(/-_-\)【どうして嫁はこんなにバカなんだろう】(-_-15人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
バカでかわいい嫁さんをなまあたたかく見守るスレ、ですよね?

前スレ
(/-_-\)【どうして嫁はこんなにバカなんだろう】(-_-14人目
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1178068174/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 10:40:41
1おつ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 10:46:12
1乙!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 20:30:05
1乙
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:01:16
バカな嫁に萌えるスレ、かも
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:48:04
>>1
スレ立て乙!


>>5
このスレのベースに有るのはそれだろ?

前スレの>>987嫁なんか可愛いぜw

カラスは頭がいいから、俺には会話による接触を試みる987嫁が
一概に“バカ”とは思えんがなw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:16:38
俺「メンマって何でできてるの?」
嫁「大根?」」

嫁「ピザって十回言って!」
俺「ピザピザピザピザピザピザピザピザピザピザ」
嫁「じゃあ膝は?」

俺「ZARDのボーカルって誰だっけ?」
嫁「さかいせんすいだよ!(超自信満々で」

俺「(高知の実家に行く時)どっか見たいとこある?」
嫁「上高地とかいってみたい!」

俺「韓国の首都は?」
嫁「コリア?」

まだまだあるがとりあえずこれだけ
一応短大でてるんですけどね・・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:44:28
20後半までならぎりぎり許せるネタっすねw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:48:54
勉強できる、と、賢い、は別物なんだよね。
低学歴でも賢い人はいるし、高学歴でも知性のない人もいる。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:03:12
うちの嫁さん、光熱費にすごくうるさいの。
料理の時なんか、中火以上はガス代かかるからと言って使わないの。
水も3秒以上無意味に流すと怒るの。最低限の下で使う。
だから料理はほとんどうまくいかない。

で、この間、嫁さんが「おいしい讃岐うどんが食べたい。」と言うから
ちょっと高い讃岐うどんを通販で買ったの。
さっそく茹でて・・・と思ったら

なべに水入れすぎ!とすごい怒られて1/3くらいのやっとうどんが浸かる水で
茹でたの。もちろん中火。

出来上がりはせっかくのうどんがべたべた。まずくて食えた物じゃなかった。
嫁さんが製造元にクレーム入れようとしてたから、あわてて制止して
「麺類はたくさんのお湯で茹でないとおいしくないんだよ?」
と作る前から何度も言ってるのに聞く耳持たず。

一時が万事この調子。費用対効果なんて言っても寝耳に水。

もういい加減馬鹿につきあい切れない。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:04:11
学校で教えてくれることと
自ら学ぶ物は全くの別物ですからね。
学校で教わったことの大半って
実用的じゃないことばっかりだし。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:05:36
>>10 節約家じゃなくてただのケチ。しかもひたすら損するだけの(´・ω・`)
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:20:50
>>9
知識があることと賢いことも別物だぞ
だから>>7も常識がないだけで賢い可能性もある
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:23:36
>>11
内容は実用的ではないが、それを学ぶ姿勢というのが重要なんだよな
向上心や努力することとか
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:35:24
>6
結構動物への語りかけは有効じゃないか?うちの嫁も、玄関先で
寛ぎきってる猫に「ここはうちのテリトリー。入ったら駄目だよ」とか、
目を見て話しかけるぞ。そうすると十中八九、どいて入ってこない。
鳩が一時期巣作りしようとした時には「解体して食べるよ?」と胸の辺りを
じっと見つめて話しかけたら、巣作りしなくなったしな。

「お前の脅し、効くんだな。」と感心してたら
「本気ですよ?猫肉もカレー粉と捌き方さえ間違えなかったら食べられるらしいし。」
と真顔で言ってたのが、なんともはやバカというか((((;゚Д゚))))ガクブルというか。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:57:49
友だち嫁だけど、動物園で娘のハンカチを猿に取られ、真剣に
「あなた、それはIちゃんのハンカチよ!早く返しなさい!」って説得。
飼育係のオサーンが来て、「猿と目を合わせると危険ですよ」
「すみません、目を合わせて話せばわかると思ったの…」
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 01:16:15
いや、その可能性はない。
最後の二つは、賢ければ、あり得ない間違い。
知りもしないことを、脊髄反応的に適当に答えているから。
「無知の知」を知らない人間は賢者であり得ない。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 01:38:50
>>17
そうか?
たとえばアインシュタインが同じ間違いをしたら
なんかしっくり来るけどな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 01:40:35
>常識がないだけで、賢い可能性もある

似たセリフを聞いたことがあるぞ。
こいつはバカなんじゃない、言葉を知らないだけなんだ。っての。
子供相手でもあるまいし、いい大人になって、言葉を知らない、常識がない、でも賢いなんてあり得るか?
それは、
知ろうとしない
知る気がない
知ろうと努力しても身につかない
とかのどれかじゃない?
とても賢いとは思えない。
べつにそれでも性質の良い子だったら可愛く愛でられるから関係ないとして。
自分のまわりにもたくさんいて、なんだか最近やたら鼻につくんだ。
男女関係なく、ちょっと考えればわかるようなことなのに、
考えようとしないのか考えてもわからないのか考えてみるという発想がそもそも欠落してるのか……
そんな人たち。
で、よく言うのが「自分バカだから難しいことはわからないけど」
私がトシとって狭量になったのだろうか。
可愛い嫁のお間抜け話なら微笑ましいけど、職場にいたり友人だったりすると相手する気力失せるんだよね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 01:47:37
バカはお前だ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 01:50:21
可能性としてはありえるな
どの程度の可能性か、という問いに答える事は出来ないが

人間って興味無いことに対しては徹底的なまでに無知って事も知っておいた方がいい
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 02:10:10
たいして必要じゃない事柄に対して、興味ないから無知、ってのならいいかもしれない。
でも、そりゃ知らないわからないで通してちゃマズイだろ、って場合もあるじゃない?
しかも、言い張って譲らなかったり間違いを認めなかったり
そんな部分に関してのことです。
ある分野のスペシャリストが、他のことはからっきしなんてのはよくあるのは知ってる。


ああきっと疲れてるんだ、ごめんなさい。
微笑ましいお間抜けネタ求めてきたのにヘンなこと思い出しちゃったんだ。
みんなの嫁が賢くないとか言いたかったわけじゃない。
うちだって。
嫁のお間抜けは可愛いよなぁ。
家帰ってきて嫁のお間抜けを笑えなくなったらもうおしまいだ……
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 02:29:12
もういいからおバカな嫁の自慢話を聞かせてくれよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 03:04:16
バカなふりしてウケ狙ってるのがわかった時はさめる。
お前はバカだなーとか言って可愛がり過ぎて、バカなアタシ可愛いんだと思い込み、わざわざ失敗してみせたりする場合があるからよーく観察してみてよ。
好きな嫁でも寒いよ、結構。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 03:39:24
>>15
その嫁は飛行機にも語り掛けないか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 07:32:42
>>24
それ、お前の教育が悪いだけ、っていうか、お前のレベルを見下されてるだけ w
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 07:35:20
なんでそこまで拘るのかよう判らん。
人間なんか全員どっかしらバカじゃないか。

喧嘩はよせ。
腹が減るぞ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 09:54:54
>>13
常識が無いが賢い人のエピソード
http://suzuqi.net/history/archives/000142.html

賢いんだよね・・・・?
http://suzuqi.net/history/archives/000143.html
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 10:43:34
うちの嫁、カセットコンロのガスボンベのセットが未だに出来ない。

ボンベの凹とコンロの凸を合わせるとい言う事をやろうとしない。
説明しても聞く気も無い。
くだらないことだがホントに池沼なんじゃ無いかとぶん殴りたくなる。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 10:44:34
ニュートンやパスツールは、
変人エピソードも天才エピソードも多いです。
世紀に残る天才ですから。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 10:47:18
まあ天才には変態が多いからな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 11:44:18
>>29
その嫁さんは夫を使ってセットする、という方法を覚えてるわけだw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 12:45:26
とてつもないドジをやらかしたらしく
「バカすぎて自分で嫌になった。バカってなおる?」
返事に困った。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 13:02:57
とてつもないドジkwsk
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 13:07:34
口を割らないのでわからん。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 13:19:29
>>33
気になるな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 13:25:58
まさかとは思うが先物とか金がらみじゃないよな?

念のため預金残高とかしたらベとけ

それ以外なら笑って抱きしめて許してやれ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 13:29:26
>>37
株やらには疎いからやってないとは思うが。
やべ、心配になってきた。
メールしてみる。
3938:2007/06/25(月) 13:44:07
連投スマン。
ただのバカだった。
スーパーで山済みになってたグレープフルーツ崩して大騒ぎになったんだと。
こんなのもったいぶらないで早く言えや。
期待させてスマンかった。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 14:02:33
ただのバカwwwwww
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 14:06:32
>>39
そういうのなら問題なし
結構多いし、そういうのは雑損として処理するのでOK
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 14:06:44
>>39 いや〜楽しませていただきました
>>5参照
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 14:43:30
>>39
ドラマじゃ良くある事だ。大丈夫。w
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 14:45:12
ビデオゲームでも良くあることだな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 15:32:55
>>39
>>37の言うように抱きしめてやれw
バカはバカでも笑かしてくれるバカはいいもんだ。
周りは疲れるがw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 15:40:07
さだまさしの「朝刊」みたいなスレだなw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 16:06:08
AD/HDだよなあの歌も今から思えば
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 16:14:33
一瞬AC/DCかと
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 16:39:18
AB/BAに見えたw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 17:39:01
それはないわ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 18:08:07
あばばばばのAA↓
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 18:20:50
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 18:55:24
>>39
期待通りだろうw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:49:18
非常に遅レスだが、前スレのマトンの話を読んで
去年北海道旅行でジンギスカン食った時の事を思い出した

嫁「ジンギスカンて初めて♪」
俺「マトンは多少臭みがあるかもしらんが美味いよ」
嫁「えっ!?ジンギスカンて羊肉じゃないの?やっぱり北海道だから海産物…?」
俺「は?マトンは羊肉だが」
嫁「嘘!マトンって海にいるってTVで見たもん!エイの中で一番大きいんだって」
俺「…それはマンタだろう…orz」

しかも確かあれは北海道方面じゃなく沖縄方面生息じゃなかったか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:12:52
エイの話題には飛びつくっ!

北海道だっているだろ?
GWに伊豆で捕まえたよ!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:22:55
>>55
それはエイはエイでも、アカエイあたりじゃね?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:29:32
>>56
おお、マンタってのはそういう種類なんだ!
そういや>>54に「エイの中で一番大きい」って書いてあったな…
俺、54嫁さんと(・ω・)人(・ω・)ナカーマだ…orz
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:14:19
>>57
マンタ=オニイトマキエイでぐぐってみそ
親友の嫁はマンタとマンボウがごっちゃになってたなあw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:22:14
嫁と知り合ったきっかけは会社の採用試験の筆記。
試験管が必要事項を書き終えたら、前に渡してください一旦回収しますので、といったので、前(嫁)に渡したら。
キョトンとした顔で受けとりすぐ返してきたので、何か不備があったのかと穴が開くほど見たが不備はなかった。
その後試験管がもう一度説明したのを聞いて納得したみたいで、今度はすぐ受け取り少し恥ずかしそうな顔をした。
今でもどこか抜けている。

