テニスシューズ 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@エースをねらえ!
過去スレ

テニスシューズ2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1254019443/
実質3だった

実質1
テニスシューズのスレがどうしてないのよ?
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1113827903/

実質2
★☆ テニスシューズ ☆★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1187712283/
2名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/17(日) 17:58:22.29 ID:AnbS9713
3名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/17(日) 19:01:16.54 ID:Pisj44NA
おつ
4名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/17(日) 19:58:53.30 ID:XpczBh3U
>>1
前スレの軽いシューズを探してた君へ
ブリヂストン トレッドグリップEasy lightでググると幸せになれる
26cm片足の重さが269g以下

足の保護は犠牲になると思われるが、恐ろしく軽い
私のビーサンとあまり変わらない
5名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/17(日) 21:18:57.29 ID:Pisj44NA
おらのアディバリ2、小さいサイズなのに386gも有ったw
6名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/17(日) 21:24:10.19 ID:XpczBh3U
自分のアディバリOC(かな?)も25.5で370g

でもテニシューではちょっと重いくらいじゃないかと
400超えるのもあるしね。269なんて異端すぎる
7名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/17(日) 21:30:19.07 ID:Pisj44NA
ラケットで考えれば370gと270gの差は大きいなあ。
まあ振り回す物ではないが、楽だろうなあ。
8名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/17(日) 21:35:14.33 ID:XpczBh3U
うる覚えだけど、シューズが10g違えば、フルマラソンのタイムが5分縮まると
どっかで聞いた覚えがある

単純にテニスに当てはまるかはわからないけど、クッション性がともなってれば
かなり私も欲しい
9名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/17(日) 22:13:08.71 ID:3zrTs5no
マジでランニングシューズみたいに軽いのないかな
10名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/18(月) 00:45:38.01 ID:y8tPz52s
テニスシューズで大事なのは、止まる時のブレーキ性能と耐久性だろ。
100グラムくらいクツじゃなくて、お前が痩せろ。
11名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/18(月) 01:31:34.67 ID:QaIiYUiX
誰かバリスティック1.2をクレーで使ったことある人いない?
12名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/18(月) 06:57:29.79 ID:ZyzYaxKM
なあ、知り合いが「黒が良いんだよ」って固執しててランニングシューズでテニスするんだよ
河川敷のハードコートでやってて、そろそろちゃんとしたやつが欲しいって言うからちょっと探してみたんだけど
なんとも彼のお眼鏡に叶うようなのが無いんだ
それで、もうすぐ誕生日だから買ってやりたいんだけど全然無くて困ってる
誰かそれらしいの知りませんか?
13名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/18(月) 07:21:11.01 ID:y8tPz52s
ハード用で黒と言えば、
昔のバボラのプロバルス2、ナイキのベイパー09とかくらいしかない。
今のモデルだったら、アシックスのゲレレゾV。黒の他に黄色が入ってる。
黒色はとにかく売れないので、メーカーもあんまり作らない。
と思ったが、アディバリ6の黒が今度出るんだった。
http://www.tennis-warehouse.com/adidas_Barricade_60_BlackRed/descpageMSADIDAS-AMB6BR.html
14名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/18(月) 08:08:39.80 ID:KvRtw2Qh
>>4
>269g
これを見てから5分で注文を済ませていた。何言ってるかワカンネーと思うが・・・。

ありがとう!マジで注文しちったから届いたら画像付きでレポしてやんよ。269gは魅力的すぎたw
あとアディバリ使い多いなw
15名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/18(月) 08:59:50.55 ID:bOdDuNiG
アディバリ使ってる奴はホムセンの張りあがりラケット買うのと同じような理由だよ
16名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/18(月) 10:28:34.96 ID:QaIiYUiX
つまり…どういうことだってばよ!
17名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/18(月) 11:43:25.50 ID:2FgisuCR
>>15
意味不明w
アルペンでIGNIOのシューズ買う奴は・・・ならまだわかるが。

しかし、IGNIOのトップモデルのテニスシューズは、白ベースにグリーンが
ふんだんに使われていて、デザイン的には結構かっこよかった。履きたいとは思わないがw
18名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/19(火) 12:24:35.00 ID:NgdCBo/p
>>14
待ってるよ〜!
19名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/21(木) 10:17:04.10 ID:SKjxsiVw
12 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/02(日) 18:45:58 ID:G8vmqTf6
新しいスコートを買いにスポーツショップへ行く。
並んでいるいろとりどりの女子用スコートの、デカデカと自己主張しているヨネックスのマークを見るだけで興奮してくる。
生地をさわりながら「オレはテニスオナニーするためにこのヨネックスを買うんだよな」
「オレは女子用のスコートを買ってテニスオナニーする変態なんだよな」とますます興奮が増していく。

スコートを持ってレジに行く。
まさか店員も、テニスオナニー用のヨネックスだなんて思わないだろう。
初めてじゃないのだがドキドキする。
そして、チンポはもうガチガチになり、先走り汁が出ている。

帰ったらこれを着て速攻でテニスオナニーだ!と思いながら急いで家に帰る。
早速テニスウェアとサンバイザーをつけスコートに着替える。
とっくにチンポは爆発しそうになっている。
カウパーを生地に塗り付け、上からチンポを撫でる。

オレはヨネックスのかわいいピンクのスコートで興奮してオナニーする変態なんだ。
淫乱なんだ。
こんな変態で淫乱なオレの姿を見てくれ…

衆人環視のテニスコートの中、お揃いのテニスウェアを着た女子をネットに掴まらせる。
キュッと引き締まった腰をガッと掴んでスコートをめくる!
スコートの下はノーパンで、そのままバックでハメてセックス!
大きなストロークで激しく腰を振り抜く!
コートに響く喘ぎ声!
淫らな混合ダブルスはついに佳境を迎える!
オレの勃起ラケットでザーメンスマッシュ!
生中出しで絶頂孕ませマッチポイントだ!

…あっという間に興奮は頂点に達して、スコートに大量のザーメンを放出した。
ピンクのスコートにベッタリとついた白いザーメン。
ベタベタになったスコートの上から、さらにチンポを掴んで幸福な射精の余韻に浸った。
20名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/21(木) 11:19:14.18 ID:VMh0p4LU
>ID:XpczBh3U
ブリヂストンのEasy lightキタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!ヨ!
269gだって?ワロタwww 捏造じゃねえかwwwwww






・・・実測240gです!www(25.5cm) むっちゃくちゃ軽い!つま先の部分もはっきりと折れるし、
明らかに安物の作りのマイスニーカーよりも軽いってどういうことよw

adidas買った時は、「あーこれから慣れてくんだよなこれ・・・」見たいな感じだったけど、
これは履いた瞬間から「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」と感じた。
履き心地が柔らかい。adidasと真逆のような作り。

耐久性はこれからだけど、半年位でヘタってもこれだけの軽さなら
間違いなく同じ物を買う。
21名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/21(木) 11:45:33.28 ID:YHkamC0y
クッション性はどう?
22名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/21(木) 12:06:07.22 ID:VMh0p4LU
>>21
今まで履いてたのがadidasの安物だから、アディバリの高い製品との比較は出来ないけど、
履いて着地してすぐわかった。明らかにこっちが上。足の衝撃が少ない。

足入れる部分にもがっつり柔らかい素材が入ってるし、踵のロゴが入ってる所はズレがないように
しっかりと固い素材で作られてる。なんでこの作りで、ペラペラのマイスニーカーより軽いのかが
さっぱり理解できんw

グリップ性能とかは今日オムニでテニスしてくるからその後に。
23名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/21(木) 19:35:31.19 ID:VMh0p4LU
グリップ良!しかもすごい止まるから、スライドして打つタイプのプレーヤーよりは
きっちり止まって打つ人向きだと思う。

正直文句つける所がさっぱり見つからないけど、問題になってくるのは耐久性位か。
これは使い続けないとわからんな。
あと、足をガチガチにホールドしてほしい人向けではない。スニーカー感覚が好きな人向け。
24名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/22(金) 15:28:44.11 ID:AGF8Magb
レビューあり!
240gってもうジョギングシューズ並だな
鰤の靴はかなり止まるとは前にもレスがあった
タイヤ技術の応用?
25名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/22(金) 15:52:38.57 ID:0Ws3hXY1
俺のミズノシューズで320だった。これ買った時軽いなーと思ったけど相手にもならないw
26名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/23(土) 09:04:01.97 ID:W9WBglHb
そんだけ出来がよくて軽いなら購入候補になるわ。
だからあまり書かないでくれ。値段釣り上げられたら困る。
27名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/24(日) 01:17:23.78 ID:xtlfzpin
大会とか見てるとやっぱ学生アディバリ多いなぁ
俺はアシックスのを4年間使ってるが、あれそんないいのかね
28名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/24(日) 07:21:11.03 ID:SbqOxRiM
性能はアシックスのほうがいい。見た目はアディダスの方がいい。
29名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/24(日) 13:11:47.06 ID:MdGe0jgb
あの三本線に勝てるデザインはなかなかないみたいな事を
スニーカーのデザイナーが言ってた。
30名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/24(日) 19:27:36.81 ID:SbogEzgw
テニスシューズのサイズって、普段のスニーカーのサイズでOK?
メーカーによって、多少差ある?
思い切って通販にしようかと思ってるんだが。
31名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/24(日) 19:41:08.47 ID:nEaG9a0H
俺は基本27.0だけどアシックスだけは26.0でピッタリだった
まぁ少し位ならソックスの厚さを変えたりで何とかなるのでは?
なかなかチャレンジャーだとは思うけど
32名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/24(日) 19:50:08.87 ID:SbogEzgw
>>31
サンクス、やっぱチャレンジャーだよな。
どっかで、同じメーカーの試し履きしてみるか。
33名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/24(日) 19:54:15.23 ID:bxEPNCnR
靴の軽さ自慢?大会流行ってるなw
ナイキも軽いよ。名前わからんけど24.5で290g。
34名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/25(月) 00:59:47.77 ID:qZVgidiP
>>28
なんだよ見た目かよ
調べたらアディバリ重いらしいな

シューズは日本メーカーのが良い気がする
なんとなく
ブリジストンのX アーマー?とかよさげ
35名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/25(月) 10:17:42.74 ID:0/Vx6m6h
トレッドグリップのスーパーライト近所に安く売ってた。
確かに持った瞬間に軽さを感じた。
今のシューズがだめになる頃には半額位になってるかな。
36名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/25(月) 12:14:04.22 ID:cCl/CHNd
1年半ほど前に
なぜか土踏まずが痛くなるようになり
靴の購入を考え
試合用と練習用のソールが2枚入ったK・swissを購入した
まあ可もなく不可もなくであるが
土踏まずの痛さはない
最初9800円くらいで購入した
その3ヶ月後に前の型であたが
在庫整理で6800円くらいで追加購入できた
最初の靴は靴底はへったが
破れることもなくハードコートで週4時間使用
追加で購入した靴は今年初めからオムニで週4時間使用している
37名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/25(月) 13:02:53.18 ID:9urXzVhi
>>35
俺も見に行って履いたけど確かに軽い。ただ、この柔らかさで耐久性は期待しすぎは禁物だな。
38名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/25(月) 22:46:47.66 ID:BxUaHrZ0
>>29
あの3本ラインは元々単なるデザインではなく、サイドのサポートから来てるらしいからね。
視覚的にはあれが2本でも間延びしそうだし、4本でもバランスが悪そう。
アシックスのラインは、神戸の港をイメージしてるんだとさ。
39名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/25(月) 23:31:53.12 ID:oP3OHin9
K-swissが5本線なのだよな。
adidasの三本線、90度違う方向に使ったデザインのadizero featherとか有るけど
普通の使い方の方が意味が有りそうだ。
40名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/26(火) 20:29:31.61 ID:l5cNiC+9
アディバリにバボラのインソール装着してみた
41名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/27(水) 08:59:45.06 ID:VkZ6ipcb
>>37
もともと本格的にテニスをやる人(フットワークが激しい人)が使う事は想定されてないだろうからね。
ランニングシューズのようなメッシュの使い方だな。
42名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/29(金) 00:48:32.31 ID:V+Wg7yCD
ミズノ
2011年8月発売予定

砂入り人工芝/クレー
http://www.mizuno.jp/catalog/category/1090060010/
ウエーブエクシード DS2
ウエーブエクシード DS2 フィット


オールコート
http://www.mizuno.jp/catalog/category/109006002/
ウエーブエクシード HS2
43名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/29(金) 01:13:46.70 ID:V+Wg7yCD
アシックス
8月上旬発売

オールコート用シューズ
http://www.asics.co.jp/products/tennis/A
GEL-RESOLUTION 3(ニューカラー)


クレー・オムニコート用シューズ
http://www.asics.co.jp/products/tennis/B
GEL-RESOLUTION 3 OC
44名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/29(金) 22:15:39.84 ID:uvcpUHvN
>>37
ほぼ毎日使ってるけど今んとこは大丈夫。横方向の動きに弱いんじゃないかと思ったけど
結構ガッツリ止まってくれる。というか、止まりすぎて思った以上にスライディングが難しく困ることがある。
素材が柔らかすぎるかなあとは思いだしてきたかな。
45名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/31(日) 03:14:52.37 ID:Q1So/EDD

テニスシューズって軽けりゃいいのかな?

俺は重いけど、ヨネが好きだな。
46名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/31(日) 09:13:33.34 ID:wkI5hCri
ヨネは別に重くないだろ。見た目重そうだけど計ってみると軽いほうだよ。
47名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/31(日) 18:40:26.69 ID:Q1So/EDD
シューズの重さを測る意味ってあんのかね?
48名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/31(日) 18:45:07.53 ID:/qccjpul
意味って物はない人にはない、有る人には有る物では。
49名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/31(日) 22:03:20.97 ID:0Mr4QHWs
>>42
全然購買意欲をそそられないなw

>>47
日本人は「業界最軽量」とかそういうのが好きだからね。店頭に秤が置いてあったりするし。
50名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/01(月) 00:27:09.54 ID:hNAfQVlq
そのためにショボイインソール使ったりするんだよな。本末転倒w
51名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/01(月) 01:38:44.23 ID:tB5xuv4q
重いとやっぱり足の軽さが違う気がする
一歩目が重たいとかそんな感じ
52名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/01(月) 01:43:43.85 ID:Yg2+JQNn
アシックスなんか特にそうだけど、重い方が疲れにくくね?
53名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/01(月) 01:45:40.75 ID:UNrgITOS
インソールに関係なく全体の造りで同じメーカーのでも重さは色々だな。
軽さ、グリップ、疲れないとかどこに重点置くか好みも有るだろう。
54名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/01(月) 09:30:13.85 ID:NGhrRZQK
軽い方が疲れにくくていいね。足元の10gの差はかなり違いがある。
何足もテニスシューズ履いてりゃわかりそうなもんだけどw
55名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/01(月) 09:39:29.04 ID:iuzvVi1W
>>52
多分人によって違う
軽い方が良い人と、ある程度の重さがある方が良い人と
56名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/01(月) 10:16:54.78 ID:S73cE4iV
マラソン選手がアディバリみたいな糞重たいの履かないんだからおのずと分かるだろ
57名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/01(月) 12:13:26.97 ID:NGhrRZQK
マラソンのプロユーズシューズとか、見ると側面とか薄すぎて透けてるのなw
150グラム位だったか。テニスじゃ不可能だけど、重い方がいいというのは間違い。
横のねじれが起こりにくい範囲のシューズなら軽ければ軽い方がいい。
単に軽いのに履き慣れてないだけ。

プロはフットワークのレベルも違うし、アディバリ位固いのを使わないとしょうがない側面もある。
58名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/01(月) 13:00:40.27 ID:eZao0hKo
>>56
常に前方向の一定の力をシューズに働かせ続けるマラソン選手と、ダッシュやサイドステップ、時には急激なストップや
サイド方向への踏ん張りからの方向転換を常に強いられるテニス選手を比べる事自体間違っている。
それに、トップクラスのマラソン選手のシューズは1レースで使い捨てだし
イチローの超軽量特注スパイクも数試合で消耗して新調する。
軽いほうが疲れにくいのは間違いないが、テニスでの使用条件(全方向への剛性と耐久性)を満たすには
現状のシューズでは最新技術をもってしても重くなるのが仕方が無いと言った方がいいね。

車に例えると、軽自動車とF1マシンは同じくらいの車重だが、軽自動車にF1エンジンを積んでも
速く走る事は不可能。カーボン製のモノコックや、あらゆる部品に高価な素材がつぎ込まれている。
ところが人間が直接履くシューズの場合は、軽く・硬くすればよいというわけでなく、足へのフィットや
衝撃吸収性能など、それ自体がタイヤやサスペンションの役割も果たさなければならない。

59名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/01(月) 13:10:12.20 ID:eZao0hKo
>>57
>横のねじれが起こりにくい範囲のシューズなら軽ければ軽い方がいい
これもレベルによっての話だね。
一般レベルでも、パワーがあり脚力があって走り回る事ができる人なら剛性の高いシューズを好むし
フットワークによっては接地感を求めるためなどから、多少の重みを好む場合もある。
現状の製品ではそれらの人が求める要素を満たしながら超軽量なんてシューズは存在し得ない。

要するに、軽さを求める事で自分にとってどういうメリット、デメリットがあるかによって
人それぞれ求めるものが違うので、現状のシューズでは軽いほうがいいと断言する事はできない。

>単に軽いのに履き慣れてないだけ
そうじゃなくて、重いシューズを嫌う人は、それほど脚力が無くフットワークを重視しない人でしょう。
軽いシューズでも自分にとって十分な性能ならそれでいいんではないかと。

>>52
>アシックスなんか特にそうだけど、重い方が疲れにくくね?

”重いほうが疲れにくい”というより、重さを気にしないだけのパワーと技術があれば、当然しっかりとサポートを
得られるシューズのほうが足のサポートを得られて疲れにくいという部分もあると思うよ。
特にアシックスの場合は、プレステージライトとゲルレゾ、ゲルレベルといった比較対象があるからわかりやすいけど
プレステライトはフニャフニャしすぎて履けないという人も多い。
事実、プレステライトはネットプレイ主体のプレイヤー向け、ゲルレゾやゲルレベルは
ストローカー向け、、とメーカー側が説明しているからね。
60名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/01(月) 22:39:00.69 ID:iuzvVi1W
まあトッププロが市販品と同じ造りの靴を使っているか判らないけどな、ラケットのPJみたいに
それこそ1試合もてば良かったりするかも知れないし、足首や足先に充分な筋力があれば靴のサポートは少なくてすむかも知れないし、ワンオフならかけられる金額や使える素材も違うだろうし
ハードコートですらスライドしているのを見ると、我々とは全く違う次元にいることは確かだから余計にそう思うな
61名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/01(月) 23:04:32.44 ID:LB+iTcyK
>>60
>まあトッププロが市販品と同じ造りの靴を使っているか判らないけどな

間違いなくトッププロは別物使ってる
この前試合中の写真と市販品比べたらほぼ別物だったよ
ソールパターンなんかが違うのは仕方ないと思ってたけどまさか構造がそもそも違うのにはショックだったわ
62名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/01(月) 23:52:56.16 ID:iuzvVi1W
>>61
やっぱりそうか
まあ当たり前って言えば当たり前だけどw
ウェアなんかも素材や造りが違うんだろうなあ、ぱっと見のデザインは一緒でも
アマチュアに同じもの売ってもオーバークオリティで馬鹿高いだけだしな
まあテニスに限らずプロスポーツってのはそういうものだけど
63名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/02(火) 00:43:09.65 ID:TdPZc3Dp
>>61
別物なのに異論ないが、試合中の写真で市販品とのそもそもの構造
の違いが分かるとは・・・・・
インソールとかの違いまでわかるのなら、違いの見方を教えていただきたい。

64名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/02(火) 02:09:52.87 ID:hqbWT0rQ
去年の話だけども、ベルダスコが春のクレーシーズンに履いてたジーニアス2は
タンが市販品と明らかに違って分厚かったな

今年の全豪決勝でジョコが勝った後、履いてたシューズをスタンドに投げ入れる前に
インソールをちゃんと外してたシーンを観て「あー、ソールは完全に特注なんだな」と思った
65名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/02(火) 02:19:09.74 ID:QZ8TP35B
>>63
構造、ってのは言いすぎかも知れなかったけど、まず素材の張り合わせ方が違うからなぁ
例えば今フェデラーが使ってるシューズには市販ルナライトヴェイパーにないはずの部品が使われ、ないはずの縫い合わせが見える
使ってる素材の数も形も違うのだから、必然的に構造も変わると思う。もちろんインソールまでは分からないけど
というか少なくともフェデラーが2009全豪で履いてた白×水色のシューズはエアズーム6のアッパー、ルナライトのクッション、特注のソールパターンで作られてたし、先の2011全仏で履いてたのも同様
アッパー・クッション・ソールという基本構造は変わらないとしても、ここまで違ったら張り合わせの技術も変わるだろうし、もう別物だと思うんだがどうだろう
66名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/02(火) 04:49:59.83 ID:vvdo/znG
>>64
ジョコビッチのインソールが以外に安物っぽかったのは覚えてる。
青いソールで手作りみたいな感じだった。医療機関で作ってもらったんだろう。
プロがシューズメーカーのインソールを使うなんてあり得ない。

ナイキなんかは最初からインソールをつけないで選手に供給するらしい。
アディダスはしらん。マイアディダスがあるから、選手もそれで作ってるんじゃないの?
67名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/02(火) 20:01:54.97 ID:vvdo/znG
足に合ってないのかもわからんけど、いくらきつくしめても足先がどうも靴の中でブレる
換え時かね
アディバリにでもしてみるか
68名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/03(水) 01:33:29.94 ID:whMxWZuw
インソールは熱成型だな
熱成型なら一般人でも可能だぞ
スポーツショップのあやしいスタッフが作ることになるがなw
まあ成型できない素材の特注品とかもあるんだろうな

69名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/03(水) 03:51:14.18 ID:PtkWizKj
>66
青で何も書かれてなかったからシダスのフルオーダーのやつかと思った
70名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/03(水) 18:22:59.05 ID:VcsizvlV
>>69
そうだね
あれはシダスのカスタムだと思うよ
71名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/03(水) 19:17:57.91 ID:8jdPendg
72名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/03(水) 21:25:35.37 ID:EAgCE2oI
>>60
>足首や足先に充分な筋力があれば靴のサポートは少なくてすむかも知れないし
それは間違い。
筋力があるほど移動スピードやシューズに伝わるエネルギーが高まるので、それを余すことなく伝えるには
高いサポートが必要になる。
車に例えると、ハイグリップのタイヤを履けばサスペンションなど足回りの強化をしなければ
ならないし、さらに車体の強化も必要になってくるのと同じ事。
スポーツで一番わかりやすいのがスキーじゃね?アルペンのワールドカップレーサーが
履いてるブーツなんて剛性が高すぎて、一般人が履いてもまともに滑れない。
まあスキーの場合は斜面を落下してターンする際の外力というものがあるから別格だろうけど。


73名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/03(水) 21:28:24.33 ID:s8wkse3b
アディダスの新しいテニスシューズ、凄い色…
74名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/03(水) 22:05:13.39 ID:CBML10ec
至急!!回答求ム!!
DIADORAのスピードスターKUの購入を考えているものです
このシューズはカンガルーレザーを使用しているのですが、この場合少し大きめのサイズを購入したほうがいいのでしょうか・
事情があってためし履きをしている余裕がありません

今はDIADORAのスピードプロWi5の27.5を履いています
75名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/03(水) 22:37:27.95 ID:/6JGsJG5
>>74
今はいてるのと同じサイズでおk
76名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/03(水) 23:57:29.47 ID:ZJvLSUeA
剛性が高いってのとサポートってニュアンスが違って言いたい事はわかるが誤解されそう。
77名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/04(木) 07:23:15.07 ID:CM52k0JE
>>74 
了解です

DIADORAのスピードプロWi5の洗い方を誰か教えてくれ
78名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/04(木) 09:31:21.17 ID:bYvXktGJ
>>74
履いてるうちに伸びてくるとおもう。大きめの選んだらダメぽ。

>>75
剛性=サポート 同義語だろう。ふにゃふにゃで”サポート”なんてありえん。
筋力があれば地下足袋でおk?
79名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/04(木) 10:21:35.09 ID:+d6bdU8C
横剛性って言えばしっくり来るかもな。
サポートって言ったら補助全般のことになるから、なんか違うんだよなあ。
言葉の細かい感覚の事だし、わからなくはないけど、今イチだなってだけだよ
そんなにいきり立つ様な事じゃない、煽り口調でも書いてないだろ。
80名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/05(金) 17:13:16.58 ID:mI7iXVSz
http://item.shopping.c.yimg.jp/i/j/eddy_sh-297
このシューズを使ってるんだけど、メッシュ部分をきれいにするにはどうすればいい?
81名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/06(土) 01:34:36.96 ID:goZeh5bv
>>80
使わなくなった歯ブラシに洗剤付けてゴシゴシこすってみたら?
82名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/07(日) 22:38:48.47 ID:DquryrcS
80の者です。
洗剤って例えばどういうのですか?
水じゃダメですかね?
83名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/07(日) 22:58:52.80 ID:O4nS2cFL
>>82
無知で知恵が足りないんだから、少しはググれ。
84名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/07(日) 23:11:09.06 ID:DquryrcS
ググってもわかんないから
ここで聞いてるんだよ
85名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/07(日) 23:20:09.01 ID:O4nS2cFL
<テニスシューズはどう洗う? 2009.09.08>

  「テニスシューズは洗ってもいいんですか?」 「どう洗いますか?」 というお問い合わせがよくあります。
  そこで、某有名スポーツメーカーに問い合わせた結果をご紹介します。

  答えは、 ”テニスシューズは洗えます!”

  では、洗い方をご紹介します!

   @泥やホコリなどの汚れをブラシなどで落としてから、靴ヒモをはずします。
   A靴を水に浸して十分に水分を吸収したら、ブラシもしくはスポンジなどを使用してやさしく円を描くようにして洗います。
     できるだけごしごしと強くこすらないようにしましょう。
     内側や縫い目が細かくある箇所などは、歯ブラシなどを利用して洗うと汚れを落としやすいです。
   B全体をよく洗ったら、水でしっかりとすすぎ洗いします。
   C乾燥した布で全体を拭いて、シューキーパーや布、新聞紙などを詰めて陰干しして下さい。

   ※レザーの場合も水洗いをする時は上記と同様に洗いますがよりやさしく洗うようにしましょう。
     水を使わない場合は、専用のクリーナーなどで磨いて頂くと良いと思います。


  今回の豆知識はいかがでしたでしょうか? お役に立ちましたでしょうか?
  シューズによっては洗うよりクリーナーで磨く方がよいものもありますのでご注意くださいね!
86名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/07(日) 23:24:41.21 ID:iXZOO/M3
87名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/12(金) 12:43:03.62 ID:LKXXOCwo
>>73
ジョコが履いてるシューズのこと言ってんの?
88名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/12(金) 17:11:57.12 ID:M4y7oEt6
>>87
まさか今更レスが付くとは…

アディゼロの話だよ
89名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/12(金) 18:13:14.06 ID:LKXXOCwo
>>88
あ、そう。
90名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/12(金) 21:06:05.07 ID:sQij3VAj
これのことかと思った
http://item.rakuten.co.jp/shop1/u44379/
91名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/12(金) 21:13:56.17 ID:/4RqW/Qe
アディゼロってスカートめくるやつか?
92名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/12(金) 21:42:12.00 ID:RANsMWmr
アディゼロって軽いのかと思ったけど持ってみると意外とそうでもないのね
93名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/13(土) 13:49:01.98 ID:QIou61Ub
>>79
横剛性? テニス選手は横方向へ水平移動でもしてんのか?
94名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/13(土) 13:54:28.79 ID:gbjSAj8V
靴にかかる力の方向考えた事有る?
95名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/13(土) 20:25:03.10 ID:aPgnlzy2
>>90
あ、アディゼロじゃなくてこっちだわww
96名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/13(土) 20:25:42.72 ID:3m08QoMe
>>90 糞だせえな、なんだこれw
97名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/13(土) 20:42:45.32 ID:nRf9OsYp
>>95
もう少し勉強してからレスしてね、迷惑だからww
98名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/13(土) 20:56:29.22 ID:aPgnlzy2
>>97
わりーわりー
つか今更付くと思わなくてさww
99名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/17(水) 08:33:41.57 ID:viEvCixq
インソールの話だけど、スーパーフィートのカッパーDMP試した。

フィットしてこれはいいかもと思ったけど、
2時間プレイしたら普段あり得ないようなふくらはぎの疲れが……
あれ普段の靴に使うものだったのかね?
結局ブルーに戻しました。
100名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/18(木) 18:08:03.54 ID:BDjau3Nk
あぁいうサポーターとかインソールとかいうのは、使ってみないと分からないよね。
特にシューズは衝撃吸収しすぎてもいけないし、全くないのもダメだし、その辺りのバランスが微妙。
今はないけど、数十年昔、ランニングとかフィットネスシューズで衝撃吸収材入れすぎたら逆に自分の力で蹴り上げるのが必要になって故障が増えたとか言うのもあるし。

テニスの場合だと、オムニやカーペット、ちゃんと作ったハードとかなら衝撃吸収の意味で入れるのはあんま必要なさそう。
ほぼ足型がフィットしてるが、微調整程度に入れるっていう感じのインソールの使い方がいいのかね。

古いけど、井上悦子がNHKのテニス番組で、足のアーチが高すぎるので、それにあわせてインソールを作ってもらってるという話はしてた。
ヒンギスは何か足の故障がシューズの原因でとか訴訟おこしてたけど、あれは何だったんだろ。
101名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/31(水) 21:40:30.37 ID:pL7WheeL
親指の付け根を補強してある靴がほしい
踵とかキレイなままなのに、親指の付け根は3ヶ月で穴が開いてしまう
あそこを一向に補強する気がないのは、靴会社の陰謀に違いない
102名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/31(水) 21:45:34.22 ID:+i3CajFo
>>101
そこまで減らないわ
軽いモデルだと、オレもそこは痛む。穴があくまではいかないけど
アシックスのゲルレゾとかだと、穴あかないと思うよ
103名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/31(水) 22:34:40.32 ID:19qDqhWw
104名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/31(水) 22:40:36.35 ID:FBg4MMbP
>>101
穴空いた靴をアップしてみない?
どこに穴が空くのか見たい
105名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/01(木) 00:08:16.48 ID:LNNSXgGJ
よほど劣化したハードでやってるとかじゃないよな?
つるつるになるぐらいならわかるが穴ってすごいぞ
106名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/01(木) 17:24:31.31 ID:CcBRyYoB
>>101
逆に考えるんだ。
親指の補強が限界で、ついでに他の部分もそれに準じて作ってるから減りが少ないんだと。
鰤がF1にサプライヤーとして出てた時なんか、1レース持てば十分だったんだぜ?

