:05:48
>>188
確かにw
1911:2008/10/03(金) 02:09:28
あっ
もうこんな時間ですか。
じゃあ結論
 運動会で酒はダメですと。
当方反省してます。職場だけでなく、ここでも怒られたんだもん。

来年は,,,?

>>155
ありがとう。2ちゃんねるとはいえ、話が出来て光栄です。


さっきも言ったけどスレ立てたの俺なんでまた明後日きますよ。
よろしく
つぎはできるだけしっかりした日本語つかいますね

192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 02:10:29
>>189
>お前の基準はそうかもしれんが、みんながそうと思うなよ。

どうも>>1はそれを認めたくないみたいなんだ。
そして、自分に肯定的なレスを期待してリロードし続け、泥酔する。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 02:11:41
>>191
>ここでも怒られたんだもん。

>だもん。
>だもん。
>だもん。

・・・・やれやれ・・・・。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 02:12:16
明後日まであるのか?このスレ…
1951:2008/10/03(金) 02:15:49
>>194
ダメか?
明後日またやろうぜ!
おやすみ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 02:16:18
【薄毛の男性に朗報】頭頂部に特殊なきのこ胞子を植えることで育毛効果確認【特許出願中】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1222773953/
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 02:17:05
>>194
保守するくせにw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 02:17:36
なんだか一昔前のコギャルというか汚ギャル見たいな言葉遣いの奴だな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 02:20:41
>>1が明後日コテトリ付けて来たら、みんなさぞかしイラッとするんだろうな〜wwwww
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 08:10:10
子供が学校に行けなくなっても、
酒を許さない不寛容な社会のせいですね、わかります。

シビレるなあ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 08:18:40
自分が転勤して移り住んだとこ(茨城)の運動会がそうだったな
父親と爺達がビール飲み放題だった

自分はそれにすごい違和感感じたから、PTA総会で提案して飲酒禁止にしてやったwww
あと応援席での喫煙禁止にもしてやったwww

運動会は子供のもの!酒飲んでねぇでしっかり子供の応援しるっ!って
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 08:25:42
昨日、残念な>>1に嫌気がさして早々に寝たんだが・・・


意外にのびてるwwwww
203名無しさん@:2008/10/03(金) 09:16:38
お前ら友達いないんじゃないの。馬鹿どもよ!酒、タバコ周りに迷惑かけ
なかったらいいと思うよ。いきすぎは何でも良くないけど、程々なら
別にいいやろ!!頭の固い奴は何を言っても駄目だけどね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 09:48:05
>>203の友達は本当に友達なの?
友達だと思ってるのは>>203だけなんじゃないの?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 09:54:19
友達沢山いるし親友だっているぞ
おまえらみたいなパソコンだけが友達みないなのとは違うんだよ。

みんなでパチンコ行って競馬行ってすげぇ楽しいぞ
運動会だってみんなでどんちゃん騒ぎした方が
ガキも楽しいだろうし、今度も大五郎4L持参していくぜ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 09:58:57
>>1
そんな小さなことでgdgd言ってたらキリがない。
どんな行事にも禁酒分煙は当たり前。
親が参加しないと最低親呼ばわり。
外部のクラブチームでさえ逐一付き添っていないとダメなんだぞ。
仕事だから…という言い訳なんて通用しない。
どの親でも仕事をしながらやってるんだと。

もうね、昭和の頃のような何でもアリの時代は終わったんですよ。
皆が足踏み揃えてできないと馬鹿親扱いされる世の中なんです。
そういう時代に生まれてきたのだから、諦めて足踏み揃えないとね。

先進国になればなるほどマナーやルールが厳しくなっていくのは当然のこと。
こればかりは諦めて納得する以外に世間と上手く付き合っていく方法がないのです。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 09:59:12
> みんなでパチンコ行って競馬行ってすげぇ楽しいぞ

素敵なトモダチですねwwwwwwwwwwwwwww
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 10:03:47
>>203
>酒、タバコ周りに迷惑かけなかったらいいと思うよ。

その通り!だから部屋の中に引き蘢って飲んだり吸ったりしててください
外に出てこられたら迷惑ですのでwww
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 10:11:02
酒飲みよりも
三脚にハイビジョンビデオカメラのせて
目血走らせて小学生高学年胸ポチ狙いの
糞オヤジの方が酷い。

210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 12:39:17
明日だか明後日だか分からんが、>>1が戻ってきたとして
シラフ状態でこのスレ最初から読み直しても
まだ同じ様なことgdgd言ってくるのなら色々な意味でツワモノだな。
それともまた泥酔状態で登場か
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:01:52
子供達の発育の発表の場ってのが運動会なんじゃないかな?
一生懸命練習して、お父さんお母さん達に見てもらいたいって子供の事を考えると
飲みながらお祭りだーってのは、ちょっと悲しいきがするね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:34:50
>>205

もう、超ステレオタイプなDQNだなw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:03:41
ハイレベルなDQNが湧いてると聞いてきましたw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:05:09
>>205
さすがにこんな奴は実在しないと思う
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:11:42
>>205
で、ションベンも当然連れションなんだよな?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:19:18
>>205
愛車はワンボックスのフルエアロだろ?www
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:31:16
わかってないなお前らは・・・
夫婦揃って上下スウェット、茶髪にメタボ。
車なんてダサいね。今はビッグスクーターだよこれ。
毎回運動会でバーベキュー始めてセンコーが何か言って来たら
お得意のメンチ切れば大抵はすぐ黙る。それでもうるさいときには市会議員の名前出す。
センセイは俺達しらないだろうけどね。
ゴミはもちろん校庭のゴミ箱へ全部ぶち込む。一度無かった時があったから下駄箱の隅に置いてきてやったぜ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:33:31
>>217

無理するな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:37:10
ビッグスクーターに4ケツかw
超イケてるwwwwwww
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:44:58
河原でバーベキューwwww
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:46:21
そして流される。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:52:21
>>217
勿体ねーなー
どうせBBQやるなら大量に作って売ればいいのにw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:59:35
土地柄にもよるんでない?
みんなが知り合いみたいな小さな地域は普通にあると思うよ。俺が小学生のときは全校生徒100人いないような小さな学校だったから地域のお祭りみたいな感じで飲めや歌えやの運動会だったけどね。
今はダメって学校側が事前に言うところが増えてるみたいね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 02:43:36
>>209
他にも醜い母親父親がいて話をすり替えても、
飲酒キチガイの醜態は正当化できない。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 17:34:13
sage
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:52:31
ageたら上がるけど
sageても下がらないってしってた?www
22714:2008/10/04(土) 19:55:06
あーあ。やっぱりこうなっちゃったか…。
極端に例えて言えば、街に野良犬がいてもよいだろうに。
病気や人に危害を加えない限りさ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:45:17
野良犬→不潔&躾されていない+予防接種受けてない





要りません
2291:2008/10/04(土) 20:54:43
>>227
そうだよな。オレも当初から運動会で酒飲むのが当たり前とか、かっこいい
とか言ってるのではなく、
        ぜってーダメってマジか?
って言っているのですよ。

自分のしたことをいまさら正当化するつもりはないが、そんなにダメですか?
それほどドンチャン騒ぎしたわけでもなく、ひっそりとやってたのですが。

それにしても、意外と伸びたなこのスレ。

230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:05:10
ダメだよ普通に。
理屈とかじゃなく。

っていう常識のなかで外れた人がいるのもしかたないとは思うけど、
常識外れ扱いされるのは必然。
あの親やべーっていうのは当然あの一家やべーになり、
あの子もやべーになるわな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:07:04
>>229
お前の今日の用事は無くなったのか?w
2321:2008/10/04(土) 21:30:42
>>231
あれ?ああそうか。明後日って言ったけど日にち感覚のズレです。
>>230
まあ、シラフでこのスレ読んで、いまさらムリ目な主張をする気もありません。

ただ、ダメなものはダメ。ちょっとでも足並みそろわないものはダメ。
ちょっとでも汚れてるものはダメ。
こんな社会にいつからなったのか?多様性を認めない社会?
もう変えられないのか?
何でもアリ(迷惑性にもよるが)だった昭和の時代の再来はありえないのか_?

私は少しくらい汚れてても多様性を認められる社会のほうが、暮らしやすいのでは?
と、思っています。
まあ、来年の運動会で少しでも回りの親とコミュニケーションとって
お互いを分かりあえるよう、酒以外の方法も画策していきます。
運動会でのまなくて、終了後に懇親会とかあるといいなあ。といまふと思いました。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:56:43
>まあ、来年の運動会で少しでも回りの親とコミュニケーションとって
 お互いを分かりあえるよう、酒以外の方法も画策していきます
 運動会でのまなくて、終了後に懇親会とかあるといいなあ。といまふと思いました

他所の親は子供の応援に来ている。お前と盛り上がったり友達になりに来てるんじゃない。
自分の子の応援したり、写真取ってる時にいらん事話しかけられたら迷惑だな。
まして運動会の後は家族で食事とか行く家族が多いんだぜ。知らんおっさんと酒なんて飲みたいもんか。

運動会の主役は子供。親やお前さんじゃない。邪魔せずに子供応援してろ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:57:37
>>232
>ただ、ダメなものはダメ。ちょっとでも足並みそろわないものはダメ。
>ちょっとでも汚れてるものはダメ。
>こんな社会にいつからなったのか?多様性を認めない社会?

