【既婚男性専用】嫁姑争い Part37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1素敵な旦那様
ここは、嫁姑争いという、女性の方が関心の高い問題において 
あえて男性の立場からの意見を聞くスレッドです。 
視点が違うと物事の捉え方も違ってくるもの。 
よく巷で見聞き出来る女性からの意見とは違った視点が聞きたいのです。 
女性の意見が聞きたい時には、家庭板・育児板等それ相応の板に行きます。 
だから、既婚男性以外の方の書き込みはご遠慮ください。 

このスレを見て何か言いたくなった既婚女性はこちらでどうぞ。 
既男板ではロム専でお願いします。 
既男ヲチスレ Part161 
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1133970279/l50 

嫁姑関係から逸脱した「妻に逃げられ寸前の夫」はすみやかに該当スレへ誘導。 
【ミカンは】逃げられ寸前男の駆け込み寺95【自分で】 
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1133963664/l50 

前スレ 
【既婚男性専用】嫁姑争い Part36 
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1133335024/l50 

過去スレは肉ちゃんねるでどうぞ。 
http://makimo.to/2ch/ 
「嫁姑争い」で検索汁! 

21:2005/12/09(金) 17:20:09
不備とかあったらゴメン
3素敵な旦那様:2005/12/09(金) 17:36:59
オツカレ
4素敵な旦那様:2005/12/09(金) 20:37:45
こんばんは
5素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:11:40
>>1
乙です!
6素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:18:45
過去のスレ見てみたが、おいらも同様のことで争いが起きている、いろいろ考えてみたが
解決する問題ではないような気がしてきた、こんなもんなんかなー?
758:2005/12/09(金) 21:21:45
やはり、嫁のことを第一に考えないとね!
858:2005/12/09(金) 21:23:46
子供が生まれたり、正月や盆の度にいざこざがある。どこでも同じような話を聞くが自分がいざ体験し
いたいめにあてしまった。 
9素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:25:51
>>6
そう思う香具師ほど地雷を持っている罠。
とりあえず書くだけ書いて見
10素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:29:09
なんで既婚男性板で嫁姑争いなんていうスレが37まできてるんだよw
1158:2005/12/09(金) 21:31:43
まず最初に、ここは初めてですのでルールや俗語はよくわかりませんが
書き込ませていただきます。
 そのとおりです地雷を持っています。今その真っ只中、先週は親と嫁に挟まれおかしくなりそうだった。
12素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:32:07
内容によっちゃ、復縁の可能性がある場合もある。
聞いてみなくちゃ分からんよ。
13素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:33:39
>>11
話を聞いてほしいのか?
とりあえずトリップつけろ。
14素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:33:48
>7
携帯か?それとその数字コテは何?もうすぐ登場するであろうここの58と
かぶるぞ。
1558:2005/12/09(金) 21:36:58
書き込み遅くてすみません。
今年の5月に二人目の子供が生まれ、それに関しても私の両親がいろいろおせっかいを焼いてきたんだけど
妻には相当なストレスとなっていたので、先週まで一度も子供に逢わせていなかった。(遠距離でもある)
 それが先週親から電話があり近くのホテルに来てるからといってくるようにいわれた。
16オキ:2005/12/09(金) 21:38:21
すみません58→オキ変更
それとトリップって何ですか?
17オキ:2005/12/09(金) 21:41:18
最初は急に来るのはおかしいと嫁が拒絶し絶対子供の合わせないと大声で暴れて
手のつけようがなくなり、家から逃げ出しちゃったんだけど、再度親から電話があり自分だけでも着てくれといわれ
何とか妻に同意してもらいったんだけど・・・
18素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:44:04
そこまで嫁が嫌がることになった心当たりは?
19オキ:2005/12/09(金) 21:44:13
両親から言われたことは、嫁がこのようなことをしてくるんだったら、
ここの家の姓を名乗らなくてよい、お前がしっかり嫁にしてないから
このようなことになったんだ、嫁の考えが理解できない、人種が違うとしか思えない
といわれてしまった。
20素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:44:38
子供を連れて逃げてしまったのか?
今日の、今、現在のことか?
21素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:45:10
>オキ
トリップは#(半角)+任意の文字列。
余りにも分かりやすいのだと簡単に割れてしまうので注意w
22素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:45:44
>>19
突っ込むと、婚姻でお前と同じ姓にしただけで、お前の実家の姓に
入ったわけじゃないんだが。

これは理解できるか?
23素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:46:59
まだ、最後まで書き終えてないみたいだから
質問したりレスつけたりは、もう少し様子を見てからの方が良いのでは。
24素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:47:36
>>19
一度離婚して再婚。
その際嫁の旧姓にすればいい。
25素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:47:52
>>19
嫁の姓に変えて、お前親と一切関わらなきゃいいだろ?
26オキ:2005/12/09(金) 21:47:52
嫁に言わせると、実家に帰るたびに、姑からいわれたことが相当苦痛であったみたいだ
ただ自分が聞くにあまりたいした内容ではない。嫁に言わせると親離れ子離れが精神的な面でできてない
といっていた。またたまに両親から送られてくる贈り物等でもストレスを感じていたようだ。
27素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:48:30
なんか、オキが超鈍感夫のパターンな気がしてきたぞ。
何を言われたんだ?
28素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:48:54
>>26
どんな事を言われていた?
贈り物の内容は?
29オキ:2005/12/09(金) 21:49:36
うちの嫁は、生後数ヶ月で両親が離婚して児童養護施設に預けられその後里親に言っており
旧姓を使おうなんてことは自分が考えても可能性はないと思う。
30素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:52:24
聞きたいことは色々あるがとりあえず
・トリップ・・・・名前欄に「名前#任意の英数字や文字」と入力すると
         「名前 ◆**********」と表示されます。
         「**********」の部分は逆解析できないので本人証明になります。
31オキ:2005/12/09(金) 21:53:00
>>28
 贈り物は長女(3歳)のときの雛人形に始まり最近は鮭1っぴき
嫁に言わせると、雛人形は叔母からも送られてきており見栄の張り合いだといっていたし、
鮭は家族の食事管理や冷蔵庫管理を自分がしているので、勝手な贈り物はするなといっていた。
32素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:54:15
叔母ってオキの父方?母方?
33素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:54:42
俺らが聞いて「たいしたことない」ことであっても
妻からすれば「非常に傷ついた」「非常にむかついた」「非常に悔しい」
ということは多いものだ。
俺親=実の親
妻から見た姑=他人

自分が嫁父に、例えば仕事のやり方などに、「ダメダメ、そんなんじゃ駄目だろう!」
「今時の若い男はこんなことも知らんのかね」
と言われたらカチーン!と来るのと同じ。
そこに妻がいて、後で「お父さんの言う通りよ」と言われたら更に頭に来るのと同じ。

そういうことだ。
34素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:54:48
>>31
それ……めちゃくちゃたいした問題。
おまえテラヤバス
35素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:55:04
ひな人形二組に、鮭一匹…めちゃくちゃ場所取りそうだな。
36オキ ◆TqTsrytSPE :2005/12/09(金) 21:55:34
叔母は父方で、未婚の56歳祖父91歳と2人暮らしです。
37素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:56:50
これから後出しがオンパレードするに10000鮭
38素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:56:58
たしかに見栄の張り合いだな
39素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:56:58
>>36
お前の親は雛人形を送ってくる前に、お前や嫁に確認しなかったのか?
40素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:57:29
ヒント
ひな人形を送る→おやがわり→年取ったら介護お願いね
41素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:58:22
>>31
へ〜、豪邸に住んでるんだな。
羨ましい。
部屋も余りまくりか?
42素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:58:40
雛人形飾れるほど広い家なのか?
43素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:59:14
7段飾りとかだったらワロス
44素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:59:27
鮭一匹って、切り身どのくらいとれるかな?
…と、アホなことを言ってみる。
45素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:59:34
つまり、オキ側の人間総出で嫁を馬鹿にしてんだな。
46素敵な旦那様:2005/12/09(金) 21:59:52
>>40
それはちょっと飛びすぎじゃないのか?

でも、親である息子夫婦の意向を全く考えず
でかいもの送りつけるってのは、息子夫婦をちゃんと
独立した大人だって認めてないみたいだとは思う。

食べ物だって、嫁さんをちゃんと台所を預かってる
一人の人間だと考えたら、むちゃなおくりものは
し辛いと思うんだがな。
47オキ ◆TqTsrytSPE :2005/12/09(金) 22:00:06
もらった物とかは、妻が勝手にほとんど押入れの中に入れたり、捨てたりしているのをみて
かなり自分はショックを受けていたが、妻が暴れて訴えるのを聞いてきてそんなもんなのかという
気もしたが、妻には頼れる両親がいないから、単にやきもちを焼いているのかと思ってきたが
どうもそうではないみたいだった。 
48素敵な旦那様:2005/12/09(金) 22:00:23
オキ親は、まだオキの事を子供だと思ってる、と。
49素敵な旦那様:2005/12/09(金) 22:02:21
鮭一匹なぁ〜家で魚捌くとキッチンに臭いが染み付いてしばらくとれないんだよ
若い嫁はドン引きすると思うんだが。
50素敵な旦那様:2005/12/09(金) 22:02:44
>>オキ
こんなところで相談するより前田慶次に相談してみ
ズバっと解決してくれるぞ!
51オキ ◆TqTsrytSPE :2005/12/09(金) 22:04:29
 おいらは、中小会社の借り上げアパート3DK裕福ではない。
>>46
 妻が同じことを言っていたんだけど、子供は親の所有物ではないし
親も子供の所有物ではない、いい加減親離れ子離れしろ!!と・・・
52素敵な旦那様:2005/12/09(金) 22:04:50
オキ宅では鮭の消費がめちゃくちゃ激しいってことはないよな?
毎日、食べないと嫌だって事もないよな?
53素敵な旦那様:2005/12/09(金) 22:05:30
>妻には頼れる両親がいないから、単にやきもちを焼いているのかと思ってきたが

ここだけで複数の地雷探知しまくり・・・オキとオキ親、絶対ここでデカイのやってるな・・・
54素敵な旦那様:2005/12/09(金) 22:05:50
ひな人形は、男雛と女雛のみを二組か?
まさか、豪華7段飾りを二組じゃないよな?
55素敵な旦那様:2005/12/09(金) 22:07:23
>>51
そこまで聞いてたら、わかってるんじゃないのか?
まずはお前が親離れし、親に子離れさせる。

