【既婚男性専用】 嫁姑争い Part31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1素敵な旦那様
ここは、嫁姑争いという、女性の方が関心の高い問題において
あえて男性の立場からの意見を聞くスレッドです。
視点が違うと物事の捉え方も違ってくるもの。
よく巷で見聞き出来る女性からの意見とは違った視点が聞きたいのです。
女性の意見が聞きたい時には、家庭板・育児板等それ相応の板に行きます。
だから、既婚男性以外の方の書き込みはご遠慮ください。

このスレを見て何か言いたくなった既婚女性はこちらでどうぞ。
既男板ではロム専でお願いします。
既男ヲチスレ Part145
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1130476007/

嫁姑関係から逸脱した「妻に逃げられ寸前の夫」はすみやかに該当スレへ誘導。
【専業主夫】逃げられ寸前男の駆け込み寺84【妻バリバリ】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1130551925/

前スレ
【既婚男性専用】嫁姑争い Part30
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1129891628/

過去スレは肉ちゃんねるでどうぞ。
http://makimo.to/2ch/
「嫁姑争い」で検索汁!
2素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:02:54
>>1
乙&2
3素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:05:01
嫁が母親に言いたいことを言うようするんじゃなくて
母親が嫁にゴチャゴチャ言うのをやめるようにすれば問題解決
4素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:07:09
要は文句は自分に言わず、直接母親に言ってくれ
間に立つのも、もう面倒だって事だな?
5素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:08:19
>>3
俺が24時間ついてるわけじゃないからな。
自分で言えるようにならなきゃ問題解決にはならない。
それに俺に愚痴を言うだろ、それをヨシじゃあ俺が親に言ってやると
言うと、言わないでとくる。だからどうしようもないって事だ。
6素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:09:34
離婚すりゃいいのに
7素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:10:01
だから別居だろ?
そんな性格の嫁さんなら、お前の口から
「別居」という言葉を待ってるんじゃないか?
8素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:10:26
>>5
いったいどんな愚痴をいってるんだよ。
9素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:10:40
>>5
母親に言えばいいじゃん。
「嫁イビリするな」って。
それでも嫁イビリをやめないなら母親が悪いだろ。
10素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:10:46
>>4
そうだな。多少ならいいが毎日、毎日同じ事を言われるのはもう嫌だな。
嫁が神経質過ぎるんだと思うがな。メシ食ってる時に、嫁の前にある物を取ってと
お袋が言う、嫁ははいと差し出す。お袋が自分の分を取ってまた元に戻してくれと
差し出す。それさえ嫁にとっては愚痴の対象になる。俺には理解できんよ。
11素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:11:08
「またか」とか思わず、嫁の様子に注意しろよー。
自殺念慮は鬱の症状だ。
12素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:11:48
>>10
オマイの母親、障害者?
13素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:11:51
じゃあ離婚すれ
14素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:11:52
>>10
その場合、どういう風に愚痴を言うんだ?
15素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:12:05
ここは同居してる奴はいないのか?
見当違いなレスが多いな。
16素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:13:05
>>10
いい加減、コテぐらい付けたらどうだよ。
読みづらくてしょうがない。
17素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:13:19
同居してたけど、別居したよ。
俺も息苦しかったからさ。
18素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:13:35
ヨメに返すときに「ありがとう」って母親に言わせてみろや。
ほんの一言で好転することだってあるぞ。
19素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:13:45
>>10
おまえのお袋そのとき「どうもありがとう」って言ってるか?
20素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:14:40
>>14
自分を女中のように思ってると泣く。
あり得ないだろ?お前どうやってそういう物の考え方ができるんだ?
と言いたくなるだろ?
21素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:15:40
言ってるさ。ありがとうくらい言うに決まってる。
22素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:16:53
同居解消組ですが何か。

娘に「お母さんよりおばあちゃんのほうが大切なの?」と聞かれて
別居に踏み切った。子供はよく見てるな…。
23素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:17:26
相談者がみつかりません。
24素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:17:32
>>22
そりゃ簡単で良かったな。おめでとう。
25素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:18:28
相談者が見つからない と嘆いているのが
相談者だとしたら家庭板の方がいいかもな。
26素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:18:48
>>24
おめでたい奴だな
27素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:19:17
コテトリつけてくれ。
後、家族構成。
嫁と母親は専業か?
家事の分担も教えてくれ。
28素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:19:47
>>24
m9(^Д^)プギャー
29素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:19:57
寺が空きそうだから、移動したら?
30相談者:2005/10/29(土) 17:20:47
うちの場合は子供も、じいさんばあさん大好きだしな。
嫁が一人でぐじぐじ言ってるだけで家はもめてるわけでも
何でもない。嫁も別居したいわけでもない。ただ愚痴が止まらないんだろ
鬱陶しくてたまらんよ。
31素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:20:56
>24
自分ではなんも出来ずにこんな所で
ぐちぐち言ってるだけだもんな、おまえは(プ
同居 → 別居
簡単な訳ねーじゃん。おまえ馬鹿?
32素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:21:10
愚痴が言いたい、嫁の悪口 だ け を言いたいのなら他所へ行けよ。
33素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:21:24
「取って」 「ありがとう」の言い方が嫁にしたら
つっけんどんで怖いんじゃないのか。
34素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:21:34
>>20
嫁は結婚前からそういうとこがあったか?
被害妄想が激しいよう思えるけどなあ。
食卓では、お互いにとってもらったりとったりが当たり前だよな…
35素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:21:37
逃げられそうかもしれんが、当人にその自覚がないのなら
寺はスレ違いだと思うが。
嫁姑争いのほうがいいんじゃね?
36素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:22:08
>>35
つまりここ
37相談者:2005/10/29(土) 17:22:18
>>32
は?俺、お前に相談しなくていいぞ。
そもそもここの使い方ってこういうものだからな。
別居を強要される場所ではないはず。
38素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:22:52
でも愚痴聞くスレでもないぞ。
39素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:23:04
嫁、別居したいわけじゃないっていうのは嫁の本心かな。
40素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:23:23
だそうだ、1抜けw
41素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:24:00
そんな嫁捨てりゃいいじゃん。
42素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:24:50
愚痴をもうこれ以上言わないで欲しいと思うなら
愚痴の原因になることを見直さないと。
嫁と母親と相談者で話し合ってみたら良いのでは。
それもしないうちから、愚痴がうるさいっていうのはどうかと思う。
43相談者:2005/10/29(土) 17:25:04
>>39
そうだろうな、俺がたまに切れてじゃあお前出て行っていいぞと
言うと黙るからな。
44素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:25:17
>>37
お前が死ねばいいんじゃね?
45素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:25:21
カワイソウだなー相談者はー
嫁は根暗でウザイ女だなー
でもお前はがんばってるよーエライエライ!




いいか?これで。
46素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:26:01
>>44
ま、手っ取り早い罠
47素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:26:05
>>43
おまえ、子供いるんだっけ?
48素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:26:10
愚痴しか言わない人間もいるからなぁ。
年寄りに多いけど、そういう人間は治らないから
巧くスルーするように自分の意識を変えるしかないかもな。
49素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:27:01
いやー、嫁が悪いよー
大人しく夫や夫親の言う事聞いてればいいのになー
おまえも大変だなー

これで気が済んだか?
50相談者:2005/10/29(土) 17:27:27
>>34
結婚前はそうでもなかったな。
ストレスはあるんだろ、そりゃ他人と一緒に住んでるんだからな。
それくらいはわかってる。だからずっと聞いてきたんだから。
だが、ずっと一緒に住むなら自分からも少し変わってもらわないとな。
ずっと嫁のお守はできない。
51素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:28:11
そうだそうだ、そんな嫁捨てて新しい嫁見つけろよ。
愚痴一つ言わず、黙って同居してくれる素敵な嫁をな。
52素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:28:27
>>43 そりゃそんな言い方したら黙ってしまうよ。
子育ても家事もちゃんとしている嫁なんだろう?
53素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:28:54
>>50
嫁に友達はいないのか?
普通、そういう細かい愚痴は友達同士で話すもんだと思うけど。
54素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:29:17
そうか、そうか、おまえは頑張ってるよー
きっといつか、嫁も変わるかもなー
ま、そのうち、お袋さんが先に死ぬかもなー
55素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:29:38
そうだよなー
嫁に強くなってもらわんとな。
姑をイビリ殺すせば平和になるってわかってもらわないとなwww

ってのはど?
56素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:29:45
>>50 だから、3人で話し合ってみたら という提案に対してはどうなんだ?
57素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:31:07
嫁に家庭板見せたらいいんじゃね?
58相談者:2005/10/29(土) 17:31:23
>>56
嫁がそういうのは必死で止める。
その後がやりづらくなるとか言ってな。
俺が強行手段に出てみるか?
59素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:31:53
>>57
それイイ
60素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:31:56
母親をみのさんに相談させたらいいんじゃね?
61素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:32:10
>>50 前スレに同居で嫁がストレス溜めに溜めた末、姑に殴りかかったっていう
レスがあったぞ。姑の話では嫁は10発以上殴った、とか。
それまでその嫁は暴力は振るったことなかったと。

嫁の話、どうしたいのかゆっくり一度時間取って聞いてあげたらどうか。
62素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:32:57
>>58 それしかないです。それに応じないで愚痴を続けることには
出て行け でよいと思う。
63素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:33:01
親が取ってって言ったら、俺が取るよって取って渡す
64素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:33:56
>>58 やりづらいって今も十分やりづらいだろう。
それしかないぞ。
65相談者:2005/10/29(土) 17:34:34
>>62
そうだな。じゃあ早速今日の夕飯で切り出すよ。
66素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:34:48
2対1になることが分かっている話し合い…俺でも参加したくねー
67素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:35:08
>>66
ドーイ
68素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:35:33
>>65 嫁、姑、相談者 3人で他の時間の時のが良いぞ。
夕飯時に持ち出すのはふさわしくない。
69素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:36:10
>>65
夕飯の後は家庭板を嫁に教えるといいよ
70素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:36:21
飯がまずくなる…
71素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:36:44
>>65 嫁側にも立って話聞いてやれよ。
72素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:37:12
とりあえず過去ログ読んでこいや
73相談者:2005/10/29(土) 17:37:25
>>68
それくらいしないと嫁はそういう話し合いの席につかない。
74素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:37:29
>>70
普段から、嫁は食べた気もしないような状態じゃね?
ストレス太りなんてありえないと思う旦那だからさwww
75相談者:2005/10/29(土) 17:37:53
飯なんかもともとまずいし。
今更って感じだよ。
76素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:38:21
>>65 夕飯時に話切り出すってそういうところ相談者も直さないと
いけないところだと思うぞ。もう少し皆の事考えて少しでも今の状態を
改善出来るよう勤めようとしているのなら、そんな発想しないだろう。
77素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:39:09
>>75
何でそんな状態なのに同居を続けるのか…
別居できない事情があるのか?
78相談者:2005/10/29(土) 17:39:55
偽者が出てきたので落ちる。それじゃあ。
79素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:40:33
>>75 自分の家庭に投げ槍になってるのか?
そんなことでは改善しないぞ。
80素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:40:43
>>77
ネ(ryだからそこまで考えてないwと思われ。
81素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:41:09
だからコテトリつけれって言われてたのに・・・
82素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:41:35
あーあ偽者。やめてやれよ・・
83素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:41:38
自業自得
84相談者:2005/10/29(土) 17:41:42
>>81
最初から全部ネタだから無問題
85素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:41:53
>>78
トリップ付けないヤツは、ネタ扱いされても文句は言えないw
86素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:42:10
>>78 頑張れよ
87素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:42:27
>84
わかった、わかった。お前は寺で構ってやるから戻ってこい。
どうして君。
88素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:43:40
ここにトリップつけるなんて規則あった?
テンプレに入れるべきか?
89素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:47:53
さすがに偽者がうざくなってきた。
出来れば入れたほうがいいとは思うが相談なんかしてないと言われたらどうしようもないな。
90素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:48:42
>>89
ニセモノハケーン
91素敵な旦那様:2005/10/29(土) 17:49:44
それよりID導入を希望した方が。
92素敵な旦那様:2005/10/29(土) 18:49:37
相談者と名乗っている以上相談だったんだろ。
で、偽者が出るのが嫌ならトリくらい付けろ、と。
93素敵な旦那様:2005/10/30(日) 00:13:46
相談者もここでそうだけど
そのオカンも上からピシャピシャ物言うタイプなんだろうな。
人の意見きくって言うけど
その前に意見を言えなくさせるタイプ。
合わない人からみると言ってる内容がどうであろうと物言いが怖いんだよ。
言ってる本人は別に怒ってるわけでなくても言われてる方は怒ってると思ったり。
合う人には分からないんだろうけど。
何で頑なに同居なんだろうな。
94素敵な旦那様:2005/10/30(日) 02:26:23
最近の相談者。
マザコン傾向あり。
95素敵な旦那様:2005/10/30(日) 02:33:02
同居しなくちゃわからんよ、ってのが香ばしすぎ。
経験した者でしかわからないってのはもっと極限的な話の時に使うもの。
こいつ人生経験自体が少ないんだろうな。
96素敵な旦那様:2005/10/30(日) 02:39:40
「だまされたと思って同居してみろよ」と言って本当にだますような感じだなw 
97素敵な旦那様:2005/10/30(日) 03:41:24
今北。

