【金券】東京都内金券ショップ情報【東京】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あいφ ★
東京都内の金券ショップに関する情報を提供し合うスレです。
有益な情報をお待ちしています。

参考リンク
http://www.tomnetwork.net/ticketshop3.htm
http://www.tabinoshiori.com/kinken.cgi?k=27
2トコノイタンハ ◆WfuO0J/v7s :04/07/31 17:11 ID:W6ll/Bw0
2
3あいφ ★:04/07/31 17:12 ID:???
参考リンク間違えた(;´Д`)
こっちです。
http://www.ticket.co.jp/shop/11.html
http://www.tabinoshiori.com/kinken.cgi?k=13
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 22:55 ID:4xrVpbIa
4さま
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:21 ID:vHwh+F4+
5クミ
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 06:12 ID:F5QsPmCk
私の知る限り最も接客態度の悪い店、水道橋「チケットT−1」のスレです
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1082573006/l50
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 06:17 ID:lISJFE8W
>>6
どちらのショップの方ですか?
大黒屋さんですか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 08:53 ID:Qu8Rlyro
うっかり8べぃ
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 13:35 ID:F/QymI4y
9急車
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 13:43 ID:XqiMfUzl
西のイコカのエリアでは
クレカでスイカにチャージ出来るように
なったそうです
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1091318505/36
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 14:26 ID:mzDRMxOl
>>6
正式な店名は「チケット&トラブルT−1」です。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 18:21 ID:wI6SIVKT
俺は
QUOカード
切手
パスネット
を安く買えるとこしりたい
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 22:42 ID:45UjxVYe
お勧めできない店
腹黒屋。
ミス多チケット。
嘘つき王子御徒町東京本部。
1413:04/08/02 10:05 ID:Ezvziz8d
東京都区内、腹黒チケットランキング

1.嘘つき王子御徒町東京本部(高額5万ハイカ買取時の対応は何だ!)
2.腹●屋(他の店より全て高い!、安く買って高く売ります大黒屋!)
3.ミス多チケット(枚数限定が度を超えている、領収書節減、商品知識少なすぎ)

15L.R. ◆uSU7vFI1LI :04/08/02 11:50 ID:+cmWKdRt
所詮、金券屋間での極度の価格差は無いわけで、サービス面がモノを言うわけです。
大黒屋もミスターチケットも2chで不買運動起こせば少しは売り上げにも影響が…(出ればいいなw)
16L.R. ◆uSU7vFI1LI :04/08/02 11:53 ID:+cmWKdRt
ミスターチケットが極度に枚数を制限するのは…

客に3万円以上買わせない

印紙代の発生を抑える

とかでないのかな?
(ふと思いついた)
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 15:19 ID:Ezvziz8d
それはおかしいだろ。
東京広島とかののぞみ回数券2枚で3万円超えるだろ。

そうではなく幅広い客に行き渡るようにだよ。
(要は配給制だな)
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 21:21 ID:ukeEkkSh
期限つきの券まで枚数制限するのは異常。
まぁおかげで期限間近になると投げ売りされてウマーなわけだが。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 21:58 ID:5FKADzJC
ミス多チケットは99.5%で売っていても1枚までと枚数制限をする。
沢山在庫があるのに!普通特別価格で売るならともかく、おかしいよ。
領収書も印紙代プラス200円の手数料をとる。
そのくせ薄利多売と言っておきながら映画券800円で売ってるくせに
買い取り10円と言われた。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 23:28 ID:5dgT+mnP
>>19
それはリスク管理の一部では?
いやなら、オクなどの自助努力をするべきなわけで。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 16:59 ID:KjWiNgBj
 昔、ミス●チケットで日専連のギフトカードが90%で売っていた。
多分何処で使えるか知らないだろうと思い聞いたらやっぱ知らなかった。
これ以上のことは書かない。分かる人は分かると思うので。知っている
人ならチョーお買得チケットだね。
 大●屋の新橋の店に前にユニーの商品券が90%で売っていた。
 そこの名古屋栄店では98.5%売りで買値が95〜96%であった。
 そういう面白い会社である。
 
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 21:48 ID:cKp7HaYA
千葉マリンのロッテ戦のチケットは何処の駅周辺が多いですか???
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 01:52 ID:vQXdO2fh
今東京の相場ってどれくらいですか?
東海だとJCBやUFJなら98%から98.5%で売ってるのですが。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 14:13 ID:W1qc8NM0
 >>23 大体98%で売っています。安いとこで97%高いとこだと
98.5〜99%です。97%の店は山の手線内にはほとんどない。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 15:19 ID:W1qc8NM0
ちなみに店によっては東京ではUFJのほうが0.5%くらい安くしている場合もある。
中京地区とは違い東京ではあんまりUFJって人気がない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 15:22 ID:r6lD1caF
私は初めて金券ショップに、懸賞で当てた
ギフト券を売りに行こうと、思っているのですが
身分証とか必要ですか? 名前とか書かされます?
どなたか教えて下さいませませ
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 16:18 ID:W1qc8NM0
>>26 身分証提示に関しては店による。
 10,000円以上なら確実に名前、住所、職業とか書かされる。ただ店によっては
10,000円以下でも書かせるとこもある。ただ金券屋にあんまりこの件に関しては
聞かないほうがよい。聞くと多分身分証出せとかいろいろ言われるから。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 20:12 ID:vQXdO2fh
>>24
東京も98%なんですね。全国的の相場は98%なんでしょうかねえ。
UFJは元東海銀行なんで東海では使える範囲は広いですねえ。
こっちで安いのはUCかNICOSですね。97から97.5が相場です。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 07:49 ID:RUNcD2j0
池袋の高慢チケット潰れた。
30L.R. ◆uSU7vFI1LI :04/08/06 18:09 ID:/m4G4zja
甲南ですよね。
今思えば、地下に店があったのがマズかったのかな…。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 19:13 ID:duizyram
大●屋とミス多の天下になってしまう。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 21:16 ID:AXs+sASX
>>22
海浜幕張駅のカルフール
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 14:02 ID:oMvTT2rA
新宿のチケット一番は最高。
某腹黒屋と違って明細のレシートくれるし、百貨店共通が980円でした。百枚くらいあったかな。
パスネットも豊富に置いてありました〜。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 17:16 ID:7Bw/UPak
でも一番は巨人戦のチケットを893から仕入れしているので有名。
キングもそうだが。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 21:35 ID:/tJ4kqmU
>>33 委託で売れなかったチケット取りに来た香具師が、
手数料取るのはどういうことだ!と詰め寄ってたな。
バイト君に責任者だしてよ!だとさ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 21:37 ID:/tJ4kqmU
>>34 そうなんだ。あそこは、コンサートにしても
品揃えがいいと思っていたが。やはりですね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 23:10 ID:wvIYIzlu
一番は警察と癒着した893から仕入れてるよ。まぁ殆どの金券屋は
893経由である程度警察も893に金もらってるから黙認している
のが現状なんだけどね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 23:21 ID:3J1OP98v
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 23:43 ID:oMvTT2rA
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 23:47 ID:oMvTT2rA
失礼。
チケット一番は委託販売手数料は売値の10%。あの独自のディスプレイも相まって人気になりますよ。そりゃ。
週始めにいったら委託の順番待ちで4、5人並んでたし(w
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 08:30 ID:2YXHcglf
>>37 それはどこの組ですか。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 09:50 ID:9qCyu2jd
「青春18きっぷ関連」
寸橋チケットバソク・・・MLなが〜ら指定券
千円にて高評発売中。(8/14・27・28在庫有)

池梟腹黒屋東口地価・・・18きっぷ3回斬
8千円にてダフ発売中。



43名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 11:22 ID:X/Ilr0Ot
最近、区尾カード売ってないね。
どうしたの?
昔は98→96→92くらいまで下がっていったのに。
飛行機柄が懐かしいよ。
偽造でもなかったしね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 12:10 ID:wf/0Jgid
>>43
偽造騒ぎがあってから買い取る側も慎重になってるね。
うちの近所の金券屋さんも売らなくなったし買い取らなくなったよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 12:34 ID:X/Ilr0Ot
>>44
なるほど。その点、店側も良心的だね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 17:53 ID:uh60H57v
自分も一番やキング、大●屋、バンクのあのぼったくり価格をなんとか
規制してほしい。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 21:32 ID:9qCyu2jd
嘘つきキング、腹黒屋、ミス多チケットは公正取引委員会
かどこか何とかして

当局も東京都迷惑防止条例で規制して
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 01:28 ID:zqtK6nsg
乳塾(←大ガード)・ロリータギフトは買い取りカウンターに感じ悪い親父がいる。
数日後には同じ写真展のチケットを半額で買い取ったり、「学生でしょ。買取できないよ」と
年齢確認前に門前払いかこんな店お断りだ。という気分。
ほかの店員氏はいいんだけどね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 01:55 ID:wLnhEmPz
>>43-45
クオそのものが世間に出回りにくくなってるよ。
発行数絞ってるみたいだから。リニューアルが完了すれば、どうなるかなって所でしょ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 03:45 ID:XBWp0lW4
>>49
そうか?
ウチの方(東京近郊)じゃ最近コンスタントに手に入るけどな
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 08:32 ID:3AvqBUUg
18きっぷの二回分を安く売ってる店ってどこかな?
新宿で
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 08:42 ID:HwYXOgu0
>>48
写真展の券なんて、変動が大きいだろが。
そんなこともわからんオマエみたいなヤシには相応の対応だな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 18:09 ID:4oB5/Tdf
ロ−タリ−南口店のメガネ親父のくせ金髪、ついでに眉毛まで!
こいつも態度最悪。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:21 ID:spnc9yRa
一昨日ニュー新橋ビル内のチケットキ○グ行ったら、どっかのおじさんが
JALの株主券はいくらで売ってくれますか?とか聞いたら、
店員のクソ野郎が「株券だけで売るなんてことは一切してないんだよ」
とか感じ悪く答えていたな。早く潰れちまえこんな店。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:24 ID:spnc9yRa
そもそも金券屋って感じ悪いとこ多すぎ!
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:30 ID:LeICJF+h
>>43
昔は裏金作るためにクオカード発行してすぐ金券ショップで換金してたでしょ?
だから飛行機の写真のクオたくさん出回ったでしょ?
今は偽造で高額クオが停止になってるのと企業が換金目的でクオを使わなくなったので出回る数が少ない。
それとファミリーマートのオーナーが自分の店舗で使うために何百万単位で金券ショップにオーダー入れてるから店頭に出回らないかも?
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:31 ID:e5/r11aH
>>52
じゃあお前に聞くが年齢確認をしないくせに買取お断りっていうのは可笑しくないのか?普通身分証確認したうえで判断するだろう。
変動が大きいって言っても最終的には店員個人の判断だろう。
その悪魔のような店員のせいでいくらか損するこっちの事を考えろ。

>>53-55
同感
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 04:43 ID:73Mm/zIi
>>55
客も胡散臭さ過ぎ!
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 07:35 ID:hQgxg53r
>>58
客あっての商売だろ。誤爆するなよ。
新橋の翼は感じいいが、その近くはいかんね。
商品の知識がまったく欠如しているヤツが対応しているからね。
購入後、使用できる、できないでトラぶっているところを何回も見た。
当然、売ったあとは知らんとほざいていた。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 09:00 ID:XuWAiOYc
>>57
売れない券を高く買ったせいで損する店のことは考えないんだな。
断られた理由は年齢が原因とは限らないだろう。
やっぱオマエみたいなヤシは断られて当然。

>>58に同意。
でも俺はその胡散臭さが好きだ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 15:50 ID:alQqNSir
もらったドコモカード3000円分買い取ってもらおうとしたけど、
キョヒラレタ。どうして?
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 17:11 ID:b172c2cI
有効期限切れだろ(藁)
63L.R. ◆uSU7vFI1LI :04/08/10 17:24 ID:Q1UoUjB4
>>61
モバイラーズチェックのコトですよね。
カード裏面にスクラッチがあるもの(プリペイド携帯、国際電話、ウェブマネーなどのたぐい)は買い取ってくれないところが多いと思います。
ある金券ショップの方の話では、偽造品が出回っていることなどから、ハイカ同様に自前で仕入れて販売するそうです。

もしどうしてもお金にしたいのであれば、ドコモの携帯をもつ友人をあたってみては?
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:27 ID:LeICJF+h
新橋駅の周辺で金券ショップってありますか?
JTBの旅行券をなるべく安く買いたいのですが。
相場は99%でしょうか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:53 ID:Wn+jzIZa
>>64
新橋駅近辺は金券屋さんだらけだよ。
安価かどうかはともかく、足を運んでみるといろいろ収穫ある鴨。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:24 ID:hsBDnrlx
>>64
やっぱ大黒屋でしょ。ボロいビルの1Fにあるやつ。
67L.R. ◆uSU7vFI1LI :04/08/11 00:29 ID:UirSHaUQ
>>66
大黒屋は良くて98.5でしょう。しかも、あの切り上げ制度によってソンする場合があるので、最後の最後にすべきと思います。
68ラッキーおたく:04/08/11 00:31 ID:kaiWMebg
新橋と、神田にある「ラッキーコレクション」
何であそこは、あんなに若いお姉ちゃん達(キャバ嬢っぽい)
が働いているのだろうか…
一人物凄いフェロモンを出している、年上お姉さんがいるだろ。
あれも気になる。

あとは、伊集院の「もみ上げの整いっプリ」もな(ハハハ)

※ラッキーが一番安く売ってるよ。
 つか、俺あそこで働きたいんすけど…
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 01:49 ID:IErKy0WU
>>65
たしかに>>1のリンクで新橋で探したらたくさんありました。なんか住所上は同じビルに金券ショップが5件くらいあるんですけど競争してるのでしょうかねえ。
それとも横一線の利率なんでしょうか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 02:03 ID:YWzxX5YQ
懸賞で当たったのですが
全国共通百貨店とかも金券ショップなどで買い取ってもらえますか?
それと。もし買い取って貰えるとしたら2000円分だといくらぐらいで
買い取って貰えますか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 09:22 ID:FniOiJqt
>>70
枚数が少ないから買い取ってもらえるかはわからないけど、
2000円分だと1800〜1880円くらいかな?
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 09:24 ID:FniOiJqt
>>69
競争してるっていうか、「金券屋ビル」みたいなものがあると思いねぇ。
(秋葉原のラジオデパートみたいな。)
買値・売値とも店舗によってまちまち。
ちょっとでも得したいなら売るのも買うのも全店比較してからがいいよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 12:49 ID:vfHBjO2I
俺は定価以下で買ってる
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 13:17 ID:hiMjk6Yw
ヤフオクで切手可にすれば 額面以上で・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 15:49 ID:H0z/ph7S
>>70
デパ券は発行店によって買取率が違うからね。
92%・・・87%・・・82% とか
枚数は関係ない
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 16:33 ID:1wG05APQ
ラッキ−はただ美人が揃っているだけで知識はない。
年上お姉さんは元●●の夫人
ちょっと勘違いしてるよ!
あとここは男性は採用しないはず。
77L.R. ◆uSU7vFI1LI :04/08/11 18:15 ID:UirSHaUQ
そごうの百貨店共通ならご注意。買取価格にかなりのバラツキがありますので。私が見た限りでは、他大手百貨店発行のものと遜色ない場合から、85%程度までありました。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 21:05 ID:Xr+nLEE0
東京〜新大阪間の新幹線回数券が2枚欲しいのですが
東京(池袋あたり)での今の相場っていくらくらいでしょうか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 03:34 ID:f0tuXV2b
>>77
へええ、百貨店でも力関係あるのかぁ
東武や西武は安いんだろうなぁ。三越はどうなんですか?

ところで、百貨店の商品券って売り場で使う時現金でおつりもらえます?
80鉄ヲタ:04/08/12 08:01 ID:Vqeutk4C
>>78 8/11〜8/20は新幹線回数券は使えないよ。
株主優待+往復割引(600.1km以上だと1割引。東京〜大阪では少し足りないので、
「新大阪で乗り換えて和歌山とか明石とか奈良とか」
「東京で降りて高尾とか熊谷とか成田とか」の乗車券を買う)が
安く上がる方法だと思う。
81鉄ヲタ:04/08/12 08:33 ID:Vqeutk4C
ごめん、隣のスレで指摘されたけど、株主優待と往復割引は両方同時には
使えない。株主優待券2枚使用、ですね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 09:51 ID:fXhRdjTb
>>79さん

「全国百貨店共通商品券」であれば、差額を現金でお返しします。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 10:16 ID:u/NXtGEl
>>79
百貨店共通券はおつりでるよ。
他の商品券については知らない。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 13:50 ID:9mgy6hL1
>>80
回答ありがとうございます。
期間外の出掛けるのは22日なのです。
東京への復路は最終のひかりに乗れるかどうか微妙なので
できればのぞみでも使えるようなものでなるべく安価でと思っています。
良い方法がありましたらよろしくお願いします。
8584:04/08/12 13:51 ID:9mgy6hL1
出掛けるのは期間外の〜でした。すみません。
86ラッキーおたく:04/08/12 22:16 ID:Obq5OdGr
76さん
貴方詳しいですね。
ねぇねぇ、年上お姉さんてさぁ(笑)
誰の元奥様なのよ(笑)
金券屋業界の人?
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 02:46 ID:lPldYp49
なんかやたらJTBの旅行券の買取が高いんだけどなんで?
もうJRの回数券とか買えないのにねえ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 06:46 ID:PNmWB0+W
>87
そう?
90とか凄い安いみたいだけど
もらったはいいが処分に困ってるんだよな
そうそう新幹線乗らないし
JRの近距離とかイオカードなんて買えないだろうし

ところでお盆はショップ休みなんだろうな
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 08:39 ID:VpY8nD0T
>>84 ゴメンナサイ、株主優待券について隣のスレで指摘された追加事項。
・東京〜新大阪は管轄がJR東海なので、使える株主券はJR東海のもののみ。
・計算してみると、株主券を2枚使っても正価と大差ない。
・東海の券では東海以外の切符は買えないので、東京駅まで&新大阪駅からは別料金。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 08:50 ID:VpY8nD0T
8/22なら、回数券がやはり素直な解だと思います。
ただ、往復とも新幹線回数券の必要はないので、往路に「ひかり早特きっぷ」や
「ぷらっとこだま」とか、片道は夜行バスとか、あるいは飛行機の格安券とか、
要検討です。
いちばん安いのは青春18きっぷですが、さすがに0泊3日はきついでしょうから…

あとは鉄板の質問スレへ。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1091544244/l50
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:17 ID:lPldYp49
>>88
旅行券の「買取96%以上」ってよく店内にPOPが張ってある。
売りが99%が相場なんだけどそれにしても買い入れの利率が高い気がするなあ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:38 ID:MNn8UscV
>>79
西武や東武は池袋だと買値が高い方です。
そごうは横浜だと買値も売値も三越や松坂屋と変わらず。

要するに発行店が買い取る金券屋の近くにあるか無いかの違いで、
需要が違うのだと思われ池袋だと、さいか屋や京急あたりが
安く出ていたりします。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 15:51 ID:KwvUbQSL
三越の商品券を新宿か下北沢で売りたいんですけどいいところ教えてください(`・ω・´)
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:41 ID:5f53Voyf
ミスタ−は8/11〜8/16まで休みです。
枚数制限するだけあって余裕です。
9584:04/08/14 01:31 ID:zjM/eC6d
>>90
ありがとうございます。
早速店頭に出掛けて検討してみます。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 04:00 ID:hvpRk/UK
>>93
新宿東口の大●屋で96%で買い取ってもらったことあるよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 09:46 ID:ZKVkKn6Y
ホテルの金券って買い取り不可なの?ヤフオクに出すしかないの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 02:15 ID:mhkkDUAE
職場の近くのチケット屋で三井住友VISAのギフト券が97%で売ってた。
これって安いでつか?安かったら多めに買っておこうかしら?
99L.R. ◆uSU7vFI1LI :04/08/15 10:32 ID:C+R19+Iq
>>98
安いと思います。かなりお買い得ですよ。

東京ではVISAやJCBだと一般的に98%で販売されています。ギフトシーズンなどの需要が多い時期は、98.5や99で販売しているところもちらほら。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 11:05 ID:nxKUXQTx
>>78
僕が知ってる一番安い回数券は13100円。
渋谷のヨコハマチケットサービス。
新宿、池袋はあんまり行かないんでよくしらないっす
10198:04/08/15 12:43 ID:mhkkDUAE
>>99
ありがとうございます。
先週1万円分買ったのですが、もうすこし追加しようと思います。
月曜日に行ったら売り切れだったりして・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:46 ID:UTadyzCi
>>101
店の情報よろしく。あんたが買えた後でいいから。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 17:33 ID:aCPCu91z
10478:04/08/15 20:09 ID:s7q1jAUR
>>100
ありがとうございます。
渋谷は安いですね。池袋は13150円でした。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 20:17 ID:wj1nAgpQ
>>104
50円の差だけど、電車は定期で乗れるの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 11:06 ID:j/ENp0cy
100ですが昨日渋谷に行って確認したら
キャンペーン中につき(お盆期間だからか?)
13000円だった。

でも105さんの言うとおり池袋が13150円なら
まだ池袋のほうがいいですね。
107恵藤:04/08/16 16:02 ID:EF79BrBy
池袋大●屋この方に注目!
10898:04/08/16 20:08 ID:FPMFPXPa
前日見つけたVISAのギフト券(97%)を買いにいきました。
でも、残り4000円分しかなかったので全部買ってきました。
お店の人曰く、「次はいつ入ってくるかなんて分からないし、入ってきてもすぐなくなっちゃうよ。」
と言うことなので、運が良かったみたいです。

場所は東京の下町です。これ以上はごめんなさい。
109名無し募集中。。。:04/08/16 21:35 ID:52SYWBXg
キングのチビデブハゲ店長っていつもぶつぶつ言っていない?
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 01:09 ID:fdVrfwgU
店名忘れたけど神田の駅前に安いチケットショップがある。
自分はそこでハガキ(200枚完封のやつ)を買う。
ただしコンサートチケットとかはないよ。
あと神田から少し歩くが図書券が安いチケットショップがある。(図書券480円)
この店は安いものが多い。
新宿だと南口 ウインズ新宿近くのチケットショップがハガキが安いのでよく利用する。
ここはコンサート関連のチケットも充実しているし切手が10枚から買えるのが
いい。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:32 ID:/Xly35x2
OMC旅行のチケットなんて買ってくれるところないですよねぇ。。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 13:20 ID:IFWpVZ45
>>111
前にダイエーの懸賞で当たったけど、近所のダイエーは
旅行カウンターがないので、使えねーと思って売ったことあります。
新宿や都下の金券屋、数軒に聞き回ったけど80%とかだった。
結局、所沢のダイエー内の金券屋で売ったけど、85%だったかな?
売るならいそいだ方がいいかも。
もう発券されない金券なので・・・(日本旅行の券にかわるみたいです。)
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 10:43 ID:FzeR5bUd
>>109
キングのちびでぶはげ店長って誰だ?
あそこは、新橋も、上野も店長は女だぞ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 14:56 ID:fuv0M4DQ
関東で東京以外