車の運転時に酒を飲むのは駄目なのは分かるか?
駄目なモノは駄目。ちょっとでも駄目なんだよ。
多様性とかの問題ではない。(というかお前「多様性」を誤用している)

>>233
シラフでこの状態だ。説得はアキラメロン。

要は場の空気も読めず、普段から人としての付き合いが出来ていないんだよ。
だから「他の家族と[(どうしても)酒で]交流したいなんて言い出すわけだ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:02:09
>>234
お前もロミオロメン。

ゴメン、言いたかっただけ・・・。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 03:30:46
子供は親の背を見て育つとはよく言ったもんだね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 05:44:14
うちの子の運動会の観覧についてのプリント
最初にでかでかと
「子供たちの学校生活の発表の場です」
続いて
・校内は禁煙です。煙草は指定された場所でのみお願い致します。
・校内での飲酒はご遠慮下さい。
・ゴミが出た場合は各自お持ち帰りいただきますようお願い致します。
・コンロ等の持ち込みはご遠慮下さい。
・パラソル又はパラソル付きのテーブル等の使用はご遠慮下さい。
・立ち入り禁止になっている芝生に入らないで下さい。
・大変危険ですので植垣に登らないで下さい。
・ロープで囲ってある遊具は使用禁止です。幼児以下のお子様の使用はお控え下さい。
・教室は全て施錠しますので、休憩等には利用できません。

いつの頃からか配られるようになり、毎年、項目が増えていってるw
にも関わらず放送席から毎年必ず注意されている輩がいるぜw
親になっても注意されるような事をしてる事自体恥ずかしいとは思わないのかね
後ろの方で飲んでたって事は恥ずかしい事だって分かってやってたんだろ
堂々とできない事なら最初からするなよ

>>1はお父さんの会でも作れ
学校外で多いに酒飲んで語らえばいい
それなら誰もDQN扱いはしない
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 07:08:35
>>237
>>1の様な常識のないバカが増えているからな
いちいち明文化しなくちゃならん

学校側もこういうキチガイ親から生徒と学校を守りながら
行事を運営しないといけないんだから大変だな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 09:14:02
>>1 さん
確かにお酒が入っての応援、楽しいものです。
しかし これは一つの学校行事と言う事を頭におきましょう
また、PTA種目でお酒の入った体で動くのはとっても危険です
自分では大丈夫、と思われていても
体力は低下していますよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 09:48:38
どうしても運動会で酒を飲みたいと言うなら
入学式や授業参観、卒業式でも同じ様に酒を飲めよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 10:38:35
うちの会社の面接に酒臭い奴来たんだけど
オレと親密になりたかったんだな
反省
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 12:09:19
>>237読むと年々規則が厳しくなってるのは>>1みたいな奴が原因なんだな。
>>1は皆が糞真面目や神経質になってるからというが反対だ。
迷惑かけた前例があって、周囲から苦情が寄せられて禁止規則が作られるんだ。
来年あたり>>1の子が通う学校もそうなるんじゃいないか?>>1と仲間のせいでな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:21:54
>>237書いたの俺だ。
時間見ても分かる通り、飲みに行って帰ってきたとこ
ほろ酔いでななめ読みしてもバカかと思った
思い出したけど、ビデオ撮りの注意点も書いてあったぜ
競技中に白線内に入るな、場所取りすんな、敬老席に来んな、ゴールの真ん前で撮るな

>>238,>>242
ハゲド
2441:2008/10/05(日) 16:37:49
すげー
こんなに伸びてる。

色々な意見が聞けてよく分かった。
 ここはひとつ大人らしく反省しよう。
              来年はやめるよ。
昔はよかったことも、ある地域での当たり前も、少なくとも今の学校では
ダメだと。学校は禁酒は当たり前。それに運動会は子供のもの。

昔のドンチャン騒ぎな運動会って子供の自分もあの雰囲気がたのしかった。のは事実だけどさ

でもこれだけのマジレス読んで反省しましたよ。
それと、ドンチャン騒ぎはしていないので、今のところそういう手紙は来ていません。
飲んでる親がいたので、来年はやめてくださいとか。恥ずかしいモンな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:42:39
今日はまだ酒飲んでないのかw
2461:2008/10/05(日) 16:44:35
ばれた?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:40:00
>>1よ、お前今から一杯やれよ。
そうすればさらにスレが伸びるぞ。
2481:2008/10/05(日) 21:48:31
>>247
いいのか?
伸ばしちゃって。ってゆーか飲んでこのスレ登場すると、みんなイラついちゃうじゃん?

もう飲んでるけど。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:55:44
>来年はやめるよ。

えらく限定的な言い方だが、翌々年はどうする気だ?
2501:2008/10/05(日) 22:06:37
来年、他のヒトが真似してたりして。
そしたらソッコー、取りに行って、いっしょにやりませうと。

だって、オレの少年時代の運動会が理想だもん。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:13:26
反省してないってことだろ。
これだから酒好きは嫌いなんだ。
場をわきまえることを知らないから。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:16:28
>だって、オレの少年時代の運動会が理想だもん

時代は変わった。あきらめろ。
それと運動会の主役は児童。お前を楽しませる為にあるんじゃない。
なんでも自分中心に考え無いように。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:19:16
>>1の嫁は子供はどうしてたんだろう?
嫁は反対したり止めたりしないのか?子供は嫌がらなかったのか?

まさか家族揃ってDQNファミリー?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:46:16
類は友を呼び朱に交われば赤くなるんだろ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:55:31
学校から手紙が来てないって安心してたが、個人あてに手紙は出さないだろう。
来年からさくっと禁止の規則明記する方がスムーズだからな。
規則が出来る前は取り締まり難いが作ってから破れば警備員呼んで追い出しだって出来る。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:05:05
テロ対策並みに校門で持ち物検査をするべきだな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:11:17
子供の時に運動会で親が酒飲みながら応援してくれたのが嬉しいって普通思うかな?
大抵は嫌だって思うんじゃないかなぁ。

変わった奴だな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:20:57
コイツもそういう馬鹿親に育てられたからだろ

259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:36:59
ならコイツの子供も危ないな。まさしくDQNスパイラル。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:52:16
DQNってホント社会の迷惑だな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:59:30
でもこんな親やその子を面倒みなきゃいけない教師って大変だな。
DQNに育てられたら規則守るとか最低の躾も出来てないんじゃないか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:17:25
どうせ>>1は給食費も払ってないんだろうな
酒を買う金が有ったら給食費払え
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:59:00
>>250みたいな口が叩けるくらいなんだから、>>1は反省するフリなんてしなきゃいい。

このスレは当然伸び続けるが、その分>>1の同類が少しでも我に返って更生するかも知れない。
もちろん>>1にもズバっとハマる書き込みがあって、本当に反省するかも知れない。
それがこのスレの存在意義。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:05:56
確かにこういうDQNは時々よそでも見かける。
だが奴等に他人のふり見てわが身をなおせなんて期待できそうにない。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 05:19:07
DQNには理屈とかは言わず、わかりやすく言ったほうがよい。

子供の運動会でお酒を飲んではぜってーダメですよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 08:44:10
ガキども祭典での飲酒はアカンだろ

俺がガキの頃も何人かは運動会中に飲酒するDQNいたけど迷惑なんだよ。
真昼間から酔っ払って、悪酔いした奴なんか変に絡んでくるし、
空き缶とかそこらじゅうに捨ててくし、その後片付けするのはガキ共と
学校の教師達、捨ててった本人は知らん顔

まぁ、アルコール無くてもDQNってのはいるけど、
アルコール入るとDQN率が増すんだよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 09:05:08
運動会で酔っ払ってるような勘違い野郎は、思い切り肩ぶつけてやれ。
99%喧嘩売ってくるから、鼻で笑ってやれ。
99.5%かかってくるから、軽く当たってから正当防衛で半殺しにしてから警察に突き出せ。
よっぱのDQNに言えることは、威嚇と勢いが半端ないだけで、よーく見てると当たるマヌケがいるの?
って攻撃だけ。
物持つとやっかいだからそのまえに仕留める
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 09:55:35
引っ越してきて、地域の運動会に出たのですが
ここが飲酒の凄いこと
始まって終わるまで地区のポリバケツには
氷と冷えたビール、チュウハイ、日本酒
出場する人は酒飲んで体動かして、車で帰ったよ
その晩は反省会とやらで店を貸切宴会
こんなとこ他に有るの〜〜〜〜?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 10:04:32
沖縄ならありそうな話だね
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 10:19:26
>>268
地域の運動会と学校の運動会は違うだろ
一番迷惑なのは飲酒運転
それ以外は大人も参加する事が多いだろうから好きにすりゃあいい
酒飲み以外は参加しにくそうだけど
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 11:40:24
下戸が集結中、と聞いて飛んできましたwww
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 11:48:51
分別と下戸の違いも解らない馬鹿が飛んできたなw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 11:56:14
脊髄反射のようにレスして人を馬鹿呼ばわりするのが分別ですね、わかります。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 13:17:27
そうです。脊髄反射で分かるべき常識が分からない輩に馬鹿っていうのが分別ってもんです。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 13:20:46
そだそだ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 13:24:37
もうこれぐらいで言い合いはやめようぜ。
本筋から脱線してスレが荒れてグダグダになる。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 13:27:43
敗北宣言乙
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 13:32:19
分別のある下戸は、
飲まなくても釣られて顔真っ赤なんですね、
とてもよくわかりますw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 13:37:31
>>278
お前みたいなアホがいるから酒飲みの心象が悪くなるんだよ。

消えてくれ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 13:43:49
酒飲みはDQN、家か居酒屋で飲めYO
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 13:51:01
DQNそのものじゃん
飲み屋じゃないんだからさ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 13:59:37
>>280
そういうくくりはイクナイ。
俺は>>1をさんざ叩いてるけど、酒は大好きだ。
酒好きとDQNはあくまで別物。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:06:12
うちの子が幼稚園の頃、運動会で競技そっちのけでバーベキュー始めた
馬鹿一家がいてその年のPTA総会でヤリ玉に挙げられ、
翌年からは酒類の持ち込みと昼食時間以外の食事が禁止になったな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:06:17
分別の無い酒飲みがDQN
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:08:41
下戸はヘタレ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:12:25
>>285
人を殺したことないやつは根性なし。