意見分かれると思うが、次スレからは>>1
相談したい人や、話が長くなりそうな人は
なるべくならコテトリつけれって書いたらどうか?
偽者が出てきて、嫌な思いするのは当人なんだし。
98素敵な旦那様:2005/10/30(日) 06:51:12
ただ、マザコン野郎には普通その自覚がないから
自分の価値観にとって当然のことをさらっと書いて、
そこを突っ込まれて長くなるパターンもあるし
そういうときはコテトリのことなんか考えつきもしないんだろう。
99素敵な旦那様:2005/10/30(日) 07:07:27
>>10が馬鹿だから、家庭のイビツを直せない。
100素敵な旦那様:2005/10/30(日) 10:39:17
いまいいですか?
てか相談スレじゃないのかな?
101素敵な旦那様:2005/10/30(日) 10:43:22
>>100
相談、かまわんよ。
ただ混乱しやすいからコテ鳥つけてくれるとありがたい。
できれば数字コテは避ける方向で頼む。
102みんなで楽しく ◆uG1NKVQJbg :2005/10/30(日) 10:50:08
うちの嫁は絶対に実家の母を家に入れない。
何かお裾分けとか近くまできたとかそういう事があっても
マンションのエントランスでさようならだ。
結婚してから何度かは来た事があったが、
それも1ヶ月ぐらい前から予告していないとダメだった。
自分としてはそうそうべったりになっているわけでもないし、
たまのことなんだからみんなで楽しくやりたいんだけどな。
103素敵な旦那様:2005/10/30(日) 10:55:47
家に入れないってのはどうかと思うが、ただ
「みんなで楽しくやりたい」って考えだけは捨てた方がいいと思う。
こういう考えはどこかで歪がでるからさ。気持ちは分かるんだけどな…。
104素敵な旦那様:2005/10/30(日) 10:57:36
実家の母ってのはおまえの母親?それとも嫁の母親?
105みんなで楽しく ◆uG1NKVQJbg :2005/10/30(日) 11:01:46
俺は兄弟がみんな男で、
母は俺が結婚する時に娘ができると喜んでいた。
嫁は結構誰とでもうまくやっていくタイプに俺には見えていたので
今の状況はちょっと辛い。
電話も俺の携帯にしかかけれないようになっているし。
106素敵な旦那様:2005/10/30(日) 11:01:54
いろいろ教えてくれ。

結婚期間は?まだ新婚?
みんなで楽しくの実家はご両親健在?
自分の家からの距離/時間は近い?
嫁さんの実家は近い?
婚約時代は何度ぐらいみんな母に逢ってる?
玄関でさよなら、っていうのはお前が家にいないで嫁さんだけがいるときのこと?
107素敵な旦那様:2005/10/30(日) 11:02:44
>>105
「娘ができた」ドリーム、けっこう女は嫌みたいだぞ。
108みんなで楽しく ◆uG1NKVQJbg :2005/10/30(日) 11:04:46
>>104
入れてもらえないのは俺の実家の母です。
嫁の実家も俺の実家も車で30分ぐらいの所ですが、
嫁の親は嫁と子供が遊びにいった時に送ってくるぐらいしか
うちにはきません。勿論あがってもいきません。
お裾分けは宅急便で送ってきます。
109素敵な旦那様:2005/10/30(日) 11:04:48
>>105
みんなで楽しくの兄弟は独身?
110素敵な旦那様:2005/10/30(日) 11:06:06
>母は俺が結婚する時に娘ができると喜んでいた。
これが地雷になってる事が多々ある。気をつけろ。
お前の親は嫁の親じゃない。
111みんなで楽しく ◆uG1NKVQJbg :2005/10/30(日) 11:07:07
>>106
結婚期間は8年。
両親は俺実家嫁実家共に健在。
距離は前述の通りです。
婚約時代は嫁がうちに挨拶に来た時と
両家の顔合わせで2回です。
玄関でさようならは俺がいる時も嫁1人の時も両方です。
112素敵な旦那様:2005/10/30(日) 11:08:05
あ、もう子供も居るんだ。
ってことはそれなりの結婚期間あるね。
みんなで楽しく母が、距離無し地雷を何度も踏んでるせいじゃないか?
育児、食事や家事、家具、服装etc 口出ししてウザがられてるから
家の中に入れたくないってことじゃにか?
113素敵な旦那様:2005/10/30(日) 11:08:29
>>110
しかもさ、結果的には、嫁親と姑の扱いは同じだよな。
・家に入れない。
・連絡も実子のみ。
114みんなで楽しく ◆uG1NKVQJbg :2005/10/30(日) 11:08:30
>>109
弟二人で独身。

前に嫁の留守に黙って弟を家に呼んだら
その時もすごく怒った。
115素敵な旦那様:2005/10/30(日) 11:11:15
>>114

家に嫁親といえどもあげないんだから
家に住人以外が入るのが、嫌んじゃね?

そういうの生理的に嫌がる奴もいるぞ。
116素敵な旦那様:2005/10/30(日) 11:12:25
>>114
当たり前だろ
117みんなで楽しく ◆uG1NKVQJbg :2005/10/30(日) 11:16:07
>>113
俺は嫁の親に対しては親しくしているつもり。
ここ何年か会っていないけど、ことさらに避けたりはしていない。
嫁にも縁合った関係なのだから
それなりに親しくして欲しいと思うのは間違いなのだろうか。
それなりでいいのだが。
118素敵な旦那様:2005/10/30(日) 11:16:28
みんな仲良くってコテ自体妄想だな。
仲良くにとっては親兄弟は生まれたときから知っている仲だけど、
嫁にとっては結婚してからの縁しかないんだぞ。
お前しか知ってる人がいない中に飛び込ませておいて仲良くしろとは片腹痛いわ。
119素敵な旦那様:2005/10/30(日) 11:17:05
>>102
 > 何かお裾分けとか近くまできたとかそういう事があっても
これってアポ無しで急に来たときのことに見えるが、
またはアポって言っても「これから行くよ」っていう突然だろう。
それなら嫁さん嫌がって玄関先まででもしょうがないんじゃないか。
120素敵な旦那様:2005/10/30(日) 11:18:29
>>117
会わないようにしているのは、嫁の配慮でしょ。
だから、お前も配慮してやれよ。
121素敵な旦那様:2005/10/30(日) 11:19:55
親しくしているつもりでここ何年か会ってないのか
じゃあ、嫁が何年も会わなくても親しくしている事になる。
122素敵な旦那様:2005/10/30(日) 11:21:34
「それなり」っていうのがどの程度かにもよるしな。
123素敵な旦那様:2005/10/30(日) 11:25:56
家にあげないってだけで、対応はちゃんとしてるようだし、
『それなり』にちゃんとしてるんじゃないか、と思うのだが。
124みんなで楽しく ◆uG1NKVQJbg :2005/10/30(日) 11:27:44
嫁親に何年か会えなかったのは
俺が正月とかにも仕事がある職業だからです。

俺の母親は男だらけの家庭で
親父もしょっちゅう帰ってこないような仕事の仕方で
かなり寂しい生活だったと思うんです。
そのせいでお酒に逃げたりした事もありました。
やっと女の身内ができたのに、
ちょっと可哀想だと思った俺の感覚がおかしかったのですかね。

>>123
嫁は何か必要な事があっても
俺実家に声をかける事になると
大本のこと自体をやめてしまいます。
125素敵な旦那様:2005/10/30(日) 11:30:31
>>124
>やっと女の身内ができたのに、

その発想が超危険。
嫁は身内じゃないと思って線引きしとけ。
おまえくらい距離梨なヤツにはその程度がちょうどいい。
126素敵な旦那様:2005/10/30(日) 11:31:50
>>124
お前だって、嫁父が昔から息子がほしかったんだっていって、
キャッチボール使用とか、飲みに行こうとか言われても困るだろ。
127みんなで楽しく ◆uG1NKVQJbg :2005/10/30(日) 11:39:30
>>126
俺は全然かまわないのですが。

嫁になんで私と結婚したの?と聞かれた時にも
みんなで楽しく暮らせると思ったから、と答えたので、
嫁は俺の気持ちは十分わかっていると思うのです。

確かに嫁の実家は近ごろの都内では珍しく
正月などに一族(勿論血の繋がっていない嫁さん連中も)が集まって
一日飲んだりするような家だったので
過剰な期待をしてしまったような気がします。

でも母が可哀想という気持ちも消す事はできないので…
お茶の一杯つきあうのも嫌だというのがちょっと。
128素敵な旦那様:2005/10/30(日) 11:43:51
>>127
嫁が嫌がることをむりやりして、
お前の母親は喜ぶのか?
無理に付き合ってもらって、
お前の母親は満足するのか?

お前のエゴだよ。
129素敵な旦那様:2005/10/30(日) 11:43:59
みんなで楽しくが母親のお茶に付き合え。
母親にしてみても「血」の繋がった息子のほうが楽しいだろうて。
130素敵な旦那様:2005/10/30(日) 11:44:44
「みんな」の範囲が違うんだろ。
核家族単位であって、親戚は含まない
131素敵な旦那様:2005/10/30(日) 11:44:46
> でも母が可哀想という気持ちも消す事はできないので…
>お茶の一杯つきあうのも嫌だというのがちょっと。

母親が「息子の妻=娘」ドリーム抱いてそうだし、
子無し、新婚の頃に嫁さんがイヤな目に遭ってたんじゃ。
心当たりないか?
132素敵な旦那様:2005/10/30(日) 11:46:15
「みんな」で楽しくだよね。

嫁は楽しくないんだから、
しょうがないよ
133素敵な旦那様:2005/10/30(日) 11:46:45
ここでよくある話で妊娠出産時に過干渉 距離なしな
対応をしなかったか?<お前母
134素敵な旦那様:2005/10/30(日) 11:46:51
嫁さんがみんなで楽しくの実家に行く頻度は年2ぐらいか?
その時だけ「みんなで楽しく」やってくれているのであれば
それで満足した方が良いと思う。
135素敵な旦那様:2005/10/30(日) 11:47:31
そんなに姻族みんな仲良くしてほしいなら
お前が死ぬほど頑張れ。
出来ないなら諦めろ。

俺の言う死ぬほど頑張れっていうのは
お前やお前の母親だけが楽しいんじゃなくお前の嫁も
心から楽しいって思えるように頑張ることだぞ。

嫁を我慢させて「みんな楽しい」ごっこするメリットってなんだ?
136みんなで楽しく ◆uG1NKVQJbg :2005/10/30(日) 11:48:18
母は喜ぶと思います。
嫁も嫌だと思ってもそれを顔に出す人ではないし。
前に母が来た時(といってももう7年くらい前ですが)も
母がこの家は来客におしぼりも出さないのか、と言った時
(確かに母は一言多い人です)も
にこやかに対応していました。

>>129
自分は日中ほとんど家にいないので無理だと思います。
そうしたいのは山々ですが。
137素敵な旦那様:2005/10/30(日) 11:50:28
そういう事をいう母親とはだれもうまくいかないだろう。
そのにこやかの裏は般若だ。
もう7年、しかし嫁に取ってはまだ7年だ。