【金券】関東の金券屋情報のスレ【東京以外】
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1092265498/l50
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 16:30 ID:SHvJhY0H
社長は飯田です。
おっとキングのことだけど。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 17:05 ID:gWpsTHpY
 リウボウの商品券ってまだ西武や西友で使えるの?確か去年リウボウの株を
西友が全部売却したんだけど。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 01:06 ID:Tj3NWllq
立川あたりでいい金券ショップはないでしょうか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 14:56 ID:BHlZropu
 買うのならフロム中武の1階にあるね。
南口にあるのが本店なのかな?
あと、第一デパートの3階にあったような気がするけど
行っていないのでわからないです。
売ったことはないからそっちはわからないけど。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 21:04 ID:XvTrGb+q
>>113
渋谷・下北沢etc…キングは東京本部(上野店)と直営の新橋サポートセンター以外にもたくさんのFC店舗があります。(何年か前大阪に行ったら難波にもあった)
なんで、この二店以外のFC店の店長のことかも知れないです…
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 23:46 ID:hREYwkWq
新宿、神田、新橋、あたりでのオレンジカードの買取相場を教えてください。
千円券でも三千円券でも買取パーセントは同じなのでしょうか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 20:57 ID:HDUohLDs
★★★お金ほしい?★★★
そんなあなたは今すぐここをクリック!!
↓↓↓↓↓↓↓↓
http:www.lssd.jp
★☆★ローンからの借り換えも可能!★☆★
■クレジットカードのショッピング枠を現金化!!
■ローンの返済でお困りの方!大歓迎!!
○審査は一切ありません。金融業でもありません
○お申し込み時にはカード情報は一切お伺いいたしません
○お支払いは分割・リボ払いのご利用で、低金利らくらく返済
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:42 ID:oHXjyoXq
上で立川がでたので、もう一つ。
八王子では売ってよし、買って良し、サービス良しといった
金券ショップはないのでしょうか?
この類は、価格も大事ですが、いかに自分の生活圏で店にいける
かが大事だと思うのです。(これが、一番得であると思うのですが)
ご教示ください。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 13:00 ID:cXvnnTO2
>>122
新宿まで出たほうが無難。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 13:36 ID:uf5vwFye
>>123
新宿まで往復いくらかかるだろう
意味ないじゃん
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 19:49 ID:0EnrBYN0
八王子はあまり聞いたことないな。
立川の第一デパートのとこはいいよ。そこ逝くことを勧める。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:08 ID:eZzXtHK0
ヨコハマチケットサービスは底値が多い。但しバスカードはボッタクリ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 13:15 ID:ooc0YtFA
18切符を扱っているショップってどこですか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:51 ID:DDOqCKRp
八王子の金券ショップ、
売ったことがないので、売るにはいいかどうかわからないけど
駅前のもと丸井の隣の雑居ビルと、長崎屋の横道沿いにあるね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 14:52 ID:GoZFlhEv
 大●屋にバイアグラの輸入代行とか書いてあったが大丈夫なのかな
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 15:04 ID:7DeL8wvX
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 15:05 ID:7DeL8wvX
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 15:36 ID:XcfEu+gp
テレカ(50度数)って都内だとだいたい買取相場どのくらい?
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 15:40 ID:s3/fZUQh
300縁ぐらいかな。買いたたかれるぞ。
100度数はもうちょいマシで、7割ぐらいだったかな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 20:39 ID:wGR2kLRt
家でNTT使ってるならダイヤル通話料に当てた方が1枚50円の手数料2枚だと100円で消費税が乗せられると思うけど
金券屋に売るよりは確実に得
ワザワザ金券屋でテレカ安く買ってNTTへ持っていくのも少なくはないから

所で週末に物凄い量(200枚くらいの束を2つくらい)の東京メトロの回数券を買い取りに出してるのがいたけど
現金で回数券買って金券屋に持っていって買取なんかしても損するだけでしょ?
パスネットで買ったとしても得になるとも思えないけど回数券の買取ってどうなんでしょうか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 22:10 ID:P/LhZqoA
新宿で百貨店共通券とJCBギフトカード売りたいんですけど
買取率がいいとこありますか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:18 ID:RTDIzdRq
>>135
ヤ府億に1枚960円で出したら30萬くらいまでなら買うよ>JCB
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 10:23 ID:Tl5vs9p4
登録してちょっと宣伝するだけで、確実に小遣いが稼げますよ☆
海外ではテレビにも出てるし、信頼性ばっちり。

http://popup.tok2.com/home/vagrants/publifacil/publifacil.htm
無料で月40万円稼げるPublifacilの日本語版が登場。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 15:04 ID:QLCtTTby
先日乗ったサンライズA個室のシャワーカード(未使用)が手許に残っているのだが、
こんなモノも買い取ってくれるだろうか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 18:22 ID:TgBeyT63
>>138
無理でしょう。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:14 ID:3HEUGxd3
>>135

新宿西口なら、どちらも96%で買ってもらえた。
地方発行の百貨店共通券は、96%で買ってくれるところが少ない。
探せばあるかもしれませんが、97%は新宿で見たことがありません。
あるなら、俺も知りたい。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:39 ID:/bI1HHAQ
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:48 ID:YoRiHzY4
>>141
いらねぇだろ、こんなの。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:05 ID:JF0HgKlF
>>141
出品者乙
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:51 ID:Fiueo7Tb
>>138は、ヤフオクなら売れる?
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 18:05 ID:AuYxJEaU
漏れはいつも行く金券ショップで1万円の切手を9500円で
買ってるけど、どこもこんなものなのかな?
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 18:49 ID:u23hTPgs
>>145
中野の金券屋で3000円分切手買ったら、97%でしたよ。
安いじゃんすか。
つーか、近々大量に郵便物出す予定があるので、
そのお店教えてほしー。
147145:04/08/28 20:44 ID:AuYxJEaU
>>146
ヤフオクで91〜95%で買えるYO
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n5589072
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 22:09 ID:Vl4mwahF
渋谷で百貨店共通券を高く買い取ってくれる店をご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いします。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 00:02 ID:1IaVQMEn
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 03:07 ID:BSg8mLpA
ドコモのモバイラーズカード安い所ないでつか 以前は新橋に2700円で在った
が今は...2790円なんで安い所在りますか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 10:07 ID:CNPqnowp
>>146
ヨコハマチケットサービスが90%で底値。但し低額切手限定。
20円切手をベタベタと貼って出す気があるなら、これに限る。
俺なんか、プライドを捨てて20円切手貼りまくってゆうパック出してる。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 10:11 ID:CNPqnowp
つーか、切手に91%以上払う気がしない。
この間、腹黒屋へ行ったら98%という超腹黒価格だった。
渋谷の某金券屋で、「たくさん買うから負けて。」と言ったら、
「100万円以上なら。」と言われた。
でも、90%で入荷して95%で出品したら儲かるだろうな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 11:32 ID:07Uf++yK
皆さん、京都に来られたら、是非トーカイへ。記念切手90%
で販売しています。でも最近はほとんど売ってるのを見たこと
ありませんが。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 21:15 ID:OSWgc/Tn
東京ドーム付近で金券ショップってあるっけ?
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:30 ID:1At66QTv
浅草駅のメトロスタンプって凄い感じの店だね
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 07:15 ID:1At66QTv
西武とメトロの回数券を持っているのですが、何%ぐらいで買い取って貰えますか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 09:17 ID:gSNKrJty
>>154 水道橋の東口にあるよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 09:56 ID:z4JJO+vX
>>156
1枚あたりの金額の半額ぐらい。270円の土休券なら100円。
(渋谷センター街・チケットフナキの場合)
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 11:04 ID:0E6d2z2W
八王子の金券ショップは詳しいゾヨ。
駅近がいいという人は雑居ビルの7階にあがってみよ。高速券はある方だけど、他は薄い。笑顔などのサービスは一切
ありません。価格はやや安い気はするが、あればでのこと。
もう一件は、長崎屋そばのメ○ショップ。同じ八王子の店なのにこちらは商品が充実しておる。なぜだ?価格は相場並といったところ。そういえば
私は、かったるいので、1階店舗のメ○ショップの利用頻度が高いかな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 11:06 ID:tfSBujob
金券ショップで売ってるバス共通カードとかイオカードって
全然安くないね。欲しい人が多いから仕方ないと思うけど

ショップまで行く手間考えたら新品買った方がいいね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 11:07 ID:tfSBujob
>>152
62円切手とかなら在庫があれば安く売ってくれる場合が
あるみたい。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 11:08 ID:tfSBujob
渋谷ならやっぱヨコハマチケットが無難なのかな?
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 12:05 ID:1At66QTv
>>158
ありがとう。聞いてきたけど糞だね。払い戻した方がずっとマシだった。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 17:41 ID:Sh+iqUGZ
>>154.157
旧腹黒屋水道橋店がある。
今は「水道橋チケット」
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 19:19 ID:asGy1fmc
新宿駅近辺で、東武鉄道の株主優待乗車券が安い金券屋教えて下さい。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:18 ID:4nbEOyrd
>164
あそこは本家腹黒屋よりも腹黒。
後楽園の遊園地チケットが1枚700円だとよ。
池袋では1枚300円そこらだぞ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:45 ID:j0Kmhrx0
ドコモモバイルカードをテレカと同じ買取価格で買おうとしたのでやめました
6掛けで売るわけないだろ
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 02:12 ID:M+sPtXyc
>>166
そりゃ地の利だろ。
池袋だとナンジャタウンのチケットが割高なのと同じ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 04:27 ID:2F/DCHk8
>>168
新浦安のダイエーの店でディズニーのパスポート
・・・おっとすれすれスレ違いか
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 06:39 ID:IgHbE+ys
普通切手を比較的割高で買い取ってくれる金券屋を知りませんか??
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:06 ID:Nk73wvdl
>>170
俺が90%で買ってやる。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:29 ID:HRId7aIx
大黒屋って本当に糞だね。99%とか言ってるけど、1円単位は切り上げとか言われて、500円の金券は495円ではなく、定価の500円!
アホらしいわ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:38 ID:Nk73wvdl
>>172
それが、腹黒屋クオリティ。

つーか、1円単位そのままにしても、高いだろw
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:44 ID:DIcMegV3
>>170
数万円あるならヤフオクで高く売れるYO
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 15:34 ID:HRId7aIx
>>173
高いけど、定価より安いから買うしかなかった。この前は需要が少ないことをいいことに、定価で堂々と発売していたし・・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 15:35 ID:HRId7aIx
○需要が多くて、供給が少ないことをいいことに
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 16:06 ID:d39AelU7
腹黒屋少し
勢力が無くなってきてる・・・
がんがれ腹黒。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:01 ID:QP7wuH0J
キングは東京-大阪12980円で売ってた。
今までで、一番安いかな?
のぞみになって。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:26 ID:5OEK0BFP
東京駅前腹黒屋。
18切符2回斬7000円。
4回斬10,000円ですた。
誰も買うなよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:34 ID:5OEK0BFP
東京駅前腹黒屋。
18切符2回斬7000円。
4回斬10,000円ですた。
誰も買うなよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:48 ID:UXsLii0S
腹黒屋で領収書をくれと言うとお約束の上様品代でよろしいですかと
言われるので確認するべし!
社員のレベルが低い。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 00:46 ID:JvupvfTI
大黒屋って愛想悪いよね。特に東京・池袋辺りは。
領収書は言わないとくれないし、おきまりの言葉発するし、領収書は感熱でしかも紙が丸まってウザイ。
183まい☆:04/09/01 01:39 ID:DIhE9sjy
アニメーション広告を見るだけで、
お金がもらえるよ☆ためしてみて☆
http://www1.cmsite.co.jp/scripts/gwiisole.dll/m.a.c?%83%8D%83%93%83Q
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 09:00 ID:glWpS6uY
大●屋早く潰れろよ。まだ893&公安&チケット屋のトリプル癒着で
やっている他の金券屋の方がよっぽどいいわw
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 12:04 ID:YPRpDnN+
>>184
公安も関係している金券屋ってあるの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 13:52 ID:JvupvfTI
大黒屋ウザイね。俺の町で3つも占拠してやがる。おかげで他の街より高い。
187お気をつけください!:04/09/01 19:14 ID:CXddlbSE
場違いな書き込みで失礼いたします。
実は先日空き巣に入られ、盗られたバックの中に
劇団四季公演「マンマミーア」のチケットが1枚入っていました。
もしも、オークション・チケットショップ等で購入された方様、ご注意ください。
盗難チケットの可能性があります!・・・出所をよくご確認ください。
『マンマミーア!』・・・1枚
9月15日(水)18:30開演
S2ブロック(2F席前列より)・・・具体的席番は控えます。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 19:41 ID:YPRpDnN+
>>187
具体的席番も晒せや
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 21:28 ID:gzr6Ky1X
池嚢腹黒屋。
18切符1回斬3500円、
2回斬6,500円
3回斬8,000円ですた。
誰も買うなよ。

青春のびのび腹黒キップ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 21:40 ID:YPRpDnN+
>>189
買値は、
1回斬1500円
2回斬3500円
3回斬6000円
と言ったところだろ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 00:24 ID:8lEO4Jqy
うーーん、スレ違いかな?
使い道にちょっと欠けるKDDIスーパーワールドカード
これを買い取ってくれる金券屋ってないでしょうかね?
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 00:29 ID:RG48sugL
ショップで結構見るから買い取ってくれるところも
多いのでは?
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 06:34 ID:GSoLDhLV
>>185 どこの金券屋も公安に古物営業の許可を取ってるはずだが。

>>191-192 多少の損は覚悟で、公衆電話で使ってしまうのがいいのでは?
売りが85%くらいだから、買いはもっと低いと思われ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 09:13 ID:81Wd1Tco
>>192->>193
レスどうもです。
弟が修学旅行で使わなかったので貰ったのですが、
自分がそこまで電話を使わないので、売ろうかな?と思って聞いてみました。
新宿の大黒屋ではNOと言われたものでして・・・。



195191:04/09/02 09:24 ID:81Wd1Tco
連カキすみません。
調べたら70%買取が主流のようです。
やっぱ安いな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 12:30 ID:s5QPnIO9
>>195
確か携帯から発信できたはず、
でも通話料が高いけどね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 14:15 ID:RG48sugL
それならオクで売った方がいいと思われ
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 18:22 ID:tmLIPRcv
>>181
世間知らずでごめん
上様品代って問題あるの?
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 18:32 ID:mMXuQirt
>>198
そんなことをいうと、また貧乏自営業だかリーマンだかが
文句を言ってくるぞ。
200198:04/09/02 18:34 ID:tmLIPRcv
バイト時代ふつうに「上様でいいですか?」って聞いてたからさ
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:14 ID:LN5il6sH
使わない首都高回数券が4枚あるんだけど、バラでも買い取ってくれるのかな?
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 03:58 ID:fQXDyMti
「名前はどうされますか?」で「上で」と答えるならいいけど、最初から「上様で宜しいですか?」と聞かれるのはムカツク。

おまけで、「○○(自分の名字)」と答えると「○○(呼び捨て)で」と言われるのも腹立つな。
面白いのは「上様(かみさま)で?」と聞かれるのw
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 05:29 ID:iiKvAzwa
ちょっとおたずねしますが、JTB旅行券の売値の相場なんですが、
神田・新橋・新宿界隈ではどんなもんでしょうか?
ちなみにいつも利用してるのが北千住の金券ショップで、
売値は99%です。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 06:23 ID:fQXDyMti
何円券?1000円券ならうちが95%で買い取ります。
205203:04/09/03 13:35 ID:iiKvAzwa
>204
買い取り希望じゃなくて、店頭での発売額をおたずねしてます。
言葉足らずで申し訳ない。
引き続き情報提供お願いします。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:21 ID:WFwyNHy/
JTB旅行券はくずし屋が全部買ってくからなかなか売ってないよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:51 ID:yNxebU8d
>>206

旅行券ってどういう場面で使うの?交通機関の支払いとか?
それともパックツアーとかでないと使えないの?
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:53 ID:fQXDyMti
>>205
The travel ticket of JTB is sold at 98% in many cases.
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:57 ID:fQXDyMti
>>207
You can use in national each about 1,500 city JTB (JTB, the JTB TORABE land, travel store that JTB specifies). Moreover, you can use for payments, such as an optional tour, at the overseas branch of about 50 of JTB which spreads in the world.
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:29 ID:6cueEGDa
18切符3回分って今どのくらいの相場ですか?

あ、買う方です。そろそろだいぶ下がってると思うんだけど...。
日曜日に新橋に買いに行こうと思っているので、相場をあらかじめ知っておきたいです。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:05 ID:WFwyNHy/
>>208-209
もうちょっと英語勉強したほうがいいよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:52 ID:1Me6Pe0V
サッカーのチケットを扱ってる店ありますか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 06:16 ID:s/3jOJRU
>>211
Although he does not understand English at all, is the thread in which ID:WFwyNHy/which is spattering that it seems to be great by saying is here?
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 18:54 ID:lCusoxvI
>>154
チケットショップT-1がある
名物店長さんがいるぞ
215名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/05 03:35 ID:A7Rf6l2J
映画の全国共通鑑賞券の買取価格の相場って幾らぐらいでしょうか?
また、新橋近郊で売る場合、お薦めは何処でしょうか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 13:05 ID:4F0cJtDO
>>215
5円〜1000円。

質問の情報がなさすぎで、こんな答えしかできないな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:41 ID:j3OWlXkq
水道橋のT−1について、意見を寄せてください。
以前あそこで野球のチケットを買ったことがありましたが、あそこの店長は
言語障害があるんですか?私の直後の客も、彼とバトルになってましたし。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:45 ID:+F8BPKpY
今日大黒屋へ行ってきたら、面白い会話が聞けた。
女客:「18きっぷ1回分ください」
店員:「4000円になります」
女客:「・・・高いわ・・・普通は一枚辺り2300円でしょ?」
店員:「単純計算すればそうですね。しかし今の時期、一枚は需要がありますから」
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:15 ID:8cHnxzRY
4000円は確かに高い。
しかし、腹黒の言うことももっともだよな。
ま、別の店で買えばいいことだ、おれらは。
220215:04/09/05 22:40 ID:A7Rf6l2J
ヴァンヘルシング、バイオハザードIIの全国共通鑑賞券。他に何の情報が
必要でしょうか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:31 ID:4F0cJtDO
>>220
枚数。
まぁ、500円前後ってところでは。
翼で映画の券も委託してるんで、そこに置いてきたほうが
値段はつくよ。
もちろん、最来店の手間はかかるけど。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:33 ID:VjvgcmUU
>>215
新橋は
一時期踊る大捜査線の券が入れ食いだったな
新橋で買えば即ゆりかもめで台場の映画館に行けるから

品川で使うために
ハリポタ3とスパイダーマン2の前売り欲しいですけど
出回ってますかね?
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:04 ID:Va4Ut0pT
>>222
お台場なら東宝の優待券のがイイね。

蜘蛛男2はあると思うけど、針はないだろうな。
針の全国共通の前売りは流通量が少ない。
安く観たいなら松竹の優待券買って、銀座へ池。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:06 ID:Qc4hSnsr
>>222
スパイダーマン2は金曜に1200円で全国共通券買ってみたよ。ハリポは優待の方が
安いんでないかい?品川だったら銀座まで出てきて見たほうが得では?
225224:04/09/06 00:07 ID:Qc4hSnsr
223とほぼ重複内容でスマソ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:17 ID:3qnHu58g
どなたか東京埼玉で青春切符売っている場所知りませんか?
3回分欲しいのですが。
明日電話して見つかるかなぁ
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 03:54 ID:4JcKCqoB
俺も18きっぷが欲しいと思ってるんだけど、このスレ見る限りでは
確かに需要多そうで218の話もうなづけるような。
1枚でいいから安く売ってるところとかないのかなぁ?
ネットじゃこれまたリアルタイムでの情報を載せてる金券ショップって
ないからなぁ。こまったもんだ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 05:02 ID:0Z7pneIw
>>226
ヤフオク。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 05:38 ID:wGb+lrAn
上野周辺でパスネットの買取が高いお店教えてください。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 09:50 ID:3+w/Zu1L
長野オリンピックの5000円硬貨っていくらの価値なの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 10:07 ID:fFA6KJx/
コストコの商品券売ってるとこ無い?
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 16:55 ID:CeugIPJV
18切符の斬券はどこも腹黒だな(W)

もちろん本家本元の腹黒屋も
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 17:51 ID:IEJhxmHv
マジで?
18切符1回分を明日買いに行こうと思ってるんだけど。
3000円を超えるなら買わない。

腹黒屋以外だとどこで扱ってますか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 19:33 ID:e0WbBtqd
大黒屋の店員ってみんな愛想悪いよな。高いくせに。
こっちは利用してやってるんだぞ!



利用してもらわなくて結構だって?そ、それは・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 20:42 ID:XRD8zMrM
>>234
どこの大黒屋?
俺が行った所はそうでもなかったけどな
236(*^ヮ^*)/ ◆qXhYksCKRU :04/09/06 20:48 ID:eheJZYNX
18キップ、新橋・新宿西口は
9月6日17時現在、売り切れ・もしくは扱いなし。

なかなか見つからない。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 21:15 ID:e0WbBtqd
>>235
都内の殆ど。
→池袋3,新宿3,東京1,渋谷1
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 22:44 ID:c/SpNiUg
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 06:53 ID:D4ZqZt/f
腹黒屋は探偵会社もやってる胡散臭い会社だけど何か。
240L.R. ◆uSU7vFI1LI :04/09/07 14:54 ID:bLBZoWMV
>>239
そうですよね〜。
だから、腹黒屋に売りたくないわけで(w
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 15:54 ID:VXvxqPqs
今度東京に出張する機会があるんですが、
山手線内のあたりで図書券が安く手に入る店はないでしょか。
名古屋だと97%(\485)が相場なんで、それより安ければ買い溜めしようかなと。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 16:08 ID:2e5w+80h
>>241
この前新橋のニュー新橋ビルで図書券479円〜480円で売っていた店が
あった
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:52 ID:gATw/VWy
>>229
モ○チケット 99%買取
買取の前に、「インターネットを見た」と言ってね
244ぷれみやくん:04/09/07 19:49 ID:qykpJi0a
現在の壱万円札(福沢諭吉)で、一番プレミアつきそうなのはどれでしょうか?

