カルドセプトを語ろう!part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
800名無しさん@非公式ガイド
>>797
スタンダードへ行けばボコられるのであればOKかと(笑
801名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 07:56
やはり本当の実力を調べるためには大会がないと駄目だね。
ゆう205もすごいけど、大会ならミラクッて誰か勝つかもよ

あとダイスの目で負けたとか(カードの)まわりが悪いとかいう人いるね
運も実力のうちっていえるように大人になろうよ
ウラー
802797:2001/07/14(土) 07:57
>>800
すでにビギナー部屋でやられました(藁
803本人:2001/07/14(土) 07:57
>>711
テキトーにつけた名前なんだから、あんまりこーゆーところで言うなよな(ワラ
初期からほとんどいじってないブックだし
ま、また合えたら対戦しましょう
804785:2001/07/14(土) 08:02
>>801
あ。オンラインでウラーウラー言ってた人?
俺も真似して言ってたけど。
ランキング良く見ると「期間中の集計」ってあるから
8月になったらマップ変更でポイントリセットかもね。
少なくとも護符とか使いたい人はいっぱいいるだろうし。
805-):2001/07/14(土) 08:07
やぁ。

>>801
やりこめばやりこむほど運で勝つ率が減りますからね。
ホントにいいゲームです。
806名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 08:08
朝にモナーという名前の人を見つけたけど
他の人がいたので話し掛けにくかったよ、、今度話し掛けてみるよw
807名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 08:32
ここを見ている人は意外と多いのかもな…。
こりゃ、うかつな真似はできんな(藁
808名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 08:46
クリーチャー40
アイテム10
スペル10
クリーチャーは土以外の3属性を均等に
このバランスだとやっぱり駄目?
ネット対戦5回ほどしたけど常に2位だったりする…
トップとってみたいよー
809名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 08:53
やっと、ONでチャットできそうな人にあったんですが…
その人すぐ回線落ち(涙)
…残った面子はあまりしゃべらないし。

ウチはME+TA+BBAでやってますが、部屋作るまではいけるけど、作った後で
ゲームがプレイできません。14回やってダメだった。
とりあえず乱入は可能なので、寂しく乱入専門です。

それと…ダイス振る時に、ボタン連打してすぐ止めると、やたら1とか低い目でません?
1が3回連続とかで出るんで、変だと思ってたけど(それで負けてるし)
…オカルトかもしんないですが。
810名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 09:05
>>808
とりあえず、合計60枚は多すぎだろう、と突っ込んでおく。

デッキの内訳バランスは入れるスペルなどによっても変動するから、
どれが一番ってのはないのではなかろーか。
対戦を繰り返して、自分なりのデッキを模索するのが吉かと。
何よりその作業そのものが楽しいし。
811名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 09:14
クリーチャー20
アイテム10
スペル20
クリーチャーは使いたいのを適当にしてます。
CPU相手にしてる分には大丈夫なんだけど、駄目ですか?
812名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 09:24
名前変更できそうにないね。
俺も繋げたら「名前かぶってる」てなって適当に改名。
気に入らないんで消して最初からやりなおしたよ。何かスッキリ。

オンでフロア・ルーム時はずっと所持枚数表示されればいいのに。
部屋名も「初心者〜」とかより「所持枚数xxxくらいの人」ってすれば
「初心者」とか「ビギナー」とか曖昧な言葉よりも目安にしやすいかも。
813名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 09:25
>>810
あ、クリーチャー30だたよ
恥ずかしい…
確かに負けた後にブック組みなおすのとか楽しかったり
個性を出したブックにしたいけど
カードが揃ってないから無個性なブックになりがち
まあ、今の初期ブック+α同士での対戦も楽しいけどね
814名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 09:27
皆さん、属性は何をメインに使ってます?
ちなみに漏れは「火」
防御面がかなり不安・・・
815名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 09:36
ケルピーも古木もシニリティかければ雑魚雑魚
816緑茶:2001/07/14(土) 09:38
クリーチャー 15
スペル 20
アイテム 15