138みんなで楽しく ◆uG1NKVQJbg :2005/10/30(日) 11:51:06
>>134
正月と盆は実家の方にはいきます。
でもそれはこちらの予定に親に合わせてもらっているもので
実家の親からの申し出は大抵嫁に NGを出されます。
そろそろ子供も七五三だし、
実家からどうするのと言われていて、頭が痛いです。
139素敵な旦那様:2005/10/30(日) 11:51:24
>>136
普通ださねーよ

それ嫁いびりじゃねーか!
140素敵な旦那様:2005/10/30(日) 11:51:52
>>136
お前の母親、嫌味なやつだな。
で、お前が言いたいのは、
嫁さえ我慢してくれればいいってことだな。
終わってる。
141素敵な旦那様:2005/10/30(日) 11:53:01
>>136
>この家は来客におしぼりも出さないのか
娘だと思ってる割にはこういう時だけ自分は客ですかそうですか。
142素敵な旦那様:2005/10/30(日) 11:53:57
>母がこの家は来客におしぼりも出さないのか、と言った時
>(確かに母は一言多い人です)も
>にこやかに対応していました。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
143素敵な旦那様:2005/10/30(日) 11:54:45
嫁さえ我慢してくれればみんな仲良し♪
なんて妄想を抱いているのなら消えてくれ。
おまえのは願望じゃない、妄想だ。
すげぇ嫌なババァじゃねぇか、おまえの母親。

そんな妄想を現実に変える魔法の呪文はない。
144素敵な旦那様:2005/10/30(日) 11:54:57
>>136
おまえの母親が原因作ってんじゃねーか
上げてもらえなくて当然
145素敵な旦那様:2005/10/30(日) 11:55:11
そんな事いう母親にだれが子どもの祝いに参加させてくれるかよ。
そういう嫁いびりが何度となくいままでに会ったと思われる
嫁は絶縁したいぐらいなんではないか。

本当はそういういびりの場面見た時に母親を叱るぐらいの
ことしないといけない。
146みんなで楽しく ◆uG1NKVQJbg :2005/10/30(日) 11:56:18
>>133
何かやらかした、という記憶は
前述の通り母酒に弱い部分があり、
酔うと誰彼かまわず電話して罵詈雑言を言う事があるのですが、
一度嫁にもかけた事があるようです。
でもそれも6年程前のことです。
それ以後自重して俺の携帯にしか
用のある時も電話しないようになっています。
それ以後嫁と母の間にトラブルはなかったと思います。
147素敵な旦那様:2005/10/30(日) 11:56:49
なんだ、ただの嫁いびりババアかよ。
お前今のうちに気付かないと、今度は寺行きになるぞー。
148素敵な旦那様:2005/10/30(日) 11:56:56
ついでに出産のエピソードも聞かせてくれよ。
地雷が隠れてるだろうからな。
149素敵な旦那様:2005/10/30(日) 11:57:54
>>146
もう無理だ、自分でまいた種なんだからどうしようもないだろ
嫁のほうがかわいそうだ
150素敵な旦那様:2005/10/30(日) 11:58:10
>>146
そんな常識のないくそババと
嫁をなぜ付き合わせようとする?
お前が一番のドリーマーじゃないか。
普通だったらキチガイ姑と接触させないように壁になるもんだ。
151みんなで楽しく ◆uG1NKVQJbg :2005/10/30(日) 11:58:36
母は確かに一言多いですが、誰に対してもそうなのです。
嫁に対してだけではありません。
俺達兄弟や父は寂しさの裏返しの可愛いわがままだと思っていたのですが。

…でも嫁は言われた事は忘れてはいないという事ですよね。
152素敵な旦那様:2005/10/30(日) 11:59:07
出産時は地雷踏んでそうだな...
出産直後に長時間来院とか(これはかなり大きい地雷らしい)
153素敵な旦那様:2005/10/30(日) 11:59:31
>>146
接触を断ってるからトラブルが無いんだろうが。
今までの書き込みだけでも接触すればトラブル満載ってのが透けて見えるぞ。
154素敵な旦那様:2005/10/30(日) 11:59:58
>>146
たとえばだな、
おまえは酔った嫁父とか、酔った嫌な上司に
電凸されて、罵詈雑言浴びせられても、
6年たてば忘れられるのか?

水に流して心から楽しく一緒に酒を飲めるか?
普通は嫌なんじゃね?
155素敵な旦那様:2005/10/30(日) 12:00:12
>>151
【逃げられ男にならないための八か条】

1、嫁の無言を許容だと思うな
2、怒りを小出しにしないタイプが怒った時は終わりの時
3、自分の親は嫁にとっては他人、むしろお互い敵同士
4、「悪意はない」を絶対に免罪符にするな
5、嫁の愚痴は貴重な情報収集の場だと思え
6、産前産後の嫁は野生動物、手厚く保護しろ
7、終わった事、済んだ事と思っているのは夫だけ
8、釣った魚にも餌は必要、やらないと愛が餓死する

おまえ、これの1〜7に全部当てはまってるぞ。
マジおまえの母親超危険。
やられたことを女は絶対に忘れない。
156素敵な旦那様:2005/10/30(日) 12:00:18
>>151
同じ事を嫁親にされても平気か?
寂しそうだから茶でも飲んでやろうって思えるか?
157素敵な旦那様:2005/10/30(日) 12:00:20
>>151
【逃げられ男にならないための八か条】

1、嫁の無言を許容だと思うな
2、怒りを小出しにしないタイプが怒った時は終わりの時
3、自分の親は嫁にとっては他人、むしろお互い敵同士
4、「悪意はない」を絶対に免罪符にするな
5、嫁の愚痴は貴重な情報収集の場だと思え
6、産前産後の嫁は野生動物、手厚く保護しろ
7、終わった事、済んだ事と思っているのは夫だけ
8、釣った魚にも餌は必要、やらないと愛が餓死する

7見ろ
158素敵な旦那様:2005/10/30(日) 12:00:32
>>151
おーい、可愛い我侭ってキモイぞ。
他人から見たら、嫌味なババアだぞ。
159素敵な旦那様:2005/10/30(日) 12:01:15
>>151
何かお前、普通に嫌な野郎だな。
嫌な事覚えてちゃ駄目なのかよ?
160素敵な旦那様:2005/10/30(日) 12:01:36
6年前のことだからというけどさ、
6年たっても母親は何も変わっていないんでしょ。
反省して、改善されたのなら可能性はわずかにあるけど
今あっても、6年前と同じことの繰り返しになることが目に見えているから
会うのが嫌なんだよ
161素敵な旦那様:2005/10/30(日) 12:01:43
>>151
可愛いワガママだと思えるのは、
おまえの母親に「愛情」を抱いてるヤツだけだ。
おまえのオヤジとおまえら兄弟。
それ以外にとっては害虫だ、おまえの母親。
嫌な気持ちにしかさせてねぇよ。
162素敵な旦那様:2005/10/30(日) 12:03:50
お前の母親とお前は血が繋がってる。
お前の母親と嫁は赤の他人。
163素敵な旦那様:2005/10/30(日) 12:04:34
嫌がらせされたのに「言われたことは忘れてはいないという事」って
ひでー言い方っつーか考え方するよな、お前。
本当に嫁のこと愛してんのか?
164素敵な旦那様:2005/10/30(日) 12:06:39
「仕事で日中いないからできません」っていうのと
「物凄いストレスかかるからできません」っていうの
理由としてどっちも納得できるよな?

しかも。自分の母親と離婚したら赤の他人の違いもある。

お前の嫌いなやつが上司の恩人だから仲良くしろってお前の上司に言われて
唯々諾々と従うのか?
上司の恩人と?なんで俺が?って思わない?
165みんなで楽しく ◆uG1NKVQJbg :2005/10/30(日) 12:07:25
嫁は正月などは俺の親とも楽しく話しています。
特に父は同じ業界の仕事をしていたので話が弾むようです。
以前のトラブルはもう終わった事と思っていると思っていたのですが
甘かったのでしょうか。

出産時は出産から2・3日たった時に両親で
お祝持って15分ぐらい見舞いに来ただけなので
別に何のトラブルもなかったと思います。

長男の第一子の七五三なので両親も楽しみにしているのですが、
それに参加させる事も無理でしょうか。
166素敵な旦那様:2005/10/30(日) 12:08:33
言っておくがお前の母親が異常性格とかそういうの
言っているわけではないぞ。
ただ性格に問題があるんだ(一言多いとか酒乱気味とか)

嫁は娘ではないし立場的には上司と逆らえない部下ぐらいの
精神的ストレスがあるんだろう。

お前の母親が落ち着いた精神的距離を取れない性格なのだから
嫁さんが距離をとるのは普通だ。

お前がうちの事に口出しするな!ゴルァぐらい直で言えるやつなら
良かったんだろうけどな。
167素敵な旦那様:2005/10/30(日) 12:09:01
>>165
甘い
168素敵な旦那様:2005/10/30(日) 12:09:49
息子はお前の両親を楽しませる道具ではない。

そうやって嫁にばっか我慢させてたら
グリーンペーパーくるぞ?
そうなったらお前の母親はもう2度と孫に会えない。
169素敵な旦那様:2005/10/30(日) 12:10:00
>>165
俺長男。息子の七五三に親呼ばなかったけど何か。
170素敵な旦那様:2005/10/30(日) 12:10:06
>>165
で?嫁は平気なはずだって主張したいのか?
嫁が「楽しく話しているフリ」してるとかは考えないのか。
171素敵な旦那様:2005/10/30(日) 12:11:09
嫁をお前の母と同じように社交辞令もできない女と一緒にしてやるなよ
172素敵な旦那様:2005/10/30(日) 12:11:48
嫁に我慢を強いて「楽しくしているフリ」をさせるなら
お前の母親にも「誰もいないけど孫と遊んで楽しいフリ」もさせろ。
173素敵な旦那様:2005/10/30(日) 12:11:55
うちの嫁だって俺の親の前ではにこにこ愛想よくしてるけど
行く前、行った後ではストレスで大暴れするぞ。

俺の嫁は外に出す、おまえの嫁は出さない。
それだけじゃないのか。
174素敵な旦那様:2005/10/30(日) 12:12:23
>>165
嫁はお前の実家に行くと楽しいって言ってるのか?
そうじゃなかったら、それは社交辞令ってやつだろ。
正月に行くことが嫁には最大限の我慢なんじゃないのか。
175素敵な旦那様:2005/10/30(日) 12:12:40
お前がきっちり嫁と対処の仕方を相談して決めて
お前が伝達、実行、その他諸々の予約などを率先して行動。
お前がイニシアチブを取れば問題が少なくなると思う。
両親があれやれこれやれ言っても無視で。
176みんなで楽しく ◆uG1NKVQJbg :2005/10/30(日) 12:13:13
う〜ん、何かすっきりと納得はできませんが、
嫁が盆正月だけでも俺実家ににこやかに行ってくれるだけでも
有り難いんですね。
大きな波風のたってない今の状況を幸いと思って
満足する事にします…
七五三もお参り等全部終わったあとに
どこか外で食事程度をいっしょにするぐらいにしておきます…
177素敵な旦那様:2005/10/30(日) 12:14:41
>>176
最後の一行が無ければな・・・
178素敵な旦那様:2005/10/30(日) 12:14:44
そう、社交辞令をいうぐらい心の距離がある
179素敵な旦那様:2005/10/30(日) 12:14:57
駄目ですねこれは。
180素敵な旦那様:2005/10/30(日) 12:14:59
【逃げられ男にならないための八か条】

1、嫁の無言を許容だと思うな
2、怒りを小出しにしないタイプが怒った時は終わりの時
3、自分の親は嫁にとっては他人、むしろお互い敵同士
4、「悪意はない」を絶対に免罪符にするな
5、嫁の愚痴は貴重な情報収集の場だと思え
6、産前産後の嫁は野生動物、手厚く保護しろ
7、終わった事、済んだ事と思っているのは夫だけ
8、釣った魚にも餌は必要、やらないと愛が餓死する

補足として嫁の産後の時の両親の訪問は核弾頭を投げ込む行為と思え。
上記に該当しそうな場合は即刻嫁に今後の話し合いを求めてみるのも手
ただし、それで更なる嫁地雷を踏む可能性もあるのでくれぐれも慎重に。

お前にこれを捧げよう。
よく読んで心に刻み込め。
181素敵な旦那様:2005/10/30(日) 12:15:02
>>175
だめだよ、
楽しくがイニシアチブ取れば
全部楽しくの実家よりになっちゃうぞ。
182素敵な旦那様:2005/10/30(日) 12:15:29
>>176
話聞く気がないなら消えろ。
嫁を人形にしたいなら、人形を嫁にしろ。
お前、他人にも人格があるという事を忘れるな。
183素敵な旦那様:2005/10/30(日) 12:16:46
>181
入れ忘れた。
嫁さんの方針に乗っ取って実行時には見た目は
みんなが楽しくが主導で動く。
184素敵な旦那様:2005/10/30(日) 12:19:23
>>176
外食するなら、余計な一言を言うたび窘めろ。
母さんてばまた我侭言って可愛いなんて見とれてるなよ。
185素敵な旦那様:2005/10/30(日) 12:20:45
>>176
悪気がない

って、自分と身内に使うのはただのバカだぞ。
186素敵な旦那様:2005/10/30(日) 12:27:07
みんなで楽しくよ。
お前職場の飲み会とかで幹事やったことないか?
どういう飲み会かにもよるけどさ
幹事やってると飲み会が楽しいっていうより
いろいろやらなきゃいけないことあって辛いだろ?