60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:33:33
>>59
> 試験管が必要事項を書き終えたら、
 ~~~~~~~~~
(/-_-\)【どうして>>59はこんなにバカなんだろう】
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:39:28
どんだけ賢い試験管なんだろう
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:43:31
種なしスイカ買ってきて「このスイカ種がない!」って言ってた時は色々心配になった
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:16:59
>色々心配になった
>色々心配になった
>色々心配になった
>色々心配になった
>色々心配になった
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:17:19
電車が来そうなのに時間も見ずにトイレに行ってなかなか帰って来ない。
電車が出たあとやっと帰ってきた。
パンツが裏返しだったから直してたそうです。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:18:15
>>10
コツコツ貯めてドカンと損する典型的な例
その調子だと、これから先もドカンと損するね

嫁母はどうなの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:25:39
バカな事をしている時にそれは違うよと言って
「えっ!?ええー、そうだったの?知らなかったぁ」と目を丸くしたりしょげたり
する嫁は可愛い。
たとえ学習しなくても。
聞かない頑固に言い張る譲らない嫁よりマシだ、そう思おう
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:30:37
おバカで天然な嫁さんも、
完膚無きまで夫を叩きのめす嫁さんも、
どっちもかわいい。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 01:31:35
>66
「知らなかったぁぁ!」と頭を抱えて悶絶する嫁より良いじゃないか。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 01:36:10
嫁限定の話ではないんだが…

嫁「あ。お母さん冷蔵庫にぱりぱりちゃんあったよね」
嫁母「うん。食べていいよ」
俺「・・・ぱりぱりちゃん?何それ?」
嫁「お漬物のこと。うちではぱりぱりちゃんっていうの」
俺「そういう「ちゃん」付けって小さい子が使うとか、そんな感じの言葉じゃないの?」
嫁「でも、きゅうりのQちゃんは「ちゃん」付けでしょ?」
俺「・・・・ウン」

反論できない俺が馬鹿ですか・・・・?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 01:38:23
関西だと「さん」「ちゃん」付けは多いな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 01:39:31
「飴ちゃん」「お粥(かい)さん」とかな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 01:41:22
そういや嫁(大阪出身)は子供にお茶飲ませるとき「ぶーちゃん」と言ってた
なぜお茶がぶーちゃんなのかは未だに謎だ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 01:47:11
ぶぶづけ=お茶漬け,から察してやれ.
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 01:48:03
うんこさん、うんこちゃん
75ヤジ( ・`ω・´)マンマッ:2007/06/26(火) 01:52:15
>>74
トリャァ!!(*`・д・)_/☆( ゚ω゚)ヒィッ!!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 02:17:20
晩酌中に嫁が一言

 爆 風 ス ラ ン プ っ て 松 山 千 春 だ よ ね ? 
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 02:22:25
京都人から言わせてもらうとぶぶ漬けなんて言葉は普通に使われていません。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 02:23:41
おいなりさん
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 02:24:08
>>76
かっ飛ばしたなー!
強打者・嫁さん・背番号76
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 02:29:22
>>77
ホントそうだよな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 02:33:45
お茶をぶーちゃんというのはむしろ大阪の河内(特に南河内)の方の方言
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 02:37:30
新築する時に
嫁 「ぐりってやると明かりが暗くなったりするのつけたい」
俺 「んっ、調光器か」
嫁 「うん、だって光熱費安くなるし」
俺 「ならない('A`)」
嫁 「なるでしょ、暗くなるんだから」
俺 「あのね、それは抵抗…」
嫁 「わかんないっ」

その後電力会社問い合わせとかいろいろいろ意地になって調べたらしく
3日後に「ごめんなさい」言った嫁カワイス
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 02:41:10
>>82
暗くなると安くなるんじゃないの?
うちの家、節約と称して暗くして使ってるんだけど・・・もしやうちは一家揃って馬(ry
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 02:55:49
>>83
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
単純な家庭用調光器は抵抗を増やしているだけだから暗くしても電力節約にはならないよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 03:01:59
まぁ電気が点いてる限り電流が流れてるんだし金はかかってるわな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 03:07:57
ものによる。サイリスタというのを使っているものであれば簡単にいうと
オンオフを繰りかえすオフの時間を長くする事で暗くするから、暗くすれば
節電にはなる(白熱電球の場合)。

そうじゃなく可変抵抗をかますようなものなら、残念ながら無意味。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 03:09:24
アルミホイル最強だろw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 05:57:30
すっすまん、電圧が同じで抵抗が増えたら電流は減るから、
電力も減るんだと思ったんだけど違うの?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 06:16:34
>>88
よーしこれが最後のヒントだw

抵抗が増えて電流が減るのはどこの区間?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 06:43:56
電気を光に変えるのが電球、電光管。
電気を熱に変えるのが抵抗。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 07:20:22
>>89
ワラ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 12:00:39
おれも全体の電流が減るから結局消費電力は減ると思ってたんだけど…。
消費電力って 電圧 X 電流 だよなあ…。
だって抵抗を絶縁体にしたら全然流れなくなるから、消費電力はゼロになるんだと思うんだが。
だって抵抗のところがあまり熱放ったら火事になるやん。

誰か解説してけれー
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 12:30:04
携帯とかPCの節電モードと同じようなもんだと思ってた。。。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 13:07:24
抵抗で電力を消費するから電球に回る分の電力が減って暗くなるんだよ。
その場合は回路全体で使う電力は変わらない=電気代は安くならない。
と、ここまでは学校で習う直流電流のオームの法則の話。

実際はサイリスタとかインバータとかで電気を流す回数とか流し方を調節する
仕掛けもあって、そういうのなら消費電力は減るよ。
市販の調光器ってどうなってるのかは知らないけど、今時そういう仕掛けも
そう高いもんじゃないし可変抵抗一個なんて事はない……と思うんだがなあ。
買ってばらせば判るけどそこまではしたくないw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 14:27:25
>>94
抵抗と電灯が単純に直列でつないであるだけじゃないの?
その方が簡単な気がするが
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 15:08:05
電球の抵抗は変わらないから、直列に抵抗を入れれば全体に流れる電流は減る。
従って全体の電力は減るよ。W=EI
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 15:31:04
市販の調光器は単なる可変抵抗。インバータの
やつは誇らしげにインバータと書いてある。
電力を節約したけりゃ、白熱電球やめて蛍光灯
にしる。そもそも家庭の電力で照明の占める割合
は微々たるもので、ほとんどは冷蔵庫とかエア
コンのような温度制御が食ってる。

見た目にだまされて調光器なんかにこだわってる
暇が有るなら、その前に冷蔵庫の掃除でもしろ。
冷蔵庫の周囲の風通しにも注意しる。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 15:58:02
>>94
。。。。。。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 16:31:04
まだこの話をしてたんだ...>>86が正解!

調光器はサイリスタ(やトライアック)で電流をON/OFFする時間をコントロールするもの.
自分でも作れる.http://jack.kagee.info/choko/omake.html
流す時間を短くすれば暗くなるし消費電力が減る.

抵抗の直列つなぎでも暗くできるけど,抵抗がむちゃくちゃ発熱して現実的じゃない.
例えば100Wの電球を50Wで点灯させると,抵抗が約30Wで発熱する(計算は省略).
すぐに壁の中で調光器が燃え出すよ.

電気会社の人が電気代の節約にならないと言ったのは,電球の特性のせいで,
例えば明るさが半分でも,電気代は半分じゃなくて9割とかにしか減らない(フィラメントの温度が下がるから).
それなら,最初からW数が半分の電球をつけてくださいってこと.

一番のお勧めは電球型蛍光灯.電球色なら白熱灯と区別がつかない暖かいムードになのに電気代は1/6.
長レスだが許せ.
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 16:38:16
>>99
> 電気会社の人が電気代の節約にならないと言ったのは,電球の特性のせいで,
> 例えば明るさが半分でも,電気代は半分じゃなくて9割とかにしか減らない(フィラメントの温度が下がるから).

つまり>>94は大嘘だと
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 16:58:54
最近嫁が喜びを妙な踊りで表現する
わざと無視してテレビ見てたらテレビの前で踊る
娘が真似する
犬はおびえてる
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 16:59:44
>犬はおびえてる
www
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 17:17:23
>>101
貴様、ダンディーだろ?そうだろ?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 17:24:34
 ( ・∀・)
σ  σ    げっつ 
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 19:39:39
>>101
うちの場合、俺様が喜びを優雅な踊りで表現する。
なぜか嫁と子供たちはドン引きなんだが・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 19:42:41
>>101嫁と>>105でプチOFF希望&それのヲチOFF開催希望
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 20:00:01
俺様の優雅なダンスゥイング…素敵すぎて眩暈
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:07:28
>>105
消臭プラグの上様みたいな感じ?
それともニジンスキー路線?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:06:21
>>108
俺様的には沖縄系と思っているのだが・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:10:37
>>109
家庭で踊るにはナイスな選択だな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:32:33
ニコニコにあったブートキャンプ教か?
あれなら思わず入信しそうなくらい神懸かっていた踊りだが
今入れないから各自捜してくれ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:03:05
>>94
> 回路全体で使う電力は変わらない
> と、ここまでは学校で習う直流電流のオームの法則の話。

(/-_-\)【どうして>>94はこんなにバカなんだろう】(-_-
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:17:50
話がわからない

(/-_-\)【どうして俺はこんなにバカなんだろう】(-_-
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:41:11
新婚旅行に行く前某空港。
東北からのツアー団体が俺らの隣にいた。
中年夫婦の東北弁がロビーに響き渡っていた。
しばらくして嫁が俺に
「ねぇ、あの人たち韓国の人?」
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:46:24
嫁にただの烏龍茶をウーロンハイだよってわたしたら
酔ってきた〜とか言ってくっついてきた時は不覚にも萌えた
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:51:38
自慢しろって確かに書いたは書いたけど今は何故か>>115が憎い
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 01:17:32
>>114>>115が面白かったので、
PCの前で喜びのダンスを踊ってみた。一人っきりの部屋で。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 02:58:18
踊ったら上げるスレ
誰か立ててみてくれw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 03:23:27
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 08:25:43
みんな判ってないな。
馬鹿とかわいいというのは違うぞ。
>>76>>82>>101>>115
は馬鹿な振りしてるだけだと思うよ。
男性は女性に知識を振り回されるのが嫌いと知っているんだよ。
賢いじゃないか。

馬鹿というのは、俺の嫁のように
馬鹿なのに自分は馬鹿だと思っていない
プライドの高い馬鹿が最悪だ。
しかも言語能力が著しく低く
会話中にあれ、それ、あそこが非常に多く
「あれってなんだよ?」と聞くと
「あれっていえばあれしかないでしょ!ちょっとアンタ、バカ?」
などと他人をこき下ろす事でしか喜びを見出せないのが本当のバカだ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 08:28:16
次スレのタイトル、絶対にバカのまえにおをつけてください
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 08:28:54
それは性格が悪い。
下手すりゃ人格障害。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 08:33:24
>120
最後まで読んだが
要は似た者夫婦って感じだな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 08:33:26
あそこにあれ入れて〜
ああ、そこよそこ!それそれ
あれもっと頂戴!あそこに!

すげえかわいいじゃないか
うらまやしいぜ!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 10:08:58
自分の馬鹿を晒すスレではない。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 10:14:34
最近、自分のバカを晒すスレだと思えるようになってきた
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 10:19:58
>>120
このスレにはふさわしくないのでそういう愚痴やこき下ろしは他所でやってください
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 10:21:40
>>124
「あそこにあれ入れて〜」
「あれって何?ちゃんと口で言って」
「あれっていえばあれしかないでしょ!ちょっとアンタ、バカ?」

萎えるって('A`)
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 10:40:26
「あそこにあれ入れて〜」
「あれって何?ちゃんと口で言って」
「あれっていえばあれしかないでしょ!ちょっとアンタ、バカ?」
「バカで悪かった、なっ!」
「はうっ!」

まあまあいいんじゃないか
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 10:54:07
自分の馬鹿を晒すスレではない。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 11:27:12
最近、自分のバカを晒すスレだと思えるようになってきた
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:20:25
つ「割れ鍋にとじ蓋」
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 16:37:30
>>115
これは良い
俺もやろっと
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 18:15:14
今日、モネ展を見た帰りの大宮駅で(入場80分間待ちでした)。
貨物列車が停車した。
貨車のガソリンの文字を見た嫁が、「これ電車のガソリン?」
ん?
「このガソリンで電車が走るの?」
電車は電気で走る、だから電車だろ。
「ふーん、じゃぁどこに電気を貯めているの?」
orzを思い出したよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 18:27:51
>>134の書込みを嫁に見せた

嫁「電車がガソリンで走るわけないじゃんねw」
俺「そうだな。この嫁さんは電車使わないブルジョワなのかもなw」
嫁「でも、仕組みは一般常識でしょw『どこに電気を貯めているの?』ってw
  電池で動いてるに決まってるじゃんw」
俺「ん?電池?」
嫁「うん、電池。バッテリー?っていうのかな?」
俺「違うよ。電車は電池じゃ動かないよ?」
嫁「え?じゃあ線路から?」
俺「それだと線路に落ちた人とか踏切渡るのも命がけだなw」
嫁「…………あ!思い出した!パンダクラブ!」
俺「可愛いクラブだなw」

さっきまでgoogleで「パンダクラブ」を何度も検索してた嫁が健気だった
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 18:30:34
さて、電流はパンタグラフから、さらにどこ向かっに流れているのでしょう?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 18:31:45
>>135
地下鉄なんかだと線路から給電するんじゃないか?
一方の電極だけに接触する分には問題ないだろ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 18:45:42
>>137
残念線路の脇に電気用のが別にある

でも相互乗り入れしてる路線だと普通の架線使うよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 19:52:33
そういや電池で電車を走らそうとする企画があったな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 19:53:57
>>136
電車って不便だな
電気の取入口と排泄口が必要だなんて、
人間みたいだな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:54:39
ちょっと冷水にさらすだけでキャベツやレタスは匂いがとれて
シャキシャキ感が増して美味しいと言うのに、「ビタミンが破壊されるから」といつも冷蔵庫から出しっぱなで刻んで青臭いまま出してくる。

しかし、毎日サラダつくるの面倒臭いと大量に作り置きして、もうビタミンだか何だか全部抜けてしまったようなシオシオの腐りかけのようになるまで冷蔵庫で保管。それを毎日出してくる。

…('A`)
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:37:57
>>141
メシマズスレの誤爆かい?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:39:26
裸エプロンで思い出したよ
うちの嫁裸エプロンで宅配便取りにでた事あるよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:14:52
>>135
カワイイ嫁さんじゃないかw
俺にくれ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:04:09
レタスか。うちの嫁は夏になると、レタスの芯をくりぬいて
そこに青じそドレッシングダバダバ振り掛けて流しの前で
1日1個ショリショリ齧ってる。
胡瓜は頭と尻を切り落としてハム巻いて齧ってる。
まるで巨大なげっ歯類のようだw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:18:29
>>145
1日1個バロス
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 00:45:25
>>145
ワイルドだな。ワイルド&ターキー。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 02:02:05
嫁はとんでもなく間の悪い人間、若しくは空気の読めない人間です。
オープンしたての人気の店に行ったら1組並んでいたので、並ぶのが嫌だからまた
今度にすると言い出した。すぐに入れるだろと言っても並ぶのが嫌らしい。それに
もうここに出来たのだからすぐになくならないしいつでも来れるじゃないという。
しかし、数日後、周りの友達が行ったとの話題で私も行きたいと言い出した。
が、しかし人気店。今頃行っても遅いだろと言わんばかりに1時間待ちが当たり前。
相変わらず嫁は、こんなに並ぶのが嫌だからまた今度にしようと入ったことがない。
あの時入っておけばよかったと、いつもの通り残念がっている。
いまだに、周りの話題に乗れない嫁である。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 04:36:52
>>136
>>140
線路を伝って地面に逃げるので
漫画とかみたいに線路な耳を当てて
電車までの距離を計ろうとすると感電して危ない。


あと電車は食べた電気を「おぇ」と戻して
他の電車がまたそれを食べる家族愛。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 06:55:33
嫁の脳力にお嘆きの貴兄、お試しあれ

http://maker.usoko.net/nounai/
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 08:00:27
女房は思ってる。旦那は何でバカなんだろう。浮気も知らないで
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 08:42:11
>>148
それって並ぶのが嫌いな人ってだけじゃない…
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 11:51:23
俺も並ぶの大嫌いだから予約の取れない店には行かない。たとえどんなに有名店でも。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 13:46:58
昨日の嫁

「ねえねえ、遺憾の意って
”こりゃ、いかーーーーん”の”い”ってことだよね」

………………orz
あべちゃんが「こりゃいかーーーーん」と叫ぶのを想像したさ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 13:49:09
俺も。
新しいお店で並ぶのは面倒だな。
以前食べて確実に美味しく自分の舌にあう、と確信があるのなら並ぶかもしれないけど…いや、並ばないかなw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:10:23
最近バカなほうが可愛いと思えてきた
変に賢いとむかつくだろうし
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:53:24
>>149 遅レスですがさんきゅう。
線路に耳、子供の頃、よくやってたな。なつかしい。
田舎はジーゼルカーだったから。。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:55:37
>>156
ハイランクの学歴持っていて、自分の1.5倍も稼いでくれるのに
おバカなことやる女性だったら最高
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:26:44
夕飯に出たサラダなんだが、きゅうりの輪切りが皿の円周に
沿うように盛られていた。食おうと思ったら蛇腹状のヤツが
ビローンと1本分持ち上がった。
あんまり見事に繋がってたからそのまま出してみたんだと。
「あれみたいでしょ!ハモの骨切り!」いや食いにくいから。

その前はおわんと同じ直径のシイタケでフタをした味噌汁が
出てきた。
あんまり大きいから切るにしのびなくてそのまま出してみたんだと。
「あれみたいでしょ!ボルシチ!」いやだから食いにくいって。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:27:35
そんな女性を落とせるだけのスペックは自分にないw
なんだかんだ言っても一緒にいて一番楽な今の嫁でいい。今の嫁がいい。

  五
矢口隹
  疋
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:34:58
>>159
関係ないけど、そういうきり方あるよ。
漬ける時なんかに味を早く染み込ませたいときは、そうやって蛇腹状に切るらしい。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:45:15
蛇腹胡瓜は一人一本くらいの割り当てだな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 01:35:57
>>159
骨切りもボルシチも微妙に違うよねw
しいたけのはパイ皮のつぼ焼きっぽい。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 01:36:56
味噌汁にシイタケって割とメジャーなの?
今まで一度も食ったことないんだけど・・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 01:51:01
もしも椎茸嫌いな俺にそんな料理を出したら
離婚を前提とした殴り合いを繰り広げる自信がある。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 01:53:02
>殴り合い

俺が殴る、じゃなくて、相手も殴ってくることが必至なんだな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 07:34:39
>>165嫁が>>165を殴ったり、>>165>>165嫁に殴られたりだろう
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 08:57:29
>>167
ちょwwww俺殴り返せてないwwww
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 09:51:27
>>165フルボッコwwwwwww
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 14:17:04
シイタケを嫌うやつってなんでか暴力的な言動が目立つ。
不思議だな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 14:19:23
シイタケブソクだろ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 14:26:27
>>170
嫌いなものは?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 14:43:12
>>172
ブロッコリ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 14:52:55
>>173
山ほど送ってやる
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 14:58:03
>>170
旨味を感じる味覚が未発達 ≡ 脳がおこちゃま
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 15:01:30
アレルギーや中毒的要素のせいで潜在的に嫌いなのかもしれないのに、
>>175のように十把一絡げで括るのはどうなんだろうな。
脳も精神もおこちゃまなんだろうけどさ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 15:01:33
今朝、TV見ながら
嫁「あ、スパイス・ガールズ再結成だって。えーと、この人がボーカル?」
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 15:01:51
俺もシイタケ大っ嫌い。
あとセロリと三つ葉と茗荷と春菊とパクチーも大っ嫌い。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 15:02:22
>>175
発達すれば椎茸が好きになるのか?そんな説初めて聞いた。一体どこ調べだw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 15:02:38
>>176
それとこれとは話が別
ひとからげにしてるのはどっちだよw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 15:04:12
>>179
大人んなったら発達しないだろね
子供の頃の食生活で決まるんじゃね?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 15:05:13
>>180
アンカーまで付けて関連持たせてるのに
> それとこれとは話が別
とは?

味覚は鋭い方だけど、椎茸・松茸の存在意義がわからん。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 15:09:00
(/-_-\)【どうして俺達はこんなに好き嫌いが多いんだろう
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 15:09:18
>>181
それは発達したかしてないかの問題だろ?椎茸とどう関係するんだ??