大体いつもこんな。
817名無しさん@非公式ガイド :2001/07/14(土) 09:43
>>814
漏れは水と森。蜘蛛、蛇、鮫、毬藻などとりあえず
好きなクリーチャーをぶちこんでる。強さは……。
818名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 09:50
自分は初期ブックの流れで火と森。
ういろうを活かしたいが…ランプロがない。
援護+スペル無効+カワイイのオドラデクがお気に入りっす。
819名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 09:53
デコイが弱体化しとる…ライフジェムでも持たすか。
820名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 10:09
初期ブックが2種類しかないのが不満。
3人以上でやるとブックが被ってしまう。
821名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 10:30
クリーチャー25
アイテム10
スペル15
くらいかな
スペルはファインド、ホープ等で圧縮。アイテムは攻撃系多め。
822名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 10:46
オンで何戦かこなしてみての感想なんだけど
火を中心に組んでる人が目立つ
多分今回ストーリーモードやってて最初に揃いやすい属性なんだろうけど
オンでやってたら火の土地の取り合いが激烈!
俺は迷わず火と大地の2本立てに変更したよ

ブックには万能性を持たせたいけど、そうすると中途半端になる
=現状に合わせて編集していくのが良い
だから、>>813みたいに敗北後の調整とかが重要&楽しい
ブックは生き物、これがベスト、というブックはない
みんなで切磋琢磨しようよ!
823822:2001/07/14(土) 10:53
で、ブックのバランスだけど
私はブック編集画面でトリガで出るちっこい窓を参照にしている
アレはクリーチャー、アイテム、スペルの%が出るから
バランスをとるにはいい感じ
クリーチャーはいないと話にならないけど、バランス的には
50%を超えない程度に抑えておくが肝要
オンでワイワイやるのが目的なら、今なら軽めのクリーチャーをお勧めする
後は戦闘まんせーな人はアイテム多めで、技師や不動産な人はスペル多めで
このへんは好みで個性の出るところ
てな感じで組んでるけど、いかがかな?
824名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 10:55
>>822
確かに、現状に合わせたブック編集楽しいね。
勝つのは嬉しいことだけど、勝敗だけじゃないし。
自作のブックで思ったとおりのコンボが決まったら、嬉しいし。
でも、なかなかうまくいかない…

まあ、偏ったブック編成も好きだけど(藁
825822:2001/07/14(土) 11:04
>>824
ですね、まぁ私もリンカネ4枚+リバイバル入れて
高速ブン回しとか好きでしたけれども(ワラ
とりあえず

みんなでカード集め

属性が選べるようになる

コンプリ

フルコンプ

の移り変わりで劇的にブックは変わっていきますし
新コンボとか出てきたらそれ対策のカード入れるために
スペース空けるのに四苦八苦したりしますからねぇ

そしてその頻度が、対戦者が多いほど高い
ネット対応になって面白さは何十倍にもなったと思います
とりあえずカルセカまんせーー!!
826名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 11:08
バンドルギアが! 人型!

でも これEカードってひどくない?
公式ルールでつかえねぇじゃん

それとも最初にブックに入ってるわけじゃないからokなのかな?
827名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 11:12
ね、ねむれん。。。。。
828名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 11:13
やけに「バ=アル」がらみのモノが増えているが
なんか熱烈なファンの人が製作者側にいるの?
829名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 11:32
昨日のオンライン対戦、女型クリーチャーオンリーブックで闘う。
受けは取れた。(笑)
830名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 11:48
そういえば同盟戦やった人はどうだった?
厨房多くて辛いとかないよね?
まだまだビギナーだから同盟戦で迷惑かけたくないからやってないよ
831名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 11:51
同盟戦やってみたいな。
フロア作ってみるかな?
832アルル2:2001/07/14(土) 11:55
>>830
おもろいのよ、前の方でもちょっと書いたけど、
本来なら2ターンかかることを1ターンでできることにったことによる戦術の幅の
広がりがステキ。
その他の呪文の連携も熱い!
味方の領地に攻め込めるってのもポイント、戦闘終了時、防御側のHPを増やすスイコなんて、
まさにこの為のキャラ。
833アルル2:2001/07/14(土) 11:57
>>832
例)テレキネシスで敵クリーチャーをどけて、相方のチャリオットが
  そこを奪う、とかね。
834名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 12:00
今回は やっぱどの属性も強いね…
多少、大地が、文字通り地味になった気もするけど

