♪スクール生の独り言♪第14ゲーム♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@エースをねらえ!
前スレ
♪スクール生の独り言♪第13ゲーム♪
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1363539702
2名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/30(木) 23:38:00.22 ID:ffoyXesc
スクールにいく限りは、うまくなるための工夫をコーチも生徒も必要だよな・・・
ただ単にボールを打って楽しいねっていうんじゃ、物足りない。。。
3名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/31(金) 00:03:28.31 ID:1y3kWp2U
1さん乙です。

ここ最近右手首が痛い。
テーピングしたいけど自分じゃ出来ないのが辛い。
来週レッスンお休みするので、その間に治ってくれないかな。
4名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/31(金) 00:18:48.46 ID:ViGZrMLT
右利きで右を痛めるとつらいね
俺は左手首痛めた時は片手でやってたけど
5名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/31(金) 01:20:38.14 ID:LnZTVFmf
勉強のためにテニスをやめた。
やめてから半年が経過する。
最近久しぶりにWOWOWで試合を見たら、やりたくなってきた。

テニスやりたい、、、
6名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/31(金) 01:35:34.71 ID:odTpMyNh
モンフィスの前コーチ、現在ジャイアンのコーチをやってるロジャーさんでさえトッププロに基本重視の練習を多くしていますよ。

基本を疎かにするやつは大して上手くないとね。
7名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/31(金) 01:54:33.48 ID:GAeC5Ank
スライスのセカンドサーブがだいぶん入るようになったけど、凄く厳しいところにリターンされる
ネット際にサーブが入るんだけど、同じく斜めに返されるから追いつけない
サーブ練習って、ひたすら打つしかないですか?
8名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/31(金) 01:59:38.81 ID:drMybDFI
基本と言っても球を最後までよく見ようとかきちんと振り抜こうとかそんなのだよ?
疎かにしちゃいけないのは理解出来るけど月間のテーマに持ち出すような内容じゃないだろ?
そんなのは個人ラリーで
9名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/31(金) 02:55:37.08 ID:Osxn8ocr
>>7
センター深く打てば?
10名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/31(金) 09:25:37.72 ID:tpBKpVjI
>>7
ナイスサーブは諸刃の剣
相手も打つのが必至で
予想できないこちらのコースに返球される。(特にサイドスピン系の返球が)
これは、仕方がないとあきらめる。
毎回同じように返球されるなら考えないといけないが
11名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/31(金) 09:54:49.88 ID:T5E01UB5
>>10
そこそこ速いスライスをセンターと混ぜれば毎回リターン叩き込むのは難しいと思う。
こういう基本的なことではないのだろうか。
12名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/31(金) 11:12:01.75 ID:W8uItRdO
それくらいなら毎回リターンできる
13名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/31(金) 12:48:07.39 ID:PBFF8DmQ
>>7
リターンでネット際に打たれたらベースラインにいるサーバーの方が分が悪い。

考えられるのは、バウンド後に失速するようなスライスで、良いように狙われている。
もう一つは、ネット際すぎて対角線にしか打てない。(もしくはドロップショット。)

相手がサービスラインぎりぎりで構えていないとネット際の球を返球できないから、根本的に球威が足りていないと思います。
今とは質の違う、早くてバウンドしないようなスライスを覚えるべき。
14名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/31(金) 23:07:37.65 ID:+agRvTby
>>7
角度のあるゆっくりで浅いスライスサーブは返されるとそうなるね。
現状では打った後にあらかじめワイド側に移動すればいい。
(逆にセンターにコントロールするのは難しいわけだから。)
あとワイドの浅いスライスはストレートに流されることがあるから前衛の人は注意かな。

まずはボディよりへも もってけるように練習したらいいのでは。相手に読まれるけど体の向きを変えるだけでも角度は調整できるし。
ボディだったらそこまで角度がつかないし、リターン側は一瞬考えたり詰まったりしてミスを誘えると思う。
あと引き出しとして深いスライスサーブと浅いスライスサーブのスピードアップ。

一般ピープルは練習量自体が圧倒的に少ないわけだから慣れの問題だと思う。
たくさん打ってたり場数をこなしてればそこそこ打てるようになると思う。
15名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/31(金) 23:19:10.93 ID:+OU0ORbH
説明がダブルスになっている
16名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/31(金) 23:58:29.78 ID:+agRvTby
スクールだとほとんどダブルスが多いような。
ボディ側にスライスサーブをずらすのはシングルスでも有効だよ。
打ち方は同じで今よりワイド側に立ち位置を変えてボディ側にずらす。
(シングルスの場合はオープンコートができるが、そこに打ち込まれることを予測できるので
意外と守りやすい。)
打ち方は同じでジョン・マッケンローのサーブのように背中が見えるぐらいに体の向きを変えて打つ。

浅いスライスサーブを打つ。→サーブを打った後ワイド側に移動する。→浅い角度のリターンがくる。→ストレートに流す。
この組み立てをワンセットとする。

振動止めをつけているならはずしてみる。
振動止めは飛びを抑える効果が確認されているので飛びが良くなりスピードや深さが出る可能性がある。
(サイドアウトが増えるかもしれないけど。)
17名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/01(土) 00:00:56.38 ID:d5JXZl+J
【コーチのせい】スクール初級・初中級の集い【相手が悪い】
18名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/01(土) 00:11:11.14 ID:FBJLhMhh
連投すまん。
仮にダブルスの話で 浅いゆっくりのスライスサーブなら前衛の人がフォローしてあげたほうがいいかも。
リターナーが上級者ほどストレートに流される傾向があるので前衛の人はストレートを抜かれないようにする。
初級者ほどクロスに返す傾向があるのでリターナーがワイドに出されてリターンをしたところを すかさずポーチに
出てセンターのオープンコートにボレーをする。
19名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/01(土) 00:40:20.14 ID:/3ibjsUP
スライスのセカンドサーブを相手がアングルショットで打ってくるので
困っているのに
20名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/01(土) 02:19:58.85 ID:Nytc1Cb4
アングルに打ってくることが分かっているなら対応は楽だろ
21名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/01(土) 04:52:11.62 ID:PNgZOxkB
確かに
22名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/01(土) 04:58:32.06 ID:PNgZOxkB
>>17 確かに分けたほうがいいかもね。初級、初中級はスクールにとっておいしいドル箱だもんね。
それと中級もかなり微妙な人いるから同じカテゴリーに入れてあげて。
23名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/01(土) 06:02:27.63 ID:yNYYAS6w
初級〜中級くらいでうまくなろうと熱心な人は考えすぎる傾向にある。
結果、自己流で変に迷ってしまう。
スクールも的確なアドバイスをしてくれるコーチはかりではないから。
基礎といっても、そのレベルと上級とは違う。
大きな違いの一つはリストの使い方。
リストは上にいくほど意識的に使うが、
下のクラスでは面が不安定になって、使いすぎると手首を痛める。

正確にボールコントロールできるかどうかを、
目安にすることが上にいくには一番大事だと思う。
24名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/01(土) 10:07:50.54 ID:TD9LFNtT
>>20
言ってみろ
25名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/01(土) 12:05:34.43 ID:Nytc1Cb4
>>24
サーブ後アングルに寄ればええだけやん
要するに
自分の打ったボールに対する相手の返球範囲の予測と
それに応じたポジショニングができていないだけ
26名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/01(土) 12:09:02.69 ID:PNgZOxkB
>>17

【得意なのは】脳内上級・中上級のスレ【ネットプレー】

こちらもよろしくw
27名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/01(土) 13:02:19.44 ID:TD9LFNtT
>>7のネット際にサーブが入るんだけど←凄いサーブを打っている
フォアでアングルショットが返ってくる訳であるから、相手のラケット位置はコート外からのショット

セカンドサーブとかいてあるのがポイントか←スピードアップが一番だが
凄いサーブなので相手のポジショニングで使い分ければOKかと
センターよりで効果的か
28名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/01(土) 17:52:09.30 ID:P/imUQVw
分かってて追いつけないというのは打った後の構えが遅いんだろ。
29名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/02(日) 15:33:55.31 ID:vwlLXet7
基本大切ってのはわかるけど、あれもやっちゃいけない、これもやっちいけないというコーチのクラスだけじゃつまらないから
自分の楽しみのために、別のスクールにも行ってる。それとクラスじゃ全部テニスのポイント習得しきれないから
好きなコーチのクラス見学したり技術書読んだりしてる。基本大切なのはわかるけど、
枝葉の部分も基本の部分と同じぐらい、いや、それより大切にしてるな。
役に立つコーチと、相性のいいコーチも違うしね。役に立つけど嫌いなコーチもいる。
30名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/02(日) 16:21:12.71 ID:oOFixuTB
あれもやっちゃいけない、これもやっちいけないというコーチ

そんなコーチおらんやろ
31名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/02(日) 16:59:33.37 ID:vwlLXet7
おるよー。早く進級してさっさとその基本重視系コーチとはお別れしたい。
32名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/02(日) 18:24:31.89 ID:qVUNSzs2
ところでみんな何を目指してスクール行ってるの?
33名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/02(日) 19:34:28.20 ID:s0fg0UF2
テニスをやりたいから行ってる
34名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/02(日) 19:58:55.49 ID:TcBXFcFP
ウインブルドンでしょ!

とかいうネタは置いといて、
アドバイスが欲しくて行ってる割に迷走中…
35名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/02(日) 21:31:39.38 ID:8/ZUUZ7S
何を目指してるというか、おっさんからテニスやり始めようと思うと、スクールしかない。
36名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/02(日) 21:35:38.55 ID:KEf6UIul
>>7です
色んなアドバイスありがと
サーブを狙った場所に打てないから、ネット際に入った緩いスライスサーブは対角線に返される
まずは狙った場所に確実にサーブ入れる練習ですね(´ω`;)
37名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/02(日) 21:37:08.45 ID:KEf6UIul
>>32
市のコートとかで募集してるオフとかサークルなどは、みんな中級とか中上級以上の募集だから、スクールしか行けないんだよね
38名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/02(日) 21:45:15.53 ID:vwlLXet7
何を目指してっていうのはないけど、生徒同士のダラダララリーは取りあえずムダだな。
すぐにムッとする相手だと、打ちやすいボール出そうと気を使うばかりで全く練習にならないし。
ネットでも張ってサーブ練習のほうがまし。
コーチや他の生徒の世間話に付き合うのも面倒くさい。
それにコーチも、すぐにへそを曲げるババアのお守りにかかりきりで、他の生徒に対しては手を抜き放題だし
上達目的なんだけど、やはりプライベートレッスンとったほうがいいのかなあと思う今日この頃。
39名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/02(日) 22:03:04.77 ID:Fwx2re9T
>>37
確かにスクール中級以上とか条件のとこが多いけど、家の近所に公営コートがあるんで
どんなもんかと思って、いっぺんオフが募集されてた開催日時に偵察に行ったら
まあ、昨日今日ラケット握った、どうしようもないレベルのが来ないようにする予防線なんだろうな。
って感じだったよ、募集レベルってのはw
40名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/02(日) 22:12:45.82 ID:yfGL7i2V
自分もそうだけど、知り合いでも複数のサークルに顔出してる人が多い
それでもやっぱレベルで棲み分けてる部分があって
初級者でもまぁ大目に見るよ的なサークルもあれば、腕に覚えのある人だけ参加してね
ただお試しで参加するのはOKみたいなサークルもある
後者の場合はあまりに差がありすぎると「今後はちょっと・・・」とやんわりお断りするな
41名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/02(日) 22:21:39.42 ID:v8WC33hm
「今後はちょっと・・・」のどこがやんわりなんだろう
42名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/02(日) 22:21:59.77 ID:KJKSPjcD
ダラダラ半面ラリーは、フォアに来ても回り込みバックで返すようにしてる
43名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/02(日) 23:17:32.89 ID:1Ec2eHHT
中級以上、ってのが一番空気読みづらい。
中上級以上限定なら、ガチのサークルだろうし、
初心者歓迎なら、初中級でも嫌がられなさそう。

中級が良くて、初中級がダメってのはどの辺が基準なんだろ。
44名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/02(日) 23:27:37.27 ID:TcBXFcFP
ストロークもボレーも変えようとなんやかんやしてたら、
訳が分からなくなって元の打ち方も出来なくなった。
どうすればいいのだ…
45名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/03(月) 00:11:04.44 ID:O0KDoUg7
あれこれ弄ってる時は細かいところに気を取られて
本来のいい所やリラックスが阻害されてることが多い
そういう時は基本だけをチェックして身体に任せた
スムーズな動きを心がけたほうが早く抜け出せる
46名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/03(月) 00:25:22.03 ID:catR5scE
基本とは何か

それがすべてなんだけどな
47名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/03(月) 00:36:13.25 ID:O0KDoUg7
悩んで見直す時こそ本当に大事な基本に気付くもんなんだよな
その後おかしくなった時にチェックし直すと疎かになってた部分に
すぐ気付けて修正も早い
48名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/03(月) 01:06:45.25 ID:1oOPA2kL
>>43
我が日曜サークル15人ほどいて複数サークル・スクールの人が10人いてますねー
5月〜6月になって参加率良く10人前後のメンバー
基本初心者でもOK(やる気があるなら)
1コート使用なので多くの参加は困るのだが、同メンバーで水曜サークルは4人〜5人なので
何人でもOKなのだ。
49名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/03(月) 07:37:35.22 ID:9pPt31Ku
29だけど、基本含めてテニスの8割方は自分で本読んだり、好きなコーチのクラス見たりして習得してきたような気がする。
あとは人気なくて玉一杯打てるコーチのクラスを選んでひたすら自分のテーマ練習。
自分のスタイルがそれだからあまりクラス構成ガチガチだと困る。
楽しみのために他のスクールにも行ってるから、コーチどんなのでも玉一杯打てりゃいいやということで
選んだ結果だからしかたがない。
50名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/03(月) 10:14:14.75 ID:ofr6rWej
>>39
大抵はゲームのお相手が欲しいって感じの募集だろうから
ある程度打ててもらわないと困る、我々(レギュラー)を楽しませて、って感じだよね。
募集レベルは必ずしもそのオフの母集団のレベルとイコールじゃない。
オフ専用スレで話した方がいいね。われながらスレチだ
51名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/04(火) 08:14:41.51 ID:084OL6dl
相手を求めて、が目的というメンバーが少なからずいるんだから、生徒同士のストロークは意味がある。というより大きな目的のひとつかと
52名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/04(火) 09:54:40.56 ID:Pt2ZWeGb
17が機会を与えてくれたから書いておくが、実際に生徒の上達など重視していない
テニス教える詐欺みたいなスクールやコーチはかなり存在する。
初心者が上達しないのは生徒自身のせいとは必ずしも言い切れない。
よって良いスクール、コーチを選ぶのは初心者が上達を目指すためには大事。

またスクールは大半が営利目的であり、へたくそな生徒がいるクラスは擁護出来ても収益性の悪いクラスは擁護する余地のない単なるお荷物。
カンタンに言ってしまえばスクールカースト上、独身の中上級シングルスの生徒より初級で既婚、子供がいるへたくそなババアのほうが上。拡張性があるからね。
スクールは、初心者から中級までの生徒を沢山集めて、ひとつのクラスにコーチをふたりつけて目一杯詰めこんで、
ついでにその生徒の配偶者や子供も勧誘しようとガツガツしてる。
金、金、金。テニス始めて3年目だけどそれが自分がスクールというところで
見てきた現実。
それを受け入れて自分は通ってるが。長文すまぬ。
53名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/04(火) 10:40:24.06 ID:aMmzPqdk
>>52
分からなくはないけど、上達する奴(残酷に言えば運動神経がすごいやつ)は
どんな環境でもすぐに上達していくし、鈍いのは何年通っても中級。

自分達(スクールに通ってる事)を否定してるみたいになっちゃうけどね。
54名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/04(火) 12:20:33.66 ID:0pt+1FoQ
>カンタンに言ってしまえばスクールカースト上、独身の中上級シングルスの生徒より初級で既婚、子供がいるへたくそなババアのほうが上。

お財布の中いくら出せるかでは
独身の中上級シングルスの生徒 > 初級で既婚、子供がいるへたくそなババア
だと思う
独身の中上級シングルスの生徒、ちゃんと働いてれば、やろうと思えば週1、週2じゃなくて、週10コマや週20コマくらい金銭的にできるだろう
ただ今の20代とかってあまりテニスやってないなと思う
平日昼間は時間的余裕でBBAの勝利だけど
55名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/04(火) 12:32:23.14 ID:/mXRfXT3
今通ってるスクールの対応は、
20代シングル初心者女子>>>中上級シングル>>>>>>>>>>>>既婚・子持ちバアア
56名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/04(火) 12:55:40.09 ID:X0au1hkz
スクールの営利目的は仕方がない
赤字で経営存続などできん
各自のプレイスタイルに対して的確なアドバイスができるコーチが理想だが

ナダルコーチはこう打てと言うし
フェデラーコーチはこう打てと言うし
錦織コーチも違う打ち方をすすめる
57名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/04(火) 13:19:37.22 ID:0dwzjn5y
レベル・プレイスタイルに応じて的確なアドバイスできるコーチなんて
日本に10人もおらんだろ
58名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/04(火) 14:18:34.45 ID:DwbVonUg
>>54
それはちゃんと働いているのか?
59名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/04(火) 15:07:02.59 ID:6kJzVPBJ
ヒント 公務員など
60名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/04(火) 18:17:55.26 ID:cHn8Pk0b
週10、20モデル考えてみた

・週10モデル1
 平日は毎日遅くまで残業、土日に集中してやる
 土 5コマ、日 5コマ

・週10モデル2
 残業がそんなに遅くない、会社帰りや帰ってからやって平日にある程度分散
 月〜金 1コマ、土 3コマ、日 2コマ

・週10モデル3
 残業が全然ない
 月〜金 2コマ、週末は休み

・週20モデル
 月〜金 2コマ、土 5コマ、日5コマ
 全く残業ないと無理だな
 おそらく、やりまくってるジュニアと同等
さすがにこれは無謀
61名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/04(火) 18:35:44.61 ID:DxrfA8OG
>>59
元国家公務員だが平均帰宅時刻01:30だったよ。
今のほうが楽。
62名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/04(火) 19:03:14.33 ID:Yg82995o
>>60
うちのスクールだと、夜間土日が13650円。
2コマ目4000円、3コマ目以降5000円割引。

昼間なしなら

136500-4000-5000*8=92500円

住宅ローンレベルだな・・・
63名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/04(火) 19:27:44.33 ID:cHn8Pk0b
とりあえず毎月高級ソープ(8〜12万)行く代わりにテニスに情熱をぶつければ
私は行ってないですが
64名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/04(火) 20:03:22.14 ID:7bhW993M
>>62
会員になったほうが賢明。
65名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/04(火) 22:25:42.51 ID:i1RJuMjc
今サーブ改造中なんだけど、下からトス上げてたのを
腰辺りから上げるようにしたら随分安定したしクイックも
やりやすくなった
サーブが良くなると他のストロークも引っ張られて良くなった
気がしてスゴく楽しい
まぁ気のせいなんだろうけどさ
66名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/04(火) 22:45:40.36 ID:rD8ENa1V
週に何コマも取ってるババアは暇を持て余した金持ちやろな
パチンカスよりは健全でええけど
67名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/04(火) 23:11:52.16 ID:cHn8Pk0b
そういえば東京都中央区に平日昼間しかやってないスクールあったな
普通ナイターはともかく土日は稼ぎ時なのに
平日昼間のBBAとジュニアだけで十分な儲けがあるんだろうな
68名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/05(水) 01:31:49.08 ID:AUm0/9px
平日週5で通うおじいちゃんもいるよ
コーチからは定年したのに出勤みたいですねって言われてる
上手だけど試合は緊張してだめだから出ないんだって
69名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/05(水) 03:02:10.61 ID:PL7VGHHm
トーナメントコースみないたコースで週5とか無制限で月30,000円ぐらいのコースがあるところはあるね。
ジュニアと混じってとかになるだろうけど。(学生専用コースではない。)
あと時間帯が昼とか夕方だったかな。
70名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/05(水) 06:20:54.89 ID:+Sdyrnpv
スクールではないけど、クラブで毎朝顔を洗うというお年寄りと
たまにゲームすることがあった。
スライスオンリーだから体力ももつみたいなテニスだった。
71名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/05(水) 08:56:03.00 ID:y8QsGxyS
>>68
オレの日曜サークル仲間が自営業経営で水曜日が休みだったので
午前中の水曜スクールへかよってた。
そこには定年後の人も数人参加していて、そこのスクール仲間で現在は水曜サークルを作ってテニスをしている。
72名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/05(水) 09:36:55.58 ID:i/H8redj
東京都下の受け放題だったら八王子にあるぞ。月16千円。ただし絶対に中級以上のクラスに入ること。
その下のクラスいくと変なジジイとババアばっかりで練習にならない。
73名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/05(水) 09:57:27.57 ID:mMOCehz+
>>62
ここまでやる人だとスクール併設してる大きなクラブの会員になって
受講した方が安上がりだと思う。実際に定年した人とか主婦でこういう頻度で
やってる人はたくさんいる。皆省エネテニスだけどね。ジュニアみたいに
全力でやったら1週目であの世行きだろ
74名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/05(水) 11:08:46.16 ID:kXXzuF0k
以前行ってた所はスポクラの併設だったが、一コマ受けるごとに
1500円だったかな
入会金月会費、行く度の1000円もかかったが土日には2〜3コマずつ
受けてた
年食って体ガタガタの今じゃあ、もうあんな事出来ない
75名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/05(水) 13:04:53.42 ID:tJ6kYjco
同級生の母親が月曜から金曜までの朝9時から12時まで毎日テニスしてたわ
その母親が当時いくつでテニスのレベルがどれくらいとかは全くわからないけどビックリした覚えがあるわ
中年だから痩せてはいないけど腕も足もムキムキで太くて日に焼けててさ
女性に言うのは失礼かもしれないけど逞しくて強そうで(テニスがじゃないよ)親子ゲンカなんかしたら勝てそうにもないような感じ…

当時私はテニスしてなかったからそんな感想しかなかったけど今思うと羨ましい環境だなとそれとどういうシステムのスクールだったんだろう?
クラブ会員か受け放題のシステムだったのかな?
それにしても凄い体力だわ
よくケガもせずに続いてたわ
76名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/05(水) 13:21:45.33 ID:qUW1iGwv
>>75
スゲー過去形の書き方だが
同級生の母親もちろん現在進行形?
オレの周辺は60代の人もバリバリ
プレイしているし、複数サークルに入っていて顔も広い。
77名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/05(水) 13:53:56.31 ID:i/H8redj
74 スポクラ系はコーチの質を上げてとかいうと、それなりに努力してくれるよね。メガなんかはテニス事業強化のプレスリリースまで出してるし。
へんなプライド持ってて要望だすといなおるか、ふてくされる専門系よりはるかに良心的。
78名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/05(水) 14:11:32.88 ID:kXXzuF0k
これからはまだ昔のテニスブームの頃の人らが退職し続けるから
スポクラとしては力を入れて損はないだろうな
79名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/05(水) 14:12:44.53 ID:tJ6kYjco
>>76
スマン、今も続いてるかは知らん
80名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/05(水) 16:00:40.76 ID:P19FDjH9
やっと風邪治った(;´д`)
今日は久々の3週間ぶりのレッスンだが行くか休むか悩む。
なんか90分動ける自信がない。
けど行きたい。

人数少ないから、言えば加減してくれるけど、どーすっかなぁ。

しかし今回の風邪は酷かった。何十年ぶりというか、大人になって初めてだなぁ。
扁桃腺の腫れっぽかったが、インフルエンザより酷かった。
81名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/05(水) 19:02:21.22 ID:M0QPPiHV
虚弱体質君でた
82名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/05(水) 21:09:49.21 ID:i/H8redj
専門系スクールはスイーツテニスを軽蔑してるみたいだが需要の大部分はスイーツテニスだろ。
マーケティングを無視して本格を追求した挙句、欲求不満の変なババアと社会不適応コーチで固めた
イビツな集団が専門系テニススクールか。結構キモチ悪い。
ヨガなんかも無毒化してオシャレなものとして提供してきた実績のあるスポクラが、
テニスも変な新興宗教みたいなものじゃない何かに変えてほしいと願う。
テニスは楽しいが専門系にいる人たちはキモっと思う自分はどちらかというとスポクラテニス派。
今は仕方なく専門系に通ってるがコーチとかそこの陰湿な人間関係に時々
吐き気がする今日この頃。
83名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/05(水) 21:42:55.09 ID:C592gmMQ
お前の狭い価値観で簡単に区別するなよw
84名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/05(水) 23:16:00.95 ID:5VdUVn5f
>>80
風邪はやってる?
今オムニサークルから帰ってきたのだが
1人のメンバーが声がれで熱があると言っていた。
いつもは4人で4時間のサークルなのだが
今日は日曜サークルのメンバーが参加で5人

風邪をひいている人は一応4試合で終了

終了後 
どう?って聴いたら
熱下がったと言っていたが、声かれとるで
85名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/06(木) 02:37:07.89 ID:/UTsg/Il
>>82
>今は仕方なく専門系に通ってるがコーチとかそこの陰湿な人間関係に時々
>吐き気がする今日この頃。

専門系のコーチは実際に受けたことあるのでわかるけど陰湿な人間関係とはいかに。
想像がつきにくい。もっと詳しく。
86名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/06(木) 02:58:32.81 ID:L0u2b9kl
>>81
誰が虚弱

  ( ゚д゚) ゲホッ ゲホッ
_(_つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/___/


  (゚д゚) ゲッホ・・・
_(_つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/___/


 (゚д゚) ガタッ
 /  ヾ
_L|_/ ̄ ̄ ̄/_
  \/___/


⊂(゚д゚) ゲホッ
 ヽ⊂ )  ゲホッホッ
 (⌒) |
  三`J ダッ


ゲホホッ ゲホッ ゲッホッ
 ゲホホッ ゲホッ ヒュ-ヒュ-ッ

  / O 厂| O \
 |  / |   |
  \  ト―|  /    体質じゃ!


>>84
ここん所の気温とかで家族やら職場やら周りは風邪だらけ。
コーチとスクールの同じクラスの人とかも一通り全員風邪ひいたw
87名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/06(木) 06:12:24.55 ID:1gVwXcVa
>専門系スクール
というのは普通にあるスクールのことを意味しているのかどうかわからないが、
ただ楽しく身体を動かしてというのであれば、
テニススクールは長続きしないのではないだろうか。
うまくなりたいとか強くなりたいとかという動機がないと、
飽きてしまうし、嫌になってしまうだろう。
もっとも、なかなか上達しないでスクールを止めていく人もいるだろうけど。
上級のかなりなレベルの女性がいたが、身体動かすだけならジムの方がいい、
と止めた人がいた。
ハードヒッターだし、うまいことはうまいが、
それ以上上達する感じはなかった。
本人がそれを感じて止めたのかどうかはわからないが、
聞くわけにもいかないので、かってにそう思っているだけかもしれないが。
上級者でももっとうまくなりたいという動機がなくなったら、
テニスに、飽きて、わがわざレッスン料払ってまでやりたくなくなる、
のではないかと個人的には思う。
88名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/06(木) 09:34:33.08 ID:bTPmfVdK
やめる理由

Aスクール→Bスクール
Aスクール・Bスクール両方行っている人がAスクールをやめる
Aスクール→Bサークル

サークル入部できればサークル中心にはなると思う
スクールをやめる人もいれば、スクール・サークルとも併用しているメンバーもいる
89名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/06(木) 11:13:41.79 ID:L0u2b9kl
いやぁ、スクールが専門系かスポクラかに依らず楽しけりゃ続くよ(クラスのレベルが合ってる前提ね)。
上達とか強くなりたいとかもあんだろうけど、やっぱやってて楽しいのが一番。

俺のクラスにもジュニアの頃からかなりやってて一時期選手目指した人とかもいるけど、途中でバーンアウトしたとか言ってた。

俺も長いことテニスしてるがテニス自体が詰まらなくなるということは無いな。
バカスカ打つのだけでも気持ちいいし。
フィジカル(虚弱体質じゃなくてw)不足でヒーホー言うのはあるけど。

スクール止めたいとか思うのは、何よりクラスの環境。
流石にイモ洗いで15人とかはお金の無断と思う。運動量もないし。

草トーで勝つのもまた別の楽しさもあるけど、あれは試合こなすのが一番早いね。
スクールに実業団でやってる人とか居たけど、勝つのが目標になっちゃうと、義務感で楽しく無くなっちゃうみたい。

とにかく俺は10人以上は嫌だ。この前自分のクラスが定員15人になる夢でうなされたくらいw
90名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/06(木) 11:38:49.13 ID:+fp0umM2
本当に上達してるのかな?専門系はお客のニーズ調査して応えようとするんじゃなくて、客のプライドをくすぐって、ほめて
今居る客をつなぎとめる、水商売系の商法ど真ん中だから試合に出てみなきゃわからないぞw
自分は停滞してるな、マンネリだな、手を抜かれてるなと思ったら
振替で他のクラスいって違うコーチに習ったりスクール変えたりしてる。
91名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/06(木) 15:07:02.93 ID:AS7WL/eS
>>89
芋洗いでもそれが日常の所では運動量出すようなメニューちゃんと組んでるよ。
それがテニスと言えるのかどうかは微妙だし、ジジババが多くて半分ぐらいお茶会
みたいになってるコマもあるけどね。
92名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/06(木) 15:33:28.49 ID:Wpb69z9P
某インドア、暖房が効いて暑かったけど
あれなかった寒いだろうな、やっぱ10人とか金払う気になれない
93名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/06(木) 16:57:57.41 ID:GTRUXCMx
>>92
金ははらえよ
94名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/06(木) 17:46:45.73 ID:/UTsg/Il
冷暖房完備のインドアと宣伝しつつ冷暖房をケチってるところってなんなんだろう。
冷暖房完備が名ばかりだし、その分料金が割高なわけだから。

ある所は、オバちゃん達が「暑いね〜。冷房入ってるの?」とヒソヒソ話を始めだしてコーチの地獄耳が
キャッチしてさり気なく冷房スイッチオン。
(もちろん おばちゃんは 期待してわざとコーチに聞こえるように言っている。)

ある所は、オバちゃん達が「暑いね〜。冷房入ってるの?」と会話を始める。ところがコーチは知らんふり
。その後さり気なさがオーバーになってくるが 変化がないので おばちゃん達の1人が
しびれを切らして「コーチ、暑いから冷房入れてくれる?」と。コーチは冷房を
入れるのはもうちょっと先なのでと。
おそらく運営側からコーチに何らかのお達しが出ているのかと。
ちなみにそこは設備や内容は良かったのに なくなってしまった。
95名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/06(木) 17:56:52.68 ID:Wpb69z9P
払って行く気にはなれないって事なのはわかってると思うが
体験の料金も損した気はしたがw
96名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/06(木) 17:58:02.60 ID:/UTsg/Il
臨機応変に簡単に冷房を入れれるところとそうでないところがある。
1箇所集中型でボタン1つ(実際には何個か押すかもしれないが。)で冷房が
自動的に入るところと 家庭用の小型の冷房が何箇所もついていてその場所で
入れないといけないところがあるような。

後者はレッスン中にスイッチオンはむずかしいかも。
ならば天気予報などで翌日の気温や湿度をチェックしてその日に冷房を入れたりタイマーで予約を入れたりと空調計画を決めるなどができると思う。
ホテルでもチェックインのときには快適な温度になっているイメージと同じ。
(客が暑い、寒いと感じてからでは遅い。)
97名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/06(木) 20:34:13.99 ID:L0u2b9kl
>>91
イモ洗いに行ってどうにもならないと書いているんだが。
確かに15入とかだと移動で動く運動量wは多いがローテーションの待ちが長すぎる。
まぁテニス初めたばかりの人とかはそこそこ動いた気になるんだろうけど。

ネット裏4人、コート半面ダブルス形式4人、もう半面ボレストで4人くらいが限度じゃね?
それにコーチが入るから。

>>94
うちのクラスはコーチが先に気付くのもあるけど、皆先に言っちゃう。
インドアは湿気もこもるから、空調ケチると熱中症で危ないし。

フロントとかロッカーは暗くてもいいから空調はちゃんとしないと。
98名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/06(木) 21:18:00.89 ID:0QHHdrtF
うちの方の冷暖房完備のスクールは、無しスクール(インドア)より
レッスン時間が10分短いが、料金は同じ。たった10分だけど、この10分
が意外と大切な時間。
一番の魅力は何と言っても凍えるような真冬の夜でもTシャツ&短パンで動け
ること。暖かいとケガ予防にもなる。でも空調がしっかりしてないのか、息苦
くなって、レッスンの途中で暖房を切ることもあった。


俺は今、冷暖房無しスクール(インドア)だが、
真冬は見学者用に毛布が用意されている。
ジュニアの時間帯は、親が一列ベンチに座って足に毛布を掛けて見学している。
真夏は扇風機がガンガン回っている。休憩時間はみんな扇風機の下に集まって
いるw

レッスンの上限人数はコーチが1人で1コート8人。それ以上は入れない。
一度間違って9人になってしまい。レッスン生全員に1回の無料振替チケット
が配られた。

設備は質素。クラブハウスとインドアコートは別棟になっている。
クラブハウスにも特別な設備はないが、だからと言って汚いわけではない。
シャワールームもあるし、とって付けたような小さな売店もある。
しかし、以前動画で観た「ノアスクール」のように設備の充実が欲しいと
思う。

コーチも正社員(ベテラン)とバイトコーチ(若手)がバランスよく
混ざっていて、半年から1年に一度の割合で担当コーチが変わる。
コーチも学生時代は全国レベルとか、現在でも市民大会で連覇する
とか試合にも出ているから指導も的確なのはありがたい。
ただ、やっぱり施設の充実度には不満がある・・・。
99名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/06(木) 22:24:51.31 ID:XmlqGC6H
俺が行ってるインドアは冷暖房完備だけど、まだ冷暖は使わず、コートサイドで大型扇風機が回ってるよw
100名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/06(木) 23:10:43.79 ID:/dR8Ztgw
スクール生でまともにテニスできる奴なんて、ほとんどいないし、
コーチと打つ時間、練習量を確保するためにも
1コート6人以下じゃないとやる気にならんわ。。
101名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/06(木) 23:19:56.41 ID:wGg5gl82
>>100
スクール生でまともにテニスできる奴いてるよー
過疎地のオマエの地域にいないだけ
102名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 00:45:36.84 ID:hZVVHrvq
>>94

あるインドアでは3面のコートに、以下の構成だそうな。

Eco-ZEAS80 センシングフロータイプ
標準シリーズ/4馬力×3台、 6馬力×2台
ダブルフロータイプ/6馬力ツイン×1台

これを60kW/hと見積もると、1時間1000円ほど。
90分のレッスンにあらかじめ冷やしておく分を加えて2000円程か。
3面で20人生徒がいるとすれば、1コマ5万ほどの収入。
そこから2000円は、企業としては躊躇するわな。
103名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 00:48:40.15 ID:3Kb+F1EH
>>102
それエアコンの機種?
6馬力ツインターボとかカッコいいな。
104名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 06:20:02.85 ID:0d1+fpXa
前にいたスクールは経費節減のために、暖房温度を下げてきた。
真冬でも短パン、半袖でよかったのに、
最初は上にジャンパー羽織ってやるようになった。
もう少しいたら、短パンから長いものに変えていただろう。
105名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 07:38:18.85 ID:LPlwHM2+
>>102
機種名って読んでるだけで興奮してくるよね。
コスト計算も曖昧さがなくてスクールがエアコンいれない訳がすっきりわかる。
自分が休会中のインドアは80分が去年90分になって料金据え置き。といっても月16000円w
営業専門職なので平日昼間行ってるが、クラスは平均6名で今の季節から冷房がんがん入れてるぞ。
ちょっとでも暑いと言うと速攻でエアコン入れてくれる。おハイソマダムが多いせいかも。
106名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 08:26:31.08 ID:3Kb+F1EH
個人的にはアウトドアでもやる俺は冬場の暖房はあまり要らない。
着れば問題ないのと、テニスの時くらい暑さ寒さに身体を晒さないと身体が季節に順応しないし。

コートがスゴい暖かくて生き返りに雪降ったりすると、なんか身体の感覚がおかしくなるし。

夏場はインドアでも熱中症になるから冷房は入れてくれないと困るが、
それでも動いて汗かいてエアコンの冷たい空気にあたるといきなり冷えて筋肉が強張るので
コート上では直接エアコンの冷気に当たらないようにしてる。

でも、そんなことより定員を10人に戻して欲しい(´・ω・`)
107名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 14:18:10.64 ID:QWp4q4Z2
>>97
あと待ってる人はコート外でバランスボールで+2〜3人いけるっしょ

冗談じゃなくてそれに近い運営してるところあるよ。
インドアの全国チェーン。通ってた頃は「ただ待ってるよりはいいよな。
コーチGJ!」って本気で思ってた。
108名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 16:38:53.34 ID:6LnMjr3x
てか、東京23区内だと、基本的に金持ちしかテニスできねえんじゃねえのと、つい最近気付いたわw
素振りすらやる場所ねえしwwwwwwwwwwwwwwwww
ほんとにどおしても素振りやりたくなったら、朝早く起きて、公園で素振りやるしかねえんだよ。
それも、周りに戸建とかがない、少し広めの公園をわざわざ探してねw

6時半くらいまでに切り上げねえと、ラジオ体操が始まっちゃうしw
ホント素振りですら気使いながらやるしかねえw信じられんよ東京。

んでよお、スクールに行きたいけどよお、んでも、なんでよお、ワンクールの月謝が預金口座から自動引落しなんだよばーーーーーーーーーかww
それもよお、自動引落しをやめさせるには、次回の会期が始まる1ケ月前に退会届を出せ、とかよおw
ま、ワンクール3ケ月つうのが多いけど、3ケ月やったら、とりあえずやめてえな、と思っても、
3ケ月目に突入する前に退会届出さなきゃならねえ、とかよおwそういう、面倒な仕組みにして、
3ケ月をなんとなく経過させて、次の3ケ月も否応なくスクールに通わせる魂胆なんだろうけどなw

やり方がフェアじゃねんだよ。しかも月謝が1ケ月13,000〜15,000円は普通にかかるし。
年間にしたら16万〜18万だぞ!たかだかテニスにそんなにカネかけれるかってこのカス!

いや、んでもよお、
「んな貧乏なお前は、スクールなんか通わんでええから、区のテニス同好会にでも入っとけ」、とかおまえらわ言うだろうけどなあ、
区のテニス同好会だって、年会費で20,000〜30,000円かかるし、入会金まで取る同好会もあれば、
コートの使用料だとか、なんだとかで、ちょこちょこ出費があったりで、カネがかかってしょうがねえんだよ。

てか、田舎にいるときなんか、テニスやるのなんかタダだったよ。
予約も不要wやりたいときにラケット持ってコート行ってボカスカ打ってストレス発散で、
終わったら、ネット仕舞って、「はい終り」だ。ただそれだけの世界だったんだけどな。
んで、カネがかかるのはテニスじゃなくて、ジュース代とか昼飯代くれえだった。
あと、玉とかラケット、靴はもちろん持参しなきゃならんけどなあ。
それくらい別になんつうこともねえし。玉なんか100個で1万円ぐれえのヤツでも充分だし。
ま、とにかく、田舎はテニスのパラダイスだったと、そういうことやねん。

そういう田舎に比べると、東京23区に住んでるヤツつうのは、
金持ち以外、テニスは出来んつうことだろ。
あーあ、田舎に帰りたい・・・テニスやりたいよお、うぇーん・・・
109名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 17:50:23.74 ID:LPlwHM2+
108 田舎にけえりてえ言う割りには23区内の事情に詳しな、おいw
ハワイもコート、タダだべさ。108はコミュ力あるからすんぐ友達できるべ。行くしかねえべw
110名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 17:52:38.49 ID:3Kb+F1EH
しかも区のコートでやってるサークルとかアクセス悪くて車持ってない俺とか無理ゲー

せめて半額でも福利厚生費とかに入れられればいいけど、ほんと、テニスする環境は悪いね。
壁うちですら車で行かないとないとか。

日曜日にテニス誘われて、一度は仕事で断ったけど都合ついて行けるようになったが、読んでくれるか不安w
さらに車で途中拾ってくれないかなー

電車だと乗り換えるか降りてバスに乗るとかしないといけない。
車だとすぐなのに。
111名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 18:08:00.69 ID:6LnMjr3x
>>110
どこの区なのか知らんが大変だなw板橋だろおめえwwテニスコートが高島平とかあっちの方じゃねえのww
板橋は埼玉の方まで張り出してるし、テニスコート作るなら、板橋とか大山とかより、
高島平とか浮間船渡の方に作っちまうからな。板橋とか池袋近辺に住んでるヤツとかはさぞかし大変だと思うw
(ぜんぜん区が違うのかも知れんがw)

ま、俺は、行こうと思えば、テニスコートまでは自転車で行けるけど(30分はかかるが)
んでも、テニスのためなら、自転車30分こぎ続ける自信はあるww
んでもよお、カネがなあ・・・なんでテニスやんのにカネがかかるんよwふざけんなと!東京。
112名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 18:14:08.05 ID:6LnMjr3x
>>109
てか、俺、田舎モンだからよお、東京に知り合いも何にもなくて(職場の同僚くれえしかいねえけど)
その区にどんなヤツラが来てるのか、わかったもんでもないんだがねえ・・・
コミュ力なんかないよゼロww

職場の同僚なんかスポーツ自体をやらないヤツばっかだし・・・

あああああああああああああああああテニスやらせろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
113名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 18:16:04.89 ID:lfRwXaYo
>>108
田舎だってタダでやってる奴なんかほとんどいねーだろ
場所によってはタダで出来るところはあるが大体辺鄙なところだ
それとオレが行ってるスクールも基本引き落としだよ
ただオレは現金払いにしてもらってるけどな、その辺は交渉次第
114名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 18:27:52.35 ID:6LnMjr3x
>>113
おめえみてえな都会でしか暮らしたことがないヤツには理解不可能なんだよw

いや、てかよお、スクールってよお、なんで「スクール」なのかねえ(ゲラゲラゲラ
てか、別に教えてくれなくたって、ラリーさえさせてくれればそれでいいんだよ。

田舎でテニスやるのにコーチなんかいないんだよ。ラリーして、サーブやって、ボレーやって
スマッシュやって、飽きたらゲームやって、それで勝った負けた、また来週やろうな、で終了だろ普通ww
何を教わる必要があるんだかwwバカばっかなのか東京テニスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

いや、てかよお、そういうコーチとかが付くから、月謝もバカみたいに高くなるんだよ。
コーチじゃなくて、テニス「遊び」の幹事みてえなのがコート責任者みてえについていて、
段取りの整理さえしてくれればそれでええんや。いちいち教えてくれんでええんやw
てか、ロクなこと教えられんだろどおせよお。てか、そんなの教わってどうするつうんだろなばーかw

別によお、テニスを学ぶためにテニスをやってるわけじゃなくて、
俺はただテニスをやりたいだけなんだよねえww東京テニスは池沼テニスだろw
ほんとねえ、バカげてるとしか言いようがねえな、うんw
115名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 18:33:19.92 ID:lfRwXaYo
>>114
オレは田舎住まいだよ
お前の話を聞いてると「ならクラブかサークル入ってやれば?」としか言えないな
ただしタダは絶対無理だが
乞食のグチにしか聞こえない
116名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 18:42:47.67 ID:3Kb+F1EH
>>111
おら世田谷だげんども、板橋も行ったことあるんよ
高島平はまだコート沢山あるし、あそこはちゃんとしたテニス用の壁打ちもあるんから壁打ちだけでもやるのにいいよ
駅からもそんなに遠くないしなぁ

だげんども、おらの所から高島平まで行くなんて半分旅行みたいなもんだべ
世田谷も昔は民間のテニススクールあったけんども、みーんなマンソンになってしもうておらのホームコートも狭くなっちまっただよ

てか、スクールの始まりはテニス倶楽部に付属してた会員様用の教習施設だったんだべ
だどもテニス倶楽部なんてのはすんげーハイソなもんで、入会金に100マソ、年会費で数十マソ、さらにお金いくら積んでも、会員の推薦がないと入れないなんて、まったく雲の上の世界だったんじゃよ。

その倶楽部の空いてるコートを利用して庶民ども下のものにもテニスを教えようというのでスクールが出来たんじゃ。
ウィンブルドンのオールイングランドテニス倶楽部の日本版みたいなもんじゃが、もう都内にも無くなってしもうたのぉ

しかし仕事暇だが筋肉痛でテニスも出来ないし手持ち無沙汰じゃ。
117名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 18:47:33.10 ID:6LnMjr3x
>>115
ま、何を聞いても乞食の愚痴にしか聞こえないつう知能の低いヤツもいるだろうがw

ま、んでもよお、俺的に敢えて言わせてもらえばよお、テニスくらいよお、もっと自由に安くできんのかねえと思うんだ。
東京に来てから毎日そればっか考えてるわw

いや、カネはタダでとは言わん。少しくらいかかってもいいが、年間で15万とか20万とかはかかり過ぎだつうのw

てかよお、別によお、普通に、ふらぁ〜っと気の向いたときにコートに行ってだ、
そこにいるヤツとラリーしたり、ゲームしたりできればそれでええんや。それの何が難しいんだろな。
そういうシステムに業者がしてないだけだろ。

てか、入会金・年会費合わせて2万程度でよ、あとは、好きなときにコートに来てだ、
んで、1時間やったら1,000円とかwテニスの相手は、そのとき、そこにいるヤツで充分だろ。
「お、今日も来てたか、ラリーしようぜ」これで充分だろ。混んでたら、「また来るわ、んじゃ」とかよ。
ゲーセン感覚でなぜテニスができん?なんでスクールになっちゃうの?うん?

