1 :
名無しさん@エースをねらえ!:
2 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/02/16(土) 23:55:29 ID:a3ZofiJz
|
|
|
| ('A`) なぜかフジ実況にスレ立ててた
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ ̄
フジ実況からきました。
フェラうまくなりたいのか
脱力がすべて
昨日のフォアは85点
面白いようにスピンが掛かり、キレのある低い弾道を連発
決まった時の手に伝わる感触がたまらんのなんの
6 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/02/24(日) 12:41:37 ID:4+Qeu1J0
回転軸がどうたらこうたら、蹴りがどうたらこうたら
ふかす癖がなかなか抜けないんだけど、なんでかな?
こすりすぎかフットワークの遅れ
9 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/02/27(水) 23:59:41 ID:v7BiIPm9
ふかすってホームラン?
それガットが上向いてるからじゃないかえ
垂直で押すように当てれば大丈夫だと思う
10 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/02/28(木) 00:01:18 ID:Nk1UuInL
>垂直で押すように
ガットの面が地面と垂直になるようにする
11 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/02/28(木) 01:02:27 ID:d7FUUMiI
オープンスタンスで打つ時のコツみたいなのってありますか?
相手の球が深くて威力がある時なんか、左足を踏み込む余裕がなくてオープンスタンスで打ってるんですが、イマイチ威力が出なくて…。
12 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/02/28(木) 01:11:10 ID:Nk1UuInL
オープンスタンスだとその名の通り、既に体がひらいてる状態なので、
それで相手の強くて深い打球を打って相手コートに届いても球威は激減する。
なので、オープンスタンスで打つハメにならないようにポジショニングを
とることが要求される。
コツとしては、顔だけ前向けといて、テイクバックとりながら後ろに走り、
そして打つ。
そうすればオープンスタンスにならないし、回転を加えて打つことに
なるので球の威力は落ちない。
ただし、かなりの足腰の強さとフットワークが重要
13 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/02/28(木) 01:11:40 ID:1D5RFPCQ
>>11 守りのショットになるわけだから、威力が落ちるのはしょうがないよ。
差し込まれたとき最低限ネットにかけないようにすると
(イメージ的)に垂直ぎみに振るあげるスイングになるとおもう。
差し込まれてはいないけど、踏み込めないときはテイクバックでぎりぎりまで
ひねりで力をため、一気にひねり戻して、開放する。
追い込まれた球、つまり守りの球で威力出すより
そのあといかに攻められないかを考えるべき
こすりすぎは多いよな
できるだけ左足を浮かさないようにして打ったら、かなり安定した。
ちなみに自分はオープンスタンスのフルウエスタン。
しばらくはこれで、体の使い方を試していくつもり。
17 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/07(金) 19:14:19 ID:vSn6Knea
オープンスタンスで打つ時って、右足一本でクルッと回る感じなんですか?
それとも、腰を回しつつ右足から左足に体重移動しながら打つんですか?
右足一本で打つ場合だと、自然に左足が浮くんですが…。それじゃダメなんですか?
18 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/07(金) 19:47:46 ID:6NbeUwve
フットワーク 一球一球気持ちを込めて打つ 脱力してしっかり振り切って強烈なナダルスピンを掛ける
>>17 俺hあ、基本的にしっかり打つときは右足から左足に体重移動しながら打つね。
コーチにはプラス両足のかかとが離れるくらい体重移動っつーか勢いつけろ、と。結果、左足とか浮く。
右足一本でクルッと回るのは、遠いボールとか逆つかれた深いボールとか緊急避難的に打つときだけど、いいボールは返らない。
逆に、トップスピンロブとかは、フォームを隠す意味もあるけど、同じフォアの構えから体重移動しないで右足だけでクルッと回るようにすると上手く打てる。
20 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/08(土) 12:09:18 ID:EYWyvCZd
やっぱり右足から左足に体重移動ですか。
右足から左足に体重移動すると、頭から右足に一直線にあった軸がぶれるような気がするんですよね…。
あと、コーチが言った、両足のかかとが離れる位ってどういう意味なんでしょうか?
>>17 オープンスタンスは体の中心に軸を作るか右利きなら右足に軸を作るかして腰や肩の捻り戻しやリストを生かして打つ
基本は前者で後者は下がりながらで打点を確保できないときや巻き込んでクロスに打ちたいときなどに便利
プロといえどもどうしても左足は浮いてるからバランスさえ崩せなければいいと思う
あと体重移動云々より捻り戻しの力が全部ラケットに伝わるように軸が崩れないことを強く意識するべき
体重移動をしっかりして単に威力のあるボールを打ちたいならオープンスタンスで打つ必要がない
威力よりも広角に打ち分けてコースを読みにくくするのがオープンスタンスのメリットのはず
22 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/09(日) 00:29:56 ID:dJGnpsOs
最新のテニスは体の中心に軸が来るようにってけっこう聞くんですが、それがいまいち理解出来ません。
オープンスタンスで右足を決めて、上半身を捻った時って、どうしても右足から頭が一直線の軸になると思うんですが…。
>>20 打ちたいボールとか自分の状態によるんじゃね?
確かに、テイクバックで右足から頭に一本軸を作って、それを中心に回るスイングもある。けど、右足軸だけで回るスイングはスピンはかけやすいけど、フラットな当たりは出にくい。
右足の軸だけで打つので、打ちやすい。ウェスタンとかセミウェスタン向け。
もう一つは、右足軸からおティンティンから頭にかけての軸に体重移動して、その軸を中心にスイングするうち方で、こっちはテイクバックの時に作った右足から頭の軸を移動させ、おティンティン・頭にの軸に体重移動し、そこを中心にスイング。
こっちは肩が水平に回るので、フラットな当たりが出やすい。だがスクェア〜セミオープンで打ちやすく、オープンだと体が開きすぎるので打ちにくいとかある。
右足軸で打つのを1軸スイング、おティンティン軸で打つのを2軸スイングとか言ったりするとイメージしやすいか?
いつもどっちかのスイング、というわけじゃなくて、ボールによって使い分ける感じ。余裕があるとかなら軸移動で打ち込む、アプローチとか、追い込まれたりとかは右足軸だけ、とか。
>あと、コーチが言った、両足のかかとが離れる位ってどういう意味なんでしょうか?
簡単に言っちゃうと両足が離れるくらいジャンプして打つってこと。それも真上じゃなくて、前方にね。軸とは別の話だけど。
26 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/12(水) 22:25:32 ID:CIiwQgIA
27 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/30(日) 12:11:14 ID:gacNzKLG
みなさんは、フォア打つ時って、フェデラー見たいに打点にだけ目線を向けていますか?
それとも、打ってからは、ボールを追いますか?
28 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/30(日) 12:17:53 ID:oQ3dm2yE
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
29 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/31(月) 13:39:37 ID:4Yas0V3T
やっぱりスタンスの基本は、かかとから踏み込むスクエアスタンスなんでしょうか?まずはこれから練習するべきなんでしょうか?
握りはセミウエスタンです。
まずは背中を見せるくらい捻れ
スレタイ読むとつい フォアがうまくなるフォウフォウ と言ってしまう。
>>27 > みなさんは、フォア打つ時って、フェデラー見たいに打点にだけ目線を向けていますか?
> それとも、打ってからは、ボールを追いますか?
理想的には、打つまで打点を見て、その後ボールを見る。打点でボールが見えてるわけじゃないけど、目線を残すと体が開かないというメリットがある。
打ったボールは見ても見なくても、どーせ方向が変わるわけじゃないしね。
次のポジション取りとかは慣れじゃね。
打点に目を残すと、頭がブレないという他に、相手にコースが読まれにくいというメリットがデカい。
特にパッシングとか。
ま、でもわかってても難しいけど。
コーチに言わせると、フェデラーでもインパクトは見えてないよ、と言ってた。軸を保つためだろうって。
34 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/04/12(土) 00:01:44 ID:l3gmmS1R
この間のレッスンで確信したが、最初の球出しでスクエアスタンスでウォーミングアップすると、ラリーのセミオープンの調子が悪い。
たかがスタンスだが、スタンスが違うと、タイミングとか体の使い方全然違うね。
前にフォロースルーを取ると、手打ちになってよくふかします.
インパクトの後、フォロースルーを長めに取ると聞くけど、
どういうイメージなんでしょうか?
ちなみに厚いグリップです。
前に長いフォロースルーってのは、フォアイースタン位の薄いグリップの打ち方。特にナチュラルスピンとか言われる初心者向けの基本。
セミウエスタンより厚いグリップなら前に長いフォロースルーじゃかえって打ちにくい。
表現は難しいけど、ひっぱたいて、勢いで前に行ったラケットをそのまま流れに任せて左に回す?感じでフォロースルー
アガシとか、フェデラーくらいをとりあえず真似しては
37 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/04/16(水) 16:36:44 ID:QVxYXYSt
雑誌買えよ
38 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/04/16(水) 18:37:52 ID:2PreWIT+
フォアも打てない奴がどんなショットなら
まともに打てるというのか?
下手くそに同じコートに入られると
すっごくシラケちゃうんで
もっと日々の練習がんばってください。
>36 ありがとうございます。
雑誌とかを見たら、インパクト後に肘でたたまれてるような感じですね
今日ちょっと試してると、インパクト後に肘から先をしならせたら
すごくいい感じのボールが打てました。
フォアで言われている鞭のようにしならせて振るというのは、
いわゆるそういうイメージなんでしょうか?
いい感じでボールが打てて、コントロールが悪くなきゃそれでいいんじゃない?
コントロールは練習しなきゃ良くならないけど、てんでバラバラとかじゃなきゃ、自分の感覚が一番だと思う。
41 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/04/30(水) 15:13:53 ID:n8QwVnFX
ヘッドを走らせる方法を教えて下さい。
相撲の張り手のように手首を自分側に曲げた状態から、手首を
のばす(手首を返す)ことによって、ヘッドを走らせるのでしょうか?
そうするとスイングは下から上というのではなく、
極端な話、水平になるのでしょうか?
42 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/04/30(水) 23:30:47 ID:Z+yOOvxo
しっかり体重移動かけたほうがいい
そうすれば勝手に腕が振られスイングが速くなる
>>42 わっかりました。
ちなみに今はスクウェアスタンスですが、
ボールの威力、ボールのスピードを増すためには
オープンスタンスの方が有利なんでしょうか?
オープンスタンスは体重移動がない分、不利なんでしょうか?
または、体重移動ではなく体のひねりを十分に行うことで
有利不利がなくなるということでしょうか?
的はずれな質問でしたら、ごめんなさい。
44 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/05/01(木) 09:51:06 ID:5jLtL39o
プロでも余裕がある時はスクエアで踏み込んで打つよ。オープンは振られた時に時間的余裕がないからなるフォームだと思う。
極端な話し横振りってのはその通り。でも打点とか状況って毎回変わるから横振りだけかと言われると違うけど。
45 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/05/01(木) 17:04:34 ID:2ElvWd9W
>>42 野球と違ってテニスの打撃は体が開くと伝わる力が分散されるからやや半身の
状態を保ちながら体重移動かけるのがコツ。これはサーブもボレーも一緒。
体開くと(オープンスタンス)手打ちになり、ロブが多くなるのでそういうくせがあるなら
そうならないようなポジショニングどりを覚えたらいい
とりあえず上手い人の打ち方を後ろから見るなりして研究してもいいんじゃない?
46 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/05/01(木) 17:05:29 ID:2ElvWd9W
>>44 >>45 サンキュウです。体重のかけ方、準備の工夫をきちんと復習してみます。
オープンスタンスの習得は少し後回しにしてみます。
ご丁寧にありがとうございました。
48 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/05/05(月) 16:38:42 ID:GRPiZoBR
フォアっていうと、クーリエのフォアの破壊力が印象に残ってるんだけど、あの打ち方って最先端の技術とかから見るとどうなの?
上手くて詳しい人、教えて下さい。
上手くはないけどクーリエが懐かしい俺様からすると、当時はバッティングフォームのクセでああなったとか言ってた気がする。
確かに、フォアの破壊力はあったよね。
球質が当時はヘビースピンみたいな感じだったと思うが、スイングは今でも通用するんじゃない?
てか、今までフォア結構いい感じだったけど、コーチ変わったらこすり上げるまた悪いクセ出てきた。
もっと前に振り抜きゃなきゃな。
上手くはないけどクーリエが懐かしい俺様からすると、当時はバッティングフォームのクセでああなったとか言ってた気がする。
確かに、フォアの破壊力はあったよね。
球質が当時はヘビースピンみたいな感じだったと思うが、スイングは今でも通用するんじゃない?
てか、今までフォア結構いい感じだったけど、コーチ変わったらこすり上げるまた悪いクセ出てきた。
もっと前に振り抜きゃなきゃな。
厚グリですが、点めがけてこする打ち方しかできないので
極端なボールの落ち方なので、調子が悪い時はコートに入りません。
ある程度、ウエスタンで真っ直ぐに近い軌道で押すように打ちたいのですが、
どうすればよいでしょうか??
>>51 テイクバックからラケットヘッド落とさず、横殴り気味のスイングにするとフラットになる。
ありがとうございます。
あとフォロースルーでよくリストを使いすぎで、面がすぐ返っていると言われるので、
打った面をのこしたまま最後は惰性で、
面が返るくらいがちょうどいいんでしょうか?
>>53 そう。インパクトの前後で面の向きが変わらない方がミスヒットしにくいじゃん。
リスト使いすぎるとインパクト前後での面の動きが極端に変わりすぎて不安定になりやすい。テニスのショットは全部点より線で捉える方がミスしにくいんじゃね?
大事なのはインパクトでの動きでフォロースルーは結果だから。
偉い人にはそれが分からんのです。
フォアハンドで擦りあげる癖があって、ミニラリーしてて気がついたが、テイクバックからフォワードスイングはじめてインパクトまでの面の向きって、地面に垂直から少し伏せるくらい?
伏せてフォワードスイングしてたが、なんか擦りすぎちゃう感じ。フラットに近いあたりだと垂直気味の方がいいのかな?
インパクト以降の腕の動きを確認したいのですが、
皆さんどのようにうってますか?ちなみに厚グリです。
打点が低い癖がありますが、高くすると振り抜きが悪く
肩が引っかかる感じがするんですけど、そういう方はいませんか?
それから、打点を高めに取る練習方法ってありますか?
>>56 俺が教わったのは、インパクト前後の動きが正しければフォロースルーはなんでもいいって。
インパクトまでのラケットの動きは、上から見ても?みたいな感じ、よこから見ても?みたいな感じ(セミサーキュラーの動きの意味)
グリップでスイングがどーのというより、自分の力の入る打点で面を作って、それにグリップとスイングを合わせるのが一番自然、と言われた。
>>57 打点高いと振りぬき悪くなるよ。力いるし。高い打点っていっても、胸(乳首)より高く、肩までの高さがいいらしい。
練習法ってか、長いホウキみたいな棒をもって、水平に動かす筋トレ、というのを教わったことあるけど、素振りとかでも高いところで水平にスイングして筋力つけるしかないみたいね。
腰より高い打点なら、それほどスピンかける意味がないので、水平気味のスイングでもよくて、そのかわり足のキックも使って体全体で打てって言われた。
>>58 なるほど。ももあたりで打つクセがあるんで、何とかしたいんですよね。
下から打ち上げるスイングだとアウトになりやすいんですよ。
60 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/05/10(土) 14:56:07 ID:hZnqyKSf
高い玉得意だけど、打点があってれば振り抜きが悪いってことはないと思う。
インパクト前後の肘を中心とした円運動を考えれば分かると思うけど、
打ちごろの高さの玉よりは打点が少しだけ前で、かつ体に近くなる。
それを無理して同じ距離感で打とうとすると、肩とか肘が伸びきって
きれいな軌道にならないので力も入らないし、振りぬきも悪く感じる。
>>59 ネットの高さが腰くらいなんだから、高い打点だったら下から上のいわゆる最初に習う基本のスイングである必要ないじゃん。
そりゃ高い打点で上に打ち上げればアウトするよ。
最初のうちは、中ロブみたいなボールを球出しで出してもらって、練習するのが一番だね。
普段のラリーとかでも、ライジング気味くらい早い打点で打ちにいく意識でいれば、どうしても高い打点で打たざるをえないし、そうやって返るしかない。
ミスは気にしない。打ち方返ればミスするのは当然だから。あとグリップも軽く握って、アウトが多ければネットするくらいに少し厚く変える。スイングはあまり変えないで。
薄めのグリップで腕伸ばし気味のスイング(フェデラーみたいな)だと高い打点は力いる
63 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/05/19(月) 20:20:42 ID:cVCwuTdG
フォアで振り切ると普通、右腕が首に巻きつくように、左肩の方にきますよね?
でもプロでたまに、右腕が顔の右側を通って頭の上で終わる人がいます。
あゆう打ち方をするひとを回りでみたことがないんですが、
同じような打ち方するひといますか?
>>63 常に頭の上で終わるプロがいたら教えて下さい。
>>63 打つ状況によってはそうなることもありますけど
>>64 「たまに」です。
有名な選手しかしらないけど、ナダルとかシャラポアとかが打つようなきがします。
フェデラーはそうゆうのは少ないような。
>>65 どうゆう時になるんですか?
68 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/05/20(火) 18:12:25 ID:XCUbZOHp
横いっぱいの打球を打つとき確かになる
>>63 まぁ、さんざんレスついてるけど、
・打点が遅れて前にフォロースルーが取れないとき(しゃらぽんとかクリシュテルとかよくやる)
・同じく横に振られて前にフォロースルーが取れないとき(昔三プラスとか良くやってた)
に使うフォロースルーらしい。上の状況で無理に前にフォロースルーを取ると、ネットしたり球威が落ちやすい
あとは、ヒューイットとかがよく使う、ジャンプしながら急に上にフォロースルーを取ってトップスピンロブを打つときも使える。
ナダルは例外。
70 :
66:2008/05/20(火) 20:31:43 ID:Wcs8Lvcm
>>67-68 ありがとうございます。
持ち上げにくい状況、もしくは持ち上げたい時にそゆう打ち方になるってことですかね。
あと、相手の玉が早くて差し込まれてたときも同じような感じでしょうか?
ボール軌道がネットすれすれで低い人と、
上のようなうち方をして軌道が上がる人は
もうプレイスタイルの違いということでしょうか。
71 :
66:2008/05/20(火) 20:33:17 ID:Wcs8Lvcm
>>69 ありがとうございます。よく分かりました。
このうち方の効果的な練習方法とかってありますか?
たくさん打つしかないですかね?
>>71 よくバギーホイップとかリバースショットとかいう名前で呼ばれる打ち方だけど、まぁ球出しまでして練習する打ち方でもないし、壁打ちとかでやってみれば?
打点が遅れた時に使うのは、本来あんまりいい状況じゃないので練習する意味がない(っていうより練習しちゃダメ)けど、横に振られるときなんかは
ランニングショットとかの練習のときに、ギリギリ低い打点まで落として、打った瞬間にそのまま右に振り上げるようにすれば意外と簡単。
ついでにラケットを縦にしてボールの右横をこすってシングルスポールとかのやや右上をトップスピンロブを打つみたいな感じで打つといわゆるサイドスピンのかかったポール回しのショットが打てる。
打ち方が特別というより、フォロースルーを上にして終わっただけって感じ。もちろん、前へのスイング量が減るのでボールのスピードは落ちるけど、ボレーヤーの足元にスピンかけて落としたいとか、
ナダルみたいにスピードは十分だからもっとスピンをかけたい、とかいう時に使うんじゃない。
しゃらぽんとかは元々両手打ちの感覚で打点が遅れてもリカバーするのにたまたまそういう打ち方が出来る、とか書いてあったようなきがする。
>>72 やっぱりナダルは特殊なんですね、
パワーがあってそれをスピンに変えてる感じなんですね。
なんつーか技術も勿論だけど、試合になるとフォアってメンタルが
大事だなあと思う。
一時期の自分
@練習じゃ普通に打てるのに試合になるとビビってスイングが狂ってぶっ放す
A入れようとしてスピンかけようとしてチョリっと打ちネット
Bパニクって更に打てなくなりフォアを全スラという情けない状況
C試合後反省して入れようとするあまりグリップが厚くなる
D@−Cを繰り返し気付いたらエクストリームウエスタン。フラットが打てた頃が懐かしい。
結局基本に戻ってリラックスする・ボールを良く見るというのが一番でした。
基礎の大事さを痛感。
75 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/05/21(水) 13:30:07 ID:u0nRB27K
だな
ほんと基本は大事
やりすぎていけないことはない
やらないと身に付かない
外国のデビスカッパーなコーチがレッスンに来たときも、初級クラスでやるような球だし練習も延々やるんでしゅ、とか言ってた。
もちろん、ラリーとかゲーム形式とかもやるけど、トップ選手だと球出し30分とか延々やる、とか言ってた。時間は素人とは桁違いw
特にフォアは崩れやすいから反復は大事だよね。
77 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/05/23(金) 22:39:27 ID:te8TSE2x
応用ってのは基本マスターできてなんぼだから、その基本ができとらんと意味がない
その基本も時間がたてばどうしても感覚がずれる
だからやり続けないとダメなんだよな
テニスに限った話じゃないし。
やればやるだけ身に付くがやらないと低下するから厄介
肩くらい高さのボールを打つときに力が入らず、うまく処理できません。
落として打てばすむ話ですが、今後の為にも習得したい技術なので、
得意な方はなるべく詳しくどう打ってるか教えていただけますか??
あとグリップはウエスタンでよろしくお願いします。
>>78 コーチには怒られるが、左肩をさげ、右肩が上がった状態で
厚く当てるようにしている。気持ちふり始めを早くしないと
打ち遅れる。
80 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/05/29(木) 09:32:24 ID:L3Sq72qM
>>78 多分、打点もあってないとおもいます。
素振りで、ボール高さは肩の高さと仮定し
打点を前後、左右かえながら素振りして、
どのあたりが一番腕が自然に抜けるか探してみてください。
おそらく、通常の打点とは変わってくるとおもいます。
81 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/05/29(木) 20:17:38 ID:UTIFjzQD
練習では打てるのですが試合になった途端に入らなくなってしまいます。
試合のときどうしてますか?
試合のつもりで練習
練習のつもりで試合
10%の才能と20%の努力、そして30%の臆病さ・・・残る40%は・・・”運”だろうな・・・
>>74 確かに試合でバックがどうしようもなくなることは無いが、フォアではあるなあ。
自分の場合はとにかく膝を曲げて、ボールの下の部分を見るようなつもりで打つと
少しはましになるような気がする。
俺も試合になるとビビってフォアが滅茶苦茶になる
大抵そういう時は、アウトを怖がって前に振らなくなってるね。
スピンかけて上に振ろう振ろうとしちゃって、普通のストロークなのに、フレームショットトップスピンロブになってるw
その代わりネットはほとんどないけどね。逆にネットかオーバーしてもいいやくらい前に(フラットに)打つようにしたらいいのが入ったけど、その後のリターンは駄目だったな。
なぜか、バックハンドは居合い切りのイメージが浮かび、頭の中でBGMが流れて上手くいくw
オープンスタンスでの体の使い方が分かりません。
うまくボールに力が伝えるにはどうすればよいでしょうか?
>>86 ビンタかます動き
練習は朝、柄杓で水をまく。
v
バケツで水まきでも・・・
90 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/06/08(日) 13:21:54 ID:bu6WdhlZ
普通のラリーよりサービスエリアからのコーチの球出しだのほうがなぜかフォアタイミングがとりずらい
91 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/06/08(日) 14:03:30 ID:6esivwms
準備がおそいんだろうな
球出しのボールの方がボールに勢いがないから、バウンドしてから手元までのタイミングがずれるし、自分の力でボール飛ばさないといけないから難しく感じるよ
球出しとか手出しのボールはアウトくらいで丁度いいとかも言うしね。ラリーになると相手ボールに押されてちょっと短くなるとか。
93 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/06/08(日) 16:34:41 ID:bu6WdhlZ
>>91 何の根拠で言ってんだか・・・
>>92 自分からタイミングをとるのは結構難しいって言う人多いよね
ラリーだと球が速いから自分のポイントに呼び込むのは球出しより
やりやすいけど
サービスエリアから普通のストロークのスピードで球出しされたら
タイミングはとりづらくなるだろうナ
普通のラリーのほうがタイミングとりずらい・・・・orz
97 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/06/08(日) 21:41:56 ID:kYOCrVDK
周辺の数人と何やら言葉を交わしたようにも見えたが、
突然、はねられて路上に倒れ込んでいた1人の男性に馬乗りになり、
体を持っていたサバイバルナイフで何度も刺しはじめた。
男性はピクリとも動かなくなった。
激しく誤爆ですか?
軟式グリップでは最近、安定しなくなったので
イースタンとまで行かないまでも、
若干薄目にしますた。
スクールの球出しが、タイミングとりづらいと感じるのは、
たぶんテイクバックの始動が遅いからだと思います。
コーチがラケットにボールを当てた瞬間から、
テイクバックは始動させないといけない。
もしボールがワンバウンドしてからだとしたら遅すぎる。
ついでにスクールの球出しの効果について。
相手コートのベースラインから打たれたボールより、
ボレーヤーの位置からの球出しのほうが、
反応するための時間の余裕が少ない。
なので、ゆっくりした球出しでも早くテイクバックするクセがつく。
加えて、2〜3歩移動しないと届かないところに球出ししてくるので、
生徒は、ステップしながらテイクバックすることを要求される。
それでいてボールのスピードはそれほど速くないので、
丁寧に打つことができる。
レベルによりけりでしょ
〜中級までなら準備が遅い、球出しだからといって足が止まってるとかさ
上級でもフラット系で相手のボールにに合わせて飛ばすことに慣れててタイミングが取れないとかありうるよ(おば様に多い)
後は球出しの意味をどう捉えているか
ウォームアップなのか、自分のショットの確認なのかでは全然違う
どちらにせよ飛距離をスピン量で調節できる奴ならフルスイングしたって何の問題もない
あの〜ちょっと質問いたします。
よくガット越しにボールをみろっていうけど、それって
前で打たないと見えないよね?
それとセミウエスタンなどやや厚めになると打点はかなり前に
なるけど、ラケットを垂直にしてなおかつもっとも力が入るところを
探すと、かなり前だと気づくんだけど、そのとき、手首は直角に
固定されているよね?
最後に、インパクト時には左手はパーの形で左肘を左腰あたりにおいて、
状態が開かないようにするけど、腰は気持ち反るけどいいの?
103 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/06/22(日) 02:20:51 ID:qGYbODCa
>あの〜ちょっと質問いたします。
こう書く前に、技術スレのテンプレじゃないけど、テニス暦とかレベルとかそういう情報かけよな。レベルによって言い方変わるし。
>よくガット越しにボールをみろっていうけど、それって
例えとして昔はよく言ったけど、本当にガット越しに見えたことはない。軟式ボレーの打ち方ならガット越しに見えるけどw
>それとセミウエスタンなどやや厚めになると打点はかなり前に
何と比べて前?
>なるけど、ラケットを垂直にしてなおかつもっとも力が入るところを
そこが打点のイメージ。面は本当は垂直だとスピンかからない。少しかぶせる。実際はボール打って調節しないとワカラン。
>探すと、かなり前だと気づくんだけど、そのとき、手首は直角に
>固定されているよね?
手首のどこが直角かワカラン。打つときは脱力して自然な状態になるので、あまり意識しない。あと手首は固定はしない。
>状態が開かないようにするけど、腰は気持ち反るけどいいの?
多分大丈夫。逆に前のめりはダメ。バケツの水を思いっきりぶちまける体の使い方をしてればおk
自分でそういうのをチェックするなら、コートでならボールを手元でバウンドさせて、ネット上1mくらいを狙って向こう側フェンスまでノーバウンドで飛ばせる体の使い方をする。
素振りの時は、細かいところをチェックするより、インパクトよりも後(前方ね)にラケットの風切音がするように振る練習をする。
>>81他
結局練習で幾ら打てても
「試合でちょっと崩れてもきちんと打てる」レベルでないと意味がないんだよな。
あとは意外と「ラケットが合ってない」って場合もある。
自分は高校のときやっててまた社会人になってから復帰したんだけど、
昔の感覚で320gくらいのツアーモデルを使ってみると
練習ではいいのだが、試合になると崩れがち。
そこでちょっと妥協かなと思いつつ(まあ今は上手い人=重いラケットって時代でもなさそうだが)、
280〜290gくらいのモデルにしてみたらこれが打ちやすい。試合でも軽い分微調整がしやすく
崩れにくい。素材が良くなったのか言われてるほど打ち負けることもない。
まあほんとに上手い奴はそんなに道具選ばないのかもしれんが。
>>103 すまん。いきなりすぎたw
テニス歴 硬式は6ヶ月(週1回のスクール) 軟式6年(前衛)w
体格は170センチ 55キロの細身。
スイングを軟式独特?の打ち方から硬式のスイングに変えたい。
そこでコーチのアドバイスを聞いたり、プロの連続写真を見たりして
研究しているんだけど、もっとも基本的でかつ重要なことは
コートに垂直にした面でインパクトを迎えたときに、もっとも力が入る
ところが適切な打点(ネットとの距離)だということが改めてわかった。
そしてインパクトを迎えたときに左手の使い方も重要だとわかった。
軟式では左腕の脇の下は基本的には空いている。
でも、硬式テニスのプロは脇がしまって、手がパーの形でネットの方向で
向いている(たとえばニシコリ系)。
そこで見よう見まねでまねをすると、不思議に打点は今までよりも前になり
(今まではどちらかというとヘソあたりまで呼び込んでうつクセがあった)、
上半身もどちらかといえば前屈みになっていたところが、気持ち反っている感じになる。
雑紙などの表現では「左腰で壁を作る」とか「一瞬体幹の動きが止まるから、
腕の加速があがる」とか表現されるけど、なんとかこういう感じなのかなという
感覚が見えてきた。
バケツの水をぶちまけるとき、右から左へと体を流してしまうより、
水がバケツから出るところで体の回転をとめると、前に水がよく飛ぶ。
たしかにそういうイメージになっている。これは明らかに軟式時代には
なかった発想だったから、大きな変化だと思っているわけよ。
そして打点(高さ)は、今まで膝よりやや上、という低めで打つのが楽な打ち方
だったんだけど、上記の打ち方に改めるとある程度、高さがある段階でボールを打つ
ことがスムーズなスィングだと感じるようになった。
ま、頭でわかったつもりになっても、実際にボールを打つと
また混乱するんだろうけど・・・
>>105 硬式転向6ヶ月か。軟式を6年もやってたのなら、軟式の打ち方を変えるというより活かす発想の方がいいのでは?
軟式のストロークのスイングの速さは、それも一つの武器だし。ただ、フラットな打ち方のままだとアウトしやすいので、スピンをかける感覚を覚えるとか。
スピンと言ってもそれほど特別な打ち方じゃなくて、インパクトの面を少し下向きにして(垂直だとスピンかからない)、ネットする分、少し上を狙う。かすれた当たりでおk
軟式はよく知らないけど、トップ打ちとかの高い打点からのフラットとかは、そのまま使える。安定さを加える為に多少スピンかけるとかはしてもいい。
今のテニスは結構軟式の打ち方に近いラケットの使い方をするので、フォームの細かいところを変えるよりも、そのまま使う方がいいと思う。
打点も、前がいい、とかではなく、呼び込んで打つのもあり。相手にコースを読まれにくいし。左腕の形は重要ではない。
ニシコリのフォアは、硬式でもかなり独特な打ち方で、彼にとっての自然なスタイルなので、そっくり真似する必要はない。
ま、バケツで水をまくイメージは取り入れて悪くないので、高い打点でスピードとスピンが掛けやすいスイングに変えるのはいいかも。
あとは薄いグリップのボレーとか、ネットプレーだね。そっちの方を色々試す方がいいと思う。
>>107 ありがとう。
とりあえず、ボールにどう力を加えれば、どの程度飛ぶのか、
ボールはどうのように弾むのかという基本的な感覚すら自信がないので
ゆっくり楽しみながらやることにするよ。
面はやや下向きというアドバイスなんだけど、おれは面がかぶっていると
よくコーチにいわれる。そのため、ネットに直撃、しかもネットぎりぎりではなく
明らかに地面に近いネット下に直撃するw
そこで、コーチは硬式はラケットを下から上にふるスポーツだと教えてもらったくらいw
まだまだ週1階の練習だから、練習不足もいいところなんだろうね。。。
軸が定まらず、とりあえず面だけ作って当てて返しているだけの
状態から少しでも抜け出せるように、よく研究しておくよ。
丁寧に答えてくれてありがとう。
109 :
107:2008/06/26(木) 16:06:56 ID:D7YUzbq1
>>108 >ゆっくり楽しみながらやることにするよ。
そうだね。硬式転向6ヶ月じゃ、まだいろいろ違ったことだらけだろうから、競技テニスじゃなきゃ好きなやり方で楽しみながらでいいかもね。
>明らかに地面に近いネット下に直撃するw
>そこで、コーチは硬式はラケットを下から上にふるスポーツだと教えてもらったくらいw
あ、それなら自分の”面は垂直”のイメージでおk
よく軟式上がりの人だと、ドフラットでバックアウトする人とか多いから、スピンかけるためには、と思ったんだが、もともとかぶり気味だったのね。
スイングの方向もそうだけど、ネット下直撃なら、スイングはそのままで、ちょっとグリップを薄く(コンチネンタルの方向に)握るのも一つの手。
俺は、フォアはセミウエスタン(ラケットを地面に置いて、上からつかむくらい)だけど、スピンを強くかけるとか高い打点では少し厚く握り、フラットに打つときは少し薄く握るとかしたりする。
>まだまだ週1階の練習だから、練習不足もいいところなんだろうね。。。
薄い握りになれないだろうから、いろんなグリップで素振りしたりするだけでも違うよ。コンチネンタルで素振りとかすると面の感覚もよくなると思う。
>>109 そうw
コーチとのラリーで3球連続で出だしからネットになって
こりゃまずいと思って薄めに握ってその場しのぎをしている・・・
でも、振り切っている感がないので、不完全燃焼・・・
どうも面がかぶるクセがあるので、上半身が気持ち前傾姿勢かと。
それから、コーチに「ラケットではじいているだけだよ」って注意されたが、
そもそもそれがなぜいけないのか?どういう姿が本来の姿かがわからない。
ちょとアドバイスをお願いできないでしょうか?
>それから、コーチに「ラケットではじいているだけだよ」って注意されたが、
たぶん、軟式打ちのままだと上手くいかないので、面を作って当ててるだけのスイングになってるんじゃね?
はじいてるだけ、ってのは、インパクト前にラケットの最高スピードがきちゃって、インパクトの瞬間に減速しながらボールに当たるので、ボールに力が伝わりにくく、面がぶれるようなイメージ。
実際にはもちろん一瞬だけど、イメージとしては、ボールに当たってからさらにひっぱたく(”押す”と表現する人もいるが、つぶす感じに近い)ようにスイング。
軟式で同じグリップで打ってたときはちゃんとネット越えたんでしょ?特に軟式だとボールの反発力がないので、つぶすうち方だと思うけど、硬式も同じ感じ。面を作って当てるだけだと、回転もかからないし安定しない。
硬式ボールで軟式打ちの感じで打ってて、バックフェンス直撃ホームランみたいなときない?その時の腕の形や上半身の動きはだいたいおk
んで、そのままテイクバックを超小さくして、フォロースルーは首に巻きつく(シャラぽんみたいに)くらい振りぬく。インパクトの後にラケットが加速するようなイメージ。
たぶん、大ホームランになると思うが、手先で調節するんじゃなくて、逆にグリップを少し厚くしてみるとかで調整。
薄く握って、弾くうちかたとか、面がかぶる、と言われるのなら、逆にアウトボールを打って、そこからボールが下に落ちるように調整する方がいいと思う。
弾かずに潰すうち方を練習するのに、手出しのボールをテイクバックほとんど取らずにボールを打つとか、手出しでノーバウンドのボールを打つ、片足ケンケンの状態で手出しボールを打つ、とかある。
自分で壁打ちとかでもいいしやってみるとよろし。
ちなみに、インパクトではラケットはこんな感じみたい。面白いから参考に。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=pM0jYWfVFMw&NR=1
基本どうりの打点前の押す打ち方と
打点後ろでリバースで弾く打ち方を使い分けてるけど、、
(リカバリー的リバースフォアではない))
インパクトスピードは弾くほうが上だよ、だから少ない力で打てる。
ボールのスピード、回転は同じくらいの物がうてる。
別に弾く打ち方が悪いわけじゃない。
>>111 丁寧にあ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!
この「弾かずに潰すうち方」ってのがね、わからないのよ。
基本は分厚くあてるってことでいいんだよね?
スコーンというあの感覚だよね?
ようつべは携帯に落として、スイングのモデルにさせてもらうよん。
これを見ると、
@すごく打点が前だよね!
Aしかもインパクト後に既に手首がしなやかに回転しだしている。
Bしかもグリップエンドが手のひらで隠れるくらいに、長く握っている!
グリップを無駄に力んで握るのを防止する意味かな?
ん? この程度は普通なの?
長いとボレーの時は握り治すのかな?
Cグリップエンドがネット方向に移動している時間が長い。
インパクトの時にやっと面がネットと平行になる。オレの場合、
早い段階から、ネットと平行になっている!このことが弾いているだけの
特徴なのかな?
>この「弾かずに潰すうち方」ってのがね、わからないのよ。
>基本は分厚くあてるってことでいいんだよね?