「俺たちも既に一つの家庭を持っていて、嫁と2人
いろいろ考えてるし、方針なんかがあるから、それを無視して
好きかってしないでくれ」

って言ってみろ。まずはそこからだ。
56オキ ◆TqTsrytSPE :2005/12/09(金) 22:10:09
>>54
ひな人形は、男雛と女雛のみを二組と羽子板タイプで、何とか作
こちらにはあまり興味がないんだけど、親に言わせると、もらえる事に対してありがたいと思え
と怒られ、また、親自身が今まで親の親にしてきてもらった事をお前たちにもしてやりたいといっていた、
57素敵な旦那様:2005/12/09(金) 22:12:31
>>56
そういうのを大きなお世話と言うんだ。
親の自己満足をありがたいと思え、とは随分横柄な親だ。
58素敵な旦那様:2005/12/09(金) 22:12:34
>>56
子供側が望んでもいないのに「〜してやりたい」ってのは押し付け以外の何物でもない。
59素敵な旦那様:2005/12/09(金) 22:13:49
>もらえる事に対してありがたいと思え

( ゚д゚)ポカーン

自分たちがされた事をお前たちにってヲイヲイヲイヲイ
い つ の 時 代 と同じにしてんだヲ━(゚Д゚)━イ!!
60素敵な旦那様:2005/12/09(金) 22:14:28
「ありがたい」という感謝の気持ちを持てるかどうかは
送る側が決めるのではなく、送られた側が自然に感じる事だ。
61オキ ◆TqTsrytSPE :2005/12/09(金) 22:14:38
>>55
 先週、ホテルで親に会ったときに言ったんだが、頭が硬すぎて、おいらの言っていることが
理解できないといっている。どうせ嫁に言われてきたんだろうがといわれ、
また、自分も母親が泣き出してしまったり、最近からだの調子が悪く入院を2回したといわれたらオロオロしてきっぱり言い切れなくなり
どっちつかずで妻の元に返ってきたらまた、大喧嘩してしまった。
62素敵な旦那様:2005/12/09(金) 22:14:40
オキの子供は誰が産んだんだ?

オキ親の子供はオキ自身で、子供にやってやりたいことは
既にもうやってあげ済みなんだよ。
既に1回もうやってんだよ。

親の言うことはどうでもいい。
オキとオキ嫁が今度は親とし
オキの子供にたってやるたいことをすればいいんだ。

オキは嫁からそのたった1回の機会を奪って
親に2回目を与えようというのか?
嫁→0、親→2っておかしくないか?
63素敵な旦那様:2005/12/09(金) 22:15:59
>親自身が今まで親の親にしてきてもらった事をお前たちにもしてやりたいといっていた
この部分に関してみたら、普通の親の言い分だと思う。

嫁さんがストレスたまるのは分かるが、過剰反応もあるんじゃないか?
親があまり押し付けがましいなら問題だが。

>もらえる事に対してありがたいと思えと怒られ
ここを見ると、ちょっと押し付け感があるし。

要は、オキが嫁と親の間をもうちょっと調整すれば済む話では?
オキ親もそこまでひどく極端な事してるわけじゃないみたいだしさ。
64素敵な旦那様:2005/12/09(金) 22:17:15
オキとオキ嫁の年令は?
65オキ ◆TqTsrytSPE :2005/12/09(金) 22:19:59
>>62
 そういわれればそのとおりだと思う、だが最近自分でもいやになることがあるんだけど
両親が喜んでるところを見ると安心することがあることと、善くしてあげたいと考えてることがある。
 それに親は、長男としての自覚を持てといわれると、子供のころに叱責されたような感覚で応えなきゃいけないという
条件反射的なきもちになってしまう。・・・・
66素敵な旦那様:2005/12/09(金) 22:21:56
>>65
親孝行の為に、お前の子供が片親になった方がいいのか?
67素敵な旦那様:2005/12/09(金) 22:23:03
>>65
親に応えるより前に、子供のためにいい父親になれ、と。
68オキ ◆TqTsrytSPE :2005/12/09(金) 22:23:17
>>63
 結婚5年目だが早い段階でキズイテいればよかったと思うが最近やっと
 わかってきたので、現状は最後の局面で気がついたというところ
>>64
 おいら29歳 妻35歳 長女3歳 長男6ヶ月
69素敵な旦那様:2005/12/09(金) 22:28:16
>自分も母親が泣き出してしまったり、最近からだの調子が悪く入院を2回したといわれたらオロオロしてきっぱり言い切れなくなり

これがなかったら、ちゃんと言えたのか?
70オキ ◆TqTsrytSPE :2005/12/09(金) 22:31:05
現状にキズイテからは、妻の気持ちを真摯に受け止め、妻が訴えるように
今は、子供に手がかかり、両親に子供を合わせることでストレスをためたくないと
いわれた。自分も親には相当文句を言われたが、来るなといってきた。
しかし、夏ごろから双方の断固とした態度の板ばさみに疲れ、仕事もままならなくなり
先月より休職してしまっている。(仕事のストレスもあったが同時にタイミンが悪く)
71素敵な旦那様:2005/12/09(金) 22:32:35
キズイテではない。
キヅイテだ!
日本語もわからんのか
72オキ ◆TqTsrytSPE :2005/12/09(金) 22:33:52
>>69
 いや・・・未だ親の前になると安心した気持ちから子供の状態になってしまう
 かも知れない。
  妻が言うにも親の前だとおいらの顔がほころび気持ち悪いといわれる。
73素敵な旦那様:2005/12/09(金) 22:33:54
…お前が優柔不断でどっちつかずだから板ばさみになるんじゃないか?
毅然とした態度を親にとれていたら、嫁からはギャアギャア言われなくてすむだろうに。
74素敵な旦那様:2005/12/09(金) 22:38:39
>>72
それが居心地いいなら、子供のままでいればいいじゃないか。
嫁には慰謝料と養育費払っておさらば。
あとは思いっきり親に甘えられる。
板ばさみで悩み、身動き取れないのは、どっちにもいい顔したいというお前の見得からだ。
75オキ ◆TqTsrytSPE :2005/12/09(金) 22:39:02
>>73
 そういわれてみれば、親が干渉してこないときには、おいらの家庭は
円滑に流れ、妻との会話が特になくても、楽しく過ごせていた。
 しかし、先週の様に親が黙ってホテルを取ってまで来てしまったり、
今まで自分が親に伝えてきた程度では、親も理解してくれないし、いってる意味がわからないと
言い出したり、悪循環の中で、その場しのぎをやってるように思えてきた。
76素敵な旦那様:2005/12/09(金) 22:50:10
>>75
嫁と子供達は今どうしてるんだ?
77オキ ◆TqTsrytSPE :2005/12/09(金) 22:50:35
>>74
 いまさら自分は親に甘えるような気持ち悪いことはできない。
 言われてみればその通りだ!自分の認識の誤りからの優柔不断であったのと
 真剣に考えてこなかったのが、この状況になったとの見解がある。
 因果応報だと思う。
  妻にはほんとに悪いことをしてきたなーと思ってきた。
 何とかして、親に理解してもらいと、先々週父親に電話したときであるが
 妻のことを嫁だからという見方しかできないし、別れろと言われた時には
 おまえら、親族と縁を切ってやると言ったんだが、先週ホテルに来てしまった。 
78オキ ◆TqTsrytSPE :2005/12/09(金) 22:54:38
>>76
 今までと同様一緒に暮らしているし、子供との遊び時間に時間を多く費やしているし
 妻と、子供が寝た後、喧嘩しながら話し合いをしていて、妻の今まで訴えてきたことが
 ようやく、本当の意味でわかってしたように思えるし、自分の今までの甘えた考えが
 誤りだったことにも気付いてきた・・・
79オキ ◆TqTsrytSPE :2005/12/09(金) 22:57:37
 これから、両親とはどのような付き合い方や距離を置いて進めていくべきか
その時になってみないとわからないが、難しく思う。
 
80素敵な旦那様:2005/12/09(金) 22:58:33
おまいがまだ20代だからわからんかもしれんが、
女が30代半ばで子育てとなると、
確実に20代のおまえよりしんどいはずだ。
ましてや3歳の上の子もいて、二人目生んで半年だろ?
これから寒さも厳しくなるし、無理できる歳じゃないよ。

きついと言ってるなら、ほんとにきついんだよ。
81素敵な旦那様:2005/12/09(金) 22:59:06
>>79
あほ。

まだそんなこと言ってるのか。
82素敵な旦那様:2005/12/09(金) 23:00:09
>>77
オキ家の嫁じゃなくて、お前の妻。
それが分からないなら、戸籍謄本でも見せてやれ。
お前が結婚して時点で、親の籍から抜けてるだろ?
本籍地が実家の住所になってるなら他の住所に変えておけ。
その場合、どこの住所でもいいんだ。
別れろと言うなら、一生孫に会えなくてもいいってことだろ?
良かったじゃないか。
お前が引越しして、住所・電話番号を教えなきゃ、晴れて絶縁だ。
83素敵な旦那様:2005/12/09(金) 23:00:42
>>79
馬鹿か?
84オキ ◆TqTsrytSPE :2005/12/09(金) 23:04:45
 確かに、妻の訴えを真剣に聞いてこなかった事に対して本当に悪いことをしたと思っています。
今まで妻にしてきたことが、しっぺ返しで自分が現在仕事ができなくなっているのだと思います。
 しかし、関係が最終段階まできてしまっているし、本当に自分の親は頭が固く、今でも自分の
妻が、普通の環境で育っていないからこの様になって来ていると思い込んでいる。挙句の果てには
自分(私)が可哀相だといっている。
 
85素敵な旦那様:2005/12/09(金) 23:05:42
で、何をどうしたいんだ?一体。
86素敵な旦那様:2005/12/09(金) 23:06:45
>>84
…………だから何。
おまえは可哀想なのか? 親が言うとおりなのか?

もううだうだはいいから。
おまえはどうしたいんだ。
87素敵な旦那様:2005/12/09(金) 23:08:28
>>84
妻が・・・・親が・・・・・は、もういいよ。
お前はどうしたいんだ?
88素敵な旦那様:2005/12/09(金) 23:09:34
いや、お前のはしっぺ返しじゃないから!ただの自業自得だから!
優柔不断のツケだよ。

そこまで親に言われててさー。
どうして嫁も立てよう親も立てようとか思うかね?
俺らから見ても、そりゃもう親とは絶縁コースまっしぐらじゃないか?
一生分かり合えないだろう連中と、ずーっと争っていたいのか?