素朴な疑問を愚痴にしか読解できんとか池沼としか思えんけどねえww
118名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 18:50:20.98 ID:HfZ81YRk
テニスオフで探せば
2時間1000円くらいでできるとこいくらでもあるでしょ
119名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 18:51:37.24 ID:6LnMjr3x
>>116

ほー、世田谷ですかいww世田谷といえば、千歳烏山からちょっと歩いたところにオートテニスあるよねえw
あそこはマシンが5面くらいあるだろ。今度行こう行こう、いつも思ってたw(んでもまだ行ったことが無い)
今度絶対行くマジww
120名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 18:52:57.44 ID:3ympzZEB
>>117
ならそれを実践すればいいだろ?
オレも仕事が忙しくてどっかに属するのが面倒な時は
コート行って先に来て暇そうにしてる人に声かけて相手して
そのままサークルに混ぜてもらってやったりとかしてたわ
終わったら頭割りしたコート代を払ってさ

ただし人当たりがよくて腕にそこそこ自信無いと出来ないけど
121名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 18:56:34.15 ID:6LnMjr3x
やっぱよお、とりあえずオートテニスでもやって憂さを晴らすしかねえだろなw

世田谷のあそこか、早稲田のあそこか、昭島のあそこw

土曜日朝一で行って、40〜50分打って、3000〜4000円程度だろ。
オート月一で行って、あとは素振りの日々wwwそうすれば年間5万程度wwwwwwwww
もう、それっきゃないわ!wwwwwwww
122名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 19:04:39.80 ID:6LnMjr3x
>>120
そういうことじゃねえんだよばーか。

そういう場を普通に事業として提供している業者が無えよな、ほとんどがみんなスクール形式ばっかだよな
って言ってるんだろがよ。無理して書き込んでくれなくていいからw
俺はただ願望を書いてるだけで、そういうのがなきゃなくても結構だしw
東京テニスなんて所詮その程度のバカテニスしかないつうだけでw
123名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 19:07:01.52 ID:3ympzZEB
>>122
そういう事業をお前が立ち上げたら?
金にならないからそんなものが無いんだろうに
素直にサークル道場破りをやってろよ
恐らくお前が望む形で一番金がかからんよ
124名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 19:17:21.78 ID:QlbkhPVy
東京の人可哀想
125名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 19:22:40.96 ID:kLYSMfHU
20箇所ぐらいの体験にいって東京、埼玉のテニススクールを把握しているけど支払いは口座引落が大半だね。あと、クレジットカード強制加入で支払い。
独立系スクールで1クールだけで退会で現金一括先払いが可能なところも何箇所かあった。
説明では口座引落のみが基本だけど1クールで退会したいのでと伝えればOK。
気が変わって途中で継続も可能。
退会ではなく休会もあるので気が向いたらまた再開ということも可能。休会の場合は一定期間(1年とか)無料
なところと毎月休会料金がかかるところがある。
あと、1箇所だけ1クール1ヶ月で1ヶ月単位の支払いでOKで、なおかつ いつでも退会できるというところがあった。

期のいつまでに退会届を出さないといけない決まりは、口座引落を実際に行っている代行会社や銀行へ請求データを送る〆日が引落月の初旬や中旬までだからだと思う。
月末に止めたいといっても既に口座引落のデータは銀行側で処理されているので引き落とされてしまう。
(忘れるのを狙ってということではないと思う。副産物としてそういうこともあるだろうけど。)

料金回収というには手間とコストがかかる処理なので口座引落になっていると思う。
スクール指定のクレジットカード強制加入もクレジットカード会社が一時的に立て替えて支払うので回収漏れ(未納)がない。
126名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 19:32:44.53 ID:6LnMjr3x
>>123
>金にならないからそんなものが無いんだろうに

いや、俺が思うに、そんなんじゃねえと思うわ。採算が取れないんじゃなくて
そういう発想が無えんだと思うよ。テニス事業といえば「スクール」つう頭しかねえんだよ。
頭悪いと、そういうこと。

てかよお、
@入会金は5,000円にして、1回払えば会員の権利は永年存続にすること。
A年会費は、20,000円程度にして、翌年もやりたいヤツは自主的に振込めばいいことにすること。
B年中無休、ほぼ毎日テニス場を開放している。
Cチケット制にして、play1時間=1,000円、券売機で買って、実際playするときに、そのチケットをコート責任者に手渡す。
チケットを買っても、混んでてテニス出来なかったら、ロビーで1,000円払い戻すこと。
Dコートが4面あったら、1面に1人コート責任者が常駐させ、ソイツがチケットの受け渡し・管理、お客の整理、
そのコートでplayする内容(ラリーなのか、サーブなのか、ゲームなのか等々)を決める。
E月1回でも2ケ月に1回でもいいが、会員のグレード判定マッチを開催し、各会員にグレードを付けること。
(このグレード判定マッチによってテニスの相手を決めたり、playの内容を決めたりする。
グレードの判定方法は、4ゲーム1セットマッチをトーナメント形式で行い、優勝者から何級とか決めていく。
ジャッジはコート責任者が行い、ラインズマンは置かない。ジャッジにクレームを付けてはならない決まりとする)
F傷害保険加入を義務付けるが、テニス場での怪我や急病に対する責任を業者は一切負わない。
127名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 19:35:41.53 ID:A6kcBuCu
東京23区はそもそも土地が高いから毎年払う固定資産税だけでも田舎とは比べ物にならないくらい
維持費がかかってるんだよ
128名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 19:39:01.48 ID:3ympzZEB
>>126
おまえコスト計算してそれ言ってるの?
ただの自己基準のコストと願望を書き連ねただけだろ?
129名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 19:49:37.73 ID:6LnMjr3x
ま、>>126のやり方だとよお、入会金と年会費だけ払っておいて、
あとは好きなときにふらあ〜っとテニスやりに行けるわけだ。

そうすれば、月に時間の空いたときに3回くらいはいけるだろ。
2時間やって2,000円、月3回やったら6,000円だろ。
翌月は行きたくなかったら行かない、いかなければplay代も払う必要はない。
せっかく行ったのに混んでいたら、やらずに帰って来れる。平日の日中に行って3時間くらいやるときもあるだろう。
自由にできる。

ま、価格設定をもう少し上げたほうがいいなら、1play=1,000円を1,500円にしたっていい。

ま、>>126の設定ならどうだろな?
俺なら、そうさねえ・・・・・・、月に2回は行くだろうな。んで3時間くらいぶっ続けでやったりw
月1万使って、ある程度回数を自分で調整して、
年間で7〜8万は使っても楽しめると思うし、やるだろうと思うよ。

現状でよくあるスクールみてえなのが、年間で1人15万も取ってるのよりは
1人あたり売上は少ないだろうが、会員が数倍になるだろうし、なによりも面白いから
採算は十分取れるだろ。

何?んじゃおめえがやってみろと????俺に、んな事業を立ち上げるカネがどこにあるとばーかwww
そんなカネがあるんなら、ここで文句言わず、とっととスクールに行っとるわい(ゲラゲラゲラゲラ
130名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 19:57:25.58 ID:A6kcBuCu
予約制とか時間をあらかじめ割り振るようにするシステムにしないと
会員が全員同じタイミングで集まって、全員がそのサービス受けられないと
過剰に会員募りすぎとして罰則対象になるんだぞ
131名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 20:01:01.84 ID:LOOLL+7V
>>130
他にも色々とあるけどコイツは運営上の問題点の想像とかしてないだろ
132名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 20:08:38.58 ID:6LnMjr3x
>>130

あはははは>>126にある通り、お客がplayできないときは、券売機で買ったチケットは払い戻すシステムになってるから
お客に経済的損失は発生しないだろばーかwwwwwwwwww

混んでるかどうかは、ネットで随時混み具合情報をupすればいいだけw
掲示板でも使えば、別にカネはかからんだろwやむを得ずネットが使えないときは
あきらめるんだなwその程度の料金設定なんだからw
うるさいこというヤツはおバカなスクールにでもいけばいいんだよ(ウェ−ハハハハ
133名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 20:10:05.03 ID:skcH/f3K
安く済ませたいなら都営なり区営のコート借りてテニスオフで主催すればいい訳で。スクールにこだわる必要ないような
134名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 20:12:07.44 ID:6LnMjr3x
てかよお、

例えば、

「6月8日(土)午前9:00現在、第一コート:8人・・・10時以降の順番待ち25人」、とかよおw

そうやって、随時upするだけでいいだろ。何がそんなに難しいんだばーかww
135名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 20:12:11.13 ID:skcH/f3K
>>132
テニスオフ。
136名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 20:15:34.98 ID:HfZ81YRk
1500円払って1面8人でテニスすんの?
2時間1000円の公営コート借りて2人でやれよ
137名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 20:15:50.60 ID:6LnMjr3x
>>133
区営のコート借りるのだって、抽選だったりするんだよ。
運よく借りれて主催したって、いざ何月何日にやろうとしても人が集まらなかったり。
そういうなあ、ローカルでドメスティックな思考から抜けだせないから
東京には、おバカスクールしかないんだよアホw
138名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 20:15:58.72 ID:LOOLL+7V
気にしてるのは自分が出す金だけか
運営側が裏で負担するコストなんか考えもしない
コートがハゲて券売機が故障しても「はよ直せやボケw」と言うんだろな

やっぱただの乞食バカでした
139名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 20:19:24.08 ID:FHC0tFGk
自演も、ここまでやれば
あっぱれ!
140名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 20:22:19.98 ID:kLYSMfHU
>>117
確か全豪のときのオーストラリアのテニス事情の紹介でダバディがまさしくそういうところ訪問してた。
(集まったみんなで勝手にテニス。)
詳しくは忘れたけど確か入場料だかコート代だか500円だか1000円だが支払えばいいんじゃなかったかな。
土地が広いからかね。
漫画喫茶ならぬテニス喫茶かね。
141名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 20:23:46.95 ID:6LnMjr3x
>>136
ま、1時間、とか、1,000円とか1,500円とか、いろいろ>>126で書いたけどよお、
そりゃ、大まかな概要(基本的なコンセプト)を書いたまでであってだ、
もっと細かいところは、微調整が必要だろねもちろん。

てか、そういう重箱の隅を突っつくようなことじゃなくてだ、
テニスといえば「スクール」、
みてえな硬直した、おめえらみてえな池沼的思考はもうやめてくれと言ってるんだよばーか。

ま、テニスなんかやってるヤツはよお、高校も部活ばっかで、
ロクに字も読めねえみてえな池沼ばっかだからなww
別に期待も何もしてねえけどよお。

もし、こういうテニスがあったらいいなあ、という夢と希望を書いたまでだww
ま、それでも、今後も「スクール」から抜けだせないんだろうけどな(ぷ
バカだから仕方ないけどなスクールwwwwwwwwwwww
142名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 20:26:35.68 ID:OJ7Y5k3H
>>137
やってみりゃいいよ。
4日前以降に探せば都営コートの空きはいっぱいある。
コートとれたら人集めは思うより簡単だよ。
やらずにダメと決めつけてるから何もできない上に人頼みになるのよ。
誰かやってじゃなくて己でやる
人口が多い分、人集めは簡単だよ。やってみな。
143名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 20:31:17.45 ID:OJ7Y5k3H
>>141
誰もテニス=スクールとは言っとらん。
スクール生の方が少数派だと思うよ。
144名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 20:33:59.93 ID:6LnMjr3x
いや、てかよお、なんでおめえらわ、そんなに頭が悪い?
どっかの役所の戸籍係くれえ池沼だぞおめえらわマジwwwwwwwwwww

てかよお、他にもよお、入会金・年会費は>>126くれえに設定してだ。
先着順にコートに付いて、4ゲーム1セットマッチをやって、
勝てばづーっと、そのコートでゲームをやっていられる、
負けたら終了。

勝った者は勝ち続ける限り、初回に払ったエントリー料1,000円だけで済むが、
負けた者が、再度ゲームしたいときは、また1,000円払う。また再度やりたいときはまたまた1,000円払う。

これも、結構面白いだろwwwこっちの方が儲かるかも知れんw
4ゲーム1セットなら30〜40分もあれば終わるだろ。

エントリー料が1,000円で安いなら2,000円でもいいかも知れん。
ま、あんまり高くすると、おバカスクールの方がマシだということになるからなww

こりゃ結構イイかもしれん。誰かカネ持ちの人、ぜひやってくれ、うんww
俺もぜひ行きたいテニスだww
145名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 20:34:31.82 ID:LOOLL+7V
>>142
オレの知り合いも長期出張で東京行ってる時にテニスオフの掲示板で参加してやってたと言ってたな
知らない連中だけどすぐ集まって楽しんで解散で実に便利だと言ってた
それこそネット使えばいくらでも手があるのにコイツは何グダグダ愚痴を言ってんだかな
146名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 20:35:09.69 ID:a3k23loM
>>141
お前が書いている内容が池沼的思考そのものだなw
その程度の思考レベルでしゃしゃり出てくるなやwww
147名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 20:46:31.08 ID:LPlwHM2+
だからハワイ行けっての。まさにその感覚だから。あと都内だったら八王子に戸建て買って庭にテニスコート作るっていう手もある。
好きな時にテニスできるし、パラソルたててテニスに飽きたら庭でBBQ。
148名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 20:52:53.35 ID:6LnMjr3x
>>147

それこそ夢のまた夢だろよww
149名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 20:58:38.54 ID:6LnMjr3x
>>147
>だからハワイ行けっての。まさにその感覚だから。

てかよお、そう言われると、余計に腹が立つんだわwwwww

そうだろ?

なんでハワイで普通にやってるのに、日本に無えんだよ。
地価が高いとか、そんなもんじゃねえと思う。
日本人がバカだから、ただそれだけだろ。

ここで俺に文句言って来るヤツの投稿を見てればそれがよくわかるつうもんだww
バカはスクールがテニスだと思ってるんだよww
どいつもこいつも知能がババアと大差ないつうことやww
150名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 21:05:32.89 ID:A6kcBuCu
ハワイでできるのになんでNYでできないんだ、という視点で考えてみたら?
151名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 21:07:35.10 ID:6LnMjr3x
>>150
んなことねえな。ニューヨークでもやってるだろ。
てかニューヨークはカネ儲けが忙しくて、テニスどころじゃねえかもよw
152名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 21:09:25.74 ID:a3k23loM
東京23区とハワイを同じ視点で考える馬鹿
153名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 21:17:26.85 ID:6LnMjr3x
ま、なんでもすぐできねえと考えてしまうあたりが池沼なんだけどなあw

いや、てかよお、おめえらがやってるのはテニスじゃねえんだよwwwwwwwwww

おめえらあれだろ、テニスコートでラケット振りまわして玉を打つのがテニスだとでも思ってるんだろ。
おめえらのほとんどがそういう思考で、そこから1歩も抜けだせないし、
抜けだそうともう思わないww池沼つうのはそういうもんだ。

ちょっとでも現状と違うことを言おうもんなら、
現状を追認するような言説を何とか見つけようと涙目なわけだw
現状はもう無批判に追認されなければならないものだ、
とにかくコートでラケットを振り回して相手方にボールを打ち返すこと、それがテニスだ、とww

もうねえ・・・・・・池沼ゆとり脳ってかww
154名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 21:25:27.78 ID:HfZ81YRk
だから俺はテニスオフで2時間シングルス1000円かからずやってるよ
その上でお前の話には全く魅力を感じないんだが
155名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 21:27:20.01 ID:A6kcBuCu
だったらその企画持って、松岡修三のところでも駆け込んでみたら?
これやるのに金出してくれる人紹介してくれ、とかで
156名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 22:02:07.45 ID:LPlwHM2+
首都圏ではマンションたてたほうがテニスコート作るほうがもうかる。
それに確かテニスコートの固定資産税率は1.4パーセントではるかに高い。
あえてテニスコート作るとしたらマンションと同じくらい利益回収できねば
資産家が損するべ?
テニス愛好家に利益の移転やフリーライドわざわざさせる動機ねべ?
もうひとつの方法は福島瑞穂議員にスコート姿で永田町の議員さん達にテニスを
勧めてもらうというのはどうだろう。ゴルフ場利用税廃止という動きもあるくらいだから
テニスがすきな政治家だったら何とかしてくれるかもしれない。
157名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 22:10:51.63 ID:6LnMjr3x
>>156
相対的にそういうことだが、それってさ、テニスコートの税率が高いんじゃなくて
居住用マンションの税率を優遇税制で低くしてるだけだろよ。
テニスコートは普通の税率なんだよ。優遇無しのね。ただそれだけ。

てかよお、住み家さえあって、メシさえ食えれば、それでいいとかかw
そんなニワトリみてえなよおww

てかよお、国民健康増進政策の一環としてテニス促進税制でもやってくんねえかなww
テニスコートは4面まで固定資産税非課税とかねw
158名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 22:14:54.19 ID:LPlwHM2+
だから女性国会議員にアンスコプレゼントするところからはじめろっての。日本のためにw
159名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 22:16:49.56 ID:6LnMjr3x
いや、てか、俺はそんなことを言ってるんじゃなくて、

あれだ、

おめえらはしかし、こういうよお、今のテニスみてえな、
テニス事業者は「スクール」しかねえみてえなおバカな態度に
何も不満を感じねえの?と、それを言ってるんだよ。

テニス事業にしたって、スクールだけじゃなく、
もっとバラエティがあっていいんじゃねえのと。
ゲーム系テニス事業とか、そういうワクワクするようなテニス事業とか
あっていいんじゃねえの?と、そう言ってるんだよ。
160名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 22:36:35.40 ID:HfZ81YRk
だからスクールだけだなんて言ってるのはお前だけなんだけど
そもそもテニスクラブがあるだろ、それと何が違うのか
入会金数十万月会費数万ってとこから
その辺抑えて1日使用料いくらってとことか色々あるでしょ
もっと自由にやりたきゃサークルでも何度も言うけどテニスオフでもいいし
161名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 22:49:16.71 ID:MpMXaLRP
>>160
サークル入るかテニスオフを企画するか見つけて参加するだけなのにな
コイツは単に行動力がないだけか?
162名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 22:49:20.40 ID:kLYSMfHU
>>159にぴったりの制度ができたよ。(これからできるのかもしれないけど。)
このNHKのニュースでやってたけどアイデアがなくて資金がない人に国だかが無担保で
融資してくれる制度をやってたよ。詳しくは忘れた。
で、どっかのベンチャー企業の社長が自分のときは担保(土地などの資産)もないし銀行は個人保証をつけないと融資してくれなかったので今の人はラッキーと言っていた。
会社が倒産や破産した場合、株式会社や有限会社の社長は個人で借金を返済しなくてもいい。
個人保証は個人の借金なので会社がつぶれても個人で借金を返さないといけない。
個人で借金を背負うリスクを負うので いいアイデアがあっても事業が起こせなかった。
163名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 23:05:27.18 ID:JMMk37yF
貧乏人はマリオテニスでもやってろよ。。
164名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 23:09:28.69 ID:a3k23loM
>>160
情弱乙
ゲーム系テニス事業なんてやってるとこ既にあるだろボケ
165名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 23:10:28.67 ID:6LnMjr3x
スポッチャ、とか無しなw
166名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 23:14:45.55 ID:a3k23loM
あほか
個人事業でコート借りてやってる人いるし
テニスクラブでスクールと別にやってるとこあるわ
167名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 23:16:10.31 ID:JMMk37yF
ぼくのテニススクールというスレでも建ててやれよ。
168名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/07(金) 23:34:17.36 ID:PGexr3NK
>>164
確かにあるな
ゲーム専門のスクール
スクールと言うか草トー屋って感じだが
169名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 00:26:28.37 ID:5KW0tYtf
今時こんな貧乏人がいるんだな
170名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 01:07:12.47 ID:h8nenBfl
ゲーム専門のスクールwwwwwwwwってスクールだろばーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
171名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 01:20:02.04 ID:x/52Dzn4
プロを養成するのもスクール
172名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 01:25:05.10 ID:h8nenBfl
てかよお、ホント、馬鹿には何言っても話が通じねえつうかw

おめえら、あれだろ、
「持ち運びできて、歩きながらでも通話できる電話を発明した!これは売れるぞ!」、って言うとよお、
「そんなのトランシーバー使えばいいだろ」とか
「歩きながら電話するなんて馬鹿みてえだ、電話するなら公衆電話使えばいいだろよ」とかよww

あるいは、
「24時間いつでもやってて、ジュースが飲み放題で、
マクドナルドみてえにどこにでもあるレストランのビジネスモデルを思いついた!ファミレスって言うんだ
これは売れるぞ」っていうと、「今時、レストランくれえどこにでもあるだろ。
いまさら、わざわざレストラン作ってどうするばーか」とかよww

あるいは、
「24時間いつでもやってて、どこにでも店舗があって、何でも売ってる便利な商売を思いついた!
便利だからコンビニつうんだ!」とかいうと、「そんな、なんでも売ってる店なんか、もともと「よろずや」とか
「何でも屋」って言って、ばっちゃんの時代からあるんだよばーか」

とかねwwwwwwwwwww

知能が低いもんだから、何を言っても意味を把握できないとwww
ま、知能が低いからこそ、スクールに通ってるんだろうけどなあ(ゲラゲラゲラゲラ

ホント馬鹿相手にすると疲れる疲れるww

ま、志のある事業者が1人か2人か俺の投稿を見ててくれれば、それで充分なんだけどね俺はw
馬鹿が何万人見た所で何のたしにもならんしww
173名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 04:03:52.64 ID:O71Br3yM
誰とケンカしてんだコイツ
174名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 05:06:23.04 ID:8n6/T4eg
>>172
むしろ21世紀に「机の下にヒータつけたら部屋全体暖めなくていいんじゃない?」というお前に「それはコタツと一緒」と教えてやってる感じに近い。
もしくは「機械の馬を作って馬車を曳かせればもっと早く移動できる」というお前に「自動車で良くない?」ってのが近いか。

わざわざ機械の馬を作らなくても、まずはテニスオフ=自動車を活用しなよ。
俺も大手町勤務のしがないサラリーマンだが、今日は9時から11時400円、11時から13時まで500円のテニスオフ。
どちらもメンバーは違えど6人。この内知っているのは1人だが問題ない。
4時間900円なら安いだろ。
一番スクールにこだわってるのはあんただよ。
175名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 07:01:18.84 ID:HomiEGhB
経営者と利用者の立場なんてどこまでいっても平行線。172も経営者になったらガツガツ利潤を追求するようになるぞw
176名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 07:46:54.88 ID:LrS7tgQW
おまいらそこまで情熱があるなら、コートの税金を安くする署名活動でもやってくれ

うちのスクールは相続税対策のせいか小っちゃくなっちゃった(´・ω・`)
177名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 08:01:09.06 ID:8n6/T4eg
>>175
おいらの行ってたスクールは週一回90分12人2面コーチ+アシスタント2(ジュニアの高校生。県上位常連ただし無給)月8200円家族割はそこから2k引きという破格だったが先日大円団を迎えてしまった。
178名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 11:28:15.83 ID:h8nenBfl
>>175
ま、けどよお、俺も、ゲーム系テニス事業があればいいなとは言ってるけど、
現実問題としてはよお、都内じゃ、そうは簡単に行かんつうのもわかる。

ま、たとえば、都内に、4面コートを取れる程度の土地があったら、
居住用のマンションでも建てるとか、立体駐車場でも作った方がぜんぜん儲かるだろし。
そういう儲けを捨てて、テニスコートを作ってテニス事業とかやろうとか、まず馬鹿のすることだろうしw

ま、それでも、そういうテニス事業をやりたいつうなら、もう、高い月謝を設定して、
なおかつ預金自動引落にして収益の安定をはかっていかないと、駐車場でも作った方が得、つうことになるからなw

ま、結局、テニス事業の商売カタキつうのは、賃貸マンションとか駐車場になってるんだろw

ま、んならよお、都内じゃなくても、千葉とか茨城、埼玉のはずれとかでやればいいと思うんだ。
てか、都内から外れて遠いつうのがネックじゃなくて、アクセスできるかどうかがネックだろ。
新宿池袋上野東京品川とかの軸になる駅から電車1本で行けて、駅を降りたら
歩いて10分くらいのところにテニスコートがある、つうぐらいなら、
別に(東京じゃなくても)地方にあったっていいんだし。

ま、けど、交通費がかかっちまうけどなあorz

もうね、あっちを立てれば、こっちが立たずww
ほんと、テニスすら普通に自由にできない日本とかなんなのかねえ、ったく・・・
179名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 11:41:55.95 ID:h8nenBfl
あ、それとよお、>>174のおめえよお、テニスオフとか(笑)、もういいからさw

テニスオフつうのはなあ池沼、あれはまあ、ヤフーオークションみてえなもんだろ。
所詮、個人個人をマッチングしてるだけのショボいもんで、事業になんかなってないだろ。

てかよお、俺が言ってるのは、本屋で言うなら、ブック・オフみてえなもんを言ってるんだよばーか。
おめえ、知能低いから、これ以上書かんでええからw
180名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 12:48:28.39 ID:eGd3wmwS
久々のモノホンの池沼だな
181名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 13:02:45.01 ID:DHQ4G4rX
>てかよお、俺が言ってるのは、本屋で言うなら、ブック・オフみてえなもんを言ってるんだよばーか。
>おめえ、知能低いから、これ以上書かんでええからw

久しぶりにのぞいたら、笑ったw
とんでもないのが降臨してるなw
182名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 13:09:01.92 ID:eGd3wmwS
全く、最近ネット始めましたって年寄りかよ
テニスオフがどんだけ敷居高いんだかw
こいつはブックオフに通い詰めて「またオレの欲しい本が入ってねぇ、ふざけんな!」
つってガッカリして帰ってんだろなw
183名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 14:22:55.71 ID:eWPetQc4
>>182
だね。
オークションならいつでもブックオフより安く手に入るのに、俺は店舗しか行けない!ってとこかね。
184名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 14:27:19.97 ID:HlAQT+RB
地元の少年野球場は 野球場の土地を提供している地主に 市 が地代(謝礼?)を年うん百万円を支払ってるけどその少年野球場
の固定資産税が免除(0円)されている。それはおかしいのではと質疑応答が市報に載ってた。

近くにも国が保有している遊んでいる土地がある。これらを有効活用してテニスカフェ
でもいいね。テニス好きの国会議員とか市議会議員を送り込まないといけないかな。
予算がないのであれば寄付を募ればいいのでは。ネット代とかなら寄付できるよ。
尖閣諸島購入でも結構な額が集まったしね。

ゲーセンのストII対戦やバーチャファイター対戦みたいな感覚かね。

この前 朝日新聞に載ってたのが国が発表したガンや認知症予防に毎日合計40分程度の軽い運動(掃除や家事でOK。)と週1回汗をかく運動をすると30%だかリスクを減らすことができるとのこと。
医療介護費の削減効果があるので 国が国策としてテニスコートを増やしたほうがいいと思う。
185名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 14:33:32.14 ID:eWPetQc4
>>178
ま、しかしながら一理あるよ。
お前のような初心者が参加できるものはほとんどない。
初心者をいつでも受け入れてくれるのはスクールくらい。
初心者向けに場所と相手とボール供給して一時間300円なら参加者いるんじゃないか?
まぁPayするかは疑問だが。
かつテニスオフでも出来るのだが(^_^;)
186名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 14:42:55.48 ID:eWPetQc4
>>184
いわゆる草トーがそれじゃない?
187名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 14:44:32.18 ID:eWPetQc4
>>184
コートはたしかにもう少しほちい。
188名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 14:53:31.00 ID:h8nenBfl
テニスオフ連呼厨涙目必死wwwwwwwwwwwww

てかよお、本屋にしたって、昔は、神田に行って、三省堂やら書泉で本買って、
帰りに、その周りにある場末の古書店で安売りの文庫本買ったりとか、
書棚にある昔の本を買ったりしてたんだよ。

それが、今はどうだ?まず、アマゾンで検索する。んで、ブックオフ行ってみて、
なければジュンク堂か紀伊国屋とかリブロとか旭屋とかの大書店で買うんだよ。
んで、ブックオフにも大書店にもなければ、ここでamazonの古書だろ。
amazonにもなければ、もう図書館だなw

ま、本屋ですら、昔の本屋に比べて、選択肢とか自由度が格段にupしてるんだよ。

それがテニスはどうだ?www相変わらずスクールがほとんどwww
貧乏人はチマチマとテニスオフで相手探しか(ゲラゲラゲラゲラ
日曜日の夕方にシングルスとかやんのか(ぷ
ったくよお、この池沼っぷりといったらwwwwwwwwwwwww
189名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 15:00:30.95 ID:h8nenBfl
てかよお、そうやってテニスオフで「テニスやりませんか」募集が
数多く出てるつうことは、やっぱスクール主体の今のテニス事業にみんなが嫌気が差してるつう
なによりの証拠だろよ。

それによお、そうやって、ゲームメイクしてやってるヤツも多いつうことは
それだけゲームに潜在需要があるんだろ。んだから、スクール系テニス事業じゃなくて
ゲーム系テニス事業をやればいいのにと言ってるんだよばーか。
190名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 15:15:43.08 ID:h8nenBfl
テニスオフ連呼厨の池沼には何度も言ってもわからんだろうから別に反応しなくていいんだよ。
連呼厨はさっさとそのテニスオフの募集にでも行ってテニスやってくればいいだろwそれで満足してんなら、
ここで連呼する必要もねえから、ここに来る必要もねえつうことだw

てか、俺が言ってんのは、選択肢の豊富さ、とか、自由度、とか、気軽さ、面白さ、のことなんだけどな。
「なんか暇だな」と思ったときに、ラケット1本持って、予約も要せず、ふらっと、気軽にテニス場にいって、テニスがやれる。
そういうのが理想つうことだ。ゲーセン感覚つうことや。

おめえらゲーセン行くのに、いちいち予約したりよお(ゲラゲラゲラ、前もっておカネ振り込んだり(ゲラゲラゲラ、預金口座自動引落になったり(ウェ−ハハハハハ
んなことするかって、ばーかwwwww
何月何日何時何分何曜日?ゲーセンに行って?なんとかつうゲームやります、とかイチイチ予約すんのか?ばーかwwwwwwwww
そんな不自由なゲーセン、もしあったら誰もやらないないだろ。

テニスができればいい、つうんじゃなくて、自由度なんだよ。気軽さなんだよ。
「仕事の帰りに、ちょっとやってこうかな」ゲーセンなら普通にできるだろうが、
テニスじゃ、そういうのないだろ?wそれが悲しいと、そういうことを言ってるんだよばーかwww

ほんと、これだけ言ってもわかんねえってマジ池沼ww
191名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 15:46:59.55 ID:HomiEGhB
もう数年してLCCが首都圏に就航したら人の流れがガラッと変わる。
片道5000円ぐらいで大阪行けるようになるからまず大阪に作ったらいんじゃないの?
そっちのほうが色々メリットあるでしょ。大阪のほうが受け入れられやすい気がするし。
192名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 15:49:08.65 ID:DHQ4G4rX
>>190

要するに、実現不可能な妄想を、スレタイどおり独り言として語ってみたってことかな?

テニスクラブが、ゲーセン並みにそこらへんにあって
予約せずにふらっと立ち寄ればいつでもコートが開いていて
君と同じレベルの会員が常に待機していて
ラケット1本持ってれば、シューズやウエアは、レンタルもしくはクラブの専用ロッカー
に置いてあり
料金は庶民でも参加可能なリーズナブル設定かつ現金払い、、、

目を覚ませw

>テニスじゃ、そういうのないだろ?wそれが悲しいと、そういうことを言ってるんだよばーかwww

野球、卓球、ゴルフ、サッカー、剣道、柔道、バドミントン、バレーボール、etc
これらと比べてもテニスは遥かに敷居は低いと思うが
193名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 16:08:23.72 ID:HlAQT+RB
ラウンドワンが全部ちゃんとしたテニスコートだったらいいなと思うときはある。

ラウンドワンに行ったことがない人の為に説明しておくけど 一定料金で卓球とかスケートとかなんちゃってテニスとか
バトミントンとかバレーボールとかバスケットボールとかサッカーができる。
各入り口にタイマーがついていて並んでいる人がいるときは15分のタイマーを入れて鳴ったら交代というシステム。
194名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 16:25:32.67 ID:eWPetQc4
>>189
だからそれ草トー。
195名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 16:28:49.81 ID:h8nenBfl
>>193
そうそう、趣旨としてはそういう感じだよ。
そういうのをテニスだけに特化して
さらに深化させればいいだけなんだよ。

池沼が実現不可能だ、とか泣きわめいているがww、
携帯電話もコンビニも駅の自動改札もファミレスもブックオフも
なんでもそうだが、そういうものができる前つうのは、
そういうものができないもんだと思いこんでるだけなんだよ。

やればできるもんなの、普通にねw
何も、火星に行って返って来い、みてえな無理筋なもんでもないだろしw
ここの池沼みてえなのが、テニス業界にウヨウヨいて、足を引っ張ってるだけなのよねえww

池沼さえ消え失せてくれればいいんだがw
196名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 16:31:06.50 ID:h8nenBfl
>>194
草トーは事前エントリー方式がほとんどだろ。
俺の言ってるのとは全然違うのw

おまえ頭悪いんだから書くな目ざわりw
197名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 16:31:49.09 ID:eWPetQc4
>>190
いっぱいだったらあきらめて帰る、と。人が集まらなくても流れると。
ネットでスケジュール合わせる過程を入れるとあなたの嫌いなテニスオフだしな。
予約も否定してるし。
198名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 16:35:29.16 ID:h8nenBfl
池沼は書かなくて結構ですから、テニスオフに行ってくださいw
199名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 16:36:17.22 ID:5cC2KADT
>>192
現在予約せずにふらっと立ち寄ればいつでもコートが開いていてテニスはできる環境だ
200名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 16:39:57.66 ID:eWPetQc4
>>188
ちなみに俺の行っているスクールは週数回シングルス枠とダブルス枠があり、現金払い、予約と人数確認はnetでできる。
マッチメイクは集まった人を乱数表で組合わせるってのをやってる。
基本場所貸しとマッチメイクしか干渉せずレンタルコートよりやすい
201名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 16:52:02.48 ID:h8nenBfl
ま、けどよお、村上春樹も言ってたけどよお。

村上って、走るのが好きで、ほとんど毎日、ジョギングはかかさないらしい。
アメリカで大学の客員講師を数年やってるときに、アメリカのマラソン大会にもよく参加してたらしいけど、
アメリカだとよお、マラソン大会に参加するのに、事前予約してなくても、スタート30分前に行っても、
参加料さえ払って、ゼッケンもらって、気軽にマラソンを走れるらしいw

ところがよお、日本って、地方の小さい町や村のマラソン大会で走ろうとしても、
やれ「大会1ケ月前にエントリーしてください」だの、手続きが超面倒でww
んで、エントリーしようにも、「参加者は所属団体を必ず記入すること」だとかww
フリ―でエントリーできないとかwww

「ただ、普通に、ハーフマラソンで走れればいいのに、なんで事前予約だとか、
挙句の果てに「所属団体を書け」だとかww日本てえのは、気軽に走ることすらできない国なのか」とかなり文句を言ってたねww

ま、ただ走るだけのマラソン大会ですらそうなんだからよおwww
テニスならなおさらだろとww

つまり、ここで俺に、涙目で反抗してる池沼なのが日本にはウヨウヨいるとww
んで、そういうのがテニスに限らず、マラソンにも、何にも、全ての業界業種にいて
みんなの足を引っ張ってると、そういうことだろww

もうね、池沼はホント社会の迷惑この上ないんだよねえwしねばいいのにとマジ思うでえw
202名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 16:53:17.94 ID:DHQ4G4rX
>>195
BIGBOXは、ボウリング場の上にちゃんとした室内テニスコートがある
でもそうなると、普通のレンタルコート
ラウンドワンとて同じこと、ちゃんとしたテニスコートなら普通のレンタルコート

>そうそう、趣旨としてはそういう感じだよ。

え?どういう感じ?もしかして

>各入り口にタイマーがついていて並んでいる人がいるときは15分のタイマーを入れて鳴ったら交代というシステム。

ってこと?w
203名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 17:01:54.83 ID:h8nenBfl
いまさら、また、スクールの話に戻してる池沼が出てきてるしww
もうねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
204名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 17:06:22.93 ID:eWPetQc4
レンタルコートでいいのだが奴は友達いないから相手がいない。声をかけることもできないから相手も予めいて欲しい、ってことだろ。
その友達少ないのと引っ込み思案直せ。
世間はお前のママじゃない。一人で泣いてても助けてくれないよ。
205名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 17:09:03.91 ID:h8nenBfl
たかだかテニスやんのに人生論をからめないと話ができない池沼ww
もうねwwなんでしなないんだろww生きてて何が楽しい?ww
206名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 17:09:18.76 ID:eWPetQc4
>>203
干渉せず、参加者の組み合わせとエントリーシステムのていきょうしかしない。かつレンタルよりやすい、と書いているが。
読めんのか。
207名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 17:10:51.57 ID:DHQ4G4rX
>>199
おお、良い環境じゃないか

俺も仕事の関係で1年ほど岡山に住んでたが、町営のテニスコートがいつでも空いてた
1時間350円と破格だったし、仕事終わり週4でやってたなー
208名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 17:14:57.62 ID:eWPetQc4
>>207
都営コートもたいてい空いてるってすでに書かれとるだろ。
有明、猿江恩賜、舎人、浮間舟渡、羽田は特に空きありだぞ
209名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 17:22:53.20 ID:h8nenBfl
今度は何だ?コートの空きの話かおい(ゲラゲラゲラゲラ

コートが空いてたってなあ、人がいなきゃテニスはできねえんだよ池沼wwwwwwwwwwwwww
210名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 17:28:48.89 ID:DHQ4G4rX
>>208
>都営コートもたいてい空いてるってすでに書かれとるだろ。

俺が毎週2回メインで取ってるとこも、予約しなくても大体空いてるけどね
ただし、仲間集めて行って見たら、一杯ですってのもありえるから
事前にわかってるときは必ず予約入れる

いつでも空いてるのと、たいてい空いてるのとでは違う
岡山のときは予約無しで1年間必ずできた
211名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 17:34:35.28 ID:h8nenBfl
岡山の話とかされてもなあwwもうねえwww
212名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 17:52:19.14 ID:HomiEGhB
本気でそういうもの求めてるのなら、取りあえず既存のシステム利用してみたら?
それで満足出来なかったら次考えればいいんじゃないの?
213名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 17:59:36.67 ID:H1IPtUg+
テニスして帰ってきたらまだ池沼が暴れてたw
214名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 18:04:10.03 ID:H1IPtUg+
コイツホントに仲間がいねーんだなw
でテニスオフにも怖くて参加できない引込み思案ときた
もう素直にスクール行けよw
215名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 18:45:29.04 ID:eWPetQc4
>>209
友達ふやしなよ。なんか可哀想になってきた(´・ω・`)
コートとれても相手がいない、飛び入りする腕も社交性もない。
それはあんたの個人的理由。お前にしか解決できん。

俺は人数合わんから来てくれ連絡あったからコート行ってくる。
216名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 20:20:11.16 ID:MOojug9q
スクール生の独り言
にあてはまらないぐずぐず長い書き込みしてるやつは消えてもらえると助かります。


ニフラム。
217名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 20:49:50.99 ID:HomiEGhB
テニスやるのにスクールに高いお金払いたくないってのが趣旨なんでしょ?
思いっきりカワイイ女のコーチが担当するクラスを選んで
これはキャバクラだと自分にいいきかせるんだ。キャバクラなら一回4000円は高くない。
アイドルみたいな女性のコーチに毎週会えて、優しくされたら、ここにかきつらねたようなモヤモヤはきれいに消える。
ついでにテニスも出来ると考えるんだ。慰安施設としてのスクール利用を一度体験してみたらどうだろう。
218名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 21:14:23.60 ID:h8nenBfl
お、元気かテニスオフの池沼どもよwww

いや、今思いついたけどよお、そうそう、ラウンドワンに相談してよお、
都内のどこか1ケ所でいい、ラウンドワン内に、とにかくよお、ちゃんとサーブ打てるくらいの天井の高さで、
バックストップまでとサイドストップまでの長さも規定通りあるような規定通りの大きさのテニスコートを1面でいいから作って欲しい。

んでよお、ここで勝ち残り合戦をやらせればいい。最初にコートに入るヤツは、券売機でチケット1枚1,000円を買って、
コートにつく。3ゲーム1セットマッチでやって、勝てばそのままコートに居続けられる、
負ければコートから出なきゃならん、んで、次の順番待ちの人がコートに入ってゲーム。
これを繰り返していけばいいだけ。ぜひやってみて欲しい。