 1)「大蔵省印刷局製造」で左上が茶色印字
 2)「大蔵省印刷局製造」で左上が黒色印字
 3)「財務省印刷局製造」
 4)「国立印刷局製造」
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 03:49 ID:68vcfJJf
JTB商品券(旅行券ではないです。)を
都内で買い取ってくれるお店ありませんかぁ?
ちなみに1万円分です。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 13:07 ID:7IaEmB6r
 オレンジ色のとこが青春18切符の買値が安いのはどうも売れ残りを出してはいけないかららしい。
売れ残りがあると店長が全て買わなきゃいけないからではないかと思う。他の商品についても同様。
だから安値買の高値売になる傾向がある。
 まあ他のとこもそうなのだが、買値が安いためヤフオクに出品する人が多いのではないのでしょうか。
>>245 95%くらいでは新橋や神田なら買うのではないでしょうか。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 15:56 ID:YE/znCZN
ヤフオクが出来る人はヤフオクの方がいいんでないの。
売値、買値とも。
相場見てると、オレンジの腹の黒い所を通すよりはいいと思う
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 16:35 ID:d3ulcP9w
18もそろそろ終わりだろ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 01:16 ID:V0L2CrrP
シチエって会社の株主優待で
ウェアハウスって店で使える優待券(500円×10枚)があるんだけど
買い取ってくれる金券ショップない?
店が足立区や埼玉に集中してんだけどさ
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 02:57 ID:mWRV/Ndc
>>212  浦和レッズ戦だったら、浦和、大宮で買えます。
     何度かお世話になった
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 17:44 ID:BGqwTy/g
>>212
新宿でも買える。
新宿ではFC東京、東京V、横浜FM、柏のもみたことある。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 22:27 ID:j9ePvALu
あうう・・・

京成の優待券が安いのはやっぱり、上野とか日暮里なんでしょうか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 23:55 ID:Ar+kUy9B
誰かF1日本GPの指定席を定価ぐらいで売ってるお店をしりませんか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 01:32 ID:pEW1ApVQ
モバイラーズチェック、高くなったね。
選挙のときは一時2740円だったけど。
あるみせじゃ、2940円になってた。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 12:37 ID:9a36lNbd
ビール件10万円分くらいあるんだけど
金券ショップで買い取ってもらうのとヤフオクどっちがお得?
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 17:41:30 ID:fX7MPJSC
>>255
額面による。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 17:42:53 ID:QmzKZg2E
>>255
部下から横取りしたのがたまったのかw
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 17:45:29 ID:Ouz6iacK
スト中止、、、

今から巨人戦のチケット買ってくれる金券屋って無いですかね?
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 20:19:50 ID:QmzKZg2E
( ´,_ゝ`)プッ
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 22:08:06 ID:8+je7+7b
さっき行ってきたけど確かに立川の第一デパート内のショップいいね。
買い取りもけっこうがんばってくれてる。
これならわざわざ都心にまで出る必要ないや。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 22:21:19 ID:QmzKZg2E
デパートに金券屋って珍しいよね。栄でしか見たことがない。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:11:13 ID:PKe+uCPw
パスポート取るのに収入印紙が15000円も必要だけど、
新宿あたりで安く印紙を買えるチケット屋ない?
200円印紙とかじゃなくて
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 04:42:04 ID:q0GaIdav
146っす。切手情報、いろいろありがとうございましたー
62円切手や低額切手が安いのか。よーし。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 09:54:47 ID:kYANyvh2
>>262
正規店で買わないと、糊なし因子や角切れた因子(脱税)が
売ってるから要注意!
印紙はやはりAPにてEdy購入、郵便局で手数料@5円払って
高額因子に買えるほうが無難。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 11:24:30 ID:O4oMnyO9
BIGカメラの1000円の商品券が約10万円分あります。
10万円分の商品券はいくら位で買い取ってくれますか?
相場を教えてください。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 12:19:00 ID:shRIatPa
俺が7マンでかってやろう
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 14:12:38 ID:Oz3aZKS7
>>266
えらい買い叩きでんなあ!
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 14:50:27 ID:shRIatPa
だって商品券使うと、ポイント付与%が減るから
269 :04/09/11 15:34:03 ID:mzYuqcCT
>>265
ヤフオク出せば?
270252:04/09/11 20:02:17 ID:twKldax5
京成電鉄の優待券の相場(9月11日)を調べてきました。

新宿:\800
神田:\700
新橋:\650

ってとこです。
置いてあるとこがあまりなくて、品切れが多かったでつ。
狙い目は、大量に出回る6月と12月とか。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 20:38:48 ID:shRIatPa
新宿で京成が高いのはおかしい。
新宿から日暮里へ行くのに手間がかかるので、みんなNEXを使う。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 02:22:32 ID:KhG72AJ5
>>268
ビックカメラの商品券なら、ポイントは現金と同じだけつく。
信販系のギフト券だと下がるけど。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 11:01:00 ID:KQwSADpD
マジで?サンキュー
でもビックの商品券なんて金券屋で見たこと無いw
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 15:28:48 ID:y+teOJIq
記念切手を出来るだけ高く買い取ってくれる都内の金券屋を知りませんか??
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 19:43:03 ID:fdSvkpjd
記念切手は二束三文だね。
昨日神田の大島で
記念シート売り93%を見たよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 20:11:36 ID:KQwSADpD
>>274
俺が90%で買い取ってあげるよ。但し額面は80円以下で、合計1000えんまでねw
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 21:03:20 ID:BFSkXWpA
>>276
額面・合計いくらでもいいから、90%で売ってくれ。
但し、振込料と送料は>>274持ちね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 21:42:47 ID:VsjYHB/N
>>269
やふおく出すと10万のが12万くらいになる?
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 21:45:08 ID:KQwSADpD
>>278
バカ?誰がビックでしか使えない珍しくもない商品券を12万で買うんだよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:53:17 ID:FH6DekPO
銀座 和光の商品券10000円分はいくら位で売れますか?
ご存知の方、教えてください。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:49:17 ID:KQwSADpD
80〜85%辺りだな。俺なら70%で買い取るね。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 01:22:03 ID:EXCENRxN
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 03:00:38 ID:+tAtpdp0
>>273
ミス多チケット逝けば、1人(1組)1枚制限の99%で売ってます。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 06:36:38 ID:qr/2gVqM
ビックカメラとヨドバシって
同じ値段でポイント還元率も同じ場合

ヨドバシ商品券はお釣りが出ない
ヨドバシ商品券以外(クレジット会社のギフト券)ではポイントは一切つかない

ビックではお釣りはでるしポイントも現金と同じ扱い
ギフト券は2%ポイントは減るけどゼロにはならない

あえて商品券を購入して使うなら結構な差

家の近くの金券屋、何故かビックの商品券が96%で売ってたりするので
買えるだけ買ってしまう(ビックのある駅から急行なら1つ目なのに)
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 21:47:23 ID:PqWpBykn
JTB旅行券の古いやつと新しいやつの違いってどこで見分けるんでしょうか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:37:21 ID:bsi2rH9d
>>285
一番新しいやつはデザインが全然違う。その前のタイプだと、裏面のJTB旅行券って書いてるところにアンダーラインが引いてある方が新しい。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 04:40:38 ID:psG346UW
>>250
>>251
ありがとうございます。
なかなか見つからなくて諦めてましたが、
駒場のチケットが欲しいので浦和あたりに行ってみます。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 10:12:56 ID:uAW+SRfe
>>287
浦和って金券ショップ少ないけどレッズのチケットなら
さくら草通りにあるKネッ●にちょっと前に結構あったよ。
でも、駒場でやるチケットは難しいかも、
数少ないから値段もそこそこ付いてるだろうし・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 11:24:15 ID:uAW+SRfe
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 12:24:29 ID:twn2BSht
スウィングガールズの鑑賞券って相場はいくらくらいでしょうか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 18:33:06 ID:8t08cinF
>>288
少ないね。俺が見つけたのはUFJ近くのセンチュリーっていうお店。
名前は良いが、店と店主の状態は・・・
292285:04/09/14 20:59:00 ID:zao5pV6C
>>286
サンクス。JRの回数券が買えるのはどれですか?
一番あたらしいやつ?
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 23:53:06 ID:bsi2rH9d
>>292
アンダーラインが引いてないやつかそれ以前のやつ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 00:21:49 ID:48MZWjEZ
>>281 ありがとう!
80%で売れるのならありがたいです。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 17:01:56 ID:WVI7DW4x
>>261
横浜の岡田屋本店にも金券屋がテナントで入っている。
腹黒屋だけど。。。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 18:10:39 ID:Sz3rx4lV
チケット大黒屋ってどうなの??

ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1066105506/
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 19:43:11 ID:pSzcyXxS
首都高速の券を売りたいんですが、
どこがよいでしょうか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 20:04:11 ID:BUP16foE
>>297
ヤフオク
299285:04/09/15 22:03:25 ID:lh2ulgTj
>>293
サンクス。持ってるのは引いてないやつだから高く売れるほうだ!やった!
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 22:47:25 ID:pSzcyXxS
ヤフオクでつか・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 13:58:55 ID:6ntkXCk2
 全国百貨店共通商品券って発行元で買値を変えないのは東京だと新橋のチケットバンクくらいですかね。
オレンジ色は7%以上ダウンする事がある。あそこはワンマンだからしょうがないんだよね。
 >>261 >>295 チケットデポが確か小倉の伊勢丹に出店してたと思う。
 立川の第一デパートにある金券屋は多摩地区では一番親切ではないかと思う。わざわざ新宿に売るより
手間や時間を考えたらそこで売買したほうがいいよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 17:30:58 ID:/2unym2m
都内で、JR東日本のびゅう商品券またはJTBの旅行券を安く売っている
金券ショップ知りませんか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 18:54:53 ID:+ki/6kZu
腹黒屋は買取は1円単位切り捨て販売は1円単位切り上げ。これは5年位
前から変更なし。自分の店の事だけ考えた事項です。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 19:21:22 ID:AhuaCTcm
図書券1枚485円→実際は490円
ギフト1枚495円→実際は500円
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 19:27:00 ID:t6KV6+9n
ギフトを定価で買わされるのかw
まぁ、10枚単位で買えばいいわけだが、まったく。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 20:54:20 ID:AhuaCTcm
クオカードは店によっては最初から定価
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 21:35:41 ID:t6KV6+9n
俺、クオは97%でジェフは96%ぐらいじゃないと
買わないことにしてる。
クオを定価って、ユピでファミマで買った方がいいじゃんよ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 22:33:12 ID:AhuaCTcm
最近は品薄だから、1円でも安かったら買うようにしている。
定価でも買う客が居るから、大黒屋は定価で売る。やはりコンビニをよく使うサラリーマンやOLには便利だからね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 23:04:40 ID:t6KV6+9n
>>308
なんで、定価でクオを買う客がいるのかわかんないんだけど。
俺は、金券ショップに売ってない時は、UC銀座でクレカを使う
(ポイントで3%ぐらい儲かる)けど、金券屋で定価で買うメリットが
わかんないよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 23:40:15 ID:Mc9IAERs
クオ、ハマチケが底値だけど今は98だぞ。最近まで95だったのだが。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 00:10:49 ID:qDi0sNM8
>>301
立川の第一デパート,
閉鎖しているね、改装または取り壊しかな?
情報キボンヌ
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:07:59 ID:wYdU/4jS
クオの定価って、
500円券→530円
1000円券→1040円
なんだが。
3000円券、5000円券は定価=券面
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 03:57:23 ID:S2O7s9uS
>>309
だから、コンビニのレジで小銭を出す手間が省けるからでしょ。
それに>>312にあるように、一応安いしw
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 03:58:19 ID:S2O7s9uS
訂正:定価→額面
315L.R. ◆uSU7vFI1LI :04/09/17 09:02:14 ID:K3SxeL4x
>>302
JTBは97%程度が底値でしょうか。たいてい98〜99%での販売が多いようです。
びゅう商品券は買取はやってますが、店頭にはほとんど出てくることはありません。それは、新幹線回数券などの仕入れに回るからなのですが…。出ていたとしても99〜99.5%程度になるでしょうね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 18:04:38 ID:Y6FcKXbT
23区内でハイカの買取が高いところどこですかね?
調べたところ、西新宿のルネッサンス、ヨコハマチケット、キング
等があったのですが、他にここもいいよ、というところを教えてください
ハイカは日本道路公団東京管理局で再発行してもらった、
10000円*2 10000円(残り8700円)の再発行券3枚です。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 18:32:33 ID:POGbAohC
腹黒の汚い所は10枚ほしい時でも3枚しか在庫がない
それで切り上げで売る、臨機応変が出来ない。
あとハイカの値段が上がった。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 20:12:59 ID:S2O7s9uS
大黒屋は確かにそうだね。1枚しかないのに、複数枚欲しくても強制切り上げだ。市ね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:35:11 ID:IZ/woE87
買わなければいいじゃん。
腹黒以外にも金券屋はあるわけだし。

腹黒以外の金券屋がないエリアってあるのかな?
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 05:37:16 ID:E0yUVQ7v
水天宮なんかどうでしょ?
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 07:37:50 ID:/iWcgejb
腹黒屋で金券買ってもレシートくれないんだけど、なぜ?
もしかして売上ごまかしてるの?
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 07:43:56 ID:9mJlpTou
領収書が丸まりすぎ。ウザイんだけど?
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 11:32:42 ID:F9GOYNgj
>>302 >>315 JTB旅行券の97%は確かに底値。ただくずし屋約1名が98.5%でも持っていくから98.5%以下での売りは少ない。98%でもその日のうちになくなる。
ちなみに日本旅行の旅行券も98.5%以下売りは少ない。
近畿日本ツーリストや東急観光なら98%でも1週間くらい残っていることが多い。下手すると97%以下もある。だから近ツーとかでもよければそっちのほうが安い。
もしなくてもDCのギフトカードや旅行券とかを探せばよい。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:04:05 ID:q0rlZ1Q/
買わないと言ってもいい場所は大黒が古い店を買収して
独占になっているので大黒にしかたなく行っている。
領収書も上様品代でよろしいですかと、こっちが言おう
とするのも遮るわ態度は最悪。出来れば他店で買いたいよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:01:17 ID:hnsF/B5y
>>323
くずし屋ってどんなことしてるの??
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:10:01 ID:oqBP1WzW
>>325
そのまんまじゃん。
9850円で買ったとしたら、それで
JTBに行って一番安い切符(130円とかかな)を
買って釣りをもらうという事。
ま、恥ずかしさをどこまで捨てられるかだが、俺はできん。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:10:31 ID:yMFUDygG
一番安いきっぷは120円じゃないか?
東急のきっぷが買えるなら別だが。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:22:33 ID:hnsF/B5y
このあいだ、新橋のチケット屋で旅行券を数十万円分買ってた男がいたけど、そいつがくずし屋かな?
他の店に行ってまた旅行券を数十万円分買っていたぞ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:59:28 ID:1Wmd44mH
くずし屋ではないと思う。
旅行会社へ行って一番高い乗車券(札幌→鹿児島中央とか)を買い、
駅へ行って初乗りきっぷに変更して差額を現金で払い戻す。
但し、商制のスタンプを押されないか、押されても消す手間はある。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 05:15:15 ID:mwOBs7Ia
西武線の回数券をバラで売ってた甲南チケットが無くなったのが痛い。
池袋で西武線の回数券売ってる店ある?
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 08:27:37 ID:oQplQbjh
一番安い切符って小児の60円だろ??

>>330
どうして潰れたの?毎日買いに行ってたのに・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 14:43:22 ID:INxwG6z+
>>328
お前は尾行していたわけだな、その男をw
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:42:04 ID:HnHIlrWC
大黒が東京ドームシティーアトラクションズのチケットを
後楽園、ラクーア、と表示していたがまさか乗り物の券を
温泉で売るつもりなのか?勝手に名所を変更して恐ろしい
店だ!
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:42:43 ID:ncNfs+Ha
>>258
持ってればプレミアムがつくかもよw
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 10:02:54 ID:IUVFnrZ8
>>333
それ、大黒屋で言えよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 10:23:25 ID:hl80sU1b
ヤフオク携帯からみれないの?
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 12:08:59 ID:zEEQekUY
腹黒で文句言っても無駄!
聞く耳持たない。だから切り上げの件や領収書の件が
未だに改善しないだろう。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 12:27:34 ID:ViWnbIlT
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 20:14:56 ID:5qXsp9C/
神保町のチケット屋に200円の収入印紙53枚持ち込んでいた
30代のサラリーマン風の香具師。
あやしい。なぜか全部バラだった。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 21:00:18 ID:k6TCAs8j
最近郵便局で多発しているアレか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:50:01 ID:2lVa50hM
>>333
ラクーアって温泉施設のことなの?
遊園も含まれるのかと思ってた?
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 08:43:11 ID:ZMU2h88g
>>339 横領かと…
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 13:02:20 ID:NnhEl+az
ラクーアは温泉のチケットで、遊園地は別です。バカな腹黒とカップル
は一緒と混同してるみたいだが。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 13:12:20 ID:o0EEa3NG
 大黒屋の販売の際10円未満切り上げ買取の際10円未満切捨ては10年以上前からやっている。少なくとも
大黒屋が新宿に出店する前すでに神田や新橋でやっていた。
 あと古い店を買収して出店した店は確か、新橋のニュー新橋ビル店(アーチの前)、飯田橋店(旧アドチケット)
位じゃなかったっけ。逆に最近は店を閉め始めている。神田2店、神保町、虎ノ門、広島2店舗、久留米店、だいぶ昔になるが
小倉にも店があった。札幌も2店舗閉めて別の場所に開けた。新橋銀座口店も前はもう少し駅よりにあった。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 13:15:40 ID:o0EEa3NG
 大黒屋でクオカードが額面売りなのは500円、1000円はクオカードや高島屋とかで買うと
それぞれ530円、1040円だから。ビール券と同じ発想で売ってるだけ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 14:21:00 ID:o0EEa3NG
 大黒屋ってyahooオークションにも出品してる。
 http://openuser1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=ticketdaikokuya&u=ticketdaikokuya
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 19:51:20 ID:pV3ZIgph
金券屋の姉ちゃんって愛想悪いよね。無口で渡すし、ありがとうの一言も言わない。安ければ自動的に買ってくれると勘違いしているね。
俺は愛想が良い店でしか買わない。俺だけではない。みんながそうだ。いいか金券屋?目を覚ませ!
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:44:56 ID:fllHLbCw
パスネットの1000円を99%で売ってる店ってある?
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:53:29 ID:pV3ZIgph
1000円→995円
3000円→2995円
5000円→4990円

1000円を何枚も買った方がお得
350屋号無 ◆HsEhWO/r4U :04/09/22 02:47:36 ID:joFNlX+v
>>347
愛想の良い店

神田:甲南チケット(北口、西口店)
新橋:チケット一番、ウイングチケット
御徒町:無しw
東京駅:無しw
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 10:16:29 ID:PFx0623D
クオカードをニコスカードで買えますか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 11:35:02 ID:qmhZ5Q6h
>>347
いっそのこと
自動販売機で購入出来るようになったほうがまし
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 12:42:51 ID:53RB2nVs
>>349
でも回数券とか1回で2010円以上の蓮根を使うときは
1000円じゃあ端数は現金になるよ。
それなら銀座でC制の方がお得。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 12:46:03 ID:53RB2nVs
>>350
無愛想な店

神田:腹黒屋
新橋:腹黒屋、チケット嘘つき王子
御徒町:腹黒屋、チケット嘘つき王子
東京駅:腹黒屋
池袋:腹黒屋、ミス多チケット
新宿:腹黒屋
渋谷:腹黒屋

355名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 14:55:19 ID:IGEKVQDm
>>354
腹黒屋は全店ダメダメでしょ?(w
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 15:20:24 ID:Ph7TAfLt
女で最悪は新橋の昭和と馬場の名前は忘れたチケット屋。この2件は男は
何故か腰が低い。ミス多の眼鏡、腹黒の恵藤は論外!
八王子は行った事がないけど具体的に何処がひどいか教えて下さい。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 15:42:14 ID:9O9Ot6jV
クレ板から誘導されてきました。
クレジットカードが使える新宿あたりの金券屋ってどこですかね?
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 17:03:07 ID:KT+Q0xGT
>>352
そうだといいのだが、販売機は鉄道乗車券ばかりだね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 17:04:08 ID:KT+Q0xGT
新宿のさくらや近くの大黒屋のクオカードの価格
交差点寄→100%
新宿駅寄→ 99%
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 21:18:03 ID:AS0lWYQ5
>>351
ニコスVISAカードかニコスMasterCardなら、UCカードの支店・サービスセンターで
QUOカードが買えます。

>>357
まれにリサイクルショップだと使える場合がありますが、金券屋でクレカは
利用不可では?
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 22:18:49 ID:iErZHge+
>>356
八王子でなくて、王子くんでしょ 御徒町のイイダくん。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 22:30:53 ID:1+RG8y4m
愛想なんてどうでもいい。金券屋なのだから、価格が愛想よければよし。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 22:42:34 ID:KT+Q0xGT
店員と価格の愛想が悪い店は?

大黒屋 99%
その他  1%
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 20:14:06 ID:hdz/2I8T
 全国百貨店共通商品券は、発行元によって買取価格が違うことが多いですね。

 昨日、もらいものの全国百貨店共通商品券(発行元ばらばら)を売りにいったら
こんな感じでした。

 A店:都内・神奈川県内発行 96% それ以外 94%
 B店:都区内発行 96% 特定1社 92% それ以外 90%
 C店:一律 96%

 結局C店に売りましたが、結構店によって考え方が違うのですね。

 
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 20:19:06 ID:qYz5a8zN
>>364
このスレに来るような香具師にとっては発行元なんてどこでもいいが、
普通のカタギのw 客にとっては発行元が結構大切みたいだよ。
ギフトに使う人もいるだろうからね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 20:39:03 ID:nfx7JVTr
安定した大きい店の方がいいさ。潰れたところのは一部では使えないらしいから。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 20:50:25 ID:mHlGJL+7
JCBのギフトカードなんですけどシャディのロゴが入ってます
新宿で買取率が高いところを教えてください
ただのJCBギフトカードなら>>135>>140で既出なんですけど変わらないんですかね?
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 22:45:09 ID:Bc3O+AVz
VISAやJCBのギフト券って何%位で買えるの? 都内なら?
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 22:55:41 ID:nfx7JVTr
98%が普通。一部98.5%。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:14:43 ID:Bc3O+AVz
>>369
ありがとう
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:22:30 ID:H+Py4Ynp
>>365-366
倒産して営業をやめてしまったところが発行した全国百貨店共通商品券は、
利用できないので発行元はそれなりに重要です。
http://www.kokusen.go.jp/jirei/data/200107_1.html

今のところ5社が利用できなくなっています。
http://www.depart.or.jp/giftCard/ (下部の"ご注意"参照)

また、諏訪丸光が会社更生法申請中なので、買い取りを拒否する金券屋があります。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20040720c3b2004m20.html
http://www.valley.ne.jp/~marumitu/
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:23:03 ID:H+Py4Ynp
>>367
シャディJCBギフトカードですが、発行元はあくまでも(株)ジェーシービーですので、
無印のJCBギフトカードと取扱は全く同じです。
金券屋の買い取り価格も同一です。
スーパーや百貨店、ファミレス等で広く使えるので、御自身で利用されては
いかがでしょうか?(原則お釣りは出ません)
http://www.jcb.co.jp/life/gift_card/shoplist.html (チェーン店)
https://www.jcb.co.jp/online/service/ssl/giftcardkameiten?ActionType=searchTop
(個店・ショッピングセンター)
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:29:33 ID:6ITgktJe
ちくり裏事情板のT-1スレが消えているよ。
374367:04/09/24 01:25:11 ID:GSMpL3lo
>>372
ありがとうございました。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 10:21:19 ID:/SiIyf9Z
新聞屋からもらったビール券がかなり貯まってます。
350mm2缶のものと
大瓶2本のもの両方あります。
なかなか消費しきれないし、ついついビール買って太ってしまうので
処分したいのです。
都内新宿・池袋又は新橋近辺での買い取り相場教えてください。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:09:56 ID:KLLpZvn7
未成年はビール券を買うことが出来るのでしょうか??
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:06:35 ID:mdPx0p5K
>>375
ビール券で普通の買い物できるスーパーとかあるよ。
近所で聞いてみたら?
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:21:14 ID:l2ltKgar
価格が大して安くなくて切り上げをやるから腹黒が叩かれている。
現にJCB,VISAなんかは97%位が相場が腹黒が上げてご覧の通り!
そこに態度も腹黒じゃ論外。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:38:18 ID:+2NBxaY+
すいません、ちょっとお伺いしたいのですが、小田急の株主優待券の相場って大体いくらくらいでしょうか?
新宿〜東京の間の金券ショップの相場を教えてください…。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 04:53:24 ID:5jab1cwC
じゃあかわいい店員がいる金券屋は?