そこで「みんなで楽しく飲みたい!ボクチャンは幹事だけど泥酔したい!」
って言うのは大人として失格。

お前の嫁はお前の会社と取引するのを渋っている取引先相手だと思え。
実家に連れて行ったら接待するつもりで嫁の動向をさぐれ。
お前は接待の幹事だ。自社の人間が失言したら取引はお流れになる。
そこのところをわきまえて嫁を連れて行け。
187素敵な旦那様:2005/10/30(日) 12:28:47
みんなと楽しくのトメは私も無理。
何とか譲って3年に1度なら我慢する。
188素敵な旦那様:2005/10/30(日) 12:29:58
・・・と、186が適切な例を出しても
みんなで楽しくポクちゃんは
「会社とプライベートは違う」
と思っているに1票。
189素敵な旦那様:2005/10/30(日) 12:31:39
私も一票
190素敵な旦那様:2005/10/30(日) 12:32:12
>>187

つ ω
191素敵な旦那様:2005/10/30(日) 12:34:20
>>189
お前わざとだろう?市ねボケ。
192素敵な旦那様:2005/10/30(日) 12:36:29
>>191
は?あんた誰?
193素敵な旦那様:2005/10/30(日) 12:37:22
194素敵な旦那様:2005/10/30(日) 12:37:26
ωωωωωωωωωωωωωωω
ωωωωωωωωωωωωωωω
ωωωωωωωωωωωωωωω
ωωωωω (>>187) ωωωωω
ωωωωωωωωωωωωωωω
ωωωωωωωωωωωωωωω
ωωωωωωωωωωωωωωω
195素敵な旦那様:2005/10/30(日) 12:37:42
>>193
は?
196素敵な旦那様:2005/10/30(日) 12:38:50
>176
人の話聞いてないってよく言われないか?
七五三は嫁と子供、三人だけでお参りも祝い膳も済ませろ。
親には記念写真と、内祝いを宅配便で送るだけにしといた方がいい。
嫌味を言う母と、その母の嫌味を止めることすらしない夫との食事会なんて
嫁にとっちゃ地雷もいいところだぞ。
197素敵な旦那様:2005/10/30(日) 12:42:02
地雷つうか・・・おわッとる
198素敵な旦那様:2005/10/30(日) 12:46:31
ここではなんか殊勝気味な事書いて消えたけど
楽しくの頭では
「過ぎた事なのにぐちぐちと」と思ってるに
一票。
199素敵な旦那様:2005/10/30(日) 12:49:00
186の例を読んで、「おお、これは上手い例えだ。これなら
通じるんじゃないか」と思ったが、188を読んで、俺は馬鹿
だったのに気付いたorz

そうだよなー、どんなに上手い例を挙げられても、自分の
置かれてる状況とその例とでは違うといって理解を示さない
やつは今まで何人もいたよなー。
200素敵な旦那様:2005/10/30(日) 12:49:05
みんなで楽しく の脳内

・男は俺と皆同じ考えじゃねーの?おかしいよ。
・わかった!全部キジョが書いているんだ。そうに違いない。
・やっぱりここではママンの良さはわかってもらえないようだ。
201素敵な旦那様:2005/10/30(日) 12:52:20
*みんなで楽しく*
なんて言う奴に限って
本人が空気読めない奴だったり
本人は何もしないで周りを微笑ましくみつめているやつだったり
ロクなもんじゃないよな。
202186:2005/10/30(日) 13:18:50
そうだな。確かに仕事とプライベートとは一緒じゃないなw

実は俺がみんなで仲良くみたいな嫁と離婚したんだよ。
「みんなで仲良く」と言われた立場だからコイツの嫁の気持ちよくわかる。

義父に「お前さん、稼ぎ少ないな」だの、酒に付き合わされて「お前なんで楽しく飲めないんだ」って言われて
酒ぶっ掛けられたことあるぞ。

嫁&嫁母は「家族だと思ってるから(稼ぎ少ないと)言うのよ」
「信頼してるからお父さんは酔うことが出来るのよ」と言った。

そんなこと言われても尚嫁実家と付き合えってか?
冗談じゃないってんで離婚した。
離婚までにまたいろいろあったがそれはスレ違いなので省略。

今は新しい嫁と「家族仲良く」暮らしてる。

みんなで仲良くは、俺が義父に言われたようなことを嫁親に言われても
「済んだこと」で水に流して嫁親とも「みんなで仲良く」暮らせるんだろ。
203素敵な旦那様:2005/10/30(日) 13:23:54
>みんなで楽しく ◆uG1NKVQJbg

お前家庭板とか育児板見たことないのか?
無神経なクソババにわざわざお茶出して話したい嫁なんかいないぞ。
204素敵な旦那様:2005/10/30(日) 13:36:12
俺んちも親父が嫁の地雷踏んでかなりヤバス…。
205素敵な旦那様:2005/10/30(日) 13:36:37
>>186=202
何かその顛末も聞いてみたい気もするが...あんたも辛かったな。
そこまで行かないが、俺の嫁親は、大酒飲み&ヘビースモーカーだ。
俺の家に来た時、せめて食事の時は遠慮していただけないですか、
とお願いしたら、それまでの態度が急変して、
「折角人が良い気分でいるのに」
「タバコも飲めない甲斐性無しに言われたくないわ!」
と来たもんだ。

切れかけたが、嫁や子供、嫁母のいる手前我慢した。
が、その後嫁母から「人を呼んでおいてあの態度は何だ。礼儀を知らないのか」
嫁からも「もう少し大人にならないと駄目。我慢できるときは黙っているべき」

もう2年くらい仮面夫婦だ。子供には気の毒だが、もう保たないかも知れない。
206素敵な旦那様:2005/10/30(日) 13:42:32
>>205
でも嫁の言う事も間違ってないよ。
づけづけ言うのは大人気ないね。帰ってから嫁に伝えてもらえばよかったのに。
207素敵な旦那様:2005/10/30(日) 13:43:20
俺なんて、同居していた時の話をいまだに聞かされる。
6年なんてまだまだだ。
この間、「12年同居して色々あったんだから、12年(俺に)
気を使ってもらったら、忘れられるかもね」と言われた。
別居して3年。まだまだ先は長い。
「熟年離婚」で冷静に昔の話をする松坂慶子に、嫁の姿がかぶる。
208素敵な旦那様:2005/10/30(日) 13:44:20
実親>夫
が、マズいよな。
みんなで楽しくの場合も、逆にしたらそうなるが。

>>186の詳細、聞いてみたい。
209素敵な旦那様:2005/10/30(日) 13:46:07
夫、嫁、どちらの立場においても
身内びいきはいかんという事だな。
肝に銘じておこう
210素敵な旦那様:2005/10/30(日) 13:47:12
>>206
親優先の嫁がうまく伝えられるわけがないと思うが
嫁にその器量があれば206の意見は合っている
211205:2005/10/30(日) 13:47:17
>>206
あんたは他人がタバコ持ちながら自分の子供にメシを食わせてるのを
黙って見ていられるのか?しかも時折煙吹き付けながらだぞ?

俺には無理だ。
212素敵な旦那様:2005/10/30(日) 13:48:31
>>211
だから大人げないんだよ。
誰しも気持ちいいわけはないよ。そんなの決まってる。
だけど直接その場では言えないもんだよ。言える方が珍しい。
213素敵な旦那様:2005/10/30(日) 13:53:39
>206
煙草持ちながら?危ないじゃないかよ!
俺の大事な娘にやられたら、205みたいに丁寧に言えないぞ
その場でぶち切れだ。
214素敵な旦那様:2005/10/30(日) 13:53:59
俺の嫁、気管支炎持ち。
タバコのにおいを嗅ぐだけで、ゲホゲホになる。
で、俺父ヘビースモーカー。
結婚後俺実家に遊びに行って以来、絶縁10年。
俺、嫁が大人気ないと思わない。
気管支炎のある人間に、免疫免疫とタバコの煙を吹きかけた親父が駄目。
215素敵な旦那様:2005/10/30(日) 13:54:31
>>212
> だけど直接その場では言えないもんだよ。言える方が珍しい
そうか?俺だったら、これに関しては言えるぞ。
嫁が言わないなら俺が言うな。それが元で、
嫁や嫁親と気まずくなっても、こればっかりは
仕方ないと思う。それに、直接その場で言わないと
理解してもらえない可能性もあるしな。
216素敵な旦那様:2005/10/30(日) 13:56:18
>>215
嫁に言わせればよかったんじゃ?
217素敵な旦那様:2005/10/30(日) 13:56:31
確かに、人の話を聞かない奴に限って
「あのとき言ってくれれば」
とか言い出すからなw
218素敵な旦那様:2005/10/30(日) 13:57:39
あらあらお子様ばっかりね
219素敵な旦那様:2005/10/30(日) 13:58:24
>>212
気持ちいい悪いの問題じゃないだろ。
DQN嫁父の機嫌とるより、子供の安全が大事。
220素敵な旦那様:2005/10/30(日) 14:00:29
>>219
だから場を考えろって話。
221素敵な旦那様:2005/10/30(日) 14:01:55
煙草を吸いながらは危ないだろ
万が一顔にでも当たったらどうする。取り返しつかんだろ
機嫌を損ねるとわかっていても、すぐさまやめてもらいたいものだ
正直それを見て何も言わない嫁にも引く
222素敵な旦那様:2005/10/30(日) 14:02:18
>>220
場を考えて煙草を吸わない。
吸っている人間に対してはその場で注意する。
火傷してからでは遅い。
223素敵な旦那様:2005/10/30(日) 14:03:09
じゃあ元々喫煙する親父が来る前に言えば?
そういう頭は回らないわけか?
224素敵な旦那様:2005/10/30(日) 14:04:56
206は何かあったのか?お前変だぞ
225素敵な旦那様:2005/10/30(日) 14:05:35
>>223
やけにからむなあ。
普通の常識的な人間は、子供に物食べさせながらタバコなんて吸わんからな。
まさか自分の嫁の親父がそんなDQNだとは思わなかったんだろうよ。
226素敵な旦那様:2005/10/30(日) 14:05:47
>>223
おまえ、205の嫁父か?なにつっかかってんだ。
大人気ないぞ。
227205:2005/10/30(日) 14:05:56
タバコの話振って悪かった。スマン。

確かに俺に大人気がなかったんだろうと思う。
あれ以来完全にシャットアウトしてしまってるし、
嫁や子供にも悪い事をした。
228素敵な旦那様:2005/10/30(日) 14:06:38
>220
場を考えている間に、何かあったらどうするんだ?
娘の顔に火傷でも負ったら?
煙草の灰を吸い込んだりしたら?
煙の害だけなら、後で嫁に言ってもらうのもアリかもしれんが、
火の着いた煙草持って、娘に食事させたり抱き上げたりされたくないがな。
229素敵な旦那様:2005/10/30(日) 14:06:49
>>223
場を考えずに喫煙されたから、そこで注意となったんじゃないのか?
俺も喫煙者だが、非喫煙者の家に行ったら出来るだけ吸わないよう
努力するぞ。どうしても吸いたくなったら、ベランダとか換気扇の下
とか、煙で迷惑掛けない場所を借りて吸うぞ。
230素敵な旦那様:2005/10/30(日) 14:07:33
205は別に火傷がどうのこうのとか一言も書いてない。
食事中の喫煙が不快だったとしか書いてない。
それくらいなら、我慢しろって事。それで後で言えばいい。
もしくは、前もって子供ができたのでうちは禁煙ですと言うべき。
その場で言い出すなんて嫁の言うとおり大人気無い
231228:2005/10/30(日) 14:07:35
リロってなかった。スマン
232素敵な旦那様:2005/10/30(日) 14:08:26
>>230
屁理屈乙
233素敵な旦那様:2005/10/30(日) 14:09:01
205も反省してる事だからこれで終了
234素敵な旦那様:2005/10/30(日) 14:09:20
>>223よ。
それは違うだろう。
おまいは先に「おとうさん、たばこは控えてくれますか?」というのか?
それとも嫁に伝えてもらうのか?

