【巻き】 ちょろぎ・チョロギ・長老喜 【う○こ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななしの珍味
おせち料理の黒豆のおまけぐらいでしか見ることのない「ちょろぎ」。
フランスではクリーム煮やサラダなどに利用される「ちょろぎ」に
ついて語ろう〜。

ちょろぎの画像
ttp://weekend.nikkei.co.jp/kiko/image/010803.jpg
黒豆withちょろぎ
ttp://www.tec-tsuji.com/recipe2002/healthy/ht0141/ht0141m.jpg
2ななしの珍味:04/10/09 00:06:56 ID:jg/HwjfE
初めて見た。
なに、この巻貝みたいなの。
3ななしの珍味:04/10/09 00:16:05 ID:muFiE954
縁起物だよ、わざわざ好んで食う事も無い
でも黒豆のチョロギだけを食べる人もいてるんだろうな
4ななしの珍味:04/10/09 01:12:22 ID:PZC5LvdS
ちょろぎ大好き★
毎年欠かさず買います
5ななしの珍味:04/10/09 22:17:30 ID:ZvmQlsKQ
写真で見たことしかないんだよなあ。
どんな味で食感なんでしょうか?
6ななしの珍味:04/10/09 23:57:06 ID:RXBiWOiw
>>5
シャキシャキした繊維質の食感。
味は、黒豆に付いてるやつは酢漬けなので酢の味がします。
駄菓子屋で売ってる酢漬け大根に近い。
(フランス料理のは食べたことないので続報きぼん)
7ななしの珍味:04/10/10 01:04:46 ID:ZiYJVXsI
近所のスーパーにいつも置いてある。
明日余裕があったら買ってみよう。
8ななしの珍味:04/10/10 11:44:55 ID:vB086Yyh
>6
じゃ、らっきょに似てるの?
95:04/10/11 02:35:53 ID:tPrRB1S1
>>6
へ〜、勝手にポクッとした食感を想像してたけど、シャキシャキなんだ。
通販で見つけたんで、今度買ってみようっと。
お店で売ってるのって見たことがなくって。ちなみに東京在住。
10ななしの珍味:04/10/14 11:33:59 ID:kwHwSJWr
小梅の酢漬けに近い食感だよ。
11ななしの珍味:04/10/23 04:46:01 ID:hGvZE1Wm
グロ
12ななしの珍味:04/10/23 04:46:55 ID:hGvZE1Wm
はじめて見たーーーーーーーーーーーー
13ななしの珍味:04/10/23 15:44:32 ID:OsWRgOH9
年寄りが「しょうろぎ」と言っていたんだけど。台湾しょうろぎとか言っていた。
14ななしの珍味:04/11/03 22:35:44 ID:lp0hd+az
これの酢漬けは酒のつまみに最高だよ。
つまようじで刺してポリポリかじる。
15ななしの珍味:04/11/04 20:36:32 ID:L+DypWe7
中国原産の朝露葱を日本語読みして「ちょろぎ」になったという説と
朝鮮のチオロギ(ミミズ)に姿が似てるから半島人が言い始めて日本に
わたってきたという説がある。

16ななしの珍味:04/11/06 20:24:27 ID:ZeZRZoRB
子供の頃、おせちの仕度をしている母親のそばで
こればっかりつまみ食いしていた!
懐かしいな。
17ななしの珍味:04/11/06 21:46:57 ID:3Oph3coE
>>16
渋い趣味の子供だったんだねぇ。
18ななしの珍味:04/11/11 22:35:13 ID:0/zvRLE+
チョロギといえば滋賀県安土町で買ったが飽きる味だったな。
19ななしの珍味:04/11/16 01:42:20 ID:2YeOvXO0
シブイところに目つけましたね。
チョロギ。好きです
20ななしの珍味:04/11/19 09:02:03 ID:l7eydUdO
修学旅行の時に、これの大パック抱えて道中食べ続けてたヤツがいた
21ななしの珍味:04/11/22 02:10:20 ID:acUisZDZ
ふしぎなくいもんだったな
しょうがのような触感だけど、味がなくてボソボソ
しょうゆ漬けとしば漬けあったけど、すこしアクセントのあるしば漬けタイプをお土産に買った
22ななしの珍味:05/01/10 02:03:20 ID:z/12ZfOE
梅酢に漬けたら美味しそうだな。

お仏蘭西ではどうやって喰ってんだろ。気になるなぁ。
23ななしの珍味:05/01/14 11:35:58 ID:41AHg/+O
『寿』という字の行書に形が似てるから正月には欠かせないようになったらしい。
しかし、生では毒が含まれているとも聞いた。
24ななしの珍味:05/01/14 12:32:45 ID:evopNVWM
タデ科の植物だよね>チョロギ
25ななしの珍味:05/01/14 18:06:46 ID:rKBuo0AF
シソ科だろ。

