【鉄道】新幹線 切符情報【金券】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かえるのうたφ ★
新幹線の切符情報。
金券ショップ・運行状況・払戻の情報も可。
但し売買は禁止。

まずはこちらで検索
http://www.jr.cyberstation.ne.jp/
予約はこちら
http://jreast.eki-net.com/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 09:06 ID:OhCIf114
2!
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 10:04 ID:xndfJJpu
3
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 15:21 ID:L5kIqDj6
名古屋駅西口地下の店では東京名古屋間新幹線自由席当日券が9500円以下
で売っていたなあ
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 15:22 ID:L5kIqDj6
>>4
確か半年前に行った時だったが
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 18:45 ID:6ZWUTuQV
教えてください。
金券ショップで、東海道新幹線の回数券を買ったんですが、
「のぞみ」「ひかり」「こだま」に乗れる券は指定席とセット
のみ、と言われました。本当?
東京〜名古屋間で片道1万500円だったけど。値段は妥当?
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 18:55 ID:uZpSBkUN
>>6
鉄道板で
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:36 ID:HKSg3iuz
>>6
原則的に東京名古屋間指定席とセットの新幹線回数券のみで値段ものぞみ・ひかり・
こだま指定席を正規の料金・運賃で乗るよりも東京〜名古屋間の場合
若干安いが自由席だとかえって割高になる
なおこの新幹線回数券6枚1セット自腹で購入すると1枚あたりのぞみ・
ひかり・こだま自由席料金+運賃の値段となる
だけど多くの金券屋ではひかり・こだまの自由席乗れる自由席回数券
を東京名古屋間9600〜9800円の値段で販売している
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 21:13 ID:ScQQA7JN
教えてくださって、ありがとうございます。
確かひかり・こだま自由席の券もありました。
今考えれば、往路は朝早くなので、ひかり・
こだま自由席の方にすれば良かったなと思います。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 00:46 ID:Z+HebrJK
ダイヤがのぞみ中心になって指定の回数券しかなくなったりしてるよ。
名古屋東京間がそうなってるかは知らないけど。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 00:48 ID:Z+HebrJK
昔は金券ショップで自由席の回数券9300円くらいだった気がするね。
名古屋東京間。
今は自由席あるの?<回数券
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 04:47 ID:B2xazm8D
>>11
昔はあったが今は名古屋東京間の自由席回数券は廃止されている
そのかわり名古屋東京間豊橋分割の自由席回数券が9600〜9800円で発売
されている
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 12:50 ID:6UfLk4XZ
時間のある香具師は、ぷらっとこだまもいいんでないの。
http://www.jrtours.co.jp/index/pura.html
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 13:24 ID:hQwk0srn
関連スレ
新幹線を半額で乗る方法って Part2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1089234490/
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 20:11 ID:vy7o4Qvl
週末上りは混みすぎ
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 12:16 ID:6hG/C5GY
3連休初日、6時台上り、のぞみ100号の指定席
40分前でも取れなかった。すごいね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 13:18 ID:UlL97zmW
>>16
朝早く出発して連休を楽しもうって香具師も多いだろうからね
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 19:42 ID:juuC6ZjK
トワイライト・カシオペア厨への教育的指導にご協力をお願いいたします。
http://openuser6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=joyjoy1108
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 20:24 ID:3nqRr4yt
>>18
オークションに参加できない(クレカなし)厨房や、チケットを取る方法を
しらない人のねたみかな?
それとも出品者自身による、宣伝のためのリンク貼りかな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 02:06 ID:HVJu8Mla
>>19
俺はああいう転売厨見るとムカツクなぁ。
クレカもあるし、友達のために窓口に並んだこともあるし、出品者でもないし、ましてや>>18でもないし。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 10:41 ID:38SYJ9d6
そういう転売厨って、転売することで小遣い稼いでいるの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 14:52 ID:avAg2W7Y
>>20
問屋から仕入れてる販売店も、言葉を変えれば転売。
オークションで転売すると、ノウハウをしらない人間にたたかれてつらいね。
転売禁止の物を売るのはもちろんいかんけど。

>>21
yes
そして、自分もやりたいけどノウハウのない香具師にねたまれて嫌がらせ
されたりする。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 16:19 ID:2nBewg8X
>>22
JRの営業規則いっぺん読んでこい。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 13:57 ID:YBSaGl4I
いろんな板があるね。