それとお前、自分を被害者だとか思っていそうだけどな。
一番辛いのは嫁さんだからな。
89素敵な旦那様:2005/12/09(金) 23:09:35
うん、
>いや・・・未だ親の前になると安心した気持ちから子供の状態になってしまう
 かも知れない。
  妻が言うにも親の前だとおいらの顔がほころび気持ち悪いといわれる。

親と一緒にずっといればいいジャマイカ。子供のままで楽しく暮らせるぞ。
親を看取ったあとは寂しい老後になるだろうが、まあそれは先の話だし。
子供は嫁に渡してやれよ。
90オキ ◆TqTsrytSPE :2005/12/09(金) 23:10:30
 確かに、いまさらこの様な言い方をするのは、馬鹿だと思います。
妻と子供を大切にするという答えは出てるし・・・
 だけど、実の親ではあるけど、この様な考えしかできない、時代、環境、
 風習、人間関系の中にいる人に理解してもらわないと、同じようなことを
 妻にしてくると思うからです。
 私のことは、子供としてしか見ていないんです。
  何を言っても、嫁に言われてきたんだな!とか何考えてんだ!としか言わないのです。
 
91素敵な旦那様:2005/12/09(金) 23:12:28
えーと、親を納得させる方法を知りたいと言うことなのか?
92素敵な旦那様:2005/12/09(金) 23:12:51
>>90
この期に及んでまだ親と嫁を接触させようって思ってるところがばかだって言うんだよ。

親が何言おうと嫁の耳に入らないようにすりゃいいじゃん。
93素敵な旦那様:2005/12/09(金) 23:13:12
で、どうしたいんだ?

断っておくがな、嫁にこれ以上我慢させることができる『魔法の言葉』はないからな。
親を抑えることができないのなら、速やかに嫁を解放してやれ。
94オキ ◆TqTsrytSPE :2005/12/09(金) 23:14:20
 解ってます。解ってるつもりです。自分の家庭が大切です。
また、一番つらい思いをしたのは妻でした。
 なんかやる気も沸いてきたし。ただまたエネルギーは費やすことになるような気がしますね・・・
95素敵な旦那様:2005/12/09(金) 23:15:15
だから、何がしたいんだ?
演説か?
愚痴吐きか?
それとも相談か?
96素敵な旦那様:2005/12/09(金) 23:16:21
じゃあもう離婚でいいじゃないか。
親はどうにもできないんだろ?

ここに来た相談者の仲にはな、
どうにもできない親から妻と子供を守るためにって
職場と家を変え、連絡も取れないようにした人間だっていたんだよ。
そういうやつらを俺らはみてるからな、お前は甘い、甘すぎるとしか見えない。
97素敵な旦那様:2005/12/09(金) 23:17:52
>>90
そりゃ60になっても70になっても子供は子供だ。
うちの95のひいばあさんは、78の父親を未だに子ども扱いだ。
そんな事が問題なのか?
違うだろ?
98オキ ◆TqTsrytSPE :2005/12/09(金) 23:19:57
 すみません、ご相談です。
自分がやってきたことが誤りだった事が確実に解りました。
 ありがとうございます。
99素敵な旦那様:2005/12/09(金) 23:22:21
ストレスで休職中と言うことだが、カウンセリングは受けているのか?
嫁か親かどっちかをきっぱり切れればストレスはなくなるだろ。
で、お前は親を切ることはできないから、答えは自ずから出るよな。
100オキ ◆TqTsrytSPE :2005/12/09(金) 23:22:27
そうですね、自分が妻と親に甘えて自分の家庭を守ってこれなかったのが
原因ですね・・・
101オキ ◆TqTsrytSPE :2005/12/09(金) 23:24:49
 断固とした態度で親を切る、それしかないと解っている。
まず自分の中の意識を変えていく、そこからスタートしようと思う。
102素敵な旦那様:2005/12/09(金) 23:26:45
>>101
がんばれ。
とりあえずここや寺の過去ログでも読んでみたら。
参考になるかも。
103素敵な旦那様:2005/12/09(金) 23:27:59
>>101
いい心がけだけど、自分の中で親を切ったつもり、じゃだめだぞ。
嫁に被害が行かないようにやれよ。
お前がスルーしたせいで矛先が全部嫁に…なんてことは避けろよ。
104オキ ◆TqTsrytSPE :2005/12/09(金) 23:29:50
貴重なご助言を頂き皆様ありがとうございました。
やってみます。やってみせます。
 すみませんたびたび恐縮ですが過去ログとはどのようにして見るのでしょうか?
教えていただけませんでしょうか?
105素敵な旦那様:2005/12/09(金) 23:34:28
オキ母「どうせあの嫁に言われて来たんでしょ!」
オキ「は?何言ってんの?あいつは関係ない。俺が言ってんの。オ・レ・が!」

オキ母「あんな嫁とは別れなさい!」
オキ「ああ、今すぐ別れよう。・・・・あんたらとな!元気でな。」

でいいんだよ。
106素敵な旦那様:2005/12/09(金) 23:34:42
>104
とりあえず自分で考えることから始めろ。ググれ。
107素敵な旦那様:2005/12/09(金) 23:34:44
108素敵な旦那様:2005/12/10(土) 00:00:31
>>107
にくの検索結果をそのままリンクをするのは、
鯖に負担がかかるから禁止だったはず
109素敵な旦那様:2005/12/10(土) 00:08:00
オキ。
お前の親孝行というか親のご機嫌取りに
嫁と子供を使うな。
道具じゃねえ。人間だ。
感情も意思も持ってる人間だ。
110素敵な旦那様:2005/12/10(土) 08:20:26
オキは携帯っぽ
111素敵な旦那様:2005/12/10(土) 08:39:58
ジミー>オキ
112オキ ◆TqTsrytSPE :2005/12/10(土) 09:14:35
オキは携帯ではないです。
まだ入力が下手で遅いだけです。

 昨日子供が寝てから、この板で再確認したこと、今まで間違ったことを
してきたことを妻へ謝り、これから妻の訴えに真剣に耳を傾け努力していくことを
伝えたら、機嫌がよくなり今朝でも機嫌がよい、やっぱしこれしかないなとおもった。 
113素敵な旦那様:2005/12/10(土) 09:22:16
オキ、今日は休みなのか?
休みなら、パソに張りついてないで嫁に声かけて、何か手伝ってこい。
家のことでも、子守でもさ。
114オキ ◆TqTsrytSPE :2005/12/10(土) 10:02:11
朝食の皿洗いして、子供と沢山遊んできます。また夜ここに来て見ます。
115素敵な旦那様:2005/12/10(土) 10:06:22
ガンガレ。地雷を踏まないようにな。
116素敵な旦那様:2005/12/10(土) 12:11:47
>オキ
遅レスだが一言だけ。
「長男としての自覚」って言われたら、動揺するよな。
でもな、この言葉を言う親の気持ちを考えて見ると、
「都合よく親の言いなりになれ」なんだよ。
古い家父長制度肯定の言葉だしな。

弟や妹にとっては「余計なお世話」でしかなく、言いなり
になってたら長男の甚六ぶりが軽蔑される基になること
もある。

同じ目に合いかけた先達として、お前が幸せな選択が
出来ることを祈っている。
117素敵な旦那様:2005/12/10(土) 12:22:14
老いては子に従え


名言
118素敵な旦那様:2005/12/10(土) 18:21:46
「長男としての自覚」→「兄弟は平等」と言え。
119オキ ◆TqTsrytSPE :2005/12/10(土) 21:23:41
こんばんは、昨日はどうもありがとうございました。1日家族で遊んで
先ほど子供を寝かしつけました。
 昨日、ここで再確認した事と同様のことを妻へ伝え、今まで間違った認識と
行動を謝罪して、自分から率先して家事や子供のことを行っていくと、
 妻の態度がよい方向へ急変し、いつの間にか自分が悩まされていた不安症状が
和らいできていることを感じました。
 この事からもこれが正しく、なおかつ継続していかなければならないと決心です。
120素敵な旦那様:2005/12/10(土) 21:50:34
オキ、がんばれ。
長く続けることが肝心だ。応援してるぞ。
121素敵な旦那様:2005/12/10(土) 21:53:49
>>119
ま、色々あるけど嫁さんを大事にしてれば間違いないよ。
多分お前の場合はな。
122素敵な旦那様:2005/12/12(月) 14:32:00
オキ、がんばれ。
123素敵な旦那様:2005/12/12(月) 16:29:32
なんか大変だな、オキ。子供の人格とか親離れを否定して思い通りに
させようとする親の洗脳から抜けるのは大変だと思うよ。
でも、ここか正念場だよ。これから何十年も一緒に歩いていくのは嫁だし
守っていかなきゃいけないのは2人に子供たちだ。

ほんと、がんばれーー。
124オキ ◆TqTsrytSPE :2005/12/12(月) 17:45:37
 今日も、一日妻と子供で買物や遊びに言ってきました。
なるべく妻と子供のことに気を使いながら、妻の手伝いをしていきました。
 やはりここ数日妻は気分がよく、私のことにもよく気を使ってくれるようになりました。
でもしかし、ふと一瞬今までの考えが出てくることがあります。
 『自分の友3人や会社の同僚は家父長制度で同居していますし、うまくやっているように見えてしまうし
 私の親の干渉が原因《親離れ子離れできていない》であったものと思うけど同じよう環境でも何とかうまくやっている人もいるのかな?』
と思ってしまったり親のことが頭を離れません、私が親を突き放したことが原因で悩んでいるんではないかと考えてしまいます。
やはり、親のへの洗脳期間が長いだけ時間はかかりそうです。
125素敵な旦那様:2005/12/12(月) 18:00:48
他人の家庭がうまくやってるように見えるのは、隣の芝生が青く見えるから。
それぞれの家ごとの「家庭」や「親子関係」などは、いわば本のようなもの。
その家の者は中身を端から端までじっくり読んでいるが、端からは1番綺麗な表紙しか見えない。
(「家のことはよくワカラン!」と言っている奴は自分ちの本なのに斜め読みしてる状態だがw
126素敵な旦那様:2005/12/12(月) 18:06:05
他人から「あそこん家ヤバくね?」って思われるような家は
かなりマズい状況だってw
127素敵な旦那様:2005/12/12(月) 18:14:01
よそんちはさ、今うまくいっているようにみえるんだろ?

