BAY-FM

このエントリーをはてなブックマークに追加
196BayLine7300にご声援を
>>117-121 >>125-147 >>152-161 >>169-170 >>172-173 >>178-183 >>189-191
確かに>>93-95 >>108にあるようにDJがケンカしてBayFM78の仕事をやめていくのが多すぎます。
高木理恵はかなり文句いってたよ。BayFM78の社員といっても“自分の上司”じゃないんだし、
スケジュールとかに口出し過ぎとか言ってたなあ。
DJに対して上司づらするBayFM78社員はバブル時代の遺物ですよ。
>>117-121 >>125-147 >>152-161 >>169-170 >>172-173 >>178-183 >>189-191 >>196
>>45-46 >>88で指摘あったけど、いわゆる“勢いだけでがー!”ののりでやってるBayFM78社員。
この手のBayFM78社員ってのは「かわりはいくらでもいるんだ」の時代の感覚なんです。
でも、放送局とDJがそういう関係だと、DJのしゃべりっていうか、リスナーも感じちゃうんですね、
DJの番組への取り組みに余裕ってのが感じられなくなって来る。
>>117-121 >>125-147 >>152-161 >>169-170 >>172-173 >>178-183 >>189-191 >>196-197
早朝のTOKYO BAY MORNINGで頑張ってるDJやレポーターで活躍してるこなんかにも、
今のキツメの番組を“卒業”させて、昼間の番組とかにどんどん起用させて行きたい。
じゃないと、やってて張り合いがないですよ。
頑張ってればMPAやMMPやTBL等のDJが出来るとか希望を感じながらやると全然違うでしょう。
>>117-121 >>125-147 >>152-161 >>169-170 >>172-173 >>178-183 >>189-191 >>196-198
>>45-46 >>88でリスナーから言われちゃってるぐらいに、
“BayFM78をDJが去る時はケンカが理由”なんてそんなの“常識”になっちゃってる放送局で、
いくら頑張っても良い番組なんて無理です。
例えば高頭なおにBayFM78が100%出資なんて感じでお店を持たせて、
MPAとTBLを“卒業”してもらって、
BayFM78ではANA SUPER BEAT TRAXだけに集中してもらいたいと考えてます。
>>117-121 >>125-147 >>152-161 >>169-170 >>172-173 >>178-183 >>189-191 >>196-199
水・木のMPAは、昔BSFのレポーターとかもやってた○○○○○にやらせてみたい。
ずっと早朝頑張ってるんだし、彼女、マリブでやりたがってる。叶えてあげたいんです。
日曜の生放送で帰ってきた○○○○には火曜Bay Lineで伊津野亮と組ませてみたい。
でも今までだと高頭なおとケンカしなくちゃならなかったんですね、BayFM78の社員が。
今度はそれじゃいけないんです。
実際、高頭は番組を辞めなきゃいけないようなへまをしたわけではないんですし。
>>117-121 >>125-147 >>152-161 >>169-170 >>172-173 >>178-183 >>189-191 >>196-200
しかしながら、へまをしないから、人気があり続けるから、とは言いますが、はたしてBayFM78、
長い目で見て高頭を“年金受給者になるまで使う”なんて事は常識で考えてもないじゃないですか。
高頭が他の放送局でやっていけるかといえば、殆どBayFM78で専属みたいな存在だったりします。
そこで、胤重寺の裏の月極駐車場に、
高頭なおのタレントショップを作りたい>>182という話を、実現させたいと来るんです。