たばこを吸われてからより、言い難いことじゃないのか。
235素敵な旦那様:2005/10/30(日) 14:10:02
>230
いや、タバコ持ちながら娘に食事させて……って書いてるじゃん。
火傷なんかの心配するだろ。マナー云々以前の問題。
236素敵な旦那様:2005/10/30(日) 14:11:30
>>234
嫁に言わせるのが一番じゃねーの?
元々ヘビースモーカーならそれくらいわかってるだろ。
それでも205が直接言いたいって言うなら来る前に電話でもして
控えてくださいねとお願いしてたらよかっただけ。
その場で言われると親父もカッとなるだろうよ。
237素敵な旦那様:2005/10/30(日) 14:12:39
みんな仲良くは
嫁親から「給料安い」だの「甲斐性なし」だの
「男がふがいないから娘しか出来ないんだ」(これは俺が嫁親から言われたことだ)
だの言われたことないんだろ?

「俺だって(そういうこと言わない)義理親と仲良くできるんだから
お前も俺の親と仲良くしろ」っていうのは間違ってるよな。
238素敵な旦那様:2005/10/30(日) 14:12:52
事前に電話してもカッとなりそうな悪寒
んで、おまいは直接いえるのか?>>236
239素敵な旦那様:2005/10/30(日) 14:13:31
>>236
そろそろ名前欄に206と入れてみないか?
240素敵な旦那様:2005/10/30(日) 14:24:36
俺は 「タバコ持ちながら孫に飯を食わせる自分の父親」 に注意しないうえに
205に対して「大人気ない」などと言える嫁が理解不能だ。
例え自分の身内に甘いタイプだとしても、
普通は 子供>>>(越えられない壁)>>>父親 だろうに。

子供の健康を守ろうとしない嫁が一番の問題なのではないかとオモ
241205:2005/10/30(日) 14:35:22
その後妥協点を探せば良かったんだけどね。
俺も感情的になってしまったのがそもそもの失敗だったんだと思っているよ。

嫁親にとっては孫に会えず、子にとっては大好きなじいちゃんに会えなくなった。
今なら、なんか俺だけが空回りして馬鹿みたいだったな、と思う。

荒らして申し訳なかった。
242素敵な旦那様:2005/10/30(日) 14:39:46
その後の妥協点なんてムリぽ
243素敵な旦那様:2005/10/30(日) 14:50:19
>>241
あんま罪悪感なんて持つな。
あきらかに嫁親、嫁だってドキュなんだしさ。
反対におまいの親が喫煙者で嫁が言ったのなら、寺で面会謝絶にしろと叩かれていたはずだ。安心しろ。
244素敵な旦那様:2005/10/30(日) 16:23:42
喫煙マナーは世代間でかなりギャップがあるからなあ。
>>205は正しいよ。必要な摩擦だった。

ところで前スレの「板挟み」にしても、
「みんなで楽しく」にしても、嫁自慢スレになってはいないか?
あるいは旦那馬鹿晒しスレというか…
245素敵な旦那様:2005/10/30(日) 16:39:24
>>205
オマイは悪くないよ。
スレが荒れたのは単に粘着が居だだけで、タイミングが悪かっただけだ。
子がDQの祖父母の影響を受けないようにするのが、父親のオマイの役割だと思うぞ。

>>244
確かに第三者には“嫁自慢”に聞こえるけどな。
ただ、旦那本人は馬鹿は馬鹿なりに悩んでいるようだし、
嫁さんにいたっては、旦那の馬鹿さゆえに気の毒な立場に陥ってるから…
単なる嫁自慢や惚気のようには、微笑ましい気持ちにはなれんよ。
やはり『 馬 鹿 は 罪 』だなw
246素敵な旦那様:2005/10/30(日) 16:42:30
>>205
今更遅いかもしれんがダメモトで、
嫁を膝に乗せて205がたばこに火を付けてくわえたり、
嫁に何か食べさせてみなよ。
247素敵な旦那様:2005/10/30(日) 16:48:03
>>246
今さら蒸し返さんでもいいと思うが。
タバコをはじめとして諸々の考え方が違い過ぎるのが積み重なって
嫌気がさしたんだろう?
この先仮面夫婦を続けるか、それともすっぱりとリコーンするかは
今後の嫁の常識感覚によるだろうね
248素敵な旦那様:2005/10/30(日) 16:59:01
タバコ話でちょっと思ったんだが…禁煙パイポ好きは、
大丈夫だよな?俺、タバコは止められたんだが、禁煙
パイポは手放しがたい。あれだったら健康に影響ないし、
他人に煙とかで迷惑掛けたりもないから大丈夫だと
思ってたんだが…。嫁さんもパイポなら何も言わないし。
249素敵な旦那様:2005/10/30(日) 17:07:41
嫁は波風立たないような形にしているが、
"みんなで楽しく"がそれをぶち壊そうとしている。
天然なんだろうな。

妻に対して「この家はおしぼりも出さないの」なんていう姑は、
例え実母であっても家に訪問するのさえお断り。
250素敵な旦那様:2005/10/30(日) 17:11:55
おしぼり姑が訪問した時に、ドアを開ける嫁はいい嫁。
ドアを開けて貰えるだけで御の字。
251素敵な旦那様:2005/10/30(日) 17:21:14
>>249
「おしぼりお願い」とか何とでも言えるもんなぁ。
252素敵な旦那様:2005/10/30(日) 17:31:37
今北。
俺の実家も嫁の実家も含め、訪ねた先でおしぼりが出てきた事無い。
ファミレスや居酒屋くらいだな。

みんなで楽しく ◆uG1NKVQJbgってすげーよな。
みんなで楽しくできるだろうと思ったから結婚しただなんて
あいつと嫁が結婚したのではなく、あいつの家と嫁が結婚したと
ばっさりと言い捨てたんだもんな。
なかなか言えるもんじゃないぞ、こんなとんちんかんな事w

つーか、嫁は実家両親も義両親も分け隔てない対応してるなんて偉いや。
みんなで楽しくなんだから、どうしてもっつーなら
七五三の後の会食は、両方の両親と同席すればいいんじゃね?
そうすれば味方の数が互いにイーブンだしな。
253素敵な旦那様:2005/10/30(日) 17:42:30
みんなで楽しくの実家は亭主関白なんじゃないか?
夫を立てる妻と言うか。それを脱却してないのではないか?
実にいい妻だと思うが、みんなで楽しくの求める嫁じゃなかったようだ…
みんなで楽しくとしては嫁>妻だからなあ。
254素敵な旦那様:2005/10/30(日) 17:47:00
あっちのスレの同居おじさんの息子は「みん楽」(←長いのでry)
みたいな息子なんじゃないかとふと思った。
255素敵な旦那様:2005/10/30(日) 17:52:12
>205
ちと気になったんだが
その後、嫁さんは自分の実家との行き来がなくなってしまったのか?
お前がやめさせてるのか?
256素敵な旦那様:2005/10/30(日) 18:29:00
>>251
常識のある人なら洗面所を借りて手を洗うよなぁ。
息子夫婦の家に来ておしぼり出せって言う図々しさが嫌われる。
嫁を女中くらいにしか考えてなさそうだ。
257素敵な旦那様:2005/10/30(日) 18:50:50
つーか、みん楽の実家って突然やってきた客に
真っ先におしぼり出してたのか?
258素敵な旦那様:2005/10/30(日) 19:08:59
おしぼりがある家が普通なのか?
俺の家にはないし、実家にもないぞ。
あるとしても、ウェットティッシュぐらいだぞ。
259素敵な旦那様:2005/10/30(日) 19:22:02
お尻ふきなら・・・。
260素敵な旦那様:2005/10/30(日) 19:26:09
>>258
蒸したのはまず100%ないだろうな。
濡れタオル、濡れ手ぬぐいくらいでさ。
261素敵な旦那様:2005/10/30(日) 19:33:11
カニ食うときはおしぼりいるなw
つっても小さいタオルを水で濡らして絞ってレンジでチンするだけだけど。
262素敵な旦那様:2005/10/30(日) 19:37:49
俺はカニを食ってもカーペットで拭くからいらない。
263素敵な旦那様:2005/10/30(日) 19:41:17
「おしぼりを出せ」というなら、まだしも(これとて、理解したくないが)
「この家は来客におしぼりも出さないのか」なんてセリフ、普通言うか?
おまけに息子から見れば「一言多い母」だと?

真っ向正面から「嫌な姑」と「馬鹿な息子」としか思えんが。
264素敵な旦那様:2005/10/30(日) 19:42:56
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´)>>262
265素敵な旦那様:2005/10/30(日) 19:51:57
えー?おしぼり出さないの?
家は必ず来客には一番に出すけど…。
266素敵な旦那様:2005/10/30(日) 19:54:42
>>265
お前の家ではそうしろよ。
267素敵な旦那様:2005/10/30(日) 19:57:11
>>265
姑「この家では客に一々おしぼりを出しているの?」
268素敵な旦那様:2005/10/30(日) 20:00:25
普通出すでしょ。出さない家って珍しいね。
269素敵な旦那様:2005/10/30(日) 20:00:28
>>266
それをいうと大抵それでおわるんだが
270素敵な旦那様:2005/10/30(日) 20:11:08
>>268
つω
271素敵な旦那様:2005/10/30(日) 20:15:48
>>270
ついてるよ
272素敵な旦那様:2005/10/30(日) 20:42:31
>271
( u ) まだ成長途中とみた。
こんな感じか? www
273素敵な旦那様:2005/10/30(日) 20:57:15
おしぼりどうこうっつうか
他人に向かって何かを催促するってのは常識ある大人のすることじゃない。
常識あってそれを言ってるなら「悪意」だろ。
274素敵な旦那様:2005/10/30(日) 21:16:32
まぁ普通おしぼり出なかったら
「ごめん○○さん、手間かけるけど、おしぼりいただきたい」
と言うのが普通と思われ

275素敵な旦那様:2005/10/30(日) 21:20:32
自分の問題じゃなくて、
世間の常識では出すもんだ、
って教育をしているつもりなんでしょ。
馬鹿姑なんだね。

妻はいちいち告げ口したりしないけれど、
もっと他にもやってる可能性大。
ところが旦那は6年も前のことを根に持っていると呆れるだけ。

スレ住民は旦那に呆れてる。
276素敵な旦那様:2005/10/30(日) 21:49:46
どれだけ広い邸宅か知らんが、自分で手を洗いにいけば
いいんじゃねーのかな。