あと、やる頻度によるけど、部活レベルで毎日なら3ヶ月持てばいい方だろ。
107名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/02(金) 02:08:06.20 ID:JDYMh6IF
穴空く前に変えないのかwww
108名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/02(金) 09:44:55.73 ID:m22gZjF6
>>101
アシックスは拇指球・小指球あたりの部分に硬い素材入れてるので穴が開いたりする事はないよ。
ってか、そこまで穴が開くまでシューズを地面に押し付けて脚をひねってるんだろうから
膝とかに負担かかってないかい?

>>106
レーシングタイヤは溶ける事で路面に張り付いてるわけだしw
現行のピレリなんか、数周しただけでブリスターが発生して8周でタイヤ交換とかw
109名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/02(金) 11:30:15.19 ID:NTMBT5CP
>>108
ピレリは評判悪いらしいな。予選ですら1日持たないとかw
つか、最近のF1はレギュレーションよく分からないのだが、数週間前に見た時は、ソフトとノーマルを1レースで1回ずつ使わなきゃいけないとか?
それでタイヤ交換ピット合戦になってて全然面白くなかった。

テニスシューズも、USとか全豪なんかは、「プロ仕様」とか言って、ソールがとろけてグリップ力発揮、とかいうコンセプトだと、
「流石、トッププロ、シューズが熱くなるまで走り回るぜヒャッハー」とかなって面白そうw
最初の5分間の練習でジグザグに振り回しとかしてたりしてw
110名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/02(金) 11:45:10.87 ID:WzFiI9mN
穴が開くってソールじゃないだろwww
111名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/02(金) 11:58:30.00 ID:m22gZjF6
>>109
そうそう、むかしの方が面白かった気がする。可変リアウィングとか回生エネルギーシステム
やらのアシストで簡単に抜いていってるし。
マシンの特性でタイヤに熱が入りやすい車、入りにくい車とかもあるらしい。
人間でも調子が出てくるまでかなり動かないといけない人もいるけどw

熱というと、シューズのソールの素材は大会開催地の気温とかによって変えてるのかね?(トッププロ)
ヒートポリシーが発令されるような酷暑の全豪と、涼しい全米とでは柔らかさが違ってくるだろうし。
もちろん温度変化に左右されにくい素材にはなってるんだろうけど。
同じハードコートでもプレクシクッションとデコターフとでパターンや素材を変えているのか興味深い。
まあ仮にそんな事やってるとしてもトッププロの中でも限られた選手だろけど。
112名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/02(金) 13:32:54.09 ID:miPyRs+f
ファーストボレーん時に滑りながらやってると穴あくよ。
右利きフォアボレーだったら、右足親指側面をずさーって。後ろから見て、右足は裏しか見えない感じ。
違ってたらすいません。
113名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/03(土) 01:57:41.98 ID:m2dtoaJK
今まで最短で穴が空いたのは1週間
その時はテニス用ではない、そこらの安い適当な靴でした
プレイ時間は毎日2〜3時間、ハードコートとは呼べないほど荒れ果てたコンクリで練習

こんな感じなんですけど
114名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/03(土) 12:38:34.76 ID:pb6gBqI0
アディダスとバボラのシューズは、横幅がきついのですか?
115名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/03(土) 13:41:31.69 ID:0sspQO6d
アディダスは普通
広くもなければ狭くもない
標準的日本人の俺にとっては本当にぴったり
つま先を余らせて靴を選ぶ癖のある人には合わないかも
あとモデルによっては広さの違うのが用意してある
バボラは知らない
116名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/04(日) 15:05:32.73 ID:QHy7TmRg
普段26cm履いてるけどアディバリ6の26cmだと
きつかった…
横着して通販したら駄目だわ
ちゃんと試着しよう
117名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/04(日) 23:56:56.39 ID:JgE0gFA+
靴の試着は必須だな
だから俺の靴はだいたい実店舗で買うことになる
実店舗も結構値段頑張ってくれてて送料込みだとたいして違わなかったりするよな
118名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/05(月) 07:45:30.28 ID:6CcqSIxw
アディバリ系は靴全体がガッチリしてるからサイズが合わないとそれまで、って感じだよな
使ってる内に靴が柔らかくなるってことはない気がする
同じアディダスでもアディゼロは柔らかそうだけどどうだろう
119名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/05(月) 21:54:28.19 ID:xxU+yZwT
アシックスのプレステージライトスリム使っています。
穴が空いたので買い替えようと思っています。

軟派で申し訳ないが、現行モデルがえらく ダサイので
他のメーカにしようと思っています。

プレステージライトスリムみたく、
幅が狭くて軽いシューズ、教えてもらえませんか?
120名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/05(月) 22:55:17.57 ID:faHNV0o3
プレステライトのスリムってどのモデルもそれほど印象変わらない気がするが・・・。
121名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/05(月) 23:11:13.71 ID:QI9mSosJ
ゲルレゾ。
122119:2011/09/06(火) 06:17:05.43 ID:sj5rAQ9k
ありがとうございます。

>>120
赤いラインが入ったモデルを見たのですが、
えらくダサかったので。。
自分のは青のラインが入ったやつで、
まだかっこ良く見えるんです。

>>121
ゲルレゾリューションですよね?
重さが気になってます。
走って拾ってポイント稼ぐスタイルなので、
最低限プレステージライト、
できればより軽いモデルを探しています。
123 【28.9m】 :2011/09/06(火) 07:17:14.45 ID:7sP96Qkx
>>122
ねえよ。そんな軽いの
アディバリでも買って、穴空けて軽量化しろ
124名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/06(火) 09:54:33.39 ID:oYpTT75p
そういや今の業界最軽量ってどれなんだ?
前にヨネが最軽量!とか言ってよく雑誌で宣伝してた靴あったけど取って替わられたりした?
125名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/06(火) 12:41:21.77 ID:5vcbeCnY
>>124
おそらく、ブリジストンかプレステかディアドラのどれかだろ
興味ないわ
126名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/06(火) 14:28:03.56 ID:nG7hsSeW
>>125
まあ軽ければいいってもんでもないしな
よく考えたら軽さばっか追求しても脆かったら意味ないじゃんって気が付いた
あと一応最軽量は橋石みたい
127119:2011/09/06(火) 23:28:53.25 ID:H/bsFat9
みなさんありがとうございます。
プレステージライトみたく軽いのはあまりないのですね。。
ディアドラも比較的近いのでしょうか。試してみます。
128名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/07(水) 09:18:15.89 ID:+Vr78jA5
>>122
走って拾って・・・というタイプなら、シューズの軽さはさほど気にしないはずなんだけどな。
走るという事は当然いつかは止まったり切り替えしをしなければならないわけで
そうなってくると、シューズの性能の高さという部分が気になってくると思う。
 ランニングや陸上競技用のように”走る=軽量が有利”とはならないのがテニスだろうね。
プレステージライトは、軽量シューズの中では比較的しっかりしているほうだとは思う。
しかし軽量化のためにミッドソールは発泡性のものでおまけに薄いので衝撃吸収性は低いし
パーツを削ってる分ホールド感もそれなり。

>プレステージライトみたく軽いのはあまりない
そうみたいですね。軽量かつ構造もしっかりとしたシューズをつくるには
高度な技術と開発のコストがかかるでしょうし、そういうシューズの需要が
あるのは日本や近隣諸国くらいでしょうから、発売されるメーカーも限られてくるのかも。
大柄で体重のある欧米人には軽量で軟弱なシューズはうけないとおもいます。
ゲルレゾリューションのような、ガッチリとしたシューズはとてもうけています。
129名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/07(水) 10:13:35.15 ID:4Fhb4b6K
今オムニテレインの26.5pを履いていて、新しくゲルレゾが欲しいのですが、サイズはどうしたらいいでしょうか?スリムラストと聞いてひよってます(>_<;)
130名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/07(水) 14:22:21.80 ID:8x+BReFN
>>129
かわんねーだろ
試し履きしてから書け!
131名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/07(水) 14:31:05.81 ID:+Vr78jA5
>>129
オムニテレインのレギュラーラストで幅一杯一杯の足幅なら
ゲルレゾの同じサイズはワンサイズアップしないと厳しいのでは?と思う。
新しく出たゲルレゾのオムニクレーはレギュラーラストにならないかな、、という0.1%くらいの希望を
持っていたが、そんなわけもなくスリムラストだった・・・。
132名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/09(金) 17:33:28.64 ID:H9fZV1Cb
アディバリケードの5と6では、どちらのデザインが好きですか?

133名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/10(土) 12:59:49.01 ID:cWonjTZ1
それぞれデザインは悪くないが、どちらかと言えば5の方がシンプルでカッコイイかも。
134名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/10(土) 21:45:03.75 ID:gmdlyNYJ
5
135名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/10(土) 22:18:20.38 ID:UwEUQ2Jv
アディバリ6は正直失敗作だな。何もかも変えすぎ。
136名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/10(土) 22:26:46.77 ID:z7dRkARm
7もまた変わるぞ。6よりはマシな気がする。
137名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/10(土) 23:18:20.11 ID:lxO+ssZk
それよりも、どこまで数字が増えるかしか興味ない俺がいるw
138名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/11(日) 03:53:08.69 ID:FvSBcb6A
アディバリケード38を履きながら、コートの上で臨終する俺がいる。
139名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/11(日) 10:51:31.34 ID:ssTN+sjH
今日マレーの履いてたのアディバリ?
良くも悪くもテニスシューズっぽくなかったな
140名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/11(日) 11:35:03.98 ID:FvSBcb6A
あれはmi adidasだろう
141名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/11(日) 11:39:46.90 ID:EHg3i1PW
初心者なので教えてほしいのですが、
アディバリって季節ごとに新色を出すのですか。
最新モデルを見ると、2011年春夏モデルみたいな広告があって。
ということは、もうすぐ秋冬モデルが出ます?
142名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/11(日) 12:02:02.25 ID:ssTN+sjH
ああなるほど、あれかサンクス
143名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/11(日) 14:42:02.52 ID:jNJjEnki
確か普通のアディバリとマレーカラーのアディバリで2つあるよね?微妙に色が違うだけの。

ところでゲルレゾの白地に赤のカラーリングのやつって日本で展開する?
144名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/11(日) 14:59:48.39 ID:vftgDa+o
3ヶ月前に買ったアディバリ5を日常歩行用に使ってたんだけど、
気づいたら足の指が全部ひらくようになってて驚いた
145名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/11(日) 23:24:24.54 ID:Kh/nsgS2
ちょっとなに言ってるか分からない
146名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/12(月) 13:00:25.15 ID:ALw/jUC/
6は5より優良。
軽い上にしっかりしている。
147名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/12(月) 17:36:47.00 ID:O0dPFYcP
ってか、ゲルレゾ3も失敗作?すぐさま4が出るらしいけど。
148名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/13(火) 23:47:00.57 ID:mPbnC5cH
12年ぶりにテニス復帰しました31歳です♪
2週間ほど色々なショップを見てDIADORAの青いヤツ
(スピードプロ)かBABOLATの赤いヤツ(プロパルス3)
を購入検討中です。(オムニ用)
スレ違いですがラケットはピュアドライブ一択、バッグは
DIADORA/BABOLATで検討中です。
昔はDIADORAなんてサッカーしかイメージはなく、
BABOLATなんて今回はじめて知りましたよ。
時代を感じますね〜。
149名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/13(火) 23:54:36.29 ID:ZM6FUjlc
へーそれで
150名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/14(水) 00:08:06.44 ID:GqYu/Zg5
おめでたい奴だ。
151名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/14(水) 00:23:58.15 ID:Uq7Tpd2S
>>148
いいねえディアドラ
俺も検討したことあったけど、インドアカーペットでもテニスするので、全てのサーフェースをカバーしているメーカーにした
型は共通同じだろうからフィッティングの手間が少し減ると思って
152名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/14(水) 00:30:42.56 ID:mO541QTG
何かウソ臭ぇ

12年前なんてグガが全身ディアドラでバリバリに強い頃だし
バボラだって既にラケットも日本で売られてたろ(今みたいに超メジャーブランドじゃないけど)
でなくともストリングはそれ以前から売ってたし
153名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/14(水) 20:20:48.14 ID:6NjgixbL
DIADORAはベッカーが履いてて日本でも有名だったね。
154名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/14(水) 20:33:15.09 ID:dDq0PUUK
バボラの代理店がダンロップになったのって今でちょうど10年くらいじゃね?
当時は個人輸入してた。
あとクエルテンがいくら活躍しても、クエルテンと同じ恰好した人は見たことがない。
155名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/14(水) 21:38:14.81 ID:S0W7Zjjd
おすすめのシューズたのむ(ハードまたはオールコート用)

メジャーどころだとフェデ靴とCCジーニアス履いたが、いまひとつだった。
156名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/14(水) 21:57:13.00 ID:ad2BJbij
>>155
そんなエスパー発注ありえないだろ?
ダメなシューズがどうしてダメなのかぐらい書けよ。
157名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/14(水) 21:58:16.75 ID:dDq0PUUK
>>155
アディバリ(型落ちモデル)とか
BABOLATの赤いヤツ(プロパルス3)
158名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/14(水) 23:02:32.13 ID:S0W7Zjjd
>>156
フェデ靴もジョコ靴も一度履いたブリジストンの安物と体感それほどかわらなかった。
(若干軽くて機能性もいいような気もしたが、足型的に少しあわないような気もした)

しかもどちらも3ヶ月もたなかったので、コスパ的に悪いとかんじた(これはどれも似たようなものだと思うが・・・)

>>157
アディバリはなんとなく履く気がしないけど、バボラの赤いやつは候補で考えてる。
実はオムニ用はバボラの緑のやつ履いてて、割と気にいってる
159名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/15(木) 00:17:30.31 ID:qAOizjd8
>>154
ダンロップがバボララケットの扱いを始めたのは90年代末くらいだけど
バボラがラケットを製造する以前から、ストリングとかバック、小物なんかは
ダンロップの取り扱いだったよ、少なくとも90年代頭の時点では。

当時はラコステのラケットやバッグもダンロップ扱いだったんだなぁ。

>>158
んじゃプロパルスでいいんじゃね?型落ち探せば安く買えるかもよ
160名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/15(木) 15:45:33.87 ID:uC7d//5H
>>158
ヴェイパーやジーニアスを試着だけならともかく一定期間履いてみて
BSの安物と違いがわからないのだったら、何履いてもおそらく一緒だと思う。
それかBSの足型がぴったり合っていてそれが基準になっているか、、、だな。
デザインやブランドイメージを度外視してヨネやアシックスのトップモデルとか試してみたら?
BSならXアーマーとかも評判いいし国産としてはデザインは先進的なほうかな?
NIKEもADIも幅が細めなんで合ってない可能性もあるけどバボラがいけてるのなら
そうでもなさそうだな。
ヴェイパーってそれほどガッチリサポートされてるというより、どちらかというと
ソフトめのシューズだし、NIKEのシューズは全般的に耐久性は悪いね。
161名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/15(木) 19:01:24.80 ID:6o+mRrjG
>12年ぶりにテニス復帰しました31歳です♪
まず、この「♪」からチェンジ。
sとは比較的どーでもいい。

>>155
スタン・スミスとかどーだ?
162名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/16(金) 18:10:48.56 ID:jg13VpC4
裸足でテニスしてるやつとかいるんだな
流石Dカス
163名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/16(金) 21:31:13.65 ID:iRZP8DmZ
プレイ後に親指の外側の爪あたりが痛くなるんだけど
靴があってないからかな…
テニスに限らず運動したら大体痛くなるから
巻き爪のせいにしてるんだけど
ちなみにアディバリ履いてる。柔いのは不安なので硬いのが好き。
164名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/16(金) 22:54:53.66 ID:RlcFBZLG
鰤の新作のシューズ使ってる人いる?
良さげで気になってる
165名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/17(土) 17:07:14.91 ID:Exd7oNSC
>>163
サイズ的にはあっていても、足指の特徴(親指の長さ)などによって
シューズのつま先部分の形状とあってないとそういう症状になるみたい。
アディバリは細いほうだと思うのであっていないのかも。
かといって、指先にあわせると他がフィットしないので大変だよね。
国産メーカーでオブリーク対応などと明記してあるモデルを選んでみては?
166名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/17(土) 17:13:03.25 ID:JbOVzrMH
プリンスのを買って履いたが長さに合わせると中指薬指小指が痛い、いつもはミズノだったが
やっぱり日本人には国産が良いわ
167名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/17(土) 18:11:01.32 ID:LR9lKrZi
どちらも国産ですが?
168名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/17(土) 18:27:19.20 ID:cw9nWGnD
中国製だろ
169名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/17(土) 18:28:38.21 ID:cw9nWGnD
>>163
親指が一番飛び出してるタイプでしょ
170名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/17(土) 18:41:30.65 ID:NYVC1zvM
こういうのが多いから、Dワイズと2Eワイズのテニスシューズが絶滅する。
171名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/17(土) 19:11:15.47 ID:JbOVzrMH
>>167
プリンスって国産なんですか?知らなかった・・・、ちょっっと後学のため
どなたかどれが国産か教えてください
172名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/17(土) 19:11:40.96 ID:z9QVWWVJ
確かにショップがちゃんと測定して
ホントに合ったシューズを選んでくれるなら
4Eを履く人ってかなり減りそうな気がするね。
173名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/17(土) 19:14:18.16 ID:JbOVzrMH
国産っていうか日本のメーカーがどれか、そう考えると日本のメーカーって多いですね
174名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/17(土) 19:49:00.75 ID:cw9nWGnD
> 長さに合わせると
ってテニスシューズはつま先に少し余裕持たせないとツメが死んじゃうよ? 大丈夫かいな。
175165:2011/09/17(土) 20:51:07.17 ID:Exd7oNSC
URL張り忘れた

(足先の形と靴選び)
ttp://www.aikis.or.jp/~ohana/ohana63.htm
ttp://www1.bbiq.jp/ssg-hp/t_foot_shape.html

このスレでも過去に度々出てきてると思うけど、
親指が長いエジプト型が日本人に多いらしい。
ちなみに俺はギリシャ型だった。多少窮屈なシューズでも
親指よりも先にある比較的柔らかい人差し指がシューズの先にあたるため
意識しないとなんとなく履けてしまうから厄介。10代の頃の適当な靴選びでは
小さいシューズを選んでしまっていたみたい。
176名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/17(土) 21:11:01.42 ID:JbOVzrMH
166です、私の足の形はもっとも少ないスクエア型でした、エジプト型の人は
外人に多くて自分が一般的だと思い込んでました、どうりでスキーのブーツも
合うのが少ないはずでした,武道は子供のころ剣道、学生の頃空手やってましたが
関係ないと思います、生まれつきこの足型でしたわ。
177163:2011/09/17(土) 22:59:23.30 ID:gP8LJUM7
>>165
レスサンクスです
自分はギリシャ型でした。中指も親指より長いけど…
つま先に余裕もって合わせると
今度はかかとが浮いてしまうんだけど…?
>>176自分も剣道道場通ってたけどずっとこの型だよ。
178名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/17(土) 23:06:15.60 ID:KFtbYo4w
俺はお気に入りの靴下が足型にフィットしなくてモヤモヤする。
ゴルフ用のD-Lineっつー「ダイア工業」というレアなメーカーのなんだが、最初は「ふーん」とか思って使ってたら土踏まずとかのサポートにハマった。
が、右足の薬指と小指の分離してる所(5本指ソックスみたいに)の当り具合がどうも合わない。

ゴルフ用なんで、左右非対称なんだけど、右足は、母指〜薬指までと小指が分かれてて、左足は母指と他4本が分かれてる。
5本指ソックスみたいだけど、4本と1本という感じで分かれてる。それ自体の恩恵はワカランが、他の部分のサポートがしっかりしてていい。
履く時にアーチサポーターみたいに結構力入れないと足が入らないくらい。

俺の場合は、こう、なんつーの、つま先のラインの角度が靴下の方が急過ぎるんだよね。
ある程度使ったら、100均のあて布くっつけて使ってるw
179名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/18(日) 12:34:53.71 ID:F827qux2
ナイキってどうなの?
きついとかかたいとか聞くんだけど
180名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/18(日) 19:24:02.66 ID:AmbexReQ
>>171
プリンスというブランド自体はアメリカ。
でもプリンス製品(シューズに限らず)の開発は日本のグローブライドがやってると思う。
ただ生産は中国とかでしょ。
181名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/18(日) 19:43:46.52 ID:jMdBbAMP
>>179
足型からデザイン、販売から全部アメリカン、って感じ。

日本市場は全く相手にしてないっぽいイメージ。
182名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/20(火) 22:39:20.75 ID:vn3dS2HT
ナイキといえばアガシの真似してバッシュ履いてたなぁ…///
183名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 00:13:42.94 ID:3Rh+j4RD
バッシュといえばアディゼロのがすごく軽くていいらしいな
テニスやれるかは別にして
184名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 18:07:32.87 ID:WFr9aDqW
結局何のメーカーが良くてどの靴がいいんだよ
185名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 20:10:49.59 ID:tdlZpKP+
「○○と△△ってメーカーは足型が細めで近い」って話があって自分の足型が細めだったとする。

そのとき「自分に合うのは○○と△△なのか」と思ってデザインとか耐久性とかで選ぶのか、
「より自分の足型に近いのは履き比べて○○だな」と思って足型で選ぶのか。
競技でやるならそういう選び方なんじゃないの?

メーカーで選ぶなんておかしいでしょ。
メーカーが自分の足型にあったものを作ってくれるトッププロじゃないんだから。
186名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 20:13:41.02 ID:LNhbGhQV
日本人の足にはやはり日本のメーカーが合うのではないか?
アシックスとか鰤とか
ヨネックスはなんか違う気がする
個人的には鰤のなんとかグリップが気になってる
187名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 20:44:47.56 ID:tdlZpKP+
自分の靴なのに日本人の多数派の足型にあわせてどうすんの?
当てはまる可能性は高いだろうけど合わない可能性も低くないと思うよ。
あと日本のメーカー各社でも足型は違う。

いろんなメーカーのシューズを扱ってる店に行って大量に履き比べるといい。
足の計測をしてくれるところならなおいい。
188名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 20:46:44.26 ID:LNhbGhQV
>>187
mizunoのマラソンシューズコーナーに足の形とか計測してくれるやつを見たことあるんだが、あれでも参考になるのか?
189名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 20:54:08.22 ID:QW+3D4Vk
>>187
良いこと言うね!
ウィンザーかアートあたりに行けって事だと解釈するけど。
190名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 22:26:43.25 ID:xHlICeHl
最近テニスし始めて、シューズも買おうと思ったが、
アシックスでもはき心地があまり良くなかったので、
アシックスのランニングシューズでやっている。

上手い人でこんな人いるのかな・・・。
191名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 22:34:16.28 ID:QW+3D4Vk
>>190
テニスコートに入ってこないでください
192名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 22:35:01.23 ID:T3zmYZR5
テニスシューズ以外不可ってコートは少なくないからやめとけ
193名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/22(木) 00:18:11.95 ID:agA1eNQj
>>190
お前みたいなのはテニスやめちまえ
194名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/22(木) 00:24:11.81 ID:oqLrhMKr
裸足でやってるバカがいたわ
195名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/22(木) 01:03:24.28 ID:9mFu72l1
テニスシューズと関係ないかもしれないが、この人の話面白かった
ttp://solelife.tv/interview/atsushi/
196名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/22(木) 07:33:45.53 ID:6KbTEgqI
>>188
自分の足長とか足囲とかが正確にわかれば、
2Eとか3Eとか対応表が店にあるはず。
うちの近所の個人商店のショップにもあったし。

>>189
そうそう。とにかく種類が多いほどいいよ。
そのあとどこで買うかは自分次第。


言い方キツかったかもしれないけど自分が間違えてたから知ってもらいたいのよ。
カカトと足幅がぴったり合ってる靴だと本当にダッシュ力が違うし。
カカトがあってない靴はサンダル履いて走ってるような感じだと思えばわかるでしょ?
力が逃げちゃうのよ。
足型があってなきゃぶつかってる部分は皮がむけて、さらには出血するし。

みなさん自分にあった靴を見つけてくださいな。
197名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/22(木) 12:24:53.07 ID:+TfhG2I5
>>188
mizunoの人が足形計測してくれたことがある@ウィンザー
とても標準的なサイズ(EE・EEE で26.0〜26.5)が合うそうな
自分では甲高幅広と思い込んでいたからちょっと意外だった。
でもアディバリ愛用していたからそんな幅広ではなかったのかな?
最近はガスケに惹かれてアシックスへ乗り換え!
・・・中学以来のアシックス(笑)
198名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/22(木) 17:29:47.29 ID:SX1P+nJt
ガスケなに履いてるのかと思ってtennis warehouseいったらガスケがやたら二枚目だったぜ
http://img.tennis-warehouse.com/ppimg/RGASQUET.JPG
199名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/22(木) 17:41:07.62 ID:eOf0ac6k
マイアディダス作ったけど、
ジャストフィットが市販されているサイズと同じで意味がなかった・・
200名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/22(木) 19:03:10.65 ID:CqZUUuwu
意味あるよ!
通常ジャストフィットサイズはオーダー品のため高い金額かかるけど、
これからは市販品の金額で手に入れられる!
201名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/22(木) 19:11:20.31 ID:kWM8GzV2
ガスケはもう少し顔が小さくて髪の毛があって肩幅があって手足が長かったら
かなりのイケメンだよ
だからその写真は正しい
202名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/22(木) 19:19:24.98 ID:vJlRVwJY
テニス始めた頃はナイキの日本人向けモデルを履いてた。
で、特に不満も無かったんだけど、
ある時凄くカッコイイナイキのシューズ見つけて買った。

なんじゃこりゃあ!って感じのジャストフィット。
つまりナイキのワールドモデルが自分には合うんだって気付いたよ。

後にニューバランスの社員がスポーツ店に来た時計測してもらうと、
EとEEの境目くらいだった。

中学生の頃、リーガルのローファーを買ってスポスポ抜けたのを思い出したよ、
リーガルは甲が高いんだろな。
203名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/22(木) 20:34:31.70 ID:K+ucKwK+
おれの周りのやつがアディダス良いって
言うんだけどどうなのよ
204名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/22(木) 20:48:38.05 ID:P4zrNQ6U
ガッシリしてるよ☆
205名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/22(木) 21:00:36.78 ID:MOGonKoT
今アディバリ愛用してて前に使ってたヨネックス履いたら怪我しそうなくらい不安な感じが。

特に走って止まる時が怖い。

多少重くてもアディバリからは変えれない。

重さも特に気になる程ではないし。
206名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/22(木) 22:17:51.54 ID:oPa49Gtz
結構見落とされガチなんだが、自分の足のサイズって割りと簡単に計れる。

用意するもの
・新聞チラシの裏(白地)
・えんぴつ
・洋服計る時に使うようなメジャー。強者は建築用ステンレスメジャーでもおk
・塩、胡椒 少々

手順
・まず、チラシの裏に足を乗せます(両足の幅は20〜30センチ程度
・鉛筆で足の輪郭を垂直になぞるようにチラシに書き写します
・そのままメジャーを踏んづけて、足の親指の付け根と小指の付け根の部分(一番張り出た部分を回すように足囲を計ります
・左右で大きさが違うのが普通なので、反対側もちゃんと計ります。0.5cmくらい違うことはよくあります
・最後に、塩、胡椒をまぶして味を調えます

盛り付け
・足のかかとと、一番長い指先(大抵、母指か示指)を計ります。これが足長となります(26とか26.5とかの奴)
・足囲の長さはそのままの長さです
・適当な足のサイズ表のサイトを見つけ、表にあてはめ、足長と足囲からDとかE、EEとかのサイズを見つけます

後片付け
・計り終わったチラシの裏に長文を書いて満足して寝ます
・味付けに残った塩・胡椒は、玄関の横に盛り塩にしておくか、寝る前の歯磨き粉代わりに指につけて歯を磨きます

注意
・本来の正しい計測では、直立して体重がかかった状態で他人にやってもらいます(体重がかかると、土踏まずなどのアーチが伸びて長さが変わる
・正式には、裸にネクタイで計測しますが、簡易測定ではパンツを着用してもかまいません。ただし、靴下は無い状態で
・JISワイズ表は、男性・女性・子供用と違うものがあります。生まれた時の性別の表を使用してください
207名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/22(木) 22:32:36.58 ID:OyMQqK5r
カーペット用でいいのない?
208名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/22(木) 22:36:17.23 ID:oPa49Gtz
カーペット用はマジ作って欲しいくらい。
一応、プリンス、ブリヂストン、アディダスのへちょいの、ダンロップ辺りが出してるが、割と初・中級向け。

俺は磨り減ったアディバリ(足型がフィットするから)を使ってるが、他のメーカーが合わないんだよねー
コーチとかも、ディアドラとかナイキとかバラバラに履いてるから、多分磨り減ったの使ってんだろうねー

トッププロとかもカーペットでのツアーとかあるだろうに、芝用みたいに専用のソール用意してもらってんだろうけ?
209名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/22(木) 22:49:48.81 ID:P4zrNQ6U
カーペット用というかそれぞれのサーフェス専用モデルはアシックスが作ってなかった?