1ケ月やって、どれくらい客が入ったか、1プレイ1,000円でどれくらい儲かったか、
データがデータが出れば、あとは事業展開できるだろ。ラウンドワン様、頼みだから、ぜひやってくれ。
明日のテニス事業のためや。
219名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 21:16:13.76 ID:SU/sCyM+
お前スクール完全否定してんだろ?
もう専用スレでも立ててそっちでやれよ
220名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 21:29:45.91 ID:h8nenBfl
いやけどよお、テニスゲームの場合、1つ問題があんのは、ジャッジなんだよな。

ジャッジは基本的にバイトにやらせて、ラインズマンは置かず、
なおかつ、コートを真上から動画撮影しておいて、ジャッジに不服があったら
動画を巻き戻して、かつ画像を数倍に拡大して、ボールの着地のイン・アウトを判定する。
その画像は画像解析度のすぐれたフルハイビジョンモニターで再生する、とかよw

ま、できるかどうか知らんけど、とにかくプレーヤーが納得するようなやり方で
折り合いをつけられるようにせんとな。1,000円かかってるわけだからさw
セルフジャッジとかはダメだw

あと、貸出する用具は、ボールとラケットと靴くらいで充分だろ。
動き易いウエアでやりたいなら、自分で着てくればいいだけの話だろし。
ボールとラケットと靴さえあれば、とりあえずテニスはできるだろ。

ま、ぜひ、ためしてみてほしい、ラウンドワン様w
221名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 21:48:36.89 ID:LrS7tgQW
IYH=仕事オワタ\(^o^)/

明日はスクールの人に練習お呼ばれして久しぶりにレッスン以外のテニスだ。
本当は仕事ある日だけど暇だし行って来るぜ。

密かに車で行く人に途中拾ってもらえないか期待してるが、連絡ないな・・・
まぁ電車とバスでもそんなに遠くないんだけど、おやつ何持っていこう。
222名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 21:49:18.32 ID:HomiEGhB
とりあえずここスクールのスレだからさ、どっかのスクール体験に行ってから来てくれる?
世田谷区だったらたくさんあるし、そんなに難しいことじゃないと思うんだ。
そしたら、もっと何というか、話が噛み合うと思うんだがどうだろう?
223名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 21:55:34.33 ID:h8nenBfl
ま、けど、これが流行れば、さぞかし面白いだろとw
プロがお忍びで遊びに来てよお、勝ち続けてみたりww
ギャラリーも大喜びだろなwにしこりとか松岡修造とかが来てやってみたりww
ヘタすると外人のプロまで来たりしてよおwナダルとか来たらもう
ギャラリーが大拍手だwwww

あああ、ぜひやってくれラウンドワンw
224名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 21:57:26.84 ID:GKBLIoip
話が噛み合ってないってことが分からないんだろうね
多分アスペなんだろうけど何言っても無駄でしょ
にーとといいロンパーといい一度住み着くと大変だね
225名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 22:56:27.10 ID:eB9eg2Sr
明日は早朝テニスか。
この季節は朝6時からテニスコートが使用できるから嬉しいなぁw

今日はスクールで足元へのボールに対するボレーを徹底して練習。
ノーバウンドで打つか、ワンバウンドさせるか・・・
上手い人と下手な人の最大の違いは、足元のボレーをフラットで
きちんと処理できるか否かだなぁと思う今日この頃。
226名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/08(土) 23:08:28.67 ID:sa+hEuHQ
>>220
セルフジャッジは自信があるだけに腹が立つことが多い、
ほぼサークル内の観戦時のジャッジであるが

レベルがあがるほど試合スピードがアップするので難しい

>>225
どんな状況でも
飛んでくるボールに対してラケット面の角度とタイミングが
合っているかですな(状況によってはスピンも加えて)
227名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/09(日) 00:41:44.54 ID:X81V8khj
てか、ラケットで玉打つのがテニスだと思ってる頭の悪いヤツの行くところがスクールww
そんなアホを相手に玉出しして、月に13,000円以上も月謝を取るつうんだからよおww
んで、それを暴利とも何とも思わないで払うつうんだから、まったくチョロいつうかなんつうか(ぷ
ま、あれだな、女と手つないで歩くのが恋愛だと思ってる思春期のガキと同じでよお
幸せで何よりですなあ、つうことだ(ウェ−ハハハハハハハハハハハハ
228名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/09(日) 00:52:29.89 ID:xwFYBQvr
なんか昔サークルにいた奴思い出した
元々孤立気味だったのに他のサークルで虐められてた愚痴を語り始めたら
その内「いつか上手くなってボコボコにしてやる」とか「やられた嫌がらせを10倍返しにしてやる」とか
妄想が混じり始めて返答に困るような奴だった
まぁ、そんな奴だったからしばらくして消えたけどさw
229名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/09(日) 01:10:56.62 ID:X81V8khj
くやしいのお〜くやしいのお〜wwwwwwwww
230名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/09(日) 01:29:55.78 ID:toZjPn2W
先日世話になってたコーチがほかの拠点に移動になった
で、次に来たコーチが最悪であきらかに生徒より下手
アルバイトコーチならまだしも社員だから救われない
形式練習ではこちらが気を使わなくてはならず練習にならない、当然指導も無い
正直ベンチに座っててくれたほうが良い
さらに同じクラスに世話好きの50くらいのおじさん(JOPでそこそこ活躍中)が
居るのだが、コーチがミスする度に踏み込みがどうとか腰が高いとか
いちいち指導を始める始末、コーチはコーチで生徒に指導されて
素直にハイハイいってるし
ヘッドコーチに相談しても人手不足だから来月まで我慢してくれだと
正直きつい
231名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/09(日) 01:35:01.70 ID:irqgPAQi
月にたった1〜2マンで楽しく健康にも良いなら安いよね
生活カツカツでスクール通ってる人なんていないんじゃない?
そろそろエアコンつけて欲しいけど、温度設定が高いから付けても汗は凄いのよね
232名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/09(日) 02:12:21.69 ID:i8OosWOm
チームマイナス28度!
233名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/09(日) 02:26:01.52 ID:yDRuyze9
>>230
クラス帰るか休会するか退会したほうがいいんじゃね?
どうせ辞めないと思ってスクールも調子に乗ってるんだろ。
234名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/09(日) 06:51:06.49 ID:X81V8khj
んだから言っただろう、スクールなんてアホの行くところだとw
235名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/09(日) 07:03:56.10 ID:WUuAZ9qv
>>230
結局

技術を磨く
似たようなレベルの相手を集め、場所とボールを提供する

って機能に対しての費用対効果だと思うんだよね。

私の場合テニス始めた頃はどちらも重要で充分ペイしたんだけど、なりたいレベルにほぼ到達し、相手と場所を見つける人的ネットワークも構築できたので、スクールの意義は下がってきた。
ということで来月から月2に減らす予定。
236名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/09(日) 08:18:55.35 ID:oUfAnMzQ
某大手コーチ派遣系のコーチは、何も努力しなくてもコートに行けば生徒がいると思っているらしいからな。自分が今行っているのはその系列じゃないけど、似たような感じ。
何を勘違いしているのか新人なのにやたら威張っているかと思えば、BBAに対してはやたら卑屈な態度。生徒は新人の教育係じゃないのに、やたらこんなコーチが来るんだよ。
自分はスクールは2校に行ってて、月16k円のメインのインドアは、ほぼ満足な内容だからずっと継続だけど、もうひとつの微妙なアウトドアの方は、季節や多忙を理由にワンクールごとに休会してる。自分の周りはみんなそんな感じだな。
サークルと掛け持ちしててスクールのほうをよく休会したりとか。
237名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/09(日) 09:12:16.52 ID:dA1O28hi
まあ、BBAネットワークで変な評判たてられたらヤバイからな。気持ちわからなくもない。
アフターとかテニス以外でスクール外まで付き合わされてるコーチもいるし。
テニス二の次で若い男のエキスを吸いに来てるBBAからすると安上がりのホスト扱いなんだろ。
昨日も振り替えで行ったら、その時間の本来のコーチが休みで、そのコーチ目当てのBBAが不貞腐れて、
代理コーチの練習メニューにいちいちケチつけて迷惑この上なかったわ。
238名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/09(日) 12:02:59.73 ID:toZjPn2W
>>233

近所に良いスクール無いし、確かに調子に乗ってるかもね
クラス変更しようにも、このレベルのクラスはここしかないし
とりあえず来月新コーチくるまで待って、それからどうするか決めます
239名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/09(日) 12:21:11.36 ID:toZjPn2W
>>234
上達するためにスクールは重要な選択肢の一つだろ
240名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/09(日) 15:34:37.54 ID:H/Zi714Y
>>189
スクールのテニスしたいからスクール行く
ゲームのテニスしたいから大会出たりオフ募集する
どちらもニーズがあるからどちらも存在するのであって
みんながスクールに嫌気さしているとかいう発想ってほんと馬鹿の極みだねwww
241名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/09(日) 16:18:19.41 ID:X81V8khj
スクールのテニスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

わろた池沼wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
242名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/09(日) 16:34:57.15 ID:oUfAnMzQ
このスレ女性も結構見てるし、不快を感じる人もいるから池沼って言葉はやめてな。うるさくてごめんな。
243名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/09(日) 16:51:06.90 ID:X81V8khj
ま、けど、今の日本におけるテニスの現状つうのがよーくわかったわ。

今現在、日本では、テニスというのはスクールに通うもんだと思われていることwww
ラケットで玉を打つホストクラブがスクールと呼ばれているということw
ゲーム自体をいつでも気軽にやろうという発想自体が無く、
その現状に対して不満をもよおおす知能すらない者(池沼)が大半だということww
ゲーム自体を事業化している業者もゼロということwゲーム自体の事業化と草ト―の区別すらつかない頭の悪い人とか、
ゲーム自体の事業化と個人個人のテニス愛好者のマッチングサイトとの区別すらできない池沼しかいないということ。
ラケットで玉を打つのがテニスだと思っている頭の悪さが諸悪の根源になっているということw

ま、日本テニスの現状がこんなだから、日本にはATPツアーも500のグレードのヤツしか来ないんだよw
フェデラーを招待してもすっぽかされたり(ゲラゲラゲラ
いくら招待されたってよお、そんなテニス池沼の国にテニスやりに行く1流選手なんかいないんだよw

ま、いくら言ったところで、日本のテニスが池沼状態から脱出することもないだろうしw
こんなだから、にしこりもアメリカにテニス留学するしかなかったわけだw
ほんと悲しいわw日本に生れたら、まずテニスはできないもんだと思った方がいいつうことだなw
244名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/09(日) 17:09:00.54 ID:X81V8khj
てか、欧州のテニス大会のギャラリーの反応と、日本でやるテニス大会のギャラリーの反応を比べてみても、
日本の池沼っぷりがよくわかるwww

欧州のテニス大会だと、ゲームの勝ち負けにこだわって、選手がどうやって勝ちにいくのか、とか、
どうやって劣勢をしのいで巻き返したか、とか、そういうのに一喜一憂するんだが、

日本のテニス大会のギャラリーつうのは、プロの1流選手がどうやって素人離れした超人的なサーブを打つのか、とか、
プロの1流選手はどうやってパワーあるトップスピンを打つのか、
とか、そういう、プロの技の鑑賞会みてえな見方をしているw
んで、「ああ、ああいうふうに打ちたいものだ、んだから、スクール通って打ち方を習ってみよう」とかねw

池沼に付ける薬はないと、そういうことだ、うんw
245名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/09(日) 17:26:32.06 ID:0cwPuXTN
変なのに居つかれちゃったね
246名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/09(日) 17:31:27.62 ID:igzIUwVB
よっぽど嫌なことがあったんかね

ま、俺の場合、スクールとテニスオフで結構楽しいテニスライフを送ってきたんだが
247名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/09(日) 17:49:21.32 ID:0cwPuXTN
貧乏でスクール行けなくて友だち居ないからサークルは呼ばれないしコミュ障でテニスオフもダメか
壁打ちスレにでも行けばいいのにな
248名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/09(日) 18:25:00.17 ID:X81V8khj
ま、けどよお、現状が池沼の日本テニスだとわかっていて、それにブ―たれているだけだと、
いつまでたってもテニスができんからなあw

ま、こういう日本の(あるいは都会の)現状であっても、
その中でなんとか数少ないマシな、テニスをやってるところを見つけて
テニスをやってくしかないだろうし。

ま、んでよお、とりあえず、お気軽な、オートテニスやろうと思うんだけど、4〜5分で300〜400円とかだろ。
そうするとよお、40〜50分で3,000〜4,000円なわけだ。それを週1の月4回やったら、月に12,000〜16,000円になっちゃうww
てか、これだとよお、結局、スクールの月極めの月謝とほとんど同じだろよwww

ってことは、あれだ、
とにかく週1の月4回以上・月謝12,000〜16,000円以下で玉を打ちまくれるスクールつうのを探すしかないwww
月謝12,000〜16,000以下でどれだけ長く、かつ多くの玉を打ちまくれるかでコスパの価値が決まると、そういうことだw
これをなんとか探すしかないと、そういうことになるだろなw

ま、んでよお、ラリーだけで月4回、1回あたり30分で月謝8,000円とかいうのもあるんだが、
時間がよお、平日の午後3時とかよwwそんなのどうやって行くんだとwwwwwwwwwwwwwwwww

カリキュラムの空き時間を利用して「ラリーコース」とか言ってるだけの設定なんだよねえw

んだから仕方ねえ、カネの節約のためだと、区のサークルに行こうとしても、
ま、確かにスクールよりカネはかからんけど、
アウトドアだし雨風天候に左右されるだろうし、雑務がめんどくせえしw

ま、とにかくよお、ぶーぶー言ってねえで、何でもかんでも、とにかく探すしかねえべw
(もう、俺の理想希望は言いつくしたからな。今度は現状どうするか、だw)
249名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/09(日) 18:37:09.50 ID:i8OosWOm
なんか頭痛くなってきた。


今日昼にテニスしたからな(´∀`)ゴポッ
250名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/09(日) 18:37:35.21 ID:qEYn9XUq
空き地の羽子板テニスでそこそこ自信があったのに上京して体験クラスに行ったら全くの自己流でお話にならないことが判明。
カードすら持てないためスクールからやんわりとお断りされた上に行ってみたサークルからも次回からはご遠慮頂きたいと言われたらしい。
岡山の山村から出たのは始めてなので、村の風習が世界標準と考えている。
仕方ないよ。平成にもそんな地域もある。
温かい目で見てやってくれ。頼む。_(._.)_
251名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/09(日) 18:39:48.94 ID:oUfAnMzQ
取りあえず近場のスクールから、片っ端から体験に行ってみるといいよ。体験料はゼロ円から3000円ぐらいだよ。体験談待ってるよ^^
252名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/09(日) 18:44:20.36 ID:0cwPuXTN
取り敢えずオートテニスって本当に友達いないんだな
スクール通っても実力あって普通ならクラブやあちこちのサークルから声かかるし
すぐにそっちがメインになるだろう

でも、ずーっとここでスクールの愚痴をダラダラ書き続けると予想w
253名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/09(日) 18:46:14.85 ID:igzIUwVB
大都会東京ってのはそういうところなんよ
俺もそんなに好きくはないんだけどさ
ただいろんなヤツがいるから、それはそれで面白い
254名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/09(日) 18:51:13.28 ID:igzIUwVB
ゼロから3000円って、体験で金取るところがあるんだね
ずっと同じところだから知らんかった
さすがは大都会東京だわ
255名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/09(日) 19:18:22.86 ID:qEYn9XUq
>>254
たいていはその日に入会したら全額返金。
体験で怪我した場合の保険と体験のみの冷やかし排除
256名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/09(日) 20:04:28.05 ID:42ys1T5X
初心者だったら、一番近場で体験で1回やって、そのまま入会した方がいい。
サーフェイスがどうのコーチがどうのなんてわからないんだから。
雰囲気だって第一印象と違うかもしれない。
まずは初中級くらいになってから、別のところで体験を受けてみると、
移る移らないは別にして、自分のところとの違いに気づくのは
よい「体験」になる。
257名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/09(日) 20:11:34.10 ID:i8OosWOm
今日は試合に出る人の練習台に2セットテニスしたけど、もうちょっとやりたかった
けど一月ぶりに昼にやったせいか暑さと日焼けで結構疲れたっぽい
明日は通常レッスンの日だけど、どーすっかなー
頭はやりたいけど、ここで無理すると体調崩しそうだし、水曜も振り替え行けるから明日は我慢して水曜に全力注ぐか。

しかし頭いてぇ。
258名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/09(日) 20:21:43.27 ID:X81V8khj
いや、今、ネットでググって、いろいろ探してたんだけどさ、

毎日ゲーム主体で、お気軽に申し込みできて(いつまで申し込むのかは書いてないw)、
入会金・登録料とかも無料、参加料当日支払で、
その参加料も1回2,000〜3,000円とかいうの発見したんだが、
なんか4月以降の更新が無いんだよねえwwwwwwwwwwwwwwwwwww

場所は埼玉だけど、新宿から電車で1本で行けるところだし、
アクセスとしては申し分ないんだけどさ。

なんか、俺の考えてた、ゲーム主体で、かなり良さげなんだけど、
なんで4月以降の記事が更新されてねえんだろ・・・・・・
ったく、テニスやろうとかいうヤツ自体が少なくて、せっかくマトモなことやろうにも
事業が成立しねえんだろうな、ったく・・・
259名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/09(日) 20:24:27.97 ID:X81V8khj
ま、気長に探すわwとにかく、あきらめないでいろいろ探してれば、
きっと見つかるだろ。東京千葉埼玉神奈川で3000万人くれえ人口あるんだからよおw
1件くれえ、俺の理想とピッタリ、つうのが必ずあるはずだ。
260名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/09(日) 20:30:10.80 ID:g3JDhWtU
任天堂で我慢する?
261名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/09(日) 20:38:39.07 ID:X81V8khj
ま、テニスオフ連呼厨じゃねえけど、テニスオフ毎日ググってか(ゲラゲラゲラ
日程とか都合で行けるところを小まめにさがして、行くしかねえのかなあ・・・
池沼の渦の中に否応なく巻き込まれて自分も池沼化していくww
なんと悲しいこの現実・・・orz
262名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/09(日) 20:40:43.96 ID:oUfAnMzQ
ま、すぐに慣れるよ
263名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/09(日) 20:45:26.67 ID:igzIUwVB
池沼も住めば都だわ
264名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/09(日) 20:48:07.30 ID:X81V8khj
あああああああああ、また愚痴りたくなったわい!

てかよお、諸悪の根源は、テニスが何なのかまったくわかってねえ池沼どもと、
テニスコートすらただの土地だとしかみなさないで課税しちまう行政のアホ連中と、
理想的なテニス事業に融資も投資もしない銀行連中、この3馬鹿トリオのせいなんだあああああああああああああああああ

もう、いつになったら、普通に、お気軽に、楽しく、テニスできるの?、うん?wwwwwwwwwwwww
265名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/09(日) 21:07:32.56 ID:D0Dcf39B
お前、もう飽きたよ・・・
266名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/09(日) 21:19:04.05 ID:9NA+oV+S
定期的にお菓子なのが枠ね、このスレ
267名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/09(日) 21:27:06.79 ID:XR9nhpCC
みなさんはラケットはスクールで買ってる?
それともショップで買うのがいいのかな
268名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/09(日) 21:28:16.00 ID:X81V8khj
ま、けどよお、ググってるとよお、俺の理想とするテニス業者は無えんだが、
とにかく、サークルみてえなのは、腐るほどあるとwwwwwwwww

ま、これを逆にとらえてだ、コミュニケーション活動主体なんだと自分をダマして
嫌々でも参加していくしかないだろなwww

ま、テニス業者の肥やしになるのを拒否したテニス共同体の構築を理想としているんだああああああああああ
とかいう、無理筋な理念を無理やり自分に設定して、涙目でやっていくしかないだろとw
カネは驚くほど安くて済むだろうしwwwそれを考えれば、文句を言うどころか、
逆に、感謝すらせねばなるまい。とにかく、そうやって池沼的現状肯定路線をメクラで突っ走るしかないとorz
269名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/09(日) 21:32:07.36 ID:X81V8khj
ま、しかし、サークルの会員募集とか見てるとよお、

「テニス歴20年、使用ラケット VCORE89」とかorz

なんかこの使用ラケットを見ただけで、圧倒されて、萎える・・・w
270名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/09(日) 21:53:29.95 ID:xbIz3bep
>>267
人情的には色々なアドバイスを受けて
スクール購入がイイと思います。
271名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/09(日) 21:58:06.09 ID:QCqMhamK
>>267 
スクールで1〜2レッスンやってから決めた方がいいと思います。
経験豊富な人はショップで買うのかなぁ?
ちょっと試打したくらいで買うの怖くないですか?
272名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/09(日) 22:07:31.44 ID:GuLJcvbg
自分は今度ラケットドック行くよ
ラケットジプシーを抜けるキッカケになればと思ってね
273名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/09(日) 22:34:16.37 ID:Ou8+PkFc
>>267
スクールだと、自分のコーチが契約してるメーカーをごり押しされることもあるので注意な。
契約と言っても、プロみたいなんじゃなくて販促員みたいなのだけど。
274名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/09(日) 22:58:24.71 ID:QCqMhamK
とか言って1〜2レッスン打った結果買えない状況が何年も続いてますが(笑)

ラケットドックというものがあるのですね…
行ってみたいけど、フォーム改造中だからな…
275名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/10(月) 00:36:36.57 ID:nec70gWZ
ラケットは友人からしばらく借りてみて買うことが多いので通販が主
ショップと値段があまり変わらなければ知り合いのショップ
どうせモデルチェンジしたばかりのは買わないし
276名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/10(月) 00:43:53.91 ID:lx2HQgZq
自分はラケットの試打した時の感想と使い込んでから感想が結構食い違うんだよなぁ
そういうこと無い?
277名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/10(月) 06:42:00.02 ID:As/IuIBA
昔、テニス雑誌のマンガで自分に合ったラケットを見つけた時は、
よぼよぼのお爺さんになっていたのがあった。
技術の未熟さをラケットのせいにして頻繁に変えるのも問題だが、
ラケットを買い換えるくらいの余裕資金があれば、
ある程度はいろいろなラケットを使ってみた方がいい。
中級くらいの時に、フィーリング的によさそうな上級者用ラケット(プレステ)
を使ってみて、うまくなるにつれて一番しっくりくるラケットになっていった。
278名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/10(月) 09:02:45.32 ID:z/Bw/gSb
>>258
ゲームやりたいならスクール行く必要ないよ。
スクールじゃないとテニスができないと思い込んでるだろ
279名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/10(月) 09:06:46.47 ID:hYb6w50C
うまくなるにつれてしっくりきたわけではない
ただ単に慣れただけの話
実際にはそれほどうまくなっていない
280名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/10(月) 09:51:50.07 ID:JwB1Toyy
>>268
皆さんの指摘にある通り
金銭的な要望が最重要ならテニスオフ

理想としてるシステムに近いのならクラブ会員ってそれ以外言いようがない。
いくつかのクラブ会員の料金をみると採算を取れるラインが分かると思う。

いずれにしても理想から最も離れるスクールを何故そんなに熱心に研究してるのか不思議
281名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/10(月) 10:34:02.53 ID:1mu6wUAt
スクールシステム自体の評価及び検討は、アンチスクールスレたてて集中的に議論しては?
カウンターカルチャー的なものはメインストリームから一旦切り離して独自培養してからメインに
戻すほうがいい。
282名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/10(月) 10:55:40.46 ID:hYb6w50C
スクールったて競技志向もあれば健康目的のものもある
それらを一緒くたにしてあーだこーだ言っても議論にならんよ
283名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/10(月) 12:37:36.28 ID:zFRwRN9l
競技指向はあまり一般的でない気が
健康目的ってまではっきりしたのも有るかどうか知らないが
284名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/10(月) 14:21:34.85 ID:hYb6w50C
ジュニアのスクールは競技志向だろ
一般のスクールはほとんど健康目的だから
285名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/10(月) 17:52:56.08 ID:BwRHPt31
ま、スクールとかサークルとか探してるんだが、一つよお、千葉の方にイイのを見つけた。
いや、別によお、安くは無えんだが(普通に月1万前後)、コーチが良さげだ。みんな、インターハイとか
インカレの全国大会で上位入賞者で、コーチになった今でも、割とグレードの高い試合に出てる。
テニス好きの連中が集まってコーチをやってるような感じがする。
テニスに対して愛情と誇りと誠意を持ってやってるような感じが伝わってくるようなスクールだな。
ああいうスクールなら、月1万程度払っても悪くないだろと思う。

てか、さらにそこのスクールがいいのは、なんか、月謝が預金引落になってないみたいなところだ。
しかも3ケ月ワンクールなのが普通のときに、1ケ月単位みたいだし。かなり良心的かつフェアな態度で好感持てる。
しかも、月1でトーナメントがあるらしく、興味深々だw

ま、あれだな、チェーン店みたいなスクールつうのはどこも高いねw
その、俺が今言った千葉のスクールは単立のスクールみてえだから
家族経営みたいなもんなんだろと思う。ネットのホームページみても適当なんだよねwww

んでもよお、ホームページは適当でも、テニス愛がひしひしと伝わってくるんだよねw
見るヤツが見ればわかるってもんよ。馬鹿はチェーン店のスクールに行くんだろうけどなw
てかよお、コーチがよお、テニスもなんもやったことなくて、できることと言えば、
玉出しとガット張りとかよおwwwそんなところに1万2万も月謝払えるかってばーかwww
286名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/10(月) 18:20:58.70 ID:BwRHPt31
いや、てかよお、テニステニスと俺が一人わめいていたんだが、
一つ重大な事実に気付いたwwテニスをするにもウエアとか靴とか、無いww

いや、あるにはあるんだが、もう、10年20年前に買ったようなシロモノで
今、役に立つのかどうかも不明だw

いや、てかよお、テニスってマジ、カネかかり過ぎだわww
いや、んでも、用具道具だけならスキーやるよかマシだと思えばいいしw
やっぱ、テニスとかやめてジョギングやってるべきかな、とか、凹んできた今日この頃やw

いやてかよお、ラケットも、何年も納戸に放置してあったんで、グリップが腐っててよお、
さっき握ったらさ、腐ったグリップが手にベトベト付いて、くせえしww
グリップとガット張り替えたって5,000円くれえかかっちまうだろw
てかよお、ヨネクスのVCORE Xi 100が欲しいんだが、26,000円くれえするし・・・
ガット張ったら30,000円くれえになっちまうだろw

あとよお、靴にしても・・・てかよお、昔よお、テニスシューズってのはよお、
「テニスシューズ」って言えば、それで済んだんだけどよお、今はなんだ?
オムニコート用とかよwwwなんだよオムニってよお(ゲラゲラゲラ、
朝鮮人の母親かなんかなのかとwwなんかググってみたら、砂入り人口芝のことをオムニとかいうらしいねw
ま、靴一つにしてもそうやってめんどくせえから、オールコート用の4,000円くらいの安いヤツ買うしかねえけどw
あと、ウエアにしたってよお、そこいらのノ―ブランドのジャージじゃみっともねえし、
ジャージ上下で、いくら安くたって、7,000円くらいするんだよねえ・・・

あと、短パンと上着の半袖シャツ、ま、これは2枚くらい必要だろから6,000円くらいみといてだ、
ウインドブレーカ上下で5,000円だろ、あとよお、ラケットバックとかww
なんかプリンスかゴーセンのヤツが安いけど、ラケット6本入るヤツで、4,000円は確実にするw

こうやって、ひとそろえ集めると、スクールの月謝以外の、初期投資がよお、
6〜7万円もかかっちまうわいwwwww

んで、こうやって揃えて、それから、スクールの月謝だ、通学交通費だ、
入会金だ、なんだかんだだろ。サークルなら玉買ってこいだしw
もう、めげてきたwwテニスって上流階級のスポーツだなマジw

俺にはジョギングが合ってるのかもしれん。
あと、どーしてもやりたきゃ、エアテニスしかねえな(ゲラゲラゲラ
公園で素振り、つうことやwwエアで、ナダルと朝5時に対戦して勝つことだってできるぞ、うんwww

それっきゃねえかな、うんw
287名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/10(月) 18:30:41.92 ID:BwRHPt31
ま、けどよお、こうやって、あれこれ考えていくとだ、
ジョギング+公園で素振り+月2回程度のオートテニス(or運よくテニスオフで見つかればオフ利用)
これだけなら、ウエアがどうたらと、見栄えを気にする必要もねえから初期投資も抑えられるし、
カネも月1万程度にセーブできるし、いい運動になるってもんだ。

ま、なんでも、本格的にやろうとしないで、適当にごまかすことだな、うんw
288名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/10(月) 18:34:12.86 ID:BwRHPt31
ま、とりあえずオートテニスだな。

いきなりサークルとかスクールは危険だw
もう何年もスポーツしてねえから、ヘタに打ちこむと、
打った瞬間に手首がもげるかもしれんw

半年はアイドリング期間としたほうが得策つうもんだ。
気長にやるしかねえべさw
289名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/10(月) 18:45:53.30 ID:2kH6WneV
とてつもなく変なのが同じスクールに来そうなのですが、予防する方法ってないのでしょうか?
マジヤヴァいです。
290名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/10(月) 18:58:02.52 ID:nSlUgpBt
そりゃ同じ時間をさける位しかないんじゃね。
そろそろ本格的に梅雨入りで振替進まねえな、こりゃ。、
291名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/10(月) 19:11:14.80 ID:cRQOFdjl
変なのが振替で来て、そのまま毎回振り替えてきて居ついちゃって
そいつが嫌で、レギュラーでとってた自分がよそに振り替え、追い出された感じ
おかげでお気に入りのコーチのレッスンが受けれなってしまった
292名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/10(月) 19:36:14.42 ID:niequgxG
実力で追い出せよ
293名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/10(月) 19:44:25.10 ID:euDxj3Vb
>>287
マジレスすると、今は夏場だしスクール入るならTシャツと短パンでOK。
もちろんユニクロで十分。

ラケットもシューズも無料レンタルがあると思う。
294名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/10(月) 19:52:14.49 ID:T75O1hnF
最低限ラケットとシューズは購入すべきだ
シューズはオールコート用でいいかな
295名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/10(月) 19:53:50.31 ID:BwRHPt31
>>293
そっか、アドバイスありがと。

見栄張らずに、なるべく安いヤツ選ぶよ、うん。
296名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/10(月) 20:08:57.20 ID:pDHzp5cP
ここ数日、田舎出身の貧乏人が喚いてたと思ったら10数年ぶりにテニス再会するオッサンも来るし
どちらも長文でウゼェ性格
何かこのスレ呪われてんな
297名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/10(月) 20:33:38.56 ID:ALaFYEot
オムニコートならオールコートのシューズは滑るよ、オムニはオムニ用にしような
298名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/10(月) 20:39:11.75 ID:Yd4+LbK9
>>296
どう見ても同一の岡山県民だとしか思えない。
一体こいつはなんなんだ
299名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/10(月) 20:46:51.79 ID:rd2XWNcX
インドアで今の時期 湿度が高いわけだから除湿を入れてほしい。
生徒からの気化熱もそうとうなものなので蒸し風呂になる。
300名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/10(月) 21:20:34.63 ID:rMNnc3jb
独り言スレなのに構うからだろ。
特に変なのはスルーしろよϵ( 'Θ' )϶
301名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/10(月) 21:29:26.88 ID:1mu6wUAt
291 変な生徒が居ても最近は全然気にならなくなってきた。普段コーチに打ちやすいボールばかり出してもらって
他の生徒も関わりたくないからやさしいボールしか出さないbbaは、練習にならないとかコーチにつっかかってたけどw
そのbba自分が思うほどテニス上手くなってないのにやさしいボール出してくれない生徒が来ると、
相手のせいにするんだ。ちなみにそのbbaは週に6日テニスやってる。
302名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/10(月) 21:44:21.33 ID:ZdBskbnh
どうすれば右腕の筋力鍛えられますか。
ラケット重いのか腕が疲れちゃいます。
303名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/10(月) 22:25:45.91 ID:4j2o4Wav
>>302
筋肉痛を繰り返すことかな
304名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/10(月) 22:42:58.04 ID:sUkVgEqx
力を入れすぎ
というか、力の使い方が下手
305名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/10(月) 22:46:56.64 ID:tbSxRJQ0
>>302

マジレスするとアームカールとリストカール
でggr

まあ腕力に頼るのはよくないけど
あったほうが体勢が悪いときはなんとか
なりやすいしね。
306名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/10(月) 22:55:50.80 ID:rd2XWNcX
>>302
腕って前腕? 前腕なら続けていくうちに勝手に鍛えられるけど。
意図的に鍛えたいならラケットを持って8の字を描くように回すようにする。
身近なところで雑巾しぼり。30、40回しぼる。
後はカンフー映画ではないけど家事、掃除。家が綺麗になるオマケつき。
(皿洗いは握力。雑巾がけは握力から足腰まですべて鍛えられる。掃除という意識ではなく動作に意識を集中するとなお効果的。)
307名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/10(月) 23:11:15.30 ID:ZdBskbnh
前腕です。
腕ってそんなに疲れないものなんですか?

アームカールとリストカールぐぐってみます。
雑巾…探してみます。
308名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/10(月) 23:53:05.37 ID:9wNuX/3i
10年近く同じラケット使ってるんだけど新しいの買おうと思ってる
だけどなかなかあう物がない。難しい
309名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/11(火) 00:00:09.56 ID:bA5c+Aqr
しかし、テニスオフ見てると、主催者の人柄がかいま見えておもろいなw

やれ「病み上がりの人は治してから申し込んでください」だのwwwwwwwwwwwww
あるいはなんだ?「女性の参加者には2ゲームプレゼントします」だのww
性格的にやたらと許容範囲が狭くて神経質っぽそうなヤツには誰も申し込まずに時間切れになってたりwwww
女性の参加者にサービスしすぎっぽいヤツには、逆に女性が誰も参加してこなかったりww
マジ笑えるサイトだわテニスオフww
310名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/11(火) 00:44:03.29 ID:l+1t71KB
>>307
雑巾でなくとも雑誌や新聞紙を丸めてでも代用可能。
311名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/11(火) 00:59:55.65 ID:l+1t71KB
>>307
入門のときは ボレーの練習なんかのときは同じクラスのみんな(4人ぐらい)前腕が痛くなってたね。
体が慣れていない最初は疲れると思う。3、4年やってて1、2時間ぐらいで疲れるってなると硬くなりすぎかも?
普段は打つとき意外ほとんど力を入れて握らなくなるからね。
ただし、元プロテニスプレーヤーの神尾米さんがテニスの解説でよく言っているのが体制が崩れて手や腕を伸ばしてブロックするときは絶対に手から力を抜かないでください。と言っているね。
312名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/11(火) 02:27:26.91 ID:4gFbc7WJ
とりあえず、>>302は級と使用ラケットを書いてくださいな。できれば性別と年齢も。

初級や初中級でツアーモデルを振り回せば、そりゃあしんどいだろうし。
中級なら300gの黄金スペック位がしっくりするかもしれない。
とはいえ個人差もあるし、酒の肴にするにはもう少し情報が貰えると(笑)
313名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/11(火) 05:59:42.77 ID:GvCkf76F
初心の時からオープンスタンスの方が打ちやすくて、
おまけに脇腹の贅肉がなかなか落ちなくなっていたから、
テニスのおかげで取れた。
ただ、オープンスタンスはよく注意されていたが、
その時だけ一応コーチのいうことをきいて(聞くふりをして)
直していたけど、うまくなるにつれて言われなくなった。
大分経って、今までの中で一番いいコーチから
フルオープンからセミオープンで打つようなレッスンを受けてから
よりしっくりいっている。
314名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/11(火) 08:40:25.63 ID:biLRTlBl
>>313
スタンスはもういいって(-_-)
315名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/11(火) 10:12:14.87 ID:He9hed1r
ほとんどがスレチだとは思うが
ここの長文のやつが自分のスクール来たら死ぬほど鬱陶しいだろうな。
316名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/11(火) 12:40:38.51 ID:Ab6MZsVA
鬱陶しいに決まってますよ
317名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/11(火) 12:43:31.32 ID:qBJ4Rd7p
318名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/11(火) 18:07:28.19 ID:/Xng4elG
あああ、台風ガー

せっかく体調良くなってテニス復活出来そうなのに、明日も雨っぽいなぁ。
いつもなら台風でも通り過ぎちゃうと雨ひどくないこと多いけど、今回のはゆっくりしてって♪じゃねーYOみたいな。

ま、ぶっちゃけインドアに振り替えって手もあるんですがね
人が多いのが難点。台風ひどくなって休む人おおけりゃいいけどw
319名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/11(火) 19:32:24.14 ID:D3z8exN5
体調体調って毎回書き込む人鬱陶しいんだけど俺だけか
はいはい黙ってNGしろって言うんでしょ
320名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/11(火) 20:05:14.69 ID:RG42X0N1
休み出したら、癖になって、
振替もパーで金の無駄使い。
321名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/11(火) 20:11:13.01 ID:bA5c+Aqr
なんかさ、テニスオフ見てたら、イイの見つけたわw

いや、てか、スクールの空き時間を利用してで、コーチがやってるみたいなんだけどさ、
2時間使って、いろいろシュミレーション形式で打ちまくるとかで、
リピーターも多いとかww参加後のコメントも多くて好感触だわw
参加費も1回、3,000円程度だし。よさげだね。

1回切り単位の参加だから、スクールみてえに縛りがヌルくていいし。
こりゃイイわ。ちょっと、行ってみるかなあ・・・
322名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/11(火) 20:17:09.79 ID:bA5c+Aqr
いやけど、俺がここで言ってたみたいに、お気軽に自由にできるテニスを目指してさ、
既存の、会員制・スクール主体のテニス事業者も動き出してるのかもしれんよ。

>>321で書いたのは、そういうお気軽・自由主義的テニスのアンテナ授業かも知れん。
試験的にやってみて、ウマくいったら本格的に事業化・カリキュラム化しようと、
そういうことなのかもしれん。

やっぱ、俺程度のヤツでも考えてるんだからさ、市場で俺が考えてるような動きがあったとしても
何の不思議もねえ。むしろ当然のことだろとw
ええ兆候やww
323名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/11(火) 20:31:09.26 ID:lCRXP9aK
テニスの経営者側の人間何人か知ってるけど経営の素人ばっかり。お客様のいうことはきかないし、
あいつら何も考えてないよ。幹部コーチにしてもしかり。クズみたいなのばっかりだよ。
新規事業立ち上げたとしてもどうせ借金こさえてパンだよ。
324名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/11(火) 20:40:44.18 ID:bA5c+Aqr
てか、>>321のコーチって、なんとなくプロっぽいな。
いや、プロ専属のコーチかも知れん。日中はプロに教えて、
空き時間に素人にテニスを教える、って感じだ。

んで、自分の専属してるプロ優先だから、素人向け専業でコーチできんのだろう。
それで、テニスオフで空き時間をスポット募集かけてると、そんな感じだ。
こりゃ、ただならぬオフな気がするww
325名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/11(火) 20:55:48.01 ID:6KJjt/Qo
>>324
四街道のか?
なら来ないでいただけないか。
違うならすまん。
326名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/11(火) 21:10:06.43 ID:/Xng4elG
>>319
まぁまぁもう暫く一席お付き合いのほどを。

まー自分自身が一番鬱陶しいんだけどね。
こんなにこじらすの子供の時以来だわ。年取るとファッションより健康の話題ってのが分かる気がするw

>>325
場所書くと余計来ちゃうぞw
327名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/11(火) 21:13:42.71 ID:bA5c+Aqr
ま、けど、さっそく、ウエアだとか靴だとか、安いヤツでもいいから、そろえんとなw
ガットも張り替えたり、グリップも付け変えたりせなあかん。

ガットって何がいいのかな?w
とりあえずルキシロンのアルパワー125単張りでいいかw
しょっぱなからハイブリッドで横がウイルソンのナチュラルとかカッコ付け過ぎっぽいからよおww
ま、慣れてきたら、ラケットも買いいの、ガットもハイブリッドだの、ラケットもチューンアップしたりだのww
ま、そこまで行くかどうか不明だけどなwま、ラケットはヨネクスのVCORE Xi 100が欲しいが、
スリスリスリクソンのx2.0とかも捨てがたいんだよねえ・・・

あああ、久しぶりにこういう悩みを持ち始めてしまったわw
嬉しい悩みというか、なんというか・・・
328名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/11(火) 21:56:16.49 ID:Ui6JL3fy
>>327
まあ、なんじゃね
プレイも楽しいが
道具選択で悩んだりなど楽しみはいっぱいじゃ
329名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/11(火) 22:05:32.79 ID:bA5c+Aqr
いや、けどよお、俺の今持ってるラケット、
とりあえず、腐ったグリップはがして素振りしてみたんだが
イイわwwwてかよお、大昔に買ったラケットなんだけど
フェイスが100平方インチあるから、今のラケットと同じだしw
てかよお、重さが330gもあったわww今のラケットで330gって言ったら
超重い部類に入るだろ(ヨネクスのVCORE Xi 100だって300gだし)

いや、んでも、俺的に全然普通だしw今のラケット自体が軽いんだろな、うんw
330名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/11(火) 22:15:21.05 ID:t7RHkGFM
話から推測すると、この10数年ぶりにテニスするオッサンはまだ一度も
ラリーしたりゲームもやってないんだろうな、昔の記憶だけでワクワクしてるけど
オレも長いブランクから再開したけど、やってみたら昔の感覚通りにまるで身体が
動かなくなってて愕然としてショックを受けたのを覚えてる
もちろん歳相応のレベルダウンは予想してたけど、身体の現状と感覚のズレが酷すぎて
もどかしくてしばらく落ち込んだけど、むしろ「このままじゃ止められない」とハマって行った
実際身体がテニスの動きを出来るまでに3・4ヶ月はかかったわ
331名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/11(火) 22:46:33.58 ID:HfIv6xJm
とりあえず都度払いがいいならT区のスクールに行けばいいと思うの。

月でも都度でもどっちでも払えるしな
332名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/11(火) 22:50:38.90 ID:8QCgkj8n
いい加減基地外の相手をするのを止めろよ。
書き込んでいる奴より相手にしている奴の方が罪深いわ。
333名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/11(火) 22:52:48.17 ID:bA5c+Aqr
>>331
区営のスクールなんてあるのかwwてか、
そこの区民しか参加できないんだろうどおせw
334名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/11(火) 22:58:34.17 ID:HfIv6xJm
>>333 別に県外でも使えるから書いてるんだが。

正確には区営コートでやってる区が事業委託したスクールだな。
2500円位で10回位いくと一回タダになった気がする。
335名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/11(火) 23:07:40.29 ID:bA5c+Aqr
T区ねえ・・・wwま、東京で、T区って言えば2個しかないから
あとはググってみるよ、ありがと>>334
336名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/11(火) 23:57:29.50 ID:Ab6MZsVA
台東区か豊島区だろ