「この家では、私のオマルも準備してないの?」とか言い出したら笑うがw
277素敵な旦那様:2005/10/30(日) 21:52:05
嫁がおしぼり姑の所に行った時に
おしぼりが毎回出てればそれについて旦那に
こんな事言われたと言う事はないと思う。
というかそうなら姑におしぼり出してるんじゃないか?
みん楽の実家でもおしぼりなんか出してないと思う。
278素敵な旦那様:2005/10/30(日) 21:56:49
そもそも家族に一々おしぼりなんか出さないよな。
「娘が出来た」=「家族になったんだから遠慮はしないわ」のくせに
いびるときだけ客気取りというのが気持ち悪い。
279素敵な旦那様:2005/10/30(日) 22:02:18
げっ
うちの元嫁は寒風を縫って帰宅した俺に
絶妙なタイミングで蒸しおしぼり出してくれてたぜ
正直有難かった
280素敵な旦那様:2005/10/30(日) 22:08:04
>>279
それはありがたいべ。向こうから察して出してくれたんだもん。
281素敵な旦那様:2005/10/30(日) 22:09:10
>>279
そういう時は、家族でも話が別なんじゃないかと
寒かったでしょうから、早く暖まってという思いやり
おしぼりじゃなく、飲み物を出す場合もあるんじゃまいか
282素敵な旦那様:2005/10/30(日) 22:15:26
>>279
元?
283素敵な旦那様:2005/10/30(日) 22:20:38
元嫁か…
うちのは風呂をすすめてくれる。
284素敵な旦那様:2005/10/30(日) 22:36:17
>母がこの家は来客におしぼりも出さないのか、と言った時

残念だが、これが全て。この一言で、みんなで仲良く の母親が
どんな性格かわかる。
嫁が苦手になるのは当然だと思われる。
285素敵な旦那様:2005/10/30(日) 22:42:41
>俺達兄弟や父は寂しさの裏返しの可愛いわがままだと思っていたのですが。

嫁さんはそうとは思わないよ。
286素敵な旦那様:2005/10/30(日) 22:45:38
またマザコンだよ。おしぼりなんか出すかよ。どこの店か。
287素敵な旦那様:2005/10/30(日) 22:59:48
>母がこの家は来客におしぼりも出さないのか
言い方で相手をどう思ってるかわかるだろ
嫁を自分の女中くらいに思ってるか、嫁に物を教えてやってるつもりか
完全に上から物を言ってるし、少なくとも人に頼む態度じゃない
お前の実家では、こういう言い方が普通なのか?
嫁や俺らは「俺達兄弟や父」じゃないから
>寂しさの裏返しの可愛いわがまま
とは全く思わんし、普通に嫁いびり又は常識がないと判断する
言葉悪いけど、俺から見たら
お前の母親は、無駄に年取っただけの嫌なババアだよ
288素敵な旦那様:2005/10/30(日) 23:08:02
つか、自分の母親の面倒は自分で
なぜ嫁に用意させて、自分は見てるだけなんだ?
そんなだから、嫁に部屋にも上げさせてもらえないんだろ
289素敵な旦那様:2005/10/30(日) 23:19:00
> お前の母親は、無駄に年取っただけの嫌なババアだよ

禿げ同


290素敵な旦那様:2005/10/30(日) 23:19:40
みんなで仲良く いなくなったね
291素敵な旦那様:2005/10/30(日) 23:20:27
血のつながった自分の母に対し
「かわいいわがまま」
なんて感覚、あるか?悪いが俺にはそんなもんさっぱりないぞ。
292素敵な旦那様:2005/10/30(日) 23:28:09
おしぼりの件、外から帰って着た(母親は着ただけだけど)のだから
手が洗いたいのはわからくないけど、洗面所を借りて、
手を洗わせてね、と言えばよいだけではないのか。
どうしても客扱いされたくておしぼりが良いのなら、
「悪いけどおしぼりもらえないか」と言うなり。

この家は・・
なんて言うなんて、嫁の普段の暮らしを否定してる。
常識が無い って言いたいのがばればれ。

みんなで仲良く またここを覗くだろうから
少しは嫁が母親を家に上げることを拒否している気持ちわかってあげたらどうかと思う。
293素敵な旦那様:2005/10/30(日) 23:28:57
着た→来た 
294素敵な旦那様:2005/10/30(日) 23:32:00
正直気持ち悪いだろ、母親の我侭。
うちの親、年行きだしてからこう、なんつーか、甘えた声(?)で
我侭言うようになったけど、ちょっと本気で引いてる…orz
くねくねしてるしきもいんだ!あああああ、思い出しちまった!
いい年した親にはもっとこう、しゃきっぱきっとして欲しいもんだなぁ。
295素敵な旦那様:2005/10/30(日) 23:51:47
> 酔うと誰彼かまわず電話して罵詈雑言を言う事があるのですが、
>一度嫁にもかけた事があるようです。

> 俺達兄弟や父は寂しさの裏返しの可愛いわがままだと思っていたのです
が。

> 自分としてはそうそうべったりになっているわけでもないし、

マザコン決定!嫁カワイソス
296素敵な旦那様:2005/10/31(月) 00:01:06
>みんなで楽しくできるだろうと思ったから結婚した


これ、結婚前に嫁さんに言ったのか?
もし言ってたら、お前の嫁さん、お前とは結婚してなかったんじゃないの?
ふざけんな!って。
297素敵な旦那様:2005/10/31(月) 00:39:41
気団の意見が聞けない気団専用スレはここですか?
298素敵な旦那様:2005/10/31(月) 02:54:50
っていうか、来客にお絞り出すって一般的じゃないのか・・・・
299素敵な旦那様:2005/10/31(月) 03:09:56
今回は客じゃねーし。
300素敵な旦那様:2005/10/31(月) 03:26:08
>>298
我が家の常識が世間の常識ではない。
常識という言葉ほど、曖昧な概念はないんだから。
301素敵な旦那様:2005/10/31(月) 03:58:09
その家で出されたおしぼり使うのが嫌な者だっているかもしれないし。
302 ◆Jx89Se25MA :2005/10/31(月) 03:58:13
前スレあたりで話を聞いてもらったDQ姉持ちです。こっそり報告。
実家に用事があったんで帰った時、ちょっと俺母にも話を振ってみました。
したら、俺母も姉から嫁さんへの態度は問題だと思っていたらしい(イビリだと明言は避けていた)。
実母にそう思われるってことは、ハタから見たら相当のものだったのかも。

俺母は「執着している」という表現を使っていたがいい迷惑。
母と相談の上で、冠婚葬祭、正月以外はなるべく接触させない(連絡は俺を介す様に姉・嫁に伝える)、
その時も2人で気をつける方向になりました。
嫁さんはやっぱり「平気だ」って言うんだろうけど、掛けなくていいストレスは避けたいし。
俺母がまだ冷静な人で良かったけど、それでもいくらか庇いたがってたから要観察。
後はこの結果を嫁さんに言うか言わないか、言うならどう言うか、です。
言ったら気にしそうだし・・・。
303素敵な旦那様:2005/10/31(月) 04:56:18
ブラコン気味の姉ではなかったんだよな?
執着してんのはオマイでなくて嫁にだったら何かコンプレックスでもあるとか。
または妹が欲しかったとか。
弟には姉面できなかったから嫁にしたいとか。
まー母親が冷静な目を持ってるのは心強いな。
嫁さんにも母親がわかってくれてる、というニュアンスは伝えたら?
姉の敵意?ははっきりさせる必要はないけど姑も何かあったら理解してくれるだろう、と思うだけで少しは安心じゃね?
304素敵な旦那様:2005/10/31(月) 06:24:08
>>302
DQN育児マンガの姉ね。

嫁に慕っている姪の件があるから何とも言えないところだなあ。
嫁は姪に会う機会の方を優先するかも知れないから。

まあ決定事項として伝えるのではなくて、妻に相談してみては?
今まで通りで良くても、義母が気を使ってくれてることは伝わるわけだし。
305素敵な旦那様:2005/10/31(月) 08:52:34
おしぼりくらい出すだろう。
いくら何でもそれくらいの常識のある嫁を貰いたいな。
306素敵な旦那様:2005/10/31(月) 09:00:16
>>305
おまえはそうすればいい
307素敵な旦那様:2005/10/31(月) 09:01:08
>>305  それはお前の嫁が、ソープラじゃふぃえあwhf;あlkdsぁ:
308素敵な旦那様:2005/10/31(月) 09:13:04
出さない主婦は死んだほうがいい
309素敵な旦那様:2005/10/31(月) 09:25:50
今北。
みん楽の母は嫌味な女だと思う。
みん楽が傍観者になりすぎ。
自分はなにもしないで家族楽しくだなんて夢みすぎ。

でもさ、ここまで読んですげえ面白かったことがある。
普段の回答で、嫁と姑は家族じゃない、他人なんだってフレーズがよく出てくるけど
こういうときだけ、姑は客じゃない、家族におしぼりなんぞ出さない、
とか都合いいこと言ってる奴w
これが既女のダブスタなんだな、と実感。
310素敵な旦那様:2005/10/31(月) 09:27:00
ここが気団スレなら世も末。
自分の親の悪口三昧、嫁の尻に敷かれて嫁の言いなり。
こんな男らが、いい仕事できるわけない。
311素敵な旦那様:2005/10/31(月) 09:46:28
>>309 ここがダブスタかどうか知らんが、
客か、家族か、の件でいうと、
みんなで楽しくの母親が、娘が出来て嬉しいとか
言っていたのに、その娘(嫁)の家に来たら、
おしぼり云々・・ということから、そういう時だけ客か?
という経緯だったぞ。
312素敵な旦那様:2005/10/31(月) 10:07:29
ちゃんとレス読んでから批判しろよ…
313素敵な旦那様:2005/10/31(月) 10:07:39
少なくとも娘にいう口調じゃないよなー。

娘だったら、
>この家は来客におしぼりも出さないのか
なんてまずいわない。

「○○ちゃん、おしぼりくらいだしなさいよー。おかーさんいつも出してたでしょ?
もう主婦なんだからさ」

こんな感じじゃないか?
314素敵な旦那様:2005/10/31(月) 10:11:21
>>302
「母親が心配していたよ」と嫁に言ってみたらどうか。
自分の娘が息子の嫁にひどい言動を繰り返しているので
気にしている、と。
嫁も、姑の目からどう見えているか知ったら少しは
気持ちも楽になるのではと思うけど。
315素敵な旦那様:2005/10/31(月) 10:31:54
小姑氏ね〜頻繁に泊まりにくるな〜まじぶっコロす
316素敵な旦那様:2005/10/31(月) 10:46:35
>>312
オマエモナー(AA略

278 :素敵な旦那様:2005/10/30(日) 21:56:49
そもそも家族に一々おしぼりなんか出さないよな。
「娘が出来た」=「家族になったんだから遠慮はしないわ」のくせに
いびるときだけ客気取りというのが気持ち悪い。
317312:2005/10/31(月) 11:03:43
なんでやねん
312が記念すべき初カキコ(ココでは)だっての
318素敵な旦那様:2005/10/31(月) 11:16:59
セックスアンドザシティおもしれー
319素敵な旦那様:2005/10/31(月) 13:13:50
トメなんて死んで当然でございます
320素敵な旦那様:2005/10/31(月) 13:14:42
>>319 なぜ気団の方へ?
321素敵な旦那様:2005/10/31(月) 13:17:26
関係ないぜ
322素敵な旦那様:2005/10/31(月) 13:25:58
カンケーないぜ!
323素敵な旦那様:2005/10/31(月) 13:28:41
おとーーさーーん!
324素敵な旦那様:2005/10/31(月) 14:01:12
>>297>>310
母親に譲歩するのが気団の常識なのかよ(w
お前らマザコンじゃねえ?
325素敵な旦那様:2005/10/31(月) 15:34:00
嫁の尻に敷かれるのがいいか、
母親のおっぱいを吸うのがいいか、の問題だな。
それは自分で選びゃいいんじゃねえの?ただしその結果に愚痴は言うな。
326素敵な旦那様:2005/10/31(月) 16:54:00
>>316
バカじゃねえのおまえ。
ババアの脳内じゃ嫁=家族だって話だろ。
313読み返せよ。
327素敵な旦那様:2005/10/31(月) 17:10:06
326はあきらかにジェントルじゃないな
328素敵な旦那様:2005/10/31(月) 17:24:21
なんだなんだ、ここは国語の読解能力を試すスレか?w
329素敵な旦那様:2005/10/31(月) 18:35:09
おかーーさーーん!
330素敵な旦那様:2005/10/31(月) 19:10:59
まんま みーあ!
331素敵な旦那様:2005/10/31(月) 19:36:59
おじーーちゃーーん!
332素敵な旦那様:2005/10/31(月) 19:44:27
なんか今日は、ボーダフォンのCMの方向に持っていきたいレスが、やたら多いな。
各所で。
333素敵な旦那様:2005/10/31(月) 19:55:04
土曜にめちゃイケ見てたやつが多いんだろ。
334素敵な旦那様:2005/10/31(月) 20:03:33
ちんぽっぽ
335素敵な旦那様:2005/10/31(月) 20:29:24
リア厨房・工房が多いって事だな。おk。
336素敵な旦那様:2005/10/31(月) 22:31:13
大分遅レスだけど。
>>294
甘えた声で頼み事、ならきしょいけど「かわいい(?)我侭」認識もまあ許す。
が、「この家はおしぼりも出ない」と切れるのを「かわいい我侭」認識するのって、末期じゃね?
337素敵な旦那様:2005/11/01(火) 00:31:04
「女の我儘を許す寛大な男たち(ウトや息子達)ドリーム」があるのかも
338素敵な旦那様:2005/11/01(火) 01:43:30
周り見てると、一家で女性は母親だけって家は
少々のことには動じない肝っ玉かあちゃんか大抵のわかままが通るお姫様状態の
どっちかが多いような
339素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:04:11
嫁さんがいつもより大分早く仕事に出て行った。
原因は多分昨日ちょっと口論になた事で。