発達した味覚は椎茸を構成している成分に合うとか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 15:10:42
今朝、TV見ながら
嫁「あ、スパイス・ガールズ再結成だって。えーと、この人がボーカル?」
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 15:13:06
>>177,185
がんがれ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 15:15:11
椎茸ぐらいで熱くなってるバカどもはスレタイ10000回音読しろ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 15:16:56
好奇心で聞いただけだが、熱くなっていると取られるのかw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 15:19:47
脳が発達すると味覚野も発達するので、今まで美味しく感じなかった繊細な味が分かるようになるとかどうとか。
しいたけには旨味の元であるグアニル酸が含まれてる。干ししいたけに特に多いとかなんとか。
だからって、脳の発達が全般的に優れてることにはならんとかなんとか
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 15:43:35
>>188
あんな低レベルな釣りに釣られるから脳がお子ちゃまとか言われちゃうんだよw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 15:48:33
本当、いい大人が椎茸くらい食えないなんてw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 15:49:41
所帯持ったいい大人が釣りとかするのか。この板凄いな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 15:51:00
タイに行ったなら、いい大人が鈴虫くらい食えないなんてwって言われるだろう
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 15:51:56
メシマズスレと混ざってきてないか?w
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 15:54:01
今朝、TV見ながら
嫁「あ、スパイス・ガールズ再結成だって。えーと、この人がボーカル?」
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 15:55:30
>>191
嫌いなものは?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 15:57:21
いや・・・あの・・・それで、味噌汁にシイタケみんな入れてるもんなの?
うちでも彼女の家でも食ったことない・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 15:58:50
>>196
ライス・プディング
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 15:59:54
しいたけは、オーブントースターで厚揚げと一緒にあぶって、醤油と生姜がうまいね
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 15:59:55
>>198
いい大人がライス長官くらい食えないなんてw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 16:00:28
>>200
普通くえねーよ!あんな人を食ったようなやつ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 16:01:07
>>197
少なくとも我が家は入ってないな。
俺の実家でも嫁の実家でも出てこない。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 16:01:15
ライスかわいいよライス
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 16:15:53
椎茸おいしいよ椎茸
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 16:23:32
セロリは食えん
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 16:24:02
ピーマンとニンジンが食えん・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 16:27:45
>>206が一番お子ちゃまw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 16:28:37
ピーマンとしいたけを軽く炒めて醤油とかつぶしかけたら旨い
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 16:56:03
メシマズスレ住民の避難場か、ここはw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 16:57:10
新婚時代、一番最初のケンカが「味噌汁に人参なんかいれるな!」というのがキッカケだったの思い出したw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 17:50:02
>>210

微笑ましいじゃないか
うちは新婚時代がバブル絶頂期だったから仕事が忙しくて喧嘩どころか月に数回しか会えなかったぞ
あまりにも忙しいので昼休みに嫁が会社まで来て昼飯だけ一緒に食べるとかしてた
初喧嘩は忙し過ぎるから転職をどうするかだったな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 17:51:54
>>211
もしかして部長?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:54:00
小学校のときの調理実習で干ししいたけでだしをとったしいたけ味噌汁を作った。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 22:03:50
実家は椎茸栽培をしているから椎茸入りみそ汁は普通。
もしかして干し椎茸が入っていた?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 22:05:49
精進料理だとかつおでダシとっちゃいけないから、干ししいたけ味噌汁は普通。
ところで、精進料理は麹菌とかを殺生しててもいいんだろうか
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 22:25:42
>>215
麹菌は植物だからいいんではないだろうか。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 22:36:59
ちょwww菌て自分で言っといて植物ってwwww
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 22:45:42
菌類は動物でも植物でもなかったような
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 22:50:03
かもすぞーー
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:31:17
>>219
どこの方言?どういう意味?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:33:36
昔は細菌は植物に分類されていたらしいが、
最近は5界説とかで、細菌は動物、植物とは別扱いらしい。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:52:20
>>221
さいきんの話だな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:59:41
むかしからいるさいきん。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:11:46
電柱組みのスレはここですか
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:42:19
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 01:03:10
>>223
さりげなく秀作w
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 01:53:40
>>205
はげどう
茗荷、芽キャベツなんかもNG。
あとラッキョウ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:17:01
細いほうになると
生物かすら怪しいからなあ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:17:47
コンディショナーがきれた。
嫁がコンディショナーとシャンプーを買ってきた。

2つともシャンプーだった。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:33:06
>>229
嫁が大型薬屋に勤めてるけど、よくいるらしいから気にスンナ
嫁はいちいち「シャンプー2点よろしいですか」とやっては「あら間違ってるわ」と交換に走られるらしい
その走り去る姿を見ながら「ああ言ってよかった」と感慨にふけってるらしい

嫁の勤務先で香水を扱いだしたそうだ、嫁は勤めをはじめてから化粧をしだしたぐらいなのでうとい分野。
男性客に「彼女に贈りたいんだけど、どれがいいか」というような質問を受けて
「ビンがかわいいのがいいと思います」と返事したと言っていた。
香り全く無視かと突っ込んだら、「どれもくさいです、とは言えないでしょ」
それでも勉強しようとして資料を貰って来ては興味ないから資料によだれたらしながら寝てるから
ふとん掛けておいてやった。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:14:23
>>223
さいきんは宇宙にもいるらしい。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:18:17
ちきゅうもうちゅうのいちぶ、さいきんもちきゅうのいちぶ。
アゲアシトリスマソ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:27:28
>>230
ふとん、やさしいな。
額に「肉」って書いてもいいところなのにw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:49:24
> それでも勉強しようとして資料を貰って来ては興味ないから資料によだれたらしながら寝てるから
> 下半身の衣類を剥ぎ取って、半裸の状態で、ふとん掛けておいてやった。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 02:52:00
>>232
それは宇宙起源説のネタだろうだから
初めからいるよとでも言うてやるがよい。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 03:15:18
嫁が企画して俺の親とメシを食いに行ってくれたんだ。
うちのチビまだ3歳だから玩具を持って行った。
お袋がチビの玩具で気をひこうとして。
「チビちゃんのおもちゃ?よくできてる。大人のもんと大差ないがねえ」
「そうですね、最近大人の玩具もよくできてますから、使い方がわからなくて」
嫁、お袋は聞き流していたが、親父は目がバナナみたいになってたぞ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 13:26:39
>>234
おいおい。せっかくほのぼのしてんのに
ひとんちの嫁に何やってんだ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 02:45:56
>目がバナナ

ってどんな状態
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 08:08:22
みかんとか半月とかで、ぬけさく先生みたいな感じじゃね?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 11:25:28
>>236
そんなバナナ!!と目で語ったんじゃね?w
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 13:20:53
スケべな妄想が目に出たのだろうと思われ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 15:50:49
嫁「この羽賀って何やってる人?」
俺「宝石のデザイナーらしいよ」
嫁「へぇ、エッチビデオに出てる人かと思った」

それは加藤鷹だろ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 16:03:56
夫婦揃って羽賀研二を知らないのか。
さては20代前半未満だな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 16:23:49
20代前半未満て
10代以下って事か。
ヤングだな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 17:41:16
羽賀と加藤鷹って似てる?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 18:00:17
色の黒さじゃないの?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 18:04:56
チョコボールさんも黒いお
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 21:07:08
羽賀が一番デカいかもw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 00:25:18
テレビで「ローレライ」やってたので後半だけだけど嫁と一緒に見た。
黙々鑑賞、ときどきおやつ食べ食べ(ウチの夫婦は下戸です)、終了。
嫁の感想
「ね?日本海溝に原爆落ちてたからゴジラ産まれたんだね、東宝さんってちゃんと考えて映画撮ってるんだ。
 これで歴史が繋がったよ」
映画については俺は面白く無かったんだけど、「ゴジラ胎動編」だと思ったら嬉しくなった。
どうして嫁も俺もこんなにバカなんだろう。
楽しいからいいか
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 00:51:24
ゴジラって大昔から生き残って海底で眠ってたんじゃなかったっけ?
で、水爆実験で起きちゃって、東京にやってきた、と記憶している。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 01:22:31
ゴジラはビキニ環礁だった気がする
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 01:34:06
ビキニだす
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 07:50:16
ビキニだな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 11:46:10
ビキニだね
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 11:47:50
ビキニ観賞
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 12:55:24




ここに登場する大阪陣は駄目ですね
カップラーメンとかろくなもんしか作れない
大体カップラーメン50年食ってる人間と生野菜20年食ってる人間とどっちが幸せな人生なんでしょうか
味覚を狂わせ、人生を狂わせアホなんじゃないですか、考えることがはっきりいって
マシュマルは石油ストーブで一酸化炭素中毒起こすし、
あれなら姥捨て山で自然の寒さ感じながら死んだ 方がましですよ
やたら薬屋も多いようですね
馬鹿ですね、はっきり言って
薬漬けで80年生きろってブラックジャックの世界じゃないですか
もう何の感動もない人生を余生にして苦い薬ばっか飲ませたって幸せになれるわけ
ないじゃないですか
金儲けの発想しかできないんですね
まさに日本を駄目にした一番手ですね 










257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 13:38:24
大阪夏の陣まで読んだ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 20:25:55
大阪夏の陣までで目が滑った

(/-_-\)【どうして俺はこんなにバカなんだろう】(-_-
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 11:13:38
夏の陣といえばビキニだな。パレオはもってのほか。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 15:25:37
>まさに日本を駄目にした一番手ですね 
まで読んだ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 15:28:38
>>260
エライ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 15:36:09
大阪夏の陣で上方の兵糧はカップラーメンだったから負けたみたいな??
ということでOK牧場?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 15:37:38
まさに日本を駄目にした一番手ですね 

を読んだ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 15:51:32
たぶん、ここでいいんだなカキコ(長文ごめんね、先に謝る)
今、困った状態である。なぜかと言うと、8月に宴会(会社関係の)があるですよ、
そこで営業(30代4人組オスで)として一発何かやらんといけなくなった訳です。
ほんで女装して「パラパラ」、先生がいる分けなくPV見て各自練習することに
参考PVはHINOI Team(PLAY WITH THE NUMBERS)DVD購入して家で振り勉強中
そんで、なぜか嫁も一緒に踊りだしてる訳で・・・・それが、どう見てもドリフの
「ヒゲダンス」にしか見えない、嫁が踊っていると orz 

バカ嫁を暖かく見守るべきか?注意すべきか?
嫁スペック
年齢 HINOI Team のダブルスコア
身体 165cm 体重(自己申告55kg)推定65kg 子供1
完全無欠の文系体質
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 15:54:43
床踏み抜いたり近所から騒音で苦情がこなきゃどうでもいい
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 16:07:17
>HINOI Team のダブルスコア
(16 + 16 + 15 + 14) * 2 = 122
  _, ._
( ゚ Д゚)…!?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 17:31:05
>>266 ごめん「ひのいあすか」の2倍でした
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 20:28:28
NHKの朝のニュースで明日冬季オリンピックの開催地が決まるというニュースを見ていた嫁
「韓国やロシアはわかるけどオーストリアは小さいからホテルが足りなくて駄目じゃないの?」
オーストリーのザルツブルグでホテルが足りないならどこで開催できるんだよorz

269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 20:32:28
>>268
ついでだから聞いてみるヨロシ
オーストリアはオーストリーに呼称を変更したのを知っているかどうかを
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 20:36:31
ハプスブルグ家・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 20:54:21
コアラかわいいよコアラ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 20:55:39
きっと、ホテル密度はどこも同じだと思ってるんだよ。
狭い国には少ない数
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 20:57:10
>>268
多分、同じニュース見てたと思う
うちの嫁は「韓国?あんな国で冬季オリンピックなんかできるの?雪ないじゃん」と言ってた。

・・・日本でもやったの忘れたのか・・?
274268:2007/07/04(水) 21:08:54
>>269
当然のごとく知らなかった。
説明したらびっくりしていた。
>>270
嫁は卒業旅行でウイーンに行っていてシシィ(エリザベート)のファンなんだぜ。
それでこの発言だから頭の中が真っ白になった。
まあマリアテレジアをつかまえてシシィと言い出すようなファンだから仕方ないのかもしれないが。
>>271
さすがにそこまでは・・・
ポーランドとポルトガルはよく間違えるけど。
>>272
そうなんだろうなあ。
二人とも旅行好きだから貧乏旅行ながら海外にも何度か連れて行ってるんだけどなあ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 21:53:47
そういえばウイーンの空港にノーカンガルーって書いたTシャツが売ってると聞いた事あるな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:06:00
地理とか歴史(社会科関係)はどうして苦手なんだろう?感情で覚えるから
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:43:25
うちの嫁は旅行好きだから地理は得意。
ところが歴史は苦手、

俺は地理は苦手で歴史が得意だから、バランスが取れている w
テレビのクイズ番組のアタック25なんかも、二人で解くとかなり優秀なんだが、いかんせん出場者はひとりなもんだから応募せずにいる。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 00:03:21
嫁はいわゆる「鉄っちゃん」だ。
時刻表をながめて「むっはー!」としながら楽しく旅行を計画
しかし今まで一度も実現した事無い
脳内電車で到着したらもういいんだってさ
俺もたまには連れて行ってくれよ、と言ったらニコニコと「はい、時刻表」
やすあがりでいいよめだなーいいよめだなー、くそ、棒読みになるぞ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 00:21:02
交通博物館の最終日の馬鹿騒ぎに参加してたりするのかw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 00:21:42
>>278
そこで「たまには俺の計画にも付き合ってくれよ」と言いつつ
切符を渡し旅行に連れ出すのだ!
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 00:30:34
ttp://image.blog.livedoor.jp/h8739/imgs/b/b/bba4dff8.jpg

(画像のようなのを見て)
「ねえねえあのカエル色のクルマは・・・」

確かにカエル色といわれればカエル色だが・・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 00:36:37
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 00:42:26
>>282
ワラタ。ちょっと欲しくなってきた。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 13:00:33
>>278
女でテッチャン珍しいな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 14:58:48
股間がフルヘッヘンドしますた。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 14:59:44
すまん誤爆
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 15:25:32
>>284
スホイ嫁に比べたら普通な気がするけどなw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:02:32
スホイ嫁?フランカーが好きな嫁?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:26:49
鉄っちゃんでも、脳内旅行系なんだな。>278嫁
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 01:09:16
なんだか幸せで羨ましいような嫁さんばかりです。
嫁はどこへ行くにも人任せ、人頼り。
普段は、
俺「今日はどこへ行こうか?」
嫁「あなたが決めてよ。」
と言うので、行くところを決めると文句を言う。
旅行は、今まで子供の意見を聞いていて、国内は北海道4回、沖縄2回。そこで
俺「子供がまた沖縄行きたいって言ってるからそうしようか。」
嫁「え〜、また沖縄なの。たまには違うところへ行きましょうよ。」
俺「じゃあどこがいいんだよ。」
嫁「それはあなたが決めてよ。」
俺「じゃあ、北海道か東北でも回ってみるか。」
嫁「え〜、そんなところ行きたくない。」
俺「はぁ〜。今俺が決めていいって言ったよな。と心の中で思い。じゃあ海外行こう。」
嫁「え〜、なんか疲れるから嫌だ。」
俺「じゃあ、どこへ行きたいんだよ!」
嫁「だから、それはあなたが決めて。」
俺「・・・・・・。」
なんで旅行のたびに同じ事を繰り返すんだろうと考えてしまう。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 01:15:27
>>290
「あなたが決めてよ」
「いいけど、俺が決める場所に文句を言わないこと。拒否権は3回までね。
 3回拒否したら、今度はお前が考える番だぞ」

と返したら?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 07:35:06
>>290
君も、
> 俺「はぁ〜。今俺が決めていいって言ったよな。と心の中で思い。じゃあ海外行こう。」
心の中で思ったことを口にするのは止めた方がいい。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 08:12:59
行き先が大まか過ぎるんじゃねえ蚊?

ピンスポットで何々がしたいって言えば?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 08:24:48
つか、旅行逝きたく無いんじゃね?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 08:28:21
どこに住んでいるかわからんが京都はいいぞ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 08:46:12
>>294
「反論ちゃん」「口答えちゃん」なだけでしょう。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 09:47:36
ウチの「晩ご飯何がイイ?」問答のでっかい版だな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 10:16:30
凹「なにがいい?」
凸「ハンバーグ:-)」
凹「また、ハンバーグw」「(小声で)全く子供なんだから」
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 13:30:31
ウチは休日に昼食を食って30分と経たずに聞くからなぁ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 13:46:53
うちは昼食を摂ってる時に聞かれる。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 14:08:57
うちは聞かれない。
というか、今晩の晩飯なに?と聞いても教えてくれない。
冷蔵庫の中身を見るとだいたい察しがつくんで、夕食はアレだろ、って言うと意地になってメニューを変えようとする。食材の都合で変えられないこともあるが。

まあ飯自体はレシピどおりにきちんと計量して作るからどれも旨いんだが。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 14:19:01
うちは「今日晩飯ある?」と聞くと
嫁「ない」
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 14:21:16
>>302

おめでとう

304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 14:29:41
俺は訊いたことがない
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 14:34:59
>>303
何だ?「おめでとう」ってどういう意味だ?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 15:11:14
メシマズスレと勘違いしたんじゃないかなw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 17:44:29
>>290
どこに行きたいかじゃなくて何がしたいか訊いてそれを参考に
行き先を決めるというのは無理でしょうか?
xxが食べたいとかyyが見たいとかzzしたいとか。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 17:48:26

そのzzのあたりをkwsk
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 19:56:04
>>290
高校の時からの俺の友達思い出した

友「腹減ったな。いつも俺が決めてるからたまにはお前が決めろよ」
俺「そうだな。じゃあラーメンどうだ?」
友「ラーメン?そんなこってりしたもん食えるか」
俺「じゃあ寿司でもいくか」
友「はぁ?バイト代出たわけでもないのに無理」
俺「無難にファミレスは?」
友「あー。俺夕べファミレスいったんだよ」
俺「…じゃあ××のパスタは?」
友「パスタ?なんか気分のらねぇなぁ」
俺「王将でもいって定食でも食うか?」
友「それもなんか違うんだよなぁ。そうだカレー食おうぜ!カレー」
俺「…まぁ、じゃあカレー食うか」
友「結局今回も俺が決めたじゃんか。お前いっつも俺にばっかり言わせてずるいよな」
俺「・・・・・」


10年来の友達ですw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 20:04:10
>>309
ちょっとイラっときた(´・ω・`)
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 20:06:11
>>309
俺ならぶん殴って縁を切る。
10年続いてるてのはお前にもどこかに相通ずるものがあるんじゃないの?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 20:09:16
まあ他にいいところがあるのだろう
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 20:10:14
ツレじゃなくて手下扱いじゃないのか?w
314309:2007/07/06(金) 20:12:16
俺もしょっちゅうイラッってくるけど、なんかキャラクタ−的に憎めない部分も多いんだよな。
魚嫌いなのに突然「回る寿司食いに行こう」って誘われて行ったら「俺の食えるもんねーじゃん」と怒り出したりw
理不尽極まりないのに何となく嫌いになれないので10年付き合ってるw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 20:13:50
>>314
お前がいい奴なのかヘタレなのか分からん
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 20:15:30
>>309
伊坂幸太郎の「チルドレン」にでてくる陣内思い出した
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 20:34:24
>>314
友人はAB型か?w
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 20:55:05
流れ的に 出勤途中で電話で聞かれる
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 04:06:45
新聞の選挙に関する記事を読んでいて嫁がひとこと

「あれ?新党さきがけは?」