あ、釣られた?
26ななしの珍味:05/01/17 00:07:28 ID:eGGVdye+
いくつも喰えるもんじゃないよ。
つーか、外見だけじゃん。
27ななしの珍味:05/01/17 01:02:26 ID:wxgD5SId
最近実家でも見てないので存在すらすっかり忘れていた。
なんか画像見て昔子供の頃の正月思い出した。
ちょっと暖かい気持ちになりました。サンクス。
28ななしの珍味:05/01/17 21:04:38 ID:iuVHqhaV
草石蚕で芭蕉が何か詠まなかったけ?季語は夏だったと思うけど。
29カモネギ:05/01/26 09:54:53 ID:uzCOPf0O
チョロギは実家のお節にはかかせない

   へ   へ
  //",\ /⊂⊃ヽ
_//〃,〃ヽ/■\|
ゝ〃,〃,/;"( ´∀`)
´〃///〃⊂   つ
     / / /
     し' し'
30ななしの珍味:2005/03/27(日) 14:31:16 ID:Gg/4DWpe
☆ チン     
☆ チン  〃  ∧_∧   
  ヽ ___\(\・∀・) < 自己紹介の続きまだ〜?
    \_/⊂ ⊂_ )  
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
31ななしの珍味:2005/04/03(日) 02:54:55 ID:T89L1zpD
あげるよ…
32ななしの珍味:2005/04/04(月) 02:52:34 ID:XbM8KDmK
とんねるずの食わず嫌い王でV6のリーダーが好物だって食べてたのをTVで観た事がある
33ななしの珍味:2005/04/06(水) 17:21:23 ID:MNyjyAMB
タイヤメーカー、ミシュランのビブの子供だろ?
34ななしの珍味:2005/06/17(金) 00:11:58 ID:FknSYEBC
子供というより、さなぎじゃないかな…
35ななしの珍味:2005/06/28(火) 00:31:28 ID:XULaUtQG
ちょろぎ。火を通して食ってみ。
バター炒めとかさ
36ななしの珍味:2005/06/28(火) 05:29:05 ID:879rBWW0
>1のチョロギの画像がネズミの赤ちゃんに見えてしまうのは私だけかな…
37ななしの珍味:2005/06/30(木) 07:06:47 ID:SfYrSM56
フランス在住。
こちらではジャガイモと同じ感覚でソテーしたり、スープにして食べてる。
このスレを見つけるまで生食できるとは知らなかった。
38ななしの珍味:2005/07/04(月) 06:28:35 ID:sGEFxz6t
うちのおばぁはチョロケンとゆーが、愛知の山奥だからか?
39ななしの珍味:2005/07/06(水) 14:07:48 ID:NrtcO/Fq
これは植物なん?
40ななしの珍味:2005/07/06(水) 22:44:32 ID:+0mS8/u3
地上部・・・同じシソ科のスペアミントの葉を細長くした感じ。
地下部・・・落花生状に塊茎がワラワラ
4139:2005/07/07(木) 12:49:03 ID:MbU9kWqE
>>40
ありがとうございます、シソ科の植物なんですね。
>>1の写真見たらなんなのか頭抱えたわけですよ、
ウチ(栃木)じゃ多分喰わないし、
やたらつやつやしててゴムっぽい質感だしw
スーパーで探してみよっかな。
42ななしの珍味:2005/07/07(木) 13:29:49 ID:8jBuXSfS
味付けにもよると思うけど食感は種のないカリカリ梅みたいな感じだよ
43ゆかり:2005/07/22(金) 23:09:35 ID:oTiPO3jS
会津の方では梅干しと一緒に漬けて食べますよ。
44ななしの珍味:2005/07/23(土) 16:54:20 ID:FdevZmPe
どこの名産物?名古屋でしか見た事ない。気に入って毎日ポリポリ食べてるんだけど体に会わないのか、ずっと下痢が続いてる。でも美味しいからヤメラレナイトマラナイ。
45ななしの珍味:2005/09/17(土) 07:33:21 ID:acPEnOeu
母方の実家(山形県)では、正月には必ず食べる。縁起物として。
「長老喜」という字(当て字かも)で、読んで字のごとく
「長く」「喜ぶ」そうな。
46ななしの珍味:2005/10/16(日) 01:22:05 ID:d7Pxfwcc
うわーん。神戸で売ってる店がないよー。
47ななしの珍味:2005/10/17(月) 21:48:05 ID:JXkcZsHw
存在はおせちで知っていたものの、ちょろぎって名前をしりませんでした。
あたしも大好きでおせちのとき、そればかり食います。
48ななしの珍味:2006/02/08(水) 21:23:32 ID:xq0cfSrQ
正月しか食べれないから高級食材だと思ってた。
一度でいいからこれを腹一杯食べたい
カリカリ梅とか大好き
49ななしの珍味:2006/03/30(木) 16:30:54 ID:Qr5Rczzs
>>3
普通に漬物としての食材だよ(秋田)
珍しくもない
がっこみたいなもの
飯にあう
50ななしの珍味:2006/03/30(木) 23:01:12 ID:QvHpPfZd
懐かしい、黒豆そっちのけで一心にむさぼっていたなぁ。
有毒と知って手が出せない…orz
51ななしの珍味:2006/03/31(金) 00:32:29 ID:rGc7EuQ7
つ§
52ななしの珍味:2006/03/31(金) 20:41:31 ID:9Ppsy7k1
昔飲み屋で食べたけど、別に、見た目と歯応え以外はどうと言う事は無い食材だよなあ?
独特のクセが有る訳でもないし??
53ななしの珍味:2006/03/32(土) 21:28:36 ID:Rw+UQIPP
>>49
去年角館に行ったときに買った ノシ
刻んだ味噌漬けに入っててビックリしたけど美味かった
また喰いたい
54ななしの珍味:2006/04/04(火) 04:51:20 ID:GXDdMP9A
うちの庭で育ててるよ。