新幹線をカードで買える店おしえて
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/credit/1089426842/l50
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 19:50 ID:QNN2qTzx
一時期東日本であったウイークエンドフリー切符なくなってすごい不便です。16000ほどで乗り放題だったのにいまは朝一から朝三番までのやまびこのフリーのみ帰りがフリーでもアンマリありがたみがない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 00:05 ID:6wLdGBmh
>>25
不便じゃなくて、金がかかる、無駄な乗り方ができない、だけでしょ。
ダイヤ改正で本数が減って「不便だ」とか言うならわかるが。
格安の企画きっぷが未来永劫続くと思うほうがおかしいぞ(w
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 15:42 ID:t3WtVFqJ
質問なんですけど、土日きっぷを買いたいのですが
えきねっとでPC予約は出来ないのですか?
土日きっぷ購入は窓口のみですか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 23:44 ID:EKucgT8T
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 03:28 ID:fPeWHunO
イコカがクレカチャージ出来るのは有名だったけど
今日から西のイコカエリアに持って行けば
スイカもクレカチャージ出来るようになったね

これで関東のスイカ対応店舗もクレカ使えるようなもんだ
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 21:12 ID:T2lwkAy6
↑↑↑これって素人が読むと、まるで暗号です???
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 13:54 ID:egx+/LOg
>>30
その通りだから、俺は放置してたんだ。
同じこと考えてる香具師がいてよかったよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 07:24 ID:HQktmHjE
新幹線の回数券の買い取りの高いところを教えてください。
東京都内で
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:49 ID:bj6z0G3V
新幹線じゃないんですけど、乗車券って払い戻しすることはできるんですか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 08:05 ID:rhhXUKj/
35かえるのうたφ ☆:04/08/15 14:01 ID:QD4xWCPY
かえるのうたφ ★
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:02 ID:DA4dymr9
>>33-34 鉄板向きのネタだけど…払い戻すと手数料210円を取られる。
一方で、変更は手数料なしで可能(ただし1回限り)で、
例えば「東京都区内→大阪市内8510円」を「東京→新橋130円」に変更すると、
差額の8380円が全額返ってくる。実際に使う切符に変更するのがいちばんいいよ。
37かえるのうたφ ★:04/08/16 11:59 ID:???
>>35
だ〜れ〜?
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 23:42 ID:if/505CX
東京−大阪ならエクスプレス予約のほうが安くない?
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 10:02 ID:8rBZjlfI
>>38 使ったことないけど、エクスプレス予約は正規の指定席料金から
500円引きだったはず。

回数券なら自由席料金でのぞみの指定席に乗れる。
その自由席料金は「ひかり指定席通常期の510円引き」なので、
そっちのほうが安いはず。
手元に時刻表なくてしっかり確認してないので、間違ってたら誰か訂正頼む。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 01:04 ID:Njia6Anp
>>39 800円引きだよ。
4139:04/08/23 18:04 ID:BFNdmixG
>>40 参楠。
んじゃ、ひかりに乗るならエクスプレスのほうが安いですね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 01:12 ID:0bJKgnsE
daru-nn
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 13:03 ID:lI7v28E/
エクスプレス予約の場合、東京駅か品川駅までの切符は
別に買わないといけないので、
ケースによっては高くつくこともあるので注意。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 13:24 ID:8Nhtpq+K
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 10:48 ID:CeugIPJV
名古屋腹黒屋。
「名古屋⇔豊橋回数券99%買取」
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 22:55 ID:h7e1fxH9
東京から盛岡のはやて指定って金券でいくら?
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 08:05 ID:1iit0KNA
>>46 回数券を1冊丸々買うと1枚あたり12950円なので、
それに少し上乗せが相場では。
ちなみに、東北新幹線の回数券には「はやて用」「やまびこ用」
といった区別はない。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 19:01 ID:eUDvNRme
>>12

 なぜか東京だと9,900円の店が多いね。
 東京−豊橋が7,620円の店ならば豊橋−名古屋は普通に買った方が安いし車掌にイヤな顔もされにくい。

 分割回数券で車掌に煙たがられたことのあるヤシはいませんか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 13:06 ID:9zVcHDTl
>>48 新橋では9,600円売りもある。ちなみにオレンジ色はこれより高かったかな。
 
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 15:58:07 ID:EdGNDe2m
名古屋―豊橋、豊橋―東京の「のぞみ不可」回数券で
のぞみ自由席に乗ったらどうなりますか?
のぞみ自由席、検札来ることもあるんですよね……
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 16:08:16 ID:2RINC86B
正規料金を丸々請求されても文句は言えない。
悪いこと言わないからやめとけ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 20:52:24 ID:ofVOMQVe
東京→名古屋を、近鉄株主優待を使うと安くいけるんですか?
相場が1500円らしいんですが、使い方を教えて下さい。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 21:06:50 ID:bh6Lb/O8
>>52
まずは近鉄がどこを走っているか藻前のたりない頭で考えろ
5450:04/09/10 22:02:39 ID:X6LfaN0m
>>51
やめときます。
手有香、2回くらいやったんですが、その時はたまたま検札来なかっただけ
だったんだなぁ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 13:25:10 ID:WIEXLVQZ
東京名古屋間の相場はいくらでつか?
56 :04/09/11 15:38:16 ID:mzYuqcCT
>>55
10100円
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 22:02:03 ID:6ukYviZF
回数券の時代は終焉、今は、エクスプレス予約の時代に。