・・・・・お前の脳みそ、何年前でとまってんだ?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 06:33:35
家の嫁、テポドンをデコポンとかTMDを「飛んできた ミサイル どうするの」
の略だとか、大宮アルジャジーラってサッカーチームを脳内合成したことがあるん
だが、この間もやってくれました。

嫁「ねえ、最近はやってるフィットネスのビデオなんて言ったっけ?」
俺「ブートキャンプ?」
嫁「そうそう、ボビー…」
俺「ビリーだよ!ボビーになんか教わりたくないよ」
嫁「ああ、そうだビリー・ザ・ブートキャンプ」
俺「ビリー“ズ”だろ。なんだよ「ビリーこそは新兵訓練所也」って?」
321320:2007/07/07(土) 06:42:33
今、電子レンジを覗いたら昨日の夕飯に出し忘れたおかずが放置されていたよ…

取り敢えず冷蔵庫に移動しておいたが、まだ食えるかな?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 06:55:24
>>320
おぬしの昔のレス、楽しく読ませてもらったよ。

電子レンジはうちの嫁のよくやる。
物にもよるが、まあこの時期は・・・・・
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 08:29:40
>>321
ラップしたままならまだ危険は少ないんじゃない?
火傷するくらい加熱してから食えば多分大丈夫…だと思う

責任は持たないが
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 08:35:53
モノによるだろうけど・・・
俺ならたいていのものは気にせず食っちまう。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 09:08:27
買い替える前のレンジではけっこうやった。
今のは放置すると1分おきにピーピー鳴ってお知らせするので安心。
ピーピー鳴ると「はーいわかりましたー」って
レンジに返事してる嫁萌え♪
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 09:44:15
レス番100あたりの白熱球談義を読んでワロタ。

抵抗だと消費電力変わらぬと言ってるヤシ、嫁と同じくバカじゃ!!
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 10:06:45
え?今更それ蒸し返すの?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 10:32:07
スルー、スルー
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 12:14:02
>>290,297
うちも晩ご飯版であるんで、先ほど笑いながらこの話をしたら、
「私の思っている事をビビッと当てて、まぁ旦那素敵。というのを期待している」
とのコメントを頂きました。

ちなみに当方は期待に答えられた事はほとんど無いみたいです。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 12:42:47
うちの嫁はどこに行きたいって聞いたら答えてくれるけど、融通聞かないぞ。
俺「休日どっか行こうか?」
嫁「公園(きっぱり)」

俺「休日どっか行こうか?」
嫁「水族館(きっぱり)」

俺「休日どっか行こうか?」
嫁「買い物(きっぱり)」

ちなみに行く場所も決まってる。

たまに俺が異論を唱えると
俺「ん〜、そこじゃなくて違うとこいかない?」
嫁「いや(きっぱり)」
ばっさり切られる。

だから黙ってついてゆく。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 12:51:54
うちの場合は
俺「休日どっか行こうか?」
嫁「んな事より掃除機掛けてよ(きっぱり)」
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 12:54:12
うちの場合は
俺「休日パチンコ行くから金くれよ」
嫁「お前に渡す金なんぞ無いわ!(つっぱり)」
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 13:10:41
うちの場合は
俺「あのさぁ、もう夏なんだからちょっと離れてよ。暑いよ。」
嫁「いや(べったり)」
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 13:36:45
うちの場合は
俺「ハックション!!」
嫁「キャー!鼻水が(べっとり)」


実話です
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 13:37:24
>>333 コイツメ( ´∀`)σ)´Д`)
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 13:42:37
>>330-334
の流れでワラタw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 02:53:29
同じマンション上階に住む美人奥さんに憧れるうちの嫁。
ある日嫁がゴミ捨ての時、その奥さんが割れ物を入れたビニール袋に何か
張り紙をくっつけているのを発見した。
そこには「割れ物、危険、取り扱い注意」と書いてあったらしい。

それを俺に得意げに報告してくる。
あれはゴミ収集の人に怪我しないよう気遣っているんだね、綺麗でスタイルもいいし
気遣いの出来る人だぁ〜〜っと嫁の憧れは再燃。

しばらくして嫁がテフロン加工のフライパンが駄目になったから捨てて
新しいのを買っていいかと聞いてきた。
話半分で「いいよ」と言ったら、何かコチョコチョした後捨てに行った。
翌日出勤前、溜まったペットボトルを捨ててやるかとマンションのごみ収集所へ
行ったら。

うちで使っていたフライパンが透明のビニールに入れられた上に
「焦げ付き、注意」との嫁の字で張り紙付きで捨てられてた、、、、、
おま、それ収集の人の何の役にも立ってないから、、、、、。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 06:52:38
何その想像を絶する馬鹿嫁。
珍獣保護乙w
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 07:01:44
美人奥さんの気遣いは素晴らしい。
なかなか、そこまで出来ない。

感心した後だけに、笑いがチョ〜増幅された。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 07:03:20
美人の奥さんについてさらにkwsk
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 07:23:55
>>337の嫁を譲ってほすいw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 10:38:04
ふたりで北海道へ旅行に行った際、行きの空港では残念ながら雨。目的地の予報も雨。
『残念だねー』と言いつつ飛行機搭乗。
しばらくすると嫁が『あーすっごい晴れてきたよ!晴れ女っていったでしょ☆』

嫁よ、今は雲の上に出ただけだ・・・。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 10:55:08
>>337
これはワラタww
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 11:15:18
というか、>>337の地域はいまどき分別収集してないのか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 11:51:16
分別しててもガラスの破片なんかはビニールの外からじゃ
パッと見判らない事もあるからじゃね?
いいアイデアだと思う。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 12:02:00
割れ物のゴミに「割れ物」と注意書きするのは常識だと思っていた。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 12:09:47
いや、ビニール袋に入れてる時点で分別じゃないだろ。
うちの市では丈夫な手提げ袋みたいなのが配られてて、割れ物なんかでも収集場所の箱の中にざざっとあける方式だよ。
2週間に一回、10数種類に分別をやっている。

普段回収するのは燃えるゴミだけ。

ゴミ袋にわざわざ「割れ物」って書くってのは、回収なんだろ?所詮ナニが入ってるのか分らんってことじゃん。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 12:10:01
バカ者に「バカ」と注意書きすr(ry
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 12:24:49
>>347
分別収集の方法は各自治体によって異なります.詳細は各自治体に(ry
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 14:11:19
> うちの市では

ここか、笑いどころは?
嫁のバカを晒すスレなんだが…
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 14:17:50
美人な嫁さんも、おばかな嫁さんも、ほほえましいって話じゃないのか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 18:26:20
嫁が少し太ってきたと嘆いていたので、
軽い気持で「ビリーでもやってみたら?」って言ってみた。
そうしたら、「よし!思い立ったが吉日!さっそく注文してみる!」とPCの前へ。

10分後、俺の部屋に来て一言。
嫁「楽天で探したけど、ないみたい」
俺「え?売り切れなの?」
嫁「違う。取り扱ってないみたい」
俺「いやいや、この間見たし」

と言いつつ、PCの前へ行き、検索結果を見てみる。
確かに【ご指定の検索条件に該当する商品はありませんでした。】となっている。

おかしいなぁと思いつつ、何となく検索窓を見てみると、
入力されていた単語が

「Billy Boots Champ(ビリーはブーツの王者)」

そら、見つからんわ。
見つかったら、それ、バッタもんや。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 18:30:55
>>347
徳島の上勝町なんか34種類に分別してるらしいぞ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 19:40:56
>>353
よくその町役場放火されないな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 19:56:07
>>353->>354
ワロタwwww
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:41:20
中途半端に分別するより、細かく分別するほうが楽だって聞いたことがある。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 01:10:20
>>356
そうなんだよなー
適当に色別なんてなってると、この瓶はどっちだ?なんてなってしまって。
それなら栄養ドリンクの空き瓶はこっち、化粧品の瓶はこっちって言ってもらった方が楽だったりするし。
…ゴミ捨て係の愚痴でした。orz
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 01:19:18
>>352
今になって気付いたが、微妙にウケた。
その他のエピソードもスザンヌ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 02:57:42
>>356
確かにそうだよね。
1対1で対応してれば迷わなくてすむ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 09:13:02
全てを焼き尽くすのだ!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 09:35:36
噂の東京マガジンか何かで、住民に散々分別させておいて
焼却場では全部まとめて燃やしてたって話を見たなぁ

何十種類にも分別収集してる所って、本当にその先でキチンと再利用されてるんだろうか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 10:23:08
スレ違いだが、
報告をみればちゃんとやっているかどうか分かる。
http://www.kamikatsu.jp/zero-waste/frame.htm
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 10:59:37
>>352
嫁さん秀逸だな。w
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 13:29:42
>>361
ダイオキシンを出さないためには高熱でゴミを焼かなければならない。
そのためには高価な焼却場を建設するか、燃料を投入するか、カロリーの高いプラスチックを一緒に燃やす(←ココ)しかない、って話だったと記憶してる。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 03:22:17
>>364

> そのためには高価な焼却場を建設するか、燃料を投入するか、カロリーの高いプラスチックを一緒に燃やす(←ココ)しかない、って話だったと記憶してる。


高温に耐える焼却炉は高いんだよ。
プラスチックは炉を傷める。
管理されていないゴミでは温度調節が難しいんだよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 07:56:38
じゃあ瞬間冷凍して粉砕
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 08:53:30
採用
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 08:54:28
すいません
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 09:36:50
>>364 >>365
どちらも正しいよ.きれいに結論が出た.
自治体には複数の焼却炉があるところが多い.新しくて混ぜても対応できる炉,古くて混ぜたらダメな炉や燃やすものの成分を加減しなくちゃいけない炉.
同じ市内で地域や日によって分別方法を変えたりはできないから,
分別して出させておいて,必要に応じて混ぜたり別々にしたりして燃やす.
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 09:56:34
ごめん、プラスチックはリサイクルして何かの製品にしてるんじゃなくて
結局は燃やしちゃってるんだね?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 09:59:34
プラスチックって一口にいっても山のように種類があって、
劣化度合いもそれぞれに違うっていうのに十把一絡げに集めても
リサイクルなんてできるものなのかな、そんな技術があるのかなと
常々疑問だったけど、燃やすだけならできるね。確かに。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 10:14:41
ペットボトルくらいでしょ。再生しているのは。
あれだってそれほど有望なわけじゃない。
フリースにしたら次は埋めるか、燃やすしかない。

それから「燃やしちゃってる」とのことだが、
埋めるよりは燃やす方がずっといい。
それでジ・エンドだから。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 10:27:12
素材にも拠るが特殊加工してあるプラスチックの大半は再利用不可能
(再利用するぐらいなら原油から作り直したほうがエコロジー&エコノミー)

だから燃料化するのが一番マシ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 10:46:29
うちの嫁
「プラスチックはリサイクルするから、キレイにして捨てないとダメだよ!」
油っぽいヤツとかは毎回洗剤で洗ってるぜ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 10:58:22
まあ、たがの油ならいいが漂白剤やら洗剤とかは容器内に残ってる奴が混ざるとやばいこともありえるからな
捨てる前にすすぐ位は良識の範囲じゃないかと・・・・・
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 13:26:47
昨日が可燃ゴミの日なんだが。
ゴミステーションでうちの嫁含め3名の奥様方がカラスと戦っていたらしい。
幼稚園児@息子が身振り手振り付きで熱く語ってくれるのだが、的を得ず。
ママの真似! とゆーて息子が腕をグルグルまわすたびに嫁に追い回されているので、
そういうことを嫁3人でカラス相手にやっていたのだろうか。

カラス避けの網を新しくしてくれと自治会にかけあうことにしたorz
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 13:41:05
>>374のツッコミ所は
「リサイクルのために洗剤を消費し、さらには油分と合成界面活性剤を下水に流してるぜ」
ってことだろ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 13:46:51
ああ…なるほど。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 13:53:37
>>376
食べ物が見えない様に新聞紙で包むと来ないらしいよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 15:21:19
たとえリサイクルしてるんでも、家庭で洗った程度じゃ汚れ落ちきってるわけがないんで
加工する前に専門的ななんか使って洗っているから洗う必要はあまりなかったりして。
本当は、カラスよけとか、ごみ置き場に悪臭が漂わないためとかあとの掃除が大変じゃないとか
そのへん
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:12:02
>>376
それやめさせた方がいいかも。人間が直接攻撃するとカラスは覚えて
隙あらば攻撃してくるようになる。子供も狙われるかもしれんよ?
人間からの被害が大きければより執念深く、小さければ舐めてかかるようになる。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:21:17
嫁「電子レンジで温泉玉子つくれるよ!やってみるね!」
チーン♪
嫁「黄身固まっちゃった〜・・・下の方もだめかな(箸で玉子刺す」
ボン!!
嫁「ウキャアアアアアアアアアアアアア」



その後もやり続けてようやく四回目で温泉玉子?っぽいものができた・・・
初めから市販のやつ買えば良いのに
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:18:17
>>382
イイヨイイヨw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:26:58
というか、鍋で作れよw >>382
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 08:13:47
怪我無くてよかったよかったw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 08:33:43
次はレンジでゆで卵だな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 09:03:58
圧力鍋も捨てがたい
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 09:12:30
>>382
鍋で湯沸騰させて、火を止めたら卵投入。
8分後取り出しで出来るのにね・・・。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 11:11:37
>>388はまず空気嫁+アドバイスしたがりの悪癖を直せばいいのにな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 11:13:43
「初めから市販のやつ買えば良いのに」
はちょっと違和感あるけどな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 13:17:48
>>382
これは可愛い
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 13:44:39
>>382
温泉卵にしようとしていたから加熱のレベルも抑えて爆発力も小さかったんだとおもうが。
マジやばいって。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 14:14:50
大爆発だとレンジの蓋開いて中身飛び散る
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 14:20:55
耐熱容器に卵を割り入れて、そこに水入れる。
レンジで50秒くらいで温泉卵ができる。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 17:11:01
湯船に入る時に卵も一緒に入れたら良いと思う
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 18:40:51
人肌で温めて羽化させてみたいです><
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 18:41:53
>>396
っケツの穴
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 21:06:32
>>397
ああ、次は孵化だ……。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 21:12:22
有精卵買ってきて学校に行く時も常に脇に挟んで孵化させた人がいるらしい
高校の時の生物の先生が言ってた
まぁ、天然芝も生えてるしうまくいくんじゃね?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 21:13:08
      ピョ
  ピョ

      , - 、, - 、
   , - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、
  4 ・   ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ
  ゝ   i e・  ヽ、 ,,.-''´|
 |`"''-,,_i   ,,.-''´    |
 |    "'''i"    ,,.-'"
 `"''-,,_.  |  ,,.-''"
     "'''--'''"
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 21:24:13
>>399
温度管理きちんとしたり、卵をくるくる回したり、結構めんどくせえぞ。
素人がおいそれとできるとは思えん。
通学にご同伴なんだったらいつ割るかわらんし。

何年か前に電波少年だったか黄金伝説だったかでダチョウの卵を孵化させる企画があったと思うが、あれにしたって裏で専門家が指導してるだろ。
だいいちダチョウの卵なら分厚くて割れにくい。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 21:37:51
ハテナにあった

ttp://q.hatena.ne.jp/1146017067
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:03:50
嫁の谷間で暖められてる卵を想像した
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:30:27
チビの嫁が戸棚の上に熊のぬいぐるみを飾ろうとしてジャンプしている。
のるにはのるんだが、ぬいぐるみは嫁のデコめがけて落ちてくる。
さっきで4回目だ。毎度デコにあたるのは何故だ。
踏み台使うとか、俺に頼むとかすればいいのに。
そもそも熊のぬいぐるみを戸棚の上に飾る意味がわかんね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:34:44
その熊なんだがデディベアとかいわねぇか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:39:37
レッドビートルじゃね?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:40:05
Tシャツに下半身丸出しの黄色いあいつじゃね?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:40:28
>>403
ウチの嫁の胸に谷間なんてない。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:41:52
>>408
世の中そんなもんだ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:00:59
嫁に襲いかかったらまんまんに卵が入っていた
まで読んだ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 04:49:08
>>404
頼まれる前に手伝ってやれよ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 09:17:26
そういうのはこっちから口出ししたら怒り出すんだよきっと
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 09:56:57
見ているとおもろいしかわええなぁ馬鹿でwとニラニラするんだ。

そんな俺はドSなわけだが
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 11:45:56
まぁこういう時にゃ後ろから胸を触るのは基本だな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 11:53:46
俺は尻だな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 12:48:57
みんな仲いいんだな。
オレなんて半年ぐらいおっぱい触ってないぜ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 13:27:26
俺ももう2時間くらい触ってない……orz
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 13:37:18
昼間っから何やってんだw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 13:58:12
>>404
おでこに当たるのは嫁がクマのぬいぐるみに「真正面から」ジャンプして取りに行くから
よくみてりゃわかる
うちの嫁もよくやる
たまに、他の物体まで落ちてきて額割れてる
それでも自力で取ろうとする意味がわからん…
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 14:35:42
俺は千年殺しをしたらグーで殴られた・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 15:05:04
>千年殺し

ってなに?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 15:08:34
ググレバカ

最近変なのが混ざってきてるよな
おすすめリンクの弊害か
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 15:59:20
いや、普通七年殺しじゃなかったっけ?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 16:19:50
三年殺しを知ってるかい? ロシアのサンボの裏技さ!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 16:28:26
>>423
トイレット博士なら7年殺しだな。

というか千年殺しって、逆に千年生きられるのか w
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 16:30:02
wiki「カンチョー」より

「NARUTO」では、はたけカカシ(後に、主人公のうずまきナルトも)が
『木ノ葉隠れ秘伝体術奥義・千年殺し』という名で、痛烈なカンチョーをする。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 16:31:38
カンチョーしなくても千年後には皆死んでるだろw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 16:32:53
トイレット博士って汚かったよなあ。
子供心にも「この表現は構わないのか?」と思ったものだ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 16:37:20
>>428
ダンボール切り抜いてマタンキバッジを作ったのは墓場まで持って行くつもりだ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 16:37:54
>>429
その秘密をって意味ねww
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 16:40:59
>>429
肉饅頭を作っていた人か?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 17:26:38
メタクソ団なつかしー。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 18:57:23
>>429
一応言っとくけど、あれマタンキバッジじゃなくてメタクソバッジだぞ
434429:2007/07/12(木) 19:32:20
>>433
そうそう、そうとも言うよな(嘘)




正直間違えた。
あれって何時頃の漫画だったっけ?確か消防の頃に見てた気がするんだが。
あの漫画見てから、バキュームカーが来ると良く覗きに行ってたww
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:37:19
「段ボール肉まん」違法販売=劇物で加工し具と偽装−北京
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070712-00000028-jij-int

こんなニュースを見たあとだから一瞬ぱにくった。
具の中の六割が段ボールの肉まんってそりゃないぜ…
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:56:28
>>434
おまいの正直っぷりに萌えた
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:01:02
嫁の野郎トイレットペーパー切れてるからって便所に
ウェットティッシュ置いてやがる
何がサニーナの代わりになるだボケ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:03:46
(おしりが)さみーな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:04:04
>>437
水に溶けないとトイレ詰まりになるかもよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:04:44
>>438
駄洒落がさみーな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:05:50
わりーな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:07:57
やめーや
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:11:26
もちつきーや
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:16:03
もういーや
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:28:10
(/-_-\)








(/-д゚\)
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:29:41
>>445
こっちみんなwww
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:44:53
鳥取県と島根県とどちらが東か西かで迷う・・・
青森県弘前市を「ひろまえ」と読む・・・

んでもって、電車に乗るのが大の苦手。
静岡から東京に一人で行く自身がないんだと・・・○| ̄|_

まあ、「結婚してくれ」と言ったのは俺なんだしね・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:22:49
>>447
一行目は仕方ないかと俺が擁護してやるw