チョロギの苗を通販で買ったから。

白いチョロギが>>1でドピンクになっててびびった。
55ななしの珍味:2006/05/06(土) 21:24:06 ID:72kfUJKP
ちょうろぎ懐かしいなぁ。
姉妹そろって大好物で母が正月用にたっぷり買ってきても大晦日のうちに食い尽くしてた。
56ななしの珍味:2006/05/07(日) 12:41:05 ID:JJGEh+Ev
これがチョロギだよ
http://hk.geocities.com/ennet369/

57やばやば:2006/05/08(月) 11:22:38 ID:5BsIAOnH
君たちは、、、、、、、、、、、、、、、、ま時期も意
58ななしの珍味:2006/05/09(火) 12:46:34 ID:vR+UQ3a2
チョロギは脳を活性化する効果があるそうだから食べた方がよいとは思いますヨ(^^ゞ最近では道の駅何かにも売ってたりするし☆
59ななしの珍味:2006/06/04(日) 01:50:03 ID:rXrl8EK1
スーパーの店員だが、毎年おせち商材で売れ残る。
あまりいい印象ありません…。
60ななしの珍味:2006/06/15(木) 07:48:31 ID:HuhtSqFE
これはうまい
61ななしの珍味:2006/06/20(火) 16:04:22 ID:poqjgv8j
\(^o^)/
62ななしの珍味:2006/07/15(土) 01:25:59 ID:f+vlHDFM
>>59
1月の半ば頃、売れ残りが100円で売ってたので買い占めたよ。
冷凍庫で保存→解凍、は美味しくなかったので冷蔵庫に入れてます。
もう少しでなくなる・・・。

これに変わるおつまみって何かいい物ないかな?
63ななしの珍味:2006/07/19(水) 19:01:12 ID:4TqW+tuC
去年父が面白がって庭で作ったけど食べ方わからずに放置。
球根として置いてあったけど、どうなったのか…。
64ななしの珍味:2006/07/21(金) 11:20:52 ID:X81bnblq
東京では正月にしか見ないから、まとめ買い必須だけど、正月価格で高い。
うちの近所では毎年大晦日には売り切れだし。
秋田では通年あるんだ。マジ裏山。
65ななしの珍味:2006/07/25(火) 18:52:13 ID:S+QyvUc1
父に聞いたところ、忘れず植えたらしい。
秋頃収穫だと言っていたので、今度はこのスレ見て調理してみる。
66ななしの珍味:2006/09/18(月) 15:06:38 ID:aapTws3i
黒部旅行へ行った際、梅酢漬けのチョロギを大量に富山駅で買ってきました。
毎年正月食べていたのは紅生姜に近い味だったので、これまた別の美味しさで幸せいっぱいです。
67ななしの珍味:2006/10/06(金) 20:49:48 ID:J6k11pPe
makiage
68ななしの珍味:2007/01/01(月) 16:00:30 ID:8ySC+Ll6
 
69ななしの珍味:2007/01/04(木) 14:27:08 ID:kEwYhwjE
今年初めて食べた
ハマった
70ARES ◆QCuj8gGVNE :2007/01/07(日) 09:32:01 ID:qgdg4xdR
今が時期だな
結構売ってるけど黒豆の上にポンと添えたりする程度で
あまり使わないんだよなー
71ななしの珍味:2007/01/28(日) 15:53:10 ID:CO0GCDf0
関西から引越して来て、初めて喰った。カンドーした!美味くて!
72ななしの珍味:2007/02/01(木) 00:11:52 ID:hDnl18x4
味というより歯ざわりがいいよね。
ちょっとカリッとしていてサクッとしていて。
あと形もいい。色も。
やっぱめでたいよ。
秋田出身の親じゃなかったら一生食べることはなかったんだろうなぁ。
73ななしの珍味:2007/02/01(木) 03:18:12 ID:fbt33Xdb
種っつうか球根?花屋とかで普通に売ってるんですかね???
ガキの頃、よく正月とかに食べたなぁ。是非栽培したーい。
74ななしの珍味:2007/03/02(金) 20:04:46 ID:i/TULUa+
正月じゃなくても食えるよ、しかも都市部で普通に買える。