210名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/22(木) 23:28:47.75 ID:agA1eNQj
アシックスに昔からあるよ。
211名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/22(木) 23:30:20.42 ID:ypuzxlnn
カーペット用は
HEADがいい。けどもうないかな。
212名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/23(金) 13:55:23.17 ID:Us/MzNei
結局オムニクレーで一番いいの
なになんだよ
213名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/23(金) 19:35:16.72 ID:9tixR+Wd
人それぞれ。
214名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/23(金) 20:22:21.57 ID:14dMEAcU
オムニならオムニテレイン。
215名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/23(金) 23:59:39.93 ID:Us/MzNei
結局アシックスなんだろ
216名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/24(土) 20:44:31.23 ID:ibXRsOGh
今日友達と風呂に行ってきて足を見せてもらったが一番多いのはスクエア型だったぞ、
日本人に一番少ないって書いてあったが間違ってと思うがみなさんどうですか?
217名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/24(土) 21:05:48.29 ID:hz/VPT3S
「日本人の8割を占めるエジプト型と、何でも履ける万能のギリシャ型。
最後に残ったのが、残り1割以下というスクエア型です。」
だそうだ。
スクエアは40代後半より上の世代に多いような気がする。
小指がぶつかって痛いとか言ってんのは、スクエア型だな。
スクエアには下駄とか履いてて欲しい。
シューズだったらブカブカ靴に詰め物で良くないか?
218名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/24(土) 21:20:30.94 ID:8dO3g5rr
下駄?
219名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/24(土) 21:23:57.68 ID:hz/VPT3S
指が横一直線に並んでるんで下駄とか似合う、と思った。
220名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/24(土) 21:44:25.57 ID:8dO3g5rr
なるほどwww
221名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/24(土) 21:54:58.71 ID:6HoKs4K8
エジプト型をスクエアと誤認しただけだな。
222名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/24(土) 21:56:48.84 ID:UFJSgy9i
俺、自分の足測ってみたら、EEどころか、EよりせまいDとかでワロタ
223名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/24(土) 21:59:17.39 ID:iCBQL6ZH
>>217
>スクエアは40代後半より上の世代に多いような気がする。
たぶん子供の頃からの環境とか関係あるかもね。
兄弟のおさがりのブッカブカの靴履いたり、室内で裸足で生活したり
する経験の多い人は全ての指が発達しそうだし、子供の頃からタイトな靴
を履いてたら小指・薬指が退化していきそうだ。

>>216
>今日友達と風呂に行ってきて足を見せてもらったが
サンプルが少なすぎるw
「今日テニスをした俺の友達はみんなB型かO型でA型なんて一人もいなかった。
日本人はA型が一番多いなんて疑問だ」といってるのと同じ事。
224名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/24(土) 22:12:16.16 ID:vGFJkaLM

>>216
Googleなんかに頼らずに、自分の目で見て調べてきたことには敬意を表する
でも、統計サンプルがおっさんばっかりな気がする

>>222
30代より下は、EワイズとDワイズが多いそうだ
超個人的には、3Eとか消滅して、どこのメーカーも米ナイキのような木型を採用して欲しい

>>223
生活習慣と食べ物の違いとか
今の50代と20代だと全く違うよな
最近の子供達ってデカイし
225名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/24(土) 22:16:24.63 ID:UFJSgy9i
>>224
俺、Dワイズだけど、NIKEダメで、アディダスぴったり。あと何故かWilson(笑
国産はことごとく玉砕。まぁアディダスが大体いけと分かってるからいいけど。

>最近の子供達ってデカイし
デカイっつーか、足長いよな
やっぱ俺のガキのころの和式便所のせいか?w
226名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/24(土) 22:25:02.23 ID:vGFJkaLM
>>225
今国産はほんとどが2.5Eから上しかつくってない
アディダスはモデルによって木型が違う
アディバリゲはナンバーによって、中が微妙に違うらしい
アディバリ2くらいの時はかなり狭かったらしい
ナイキジャパンのモデルはブカブカ
米ナイキ企画のフェデラーのとナダルのとでも細さが違うと聞いた
そろそろ現代のジュニア達に向けた幅せまブームが来ることを願っているんだがなぁ
227名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/24(土) 22:56:45.43 ID:6HoKs4K8
asicsはDと2Eと4E作ってるじゃん。最近Dしかないモデルが増えてきた。
228名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/24(土) 23:34:14.47 ID:zUpTfxmV
>>217
そう、40代のおっさんです、よくわかったな、エジプト型の誤認ではないと思う、
幅が広く小指の先は親指の半分くらいの位置にある、エジプト型は親指の付け根くらいに
位置するようにおもわれます、ほんと下駄が似合う足です。
229名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/25(日) 00:14:45.74 ID:QAsCzUjL
>>228
そんなオッサンには地下足袋が良く似合うだろう。
230 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/09/25(日) 20:07:23.11 ID:yZUCL7gI
こんにちは
231名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/25(日) 22:16:33.89 ID:sLJrzitm
>>225
>最近の子供達
>デカイっつーか、足長いよな
そう思うよね。俺も思っていたんだけど、新聞記事で今の若者の足の長さの平均は
以前より短くなってるとかいう調査結果を見た。
スポーツなどをしてる子などは昔よりも長い子が多いんだろうけど
部屋にこもってゲームばっかりしてる子なんかはそれほどでもないだろうから
2極化?が進んでいるのかも。
頭の小さい子は確実に増えてるなという印象は受ける。

>>227
ゲルレゾのOCはレギュラーラストにしてほしかったな。
232 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/26(月) 20:38:58.93 ID:ZpM42JB8
ミズノはいたけどよかったね
233名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/26(月) 21:19:56.54 ID:EeRJMbbj
アシックスのランニングシューズ最高。
234名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/27(火) 00:06:56.04 ID:wWF/83Hb
ナイキのバリスティック3.3かなりいいね?

アシックスも履いてみたいけど、ナイキと比べてどんな感じですか?

235名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/27(火) 08:46:36.95 ID:Sr8GMJ8e
>>234
ナイキでも、ヴェイパーとバリスティックでは全然違うシューズだし
アシックスでも、プレステージライトとゲルレゾリューションは違うシューズだし・・・

あくまで個人的な好みだけど、俺もナイキ好きでナイキばかり履いていたが
アシックスに変えたらもうナイキには戻れなくなったな。
作りこみ方が全然違うし、足型が自分にあってるようだ。デザインは目をつぶってるが。
236名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/27(火) 15:56:50.47 ID:5+o6RfUj
以前計測してもらった時にはE〜2Eの幅で、
ちょっと広いと紐しめた時に左右のアッパーがくっ付きそうな感じ

これにフィットしそうなのはプレステスリムしかない?
過去レス読んだらゲルレゾも大丈夫かな?他に何かあったら教えてくだつぁい
237名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/01(土) 00:09:17.09 ID:5vxAyL4b
結局何処のメーカーが良いのかな?勿論人それぞれだけどさ。
最近までディアドラ贔屓だったけど、練習用だという評判を目にしたので
メーカー変えようかと思ってたらこの前アウトレットでフェデラーモデルの
ルナヴェイパー8ツアーが半額で売ってたから買ってしまった。ナイキって良いのかな?
アディダスやプリンス(日本人の足には良いらしい)も勿論考えたけど、プロ使用率が高い
バリケードシリーズ頑丈だけど重いらしいじゃん。ミズノとかヨネックス、アシックス
がやっぱり日本人には良いのかな?シューズは全然分からん。今はヨネックスのパワークッション
ワイド2000が気になってる。
238名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/01(土) 00:38:03.92 ID:CAUGYD6b
自分の足型に合うかより評判が気になるならもうなんでもいいじゃん。
2Eだの3Eだのばっか話にあがるけどかかとのホールドは君らどうでもいいの?
239名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/01(土) 01:26:51.39 ID:lE65lEUo
俺はとりあえず指周り。靴が合わないと指の周辺に豆ができるし。
かかとのトラブルは今までない。中敷きは好きなのに変える。
240名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/01(土) 01:45:46.87 ID:YupuVqfq
最近は、カカトのホールドが悪いテニスシューズを探す方が難しいだろ
カカト周りに不安があるならインソールを換えろ
241名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/03(月) 22:34:12.40 ID:S0Ncd2pT
かかと部をかったいプラスチックで覆われてるシューズを見かけた(asics?)
あんなん使ったら逆に足痛くならないかね
だれか使ってる人いないか?
242名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/03(月) 22:49:59.29 ID:fNsPRYzN
ブリにもそんなヤツある(あった)し。表から見えないだけで
そういう構造のシューズはいくらでもあると思うのだが?
243名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/03(月) 23:43:49.69 ID:S0Ncd2pT
tread gripだっけ?
あれ欲しいんだよなあ

いま確かめてみたらデザイン上わかりにくくはなってたけど自分のにもあったわ
何やってんだろう俺
244名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/04(火) 09:56:46.57 ID:6ShYXoL0
アシックス最強
245名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/04(火) 16:49:42.72 ID:jmprWtxf
>>241
今のほとんどのシューズはヒールカップ入ってるよ。
ちょうどスクールのご自由にお試しシューズで、鰤とダンロップのカーペット用の置いてあるけど、こすれて中にあるプラスティックがこんにちわしてて、同じクラスの人が擦りむいてた。
246名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/05(水) 22:49:24.27 ID:tvKKGDTH
そうそうシューズはカカトが命だからね。
カカトのフィットやサポートがなくなったら
極端な話し、スリッパを履いてるようなもの。
カカト踏んづけて潰したりしたら絶対ダメだね
ってか今の上位もモデルなら踏んでも潰れにくいだろうけど。
247名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/07(金) 17:17:01.41 ID:QDnFLi49
むしろヒールカップが合わなくて、踏んでも潰れない所か、中で当って怪我する方がおおいらしいw
248名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/07(金) 19:45:03.62 ID:oVV9tuIo
ヒールカップはインソール換えればなんとかなるだろ
ヒールカウンターと勘違いしてるのかな?
249名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/07(金) 20:08:47.00 ID:QDnFLi49
あ、そうそう。
とりあえず、既製品シューズのかかとの布の中に入ってるあれだw
250名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/08(土) 20:53:30.12 ID:Awc/tFSW
アディバリドラゴン派手だね
銀のところが白なら欲しい
251名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/08(土) 21:17:20.72 ID:LpHuqVtg
うーん、チャイニーズ
252名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/08(土) 22:46:31.23 ID:Sxq3huN3
楽天オープンモデルのディアドラどうよ
ボールガールまで履いちゃってるけど、あのウエアには似合っていないw
253名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/09(日) 00:19:14.85 ID:tXrKsZEr
年々派手になってる気が…
254名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/10(月) 20:39:40.26 ID:sE+Xo2+L
アディバリケード5ACなんだけどインソールに穴があいちゃって、代えのインソール探してます。
スクールのカーペット専用で使ってたおかげで外側はそこそこの状態です。

純正のインソールで特に不満は無かったのですが、お勧めのインソール何かあれば教えてください。

よろしくお願いします。
255名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/10(月) 22:48:26.47 ID:s7MH6Zyu
>>254
むしろ純正のインソールなんて買った瞬間に捨てろ
オススメはビクトリアとかアルペンで売ってる2000円ぐらいのやつ
256名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/10(月) 22:54:46.36 ID:JlyDDqQR
衝撃吸収系ならどれでも大してかわらない
硬いのならスーパーフィート緑一択
257名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/10(月) 23:35:27.25 ID:pymwfzPn
スーパーフィートスカイブルー
258名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/11(火) 12:43:48.58 ID:et8QXH/F
インソールの話題が出たところで便乗。
テニス用のとかあるけど、なんか効果ある?
ソルボ、インパルス(ソフソール)、スーパーフィートが有名どころだけど、
それぞれどれがいいの?
259名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/11(火) 13:30:00.27 ID:isQDTB6X
>>258
インプレス(ソフソール)のテニス用買ったけど、ものすごい肉厚で
タイトなシューズだときつくなるし、素材が柔らかいので運動パフォーマンス
というかレスポンスは落ちるかも。でもアーチがしっかりしているので
サイドの切り替えしとかはやりやすい。
しかし、アメリカメーカーなのか作りが雑で、インソール表面の布が剥がれてくる。

ソルボも肉厚だと思う。肉厚なのは衝撃吸収の点ではとてもよく、ハードコートでは
特に有効だと思うが、重心が高くなって敏感な人ならフィーリングが変わってしまうと思う。
260名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/11(火) 17:40:04.18 ID:H3RTHwbX
>>254
アディバリでインソールに穴が開くってのは、相当年数使ってるか動きが烈しいってことだから、
カーペットでアウトソールがそこそこでも買い換えた方がいいんじゃね?

シューズって一番怪我に繋がりやすいから、ストリングよりも金かけるべきだと思うけど。
261名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/11(火) 20:01:46.94 ID:isQDTB6X
>>260
それはいえてるね。インナーソールで処理できる衝撃はしれてるからな。
外部からは見えないけど長期間使ってたらミッドソールにヘタりが相当でてるだろうから。
262名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/11(火) 20:52:58.31 ID:H6z6AqH5
くいしん坊!万才はシダス(ウィルソン系)
ttp://inoinoino.blog.tennis365.net/archives/month/201010.html
263名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/11(火) 20:54:40.82 ID:H3RTHwbX
>>262
しゅーぞー用のインソールは、耐熱性が必要だな。
264名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/12(水) 21:29:41.38 ID:OT+Sy4G9
ソルボ重い。いらない。
265名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/12(水) 23:22:30.17 ID:shmhdRLV
どんだけ貧弱なんだよw
266名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/13(木) 22:00:35.45 ID:bD7dfF/e
アディバリ+ソルボは、プチ大リーガー養成シューズ。
267名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/15(土) 11:41:53.63 ID:zGGfn8Vu
でもハードコートで長時間プレーするとき、ソルボ入れるとほんと楽だよな。
疲れ方が全然違う。
268名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/24(月) 10:25:00.14 ID:YtUmgyPM
オムニテレインをクレーで使うのってどうかな?
別に問題ないよね

269名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/24(月) 13:14:06.16 ID:++xQQcrs
問題ないといえば問題ないだろうけど、オムニに特化したソールパターンなんで
ソールに砂が詰まりやすいかもよ。スライドも専用に比べたらやりにくいかも。
使った事ないので何ともいえないけど。
クレー専用のシューズは、砂を排出しやすくスライドしやすいパターンが使われてたりする。
270名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/24(月) 15:59:28.77 ID:YtUmgyPM
>>269
なるほど。アシックスだとアドバンテージとかか。
クレーだとプレステージライトなんかのほうが良いのかな?
271名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/24(月) 20:05:04.79 ID:9WU8IZd/
アディバリのドラゴンモデルって、実店舗だとどこで売ってますか?
272名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/24(月) 22:06:18.92 ID:++xQQcrs
プレステージライトは一応オムニ・クレー用となってるし
ソールが屈曲しやすい作りになってるので、クレーでは
地面をつかみやすく扱いやすいかも。
ただし、他の上位モデルと比べて軽量化のために衝撃吸収剤やホールドのためのパーツ
などが削られているので、多少ヤワい印象とペラペラ感は感じるかも。
でもクレーだと衝撃は少なめなんでいいかもね。
273名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/25(火) 00:07:36.84 ID:dtfehrZe
鰤のtread gripがやたら気になるよう
274名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/25(火) 00:12:39.93 ID:RgKkrWmj
>>272
サンクス。参考になった
275名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/25(火) 22:37:01.23 ID:W99f2Aax
シューズに土が詰まったら、ラケットのフレームで優しくコンコンしてあげる。

気分はフレンチw
276名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/26(水) 20:36:29.86 ID:sZIbiZfo
たまにハードコートなのにコンコンしてる人いるね。
癖なんだろうね。
277名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/26(水) 22:51:55.19 ID:rP1I61ue
楽天オープンに出てたトップ選手もやってる人いたな。
まあ、一番叩いても支障の無い部分なんで気合入れやストレス解消になるのかも。

>>275
たまに、カエルみたいなジャンプして左右のソールとソールをぶつけて土落としてる奴がいるんだけどw
278名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/27(木) 18:06:22.30 ID:DTNC/ztk
>楽天オープンに出てたトップ選手もやってる人いたな。
むかしレンドルという選手のおがくずというものがあってじゃのぉ、それを掃除するためにまっけんろーなる選手が文句を(以下ry
279名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/27(木) 22:27:44.68 ID:bFoRGIGs
ルーティンワークなんだろ
280名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/28(金) 01:46:44.62 ID:ozeuMvhg
ちょっと湿ったオムニでやった時もソールに砂が詰るから
>>275みたいにラケットでコンコンやる、やっぱ気分はフレンチw

でもグロメットの脇に砂が詰るんだわな
あと試合中イラついた時にコンコンやろうとしてちょっと力が入ったら、
ラケットが滑ってすねの内側叩いたことがあるorz
281名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/28(金) 04:00:33.56 ID:rkA3C3Y1
>ラケットが滑ってすねの内側叩いたことがあるorz
ルーティーンですね。わかります。
282名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/28(金) 08:22:37.92 ID:UIcarOup
俺はルーティーンとして、ポイント間にコンコンを両足30回ずつやっている。
283名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/28(金) 14:09:18.56 ID:I6ksvTWt
俺はルーティーンとして、コ間にシコシコを両足30回づつやっている。
284名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/28(金) 16:23:52.98 ID:fhpGAfjC
>>283
kwsk
285名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/28(金) 22:48:50.73 ID:rkA3C3Y1
4本の足を持つ漢、現るw
286名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/29(土) 00:54:38.92 ID:gdTsBkp1
ルーティーンもあんまり長い間やってると心が健康でない人のように見える
まあここにいる人は肉体は健康みたいだけど
287名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/29(土) 01:10:41.84 ID:QdS3Nd+m
ヨネックスの公式の分かりづらいね
オムニ用とランクって番号とかで見分ける事出来るのかな
288名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/29(土) 13:11:54.06 ID:dGeOtmzD
ローティーンもあんまり長い間見つめてると心が健康でない人のように見える
まあそこにいる猫は肉球が健康みたいやけど
289名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/04(金) 01:10:41.02 ID:nFdBoIKZ
最近ハードで練習する機会が増えたんだけどすぐシューズがボロボロになってしまうのね
290名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/04(金) 07:22:42.20 ID:r6ZcWz2C
たまに、俺はガットを3日で切るぜと自慢しているやつがいるが、
俺はシューズを3日で履きつぶす。
ガットは3年くらいもつが。
291名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/04(金) 08:58:14.86 ID:NH7i+f0L
そのシューズ、どないなっとんねんっちゅう話やな
292名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/04(金) 12:58:11.99 ID:F2GhV8Fd
なにをどうしたら3日で履き潰せるのか俺には理解できない
293名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/04(金) 13:02:36.61 ID:m4Nu20gs
ガットを3日で切るやつが相当羨ましかったのは分かる
294名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/04(金) 13:25:45.98 ID:gBwv9Y63
>>290
きれなくても張り替えろよwww
295名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/04(金) 14:48:13.40 ID:Z0xU/Dmn
モンフィスなら一試合で履き潰すが
296名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/04(金) 14:54:14.54 ID:m4Nu20gs
ミサワ風で頼む
297名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/04(金) 19:59:42.70 ID:K3dLELZn
>>290
釣り乙
ガットが3年も持つようなやつがシューズを3日とかありえない。

ありえる場合は
・最低価格帯の廉価商品を荒れたハードコートで毎日6時間くらい使用し、
どちらかの脚を負傷などの要因で常に引きずっている。行き返りも同じ靴で
かかとを踏み潰して履いている
くらいしても3日では履き潰せない。

ってか「テニスシューズ」とは書いてないところがミソw
298名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/04(金) 20:25:54.50 ID:KbSaxHsU
靴を3日でつぶすのも、ガットを3年もたせるのも恥だと思うわ。こんなんにレス返すなよ。
299名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/05(土) 01:55:25.34 ID:Dc1atzji
少し昔の話だけど、松井プロだっけ?がニューバランスの契約で年間12足以上だか供給を受けられて、
軸足の母指球とかの辺りが特に磨り減って、1ヶ月くらいで新しいのに履き替えられるのが有難い、とか宣伝記事で書いてた気がしたなぁ。

あと、ブラッド・ギルバートはウィニングアグリーで新しいシューズが合わなくて負けたことがあるんで、古いシューズを必ず持ってる、とか書いてあったし。
シューズだけは足に合わないとどうしようもないもんなぁ。
300名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/05(土) 07:46:16.41 ID:J9F7yNMK
バボラ幅狭すぎ
301名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/05(土) 08:19:35.05 ID:iuArQXMa
バボラとアシックスがいつの間にかブカブカの幅広(約3E)になってしまい、アディバリ6のほうがナロー(2Eタイトくらい)になってしもうた
バボラシューズはオワコンか?
302名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/05(土) 10:49:03.17 ID:5nLrLYGv
お前オワコンって言いたいだけだろw
303名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/05(土) 14:23:11.36 ID:HdHIPPlD
やっぱりヨネックスですね。
304名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/06(日) 00:19:58.22 ID:A/h1LGBA
バボラ試し履きしたけど、ホント幅広になってたわ。
305名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/06(日) 01:25:02.82 ID:CwxzYBNt
役に立たないバボラのシューズの幅広化の歴史

Team All Court 2(EかD位、履き込むとやや広がる)
Team All Court 3(E位)
PROPULSE 1 (EとDの間位、履き込んでもほとんど広がらない)
PROPULSE 2 (2E位)
PROPULSE 3 (3E位、とにかく前方のサイドが無駄に広い。こんなん履けるか!)

年々と徐々にだが、LASTとアッパーの材質とミシュランソールの耐久性が悪化していく
PROPULSE4が出る頃には4Eになってるんじゃねーか?
306名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/06(日) 14:30:50.16 ID:li0Kh1Rm
広くして売れたからゴミの意見はどうでもいい
307名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/06(日) 14:36:32.07 ID:CZguSA0K
やっぱランバードやで
308名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/07(月) 03:28:43.14 ID:wYFnLLbY
>>305
役に立たないといいつつ結構履いてんだね。
309名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/07(月) 20:36:04.93 ID:vcOxLczP
>>305
俺はほとんど砂入り人工芝でやってる。
普段はナイキのオールコート用で、
たまにバボラのチームオムニ3を使ってたけど、
そこまで広くなるともうバボラは使えないな。

たまにやるハードではエアオシレート。
310名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/07(月) 22:10:13.69 ID:Duo75jdq
「俺の足幅は狭いんだぜ」厨 ウザイ
311名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/07(月) 22:25:40.54 ID:va79EK0u
足幅狭い人カッコヨス
312名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/07(月) 22:53:30.53 ID:YGo1O/yn
お前はいいよな…俺なんて足幅が狭いだけだもんな…
313名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/07(月) 23:17:06.25 ID:WiJIMCyf
俺は、ナダルがはいてる
青い穴穴の靴を買った
幅が細かったので30cmでないと合わなかった
いつもは、28cmあうのに
314名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/07(月) 23:17:19.66 ID:guY05PQc
お前の足見ただけで女が潮噴く
315名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/08(火) 00:30:24.77 ID:sXsUqjjB
オレは幅広甲高。
ヨネのワイドはいてる。
ヨネシューズはフニャフニャして安定感がないという意見もあるようだが、
上位モデルのつくりはしっかりしてるよ。
316名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/08(火) 01:01:44.26 ID:3hUDM2fm
実際の足の長さは25センチだけど、シューズは27.5です。その差2.5センチ。
みなさんもこんなもんですかい?
317名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/08(火) 01:16:02.14 ID:pw2xKKbx
年寄りに多い幅広甲高、スクエア型は国産ヨネとかミズノとか
若者に多い幅狭甲低、ギリシャ・エジプト型は外国のナイキとかアディダスとか
足型がここまで違うと話がかみ合わないな
318名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/08(火) 10:08:52.02 ID:sc/3qEbU
現行モデルのアディバリ・チームはアディバリ5の幅に近いような気がする。
319名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/08(火) 20:02:12.95 ID:T42q3X9m
>>317
昔のビジネス用の革靴みたいに履いてるうちに革が伸びて足型にフィットする、って言う方がアッパーだけ見ると理想的なのかもね。

今のシューズは天然皮革とか使ってないから伸びてヘタルことも無い代わりに、最初にフィットしなけりゃ死ぬまでフィットしない。

あ、お骨になったら足入れはいいかもしれないが。
320名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/08(火) 20:03:02.90 ID:lqueXMOb
ミーハー的にバリケードフェデ靴ジョコ靴等を買って履いてみたが、
どれもいまいちで適当に買ってみたアシックスのほうが全然よかったわ
321名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/09(水) 09:54:18.37 ID:ASPbwD28
>>319
アッパーだけ伸びてフィットしても、ソールとのバランスが良くないと
パフォーマンスは上がらないと思う。
極端な話し、幅が狭い人ように設計されたシューズのアッパーが伸びて
アッパーだけフィットしても、ソールからはみ出たような状態では
直進方向に進むだけのランニングならまだしも、左右の動きが重要なテニスでは
致命的だと思う。
322321:2011/11/09(水) 09:57:37.68 ID:ASPbwD28
逆に、ソールを広めに設定したシューズのアッパーを狭いめに設定し
足幅の広い人は履き馴らすうちにアッパーを伸ばしてフィットさせるという
考え方もあるかもしれないが、それでは足幅の狭い人はそんな靴買わないしな。
靴の幅が狭い事による、左右の切り替えしなどの裁き易さ・軽快さというメリットが
なくなるからな。
323名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/09(水) 10:38:19.93 ID:eBsXg85a
>>322
バリバリ45の不自然な広さも気持ち悪かった
324名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/10(木) 19:23:50.40 ID:pIh8HPNc
>>323
アディバリ4とか5とかっていうこと?

寝て起きたらアディバリも45代目になるとは、俺も年を取ったと思ってしまった、コートの逝き帰り用はアディバリ無印現役w
325名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/10(木) 23:59:33.88 ID:XNz4wmKi
ヨネックスのパワークッション160履いてる人いませんかね?
軽くてクッションもある感じなんで良さそうだと思うんですが。
326名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/10(木) 23:59:48.79 ID:XNz4wmKi
ヨネックスのパワークッション160履いてる人いませんかね?
軽くてクッションもある感じなんで良さそうだと思うんですが。
327名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/11(金) 09:44:15.56 ID:eYq2SA+O
>>324
その頃までやはり「アディバリ」の名称は、普遍的に受け継がれているのだろうか・・w

>>326
今年モデルの160LTかな?色合いも爽やかだね
下の商品説明を見ると、アシックスのプレステージライトとコンセプトは近いと思う。
ttp://lib2.shopping.srv.yimg.jp/lib/kpi/sht160lt-260lt-t.jpg

ミッドソールを薄くすることで軽量化や、地面をつかむ感覚を向上する事を狙ったモデル。
パワークッションは使用されているとはいえ、プレステライトと同じように、他のモデルよりは
衝撃吸収力は落ちると思う。でも、体重が軽い人やそれほど激しく走り回ったりせず
ダブルス中心で細かい動きをしたい人には操作しやすく向いているかも。
328名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/13(日) 17:27:44.18 ID:MNVIph6o
鰤買ったけど、赤意部分がオレンジでがっくり。
実物みてない俺が悪いんだけどネットの写真はどうみても赤なんだよなあ。
鰤だし、赤・黒って思うよな。
329名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/14(月) 08:29:23.80 ID:1D4ywe0l
バリ7発表になったね
6の三本線が好みじゃ無かったので良かった

ttp://www.windsorracket.co.jp/news/2011/11/7adidas.html
330名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/14(月) 12:35:11.66 ID:j/4fkdLN
なんかダサい
レディースモデルはやたらシンプルになったね
331名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/14(月) 18:03:40.07 ID:dR0TVLPt
確かにダサいな。
5、6、7と、だんだんダサくなってる。
332名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/14(月) 18:22:25.81 ID:KwMMg/mB
幅はどうなんだろうね
333名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/14(月) 21:15:02.80 ID:laNzhUiU
>>328
靴ではないが
ウェアではあるある
334名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/14(月) 21:21:16.51 ID:C/SREhhs
ディアドラのカンガルーレザーのやつ傷いきやすい?
耐久性どんな感じ?
335名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/14(月) 21:24:50.56 ID:laNzhUiU
やわらかい革は傷が付きやすいが
耐久性は充分なので問題はないと思うが
神経質な人は何をはいてもダメダメ
336名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/14(月) 21:41:46.74 ID:xkkQHtS+
>>334
革は濡れたあとそのまま乾燥させたら硬くなったりするので扱いはデリケートだな。
もともと雨での使用とか想定されて無いしな。
耐久性とソフトなフィット感は相反する部分かと思うので、どっちを取るかだと思う。
337名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/14(月) 21:43:37.22 ID:xkkQHtS+
>>330
特にアディダスファンとかアディバリ愛用者じゃないかぎり
あまり触手が伸びないデザインだな。
レディースモデルなんか、スーパーの靴売り場に売ってる2980円くらいの
ライセンス商品みたいな安っぽさだな。
338名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/14(月) 21:52:21.57 ID:C/SREhhs
じゃあちゃんと毎日ケアすれば大丈夫かなぁ?
半年持つと思う?ディアドラのスピードプロWi5を七ヶ月で親指のところの
アウトソールをツルツルにしました。
339名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/14(月) 23:51:36.30 ID:s6ftXZl6
27から28で4Eのシューズ扱ってるお店都内でないかな?
340名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/15(火) 07:56:14.58 ID:2w79SRzH
>>339
ビジネスシューズなら新宿伊勢丹がガチ

テニスシューズなら、渋谷でウィンザーとアートスポーツと西武デパートのフミヤスポーツ行っとけ

それより先にメーカーに片っ端から聞いた方がよさそうだがな
341名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/15(火) 08:02:54.27 ID:2w79SRzH
>>338
昔は天然皮革がデフォだったから、ソールが大丈夫ならその程度は持つと思うよ。
学校の革靴と一緒で使用後に専用クリームでシコシコ拭いてシューズキーパー入れて(100均とかの安いので)中を乾燥させればオケ

キズは革靴だと靴墨で細かいのは消えるけど、テニス用にコーティングとかあったら寧ろやらない方がいい。
342名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/16(水) 03:40:00.75 ID:y0d5PNUm
>>337
>触手が伸びない

…おまいは何者だwww


>>341
傷が気になる人には白革用のクリームがある。
343名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/16(水) 07:07:21.93 ID:KjUT89CY
>>342
> >触手が伸びない
> …おまいは何者だwww
イカ娘?
344名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/16(水) 10:35:01.70 ID:KGPu6Ot3
アディダスを見ると勃起する人の話ですね。
345名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/16(水) 18:41:26.46 ID:X5cH5y0D
実際アディ男は周りに結構いる。
346336,337:2011/11/16(水) 21:53:06.30 ID:Ow/k62rd
>>338
カンガルー革は競技用のスキーグローブで使ってたことあるけど
牛革などに比べて濡れても硬くなりにくかったり丈夫だと思う。
雨の時は使わず、もし濡れてもブラッシングや布で汚れを落とし、
水分が乾ききる前の半乾きの時にクリーム塗りこむのがポイントかな。
革が薄いのであまり塗りすぎたら内側に染み出してくるかも。