それより気になるのが4行目なんだが。。。。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:40:54

嫁「ウチの息子はおりこうさんで鼻が伸びる」
俺「・・・高くなるのでは?嘘ついてどうするよ」
嫁「そーだよねー。ウソップじゃあるまいし」

俺「・・・ピノキオ?」

450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:08:32
ウソップというキャラ(アニメ ワンピース)も存在するから後半はすれ違っただけだ。
ちゃんと鼻も長いよ。
前半はまぁ・・ほら・・・ご愛嬌w
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:40:10
>>450
ウソップの鼻はのびねえよw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:44:37
よく折れるけどな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:53:22
嘘つく、の部分じゃ?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:57:12
どうするよ、の部分じゃ?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 12:31:30
>>447
鳥取県と島根県は両方西
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 12:36:09
>>455
で、鳥取と島根はどう隣り合っていてどっちがどっちの西側にあたりますか?
鳥取の西端が島根の東端に隣接しているという位置関係が分からないという意味では
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 12:43:34
鳥取の隣の兵庫に住んでたけど、わからんぞ。
ほんとは鳥取が東なんだろうけど。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 12:45:25
もういいよ、地理の話題は。

ブラジルはどこにある?に発展しそうだ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 12:47:41
イスカンダルの向こうに。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 13:56:16
ウーイッグはどちらでしょう?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 14:12:04
アリアハンからエレベーターで200光年くらい昇ったところ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 18:14:34
カテジナサーン おかしいですよ!
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:23:59
>>461
サマンオサの方が近くね?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:25:06
>>463
エクバターナのほうが近いよ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:39:39
(/-_-\)【どうして俺達はこんなに脱線するんだろう】(-_-
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:14:35
日本の反対の国(南米あたり)に行くと、月の裏側が見られるんでしょ

マジな顔で言うな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:21:04
歯車みたいな関係だと思ったとか。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 02:54:21
>>453
亀だが、ウソップは嘘つき
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 09:35:04
ウチの奥さんは無類の方向音痴w
引越してきて5年は経つのに、車で10分くらいのスーパーへ行ったのだが、
一方通行の多いところだから間違えるなよと教えたのに、  
案の定帰りは道に迷ったそうで1時間ぐらいかかったそうだ・・・
昔、首都高速でも迷子になりパニックって家の方向とは全然違うとこを走って
泣きながら電話をよこしたことがあったなぁw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 10:36:06
>>469
ナビは付いてないのか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 10:37:04
>>468
ソゲキングに謝れ!
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 10:37:41
ナビを装備した嫁は…


イイカモ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 10:46:59
>>470
俺の車は付いているけど、奥の車には付いてません。
まぁ、ナビが付いていても操作はわからんだろうし、
たとえナビを見ても行く先を瞬間に判断できないらしいw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:58:48
>>473
つか、自分はナビに頼るくせに奥には与えないで上から視線かよ
奥にも付けてやれ
操作は、自宅へだけを教えて画面見なくていいから声の通りに運転しとけ
でいいだろ
何度間違えようが丁寧に案内しなおすからな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 13:06:25
>>474
「わたし、わかんな〜い」でおしまいじゃない? 俺の嫁がそうだ。
せっかくつけてやったナビも、地図見て現在地を確認するくらいにしか使ってない。

最近ようやく、商業施設、公共施設は電話番号で案内してくれることを覚えた or2
住所で指定しようとするとときどき番地のところではじかれることがあるんで、それでパニクッて嫌になるらしい。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 13:42:27
>>447
右が梨で左が蕎麦だと教えるんだ!
名物と連動で覚えると意外とイケルw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 13:50:55
>蕎麦

読めない。・゚・(ノД`)・゚・。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 13:59:05
ゆとりのガキは書き込むな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 14:26:36
首都高は慣れてないと無理
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 14:39:02
(/-_-\)どうして>>477はこんなにバカなんだろう(-_-
蕎麦をコピーしてググるくらいの知恵はないのか。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 15:33:01
いずもそば、ちょっと固めでおいしいよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 15:52:41
わざわざナビなんぞを買わずとも、
携帯のGPSと縮尺の大きな地図があれば十分でしょ。
基本は地図。それで分らない人にはナビなんぞ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 15:55:18
問題は、地図上のどの地点に目的地があるのかが分からないってこと
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 16:19:54
最新式のカーナビを買って格好をつけている男がいたんですよ〜

ぬぅわぁにぃいいぃい!!!

男は黙って「勘」!
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 17:12:17
>>484
そのコンビ名何だっけ?www結構好きだ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 17:20:07
>>482
同意
多少の土地勘があれば標識だけでも目的地に行ける。
遠出して道がわからなければその辺の人に尋ねる。
だからナビなんぞ無用の産物!
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 17:31:21
>485
クールポコ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 18:32:00
道にまよって、どこにいるのかわからず
「私ってどこにいるんだと思う?」
そんなもんわかるかだからひとりで車で出かけるなって言ってるんだよ!
ぐっと飲み込み、「親切な人に道を聞きなさい」
毎回それでなんとかなってる嫁だが、免許とりあげてやろうかと思う。
しかし運転はうまい。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 18:45:50
道が分かってないとどのレーンに入っていいか分からないからもたつくだろ。
そういうのは運転がうまいとは言わない。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 18:46:05
市販の地図をコピーしてから目的地に大きな印でもつけて
アイコンみたいなのを描いてあげるってのは?
さらにお馬鹿な嫁用に主要な目的地ごとに地図を用意するとか。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 18:49:46
しかし地図というモノは、自分の現在位置が解らないと、無意味なモノ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:36:09
GPS携帯
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:16:20
>>491
そりゃそうだw
あと、場所がわからなくとも東西南北が把握できればなんとかなるもんだ。
賢いみなさんならすぐわかりますよね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:16:43
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:30:16
右が東で左が西な事ぐらいわかります><
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:43:13
犬が西向きゃ尾は東だな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:49:45
>>495
それって、日本で出版されている日本地図を、北を上にしてのことか?

だから女は地図が読めないんだ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:32:57
>>497
きみ、なんでマジレスしてるんだね?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:28:03
嫁が洗車をしてきたら後部座席の窓を開けたままだったらしく車内が洪水に…
うちは一足早く台風がきたようだorz
ボーナスで買った新車だったのに
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:41:15
>>482>>486
なんでこのスレで自分が地図読めることを自慢してるの?
ここは自分の馬鹿を晒すスレじゃないよ?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 02:59:20
>>490
嫁と外で待ち合わせしなきゃいけない時に↓使ったことがある
いちいちコピーしなくていいから楽だし、忘れ物多い嫁でも、珍しがって忘れずに持って出てくれたw
ttp://www.alpslab.jp/2007/04/alpslab_print.html
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 06:20:14
>>500
興奮するなよ、おばさん。
別に自慢なんかしてない。
ごく当たり前のことだ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 07:20:03
車で出かけてて迷ったら、どっか適当な駐車場に車を止めて、
カーナビで現在位置と進行方向を確認するうちの嫁。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 07:29:45
>>502
嫁本人なんだろ。女は地図読めないっていうからな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 07:33:22
(/-_-\)【どうして俺たちはこんなにギスギスしてるんだろう】(-_-
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 09:23:10
>>496
ボインが西向きゃヒップは東〜♪
http://jp.youtube.com/watch?v=ADbf4wDxuro
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 10:45:37
>>493
木の切り株なんてもんは都会には無いから。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 10:50:37
>>507
それって嘘なんでしょ。切り株の年輪幅が狭い方が北っていうの
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 10:59:19
男はどこにいてもどっちが北であるかは分かっている

とかいう言葉があるけどそうなの?
自分は分からん。

ある小説に「私はどっちが北なのかは生まれつきわかってる」
って女が出てきたけど、どういった感覚なんだろう。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 11:18:23
衛星アンテナの向きで、おおよその南は分かるよね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 11:19:34
太陽が出ていてアナログの腕時計があれば方角は分かる。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 11:25:12
>>509
南極点にずっといたりして^^
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 11:50:57
>>475の or2 に萌えた
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 12:04:31
方角って普通にわかるだろ?
北だと感じるほうが北だよな。
なんで わからないんだ?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 12:09:06
渡り鳥キター!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 12:09:17
>>514
日中ならな。

曇天の真夜中に山道を走ってみれ。ナビがなけりゃぜってー道に迷う。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 12:26:12
腕時計みたいな方位磁針使えばいいのに
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 13:03:07
>>517
高級車だと車内ではつかえんだろ?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 13:46:11
色々と意見が出ているが、俺がもし嫁に運転させるなら、事前に地図を渡して、
どこで曲がるか、どう行くかを頭に叩き込ませてから出かけさせるだろうな。
どこをどう行くかがわかっていれば、あとはナビ地図で大体補正できるしな。

結婚してからの俺嫁は、一生懸命助手席で道を覚えるようになったよ。
付き合っているうちは、のほほーんと乗っているだけだったが。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 14:33:29
まあ女性というのは得てして地図が苦手なものだからな。
うちの嫁も信号待ちのたびに地図をぐりんぐりん回してる。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:13:38
>>516
真夜中ならドンデン関係ないじゃんwww
台風なら別だが。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:14:05
俺の場合チンコが勃った方角が東南東だ!!
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:04:54
>>521
チミは、星で天測する手法もしらんのかね?

16〜19世紀の船乗りや、第二次大戦時の海軍パイロットはみんなやっとったものじゃが。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:24:44
『月はどっちに出ている』って映画あったな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:37:37
ドンデン(何故か変換できない)

…もしかして>>521は素で間違って覚えているのだろうか
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:39:10
ドンデン→変換→岡田監督(なぜか変換できた)
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:51:53
ドン伝。

何か違うものになった。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 02:55:28
丼伝

こんな時間に食ったら太るよなぁ……
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 05:39:51
(/-_-\)【どうして俺らはこんなに・・・
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 09:06:48
うどんのおつゆはどんでんでんねん
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 10:02:10
\(-_-)/
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 11:29:05
>>523
おう、確かに。
でも感じる人には関係ないか。


ドンデンは変換ででる。
曇天は一番最後。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 11:32:15
曇出ん
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 13:11:11
料理している嫁に背中からそっと抱きつき密着。
しばらくすると嫁がソワソワしだした。
?と思っていたら突然嫁がジャンプ。
俺のアゴに嫁の肩の骨がクリティカルヒット。
ぶっ倒れて悶絶している俺に嫁が駆け寄り
「ごめんね!ごめんね!ちょっとした下心で!下心で!」
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 13:25:29
>>534
「下心」  


ワロス!
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 13:29:47
>>534
嫁さんの気持ちがよくわかるwwwwww
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 13:30:36
今北産業。そういやこんなスレもあったな。

>>145>>337の嫁にムラッと来たぜ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 16:46:49
このスレを見ているとふと、こうの史代の「長い道」という漫画を思い出す。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:52:40
風呂場で「ムキャ」と声がした。
湯を張るつもりで蛇口をひねったらシャワーが出たらしい。

風呂の支度ができるまで、パンツ一枚で座布団を前に当てて
うろうろしてる。「入浴後にまた着替えるんだからモッタイナイ、
台風のおかげでやっと今日洗濯ができたのに」だそうだ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:54:09
ムラムラっとしますた。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:17:37
まったく同じことを今日やったorz

俺が
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 05:29:58
ウホッとしますた。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 06:28:45
昨日の昼食のあと、ごろごろしながら
録画してあった「人志松本のすべらない話」を観てた。
千原jrが一般人に突っ込んだ話の時に、
俺の横で座ってテレビを観ていた嫁が
急に泣き出して洗面所に走っていった。

3分ほど経って戻って来た嫁に「どうした?」と聞くと
「目にゴミが入って、コンタクト外してきた」とのこと。
ド近眼の嫁はメガネの奥の瞳を真っ赤にしながら
もともと座っていた場所に行く為に
寝転がってる俺を跨ごうとしたその時、

ぐに「?hっ!」「あ、ごめん!」ずるっ どごっ「がっ!」「わわわ!」

解説すると、コンタクト着用時に使うダテメガネを間違えて掛けてきたようで
涙でよく前が見えないんだと思いつつも、俺を跨ごうとして目測を誤り、
まず、右足で俺の脇腹に着地→俺、悶え、脇腹を抑える
→嫁、気付いてどこうとするが既に左足があがってる為、バランス崩す
→嫁の左膝が腹に、いわゆるニードロップ、しかも動転していてどかない

久しぶりに胃液が喉元まで上がってきた。
みんなも気を付けよう。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 08:44:51
>543
これで嫁の左膝が、喉に落ちていれば…完璧だったな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 09:19:41
>>543
嫁は役者だなw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 09:57:59
>>539
嫁じゃなくて悪いんだけど,
マンションの全戸を回って風呂場の蛇口を調整してるって言って,作業着を着た水道業者の人が来た.
作業の様子を見てたら,>>539と同じで頭から水をかぶってた.

プロでも同じことをやるんだなあ,と吹きだしてしまった.
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 10:44:29
それって悪徳業者じゃねえの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:03:50
いくら払ったのか気になるな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:46:13
>>546
実家が元水道屋で俺も一時手伝ってたことあったけど、何度かやった経験あるよ…
(ちなみに水道屋だけでは食っていけないので、廃業して今はコンビニだけど)
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 12:42:51
>>546
ふ・・・福田?
551546:2007/07/17(火) 15:07:31
>>547 >>548
確かにそう見える! でも回覧板の予告もあったし無料でした.ご心配ありがとう.

今度は嫁の話.
家庭菜園から取った青虫を俺がゴミ箱に捨てておいた.
あとで嫁が見たら,青虫が小さな小さな子供をたくさん産んでいて,
とても愛おしくて飼ってあげようかと真剣に悩んだそうだ.

だが嫁よ,それは寄生虫だ.宿主の危機で体内から逃げ出したんだよ.
幼虫が子供を産むわけないだろ.
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:08:30
青虫の寄生虫!?

ゲロゲロ・・・気色悪すぎ。


>539
隠している姿を想像すると萌える。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:03:38
青虫の寄生虫ってゆうか
ジガバチの幼虫ではないだろうか?
青虫とかにタマゴを生みつけるってゆうハチ。
青虫なんぞに寄生したところで数ヶ月の命なんだから、そんなとこに寄生虫がつくとは思えないんだが。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:21:10
それ、十分に寄生虫だから。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:33:00
>>553
ジガバチは、虫一匹に卵一つなんじゃないの?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:36:53
ttp://homepage1.nifty.com/rikashitu/K_komayubachi.htm

気になったので調べてみた。
見るんじゃなかった。 orz
557553:2007/07/17(火) 22:46:26
ガキの頃の記憶でジガバチとか言っちゃったけど、改めてググッてみたら間違ってた。
ジガバチだと、巣の中に連れ込んで、その中でやっちゃうみたいだな。
てことは、犠牲になった青虫を菜園で見つけることはないってことだ。
すまんかった。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:32:56
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 01:30:06
>>558
分かりやすすぎw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 05:24:35
>>551の嫁も「しぜんの中で生きていくことは、とってもきびしいこと」と理解したかな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 05:44:07
中国に出張に行ったとき、俺の携帯にかけたら出なかったと拗ねた。
自分の携帯は海外対応じゃないって言っておいたんだけど、
その程度の勘違いはしょっちゅうだから、またかと思ってた。
後日自分に携帯から海外に電話をかけた。
やっぱりかけられるんじゃない!とまた拗ねた。
あのな、携帯にかけるのと、携帯からかけるのは、違うんですけど。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 09:50:28
>>561
もう少しわかりやすく
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 10:39:32
中国に出張で行ったとき、「あなたの携帯にかけたらつながらなかったわ!」と嫁に拗ねられた。
俺の携帯は海外では対応してない、と言っておいたんだけど、
その程度の勘違いはしょっちゅうだから、またかと思ってた。

後日、俺は携帯から海外へ電話をかけた。
すると嫁が「なんだ、やっぱりかけられるんじゃない!」とまた拗ねた。

あのな、
→携帯 in 海外 ×
携帯→海外○
っていうことなんだけど。


これでおk?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 11:01:48
>>563
おお。わかった。
 >後日自分に携帯から海外に電話をかけた
の"自分"が最初本人か嫁かがわからなかった。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 11:10:17
ただのミスタイプだろうな
「に」が「の」だと、>>561の携帯じゃなくて嫁携帯からになるだろうけど
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 11:24:29
>後日自分に携帯から海外に電話をかけた。
そもそもこの文が日本語としておかしいから理解できなかった。

ついでにそれを解説する際に「あのな」とか「っていうことなんだけど。」とか「これでおk?」
等と書いていて、
『読み取る能力のない馬鹿どもが・・・』
と思って書いているように感じられるので、いささか違和感を覚える。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 11:27:41
まぁなんだ
その辺は「あぁ、こう書きたくって間違えたんだな…」と思って
みんな仲良くやろうじゃないか
バカ嫁持ちのよしみでさ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 11:54:57
嫁が国際ローミングというものを理解してくれない

て事?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 11:56:09
>>568
1行w
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 12:53:16
俺もこのスレではじめて理解した
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 13:05:10
>>566
563を書いたのは俺なんだが、本人じゃないw
>あのな、携帯にかけるのと、携帯からかけるのは、違うんですけど。
の原文をいじろうとして偉そうな口調になってしまったかもしれん、すまん。
そして本人が書こうとしていた内容が、ちゃんとあの内容で合っているのかもわからんw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 13:06:50
日本語でおk ってこういうときに使うんだな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 15:07:59
電話かけて通じなかったらメールするのが普通だと思ってた…
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 15:55:58
ん?
電話が通じなくてもメールは大丈夫なの?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 16:02:18
相手が圏外にいる場合は電話しても着信履歴に残りませんが、
メールならどこにいても相手のメールボックスには届くから
後で相手が気付いた時にチェックしてくれれば連絡がつくのでは。
携帯が駄目なところ(特に海外)でもホテルとかならネット環境が
整っているから転送メールとかを使えばネットメールでチェックという手も。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:50:18
去年のことだが嫁が妊娠5ヶ月になり、戌の日に安産祈願へ出かけることに
専業主婦ということもあり普段から夫婦間のイニシアチブは俺が握っている

俺はあんまり神事は好きではなく、事業展開上で外し辛い地鎮祭すらマンドクセ
嫁は割とそういうことが好きらしく、頼まれて同行するくらいの勢いだった

嫁は神社の受付で「ふくたい」のお祓いもしてもらえますか?と質問
バイトっぽい巫女さんは要領を得ない様子

嫁が必死に腹巻きのジェスチャーをしたところ、そのバイト巫女さんは「腹帯(はらおび)」ですか?と嫁に聞き返した
嫁は「ふくたい」です!とさらに必死になって訴えていた

俺は腹帯の読みは「はらおび」でも「ふくたい」でもよかったはずだがな、と思いながら様子を観察
バイトの巫女さんも「はらおび」を確信しているようで、議論?が白熱するにつれ
「はらおび」ですよね!と強い調子で嫁に問いただしはじめた
嫁も「ふくたい」以外のものをお祓いされては困るらしく食い下がっていた

嫁は嫌がる俺を無理矢理に連れ出した引け目があるのか、俺に助けを求めようとはしなかった
そうしたやり取りがしばらく続いた後、俺は受付にあったペンを拝借
嫁もバイト巫女も俺に注目していた

メモ用紙がなかったため手の甲に「腹帯」と書き、嫁とバイト巫女に「はらおび、ふくたい」と交互に読み聞かせた
嫁は涙目でウンウンと頷き、バイト巫女は顔を赤らめて小声でスイマセンと謝罪
なんか二人共かわいかった、嫁スマン
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:44:47
>>576
ふくたいよりもはらおびのほうが古いやまと呼びなので
どちらかとういと女の人がその目的で巻くのは「はらおび」の
呼称の方が多いだろうね。

慣用句
腹帯を締めて掛かる(はらおびをしめてかかる) =褌を締めてかかる
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:48:03
