引退から今年現役復帰を果たしたヒンギスをマターリ見守っていこう その2
2 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/17(木) 11:02:37 ID:TSu+gLRr
2get
3 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/17(木) 11:05:23 ID:6+ufM0fc
華麗に2get⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
>>1 おーつおつおつ
スレタイいいね
検索にひっかかりにくそう
マルチナ・H Hなマルチな。
7 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/17(木) 23:13:32 ID:7Vajgo/Y
スレタイがヒンギスのセックスを応援するスレだと思ってしまった。
ナブラッチのHな姿を想像して来てみたら、びっくりて人も出そうだな
モントリオール、まるでいいとこなしだったな 東レ決勝の再現をみているようだった まあこれまでの試合内容から考えて、とても勝てるとは思わなかったが… 相手がよすぎたけどヒンのサーブ悪すぎ こりゃ全米でせっかく上位シード得ても活かせるかどうかわからんな ドロー運も悪くて姉妹のどっちかをひきそうな悪寒orz
>>10 もしホントに東レ決勝の再現なら、その方が先行きの見込みがあるよ。
あれ見た時は、少なくともデメが勝ったというより、ヒンギスが負けたって感じたから。
ヒンギスが調子が良ければ勝ててただろうと思える試合だった。
今回のはまだ映像で見て無いから分からないけど、ライスコで追うかぎりでは、
マジでなす術がないって感じだった。
ブレークポインチも一つも握ってないし、1時間で片付けられてるし、
全くエクスキューズが見つからない。
多分調子が良くても勝ててないだろう、そんな感じ。
ポインチ→ポイント
Ana Ivanovic 62 63 Martina Hingis
イワノビッチのプレーはアグレッシブで完璧に近かった。サーブで試合を支配し、8度のサービスゲームで12ポイントしか
失わなかった。また、ブレークポイントには一度も直面しなかった。ダウンザ・ラインへのリターンでヒンギスの配球を
崩し、4度ヒンギスのサービスゲームを破り、58分で終わらせた。
「最初の2,3ゲームは少しナーバスだった。」イワノビッチは言った。「彼女は偉大な選手で、私は自分のゲームをプレー
しなければならないと分かっていた。冷静になれば、しなければならないことを殆ど考えることが出来る。それが今日の
目標だった。それができて本当にうれしい。1週間素晴らしいテニスができた。とても興奮している。」
「彼女のフォアハンドは、何でもウィナーになっていた。」ヒンギスは言った。「深く返そうとしたが、彼女はライン近くに
凄いのを打ってきた。そして、彼女のゲームを読むのは困難だった。すべてがあまりに早すぎた。私のゲームは下降し、
彼女のは良くなった。潜在能力がとても高い若手だ。今は彼女がどうやってそれを扱うことが出来るか見たい。」
ヒンギスにも多くのポジティブな面がある。復帰以来3度目の決勝で、全てTier Iレベルである。準決勝に達したことで
12位から9位にあがる。
「年初にトップ10へいけるかどうか聞かれたら、手にキスしてこう言ったでしょう。”もちろん、イエス。それを取る”
しかし、今それを成し遂げ、ランキングのために戦う多くの選手を見ている。常に多くを欲している。もちろん、決勝で
負けたフラストレーションはある。しかし、できることは、前向きに捉えることだ。USオープンまでにやるべきことがまだある。」
ヒンギスは7位のクズネツオワを破り、4度目のトップ10からの勝利を挙げた。すでに、ダベンポート、シャラポワ、ディメンティエワ
に勝っている。
「モントリオールのような大会で決勝に行けたことはポジティブに考えることが出来る。しかし、現実的にならなければならない。
グランドスラムで勝ち、トップ10にい続けるという目標を達成するためには、何度もこのようなことをしなければならない。
イワノビッチがUSオープンのドローで私の近くにいるのは見たくはない。」
ttp://www.sonyericssonwtatour.com/newsroom/?contentid=700
ランクあがったことでかえって ヤンコやイワノビッチ、姉妹らとあたる可能性ふくらんで 窮地においこまれたよなきがす。 そのうえ今日の完敗によって精神的ダメージはかりしれず… こりゃあ全米まったく駄目かもな。
15 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/22(火) 20:55:24 ID:aogmb/H7
ヒンギスは連戦で常にいい状態でいられるのは難しいんだろうな。 相手がパワーあったり粘り強かったりと絶好調だと手も足も出なくなる。 確かにダメージ大きいだろうが全英敗退よりは気持ち的にはマシなはず。 とにかくTV登場を期待して落ち着いてマターリ応援。最終戦入りも期待。
今回初戦からタイブレークなんかしていていつ負けてもおかしくなかった。 全仏前の頃と比べて、勝ち試合ですら悲壮感ただよってる感じ。 じぶんのサーブすぐにブレークされるから相手サーブしだいなんだよな、ヒンは。 もっと自分から相手をねじ伏せられる決定的な流れをつくれるようにならないかぎり 連戦で好調をキープするのは無理だとおもう。 イワノビッチは偉大な選手だね、来年あたりシャラみたくいっきに爆発するかも。 やれやれ苦手リストにまたひとり追加。次の応援は全米だな、ドローどうなるか・・・こえぇ
全米が楽しみでしかたない
激悲惨なドローだなコリャ 1回戦中国、3回戦ズボなんて、もって3コケ決定じゃん! そもそもQFで兄貴orセレナorイワノビッチなんて まったくご利益ねえぢゃん こんなことならマンセーで10〜20ぐらいうろうろしてるほがマシだったorz
19 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/25(金) 07:28:58 ID:4BKO11lQ
このスレになってから過疎ってるのって、ヒンギスじゃ検索ひっかからないからじゃね? 1回戦の中国は雑魚
>>19 わざと過疎にしてんだageるんじゃねぇ
3回戦はヒンが雑魚・・・
ヒンギス無理して怪我したりしないでNE!
ヒン様の試合早く観たいよ
哀しいかなヒン様は緒戦でお亡くなりになります。
24 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/26(土) 22:54:36 ID:Kgmax/W1
ズボとはなれてラッキー!
WOWOWの全米オープンCMのヒン様デコッパチ過ぎ!!
だがそれがいい
27 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/27(日) 13:58:55 ID:7ZvvZLHz
初代スレ立てた者としてお願いです。 アンチや荒らしがこなくなったのはいいですが、スレタイの件もあり 全米前なのに過疎りすぎです。 たまにはageてください
エー(・3・) 平和でいいのに
全米っていつから? あとWOWOWで全試合放送する?? スカパーとどっち契約するか迷ってる
30 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/28(月) 15:10:07 ID:oqRPpE+p
今日の深夜から。 GSみたいならWOWOWデジ 全試合は放送しないけど全日程は放送する。 スカパーじゃリアルタイムで見れないよ
デコッパー様の試合はいつ放送?
それよりマターリしたいから業と過疎にしてるのに わざわざageないでほすぃ sage進行でもしにませんから
あぼーん
いよいよ今日から全米だぁね
デコッパー様の試合を一試合でも多く見たいです!!
お前、デコッパー様言いたいだけなんとちゃうんかと
デコッパチナ・H様
全米で凸さまを見るのは今日で最後のような悪寒が・・・
オデコの試合は今日か
40 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/31(木) 06:12:34 ID:jZCOGd4W
なんとか勝った・・・
ファースト取られたときは終わったとおもたよ 珍しく逆転で勝利できたのはよかった!が、まだ一回戦だぜ・・・ こりゃまったくだめだめだめぽだなorz
逆に1回戦でこういう試合すると引き締まっていいかも。 これが3回戦、4回戦だったら体力的に先はないけどね イワノビッチは中村に、セレナはハンチュに負けるかもよ?
>セレナはハンチュに負けるかもよ? それはあり得ないよ。 ほかのひとならともかく、ヒンが初戦から苦戦する場合は必ず早くにこけてるから、 のっけから3セットなんて、もう既に3、4回戦ぶんの体力使い果たしてるんじゃない? 次で消えることも覚悟しとかないとね…。
Martina Hingis 4-6 6-1 6-3 Peng Shuai
Pengは49分で苦労の末、第1セットを取ったが、ヒンギスはスタートのナーバスな瞬間を克服し、ネットプレーという
戦略を使い、ハードヒットするPengにプレッシャーをかけた。
「私は何かをする必要があった。」26回のネットアプローチのうち22回を成功させたヒンギスは言った。「私は攻め始める
必要があった。なぜなら、ボールが短くなりすぎて、あまりに守勢に回らされていたから。」
「チャンスをつかんで、それを変えなければならなかった。」
60位のPengは第1セットで16本のバックハンド・ウィナーを放った。ヒンギスをベースラインの後ろに追いやり、アングルへ
ウィナーを放った。
しかし、2005年に31位まで上がったランキングを様々な怪我のために落としているPengは疲れが出始めた。第3セットの
第2ゲームの後、トレーナーを呼んだが、ヒンギスは勝利へ突き進んだ。
ヒンギスは今年最後のグランドスラムであるニューヨークへ帰ってきて、元気付けられている。
「まず最初に、ニューヨークの活気自体、既に素晴らしい。そして、それから、スタジアムを歩いて、驚いた。
最初はナーバスになってしまった。」ヒンギスは言った。
去年、3人のトップ10選手に勝っているPengのプレーはヒンギスをより上のギアへ駆り立てた。
「私はこんなことが起こるはずないと思った。」ヒンギスは試合中に自分に言い聞かせたと言った。
「グランドスラムでベスト8へ連続して行き(全豪、全仏)、それから3回戦で負けた(ウィンブルドン)。そして、ここでは
1回戦で負ける。“そんなことは決して起きない”と思った。」
「第2、3セットはとても良くできた。」
「今日は基本的に彼女より長く持ちこたえられた。」
ヒンギスの次の対戦相手はフランスのVirginie Razzanoである。
ttp://sports.yahoo.com/ten/news?slug=reu-openhingisdc&prov=reuters&type=lgns 第1セットを失った後、持てる戦略の全てとコート上の全てのアングルを使い、ヒンギスは逆転した。その中には左手で打った
ボレーもあった。ヒンギスはバックハンドのボレーでは届かないと気づくと、ラケットを左手に素早く持ちかえた。この左手
のショットは、彼女が7歳のとき地元の大会前に右手の小指を痛めたため、練習したものだった。
ttp://sports.yahoo.com/ten/news?slug=ap-usopen&prov=ap&type=lgns
全米のドロー見た時からここに来るのやめてたよ。
初戦からポン・シュアイじゃあ、アップセットの確率激高だとオモてたから。
案の定相手の調子が良かったようだったけど、でもイイ勝ち方したやん。
スタッツみたけど、ウィナーの数が凄いね。あと、セカンドは殆どエラーしなかったようだ。
>>43 モントリオールだって初戦から苦戦してたけど、早コケしてないよ。
次の2戦は特に問題ないと思うよ。
確かに疲れはあるかもしれないけどさあ、ポンとラツァーノじゃあポテンシャルが違うだろ。
しょっぱなから高いハードル超えたからね。
変に守りに入って長引かせさえしなければ、2,3ぐらいで勝つと思うよ。
ヒンギスはなんだかんだ言って意地っ張りだから、QF前に20位以外の選手に
負けるのはプライドが許さんでしょ。
2コケするかもしれんよヒンギスは 全英いらいどんな相手にも楽観できなくなった
>>46 モントリオールで1回戦から言い続けて、やっとファイナルで
当たっただけのクソ予言者ウザイw
48 :
sage :2006/08/31(木) 19:21:42 ID:7dFudhJB
46 そして臭い
49 :
ヒンギス信者 :2006/08/31(木) 20:06:47 ID:J5MxsqA+
つぅか普通に俺はヒンギス優勝もありえると思ってる
オデコには優勝は無理でも必殺のラケットぶん投げを見せてほしいです!
優勝。 ないとは思っても期待しちゃう
普通に全英で当たってるんだけど 懲りないねw>51
>>50 昨日も豪快に投げたらしいよw
あと、
>>44 の記事にも書いてあるけど、左手フォアの
オーバーヘッドウィナーかましたらしいけど、
youtubeに上がらないかな。どんなのか 見てみたい。
>>53 マジですか!
今日のWOWOWのダイジェスト版でやるかな?
僕はデコギス様のテニスとオデコの次にラケット投げが大好きなのです!!
>>54 マジ。
ラケット投げ面白すれーよねw
俺的ベストラケット投げは、ベルリン・デメ戦でのオーバーヘッド失敗時。
意味不明な奇声を発しつつラケット叩きつけたヒンギスに超ツボった。
>>53 ペンがトレーナー呼んだ時だっけ?
ラケットぶん投げて「マジぃ〜!?」て顔したらしいね。
ラケット投げたのは見てなかったけど、メディカルタイムアウトはタイミング的に流れを戻すためという 意図が見えたしね。何も意味なかったけど。 そのあとも第3セットで長くトイレいったりして必死だったようだが。 ヒンギスに考える時間、回復する時間を与えたのは逆効果だったろうに
どうやら夜の部ではカットされて映ってなかったみたいです。 しかもデコギス様の象徴がバイザーで隠れていて残念です。
59 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/01(金) 08:53:58 ID:zj1HEtsI
ヒンギス、第一セット2−6で落としちゃったね。1回戦の疲れがまだ 残ってるのかな。
60 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/01(金) 09:21:50 ID:MCTVY4dg
61 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/01(金) 09:42:36 ID:zj1HEtsI
2回戦で消えるとは予想外・・・
ヒンちゃんの夏は終わっちゃったね サービスぜんぜんキープできなきゃ勝ちめないよ 術後直後の最後のUSより結果悪いとはね 1回戦の中国にてこずってるようでは駄目だと思ってたけど まさかここでアウトとは…精神的ダメージのほうが心配だわな
63 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/01(金) 10:50:49 ID:MCTVY4dg
>>62 いや、あれだけ馬鹿当たりしてたらどうにもならんよw
まぁ、運が無かったってことやね。
あぼーん
ここらで一発また休養にはいったらどうかねぇ 全英敗退いらい調子わるそうだし
インド、韓国行くから休養できるのは2週か。 あとはポルシェ、スイス、リンツ、最終戦くらいか今年は。
Virginie Razzano 6-2 6-4 Martina Hingis
ヒンギスはラッザノに2回戦で敗退し、全米オープンでの最も早い敗戦を喫した
1997年に優勝したことがあるヒンギスは今までに8回全米オープンに出場したことがある。
その最も悪い結果は2度の4回戦敗退だった。
ヒンギスは自身のサーブに苦労し、6回連続サービスゲームを失った。
また、いつもは頼りになる彼女のストロークは切れがなかった。
前日に中国のPeng Shuaiに3セットで勝った疲れとラッザノのハイレベルなプレーが組み合わさり、今日の試合結果に
なったとヒンギスは言った。
「昨日の後、出せる力があまりなかった。」ヒンギスは64分の敗戦後言った。
「少し活力がなく、精神的に疲れていた。良い気分ではなかった。今日は私の日ではなかった。」
「彼女がうまくプレーし、私のプレーが悪かったと思う。彼女にうまくプレーさせてしまい、それから彼女は勢いづいた。
恐れをなくし、驚異的なプレーを見せた。」
112位のラッザノはグランドスラムで自己の最高記録と並んだ。27度のグランドスラムへの出場で、彼女は3回戦に3回達していた。
5度の全米オープンへの出場で、今まで2回戦を突破したことはなかった。
23歳のラッザノは3回戦でエストニアのKaia Kanepiと対戦する。
ヒンギスはPengに第1セットを取られた後挽回したが、ラッザノは屈しなかった。第2セットで5-1とリードされてから、
ヒンギスは5-4と迫った。しかし、ラッザノは強力なサーブを使い試合を終わらせた。
「昨日はじっくりと集中できたが、今日は彼女がより良い答えを持っていた。」ヒンギスはラッザノについて言った。
「私は明らかに彼女が素晴らしい試合をしたと言わなければならない。」
「彼女は両側からとても鋭いショットを打った。私ができることはあまりなかった。」
失望させられる試合だったにも関わらず、ヒンギスにとって今シーズンは成功している。トップ10に戻り、全豪、全仏では
ベスト8に達している。試合後のインタビューでは気落ちしてるように見えたが、ヒンギスは将来について予測していない。
「これは多分尋ねるのに適切な日ではない。全て、自分自身をただ責めることはできない。全米オープンのここで1試合
負けただけなんだから。」ヒンギスは言った。
ttp://sports.yahoo.com/ten/news?slug=reu-openhingisdc&prov=reuters&type=lgns
年はじめに復帰してから今日まで、少しでもランクあげようと 突っ走りすぎたからな、ここいらでがたがきてんのかもな。 だいたいいつも前哨戦ではりきりすぎ。w ハンチュとかクズとかに勝つことができていても、 肝心本番ペン相手に苦戦した時点でそもそも終わりじゃん。 ラザノがいくら良いプレイしたからといって、 所詮過去最高2rdという100位代の選手だよ、いくらなんでも情けなすぎ。 ペトのように連続いちこけしていてGSで勝ってくれたほうがまだマシだつうの。 まあミスキナのようなケースもあるからある程度は勝っててほすぃけど…。
いくらなんでも試合内容悪すぎだよ、サーブなんであんなにへタレなん やっぱ精神ケアが必要なんじゃない?今のヒンギスには 強くなるとかならないとかはおいといて、今のまんまだと悪化の一途をたどりそう
デコッパー様負けたんすか!? どんどん負ける相手がへぼくなってるのが気になる
ヒンギスも先日のペンみたくコートブレイクをとればよかったのに、
まるで早く負けたいかのごとく淡々とプレイしていたな…
それで流れはかわらなかったにせよ最大限の努力をしてほしかったキガス。
それに一回戦はなにがなんでも負けたくない気迫のようなものを感じ取れたが、
今日はまったく見受けられなかった…
>>69 の言うようにせめてメンタルだけでも強くならないと激しく駄目だ。
やっぱいちど引退したら駄目だな めっちゃ弱いわ
今のテニスは無名の若い子やランク低い中堅どころでも ガンガンストロークを打ちこんでくるようになった(ここが97年〜00年ころと全然違う) そういう相手が調子いいときに、その勢いをとめるにはこちらもパワーショットでプレッシャーかけるしかないんだが、 ヒンギスにはそれができないから苦労するんだよ。 ダベンポートなんかはビッグサーブ連発したりして問答無用でポイント奪い、 いつのまにかアッサリ流れを引き寄せるんだが・・・
モントリオール+1回戦で使い果たしたかw 今年はTOP10に返り咲いてGS平均もそんなに悪くない むしろ無理なプレーで怪我でもしたら困る
顔きもい。 一気に消えてくれ
愛嬌あって好きだ
ヒンギスはお馬鹿なんだよ
そこがまた好きだ
デコッパーァァァアアア
デコで早く抜きたいよ。 早く抜きたいよ。 抜きたいよ。早くシコシコしたいよ!
もういっそのこと年内休養したらいいのに。 今年はランクもあんま下がらんし。 ここまでがむしゃらにがんがった反動で調子底だしな。
83 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/06(水) 17:38:01 ID:AmDF7ykK
現代版 アランチャサンチェス目指してこれからも守って守って守り勝ちだ!
ここはネタスレですか?
マルチナの応援スレですがなにか
86 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/08(金) 00:26:07 ID:q6fS3/QI
顔はともかく、この性格ブスは救いようがないね。
性格の悪いやつが必死だなw
88 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/08(金) 12:30:30 ID:P4h6etVX
この人、テニス超下手だね(+_<)
( ・3・) 釣れますKA?
誰のテニス観た俄がまぎれてんの
91 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/11(月) 03:36:35 ID:I+1hTTu3
92 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/11(月) 08:49:37 ID:lfcTY6XD
わらったw でもメイクすると元が整ってるだけに映えるね。
93 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/11(月) 14:59:23 ID:fheP3v6N
ヒンギスはムチムチしてていいよな
あぼーん
あぼーん
>>91 www
東レの豆まきも感じ出てたし
器用でノリがいいな
デコッパーは天真爛漫で苦労が顔に出てないのが良いよね
98 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/13(水) 11:27:07 ID:Kj5R00Vb
韓国のあとはどこでるんだろう。ポルシェ? クレムリンやスイスにはエントリーしてないし・・・・。
あぼーん
>>98 韓国にいくぐらいならスイスにでればいいのに
地元なのにさ
101 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/13(水) 20:56:52 ID:Kj5R00Vb
だよねー。まだいかないってきまったわけじゃないけど、とりあえず 韓国の先がわからない・・・。 AIGにこないのはポルシェにでるからかなとかおもったけど、エントリーリストまだだし
102 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/13(水) 21:02:28 ID:sR1xImiY
韓国ってティア4だっけ? 何で韓国なんかにでんの?
