サーブ打つときの立ち方

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@エースをねらえ!
通常構えるとき打つ方向に対して横向きの姿勢になってると思う。
例えばデュースサイドから打つ場合は胸の向く方向は右斜め前(ポストあたり)になると思う。
でも人によってはもっと前を向いて構える人もいれば、もっと横を強調したように構える人もいると思う
2名無しさん@エースをねらえ!:2014/09/24(水) 17:29:10.95 ID:gDJbb8wY
そんなのチンチンの立ち方と同じで人によって右向きだったり左向きだったり上向きだったり下向きだったりするのと同じでしょ。
わざわざ新規スレッドおったてるまでもなく。
3名無しさん@エースをねらえ!:2014/09/24(水) 17:50:11.65 ID:ahZj4jsT
ロンパーって常にどうでもいい事しか考えてないよな
真性運動音痴って、そういうものか
4名無しさん@エースをねらえ!:2014/09/24(水) 20:18:11.68 ID:gMTpSxdL
ケースバイケースだよ
5名無しさん@エースをねらえ!:2014/09/25(木) 14:39:56.71 ID:NV8YvH+A
>>1
何を求めているのか意味不明。自分でやりたいようにやりゃいいだろうに。
6名無しさん@エースをねらえ!:2014/09/25(木) 21:46:24.26 ID:ibtboizG
ひょっとこになるように立てばいい
7名無しさん@エースをねらえ!:2014/09/25(木) 23:39:35.95 ID:FawV6CCR
ケースバイケースで数年前に叩かれたの俺だわ。
フォアのスタンスの話だったな。
浅い低めのボールもセミオープンでバギーウィップで打て、とか言われたような気がするわ。
8名無しさん@エースをねらえ!:2014/09/26(金) 01:32:57.26 ID:Biki1ift
>>7
セミオープンってふところが深い。コースをストレートやクロスなど急遽変更できるし。
イレギュラーしたり伸びてきて打点が遅れてもなんとか抑えられるし。
コーチは浅い低めのボールをクローズで打てというけど球が伸びてきたときの打点の許容範囲(マージン)がセミオープンよりシビアのはず。
打点が詰まってしまうとアウトになる。
9名無しさん@エースをねらえ!:2014/09/26(金) 02:09:00.49 ID:PdK0ZIRK
マッケンローは客席向いて打ってただろw 
10名無しさん@エースをねらえ!:2014/09/26(金) 12:20:47.56 ID:Biki1ift
サーブも大別するとクローズ、スクエア、オープンの人がいるね。
コースを隠すにはクローズスタンスぎみでトスは一緒で面の向きでコースを調整で異論はない?
↓今まで遭遇した人の一例。
打ち方は同じでコースを立ち位置で調整している人。
完全にスピン打ちますよってアピール型の人でコースは全部バック側一筋の人。
女性に多いオープンでフラット系の安全確率重視型とスライス系の人がいる。
男性と女性でオープンでどっかんフラット系でそこそこ確率がいい人がいた。
コースがほぼ中央で分かっていても球威がある。
11名無しさん@エースをねらえ!:2014/10/01(水) 11:53:34.60 ID:w3RPlo1q
スピンサーブはベースラインと平行に立つんだろ結局
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1404296754/
サーブの球種前足の置き方で調節するんじゃないの?
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1375845766/

キチガイのスレにレスすんな
12名無しさん@エースをねらえ!
ん〜、俺は両足だな。
片足で構えてると疲れるし。