つか西武だろ
337名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/12(水) 03:08:21.23 ID:fKY/G+92
多摩区とか鶴見区とか中央区、天王寺区もあるぞ
338名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/12(水) 06:12:54.47 ID:SK9lCzqx
変なのの相手はしたくないが、
グリップがダメになっているようじゃラケットそのものがダメ。
ラケットだって金属疲労や劣化するので、十年なんて使えない。
ストリングスも同じ。ラケット以上に劣化する。
年に二、三回お遊び程度でやる分なら、
違いがわからなくてもいいだろうが。
339名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/12(水) 08:26:05.48 ID:+sJFuPPX
金属疲労するラケット
340名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/12(水) 09:19:05.40 ID:0NQohAYA
体調がー

ってのも確かに常駐してるね。
長文ウダウダの間に出没してるのが面白かった。
そんなに毎回体調悪いならスクール勿体ねえわ。
確かにほとんど来てなくて会うと「振替も取れてないんだよね〜」
って人いるから、まぁどういう感じかは分かるんだけどさ。
その「お金どぶに捨ててる自慢」めんどくさい
341名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/12(水) 09:39:39.16 ID:C2ye0WTO
上手い人が張ってすぐのラケットは気持ちいいが
10数年投げてあったラケットも1年張りっ放しのラケットも
大した差はない
342名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/12(水) 09:41:44.08 ID:6mUMy9M2
軟式上がりのバカ打ち恐すぎる
なんであんなに速いのにスピンもかなりかかってるしな・・・
試合で使えたらいいんだけど、練習の時は勘弁してくれ
343名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/12(水) 11:20:19.17 ID:X0UjZflE
そういえば中学の時怪我ですぐ辞めちゃったけど軟式の素振りだけ習ったんだが
スイング軌道は横になるがワイパーに似てるかも
フォロースルーで面が外側向くから自然とスピンもかかるんだろうな
344名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/12(水) 11:22:08.32 ID:SfLmJliU
>>338
ま、疲労するくれえ打ちこんでねえし、ラケットは合成樹脂で金属部分は無いだろうから
金属疲労つうことは無えんだけどよおwwま、そのラケットの素材自体が劣化してるかも知れんつうのは、確かにある。
ラケットフレーム表面が酸化したような感じで、手で触ると塗料っぽいのが黒く手に付いたりするからなw
ま、んでも、そんなよお、プロが世界ツアーで使うようなもんじゃねえからよお、
ぜんぜん平気だよ、うん。ガット張り替えの、グリップ付け変えはもちろんするけどよw
345名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/12(水) 11:37:18.97 ID:SfLmJliU
あ、それとよ、あちこち、いろいろググってたら、またまたイイのを見つけたわ。

てかよお、とあるスクールのイベントだかキャンペーンみたいなヤツなんだけど、
1時間ラリーして、なんとなんと980円!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
入会金とかそういうのまったくなしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
すごくね?これも、>>321みたいに、スクールの空き時間を利用してイベント組んでるらしいし、
なんかスクールの販促キャンペーンみたいな感じだが、4月に1回やって大盛況だったらしく、
6月もやるらしくて、んでよお、7月もやるとかwwwよほど参加者が多いんだろうと思うよww
「このイベントの参加は、お一人様、月3回までです」とか書いてあるしwww
しかもよお、キャンセル待ちがどうたら書いてるしwwキャンセル待ちが相当出るくらい盛況だつうことやw

いや、てかよお、探せば、俺が言ってた、お気軽に自由にやれるテニスってのも、
かろうじてあるもんなんだなと、マジ思ったでえwww

てか、俺が理想としていたようなテニス企画が、ネットでたまに見つかると、大盛況で、キャンセル待ちが出るくらいなんだから、
やっぱ、俺と同じような不満を持ってるヤツが大勢いるし、それが正常で健全だと、そういうことだろw
俺の需要を満たせない場末のテニス業者がアホだと、そういうことだな、うんw

ま、この980円イベント、ぜひ参加してえわマジw
346名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/12(水) 12:30:25.67 ID:n3M3sETd
コスパだったらサンライズの八王子が一番だと思うが。土日各4コマでたとして1ヶ月16000円だから、ひとこま500円。
347名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/12(水) 13:14:02.21 ID:SfLmJliU
その八王子の中の人かww

あのなあ、単純に土日各4コマで、それが1ケ月4週だから、何?
(土4コマ+日4コマ=8コマ)×4週=32コマ
16,000円÷32コマ=500円とかかwwwwwwwwwwwwww アホww

そんな全部行けるわけないだろ。行かなくても16,000円取られるなら
行かない分だけコスパが悪くなるんだしwほんとねえ、こういう池沼が多いから
いつまでたってもイイ業者が多くならないんだよねえww

行きたいときに行って、参加した分だけ払うからイイんじゃねえかよこのおたんこなすがよおw
顧客のお気軽とか自由とかいうのを考えれない業者は滅びるだろw
348名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/12(水) 13:28:37.77 ID:n3M3sETd
まあそう言わずに一度行ってごらんよ。取り放題だからもちろん平日時間空いた時にも行けば単価はもっと安くなるぞ。
349名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/12(水) 13:32:34.63 ID:RmWPmIoj
350名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/12(水) 13:37:18.91 ID:SfLmJliU
>>348
残念だろうが行かねえよ中の人www

入会金取って、翌月分、預金引落しとか言うところは、まず行かないw

お客をナメてるとしか思えない精算システムだからなw

そんなとこ行くヤツは池沼か、よほどの大金持ちだろとww
351名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/12(水) 13:39:37.26 ID:fKY/G+92
>>339
T-2000はフレーム内に水が入って知らぬまに錆びて折れるらしい。
70歳になるコーチが言ってたw
352名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/12(水) 13:41:41.42 ID:SfLmJliU
T-2000の話乙w
353名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/12(水) 13:42:06.57 ID:E0uQX/3I
>>345
それじゃやっていけないからイベントなんだよ。
体験レッスンを名前変えただけだろ。
354名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/12(水) 13:56:23.52 ID:SfLmJliU
>>353
たしかにそうかも知れん。というのは、4月のイベントでは、月3日、1時間イベントが9コマの開催で、
参加費も1回2,000円程度だった。

それが、さぞかし大盛況だったんだろうwww
6月のイベントになったら、月13日、1時間のイベントが1コマ980円で、17コマになってるww
しかも土日までできるようになってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

なんか、当初、イベント、販促キャンペーン目的だったのが、
本業になりつつあるような気がするww

こういうのが正規のプログラムになってほしいもんだw
355名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/12(水) 14:12:23.03 ID:E0uQX/3I
>>354
当初価格で4人より980円で18人のほうが割がいいとかね
356名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/12(水) 14:17:53.98 ID:SfLmJliU
>>355
あはははははははははははははははははははははははは

2,000円のときも、980円のときも、1コマの参加人数は6人だよwwwwwwwwwwwwww
だからすげえんじゃねえかよwwwwwwwww
357名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/12(水) 14:19:41.84 ID:SfLmJliU
ま、7月のイベントは、1コマいくらになるか知らんけどなw
358名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/12(水) 14:54:58.78 ID:0NQohAYA
行きたい時にやってるところに入って適当に打つ
コーチングは要らないし、お金は出来れば払いたくない。
何でオフじゃ駄目なの??
359名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/12(水) 15:18:48.18 ID:mSsyqyxx
PS3かPS Vitaのパワースマッシュ4なら全ての要求を満たしている
360名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/12(水) 16:20:59.76 ID:n3M3sETd
久しぶりにテニス再開で中級ぐらいなら、数ヶ月はスクール行ったほうがいいと思うけどな。
361名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/12(水) 18:10:26.01 ID:vv++Hqn6
>>360
間違いなく感覚が、と言うより身体の動きがおかしくなってるだろうしな
素振りじゃ気付かないけど球を追って動いて打って初めて感覚と身体のズレに気付く
テニスする身体じゃなくなってるんだよな
20代とかなら1時間もすれば感覚が戻ってきたりするがそれは身体がなまりきってないから
全く運動の類をせずに10数年ブランクがあると確実におかしくなってる
362名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/12(水) 19:39:13.80 ID:6mUMy9M2
>>359
トップスピン4の方がかなりリアルですよ
363名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/13(木) 12:31:41.59 ID:GyH0//Vt
ほとんどトップスピン4の勝利だな

やりたい時に好きなだけやれるお気軽・自由度  トップスピン4(勝利) > スクール(負け)
費用  トップスピン4(勝利) > スクール(負け)
勝負事ができる  トップスピン4(引き分け) = スクール(引き分け)
グランドスラムに行ける  トップスピン4(勝利) > スクール(負け)
どれだけ少ない練習量でプロ並みの技術でプレイできるか  トップスピン4(勝利) > スクール(負け)
競技志向性  トップスピン4(勝利) > スクール(負け)
相手のレベルの選択性  トップスピン4(勝利) > スクール(負け)
運動になるかどうか  トップスピン4(負け) < スクール(勝利)
364名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/13(木) 13:29:37.79 ID:w6bQSNYc
おちゃらけ話は、もういいよ。
365名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/13(木) 17:36:41.09 ID:rEM5ziBD
今週ずーと雨のような気がするが、さっき天気予報見たら土曜まで雨マークが付いてるじゃないか
366名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/13(木) 18:37:44.83 ID:+qTIDPAR
関西はすげー暑くなってるらしいが、関東はずっと雨だな
367名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/13(木) 18:42:40.18 ID:/oMyebCO
半端なく暑かった
おかげで今日は休んじゃったよ
368名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/13(木) 22:15:05.50 ID:T7KR3dEz
月曜に2コマ行った
終わった後正直キツかっ
でも火曜からの雨野全力投球っぷりを思うとキツくても行っといて良かった
本当は明日も行きたいんだが明日も明後日も雨野登板っぽいんだよな
369名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/13(木) 23:48:38.59 ID:w6bQSNYc
けどよお、今ググってたら、1つ面白いこと発見したわ。

テニス業界にいるヤツ、コーチとかショップの店員とか選手とか、なんでもいいが、
そういうテニスやってるヤツって、B型とかAB型がやたらと多いwwwwwwwwwwwwwwwww

てかよお、この事実を今気づいたんだが、
これで、今まで思ってた疑問とかが、なんとなくわかったような気がするww

なんかよお、テニスやってるヤツって、やたらと池沼が多くて、頭悪くて、激しく変わり者でww
そんなヤツばっかなのが、どうしてなのか、やっとわかったわww
370名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/14(金) 00:28:50.57 ID:7e7kdQUe
本当に頭悪そうな書き込みだな
371名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/14(金) 01:28:24.47 ID:jSe0lWad
>>370おまえB型だろ(ゲラゲラゲラ
372名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/14(金) 01:43:16.19 ID:jbUbMmRS
梅雨の時期に相応しいキモさだな
373名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/14(金) 03:18:35.74 ID:+wS34Gyz
コテ付けてくれれば良いんだけどね
まぁ、取り敢えず「池沼」をNGワードにしてる
374名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/14(金) 09:29:52.92 ID:scnU81v6
梅雨の時期だけは芋洗いでもいいからアクセスのいいところのインドアが良い。
375名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/14(金) 14:04:53.32 ID:9yNwp65P
>>374
実際に芋洗いに行くと、行き帰りの湿気の高さと相まってストレスMAX
376名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/14(金) 14:05:41.44 ID:f4Uopzri
イモ洗いよりうちで寝てる方が俺はいいや
377名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/14(金) 17:27:29.44 ID:OHWeQuvZ
そういえばGW明けに6月から9月まではインドア行くんだとアウトドア辞める手続きしてたヤツがいた。周到なヤツだ。
378名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/14(金) 17:57:30.14 ID:fJVoI/Y5
どう頑張ってもレッスン生は1コート8人まで(但し、コーチが一人の場合)。
それ以上のレッスン生がいるところはボロスクール。辞めるべき。
379名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/14(金) 18:15:39.88 ID:SzkfpDDu
最近テニス終わると左かかとが痛い
整形外科行ったほうがいいかな?
380名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/14(金) 19:41:57.36 ID:XtI9wp7j
>>379
うん
381名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/14(金) 20:48:52.85 ID:42o0L0zq
明日は雨なのか?ぎりぎりいけるのか?迷う…
382名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/14(金) 20:49:23.44 ID:9yNwp65P
>>378
コーチ2人ついて10人とか12人とかでもストレスMAXだぞ
結局コートに12人とかいることになるからな。
383名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/14(金) 20:54:49.31 ID:ePjWlwno
>>379
病院行って一時的なもので様子見ましょう(まぁ骨棘くらいあるかも知れないが)状態ならヒールカップ入れたりインソール工夫したりでやってみる。

テニスした後に痛み出るとかでテニス優先で行くなら日常生活でかかとに負担のかからない様にしてみたり。
インソールやヒールカップも普段の靴とかでも合わせて。

最近打ち方変えたりテニスの環境変わったり、シューズ新しくしたりとか、普段の靴とかも変えたりしてない?
とりあえず、思い当たることがあれば古いのに戻してみるとか。

個人的にはSuperfeetが好き。切ったり使ったりしても60日返品可能だし。
kwskはウェブで、じゃねぇ実店舗で。
384名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/14(金) 20:55:14.73 ID:42o0L0zq
コーチ2人で10人ならありじゃ…?
385名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/14(金) 21:16:50.53 ID:9yNwp65P
>>384
まぁ期待するものによるけど、振り替えに行ったクラスがそれで、まぁその日のメニューによるのかも知れないけど、
メインらしき練習がコーチ2人がボレーの台に入って生徒2人が球出し、半面でコーチと対戦、とかだったけど1球ローテとかでグルグル回るけど練習としては微妙。

一応一番上のクラスでみんなそれなりに打てるから、後ろ区切って半面にしてコーチ1人とかでやる方が練習出来るような気がする。

なんつーかミスしたら交代ってのだと、ミスした後にアドバイス貰って修正したりするのに次がないというか。
まぁ普段の平日外ナイターの人数が少なくて人数的にはマジ贅沢っつーのもあるが。
386名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/14(金) 21:39:11.23 ID:goKPIQcL
スクールってコーチより一緒にやるスクール生℃汨謔ナ早く上達するか遅く上達するか決まるな
387名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/14(金) 22:14:18.41 ID:5LA7Uvih
おおくても1面の限界は6人+コーチ一人
これを超えたらもう一面+コーチ一人いるよ。
これ以上多いと効率悪い。
388名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 01:41:39.60 ID:J152BP4F
ラリーで浅いボール打ってきたから叩き込んで決めたらキレるやつなんなん?
試合で浅いボール繋げるの?馬鹿なの?
389名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 01:49:04.57 ID:bgrsaXl3
ラリーで決めたらラリーにならんダろばーかw

な、だから言っただろ、テニスやってるヤツってのは救いようのねえ池沼が多いとw

>>388も多分、B型かAB型だろww
390名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 02:15:37.14 ID:J152BP4F
>>389
ん?部活やってきた人間なら浅いボールは決めるのが鉄則なはずだが?
ってか浅いボール打ったやつが怒られる
391名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 03:48:54.34 ID:bgrsaXl3
頭悪いガッコの部活がなんだってよこのB型池沼がよおw失せろ!
392名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 04:13:08.99 ID:D1D567Qe
向上意欲がある人は何も課題がなくても目的意識をもってやれると思うけど 目的意識が違う場合でぶつかり合うとどちらかが楽しめない事態に陥ることもあるかも。
ラリーの定義や課題を最初にコーチが決めたほうがいいと思う。
コーチによっては今回はラリーでも最初からポイントをとりにいってください。とか。
浅かったらアプローチでボレーに出てください。とか。
自分からミスをしないでつなげられるスピードを探してください。とか。
こちらサイドは常に攻めの球であちらサイドは守りの球でしのいでください。とか。
3往復はミスをしないでつなげてください。そのあとはフリーで。とか。
あらかじめ言ってくれるコーチは結構いるよね。

>>388の場合も 浅い球は決めに言ってください。と予めコーチが言ってくれていれば生徒が嫌な思いをしなくてもすむからね。
393名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 04:34:52.23 ID:D1D567Qe
数年前、インドア8人MAXのところで放浪の旅に出で今は常にインドア2人〜6人以下のところで落ち着いている。
6人定員や5人定員のクラスがあってもいいと思う。6人では採算ベースに合わないというのであれば自分は値段が上げってもいい。
中途半端な人数で安くも高くもない料金のほうが安物買いになることも。
都内14000円台でインドア8人MAXでナイター常時3人〜5人ぐらいを経験しているのでインドア ナイター5人定員クラス14000円台が目安かな。
394名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 04:47:56.66 ID:0I8TMiFh
そそ、社会人になるとスクール行ける日が限られてくるから、
安くて人数多いのでコマ数多いスケジュールよりも、高くても自分の空いてる時間で満足のいくレッスン受けた方がいい。

あと、ある程度お互いに打てるとコーチの質よりも同じクラスの生徒とやるのでもかなり練習になる
というより、コーチ並みに上手い人がいて引っ張られる。

同じメンバーで分かってくると、コーチが細かく言わなくてもお互い練習の意味を汲み取って
ウォームアップ的なものはお互い打ちやすい球で感覚戻したり、浅いボールは叩き込んだり、とか。
395名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 07:33:05.48 ID:+EbvQ1jm
>>388
相手はもっと早い段階で決められたんじゃないの?
396名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 07:55:23.89 ID:geO3mDCh
アウトドアは多少安くても得かはわからない。予定立たないのが一番困る。インドアのほうがコーチ丁寧だと思うし。
逆にインドアでコーチクソだと何のために通ってるのか分からない。
397名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 11:36:37.83 ID:bgrsaXl3
ほんと、テニスやってるヤツって知能の低いヤツ多いよなあw
B型AB型が多い世界だから必然的にそうなっちまうんだろうけどよお(ゲラゲラゲラゲラ

てか、ラリーだとか言っておきながら、ウイニングショットをブチ込んで威張るバカとかww
んで、今度はなんだ?ラリーする前にラリーの定義を決めた方がいいとかww
なんだか意味不明な屁理屈をコネ出す池沼wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ほんと池沼だらけw

てかよお、「ラリー」つうのは、そもそも、ある場所から離れたものが再びもとの場所にもどってくる、
それを何度も繰り返す、そういうのを「ラリー」つうんだよ。俺が決めたんでも誰が決めたんでもなく、
「ラリー」つう言葉がそもそもそうなのwわかるの?池沼ww
ラリーしてる最中にウイニングショットを打って決めちまったら、
それ以降、玉はもとの場所に戻って来なくなるから、ラリーじゃなくなるだろ?わかるの?うん?wwwwwwwwwwwwww

ラリーでも最初っからポイント取る練習?ぶはははは、バカなのかww
んならよお、ストロークの最初にベースライン際に深い玉打って置いて、
それが返ってきたら、ネット際にドロップショット打ってもいいのかw
んなのラリーじゃねえだろよw池沼が屁理屈こねるなとwww
398名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 12:31:16.67 ID:vtOAbOIQ
若くて上手い兄ちゃんとラリーしててこっちが打ち勝ったみたいな形になった
事が有ったが、単に向こうが加減してくれた球をこっちが叩いただけと言う
自分が年配の方なんかとやる時の逆パターンw
399名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 12:51:52.53 ID:bgrsaXl3
ラリーつうのはなあ坊や、勝つのが目的じゃなくて、続けるのが目的なんだよ。
続けるのを「ラリー」つうんだよw
400名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 13:49:08.52 ID:J152BP4F
変なやつ湧いたな
とりあえず短いボールは叩くわ
401名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 14:23:53.85 ID:0qO7sPeR
これから真剣勝負しようっていうプロだって、試合直前の練習で打ち合ってる中で、
チャンスボールが来た!って引っ叩くかって話だわな。お互いが練習台なんだよ。
ゲーム形式ですって、やる前に言い切ってるならともかく。
402名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 15:37:08.64 ID:31h8Zik7
雨降らなかった…
天気予報信じたのに…
403名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 15:52:47.44 ID:Axkscz39
>>402
千葉はけっこう来たよ。
雨の中でボールの重さが変わるのを意識しながらのゲームも面白かったよ
404名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 16:19:26.58 ID:bgrsaXl3
ま、ラリーでウイニングショット決めて悦に浸ってるような池沼に限ってよお
試合じゃ満足に打てねえで、女の子にも負けるんよ(ゲラゲラゲラゲラ
405名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 16:20:41.84 ID:D1D567Qe
>>397
ラリーの意味が本質ではないのだが。
要するにお互いにテニスの上達をするにあたり気持ちよく楽しくあるにはどうすればいいかということで建設的に提案しているんだよ。
そもそも>>397は察するにまだテニススクールにいってないわけだからテニススクールの実情をしらないし実体験もしてないわけだ。

待つ人がいるなかで淡々とラリーを続けていると他の人が打てなくなる。
短い球を決めるが続けているのが目的だと思っていた人は決められて オイラだってもっと先に決められたんだ。と心の中で思ったり顔色にでるわけだよ。
短い球を決めた人だって悪気はなくコーチでもないわけだからご奉仕テニスをすることもないだろ。と心の中で思うわけだ。
決められた人が短い球は決めてください。っていってたわね。となれば あの人は悪くないとなるわけだ。
あたしが攻められないような深いボールを打ち続ければラリーが続くし無理をして先にあの人がミスをするわ。と潜在意識として定着していくわけだ。
406名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 16:31:00.64 ID:D1D567Qe
>>404
スクールでウイニングショットを決める練習場面ってのはほんとに少ないんだよ。
中間がとにかく多い。
だから最後の決め球でミスをして終わりというパターンが多いんだよ。
せっかくのチャンスボールを見送ったり普通に返してしまう。
練習で練習していないことはゲームでは安定して出せないよ。
407名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 16:35:31.94 ID:J152BP4F
>>401
意味不明
練習なんだけど?
408名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 16:42:15.99 ID:bgrsaXl3
ラリーの話で勝てなくなると、今度は、「それはラリーの話じゃなくて練習の話だ」とかよおwwwwwww
なんでこう素直じゃねえのかなあwwモロB型AB型なわけww

こんなヤツはセルフジャッジも不正ばっかだろww

何やってもこの調子で誤魔化して生きてるんだろとw

ま、これが、日本テニス界つうことやwwwwwwwwwwww
409名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 16:43:44.15 ID:WBSnqyjm
ラリーは大事であり、飛んでくる方向に打ち返すのは簡単である。
ラリー上手になると
練習時は非常に良い人なのであるが、試合になっても癖が抜けず
ついつい、目標物が相手であり打ちやすいところに返球してしまう。

スクール生の弱点だ
410名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 16:48:17.32 ID:geO3mDCh
ラリーってコーチとが個別に指導してる間の待ち時間ならやむを得ないと思うが、自由にやっていいなら
サーブアンドリターン、ロブアンドスマッシュ、ボレーアンドストロークの方がやってて楽しい。
生徒同士のダラダララリーをアップというコーチもいるが、相手に気を使いながら打ってても萎縮するばかりで。

あと芋インドアのコーチで優秀な人はクラスの生徒の半数以上がクリア出来ていない課題を
取り入れて練習メニュー組むのがうまい。いや本当にそれで何度目からウロコが落ちて救われたたことか。
芋でも受けたいコーチのクラスは結構あるよ。
411名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 16:54:30.13 ID:D1D567Qe
>>408
そもそも勝ち負けとかいう話でもないし。
まずはテニススクールにいってからだ。
話はそれからだ。
412名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 16:57:15.50 ID:31h8Zik7
えぇ!
うちも千葉だけど(笑)
413名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 17:03:27.16 ID:bgrsaXl3
てかよお、
「あ、ラリーつうのは続けることだったんですね、ラリーの最中にウイニングショットを打って決めちゃったら
そこでラリーが終わっちゃいますから、ラリーじゃなくなっちゃいますね、
そういわれてみればその通りでしたね」
ってなぜ素直に自分の間違いを認めれないのかねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

てかよお、スクールでラリーばっかやってて、続ける練習ばっかしてると続けクセがついて
ウイニングショットを打てなくなるから、とかいうアホwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そんなのはよお、おめえんとこのスクールのメニューの欠陥の話なんであって、
ラリーの話じゃねしw

自分でラリーの話しといて、言い訳できなくなると、練習メニューの話にすり替えてみたりよおww
もうね、こういうのばっかなのなテニスやってるヤツってww
ホント頭悪いだろテニスやってるヤツwwwwこれが池沼じゃなくて何だとwww
414名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 17:23:43.92 ID:U4BEA4Sy
>>413
>ラリーつうのは続けること
そんな定義はどこにある? ソースだして見ろ。
また、どちらかが意図的にラリーを終了させたらラリーにならないという根拠は?

ショットが「続くこと」(結果)がラリーであって「続けること」(目的)ではない。
おまけに、ラリーの意味にばかりとらわれて、ラリー「練習」の意味も理解できてない。

テニスやってるヤツ云々の前にお前が知障としか思えんな。
415名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 17:24:29.16 ID:D1D567Qe
もうラリーの意味はいいよ。>>413の言いたいことはわかったから。
ここで出てきたラリーはスクールの練習内容のラリーの話なんだからすべてつながっているんだよ。
内情、実情を知らずに一般論にすり替えてしまったのはむしろ>>413で、勝手にラリーという語句だけ取り出して一般的なラリーの話をされても。
>>413が言うようにスクールのメニューの欠陥にリンクしているんだよ。
欠陥かどうかはわからないけどその スクールのメニューの欠陥 がごく一部のスクールだけではないということだ。
416名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 17:29:49.73 ID:cEzKMXfz
>>406
決める練習の時にすべきだと思うよ。
練習はシナリオありきだからさ。
417名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 17:35:34.37 ID:cEzKMXfz
>>407
お、試合したことないね。
418名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 17:46:59.10 ID:J152BP4F
>>416
なんで?
ラリーでも決めていいじゃん
419名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 17:51:55.98 ID:J152BP4F
>>417
ジュニアのころ全国までは行ったがすぐに敗退したという微妙な感じだわ
6年のブランクを経て復活した
420名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 18:04:35.43 ID:U4BEA4Sy
>>419
試合観戦で全国まで? 試合観戦のブランクって?
421名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 18:06:45.48 ID:U4BEA4Sy
>>416
そんなのいちいち確認してたらキリがないでしょ。ラリー練習は普通は何の指示もないはず。
だから決めたい人は決めればいい、つなぎたい人はつなげばいい。そういうことでしょ。
決められて練習にならないと思うなら、決められないボールを打てばいいだけのこと。
決められて文句言ってる人は、テニスというスポーツを理解してないので、テニスやめたほうがいい。
422名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 18:10:32.70 ID:J152BP4F
>>420
ああ、もういいや

>>421
同じ感覚の人いた
423名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 18:20:18.44 ID:0I8TMiFh
>>412
千の葉が舞い飛ぶマッドシティか犬吠埼観光ホテルの辺りかでも場所に寄るんじゃね?

家も環八越えるか越えないかでお天気微妙に違うことある。
通学で、環八雲と一緒に濡れて登校したり。何故か俺だけ濡れぬれw
424名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 18:24:49.09 ID:0qO7sPeR
>>419
そこまでの経験があるなら、試合前に相手とショットのウォーミングアップ経験有るでしょ。
あれは、相手が打ち損じたからって決めにかからんよね。繋いであげるでしょ。
スクールでの練習って、それを数人で回しながらやってる感じだと自分は思うんだよ。
あなたの理論だと、ストロークの練習でも決められたくなかったら、
やられないように返せばいいじゃん。て、事なんだろうけど、今からやるのは
ゲーム形式(隙あらば打ち込んでいいよ)です。ってコーチが宣言してない限り、
それをやっちゃうのはスクールだとマナーが悪い、何だあいつって思われても
仕方ない部分はあるんじゃないかな。
425名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 18:27:34.28 ID:BbCwgQCT
ラリー練習でも後ろに待ってる人がいたらダラダラ繋げるのもな〜って思うやん?
あと、コーチによってはポイント取り合って下さいって言う場合もあるし。
「ポイント取り合うのはラリーじゃない」って言われればそれまでだけど。
426名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 18:29:59.76 ID:bgrsaXl3
ほんと池沼ってよおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

自分の池沼っぷりに自覚が無えもんだから、ますます深く墓穴を掘っちまってよお、
モロ池沼、コイツら絶対ぇB型AB型だろよww

何?何?>>414今度はあれか?「ラリー」の語義についてか坊やwwwwwwwwwww
てかよお、ラリーの語義くれえ自分でググれとばーか池沼wwwwwwwwwwwwwwwwww

何が「ラリー」の意味はもういいよ、だよ>>415のばーかww勝手に「いい」ことにしてんじゃねえよ池沼ww
そもそも発端が「ラリー」の意味をわかってねえからこういうことになってんだろよばーかがよおww
そういうときに、なんで「ラリーの意味はもういい」になるんだよこのクルクルパーがよおw

あと、なんだって?この>>421の救いようのねえ脳味噌腐ったような池沼w
ラリー練習は普通何の指示もない、からキメてえヤツはキメてもいいとかよおww
頭腐ってんのかばーか。ラリーつうのはそもそも「打ち合いを続ける」って意味があると何度言ったらわかるんよこの池沼ww
「ラリー」って言うだけで、すでに「続ける」って指示になってんだろばーかがよおww
ラリーで続けないで、キメたいときにキメてたら、ラリーにも何にもならねえ、それって、何か、別の練習だろよww
も少し考えてモノ言えとwwこういうヤツってよお、試合になっても、思いつきで適当なとこ打ってよおww
凡ミスだらけで、言い訳ばっかで、何一つできやしない、そういうヤツだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ま、これがテニスやってるヤツの知能つうことだww
B型AB型ばっかの池沼集団、それが日本テニスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
きめえきめえキモ過ぎ(ゲラゲラゲラゲラ
427名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 18:31:03.14 ID:U4BEA4Sy
>>424
419ではないが、試合前のは儀式みたいなものであって練習ではないでしょ。
練習って呼んでるだけで。ああいうのと上手くなるためにスクールでやっている練習を
いっしょくたってどうかと思う。

それに、このスレによくマナー、マナーって書かれるけど、いろんな人がいるのに、
自分の思ったようにやってくれないのをマナー違反とかいうのってマナーって言葉を便利に使いすぎだと思う。
いろいろな目的をもって来てるんだから、いろいろなやり方があっていいと思う。

何をやってもいいという指示がなければ、マナーを守ってつなぐに徹するというのでは
決して上手くならないと思う。
428名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 18:31:47.27 ID:J152BP4F
>>424
練習のラリーはウォーミングアップとは違うね
いかに試合と同じような感覚で打つかだわ
429名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 18:37:18.42 ID:U4BEA4Sy
>>426

> a continuous series of hits of the ball between players in a game such as tennis

お前が書いている「続ける」というプレイヤーの意思などどこにも書いてないな。
430名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 18:48:29.38 ID:bgrsaXl3
てかよお、「ラリー」つうのは「打ち合いを続けること」なんだと、
なんでそんなちっぽけなことも理解できねえで、涙目必死で食ってかかるんだ?
自分がどんだけ池沼で、醜さ満開で書いてるのか自覚がみじんも無えの?うん?(ゲラゲラゲラゲラ

てか、そんなにキメてえならよお、コーチに相談して、ラリーとは別メニューで、
キメ玉打つ練習でもさせてもらえばいいだろとww

いや、てかよお、そもそも、続けることが前提になってるラリーのときだからこそ、
相手も続ける前提で打ってるから、容易にキメることができてるだけなのによおwwww

んで、いざ、ウイニングショットの練習のときだとか、試合でキメなきゃならんときとか、どうだ?
そういう肝心なときになると、ぜんぜんキメれねえだろおめえら(ウェ−ハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
ま、それが、池沼つうことやねんww

やらなくてもいいときにやって、やらなきゃならんときは何もできない、それが日本テニスwwwwwwwwwwwwww
431名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 18:53:47.79 ID:bgrsaXl3
>>429
「continuous」ってどういう意味?

おめえ、わかってコピペしてんの?激しく墓穴掘りまくりなんだけど(ウェ−ハハハハハハハハハハ
432名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 18:56:15.77 ID:bgrsaXl3
ま、おめえらわよお、「ラリー」の件で俺にキメられてんの。わかってるの?うん?

ウェ−ハハハハハハハハハ
433名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 19:00:47.35 ID:J152BP4F
きめえ
434名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 19:06:44.51 ID:cB5xiDm6
セオリー通りというスクール生は多い
こんな奴は弱い
435名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 19:18:23.15 ID:geO3mDCh
形式練習の前に生徒同士でやるラリーはアップだと思うけど。その間にコーチが個別に生徒とボレーとかして
こうしてえとか指導してくれる。
436名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 20:56:05.38 ID:0I8TMiFh
たしかにスクールテニスという習い事と試合のテニスは全く別物だよな。
スクールで何十年やってても、おそらく1年試合に出続けた初心者には負ける自信がある(ドヤッ

てゆーか、まずシングル3セットマッチとか体力持たねw
437名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 20:59:12.59 ID:Axkscz39
>>421
決める、ってどういうショット?例えばストレートラリーでもクロスにたたきこむとかもあり?
438名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 21:09:40.53 ID:Axkscz39
>>429
> > a continuous series of hits of the ball between players in a game such as tennis
>
> お前が書いている「続ける」というプレイヤーの意思などどこにも書いてないな。

さすがにそれは恥ずかしいぞ。
テニス等のゲームにおけるプレイヤーの間での継続した一連のボールの打撃

言葉の定義ではそうだがレッスンでは「決められるときは決めちゃっていい」という条件がつくこともあり。
439名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 21:30:34.31 ID:bgrsaXl3
ま、しかしよお、おめえらが池沼なのは、ここ読んでれば手に取るようにわかるし、
それはそれでバカだから仕方ねえと思うんだが、問題なのは、おめえら個人だけが池沼なんじゃなくて、
日本のテニス業界自体が池沼つうことだww

いや、てかよお、例えば、日本テニス協会傘下のテニス大会に出たいと、俺が思うだろ?
そうするとよお、ほとんどの場合、日本テニス協会に選手登録せなあかんわけ。
(ま、選手登録不要の、オープン参加できる大会もほんの少しあるけど、だいたいが、選手登録する必要があるわけ)

んでよお、選手登録しようとするだろ?そうするとよお、選手登録するためには、
なんとよお、どこかの(都道府県市区町村テニス協会の)加盟団体に所属してなきゃならんとwwwwwwww
「フリー」とか「所属団体なし」で選手登録できないと、そういうふうになってるわけwwww

「個人が加盟団体に入会しない」→「選手登録できない」→「試合に出場できない」とかよおwwwwwこの池沼っぷりww

てかよお、んなら、たとえば、俺が個人で、東京都テニス協会とか、○○区テニス協会とか、入会しようとしてもよお、
協会は、じかに個人会員を受け付けない仕組みになってるんだよねえwwwwwwwwwwwwwwwww
かならず、その○○区テニス協会傘下のテニス団体とか同好会に入会しなきゃなんようになってるww
なんなんだこれわよおwwwwwwwwwこれじゃよお、個人で気軽にテニスができんだろとwww
テニスするにも、どこかの団体に所属して、会費だとか納めないとテニスができんとかwww
ヤクザよりひどいわwwヤクザがよお、テニスしようとしてるヤツらに向かって、
「テニスしてえなら俺らの組にミカジメ料払えやゴラァ」とか言ってるのと同じやw

てかよお、別によお、普通に、各都道府県市区町村のテニス協会に個人加入できるようにして、
会員登録して、会費を納めて、会員の管理すればいいだけなのに、なぜかそういうふうになってねえんだよww

信じられん前近代テニスwwこの池沼っぷりwwwwwwwwwwwwwwwww
ま、こういう池沼なのが日本テニスなんだよww
440名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 21:43:48.26 ID:0I8TMiFh
>>439
おまいみたいな奴を追い出すためにそういうシステムがあるw

てか今はJOPとか出るのお金払えば誰でも出れるんじゃね?
市民大会とかも別にフリーで出られるし。勝ち上がれば全国大会も出れる。

つか、こいつレスのキモい杉村たいぞーみたいな奴だな。全国大会出たことあるけど、なんか頭悪いというかw
ただ、たいぞーも米ちゃんに勝ったり貯金がイパーイあると、痩せたソクラテスより太った豚の方がいいような・・・
441名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 21:45:46.69 ID:bgrsaXl3
てかよお、個人会員を受け付けている都道府県市区町村テニス協会もあるにはあるんだ。
ググってみると、たまに出てくる。んだけどよお、それはド田舎で、かつ、「入会するには当該市に在住の方」とかよおww
その都道府県市区町村に住んでねえと、個人会員受付のテニス協会に入会できんとかww

いや、んならだ、都道府県市区町村ルートでテニス協会に入会するんじゃなくて、何か別のルートは無いの?とかなるだろw
それが、まあ、あるにはあるwwwたとえばよお、日本テニス事業協会の加盟団体になってるスクールの生徒になる、とかねww
いや、んでもよお、そんなことしたら、スクールに、高い入会金やら学費を上納せなあかんやろ?

てか、どこをどう転んでも、所属団体に入会しないと、テニスできねえ仕組みになってるんよ日本のテニスww
こんなバカげた仕組みなんかいらねえだろwwしかもよお、そんなテニス協会傘下の試合に出られたとしても、
その試合がセルフジャッジだったりwwwアホかとww

どんだけバカで池沼なんかねえ日本テニスwwwwwwwwwwwww
ま、にしこりも嫌気がさしてアメリカに逃げだすってそりゃよおww

てかよお、日本テニス協会なんかいらねえんだよ。ただのやっかいものだろとw
事業仕訳で廃棄処分にすればいいとwwマジ思うでえww
442名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 21:52:44.70 ID:bgrsaXl3
>>440
>てか今はJOPとか出るのお金払えば誰でも出れるんじゃね?

ま、探せば1個くらいオールフリー・オールオープンつうのもあるだろねww

てかよお、おめえが言うように、おカネ払って、ただ試合に出たとしても、
「試合に出た」つう実績を残すためには、日本テニス協会に選手登録してねえとダメなんだよw
んで、その選手登録をするためには、どこかの加盟団体に所属してねえと登録できんと、そういうふうになってるわけやw

ま、おめえみてえな池沼には複雑すぎて理解できんと思うけどなあ(ゲラゲラゲラ
443名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 22:00:18.84 ID:38Ekwz/w
>>439
自分一人のクラブを作って都道府県協会の団体登録をすればイイんじゃね?
その後、日本テニス協会に登録すればイイだけ。

お前知障だろw
444名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 22:01:27.47 ID:31h8Zik7
この前まではほのぼのとしたスレだったのに荒んじゃったな…
他のスレでやってくんないかな…
445名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 22:04:02.63 ID:bgrsaXl3
ま、てかよお、テニスオフとか、テニス365とか、ああいうネット系の事業者がよお、
日本テニス事業協会の加盟団体になって、んで、テニスオフで個人会員を募集して、
管理してくれればいいんだけどなあw

年会費5,000円程度払えば、それだけでokでよおww
日本テニス協会傘下団体主催の試合にも参加できるとw
エントリーシートの「加盟団体」の欄に「テニスオフ」って書けばokと、
そういうふうにすれば万事解決するんだけどねえw

なぜ、そういうのがないのか・・・ま、池沼業界だから仕方ねえけどなw
446名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 22:07:02.26 ID:0I8TMiFh
>>444
リアルでもネットでも脳内スルーで。

まぁスクールでもどうしても一定の割合でこういうの出てくるからなぁ。
まじリアルで俺のスクール来ないだけいいわw

テニス倶楽部とかが推薦制だったのが分かる。
447名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 22:07:57.06 ID:38Ekwz/w
>>445
解決しねえよ。
そういうふうにするとその団体が年間約47万円を団体登録の為に費やす事になるだろが。
448名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 22:09:23.75 ID:D1D567Qe
>>441
そうやって問題提起するのはいいけど 署名活動するなりサイトつくって同志募ったり 自分が率先して勇気をもって行動してみたら。
449名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 22:10:34.30 ID:bgrsaXl3
>>443
>自分一人のクラブを作って

この池沼がよおwwwおめえなあ、もう少し調べてからモノ言えこのカスw

あのなあ、団体登録するときの団体つうのはなあ、6人以上加盟員が必要だとか、
いろいろ要件があるんよw1人でクラブ作って加入できるんなら、おめえに言われなくても
とっくの昔にそうしてるわいこの池沼が!

あ、それとなあ、仮に、自分含めて6人のメンバーがそろったとしてもだ、
んで、そうやって、市区町村のテニス協会に加盟するだろ?そうするとなあ、
その市区町村のテニス協会の雑務をやらされたり、いろいろ面倒に巻き込まれるんよ。

ま、この救いようのない池沼っぷりにはあきれてモノも言えんしww
ほんと池沼ってなあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
450名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 22:15:51.27 ID:38Ekwz/w
>>449
ウチの県では一人でも大丈夫だけどね。

じゃあ、他の5人分は架空の名前で登録するとかの頭脳は無いの?バカなの?知障なの?