と同レベルの低脳発想。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:14:44
酒飲みなら、今まで最低一度は吐いたことあるよな。
飲み屋のトイレ、路地裏…。

掃除する人間の気持ちも考えろよ。
よって酒飲み=DQN。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:17:56
>>287
ねーよ。マジで。

∴酒飲み≠DQN。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:18:48
>>286
アンタの発想もかなり稚拙だが、言いたいことはわかるよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:19:00
話が脱線してないか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:20:27
>>288
じゃあこれだ、
酒飲み≒DQN。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:21:03
>>289
レベルを合わせるためには仕方ないだろw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:21:17
酒乱VS下戸の不毛なバトルが勃発しておりますw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:22:16
酒飲み ∩ DQN = >>1
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:23:13
>>293
このスレ流に言うとDQNvsヘタレだなWW
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:29:26
      
      ∧_∧       ∧_∧                 ┃
     <# `∀´>  VS   (´∀` ) 
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:34:10
>>294
キャップじゃねーよ、カップだよっと。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:52:18
>>297
ん?積集合だろ?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:06:13
何で酒飲めないとヘタレなんだよw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:09:14
そうだ、何で酒飲むとDQNなんだよW
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:54:31
おまいらが喧嘩してどうする
酒飲みだろうと下戸だろうと
到底>>1に賛同できないという奴が多いって事だけで十分だろ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:56:57
>>301
同意。問題はTPOも弁えず学校で酒飲む>>1だよな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 16:27:54
一升瓶片手に応援とかじゃなくて、
昼飯時に缶ビール1本とかは許して下さい、お願いします。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 16:30:25
却下
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 16:32:57
ノンアルコールビールならOKじゃね?
量で線引きすると揉める元になる。規則化するならアルコールの禁止しかない。
普通に考えて終わってから飲んだ方が美味いだろ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 16:34:35
>>303
運動会は授業の一環だぞ 
お前はビール片手に授業参観するか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 16:35:51
おやつは300円まで、ビールは350mlまで。
バナナとノンアルコールビールはそれぞれ含みません。

これでどうよw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 16:38:47
>ビールは350mlまで。
そこノンアルコールな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 16:38:56
おやつは300円まで、
バナナとノンアルコールビールはそれぞれ含みません

これだろ。学校で飲まなくても家に帰ってから飲め。
職場でもビール昼飯に飲んでるわけじゃあるまい。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 16:46:39
たまにだが、取引先とランチでグラスビールとかはあるでしょ。
外資、欧米系なんかは割と寛容な気がするね。

ビールはソフトドリンクか否か論議もあるしさ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 16:53:05
子供の学校に居る間ぐらい禁酒できないなら依存症だな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 16:57:58
>>311
そんな論点のすり替え…。

大人なんだしさ、もうちょっと言い方あるでしょ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:01:52
ビールは立派なアルコール。酒税法でも含有率からそう規定されてる。
ビジネスランチって学校はレストランじゃない。あくまでも未成年の教育機関。
学校でビジネスする必要もないしな。
外資系とか、欧米引き合いに出すなら日本の学校に当てはめる事がそもそも変。

幾らいい訳しても飲んでいい理由にはならないな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:02:54
>>310
日本の法令上アルコール1%以上は酒類だアホ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:03:22
ビジネスランチの方が論点のすり替えだろw
学校の運動会の話なのに。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:06:19
>>310
そこまでして飲酒を正当化したいなんて完全な依存症だな

おまえキーボードを打つ手が震えてね?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:16:20
飲んだくれDQN保護者のいる学校、ビールの一本に目を三角にして猛抗議する保護者。

両方とも子供転校させるわ…。


飲んだくれDQNはマナーを守れ。

だが何でもルールを決めないと動けない親も痛々しい。
常識とか、品格ってもんがあるでしょ。
ビール一杯飲むか否か、より他人様に迷惑をかけるか否かでしょう。自主性に任せても良いのでは。
それともそこまで保護者のレベルが低い学校なのか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:20:21
>>317
>常識とか、品格ってもんがあるでしょ。
それを守れない>>1のようなDQN親が居るから
ルールが必要になるんだろうが
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:22:56
昔は地域(地域や保護者)が学校に寛容だったから学校だって地域に寛容だった。
今は地域が学校にいろいろうるさく言うようになったから、学校だってそうならざるえないだろう。
今は問題が起これば、起こした当事者の問題ではなく学校の問題になる。

1は昔の運動会とは違うというが、保護者や地域が変わってきてるから仕方ないことだ。


320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:23:12
>>317
誰も好きで規則なんて作るって無いとおもう。飲んだくれがやめろというだけでやめるか?
明文化した規則があるから持ち込み禁止にできるし、飲んだら止められる。
規則を作らせるのは飲んだくれDQNだよ。常識や品格がないのは飲んだくれの方だよ。

最初から飲む気がなければ酒禁止の規則に不快に思うことないだろう?
どうしてそこまで学校でビールに拘るんだ?帰ってから飲めばいいだけの話なのに。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:26:51
片時もアルコールを手放せない依存症だからだろ

今もビール片手に酒臭い鼻息を荒くしてプルプル震える手で
必死にキーボードを叩いてるんだろうなw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:28:17
学校で一杯のビールに拘る奴がいるな。
我慢できないなら、立派な依存症の飲んだくれDQNだ。
自分の事って自覚が無いんだよな。アル厨に限って自分は他とは違うと言い張る。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:29:01
>>320
>飲んだくれがやめろというだけでやめるか?

ここの>>1ですら未だに完全に止める気配が無いんだからなぁ。。。。

仕事場の昼休みにビール飲んでも良いような職場に勤めてるんだろうな。

(例
大工、配管工、塗装工等
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:46:09
>>319
同意する。
確かに、学校の管理責任が異常なほど問われる時代だ。
訴訟リスクも踏まえると禁酒ルール化やむなしだね。

>>320
まぁ個人的にはビール一杯どっちでもいいけど、逆にそこまで禁止に拘るか?って感じただけだよ。


レスがアル中だ、とか手が震えるとかね、人の親が言うかね。
それこそ品格と常識を学んで欲しいよw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:40:05
>>324
アル中必死すぎw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:06:14
>>324
>品格と常識を学んで欲しいよw

>品格と常識を学んで欲しいよw

>品格と常識を学んで欲しいよw

おまえがなw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:26:19
おまえらストレスたまってんだな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:02:28
今の世の中、アカの他人の品格と常識は信用できない。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:50:48
だれか、飲酒OK派と、NG派
それぞれの主張をまとめてくれ!

>>331たのむ!!
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:27:32
さぁ、頼んだ↓
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:32:05
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:35:39
飲酒派→一杯ぐらいいいじゃん。楽しくて盛り上がれればそれでよし。
      酒は駄目という奴が教条主義
NG派→学校に酒はよくない。運動会は学校教育の一部
      厳しい規則は酒で問題起すTPOが分らないDQNがいるから

今までの所こんな所かな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:58:38
自分の親が運動会で酒のんでたら嫌だな。。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 11:20:45
俺も。
酒癖悪い親父は最低だよ。
シラフだとちっちゃくなってるのにさ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 11:24:11
>>334
それはおまえのところの…ww
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 11:45:48
運動会は子供が主役だからちゃんと見なきゃダメだろ。ぐれるぞ子供。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:43:18
>>336
え?何で?何でグレるの?
ねぇ、教ええおてててよぉぉぉぁ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 15:05:09
>>337
お前の子供に教えて貰えよDQN
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:33:03
>>338
子供?いねーよw

DQNっていい年のおっさんがそんな言葉嬉しそうに使っちゃってw

いや、ほんとかっこいいっすねwww
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:38:31
>>339
おまえ子供作らないほうがいいよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:47:24
子供が紛れこんでるな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:47:47
>>340
あのさ、こんなに簡単に釣られてさw

そんなんじゃ立派な大人になれないよ?うん?

もっと広〜い心でね、お茶でも飲んで落ち着いてくれたまえよキミ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:52:19
はいはい後出し釣り宣言乙
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:02:54
>>342
広い心で思いっきり釣られてやるのが大人なんだよ( ´,_ゝ`)プッ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:28:07
釣りするヤシってさ、どこかで読んだ文章の使い回ししか
できないのかなあと、ふと考える秋の夕。

独創性ってものが無いんだよな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:30:46
>>344
こりゃ一本とられたw


>>343
だからガキみたいに熱くなんなよ、おっさんwww
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:38:18
>>346
>>こりゃ一本とられたw

若造かと思ったら、お前も相当おっさんじゃねーかwww
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:44:10
結婚が人格向上に寄与しないということを証明している見本だな。
デキの悪い子供は馬齢を重ねてもデキの悪い子供ままで何も変わらないということだ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:45:41

受刑者の45%が酒絡みの犯罪/沖縄刑務所調査
沖縄刑務所(南城市知念)の受刑者の45%が、酒に酔った上での犯罪で服役していることが同刑務所の調査で分かった。
過去三年分のデータ分析によると、飲酒絡みで罪を犯した受刑者は酒を飲む頻度や一度に飲む量が多く、
飲酒運転で摘発された前歴も多いなど、「酒にだらしない」という傾向が浮かび上がる。
犯罪別では窃盗と飲酒運転などが多かった。
同刑務所が昨年十月までの約三年間に入所した千三百二十八人に調査したところ、五百八十六人(45%)が酒絡みで服役していた。
酒絡みの受刑者の内訳は、窃盗などの財産犯が最も多く二百二十八人(39%)、
飲酒や無免許を重ねるなどの交通犯が百二十四人(21%)、
暴行や恐喝などの粗暴犯が百二十二人(同)、
殺人などの凶悪犯が三十九人(7%)―などだった。

http://www.okinawatimes.co.jp/day/200605071300_04.html



350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:51:50
>>347
バレちゃあしょうがねぇやww


>>348
ここへ来てマジレスで釣られてくれるなんざ、
ホント人格が出来てんだなwww
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:43:46
お前の母親がかわいそうだ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:56:28
>>351
スルーできないの?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:18:38
今北。
普通に飲んでいいと思うがどうだ?
ビール一杯、気持ちよく飲むのがそんなに悪いかな?
一升瓶持ってくるわけではないんだろ?