ニュー新橋ビルのドトールの隣あたりの金券屋は制服がスカートなので
女性店員がしゃがんだ時に気になってしかたありません。
かわいいかどうかは別だけど
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 07:12:40 ID:7Ne038Qx
>>379  590-600円。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 08:02:59 ID:4QoU6dpR
>>380
お前がエロいだけだろ

>>381
新宿ならもうちょっと安い
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 08:33:21 ID:GgdXEdun
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 08:58:35 ID:djfyo7w4
TACの株主優待が欲しいが、やっぱヤフオク以外難しいか?
もし、株主優待をかなり扱ってる店を知っていたら教えてください
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 20:56:12 ID:06jfK4q5
>>384
昨日金出して蕪買えよ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 01:15:40 ID:8EdlakEw
日曜日でも開いている金券ショップってありませんか?
地区は池袋か新宿で。
よろしくお願いします。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 02:16:47 ID:XXr/Pj6e
都内で三陽商会の株主優待券置いてるとこ知ってる方いませんか?
よろしくお願いします
388L.R. ◆uSU7vFI1LI :04/09/26 17:03:44 ID:0p7U7SkJ
>>386
池袋は東口なら大黒屋が三店舗ほど、フナキはやってたかな?てカンジ。
西口は知りません。ミスターチケットにも何ヶ月も行ってない…

新宿は大ガード下周辺、東口はチケット一番、大黒屋、競馬のJRAウインズ新宿近くに二店舗ほど。

どちらにしろ、平日より店が閉まる時間が早い場合があるので、ご注意を。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:13:13 ID:vEU7qx8N
池袋サンシャイン方面地下大黒屋は休みはやってないのじゃないの?池袋区役所方面大黒屋はやっているはず。
池袋ロッテリア方面地下大黒屋もやっていると思う。で、JOYチケットは1号店は休みで、2号店はやっているのじゃない?ただ土曜だけで、休日はやっていなかった気がする。
フナキはロッテリア大黒屋の横の方だっけ?それとも松屋方面でしょうか?いずれも品揃えが悪いので、行っても仕方がないです。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 05:53:54 ID:sHer5OEU
昨日の巨人阪神戦なんか売れ残ってたね 大量に
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 11:57:16 ID:hDIN//T2
大黒は高すぎ、スターシートをペアで6万とか相場を全然調べない。
ここの社長、同和の方と記事で見たけど少しは教育しないの。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 13:52:12 ID:9oGg7WN+
>>391
大黒屋は結構切羽詰ってるみたいだし。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 14:40:26 ID:piWEIoH2
>>377

ありがとう
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 15:12:53 ID:afdRUGMR
腹黒屋は全店挙げて
腹黒営業中!

腹黒営業中!
腹黒式
&腹黒!
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 17:39:59 ID:1Ym8l9yF
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:03:57 ID:8+XWCVsY
殺されたのどこ?
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:24:24 ID:RnpjbGZv
都内で株主優待券を多く扱ってるとこってありませんか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 01:25:41 ID:9veDW82U
日本橋のビックチケット
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 01:29:03 ID:9veDW82U
398は396に対してです
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 02:13:53 ID:lP5VHqHJ
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 04:04:29 ID:pA658sPQ
NHKも暇だな
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 05:35:53 ID:/pAeYkQp
東口 孝子 37歳 
珍しい名前だな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 13:12:06 ID:8LcUXwMa
橙は値段を下げられない事情があるから下げられない。そこは例えばA店で仕入れたのを
B店で売る場合、利益をA店とB店とで分けるんで、売るほうはある程度高く売らないと利益が
出ない。利益が出ないと店長の査定に影響が出るため、どうしても高くならざるを得ない。
 あと、店舗間や業者間での情報が行き来してないためそういう状況が生まれる。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 14:54:26 ID:jooEoafM
売る場合、都心と郊外ならどっちが良心的なんですか?
デパ商品券、クオカ2枚売りたいのですが、、、。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 16:55:00 ID:3kd3sNxQ
西口 高子 73歳
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 17:36:57 ID:pA658sPQ
金券屋もやはり接客態度が問われるな。あまり生意気だと昨日のニュースみたいに殺されるぞ。



特に大●屋さんよw
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 19:19:05 ID:2OToVg+B
>>404
一般的に都心の方が高いです。
競争が激しい新橋が一番買いが高く、売りは安い。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:02:48 ID:z//u8Gez
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 00:10:41 ID:dAQX7RnD
>>404
クオなら漏れが95%で買うぞ。商品券はハマチケに売れ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 01:04:02 ID:pMIS0DeW
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 01:07:12 ID:2GAKAX07
>>406
ほんと、金券ショップの店員は、どこに行っても感じが悪い!!
 何なんだろうか!
 もっと、CS向上に努めましょう!
 それが、同業他社との差別化の第一歩!
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 01:16:26 ID:RxK8vekC
金券ショップの店員は客がセコい人間に見えているのでは?
413セコい客:04/09/29 01:31:39 ID:CK1oFgjg
そのセコい客のおかげで飯を食えるのも事実だろ〜!
つくり笑顔すらせず、横柄な態度!何がそんなに偉いのか?
私は買った事しかないが、売りに来る人にもあんな態度なんだろうか?
胸の内で「クソ客が!」と思うのは自由だが、客商売なんだから、
せめて表面上だけは、営業スマイルくらいした方が良いのでは?
414セコい客(:04/09/29 01:32:07 ID:CK1oFgjg
今は、オーバーストアで、客が店を選ぶ状態! 選ぶ要因は、
「値段が安い」「対応がよい」「そこでしか手に入らないモノがある」など。
偉そうなカキコしたが、金券屋の店員ほどではないと思ってみる・・・。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 05:34:25 ID:EnMaH8ky
日本橋の店は、オーナーだれ?
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 15:39:55 ID:8dCxzZB8
>>406
いくら大黒屋が態度悪くても書き過ぎ!
おまえは人にとやかく言える程の人格者なのか。
犯人が早く捕まってほしいのが普通だろ!
とにかく大黒屋のやり方はひどいと思うがそれと今回のは話が別。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 16:01:47 ID:7PntB4W1
>>416は馬鹿ですか?何処に「大黒屋」って書いてあるんだ?
何処に「犯人が早く捕まって欲しくない」と書いてあるんだ?
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 21:39:27 ID:AVHRVmlm
神宮のヤクルト戦のチケットが安く手に入るショップはありますか?
また、あるとすればどこですか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:50:52 ID:EUJ7YnTP
新橋の大黒屋でブルガリの時計を買っても大丈夫ですか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 03:14:11 ID:1oh3p/h7
東急百貨店発行の全国百貨店共通商品券10000円分を売ろうと考えていますが、
新宿〜渋谷駅近辺、立川周辺でおすすめのお店をご存知の方いましたら
教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 11:45:52 ID:ecNrj88I
新宿だったら新宿通り店、東口店、南口店、思いで横丁店、西口店
渋谷だったらセンター街店がおすすめかな
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 12:11:21 ID:uqKg25Tn
腹黒屋ってちゃらい店員多いよな
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 14:01:45 ID:Hk7bWYAX
 大黒屋は全国百貨店共通商品券の買値は発行元によって違う。十合とか
丸井今井、藤丸、中三、川徳、藤崎、中合、大和・・・・だけでなく、
本金西武、ながの東急百貨店、東武宇都宮百貨店、伊予鉄高島屋とかも
安くなる。ちなみに大黒屋の支店があるのに丸井今井、さっぽろ東急百貨店
さいか屋、京急百貨店、名鉄百貨店、新岐阜百貨店、津松菱、岩田屋、井筒屋
博多大丸、長崎大丸、浜屋百貨店、長崎玉屋発行の商品券類も安く買う傾向にある
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 15:38:53 ID:ocRHBsvC
>>大黒屋は潰れただろ!
この板では腹黒屋と言わないと通用しないよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 19:42:29 ID:92SjTl7o
傍観者から見れば客も店員もどっちもどっち!
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 22:00:52 ID:V5ExTWAx
書いたら傍観者とは言わない
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 10:57:20 ID:wIUmRCGY
>>405
ふざけんな。俺の知り合いだ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 15:55:53 ID:DuIRs/bh
生協で本買うのに神田の金券屋、で安し店探すと、
意味取違え?、金融屋がウザイ
図書カードか図書券を買いたいのだが、何で融資?
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:07:48 ID:0rz2UKYU
>>428
日本語が変です。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:04:48 ID:il989POu
>>428
普通に神田に行って探したほうがいいと思いますよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 21:04:57 ID:ofnE7j30
>>425
そうかな・・。まあ俺は一度しか行ったこと無いけどね。
今度じっくり見てみるよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 00:19:56 ID:UGMvzEpe
神田の大島チケット
ここはハガキが安い。(販売ね)
図書券などは置いてないので他の店をあたれ。
図書券はイワキあたりだと485円だが
俺がよくいく金券ショップ(名前忘れたが多分ラッキーチケット)では480円
だよ。
お釣りが出ない分図書カードのほうが値引いているようだ。

大黒屋は売値を%で提示しているからあほな俺には苦手なショップです。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 01:15:11 ID:s8msmdla
クレジットカード キャッシングならここで決まり!!

あなたに合う商品そろえてます

http://www.affiliate-pro.net/cash.php
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 03:11:01 ID:i4ZymXEU
事件後何か変わったのかな〜?うちは変わんないけどさ
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 07:50:53 ID:8nhRc/8A
大黒屋さんがキャンペーンで98.5%の商品が98%になっていました。そこだけ他より安かった。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 09:30:37 ID:zpDnuNbd
日本競馬サイト協会が発足されました。
組合形式をとっており、信頼性の高いサイトが多くございます。
皆様の競馬ライフのお役に立てるサイトをぜひお探しください。
http://www.yukai.jp/~rankingwinner/ranklink/html/
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 14:30:05 ID:qVxa4Nyc
大●屋がクオカードが99%で偶数枚売りをしていた。
このスレで1円単位切り上げの件で叩かれて少しは改善したのか?
どうせなら以前の様に98%に値下げろ。
ただ最後に領収書を貰う時、上様、品代でよろしいですかの、
決まり文句が出て思わず、それでは経費で落ちないのでと言ってやりました。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 19:09:10 ID:8nhRc/8A
>>437
相変わらず全国共通商品券とかは98.5%だ。
領収書・・・俺もムカツクから糞長い名前と正式金券名でも書かせるかw
439名無しさん@お腹いっぱ:04/10/02 19:22:43 ID:nL54/Crf
>>503
腹黒屋らしいね。どうしようもないクズだな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 19:38:12 ID:fTQQ5S9C
503には誰か面白いネタを書いてやれよw
441428:04/10/03 01:03:57 ID:0NsDu1L9
>>432.>>430
有難うごがいます。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 03:07:10 ID:Ar3VcVfy
>>420
全国百貨店共通商品券だったら99.7%で現金化できるんだが…
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 03:39:41 ID:P0p9oUM+
ダイエーかマルエツの商品券がむっちゃ欲しい

都内の金券ショップで、コンスタントに扱ってるとこがあったら
教えてーっ!
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 04:32:12 ID:cynk/II3
大黒屋、店舗によってぜんぜん買値が違いますね。
同じものが、新宿では4000円だったのに、池袋では20000円で買ってくれた。
相手を見て値段を決めているのだろうか。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 10:28:50 ID:kJR/Irz+
ってことは新宿店のほうが池袋店より安く買えるの?
でも何売ったのよ?
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 11:29:37 ID:voniGyS/
どうでもいいがクレ板で時々このスレとか誘導してる某固定半がいるんだが、この大黒やがどうした、としかない糞スレでどうやって情報みつけてるんですか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 13:44:34 ID:3jybXhL9
結論を書くと、腹黒が先陣を切って価格破壊をしているから
叩かれているだけあって、誘導していると書くのは被害妄想
の腹黒社員だけ!
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 16:17:08 ID:hsIT6UrM
>>447
問題は、この場合の価格破壊は釣り上げなんだよな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 16:19:02 ID:VddHU+mw
東京都内金券ショップ=大●屋
大●屋=市値
450名無しさん@お腹いっぱ:04/10/03 21:24:53 ID:beitJmVw
でも金券屋って、買値と売値の差は数%からせいぜい10%。
こんなんで従業員によく給料払えるね。
やつらの月給はいくらくらいなの?
知ってる人いませんか。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:54:24 ID:ejzIzsV8
>>450
多分、俺らの想像する100倍ぐらい売れているから
給料払えるんじゃないの?
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:28:08 ID:LLcJVopD
>>450
普通の事務員と大して変わらんよ。
利幅が薄いぶん、取引額がでかい。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:35:03 ID:VddHU+mw
金券屋ってCMとか新聞広告とかしなくても客が集まって売れるから純利益は大きいだろうね。
安ければ勝ちだよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:21:39 ID:F5gvQGLM
あるだけ買ってくやつとかもいるもんね
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:42:46 ID:VddHU+mw
同業者歓迎と書いてある店もあるw
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 01:42:12 ID:5JJZXoD5
俺は、信金の車のローン担当者だが、この前、大○○の33歳のローン申し込みがあった。

勤続6年で370万だった
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 01:47:41 ID:7YMcvejZ
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 01:47:48 ID:8vn4QTiC
渋谷センター街の横浜チケットって感じ良くて(・∀・)イイ!!
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 02:43:14 ID:0nJBz/8H
東西線沿線でチケットショップが沢山ある駅ってどこですか?
日本橋が多そうだけど・・・・・
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 06:33:38 ID:J0TSLDnE
高田馬場
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:24:17 ID:8cJ9bBXW
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:59:16 ID:MsFFoTEj
JR東日本株主優待券の相場、最安値で買えるところなど
の情報を教えてもらえないでしょうか。
オークションだと1700円前後のようですが。


463名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:39:57 ID:znZi/3z1
広告をクリックするだけで、お金が貯まる。画期的なシステムです。TVのCMと同じ仕組みです。詳しくはhttp://osaifu.com/go7733/を見て下さい
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:06:37 ID:U+VjFUXP
>>444
新宿だけでも東口と大ガードと南口で買取値が違ってたよ
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:16:39 ID:bHvTbKQv
本当に近い大黒屋同士でも営業時間や販売価格が違うけど、経営者が違うからかな?もしかしてフランチャイズ?
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:22:35 ID:UmhnOmc/
大黒屋は今はフランチャイズはなし。販売価格は店長しだい。
営業時間は回りの状況しだい。
467444:04/10/04 20:48:46 ID:6CilGfr+
>>445
亀レスですが、もらいもののJALの株主優待券を売りました。
11月で期限きれちゃうものだったんで、4000円でも妥当かと思っていたら
5倍の値段で買ってくれるとは思いませんでした。
>>464
そういうもんなんですね。今まで損をしていたかも。
今度からチェックするようにしよう。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:24:30 ID:aRdNKlkS
今度、東急の商品券を30万円分、もらえるんですが、都内では、地元からか
一番、渋谷が換金率が高いと聞きましたが、渋谷の中でも一番、率がいいお店を
教えてください。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:25:34 ID:bHvTbKQv
俺が10万で買って上げる
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:43:47 ID:G5OH6SE0
来秋までに図書券買い占めしないとな
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:51:04 ID:LbOJiBPU
>>468
定期オフ板に金券交換と言うオフがあります。
それに参加すれば、Edyやパスネットなどなどに100%で変えられると思われ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 01:14:48 ID:ggFu7Ltg
すいません、千葉県でもイオカ使える?
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 04:53:51 ID:3aRDi3qn
>>472
あんまり奥地じゃムリ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 06:55:48 ID:Lc/ajtpA
>471
現金にしたいのですかが。Edyやパスネットなどを現金にすることは出来る
のでしょうか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 12:15:17 ID:D3T3H1/v
近所の店でジェフグルメ販売が485だった
値上げしてんじゃねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
476472:04/10/05 14:41:38 ID:mRjbjqfY
>>473
ありがとう・・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 15:05:20 ID:vmsQaXKL
新宿でビール券を売り飛ばそうと思ってるんだけど、どこに持っていくのが良いのかな?
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:57:20 ID:FK/dXKjD
帝国ホテルの商品券はやっぱり有楽町で換金するのがいいんだろうか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 22:16:23 ID:cMa2vRfB
水道橋 チケット&トラベルT−1はDQN
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:06:58 ID:L+kAd1uj
どこそこ?
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 00:10:27 ID:zNR0FUue
お前ら!みなとみらい線の券売機は誤購入払い戻しが
係員を呼び出すことなく自分でできるぞ!
パスネット現金化にはもってこいだ!
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 00:20:36 ID:bMaxZqWq
>>481
故意で「間違えた」と言って払い戻すと、詐欺罪にあたるとかいう噂を聞いたことが...
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 01:35:50 ID:laSvmgvH
>>481-482 昔は他社でもできたのですが、そういう使い方をする輩がいるので、
軒並み使えなくなりました。みなとみらい線もそのうちできなくなる可能性が大。
詳しくは鉄道総合板のパスネットスレへ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 03:10:38 ID:WyCjiDhc
ゆりかもめ駅で警察署見学&警察官のありがたい話拝聴ツアーが行われたばかりじゃないか
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 13:57:36 ID:GKj9KDZd
大黒屋って店長でも安い人は年収500万円行かないよ。だから副店長以下なら400万円以下って
ざらにいる。大黒屋は466さんのおっしゃる通り値段は一部商品を除き店長次第で売値や買値を
決められる。但し、JR券とか全国百貨店共通商品券とかイオカードとかは上の人が決める
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 13:58:19 ID:GKj9KDZd
>>468 渋谷が高いかどうかはわからない。意外と新宿や神田、新橋のほうが高いこともある。
渋谷だと95%を切ってるとこもざらにある。新橋でも95〜96%位では買う。
ただながの東急百貨店とかきたみ東急百貨店発行だと安く買うとこもあるから注意が必要。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 18:46:45 ID:UbKkM2NN
新宿の大黒屋はクオカードやJTBの旅行券を何%くらいで買い取ってくれますか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 21:32:29 ID:DarD/Wys
>>487
聞いてみるのが一番
http://www.e-daikoku.com/store/ticket.jsp
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:11:53 ID:38B2ocpF
今日久しぶりに大★屋を利用したんですよ。
今日こそ「上様お品代で・・・」と言われたらぶっ飛ばして(宜しくないですと言って)やろうと思ったら、何も言われず、金額だけ(日付、店名含む)の領収書を渡された。
恐れ入りました・・・。

490名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:12:36 ID:38B2ocpF

     領 収 書
          2004年10月06日

                 様
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
※             ¥****
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
但し
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
上記正に領収いたしました。

 株式会社 大★屋
 ○○○○店
 東京都○○区・・・
 TEL 03-****-****
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:43:29 ID:aQPlmr8C
聞かれる前に自分から名前言えばいいのに。
ヴァカじゃねぇの。

つーか、それ以前に何で他の店で買わないんだろ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:09:14 ID:38B2ocpF
>>491
わかってないようだな。
ヴァカじゃねぇの。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:17:37 ID:f7FjnA3s
>>492
イヤなら腹黒で買わなきゃいいんだよ。
IDぐらい変えてカキコしろ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:02:36 ID:saBquGtP
腹黒屋関係者VS腹黒屋批判家
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:50:22 ID:64DwPZy3
日付が変わったところで再登場か。