>>342
決してなんたら人間では・・・ 普通の人間ですw
東急ハンズとかに、白い染料の入ったキズ隠しクリーム売ってるよね。
学生の頃に、街履きでアディのスタンスミスという天然革のシューズはいてたときに
白のハゲやキズが気になって買ったけど、結構カバーできる。

>>344
そりゃ、超スタイルのいい子がステラ・マッカートニーとか着てたら、おっきしないとはいいきれない
347名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/16(水) 23:13:12.76 ID:l3HQ2XD6
アディ男とアディ子
ディア男とかはよく見るな
348名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/17(木) 00:52:46.84 ID:X5Ssmzwi

食指が動く→ 食指をのばす(誤用 わりと一般化) →触手をのばす(誤用の誤用 妖怪化)
349名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/17(木) 01:54:12.10 ID:4f4TCIFl
某店長のブログに来年出るゲルレゾ4OCの話題が出てたけど
3の新色は出ないのか
350名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/17(木) 12:43:21.77 ID:hZT3Oi+/
>>348
食指が動くをあえて誤用した勃起のスラングかと思ってた。
「俺の触手がのびるぜ〜www」みたいなw
351名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/17(木) 12:53:38.78 ID:oEW4CQh4
>>349
今出てるのが新色じゃなかったっけ?
352名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/17(木) 15:58:37.17 ID:u7hOMhId
353名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/17(木) 17:02:27.45 ID:1TLDi7j+
>>349
3ってプチ不具合があったからこんなに早く廃盤になるンっしょ?
354名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/17(木) 18:37:33.55 ID:4f4TCIFl
>>353
不具合kwsk
355名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/19(土) 00:21:23.66 ID:g5ttUgMA
マレーって去年の最終戦、バリケード5はいてたのか…
356名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/19(土) 09:23:36.59 ID:gEYHETki
アディバリ7でたね
357名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/19(土) 15:07:15.03 ID:G8BhJiL0
アディバリが重いって言う方と軽いって言う方がいますがどっちなんでしょうか?ちなみに6はどのぐらいの重さなんですかね?
358名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/19(土) 15:57:56.59 ID:Q497Xr93
>>357
6の重さはわからないけど、アディバリは重すぎた…
プロもよく履いてるけど、逆にあれぐらい思い方がいいのか?
359名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/19(土) 16:19:20.79 ID:rOze5x00
>>329
30cmも発売か!ようやく俺にもアディバリが購入できそう
360名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/19(土) 17:44:06.34 ID:C6OCA3WN
>>358
プロが実際履いてるのがあれほど重いかどうかはわからないが…
メーカーひも付きじゃない本気プレーヤーに必要な剛性、耐久性を満たそうとすると
必然的に重くなる。
361名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/20(日) 01:12:30.48 ID:rWBPMFsb
>>357
アディダスだと
バリケードは機能性抜群だが重い
CCジーニアスはそこまでの機能性はないが軽め
みたいなイメージだな
362名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/20(日) 19:00:47.61 ID:q+IMc4si
http://www.stringshop110.com/img_shoes/diadora_155188_1470_1.jpg
これってホワイトレザーよな?
363名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/20(日) 20:09:07.76 ID:WHhgLp7G
>>355
マレーでも最初6は合わなかったのかな?
364名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/20(日) 20:12:27.09 ID:c33KCfVM
>>363
でもマレーって5がとっくに出てた09年のマイアミでも4履いてるんだよな
365名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/20(日) 20:43:48.11 ID:9DWZqbVD
>>362
写真だけじゃ分からないが、そのリンク上に辿って行ったスピードスターK2とかならカンガルーレザー使用らしい。

ディアドラは今のメーカーに珍しく天然レザー使ってるよね。
ま、素材よりも足型が合うかどうかで判断した方がいいと思うけど、多分昔のみたいに天然皮革だから伸びるとかはあんまりないかも。

>>358
アディバリの重さは最初からネックだったよね。
ただ、ずっと履き続けてると、大リーガー養成ギプスと同じで足が慣れる。
途中で他のシューズに替えて戻ると筋肉痛になるw

俺はずっとアディダス愛用してるが、以前、同じアディダスでもオムニ用の軽いのとか履いたらギャップ感凄かったし。
どっちがいいというより慣れだね。
アディバリもわざと重くしてる訳じゃなくて、がっちりサポート固めたらあの重さになったってだけで、バージョンうpは軽さの追求的なところがあるし。
366名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/20(日) 21:46:21.57 ID:lqlIK7k6
テニシューでアディダスを選ぶ場合、アディバリ1択だろ
色とナンバーはお好みで
前からだが、他のアディモデルはアディバリゲード以上に寿命が短い
バリゲード言うくらいだから、布やウレタンで壁を作られてもやってけない
今のところ、アディバリ4がワーストだと思う
オムニは軽くて柔らかいのでも何とかできるけど、ハードは堅剛さがほしい
367名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/20(日) 23:40:51.82 ID:c33KCfVM
クライマクール アディフェザーは4で終ったの?
368名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/21(月) 09:34:39.77 ID:u6GvokRQ
>>366
>オムニは軽くて柔らかいのでも何とかできるけど、ハードは堅剛さがほしい
そうだよね。
どこかのメーカーで、オムニ・クレー用とハード用でミッドソールのセッティング
を変えているメーカーがあったけど、(プリンス?ブリジストン?)本来なら
そういう方向性が必要だと思う。
一般人なら、オムニ・クレーでは若干ソールが屈曲してグリップする要素が
あったほうが扱いやすいと感じる人が多いかも。サイドへの切り返しも
ソールがスライドするので力が逃げるし。 ハードだとそうはいかないもんね。
369名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/21(月) 12:58:49.35 ID:3kjoUazy
女子のほうがシンプルでいいなあ
じっさいにはもっとピンクなんだろうけど
http://img.tennis-warehouse.com/mailings/barricade7_wo.jpg
370名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/22(火) 01:11:57.28 ID:to015RWL
アディバリの堅牢さ、ホールド感で超軽量にできたら最高のシューズじゃね?
だんだん軽くなってるからアディバリ15くらいで理想にシューズになるかも
371名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/22(火) 01:14:42.03 ID:ir6ELAWB
>>369
ランニングシューズっぽい
けどメンズモデルがダサいから良く見える
372名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/22(火) 01:40:18.30 ID:LIsKTQ3a
>>368
剛性感の強い、重いトップモデルが好きな人は、トップモデルしか履かない。
アッパー同じで、アウトソールだけ違うトップモデルやってるのって、
ゲルレゾとアディバリだけじゃないかな?
ディアドラとかヨネックスとかは上のモデルでも柔らかいし、
ブリジストンはよくわからない。

最近ブリジストンは品質が良いらしい。特にゴムの耐久性。
しかし何となく欲しいと思わないし、試し履きしたいとも思わないんだな。
過去のブランドイメージが悪すぎる。
テクニファイバーかパラディーゾあたりのブランドで売ればいいのに。
ナイキとBSのコラボ、ナイキのアッパーとブリジストンのソールとかだったら買うんだけどな
373名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/22(火) 09:55:57.94 ID:+hkp0l5f
前にパラディーゾブランドで靴出したよね?

女性向けオンリーだったかな?ウェアと一緒に展開してなかったっけ?
374名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/22(火) 13:48:59.61 ID:S+Z6MDAF
アディバリは女物のほうが少し軽いし
幅がいけるなら男が履くのも普通にあり
375名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/22(火) 14:02:34.39 ID:P9sBU0fR
>>373
メンズもあったよ。シルバーみたいな色でシューレースがブルーだったと思う。
単発で終わったのかな?

>>369
なんだ?そのnew barance みたいな字体の文字はw
右上のadiのロゴ隠してパッと見したら、ニューバランスのランシュー公告のようだ
376名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/22(火) 14:06:08.83 ID:P9sBU0fR
>>372
>剛性感の強い、重いトップモデルが好きな人は、トップモデルしか履かない。
一般モデルの話をしてるのに意味がわかんないんだけど。
377名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/23(水) 08:25:24.55 ID:DmBqjX6g
>>367
CC ジーニアスに移行したんじゃないかな?
378名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/23(水) 13:01:30.19 ID:LR2DzZO4
>>377
ありがとう
379名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/23(水) 21:24:22.51 ID:2qs0+uIn
プレステライトの来年のモデルってもう発表されましたか?
380名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/23(水) 21:35:57.19 ID:1FTH4LHf
>>379
そういや聞いてないね。
必ず毎年モデルチェンジがあるとは限らないので、来年は継続かカラーバリエーションのみのチェンジかも。
381名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/23(水) 21:50:27.90 ID:2qs0+uIn
>>380
やっぱそうですよね。
ありがとうございます。
382名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/24(木) 18:54:32.64 ID:RsN2jirV
>>370
>だんだん軽くなってるからアディバリ15くらいで理想にシューズになるかも
アディバリ15とプロスタッフ60くらいのラケットもっておじいちゃんテニスw
383名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/24(木) 23:27:52.80 ID:hyddRhkk
剛性感の高さといえばブリジストンのtread gripもありそう
誰か使ってる人いないの?
384名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/26(土) 21:29:45.18 ID:wPaZQMaa
diadoraのシューズ買った
385名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/27(日) 00:48:48.80 ID:sYPdwgWt
新しいテニスシューズ買うよ!
386名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/01(木) 20:06:31.99 ID:kwzgbrj7
ヨネのヒュー・ナルモデル履いてるけどあんま人気ないっぽいな
アディバリほど重くないし、いい感じのタイト感で気に入ってるんだけど
387名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/01(木) 20:57:20.12 ID:UP+DP7Jw
ラケットがヨネならそれ買うわ
388名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/01(木) 22:46:57.81 ID:R1pqVtW2
ヨネックスってあのY字型のラインとその中にあるロゴマークをなくせば
買う人結構いると思うけどな。
389名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/01(木) 22:52:01.61 ID:cMtguObx
ヨネックスマーク取っ払って、アディダスのマークを小さく入れといたら充分売れる
390名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/04(日) 02:57:33.46 ID:m20hz2W2
ディアドラのスピードプロWi5.2買おうか迷ってる。

今はアディバリteamなんだが……
391名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/04(日) 19:58:34.20 ID:VbxgjfEl
さっさと買えよ
なくなるぞ
392名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/04(日) 22:52:56.32 ID:GxRn5vVv
新しいの買いたいんだが迷うなー
393名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/04(日) 23:33:42.21 ID:g5rIQ8pc
日本の人工芝オムニコートに合うシューズはどれ?
394名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/05(月) 15:13:36.40 ID:i5E25N6i
>>393
人の好みや技術レベル(体力レベル)、プレースタイルによるんじゃないかな。
あと、砂入り人工芝の中でも砂が多いコートや砂が少ないコート、毛足が短いコート
毛足が長く柔らかいコートなど様々あるので、それにもよるかな。

とにかくガッチリとグリップするのが好みなら、アシックスのオムニテレインのような
オムニ専用設計のソールや、ブリジストンのようなグリップがあるソールがいいだろうし
人によってはオールコート用で適度にスライドするほうが好きという人もいるよ。
個人的には、ちょっと一昔まえのナイキが出してたピンがぎっしり並んだソールが好きだった。
395名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/05(月) 19:48:27.74 ID:N/nXAZjt
個人的にこれはオムニで使いやすいなって思うオールコート用のシューズってある?お薦めできるような。
396名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/05(月) 20:03:38.65 ID:2SDw0Wb+
>>395
無い。おとなしく2足買えよ
397名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/05(月) 20:05:20.12 ID:kLuY9mBi
>>395
無い。おとなしく2足買えよ
398名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/05(月) 20:37:35.33 ID:qLXI8xwl
>>395
無い。おとなしく2足買えよ
399名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/05(月) 21:14:07.26 ID:m6gyPH9j
>>395
あるけどお前には教えたくない。
400名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/05(月) 21:56:37.03 ID:UDozkHL8
ひでぇ
401名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/05(月) 22:51:25.65 ID:ilFugSjQ
個人的にこれはオムニで使いやすいなって思うオムニ・クレー用のシューズってある?
402名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/05(月) 23:02:00.62 ID:OmVaT+SR
>>401
無い。とっとと寝ろ。
403名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/05(月) 23:11:43.75 ID:Br/7nybJ
>>401
あるけどお前には教えない。
404名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/05(月) 23:15:31.18 ID:UDozkHL8
ひでぇ
405名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/05(月) 23:16:12.38 ID:kLuY9mBi
みんなに質問なんだが、

シューズの木型抜きにして、
現行でオムニコート最強のアウトソールパターンはどのモデルだと思う?
トップ3には入るだろうけど、アシックスのオムニテレインが最強ではない気がする。
アシックス・バボラ・ディアドラ辺りかな?
406名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/05(月) 23:22:21.49 ID:DvnH49VS
なんでバボラとディアドラw
407名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/06(火) 11:38:04.39 ID:JtoJk1eA
>>405
バボラとディアドラなんて、オムニコートが無いヨーロッパのメーカーが
片手間に作ってるだけだよw
でも正直そこそこのレベルではあると思う。逆に言うと、廉価版のシューズ
でないかぎり、そんなに大差があるわけではない。

>アシックスのオムニテレインが最強ではない
何をもって”最強”とするのかよくわからないが、オムニ専用設計として出してるのは
このシューズくらいじゃね?人によっても止まり具合やすべり具合の好みがあるし、
ある程度使用して角が取れたくらいの時に自分の好みになる場合もある。
一概に「これが最強」とはいえないよ。

ってか、自演臭がプンプンすんだけどw
408名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/06(火) 13:42:25.84 ID:6UXKJVoU
>>405
何が最強だよ。バカか。
409名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/06(火) 13:52:48.97 ID:NSHQrvfy
バカはほっとけ
410名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/06(火) 17:56:38.55 ID:vENeOGQH
Back come on
ヨネックスが最高だろが
411名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/06(火) 19:20:26.52 ID:znAsU5kj
>>407
バボラはともかくとして
ディアドラのオムニクレー用は日本向け企画のような気もするがな
というより最近国内で販売されてるディアドラ靴って、日本専用企画がほとんどじゃない?
412名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/06(火) 19:34:08.27 ID:g2Pn/Iwx
まぁデザインがダサいので買わないんですけどね
413名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/06(火) 20:13:52.76 ID:2S68y+vo
個人的にこれはオムニで使いやすいなって思うトゥシューズってある?
414名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/06(火) 21:39:59.69 ID:pElametO
オムニコートでバレーする人がいるとは知らなかった・・・。
415名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/06(火) 22:13:38.16 ID:jT/Zp+wi
アディバリとかヨネックスのオムニ用のソールは頼りない
416名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/06(火) 22:41:04.66 ID:QwSUYNTh
そもそもオムニコートが使えない。
クレーなら全体滑るのが前提だし、一定して滑るのでスライドフットワークとか使える。
クレーでハードコートの用なグリップをさせてプレーしようとは思わないだろ?

だが、SRIオムニ、お前は別だ。
滑ったり滑らなかったり、お笑い芸人か、お前は。
417名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/06(火) 22:46:44.36 ID:jT/Zp+wi
>>416
スレ違うからソレ
418名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/06(火) 22:50:31.23 ID:zSr6WnD/
>>416
気持ちは分かるが専用スレでやろう
419名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/07(水) 19:47:18.48 ID:KJJDGVMM
シューズも新作が出たら2年くらいは出ない?
420名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/07(水) 20:03:12.49 ID:mzxuLjsc
靴なんて何でも一緒だ。
負けの理由が靴のせいなのかよ。
421名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/07(水) 21:21:38.80 ID:5jvyDdOF
じゃあお前はサンダルでやれ
422名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/07(水) 21:23:13.06 ID:5jvyDdOF
そもそも誰も靴wのせいで負けたなんて言っている奴はいないのに
文盲なのか。
423名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/07(水) 21:25:57.16 ID:A73KM3Ei
裸足で良いんじゃね?
んで負けたら足が悪い!って言い出しそうだな
424名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/07(水) 21:27:55.85 ID:WNugWWTT
>>422
ID:mzxuLjsc
こいつは盲目だ。もしくは、みんなには聞こえない何かが、一人だけ聞こえる電波さん



あぼーんで良くね?
425名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/08(木) 02:04:49.35 ID:YwBh19tm
足がたまらなく匂うんですが皆さんどうしてますか
426名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/08(木) 02:05:33.94 ID:Jo2kUwJb
ファブリーズ
427名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/09(金) 09:54:44.83 ID:nYwQeNE2
>>425
根本的には、洗剤に酸素系漂白剤と重曹をまぜた液に暫く浸し、丸洗い後
よく水洗いし陰干しにすると臭いはスッキリしますよ。臭いだけでなく
外側の汚れも落ちて白さがやや蘇ります。
ただし、塩素系漂白剤を使わないことと、直射日光で干さない事、そしてもちろん
天然皮革が使われているときは行なわない事ですね。
この時期乾くのに相当時間が掛かると思われますが、脱水機やストーブを使うと
ヒールのあたりのパーツが変形のおそれありますね。
シューズの丸洗いは無理でも、インソールだけでも洗えば相当違います。
ファブリーズもいいけど、アルコールをたっぷりスプレーするとさらに効果的。
428名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/10(土) 15:45:23.71 ID:m44vohD3
なんか中敷に興味ながったんだが、スーパーフィートは単なるクッション性を補強する中敷じゃなくて、足の骨を支えてアーチを補強するというちょっと変わったサポートらいいな。

色々ググってみると、足のかかとの骨、踵骨の載距突起というところを支えて、足の骨のアライメントを正常にすることにより、アーチを正しくつくり
疲労を軽減したりパフォーマンスを上げたりするような仕組みらしい。

アートスポーツのマニアック通信に書いてあったが、これはソルボのソールなんかとは全く違うコンセプトなんで良さそう。

アートスポーツ・マニアック通信
ttp://www.art-sports.jp/modules/tenniscolumn/details.php?bid=372
(この記事では「載距突起を持ち上げる」と書かれているが、恐らく正しくは踵骨の位置を正しいポジションにすることで載距突起を支えるという意味かと)

あと、ソールのカットの仕方も独特で、シューズの純正インソールよりも2mm小さくカットするが、これは足とインソールが一体化して、ソール自体が動くことで衝突を防ぐとか。

自分じゃ出来ないが、この記事にあるストレステストとかも面白い。
429名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/10(土) 15:56:01.50 ID:m44vohD3
何か、ググったらボブ・ブレッドもスーパーフィート使っててワロタw

結構テニス選手でも使ってるのね
ttp://www.superfeet-jp.com/athlete.html
430名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/10(土) 16:54:16.06 ID:ykUTIQ1Z
アートスポーツはやみくもにスーパーフィートを勧めるよな
俺はそれで失敗した
悪くはないけど、ホームページで書いてあるほど良いことは無かった
緑だが、値段が高くて、ちょっくら厚みがある。ついでに滑る
431名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/10(土) 18:56:42.72 ID:CR98ZqW4
>>425
肉好きだろ?でないと考えられんわ。
野菜とか魚食って、足臭いとかあり得んし。
432名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/10(土) 19:43:38.77 ID:m44vohD3
>>430
やっぱこういうのは使ってみないと分からないよね。
理論的には面白いけど、靴とソールの合う合わないもあるだろうし。

俺は靴下に結構拘って、最初、ナブラチロワが履いてたころにソロを履いて、これはいい!とはまって、
そのあとソロが見つからずに普通のテニス用の厚手の履いてたが、ある日2枚履きしたら結構クッション良かったんでそれに変えた。

途中、X-Socksに変えたら、感触はいいんだけど、厚手でサイズを合わせたんで靴の大きさに合わず断念。
たまたま試供品みたゴルフ用のD-LINEっていうソックス履いたらこれのサポートが良くて、今はこれにハマり中。

ただ、指の分かれてるところに右の小指が入らずorz

あと、安売りキャンペーンで出てたダイヤ工業のアンクルサポートも使ってみてるけど、効果は微妙。まぁ俺は足首は痛めたことないしな。
433名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/10(土) 23:21:16.66 ID:ykUTIQ1Z
>>432
やっぱり、インソールは使ってみないと分からない
それも短時間ではなくて、長時間
しかもいいインソールほど効果が実感しにくい
(悪いインソールだとすぐ足が痛くなるが、良いインソールだと何も感じないから)
まあ、プロも使ってるって言うのは殺し文句だと思う。これはやられる


X-Socksを一足持ってるが、快適
D-LINEは試したことがない
プロがなぜX-Socksを履かないのか不思議
契約の問題だろうか?

X-Socksのよさは、サポーター機能でも、爪先の補強でも、2年保証でも無く、
足裏の空気抜けが良いところ
これより足裏の排気が優れた靴下は見たことがない

サポーター系のソックス(だいたい足裏がXになってる)も何足か試したが、
結論としてはソックスにはアーチサポートとかいらない
アーチサポートとはインソールで、靴下は快適性で、ということになった。
434名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/11(日) 01:27:11.67 ID:6D9/GWYz
ソックスはずっとThorlos
435名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/11(日) 11:07:17.16 ID:bU3m8KvN
X-socksは、あの薄さの素足感覚がいいよね。
上級とかで脚力がしっかりしてて素足感覚でコートをダイレクトに感じたい人にはいいかも。

難点は最初からりX- socksに合わせてシューズのサイズ合わせないといけない所かなぁ。
ソロと1サイズ以上違う感じ。

X-socks にソロ重ねばきしたら余計マメ出来たw
436名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/11(日) 13:41:28.79 ID:A0c441pq
厚めの靴下が好みなら、意外だがユニクロのソックスも良い
2組で1000円くらいするやつ
まだ売ってるのかな?
437名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/11(日) 13:51:37.93 ID:h169+fLS
スーパーフィートそんないいかな?
438名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/11(日) 14:21:42.84 ID:A0c441pq
>>437
宣伝と信者がハンパない
439名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/12(月) 09:07:23.82 ID:yZVcO53k
昨日ゲルレゾを降ろした。
いいね〜、プレステージライト(OC)よか重いけど、
履いたら気にならない程度の重さだった。
440名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/12(月) 09:12:23.77 ID:a3oep3+v
>>435
そうそう。夏場で大汗書いてるときでもムレ感がほとんどなくサラっとしてるしね。
やはり、このソックスを生かすにはシューズのフィットが最適にできていることが
前提になってくるだろうね。普通のソックスでちょうどよかったシューズだと
スカスカ感が出てくるかも。

>>433
>プロがなぜX-Socksを履かないのか
プロは見てのとおり普通厚の靴下を2枚重ねたりするほどだから
あのフットワークで4時間くらい走り回るための保護と完璧なフィットが必要なんだろうな。
鍛えているとはいえ、皮膚やカカトにある脂肪組織までは鍛えられないからね。
441名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/12(月) 09:23:23.83 ID:a3oep3+v
>>436
サポート機能がついてて、足袋形状のバージョンとかもあるやつだっけ?
1年程前にワゴンで叩き売りされてたので、もう廃盤かもね。
確かに値段の割にはしっかりして良い物だった。メーカーロゴが入れば
普通に1足1000円くらいにはなるだろうな。

>>430
インソールについてはいろんな意見があってどれが本当かわからないよね。
俺も高いインソールやら1000円ちょいくらいのインソール、テニス用と謳われているもの
とかいろいろ試してみたけど、「ここがいいけど、ここが悪くなった」と
製品によってどれもどっちつかずになった。
「疲れにくくなったけど、操作感覚が悪くなった。重心が高くなった」
とか、滑りやすい・感触が悪い・・・など。
 結局、純正に近いものや性能が+αされたものを、ヘタる前に頻繁に交換することが
一番自分には合っているというところに行き着いた。
ハードコートなら、多少感覚を無視しても厚めのものを我慢して履くこともあるね。
442名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/12(月) 18:50:51.33 ID:c9iZnQgc
ゲルレゾのオムニクレーモデルって
443名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/12(月) 18:52:35.04 ID:c9iZnQgc
すみません、途中で書きこんじゃったorz
ゲルレゾ3のオムニクレーモデルって今出てる白と赤?のカラーだけですか?
それとも今年何色か出てたりしますか?
444名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/12(月) 19:22:29.40 ID:4RXlIZ5+
>>440
>>435
X-Socksは薄いと思われてるけど、ランニング用のはそれなりに厚いみたいだ
X-Socksのテニス用のは確かに薄い。ペラペラだ。あのシリーズけっこう色々出してるからね
445名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/14(水) 18:58:53.95 ID:gdUR5/5p
バリケード7、OCは男女兼用なんだな
446名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/14(水) 19:59:30.64 ID:neFZL98s
誰かアディバリ7買った方いませんか?
447名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/15(木) 00:12:49.52 ID:EidvGsdm
いない
でもほしい
履いてみたけど相変わらずよくできてる
448名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/15(木) 16:01:41.85 ID:vTv1LBtG
>>443
ゲルレゾ3のOCは白ベースのしか出てないはず。
来年にゲルレゾ4が出るよ。
449名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/15(木) 23:28:24.74 ID:zPcO1d0z
>>448
あざすm(_ _)m
謎の白×緑のOCモデルが地元で売ってたんだけど自分の記憶違いか店側が表記ミスってるか…
また確認してから買います
450名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/16(金) 01:25:52.36 ID:B+koTxlQ
どのメーカーもオールコート用の配色は派手目で、オムニ・クレー用は地味目な気がする。
451名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/16(金) 02:12:42.16 ID:I1tRQjO5
TWEUにもうレゾ4出てるね

あと、Solution Speedっていうのが出てる
http://www.tenniswarehouse-europe.com/descpageMSASICSH-AMGSGWB.html
超軽量を売りにしてるようで日本でも出るらしいけど、
現行のプレステライトがなくなってこっちに変わるのか?
452名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/16(金) 19:32:09.79 ID:LWfvDczN
>>451
プレステージ(無印)とプレステージスーパーワイドとプレステージスリム
この売り方は今回限りになるのだろう
TWはプレステージが売っていない
海外ではこのシリーズやってないのかな?

最近アシックスのシューズのラインナップは混沌としてる
もう少しわかりやすくした方がいいと個人的には思う
ついでにアシックスは名前の付け方も下手
レゾリューションがあるのにソリューションとかって・・・・
いいかげんGELをとってもいいと思うけど、ナイキもAirを付けたり付けなかったり

今回の配色はやたら蛍光グリーンが目立つ
もはやアシックスにデザイン性は求めていないので、この程度でいい
あいかわらずダサいとは思う

テニスシューズの売り方はアディダスが一番上手だね
とにかくラインナップがわかりやすい
453名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/17(土) 14:55:40.70 ID:kpg9yXY/
プレステが無くなるということは、レギュラーラストの上位モデルは消滅か?
日本独自モデルがどんどん減っていって、アイテムを減らしてグローバルモデルと統合されつつある
過渡期って感じなのかな>ラインナップが混沌

ゲルレゾ4とソリューションのグリーンは、カッコいいとは思えないな。
ゲルレゾ2あたりのカラーリングがよかったから、その後進化していくかと思いきや
劣化しているような・・・。 レゾ3のイエローとか白緑もよかったのに短命だったな。
454名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/17(土) 16:01:51.21 ID:5WLMOuhp
asicsのラインナップめちゃくちゃ分かりやすいじゃん。
ハード→トップシード
クレー→アドバンテージ
オムニ→オムニテレイン
カーペット→ゲルブレイクCP
455名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/17(土) 16:57:36.60 ID:Z5NzliMw
>>454
ごめんトップシードを履いてる人とか見たことがない
ハードはゲルレゾ3とかで良いと思う

オレだったらこういう名前にする
ハード→GELハード1
オムニ→GELオムニ1
カーペット→GELカーペット1

ところで、オムニテレインとアドバンテージにバージョン番号をふらないのはなぜだろう?
プレステージ5とかオムニテレイン4とか番号割り振った方がロングセラー商品っぽく見える

>>453
ゲルレゾのデザインよりゲルレベルの頃の保守的なデザインのほうがアシックスらしくて格好よかったと思う
ゲルレゾ3のイエローとゲルレゾ3のカカト周りだけグリーンはもう少し続けてほしかった
ゲルらしくないイメージで良かった
しかし、ゲルレゾ3の白緑はオムニ用っぽい配色なので、オムニ用にすればいいのにと思う
456名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/17(土) 18:15:10.08 ID:/uqqsEBV
トップシードはプロが履いてたな
457名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/17(土) 21:49:38.98 ID:kpg9yXY/
>>455
>ゲルレベル
ゲルレベルの最終モデルだったか、紺のラインにシルバーや半透明のパーツが使われているやつ、
あれは遠目にはシンプルだけど、結構作りこまれてる感があって洗練されててよかった。
後継のゲルチャレンジャーになった途端にチープになった。(短命におわったが)
ゲルレベルは結局Vまでだったか。レギュラーラストのトップモデルが欲しい所だが。

>ゲルレゾ3の白緑はオムニ用
ハゲ同。
これもまた学校教育対応か?あの程度の割合の緑ならOKでも良さそうだが・・・。

458名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/17(土) 23:40:53.21 ID:5WLMOuhp
あーゲルレベル3は確かに力作だった。
あれ以降は専用モデルしか使ってないや。
459名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/18(日) 00:49:56.20 ID:WBaSZ8Pu
アディバリ7とアディバリチーム2012モデルって、遠目から見たら見分けつかないんじゃない?
460名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/18(日) 02:21:26.41 ID:xKu/1RE0
アディチームは近くで見るとチープ
アディバリの廉価モデルはいつも間近でみるとショボイ
あれを買うくらいなら、型落ちのバリゲードを買えば良いのになぁ〜と俺は思ってる
値段的には同じくらいになるはず

バリゲード7はブラウザで見てる限り、オモチャ臭い
試しに履いてみると、内部がものすごくよくできてる
5とか6とかとも違うので是非実物を履いてみることをオススメする
461名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/18(日) 06:05:56.86 ID:82H8xwss
だが断る
462名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/18(日) 21:57:17.83 ID:aDeIQ4T5
断るのかよw
463名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/19(月) 04:00:42.83 ID:9/1MNJWf
でもホント似てるよ
464名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/20(火) 09:38:28.77 ID:6K/+KFOB
バリチーム
http://item.rakuten.co.jp/tennis24/adi-s12s-v23182/
バリ7無印
http://item.rakuten.co.jp/tennis24/adi-s12s-v23749/

カカトの作りが違うみたいだけど、スピードカットの色で見分ける方がいいな
バリチームのほうが内側の作りで手を抜いてるみたい

遠目からじゃわからん
465名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/20(火) 09:55:31.02 ID:Ctj9vPam
>>464
今まではトップモデルと廉価版とでは、見た目上も極端な差をつけ差別化をはかる方向だったが
売上が鈍ってるから、一番主力の層と思われるテニスにやや関心がある程度の一般プレイヤーに
トップモデルに限りなく似た廉価版を提供する事で売上を確保し、性能の違いがわかる人には
高価なトップモデルを買ってくださいってことなのかな。
466名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/22(木) 14:44:10.45 ID:foeqQzop
ミズノのテニスシューズってどんな感じなのかと思ったら拇指球のとこに謎の盛り上りがあった…
467名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/24(土) 01:38:50.84 ID:KsJ7Qi20
海外アディバリ7のクレー用ソールってヘリンボーンだけど
オムニでのグリップはどんな感じなんだろう?