販売店はアニメイトと言うアニメグッズ専門店。
品名は「ちょろぎたん」。
ちょろぎを梅しばみたいに加工した物だと思われる。
ただ、パッケージに問題あり。ちょろぎたんと言う萌えアニメキャラがプリントされている。
買うのにかなりの勇気がいる。
75ななしの珍味:2007/03/06(火) 19:35:26 ID:V6mzHAjZ
いつも肛門にひとつ入れて過ごしてます。
76ななしの珍味:2007/03/29(木) 18:52:23 ID:6CDG/1Jr
ぬるぽ
77ななしの珍味:2007/07/30(月) 00:35:15 ID:rZ2AfQOF
しそちょろぎage
78ななしの珍味:2007/08/12(日) 11:14:20 ID:o9HBGT20
http://kappo100.kp.shopserve.jp/SHOP/z0001.html

ちょろぎたんって本当にあるのか…
つうか生粋の秋田県民だが,大人になるまで
ちょろぎを知らなかったよ。県北ではあまり
メジャーな気がしない。

つけものったら,普通にがっこだべ?
いぶらないやつ。いぶりがっこも県北
ではあまり見ない希ガス。
79ななしの珍味:2007/08/12(日) 15:36:52 ID:kOdKUwTL
 
     /⌒⌒ヽ  
     イ  ノハぃ)          
   / wノ *'o '  /|       
  | ̄ (ノ  ̄(ノ ̄| |     
  |   |  |  |

これを見た人には素敵な子供が生まれます。
一時間以内に3つのスレにコピペすれば実現性は高まります。
80ななしの珍味:2007/09/10(月) 22:30:31 ID:tBGaZWxg
ちょろぎっておせちでしか食べなかったけど、
結構な年になるまで大根とかをあの形にカットして、
色付けしたものだと思ってたよ。
まさか、あれが天然の形と知った時は
人生まだまだ知らん事が沢山あると思ったよ。
81ななしの珍味:2007/10/31(水) 16:59:43 ID:hr4y265S
ちょろぎたん、勇気を出して買ってみたよ。
味は正月用の物とほぼ同じだった。
82ななしの珍味:2007/11/05(月) 16:34:15 ID:+VK2wKXM
ダイソーで「カリカリ梅の味・チョロギ」っつうのを買ってみた。見た目はウ○コだがサクサクポリポリ旨い!
83ななしの珍味:2007/11/23(金) 16:27:14 ID:muwp0nqd
榎本 靖男
■□まとめサイト□■
http://www29.atwiki.jp/enoking/

■□えのきファン倶楽部□■
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2823782

新車のスイフトは半年で廃車(カーブで自爆)
新車のレガシィも3ヶ月で廃車(カーブでこれまた自爆)
今の愛車はオデッセイ
もう壊したくないので、試乗車乗り回してぶっ壊してますw
http://minkara.carview.co.jp/userid/336278/profile/

●社会人 3年目 
安月給! 無能な上司&同僚が多いので 
転職を考えています。

●趣味は試乗 
週末 近隣のディーラーに出没しています。

足立区民

●勤務先●
旭情報サービス株式会社
問い合わせメールアドレス
84ななしの珍味:2008/01/08(火) 23:56:21 ID:Yfj+B4Ep
チョロギ、大好きです。
スレが有って驚いたw
しかも長いこと残っているのが凄いw
85ななしの珍味:2008/01/12(土) 13:09:30 ID:GWtXuh0l
正月前に、チョロギの梅酢漬を買った。
黒豆の飾り用には多いなと思ったんだが、
つまみ出したら止まらない。
あっという間に残り数個にorz
86ななしの珍味:2008/03/11(火) 17:19:16 ID:JTlMQUVW
チョロギくらいなら栽培出来るかな。
毎日チョロギ食い放題w

87ななしの珍味:2008/03/13(木) 23:06:44 ID:00ufc29u
チョロギの起源は韓国!
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~kanou/chorogi.htm
88ななしの珍味:2008/04/05(土) 18:28:48 ID:ONNsgdPE
チョロギうままま
89ななしの珍味:2008/04/30(水) 03:48:06 ID:AWpaPDrH
うまいよな、梅干の種の中に入っている、あのやわらかい「天神さん」に似た味で、カリカリしてるよな。
九州では昔、大分県にたくさんあったけれども、最近では全く売られていない。
90ななしの珍味:2008/04/30(水) 09:43:33 ID:Th5j8nnI
バカニュースから来ました
トーナメントではバカニュースに皆様の苦い一票をよろしくお願いします。

お土産動画
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=ZapZC6MAtGE


  人
 (   )
( ・∀・ ) ウンコは珍味じゃないYO!
91ななしの珍味:2008/05/10(土) 00:05:21 ID:yjZgdwLl
大分出の私も良くたべよったー 
みんなこのままたべる?
92ななしの珍味:2008/05/23(金) 03:04:39 ID:CgxkG99C
オレ何かとうざい、宮崎出身だが、そのオレら一家が昔、マリンパレス(現在の「海たまご」)や高崎山へ行ったお土産に、必ずチョロギを持ち帰った。
しかし、今は無い。え〜?なんでぇ〜?美味しかったのに?
93ななしの珍味:2008/05/27(火) 23:24:36 ID:OpWDeFLc
ちょろぎのスレがたってるとは……!!!