たとえ話で言うと、ゴミ箱にボールを投げ入れるのに、トンカチみたいので叩いてだるま落としみたいにボールを飛ばして入れるのが弾く感じ、しゃもじみたいのに乗っけて、放り投げるのが運ぶうち方。
軟式の打ち方だと、本当にボールを潰して打つでしょ?それを硬式でもやるイメージじゃないかな。多分、軟式でトンカチで叩くみたいに弾く打ち方ってしないと思うけど。
理論的に言うと、インパクト前後の面の向きというより、ラケットの加速度とラケットを動かすイメージの問題。
達磨落としみたいな弾くスイングだと狙いがバラバラになりやすいとか、あとはスピンがかかりにくいとかあんのかな。
ま、もうちょっと上達すると、カウンターショットとかでフラットにバチンッと打つときはわざと弾く打ち方にすることあるけど
>>114 結局水平方向と垂直方向にどうエネルギーを分配するかなので、
弾く打ち方でもいくらでも回転はかけれる。
突き詰めれば狙いのばらつきも押す打ち方と別に大きな差はない。
むしろ同じ打点でインパクト時の面調節で両サイドが大きく狙えるし、
打点が後ろだと、コースが読みにくい。
ただ、弾く打ち方の打ち方、メリットを正確に説明できる指導者がすくないと思うので、
自分で構築していく自信がないなら、身近な指導者の言うことを聞いたほうが無難だとはおもう。
>>115 理論だけの話なら理論スレで。
ラケットの動き方の話ではなく、自分の体のコントロールのイメージの問題なんで、一番近くで見てるコーチが言うなら文句つけても意味ないだろ
お前が文字で言って矯正できるわけじゃないし。
ま、スルーで。
>>113 >@すごく打点が前だよね!
そうだね。後ろになるよりは前で取るほうがいいね。
> Aしかもインパクト後に既に手首がしなやかに回転しだしている。
インパクトであてて終わり、っていうんじゃないよね。
> Bしかもグリップエンドが手のひらで隠れるくらいに、長く握っている!
このくらいはそれ程珍しくないかな。長く握るとパワーを出しやすいけど、面の安定性は悪くなるね。ボレーで短く握る人もいるね。
> Cグリップエンドがネット方向に移動している時間が長い。
グラウンドストロークやボレーはグリップエンドからラケットを引き出すイメージがいいって言うね。手首の力は抜いて、自然に振りぬけるのがいいね。
118 :
113:2008/07/03(木) 09:10:58 ID:kDf5DDHI
毎日ウィンブルドンをみてますw
それで素人にもまね出来るものをみつけた。
それはストロークの際にはスロート部分を持って、ボールを待っている点。
これをやれば、テイクバックが小さくなり、無駄にテイクバックが大きくなって
完全ホームランや振り遅れは解消されると思っているw
119 :
113:2008/07/10(木) 09:47:21 ID:6muuYWCM
最近、まともにボールを打ち返せていないので、
どうもスイングがおかしいんだと思い、いろいろなコーチに相談しました。
その中で、手首が強いとか手首が硬いと言われました。
どうも、ネットや連続写真を見ると、手首を適切に使うことが、ムチのように
腕を使っていくポイントではないかと思いました。
思えば、私は軟式時代の学生時代、特別にコーチがいたわけでもない普通の学校
でしたので、自分の打ち方に問題があるとは思っていませんでしたが、硬式テニスに
かえてから、安定して打てなくなっている理由の一つに、手首が固く固定されすぎていて
それが弾くだけの打ち方の原因なんじゃないかと思うようになりました。
もちろん、テイクバックでは手首は普通の力ですが、そこから手首ががちがちに固められ、
固められた状態でインパクト、その後は解放という感じになっています。
どうも、インパクトで手首の操作できるくらいの余裕が手首にはないようです。
手首の操作、グリップの握る力、ムチのような腕の使い方、ヘッドスピードの向上
などがフォアを進化させる一連のキーワードだと思うのですが、
インパクトに向けて、およびインパクト時での手首の操作、グリップを握りしめる力などについて
ヒントをお願い致します
120 :
113:2008/07/10(木) 10:11:31 ID:6muuYWCM
つうか、おれ、ドアスイングじゃないのか?
だから、手首をがちがちに固めて打とうとしているんじゃないの?
121 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/10(木) 12:30:22 ID:+qV4ygo5
知ったこっちゃない
122 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/07/12(土) 21:04:23 ID:eCbeReJs
フォアハンドは難しい技術ですよ
私ですら時折調子が悪くなりますから
あぼ〜ん
124 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/12(土) 23:00:46 ID:Fy6fmAOH
ときどきインパクトでかすったような打球になることがあるんだが、
これって面がかぶってるか、もしくはスイートを外してるからか?
125 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/07/13(日) 07:43:47 ID:QmwIbj/1
>>124 ・手首を使っている
・下から上になりすぎている
とか
実際見ないと分かりませんけどネ
126 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/13(日) 18:54:33 ID:T76/6bFq
フォアのショートクロスに打ちこまれた球(フラット系)の処理が上手くいきません。
フォアのトップスピンで返そうとするのですが、たいていネットしてしまいます。
面を作って当てて返す方法もあると思いますが、できればフォアのアプローチ
ショットで返したいです。
いいアドバイスあればお願いします。
127 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/13(日) 19:01:05 ID:Q/acAN5k
128 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/07/13(日) 19:39:41 ID:QmwIbj/1
>>126 アプローチはストレートでしょうか?
だとすれば、それは低確率なプレーなのでお勧めできません
・ボールが来た方向と別の方向に打つ(チェンジ・ディレクション)は難しい
・端っこはネットが高い(ついでにベースラインまでも短いのでバックアウトもしやすい)ため、
ストレートに打つこと自体がかなりの博打
下記の理由により、無難にクロスに返しておいたほうが安全です
・ボールが来た方向と同じ方向に返すのは簡単
・真ん中はネットが低い
>>127 はぁ 恐縮です
129 :
113:2008/07/14(月) 10:08:00 ID:FFIIR6Je
コーチにスイングスピードとラケットがあってないって言われた・・・
反発力が強くて速いスイングスピードでボールがさらに
ぶっ飛んでしまうとのこと。
これでラケットを買う正当な理由ができたw
130 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/07/14(月) 10:28:08 ID:y9q+zsqj
>>129 今度買うときは、もうちょいフレームが薄めで、面が小さめのやつ(95IN SQ程度)がいいでしょう
90IN SQは、よっぽどの理由がない限りお勧めしません(持ち球がフラットとか)
131 :
113:2008/07/14(月) 12:11:17 ID:FFIIR6Je
>>130 あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!ございます!
今のラケットはHEAD heat
◆ 平均重量: 280g (フレームのみ) ◆フレーム面積:102平方インチ
◆長さ:27,25インチ◆フレーム厚:21〜25mm◆ストリング:16×19
となっております。以前、ネットで調べたら、酷評している人がいたのを
覚えていますw
今度はウィルソンのK tour95または105にしようと考えています。
錦織選手やエナンが使っているトップヘビーのラケットです。
105ではなく95を考えていますが、とりあえず試打をしてから考えます。
このラケットの情報とかございます?
132 :
113:2008/07/14(月) 12:12:18 ID:FFIIR6Je
薄いラケットになると17ミリのフェデラー王子のものになり
320グラムとなると細い私にはさすがに重すぎますw
133 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/07/14(月) 12:27:02 ID:y9q+zsqj
>>131 >以前、ネットで調べたら、酷評している人がいたのを覚えていますw
ネットでの批評は、読まなくてもいいですよ
書いてる人はどうせ素人でしょうから、ポイントが根本的にずれてると思いますし、読む時間が無駄です
そもそも、メーカーも商売ですから、よっぽどのことが無い限りDQNなものなんか出しませんよ
>今度はウィルソンのK tour95または105にしようと考えています。
>錦織選手やエナンが使っているトップヘビーのラケットです。
>105ではなく95を考えていますが、とりあえず試打をしてから考えます。
>このラケットの情報とかございます?
情報は特には無いですが、試打したことがありますが結構打ちやすかったですよ
あくまでも、私個人の感想ですが・・・
デザインもかっこいいですし、私も購入を検討中です
>>129の内容を読む限りでは、95IN SQがいいんじゃないかと思います(多分
134 :
113:2008/07/14(月) 12:32:27 ID:FFIIR6Je
>>133 サンキュウです。
ちょうど近くのテニスショップでシダラケットがあったので、
借りてみます。
135 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/14(月) 21:04:30 ID:DWAmGebs
フォアするときは手首は終始(テイクバック〜フィニッシュ)固定してますか?
>>135 そういう形になっているオレはコーチに注意されているよ・・・
137 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/07/14(月) 22:49:21 ID:y9q+zsqj
>>135 現実に外から見えるフォームは別にして、自分の中の意識はそれでいいです
138 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/07/14(月) 22:50:03 ID:y9q+zsqj
ちなみにインパクトし終えたあとは、手の力を抜いてください
惰性でラケットが勝手に動く感じですね
139 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/15(火) 00:27:31 ID:6tO1SttT
テイクバックからフィニッシュまで手首固定って・・・何世紀前のテニスやねん。
肩を支点に、肘からラケットの先端までを、どれだけしならせられるかが全てだぞ。
力は、出来るかぎり、抜け。
>>139 どうもニートコーチに反論する奴はアホが多いな。
テニス知ってる奴なら普通にスルー。ほとんど正しいやん。
もし反論するなら、論理的にそれ以上説得できるものを提示しないと。
まあテニスは技術的に勘違いが多いスポーツだけど…
終始インパクトまで手首をぐらつかせて固定しないというのは面が不安定。
手首はコック。最後で少し脱力してヘッド走らせる感じ。
にしこりくんやフェデもそうでしょ。
フェデの脱力のタイミングは絶妙だぞと。
141 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/15(火) 05:46:38 ID:7o0RE7Yg
テイクバックの時に軽く握るってのは出来るけど、
打った後に力を抜くってのも難しいなぁ。
インパクトの瞬間すぎたらすぐに力を抜くってこと?
142 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/15(火) 05:58:58 ID:/biZlpaY
俺はフォアなんて所詮球出しの延長だと捉えている
球出しなら誰でもリラックスして打てるだろうけどフォアだって同じじゃないかと
もしフォアで上手く脱力できないって言うならそれは下半身や体幹の筋力不足から無理をしてるって事じゃないか?
俺の経験で言わせていただくと下半身を鍛えれば鍛えるだけ全てのショットが上手くなる、高い打点からの打ち込みだってそう
土台がしっかりしてればしてるほど余計な事を考えなくてすむから
143 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/15(火) 06:05:02 ID:6tO1SttT
ぶらんぶらんになるほど力を抜くのは×だが、ガチガチも×。
適度に脱力して、肘先行のスイングから腕全体をしならせる。
そうすれば、(右利きの場合)左肩をひらかずなしっかり壁が出来ていれば、ラケットヘッドが加速して肘、手首を追い越していく。打点は、追い越していく軌道上。
手首固定の意識が強いと、腕の振り以上のラケットスピードは出せない。
あと、フェデやニシコリが手首固定って・・・何を見てそう書いてるのか理解に苦しむ。
144 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/15(火) 07:26:33 ID:uvEEG4Fk
ラケットのヘッドが遅れるとあるが、それは物理的に手首が甲側に向いてると
いうこと?
145 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/15(火) 07:29:26 ID:uvEEG4Fk
遅れる×→走らせる○
フォアなんていろんな打ち方があるのに‥
素朴な疑問
147 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/15(火) 09:30:34 ID:UCpFayq/
腕のしなり とか ヘッドが遅れて、その後追い越すとか、
なんかこつがある?おれは肘先行で始動させることが一つの
ヒントになるかと思ってるんだけど、そうすると肘を怪我しそうで怖いw
ちなみに手首ガチガチと注意されているオレの場合、
コーチが腕の使い方を教えてくれたから、何かのヒントに
してくり。
空手の突き(パンチ)の場合、利き腕の手はグーになっていて
そのグーは手の甲が下になっている。その状態から、パンチを
するとき、手首がひねられて手の甲が上になる。
これと同じことをフォアでやる。実際、テニスの場合は、
テイクバック完了時に手の甲は少なくとも下を向いていることは
ないけれど、インパクト後にラケットを握った手を前にパンチするように
のばしていくと、自然と手首は解放されていく・・・
と、いわれたけど、何かのヒントにしてくれ。
ちなみにこれを軟式上がりのためのフォーム改善としても
コーチが教えてくれた。
ちゃんとした球が打てればフォームなんて何でもいいよ
149 :
名無しコーチ:2008/07/15(火) 13:52:44 ID:mawElVwj
>>141 そこまで杓子定規的にならなくてもいいです
余計な情報は全てカットし、頭に入れておくべきことは、「フォローでは力を抜く」これだけです
やれば出来ます。やらねば出来ません。
>>142 玉出しとフォアストロークは全く別のスイングです
>>146 プロでもフォームは十人十色ですが、基本的な根幹部分は皆一緒です
>>144>>147 しなりとか甲側に向いているとかは、意識しなくていいですよ
アタマに入れておくべきことは「腕、手首をある程度固め、セミサーキュラーでヘッドを落とし、下から前」だけでいいです
具体的な力の入れ具合としては、テイクバックで3割、インパクトで5割くらいかな
フォローでは力を抜きます
手首はガチガチに固めるのはダメですが、ブランブランに力を抜きすぎるのもダメです
当たりが不安定になります
>>148 それコーチングになってないです
150 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/15(火) 15:21:48 ID:jM0Fo8uA
俺はキャップの底でボールを打つように意識してスイングしてるな。
名言キタコレ
152 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/15(火) 19:59:08 ID:6tO1SttT
>>147 肘先行ねイメージでいいと思う。
ただし先行した肘をラケットが追い越す必要がある(しなり返し)ので、肘を動かし続けるのではなく、ある時点で止めてやる必要がある。(肘が止まるから、肘から先が加速する)
これが遅れると、振り遅れになる。
この感覚がつかめると、体重移動なんてしなくてもクロス、ストレート打ち分け可能。また極端に早く肘を止めると、ショートクロスが打てる。
が、この感覚を掴むにはかなりの練習が必要。
怪我を気にしているようだが、こういう打ち方をすらなら、インパクト後間接に負担がかからないよう、力を逃がす技術は必要。
上級者向けの打ち方だが、マスターすればかなり効率よくパワーを伝えられる打ち方です。
153 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/15(火) 20:13:53 ID:uvEEG4Fk
なんかハイレベルな話だな
上級者ってみなそんなのできるん?
154 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/07/15(火) 20:31:19 ID:KipXZIh4
>>152 フォアハンドでは、深い球を打ちたいなら肘は大きく前に出さないとだめですよ
180度ボディターンするくらいでないと
肘の位置を途中で止めれば、フォローが小さくなって、キャリーで飛ばす飛距離が短くなります
使い方としては、ショートクロス狙ったりとか、ミドルコートからの低い目のショートボールを処理するのに使ったりとか
フォアのグリップの握りは、卵(生卵、ゆで卵不可)をつかむ感じ、と言われたな。
んー、試してみた俺的に言えば、ひよこをインパクトで握り殺す感じかな。ぐちゃっと逝かない程度に、半殺しで。
かわいそうな人は殺さない程度がいいかと。
156 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/15(火) 22:19:40 ID:6tO1SttT
>>154 おっしゃる通り。ようやくあなたと思想が交わりました。
肘の動きを止める位置で、ショットの性質が変わります。
腕に特化した話になっていますが、これに肩回り(肩甲骨回り)の使い方を連動させて、ショットを打ち分けます。
パンチ(ジャブ)を打つと腕が内転するのは、腕を内転させることで肩甲骨が前方向に開く為、遠くまで届くからです。
このように、肩甲骨と腕の動きには深い関係があります。当然、スイングにも深く関係します。
157 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/07/15(火) 22:20:58 ID:KipXZIh4
わざわざそんな抽象的で分かりにくい言い方をしなくてもいいです
テイクバックで3割、インパクトで5割
これで十分です
158 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/07/15(火) 22:22:35 ID:KipXZIh4
>>155 わざわざそんな抽象的で分かりにくい言い方をしなくてもいいです
テイクバックで3割、インパクトで5割
これで十分です
>>156 そこまでややこしく考える必要はないです
深く打ちたいなら肘を大きく前に
球足を短くしたいなら肘をあまり前に出さない
以上終了です
余計な情報は全て脂肪としか考えてません
>わざわざそんな抽象的で分かりにくい言い方をしなくてもいいです
半分冗談です。
楽しくテニスできない人は嫌いです。
160 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/16(水) 12:12:35 ID:Ab+YFhUE
楽しくテニスができるようになるまでには時間がかかるよ・・・@初中級
とりあえず面だけをあわせての返球とか不完全燃焼だし、
全然楽しくない!
161 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/16(水) 12:23:12 ID:Ab+YFhUE
>>154 >>156 結構、スクールでもテニスコートでもフォロースルーが小さく
すぐに体近くにラケットを納めてしまう人が多いね。
トップスピン重視なんだろうけど、ボールはサービスライン
でバウンドすることが多く、それ以上に長いボールを打たない。
ねらっているわけではないんだろうけど、硬式テニスは
サービスライン付近にバウンドさせるスポーツなの?って一瞬思ったことがある。
逆に軟式上がりのオレはフォームが大きすぎてアウトやネットが
はっきりするほどw 直線的にボールが飛ぶw
硬式独特の打ち方を早くマスターしたいもんです
162 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/16(水) 16:31:02 ID:kBv9kpBf
>>161 中上級以上になると、サービスライン付近にバウンドさせるボールを連打しないといけない場面にも、多々遭遇しますよ。
163 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/07/16(水) 18:08:22 ID:9LuRfEoy
>>161 それは公式テニスがどうこうって問題じゃなくて、その人の打ち方の問題です
ちなみに、フォアハンドの場合は、公式も軟式も基本的な根幹部分は変わりませんよ
グリップがちょい違うだけ
>>162 それにはどんな目的があるんですか?
164 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/16(水) 19:53:14 ID:kBv9kpBf
>>163 どんな目的って・・・ダブルスの場合は必ず必要となる技術でしょ・・・
サービスダッシュしてくる相手や、ツーアップの相手の足元に沈めるのはダブルスの基本でしょ、コーチ。しっかりしてね。
名無しコーチさんは初級専門のコーチ?一連のカキコを見てそう思った。
165 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/07/16(水) 20:52:40 ID:9LuRfEoy
>>164 お、思ってたよりレベル低くないんですねこのスレ
166 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/16(水) 23:45:22 ID:5/PAXGRO
・・・・・・なめすぎ
テニスはそこそこできるのかもしれんが、人間性の程度が知れる罠
人間性といえば・・・
初級クラスやそれに毛が生えたレベル、要はお互いうまくないレベルの
スクールの練習で、
球出しの時からいきなりのトップスピン、ネットからの球出しの時は
下にたたきつけるかのような強めの打ち下ろしの人っています・・・
ただでさえ、スクールでは数多く打てないのでイラっときますの・・・
170 :
名無しコーチ:2008/07/17(木) 18:30:04 ID:stnqeZ6K
>>169 違いますよ
なめなめのなめまくり発言です
>>166さんが正しいですよ
こうやって苛立たせて、鍛えてやってるんです
コーチングの一環です
私は合理的人間なので、意味のないことは一切しません
>>168 言いたいことはよく分かります
そういう人、いますよね
コーチ的にも、そういう人は扱いに困るんです
向こうは客なので、正直言って注意しにくいんですよ
こっちがなんとか楽しくクラスの雰囲気を作ろうと努力しても、全部ぶち壊しにされて頭が痛いんです
やたら闘志燃やしてコーチに挑戦してくるし
(挑戦する価値のないテニスしかできないのに)
私が勝ったらボッコリへこむし、負けてやったらなめられるし、
どういう八百長すればいいのか毎回考えなきゃならないんですよ。。
先週は勝ったから、今週は負けてやるか、とか
いや、コーチにケンカ売るだけならまだいいんです
女の人相手でも構わずバンバン打つのはマジで勘弁してほしいです
万が一ケガでもして、休会でもされたらどうしてくれるんだとかヒヤヒヤしてましたね
171 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/17(木) 19:00:30 ID:4tZnKUAI
名無しコーチさん、無理しなさんなって。
どーせ、正体は、中級に毛がはえた程度のにわかプレイヤーか、30年前にご活躍の老体コーチか、そんなところでしょ?
一連のコーチングwを読めばわかります。
まあ初心者相手なら、GOOD!!なアドバイスもありますけどね。
もう無理しなさんなって。
172 :
名無しコーチ:2008/07/17(木) 19:24:47 ID:stnqeZ6K
いやあだから何回も言ってるじゃないですか
リアルでは私は本当はヘタクソなんです
だからテニス教えて下さい
お願いしますコーチ
コーチがなぜ負ける必要があるの?
本当に強い人に負けるなら、別にヘコまないと思いますよ。
生徒は、むしろ強いコーチに教えてもらいたい。
174 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/07/17(木) 22:19:46 ID:Yv1TwTQl
>>173 >生徒は、むしろ強いコーチに教えてもらいたい。
そういう生徒さんは、別にフツーにやってフツーに勝てばいいだけなので、特に問題はないですね
こういう人はさんは優良です こっちの言うことちゃんと聞いてくれるから
でもスクールってのは、色々な人が集まるんです
色々な人が集まるということは、色々なニーズがあるということです
それに合わせて細かく考えなきゃならんのです
>>170みたいに、コーチに勝ちたい人は、たまーにでも勝たせてあげればいいんです。
そのくらいの余裕と大人気がないとダメです。
あとは、コーチ願望強いオッサン。
自分がコーチになれるとか勘違いしてそうな人って、あなたの周りにもいませんか?
こういう人には、球出しお願いしたりするといいです。
簡単に操り人形になってくれて、儲かります。
コーチも大変だよな。
生徒は年上の部長級、課長級もいるし、ぺちゃぺちゃうるさいおばさんもいるし・・・
ただでさえ体力的に厳しいのに、本当に感謝している、これ、マジです。
でもね、生徒だって、コーチをみているんだよ。
その場で、的確なヒントを出せるコーチかどうかとかね・・・
スレ違いだけど、やっぱり、ガツンと打ちたいわけw
だから、おいしいボールがくるとガツンとやりたいわけ、
それがアウトだったり相手が女性でもね。
でも、最近、そういうのはまずいと感じた。コーチ自身が軽く全員に
注意していたのをみて、これはまずいなと反省した。
特に目立つほどのことはしていないけど、やっぱり相手に応じた
テニスをしないと女性もいるし、けがや事故のもとだから、
スピードのあるボールよりも、しっかりとコントロールされた
ボールが打てるようにすることを優先するようにしている。
結論として、「フォアって難しいよね・・・」
176 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/17(木) 23:26:53 ID:bOrQBjql
少なくともコーチは生徒よりすべて上回ってんだから、生徒から見れば教科書的存在
ぐだぐだ文句言わず聞いて盗んでどんどん吸収すべし
177 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/07/17(木) 23:39:34 ID:Yv1TwTQl
>>176 いやぁ、別に気に入らなかったらスルーしてもらっていいですよ
かくいう私も相当の反逆児でしたし
気に入ったものにだけ耳を傾ければいいです
「1から10まで俺の言うことを聞け」では、私が見下している日本の低レベルコーチと同じになってしまいます
178 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/18(金) 00:51:50 ID:KlHlLhj9
いや基本をほぼ知ってる立場の人間だからこそ、生徒はそこから吸収
することが重要だと言ってるんであって気に入るとか入らんは本論とは無関係
これはテニスに限らず全ての物事にあてはまること
習い事っつうのは先生が基本を提供して生徒がそれを学ぶことで
成り立ってんだよ
あと「俺のゆうことを聞け」なんて振りかざす
スクールコーチなんていないから
部活の上下関係じゃあるまいし
本気で思うんだが、フォアが上手くなりたかったら「考えるな」
に尽きる。
強いて言うなら球数を打てってとこだと思う。
180 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/18(金) 04:41:12 ID:p/1nm6/V
球数こなさんとダメだけど、球数こなすだけでも上手くはならん。
限界はすぐに来る。考えないで上手くいかないなら、考えるしかない。
そこらの毎日のようにテニスしてる専業主婦さんとか学生が、強烈に上手いかどうか
観てれば球数さえこなしてれば上手くなるなんてことはないってことを物語ってる。
ただ打ってるだけでぐんぐん上達してたらえらいことになるわ
本当に本気で練習してるかな?
練習するのなら、できないこと「だけ」に「集中」しないとね。
コーチも生徒にいってたけど、目的意識をもってスクールに
参加していないと、いつまでたっても羽子板テニス、手打ちになってしまうね。
183 :
名無しコーチ:2008/07/18(金) 13:12:53 ID:0GzGY/kw
まあ、相当の天才なら、何も考えずにただ打ってるだけでいいんですけどね
ちなみにそこらのオバチャンは、練習量は多いですが、
頭が弱いので、一生ヘタのままだろうなぁと言う気がします
184 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/18(金) 13:29:07 ID:8wF9lXfn
「ただ、打つ」のと「練習」とは全く別。
試合やラリーをやり続けると、どんどんフォームが崩れてくる。
この崩れを修正する為には練習が必要。
試合ではトータルでの全体最適を求めるが、練習は個別技術にしっかりとハイライトして、改善・修正するもの。
185 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/18(金) 13:47:08 ID:0GzGY/kw
試合やったらフォームが崩れるんですか?
186 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/18(金) 14:59:29 ID:8wF9lXfn
そりゃ、崩れる。
試合では打ち方なんて気にしない。気にした時点で負け。何でもいいから拾う、何でもいいから決める。
ただ、試合ばっかりしてると、どうしてもクセがでてくる。良いクセならいいが、悪癖は直す。それが練習の大きな目的の一つ。
自分の場合は、フォアは体が開きやすくなる。
そんな時はトスでのフォームチェックや、逆クロスのショートクロスを打ち続ける練習などで修正する。
187 :
名無しコーチ:2008/07/18(金) 15:05:09 ID:0GzGY/kw
そんなの試合中に修正すればいいだけです
練習して直さなければならないという部分は、もともと最初から出来ていないことでしょ
188 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/18(金) 15:14:40 ID:8wF9lXfn
名無しコーチって、ホントにテニスしたことあるの?
握る力の表現といい、試合で打ち方直せばいいとかいう記述といい、素人丸出し。
初級のポヨンポワンテニスならそれでもいいけどね。
あ、名無しコーチは初級専門だ!なら、それでいいかも。試合中に素振りでもして修正してくり。
189 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/18(金) 15:21:48 ID:uxoAlZC9
>>188 そのとおりです。
他のスレ見てもわかるね
素人がコーチしてるんだよ
つうかあんまりいじるなよw
ヽ( ・∀・)ノ ウンコーのオレには、頼りになる書き込みなんだから〜
191 :
名無しコーチ:2008/07/18(金) 16:04:07 ID:0GzGY/kw
>>188 いやあ、ホントは私はヘタクソだってバレましたか
まいったなあ
こんな私に是非ともテニス教えて下さい
お願いしますコーチ
192 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/18(金) 18:03:39 ID:8wF9lXfn
>>191 もうやめなよ、痛々しいよ、名無しコさん。
193 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/07/18(金) 18:29:40 ID:gRHhN36M
>>192 まあ、この私に向かってここまでの大口を叩くからには、当然口先だけではないですよね?
あなたの自信の根拠を拝見できることを楽しみにしています
188 名前: 名無しさん@エースをねらえ! 投稿日: 2008/07/18(金) 15:14:40 ID:8wF9lXfn
名無しコーチって、ホントにテニスしたことあるの?
握る力の表現といい、試合で打ち方直せばいいとかいう記述といい、素人丸出し。
194 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/18(金) 18:50:10 ID:8wF9lXfn
「この私」って、初心者に毛が生えた程度の、脳内テニスが得意な、名無しコーチさんのことでつか?
>>193 オレはコーチの自信の根拠を見たいです。
196 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/18(金) 21:33:11 ID:KlHlLhj9
週一スクなんで毎回テーマをもって臨む
それ以外は素振りでチェック
一週間も間が空くと忘れるからな
>>194 そうみたいです。
小坊に負けるかもよ。
198 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/07/18(金) 21:58:56 ID:gRHhN36M
>>195 いやあ、ホントは私の自身には根拠がないんです
本当はヘタクソだってバレましたか
まいったなあ
こんな私に是非ともテニス教えて下さい
お願いしますコーチ
悪い所を観てもらうためにも動画をうpしたほうがいい
201 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/07/18(金) 22:53:43 ID:gRHhN36M
>>199 今は機嫌がいいので、今なら無料で見てあげますよ
>>201 いや 貴方にうpしろって言ったんですよ
貴方はへたくそなんでしょ じゃあここで見てもらいなさい
ですが動画を要求すると貴方はいつも
「ヘタクソって言ったのは嘘です 自分は上手いです」
といって逃げ出しますね
203 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/07/18(金) 23:25:47 ID:gRHhN36M
ハイハイ分かりました
もう寝ます
ヘタを伝染されたら困りますし
コピペ
彼はたぶん中年か高齢者。
一日2chにはりついてるとこを見ると、年金生活者かもしれない。
また、彼はヒューイット以降のプロを取り上げることが多い。
テニスを始めて10年前後ってところか。
スポーツジムとテニススクールに通ってる(あるいは通っていた)ようだが、
>>329の人も指摘してるとおり、サークルにもクラブにも所属していない。
サークルは、高齢で始めたためか、そもそも視野に入ってない。
ここに多くいる若・中年とはずいぶん環境が違うと思われる。
テニスを始めた当初は、プロのフォームをマネする=上手くなる
と考える人は多くいるが、自分のフォームが固まるにつれて、
(もしくは方向性が見えてくるにつれ)自然にプロ離れしていくようになる。
フォームよりもその先(ボールの球筋やプレイスメント)を気にするようになる。
だが、彼はまだそこまで到達していない。
そのため、彼のアドバイスはフォームに関することが多く、
良否の判断基準もプロのフォームに準拠する。
自分とは違う意見を受け入れられない、同時に受け流せないのは、
テニスの経歴とは関係なく、生来の性格によるものと思われる。
205 :
あ:2008/07/19(土) 01:46:08 ID:zAZVvSUV
名無しコーチってやつがキモイことだけはわかった
でもフォアは上達しなさそうだ
206 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/19(土) 01:52:26 ID:r3x3VO4i
名無しコーチのカキコミ以外を一通り読んでみ。
たまにいいこと書いてある。
>>204 以前ニートコーチが自分語りしてたが
20代でテニス初めてその後コーチングを学んで 現在20代後半とか言ってたね
真実かどうかはしらんが
もうその辺にしろってw
こういう技術や知識関係のスレって必ずつぶし合いというか
自己顕示欲丸出しのやつがすぐ出てくるな
というよりコテハン自体が自己顕示欲の強さの象徴だから相手にしないが吉
ということを理解してない人がテニス板には多いのが問題なんだが
今日、昼間にテニスしたら、死にそうになった。。。
211 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/19(土) 23:24:58 ID:zAZVvSUV
確かに今日暑かったな
広島は今季最高気温だった
名無しコーチ死ねばいいのに
確かにほかの人の書き込みはたまにいいこと書いてある
212 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/07/20(日) 07:10:12 ID:CgnrxOyC
>>208>>209 お?
で、次の流れはコテハン禁止ですかね?
君たちの頭の中が透けて見えます。
ここも某技術スレみたいに、ドヘタクソの初心者隔離スレになるんですかね?
>>211 >確かにほかの人の書き込みはたまにいいこと書いてある
どういう点が「いい」のか、論理的にご説明願えますか?
まあ、君の偏差値では無理だと思いますけど
213 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/07/20(日) 07:19:32 ID:CgnrxOyC
>>205>>206 はいはい分かりました
ごめんね
たまーにマジレス書くと、必ずこういう揚げ足取りする人出てきますよね
まぁ、君の頭の程度も、大体想定の範囲内ですけど
>>212 >他人の頭の中が透けて見える
どうやって見えるのか、何が見えるのか、論理的なご説明願えますか?
まあ、ウソだろうから無理だと思いますけど
215 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/07/20(日) 07:39:49 ID:CgnrxOyC
>>214 >どうやって見えるのか、
経験則に基づいて、相手の考えを予想すれば見えます
はい、500円
>何が見えるのか、
本当に頭の中が見えるわけではありません。
あくまでも比喩的な表現です。
相手の頭の中身です。
「何を考えているのか」です。
はい、300円
>>215 いかにも答えみたいな解答を作ってるだけで答えではないな
偉そうな発言が目立つからどんな奴かと思っていたが
217 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/07/20(日) 07:54:28 ID:CgnrxOyC
>>216 はいはいそーですね
うまくならないのはコーチのせいですね
218 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/20(日) 07:58:47 ID:qtTjrj0s
>>215 お前確実に理屈っぽい人間で周りから嫌われるタイプだろ?
自分の過去の文面見てみ
気持ち悪いよ。
219 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/07/20(日) 07:59:34 ID:CgnrxOyC
>>218 はいはいそーですね
うまくならないのはコーチのせいですね
220 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/20(日) 08:12:08 ID:We0Tjl8+
精神異常者は病院に行くことをオススメする
ニートコーチばいばい
>>217 >>219 >はいはいそーですね
>うまくならないのはコーチのせいですね
そのとおりです。コーチを解雇します。
222 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/07/20(日) 09:10:18 ID:CgnrxOyC
>>221 コーチを解雇する?
もともとあなたは私の話なんか聞いていないし、解雇するもクソもないんじゃないですか?
だが、うまくならないのはコーチのせい
だろ?
225 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/20(日) 12:20:58 ID:JMT2Okul
おぃおぃ^^;;;;;
テニススクールのコーチなんざテニスサークルでちょっと上手いかなくらいの学生バイトばっかだろ。
その中でテニスを人に教えるだけの能力がある奴がどれくらいいると思う?
人にテニスを教えるってテニスが上手いだけじゃだめなんだぜ。
ワラワラとテニススクールにわいてるゴミ虫コーチもどきの話は聞き流して、球を打ちに行くだけの体慣らしって考えた方がいい。
226 :
名無しコーチ:2008/07/20(日) 14:12:28 ID:PCtfsTE7
君たちが相手ならバイト君で十分です
っていうか、バイト君も接客はもちろん、教え方に関する研修なり注意なりはしっかり受けてますよ
バイト君をなめすぎです
まあ、そこまで大口を叩くからには、スクールのバイト君なんか一ひねりの上手な方ばっかりなんでしょうねぇ
口だけ番長、喧嘩してみりゃ弱かった、じゃ格好がつきませんしねぇ
スルー
228 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/20(日) 18:30:14 ID:JMT2Okul
>>226 おっ!バイト君が脊髄反射ですかwww
教える生徒が下手だから、コーチも簡単な研修を受けただけのあまり経験の無いコーチで良いって、それは逆でしょ。
キミの書き込みがまさに人に物事を教えることが分かっていない内容じゃん。
出来のいい人に教えるより、出来の悪い人に教える方が難しいんだよ。
勉強の出来る子より出来ない子を教える方が難しいのと一緒。
キミのような人間がコーチをやったりしてることが問題だって早く気づけよ、な?
229 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/07/20(日) 19:55:00 ID:CgnrxOyC
>>228 じゃあ社員コーチに習ってくださいよ
どうせ文句つけて、あっちこっちのスクール渡り歩いてるんでしょ?
どーせ君なら誰に習おうが一緒ですよ
まあ、私のことは好きに言わせてあげます
お好きなだけ言わせてあげますよ どーぞどーぞ
ちなみに、とある小さい試合に出て優勝したことがありますが、
相手は君みたいな「口だけはウィンブルドン級」なのばっかりでした
ジャッジは疑わしきは全てアウトですし、
こっちが文句つけたら、2mもアウトだと言い張るんですね
で、チェンジエンドのときにこっそりマークを確認したら、
ベースラインから2mくらいのところにはひとつもマークがなくて、
ボール1、2個分だけ出ているところにかなり新しいマークがあったわけで、
こっちの感覚を狂わせる手ですね
まあ、てめーみたいなカスには絶対負けんと思って、
当然のごとく勝ちましたけど、全然やり足りないですねぇ
再起不能になるまでボコって、引退させてやりたいです
あ、それだとスクールが儲からなくなるか
230 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/20(日) 19:55:01 ID:OsN3kLSD
だ☆か☆ら、キモキモ名無しコーチさんは、スルーでいこうよ!
231 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/20(日) 20:31:37 ID:JMT2Okul
>>229 論破されて顔真っ赤にした挙句、全く関係ない話垂れ流すお馬鹿さん。
こっちが「人にテニスを教えるってテニスが上手いだけじゃだめなんだぜ」って教えてあげてるのに、理解できず自分のテニス上手いぜ自慢w
おまえは早くコーチ辞めような、それが生徒さんのためなんだから。
そして「小さい」大会で優勝でもして、ウィンブルドンに勝ったがごとく自慢しまくってて下さいなw
ここではなく、どこかでな。
232 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/07/20(日) 20:38:55 ID:CgnrxOyC
>>231 お、分かりました。
じゃあ、引退でもかけて勝負しますか?
233 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/07/20(日) 20:41:18 ID:CgnrxOyC
>>231 >「人にテニスを教えるってテニスが上手いだけじゃだめなんだぜ」
じゃあ社員コーチに習ってくださいよ
何回同じこと言わせるんですかね?
234 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/20(日) 20:53:06 ID:JMT2Okul
すまん・・・
名無しコーチをスルーしろって意味が充分に理解できた・・・
馬鹿に何言っても意味無いんだね
235 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/20(日) 20:57:33 ID:sl0N0Z5K
フォアの上手い下手の境界線はどのへんですかね?
236 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/20(日) 21:10:24 ID:OsN3kLSD
あえてフォア
238 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/20(日) 21:59:43 ID:sl0N0Z5K
239 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/20(日) 22:06:01 ID:sl0N0Z5K
他にもインパクト時の音や感触も
>>234 猫に「待て」「伏せ」「よし」を教えて理解させるよりはるかに困難。
241 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/07/21(月) 00:13:13 ID:YbiqFTnG
ここはフォアハンドのスレッドです
コテハン叩きは最悪板でやってください
つうかさ、チミはさ〜、いくつよ?
社会人なの?学生?どこかに書き込みがあるかもしれないけどさ。
あのさ〜、偏差値とか出すところで、チミのつまらなさが出ているんだよ。
たとえ顔の見えない間柄でも、文字で人を感じ取るわけだ。
ここに書き込む人はチミよりも下手な人も多いだろうよ。
でも、チミよりも落ち着いた会話ができると思うぜ。
243 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/07/21(月) 01:06:14 ID:YbiqFTnG
>>242 >でも、チミよりも落ち着いた会話ができると思うぜ。
それは明らかに勘違いです
ど〜しよう〜もね〜なw
245 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/21(月) 01:27:37 ID:Lo+5JqAr
246 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/07/21(月) 01:30:48 ID:YbiqFTnG
>>245 「それなりに強い球が高確率で入り続けるかどうか」です
強いフォアハンドの基準は曖昧です
例えば、私は草試合なら苦労しない一級品のフォアハンドを持っていますが、
フェデラーに比べればとんでもなくクソです
247 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/21(月) 02:58:32 ID:Lo+5JqAr
時速何キロですか?