103 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/13(水) 22:11:07 ID:Kj5R00Vb
来年以降はゴールドエグゼクティヴプレイヤー?だかの上位にランクされるから 出れないためだと思われる。
>>102 復帰当初から大会主催者が熱烈に誘ってたらしい
ブパシとの義理?なのかインドの大会に出る事に決めたから、それなら韓国もて感じかな
>102 つアピアランスマネー
なるほど、推薦か ランキングがさぁ、今、微妙だから 頑張れば11月出れるのにー 上位の何人かは今年も出ないだろうし 繰上げで出場ってな事もあったのでわ?
107 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/14(木) 08:11:32 ID:tRo/E8YJ
頑張んなくてもたぶん出れると思う。 キムのレースランキングを抜いとけば確実8位以下との差は結構あるしね。
僕はヒンギス乳と尻が大好きです。
僕はオデコのオデコが大好きです
110 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/15(金) 03:20:29 ID:U4g6vsME
>>107 ほんとだ。いつの間にポイント貯めたんだろ余裕ですね!
1 HENIN-HARDENNE, JUSTINE BEL
3473.00 12
2 MAURESMO, AMELIE FRA
2735.00 13
3 SHARAPOVA, MARIA RUS
2727.00 11
4 KUZNETSOVA, SVETLANA RUS
2093.00 16
5 CLIJSTERS, KIM BEL
1860.00 12
6 HINGIS, MARTINA SUI ←マルチナ
1719.00 16
7 DEMENTIEVA, ELENA RUS
1704.00 16
8 PETROVA, NADIA RUS
1549.00 17
9 SAFINA, DINARA RUS
1363.00 18
10 SCHNYDER, PATTY SUI
1326.00 19
11 VAIDISOVA, NICOLE CZE
1168.00 14
12 MYSKINA, ANASTASIA RUS
1000.00 17
111 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/15(金) 11:19:37 ID:Vo4FftuI
全米2回戦コケしたけど、その前にサンディエゴ、モントリオールで稼いだからね。 韓国のあとはポルシェ、クレムリン、スイスあたりに出て欲しいな。 これからの成績によってはクズを抜いて4位になれる可能性もあるので頑張ってほしいね。
あぼーん
最終戦にでられそう?
全米で120位相手に負けるぐらいだから調子は今が底じゃね? ウインブルドンで3回戦敗退は相手が杉山だったからまだ納得いったけど、 今回だけはホローできないレベルだお。 韓国なんか、何の価値もない大会とっととパスして地元のスイス、 あとひとつでるならティア2ぐらいにすりゃいいのに。 ツアーの巡り方がへただなマルチナは。 コーチかえてほしいお。
三年以上もブランクあったにしては五月ぐらいまで出来すぎだよ。 今頃どんと疲れがでてるんじゃないの。 上位プレイヤーでも年間ふるに活躍できてるのは モレズモ、シャラ、エナン、あとクズ、デメぐらいだし、 たとえこれからでた大会全部1コケして最終戦にでられなかったとしても、 いまこの位置にいることじたい賞賛してあげたいとおもう。
116 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/16(土) 11:04:33 ID:xGVqFbSY
>>115 同意。
ノーシードから9ヶ月間でここまであがってきたのはすごい。
今のランキングシステムで下からあがってくるのは大変難しいことだよ。
(((;゚Д゚)))
あぼーん
119 :
出目菌 :2006/09/17(日) 22:56:07 ID:3x47056J
ユカッチに、またオチ○チン舐め舐めして欲しい
今週からインド、次は韓国まわってそのあと予定なし・・・。 最近ろくに戦えないみたいだから(東レのころと大違い)来年までツアーにでず練習にあてたほうがいいかもね。 韓国とインドはずっと前から決まってたみたいだからキャンセルできなかったんだろうけど。
なんか海外のファンサイトにヒンギスの試合の動画がアップされてるらしいの ですが、誰かそのサイト知りませんか?
122 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/18(月) 23:51:21 ID:4Yyz7fAm
つるつるまんこ
124 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/19(火) 00:15:24 ID:fERGb7j0
あっさり1回戦突破
ヒンギス、テニス下手じゃん。顔はフツーだけど。 上手いと思ってる人は目悪いいね^^
誰を基準に下手だといってるかしらんが、いちど顔だしで解説者と討論したらどうだ。 こんなとこで姑息にかきこしてても無駄だし。w べつにここは上手いテニスを応援してるスレじゃないから下手でもいいけどね。
こういうのが一番ウザっ
突然ライスコから消えたが怪我して放棄とか…
勝ってるようだけどしんどそうだ 6-2, 7-5 次のタナはやばいな
がんばれマルチな
あぼーん
>>128 とりあえず怪我じゃなかったから安心したよ。
しかしライスコがなかなか更新されんな。
今シーズンはモーレスモ、エナン、シャラポワの3人によって支配されてる。
そして、その3人ともがチューリッヒ・オープンに参加する予定である。
2006年Sony Ericsson WTA Tourの最後のティアT大会にはトップ10のうち8人が揃う。
その中にはスイスへのカムバックをする元チャンピオン、マルチナ・ヒンギスの名前もある。
「大会の使節を2年間務めた後で、コートに戻るのにうずうずしている。」スイスのテニスカレンダーの目玉
について興奮したヒンギスは言った。「私は何も不足していないこの素晴らしいスタジアムでプレーしたことが
ない。だから、自分の最高のものを与えたい。とても強いフィールドなので、良いドローを望んでいる。そして、
観客からの可能な限り大きいサポートも。」
ttp://www.zurichopen.net/index.php?pn=news_details&id_categories=1&id_selected=773
ばばああああああああああああああ
あぼーん
136 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/22(金) 00:24:47 ID:nevTQG8w
お、スイス出るんだね。その前は? ポルシェとかクレムリンにはでないのかな
最近のインタブーで足に負担かけないように スケジュールに気をつけたいといってたから 地元スイスにでてくれるだけで十分だお
あぼーん
あぼーん
あぼーん
スイスのメンバー豪華だな 今年プレイヤーとして出場するなんて去年の今頃思ってもみなかった 感慨深い
142 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/22(金) 16:43:41 ID:nYmTutkY
1UK3qJTK キモいな。
貧ブスのおちんちんより黒人のおちんちんのほうがいいな。 おっきいのが私の中に入ってると安心する。
あぶなげだけど勝ったよ、おめ!
第一セットなんとか盛り返せてよかた。 二回戦どうようナンでもない相手に苦戦してるようではいまや調子底だな。 次のミルザはまじやばす。
マルチナのインタブーきぼんぬ
だからウンチを食べないで
ミルザに勝利おめ!
週末にドローが発表されてから、大きく期待された試合だった。しかし、実際にその試合が行われると、一人の選手が
勢いに乗り、もう一人の選手はショックを受けることになった。Kolkataの緊迫した土曜の夜、マルチナ・ヒンギスは
6-1 6-0でSania Mirzaに圧勝し、Sunfeast Openの決勝に進んだ。ヒンギスはタイトルをかけてOlga Poutchkovaと対戦する。
ヒンギスは前回ドバイでの6-3 7-5でのMirzaからの勝利では苦労した。そのときは第2セットで3回ブレークしながら、
いずれもMirzaからの反撃を許した。しかし、今週のKolkataではその繰り返しは起こらなかった。わずか58分でヒンギスは
勝利した。第2セットでMirzaは2回スコアボードにゲームを刻むチャンスがあったが、活かせなかった。
「試合はそんなに簡単だったとは思わない。ポイントは長かった。」ヒンギスは言った。「できるだけ、彼女からの
ファアハンドを避け続けた。しかし、今では彼女のバックハンドも向上している。今日は私のサーブは良く、色々ミックスした。
基本に忠実にし、大きなポイントで相手にプレッシャーをかけた。それが私がしたことだ。」
「第2セットではいくらかチャンスがあった。しかし、それを取れなかった。ボールがラケットから離れる前に、私がどこへ
ボールを打つかを彼女は分かっているんじゃないかと感じた。」Mirzaは言った。「彼女は素晴らしいアスリートで、コートでは
素晴らしい動きを見せる。彼女と同じくらいフィットした選手はツアーではほとんどいない。多分、他ではDementievaだろう。
私はそれ以外は思いつくこてはできない。彼女は天性のアスリートだ。フェデラーのように、ゲームを楽々こなしてるように見える。」
Mirzaにとっては6度目のインドでの大会だった。去年、Hyderabadで優勝しているが、1回戦や2回戦で4回負けてる。今週は
うまくいっていたが、ヒンギスや母国で試合をするという2重のプレッシャーは大きすぎた。
「彼女は第2セットでは何度かチャンスがあった。」ヒンギスは言った。「しかし、母国で試合するのは彼女にとって楽ではない。
重圧や期待があるからだ。」
Poutchkovaにとって、決勝の試合は、初めてのツアータイトルというだけでなく、自分のアイドルの一人と試合をするチャンスである。
「私にとって驚くべきことだ。12歳のときに、グランドスラムの決勝で彼女の試合を見たことがある。どうなるか楽しみだ。」
ヒンギスとPoutchkovaはお互い初めての対戦になる。
ttp://www.sonyericssonwtatour.com/newsroom/?ContentID=816
肉便器でもいいからやりてぇ 最近溜まりすぎだ・・・
152 :
sage :2006/09/24(日) 22:57:10 ID:c6gH4LVz
優勝おめでとう!
まちがってageてしまった・・・
おめでとう 決勝の相手は今年イワノビッチ倒してたらしいね
今期2勝目おめ!
何度か厳しい試合を凌いだ後、世界のベストプレーヤーの一人はKolkataの週末にタイトルをつかんだ。
マルチナ・ヒンギスは準決勝で騒々しいインドの観客を黙らせた後、日曜日に無名のロシア人、Olga Poutchkovaを
6-0 6-4で圧倒し、ティアVのタイトルを取った。
ボトムハーフは波乱が続き、ノーシードで85位のPoutchkovaがヒンギスの決勝の相手となった。ツアーレベルの大会では
僅か5大会目の出場となる18歳のPoutchkovaは初めての決勝で彼女のアイドルの一人と試合できるチャンスに、こうコメントした。
「驚くべきことだ。」Poutchkovaは言った。「12歳のときにグランドスラムの決勝で彼女を見たことがある。
そして、今、彼女と試合する。どうなるか楽しみだ。」
しかし、日曜の夕方、ヒンギスはトップ選手の貫禄をしっかりと保っていた。第1セットをあっさりと取ると、第2セット
ではPoutchkovaの勇気ある挑戦を克服した。第2セット途中、3-1とリードされたが、挽回し今年2つ目のタイトルを取った。
「とてもうまくプレーできた。第1セットはほとんど驚異的だった。」ヒンギスは言った。「あのようなセットをプレー
した後は、集中を失ってしまう。第2セットでは、彼女が私のフォアハンドに仕掛けてきた。私は驚いたが、慣れ始めた。
私の集中力が戻るまでに、彼女は3-1とリードした。必要なときに、レベルを上げることが出来た。彼女は素晴らしい若手だ。」
「初めての決勝で、マルチナ・ヒンギスと試合をした。」Poutchkovaは言った。「少しナーバスだった。しかし、良い経験だった。
第2セットでは、彼女は私にチャンスをくれた。それから、彼女はそれらのチャンスを持ち去ってしまった。」
Sunfeast Openのタイトルはヒンギスにとって42回目のシングルスのツアータイトルとなった。彼女の決勝の記録は42勝24敗である。
41回目はローマのInternazionali d'Italiaで記録した。また、ヒンギスは今年タイトルを複数回取った14人目の選手となった。
「これは私の初めてのインドでの優勝なので、この優勝はより特別だ。」ヒンギスは言った。「私の今年の復帰にはとても
幸せだ。トップ10に行くことが夢だった。次の夢はマドリッドのSony Ericsson Championshipsに出場することだ。」
ttp://www.sonyericssonwtatour.com/newsroom/?ContentID=819
157 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/26(火) 10:27:20 ID:WTd4Vadw
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ ブラクラワンクリック詐欺ブラクラワンクリック詐欺ブラクラワンクリック詐欺ブラクラワンクリック詐欺ブラクラワンクリック詐欺 ブラクラワンクリック詐欺ブラクラワンクリック詐欺ブラクラワンクリック詐欺ブラクラワンクリック詐欺ブラクラワンクリック詐欺 ブラクラワンクリック詐欺ブラクラワンクリック詐欺ブラクラワンクリック詐欺ブラクラワンクリック詐欺ブラクラワンクリック詐欺 ブラクラワンクリック詐欺ブラクラワンクリック詐欺ブラクラワンクリック詐欺ブラクラワンクリック詐欺ブラクラワンクリック詐欺 ブラクラワンクリック詐欺ブラクラワンクリック詐欺ブラクラワンクリック詐欺ブラクラワンクリック詐欺ブラクラワンクリック詐欺 ブラクラワンクリック詐欺ブラクラワンクリック詐欺ブラクラワンクリック詐欺ブラクラワンクリック詐欺ブラクラワンクリック詐欺 ブラクラワンクリック詐欺ブラクラワンクリック詐欺ブラクラワンクリック詐欺ブラクラワンクリック詐欺ブラクラワンクリック詐欺 ブラクラワンクリック詐欺ブラクラワンクリック詐欺ブラクラワンクリック詐欺ブラクラワンクリック詐欺ブラクラワンクリック詐欺 ブラクラワンクリック詐欺ブラクラワンクリック詐欺ブラクラワンクリック詐欺ブラクラワンクリック詐欺ブラクラワンクリック詐欺 ブラクラワンクリック詐欺ブラクラワンクリック詐欺ブラクラワンクリック詐欺ブラクラワンクリック詐欺ブラクラワンクリック詐欺
あぼーん
あぼーん
つい昨日までインドで試合してて今日から韓国で試合か… こういうスケジュールでいちばんコワイのは怪我 しかも明日1回戦?優勝しても雀の涙ほどのポイントしか貰えないし スイスのこと考えていちこけしてもよい
黒んぼは臭いし頭が悪い。
1回戦知らんうちに勝ってたはおめ!
といってたらこんどは知らんうちに負けてたわ 乙
ここで倒れるぐらいなら1コケでよかったのに。 まあいまから実家で精進しろ。
ヒンタソ、ゆっくり休んでね
あぼーん
Martina Hingis 6-3 6-2 Caroline Wozniacki
Kolkataで2,3日前に優勝者として立っていた二人はソウルでは遅い一回戦となった。しかし、長い移動にもかかわらず、
二人とも素晴らしい勝利を飾り、2回戦で対戦することになった。
ヒンギスはデンマークの10代の選手Caroline Wozniackiに6-3 6-2で快勝した。競った第一セットを落とした後、Wozniacki
は2-0とリードしたが、ヒンギスは6ゲーム連続で取り返し、試合に勝った。試合後、ヒンギスはKolkataからの移動について
コメントした。
「インドからここまで来るのは負担だった。疲れていたけれども、自分のゲームを上げることが出来た。私はここに
来るのをとても楽しみにしていた。今のところ韓国にとても良い印象を持っている。みんな、とてもプロフェッショナルだ。
ここを去る前にソウルをもっと見たい。」ヒンギスは言った。
ヒンギスは2006シーズンの残りのモチベーションについてコメントした。
「今年良いスタートをきれた。トップ10になるという目標を達した。2007年についての目標も持っている。しかし、まずは
Sony Ericsson Championshipsの出場権を取りたい。私が出る唯一の大会はチューリッヒだ。インド、今週の韓国とチューリッヒ
の間で十分なポイントを取り、年末のChampionshipsの出場権を取りたい。」
ミルザは第一セットは不安定だった。しかし、その後、自分のゲームを見事に拾い上げ、ワイルドカードで出場している
韓国のLee Ye-Raを圧倒し、36 60 60で勝利した。ミルザは試合中、先週患ったウィルス性の病気の影響を被っていた。
「私はインドで何かに罹った。多くの選手が病気になった。」ミルザは言った。ミルザはインドアでの成績が良いヒンギスとの
対戦に楽観的になっている。「今週のサーフェースは違う。先週はとても速いサーフェースで、インドアで試合をした。
今週は遅く、外で試合をする。」
ttp://www.sonyericssonwtatour.com/3/newsroom/?ContentID=838
Sania Mirza 4-6 6-0 6-4 Martina Hingis
ドバイではマルチナ・ヒンギスは重要なポイントで良すぎた。サニア・ミルザからの試合後半の逆襲を跳ね除け、
ストレートで勝利した。5日前のKolkataの準決勝では、ヒンギスが完全に支配し、僅か1ゲームしか落とさず勝利した。
しかし、木曜の韓国では、過去2度の対戦による経験と母国で試合をするというプレッシャーからも解放され、ミルザが
4-6 6-0 6-4で勝利した。
ヒンギスに対して0勝2敗という対戦成績に加えて、1回戦で378位のLee Ye-Ra相手に3セットかかったという事実はミルザが
勝つ可能性に疑問符を付けた。しかし、それは問題にはならなかった。ミルザは自分のゲームを整え、第一セットを
失いながらも3セットで逆転勝ちした。それはLee戦のときと同じパターンだった。ミルザのフォアハンドは最近は
しばしばアップダウンがあったが、この日はとても鋭かった。
「フォアハンドは一番好きなショットだ。打つのが大好きだ。」ミルザは試合後言った。
「小さな子供のときから、常にベストショットだった。タイミングはバックハンドよりも良い。先週は先週。今週は今週だ。
全ての試合が違うと思っている。ある試合はとても良く、次はあまり良くない。」
「私たちは2度対戦した。3度目の幸運だ。」
「彼女のファアハンドは本当に驚異的だった。」ミルザのプレーに明らかに驚嘆したヒンギスは言った。「今日の試合は
とても難しかった。彼女は今日とても良かった。先週よりもずっと良かった。私が彼女にあまりにチャンスを与えすぎた
と思う。しかし、これはプロのテニスだ。彼女は今週良すぎた。彼女はあまりにうまくプレーした。」
ミルザの勝利はティアWの大会のベスト8に進んだだけでなく、彼女にとって3度目のトップ10選手からの勝利になった。
去年、Svetlana KuznetsovaとNadia Petrovaに勝っている。ミルザは2005年の活躍のあと2年目のジンクスに陥っていた。
しかし、Kolkataでの今年初めてのベスト4進出とヒンギスからの勝利のあと、目標をセットし直した。
「短期間の目標を持っている。私のランキングは落ちている。だから、年末までにトップ50に戻したい。願わくば、今から
一年でトップ20もしくはトップ10まで。多分今から2年後までにはしたい。」ミルザは言った。
一方、ヒンギスは2006シーズンを楽しんでいる。彼女は今年14人目の複数回ツアータイトルを取った選手になった。
また、デンマークのCaroline Wozniackiからの1回戦の勝利により、ヒンギスは今年シングルスで50試合以上勝った3人目の
選手になった。しかし、ソウルでトップシードを守れず、試合後、ファンに謝罪した。
「今日の相手は強すぎた。願わくば、来年戻ってきて、もっと良い結果を出したい。私はアジアでの試合には良い思い出がある。
東京で決勝に7回行っている。しかし、インドからの移動は長かった。移動のためにエネルギーがなかった。」
ttp://www.sonyericssonwtatour.com/3/newsroom/?ContentID=839
出場のギャラだけ貰ってさっさと帰ろうという作戦だったんじゃねーか?
世の中お金だよ〜
遅くなったけど、 誕生日おめでとう!!
黒人が大好きです。 オチンチンサイコー
今日誕生日だったんだー おめでと〜
キモイんだよ 腐男子が
去年は日本で祝ってあげたのにな 1日ずれたけどバースデーおめ!
人 (__) 人 (__)(__) _ ( ・∀・(・∀・ )__ ウンコー |≡( )( )≡| `┳(__)(__)(__)(__)━┳ ,..,..┴,...,...,...,....,....,....., ┴,,,,..
マルチナが彼氏応援にAIGにくるらしいってことで、 ヨネにもくるかと思って行ったけどいなかった。 かわりにセレスがきてた。 現役終盤しか知らんけど痩せていて見違えたよ。 彼女、もう復帰はないのかな?
スイスまで試合ないの?