つかお前ロンパーじゃね?wwwww
451名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 22:19:43.97 ID:RFYo+OBp
関係ない板で吠えても仕方なかろう。
452名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 22:20:31.65 ID:bgrsaXl3
>>447←ほんと次から次へと池沼が湧いてくるわいww

てか、んなら、年間47万円の加盟料を会員から取るように年会費を設定すれば済む話だろよ。
都の市区町村でやってるテニス協会ですら、あれだけアングラでやって、
募集らしい募集をかけなくたって3〜400人楽に集まるんよ。

ネットで募集かけたら、速効で1,000人は楽勝で集まるだろねw
47万円を1,000で割ってみろ、このわりざんもできん池沼がよおw
453名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 22:22:09.83 ID:D1D567Qe
事業仕分けでもあった宝くじの団体と同じかね。
別になくてもいい中間団体をつくってそこの何してるかわからない役員が年間1000万円だかの報酬をもらって退職金もでると。それが天下り先だったり予算を
使い果たすための仕組みだったり。スケート連盟とかも不透明だった金の流れがスケート人気で表に出たよね。
費用を取っている割にはセルフジャッジだったりテニスの進化進展進歩に貢献してないみだいだから一理あるかもね。
454名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 22:22:20.32 ID:bgrsaXl3
>>450
>架空の名前で登録するとか

ああああ、嘘書いてかwwま、池沼の知恵、所詮この程度www

この池沼っプリにはホントあきれるorz
455名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 22:23:00.30 ID:J3+5pMny
土日だと中上級クラスなのに初中級並みに下手なのが1人いてうざいわ〜。
456名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 22:23:07.04 ID:38Ekwz/w
>>452
まともなプレーヤーはまともなクラブに所属してるんだよ。


もう諦めろ、な。
457名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 22:28:10.33 ID:bgrsaXl3
>>453
>別になくてもいい中間団体

なんかよお、新日本スポーツ連盟とか言うのもあるらしいww
市区町村・都道府県・関東・日本テニス協会程度の組織で済むはずなのに
なぜかこの意味不明な新日本スポーツ連盟ww

んでこの団体の上にさらに日本体育協会とかあったりww

もうね、どんだけ池沼なんだかよおwwひたすら税金を食い物にするだけの組織でww
んで、肝心の個人プレーヤーはセルフジャッジとかwwwwwwwもうね、どんだけ池沼なんだか日本テニスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
458名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 22:35:14.48 ID:ObAMryxD
うちは土日のほうがレベル高いな
459名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 22:41:14.39 ID:bgrsaXl3
ま、けどよお、日本テニス協会が、個人入会できるようにして、
団体加盟制度自体を任意にすれば、テニス事業者の経費負担も少なくできるし、
そうすれば、スクールの入会者も増えるだろうし、逆にテニス事業者にとってみても、おいしい話なんだけどねえw

さらに、テニス協会にしてみたって、個人入会できるようにすれば、
個人会員から会費をじかに徴収できるから、収入も増えるだろし、

一石何丁にもなるだろうに、なぜかそれをやらない、
んで、やってることと言えば、相変わらずのセルフジャッジwwwww

もうねえ、この池沼っぷりときたらもうwww
460名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 22:45:53.91 ID:bgrsaXl3
とにかくよお、テニス協会とかの思惑つうのは、
団体を組織化して、集金マシンにして、楽に儲けよう、ただそれだけなんよ。
税金を使って、実のあることは何一つしてないだろし、
かえって、イイ迷惑、日本テニス協会って、ただの迷惑組織だろとwwww
461名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 22:53:33.66 ID:bgrsaXl3
てかよお、日本テニスつうのは、あれだな、徳川幕府みてえなもんだわw

日本テニス協会が徳川幕府だとすれば、関東テニス協会が関八州とかでよお、
都道府県テニス協会が薩摩とか長州とかの地方の殿様で、市区町村のテニス協会がまたその下でw
んで、それぞれ下部組織が上部組織に上納金を払ってかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
んで、末端のプレーヤーのためには何一つ実のあることはしないw
ジャッジすらセルフジャッジとかよお(ゲラゲラゲラゲラ

モロ池沼日本テニスww
462名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/15(土) 23:24:10.12 ID:ot6c93vd
自分で組織立ち上げるなりテニスを止めるなりすりゃいーだろうに
前向きな話が一切無くて愚痴ばっかだから友達いねーんだろな
463名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/16(日) 00:17:41.03 ID:O3loEXN7
ぶはははは

都内だけどよお、その自治体に在住してなくても、テニス協会の個人会員を受け付けてるところがあったわww
探せばあるもんだwwwwwwしかもよお、「試合に出るため」とかいう目的もokとかwwwwwwwwwwwwwwww
すげえこの自治体www池沼の多いこの業界で、まさに神レベルだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

んでもよお、年1回、自治体のボランティア活動に参加せなあかんとかww
あと、審査があるとかよおww何の審査なのか不明だけどww
ま、テニス協会に個人加入できるならボランティアくれえ朝飯前だww

やっぱ、探せばあるもんだな、うん(ゲラゲラゲラゲラ


こりゃ、応募してみる価値ありかもなw
464名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/16(日) 00:31:04.84 ID:8ci5ljiO
明日テニス誘われたけど、お仕事もある日で人少かったら行こうと思ったら人集まったって言うから大人しくお仕事するお(´・ω・`)

月曜日がレギュラーのレッスンだから久しぶりに行けるお(`・ω・´)
465名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/16(日) 00:40:45.79 ID:aUQL46Bn
コーチの気合が入りすぎてここのところ毎回だれかしら倒れる。
もう少し気楽にやれんものか‥
466名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/16(日) 00:59:47.91 ID:8ci5ljiO
>>465
前のコーチがそんな感じだった。
運動量が多くて結構厳しめの球が多かったけど、80分でも汁だくになるんで人気はあった。

ただ受ける生徒もわかってたんで、レッスンの為に体調整えるみたいな感じでやってた。

コーチも大丈夫ですか?と声かけして気を付けながらやってたけど、大抵みんな大丈夫と言って無理すんだよねw

てか、今年は(も?)極端な温度差で普通にやってても危ないよな。
467名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/16(日) 01:17:10.36 ID:y/doj6q4
おれAB型だけど、たぶんおめーらより頭いいと思うよ。
468名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/16(日) 01:20:10.48 ID:n4MRQnGo
>>465
そんなスクールあるのか
羨ましい
469名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/16(日) 01:22:48.90 ID:wcsnlUV4
大人数の所しか行きたくないと思ってたけど、少人数のほうがいいよねきっと。
あーでもこわい。勇気が出ない。初中級、怖い人がいませんように。あーこえぇ。
470名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/16(日) 01:37:35.92 ID:O3loEXN7
けど、あれだな、茨城の方だとよ、市によっては、なんと無料!で個人加入できるテニス協会もあるw
信じられんわ・・・・・なんで都会だと個人加入できねえんだよ池沼が!

もうねえ、23区によってはテニス協会が休眠状態になってる区もあるしww

どんだけ池沼なんだかテニス業界ww

いや、もうよお、テニス協会傘下の試合とか、そういうのを当てにしないで、
非傘下の草トーに地味に参加するしかねえと、そういうことかw

まったく、話にならんねw組織ばっか山のようにあるくせに、
個人で参加できんとかよおwんで、そういうのに誰も文句を付けないw
税金で運営されてんのにwwwほんとこんな池沼業界ねえよなあw
471名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/16(日) 01:41:16.18 ID:n4MRQnGo
NG余裕
472名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/16(日) 01:43:15.19 ID:nvHcgitL
>>465
何年か前にいたヘッドコーチがそんな人だったわw
基本的にはぬるめに進行するようにしてるっぽいけど熱いメンバーが一人か二人いるとすぐスイッチ入っちゃって熱血スパルタコーチに大変身!
やり過ぎた時もあったのか一週間に熱中症患者を二人も出した事があって落ち込んでたw
熱中症患者なんて一人でも出したら大問題なのにヘッドコーチが一週間に二人も出しちゃダメでしょw
473名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/16(日) 02:06:30.68 ID:0qMbsjpS
どんなスクールでも耳にタコが出来るほど水分補給は言ってるんじゃないの?
474名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/16(日) 02:23:08.00 ID:6qHg1V7V
目黒テニススクール神成コーチのレッスンは地獄
満足感あり
475名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/16(日) 03:09:15.90 ID:nvHcgitL
>>473
もちろん水分補給はくどいくらい言ってたと思うよ。
でも水分補給って水分だけじゃなくて塩分も摂らないとダメでしょ?
お茶とかミネラルウォーターだとかえって熱中症になりやすいみたい。
さすがにお客さんのドリンクまではチェックはしてなかったんじゃないかな?


あと今思い出したけど知り合いのスクールでは社員コーチが熱中症で倒れて救急車で運ばれたという話もあったわw
救急車はさすがに大袈裟じゃね?と思って詳しく聞いたら全身痙攣して立ち上がれない&呼吸もしづらい程だったから慌てて救急車を呼んだんだって。
コーチだから気を付けてないはずが無いけどなる時はなるんだなと思ったよ。
476名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/16(日) 03:37:00.81 ID:O3loEXN7
今度は熱中症の話題か池沼ww

てかよお、熱中症になっても、スクール自体が池沼だからw何もできず右往左往で放置して、
結局、死んじまうんだろ(ゲラゲラゲラゲラ

熱中症ってよお、あまりの暑さで脳がイカれて、起こる病気だからよお、
気持ち悪くなったら、すぐ横になって、首の後ろの付け根あたりを氷で冷やしてやると、ある程度おさまるんだよw

水分補給した程度で収まらんだろよ。んで、少し楽になったら、点滴打つか注射でもして、安静にするしかねえんだけどなw

ま、スクールに熱中症対策で氷なんか置いてるところもねえだろしw
高い月謝払って、熱中症になっても放置されてかwwwwwwwwwwwwwww
んで、試合やってもセルフジャッジだしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

んでもよお、カネだけは忘れずに取るんだよなあコイツらww(ウェ−ハハハハハハハ
477名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/16(日) 03:40:36.10 ID:8ci5ljiO
しゅーぞーはどんなに検査したり対策したりしても痙攣が起こったとからしいね。

電解質だけじゃ無くて、極度の緊張で神経が興奮しても筋痙攣が起きるみたいなこと言ってた。

伊達は復活するにあたって血液検査とかしたら、プレー中だけ水分不足になってる事が分かって、
これまでの倍以上水分とか電解質とか補給するようにしたとか聞いたな。

そういう昔は分からなかった事が変わってパフォーマンスを維持出来るようになった、とか。

熱中症はスポーツドリンク取ってても体調そのものが悪いとなる時はなるみたいね。
特に睡眠不足とか。

そういやポストウォーターは不味くて売れなかったが運動中はあのくらいの薄味がいいよね。
最近は冷たくない方がいいとかも言われてるけど、さすがに慣れない。
俺はエネルゲン粉を薄めたのと冷たい水を用意してる。
周りには「二種類も?」とビックリされるが、結構甘ったるく感じる時とかさっぱりし過ぎとか調整出来良い。て
478名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/16(日) 03:56:27.87 ID:O3loEXN7
ぶははははは、

てかよお、試合の最中にいくら水やら何やら飲んだところで、たかが知れてるだろw
試合の最中に飲んだところで、どれだけ体が吸収できるってんだよこの池沼のばかどもがよおwww

痙攣とかなんだとか、それって、極度の緊張による、ビタミンB群の消耗とか、ミネラル分の著しい消耗とかからくるんだよ。

試合の前々日くらいまでは、ちゃんと米のメシを食ってだ、納豆とか豚肉、青魚を食うことだ。
あとなあ、野菜ジュース、これはミネラルの宝庫だから、毎日朝昼晩、飲むことや。
野菜ジュースは結構効くんやでえwんで、サプリでビタミンB群を取って、
そうやっておけば、試合があって消耗しても、なんとか持つもんや。

メシも食わんで、スポーツドリンクばっか飲んでたって持つわけがねえだろ。
米のメシはなあ、たったあのメシだけで、必須アミノ酸が7割も摂取できるすぐれもんなんや。
戦時中だって、日本軍は米のメシだけ食って、ビフテキ食ってたアメリカ軍と4年も戦えたくらいなんやでえ。

おめえら池沼だから、栄養管理すら知らんのだろうwwホント、なにからなにまで池沼ってなあwwwwwwwwwwwwwwwwww


そういうのってよお、
479名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/16(日) 04:05:43.98 ID:8ci5ljiO
(全てを読むにはワッフルワッフルと書き込ん でください)
480名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/16(日) 05:53:07.76 ID:C0a2DtxX
コーチの気合がハンパない上に1枠120分、最大6人までなんだよね。
充分体動かせて満足な一方、レジャーのカテゴリに入れるには重い。
481名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/16(日) 07:19:12.90 ID:2ODG2Z9r
>>480
それはうらやましすぎる。
482名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/16(日) 08:28:27.45 ID:yvRVyUjC
7月半ばから次の期が始まるが、アウトドアの方休会してインドア2校にしようと思う。寒いのは平気だが暑いのは耐えられない。
483名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/16(日) 08:41:09.66 ID:l7xsRLH8
体育会系的なノリのコーチはたいてい人気がある。
そういうコーチのレッスンは、
確かにテニスしたという充実感はある。
484名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/16(日) 09:36:10.45 ID:W9OqAPRa
昨日雨で今日は曇りのはずが、昨日曇りで今日雨って…
天気予報信じて今日レッスン入れたのにー!!
ぎゃふん。

うちのコーチも体育会系で人気ある。他のクラスは4人くらいなのにうちだけ8人…
他のコーチはサラリーマン系、塾講系、サークル系、ゲーム系な感じかな。
485名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/16(日) 09:50:59.47 ID:GJX9XAhs
試合の最中に水分補給しても効果無いって?
まともな試合したことが無いジジイの言い草だな、、、ははは〜
486名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/16(日) 09:51:33.05 ID:HHkevDmz
俺もハードにレッスンしたいけど、最近は人が多くて物足りない。
気候が良くなるとサボってたやつらが復活する&溜まっていた振替を取るから、2〜3人だったのが、
6〜7人ぐらいになっちゃう。
487名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/16(日) 09:54:55.50 ID:HHkevDmz
しかもずっとサボってたやつに限ってちょっと振り回されただけでぜーぜー言っちゃうもんだから、
内容が緩くなるんだよな〜。
488名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/16(日) 10:03:18.46 ID:yvRVyUjC
せっかくの休日なのにテニス行けない。やっぱり6月からインドアだな。
489名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/16(日) 13:14:58.36 ID:YTtiqoI8
前に行ってた所のコーチ達も結構走らせてくれたが
一人真夏に倒れたっけ
みな30代後半から50くらいのおじさん達だったが
ハードコートの真っ昼間はきつい、もう年食ったから無理
490名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/16(日) 14:16:01.17 ID:8ci5ljiO
>>482
なんでインドア2校?
スケジュール的に2コマ取れないとか?

まぁそういう俺は外とインドア2校掛け持ちだが。
月曜にアウトドアやってくれれば掛け持ちしなくてもいいんだけど人少なくて閉講になっちゃった(´・ω・`)

振替が無駄になりやすい。
491名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/16(日) 17:27:26.15 ID:8ci5ljiO
なんだよー折角テニス誘ってもらったのに、結局お仕事なかったよー
これならテニス行ってくれば良かったよー
492名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/16(日) 17:45:52.68 ID:GJX9XAhs
でかした!久しぶりの独り言だ!
493名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/16(日) 18:00:40.49 ID:yvRVyUjC
>>490 6月から9月はインドア2校がいいと思う。他の季節はミックスだが。
お天気に左右されて土日の計画が立てられないのが一番困る。インドアなら確実に出来るし。
値段高くても冷房代とシャワー代だと思えばいいし。
自分が行ってるハイソなインドアは7月8月は旅行行ったりして止める人多いから夏は比較的空いてるよ(爆)。
炎天下や、今日あるのかなとイライラしてクラスに出ても根性はつくかもしれないが(このスレにもよくわからない根性論者はよく
出没するが)技術が上がってるかどうかはわからないと思うし。
部活出身者でも、ちょっと違うテニスするコーチがいてやっぱりそういうコーチは部活のいいきってしまった者勝ちという価値観からは
距離置いて自分で色んなこと考えてきたから今があると思うし。
考えてテニスしようと思うから、快適な環境選ぼうと思うのは自分としては当然。
494名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/16(日) 18:27:14.89 ID:W9OqAPRa
雨だと思ってたら晴れたー!!

夏は暑いからインドア2レッスンに増やそうかな?
と考え中ー
495名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/16(日) 21:32:10.62 ID:O3loEXN7
お、池沼諸君、今日も元気でやっとるかね、うん?

いや、てかよお、あれだな、東京でも23区の外で、市区町村のテニスコートを使ってやってる民間の事業共同体みてえなのだと、
結構月謝も安くていいわ。しかもよお、そういう自治体のバックアップがあるスクールって、
月謝が毎月都度払いだったりとかで、預金引落になってねえのなwすげえフェアでいいわw

ま、あとは、電車のアクセスがいいところを探してる最中なんだけんどもよお、
とある自治体だと、日本テニス協会傘下の正規の試合にも出れて、マジお得だわw
こりゃ、行ってみる価値大だね、うん。
496名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/17(月) 00:35:27.86 ID:8V9o4vMt
コーチ変更するなら早く言ってほしい
前日の夜に変更発表なんて遅いわ
497名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/17(月) 10:04:39.74 ID:YDT8YdqW
わかった前日の昼までに発表する
498名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/17(月) 10:16:57.10 ID:Gq7EVXHb
ロングのラリーにしてもボレストにしても結局空気読むしかないわな。
明確にテーマをくれないってことは、コーチも「空気読んで適当にやって」ってことでしょ

甘くなったものを全部ぶっ叩いたら空気も悪くなるだろうし
かといってお互いにゆるゆるの繋ぎボールだけで続ける練習なんてされたら
待ってる人がたまったもんじゃないだろうし。

定員6人以下くらいに設定したらこういうこと一々考えずここで喧嘩してる両人も共存できる。
499名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/17(月) 12:27:33.72 ID:CwHBkpBf
ここで長文グダグダばかり書いている空気読めない基地外は
迷惑になるのでスクールにはいかない方がいいと思う。
500名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/17(月) 12:35:34.56 ID:o51RIW++
>>496
うちのスクールは当日発表だよ。まあ自分のコマが始まる時間までネットや電話でキャンセル可能だから問題ないけど。
501名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/17(月) 12:54:25.49 ID:yG8pAAkA
おっす今日も元気か池沼どもwwwwwwwwwwwww

>>498おめえわよお、空気読む前に字を読めるようになった方がよくね?(ゲラゲラゲラゲラ
てかよお、待ってる人に気を使いながらじゃねえとラリーできねえとか、
それって、ラリーの語義の問題じゃなくて、おめえの行ってる池沼スクールのレッスン・システムに問題があるだけだろよw

てかよお、それが「ラリー」の語義の問題なのか、そうじゃない別の問題なのか、区別しとけと、
何度同じこと言わすんだこのおたんこなす。

おめえあれだろ?いくらコーチに教えてもらっても、ラリーが3回も続かないとかww
そういうヤツだろwwwま、池沼やから仕方あらへんけどなあw
502名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/17(月) 13:00:52.40 ID:49bwBR37
今通ってるスクールは、コーチ変更レッスン開始までわからんシステムになってる
事前に教えてくれるところが羨ましい
503名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/17(月) 13:08:58.40 ID:yG8pAAkA
いや、てかよお、スクールによお、
初級とか初中級とか、そういう区分があるだろw

てか、あのレベル区分表の内容を見てると、マジおもしろいw

てか、とあるスクールだとよ、初中級:各ショットが安定して打てる。
んで、中級:ショットの応用(スライスやトップスピン)が状況に応じて使え、組み立てができる、
とかよおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

てか、そんなよお、各ショットが安定してたり、あるいは、スライスとかトップスピンが状況に応じて使えてたりしたらよお、
そういうヤツって、グランドスラムで優勝してるだろ(ゲラゲラゲラゲラ

てかよお、そんな場末のテニススクールごときがよお、全仏オープンとかウインブルドンで要求されるようなことを要求してww
んで、それが中級なんだとよお(ウェ−ハハハハハハハハ

ま、どんだけ池沼なのかがよくわかるわテニススクールのホームページwww
504名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/17(月) 13:14:52.72 ID:CwHBkpBf
俺の通っている所は担当のコーチが急に辞めて、それを穴埋めする為にしばらくの間、他のコーチのスケジュールがすげえきつくなっていたな。
505名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/17(月) 14:06:08.13 ID:tHlE3K3C
>>503
テニススクールのレベル区分表を見てそんなこと考えている池沼がいるんだなw
このID:yG8pAAkAが最近うじ虫のように湧き出た基地外かw
そろそろ駆除しなきゃアカンかなw
506名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/17(月) 14:46:08.43 ID:yhv47lNn
ウンコビッチ
507名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/17(月) 16:28:58.46 ID:yI8gzcn3
ボレストやラリーは相手がギリギリ返せそうなのをお互いに
打てると麗しいけど、差が有るとそうも行かない
508名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/17(月) 16:53:08.00 ID:LiiIZR6E
携帯からしか書き込めないようになったら意味のない長文は減るんじゃないの。
509名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/17(月) 17:21:47.84 ID:8V9o4vMt
>>497
是非とも頼むw

>>500
>>502
贅沢言ってスマンカッタ
前日発表でもしてくれるだけマシだったんだなorz
510名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/17(月) 22:01:02.52 ID:HmCtF9bZ
初中級にもなって、まだラケットやらガットをコーチに任せる奴って何なの?

そろそろ自分なりに調べて買えよと思う。
511名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/17(月) 23:23:50.74 ID:NFmd9lM9
>>510
知り合いにガットをコーチにまかせて全然知識ないやついるよ
ものすごくうまいけど
512名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/17(月) 23:28:14.54 ID:5JlQBmp2
初中級にもなってって、ちょっと打てるようになったくらいのレベルだろ?
513名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/17(月) 23:28:53.84 ID:cYy4j0nA
ナダルはガットの種類もテンションも知らんらしい
要は人それぞれ
514名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/17(月) 23:28:58.69 ID:pQ1r/Ru8
下手なくせにガットにすごい拘りを持ってる奴って何なの?
515名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/17(月) 23:31:02.36 ID:cYy4j0nA
人それぞれ
516名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/17(月) 23:45:07.59 ID:YK3w88Fh
>>513
そこまでアホではない
517名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/17(月) 23:48:27.68 ID:yG8pAAkA
字も読めねえ、ラリーの語義すら理解できねえ、

それでもガットにだけはこだわる、まさに池沼(ゲラゲラゲラゲラ
518名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/17(月) 23:48:47.84 ID:cYy4j0nA
TOPProは多いで
519名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/17(月) 23:50:19.17 ID:/9qXYQhG
>>514
ヘタな奴ほどモノに頼る
大した効果は無いけど
520名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/17(月) 23:51:39.57 ID:cYy4j0nA
まあスクール生では話しにならんなw
521名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/18(火) 01:38:13.78 ID:0UvaUnsj
熱中症に関係なく脳が傷んでる人が住み着いてるのはこのスレですね。
522名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/18(火) 01:54:32.02 ID:Cv23pee+
>>521
自己紹介乙
523名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/18(火) 08:09:14.14 ID:kOtA52qi
>>519
ヘタだからモノを楽しむ
こういう人達が業界を支えている
524名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/18(火) 09:31:00.70 ID:2KElbfYf
まぁ現代の名器みたいなラケット使ってる初級者より10年前のラケットの上級者の方が強いでしょう
525名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/18(火) 11:58:33.79 ID:JDZyWj2w
部活出身のバカそうなコーチにお金払うなんてムダ。
526名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/18(火) 12:36:06.03 ID:e9oklG68
ところでみなさん何使ってますか?
私はPureDrive AK Pro 17 58p(面圧)です。
527名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/18(火) 14:19:54.80 ID:3eM9CeIY
KAWASAKI ALLMANにMicroを40lbs。
528名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/18(火) 14:20:41.67 ID:PVlodRzY
私の友人は
PureDrive ガンマTNT2 17を48Pです
529名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/18(火) 15:05:50.37 ID:13e2oCSd
プロの試合でストロークが長く続くと、
「今のは○○ラリーでした。」と出るよね。
しつこくラリーの定義がどうこう言ってるけど、おかしくない?
意図して続ける事では無く、ボールの往復そのものをラリーというのだろう。
530名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/18(火) 15:23:18.03 ID:19kaP6mT
しつこいねおまえもw
531名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/18(火) 16:03:08.04 ID:kOtA52qi
>>529
発言意図は分からんが
ラリーとは「ボールの打ち合いが続いている状態」のこと
そこにプレイヤーの意図は無関係
532名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/18(火) 16:44:14.91 ID:xoUZsrOv
スクールレッスンでのラリーはどうって話だから言葉の定義は
ボールの往復で構わないと思うよ
533名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/18(火) 18:47:29.82 ID:19kaP6mT
ま、分かり切ったことを負けず嫌いで続けること、それこそがまさしくラリーなんだよww

んだから、おめえらは掲示板ならラリーの天才かもな池沼(ゲラゲラゲラゲラ
534名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/18(火) 19:51:42.25 ID:+VpYc2IT
「分かり切った」って書いてる本人だけが理解できてないんだがな。

打ち込んだらラリーにならないとか書いていて、
「続いた」と「続ける」の違いもわかってないわけだし。
535名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/18(火) 20:30:28.42 ID:kOtA52qi
>>533
池沼はやっぱりコミュ力弱いね
ラリーは「続ける行為」ではなく「続いている状態」と説明したつもりだったんだけどね
536名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/18(火) 20:36:44.73 ID:19kaP6mT
>>534
おまえB型かAB型かどっちかだろww
537名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/18(火) 20:44:53.54 ID:TI45IFXE
プロの世界はいかに早くラリーを終わらせるか。と誰だかが言っていた。

前から言ってるけど球出しはコーチの手抜きだ。
この前いつ終わるのだろうと思っていたら最初から最後まで全部
球出しだった。
見た感じコーチは汗は1滴もかいていなかった。
一緒にレッスン受けた人が終わった後、すごくつまらなかったけど
コーチがすごい感じが良かったので顔に出ないようにしちゃった。と。
その人はいつもすごい顔に出るタイプなんだけど生徒がコーチの気を
つかってなんだか逆になっている。

プロテニスプレイヤーのアーネスト・グルビスはアジアの中で日本が
一番好きとのことだが 日本の好きなところとしてお互いに対する接
し方が好きだという。
「例えばレストランのウエイターは自分の仕事がお客さんを喜ばせる
ことを知っていて、自分の仕事を100%全力で行います。
対応もとても丁寧。他の国では店員を喜ばせなくちゃいけないよな気
にさせられるのです。本来は逆であるべきなのに。日本人は人と接
する際のメンタリティーが他の国とは全く異なり、そこが好きです。」
と雑誌のインタビューで語っている。

これでもかと球を取ってくれるコーチは面白い。たいてい予測して打つ場所にいる。
そんなコーチが少なくなってきたような気がする。
538名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/18(火) 21:18:47.28 ID:JDZyWj2w
>>537 コーチが手抜きしようと思ったら生徒同士適当にゲームさせておくだけでOK。
球出ししてくれるというのは生徒をうまくしようと思ってるから。練習の目的をきちんと説明して生徒に理解させてないのはコーチが悪いけど。
悪玉もコーチがとるというのはコーチの接待プレーなのでは?それで生徒は上達するのか?
539名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/18(火) 21:56:09.22 ID:TI45IFXE
悪玉というかラリーが終わらないし、終わらせてくれない、ちょっとやそっとあじゃ球を見送らないので決まらない。
この球じゃ本来は決まらないんだ。この球では簡単にコントロールされてしまうんだとか。色々なことが肌でわかってくる。
リズムが途切れないので楽しい。
無意識化の中で動きが順応して良くなり人間が本来持っている本能が呼び起こされる感じ。
考えるんじゃなくて感じるんだとスポーツの本質に迫る感じ。
540名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/18(火) 22:00:33.85 ID:JDZyWj2w
ふ〜ん。そうなのね。
541名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/18(火) 22:20:59.76 ID:63RuNbxl
>>537
球出しこそしっかりやって欲しいと思っている。
コーチが汗かくかなんてどうでもいい。
球出しでしっかり振り回して解りやすい講評くれればおけー
542名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/19(水) 00:29:56.54 ID:3EZfzLL+
しかし相変わらず池沼談話が多いなw
さすがB型集団のテニス板だけあるわww

コーチが玉出しばっかで汗かかねえと怠けてるとかよおw(ぶははははは
ほんとB型特有の池沼っぷりつうかなんつうかw
543名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/19(水) 00:33:25.49 ID:kU16Ycwk
コーチ様がやりたいことにある程度は合わせてあげる忍耐力はあるけど
あまりにも時間の無駄だと思ったら途中で帰る。
544名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/19(水) 00:45:37.89 ID:3EZfzLL+
ま、こういうテニススクールつうのはよお、前も言っただろ、
オートテニスが標準なんだと。

東京の場合、オートテニス行けば、だいたい5分間玉打って300〜400円なんだよ。
いいか?実質1時間玉打ったら?最低@300×(60分÷5分=12回)=3,600円だろ。
つまりよお、どんなスクール行ってもだ、3,600円そのスクールに払ったら、
1時間みっちり玉打ってねえと、損してることになると、そういうことなんだよ。

3,600円もスクールに出したのに、実質30分しか玉を打ってねえ、とか、
そういうスクールをなあボッタくりつうねん。よお覚いときなさいこの池沼どもよw
545名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/19(水) 08:04:28.27 ID:H3lEaC0I
>>544
オートテニスは何もアドバイスくれないし、ネットプレーの練習もできないし、そもそも死んだ玉しか来ないけどな。

オレは南市川でしかやったことないが、ベコベコのボール使ってるし。
546名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/19(水) 08:18:04.53 ID:NFpmsdht
>>544
球数換算なら壁打ちがオススメです。
547名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/19(水) 08:59:24.85 ID:VYyKKdSI
球出しも疲れるけどね。
548名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/19(水) 09:33:01.49 ID:LW5gNn84
テニスが楽しいと思えれば何でもいい
549名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/19(水) 09:39:10.67 ID:SsY175ms
コーチが汗をかこうがかくまいがどうでもいいが
自分がほとんど汗もかく事なく1レッスン終えたら金返せと思う。
そこに何かのヒントがあったとしてもだ。
何しに行ってんだろうな、って自分でもたまに思う。
550名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/19(水) 09:58:45.78 ID:jh4v3XSt
>>545
オートテニスは今となっては利用することはないが(施設もなくなり近辺にはない)
初心者の頃はテニスコート確保も大変だったのでよく利用した。
テニスを始めたきっかけも、オートテニスをした帰りに偶然レンタルコートを見つけて
予約をしたのが、きっかけであった。
>>546壁打ちテニスも現在ではできるところが見あたらない、昔は昭和初期からある倉庫街があり
壁が横5m高さ6mの壁面もうちやす、打つ場所がコンクリートで奥行き6mほどあったので
ハードにガンガン打っていた。基本のゆっくり打って打ち続ける壁打ちをしなかったのは残念
551名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/19(水) 16:49:06.70 ID:3EZfzLL+
お、元気かテニス板の池沼諸君w

いや、てかよお、youtubeにテニスのコーチ動画とか結構落ちてておもしろいわw

てか、大手のチェーン店系スクールのコーチ動画とか、出来のイイのも結構あるんだけどよお、
なんかよお、個人でコーチやってるようなヤツのコーチング動画とかよおwww池沼っプリ満開でよおww
あきれはてるのもかなりあるよなwwww

てか、なんでよお、個人でやってるテニスコーチって、あんなに胡散臭えんだろな(ゲラゲラゲラ
なんかよお、詐欺まがいの宗教の教祖みてえでよおw

いや、とにかく、youtubeで出てくるコーチ動画はおもろいわ。てかよお、「スピンサーブ」とか教える動画とかよおwww
つうか、別にスピンサーブなんてよお、簡単に教えりゃ済むのに、クドクドクドクド、やれ時計の8時の方向から2時の方向にこすり上げろだとかww
トスは後ろに上げて、とかwwあれやこれや、クドクドクドクwwあんなふうに教わったら、誰もできやしないだろとw
あんなコーチング受けたら、逆に出来るヤツも出来なくなるだろとwwマジ池沼なわけw

いや、ほかにもよお、「スピンサーブ」の動画なんだけど、見るとよお、
「スピンサーブは体に負担がかかるのでやらない方がいいです」wwwwwwwwwwwwwwwwwとかいって、
それで終了とかwww
んなら、最初っから、んなタイトルで動画upすんなとww
いや、んでよお、その体に負担がかかるスピンサーブとやらのデモをそのコーチが試しにやってるんだけどよお、
なんか、全然スピンサーブになってなくて、なんかよお、ジジイのチップサーブみてえになってるしww
結局、そのコーチがスピンサーブできねえから、教えれねえだけだろとww
自分が教えれねえもんだから、「体に負担がかかるから教えない」とかww
もうね、マジB型コーチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ここのスレ住人と同じなわけww逃げと言い訳だけで生きてるだけのうじ虫池沼コーチと
そういうことだろとwwマジ笑えるでえyoutubeのコーチ動画w
552名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/19(水) 17:38:39.20 ID:oTuYolWx
>>551
池沼のID:3EZfzLL+はようつべだけで人生楽しそうだなw
553名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/19(水) 17:44:18.14 ID:/FOFdlOL
この池沼オッサンは田舎から首都圏に引っ越したのをきっかけに
20年ぶりくらいにテニスやろうとしてるんだろ?
ここに居着いて結構経つけど未だにテニスやってみた感想とか上がらんなw
554名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/19(水) 18:18:09.21 ID:sW4lwnQe
基地外に餌を与えるなよ。調子に乗るからな。
555名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/19(水) 18:53:39.18 ID:0rMET1pg
約20の体験と6スクールを経験してそれなりにわかったことがある。
誰かが「すごいな、ベテラン初級者か。」と言ってて自分でもうけて
しまった。
球出しはサッカーで言うリフティングと同じだと思う。
いくらリフティングがうまくなろうがパスがうまくなったり
シュートがうまくなったり得点が取れるわけではない。
少しは影響はあるかもれないが、それならパスが巧くなりたい
ならパスの練習をしたほうがいいわけだ。

実は球出しをあえて行わないところがあった。
(基本メニューにないのでたまに確認程度で行うのみ。)
アップはストロークのラリーやサーブ。
個別練習はボレストやストロークラリー、反面のサーブアンドリターンからの練習。
形式練習の場合は実践形式で常に4人(コーチ1人)がコート内に入る。
あまった人数はストロールに並んだり、メニュー内容によりどこかに並ぶことになる。
テーマに沿って様々なシュチュエーションからの実践練習を行う。
特徴としてサーブの練習時間が長い。

ここで驚いたのが生徒の上達速度が他のスクールに比べてとにかく速い。
初中級のクラスだったが最後のゲームなど生徒が勝手に様々なショットを自然に繰り出しコーチが 本当に初中級のクラスですか と言う場面も。

もし大学教授だったらテニス未経験者を球出しだけのグループと実践形式のグループで分け何ヶ月間後のテニスの上達度やショットの正確性を検証してみたい。
おそらく上達度では後者になるのではないだろうか。
556名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/19(水) 19:12:34.33 ID:3EZfzLL+
いや、けどよお、テニスのセオリーつうのも、半分疑ってかかった方がええと思うでえw
つうか、疑ってかかる、つうより、自分が納得いくセオリーだけ採用する、つうかね。
無批判に見た目だけ真似してかかる、とか、マジ池沼テニスだと思うわ(おめえらそうだろ池沼だからさwwwww

いや、てかよお、何言ってるか、つうとさ、例えば、今のフォアハンド・ストロークなんかよお、
思いっきりグリップ厚く持ってよお、軟式のドライブでもかけるみてえにして、
なおかつ、オープンスタンスで、ひじを軸にして手首でねじり込むような打ち方してるだろ。

てか、昔はよお、オープンスタンスなんかで打ってたら、「からだ開いてるから、ちゃんとクロ―ズドスタンスにしようね」
とか、つまらん指摘してたんよ、おめえらみてえな池沼満開のバカがよおww

いや、てかよお、昔はラケット・フェイスも小さかったから、スタンスもクローズドにして
面もフラットで押しこむようにするしかなかった、とか言うかも知れんが、そういうのじゃねえんだなあwwwwwwwwwwww

みんながそうしてるから、とか、ただそれだけなのなwwwwwwww
池沼だからセオリーの意義とか趣旨を考える知能が無えわけww
もう、「そうやれ」と言われれば、ひたすら無批判にそうやってwww
そうじゃないヤツを「違ってる」とか言って非難するわけだww
もうね、これぞまさにB型世界つうか何つうかwww頭悪くて知能低いもんだからよおw
自分が採用すべき打ち方とかセオリーとか、自分で選択できんわけだww
もう、みんながやってるような打ち方が正しくて、それを自分もやらなきゃダメみてえに洗脳されちまってよお(ゲラゲラゲラ
おめえらモロそうだろ?なwwモロB型世界なんだよねえ日本池沼テニスww

今の、ああいう、フォアハンドの打ち方だってよお、疑わしいもんなんだよw
重心とか軸の取り方一つにしても、見てくれ重視にしかなってなくて、
試合じゃとても使えんだろとw玉出しの単発打ちこみのときだけは勢いよく打ちこめるけどよお、
いざ試合になれば、おばさんの羽子板テニス程度のことしかできねえとかww
ま、B型池沼テニスつうのは、所詮その程度だろとww

ラリーの語義すら満足に理解できねえ池沼だからさ(ウェーハハハハハハハハハハハ
557名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/19(水) 19:14:07.63 ID:kU16Ycwk
ラリーなんてコーチが個別指導してる間の時間潰しなんでしょ。

自分も結構スクール回ってるけどおすすめなのは、人気あるいいコーチの初中級ぐらいのクラスを毎回見学すること。
他にそのスクールでクラスとってれば何も言われることはない。基礎がばっちり身につくよ。
558名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/19(水) 19:59:53.39 ID:rTXzTQnM
>球出しはサッカーで言うリフティングと同じだと思う。
残念
ラケットでのテニスボールリフティングは良い練習方法なのだ。

ドロップショットなどに効果絶大
559名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/19(水) 20:02:23.20 ID:B8olOnSm
>>554
どこのスレでもまともに相手にしてもらえてないから寂しいんだろ。

まあ、いまどきあれだけ中二丸出しの書き込みでは無理もないが。
560名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/19(水) 20:09:18.80 ID:B8olOnSm
>>555
俺も球出し練習は役に立たないと思ってる。やっぱり延々とラリー
やるのが一番。

テニスは多様なボールを打つ競技なので、いくら球出しがキレイに
打てても、変化に対応できなければ上達につながらない。

たしか、ションボーンも同じことを言っていたはず。
561名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/19(水) 20:17:27.89 ID:oTuYolWx
>>560
球出し練習の球出しが多様なボールなら有意義だと思いますけど
562名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/19(水) 20:34:20.24 ID:kU16Ycwk
選手でも調子悪くなると左手でボール出して打ってみたりしてるよ。つまらないかもしれないけど上手くなりたいなら
そこから積み上げないとダメ。手出しのボール打てるだけで自分は結構ぜいたくしてるなあと思う。
563名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/19(水) 20:57:46.18 ID:fcmpaqIK
>>561
多分手元に出てくる球出ししか知らないんだと思うよ。
千本ノックとかバレーのレシーブ練習に近い球出し知らないんだと思うよ。
564名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/19(水) 20:57:47.06 ID:0rMET1pg
むしろ球出しは選手のように既に打てる人がピンポイントでの調整やショットの確認用で行うのがいいと思う。
アンドレ・アガシのライジングリターンの練習用やマリア・シャラポワが練習最後に必ずやる球出しのドライブボレーだ。
565名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/19(水) 21:05:45.96 ID:VYyKKdSI
球出しは色んなショットのフォームづくりの練習だろ?
中級上級ならフォームも固まってるんだろうし、ウォーミングアップが終わればラリーすればいいと思う。
初中級以下は黙って球出しの球で練習しとけってこと。
566名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/19(水) 21:18:59.71 ID:fcmpaqIK
>>565
そういう奴に限ってインパクトの時ジャンプするんだよね。
567名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/19(水) 21:30:04.20 ID:kU16Ycwk
ラリーで良かったらスクール行かなくてもサークルで十分。
568名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/19(水) 21:34:40.55 ID:0rMET1pg
フォームが先ではなくフォームは必要に応じて後で出来上がると思う。
インパクト時にジャンプするのは反作用でバイオメカニクス的にはごく当たり前のことらしいよ。
初心者はまだテニスをやってまもないので見た目はおかしいかもしれないけど、それを直さないで
10年やるとジョコビッチやフェデラーや錦織のようにサマになるのでは。
ナダルはジャンプしないタイプだね。
全仏の準決勝のナダルとジョコビッチ戦を見たけどジョコビッチのスローモーションではインパクト時にジャンプしまくっていたよ。
昔のテニスは縦と横の平面の2Dだった。最新のテニスは上が加わり3Dになっている。
569名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/19(水) 21:42:23.37 ID:3EZfzLL+
お、何だ今日はww池沼が満開で大盛況やんかww

おい、みてみろよ、この池沼会話(ゲラゲラゲラゲラ

玉出し練習がイイかどうか、とか、ラリーがいいかどうか、とか、
あげくの果てにインパクトの時ジャンプするとかしねえとかwwwwwwwww

こんな会話しかできんヤツがよお、テニスなんかできるわけがねえだろw
スクール行っても万年初中級だろwwwよくわかるわマジ(ゲラゲラゲラゲラゲラ
570名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/19(水) 21:50:31.57 ID:sW4lwnQe
球出しが役に立たないという奴は球出しの緩い球をちゃんと威力を付けてミスなく隅にコントロールし続けられるんだろうな?当然。
571名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/19(水) 21:50:52.23 ID:oTuYolWx
ゲイブ・ハラミロの練習メニューに早いタイミングで打つ為に前足で飛んで打つってのがあったな
572名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/19(水) 21:56:12.40 ID:0rMET1pg
見た目の悪さを単純に指摘して直そうとさせると危険な場合がある。
なぜかというと悪い癖がいい部分をサポートしていて運動連鎖が途切
れてしまうからだ。

コーチに部分的に指摘されて余計おかしくなったり意識しすぎて手打
ちになってしまったり ミスが増えたりしたことはないだろうか。
それは運動連鎖が途切れてしまった証拠と言える。
逆に悪い部分ではなく つま先の向きなどをこうしてみて。と言われて
ボレーが良くなったりといった経験はないだろうか。
見た目の悪さは必ずしも悪いことではないわけだが 生徒をよく観察して
本質を見抜き 運動連鎖が途切れないようにどうすれば良いか考え アドバ
イスをする。

コーチの思い込みや理想のフォームという型(主)に当てはめるのでは
なく その人 個人の体格や筋力や運動神経が自然と編み出した無意識化
の中の想像力(主)を壊さないように更に発展させていく「副」が本来の
コーチングの役目だと思う。
573名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/19(水) 21:59:23.04 ID:fcmpaqIK
>>568
ジョコビッチもフェデラーも錦織圭もインパクトもしくはその後にとんでないから。
よく見てみろ。
ひょっとしてエアkのこと言ってたりする?
574名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/19(水) 22:06:47.49 ID:3EZfzLL+
てかよお、エアkとか、にしこりがナダル戦のときにやってネットしてただろw

べつによお、飛び跳ねて打とうが、ちょこんと打ち返そうが、確実にキメればそれでいいわけでw

それをジャンプして打って失敗するとかよお、池沼でしかないだろw

ま、あれじゃね?にしこりも、エアkとかやってるうちはグランドスラムで優勝なんかできんだろ。
あんなショットは池沼がやることwここの住人の得意技かも知れんよ(ウェ−ハハハハハハハハハ
575名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/19(水) 22:20:26.92 ID:cKIQz48a
ID:3EZfzLL+は統合失調症かな?
はやく薬飲んで寝なさいな
576名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/19(水) 22:29:47.95 ID:oTuYolWx
>>568
そのインパクト時のジャンプとは
後ろ体重の場面から腰の回転で打ちにいった結果軸足が浮くケースのことだろう。
それはテクニックの一つであってフォームの基本ではない。
ナダルにそのケースがあまり見られないのは
ナダルがどちらかと言えば下がり気味にポジション取るから。
577名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/19(水) 22:45:42.32 ID:0rMET1pg
>>573
いや、もちろん全部が全部ではないよ。
錦織はエアKでなくとも跳ねているよ。テレビ放送は上からの撮影だから
わかりにくい。コートサイドで見ればわかる。
例として特にこの前の全仏の準決勝のジョコビッチはインパクト後に
たくさん跳んでたから。それに他の試合でも結構ジャンプしているよ。
ピョンピョン跳ねてるダビド・フェレールはどうだろうか。
彼はインパクト後にいつもピョンピョン跳ねているよ。
インパクトしなくても跳ねている。

>>574
↓全仏のモンフィスにも同じこと言ってみたら。
ttp://www.youtube.com/watch?v=anwWxJ6j8h8&feature=player_embedded

結果論を元にあーだこーだ言ってもね。
エアKをしないでもミスしたかもしれない。
エアKはパフォーマンスが主ではなく錦織本人が言ってるのは高い打点を
早いタイミングで自分が力の一番入る打点で打つために打点を合わせている。
おそらく小さい頃から背の高い外人選手と打ちあうなかで無意識化の中で錦織
の想像力が編み出したものだと思う。
578名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/19(水) 22:50:23.66 ID:gyNz/m/V
緩い球をちゃんと打つのって易しくないんだけどな
手出しをちゃんと飛ばすのは、ラケット出しよりもっとムズイ
579名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/19(水) 22:57:22.08 ID:3EZfzLL+
ま、にしこりも、おめえらみてえなB型池沼住人に弁護してもらってさぞかしうれしいだろうよ(ウェ−ハハハハハハハハハ
580名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/19(水) 23:08:28.90 ID:0rMET1pg
確かに威力のないボールを自分で力を加えてコントロールするのは難しい。
しかし、手出しのボールをちゃんと飛ばす練習は
「手出しのボールをちゃんと飛ばす練習」がうまくなるに過ぎないとい
うことではないだろうか。
野球のように同じ場所で打つなら兎も角、テニスはほぼ同じ箇所で同じ
種類や速度のボールを打つのはサーブ以外にないとのこと。
限られた時間の中、初心者はもっと個人の想像力を膨らませて実用的な
運動連鎖を構築できる別の有意義な楽しい練習があるのではないかと思う。
581名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/19(水) 23:40:12.08 ID:BniBtS3F
池沼連呼してる打てもしないオッサンはまず豊島区か東大和あたりの
スクール行ってから書き込んでくれや。

グリップが腐ってる位やってない奴が一体どんなけ打てるのよw
582名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/19(水) 23:43:31.34 ID:7dvkXhIc
>>575
ID:3EZfzLL+ は
久しぶりにテニスをやりたいが
フォームが我流で汚いんで普通のスクールに行ったら
下のクラスにしか入れなさそう
でもそれじゃゲームをやれば俺は強いんだ
というプライドが許さない
でゲームだけやってくれるようなとこ探しているが
そんなとこはなかなかない

そのモヤモヤ感解消のため
変なキャラ設定してここで吠えている
ってとこだろう
583名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/19(水) 23:48:35.52 ID:kU16Ycwk
アラシ認定でプロバイダごと規制でOKじゃね。
584名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/20(木) 00:43:28.00 ID:YeDaLDfI
手出しのボールを打つ事の意味ってか何が難しいかを
理解してないのかな
持論を曲げる気は無さそうだからもうこれ以上触れないでおくよ
585名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/20(木) 01:13:45.42 ID:hl2sFKyr
>>584
持論っていうか、最初に球出しよりラリーがいいって書いたの俺だけど、
それ以降は何も書いてないよ。俺以外にも似た意見の人がいたのでしょう。

少なくとも俺は球出しが不要と言っているわけじゃない。初心者や
新しいショットの習得、フォームの改善には効果あると思う。

ただ実践性は低いので、ある程度のレベルに達したら、ラリー
とかのほうが上達には効果的と思っているというだけ。
586名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/20(木) 03:18:53.28 ID:ULPFkhyR
手出しボールで練習するマレー
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZR5VBz8amtg
俺は手出しボールもバカにしない。
587名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/20(木) 04:12:24.29 ID:XofpVFQO
>>585
新しいショットの習得やフォームの改善が不要ならスクールへ行く必要ない。
スクールは目的ではなく手段
588名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/20(木) 09:05:46.06 ID:u1J1e+EQ
自分は逆に初心者ほど基本メニューとしての球出しの有効性に疑問を持っていて
既にある程度打てる人のフットワークの調整用やピンポイントのショットの確認用
として部分的に用いる手法として留めるべきだと思っている。
589名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/20(木) 09:38:38.85 ID:VxFNiskR
>>585
「ラリーは上達には効果的」と思っているのは「ラリーが続く=上手い」という大きな勘違い
590名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/20(木) 09:41:04.12 ID:F2619a+T
>>570
皮肉を言うつもりはないけど

それが出来る事とゲームでの強弱は全然関係がない。
長年スクール行ってると身につまされる。
死に球を死ぬほど上手にコントロールできても
試合ではハチャメチャな人の方が強い。
プロレベルならいざ知らずスクールレベルじゃそんな曲芸は意味がないってこった。
591名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/20(木) 09:52:06.00 ID:Bmam7A3L
練習内容にケチばかり付けているようなのに限って、上達しないんだよな
592名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/20(木) 10:41:21.90 ID:KDpd9/3n
>>587
どういうレベルの人かはわからないけど、ある程度以上のレベルになると、
狭義のショットの習得ってたいして時間かからないんですよ。球出しで2〜3日くらい?