自称1級品のフォアハンドwww
249 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/21(月) 07:36:34 ID:nB49jj11
これまでのレスを参照の上、名無しコはスルーでお願いします。
250 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/22(火) 01:34:47 ID:vt9JuyQq
引退かけて彼と戦る価値は・・・
このスレは、上達を目的としないヌルヌル初心者テニスのスレです
あっち行け、全裸で。
コーチ!
全裸で素振りするのは許してくれますか!
たのむ、みんなスルーして。
あぼ〜んだらけで訳分からん。
254 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/23(水) 21:11:51 ID:c9vTGt1Q
だが、人の心が見える
255 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/24(木) 02:38:42 ID:xEqctuZ6
sikosikonanasiko
256 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/07/31(木) 20:49:24 ID:jSnVnXT8
中ロブみたいな短い球を打ち込む時にオープン気味だとトップスピンがかかり過ぎてイマイチ威力がない。
そういう時はスクエアで前足踏み込んだ方がフラット気味に打てる。
単にオープンスタンスに慣れてないだけか?
スクール生です
調子がいい時は、フラットでとらえたときのインパクトの感触はよく
(バットの真っ芯であたったような漢字)ネットの上をライナーで通過するような
きれいな打球になるんですが、悪いとオーバー気味になったり、インパクト感触も
「ガス」っというような硬い感覚になったりします。
こういう場合は自分の中ではフォアの調子が「悪い」と判断してます
調子いい時と同じように振ってるつもりなんですが、上記のような状態に
陥ることがあります。
他の方でこういうスランプに陥る人はいますか?
またどのように克服してますか?
助言お願えします。
f
260 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/10(日) 05:14:20 ID:NYqFmSs8
フォアもバックも、両手打ちにすると、安定します。
守備範囲は脚力でカバー。
261 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/10(日) 05:47:12 ID:/9CHuHAv
その通り安定するが、詰まらんのだな。
大事なのは、脚力なんだな。
全員これがないから、不安定になる。ある意味妥協するしかない。
262 :
名無しコーチ:2008/08/10(日) 06:55:58 ID:b5wPZmPy
>>257 中ロブみたいな短い球というのが意味が分かりませんが、フォアの高い打点のチャンスボールという意味でしょうか?
フォアの高い打点はオープンスタンスで処理して下さい
>>258 それはフォアが出来ていないだけです
私のフォアは毎日クリーンヒットし、毎日入ります
もちろん調子が悪いなと思う日も有りますが、実力があるのでそんなの関係ありません。
>>260 チャンピオンのフォアは片手です
両手フォアでチャンピオンになった人が一体今まで何人いますか?
263 :
名無しコーチ:2008/08/10(日) 09:07:16 ID:b5wPZmPy
>>262 >>258さんへのレス
あーすみませんよく読んでませんでした(恥
フラットに捕らえた時の、と書いてあるので、持ち玉がフラットなんですね
フラットは、入る時と入らない時の差が激しいです
だから、今よりスピンを増やした方がいいでしょう
テニスで大切なのは「調子が最低でも関係なくボールが入る実力」ですね
これは大切なキーワードなので、是非とも覚えておいて下さい
ちなみに、自分がスピンを打てないからって、生徒にフラットしか教えないコーチも居ますが、こういうコーチは首にして下さい
******** 良識あるテニス板のみなさま **********
コテがくるとスレ荒れるのでコテにレス、質問、煽り等しないでください。
どうしても質問したい方専用スレがありますのでそちらでお願いします。
専ブラでNGワード設定推奨です。
*******************************
265 :
258:2008/08/10(日) 10:37:24 ID:kz2Vn2DF
どなたかアドバイスお願いします。
「ガスっ」となる硬い感覚の原因をどうしても知りたいです。
266 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/10(日) 10:56:52 ID:kz2Vn2DF
この表現だけじゃわかりにくいかと思います。
感覚としてはコンチネンタルでフォア打ったときの感触でしょうか(たぶんですが)
ちなみに普段のフォア握りはイースタン(もしくはちょいセミウエ)
>>266 手首がしっかりコックされてないんじゃないの?
コックされてない→手首が伸びる→テコの原理が上手く働かず飛球方向に力をかけないといけない
268 :
名無しコーチ:2008/08/10(日) 15:09:32 ID:b5wPZmPy
>>266 グリップが違います
セミウェスタンで持って、スピンをかけて下さい
ガスっとなる原因は多分、感覚のアンマッチでしょう
簡単に言えば、フラットはあなたに向いていないということです
まあ、実際に見たわけではないので、分かりませんが
>中ロブみたいな短い球というのが意味が分かりませんが、フォアの高い打点のチャンスボールという意味でしょうか?
>フォアの高い打点はオープンスタンスで処理して下さい
おばさんテニスの中ロブの短めの球だと、オープンだとスピンかかり過ぎない?
雑誌とかだと前にステップしてスクエアで打ってるのとか見るけど(深くて後ろに下がるショットはオープンだろうけど)
270 :
266:2008/08/10(日) 23:08:04 ID:20zAGgBC
>>267 原因はいまだ定かじゃありませんが、もしかしたら劣化したガットが原因では
ないかと指摘されました。
なので、とりあえずボロボロになったガットを張りかえました。
これで改善するかはわかりませんが、ひとまず様子を見ます。
ガットが原因であればいいんですが・・・
271 :
266:2008/08/11(月) 00:15:45 ID:sMI2KbgR
あ、まだ張り替えてません
依頼中です。
272 :
名無しコーチ:2008/08/11(月) 07:50:38 ID:vUnVCbnK
>>269 とりあえず、フォアの高い打点はオープンスタンスですよ
スクエアやクロースドで処理するプロは見たことがないです
ただし、両手バックの高い打点は、スクエアでもオープンでもいいでしょう
片手バックの場合は、スクエアがいいでしょう
>>270 失礼なことを申し上げますが、
それでは絶対にあなたのフォアハンドは上達しません
ガットの張り替えは重要ですが、ガットを変えただけで解決する問題とは思えないです
これは賭けてもいいくらいに自信がありますが、
信じたくなきゃ信じなくてもいいです
273 :
266:2008/08/11(月) 09:24:24 ID:sMI2KbgR
>>267 あとすいません、手首が伸びるという表現がよくわかりません
どういう状態でしょうか?
甲と直線状になってるってことでしょうか・・
基本的に甲側に曲げた状態でやってますが。
現在スクール中級です。
ボールペースの早い相手とラリーをしてるとフォアが乱れてきます。
なんとか返すことは出来ても、質、精度よくないです。
タイミングのズレを無理やり合わせてフィニッシュに持っていってるんで
バランスも崩れてます。
ケースバイケースだと思うけど、スイングで合わせて行くほうがいいのか
それともタイミングはそのままでホームポジションで合わせていくほうがいいのか
う〜ん・・・・・
>>272 関係ないことなんですが
ガスケみたいに、構えてる時はオープンみたいに脚が開いてて、打つためにジャンプした時物凄く脚が交差するのって結局何スタンスなんですか?
276 :
名無しコーチ:2008/08/11(月) 17:12:02 ID:vUnVCbnK
>>274 かなり多分なんですが、変化に対応する力の問題ではないでしょうか?
例えば、コーチの球出しなら、オートテニスのような画一的な打ちやすい球が常に飛んできますから、変化に対応する力と言うのは必要ないわけですね
それに対して、現実のラリーと言うのは、色々な球が飛んできます
あっちに振り、こっちに振り、で、相手は何とかして打ちにくくさせようと必死なわけですね
コーチの球出しとは正反対と言ってもいいでしょう
で、試合で勝つには、変化に対応する力が必要になるわけです
例えば、スピードボールで差し込まれそうなら、リターンみたいにテイクバックを半分にするとか、
打点が遅れた場合は、リバースフォアハンドにするとか(中級者さんにはちょっと難しいかも)
>>275 私はそれを勝手に、シザースステップと呼んでいます
ハサミのように交差するので
そのためには、最初の段階で、オープンスタンスで構える必要がありますね
結局何スタンスなの?と聞かれると、回答が難しいのですが、
「オープンスタンスで構えて、シザースステップで」てな感じでしょうかね
******** 良識あるテニス板のみなさま **********
コテがくるとスレ荒れるのでコテにレス、質問、煽り等しないでください。
どうしても質問したい方専用スレがありますのでそちらでお願いします。
専ブラでNGワード設定推奨です。
*******************************
278 :
274:2008/08/11(月) 20:01:47 ID:UhtVJ33i
>>276 総合調整力ですかね?やっぱり。
それにしてもフォアは難しいなぁ。
リバースフォアハンドっていうのはバギーみたいなもんでしょうか?
>>273 >手首が伸びるという表現
>甲と直線状になってるってことでしょうか・・
そういうこと
>基本的に甲側に曲げた状態でやってますが。
「ガスっ」となる硬い感覚の時に手首がやや伸びてるんじゃないかって意味
>感覚としてはコンチネンタルでフォア打ったときの感触でしょうか(たぶんですが)
から類推(うまくテコを生かせてないんじゃないかと思い)
>>275 足が開いてるからオープンなんじゃない
腰が開いてるからオープンなんだ
交差するのはレッグドライブの結果だから, クローズドとかオープンとかってレイヤの話ではない
後そのコテは基地外だから
280 :
名無しコーチ:2008/08/11(月) 22:40:57 ID:vUnVCbnK
>>278 ちなみに、コーチの球出し、オートテニス、壁打ちなどの、単一的なボールの場合は、上手くフォアが打てるのでしょうか?
もしそうなら、総合調整力だけの問題になりますね
コーチの球出しでもうまく打てない場合は、
スイング自体にどこか狂いがあると考えて下さい
>バギーみたいなもん
そうです
>>279 コーチ面して悦に浸っているところを申し訳ないのですが、
書いてる内容が完全に間違ってますよ
もし信じられないなら、リアル世界であなたにお会いして
嫌っていうほど叩き込んであげますから、遠慮なく言ってくださいね
君が相手なら、キッズ用のミニラケットでやっても負ける気がしないです
281 :
266:2008/08/11(月) 23:33:14 ID:yvj/fX6S
>>279 自分ではコックしてるつもりなんですが、いつもと違う感触を感じた時点で
伸びてたんでしょうね。。
調子がいい時はそれこそほどよくスピンのかかった低ライナーの打球が飛んでますので
ここ最近の打球感は納得いきません。
とりあえず劣化ガットも少なからず影響してると思いますね。
テンションが落ちたのが原因なのか、練習後ラケットをみると縦網がずれまくってますし。
とりあえず心機一転テンションされたラケットでコックを意識して再確認しようと思います。
282 :
274:2008/08/11(月) 23:47:57 ID:UhtVJ33i
>>280 コーチの球出しの時は多分打ててると思います。
コーチの指示がない球出しの時は、可能なかぎり
いろんなショット(ムーン、スピン、フラット、
ショートクロス、ドロップ、ライジング)をコース狙って
調整してます。
差し込まれた時に意識はしてないんですけど
バギーやジャンプで裁いてると思います。
283 :
名無しコーチ:2008/08/11(月) 23:48:12 ID:vUnVCbnK
>>281 これは賭けてもいいですが、その考えでは、あなたのフォアハンドは絶対に改善しません
私の有り金全部賭けてもいいです
なんなら(小さい会社だけど)社長やってる僕のオヤジの財産も家も土地も車も何もかも全て賭けていいというくらい自信があります
まぁ、余計な横レスなので今まで通り無視して下さいね
284 :
名無しコーチ:2008/08/12(火) 00:07:05 ID:lvtaLPua
>>282 >コーチの球出しの時はちゃんと打ててる
なるほど分かりました
じゃあ、原因は打ち方以外の部分ですね
>指示がないときは色んなショットを打つ
感動しました 泣きました
それでいいです あなたはフェデラーになれます
>差し込まれた時
差し込まれた時にバギーはいいですね
ただ、上に飛ぶのはどうでしょう
打点の遅れを取り戻すことと、上に飛ぶこととは何の関係もないんじゃないでしょうか
差し込まれた時は、後ろに下がりながら打つといいでしょう
あとは、ポジションを下げず、ライジング気味に打ってもいいです
これだとポジションを下げないので、かなり強気で攻撃的な感じですが、ライジングはミスヒットのリスクが高く、かなり難しいです
攻撃重視ならライジング、守備重視なら下がりながら打つことかな
285 :
名無しコーチのファン:2008/08/12(火) 00:25:24 ID:5njfDf/d
はじめまして
テニス歴10数年の中級者です。
平日はナイターで週二回オムニでプレーしてます。
時々日曜の昼間にハードコートでもプレーするのですが、
オムニの様にはフォアが打てません。
ハードでは球の勢いが落ちないから差し込まれてる気はします。
とにかくタイミングが全然合いません。
ネットかアウトがめちゃくちゃ多いんです。
もっとハードでプレーする機会を増やせば良いでしょうか?
それとも他に良い方法はないでしょうか?
名無しコーチさんよろしくお願いします。
これは酷いwwwww
>>281 まあボールの飛球方向が違っても力のかかりかたが変わるからね
複合要因だろうし, それほどネックになることでは無いだろうから もう少し長期的な目で見ては?
ガットの張替え時期についてはいろいろ考えがあるけど 部活レベルでやってるとかじゃないんなら
「1週間に何回プレーするか?それが1年間に張り替える回数です」
って考えが合ってると思うので参考までに
288 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/12(火) 00:55:45 ID:PM+Cz7MG
読み返すと
>>283って本当に読解力ないのがわかるな
>>266は調子がいい時はちゃんとした打球が打てて悪い時はへんな感触になると
言ってるじゃん
つまり良い時は問題なく打ててラリーとかも安定してるってことでしょ。
それでもたまに悪くなることに疑問を投げ、もらった回答では「コックされてないのでは?」という
意見に同意した
>>266。ここまではスレ的にも会話的にも普通の流れ。
がそれにしつこく自分の主張を押し付けるバカコーチ
さらに自分の財産をかけるだの意味不明なことを言い出す始末
よほど自分の知識自慢したいんだな
いるよなこういう押しつけがましい性格のやつって
誰かNG出して抹殺しろよコノアホ。
289 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/12(火) 01:12:49 ID:Y64QcWRT
フォアが安定しないから両手うちにしたらよくなるかな?
>>288 落ち着け
名無しコーチは「保守担当」だ
日夜保守につぐ保守を重ねてるんだよ
そして保守係のテクニックとして「釣り」というものがあって, これを使うことによって
擬似的に保守係を1人以上増やすことが出来るんだよ
まあ字面通りレスを受け取って, 反面教師として使うってのもアリだろうけど
291 :
名無しコーチ:2008/08/12(火) 10:00:24 ID:lvtaLPua
>>285 単純に、慣れの問題かなぁ、と思います
あとは、ハードの時はオムニよりもちょっとテイクバックを小さめにするとか
差し込まれてる=打点が遅れている、なので、それに対する対応策ですね
ハードの球は勢いがあるので、こっちからムチャクチャに強打しなくても、結果的には結構速い球になるでしょう
反対に、オムニ・クレーは勢いが地面に吸収されて球が死んでいるので、ある程度こっちから打ってやる必要があります
>>288 「入る時は入る、入らない時は入らない」ではダメです
それを「出来ていない」と言います
「いつも入る」でないとダメです
>>289 チャンピオンになる選手は、ほとんどフォアが片手なので、もうちょっと片手で頑張ってみて下さい
どうしてもダメなら両手しかありませんが・・・
292 :
285:2008/08/12(火) 10:23:10 ID:5njfDf/d
>>291 dです。
コンパクトですね、やってみます!
293 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/12(火) 11:14:12 ID:PM+Cz7MG
>「入る時は入る、入らない時は入らない」ではダメです
>それを「出来ていない」と言います
>「いつも入る」でないとダメです
調子がいい→入る
調子が悪い→入らない
なんでこんな簡単なことが分からないんだろう
294 :
名無しコーチ:2008/08/12(火) 11:25:02 ID:lvtaLPua
>>292 恐縮です
>>293 だからその、調子によってショットが左右されるというのがダメなんです
調子がいいときは入る、でもダメなときはダメ、これは実力ではなく、まぐれです
私のサーブ、スマッシュ、フォアハンドストローク、バックハンドストローク、フォアハンドスライス、バックハンドスライス、フォアハンドボレー、バックハンドボレーは、
私の調子に関係なく、毎日クリーンヒットし、毎日入ります
295 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/12(火) 11:42:22 ID:PM+Cz7MG
>だからその、調子によってショットが左右されるというのがダメなんです
>調子がいいときは入る、でもダメなときはダメ、これは実力ではなく、まぐれです
あたりまえ
だから
>>266は「ガスっとなる硬い感覚=調子が悪い」の改善策を聞いてる
お前は単に何のアドバイスにもならんことを押しつけて自己満足してるだけ
296 :
266:2008/08/12(火) 13:00:06 ID:cv2b5oL6
なんか荒れてますね
まあ硬い感覚の原因さえつきとめればなんら問題ありませんので・・・
>>287 確かに深刻に悩むことではありませんね
最近発症した症状ですから。それまでは何の問題なく打ててましたし。
良かったころを思い出せば万事解決です。
頻度は週1のスクールですが、ヒマなときは壁打ちやサーブ練習してます
ガットに関しては3〜4ヶ月に1回張り替えるのが理想らしいですね
どこのサイト見てもだいたいそう書いてます(使用頻度にもよりますが)
自分は10か月目に突入してましたので、劣化するのも当然でしょう。
もうゆるゆるですし。。。
297 :
名無しコーチ:2008/08/12(火) 13:27:00 ID:lvtaLPua
>>295 上級者のあなたなら当然ご理解しているかと思いますが、
間違った打ち方でも、入る時は入ります
しかし、それは正しいことかどうかとなると話は別
ある程度のスパンの中で統計を取り(1日、一週間、1ヶ月)、
入る、入らないの差が激しい、というデータが出た場合は、
根本的な打ち方自体に何らかの間違いがあると考えるべきです
>>297 だから
>>266は「ガスっとなる硬い感覚をどうにかしたい」って言ってるやんw
彼にとってはこの感触がイヤだから改善したいわけだろ?
入るとか入らないとかそういうことじゃなくてさ
成功率がどうとかの話は別だろがw
何でお前は改善策の一つのアドバイスも出さないくせに論点変えて押しつけるんかな
どんだけ読解力ないんだか・・・
******** 良識あるテニス板のみなさま **********
コテがくるとスレ荒れるのでコテにレス、質問、煽り等しないでください。
どうしても質問したい方専用スレがありますのでそちらでお願いします。
専ブラでNGワード設定推奨です。
*******************************
300 :
名無しコーチ:2008/08/12(火) 22:25:38 ID:lvtaLPua
>>298 ああ分かりました
じゃあ、スルーしてもらっていいです
私の味が分からない人には無理して味わってもらわなくてもいいですよ
私も自分のコーチングを安売りしたくありませんし
君はマクドナルドでコーラでもすすってるのがお似合いですから
302 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/13(水) 06:47:40 ID:xEnP3nFE
>>300 論破されてまた開き直ってやんのww
最後の捨て台詞もみっともないしw
プルプルふるえながら涙目でキーボード叩き打ってるお前の姿が目に浮かぶよ
論破完了♪
303 :
名無しコーチ:2008/08/13(水) 09:15:35 ID:0cEczY/0
ハイハイそーですね
ナイスショットですよお客様
304 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/13(水) 09:19:23 ID:yoV/I2NG
>>302 名無しコーチのアドバイスは的確ですよ。
お前はレベルが低すぎて理解出来ないだけだろ?
少なくとも俺にはわかる。
長い間2ちゃんやってれば、エセと本物の違いはわかるようになるしな。
お前も頑張れ。
携帯からごくろうさまです
307 :
名無しコーチ:2008/08/13(水) 10:03:33 ID:0cEczY/0
ハイハイそーですね
ナイスショットですよお客様
もっとマシな言い訳してみろよ
手震えてんぞ(笑)
>私も自分のコーチングを安売りしたくありませんし
ガンガン安売りしてるようにしか見えないが?
>>309 安売りどころか、売る場所もないから相手してもらいたいんでしょ
色んなスレにこまめにレスつけといて、何いってんだかねえwww
311 :
名無しコーチ:2008/08/13(水) 19:53:38 ID:0cEczY/0
安売りしたくないっていうのは、味の分からないやつに味わってもらいたくないって意味です
分かる人だけが分かればいいですってこと
別に金銭のことを絡めた訳ではないです
でもまぁ、たかが東大程度も受からない君たちの脳では、理解が難しいかなぁ
読解力のないやつが東大かよw
相変わらず笑かせてくれるよ
トスつまみインチキチョ○コーチ(笑)
313 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/16(土) 04:46:45 ID:4rtqls5k
まるで東大受かったと言わんばかりだなw
ネット上とはいえ、ビッグマウスもここまでくれば恐ろしいもんがあるなw
314 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/16(土) 08:06:55 ID:75gazdEr
>>313 私の自身の根拠を示しますと、東大、早慶、一橋、地方旧帝大医学部などに
毎年15人くらい合格する学校で、4番間で行きました
315 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/16(土) 08:07:35 ID:75gazdEr
4番まで行きました
先生も東大確実だといっていました
しかし、勉強が出来すぎたのが逆にダメでした
316 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/16(土) 10:49:49 ID:qZ4Bl1XG
>>315 なんだ、つらつら書いても、結局ダメなんじゃん。
ハイ、次。
脳内テニス専門のニート朝〇人コーチは退場ね。
東大とか旧帝医ならともかく、早慶もいれて15人じゃ大した学校じゃないな
その学校の4番がなんで東大確実なのかが分からん
東大と早計の間に歴然とした差があるのは分かってないんじゃないか?
しかも311で東大受かったとでも言わんばかりのこと書いてたのに、結局受かってないのかよw
318 :
名無しコーチ:2008/08/16(土) 11:02:29 ID:7Q9n1FFP
東大と早慶の間に格差があるのは2ちゃんでの話でしょ・・・
リアル世界での就職市場での価値は同列です
2ちゃんのやりすぎによる2ちゃん脳には気をつけて下さいね
ちなみに私の生活費と予備校代を出してもらえれば、東大の合格証でもなんでもゲットしてきてあげますから、遠慮なく言って下さいね
就職の価値じゃなくて入試難易度の話だよ
320 :
名無しコーチ:2008/08/16(土) 11:38:43 ID:7Q9n1FFP
2ちゃんでは地方旧帝大>早慶ということになってますが、
私の高校では、地底行った奴は、どー考えても早慶は無理そうなのばっかりでしたけど?
2ちゃん脳には十分に気をつけて下さいね
321 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/16(土) 11:53:25 ID:mtZHI+aw
>>289 両手フォアは小さい頃にその非力さをカバーする為にやってた人だからできるのであって、転向してもデメリットの方が大きいと思います。
それよりもインパクトの瞬間にグリップを握るだけでなく、手首を固定する意識を持ってみてはどうでしょうか?
手首がブレて安定しないのであれば、それだけで随分と改善されますよ。
322 :
名無しコーチ:2008/08/16(土) 12:14:48 ID:7Q9n1FFP
>>321 んなことないですよ
片手フォアがどーしてもダメだった人が、
後で両手フォアに変えて良くなった例はあります
成人してる、してないは関係ないです
あと、手首を固める意識は大切ですが、
手首を固めるだけでフォアが安定するものでもありません
フォアはそんなに甘くないですよ
脳内コーチの上、学歴コンプかよw
最悪だな
324 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/16(土) 12:24:34 ID:mtZHI+aw
>>322 元質問が漠然としているので「手首がブレて安定しないのであれば」との前置きをしています。
勿論、安定しないのには様々な要因があるのでしょうが、安易に転向を考えるよりは小さなポイント一つ一つを確認修正する事を薦めているワケです。
325 :
名無しコーチ:2008/08/16(土) 12:43:28 ID:7Q9n1FFP
>>325 総計に通う大学生ですが、
旧帝含めた国立無理なやつのが多いよw
どこの大学でてるの?
327 :
名無しコーチ:2008/08/17(日) 10:42:06 ID:Wh1BPS/8
>>326 某関西私大卒です
まあ、これはあくまでも私の高校の場合ですが、
地底いったやつの高校時代の成績>早慶いったやつの高校時代の成績
という例は、たったのひとつもありませんでした
だいたいは、東大いったやつの高校時代の成績≒早慶いったやつの成績>地底いったやつの成績です
関西私大って関関同立ぐらいしかないじゃん
329 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/17(日) 13:00:55 ID:KN7gnBGw
>私の高校では、地底行った奴は、どー考えても早慶は無理そうなのばっかりでしたけど?
あたりまえ。文系なら英国社、理系なら英数理だけ勉強しとけばいい私立志望者と、
オールラウンドにカバーしなければならない国立志望者では、勉強の仕方がまるでちがう。
>まあ、これはあくまでも私の高校の場合ですが、
>地底いったやつの高校時代の成績>早慶いったやつの高校時代の成績
>という例は、たったのひとつもありませんでした
二流の進学校の一例を、普遍の法則のようにかくなやヴォケが。
てか、たかが関西の私立大卒ごときの学歴で、
灯台鏡台と総計の就職市場での価値がどうとか、書くなやヴォケが。
名無しコーチは、テニスだけじゃなくて、学歴も脳内なんだな。
ほんと笑っちゃう。
で、反論できなくなると、
「はいはいそうですね」か「お客さんナイスショット」で逃げる。
典型的脳内ニートだわね。
あ、凶悪事件おこされてもかなわんので、このくらいにしとこwww
330 :
名無しコーチ:2008/08/17(日) 14:19:49 ID:Wh1BPS/8
>>329 それなら企業の人事に「地底>早慶です!!」とアピールしてきて下さい
私にアピールされても困ります
あと、私をビビらせるなら、ケンブリッジかハーバードくらいの学歴が必要です
東大、京大程度がガタガタ抜かしたところで蚊に刺された程度です
いい加減板違いなので続きは学歴板でどうぞ
331 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/17(日) 17:22:09 ID:igs28oaK
>>330 おまえが学歴板へ行けアフォ。
リアルテニスは初心者、リアル学歴も二流のニート君はマヂうぜぇから早く市ねばいいのに。
インサイドアウトの軌道が分かる図もしくは映像ありますか?
腕を内側から外側に伸ばすという感覚がわかりません
またその時の手首の状態とかラケットヘッドがどうなってるかとかも・・・
334 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/17(日) 18:25:30 ID:yTw5DBo4
うーん、テイクバックで、ラケットを自分に近づけておいて、あとはそのまま真っ直ぐ前に振ればインサイドアウトになりますよ
図や写真がないとやはり分からないです
336 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/17(日) 18:33:19 ID:yTw5DBo4
ごめんなさい 図はありません
ご自身で探してね
338 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/17(日) 18:39:58 ID:yTw5DBo4
>>337 これ、インサイドアウトが分かりにくいですねぇ
339 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/17(日) 18:42:43 ID:yTw5DBo4
>>337 「インサイドアウト テニス」でぐぐったら最初に出てくるHPに書いてあることを受け売りですね
普段自分がググったとこからパクってるから同族には敏感なんですね。
ラケットを自分に近づけるってのはラケットヘッドのことですか?
343 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/17(日) 18:56:03 ID:yTw5DBo4
>>341 グリップエンドです
ミドル、ローの高さのストロークの場合なら、グリップエンドを自分のズボンのポケットに近づけておく感じにするといいでしょう
344 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/17(日) 18:57:25 ID:yTw5DBo4
>>342 0:13〜0:18くらいかな
でも、こんなブサイクなフォアを例にするなんて、、
しょうがねーな、俺のとっておきの動画紹介しちゃうYO
ま、インサイドアウトはほかの人に譲るとして、面のブレに注目。ラケットが波打ってるのすげーな。
あと、ニートに駄目だしされたけど、面が下向きでもボールは上に飛ぶんだよ。ストリングが食いつくから。動画みると分かるだろ?
上向いたら絶対スピンがかからねーんだよ。馬鹿め。といってもほんの数度だけどな。
しかし、このスローモーションシリーズ楽しいな。
346 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/17(日) 21:51:02 ID:igs28oaK
>>334 まっすぐ前に振ったらインサイドアウトだって?
馬鹿じゃん、ニート。
後ろから前に押し出す、初心者もしくは時代遅れスイングしかしらないニート乙。
今から必死で雑誌あさって調べろよ!
347 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/17(日) 22:26:49 ID:yTw5DBo4
>>345 >しかし、このスローモーションシリーズ楽しいな。
そうですね
>>346 インサイドアウトとは言っても、外に振る意識は必要ないです
インサイドにラケットを用意して、真っ直ぐ前に振れば、勝手にインサイドアウトになります
348 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/17(日) 22:38:05 ID:igs28oaK
外に向かって振り出すんだよ、ニートコーチ。
君がコーチの卵だったとか言ってる頃にはそんな理論はなかったかもしれないし、初級専門の君には関係無いけれど、技術や理論は日々更新されていくんだよ。
349 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/17(日) 23:44:00 ID:KN7gnBGw
>>347 ホント、脳内確定の馬鹿レスだな。
インサイドアウトなんて、「意識」することが最も重要なのにね。
特に握りが薄い人は重要。
名無しコーチさん、もういいよ、わかったよ。
だからさ、こんなとこで一日中わけわかんないレス付けて回っているくらいなら、
自分のリアルテニスの練習をしなよ。
最近の名無しコーチさんのグダグダっぷりには、ほんと、憐みすら感じるよ。
351 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/18(月) 07:44:49 ID:annNOZov
>>350 >10秒から12秒あたりがインサイドかな?
全然違いますよ、コーチ
352 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/18(月) 14:44:29 ID:e/N8k/Pv
ゴルァ名無しコーチ、
クダラネエことばっか書いてないで、
>>348、
>>349に反論してみろや。
ほれ、必死で雑誌あされや脳内ニート野郎。
「日本人は悪い意味でテニスの技術理論に詳しすぎる」
ってこの前スクールのコーチが言ってたな。
354 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/18(月) 18:08:16 ID:annNOZov
ちなみにそれ聞いて真っ先に思いついたのがテニスクラシックw
356 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/18(月) 18:19:34 ID:e/N8k/Pv
インサイドアウトすら理解してない奴が、自称テニスプロコーチの卵だったとかいうのが、解りやすい実例と理解しておK?
357 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/18(月) 18:23:40 ID:annNOZov
確かに
>>353さんからはいいこと聞きました
無駄に無意味に詳しい人って多いですよね
で、そういう人に限ってドヘタクソだったりw
358 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/18(月) 18:26:40 ID:x3yeGWK7
何粘着してんだ厨房
普通に打てばインサイドアウト
そんなくだらん質問に回答不要
359 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/18(月) 19:08:19 ID:k6lOiK4k
名無しコーチって
一見テニス理論に詳しそうだけど固定観念に縛られすぎて実際は初中級レベルなんだよね
んで、
>>342のインサイドは何秒あたりが正しいんですか?
グリップエンドでボールをぶつけるイメージ(?)そういう軌道でふると
インサイドになると聞いたんですが。またヘッドが遅れて出る軌道がインサイドとも。
362 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/19(火) 01:11:21 ID:4zhT1k4B
>>360 君は自分で考える頭がありません
クレクレになってないで自分なりに考えてみてください
ヒントは十分に差し上げたはずです
363 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/19(火) 10:12:24 ID:wu2FIPkw
>>362 間違った認識を提供してるへっぽこコーチが棚に上げて何を偉そうに説教してんだか(失笑)
364 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/19(火) 10:55:04 ID:aClIoKV+
>>362 わからなくなると、自分で考えろとか言い出す始末ですか。
まあ今までみたいに間違いだらけのコーチングよりは幾分マシだけど。
そういう意味では名無しコーチも成長してんじゃんw
365 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/19(火) 11:57:16 ID:4zhT1k4B
全くのノーヒントならまだしも、ここまでヒントあげてるんだから、ちょっと考えれば分かるでしょ・・・
私はクレクレ君は大嫌いなんです コーチに依存するなと言いたい
367 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/19(火) 16:32:20 ID:Egfa14NA
脳内ニート糞コーチ乙
368 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/19(火) 16:33:00 ID:L951hxPH
脳内ニート糞コーチ乙
369 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/19(火) 16:34:30 ID:zonS5zK+
脳内ニート糞コーチ乙
370 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/19(火) 16:34:52 ID:DUXL7ANe
脳内ニート糞コーチ乙
371 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/19(火) 16:37:32 ID:M/LNesUR
脳内ニート糞コーチ乙
372 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/19(火) 16:39:03 ID:UP+M8G6C
粘着でキモい奴に誘導されました
373 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/19(火) 16:39:37 ID:Js5cHJBE
脳内ニート糞コーチ乙
374 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/19(火) 16:48:47 ID:V2CYs/95
00110000000010101000010000000010010000000000000000000001111001000101010010101
375 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/19(火) 17:07:14 ID:Q81XWXRL
脳内ニート糞コーチ乙
376 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/19(火) 17:18:22 ID:TdcT54Kf
脳内ニート糞コーチ乙
あーあ、またこの展開か
378 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/19(火) 17:27:41 ID:4zhT1k4B
ホントにメンタルの弱い人たちですね
メンタル弱かったらテニス上手くならんし、テニスやってても意味ないでしょう?
379 :
sksk ◆9OIIU1XrqM :2008/08/19(火) 17:48:33 ID:w0TOrc4u
は?
>>355 最近テニスを初めて最初に買った雑誌が正にそれw
どの雑誌がいいのかも判らないのでテキトーに買ったんだけど、プロのショットを詳しく解説してるよね。
みんなの評価はあんまりヨロシクないの?
381 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/19(火) 18:17:10 ID:4zhT1k4B
まあ、雑誌も売上げを伸ばさなきゃなきゃならんので、
どうでもいいクソ知識でもさぞ重要であるかのような書き方をするんですよ
しょーがない面もあります
というか、テニス雑誌もM&Aで吸収合併すればいいのになぁ
5誌なんて多すぎますよ せめて3誌くらいでしょ
脳内ニート糞コーチ乙
383 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/19(火) 19:12:00 ID:aClIoKV+
流石、毎日2ちゃんに書き込む為にテニス雑誌をあさってるだけあって雑誌には詳しいな、名無しコーチw
雑誌の前に、リアルテニス練習したほうがいいぞ。マヂで。
パワーのあるショットを打ちやすいラケットの握り方ってありますか?
385 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/19(火) 21:35:41 ID:4zhT1k4B
>>384 プロの世界では、セミウェスタンが一番人気がありますよ
なるほどなるほど
>>361 なるほど
スロー動画みるとほとんどの選手のヘッドは遅れて出てるようにみえます
ちなみにその選手のグリップはウエスタンですかね?
>君は自分で考える頭がありません
は?
意見言ってるし
>私はクレクレ君は大嫌いなんです コーチに依存するなと言いたい
需要もないくせに不特定多数のレスに依存してるのはお前じゃ?
何様だテメーは。
結局インサイドがどのへんかわかってないんだろ
だったらムリして偉そうにコーチングしてんなよ脳内ザココーチ
388 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/19(火) 23:08:15 ID:4zhT1k4B
>>386 ちなみに、セミウェスタンが人気がある理由は、欠点が少なく、バランスの良いグリップだからです
グリップが薄くなれば、低い球、遠い球に強くなりますが、
強打しにくかったり、スピンがかけにくい、高い球や、近い球に弱い、という欠点があります
グリップが厚くなれば、高い球、近い球に強くなり、スピンもかけやすくなりますが、
グリップが極端に厚いと、遠い球や低い球に弱くなります
その辺の事情を全て考慮して、一番バランスがいいのがセミウェスタンですね
名無しニートの生態を野球で分かりやすく
昔々、ヤンキースの松井君というメジャーリーガーがいました。
松井君は最近不振で打率が2割程度まで落ちてしまいました。
こまった松井君は2chで相談しました。
246 名無しのメジャーリーガー
すみません。最近ヒットが打てないんですけどうまく打つコツはありませんか?
247 名無しコーチ
グリップは120度じゃなくてはいけません。バットは寝かして構えてください。
何故なら天才バッターのイチローがそうしているからです。
バットを立てている人は何の知識のない素人です。
初中級者はコーチの言うことを聞きなさい。
248 名無しのメジャーリーガー
わかりました。
まじめな松井君は初心者の名無しコーチのいう事を守りました。
バットを寝かした松井君は一時的に打率を上げるが、
イチローの打ち方が必ずしも松井君に合うはずもなく。
その後、また不振に陥ってしまいました。
390 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/20(水) 07:42:55 ID:TXpv2VPB
391 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/20(水) 07:47:20 ID:dLp0codB
え?
名無しニートコーチのテニス技術解説より百万倍わかりやすいぜ。
392 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/20(水) 07:48:56 ID:TXpv2VPB
>>391 そーですねお客様
あなたはプロコーチになれますよ
いくつものスレでわざわざ一行レスをつけて
ホントにメンタルの弱いニート似非コーチですね
メンタル弱いからテニス上手くならんし、パクリで技術論ぶっても意味ないでしょう?
395 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/20(水) 17:37:59 ID:TXpv2VPB
はいはいそーですね
396 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/20(水) 21:05:37 ID:LULU6iLF
左右に振られた時にフォアを鋭角に打とうと思ったらネットに引っかかります
コツとかありますか?
397 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/20(水) 22:32:30 ID:p/hJK5ln
スクール中級レベルです
シングルスで相手のバックを狙い有利に試合を進めたいのですが、肝心のフォアの逆クロスが上手く打てません
大抵角度がつかずにコートの真ん中になるか、角度をつけようとしてサイドアウトしてしまいます
コツやアドバイス等よろしくお願いします
398 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/20(水) 22:42:46 ID:klGu1dnU
逆クロスに打つのをストレートに打ってるつもりで打てばいいんじゃないうですかs?
どこへ打つにしても基本的には同じフォームで打つのが理想なのではないでしょうか
どうでしょうか名無しコーチ
399 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/20(水) 22:44:11 ID:klGu1dnU
>>396 切り返すときに手先で打ってるような感覚ですか?