2ちゃんねるは広いなあ
94ななしの珍味:2008/08/07(木) 04:09:38 ID:xhM0rAtT
>>92
そりゃそうだ
朝鮮半島には19世紀まで文明と呼ばれる程の物は無かったんだから
縄文時代の日本列島の方が遥かに進んでいた
まあ四大文明と肩を並べる縄文文明を韓国と較べるのもどうなんだって話だが。
95ななしの珍味:2008/10/12(日) 07:28:58 ID:+1FaqU4W
チョロギウマage

>>82
もうスレ見てるわけないだろうが…私も昨日買って、ウマウマだった
(*・∀・)ノシ

だから、まさかとは思ってスレ検索したら…w
本当、2chは広いねぇ…
96ななしの珍味:2008/11/01(土) 00:13:07 ID:3u3eqNxI
ちょろぎage
……(´・ω・)………
97ななしの珍味:2008/12/30(火) 23:39:45 ID:BEGZ9sKg
今食ってるage
98ななしの珍味:2008/12/31(水) 13:45:06 ID:3EozxQHO
秋田のほうでも良く見かける
秋田では普通の農家が自分の畑の一部分で栽培し、自分のうちで漬けるらしい。

しかし、全国規模でチョロギが手に入るのは今の季節だけ
小梅から種を無くしたような感じだよね。
幾らでも食えるって感じ
99ななしの珍味:2008/12/31(水) 20:35:16 ID:cXIjtsaj
ちょろぎたんage
食べてみたい(・_・、)
100ななしの珍味:2008/12/31(水) 22:16:03 ID:aDq10jER
どんな味で食感なのでしょうか?
101ななしの珍味:2008/12/31(水) 23:00:29 ID:3EozxQHO
地元のスーパー池!
今なら売っている
102ななしの珍味:2009/01/01(木) 13:31:27 ID:Sc0AYik0
一番近いのはカリカリ梅
昔食べ過ぎて胃が痛くなった
阿呆な消防時代よのう…
103ななしの珍味:2009/01/01(木) 16:50:37 ID:hAzVlIOD
秋田の親戚から貰った福神漬けにチョロギが入ってて、これがまたカリカリしてて旨かったなw
歯応えはレンコンやクワイみたいなもんだから、ピクルスみたいに酢漬けにしてもイケるだろw
104ななしの珍味:2009/01/01(木) 18:23:19 ID:4PL3aUBU
漬け込む前はニンニクみたいな味なんだって?(ソースは杉浦ひな子)
是非クリーム煮が食べてみたい
ニョッキみたいにゴロゴロしたのがいいなあ
105 【吉】 【1976円】 :2009/01/01(木) 19:35:01 ID:mrTvXgLt
ちょろぎウマスギ
106ななしの珍味:2009/01/02(金) 16:40:30 ID:0m+GIEqs
栽培しているのを引っこ抜くと、本当にミニモスラだな。
シーズンオフに株太らせている状態だと、10〜20pぐらいの
ぶっといのがごろごろついてる。
107ななしの珍味:2009/01/03(土) 10:25:34 ID:YWg7/9xK
ガキの頃、チョロギが好きでよく曾祖母に食べさせてもらってた。
で、調子こいて食い過ぎて親に怒られるとw
秋田のお年寄りの家では晩ご飯にたまにチョロギが出るんだよな。
108ななしの珍味:2009/01/03(土) 11:08:23 ID:ZpEE1ase
ちっちゃいのしか見たこと無いな、デカいのは売ってないのかな?
109ななしの珍味:2009/01/04(日) 08:02:52 ID:CJksd7z7
ξなんとか自分ちで栽培できないものかζ
110ななしの珍味:2009/01/04(日) 10:54:33 ID:mVxGpr0F
ちょいとググれば今の時期苗の予約販売や苗用の根茎(チョロギ本体)がネットで売っているよ
111ななしの珍味:2009/01/04(日) 17:19:11 ID:mVxGpr0F
ここ見れ!
ほんの一例ではあるが
http://www.nogyoya.com/html/products/detail.php?product_id=622
112ななしの珍味:2009/01/04(日) 18:15:16 ID:CJksd7z7
>>110>>111
アリガト みんな優しいなあ
113カラス ◆vIsh6ucJcs :2009/01/04(日) 19:49:01 ID:a0LX05pl
●魚突きのポイントを探しています。最近、潜れるポイントも少なくなって
困っています。できるだけ詳しく教えてください!お願いします!