うちの地区では飲んではいても、飲んだくれる人はいないぞ。
良識の範囲内じゃないか。

ちなみに運動会前日のテント張り、運動会後のテント片付けは全部お父さんたちでやるぞ。医者も弁護士も軍手して片付けしてるぜ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:20:34
好きにしろよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:26:57
酔う量かどうかは関係ないと思う。
それに一杯を許せば絶対それで終わらないDQNがでる。誰かが見張ってるわけにいかない。
大体学校と言う未成年が主体の場で飲む事自体が問題だろう。

学校で飲まずとも家や帰りに飲み屋で飲めばいいじゃないか。
なぜ「学校で飲む事」に拘る奴がこんなにいるのが分らない。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:35:49
>>355
何故運動会に於いて一杯のビールをそこまで否定するかがわからない。

だが酔っ払って、
問題行動を起こすDQNな保護者がいるような学校が存在す
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:36:08
>>353
良識の範囲って曖昧な所がだめなんだよ
それを誰が判断するんだ?個人だろ?

個人の良識なんてあてにならん
運動会なんて大人数になれば尚更
必ずバカが現れる
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:40:42
酒飲みってのは最初から大酒を飲む気で飲まない。
大抵ちょっと一杯引っ掛けるだけのつもりで飲み始める。飲み始めたら止らない。
最初の一杯を許せば>>1のような奴は出来上がるまで飲んじまうんだよ。
規則としては、そういうDQNだけ禁止、あとは一杯OKとは出来ない。
飲めなくなったとしたら飲まない父兄や学校でなく酒癖の悪い>>1のような奴を恨め。
359356:2008/10/07(火) 22:41:19
スマン。

そんなDQNな保護者のいる学校自体が問題じゃないか?

公立なら地域社会の問題、私立ならレベルの問題と繋がるものかもしれない。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:43:07
はしたないんだよ
日本人は運動会で酒なんて飲まないよ
恥って言葉を知ってるからだ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:45:03
>>359
だからといって特に公立ではDQNの子を学校から追い出すわけには行くまい。
親がDQNだからと言って子供には教育を受ける権利がある。でなきゃDQNスパイラルだしな。
DQNを抱えてどうやって運営してくか対策考えるほかなかろうよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:47:33
>>359
問題の無い学校ってのは問題を未然に防いでるんだよ
例えば運動会での禁酒とかな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:52:12
俺の甥が行ってるところ、と言っても幼稚園だが
酒どころかカメラ・ビデオの類も禁止している。
園曰く、カメラ・ビデオの撮影にヒートアップしすぎる親が続出して
園児が走っているトラック内まで入ってくるDQNもいるそうな。
「あくまでも親御さんの肉眼で子供たちを見て応援してください」とのことだ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:53:03
運動会で飲酒する地域ってまだ存在するんだな。
昭和のかほり。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:53:29
今時運動会で酒飲んでたらkくるだろ
って釣りか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:53:53
>>363
逆にそれはそれでいいかも。
そうすれば、ビデオ諦めて応援に集中できるし。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:55:07
警察までは呼ばれないだろうが警備員は来るだろう。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:59:33
>>363
酒どころか、というより現状ビデオやカメラに必死過ぎるDQN親の方がより問題だろ。

酒議論については、
包丁による殺人事件→刃物規制
みたいな匂いがして気持ち悪い。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:06:15
>>368
「飛行機に包丁持ち込み禁止」ぐらいの当たり前なことだと思うけどな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:08:25
>>368
そんなに飲みたきゃ大人の運動会でも開けよ
せっかくの子供の晴れ舞台に泥を塗るな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:10:56
>>1みたいなスーダラ節男が居るうちは仕方ない。

学校で酒を飲みたいとそこまで粘着する奴が理解できん。
禁止されたって学校でるまで大人なら我慢できるだろ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:11:17
未成年の集まる場で飲酒って発想がバカすぎるよな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:13:59
要は何をしに運動会へ行っているか、だろ。
子供は一生懸命練習した成果を親に見てもらって
「がんばったよ。どうだった?」って親の感想を聞きたいんだろう
自分が真剣にやってるんだから親にも真剣に見て応援してもらいたいんだと思うぞ。
それなのにほろ酔い気分でヘラヘラ応援されてたら子供は内心がっかりだろうな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:22:39
別に飲酒を推奨してるわけでも、
飲まないと無理ってわけでもないけどさ。
多数決なりで禁止となればそれでいいし。

例えば逆に多数決で飲酒可、ってなったらどうするか聞いてみたい。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:26:20
> 例えば逆に多数決で飲酒可、ってなったらどうするか聞いてみたい。

( ゚д゚)ポカーン
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:30:24
もうさ、いくらなんでも釣りだろ 削除依頼出しとけよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:30:51
>>374
多数決って・・・このスレ見てればどちらが多いか分かりそうなもんだがな

まぁ374の例えに法って飲酒可になったとしても、俺は飲まないな。
俺の子は俺の家族がしっかり応援してやらにゃ
酒は運動会が終わって家に帰ってなり、どこかの店でお疲れ会をしている時に
運動会の話を子供としながら楽しむ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:34:55
> 例えば逆に多数決で飲酒可、ってなったらどうするか聞いてみたい。

>>1もそうだがDQNって皆「自分が、標準の多数派」って決め込んでるよな。
みんなが信号無視してるだろとか言い出すのと同じ論理だ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:35:25
こりゃあ「酒飲みの人権」とか言い出すぞ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:38:09
学校でどうしても飲酒したいって「禁煙場所でタバコ吸わせろ」と同じだよな。
吸いたきゃ喫煙スペースへ、飲みたきゃ学校外で飲めば良いだけだ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:42:54
>>1パパもう恥ずかしいから止めて><
近所で『常識のない親なのね』って噂されたの><
学校でイジメられちゃう><
3821:2008/10/07(火) 23:51:22
結構伸びてるねえ。
名スレの予感!

って、>>374多数決ですか。なるほど。それもいいのですが。
私は、少数意見を無視したきれい好きなこの感じに違和感を覚えます。
>>368
それ、私もそう思う。
>>371
私は、ビール飲みましたが泥酔してないし、バレない様にしてましたし。

ぜってーダメって目くじら立てるほどの事か?
それと、子供の運動会で親が楽しんでいいじゃない?
親が楽しければ子供も楽しいと思いますが。どうですか?
親が楽しんでるのを見て子供ながらに楽しかった思い出は?
親同士が仲良くなるのを見て、不思議な面白さに浸った思いでは?

まあ、教育の場で酒ダメって意見は充分理解できましたので、これ以上酒推進するつもりもありませんが。
じゃあ、酒がなくても、もう少し上記のような楽しさを、子供に提供できる方法など?
これから議論してみれば、このスレも存在意義が出てくるのでは_?

確かに、現状の運動会のギャラリーはどこか冷めてる気がします。
私は短絡的に酒でギャラリーをアツくしようと思いましたが、どちらかといえば、
よくない事だと理解できましたが、私の記憶の中にある運動会を子供にもっておもいまして
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:55:33
つか多数決で飲酒可だったらどうするかなんて仮定を考えさせるくらいなら、
飲酒可の動議をPTAくらいで提案すれば良い。

そんなもの地域地域で違うんだから、その仮定はその学校の父兄で考えろ。


384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:55:36
ばれないようにしてたって事は悪いと知ってやってたって事か。
未だに痛いDQNの意見に同調してる所みると反省は十分じゃないな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:57:06
うわ、親が楽しければ、子供も楽しいって・・・・。

普段、家庭の中でも、自分が楽しければ家族が楽しいと思ってんのか?
むしろ。妻と子供が楽しければ、自分も楽しいと考えるのが、
大人の男ってもんではないのか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:57:32
>>1に質問。
嫁は止めたりやめてくれとは言わないのか?
子供は嫌がっていないのか?
それとも一家揃ってDQNファミリー?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:01:27
>>1のような奴って自分の事しか考えられないんだな

自分が楽しければみんな楽しい。
自分の考えがみんなの考え(多数派)

運動会が子供のためで自分は二の次でなきゃいけない場面でも常に
自分が刹那的に楽しい事が優先。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:03:24
>>382
これからも隠れて飲めばいいんじゃね?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:04:06
>>382
「少数派」が好きだなぁおまえさんは

子供は思ったより色々考えてるぞ。人に合わす術も結構持っている。
自分が楽しけりゃ子も楽しいって考えは短絡過ぎる考えだ。
親に合わせてくれていることも結構あるぞ。
自分中心に物事を考えるのは程ほどにな。
周りの空気読めよ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:04:45
>>382
>ぜってーダメって目くじら立てるほどの事か?

隠れて呑まなければならないなら、ぜってーダメだ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:09:24
1さんよ、先ずは自分の子どもに聞いてみればいいのではないか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:11:09
>>382
>バレない様にしてましたし

って、自分でもう分かってるでないのw 何もがいてるのさ
理解してるのに無理して意地になるなよw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:11:56
いや、こういう家ではな、無意識的に子供にも
「お父さんが楽しいことが優先」だと押し付けて、
子供の意見を尊重しそうに思えないんだが…。

子供が楽しそうにしていると、お父さんも楽しいよと、
1は一言も書いていないしなあ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:14:56
>>1よ、
酒どうこうじゃなく、応援するわ。
勿論他人様に迷惑はかけてないよな?
だったら胸張っていこうや。


ドームでの阪神ファン、甲子園での巨人ファンが好きな俺がついてんぞW
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:16:39
ついに自演
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
3961:2008/10/08(水) 00:20:37
もっと建設的な話をしよーぜ!