400 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/20(水) 22:48:26 ID:TXpv2VPB
>>396 鋭角とは、ショートクロスのことでしょうか?
左右に振られたときは、ショートクロスは打たないほうが無難でしょう
ショートクロスは、アウトもネットもしやすい、非常に厳密なコントロールが求められるコースです。
余裕のない体勢で、そんなに難しいコースを狙うのはリスクが高く、
ミス・セレクション、間違った選択ということになると思います。
ショートクロスを狙うときは、例えば以下のような状況が必要になります
・相手の球があまりきつくない
・余裕のある体勢
・ショートクロスを打つのに有利な位置から打てる
(「コートの端っこの方」「浅い位置」など)
401 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/20(水) 22:51:53 ID:TXpv2VPB
>>397 うーん、左肩を逆クロスのコーナーへ向けて入れ、
テイクバックのときに、軸足を(「ネットと平行」に向けるのでなく)、
「逆クロスのコーナーに対して横向き」にセットして、
いかにも逆クロスに強く打てそうな体勢で構えてみてはいかがでしょう?
※右利きですよね?
>>398 ナイスアドバイスだと思います
いい流れだがここで粘着が入りそうな気がする
いや今回は名無しコーチにしては正しいよ
左右に振られている時の基本は相手のセンター深くに返すこと
ショートアングルは使用しない。これが正解。
ここから展開をまずはディフェンスでイーブンに戻すことを考える
ボールにキチンの追いついていればショートクロスの
選択肢もあるけど、まだリスクは高い。
相手がネットに出てきたとかショートアングル気味に相手が振ってきた
相手の球が浅く浮いてきたときの決め球として使用するのが効果的。
404 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/20(水) 23:37:16 ID:TXpv2VPB
ちなみにですが、走らされても、打つときにしっかり減速して、
余裕のある体勢でボールに入れるなら、ショートクロスに打つことは何も問題はありません
しかし、そうでないなら、ショートクロスは避けたほうが無難かな
極論を言うと、フットワーク次第、足の速さ次第、ということかな
405 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/20(水) 23:54:45 ID:SJX1/+Ja
じさくじえーん
403はニートではありません。名誉のためにw
>>397 文章だけでは分からないのですが、
逆クロスを打つとき安定しない件でよく陥るポイントは以下の通りです。
1.回り込み時にしっかりとした距離を保てていない。
(ボールとの距離が近い)
2.ラケットの根元で打ってしまっている。
3.決めようとしすぎて前のめりになっている。
4.ライジングで捕らえてしまっている。また、ライジングで捕らえているのに
打ち方が普段と同じように下から上に(本来は前から後ろ)打ってしまっている。
5.そもそも逆クロスの練習不足
一番の近道はライジングで打っている姿をビデオにとって一度見て見ることだと思います。
407 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/21(木) 00:36:26 ID:1Ubz+q5m
わかりやす過ぎる自演でワロタ。
そこまでやるか、名無しニート。
408 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/21(木) 01:45:32 ID:wjBI6nsv
ライジングと逆クロスは何の関係もない気がしますが
てか365で十分じゃね?
ライジング関係ないよな
411 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/21(木) 22:10:40 ID:vYjuN9Rf
確かにライジングは関係ないですね・・・
>1.回り込み時にしっかりとした距離を保てていない。
(ボールとの距離が近い)
ピンポーンです
>2.ラケットの根元で打ってしまっている。
根っこで打ったら逆クロスに飛びますよ
先っぽで打ったらクロスに飛びます
>3.決めようとしすぎて前のめりになっている。
前のめりになったら打点が遅れるので、クロスが打ちにくくなります
だからこれも関係なし
>4.ライジングで捕らえてしまっている。また、ライジングで捕らえているのに
ライジングは関係ないかな
>打ち方が普段と同じように下から上に(本来は前から後ろ)打ってしまっている。
これはちょっと意味が分からないですかね
>5.そもそも逆クロスの練習不足
ピンポーンです
412 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/22(金) 07:06:37 ID:hVdyUIrN
413 :
名無しコーチ:2008/08/22(金) 08:09:23 ID:/zMO4Gqm
ハイハイそーですね
414 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/22(金) 11:25:32 ID:HRtxbEDs
>>411の内容は偉そうだが実質中身ないよな。
ヘタレコーチの中身そのものをあらわす良い例だよ。
415 :
名無しコーチ:2008/08/22(金) 13:12:11 ID:/zMO4Gqm
ハイハイそーですね
416 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/22(金) 14:07:09 ID:hVdyUIrN
無意味な一行レスつけるな、逃げ逃げニート。
417 :
名無しコーチ:2008/08/22(金) 16:08:57 ID:/zMO4Gqm
まあ、どんな形でも負けは負けですから
ちなみに、センスのある選手なら、ここで「こんなので勝っても嬉しくねーよ」なんてセリフが出てくるんですが
ここまで悪態ついてるんだから自演じゃなかったんだろうな
419 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/22(金) 18:58:48 ID:hVdyUIrN
俺も、この流れが、名無しの壮大なる自演だったらどうしようかとブルブル震えていたが、どうやら杞憂らしい。
俺もコーチと試合したいんだが
421 :
名無しコーチ:2008/08/22(金) 21:49:01 ID:/zMO4Gqm
ホントは、私もしたいんですけどねえ
強くなるには、テニスが好きなだけではダメですね
勝つことが好きでなければ
まぁ、どんな形でも負けは負けなので、正直カチンと来てます
次試合に出たら、当たったやつをボコボコのギタギタにしてやります
負けたら勝つまで300セットでも500セットでもやります
コーチは負けたんじゃなくて逃げたんだよ。
勝手に脳内変換はナシな。
どんな形でも負けは負けなので→X
423 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/22(金) 22:34:43 ID:c6ngVGEO
負けたヤツってのは、少なくとも試合には逃げずに出たヤツなワケで、
ニートコーチはソイツらより下。
逃げ出さずに試合に出るってのは重要な教訓で、とてもタメになったよ。
コーチ。
あんたのどのアドバイスよりもタメになった。
テニスだけでなく人生の教訓としてもね。
そんなので勝って、うれしいんですかね?
私だったら別にうれしくないですが、まあ考えは人それぞれ
別にオレは試合を申し込んだヤツじゃないよ。
誰も勝ってない。コーチも負けたワケじゃない。だって試合してないんもん。
逃げちゃったから。コーチが。
ええ、このたびは申し訳ありませんでした
しかし、皆様のご意見もよく分かるので、何か対応策を考え中です
オフで会ったら、ボコボコのギタギタにしてやりますから
名無しコーチ様へ
元コーチが自演で自分を慰めているんですか。
もう二度と会いたくないといっている
お世話になったコーチを引き合いにしたり
会ったこともない
サンプラスやエドバーグを引き合いにしたり
見ていてかわいそうになってくる人ですね。
書いている内容も雑誌の内容そのままか
誤解釈、勝手な思い込み、想像が入り乱れていて
みっともないです。
きっと君のリアルな人生は失敗続きで
"嫉妬、コンプ、絶望で気が狂いそう"なので
自分を慰めるために毎日書き込んでいるんでしょうね。
でもね、そんなこと続けていても君のリアルな人生は
何も変わらないよ。むしろ悪くなるばかりだと思うよ。
君が30手前だとしてもまだぎりぎり人生をやり直すことが
出来るところだと思う。
だから2chなんかやめて、現実と向き合い、対人間関係を良く見直して、
まずは信頼できる友達作りから始めた方がいいよ。
まだ結婚してないんでしょう。そのままだと一生結婚も出来ないよ。
君は現時点では負け組みなんだから、そのことを認めて
そこから一歩一歩、自己改善をしていってまともに生きられるように
頑張った方がいいよ。
これまでそれをやってこなかったから、2chでコテの荒らしになってしまったんだから。
負けが認められないままでは今後も君は人生で一生負け続けることになる。
否定するのは勝手だけど実際一生そうなるんだな。
かわいそうだけどそれが君の現実。否定しても実際続いてゆく現実。
君の人生の片隅に僕の話を置いておくよ。
たまには僕の言葉を思い出してくれ。
ニートコーチスレがあるならそこに居ついてろよ
全レスまがいなことして迷惑なのはそっちだろ
もしくはVIPでやれ
>負けたら勝つまで300セットでも500セットでもやります
何気に名言。
俺もフロントのおっちゃんに「最初は100回くらい負けなきゃねぇ」と言われた。
おまえがメモするのはおかしい
436 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/23(土) 23:20:18 ID:tAHHMg0x
間違いを指摘されたり煽られると「再起不能になるまでボコボコにしてやりますよ」と
ガキみたいな挑発をし、じゃあいざ試合を申し込まれると顔が割れるのが怖いからという
女々しい理由をつけて拒否。
結局実力がないから負けるのが怖いんだろう。でもネットでは自尊心を
保つためには虚勢を張り続けることを厭わない。
こういうのをネット弁慶っていうんよ世間一般ではね
こいつのテニス歴って高校時代にスクールにいって大学落ちたからスクールコーチやるもバイトレベルでその後解雇。その後は週一スクール通うも中級レベル友達もいない。
そんなもんだろ
第一テニスの発想がテニス雑誌読み始めた中学生レベル普通一年も読んだら卒業するもんだがなぜか雑誌を崇拝してるんだよね
かわいそ
お前ら気づけ、ニートコーチ様に釣られて書き込んでる時点で俺達の負けなんだよ
無論俺もその一人な訳だがww
ニートコーチはABO以来の神コテだと思う
439 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/24(日) 00:36:15 ID:GeX4v+PA
440 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/24(日) 00:36:54 ID:bqzScsWT
神でも何でもいいからこれ以上間違ったことさえ書き込まなければ
それでいいよ。
441 :
名無しコーチ:2008/08/24(日) 00:38:13 ID:PWwWeqgd
うん 決めました 逃げます
ごめんなさいします もうヘタレ扱いでいいです
プロのフォア見てて、一番特徴的だなと思った選手っている?
そういう人のフォームとかを参考にしてもテニスは上達しないんだろうか
445 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/24(日) 01:25:56 ID:bqzScsWT
>>443 最近じゃ、ジョコかな。
まあプレイスタイルと合えばいいんじゃない。
446 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/24(日) 01:26:38 ID:w+h7TMOs
>>439 的を射抜いて精神崩壊させてしまったようだ
謝るよ
『ごめんな』
447 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/24(日) 01:44:35 ID:l6Q621Zv
>>443 俺はガスケだな。一軸の回転がすばらしい。
>>445 ジョコビッチか
プレー少し見てみたけど体の回しが半端じゃないな
確かにあれは日本じゃ指導対象になるかも
187cmで80kgって軽すぎだろ
>>443 >プロのフォア見てて、一番特徴的だなと思った選手っている?
フェデラー、サフィン、アガシ、フェレイロとかが素晴らしく良いフォアだなあ、と感じさせます
>そういう人のフォームとかを参考にしてもテニスは上達しないんだろうか
しますよ
>>444 うんうん
>>445 ジョコビッチはフォアしょぼいですよ
>>446 へいへい
>>447 ガスケのフォアは説教もののしょぼさですよ
450 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/24(日) 02:19:48 ID:l6Q621Zv
誰が、逃げ逃げショボショボニートに評論しろと?
「特徴的」の意味わかってないなたぶん
ガスケのプレーは見たことないから良くわからないが
ジョコビッチのフォアはショボくないぞ
個人的にはフェデラーやアガシのフォアは特徴的に見えない
452 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/24(日) 02:36:49 ID:l6Q621Zv
ガスケのフォアは、一軸で体重移動をほとんど使わず、駒みたいに回るイメージ。なかなか特徴的だよ。
色んな意味で参考になるかも。
名無しニートは徹底スルーでいこうや。
日本語も読めない奴とは語る価値無し。
議論したとしても、言いたいことだけ言って、議論に負けたら逃げるだけだし。
ぽまいらいい加減NGワード設定しれ
そうだな
でも軸だけの回転で強い打球にできるってのがよくわからない
前に出なきゃ力が伝わらないんじゃ?
ジョコビッチのフォア凄いよねー
最近分かったんだけど, スウィングに若干アウトサイドインの軌道も混じってる.
テコの原理を上手く活かして, ボールを叩きつけて力を加えてコースを無理矢理変更してるのがよくわかる.
対するバックハンドはそれほど叩いてないけど, しっかりコースを変えられてる.
>>396 図に描いてみろ
普通にショートクロスに打つときと, 左右に振られたときではかなり距離が違うのでそれを考慮して打つ.
具体的には打ったボールの軌道の頂点を意識する.
ネットにかかるのは頂点が自陣側過ぎるので, やや奥に位置するような軌道を意識して打つ.
>>400>>403 ...名無しコーチがまともなこと言ってる...
これは世界の終わりだな...
>>454 >でも軸だけの回転で強い打球にできるってのがよくわからない
>前に出なきゃ力が伝わらないんじゃ?
つスウィングスピード
しかしスウィングスピードだけだと積極的なディレクション・チェンジは難しい・・・
457 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/24(日) 03:18:24 ID:l6Q621Zv
>>454 俺の個人的意見だが、ラケットを前に押し出すより、インサイドアウトを意識したスイングで、一軸回転運動の中に腕のしなりをだしてやる方が、ラケットヘッドは走ると思うんだ。
ただし、ボールを一点で捉えなければならないので安定感を出すには相当の鍛練が必要かと。
>>450 じゃあNGしてください
>>451 じゃあ、ジョコビッチのフォアを徹底して真似してください
私はフェデラー・サフィン・アガシの真似をしますから
>>452 じゃあ、ジョコビッチのフォアを徹底して真似してください
私はフェデラー・サフィン・アガシの真似をしますから
>議論したとしても、言いたいことだけ言って、議論に負けたら逃げるだけだし。
それは勘違いです
相手にするのが面倒になって逃げるだけです
>>453 まったくです
>>454 同意します
ストロークは一応、後ろ足の片足立ちだけでも打つことは出来ますが、
(相手に深い球を打たれた場合など)
これは「返すだけ」って感じになります
強い球を打つには、やはり「体の押し」を使いたいですね
>>455 ジョコビッチはどっちかって言うとバックのほうが上手いと思いますよ
まあいずれにせよ、それほど才能豊かな選手でもないので、どうでもいいのですが
>>456 体の押しを使わないとスイングスピード上がりませんよ
>>457 >ただし、ボールを一点で捉えなければならないので安定感を出すには相当の鍛練が必要かと。
その考えは違います
459 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/24(日) 14:48:39 ID:1gK2ZKlQ
>それは勘違いです
>相手にするのが面倒になって逃げるだけです
ボコボコにしてやると挑発しといていざ試合申し込まれたら顔がばれるのが
いやで逃げてるやつが何言ってんだか・・・(失笑)
460 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/24(日) 14:50:15 ID:GeX4v+PA
461 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/24(日) 15:59:57 ID:1gK2ZKlQ
へいへいじゃねえよ
自覚があるならさっさと消えろ
お前迷惑だから
463 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/24(日) 16:18:48 ID:1gK2ZKlQ
まるでガキだな
知能や教養の低さがよくわかるわ
こいつを産み落とした親のツラが見てみたい
親が親なら子も子ってか(笑)
465 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/24(日) 16:23:07 ID:1gK2ZKlQ
化けの皮剥がれて悔しいからって秋葉原みたいにトラックつっこむなよ(笑)
467 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/24(日) 16:32:55 ID:1gK2ZKlQ
とりあえず死にたくなったら樹海でひっそりとな
間違っても他人を道連れにするなよ
お前ならやりかねんから(笑)
469 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/24(日) 16:35:15 ID:1gK2ZKlQ
なんだまだ生きてたのか(笑)
470 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/24(日) 18:04:54 ID:a37vEe9J
厚めのグリップになればなるほど、体を後ろにややそらせないと
ネットを越せないんです。しまいには腰にかなりの負担がでます。
みんな我慢してやってるの?
それから、上記の
http://www.hi-techtennis.com/ のフェデラの打ち方はインパクト後は肘をきれいにたたんでいるというか
脇がきれいにしまっているんですが、右肩はきちんと前を向いていて
体が回転されていることがよくわかります。
しかし、このうち方をしている人はスクール生には皆無です。
スイングスタイルによって上達の限界が見えてしまうのが
こわいんですが、ヘッドが走った打ち方をマスターする際に
ゆるゆるグリップ、適度に脱力された腕をまねすべく
フェデラをお手本にするのは正しいのでしょうか?
>>443 グラフのフォアは特徴的だよ。
驚異的なダイナマイトフォアと言われるのに、マネできる人が誰もいない。
スクールなんかだったらソッコウ直されると思うよ。
ナダルとかシャラポンのリバースも確実に注意されるんだろうなw
錦織も国内なら伸びなかったろうな
最初のコーチの記事見たけど、良かったみたい。
サービスの肘が落ち気味なのは直さなかった自分の責任とか書いてたけど。
「ストロークのインパクト時、ラケットのヘッドとグリップは地面と平行に」
と教わったのですが、何か利点があるのでしょうか?
475 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/24(日) 21:17:41 ID:dCHf48vT
>>470 フェデラーの打ち方は独特で水平気味のスイングの途中で肘をロックさせてるようだ
そうするとフィニッシュ時、前腕とラケットがクルっと体に巻きつくようになる。
これにより円運動が小さくなるため、スイングスピードが増し強烈な
スピンが掛かるという寸法。
これはハンマー投げの室伏の投法と極めて似ていて、室伏はリリースの直前に
旋回された腕をピタっと止めてからハンマーを離す。
振りぬいて飛ばすと回転によって溜められたパワーが分散されてしまうためだ。
体がでかく体重のある外人選手ならいいんだが、室伏のような小柄な選手では外人と同じ
投法だとまずかなわない。
話はそれたがフェデラー打法は普通の人はたぶんなかなかできんでしょう。
リストも相当やわらかくなければならない。
さらにラケットは重く、これも初心者では扱いにくい仕様。
重くないとできない打ち方なのかは知らない。
レベルは違うにしてもそうゆう打ち方の人はみたことある。
しかし、コーチに矯正されちゃうんだよね。
普通の人にできるかどうかというより、指導者の問題の気がする。
477 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/24(日) 22:00:45 ID:a37vEe9J
なるほど。。。
自分の打ち方は肘が前に移動してしまい、腕が流れてしまう打ち方に
なっていることに気づいた。それはどうも脱力していないことに関係している
ように思っている。ラケットの握りすぎ、腕力でうとうとして腕に力が入っているとか・・。
これが不安定な原因じゃないかと勝手に考えているんだが、
にしこりくんといい、フェデラといい、打ち終わりのラケットのヘッドが
腰あたりと低く、肩に乗せてのフィニッシュという初心者向けの基本とは
違っているんだが、これとフォアの安定性を教えてほしいの
>>470 フォアのグリップはセミウェスタンが世界標準ですが、
どーーーーーーーーーーーーーーーーーしても出来ない、という人は、
無理にセミウェスタンで持つ必要はありません
>フェデラの打ち方
この打ち方は、セミウェスタン以上の暑さでないと出来ない技術ですよ
>しかし、このうち方をしている人はスクール生には皆無です。
そのスクール、大丈夫ですかね?
またインチキコーチがウソ教えてるんじゃないかと心配です
>>471 直されるに決まってます
あの打ち方ができるのはグラフだけだからです
>>472 されませんよ
>>473 そうですね
同意します
>>474 常いかなるときもそうしなきゃならない、というわけではないですよ。
低い打点では、インパクト時に手よりもラケットヘッドのほうが下に在るのが自然ですし、
高い打点では、インパクト時に手よりもラケットヘッドのほうが上に在るのが自然です
その打ち方は、フラット打つときには便利なんですが、
スピンの打てないコンプコーチが、よくそんな打ち方教えてるんですが、大丈夫かな・・・?
ちょっと心配です
>>475 書いてる内容は大体あってますが、もうちょっと平易に書いてくれれば読みやすくて助かります
無駄に話が長いと、ジジイ扱いされます
>話はそれたがフェデラー打法は普通の人はたぶんなかなかできんでしょう。
>リストも相当やわらかくなければならない。
んなことないです
身体能力的には全然たいしたことのない私でも出来ますよ
>>477 >腰あたりと低く、肩に乗せてのフィニッシュという初心者向けの基本とは違っているんだが、
ローフィニッシュ・フォアハンドですね
世界標準の技術です
ちなみに、肩に乗せて終わる感じのフィニッシュを、ハイフィニッシュといいます
これはちょっと旧来的な技術ですが、今でも全く使われないわけではありません
ムーンボールを打つときなどには便利ですしね
私が指導するなら、初心者にはハイフィニッシュ、中〜上級者にはローフィニッシュで指導します。
適当なスポクラ系は、大体ハイフィニッシュで教えてます。
ロー・フィニッシュなんて、果たして知ってるのかな?
480 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/24(日) 22:36:32 ID:a37vEe9J
>>479 フォアでの脱力と入力のタイミングを教えてください。
どうもがちがちグリップでうっているようなのです
>>480 私なりのコツなので、役に立つかどうか分かりませんが、
テイクバック時:全力の三割
インパクト時:全力の五割
インパクト終了後〜フォロースルー:完全にゼロ
こんな感じでどうでしょう?
482 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/24(日) 22:51:48 ID:a37vEe9J
>>481 今素振りをしましたが、テイクバックをするところからインパクトまで
ガチガチに握っているわけではないことがわかりました。
ただ、もっと脱力しないといけないのでしょうかね・・・
自分の割合は確かにテイクバックまでは3割ですが、
インパクト直前に100パーセントに近いですね。
フォロースルーは自然と力を抜いていますが
やはり力が強いかもしれません。
何かいい目の付け所はありますか?
次に以前コーチにフォアではもっと、右腕を伸ばしていくと
自然とプロネーションがかかるからと言われ、今矯正中ですが、
インパクト後、肘が完全に伸びきって、手首もネット方向に伸びきってしまい
きわめて不安定になるんですが、肘とかって伸びきります?
483 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/24(日) 22:52:43 ID:dCHf48vT
>書いてる内容は大体あってますが、もうちょっと平易に書いてくれれば読みやすくて助かります
>無駄に話が長いと、ジジイ扱いされます
おめえにいわれちゃおしまいだ(笑)
やはりラケットヘッドの位置なんてそう深く考えなくてもいいってことか。
>>482 多分、ここがいけないんじゃないかなぁ?
自分の割合は確かにテイクバックまでは3割ですが、
インパクト直前に100パーセントに近いですね。←←←
フォロースルーは自然と力を抜いていますが
100%で握る必要はないですよ。50%程度で十分です
ちなみにボレーの場合なら、テイクバックで10〜20%、インパクトで30%程度で十分です
>>483 痛いところをつかれました
相手の弱点を攻めるとはさすがです
>>484 うーん、私はそうは思わないかな
ごめん
>>474の話
インパクトのヘッドの位置はケースバイケースで色々あるから
そう深く考える必要もないなと
インパクト後にプロネーションしてなんか意味あんの?
490 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/25(月) 00:39:21 ID:tO5kUmPl
説明してけろ
プロネーションで球威を増したいなら、インパクトの前からじゃないのけ?
きれいなフォロースルーがとれて安定感が増すとか
俺はテークバックで脱力できてるときはラケットの重みを腕に感じる。
腕はリラックスさせて右足に体重乗せてしっかり体をひねってテークバックしておいて、
フォロースイングはその状態から体幹を回転させるだけだな。
そうすると、腕は動かすという意識はまったくなくとも、体の回転に従って自然に遅れて着いてくる。
俺の場合は、腕は意識すればするほど無駄な力が入ったりで手打ちになるだけという感覚がある。
インパクトに向けて力を加えるとかいう感覚もまったくない。
打点だけはチェックしてるけど。
まあでも最初は腕の動きも意識しないと軌道がおかしなことになるのかもしれない。
その場合は、うまい人のフォームを意識しながら鏡とかに映して素振りでもするといいんじゃないかな。
特に年齢いってるとそうでもしないとなかなかフォームは変わらないよね。
>>479の内容はおおむね同意。
トップスピンがちゃんと打てるまではフィニッシュは肩がいいかもしれないけど、
厚い当たりで強打したいならもっと下だね。
プロネーションは「起きる」ものだから
プロネーションを意識してやってたらスピンがかからず棒球に・・・
>右腕を伸ばしていくと自然とプロネーションがかかる
右腕が伸びるのもプロネートするのも結果なんだがなぁ
フォロースルーも結果だから, 厚くスピンのかかるスウィングをしたら腰のあたりに収まるよ.
腰のあたりに収まるようなフォロースルーをしてもスピンはかからないけどw
>>457 その通り.
>ボールを一点で捉えなければならないので安定感を出すには相当の鍛練が必要かと。
意外とボールはデカいぞ?
そこまで神経質にならなくても大丈夫だ.
>>470 >厚めのグリップになればなるほど、体を後ろにややそらせないとネットを越せないんです。しまいには腰にかなりの負担がでます。
スウィングの軌道をもっと上に向けろ.
>>473 ボロテリには日本と違って優秀なコーチがいぱーいだからなぁ
>サービスの肘が落ち気味なのは直さなかった自分の責任
やはりサービス時の肘の高さは重要なファクターなんだな(正確には肘と肩のラインだけど)
>>477 >ラケットの握りすぎ
基本的だけど小指・薬指で握る気持ちで
497 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/25(月) 07:11:06 ID:QRRmZf/9
>>496 「小指と薬指」じゅなくて「人差し指と中指」じゃね?
その方がラケットが回る。
まあでも、「テイクバック時○割、インパクト時○割・・・」とかいうアフォなアドレスよりは有益かな。
しかし名無しもホント懲りねーな。自問自答するのはこの際許すとしても、
180度ボディターンとか、インパクト後プロネーションとか・・・嘘はかくなよな。
まあ名無しはそれが真実だと信じているのかもしれないが、もう少しテニスを練習して、実践経験積んで、テニスを理解してからにしよう。偉そうにアドバイスするのは。
道具を使う競技で「小指と薬指」は基本
「人差し指と中指」なんてありえない
500 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/25(月) 07:45:00 ID:QRRmZf/9
色んな考え方があるんだろうが、テニスの場合は、親指、人差し指、中指の三本で握るのがいいと思うよ。
>>497 >「小指と薬指」じゅなくて「人差し指と中指」じゃね?
>その方がラケットが回る。
回るか?・・・
・「小指と薬指」
テコの部分が長くなる
「中指と親指」に力入ってないため ラケット―手首―前腕の角度が鋭くなりヘッドスピードが増す
・「人差し指と中指」
テコの部分が短くなる
「中指と親指」に力が入るため ラケット―手首―前腕の角度が大きくなりヘッドスピードが落ちる
・筋肉の問題
「小指と薬指」と「人差し指と中指」だとそれぞれ尺骨, とう骨側の筋肉が収縮するっぽいが
http://tennis-seitai.com/strecch/elbow9.html の中頃を見ると「円回内筋」ってのがあってそれが回内時に邪魔になるんではないかと思ったり
指は「小指と薬指」, 「中指と親指」, 「人差し指」とわかれるという認識(それぞれパワー=スピード, テコの支点, 面感覚)なのでそれに従った..
>>498の言うようにラケットスポーツで「人差し指と中指」>「小指と薬指」と言うのは聞いたことがないなぁ・・・
まあ「人差し指と中指」だとラケットに力を伝えやすいからフラットに打ったり, ディレクションチェンジはしやすそうだが・・・
不毛に荒れるから、5本の指ゼンブで握っとけ
ニートコーチが入ってこない限りは荒れない件w
504 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/25(月) 08:17:04 ID:QRRmZf/9
>>501 ラケットヘッドの速度を速めてやることを意識すると、絶対に人差し指と中指だよ。
考え方としては、回転半径を小さくするということ。
肩→肘→手首と回転半径を小さくしていき、最後は握りの部分を柔らかく使ってやると、さらにヘッドが走る。
実際にはある程度脱力して肘先行→グリップエンド先行のスイングをすれば、手首は意識しなくてもヘッドが効く。
ここで、小指に力が入るとヘッドの回転をロックしてしまう。
近頃のジュニアの選手は、ラケットを短く かつ ハンマーで握る奴が多いが、これは上記を最大限に活かす為。
試しに、ハンマーグリップ&人差し指と中指で軽く握ってラケット回してみ。クルクル回るから。
ID:Czf3bDaI ? =ニートコーチ コテはずすのは、いい心がけ
ラケットから小指と薬指をはずして球を打ってみれば、小指と薬指の重要性がわかる。
ラケットから人差し指と中指をはなして打ってみれば、人差し指と中指の重要性がわかる。
これはオイラの経験則でソースはない。反論とか好きにしてけろ。
小指と薬指はスイング全般、とくにテイクバックで重要。
脱力をうまく行うためには人差し指や中指に力が入ってはいけない。
ワイパースイングとかプロネーションでスピンをかけるときは人差し指や中指が重要。
507 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/25(月) 08:51:24 ID:tO5kUmPl
>>491 間違えました
正しくは、「インパクト後「も」プロネーションすることには意味がある」でした
>>492 そうです
>>494 >トップスピンがちゃんと打てるまではフィニッシュは肩がいいかもしれないけど、
>厚い当たりで強打したいならもっと下だね。
そうです
初心者にいきなりローフィニッシュは厳しいと思います
先ずはハイフィニッシュで下から上の感覚を覚えさせ、
その後ローフィニッシュへ移行します
>>496>>498 >基本的だけど小指・薬指で握る気持ちで
ストロークで小指と薬指を握るのは、やっちゃいけないのひとつです
フォアと両手バックの場合は人差し指、片手バックの場合は親指を握るべきです
>>497 中指を握ることに全く意味はありません
>>504 「人差し指と中指」に力を入れると何処を支点にするんだ?
そりゃ回転半径小さくすれば速く回るのは当然だが, インパクト時の衝撃にも耐えなきゃならんのんだぞ?
>>505 ニートコーチはBeやっとらんだろと
>>507 「インパクト後「も」プロネーションすることには意味がある」
くわしく
>>509 「スイング開始〜インパクトまではプロネーションをして、
インパクト後〜フォロースルーではプロネーションをしない」というのでは、ヘンです
無駄に複雑になってしまいますね
スイングはフィニッシュまで一連の流れであるべきですから、
「スイング開始〜インパクト〜フィニッシュまでプロネーションをする」と考えたほうが、ナチュラルなスイングになるのではないでしょうか?
>>510 >スイング開始〜インパクトまではプロネーションをして、
>インパクト後〜フォロースルーではプロネーションをしない
どのレスにそんなこと書いてあるの?
>スイングはフィニッシュまで一連の流れであるべきですから、
>「スイング開始〜インパクト〜フィニッシュまでプロネーションをする」と考えたほうが、
>ナチュラルなスイングになるのではないでしょうか?
まちがい
あの〜、小指と薬指に力を入れるのが基本だと言われたことがあって
軟式テニス時代からずっとそれを信じてやってきたんですが、
人差し指と中指中心に握るって初めて聞いてびっくりしてます。
>>488 肘中心のフォロースルーとなると、腕が前に出ていない分、
スイング自体が小さなものになって、もっと前に腕を振れって
怒られそうですが、それを克服するために、「肘」を前に出す
ことを意識する、と理解してよろしいでしょうか?
どうも私のスイング矯正のヒントはここと脱力の仕方に
あるのではないかと思ってます
513 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/25(月) 09:32:28 ID:QRRmZf/9
>>508 小指薬指に力を入れて衝撃に耐えられるなら、人差し指中指(正確には親指も)で握って衝撃に耐えられないことはなかろう。
あと、悪い、支点の意味するところがわからん。
しかしせっかく良い議論が出来てるところへ、名無しニートがお出ましか。
完全無視の方向でいこうな。
>>512 中指は握らなくてもいいですよ
「フォアと両手バックの場合は人差し指」「片手バックの場合は親指」です
中指は、親指とくっつけて輪っかを作ります
こうすることで、ボールがぶつかったときの衝撃に対する支えを作ります
ストロークで大切なのは、パーム・アウトです
パーム・アウトを起こすためには、腕の上側に力が入れば良いのです
中指を握っても、腕の上側には力は入りませんね
フォアと両手バックの場合は人差し指、片手バックの場合は親指」を握れば、
腕の上側に力が入り、神経が通ってくることが感じ取れると思います
>肘中心のフォロースルーとなると、腕が前に出ていない分、
>スイング自体が小さなものになって、もっと前に腕を振れって
>怒られそうですが、それを克服するために、「肘」を前に出す
>ことを意識する、と理解してよろしいでしょうか?
その通りです ズバリです
ついでに、「肩を大きく前に出す、180度ボディターンする、
テイクバックとフィニッシュで、左右の肩の位置が完全に入れ替わっているように」
ってな意識も、抱き合わせ販売しときます
画像中のフェデラーのような、ローフィニッシュ・フォアハンドは、
肘を支点にフォロースルーを行います
こうすると、とても振り抜きが鋭くなる反面、フォロースルーが小さくなるので、
コントロールに難が出てきてしまいます
これを補うために、肘を大きく前に出し、肩も180度ボディターンする、と考えてください
>>513 人差し指と中指じゃ衝撃に耐えられないよ。
手のひらの人差し指側と小指薬指でグリップを押さえるべ(インパクト時)
516 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/25(月) 09:46:51 ID:tO5kUmPl
どうでもいいですが、ストロークでインパクトで小指薬指握ったら、
いつまで経ってもスピンがうまくなりませんよ
ID:Czf3bDaI ? =ニートコーチ X
勘違いスマソ
>>516 そういえば、ガリガリの女の子がなぜかきつめのトップスピンを
打ってくるんだが、その女子のグリップを見たら、人差し指と
中指中心に握っているのを見て奇異に感じたんだよな・・・
ラケットを横から握っている感じがする。
ちょっと仕事するわw
520 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/25(月) 12:25:13 ID:QRRmZf/9
>>515 一度、人差し指中指親指で握ってみなよ。
固定観念は捨ててさ。
君には信じられないかもしれないが、うちのスクールでは初級から、人差し指中指親指で握ってラケットクルクル回すような練習をするぜ。
あと、テニス上手い人に、テニスをしていると、手のどこが固くなるか聞いてみ。
多分、親指の真ん中の間接の内側(人差し指側)が固くなっているはずです。
>>520 そういう握りってラケットを「つまむ」感じになるわけ?
それからクルクルって表現がわからない。
回すとはどういう風に回すの?手首で回すのか、スイングして回すのか?
522 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/25(月) 13:27:01 ID:QRRmZf/9
>>521 つまむんじゃないよ。
親指人差し指中指で握って、薬指中指は添えるだけ。
五本指で普通にラケット持って、人差し指を強く握って、薬指小指は軽く添えるイメージの方がわかりやすいかな。
あと、人差し指中指親指を握ると言っても、ガッチリ握り込むのは駄目よ。
回すのは、親指と人差し指中指で作る輪を支点に、ラケットの先端を回すんだが、書いて説明は難しいな。
いずれにせよ、質問者は初級〜中級レベルと思うので、騙されたと思って今度やってみ。
スクール通ってるならコーチに聞いてみるといい。
523 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/25(月) 13:45:13 ID:tO5kUmPl
ID:QRRmZf/9は詐欺師です 気をつけましょう
497 名前: 名無しさん@エースをねらえ! 投稿日: 2008/08/25(月) 07:11:06 ID:QRRmZf/9
180度ボディターンとか、・・・嘘はかくなよな。
ソース
http://www.hi-techtennis.com/
自分の周りでは上手な人ほどマメができてるのは小指薬指側
自分も下手くそで全然勝てなかった頃は親指人差指側にマメができててよくバカにされた
草トーで時々入賞できるまでに上達した今はマメができるのは小指薬指中指だけ
ゴルフでも上手な人は小指薬指で握るって言うけど
ここの書き込みでは親指人差指中指派が多くてビックリ
525 :
524:2008/08/25(月) 13:57:38 ID:olkw9842
>>520 > あと、テニス上手い人に、テニスをしていると、手のどこが固くなるか聞いてみ。
> 多分、親指の真ん中の間接の内側(人差し指側)が固くなっているはずです。
あ、確かにそこも固いや(今は昔程固い範囲が広くないけど)。
ってことで、自分のマメの変遷は
(昔)親人中
(今)親中薬小
でした。
まめが出来るのは力んでいる、つまりリラックスが出来ていない証拠ですよ
私は今までのテニス人生で、マメが出来たことはたったの一度もないです
筋トレで出来たマメはありますけどね
>>513 >小指薬指に力を入れて衝撃に耐えられるなら、人差し指中指(正確には親指も)で握って衝撃に耐えられないことはなかろう。
字面上はそうなんだけど, 「人差し指」だとグリップエンドが安定しないと思うんだ
>あと、悪い、支点の意味するところがわからん。
汚い画像でスマソ
足に見えるのは手で, ○が指
上図が小指派, 下図が人差し指派. それぞれ力を入れる分, 他方には力が入らないと.
△がテコでいう支点ね.
http://gyazo.com/2355dfddd8642490b7c5d5997166bbd6.png 上記した「グリップエンドが安定しない」ってのは青線: 小指で固定されてないから動くよーって意味
>>520 >君には信じられないかもしれないが、うちのスクールでは初級から、人差し指中指親指で握ってラケットクルクル回すような練習をするぜ。
mjd?
それは聞いたことがないな〜・・・
俺なら小指・薬指で持たしてスウィングさせちゃうねw
>あと、テニス上手い人に、テニスをしていると、手のどこが固くなるか聞いてみ。
>多分、親指の真ん中の間接の内側(人差し指側)が固くなっているはずです。
これには異論アリ
固くなるってマメじゃなくてもマメに近い状態だよね?
(普通に比べてマメは出来やすくなるだろうけど)プロでもマメが出来る位置はバラバラだし, マメが出来ない人もいるのでう〜ん・・・て感じ
てか俺の考えでも「親指の真ん中の間接の内側(人差し指側)」はテコの支点として機能するので
当然マメが出来やすくなると考えます
俺自身もマメは出来ないまでも皮が剥けたりしたけど今思えば
グリップエンドをしっかり固定できてない→支点(というかラケットと親指の付け根の接点)が動く→擦れて皮がむける
小指派探してみた↓
http://shuzo99.blog83.fc2.com/blog-entry-629.html んで米欄の「中指のあたりに親指を乗せる」が
>>501で「中指と親指」とセットにした理由ね
つまりグリップをホールドしてやると
しかしネット検索してみると人差し指派もいるようだし ここは個人差か?