俺母が半年ほど入院したんだけど
電車で2時間もかかるところでも毎週週末に嫁と二人で洗濯やら
差し入れやら、見舞いも兼ねて身の回りの事をしに行ってた。
それは俺もすごく感謝してたんだけど
母親から「嫁から帰り際にお大事にの一言がない」って言われたんだな。
ま、そこは嫁が悪いと思ったからそのまま伝えたら、泣かれた。
んで怒られた。嫁曰く、俺親は神経質すぎると。
今までたいがいガマンしてきたが限界だ、ぐらいの事言われた。

俺、もしかして地雷ふんだ?
340素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:06:54
>>339
「嫁が毎週来てくれるのが一番だろ」となぜ母親に言えなかったのか。
なぜ嫁に「毎週本当にありがとう」と言えなかったのか。
もしかしなくても地雷だって。
341素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:07:10
>339
踏んだ踏んだ。「見舞いに行って世話をすること」と「お大事に」の一言をいうことは
どっちが大変でどっちが相手のためを思っていると思う?

嫁さんにとって、お前の親の世話をするのは「好意」であって「義務」ではないんだが
そこにあぐらをかいてさらに重箱の隅をつつく行為はどうかと思うぞ。

次からはお前が1人で行け。おだいじに。
342素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:10:55
半年も休日を潰してくれた嫁に
よくもそんなことが言えたもんだよ。
343素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:11:09
思いやりのない人間は人からの善意を
受ける資格はない。お前は母ちゃんに
毎回「お大事に」と言って帰っているのか?
344素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:12:19
おもいっきり、踏んでる。逆に親から遠くまで、ありがとうとか、言ってないの?
感謝されこそすれ、イヤミ言われる筋合いない
345素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:12:35
>母親から「嫁から帰り際にお大事にの一言がない」って言われたんだな。
>ま、そこは嫁が悪いと思ったからそのまま伝えた

仕事の休みの日を、自分の母に見舞いに充ててくれた人に向かって、
単なる言葉尻の足りなさをあげつらって、「嫁が悪い」と言える人間に改心などありえない。

お前なんぞ、地雷原でフォークダンスしてろ馬鹿。
346素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:13:56
母親は毎回「遠いところをありがとう」位いってんのか?
347素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:15:03
>お大事に
お前の母親は、ちゃんと嫁に「ありがとう」って言っていたのか?

コテトリ付けろ。「オダイジ」あたりが固有代名詞っぽくていいぞ。
348347:2005/11/01(火) 09:15:45
>346
うをかぶった! 末永く宜しく。お大事にするよ。
349素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:17:53
>347
ありがとう。宜しくw
350オダイジ ◆1NhJAeC.sk :2005/11/01(火) 09:20:51
母親からは洗濯行く時とかに「ごめんね、ありがとう」とか言ってたような気がする。
嫁も「気にしないで下さい」って率先してやってくれてたから、俺も
「ありがとう」は言ってた。
「お大事に」に関しては俺は自分の母親だから言うのも変じゃないか?と思ったし
でも嫁は義理の親なわけだから言う必要あるかな、と。
嫁親が具合悪くした時とか電話で「お大事に」って俺は言ってたし。
351素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:22:56
電話でだったらいくらでも言えるだろうがよ、ばーか。
じゃあお前は嫁親が具合悪かったらわざわざ足運んで世話してんのか?
352素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:22:57
>>350
お前レス読んでないだろ
353素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:24:25
>>350
つか父親は?洗濯や差し入れくらいならできるだろ。
354素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:25:13
>>350
お前の母親はかなり頭と根性と性格が悪いから
お前も悲しいほどのバカなんだな。
もう一度レス読め。
355素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:25:56
じゃあ嫁も電話でお大事にでいいじゃん。
わざわざ見舞いにいかせといてなんだよその言いぐさ。
おまえも嫁親に半年通ってから言え。
356素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:26:15
また天然馬鹿か!
それともネタか!?
嫁が可哀想だ。嫁の休暇を半年も捧げたのに…
357素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:27:42
よし。これからオダイジ嫁はオダイジ母のところに行かずに
電話で「お大事に」と言えばオダイジと同じだなw
358素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:28:21
>>355
だな。それでいい。
…つか、それすらもう頼めない予感だが。
359素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:28:35
>>350
普通は半年間世話になったら
言葉だけじゃなくてそれなりの御礼はするもんだ。
たぶん、オダイジの母親は嫁に何も渡していないんだろうな。
360素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:29:04
っつうか、我慢の限界みたいな事言われたんだろ?
何か手を打たないと逃げられ確定だと思うんだが
361素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:30:09
一生懸命気を遣ってる嫁にその言いぐさ・・・
もう嫁は二度とおまえの母親の世話はしないだろうな。
せっかくの行為を恩を仇で返して自分の首閉めてるおまえの母親
馬鹿だな。
今度入院したら世話はおまえ一人でしろ。
嫁親が入院したら半年はやれよ。ちゃんと毎回お大事にって言ってなw
362素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:30:16
寺逝きの悪寒
363素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:30:17
それだけデカイ地雷を踏んで、「神経質」と表現してくれる嫁はいい人だ。
364素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:30:40
>>オダイジ
ここまでやってくれてるんだから、いちゃもんつけるなよ。
もうこないぞ。

ってどうして母親に言えないんだ?
365素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:32:41
毎週見舞い行ってるだけで十分だろ
366素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:32:49
オダイジは嫁に「俺はお前の親が具合あるときは電話だけど『お大事に』と言ってる。
お前もこれから俺と同じようにしろ」と言えばいいんじゃないか。
で嫁はオダイジみたいに 電 話 で 「お大事に」と言えばオッケー。
あーオダイジが偉そうな態度取れるのは
嫁母が入院したら半年は嫁親のところに通ってからだけどなw
367素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:32:54
いつもより早く出た嫁さん、もう帰って来ないかもな
368素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:32:56
嫁が泣いたのは、お前親が言ったことじゃなくて、お前が嫁が親の身を案じていないと、判断したことが情けないからなんだよ。
369オダイジ ◆1NhJAeC.sk :2005/11/01(火) 09:35:10
嫁親は入院するほど具合が悪かった時じゃないから行ってない。
入院したら行くつもりだけど。レス、全部読んでます。
俺父は平日に行ってました。週2回の見舞いを交代で行く感じです。

嫁からは「言葉が足りなかった自分も悪いかもしれないけど
そんな事言われて言い返しもしてこないのはどういう事か」と
言われました。
母親から言われた時は嫁の落ち度だと思ったんですが
落ち着いて考えてみると、やっぱり俺の方に非がありますよね。
レス、ひとつひとつ、その通りだと思います。

どう謝ろう・・・。
370素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:35:50
謝る相手もう戻ってこないかもしれないな。
371素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:36:34
俺様の嫁だから俺様の母の世話をして当然。
俺様の嫁だから嫁の親なんて俺様からの電話で充分。

俺様は嫁に気を使ってやってるだろう。
嫁は俺様を満足させる為にもっと気を使って当然。

か。
トンデモなダブスタだな。
372素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:36:52
>>369
どう謝るか考えるのも大事だが、その状況で嫁が悪いと咄嗟に考えた
沸いた脳みそを矯正することもすごく大事だ。
373素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:37:02
>>369
もう嫁の見舞いは期待するな
母親を〆とけ
374素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:37:32
お前の親は嫁がわざわざ来てくれてるのを「当然」だと思ってるから
そんな瑣末なことにイチャモンつけられるんだろ。

もう嫁を係わらせるのをヤメロ。
375素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:37:34
嫁は親じゃなくて、オダイジに怒ってると自覚する!
376素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:38:11
仕事持ってて半年間休日返上で“義理=他人”の世話して
「言葉が足りないお前が悪い」と世話してやった他人の子、夫という名の他人に
背後から撃たれたんだもんなー
地雷?そんな甘いもんじゃないよなー
377素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:39:16
そのまま伝えたら地雷だ罠
半年間毎週毎週だろ?
所詮嫁と姑は他人だ。その他人の世話をしてるのも
399の親だからと思ってやってきたんだろ。
些細なことでも地雷になるぞ。みん楽の母のおしぼり発言のように。
文面から察するに399の母その他にも数々の地雷発言してないか?
378素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:39:50
謝っても今回のことを嫁は忘れないだろーな。

お前さ、自覚ないかもしれないけど
マザコンだから。
嫁に逃げられたくなけりゃこれからは母親の言うことより嫁が正しいってことを
常に思ってなきゃいけないだろうな。
379素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:42:10
そうだな、嫁は母親にもむかついてるだろうが
何よりオダイジの態度にむかついてるんだろうな。
ガイシュツだが反対の立場なら俺が悪かった、って思うのか?
もう二度と行かん!くらい思うぞ、俺なら。
そしてそれをさも「あんたは礼儀を知らない。母親が指摘してたわよ」
とばかりに伝書鳩する嫁になにより怒りを覚えるが。
380素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:42:25
>>350
>「お大事に」に関しては俺は自分の母親だから言うのも変じゃないか?と思ったし
>でも嫁は義理の親なわけだから言う必要あるかな、と。

義理関係でしかない嫁に、実子並みの労力を使わせ、
肝心なところで「義理の親」扱いしろか。
矛盾してんだよ。
381素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:43:05
嫁さんがそれだけやってくれているのに、
それ以上に尽くす事を望む。なぜだ?
嫁以外の人間にもそういう考え方をする一家なのか?
382素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:43:41
オダイジ母に言われた時は母親の言うことがもっともだと思ったっていうのは
お前も「嫁は俺の母親を見舞って(世話して)当然だ!」と思ってるってことだ。

お前が嫁への感謝を忘れてるんだよ。

だから嫁は悲しかっただろうな。お前と結婚しなけりゃそんなことしなくてすむのに
お前の親だから見舞いに行って旦那から非難されたらよ。
383素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:43:42
>>369
謝っても信頼は二度と帰ってこないよ。
一から作り直していくしかない。
そういうことをお前はしてしまった。
384素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:44:04
入院しなけりゃお見舞い行かなくていいんだ。フーン
電話かけるくらいだから短期でも自宅療養くらいしてたんだろ?
嫁さんは実の娘だし会いたかったろうな。っつーか見舞い行きたかったんじゃね?
「お大事に」とだけ言っておけば義理果たせるなら嫁も半年分『お大事に』って
短冊書いてオダイジに渡しときゃいいんだ。毎週オダイジが持ってけ。
嫁は休んでいればいいさ。
385素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:44:44
>>383
一からどころかマイナスじゃないか?
386素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:45:51
>>385
0に戻すまでが大変
387素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:46:19
これ、嫁さんに許して貰える言葉が考え付かん…。
お手上げ。
388素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:46:24
短冊いいなw

オダイジだって今は口で「嫁親が入院したら見舞いに行きます」
なんて殊勝なことぬかしてるけど、
実際入院したら毎週お見舞いなんか行かないと思われ。
行ったとしても嫁親の世話なんかしないだろ?
389素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:46:27
電車で2時間かけて半年間通って世話をした行為全てを
否定したに等しい言葉を言ってしまった訳だ
嫁さんも泣くだろ。どう謝っても修復は難しいと見た
390素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:47:05
>>385
ハゲド
半年分の苦労を無にされたあげく
言葉が足りないって言われたら
激しくマイナスだろ
391素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:49:27
これ、お前他人に言われなきゃ気付かなかったのか。
マザコン確定だな。
今までも相当地雷踏んでんじゃねぇの?