>>389
短絡杉かな?少なくとも私は親が楽しんでる姿がよかったと。妹も。
>>388
だから、酒以外を考えるって。
>>383
>反省は十分じゃないな.
っておまえナニサマ?それほどドードーとはやってないし、昔はドードーと
やってたし、今も地域によってはやってることだし...
私は犯罪と言えるほど悪いことをしたのでしょうか?


397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:24:11
>おまえナニサマ?

最低の常識とTPOを弁えた大人様だ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:24:18
そもそも、だ。

運動会を建設的に考えることは良い。
しかし、1が楽しく過ごす前提で考えねばならんのだ?

399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:34:36
>>1叩かれてるけど、>>319なんかの意見は説得力あるな。
大人かつTPOをわきまえて、>>1個人を虐げるような叩きじゃなく理論的に論破すべきじゃないかな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:37:31
>>399
みんな一環して極めて理論的になぜいけないのか書いてるが?
むしろ呑みたい方が感情論でしか書いてない。
4011:2008/10/08(水) 00:38:45
>>397
それほど悪いことをしたのって。反省が足りないとか。
私は犯罪を犯したわけでも、露骨な迷惑を誰かにかけたわけでもなく。

>>398
どうでした?あなたの子供時代の運動会。親は楽しそうでした?そこに酒は?
あってもいいじゃないですか。親が楽しむのを見て子供ながらに運動会っていいなって
思いませんでしたか?

もう、今は昭和時代と違いお行儀よくしてないと。ってことは充分分かりましたが。
でも、昔の運動会のよさを少しでも取り入れたいと。
前向きに考えましょうよ。前向きにさ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:39:13
感情的に反応してるヤシに対して、理論的に説得しても、
効き目はないと思うがなあ…。

そもそも、1は運動会での飲酒が悪いことだというのは、心の奥底では
ちゃんと判っているんだよ。
(だから、こそこそ隠れて飲んでる)

403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:40:33
>でも、昔の運動会のよさを少しでも取り入れたいと。
前向きに考えましょうよ。前向きにさ。

だからお前が取り入れたくても他が拒否したら自由にならない。
それは後ろ向きとは言わないしな。1人の我侭を通す事が前向きとは言わない。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:41:29
うちの子の運動会は校内での飲酒喫煙厳禁だったぞ。
プリントにかいてあった。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:43:05
子供時代の運動会に、飲酒可だったかどうか…。

上のほうで、同じ質問をして、もういくつか応えてもらってるだろう?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:44:25
大多数の人間が「昔の運動会のよさ」でなくて「改めるべき所」と判断したから禁止になった。
それを逆戻りさせるのは前向きでなくて交代

世の中はお前中心で動いてるんじゃない。嫌なら学校の運動会でなく1人運動会していろ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:53:53
>1は飲酒運転に類するような明確な不法行為はしていない。
>1は他人に客観的かつ明確な迷惑行為はしていない。


が、現状絶対多数のモラルに>1は反している。

この場合学校に条文化された酒禁止ルールがあれば>1は従え。

無ければルールを作るよう働きかける以外、>1を止める論理は無い。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:55:29
要するに、ルールとしての飲酒云々よりも、>>1は免罪符をとりたいのだと。

ちなみに、子供のころ? 飲んでる親もいたし、テキヤでビール販売してたわ。
時代の流れで今はNGが結論じゃねーか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:56:23
感情論には感情論を。
運動会の時、親父やその他の父兄がヤニ臭くて酒臭いのが嫌だった。
赤ら顔でヘラヘラ笑ってるのが不快で仕方なかった。
だから自分はしないし周りにもして欲しくない。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:57:35
>親が楽しむのを見て子供ながらに運動会っていいなって
思いませんでしたか?

思ったよ。
俺、父親が真剣に走る姿って運動会で初めて見たしな。
子供を応援しながら親同士で盛り上がったりして面白かった。
だが俺んとこは誰も酒なんか呑んでいない。
酒と親子が楽しく過ごす事は全然関係がない。
酒で盛り上がるしか術のない>>1には酒が呑めない=堅苦しい
なんだろうが、まったく阿呆な考えだ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:59:20
てか、運動会で酒なくても同じ事できるんじゃないのか?
酒がなきゃ、親は運動会を楽しめないのか?
同じ学校に子どもがいるということが潤滑油にはならないのか?
酒の必要性はどこにあるのかと思うよ。(上のほうで誰かも言っていたが)

親同士(特に親父同士)のつながりは確かに薄くなってきているよな。
親も子も忙しいからしょうがないのかもしれないが。
でも、できるだけ親父達も地域の行事などへ積極的に参加してみれば少しは
改善されるのではないのか?もし、1の地域で行事がなければ1が作ればいいじゃないか。

しかし、子どもが運動会を楽しいと感じるのは自分達が行ったこと、やり遂げたこと、
そして親が一生懸命に応援してくれたことじゃないかと思うのだが。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:02:14
>前向きに考えましょうよ。前向きにさ。

一番前向きな考えは>>1が素面で子供を応援し、まわりの父兄と
親睦を深め、みんなと楽しく過ごせるようになることだな。
4131:2008/10/08(水) 01:04:46
だからさ、あまりにもきれい好き過ぎる世の中は問題だってことに何で気づかないんだよ!
飲んでるヤツがいても、タバコ吸ってるヤツがいてもいいじゃん?
ましてや校庭みたいな広い場所で、誰かがっていうか、みんながタバコ吸っても
副流煙の害なんてないんじゃ?
神経質すぎなんだよ。もう少しおおらかさを持たないとハゲんぞ!
それとも、大都市からコジキを一掃してどっかに収容するか?
ネットカフェ難民も社会にとって醜態だから刑務所ですって。
じゃあ、フリーターはその予備軍だから保護観察にしようとか。
 ↑は極論だけど、ダメだからだめ。ナニが何でもダメ。って世の中はそういう危険もあるのだ。

もうすこしおおらかさを持って欲しいよね。
>>406
いいたいことは分かるがそれじゃあまりにきれい好きすぎね?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:06:13
また酔っぱらってんのか。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:06:50
運動会はシラフで応援して、家に帰ってから我が子の成長を喜びつつしみじみ晩酌すればいいじゃない。
気団なら「野外で飲むとテンション上がって楽しいー!」みたいなノリはもう卒業しろよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:08:04
>>1はそのおおらかさをもってアメリカのスラムにでも住んでみればいいよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:08:17
>>413
そう思うんなら反省する事ないんじゃない?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:09:16
タバコは喫煙所ならOK。飲酒も場所弁えたらOK。
だが>>1は禁煙スペースや飲酒に相応しくないところでやらせろ。否定するのは潔癖症と喚いてるだけ。

社会が潔癖ではなくて>>1だけがだらしないだけなんだが。
おおらかさとルール守らないのを擁護するのは違う。
掲示板で喚くだけならましだが、その態度だと社会ドロップアウトは必定だ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:11:22
>>1の話は嫁子供の事が全然出てこないな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:12:48
>>1
ところで何でスレタイに「運動会」って2回も書いてるの?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:13:35
>>413
おい>1よ、
>394&>407だけどな、
お前は日本中のハゲをたった今敵にまわしたぞ…。


お前が運動会で飲むビール、
中身は全てメローイエローにすり替えてやるから覚えとけ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:13:37
>>419
そりゃそーさ、嫁子供に否定されて会社で愚痴ったら怒られて
今ここで絡み酒してるしみったれたおっさんなんだから。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:14:57
>>419
2度も聞いたんだが見事に返事が無い。

多分自分が楽しければ嫁や子供の気持ちなんて聞こうともしてないんじゃないか?
だから答えられないんだよ。
4241:2008/10/08(水) 01:15:13
>>414
私の体を気遣ってくれてありがとう。
>>415
だからもう、酒@運動会はやめるって。

それよりさ、今の運動会に足りないもの。昔よりよくなったもの。
について考えるいい機会になれば、このスレですごした時間も無駄ではなくなると。
そうおもいますが、どうですか?

ちなみに私はすでに飲んでます。
ビール1350ml。
ウイスキー200mlくらい。
 ↑はこのスレにそれほどカンケーないか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:18:43
>>424
スレには直接関係ないがアルコール依存症の気が強そうだ。
なんのかんのといい訳しても結局夕方まで酒我慢するのが難しいんじゃなけきゃいいが。
4261:2008/10/08(水) 01:25:01
>>419
嫁子供は何も気にしてないって。一緒に飲んだ人たちもその嫁も。←地域性?
今回のこと嫁に相談したら、職場でちと言われたくらいでビビるんならハナからすんじゃねーよと。
ちなみに、嫁の子供時代の運動会は父親が来てる所がほとんど少なかったそうです。
>>416
ってか、ここがスラム?私たち以外も飲んでましたよ。

しかし、なんでこんなスレが勢いよく伸びるの?みんなホントは禁酒、禁煙の運動会がキュウクツなんじゃ?

427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:30:30
>みんなホントは禁酒、禁煙の運動会がキュウクツなんじゃ?