関係者だの工作員だのってアホクサ。
なんで関係者が他店を勧めるんだよ。
頭悪過ぎ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 01:07:27 ID:JcRHFB+4
>>484
そーすそーす。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 08:03:25 ID:saBquGtP
 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ザワ(´д`)エー(д` )ヒソヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ
(つ´д)ザワ(Д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ   _| ̄|○ ←>>495  ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ( ´д)ザワ (´д`)ヒソ
      (  ´)ヤダワ(   )ヒソヒソ(   ´)ウソー(   )ヒソ(` )ヒソ(   ´)ヒソ(   )ヒソ(`  )
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 13:42:05 ID:dRXTgM/y
領収書を出す時、店側が率先して「宛名は」と聞くのが常識。
この常識外れな対応しかしないので大●屋が叩かれている事を社員が
気づかない。後自作を演じるには他店を勧めるでしょう。
大●屋に行けば誰もが感じる件なので擁護する奴なんかいない!
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 15:49:42 ID:yECUt1jo
腹黒屋万歳。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 17:28:44 ID:saBquGtP
>>498
常識がある人がまだ残っていてくれて良かった
501名無しさん@お腹いっぱい:04/10/07 20:31:10 ID:zun/IWkw
金券屋にマナーを求めてもねー
オカマに男らしさを求めるようなもんでしょ
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 20:41:17 ID:Yqu83sUD
大黒屋の店員が「お宛名様は?」って言ってて
客に宛名に「お」をつけるなって怒られてたな
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 20:42:36 ID:xcoCn1pJ
エクスパックが安い店ないですかね?
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 22:02:06 ID:GeuIeupB
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 22:59:18 ID:Qb7ep4He
>>501
その例えワロタw
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:00:23 ID:p14ZcztH
所詮、金持ちから
買い取って、貧乏人に売る商売だから、
買い物をする人にとっては、無愛想なのかな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:33:11 ID:saBquGtP
その貧乏人達のおかげで飯食ってるんだから、愛想良く働け!
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 01:55:44 ID:tNe4R/pU
向こうが「上様お品代で・・・」って言ってくるのを予測できてるのに、
そこまでかたくなに自分から名乗ろうとしない ID:saBquGtP って、
ただのクレーマーにしか見えないんだが。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 14:45:33 ID:prnSmH+E
腹黒矢早く潰れろよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 16:19:23 ID:4/k3SmE2
>>501
金券屋に限らず店も客もマナーが悪い人が増えている。オカマを例え
話するならスレ違いなので他に行け!
508はあんまりしつこく書くと自作自演でどんどん叩かれるよ。
結局、客の方が言う間もなく大黒屋が上様、品代で、言うから問題なのを
まだ気づかないのか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 17:20:45 ID:TXNU3/m5
>>508
2chまで来て必死ですね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:44:59 ID:Xkf82YlC
ここか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:11:04 ID:Nxj73QG4
NHK見ますた
>>406とかやばくね?
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:27:44 ID:TXNU3/m5
犯罪予告ではないでしょ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:18:36 ID:GzlygwlX
なんかパスカードの磁気が、なんかの拍子に消えちゃったんですが、
交換するのも面倒なんで金券ショップに売りたいんですが
大丈夫でしょうか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 02:49:18 ID:j5JpWLly
>>515
磁気チェックできる機械があるので、チェック強化します。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 13:04:19 ID:PfyG5O/h
>>491>>493>>495>>508
腹黒屋、同一人物。
店の名前がどの様な由来で決めたが知らないが大黒様も泣いているでしょう。
店名を変更しろ!
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 18:18:44 ID:GzlygwlX
>>516
未使用のカードで偶然磁気が消えてても、やっぱり怒られるの?
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 22:27:40 ID:p1ak2rSh
10月8日にハガキと図書券を買いに神田までいった。
図書券はラッキーチケットで9650円。(この前より値上がりしている)
ハガキはカンダチケットで1枚47円(自分は350枚購入)
駅から遠い店だと意外と安いぞ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 11:05:30 ID:8PoKbRb2
>>516
磁気チェックなんてしてるのか?
俺は買った事も売った事もあるけど、売る時はさっと裏表を確認されるだけだったし、
買う時もガラスケースの中から金券を取り出すだけだった。
いままで、目で見て未使用なら、そのままディスプレイに並べてると思ったんだけど、
実際はきちんとチェックしてるの?
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 12:37:13 ID:c8hn9Vjg
大体なんで磁気が消えたなんてわかるんだ。バスカードじゃ券売機もないので確認も
出来ないはずだし、少しでも使っていたら買取はしないでしょう。
分かてって持ち込んだら詐欺でしょう。相手にしない方がいいのでは!
それより、カンダチケットと大島コインはなんであんなに汚いのか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 15:04:50 ID:3nh/FE5Y
バスカードの磁気抜けというか情報抜けって言うか厳密には発行バス会社
で新品と交換するのが一番いいと思う。情報が飛んでも磁気自体は残って
いるためテスターでチェックしても無理です。これはクオカード、イオカー
ドなんかも同様です。ちなみに10、000枚に一枚位はそういう情報が
抜けてるのがあります。(これはバス会社や正規の取扱店でもそういうカー
ドがある場合がある。)
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 15:28:15 ID:APNpEY8M
新橋や新宿で、JTBの旅行券(旧券)を97%以上で買ってくれるところあるでしょうか。
前は、新宿東口の線路脇の店で98%で買い取ってもらえました。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 12:13:26 ID:Ig+16HQE
>>523

>>487 >>488を参照汁
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 14:34:21 ID:Ba7lc0FD
腹黒に行ったら以前に貼ってあった9時から22時まで営業するの張り紙がなくなり
通常の19:30までとなっていたが、こうしたり、ああしたり、コロコロ
変えすぎ。ポリシーもなにもない。すぐ辞めるなら最初からやるな。
ハイカを高く売り、切り上げ、領収書、これだけひどい事やる訳は?
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 15:05:58 ID:hCMzKi9/
ダイエーが負けてしまったので、日本シリーズの名古屋の試合のチケットを売ろうと思うのだけど、都内だとどこの金券ショップがおすすめですか?
527賢太:04/10/12 15:58:56 ID:crGy3sLo
11月2日の横浜アリーナのチケット一枚余っています^_^;
誰か一緒に行きませんか?詳しくはメールください(^_^)v
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 05:45:19 ID:/L0sGgIH
ちくり系情報のチケットT-1スレがいきなり落ちてるんだが
二見店長のしつこい削除要請に応じたのだろうか
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 13:02:08 ID:JJy6CS1V
>>528
先週のNHKの首都圏で放送されたのってこの店だろ?
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 16:09:24 ID:6Fa5DZLC
>>528>>529
板違いなので何処かに消えて下さい。
誰にも相手にされない孤独な奴!
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 19:37:22 ID:ZbShKWbf
>>530
>誰にも相手にされない孤独な奴!
は、お前なんだが。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 20:26:15 ID:Xart/61P
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 13:19:24 ID:LwL4jiEi
>>531
執念深い奴、自作がバレマスヨ!
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 13:24:59 ID:+uyw+oeE
質問です。

VISAのギフト券が60万円分(5000円券)あるのですが
都内で一番高く買い取っていただけるのは何処でしょうか?

出きれば新宿周辺希望です。
お願いします。

535名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 14:19:01 ID:celAcv4X
一番安く奈良
腹黒屋。

「電話は一番。
金券一番。腹黒屋。」
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:53:46 ID:CuMJOopB
>>534
97%ぐらいでしょ、どこも。
駅周辺に10軒近くあるから実際見て回ったら?
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 23:52:21 ID:4RRbfZeP
>>534
新宿よりも新橋のほうが高く買い取る可能性もある。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:17:42 ID:8tAWqTBB
クソすれ乱立
本家に逝け
【金券】東京都内金券ショップ情報【東京】
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1091261458/l50

http://www.ticket.co.jp/shop/11.html
http://www.tabinoshiori.com/kinken.cgi?k=13
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 06:32:44 ID:py5OJST/
>>538 ここが本家なんだがw
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 14:12:11 ID:gvhGSmsd
大●屋が許せない点
新宿西口思い出横丁の付近やニュー新橋ビルの中はすぐ近くにそれぞれ
大●屋があるが販売の値段が違う。
駅が違うならそれぞれ違う値段でもいいがすぐ近くでこれはないだろう。
以前新橋の大●屋で先に買ったらすぐ横の大●屋が500円安かったので事情を説明
して交換を求めたが一切払い戻しは出来ないの一点張り。
この様な思いをした人多いのでは!
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 17:36:30 ID:cI+v/GUj
>以前新橋の大●屋で先に買ったらすぐ横の大●屋が500円安かったので事情を説明
して交換を求めたが一切払い戻しは出来ないの一点張り。

腹黒の肩を持つ気はないが、いったん買った物の払い戻しは出来ない
ってのは金券の場合は常識。
さきにチェックしていない540がマヌケ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 22:02:01 ID:ckdzKqAo
ほんま、そうや!
貧乏人に返す金などありましぇーん。
はやく、1000万くらい売りに行く客になるように
努力しょう。(・ε・)v
543名無しさん@お腹いっぱ:04/10/16 08:19:01 ID:Qs4CR/W6
>>543
貧乏人は引っこんでろってことだ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 08:53:08 ID:8wyYwurM
>>543
自分のことか(W
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 12:14:09 ID:43kJHksQ
都内ではないが横浜モアーズ店の腹黒屋でバイト募集しているよ。
http://www.e-daikoku.com/splist.html#c

「貴方も腹黒になれるチャンス!」です。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:13:23 ID:uNVxB7+E
>>541
もろに反論すると腹黒屋の書き込みがバレルのでび微妙な言い方で
ごまかしている。
何でも一旦先にチェックしてから買い物しなければいけないのか?
レベルが低い反論!
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 14:30:03 ID:5GY/u7IV
>>546
一旦買ってから、「隣の腹黒の方が安いから返品します」
って一般世間じゃ通用しないよ。
ま、ガキにはわからんかもしれんが。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 14:36:11 ID:FeAsS5js
何でも確認してから買うのが消費者の常識。店は返品する義務は無い。
服で例えると、サイズが合わないから変えて欲しいという申し出に対して、店は他のサイズの服に交換する必要はない。
それは消費者が自分のサイズに合わない服を自分で選んだからだ。たまに交換してくれる店があるが、それはサービスなので、誤解しないように。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 14:51:19 ID:5GY/u7IV
そう言えば、大学の民法の授業でも
>>548みたいな事を習ったな。

おいらは、普段から4,5軒の金券屋をチェックして
相場はだいたい把握するようにしてるけどね。
550名無しさん@お腹いっぱ:04/10/16 18:28:54 ID:L1+OAF8F
新橋、神田、新宿以外で、金券ショップが多い場所ってどこですか?
いくつか教えて下さい。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 18:46:21 ID:FeAsS5js
池袋、日本橋
552名無しさん@お腹いっぱ:04/10/16 19:18:37 ID:L1+OAF8F
>>551
池袋のどこらへんですか。西口?東口?

日本橋の金券ショップ集中地域も分かればお願いします。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 19:50:06 ID:FeAsS5js
池袋は全体的に多いのかな?範囲が広いので、全部回るのは大変だけど、東口は4つ、西口は2つほどあります。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:31:21 ID:TzR5Q8E4
返品に応じないだの、領収書がどうだのって、常識無さすぎ。
で、反論できなくなると工作員のレッテル張り。
まぁ、そういうドキュソな客には腹黒がお似合いってこった。


>>552-553
池袋はミス多と腹黒を外せば、それほど多くないのでわ。
あと渋谷にもけっこうあるね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:56:27 ID:XcjUjakz
貧乏人が損をして、金持ちが得するのはどこの世界も一緒。株でもそうでしょ。
むかし、株屋さんで話題になったけど「一千万以下の客は、ごみ。」
確か、野●●券でしたでしょうか。
それと比べると、ここで文句を言っている輩(やから)は、
ゴミまでいきません。塵(ちり)、芥(あくた)、はた又、埃(ほこり)くらいのものでしょう。
金券屋さんにとっては、売りに来る客は大切だが、買いにくる客は、「ゴミ」
、いや「ほこり」」くらいのものみたいなものでしょう。
皆さん、考えてみましょう。
貧乏人の割合は、9割以上、金持ちは、1割未満でしょう?
ケチで、セコイ輩がほとんどの この世界。金券屋さんは、なくなりません。

原黒屋さんへの中傷を書き込む前に、
皆さん、金稼ぎをしたほうが良いのではないですか?

貧乏人、がんばれ!
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:08:05 ID:5GY/u7IV
>塵(ちり)、芥(あくた)、はた又、埃(ほこり)
ふりがなつけなくても読めるよ。
キミは読めないのかもしれないがw
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:19:07 ID:59xp1dVW
>>555
ゴミ投資家なんて今さら言われなくてもみんなわかってるよ。
電話で注文入れるときは、ゴミ投資家ですみません。っていうと、
とりあえずは否定してくれるけどなw
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 03:06:35 ID:QF4dU315
>>522
磁気カード系で、店が買ったカードがそういう情報抜けだった場合、
お店ではどういう対応を取るんですか?
普通に会社に行って新品に変えてもらうの?
それとも売った客に文句言いに行くの?
そもそも買った客が「これ機械に通らないよ」と文句いってきた時は返品に応じてるんですか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 09:26:49 ID:4UUdmRn1
>557
>ゴミ投資家ですみません。っていうと、
> とりあえずは否定してくれるけどなw

笑。そりゃそうですよねぇ。肯定されたら、立場ないじゃん。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 14:33:51 ID:pT9vOg/L
>>548
チケットを服に例えるのはどうか?
もう少しリンク出来ないの。今回の場合同じ腹黒がすぐ隣の店とこの店が
値段が違うと言うことが問題だと指摘していると思う。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 15:15:12 ID:qgJZ0V0t
>>540は払戻を要求したができなかったと話している。だから>>547>>548のレスがあって当然だ。
それに同じ腹黒でも、店によって値段が違う話は以前にも出ている。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 17:09:31 ID:sEK4jMK1
すぐ近くの店の価格すらチェックしないで買うほうがバカ。
買った後にチェックしに行くのはもっとバカ。

客のほうも賢く利用しないとな。
金券ショップに限ったことではないが。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 18:01:54 ID:qgJZ0V0t
そのとおり。
今回の場合は、消費者自身がその店を選んだので、後から文句を言うのは身勝手です。
悔しい気持ちはわかりますが、十分反省して今後に生かして下さい。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 18:18:00 ID:f8OBEYNz
このスレはこんなくだらない議論あしかできないんですか、ああ、そうですか。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:33:01 ID:ID7CN6Mi
>>564
一人で結論を出したようで、ご苦労さん。
もうこのスレには来なくていいよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:33:53 ID:f8OBEYNz
>>565
(゚Д゚)ハァ?
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 23:32:55 ID:7CXtPiEt
教えてください。
JTBギフトカードを、全国共通百貨店券(そういう名前の)に交換とかって
金券ショップでしてくれたりしますか?
手数料ってかかったりしますか?
もしできるのであれば新宿あたりで教えてください。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 23:36:09 ID:qgJZ0V0t
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 23:40:28 ID:ID7CN6Mi
>>567
してくれるわけないじゃん。
まー知り合いの店員でもいれば・・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 09:27:35 ID:8zQAT8ja
>>567-568 どんな質問スレにもマジレススレとマルチポスト。
そっちでレスついてるからそっち参照。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 09:28:19 ID:8zQAT8ja
間違い。どんな質問にもマジレスするスレ、だ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 14:14:10 ID:RBN1OgzY
>>562
チェックも何もすぐ隣に腹黒があるから目に留まるのは仕方がないじゃん。
もうひとつ、以前に腹黒が店によって値段が違うと言う指摘はみんながこの
スレを見る訳ではないので攻めてもしょうがない。
最近,>564>566 見たく変な奴多いな!
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 14:34:03 ID:p6reNTpG
>564>566
は店員なんだよ多分
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 17:28:35 ID:jqr+IIEc
>>567
正直難しいと思う。
JTBギフトカード→一度換金して→全国共通百貨店券購入
というパターンになるんじゃないかな?

575名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 19:59:58 ID:G0nIrQBR
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 20:04:22 ID:jiT06hgK
知っている方がいたら教えて下さい。
土日も使えると新宿腹黒の店員が言ったんで映画の券(株主勇退)買ったら
「土日・満員時は遠慮してください」と印刷してあった。
本当に使えるんでしょうか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 20:42:25 ID:80F2a1iW
>>572
はいはい、わかったから
もうお前は出てこなくていいよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 00:56:24 ID:WU2fFgf+
>>572-573
バカはすっこんでろよ。

>>576
そのときの混雑状況による。
結局は映画館のモギリの人の判断になるが、新宿の映画館なら
松竹以外だったら、よほどの人気作じゃない限り、まず大丈夫。
まぁ、松竹でも空いてるときなら入れてくれることもあるんだけど。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 14:48:55 ID:JgkcvglB
>576
有楽町は9月から土日祝はすいてても駄目だって。
これじゃ売れないし観にいけないよ・・
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 15:36:54 ID:kxDzuQVA
>>577
都合が悪くなると店の接客と同じ様に投げやり。
>>578
どっちが頭悪いか一目瞭然!!
結論書くと腹黒の店員の書き込み!
これじゃキリがなく叩かれるだろう。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 17:59:23 ID:uzPVxk+B
>>580
だからもうこのスレに来なくていいよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 18:47:11 ID:yzqLDyN+
>>576
一応ダメみたいだけど、映画館の状況による。
非常に混雑している人気映画の場合は、断られる可能性が高いらしい。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 18:50:57 ID:KJMqD3V0
本当は株主ではないくせに、「俺は株主様だぞ!入れないとはどうゆうことだ( ゚Д゚)ゴルァ!!」とか言うなよ。









ホントうは金券屋でw
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 18:59:54 ID:7/SLu6OO
頼む大黒やは別スレ立ててくれ
ニーズもあるだろ、
585576:04/10/19 20:08:38 ID:Ei9TY7rr
>>578 >>579 >>582

レスありがとうございます。
松竹以外の
新宿の映画館なので一応見られそーです。

まあダメでも
大●屋に怒鳴りこんで返金させるだけですが。




586名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 21:06:54 ID:Bi4LHGv0
たまたま、この掲示板を拝見したのですが、
金券ショップに買い物をしに行く人たちは
こんな変な人たちが多いのでしょうか?
店の対応が悪くなるのは、消費者の側に
問題があるのではないかと思われます。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 21:33:19 ID:f3EdfXAI
買う香具師は奇人
売る香具師は変人

それが金券ワールド!

正常な人間は2%くらいの利幅で騒いだりしないからな(w
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 21:42:52 ID:vn0u4N9k
はい、とくに鉄道おたは、
金券屋に出向く交通費で
自宅最寄り駅から普通の切符を買った方が安くつくのに
わざわざ制約のある回数券のバラを買ってのぞみに乗るのが趣味。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:05:44 ID:F2nTQGlr
モバイラーズチェックが安く買える店を、教えていただけないでしょうか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:44:25 ID:WU2fFgf+
俺も腹黒は単独スレあってもいいと思う。

>>579
うん、松竹系は厳しくなった。東宝とかは今んとこ大丈夫なハズ。
まぁ、おかげで松竹の優待券安く買えるようになったんでウマーなわけだが。

>>580
バカはすっこんでろよ。

>>585
いちおう早めに行っといたほうが無難。
もしダメだったら遠慮なく腹黒に( ゚Д゚)ゴルァして、ここに晒せ。

>>586
変なヤツってのは少数でも目立つからな。
ここで粘着してるのは一人だけだよ。
いつも昼過ぎくらいにageて書き込んでるヤツな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:56:56 ID:NkFPxxO0
>>576
松竹株は使いずらくなったけど、
公開初日の土曜日と日曜日以外は使えるようになったらしいよ。
ぴあにかいてあったし、映画館に確認したらそういわれた。
なんか株主が相当怒ったらしい・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 23:18:47 ID:Lm4pI2wD
すみませんどなかた教えてください。
今まで一度も金券ショップなるものを利用したことが
ない世間知らずなんですが。

とある歌手のコンサートチケットを持っているんですが、あまりにも
席がひどく、なんとかもうすこしマシな席のチケットを入手したいん
ですが、みなさんがここに書かれているショップで
「自分が持っているチケットを売る」「ショップにいい席の
チケットがあれば買う」という事ができる、ということですよね?

オークション利用も考えていますが、現物を見ないと
いまいち安心できないというのもありまして。

教えてちゃん&すっとこどっこいな質問ですみません。
金券ショップでも「コンサート系」に強い!という
おすすめショップもありましたらあわせてお願いいたします。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 23:30:58 ID:mqMOGYeE
>>592
どこ住んでるか言わないと何もいえないじゃん。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 23:35:53 ID:8+lxTqv2
腹黒と同業者だけどうちも販売後の返品受付してませんが何か?
そんな手間かかる事やってられね〜わ
事前に販売後の返品は受け付けませんと書いているしそれでも納得して買う人だけ
買っていけばいいと思う
金と同じ役目を持つものを安く販売する慈善事業じゃないからね
大量に持ち込んでくれる人こそ客だと思って仕事してるよ
595592:04/10/19 23:50:36 ID:Lm4pI2wD
>>593
ごごご、ごめんなさい、おっしゃるとおりです。
渋谷勤務なので渋谷・新宿・新橋どこでも大丈夫です。
すみません・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 01:26:47 ID:JOrsqWZJ
クオカードって大体どのくらいの割合で買い取ってもらえるものなのでしょうか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 11:53:35 ID:dID09+Bs
航空券買いたいんですけど、どの地域の店に多く売ってますか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 12:16:40 ID:Ibatuc8R
オマエツマンネ。ここの1様を見て勉強して来い!!


http://life5.2ch.net/test/read.cgi/credit/1096387250/l50

599名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 16:11:25 ID:rmEUtLNm
>>590
大黒屋は怖い
600ニューヒロシ:04/10/20 18:42:15 ID:wU3b6CDf
かあちゃん600余裕でゲッツだぜ、みてりゅ?
誘導されてここにきたけど、かあちゃんはみてないかもね
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 19:46:25 ID:fbhMEQy4
>>596

 90%程度とみておけば…。強気なところで93〜94%かな。
もちろん場所によりますが。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:01:24 ID:UVTcc6f5
>>600
ヒロシ、あんたが交通事故起こしたって電話がかかってきて300万円振り込んだけど
ちゃんと示談は済んだのかい?
たまには里帰りしてかあちゃんに顔見せておくれよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 19:01:32 ID:s/6Hqxxy
腹黒屋の反論書き込みは22時以降が多い。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:07:37 ID:xuJLUg3m
便箋を買いに書店の文具コーナーへ行った。
ほかにも必要なものを少し買って、勘定カウンターへ持っていった。そこへひと足先に小学二、三年生ぐらいの女の子がやって来て、きれいなピンク色のボールペンと文具券をカウンターに置いた。私はその横に便箋など買った品物と六百円を置いて順番を待った。
アルバイトと思われる若い女性の店員さんが、いかにも事務的な口調で女の子に言った。
「百五円になります。文具券ではおつりが出ませんがよろしいでしょうか?」
女の子は意味がわからなかったのか、それとも、意味はわかってもほかにどうすればいいのかがわからなかったのか、たよりなさそうに「はい」と答えた。店員さんは店の名前の入った小袋にボールペンを入れてセロハンテープで止めた。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:08:22 ID:xuJLUg3m
(続き)
いくらなんでもそれはないだろう。規則ではそうなっているのかも知れないが、五百円の文具券で百五円支払って、「おつりは出ません」とは・・・。相手は小さな子どもなんだし。
私は、トランプを並べ替えるように、カウンターの上にある女の子の文具券と、私が置いた六百円のうちの五百円玉とを入れ替えて言った。
「こういうことでもいいんじゃないですか?」
店員さんはしばらくきょとんとしていたが、やがて意味がわかったようで、「はあ、いいですけど・・・。」と返事をして子どもにボールペンとお釣りを手渡した。
つまり、私が文具券で買ったことにしたのである。
カウンターに置かれた文具券と五百円玉。その位置をちょっと入れ替えただけで、出せないはずのおつりが出せることになる。
不思議な話である。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:24:46 ID:z71L0+lj
いい話だ
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:36:41 ID:YnKGcCa9
(店によっては)お釣りのでる図書券。
来年にはなくなるらしいね。
文具券はどうなのかな?
お釣りのでる文具店もあるの?
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 15:01:18 ID:BXD5hYrg
>>558 プリペイドカードで情報が飛んでいた場合は、やはり原則としては
発行会社に行って交換っていう形のはず。正規代理店の場合は販売契約上
交換には応じられない。ただ金券ショップの場合は売ったとこがどう判断
するかは微妙です。交換に応じるとこもあれば、発行会社に送って交換し
てくださいって言われるか。なんともいえません。素直に発行会社で交換
したほうが無難かもしれません。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 15:05:44 ID:BXD5hYrg
 あと情報抜けのプリペイドカードを金券ショップに売った人に文句を言うのは
よほどの事が無い限りないと思う。(例えば明らかに故意に金券ショップに売ったとか)
 