病院では「ふくたい」と呼びそう。指導するときもそう言うだろうし
最初のすりこみは「ふくたい」なんだろう
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 23:46:42
医療関係では「ふくたい」が主だよな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 05:07:00
>>567
大体のは、こうなんだよね。

読んだ時に違和感があれば読み直すことになり、
ふつうは意味を汲む事ができる。

ちょっと時間がかかるだけ。


解釈が二通り以上あって、
両方が当てはまる時だけ困る。

それ以外は読む側の問題。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 14:33:53
今更ワンクリ詐欺を踏んでパニくりながら会社に電話してきた…
厳しく叱責しました、そんなくだらないことで電話するなと
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 15:23:37
逆に考えるんだ。
いきなり振り込まないだけの判断力があるからおk
そう考えるんだaa(ry
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 15:27:37
>>581
それが最初だっつんなら気持ちは分かるなw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 15:38:17
だって電話来たときトイレでウンコしてたから…
自宅からの電話だからみんな俺のこと探し回ってるし…
しかも電話出たら泣いてるしwww
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 17:26:46
>581を読んで「おま、それはこのスレにふさわしくないだろ」と思ったが
>584で翻心しますた
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 01:51:16
そうか泣いてたか。
「一週間以内に100万円振り込まないと、法的な〜」で泣いたかw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 02:14:33
嫁さん

エロサイトクリックしちゃったのかなあ?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 08:56:23
多分芸能裏情報とかだと思う
・・・・・エロサイトかもしれないけどwww

wiiで見てて違うところをクリックしたみたいなのよ
(wiiリモコンでネット見るとなかなかポインタが安定しない)
今日電話気をつけろよと脅かしておいたwww
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 09:04:51
>>588
俺が5万で何とかするからすぐ現金よこせ!
といえば、臨時小遣いゲットできそうだなぁ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 09:41:34
>>589
それだwwwwwwwwwwwww



もう遅いよ・・・・・・・・・・・・orz
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 11:04:36
涙声で嫁が職場に電話してくるから、
旦那探したらウンコしているわ、
用件はワンクリ詐欺だわ、
なんて迷惑な夫婦だw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 12:42:10
>>590
それだと別の詐欺じゃねーかww
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 12:49:56
ちなみに昨晩は嫁が俺のほう見る度にニヤニヤしながら電話の方見ましたwww
嫁「(業者から)かかってこないよ!」

しばらくは楽しめそうです( ´∀`)
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 13:11:54
>>嫁が俺のほう見る度にニヤニヤしながら

ひょっとこ・・・・・。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 18:34:03
先日買い物に行こうと嫁と赤と車で走ってたら

「焼き肉 しちりん」

という看板があったんだがそれを見た嫁が

「焼き肉・・・しりちん!?」

と見事に読み間違えてたorz


んで買い物終って帰るときに

「喫茶キャッスル」を

「喫茶・・・キャサリン!?」

夜、布団に入ったとき

「ねぇねぇ、あなたにとって G って何?」


なんなんだこの嫁は・・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 18:37:17
Gといったらとっさにこいつしか思いつかん
ゴキブ・・・
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 18:43:42
spotだろ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 18:48:15
巨人じゃね?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:11:07
自慰じゃね?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:44:42
ガンダムと考えるのが自然ではないか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:52:13
>>595ですが追加します

たったいまの会話

俺「風呂の水ちょうどいいならしめてきて(蛇口を)」
嫁「しめたよ〜」
俺「お前の尻を締めてどうする;(こう・・・パンツルックできゅっと)」
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:53:04
>>595
無駄に改行ウザイ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:54:10
お尻H最高!
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:57:36
>>601
嫁欲求不満じゃないのか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:02:22
>>601,603
思わず嫁のアナルに突撃しそうになっちまったじゃねーか。
アナルは先っちょだけしか入れさせてくれねーのに。
週末になんて話題ふるんだよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 03:05:02
>>595
Gといえば・・俺ならGodかGoldかゴキだけども本当は何を期待されていたのか気になる。

なんなんだというか、なんか進化してるんじゃないのか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 06:25:51
今さっき起こった事件を、俺の視点から

やってくれましたね、嫁さん… 
よくわたしの取っておいたチキンラーメンを勝手に食べてくれました… 
5袋あったのに一つもありませんね…あなたが食べたんですか? 
どうやって見つけたのかは知りませんが、これはちょっと意外でしたよ… 
それにしても、折角食べようと思ったところでチキンラーメンが無くなってなってしまうとは… 
嫁さんは満腹でしたが、わたしは空腹でしょうか… 

はじめてですよ… 
このわたしをここまでコケにしたお嫁さんは…… 
まさかこんな結果になろうとは思いませんでした… 

ゆ… 
ゆるさん… 

ぜったいゆるさんぞ嫁!!!!! 
じわじわとコチョコチョ殺しにしてくれる!!!!! 
実家へも逃がさんぞ覚悟しろ!!! 
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 06:46:24
あるある

嫁って、隠しといた赤いきつねとかUFOとか見つけるの得意だよね
しかも、全部食べておけば気付かれないと思っているふしがある
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 06:57:08
隅々まで掃除の行き届いた嫁

と思うことにしよう。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 07:03:33
前に夕食後、カップうどんを食べようとした旦那に腹を立てて
スープを隠してしまった嫁がいたよな。
スープが見つからないって実況してんの。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 08:22:21
「ねぇねぇ、あなたにとって H って何?」と思われ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 09:24:36
(´(エ)`)
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 09:47:30
チキンラーメンやカップうどんくらいコンビニで買ってこれんか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 10:39:32
夕べ一人で全英オープン見てて眠くなったので、1時頃寝室に入ったら
嫁がパンツ一丁で歯ブラシ咥えたまま大の字でいびきかきながら寝てたよ。
眠気覚めるほど爆笑した。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 10:42:45
歯ブラシでオナニー中に旦那の気配

慌てて歯ブラシをくわえ、大の字になって狸寝入り
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 11:29:03
>>613
いや、それはパンが無いならケーキを食べろに近い言い草だぞ。
617608:2007/07/21(土) 11:59:48
>>613
問題はそこじゃなくて、せめて一つは残しておけ、って事だ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 12:02:00
>>607-608
複数(3つ以上)あると

『1つくらい減ってもばれないよね』

と考え食べてしまう。これを繰り返し残りが2個になると

『さすがにばれるかなー。でも食べたいし』

と考え食べてしまう。
残りが1個になると

『ヤバイヤバイヤバイ絶対ばれる。どーしよー!
あ、全部食べちゃえば始めからなかったことになるじゃん!』

結局全部食べてしまう。


おい、この匂いはなんだ!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 16:03:15
幸せそうな顔でニヘニヘしながら寝ていた嫁がむくりと起き上がり、
いきなり鍋一杯にカレー作り出した。
出来上がるとニンマリ笑って、またパタリと寝落ちした。

さっき起きてきて、
「あれ!とーちゃんカレー作ってくれたの?
 (味見して)うわぁ、すごく美味しいねえ。(*´∀`)シアワセの味だねえ」

どうして嫁はすぐにバグるんだろう(/-_-\)
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 16:33:10
今日の出来事
家族で新型ヴォクシーを冷やかしで見に行った時に試乗車のすぐ隣に駐車してる最中に
「新型ヴォクシーはマフラーが7本だよ!!」
な、何だってー!?
「ほらほら、よく見て」指が指し示しているのはタイヤ
それはスポークと言わないか?
一瞬昔の族車を想像した
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 16:51:46
>>619
どんだけ寝ぼけてるんだそれw
労せずして幸せになれるいい嫁だが
そんなにはっきり体動かして目的遂行できるとなると
夢遊病とかじゃないかと少し心配になるなぁ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 17:51:55
>>619
うん。なんか幸せな人だなーと思うけど、
ちょっとその記憶の飛び方が心配だ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 17:59:34
ほれ 誰かの嫁だぞ。
こんなにバカだとかえってかんしんする。w


32 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/07/21(土) 00:42:11 ID:LgkiK7U20
だから、男が払うんでしょ?

34 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/07/21(土) 01:13:07 ID:LgkiK7U20
そんなのおかしい。男のほうが経済力あるし、養育費も慰謝料も男が払う
べきでしょ?

38 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/07/21(土) 17:45:32 ID:LgkiK7U20
最近、近所の奥さんが慰謝料を500万もらって別れたんだって。
羨ましい。

私もバカ旦那と別れて、彼氏と一緒になりたいなあ。子供一人いるけど
かまわないっていってくれるし。彼氏ももう少しで就職するっていうし。
500万あれば当座困んないよね。

どうやったら、そんなにもらえるんだろう。ママ友の○○さんに聞いて
みたら「レスになって1年も居れば離婚できるから、そこで慰謝料ふっか
ければ大丈夫じゃない?」と言っていたから、それでいこうかな。
でも、既に半年レスなんだけどねw 最近、溜まってきたのか、夜中に
襲われそうになる。襲われたら一気に離婚に突入かな。
それまではあの手この手で拒否しよう。

624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 18:09:26
>>619
そりゃ立派な夢遊病だよ
何十年とそういう状態の旦那と一緒に暮らしてるイギリスだかの女性が
いつだかテレビで紹介されてるのを見たことがある
明け方朝食作ってまた寝て家族と一緒に朝食食って出かけるそうだ
でも、後始末が大変らしいけどな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 18:10:50
俺なんか昨夜の晩飯を思い出せんが・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 18:14:12
>>625
あなたのは認知症ですよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 18:18:32
昨日の晩御飯食べ忘れたわけだが…
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 19:11:39
>>624
そのエピソードだけだと、とても良い旦那に見えるな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 19:14:12
朝起きてもテントを張らなくなった…
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 19:49:00
>>629
何歳?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:12:17
22
632595:2007/07/21(土) 23:59:12
どうもこんばんわ
実はGの質問のときに
「なにいってんだよ;G spotとでもいってほしいのか?」
といったら突然腹抱えて大爆笑されました

今日の出来事
早出出勤が続き疲労がたまっててフラフラで買い物へ
嫁「あなたなんか疲れてるわね。晩に元気の出る食事を作るからね^^」
といいつつカゴをみるとウナギと山芋が・・・
俺「どんな元気が出るんだよ;」
嫁「ぇ?元気が出る食事よ?(ニッコリ)」

おかしいなぁ・・・去年までは割と清純だったんだが
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:04:30
(/-_-\)【どうして嫁はこんなにスケベになったんだろう】
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:11:24
>>632
で、なんなんだ、Gって。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:13:19
>>632
もちろんウナギは*にヤマイモはマ(ryに入れて愉しんだんだよな?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:17:50
595嫁「あなた!ま*こがかゆいの!あなたのマッチ棒で掻いて!!」
595「おう!ちょっと待ってくれ!さっき入れられたウナギが出て来ない!!」

濃密だな……
637595:2007/07/22(日) 00:22:32
>>634
嫁にしかわからねぇ・・・・いま気持ちよさそうに大の字で寝てるよ。

まぁ他にも数々の不可思議をもってるんだが、
俺のひげをチマチマ抜くのが楽しくて仕方ないんだそうだ。

どうなんだろう、嫁たちにとっては面白いのかなヒゲぬくの



638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:30:26
>>636
濃いな〜
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:47:35
( ´,_ゝ`)【どうして>>595のはマッチ棒くらいしかないんだろう】
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:50:10
>>637
うちの嫁は髭剃りを見てるのが好きだ。電気シェーバを当ててる姿が
猫が顔洗ってるみたいで可愛いだと。
男としては絶対それおかしい、と思うんだがな。

最近は娘も影響されて休日は二人で見ている。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:38:43
>>640
うちのは「ひょっとこー!!変な顔ー!!」と言いながら、髭剃りを見ている。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:44:33
そろそろMR.ひょっとこが来るはず……
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:30:03
>>637
うちの嫁も「ヒゲ抜きて〜」って、俺の無精ヒゲを触りながら言っている時が
ある。毛抜きで一本一本抜きたくなるんだそうだ。

俺は絶対にやらせないけど。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 03:09:47
嫁が脇の処理してるところをじっと見てやれ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 03:28:26
女は眉や脇や指毛をひたすら抜いて育ってるからな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 08:15:58
ヒゲを抜いていると毛巣洞になっちゃうぞ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 09:06:27
>>640
嫁は剃らせろと言って聞かないな。まぁ電気カミソリなんで好きなようにさせてるが
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 09:13:53
嫁さんをパイパソにしてる奴集まれ〜\(^o^)/
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 09:28:53
朝から嫁と長男4才が楽しそうに合唱

ゲッ ゲッ ゲゲゲのゲー
あさーは 早よから運動会

ぉぃ、随分健康的な妖怪だな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 10:39:51
>>649
随分と懐かしい歌だなw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 10:49:34
サクロンなら け〜いと洗いに 自信が持て〜ますっ!
…あれ?

orz
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:13:13
この時期、水着を着るためにオマタの無駄毛処理をするだろ。
そっちのが重要だ。

・・・手伝おうとしたら殴られたけど。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:38:36
妊娠線バッチリのたるんだお腹なのにパイパンは萌える

ついでに脇毛は未処理でおながいします
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 15:25:01
>>653 ビリーズ・ブートキャンプで割れた腹に
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:34:44
今日一日嫁と家の掃除。

んで、あまりにも暑かったらさっき掃除中の嫁をシャワーに誘って浴びた。
ぶつぶつ言いながら、浴室に入ってきて二人でシャワーを浴びたものの
どうしても途中の掃除が気になったらしく、「あがるね〜」と…

後から上がってふと嫁を見ると…

マッパのまま掃除の続きをしていた…
ほうきを動かすたび、お尻から太ももがぷるぷる…


そんな後姿に……ぷち萌え
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:38:15
zipでくれ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 19:30:54
ralでくれ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 19:54:46
襲ったの?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:07:37
昼にぼんやり見ていたテレビで
素人の若い女の子に揚げ出し豆腐を作らせるのを見た。
自由だよなぁ。いくら知らないとは言え発想が。
最初はみんな知らなくて当たり前なんだけど
知らないことを恥ずかしいと思う気持ちはないんだろうか。
そして知ろうとする、正しく知ろうとする気持ちはないのか。
「やだぁ〜キャハハハハハハハ」って、ヤなのはこっちだっつうの。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:21:31
>>650
今日の朝テレビで観たからだろ?
知らなかったのか?日曜の朝9時からリメイクされてやってるの。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:38:09
>>658

別部屋に子供いて襲えなかった。orz

しょうがないので、ぷるぷるのおしりをグリグリしたら
少し悦んでいた。。。



また、萌えた…
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:39:38
>ぷるぷるのおしりをグリグリ
>ぷるぷるのおしりをグリグリ
>ぷるぷるのおしりをグリグリ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:41:40
スカートやズボンの上から触ると怒るのに、直に触ると喜ぶと言う矛盾
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:15:02
>>659
俺もソレ観た。豆腐をぐちゃぐちゃにしてて萎えた('・ω・`)
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:31:30
>>650だが
>>660
今日はじめて知ったわ、来週嫁と観てみる。


考えてみたら20年近く前なんだなぁ・・・
俺もいつの間にかおっさん・・・('A`)
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:34:46
20年近く前??
俺が知ってる鬼太郎は30年くらい前なんだが・・・・
20年前にもリメイクされてたのか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:37:37
墓場の鬼太郎を知っている俺は・・・
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:49:41
20年前は悟空が鬼太郎やってた。多分3代目くらい。
今はバーローが鬼太郎やってる。何代目か知らんが。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:51:38
>>666
しつこいほどリメイクされてる
たしか4回か5回ぐらい
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:56:02
ニコニコに昔の鬼太郎あったよ

初代のOP鬼太郎が怖すぎだろw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:06:19
今のは5作目。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%82%B2%E3%82%B2%E3%81%AE%E9%AC%BC%E5%A4%AA%E9%83%8E_%28%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%29

自分の子供の頃に見た2作目が非常に印象に残ってる(再放送だが)。
13話の「かまぼこ」という回が非常に怖い。

それを見てたので3作目の吉幾三バージョンの主題歌はいただけなかったなぁ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 07:00:23
>>670
http://www.nicovideo.jp/watch/sm107214
みつけた、鬼太郎歴代OP
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 08:27:56
>>672
2曲目はあの歌声には聞き覚えがあるが、俺は3曲目が懐かしいと感じる世代だった。
烏のブランコに憧れてたな…orz
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:29:45
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:32:10
>>674
笑ったコピペスレに貼って来いや
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:32:57
何だよ突然(´Д`)
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:40:32
この子いろんなスレに貼りまくられてるな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:18:10
ちょいと水森亜土書くところのキャラクタに似てるな。
ところで、未だに「亜土」の読み方が判らん。嫁は「ももやま、じゃないかな」と言ってるが。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:20:54
そのまんま「あど」
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:21:41
>>678
ぐぐればあっという間に出てくるが・・・。

まあ、「ももやま」のほうが面白いけどな。w
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:25:14
>>678
TVで
「じゃじゅかしゅでし」
と言ってて
「ジャズ歌手です」
に変換されるまで数秒かかった。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:00:44
「ももやま」…予想だにしないその読みに

ww
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:05:08
「安土桃山時代」これが言いたかったとしてもダメ杉だろ。「あづち」だしwww
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:36:26
うちのはプラシーボ嫁だな。

頭痛が酷くてアスピリン飲んだら、ものの数秒で「治った!」と喜び
徹夜明けにレッドブルを飲んだら、これまた数秒で「元気になった!」と。
ただ、便秘気味の時にピンクの小粒を飲んだら
やっぱり、数秒で便意がきたらしく、薬の効果が出た時には
「もう無いのに…もう無い…」と悶えていたのには呆れたけども。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 09:48:36
ラムネ飲ませとけ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 10:13:14
生出ししたら、ものの数秒で・・・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 10:34:11
おんぎゃあ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 11:08:40
それなんて促成栽培?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 11:28:44
むしろ栽培マン。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:30:34
トイレの中が暑いから、便座の保温を切っておいたんだけど、
夜中の2時頃、尿意で起きた嫁がトイレに入った次の瞬間、
「ほうぅおあぁああぁ!」と絶叫した。
あまりの冷たさにおしっこが一気に出たと報告してくれた。
ちなみに嫁は今年25歳。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:42:12
どうしてもキーボードクラッシャーを連想してしまう
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:18:45
>>690 丑三つ時に素っ頓狂な声を出して警察に通報されたら恥ずかしいですぞw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:46:00
家のB嫁はオナラでウォシュレットと戦うと言ってトイレに篭っている…。
トイレからウォシュレットのシューという音に時折、
嫁のオナラのボフッボフッと言う音が聞こえてくるとゲンナリする。
一日30分以上も篭っているので、電気代と水道代が勿体無い…。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:49:10
>>693
それは血液型のせいじゃないぞw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:50:57
BAKA嫁だと思ってた
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:54:57
アッー!
俺がBだったw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:05:40
豚嫁かとオモタ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:11:37
B嫁はB地区出身?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:38:20
ビリーを嫁と一緒にやっている
エクササイズが切り替わる瞬間、ビリーが「GJ!!」と言うと、
シェリーが「ヤァーーー!!!」って叫ぶところがある

嫁はシェリーが叫ぶ時に、一緒に大声で

「にゃーーー!!!」

と叫ぶ・・・・
猫ひろしかよ・・・・orz
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 01:09:07
>>693
そんな嫁は世界中に一人しかいないから、
もしそのレス読んだらお前が書き込んだことばれてしまうな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 01:16:14
恥じらいのなくなった嫁はイヤだ……
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 01:44:29
>>690
夜中の絶叫ということでウチの嫁の話・・・
いつもは布団の中でいっしょに寝ているんだけど、
嫁が寝ながら プッ と寝屁をしやがった。
俺もお返しに嫁の背中にケツを密着させ ブ〜ッと
とてつもない大きな屁をかましてやったら、
『キャァ〜〜〜ッ』 っと 大きな声で叫びやがった 
絶対近所に聞こえたと思う・・・・

ケツに嫁のひざ蹴りをくらってしまい今も痛い・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 02:20:51
>>702
背中に密着してたのに膝蹴り?
振り返っておもっくそ蹴られたってことか。
ずいぶん寝起き元気な嫁だな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 02:50:23
>703
ネチっこくていやらしいResだね
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:04:34
嫁「だから、そのミチホドも重要なのよ」