だけどそれは、嫁さんの我慢の上に成り立ってるのかもしれないわけさ。
そういうのはン十年後さ、熟年離婚で貯金と年金半分もってかれて、
子供も嫁さんの味方で寄り付かなくなって、寂しい老後を送るやつかもしれないじゃん。

お前のその嫁さんを大事にするっていうスタンスはさ、
老後も仲良く、子供と孫に囲まれて過ごすための礎になるかもしれない。


どっちがいいかね。
どっちも想像(うまくいってるとこは嫁さんが我慢してるってのな)だけどさ。
お前の「友達や同僚は家父長制度ばりばりでうまくいってる」ってのも
想像だから。

俺にはお前の今の状態のほうが、今後の夫婦関係には大事だと思う。
128素敵な旦那様:2005/12/12(月) 18:21:01
結果としてオギの家庭にはそれが出来なかったという結果だけで十分じゃないか?
129素敵な旦那様:2005/12/12(月) 18:36:28
あーオキさ、その気持ちわかるよ。でもさ、子供のころ言われたことなかったか?
うちはうち!よそはよそ!って。
その家庭それぞれ事情はあるんだよ。本当にすべてうまく言っていて、うらやましい
家庭もあるかもしれない。でもそれは構成しているここの人物も事情も違うんだよ。
自分に当てはめても仕方ないんだよ。
なんか、違う嫁ならうまくいくのかな・・みたい読めたけど、
逆におまえじゃなければ今の嫁でもうまく行ったかもよ。

ほかの事はいいから、今の家族でうまく行くこと考えな。
130素敵な旦那様:2005/12/12(月) 18:43:01
>>124
オキは嫁が親に見下されていると思っているようだが、本当はオキ自身が
親に見下されているんじゃないか。

食べきれない食物や余計な雛人形を、オキに必要かどうか聞きもせずに
贈りつけて大真面目に「ありがたくもらえ」と言う。
連絡もせず都合も聞かずに急にやってくる。
こんな事をオキの親は誰に対してもやっているのか。
泊まりに行くなら相手に連絡し都合を聞いてからにしたり、贈り物をするなら
相手の事を考えて無難なものを贈っているんじゃないか。

どうして相手の事を考えているかといえば、それはいろんな意味でその人を
大切だと思っているからだ。
だが他人に対して当然のように行っている気遣いが、オキ夫婦には為されていない。
それはオキを自分達の好き勝手にしていい相手だと思っているからだ。
オキは成人したいいトシの男なのにな。

オキにイライラするのは、親への優しさが、愛情というより
捨てられた犬が飼い主にすがっているように見えるところ。¥だ。
親に振り回されて、「自分達に従え」とあからさまな態度で示されているのに
尻尾を振ってご機嫌を窺っている。

オキの親は残念だが、その年では多分変わらない。オキが変わるしかない。
情があるのはわかる。だが自分の親は偏屈で支配的で、世間から見たら
色々間違っている老人だ。言っている事は全然正しくない。まずはそう認識する事だ。
それから偏屈老人にしかるべく対処しろ。

大人同士として向かい合え。オキはもう息子じゃない。人の親だ。
嫁と子供を守ってくれ。がんばれ。

自分の親とよく似ているので、つい力んで長文になった。すまん。
131素敵な旦那様:2005/12/12(月) 18:44:31
そこまで親が気になるなら、親を取るのも一つの方法。
オキの腰が据わらずに、ふらふらやっても嫁と子供が
気の毒なだけ。
132素敵な旦那様:2005/12/12(月) 18:46:58
まあまあ、少しくらい悩んだっていいだろ
夫婦仲や子供との愛情確認がしっかりできれば
そのうち踏ん切りもつくさ。
133素敵な旦那様:2005/12/12(月) 19:12:58
ま、これを機会にオキにとって何が一番大切なのかを考えてみろよ。
・世間体
・家族の笑顔
・親の幸福
・いいこのボクたんの立場
・子供の未来
いろいろあるだろ。お前が選ぶことであって、俺はあずかり知らんことだしな。
134素敵な旦那様:2005/12/12(月) 19:15:54
そうだな、オキがきめることだな。

今の嫁じゃなければうまくいく(>>124に書いてある内容)って
思うなら、別の嫁もらえ。
それでうまくいく嫁もいるだろう。
135素敵な旦那様:2005/12/12(月) 19:17:41
この年になって、親にイイコイイコされたってキモイだけだと俺は思うが
それはオキが決めること。お前が判断しろ。
ここでいちいち聞くことじゃねーよ、自分の中での優先順位をハッキリしろや。
136素敵な旦那様:2005/12/12(月) 19:46:56
だよな。
親に言われたから、親に従います。
嫁に言われたから、心が揺らぎました。
2chで叩かれたから、嫁と子どもを大事にします。

オキの意志なんてどこにも無いな。
自分で考えてもいないんだろ?

2chは責任取れないから、『嫁と子』か『親』か好きなほう選べよ。
嫁は両立は無理だと宣言してきたんだ。
選ぶしかないだろ。但し、あくまで自分の責任でな。
137素敵な旦那様:2005/12/12(月) 20:47:48
同居してうまくいっているところの母親は
余計な食べ物などを押し付けたりしない。
オキが上に書いていること、
もし、「友達の誰々はうまくやってるのに、なんでうちは出来ないんだろうな」
なんて言ったら翌日には嫁さんから緑の紙をもらえるぞ。
138素敵な旦那様:2005/12/12(月) 20:57:56
うまくいっている友人宅とやらでは、
1.嫁のデキが違うのかもしれない
2.親がちゃんと夫婦を尊重しているのかもしれない
   (贈り物は意向を尊重する、とか)
3.友人(夫)がしっかり間に入って、うまく関係を調整しているのかもしれない
   (こじれないようさりげなく要望を伝える、とか)
4.仲人とか親戚とか、うまく間に入ってくれる人がいるのかもしれない

1番かもしれないが、必ずしも1番とは限らない。
139素敵な旦那様:2005/12/12(月) 21:15:18
いや、むしろ直接嫁さんに、「友達の誰々はうまくやってるのに、なんでうちは出来ないんだろうな」
って言った方がいいと思う。

それで嫁さんが考え直してくれるかもしれないし、離婚を決断するかもしれない。
それは、嫁さんの自由だ。


140素敵な旦那様:2005/12/12(月) 21:17:33
>>138追加
5.上手くいっているように見せているだけ。
(そんな家は腐るほどある)
141素敵な旦那様:2005/12/12(月) 21:20:01
そもそも、友人に
「うち、嫁姑問題最悪でさ〜」
なんて気軽に話す話題か?
仮に「最近どうよ?」って聞かれても、
決着がつくまでは話せないし、
友人だろうがいちいち話す事もないと思うんだが。
142素敵な旦那様:2005/12/12(月) 21:30:32
>>141
そうだよなー。
友達の「うまくいってる」っていう言葉もしくは態度を
鵜呑みにするってさ、なんつーか素直というか
素直というと聞こえはいいけどb(ry
143素敵な旦那様:2005/12/12(月) 21:31:57
知り合いは最初、「うちは(同居)うまくいってるよ」と言っていた。
「すごいな、自分は一人暮らし長かったし、自分の親でも一緒に
暮らすのは面倒くさい。生活リズムが違わないか?」と聞いたら
「そうなんだよ、時々嫌になってさ」とポロッとこぼした。

その話はそれで終わったが、半年も経たないうちに知り合いの住所は
変わってた。実際は結構煮詰まってたものと思われる。
144素敵な旦那様:2005/12/12(月) 22:21:53
「うまくいってる(と信じたい)よ」が本音だろうな。
145素敵な旦那様:2005/12/12(月) 22:23:12
>>124
オキよ、まだ見ていたら考えてみろ。
もしかしたら嫁さんも口に出さないだけで、同じようなことを考えているとは思わないか?

他の男が夫だったら、嫁姑問題なんてなかったかもしれない。
他の男が夫だったら、舅姑ともっとうまくいっているかもしれない。
他の男が夫だったら、自分の親よりも子どもを優先してくれるかもしれない。

皆も言ってるけど、自分が誰と家族でいたいか考えてみるといいぞ。
親を選ぶのも一つの選択だが、
嫁と子どもが自分のもとに残らなくても平気か?
子連れ再婚なんてざらにある時代だ。
わが子と二度と会えなくなってる親だっているんだぞ。
それを考えたとき自分の幸せを壊した親を愛せるか?
146オキ ◆TqTsrytSPE :2005/12/12(月) 22:31:13
 ご助言ありがとうございます。
今日も皆さんからの返信を頂いて自分のことで気付いたことがあります。
 結婚して5年間、妻に対しての思いやりが薄かったと思います。
その結果として、嫁姑問題で妻が今まで訴えてきたことや悩んで体重が減ったり
 また、自分が不安になったり、今まで色々サインが出てたのに真剣に受け止めず、というよりは
自分の未熟によって気付くのが遅れて今回の様に最終段階になった初めて痛い思いをして要約という感じです。
 やはりこれを自分で考察すると、このような『甘い甘い自分』を育ててきた環境と今まで何かある度に親からの
必要以上の干渉(甘やかし)があったと思います。また自分にも何かあったら親元へ逃げればいいという
気持ちもありました。
 この甘えた考えが、他人(相手)への思いやりができない根源になってきたのではないかと思います。
そして、これを繰り返し、他から見放され最後は妻にも諦めかけられていたように思います。
 最後一人になりかけていたところで、妻への思いやりに気付いたのではないかと思います。
今まで、『自分が自分が』と自分のことしか考えておらず相手のことを考えないことが多かったと思います。
 しかしこのような痛い目にあって、自分ひとりでは生きていけないし、今回この板もそうですが今まで色々な人の
思いやりを頂いて今に至っているのだな。と強く思いました。妻(他)に思いやりができて初めて
自分のことを思ってくれるのだなと。自分は生かされているのだなと思いました。
ちょっと大げさかもしれませんが閃きました。
 まずは、妻子供からスタートし始めたばかりですので、明日もがんばって見ます。
147素敵な旦那様:2005/12/12(月) 23:01:04
あんまり小難しく考えるな、おまえは嫁と子供と生きていく
それだけだ
148素敵な旦那様:2005/12/12(月) 23:20:29
オキのレスを読んでふと思った。

女は、男に頼るという一般的な概念があるから、気軽に自立できる。
男(特に長男)は、誰にも頼らず自立していかなければならない、というプレッシャーを
成長過程で気付かないうちに与えられるから、却って親を心の支えにしたがる。

のかもしれない。
149素敵な旦那様:2005/12/12(月) 23:36:11
>148
ちがうって。

女、三界に家ナシ。

外に出て行く人間って躾けられるから、
女は、親から自立すんの。
150素敵な旦那様:2005/12/12(月) 23:37:03
>>148
今の時代の話じゃねーな、それ
151素敵な旦那様:2005/12/13(火) 00:41:47
>>149
なんか納得した。
自分自身で、自分を幸せにできる人間同士が結婚すればうまくいくわな。
どっちかが自立できてないとダメってことか。
152素敵な旦那様:2005/12/13(火) 08:22:23
>>149
女でも、子供のころから婿養子をとるように言われたりすると
親ベッタリっぽいもんな。

いつも不思議に思うけど、そんな人間が親の老いや病気なんかに直面したとき
まともにフォローができるんだろうかね。
153素敵な旦那様:2005/12/13(火) 13:19:57
>152
配偶者を喰らってまで、必死でフォローすんじゃね?
    