でも、それを実戦の中で使いこなせるようになるにはそれよりも何十倍の時間と練習が必要になるんですよ
(広義でのショットの習得)。で、それができるようになるにはラリー練習がいるって話です。


>>589
「ラリーが続く=上手い」なんて思ったことないですね。どれだけ早く決めるまでの形を作れるかしか考えてません。


590も書いているけど、球出しでちゃんと打てても実戦で使えるわけじゃないわけで、実際に練習ではできるのに
試合ではミスばかりってよくあると思うんですよ。もちろん、緊張とかのメンタルの部分もありますけど、
そういう風になるのは普段からの実戦的な練習が不足しているからで、球出しでいろいろなボールを出してもらっても、
同じ人間が出している限りある程度のパターンになりますし、動きが予測できる練習しても実戦的なショットが打てる
ようにはならないんですよ。
593名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/20(木) 10:50:43.01 ID:Bmam7A3L
君達はコート借りて練習すればいい。スクールに通う必要がないよ。
594名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/20(木) 10:55:21.84 ID:bQy0BjQO
>>586
少なくとも相手に丁寧に出さないとって萎縮したフォームでポヨンラリー続けてるくらいなら、
手出しボールでアウトになる事とか気にせず、フォームを研究しながらのびのびと打ってた方が何百倍もいいと思うのだが
はっきりいっていくらポヨンラリーをどれだけやろうが上達しないと思うのだが、生徒同士でもラリーじゃなくて手出しでいいから球出ししてくれと思う
595名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/20(木) 10:55:39.98 ID:wyv/6GC0
生命保険でもそうだけど商品内容きちんと検討して自分が何に金を払ってるか把握しておかないとね。
上達重視のコーチも入れば、「生徒に怪我させなきゃいい楽しさを演出して90分経過すれば料金を徴収できる」と単純に考えているコーチもいる。
「何で球出し練習をするのか」と生徒に聞かれたこともなければ、自分で考えたこともないコーチも多そうだ。
生徒は自分のことなのだから何が自分の上達にとってベストなのか考えるべき。それは練習内容にクレームをつけていることにはならないと思う。
例えば「楽しけりゃいい」というつもりでやっているコーチに金を払っても、レッスンの意図が生徒とはくい違うのだから上達しないと思う。
自分が何を掴まされているかにいつでも目を光らせているべき。取引相手に気を許してはいけない。
全然上達しないメニューやらされてるのかもという疑問は頭の片隅には置いておくべき。
そうしないと逆に生き残っていけない。
596名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/20(木) 11:04:37.54 ID:Bmam7A3L
このスレは口だけは達者なのが多いんだよ。
言うとおりなら人口の多い都市の市民大会ぐらいなら本戦出場は最低ラインだろう。
597名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/20(木) 11:14:24.05 ID:wyv/6GC0
596 人生つまらなそうだなW
598名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/20(木) 11:19:01.04 ID:Bmam7A3L
よう、下手なのに口だけは一人前君w
599名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/20(木) 11:54:24.56 ID:zznryNoT
>>590
だれも球出しだけで試合に強くなるなんて言ってないでしょ
球出し、実践練習それぞれに意味があるってことだよ
なにをもって死に球って言ってるのか良くわからないけど
テニスにおいてコントロールはとても重要なことだよ

>それが出来る事とゲームでの強弱は全然関係がない。
いや、関係有るし、とても重要なんだが
600名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/20(木) 12:00:04.81 ID:KDpd9/3n
>>593
もちろん、コート借りて週末にやってるよ。それ以外にスクールで週3。クラスはトーナメントか上級だが、
遅いボールにも慣れたいので意図的に中級にも在籍している(もちろん強打なしでテクニックだけで)。
なんか○○じゃないとスクールの意味がないとか言う人多いね。コート取りづらいからスクールでも
いいんじゃないの?

>>594
「手出しボールでアウトになる事とか気にせず」と言ってる時点で、球出しでもラリーでもどっちやっても
意味がないと思う。運動不足解消ならいいんだろうけど。
601名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/20(木) 12:04:19.42 ID:KDpd9/3n
>>599
テニスにコントロールは重要だけど、それが球出しじゃないと身につかないということはないし、
逆にラリーではコントロールできないなら問題なのでは?
602名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/20(木) 12:12:35.61 ID:50YhLDWL
>>592
球出しの定義がお互い違うんでしょう。
私は前に書いた毎回だれかしら倒れる2時間のスクールなのですが、倒れるのは球出しが断然多いのです。
手出しにしろラケットにしろ前後左右上下に振られる(ボレー想定のペースも含めて)これが50球連続とかはラリーで実現は困難です。
この球出しをこなすとストロークはかなり楽になり、プレーの質は相当上がります。
ただしそれをこなすにはある程度安定したフットワークとストロークが必要ですが。
592さんの球出しはどのようなものでしょうか?
603名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/20(木) 12:26:13.97 ID:zznryNoT
>>601
だから言ってるでしょ、球出し、ラリー、実践練習それぞれに意味があるって

>逆にラリーではコントロールできないなら問題なのでは?
それは、その人たち個人の問題か、そのスクールの問題
604名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/20(木) 12:38:34.55 ID:Bmam7A3L
このスレにはセミプロ級が多くいるから、要求も高いんだよw
605名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/20(木) 12:39:23.53 ID:KDpd9/3n
>>602
そうですね。私はそれは「振り回し練習」と呼んでいて、「球出し練習」とはとらえてなかったですね。
私が言っている球出し練習は、コーチが1球ずつ生徒に向かって出すやつですね(2、3球連続して
前後や左右に軽く動いて打つやつも含めてます)。
606名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/20(木) 12:47:08.61 ID:tUI9bfai
おいおい、今度は玉出しの定義か(ウェ−ハハハハハハハハハハハハハハ

ホントよお、おめえらマジ池沼だろww

なんで「玉出し」に定義が必要なんだよ(ぶははははははははは

ほんとなあ、おめえら、ぜってえテニス下手糞だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
テニスもその書き込みみてえな調子で、ああでもねえこうでもねえ、やってるんだろwwwwwwwwwwwwwwwww

何年経ったって、ウマくなるわけがねえしw

ホント池沼ってヤツはww
607名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/20(木) 12:49:32.02 ID:tUI9bfai
  


        玉  出  し  の  定  義 





                    ウェ−ハハハハハハハハハハハハハハ




  
608名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/20(木) 13:14:13.89 ID:wyv/6GC0
リストラされそうなガラの悪いダメコーチがまじってるな。もしかして君、テニス○ニバース?
609名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/20(木) 13:17:24.78 ID:VxFNiskR
球出しにしろラリーにしろそれが有効かどうかはその人のレベルと意識の問題。
例えば初級者が互いに繋げる意思を強く持ってラリーするのは上達に繋がるかもしれんが
上級者が互いに繋げる意思でラリーしてもそれが上達になるのかは疑問、ただの準備運動としか思えん。
上級者には球出しでランダムに色んなボールを出される方が上達に繋がるように思う。
610名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/20(木) 21:20:44.03 ID:ULPFkhyR
てゆーかおまいらシングルス大会にもエントリーしろよ
震災以降男子Sの参加者が少なくて大会閉鎖されたまんまだぜ。

女ダブはそのまんま続いてるのに、何故?
611名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/21(金) 00:12:55.82 ID:Wb0zQOiB
テニスしたいなー
612名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/21(金) 01:02:38.34 ID:w7aLJ1Ju
大会閉鎖になるぐらい過疎ってるってことは、部活出身者も参加してないってことでしょ?
男子ダブも参加者集まらずに開催されないってことはよくあるような。
613名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/21(金) 01:09:00.55 ID:oWmA5zNJ
馬場?
614名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/21(金) 01:17:29.07 ID:TJpi3h6W
セルフジャッジでよお、協会に加入すんのも団体加入しかなくてよお、
加入できなきゃ協会のポイントすら付かねえのに、参加料が1万もかかるとかよお、
んなの過疎って当然だろよwwwそんなのやるヤツはおめえら池沼だけだろよw
615名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/21(金) 01:18:58.27 ID:opDMcPTL
JOPと草トーの違いも分からん奴が口挟まなくていいよ
616名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/21(金) 01:33:32.10 ID:TJpi3h6W
ま、そうだよな、結局、参加できるのは草トーだけな(ウェ−ハハハハハハ
617名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/21(金) 01:39:04.17 ID:w7aLJ1Ju
テニス上手くなってもモテナイやつはもてないのはなぜ?なぜそれでもテニスをやるのか。
618名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/21(金) 01:41:38.45 ID:96VSIswp
スピードボールを打つコツを教えて下さい
619名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/21(金) 01:49:36.78 ID:VOm0PRvf
>>612
確かにレベルの高い草トーでは無かったけど、震災前は数ヶ月先まで満杯だった。
一ヵ所はインドアだったし。

男ダブはペアが仕事とかでなかなか都合合わないとかはよくあるけど、シングルスで過疎ったまんまは異常。

日曜仕事で雨でも確実に試合出来るインドアのシングルスなんてそうそうないから良かったのに。
620名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/21(金) 02:13:34.13 ID:FWbSzJLu
>>618
ボールを押すスイングをすることです
621名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/21(金) 02:27:38.47 ID:w7aLJ1Ju
スクールだって男子シングルスクラス、人集まらないしね。いつも3、4人でやってるよ。日曜日昼間なのに。
622名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/21(金) 02:39:43.06 ID:TJpi3h6W
ま、きっと、自分のあまりの池沼さに凹んでテニスやるのが無駄だと自覚したんだろw
623名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/21(金) 09:00:30.93 ID:5k3LkaPk
間違いなくお前自身のことだなwww
624名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/21(金) 13:02:14.89 ID:RgkuN1rA
>>621
それは羨ましい。
ただよそでやる時はほとんどダブルスなわけでその辺かもね。
625名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/21(金) 17:25:33.97 ID:VOm0PRvf
最近平日ナイター人少なくてずっとシングルスやってる。

かなり楽しいw
626名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/21(金) 17:34:53.76 ID:w7aLJ1Ju
アウトドアは最近雨ばかりで全滅(泣)。振替もいっぱい残ってる。インドアにも振替えられるところがうらやましい。
627名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/22(土) 04:08:35.79 ID:673QZBMq
あー明日テニスしてーが仕事が3時〜8時で13時〜の振り替えで遅く行くか早めにサボって18時55分〜の一番遅いコマに行くか悩ましい。

どっちが人数多いかなぁ。
つか仕事暇になれ。お客さん来るな!(`・ω・´)
628名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/22(土) 04:22:08.74 ID:673QZBMq
てか、筋肉痛がまだ残ってる。動けるかなぁー

どっちかっつーと遅いコマの方がハード目だったんでそっちがいいけど、待ってると予定入って行けなかった時のショックはデカイ。

テニスウェア着て6時までスタンバりながら仕事して速攻バックレるか。
629名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/22(土) 05:40:40.23 ID:KrNxvTfM
週末はお天気もちそうだ
630名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/22(土) 06:36:17.41 ID:9cNcgRzl
土日って人数読めないな
一応webで人数はわかるけど直前に増えて急に芋洗いパターンが土日は多い気がする

あと人物的にクセが強い人も土日に多い気がする
それに比べて平日は平和だ
631名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/22(土) 08:27:10.48 ID:KrNxvTfM
平日夜は中高生とか居たりするからやりにくい面も。
今週末中に目一杯消化しとかないと6月中に全部とれるかわからない。
632名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/22(土) 08:29:54.83 ID:KrNxvTfM
梅雨末期の大雨ってこれから来るのかってぐらい、毎日雨降ってる気がする。
633名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/22(土) 08:43:47.91 ID:673QZBMq
明日、都議選だから都内はテニスする人少ないといいなーとか期待したり。
仕事も少なくなれ!

でもテニスする人は選挙とか関係無しに来るしw
人のことは言えんが。

明日なら人少ないかな。
634名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/22(土) 10:13:01.56 ID:RIkIviG2
>>630
わかる。平日の夜は仕事の後の時間を趣味にあてる
あいさつとかがきちっと出来るリーマン、OLが多くて落ち着いてる感じで
土日の昼間は変な人が多い印象。サークルのノリの学生とかも多いな。

>631
うちのとこは、中高生はきちんとできるの以外は
一般クラスには混ざってこないようになってるので平気だな。
終了が22時を回るコマにも入れないようになってるし。
635名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/22(土) 10:31:55.73 ID:Ok0gQA8k
やっぱりテニススクールって平日夜が無難なの?
土日はだめ?
636名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/22(土) 10:38:13.08 ID:CSg4P56w
自分が続けられる時間帯にすればいいよ
平日夜をレギュラーにしてても、毎回欠席の人もいる
637名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/22(土) 11:24:35.93 ID:KrNxvTfM
平日夜のクラスで高校生の友達3人組が入ると、もう何だかわからない状態になってた覚えが。
都会のテニススクール来るなら場の空気よんで、声の大きさから言葉使いから公共の場ではきちんとするようにしないと。
注意を促されてることすら感じとれないようではダメなんだよん。
638名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/22(土) 11:35:00.58 ID:673QZBMq
>>637
一度飲みに連れ出して社会の厳しさを教えて…

高校生に慰めて貰え・゜・(つД`)・゜・
639名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/22(土) 11:54:41.62 ID:KrNxvTfM
自分の稼ぎの中からレッスンフィー出してる社会人と高校生では心構えとか
根本的に違う感じがする。
640名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/22(土) 18:00:21.56 ID:673QZBMq
よっしゃー!!!
上司も帰ったし、お客さんも帰ったし、仕事サボってテニスIGZO

早く着替えなきゃ。
641名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/22(土) 18:03:53.63 ID:NNpScrqy
8ヶ月ぶりのテニヌ。
いや〜、久しぶりすぎてショートラリーから暴発、
ネットからの球出し練習では、フレームショットしまくり。
8ヶ月前の状態にはほど遠いけど、汗をかくっていい気分転換になるね
642名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/22(土) 18:42:11.14 ID:myftWbOx
>>640
シャープの回し者だな。潰れちゃうぞw
643名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/22(土) 18:51:17.01 ID:Ok0gQA8k
ウェアのお勧めブランドってどこかな?
個人的にはアディダスだけど
644名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/22(土) 18:56:11.42 ID:CSg4P56w
アディダスが好きならアディダスでいいんじゃね
645名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/22(土) 20:15:24.15 ID:P3ZJK+cw
アデランスのほうが似合う爺なんだろう
646名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/22(土) 23:12:12.32 ID:TMis/3oG
テニヌ爺キモい
647名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/22(土) 23:35:10.43 ID:KrNxvTfM
ズラ何回も落としたらペナルティ?
648名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/22(土) 23:52:31.39 ID:673QZBMq
ヅラ1回目は警告、2回目からは受け狙い
649名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/23(日) 00:38:25.12 ID:JRwT06gO
そうか。つるっぱげにサンバイザーというのも一度見てみたいな。
650名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/23(日) 01:08:40.04 ID:R8IAoOGu
>>643
イグニオでえんじゃね?
651名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/23(日) 01:17:57.45 ID:JRwT06gO
上はCan Do☆の200円ポロシャツで十分。
652名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/23(日) 01:59:51.47 ID:l4f04IhM
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
653名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/23(日) 05:36:40.76 ID:Fi9VYbZ3
おいーせっかく振替行ってきたのに、また人大杉14人とかマジないわー一応一番上のクラスなのに。

今回のコーチは空気読んで球だしに徹してたからまぁそこそこ打てたけど、
コーチが悪いとかじゃなくて経営サイドが、っつーかスポクラ系だから仕方ないけど、
上の人はテニス歴も長いし、環境が良ければ継続する優良客なんだからもちっと考えろよなぁ。
初心初級なんか入れ替わり激しいしいつも満杯じゃないんだから、固定収入は低いだろ。
ただでさえ上のクラス自体が少ないのに、その前のコマの中級なんかコーチ2人に8人とか。そのコマ変えろ、と。

まぁ今回は取り敢えず球打てて動ければ良かったからいいけど、レギュラーの人物足りなくないのかなぁ。
サークルとか部活でやってて結構上手い人多いし。

逆にコート3分割して狭い範囲でラリーとかだったから自分のコントロールの無さに凹んだorz
フォアボレーの感覚を色々試してる俺にはコート後ろを区切った所で4人2対2のストレートボレストとか激ムズ。
ボレーボレーの方がやり易い。

料金高くてもいいから、上のクラスはせいぜい10人定員にして欲しいわ。
コマ少ないから2コマ連チャンでも取れないし。

最後にコーチが謝ってたよ。人数多くても打てるように一生懸命メニュー考えてますスイマセンとか。
コーチ好い人なだけにカワイソス

俺のレギュラーは時間が最終なのもあって唯一コーチ1人MAX10人だけど、これがコーチ2人になったら流石に辞めるかもなぁ。
つか、そのコマ以外は全部コーチ2人体制…

同じクラスの生徒さんはかなり上手い人も多いから寧ろ生徒の方が厳しい球来るけど、コートが狭すぎる。
ダブルス越してトリプルスっつーよりクアトロス状態w

はースッキリした。
654名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/23(日) 07:52:24.05 ID:JRwT06gO
アウトドアだと土日は振替無制限に入れるとこあるよね。梅雨で来週どうなるかわからないから集中したんだね。
655名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/23(日) 10:57:20.25 ID:ww0Nf1te
俺が通ってるインドアスクールは全クラス定員14名の振替枠1名でMAX15名…。レッスン中、「ケアー!」の声が絶えないよw
656名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/23(日) 11:14:53.89 ID:HvIKL+3k
明日から、テニススクールに通うことになりました。
今までテニスは一度もしたことがない上に普通に運動もしないので
スポーツウエアは1枚も持っていません。

折角なのでテニス用のウエアを買おうと思うんですが
テニスウエアでもポロシャツタイプとTシャツタイプがありますよね?
どちらの方が良いのでしょうか?もちろんクラスは初心者クラスです。
やっぱりテニス用ポロシャツってある程度の人が着るイメージですか?
657名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/23(日) 11:46:42.60 ID:tB2vqWR8
>>656
自分が通ってるスクールは、初心者、経験者問わず、Tシャツタイプが多いよ
最初はとりあえず、張り切りすぎない程度の服装が無難
テニス以外のスポーツでも普通に着れそうなデザイン、
って基準でとりあえず選ぶくらいが丁度いいかも

ただ、これからの季節はむちゃくちゃ汗かくから、そっちの機能性はぜったいにあったほうがいい
658名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/23(日) 11:50:06.04 ID:HvIKL+3k
ありがとうございます!
張り切り過ぎない服装が一番!ですよね・・・
しかしテニス初心者なのでどの服装が張り切り過ぎないになるのか分からなくて・・・

ポロシャツは張り切る方に入っちゃうみたいなのでポロシャツはやめときます!
無地の半パン、無地のテニスTシャツでスクール行ってみます!
659名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/23(日) 11:57:14.33 ID:tB2vqWR8
>>658
テニスボール1個はしまえるくらいのポケット付の半パンにしといた方がいいぞ
660名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/23(日) 11:58:32.24 ID:lcK4FvYX
芋洗い状態のスポクラ系テニススクールの近くにチェーン店系の
テニススクールが進出するればすぐに集客できると思う。
661名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/23(日) 12:13:24.90 ID:HvIKL+3k
>>659
わかりました!ありがとうございます!
でもやっぱり半パンですよね
露出が多くなるのでフルレングスのズボンにしようかと悩んでいました。

早速いまからかってきます!
662名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/23(日) 12:43:57.02 ID:/EBrnwS6
スクール通いはじめて、2か月がたとうとしています。
皆さん、ラケットはスクール経由で買いますか?
入会してから試打させてもらって、しっくりくるラケットみつけたけど、別の店舗で買った方がトータル最低でも2000円は安い。試打さしてもらって悪い気もするけど、本音は店舗で買いたい。
スクール生の実態はどうなんでしょう。
663名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/23(日) 13:34:45.17 ID:Ot/rIQIk
人情的には試打した店舗で購入しよう
664名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/23(日) 14:06:26.95 ID:u+0YuS2N
>>662
関係ないよ。総額で安い所で買った方が良い。
ガット張替キャンペーンとかスクールでやるはずだから、ガットの張替だけ
スクールに頼めば良い。
普通、スクールは他所で買ったラケットでも快く張替は受けてくれるし、
受けてくれないスクールはカスだよ。
665名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/23(日) 14:13:04.92 ID:Fi9VYbZ3
>>655
もうね、あれ「ファー」に変えた方がいいんじゃ無いかと思えるよねw
666名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/23(日) 14:23:15.68 ID:hPIfWVME
ウェアで張り切りすぎてない雰囲気出したいなら
半パンもダメなんじゃないの?
667名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/23(日) 14:37:51.14 ID:VFMPmLXh
ちょっと抑え気味にスコートだな
668名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/23(日) 15:09:01.79 ID:JRwT06gO
スコートならヤフオクで安く手に入るよ。コスプレ用のやつを買ってしまわないように。
669名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/23(日) 15:46:50.55 ID:XgAd9N41
>>662
個人の選択だけど
安さだけなら通販
でもみんなが試打だけして通販使うようになったから試打ラケットを止める店も出てきてた
俺は試打させて貰って決めたならそこで買うな
実際は友人に一、二ヶ月借りて決めるから通販がメインだけど、二千円程度の差なら店で買う
店と付き合いがあると便利な事もあるし
スクールは経営もあるからやっぱり買って欲しいだろうね
だから俺は本当に買うかも知れないラケットはスクールのは使わないようにしている
670名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/23(日) 18:23:45.22 ID:IJV+2b3y
半パンでも張り切ってるように見られるの?
明日から長ズボンにしようかな
671名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/23(日) 18:26:16.82 ID:zkZoPZ86
「ナダルの練習風景」の動画があった
参考にするといいかも
www.nicovideo.jp/watch/sm4353160
672名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/23(日) 18:44:40.06 ID:q0y5j9b3
店で試打させてもらったなら、そこで買うけど、
スクールの料金には試打などの情報料も
入っていると考えているので、俺は気にしない。
スクールもできれば、買って欲しいだろうけど
そんなに売ろうとしてないみたいだよ。うちとこは。
ただ、張りは信頼できるとこごなければ、スクールで
人指定して張るのがオススメだな。

ちなみに自分は、散々スクールて試打させてもらって
気にいったのでTWで買い、そして自分で張ってる。
673名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/23(日) 19:59:40.99 ID:EjD4O3Pd
ラケットってストリングやテンションで大きく変わるから、試打は難しいよね
674名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/23(日) 20:57:14.58 ID:lGW8jWvW
>>661
夏だし機能性ウェア(汗を拡散してくれるやつ)がいいぞ
俺はテキトーにユニクロで間に合わせたが、この時期汗すっても乾いてくれないのでびちゃびちゃのまま(´・ω・`)
それとズボンのポケットは↑でも言ってるが最低ボール2個は入るやつで且つ出し入れし易いやつ推奨
675名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/23(日) 21:04:21.70 ID:sUSbxzm6
同じポケット付のパンツでもやっぱりテニス用のパンツはボールの出し入れがしやすいよ
ボールに付いた砂も溜まりにくいようにポケット内部のマチの部分も工夫されてる
そうは言ってもボールカップなんてアイテムもあるからポケットが無くてもどうにかなっちゃうけどねw
でもボールカップを忘れたり装着も案外面倒くさいからテニス用パンツはオススメ
ちなみにサッカーパンツは全くポケットが無くて笑った
676名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/23(日) 21:05:44.71 ID:I7Fu0Ipt
>>674
オレも吸汗乾燥タイプのインナーの上にメッシュタイプのスポーツTシャツ着てる
去年Tシャツ一枚に汗ボッタで肌に張り付いて気持ち悪かったけど全然マシになった
それとズボンのポケットの裏生地は目の粗いメッシュが良い
そうでないとボールに付いたオムニの砂が洗濯時に残ってたりする
677名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/23(日) 21:15:23.35 ID:IJV+2b3y
で、半パンがいいの?長パンがいいの?
678名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/23(日) 21:27:41.64 ID:Fi9VYbZ3
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオ……ォオウ?
       ∧_∧ / /
      (´A`  / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    lヽ,,lヽ +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ (    ) やめて
 ガタン ||| j  / | と、  ゙i

仕事オワタ
明日は仕事お休みでレッスンの日だー
久々に行くぞー

今からしっかり休んで俺の衰えたテニスでコーチをびっくりさせるんだぁ( ´∀`)
679名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/23(日) 21:29:01.74 ID:Fi9VYbZ3
>>677
ブルマで。
680名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/23(日) 21:30:56.16 ID:lGW8jWvW
>>676
インナーに追加でか、そういう手もあるか
でも、この時期暑くね?
681名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/23(日) 21:33:23.81 ID:I7Fu0Ipt
そう言えばもう半パンの季節だけどお前ら生白い足とかしてないよな?
今の時期そこそこ焼けてないとみっともないぞ
682名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/23(日) 21:39:14.05 ID:I7Fu0Ipt
>>680
暑さは気にならない、それより汗で肌に貼り付いては引っ張られる感触が嫌だ
インナーは元々フィットするタイプだから汗で濡れても自覚はない
その上のメッシュTシャツとの間に空間が出来て汗の乾燥を促してくれる
着替える時間なくて急いで車乗る時でもシートに汗ベッタリにならなくて嬉しい
683名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/23(日) 21:48:56.54 ID:lGW8jWvW
>>682
d
購入するわ
お勧め有る?
684名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/23(日) 21:57:52.58 ID:I7Fu0Ipt
>>683
地元のデカいスポーツショップで自社ブランドの安い奴を5枚ほどまとめ買いだったからな
特にこだわりのあるブランドはない
恐らくアンダーアーマーとかが売れ筋だろうけど高いし着た事無いからわかんない
685名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/23(日) 22:01:50.58 ID:lGW8jWvW
>>684
dd
近隣のスポショップ漁って見るわ
686名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/23(日) 22:19:36.49 ID:Vea1sYJc
アンダーアーマーは店で試着しかしたことないけど着心地はほんとに良かった。高いけど。
687名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/23(日) 22:35:44.93 ID:Fi9VYbZ3
機能性コンプレッションのインナーでオヌヌメはSKINS
高いけど高いだけの効果と吸汗速乾性はある。

ただ、かなりモジモジ君してるので圧迫感に慣れる必要はあるかも。
アンダーアーマーとかワコールのCW-XとかC3とか色々あるけど、SKINSは寝てる時に着れて疲労回復促進できるというのがオヌヌメポイント。

もともと飛行機で移動中のエコノミークラス症候群の対策の為に開発された経緯もあって。

安いのならユニクロのイージーエクササイズみたいので十分だけど、もう販売終了しちゃったかな?
688名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/23(日) 23:35:48.08 ID:3hcXIDli
ユニクロのジョコビッチでCMしてるやつどうなの?
エアなんとかってやつ
速乾が追い付かないぐらい汗かくので気になる
689名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/23(日) 23:40:13.11 ID:1PQRK0uX
あ、そうそうターザンの雑誌によると肌にぴったりしたインナー+シャツの方が服の中を空気が通って汗を乾かしシャツ1枚より涼しくなるんだって。

普段着でも応用出来る、とか3年くらい前に読んだ。

俺は結局、コンプレッションウェアのめんまテニスしてるw
まぁ女性いないし(´・ω・`)

>>688
実物見てないけど、上の理論で行くと肌ピチピチじゃないので普通の速乾シャツと同じじゃないかと。

コンプレッションウェアとかはほとんど水着みたいな感じなんで、肌に張り付いたり離れたりの嫌な感じは無いかと。
水着が濡れて気持ち悪いとかってあんま感じないじゃん?それと同じ理屈で。
690名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/23(日) 23:46:02.42 ID:3hcXIDli
>>689
>>水着が濡れて気持ち悪いとかってあんま感じないじゃん?それと同じ理屈で。

でも、乾いてない水着履くときってめっちゃ不快じゃない?
ピッタリ感になれるまでかかりそうだな
691名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/24(月) 01:39:18.82 ID:b0cfkMAY
>>690
いやいや、着るときは水着もコンプレッションウェアも乾いてるだろw
692名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/24(月) 09:03:16.51 ID:u3PH/v9H
>>653
つまりお前がヘタクソで周りが迷惑してるってことだな。したのクラスにいけよ。人数少ないし球打てるし気使わなくていいぞ。
693名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/24(月) 09:31:19.61 ID:wRaFG5qd
1コマ十何人みたいなところってまぁイメージは分かるんだけど、
それだけ人が集まるところなら探せば過疎ってるスクールもあると思う。
ようは何が優先されるかだよね。

>>653 >>692
まぁ降格はできないから上のクラスが人増えていくのは仕方ない。
コマ調整なり細分化するなり工夫するしかないのでは、そういう工夫を放棄してるスクールは許せん。
自分的にはトーナメントクラスなんてものは増えすぎた上級を捌く為の
ただの言葉のあやという気がする。上級と大してレベル変わらないおばちゃんたくさん在籍してるし。
>>692はそういう主旨だと思うけど窮屈な場所で上手な人のショットを捌くの練習になるのでは?
694名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/24(月) 11:04:15.14 ID:i/XIpXSM
>>692
確かにこれで上級がコントロールうんぬん厳しいとか言ってるのはえ?って思った
ラリーある程度できるようになった初中級じゃあるまいし
695名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/24(月) 11:34:35.06 ID:0ndRP/Jm
>>653 スポクラ系だと上級だけ料金上げるわけにはいかないんだろうなあ。定員減らすのは出来そうだけど
そうすると多少上級のクラス数減るかもね。
696名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/24(月) 11:45:23.14 ID:0ndRP/Jm
逆に自分のクラスには上に上げろとコーチに食ってかかるへたくそババアがいるが
みんな迷惑している。早く上に上げてくれ。
697名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/24(月) 12:12:08.66 ID:u3PH/v9H
>>675
サッカーは競り合いでウェア引っ張るからポケットとか無くして出来るだけ引っかかる部分を少なくしてる。上半身はピチピチのウェアにしたりとかね。
698名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/24(月) 12:28:34.39 ID:u3PH/v9H
>>696
ジュニアクラスだと昇級試験とかあるけど、一般クラスはコーチの裁量任せだからな〜
一度上げると下げられないのも問題だし。
699名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/24(月) 12:57:07.79 ID:0ndRP/Jm
アウトドアってインドアと違って年中快適に出来るわけじゃないから料金差があるのは当たり前だと思う。
それ考えるとスポクラ弊学割引使用で1万円というのはかなりいいかもね。サウナも使えるし。
この料金ならコーチクソでも芋でも我慢できる。ある程度上手くなったら自分もスポクラ系インドア行こうと思う。
700名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/24(月) 14:32:20.65 ID:ZDxqdAY1
>>696
下手くそババアを上げちゃうと上のクラスの人たちがババアを相手にすることになって満足度が下がるからな。
俺の通っている所は下手なのは初中級以上に行けないようになっているわ。それでもレッスンはちゃんとやるから、
社交スクールの中級よりうまいのもいる。
701名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/24(月) 15:07:00.64 ID:0ndRP/Jm
今自分は満足のいくスクールにたどり着いたけど、首都圏のテニススクール、コンセプトわかりにくすぎ。
おいしいスクールどこなのか人に教えて上げる必要はないけど、テニス教える詐欺みたいなところも結構あるね。
所詮テニスなんてレジャー産業なんだからしょうがないけど。
702名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/24(月) 15:36:58.26 ID:0ndRP/Jm
移動中に携帯から入れてるんでぽつぽつ投稿になってすまぬ。701の続きだけど、要はスクールが来る客を
全部捕まえようとするんじゃなくスクールの特徴をしっかり説明したらいいと思うんだよな。
そしたらマダムたちは若くてイケメンのコーチがいるスクールにいくと思う。
同じ級でも上達クラスと楽しくわいわいクラスも分けるべき。目的が違うんだから。
703名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/24(月) 15:57:17.96 ID:KPiGzlSP
>>699
スポクラ併設はジム会員とか申し込むと割引になるけどそもそもが高すぎるし、
ジムとかやるくらいならテニスのコマ増やしてるw

会社の福利厚生で法人会員になってる人位かなぁ、ジム使ってるのは。
お風呂はデフォで使えてる。

>>701
家の周りは特徴を出す以前にテニス人口が減ってスクールの方がコンセプト出して選り好み出来ない状態orz
何でもウェルカム状態かな。

新しく出来たインドアスポクラ系に経験者が集まってるのが謎だけど。
中上級までしかないのに。
704名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/24(月) 18:09:03.99 ID:0ndRP/Jm
インドアはやっぱり便利なんだよね。うまくなったら絶対インドアスポクラ系いいと思うけどな。
施設きれいだし専業系よりコーチの対応もしっかりしてるし。風呂夜11時半まで入れるし。
705名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/24(月) 18:33:07.52 ID:i/XIpXSM
1人暮らしの人は風呂を利用出来るのは大きいよな
賃貸だと結構高い物件じゃないと追い焚き機能ってないから、入るたび熱湯と水の量調整してお湯溜めないといけない
溜まるまで時間がかかるし、お湯が溢れないように定期的に見張らないといけないし、カビ生えないようにお風呂掃除しないといけないし
毎日お湯溜めて捨てると水代が凄いことになるから何日に一回とかになる

スポクラのお風呂行ってた時は営業時間なら、いつでも沸いてて入りたい時にすぐに入れるし、広くてのんびりできるし、
掃除もされてて綺麗だし、
バスタオルもレンタルして、ぶらっと気が向いた時に手ぶらで行ったり、会社帰りに行ったりしてたな
休みの日も朝風呂入りに行ってたわ
朝風呂入りに行こうとって出かける動機があって朝風呂入って体が温かくなると、
特にやること無い休みの日も精神的に1日だらだらせず、シャキっとしたわ
706名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/24(月) 18:47:27.81 ID:C0TalYSe
>>703
やっぱりインドアの設備や快適性じゃないの。女性は日焼けを嫌がるし。
目も日焼けをするし緑内障や白内障の原因と言われているでしょ。
女性(男性も?)は特に更衣室とかトイレとか空調設備や施設のキレイさ
に重点を置くよ。そういうことをよく耳にするから。

そういえば働いててテニススクール週3の女性が働くのやめたのでサークル
にしたら そっちのほうが全然面白かった。って言っていた。
おそらくいつものマンネリメニューとしっかり打てないというようなことを
言っていたので全然打てない人ばかりだったのかも。
ある程度打てる人がテニススクールにいくメリットってそういった快適性
とかじゃないかな。
707名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/24(月) 20:33:15.42 ID:KPiGzlSP
では、いってきます。

あ、お風呂は洗ってあるの?
何か涼しいからつけといて。
708名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/24(月) 20:40:18.56 ID:0ndRP/Jm
自分が前行ってたスポクラ系インドアは原則30分前にしか入れないんだけど、
多少早く行っても入れてくれてた。仕事の疲れをシャワーで流して風呂入ってからテニスできた。
真夏とか真冬とか天国だった。怪我防止にも役立った。水風呂やサウナもあったからテニス後の
クールダウンもばっちりだった。
709名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/25(火) 00:54:38.19 ID:U3Q3To2Z
土日1コート16人であまりにもうてないから辞めた
某屋上テニススクール。
710名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/25(火) 01:49:16.43 ID:ijM5D3cZ
>>709
何とかラウンジ?
711名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/25(火) 06:41:06.80 ID:PwoARgs5
>>708
俺テニスの前に風呂入っちゃうとリラックスし過ぎてダメだわw
俺のクラスは最終の時間なんでレッスンは多少7〜8分伸ばしてくれるけど、
その代わり退館時間ギりになるのでゆっくり浸かれない。
冬場で10分位で風呂入る人いるけど俺には無理w

代わりにロッカーでゆっくりストレッチしてクールダウンして着替えてる。
インドアカーペットって思ったよりも足に来るんだよね。終わると予想外に足張ってる。

その後、帰りに12時までやってるスーパーでハーフプライスラベリング商品ゲトするのが地味に楽しみ。
元が高級スーパーなんで牛肉とかが半額であったりすると旨い。

そんなことを続けてたら、スーパーに寄らずに帰ると何か物足りない身体になってしまった。
前は併設の本屋でテニス雑誌チェックするのがルーティーンだったのにw
712名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/25(火) 06:49:19.65 ID:CecfUTKm
>>711 足張るなら終わった後スキンズのハイソックスはくとむくまないよ。丁度今セールやってるから半額の2600円ぐらいで買える。
713名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/25(火) 08:11:46.76 ID:PwoARgs5
>>712
実は既に全身モジモジくんなんだw

でもSKINSいいよね。
寝てるときも使えるし、上半身のコンプレッションもあるし。

あともっとサポートが欲しい時はCW-X使ったりもしてるけど、足のは良いけど
CW-Xとかは上半身のがコンプレッションというより肩甲骨をスムーズに動かすとかでちょっとコンプレッションが足りない。

昔、ユニクロのボディテック買ってからハマったんだけど、ほんとあれは安くて作りもしっかりしてて良かった。

コンプレッションウェアは一度使うと手放せないね。多少無理して追っかけても安心感がある。
実際カーフのとか仕事中でも気持ちいいし。

あ、そういやハイソックスのマテックサンズも足の血行が悪いとかであれ履いてるとか今出てる雑誌に載ってたね。
スマッシュかクラッシックか。

目の下の黒いのやってないって質問されて「審判にも言われたけど、曇りなら必要ないじゃんw」とか書いてあってワロス
714名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/25(火) 08:15:49.94 ID:vm3MTt4q
コンプレッション・ウェア、上半身用と下半身用着れば体はほぼ全身なんだけど、
あと頭も着れる頭皮用があればいいんだけどな
715名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/25(火) 08:36:44.36 ID:CecfUTKm
cwx上半身は確かに弛いからワンサイズ下がいいかもね。
716名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/25(火) 08:41:22.07 ID:5k5aV40s
ただ、高い上に肌に直接着るもんだから、複数枚用意しなきゃイカンのがな〜
アレって選択にも気を使うの?
717名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/25(火) 09:22:10.69 ID:PwoARgs5
スキンズは手洗い中性洗剤推奨とかなってるけど、素材がPUで加水分解で自然に劣化するし
コンプレッションウェア全般に着てるうちに伸びるので、気を使ってもせいぜい1年くらいが限度かなぁ

俺のはある日洗濯したら繊維がボロボロになった。明らかにPUの劣化。

CW-Xとか国内のものは流石に洗濯とか細かい所にも注意が行き届いてて、
ネット使用くらいで普通に洗濯して1年以上余裕で持つ。
ただ、やっぱり使用してる内に伸びるのは仕方ないね。

スキンズは寝てるときも使えるってので素材が薄いので仕方ないけど、
テニス中に使うならCW-Xが一番生地がしっかりしてる。
CW-Xならプロモデルが無くなったのでスタビライクスがオヌヌメ
サポートが一番しっかりしてる。
718名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/25(火) 12:11:13.24 ID:CecfUTKm
>>706 そうだね。快適性は大事。
719名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/25(火) 13:48:54.10 ID:W7yCXpfn
芋洗いに文句言いながらもインドア通い続けてる人いるよね。
結局のところその快適性より優先するものがないのだろう。
これは初級であろうが上級であろうがあんまり関係ない。
720名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/25(火) 15:29:25.28 ID:CecfUTKm
施設の快適さは自分で選べるからね。コーチ、同じクラスの生徒は選べないけど。
721名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/25(火) 20:07:26.67 ID:PwoARgs5
平日21時20分からという時間の遅さで唯一インドアMAX10人で出来てるのが限界だな。

この前は久しぶりに6人で贅沢に感じた。

アウトドアのナイターだとレギュラー3人という超優良クラス。
その代わりテンション低いとか体調万全じゃないと軽く死ねるw
722名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/25(火) 20:44:22.54 ID:E9wfKQ3s
昔レギュラー1人のクラスだった時はどんだけスパルタされても
全て一球入魂で食らいついてコーチに体力褒められてたが
昇級しておじさんおばさんが常に6〜8人いるクラスに移ったら
手抜くようになって明らかに体力落ちた気がする
ここぞという時に強打も出来なくなった(´・ω・`)

プロが試合でやるネット付近に落ちた球をクロスにネットすれすれに落とすのかっこいいなぁ
バドミントンではヘアピンて言ってたけどテニスでは何ていうんかな
723名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/25(火) 21:21:39.28 ID:89HuEa9l
テニスではニアピンだよ
724名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/25(火) 22:40:33.61 ID:kIxBt/v3
最近スクールの必要性を痛感してきた
サークルオンリーにしてからどうもおかしくなってて基本を徹底見直しして
大分良くなってきた
・知らないうちにインパクト直前にボールから視線を離してるから当たりがおかしい
・そのせいで力が入り過ぎになってたので脱力が失われて伸びもキレも失う
の悪循環になってた
そういうのを客観的に指摘してもらうから修正が早かったんだよな
725名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/25(火) 23:16:57.51 ID:UNaEPc+S
え?インパクトの時って飛ばす方向を見ずに
ボールを見てないとダメなの?