お前を数名(釣りと自白した奴も含む)除いて禁酒派のレスが大多数なんだが?
皆が関心もってるのはお前みたいなDQNに迷惑してるからだ。
日本語が読めないか、自分と違う意見は読めないかどっちだ?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:32:31
基本的に酒も飲まないタバコも吸わないので今の状態は窮屈とは真逆だ。
必要な時と気が向いた時に少々たしなむ程度だからね。
しかしこういうタイプの人間の意見を安全な場所で聞けるのは
ある意味ありがたいし興味深い。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:33:31
嫁もDQNか。子供が可哀想だ。このままだとDQNになっちまいそうだ。
こんなモンスターの子みなきゃいけない先生も気の毒だ。
クラスメートもさぞいやな思いしてるだろう。
職場の人間特に上司の苦労考えたら笑い事ではすまない。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:39:05
>>427
釣られて悔しかったんだなW
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:51:40
窮屈をキュウクツと書くところがもう駄目だ。
気持ち悪い。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:28:31
ここでは叩かれてかわいそう
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:30:39
叩かれて当然の奴が叩かれても少しも可哀想じゃない。
反省してるならともかく堪えてねえし。可哀想って柄かよw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:36:29
同情の意味ではなく、哀れんでるだけだから気にするな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:37:25
叩かれるのと構われるのが楽しいようにしか見えん
このスレは>>1にとって酒のお供なんだよ。
かわいそうとは誰に言っているのか?>>1の子供か?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 04:55:43
なんだかんだで凄い人気だな>>1
他所の板なら、人気に嫉妬したニートが荒らしまくってスレを潰しにかかる頃だが、さすが気団板。ほとんどが義憤にかられたマジレスwww
俺ももし悩み事でも出来たら、気団板に相談したいかも。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 07:26:10
そもそもこんなのチラシの裏か愚痴にでも書いておけばいい内容だよな。
そうすればもう少しは共感を得られたかもな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 09:03:56
聞きたいのだが
缶ビールの1本くらいいいじゃねぇか
って意見あるけど、じゃぁ実際、缶ビールの1本で済むの???

例えば、真夏日のような運動会の中、父兄競技に参加して汗ダクダク
丁度、お昼ご飯の時間になった&学校横にコンビニがあるじゃねぇかw
ちょっと缶ビールを1本...プシュゴクゴクプハーたまんねぇ〜
と言うのなら俺もやってしまいそうだw

しかし始めから飲む気満々なやつって缶ビール1本だけ持参することはねぇだろ??
クーラーボックスに数本持って意気揚々と行くんじゃね?
否、俺は1本しか持っていかねぇぜ!ってやつがいたら挙手してみて
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 10:13:50
一本で終わる奴も居ると思うよ。
でも終わらない奴もいるから問題なんだよな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 10:15:35
つーか>>1よ。
学校で煙草は駄目だろ?どう贔屓目に見ても?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:24:09
子供の運動会で酒飲む奴が、缶ビール一本で納まるとは到底思えないわな

昔はどうあれ、少なくとも今は運動会での飲酒、喫煙は避けるべきだろ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:28:55
ニコ中、アル中の奴は吸いたい飲みたい時に禁煙・禁酒の場所や時である
ということが許せないのさ。喫煙所までが遠いのが許せないのさ。
この場所での喫煙・飲酒が非常識だ迷惑だと言う人間が許せないのさw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:36:20
>>442
最近の喫煙者のマナーは相当上がってきたと思うんだけどな。

アル中君なんかと一緒にしてほしくないなぁ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:40:55
>>443
だから>>1が騒いでるんだろう。
他がマナー向上すればする程DQNが浮くし叩かれるから。
だからみんなが俺の線までマナー落とせといいたいのさ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:44:28
飲酒マナーについてもタバコみたいにマナーをテレビでガンガンやってくれませんかね?



大手酒造メーカーさん
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:36:39
いやさ、マナーとかルールとか知っててやっているんだろうよ。
歩きタバコだってまた増えてきたよ、ウチの方。

447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:48:21
歩き煙草は確かにまた増えてきたな。
それも年齢、性別を問わずにね。
喫煙場所はまた増えてるのに。
禁煙して良かったわ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 14:10:22
肺病持ちの俺からすれば、ニコ厨はアル厨以上に許せない存在だ

449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 14:37:15
>バレない様にしてましたし
>それほどドードーとはやってないし

と言っていたから、>>446に言うとおりいけない事は知ってやっているな。
その分性質が悪い。しかも昔のように飲んでお祭りさせろと不満顔。
ばれなきゃマナー違反も人に迷惑掛ける行為も平気でやる、こんな人間が殖えて
しかも人の親やっている。いやなご時世になっちまったな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 14:38:31
>>448
ニコニコ動画は悪くないです><
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:09:45
まーだ懲りずに叩かれてんのか。クソバカ>>1は。
今シーズン最強の釣り師だなw
さっさと肺ガンと肝硬変を併発してどうにかなっちゃえばいいのに。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:42:23
>みんなホントは禁酒、禁煙の運動会がキュウクツなんじゃ?

酒が嫌いな人にとっては飲酒、喫煙の運動会がキュウクツなんですよ。昔だってみんながみんな、酒を飲んでた訳じゃないですし。
昔はそっちの人の方が我慢してたんですよ。

でも俺はなんだか>>1は憎めないな。DQNというより天然さんの臭いがするし。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:52:05
ぐでんぐでんに酔っ払って寝てしまった>>1が
閉会後グラウンドに独り転がって寝ている所を
何故か思い浮かべてしまって一人で笑ってしまった。
4541:2008/10/08(水) 22:34:29
すげー
こんなに伸びてる。

>>436
よしオレが悩みを聞いてやろう・
言ってみ?>>1がいいって言ってるんだからさ。

>>435
それもあるかも。今日も飲んでるし。
>>449
ちょっとのはみ出しも許せない。潔癖さのほうが、親をやるのに不向きだって。
>>451
釣り師じゃねえって。Mでもないって。

んナ事よりもオレの悩みを聞いてくれる?いや酒はもういいんだけど。
いや、これを書くとスレ違いだから他でやれってんなら、やめるし。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:47:14
>>454
根拠は無いが、なんか偽者っぽい。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 09:20:49
子供の運動会に親戚とか知り合いとか集まってバーベキューしたりドンチャン騒ぎする地域なかったっけ?
北海道だったかな?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 09:23:20
町内会の運動会が終わってからドンチャンなら分かる。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 09:36:04
北海道の運動会では、観客席にビーチパラソル立てて観戦するってのなら聞いた事ある。
さすがでっかいどーw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 10:24:56
北海道のはちょっと前のケンミンSHOWでやってたな。

ただ、ありゃ地域的な特性だよ。
開拓民による村から発展したから、隣近所みんな知り合いってのは当たり前。
村の小学校の運動会は、農作業の合間に寄り合って盛大に盛り上がる。
これはもう共同体としてのある種文化だからしょうがない。
逆に共同体による監視機能が働くから、酔っ払って迷惑掛ける行為は自制される。

また、そういう理由だから、札幌のような都会では>>62の通り。

明らかに>>1のような自分勝手な屁理屈(ってか動物的欲求)とは話が異なる。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 12:48:11
大げさにマイノリティの迫害みたいな事言ってるけどさ、
社会に出りゃ、飲み会なんて山ほどある。
現時点ではマイノリティは非喫煙者、非飲酒者だ。

運動会での飲酒においてはマイノリティだが、
大人社会においてマジョリティと思われる>>1は当然
非喫煙者、非飲酒者を迫害したりしてないんだよな?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 13:09:47
>>460
細かいことを言うようだが・・・
最早喫煙者はマジョリティではないよ。

ただ高年齢の役職者の喫煙率が高いままなので、
喫煙者が比較的のさばりやすい状況ではある。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 13:15:56
喫煙はスレタイとは関係ねーだろ
喫煙の話すると喫煙厨と嫌煙厨の醜い争いになるからヤメロ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 13:28:53
コンプラ整備で、今や
飲み会を会社組織で企画するようなのは奨励しません 
てのがトレンドジャンよ?

>社会に出りゃ、飲み会なんて山ほどある
正直↑こんなのISO?コンプラ何ものぞ?ってDQN企業しかないだろ?
何を言ってるんだよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 16:51:44
>>463
> 正直↑こんなのISO?コンプラ何ものぞ?ってDQN企業しかないだろ?
んなこたーない。
飲み会って、部署単位の宴会しかないと思ってる?
それ以外の突発的な飲み会はどうなる?

あ、あっても>>463は誘われないだけかw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:44:23
>>1
一回中国で暮らしてみればいいんじゃない?
みんな自分のやりたい放題やってるだろw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:52:48
なるほどそれもいい考えだ。
今の日本のマナーや常識が不満なら自分に近いところに行けばいいか。
そうしたら、周りの大多数の人間が自分達DQNに合わさないのがおかしいとか
文句垂れなくていい。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:00:01
まだやってんのかW

今時ISOってどこの中小メーカーだ?

それにコンプラは法令遵守であって、飲み会関係ないだろ。
とかレスすりゃ飲酒強要云々がとか言い出すんだろうな。

468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:25:19
今は白か黒かしかない世の中だから
少量の酒だからOKというわけにはいかないのだよ

「適量」という言葉は最早死後に近い
人それぞれの適量が違っている為に少しの飲酒を許してしまうと
それをきっかけに、じゃあアレもコレも・・・と許してしまわなければいけなくなる
結果、運動会を楽しめなくなる人が増えてしまうのだ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:33:54
>>463
1とはベクトルが違うが同じくらいイタイ奴だなw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:56:10
オレも酒くらい別にいいと思う。
オレが子供の頃(15年位前かな)みんな普通に飲んでたよ。
場所は明かさないけど、結構裕福な人達が多く、漫画家が多く住んでる所

飲酒に対して過剰に反応してる人って、ドヤ街の酔っ払いを想像してるんじゃないかな?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 02:00:18
(・∀・)
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 02:04:34
( ゚д゚)ポカーン
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 02:14:08
>>470
酔ったジジイに運動会ぶち壊されたくないだろ
何かあったとき責任とるのは学校なんだから
文句があるなら過剰に反応するマスコミに言ってくれ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 02:20:58
こうやって出来損ないのガキが体だけでかくなり、モンペに成長するわけだ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 02:21:03
>>470
吉祥寺週辺?
そんなこと無いよな、俺の時はそんなこと無かったし。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 02:46:05
1って、田舎者なんだろうなあ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 02:48:31
>>40
1って何才だ?
50代を「そいつ」呼ばわりしてるんだよなあ。
って事は、1は60代かな?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 02:50:21
子供を応援するイベントなのに酒宴の肴にされるとか(笑)
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 02:52:31
>>458
ねーよwどんだけ民度低いと思ってんだw

と書こうとしたがビーチパラソルはないにしろ運動会で酒を飲むおっさんはかなりいる
そして子をスーパーのアルバイトにねじ込み生活保護をもらいながら
女子高生のアルバイト料をピンはねして生活してる奴もいる・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 03:07:40
>>1さんは、自分もOK嫁もOK、子供もOK、妹もOK。
なんだからもう他人の意見聞くこと無いじゃん。コソコソ隠れてでも飲みたいんだろ?