つ【嫁の仕事は俺親の介護】
154素敵な旦那様:2005/12/13(火) 14:57:04
そう言えば、苗字はどうした?
155素敵な旦那様:2005/12/13(火) 15:04:29
婿扱いはイヤなくせに、 妻のことは、『嫁』だってさ。 プゲラ。
婿扱いはイヤなくせに、 妻のことは、『嫁』だってさ。 プゲラ。
婿扱いはイヤなくせに、 妻のことは、『嫁』だってさ。 プゲラ。
婿扱いはイヤなくせに、 妻のことは、『嫁』だってさ。
プゲラ。
156素敵な旦那様:2005/12/13(火) 15:15:27
おいおい、誤爆してんなよ
157素敵な旦那様:2005/12/13(火) 15:18:58
>152
確かにそうかもなあ。
職場の売店のおばちゃんの一人娘、美人らしいんだがもうバツ3。
結婚してもいつも両親と同居。マスオ旦那がそれで毎回出て行っ
ちゃうんだと。
同じことを3回繰り返すのもアフォだなあと思ったよ。
158素敵な旦那様:2005/12/13(火) 15:23:26
おばちゃんも娘も学習していないのは確か。
159素敵な旦那様:2005/12/14(水) 15:38:52
嫁を身内と同じに扱っているのに!と怒る母親。
あなたの実家は私に取って他人の家!と怒る嫁。

今年の帰省、どうしよ。
160素敵な旦那様:2005/12/14(水) 15:44:06
>>159
もう遅いかも知れんが家族で旅行すればいいんじゃね?
やってるかどうか知らんがディズニーとかUSJとか
カウントダウンイベントどっかやってないか?

161素敵な旦那様:2005/12/14(水) 15:49:06
割高でよければ海外でも行けるぞ。
162素敵な旦那様:2005/12/14(水) 15:49:36
>160
母親の怒りはどう処理すんだ?おまいさん。
163素敵な旦那様:2005/12/14(水) 15:55:41
つ【手みやげ】
164素敵な旦那様:2005/12/14(水) 15:57:12
>>162
処理する必要あるか?
休日遊ぶのになぜ母親は怒るんだ?
165素敵な旦那様:2005/12/14(水) 15:57:39
>>160
ディズニーとUSJのカウントダウンはたぶん事前に登録じゃないか?
166素敵な旦那様:2005/12/14(水) 15:58:42
嫁を身内と同じに扱うってたとえばどんなことなんだろうな
167素敵な旦那様:2005/12/14(水) 16:05:18
>159の母親と嫁の間に何があったのかカキコしてくれなきゃ
どっちの怒りの言い分が正しいのか分からん。
168素敵な旦那様:2005/12/14(水) 16:10:13
>嫁を身内と同じに扱っているのに!と怒る母親。
この言葉は信用してはいけない。
母親としては「嫁まで呼んでやってる」と優越感を感じ、
更に嫁をこき使おうとするのを誤魔化すための魔法の言葉だ。

>あなたの実家は私に取って他人の家!と怒る嫁。
言葉通りだ。
俺の実家は嫁の実家ではない。
俺をはさんだだけの関係であって、距離を置くべきものだ。

FA
嫁と一緒に旅行か、自宅でマターリ過ごす。
親には電話のみ、悪いと思うならなにかうまそうなものでも送ってやる。
169素敵な旦那様:2005/12/14(水) 16:19:11
信用するなとかじゃなくて、身内と同じじゃダメだろう。客としてもてなせよ。

身内>客 だとしたらとんだDQNだし、そうじゃないなら本来の扱いを
受けていないわけだ。
168の言うとおり、身内だったらあれこれ動くのがデフォだよな。そんな地位に
貶められることがわかっていたら俺でも行きたくないちょんぴ
170素敵な旦那様:2005/12/14(水) 16:42:26
へらちょんぺ?
171素敵な旦那様:2005/12/14(水) 17:38:33
チョモランマ
172素敵な旦那様:2005/12/14(水) 18:46:06
>嫁を身内と同じに扱っている

身内って言っても幅が広いからなぁ。
159の目から見てどうだ?
159と同じように扱っているのか?
嫁に「ご飯をよそって」と頼んだら
お前にも「味噌汁よそって」とか言ってるのか?
159の親戚が来たら、「ようこそ。どうぞこちらへ」と
座布団とお茶を出して、何もさせないお客さん状態にしてるのなら
159の嫁にも同じようにしてるのか?


173素敵な旦那様:2005/12/14(水) 19:22:28
身内でも、「目下の女」と「息子」では扱いが違いそうだな。
174素敵な旦那様:2005/12/14(水) 19:28:21
どんな良い扱いだとしても、身内と同じような扱いは嫌なのかもな。
客扱いの方が気が楽だと思う嫁もいるんだろう。

まぁそれは人それぞれで、客扱いだと落ち着かないってこともあるだろうけど。

しかし嫁自身が望んで言ったわけじゃないのに
「身内と同じに扱っているのに!」って怒るのは間違っている気がする。
頼んでねーよ!って感じじゃないのか?
175素敵な旦那様:2005/12/14(水) 20:00:59
以前嫁に怒鳴られた言葉、
「アンタの親は都合のよい時だけ身内扱いで都合が悪くなると他人扱いする。
なら最初から他人扱いしてくれ。身内なんて思われたら迷惑だ。」

こんなこともあるかもしれん。
参考までに書いてみた。
176素敵な旦那様:2005/12/14(水) 20:05:09
>>175を少し訂正。スマソ
×身内なんて思われたら迷惑だ。
○身内なんて思われていいように使われるのは迷惑だ。」
177素敵な旦那様:2005/12/15(木) 14:33:14
身内、なんていい言葉で言ってみても、
ただ単に母親の命令系統に組み込まれるということであるかも。

義理の関係なんて気を使いすぎていいくらいだ。
親しき仲にも礼儀あり、を貫かなければあっというまにギクシャクする。
178素敵な旦那様:2005/12/15(木) 17:48:45
177に同意だ。

身内とはそれまで培ってきた人間関係がある。
だから一見気をつかっていないように見えても、何をしていいか悪いかわかってんだよな。

しかし、嫁と義理親の間にそれはない。
これから関係を作り上げていかなければいけないんだ。
それを飛び越して身内扱いは、うまくいかないに決まっている。
179素敵な旦那様:2005/12/15(木) 18:21:54
そうなんだよな〜。
>しかし、嫁と義理親の間にそれはない。
>これから関係を作り上げていかなければいけないんだ。
>それを飛び越して身内扱いは、うまくいかないに決まっている。

親よりはるかに若い俺らでもそう思うのに
なんで親には理解できないんだろうな・・・・
ムダに年取ってるってこういうことなのかも・・と時々切実に思うよ。

180素敵な旦那様:2005/12/16(金) 08:49:10
嫁の祖母が亡くなった。
嫁曰く壮絶な嫁姑関係だったようだ。
「やっと終わったんだ」とぽつりと言っていた。
そんな嫁は以前何があっても同居はしたくない、何があっても大丈夫なように一生できる
資格職を身につけた、と言っていた。
自分の母親と祖母の争いを反面教師にしたようだ。
何があっても大丈夫なように、というのは離婚してもという意味だろうなと思っているので
そうならないように気をつけている。
181素敵な旦那様:2005/12/16(金) 15:02:09
>180
他にも、180があぼーんとか180がリストラとか180がタイーホとか、何があっても大丈夫。
182素敵な旦那様:2005/12/17(土) 01:54:41
ウチのお袋が実家で使ってたストーブは、
今テレビで盛んにCMしてる「事故る危険のある物」。
テレビに映った商品は、明らかに実家に据え付けてある物。
それを見ながら、嫁は何も言わず、娘も無言で見てみぬふり。
お袋は嫁だけでなく、娘からも「死」を待ち望まれているのか・・・・・。
183素敵な旦那様:2005/12/17(土) 02:08:27
他人の家の暖房器具を全部おぼえてるのかお前?
俺は自分の家のものさえ怪しいが。
184素敵な旦那様:2005/12/17(土) 02:09:57
>>182
気付いたんならお前が教えてやればいいだろ
誰の親だ?
185素敵な旦那様:2005/12/17(土) 02:39:48
>>182がこわい
186素敵な旦那様:2005/12/17(土) 03:08:18
>182
メンヘル板行って鯉、な?
187素敵な旦那様:2005/12/17(土) 08:18:14
つーか、お前でさえそんな風に感じるようなことを
お前のかーちゃんは嫁さんに今までしてきたのか?
で、お前は放置してきたのか?

じゃあお前にも責任あるな。
188素敵な旦那様:2005/12/17(土) 08:36:40
>182
自分の母に嫌味を言ったりする人間は、例え実祖母と言えども
好きにはなれないのが子供心。
子供に自分の両親を好きになって欲しかったら、全力でお袋の
嫌味や意地悪を阻止するしかない。

俺は自分の経験上、それを知ってたから(ばーさんがお袋にチクチク嫌味言って、
それが原因で俺はばーさんが嫌いになった)
母親に「嫁に要らん事言ったり、下らないイビリをしたら孫には会わせん」と言ってある。
だって自分の子供がお袋を嫌ってる素振りなんかしたら、凹む…。
189素敵な旦那様:2005/12/17(土) 09:05:51
嫁と娘がテレビ見ながら
「これお父さんの実家のストーブじゃないの。
早くお祖母ちゃんに電話して、危ないよって教えてあげないと」と
慌てるのを見て、幸せを感じたいだけに思える。

とっとと母親に電話汁。
190素敵な旦那様:2005/12/17(土) 09:37:06
>>182
カーチャンカワイソス…な、ドリームに浸って無いでさっさと電話しとけ。
191素敵な旦那様:2005/12/17(土) 09:49:54
>>182も死を望んでるんじゃないの?
192素敵な旦那様:2005/12/17(土) 10:58:53
つーか、時事ネタに合わせた釣りにしか見えん。
193素敵な旦那様:2005/12/17(土) 12:04:55
182です。
ネタではない。もちろんCMをスルーする二人を尻目に
お袋に電話した。
もうすでにメーカーに連絡しており、ストーブは撤去され新しいものに変わっていた。
俺がショックだったのは娘の反応で・・・・。
自慢ではないが、ウチの娘は担任に絶賛されるほどの正義感の強いタイプ。
苛められている子を助けるために、複数の男子の中に飛び込んでいき、
ソの複数を叩きのめす(娘は武道をやっている)ほどの子だ。
けっこう歪んだ一面もあるのか・・・・と・・・・・。
こんなこと書き込むと「それはお前のせいだ」とか言われそうだな(藁)
そしてたぶん「お前が・・・・・・だから」と叩くんだろう。
でもついその場で、我慢させやすいほうに我慢させてしまうことって
本当は誰にだってあるんジャマイカ?
194素敵な旦那様:2005/12/17(土) 12:08:23
再び182だ。
娘にMACに連れて行けと言われた。
後で又来る。書き逃げではない。
195素敵な旦那様:2005/12/17(土) 12:20:23
素で気付いてない可能性が高いと思うが。

よ そ の 家 の 暖房器具なんて記憶してるか?
俺実家ならともかく、嫁実家のエアコンのメーカーも、ファンヒーターの機種も知らんがな。
196素敵な旦那様:2005/12/17(土) 12:24:43
>>193
単にどんなストーブだったか覚えてないって可能性は?
197素敵な旦那様:2005/12/17(土) 12:30:24
自分の娘に対して「ゆがんだ一面もあるのか」
なんて感想を持つ男にえらそうな口たたかれたくないなー。
198素敵な旦那様:2005/12/17(土) 12:30:57
正義感が強いからこそ悪が許せないんだと思うがな。

199素敵な旦那様:2005/12/17(土) 12:35:16
>>193
毎日住んでるわけでもない家にどんな暖房器具がおいてあるかを
知ってるような人間ってそうそういないと思うぞ。
もしヲマイの妻子が覚えてたとしたら、その暖房器具がものすごいインパクトのある物だったか
家電オタクで一度見た家電は決して忘れないすごい香具師なのかどっちかだろ。
200素敵な旦那様:2005/12/17(土) 12:35:41
>でもついその場で、我慢させやすいほうに我慢させてしまうことって
本当は誰にだってあるんジャマイカ?