俺「・・・」      ~~~~~~~
嫁「分かる?ミチホド」
         ~~~~~~~
俺「・・・道程(どうてい)?」
嫁「Σ(゜▽゜)ハッ!!」

ボディブローのように後から効いてきました or2
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:31:59
誘導されてきました。


毎年この時期になると

「扇風機出したんだけど回らないから見てくれない?壊れてるのかな?」

と言って、ハロゲンヒーターを出してくる嫁と姑に悩んでいます。
毎年必ずなんです。
どうしたらいいでしょうか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:36:03
捨てろ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:39:01
仕舞い込む際、埃除けのビニールにそれぞれ
「ストーブ」「扇風機」ってでっかく書いとけば良いんでない?

そういう嫁姑には
ハロゲンヒーターって書くよりストーブの方が判りやすいだろうし
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:39:16
>>707
ハロゲンヒーターをですか?
でも冬には脱衣所で使ってるんで、そういうわけにもいかないんですよ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:40:11
>>708
ああ!
そうですね。
そうします!ありがとうございました!
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:41:40
回せ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:46:52
ハロゲンヒーターを捨てて普通の電気ストーブにすれば良いと思う。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 12:15:34
ハロゲンヒーターのスイッチ入れたら嫌でもわかりそうなもんだが。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 12:43:26
ハロゲンって何?みたいな質問を回避するために「夏用」「冬用」をオススメ。

知人の嫁の話だけど、炬燵を覗きながら「外線って何?赤いのはいいけど紫のは日焼けするんだよね?」と聞いてきたらしい。
どっから説明したらいいのかと相談されて困った。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 12:54:11
>>714
可視光線から説明するしか…
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 12:55:16
スペシウム光線でも浴びせてやれ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 12:55:32
>>714
難しく説明しないで「こたつでは日焼けしない。太陽の光は日焼けする。シミだらけになりたくなかったら日焼け止めつけとけよ」とだけいうほうがいい
ヘンに説明すると混乱する可能性高い(経験談)
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 12:56:58
>>717
帰ったら嫁がサンオイル塗ってコタツに入ってたとか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 12:58:16
>>715
菓子光線?!
何それ、おいしそう(・ω・)

ってことになるんじゃ…
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:02:42
>>718
逆のほうだな
ある日突然「ねぇねぇ。こたつ入ってる部分って日焼け止め塗らなくて大丈夫かな。体だけシミだらけにならないかな」と言われた
説明を試みたが余計に混乱したので「とりあえず」ということでこたつにはいっても日焼けしない、そのかわり日光は日焼けする
それだけ覚えておけば問題なしという結論にたどり着いた
人生の数時間を無駄にした
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:15:42
>>717
太陽の光だと日焼けする、だけだと誤解しそうだな。
 ↓

ttp://www.primaryinc.co.jp/book/02_08-16.html
Q2.曇りの日は紫外線が少ないので大丈夫?

曇りの日と晴れの日での紫外線量についてですが、空が曇っているか
そうでないかはほとんど直接くる紫外線量に変化はないといわれて
います。(UVBは若干減少するといわれています。)

紫外線は天候が悪くなればなるほど、散乱成分の比率は増えていき
ます。そういった意味では曇が多いほうが紫外線の影響を受けやす
いといえます。ですから天候が悪くなればなるほど、散乱成分の比率
は増えていきます。

722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:09:59
最近の嫁のお気に入りは、
「お前なんか、握ってやる!」
と言って俺の股間を握ろうとする事。
もちろん家の中限定だが。
こういう下ネタ系が好きな嫁だとは、結婚前には夢にも思わなかった。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:12:18
>>722
それは私のお稲荷さんだ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:45:13
>>722
ちょんまげ、といって股間の物を嫁さんの頭の上に乗せて離婚寸前まで行った人の話を思い出してしまった。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 15:33:23
可視光線が理解できるくらい賢うい嫁もちならここにはおらんだろう
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 15:58:56
>>705
道程=みちのり じゃなかったのか?Σ(・Д・ノ)ノ アウッ
727705:2007/07/25(水) 16:32:24
>>726

「みちのり」と答えても良かったなぁ。
そっちのが分かりやすかったかも。
あの単語は高村光太郎の詩集の印象が強くて、咄嗟に「どうてい」しか出なかったよ。
しかし、みちほどはないよなぁ…
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:40:24
童貞おっと道程より「過程」じゃないか?>705の嫁さんが言いたかったのは
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:44:15
なんで夫が童貞なんだ?w
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:49:18
>>729
おっと・・・夫じゃない。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:06:03
どうしてなんだろう
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:21:24
「どうてい」の変換第一候補が「童貞」だった俺のATOKがバカってことでorz
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:36:47
うちの嫁は、車の自動スライドドアに挟まれた。
後部座席の荷物を下ろしている時に、
誤って開閉ボタンを押してしまったらしい。
ドアが自分に迫ってきてぐいぐい押されても、
自分の状況が把握できず、されるがまま。
というか挟まれているという認識すらせず(できず?)
ひたすら荷下ろしを続けようとしてた。
慌てて俺がドアをストップさせたが
それでも自分の身に何が起きたかわかっていなかった…orz
「なんか、ぐいぐい押されている感じはしてたんだけど、
気のせいかと思ってたぁ…」
もともとシングルタスク脳だから
ひとつの事しか考えられないのは知っていたがここまでとは。
3×年間たいした怪我もせず生きてこられたことが今更ながら奇跡に思える。
何より息子が無事に育っていることにただただ感謝!!!
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:42:23
>>733
多少オバカでも、子供に関してはキッチリしてるもんだ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 19:08:31
>>734
人間そう変りません。息子さんの様子に注意しましょう。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 19:24:28
息子は恥ずかしがり屋なので皮被って隠れてます
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 19:25:48
>>736
過敏な性質になりやすいので、気をつけましょう。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 19:37:16
>>734
子供が指はさまれて千切れてる記事もみたので注意したほうがいいよ
奇跡的に免れてるのかもしれないけど、いずれくるかもしれないから

ちなみにうちの隣の奥さんもちょっと天然はいった人だったけど
ラーメン運んでる時にそのまま子供にぶちまけて
しかもちゃんとした対処をしなかったので、子供の顔から体にかけて何箇所も
あざができてしまったらしい

それまで「うちの嫁は天然で…」と半分ノロケながらいってた旦那も
さすがにノロケなくなった
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:15:50
>>733
> というか挟まれているという認識すらせず(できず?)
> ひたすら荷下ろしを続けようとしてた。

首の落ちたカマキリじゃないんだから…
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:24:36
うちの嫁は永久就職の事をA級就職だと今の今まで思い込んでた。
嫁の、「高校の時、A級就職したいって言ってた友達就職できたのかな〜A級って言う位だからすんごい大企業に勤めてるのかな」という発言で発覚。
後、地理が全くダメ。1度日本地図書かせたら四国が無かった。試しに四国全部言って、と言ったら
広島・滋賀・小豆島・岡島と答えた。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:36:29
>>740
岡島テラワロス
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 02:53:26
嫁がバカなのはウチだけじゃなかったんだぁ(´o`)
ココ見て安心しました。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 09:11:39
>>740
嫁が地理ダメなのはデフォ。

新潟に旅行に行ったのに、今夜は熱海に泊まるんだよねとか平気で言う。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 09:25:21
うちの嫁は天気予報見てても、自分が住んでる所がわからない・・・
地名なしで天気マークだけのは見せられん。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 09:27:36
>>740
岡島ってどこだよww
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 09:45:03
>>740
山梨か?www

ttp://www.okajima.co.jp/
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 11:11:12
>>740
里田まいちゃん っていう子の影響で
四国四県が言えないのが
イマドキっぽくて逝けてるらしいぞ!
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 11:12:04
>>740
嫁は友達に「うん、いいよね、A級就職」って答えていたと思う。
友達「うん、絶対いいよ」
これだけで次の話題へ進んでいくのが馬鹿嫁予備軍の女性の会話。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 11:38:00
矢沢A吉
佐藤B作
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 11:45:22
岡島ワロタww
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 11:56:38
かゆい時にはキンカンが一番、といううちの嫁。
寝汗をかいて髪がおでこに張り付き、
「かゆくてたまらん」と、おでこにヌリヌリ。
キンカンが垂れてきて「目が!目がぁ!」と、今年に入ってもう7回目。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 12:05:45
>>751
ムスカktkr
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 12:39:53
東京出身の人は三浦半島と伊豆半島の区別がつかないのが当たり前ってホント?
うちの嫁がそう主張するんだけど
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 12:42:53
>>753
三浦半島を知らないに一票
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 13:03:27
2ちゃんねるの女性レス禁止の板にレスし続けて居座る
もてない女だから、男に囲まれたい、女神願望が強い。情けない
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 13:05:10
>>755
何の話か知らんが女神になりたければVIPに行きゃいいのに
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 13:21:18
>>755
とにかくzipかmpgを

話はそれからだお
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 13:53:06
学生のときお水でバイトしていたうちの嫁の話

日産のえらいさんの席について
「クラウンっていい車ですよね」

ベイの選手(捕手)の席で
「キーパーって大変でしょう」

自民党の代議士が来たとき
おつきの人たちがみんな「先生」って言うのを聞いて
「うちの学校じゃないですよね。ばれたら退学になっちゃう」

今も全開でアホ晒していますw



759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:14:42
>>753
東京出身に限った話じゃないだろ。
三浦半島出身以外の人間は、区別できないと思う。
俺も三浦半島がどこにあるのか知らない。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:19:12
>>759
男でそれは問題外
ゆとりの人ですか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:23:47
神奈川県民でもよくわからないw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:38:07
>>758
若いうちは許されるw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:40:52
>>759
東京出身者は全員、小学生時代に三浦半島に
移動教室に行くんじゃなかったのか!
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:43:35
>>761
ちっちゃいのが三浦、中位が伊豆、でっかいのが房総だぞw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:45:42
>>764
大きさで比べてどうするんだよ
大切なのは位置関係だろ
なんというゆとり
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:49:04
>>765
一番分かりやすく書いただけだろがw
767761:2007/07/26(木) 14:56:56
おk

やっとわかった。
確かに位置より大きさの問題なんだw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 15:00:05
地元でもないかぎり、そんなマイナーな半島名は出てこないよ。
関西人が埼玉と栃木と群馬の位置関係を知らないのと同じレベルだ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 15:02:32
じゃ愛知の上顎と下顎はどっちが何?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 15:03:30
>>769
アゴゆうな。一方は渥美半島。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 15:05:51
東京だと彼女できて初ドライブとか、横浜〜三浦半島が定番だからなー
三浦知らないとかは信じられないが・・・全国的にはマイナーなんだね
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 15:07:39
三浦と言えばスーパービーチ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 15:20:10
東京に10年以上住んでたが、伊豆と房総は行ったが、三浦は行ったこと無いぞ。
せいぜい根っこの鎌倉まで。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 15:50:02
油壺マリンパークのことも思い出してあげて下さい。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 16:38:58
上が知多半島、下が渥美半島
776どうして俺は脱線(ry:2007/07/26(木) 17:02:57
東京にあるのは清瀬半島と町田半島
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:07:00
千葉県は半島じゃなくて、“島” です
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:09:21
日本の盲腸だっけ?>房総半島
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:12:27
盲腸半島
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:14:32
も〜ちょーがないわね〜

とかって
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:19:37
>>778
四方を水に囲まれている。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:20:25
>>780
もうちょーっと、ひねれ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:23:29
ちょ〜ねんてん♪
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:24:25
>>781
安房、上総、下総で「三国人」とか、石原なら失言しそうだなw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:26:14
>>782
そんなことしたら、命にかかわるぜ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:28:55
なぜそこまで千葉をこき下ろす・・・
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:41:54
千葉に行く方法

1.地下を通る。
2.橋を渡る。
3.船に乗る。
4.飛行機に乗る。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:42:36
千葉にいくにはパスポートが必要です
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:43:26
ディズニーランドだねw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:43:29
暴走特急とか怖いし。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:46:57
そろそろ埼玉かな?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:55:00
洗濯機が壊れた。結婚した時に買って17年10ヶ月、よく頑張ってくれたな
ファジイ洗濯機。

新しい洗濯機が到着し、嫁は浮かれまくって溜まった洗濯物をガシガシ
消化していく。
「回ってるよ!!元気だよ!!」
そりゃ新品が動かなかったら問題あるだろう。

搬入のために通路を確保したので、俺はその後片付け。
しばらくしてリビングでへたれる嫁。
「あ〜なんだか気持ち悪いよ」
洗濯中ずっと眺めてりゃ目が回るだろ。

嫁バカスレに報告する、と脅したら「もうしないから」と約束した。


しかし今日、娘からチクリメールが来た。
また目を回してテーブルにぶつかったらしい。
浮かれるのは良いが、怪我するなよ。

それからもう1つ。先月新調したオーブンレンジに浮かれるのは
良いが、ケーキ焼きまくるのはやめておけ。
ダイエット中の娘にも配慮することを勧めておく。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:58:27
(/-_-\)【どうして嫁はこんなにファジイなんだろう】(-_-15人目

懐かしいな「ファジイ制御」
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 18:07:08
>>792
かわいいな〜

って、報告してるじゃないか?w
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 18:08:36
>>794
約束を破ったからだろww
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 18:09:32
娘がしっかりしててよかったなwww
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 18:11:46
>>793
ファジイ制御された嫁なら、ふらついてぶつかったりしないはずw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 18:17:01
ファジィ制御の空気嫁って売ってた希ガスw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:28:12
ファジィ制御って、倒立振り子かよっ!ww

おすすめ2chに有る頭弱い奥様を少し覗いて見ると、
他にも洗濯機の渦巻を見て和んでる奥様大杉。
てか最近の蓋閉めないと回らない洗濯機でショボーン
してるしぃ…。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:29:39
人のこと言えないな。
俺、Windows98のデフラグせっせとやってるのを見るとなごむ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:37:31
>>800
俺も

802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:55:45
>>800
あれを眺めるのはすごく好きだった
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 20:32:24
>>802
xpの標準デフラグはつまらんよな
やっぱり98の標準デフラグじゃないと
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 20:39:27
デフラグさん
ttp://def.my.land.to/
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 20:40:06
>>803
あれ・・・俺がいる・・・
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:00:47
懐かしいなw
よく眺めてたww
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:12:19
おばあさんは洗濯機を
おじいさんは画面を眺めていました、とさ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:00:21
iTunesのビジュアライザを3時間見続けた時は
さすがに心が病んだと思いましたとさ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:28:20
まー シシオドシを終日眺めるのと同じじゃネーノ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:33:38
>>809
いいなー
嫁さんの大騒ぎに振り回される毎日から解放されて
そういう精神的な日を過ごしてみたい

811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:36:01
真夜中の砂嵐もおつなもの
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:42:08
みんな疲れてる。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:20:57
>>758の嫁が好きw

ところで、三浦半島は幕末の歴史をちゃんと勉強していれば、
浦賀とか横須賀とかある半島として知っているはずだけどな。

814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 03:20:53
>>813
お前さんの感覚はなんかずれているw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 09:24:25
いや、>>813の言っていることにおおむね間違いはない。

唯一の問題は、
「幕末の歴史をちゃんと勉強」
している嫁が一体何%いるのか、ということだ orz
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 09:27:57
> 唯一の問題は、
> 「幕末の歴史をちゃんと勉強」
> している嫁が一体何%いるのか、ということだ orz

↑と嫁バカにギャップがありすぎるから、「ズレてる」という話になる。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 09:29:57
幕末に詳しくなくても自衛隊にいたことがあれば知ってるはず。
818814:2007/07/27(金) 10:29:18
パカ嫁はともかく、
気団まで知らなくて当然みたいなレスがあったのでつい書いちゃったよw

ところで、仕事とはいえ、
一生懸命話を振ろうとしている>>758の嫁にホの字なんだが。
性格が良くて、打たれ強そうw
特に「大変でしょう」がツボ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 10:58:30
高校で地理選択だったから、歴史は中学+一般生活で得る知識レベルだ。
…それとも、男だったら趣味で幕末の歴史を学んでおくものなのか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:19:46
>>819
高校で歴史を全然やらない選択なんてあるのか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:33:14
>>819
うむ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:41:46
婦女子ならるろうに剣心とかで妙な覚えかたしてる奴が居そうだがな、幕末。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:54:50
>>820
一時問題になったじゃん。
必修科目の未履修。

あれ社会科が特に顕著だったぞ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 13:07:55
これもジェネレーションギャップって奴かな

俺が現役時代は日本史・世界史の選択はあったが、歴史系は必ずどちらかやったぞ。
そうか、共通一次のせいか(うわ歳がw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 13:29:25
そう、共通一次では政治経済と倫理社会だったから
歴史も地理もあぼーん

嫁母がやたらと歴史物に詳しい80overで、
求めてもいないのに戦国時代の武将列伝を語ってくれる。
歴史ってこんなに魅力的なものだったのかと改めて感動させられる。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 13:39:29
でも、古代からやっていくと、ちょうと近代史に入る直前で終わってしまうのが大半なんだよな。

俺の時は、まさに受験の直前に昭和が終わって、TVは昭和天皇の生涯を振り返る特集ばかりで
日本史選択していた同級生が「ちょうどいい近代史の勉強になったー(・∀・)」とありがたがっていたよ。


・・・・という想い出を嫁(5歳下)に話したら
「へー、共通一次が終わったのって昭和天皇が亡くなったせいなんだ?」


何故そういう結論に(/-_-\)
827820:2007/07/27(金) 14:11:40
気になったので調べてみた。
昭和53年告示、昭和57年実施の世代にあたるんだが
1年で現代社会、2〜3年で地理でも問題なかったようだ。

ttp://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr060928s/bessi2-
の下のほう参照。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 14:12:11
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 14:14:36
>>827
>>820は俺だ。おまいどのレスの人?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 14:20:57
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 14:28:42
>>827慌て過ぎワロタ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 14:30:53
>>826
そうそう昭和天皇が崩御されたから旧体制のままの殿試が廃止されたんだよと
嫁にお伝えください。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:09:17
嫁「○○っていう和菓子の“ろうほ”、美味しいんだってね!」
俺「(...ろうほ?)...まさか老舗の事?」
嫁「あっ...」

ただの読み間違いだと信じたい、でもこれからが心配な結婚一ヶ月目。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:16:46
“ろうほ”でも間違いではない。
というか、老舗(ろうほ)に「しにせ」をあてただけ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:18:43
まずは辞書引け
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:21:33
>>833
ろうほで変換したら出るだろうに…
ろうほもしにせも正解だぞ…
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:24:14
まぁ、普通は「ろうほ」とは言わないな。
嫁も知ってて言ったわけではないだろう。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:24:29
でも口に出して言うにはしにせのほうがしっくりくるよな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:27:04
.        li. ::::!::::::::::| :l:::  !'‐!、l、、,,,L、!-r+'l'".!:::l ...;.' ,':,.ヘ、!;;;/.l::,':: j::::  .j::: l:: jl. ,'
.        l! :::::!:::::::::| ::!::  ',:::! ',::_;;,i、ziぃニiュ,.l:::l.::::/ ,:ツ ,,、/、/゙ソ',''''ー-::  /::: j:: .,'i /
       l ::::l::::::;r''!. l ::  i、:!,,,;ilr‐,.r'"´ ゙ヾ,゙ ',:|::/ ,ジ ヾ;r''ヾ;lli;、:: ,ィ゙:::: ,rl::: ,'::'X,シ