だいたいのテニス初心者はラケットと腕を棒のようにして振ってしまうから 小指派で教えてグリップエンドから出ていく動きを教えた方がいい希ガスと思う次第です
それにしても名無しコーチはおもしろいなーw
初心者に厳しいだろうけど, 多分初級者〜中級者あたりにとってはいい問題集になるんじゃないのかな?
レスを見るや否や ドコがおかしいか脳内で指摘→スルーと2chで重要なスルー技術も高めてくれる
てか人口無脳な気もしてきた・・・
530 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/25(月) 16:33:13 ID:KOoYZo2u
サンプラスやナダルさえマメで苦しんでたのに
お前はアホか?
531 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/25(月) 16:43:37 ID:QRRmZf/9
人差し指中指親指で握って、薬指小指を緩めるるのは、グリップに遊びを作って動きやすくする為。
よって安定感が無いと感じるのはある意味正しい。
テニスは野球やゴルフと違って、ラケット面で擦りあげることによってスピンをかける。
その為には、人差し指中指親指で握るのが有効。
旧来の、後ろから前へ押すようなスイングをしている人にはもしかしたら薬指小指で握る方がいいのかもしらんが、
スマン、俺は後ろから前へ押すようなスイングではないのでわからんわ。
>>530 そりゃプロ並みに練習すればいくらなんでもマメはできるかもしれませんね
ちなみに私の場合、練習量は一般人よりはるかに多いですが、マメができた回数はゼロです
>>531 旧来的なフラット打法の選手は、小指と薬指(=下側の指)を握ればいいですが、
近代的なスピンを身につけたいなら、上側の指を握るべきです
それだけ練習して草トーに勝つのがやっとなんだw
ちょっと強い人に対戦申し込まれたら、苦しい言い訳して逃げちゃうんだw
才能ないんだねー
ヘタレ確定なんだからさっさと消えろ、このゴミ
535 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/25(月) 17:48:21 ID:tO5kUmPl
536 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/25(月) 18:38:32 ID:Kaf9HSSF
・・・・・・・・
537 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/25(月) 19:04:36 ID:QRRmZf/9
ふと思い付きましたが、軟式出身者は、手首〜肘を固めて腕全体を振り上げることによってスピンをかける人が多いですよね。
そういう打ち方の人は、薬指小指で握る人が多いんじゃないでしょうか?(想像です。違ってたらすみません)
あと、木製ラケット時代の、後ろから前への体重移動を使ってボールを飛ばす人とか。
親指人差し指中指で握ったときの安定感が気になる人が多いみたいですが、
野球の球みたいに重い物を打つわけではないし、
最近のラケットは性能も向上しているので、きちんとスイートスポットで捕らえれば滅多に面が負けることはないと思います。
また、同じラケットスピードを出すには、親指人差し指中指で握った方が断然効率的で安全です。
(手首をこねくりまわしすると痛めます)
自分はこれまで薬指小指で持つという人と話したことがなかったので、こんなにも薬指小指派の人がいたのには驚きましたが、
いい勉強になりました。
俺は中指の付け根付近の皮がベロンベロン剥ける
これはマメっていうのか?
かなり力んでラケット振り回してるけどマメっぽいのはできたことない
539 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/25(月) 19:18:47 ID:sqnLb+Rv
540 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/25(月) 19:32:19 ID:uMCH0vTw
そろそろ追い出す為に専用スレたてて皆に注意を促したほうがいんじゃね?
こいつの実態を知らない新参者がだまされるのは不憫だよ
専用スレあるじゃん。
専用スレ立てたって無駄使いするから意味ないよ
542 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/25(月) 19:38:12 ID:ylxwUVjW
ええ? 私古い人ですが、小指握らない人達って、みんな肘痛くない?
今そんなにラケットがイイの?
昔Bボルグが中指のところにグリップエンドが来るくらい長く持ってスピンを打っていたら結果オーライで肘が守られていたみたいだけど、
グリップに小指が掛かるようなら絶対肘にクるというのが旧来の常識だぞ。
ええ?
543 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/25(月) 19:42:13 ID:ylxwUVjW
そんなことになっているのか...。
544 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/25(月) 20:25:32 ID:nuPlcr0M
ラケットは小指から握るよ。
人差し指を強く握ったらエルボーになる。
>>537 私の持論としましては、問答無用で
「最新式のトップスピン・スイングを身につけたいなら
フォアと両手バックは人差し指、片手バックは親指を握れ」
「パームアウトを意識しろ!(片手バックは、サピネーション!)」って感じです
しかし、どうしても信用できないなら無理にとは言いません
>>538 あ、それは多分、力んで打ってる証拠ですね
気をつけてください
ちなみに私は、テニスをしていて手の皮が剥けたことは今まで一度もありません
>>539 大丈夫です
>>540 文句があるのなら運営にどうぞ
>>541 スレを無駄遣いしてるのは荒らしさんのほうですよ
>>542 ごめんなさい
おっしゃる意味がよく分からないです
>>543 そうみたいです
>>544 それはものすごい新説です
是非とも日本テニス学会で発表してきてください
http://www.jsts.cc/
546 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/25(月) 20:45:25 ID:QRRmZf/9
>>542 それはあくまで旧来の常識。
きちんと抜き方を覚えれば全く問題無いよ。
548 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/25(月) 20:47:57 ID:NI084jC8
>>537 軟式上がりなんだけど、おれ、学校でコーチとかいたわけじゃないから
先輩からの指導とか、見よう見まねでテニスを覚えた。
そのためかもしれないけど、腕全体で打ってるね。。。
言われてみて初めてわかったけど。
しかも、軟式テニスの本には薬指と小指でぎゅって握れってかかれていて、
そうしたら安定感抜群になり、飛躍的に向上したものだから
テニスはその二本の指が基本だと思っていたよ。
やっぱり何気なく出てきたレスで大きな発見ってあるんだねw
ただ、人差し指派にした場合、ラケットを短く持った場合と
同じ効果がでるから、ラケット操作がしやすいだけなんじゃないかな?
これで打てるかどうか不安。。。
549 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/25(月) 20:49:56 ID:tO5kUmPl
しかしストロークで下側の指を握るなんて、いったい何十年前のテニスなんだか。。
>>548 私の持論としましては、問答無用で
「最新式のトップスピン・スイングを身につけたいなら
フォアと両手バックは人差し指、片手バックは親指を握れ」
「パームアウトを意識しろ!(片手バックは、サピネーション!)」って感じです
しかし、どうしても信用できないなら無理にとは言いません
551 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/25(月) 20:54:09 ID:NI084jC8
>>550 おっしゃ〜、取り入れてみるぜ☆
で、YOUに質問なんだけど、セミウエスタンとか握る位置とかスイングスタイルは
人差し指で握ることとは関係ないんだよな?
552 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/25(月) 20:54:56 ID:NI084jC8
>>551 あ、グリップは関係ありますよ
セミウェスタンを一番オススメします
あと、ハンマーグリップでなく、ピストルグリップで持ってください
握る位置は、小指がグリップエンドからはみ出さない範囲内で、ギリギリ長く持つのがオススメです
554 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/25(月) 21:04:55 ID:NI084jC8
>>553 セミでピストルグリップにすると、自然と人差し指が
中指に近づいてきて、ハンマーに・・・
556 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/25(月) 21:07:44 ID:tO5kUmPl
>>554 慣れれば大丈夫です
習うより慣れましょう
専用スレあるならそっちだけに絞ってくれない?
558 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/25(月) 21:10:10 ID:NI084jC8
559 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/25(月) 21:17:36 ID:tO5kUmPl
560 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/25(月) 21:20:06 ID:NI084jC8
>>559 浅いグリップだと、無駄に力を入れることがなくなるなw
イラッときて、腕力でがつんと打ち返すこともなくなりそうw
>>560 そうです
このロング・グリップ(と、勝手に名前をつけてみた)こそが、
フェデラーの力感のないスイングの秘密のひとつ、と考えてます
この持ち方は難しいですが、フォアのハードヒッターは、この持ち方の人が多いですね
>>561 そのロンググリップだと小指がグリップエンドの山なり部分にあたり、
小指、薬指の密着度が高まることによって、小指主体の握りの方が
理にかなっているのでは?
人差し指主体で握るとなると、山鳴り部分がじゃまな分、妙に
人差し指に力を入れないと安定しないけど
>>562 私の持論としましては、問答無用で
「最新式のトップスピン・スイングを身につけたいなら
フォアと両手バックは人差し指、片手バックは親指を握れ」
「パームアウトを意識しろ!(片手バックは、サピネーション!)」って感じです
しかし、どうしても信用できないなら無理にとは言いません
564 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/26(火) 00:29:57 ID:kgVzcFWA
これまで散々親指人差し指中指を推奨して来た者です。
数時間見ない間に、名無しが好き放題書いているが、一つだけ。
自分としては、グリップはピストルではなく、ハンマーをオススメします。
理由は、プロネーションした時に、ラケットヘッドがより大きく動く(回る)からです。
確かに、フェデはピストルですが、ニシコリ他若手選手はハンマーで、しかもグリップを余らせるくらいの位置を握る選手が多いです。
これは、短く かつ ハンマーで(当然親指人差し指中指)握ることによって、ラケットヘッドのスピードを増す為です。
全米も始まったし、是非色んな選手の打ち方を参考にして下さい。
試合より、練習を見ると勉強になります。
>>564 kwsk
その3本指はいつどの順番で握っていくんだ?
インパクトの瞬間3本同時?
566 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/26(火) 00:39:00 ID:kgVzcFWA
上の画像見て思ったんだけど
ストロークの時、肩は必ず平行じゃないとならないんじゃなかったっけ?
この人はどう見ても右肩が下がってるんだけど、そういう打ち方もあるの?
>>569 >ストロークの時、肩は必ず平行じゃないとならないんじゃなかったっけ?
初心者〜初級者向けのアドバイスではそうだな
重要なのは肩が(地面と)平行ではなくて, 右〜左肩がほぼ直線になるってこと
左肩〜左腕を見ればわかるように, 右肩と左肩は呼応してる→右肩だけ下がる といったアンバランスな状態ではない
右肩側に傾いてる理由」 体重の掛け方やらインパクト時の下半身の状態(左足が空中にあるとか)やらいろいろ
なるほど!ありがとうございます
573 :
538:2008/08/26(火) 04:13:45 ID:1iSCjh38
>>567 >マメは皮膚が硬質化したもの
>よくよく考えたらマメは2種類あるな:擦れて剥けてマメになるor何度も圧迫されてマメになる(これはタコに近いか?)
>何回も剥けるのを繰り返せば前者のマメになる可能性がある
単なる皮剥けがマメになるってことはわかったよ。でも・・・
そのグリップの握り方や力の入れ方等、直したほうがいいのかな?
プロにマメがあるのかは知らないけど、直したらフォアの威力が増すって言われれば矯正するし、
別にどっちでもいいって言うなら今までどおり打とうと思う。
マメは痛いわけでもないし問題はないんだけど、ここでフォアの精度が少しでも良くなるなら直したい。
マメが出来るのは良い?悪い?
>>573 > そのグリップの握り方や力の入れ方等、直したほうがいいのかな?
なんとも言えない
> プロにマメがあるのかは知らないけど
ある人もない人もいる
T.Tennisだかテニクラだかで日本人TOP選手のマメ特集やってたんだけど
てんで出来る位置がバラバラだし, 「調子のいいときほどマメが出来る」って人もいたし, マメが殆ど出来ない人もいた(つってもさすがに練習量が練習量なので出来てない人はいなかったはず)
> 直したらフォアの威力が増すって言われれば矯正するし、別にどっちでもいいって言うなら今までどおり打とうと思う。
別にどっちでもいいです
> マメは痛いわけでもないし問題はない
なら大丈夫
> マメが出来るのは良い?悪い?
良い・悪いという問題ではないけど マメが出来る過程を考える過程でおまけ的に良くなる可能性はある
たとえば「擦れて剥けてマメになる」のは特に足におおいよね
足の裏から発汗して皮がふやけるとともに靴下が水を吸って固くなって それぞれがズレあって皮が剥ける
だから出来るだけ靴下をこまめに履き替えたりして乾燥状態をたもてば皮が剥けにくくなってマメも出来にくい
この考えを手にも適用すると(擦れて剥けてマメになる場合だけど) グリップテープをウェット→ドライにすると水分を吸う分手がドライになると
ということは逆に考えると その前の状態では手がウェットだった→グリップが少しすべる→それがフォアが不安定な原因か?
というふうに考えると何かしら発見があるかも
>>564 ギャハハハハwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
朝一番から笑わせないでくださいってwwwwwwwwwwwwwwwwwww
牛乳吹きましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どうぞハンマーで握ってください^^グリップも短めがいいですからね^^
>>565 画像の選手は誰だか知りませんが、私の教えを忠実に守り、
・セミウェスタン
・ピストルグリップ
・ロンググリップ
ですねぇ
>>568 ちなみに、ロング・グリップについてですが、ぶっちゃけこれは難しいです
だから、プロでも短く持ってる選手も居ます(錦織とか
しかし、私はロング・グリップをオススメします
>>574 だから手にマメができるのはリラックスが出来てない証拠ですって
ハッキリ言えばヘタクソなんですよ
信用できないなら別に信用しなくてもいいのでレスは不要です
576 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/26(火) 08:15:33 ID:2y1AyBTs
577 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/26(火) 08:20:27 ID:kgVzcFWA
>>567 擦り上げると書いたのは、野球やゴルフとのスイングの方向性の違いことです。
野球やゴルフは、あくまで球面に対して直角に近い(フラットに近い)形で振り抜き、遠くへ飛ばすこと、または強い球を飛ばすことを主眼とします。
テニスの場合は、面と球の少ない接触時間の中で、いかに球に回転を加えて(またはある時は加えないで)ボールをコントロールするかが肝だと思うんです。
グランドストロークの主体となるトップスピンの場合、接触中にラケット面が球に対して(相対的に)上方向へ動く必要があるので、「擦り上げる」と書きました。
親指人差し指中指を強めに握るグリップ&ハンマーという組み合わせは、ラケット面と球の接触時間中に、より大きくラケット面を動かす為の方法として考えられたんだと思います。
スポーツというのは、時代によって流行のスタイルは変わりますし、どれが正しいというのは無いんでしょうね。
578 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/26(火) 08:22:17 ID:2y1AyBTs
>>577 ブハハハハハwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あなたは私を殺す気かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ものすげえ純度100%の勘違いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ここまで酷いのは見たことないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
昨日、素振りして何となく見えてきたことですが、
軟式上がりのクセがあること、及び初中級のへたくそレベルであること
を前提に読んで下さると助かります。
まず、ストロークが安定しない理由は、ラケットが体から
遠いところを通過しているため、肘が伸びきっているわけではない
とはいえ、腕全体で打つクセ(腕がカチカチ)があることに気づきました。
そこで、その矯正方法として、これまた基本ですが、
十分にヘッドを下げることでした。下げているつもりでも、下げ方が悪かったので
ラケットの向きはグリップエンドをネット方向にきちんとむけて、ヘッドをさげる
ことにしました。
(従来は、グリップエンドはネット方向とはいえ、ネットに対して垂直ではなく、
ポール方向に曲がっていました。)
これにより、素振りの段階ですが、変な横降り、ラリアートスイング?がかわり、
体に近いところにラケットが通り、以前より振り抜きがよくなった「気」がします。
空気の層を切り裂いている感じですかね・・・
次に、これまた基本の話かもしれませんが、
180°の肩のターンは、オープンスタンスでなければ
まず無理なわけで、さらにトップスピンは厚めのグリップで
なければならないわけで、さらにスピードがあるボールを打つためには
ヘッドがよくきいたスイングスタイルを目指さないといけない(従来の
月に向かってのスイングはだめ)わけ・・・
結局、答えは「ある程度は」集約されていくのではないかと・・・
581 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/26(火) 10:34:40 ID:kgVzcFWA
>>575、
>>578 ようやく名無しが噛み付いてきた。
人の意見は理由もなしに完全否定するアフォが、ここんとこ妙に大人しいし、なんとなくグリップについての考え方が近いような気がして、いや〜な感じがしていたが、やっと来たか。
少しほっとしたぜ。
まあ今後も完全スルーの方向で。
582 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/26(火) 13:04:10 ID:cLOEuoXH
小指から握るってコーチに習ったし、これで充分にスピンが掛かるけど。
この打ち方って間違い?
583 :
名無しコーチ:2008/08/26(火) 13:41:35 ID:Qo4Hy+Sn
>>580 180の肩のターンはオープンスタンスでなければ無理、ですか
私は決してそんなことはないと思いますが、私の言うことが信用出来ないならスルーしてもらっていいのでレスは不要です
ちなみに180のターンはセミウェスタン以上の厚さじゃないと無理ですから
イースタンとかの人は180ターンは無理です
>>581 まあ私もそろそろ自スレに隠居しようかなぁ
嵐扱いされたら気分が悪いですし
>>582 私は小指を握って鋭くスピンがかかる人は見たことがありませんが、まあ、世の中は広いですからねぇ
それが勘違いでないという自信がお有りなら、問題無いんじゃないですか?
>>577 「擦り上げる」件 把握
>>579>>580 >ラケットの向きはグリップエンドをネット方向にきちんとむけて、ヘッドをさげることにしました。
>(従来は、グリップエンドはネット方向とはいえ、ネットに対して垂直ではなく、ポール方向に曲がっていました。)
グリップエンドはネットよりも「ボール」に向けるべきだな
ボールにぶつけるor引っ張ってく
>ヘッドがよくきいたスイングスタイルを目指さないといけない(従来の月に向かってのスイングはだめ)わけ・・・
実はイースタンでもヘッドをしっかり落としてボールに向かってグリップエンドをぶつけるor引っ張るようにしてスウィングすれば勝手に腰当たりでフィニッシュするぞ
スクールでイースタン+肩フィニッシュを教えるのは
ボールの重さを感じ取りながら
しっかりと フラットに 厚く
打ち抜く感覚を覚えるためだと思います
(そこで止まってしまうスクールもあるだろうけど)
>>581 逆に名無しコーチがここまで笑うって事は正しいって事なんじゃないのか?w
585 :
名無しコーチ:2008/08/26(火) 13:59:46 ID:Qo4Hy+Sn
>>584 さあ、どうですかねぇ
まあ私はそろそろ隠居気味でいきますよ
586 :
538:2008/08/26(火) 14:53:35 ID:1iSCjh38
>>574 安心した
マメは別にどっちでもいいってわけだな
マメが我慢できなくなってきたら矯正するよ
587 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/26(火) 15:30:10 ID:Pm0NALv7
ニートをみてるとどんなに下手な奴でもそのひとなりのテスト論があるんだなとおもった。
ニートも他人の話し合える能力があればもう少しはいい成績を修められたかもしれない。
かわいそ。
588 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/26(火) 17:21:31 ID:cLOEuoXH
まあ強烈にスピン掛かるから小指からが正しいな。
それと指の握りなんかより回内の方が大事だしな。
スクール中級です。
これからフォアを変えようと考えてます。
いままでのスイングはプロネーションよりもヘッドとコックを
使って打ってたので、変なクセがついてると思います。
ボールコースに入る時も腰高です。
流れでいえば、グリップはイースタン〜セミウエスタン
マメは出来ないですが、皮が厚くなってるところは
月丘(グリップエンドがそこにくるんで)中指第二関節あたり
親指第一関節内側(多分バックだと)
>>587 別にこんなハナクソどもと語ることなんかありませんよ
どうせ私のレベルは理解できないでしょうし
>>588 ブハハハハハwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
コーチwwwwwww詐欺師ですねwwwwwwwwwwwwwww
訴えられますよwwwwwwwwwwwwwww
スピンのときに小指握ってるプロなんて誰もいないのにwwwwwwwwww
ってか、小指握ってどうやって回内起こすんですかwwwwwwwwwwwwwww
>>589 それでは曖昧すぎて、意味が分かりません
ちなみに腰高の人は、スタンスが狭すぎる場合がほとんどです
まあ、「プロネーション(回内)は、団扇を扇ぐ動き」ってことはよく言われてますよね
とりあえず、団扇を持ってきて
@小指に力を入れてみる
Aどちら側にも力を入れず、全体的に均等に動かす
B人差し指に力を入れてみる
どれが一番涼しいか、試してみてください
小指、示指の話ですが、
グリップにより多少の違いが出てきます。
全体にウエスタンでは全体に小指が勝ち気味になり、コンチネンタルでは示指が勝ち
気味になります。
今主流のエクストリ−ムイースタンのフォアで言えば、
スイング前半、つまりテイクバックからインパクト付近までは小指中心、その後は示指
中心に入れ替わります。
そう考えると、錦織とフェデのタイプの違いの説明が付くと思います。
バックでは、前半が母指中心、インパクト以降は母指と示指がバランスよく使われる必
要があると思います。
でもどちらかといえば全体に母指中心でしょうね。
593 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/26(火) 18:32:09 ID:2y1AyBTs
>>592 ぶははははwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何だこのコーチ面した勘違い君はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
間違ったことを堂々と真顔で講釈たれてやんのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お願いだからやめてよwwwwwwコーチwwwwwwwwwww
詐欺罪でつかまるよwwwwwwwwwwwwwwww
594 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/26(火) 18:52:48 ID:wjcuI/4G
>>478 すっごい今更で悪いけどフェデのグリップは薄いよ
フェデラーはストロングイースタングリップですが、
手首のコックを使っているので、実質はセミウェスタングリップと同じですよ
(コーチでないと多分理解できないくらい難しい)
削除依頼ってどこに出せばいいんだろ?
597 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/26(火) 19:28:18 ID:wjcuI/4G
>>595 技術じゃなくて単純に薄さの話しただけだから
>>593 そうかなあ〜?
フォアの伸筋群と屈筋群の使われ方考えるとそうなるはずなんだけどなあ。
591であなたの言っていることは手だけで仰いでいるからそうなるんでしょ?
上肢を能動的に使うと確かにそうなるけど、テニスはそうじゃないでしょう。
>>596 削除整理板です
>>597 コンチネンタルでも、例えばスライスのフォアボレーを打つときは純正のコンチネンタルですが、
フラットのフォアボレーを打つときは、少し手首を甲側に折り、コックを利かせます
こうすることで、インパクトの打点の位置がイースタンに近くなり、フラットボレーが打ちやすくなります
私はこれを勝手に、擬似イースタンと呼んでいます
これと同様に、ストロングイースタンで持っても、手首の甲側の角度を少し深くして、
コックを利かせれば、インパクトでの打点の位置はセミウェスタンに近くなります
>>478で申し上げましたが、フォアのグリップはセミウェスタンが世界標準です
フェデラーのグリップはストロングイースタンですが、ただのストロングイースタンではありません
手首のコックを利かせたストロングイースタンですから、実質上はセミウェスタンと同じ、
つまり、擬似セミウェスタングリップです
だから、フェデラーのグリップは結局、「世界標準のセミウェスタン」ということになります
(かなり難しい話なので、分からなくてもしょうがないかも・・・)
>>598 グリップは、こういう風に持ってください
http://www-2ch.net:8080/up/download/1219666497648241.Ymse0w http://www-2ch.net:8080/up/download/1219666542697943.pGe78m そして、インパクトでは小指を握るのでなく、人差し指を握ってください
というか、私は「小指を握らない」と申し上げたのですが、
何でいつの間に「小指で握らない」に脳内変換されてるんでしょうか?
はぁ・・・小学校の先生ですか私は・・・
>>599 >>592を笑い飛ばした理由としましては、
>>592からは全く野生を感じなかったからです
良いコーチというのは大なり小なり野生が在るものです 野生のないコーチはダメです
私は屁理屈ばっかりのガリ勉野郎が一番嫌いなんです
601 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/26(火) 21:24:47 ID:kgVzcFWA
安心しろ、名無しのアフォが
>>575、
>>578、
>>593 のような反応をするのは、他人のカキコミの内容な゛正しくて悔しい時か、
他人のカキコミが理解不能で悶え苦しんでいる時か、どちらかだ。
名無しが、リアルではせいぜい初中級程度のくせに必死こいて雑誌あさりググり、他人のカキコミの粗探ししているだけの、逃げ逃げニートだということを忘れず、完全スルーを徹底しようや。
>>601 真なるスルーが出来ているならば、そういう台詞は出てこないはずなのですが
>>600 「小指を握らない」ってのが全然イメージできなかったから誤字かと思ってね先生
小指に力を入れないってことか
残業だ、ぼけ!
おわっても皿洗いが残っているんだぞ!
事務仕事なのに!
草生やしまくってるコーチなんて初めて見た
手入れする俺たちのことも考えろよ・・・巣に帰れ
_, ._
( ・ω・)
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwww
606 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/26(火) 21:53:55 ID:2y1AyBTs
いや。。。。。
サーブが上手くなりたい!スレで、純度200%の勘違い君に絡まれて死にそうです。。。。。。。。。。。。。
アレはもう完全に、次元が違います。。。。。。。
なんだか知らないけど、ものすごい敗北感です。。。。。。。
マイクタイソンのパンチをモロに食らったと表現するしか。。。。。。。。。。。
今日はもう寝ます。。。。。。。
607 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/26(火) 22:02:22 ID:41ygKXjx
お前が小指を握らないとか馬鹿なこと書くからだよバーカwww
608 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/26(火) 22:07:10 ID:kgVzcFWA
だから、スルーだ!
大人しくねかせてやれ。
二度と起き上がって来ないことを祈って。
次スレにコテ禁止のテンプレ貼った方がいいんじゃないか?
610 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/26(火) 22:13:12 ID:2y1AyBTs
いや、いいです。。。
もう来ません。。。。。。。。
で、結局どうしたらアフォが上手くなるんですか?
死んだあとからだな。アフォは
613 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/26(火) 22:39:01 ID:0ze54v+x
サーブスレからやってきました。
以後しばしの間、アフォとともにスレ汚しとなりますがご容赦ください。
地獄の底まで追い詰めないと死なんよアフォは。
614 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/26(火) 23:18:57 ID:bA3Vi39P
グリップを厚くすればするほど打球が低空になり、ネットに当たり
やすくなるんですが、なぜでしょうか?
615 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/26(火) 23:38:44 ID:IopM+Y5u
それが普通です。
っていうか名無しコーチさんですね?
私はもう引退しますよ
今はゴルフに夢中なんです
用が在るならおいらロビーの私のスレに来てくださいね
617 :
小指がなんたらの人:2008/08/27(水) 00:26:01 ID:dqjVsB/R BE:504427853-2BP(1)
>>595>>600 「擬似イースタン」以外のグリップ談義はまともだな
(「こういう風に持て」以降はスルーで)
>>599 >フォアの伸筋群と屈筋群の使われ方
ここkwsk
>>609 コテ禁止だとNG設定できないからダメっしょ
>>614 マジで答えを聞きたい。
おれ、それで悩んでいる。
ようは面がかぶり気味になるのに、スイングは今まで通りだから?
619 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/27(水) 01:01:57 ID:0Db8LU+v
名無しの自演か?
>>619 ちがうちがうw
初心者だからきいてるんだよw
うんも〜、みんな疑心暗鬼になってるだろ?
>>618 >スイングは今まで通りだから?
正解!
もっと上向き前方にスウィングしましょう
思い切って45度ぐらい
あとは自分でコートで調整してね
方法: 「ネットのどれぐらい上を通ってるか=高さ」と「ボールの深さ」が関係するので
ソレを使って調整
622 :
614:2008/08/27(水) 01:29:17 ID:0zeUJNcK
>>618 普段はセミだけど、たまたま深めに厚くして同じように打ったら
弾丸ライナーのままネットにアタックした。
だからいつも以上にこすり上げないと超えないみたい。
たぶん強烈なトップスピンってのはそういうことなんだろう。
わしはセミ握りでほどよいスピンをかけて打つのがスタイルなので、
まだこれでいいです。今のところこうのほうがシックリくるんで・・・。
>>621 上向き方向にスイングするために、体が気持ち反った状態になり
打ち終わった後、腰にくるんだが、それは打点が低いからだよね?
>>623 >体が気持ち反った状態になり
>打ち終わった後、腰にくるんだが、それは打点が低いからだよね?
打点の低さもあると思うが, ちょっと打点近いんじゃない?
もう少し前目に取れば?
グリップが厚くなるほど 気持ち 打点は体に近く前目に移動するぞ
小指、薬指に力を入れないと前腕の裏側(持ち上げる筋肉)に力が入らないから
人差し指派の人も気づいてないだけで無意識に力を入れてるはず
ていうか人差し指側に重点的に力を入れるとスイング動作をあんまりサポートしない
腕の上側の筋肉に力が入るから肘も痛めやすいし面も安定しないはずだぞ
626 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/27(水) 06:49:18 ID:0Db8LU+v
>>625 だから、あえて安定させないんだってば。
せっかく動いてくれるものを、あえて小指を握り込んで動きをロックするのはもったいない。
627 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/27(水) 07:09:26 ID:0Db8LU+v
>>627 それはインパクト後の話じゃないのか?
俺の書き方が悪かったのかもしれないが、人差し指に力入れると手の甲を上にした時に
上側にくる筋肉に力が入る。
この位置にある筋肉は野球でもゴルフでもそうだがスイング時に押す役割をする。
何でもそうだが引く力のほうが、押す力よりも強いのは知ってるよね?
ここで小指側に力を入れてないと引く役割をする筋肉に力が入らない
つまり押す筋肉がメインでスイングすることになる
だからスイングに必要な力が入らない→不安定になる
こうやって手首を不安定にするとか以前に肘から先が不安定になるんだよ。
わざと可動域が広げるのと支える力がなくて不安定になるのとじゃ意味が偉く違うぞ?
629 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/27(水) 08:23:53 ID:0Db8LU+v
>>628 ん?
親指人差し指中指に力を入れて握っても、肘→グリップエンド先行のスイングは出来るぞ。
あと、筋肉の特性について解説してくれているが、このグリップの場合、極論すれば、手首の操作はほぼ不要。
力んで手首でラケットを操作してもラケットヘッドは効かないんだし。
試しに、親指人差し指中指で軽く握って(薬指小指は添える程度。またピストルではなくハンマーグリップ推奨)、腕全体を脱力(構えの姿勢を維持する程度)して、
肘→グリップエンドの順に打点に対して「直線的」に振り出してみ。
下から振り上げなくても勝手に順回転かかるから。
ラケット面上向きでボールを捉えて、リリースする時には面が臥せった状態になるんだが、まあ腕の使い方や、肘の返し方など含め、カキコミではとても説明仕切れないから、試してみて「いい!」 と思ったら、コーチ探してみたら?
ジュニアの育成では主流になりつつある考え方だから最新のテニスを学んでいるコーチなら、少なくとも理屈はわかるはずよ。
旧来の、後ろから前への体重移動や、腕全体を下から上へのスイング等とは全然違うので、固定観念を捨てることが出来るなら・・・かな。
>>629 >親指人差し指中指に力を入れて握っても
薬指と小指は離してるの? 力抜いたつもりでもこの2本は結構力が入ってるものだよ?
まあよくわからん、テニス専門とかじゃなくて運動全般の方だから
俺が学んでる知識の常識からは想像もつかんかったもんでレスしただけだなんで
テニスの世界ではそういうのもあるのかもな
631 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/27(水) 09:03:26 ID:RwtSH2gu
>>629 それはウエスタングリップでってことかな?
セミでそんな打ち方しても弱々しい球しか打てないし速い球にはうち負ける
小指から握ってパームアウトでじゅうぶんスピードあるスピンが打てる
まあ肘を壊さないようにほどほどにな
632 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/27(水) 09:45:04 ID:98aizHrJ
>>629さん
言ってる事はまあわかる気がするよ。その握りと打ち方なら
手の平がじゃまでスイングの後半自然にヘッドが縦に走るからね。
手首だけが自然にワイパーするよ。ラケットの逃げ所がそうならないと
逆にむりにスイング止めるようでヤバイ。
エナンやフェデに近い打ち方になるね。
打点が前方で体に近いから走力は必要になるけど・・・
フォアのスレですまないんだけど、ハンマーでフォアは打つとして
ボレーその他もハンマーのままやらせるの?
他はハンマー良くないよねー?
薄目のグリップでなんでもかんでもパンマーでやっちやう人に教えるのに
苦労してるんです。
633 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/27(水) 10:39:52 ID:0Db8LU+v
>>631 おっしゃる通り厚めの握りがいいです。
>>632 肘の「抜き方(かわし方)」を覚えないと、おっしゃる通り肘を傷めますね。
ちなみに自分はボレーやスライスの時は小指側を強く握ります。
634 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/27(水) 10:48:04 ID:0Db8LU+v
>>632 言葉足らず失礼。
ボレーやスライスの時は、基本的に極薄で小指側に力を入れて握ってます。
こうやって握ると、自然とピストルに近くなってると思う。
>>629 >ラケット面上向きでボールを捉えて、リリースする時には面が臥せった状態
ここがよくわからんな
面が臥せるってのはどういう風に?
>ジュニアの育成では主流になりつつある考え方だから最新のテニスを学んでいるコーチなら、少なくとも理屈はわかるはずよ。
一体ドコからそういう情報仕入れてくるのか知りたいな
>旧来の、後ろから前への体重移動や、腕全体を下から上へのスイング等
今のトップ選手もそういうスウィングじゃないけど, さらに次代のスウィングということ?
>>630 内部意識的なモノなんじゃないの?
636 :
名無しコーチ:2008/08/27(水) 12:07:10 ID:brLXKgqJ
>>629 これは10億円くらいを賭けてもいいですが、
あなたがコーチになれば確実に詐欺罪で告発されます
637 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/27(水) 12:27:31 ID:0Db8LU+v
おお、名無し。やっとお目覚めか?
なかなか来ないから、妙にドキドキしてたわ。
コメントありがとう、覚えとくわ。
だからもう寝てていいよ。全裸で。
639 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/27(水) 18:02:10 ID:kzi0EZeC
>>638 とりあえず言えるのはグリップはウェスタンよりも厚くて、インパクトの瞬間に手の甲が下を向いてること
640 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/27(水) 20:30:11 ID:8fvnsi6o
478 名前: 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw [sage] 投稿日: 2008/08/24(日) 22:18:10 ID:GeX4v+PA
フォアのグリップはセミウェスタンが世界標準ですが、
642 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/27(水) 21:57:04 ID:+nmbRmn3
最近のトップはみんなグリップ厚いよね。
ストローカーばっかりだし。
>>638 肘がどうなっているんだろう?
明らかにネットに方向に力強くラケットが突き出ている・・・
644 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/27(水) 22:57:41 ID:0zeUJNcK
ちょっと握って試してみたけどムリ
てかウエスタンのさらに厚い握りってバックハンドイースタンっぽくね?
そんな握りでよく打てるね
錦織君のラケットの軌道がわかる連続写真がほしい
647 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/28(木) 01:40:56 ID:2r7lCal3
逆の面(セミウエで打つ面をAとし、バックをB面とすると、そのB面で
フォアしてるってことでしょ?)でとらえるんだよねえ・・
手首痛くなりそう。。
648 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/28(木) 01:46:06 ID:2r7lCal3
そうでもないみたいですね
間違えましたorz
649 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/28(木) 06:08:01 ID:YMmM3Zuw
通常ウェスタンで打点が高いときはエクストリームに握り変えるのが普通だろ。
フェデラーぐらいだぜセミが基本なのは。
650 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/28(木) 10:23:22 ID:cUv/W1c4
素人って、、、ガキはみんなこんなグリップじゃないか?
653 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/28(木) 19:18:59 ID:sOyAgiSI
ハンマーで握ってしっかりヘッドを効かせれば、強烈にスピンかかる打ち方。
昔からグリグリのヘビースピナーにたまに見かけるグリップだよ。
以前は、腕全体をある程度固めて思いきり振り上げるような打ち方が主流だったけど、昨今の若者はピストルで短めに握ってラケットヘッドを高速回転させて効かせる打ち方が主流。
原理さこのスレに記載あり。読み返してみ。
ハンマーで握ったら、前腕の返しを利かせにくいですよ
あと、野球の場合ですが、短めに持つのは、長打力に欠ける切り込み打者の場合です
4番を張るようなホームランバッターは皆例外なく長く持ちます
655 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/28(木) 20:34:36 ID:sOyAgiSI
>>654 500あたりからのレス読んでからにしとけ。
今夜のスルー対象ID:OdfRCl2L
658 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/29(金) 09:15:36 ID:sDIJjoV7
>>651 前肩上がりのラインを作り、その肩のラインに沿ってアッパースイングすればボールは上に飛びます
面をオープンにして持ち上げるという考えは厳禁です
>>657 その写真の肘は危険じゃないのか?
腰周辺の基本とされる打点において、
この写真と同じスイングを普通の一般人がやったら、
肘が壊れそうなんだけど
まねしていいのかしら?
話は変わるけど、肘支点のスイングを目指すことで、
腕のしなりをきかせたスイングが可能となるとわかった。
そこで、肘支点のスイングをやり方を教えて下さい。
まるで野球のピッチャーがサイドスローで投げるかのように、
肘先行を意識するあまり右肩下がりのフォームになるんだけど、
そこから空気の層を切り裂くように下からえぐるように打つ感じ
は正しいのでしょうか?
下のリンク先参照
(
http://image.blog.livedoor.jp/naturalbody/imgs/a/0/a0f5fa3d.jpg)
>>659 >その写真の肘は危険じゃないのか?
んなことないです
ボディ気味にきたのを避けながら打とうとした結果、こういう風になっただけ
まあ、雑誌の連続写真に載せられるような写真ではないかもしれませんね
661 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/29(金) 10:06:25 ID:sDIJjoV7
>そこで、肘支点のスイングをやり方を教えて下さい。
よく手首使ってスイングするな!なんてことを初心者のころ言われましたよね?
それを応用させます、肘をルーズに使って、肘を利かせてスイングします
ちなみに、手首は固めます
こうすることで、スピン量が増え、キャリーで飛ばす距離が短くなります
ミドルコートに落ちたチャンスボールのときなんかに便利です
フェデラーなんかがベースラインから打つときに使っている、
肩支点のユニット系スイングは、深く打つときにはいいのですが、
ミドルコートから打つと、キャリーで飛ばす飛距離が出すぎて、バックアウトしてしまいます
ちなみにフォロースルーは、ユニット系でも肘を利かせる場合でも、肘を支点に行います
662 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/29(金) 11:26:44 ID:M8kZ9/if
またわいてきた。
でもって自演?