俺だったらお袋に我慢させる。
お袋は俺の親で、俺を生んで育ててくれて感謝しているが
これから一生を共にする嫁に危害を加えようとするならば容赦なくやる。


つか、電気屋勤務だったり、メーカー勤務だったりしない場合そういうのちゃんとみてない。
女だったら尚更。
201素敵な旦那様:2005/12/17(土) 12:36:38
・他人の家のストーブの種類を記憶しているはずだと妄想している。
・CMを見たからには、娘も嫁も気付いているはずだと妄想している。
・妄想を根拠に「娘には歪んだ一面がある」と妄想している。
・自分の叩かれ方を妄想している。

どうみても被害妄想です。
本気でメンヘル板へ行くのをお勧めする。
202素敵な旦那様:2005/12/17(土) 12:37:34
子供ってさ、母親が嫌っていたり、母親に危害を与えるものに対して
無条件に嫌悪するよな。で、182もそれはわかっている、と。

182が>>193で言っていることってさ、
182の娘が歪んだ原因は、182の母親で、
まあ、その原因をスルーしていた182も同罪っていう流れなんだろうな。
で、嫁のほうが我慢させやすかったので、嫁に我慢させていました。
とカミングアウトまでしている。

娘が182の母親なんか死ねばいいと思っているってのもたぶん当たっていて、
182は今冷静に、自分と自分の母親が、嫁&娘から嫌悪されているという
現実を目の当たりしているんだろうな。
203素敵な旦那様:2005/12/17(土) 12:37:49
メンヘルって何度見てもメルヘンって思っちゃうんだよな
204素敵な旦那様:2005/12/17(土) 12:38:41
>194
せいぜいマックの運転手でポイント稼いでおけよ〜。
大事な相談は182抜きで、小間使いとしての役割しかできない未来が待ってるんだから。
205素敵な旦那様:2005/12/17(土) 12:39:01
脳内花畑状態っていうのはある種メルヘンかもな。
206素敵な旦那様:2005/12/17(土) 12:40:38
>後で又来る。書き逃げではない。

よくアニメで悪役が言う「覚えてろよ〜」みたいな感じ?
207素敵な旦那様:2005/12/17(土) 12:41:05
花畑の方向が普通と違って怖ぇよ。
家は姑問題なんてないさ、皆超ハッピー!だったら、男としてまだ
理解できなくもないけど、嫁と娘はお袋を殺そうとしてるに違いない、だぞ?
怖すぎるって。
208素敵な旦那様:2005/12/17(土) 12:43:53
母ちゃん殺されちゃこまるだろうから、一生傍にいてやれや
209素敵な旦那様:2005/12/17(土) 12:44:32
家電の機種なんて、買って随分経つと自分の家で使っていても
確認しないと分からないしなぁ。
自分ちで使っているヒーター・電子レンジ・炊飯器の社名を
ソラで言える奴ってどれだけいるんだか。
210素敵な旦那様:2005/12/17(土) 12:45:04
1 単に気付いてない。
2 気付いてて、とっくに昼間とかに電話してる。
3 気付いてて、わざと放置
4 全部182の妄想

どれだ?
211素敵な旦那様:2005/12/17(土) 12:46:59
212素敵な旦那様:2005/12/17(土) 12:48:19
>>209
ノシ
家電の殆んどがT社製
回し者なんで・・・
213素敵な旦那様:2005/12/17(土) 12:49:17
タイガー?
214素敵な旦那様:2005/12/17(土) 12:51:42
そうか、タイガーもTだったな
215素敵な旦那様:2005/12/17(土) 13:13:56
>>209
ノシ
家電の殆どがM下製
仕事柄ほぼ仕入れ値の、激安家電流通ルートとは
違うものが届くんで。
でも今現在二つほど修理待ちorz
216素敵な旦那様:2005/12/17(土) 13:25:00
嫁と娘がCMをスルーしてるという認識が自分にあるという事は、
スルーされるほど、自分の母親が嫁と娘に対して虐めだの嫌味だの
なにか意地悪な事をしてるという認識があるという事か?
母親が嫁と娘に何かしてるのを、わかっていて嫁娘に我慢させてたという認識があるという事か?
217素敵な旦那様:2005/12/17(土) 13:32:10
えーっと。
もし全て182の妄想の通りだ(嫁娘は182母親が芯でも構わないと思っていて
娘は正義感が強いがそのように思う位歪んだ一面もある)として。
182はもしそうであっても「俺はその場で我慢させやすい方(この場合嫁か?)に
我慢させてただけで、別に悪いことしてないし」ってスタンスなのか?
嫁と母親がぶつかる機会なんて一回で済むわけはないし、そんなんを毎回毎回
嫁側にだけ我慢させてたんなら、嫁もそれを見ていた娘も母親に恨みが向くのは
アタリマエだし、それを責める資格は182にはないんだが。
で、多分そんな状態なら182自身もとっくに、嫁にも娘にも「芯でも構わん人間」になってると思われる。
218素敵な旦那様:2005/12/17(土) 13:42:27
まぁ、182母親と同様に182も嫌われてるってことだよ。
そろそろ、現実見つめるようにしたらどうだ?
219素敵な旦那様:2005/12/17(土) 13:54:03
201にドーイ
被害者意識強すぎ
220素敵な旦那様:2005/12/17(土) 14:08:27
下手したら嫁と姑の仲は普通なのに、
182が勝手に仲が悪いと妄想している可能性もあるな。
221素敵な旦那様:2005/12/17(土) 14:11:16
嫁の実家に行っても、別にストーブとかテレビとかの
型番なんて興味はないが。
そんなもんじゃないんだろうか。
回収ストーブなんてかなり昔のやつだろ?
現役で動いてるなんてそうそう思わないと思うんだがな。
222素敵な旦那様:2005/12/17(土) 14:11:41
まあ、いずれにせよ的確な嫁姑関係を
把握できていない182が悪いということで。
223素敵な旦那様:2005/12/17(土) 14:17:10
なぜ娘が知っていてわざとスルーしたと思い込んでいるんだろう?

 赤 の 他 人 の暖房機の種類を知らなかった、
そこの息子がすぐ電話して確認した、終了、何がマズイんだ?
224素敵な旦那様:2005/12/17(土) 14:17:19
182が嫁の実家のヒーターのメーカーと機種を暗記しているなら
思い込みもしょうがないような気もするが

それはそれで気持ちが悪い。
225素敵な旦那様:2005/12/17(土) 14:21:56
182が実家に電話してる横で嫁と子どもが「黙って放っておけばいいのに。」
とかいったっつーんなら話は別だが、そういうんでもなかったみたいだしなあ。
226素敵な旦那様:2005/12/17(土) 14:26:37
ところで、182の娘は小学生ぐらいじゃないのか?
気づかなくて当然だろう。
なんか、将来娘に反抗期が来たときの182の反応を想像するとこわいぞ。
227素敵な旦那様:2005/12/17(土) 14:40:56
182はキジョに負けない妄想力を持ってるなw
228素敵な旦那様:2005/12/17(土) 14:48:06
>182は嫁実家の暖房器具がどんなんか覚えているのか?
229素敵な旦那様:2005/12/17(土) 14:56:15
182には病院行きをお勧めする。
おまえ、おかしいから。
230素敵な旦那様:2005/12/17(土) 14:58:56
こいつ、会社で差し入れ配り忘れられたくらいで
「俺は嫌われている。みんな、俺が死んだほうがいいと思っているのかも」って
妄想するクチだなww
231素敵な旦那様:2005/12/17(土) 15:01:18
うちの会社のまんじゅう事件を思い出した。
232素敵な旦那様:2005/12/17(土) 15:15:56
ショックを受ける前提条件として
・娘が182実家のストーブがCMのやつだと知っている
というのが、そもそもどうかわからないわけだからな。
なぜか、そこのとこは書いてないし。
妙なヤツだ。
233素敵な旦那様:2005/12/17(土) 15:22:29
>>232
自分の娘なら、父親の実家で使っている
ストーブの型番を覚えておくのは当然とか
思ってるんじゃね?
234素敵な旦那様:2005/12/17(土) 15:27:43
思い込みが激しいので
今回以外にも勝手な妄想による迷惑をかけている為
妻子に182自身をスルーされているのではなかろうか
235素敵な旦那様:2005/12/17(土) 15:28:26
自分の家のも
修理に出したからメーカーに電話したとか
部品取り寄せたとか
掃除機みたいに紙パックをかうためとかじゃないと
メーカーなんか覚えてないよな。
236素敵な旦那様:2005/12/17(土) 15:28:27
182は凄いなあ。
自分の家のも実家のも覚えているんだ。
嫁実家のも勿論覚えているんだよな?
237素敵な旦那様:2005/12/17(土) 15:29:21
>>235
俺も自分の家のでさえ覚えていない。
238素敵な旦那様:2005/12/17(土) 15:31:15
>>235
俺もだ。
239素敵な旦那様:2005/12/17(土) 15:32:22
あ、もしかしたら
ストーブがどんなんか覚えてなくても
CM見た時点で「おばあちゃんの家は大丈夫か電話しよう」と
家族で一致団結しないのが問題だったとか?
240素敵な旦那様:2005/12/17(土) 15:33:31
いいんだよ、自分が思った通りじゃないと、なんでもかんでも
気に入らない男なんだからw
241素敵な旦那様:2005/12/17(土) 15:42:23
コーヒーのCMを見ながら「喉が乾いたな」と呟いて、
それを聞いた嫁が茶を持って来たら
「それはコーヒーを飲みたいと思った俺への嫌がらせか!」
とブチ切れそうだ。
242素敵な旦那様:2005/12/17(土) 15:44:30
>>241
そして、星一徹ばりのちゃぶ台返しが「亭主関白でカッコイイ」オレと自負w
243素敵な旦那様:2005/12/17(土) 15:44:33
チラ裏にしとけば良かったのに
244素敵な旦那様:2005/12/17(土) 15:45:02
さて今までのレスは、
果たして182が想像した通りの叩きだったのだろうか?
245素敵な旦那様:2005/12/17(土) 15:49:06
>>244
残念ながら、まだ期待値に達していません。
246素敵な旦那様:2005/12/17(土) 15:51:12
娘は人助けの為に武道を使用するDQNだしな
そのまま育ったら過剰防衛でとっつかまる様な事件を起こすかもしれない
247素敵な旦那様:2005/12/17(土) 15:53:40
>>246
そういや担任に「絶賛」されるだけってありえん気がする。
ついでに、娘が男とケンカして怪我する心配もしないのかね?
248素敵な旦那様:2005/12/17(土) 16:02:42
おい、>>182はまだか?
249素敵な旦那様:2005/12/17(土) 16:15:26
マックまで何十qあるんだよ。
250素敵な旦那様:2005/12/17(土) 16:16:56
つか何で182は
「冷酷な嫁と歪んだ本性を見せる娘・そして俺の母との嫁姑問題」
に一生懸命持ち込みたがるんだ。
散々言われている
「そんなこと(人の家の家電メーカー)に気付く方がまれだ」
という言葉さえ理解出来れば
「そうか。そう言われればそうだな。俺って早とちりw」
で解決すると思うのに。
251素敵な旦那様:2005/12/17(土) 16:20:04
>>250
まあ、もちついて、今までのレスを3回読んでからまた書き込め。
252素敵な旦那様:2005/12/17(土) 17:44:26
自分の家の暖房器具ですら、メーカーならともかく
型番まで把握している人間自体少ないんじゃないか?
俺はメーカーすら把握してないが。