クレー用のヘリンボーンソール履いたことある方インプレ下さい
468名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/28(水) 19:48:51.66 ID:mh7CCbvj
アディダスのめっちゃ高いシューズの商品名が思い出せない…
なんかe←これみたいのが挟まってるやつ
469名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/28(水) 22:04:37.82 ID:E85McQxe
>>468
アディピュアプロのこと?
http://item.rakuten.co.jp/tennis24/adi-s11s-u44095/
470名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/02(月) 21:31:56.66 ID:B3UX7kQg
2012年モデルそろそろ店頭に並びそう

アシックス
http://www.youtube.com/watch?v=SZSUyH8Ckn8&feature=related

無い気
http://www.youtube.com/watch?v=lRgKjIUYXDw&list=UUL93qbxghPEhKhyLExnszNA&index=3&feature=plcp

バリバリ
http://www.youtube.com/watch?v=lFtPJq-lElU&list=UUL93qbxghPEhKhyLExnszNA&index=12&feature=plcp

バボラ
http://www.youtube.com/watch?v=gXAQSu3MLSI&feature=related


ナイキのバリスティクが安定してる
今年は白っぽい蛍光緑が流行色なのかな?
471名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/02(月) 21:38:37.24 ID:Bz1jeMgt
>>470
プロパルスの配色やびゃあ…
472名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/03(火) 03:00:24.72 ID:XPYD9XS0
アシックス、履いたこと無いけど、かっこいいですね。
473名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/03(火) 09:34:12.06 ID:Tg1Vw8pd
アンダーアーマーのトレーニングシューズをテニスで使ったことのある方はいませんか?
プロパルショントレーナーつて廃番品が半額で売ってて、とても気になってるんですけど。
474名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/03(火) 10:11:54.14 ID:esalRb89
トレーニングシューズをテニスで使うのはチョット…
475名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/03(火) 13:22:51.94 ID:jXzwxu0Y
>>470
アシックスはこんな配色はださないんじゃない?
いつも通りの白ベースにすこし色づけみたいなのしか
前に売っていた黒にマークが赤のかっこいいのを売っていたけど
限定品とか言って少ししかうってなかったみたいだけど、なんでこんな事するのか理解に苦しむ
この会社は…
476名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/03(火) 14:26:46.84 ID:/phENwkL
>>473
ソフトにオブラートに包んで言うけど、氏ね
477名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/03(火) 17:13:15.64 ID:bbNrhCjE
アシックスのハデ目カラーは基本的にヨーロッパ市場向けなんじゃないかね
基本的にオールコート用(全面ヘリンボーンのクレーモデルもあるけど)だし

オムニクレー用は日本だと中高の部活絡みで
「白ベースにしてハデなのはなるべく控えめに」
みたいな暗黙の了解があるんじゃないかと勝手に思ってるんだが

>>473
そのモデルは知らんが、百歩譲ってハードコートで履くならわからんでもないけど
所詮トレーニング用はトレーニング用、テニスにゃ不向きでしょ
478名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/14(土) 20:41:18.90 ID:wMSVZdsg
http://item.rakuten.co.jp/tennis24/asi-s12s-tll707-9490/
アシックスもやればできるな。
売れるとは思えんが
479名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/14(土) 21:12:07.18 ID:MmlsV1Un
なんかサッカースパイクみたいだなw
480名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/14(土) 21:18:21.59 ID:MmlsV1Un
それよりゲルレゾにレギュラーラストが増えてるじゃないか。スピードっての。こいつは朗報。
481名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/14(土) 21:18:36.94 ID:xSr3wOOz
ないわー
482名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/14(土) 21:22:04.50 ID:bNTbG8gC
>>478
アシックスって機能的にはイイのかなとか思ってたけど、

もう今後一生絶対無いわwwwww
483名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/14(土) 21:37:14.86 ID:kk7A2s9/
>>478
 ::::::::::::::::::/: : : : : : `ヽ、: : : :ヽ:ハ ヾ.         !! !  !!   .// /
 ::::::::::::/: : : : : : : : : : : :.\: : :';::ハ .ヾ ヾ.     !! !  !!  // /
 ::::::/: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ: : ';:ハ  ヾ ヾ    !! !  !!  //
 ;;'/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: :.';ハ \
 : : : : : : : : : : : : : :     : : : :ヽ: ';ハ
 : : : : : : : : : : : :        : : :',: :',ハ、      な  .な
 : : : : : : : : : :           : : : :!|ハ      っ  ぜ
 : : : : : : : : :              : : !| ハ       .て
 : : : : : : : :                  : :!| ハ     .し   こ
 : : : : : : :   , -―――-- 、      :!|  .ト、     ま   ん
 :\: : : :  (xx: .        `ヽ、   :!| / ヽ   .っ  .な
  ___ヽ: : :   \XXXxxxx. . . . . ..ヽ  |./. . . .}   た   こ
 i!:.::.: : : :.   `ヽ、XXXXXXXX:ソ  |{メメメシ    ん   と
 .:::.:.: : : :.      ` <XXXx/    | T ´     だ  .に
 .:.:.: : : : :          ̄ ̄     | .l
 .:.::: : : : :                   | .l
 .:.:.: : : : : .                | ,!  //  //  i i  i i  ヽ
 :ト、: : : : : .                   |/   //  //   i i  i i    ヾ
 ::ハ: : : : : : .        _______!  //  //    i i  i i     ヾ
 :::::ハ: : : : : .        l::`ー、_i二二/   //  //     i i  i i
 :::::::::ヘ: : : : : .       l::  ヽ   {'
 :::::::::::::\: : : : .      !::  〉--〉ー 、
 ::::::::::::i::::::\: : :.      ';. /:::::/:.   \_
 :::::::::::::i:::::::::::` ー------ェ--‐':::::::::.  ノ、ヽ:. ̄ ̄ ̄ヽ
484名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/14(土) 21:37:30.62 ID:xSr3wOOz
アッパーのヘタリも早いし、決して高機能とは思わない
485名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/14(土) 21:48:33.61 ID:CG/KVxmV
>>478
どんなウェアの奴がターゲットなんだよwwwwwwwwww
486名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/14(土) 21:55:34.89 ID:MmlsV1Un
>>484
アシックスのレギュラーラストくらいで高機能なヤツって例えば何ですか?
487名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/14(土) 21:56:32.13 ID:LVeAli4V
平日の昼間にスクールとプライベートレッスンで
週4でテニスするようなババァじゃね?
488名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/15(日) 14:17:24.63 ID:CDxpBpid
>>484
おまえが履いたらどんなシューズでもヘタリが速いとかいうんだろ
489名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/15(日) 22:40:15.58 ID:k3cpm+uh
490名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/20(金) 00:38:02.21 ID:BpL/EkVk
http://tt.tennis-warehouse.com/showthread.php?t=340506
ひたすら禿げたテニスシューズの画像

こうやってみると、バボラとアシックスは丈夫だな
よくこんなんなるまで履くよな?ってヤツもある
491名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/20(金) 11:23:09.39 ID:Tr1bOKeA
>>490
ハードコートオンリーだからだね。
492名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/20(金) 17:02:42.73 ID:8Llke3kN
>>491
年2足は消費するけど、オムニでも半年履くと5mmは減ってるよ
履き替える新品と並べると高さが違って面白い
ちなみにアディバリケード
493名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/20(金) 21:03:51.10 ID:BpL/EkVk
バリゲードのオムニ用は・・・・

バリ7の内側の作りは今のテニスシューズの中で最も出来が良い
494名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/20(金) 22:17:23.27 ID:2VZozkoi
バリ7の幅って6より広いような気がする
495名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/20(金) 22:49:36.80 ID:Abw49GAu
>>494
7はちょっびっと広がった

バリ幅
2>6>7>3>4と5
じゃねーの?
1はみたこともない
496名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/24(火) 01:56:33.49 ID:K7V6ld8e
ヴェイパー9ってアディゼロと同じでランニングシューズの技術をテニスシューズに応用したのかね
497名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/24(火) 05:52:57.38 ID:A9zR+5Kw
>>478
コーチが履いてた。
意外と実物は地味。ゴールドというより黄色に近い。
ま、強くて若いコーチだからっつーのもあるな。JOP回ってるとか言ってたし。
498名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/24(火) 15:39:42.61 ID:SXVsPBq0
>>490
カカト部分のミッドソールの潰れ方なんかをみてると、
体格が大きくて体重のある人がヘビーユースしたんだろうな。
499名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/25(水) 00:09:14.21 ID:f7yh6Bmp
>>497
JOP回ってるのにプレステージかよ?
500名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/25(水) 00:12:47.60 ID:MdyYPb6w
500☆
501名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/25(水) 00:13:06.33 ID:NXaf9aLi
試合専用ならアリだと思うけどなw 寺地のランバードなんかペラペラ、ふにゃふにゃだったし。
502名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/25(水) 03:44:14.14 ID:JEJUqIfC
>>499
室内カーペットのレッスンだからじゃね?
レッスンと試合で同じシューズ履いてると思えない。
503名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/25(水) 12:38:13.96 ID:Z1xqsGve
>>494
アディバリ6が安かったので購入して
今届いたのではいてみた。
アディダスはテニスシューズでは初めて
ソールと全体的に固いのか
チョット違和感有り
今日オムニで使用してみる
504名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/30(月) 00:11:09.33 ID:AASSJ6lM
ブリジストンのXアーマー買おうとしてるんだけど、ミズノのシューズに比べて
サイズってどう?ミズノは27.5でアディダス28のはくんだけど大きめの買ったほうがいいのかな。
505名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/31(火) 02:30:09.92 ID:4TNTJF1h
おそらくゲルレゾ4買いますわ
506名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/31(火) 13:19:18.39 ID:1ya56gq3
アディバリケード7見に近くのヒマラヤに行ったら6しか置いてなかった。氏ね。
507名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/31(火) 17:59:14.12 ID:ddeZhB+R
>>504
それなら27.5でおk。ミズノと同じサイズと思っていいよ。
508名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/31(火) 19:12:50.82 ID:A5Pm076J
リーニンのバドシューズがアディバリ7とそっくりだけど時期的にアディが真似したのかな
509名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/31(火) 20:59:54.24 ID:DAfDsVNK
バリケード7とチームのデザインおなじ過ぎだろ
チームはもっと安っぽいデザインにしろよ
510名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/31(火) 22:15:45.90 ID:MgLEc37v
アディ7履いててもチームと勘違いされるかもね
511名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/31(火) 23:08:05.22 ID:BkBm2uWZ
それはおまいがいつも安っぽいからや
512名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/01(水) 01:33:36.58 ID:qaNyKg3h
日本語理解してないバカがいるな
513名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/01(水) 08:26:19.15 ID:bNb2NAKp
質問です。

新しくテニスシューズの購入を考えていますが、足のサイズがDで全体的に細く甲んも低めで踵もほどんどの靴が踵が浮いてしまいます。
試しにアディバリを履いてみましたが、踵がういてしまいました。現在はアシックスのゲルゲームはいてます。
店員に勧められたナイキのヴェイパー9ツアーはフィット感は良かったんですが、他にお勧めのシューズってありますか?
できれば型落ち安ければ尚良いですが…

ちなみにハードコートではアディバリみたいにガッチリしてるほうがサポート性が良いですか?
ヴェイパー9ツアーは柔らかく軽いので頼りない感じがします。
514506:2012/02/02(木) 12:43:48.04 ID:MBq3vM25
アディバリケード7見に近くのアルペンに行ったら6しか置いてなかった。氏ね。
515名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/02(木) 22:04:41.26 ID:9Lha5GkW
そんな田舎に住んでる己を呪え
516名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/02(木) 23:23:46.90 ID:hreTgFTf
アディダス履き続けていたら
見なくても即購入でいいじゃろ

新製品がでるたびに購入している奴いてるのか?
517名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/03(金) 08:28:11.04 ID:FovXfgUx
何が言いたいのかわかんない
518名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/03(金) 08:50:16.91 ID:xQQTBzDg
日本でもハード用売ればいいのに
519名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/03(金) 10:02:13.28 ID:aOADpeOL
>>518
ハード用の靴売っているが非常に少ない

今はオールコート用の靴4足あるが(2足が新品アディバリ6が安い)
一番古い(靴底の減った)靴をハードコートで使用
今は2番目に古い靴をオムニで使用しているが
3足目をオムニで使用し始めている(2足目がハードコート用になる)
520名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/03(金) 13:32:09.97 ID:xQQTBzDg
>>519
売ってるとこみたことねぇぞ。
俺みたいな、普段ハードで試合でたまにオムニっていう学生は多いと思うんだよ。
たまのオムニのためにオールコート用買って、ハードでガリガリ削ってくのももったいないんだよなぁ
521名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/03(金) 14:04:29.67 ID:aOADpeOL
>>520
ハード用靴ブリジストンで購入した。(今ははいとらん)

522名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/03(金) 14:40:17.27 ID:ootnc2bZ
asicsのもよく売ってるじゃん。どこで買ってるんだ。
523名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/03(金) 21:22:04.02 ID:uMlthPrj
オールコート用とハードコート用ってそんなに違うか?
プロパルス3新品をオムニで履いたら偉いことになった
524名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/03(金) 23:35:04.04 ID:Srm3jJ8T
>>523
ロデ並にか
525名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/03(金) 23:36:00.57 ID:Srm3jJ8T
オールコート=オールウェザーコート=ハードコートでしょ
526名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/04(土) 01:00:18.89 ID:du5N3fEb
学生でもオムニ・クレー用とオールコート用、両方揃えた方が良いんじゃ…
527名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/04(土) 05:56:48.53 ID:Yr9vo92h
今までオールコート用しか買った事がないんだが、そんなに違うなら買ってみようかな
528名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/04(土) 18:09:24.76 ID:1TVU52ep
満を持してヴェイパー9ツアー ホワイト/ブラックを買ったけどまだコートでは使えない・・・
529名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/04(土) 22:54:58.15 ID:TYP4Nw7m
オールコート用って全てのサーフェス対応のシューズかと思ってたよ。
530名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/04(土) 23:19:54.19 ID:gbtDrGy/
>>529 オールウェザーコート用の靴であって、
オールコートっていうジャパイングリッシュがそもそも間違い
531名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/05(日) 00:32:11.88 ID:z3WBA2mH
>>530
ある意味、ハードよりオムニの方がオールウェザーコートではあるけどな
532名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/05(日) 00:32:29.88 ID:h/e7mOBn
>>527
オールコート用ってのは「すべてのコートで使えないこともない」シューズであって、
やっぱり各サーフェス専用のものには性能では劣るんだとよ
多分asicsしか選択肢はないだろうが、一回安いのでもいいから買ってみれば
533名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/05(日) 09:00:02.01 ID:oCI8gsvw
オールコート用を「オールウェザー」コート用と曲解しといて偉そうに騙ってる
やつは一体なんだ?わざとか?ただの冗談か
534名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/05(日) 19:17:13.06 ID:yE9bDsWd
今日アディバリ7のオールコート用をオムニで使用したが、何の問題もなかったよ。
535名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/05(日) 22:13:03.45 ID:fCKwiZdY
>>534
そらそうや
536名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/05(日) 22:37:26.07 ID:BFz5wy9g
〉〉528 感想を教えて下さい
537506:2012/02/06(月) 12:54:33.19 ID:UE4CQAGK
アディバリケード7見に遠くのアディダスショップに行ったらきつくて合わなかった。氏ね。
538名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/06(月) 14:51:52.80 ID:z13KUPKa
>>533
昔からある使い回しのネタ
539名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/06(月) 15:04:57.26 ID:ThJdPYlN
>>537
ヨネックスでも履いてろ、クズ野郎。
540名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/06(月) 19:07:22.12 ID:/UICFA2C
>>537 バリ6よりは幅広くなってるんだが…
541名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/06(月) 20:23:03.28 ID:3M8dA1+p
>>537
てへぺろ
542名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/07(火) 01:16:31.23 ID:rHmh9gZk
トリンドル乙
543名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/07(火) 04:11:49.74 ID:uMLzLVlY
asicsのトップシード履いてるいない?
どんな感じか教えてちょ
544名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/07(火) 08:29:00.39 ID:IBixtp5R
アディのレスポンスが近くのゼビオで2,490円。これは買いか?
545537:2012/02/07(火) 09:43:53.45 ID:udlLPRow
>>539
アシックスにします。
>>540
それでもだめだった。履いているうちに馴染むのかもしれんけど・・・
546名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/07(火) 19:13:20.68 ID:1gUd8HYj
幅はしょうがないよね
547名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/07(火) 19:41:08.46 ID:hjtVbdzF
アディダスしか愛せない
548名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/07(火) 19:41:58.23 ID:HYkl1UbU
>>546
大会に行くと異常にヨネックス多いよね。
あと、たまにアディダスがいて、
更にごく僅かにナイキがいるけど、
やっぱ幅の問題なのかな?

つまり幅の広さは、
ヨネックス > アディダス > ナイキ
って事?
549名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/07(火) 20:38:51.88 ID:rHmh9gZk
ヨネは一度履いたけど凄くデカかった覚えが
550名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/08(水) 00:35:32.69 ID:oS/matxi
冠婚葬祭に履いて行けるテニスシューズってないのかな。
タキシードだから色は白くていいんだが
551名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/08(水) 00:37:38.25 ID:yT6JEdBh
ひどい釣り針だな
アディバリ履いて、結婚式でも葬式でも行けばいいんじゃね?
552名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/08(水) 00:49:11.32 ID:gpLgTEqh
タキシードに合わせるならスタンスミスじゃないか?
553名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/08(水) 01:01:45.01 ID:yT6JEdBh
アディバリゲードって良いネーミングつけるよなアディオス
ヴェイパー とかレゾリューションとかプロパルスとか他のもあるけど・・・・

あってるかどうか自信が無いけど、ヴェイパーは蒸気の意らしい
レゾリューションなんか、「決断」の意味らしいけど、よく使われるのは解像度なんだと

これに勝てそうなのは、もうアディシールドとかアディバリアとかしかないだろ
554名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/08(水) 09:43:22.97 ID:r38Sv3g4
アディダークコンドル
555名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/08(水) 13:18:04.26 ID:ow1HXcfY
石津さんと木村さんを思い出すネーミングですね
556名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/08(水) 20:24:23.79 ID:uGnLb5Hr
週末ダブルスプレーヤーだと軽いのと重いのどっちがいいかな?
557名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/08(水) 23:35:24.38 ID:JFmfwGlk
>>556
軽いほうが細やかな動きはしやすそう。


一方俺はゲルレゾ4の白をポチッた。
558名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/09(木) 17:50:27.89 ID:+7HMzlqy
>>557
やっぱそっか。
ある程度練習ができるなら多少重くてしっかりしてる方がいいのかな。

ちなみにゲルレゾ履いてみたいと思ったら俺の足のサイズなかったorz
24.5cmがあればなぁ。
559名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/10(金) 00:08:57.62 ID:lIoojOWn
>>558
重さが邪魔にならないなら、ある程度の重さはあったほうがいいんじゃないかな
重いほうが安定はするだろうね。
軽いほうがやっぱ足元の軽さは感じるだろうし、そこらは個人差の出るとこではあるよね。
560名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/10(金) 15:01:40.38 ID:QyVsDtyu
軽いシューズってホールドが弱くない?
アシックスの軽さで、アディバリ並のホールド感なら最高なんだけど
561名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/10(金) 20:58:52.15 ID://9by58B
週5でやってるけどチームはプレステユーザー多い
俺はアディバリだけどアディバリ派は少ない…
562名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/11(土) 09:59:31.00 ID:l2Do1qmw
プレステは軽すぎて足元が心許ない。アディバリは店先で持っただけで重くて無理だと分かった。
ゲルレゾくらいがちょうどいいのだ。
563名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/11(土) 10:16:44.60 ID:krik+CJ1
>>562
ゲルレゾは甲が低くて無理。
564名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/11(土) 20:01:25.47 ID:kVTmn0vF
そんなに低いんだ?
565名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/11(土) 23:26:42.03 ID:eY/J2OYG
しかし甲のとこにあんまり広さあってもフィット感なくなりそうだしなあ
566名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/11(土) 23:46:34.75 ID:Zz+7BWSs
足の型によるとしか…
甲高の足型の人もいるんだよ。
567名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/12(日) 00:05:02.92 ID:qVJKGgy5
カリダカの人がいるのと同じってわけ
568名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/12(日) 00:20:25.19 ID:mWCJtgoc
>>566
俺が偏平足だからその分甲が低くなってたりするのかもしれんな。
569名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/12(日) 00:20:50.99 ID:HsXmVQwx
カリダカってなんですか?
570名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/12(日) 00:58:14.66 ID:TP/DFp6E
ソリチン
571名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/12(日) 10:13:06.88 ID:fCsz2xYZ
10年前はぴったしだったディアドラがモデルチェンジのたびに俺の足型から遠ざかってる
去年モデルまではなんとか履けたが今年のはもう無理だ
572名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/12(日) 11:16:44.66 ID:eooS4onM
そりゃ典型的なDワイズだな。それだとナイキの方が若干マシかもしれんね。
573名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/12(日) 17:29:58.30 ID:RtywB9lg
近頃のテニシューではDワイズとEワイズは存在しない
む〜〜
574名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/12(日) 18:21:23.49 ID:pyWF3BpU
アディダスはさっさとマイコーチだせよ
靴はくそだけどマイコーチついてれば一回は買う
575名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/12(日) 18:28:13.20 ID:TP/DFp6E
マイアディダスだったらありますよ
576名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/13(月) 12:00:15.21 ID:IaO0HUB2
マイアディダスでも幅の狭いのは解消できないって言われた。
残念だわ。
577名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/13(月) 14:32:45.02 ID:QXU1QOUC
5はワイドあったのにね。
578名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/13(月) 18:25:46.86 ID:thUsRe/F
ゲルレゾ4届いたぞー
579名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/13(月) 18:52:15.76 ID:v8ILJ0CP
>>578
よし!すぐ引き裂け!
580名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/13(月) 22:25:23.61 ID:thUsRe/F
>>579
よしきた!


ってバカ!!

やっぱ売りにしてるだけあって、フィット感は良い。こいつは良い買い物をしたぞ。
581名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/14(火) 15:11:53.45 ID:Du87rTKc
ゲルレゾ3が出てからわずか1年で4が出たので、改善すべき点が改善されていいんだろうね。
グリーンのカラーがメインなのが気に食わんが。。
カラーリングに関しては1、2のほうがよかった。
582名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/15(水) 18:40:57.38 ID:duvNaOgo
ゲルレゾ4買った
つま先とかかとのサポートが改善されてるらしい
ソールもなかなかしっかりしてるし、良い靴だと思う
オムニ・クレー用はいつ発売になるんだろ?
583名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/15(水) 21:07:12.66 ID:ieCL377/
俺にはゲルレベVが一番あってたのにな。

ゲル・ソルューションに期待かな。「レギュラーラストの上位モデルを」という要望に
応えたかたちなんだろうが、これもまた軽量モデルか。
プレステライトとの住み分けはどうなるんだろうか。プレステライトは超軽量モデルで
ゲル・ソリューションは中間的な存在なのかな。
584名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/15(水) 22:06:31.42 ID:IKG0INC5
ゲルレゾ3にスリムラストとかって札貼ってあったんで、履いてみたらけっこう幅広だった
あれは新手の幅狭サギだ
585名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/15(水) 22:50:46.69 ID:AMKTxYEQ
レギュラーラストより狭いんだから詐欺じゃないだろw アホかw
586名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/15(水) 23:10:15.55 ID:3XNhCgl5
>>584
そういう理不尽なこと言ってると、名誉毀損、業務妨害で豚箱行きになるよ
587名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/15(水) 23:22:39.34 ID:Ql9odtja
アシックスって幅もまあまあ広いけど、それ以上に踵が広くない?
試し履きしてみたら踵がスポスポした。これはこのメーカーの伝統なの?最近そうなだけ?
588名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/15(水) 23:47:34.83 ID:IKG0INC5
>>587
まあ、広いな
昔からカカトは広かったが・・

最近は完全に日本人のおっちゃん向けの3E前後のラストしか作っていない
ニューバランスほどワイズに拘ってないし、
購買層もおっちゃん達が多いんだろ

アシックスのカカトは、
横に広めのヒールカウンターで、厚めのウレタンを緩衝材にして、思いっきりカカトを挟み込む様な感じ
ナイキとかアディダスとかとはアーキテクトも素材も全然違う
やや古くさい気がする
良い言い方をすれば、昔ながらの枯れた技術で安定してる
耐久性もそこそこ
589名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/15(水) 23:54:15.61 ID:FReg+klK
>>587
オムニテレインは指部分の幅がオレにぴったりだけど、かかとがあまるな…
なんかで隙間を埋めたほうがいいのかな?
590名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/16(木) 01:52:22.21 ID:Tbht31B3
やっぱりかかとあまるよね。
アシックスはつくりはいいと思うから使いたいけど、残念ながら俺にはガバガバ過ぎて無理だ。
今はブリジストンのX-ARMOR履いてる。これ確か3Eだったと思うが、Dワイズの俺がなぜかぴったり履けるw
591名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/16(木) 07:37:42.81 ID:l9wlV4wc
今プレステライトスリムを履いてるんだけど、やっぱカカトが緩い。
Eワイズでカカトがアシックスより細めのってどこのメーカーがあるかな?
592名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/16(木) 09:30:02.47 ID:rvuKyhEh
これだけ研究開発してるメーカーがあえてチープな造りをするわけもなく
設計上の思想なんだろうな。中足部あたりでしっかりホールドしてカカトは
ある程度ルーズさをもたせてるのかも。俺も靴紐を二段ハトメでとめないと
カカトが若干浮き気味になるし、ショップによっては二段ハトメを推奨してる
店もあった。

ランニングシューズも同様の傾向だけど、上位モデル・特にレーシングモデル
になるほどカカトがタイトに作ってある。
593名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/16(木) 13:16:39.69 ID:VhbKy748
>>592
もしかすると換気のためかもしれないけどね。
ランニングだと、かかとがルーズになると痛みにつながるからタイトなのかも。
594名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/16(木) 15:21:38.70 ID:9UFETUOP
マソコと同じでタイトじゃないとな
595名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/20(月) 11:14:52.79 ID:YiILUkxF
性能とかどうでもいいから、とにかくカッコいいテニスシューズを
教えてくれ。
596名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/20(月) 14:08:57.37 ID:etGHzqIf
>>589
シューズは踵で合わせて、足の甲で支えるのが正しいフィッティング、って聞いたぞ。
お店で良くやる「爪先にずらして踵に指1本」とかは間違いだって。
踵でトントンして普通にレース締めてズレない、爪先丁度いい、ってのがベストとか。

>>594
「マツコ」に見えてタイトなマツコDXとかってwとか思った。

>>595
今なら、素足にペインティング
597名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/20(月) 23:43:18.55 ID:hXWGacI6
今までシューズはデザインでしか選んでこなくて、しかもそんなに大した
シューズを買ってこなかった
20代も後半になり、足腰の怪我が増えてきたこともありショップのシューフィッターに
徹底相談した

今はゲルレゾ+スーパーフィートで空を飛んでいるよう
598名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/21(火) 00:02:27.92 ID:wKVmLZbL
同年代だがたかが中敷きにあれだけの金を出すのには抵抗がある
買うからには普段履きにでも使う意気込みだが、そんなに変わるもんなのか。
599589:2012/02/21(火) 00:10:51.80 ID:9ziUVsK0
>>596
もちろん、かかとをトントンして紐を締めている。
それでもかかとのサイドは緩く感じるんだよね。
紐を締め過ぎると血が止まったりする感じで嫌だし。

そもそもインソールの幅がかかとより広いような気がする。
600名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/21(火) 07:59:20.55 ID:dUF691Tu
アシックスわるくないんだけどインソールがクソなんだよね
入れ替えないとまともに使えない
601名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/22(水) 11:59:35.82 ID:AXjd9qma
近くに品ぞろえが良い店がないから試し履きできない。
ネットで買ったことあるけどやっぱ微妙にサイズが合わなかった。
みんなネットで買う時サイズに不安とか無い?
602名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/22(水) 19:04:44.01 ID:JCvqqMrz
靴は必ず履いてから買う
603名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/22(水) 19:28:11.96 ID:Fv1J200q
それが基本、というか当然
604名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/22(水) 21:22:04.52 ID:PfbSFC5d
それが困難な場合の話をしてるんだろ
前提が間違ってるぞ
605名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/22(水) 22:35:03.04 ID:ZtAnhQ4y
だから返品交換できないような所から買わない
606名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/23(木) 06:43:45.76 ID:tPSFA18V
>>605
そういや、アマゾンの靴屋は試し履き自由だっけ?
あれでテニスシューズやってくれたらマジ神なんだが。
607名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/23(木) 08:57:01.00 ID:M8ceEA1f
サイズが合わず返品不可だったらオクで売るしかしょうがないよね。
608名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/23(木) 10:58:10.54 ID:aLLkj0iO
>>600
純正のインソールなんて、発泡ウレタン製程度のどこも同じようなもの。
素材が厚いから優れてるという考え方も間違いだしね。厚いのいれて
フィッティングをごまかしてる場合もあるし。
アシックスは純正のテニス中敷(SRB)とかスピーバ中敷とか豊富だから
ある意味交換はきくし、純正でも持ちはいいほうだと思うけどな。
ナイキのは1ヶ月でペラペラになるし、交換品も売ってない。
インソール専門メーカーのは厚いのが多く、重心が高くなったり
バランスが悪くなるのであんまり使いたくないな。
609名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/23(木) 11:41:12.14 ID:0HIkJ9Bu
>>606
amazonで買ったけど、返品の手続書かれた書類が入ってたよ。
自分はいい感じだったので返品してないけど、出来るんじゃないかな?
610名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/23(木) 13:10:57.18 ID:fRYcf6FL
ディアドラって幅はどんな感じですかね?
ちなみにアディダスは狭くて履けないんですが。
近くにはおいてあるショップがなくて履けない・・・
611名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/23(木) 19:20:07.12 ID:8r8OZeB9
>>608
アシックス厨必死だな
で、他の国産はいたことあるか?
612名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/23(木) 22:03:29.68 ID:+gFLdwo+
>>608
アパレル屋の純正のインソールなんてゴミだ
アシックスとヨネックスはややマシなインソールを同梱してくるがそれでもいらない
インソールなんて基本的に大きいのを切って使えば良いので、どれでも互換性がある
お前は無知
613名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/23(木) 22:07:48.62 ID:I8PPWqia
近頃のはたいていインソール薄いよな。
たいていShock Dr.に替えちゃうから耐久性は知らんが。
614名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 09:45:29.61 ID:S8gdQf8R
シューズが少し大きめでかかとが浮く感じがするんですが、
厚手の靴下を履く以外にいい対策は無いですか?
615名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 11:14:36.27 ID:n/ZX/Feo
>>612
>インソールなんて基本的に大きいのを切って使えば良いので、どれでも互換性がある