>>659 ジュニアでグリップが厚い子によくいるよ。
特別体に悪いとかは無いと思う。高い球を引っ叩くのに向いてるが、
低いのはとても打ちにくい。
>>663 なるほど。ちょっと練習してみる
>>662 自作自演ではない!
つうか、なんでそんなに過敏になってるのさ
なんか違うと思うなあ。
そんなに手を意識していたら、緊張した時や不安になった時にぐちゃぐちゃになりそう。
錦織のすごいところは球持ちの良さにあると思う。
つまり引きつけが抜群によいところね。
AIGの練習やそのほかの試合の動画見てて気が付いたんだけど、普通に打っているときに
相手が少しずつ食い込まれているのがわかる。あのナダルでさえも。
そこが他の選手にとっての脅威なんだと思うよ。
>>659 ちょっと低い打点の写真見つからなかったので あの写真だったんだけど
積極的に真似するのはやめた方がいいね
緊急避難的な打ち方(多分思ったより打点が近かった→体を逃がして無理矢理打つ)だから
>肘支点スイング
肘先行を意識しすぎると右肩がさがるね
これだとちょっとボールを上手く捕らえられないような気がする...スピン過多
肘を意識しだすのはスウィング開始後でいいんじゃない?
テイクバック→脱力→スウィング開始→手首はコックしたままグリップエンドをボールに向け, 肘を意識しつつインパクトを迎える
手―肘が出来るだけ地面と平行になるよう意識の配分をすると上手く出来そう(このときヘッドは落ちてるのでスウィング自体は後ろ下方→前上方とちゃんとアッパースウィングが入る)
練習時 ラケットを持ってゆっくりスウィングするんだろうけど ゆっくりスウィングすると静止質量が利き過ぎて肩が落ちすぎるかな・・・
ゆっくり1部分1部分を確認しながら修正するよりも 何回かやりつつ ゆっくりにでも意識修正していく方が素振り全般としてはあってるかもな
>>665 練習量が意識を無意識に変える
くそ名無しニートコーチの癖に たまに正しいことも書くから困る・・・
下手な鉄砲か
雑誌のウケウリなんだから
たまには正しいことくらい書けるだろ
問題は正しいことを書くかどうかじゃなくて、
自分と違う意見を認めないこと。
討論とか意見交換をしないので、
このスレの上にある、指の握りの違いの討論のような実のあるものにならない。
>>669 激しく同意するね。
知識や技術関係のスレには、100パーセント間違いなく、
排他的な考え方をもった人間が書き込んでくるが、
そういう連中は「討論」とか「研究」とかには全く向かないのに
なぜ、書き込み、跡を残すのか理解に苦しむね。
たとえば、テニスでは軟式をバカにする人が非常に多いが(特に軟式ボレーw)、
軟式上がりの連中ならまだしも硬式しかやったことがない
人がいっちょまえに批判するんだからタチが悪い。
オレは軟式上がりだから、軟式では通用しない局面が
硬式の世界にはあるのもわかるし、今のところ通用する
局面もあることを感じている。
いいところ悪いところ、いろいろな意見を聞いて、実際に取り入れてみて
もっとテニスが楽しくなればいいのによ・・・(´Д⊂グスン
671 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/29(金) 23:12:53 ID:M8kZ9/if
>>669、
>>670 このスレにもまともな人がいて安心した。
ニシコリの試合中の画像で議論が進んでいる(というか、行き詰まってる?)が、
試合中は無理な態勢で打ったり力んだりすることが多いから、
試合前の練習を見て研究した方がいいぜ。
ちょうど全米やってるから良いチャンス。
>>670 >なぜ、書き込み、跡を残すのか理解に苦しむね。
まあここ2chだからね・・・チラ裏だもの
>軟式上がりの連中ならまだしも硬式しかやったことがない人がいっちょまえに批判するんだからタチが悪い。
これは関係なくない?硬式と軟式を平行してやるならともかく今後硬式をメインにするうえで
「軟式ボレー」はデメリット>>メリット過ぎるので却下せざるを得ない
というだけだし
>いいところ悪いところ、いろいろな意見を聞いて、実際に取り入れてみて
>もっとテニスが楽しくなればいいのによ・・・(´Д⊂グスン
そんなに全否定されたのかw
0から硬式を始めたときの成長ルートと軟式→硬式の成長ルートは違うからしょうがないよな
フォアの高い打点は基本そのままでいいと思うぞ
若干修正が必要だろうが...
技術云々の前に、世界的に軟式の存在自体が恥ずかしいし認めたくないというか
674 :
名無しコーチ:2008/08/30(土) 10:24:03 ID:J74a9t63
>>669 他人の意見ったって、そりゃ君ら程度のハナクソの意見なんか聞く気になれませんよ
まさかあなた程度のミミクソが私と同じ土俵に立ったつもりでいるんですか?
自分の実力を勘違いしないでもらえません?
それと、テニス板の名無しさんには、私を「オッ?!」と言わせる意見を書く人もいます
そういう意見は素直に聞いてます
私があなたの話を聞かないのはあなたの感性がゴミクズだからです
>>673 イギリス人: 雨の日に外でテニス出来ないから室内でテニスしようぜ!→卓球
日本人: なんか庭球ってのやりたいんだけどボール作るの大変だからゴムボールでやろうぜ!→軟式テニス
100年経ってた今・・・日本人の中途半端な知恵が利いてきてる
つまり少ししか違わないためにテニスと比較され, 少ししか違わないのにテニスと違う技術が熟成されたと
一番悪いのは中学で軟式テニス一択って状況なんだけどねー
日本的部活動の存在も最悪だが
676 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/30(土) 12:24:54 ID:Um0iARHX
イギリス人はそもそもテニスをやらないから
677 :
名無しコーチ:2008/08/30(土) 12:40:34 ID:J74a9t63
関係ない話ですが、テニスの発祥はイギリス説とフランス説がありますね
未だにどちらかはっきりしてないようですが、私はフランス説信者です
mjd?
679 :
名無しコーチ:2008/08/30(土) 13:55:04 ID:9i6zSQoB
どうやら私の偽物がいるようですね
必死にトリップを解析して見つける事でしょうね、たぶん
ただ私も
>>674の意見には同意ですね あなた方の意見の汚さには驚かされます
あともう私のレベルに誰もついて来られないようなので私の引退も近いですね
680 :
名無しコーチ:2008/08/30(土) 14:02:43 ID:J74a9t63
すげぇ・・・私そっくりだ・・・
ネ申候補
>>676 関係あるっけ?
>>677 ジュ・デュ・ポームはフランスで中世
ローンテニスはイギリスで19C
ジュ・デュ・ポームはテニスに起源といわれるがローンテニスとは完全に異質だと思うんだがなぁ
上手くなるには下半身を意識してやったほうがいいようだ
足首、ひざ、股関節、体幹の順にひねらせ、そのパワーを上体から
腕に伝える。そしてその際、頭はなるべくぶれない、肩は平行をたもつことを心がける
基本中の基本だが案外できてない人はいると思う。
684 :
名無しコーチ:2008/08/30(土) 15:21:49 ID:J74a9t63
>>681 私がフランス説を支持する根拠としては、
テニスというのは、最近のウェアでカッコつけ、出来るやつがカッコいい打ち方を見せつけてカッコつけ、出会い目的で異性に話しかけまくるお遊びですが、
こんなお遊びを考案するのは、どー考えてもフランス人としか思えないからです
確かにローン・テニスの発祥はイギリスですが、テニスの発祥はイギリスではないと思います
「テニスの発祥はイギリス」と言われている理由は、
かつて大英帝国が7つの海を支配し、大いなる繁栄を享受した際に、自分の権勢を誇示するために広めた風説ではないでしょうか
685 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/30(土) 16:10:41 ID:ecn+Gixa
>>684 >出会い目的で異性に話しかけまくるお遊びですが
謝れ。
真剣にやってる奴だっているんだ。
よかった。
おらの人生間違ってなかったんだ。
もてたいが一心でインカレ16まで行き、
コーチやって、よりどりみどりの中から一番きれいな人と結婚した。
みんなあ、テニスうまくなるといいことあるぞ!
がんばれぇ!
コーチにしろなんにしろ「セミウェスタン奨励」とか言われても
ぜんぜん「オッ?!」って思わないんだよな〜
小指主体、人指し指主体は興味深かった
>>687 おらも飲んでない時にこの件についてはもうちょっと話したいな。
雨続きで日曜日にコートとったのに意味がなかった・・・
2週連続で無意味になってしまったヽ(`Д´)ノウワァァァン
>>684 下品な発想だね。
生まれも下品なんなんだろうね。
>>687 >小指主体、人指し指主体は興味深かった
※の国でもフォアは「人差し指・中指・親指の三本で握って振ってみれ。んで、そういう
感じにスイングするのさ。」という教え方が主流。(そやって肘や手首の使い方を覚えさ
せるという指導。)フォアストロークは人差し指主体で握る…と断ずるのには疑問を感じ
るけどね。
>>691 >>※の国でもフォアは「人差し指・中指・親指の三本で握って振ってみれ。んで、そういう
感じにスイングするのさ。」という教え方が主流。
ソースはあるのか?
693 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/30(土) 22:48:17 ID:5hIfN2vs
最近の流行りは親指人差し指中指。
なぜそうなるかというと、腕や体の使い方が、昔とは変わったから。
前後の体重移動を利用しつつ飛ばす昔の打ち方をするなら、小指側で握るべき。
体重移動を極力抑えて、回転や、腕のしなりで打つなら、親指人差し指中指で握った方がよい。
ジュニアの強い奴らはみんな親指人差し指中指。
少ない力で効率的にラケットヘッドを効かせることができる。
694 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/30(土) 23:04:38 ID:LRLuJZ82
>>685 真剣にガチでやるのもそりゃ楽しいですけど、野郎とばっかり群れてて面白いんですか?変わった人ですね・・・
>>686 おお ネタでしょうけどおめでとうございます
Winner takes allというやつですな
>>687 じゃあスルーしてもらっていいです
どうせ分からない人には分からないでしょうし
>>690 君は何も分かっちゃいないです
人をバカにしてたのしい?
今日はフォア安定した。
わけわからん例の硬い感触はほとんどなく、バットの真っ芯で当てたような
あの柔らかい感触を終始得れた
また時折、体の回転を最大限に利用した強烈フォアをやってみたところ、
それはそれはミサイルのような弾丸ライナーのまま突っ込んでいった
とりあえずフォアは大体改善されたかも
すべてが一致したときって音が違うんだよね
パコーーーン!!って音が響く
698 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/30(土) 23:27:39 ID:LRLuJZ82
>>693 それグリップによるでしょ。
ジュニアとか厚いグリップが多いから必然的にそうなってるだけじゃないの?
フォアの調子の良しあしですべてが決まると言って過言じゃないな
フォア調子悪いと他がよくてもへこむ
高校時代は2年近くフォアに悩んで結局これという感覚がつかめないまま挫折退部
実はテニスやんのは10年ぶりで、上手くなるかなーとか思ったまま教習生徒やってっけど
まあ、会員3ヶ月くらいで自分に合ったスタイルを確立できた。(コーチに助言貰っただけ)
単に高校時代がヘタクソすぎたんだろうけど。
あとブランクの10年間、ウェイトやってたのも大きいかもな。
体は高校時代と違って遥かにでかくなったし、パワーも今でも一般以上あるから
そういった要素も上達に寄与してると思う。
そう実感する場面は際どい球を拾える脚力にある。(フルスクワット100kg連発アンドレッグプレス250kg10発のパワー)
ウェイトやってなかったらたぶんあまりうまくなれなかったかも知れん
だけどまだまだ現状に満足せずいけるとこまで行くつもり
高え金払ってるからな
701 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/30(土) 23:47:49 ID:LRLuJZ82
>フォア調子悪いと他がよくてもへこむ
そうですね
しかし、調子が悪いと打てない=出来ていない、ということなんですよ。。
私のフォアとバック、サーブは、例えゲリピーの日でも毎日クリーンヒットし、毎日入りますよ
702 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/30(土) 23:49:37 ID:5hIfN2vs
>>699 薄すぎると厳しいが、グリグリのウエスタンじゃなくても大丈夫。
俺は厚すぎると逆にやりにくい。
プレイスタイルによるかな。
>>692 ソース?※国帰りのコーチと話した…では不充分かな?(かなりメジャーなテニスキャンプであっちの
コーチ資格とってきた子)もっとも10年以上前から自分の周りでは面あわせ覚えたジュニアに「能動的
に振って打つ」段階に進むとき、「中指・親指で握って、肘支点で振り抜く」って教えるのは普通にやって
たけどね。
ウェイトやってた貯金は残り少ない
ただ練習後ケツがモリモリになってる
いかに下半身使うスポーツっちゅうことがわかる
まったく信憑性がないなwww
707 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/31(日) 00:21:41 ID:lp4S8KF0
じゃあ、修ちゃんのブサイクテニスを頑張って身につけてください
>>707 ああ、お前なんかよりずっと強いからなwww
小指に力入れると回内筋に力が入るとか言ってるボケはどいつだ?
回内筋とか調べるなら、屈筋群は内側上課、伸筋群は外側上かに付着するって原則も知っとけ。
小指側で握って力いれれば尺側手根屈筋が緊張して手関節が固定され、手首の回内動作は起こりにくくなるんだから、フォアでおまいらの好きな「プロネーション」をさせるなら小指で握ったら上手くいかねーんだよ、アフォ。
専門用語ちょっと知ったようなそぶりで間違ったこと言って有頂天になってんじゃねーよ、馬鹿どもが。
フラットを打つ昔の打ち方は回内を抑えるために小指、薬指で握れとか言ったが、現代のラケットでスピンをかけるにはヘッドダウンが必要だから小指に力入れたらスピンかからねーの
ボレーは言うまでもなく、回内を起こしたくないんだから、その逆。
なんでもニートが間違いとか言って自分の馬鹿さらけだしてんじゃねーよ
710 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/31(日) 01:02:12 ID:jDAR1duj
ニートコーチ涙目ざまあw
松岡修造より脳内コーチを信じるやつなんか誰もいねえよ
惨め過ぎるw
>>703の脳内の反論は?
なければこの話題は小指を握るという結論で終了だな
712 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/31(日) 01:08:53 ID:jDAR1duj
松岡はグリグリのスピンだったよな?
サーブのブロネーションもすごかったが?
713 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/31(日) 01:17:26 ID:lp4S8KF0
>>709 はい、100点満点です
君はもう卒業
おめでとう!
714 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/31(日) 01:23:17 ID:IhhtjaH4
名無しがヘンに擁護するから話がおかしくなる。
が、
>>709は、言葉使いが悪くてムカつくやろうだが、記述は正しい。
ただ、15年以上前にテニスを習った人や、そういう人にテニスを習った人なら、小指側握りの方がいいかも。
715 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/31(日) 01:31:08 ID:p5XjLgwu
>>709 屈筋群、伸筋群は手首の屈曲進展に使う筋肉。
場所は手首のところにある。
手首は回内しないというかできない。
回内できる間接は肘と膝だけです。
円回内筋は右ひじの部分についてるものですよ。
716 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/31(日) 01:43:24 ID:IhhtjaH4
回内しやすいしにくいの問題より、人差し指側を強く握ったほうがラケットヘッドが効きやすい。
もっというなら、ハンマーでやや短めに持てばさらにラケットヘッドがよく回る。
最近のジュニアはたいていみなこの握り。非力でも効率よく球に力又は回転をかけるるから。
ニシコリはこの打ち方の典型。
ちなみに、ラケット面の安定性は小指側を強く握ったほうがよい。
で、テコの支点から打点の距離が長くなる分、ラケットヘッドのスピードは落ちる。
それだけ。どっちが正しいということはない。
自分のプレースタイルや目指す所による。
競技系を目指すなら、人差し指側のグリップが必須だと、個人的には思う。
エンジョイテニスなら、小指側の握りの方が安定感あっていい場合もある。
また、道具の改良、技術革新等により、将来スタンダードが変わる可能性もある。
717 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/31(日) 01:47:51 ID:tx2+DcaR
人差し指側に比べれば小指側で握るが、握るってほど力は入れない。
ラケットが落ちないくらいで良い。
そのくらい脱力して打ってるぜ?
だから、個人的にはどの指で握るとか議論自体どうでもいい。
718 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/31(日) 01:48:27 ID:p5XjLgwu
ちなみにこの話題サーブスレでやった話でフォアスレじゃやってないんだけどニートコーチ。
フォアに関してはどちらを重視するかは個人差としか思ってないので
議論に参加する気ありません。
サーブに関しては頭の後ろでヘッドダウンしたときにスイング速度を殺さずにまわして
回内を効かせながらインパクトへ向けた加速がサービスの命と思ってますので
小指重視と思っています。
サービススレには書きましたが左手を右ひじの下の部分にあてて、小指を握りこんでください。
小指とともに緊張が伝わるのがわかるはずです。
円回内勤はこの右ひじの下の部分から斜めに右腕についてる筋肉で
小さく前ならえをした状態で手のひらを上に向けたり、下に向けたりの
回転運動をさせる作用の筋肉です。
小指側の緊張が伝わることでこの円回内勤の右ひじ下の部分が固定され、
回内運動の力が効率よく伝わるというのがこの理論です。
連結する筋肉を緊張させると効果が上がるというのは他にもあって
一番単純な例が握力と手首の筋肉の相関関係です。
握力は手首の筋肉を土台として働きますので手首の緊張なしに
握ることはできません。強く握り続けると手首が使いにくいのはそのためです。
またとうぜんですが握力の強い方は総じて手首の力も強いです。
この手の話は以前、理論スレで散々やってた話ですので
興味のある方は一読くださいな。
719 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/31(日) 02:02:01 ID:IhhtjaH4
>>718 名無しの擁護をするつもりは毛頭ないが、君もこのスレの500あたりからを読んでからにしろ。
散々議論したんだから。
>>718 ・・・
まあ、お好きなようにどうぞ、としか言えないなぁ・・・
信じたくなきゃ、別に信じてもらわなくてもいいですし
私の主張は以下の二点です
・人差し指でヘッドを返し、パームアウト(=プロネーション)する
・そのためにはセミウェスタン+ロンググリップ+ピストルグリップが便利
それにしても皆さん、これだけ脳内が複雑なら、リアル世界でのテニスも相当に複雑怪奇なんでしょうね
それに対し、私の思考は、こんなに簡単・単純なんですよね
アマチュアが難しいことを行い、プロが簡単なことを行うのが現実なんですねぇ
721 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/31(日) 02:30:39 ID:IhhtjaH4
名無しの馬鹿と議論する気はないが、せっかく人差し指側でにぎっておいて、なぜピストルなのかがわからん。
理論的な説明が出来るならしてみろ。
ちなみに当方人差し指側&ハンマー派。
理屈は既に何度も書いた通り。
誰々がそうしてるから、とか、問答無用で・・・とか、
今までのような糞レス付けたらぶっ殺す。
きちんと、利点と欠点を説明してみろ。
出来ないなら、書き込むな。
>>719 こいつ>>p5XjLgwu
の話しは滅茶苦茶だから、ニート以上にスルーで。
解剖学、運動生理学的に間違いだらけで、指摘するのも面倒。
せめて筋の起始、停止、回内、回外の主動作筋くらいググれカス
円回内筋なんて尺骨ととう骨についてるから触れねーよ、あふぉ。
あと回内は方形回内筋もあって回内に作用するのはこの二つの筋のみ。回外には上腕二頭筋も強力に作用するが。
あと、手首に筋なんかねーからw
手首を通ってる筋肉はあるけど。
それと、こんな指のこと意識してボ−ル打ってたらイップスみたいになって上手くうてないよ。
スイング覚える段階ならいいけど、実際のスイングはオートマチックに行なわれる。
あと、なんで人差し指離して握れって言われたのか誰も理由知らないの?
昔のフラット主体の打ち方で手首が動きすぎない為に昔言われたんだよ。
ハンマーは手首使って不安定だからダメ、ってそれだけ。本とかにさんざん書いてあったのに。
724 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/31(日) 02:51:53 ID:IhhtjaH4
おい、名無し。
そろそろ寝るから、一晩かけて解答書いておけよ。
しつこいようだが、しょーもないレス付けたらぶっ殺す。
あと、どーでもいい内容の君の得意の一行レスはいらんからな。解答出来ないなら、勇気を持ってスルーするか、もしくは正直に「わかりません」と書いておけ。
>>721 >なぜピストルなのかがわからん。
いやぁ、ピストルグリップとハンマーグリップとなら、
どう考えても、ピストルのほうがヘッド返しやすいと思うんですけどね・・・
まあ、ハンマーのほうがやりやすい人はそっちでもいいですが、珍妙な人だよなぁ・・・
>誰々がそうしてるから、とか、
何故フェデラーのフォアハンドを真似するのがダメなんですかね?
プロの技は素人には難しい、とでも言うつもりですか?
セミウェスタン+ピストルグリップで握って、パームアウトするくらい、誰でも出来るでしょうに・・・
726 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/31(日) 03:01:17 ID:lp4S8KF0
>>723 私はイップスになんかなったことがないです
あれこれゴチャゴチャ言われても全て消化吸収できる脳みそがありますし
727 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/31(日) 06:12:47 ID:p5XjLgwu
>>722 話のおかしいのは君のほう。
>解剖学、運動生理学的に間違いだらけで、指摘するのも面倒。
それでは一切理論のないニートと同じ。
否定するなら運動の連鎖が成立しない理屈を説明するとか
運動の連鎖で発生する力が無視して差し支えないほど小さいなどの
説明をすべきでしょ。
>せめて筋の起始、停止、回内、回外の主動作筋くらいググれカス
>円回内筋なんて尺骨ととう骨についてるから触れねーよ、あふぉ。
>あと回内は方形回内筋もあって回内に作用するのはこの二つの筋のみ。回外には上腕二頭筋も強力に作用するが。
自分でもちゃんとググれよ。
どちらも尺骨の部分(円回内筋は上腕ですが)。右ひじの内側した部分を起始としている。
私の説明となんら矛盾してないけどこの話だけでは反論になってない。
>あと、手首に筋なんかねーからw
>手首を通ってる筋肉はあるけど。
それを言い出したらほとんどの筋肉は関節を駆動するためにあるわけで
関節を通る筋肉がほとんどになるよw
前腕の筋肉や、上腕の筋肉なんて存在しないことになるでしょうが。
728 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/31(日) 06:38:59 ID:p5XjLgwu
>>719 該当箇所が見つからなかったが。
回内運動に起始時に小指を握りこんでいくことで加速に貢献するという話を
してるだけでフォアのインパクト時云々という意味ではないのだが。
前述してるがあくまでもこの話はサーブスレで書いた話でしかもインパクト時の
話に限定すらしていない。
サーブのスイングのなかでどこに意識をおいて打つことが重要かという側面の話。
何でその話をいきなりフォアスレではじめるの?
サーブスレでやろうなこの話は。
>ちなみに当方人差し指側&ハンマー派。
あー、グリップは?
ウェスタンかセミかは重要な要素だから書いておいたほうがいいと思うよ。
グリップによってパームアウトに寄与するかどうか指の位置が異なるんでね。
>>691 USAはデカイからどこどこのアカデミーとか言ってくれた方がありがたいッス
USTAとかか?
>>693 >最近の流行り
最近っていつぐらいから最近?
>腕や体の使い方が、昔とは変わったから。
理由になってないぞw
>前後の体重移動を利用しつつ飛ばす昔の打ち方
ここ数年の打ち方でも 前後の体重移動より回転で打ってるんじゃないか?
オープンスタンスは違うのか?
>ジュニアの強い奴らはみんな親指人差し指中指。
回答保留っつか検証する術が無い
上の方ではハンマーつってるんでそこを見ればわかるのかな?
>>696 調子(・∀・)イイ!!ね
>>703 ソースサンクス まだアメリカの一部止まりだな・・・というかいろんなのがいるから全体一致するわけはないんだがw
「中指・親指」やっぱこの2つがセットってのは不動なんだな
>>709 >>501で「円回内筋」に触れたが・・・
>屈筋群は内側上課、伸筋群は外側上かに付着するって原則
勉強になります
>小指側で握って力いれれば尺側手根屈筋が緊張して手関節が固定
手関節は固定=コックされてる方が安定する
>手首の回内動作は起こりにくくなる
手関節の固定と回内動作の起こりやすさに関係ってあるの?
だいたいのスポーツでスナップ動作するときってだいたい「小指に力を入れろ」的なアドバイスが多いという認識なんだが・・・
>>716 >最近のジュニアはたいていみなこの握り
ニシコリ以外のジュニアの例を挙げてくれ
出来れば人差し指派ではないジュニアも挙げてくれるとさらに助かる
>>718 http://gyazo.com/54379f5cb93efa775565626808039931.png 参考になります><
>>720 >アマチュアが難しいことを行い、プロが簡単なことを行う
アマチュアは簡単な練習を行い、プロは難しい練習を行うから当然だわな
>>721 >せっかく人差し指側でにぎっておいて、なぜピストルなのかがわからん。
人差し指側とピストルのいいとこ取りをしようとしてるんじゃないの?w
>人差し指側&ハンマー派。
ラケットヘッドを回すことに主眼を置くならこうなるのは自明だな
731 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/31(日) 08:53:50 ID:I1grsSJ2
名無しコーチ=オフ逃げ負け石冴罵涼
732 :
名無しコーチ:2008/08/31(日) 09:12:04 ID:TOPhadGe
まあ、知り合いにプロコーチが何人か居ますが、全員がピストルで持てと指導し、ハンマーで持てと指導している人はたったの一人も居ません
(どうしてもピストルがダメな人にはハンマーで教えるけど)
あと、フォアハンドで小指薬指を握れと指導している人は、数人のうちのひとりだけです
そのひとりはスピン打てないくせにプロコーチやってます
昔のフラットしか打てないから、最近のスピン打法にコンプ丸出しの情けないコーチですよ
お客さんにも堂々と20〜30年前のフラット教えてました
いったい今まで何人の人が潰されていったのかなぁ
そのひとり=ID:TOPhadGe
734 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/31(日) 12:26:20 ID:IhhtjaH4
>>732 小指側握りを教えるコーチが、古いテニスを教えることしかできない、勉強することをしない駄目コーチだということには同意。
で、やはり、ピストル握りを推奨する、理論的な根拠は、「やりやすいんじゃないかな〜」ということだけね?
なら、一度ハンマー試してみ。
俺は、前はピストルだったが、ある「コーチのコーチ(テニススクールのコーチを指導したりジュニア養成に携わるコーチ)」のレッスンを受けた際に、
ハンマーの方が理にかなっていることを教えてもらい、それ以来練習している。
効率の良さと、弾道の変えやすさ(特に上下方向)は特筆。
まあ気が向いたら試してみそ。
名無し君の論法でいうなら「日本のエース錦織君の打方」なんだし。フェレールにも勝ったしな。
二年後くらいには人差し指側&ハンマーが大流行してるかもよ。
735 :
名無しコーチ:2008/08/31(日) 12:54:58 ID:TOPhadGe
>>734 ピストル推奨の根拠は、プロの世界で大人気だからです
プロがやる方法ならいい方法に決まってるでしょ
これはプロにしか出来ない技だとか素っ頓狂なこと言い出さないで下さいね
ピストルグリップでもつことくらい、テニス歴3日の人でも出来ますから
そんなにパームグリップを広めたいなら世界のトップ選手を相手に熱弁を振るってきて下さい
ID:IhhtjaH4
737 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/31(日) 13:29:27 ID:IhhtjaH4
だから、俺も前はピストルだったって書いてるだろ。
ホントわかんない奴だね。
つか名無しと語ろうとした俺が馬鹿でした。
みなさん、スレ汚し失礼しました。
>>735 やっぱ名無しコーチはヴォケだな。
結局、「誰かがこうしているから」以外に書けないんだ。
昨夜からの流れに少々期待していた俺も馬鹿だった。
>プロがやる方法ならいい方法に決まってるでしょ
ホント、馬鹿だね、オマイ。
なぜいいのかわからずにやってるのか?
だからリアルテニスでは初中級から上がれないし、リアル受験では関西の三流私立しか入れないんだよ。
でもって、理屈で説明できないのに、人におしつけようとするから、他人と上手く関係を築けず、
ニート化しちゃうんだよ。。。ホント、どうしようもないな。
あと、蛇足だが、プロのやり方なんて、時代によって変化する。
サンプラス黄金時代には、なんとかサンプラスを打倒しようと、
みんなが必死に新しいやり方を模索する。
その結果、今のフェデラーがいて、そしてナダルやジョコビッチがいる。
さらにその後を追いかけて、錦織がいる。
今のトップのやり方が未来永劫続くなんて思っているのなら、やっぱり貴様は馬鹿。
>>737 ホント、オマイも馬鹿だな。反省しろ。
マジ今後は名無しニートは徹底スルーな、みんな。
739 :
名無しコーチ:2008/08/31(日) 14:30:17 ID:TOPhadGe
サンプラス黄金時代にはサンプラスを打破しようと他の選手が色々な方法を考える。
それによって新理論が生まれるわけですね。
分かりました。その通りです。
しかし、あなたにワールドテニスの常識を覆すほどの新理論を創造するだけのセンスがあるんですか?
それだけのセンスがあるなら、あなたは私の手に負える範囲を越えています
是非とも全米オープンのフラッシング・メドウで華麗な才能を見せつけてきて下さい
私は凡人なので、強いもののやり方に従いますから
「ワールドテニスの常識」ww
741 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/31(日) 15:12:25 ID:IhhtjaH4
俺は、身長あまり高くないし、元来あまり筋肉質ではない。
勿論テニスの為に筋トレもやっているが、ガタイの良い奴と同じテニスをしていては、限界がある。
よって、多少難しくても、効率よくラケットヘッドを走らせることが出来る人差し指側&ハンマーでやる。
ニシコリ程厚く握っているわけではないが、彼の活躍は勇気を与えてくれる。
そんだけかな。
そろそろこの話題からはおりるわ。同じ事何度も書いて疲れた。
まあ、特に長くテニスをやってる人は、自分のやり方を変えるのは難しいだろうし、その必要もない。
フォアをこれまで以上に強化したい 又は 苦手なので改善したい という場合の選択肢の一つとして「こんなのもあるのか」と頭の片隅に置いておいてくれ。
742 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/31(日) 15:36:06 ID:djTJz9C0
>しかし、あなたにワールドテニスの常識を覆すほどの新理論を創造するだけのセンスがあるんですか?
>それだけのセンスがあるなら、あなたは私の手に負える範囲を越えています
>是非とも全米オープンのフラッシング・メドウで華麗な才能を見せつけてきて下さい
ああ確かにそのとおり
プロのやってる方法は正しいからプロで在れる
しかし、プロでもないやつがそういう正論述べたところでなんの説得力もないし
こういうのを世間ではトラの威を借りるキツネという
まさにスネオイズム
学生なら若気の至りってことでまだ許容範囲だが大人なら恥ずかしい。
>>739 お前が従っているのは
ワールドテニスの常識じゃなくて
雑誌の常識だろw
744 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/31(日) 15:50:27 ID:djTJz9C0
そういや昨日バックハンドでテイクバック〜フォアードの際、
手首を曲げてラケットを落としてるってゆったら、その必要はないと
名無しに言われたんだが、その理由が述べられてないな。
落としたらいけない理由教えてくれよ。
雑誌にはいったんダウンしてからって書いてあるんだよね
そのほうが反発力が増すらしい
ナダルもジョコもにしこりもそうしてるべ
そこでドゥ素人の意見なんだが・・・
ピストルかハンマーかはどっちでもいいとして、
小指主体と人差し指主体、どちらも力を入れる部分は「爪」だよね?
つぎに、小指派よりも人差し指派の方がヘッドが利くとよめるけど、
それは手首の解放がしやすいということと同じでいいかな?
最後に、同じ位置でグリップを握った場合、小指派の方が
グリップを長く持っていることと同じになるから、遠心力を
最大限に利用できる。でも、人差し指派の場合は、それを
十分に利用できない分、腕力とか筋力でカバーすると
考えていいのかしら?
ま、明日はコートで練習できそうなので、
実際に生きたボールを打ってみますが、
新しいことを経験できて楽しみです。(^^ゞ
746 :
名無しコーチ:2008/08/31(日) 16:05:27 ID:TOPhadGe
>>741 いや、言いたいことは分かりますよ
別にパームグリップで握るのは絶対間違いだとか、そういうことを言いたいわけではないです
パームの方が合う人にとっては、ピストルグリップは弊害でしかないですし、そういう人にはパームで指導します
これは私もそうするし、私のコーチ仲間もそうするでしょうね
私が言いたいのは、「世界標準のテニスはこんな感じですよ」ってことだけ
打ち方なり握りなりが世界標準から外れてても、ちゃんと打てるのなら全く何の問題もありません
>>742 私はレッスンプロですが・・・
私程度でご不満なら、フェデラーにテニスを習ってきて下さい
まあ、長嶋監督に野球を習うようなもんですが
>>743 え?
雑誌の常識=ワールドテニスの常識でしょ?
747 :
名無しコーチ:2008/08/31(日) 16:12:03 ID:TOPhadGe
>>774 意図的に手首を使ってヘッドダウンするのは、ヘビースピンをかける場合に使うことがありますが、初心者にはオススメしません
腕全体を固めたユニット系スイングをマスターしてからの方がよいでしょう
748 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/31(日) 16:14:29 ID:djTJz9C0
>私程度でご不満なら、フェデラーにテニスを習ってきて下さい
不満も何もお前にはなんも頼んでないんだが・・・
頼んでないのに勝手にレスしてきたのはお前だし
何を勘違いしてんだか。。。
749 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/31(日) 16:20:21 ID:djTJz9C0
というかお前の身分などしったことじゃない
ただ偉そうに後ろ盾してるところが気に入らんだけだから
自分がなぜテニス板住人から総すかんされてるかの理由を省みたほうがいいよ
どこか欠陥があるわけだから
それを改善しようとしないやつに誰もついていかんよ
場の空気を悪くするだけ
みんな願ってるから
「うざい、さっさと消えろ」
とね
750 :
名無しコーチ:2008/08/31(日) 16:21:40 ID:TOPhadGe
>>748 ちなみに私の知り合いが世界60位くらいの無名プロと勝負してきたことがあるそうですよ
1セット3万も取られたと言ってました
ツテとお金さえあれば君もフェデラーと打てます
751 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/31(日) 16:28:39 ID:djTJz9C0
日本語でおk
>>727 >否定するなら運動の連鎖が成立しない理屈を説明するとか
>運動の連鎖で発生する力が無視して差し支えないほど小さいなどの
>説明をすべきでしょ。
おまえ、ここで半期分の解剖・運動生理学の講義しろっていうのか?
そんだけでかい口たたくなら、解剖の教科書くらいもってんだろうな。筋の起始・停止、運動方向や回内のメカニズムはとう骨が固定された尺骨を回旋するとか分かってるよね。
とうぜん、回内筋は体表から触知できない深層筋ということも分かってるよね。内側上課で触れるのは回内筋ではなくて手根筋群の起始というのもご存知なわけだ。
文光堂の解剖学アトラスp168の回内を行うものは、方形回内筋、円回内筋、橈骨手根屈筋、屈曲位にある長とう側手根伸筋、腕とう骨筋および長掌筋、とある。
尚、方形回内筋、円回内筋は正中神経支配で、尺骨手根屈筋および、小指などのの屈筋は尺骨神経支配なので、尺骨手根屈筋が緊張するからと言って正中神経も興奮し、回内が行われるというのは聞いたことがない。
ただし、人体ではある特定の神経だけが興奮し、運動が行われるということは極めて少ないことは付記しておこう。
これ以上の説明は勘弁してくれよな。俺の能力じゃ無理だ。
>>730 >>小指側で握って力いれれば尺側手根屈筋が緊張して手関節が固定
>手関節は固定=コックされてる方が安定する
これはちょっと説明が長いし(リアルな講義で数コマ必要)図がないと難しいけど、手関節をまたいで走行してる尺側手根屈筋が緊張するので関節の可動域が制限される。
コックする方が安定するというのは筋緊張と別の話で関節の構造上、コック=背屈させるととう屈、掌屈が制限されるので安定する。人によっては中間位で筋緊張させた方が安定する人もいる。
>>手首の回内動作は起こりにくくなる
>手関節の固定と回内動作の起こりやすさに関係ってあるの?
これも解剖学が分からないと難しいが、回内というのは固定された尺骨の周りをとう骨が回旋することによっておこる運動。
従って、手関節が固定されればとう骨の回旋運動も制限され易いということ。
>だいたいのスポーツでスナップ動作するときってだいたい「小指に力を入れろ」的なアドバイスが多いという認識なんだが・・・
その”スナップ動作”っていうのが、どういう動きをさせるかで変わる。おそらくスナップ動作というときは、手首(手関節)の屈曲(手のひら側に曲げる動作)とか、とう屈(小指側に曲げる)だと思う。
そういう場合は小指側に力を入れたほうが尺骨手根屈筋などに力が入り易いのでそういうのだと思う。
おまいら…
久々のお天気なんだからテニスしろよ。
個人的には「○指を強く握る」という考え方には不賛成。
そういうこというとジュニアなんかたちどころに打てなく・振れなくなる。(それが
小指だろうが人差し指だろうが。)
そもそも従来の「小指を締める」っていうのも間違いじゃ?
「小指から締めていく」んじゃないかな。
755 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/31(日) 17:15:15 ID:txDKpeql
やばい…
医学的な話での応酬…これ、初中級のおれにはついて行けないw
腕ががちがちになった棒腕テニスのレベルには
いよいよ敷居が高くなったかw
>>746 雑誌の常識=日本のコーチのTips
残念だったね。
つーかおまえ元バイトコーチで首になった奴だろ。
なに勝手にレッスンプロ自称してんの?