コーチに飛ばす方向を見ろ!そうすればそこに飛ぶから!
って教えられたよ
726名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/26(水) 00:01:24.14 ID:6NYgdSQI
最近のスクールはそういう指導なの?
イメージの中で方向や軌道を思い描くけど
特にアングルの厳しいボールだとまず飛ばす方向なんて見れないよね?
727名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/26(水) 00:15:12.18 ID:LLBzL5FN
うちはインパクトを見るように顔を残せって言われたー
体が開くの防止らしい?
728名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/26(水) 00:28:17.64 ID:6NYgdSQI
顔を動かすと軸がブレるのが理由らしいけど
あとラケット越しにボールを見ろっていうのも打点を出来るだけ前に持っていくためだろな
729名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/26(水) 04:08:50.91 ID:DkSzNKXH
レッスン最後のミニゲームの時に、プロみたいにコーチからボール3つ貰って1つ返してみたい

けど、ティキンな俺は自分でネット前のボールを拾う貧乏性w
730名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/26(水) 06:38:52.82 ID:4Efc0c+r
あれ片手で受け取ってるけど何気にすげえ高等技術じゃないかと見るたびに思う
あとラケットでボールつきながらくいって方向転換するのとか
トス前に手でボール突くのも地味に速くて難しそう

落ちてるボールをラケットで叩いて弾ませて拾うのも俺には難しい・・・どうやるのあれ。
練習するのも恥ずかしいんだがw
731名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/26(水) 06:59:48.39 ID:BIJyC8Vs
練習して地面をおもっきり叩いて、すごい音を出したオイラが通りますよっと
みんなの視線が痛かった
732名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/26(水) 07:01:06.43 ID:KoyuYk25
すごいオナラをした、に一瞬空目w
733名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/26(水) 07:57:25.69 ID:G4VxpERX
練習しなくてもある程度打ててくると自然に出来るようになるような。
734名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/26(水) 13:07:21.43 ID:lKd8pSRG
最近は足とラケットで引っ掛けて取る人が多いけど
昔はラケットで叩いて取るのが普通だったな
普通は二・三回弾ませるけど昔ある人がちょっと強めにパンと一回叩いて
取るのを見てカッコイイと思って練習したな
735名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/26(水) 14:55:06.92 ID:GFXQUSYz
ウッドラケットでやると非常に難しい。
736名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/26(水) 20:12:00.23 ID:Wv4vUuaZ
毎日よく降るよね。
737名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/26(水) 20:35:14.77 ID:KSKUqi3J
梅雨だからな
738名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/26(水) 22:22:08.98 ID:DkSzNKXH
>>730
ラケットの先端、フレームショットするくらいの勢いでボール叩くと上手くいくよ。
実際、スリクソンのX4.0とかのフレームが厚いラケットとかだと俺でも失敗する。

ボールパーソンからボール受けとるのは、受けとる選手の運動神経がいいのは勿論、投げるボールパーソンも上手いんだよ。
昔、ボール渡すマナーで教わったのがボール渡す時はワンバウンドで相手の胸に届く様に投げろ、とか言われた。
たまに2バンで受けとる選手とかいても、よく見ると最初に立ってた位置で胸の所に行くようにボールパーソンが投げてて
選手が後ろに下がりながらツーバンで受け取ってたりとか。なんか選手のリズムなんだろうね。

ウィンブルドンなんかはボールパーソンの上手い娘が段々選ばれて決勝とかに残るとからしい。

俺がまだ出来ないのはフォルトとかで間違って飛んできたリターンとかをノーバンでラケットキャッチする奴。
ゆっくりなのは出来るが飛んできたのは難しい。
739名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/27(木) 08:51:44.45 ID:8+e23M6P
>>738
うちのコーチがノーバンキャッチやってるわ。ラケットに両面テープでも付いてるのか?ってくらい簡単に取ってる。
740名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/27(木) 09:23:09.44 ID:Ime+dePK
ラケットでボールをついて拾うのと同じで
忘れた頃に試すとできるようになってたりするんじゃないの?

自分は動画とかで見た難しいボールの拾い方は、その時すぐより
大体間を空けて試した方が上手く行く。
741名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/27(木) 17:28:45.30 ID:KKNPcJxw
ロディックがサーブ打つ前ラケットを左右に振りながら
面でボールを転がすように玉突きしてたけどあれどうやるん?
グリップはウエスタンでいいの?
742名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/27(木) 22:15:42.37 ID:z/p6eygz
>>741
サーブ打つ前やから
どやろ?
コンチかイースタンかな?
743名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/28(金) 00:27:02.18 ID:OAfg4O6g
伊達って、胸削ぎ落としてまでもテニスにかけてるんだね
すごい執念だね。。。
744名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/28(金) 01:01:37.39 ID:XETSvt5A
打点は前っていたるところでいわれるけど、前で打たなければ
打ち遅れてしまい、まっすぐ返球できないはず。
逆に前で打っていないフォアをみてみたいものだが。。。
745名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/28(金) 01:09:19.03 ID:nX5Zo+ln
いや、オバサン連中は打点後ろ(と言うか身体の横)が多いけど器用に打つ人も多い
手打ちでも結構返せてしまうラケットのおかげもあるんだろうけど
結局「前で打て」と言われるのはちょっと追い込まれたら返せなくなるからだろう
746名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/28(金) 01:13:04.93 ID:XETSvt5A
>>745
そっか。テニス雑誌といい、素人の動画での投稿コメントといい、
打点は前だ前だというけど、前じゃないテニスって全く理解できず、
おれの認識がいけないのかと思うときがあった。
おれは忌み嫌われる軟式上がりだから、打点が前なのかどうかを
議論したことが全くない。。。
747名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/28(金) 01:19:05.86 ID:nX5Zo+ln
>>746
忌み嫌われるwww
ダブルスで前衛にこられるとちょっと甘くなると全部叩きこむもんなw
相手の呼吸を読むのも上手いから逆を取ろうとした瞬間に思い留まったりするし
748名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/28(金) 02:20:35.68 ID:XETSvt5A
>>747
軟式をテニスといっていいかわからないけど、
初歩的なレベルだと後衛勝負、レベルがあがるにつれ、前衛勝負になるといわれたことがある。
つまり、前衛は積極的にしかけないの、仕事にならないw
邪魔で目障りでスチュワーデスくらいがちょうどいい堀ちえみ
749名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/28(金) 09:32:50.08 ID:oTV4ucet
>>746
超薄いグリップで器用に打つ人もいるっちゃいる。
本人にとってはそれが打ちやすいんだから仕方ない。
750名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/28(金) 11:05:16.47 ID:G5fBcJ4r
打点は前ってプレイスタイルとスイングスタイルで大違い
フォアスライスを使う人は当然前ですな。
ワイパースイングも打点は前意識でとらえないと
ポイントはテイクバックでラケットを高めに立てると
高めポイントでボールは捕らえやすい
751名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/28(金) 12:16:55.44 ID:WhupFY3d
腕っ節が強ければ打点は後ろでも大丈夫
752名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/28(金) 12:49:12.25 ID:XETSvt5A
いつも思うのは、wowowとかでのテニスの放送のとき、
だれのし合いがいつ行われるか、直前までわからないってこと。

だとえば、3回戦に進んだ伊達の兄貴や錦織圭は3回戦の放送枠で
出てくるのはわかるけど、放送枠は3つある。


直前まで我慢させるという、そういうテレビの趣向なの?
753名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/28(金) 12:54:15.91 ID:XzCZsLgn
視聴率維持のためじゃないの
分からないままにしておいた方が、視聴者にとりあえず全部チェックしてもらえるし
754名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/28(金) 14:54:58.86 ID:OCIk9wiR
>>753
見ても見なくても月額料金変わらないから関係ないでしょ?
755名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/28(金) 16:50:03.38 ID:ckRCi5UA
生徒同士のラリーって何でやるの?気ばかり使って変な疲れが残るだけなんだが。
その後の形式練習の時も引き続き気を使ってしまうし面白くない。
手出しの後はいきなり形式練習でお願いします。
756名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/28(金) 17:36:36.88 ID:WhupFY3d
>>755
相手に気使うことなく平常心でラリーできるようになるための練習
757名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/28(金) 18:20:51.38 ID:ckRCi5UA
見事なお答えありがとうございます。でもラリー抜きで形式練習のほうがきっとみんなも楽しいと思う。
前に育成ジュニア担当の偉いコーチが代行で一般クラスに来たときそんな感じだった。
758名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/28(金) 18:27:22.99 ID:XzCZsLgn
自分は、ポイントを取るということより、ボールを打つこと自体が好きだから
どちらかというとラリーの方が楽しいけどな
759名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/28(金) 19:53:26.07 ID:/hx8UOjh
>>755
そんなに気を使うのなら家で寝てればいいじゃん
760名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/28(金) 19:55:01.42 ID:ckRCi5UA
たしかにラリー楽しいって人いるよね。でもボールがコントロール出来るようになることが最後のミニゲームに強くなることに
つながるとは思えない。
761名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/28(金) 21:02:26.19 ID:WhupFY3d
テニスをやる目的は人それぞれなんだから
強くなろうがなるまいが楽しけりゃいいんじゃないの?
人が楽しいと感じていることにいちいちケチつけるのはナンセンス
762名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/28(金) 21:12:06.86 ID:hObEj+KP
俺は運動不足解消のために行ってる
763名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/28(金) 21:24:31.94 ID:OAfg4O6g
運動不足解消なら、テニスなんかやらずに
アイススケートやりなされ
あれは、膝に負担も少ないし、普通にやってれば、まず怪我はしない
764名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/28(金) 21:38:50.07 ID:yrblU3PG
明日、中体連ある。絶対決勝トーナメントいってやる!
765名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/28(金) 22:16:43.88 ID:4HPJu8cG
>>752
WOWOWに言えよ

>>755
コーチに言えよ

>>764
ガンガレ、超ガンガレ。
766名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/28(金) 22:50:21.85 ID:sA71rvyY
>>763
話題がすべってるちゅうねん
767名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/29(土) 01:06:59.35 ID:b4jvm7Sv
そう。テニススクールにいく人の目的はそれぞれ。
やめるのも人それぞれ。
戻るのも人それぞれ。
シャンプー返せ
768名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/29(土) 07:02:02.88 ID:xi3rrHGe
?
769名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/29(土) 07:07:15.44 ID:vR5JpstV
?
770名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/29(土) 07:29:58.07 ID:xi3rrHGe
わからにゃい
771名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/29(土) 08:17:36.29 ID:xeSM5Lib
スポクラ系お風呂付きスクールでお風呂メインの目的だったのが、お気に入りのシャンプーを誰かに持ってかれたと予想。
772名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/29(土) 08:54:02.16 ID:xi3rrHGe
と思っていたが忘れものとして受付に届いていたのでじゃあ戻ろうということか。単純なヤツだな。
773名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/29(土) 13:29:29.72 ID:jX/Mtnw7
私が行ってるスクールはシャンプーが置いてあるんだけれど
他のボトルに詰め替えて持って行っちゃう人がいるそうです。
設備が良いスクールほど変な人が多いみたいだね。
774名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/29(土) 14:37:40.13 ID:xi3rrHGe
えっ、そうかなあ。安いとことか受け放題のとこは、年から年中へんなババアたちの溜り場になっていて最悪だった。
775名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/29(土) 19:31:53.81 ID:fYheK3i8
わざわざシャンプーを詰め替えてまで持っていくなんて、どんだけセコいんだw
スクールに払う金はあるのにw
776名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/29(土) 20:13:18.71 ID:+9+Z2FiN
IYHノ
仕事オワタ(^o^)/
でも明日も仕事テニス出来ない(´・ω・`)ショボーン

とりあえず、ぶる丼見て月曜日のレッスンに向けてイメトレするお
つか、ぶる丼見きれなくて録画ももう間に合わない・・・
777名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/29(土) 20:39:20.77 ID:tFRn3lnM
だからスクールのシャンプーっていつも少なめに補充してあるのか!
不満ってワケじゃないけどたまにシャワー浴びる人が多いとシャンプーが空っぽになったりする事があってフロントに言いに行くのめんどいなとは思ってたんだよね
普段から減り具合をチェックして満タンにしとけよーと思ってたけど…
そういう理由があったのかw
778名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/29(土) 21:21:15.54 ID:hB/qeKt0
以前、シャンプー使おうとしたら
誰かの大便がでてきたからトラウマになって使えない
779名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/29(土) 21:45:44.36 ID:YJNyKpTk
嫁が家を出てから、あんなに楽しかったレッスンに、行かなくなった。
どうやらテニスが好きだったのではなく、家から離れたかっただけのようだ。
780名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/29(土) 22:28:54.26 ID:DjgFg4ri
テニスの後のシャワーでシャンプーや石鹸を使ったことがない
いつもぬるめのお湯で汗を流しておしまい
スポーツの時の汗って水みたいだし汗っかきで量も出るからお湯で流すだけで十分
逆に使うと肌がパサパサになってしまう
781名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/30(日) 09:51:27.71 ID:NI/DnA2c
778はそれこそフロントいうべき。779は嫁が悪い。
780 自分は結構ベタベタになるから石鹸使わないと無理。ただしメントール入りは肌が荒れるから嫌。
782名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/30(日) 10:04:20.78 ID:TbtHs4Aq
やっぱり殆どの人は週1ですよね?
783名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/30(日) 11:24:56.89 ID:YhYVkPAS
仕事が忙しくて残業の多い時期は週1
それでも行けない日もある
7月からは週3-4にする予定
784名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/30(日) 11:51:38.82 ID:cgicNk/O
スクールオンリーで週1だと物足りないという人は結構いるね。(といっても2人だけど。)
785名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/30(日) 12:31:26.41 ID:Mw5YqZmb
土日休みの一般的なリーマンだが、週1で通ってる。
物足りないし、一週間間があくとせっかくコツを掴んだと思っても次に引き継がれないケースがあったりする。
土日に限れば時間はあるので2コマにしたいけど、金が無い・・・
786名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/30(日) 14:48:03.32 ID:OLL2iOU+
基本は週1にして余裕がある期だけ週2にして全部振替にして翌期まで掛けてゆっくり消化すればいいじゃん?
回数券的な使い方という感じで
でも理想は週2だね
週3でも出来なくはないけどさすがに仕事に差し支えるw
787名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/30(日) 15:55:11.79 ID:NI/DnA2c
お悩みです。さんざん出た話題かもしれないが、コーチにゆっくりラケットふれと言われると体が動かなくなって
フットワークやコーディネーション悪くなる。一体何の恨みがあってそんなアドバイスするのか。。。
788名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/30(日) 16:25:11.68 ID:OBzVgz3Q
 速く振ること自体に文句付けるコーチは基本いないので、それは「あなたのフォームにはすごい欠点があるのでゆっくり振ることで直してほしい」の意味。
789名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/30(日) 16:25:53.76 ID:ClKj1SqQ
>>787
理由は聞けてないの?

どうしてもアドバイスの感覚が合わないなら、俺はスルーかな。
個人的にもゆっくり振るというアドバイスで良くなった試しないし、俺もそうしたら体の動きがおかしくなる。

変に速く振りすぎてるとか言う時にテイクバックを小さくして結果ゆっくり振るようにとかはするけど。
790名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/30(日) 16:30:24.69 ID:Mw5YqZmb
ラケットをどうも早く振るのが苦手だ。
テニス始めた頃に「ラケットを早く振ると球がすっ飛ぶ」ことを学んだ。
その後うまく回転をかける事を覚えられたら良かったのかもしれないが、
振る速度を抑える事で解決する方向に進んでしまって、以後どうにも早く振るのが苦手。

最近は本当に頑張って意識して早く振るようにしてるんだけど、打点のタイミング合わせがうまくいかないんだよね。
遅く振る時の感覚で振り始めてしまい、打点が前過ぎて結果的に気持ち良い当たりが出ない。

頭ではわかってるんだけどなぁ、「こうすればいいんじゃないか」というのは・・・
791名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/30(日) 17:22:48.61 ID:NI/DnA2c
787です。レスありがとうです。ラケットは自分の手の一部なので、快適に振れる速度があって
それを調整しようとすると全部のバランスが崩れてしまう。特にフットワークに影響がでてしまう。

フットワークは速く、ラケットの振りは遅くなんてなかなかできない。しかもラケットにボールがうまく当たらなくなる。

まだテニスはじめたばっかりの自分がいうのも何だが、790さんはボール前で捉えられるなら、逆にそのまま強烈なスピンかけてみては。
792名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/30(日) 17:31:31.41 ID:NI/DnA2c
791の続きです。時々ストロークだけではなくスマッシュまでゆっくり振れとか言われるけど
ちゃんと当たって気持よくふりぬけてるのに何でそんなこと言うんだって
マジ、コーチ恨みたくなるよ。
793名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/30(日) 17:33:54.56 ID:BndJ1BmV
初級かな?
794名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/30(日) 17:37:30.00 ID:TbtHs4Aq
私も基本週1なんだけど
3ヶ月に1回、5枚綴りの回数券を買ってます。
795名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/30(日) 17:39:54.40 ID:BndJ1BmV
近くでトスしてるんだから怖いんだよ!ちょっとは気をつかえ!
796名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/30(日) 17:47:12.63 ID:NI/DnA2c
>> 793 初中級です。
797名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/30(日) 18:02:49.39 ID:ClKj1SqQ
初級でも初中級でも、スマッシュをゆっくり振りぬけとか言うかなぁ。
むしろ、スマッシュは(常識的な範囲内で)速く振った方がインパクトのタイミング掴みやすかったりするし。
スイングスピードがゆっくりだと、ゆっくりラケットが動いてる内にボールが落下しちゃうので当たりにくくなる、とはコーチの言。

まぁ軟式上がりでフォアだけ殺人的にバカっぱやくて他の生徒さんが危険とか、そういうのとかはスピード落としてとかは言うけどさ。

他のコーチにも、もっとゆったり(ゆっくりじゃなくて)振った方がいい、とか言われるなら、スイングが小さく速く(コンパクトに速いんじゃなくて、窮屈なスイングに)なり過ぎてるとかあるのかも知れないけど。

>>794
週1+回数券とかが社会人だと効率いいよね。
俺は土日が仕事なんだが平日の行ける時間になかなか振り返られるコマが無いんで別々のスクールで週2でやってるが、お互いの振り替えがムダムダになっちゃう。

かと言って無理やり振り替え取って週3にすると疲れが抜けないw
798名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/30(日) 18:16:00.18 ID:NI/DnA2c
787です。自分は軟式経験者ではないです。最初スマッシュぐらいしかまともに打てるものがなく、
ぱこぱこ打っていたんですがスマッシュのスイングをゆっくりとコーチに言われた時には目が点になりました。
たしかにラケットゆっくり振ってボールに当てるほうが難しいし。
ストロークも打点もおかしくなってくるし、ラケットゆっくり振れというアドバイスをもらった日は散々でした。
いじめとしか思えない。
799名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/30(日) 19:22:06.58 ID:TbtHs4Aq
スクールに週1で通って、もう半年。まだ初級クラスだけど・・・
今のところはスクールのラケットを使わせてもらってるんだけど
大体、何時ごろからマイラケット買う人が多いのかな?

初級クラスなのにマイラケット買うと笑われそう!
800名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/30(日) 19:24:34.75 ID:/4p90nJm
>>799
いつも同じラケット借りてるなら良いけど毎回変えるのは良くないしな
普通初級でも早々に自分の買うだろ
801名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/30(日) 19:34:49.48 ID:WVBx4Snr
>>798
にぶい生徒を持つとコーチも大変だな。。
802名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/30(日) 19:42:13.13 ID:NI/DnA2c
年収180万の非正規雇用コーチ 乙
君より若くてイケメンで優秀なコーチは沢山いる。リストラされる前に自分からやめたら?
803名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/30(日) 19:47:02.45 ID:wC06UvXX
>>798
手打ちになってるとかじゃない?
たぶんコーチが見てどこかフォームに問題があるからそう言うんだと思う
納得いかないなら自分でビデオ撮って自分のフォームを客観的に見てみたら?

>>799
逆逆
うちのスクーにも初級に一年もラケット買わないで済ませてる人がいるけど
呆れ半分陰で笑われてるよ
半年経つなら買った方が良い
804名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/30(日) 19:50:35.84 ID:NI/DnA2c
どうせ選手としても中途半端で、コーチのくせに市民大会すら勝てず
他にナニができるわけでもなく、鈍い生徒しか相手にできず
ジュニアからはバカにされ特別レッスンはいつも集客できず中止になり
いいかげんなことを教えると初中級の生徒の間では悪名高い、○○所属の○コーチ、お前だよ。
805名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/30(日) 20:10:50.69 ID:WVBx4Snr
普通のスクール生だよ。何かしら根拠があって教えているのに
文句ばっか言っている生徒相手だと大変だなーっと思ってw
806名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/30(日) 20:12:13.86 ID:WVBx4Snr
大体そこまで文句があるのなら別のコーチにするなり、他のスクールにいけばいいだけ
807名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/30(日) 20:37:44.53 ID:PprvZWfd
別にゆっくり振るって難しいことじゃないのに、ゆっくり振るだけで調子が崩れるってのは
やっぱりフォームなりタイミングなりに問題があるんじゃないかな。
スマッシュも威力は出ないが、落下する球にゆっくり当てるのは全然難しくないよ?
808名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/30(日) 20:38:00.36 ID:ifhsg9Dy
わからないなら直接コーチに聞けばいいのに。
お前のプレー見てるわけじゃないし、文字だけじゃ伝わらんっちゅーねん。
809名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/30(日) 21:49:34.42 ID:zdpVLRwJ
>>799
他の人も言ってるけど、あわてて合わないのを買うことないけど、
早めに自分のを持ったほうが上達への近道だよ。
大概のスクールが半年も在籍してりゃ、一回くらいラケットのキャンペーンにあたるでしょ。

>>803
俺も初級時代にたまに振替で一緒になってた人で
先週出来てたのに、今週出来なくなっててちっとも上手くならないって
嘆いてる人がいたけど、もちろん週一90分じゃ、なかなかうまくならないってのもあるが
その人、いつまでもスクールのレンタルラケットで、見るたびに違うの使ってたな。
あんだけ色んなの使ってて、個々に感触が違うとか気が付かないんだろうか。
810名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/30(日) 22:27:17.31 ID:OLL2iOU+
すぐ辞めるつもりなら買わなくても…とも思うけどこれからも続けていくなら早めに買った方がいいね
買わなくても自分に合うラケット探しはした方がいいよ
ちなみにオススメは型落ちの特価ラケットw
クラス上がったりして上手くなるとまた違うのが欲しくなって買い換える時が来るから難しく考えずに打ちやすいと思ったのをサクッと買うといいよ
811名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/01(月) 06:59:42.00 ID:zNztIbaQ
オイラもラケットを買いたいのだけども
買い時がわからないんだよね。

NEWモデルがでた時に、1つ古いものを買うのが良いの?
NEWモデルがでるのは4月ですか?
812名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/01(月) 09:20:37.33 ID:3JoD5p7K
ラケットなんてそんなに高くないんだから買っとけよ。
それでも金が無いというのなら中古ラケットでもいいじゃん。
813名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/01(月) 09:46:52.87 ID:gO1pYZrf
>>811
今でしょ

NEWモデルがでる前にラケット価格が約半額になる。
NEWモデルは各メーカー色々あるので毎月のように発売されている。
どんなラケットでも言い訳ではなく
最低限の知識を持って購入するように、というよりパソコンで検索して
色々と調べるべきだ。
大事なのは
グリップサイズ男性なら2か3かな
ラケット重量は
男性なら300gを中心に軽めにするか重めにするかだ
ラケットサイズも重要だ100を中心に大きくするか小さくするかだ
初心者にはわかりづらいバランスも大事だ

とりあえずはベストセラー商品を購入するのが良いかな
ストリングも非常に大事だが
とりあえずは購入時のサービスガットを張ればいいと思う
814名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/01(月) 09:52:45.25 ID:tQWkLJ6g
日本は、海外の倍の値段でラケット売ってるから、半額で普通の値段だよ。
買うなら、並行輸入品買えよ!
815名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/01(月) 10:32:25.08 ID:XsTmzHmV
最初(少しラリーらしきものができるようになった頃)はチャンスボール打ち苦手だった。
ポッコンと上がったりする死に球を自分から打っていくという作業が難しかった。
ある程度勢いのあるボールにカウンターで合わせる方がいいショットが打てた。
でもキャリアを積んでようやく上級に上がる頃には、むしろ自分から打っていく
ショットの方が思った通りの軌道スピードで持っていけるようになって苦手意識はなくなった。
そのつもりでいた。
先日初級程度の人のサークルにどうしてもと頼まれてゲームだけ入った。
今の自分からするとほとんど全てがチャンスボール。
回転量も少なく深さも意識してない山形のボールがつなぎの基本。
まぁ組んでる側のこともあるからたまには打っていいだろ、盛り上がるだろ、と振ってみた。
ミスアフターミスアフターミス。チャンボ打ちが苦手だった初中級の頃に戻った。っていう
816名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/01(月) 11:00:39.63 ID:Jm48zOFK
815 ごめん。朝から大笑いした(^^) でも何故?上級のボールに慣れちゃったのな?
817名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/01(月) 20:26:05.16 ID:0kVtCTBE
今日のレッスンお休みするので欠席でお願いします。

あ、振り替えはまた連絡します。
宜しくお願いします。
818名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/01(月) 22:22:45.29 ID:Jm48zOFK
担当コーチがうちのクラスの生徒とできてるらしい。そんなのどうでもいいと思っていたが、最近気になって嫌だ。クラス変えようかな。
819名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/01(月) 22:42:03.36 ID:iNVCfLpy
>>818
コーチが好きだったんだな
820名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/01(月) 23:40:41.85 ID:Jm48zOFK
そうではなくて普通にキモすぎて嫌なだけです。
821名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/02(火) 09:09:42.32 ID:hJ7t1fw+
凄いこと想像してんだな
822名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/02(火) 09:53:09.19 ID:reaxEBIs
何か問題が?
普通に仲がうまく行くように心の中で応援してやればいいんじゃないか
それともそのコーチあるいは生徒の方と仲よかったのに邪魔されて取られたとか
コーチがその生徒とべったり話してばかりいるとか
それともコーチは恋愛すんなやボケ、人並みな事してんじゃねーぞとか
823名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/02(火) 10:00:37.46 ID:0zcSdNHh
要するにセックスもテニスも満足してるのを見せつけられてるからだろ

お前もセックスの相手探せば?
824名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/02(火) 11:30:09.55 ID:reaxEBIs
人の恋路の邪魔するやつは馬に蹴られて死んでしまえ、という慣用句があってだな
ただでさえ少子化なのに
でも邪魔する女の腐ったのタイプって最近男でも増えてきたような
825818:2013/07/02(火) 12:52:57.29 ID:21Sb7bzV
コーチにもその生徒にも好意は持っていません。たとえていえば、職場の同じ部署に結婚してる夫婦のスタッフがいると間が悪いというか、感じです。
あ、あんなキモい同士でよく出来るよなあとか間違っても思いませんよ。
826名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/02(火) 13:33:01.85 ID:2SpAu1gd
別にコーチと生徒が出来ていても職場に夫婦がいる事自体は構わないけどイチャられたりするのはちょっとな…
あとひいきと言うか手抜きされるのも嫌
827名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/02(火) 13:56:13.45 ID:hJ7t1fw+
>あんなキモい同士でよく出来るよなあとか

文章に本心がでてしまったな
やはりキモイ同士のキモチイイ事を想像してるんだな。
828名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/02(火) 14:59:01.75 ID:0zcSdNHh
やはり想像してるんや

お前もそんなにマンコ濡らしたいのか?
829名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/02(火) 16:07:17.61 ID:reaxEBIs
キモいブサメンコーチに教わるのは構わないが、キモカップルのイチャラブ見せ付けられるのは気に食わんというのは分からんでもない
レッスン中なら問題だ
そのクラスに目当ての男がいるとかじゃなければクラス変えるのが一番平穏だけど
830名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/02(火) 18:40:34.54 ID:hc2uYluG
童貞はAVの見過ぎで現実とAVの世界がわからなくなってるから
仕方がないことなのかも。
変な妄想しまくってるんだろうな
831名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/02(火) 18:48:40.91 ID:dSVZRGWt
ゲイブ・ハラミロ氏が「世界一スイングが綺麗な日本人が勝てない
理由」というキャッチコピーを目にした。
そこで思い出したことがある。
「米国の学生より英語の文法に詳しいのに英語がしゃべれない日本
の学生」だ。

ゲイブ・ハラミロ氏の言葉を一部引用しよう。
--------------------------------------------------------------
試合の中で、いつ、どういう場面で、どんな状況で使うのか?
そういった実際の試合を想定しないで、ただ
「ラケットが大きく使いすぎ」「足が出ていない」といい
死んだボールを打ち続けていても、果たして効果はあるでしょうか?
--------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------
「自分の所にきたボールをどう打つのか?」ではなく
「飛んできたボールに対して、少しでも有利なポジションで打つため
には、どうするのか?」
という意識が重要であり、そこには「形」ではなく、どうやって試合
でポイントを取るのか、というブレない目的があります。
--------------------------------------------------------------

テニスも英語も、勤勉な民族で 恵まれた環境があり 学ぶ機会も多い
日本人は テニスが弱いのではなく、弱いテニスを教え込まれている
と言っても過言ではないのではないだろうか。
832名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/03(水) 23:19:06.57 ID:St0ajSPK
ウィンブルドン見て寝不足なのか今日はやたらと身体が重くて息切れした。
けどサーブの調子は悪く無かった。

てゆーか片手バッカーの選手がほとんど居なくなって寂しい。
マレーとユーズニーの試合は面白かった。特に第2セットが。

もしかすると、イメージだけ影響されて身体が付いていってないのかも知れない(´・ω・`)
833名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/03(水) 23:26:41.01 ID:9OCceLAz
中々お洒落なラケットバッグが見つからない
ナイキやアディダスのラケットバッグって中々ないねー
834名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/04(木) 00:45:52.14 ID:8UVf5mLw
一生懸命探したアディダスのラケバなのに、結構同じの持ってる人がいて(´・ω・`)

まぁシンプルなデザインだけど使い勝手悪くないし気に入ってるけど。

>>833
ラケバスレで待ってます。
835名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/04(木) 06:14:49.71 ID:2Ve0l24z
ラケバスレってあったっけw
836名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/04(木) 10:40:39.89 ID:2P6vNXzY
ラケットバッグのトレンドってあるよね。
でも廃れないのは昔からある6本〜12本入りのショルダータイプ。

最近多いのはグリップまですっぽり入るリュックタイプ
837名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/04(木) 12:57:49.09 ID:rFHujuYi
>>833
ステラマッカートニーおすすめ
838名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/04(木) 20:37:35.64 ID:9oUWG+X9
それでラケバスレどこー?チンチン
839名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/04(木) 21:05:43.06 ID:XOeaAsXZ
機能的で気に入って買った鞄あるけど、ラケットとメーカーが違うんだよな
気にせず使ってるけど
840名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/04(木) 22:34:36.05 ID:7DLddZRt
>>835
ラケッドバッグの中身
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1144070181/
ラケバスレ落ちちゃったみたいね。中身の方だけ残ったw

>>839
ラケバは機能で選んだ方がいいね。
どうせラケット買い換えたらメーカーとかバラバラになるし。
841名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/05(金) 06:57:57.79 ID:dCu4SqX4
ラケバは6本対応じゃなくて
3本ぐらいでシューズ入れあるのが丁度良いんだけども!

種類が少ない
842名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/05(金) 11:17:01.51 ID:NI1cA0MP
バボラのAero Line RACKET HOLDERというのがいいが、
ピュアドラ使いだけに青のがでないのかな。
843名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/05(金) 15:45:21.99 ID:LFiUrzwc
>>841
今のは6本対応ってのが実質3本+シューズやらウェア入れ、って感じだよね。
シューズ入れがちゃんとポケットになってるのは少ないよね。

>>842
AEROってだけあってエロドラに合わせたカラーリングなんだろうね。
Babolat club lineってのが青あるけどサーモンガードが無いのか。
http://www.tennis-warehouse.com/catpage-BABBAGS.html
色が黒くてサーモンガードが無いと、夏の昼間は軽く死ねるけど、サーモンガード付きので選ぶと選択肢が狭まる。

意外とプリンスが小物入れとか取ってとかは充実してるイメージ。
逆にYONEXはラケバ作りのノウハウあるのにサーモンガード無しでシューズ入れが外付けとかだし。

俺はデザイン優先でアディダスのをTWで買ったら、肩のストラップの幅がデカ過ぎたw
実物見ないと細かい所が分かんないね。
まぁデカイし沢山入るから試合とかのお出かけ用にたまに役立つからいいけど。
844名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/05(金) 21:35:22.21 ID:j/oJ0QIY
サーモン?
生鮭入れか?
845名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/05(金) 23:44:57.79 ID:NI1cA0MP
暑くなる前にと思って試合を入れておいたら、土日は猛暑だぜ。
やばい、マジで。
846名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/06(土) 00:31:46.16 ID:x1K6peMr
雨よりいいぜ
847名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/06(土) 02:14:22.48 ID:gE4bvP7y
今までが涼しかったからな。

いきなり来ると、また俺が体調崩すぜw
848名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/06(土) 22:09:11.00 ID:ow5Ql3+5
バボラとヨネックス どっちのラケット買おうかな
まだ初中級なんですけど
予算は3万円!
849名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/06(土) 22:31:59.78 ID:gE4bvP7y
>>848
1万5千円ずつで2本買う!

無理ならグリップYONEX、本体バボラとかで。
850名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/06(土) 22:33:48.60 ID:ow5Ql3+5
え…
851名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/06(土) 22:42:33.52 ID:AyZTjkNu
尼か楽天でピュアドラの2012年バージョンを買って、ガットはスクールで張ってもらえば2万チョイで済む。
852名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/06(土) 23:17:07.95 ID:pex8CeQN
初中級と言うことは
現在使用のラケットがあるわけじゃん
それなりにわかっているのでは
853名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/06(土) 23:47:18.47 ID:8MwKpKYn
854名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/06(土) 23:52:44.45 ID:8MwKpKYn
簡単に言うと、へたくそ向けの安いやつを買っとけば損しないよwははは
855名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/07(日) 03:18:53.82 ID:4hoWnReL
うぉおおおおー
レギュラークラスに新しい人が入ってきたが、これだとダブルスが出来てしまうー

最近、出席人数少なくてシングルスが多かったんだけど、やっとシングルスに慣れて面白くなってきたのにぃ。

でもコーチにお願いしてシングルスのポイント練習も入れてもらおうかな♪
856名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/07(日) 17:24:13.64 ID:4hoWnReL
テニスしたいけど、今日テニスしたら軽く死ねるな
明日はインドアナイターなんでいいけど、疲れためないようにしっかり寝よう。

つか仕事暇(‘д‘ )
表に人気が無いw
857名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/07(日) 17:29:33.02 ID:KSHaEYNS
今日日焼け止め塗り忘れたら真っ赤だわw
858名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/07(日) 17:58:45.04 ID:PDOm+ES6
いや、塗っても真っ赤になったわ
859名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/07(日) 19:44:41.19 ID:4hoWnReL
俺はIDが真っ赤だわ
860名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/07(日) 21:52:55.19 ID:WhbfkdoC
ゲームの時自分より上手な人達とやる時はなんかいい球打てたりするんだけど、
うまくない人達とやるととたんにだめになるのはなんで?