ここのヤツらはあんたには同意出来ないのが殆どだし
あんたもここのヤツらの意見には同意できないんだろ?

堂々と出来ずに隠れてコソコソやってることで、あんたは自分の行動が
どーいうことなのか分かってるし、会社でも突っ込まれて悔しい思いをしたのは充分分かったよ。

少数派の俺カッコイイと思いながらコソコソと隠れる人生頑張って生きていってください。。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 03:09:42
市橋容疑者だと思ったら松原潤だった
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cat/1219101785/
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 04:05:02
記事が欲しいのか
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 10:48:02
過疎ってきたんだぜ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 20:44:06
学校側で禁止してるなら飲んだらいかんけど、そうでないなら俺は飲むなぁ。
隣のお父さんに「一緒にどうですか?」とかさぁ・・・
前日の場所取りとか、ビデオ撮影のためにあっちこっちにバタバタしてるほうが異常に思う。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 22:01:26
おや、久しぶり。今日はまだ飲んでないのか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 22:02:10
俺は酒よりもコンビに弁当広げてる奴の方が?
だな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 22:04:02
〉〉484
まさにその通りだ。なんのための運動会かわかってないのは、ビデオ親父たちのほうだ!
488ヤジ釜飯:2008/10/11(土) 22:07:29
これに関しては昔の人の方が偉いよな。運動会で酒飲む人いねーもんよ。
飲む奴は恥さらしさ。まあ、地域によるだろがな。ははー。
子供の運動会で酒を飲むって事がどれだけ恥ずかしい事かと言う
意識が希薄なんだろうな。
自問自答とかしてなさそうだしよ。今の若い父タチはさ。

そろそろ気付け。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 22:13:38
学校側が明文化した禁酒の規則を作る理由・必要な理由が良く分ったよ。
明確に禁止にしないとマナーも守れない大人が増えたからだな。
自分で善悪や場に相応しい行動が取れないで、指示や禁止されなきゃ出来ない。
DQNが増えるほど規則が細部まで殖えていくんだろうな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 22:20:31
>>484=487

酷い自演w
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 07:47:07
少数派を擁護する書き込みをすると、すぐに自演と捉えるのはいかがなものかと?
そういった行為は多数派からも嫌われるんじゃないかな。

先日の運動会でコンビニ弁当の家族がいたが、親父が酒飲んでるより母親が弁当を作らないほうが
親子共々、はるかに恥ずかしいことを分かってるんだろうか?
このスレの住人は賛否はあるにすれ、子供のことを大事に思ってるからいいけどね。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 07:51:36
コンビニ弁当でも他人に迷惑は掛けないからな。
それに作れない事情の家庭もある。弁当だけが愛情じゃないし。

学校で酒を飲む親爺の方が子供は恥ずかしいし片身が狭いぞ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 10:06:24
>>491
弁当を作れないのには、それなりの事情があるかもしれないのに
そういう事は全く考慮も想像もできず、
安易に非難する奴の神経の方が遥かに恥ずべき事だと思うが?

ちなみにウチの母親は看護婦だったから夜勤明けのときなんかは
手作り弁当というわけにはいかなかったが、
本人は眠たいだろうに、無理をして来てくれるだけで嬉しかったぞ

対して、運動会で酒を飲む馬鹿オヤジの事情など
「飲みたいから」以外に有るわけも無く、弁護の余地もない
494sage:2008/10/12(日) 10:18:40
sage
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 11:16:55
>>494
そこまで書いてやれば醜い自演厨(>>491)も気付くんじゃね?w
496ヤジアメリカンR:2008/10/12(日) 11:22:12
う〜むw
ここは久し振りにヤジとしてwktk age
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 17:13:16
(;゜;Ж;゜;)ブッ!! 自演くん逃亡w
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 20:34:31
確かに諸事情でコンビニ弁当がやむを得ない家庭もあるね。
これに関しては、ちょっと配慮が足りなかった。申し訳ない。
ただひとつ弁明させてもらうなら「弁当箱に移す」くらいはできるんじゃないかな?

1氏の書き込みを見ると、自分でも「はぁ?」って感じる部分があるけど、
俺はあくまで「飲んじゃだめなの」ってことで、「酔っ払う」ことを肯定してるわけじゃないからね。

それと、俺は自演なんかしないよ。多数決で決まるものじゃないしね。
ただ「自演」と騒ぎ立てる精神年齢が子供に近そうなかたの意見も聞きたいな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 20:36:47
子供の学校に居る間ぐらい酒が我慢が出来ない精神年齢よりましじゃね?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 20:42:32
ごめん、連投ね。
さっきまで自治会のお祭りに行ってきたんだけど。
やっぱり酒飲んでる人はあんまりいなかったよ。お父さん達もすくなかったけど。
運動会はある意味義務だけど、自治会や子ども会は入る家少ないのかなぁ。
最近は建売が増えてきたからそのあたりは希薄だね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 20:49:07
>>498
馬鹿なの釣りなの精神年齢が低すぎるの?

502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 20:54:21
>>484=487=491=498=500
しむらー
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 20:58:45
>>498
>「飲んじゃだめなの」
なんで飲まなきゃいけないの?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 21:03:04
>運動会はある意味義務だけど、自治会や子ども会は入る家少ないのかなぁ

義務じゃねえだろ。
自治会の当番とかは義務かもしれんが運動会とかリクリエーションは自由参加。
昭和の田舎じゃあるまいし。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 21:16:51
全角と半角の区別もできない馬鹿はヌルーでヨロ
506484:2008/10/12(日) 21:29:31
>>487氏は俺ではありません。
>>505
俺のことですか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 21:59:21
はいはいバロスバロスw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 22:04:04
酷い自演を見たw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 22:29:16
>>1は月曜が祝日だから、浮かれて飲み過ぎてるのか?
>>506を援護してやれよ。
510484:2008/10/12(日) 22:37:25
自演厨です。>>508氏の洞察力には感服しました。
仰るとおり484以降のレスは全て自演です。
言うなれば、>>508氏以外の書き込みは「全て」私の自演です。
でなきゃ、こんな過疎スレ頻繁にレス付く訳ないでしょ?
所謂「釣り」ってやつです。ありがとうございました。

>>all
当方、禁じられている場所での喫煙、飲酒はしておりません。
許される場所において空気を読みつつ迷惑をかけぬように飲もうと思います。
息子、娘を思う気持ちは皆様方となんら変わりはありません。
私の書き込みに気分を害されたかたに深く陳謝いたします。

と、言うわけで、>>508氏には悶々とした3連休最終日をプレゼントいたします。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 23:00:12
(;゜;Ж;゜;)ブッ!! 自演く必死杉w
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 23:31:51
>>502
>しむらー

>>1=が抜けているぞw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 23:32:28
半島では子供の運動会で酒を飲むのが常識なんでしょうね
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 23:35:06
しかし・・・・・ここまでバカだと救いようがないなw
いつまで自演するんだか。
知能指数が異様に低い

低学歴

運動会で酒

会社の人間にも駄目出しくらうも本人納得いかず

2chにスレ立て

酔っぱらいカキコ

自演

本人以外は大笑い   ←今ここ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 06:04:05
>>510

|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::     <痛々しいクマ・・・
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::

516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 14:31:45
酒よりも運動会に車できて路駐してる奴にむかつく

当方学校の真裏に住んでるんだが毎年毎年運動会の日は大きな声のアナウンスで車のナンバー移動お願いしますってうるさいんだよ

学校の一本裏の家の前の道路は路駐だらけ

うちは駐車スペースが三台分あるんだけど全く知らない他人が車を止めさせてくれと言ってくる

前々から運動会当日は車は禁止と紙が配られているのにもかかわらず

路駐の方がタチワルイ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 14:41:10
>>516
気持ちは分る。路上駐車は確かに危ないし迷惑だ。だが酒と二者択一の問題じゃない。

路上駐車の方が悪いから酒は許すとかそんな問題じゃないだろう。
DQNが一つのマナー違反だけとは考えられないから、やってる連中は重なるだろう。
宴会弁当や酒、パラソル厨は普通の親より荷物が多いからな。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 15:01:14
>>516
「○○チャンの方が悪いんだからボクは悪くない」ってか?