>>177 StepanekはAIGに出場していない
しかも、ウィンブルドン以来怪我で全く大会出場なし
マルチナの彼氏法則が発動している
あぼーん
>>178 今のところ後にも先にもスイスだけらしい。
あぼーん
なんだかスイスを以って引退するみたいな言い方
185 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/07(土) 23:23:58 ID:onJsByiD
最終戦に出場できたら上出来 今年は残りスイスだけしかエントリー予定がない とのこと
今年の初めにやった、シャラポア戦をもう一度見たいのですが、 どこかで入手できるのでしょうか。 レンタルとかできるところあるのかな?
ガオラなら再放送あるかも
189 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/09(月) 12:16:19 ID:/buTQ0OO
>>187 海外のヒンギスサイトでUPされてるよ。(要ダウンロードソフト)
>189 すいません。 見つからないのですが、よろしければアドレスか サイト名を教えていただけないでしょうか。
あぼーん
あぼーん
もうすぐスイス。 ドローはそろそろでそうかな? シード守って最終戦に滑り込めたらいいね。
スイスのドローなんて期待できんよ とりあえず初戦だけはクリアしてくれ・よろ
3回戦までだよ重要なのは そこまでクリアできたら上出来なのさ。
スイス、ドローでたけどめちゃくちゃ偏ったドローだ。 ここまで厳しいのはじめてみた。
ティアTでほとんどの上位が揃うとあらば クズ兄貴はしかたないとしてもチャックはひどすぎだろ 誰もが緒戦で当たりたくない相手… それを引いてしまうとはよほど運がなかったということでorz
チャクが優勝したな…orz
199 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/16(月) 14:20:02 ID:yuKMTXwh
逆に優勝してしまうと次へのモチベーションと体力がたもてないから早期敗退するやもよ。
1回戦からシードのグローネフェルドつうのもきつい。 チャクは若いし勢いがあるからどうだろうねぇ…ペトロワと3セットしてたらよかったに あっさりストレートで勝っちゃうし。
とりあえず1回戦突破おめ! 次はやっぱりチャク?
Martina Hingis 6-0 7-5 Anna-Lena Groenefeld
マルチナ・ヒンギスは6年前にやめたチューリッヒ・オープンへのタイトルへの道に居続けた。
ヒンギスは最初の9ゲームでAnna-Lena Groenefeldを圧倒した。しかし、6-0 3-0のリードをふいに
してしまった。Groenefeldはレベルを上げ、試合に留まったが、リードを取ることはできず、
ヒンギスが60 75で勝利した。
「6年経ってここに戻ってプレーできたのは素晴らしい。」第5シードのヒンギスは言った。2回戦では
Nathalie Dechyかラッキー・ルーザーのJarmila Gajdosovaと対戦する。「2000年の最後の出場の時に
ここで勝っているので、私はタイトルをディフェンドしなければならない。しかし、母国にいて、友達や
私をよく知っている人たちの前でプレーするのは本当に素晴らしい。」
ヒンギスは14歳のときにワイルド・カードで、初めてこの大会に出場した。最初の2回は2回戦を突破する
ことができなかったが、1996年と1999年に決勝まで行っている。最後の出場で、ようやくタイトルをつかんだ。
その時には、Anastasia Myskina、Jennifer Capriati、Lindsay Davenportに勝った。
Groenefeldは7月のスタンフォード以来、ベスト8に達していないが、今日の敗戦はスロー・スタートの
せいだと言った。第1セットでGroenefeldは次々とエラーをおかし、わずか21分でセットを落とした。
「彼女にあまりにも早くリードを許した。」Groenefeldは言った。「第1セットはアグレッシブに出来なかった。
それが私を傷つけた。第2セットで挽回しようとしたが、今日の彼女は良すぎた。」
ttp://www.sonyericssonwtatour.com/3/newsroom/stories/?ContentID=918
203 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/17(火) 13:06:02 ID:OcQ2yb9Q
チャクが欠場したのはチャンスか。デシーもあなどれないけど
あぼーん
206 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/18(水) 01:57:59 ID:rjr8ZuSX
お疲れ。お休み
スイス、2回戦も無事勝利おめ!
Martina Hingis 6-3 6-3 Nathalie Dechy
ヒンギスは多くのラリーでデッシーに勝り、準々決勝へ進出した。
第1セットの途中で3ゲーム連続ブレークが続き、ヒンギスは4-3とリードした。
そして、デッシーのオーバーヘッドがネットし、ヒンギスに3度目のブレークとセットを与えた。
第2セットではヒンギスは僅か8ポイントしか失わず、5-0とリードした。
しかし、そこから、デッシーは少し抵抗を見せた。
ヒンギスは5-1での自分のサービスゲームをダブルフォルトで落とし、
次のデッシーのサービスゲームでは2つのマッチポイントを逃した。
5-3のサービスではブレークポイントを1つ防ぎ、ようやく勝利をつかんだ。
「前の試合でも最後に何度かもつれた。しかし、私にはまだ出せるものがあると感じていた。」
ヒンギスは言った。「必要としている時にはいつでも、私はショットにより力を加えることが
できる。そして、アグレッシブに攻撃的にすることができる。」
ttp://sports.yahoo.com/ten/news?slug=reu-zurichdc&prov=reuters&type=lgns
あぼーん
やっぱ第一セット取られたらやばいな。 二セットめ6−1で取り返したときは勝てると思ったんだけど… まっ前回勝ったからいいか。
ファーストとセカンドはお互いに極端なスコアだな・・・。 地元だしモレズモ放棄もありで勝ちきってほしかったが、まあこんなもんだわな。 最終戦はなんとか滑り込めそう?
214 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/21(土) 13:30:38 ID:SImzmtMn
ほぼ決定
普段の発言に比べるとブログはつまらないな
216 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/21(土) 15:11:50 ID:SImzmtMn
公式サイトだしw まあ暴言の1つ2つ期待しちゃうけど
「ロッカールームでは、シャラポワが最後にはロデからなんて言われたか? という話題で超盛り上がったわよw」 これくらい書いてほしい
Kuznetsova 6-1 1-6 6-3 Martina Hingis
第3シードのクズネツォワと第5シードのヒンギスの試合はとても面白い試合だった。第1セットは
クズネツォワが高いレベルのテニスを見せ、第2セットはヒンギスがそれを見せた。そして、第3
セットでは両者ともにハイレベルなプレーだった。
クズネツォワは第1セットを支配した。コンスタントのラインに打ち込み、ラリーではよくボールに
追いついていた。そして、ブレークにより、3-1、5-1とリードした。
第2セットは全く逆だった。ヒンギスがライン際へ打ち込み、サーブでも攻め立て、5本のエースを奪った。
クズネツォワは早々とトラブルに陥った。1-0で2本のブレークポイントをしのいだものの、ヒンギスは
第1セットを繰り返すかのようにブレークし、3-1、5-1とリードを広げた。
第2セットを完全に支配し、ヒンギスは顔に大きな笑顔を浮かべて第3セットのコートへ入った。
しかし、それは長くは続かなかった。ヒンギスのファアハンドのミスにより、2-0となり、それが
クズネツォワにとって決定的なブレークとなった。
ヒンギスはここ暫くの間で最もよいパフォーマンスであると考えられることから、慰めを引き出した。
「私は長いことこのような良い試合をしてこなかった。もちろん、いつでも勝ちたい。特に母国では。」
「第2セットは素晴らしかった。第3セットでは、第2ゲームでサーブをキープできなかったのが残念だ。
その後、彼女のサーブで多くのチャンスがあった。」ヒンギスは言った。
クズネツォワは第3セットの始まりで、運命は自分の手中にあると感じていた。
「私は良いスタートが切れたと感じた。そして、物事はうまくいった。第1セットと同じように、
試合は私の手の中にあった。」クズネツォワは言った。
ttp://sports.yahoo.com/ten/news?slug=reu-zurichdc&prov=reuters&type=lgns
あぼーん
あぼーん
>>218 いい試合だったみたいだね。
映像で観たかったわ。
最終戦でれるんならまたクズと試合するかもしれないね。
それにしても クズ、繰り上がりのダニハンにあっさりストレートでやられんなよ。
>>222 ハンチェは無いよな…
あいつはテニスはそこそこ顔は世界ランキングbest5みたいな奴だと思ってたのに…
最終戦大丈夫かな? なんかパティにギリチョで抜かれるよな悪寒がする…。 同じ全敗組みでもマルがはいったほうが面白いよ。 キムたん復帰戦優勝するか権利放棄して。
シュナイダーが最終戦に出る条件はLinz、Hasseltと連続優勝すること 大丈夫だと思いたいが…
何コイツ? 一人で何盛り上がってんの?
↑ 意味不明
,イ │ // |:! //,. -/r‐- 、| ! /,/ ./ | _」 ト、 /.\`/ |二...-┘ ヽ i ,.>、;/ー- 、 l ! ∠.._;'____\ | ,!イ '''''' ''''''::::::::\.、ヽ. 日本の女不細工ある /' |(●), 、(●)、.::|\ ヽ、 がりがりで \ `l ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| `''-;ゝ 尻もぺちゃんこ `‐、j `-=ニ=- ' .::::::::|_,,. ‐''´ 色気ないある \ `ニニ´ .:::::/ ちんこ立たないあるよ |`ー‐--‐‐―´| _,.| 〜||「  ̄ 人|、._ ,r==;"´ ヽ ミ|||彡 / ` ー`==、-、 ///,イ ___ ヽ|||_,,. ‐''´___ | | | |ヽ
まあまあ よしんば最終戦にでられなくても、来年全豪でシード貰えることは確実だし、 復帰初年度にしては上出来な1年間だったよ。 スイスでも負けたのはクズだったし、3セットいったし、 06年の最後の試合としたらばまあ納得なんじゃないの。おりゃシュニーダー共にいけると踏んでるけど。w
マジキモイので、スルーしましょう!
おまえがなー!
ヒンギス最終戦へ脱落の条件 シュニーダーがリンツ、ベルギーで連続優勝し、キム栗がベルギーでSF以上で負ける
イカ臭いスレwwwwwwwwwwww
おまえ必死だなw
シュニーダーも頑張るねぇ…SFまでいっちゃったよ。 Linz優勝したりして。
パテシュニがポワとペトロシア連続撃破して優勝すんのか? それも見てみたいきもw
きもちわるい奴だな バカじゃねーの
おまえがいつも言われているセリフだな
239 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/30(月) 04:27:20 ID:OEzeQGRn
最終戦確定しましたね
朝鮮人ってきもちわるいね
日本って本当に世界中で侵略行為を繰り返してきたんだね それなのに反省もできないのかこの民族 どこがまじめで勤勉だよ
はぁ?板違いだつうの
ヒンタンがんがれ 超がんがれ
どうみても異常者です 相手しても無駄
おまえがこなけりゃいいじゃんバカ
あぼーん
俺もヒンギスの胎内を侵略したい〜。
キチガイ馬鹿が必死だなw
249 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/01(水) 20:34:44 ID:4vLf8sTb
まあほかの選手のヲタが荒らしてるんだろうけど、見苦しいよ
HTだと暴れられないからこっちでやってるんでしょ ミエミエだっつーのw
251 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/02(木) 04:04:52 ID:+dy1kwRO
ヒンギスとやりたい。
おれもヒンギスとやりたい。 あの乳と尻は揉みがいがありそう。
あぼーん
きちがい乙
つっても、TV中継も胸の谷間とか、尻肉とかを強調して放送してるからな・・・
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
ヒンギスがんがれ〜
最近、キチガイがやけに必死だなw
あぼーん
あぼーん
終わってるやつは暇だなw
むしろ逝っちゃってるね
あぼーん
あぼーん
ヒンスレでこれだけ毎日キチれるなんて、誰の憐れなフンなんだw
あぼーん
最終戦、どうやらデメクズシャラグループにおちつきそうだな。 上位に欠場者がでてきそうにないし。
あぼーん
>>272 キム欠場でパティがあがってきてほしかったな
あぼーん
あぼーん
今年復帰してもうチャンピオンシップなのか かこいい
マルチナたん頑張れ!
あぼーん
マルチナがんばれ!! マルチナがんがれ!
↑ こいつ最高にバカ ↓
ID:HwSZQeTQ
Justine Henin-Hardenne 6-2 6-7 (5-7) 6-1 Martina Hingis
イエロー・グループの第2試合では14個ものサービス・ブレークがあった。
膝の怪我のため9月以来試合をしていないエナンはモーレスモのように苦戦するのではと予想した人も
いたかもしれない。しかし、第1セットのエナンは素晴らしい状態だった。バックもフォアもパワフルで、
コート中を疾走し、ヒンギスを守勢に回らせた。そして、2度のブレークで第1セットを簡単に取った。
第2セットの最初の5ゲームは全てブレークだった。その後、エナンはレベルを上げ、5-2とリードし、
サービング・フォー・ザ・マッチになった。ヒンギスを含めて、この試合がここからかなり長く続くと
思った人はほとんどいなかっただろう。
しかし、急に集中力を失ったエナンはミスを重ね始めた。そして、試合の流れが変わった。ヒンギスは
追いつき、タイブレークに突入した。タイブレークを12ポイントの末取ると、ヒンギスは最終セットの
最初のゲームでブレークし、驚くべき勝利に向かっているように見えた。
しかし、ヒンギスの酷いサービス・ゲームはエナンの復活を許してしまった。エナンはその後、1ゲーム
も落とさなかった。3度目のマッチポイントで、9個のダブルフォルトの後遺症を振り切り、エナンは
サービス・ウィナーを決め試合に勝った。
エナンはまだ、年末1位になるチャンスがあり、モーレスモと同様に次に試合をするまで1日オフになる。
シャラポワは水曜にベルギーのクリスターズと試合をする。その試合の前に、クズネツォワがディメンティエワ
と対戦し、第3試合では、ヒンギスとペトロワが対戦することになっている。
ttp://sports.yahoo.com/ten/news?slug=wtatourchampionship&prov=st&type=lgns
やぱサービスかよw 期待してないけど頑張れ!!
集合写真の服がかわいかった 全て相手は格上だから厳しいと思うけど 1ポイントでも多く取ってがんばってほしい 来年にもつながる
とりあえず1勝おめ!!
あぼーん
全敗まぬがれおめー マルチナ頑張れ!
やった! マルタンスゴス
あぼーん
強豪相手に3連戦はきついが ここまできたら来年につながるよう頑張ってくれ
今日も試合あるの? まる一日休んでた選手と三日連続とじゃ不公平だな。
>292 ヒンギスだって、かつてナンバーワンの特権を欲しいままにしてたじゃん。
あぼーん
惜しかったな、お疲れ しかし第一セットとったあたり エナンと当たり順が逆ならもっと面白かったのに 後半かなりばててたからな
いちばん不公平を感じているのはペトロアだろうな。 兄貴をストレートであぼんした後連戦とかじゃなくて、 消化試合だったらまた結果は違てたかもしれん。
Martina Hingis 6-4 3-6 6-3 Nadia Petrova
マルチナ・ヒンギスは強いパフォーマンスを出し、ペトロワを破り、WTAチャンピオンシップの
イエロー・グループ通過の望みをつないだ。ヒンギスはペトロワの不安定さにつけみ6-4 3-6 6-3で勝った。
ペトロワは素晴らしい形で最初の試合でモーレスモに勝った。しかし、第1セットではそれとは全く逆で、
最初の4ゲームを失った。
「彼女はモーレスモに対して素晴らしい試合をした。私はそれは早い段階で楽に取ったのだと思う。」
ヒンギスは言った。「私は彼女がうまくプレーしていないので有利になったと思う。」
アドバンテージが取れたことは、前日にエナンに対して向上したプレーのおかげで3セットを強いた能力
に起因すると言った。
「今日はもっと良く感じていた。いくらか今日はよりエネルギーがあった。エナンに対して昨日、第2セット
取れたことが助けになったと思う。」ヒンギスは言った。
「私は3戦全敗で家に帰りたくなかった。早く起きて、できるだけベストなプレーをしようとした。」
「これはトップ8だ。うまくプレーできなかったら、直ぐに引き揚げることになる。」
特にヒンギスのサーブは第1試合でかなり向上した。最後の試合でモーレスモに勝てば、準決勝へ行く
大きなチャンスができる。
ttp://www.eurosport.com/tennis/wta-tour-championships/2006/sport_sto1004248.shtml
Amelie Mauresmo 3-6 6-1 6-4 Martina Hingis
ペトロワに対して怪我からの復帰をオーバーパワーされたモーレスモは強いスタートを切った。
しかし、2度先にブレークしたにもかかわらず、3回連続でサーブを落とし、第1セットを失った。
しかし、火曜にエナンに厳しい3セットで負けた疲れがヒンギスを襲った。1セットリードしたが、
次の11ゲーム中10ゲームをヒンギスは失った。モーレスモはベースラインの近くに進み、より
アグレッシブにポイントを奪った。
ヒンギスが第3セットで4-1とリードされていたときには、足がもたないように見えた。多くのミスを
おかし、息をするのも苦労していた。しかし、今年の全豪、ウィンブルドンでの優勝でグランドスラム
での勝ちびびりをを克服したと思われたモーレスモはかつてのように苦しみ始めた。
第6ゲームでブレークされたものの、再びブレークし返し5-2リードで勝利へのサーブに入った。しかし、
4つのマッチポイントを不意にし、再びブレークされた。ヒンギスは信じられないというように笑っていた。
ヒンギスは次のゲームをキープし、5-5とブレークするまで1ポイントに迫った。しかし、簡単なフォアハンド
をミスし、2ポイント後試合は終わった。モーレスモは負けなかったことに安堵した。
「大事なことは今日、勝った事だ。私はまだ準決勝への可能性がある。」モーレスモは言った。
「私はエナンに勝たねばならない。チャンスはある。」
金曜の最後のラウンドロビンでモーレスモはエナンに勝てば、準決勝へ進出する。しかし、負けた場合は
ヒンギスがセット率により準決勝へ進むことになる。
ttp://sports.yahoo.com/ten/news?slug=wtatourchampionship&prov=st&type=lgns マルチナ・ヒンギスは今週のWTAチャンピオンシップの自身のパフォーマンスはプロテニスへの復帰を
正当化したと語った。
「この3日間で、私は再びベストなテニスをしていると感じている。」モーレスモとの試合後、記者会見で言った。
「私はこのようにフルシーズン、プレーしなかった。これらの試合は私が復帰した理由だ。」
「私は自分自身を誇りに思うことができる。私はこの3日間で期待以上のことをした。復帰を後悔はしない。」
「ベストでプレーできることを示した。目標は来シーズンの始まりでこのように続けることだ。このような
試合をよりプレーしていけば、より良くなると思う。」
「(エナン対モーレスモの)試合を絶対TVで見るだろう。多分生中継で。ヒンギスは言った。
「他人に頼るのは好きはない。しかし、まだ準決勝へのチャンスがある。」
ttp://sports.yahoo.com/ten/news?slug=reu-madridhingis&prov=reuters&type=lgns
あぼーん
ヒンギス来年から頑張れ!!
エナン負けても決勝だから手ぇ抜くかもな・・・ 1勝しただけでも嬉しいけど欲が出る
302 :
301 :2006/11/10(金) 22:54:51 ID:u9N+AiEq
間違えた ○エナン負けてもSFだから
エナン、やぱ予想通り負けたな。 2セットタイブレ落としてからはやる気のなさがひしひし伝わったよ。w まあ他力本願であがるよりはこれでよかったのかも。
やっぱ負けたか マルチナたんおやすみ
ヒンギス、エナンから相当嫌われてるねw
306 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/11(土) 13:56:06 ID:N8UCUuxS
彼女のおかげで今年の女子は面白かったわ。 それにしても1年で7位まで上がるなんて、今年の初めには思ってもみなかったわよ。
307 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/11(土) 15:02:25 ID:goInafCp
大人になったヒンギスより 子供のような18歳のヒンギスが好きだった。
あぼーん
エナンは今日負けたことにより2位通過になり準決勝でシャラとになった。 H2Hで勝ったほうが優位になるそうな… だからマジだったようだよ。
あぼーん
エナンとは一緒に練習してたり悪くもないようだよ。 せっぱ詰まったとはいえ兄貴すごいな・・・ セット率より直接対決が優先されるのはなんだか拍子抜けだった。
312 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/12(日) 01:58:06 ID:7WzaxbIO
ヒンギスのサーブかなりよくなっててびっくり。彼氏に教えてもらったのかな。試合見に来てたね
今回エナン戦の後、コート上で二人とも笑顔だったし 仲悪いってしつこく言うやつらってなんなのかな 仲良くないと仲悪いのか
あぼーん
結局はイエローの1、2が決勝いった。 そのふたりからセット取ったということは結構自信につながったんじゃないかな。 全敗だと思ってたけど1勝もできたし。 来年も怪我せずちゃんとツアーまわれてまたチャンピオンシップに出場してくれろ。
316 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/13(月) 01:03:39 ID:3a6ayQBN
ヒンギス復帰時にエナンが「彼女のテニスは古い」っていったこととかで二人はあまり仲良くないっていう人がいるのかね。 エナンはともかくヒンギスはエナンの実力認めてるし嫌ってることとかなさそうだけどね。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
世界7位で終わったことは驚きだ ヒンギスヲタでもアンチでもない部外者の自分は20位くらいと予想していたから 層が薄かったとはいえローマのようなビッグタイトルをまた取れるとはね 東レでも準優勝だったかな?素晴らしいね 何人かのトップ選手は(パワーを兼ね備えているため)明らかにヒンギスより上だが 彼女たちともそれなりに戦えるし素晴らしいね
いまさら言われんでもわかっとる
あぼーん
トップにまじってヒンギスの彼女らしいプレーが見られるのはいいことだ でもサーブ強くなってない?