・攻撃特化=火
・防御特化=水
・万能防御=地
・万能攻撃=風

こういう印象を受けた。
迷う
835名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 12:16
>>834
うん、自分も同じ印象。
初期ブックは火・地と水・風でバランスが良いってことだね。
836名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 12:32
地は、コアティが能力は派手だと思う。(笑)
837名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 13:03
グリマルキンが萌え・・・
いや、派手だと思いマース!!
838名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 13:27
ヤター!!
イグニズファツイ ゲトー!!
・・・重っ(ワラ
839名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 13:34
なんでフレイムロードばかり連続で3枚もくれますか?
全然RAREじゃねぇー!!
ケットシー出して下さい
840名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 13:37
>>809
ME+TA+BBAでできたのですか?
MEって共有接続の項目の中にIPやポートを設定するところはないので
ダメだと思ってたんですが・・・
809さんは人の通信速度は見えるんでしょうか?僕は見えないです。
1度テストでBBA接続の人が立てた部屋でやろうとして接続できなかったですが
もしかして相手(電話回線の人?)によって繋がったりするんでしょうか?詳細求ム。
841名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 13:37
ドラえもんは未来に帰りました。
842名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 14:06
カルドセプト関連で、どこかお勧めのサイトって、あります?

検索したり、リンクを辿ったりした感じでは、
古くて攻略本の写し程度の情報と、内輪だけで
盛り上がっている、実りのないBBSとか…。

コンボや攻略が奥深いゲームのはずなのに、ちょっと意外。
843名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 14:15
あ、俺も知りたいな>サイト
開放的って面なら、ここが一番だろうけど。
844名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 14:25
ウラー
意外と見てる人多いんだねここ
845名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 14:28
カードが全部出るまでは攻略とかしづらいしね
846名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 14:33
>>840
デフォのままだと乱入しかできません。
また、通信速度もおそらく見えないでしょう(確証無し)。

ですが、マイクロソフトのHPからこのフリーソフトをダウンロードすれば、
MEや98SEでもできるようになるようです.

ttp://lynx.neu.edu/a/amccombs/
↑このページのICSconfigというソフトです。

また詳しい説明とこのソフトの使い方は
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~winetips/
↑このページの
5.一歩進んだネットワーク
5.6ポートフォワードの利用
というところに書いてあります。

ただこのソフトはレジストリをいじるものなので,あくまで自己責任で
お願いします。
847名無しさん@非公式ガイド :2001/07/14(土) 14:39
>>840
僕は846さんじゃないけど
ME+TA+PC+BBAの環境でネット対戦出来ましたよ。
ICSでレジストリを書き換えはしましたが・・・
通信速度の表示もばっちり見えてます。
設定上手くいくといいですね
848名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 14:47
預言者の神殿難し過ぎ・・・なにかコツみたいなのないかな?
849名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 14:53
一応こちらにも書かせて下さい。気に障ったらごめん。
更新しました。不具合に関しては、まずは自分の環境が正しく設定され
ているかどうか、確認する必要があります。今回の更新は、その事に関
しての内容がメインです。

http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/9380/index.html

それと、今から1時間ほど勇気の塔に「BbA検証部屋」という部屋を作って
情報交換を行ってみたいと思います。名前は非表示なので、名前入力で
こちらへお越し下さい。
850名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 15:10
そろそろ次スレの時期ですかね。もう少しあるけど。
ネトゲー板では、今のところこっちで運行中のようなんで、
次スレたてる方は以下のリンクをはった方が良いと思う。よろしく。

カルドセプトセカンド
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=netgame&key=991482465&ls=100
851名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 15:11
852名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 15:13
>>846
親切にありがとうです。
>>847
がんばってみます。
853名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 15:27
4属性コンプリートしたよ

例のEカードの能力

・ビステア(スペル:50)
 …火属性の自領地×10ダメージを与える

・イクシア(アイテム:50)
 …HP+水属性の自領地×20

・セレニア(スペル:50)
 …地属性の自領地×100魔力を得る

・テレイア(アイテム:50)
 …ST+風属性の自領地×20
854名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 15:28
レオナイトが一番じゃん。
855名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 15:29
コストが安くなってる分、使い勝手が変だな。
856sage:2001/07/14(土) 15:33
あ〜、カード集まんね〜、
もうCPUと対戦してカード集めるの疲れた・・・
糞カードばかりしか入手できないし
デコイやグレムリンが欲しい
857名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 15:42
例の目の色がかたっぽだけ違う人に勝てません。
どんなデッキを組めば良いですか?
858名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 16:01
敵に自らを合わせるのではなく、自分に敵を合わさせるくらいの気概で。
敵ごとにブック替えるのつまんないし。
859名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 16:04
初期ブック対決は引きが良くないと勝てないねー。
860名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 16:11
マップの特徴に合わせてデッキを組むのも練習になって良いと思ふ。
城の両端の属性と合わせてみるとか。
861名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 16:43
>>858は初心者。
862名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 16:59
現在のカード総数288枚
ビギナーには、入れないし
かといって2から始めた自分にはスタンダードに辛い
仕方がないのでオフでカード集めながら腕を磨いている