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 20:58:58 ID:Op8UNLLR
>>604-605
気持ちもわかるが、だからと言ってあなたの取った行為(交換)を
店員が進んでするわけにもいかんだろう。僭越だろう。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:11:33 ID:W9eLqXDo
としまえんのフリーパス売ってるトコ知りませんか?
探したのですが・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 05:40:49 ID:f48znkYH
池袋探したがろくな店がねえ・・・。
_| ̄|◯
613豊島区民:04/10/23 13:34:34 ID:wL96/pcO
甲南チケットが急に消えてからつまらなくなった。今では新宿へ探しに行っている。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 19:09:26 ID:XFEAObGC
>>611
人気のあまりない遊園地のフリーパスは厳しいな…
新橋周辺をウロつけば、あるいは…確証は皆無だけどね。
615名無しさん@お腹いっぱい:04/10/23 20:25:47 ID:Vp4qVw+3
金券屋のメッカって
やっぱり新橋?
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 22:29:32 ID:PDG3T+yC
寸橋は高い。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 23:41:28 ID:f48znkYH
スポーツ関係のチケが充実している店または地区ってどこでっしゃろ?
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 23:53:46 ID:wL96/pcO
新橋
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 01:38:00 ID:1BDqnuqg
VISAのギフト券を新宿で一番高く買い取っていただける
お店を教えて下さい。

お願い致します。

620名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 01:43:24 ID:SUo8QrVX
新橋
621619:04/10/24 01:47:11 ID:1BDqnuqg
高いところで売りたいんだけど新橋に行くまでの交通費と時間など
考えると面倒です。新橋より多少低くてもいいので
新宿で一番高く買い取って頂けるお店を教えて下さい。

お願いします。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 02:46:35 ID:s0jMGVGr
なぜ自分の足で確かめようとしないのかね。
めんどくさがりのくせに、なるべく高く売りたいなんて
ムシのいい話だ。
623619:04/10/24 05:06:46 ID:1BDqnuqg
どなたかご存知の方いませんか〜
624619:04/10/24 06:27:23 ID:1BDqnuqg
早起き人間待ちage
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 09:33:58 ID:JS6N9rKn
新橋ならわかるんだが・・・
すまん新宿はわからんのだよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 09:35:29 ID:c29d96rG
新宿なんて、駅周辺に7,8軒あるんだから(もっとある?)
自分の足で探せ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 09:38:21 ID:aidjVrCw
丸井の商品券はおつりが出ないのですか?
628名無しさん@お腹いっぱい:04/10/24 13:35:40 ID:tcEXtEfb
>>619
>>621

>>622 に禿しく同意。そんなコメントで教えてくれる奴いないよ。
新宿の他店より多少安くても、一軒目で売れ。探すの面倒なんでしょ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 14:03:06 ID:jHASiimJ
新橋で土日開いてる店あるん?
Web見ると大黒は閉まってるみたいだけど。
630名無しさん@お腹いっぱい:04/10/24 14:06:23 ID:tcEXtEfb
>>629
何軒かはやってる。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 14:11:37 ID:Jkt5GNHr
新橋は土日でも結構やっているね。
ただ早めに行かないと、夕方前に閉まるよ。また、日曜より土曜の方がやっているところが多い。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 14:13:04 ID:Jkt5GNHr
新宿で金券屋を偵察してきたが、大黒屋のJCBが98.2%と微妙だった。他は勿論98%。
しかしパスネット5000円がまだ4980円(枚数制限無)だった。他の店は4990円だし、枚数が少ないので、規模の違いを感じさせる。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 14:14:24 ID:c29d96rG
>>632
パスネの買い取りはいくらだった?
99%は無理かな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 14:28:15 ID:jHASiimJ
>>630
早いね、ありがと
やっぱり平日の方が微妙に安いとかあるの?

今まで新宿逝ってたけど新橋の方が安いね
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 23:30:48 ID:dj5RAqXl
http://www.eco-navi.com/php/list.php?h_class_cd=45&m_class_cd=10
ここのチケットモモって本当にこんな価格で買い取ってるんかな?
知ってる香具師いる?
教えてエロい人
636619:04/10/25 02:45:53 ID:di8U3Biu
>>632

それって売値ですか買値ですか〜?

今日結局南口の場外馬券近くの店で95%で買い取ってもらいました。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 13:14:06 ID:8LB3d4QP
どうやってショップを探しているのですか?
やはり歩きですか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 15:05:35 ID:iMKu9r3z
>>637
タウンページで探して片っ端から足で潰す。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 16:28:51 ID:wKLwk5AF
>>637
上野か鶯谷に行けば
黒塗りの車が迎えに来てくれる罠
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 17:40:07 ID:q+GR0jdX
VISAとJCBの商品券が97%で売ってる所を見つけた。
物凄い微妙に得した気分だった。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 20:22:24 ID:m87gxANh
>>633
ゴメン、見てない。
>>636
売値です。
>>637
数少ない金券屋サイトから探す。
あとは駅から臭いで探す。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 00:44:16 ID:BOARI1gZ
>>637
神田・新橋・渋谷地区は歩いて探した。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 01:49:10 ID:hCdZ4G5E
ニュー新橋ビル1階、ゲーセンから通路挟んだ店。
ねーちゃんが挨拶しないのはやむなしとしても、
計算は間違えるし、○日に使うと言ってるのに
有効期限切れのを渡してくるし…。

騙 し て ぼ っ た く ろ う と し て る の か ?
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 12:55:11 ID:i70fCavm
>>633
パスネ買取99%は条件によっては出している金券屋はあります。
645L.R. ◆uSU7vFI1LI :04/10/27 00:53:02 ID:M3yOkiZy
>>633
>>644
店頭表示では、パスネでなくてイオカードですが、上野〜御徒町間にあるヨコハマチケットサービスにて「〜99%」と表示されていました。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 03:06:24 ID:5+R3QYxx
VISAとJCBの商品券が97%位で買い取ってくれるところありませんか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 21:29:23 ID:8C9h1wjt
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 21:47:31 ID:XLjfGoQM
渋谷のチケ屋って何処行ってる?
渋谷だけは店知らないから買えないんだよね。
(駅から離れた店なら知ってるが)
どっか、近くにあるの知ってる人
情報キボンヌ
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 21:51:42 ID:pzCuGRat
>>648
マークシティーのすぐそばは知ってるか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 22:20:36 ID:3v9Ny2BG
>>648
Qフロント(渋谷ツタヤ)の裏側って言えばいいのかな?
横側って言えばいいのかな?
センター街に入ってすぐ右側。
そこに一つある。
説明の仕方が悪くてスマソ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 05:53:25 ID:vYg7AEx+
俺はさくらやの隣の腹黒がメインかな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 20:12:02 ID:H0x7seHh
>>649
それってブランド物の質流れ品なんかも扱ってる店?
マークシティの近くっていうか東急プラザの裏側にある店でしょ?
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:37:37 ID:xj2u2bZs
急遽東京から広島まで行かなくてはいけなくなったので
金券ショップ利用してみようと思うんだが
新幹線のチケットとかも店によって結構値違ったりするのかな

新宿、池袋でオススメの店あったら教えてください
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 04:18:59 ID:TiuXJOfS
渋澤シティプレイス
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 05:56:13 ID:ffPWJmaO
急いでいるのなら駅で買え
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 18:34:47 ID:imzNNn4w
 >>653 クレジット会社のギフトカードを使って旅行代理店で往復分同時に買ったほうが
安いんでは。そういえば、JR東海ツアーズに来月の1日からクレジット会社のギフトカー
ドではJR券の販売を止めるとか書いてあった。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:49:13 ID:+DVajqs2
JTBのギフトカード
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:42:35 ID:5U5Mvzht
>>653
新宿はウインズ新宿の隣にある「ヨコハマチケットサービス」
ここは新幹線や航空券のチケット扱っている。(自分が買うのは主にハガキ・
切手類)

新幹線のチケットなら新宿より神田・新橋の方が安いみたいだぞ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 05:36:09 ID:qGvAlrG1
>>653 正価で
 乗車券 都区内→広島市内 往復割引で20400円 有効12日
 特急券 東京・品川→広島 のぞみ通常期7210×2、自由席6200×2
 合計して、のぞみ通常期34820円、自由席32800円

回数券を正価で買ったとして
 6枚で103260円、2枚分だと34420円

結論として……ギフトカードで自由席を買って東京駅から乗ることをお勧めします。
660L.R. ◆uSU7vFI1LI :04/10/30 12:42:23 ID:AHlpOLtW
>>653
池袋の場合、東口西武百貨店の近くにある「チケットフナキ」かと。一時期、東京―名古屋指定が1万円を切っていたくらいで、新幹線回数券にはよほどの自信があるのか「池袋地区で当店より価格が安いところがあれば、店員まで」とまで書いてあるくらい。
ちなみに、すぐ近くに大黒屋があるので、見比べるのもいいと思います。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 13:43:27 ID:3Ie2VN3F
テーマパークのチケが多いショップ教えてください。
都内ならOKです
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 13:59:08 ID:6m5FRiSN
チケットフナキのあの階段がキツイ。建物は綺麗だが(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
663イチロー:04/10/30 14:25:38 ID:ZAYGolah
チケットフナキは店員の態度が横暴(おやっさんじゃなくて)
に感じる。
新橋とかはまともだぞ!
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 15:25:07 ID:5qx8IKCX
お金ちびちび貯めませんか?
[email protected]
665L.R. ◆uSU7vFI1LI :04/10/30 16:18:47 ID:AHlpOLtW
>>662
まぁ、近くの大黒屋も階段ですけどね(苦笑

>>663
チケットフナキに限らず、池袋の金券ショップが全体的に接客態度が悪いと思います。
今は亡き甲南チケット…orz
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 19:14:50 ID:6m5FRiSN
そういえば甲南チケットに電話したら「今忙しいから」とすぐに切られた。
あのおばちゃん、仕事に慣れたからって・・・
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:06:32 ID:HImwHgpO
>>666
高慢チケットですから。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:22:37 ID:K2Dl+o16
図書券と図書カードとクオカードを売りたいのですが
何処の店が良いでしょうか?場所は新橋・渋谷・新宿
池袋など都心なら行けます。幾らになるのかなー?
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 00:28:37 ID:wVRJiYER
>>661
神田・新橋・上野・新宿のチケットショップ。
店名忘れた。
ただし大黒屋ではないよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 17:56:03 ID:TZpE/D7P
音楽ギフト券、タワレコなどの商品券が安いところってありますか?
新宿、渋谷、品川辺りで。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 14:57:54 ID:E0eZT2xm
イオン日米野球 安いチケットないですか  松井 イチローは出ないみたいですが
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 17:46:17 ID:1nFKE/nY
チケットキンギュのHPみたら?
http://www.tiketking.co.jp/index2.htm
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 20:49:46 ID:BDhw+kk9
いつから大黒屋は腹黒屋と呼ばれる様になったの?
674L.R. ◆uSU7vFI1LI :04/11/04 00:04:37 ID:Vuf/sLCG
>>670
どこが一番安いかは忘れましたけど、良くて96〜97%ではないでしょうか。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 01:45:52 ID:smAH3Iw0
新宿駅周辺と、あと神田駅周辺で、ナイスショップの買取が
一番高い店ってどこなのでしょうか・・・?
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 17:28:59 ID:QjSWpc8l
首都高回数券って売ってるよね?
いつから使えなくなるのかな?
店からもそのうちなくなるんだろうね。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 21:51:16 ID:ailMVJtH
>>672
店舗情報が少なすぎなんだけど本当に公式サイト??
東京でしかも本部と新橋しか案内が無いなんて。
地元駅前にもキングあったと思うんだけどな。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:45:36 ID:YQhji8kC
>>673
大昔から・・・
安く買い取り、高く売りつける。
まさに「はらぐろ」だね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:52:22 ID:9ZM1/Urt
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=460094&un=81983&m=2&s=0

リンスキー石田です。
今日の札束:4120万円 です。
このカネを海外資産運用します。ぼくの元では、最近はしょっちゅう数千万円から数
十億円の取引があります。
それだけぼくに信用がある ということです。この信用は、サラリーマンのように会
社の規模に裏打ちされたものではなく、あくまでぼく個人に対する信用です。

それでもあなたは海外資産運用やオフショア会社が不要とおっしゃいますか?

それでは
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 08:39:33 ID:HLXqLrKA
甲南チケットは、いつから高慢と呼ばれるようになったのですか。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 13:20:33 ID:Ia5uSL47
>>676
大口券が廃止されるだけ。割引率はETCに引き継ぐ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 07:57:41 ID:RUJIdasI
海外航空券の質問はどちらですれば宜しいでしょうか?
スレ汚しすみません・・・。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 08:15:28 ID:cY7kcNmA
>>682
旅行代理店
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 15:24:48 ID:u+Ri9y5p
>>682
お求めのものとは違うかもしれないけど。

☆東日本発★格安航空券総合スレッド3☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1074272445/
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 19:06:33 ID:CRaeNnxJ
>>680
さぁ?大阪スレで聞いてみれば。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:20:17 ID:NrK49i3r
都区部で、ハイウェイカードの買取レートが高いお店を教えてください。
どれくらいのレートだったら「高い」といえるのでしょうか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 11:44:11 ID:SnVhXUHd
>>677
公式サイトも何も、チケットキングは元々
大阪から始まったFC。
東京本部も元々は大阪のFC。
今は、大阪のキングはK-NETになっちゃったけどね。
東京本部の直営は、新橋のみ。

てゆうか、東京本部の資金力は同業者から見て
まず、全国1位の資金力だと思うよ。

一般の人は、腹黒のほうが...
と思うかもしれないが、腹黒は、借金あるでしょ。
客入ってないでしょ。
接客悪いでしょ。
買取安いでしょ。
嫌いだ...
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 20:23:44 ID:G9TJH+Gz
チケットキングはフランチャイズだから仕方がないよ。
この前地方のある店について本部へ問い合わせたら、わからないから直接その店に聞いてくれって電話番号を教えられたよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 20:28:44 ID:v4lwN6Mz
腹黒より接客悪いだろ。
偽造品売りつけて平気な顔してんの、あそこくらいだぞ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 21:09:49 ID:vm95ANDt
>>689
激しく同衣
687は嘘つきチケット王子の店員か?
689の言うとおり東京本部とか言うHP見てみろ!
お客様の書き込みはいつも
「店員の態度が悪い」ばかりなんだあれは!ゴルァ!
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 05:49:44 ID:F80pzD0s
NICOSギフトカード買取り最高値店教えて下さい。あ、郵送可で。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 17:41:29 ID:DiR0E8hr
>>691
古物商の免許はお持ちで?
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:32:37 ID:cKBNDv3X
神田の大島コイン
店主 目の手術のため
11月下旬まで休業の貼紙あり
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 08:35:17 ID:FEO69xmm
>>693
ここ感じ悪かった。
オレカ売りにいったらいかにも買い取ってやるっていう態度。
二度と行かない。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 09:35:42 ID:f9HHRICU
【金券】名古屋周辺の金券屋情報のスレ【東海】

だれかスレ立ててくださいませんか?
隠れた激戦区名古屋情報スレが見当たりませんので
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 16:14:31 ID:UQcQygzz
名古屋の金券屋って態度悪いし高いね。
メ●チケとか糞だし
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 16:18:31 ID:Gl7bhoNa
首都高の回数券を売りたいんだけど、どこか高く売れる店教えてください!
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 19:39:42 ID:UQcQygzz
汁か、自分で探せ
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 20:13:17 ID:yYJyMfF+
親切な人教えてちょ!
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 20:28:09 ID:vx4HRBZx
>>693
とにかく汚い、物が散乱していてなにが置いているかわからん。
腹の中が汚いのは大●屋だが・・・
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 08:57:48 ID:ao4SH/XR
ttp://www.t-ticket.com/k_kaitori2.html
これってめっちゃ怪しいんだが、だれか試したシトいない?
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 12:46:50 ID:aP0Gi0KB
>>693
情報サンクスです。
年賀ハガキ安い金券ショップ探しに行こうっと。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 12:50:28 ID:lZWvxHKu
>>693
大島のオヤジ死んだら
相続人は大変だな(藁)
相続財産一覧
記念切手・・・500万円分
記念テレカ・・・500万円分
使用済みテレカ・・・100Kg

相続人は処分に困るな
でも他の財産とともに相続税が出ても物納にできるように
店内にあらかじめ、箱に入っておいてあるから便利だね。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 22:20:34 ID:gHA7+6ML
バラのタクシーチケットでも買ってくれる店ってありますか?
物は 東旅協 ならびに 東京四社 のものです。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 22:22:16 ID:gHA7+6ML
あ、チケットじゃなくてクーポンです。
706名無しさん@混む:04/11/20 12:02:11 ID:8IHMOtLk
>>701
実際に取引した人います。6ヵ月後にキチンと振込まれたそうです。
システムは、大体想像つくけど、たいして儲かりませんよ。この店、
長堀地下街(?)とかいう第3セクターが運営する地下商店街にあります。
その3セク、テナントが集まらず、特定調停(借金の棒引きを銀行に求める)
を行うようです。
あと、大●屋って、リストラを断行するのですか??
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 13:37:04 ID:qo6efqSZ
大黒屋って新橋のビルのとこ(アーチの前)と飯田橋は店閉めた。新橋は
ブランドとめがねを売っているみたい。仙台にブランドの店をオープンした
みたいだけどどうなんだろうか。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 15:13:39 ID:3xK6iqvP
19日のニューヨーク株式市場は、グリーンスパン米連邦準備制度理事会(FRB)議長が講演で、米経常赤字拡大が「ドル資産離れ」を招きかねないと警告したことが嫌気されて大幅反落し、
ダウ平均株価(工業株30種)の終値は前日比115・64ドル安の1万456・91ドルとなった。

株が下がると、金券とかの持込ってふえますか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 09:53:53 ID:G1A3zPF0
>>703
千葉の自宅で殺されなかったっけ?
殺されたのは奥さんだっけ?
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 09:55:57 ID:G1A3zPF0
あ、マブチモーターと勘違いしてるわけじゃありません。
ニュースで見た記憶があるんだけどなぁ
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 17:42:07 ID:QDW8LTTA
最近の大黒屋のお兄さんは、「上様お品・・・」すら聞かなくなった。領収書は金額だけ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 15:03:21 ID:Ouf8drIL
O島コイン再開age
予定より早く退院できたようだね。

>>709
一年ほど前に奥さんが殺されましたね。
犯人は捕まったのだろうか? どうせ三○人だろうけど。

>>703
実際は各一桁多いぞ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 18:17:52 ID:ILUrQDF8
パスネット買いたいんだけど、あれって時期が飛んでるなんてことはないのかな?
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 01:46:23 ID:C8vc9D14
バスネットはわからんけど
図書券やハガキには高くなる時期ってあるみたい。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 12:02:25 ID:OUwG5oZO
磁気を時期にかけてるの?
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 16:47:35 ID:lFxcMVbH
>>715
>>714が単に勘違いしただけだろ
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 18:49:42 ID:hxCh57rm
すみません皆さん。来春の東映の某映画鑑賞券100枚ですが、どこか買い取りはご存知ありませんか。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 19:07:40 ID:68acqqy0
>>717
買いたたかれるぞ、その枚数だと。
ヤフオクのほうがよさそう。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 23:46:09 ID:dhX1NvuK
>>717
映画館の興行主に直電買取が一番良い
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 00:17:05 ID:8LWalgyg
首都高はいくらで買えますか?

23区内ならどこでもいきます。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 00:18:16 ID:u0d7zJXt
>>720
金券ショップでは買えない
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 15:13:15 ID:hbvGwFzV
>>721 まあまあ。w

>>720 首都高の回数券のことなら、単にまとめ買いしてばら売りすると
1枚あたり560円になるので、それにいくばくか足したのが相場かと。
新宿でもどこでもいいので、何件かあたってみることをお勧めします。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 16:28:34 ID:0nD93Li2
今日、京浜急行の株主優待乗車証(15枚)が届いたんだけど
いくらくらいで買い取ってもらえるのだろう。
期限は来年の5月31日でつ
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 17:34:53 ID:Mq4krRkr
マルチになってしまいますがなかなか返答が得られないのでこちらにも聞かせていただきます
宜しくお願いします。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/22 16:40:34 ID:fAUUNnZb
あずさ回数券買って出張に行っていたのですが
甲府が2回、松本が1回余ってしまいそうです。
買取だとどれくらいになるでしょうか。

どちらも1月までの期間です。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 22:41:16 ID:YpbXfLEa
>>724
回数券の半端は安いよ、しかも年末年始越しは使えない日もあるんで取り合えず値段が付くところがあれば一日でも
早く処分したほうがいいと思う。
726名無し:04/11/24 23:24:58 ID:lPTjmM+e
JR西日本の株主優待を安く買えるとこをご存じでしたら誰か教えてください
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 10:46:53 ID:52rabJdf
クレジットカードが使える金券ショップってありますか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 12:51:36 ID:fEI1FLfa
JAL株優緑10枚、都内だとどこで売ったらいいでしょう?
おすえて〜。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:00:05 ID:CqShxSh/
>>728
4枚は漏れが買うよー(藁
730713:04/11/26 01:04:49 ID:OMK1sASO
>>714,715,716
ごめんなさい。時期と磁気を変換間違えました(汗)
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:41:54 ID:JDKxHs4X
>>724
JR回数券のバラは一冊の値段を一枚あたりで割った値段の90%程度じゃないかな?
有効期限が短くなればなるほど安くされてしまうと思いますよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 02:36:02 ID:YmAUX/YM
東京ー新大阪て何処が?安いんですか金券屋
腹黒高そうだし
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 10:00:34 ID:AwNPQpOH
>>731
そんな90%と言う金券屋は腹黒屋だろ(藁)
>>732
20枚回数券、
関東相場@13,150円
関西相場@12,930円

734名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 19:37:59 ID:AwNPQpOH
>>712
今日大島に行ってきたけど
大島のオヤジ店頭にはいなかったよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 16:49:17 ID:8f5OMvtZ
首都高の価格いくら?