324 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/14(火) 00:10:27 ID:QMvahmCh
>>323 かなり速くなってる。
自分が見た中では178kmでてたし、センターへの1stは160km〜結構でてる。
復帰前はヒンギスのリターンをベースライン内側で返す選手いたが、いまは下がって構えてるしね。
上位相手にはサーブが通用しないというよりその後の攻め方がどうにも甘くて決めきれないんだよねえ。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
ヒンギスのテニスは勝っても負けても見ていて楽しいよね。 チェスのような試合展開。 今年の最終戦は面白かった。来年もでれるように頑張って欲しい。
同意。
女子見てなかったからビックリした。パワーを分解するようなテニスだよね
眼からウロコみたいな攻撃パターンがいっぱいあって感動した
>>324 具体的には?>サービス後の攻めの甘さ
330 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/15(水) 12:29:46 ID:iUIDVoAU
>>325 サーブで崩しておきながらその後のインサイドフォアが甘くなって切り返されたり、ボレーをネットにひっかける単純ミスしたりと、エナンのように早いテンポで決めようとしてあっさり落とすんだよね。
特にヒンギスが苦手意識をもってるエナン、モレスモ、キム相手には顕著。
今年のウィンのヒンギスが一番エロかったでつ・・・・ 杉山に勝ってれば、人妻ブレモンとの乳だし対決になってたはずだったのに 残念無念でなりませぬ・・・
あぼーん
ブランクありすぎたから ここぞってときに集中力がきれるんでないの 平凡なボレーミスしてたり追い込んでも決めきれなかったりとか
あぼーん
引退前より劣化してるところもあれば進化してるところもあるな。 しかし4年のブランク考えたら今の実績は天才。
いまさら言われんでもわかっとる
みんな多かれ少なかれ天才的なところが好きなんじゃない? あとヒステリックなとこと いたずらっ子なところと 獲物を狙う目つきと あとは 全!(・∀・)部!
自分が天才だと言うことを疑ってなさそうなところが好き
ドキッチがWCで出たらうれしいなあ ドキーヒン対決が見たいぜ
12・31か 長いなあ 待ちきれない
あぼーん
来年の課題としてはとりあえず持久力だな。
乳揺れもすきなんだな、うん。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
>>339 thx シドニーは休んで欲しいな
01、02の全豪決勝は1月の強行日程で負けたと言っても過言じゃなかった
死ね蟲けら共
来年からフェドとかでたりしたらさらに過酷になる。 できればでないでほしい。 今年、本人はでたかったらしいけど規定ででれなかったけど。
あぼーん
出たがってたの?スイステニス協会と喧嘩してからは一度もでてなかったのに。 今年出ても二部リーグだよね。でも一部にあがってヒンギスとシュニーダーがでれば優勝もねらえるんだよね。 ダブルス勝てるし
353 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/21(火) 23:33:57 ID:N9alWeRR
まだ協会と不仲なの?単に出たくないんじゃない? 愛国心なさそうだし。
リップサービスかはしらんが出たいと言ってたyo ダブルスにおいては無敵だわな。
355 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/22(水) 08:05:16 ID:jvfznejY
愛国心がないってわけはないんじゃ。スイスに住んでるんでしょ? シュニーダーとも一緒に練習する仲だしペアとしてもいいんだろうが、今のヒンギスは体力的に余計な大会でないほうが賢明だろう
ヒンギスは団体戦好きだよ 理由はフェドカップもホップマンカップもほとんど負けたことないから
357 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/23(木) 00:05:59 ID:APcCKLYC
フェドでポイント入ればいいんだけどね・・・。 ランキングに関係ないのに今の体力が課題状態でフェドでるのはやはり・・・。 出ればいいとこまでいくのは間違いないけど
358 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/23(木) 02:36:41 ID:YlGNV2nF
ポイントにならないから出ないってのはありそう。 オリンピックにも出たことないしね。 キムエナは出る出ないで国内の批判にさらされたりしてるけど スイスではそういうのはないんだろうか。 なんか一時期(?)パテーのが人気あるみたいな話も聞いたことあるけど…。
オリンピックには15のときでてる
パテーのが人気あるかは知らないけど、 ヒンギスは品がなく大嫌いだ、彼女は人気ないよって スイス人が複数言ってたのを聞いたことがある。 へえ、意外〜と思ったよ、そのときは。まあほんの数人の意見だけどね。
韓国男男のほうが日本男よりも格好良い。 韓国男は白人にモテる。少なくとも日本男よりは。 テレビに映る韓流スターは貧相な猿のような日本男よりも格好良い。 顔だけではなく、やさしくて頼りがいがある。不思議な雰囲気がある。 さらに不細工なのが中国男だ。 アジアでも中国男は最底辺とされる。虫みたいな面してる。 俺も韓国語勉強しようと思う。 アニョハセヨー www
362 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/23(木) 17:13:11 ID:APcCKLYC
この際来年はパテーとダブルスを。 でも最終戦の座をうばったことで微妙になったかもw
パテーてダブルスやったことあるの? ヒンギスは誰とでも組めばうまくやるけどなんか想像つかね。
あぼーん
365 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/25(土) 00:29:03 ID:+iwDBNiU
フェドで二人組んだことあったんじゃない? シュニーダーってミスキナタイプだよね?ダブルスの相性はわるくないとおもう
366 :
ひみつの検疫さん :2025/02/17(月) 19:16:46 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
367 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/27(月) 11:58:00 ID:F/eoG+6v
アンチなのか他の選手のファンなのかしらんが悪質だな
>>361 極東シベリアでは出稼ぎ中国人と現地ロシア美女との結婚が盛んらしい。
ろくに働かず、ウォッカを飲んで騒いで、嫁殴るロシア人と比べると働き者の中国人は
優秀な男に見えるらしい(ま、実際ロシア男よりはマシだろう)。
愛国心なんかないんじゃねーの スイス国籍なんてオカンの偽装結婚で手に入れたものだろ
371 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/27(月) 21:11:45 ID:F/eoG+6v
リンク先なに?
ヒンギス来年も頑張れ!
シドニーてティア2なのにめちゃ豪華。 調整ならゴールドコーストだけで十分だと思うんだけど… すぐGSだから無理しないでほすぃな。 ヒンギスは引退期間がながかったおかげで勤続恩赦は受けられないんだよな。 負担を減らす意味で東レへの出馬はいらね。
正直、このスケジュールが本当なら東レは休んで欲しいと思う… こっちが心配になる
グランドスラム直後に開催の東レじたいなくなるんでね? ゴールドコースト→全豪→中東 が理想的
東レは最も適合したサーフェスの1つ。 縁起もいいし、欠場はちょっと考えられないな
そりゃそうだけど今年の成績のノルマを考えたら悪い悪寒がする。 また足首断絶しそう… こんどやったらもう復帰は不可能だろうから心配だよ。
過去シドニー優勝、全豪ファイナル、東レ優勝とかってあり得ねえよな ほぼ1ヶ月フル回転だぜ・・・ そりゃ痛むわ
その全豪の時はダブルスも優勝してるの?信じられん
我々日本人って、そんなにブサイクで嫌にならないの? そのくせブランド物大好き。 日本人が高級ブランドで着飾っても、 服に汚れが付いてる。 我々日本人って、 まさに世界で一番もてない人種。 悲惨すぎだよな。
382 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/06(水) 00:50:39 ID:ECAybnLp
来年も怪我だけはせずにまったりテニスしてくれればいいよ
383 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/08(金) 00:23:50 ID:jcdoMBTG
何を書き殴ろうが倭国日本人として生れまれた原罪は久遠永劫に消えない。 オイラ日本人だが日本人であることが死ぬほど恥ずかしい。
シドニーは今年1コケだったから気分楽だよね。 ゴールドコーストも最高SFまでいければ十分だしそんな心配するほどでもないとおも。 全豪は目指せベスト16。 ただみなが言ってるように東レは蹴ってもよし。
385 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/08(金) 01:45:11 ID:+Z212ixE
全豪ベスト16って今年以下かい(笑)シード守るだけでベスト8なんだから、最低目標はベスト4くらいじゃないと。 あと東レはスケジュール的にはきついがヒンギスにはおいしい大会。格上がシャラしかいない&32ドローで一回戦BYEだから。 むしろ上位が集まる中東蹴って三月ー四月のアメリカの大会にしぼったほうがいいと思うわ
386 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/09(土) 01:18:32 ID:QLKB/sem
東レの初戦は何日め?
ベスト4なんて絶対無理だってシード守れば上出来。 もういっかいしんだんだし結果なんて気にせずまったり長生きしてほすい。
>>386 こっちが聞きたい。2日目の水曜でいいのかな?
木曜からの連戦はさすがに嫌だろうし、以前も水曜登場は多かったから
気が早すぎ。 ドローが発表されたらわかるんでないか。 そういや今年はプパシと組んでギリギリまでミックスやってたんだっけ、 はやなつかしス。 来年もミックスやるかな?
ヒンギス様が大好きなダブルスの誘惑に耐えられるか否か 恐らく耐えられないと思われ ファンに取っちゃありがたいけど
1月1日から試合か テニス選手てオフが短いから大変だな
また東レあたりから新ラケットかな。
393 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/14(木) 00:58:11 ID:ea/9w6cO
ダブルスはもうやらないといってるみたいだけどどうだろう。 クルニコワが復帰するか、フェドでシュニーダと組んでとかなら可能性あるかな。 他のグランドスラムはともかく全豪で結果だせないと自信なくすからまったりとかいってらんないだろ。
アンナと組むぐらいなら元祖マルチナと組んで欲しかったな。 もともと全豪もドロー見て緒戦コケのつもりでブパシとミックス参戦したわけだし 結果なんかより怪我がこわい。
ミックスダブなら可能性あるんじゃまいか。 GS限定全仏以外でいっちょタイトル狙ってけれ
ヒンギスがやっと戻ってきたとおもったらダベが寿欠場か・・・ このまま引退になるのかな? おめでたい話だけどさびしくなるな ヒンもいつまでできるか・・・ 無理だと思うが30まで続けてほしいな
Wマルチナのダブルスは観たかったな おそらく今でも最強だとおも
398 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/21(木) 19:48:09 ID:nI4ag7hi
ヒンギスが30まで続けてる姿が想像できない。 息の長い選手になって欲しいというのは同意だけど…。
399 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/21(木) 22:43:18 ID:DbmYGmhB
>>397 Wマルチナよりヒン&ダベのほうが最強かとおもうw
この2人が組んだら勝てるペアはいないだろう
401 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/22(金) 03:00:04 ID:ETorJAYi
ないんじゃないか? ヒンギスは本当誰と組んでも強いよね。引退時期にナブを相手にエキシビしてたけどナブ婆、まったく歯が立たなかったくらいだから
実績みてみるといろんな選手と組んでんだな。 しかも誰と組んでも結果だしてる。 全豪でまたミックスでるとすればやっぱブパシか?
403 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/22(金) 12:16:01 ID:ETorJAYi
しかもシングルス一位と同時だからね。ダブルスでてなければもっとグランドスラム勝てたかも。 今年はミックスでないんじゃないかな。体力面に課題があるからねぇ
404 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/24(日) 04:29:41 ID:ObgqjtDF
あと一週間でゴールドコーストか。休みあっというまだねー
もうそんな時期か。しかしスケジュールがすごい 本番前に連続2大会出馬とは、早期敗退を狙ってのものであろうが 怪我するまえよりハードなペース配分とはいかがなものか…。 またこの時期ハイペースなツケが後半著しくダウンの要因であるともいえる。 もう少し要領よく絞ればいいのに…。
昔からシーズン序盤はこんなスケジュール ホップマンカップまたは香港のエキシビジョンに出てたところが、ゴールドゴーストに変わっただけ
足首は筋力がつきにくく再発しやすいからな 故障には気をつけて貰いたいね。
>>405 放慢で生意気で、口が悪く、ついでに男の趣味も悪く、
小賢しい計算なんかしない、これでこそヒンギス様だw
そういう楽できないところがいいのさ。
410 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/27(水) 01:44:22 ID:okfywznY
たしかに。ポイント&体力のことを考えると、シドニーはパスしていいと思う。代わりに四月のアメリカ、十月のロシア、リンツあたりはでたほうがいいかなと思うんだけど。 まあグランドスラム本気でねらうなら世界ランク4位以内に早急にはいりたいところ
エナンとキムさえいなけりゃ、全仏狙えるにょ〜。
412 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/27(水) 08:25:00 ID:okfywznY
エナン、キムはなあ。。 一度でも勝てれば自信つくんだろうけど。得意のサーフェス、全豪でかてないかね。去年は惜しかった
全豪では、ベルギー2人に、モレスモ、シャラポンが邪魔してきそうって、 今年のセミ進出者だね。 となるとやっぱ全仏かね・・・ 怪我しろよエナン。
>>413 そういうこと書くと、エナヲタに荒らされるぞ
415 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/27(水) 16:14:41 ID:okfywznY
まあ、二人に負けないようにヒンギスががんばればいいんだよ。厳しいけど勝てない相手ではないはず
モレスモには試合内容から もう少しでなんとかなりそうな感もするが キムエナはレベルが一段違う感じ
勝てそうで勝てない。それがヒンギス。 いい加減目を覚ませ。
3度の全豪チャンピオンであるマルチナ・ヒンギスは最も大きな愛の試合に勝った。
チェコのテニス選手であるRadek Stepanekと婚約したのだ。
幸せなヒンギスは昨日Queenslandに到着した。ゴールドコーストで日曜日から始まる
Mondial Australian Women's Hardcourt championshipsで第1シードとして2007年の
シーズンをスタートする。
Stepanekは28歳で19位にランクされている。来週のAdelaide's Next Generation International
で第4シードとなっている。
今年3年のブランクから7位まで達するという素晴らしい復帰を果たしたヒンギスは昨日は静かにしていた。
しかし、26歳のヒンギスはRoyal Pinesでの練習の間、ダイヤモンドの指輪を着けていた。
そして、彼女の婚約についてツアーのレギュラー選手と楽しそうに会話していた。
ヒンギスは練習コートで同国人のEmmanuelle Gagliardiと会うと、晴れやかな笑顔でその指輪を見せた。
ヒンギスとStepanekは来月メルボルンでの全豪オープンで再会する。
ttp://www.news.com.au/heraldsun/story/0,21985,20979937-662,00.html
漏れのヒンタソ・・・ (・∀・)カエセ!
420 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/29(金) 08:44:36 ID:ikcEbPbQ
結婚してもすぐ離婚しそうな気がする。 ヒンギスって何型??典型的なO型の女ってかんじがします
Swiss Mrs, になるのか?
そんなことよりドローまだ?
マルチナ・ヒンギスは先月にRadek Stepanekと婚約した事を認めた。金曜日の記者会見で、皆が指輪に気づくのに
とても長くかかったことに驚いたと言った。
「私は幸せだ。」ヒンギスはダイヤモンドの指輪を見せて言った。「(ここオーストラリアで)すぐにばれたことに
驚いた。なぜなら、スイスで1ヶ月間歩き回っていたのに、誰も何も言わなかったのだから。」
ヒンギスはStepanekが先月プラハでプロポーズしたと言った。
「ここで最初の試合を始めた時は本当にナーバスになっていた。」去年のゴールドコーストの出場についてヒンギスは
言った。「今回は同じくらいナーバスになるとは思わない。」
「全く異なる状況だから。もし、あの時、誰かが私にトップ10に戻れると言ったなら、私はすぐにその契約書にサイン
しただろう。」
The Australian Women's Hardcourt championshipは日曜日にRoyal Pines resortで始まる。
これはヒンギスにとって全豪オープンのための主要なウォームアップになる。
またグランドスラムに勝つ事が大きな目標だが、ヒンギスはそのために自分自身に過剰なプレッシャーはかけていない。
「あまり押しつけたくは無い。なぜなら、私より何歩も先に行ってる人がたくさんいるから。自分がグランドスラムを
勝てると言えるポジションにいるとは思えない。」ヒンギスは言った。
Stepanekはウィンブルドンでベスト8に達した後、自己最高の8位にランクされた。しかし、それ以来、首の怪我で
プレーしていない。Stepanekは来週、オーストラリアで復帰する予定である。
ttp://sports.yahoo.com/ten/news?slug=ap-hingisengaged&prov=ap&type=lgns
>>423 ありがトン
いよいよ明日から始動か・・・
Martina Hingis 6-0 6-2 Sybille Bammer
去年と同じゴールドコーストのセンターコートでプレーしたヒンギスは6-0 6-2で圧勝した。
2回戦ではロシアのElena BovinaかオーストラリアのNicole Prattと対戦する。
「明日は休みになっている。だから、真夜中に勝利の祝杯をあげることができる。」
大晦日のお祝いが最高潮に達するちょうど前に終わった試合後、ヒンギスはレポーターに言った。
「私がミスをしないので、彼女はハイリスクを冒さなければならなかった。」
「とても集中していて、浮き沈みがなかった。6週間の休みの後で、この状態はとても驚くべき事だ。」
ヒンギスは去年ここでのカムバックで準決勝に進んだが、3年ぶりの大会で神経質になっていた。
しかし、チェコのRadek Stepanekと婚約を発表した26歳は今回、冷静さのお手本になっていた。
元世界1位のヒンギスは2006年にイタリアとインドでWTAタイトルを取り、54勝19敗でシーズンを終えた。
「今、私は世界7位だ。大会にも優勝し、トップ選手に対しても素晴らしい試合ができた。
だから、自分自身をコントロールできることを知っている。」ヒンギスは言った。
「去年は何も分からず、何回戦か勝ち上がって分かった。しかし、明らかに緊張に慣れるのに時間がかかった。」
ttp://sports.yahoo.com/ten/news?slug=reu-goldcoastdc&prov=reuters&type=lgns
427 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/01/01(月) 21:28:25 ID:LBVLe4dH
次はニコルか。 初対戦だけど負ける相手ではないかな
漏れのヒンタソ・・・ (・∀・)乳カエセ!
429 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/01/02(火) 19:12:39 ID:wXnsuvmH
QF進出おめ!