返信先→スポーツ一般のマリンスポーツでお待ちしています!
114ななしの珍味:2009/01/11(日) 05:36:13 ID:PaKiKeX7
>>102 カリカリ梅 は無い。
何だと言えば、辛味と臭みの全く無い味だけは深い「生にんにく」で、もっとカリカリしている。
115ななしの珍味:2009/03/31(火) 22:57:11 ID:Ja91RaNK
結構採れるが、一個々々隙間に挟まった土を取り除くのが大変で、放置プレイ中。
ここ数年は雑草化している。
116ななしの珍味:2009/05/09(土) 15:53:58 ID:rznRR8iI
ムラオカから出たチョロギ美味しい〜!
少ないから割高だけどハマるわ!
117ななしの珍味:2009/08/17(月) 19:29:01 ID:I8BdIDhH
ちょろぎ100円ショップにも売られていたよ。
試しに買って食べてみたらまるでカリカリ梅みたいなしょっぱさだった。
でもって盆に東北に出掛けた際に道の駅にて秋田で漬けられたちょろぎを買ったら甘酸っぱかった。
これもウマ〜!!!!!!
通販で買いたいと本気で思う。
118ななしの珍味:2009/08/26(水) 07:03:57 ID:tRiBRKH2
この形も進化論なんだろうなw
119ななしの珍味:2009/09/18(金) 02:13:49 ID:yyARrUZY
ミミズを意味する朝鮮語の「チョロンイ」が転化してチョロギと呼ばれるようになった
ってホント?

チョロギまだ食べた事はもちろん、見た事もない33歳
120ななしの珍味:2009/11/03(火) 12:06:27 ID:2+oCiJNi
やっぱり紫蘇の実とヒョロゲの合えたやつだな
まんまさ掛けて食えば最高
121ななしの珍味:2009/11/21(土) 20:59:04 ID:kzk5ih90
チョロギのスレがあるなんて!
まさに今日、ダイソーで買いました
前にプラザかなんかでも買った

梅干し味の以外食べたことないです
122ななしの珍味:2009/11/25(水) 17:16:52 ID:LLA4pcLc
梅酒に漬けたの、ウメぇ〜ぞw
123ななしの珍味:2010/01/11(月) 14:50:23 ID:6PVEquxD
今年の正月は全員スルーなのかw
可哀相なチヨロギタソ・・・
(ダイソーのを食べつつ)
124ななしの珍味:2010/01/23(土) 18:41:12 ID:B84dOlAN
ファミマで売ってるな
125ななしの珍味:2010/01/25(月) 09:46:23 ID:7Hvubhx6
今回の正月用には、いいチョロギが無かったんだよな。
合成着色料で真っ赤っかっかのはあったが。
126ななしの珍味:2010/01/25(月) 19:40:10 ID:MgNbHd7H
東北(特に秋田)では、正月に鮭やタコの寿司とか赤い物を食べて祝ってたから、頑張って
真っ赤っかにしたんだろうな、本来は梅酢の綺麗な自然の色なのに何やってんだか (^^;)
127ななしの珍味:2010/04/02(金) 15:14:25 ID:GJWIZFGo
紫蘇梅酢だけで漬けられて紅色に染まりまくったチョロギは良かった。
ちょっとしょっぱ目で茶請けに最高。また食べたいけど、見つからないorz
128ななしの珍味:2010/04/10(土) 06:22:42 ID:MDPi2E5m
ムラオカのチョロギうま!!!
129ななしの珍味:2010/06/29(火) 21:15:44 ID:PtthcYtE
チョロギ初体験記念アゲ

美味しいねぇ。
130ななしの珍味:2011/02/19(土) 19:09:30 ID:2RM4L0Fb
チョロギのお菓子を見つけて初めて食べてみました
そもそもチョロギという存在自体知らなかったんですがハマってしまいました
これから常に持ち歩いて食べたいと思います
131ななしの珍味:2011/02/19(土) 19:10:30 ID:2RM4L0Fb
132ななしの珍味:2011/02/21(月) 14:48:00.35 ID:BMkp3+o2
>>130
ムラオカのチョロギまとめ買いしますた!
133ななしの珍味:2011/02/21(月) 17:30:40.71 ID:BMkp3+o2
すまん下げちゃった
134ななしの珍味:2011/02/21(月) 19:09:59.17 ID:o0v2NUl/
やめたまえ
私はまんあげ
135ななしの珍味:2011/03/24(木) 04:46:11.18 ID:XhcflF92
チョロギの存在を知らずに
ムラオカのチョロギがコンビニのグミコーナーにあったから
変な形した梅味のグミだと思って買った
んで噛んだ瞬間ビビった
すぐにパッケージの裏面見たわ
それから検索してここにたどり着いた

これグミコーナーに置くなよ!