757 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/31(日) 17:39:37 ID:WnGrn+S8
せっかく書いたのにキャンセル押してもうたorz
>>754 >>755 そそ、結局それでいいんだよ。あんまり考えると、スイングできなくなる。
脱力して振るので十分。ニートじゃないけど、難しく考えすぎ。
実際のスイングで指の力まで意識したら、余計な筋緊張を招いてコントロールが悪くなる
確か、昔のバンダミーアだかの研究でラケットの角度が1度?変わるとボールの着地点が3,4mくらい変わるとか聞いたことがあるし、指まで意識したらちゃんと打てないって。
758 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/31(日) 17:49:06 ID:lp4S8KF0
>>754 >個人的には「○指を強く握る」という考え方には不賛成。
そうですか 残念です
それがあなたの感性なら、仕方ないですね
>>755 医学的な話を持ち出す香具師は大体ヘタクソですし、スルーで問題ないと思いますよ
>>756 はいはいそーでちゅね
>>758 雑誌やトッププロ、知り合いを出す人は大体ヘタクソですし、スルーで問題ないと思いますよ
医学的な話は大変為になるので今後もお願いします。
ド素人の疑問。
なんかみんな当たり前のように回内運動の話をしてるけど
フォアのスイングのなかに回内運動ってあるの?
肘を支点にワイパースイングしても回内運動ってないような‥
(インパクト後ならわずかにはあるかもしれないと思ってる)
回内運動させようと思ったら、
テイクバックでラケットの面を上向きにしないとできんのじゃないかと、
さらにスイング中、面の向きがつねに変わっちゃうような‥
オレの言ってること的外れ?
オレはあんまりスピンをかけない派なんで、ちょっとピンとこないんだよな。
761 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/31(日) 18:16:32 ID:lp4S8KF0
>>760 >フォアのスイングのなかに回内運動ってあるの?
はい
しかし、回内を意識するより、パームアウトを意識したほうが分かりやすいと思います
パームアウトとは、「バイバイ」の動きです
こうすれば、腕が反時計方向に回ることがお分かりいただけるかと思います
>オレの言ってること的外れ?
んなことないです
ゴメン、コーチ。
できれば小指の人とか、解剖学の人で説明ヨロw
763 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/31(日) 18:27:33 ID:lp4S8KF0
>>762 ああ、解剖学とか、そういう方向に進みますか・・・
君には野生がありませんね 残念です
もっとも、現代社会における知の進歩を否定する気は毛頭ありませんgな
敵前逃亡のニートコーチは黙ってろよw
766 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/31(日) 21:53:15 ID:txDKpeql
つうかさんざん叩かれても
書き込みを続けるコーチは
すごい精神力だな
767 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/31(日) 21:56:04 ID:xXdL5mRd
引っ込みつかんだだけだ絽w
インタビュアー「あのたのフォアのグリップは?」
ハンチュコバ「何それ?子供の時からこの持ち方だからなぁ」
去年TTで読んだ
↑プロは自分のスイングをどこまで理解してるんだろうか
770 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/31(日) 22:14:22 ID:lp4S8KF0
>>766 っていうか、こんな程度の叩きなんて屁でもないですよ
ウォームアップにすらならないです
>>769 そりゃ当たり前でしょ
ハンチュコバはコーチじゃないんだから・・・
771 :
解剖の人?:2008/08/31(日) 22:20:35 ID:WnGrn+S8
フォアの動きの回内についての件
1.小さく前へ習えをする ⇒中間位と言います
2.その時開いた手のひらを下へ向ける動きが回内、手のひらを上に向けるのが回外です
3.小さく前へ習えしたまま、せみウェスタンくらいでラケットを握ります
4.そのままラケットを持って手を回内させると、あら不思議、ラケット面がワイパースイングの動きをします
5.スイングの中でテイクバックからインパクト前後にかけてやれば強烈なトップスピンが打てます
おまけ. 最新の漏れの知識によるとテイクバックからフォワードスイング、インパクトにかけて出来るだけ脱力した状態で伸張反射を利用したときに最も速い回内の動きがでます。だから、力を入れて回内を起こすのはイクナイ!!
ニートじゃないけど、フェデラーとかの脱力が一番大事なのは理にかなってると思います。素振りとかでも手首ブラブラでやるのがいいんじゃないかな。
ちなみに、コンチンネンタル〜イースタンくらいの握りで同じように回内の動きをすると、スピンをかける方向よりも打球方向へ動かす動きになるので
スピードは出るけど、面の向きが変わってコントロールがしにくくなるので、あまりしちゃいけない、とか言われます。ボレーやスライスでも同じ。
今のトッププロでセミウェスタンが最も好まれるのは、この回内の動きでスピンの動きとスピードを生む動きが一番バランスいいからでしょうね。
理論的な解説は以上ですが、正直、漏れの頭はフル稼働したのでオーバーヒート寸前です。
プロにはそういうの多いのか?
もしくは地域によって違うのか日本だけグリップがどうのこうの言ってるとか
コーチじゃないから知らないっつーのは全く関係ないな
773 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/31(日) 22:24:20 ID:lp4S8KF0
>>771 ごたごた考えすぎです
20点
>>772 プロはごたごた考えなくても見本を見ただけで出来てしまうので、余計な知識なんかわざわざ勉強しないんですよ
>もしくは地域によって違うのか日本だけグリップがどうのこうの言ってるとか
まぁそもそもグリップの名前自体が地域の名前なわけだし。
大陸の選手が多く使ったのでContinentalとか西側諸国(嘘)で多く使われたのでWestern、東側諸国で使われたのでEastan とかが由来でしょ。
東西冷戦崩壊後はラケットの進化などでバリエーションが増えたけど。
ちなみに、オーストラリア人が、前衛の頭によくサーブをぶつけるので発案されたのがオーストラリアフォーメーション。その後、英国人がライバル心で名前を変えてIフォーメーションとか呼ぶようになったが。
>>771 >ごたごた考えすぎです
>20点
ニートにいわれる筋合いはありません。0点です。
>>772 >プロはごたごた考えなくても見本を見ただけで出来てしまうので、余計な知識なんかわざわざ勉強しないんですよ
ニートの推測・憶測は必要ありません。0点です。
>>775 同意
>>774 ウエスタンの由来やオーストラリアンは知ってたけどさ
海外ではそんなグリップのこといちいち教えたり考えたりするのかなって話
こんなに固執してるのはもしかして日本だけじゃないの?
777 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/31(日) 22:40:54 ID:lp4S8KF0
ホントヘタクソほどゴチャゴチャ語りますね
本当だねニートさん
わかってるなら自重してよ
779 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/31(日) 22:46:42 ID:lp4S8KF0
>>778 私はコーチですもん
しゃべるのが仕事でしょ
780 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/31(日) 22:50:09 ID:cO2QC0bU
>>779 コーチって喋るのが仕事なのか…
まぁニートだから実際の会話は母親とだけだろうな
>>779 自称コーチだろ。
元コート(バイト)が何いってんだよ。
いい加減ROMってろ。
お前が語ると趣旨がずれる上に荒れるんだよ。
>>776 コーチとかレベルによりけりじゃね?
Youtubeとかの外国のレッスン動画見てても、一番最初はやっぱりスタンダードなグリップを教えるよな。てか教えざるを得ないよな。
んで、段々その子供が打ち易い握り方とかになってきたら、よっぽど弊害がなければ変えないんじゃね?あとは頑固で変えないとか。
同じスクールにヨーロッパ出身の人がいるけど見事なコンチネンタル。でもそれで打てちゃうからな。リストがめちゃくちゃ強い。
他に外国人のコーチも知ってるけど、合理的であれば直さないし、打つのに都合が悪ければ直すって感じ。
というか(レッスンでは教えないが)自分では無意識に打つのに一番適したグリップに変えてるって。
昔、雑誌でエドバーグとピカードの記事見たけど、フォアが弱点とか言われるが、ピカードも変えるつもりはない、むしろミスが少ないいいフォアだと思ってるとか書いてあったの覚えてる。
錦織の場合も、一番最初の地元のコーチは周りからグリップが厚いとか色々言われたけど、一切言わなかったとか書いてあった気がする。
783 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/31(日) 22:58:39 ID:lp4S8KF0
>>782 エドバーグのフォアがヘンチクリンなのは、ヘンチクリンなグリップが原因なのですが、
それを直さなかったのは、それがエドバーグのナチュラルセンスだからです
それにしても、エドバーグのナチュラルセンスって、ブサイクだよなぁ・・・
>>782 そうだね。
本当のコーチはその人が今一番直した方が伸びるところを指摘する。
グリップから何からすべてコーチのいわれるまま直したら
今までそのフォームで培ってきた経験値も失い遠回りすることになる。
人の体格もそれぞれなので、その人にあっていればいちいち直す必要はない。
反面ニートコーチ君はトッププロの欠点をあげつらって直すべきだとか
コーチの本質そのものを分かっていない。
だからうまい選手のコーチングのよさも分からないし、
テニススクールからも解雇されるんだね。
785 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/31(日) 23:05:26 ID:lp4S8KF0
そのコーチの本質ってのは、エドバーグのようなブサイクフォアハンドでも
「ナイスショットだよ!」とお世辞を言うことですか?
あんなフォアハンド見て喜べる神経が理解できないんですけど・・・
ブサイクなテニスなんてイヤです
786 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/31(日) 23:11:02 ID:txDKpeql
771へ
小さく前ならえの状態でラケットをにぎってカイナイしても
面の角度がかわるだけで、ワイパーにはならないんだけど〜
えれのワイパーのイメージがちがうの?
>>785 エドバーグのストロークが気に入らないのはお前の脳内だけの話。
エドバーグはあのフォアハンドがあったからあそこまで活躍できたんだよ。
君は所詮、雑誌を読みかじっただけのミーハーテニスなんだよ。
サフィン好きのウィルソン好きラケットはニシコリと一緒ですか?
サフィンはやれば出来る子なんなんだよね。(笑)
自分のテニススタイルも充分に語れないし、
戦術もさっぱりだよね。(まあテニス雑誌で戦術をやることがほとんどないからね)
まあミーハーだから不細工がいやというのはよく分かったよ。
788 :
しこりの達人:2008/08/31(日) 23:13:34 ID:/0GuVl1F
俺はしこり屋だ。
テニスでしこるのが一番強い。
とにかく相手よりも1回多く返せばいいのだから。
市民大会で何回も優勝している。
ニシコリみたいな奴は、しこれば俺でも勝てそうだ。
>>785だから成長しないんだよお前は・・・
人やコーチの話を全く聞かない奴って伸びないよな
話の本質理解できてないし
何食べても「おいしーーい!」な人は、ある意味幸せですよね
>>787 >自分のテニススタイルも充分に語れないし、
だから私のテニスはオールラウンドですって
戦術もたくさんありますし、どれが得意でどれが苦手ってのが無いんです
強いて言うならサーブでゴリ押すのが好きかな
792 :
解剖の人?:2008/08/31(日) 23:17:33 ID:WnGrn+S8
セミウェスタンっていうか、ラケットを地面に置いて、上から握る握り方(ウエスタンになるけど)でやってみてもイメージ沸かない?
それで回内、回外の動きを繰り返すと、ボールの後ろをこする動きになると思うけど。ラケットを回内、回外させるとラケットがワイパーの動きをするでしょ?
前習えした前の人の後頭部をラケット面でジョリジョリする感じ。
ジョリジョリ。
>>790 というより結果が指し示してるだろ
それだけがんばって小さい草トーナメント優勝程度なんだろ。
もっと周りと会話できてればもっと上にいけただらうに
どんだけ遠回りしたのか自分の胸に聞いてみろ。
>>791 苦手がないということは毎回いろんなやり方で負けちゃうわけね。
それじゃあ対策も立てられなくて、大変ですね。
負けてもその後対策のしようがないですね。
>>790 何を食べて美味く感じられるのは紛れもなく幸せ
というよりニートはただ好き嫌いしてるだけじゃんw
796 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/31(日) 23:35:34 ID:lp4S8KF0
>>795 私は舌が肥えてますから
ちょっとくらいうまい人見ても驚かないしなんとも思わないです
>>795 そうだねニートは好き嫌いして伸びないタイプだね。
教えてもプライドに触るとやろうともしない。
教えがいがないタイプ。
そういうタイプって
雑誌・から得た知識で選手のエピソードとか
やたら詳しく、なぜかプライドが高い。(実際のテニスはひどかったりする)
大体そういうジュニアって最初から上がれないか
上にいてもすぐ抜かれて下に落ちてゆくんだけど。
ニートもそんな感じかな。
ようつべで「フェレール フォアハンド」を英語でいれてさがしてみ
>>760です。ID:WnGrn+S8さんレストンクス 一応コーチもレストンクス
自分でもちょっと調べました。
http://www.youtube.com/watch?v=kmhvKafCYsk 昔の肘支点のワイパースイングとはずいぶん違うんですね。
フェデラーの画像みると、回内運動を使って手首を支点にラケットを起動させ、
インパクトあたりから肘支点のワイパーに変化させている。
打点は、腕が伸びきるくらい体から離れてるんだね。
オーソドックスなスイングはインパクト後もラケットを前方に押し出す動きになるけど、
フェデラーのフォロースルーは逆に体に引き付けるような動きになってる。
これだと、たしかに小指主体はスイングのジャマってのも頷ける。
でもここまで打点を遠目にしようと思ったら、
相当早くテイクバックを始めなくちゃならないし、
逆算すると、ステップは相手が打つ前から開始しなくちゃってカンジがする。
ハンマーなら、小さく前へ習えの打点で打てるから、
プロみたいに反応できない人は、ハンマーのほうが無難ってことか?
どっちにしてもオレにはできんな‥
800 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/09/01(月) 00:05:29 ID:by7W5ZpI
>>799 分かりました そこまでハンマー好きならハンマーで持ってください
君は君の信じる道をひたすら突き進んでください
その道がどこに続いているのかは知りませんが
>>800 どっちもできんって書いたんだけど‥ コーチ。
802 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/09/01(月) 00:11:51 ID:by7W5ZpI
>>801 私は長文は最後の結論しか見ません
ちなみに、この文章は全く意味が分からないんですが
ハンマーなら、小さく前へ習えの打点で打てるから、
プロみたいに反応できない人は、ハンマーのほうが無難ってことか?
>私は長文は最後の結論しか見ません
ここにニートの全てが集約されている気がするぜ!
>>802 私は長文は最後の結論すら見ません
の間違いじゃないかニート
>>802 そのまま、わかんないままスルーしてください。
オレにはコーチとコミュニケーションする自信がないです。
ゴメン‥コーチ。
なんで読まないのにレスするのか
807 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/01(月) 00:43:14 ID:glTuSM9i
792へ
え?カイナイて肘を視点に前腕を胸に
近づけること、いいかえれば
ワイパーすることだよね?
手首の操作は意識しないよね?
やばい。カイナイ、プロねーしょん、ワイパー、肘支点の違いがわからなくなたw
コーチィも教えて〜
808 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/09/01(月) 00:45:51 ID:by7W5ZpI
>>803 読む価値のある文章は読むし、そうでない文章は読みません
脳のメモリが無駄です
ではもう寝ます
>>808 だったらわざわざ書き込まなくていいよニート
無駄にマメな男だ。
>>807 手首支点の「バイバイ」の動きが回内。=プロネーション。
肘支点の「バイバイ」の動きがワイパー
オレの脳内定義。
811 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/01(月) 00:56:35 ID:itaL88z1
てか、名無し相手に無駄にレス消費るすのやめね?
マヂ無駄。
次スレへの布石さ
テンプレの追加が必要だ
813 :
解剖うんたら:2008/09/01(月) 01:01:53 ID:O5Dqz3z9
>799、807
今、携帯だから簡単にしか書けないけど、多分、2人のワイパーのイメージは窓拭きの腕の動きなんじゃない?
小さく前習えで手のひらを胸に近づける、ドリフのババンババンバン?
ババンババンバンは“内旋”“外旋”というのでまた別の動き。
実際のストロークは回内や回外、内外旋が混ざった動きになるから、あんまり気にしない方がいいお
oncourtで見ればすぐ分かるけど、文字だと難しい。
俺的説明では、シャラポワにチンコを真面ビンタされる腕の動き。
反動つけてシャラポワビンタ。
>>779 2ちゃんが仕事…
お前のそのタフなモチベーションにはそういう秘密があったのか
便所でテニス雑誌見て気がついたが、錦織もジョコビッチもピストルグリップっつーか、
ちゃんと人差し指離して握ってるじゃねーか
あれはハンマーグリップじゃねーよ
全米ので来月号にはデカい写真とか出るだろうから、よくみてみな。グリップが厚いからハンマーに見えるけど、人差し指だけちょっと離れてる。
他もチェックしたけど、プロでいねーって。
コナーズはハンマー
なんて言ってみるw
817 :
小指の人:2008/09/01(月) 06:50:34 ID:t2w9lFWH
のんびりレスろう...
>>774 > 大陸の選手が多く使ったのでContinentalとか西側諸国(嘘)で多く使われたのでWestern、東側諸国で使われたのでEastan とかが由来でしょ。
> 東西冷戦崩壊後はラケットの進化などでバリエーションが増えたけど。
コンチネンタルはイギリスからみた大陸で合ってるけど, イースタンとウエスタンはアメリカの東西じゃないっけ?
西海岸のハードコートは跳ねない→イースタン
東海岸のハードコートは跳ねる→ウエスタン
違いはコートの材質と気温かな サーフェスが違うかまではわからん
> ちなみに、オーストラリア人が、前衛の頭によくサーブをぶつけるので発案されたのがオーストラリアフォーメーション。その後、英国人がライバル心で名前を変えてIフォーメーションとか呼ぶようになったが。
あれ頭ぶつけるからだったのか?ww
ストレートにリターンさせるためだと思ってた
Iフォーメーションはオーストラリアン・フォーメーションとは別物じゃね?
>>776 > 海外ではそんなグリップのこといちいち教えたり考えたりするのかなって話
> こんなに固執してるのはもしかして日本だけじゃないの?
一応分類はあるし, 海内掲示板の人も熱心に
「これはイースタンだ!」「いやストロング・イースタンだろよく見ろよ人差し指が(ry」「違うってw」
コーチ自体もグリップの長短を述べたりはするが・・・グリップ以外にやることいっぱいあるし, グリップの短所もある程度練習で克服出来るから
日本に比べて相対的に考えては無いだろうね
熱心に考えてるのはコーチの中でも研究に主眼を置いてたり, テニスを研究してる人ぐらいじゃないかな?
818 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/01(月) 06:51:23 ID:itaL88z1
>>815 腕〜ラケットフレームが直線に近くなるような握り方をしているプロも多くはいない罠。
つか人差し指が離れてたらハンマーじゃなくなるんだっけw
819 :
小指の人:2008/09/01(月) 07:41:16 ID:t2w9lFWH
>>752 > 回内筋は体表から触知できない深層筋
>内側上課で触れるのは回内筋ではなくて手根筋群の起始というのもご存知なわけだ。
> 文光堂の解剖学アトラスp168の回内を行うものは、方形回内筋、円回内筋、橈骨手根屈筋、屈曲位にある長とう側手根伸筋、腕とう骨筋および長掌筋、とある。
> 尚、方形回内筋、円回内筋は正中神経支配で、尺骨手根屈筋および、小指などのの屈筋は尺骨神経支配なので、尺骨手根屈筋が緊張するからと言って正中神経も興奮し、回内が行われるというのは聞いたことがない。
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
>>730にある図は正中神経支配のモノを図示したのね.
このようにレスるってことは, 正中神経支配と尺骨神経支配の筋それぞれの回内への寄与の大小はそれほど無いって事なのかな?
あれ?でも
>>722だと
>回内に作用するのはこの二つの筋のみ。
と言ってるから寄与度が違うのか・・・?
>>753 >
>>730 > >>小指側で握って力いれれば尺側手根屈筋が緊張して手関節が固定
> >手関節は固定=コックされてる方が安定する
> 手関節をまたいで走行してる尺側手根屈筋が緊張するので関節の可動域が制限される。
> コックする方が安定するというのは筋緊張と別の話で関節の構造上、コック=背屈させるととう屈、掌屈が制限されるので安定する。
ロックされるから安定と.
>人によっては中間位で筋緊張させた方が安定する人もいる。
こういう人はインパクトの時でも中間位の方が安定するのかな?
それとも力を入れるという前提に立てば違うのか?
> 手関節が固定されればとう骨の回旋運動も制限され易いということ。
把握
人差し指の方なら握っても回内が制限されないと.
> ”スナップ動作”っていうのが、どういう動きをさせるかで変わる。おそらくスナップ動作というときは、手首(手関節)の屈曲(手のひら側に曲げる動作)とか、とう屈(小指側に曲げる)だと思う。
> そういう場合は小指側に力を入れたほうが尺骨手根屈筋などに力が入り易いのでそういうのだと思う。
つまり明らかに回内なのに, コーチが屈曲やらとう屈やらと勘違いしてアドバイスしてるってことですね><
>>757>
> 実際のスイングで指の力まで意識したら、余計な筋緊張を招いてコントロールが悪くなる
実際のスウィングで意識しなくて言いように体に記憶させよう!という主張です
つまり簡単な球出しとかで体に覚えこませると
実際の試合だと末端部分に意識がいくと その分体幹部分に意識が行かなくなるから 万人には勧められないけどね
> 確か、昔のバンダミーアだかの研究でラケットの角度が1度?変わるとボールの着地点が3,4mくらい変わるとか聞いたことがあるし、指まで意識したらちゃんと打てないって。
その話聞いたことあるな 聞いた当初は「どうやって毎回誤差1度以下に抑えるんだよ!」とか思ったが
実は意外と何度変わっても打てるっぽいんですよね〜
多分その研究スピンや摩擦をちゃんと考慮してないんだと思う.
>>769 > プロは自分のスイングをどこまで理解してるんだろうか
「なんかよくわかんないけどスウィングしたら入る」んだろう
>>807 (回内=プロネーション⊆ワイパー)+(上腕)内旋≒ワイパースウィング
回内=プロネーション≒肘支点?
プロネーションは英語で回内
ワイパー・肘支点ともに動作の見た目をさす言葉
820 :
小指の人:2008/09/01(月) 07:47:28 ID:t2w9lFWH
>>745>
> 最後に、同じ位置でグリップを握った場合、小指派の方がグリップを長く持っていることと同じになるから、遠心力を最大限に利用できる。
> でも、人差し指派の場合は、それを十分に利用できない分、腕力とか筋力でカバーすると
逆だね
長く持つ分 遠心力分余計に力がいるのが小指
短く持てる分力がいらないのが人差し指
>>750 > ちなみに私の知り合いが世界60位くらいの無名プロと勝負してきたことがあるそうですよ
60位は無名では・・・国だとトップ5ぐらいにいてもおかしくないし, そろそろIS優勝が夢じゃないころかと・・・(国によるが)
> 1セット3万も取られたと言ってました
半年スクール行くより勉強になる気がするな
欧米人は筋肉の付き方(使い方)が伸筋優位で日本人は屈筋優位なのはよく言
われる話です。
ノコギリの歯の向きを見ると国によって筋肉の使い方(優位性)が違うという
ことがわかるといいます。
伸筋を使う時はどちらかといえば母指、示指、中指が優位に働きます。
逆に屈筋を使う時には環指、小指が優位に働きます。
欧米の選手(すべてじゃないけど)は肘の位置が比較的後ろにきます。
肘を伸ばし気味にして腕の後ろ側の筋肉を固めて素振りしてみてください。
すると切り返し以降に示指にストレスがかかります。=意識が行きます。
そこから能動的に示指を使ってヘッドを返していくようなスイングになると思
います。これが伸筋中心のスイング。
それに対して錦織くんなどの場合には、バックスイングで肘が内側に残った
(絞られた)感じになります。
これは、トランクローテーションに受動的に腕が引っ張られていくからです。
素振りするときに切り返しの時に腰を思いっきり切って(ゴルフでよく使う表
現)ラケットヘッドの重さを感じるように切り返しをしてみてください。
これが環指、小指優位のスイングだと思います。
伸筋、屈筋の優位性の比率がフォームの個性なんじゃないかと思うし、気持
ちのいいグリップを形成してゆくものだと思う。
ジュニアに持ち方教えずにやると大体ウエスタンに向かっていくが、なかに
はイースタンからコンチに近い打ち方になる子もいます。
>>760です
グリップですが、
ジョコなんかは確かハンマーじゃなかったかなと思い、調べてみました
http://www.youtube.com/watch?v=y8AJYfkJ4hc ハンマーからピストルに変化させてるっていうか
>>799であげたフェデラーの動きに、トンカチを叩く動き(コック?)が入ってるカンジ。
テイクバックの段階ではハンマー、インパクトで少しピストル。
フォロースルーでは完全にピストル。
どれが良いのかはよーわからんけど
ハンマーとかピストルとか単純に分類できない選手も出てきてるってことか。
>>822 ジョコはどちらかというと屈筋優位型に見える。
825 :
名無しコーチ:2008/09/01(月) 13:21:38 ID:LZaAFjAJ
>>815 ええと、人差し指をちょっと離して握る方法をピストルグリップと言うのですが・・・
>>820 懇切丁寧に教えてもどうせ吸収しないので、
君は何も分かっていないとだけ言っておきます
>>822 テイクバックとフォローで握りを変えるんですか
ハンパじゃなくプレッシャーがきついトップレベルの試合中に、プロがそんな複雑なことをするとは到底思えませんが、
あなたのトンデモ理論もお笑いネタとしては面白そうな感じなので、是非とも日本テニス学会で発表して下さい
敵前逃亡ニートコーチの言葉に力などありません
827 :
小指の人:2008/09/01(月) 14:01:16 ID:t2w9lFWH
828 :
名無しコーチ:2008/09/01(月) 15:11:38 ID:LZaAFjAJ
>>827 じゃあそれでどうぞ
私は絶対やりませんから
>>828 あ−たさ〜、おれとのテニスの実力差は雲泥の差だと認めるけどさ、
建設的な議論しようよ〜
テニス歴1年のクソおさーんより
肘が比較的深く曲がったインパクトの人はハンマーに近くなり、
肘が伸び気味の人はピストルになりやすい。
・・・でも、面安定性考えると多少はピストル気味になると思
うけどなあ。
831 :
名無しコーチ:2008/09/01(月) 16:34:26 ID:LZaAFjAJ
>>829 言いたいことは分かりますけど、グリップはピストルグリップで持ちましょう、だなんて、1+1=2みたいなレベルの話なんですよ
東大を狙おうという学生が今更こんな話してどうするんですか?
建設的でないのは一体どちらなのか、考えるまでもないと思いません?
>>831 思いません?って聞かれてもアタシみたいなド素人にはw
ピストルなら小指、ハンマーなら人差し指に力を入れるもんなの?
俺今までピストルで人差し指に力入れてて、いつも手打ちだ振り遅れだと
まともに打てたことはそうそうないんだ。
人差し指ピストルで振ってたら、インパクトの瞬間に自然に手首に力が入り、
それが手打ちの原因になっていたんだろうし、振り遅れの原因でもあったんだと思う。
そこでこのスレみて小指主体にして振ってみたところ、ほどよくリラックスできるみたいで好感触だった
でも何度も素振りしてるうち、小指にだんだん鈍い痛みを感じるんだけど
これは練習量で直るもの?
俺の小指は一般より小さいからな・・・それが原因で痛むのかもしれないけど
834 :
名無しコーチ:2008/09/01(月) 17:15:14 ID:LZaAFjAJ
>>833 君の脳では絶対にフェデラーのようなフォアハンドは打てませんが、まあ、打ち方は人それぞれ
もう我慢の限界です
クソニートを追放してください
836 :
名無しコーチ:2008/09/01(月) 17:25:45 ID:LZaAFjAJ
削除整理板へどうぞ
>>833 あきらかに手の使いすぎです。
下半身からスイングを開始するイメージを持ってください。
>切り返しの時に腰を思いっきり切って(ゴルフでよく使う表
>現)ラケットヘッドの重さを感じるように切り返しをしてみてください。
(振り遅れる感じ)
838 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/01(月) 18:27:26 ID:itaL88z1
初心者は、こんな所で質問してる暇あるなら、まずはコーチに習ったとおり練習すべし。
初心者にとって重要なのは、握り云々より、毎度しっかりスイートスポットで捉えること。
自分にあったスイングスタイルは、ある程度打てるようになってからだ。
上級者のスイングは、初心者クラスで習うスイングの延長には、残念ながら、ない。
逆にいうと、上級者と同じスイングを初心者が真似するのはナンセンスだということ。
握り方の議論に初心者が加わっても時間の無駄。
今教えてもらってるコーチのいうとおりにしときな。
ねー名無しニート君w
839 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/01(月) 18:41:33 ID:itaL88z1
>>833 ピストルで握るなら、元来、小指側に力を入れる方が理にかなう。
ハンマーなら、人差し指側。
何故なら、ピストルは、手首を支点とした回転を主眼とする打ち方だから。野球やゴルフのスイングと根本的には同じ。
ハンマーは、グリップを支点にラケットヘッドを回す打ち方になる。
人差し指側に力を入れた方がラケットヘッドは回りやすい。
以上が、超簡単に書いた解説。
>>839 シンプルでわかりやすい解説ありがとうございます。
2〜3年やっててフォアが上達しなかったので諦めかけてました。
小指でも人差し指でも打球の威力はそう変わりませんよね?
841 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/01(月) 19:07:45 ID:itaL88z1
>>840 あなたがどのくらいの技量なのかにもよるが、
フラット系ならピストル&小指、
スピン系ならハンマー&人差し指側の方が、将来的には伸びシロは大きいと思う。
ただし、スイング自体の考え方が丸っきり違うから、下半身の使い方や、スタンス、構えの姿勢、腕の使い方・・・全てかわってくる。
あなたがどちらに向くかは、あなたを見ないとわからない。
初心者なら、習っているコーチに相談したほうがいい。
複数のコーチではなく、一人の信頼出来るコーチに。
842 :
解剖の人?:2008/09/01(月) 22:48:10 ID:nHt5gpPY
本当は理論スレ向きの話題だが、最後に俺のレスへだけコメント。
最初に言っておくけど、俺は「人差し指にも、小指にも、指に力を入れることは反対しない」というスタンスなんで。理由はもっとも筋肉のパワーが発揮できる伸張反射が使えないから。
理由が知りたい人は理論スレでワッフルワッフルと書いて・・・(省略されました)
グリップの持ち方で、俺的お勧めは、中指と親指でラケットを支える最小限の力で持ち、ボレーと反対にラケットをヒールにかけないでダランと下げた状態。セミウエスタンだと比較的自然な持ち方。
>小指の人
>774はネタだってw
>このようにレスるってことは, 正中神経支配と尺骨神経支配の筋それぞれの回内への寄与の大小はそれほど無いって事なのかな?
簡単に説明するため、神経支配と書いたが、実際の運動は主要な神経だけの信号ではなく、(これは超専門的だが)神経筋支配比とよばれるような神経の枝によりコントロールされる。
それから、拮抗筋があるため、小指や人差し指などに力を入れると、屈筋だけでなく、反対の伸筋群にも力が入るため、ストロークの場合、スイングスピードの低下をまねく。従って力を入れるのは最小限がいい。
また、尺骨神経だけ、とか、正中神経だけ興奮させるというようなことは実際不可能。なので正確な寄与の大小は筋電図での測定以外はわからない。
>>回内に作用するのはこの二つの筋のみ。
>と言ってるから寄与度が違うのか・・・?
筋にはそれぞれ主動作を行う筋と補助で協力的に運動を行うものがある。回内では上記二つの筋が主動作筋で他のものは協力筋と考えられる。
>こういう人はインパクトの時でも中間位の方が安定するのかな?
片手バックハンドでエナンみたいに背屈させた方が力が入りやすい人と、レンドル(あれは極端だが)みたいにやや掌屈させた方がいい人などが代表的な例。ただしあまり重要ではない。
>人差し指の方なら握っても回内が制限されないと.
人差し指に力を入れると(これは推奨されない動作だが)また、同様の正中神経支配(理由はこれだけではないが)の尺側手根屈筋が同時に収縮する。
この尺側手根屈筋は回内の協力筋であるため、とう側手根屈筋と違い回内動作を補助する作用が考えられる。(力学的にも斜めに走行してる)
>つまり明らかに回内なのに, コーチが屈曲やらとう屈やらと勘違いしてアドバイスしてるってことですね><
これは文字だけでは判別不能。
>実際のスウィングで意識しなくて言いように体に記憶させよう!という主張です
素振りや手出しで基礎練習を行うことは重要だが、上記のような運動解析による分析から組み立てて練習するのは か な り 遠回り。一生かかっても多分身につかない。
それよりも、そういう自然な”動き”の分かるコーチに、”体がそうとしか動かない”練習で反復した方が効率的。具体的なメソッドは幾つかあるが、文字で表現不可能。
例えば、脱力した状態で、手出しのノーバウンドのボールを遠くに飛ばす練習とか、肘を軽く体につけ、肘から先だけで身にテニスをするとか。
ただし、正しい使い方をチェックできるコーチがいないと無理。自己流では変な癖しかつかない。
>多分その研究スピンや摩擦をちゃんと考慮してないんだと思う.
今から10年以上前で、高速スピードカメラでのインパクトのラケット面と飛距離を分析したもので、カメラのシャッタースピードが遅くて解析が十分でないと思う。
ニートじゃないけど、色んな理由から、リラックスしてシンプルにスイングするのがもっとも効率的。シャラポアが金玉にマジビンタ、これ最強。
う”ー、蚊に刺されて痒いので、多少の間違いは勘弁。もっと知りたいとかなら理論スレでゆっくり答える。ちなみに、ほかのレスでの写真は分かりにくいが俺から見ると全部ハンマーではない。
最後に、ニートはレスするな(命令形) DO NOT comment on my Res !
843 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/09/02(火) 00:03:15 ID:yxvIoufG
>>843 0点。
ってまだななしコーチって生きてたんだぁ。
サッサと死ね!!
845 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/09/02(火) 00:10:03 ID:k6qOWQ3l
>>844 うん あってるあってる 正しいよ
打ち方は人それぞれだもんね!
846 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/02(火) 00:19:20 ID:rIntJoLB
>>843 名無しニートが反論出来ない時の反応だね。フムフム
ホントに早く氏ねばいいのに。
847 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/02(火) 00:51:00 ID:T+Q+lRsx
みんなから散々論破されててまだしがみついてたんだな(笑)
リアルじゃ初級レベルってことがバレたし友達いないからネットで
憂さ晴らしするしか自我を保てないもんね
かわいそ(笑)
848 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/09/02(火) 01:07:03 ID:k6qOWQ3l
849 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/02(火) 08:41:14 ID:T+Q+lRsx
オフ逃げ初心者ニートコーチ涙目(笑)
850 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/02(火) 10:33:36 ID:kogP7k6j
俺はインパクトに親指以外の指を同時に握るな。
851 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/02(火) 11:42:23 ID:IWKZ1pAX
試合になると入らないのって問題は足だと思うんだが
足が動けば自然と振っていけるような
要はgdgdな練習でも足だけは動かしていく練習が必要なんじゃないかな
852 :
小指の人:2008/09/02(火) 12:20:35 ID:ZCeEHkRm
>>839>>841 わかりやすいな
>>842 大体把握した
>上記のような運動解析による分析から組み立てて練習するのは か な り 遠回り。一生かかっても多分身につかない。
やっぱそういう結論になるかー(個人的にはつまんないというか当然の結論だから嫌な結論なんだが・・・
>”体がそうとしか動かない”練習
の構築とかを軽く夢見てたんですけどねw
客観視に勝るもの無しと
>手出しのノーバウンドのボールを遠くに飛ばす練習
ドライブボレー的だな
>肘を軽く体につけ、肘から先だけで身にテニスをする
YouTubeでロープでくくりつけてるの見たけどシュールだったw
こういうのは「正しい使い方をチェックできるコーチ」じゃないと変な癖付くから怖くて出来ねーよなw
ドライブボレーぐらいならやれるだろうけど(多分それほど高い球出しだとダメだね ヘッドが落ちすぎて手首に負担がかかる)
>俺から見ると全部ハンマーではない。
ここkwsk
>>842 シャラポアが金玉にマジビンタ、これ最強。
これを詳しく教えてくれ!
上にもあったが全く意味がわからなかった。
単純に言葉遊びと思ってたんだが・・・
854 :
解剖うんたら:2008/09/02(火) 13:51:03 ID:/ToU6bDY
理由を説明(理解する為に)するのに長文になるけどここでいいのか?
横やりが入って理解する前に混乱するから、過疎ってる理論スレでもいいけど。
俺はどっちでもいいよ。
ちなみに、シャラポワビンタの真意は「伸張反射」先にググると理解しやすいと思う。
希望よろしこ
>>854 理論スレでやろう。
チャチャ入れられると迷惑でしょ?
で、理論スレってどこよ?
その理論スレでみっちり指導、よろしくお願い致します。
レスは仕事中なので遅くなるし、レベルの低い質問も
あるかもしれないが、よろしくしく。
856 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/09/02(火) 14:55:17 ID:k6qOWQ3l
どうでもいいですけど、理論なんて、宝石の原石を加工する道具にすぎませんよ
素晴らしい宝石でも、原石のままでは売り物になりませんから、
それを売り物に加工するものが理論です
スポーツにおける宝石の原石とは、つまりは野生です
そもそもの原石自体が小さければ、いくらへ理屈こねて加工したところで無駄な話です
857 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/02(火) 15:00:01 ID:ZUvXkAhc
だからなんなんだよwww
858 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/09/02(火) 15:02:35 ID:k6qOWQ3l
>>857 で、ついてですけど、加工する技術を育てるには、まずは原石に触れなきゃならんのですよ
強い選手のプレーなんかを見て、野性を感じることが大切なんです
オナニー的に屁理屈こねてて、野性味のゼロ童貞君が理論を振りかざしたところで単なる公害です
859 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/02(火) 15:26:31 ID:uvaYxhF+
今頃になって反省しなくてもいいよ
>>858 別に俺はここでコーチの真似事してonコートと同じような指導を目標にしてるわけじゃない。
テニスが上達するために、おまいの言ってることには、意外かもしれないがおまいと同じ意見。
解剖生理なんかより、自分が信頼できるコーチにプライベートの方がよっぽどいい。
が、ジュニアで競技志向でなく、ウィークエンドプレーヤーで、あれこれ考えることが好きな人もいるのも事実。
まぁそういう人にはおまいと同じように運動学的理論を伝えようとしてるだけ。
言ってみれば、俺がやってるのはコーチングではなく、運動学の講義だな。研究者育成に近いスタンス。 理解できるよな?