神田@ガード下の大黒屋
半券あり563
半券なし562
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 02:27:19 ID:JBHarZY0
おおしま?  おおじま? どっち。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 22:15:16 ID:8tmV0f50
大崎周辺に金券屋無いものか…
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 22:44:00 ID:JoAI4Hqi
あるわけねーだろ。だいたい品川ですら見かけん。
山手線である駅と言ったら、主に池袋、高田馬場、新宿、渋谷、新橋、東京、秋葉原、上野だよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 07:38:47 ID:Tr28B0sx
>>738
山手線には神田もある
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 09:25:01 ID:tNieTZrw
大崎だとゲートシティ1Fにある
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 09:48:39 ID:MKVwNb+7
パスネットを売りたいんですけど、いくらくらいで売れるものですか?
金券ショップは行ったことないんで・・・。
やはり、身分証明されるんですよね?
あとから自宅に何かくるんですか??
質問ばかりすいません。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 11:40:15 ID:ZI1o4j1e
>>741 95-97%が相場。通常は住所氏名を自筆で書くだけでOK。
店によっては、あるいは金額によっては身分証のコピーを取られることもある。
家にDMを送るほど金券屋は資金繰りが潤沢ではないので、その心配は無用。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 13:03:10 ID:MKVwNb+7
>>742
アドバイスありがとうございます!!
とりあえず行ってみます!
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 13:06:53 ID:MKVwNb+7
ちなみに立川の第一デパートのとこに行ってみようと思うんですがどうでしょうか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 15:35:53 ID:ggtCVb3b
>>727
金券屋がクレジットカードOKにしたら、赤字です。
売るたびに赤字です...
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 16:12:11 ID:VVyZcwU3
>>745
正確には金券屋ではないが
リサイクルショップで金券も売っているところで
クレカ使えるところもあるにはある。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 22:37:41 ID:Rep696TD
秋葉原か新宿で図書券を売れる金券ショップ教えてください。
レートはあまり気にしてないので、なるべく駅に近い方がいいです。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 22:41:10 ID:ldv2kdz8
>>747
新宿の西口あたり歩き回ればいくらでもあるだろ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 22:44:24 ID:Rep696TD
>>748
そうなんですか?ありがとうございます。
>>3のページ見ても駅に近いのがそとかんだチケットだけだったもので…
(しかも図書券扱ってるかわからない)
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 07:29:29 ID:EK8R81kf
図書券の買い取りをしない金券屋なんてないだろうがw
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 15:32:32 ID:ejLDdsof
>>750
あまりにもぼろぼろだったら拒否するところもあるかもしれないけどね(w
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 21:03:59 ID:2XTOrBab
近くだったら、金券屋の買い取り値段より2%高く買い取ってやるよ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 15:55:51 ID:LcOFAXnD
都内でアメリカン・エキスプレス・ギフト・カードを売っている金券ショップありませんか?
754株板忘年会:04/12/03 19:57:49 ID:NyeceLne
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1102069701/l50
株板忘年会の詳しい場所と日程が決まりました。

集合場所:新宿PEPE前(西武新宿線近く)
集合時間:12/4、18:30
1次会の場所:新宿NSビル30階展望レストラン、やぐら茶屋http://r.gnavi.co.jp/g030230/
参加人数:今のところ45名程度予定(女性も10人以上来る予定です。)
会費:5000円(4966円のコースにしました。飲み放題付き。34円のあまりは2次会の幹事?さんに渡します)

3億円もってるコテハン、1億6千万円もってるコテハン、などわかってるだけでも
億もってるコテハンが2人、その他もうすぐで1億円のコテハンなどお金持ち大集合です!
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 20:31:50 ID:I/F21y/L
未成年はOKですか?一応1万円持っています。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 22:27:51 ID:HTRs8Eix
ドコモのモバイラーズチェックを買うぐらいにしか使わないが(91%で)
これ以上安値で売ってくれるとこないかな?
ちなみに俺が買うのは山手線沿線。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 02:50:15 ID:7NG2NVzo
新宿にチケット屋が沢山できたのでどこが良いのかさっぱりわかりません。
(て、もうずいぶん前の話ですが・・・。)
新宿でジェフグルメカードがいちばん安く買えるお店あったら教えていただけませんか?
西口でも南口でも、新宿ならどこでも逝きます!!!
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 06:03:22 ID:iKegRGyo
>>757 誰にも分からん。
同じ大黒屋なのに同じ商品の値段が隣と違うなんてこともよくある。
西口の店を全店見て回って、自分の足で探すべし。
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 12:56:28 ID:7NG2NVzo
>>758

レスありがとう。
やっぱりわからないのか・・・。
その日によっても違うだろうしね。
足で探す元気のある日に今度トライしてみますわ。

がんがるよ〜。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 15:22:34 ID:Qc2GQRkx
 新橋の金券屋でお勧めのところってありまつか。
761757:04/12/04 18:25:13 ID:7NG2NVzo
>>758
今日時間があったので、新宿西口のガード近辺のチケット屋全部見て回りました!
ジェフグルメカードは1店舗を除いてはすべて480円でした。
1店舗のみなぜか485円でした。

以上、ご報告まで!
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 18:32:18 ID:sXownoA3
話題の首都高の回数券は買っても大丈夫でしょうか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:40:41 ID:5bassXug
>>760
チケットバンソ
「MLながら」まったり高評発売中!
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:49:21 ID:x9tFvLNe
↑市ね
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 22:41:55 ID:2uAZZbxR
ビール券って買い取りの高いとこはどれくらいですか?わたしはいつも新宿のガード下で缶650円瓶420円なんですが!
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 23:46:40 ID:iFDbkUx5
>>765
缶がそんなに高いなんてありえなくね?額面以上だし。それどこ?
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 23:51:38 ID:2uAZZbxR
缶と瓶逆でした!
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 04:03:00 ID:vHcOo/it
実は私ごとですが、もう少しでSMーVISAの年間
使用金額が50万円で来年GRADE−ONEになるのだが、残り9万円を........
悔しいからパスネット買ってハードル越えようと思っています。
今月15日までに使わなければならんのだけどどっかに売るとしてどの辺で高く
買ってくれるのでしょうか?grade one で消費意欲を駆り立てられてる
自分が情けないのですが、よろしくヒントか、店の名か、地域とか、教えてください。お願いします。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 06:42:19 ID:Pfad/cE+
>>768
9万円分のパスネットねぇ・・・。

売るより前に、承認がでるかどうか心配したほうがいいんじゃないか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 08:16:58 ID:GViC5dK6
>>768 旅行会社で新幹線の回数券、という手段も考えてみては。
クレジット購入の切符は払い戻しに制約があるので買い取りは
少し安くなると思うけど。
771768:04/12/05 09:50:16 ID:vHcOo/it
で、売り先はどの辺がよろしいでしょうか?教えて君でスマン。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 12:30:21 ID:+EvIk5a9
とりあえず新宿とか新橋とかの激戦区に行って、
片っ端から「パスネットの買い取り何%ですか」と尋ねてみるべし。
1軒ごとに値段が違うから、一帯の店を全部回ってから一番数字の高いところに売ればよい。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 12:57:14 ID:VjUagmYi
腹黒屋がパスネ98.8%だね。

でも神田東口の腹黒屋2Fの買取専門コーナーに置いてある
パソコンには2ちゃんのこのスレを開けていた。

腹黒屋従業員も見てるのね
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 15:28:33 ID:8bt6QKU2
原黒スレッドたててやれや
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 16:30:54 ID:qpfDI1FP
原黒屋が見てるなら、うまく利用したいものだ。
たとえば、ネラー向けの合言葉言えば買取率UPで神認定ってな感じで。
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:01:05 ID:bEeWQ83T
このスレをご覧の皆様はじめまして

今度、小田急相模原のイトーヨーカドーのとなりに「チケットショップちけぞう」をオープンいたしました。
2ちゃんねらーへの記念といたしまして下記の買取を強化します。

パスネット5000円、イオカード5000円を98.9%
クオカードを465円
ビール券674円を650円
テレホンカード50度を355円

合言葉は「2ちゃん見た」です。

お待ちしております。


チケットショップ ちけぞう 店主


777名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 23:04:51 ID:vHcOo/it
ラッキー、777ゲットー。何かいいことありそう。

>>776

ネタ? 
778768:04/12/05 23:24:46 ID:vHcOo/it
>>769

だいたい承認されるであろう一回の購入金額ってどれくらいなんでしょうか。
行ったことないので想像も出来ないのですが、牛銀座あたりで?
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 07:07:38 ID:OJBvUnia
>>776-777
ネタにしては微妙に買い取り価格が良心的、微妙にだけど・・・(笑)
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 15:49:20 ID:K9T5eK7n
京成の優待券安く買える所はどこですかね。
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:10:03 ID:acAKzjyn
>765

大黒屋での瓶買取
新宿661
新橋668
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:32:10 ID:uzeCaYT+
金券買うなら大●屋!
今なら格安販売中!

信販系ギフトカード 97.5%
図書券 95.5%
クオカード 97%
ジェフグルメカード 95.5%
普通切手 97%
記念切手 96%
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 18:44:30 ID:6llp91DH
そんな店見たことないです。釣りでつか?(w
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 04:19:00 ID:l1Ekm18v
ほかのスレにも書いてんですが、金が無くて今日池袋の大黒屋で丸井のカードで丸井の商品券10万円分買って売ろうと思うんですが事前に電話したら95%と言われました。これは高いですか低いですか?初心者なんでもっと高いとこあれば教えてくださいm(__)m
あと電話と嘘の買い取りされることもあるんですか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 05:05:10 ID:Dv3IlxDg
>>784
マルチウザイ 氏ね
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 05:56:05 ID:l1Ekm18v
キタマが刺ね
85
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 06:34:27 ID:Dv3IlxDg
>>786
だからウザイっていってんだろうが
マルチなんてしてんじゃねえよこの貧乏人のチャリ野郎
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 07:32:38 ID:s0VIEo5v
>>784-787
( ´,_ゝ`)プッ
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 10:19:06 ID:MNfo0eh2
>>784
丸井から近い金券屋は
買い取りさせにいく換金ライバルが多いから
丸井が近くにない金券屋を狙え
丸井がない地方の県庁所在地とか穴場
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 10:32:33 ID:sNVDJB+r
>>780
安くの前に、随時在庫が安定しているところを知りたい。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 11:15:33 ID:IHMr08bU
95で換金? 買いたたかれてないか?
換金98狙えよ。3時間粘って見ろ
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 17:02:38 ID:l1Ekm18v
791さん3時間粘るってどうゆう意味っすか?これからいってみようと思うんすが、共通のデパ商品券なら96〜97位だが、丸井専用だと95だと言われました。
丸井って商品券それしか売ってないんですよね。
あと↑の馬鹿にしてる奴、こっちはままじ聞いてんだから腐ったこと言ってると親族もろとも焼き個呂すぞ
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 17:34:57 ID:2zgd3UWh
>>792
ガキは帰れ。
95%で大人しく換金してこい。そして2度とここに来るんじゃない。
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 18:40:28 ID:uSwIyfDN
>>792
ネット上でも脅迫罪は成立します。
あまりに悪質だと通報しますよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 19:10:13 ID:s0VIEo5v
( ・∀)人(∀・ )通報しますた!
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 21:15:43 ID:IoxcHNjE
http://www.jreast.co.jp/press/2004_2/20041205.pdf
イオカード販売終了

ああ、ますます入手が困難になるな
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 21:56:20 ID:tNz63pNG
>>796
こいつなんとかならんか?
板違いなので何処か腹黒屋と一緒に消えろ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 21:59:07 ID:s0VIEo5v
>>796
(`皿´)ウゼー
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 00:18:41 ID:HcFXfBdc
今日夕方池袋の大x屋で
「粘ったら金額上がるんですよね〜」
とか抜かしている間抜けな青年を見ました。
m9(^Д^)プギャーッ!!
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 20:45:10 ID:Ca3/tKm+
>>784
マルチのくせになんか偉そうだね
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 00:31:39 ID:T8p3Qn8P
新宿から快速で一駅の金券屋で阪急電鉄の30回乗車カード2枚を換金しようとしたら、
「これは関西の奴なんでいろいろ手間がかかる。テレフォンカード2枚となら交換します
よ」と言われた。その後、西新宿に持っていったら2枚で9600円になった。こんなに違う
ものなのか?何とも腑に落ちない。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 01:00:56 ID:yKS7NNis
オクで売ればもっと・・・


もったいない
803801:04/12/13 01:13:09 ID:qsT3ZNOs
>>802
えっ、と思ってヤフオクみたら1枚1万円くらいするんだね。全然知らな
かった。ただヤフオクは嫌いなんで今度からどうしようかな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 08:45:54 ID:yKS7NNis
無理矢理関西へ行く都合を見つけて、その時に売ると良いね。
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 08:48:41 ID:yKS7NNis
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r5584687
1年間で30回だから使い勝手が良い。1万円なら1回当たり約334円だからね。

でも、その快速1駅の糞金券屋よりはだいぶマシだったね。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 15:28:44 ID:bLuX7idW
>>796
オレカより井岡が先にあぼ〜んしたね。
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 17:52:34 ID:yKS7NNis
当たり前だろ
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 19:18:47 ID:SwfAqp0U
オレカの買取額上がったりするんでしょうか
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 23:20:50 ID:ZqsgC1oZ
腹黒屋で買うとこんなのになるな(藁)
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r5715726
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 06:37:41 ID:mod+SDjU
>>687
資本金1億 6,300万円 ってのもやっぱりでかいってこと?
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 06:38:00 ID:WFmUfqP8
いつの間にか、12月16日から
首都高の回数券が使えなくなってるよ…
http://www.mex.go.jp/mexinfo/old_design/index.html

 首都高速道路の回数通行券につきましては、偽造防止対策としてデザイン変更を行ってまいりましたが、
旧デザイン回数通行券の偽造券が急増しているため、
平成16年12月15日をもちまして東京線・神奈川線における下記デザイン以外の旧デザイン回数通行券の料金所でのご利用を停止させていただきます。
 お客様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、旧デザイン回数通行券につきましては、
平成16年12月15日までにご使用いただきますようお願いいたします。
なお、利用停止までにご利用いただけなかった旧デザイン回数通行券につきましては、
下記現行デザイン回数通行券に交換いたします。
また、平成16年12月1日から以下のPA等において回数通行券交換特設会場を設けますので、交換の際にはそちらをご利用いただきますようお願いいたします。
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 11:34:21 ID:9zWt4/f5
>>801
漏れなら60回分合わせて12,000円で即金で買ったのに
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 01:32:16 ID:RG8SclFo
新宿の金券屋を見てきたが、
 ナイスショップ97%〜98%京王・伊勢丹・小田急・三越・島屋の取替券97%〜98%
 そごうの商品券98%、全共98%〜98.5%、クレジットギフト98〜98.5%
 ある店では京成の株主優待乗車証が950円で売っていた。新橋や神田に比べると若干高かった。
 昔は安かったのにね。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 02:20:32 ID:Pskw3uNm
ファミリーマートは
ファミマカードでクオカードが買えてしまう
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 02:32:24 ID:Pskw3uNm
アーンド
ファミマではクオカードで
ゲームやDVDが購入出来てしまう

ということはですよ・・・
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 03:21:43 ID:UpbXna9D
コンビニでゲーム買う意味がわからん
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 09:49:57 ID:wx8dQKwK
ゲームを買って換金できる、と?
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 10:21:14 ID:feV6X/2n
牛ギフト97%以下で売、JR駅近く、土日祝営業の店ってありまつ?
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 14:06:55 ID:zAhSoTmS
年末の帰省のため、JALの株主優待券を探しています。
多摩地区在住です。立川で50%OFF券を5,000円と言うショップをみつけましたが
さすがにずっと在庫なし・・・。ようやく7,000円を発見しましたが、こちらも
在庫薄で今1人往復分をゲットできました。家族4人分を購入予定です。あと
3人分必要です。都内の方が安いかと2店に電話で聞いてみたら、なんと10,000円と
12,000円でした。さすがに在庫は豊富らしいけれど・・・。
どなたか情報を教えてください。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 15:32:25 ID:9d84tZK+
 新橋はANAで9000円とか8800円とかで売ってるとこもあるからJALはもう少し安く売ってるかもしれない。
 店によっては電話ではまともに答えない場合があるので要注意。ちなみに大手は証券会社等の入札で
 高値で入れてるから安くないと思う。入札をしてない又は落札できなかったとこが穴場かも。
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 20:12:17 ID:ToIxQJ9b
お米券一キロを二十枚もらったんですがいくらくらいで売れますか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 20:34:56 ID:CeUHIxAs
貰ったなら売らずに使え
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:50:15 ID:ToIxQJ9b
親戚が新潟で米ただで手にはいるんでいらないんですよ!
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:49:36 ID:3dSn5jKl
武士の給料(石高)は米だった
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 23:41:50 ID:CeUHIxAs
>>823
1枚300円〜450円ぐらいじゃなかった?
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 00:04:48 ID:I0JkEZL2
お米券は480円くらいで買うとこもある。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 00:51:07 ID:V3cCUaZN
みなさんサンクスです!
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 01:43:30 ID:3gUyGf2E
>>819 多摩だったら八王子とか吉祥寺とかはどうなんだろう。
店によっては新宿なんかよりは安いかもしれない。
23区なら新宿よりも神田、新橋のほうが安いと思う。
>>818 UCを97% っていうのはないわけではないが常に在庫なし。
あってもそこの店近くに西友とか大丸ピーコックとか東急ストアが
あるから家庭の主婦が全部買っていってしまう。98%なら新橋の
チケットバンクで1000円券と5000円券が山積みになって売っていた
が。新宿とか池袋は殆どの店在庫が殆どない。どうやって稼いでい
るのだろう。
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 09:13:48 ID:Y2LDD1C3
お米券は500円でもかってくれるとこあるよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 10:50:54 ID:V3cCUaZN
829どこですか?教えてくださいおねがいします!
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 12:03:54 ID:n03fJ+QQ
>>818
JCB、VISAを97% っていうのは出張先で一回見たことあるけど、
入荷してもすぐ売り切るらしい


832ちん:04/12/18 14:32:51 ID:vht6B+cD
833よねちん:04/12/18 15:52:26 ID:KdDrv7RF
俺が1枚500円で買いたい。
当方新宿。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 17:46:25 ID:lDcRgZUM
お米券って米相場で大きく価値が変動するから要らない
835L.R. ◆uSU7vFI1LI :04/12/18 21:04:37 ID:QqPC9H9H
>>818
そんな店、聞いたことないです…。
ってか、あったら私も行きたい〜
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 21:06:50 ID:V3cCUaZN
よねちんさんおれ中野ですよ!会社は目黒ですんで新宿バリバリ通ります!明日から来週いっぱい仕事で中国行くんで再来週でもよければ一枚五百円で買ってください!
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:10:05 ID:lDcRgZUM
2chでの売買は危険です。
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:25:00 ID:n03fJ+QQ
じゃ、売買オフでもやったら?
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 00:13:13 ID:XRbAcjCp
人身売買はイイ(・∀・д・)クナイ!
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 00:36:54 ID:kUq3oT3R
松屋銀座発行百貨店全国共通券12,000円分
大手町日本橋界隈で売りたいな〜98%とか狙える?
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 00:37:50 ID:HjPf+DMu
>>840
自分で試してみろよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 01:08:34 ID:H5Vd1E46
百貨店全国共通券っておつり出るんだっけ?
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 01:12:25 ID:HjPf+DMu
>>842
自分で試しな。
1万円券で350mlのビールでも買って釣りが出るかどうか実験だ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 02:27:45 ID:XRbAcjCp
>>842
出るよ。千円券を985円で入手して使えば、事実上その商品は15円引きになる。
845842:04/12/19 11:02:08 ID:H5Vd1E46
>>843
>>844

さんくす。
10000円券を98%で買って110円の缶ジュース買えば・・・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 11:59:14 ID:2yucuzyx
万コロは@1000*10枚では・・・
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 13:32:19 ID:XRbAcjCp
そういえば百貨店共通に一万円券なんてあった?
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 13:44:35 ID:XRbAcjCp
>>845
一万円券は存在しないので、110円ジュースは千円券1枚での購入となる。
千円券を98%で買っても20円引きにしかならないよ。
849名無しさん@お腹いっぱい:04/12/19 13:51:50 ID:mK3j71mR
>>845
あのー、スーパーで買えば70円とかもあるよ。
その方が特。もっと別のところで節約されたし。
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 14:00:22 ID:L7hA52UR
>>849
そんなことぐらいわかってるよ。
話題の鈍器にも50円で売っていたりするし。
今は、釣りがでるかどうかの話なんだから。





釣りだけに、釣られたのかw
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 16:19:33 ID:XRbAcjCp
レジ袋ポイントカードをためるために、商品を1個ずつ買った方が節約だわ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 22:53:45 ID:9BTJozmZ
>>830
確か神田のラッキィーとか腹黒でかってくれるよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:22:25 ID:junZq9v+
しかしながら西友では本当にギフトカードでお釣りが出るからびっくりした。
97.5%で5000円券を仕入れて500円以上の物買えば大もうけじゃないか。
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:26:06 ID:PHcshcTk
>>853
広まると改悪されかねないから、あんまり書かないでくれ。
それと、ある程度の金額でギフト券使ってね。
おいらは、額面の8割ぐらい以上の買い物に使ってるが。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 03:43:17 ID:z9CmpDk+
>>854
スマソ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 07:07:11 ID:cnPrtsmg
問題はうちの近所に西友がないってことだ。。
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 09:07:36 ID:y9n1V/bf
え?お釣りは出ないはずだよ。今まで額面以上の時しか使わないけど。<信販や西友の商品券
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 12:38:58 ID:hoblc++G
>>852
腹グモVSアンラッキーだろ
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 14:17:27 ID:jv5xnt8i
文具券二千五百円って買い取りどれくらいですかな?
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 03:34:18 ID:zzZBFSlp
京王線府中駅南側のエンジェルはすごく対応が親切でいいです。品揃えも
それなりにあるし。ただ日曜休みなんで個人的にはなかなか行けない。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 06:00:01 ID:LNf5T+n+
株式優待券って航空券とか鉄道以外は買い取ってもらえないね。