モチベーションの差?集中力の差?
それが実力なんだろうけど…
861名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/07(日) 22:06:54.90 ID:4hoWnReL
>>860
勢いの無い珠を打つから、チャレンジャー精神になれないから、ミスしちゃいけないとか負けちゃいけないとかネガティブに考えるけら、とか。

さ、ぶる丼に集中〜
862名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/08(月) 00:03:29.57 ID:bH0gn6c0
>>860
球質の差とか
ラリーのスピードの違いもある
やや早めの方がラリーはやりやすい
ラリーのリズムもある
ヘタクソの山ボール返球も打ちづらいかな
863名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/08(月) 00:21:37.57 ID:yCOz9yjV
速いボールを速く返すより遅い球を速く返球するほうが難しいからな。
864名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/08(月) 00:45:02.31 ID:PaQrvnGi
打点前を意識して打ってるんだけど
ゆるい山なりだとつんのめったような打ち方になっちゃう
上手く引き込むコツとかあるかな
865名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/08(月) 01:28:06.46 ID:2S3EKCnh
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     俺 優 勝 ー         │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
866名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/08(月) 02:11:07.41 ID:2S3EKCnh
>>864
俺は緩い球とか女性が打つような山なりの球とかにはやっぱ細かく1ステップ多く入れるようにしてる。

待っちゃうとテンポが遅くなるから、細かく足動かして早い打点、ライジングとか高い打点で処理するイメージで。

打点を前にとかはよく聞くアドバイスだが、個人的にはあれには同意出来ない。
グリップにもよるけど、打点前過ぎると体が開いたりつんのめって打っちゃう。

オープンスタンスでも基本的通りUの字にボールに入って身体捻って早いタイミングで打つようにしてる。

だから、緩いボールほど疲れるw
それが自分の目安。
867名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/08(月) 03:02:52.13 ID:2S3EKCnh
やっべ、ぶる丼見た興奮で眠れねぇ。
別にイギリス人じゃないのにw

>>863
俺も言われたことある

         |丶、 ;;; __;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,: ィ";;_|
         ト、;;;;;;;;;;;;;;;` ` '' ー -- ‐ '' ";;;;;;;;;,:ィ;:;!
         ,';:``' ‐ョ 、 ,_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; , - '"l;:;:;:;:l   速い球を速く返すなら三流
        l;:;:;:;:;:;:;ミ   ` ` '' ー -‐ '"    ,リ;:;:;:l
        l;:;:;:;:;:;:;:ゝ   く三)   (三シ  `ヾ;:t、
       fミ{;:;:;:;:f'´  , -−-_,, _,ィ 、_,,ィ,.-−、  };f }  遅い球を速く返せて二流
       l トl;:;:;:;:l  、,ィ或tュ、゙:ミ {,'ィt或アチ l:l,/
       ゙i,tヾ:;:;:!  `ヽ 二ノ   ト ` ‐''"´  l:l:f
        ヽ`ー};:l       ,r'、   ヽ      リ_)  速い球を遅く返せてようやく一流じゃ
         `"^l:l      ,/゙ー、  ,r'ヽ    l
           ゙i    ,ノ    `'"  丶.   ,'
             ゙l、   ′ ,, ィrェェzュ、,_ 〉 } /
            ',ヽ  ヘヾ'zェェェッ',シ' //ヽ
             } 丶、 ` ー--‐ '"'´,/ノ:.:.:ヽ     ・・・・そなたらは一体、いつになったら
             /l   丶、      ,.イ:.:.:.:.:.:.:.:丶、、
          ,r'"^l !    ` ー‐;オ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.,ノ  ,}、        一流になるのでおじゃるか?
     ,. -ァ=く(:.:.:.l  l      //:.:.:.:.:.:., - '"  ,/ ヽ、
868名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/08(月) 10:13:16.46 ID:JBOuU/VO
>>860
ぶつかっていくだけってのは気持ち的に楽。
対して、こんなのに負けたくないけど、だからって必死さを出せない(出したくない)
って状況は完全に負の状況。上級者に挑む時のテンションでいければ
技術的なもん(チャンボ打ち)はあとからついてくると思う。

今はそれが実力。中上級とかでちょっと打てるようになってきた頃とか
逆にゲームであれ??もっとできるはずなのにってなったりするじゃん。
テニスがメンタルゲームと言われる所以だよね。
869名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/08(月) 11:24:07.84 ID:2S3EKCnh
ぶる丼見てても勝ってる方が試合の勝ちに近づいて守りに入った途端、連続でポイント落とすとか多いもんな。

女子決勝の利子つきーとか途中から明らかにおかしくなってたし。
870名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/08(月) 11:35:05.41 ID:2S3EKCnh
あ、利子つきーは違うか。
今見たらバルトリの方がランキングも上だし。

それにしてもぶる丼で興奮したせいか変な夢見た。
なんか学校の宿題で英語と数学し忘れて直前に慌ててやるんだけど自分だけ分からなくて授業中に吊し上げ喰らうの。

でも座席の左右は何故か可愛い女子という。俺男子校だったのにw

あー夜のテニスが待ち遠しい。
871860です:2013/07/08(月) 19:31:41.12 ID:RJpLRe9i
レス読んだら全部思い当たる…

中上級とか夢のまた夢な初中級なんだけど、
そんなにレベル変わらないはずの初級のゆるーい球とか打ち返しにくい。
ついこの間までそんな球をずっと打ち返してたのにな。
872名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/08(月) 19:40:56.98 ID:mV+cRFtn
ボレーとかもそうだけど
練習では勢いのある珠には面を合わせるだけ、もしくはスライスで滑らせるけど
生徒同士のプレーになるとフワフワ浮いた球、力なく山なりな球は基本で打ったらむしろ難しい
フラットで叩き込むかドライブボレーで処理するのが正しい球ばっかなんだよね
873名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/08(月) 20:19:03.22 ID:l/4Gz9lA
お、元気か池沼どもよwてか、やっとアク禁終わったわw

いや、てかよお、俺も、数十年ぶりにテニス再開したんだけど、
やってみたらよお、もうね、まったく打てんかったわorz orz

いや、何がヘンかって、全部ヘンでさwラケットが100kgぐらいあるんじゃねえかと思うくらい重く感じて
しかも、玉が鋼鉄の砲丸投げの玉でも打ってるみてえに重く感じられてね、もうヘロヘロww
もう、日本池沼テニスの象徴みてえな打ち方だったわマジww長年やらねえと、こうなっちまうんだなと、マジ凹んだわw

いや、んでもよお、おとといもテニス行ってきたけど、前回の最初時よか、かなりよくなって、
やっと、玉をラケットの真芯でとらえられるようになったw

ま、けどよお、一緒にやってたジュニアのガキがよお、もうね、にしこりみてえにガンガン打ちまくってて
びっくり仰天したわwwそういうガキがゴロゴロいるのな今w
いやけどよお、あんなにガンガン打って、実際の試合で相手コートに入るのかと、マジ思ったけどなあw
ま、けど、ジュニアであれだけラケットを振りまわせること自体、すげえわw
今のガキンチョはマジすげえわw
874名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/08(月) 20:28:26.93 ID:6ef8xm02
>>873
スクール行く必要ないよ。
どうせムダ。
875名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/08(月) 20:52:30.57 ID:l/4Gz9lA
いやけどよお、テニスやりに行くと、他のヤツラの打ち方が見れてマジ面白いわw

てかよお、見てて思うけどよお、最近のセオリーつうか、みんな錦織みてえな打ち方ばっかなのなw
錦織みてえな打ち方が流行ると、みんなもう、右へならえで、みんなああなっちまうw

グリップを逆手にして、オープンスタンスで、ワイパースイングでよおw
みんなそうやって打つわけwなんか、洗脳されたみてえに、スタンスもステップも振り切ったあとの格好まで皆同じとかよおw

「俺はこうやって打つのがいいんだ!」つうのがねえのかなあw
これが「俺様流」やねん、つうポリシーとか、そういうのがねえの?とw
もうね、猫も杓子もゴミもカスもみんな錦織なわけよw

てかよお、昨日で終わったウインブルドン見てたってよお、
錦織みてえな打ち方してたヤツ、何人いたよw
てか、錦織が3回戦で負けた相手の打ち方なんか、ガチに昔の打ち方のヤツだったろw

現代テニスとか、新セオリーとかいうけど、所詮、ひとつのセオリーにしか過ぎないんであって、
何が正しいかなんてわかったもんじゃねえだろwww
打ち方が錦織みてえにガンガンぶっ叩いても、半分以上ネットしてるヤツもいるしよおw

ま、これが日本池沼テニスw
形だけ真似して、中身ゼロと、昔っからそうだしw
ガキからおばさんからコーチに至るまで、池沼の巣屈、それが日本池沼テニスやw
876名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/08(月) 20:53:22.94 ID:RJpLRe9i
また来たのか
げんなり…
877名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/08(月) 21:01:32.54 ID:l/4Gz9lA
あ、けどよお、アク禁で書けなかったから今やっと書くけどよお、

>>582
>フォームが我流で汚いんで

日本のテニスって、こういう↑池沼多いだろw
てか、テニスつうのは、フォームのきれいさを競うもんだ、みてえなよおw
日本舞踊かなんかと勘違いしてるおばさんw

日本池沼テニスって、こんなのばっかなww
錦織がかっこいいとなれば、もう錦織みてえな打ち方だろうしよおw
ほんと池沼ってなあ救いようがねえつうかw
878名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/08(月) 21:07:27.33 ID:6ef8xm02
>>875
お前、スクール行かないとテニスできないと思ってるだろ?
ヲサーンは行くだけ時間の無駄だよ。
あんたはスクールに何を求めてるのよ?
スクール行ってるヲレ様はうまくなれるとか期待してるわけ?
アフォか。
879名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/08(月) 21:15:32.55 ID:l/4Gz9lA
ま、けどよお、新セオリーとか、やたらともちあげるの、あれ、やめてほしいわw

なんちゃらハラミロみてえなよお、片足でケンケンして玉を打つドリルだとかww
それが新セオリーでよお、やれ何だ?俺は錦織を育てた、だの、サンプラスを育てた、だの、
シャラポアを育てただのよおwwんで、そういうのをさ、もうね、盲目的に信じこんで、やっちゃうアホwww
あんなの信じてるの日本人だけだろww

あんなのを見て、コーチングしてるスクールもあるんだろw
んだから錦織みてえな打ち方ばっか増えるんだろ?
あのハラミロとか、マジうさんくせえけどなあwあの西部劇みてえなハットかぶってよおww
ハラミロそれみろざまあみろ、つう感じがするわマジww
880名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/08(月) 21:28:16.63 ID:ftoIVRNf
>>879
とか言いつつお前もケンケンしてるんだ。
カッコ悪。腹が出て頭の薄いおっさんが汗ぐっしょりかきながら小学生と一緒にケンケンしてる。
笑えるわ〜めっちゃ笑える。
で、20代のコーチに褒められて真赤な顔で満面の笑みを浮かべる。
メッチャキモいがちょと見たい。スクールとクラス教えろ。
881名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/08(月) 21:30:28.19 ID:l/4Gz9lA
>>878
>お前、スクール行かないとテニスできないと思ってるだろ?

あ、おめえだろ、この前俺に、テニスオフ教えてくれたのよw

てか、俺が行ったのは、スクールの体験入学みてえなヤツだからよおw
もちろん入学なんかする気は毛頭ねえしwてか、だいたいよお、入会金やら登録料やら払って
あげくの果てに1期分前払いで、んで、しかも、次回以降の分は預金引落でよおw
んな、お客を小馬鹿にしてけつかるようなスクールになんか行くわけないだろw
あんなの行くヤツ、池沼だろw

俺は、あれだわ、今後、テニスやるにしても、体験入学とか、あと、単発レッスンか、
それでもなかったらテニスオフでも使うわw探せば、けっこうあるもんよ(ぶははははは

あ、それと、テニスオフ教えてくれてありがとな>>878
882名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/08(月) 21:33:25.73 ID:yCOz9yjV
いちいち相手にしている奴がうぜえわ。神でほしい。
883名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/08(月) 21:35:40.78 ID:l/4Gz9lA
ま、東京の場合、スクール行くのがいちばん手っとり早いんだけどさw
今後、もしスクールとか行くことはあっても、
「預金自動引落し」、とかいうところには絶対行かないよw
お客をナメ切ってると思うわこの「預金自動引落し」ってww
月謝前払いは仕方ないにしてもw
884名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/08(月) 21:46:14.23 ID:mV+cRFtn
自分からは絶対消えないタイプだったから事故か病気にでもなったのかとほっとしてたのに
タダのアク禁だったか、残念だ

しかし、数十年ぶりとか言ってんだから40代以上なんだろな
オレも15年ぶりに再開したから再開時のどーしようもなさと自己嫌悪はよく知ってる
まともにテニスの動きになるのにしばらくかかったな、テニスに使う筋肉がすっかり
錆びついてて取り戻すのにも一苦労だった
その状態を知ってるだけに今時のジュニアのフォームをバカにしまくってるのが笑える
確かに昔のテニスしか知らないオッサンには最初奇異に見えるよ
でも自分の現状を顧みたらとてもバカにする気にはなれなかったが
885名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/08(月) 21:55:40.48 ID:l/4Gz9lA
>>884
>今時のジュニアのフォームをバカにしまくってるのが笑える

俺はジュニアのフォームなんか馬鹿にしてねえけどなあw
おめえ、B型かAB型だろww人の言ったことすら満足に読めてねえしw
おめえのその池沼っぷりは血から来てるんだよw
886名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/08(月) 22:00:02.75 ID:mV+cRFtn
どのみちお前はテニスではしばらくボコボコにされてガックリする日々が続くんだよ
その鬱憤をここで晴らそうとするのが目に見えるからウンザリだけど
887名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/08(月) 22:05:25.96 ID:l/4Gz9lA
>>886
>しばらくボコボコにされてガックリする日々が続くんだよ

いや、んなことねえよwボコボコにはされて、多少凹みはしたが、
それでも、充実感ありありだわ。やっぱよお、体動かすつうのは、それだけで有意義つうもんだわw

> 鬱憤をここで晴らそうとするのが

いや、もうね、うっぷん、どころか、かなりヤル気まんまんなんだけどねえw
意欲に満ち溢れてる今日この頃だけどww
また、今週も1回行くわ、体験入学3回までokだからよwwwwwww
888名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/08(月) 22:07:03.75 ID:QPwH89MI
グリップを逆手って忍者みたいに持つの?
889名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/08(月) 22:16:35.22 ID:XDTYvlJw
哀れ
惨め
890名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/09(火) 00:10:58.84 ID:N7ISZW6S
いや、しかしよお、久しぶりにテニスやる、てんで、ガット張り替えたんだが、
ガットの結び目の切れ目が、4個とも、ななめに切ってあって、とんがってるしwwwwwww
しかもよお、結び目のグロメットが2個潰れちゃってるしw
これ張ったのド素人だろwったくよお、グロメット交換せなあかんやろw

いや、量販店じゃねえけど、割と名の通ったショップで、
ゴーセンの張人ショップでもあるから、頼んで間違いねえと思ったんだが、
もう2度と頼まねえわwあてにならねえんだなゴーセン張人ってw

やっぱ、評判よくて、プロツアーのオフィシャルストリンガーの経験もある
小さいショップの張り人とかがいいのかも知れんw

グロメット返せよばーかw
891名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/09(火) 00:25:49.83 ID:5hi/n7Zi
スクール2か月くらいなんだが、昨日臨時コーチに、勘違いしてぶっちゃけちゃった。
話の中でたまにうける○○コーチ(スパルタ)がまってますよ。と言われて、上のクラスで勘違いして、いつ上げてくれんだよって感じです。と思ってることを口にだしてしまった。意図は次の時間の初級コースだったみたい。
言っときましょうかとか私が判定だしてもいいんですが。終わりにも大丈夫すかとか気をつかわせてしまった。
892名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/09(火) 00:32:57.42 ID:vXqGbe9V
>>890
新しいラケットに買い換えなさい
893名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/09(火) 00:38:50.76 ID:N7ISZW6S
>>892
うっせ、ばーか

おめえだろ、俺のラケットのガット張ったのw
昨日今日入ったばっかのバイトにでも張らせたのかねえw
ったく、どんだけ池沼業界なんだよテニス業界ってよおw
894名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/09(火) 00:44:04.40 ID:2TmXj6cx
新しく買ったラケットなら気持ちもわかるが
久々ってことは古いラケットなんだろ?
895名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/09(火) 01:13:06.78 ID:N7ISZW6S
>>894
古いラケットだったら、ガットもてきとーに張っていいと、そういうことか?
さすが池沼業界の日本テニスだけのことはあるなw
あああ、スリクソンの土居美咲使用モデル欲しいわw
896名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/09(火) 01:18:56.69 ID:2TmXj6cx
やっぱりあのグリップが腐ってたとかいう年代物だったか
そりゃ適当に扱われるだろw
「何この薄汚ねぇラケットwこんなの初めて見たww」とか仲間内で笑ってるだろな
897名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/09(火) 01:24:38.41 ID:N7ISZW6S
>>896
ま、日本池沼テニス業界、所詮その程度w
898名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/09(火) 01:41:59.43 ID:uBIfRrVb
>>890
普段気にしないから、よく分からないんだけど
グロメットってそんなに神経質になる物なの?
ストリングが通れば良さそうだけど
あとストリングの切り口って気に入らなかったらニッパで切り直せば良さそうだけど
ニッパが無ければ爪切りでも切れそうだよね
899名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/09(火) 01:42:12.80 ID:2TmXj6cx
ちなみに相当古いならグロメットは手に入らないだろな
オレも10年ぐらい前のラケットを張りに出した時に経年劣化でグロメットが割れてて
メーカーに問い合わせたらもう在庫切れでないとか言われたし
お前もいい年したオッサンなんだから素直に新しいの買えよ

スクールでも時々「昔やってました」ってジイさんが訪ねてくる時があるけど
大抵細かい所でけち臭い事を言って受付のねえちゃんを困らせることが多いから
いかにもな年寄りが来るとねえちゃんのテンションは明らかに落ちるw
ケチな奴はまず間違いなく影で嫌われ笑われてるからな
900名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/09(火) 01:45:47.46 ID:N7ISZW6S
満足にガットも張れねえ池沼が涙目で必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
901名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/09(火) 01:56:49.82 ID:N7ISZW6S
>>898
てか、とこやに行って帰ってきて、もみあげの左右がそろって無かったら、
自分でひげそりでもって、そろえればいい、とか、そんなレベルの話をおめえはしてるんだよw

てかよお、今まで、数十年とこやに行って、もみあげの左右がそろってねえとか
1回もなかったし、だれもそんな経験なんかしたことねえだろw

ストリングの結び目の切り口がとんがってるとか、それも結び目4個とも全部だw
そんなのよお、普通じゃあり得ないんだよ。下手にそのとんがった部分で玉打っちゃったりしたら
玉に刺さってパンクしちゃうんだよ。
だから結び目は、きちんと、とんがらないように切り口が平坦になるように切るんだよ。
んなの常識なの。おめえらのラケット見てみ?まず平坦になってるだろうからよおw

ま、おめえらみてえによお、パンツを後ろ前にはいてても、
靴を左右反対にはいてても、全然平気な池沼なら関係ねえけどな(ゲラゲラゲラゲラ
902名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/09(火) 02:04:04.72 ID:N7ISZW6S
>>899
あのなあ、グロメットつうのは、そのラケット専用じゃなくても
汎用グロメットつうのがあるんだよこのおたんこなすがよおw
ほんと知能の低いヤツと話すると疲れるわマジw
グロメットが潰れた程度でラケット買い変える馬鹿はおめえだけだろカスw
903名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/09(火) 02:07:49.65 ID:2TmXj6cx
お前って典型的なケチの思考回路してるよな
「普通そこを気にするかい?」ってレベル

しかし、リアルでオッサンが「池沼」を連発して草を生やしまくってるんだな
一種の2ちゃんの都市伝説だと思ってたよ
904名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/09(火) 02:08:07.08 ID:N7ISZW6S
だいたいよお、結び目が4個あるつうこと自体がそもそも手抜きなんだよねえww
楽してえから2本張りで張りやがってよおw
張りかえる前に張ってあったガットは1本張りで結び目は2個しかなかったんだよ。
もうね、絶対え、2度とあのショップには行かん・・・
905名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/09(火) 02:10:59.92 ID:N7ISZW6S
ま、俺も、おめえらみてえな池沼になりてえわw
なんも気にならなくてよお、さぞかし楽だろうなおい(ゲラゲラゲラゲラ

ケツにウンコついてても、「普通そこを気にするかい?」つうレベルだろうし(ウェ−ハハハハハハ
906名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/09(火) 02:14:06.63 ID:N7ISZW6S
ま、あれだろ、おめえら、スクールの中の人でよおwwwスクール生のガットでも張ってるんだろwww
んだから、詳しいこと言われると痛えんだろなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もっと、細かいこと書いてやろうか?うん?(ウェ−ハハハハハハハハ
907名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/09(火) 02:14:18.91 ID:nmfkopVS
先日中級に上がったんだがみんなボレー上手いな
中級ぐらいだと初心者でスクール入りましたって人は少ないのかな
908名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/09(火) 08:25:41.50 ID:z5OyOb/a
>>907
ボレーとスライスに違いが出るよね。
909名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/09(火) 08:31:59.52 ID:z5OyOb/a
>>904
二本張りのほうが楽なんだ。
なんで?あと一本張りのメリット知りたい。
前から不思議だったんだよね。
910名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/09(火) 08:38:04.66 ID:ifqafFkV
>>890
プロストリンガーで検索してみて。なんかアンタと気が合いそうなガット張りがいるよ。
911名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/09(火) 09:29:38.75 ID:3CrzswL6
確かに
あいつも相当キ印だわ
912名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/09(火) 09:45:26.67 ID:8BtlW8mM
何かえらい回転してるなぁと思ったら・・・

リアルであんな言葉遣いの四十路なんて見たことないから
大人しい変な打ち方のオジサン見たら中の人があんな感じなのかと思ってしまう。
913名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/09(火) 10:35:02.24 ID:ErRQPTMC
相当のブランクあって40越えて再開するとなるとかなり苦労すると思うな
当人は「感さえ取り戻せばすぐ」とか思ってるだろうけど、昔の感覚と現在の
身体の動きの限界とのズレはかなりのものになってるはず
数回やってもちっとも良くならない動きと取り戻せない感にもどかしさを感じ始めたら
次の落とし穴への入り口なんだよな
914名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/09(火) 12:49:23.25 ID:N7ISZW6S
おっす、今日も元気か池沼どもw

>>913
>かなり苦労すると思うな
>次の落とし穴への入り口なんだよな

てか、なんだ?この↑頭の悪さがにじみ出たような書き込みw

てかよお、テニス再開して、まだ2回しかコートに立ってないが、
フォアもバックも既に、フラット程度なら、昔の状態にまで戻ったよw
そうやって、以前の姿に戻していく過程が面白いんじゃねえかばーか
何が「苦労」なんだよ。おめえ、脳味噌が劣化してるだろw
んだから、何やっても苦痛にしか感じねえんだよばーかw
そういうのをなあ、自分で告白してるみてえなもんだろおめえのその書き込みw
何でも苦労に感じるなら、もう何もしねえでふとんの中にうづくまってろこの池沼がw
915名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/09(火) 12:53:13.00 ID:N7ISZW6S
あああああ、てかよお、今日も仕事がなければ、
今すぐにでもテニスやりに行きてえくれえなんだけどなあw
ガキンチョはいいよなあw朝から晩までテニスができてw
916名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/09(火) 13:02:03.23 ID:N7ISZW6S
いや、てかよお、この前、スクールの体験入学に行ったろ、
そしたらよお、55歳くれえ(60ちょっと前くれえかなあ)のおっさんがよお、
12本入りのヘッドの白いラケットバック担いで、白のテニスウエアでガッチリ固めて立ってたんだわw

「このおっさん、すげえ上手なのかなあ・・・」と思って見てたけどよお・・・
いやもう(笑)、ぜんぜんwwwwwwおばさんの羽子板テニスから1歩も出てないつうかww

なんか、そのおっさん、相当長くやってそうな気配はあるんだけどねえw
ラケットも使いこんでるようなヤツで、そのラケットバックも、もう何年も前に買ったように見えるし、
ウエアの姿もばっちりなんだけどさあwwwwwwwwww
なんか、スイングが、スイングになってねえつうかww

ま、けど、そういうおっさんがいると、俺が多少下手糞でも気休めになるから
そういう意味では、存在価値ありのおっさんだろうと思うがw
ま、もう少し普通にラケット振れねえのかと、マジ思ってしまうw
917名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/09(火) 13:28:16.81 ID:vDR77ipq
久しぶりに来たら荒れてるね。なんなの、このスレ。
918名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/09(火) 13:31:04.27 ID:mgsT2K3s
独り言スレなのに返事するからだろうな
919名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/09(火) 14:07:38.02 ID:7CvWRHAs
なんでスルー出来ないんだろうね
920名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/09(火) 14:18:37.68 ID:GP7MKmXx
>>919
何かこう、釣りとは違うけど、突っ込みたくなるというか弄りたくなるようなw

古きよき昔のネラーのにほひがする。
921名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/09(火) 16:33:10.22 ID:dikc9zQM
基地外に反応する奴が荒らしより性質が悪いという自覚が無いんだよな
922名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/09(火) 17:29:45.66 ID:NM6JtOLm
いきなり暑くなって来週の昼間のイベントでテニス出来るか不安になってきたお(´・ω・`)
てか、その前に明日のナイターですらバテそうで心配だお

古いメガネ、レンズの度が合わないって作り直して貰ったの、自分でフレーム調整したらやっぱ最初のレンズが合ってたみたいだお
でもまた作り直させるのなんかクレーマーみたいで出来ないお(´・ω・`)
923名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/09(火) 17:34:19.56 ID:VqrIGF37
スルーしようがこの手のキチは一切気にしないで長文書くしレスしまくる
飽きると言うことを知らないからな
コテを付けてくれれば回避も楽なんだけど
924名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/09(火) 18:26:13.62 ID:W4zfwjwd
かなりレス番が飛んでる。
みんなもうまくNG登録しなよ。
925名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/09(火) 19:09:43.30 ID:GP7MKmXx
あ”−だりぃー
何か昨日のレッスンの疲れが今出てきた感じ。

昨日は7人でゲーム形式中心だったし球数はあんまり打ってなくてそれほど動いた感じじゃなかったんだけどなー
つか微妙に力んで球が走らなかったけど、疲れてたんかなー
926名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/09(火) 21:01:53.29 ID:q9I6+J1O
>>908
カレーライスに見えた
927名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/09(火) 21:03:59.15 ID:x5R7MbrY
今日は脱力を意識してやったら普段よりずっとボールが伸びて
深くて回転もかかったものが打てた
でも、それを維持しようとしても段々と力みが入り始めて
おかしくなってくるんだよね、これの繰り返し
どうしたら力まない打ち方を固定化出来るんだろう?
928名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/09(火) 21:18:11.59 ID:kTAWINhq
>>927
腕立て50回してからテニスすれば脱力しまくり
929名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/09(火) 21:53:44.11 ID:N7ISZW6S
おっす、元気か?池沼どもよw

いや、てかよお、ま、テニスを再開したのはイイとしてだ、
素振りやりてえんだけど、東京って、ほんと、素振りすらやるとこ無くて、困ったわw

てか、四方八方に家が密集してるからよお、田舎みてえに、自宅のすぐ近くに野原とか、
閑散とした休閑地とか、そういうのがまったく無えのなw駐車場で素振りやるにも人様の所有地だろうしw
車は止まってるしよおw公園は、日中はガキンチョが遊んでるから、ラケット振ることもできんし・・・
なんかよお、荒川の河川敷ですら、バットとかゴルフクラブの素振り禁止とかググってたら出てくるしw
東京つうのは、素振りすらできんのかとw信じられんww
こういうのをなあ、キチガイ国家つうんだよw

ま、家の中で素振りしてるけど、フォアとバックの、簡単な素振り程度しかできん。
ステップを付けた素振りとかよお、あと、サーブの素振りとか、まずできんしw

ほんと、池沼シティ東京だわマジwどっかによお、素振り24時間ok無料みてえなとこ無えのかなあw
無料の壁打ち場は見つけたけど、日中だけだしwったく、東京つうのはよお、
仕事して寝るだけしか許されない場所だとwブロイラーみてえだなw
930名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/09(火) 21:58:43.70 ID:GP7MKmXx
>>926
おい、どうしてくれる、カレー食いたくなった。


そういや最近ハラライスの調子がイマイチなんだよね。
931名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/09(火) 22:45:01.84 ID:sRuxFhSJ
皆さん夏はテニスどうしてるの?

炎天下の中やってますよ派?それともナイター派?インドア派?
それともインドアスクールのコマ増やす派?夏はオフシーズンだよね派?

自分は炎天下の中やってみたもののテニスどころじゃなくなって、
ナイターかインドアスクールのコマ増やそうかと考え中・・・
932名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/09(火) 23:24:54.24 ID:NM6JtOLm
俺は夏風邪ひくよヒャッハー派
933名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/10(水) 01:26:15.71 ID:wua+xYGm
ま、けどよお、東京も、オリンピック開催なんか目指さんでええから、
気軽に素振りできる場所でも確保して欲しいわw

いや、東京に限らず、どこでもそうだと思うが、スポーツ施設自体はガンガン作るくせに、
その施設使用を最適化できんのよねえ。マジ池沼つうかなんつうかw

東京都にあるスポーツ施設の運営もよお、市区町村単位じゃなくて、都一極集中管理にしてよお、
「東京都内スポーツ施設中央管理センター」みたいにして、そこで受付とか予約とか使用料の徴収とか、
事務情報を管理して、利用者もその「中央管理センタ―」ひとつにアクセスしさえすれば楽に済むみてえにしたり、
あと、予約とか予約のキャンセルとかも、使用直前にできたり、とか、

あとなあ、まとまったイベントだけじゃなくてよお、「今日は、この施設で、キャッチボールと三角ベースができます」とか、
「今日は、この施設で、テニスのボレーボレーができます」とか「今日は、この施設で、野球の素振りができます」とか、
使用用途とかをもっと多彩にしてほしいわ。もうね、なんでも、スクール形式でやらないと気が済まん、みてえな池沼しかいねえのかなあ東京w
脳味噌が腐ってんじゃねえ?マジw
934名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/10(水) 01:53:31.92 ID:hZ6ItAdE
>>931
俺はドリンク用意して炎天下の中やってるわ
まぁ近くにインドアが無いからってのもあるけど

この時期はナイターとかインドアに集まりそうだから人数確認したほうが無難かも
935名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/10(水) 01:55:28.08 ID:1fCN/ctP
一応独り言スレだけどさ、ケチくさいオッサンの愚痴は勘弁してほしい
936名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/10(水) 02:20:10.21 ID:VHDBNy4c
>>931
炎天下のアウトドアテニスとインドアテニスを同時に両方やった
ことがある。
炎天下のテニスに適応するとインドアのテニスが疲れなくなったり
簡単になった。
その後、1年アウトドアだけやらなくなったら元に戻ってしまった。
アウトドアのコーチに言わせると夏だけ休会してインドアでテニス
をする人が結構いるらしい。
937名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/10(水) 09:18:52.90 ID:lkP4EPJH
エアコンのないインドアってそれでも太陽あるよりマシ?
938名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/10(水) 09:51:04.67 ID:aXGfHoEp
エアコン無しのインドアでやってると風があるだろう屋外がうらやましい
939名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/10(水) 10:25:47.93 ID:kfbkHwjF
人死にが出そうだな
940名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/10(水) 11:51:34.75 ID:YdsrtQ0B
キチガイにレスする奴もキチガイとみなす
キチガイはスルーしろ
アホドモ
941名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/10(水) 12:06:48.00 ID:VN29GErU
分かったお前をスルーする
942名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/10(水) 14:45:28.00 ID:E+UQY17s
週末の炎天下でシングルスの試合をしたけど、やばかったぜ。
943名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/10(水) 18:37:15.68 ID:TgQdHvfA
なんか気だるいけど、レッスンいてくる
エアコンに当たってて身体冷えたせいかなー
でもエアコン無しじゃちょっと過ごせない気温だし。

家で親がエアコンの風苦手で扇風機だけで過ごしてるけど、ある意味身体には良いのかも知れん。
来週の連休、日中テニスのイベントだけど、今日休むとなんか気温に慣れなくて行けそうにない気がする。

みんな、俺の無事を祈っててくれ!
944名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/10(水) 19:12:21.25 ID:6+WGtyqt
ふと思ったんだけど、コーチのタトゥーってOKなのかなあ。生徒でタトゥーある人って見たことある?
945名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/10(水) 20:23:12.60 ID:vrwOndXU
インドアっていっても、
完全インドアエアコンありと屋根だけインドア周りはネットのみとかあるけど、
完全インドアエアコンなしとかあるの?

炎天下やっぱキツイなー
946名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/10(水) 21:06:14.89 ID:kfbkHwjF
インドアエアコン完備だけど、天井の明かり取りの窓からの日差しが痛い
インドアなのに腕カバーサンバイザー完備のおばさん多数
947名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/10(水) 21:59:41.28 ID:HcLMJHBD
俺が行ってるインドアスクールはエアコン完備だけど、電気代ケチってか(?)、エアコンつけずに、大型扇風機(1台)がコート(2面)に向かって回ってるよw
948名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/10(水) 23:00:34.60 ID:RbREvdW2
最近テニススクール通いはじめたんですけど
ラケットの持ち方はセミウエスタングリップが無難でしょうか?
949名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/10(水) 23:31:26.30 ID:TgQdHvfA
なんとか生きて帰ってきた。
マジで軽く熱中症なりかけた。なんなのこの暑さは。
帽子被ってても汗が目に入るとか去年は気にならなかったのに。

なんとなくナイターの照明が滲んだ感じで湿度がかなり有るような気がする。
来週の昼のテニス、メンバーが結構ガチで微妙に不安。

ちょっと扇風機で過ごして身体慣らさないと不味いかなぁ(´・_・`)
950名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/10(水) 23:39:16.38 ID:vrwOndXU
インドアエアコン完備なのに日差しが痛いとか
エアコンつけずに、大型扇風機とか…酷い…

今まで行ってたインドアはエアコンつけて扇風機も回ってたよ…
当たり前だと思っていたけど良かったんだね…
951名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/10(水) 23:55:29.06 ID:zTETp9hg
天下のSSCはエアコン無しインドアだw
移動式の冷風機は置いてあるけど焼け石に水状態w
ハッキリ言って熱気がこもらない分アウトドアの方がずっとマシ
952名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/10(水) 23:58:28.46 ID:J05Cjhez
>>948
それをスクールが教えてくれるんじゃないのか
953名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/11(木) 00:12:55.85 ID:xtZTqz6y
クラス上がって初めてのレッスン行った。
どんな人がいるんだろうとか下手だし邪魔だと思われたらどうしよう思ったら自分以外全員休みだった。
わざとはじめのほうのは休んで振替で期の最後のほうを受けるとかなのかな?
来週までまたこのドキドキを抱えるのがいやだな。。
954名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/11(木) 00:23:48.66 ID:kues0v4M
お風呂嫌いな俺が毎日シャワー浴びないと気持ち悪いくらいだから今年の暑さも異常。
4〜5年前とかは夜は湿気が抜けて結構涼しかったのに。

しかし食欲落ちて体重減ってるのに下っ腹が凹まないのは異常。
4〜5年前はもっと締まったのに。
955名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/11(木) 00:37:19.36 ID:kues0v4M
>>944
茶髪やタトゥーは客商売は基本NGだよね。
コーチで入れてたとしても隠すのが常識的じゃないかなぁ。
それ以上にコーチングが上手ければ俺は気にしないけど。
つーか、お客さんで明らかに893な刺青で来た方がビビるw

スポクラ系の所は入会でタトゥーお断り、シールも不可って所あるね。
アウトドアだと世代のせいか俺より年下が少ないのでタトゥー以前に若人が居ないw

>>953
一人だったってこと?
もともと平日ナイターで水曜日とかって人少ないから暑さでバテてんじゃね?
長くスクール通ってるとあんまり期の最初か後かとか気にならないし。

つか、逆に自分が振り替えようと思った時に期の後半で人多いとガッカリする(´・ω・`)
956名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/11(木) 01:14:58.75 ID:FlxnxuFh
>>948
リチャード・ショーンボーン(グラフ、ベッカーの幼少期のコーチでドイツのテニス学者)
の調査によるとトッププロで成功しているフォアのグリップは イースタンからセミウエス
タンまでの間とのこと。この間のグリップが無限の創造性のショットを生み出していると。
でも この本 2007年2月10日発行でフェデラー全盛期の頃。 その後、セミウエスタンより
グリップの更に厚いと言われるジョコビッチやナダルや錦織が出現しているからね。

色々試してみるのもいいし、セミウエスタンでしっくりきているならそれでいいと思うけど。
あと最初の環境で体が勝手にグリップを決めるって人もいるね。
スペインのクレーで育った人はボールのバウンドが高いのでみんなグリップが厚く
なると言うし、かといって高い打点で打つ身長198cmのデルポトロはイースタンで
グリップが薄い。身長の高いデルポトロにとっては高い打点ではないんだろうね。

▼グリップの特徴
-------------------------------------------------------------
<セミウエスタン>
・メリット
低いボールも高いボールも打ちやすいオールマイティなグリップで
スピンもかけやすい。
・デメリット
特になし。

<ウエスタン>
・メリット
バウンドの高いボールが打ちやすい。
勝手にスピンがかかりヘビースピンもかけやすい。
威力を出しやすい。
・デメリット
バウンドの低いボールが打ちにくいと言われている。
打点がセミウエスタンより前になるのでボールとの距離感
がセミウエスタンよりつかみにくい。
---------------------------------------------------------------
957名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/11(木) 01:21:48.05 ID:FlxnxuFh
>>955
錦織が全敗しているヤンコ・ティプサレビッチはコーチは無理だね。
スーパー銭湯も無理だし。
958名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/11(木) 01:35:15.69 ID:xtZTqz6y
>>955
振り替えで他に3名にいたので一人ではなかったよ。それだけは本当によかった。じゃなきゃレッスン途中で疲れ果ててたw
期の最後のほうが試合形式多いと思うからそっちに振り替えたいのかなと思ってたけど気にならないものなのかー。
959名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/11(木) 10:14:05.15 ID:/SwTLBmY
俺は期の最後、振替難民で溢れ返るし、そのくせゲームばかりで
待ち時間が尋常じゃないから嫌い。皆期の最後のゲーム大好きなんだよなー

レンタルコートの方が遥かに安いんだからレッスン料払って12人1面でゲームとかアホかと。
960名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/11(木) 10:43:24.62 ID:g2gdG7cV
スクール生の大半が1人行動が多いのでレンタルコート使用も少ないのでは
961名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/11(木) 14:34:41.62 ID:kues0v4M
>>957
日本語が好きそうなティプにはスーパー銭湯でなく露天風呂を紹介してあげたい。


俺も人数少ない時のシングルスのゲーム形式練習は好きだが、ダブルスのゲームとかイラン

スクールでもゲーム好きな人の為にゲーム形式クラスとか作ったらいいのに、とか思う。
女ダブは平日昼にそういうのやってるけど。
962名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/11(木) 17:49:28.52 ID:FlxnxuFh
>>961
ナイターでゲーム形式クラスってあまりないね。あったらいいと思う。
963名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/11(木) 19:03:57.40 ID:koxwYDSc
ゲームスキーはスクール主催のゲームイベントに出ればいいんじゃね?
964名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/11(木) 19:14:08.63 ID:jgnlQ1UM
振替難民w たしかに期末になると知らない人が沢山来る
965名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/11(木) 22:49:30.37 ID:kues0v4M
コーチ、飲み会の会場わたみん家は無いよ〜使いやすいだろうけど。

今の時期ワタミはないだろ、ワタミは。
ま、昼のテニスで疲れきって大皿の唐揚げにレモンかけたらもう役目終わりだけどな。
966名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/11(木) 22:54:15.26 ID:5h8k9jR1
>>891
日本語でおk
967名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/12(金) 13:21:27.73 ID:0nSrnenN
いつも同じコーチ陣ばかりで そろそろ飽きてきたということはないだろうか。
あるスクールではグループ内で定期的にコーチが移動してグルグル回っている。
968名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/12(金) 14:34:25.32 ID:/FiQQxTe
逆にもうちょっと今のコーチに習いたいと思ったころに定期異動とかになると寂しい。
969名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/12(金) 14:53:13.34 ID:rhVtz6ul
>>967
それだったらよそのスクールを探すよ

>>968
そっちのパターンの方が多い
気に入っていたコーチが異動して新しく来たコーチは微妙とか
それでも異動が無い他のアルバイトコーチが良いから退会せずに続けてる
そのコーチ達も辞めたらよそのスクール探しの旅が始まる
970名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/12(金) 15:54:58.89 ID:/FiQQxTe
まぁ今の所新しいコーチでも1〜2年くらい経つとお互い勝手が分かってきて慣れてくるから何とかなってる。
あとは同じクラスの人とか人数とかにもよるかな。それと自分が上手くなってきたとか(自画自賛)

最近、自分なりのチェックポイントというか、自分でどうしたらいいかとかが分かってきたのがある。
一通り雑誌読んで耳年増になったというかwコーチのアドバイスに鱗がというよりは、調子悪い時にどうなってるっていうのを聞いて自分でアジャスト出来るようになったというか。
まぁお気に入りの草トーが無くなっちゃってガチな試合とかしなくなったってのもあるけどなぁ。スクールテニヌの為のテニヌが上手くなった的な。

てゆーかマジで暑ちーよ。月曜日の昼のテニスイベント、マジで不安になってきた。
あとで仕事さぼって扇風機で昼ねして身体暑さに慣らすかなぁ。
971名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/12(金) 23:05:00.24 ID:ZYYSPEzV
スクール探すよって
自転車でどこまで走るのだ
972名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/13(土) 11:12:18.24 ID:k64nJb6U
みなさん、連休のテニスの予定はどうですか?
973名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/13(土) 11:26:18.73 ID:Ct5DPmge
これから出る
3連ちゃんの予定だが体力が保たない気がする
974名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/13(土) 16:25:42.52 ID:k64nJb6U
>>973
:::::::::::::。:::::::
::::。::::::::::::::。:
:::::゚::∧_∧:゚:::::
:☆彡::(´・ω・)::。:::
:::::::( つ旦0:::゚::
::゚::::と_)_):::::::
:::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::
お茶しやがって…
`∧∧  ∧∧  ∧∧
(  )>(  )>(  )>
i⌒ / i⌒ / i⌒ /
三 | 三 | 三 |
∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪
三三  三三  三三
三  三三  三三
975名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/13(土) 18:22:32.47 ID:km6EbtGv
熱中症になりそうなので、三連休はビール飲んで、
ウィンブルドンの録画見るわ!!

フェデラー 録画ミルカ?
とか言ったりして、、、
976名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/13(土) 18:47:37.11 ID:FEgv4vwb
お前らこの時期の日焼け具合はどう?
オレは周りから「脚真っ黒じゃんw」と笑われてる
977名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/13(土) 18:58:14.69 ID:HMb6GTK6
元気だな!お前。
羨ましいわ。
俺がそんなことやったら、次の日には
熱中症の死者が一人増えてるだろな、、、
978名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/13(土) 20:03:10.24 ID:QPGEFUew
>>975
【審議中】
      _,,..,,,,_   _,,..,,,,_
   _,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
  ./ ・ω_,,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
 |   /   ・ヽ /・   ヽ    l
  `'ー--l      ll      l---‐´
     `'ー---‐´`'ー---‐´
979名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/13(土) 21:49:43.82 ID:6JesHlaG
>>975
既に熱中症患者が出たようだ
980名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/13(土) 22:13:44.48 ID:jNCj9SRs
ウチのスクールはコーチが倒れて急遽代行になったよ
熱中症かどうかは知らん
981名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/13(土) 23:20:56.02 ID:1AUlWzt7
熱中時代
982名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/14(日) 00:37:16.68 ID:OSwjkix/
>>976
オレは周りから「腹真っ黒じゃんw」と笑われ てる
983名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/14(日) 00:38:52.69 ID:kCFfUs6i
わたしは彼から「マンコ真っ黒じゃんw」と笑われてる
984名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/14(日) 08:44:43.80 ID:PF6cKRuP
社会人がレッスンとれる時間帯、限られてるのに
平日ナイターを学童保育化させるスクール、かん弁してほしい
985名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/14(日) 14:55:49.35 ID:f06Ma561
中学生から一般クラスだからね。そんなスクール早くやめたほうがいいよ。
986名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/14(日) 15:05:14.67 ID:f06Ma561
しかもあいつらアンダーなんとか割引で来てるんだぜ。
987名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/14(日) 16:11:43.17 ID:PF6cKRuP
小中高生対象ジュニア専用クラスもちゃんと毎日各レベル別レッスンだって
別枠でちゃんとあるんだぜ
それなのに、大人だけで既にイモ洗い状態のクラスに
学生専用割引チケットとかでわざわざ一般クラスに押し込んでくるんだから最悪
某屋上スクール
988名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/14(日) 16:59:56.48 ID:JCyizASa
>>986
アンダースコート割なら歓迎。
989名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/14(日) 17:16:22.70 ID:1HNpcNJw
アンスコ割引なんか作ったら割引目当てにアンスコ履いてくるGGEが大量発生するぞw
990名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/14(日) 17:42:19.87 ID:PVwZVfG1
BBA:羞恥心皆無
GGE:羞恥心多少アリ
この差デカイぞw
991名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/14(日) 20:56:45.84 ID:f06Ma561
レッスンがつまらない。生徒同士のだらだらラリーとか相手に気を使って練習にならない。
992名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/14(日) 21:10:15.55 ID:63+tVBZg
 *    +    巛 ヽ
            〒 !   +    。 +    。     *    。
         |   。 |  |
   ゴツン  |★   / /   +    。    +    。 +    *
   ___|_∧ / /
      (´∀` / / +    。     。   *    。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。   +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +  +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――

今日の仕事オワタ\(^o^)/
明日は念願の日中テニス親睦会だ。
もうテニス後のことなんて気にしない。最後までコートに立っていたものが勝ちだ。
993名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/14(日) 23:40:38.28 ID:CgVjpvU1
おっす、元気かよ池沼諸君たちw

今、スクールの体験入学3回目行ってきたとこw
ま、おためしは3回までだから、今回でこのスクールは終了だが、
ま、サーブも羽子板+α程度で打てるまでに回復してきたし、
ボレーはもう普通にできる、ストロークもヌルいラリーなら普通にこなせるまでに回復したわw

ま、けどよお、テニス再開して思ったけど、伊達公子とか、アイツはマジ偉いわw
てか15年ぶりくらいにテニス再開してよお、シャラポアとか現役世界ランカーに勝っちまうんだからなw
てか、俺も、伊達コンセプトで自分のテニスを再構築してみるわw

てかよお、伊達のフォアハンドとか、昭和テニスとか言って小馬鹿にしてるヤツいるけど、
あの伊達のフォアは結構完成してると思うwパーフェクトなフォアだとマジ思うわ。
今日さ、ちょっと伊達のマネしてバックスイング下に引いて、フラットで打ち返してみたら
かなり楽に打ててビックリwwもう、今日はそれで伊達信者になったわw
994名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/15(月) 08:01:05.36 ID:0Gg+4+rt
次スレ
♪スクール生の独り言♪第15ゲーム♪
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1373842746/
995名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/15(月) 10:01:26.81 ID:SnJ+BiSy
1000なら今日涼しくなる
996名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/15(月) 10:16:31.00 ID:oQy5w0TI
>>993
あれ?お前スクール馬鹿にして行かないとか言ってるのに体験は行くのか?

よくワカラン。
分かるつもりもないが。
997名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/15(月) 10:44:27.81 ID:tDzwjoUS
2時間ひたすらサーブの練習やったら尻筋がいたい。
でも2ndサーブの質がかなり上がって満足。
これまでの1stが2ndに、最後100球の成功率94%。
安心してサーブできる気分。まぁ試合になればまた違うだろうけどね。
998名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/15(月) 10:48:48.65 ID:/vnZASKO
>>996
田舎者によくあるやつ。結局スクールとテニスオフだって。
俺なら恥ずかしくて舌噛んで死ぬね。
999名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/15(月) 16:20:40.97 ID:inZn2eAZ
銀河鉄道
1000名無しさん@エースをねらえ!:2013/07/15(月) 16:27:30.47 ID:hm5nD08Y
雨だけどインドアだから大丈夫\(^o^)/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。