改めて食うと味は薄めのうめしばって思ったわ
ムラオカの梅味の商品って先入観からかもしれんが
でもやっぱりこの味が恋しくなったら次からはうめしば買う
カリカリ感も味の奥深さもうめしばにかなわない
種の中身を食う楽しみもあるし
136ななしの珍味:2011/05/02(月) 10:31:46.40 ID:JVs1qibN
一理はあるが二理は無い
137ななしの珍味:2011/07/07(木) 18:53:13.15 ID:aIdByWd2
>>135
同じくグミと間違えて買ったから残念かんがあった
てか着色料と中国産みて途中ですててしまった
うめすきだから味は良かった
138ななしの珍味:2011/07/28(木) 21:45:29.04 ID:N4zu1qQb
最近の売っているちょろぎ、浸かり過ぎで色も食感もニセモノだな。
まあ旨いげど、ニセモノだ。

シャリシャリしていてカリカリではない!ポキッて噛んだあとの断面が象牙みたいなのが本物だよ。
139ななしの珍味:2011/08/03(水) 22:41:42.64 ID:W+tRqfHQ
昔食べたビン入りのちょろぎは、たっぷりの梅酢とシソの葉に入っていたが、カリカリだった。

カリ…シャリでは無い。カリカリカリカリカリカリだった。今売られているのも美味しいかも知れん。

でもニセモノだ。カリ…シャリは無いぞ。浸かり過ぎだろ。
140ななしの珍味:2011/09/25(日) 21:43:17.01 ID:IYSN1t8g
初体験した。梅酢のやつ、美味しかった!!
記念age
141ななしの珍味:2011/09/30(金) 08:42:38.10 ID:ZcqhP9WF
チョロギスレとかにちゃんすげーな

一時期近所の農協の産直店によくあった
ブラシで必死に洗ってスープの具材にして食べた記憶がある
何回か買ったから美味しかったんだろうな

最近袋入りのヤツを見た時はまじでびびった
なんか怖くて買わなかったけど
142ななしの珍味:2011/11/16(水) 22:45:24.39 ID:pbMDWxwr
滋賀では結構売ってるから嬉しい。
毎日弁当のごはんの上に乗せて食べてる。
143ななしの珍味:2011/11/24(木) 08:59:49.02 ID:D9d6M6ve
>>142
いいなー
うちの県では絶滅危惧種
144ななしの珍味:2011/12/28(水) 20:16:58.52 ID:ftThbmn4
またお節でぼったくりの季節が
やって来たー
145ななしの珍味:2012/01/16(月) 12:28:42.20 ID:RopJcwTP
彦根のレストラン ハイウェーを思い出す…
146ななしの珍味:2012/01/18(水) 14:41:48.14 ID:TPWtxD6+
めちゃくちゃ久しぶりに食べた
めちゃくちゃ柔らかかった
別にパッケージに「ソフト」って表示されてなかったんだが・・
俺が買ったのが良質だったってこと?
俺のアゴがアリゲーター級ってこと?
なんだかな〜(T_T)
めちゃくちゃ硬くて一時間は楽しめるのが
俺の中の鮭とばなんだがな〜
うまいことには変わりは無いが
147ななしの珍味:2012/01/18(水) 22:43:42.41 ID:ql21N0Lc
酢チョロギ美味いですよね( ^ω^)この前ダイソーで見つけて買い占めましたwww
148ななしの珍味:2012/01/19(木) 06:34:39.93 ID:0X1z+vXG
いいなー最近近所で見かけないからなー
149ななしの珍味:2012/01/25(水) 13:57:05.66 ID:HAA/bLaR
チョロギってパスタを赤く染めたモノもあるの?
150ななしの珍味:2012/02/16(木) 11:41:43.92 ID:mCORjqkz
チョロギは植物だよ
151ななしの珍味:2012/02/16(木) 11:52:07.90 ID:Or7Oha2+
さっき100円LAWSONで買ってきました。初めて!ウマイ!面白い形!
152ななしの珍味:2012/02/17(金) 14:23:21.59 ID:Pc12OqJW
食べたくて栽培した。
1苗298円
1年で6粒しか収穫できなかった。
153ななしの珍味:2012/02/18(土) 16:33:52.76 ID:PK/StQ09
栽培したい
154ななしの珍味:2012/03/16(金) 10:18:25.85 ID:G0Fb4A+Z
昔ダイソーで苗売ってたのに
スルーしてしまった
未だ後悔している
155ななしの珍味:2013/02/25(月) 01:06:41.79 ID:ENjYo/Py
スーパーで売ってたけど売れてる気配がない・・・
156ななしの珍味:2013/06/06(木) 22:39:36.93 ID:Rqqru+rg
あげ
梅アレルギー持ちでカリカリ梅が食べられなかったけどチョロギが救世主になりました
ムラオカがつくってるだけあって梅しばの味がする!幸せ!
157ななしの珍味:2013/06/06(木) 22:56:18.78 ID:KLNEAD2j
梅ってアレルギーあるの? 知らなかった。
チョロギはアレルゲンにならないのかな おいしいけど程々に・・