Martina Hingis 6-0 6-1 Nicole Pratt
第1シードのヒンギスは火曜日に6-0 6-1でプラットをくだし、ゴールドコーストの準々決勝に進んだ。
ヒンギスはプラットにほとんど望みを与えず、コート後ろでの素晴らしい動きとスピードで試合を支配した。
準々決勝ではコロンビアのCatalina Castanoと対戦する。
プラットは第2セットの第1ゲームでヒンギスのサーブを破り、母国のファンに僅かな望みを与えた。
しかし、その後、ヒンギスはさらにギアを上げ、1時間もかからずプラットを封じた。
「よく準備できたと思う。観客が彼女の側につくことは分かっていた。」ヒンギスはレポーターに言った。
「彼女とはホップマンカップで1度対戦しただけだけれども、何を期待したらいいかは分かっていた。
彼女は長くツアーにいるし、私もそうだからだ。」
ヒンギスは12ヶ月前に準決勝へ進んだときから、自分がかなり進歩したと思っている。
「この時点でとても快適であり、自信がある。あれから長いことやってきた。トップ10に戻り、
自分自身や私のゲームから何を期待したらよいか分かった。」
「もし、私が勝てたなら、素晴らしい。負けたとしても、私の世界は何も変わらない。同じであり続ける。」
ttp://sports.yahoo.com/ten/news?slug=reu-womengold_coast&prov=reuters&type=lgns
431 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/01/03(水) 11:27:05 ID:7Fpuw17y
ラブゲームでセットとって、第二ゲームでさらにギアをあげるとは容赦ないねW
まずは今年スタート1戦め勝利できておめ。
Martina Hingis 6-3 6-1 Catalina Castano
ヒンギスは1時間7分で楽に夜のメイン試合に勝った。ヒンギスにとってこれがCasatanoへの2度目の勝利だった。
5年半前に全仏で6-1 6-0で勝ったことがある。
「これまでの2試合は高いレベルで良い試合をプレーしたが、このレベルをずっと維持することは出来ない。」
最初の2試合で3ゲームしか落としていないヒンギスは言った。「私は早いスタートが切れなかった。
彼女はミスせず、ラリーでうまくプレーしていた。彼女が打ったループボールにはてこずった。
彼女は頭が良い。」
ヒンギスの次の対戦相手はノーシードでロシアのElena Vesninaに6-3 6-2で勝ったTathiana Garbinになる。
このイタリアのベテラン選手は今週、第4シードのAnna-Lena Groenefeldに勝ち番狂わせを演じた。
ヒンギスはGarbinに対してはとても相性が良い。4度のストレート勝ちで合計10ゲームしか落としていない。
その中には去年のウィンブルドン2回戦での6-1 6-2での勝利も含まれる。
「私は彼女と以前試合したことがあり、勝っている。しかし、彼女はここではうまくプレーしている。」
ヒンギスは言った。「Groenfeldに勝っているし。注意しなければならない。」
ttp://www.sonyericssonwtatour.com/3/newsroom/stories/?ContentID=1034
Martina Hingis 3-4 retired Tathiana Garbin
Garbinがウィルス性の病気により棄権したため、ヒンギスは決勝へ進出した。
ヒンギスは第1セットで3-4とリードされていたが、Garbinは呼吸困難により棄権した。
Garbinが先にブレークし3-1とリードしたが、ヒンギスがブレークバックし、
ブレークの回数は同じになっていた。
Carbinはここ数日で病気が悪化したと言った。
「ベストのテニスをしていたので、がっかりしている。」Garbinは言った。
「数日間、病気だった。2回戦から病気にかかり、悪くなっていった。」
「今朝の練習で、呼吸に問題があり、プレーできるかどうか分からなかった。
しかし、昨日の(Elena) Vesnina戦のことを考えると、それ以前から気分は悪いと思った。
けれども、今日は最悪の状態だった。続けることはできなかった。」
ヒンギスは第2シードのDinara Safinaか第5シードのShahar Peerと決勝で土曜日に対戦する。
「どちらと対戦しても、今週これまでプレーしてきた試合とは違うものになるだろう。」
ヒンギスは言った。「どちらも本当にハードヒットする。Safinaは背が高く、ボールを本当に
引っ叩く。私は何度か彼女と対戦して勝った。Peerとは全仏で対戦し、タフな3セットだった。」
ttp://sports.yahoo.com/ten/news;_ylt=Ah8JS0CljaMmG4W9OhO5Uu44v7YF?slug=ap-australianwomenshardcourt&prov=ap&type=lgns
サービスをブレークされまくってるのが気になる…
>サービスをブレークされまくってるのが気になる… いつものこと(・∀・)!
決勝はサフィナのサービスをブレークできずにそのまんま亜凡の悪寒。 まあとにかく去年のノルマは越えた。おめ
438 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/01/06(土) 00:06:58 ID:oL39DtVs
サフィナは準決勝かなり苦戦したからどうだろね。 体力的にはトータル三時間も試合してないヒンギスのほうが有利だが。
ヒンギスがヌード写真を披露してくれrたら、10万まで出して買います。
サフィナに3セットであぼんされてるようでは 今年は駄目みたいだな まだ去年のほうが断然フィットしてた
そんなことツアーが始まったばかりの段階で分かるわけがない。 ヒンギスが失敗してきたのは、まさに前哨戦と東京で張り切りすぎて後半消耗するパターン。 むしろゴールドコーストで労せずして決勝に進めたことのほうが大きい。
442 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/01/06(土) 20:13:35 ID:7RR1kac9
>>440 去年はフィットしてなかっただろ? 早いラウンドでもっと苦戦してたし、
臀部の筋かなんかを痛めて、ダブルス棄権してたじゃん。
地力があるかはともかくとして、今回の方がフィットはしてると思うが。
つーか、愚痴るのはシドニーでヤンコビッチに虐殺されてからでも遅くない。
Dinara Safina 6-3 3-6 7-5 Martina Hingis
Safinaは決勝で大事なときに感情を表に出さないでおけることを証明した。
Safinaはフォアハンドのウィナーで5度目のツアータイトルを獲得し、
ヒンギスは全豪の前哨戦でフラストレーションがたまった。
喜びで両手を宙にあげ、Safinaはスタンドに駆け寄ると、コーチとハイタッチをかわした。
携帯電話で届くメッセージを読むとき、笑顔が弾けていた。
「マルチナには気の毒だけど、ローマのリベンジをしなければならなかった。」
Safinaはコート脇で、去年のローマの決勝で敗れたことに言及した。
彼女の兄で元世界1位であるMarat Safin と同じように、20歳のSafinaは激しい気性のせいで負けることが多い。
しかし、準決勝で負ける寸前だった3時間のマラソンマッチを逆転して、決勝へ這い上がったおかげで、
Safinaは弱いメンタルのせいで勝利を逃すことはないと確信していた。
実際、怒りで感情を爆発させていたのはヒンギスのほうだった。
Safinaを苦境から逃れさせ、ブレークポイントの大半を活かせず、イライラしたヒンギスはただ自分を責めるだけだった。
「Dinaraを祝福したい。なんという1週間だったのでしょうと。」ヒンギスは表彰式で言った。
「今日、彼女は良すぎた。みんな、彼女を見るべきだ。彼女は兄よりも良くなりうるからだ。」
「Maratはとても天才だ。彼は信じられないようなテニスをすることができる。
Safinaは同じようなタッチはないが、意欲や気持ちは上回っている。」
第1セットを失ったとき、ヒンギスは形だけのプレーをしているように見えた。
しかし、第2セットの第6ゲームで鬱憤を晴らすと、悪いものを克服したように見えた。
そして、魔法のようなロブでブレークし、第2セットで5-3とリードした。
74分後試合はタイになったが、小休止はヒンギスに味方しなかった。第3セットでSafinaは素早く3-1とリードした。
第7ゲームのブレークで再びヒンギスは追いつくが、Safinaはもう気前良くは無かった。
ラヴゲームでヒンギスのサーブを破り試合を決めた。
「ここに来たとき、優勝出来るとは思っていなかった。かなり厳しいドローだったから。」Safinaは言った。
「この大会の自分のプレーには本当に満足している。」
「今日、ウォームアップの時には中でとてもナーバスになった。しかし、自分の精神をコントロールでき、ゲームに活かせた。」
ttp://sports.yahoo.com/ten/news?slug=reu-womengoldcoastdc&prov=reuters&type=lgns
今年は接戦敗退がおおいな… まあここまでは去年とおなじなんだが、全豪だめかもなぁ
ヤンコは優勝してシドニーにきているからな。 ひきかえこっちは準優勝でへたれ。移動日いれて休みが一日。 ドロー見た瞬間におわたとおもたわ。 これが本番でなかったことが幸いと思うことにしよう。 つーかヒンは前哨戦が駄目ぽのほうがいいかもしれんなぁ。 まあ全豪も伏兵にあっさりやられるケースもなきにしもあらずだが…
このぶんでは全豪でポイント守れそうに無いな
Jelena Jankovic 6-4 4-6 6-3 Martina Hingis
好調なJankovicは土曜日のオークランドでの決勝での勝利に続いて、ヒンギスにも勝った。
ヒンギスはゴールドコーストの決勝でDinara Safinaに負けたのに続いて3日間で2度目の敗戦を被った。
セルビアのJankovicはストレートで決着をつけるべきであった。第1セットを取った後、第2セットも
4-2とリードしていたが、その後、疲れ始めてしまった。
ヒンギスが4ゲーム連続で取り、試合を第3セットに持ち込むと、Jankovicは腰に痛みを感じ始め、
トレーナーを呼び血圧を測った。
「オークランドから来たばかりで、回復する時間が無かった。こうして切り抜けられた事を誇りに思う。」
Jankovicは言った。「もっと良い勝利もあったが、明らかにこれは私にとって素晴らしい勝利で、
自信を与えてくれる。」
「かなり多くの人がここにいる。驚くべきドローだ。」ヒンギスは言った。
「少なくとも、2,3日はオフにできる。」
ttp://sports.yahoo.com/ten/news?slug=reu-sydney_picture&prov=reuters&type=lgns
448 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/01/08(月) 21:59:22 ID:eT/lmr8D
>>446 一応4Rまでいけばポイントは維持できる。
下に追い上げられるだろうけど・・・
てか全豪取れないと他のGSは可能性低いからねー
449 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/01/08(月) 22:09:49 ID:X/1fTMkR
フルセットになると勝てないね。 スタミナ増強のためのトレーニングはしてるだろうけど、 スタミナがつきにくいタイプなのかな。
たまにフルセットで勝つとものすごい嬉しいw
去年のローマのSFヴィーナス戦とか、マドリードのペトロワ戦とか???
452 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/01/08(月) 23:35:57 ID:eT/lmr8D
特に逆転勝ちがほとんどないんだよね。 第一セット落としたら、第二セットとっても力尽きて負けるというパターン。
シドニーの1回戦で負け、全豪の準備が短くなってしまった後でも、ヒンギスは平然としていた。
ヒンギスは好調なセルビアのJankovicに6-4 4-6 6-3で敗れ、3日間で2度目の敗戦を被った。
ヒンギスの1回戦負けはゴールドコーストの決勝でSafinaに負けた2日後に起こった。
そして、1年の最初のグランドスラムの前に行う試合は1つも無くなった。
しかし、ヒンギスはこの敗戦が吉に転じるかもしれないと言った。
なぜなら、来週、メルボルンで全豪オープンが始まる前にフレッシュな状態を感じる事が出来るからだ。
「私はいつも、敗戦をポジティブに捉えている。」ヒンギスは記者に言った。
「持久力に関しては、3セットの試合をプレーして、メルボルンに行くのは良いことだ。
今、2,3日はオフになった。だから、メルボルンに着くときにはフレッシュになるはずだ。」
ヒンギスは全盛期だった1997年から1999年までの3年間の全豪オープンを勝った。
しかし、次の3回の決勝で負けた。
2002年の最後の決勝は特に苦しいものだった。灼熱の1日は彼女の体力を奪い、ヒンギスは第2セットで
4度のマッチポイントと4-0のリードを失い、タイトルをCapriatiに明け渡した。
これはグランドスラムの歴史の中で、最も偉大な逆転劇の1つになった。
チェコのStepanekとの婚約を今月初旬に発表したヒンギスは2002年に足、かかと、足首の怪我で引退した。
しかし、2006年に復帰した。
全豪、全仏でベスト8に進出しグランドスラムで驚くべき復帰を果たしたが、
ウィンブドンでは3回戦で、全米オープンでは2回戦で敗れた。
ローマ、Kolkataでタイトルを獲得し、7位でシーズンを終えた。
しかし、グランドスラムのタイトルをさらに加えるという目標は未だ達成されていない。
ttp://sports.yahoo.com/ten/news?slug=reu-sydneyhingisdc&prov=reuters&type=lgns
あぼーん
あぼーん
456 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/01/10(水) 13:42:05 ID:B5uWziFv
全豪ではドローにめぐまれるといいなー。 セレナとかは勘弁
あぼーん
年明そうそう一回戦でヤンコにあたるなんて ドロー運悪そうだorz
459 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/01/11(木) 01:16:46 ID:hfoS+rWL
まあ去年よりましでしょ。あのドローでよく七位まであげたとおもうよ
あぼーん
あぼーん
あぼーん
463 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/01/11(木) 18:53:01 ID:ExgdpvM0
またエナンヲタが荒らしにきたか。 全豪欠場したからって他選手のスレを荒らすんじゃないよ
かまうなって
あぼーん
あぼーん
あぼーん
ドローまだ?
>>468 ありがと
1回戦からデシーで厳しいし、
3、4回戦でおちそう・・・・・
なんだよこのドローは いくらなんでもここまで詰め込まなくとも…最悪じゃんorz いまからでも遅くはない、婚約破棄して悪い憑き物払い落とせw まだ去年のローマと全仏ベスト8がのこってんだそ ついでに東レファイナルも…
ボトムなんてあきれるぐらいスカスカなのにね もっとランク20位前後で極端に落ちこんでるひといるだろ運悪すぎ・・・ 去年と違ってシードなのに
473 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/01/14(日) 15:37:14 ID:M5gmFFJO
一見大変そうに見えるが、今のヒンギスの実力+全豪なら4Rまでは余裕じゃない? これがウィンや全米なら期待できないけど。 ただ、QFまでいっても消耗してそうだなー。
そう思いたい気持ちはわかるけど現実無理だって
475 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/01/15(月) 01:33:20 ID:RBYQHvtk
ダブルスにでるのか。楽しみだな。 クズと交友関係があったっつーのは意外だな
476 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/01/15(月) 01:51:38 ID:wncgkU6Q
ヒンギスとクズが組むのは確かに意外。 仲悪いと思ってたw
477 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/01/15(月) 01:57:38 ID:4kofQqqq
これでますますシングル緒戦敗退が濃くなったねorz
クズは2週続けて気管支炎で棄権してるというのに しかも1回戦の相手は第15シードのフサロワ&ヤンコビッチ あまり期待できん
479 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/01/15(月) 08:19:59 ID:RBYQHvtk
何回戦までやろーか程度なのかもね。 でもダブルスではヤンコより全然強いよ。シードキラーになって程よいとこで棄権するかもね
デシーには一度も負けたことがないので楽勝だよ
ダブルスならともかくシングルスで楽勝なんてあり得ないよ。 今年からパワーヒッター向けのサーフェスにかえられてるしドロー含めてなにもかも最悪だよ。 今のヒンギスに対戦成績なんてあてにならないのは去年の全英で証明されたでしょ。 ダブルスはクズのほうから放棄いいわたされそうだね。 クズは前哨戦放棄してるから。 それさえなければ最後までいけるペアではあると思う。
482 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/01/15(月) 16:49:23 ID:x3QZGPSh
デシーもクレバーなプレイが持ち味だけど、 戦績やレベルからもヒンギスにやはり分があるね。
wbで杉山にほふられているようでは駄目なんだって・・・
484 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/01/15(月) 19:19:04 ID:m6ROvr5q
クズは気管支炎で調子悪いけど、モレスモやモリックと組まずにヒンギスと組んだってことは 結構本気かもしれないよ。 ヒンギスと組む=ミスキナ、モレスモあたりを敵にまわすしw だからすごい意外なんだよねー
今回はミスキナはいないぞ、足の怪我でモスクワに帰った ま、鬼の居ぬ間に・・・ってことだなw
一回戦突破おめ!
余裕勝ちでしたね キムがやっぱり大きな壁だなぁ
ヒンギス戦って中村の後だと思ってたのに・・・ いつの間に変更になったんだろう。
Martina Hingis 6-0 6-2 Nathalie Dechy
ヒンギスの勝利はほとんど完璧だった。かつてはトップ15の選手だったデッシーを
コーナーからコーナーまで走らせ、54分で勝利した。ヒンギスは1年前には自己最高の
11位になったことがあるデッシーに対して、対戦成績を7勝0敗とした。
「簡単にはいかないと思っていた。」ヒンギスは言った。
「去年、ズボナレワと試合したときと同様だった。準備しなければならなかった。
特に第1セットはうまくできた。第1ゲームが鍵だった。私はとてもナーバスだったが、
彼女も同じだった。私の緊張がほぐれ始めると、本当に良いテニスができた。
とても集中でき、激しくできた。」
強烈な猛暑のもと試合したシャラポワの勝利は4年前に自身がカプリアティと行った
決勝を思い起こさせるかどうかヒンギスは尋ねられた。
「私に“あることを思い出しますか?”と冗談を言ってるのを見たとき、
“ああ、確かにそうね”という感じだった。」ヒンギスは笑って答えた。
ttp://www.sonyericssonwtatour.com/3/newsroom/stories/?ContentID=1068
あぼーん
あぼーん
ダブルス試合何時からー?
やっぱダブルスは強いわー 放棄がなかったら最後までいくな シングルスは厳しいけど
ダブルスでは負ける気しないね、クズと組んでるのもあってさ もっとも、この暑さだからできるだけ外にでてないほが得策ってきがすけど・・ シングルはヒンの苦手な朝一番の試合だからどうなることやら、暑さ対策はしてんのかな
全豪を最後に寿引退したりして だからダブルスにもミック(ry
はいはい乙w とりあえず全豪あたりでそれはない 今回はシングルのドローが厳しいから他で遊んでると思われ ミックスでも優勝すればナが残るからな
(´・ω・`) 知らんがな
(´・ω・`) 知らんがな
黄色猿が世界で一番カリの対象にされたよな。 白人の労働力(犬や牛と同じ)として使われることもなく 白人と同じ権利を主張する黄色猿は 南北アメリカ大陸では天然記念物になるほどまで 数が減少したよな。 残った商売ゴキブリ(朝鮮人)とロボット猿(JAP)は 今まで生きながらえただけでもありがたく思えよ。
(´・ω・`) 知らんがな
Martina Hingis 6-2 6-2 Alla Kudryavtseva
ヒンギスはスタートは遅かったが、すぐに自分の流れに入り、19歳で134位のKudryavtsevaを圧倒した。
第2セットで4-0としたときはより早い勝利に向かってるように見えた。しかし、Kudryavtsevaは2ゲーム
取り返し、試合時間を68分にまで延ばした。
「私は彼女を一度も見た事がなかった。だから、彼女がどのようにプレーするのか慣れるのに時間がかかった。
ヒンギスは記者会見で言った。「私はとても幸せだ。しかし、まだ良くなりうることを知っている。」
「去年は全ての勝利がボーナスだったけど、今年は私が準々決勝へ行く事を皆が期待している。」
ヒンギスは言った。「私は素晴らしいシーズンを過ごしたし、今回はより自信がある。
トーナメントをプレーし、自分がどこにいるのかも知っている。」
ヒンギスは3回戦で日本の中村藍子と対戦する。そして、良き友達であるクリスターズとの準々決勝での対戦が近づいている。
「あまり先は見ていない。」ヒンギスは言った。「そこまでには、まだ、2つの厳しい試合がある。
しかし、私たちが再び対戦することになったのなら、それは素晴らしい。」
ttp://sports.yahoo.com/ten/news?slug=reu-openhingis&prov=reuters&type=lgns Kudryavtsevaの不安定なサービスゲームを叩いた後、ヒンギスは不吉な形に見えた。
ヒンギスは7回サーブを破り、3回戦へ勝ち進んだ。
ヒンギスは心配したのはサーブと第2セットで4-0リードをふいにしたことだと言った。
「ファーストサーブの確率が今日は良くなかった。他のことは向上している。
数ゲーム、数ポイントを見た。そして、何をするかという感じだ。」
クリスターズは自分とヒンギスが最初の2試合を同時にプレーしたことから、準々決勝までレースをしてるように感じている。
「それは最初の試合で起こった。私たちはほとんど同じ時間に勝った。それから、ロッカールームに戻って、
私たちは笑ってしまった。ヒンギスは"あなたは私に勝ったのよ。先にここへ戻ってきたでしょ"と言った。
そして、今日も同じだった。私たちはオフィースで出て行くのを待っていた。そして、ヒンギスは
"私はあなたより先にここへ戻ってきたい"という感じだった。そんな冗談を言いながら、笑っていた。
それは楽しかった。とても良かった。」クリスターズは言った。
ttp://www.australianopen.com/en_AU/news/articles/2007-01-18/200701181169100442312.html
2回戦突破おめ! 次はミルザでなく中村かぁ… シードのダリとミルザにストレートで完勝してるのをみると調子いいみたいだ。 なにげにやばいな。w WBで1、2回戦快勝したあと3回戦であれだったからもしかしての悪寒。 相変わらずサーブはいらんみたいだし。
その人達ヒンギスよりものすごい隠したですよ
子供の頃ってw 3回戦の相手はマルチナ・ヒンギス(スイス)。「子供の頃、テレビで見てい た選手で、尊敬している。でも、あきらめなければチャンスはあると思っている。 絶対に勝ちにいくつもりで、自分のプレーを出し切れるようにしたい」と力強く 語った。
(´・ω・`) 知らんがな
ヒンだってまだ26なのに中村て歳いくつ?W まあ普通有り得ないような出来事がヒンには時折おとずれるんで要注意だな。
左右両手打ちの選手なんて相手にならないんじゃない? それよりキムと仲良しだったとは。
去年の5月ぐらいまでは信じていたこともありましたが いまは普通に誰も信じられなくなりました
(´・ω・`) 知らんがな
512 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/01/19(金) 11:12:15 ID:M9hnp/Bo
やっぱこのコートはあうね。今年は早くなったときいたけど影響はなさそう。 ただ、このコートをもってしてもキムニに勝つのは厳しい。シャラとかになら勝てそうなんだけど
(´・ω・`) 知らんがな
あうとかあわないとかってまだ2回戦じゃん これからだろやばいのは
(´・ω・`) 知らんがな
あぼーん
WOWOWの駄馬Dのインタビュー見て思ったけどオデコの乳萎んでない!?
