中国哲学は「哲学」の名に値するのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
469にいなな
>>461

 > んで、その社会秩序の設計に儒教はどれだけ寄与できたの?

は?荀子は儒家ですよ?
荀子が構想した「社会秩序の設計」に、儒家が寄与していないとでも?


 > 情念が発生するメカニズムを把握しとかなきゃ、現実の人間への理解も、
 > 社会秩序の設計も、どだい精緻ならざるものになるでしょうが。

そうは思いません。現存する人間の情念(荀子のいう「欲」)がどのようなもので
どう作用するかを把握すれば、充分「緻密」な対処は考えられると思います。
「発生するメカニズム」は問題ではありません。


>>462

 > 社会科学じゃ厳密には因果関係は言えないんだってば。
 > ただし、大体そう言えれば、そう言えるってことなわけよ。
 > つまり、反対例がなければとりあえず真ってこと。

「大体そう言えれば」ってのは、二つの事柄をただ並列することですか?
そのような例証で因果関係を立証しようとする立場は、二千年ほど前に
王充によって否定されました。たとえば下記のような議論は成立しない、と。

  (1)「彼は善人であった」
  (2)「彼は福・禄・寿に恵まれた」
  (3)「だから、天が善人に幸福を授けることは明らかである」


「大体そう言えれば」というのは、「中国も朝鮮も負けて滅びた」
「中国も朝鮮も儒教を採用していた」「だから儒教が悪い」という
ことですか。
だったら、私の「日本はキリスト教じゃなかったからアメリカに負けた」戯説も
成立するはずです。
470省略されたにいなな:2001/07/27(金) 09:40
 > アメリカは日本には勝ったかもしれんが、中国と引き分け、ベトナムには負けてる。

そうですね。不注意でした(前者は「朝鮮戦争」のことですよね?)。
では、欧米の自由や民主主義の思想は、共産主義の思想に劣る、という論も成立しますね。


 > 俺が聞いてるのは、全面的に思想が国の興廃を決定するかではなく
 > (それは俺も否定してる)、一要素ではある、ってことでしょ。

違います。少なくとも>>218-219あたりでは。
>>279で立場を改めていただいたようにも見えますが、

 > んで、あんたはそれを否定するなら、思想が現実に影響を及ぼさないって
 > 言ってるのと同じなんだよ。

私が否定しているのは、王充の「偶然」を短絡的に因果関係で結ぶ立場です。


>>463

 > 思想が現実に影響を及ぼすと認めているなら、なぜ「プロ倫」や俺の所説を
 > 否定するのか、その論理的整合性を説明されたし。
 > あんたは矛盾してると思う。

もう一度>>439を見ていただければ幸いです。ついでに、私の>>288を再掲します。

 > 一国の興廃は、様々な要因が関係すると思いますし、その中には「政治思想」という要因も
 > 含まれるかも知れない。しかし、何の論証もなく、他の要因を無視して、「中国は滅びた。
 > その理由は、政治思想が劣っていたことに100%帰す」とは言えません。

これと、私が「プロ倫」やあなたの所説を認めないこととは、矛盾してますか?