シタリ顔で滅茶苦茶な事ヌカすなよww。
シューズに収まる事と機能することとは全く別次元の話。
あんたの言ってる事は、車のタイヤ交換は、ホイールナットのピッチとタイヤハウスに
干渉しなければどの大きさでも付けられる互換性があると言ってるのと同じ事だな
 まあ、一枚の何の変哲も無いフラットなPU板を靴の形に切り取って使うと言うのなら
お前の言う事も当てはまるが、それじゃあインソールを純正と交換する意味もないしな。

>>614
シューレースの一番上を2段ハトメという通し方にしてみては?
ttp://www.asics.co.jp/support/help/C
浅いカットのシューズでは推奨されてる通し方。

靴紐と通す穴の一番二つを利用して輪っかを作るやり方です。
一部それ専用の穴が装備されてるモデルもあるけど、そうでない靴でも
一番上と2番目の穴を使う事でどの靴でも可能。
かかとは確実に浮きにくくなるけど、足首が若干窮屈に感じたり
足首の操作に違和感を感じる場合があるので、好みでやってみてください。
616名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 11:48:04.61 ID:yQSuelx5
ディアドラはここ数年でだいぶ細くなったよ、2.5Eワイドとか3Eスリム
アディダスとか細身の靴に近づいたと言っていい
リバウンドエースは神靴だったんだけどなぁ
617名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/24(金) 13:44:21.68 ID:S8gdQf8R
>>615
ありがとう。やってみます。
618名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 00:56:38.39 ID:L+/5dMfF
結局のところ日本人に一番人気なシューズってどこのなんだろ?
個人的にはアディダスかヨネックスが多い気がする
ナイキは地味に少ない
619名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 02:01:05.74 ID:kx0rxv2Y
>>618
日本人って何気にハイエンドなモデル、選手使用モデルが好き
というか高額な方=いいシューズという固定観念がある
アディダスやヨネックスそれにアシックスとかはそういうモデルのオムニ・クレー用を出してるけど
ナイキはエントリーモデルでしか出してない

ってことじゃないだろか

プリンスも意外と人気だと思う
620名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 09:31:25.62 ID:FC+cy7kG
ナイキは扱ってる店自体も少ないよね。ナイキジャパンはランニングには熱心だけど
テニス用品の売り込みは熱心じゃないね。
10年ほど前は、日本向け設計のハイエンドモデル(AIRリゾルブ・オムニやAIRスマッシュなど)
もあったけど、耐久性が非常に低かった。
様々な方向への力が加わる過酷な環境のテニスシューズにおいては、ヘビーユーザーは
耐久性が重要な要素となるだろうから敬遠しがちになるのもあるかも。
テニスシューズをファッションで選ぶという時代(その層がたくさんいる時代)も終わってるしね。
今アルペンなど比較的どこでもおいている日本向けの「シティ・コート」なんか
安物のフィットネスシューズに毛が生えた程度のもんだし、エントリー層しか意識してない感じ。

ランニングブームなどもあるし、消費者の靴に対する知識や目も肥えてきているので
メーカーよりも性能で選ぶ人が増えてきている印象を受ける。
621名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 10:44:23.59 ID:escTqrqg
コスパ一番いいのはプリンスだと思う。
履いてる人も多い。
622名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 10:49:01.26 ID:3UlPxyFI
>>10年ほど前は、日本向け設計のハイエンドモデル(AIRリゾルブ・オムニやAIRスマッシュなど)
もあったけど、耐久性が非常に低かった。

俺がまさにそうだった
AIRリゾルブ履いてたが、最初はスゲーって感動するくらいよかったのに、かなり早くヘタレた
それからナイキのシューズは履いてないわ
今はハイエンドが翌年は半額になるブリのシューズがメインの貧乏人だが
アシックスとかは型落ちでも半額にはほとんどならんからな〜
623名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 11:03:57.11 ID:SMpL/WVt
AIRスマッシュってこれ?
http://item.rakuten.co.jp/izumi-sc/973514

初めて買ったシューズだったけどこれ幅が広過ぎだろ。
中で足が横にずれてどうしようもなかったよ。
624名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 12:04:39.60 ID:YzsOWwWj
同意。日本専用モデルは幅広過ぎ。4E相当だった。
耐久性低い割に軽くない。つくりは丁寧なのに…
625名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 13:10:37.81 ID:8Dqps/wv
ナイキより作りが丁寧じゃないメーカーなんてかるか?
626名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 14:02:06.04 ID:FC+cy7kG
>>622
AIRリゾルブはデザインも履き心地もなかなかよく俺も気に入ったけど
ソールの剥がれやメッシュ部分の破損、ヘタリがはやかったな。オムニ用ソールの
ピンがびっしり並んだだけのソールもなかなかよかったけど。このシューズ、NIKEの
テニスシューズとしては珍しく、テニス雑誌の見開き広告を入れていたモデルだった。
 その次にAIRスマッシュを買ったが、3週間目くらいでアッパーの薄い合成皮革に
ヒビワレが・・・。ソールの減りも早かった。インソールも2週間でペッちゃんこw
再度方向へのサポートは皆無だった。履き心地だけはソフトでよかった。

>>624
AIRが入ってるモデルは、カカトや前足部に厚いビニール製のパックが入ってるから
どうしても重たくなるね。あと、アッパーが貧弱なのを厚ぼったいミッドソールで
持たせてる感じ。
627名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 14:11:51.32 ID:ho0Q/eGJ
俺の周りだとadidasとasicsが多いかな。オジサマオバサマ方にはYONEXが人気の様子。
628名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 14:37:57.77 ID:epOURaBo
フツーにバリスティック4.3が最高だと思う。
耐久性は前作同等ながら、格段に屈曲性が良くなった。
不思議なのは、なぜかオールコート仕様のソールでも、
オムニやクレーでも使えるという汎用性
629名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 15:50:17.00 ID:SpmdjfCV
>>628
オールコート用は一般的にオムニではだめ?
630名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 15:58:05.51 ID:ho0Q/eGJ
砂が少なくて摩耗してるオムニコートなら平気。
631名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 19:29:46.49 ID:/220yLoo
>>625
シティコート以外の日本専用モデル見たこと無いんだろ?
ナイキジャパン企画の製品はオーダー、検品とも独自だから他の日本メーカーの製品と
変わらない。確かにワールドモデルはそれはそれは酷い物だがw
632名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 21:31:10.53 ID:Zy6O/KOX
>>631 ってことはあくまで普通ってことで特別丁寧なわけじゃないね
633名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/25(土) 22:20:13.01 ID:/220yLoo
>>632
誰が特別と言った?
634名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/26(日) 08:57:45.68 ID:Jyr86CiK
今までの流れで、ナイキの評価が高いのか低いのかよくわからない
一定の固定層がいる事は分かった
あと、ナイキジャパンは使えない事もわかった
アディダスジャパンはわりと優秀なんだけどな
635名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/26(日) 09:57:32.37 ID:qLPupUtN
オールコートのディアドラってどうなの?
636名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/26(日) 10:49:49.03 ID:l34ahMsA
きみにぴったりだとおもうよ
637名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/26(日) 13:14:53.19 ID:pDs/QAl0
>>634
あまり流通してないのを履いて悦に入ってるやつが1匹いて
むかしからやたらナイキを押してるだけ
靴はあくまで普通、あえて探してまで買うほどじゃない
638名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/26(日) 15:27:46.64 ID:9G/suwX/
バリスティック3.3も最初の二週間に地獄を抜ければ
最高の一足に生まれ変わる!
バンソウコウ必須だが
639名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/26(日) 17:47:45.62 ID:CfuVIGye
>>637
君はずいぶん思い込みが激しいな。日常生活に支障きたしてないか?
640名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 14:06:49.40 ID:lVz6qhlt
>>637
例えば、どのレスがその「ナイキを押してる(推してる)一匹」のレスなの?

>>634
これもよくわからんな。どのレスを読んだら「ナイキの評価が高い」と受け取れるのだろう。
641名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 15:55:43.62 ID:o7pReL+/
ヨネの3Eでぴったりだったんだが、アディバリはいたら狭くて
履けなかった。あれ2Eくらいなのかな?
642名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 15:57:05.35 ID:o7pReL+/
↑ちなみにアディバリ6ね。
643名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 15:58:29.68 ID:o7pReL+/
あ、間違えた。7でした。何度もすいません。
644名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 16:00:28.08 ID:nEGJq5mJ
>>643
つまりアディバリ6の幅は7Eって事か。
ありがとう、参考になったよ!
645名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 16:04:05.20 ID:vK6dYYSf
ナイキのナダルモデル買ってはいたけど
硬い、それに横幅狭い、日本人の足にあってないと思った
646名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 16:04:38.82 ID:vK6dYYSf
7Eって、アヒルみたいな足だなw
647名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 16:27:36.00 ID:o7pReL+/
>>644
さすがゆとり!
648名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 17:56:33.71 ID:UnWJWpFb
ウィルソンは何となく敬遠してたけど、この前セール品を買ってはいたら
かなりはき心地がよかった
649名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 18:00:41.87 ID:rvQXZUq3
このスレ来て俺より足幅広い人がいるって知って安心したよ
650名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 18:04:30.97 ID:nEGJq5mJ
>>645
日本人全てに合わないわけじゃない。
俺にはジャストフィットだし。
651名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 20:52:23.89 ID:OVPQmebV
俺の周りではアディダス、アシックス、ヨネックス履いてる人がが大半だなぁ。
やはりこのあたりが日本人の足に合ってるのかな。

ナイキは甲が高くて幅が狭いから足が丸っこい人じゃないと合わない気がする。

ニューバランスのシューズ履いてる人います?
652名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 21:00:28.88 ID:IzV89z6K
>>651
私は4Eを履いているけど。
他社よりも足幅がゆったりめで、幅広の人はいいと思うよ。
653名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 21:02:09.57 ID:N51SrJtd
アディバリ6だけど、甲の部分やや外側が痛くなる人っている?この部分ってわりと固めに作られているらしくて何度履いても痛いんだよね。他メーカーでは一度もなったことないんだけどなぁ・・
654名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 22:05:21.27 ID:9e8ytwOn
mizunoだめっすか
655名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/27(月) 22:43:18.23 ID:urxd6gKv
俺日本人だけど、日本人向けのジャパンラストだと幅が広くて気持ち悪いわ
656名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/28(火) 14:21:37.96 ID:k1Cfh42b
>>653
2年前に両足の土踏まずが痛くなり
ソールを購入したが改善されず
いろいろ調べてK-スイスのソールが交換できる靴を購入した。
結局改善されてよかったので
あるショップの在庫処分でやすく購入でき2足を現在もはき続けている(ハードとオムニ)
1足が寿命間近なので
先月にアディバリ6が運良く特価ででていたので2足購入した。
3週間前オムニで初めて使用
ついているソールがしょぼかったので
以前購入して使用しなかったソールでプレイしたら
やや痛みを感じたがプレイはできた。
次の週にK−スイス用のソールが余っていたので
一部をけずって使用したら
プレイ中足の痛いこと痛いこと
2年前の痛みがずっと続いた
これはだめだと
中のソールをはずしてプレイしたら痛みは取れた

なんじゃそらそら
結局フィットしすぎていてもダメということなのか
657名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/28(火) 16:00:17.19 ID:f1vdlInD
>>654
MIZUNO いいっすよ。
658名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/28(火) 16:47:08.50 ID:K3MGoV06
656さん、ありがとう。
アディバリって甲まわりのサポートがしっかりしているから、安心感はあるんだけど、
自分にはその部分があたってどうしてはだめだった。
色々履き試したけど自分にはブリジストンが一番フィットしたよ。
659名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/28(火) 17:10:15.40 ID:kSr+1c1B
>>656
扁平足?
660名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/28(火) 18:57:08.77 ID:oetUQmZF
ゲルレゾとアディバリどっちがいいですか?
661名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/28(火) 19:20:12.89 ID:TyU4l2Gh
自分の足に合う方
662名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/28(火) 19:35:17.39 ID:urwy1Kj4
>>658
3年前はブリジストンも履いていた。←ワイド3Eがうたい文句であった
はきなれた靴なのに2年前痛くなった
何なのか?
まだアディバリ6を購入時のソールを入れてプレイはしていない
明日オムニでプレイはするが(一応はき慣れた靴も持って行く)

昔々履いていた靴は25.5で
よく破れていた、結局靴のサイズが間違っていたかも
それから26が標準になり
アディダスは26.5である
本当は27なのか←定規ではかれば25cmもない

>>659
メンバーに言われたが
けっして扁平足ではない


663名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/28(火) 21:34:45.09 ID:2EmRlKNP
>>662
たぶんだが、もともと付いていたショボいソールに戻せば改善される。
騙されたと思ってやってみろ。
664名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 00:03:30.45 ID:J/ijXEeW
>>629
こないだ急遽オムニでやることになってハード用しかなかったんでハード用でやったんだが、
今まででいちばんスライドフットワークがうまくできた気がしてむしろオムニ用よりやりやすかった

で思ったんだが、オムニって日本しかないんだしどのメーカーもほぼクレーオムニ用だし、けっこう適当なんじゃないかと・・・
665名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 08:02:29.68 ID:eWJdKESp
ここであまり話題が出ないシューズて
ウィルソン、ヘッド、k-swiss、lotto かな?
ここら辺履いている人、はいた事がある人の感想を聞いてみたいな
666名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 11:38:25.22 ID:BI2Ag8Lx
>>665
k-swissは沖縄の学生に大人気だそうだ(秘密のケンミンSHOWで放送していた)
タウン履きのk-swissはあちらこちらで販売しているが
テニスシューズとなるとインターネット上でもヒットしにくい(TWにはあるが)
アシックスやヨネックスを履いたことがないのでフィット感など較べるのは難しいが
不満がないのでオレにはいいのではないだろうか

テニス選手の有名処ではブライアン兄弟とモンフィスが履いている


667名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 16:14:09.06 ID:gG/ZEfl/
さっき知りました。今年の春、JOMAのシューズが日本でも販売されるそうです。
668名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 17:08:44.39 ID:I2YdtC1X
ホマって読むの今知りました。
669名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/29(水) 20:42:41.25 ID:70Vks7jd
ガソリンスタンドのJOMOはホモ?
670名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 19:22:40.17 ID:UHppVCPq
>>669
HAHAHA!
671名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 20:00:36.90 ID:e8IfqHLE
>>664
おれもそのクチ。
上達するにつれて、オムニ・クレー用よりオールコート用のほうがしっくりくる。
ダッシュやターン時も不満は無いし、スライドがやりやすい。
 とにかく滑らずしっかりグリップするのが良いソールみたいな信仰があるけど、
オムニ専用の細かいパターンのソールは、フットワークが激しい体力のある人が
オムニコートでシングルスなどをする場合、使いづらいのでは?
体重が軽く筋力の弱い人でダブルスでの細かいステップ主体の人は別にして。

ただ、アシックスのゲルレゾシリーズは、以前の1,2の頃に比べたら
オールコート用のソールパターンは若干ハード寄りになった気がする。
672名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 20:22:40.15 ID:0rmByVvm
>>671
う〜ん。
デザイン的に欲しいのがオールコート用で、普段テニスする環境はオムニなのだが、
オールコート用でおk?
673名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 21:19:59.85 ID:OqFNnY6+
ソールパターン以外にデザインが違うシューズがあるのか知らなかった
674名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/01(木) 22:06:31.51 ID:zAz1SqEG
>>672
全然OK
ラバーがすり減ればハードでも使用できます。
(オールコートなので最初からハードでも使用できますが、ただすり減りすぎた靴をオムニで使用するとすべります)
675名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/02(金) 06:35:10.08 ID:ZGYihzxc
オムニ・クレー用のデザインって地味なのが多すぎる。
676名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/02(金) 12:29:50.92 ID:g74uzcDC
オムニはまぁあれだけど、どうせ汚れるからじゃねぇの?
677664:2012/03/02(金) 13:35:48.61 ID:z24ZTLfR
>>671
やっぱ俺以外にもそういう人いたか!
特に振られた時にスライドしながら打つショットとかでその差を感じた

今のオムニ用潰したら、これからはオムニもハード用(オールコート)でいこうかと俺は思ってる
678名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/02(金) 14:56:09.30 ID:1pVRxisX
「オールコート用」の「オールコート」とは、オールウェザーコートのことであり、
それはすなわちハードコートのことなのである。
679名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/02(金) 15:09:31.81 ID:Ea/CBmut
またバカが来たよw
680名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/02(金) 20:02:11.08 ID:F15jfN+6
いままでだれも論理的に否定しないから>>678は事実っぽい
681名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/03(土) 09:45:36.50 ID:OeoR7XZ6
雨の多い日本で全天候型(オールウェザー)コートとして開発されたのが
「砂入り人工芝コート」なんですが……
682名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/03(土) 13:50:41.90 ID:3csH/Lcf
>>680
メーカーのカタログ見れば済むこと。論理的に?なにそれw
否定はするが反論する気は起きない。
683名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/03(土) 18:00:13.04 ID:4hjwMZVa
全仏でプロが履いてるシューズってオールコート用なのかな?
684名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/03(土) 18:31:28.40 ID:RZZOFwgw
オールコートモデルを履いてるプロもたまにいるけど
全面ヘリンボーンパターンのクレー用を履いてる選手が大半じゃない?

http://www.tenniswarehouse-europe.com/descpageMSADIHFR-AMB7BOC.html
こういうタイプ
685名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/03(土) 20:10:22.03 ID:TnQ7rWfl
>>682
そりゃ日本のメーカーが誤用しはじめたんだから日本のメーカーは
オールコート=全部の種類のコートってかいてあるだろう
英語のサイト見てこいよ
686名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/03(土) 20:45:48.37 ID:4hjwMZVa
>>684
なるほど。ありがとう。
687名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/03(土) 22:52:45.00 ID:ibIRBB5b
>>684
やっぱヘリンボーンパターンがグリップ力や砂の排出のしやすさなどメリットがあるみたいだね。

>>672
ソールのパターンをみてある程度細かく彫ってあるのならある程度いけるとおもう。
溝の浅い・または無い平面の面積が大きいパターンは、ハードコート寄りの性能に振ってあるので
滑りやすさは感じるかもしれない。
滑らない方がいいのならオムニ用に越した事は無いけど、適度にスライドしてもいいのだったら
オールコート用でもいけるとおもう。フットワークの種類にもよるけどね。
よく、不意を突かれてとっさに反応してダッシュする時などにズルッとすっぽ抜ける事があるけど
あれは靴のせいというより、重心や荷重がズレてる場合が多いんだよね。車で言うと、急な上り坂で
前輪が浮き気味のままアクセルを踏み込んでる状態。
688名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/03(土) 23:27:41.09 ID:zS6czczn
最近では脚力が強すぎて、クレーコート用を履くとグリップが強くなりすぎるので
クレーコートでもあえてオールコート用を履くプロもいると聞いたことがある。
あくまで聞いたことがあるだけなので、真偽のほどは不明。
689名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/04(日) 07:19:15.33 ID:jb33FD+K
全面ヘリンボーンはオムニとかでも使えるのかね?
グリップしすぎるかな?
690名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/04(日) 20:39:19.82 ID:nQpJFS+1
ヘリンボーンパターンのせいでグリップしすぎるということはないから
まず大丈夫。
691名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/04(日) 21:42:55.07 ID:rBMic+RR
今売ってるテニスシューズの中で一番細いモデルって何?
メーカー問わず
692名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/04(日) 21:53:32.28 ID:hSyU7zyf
>>689
たしかオムニ・クレー用と称してヘリンボーンのソールパターンのシューズがあったはず。。
ナイキのオールコート用でも、ごく浅いヘリンボーンと言えるパターンが使用されてたりするので
大丈夫じゃないだろうか。
693名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/05(月) 01:05:51.62 ID:umbe9S0b
クレーにはヘリンボーン、オムニにはスタッドが理想。
あくまでも厳密に言えば、だが。
694名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/05(月) 06:42:24.77 ID:obhOWPcF
>>689
人に聞く前に、店で履いてみればいいだろ
695名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/05(月) 07:59:56.64 ID:b8Je8pH3
全面ヘリンボーンって
http://img.tenniswarehouse-europe.com/new_shoes/AMGSCWG-6.JPG
これか。
日本で売ってるかな?
696名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/05(月) 09:25:39.56 ID:j4rbeCpB
アシックスのアドバンテージSLなんかも、メーカー側は一応「全面ヘリンボーン」
という説明をつけてるね。
ttp://www.asics.co.jp/products/tennis/C/detail/~TLL703&C

>>694
店で履くとか意味不明w
697名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/05(月) 14:29:54.71 ID:OVPP2S1b
>>696
シューズを買うのに店で試着もしないなんて、おまえテニスやったことあるのか?
良く考えてから書き込めや。
698名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/05(月) 14:41:33.21 ID:/CK1Kmin
>>697はアスペなのかな

普通に読めば、>>696の意味は
 「店で履いても、オムニで使えるかどうか分からないじゃん」
ってことでしょ

「良く考えてから」でなくても分かるよw おバカさん
699名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/05(月) 18:14:51.83 ID:b8Je8pH3
話の発端になった>>689の「オムニで使えるか?」ってのを読んでないんだろうな。
700名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/05(月) 23:32:07.29 ID:wjvTGAqH
無知の知
701名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/05(月) 23:55:43.36 ID:vvtGnGNr
みなさんご覧ください
これが巷で見られる、ソクラテスの「無知の知」の誤用です
702名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/06(火) 00:05:02.20 ID:uNF8dCq9
>>671
オムニでスライドするのは下手くそだろ
ハードと同じように細かくフットワークするのが正解
砂の量が一定じゃないから、つんのめってケガしてしまうわ
703名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/06(火) 14:57:23.52 ID:aLGLudEl
最近のアディゼロFeather試した人いる?
以前はアディバリ以上に幅狭だという注意書きがあったのが、2012モデルを見ると

「日本人向けのワイドラストを採用」

とあったもんで。
704名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/06(火) 16:52:21.32 ID:93EW5YZw
>>702
スライドがヘタクソとかどんだけ無知の下手糞の意見なんだよw
しかも、その「つんのめり」がオールコート用だと抑えられるという話題なのにw
しかも「シングルス」とわざわざ書いてあるのに。
なんか思いつきで噛み付いて恥さらししてる奴が一人粘着してるようだな。
705名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/06(火) 19:39:52.53 ID:K21b3EGv
オムニだと普通にスライド使うけどな。
706名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/06(火) 23:01:59.79 ID:SOIRGi7F
>>703
改悪だな
707名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/06(火) 23:58:32.65 ID:cEuTgzpN
>>706
確かに。
日本で売りたいのも分かるが日本人向けのワイドラストが会わなくてアディオス好きな人もいるのに。
708名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/07(水) 12:00:46.26 ID:dYiXdb3q
ジョコビッチ、マレーはまだバリケード6だけどバリケード7よりいいの?
709名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/07(水) 19:12:20.51 ID:OtsMo1o/
オムニでスライドするのをテクニックとか恥ずかしいな
スライドなんて自然になるもんだし意識する必要なんてない。
普段ハードで一年に2、3回しかオムニでやらないけど
スライドなんて自然となる
710名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/07(水) 20:10:18.76 ID:kZDNjGfD
Slide Away〜
711名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/07(水) 21:44:18.32 ID:3Tn7fgKj
ただ単にすべるだけならバカでもできんだよ。
712名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/08(木) 08:27:32.93 ID:RoOb/56g
>>711
お前はいつもスベってるもんな
713名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/08(木) 10:13:55.81 ID:Ky5nDYls
>>712
つまらん。どうせならもっとうまいこと言えよ。おれがはずかしいわ。
714名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 09:53:25.87 ID:p1foPGjf
>>709 誰がスライド=テクニックと言ったんだ?
715名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 12:44:17.07 ID:aReNmOKa
>>714

---------------------------------------------
オムニでスライドするのは下手くそだろ
ハードと同じように細かくフットワークするのが正解
砂の量が一定じゃないから、つんのめってケガしてしまうわ
----------------------------------------------------

足裏感覚バカの一つ覚えみたいにすべりまくるから、つんのめってケガすんだよ。
そのコートの状態を見極めて、そして足裏からの情報を得ながら荷重をコントロール
するのが能力のあるプレイヤー。 スキーでのエッジングや滑らせ方に似てるね。
716名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/10(土) 19:24:39.20 ID:lN7Tsfnu
↑いつまでこのバカ達はスレチな事かきこむんだ?
717名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/10(土) 21:43:46.95 ID:24ilcsck
>>716
思いつきで噛み付いたけど誤りとわかり悔しかったんだね。よしよし。
718名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/12(月) 15:17:36.90 ID:/QIk4pNb
春モデルはいつ店頭に並ぶかな?
719名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 21:52:05.59 ID:B62DR2Jq
2Eより細いテニスシューズってないの?
720名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 22:25:20.11 ID:6RvSXLag
海外で売っている物なら普通にCとかDとかあるんじゃないか
海外だと一般的な幅だし
721名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/16(金) 18:05:16.06 ID:tUN8r3vk
なんだかよくわからんがナイキのがカッコよかったんで買ってきた
ヨネックスって野球のミズノ嫌いみたいな感じ?
722名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/16(金) 23:52:03.96 ID:haSYYWlh
お前の言ってることがなんだかよくわからんわ
723名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/17(土) 00:04:54.97 ID:q2/xUfOk
どこで聞けばいいか分からないからここで聞かせてくださいな
X-SOCKSってどうですか?
724名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/17(土) 00:22:24.52 ID:SF9LxbOC
>>723
薄いのに耐久性は抜群だった
普通のテニスソックスなら3ヶ月で穴が空くのに1年半くらいもったよ
機能性はよく分からないが、薄いので涼しいw
725名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/18(日) 02:05:01.72 ID:w7v1U14q
テニスソックスは穴が開くまで履いたことはありません。
726名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/20(火) 11:09:21.21 ID:uCld03D0
プレイ中踏み出した時に靴の中で親指をくにっとひねってしまい、
親指と足の甲の中間にある筋を痛めたようです。
中で指をひねること自体、サイズが合ってないのでしょうか?
昨年まではちょうどよかったはずなのに、
多少やせてしまったのでサイズが合わなくなったのかな。
触ってみて然程大きいようには感じないのですが。
727名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/20(火) 12:10:59.26 ID:fRFcK8ao
年に数回の素人ですが、すっごい安いシューズ探してます。3980以下、出来ればもっと安いやつで、マシなやつありますか?ハードコートです。
728名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/20(火) 18:18:03.81 ID:TR0kzY30
>>727
その値段ならショップの特売品しかないよね?
楽天なりなんなりで検索して自分で選ぶしかないね。
特価情報までいちいち把握してる人はいないと思う。
729名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 11:10:51.97 ID:hEp56dqG
安物は足痛めて治療費の方がかかる。
ったくどこのオレだよ
730名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 11:48:13.47 ID:dRNVO0fc
>>727
マシかどうか知らんけど、IGNIOとかのプライベートブランドなら10〜20円上乗せすればかえるかも。
731名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 20:22:42.13 ID:P/7A0o+x
さがせばあるでしょ
型遅れ半額製品
ただインターネット上では
5000円以上送料無料とかかな
732名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 23:44:49.85 ID:t8VSZAxo
スタンスミスでいいんじゃね?
733名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/24(土) 04:37:21.79 ID:WVyqknVb
スタンスミスは逆に高いよ。
ミズノのエントリーモデルを3000円くらいで買いました。中敷きのほうが高いっていう
楽天だね。
734727:2012/03/24(土) 06:54:54.37 ID:eZ7obgx/
店舗では、ブリジストン?とか、何度か3980はみるので、もっとお得情報ないかなと思いまして
735名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/24(土) 07:41:03.81 ID:cfJN3M1G
>>734 店舗でそれ履いてみて合うんだったらそれ買えばいいんじゃない? 安さを追及するのならヤフオクで中古でも買ったらいい。
736名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/24(土) 09:54:07.09 ID:LoSJ2JK1
737名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/24(土) 10:59:18.10 ID:P++qUCzJ
今アディダス・バリ6ACだけど短腓骨筋腱付着部炎
ttp://kotoseikeigeka.life.coocan.jp/12taihikotukinkenen.htm
ってのになっちゃって靴を履くと走れないくらい痛い><
サンダルやはだしだとほとんど痛みはないのでバリ6だと甲が低くて
幅も狭いんだと思いまつ(´・ω・`)