(´・ω・`) 知らんがな
あぼーん
Martina Hingis 6-2 6-1 Aiko Nakamura
ヒンギスは今大会で9ゲームしか失っておらず、クリスターズとの2年連続となる準々決勝での対戦へ向かっている。
中村はグランドスラムでの自己最高である3回戦へ達したが、ヒンギスを苦しめるだけの武器は持っていなかった。
ヒンギスのサーブを中村がリターンできず、試合は決した。4回戦ではロシアのサフィーナか男女シングルスで
唯一残っている中国のリ・ナと対戦する。
婚約者のステパネックに応援されながらも、センターコートの圧倒される雰囲気のために試合に活気がなかったと
ヒンギスは認めた。
「今日、そこへ出て行くのにとても奇妙な感じがした。人々やファンがとても暑かったと思う。」
断続的な雨のため閉じられた屋根のもとプレーした試合についてヒンギスは言った。
「雰囲気はここで期待されるいつもの興奮とは少し違っていた。」
「選手のモチベーションを高めてくれるエネルギーが不足していた。」
「今日はアンフォースドエラーが多かった。観客は拍手するものがあまりなかったと思う。」
ttp://sports.yahoo.com/ten/news?slug=reu-openhingis_picture&prov=reuters&type=lgns ステパネックは「黒い魔女」の呪いによって打ちのめされているということを執拗に避けた。
アメリカのテニス誌は多くの男子テニス選手とデートしたことがるステパネックの婚約者であるヒンギスに
「黒い魔女」というニックネームをつけた。運悪く、その男子選手たちはヒンギスとの交際後、
プロテニス界から消えた。
ステパネックは2006年にヒンギスと交際してから、10年のキャリアで最も良いシーズンを送っていると言い、
記事を否定した。
「これらのコメントにはあまり注意を払っていない。全員異なるからだ。」
ステパネックは3回戦で敗れああと、レポーターに言った。
「私にとって、この関係は今のところ素晴らしい。この1年半、ベストなテニスをプレーしている。
だから、これらのコメントは私たちの関係に関わらない。」
しかし、証拠は反対のことを提供している。
ヒンギスの交際者のリストには、ジャスティン・ギメルストブ、ジュリアン・アロンソ、スウェーデンの
マグナス・ノーマンが含まれる。
アメリカのギメルストブは1997年に短期間交際した後、慢性的な背中の怪我を被った。
スペインのアロンソは1997年にニューカマー・オブ・ザ・イヤーに選ばれた。ヒンギスとデートし始めた
1998年には30位に達した。2001年までに彼のキャリアは終わってしまった。
ノーマンはヒンギスと出会った2000年に全仏オープンで準優勝し、2位にランクされた。翌年、腰を怪我し、
2003年にはツアーから去った。
2006年にステパネックはロッテルダムで初めて、ATPツアーのシングルスタイトルを取り、7月に自己最高の
8位に登りつめた。
彼の運は長くは続かなかった。翌月、背中を怪我し、残りのシーズンを棒に振った。
不吉な兆候にも関わらず、ステパネックは自分の運の悪さがヒンギスと関係あるという考えを拒否した。
「医者はもう2,3年続けられると言った。」ステパネックは言った。
「怪我をもたらしたり、私の右手に影響するものは何百万とある。」
「だから、私の私生活に関係あるとは言えない。」
ttp://sports.yahoo.com/ten/news?slug=reu-openhingiswidow&prov=reuters&type=lgns
>>520 見事なサゲマンぶりだなwwwwwwww
(´・ω・`) 知らんがな
あぼーん
とりあえず中村相手に苦戦を強いられることなく勝てたので安心した。w 次はどちらがきてもあれだけど、健闘を祈る。
ここまで全然体力使ってないしオデコのデキが普通なら勝つでしょ
>>521 ヒンだって2000年にテニス界から去ってるしご互いだろ
4回戦、相手の出来が普通ならヒンは普通に厳しいな
体力とかって地力に関係ないから
今日の潰しあいでどっちかが弱ってくれたらな
しかしヒンは今日ダブルスあるな無茶しやがって…
(´・ω・`) 知らんがな
>潰しあいでどっちかが弱ってくれたらな だめだァァリー強すぎる
(´・ω・`) 知らんがな
530 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/01/21(日) 22:21:37 ID:sBLanfxh
あっさり勝つとおもうぞ
なわけないやん… なにもでないよ
オデコ!オデコ!
(´・ω・`) 知らんがな
あぼーん
>>530 (´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プ
アナログWOWOW明日もデコッパー様の試合やってくれるのか 優先度は オデコ=日本人>シャラポア>>>女子=フェデラー>>>>>>>>>男子 くらい?
シングルスなんてどーでもいいから女ダブルス放送きぼん クズと組むなんてにどとあるかどうかわからんのにw 優勝したら放送あるかな?
(´・ω・`) 知らんがな
あぼーん
ちんぽ
541 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/01/22(月) 11:22:36 ID:WkuF8iH0
4-6 6-3 6-0 でヒンギスの勝利!!!! 3セットいって勝てたことが嬉しいっ!!!全米の1回戦いらいかな?
(´・ω・`) 知らんがな
ベスト8オメ!!! つぎが絶好調キムなのが残念だ
(´・ω・`) 知らんがな
Martina Hingis 4-6 6-3 6-0 Na Li
ヒンギスはセットを落としながらも、アジアの新星を破った。しかし、特に試合に勝ったのは合計で69本に及ぶ
リのエラーであったとヒンギスは十分に気づくだろう。
リは第1ゲームでブレークし、すぐさまヒンギスにプレッシャーをかけた。第8ゲームでヒンギスがブレークし返したが、
次のサービスゲームをキープできなかった。
リの素晴らしいサーブが第1セットを決定した。30回のファーストサーブのうち28回を成功させ、3回目のセットポイント
でのサーブが2度目のセカンドサーブだった。リはバックハンドのウィナーでこのポイントを取った。
第2セットでヒンギスは先にブレークするが、リは第3ゲームをブレークし追いついた。第5ゲームでリは3つの
ブレークポイントを握るが、これを活かせなかった。リの連続したアンフォースドエラーにより、ヒンギスは次の
ゲームをブレークすると、接戦だった第7ゲームをキープした。
第2セットでリは28本ものアンフォースドエラーをおかし、ヒンギスは1セットオールに持ち込んだ。
第3セットでリの自信は下がり、多くのリスクを冒し、早くもヒンギスのペースになった。リはヒンギスのサーブで
3ポイントしか取れず、自身のサーブでも11ポイントしか取れなかった。リはマッチポイントでも
アンフォースドエラーをおかし、試合を落とした。
・アンフォースドエラー リ:69 ヒンギス:18
・ウィナー リ:33 ヒンギス:8
・リは14回のブレークポイントをつかむが3回しか取れなかった。ヒンギスは12回のうち6回をブレークへ結びつけた。
・試合時間:1時間51分
・合計ポイント リ:79 ヒンギス102
ttp://www.australianopen.com/en_AU/news/match_reports/2007-01-22/200701221169432505484.html ヒンギス
「リがもしあのプレーをずっと続けたのなら、あまりに良すぎた。重要なのは、そこで粘ることだった。
試合の最初のポイントから、彼女はかなり良いプレーをしていた。私はいくらかプレッシャーを感じていた。
彼女は他の選手と比較しても、とても安定していた。」
リ
「私は第1セットはとても良かった。第2セットで、マルチナは素早くリズムを得た。
最終セットは私が完全にリズムを失っていた。」
ttp://sports.yahoo.com/ten/news?slug=reu-openhingis_picture&prov=reuters&type=lgns
(´・ω・`) 知らんがな
547 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/01/22(月) 23:53:32 ID:gFpoaO0+
しらんがなしらんがなうるさいよ。アンチスレでも作ってそこでやってくれ
(´・ω・`) 知らんがな
さすがデコッパー様 WOWOWの編集のお陰で1セット落としたときは負けたかと思った しかしキムはさすがにリーみたいな自爆しないから辛いか
(´・ω・`) 知らんがな
551 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/01/23(火) 12:47:27 ID:Jj8pAdkM
(´・ω・`)知ってるがな
(´・ω・`) 知らんがな
キムは優勝するのでゴメンナサイ
(´・ω・`) 知らんがな
おまえがな
明日デコッパーに勝機があるとしたらなんだろう・・・
(´・ω・`) 知らんがな
これだけ相手が悪くても勝てないのか・・・ 3セットでエラー60本して勝ちって記録的じゃねーの?
もうこうなったらキムクリ最後までいって優勝しろよ! しかし今日の出来では無理かもしれない…
ヒンギス… 俺と結婚しろよ…
ヒンギスは紛れもなく天才、だからファンにならざるを得なかった。 そしてヒンギスがプレーを止めるまで、どんどん好きになっていくだろう。 ただ、悪いがこの試合は、それでも激しく落胆するほど内容が悪すぎた。 相手のボールをただ返して、どうやって勝機が見出せると言うのか? あるいはヒンギスのプレースタイル変更の一環なのかも知れないが、 これと同じことをやっている限り、半永久的にGS制覇など夢のまた夢だろう。 これじゃ一体、何のために戻ってきたのだ。怒りより先に悲しくてしか仕方ない。 ヒンギスの奮起を心から神に祈ってやまないが、今回は、どうしても我慢できなかった。 それでも、自分は最後までヒンギスのファンを続けるだろうと思う。結果なんか関係ない。 ヒンギスの代わりは誰もいないから…この人を批判するばかりで助けられない自分に罪悪感を感じる。 人間は変わる、運はいつやってくるか分からない、今は悔しさを堪えて頑張って欲しい。 どんなに時間がかかっても、最後までヒンギスについていく。
やはりステパネックが元凶じゃね? 今回の全豪はあまりにもドロー運が悪すぎだし 本人のテニスレベルがあれじゃな…
(´・ω・`) 知らんがな
やはり2試合連続3セット突破は無理だったか、今日も相手があれだけ餌を与えてくれたのに。w 第3セット2−0とリードしたときはいけるとも思ったんだがな… やはり精神力と決定力及び持久力に致命的な難を抱えてる。 東レをキャンセルしてもういちど基礎からハードトレーニングを積んだほうがよいと思われ。 勝敗はともかく試合内容が最悪すぎ。
(´・ω・`) 知らんがな
ごめん、少し書きすぎた。試合内容は去年よりは最悪ではなかったと思う。 相手のミスを誘っていたし、あのまま行ったらどう転んだか分からなかった。 あとは言われ尽くされてるけど、サービスと1発のショット、自分から作る展開だね。 最大の問題は、いつも強敵と当たるとヒンギスらしさが出なくなってしまうこと… 今日の試合も、見かけの派手さを除けば、勝負の行方は競っていたと思う。 どうしてもミスのほうが印象が薄いが、ヒンギスがミスさせているポイント多かったし。 時間はかかるかも知れないけど、課題を克服して、奮闘を期待してやまない。
キムクリ本人が絶好調とか言ってたぐらいだから 試合前のはなしだけど ヒンは健闘したほうじゃないか サービスキープできないのはいつものはなしだし そこをなんとかせんとベスト8の壁越えは無理かと ただこのツキのなさはやつのせいとしか考えられん
(´・ω・`) 知らんがな
デコッパァアアアアアアアアアアアアアア・・・・・・ まあラケットをガンガン叩きつけたり奇声を発したりと持ち味が発揮された試合だったよ
いま見たら意外といい勝負だったと言うか、勝っておかしくなかったよw エラーの数だけが比べられてるけどフォアの攻撃性とか着実に進歩してる インタブでも相当悔しがってたし、今年は地道にやればかなり期待できそうだな
うん、あと一歩だったと思う。キムのエラーも一人で勝手にこけてるだけじゃなかったしね。 オデコはこのテニスで勝ってこそのオデコだけに、惜しかった。 しかし言ってもしょうがないが、3setのキムのチャレンジ成功・オデコの失敗が痛かった。
(´・ω・`) 知らんがな
Kim Clijsters 3-6 6-4 6-3 Martina Hingis
クリスターズは準決勝へ勝ち進み、全豪での自伝の最終章を書き終えるのを遅らせた。
引退前の最後の全豪になるクリスターズは敗退まで追い詰められたが、何とかシャラポワとの準決勝を確保した。
「私はいまだにどうやって切り抜けたのか自問自答している。
今日、十分にした唯一のことは、闘い、トライすることだった。」クリスターズはリポーターに言った。
「私は本当にボールを見ていなかった。できることはただ、闘い、流れが変えられるように望むことで、
私はそれをした。」
「私は今日、彼女に勝つ最も良いチャンスがあった。これは私が彼女に喫した最も落胆する負けだ。」
ヒンギスは付け加えた。
多くの人がこの二人の友人同士の準々決勝を期待していた。二人とも元No.1で、グランドスラムで優勝したことがある。
そして、二人とも4勝4敗でタイの対戦成績を打ち破ろうとしていた。
しかし、彼女たちの試合を以前に見たことが無い人は、郊外のテニスクラブで技術を磨いている二人のアマチュア選手を
見てるように感じたかもしれない。
クリスターズのダブルフォルトで試合は始まった。さらに何個か放ち、第1セットの最後もダブルフォルトで失った。
まるで、クリスターズは優勝候補としてみなされている選手に辛うじて似ているだけかのように、
バックハンドのエラー、ドロップショットのミス、フォアハンドのエラー、不器用なボレーという問題を抱えてるように見えた。
ベスト8までの4試合で、クリスターズは合計で55本のエラーしかしなかった。この日だけで62本のエラーがあった。
刻々とイライラが募り、いつもの穏やかな態度は消え、ラケットをセンターコートの地面に叩きつけた。
観客はクリスターズがエラーする度にうめくので、痛々しい光景にクリスターズの妹であるエルケは堪らなくなり、
観客席から離れてしまった。
ヒンギスはクリスターズのお別れパーティに乱入し、オーストラリアからの早めのフライトにクリスターズを送ろうとしてるか
のように見えたが、クリスターズはその動きを拒否した。
第2セットで5-2から3つのセットポイントをミスするが、それから2ゲーム後にノーミスで、バックハンドのクロスコートへの
ウィナーでセットを取った。
それでも、コートのあらゆるコーナーにミスし続け、クリスターズは第3セットで2-0とリードを許した。
しかし、クリスターズは粘り強く、ヒンギスのサーブをそのセットで2度ブレークし、ファアハンドのダウン・ザ・ラインで
試合を決めた。勝利が決まると、クリスターズは身をかがめ、頭を手で覆い、勝利を引き出せるとは信じられないようだった。
「そこで、ただ戦い続けなければならなかった。それができる唯一のことで、運良く、私はできた。」
クリスターズは2時間の試合後に言った。
「マリアに対してはシャープにならなければならない。彼女は素晴らしいアスリートで、全てのポイントで闘う。
ミスショットを62本よりも少なくできることを願ってる。」
ttp://sports.yahoo.com/ten/news?slug=reu-openclijsters_picture&prov=reuters&type=lgns
マルチナ・ヒンギスは「カムバック」という言葉を追放したい。
怪我のため3年間ツアーを離れた後、復帰した1年で、ヒンギスはその言葉を落とす準備が出来ている。
「カムバックはすでに終わった。」ヒンギスは言った。「私がプレーした全ての大会がカムバックツアーだった。
私にとっては(去年の)オーストラリアと東京の後だったと思う。」
ヒンギスは全豪の準々決勝で再びクリスターズに止められた。
準々決勝で、ヒンギスは自分の流れで進めようとした。ボールをインプレーにし続け、ロブ、ドロップショット、
クロスコートへのショットやコーナーへのボールで相手にミスをさせた。
「私は常に彼女に異なるボールを見せ続けようとした。だから、彼女のエラーがとても多かったのだと思う。」
ヒンギスはクリスターズの62本のエラーについて言った。
「それが私のゲームだ。私が試合に勝つ方法だ。第1セットを取り、第2セットで早めにリードを取れた理由だ。」
ヒンギスは言った。「それを続けることが出来なければならない。なぜなら、彼女は手放しで与えてはくれないから。」
ヒンギスはクリスターズに対して復帰後0勝4敗で、総合で4勝5敗になった。
「今日は過去に対戦した中で最も彼女に勝つチャンスがあった。」ヒンギスは言った。「私はより強く始め、チャンスが
あった。明らかに落胆した。勝っていると感じていたし、私の手に全てが握られていた。」
ヒンギスは10年前にここで最初のグランドスラムを取った時の自分なら、どのようにクリスターズと試合をしたか尋ねられた。
「それは随分と昔のことだ。ゲームは動いている。何年もかけて、私は良くなったと思う。私は強さと弱さを持っている。
スポーツは動いている。」ヒンギスは言った。
ヒンギスは自分のゲームの違いについて指摘した。
「以前は恐れることがより少なかった。17、18歳の時、30-30で私が打ったショットはミスにならず、相手がミスをする機会を作った。
今日は代わりにためらいすぎた。」
ttp://sports.yahoo.com/ten/news?slug=ap-australianopen-hingis&prov=ap&type=lgns
準々決勝は、第3セットのチャレンジも勝敗の分岐点になったと言うのは言い訳になるから言わない。 だが、今日のキムの第1セットを見ると本当にイライラと怒りがこみ上げてくる。 昔はメンタルは弱かったけど、成長していったセレナとは対照的。 引退間近の年になって相も変わらぬ詰めの甘さを疲労して、 シャラポワに立ち直りのきっかけを与えちゃってるじゃん。4年前の準決と同じじゃんか。 もちろんキムはヒンより今強い選手だし、シャラポワも強い選手だけど、だけど…あんなテニスが世界1位でいいのか。 どうせ負けるんだったら、まだヒンギスのほうがいいプレーが出来た気がしてならん。 少なくとも観客が盛り上がったことは間違いない。ヒンギスにせめてもう少し1発があれば…
(´・ω・`) 知らんがな
デコッパァアアアアアアアアアアアアアア・・・・・・マンチョーしてあげるよ
ダブルスいつの間に負けたの?棄権?