    ,、‐"゙'!ヽ:::l:::::{  l l :. .l キli'  ,';;'-rillllll'゙;! ゙、i'.    ,'゙、、、ノ:i゙llli'_,'-:.,r'|/: ,/:,.' '゙、
  /   .l ::::j::::::ヽ. l:. l.::. l ヾ 、';;r"ノ''"_;/   ゙'     l::r'ilツ::;' ン゙,':ン'゙i,.rシ',ン'     ',
  /    .l. :::j::::::i::l:゙'''!:.',::: |      ̄ ̄         ,  '''''''ー'- i::´ T'jノ'     l
      ,' ::::j::::::l:::l::::::',::',::. .l':、                      l::::  l ,'
     / :::,'::::::i::::!:::::::゙、:',::. ',;、ゝ、                 ,ィ゙::: ,' ,'  しょぼーん・・・
     /  ::,'::::::j::::!:::::::::i;゙、'、: ',ヾ, ゙ヽ 、,,       ο    ,.、-シ-、., //
    /  ::,'::::::,':::i:::::;:r=ュ、゙、、:.',:.:.ヽ、   ン''ー--、-,--rー'''i".jr'"   ヾ、
    /  ::,'::::::,':::,';.r'゙:.:.;.、-゙ヾ、;:゙、:.:.:,、>-'''゙~ ̄`゙''ー-ヽl、,-ー'゙  ,,、-ー'  `''、
    /  ./:::::::,'::/'r '"~:.:.:.:.:.:.\゙,r''"   -ー'''''''ー 、__,ノ、,,.、-ッ'"      '、
.  /  ./:::::::,':/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i゙            }:.:.:.:.:.:.:l  {          ゙、
.  /  /.:::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{          ゙ヽ:.:.:.:.:.:',  'i          ',
 /  / .::::::::/;,;,;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゙、;,;,:.:l             ヾ,:.:.:.:.i:.:゙Ti゙'、,         ノ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:27:25
ってか、俺の周りで「ろうほ」って読む奴なんて1人も居ないけどな。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:27:50
833が老舗を「ろうほ」と読むことを知らなかったのが問題なんじゃないか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:29:20
地方によるのかもしらんが、うちの田舎じゃ「○○老舗(ろうほ)」という昔からある和菓子屋が普通のあるので
ろうほもしにせも両方あると思ってたよ…
逆に老舗を「ろうほ」と読んでつっこまれるなんて夢にも思わなかった…
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:29:24
だからと言って間違ってるってもんでもない

俺の周りには「せんたくき」と言うやつは一人もいない
みんな「せんたっき」と言う

だが・・・・
あれ?「せんたっき」で変換できる・・・??
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:31:01
体育は「たいく」って読みます
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:31:41
体育館は「たいっかん」
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:32:09
>>833の嫁が「男はつらいよ」のファンだったら(ろうほ)と呼んでも充分有りだと思うけど
男はつらいよにでてくるとらやのモデルになったのが柴又の高木屋老舗(たかぎやろうほ)という有名店
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:32:13
たとえどちらでも間違いではないとしても、
老舗をろうほと読んだら恥ずかしい、ってのが、世間一般の認識じゃないか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:33:14
自分の常識=世間一般の常識、と言い張るお前のほうがよっぽど恥ずかしいよ…
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:34:22
もとは「為(し)似せ」だから
口語としては「しにせ」だな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:34:31
>>847
どうしてお前がバカなのは何でなんだぜ?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:35:03
>>838
単なる音読と大和言葉的な言い方では、
感覚に訴えてくるものの違いは大きいように思える。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:35:03
>>847
今までの流れでそういう結論に辿りついたんだとしたら、ちょっと頭固すぎると思うよ。
自分が今まで「老舗」を「しにせ」と読んでいて「ろうほ」と呼ぶ人を笑っていたという恥ずかしさもあるんだろうけど
現実にどっちの読み方も間違いではないわけだし、実際「ろうほ」と強いて読ませるお店もあるのに
「ろうほと呼ぶのは恥ずかしいのが世間一般の常識だ」なんて言うのは、さすがに無理がある。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:35:40
老舗の身内が自分の店をしにせって言ったらいけない。なんだか威張ってるから
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:36:14
ろうほ読みは恥ずかしい、がマジョリティなら、そんな人たちを前にして、
ろうほでも間違いではないんです、ソースはこれこれで……
なんて職場やご近所さんやら親族相手にやっても必死で痛いだけになっちゃう。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:37:35
>>849
口語の「しにせ」に中国から伝来した「老舗(ろうほ)」を宛てたので、どちらが正解ということもないんだけどね
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:38:16
>>848-853
おまいら今日から「しにせ」って読むの禁止な!
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:39:03
(/-_-\)【どうして俺たちはこんなに重箱の隅をつつくんだろう】(-_-
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:39:13
>>854
っていうか普通にお店とかで○○老舗(ろうほ)って店があるのに、何で「老舗」をろうほと読むのがマジョリティなのかと小一時間…
まぁ、今までの自分の常識を否定されて必死になるのもわかるけど、自分の意見を無理矢理マジョリティにしようとしても無理があるかと…
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:39:22
チンポ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:40:12
>>856
だよな!
誰相手でも絶対ろうほって言えよ?
笑われたら一生懸命間違いではないことを主張しろよ?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:40:15
だが、奥様5人でダベリ中

 奥A「あのさ、和菓子のろうほがねッ!」
 奥B「エッ○○さん、あれって”しにせ”って読むのよッ!」
 奥A「エッ!そうなのッ!キャッ!」
 奥BCDE「ヤダ〜ッ!○○さんたらッ!」

という展開になるのは容易に想像できる。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:40:19
まぁ今日は>>833が「老舗」を「ろうほ」と読むことを学べためでたい日ってことでいいじゃん
家帰って嫁に「老舗ってろうほともしにせとも読むんだってさ〜」とネタにでもすりゃいいじゃん
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:41:05
>>860
小学生か?w

二つの読みがあってどっちも正しいって話してるのに
自分の知らないほうの読みを持ち出されたからって「お前は今日から○○としか読むな!」って…w
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:42:20
おまいらスレタイ嫁よ・・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:42:26
お前等は今日からチンポと呼ぶ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:42:35
>>856
>>860
じゃあお前らは一生「しにせ」としか読まんの?
有名な和菓子やじゃ「○○老舗(ろうほ)」って読む店結構あるんだけど(ググればでてくるよ)
そういう店いっても「○○しにせさんですね」っていい続ける?
「いえ、うちは○○ろうほです」と訂正されても「いや、ろうほなんて読みません。貴方おかしいです。しにせです」という?w
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:42:51
日常会話の中では、「ろうほ」という読みは
あまりおススメじゃないとは思う。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:43:45
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:45:31
何でいつもスレタイから外れて専門的な話になるんだ?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:45:39
>>861のうえ、さらにろうほも間違いじゃないって説明すればするほど輪の中では痛い子認定w
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:46:34
店の名前で○○老舗という場合は「ろうほ」
老舗の和菓子屋△△という場合は「しにせ」

時と場合に合わせて使い分けましょう
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:47:29
結論

>>833は嫁をバカだと思っていたが
実は自分がバカだった
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:48:45
>>866
>>嫁「○○っていう和菓子の“ろうほ”、美味しいんだってね!」
>>俺「(...ろうほ?)...まさか老舗の事?」
>>嫁「あっ...」

お前馬鹿だろ
この話の内容だと「しにせ」って読むのが一般的だって言ってんだよ分かるか?

ってかお前は「しにせ」禁止だから!
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:50:03
>>872
それでおk
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:50:46
>>873
わかったから、まずは嫁に謝って来い
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:50:53
>>872
そこまで扱き下ろす必要もなかろうに。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:52:50
お前等はナボナでも食ってろ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:54:10
そうだな、ナボナ食って落ち着こう。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:57:20
俺は東京バナナがいい
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:57:44
まて、主題のすり替えが行われている。
おまいらは嫁に、「ろうほとよんでも間違いではないから、人前で堂々とろうほを使いなさい」
と推奨できるのか?
嫁が、間違ってないのにバカにされた、恥かいた、って泣きながら帰ってきたら何て言うの?
どちらも間違いじゃないけど、なるべく人前ではしにせと言っといた方が安全だよ、
って教えといた方が無難なんじゃないの?
そういうこと言ってるのにお前の常識が世間の常識なんてバカとか自分が知らなかったからって悔しがるなとかw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:58:34
嫁のウンコが俺のチンコより明らかに太いんだけど
アニャルセックス可能だよな?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:59:47
可能は可能だね
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:00:27
>>881
中から出すのと、外から入れるのは、また別。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:04:51
ハーバー最高!!!11
885833:2007/07/27(金) 16:47:58
ロウホの件、そうだったのか。
済まん、俺がバカだった。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:04:53
>>885
おまいは悪くない
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:14:57
ナボナはお菓子のホームラン王だと知ってる世代が集まるスレ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:19:39
>>858は「ろうほ」が世間一般メジャーな読みだと思ってる馬鹿

てか、自分の言い違いに気付いてないんだね

>「老舗」をろうほと読むのがマジョリティなのかと小一時間…

やっぱ馬鹿
馬鹿って自分の馬鹿に気付いてないからひとを馬鹿にするんだよね
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:22:27
もう双方バカでいいよ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:25:12
そういやナボナはWBC優勝が決まった瞬間にネットで優勝おめでとうセールをやっていたな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:40:59
>>890
ほんの一秒だけ何故ラリー??って思ったのは墓場まで持って行く事にする。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:43:30
嫁と喧嘩にした。嫁のがヒートアップし、俺も頭冷やしたかったんで、喧嘩の途中で嫁おいて出て行った。
3時間程してからソーッと帰宅したら、あれ程怒ってた嫁が何故か俺のTシャツ・短パンを着てスヤスヤ寝ているw

嫁いわく、「最初は怒ってたけど出ていかれて時間たったら淋しくなってきて、〇〇君の匂いする服着てみたら安心して、そのまま寝ちゃった」

速攻で仲直りした。バカだけど何か憎めん‥
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:51:15
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:52:27
休みの日なんか、嫁が起き出した後のふとんにもぐりこんで、嫁の残り香をかぎながらもう一回寝る。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:55:45
これから残業の俺は、>>892の頭にキンキンに冷えたビールをかけてやりたい
外側に霜が張るほど冷えた大ビンを6本は用意したい
896名無し募集中。。。:2007/07/27(金) 18:15:29
さっさと仕事して早く帰ってやれよw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 18:16:08
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 18:17:53
老舗とか読みが全然違うのは中学受験の時に結構やらされたような気がします。
昭和40年代生まれですが。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 18:20:17
>>895
そんなに飲んだら起たなくなちゃいますう !><!
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 18:24:35
>>892
http://www.youtube.com/watch?v=DD_5BWdlKas&mode=related&search=
ポールはもうリンダとケンカすらできないんだぞ!
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 18:44:03
その後元モデルと再婚して大喧嘩の末離婚しとるがな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 18:57:13
指パッチン
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 19:05:46
最初の嫁とは死別するまで何十年も連れ添ったのにな
2人目はあっさりだ
金目当てで寄って来たのかな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 19:16:51
一応慰謝料5千万ポンド請求してるらしい。
とんでもない額だがポールの嫁なら妥当な金額と言えるかも知れん。
ただ結婚生活では旦那の仕事に口出ししたりかなりウザかった模様。
逆バカ嫁だな。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 19:39:17
やっぱりポールの嫁はリンダだよな

うぅ・・・
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:07:15
>>904
ある意味、日本だと財産目当てはやりにくいよな。
何年も何年も有責にならないように気をつけて夫婦生活を送らないと分与される財産なんてたかが知れてるし。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 22:23:47
校門は本来内から外へ出すのみだからね
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 22:57:25
>>907
え?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 02:32:11
さっき、先に寝たはずの嫁がパジャマの下だけ脱いで起きてきた。
「一回しかやらないよ」って言うから黙って見てたら、俺に尻を向けてパンツを食い込ませ、「ヘイッ!」って。
そのまま尻をペチペチ叩いてニヤリと笑うと寝室に戻っていった。

…なにがしたかったんだろう。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 06:27:35
びっくりするほどユートピア!
びっくりするほどユートピア!
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 08:42:21
>>909
バックで突きまくって欲しかったんじゃないのか?。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 10:05:16
さっき、妻に朝御飯は何食べんの?って聞かれたから

俺「ごはんに目玉焼きにウインナーでいいよ」と言ったら
妻「え〜〜っ めんどくさい〜」と言われた・・・
俺「だったら何を頼めばいいんだよ」と聞いたら
妻「ごはんに味噌つけて食べな」と・・・・

毎度同じ答えです・・・ ハァ・・・・
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 10:06:42
お前…それは…
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 10:14:42
…自分で作った方がいいぞ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 10:16:30
>>912

戦国時代のひとに謝れ・・・・とはとても気の毒で言えん
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 10:23:43
みそ焼きおにぎりは大好きだぞ!
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 11:07:27
卵かけご飯とか、トーストとか、簡単で手間のかからんものでローテーションを組め
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 11:22:15
>>909
嫁さん今朝はそのこと覚えていたか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 11:46:07
>>918
俺も「寝惚けて」の一言がないから心配でたまらん。
まじで誘っていたのだとしたら可哀想すぎる。
今度から俺を誘え(どこでだw)
920909:2007/07/28(土) 12:01:17
今朝、嫁に夜中のあれはなんだ?って聞いたら、
最近俺が仕事から帰ってきたら疲れた顔をしてるので、一発笑わせて疲れを吹き飛ばしてやろうとしたらしい。
「結構自信作だったのに全然受けなかったからね。私もまだまだ甘いなぁ」だって。
ちなみに、昨日の朝からネタを考えて夜中に思い付いたらしい。

バカというかなんというか…
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 12:02:31
>>920
馬鹿というよりも愛らしい奥さんじゃないか。何が不満なんだ!言ってみろ!!
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 12:03:31
素晴らしい嫁さんじゃないかww
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 12:07:15
>>921
>何が不満なんだ!言ってみろ!!
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1182485505/
924909:2007/07/28(土) 12:17:10
>>923
うむ、バカというかなんというか、愛しいんだw
そのうちそのスレに行こうかな。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 12:51:30
>>924
そのうちそのうちって言ってるうちに嫁はよその男に走るぞ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 12:57:43
>909も他所の男に走ればおあいこじゃね?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 13:07:15
このスレの住人なら普通に「愛してる」というだろ。
で、いつもおバカな嫁にフフンと鼻であしらわれる、と。

おれだ or2
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 13:24:59
愛情の感じられないバカ嫁なんて粗大ゴミ逝きだろ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 13:29:32
痔の手術から3週間。ようやく完治したらしく
今朝トイレから「ふっかあつ!ふっかああああつ!」って叫びながら出てきた。
烈海王か・・・orz
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 13:34:32
今夜はお尻Hですね
うらやましいです><
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 16:34:47
そしてまた肛門科へ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:07:23
or2 と〇
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:45:29
俺「味噌カツ食いて〜この前愛知に行った時食べれば良かった」
嫁「何言ってるの、味噌カツは名古屋だよっ」
俺「‥愛知に名古屋があるんだが‥」
嫁「え?名古屋県て九州にあるんじゃないの!?ええっ?」

嫁は昔仕事で毎週大阪から名古屋に出張に行ってたはずなんだが‥ それでこの認識とは‥
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:58:39
名古屋県とかネタだと思ってた…本当に言う奴いるんだ…
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:59:47
町田県
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:16:28
>>933
名護屋なら九州なんだろうけれどな…。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:27:29
嫁が出張行っていたのは、実は玄海灘の名護屋で、「俺」が勘違いと考えたが、
味噌カツと名古屋県の説明がつかない…
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:28:11
考えちゃいけない、感じるんだ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:29:15
でも名護屋県じゃないよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:49:36
とりあえず神戸と横浜が何県にあるか嫁に聞いてみてくれよw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 00:38:14
名護屋軒という味噌カツ屋が九州に有ると考えるのが
おしどり夫婦

942名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:56:46
嫁に名古屋県wについて色々と質問したら、
「あんまり難しい事聞かないでよ〜
あっでも、沖縄の首都は言えるよ!ナハッ!!(超笑顔)」


脱力したのでもう寝ます。
943名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:57:48
県庁所在地か orz
944名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:05:24
>>942
このスレ住人の嫁さんの描いた日本地図を集めたら抱腹絶倒間違いなしな本が出来上がりそうだな…。
945名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:47:27
946名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:08:07
下流が減っていく・・・
947名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:09:13
うほっ
いい誤爆orz
948名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:13:58
>>943
>>942の嫁は沖縄独立論者だろう。
949名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:59:21
このスレの住民が海外へ転勤とかになったら
奥たちは『物凄い日本』の伝道師になりそう…
950名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:32:34
昔頭いい女と何人か付き合ったが、何か冷めてるというか、少しでも間違った事言うとすかさず、
「それ違うんだけど!」
「こんな事も知らないの?」
と小ばかにした感じ(本人は多分無意識)で言うのが多かったような。

ポケーッとしててもバカでも、俺が何かすると
「すごいね〜私じゃ出来なかったよ、ありがとう〜」とニコニコで言ってくる嫁が俺には合ってるかもな。
951名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:43:57
>>950
いるいる。それでずいぶん顔色うかがって話すようになってしまった。
952名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:49:19
>>933
県庁所在地を県と言ってしまう事はたまにある。
同じようなことが横浜と神戸にもいえるかな。
奥さん愛地球博をどこでやってると思ってたのだろうか?
後新幹線乗ったことないのかな?
953名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:30:24
>>950
本当に賢いとそんな事言わない
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 13:39:26
賢いじゃなくて小賢しいだな。
955名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:44:15
小賢しいじゃなくて賢しいだな。
956名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:27:56
>>923
このスレの>>828が気になる
957名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:33:53
>>956
とりあえず>>827-828で820を名乗っていたのは819の間違いだ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 21:31:18
>>950
前者は本当は頭悪い、本当に頭良いのは後者。

後者はそうやって頭悪い振りして旦那に全てやらせて楽をする。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 21:50:14
つまり前者はウソの嫌いな正直物で後者は大嘘つきのペテン師って事ですね><
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 21:54:48
頭いいけど馬鹿

頭悪いけど要領がいい
ってことか
学力と知能って比例しないもんなー
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:06:19 0
世の中、学力と知能だけじゃなく、“智恵”というものも有りますなw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:21:54
>>960
頭いいけど人格に劣る
じゃないかな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 01:36:55
県庁所在地+県なら百歩譲って片目つむる。

俺は「琵琶県」っていってるのをリアルで聞いた事がある。
しかも場所は大阪だ。

さすがの俺の嫁も近隣の県と県庁所在地ぐらいは知ってる
「金沢県」っていってたけどな。

しかし変換しづらくてメンドイな。琵琶県とか。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 01:39:09
>>950
可能性としては、>>950が頭いい人にコンプレックスを持っていて
1人から周りして勝手にバカにされた意識を持ってしまった、
というケースもある。
可能性としては、ね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 09:34:40
うちの嫁も俺を馬鹿にするぞ。俺を馬鹿呼ばわりするのは嫁だけだ。
「えーそんなことも知らないの?」って。
2人とも4大卒だが、嫁の出身大学の方がレベルが高い。
俺が知識を披露すると「流石○○大学××学部出身ね〜」
正直ムカつく事もあるけれど、俺以上に嫁も馬鹿全開だから、まあ可愛いよw
966名無しさん@お腹いっぱい。
昨日、晩飯中に嫁が子供(9ヶ月)におっぱいをあげながら、
嫁『あれ?子供は何処いった?和室かな?』
俺「今おっぱい飲んでる子は誰?」
嫁『あーーーーっ、 最近疲れてるから。』と苦笑い。
嫁『メガネをオデコに掛けて、メガネ、メガネと探す人と一緒やん。』
と言っていたが、絶対違うよな?

最近天然に拍車が掛かってきた。