初心者ですとかいう部屋に500枚以上の奴とか入ってくるらしいが
何が面白いんだが
ケルピーとか使って初心者に戦術レクチャーとかしてたらどうしよう…
863名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 17:13
既に1000枚こえてる奴等は、マジに自力でやってるの?
いったい何べんトップとれば、集まる枚数んだか。
864名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 17:28
>>863
やつらはフライング&デクで稼いでるだけだ。相手にするな。
865名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 17:52
ワーウルフすごく使えると思うのだがどうだろうか。
60%だけど、殆どウルフ化に成功するし。
リトルグレイも結構飛ばせるから使ってる。

俺、変身系(アンバーモス、バルダンダースなど)
好きなんだけど、有効活用の仕方教えて欲しい。
あと、レプラコーンってなんなの?意味わからないんだけど。
宜しくお願いします。
866名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 17:54
あーもう!セレナてめえ!!
同盟組んでんだから俺のケルピー避けなくていいんだよこのヴォケ!(笑
867名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 17:58
ナジャランがどこにもいないー。
どうやったら彼女と戦えるんですか?
868アルル2:2001/07/14(土) 17:59
>>865
無属性ってのがつらいけどねぇ。ボージェスでHP強化、ニュートラアムルで地形効果ぐらいしか思いつかんよ。
バルダンダースは回復能力があるクリーチャーだと思って、侵略に使うといいらしいです。
レプラコーンは・・・ダイナマイトをプレゼントとか?
869名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 18:01
>>867
漏れも激しく見つからない。
870名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 18:04
>>867
一度クリアしたマップもきちんと戦ってるか?
871名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 18:12
st50の巻物くらってLV5のオールドウィロウがやられた。
納得いかねぇ!
872名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 18:13
たしかに、セレナ馬鹿だ。
自分のLV3の土地から、横の敵のLV1の土地に攻めてるし
はっきりいって、足でまとい
873名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 18:15
さっきカード枚数200越えたんだけど
まだビギナー入っても大丈夫?
一応2から初めてオンではいつも3.4位。
オフでは初の同盟する所なんだが。
874へべれけ:2001/07/14(土) 18:15
みんな、どれくらいでネット対戦に行ってる?
とりあえず俺は、ストーリーモードを一度クリアしてからにしようと思っているけど。
875867:2001/07/14(土) 18:16
>>870
エ、一度クリアしたところに出てくるんですか!?
どこなんでしょう。カード集めにたまにクリアマップでは
やってるんですけど。
876名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 18:16
うちのレオくんは、俺にかけられた
ライフフォースをブラックアウトで上書きするという
訳の分からない事をしてくれました。
877名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 18:17
セレナはせっかく俺がホーリーワード6で相手を高額領地に誘い込もうとしたのに
わざわざホーリーワード1を上書きして自分の領地を取られたりするおてんば姫様です
878名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 18:20
誰もつっこんでないのが不思議なんだけど
同盟戦ってオンだと出来ないよね・・・
879名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 18:23
セレナ萌え。
ちょっとオツムの足りないところもいいのさヽ( ´▽`)/
880名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 18:23
>>877
そうそう、ホーリワード1が相手への嫌がらせになると思ってるふしがある。
とっておいて高額領地に引き込むという思想があまり無い。
881名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 18:24
>>865
変身系を確定的な戦略として使うのは無理があるかと思われ・・・
強いて言うなら、侵略専用にしなされ
モスなんかはティラノになれば相当強いし
ラットになっても先制は大きな魅力の1つ
ココんトコを補強できるアイテムと組み合わせられれば
イケテルと思いますけどね