幼稚園児がコイツはwww
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 15:12:55
video厨の親の方が悪い
コンビニ弁当の方が悪い
路駐の方が悪い

日替わりの「あっちの方が悪いシリーズ」か。
次は何が来るんだ?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 16:42:27
>>519
お前の顔が悪いに一票
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 16:45:39
次は騒ぐ泣き喚く迷惑幼児辺りを挙げて
本当に幼児以下を露呈するに1000リットル
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 17:17:43
じゃあ俺は大穴狙いで、「じゃあ酒じゃなくてラブ・ジュース飲むんなら良いんだな!」とキレるに50デシベル
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 18:07:56
はらたいらに全部!
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 18:10:14
いつから子供の運動会でクイズダービーをするスレになったんだよw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 20:40:51
>>523
男なら篠沢教授に全部だろw
526名無しさん@お腹いっぱい:2008/10/14(火) 03:07:57
1は33歳。職場で唯一賛同してくれた50代目上の同僚を「そいつ」呼ばわり。
あげく「シャブ喰ったわけでもないのに」とのたまうDQN。

寛容である程度良識的と思われる14が擁護しているが、
おそらく14のイメージする「節度を持って飲む」と1の行動は別物。

DQNと議論をしても無意味無益という実例。
規則で縛るしかあるまい?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 23:45:32
あーあ。
結論出しちゃった。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 11:22:04
道民だが市内の幼稚園、小学校での運動会では酒を飲むのが当たり前になってる。
(俺は飲めない口なので飲まないんだが)
学校から配られるプリントにも
「ビールの空き缶は各自持ち帰るようにしてください」と買いてあるw
保護者じゃないが開会式で挨拶をした来賓者も普通に飲んでる。
子どもの運動会では周りを見渡せば、たいがいのウチで飲んでる人が目に付く。
最低でも半数以上のウチで、誰かかれかがビールを飲んでると思う。
友人の子どもが通う小学校の運動会を見に行った時も同じ光景だった。
ちなみに俺はDQNじゃない、北大卒の公務員。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 17:15:01
やはり道民というのは未開の蛮族なんだな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 17:24:31
あっちの方が悪いシリーズの次は某地方ならOKシリーズか。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 22:11:52
だからー、北海道は特殊なケースなんだってば。
>>528-530は全レス読んでから出直して恋。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 11:34:10
弁当シリーズ話

運動会の昼食時に宅配ピザ頼んでる家族いたよΣ(゚Д゚)
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 13:17:26
>>532
酒を飲むDQNよりはマシ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 13:32:26
>>532
そのお母さんが恥かくだけで、誰にも迷惑掛からないんじゃない?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 14:49:43
宅配を学校で受け取るのは業者が出入りするから推奨できることじゃないな。
だがピザ買って持ち込みぐらいはいいんじゃないか?
子供が好きで頑張ったご褒美かもしれん。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 16:04:52
>>535
昼時に合わせて、ピザ屋の3輪車が来てたよwww
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 16:09:13
それでも酒よりゃましだな。ピザで酔う事はないからな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 16:12:59
「あっちの方が悪いシリーズ」次はピザかよ。

酒より問題になりそうなものって喫煙場所以外のタバコぐらいしかないだろ。
まあクスリとかは別として。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 13:24:47
>>535
門の外で受け取るとかすればOKかな。
違和感はあるけどw
540名無しさん@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 03:51:05
>>528
北海道のどこよ?
O樽ではそんなこと無いぞ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 09:00:48
運動会で見回すと、結構いるな。
大抵何かを缶に巻いて隠して飲んでる。
クーラーボックス持って運動会に来るやつは大抵酒が入ってるw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 11:31:00
>>541
お、>>1の今日の自演はこいつかw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 11:41:04
>>542
これの何処が肯定文なんだよw
お前頭大丈夫か?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 13:49:54
>>543
>運動会で見回すと、結構いるな。
マジョリティーであることをアピールしている。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:04:40
してねぇよwww
アル中馬鹿親は以外と多いって言ってんだよww
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:02:15
>>543
それだけ見ると肯定にも否定にも見えない。
(アル中馬鹿親といった記述はない)

で、内容を吟味すると
運動会に酒を持ち込む親は結構いる
とあり、
それがマジョリティである → だから>>1は悪くない
と捉えざるを得ない。

他人様の頭を疑う前に、自分の文章能力を疑った方がよい。
547hage:2008/10/26(日) 00:47:07
文脈の整った草生やしの民度の低いヴァカはIDに頼ることはないお。
ある意味ではスレ主だけどね(嘲笑
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:23:41
運動会云々以前に、まっ昼間から酒ってほうがどうかしてると思うぞ!!
γGTP500超えの俺でもそう思う。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:39:24
子供の運動会で酒を持ち込むこと自体想像を超えている。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 08:11:46
>>546
結構いる=マジョリティ

あほ過ぎだろ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 14:53:57
結構いようが、少なかろうがしていけないことはいけない事。
小坊の頃「みんなやってる」「皆持ってる」は理由にならないと親に言われだろ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:03:09
お前は「暴走族って結構いるな」って誰かが言ったら

あーこいつは暴走族なんだな。って思うのかって話だよ。
くだらねー所に噛み付くなよマヌケ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 17:27:39
>>552
今日も必死にご苦労さんw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 17:11:04
>>1のようなことを聞くやつは
いいか悪いかを聞いているのではなく
同意を求めているだけだ。
だから常識的でもたとえ法律的にだめだと
100人や1000人に言われても
1人でも同意すると、「やっぱり俺は間違ってない」と
考えるから、何いってもダメ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 13:22:03
てか
もうすぐクリスマスだってぇのに
運動会ネタで盛り上がれるお前らは最高だな・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:54:24
>>555
「投稿日」って知ってる?
557名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/16(火) 18:21:32
今更ながら 酒飲みって何が何でも飲酒を肯定したいんだな。
って思いました。
自分が子供の頃にも学校の運動会で飲酒している大人がいましたが
明らかに異質で所謂「近所の鼻つまみ者」集団だった。
ってのを思い出した。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 12:31:04
うんうん
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 03:18:40
運動会で酒飲んで競技に乱入した子供の同級生の親はそのことが原因で昨年から別居中
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 04:38:00
運動会で宴会してた近所のおっさんが調子に乗って
PTAリレーで爆走してゴール直後に心肺停止
そのまま帰らぬ人になった
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 07:00:49
俺も、ビール飲みたいって言ったら、嫁に怒られた(>_<)
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 09:37:22
昔と違って今は何にでも厳しい世の中になったからね・・・。酒でも煙草でも・・・。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 09:55:56
すげえ懐かしいスレがあがってるなw
>>1は社会不適合者なりに元気でやってるだろうか。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 09:57:57
ここのスレの>>1によーく似た保護者が娘が通う園にいるんだが…

一昨年、3人の父親が(職場が一緒の仲良しらしい)
場所取りに現れ、うち1人は列がずいぶん出来てから現れ
堂々と前方の仲間2人の列に入り込み…周囲が唖然としている間に
クラスの場所半分近くのスペースをいきなり占領。

同じクラスの保護者たちがかわいそうだったがそれだけでは当然終わらず
のびのびとした場所で仕出し弁当を広げ、煙草ふかしながらそのビールを堂々と出して飲み続けていた。
見ていて情けなかったよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:07:51
そろそろ春の運動会シーズンだな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:19:26
明日は三女の運動会
小学校の運動会は明日が最後…感慨深いなぁ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 14:59:18
昨日地区の昨日行ってきたよ 
リレーでこけた 懐かしいすり傷作ってきたよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 15:23:10
小学校の運動会行ってきた。
帰りに校門の脇の柱の上にワンカップの容器が乗ってた
中には吸い終わったタバコが入ってた。

マジキチ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 16:27:56
>>568
通りすがりのデイリーワーカーの仕業って可能性も。
570名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/03(水) 14:59:15
どっちにしても酒飲んでタバコ吸ってるヤツは

マジキチ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:50:50
>>569
お前、デイリーワーカーに謝れよ

>>570
ちゃんと「小学校で」とか付けないとお前がマジキチだぞ
572名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/04(木) 10:30:31
>>571
運動会での出来事(学校内)ってのが前提じゃないの?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:56:06
酒は飲み会スレ立ててそこでやれ
運動会で酒はいかんよ

と思います
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:09:22
アルコールが体に入ってない状態で父同士で何かをやる、サークルっていうか
そういうのがあるといいだろうね。
で、飲みサークルもちゃんと作るわけ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 15:00:18
>>574
話が変な方向に発展してきたなw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 15:33:05
子供の学校関係者となんて飲みたくないや。色々面倒くさそうだ。
飲みは気心知れて気の置けない奴が一番だ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:25:58
俺の実家は凄く田舎で、小学校も1学年20人程度で、全校生徒で100人と少し
当時(20年前)はみんな飲んでたな

プログラムにも、地元消防団による障害物競争が有って
スタート→カンビールの一気飲み→バットグルグル→粉の中の飴玉さがし→ゴール

バットグルグルの後に観客席に突っ込んでく人も続出で
みんな腹抱えて笑ってた、ほんと、地域のお祭りだったなぁ

シングルファザーな俺には、辛い行事だけど、最近磨いた料理の腕を発揮してやる
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:29:59
楽しそうだな。
田舎はそういうところがいいよね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 10:24:33
ラリって学校入っちゃダメだろフツー
酔ってないってんなら呑む必要ないしな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 11:24:42
俺が子供の頃って運動会でも父親が来てた家って
あまりなかったような気がする(S46年生まれ)
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 11:46:03
577みたいに地域の秋祭り的な存在の場合と、そうでない場合とでぜんぜん違うだろ。

うちは大阪北部だけど、観戦しながら飲酒なんてまったくそんなことのできる雰囲気ですらない。
ちなみに喫煙も一切不可。 喫煙場所も通行者に影響を与えないためということで、校門から
かなり離れたところに喫煙エリアが設定されている。

まあ、喫煙に関しては少年野球チーム、サッカーチームともに練習、試合にかかわらずスタッフ、
観戦の父兄ともに会場内(グラウンドとか、スタンドとか)一切不可。
場外に喫煙エリアを設定している。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 12:37:10
学校内は禁煙だからな。
運動会のお知らせに、アルコールはご遠慮下さいと書いてあったよ。
去年も開会の挨拶で「生徒が頑張って演技しますので、ご父兄もアルコール類は…」的な事を言ってた。
ノリが祭りなのか、学習成果発表なのかの違いかもな。
単に酔っ払いが出るとウゼェーってのもあると思うがw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 17:11:33
モラルが無いんだよね!
飲むなって言うんだから飲まなければいい事

運動競技に酒飲んでやって、待ってんのは 死 のみ
584名無しさん@お腹いっぱい。
昔は酔っぱらって客席から出てきちゃうお父さんとかいたなwww
後で子供が笑われるんだよなw


そうならない為になんだぜ?