今までの嫁の愚痴、思い返してみたらどうだ?
392素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:51:28
謝っても信頼はマイナスのままだから。

これからオダイジ母のところに行かなくてもいいことにして
週末を旅行とか遊びに行ったりで償っても
「信頼回復」と「旅行(遊び)に行って楽しい」っていうのは
別問題だから。

嫁はオダイジの「母親マンセー」が悲しいし嫌だったんだからさ。
393素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:53:33
>今までたいがいガマンしてきたが限界だ、ぐらいの事言われた。

確実に他にもやっているな。切れたら1番怖い、
無言で耐えてある日突然限界を迎えるタイプの嫁と見た。
394素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:54:11
お前も、毎回嫁に「すまない」「苦労かけてごめんな」「ありがとう」とか言ってたのか?
オダイジ母もお前の嫁に「嫁子ちゃんありがとう」と言ってたのか?

お 前 だ け に「ごめんね〜」「ありがとう」だったんじゃないのか?
395素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:54:47
女帝を安易に認めさせない!!
このままでは日本はおかしくなってしまいます!

こんにちは。皇室アンチからの出張です。
オフ会の開催を目指しております。ご賛同よろしくお願いします。

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1130587602/

*池沼天皇阻止
*仮病サボリM子の早期離婚
*ヅラ殿下の更迭
*太平洋戦争大虐殺総責任者の息子夫婦による謝罪
*性欲まみれの次男夫婦の皇室離脱

私たちアンチの力を見せてやりましょう!!

http://s03.2log.net/home/dosukoi
396オダイジ ◆1NhJAeC.sk :2005/11/01(火) 09:58:38
混乱してきました。
ここまで大事だという認識がありませんでした。
もっと相談したいし、俺親の今までの事とか嫁の不満とか
書き込むべき事があるんですが俺も出勤時間になてきました。
夜、また来るので相談させて下さい。
397素敵な旦那様:2005/11/01(火) 09:59:00
…で?これからも見舞いとお世話を続けさせるのか?
嫁さんに。
398素敵な旦那様:2005/11/01(火) 10:01:22
これからは見舞いと世話はお前の義務な。
嫁はゆっくり休ませてやれ。
基本だが、母親が文句言っても嫁にそのまま伝えるなよ。
嫁への悪口を言い出したらきっちり〆る。病人だからって甘やかすな。
これがお前のやるべきことだ。
399素敵な旦那様:2005/11/01(火) 10:02:39
嫁の落ち度ねぇ・・・そうだよなー他人だもんな。

他人に毎週見舞いに来られたんじゃ迷惑だよな。
他人に率先して洗濯されたんじゃ大きなお世話だよな。
他人が『自分は頼んでないのに』勝手に来て世話焼いただけなのに
礼なんか言いたくないよな。他人なんだからな
たとえ勝手に来た他人といえども帰りは「お大事に」ま基本だよなー
ま、これで他人が見舞いに行かなくなればオダイジ母も心穏やかに養生できるな。

他人がある日突然見舞いに行かなくなっても、洗濯も世話もしなくなっても
他人なんだからアレやれコレやれと要求なんて出来ないよな。

400素敵な旦那様:2005/11/01(火) 10:03:20
>>396
マジか…。本当にやらかした認識なかったんかorz
お前さんがやらかしたの、地雷どころか核攻撃だから。
どこまで嫁を見下せばこんな甘い認識でいられるんだ。
401素敵な旦那様:2005/11/01(火) 10:07:11
>>396
アララララー嫁さん不満ちゃんと言っていたんだ。
それを気づかないフリ?それともただの鈍感?もしかしておばかチャン?
オダイジは自分が大事って事はよくわかった。
402素敵な旦那様:2005/11/01(火) 10:09:39
専業主婦の嫁に毎週義理母の見舞いに行かせる
(それもブーブー文句いわれながら)でも
相当な地雷なのに

勤め人に貴重な休日を毎回潰させて(しかも半年も)
ただの見舞いではなく世話もさせて
挙げ句
「お大事にって言わなかった」。
さらにその言葉を自分の旦那から告げられたんだもんね。

自分の嫁なら謝る前にもう二度と帰ってこない。
403素敵な旦那様:2005/11/01(火) 10:14:48
年とった病人は根性がひね曲がる事がある。

できるオダイジ嫁はそこまでは想像してくれるかもしれない。
(もう二度とオダイジ実家には行かないと思うが)

でもその発言をおかしいと思わず
そのまま注意してしまったオダイジのことは
嫁は忘れはしないだろう。
404素敵な旦那様:2005/11/01(火) 10:21:05
>403
実はオダイジは年をとった(おつむの)病人、に1オダチン
405素敵な旦那様:2005/11/01(火) 10:24:24
半年も休日潰して
自分の母親の世話してくれた人に対して注意って…
中学生でもやっちゃいけない事だって分かるだろうに。
406素敵な旦那様:2005/11/01(火) 10:24:51
やっぱ伝書鳩やったのが
一番嫁にしてみりゃムカツいたんじゃね?
「ママンがこういったんだ、ボキタンもそう思う!」じゃ
一家の大黒柱としちゃ失格だわな

謝って許してもらえる度頃のレベルじゃないのは間違いない
407素敵な旦那様:2005/11/01(火) 10:32:31
ここに来るヤツって、なんで「嫁は俺から離れるわけない」って
思い込めるわけ?みんなそんなに金稼いで顔もかっこ良くて、セックルがすごくてっていう風なんか?
その根拠のない自信はどこからくるのか純粋に不思議。

俺嫁のことずっと大好きで、でも高嶺の花だから無理だろうなぁって
思ってた人と結婚したから、嫁のことを悪く言うヤツがいたら
俺の親だろうと俺の敵だと見做すと思うけどな。
嫁&子どものいない生活なんて考えたくないし、大事にしたいからこそ
相手を尊重しようとか思うんじゃないのかな。
408素敵な旦那様:2005/11/01(火) 10:34:16
オダイジ>
もちろん、洗濯はオダイジがやってるんだろうな?
差し入れが手作りだとしたら、おまえが作ってるんだろうな?
院内での着替えの交換もおまえが(ry

まさか、これらを嫁さんにやらせた上で「嫁に落ち度」とか言ってるなら
富士の樹海コースだな。おまいは鬼畜だよ。

409素敵な旦那様:2005/11/01(火) 10:48:08
うちの嫁なら、そもそも半年も毎週通っちゃあくれまい>激務兼業子持ち
それにさ、洗濯物って何だよ。
親父さんが通ってるなら、親父さんがやれば済むことじゃないのか。
老夫婦だから、嫁はやって当然という認識でいるとしても、お前は何だよ。

嫁が本気で腹を立てて失望しているのは、お前の母親にじゃない。
お前自身にだよ。
ものすごい正念場だって自覚しろよ。
下手すりゃ寺行ったあげくに踊るぞ。
410素敵な旦那様:2005/11/01(火) 10:49:05
母親が言い出すまでは別に不思議に思わなかったのに、
言われた途端、嫁に「お大事にといえ」と言い、
嫁から「もう限界。」といわれると「そうなのか、俺はまずいことを
したのかも?」とこのスレで聞き、このスレで「ヲマイがイクナイ」と
言われて即「やっぱり俺が悪かったのか。」とヲーターし・・・。
オダイジは人の意見に簡単に影響されちまうんだな。
411素敵な旦那様:2005/11/01(火) 10:49:45
いや、これはもうすでに踊り出しているかと・・・
412素敵な旦那様:2005/11/01(火) 10:54:56
>>396
自己正当化のために、
嫁にもこんな悪いところがあるって書き込むつもりでしょ(w
413素敵な旦那様:2005/11/01(火) 10:55:14
オダイジの母親は「病気をして甘やかされた犬」みたいになってるんじゃね?
いちど甘やかすと「あれやってくれない、これやってくれない」の
ナイナイばあさんになってしまうぞ。
感謝の心が理解できてる人間じゃないみたいだしな<オダイジ母息子

半年間、溜めに溜めた不満・・・想像しただけでも恐ろしい
母親が退院したら、そのとき離婚を言い出されるかもな
オダイジの嫁さんは、責任感ありそうだし、退院するまでは我慢するだろう
どーしてここにいる嫁さんは、みんな出来がいいんだろ
414素敵な旦那様:2005/11/01(火) 10:58:38
>>413
最後の一行、それは幻想の可能性が高い。
415素敵な旦那様:2005/11/01(火) 10:59:43
>>413
出来が良いんじゃなくて、不平不満を飲み込んで
周りとうまくやっていく能力が高いんじゃないか?

飲み込むっても我慢してるとかじゃなくて
きちんと処理してるというか。
416素敵な旦那様:2005/11/01(火) 11:00:36
それが出来がいいということじゃまいか?
417素敵な旦那様:2005/11/01(火) 11:01:25
オダイジは自分の母親だから倒れて半年も入院になりゃ毎週見舞いに行くのは分かる。
でもなんで嫁も毎週毎週連れて行かれなきゃならんのだ?
しかも洗濯物の処理までやらされるなんて有り得ないだろう・・・。
親父にやらせろよ。

洗濯自体は簡単な作業だが毎週毎週義理で他人の洗濯物の処理した挙句に
その暴言じゃあ恩を仇で返したわけだよ。

オダイジは他人のオバハンの為の洗濯物を半年間毎週片道2時間かけて
取りに行って見舞った挙句にそんな暴言言われても自分が悪いと反省するのか?
418素敵な旦那様:2005/11/01(火) 11:03:30
>>415
いや、「ここに来る男の嫁」さんは、
我慢し続けて飲み込んでるだけの場合が多いよ。
きちんと処理してたら(改善すべく動いて適切に処理できてたら)、
そもそもここに相談には来ない。
異常に我慢強いから爆発するんだろう。その強さが哀しいが。

うちは嫁姑つきあいは100%嫁主導だがなw
姑(俺祖母)に苦労した母親はそれを淡々と受け入れてて今のところ平和。
419415:2005/11/01(火) 11:05:04
あー。ごめん。
出来が良いてのを、完璧人間みたいに捉えてた。
昨日の酒が残ってるのかも試練。もう一眠りしてくる。
420素敵な旦那様:2005/11/01(火) 11:08:25
>412
俺は「俺親(がやらかしてしまった)今までの事とか(俺親に対する)嫁の不満」
を書き込みにくると解釈したが。

412のように自己正当化のための(俺や俺親の)嫁への不満を書き込むとも
読めるなw
421素敵な旦那様:2005/11/01(火) 11:17:09
>>420
つーか、俺は壮大な後出しのために来ると思ってたw
422素敵な旦那様:2005/11/01(火) 11:18:46
バカだな。
としか言いようがない。
423素敵な旦那様:2005/11/01(火) 11:25:03
会議が始まるまでの休憩に来てみたら、すげえ奴が来てたんだな。
こいつ子供はいるんか?
こんなに人の意見に左右されてばっかりの奴、大黒柱として勤まるか?
424素敵な旦那様:2005/11/01(火) 11:25:39
ま、本人いないのにスレ消費してもしょうがない。夜まで待とう。
425素敵な旦那様
オダイジは嫁が過去何度かブチキレてるのにスルーしてるに1000ペソ