861 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/09/02(火) 15:31:08 ID:k6qOWQ3l
>>860 理解できました
しかし、野性の世界のほうが楽しいですよ
862 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/02(火) 15:31:56 ID:uvaYxhF+
ニートって童貞だったんだね。
まあ野性なんて言葉がでる自体童貞臭がしてたけど
863 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/09/02(火) 15:33:11 ID:k6qOWQ3l
おれは、おテニスがスキなの!
まばゆいくらいの真新しい黄色いボールがすきなの!
背の高い女子が手打ちとはいえ、ガツンと打ってくるボールに
ひーひーいいながら打ち返すのがスキなの!
(´Д⊂ヽウェェェン
はあ・・・これだからニートは
866 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/02(火) 16:51:38 ID:T+Q+lRsx
オフ逃げ初心者レベルチビ名無しコーチ(笑)
867 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/02(火) 20:28:40 ID:rIntJoLB
>>858 オナニー的屁理屈こねてる野性味ゼロの童貞って・・・
あ、これ名無しニートの自己分析?
だったら100点。
珍しく、やるじゃないか。
その調子でいけば念願の東大も夢じゃないぞw
868 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/02(火) 20:36:59 ID:390ZER+0
ちょっと教えてください。
最近、自分のスイングを見直すと、
インパクト時、脇が飽き気味である点に大きな違いを感じる。
その結果として当然、肘に少し余裕があるとはいえ、
ややのびきっている。
プロの連続写真では、脇がややしまっていて、
そのおかげか(?)インパクト時に前腕および二の腕で、ラケットにボールが
当たる際の衝撃をがっちり支えている。
つまり、前腕と力こぶ?でできる肘の角度が極端に言うと90度に近い。
これを見よう見まねでやると、スイングが非常に小さくなってしまい、
逆に大きくしようとすると肘が流れてしまい、インパクト時に作られる
肘の角度は極端にいうと180度にちかい。
結局、腕が棒のようになって打っているから、いくら脱力グリップを
してもスイングスピードは自分の振り出した速さ以上にはでないんだと思う。
肘を中心にしたスイングで、なおかつかすれたものではなく、
しっかりと推進力のあるボールを打つために、肘の角度に
着目しているんですが、矯正のポイントとかアドバイスを
お願いいたします。
869 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/09/02(火) 20:43:30 ID:k6qOWQ3l
>>868 グリップが違うような気がします
セミウエスタンになってますか?
870 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/02(火) 20:50:00 ID:rIntJoLB
>>868 脇を締めろって誰かにアドバイスされたことある?
これは俺の意見だが、脇を締めるという意識は不要と思う。
重要なねは、肘先行でスイングする感覚。
肘→グリップエンドの順に、打点に対して直線的にぶつけるイメージで振ってみ。
自然と、脇が締まったような形になる。
野球のボールみたいな重い球を、ガツンと打つんじゃないんだから、「脇を閉めて支える」なんて感覚より、
いかにして、ラケットヘッドを走らせるかを考えた方がいいと思う。
871 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/02(火) 20:59:42 ID:390ZER+0
>>869 なってるはずですw
ラケットを地面において、そこから握ったグリップを基準に
左右にちょっとだけぶれています
>>870 アドバイスされたことはないですが・・・
なんとなくインパクトが不安定で、力強さがないんですね。。。
肘先行ってのがいまいち言葉でわかっていても、
妙に手首が先に行っちゃって、肘がやや伸びちゃんです。。。
で、思い切って肘先行にすると、
五木ひろしの握りこぶをした歌まねのように、
体が右に倒れ、肘の内側の出っ張った骨から
進むスイングになるんですけど。。。
何かが違うのです。悔しいです!
>>871 グリップは絶対大丈夫ですね?
じゃあ、打点は問題ないですか?
打点が適正な打点より遠くにずれてるということは?
グリップと打点は初級クラスの初日に教える項目で、超超超重要です
グリップと打点を教えるだけで正しいスイングを身につける人も居るくらいです
>プロの連続写真では、脇がややしまっていて、
>そのおかげか(?)インパクト時に前腕および二の腕で、ラケットにボールが
>当たる際の衝撃をがっちり支えている。
適正な打点で打てば、勝手にこうなりますし
ちなみに、グリップが薄い人は、インパクトで脇が開きます
厚い目の人はしまります
873 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/02(火) 21:12:09 ID:390ZER+0
>>872 おれは厚めなのに、しまってないウワァァ-----。゜(゜´Д`゜)゜。-----ン!!!!
だから、不安定なんだよ。
ボールの勢いにラケット面が不安定になったりする。
得意なボールは膝あたりのボール。
標準的な腰周辺のボールは振り抜きが悪いんだ。
びゅーんと振り抜こうとすると腰や肩変な引っかかりや負担がくるときもある。
ここでしょ!?問題点は。
打点が下の場合、脇があいていた方が打ちやすく、
当然、へその前あたりがネットからみたときの打点になる。
つまり、いわゆる打ち遅れ。。。
874 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/02(火) 21:12:28 ID:rIntJoLB
>>871 実際にスイングを見なきゃわかんないですが、
体の回転軸が出来ていないのと、腕の脱力が出来ていないんだと思います。
テニスの腕前はどのくらいですか?スクールでは何クラス?
もしあなたが初心者なら、強い振りで強い球を打つのではなく、
柔らかなスイングでしっかりスイートスポットでボールを捉えることを当面の目標にした方がいいかもしれません。
>>874 クラスは初中級です。
テニスを始めてちょうど1年くらいになります。
昨年、初球クラスにはいり、今年の2月にあがりました。
学生時代は軟式をやっていて、前衛をしていました。
今とルールが違いますので、前衛はボレーとスマッシュとレシーブを
すれば基本的にはよく、ストロークは後衛ほど要求されませんでした。
そんななんで、初球クラスはクリアできても、初中級クラスでは
この有様です。
最近、非常に不安定でゼロからフォアから見直しています。
スクールのレッスンでは、ここ数ヶ月ずっと頭の中は混乱してますw
876 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/02(火) 21:26:57 ID:T+Q+lRsx
>>875 しっかり下半身使ってる?
腕先行にならないことから心がけてみては?
インパクト時はしっかりボールみて、体の少し前で捕らえてみ
>>876 コーチに是非とも教えて欲しいんですが、下半身と腕が伸びることとはどういう関係があるんでしょうか
>>876 下半身も最近、おろそかになっているので、
腕で打ってその場しのぎなことをしていることも多々あります。
意識して直そうとしています。
この下半身の説明で本では地面をけれっていいますが、
右利きの場合を前提に右足で地面を蹴るそうです。
僕の場合、蹴っている様子はなく、単純に回転しながら
かかとがあがっていくだけなんですけど、問題ありですか?
879 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/02(火) 21:47:41 ID:rIntJoLB
>>878 初心者は本読んじゃ駄目だよ。
蹴る必要なんて無いし、回転だけで十分。
君が書いていた「いつきひろし」も、あってるよ。
ただし、絶対に、軸が倒れちゃだめ。前にも後にも横にもね。
まずは、軸の意識を持つことと、腕に力が入りすぎないように注意すること。
それから、ボディターン&構えを、早めに行うこと。
バウンドする前には構えに入っているようにする。
まずはこのへんから。
強い球は、基礎が出来れば勝手に打てるようになるさ。
>>879 さんきゅんです。
しばらくはぶんぶん振り回すのはやめて落ち着いてみます。
打つ瞬間って鳩胸になるのは正しいですか?
そうすると、最後の最後までヘッドは遅れてくる感じになるんですが・・・
881 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/09/02(火) 22:18:29 ID:k6qOWQ3l
883 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/09/02(火) 22:47:10 ID:k6qOWQ3l
884 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/02(火) 22:50:56 ID:rIntJoLB
>>880 鳩胸?ごめん、言わんとしていることがよくわからん。
>>884 胸を張るってことなのでは
張りすぎてのけぞるらないように気をつければいいんじゃないか
>>885 そうそう。胸を張るってことです。
なんかスイングを根底から覆された感じがして
わくわく感がある一方で不安すらあります・・・
887 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/03(水) 07:10:21 ID:A+jfymH7
>>885 胸を張る・・・?
どういうイメージなのかな?
何かを見て、そうした方がいいと思った?
打つ瞬間に胸を張っているようでは完全に振り遅れ、又は開きすぎのように思うが・・・
ラケットヘッドが遅れて出て来る、しなる感覚は大切だが、打点ではしっかり「しなり返し」終わっていなければいけない。
その為には、脱力が必要。力んでいてはラケットヘッドが回らない。
まあでも、あなたの場合は、しなりを意識するのはもう少し先でいいんじゃないかな?
それより、準備を早く、軸を倒さない、力まない、スイートスポットでしっかりミート・・・といった基本をしっかり身につけるべし。
そうしたら、ある程度は腕もしなってくるものだし、球質や当たりもよくなるよ。
焦っちゃ駄目。
そういやプロの動画見てるとヒット時の面がナナメになってるけど
一般人でもそうしたほうがいいの?
>>887 基礎から焦らずきちんとやります。
通常のレッスンではあまり打てないから、その場しのぎで
やり過ごしているけど、今度、プライベートレッスンで
適切な打点(地面からの高さ、体からの距離)とはどこか、
軸がぶれないとはどういうことか、
準備を早くするとはどういうことか
などなど、きちんと確認しながらやってみます。
ありがとう(´Д⊂ヽウェェェン
890 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/03(水) 12:26:24 ID:A+jfymH7
>>889 そだね。プライベート、いいと思うよ。
テニスは、かけた努力と時間と金の分だけ上手くなるから、頑張って!
また上達度合いなど聞かせて下さい。
ニートコーチに質問したいのですが
私はフォアはウェスタンなんですが
この場合も人差し指でトリガーグリップでいいんでしょうか?
892 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/09/03(水) 15:44:56 ID:0IS4q5JO
>>891 トリガーグリップとは、ピストルグリップのことですね?
ならば、それでいいでしょう
893 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/03(水) 18:21:46 ID:46uvjeFt
自演乙
894 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/03(水) 22:44:54 ID:Qsj5p1En
フォアじゃないがテンションがワンサイズ変わるとどんくらい影響でるんですか?
またラケットの重さもちょっと変わるとどんだけ影響でるでしょうか?
悪くはないけど、あわせるようなうち方で自分がイメージする「走る」とはちがうな
897 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/03(水) 23:01:07 ID:ogdiHbvJ
>>868 テイクバックがオーバースイングなのでしょう。といってもラケットは多分ちゃんと振ろうとしているでしょうからおそらく体重移動の方でオーバースウェイしているんですね。
テイクバック中、ラケットが一番立って軽くグリップできる状態のとき、あなたのラケットはおそらくラケットを持っている側の手の肩の前にあるでしょう。この時点が一番後ろに体重移動している状態になるようにしてください。
ここからは前に体重移動して、懐を保ってインサイドアウトに振り出し、ラケットヘッドは落とさないように、押し出すように打ってください。
スイングスピードが上がるにつれてラケットの軌道は標準的なものになっていきます。
>>896 違うのか。。。
「ヘッドが走っている」という表現がどういう状態なのか
目で確認したいんだよね。
プロではなく、素人さんで・・・
どなたか自信のある方、アップしません?w
899 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/03(水) 23:02:24 ID:ZTc3ohqj
なんか打つときの音がボールの空気が抜けてるような感じの音だな
この人、打点の取り方は上手いけどフォロースルーが上にいってるせいで力が生かしきれてない
おそらくウエスタングリップでこの振りなら無理に上に振りぬくよりワイパー気味に横に振ればもっと打球が鋭くなると思うんだが
後ろ姿爆笑田中さんみたいな方に気が行ってしまう。
>>898 youtubeにでてるコーチとかのを参考にしてみたらどう?
いくつかいいのがあると思うけど。
いい加減、コテハンにしようかなw
でも、たたかれそうだしw
>>897 ありがとうです。
テイクバックが大きすぎるのは気づきましたので、コンパクトに
するように気をつけます。上記の動画で取り入れたいところも
やはり、テイクバックの小ささです。軟式上がりの僕の場合、
無意識のうちにテイクバックが大きくなるので、まずはそこから
修正します。
次にこの「インサイドアウト」という言葉、よく聞きますが、
中から外へというスイングとは具体的にどういうことか
つかみ切れてません。
ttp://news.tennis365.net/lesson/column/col20_01.html ここではエナンを例示していますが、
ボールを下からあつく打つことをいっているように感じてしまうのです。
何かが違うんでしょうね・・・
904 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/09/03(水) 23:15:33 ID:0IS4q5JO
>>902 コテハンを名乗ると、テニスが強くなりますよ
叩かれることで精神力が強くなります
>>904 今日は遅いので、もう寝ます。
今日もレベルの低い質問に相手してもらって
ありがとうございました。
最近雨続きでテニスができず、もやもやしてますw
でもって、頭でわかったことでも、実際のボールを打つとなると
またこんがらがってきて、鬱になりますw
906 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/03(水) 23:19:03 ID:ogdiHbvJ
>>895 お上手だと思いますが、ハーフコートラリー練習とは思えないほど振られた姿勢のフォームでフォアを打っています。
コートカバーリングの能力向上を考えたら、両足がコートの外に出ている地点でも余裕を持ってスクエアスタンスで打てるぐらいに射軸の左右方向を設定しておかないと、映像の練習カリキュラムは正しく消化されたとは言えないでしょう。
またそうすればもっとヘッドは「走り」ます。
笑うしかできない
>>906 え?これではまだまだなんですか?
初中級クラスのぼくは場違いですか? (;^ω^)
909 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/03(水) 23:32:43 ID:ogdiHbvJ
>>902 インサイドアウトの定義には二つの意味があります。一つは射出方向に採られた軸と垂直に交わる軸で構成される座標系の、垂直に交わる軸の方の値において、ラケットが身体のある側から遠ざかる状態のことです。
もう一つの意味はスイング系の増大状態です。
主に二番目によりもたらされる感覚ですが、インサイドアウト状態の際は、ラケットの重量は殆ど認知されず、ラケットを回転の中心方向に引き込む感覚も存在しません。軽めのダンベルを持って押している状態にほぼ等しく感じることでしょう。
910 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/03(水) 23:38:02 ID:ogdiHbvJ
>>908 ラケットワークは全くお上手です。
ラケットのヘッドスピードを増す方法には、回転機構に新たに大きな回転力を加える方法と回転半径を小さくする方法がありますが、後者を安易に使いに行かないほうが結果的により良い状態がもたらされることは明らかです。
ホールコートトレで球出ししてもらってクロスアングル(サービスラインより手前のサイドラインですよ)をフォアバック打ちまくってラケットヘッドを走らせて見てください。
911 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/03(水) 23:46:15 ID:A+jfymH7
>>897 30年前のテニスですね。
今時、ラケットを押し出すなんていう教え方はないと思いますが・・・
後から前への体重移動もあまり賛成出来ません。
テニスって、ホントにコーチによって上達の速度に物凄い差が出るんだろうな〜
まあ自分も、近道したつもりが遠回りだったり、もがき苦しんだりしたもんな〜
912 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/09/03(水) 23:46:32 ID:0IS4q5JO
>>905 とんでもないです
レベルの低いコーチで申し訳ないです
>>895 ヘッドはちゃんと走ってるほうだと思いますよ
ただ、ストロークのスイングが旧式な点が気になります
10年くらい前のスイングですね
最新式のスイングに変えれば、もっと鋭くヘッドが走るでしょう
フォア、バック、変なクセの無いフォームですね
足は速くはありませんが、ちゃんと動いてます
サーブは強くはありませんが、まあまあかな
ボレーはぎこちなくて、ぶっちゃけヘタですが、この子なら多分直せますね
まあまあそこそこには上手かな?
>>909 インサイドアウトの定義はひとつの意味しかありませんよ
すなわち内側から外側へ、です
以上終了、な感じです 残念考えすぎなんだなぁ
913 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/03(水) 23:48:52 ID:ogdiHbvJ
>>911 その通りですね。プロ選手をモデルに挙げる例で一番新しいのはP.サンプラスのものです。
914 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/03(水) 23:51:17 ID:ogdiHbvJ
>>902 正誤表 ×スイング系 → ○スイング径
915 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/03(水) 23:53:18 ID:ogdiHbvJ
>>913 本当に古い理論ですが、R.フェデラーのものもそうですね。
916 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/09/03(水) 23:53:47 ID:0IS4q5JO
>>902 中から外へじゃなくて、内から外へ、ですよ
あと、そのテニス365のURLはインサイドアウトがものすごく分かりにくいです
918 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/03(水) 23:55:07 ID:A+jfymH7
>>895 軸、体の開き、脱力、どれもギリギリ我慢してる感じですね。
ギリギリセーフでなんとか形を保っている感じに見える。
軸、体の開き、脱力感、フットワーク・・・どれか一つでも改善出来れば、ラケットヘッドはもっと走る。
伸びシロは大きい。
あとはだいたい
>>910と同意。
919 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/09/03(水) 23:57:38 ID:0IS4q5JO
>>918 そうですかね?
私は
>>895のストロークのスイングは軸、体の開き、脱力、どれも文句が無く、ほぼパーフェクトだと思いますけど?
(ただ、打ち方が旧式な点を除いては)
920 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/03(水) 23:58:12 ID:iJOSgpmF
>>895,903
どう見ても撮影用にしか見えないな、これらは。
下半身と上半身が全くシンクロしていない。
手の動きだけ見ればこんな感じかなってところだけど・・・
こんな余裕持って手だけでコントロールしてて勝てるならテニスなんてすぐ飽きちゃうって。
921 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/09/04(木) 00:00:18 ID:K/SZuHWL
>>920 >>903は一見手打ちに見えますけど、ちゃんと腰が使われてます
絶望的に神経が鈍い人で無い限り、この人はレッスンプロだとすぐ気づくと思いますが、
ストロークが手打ちなのにレッスンプロになれるわけないでしょ。。
922 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/04(木) 00:05:12 ID:ogdiHbvJ
>>919 いいえ、ハーフコートトレの空間に安住してしまっています。
打ち終わったら常に一度射軸をサイドラインと平行にリセットして動かないと、どんどんラリー相手に正対する様になります。
動画でも本人はセンターマークの辺りで打っている感覚でいるにも関わらずボールにはサイドへの角度が付いているため、フォアは身体が開きすぎになっています。
彼はもっと速く、コンパクトなフォームで走ることができるはずです。
923 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/04(木) 00:14:14 ID:iI/cCdDg
>>921 使っている、使っていないの問題ではなく、自分には全く上下がシンクロして
いないように見えます。
特に、身体を上方に逃がしてこすっている点など。
ビデオからでははっきりと判断できないと言われるかもしれませんが、スイン
グスピードに対してボールの飛び出し速度が遅すぎると思います。
つまり、この画は明らかにボールの行方を意識したものと考えられます。
ボレーはあなたの言うように野性が感じられないし、サーブは脱力ができてい
ないと思いますよ。
924 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/04(木) 00:18:32 ID:YPaJilb0
>>903 非常に素晴らしいフォームではないですか。
はっきり申し述べておくと、トップスピンショットを打つ際にパワーショットとそうでないものを見分ける一番重要チェックポイントは次の通りです。
(できればダウンザラインかオープンクロスのショットが解かり易いですが、)コンタクトでボールがラケットのフェイス上を転がってラケットの全長方向の中心軸より下側にボールが触れている際に、ボールを押し続けることができているかどうか。
です。
スラッシュはナチュラルフェイントでしかない場合があります。
スイングスピードの割りにボールが多回転でバックフェンス方向に飛んでいっていないので相手のタイミングが狂っているだけかも知れないのです。
野球で言うと「フルスイングで凡ゴロ」です。
健康管理の観点から言うと、手首関節の内外転を不注意に推奨するのは害毒以外の何者でもありません。掌背屈を用いるべきです。
925 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/04(木) 00:21:23 ID:FXHOG9fK
>>922 まあ鼻糞名無しニートのレベルから見たら、ほぼ完璧なんだろ。
あと、マヂな話を書くと、人それぞれ理想とするところが違うから、意見が異なるのは仕方ないかも。
俺の感想は、全体的に固すぎる、軸が不安定、フットワークが甘い。
特にフォアを、前足(左足)に軸を置いてスクエアで打つような練習をすればバランスよくなるかも。
自分の打ってる姿ビデオに撮ってみたらがっかりするだろうな。
俺は絶対やらんでおこう。
927 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/04(木) 00:27:20 ID:iI/cCdDg
最後の1行を除いては同意です。
ただ、行間にこんな甘い球踏み込んでとっとと打ち込んでしまえという気持ちが込められ
ているのならおkなんですが。
正直言って、この方は大学の同好会レベルでしょうね。
体育会なら関東学生には絶対入れないでしょう。
928 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/04(木) 00:29:54 ID:YPaJilb0
929 :
927:2008/09/04(木) 00:30:50 ID:iI/cCdDg
930 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/04(木) 00:32:39 ID:YPaJilb0
>>927 同好会でもレギュラーを獲れなかった程度です。しかしパワートップスピンショットの定義を改めてあなたに成していただいてから、改めてそのお言葉を受け入れたいと考えています。
931 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/09/04(木) 00:34:47 ID:K/SZuHWL
>>922>>925 うーん そうですかぁ
でも先ほども申し上げましたとおり、私は
>>895のストロークの基幹部分には、ほぼ文句がありません
文句をつけるなら、打ち方が10年前の旧式スイングな点と、
あとガツンと打って主導権を握るフォアが打てない点です
まあ押し付けとか批判浴びたら嫌だし、
私はあなたの意見には「うん」とも「いいえ」とも言いませんから
考えは人それぞれ
>>923 まあ、考えは人それぞれなので、ノーコメントということでよろしく
ただ、
>>903のオッサンは相当強いですよ
私は彼と勝負しても勝てる自信が全く無いです
>>903のオッサンに文句つけてる人はスゴイと思います
>>903 そうですね
やっぱり、イースタンは止めておいたほうがいいですね
932 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/04(木) 00:36:07 ID:YPaJilb0
>>895 垣間見た体育会のコートランニングは、バスケットボールかダブルダッチのようでした。
お休みなさい。
933 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/04(木) 00:44:29 ID:FXHOG9fK
>>931 だから君のような、初中級レベルで感想を書くのは失礼だっつーの。
だいたい、鼻糞名無しニートの感想なんて誰も求めてないから。
934 :
927:2008/09/04(木) 00:47:35 ID:iI/cCdDg
>ただ、
>>903のオッサンは相当強いですよ
>私は彼と勝負しても勝てる自信が全く無いです
>903のオッサンに文句つけてる人はスゴイと思います
認めます。文句はつけません。
でもこれは撮影用です。
勝てるかどうかは、この方のコートカバーリングに
よると思います。(結構年だし)
この方こそ、伸筋優位型の古きよき時代のテニスですね。
日本では倉本さんがこのタイプです。
倉本ってゴルファーかよw
倉光哲の間違い?
936 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/04(木) 00:51:46 ID:81/5k8p8
大学同好会でも、オール(学内大会上位)には、なれないレベルに見える。
たまに変なフォームで強い人もいるけどさ。
937 :
927:2008/09/04(木) 00:55:46 ID:iI/cCdDg
938 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/04(木) 01:48:23 ID:sXQiiMDp
名無しコーチがくると必ず話しがこんがらがるな
こいつを追い出すスレをたてて周りに注意促せよ
少なくともインサイドは全く分かってないし、トスは指でつまんであげるとか
ありえないこと抜かすトンデモコーチなんだからさ(笑)
トスはつまんで上げるとかないわw
まあ、個人差もありますからその道を進んでくださいね!
これでコーチとか詐欺ですよwwwwwワロスwwwwwwwww
とかいう俺もインサイド・アウトサイドがよくわからない
結局は腕を伸ばすか伸ばさないかってことじゃあないのか?
ツッコミだろうが指摘だろうが罵倒だろうが、構う人間がいる限りムダ
律儀にコテ名乗ってるんだからNG指定しなよ
ニートが何言おうが全く反応せず、それ以外の住人で淡々とスレ進行すりゃいい
全員に嫌われたってまだ「嫌う」という反応があるだけ、本人にとっちゃまし
自分がいないものと扱われる方が余程堪えるはず
とは言ってもここはテニス板
皆が専ブラ使ってるわけじゃない
携帯からの人もいるだろう
しまいには自演とかしだすし
ますます混乱してくる
ローカルルールやテンプレに注意書きをすることだ
それが今の最善だろう
942 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/09/04(木) 08:27:25 ID:K/SZuHWL
>>934 いやだから
>>903のオッサンはスイングも旧式ですし、結構年で足も速くないと思いますが、
それをひっくるめて考えても、私ではとても敵いそうにない、という判断です
でもあなたならきっと勝てると思いますから頑張ってください
>>938 うんうん
>>940 次スレはコテ禁らしいですが、どっちにしたって名無しで書き込むんだから同じことです
むしろNGできない分だけ不便になるだけなのに
まあ、こいつらの頭の程度じゃこんなもんだろうなぁ、と思っています
>>941 携帯の人はどっちにしたってNGできないし、私が名無しで書こうがコテで書こうが同じことです
むしろコテ禁になったことで、NGしていた人が不便をこうむるだけ
まあ、君たちの頭の程度ならこんなもんだろうなぁ、と思いますけど
943 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/04(木) 09:13:45 ID:U/gwCFgh
コテつけなくてもてめーの書き込みなんかみりゃ一発でわかるんだよ
へー自分で荒らしだと認めてるんだ
じゃ消えろ
お前に需要はないから
オフ逃げ初級者チビ名無しコーチ(笑)
944 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/04(木) 09:41:56 ID:hTthrxAK
認めるって何様だよニート(笑)
945 :
名無しコーチ:2008/09/04(木) 10:07:43 ID:cDh4raKD
>>943 客観的に見て、荒らしは君の方ですよ
一回ビデオに撮って見れば納得するんでしょうけどね
今度からビデオ無しのレスはいけない事にしなさいw
947 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/04(木) 11:24:50 ID:hTthrxAK
荒らしはニートだろ
消えろ
948 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/04(木) 11:46:25 ID:U/gwCFgh
949 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/04(木) 11:50:08 ID:U/gwCFgh
>>245 ほう
俺のどこが荒らしなのか説明してもらうか
>>945 客観的w
客観的に見たら圧倒的にニートが荒らしですw
私は自分を客観的に見ることができるんです。
あなたとは違うんです!
952 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/04(木) 12:16:12 ID:WNf0mo0m
>>942 バカが、お前は本当に知能レベルが低い自己分析もできない消防だな
お前はわざとデタラメや煽りを書いて、こうやってみんなに構って欲しいただのかまってちゃんなんだよ
強がり言ってるなら次スレを待たず今から名無しにしろ
バイバイ、かまってちゃん
953 :
名無しコーチ:2008/09/04(木) 13:06:18 ID:cDh4raKD
>>952 構ってちゃんは君の方だと思いますが・・・
私は単にテニス理論を書いてるだけでしょ
まぁ、ご希望でしたらビデオレッスンしますからお申し付け下さいね
まさにかまってちゃんで困ったちゃん
955 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/04(木) 15:19:23 ID:WNf0mo0m
いいからコテを外せば
たく口だけのヘタレだな
956 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/04(木) 16:10:37 ID:U/gwCFgh
>>245 俺のどこがどう荒らしなのかはよ答えろよ
答えられないなら分かりませんって言ってくれてもいんだよ
まあ答えたところでボコボコに論破される泣きをみるのはお前だがな(笑)
もういいからw
今日、雨が降らずにテニースができるように願ってくれ!
頼む(人∀・)タノム
@関東な人
958 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/04(木) 16:55:47 ID:WNf0mo0m
今夜は降らないよ
俺も今夜フットサル@都内
959 :
946:2008/09/04(木) 16:56:27 ID:woYNfLK3
>>948 2ちゃんセンスもないなあ、何で俺のカキコがコテコーチだよw
変な時間に雨降って、テニス出来んかったじゃないか。
960 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/04(木) 17:14:24 ID:U/gwCFgh
961 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/04(木) 17:15:11 ID:cDh4raKD
>>955 だからコテつけようが外そうが同じことですって
何回説明しても分からない人ですね
>>956 構ってちゃんな点が荒らしです
962 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/04(木) 17:28:09 ID:hTthrxAK
荒らしはニート
かまってちゃんもニート
ニートはおとなしくコーチのバイトでも探してろ
まあ二度と採用されることはないだろうがな
ニートコーチに質問です。
ナダルとフェデラーは肘を伸ばしてフォアを打っています。
でもにしこりKとかジョコビッチとかは肘を折ってフォアを打っています。
これらにメリット・デメリットみたいなのはあるんですか?
どちらのほうがパンピー向けですか?
964 :
名無しコーチ:2008/09/04(木) 17:43:42 ID:cDh4raKD
>>963 フォアストロークの大切な基本ですが、
「インパクト時は、両手で重いものを押す」格好を作りましょう
両手で重いものを押すときに、肘を曲げる人は居ませんよね
だから、フェデラーのように、ある程度肘が伸びている格好が力が入りやすいと思います
ちなみにジョコビッチのフォアは弱点ですから、見ない方がいいです
テニス雑誌も、何であんなマイナー選手を取り上げるんだろう。。
あれなら錦織の方が面白いのに・・・
965 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/04(木) 18:17:36 ID:iI/cCdDg
>>963 前に何度か言ってますが、伸筋(示指側)で押す動きが強いか、屈筋(小指側)で
引く動きが強いかの違いです。
グリップもそれによって変わってきます。
ただし、ナダルは左利きなので右利きの人とは違って肘は伸び気味になります。
これは構造上の問題と考えられます。
966 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/09/04(木) 18:36:47 ID:K/SZuHWL
>>965 ニートコーチに質問です、という日本語が読めますか?
誰もあなたのアドバイスなんか求めてないんですよ
967 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/04(木) 18:47:14 ID:WNf0mo0m
恥ずかしい自作自演はやめろよ消防
なんぞこれwww
>>912 >
>>895 >ただ、ストロークのスイングが旧式な点が気になります
>10年くらい前のスイングですね
>最新式のスイングに変えれば、もっと鋭くヘッドが走るでしょう
10年くらい前のスイングってのは、スペイン勢がクレーでムーンボールでしこるようなスイングっていう意味でおk?
ナダルみたいにスピードで押し込むためにスピンをかけるというより、ミスしないためにスピンが主体でスピードは二の次、見たいな感じ?
>>965 >前に何度か言ってますが、伸筋(示指側)で押す動きが強いか、屈筋(小指側)で
>引く動きが強いかの違いです。
伸筋が示指側で、屈筋が小指側など、初めて聞くが、ソースはあるんでしょうか。
フォアの動きで、フェデラーやジョコビッチとかの、どのあたりが伸筋群が働き、屈筋が働くんでしょうか。
971 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/04(木) 19:42:46 ID:xjPeG07T
以前ミスを減らすためにスピンをよくかけるように
したんですが、スピンをかけることに重視しすぎて
あたりが薄くなってしまいました。体重移動も考え
てうってみたんですがなかなか解決されません。
アドバイスお願いします
972 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/09/04(木) 19:43:01 ID:K/SZuHWL
>>969 >10年くらい前のスイングってのは、スペイン勢がクレーでムーンボールでしこるようなスイングっていう意味でおk?
はい、そうです。
>>895は、フォアが肩口でフィニッシュしてますよね。
これはハイフィニッシュ・フォアハンドといいます。
これは「腕は縦回転、腰は横回転」という感じで、ラケットヘッドが上方向に動いて、
ラケットヘッドがあまり前に動かないため、ガツンと打ち込むフォアには不適切ですね。
この打ち方は旧式といいましたが、じゃあ、今でも全然使われないのか?というと、そうではありません
ムーンボール、トップスピンロブ的な球を打つのには便利なので、今でも使われています。
それに対し、今のプロは、左腰ぐらいにフィニッシュします。
これをローフィニッシュ・フォアハンドといいます。
http://www-2ch.net:8080/up/download/1220524181050447.tlG6HI これは、「腕は横回転(正確には横回転気味の縦回転、つまりナナメ回転)、腰も横回転」という感じで、
腰と腰の回転軸が一致するので、スイングスピードを高めやすいですね。
そして、これはラケットヘッドが大きく前に動くので(スピンだから、もちろん上に動く要素もあるけど)、
ガツンと打ち込むフォア、ベースラインに深く返すフォア、には最適です。
世界のトップ100のうち、80人程度はこの打ち方ですね。
しかし、ラケットヘッドがあんまり上には動かないので、トップスピンロブを上げるには不適切です。
結論として、普段のストロークはローフィニッシュで打つといいでしょう。
ムーンボールや、トップスピンロブを打ちたいときは、ハイフィニッシュがいいでしょう。
世界のトップは、こんな感じでやってるみたいですね。
973 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/09/04(木) 19:45:26 ID:K/SZuHWL
>>971 腕を上でなく、前に振ってください。
厚い当たりのスピンは、下から上ではなく、下から前です。
下から上のイメージだと、回転多い目のトップスピンロブ的なボールになるでしょう
974 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/04(木) 20:03:37 ID:iI/cCdDg
>>966 横やり入れてすみません。
ただ、あなたのレスがちょっと的はずれに思えたものですから
>>970 このスレの前の方でこのことについて結構話題になっていましたよね?
興味があれば読んでみてください。
>はい、そうです。
>>895は、フォアが肩口でフィニッシュしてますよね。
これはハイフィニッシュ・フォアハンドといいます
この方の場合は脇があいて手だけで擦りあげている
だけだと思います。
申し訳ありませんが、どう見てもこの人は同好会レベルです。
975 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/09/04(木) 20:10:48 ID:K/SZuHWL
>>974 >ただ、あなたのレスがちょっと的はずれに思えたものですから
余計なお世話です。。
>この方の場合は脇があいて手だけで擦りあげている
>だけだと思います。
絶望的に神経が鈍い人でない限り、
>>985インパクトの音を聞けば、結構厚く当たっていることが分かると思います
>申し訳ありませんが、どう見てもこの人は同好会レベルです。
それは同意ですけど、ハイフィニッシュを語ることと、同好会に何の関係があるんですか?
>このスレの前の方でこのことについて結構話題になっていましたよね?
>興味があれば読んでみてください。
いや、興味ないですから。。
あなた程度のハナクソが私と同列に立とうだなんて大きな勘違いです。
もしかして、サーブスレで私に絡んできた勘違い君ですか?
ハッキリ言っておきますが、君にコーチは無理ですよ。
まぁ、適当なスポクラ系のバイト君ぐらいならいけると思いますけど。
976 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/09/04(木) 20:11:22 ID:K/SZuHWL
絶望的に神経が鈍い人でない限り、
>>895インパクトの音を聞けば、結構厚く当たっていることが分かると思います
そしてニートもコーチは無理ですw
978 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/04(木) 20:26:52 ID:iI/cCdDg
あらら?!
怒っちゃったんですか?
我慢が足りませんねえ。
それでは2セットダウンからひっくり返せませんよ。
もっと冷静にならなくちゃ。
あなたはもう少しここで勉強しててくださいね。
リアルの世界はもっと厳しいですから〜!
じゃあねぇ〜!
979 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/04(木) 20:37:07 ID:i6crR5CZ
ID変えてご苦労様です敵前逃亡雑魚コーチ
980 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/09/04(木) 20:46:45 ID:K/SZuHWL
>>978 2セットダウンからひっくり返すのなんて、ほとんど無理ですよ
多分10%あるかないかの確率だと思います
それでも私は10%に賭けますが
おい名無しコーチよ。
ネットの中だけで偉そうに吼えてんと、実際に勝負せえや。
以前、他のもんからの勝負逃げとったけど、俺と勝負せえ。
俺に勝ったら100万やるわ。これでどうや。
東大阪の布施は近いしな。近畿道の下にええコート知ってるで。
まあ、場所はどこでもええけど。
オフ会で会っても、おもろいな。
982 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/09/04(木) 20:51:12 ID:K/SZuHWL
>>981 以前から申し上げておりますが、顔割れはいやです
信用できないなら信用しなくてもいいです
ついにちゃねらー参加の賞金大会開催決定!!
2CH OPEN 2008
984 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/04(木) 20:53:01 ID:oA5DHAyG
(∪^ω^) じゃんぷお!
( )
v v
川
( ( ) )
人を見下すのが大好き。でも実際に会うのは怖くて嫌です。byニート名無しコーチ
ほんま最低やな。
そら現実世界で何の役にもたたへんわ。
周りから必要とされないのも分かる。
986 :
名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/04(木) 20:59:45 ID:oA5DHAyG
(∪^ω^) じゃんぷお!
( )
v v
川
( ( ) )
987 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/09/04(木) 20:59:48 ID:K/SZuHWL
>>985 うんうん そうだね
だったらスルーすればいいよね
何でいちいちレスつけるんですか?
かまって欲しいんですか?
(∪^ω^) じゃんぷお!
( )
v v
川
( ( ) )
(∪^ω^) じゃんぷお!
( )
v v
川
( ( ) )
991 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/09/04(木) 21:32:26 ID:K/SZuHWL
>>989 目ざわりだったらNGすりゃいいでしょうに。。。
よっぽどレスに飢えてるんですね。。
ホラホラホラ コーチのレスだよ〜
もっとたくさんあげるよ〜
基地外の為になんでこっちがNGなんかしなきゃいかんの?
基地外は排除するに決まってんだろが
993 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/09/04(木) 21:54:18 ID:K/SZuHWL
うめますね
994 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/09/04(木) 21:54:25 ID:K/SZuHWL
あ
995 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/09/04(木) 21:54:32 ID:K/SZuHWL
ああ
996 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/09/04(木) 21:54:37 ID:K/SZuHWL
ああ
997 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/09/04(木) 21:54:41 ID:K/SZuHWL
あああ
(∪^ω^) じゃんぷお!
( )
v v
川
( ( ) )
999 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/09/04(木) 21:54:51 ID:K/SZuHWL
あああ
1000 :
名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/09/04(木) 21:54:54 ID:K/SZuHWL
あああああああ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。