あと、バルダンダースなんかは向こう側も予測不能、ってのが結構いい要素で
計算が出来ないのをいいことに、相手が慎重派なら
アイテム無駄遣いとか狙っていっても面白いですね
どうせコスト10ですし、気楽に使える軽さです
882877:2001/07/14(土) 18:25
でもそんなセレナに萌え萌えです
883848:2001/07/14(土) 18:26
アノ、、、アノ、、ルシエンが倒せなくて、、、教えてくんで申し訳ないんですけど、
参考にみなさんが「預言者の神殿」クリアした時の戦略やデッキ構成を教えていただけませんか?
884名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 18:26
火、風デッキだよ・・・。バランス悪いかな
結構HP上昇系いれてるけど。
885  :2001/07/14(土) 18:26
886名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 18:28
>>874
購入即オンでしたが・・・
初陣がオン、初期ブックで突進しました
結構勝てましたよ
その日のうちにランキングにも行ってみた
さすがに歯が立たなかったけど、何とか2着にしがみついたよ
で、ようやく今になって思い出したようにストーリーやってます(ワラ
887名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 18:28
>>838
初期デッキから無属性を抜いたぐらいのものだったかなー。
あの時点で集まってるカードなんてたかが知れてるし。
888 :2001/07/14(土) 18:30
>>883
風と地だった
最初から土地のLvあげまくって逃げ切った
889名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 18:31
ナジャランどこにいるんだああああ!
お願いします、教えて下さい (T_T)
890名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 18:34
>>889
コミックで我慢しよう
891名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 18:36
>>883
初期ブックを7〜8枚入れ替えた程度の奴だった
序盤はライバーンがトップだったので
ルシエンのスペルがそっちに集中して
漁夫の利で勝ったよ
892名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 18:39
>>883
えっと、COM戦は派手なバトルしなくていいから、穏やかに堅実に勝てますよ
序盤はとにかく連鎖を充実させることに主眼を置いて
(ただし、固執するのは良くない、置ける時に置く、が基本)
普通に取ったり取られたりを繰り返す
普通に展開すれば似たような魔力で平行線なはずです
で、終盤に差し掛かったところで、ココは絶対に侵略されない!
という自信の土地を高額にし、ホリワドでハメる
それで得た魔力で、城に向かいつつ途中にある自分の土地をレベル5にする
作れるだけ作ると、一気に2〜3000くらいは資産を増やせるはず
んで一気にあがってしまう
コレで大抵のCOMに勝てます
まぁただ、スパート切るまで差をつけられずやっていくのが
初心者の方には結構難なのかもしれませんが
目立たず一気に逃げ切り、ってのは対人でも結構有効ですので
練習のつもりでお気楽にどうぞ
893名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 18:40
>>890
コミックも手に入らない場合どうしたらいいですか?
894名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 18:40
>>889
発売後間もないのに、何でも知ってる人がいると期待するのは無駄。
自分で探した方が早いと思われ。そしてここで報告してくれ(w
895848:2001/07/14(土) 18:40
>>884
火と風ですか、火はあまりいいカードないんですよね。
HP上昇系ですか・・なるほど、ST上昇系のアイテム減らして入れてみます。
>>888
風と地・・・まさに私の今のデッキ構成と同じコンセプトです。
あそこのMAPってエリア間が離れてるから仲間との隣接支援効果が受けられなくて
すぐルシエンかライバーンに侵略されちゃうんですよねぇ、、。
サキュバスが凶悪ですよね、、、。
896848:2001/07/14(土) 18:47
>>891
む、、、それは凄い!
ライバーンを囮に使うとう訳ですね?
狙ってできるような事でもないですけど、やってみます。(笑
>>892
そういえば、けっこう魔力が続く限り召喚していたかもしれません、、、(笑
連鎖を最優先して置いてみます。
ルシエンは土地のレベルを上げるのが早いから大きく取られちゃうんですよね。
スペルで色々してくるし。
897848:2001/07/14(土) 18:50
みなさん御親切にありがとうございました、
長文気味なレスを連続投稿してすいません。
勝てたら報告しますね。
898名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 18:54
で、コミックの主人公の話はどうなったのかね?
899名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 19:00
>>897
あとですね、レベルの上げ方ですが
リスク分散のためにレベル3までの土地をたくさん作ってみてください
3つくらい隣同士で置けたら最高ですね
4、5はとどめ&スパート用です
レベルを上げるのは資産増強のため、というよりも
そこにいるクリーチャーを守るために上げる
という観念で考えてみてください
んでわ、がんばって
900名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 19:00
ナジャランは出てきても
対戦時に選択できるストーリーキャラとして登録されるだけだぞ。
焦らなくてもいろんなマップで戦ってれば見つかるって。