それを夫の実家の暖房器具の型番まで把握している
嫁・孫がいたらテラスゴスwwwネ申?
253素敵な旦那様:2005/12/17(土) 17:49:13
実際182みたいな、歪んだ性格の息子を育てた母親だから
妻子に嫌われるタイプの母親なんだろうな。
「うちの嫁は、うちのファンヒーターが
●下製と知ってて電話もしてこない。」と
被害妄想炸裂で、嫁にその怒りをぶつける姑かもな。
そして182は、そういわれた嫁に我慢をさせるわけか。
そしてそして娘の性格はさらに歪む…。

と182風に妄想してみた。

254素敵な旦那様:2005/12/17(土) 17:50:11
どう考えても182の被害妄想なのに
自分の娘のことを「歪んでる」と言えるのが信じられん。
親なのに娘のことを受け止めてやれないんだな。

そもそも182の被害妄想が正しくても娘は歪んでないよな。
正義感が強いから悪者退治したいだけだし。
255素敵な旦那様:2005/12/17(土) 18:32:35
>231のまんじゅう事件が気になって仕方ない件について。
256素敵な旦那様:2005/12/17(土) 18:39:02
>231
kwsk!
確かに気になるじゃないか・・・
257素敵な旦那様:2005/12/17(土) 18:58:13
そして182は逃亡したまま帰らなかった。
258素敵な旦那様:2005/12/17(土) 19:02:21
>>182は、みんなママン思いの俺を理解しないキジョばかりだ〜!と泣き狂ってるよ
259素敵な旦那様:2005/12/17(土) 19:08:01
まぁ自分が予想した叩かれ方と違っただけでなく
メンヘラ認定されてしまったからな。

あの書き込みを見たらどうみてもメンヘラだけど。
260素敵な旦那様:2005/12/17(土) 19:09:38
182は先ほどマックで夕食を食べて、帰宅の途につきました。
261素敵な旦那様:2005/12/17(土) 19:47:46
182です。トリつける程でもない、報告します。
娘にストーブの件を振ってみました。
「ふーん」と興味なさ下。小学校低学年の子にはよく解らない問題のようだった。
「おばあちゃんが会いたがっていたよ」と振ってみても
「ふーん」でマックシェイクを飲むのに夢中。
「お前もおばあちゃんに会いたいか?」
と聞けば
「・・・どっちでもいい」
そうだ。
嫁はどうでもよさ下だった。
262素敵な旦那様:2005/12/17(土) 19:51:24
そりゃ低学年には興味ねーだろ。

つかよ、低学年の子にそういう風に言わせるようなお前の母親がどういう人間だか興味ある
263素敵な旦那様:2005/12/17(土) 19:52:54
>>261
お前、最低の父親だな。
264素敵な旦那様:2005/12/17(土) 19:54:12
というか、182は嫁と娘に対する妄想と
こうあってほしいという理想が酷いよ。

ちょっとお前おかしこと自覚したほうがいい。
265素敵な旦那様:2005/12/17(土) 19:55:20
娘が誘導尋問に引っかからなかったから何だってんだ。
266素敵な旦那様:2005/12/17(土) 19:58:09
.>182

>>「・・・どっちでもいい」

いいじゃねえか、積極的な嫌悪じゃなくて。「おばあちゃん」と口にするだけで、ぺっと
つば吐いて、「私の前でババアのこと言うな! 私にはババアなんていねえんだよ!
私にいるのは母親と、クソマザコンな精子提供者だけだ! ケッ」なんて言われなかった
だけマシだと思えよ。
267素敵な旦那様:2005/12/17(土) 19:58:42
小学校低学年かよ…('A`)
悪いこと言わないから、いっぺん医者池。
268素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:00:12
>>266
そんな事理路整然という小学校低学年、別の意味でオソロシスw
269素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:00:37
低学年の小学生に何求めてんだ?
270素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:02:26
孫にとって親代わりに育てられたんじゃなければ
ばあちゃんじいちゃんは特別会いたいもんじゃないだろう。
会いたくないわけでもないし
言葉通りどっちでも良いんだよ。

で、小学校低学年の女の子がどっちでもいいばあちゃんちの
さらにどうでもいいストーブの型番まで覚えていられると本当に思うのか?

本当に思っているならお前はやっぱり精神科行ったほうがいい。まじで。
271素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:03:12
むしろ7〜8歳児がばあちゃんをネ申のごとく崇め奉る方が不自然。
272素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:03:55
>>266
こらこら、母方祖母も居るんだ。配慮しなされ。
273182 ◆e2nvW.3dt6 :2005/12/17(土) 20:05:22
偽者がでるとイヤだからトリつけた。
別になにも望んではいないが
ただ、俺が消防だったころは、夏休みに田舎の祖母と別れるときは
駅のホームで泣いて泣いて・・・・の別れをした記憶がある。
なんだか娘がそれに比べてクールだな・・・と思っただけ。
274素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:06:18
>>273
お前が異常だ
275素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:07:08
反応がお前と同じじゃないといけない理由は何もないな。
276素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:07:57
それはやさしい祖母だったからだろ。>泣いた
お前の母親はそうじゃ無いから孫も泣かない。
それだけ。
277素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:08:43
>>273
お前の母親はどういう人間だ?
家族で行くとどいう態度をとる?
278素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:10:07
>>273
そのばーちゃんは父親のほうのばーちゃんか?
279素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:12:19
182は自分が理想とする嫁・娘像を演じる人でさえあれば、
女優が他の誰であってもかまわないのだろうか。
ちょっと嫁と娘をありのままで見なさ杉。
280素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:14:24
182の娘って、どのくらいの頻度で祖母に会ってるのさ。

182はどのくらいの頻度で祖母に会ってたのさ。
281素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:14:57
子供はお前のコピーじゃねえぞ。
282182 ◆e2nvW.3dt6 :2005/12/17(土) 20:15:12
>>278
父方の祖母。
母方は後妻さんだったので、挨拶程度。
283素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:15:52
>>273
オマイは、世界基準か何かか?w
嫁や娘を、自分と同一視するのはヤメレ!
284素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:16:43
おまいと娘は別の人生を歩む別の人格なんだよ。
それがわかんなきゃクローン人間でも育ててろ。
285素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:16:49
>>280
娘は習い事で忙しい為、盆暮れにしか母親に会う機会は無い。
俺は、記憶が定かではないが、夏休みの長い期間祖母の家にいた気がする。
286182 ◆e2nvW.3dt6 :2005/12/17(土) 20:17:39
>>285は俺。トリが飛んだ!スマソ
287素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:18:22
コテトリどうした?
288素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:18:57
ながーい時間一緒にいる人間と、
短期間一緒にいる人間じゃ、条件すら違うだろ
289素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:19:09
>>282
そうか。ならば言いやすい。お前のばーちゃんと、お前のかーちゃんは同じ人間か?
お前とお前の娘は同じ人間か?
290素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:20:46
なんか釣り臭くなってきたが…w
『小学低学年の娘が、祖母の死を願っている…』
なんて妄想をしてしまう時点で、182にはカウンセリングをすすめたい。
291素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:21:21
お前、自分の妄想についてはどう思ってんだw
何何事も無かったように子供の頃の思い出語ってんだよw
292素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:22:55
「俺が子供の時は、祖母の家の家電は全て覚えてたから」
とか言わないよな?
293182 ◆e2nvW.3dt6 :2005/12/17(土) 20:24:27
スマン、鍋ができたと娘が呼びに来た。
いったん落ちて、鍋食ってくる。
294素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:25:12
>>292
そうだな、とりあえずテレビ、冷蔵庫、ストーブ、扇風機ないしエアコン、掃除機、洗濯機のメーカーと型式を
答えてもらおうw
295素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:25:28
30?年前なら、家電も家電メーカーも現在の半分以下か?
296素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:25:41
ワロタw
話が最初のレスに伸びると必ずいなくなるなw
釣りだろ、これw
297素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:25:44
なあ、なんで182は妻子のように冷静な反応ができないんだ?
298素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:25:45
>>293
おう、鍋を食って来い、鍋を。具は食うなよ。
299素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:27:12
充分人を食ってるから鍋くらい喰うんじゃないか。
300素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:30:35
娘は182を今は好きだろうが、
このまま182の勝手な妄想を押し付け続けたら、あと数年で
「ウザイ」
って言われるだろうな。
301素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:34:37
嫁も子供もお前と同じ脳みそじゃないし、お前の所有物じゃない
302素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:38:10
>>300
すでに・・・・・
303素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:39:20
盆と正月しか会ってないということは
最高で1回しかストーブは見てないってことだよな。
182の実家が、夏にもストーブ出してる家なら
話は別だが。w

しっかしこえーよな。
小学校低学年の娘が、盆と暮れにしか行かない
祖母の家のストーブのメーカーと型番まで覚えてるはずだと
思い込み、更に「死を願ってる」とまで発展させてるんだから。
普通に考えれば、ありえん話だろ。