(´・ω・`) 知らんがな
581 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/01/28(日) 20:00:10 ID:CKc3S72G
またリーナか 今年のオデコならあっさり決勝まで行くと思うが 相変わらず嫌なドローだ
(´・ω・`) 知らんがな
今年は勢いないからどうかなぁ… 豪のときはなんとか相手自滅で救われたけど 接戦に1勝3敗かてそで勝てない。やぱサービスをまずなんとかせんと
(´・ω・`) 知らんがな
ウーン、確かに戻ってこれて素直に嬉しかったろうけど凡戦も多かったよ あとマスコミが取り上げないための錯覚w ライジングショット、フィットネス、試合勘、これはどれを取っても今年のが全然イイ 特殊なスパックターフも知り尽くしてるし、ドローも面子考えたらあんなもんだお あとは本人の頑張り次第かと なお、リナはすごくいい選手だけど、あれ相当ヒンギスに無理させられてたヨ ラリーは負けてたけど自滅とは思わんな、まぁ何とかなるかと第2セット序盤でオモタ
(´・ω・`) 知らんがな
590 :
↑ :2007/01/31(水) 00:45:09 ID:fSf3Hq5m
おまえがな^^
(´・ω・`) 知らんがな
知らんがなってうざすぎ 何がしたいの? 馬鹿のやる事だからこれにも、知らんがな、ってレスがつきそうだが
↑ こういうコメントを書かせたいんだと思うよ
とりあえず初戦突破おめ! しかし2セットめは危なかった・・・ プラットなら正月にすかっと勝ってるから1セットとったときはそのまんま・・ かとおもいきや、本人はレベルアップしつつなんたら言ってっけど, サービスがあんなでは駄目だろ。 この調子ではこんどこそリーにしとめられるかも。
「第2セットはエキシビションみたいな気分になってしまった」だそうです >手元の朝日新聞より そりゃそうだろうね…
次はリーではなくてストーサに決定 リーより嫌な相手かもな去年全豪で弱点つかれてたし、相手かなり自信もってたからね 幸いあれいらい対戦なかったけど… リーに勝つぐらいだから調子はかなりいいのかと こっちは本人の意気込みに反して相変わらず危なげなサービスゲームしてるし まったく期待できない
オデコは現在の筋肉テニス界で ほとんどテクだけで常に上位キープできる本物の天才ですよ? 肉+@の選手には負けるけど、ストーサーごときには負けません
だといいが 全米とWBで予想外の相手にあれだった復帰後のヒンギスはあてにならね
昨年のあの頃と今とでは違う。緒戦はサービスで勝ったようなものだよ 第一、4年ブランクがあった選手があっさり現代テニスに適応してることじたいスゴイ しかも昨年はランキングを上げながらなんだからなぁ 不安定に見えるか知らないが、フィジカルやサービスは間違いなく良くなってるよ 技術的にもスライス使ったり、リカバリーの選択肢が広がってる プレー見てて何となく思うんだが、フェデの影響もあるか知れないな まぁストーサーは良いサービスとネットプレーを持ってるから、引き締めて戦わないとな
(´・ω・`) 知らんがな
知らんがな
さすがデコッパー様である ポアもホアも調子良くないし、優勝が見えたな
まずデメに勝たないと デメはコートと相性がいいのか東京では強いな 今日もあっさりと勝ってるし、シャラより調子良さそう ちなみにデメがヒンギスに勝った試合はすべて室内なんだよな リベンジできたらいいが
(´・ω・`) 知らんがな
605 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/02/02(金) 23:10:05 ID:5Nz8fnun
風でトス流れたりないから下手くそサーブのデメには好都合なのかも。 リーに勝ったストーサーに1ゲームしかあたえないってのはさすがだよ。 去年みたいに完敗することはないだろうね。
(´・ω・`) 知らんがな
どうだかな 去年もシャラにあのスコアで勝ったあと決勝であれとは誰も・・・
全く期待してなかったらめちゃめちゃいいテニスをして優勝したりしてなw やっぱり、期待しないようにして期待してるか。
609 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/02/03(土) 02:26:35 ID:5fftQSfV
杉山じゃないんだから(笑) 東レのあとクレーではヒンギスが勝ってるんだよね。去年みたいにデメが神がからなければストレートで勝てると思うんだけど。 デメのサーブ次第な気がするわ
絶対に相手を前に踏み込ませず振られる前に振り回す リターンで重圧かけてラリーの変化で相手のミスを誘い出す デメちゃんはこのコートじゃ強いが、それが出来るテク持ってんだからがんがれ
(´・ω・`) 知らんがな
デコッパー様のお試合はいつからですか?
613 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/02/03(土) 13:30:14 ID:5fftQSfV
1時半からのシャラの試合が終わったらです。
614 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/02/03(土) 15:33:03 ID:yoWj04kq
勝ったお! 決勝は期待しないから、それなりに頑張れ!
ネタバレ見ちまった… とりあえずシャラさんくす これでヒンの試合が見れる
おいおい ここでうかれて明日イワノビッチにバッサリやらるるおちじゃないだろうな つーかそうだろ?このパターンは(ry
617 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/02/03(土) 16:11:35 ID:8nm/RtV6
618 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/02/03(土) 16:17:44 ID:b5dC2QtT
大丈夫 でこにょ〜んだもん
さすがデコッパー様である とはいえ無茶苦茶調子悪かったな デメがそれ以上に悪かったからなんとかなった まあ、明日は楽勝だろ
綺麗な選手 カーリン、ボンダー、伊達、ヒンギス、以上!
いやはや、ヒン様は東レ来ると毎年1回は必ずオフデイがあるねぇ 今年は最初の2試合どえらく好調だったからおかしいと思ってたよw 高いチケット取った奴のためにも、シッカリ立て直して期待に応えてくれよ
(´・ω・`) 知らんがな
(´・ω・`) 知らんがな
ヒンギスのお辞儀良かったね。 日本の習慣意識したのかな?
>>623 着ボイスも日本語らしいぞ
誰か落とした?
着ボイスは全部で4種類、お好きな着ボイスをクリックするだけです。
1.マルチナ・ヒンギス 「ワタシはマルチナ・ヒンギスです。メールですよ!(日本語)」
2.マルチナ・ヒンギス 「ワタシはマルチナ・ヒンギスです。デンワですよ!(日本語)」
3.杉山 愛 「はーい、杉山愛です。メールが届きました!」
4.杉山 愛 「はーい、杉山愛です。電話でーす!」
(´・ω・`) 知らんがな
>>626 ソフトウンコの2Gだから使えない・・・
デコッパー様の日本語聞きたい
(´・ω・`) 知らんがな
630 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/02/03(土) 20:22:59 ID:+0SNJTWE
明日のチケット買っておいてよかったー 応援しに行くぞ!
(´・ω・`) 知らんがな
あぼーん
シャラポワの放送があまった後のデメヒン戦を見たが出来が惨過ぎて驚いた こりゃあヤンコにまたやられるわ 決勝進出でポイント守れたのでよしとしよう あと問題はローマだな・・・
635 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/02/04(日) 07:34:11 ID:iS+//49X
ヤンコ→アナ です 今回は
別に酷いと言うほどではw あれでも要所要所では踏ん張っておったのですよ バックのラリーにしっかり持ち込んでたしね。
(´・ω・`) 知らんがな
(´・ω・`) 知ってるがな
639 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/02/04(日) 15:55:33 ID:IOrAs2yJ
優勝オメ!
予定通りの優勝 さすがデコッパー様である! しかし今回の大会は楽勝すぎたな リーナがストーサーに負けた瞬間にオデコの優勝は決まったようなものであった
641 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/02/04(日) 16:30:19 ID:xt7ewNz6
エステやって岩盤浴行って、しゃぶしゃぶ食べて、節分の豆まいたのが勝因。 つまりそれだけリラックスできたということ。
643 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/02/04(日) 17:00:46 ID:gMw6wTy3
あれ?ドーハいかないんだね。アメリカの連戦はハードだから、準備にあてたほうがいーのかもね
あっそ(笑)
(´・ω・`) 知らんがな
あっそ。
優勝おめ!
優勝おめでとう。 「スシ」はワロタw
ヒヒンギスおめ
651 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/02/05(月) 23:45:24 ID:PgtcOp1A
でるのか、、まあ相性がいいしいーかもね。 個人的にはアメリカ連戦のあとカナダいってほしかった。東レ波にしょぼ面子なのにティア1だし。 クレーコート対策のためでないだろうけどね。ローマのポイント守らないとだし あとは八月くらいまで守るポイントあんまないから楽だね
(´・ω・`) 知らんがな
マイアミの後のカナダの大会って出来たの? ポイントを意識する必要がない分、ここで貪欲にフィジカル強化に励んで欲しい 技術的にもサービスやショット自体の威力、 それと今大会絶大な効果を挙げたスライス。練習しているけど、もっと使っていい
あっそ。
(´・ω・`) 知らんがな
(´・ω・`) しつこいがな
657 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/02/06(火) 12:38:24 ID:mKcZDtI6
ファミリーサークルカップだかなかったっけ? たしか四月にカナダであったと思ったけど
あぁチャールストンか 夏のカナディアンもセレナに勝ったり、02復帰戦に選んだり相性が良いよな
659 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/02/07(水) 01:18:18 ID:MJ1UzTLT
そう、チャールストンね。去年ペトロワが優勝するくらいだし、例年隙間的ティア1ってかんじが。 ドーハ、ドバイ蹴ってアメリカ三連戦→ローマってのも手だとおもうけどね。
(´・ω・`) 知らんがな
>>659 漏まい必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(´・ω・`) 知らんがな
(´・ω・`)知らんがな
>>662 死ね
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
666 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/02/07(水) 18:14:38 ID:RlMDGCLE
ファミリーサークルカップって、カナダやったっけ?アメリカやったんじゃなかった? 昔エバートが常勝やった大会よね。
(´・ω・`) 知らんがな
ちょっとまた大会が詰りすぎている感があるが ここからは守るポイントがあまりないから気が楽だわな
早めにレッドクレーで調整して、直前のローマは流しつつ2〜3大会となるだろうな かつては男子のモンテカルロ、女子のローマと言われたが今は全く全仏と相関関係がない。 去年はランキングアップのため、全仏直前までに強行軍かけ過ぎちゃったね。 ファミリーサークルは連戦で上も疲れてるから、シーズン当初に勢いつける意味はあるかも
670 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/02/07(水) 21:02:26 ID:S7Ksfx45
ってファミリーサークルカップにエントリーしてるんだね。
>>642 を見逃していた。
ちょっと詰め込み感はあるけど、早くトップ4にあがってGSを有利に戦いたいとかんがえてるのかな
今年は↓な感じで出ればポイント稼げるとおもう。
ドーハ→ドバイ→インディアンウェルズ→マイアミ→ファミリーサークル
ベルリン→ローマ→全仏→イーストボーン→ウィンブルドン
アキュラ→ロス→ロジャーズ→US
ルクセンブルク→ポルシェ→クレムリン→スイス→最終戦
ポイントとかランキングとかはもうどうでもいい。 全仏で優勝さえしてくれれば!
さすがに出すぎだな。また怪我しそうだ。 いくらランクを上げるためとはいえこれで結果を求めるには無理。 かえって来年に負担がかかる。永く生きるためにもう少し考えろよな・・・ 今年のヒンギスはGSに照準をあわせることが最大の課題であって ぶっちゃけこの先、ローマとロジャース以外はすべて緒戦コケしてもいいと思えるぐらいだ。 前哨戦頑張って本番燃え尽きる全米のようなことがないようにしなくてはな。>全仏 ちなみにGSのタイトルなんてのは不可能。 よっぽどドロー運に恵まれりゃべつだけど全豪で縁がないのを確信した。w まあ全仏以外はなにも失うものがないので気が楽でいいな。
エナンとシャラポワが大きな障害 セレナは安定するのかよく分からんし(安定すれば他選手は皆厳しいが) キムは引退するようだから モーレスモはそれほど若くない ヒンギスの強みはコンスタントに出続けることだから、 これから数年以内にチャンスが来たときしっかり生かせるといいが
675 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/02/07(水) 23:52:05 ID:S7Ksfx45
>>673 現状何がGSとる上で壁になってるかっていうとトップ4選手3人倒さないと
優勝できないってことなんだよ。
シャラ、モレスモに勝てる可能性はあってもキム、エナンはかなり厳しい。
今年本気で獲りたいのなら、多少無理をしてもTOP4に上がっておきたいところ。
>>671 仮に全部出ても大会数では去年より2大会多いだけだよ。去年出たインド、韓国には出る必要ないだろうし。
今年は1回戦byeだったり、GEランクも4位に位置づけられて主催者に優遇されるからきついってほどではないよ。
少なくともイーストボーンとモスクワは出るべきだとおもうんだよね。
ドーハとかは逆に出る必要性ないとおもうが。
(´・ω・`) 知らんがな
みんなで創価学会を支援しよう
(´・ω・`) 知らんがな
>今年は1回戦byeだったり、GEランクも4位に位置づけられて主催者に優遇されるからきついってほどではないよ。 優遇って例えばどんな?
とにかく1位にはなれるかどうかわからんが、今後のヒンギスは楽しみな選手のひとりだね。
681 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/02/08(木) 22:22:58 ID:NNe9OBH9
東レ優勝で生涯獲得賞金第1位が見えてきたんでないだろーか。
デメスレより抜粋、原文はWTA公式のデメブログ (中略) 私は準決勝でマルチナ・ヒンギスと対戦よ。 彼女は「この大会が大好きだ。この都市が好きだし、故郷のように感じる」っていうのね。 おかしいわよね。去年、私はカテリナ・スレボトニクと1回戦で対戦して、 マッチポイントを取られて3時間近い試合をやったわ。 マルチナは60 60で勝った後に、どんなにここでプレーするのが好きか、話したわ。 私は、なに?ここがすきですって?って感じよ。 もちろん、私はここでプレーするのがどんなに難しいかマルチナに話したわ。 でも、去年優勝して、私も今はここでプレーするのが好きと言えるわね。 「故郷のように感じる」とは言えないけれど、私はここが気に入っているわ。 なぜなら、何もかも異なっていて、面白くて、人々はとても丁寧だわ。 彼らはみんなサポートしてくれるし、ここでプレーするのはとてもうれしいわ。 それでは、準決勝のあとでね!
683 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/02/08(木) 23:49:04 ID:B/I6YJtr
>>679 スケジュール的なものはもちろんのこと、マッサージ受けれる順番とか小さなことから大きなことまでTop選手は優遇されるって遠藤さんがWOWOWでいってたよ。
そういうのも上位にあがりたいというモチベーションになるんだってさ。
まあヒンギスの場合去年から特別扱いされてただろうけど、日程的にはかなり楽になってきてる。
なるほどな、とは言え去年の全米みたいな露骨なスケジューリングも困るがw
全仏はやはり体力勝負だから、その楽になった日程も体力強化に使いたいがな…
>>670 のスケジュールは休養前は平気でこなしてたんだが
さて今日はデコ様の決勝CSでフル放送
1回戦見直したが、やっぱサービスで相当助かってるよ、特にバックサイド
フォーム変わった?
デコッパー様は女優顔ですよね もう少しパーツをハデにしたら スターウォーズ(エピソード1〜3)の姫に似ていらっしゃいます ところで全豪以降いつもアディダスの赤のパーカーを着ているので、もう少し服に気を使ってほしいです
やはりドバイでるようだな ドーハから連続5大会出場となる予定だが怪我する悪寒たっぷりの強行日程 ローマだけ守ったらあとはてきとーでいいのだが…無理すんなぁ
687 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/02/14(水) 19:19:44 ID:AM1YAOI/
まあマイアミとインディアンはグランドスラムみたいなゆったり日程だろうし大丈夫でしょう。 去年とポイントシステム違うから守るだけじゃ下に抜かれるよ。
平気だろう。 ドバイは上位有力選手が集合する人気スポットだし、出なければ出ないでデメリットも大きい。 それにローマのポイントを守ると言う発想だと、逆に全仏本番に響くかもよ
689 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/02/15(木) 10:49:37 ID:t0bFBQNL
グランドスラムを考えると直前の大会ではあんまり無理はしないだろうしなあ エナンでさえも去年のグランドスラムでは前哨戦での消耗が大きかったし
690 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/02/15(木) 12:06:08 ID:XmNcM2Co
キムの全仏欠場により、クズを抜ければ第四シード出れるからクズは絶対抜きたいね。 東レではスライスを織り交ぜてデメとイワノの攻撃をうまく封じて勝てたのは大きな収穫だったと思う。あんなにスライス使うヒンギス見たことなかったのに
東レではフェデゴンの全豪決勝みたいなスライス合戦もあった 去年からよく使ってた凌ぐスライスじゃなく切れる攻撃的スライスもトライ中
692 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/02/16(金) 01:11:23 ID:rUP2d86Z
キム、エナンに通じるかわからんけど攻撃の幅がひろがったのは良いことだ。 ロシアンには有効だとおもう 特に馬鹿打ち系のシャラ、デメあたりには
693 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/02/16(金) 23:29:12 ID:+bRzQia/
『ナンバー』に吉松忠弘サンの記事4ページあるけど良かったな ステパネクとは幼馴染だったんだな
694 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/02/17(土) 00:34:38 ID:74TYpHt6
へーそうなんだ。 前から仲良かったのかね。ステパネクには失礼だが、ヒンギスのキャリアと容姿ならもっといい男と結婚できるだろうに、あえてステパネクなとこはヒンギスらしい
また緒戦でヤンコか・・・ 運悪いね
697 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/02/19(月) 01:51:41 ID:TnBJF20r
むしろここでヤンコ対策しておいてほしい。 この先グランドスラムであたる可能性もあるしさ。ただ、厄介なんだよなーヤンコ。 パワーのあるミスキナってかんじで
東レに勝ったいまとなっては疲労困憊のシドニーの成績は当てにならない。 いかに厄介とは言え、デコッパー様のラリー力を以てすれば充分封じ込める相手 勝つよ、いや絶対に勝たなくてはな
まだ4連続大会のはじめだよ。こんなとこで頑張られてもかえって先が心配になる。 3月にはティア1が密集してるし。 たとえ連敗しても今後の肥しにすればいいだけ。 ローマまで守るものもなにもないしな。 怪我しないようにだけ注意してくれればよい。
701 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/02/19(月) 10:18:41 ID:dgJFxC79
マルチなH?
702 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/02/19(月) 10:45:19 ID:fpc0San8
ドバイのダブルス、キリレンコと組んでるね。
ほんとだ シングルだけでもやばいのにダブルスなんぞにでるて… 自殺願望?
このスレ荒らされなくなるかもなw
キリレンコかぁ、ウーンこれは面白いわ… 下の世代じゃ一番ヒンギス的なプレーが出来る奴だからな 性格も丸いし、クルニコワとのコンビとどう違うか比べるのも楽しみ。 上手く行けばニューバージョンのスパイスガールズになるか?
スパイスガールズはさすがにもう…
707 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/02/20(火) 19:57:04 ID:S5h0NwIO
去年東レでシングルスでキリとあたる直前にもキリのことをクレバーな プレーヤーなのでって云ってたからなあヒンギス。その後処刑してたが。 ダブルス組むのはそれなりの余裕かなあ。馬と戯れるような感じで。 とにかくこの大会を楽しむ。でも行くとこまでは行きたい。と。
708 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/02/20(火) 23:51:12 ID:5Itxsq+5
まああっさり負けたわけですが。 即席ペアでフサロヴァ、PESCHKEはきつかったかね。 いや、普通にやれば勝てる相手なはずなんだが・・・
全豪ってクズネツォワと組んで、どこまで行った?
だが面白いよ。全豪で眼を付けて、たぶん長丁場の楽しみ半分だろうけどね クッツィーのが上手いけど、ヒンギスはキリレンコがいちばん使いやすいと思うね
ヒンギス「シャラポワとセレナがいなくなって嬉しい♪」 思わず本音が出たなwww
みんなそうでしょ
>>709 雨による順延で終わらすのに3,4日かかった挙句、
2回戦でキリレンコ、ドゥシェヴィナ組に2-6 3-6で敗退
いま試合終わった。こんな遅くまで試合やって明日第2試合とは・・・。 せめてエナンの前ぐらいにしといて欲しかったぞ。orz しかも相手はヤンコ。ヒンギス乙
バックのダウンザラインを打たせず、攻撃のミスで精神的ダメージを蓄積させれば勝てる デコッパー様なら既に分析しておられるさ
4-Martina Hingis (Swiss) bt Anabel Medina Garrigues (Spain) 5-7 6-3 6-4
精彩を欠いたマルチナ・ヒンギスはスペインのMedina Garriguesから強い挑戦を受けたが、ドバイで準々決勝へ進んだ。
ヒンギスは2時間40分に及ぶマラソン試合の間、明らかに顔色が悪く見えた。
午前1時半に終わった試合で、ヒンギスは7本のマッチ・ポイントをふいにした。
しかし、ようやくそれを克服し、5-7 6-3 6-4で勝利を確保した。
東京のインドア大会での優勝から戻ってきたヒンギスは、良い形でこの大会に来ていた。
しかし、ドバイでは最初から苦しんだ。
ファンが期待していたトレードマークであるアスリート精神やショットの多彩さは影を潜めた。
第1セットを24歳のスペイン人に失った後、見るからにイライラしていたヒンギスは冷静さと共に試合も失いそうに見えた。
しかし、ヒンギスが自分の能力を見つけると、それは相手選手には大きすぎた。
Jelena Jankovicと準々決勝で対戦するヒンギスは試合が深夜まで続けられたことを良く思っていない。
「第2セットの後、試合環境のために明日終わらせたいと思った。しかし、私は切り抜けられた。それが最も大事な事だ。」
ヒンギスは言った。
「暗く、冷たかった。数時間でJelenaとの厳しい試合が待っている。」
ttp://www.sportal.com.au/tennis.asp?i=news&id=94889
718 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/02/23(金) 00:04:42 ID:bJP8GdL2
まあ今回はスケジュールが悪すぎたか・・・ 第一セットのタイブレとってたら勝てたかもしれなかったが
結局、レジャーにきたって感じになったな。 昨日つーか今朝の試合のできが悪すぎたし、あれで数時間後に蘇るはずないとおもた。 ただファーストは5−2にできるチャンスもあったが惜しかったな。 前回もそうだったがチャンスに勝ちきれない。去年はもう少しふんばれてなかったか? 向上しているといわれてるが疑問である。
Jelena Jankovic 7-6(3) 6-2 Marina Hingis
ヒンギスは午前1時半に3セットの試合を終わらせ、午前4時まで寝ることができなかった。
彼女はスケジュールに対して怒っていた。
「昨日、少なくとも1試合は外のコートでするべきだった。」ヒンギスは言った。
「私は昨夜、ホテルに戻って悩まされはしなかった。」
ヒンギスは第1セットで4-2とリードしたが、その後はJankovicが試合を支配した。
「もし、第1セットを取っていたら、違っていただろう。勢いは私にあったであろう。」
ヒンギスは言った。「第1セットが重要だった。そして、それから、彼女は良いショットを打った。
タイブレークではより積極的だった。」
ttp://sports.yahoo.com/ten/news?slug=ap-dubaiopen&prov=ap&type=lgns
一回戦の調子からして日程のことがなくてもヤンコには勝てなかったと思う。 なんかヒンギスにとって第二のキムになったようなきがす。 リードしても逆転されるパターン多すぎ。 もうドーハは運がないしキャンセルしてアメリカ連戦に備えたほうがいいのにな。
722 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/02/24(土) 10:22:38 ID:4XV6aclL
でもドーハのセンターコートは室内リバウンド・エースだから、 ドバイよりはいい結果だすんじゃね?