文教堂書店の5%割引優待券を新橋の駅近くのビル内にある金券ショップ5軒で
買い取り要求したがすべて拒否されたもので。

株式優待券を好きこのんで買い取ってもらえるところがあれば教えてもらいたいです。
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 07:48:17 ID:n5IcLJxB
>>861
本の5%割引優待券なんて誰も買わないだろうね。
どうしても買って欲しければヤフオクだろう
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 10:23:47 ID:tk0tZQc8
>>861 結局売れないのは、買ってもらえない。航空会社・鉄道会社以外だと
 レストランの食事券・ホテルの宿泊券(割引券ではない)・東宝とかの映画
 会社の優待くらい。三越の株主優待券は買ってもらえると思うが、東急百貨
 店の優待券・ホテルの割引券・優待率の低い5%とか3%とか(近畿日本ツ
 ーリストの株優)等は売れないため買ってもらえない傾向にある。
 ただ店頭に並んでいる場合もある。殆どの場合証券会社からの入札によるも
 の。
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 12:54:12 ID:KY5PH0cR
無印良品の商品券も断られましたね。やはり需要が無いっていうことでしょうね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 12:59:49 ID:fHQXfM+s
元をたどれば西武だから仕方がない
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 13:01:15 ID:R5+ZINMf
無地は有効期限がついているからだろう
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 13:47:22 ID:tk0tZQc8
 >>864 使える店が限られている(確かFCはだめだったと思う)のと期限の
問題、あの券は期限や使用店以外になにか制限があったと思う。新橋や神田だ
と断られるかもしれない。新宿(新宿も使えないとこが確かあった)や池袋
のほうが売れるかもしれない。(でも前新宿の大黒屋で95%位で売っていた
買うかどうかはわからないけど)
 似たのだとトイザラスの割引券とかも断られると思う。あとパルコのカード
でもらえる券とかパルコでの福引でもらえる券なんかも発行店や期限によって
は断られるか買い叩かれる(額面の50%〜70%、でも売値は90%以上)
まあ、金券屋って足の速い商品は高く買うけど、足の遅い割引券とかは安値買
いになる。リスクも大きいし株主の優待券なんか特に期限切れになったら捨て
るしかないんだから。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 15:02:39 ID:R5+ZINMf
ミス多チケットは何でも売ってるけど
無地とか二束三文のヤシはどこから仕入れているのか・・・
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 15:09:19 ID:KY5PH0cR
限りなく闇に近い世界だからかも知れないけど、金券ショップの人ってフレンドリーな
対応しないよね。最初から猜疑心の固まりみたいな態度だとウンザリする。
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 16:50:55 ID:R5+ZINMf
新宿のアルタの近くにある店最低だね・・・
昔の電電公社か国鉄のような態度だよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 17:25:34 ID:fHQXfM+s
>>870
自販機24時間稼働中!とか書いてあるお店?
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 18:35:14 ID:R5+ZINMf
いや違う、
アルタ前の掘建て小屋みたいな店
あそこのオヤジが接客だと絶対買わないな
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 19:07:53 ID:fHQXfM+s
ああ、やっぱあの店か。汚らしい、店内が異常に狭いところでしょ?
今日寄ってきたけど、品揃えがいつものように悪かったので帰ってきた。
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 22:41:28 ID:fHQXfM+s
>>859
買値85%売値90%
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 02:13:56 ID:uDriJu6O
http://hpcgi3.nifty.com/BWP_XP/topic.cgi?date=2000082501
神田駅前にある最悪の金券ショップ

876名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 05:29:22 ID:MsDSoFKx
>>873
○三商会?
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 05:42:42 ID:gJNcjVCZ
そうそう。そんな感じの名前。でも私の経験ではそれほど悪い所じゃないよ。
新宿の金券屋なんて、客が来ても挨拶はしないし、いつも店員同士でおしゃべりしてるし、「ありがとうございます」ってなかなか言わない。
特に新宿西口側の携帯ショップ横の店はひどい。
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 12:18:17 ID:I7aSWNSA
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 13:24:13 ID:gJNcjVCZ
そんなに切手要らないじゃん
880名無しさん@混む:04/12/22 14:35:42 ID:PhOSCHen
>>878
誰がこんなもん買うんですか!?
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 14:55:13 ID:crRCuZDI
前出819
先週7000円でJAL株主券を立川で購入。
今週在庫確認したら、『あり』っとの回答に感激しつつ値段を確認したら
なんと8000円だって。1週間で1000円の値上げ??
この業界はそんなものでしょうか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 15:17:35 ID:YHAVnBp9
>>881
需要と供給だ。
イヤなら買わなければいいわけだし。
883878:04/12/22 15:24:48 ID:I7aSWNSA
腹黒屋も仰天!

額面以上の落札価格+消費税!
消費税は税込じゃあないのか!石原君

ただ切手類売捌き所(消費税非課税)ではないから消費税が出てくるんだね・・・
884名無しさん@お腹いっぱい:04/12/23 22:44:19 ID:wwX+SIG2
テレホンカード50度数・105度数50まいぐらいあるけど
どこが一番高く買い取ってくれますか。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 02:00:44 ID:N5HC5EnZ
ヤフオク。電話代支払いに使えるしね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 04:53:47 ID:eBWQrLiv
電話代と言っても通話料だしね
マイラインで他社にしてるから意味ねー
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 16:04:10 ID:BX76NQOW
>>884
個人の住民税滞納して
差し押さえてもらえばいい罠
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 20:40:17 ID:dTk0Tvjn

この手のマイナーな高速バスの回数券を多く扱ってるところってない?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k12554758
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 21:05:30 ID:gHoxLm8o
京急の株主優待の券売ってる安い店ってある?
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:51:01 ID:e7VkuAgx
>>881
うちの店はどう安くしても8500円が限界です
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 07:19:55 ID:7V0a46Jw
新宿で青春18一枚の相場をご存知の方教えてください。どこでかえばいいかな
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 00:05:17 ID:2x+k8g1O
ディズニーランドカウントダウンチケットを高く買い取ってくれるとこ教えてください。
けっこうたくさんあって困ってるんで。
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 00:22:25 ID:PfCVcyGE
>>892
動き遅すぎ
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 02:13:35 ID:ZhOugnz6
>>892
出始めなら額面以上だが、今からだと半額以下だろ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 08:57:06 ID:PfCVcyGE
何もあんな糞寒いところに行きたくもない
行きたいやつは既に入手済み今年はとりわけ早かった。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 09:29:08 ID:xJTa0jID
シーと併用出来なくなったんだよな
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 13:24:00 ID:IU07OIMu
千葉で新年を迎えるんだってw
( ´,_ゝ`)プッ
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 21:05:47 ID:DPB9y3Jb
>>897
成田山新勝寺や寒川神社、船橋天満宮などに初詣に行く人たちもプということでいい?
年末に千葉を脱出する俺は賛成だが。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 20:27:09 ID:MWTMz/JE
船橋天満宮なんて初めて聞いた
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 00:13:00 ID:/CXZL8rQ
>>899
京成大神宮下駅近くにある神社。
板違いなので以上。
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 00:51:43 ID:Ug+BjfeR
定期券型の優待券扱っているところありますか?
千代田区近辺で。
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 01:47:51 ID:2XI3RPig
新宿チケットをご利用下さい!!!!!!
京王線の全線定期を取り扱っておりました!!!
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 06:50:34 ID:Q5TCTDa9
モスバーガーで食中毒=高松

 モスバーガー屋島西町店(高松市屋島西町)で18日に販売されたハンバーガーを食べた客のうち、
37人が嘔吐(おうと)や下痢などの食中毒症状を訴えていることが高松市保健所の調査で21日、分かった。
市は同店を25日までの営業停止処分とした。
 保健所によると、37人のうち小学生の女児(9)が病院に入院したが、大半の患者は快方に向かっているという。
同店では18日に計240個のハンバーガーを販売していた。(時事通信)
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 09:26:01 ID:dpsySkb1
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 12:17:48 ID:i/559cmi
今日から新幹線回数券使えない罠
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 17:35:43 ID:vchlLuo3
1/1に東北・上越新幹線系統で移動する香具師は12/31までに「正月パス」買っとけよ。
横浜⇔仙台往復で元が取れる。
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 18:43:08 ID:2XI3RPig
往復しないだろ。でも俺はこだまフリーで片道で元が取れる
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 09:12:18 ID:D5G/8uWr
イケテル人!
上野、御徒町辺りで三越金券高く買ってくれる所教えてください。
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 15:44:15 ID:IeJmHO0T
今日原黒屋でサイゼリアの30パーセント割引券が1枚
1500円で売ってたよ
同じ数メートル先の原黒屋では700円これでもぼったくりなのに
漏れの地元の金券屋では1枚50円だったからびっくりよ
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 17:30:15 ID:z9uMK8Zc
>>906
元日に往復するやつなんてあまりいない
東京から青森あたりまで帰省する人なら、片道で元が取れるかな?
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 20:29:36 ID:VRZ9Wi+5
908いけてるひとはいない
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 22:03:47 ID:qoLL8boe
呼んだ?アメ横にある大黒屋なら高価買取してくれるよん!
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 23:30:56 ID:XHZHhIKw
>>912
宣伝?w
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 23:31:18 ID:97SmMMIh
1日分使った18切符はだいたいいくらで買い取ってくれるの?
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 23:37:41 ID:xXy0VsDK
>>914
期間がかなり残っていると8000円以上。
ヤフオクの方が高いね。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 09:46:07 ID:TsFN1a+8
図書券500円分は平均いくらぐらいで買い取ってもらえますか?
それと、イオン商品券500円分もいくらぐらいで買いとってもらえますか?
懸賞とかで貰った商品券とかが沢山あるのですが、使う機会がないので。
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 13:25:45 ID:TsFN1a+8
金券ショップに先ほど持込したところ、両方の金券とも額面の90%で買い取って貰うことが出来ました。使う機会がないので、思ってた以上の金額で買いとってくれたので満足しています。 @足立区
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 14:57:33 ID:QH9Ke60q
>>917
新宿とか神田なら、95%だったのに。
まぁ交通費考えるとそうもいかないか。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 16:17:12 ID:MaoyZaRc
東京駅周辺に航空チケットを取り扱っているところはないんのでしょうか?
ネット検索してもオンラインショップしかでてこないんですよね。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 16:26:17 ID:QH9Ke60q
東京と神田新橋って、近いけど
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 16:56:02 ID:MaoyZaRc
東京と神田新橋にあるんですね。お店の名前とかわかりますか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 17:24:14 ID:QH9Ke60q
神田と新橋です。
やたらにあります。
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 19:34:18 ID:H+LfzJ3b
エロイヒト!
東京メトロの回数券常時売ってるショップしらんか?160円 190円物
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 20:19:19 ID:NeGI5x5X
新宿駅高架下の金券ショップが軒を連ねている所で
一番はしのお店(小田急側)
大抵揃っているけど、たまに売れ切れていることも有り。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 20:38:53 ID:2zgL96eu
呼んだ?メトロ回数券なら新宿の大黒屋で非常に安いお値段で売ってるよ〜ん。
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 21:02:54 ID:84rchOmw
別に大黒屋じゃなくてもロータリーギフトとかチケットライブとかさくらやとか
ビックチケットとかチケットバンクとかチケット太郎とかウィングとかにもあるよ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 21:18:52 ID:1ZIZUhge
>>926
それだけの店名を一気に書けるお前の知識に感服。





お前、マイペで毎月50万金券買ってるだろ?w
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 21:21:13 ID:2zgL96eu
店名なんて気にせず使うし。俺も月に5万ぐらい使う。
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 22:12:19 ID:vSZlVyE5
使い途中のハイカが売ってたんだけど、そーいうのも買い取ってくれるの?
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 23:48:38 ID:2zgL96eu
無理。無償で引き取ってあげても良いけど。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 01:40:57 ID:NJSNh2cL
買う店もある。新宿で2軒前後知ってる。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 05:21:59 ID:hE+bXEWQ
ここ20〜30年の間アジア系の人身売買と言えば韓国系、日本にアジア人を斡旋してるのも在日ヤクザだし。 
所謂sweatshopと言われるアジア系の不法移民を1日12時間、週6日働かせて時給2ドル程度しか払わない工場のオーナーもコリアンばかり。
Human Rights WatchやAmnesty International見たいな有名人権団体のHP見ると、米軍イラクネタ多いけど、韓国系の性的奴隷や、スウェットショップ批判も多いよ。
HumanTrafficking.com
http://www.humantrafficking.com/humantrafficking/trafficking_ht3/who_traffickers.htm
933名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 14:46:22 ID:8iklUYq7
渋谷の腹黒で、繁忙期対応の都区内⇒大阪市内の
乗車券+新幹線自由特急券を12000円で買ったよ。
C制の普通切符で1/11まで有効でした。
当然普通切符だから、区間変更・指定への差額変更OK、払い戻しNGで
かなりお得でしたね。
クレジットで現金が必要だった人が持ち込んだのかな?
区間変更を120円にして、指定をながらとかにすれば。。。

たまにはやるなぁ。。。腹黒のくせに(笑)
934ドイタクッラブ:05/01/01 17:17:05 ID:9D5vysDV
M券が常時置いてある所はどこ?
935名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 00:47:41 ID:3QKOelSU
>>933
差額変更はより高額になる場合のみ現金で可能。
低額になる場合、現金では返ってこない。
936名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 16:07:47 ID:b8eNvOc/
>>921
新橋駅東口(接客良し)にも売ってた。ちなみにゆりかもめ(〜テレコムセンター)回数券も

>>926
チケット●イブって接客最低。ゴリラ眼鏡婆のバカにする対応が許せん。
店員同士がニヤけて喋ってて馬鹿丸出し。

サ●ラ屋は回数券を買う前に有効期限を聞いたら
同僚と「期限少ない奴置かねーよな」と自分達のサービスが良いような態度でムカついた。
藻前ら同業者の中で有効期限わずかの券を通常金額で売る、詐欺師がいるから
確認してんだ。そんな事いうなら変更・返品かのうにせい。
さらに客が来てるのに、雑誌を見て「この娘可愛いよな」と言ってて馬鹿。
と言ってみるtest
937静巴φ ★:05/01/02 19:39:44 ID:???
少し早いですが、次スレのご案内です。

【金券】東京都内金券ショップ情報★2【東京】
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1104662249/
938名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 13:17:10 ID:PknsfLk1
>>936
チケット●番は回数券とかあまり置いてないよね。
939L.R. ◆uSU7vFI1LI :05/01/06 01:20:44 ID:qAfO4ud5
>>938
でも、あそこのウリは百貨店共通がいつも980円なのと興行チケットが豊富なところ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:04:19 ID:jZScmzwl
>>939
あれのどこが豊富なの?
都内にもっと興行チケット豊富なところなんか
いっぱいあるじゃん。
941名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:21:57 ID:aAnBLgos
>>940
じゃぁ、具体例を挙げろよ
942名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 11:41:20 ID:rqMtctd5
≪1番好きなチーム≫
  全体 男性 女性
1位 読売ジャイアンツ 27.0 28.3 25.9
2位 阪神タイガース 23.8 24.9 22.9
3位 中日ドラゴンズ 5.8 7.2 4.7
4位 福岡ダイエーホークス 4.9 5.5 4.5
5位 ヤクルトスワローズ 4.2 4.0 4.4
6位 西武ライオンズ 4.1 4.5 3.7
7位 横浜ベイスターズ 3.3 3.9 2.8
8位 広島東洋カープ 3.2 3.9 2.7
9位 大阪近鉄バッファローズ 1.6 2.2 1.1
10位 オリックスブルーウェーブ 1.0 1.2 0.9
11位 千葉ロッテマリーンズ 0.9 1.2 0.6
12位 日本ハムファイターズ 0.5 0.7 0.4
なし 19.6 12.5 25.2
(%)
943名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 12:18:44 ID:RDNA+S1Q
JTB旅行券(1万券)を売りたいのですが、
都内で買い取り率のいいとこないでしょうか?
できれば山手線圏内でお願いします。
944名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 12:33:36 ID:HMaqp1Ff
>>943 新宿西口アーケードか、ニュー新橋ビルにたくさん店があるから、
実際に行ってみて足で稼ぐべし。
945名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 12:35:23 ID:jZScmzwl
>>940
嘘つき王子(ハイカの時はやられたが、興行券は随時1000〜2000枚
あるだろう。)

チケットBK(あそこは、某下駄さんと組んでるから、野球は
10連番〜20連番と、一般人には手に入らないものがある。)

あっ、2件ぐらいしか思いつかんoyz

スマソ
946もも:05/01/06 16:08:09 ID:h3dXZ8Rj
東京市外で(八王子・多摩市)ハイウェイカードが安い金券ショップ
はどこですか??
947名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 18:11:19 ID:xnutjf70
ディズニーリゾートのパスポートを高く買い取ってくれるところありますか?
1枚しかないのですが・・・。11月まで使えます。
948名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 12:44:17 ID:Lll2y0zl
ディズニーリゾートは、引換券じゃなくパスだよね?
だったら、どこでも5000円〜5100円で買い取って
くれるっしょ。
あ、ディズニーは、顔写真付きの身分証が必要だよ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:12:56 ID:y8y8HnZ1
ディズニーランドの普通の券はどこのチケット屋にもあるものですか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 12:45:47 ID:V+pEH9dv
>>945
私も「嘘つき王子」は怠慢だと思う。
正直腹黒屋はかわいい腹黒さだが、
嘘つき王子は自分さえ良ければと言う自己中な腹黒さ・・・

私も高額ハイカ買取事件には参った・・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:32:35 ID:3lMyfYRZ
上野、御徒町では東京メトロ回数券無いな〜!
新橋まで行くか!
952名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 18:08:12 ID:EbwXimxy
神田の大島のオヤジの所に行けば
東京トトロの回数券あるよ。
(でも□カ印入ってるから旧メトロカードの現金化に大変だ罠)

「ネコバスも動かす地下鉄へ
  
          東京トトロ」
953名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:07:00 ID:CVBHP5sW
新橋の日本岐阜戸は接客価格が良い。(本郷三丁目・品川高輪口にも店ある)
バスターミナル(築地市場行き・小滝橋車庫行きの乗り場寄り)付近のビル2階で
投書券が常時480円(漏れの利用する新宿西口は485円)・橙カードが10円引き。
954名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:09:58 ID:SNl+9e2A
金券じゃないんですが、
ハガキはどのくらいで買い取ってもらえますか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:11:48 ID:Le0dbcO7
半額くらいじゃね
956名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:55:16 ID:MKtlSdgq
まだ年賀ハガキ売ってるところはありませんか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 19:49:43 ID:TLzC/nZ+
>>125
第一デパートの凍みず逝って来たが、たしかに良いが、
コレクター向けかパスネット・オレカの電車柄が1100円と定価以上。
中にはカード券売機で販売されてて、ゴミネット入れに大量に捨ててある柄も。
買う人居るのか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:36:48 ID:mgS2eLE8
クオカードはファミマカードを入手して
ファミリーマートか購入するルートもある
とだけ言っておく
959名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 20:01:59 ID:cvwt0YQy
ハガキを安く買いたいんですが
98円以下の店神田とか上野あたりで知りませんか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 20:08:50 ID:kAIX17BG
>>959
98円のはがきか、高すぎるぞw
961名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 20:16:46 ID:cvwt0YQy
>960
あー間違えたスマソ
48円以下だ
962名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 01:25:07 ID:S0Fk1GYx
ゆるす
963名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 03:18:05 ID:/rEZCNv1
98円で二枚セット見たことあるよ
964某金券屋バイト人:05/01/12 19:23:01 ID:nZURkWMQ
俺の店で合言葉「ぬるぽ」を言うと、漏れなくバスカード5千円を4900円で販売いたします(・∀・)
965名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 21:41:12 ID:6xtZhtxq
ツーカーのプリペイドカード(5000円を複数枚)どのくらいで買取りしてくれますか?
買取りしてくれるお店も教えてください。お願いします!
966名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:50:38 ID:qbB4Yn9N
>>964
4900円で販売って、その時点で高くて買わないんだが(w
967名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 23:21:05 ID:g72WopSO
お願いします
ハガキ45円くらいで買える金券ショップ教えてください
968名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 23:47:35 ID:1jaG4lLv
>>966
かなり安くないか?4930が底じゃないの?
969某金券屋バイト人:05/01/12 23:59:11 ID:nZURkWMQ
確かにバスカードは4930が確認している限りでは限界ですよ(・∀・)
970名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 01:04:18 ID:tCgHVEPr
>>969
自分の限界なんて聞いてない。
関東では4900もある。探す努力をしてないだけだろ。
971名無しさん@お腹いっぱい:05/01/13 01:19:02 ID:35mOfHou
>>970
4900ってみたこと無い。どこ?といいつつ梅。
972名無しさん@お腹いっぱい:05/01/13 01:19:56 ID:35mOfHou
再び梅。
973名無しさん@お腹いっぱい:05/01/13 01:20:22 ID:35mOfHou
もう寝る。
974名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 04:02:11 ID:zh8yBij1
3000円のモバイラーズチェックが安く買える所ってないでしょうか。
以前、新宿で93パーセントで売っていたのですが、それが底値でしょうか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 08:49:30 ID:6hu2qE72
今日なにやらDMファックス到来。
百貨店商品券・VISA券・図書券が84%販売との事。
駄菓子菓子完全前払い振込を要し限定販売との文句、色々怪しい。
漏れはやらないが猛者は焦げ付き覚悟で試してみなはれ。
西新宿4丁目のTMっつーとこ。HPもあるみたい。
976名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 09:32:00 ID:pkhf0qLB
>>974
船橋で2750円で売っているよ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 10:44:25 ID:ps22DduZ
DMファックスを見て、西新宿4丁目TMで購入を通販で考えています。
トラブルは無いですかねえ?安すぎるので・・・
978975:05/01/13 12:31:33 ID:wYEiW+Or
>976
ありがとう。
979975改め974:05/01/13 12:32:12 ID:wYEiW+Or
974でした。
980名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 12:39:59 ID:Szc23Mno
>977
振込先が法人口座なら良し
個人名義なら当社とは無関係とか言われそう。
981名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 12:53:09 ID:UDx27hUh
サッカー北朝鮮戦ってどうでしょうか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 13:16:32 ID:xJBjuD61
>>981
サッカーファンでも、北には躊躇するから売れないんじゃねーの?
983名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 15:26:56 ID:kFDogxEc
c千人には売れるでしょ
984名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 19:56:19 ID:X8GCg/bv
>>976
まだ売ってたか。
いつもは新橋で常時2790で買ってるけど、別のもんさがしにそこいったら2750という
関東では久々の破格なので6万買いだめしたが、まだあるならさらに買いだめしとくか
985名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 22:35:35 ID:nN2abeUx
JCBギフト1000円券を98%で200枚ほしいのですが、上野から新橋までの
間でまとめて買えるお店ありますでしょうか。
986名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:05:11 ID:uJTMtRrn
>>985
新橋で探せばあると思うが。。。
987名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 01:10:26 ID:iQofxE6c
>>985 パソコンでも買うのかw
988sage:05/01/14 07:21:55 ID:W1zcn539
>>986 ありがとう。
以前にあまり1人にたくさん売らないという書き込み見たもので。
>>987 ひみつ
989985:05/01/14 22:28:47 ID:09n/c1hZ
自己レスです
無いところは本当にちょっとしか置いてないところが多かったですが、
あるところには、山のように在庫がありました。
>>987
実はご名答!
ヤマダ電機はJCBギフト券が使えるのですが、明日の特売で狙って
いるものがポイント対象外ですので、ギフト券にてお得に買い物です。
990名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 22:45:34 ID:T7Lr0cQK
びゅう商品券をもっと普及させろよ
欲しい!池袋や新宿で売ってないかな〜
991名無しさん@お腹いっぱい。
俺は飲み会の幹事やった時はギフト券で清算してるよ。
渋谷や新宿でもギフト券が使えないところは多いが
忘年会・新年会などの大規模宴会では使えるところで予約をとっている。
30万くらい使うからね。