幅が広くて甲高のシューズってどの銘柄ですかね。
故障餅でも比較的動けそうな靴ってありますか?
738名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/24(土) 15:30:59.01 ID:XiKO5KFm
>>737 ヨネ、プリンス
739名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/24(土) 16:49:41.18 ID:P++qUCzJ
>>738
ありがとう、ワイド&フィットのプリンスの14Jっての買ってきますた(`・ω・´)
痛みさえなければやはりバリ最強だと再認識。
でもこれだと痛みはほとんどなく快適です。しばらくこれでスクール通いまつ
レスありがdm(__)m
740名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/24(土) 17:14:11.99 ID:cfJN3M1G
>>737 アディバリ6は確かに足の外側が痛かった。アディバリ7は幅広になって痛みもなく問題ない状態。
741名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/24(土) 17:16:05.54 ID:TThVw1VP
>>739
買ってくるの早っ!
742名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/24(土) 18:07:59.28 ID:P++qUCzJ
>>740-741
まじでか!ちょっと早すぎた(^ω^;)
それはそれで足が治ったらそっちにしますレスd(`・ω・´)
743名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/24(土) 18:17:19.34 ID:TThVw1VP
>>742
いや、シューズはそれでイイんだろうけど、
>>738-739の間隔が1時間20分だしwww
744名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/24(土) 18:19:40.88 ID:P++qUCzJ
>>743
く('ε`) エヘヘ
745名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/24(土) 18:21:17.02 ID:P++qUCzJ
てかオレがこのスレに張り付いてるみたいではないか(ノ∀`)アチャー
(´ω`)ノシ
746名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/24(土) 20:03:51.33 ID:pk0J0wGo
アディダスはあきらめな、合ってないよ
靴は自分の足に合ってるかがもっとも重要なわけで
自分も何回か足の怪我をしたけどデザインにこだわらずメーカーは変えた
足の怪我で練習できないのはほんとつらい
747名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/24(土) 21:27:23.13 ID:A7cnoYxt
ナイキシューズはワンサイズ上を買って
靴下2枚履きで合わせるんだが
クッションが効いて足が痛くならない上、
靴が臭くならなくて(・∀・)イイお
748名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/26(月) 23:55:32.47 ID:qZb3LuyL
オムニ用はヨネックスのパワークッション160ライトがイチオシだよね?
749名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/27(火) 00:15:32.46 ID:s8uW8dFX
でも、ブリジストンのイージーコートと迷うなぁ(>_<)
750名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/27(火) 00:19:00.47 ID:s8uW8dFX
いつもテニスするのはオムニで色は白地に赤が希望です

ヨネックスのオムニ用のパワークッション160ライトとブリジストンのオールコート用のイージーライト、どっちがおすすめでしょうか?
751名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/27(火) 18:18:08.90 ID:s8uW8dFX
ブリジストン、量販店に置いてない
752名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/28(水) 02:03:52.10 ID:S3//rM+v
量販店はブリジストンなんていう偽物ブランドは置かない。
ブリヂストンなら置いてるけど。
753名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/28(水) 07:33:09.60 ID:yEMTnTkT
↑仕事できなさそう
754名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/28(水) 14:47:39.42 ID:azmKU7qn
ヨネックスのパワークッション160ライト、中敷きが格子状になっていて足裏の感触が気持ちいい
755名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/03(火) 10:48:25.73 ID:9qG2nzTS
X-ARMORが評判よさげだけど無印は3EでPROは3Eスリムなんだな
756名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/03(火) 23:40:25.09 ID:Qx3hHgb8
>>721
>ヨネックスって野球のミズノ嫌いみたいな感じ?
ああ、わかるわかる。ポジションとかイメージ的には似てると思う。
ミズノって高校野球とかのイメージも強いけど、プロ野球やWBCのユニフォームも
結構ダサい。今年の阪神のユニフォーム、ないわw
ヨネックスも部活御用達、プロ用のを作ってもダサい。
757名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/05(木) 18:55:07.26 ID:JKta6EeB
アディゼロってどうよ?
758名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/05(木) 21:28:53.01 ID:5dTkTKjm
ヨネックスのパワークッション160LT買いました

重さ片足275g
今まで履いてた靴は385g
断然軽くて驚いた

これで半額の6000円
いい買い物したわ
759名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/06(金) 19:44:19.87 ID:b5G0gC+Q
アディゼロの安くないちゃんとした奴が2500円ぐらいなんだけど買い時かな?
てかアディゼロって良い?
760名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/07(土) 21:20:42.71 ID:DtT2cT8v
ヨネックスのパワークッションで一日テニスしたけど、足の疲れが全然違う

両足で200gも軽くなったから当たり前かw
761名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/08(日) 15:35:58.38 ID:GiViJHcV
ヨネックスはクソださいけど足にさえあえば
国産では一番品質高いと思う
アッパー、インソール、パワークッション
すべていい。
762名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/09(月) 21:37:30.13 ID:7D90L6d8
ヨネックスは幅狭かった...orz
763名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/09(月) 22:22:42.67 ID:nnrJqR6d
パワクショワイドあるやん
それでも狭いならもう
764名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/10(火) 01:55:46.57 ID:gtE28/TB
>>759 2500円って安いね
765名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/12(木) 14:20:21.85 ID:f5uzGWqT
>>761
国産なんてないよ。一部の陸上競技向けモデルとかを除いて。
766名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/12(木) 15:34:28.58 ID:qeM1ojsU
不変と普遍
767名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/15(日) 21:32:55.51 ID:rhrJviPi
ハードコート用シューズを買うのに奮発して、スーパーフィートのカスタムインソール作った。なかなかいい感じだけど、トリムフィットとサポート箇所が全然違うんだが、こんなものなんだろうか?

トリムは載距突起とかいうところをとにかく突き上げてくる感じだが、カスタムはそこはあまり感じなくて、もっと前の方のサポート感がある。トリムフィットが足にあってないだけか?
768名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/16(月) 08:13:17.91 ID:Kpity3Gl
インソールなんてなんでもいい
769名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/16(月) 11:11:49.82 ID:sr1XJkWi
軽さに惹かれてブリヂストンのEasy lightをこのスレで知ったけど、
オールコートのモデルは赤_| ̄|○ il||li
色が嫌い・・・
バリケード6にしちゃうかまようけど、硬いと言うし、
足の裏がつったら嫌w
770名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/16(月) 12:37:00.49 ID:3hU7UDOm
>>768
それは経験談?それとも勝手にそう思ってるだけ?
771名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/16(月) 13:14:00.72 ID:Kpity3Gl
>>769
実物見た?
赤いいよ
俺はオムニ用が欲しかったけど、緑だったからやめた...

かわりにヨネックスの160LT勝ったけど、軽い靴はやっぱりいい

足の疲れが全然違うわ
772名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/16(月) 13:16:02.71 ID:Kpity3Gl
>>770
経験談

インソールよりアウトソールの方が大事だろ

高いインソール買うのは自己満足
773名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/16(月) 13:34:29.72 ID:sr1XJkWi
>>771
実物を見てみるわ。
硬い靴は足の指とかつるときがあるんだよね。
ま、靴の中で足が遊んでいるのも原因かもw

週末プレーヤーなら8,000円ぐらいまでが妥当な支出だよな?
今まではショップのワゴンに放り込まれているような、5,000円前後のシューズをかってたんだが・・・
774名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/16(月) 14:44:28.04 ID:Kpity3Gl
ちなみにブリジストンの靴って滅多に置いてる店ないぞ

週末プレーヤーは型落ちの特価品で十分
775名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/16(月) 15:06:40.99 ID:55iZXc+g
足が丈夫ならこだわらないわな、インソールまで。
776名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/16(月) 15:43:37.63 ID:iry3XcGK
asicsは昔から底が硬いが、クオリティ高い。
つるってのが足裏なら、紐をきつくしめすぎか、横幅が狭すぎじゃね?
777名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/16(月) 16:23:52.51 ID:gAMY0YvF
>>772
また無知をさらけだしてる。

>インソールよりアウトソールの方が大事だろ
そんな事あたりまえ。
その前提があってインソールの有用性について言ってるんだろ。

>>775
足が丈夫とか弱いとか関係ないよ。
むしろ足が強い人ほどインソールは重要。

ファミリーカーならオートバックスで売ってるノーブランドのタイヤと
普通のサスペンションでもごく普通に走れるし快適性もそれほど阻害されない。
しかしそれは高級タイヤやサスを使った事が無いから。
778名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/16(月) 17:21:44.79 ID:Kpity3Gl
>>777
じゃあ、靴下はどうなんだよ

靴下にもこだわってんのか?

それとも裸足で靴履いてるのか?
779名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/16(月) 18:02:16.70 ID:rHEQA/Tn
>>778
石田純一
780名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/16(月) 18:35:20.35 ID:55iZXc+g
怪我したらわかるよ、インソールがどれだけ重要か。
丈夫な奴は下駄でも履いとけ
781名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/16(月) 19:27:33.23 ID:Kpity3Gl
>>780
下駄だとコートに入れないから駄目だよ
782名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/16(月) 20:10:49.36 ID:oqnL4/DJ
いつも5100円くらいの安いのを履いていたけど、
10000円前後のは全然違うのな。

みんなもそんな高いモデルを買ってるわけ?(;゚Д゚)
783名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/16(月) 20:35:29.28 ID:Kpity3Gl
>>782
メーカーにもよるけど、型落ちだと半額近くになるから、それで十分

高い靴履いてるくせにテニス弱い奴はみっともない
784名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/16(月) 20:37:03.69 ID:Kpity3Gl
>>782
メーカーにもよるけど、型落ちだと半額近くになるから、それで十分

テニス弱いくせに高い靴履いてると笑われるよ
785名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/16(月) 20:47:50.55 ID:oqnL4/DJ
>>783
つるつるのシューズになったので、ショップにいったら、
ヨネックスの靴が5100円でうってたw

それに気づかず、以前は安いシューズとして、
つり下げられて販売されていたコーナーにいった。
物色して値段をみたら11000円とか(エアーマックスって書いてあった・・・)
きょうび、裸でつるされていても10000円もすんのかよってびびった。
5100円のでいいだろっておもったけど、
ナイキ フェデラー 着用モデル ヴェイパー9ツアー をみたら、ほしくなったw

ま、俺レベルなら5100円か、型落ちの8000円レベルがマックスだろうな
786名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/16(月) 22:00:44.44 ID:Kpity3Gl
それで十分

ただ軽い靴はマジでオススメ

俺は今年のモデルが型落ちになるのをねらってる
787名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/16(月) 22:17:01.07 ID:gwUiYvvt
シューズの値段なんてたかがしれてるから笑う人なんていないよ
788名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/16(月) 23:28:40.38 ID:7JuPe/Es
インソールにはアディバリみたいな定番かつ低コストのモデルってないから

インソールはフットワークどうのこうのより、ケガ予防と疲労軽減の意味合いがあると思う
そこに投資するかどうかは各人の自由
789名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/16(月) 23:35:09.49 ID:7JuPe/Es
>>783
>>784
別に高い靴履いてても笑われない
他人の靴になんてたいして興味ない
個人的には初心者ほど良い靴を履いて欲しい

それより俺の周りの達人たちは、練習量がハンバ無いせいか、廉価版の安い2級品のシューズを履きつぶすのが好きな人多い
彼らはすぐ履きつぶしてしまうため、コスパが悪いためトップモデルとか履かない
たのむから、もう少しいい靴履いてくれ
790名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/17(火) 00:06:55.31 ID:sFtyg9Hy
インハイインカレにやっと出れたレベルなんだけどトップモデル履くと笑われる?
791名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/17(火) 00:12:21.21 ID:F43US7ow
自分より下手なやつがいい靴はいてたらどう思う?

なんで笑われるとか思うのか不思議なんだが
792名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/17(火) 00:38:58.41 ID:VHKgavOg
これタカノレンドル。たしか高校2年生
シューズの価値なんてわかるわけない
そもそもお小遣いだし
793名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/17(火) 08:48:38.05 ID:4e8dhs/5
だから、最新のトップモデル買ったって、高いだけで対費用効果は低い

ましてや、下手くそが履いてたらただの目立ちたがりにしか見えない

どうしても欲しいなら、型落ちのトップモデルを買えばいい
794名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/17(火) 17:03:34.50 ID:iKo5eGlA
靴ぐらい好きなの履けばいいと思う。
ラケットと違ってトップモデルを履いて、何か弊害があるわけないんだし。
795名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/17(火) 17:08:29.36 ID:wd9AG60o
上手くなれば他人の道具なんか気にならなくなるよ
796名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/17(火) 17:24:39.29 ID:CE2AVe1J
値段より合うやつが1番。
高いの嫌いなやつは安いの買えばいいし、逆もまた然り。
値段じゃなくて機能を話そうやw
797名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/17(火) 18:22:56.89 ID:tTS2PHeY
よっし。
その機能についてだが、カーペットコートという、起毛コートでテニスしてます。

この場合、使い古されたツルツルの靴底のシューズでもまったく問題なし?

それともオールコート用の新品を買うべき?
798名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/17(火) 19:14:06.30 ID:BWrnAH9u
かいなされ
靴は一番金かけるとこ
怪我するぞ
799名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/17(火) 21:50:25.99 ID:9J1n8ewU
オールコートはハードコート、オムニコート、クレイコート。
カーペットは含まれない
800名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/17(火) 23:14:03.09 ID:4e8dhs/5
>>797
カーペットなんかでテニスするなよ

靴なんて、8000円以下で十分
801名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/17(火) 23:35:21.15 ID:tTS2PHeY
>>800
カーペットは大嫌いだけど、インドアのスクールでカーペットじゃないのはないんだよー。
カーペットは気持ち悪くて嫌です


靴は買わなくていいみたいだね。つるつるのままで楽しむわ
802名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/17(火) 23:40:14.97 ID:hssaYnNS
>>801 インドアでオムニもあるよ
803名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/18(水) 00:12:55.34 ID:iLW1Zcx8
>>801
インドでオムニもあるよ
804名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/18(水) 07:22:02.05 ID:jN/eAY/5
>>802
まじでうらやましい。
できれば、インドアでハードがうれぴー。
インドまではさすがに行きたくないw

気分転換に型落ちの半額モデルバリケード6ACか
ナイキのエアーマックスを買うか検討中。

でも、買わなくてもいいんじゃね?贅沢すんなって諭す自分もいる。

試着したら、細い俺にはバリケもなかなかだけど、
あるくと、曲がったときにシューズの指部分が折れて、
それが指の甲?に当たって痛いとか、別の靴にすると、
別のところが当たっていたいとかあって、どうもシューズの甲の構造硬いんじゃないかと。
個体差か、はき続けることで解消されるのか、そもそも硬いからやめれ、なのかわからんわ。
805名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/18(水) 08:22:21.55 ID:iLW1Zcx8
お前が頭悪いのは分かった
806名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/18(水) 09:10:27.63 ID:kGTruc4n
無理するな
807名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/18(水) 10:52:17.49 ID:V1LfOhOB
カーペットは変に引っかかる感じで嫌だな
808名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/18(水) 11:48:20.93 ID:Z+oejmTG
カーペットは、専用シューズ買わないとコートが痛むから、金はもったいないけど、裏がツルツルのカーペット用を買わないといかん。
809名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/18(水) 19:12:08.71 ID:aXHb4Ono
ダメ元で鰤のイージーライト通販してみたがジャストフィット(^−^)
ディアドラの3.5Eが無くなってから微妙に合う靴がなくて困ってたとこだったので助かった
810名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/18(水) 20:40:25.82 ID:iLW1Zcx8
>>809
何色のやつ?
811名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/18(水) 20:44:21.06 ID:Q9wOGbGM
>>804
おいらが最初にいってたスクールはインドアハードだった。
812名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/18(水) 21:01:36.28 ID:aXHb4Ono
>>810
オムニの緑
軽さはどうでもいいんだけどこの柔らかさ、耐久性いかほどかが気になる
813名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/18(水) 21:08:56.54 ID:aXHb4Ono
連投スマソ
アシックスのレギュラーラストじゃ微妙にキツいけどスーパーワイドラストだと余裕ありすぎという人にオススメ
814名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/18(水) 21:38:44.92 ID:iLW1Zcx8
>>812
緑というかライムな

俺は色が気に入らなくてやめた

でも気になる靴だからまた感想よろ
815名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/19(木) 21:54:38.16 ID:bBhjp1L/
ブリジストンの軽いシューズ イージーライトって
通販しかみないんだけど、実店舗で売ってる?

試着できない場合、通販で買わざるを得ないけど、
いつものシューズのサイズで、このブリジストンも買って大丈夫?
816名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/19(木) 22:02:06.32 ID:tL0RXvmP
はいたことをない靴を通販で買うのはだめだって
817名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/19(木) 22:09:56.68 ID:bBhjp1L/
わかった。ありがとう
818名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/19(木) 23:21:50.30 ID:5Y00LLMZ
確かにどこにも置いてないわな
819名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/20(金) 09:11:33.49 ID:ozVsSUWX
ブリジストンお客様センターに電話して最寄販売店を聞き出し行ってみたが置いてなかった
どうしても履きたければ往復送料損する覚悟で客都合での返却可能な店に注文
820名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/20(金) 12:17:45.49 ID:rCiQ4yp/
>>794
>ラケットと違ってトップモデルを履いて、何か弊害があるわけないんだし。

これは大きな間違い。
スポーツ経験の浅い人がトップモデル履いても扱いにくいし疲れるだけだよ。
もちろんトップモデルと称しているシューズでも、それほど作りこんでいない
シューズだったら普通に履けるけど。
821名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/20(金) 12:35:59.26 ID:qrUhcAZA
>>819
さんきゅう。
関東に住んでいるんだけど、都内に出ないと現物を確認することはできないのかな?
ウィンザーの池袋や渋谷とかいってみるかな・・・
電話すればいいかw
822名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/20(金) 12:52:01.78 ID:ozVsSUWX
渋谷ウィンザーでも扱ってないよ
823名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/20(金) 12:54:12.09 ID:qrUhcAZA
>>822
さ、さ、サンキュウ・・・
あきらめるわw
824名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/20(金) 13:12:45.94 ID:bblAhMIE
しかしブリジストンシューズはなぜあんなにないんだろうな
ラケット以上に探すのが大変。俺も周辺かけずり回っても見つからなくて履いてみたかったX-ARMER PRO?を諦めたよ
825名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/20(金) 13:29:16.05 ID:qrUhcAZA
>>824
X-ARMER はあったw
826名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/20(金) 14:38:32.32 ID:8zciWn3K
鰤はボール以外の流通が悲しすぎるだろ。
ラケットの展示があればいいほうで、シューズなんて出していることに気づかない人も多いかと。
タイヤ屋さんに行ったほうが入手しやすいんじゃないかと思うくらい。
827名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/20(金) 15:03:56.28 ID:qrUhcAZA
>>826
オートバックスにいっているわw
828名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/20(金) 15:25:13.71 ID:Oo+a13Gt
始めたての頃、いきなりナイキのプロモデル買ったが良かったよ
何がいいって、超丈夫だった
829名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/20(金) 18:37:27.15 ID:joC1Dmfm
>>820
関係ない。足に合うかどうかがすべて。
初心者だろうが足にあったのがトップモデルなら
合わないエントリーモデルより疲れないのは明白
830名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/20(金) 22:15:58.39 ID:C7AsoQYT
>>829
トップモデルは重いから疲れるだろ

だから避けた方がいい
831名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/20(金) 22:32:11.23 ID:buLLdbjy
>>830
アホか?
どんな貧脚だ
832名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/20(金) 22:45:25.80 ID:jonjhPx9
>>830 アディバリみたいな糞しかはいたことないんだろ?

833名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/20(金) 23:19:10.11 ID:C7AsoQYT
君達、軽い靴履いたことないだろw
834名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/21(土) 10:49:41.33 ID:feXefUcm
>>833,830 から察すると、『軽い靴』=エントリーモデル、重い靴=『トップモデル』ってこと?

ディアドラとかアシックスはトップモデルでも結構軽かったけど。
835名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/21(土) 11:33:30.08 ID:23+taBJg
>>834
そりゃ例外もあるだろ

基本的にトップモデルが重いのは当たり前
836名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/21(土) 11:36:24.99 ID:XmzFRAO9
軽い重いってのを数値で言ってくれ。
ナイキしか履かん俺にはワカラン。
ちなみに、
ヴェイパー9ツアーが347g
ヴェイパー8ツアーが341g
サイズ25.5cmで片方ね。
837名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/21(土) 11:59:19.90 ID:5obmhTKI
トップモデルは高い素材つかってるし意外に軽いのが多い
ヨネックスだってみためはごついけどもってみるとかるい
838名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/21(土) 13:20:15.24 ID:23+taBJg
>>836
重いわ
軽いというのはせめて300g以下

まぁ、フットワーク使わないおっさんなら重い靴でもいいと思うけどな
839名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/21(土) 13:45:48.85 ID:XmzFRAO9
>>838
300g以下のシューズなんてあるのか?
840名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/21(土) 14:00:38.02 ID:Klyeo1rI
300g以下しかはけないってw
女子かw
841名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/21(土) 14:38:33.99 ID:Sp7p+QPz
トップモデル否定厨は論点をかえながら
必死にちいさい自尊心を守ろうとしてる
842名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/21(土) 15:01:54.70 ID:80CrlhFa
まぁまぁ。 ^^;
当たり前だが、靴は軽ければ軽いほど良いのは間違いない。
ただ、トップレベルの堅牢性を持たせようとすると、どうしても重たくなってしまう。

そこまでのサポートを必要としないフットワークレベルなら、無駄に技術と重量が加わってないエントリーモデルで十分。

靴による保護を必要とするような激しいフットワークの持ち主なら、堅牢性が高くないとフルパワーを発揮できないので、多少重くてもトップモデルを選ぶ。

それだけの事でしょう。
843名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/21(土) 20:10:57.63 ID:4u/Xn9O7
>>841
トップモデル否定厨=バカ=スライドができない=小さい
でOK?
844名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/21(土) 20:12:23.60 ID:fsChFp0+
おけおけ
845名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/21(土) 23:06:10.93 ID:23+taBJg
>>842
そういうことだな

まぁ、分からん奴は一生重たい靴履いてろ

以上
846名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/22(日) 10:02:01.06 ID:FP98fk+n
トップモデル否定厨の自演まだー?
847名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/22(日) 10:11:28.43 ID:pigI8gAh
スレ見直してみると重さネタは去年の夏で終わってるじゃん
848名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/22(日) 18:24:52.33 ID:hz1W1z6L
脚力のある初心者とか皆無ですか?
具体的に初心者の上達を妨げるような、市販されてるシューズを教えて下さい。
849名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/22(日) 18:45:26.09 ID:HtI/h1fB
筋量が多くて脚力が強い人なら問題ないだろ。
ソールの曲がりにくさが気にならなければよし。
逆に言えばソールの曲がりにくさがフットワークの機敏さに影響していないと
自覚できてない人は上級用履いちゃだめ。
850名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/23(月) 20:56:10.30 ID:YGIu0Lka
バリケードは重いけどトップモデルだが。
851名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/23(月) 21:27:02.55 ID:eSqe5cv3
つまり糞ってことだよ
852名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/23(月) 21:32:40.91 ID:TH+PrrHp
バリゲードは合うとそこそこの性能と、それなりのデザインと、割引き率の高さでコスパいいけど、
合わないと、足痛。なんだこのクソシューズは?てなるよ

まあ、一番売れているテニスシューズであることは間違いない
853名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/24(火) 07:26:55.36 ID:kQbZJVyG
アディに関しては売れてるのは値引き率と流通の問題
品質関係ない
854名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/24(火) 11:54:40.15 ID:35acsktQ
>>829
バカ丸出しだなおまえw
お前が言ってるのは、初心者がグリップサイズの合わないオーバーサイズのラケットよりも
グリップさえ合えばフェイス90のラケットのほうが良いプレーが出来るといってるようなもの。
855名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/24(火) 14:22:13.63 ID:35acsktQ
「トップモデル否定厨」とかいいながら必死に自分の意見を正当化してる無知なバカは何なの?
このスレには無知なくせに持論を否定されると発狂するおかしな奴が住みついてるよね。
856名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/24(火) 14:42:14.24 ID:r9UFHsXX
>>854の例えツッコミは分かりにくい。
例えなくてもいいから、論理的に説明してくれ。
もしくはデータ。むしろこちらが望ましい。
857名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/24(火) 22:38:43.43 ID:olQK6rmd
>>854
むしろ初心者=デカくて軽い厚ラケ
というのも悪害かもよ?
昔のラケットは90でもオーバーサイズだし、クソ重かった

例えでも失敗してね?
恥の上塗りってやつか
858名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/25(水) 01:45:03.28 ID:pIGzb0Pa
>>854
インチ差あり過ぎて耳キーンなるわ
859名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/25(水) 06:56:10.10 ID:Oya7wttM
>>858
後藤乙
860名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/26(木) 00:00:27.00 ID:4UJmCkS+
単純に見た目でプロパルス3買ったわカッコイイ
861名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/26(木) 01:11:41.44 ID:ZfQ9A02m
プロパルスは年々ダサくなっていると思うが・・

3のあれはどうもアディバリ4のデザイナーじゃないか?
862名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/26(木) 09:09:03.37 ID:7rSyi4Go
プロパルスって名前自体がダサい
健康によさそう
863名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/26(木) 09:20:48.58 ID:vy+KS8J4
サーキットも走ることができるようなスポーツカーを街中で乗っても
そりゃ普通に走れない事はないだろう。しかし、運転技術の無い人にとっては
もっと普通の車のほうが走りやすいだろうし、街中や郊外でのスピード域
でしか車に乗らない人にとっては普通の車のほうが乗り心地もよくて疲れないだろう。
 へたくそが上級向け履いても百害あって一利無し。
あ、「自分はトップモデルを履いてるんだ」という自己満足だけは「利」かな。
あと他人から見られるときに、トップモデルを履いているという視線を意識できる事も。
しかし、それは自分だけが思っている事で、わかっている人が見ると
能力や技能が伴わないモデルを履いてると「プッ」ってなるんだよな。
それは車もいっしょ。
864名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/26(木) 10:08:48.74 ID:ZmshkKCr
>>862
ロデ男さん、それはプロポリスや〜
865名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/26(木) 10:50:50.98 ID:B+qskj+Z
>>864
そうともとれるけど、別の意味にも取れそう
なんとかパルスとか、健康器具にありそうな名前だし
866名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/26(木) 18:54:31.60 ID:d9ztfxBb
>>863
車の運転とかラケットを持ってのスイングは、その訓練を受けた人じゃないと恩恵を受けないのは事実。

だけど、健康な人なら誰もが走ることはできるんだし、トップモデル履いたからってだめになったりしないと思うな。ましてや、わりとクッションがあるテニスシューズだし。

マラソンのレースモデルを素人が大会に使うとかは止めたくなるけど。
867名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/26(木) 19:34:43.32 ID:Xq0ysQs/
否定厨きたー
868名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/26(木) 20:43:06.77 ID:h5rdUcxA
>>863はトップモデルシューズに親でも殺されたんじゃね?