カリカリ梅味のチョロギにハマってしまってとうとう苗を購入
少しでも収穫したいなぁ
158ななしの珍味:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:jjbb406+
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:マスコミ叩き。脱原発叩き。生活保護叩き。労組叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
159ななしの珍味:2013/09/02(月) 07:12:40.01 ID:AYlMr0WQ
/
 
 
http://www.apaman-yao.jp/store/
 
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.karilun.com/img_shop/15/ss52_1368685958.jpg 
 
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。

弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
 
http://rfi.a.la9.jp/hn203/kb/kb-main3.html
 
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/hn203/ansec/animal.html
 
 
/
160ななしの珍味:2013/12/22(日) 22:36:08.28 ID:AlsaVwL1
さて、再びチョロギのシーズン到来となって参りましたが、皆様におかれたしてはお変わりなくお過ごしでしょうか?
161ななしの珍味:2014/12/30(火) 11:57:20.10 ID:nQkxF3zU
クソキャラランキング

S                  サムス
A                  サムス サムス
B              サムス サムス サムス
C       サムス サムス サムス サムス サムス 
D サムス サムス サムス サムス サムス サムス サムス
162ななしの珍味:2014/12/30(火) 14:14:53.14 ID:MAnt++zj
そろそろか
163ななしの珍味:2015/01/08(木) 09:18:38.93 ID:Mpi31gJz
スーパーでお正月の残り物を買ってきて食したが、やけにしょっぱかったな。
ムラオカのが美味しすぎた。
164ななしの珍味:2015/01/21(水) 22:13:56.28 ID:XXWmPbBa
■移住するなら岡山へ。 https://okayama-life.jp/

■東京で最も多くの子ども達に被曝検査を実施した三田医師も岡山に移住しました。岡山に三田医院が開院したことも心強いですね。
http://mitaiin.com/

■大学受験は岡山大学を選びましょう。関東・東北地方の受験生にお知らせです。
岡山大学は被災地の学生に対する支援制度もあります。広々とした緑豊かな環境で学び、安全な岡山で大学生活を謳歌しましょう。
http://www.okayama-u.ac.jp/

■安全な岡山で安心して子どもを育てましょう。子育て世代の移住を支援する団体もあります。
福島県から岡山に移住したご夫婦らが運営する「子ども未来・愛ネットワーク」は、同じ思いを共有できる東北人の移住や保養を支援しています。
http://kodomomirai.org/

■住居や仕事まで親身になって本気で援助する団体『おいでんせぇ岡山』も有名です。ボランティアなので見返りなど求めません。
相談したからといって従う義務も無いので、まずは遠慮なく相談してみましょう。
http://oidense-okayama.me/

■移住の相談は岡山市に。災害が少なく安心安全な岡山に移住しましょう。
ただし海に近いエリアや港町、干拓地などは絶対にダメ!内陸部を選んでください。
電:086・803・1335 http://www.city.okayama.jp/seisaku/jigyoseisaku/jigyoseisaku_00008.html

■移住相談・住宅支援・企業立地支援など各種お問合せは被災者相談所(危機管理課)で受け付けています。
個別の事情によりますので、まずはご相談ください。何か利用できる支援や補助などがあるかもしれません。
電:086・803・1358 http://www.city.okayama.jp/okayama/okayama_00363.html

地震災害のリスクが国内で最も低い安全な岡山は、リスクマネジメント意識の高い企業様の進出先としても最適ですが、それだけではありません。
関東地方や東北地方で食品製造や飲食店経営をしている方の移転先としてもお奨めします。
例えばお味噌やお酒を醸造している方、お蕎麦屋さんや和菓子屋さんなど個人経営で食べ物を作っている方、ラーメンでも中華料理でもお鮨でも、居酒屋さんにもお奨めです。
あるいは自然農法による農業をしたい方、野菜や果樹を栽培したい方、酪農をして牛乳を生産したりチーズを作ったりしたい方も「晴れの国おかやま」に是非おいでください。

安全な岡山は一時避難者が最終的な移住先として選ぶ場所ナンバーワン。
子供を守るためにも、ご先祖様や子孫のためにも、災害が無く安全な岡山に移住しよう。
放射能汚染された東日本から脱出し、安全な岡山の内陸部に移住しましょう。
ただし軟弱地盤(三角州、扇状地、埋め立て地、干拓地など)や海側の地域は回避しましょう。
南海トラフ大地震を想定し、静岡など東海地方・愛知など中京地方、和歌山など紀伊半島、四国、九州太平洋側は避けましょう。名古屋では甚大な被害が予想されています。←西日本も名古屋はホットパーティクルという核燃料の粉が飛びました。

■移住の相談会
・日時 平成27年1月31日(土曜日) 12時から17時30分まで(来場受付は16時30分まで)
・場所 東京交通会館3階グリーンルーム(東京都千代田区有楽町2-10-1)
・その他 参加無料、予約不要です
・今回の相談会が終了しても、また開催されます

■移住の事なら岡山へ。 https://okayama-life.jp/
165ななしの珍味
wikipediaより

チョロギ・・元々は中国語の「朝露葱」を日本語読みにしたものではないかと言われている