指定席の場合はいつでも回数券より安く、
自由席の価格よりも安い。
よって、回数券は自由席の回数券しかもう存在意義がない。
(特急券のみでの購入も可能)
(回数券のような利用制限期間なし)
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 23:21:16 ID:8+uiSmuj
熱海まで指定席4人で往復。
新幹線で一番安く手に入れるには、どうすればいいですか?教えて下さい。
なにしろ95歳で、どうにもわかりません。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 05:00:37 ID:+FR2pdzk
>>58
いつどこから行くかわからないのに答えろってか?w
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 18:36:28 ID:JdZlZR7X
57
別料金の新幹線の駅までの運賃で、かえって回数券のバラ券より
高くなる場合が多いけど。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 19:41:17 ID:fdSvkpjd
>>58.59
それより95歳ならパソコン使えるのか(藁)
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 08:13:06 ID:lQzXOF+C
>>57

東海道新幹線各駅までJR線ご利用の場合は、エクスプレス予約では特急券のみをご予約ください。
JR線ご乗車の際は、新幹線各駅までの切符をお買い求めいただき、新幹線乗換口のエクスプレス券売機で
特急券の受取と下車駅までの乗車券へ変更をしていただくよう、おすすめいたします。

この方法で乗車券の区間変更扱いにすれば、都区内、市内では、新幹線の駅までの運賃はいらない。

基本的JRの運賃制度を知らない人は、損をする。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 08:21:06 ID:lQzXOF+C
62補足

たとえば、新宿から大阪に行く場合には、新宿で最低区間の乗車券で乗車し、
乗換口で東京都区内−大阪市内間の乗車券に区間変更、
この場合支払うのは、東京都区内−大阪市内間の乗車券の金額から新宿で購入した金額を
差し引いた差額。

従って、エクスプレス予約が回数券より高くなることはない。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 11:10:40 ID:ttFyeiTy
>>59
あの世だろ
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 20:57:52 ID:XSxlibd4
もうすぐ敬老の日だし、すべての場合を想定して
親切に答えてやりなよ。
本当に95歳でこのスレに来たとしたら、すごいじゃないか。
まあ、せいぜい、東京から大阪の範囲だろ?じいちゃんの家。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:41:54 ID:EPJih8Fi
東京から4人で行きます。熱海の指定だと回数券はないし、金券も出ていないですよね。
なんとか教えて下さい。お願いします。明治44年生まれです。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:36:20 ID:yYhfHO1h
>>66 一応、95歳ということを信用しましょう。
この年齢なら、ジパング倶楽部に加入するという方法もあります。

でも、東京⇔熱海なら必然的にこだま号利用でしょうから、
素直に自由席の回数券を買うのがいいのでは?
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:50:48 ID:z091uMgM
>>66
自由席にせー。始発駅からなら座れるやろが。
大正元年生まれです。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:02:39 ID:ZzRGMkT4
有難う存じます。指定の回数券はないのですね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:30:37 ID:7CdKYqHx
新神戸-東京間のチケットの相場を教えてください。

そんなに安くなってないのかな?
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:26:17 ID:lfPAkGUz
東京駅周辺と名古屋駅周辺どっちがやすい?
東京→名古屋の帰りをどっちで買おうかなやんでるんだよね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 03:33:47 ID:V7OWRdHB
可恋ちゃんの臨席になるにはどうすればいいですか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 19:16:15 ID:EM/bSanM
72 ジュビロ磐田に入団。