潤沢な資金が無い学生以外は普通トップモデルから選ぶだろw
869名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/26(木) 21:33:16.54 ID:ZfQ9A02m
>>863
たぶんアディバリかヴェイパーあたりに恋人を殺されたんだろ
870名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/26(木) 22:11:27.77 ID:/bXoNK8i
うん
871名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/27(金) 00:14:05.33 ID:raL+gGhp
ていうか他人が何履いてるかなんてそんな気にしないだろ普通
872名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/27(金) 00:34:08.19 ID:w/rmNs8K
>>871
だから自己満足の世界なんだよ
873名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/27(金) 02:20:20.90 ID:Tp6LCe3F
アシックスすげーな
http://www.tennis-warehouse.com/viewlarge.html?pcode=AMGR4NO
開き直ったえげつない配色
オレの知ってるテニシューでもっともハデ
ちょっとほしい

今年のアシックスは飛ばしてる
874名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/27(金) 08:46:21.85 ID:2j/wRHpt
>>873
昔のベネトンみたいw
でも今年はこういうのまた流行りそう
875名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/27(金) 09:05:47.48 ID:r0zh6l9+
気にしなくはないな〜
たまに見かけると、おっ、○○履いてるなって思う
トップモデルは派手めだし
田舎では殆ど売ってないから結構目立つと思う

シューズ好きだし、あまり被りたくないので
自分は次のUSモデルの黒ヴァイパー購入予定
130ドル+α
876名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/27(金) 09:51:44.41 ID:OJ6abXga
でも「「プッ」とまで思わないだろ
877名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/27(金) 10:25:54.10 ID:r0zh6l9+
>>876
全く思わないな〜
アイテムには興味わくが、
上手い下手は自分には関係ないから

見た目から入るのも有りだと思う
自分もそうだったのでw

他人の目が気になるから履かないより
さっさと好きなウェアなりシューズを履けばいいのさ
履いてみて合わなければ、仕方ないが
878名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/27(金) 16:19:56.44 ID:/1kf+F4H
>>866
その程度の認識は誰もが持ってるんだよ。
だからメーカーは選手が使用しているのと同じデザインのトップモデルを売りたがるし
実際にそれが売れる。
このスレのレスみてたらよくわかる。靴やマテリアルに無頓着な奴は他人のマテリアル
に対しても無頓着だから自分が何履いても無頓着。
「クッション」とか「走れる」とかその部分しか見てないんだね。

879名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/27(金) 19:52:59.03 ID:BtFe7TVr
一概には言えないかも知れないけど、トップモデルは上級者の運動パターンを分析して、強
く踏み込んだりストップ&ダッシュを強いられることが前提に作られているので底部外側の小
趾丘側の部分やサイドの立ち上がりの部分、ピボット部がかなり硬めになっている。
対して一般モデルは、不規則な動きに軟らかく反応できるように全体にソフトで軽量な素材
を使って衝撃を流してくれるように設計されている。

というわけで初級者でも、体重がある人や脚力の強い人はハイエンドのものの方がしっくり
来ることがあるし、上級者でも体重が軽く、フットワークがながれるような人?は軟らかいモデ
ルがいい場合もあると思うよ。

880名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/27(金) 22:21:41.30 ID:Tp6LCe3F
さすがにこういうのはプフーってなる
http://www.fallin2fashion.com/product-Replica-Louis-Vuitton-Man-Tennies-Shoes-11829
日本でみたことないけど
881名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/28(土) 05:06:27.97 ID:eL4+Peuw
アシックス GEL-SOLUTION SPEED の色とかデザインどう?アリ?ナシ?
882名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/28(土) 09:37:20.11 ID:DgXwS0KU
今年のヴァイパーどうなのかな
フライワイヤーのルナはちょい微妙と聞いたんだが
Xのフォールド感はかなり良かったが
883名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/28(土) 12:01:59.31 ID:TfK3Inzn
ミズノのwaveexceedを買ったのだけど、前に使ってたヨネの安いヤツに比べてしなやかでフィット感がいい。
接地の感触もちゃんとありながら、クッションが効いてるのもわかるし、やっぱり靴はいいのを履いたほうがいいね!
884名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/28(土) 12:13:46.04 ID:gyzYqBJy
>>879
テニスで踏ん張ることが無い人は、上のモデルより軽いモデルのほうがいいのかもねぇ
885名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/28(土) 14:24:30.90 ID:YkQoAOn5
踏ん張ることがないなんてひといるか?
886名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/28(土) 15:43:46.32 ID:DgXwS0KU
好きなの履けばヨロシ
887名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/28(土) 16:13:19.11 ID:c+D9mATU
初心者はトップモデル履いちゃだめ
888名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/29(日) 00:16:05.20 ID:LdPft72u
無限ループはやめて下さい
889名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/29(日) 09:48:25.47 ID:VK6snSqz
>>882 ルナはアッパー素材に伸縮性が無いから、足に合わない部分に変な皺が入りますね。その代わりぶれないけど。9はメッシュになって、履き心地は凄く良くなったけど耐久性は犠牲になったと思う。プロみたいに支給されるなら良いけど。 両方買ってみた感想です。
890名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/29(日) 16:23:02.56 ID:g0Z9FyGf
アシックスのオムニクレー用って、ゲル・レゾリューション4とゲル・ソリューション・スピードがあるけど、サイト見てもいまいち違いが分からない。
軽さとワイズとデザインが違うくらい?
ちなみに今はオールコート用のゲル・レゾリューション2(真っ赤のやつ)を履いてるんだけど、オムニ・クレー用が欲しくて。
891名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/29(日) 20:25:00.72 ID:/igCJcNo
>>890
決定的に違うのはソール。
あとクッションのゲルが微妙に違ったったんじゃなかったかな?
892名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/29(日) 22:22:06.44 ID:g0Z9FyGf
>891
あざす。
履き心地が違うってことかな?
どっちが合うんだろう・・・。
893名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/29(日) 23:01:59.77 ID:G0CmtBPB
ゲル・レゾリューション4が安定感重視
ゲル・ソリューション・スピードが軽さ重視

アディバリケードとアディフェザーの違いみたいなものらしいです
894名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/29(日) 23:12:55.42 ID:g0Z9FyGf
なるほど。
完全に個人の好みな感じですね。

今履いてるのと感覚を変えないでおくなら、ゲル・レゾリューション4になるんですね。
895名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/29(日) 23:43:50.53 ID:ZOudDqZ4
>>890
>軽さとワイズとデザインが違うくらい?
それだけ違えば十分別物だと思うけどな。
896名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/29(日) 23:57:08.11 ID:wovJJttA
ラストも決定的に違うと思うがw
897890です:2012/04/30(月) 01:20:29.20 ID:vdEPnyaI
>895
おっしゃるとおりです。
というか、同じだとは言ってませんが・・・。
何が違うのか知りたかっただけですし。


>896
甲とつま先、土踏まずの部分も違うんですか?
どう違うのでしょうか?
898名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/30(月) 09:46:35.78 ID:oCxzzUro
アシックスはかっこいいがアッパーがすぐへたって
紐だよりになるから嫌
899名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/30(月) 09:58:58.57 ID:AJf1+Bxl
>>898
えーそうなん?
オールコートモデルはアッパーがメッシュだから、そこいらがヘタるんかね??
900名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/30(月) 10:43:10.65 ID:mKSTElAc
固い部品と柔らかい素材をあんだけ細かく組み合わせたら
どこに応力が集中するかは明白
あの非常に柔らかい合皮も新品時のフィット感はよいが
サポートが長持ちしない
901名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/30(月) 18:12:51.07 ID:/6YJ76x4
>>889
サンクス
取り敢えず、デザインが好みなので、9買ってみます。
902名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/30(月) 21:29:45.51 ID:7e9e8fbN
Nikeってテニスシューズやめたの?
エアサプリームコートとかなくなっちゃったの?
903名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/30(月) 21:35:27.09 ID:WhMUl5Wl
>>902
いつの時代の人?
今のナイキはフェデラーのヴェイパーと
ナダルのバリスティックと
ナイキID以外やる気が無い
嫌ならアディダスでも履け
904名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/30(月) 22:20:58.37 ID:pWqvU8Nr
>>903
だよね、
現在のナイキシューズユーザーのみが
ナイキが求めてるユーザーだろう。
905名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/30(月) 22:53:46.55 ID:ERFueHWE
>>898
よく「○○のシューズは○○でダメだ」とか言ってる奴がいるけど
具体的にどのモデルを指して言ってんだ?と言いたくなるわ。
発売直後にモデルチェンジしたモデルなんかは欠点が見つかってる場合がある。
ゲル・レベルなんかはかなり永年に渡って発売されてたし
実際にしっかりとした名モデルだった。
ゲルレゾは競技者向けだから、一般ユーザーが求めるような
いわゆるロングライフという意味の「耐久性」は、あまり
求めてはいけないだろう。これはどの競技者向けモデルでもいっしょ。
本当にオイシイ部分のレベルを高い所に求めると、耐久性は劣る。
906名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/30(月) 22:56:32.85 ID:7e9e8fbN
>>903-904
サンクスです。
いつの時代の人っていわれるほ古代人でもないつもりだったけどw

今はアディダスがそんな感じのポジションなんですね。
探してみます。
907名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/30(月) 22:57:12.46 ID:bA6Z1ilt
レゾはそこそこ持つぞ
もたないのはプレステージじゃね?
908名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/01(火) 00:06:45.38 ID:ufpOcWlM
アシックス厨レスおせーぞ
909名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/02(水) 12:42:33.53 ID:l4J5mu02
プリンス破産
910名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/04(金) 16:36:51.00 ID:HLipPilI
プリンスってデザインがイマイチだね。ラケットも。
911名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/05(土) 12:52:21.42 ID:8STnbRm/
ゲルソリューションスピードとプレステージライトのコンセプトの違いがよくわからない。
ゲルレゾとプレステージライトのいいとこ取りみたいなのがゲルソリューションスピードなのかな?
912名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/05(土) 13:04:15.32 ID:Cd/xNAUE
お。ゲルレゾスピードのOC出るんだ。これ買おー。
913名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/05(土) 20:18:16.90 ID:FdEo3dLQ
>>912
ほんと?
ソースは?
914名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/05(土) 21:20:57.24 ID:YSMDZ/9t
915名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/06(日) 11:00:24.90 ID:ChPHhAoJ
アシックスのステマうざい
916名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/06(日) 22:11:03.33 ID:uniZ3YRp
>>915
アシックスが話題にのぼると都合が悪い事でもあるのかな?
坊やはどこのファンなんだい?
917名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/07(月) 17:03:58.83 ID:QI2YYWmi
アシックス・ゲルレゾのカラーリングは極端だな。
今度は白ベースのがほとんど無くなった。
918名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 21:55:47.53 ID:45eTlniw
ガスケってアシックス履いてんだね
919名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/20(日) 23:37:57.34 ID:rkgj4FRq
ヨネックスのパワークッションてそんなにクッション効いてるの?
920名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/20(日) 23:47:10.69 ID:itnac6JD
>>919
あれスゲーぞ
パワークッションの敷き布団を出して欲しいくらい
921名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 01:36:19.27 ID:4xP4Jc/7
パワークッションって一見柔らかいけど反発力も強くない?
パワークッションを愛用してたんだけど踵を故障してしまったんだよね。
パワークッションのせいかどうか正確な因果関係はわからないけど。
ただの売り文句の卵が割れずに跳ね返るっていう反発力が微妙に故障の原因になったんじゃないかなと思った。
922名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 01:43:15.14 ID:RGfofPoi
>>921
クッション材としてはかなーり優秀だが、競技用のテニスシューズとしては向いていない
スライド得意な人とかはヨネックスとかあんま履けない
923名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 18:32:58.13 ID:4xP4Jc/7
>>922
スライドは不得意でむしろピタッと止まって打ちたいタイプだから合ってなくはないんだろうけどなぜか故障したw


その後は評判が良いゲルレゾの3を履いてみたらこれがなかなか良かった。
故障はまだ完治してないけど悪くはなってないしフィット感もショック吸収も優秀だと思う。
特に踵のフィット感は凄いと思う。
しかし1ヶ月ほど前から全体的なホールド感が緩くなり紐で調整するもしっくりこない。
おかしいなと思ってシューズを確認したらアッパーの外側がベキベキにヒビ割れて甲のとこも小さい穴が開いてたorz
気に入っていたからショックだったよ。
924名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/22(火) 08:10:37.83 ID:k6awy/4T
ブリジストンのXアーマープロはそこらへんの耐久性かなりあるみたいよ
925名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/22(火) 11:44:17.40 ID:oRAFve41
カーペット用に外な人工芝でソール減らすのに使ってたアディバリのシューレースが切れかかってたので買ってきたら、お店に忘れて来たやうでござるorz
926名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/22(火) 13:10:03.22 ID:+WXZa94y
>>923
ゲルレゾ3が発売されてすぐに4が発売されたのは何故か?を考えずに3を買っちゃったのは残念だな。
4はいろいろと改善されてるみたいだよ。
927名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/22(火) 15:16:26.55 ID:yNsOnoDc
>>926
だって4が発売される前だったんだもんw
3を買うしかないじゃんw

先程ソールもよくよく見たらソールにも小さい亀裂が入ってやがったわ。
完全にぶっ壊れるまでもう少し使って今度出る4の新色を買うよ。
思ったより早いシューズ交換だけどゲルレゾの感触は気に入ったから次もゲルレゾにするよ。
928名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/22(火) 19:13:23.18 ID:Liuh27il
>>923
アシックスというかゲルレゾのアッパーが弱いのは常識
929名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/22(火) 20:01:11.46 ID:rn3u/OiZ
アシックスのレギュラーラストからブリヂストンX-ARMORに乗り換えだと同サイズで大丈夫そうかな?
地方だとBSは店に置いてないんで交換可の通販に頼るつもりだが出来れば一発で当てたいw
分かる人居たらアドバイスおねがいします
930名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/22(火) 21:22:36.03 ID:0FPsmNVS
X-ARMORはワイズ3Eを謳ってるが3Eより細いように思われる
アシのレギュラーの試し履きは3年以上前なのであまり記憶が定かではないが
アシのレギュラーより細いのではなかろうか?
アシレギュラーのサイズは忘れた
(最近履き比べたイージーライトとアシ・スーパーワイドならだいたい同じサイズ)
高くても交換・返却ができる店を選べ
931名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/22(火) 22:06:33.75 ID:+WXZa94y
>>927
そっかそっかw 悪かった。
932名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/22(火) 22:07:35.28 ID:rn3u/OiZ
アシックスのレギュラーはメーカーは分からないがショップによって2E相当と書いてあったりする。
スーパーワイドはかなり広いよね。交換するつもりで頼んでみるわ。ありがとー
933名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/23(水) 11:24:32.93 ID:aY2dWzQh
最近、スクールの練習後、2時間したくらいかな、
ゆっくりした後に歩き出すと、足の裏が痛くなるんだ・・・
靴はウィンザーでつるし売りされている5,000円のもので、
2年以上履いている。

靴底は問題なくても、クッションがへたったとみて、
買い直すべき?
934名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/23(水) 11:55:00.29 ID:M9x1jaEQ
>>933
足の裏が痛くなるといっても、母子球など指の付け根にある足裏の出っ張りの部分や
カカトなどの表面的な痛みや、それ以外の内部の筋肉の痛みなどがあると思うけど、
この場合おそらく前者だろうね。
2年経つとシューズ内部のクッション性もヘタって劣化するばかりか、インソールも
足裏の形にあわせてペタンコになってるはず。カカトや母子球などの骨の出っ張り部分
を指でつまむとほんの僅かな厚みしかないかと。
そういう状態で常に硬い部分に足裏がさられた状態で運動すると、骨の周りを保護
している脂肪組織が破壊されたり、皮膚自体に炎症が起こって痛みが起こる場合がある。
表面的な炎症だったらしばらく静養したら治るけど、中の組織まで損傷してしまうと
なかなか厄介で静養しても治らず、長時間運動を続けるとまた再発してしまう。
そうならないためにも、買い換えるべきだと思う。予算に制限があるなら
インソール(中敷)だけでも交換すべきだろうね。2年も使えば内部も劣化して
ソールのゴムも減って無くても硬化してくるので、全体的に衝撃吸収能力は低下ぎみ。
つるし売りされてる商品は、それほど新しい商品でないから製造からはさらに
年月が経ってるかもしれないしね。
935名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/23(水) 14:26:43.57 ID:FmLhyE03
>>933
足底腱膜炎とかの足の裏の痛みは治るの遅いから、とっとと買い換えた方がいいぞ。結局、治療代の方が高くつく。
俺もウィンザーの吊しのコーナー(サイズ別に色んなメーカーの吊るしてある奴でそ?)見たことあるけど、
あれの安いのでも型落ちとかだったりで悪くない。

むしろ、店員が来ないから各メーカー片っ端から試し履きすると自分の足に合うメーカーとかが良く分かる。

サイズも自分で思ってるのの上下も比較すると、ちゃんと合ったサイズ分かるし。

値段よりも足型の方が重要。
値段で予算オーバーしたら、外でケータイ(自粛)

つか、テニスのお金はシューズ>ガット>レッスン料とかラケット、にかけるべきだと思う。
シューズは身体に合わないと故障に直接繋がるからな。
936名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/23(水) 16:49:32.70 ID:DXW57c94
アシックスは全体的に軽いから走りはじめは楽だが止まりにくい
アディバリは重くて疲れるがスライド等球際では威力を発揮する
ディアドラのやつ、最近のはなかなかいい
ヨネックスは謎
937名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/23(水) 20:53:20.59 ID:M9x1jaEQ
>アシックスは全体的に軽い

それって、どのあたりのレンジのモデルをひっくるめて言ってるのか謎。
しかも「軽いから止まりにくい」のではなく、軽くする為に靴の構成パーツを
可能な限り削っているので剛性が低いため、停止や切り返しの性能に影響しているんだよ。
アシックスでも重いモデルは重い。
 
938名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/23(水) 22:51:23.94 ID:Bkl7aaU8
933です
サンキューです。
飽きたので新しいシューズを買います。
軽いブリジストンのシューズに挑戦してみます
939名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 06:54:06.19 ID:wiD5GJ1h
>>938
つか、ウィンザー行って片っ端から履いてみた上でブリヂストンに挑戦した方がいいよ。

足型合えばいいアディダスみたいにべらぼうに高く無いけど、シューズはスクール生レベルな人ほど走り回るし。
スクールで余裕な人は技術的にカバー利くから、逆にあんまり動き回らないし。
940名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 19:32:17.78 ID:knOCd5kf
>>939が全く足が動いてないってことはわかった
941名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 21:16:11.69 ID:MCiAQx2e
上手い人に無駄な動きがないのは技術的なこともあるけど予測が良いのが一番でしょ。
942名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 21:51:07.61 ID:NwclNVzN
パワークッションって踵のモフモフしたスポンジみたいな奴のこと?
943名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 00:32:34.15 ID:HsAfp3SR
シューズのクッション性が落ちたってのはどこでわかる?

カーペットコートなんで最初から靴底がつるつるなわけで、靴底のツルツル化によってクッション性の低下を想像するのこともできずw
944名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 06:19:55.38 ID:1a7/cay6
>>942
ヨネックスだっけ?
中敷きじゃなくてシューズの踵の部分に内蔵されてんじゃね?
モフモフって言うより、卵が割れずに跳ね返って来る。

>>943
ソール裏が平らなので、マジックで使用開始日を書いとく。
カーペットは確かに分かり難いな。

ただ、シューズでボロボロになるのは靴底だけじゃないので、
靴ひもが解れてきたとか、インソールがすり減って来たとか、全体を見るべし。

俺の行ってるインドアスクールはカーペットシューズ貸し出しで置いてあるが、踵のカップ部分が一番先にダメになってた。
生地が破れて中のプラスチックのヒールカップがこんにちはーしてるの。
同じクラスの別の人が履いててそれで擦りむいて発覚。

クッション性はカーペット自体にあるし、むしろグリップし過ぎるから、そっちよりも他の部分に負担がかかるね。
程々に滑ってくれないと怖い。

俺は、外で使い古したアディバリをカーペット用に使ってるが、新しいと突っ掛かって捻挫しそうで怖い。
足型がピッタリだからアディダス使ってるけど、アディバリのカーペット用作って欲しいなぁ
945名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 12:23:42.87 ID:RWQ43/fR
カーペットはツルツルが良いのか
今はオールコート製を購入して→オムニで使用→すり減った状態でハードコートで使用
946名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 13:01:19.82 ID:HsAfp3SR
ハードコートからカーペットでテニスするようになって、シューズはオールコートの使い古しを使うことにしたけど、
それでも摩擦が強くて、横に走ったときに、足首が外に曲がりそうになったことがある。

カーペットって危険ね
947名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 15:42:31.22 ID:Ko/7uLvo
足首が内側に曲がるならまだしも外側に曲がるって凄いな
948名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 16:51:25.76 ID:HsAfp3SR
ごめん、自分でも何をもって内側か外側かわからなくなったw
いずれにせよ、変にブレーキがかかり、足首についてるくるぶしに大きな負担がw
949名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 19:43:15.45 ID:1jXvijLi
カーペット用買えばいいだけなのに。
950名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 20:15:15.86 ID:ihN0LCzx
捻挫に気を付けてね
951名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 21:33:36.07 ID:1a7/cay6
>>949
カーペット用って種類少ないんだよね。
プリンスとダンロップとアディダスの初級モデルとか、中〜上級モデルのラインナップが少ない。

コーチとか、みんなハードとかで履き古したの履くって言ってた。
952名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/27(日) 00:43:01.22 ID:6rSotzW7
オールコート用のソールの山が減ったシューズならカーペットでも引っ掛からなくなるのはわかる
でも山が減るまで履き古したシューズってクッションがヘタってるだろうしそんなのを履いてて大丈夫なのかなとちょっと疑問
なんでカーペットなんてサーフェスがあるのやら…
953名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/27(日) 01:57:18.94 ID:TYEwJmLM
>>951 アシックスにも無かったっけ
954名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/27(日) 02:50:46.85 ID:HkVZgAx6
>>953
あるよ
ちょうど今日買ったところ
955名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/27(日) 06:08:29.77 ID:XcnFSA4F
最近ちょっとずつ増えて、あと、ブリヂストン、ウィルソンとかも出してたかな。

でも、まだナイキ、アディダス辺りとか、出てても競技系モデルは少ないね。
956名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/27(日) 06:14:38.67 ID:XcnFSA4F
>>952
本当は、靴がヘタるのはあるから、あまり良くないけど、足に合わないとそうせざるを得ない。

俺も、出てるシューズ一通り履いてみたが、いつもアディバリ履いてると、
あの重さに慣れちゃってるので、カーペットでだけ他の履くと、軽すぎてそれはそれで何か危ない。

カーペット自体はツアーでも使われてるから、オムニよりはマシなサーフェスだけど、
まだ日本での普及が少ないから、メーカーが売れなくて出さないんだろうね。

世界的に見れば、日本のオムニ用の方が少数派。
957名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/27(日) 14:53:31.29 ID:jWJkSBjB
アシックスのカーペットなんかあるのか?
都内は羨ましいよ。

埼玉じゃ、ヨネックスしかない。
都内に買いにいくのも電車賃考えると高くなるから、
結局、いつもの飽きに飽きたメーカーのヨネックスを買うことになる。・゜・(ノД`)・゜・。
958名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/27(日) 15:43:47.48 ID:HkVZgAx6
>>957
ヨネックスが自分に合っているなら変える必要も無いと思うけど
まずはアシックスの靴の型が自分に合うのかどうか、他のアシックスの靴で試してみた方が良いよ
他ので合わなきゃカーペット用もおそらく合わないだろうから
俺がアシックスに移ったのはプレステージライトの安売り処分品→カーペット用って流れ
アシックスは靴屋だからか靴の型はかなり整合性がある感じだ
959名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/27(日) 17:19:56.45 ID:OXXXS1Tp
>>957
室内コートのカーペットでプレイできるのが羨ましいぞ。
カーペットでテニスをしている人はスクール生か?
960957:2012/05/27(日) 18:18:25.46 ID:jWJkSBjB
店にいったら、アシックスとヨネックスがあったわw

ためしばきして、ヨネックスにけてーい。
アシックスは重かった。ヨネックスは結構軽くて気に入った。カーペットはそもそも軽いのか?

買う時にたまたまいたおばたんが、カーペットシューズを探していたんだけど、店員との話を聞くと、
使い古しのオムニ?シューズをカーペットで使ったら、足首をやられたとのこと。
店員(きゃわいい女性)も以前に怪我したことがあるらしく、
激しくカーペットシューズを勧めてたw
961名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/27(日) 19:29:35.47 ID:Rh4Zv0f8
HEADのが良かったよ。
962名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/28(月) 07:04:20.77 ID:3DkDTCpT
へーそうなんだ。
とりあえずその店教えてくんない?
963名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/30(水) 20:36:49.17 ID:QNX98F/c
カーペットはカーペット専用かハード用の裏ツルツルでないと(^ω^;)
カーペット用は種類が少ないから(゚听)ツマンネ、そんな売れないから仕方ないんだろうけど。
アディバリでカーぺ用あればいいのに。ベルトサンダーでアウターソール削るかな
964名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/01(金) 07:03:28.05 ID:ou1Ridm8
オムニコート用をハードコートで使うデメリットは何ですか?
965名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/01(金) 19:55:39.48 ID:T7rDrsfB
全仏でアディバリ履いてる選手って、色からしてオールコート用かね?
966名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/01(金) 22:49:31.73 ID:trHiqad5
今日、新品のカーペットシューズでテニスしたけど、練習後の足の裏の痛みは出ないね。
やっぱり、新しい靴のクッションとかがいいんだろうね。

たまにオムニとかハードコートでテニスに誘われるから、ついでに、オールコート用のシューズも買おうかと本気で思ったよ。

週一とはいえ二年以上も同じ靴でテニスしてると、やはりシューズは劣化してるみたいだなw
カーペットシューズ買って正解だった
967名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/02(土) 19:15:40.21 ID:3ZZp38Ei
プリンスの靴は一般的に大きめ?
968名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/02(土) 23:49:36.91 ID:VIgpURa+
全仏でてるようなトッププロのシューズを色で判断するなよw
969名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/03(日) 16:14:49.68 ID:we+7mV9o
>>965
わろた
970名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/04(月) 00:39:17.94 ID:5mp648Yb
ゴファン114
971名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/05(火) 16:21:02.17 ID:ysNMlQDm
アシックスのゲル ソリューション 履いてる人いる?
興味あるんだけどカラーが・・・。
いままで最上級グレードは、ゲルレゾとプレステライトという対極の選択
しかなかったのが、やっとその間を埋めるノーマルラストの軽量モデルという
日本人が求めていたモデルが発売されたわけだが、カラーが緑で派手すぎ。。
ってかシューズ単体で見ればいい色といえるかもしれないが、あわせる服が
難しい。 7月上旬発売予定というオムニクレーモデルはオレンジ。
今までアシックスは地味すぎるのでカラーモデル作ってくれよと思っていたが
ちょっと極端すぎ。白ベースでほどほどにカラー入れたのもラインナップしてくれ。
972名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/05(火) 21:02:42.65 ID:toiL/U7T
おれは白が大部分をしめるシューズしか履いたことしかないから、変な偏見を捨てて緑のアシックスにしようと当初は思った。

でも、お金が持ったいないと感じて、結局は買わなかったw
973名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/06(水) 00:33:11.12 ID:kAPthe3u
バリケード7は6とだいぶ違う
6だと28.0にしないと長さも幅もダメなのに7は27.0でジャスト
ちなみに3も27.0がジャストだった

なのでオレ的比較
7=3>5>4>>6
974名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/06(水) 00:39:37.08 ID:yirH/1a6
>>973
そんなもんだろ
6が狭すぎた
ついでに2も狭かった
975名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 01:35:31.82 ID:TEjs/Yq4
バリ6は爪先が痛くなったんで履くのすぐ止めたわ。
試し履きした時はいけるかなと思ったんだけどね…。実際走ってみないとわかんないことってあるよね、シューズって。
976名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 01:43:18.30 ID:nhMH32ga
自分はバリケード2〜6まで27.5でジャストフィットだったが・・
977 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/06/07(木) 10:55:06.28 ID:KkkkOIjA
当然選んでね。
978名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/08(金) 11:51:15.72 ID:IXBe9rse
ハードコートで使う鰤イージーライトを買う予定なんだが、カーペット・ハードコート用のほうがオールコート用より適してるのかな?
979名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/09(土) 09:24:28.47 ID:E9v3WMgH
>>978
もちろんそうでしょう。
オールコートのほうが溝が多い→引っ掛かりやすい。
ハードコート用→溝が少なく接地面積が大きいので摩擦が局所的に集中せず扱いやすい。
それに、メーカーによってはハードコート用はソールの素材を変えていて
耐磨耗性に優れている場合もある。
980978:2012/06/09(土) 11:52:34.90 ID:Syj41WKB
近所に結構ダスティーな公営無料ハードコートがあって2時間やると新品ボールがメチャ汚くなるんだが
そういうところでも溝の少ないハードコート用のほうがいいんでしょうか?
981名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/09(土) 14:42:13.40 ID:NrtcaVHn
無料ってすごいな
サービスのいい行政だね
982名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/09(土) 15:37:30.66 ID:Syj41WKB
いや、営利目的テニスオフのいい餌食になってる
983名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/09(土) 16:09:12.47 ID:tEJ0yUMI
今までバリケードのオールコート用使ってきたけど、基本オムニで使うしオムニクレー用にしたがいいのかな?
すり減ってきた時以外滑るとか感じたことないんだが・・・

バリケード7買おうと思ってるけどオムニクレー用は色がダサ過ぎて買う気が起きん
984名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/09(土) 20:34:23.97 ID:C4FBwY5H
>>983 以前はオムニコートでアディバリのオムニ・クレー用履いてたけど、今はオールコート用履いてる。

スライド使うし、オムニ用だと変な引っ掛かりがあったけど、オールコート用だと丁度いい感じ。

全仏でもバリ7履いてるプロはオールコート用履いてるよね。
985名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/09(土) 20:52:04.96 ID:o1rwlcXB
アディダスのオムニソールがいけてない件について
986名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/09(土) 23:08:07.97 ID:EzBEjGev
いけてないオムニソールならオールコートのほうが使い勝手がよい。
つまり、止まりたい時に止まってくれて、スライドしてほしいときには
適度にスライドしてくれる性能。
987名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/10(日) 05:54:47.93 ID:ta8is40R
オムニに、オムニ用かオールコート用かは意見が分かれるね。一般的には初心者はオムニ用、上級者がオールコート用かな。
988名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/10(日) 12:15:39.22 ID:qqw5D2iq
>>984 983だけどオールコート用注文したわ!確かにスライドすること考えたらオールコートが無難だな。サンクス!!
989名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/10(日) 22:07:21.60 ID:BEiXRgJg
まあオムニは日本にしかなく、必然的にオムニでプレーするプロも皆無なわけで、
オムニ専用シューズなんていうものをメーカーが本気でつくるわけもないからね・・・
990名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/10(日) 22:22:08.75 ID:/U56WNtR
>>989
おまえアシックス様に謝れ
ニューバランスもオムニ専用やってたが、テニス事業ごと無くなってもうた

オレはアシックスのオムニソールはわざと滑らせるように内側に細工してあるから好きじゃないんだけどな
つーかおまえら(スクールのカーペットは除く)オムニ以外でテニスやる機会あるの?
991名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/10(日) 22:33:12.75 ID:BEiXRgJg
>>990
いやアシックス・ニューバランスも含めてだよ

オムニでプレーすれプロがいない以上オムニでプレーするプロの意見を取り入れることはほぼ不可能なわけで、
極端にいえばバボラがサッカーシューズやバスケットシューズ作ってるのと同じ

俺は近くにハードコートが多いからハード7割オムニ3割ぐらいだね
992名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/10(日) 22:41:25.94 ID:aAPY3tW5
>>990
一応クレーならあるぞ
市営コートがオムニとクレー両方あるからな
クレーも人口クレーとか言う訳わからんやつと中学校みたいな土のクレーが2種類ある

俺はインドアのスクール通ってるからオールコート使ってる
993名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/11(月) 00:22:36.23 ID:vCC/YJoV
>>984
あれはオールコート用ではなく、クレー専用を履いている
ヘリンボーンだけど、溝が深くてエッジが鋭く接地面も広くなってる
994名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/11(月) 00:35:12.53 ID:CQz7ejz7
オレはアディダスの裏は微妙だと思う
http://www.spg-sports.jp/spg/itemdetail/popup/58353/323009/?keepThis=true&TB_iframe=true&height=600&width=600

一時期よりおおざっぱになった気がするアシックスの裏
http://ec2.images-amazon.com/images/I/41Hu4IrPvmL._SS45_.jpg

この辺も好みの問題だ

http://www.asics.co.jp/products/tennis/A
ゲルレゾ4の新しいモデルが出ているが、またもや色が微妙だ
赤X白のオールと黒X青のオムニ用
頼むから1回オレに色だけでいいんでデザインさせてくれないかなー

995名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/11(月) 00:36:05.17 ID:FpSF1Hbz
>>990
市営のコートはオムニ、クレイ、ハード、会社はハード、スクールはカーペットだな
市営のハードと会社のハードは作りが違うし
靴が多くなって面倒
加えてスポーツジム用もあるし
996名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/11(月) 00:38:47.28 ID:CQz7ejz7
>>995
オールコート用でいいんじゃね?
997名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/11(月) 01:02:30.93 ID:UsKQBDEG
>>993
そうなんですか。
勉強になります。
ありがとうございます。
998名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/11(月) 01:23:31.67 ID:FpSF1Hbz
>>996
現状はオムニ・クレイ用、ハード用、インドア・カーペット用の三足
ジム用はもちろん別
靴型が合うのでアシックスで揃えている
まあ腐る物でも無いしね
999名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/11(月) 04:19:06.27 ID:m49BYGk4
1000ならアディバリのカーペット用でる!
1000名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/11(月) 06:17:33.54 ID:fwsZx5/l
次スレ
テニスシューズ 5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1339355778/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。