脳内娘としか思えんな。
釣りじゃなかったら、メンヘル板へ誘導だろ。
304素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:41:21
今北。
182は釣りじゃないとしたらキチガイ。
305素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:41:50
実際メンヘル板行きだと思うんだよなー。
306素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:42:22
嫁姑と全く関係なくないか?182の話。
182はノイローゼとしか思えん。娘がかわいそうだ。
307素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:44:02
>>306
確かに嫁姑は全く関係ないな。
182の脳内の話ばかりだから。
308素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:46:44
あー、前いなかったか?
嫁が2ちゃんの影響で「姑は悪!」みたいに思い込んで行動してた奴。
それの逆バージョンぽいな。
309素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:46:46
思った。
予習に、とここや家庭板の確執系を読んでて、
実際は何もないのにあるに違いない!と思い込んで
嫁娘の一挙一動が母親を追い込んでいるものだと勘違いし、
一人不幸に浸って気持ちよくなって、際限つかなくなる輩もいそうだな。

182がそうだと予想するw
310素敵な旦那様:2005/12/17(土) 20:50:29
小学低学年の娘をつかまえて、『歪んでる』なんて父親が言うのか…orz
釣りであって欲しいな。
311素敵な旦那様:2005/12/17(土) 21:20:03
娘って、小学6年ぐらいかあるいは厨房かと思ったらorz
312素敵な旦那様:2005/12/17(土) 21:25:54
おまいら、ちょっと待て。
182の嫁は○下電器勤務の家電営業で、もちろん例の温風器を熟知している。
娘は武道を嗜む傍ら、「全日本ちびっこストーブ選手権」で優勝した、
家庭暖房のオーソリティ。
だからこそ、182は嫁と娘の冷たさを非難してるんだYO!
313素敵な旦那様:2005/12/17(土) 21:32:35
>>312
おみゃーさんむちゃゆーなも
314素敵な旦那様:2005/12/17(土) 21:33:48
182は男で182娘女。
性差ひとつとっても考え方違うがな。
315素敵な旦那様:2005/12/17(土) 22:04:29
小学校低学年だったら、自分ちのストーブが例のストーブでも
あんまり気にならない(親が勝手に取り替える)んじゃないかと思うんだが・・・。
316素敵な旦那様:2005/12/17(土) 22:12:06
低学年なら、はっきりいって暖房器具の種類まで判らないと思う。

なんつーか、期待しすぎ。
317素敵な旦那様:2005/12/17(土) 22:13:58
>>313
赤カブさん、ハケーン
318素敵な旦那様:2005/12/17(土) 22:21:52
我が家のファンヒーターは自分が買いに行ったが、問題のヤツが給排気筒がついてないヤツだったら
型番を見てみないと、ソラではわからんぞ。
319素敵な旦那様:2005/12/17(土) 22:49:15
そもそも人様の家のものをじろじろと見るなどという不躾なことはできん
320素敵な旦那様:2005/12/17(土) 23:03:13
182、来ないな。
やっぱり鍋を食べるのは
時間がかかるんだなw
321素敵な旦那様:2005/12/17(土) 23:46:03
コンロのメーカーと型番・ガスの製造年月日・鍋の生産地を
調べてからようやく鍋を食せるんだよ。182宅は。
322素敵な旦那様:2005/12/17(土) 23:49:50
…また変な妄想尋問を食事中にして、修羅場になってたりして…。
323素敵な旦那様:2005/12/18(日) 00:02:57
低学年だろ。
食べてる途中で質問なんかしたら、上の空的な返事するの当たり前だw
324素敵な旦那様:2005/12/18(日) 00:06:37
野菜などの具が、テレビでも放送されている危険な中国産ではないかという疑念に囚われた182は
その場で妻子を問い詰めはじめ、暖房器具の件も持ち出し、メンヘル全開で(ry
325素敵な旦那様:2005/12/18(日) 00:10:32
「この鍋はな、有田焼の6号鍋なんだぞ」
「・・・・ふーん」
小学生低学年には難しかったようだ。
「アメリカ産牛肉輸入再開されたんだってさ」
食べるのに夢中なようだ。
「お前、アメリカ産牛肉食べたいか?」
「どーでもいい」
嫁もどうでもいいようだった。
326素敵な旦那様:2005/12/18(日) 00:10:52
小学校低学年なんて
家電の危険なんかは親が気にする事で
自分は関係ないと思ってるだろ。
ましてばあちゃん家の家電なんて。
型番やメーカーを知らないとか以前の話じゃないか?
327素敵な旦那様:2005/12/18(日) 00:16:05
正直、小学校低学年の我が子に「歪んでいる」なんていうのがびっくりだ。
しかもその後も娘は冷たいといいたげな書き方もしてるし。

娘に愛情が無いのか、娘をありのまま見ていないんだな。
自分の中の理想の娘のフィルターを通してみているから
歪んでいるだの無関心だの酷い事いえるんだな。

ただでさえ娘は父親をうっとうしがるのに
このままじゃ一度娘の心が離れたら二度と帰ってこなくなるぞ
328素敵な旦那様:2005/12/18(日) 00:29:33
>231
遅レスだが、もう見てないかもしれんが。

まんじゅう事件って何だよ・・・。
気になってしょうがない。
329素敵な旦那様:2005/12/18(日) 02:33:10
>>327
自分が子供のままだから、娘が酷く感じるんだろ。
同じ子供視点で見るから。
ボクはこう思うのにしそう思わない誰々ちゃんは酷いってな。
330素敵な旦那様:2005/12/18(日) 06:18:55
そういえば何で俺嫁実家の暖房器具覚えてるんだろ、と思い返してみた。
そうだ、凄い特徴的な形で有名な奴で、嫁実家ではずっとソレで、
今度のボーナスで娘の部屋につけてやろうかって話になってたからだ。
それ以外は、結婚した時にまとめ買いした家電ばっかしだけど、あんまりメーカ覚えてないな。
俺実家なんて暖房器具がガスだと思ってたら方形のハロゲンだったりしたからな。
331素敵な旦那様:2005/12/18(日) 08:33:24
今北。雪かきして北。>>330の特徴的な暖房器具ってなんだろう。だるまストーブか?

182は、厳密に自己と他者の区別がついてないんだな。自分を客観視もしてない。
自分という風船の中から世界を見ているようなものなんだろう。
だから周囲は自分の色(例えば赤)に染まっていて、自分の見た側だけが対象の全てだと思う。
自分の視界が赤い事にも気付いていない。中から見るから対象(相手)が自分よりずっと小さく見える。
これを客観視、つまり風船の外側から見れば、自分が赤い事、風船程度の大きさでしかない事、
小さく赤く染まって見えてた相手、例えば嫁が、実は同程度の大きさがあって黄色い事、などが見え得るだろうに。
332331のおまけ:2005/12/18(日) 08:40:17
ついでに「相手の立場に立って」見る。嫁側の視界だ。
もしかしたら自分が見えなかった側のものが見えてくるかもしれない。
例えば、「母親が嫁に嫌みを言っているらしい」と言う場合。
自分からは母親が嫁に羽を差し出していた。嫁はそれに噛み付いている。何で嫁はそんなに敵対心バリバリなんだ?
嫁側→包丁に羽の絵を貼付けて自分を刺そうとしてる。「大げさだなあ」って、あんたバカァ?(エヴァソゲリオソ風
なのかもしれない。
333素敵な旦那様:2005/12/18(日) 10:25:22
デ論議かな、と思った。俺が唯一ちゃんと覚えてる暖房器具だからw
334素敵な旦那様:2005/12/18(日) 10:28:38
そもそも182の書き込みを見ただけじゃ
嫁姑の確執はわからないんだよな。

いや、そもそも182の書き込みの中には
嫁姑争いが何にも書かれていないんだよ。

悪いこと言わないから専門家に自分の話を聞いてもらえるとこに行け。
335素敵な旦那様:2005/12/18(日) 10:35:29
>>334
具体的は確執の話は何もかかれてないのに、嫁と「小学生低学年の娘」が母親に確執を持ってると
書いてあるのが怖い。
最初は娘ってのは、高校生以上かと思ったよ。
336素敵な旦那様:2005/12/18(日) 10:44:44
メンヘラじゃなければここのスレに毒されすぎなんだよ。
ありもしない確執を作り上げようとしている。

確執の有り無しよりも
「小学校低学年の娘」が年に一回数日しか見ないストーブを
形だけでなく型番まで覚えているべき、
そして祖母に自ら連絡して買い換えるように進めるべき
祖母の家には「行きたい。おばあちゃん大好き!」と大喜びするべき
と思っているところは十分メンヘラだと思う。
「僕の考えはおかしいですか?娘が歪んでいると思うのですが」
と一度心のプロに聞いてみろ。

このままじゃ娘がかわいそうだな。
もうあと1〜2年で父親の精神年齢を越えてしまうんだから。
337素敵な旦那様:2005/12/18(日) 10:52:49
「嫁姑はいがみ合うのが当たり前。よって俺の嫁も母親を嫌うべき」
338素敵な旦那様:2005/12/18(日) 11:29:04
俺様が命名してやる。
182は「鍋ストーブ」と名乗るように。
339素敵な旦那様:2005/12/18(日) 12:32:30
なら俺っちがついでに命名してやる。
330は「股火鉢」と名乗るように。
340素敵な旦那様:2005/12/18(日) 13:20:45
まんじゅう事件・・・・俺も気になる・・・
341素敵な旦那様:2005/12/18(日) 14:19:53
231です。
まんじゅう事件は大したもんじゃないです。
職場である人のお土産でみんなに配ったまんじゅうが
Aさんのが席をはずしていた間に消え
Aさんは普段仲のよくないBさんのいじわるだと思い込み
夜中の2時に「あたしのまんじゅう盗んだでしょ」と電話したり
わざわざ人数から1人分少ない土産を買って来て
Bさんにだけ配らなかったり
自分が作業していた書類がないとBさんのせいにしたり
(実際はコピーに置き忘れただけだった)
という騒動があったのです。
女が多い職場は怖いよ。
342素敵な旦那様:2005/12/18(日) 14:32:05
なんだ。毛饅頭じゃないのか…
343素敵な旦那様:2005/12/18(日) 15:51:33
>>341
たかが饅頭で‥‥
って、饅頭が問題なんじゃないよな。
Aって女?が、元々おかしかったってことだろ。
344素敵な旦那様:2005/12/18(日) 16:04:47
>>239
それだったら嫁実家を心配しない182は嫁両親の死を望んでることになる
345素敵な旦那様:2005/12/18(日) 16:10:23
>>344
だって、嫁両親は182にとっては他人だから。
346素敵な旦那様:2005/12/18(日) 16:24:02
182は、もう出て来れないんジャマイカ?w
347素敵な旦那様:2005/12/18(日) 17:31:33
>>345
なるほど。
その流れで「我が娘が母方の祖母の心配をしなかったり死を望んでも致し方ない」か。
こええよ('A`)
348素敵な旦那様:2005/12/18(日) 17:42:12
>>342
風邪の妙薬かw
349素敵な旦那様
秋山小兵衛ハケーソ