71 金券屋まで出向く交通費による。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:15:42 ID:WkzLbFdt
スイカ・イコカで新幹線のチケット買えますか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:38:02 ID:q8d9c1CC
>>74
自由席であれば、券売機で買えます。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 20:35:38 ID:gJMbcZKs
会社からもらった新幹線のチケットを金券ショップで売りたいのですが
(企)とかいているため会社にばれるかもしれないとびびっております。
会社に情報が漏れたりはあるのでしょうか?
どなたか教えてください。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 20:57:57 ID:06jfK4q5
空出張はイカン。
痴漢アカン。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 21:34:26 ID:gJMbcZKs
>>77
空出張というわけでもないんです・・・
事情を説明するのはややこしいのでやめます。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 06:15:08 ID:XNCwu/+6
>>76-78 時刻変更希望とか、夜行バスに変更とかかな?
(企)とは企画乗車券の意。ごく普通の安売り切符に普通についている。
会社にバレることはないので安心して売ってよい。
ただし、「C制」の文字があったら「(会社の)クレジットカードで購入」の
意味なので金券ショップでも買い取りが安くなる。万一のときの払戻が
現金ではなくそのクレジットカードに行くので。
8076:04/09/26 11:59:45 ID:oPgZxmBr
>>79
レスありがとうございます。「C制」とは書いていないみたいです。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:54:23 ID:1CrczfP5
10月1日に発売される鉄道の日記念きっぷのことでお聞きしたいのですが、
青春18きっぷと違い使用期間の短いこのきっぷは、金券ショップで買取って
もらえるものなのでしょうか? どう考えても3枚は使い切れそうもないので
、それともやっぱりヤフオクに出すべきでしょうか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 02:34:20 ID:yfNIjW1U
過去に別の板で、金券ショップで「鉄道の日きっぷありますか?」と聞いたら
ハァ?と言われたってカキコがあった。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 06:00:59 ID:w4WuicLB
東京〜新大阪の指定席は金券屋に売っていますか?
また、都内だと、どこあたりが安いでしょうか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 18:26:07 ID:/ABfaaeR
>>83 売っているはずですが、普通にみどりの窓口で自由席を買うよりは
高くつきます。どこが安いのかは……誰かフォロー頼む。

あとは、
ぷらっとこだま http://www.jrtours.co.jp/index/pura.html
早得きっぷ http://jr-central.co.jp/service.nsf/doc/otoku_hayatoku_top
新幹線40周年記念 http://www.jr-central.co.jp/news.nsf/frame/2004921-17957
も要検討。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 18:27:07 ID:/ABfaaeR
追記。
特に、日帰りでなおかつ少々時間に余裕があるなら、
  「40周年記念 東京→フリー区間」+「米原⇔大阪別払い」+「熱海→東京別払い」
を買って米原⇔大阪は新快速、熱海→東京も快速、というのが適度に安くつきます。
米原⇔大阪は鉄道の日記念切符(西日本専用1日版)を使うとか。

…私なら、片道はぷらっとこだま、もう片道は夜行バスですね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 06:31:40 ID:dvDkSpIR
ありがとうございます。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 11:51:06 ID:XZH0yZSz
>>50
京都〜米原と米原〜名古屋の自由席回数券でのぞみ乘ったことあるけど何か?
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 16:30:01 ID:R0WwVLS1
>>87 検札に見つかったら没収されて3倍請求されても文句は言えない。
不正乗車を勧めるのはやめれ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 13:38:56 ID:7TjPdn8z
東京でJR東日本株主優待券を最安値で買えるところは、どこでしょう?
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 21:12:33 ID:V9vLP9e+
こんな板があるなんて、後から気が付きました・・・

どなたか教えてください。

昨日、金券ショップに行ったら
『新幹線回数券の見合わせ切符は買い取れません。』 と言われました。
店員さんの説明は曖昧で、よく意味がわかりませんでした。

確かに切符には【見合せ】の文字があるのですが、
見合わせの意味を教えてください。
何故買い取っていただけないんでしょうか??
よろしくおねがいしますm(_ _)m
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 21:50:21 ID:S1MWifAz
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 21:57:29 ID:V9vLP9e+
>>91
もちろん検索かけまくったのですが、Hitしませんでした・・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:10:27 ID:S1MWifAz
>>92
スマヌ
確かにhitしないな。
http://www.tnw.jp/situmon/jr/jr_q4.htm
9490:04/10/01 22:45:03 ID:V9vLP9e+
>>93
ありがとうございます
でも、言葉が足りませんでした・・・
それは見たのですが、
金券ショップ間での見合わせの意味が知りたいのです。
何故買い取ってくれない所があるか・・・使えるはずなのに・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 23:30:06 ID:r8USH4Oh
>>94
たしか乗車変更とかで制限があったと思う
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 01:15:38 ID:s8msmdla
クレジットカード キャッシングならここで決まり!!

あなたに合う商品そろえてます

http://www.affiliate-pro.net/cash.php
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 19:10:37 ID:FLScsDUy
新横浜−新大阪の区間で安いチケット知ってる人居ない?
もしくは出発地が品川、東京でもいいです。
9884:04/10/03 21:58:09 ID:IKzAqeg3
>>97
>>83-84参照。少し前のレスくらい読んでほしいぞ(´・ω・`)
9989:04/10/04 12:49:31 ID:MsFFoTEj
こちらでの質問を取り消して、東京都内金券ショップ情報に質問します。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 15:11:38 ID:NLKpVDPI
見合わせの券も買取るけどレートは下がります。嫌がる客もいるし売りづらいから。