724 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/02/25(日) 16:59:04 ID:+vUTku9s
決勝までいけそうなドローだな。エナンがドバイの疲れひきずってれば優勝できるチャンスもありそうだが
キリはこないだPeerにストレートで勝ってたし ハンチュは兄貴にフルセットやってたから ヒンギスがドバイの状態ひきずってたら駄目かなて感じ クズのところまでいければあとは相手しだいだと思う
726 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/02/27(火) 01:44:23 ID:IPnfL4KI
ヒンギスのおでこについてはどう思う?
キュート
自分よりデコが広い女性がいるのかと思うと励まされるw
塩味デコッパーを舐めたいですね
デコっつうかほとんど頭皮だろ
ドーハ シングルス、ダブルスともに初戦突破おめ!
732 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/03/01(木) 15:05:08 ID:/hU0eE1/
今日は二試合あるね。 ヤンコは別として、パワー型ではないオールラウンダーには強いからまけないだろう
美少女を翻弄するデコッパー様こそ美しいのである
735 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/03/01(木) 18:56:06 ID:/FkcjJk1
乳 キリ>ヒン>>ハン
ベスニナの乳が最強
>>733 ヒンとキリは友達になったんだな
これで、シャラポがますます嫉妬しちゃうな
ということで、もうこのスレ荒らすなよ>デメヲタでキリヲタな馬鹿コテ
ファースト6−1でとってセカンド4−1までリードして逆転されるとは… ときどき信じられないような出来事がおこるねこのひとには
738 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/03/02(金) 00:30:41 ID:cOGfFEzN
( ´,_ゝ`)プッ 弱いなぁまた負けた
739 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/03/02(金) 01:06:00 ID:ZrhiF7K6
ヤンコビッチを恐れてチョークッた…。あほや
ヤンコは別のやまやん しかし4-1から… コーチングはヒンにとって不利かもね
741 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/03/02(金) 03:19:23 ID:F3IfrLQu
>>740 ということはハンチュがコーチングしたのか
ハンチュもゴエにえらい逆転負けしたことあるからなあ
いやハンチュが利用とかじゃなくて コーチングが駆け引きで試合するヒンには不利かもしれんという意味 ハードヒッター系に覚醒されるとヒンはもうお手上げだよいつも ヒンじたいは劣勢におちいったらもう無駄だけど ロジャーズの決勝みたくね
Daniela Hantuchova 1-6 6-4 6-4 Martina Hingis
第6シードのハンチュコワは第1セットを落とし、第2セットも1-4とリードされていたが、
挽回し、第3シードのマルチナ・ヒンギスに1-6 6-4 6-4で勝利した。
「頭では、常に私にチャンスがあると分かっていた。」一時は7ゲームを連続して取ったハンチュコワは言った。
「マルチナは多くのボールをミスしていたので、時間の問題だと思っていた。」
アhンチュコワは敗戦に向かっているように見えた。しかし、第2セットで5ゲーム連続で取り、
第3セットではいきなりヒンギスのサーブをブレークして、2-0とリードした。
ヒンギスはブレークし返し、4-4と追いついたが、2本の簡単なショットをワイドにミスし、再びリードを許した。
ハンチュコワが次のサーブをキープし試合に勝った。
ttp://sports.yahoo.com/ten/news?slug=ap-qataropen&prov=ap&type=lgns
確か、去年この大会はクズに勝ってSFまでいったんだよな それにひきかえ今年は… さっさとダブルス負けてアメリカいって練習しろ!
745 :
740 :2007/03/02(金) 22:45:49 ID:F3IfrLQu
>>741 早とちりしてしまったか
HtoHは2-1だったんだ
なんとなくハンチュのほうが勝っているような気がしたけど…
これで2-2
日程の次はコーチングってか。 毎回毎回、言い訳乙。
毎回必死な荒し活動乙
748 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/03/03(土) 09:45:49 ID:zok6q5DS
ハン乳に負けた〜。 なぜだ、キリ乳には買ったのに〜
パンツコーワをいたぶれなかったのか・・・ オデコの大好物タイプだと思ったのに・・・
750 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/03/03(土) 23:56:41 ID:9fvVh8j7
ダブルス優勝おめ!
751 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/03/05(月) 01:54:46 ID:g57nSEI8
全仏までにクズのランク抜きたいね。
ワイルド・カードで出場したマルチナ・ヒンギスとマリア・キリレンコのペアは
ノーシードのAgnes Szavay、Vladimira Uhlirova組に6-1 6-1で勝ち、ダブルスのタイトルを獲得した。
ヒンギス、キリレンコ組は先週のドバイも、ワイルド・カードで出場したが、1回戦で敗れた。
今週はペアとして2度目の大会であったが、第3シードのJanette Husarova、Kveta Peschke組、
第2シードのAnna-Lena Groenefeld、Meghann Shaughnessy組を打ち負かし、決勝では
ハンガリーとチェコのペアに楽勝した。
2007年カタール・トータル・オープンのダブルスはヒンギスにとって通算37回目のWTAツアーでの
ダブルス・タイトルとなった。2006年初頭からのツアー復帰以来、シングルでの存在感が大きかったが、
ヒンギスはダブルス・ペアの構築において史上最高の偉人の一人である。元ダブルスのNo.1であり、
異なるパートナーと組み、グランドスラムで9回優勝した。
キリレンコにとっては3度目のダブルス・タイトルとなった。これまでに2004年バーミンガム(シャラポワ)、
2005年ジャパン・オープン(Gisela Dulko)で優勝している。
ttp://www.sonyericssonwtatour.com/3/newsroom/stories/?ContentID=1195
754 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/03/06(火) 02:14:26 ID:sIWbUj7e
アメリカからはダブルスやらないのかな?
なんでみんなヒンのとこに集結してんだ… 最悪だ
757 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/03/06(火) 23:30:23 ID:sIWbUj7e
ヒンギスと愉快なロシアンたち 倒しても倒してもロシアン
そうですか?デコッパー様的にはそれほど問題なく見えますが・・・
759 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/03/09(金) 09:23:42 ID:OyYHORNK
初戦、嫌なヨカソがするな。 コワッパには負けないでくれ…。
Martina Hingis (3) def. Caroline Wozniacki, 6-1, 6-3
マルチナ・ヒンギスはパシフィック・ライフ・オープンでデンマークのCaroline Wozniackiを6-1 6-3で下し、3回戦へ進んだ。
インディアン・ウェールズで1998年の優勝と2度の準優勝があるヒンギスは第1セットで相手のサーブを3度ブレークし、
1時間足らずで勝利を収めた。
「いくつか異なることを試した。より前に出ることだ。」第3シードのヒンギスはレポーターに答えた。
ヒンギスは世界No.1のシャラポワとの準決勝での対戦へ突き進んでいる。
「多くのポイントをネットで取った。それは満足いくものだった。トップ10プレーヤーに対しても同じことが出来るのを望んでいる。」
「それはより簡単になった。今日は必要としたときに、前に出ていき、早めにポイントを取った。」
世界6位で、先月の東レ・パン・パシフィックで43個目のツアータイトルを取ったヒンギスは年末までトップ10ランキングを
維持することを決心している。
「シードを守ることができ、自分よりも高いランキングの選手にプレッシャーを与えること、それが成功する唯一の方法だ。」
ヒンギスは言った。
「そして、私が時々トーナメントで優勝できれば、より幸せだ。」
ttp://sports.yahoo.com/ten/news;_ylt=Ag.F5ISKVdRqym3SkDFLCrs4v7YF?slug=reu-womenpacific&prov=reuters&type=lgns
マルチナタン おめれとう
デコッパァアァァァアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!!!!!
ヨネはプリンスにやられっぱなしだな…
765 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/03/14(水) 13:18:07 ID:L/jDFSsH
もしかしてハンチュはヒンギスをカモにするつもりか? 続けて負けるなんて不吉だな…
あの調子では誰がきても厳しいな 前の試合、Meusburger相手にセカンド4−1から4−4にまくられたときから 駄目だと思ってた しばらく休んで調整したほがいいんでないの
リベンジどころかストレートで負けてやんのw
768 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/03/14(水) 20:54:17 ID:sPrNg831
低いフラットで返してくる相手に弱いのな・・・
Daniela Hantuchova (14) def. Martina Hingis (3), 6-4, 6-3
ダニエラ・ハンチュコワは第3シードのヒンギスに6-4 6-3で勝ち、
準々決勝でのイスラエルのShahar Peerとの対戦へ進んだ。
23歳のハンチュコワは残っている男女の選手の中で唯一この大会で優勝
したことがある選手となった。
ハンチュコワは2002年の大会の決勝で6-3 6-4というほとんど理想的な
スコアでヒンギスに勝ち、名を上げた。
26歳のヒンギスはハンチュコワのゲームはうまくはまっていると言った。
「私は最初にドローを見たときから、ダニエラと対戦することになると思った。
他のものは何も見てなかった。」ヒンギスは言った。「彼女は賢い。
私がすることが分かっている。彼女は私のゲームを読んでいる。」
ttp://sports.yahoo.com/ten/news?slug=afp-tennisatpwtausanadal&prov=afp&type=lgns
去年のロジャースではストレートで勝ってんのにな IWはダベを下して準決勝までいき トップ10入りの足がかりとなった大会だったのに残念
ニホンノオンナハクチガクサイ
ハンチュおめ iwとヒンに相性いいな ヒンは次頑張れ
773 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/03/15(木) 16:58:10 ID:H8kMuxPM
そう言えばさ、ヒンギスってもう少ししたら 「マルチナ・ステバネク」でエントリーするようになるのかな? なんか今いちパッとしない…w 結婚してもみんなずっとヒンギスって言いそう
そもそも「ヒンギス」は離婚した父親の苗字。 母の名が「メラニー・モリター」。 「何でマルチナ・モリターじゃないんだろう?」と思っていたら、 本名はMartina Hingisova - Molitorova。 結婚したら、この最後にStepanekと入るのかな。
(´・ω・`) 知らんがな ハゲ
女子テニス選手って短いスカート?の下にスパッツみたいの履いてるよね?
パンツコーワはいつ見てもかわいいっすねー
780 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/03/21(水) 23:26:07 ID:EILucqlu
ダブルスがたのしみだな
またダブルスに出てるの?何考えてんだか。
782 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/03/22(木) 00:32:47 ID:x7Iy8RsR
今回はハンチュと組んでる。 ヒンギスは全仏とりたいって思ってるのはもちろんだろうけど、 賞金獲得歴代1位も狙ってるんじゃないだろうか・・・。 そのためにダブルスもでてるのではないかと思う
783 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/03/22(木) 14:19:04 ID:DlO0C8zZ
生涯獲得賞金、ダベがもーちょっとでトップになれたんだよね。
昔は1年間にシングルス80試合、ダブルス50試合くらいはやってたから むしろ去年はあまりに少なすぎ ヒンギスには女版カフェルニコフの称号を与えよう
785 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/03/24(土) 07:47:28 ID:a1pEDeme
シングルスとダブルスの試合が重なってきそうだなあ。
786 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/03/25(日) 02:17:16 ID:HtXfvk0I
ベネソワ相手じゃ楽勝だな
あぼーん
調子悪いね。
[3回戦] A.ラドワンスカ def M. ヒンギス 4-6 6-3 6-2 あいたたた。ついにこの世代に負けるようになったのか…。 もうこれはラドワンスカにタイトル取ってもらわんと(IWのハンチュ・去年のクズの法則)。 まあ、四天王+シャラ揃い踏みだし、有り得ないけどw
790 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/03/26(月) 10:52:57 ID:UXWTA4EZ
2000万ドルプレイヤーになって気が緩んだか? 本来ならまだ負ける相手ではないだろう。 勝ちたい気持ちで負けてた気がしてならない
ダブルスSF進出おめ。 ブラック・フーバー組、レイモンド・ストーサー組に 勝って優勝なんかしちゃったら、素敵すぎますわ。
最近マルチナ・ヒンギスの計画通りに物事はは進んでいない。ヒンギスは今年素晴らしい形で始まり、
オーストラリアでは11試合のうち8試合に勝ち、東京ではティアTのタイトルを獲得した。しかし、
ここ3大会ではランクの低い選手に負けている。そして、その流れは日曜のソニー・エリクソン・オープンで
さらに悪くなった。ヒンギスは49位のポルトガルの10代選手ラドワンスカに負けた。
第5シードのヒンギスは4-2とリードされたのを挽回し、第1セットを取った。第2セットでは3-1とするのに
あと2ポイントのとこにいた。しかし、そこから流れが変わり、4ゲーム続けて落とした。ラドワンスカは
それを機会に活力が戻り、最後はクロスコートへのファアハンドのパスで46 63 62で勝利した。
「私は失うものは無かった。だから、自分のベストを尽くそうとし、それを実行した。」ラドワンスカは言った。
ラドワンスカにとっては去年10月のインドア大会でディメンティエワに勝って以来、2度目のトップ10選手への
勝利だった。「マルチナは一流選手の一人だ。だから、とても幸せだ。試合前、勝つことができるとは思えなかった。
なぜなら、彼女のほうが本命だから。」
「今日はうまくやることができなかった。」落胆したヒンギスは言った。「ここ3、4週間そんな感じだ。
勝てる試合に負けることにうんざりしている。何かを熟考する必要がある。」
格下選手への敗戦は一度目ではないが、今回はいくらか状況が異なる。ラドワンスカはパワー選手ではなく、
ヒンギスのようなプレーをする。ベースラインからのミスのない安定性や素晴らしいタッチ、コートのあらゆる
ところから繰り出せるテクニックを持っている。
「ヒンギスは私の大好きな選手だ。」ラドワンスカは言った。「私はヒンギスとシュテフィー・グラフとの試合が好きだ。
彼女たちは驚くべきものだ。ヒンギスはとても若くして、いくつかの大会やグランドスラムで優勝した。そして、
今、私は彼女と試合をした。本当に素晴らしいことだ。」
「多分、いくらか彼女を過小評価していた。」ヒンギスは言った。「彼女はうまくプレーした。私はドバイで彼女を見た。
良い勝ち方ではなかった。彼女は浮き沈みがある。確かに将来に潜在力はある。しかし、それはますます難しくなっている。」
リードをふいにするのはドーハとインディアンウェールズでのハンチュコワへの負けを思い起こさせる。
ドーハでは6-1 4-1とリードし、圧勝まであと2ゲームのところにいた。インディアンウェールズでは第1セットで5-3まで
あと1ポイント、第2セットでは3-1とリードしていたが、6-4 6-3で負けた。その前の週ではヤンコビッチに負けている。
しかし、ヒンギスはポジティブに捉えている。3回戦へ到達した賞金で生涯獲得賞金は2000万ドルを超えることが確定した。
これは史上4人目で、他に1位であるナブラチロワ、ダベンポート、グラフがいる。
「このような形で達成したのはあまり良くない。しかし、賞金は年々上がっている。それは女子テニスにとって素晴らしい。
私がキャリアを始めたときよりも、ずっと稼ぐ事が出来る。当時もすでに賞金は多かったが、今は自分で生計を立てることができる。
これは驚くべき機会だ。」
ヒンギスはハンチュコワとのダブルスでまだ、ソニー・エリクソン・オープンをプレーする。次の予定はチャールストンでの
ファミリー・サークル・カップ(ティアT)である。
ttp://www.sonyericssonwtatour.com/3/newsroom/stories/?ContentID=1229
793 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/03/31(土) 01:37:59 ID:lJM+966m
>>792 ラドワンスカはポーランドの選手だよ。
>「彼女はうまくプレーした。私はドバイで彼女を見た。
良い勝ち方ではなかった。彼女は浮き沈みがある。確かに将来に潜在力はある。しかし、それはますます難しくなっている。」
ヒンギスは負けても相手を称える事が多いと思ってたけど、これはいただけないな。
つーか、自分が浮き沈み有り過ぎだろとw
>つーか、自分が浮き沈み有り過ぎだろと 勿論そう 相手に潜在能力があって良いプレーをしたことは認めるが、 それ以前に自分が駄目だから難しいと言ってんだろ
796 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/04/14(土) 22:05:14 ID:HK5OFo0+
アゲ
797 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/04/18(水) 01:29:05 ID:KjdJu6dC
次はなにでるんだ
せっせと子作り中だったりしてw
あぼーん
めったに欠場とかしない選手だから腰の怪我は重いような気ガス… 全仏無理して出て、どうしようもなく悪化→引退とか なりそう
802 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/04/19(木) 15:10:49 ID:KY94xp+Q
エキシビションやるくらいならまだまだ余裕か。 全仏はランキング9位以内で迎えてほしいな
デコッパー様、何かの間違いでローランギャロス獲ってください
あぼーん
あぼーん
あぼーん
809 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/05/08(火) 13:14:51 ID:RCTolswa
一人でしつこく荒らしてるやついるな。過疎スレなのに ベルリンのドローかなり楽だな。ポイント稼ぐチャンスだからがんばってほしいわ
810 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/05/08(火) 17:23:21 ID:Lb3O4jAq
ほんと、今回はかなりラクなドローですね。 最低、準決勝まではいけそうな山。 勝って、順位あげてほしいなー。 ところで、イタリアはエントリーしているのかな?
811 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/05/09(水) 00:32:10 ID:AQ5QZudF
去年優勝した大会だしもちろんでるでしょ!
812 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/05/09(水) 12:36:55 ID:3j4zaJNy
ついにやっと(復帰後ね)、パティとの同胞対決なるか!
813 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/05/09(水) 23:49:33 ID:AQ5QZudF
二人とも二回戦終えてない状態でよくわかったね
ヒンギスは肩を怪我していて鎮痛剤でおさえながら初戦なんとかクリア。 おそらく負けるでしょう。
「ニッポンジンちんちんちっちゃいね」って言われながらHしたい。
(4) Martina Hingis (SUI) d. (Q) Kateryna Bondarenko (UKR) 75 76(7)
ヒンギスは先にブレークされたところから挽回し、第1セットを僅差でものにした。
第2セットではさらにトラブルから抜け出さなければならなかった。
第2セットの4-5、5-6で泣き所のサーブをキープし、タイブレークでは2度のセットポイントを
凌がなければならなかった。パワーはあるが不安定なBondarenkoは2本目のセットポイントで
フォアハンドのアプローチが乱れ、代償を払った。
「今日はとても難しかった。」ヒンギスは言った。「私はなかなか収まらない怪我を被っている。
だから、100%の練習はできなかった。」
「有難いことに、経験と忍耐が私を救ってくれた。」
ttp://sports.yahoo.com/ten/news?slug=reu-womenberlindc&prov=reuters&type=lgns
817 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/05/10(木) 18:34:47 ID:zq3zwVN2
今日は大丈夫なんかね
818 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/05/11(金) 01:10:53 ID:qWvG18RB
ローマ、エナンとシャラが欠場っつーことで兄貴がトップシードだっつーのに、 なんでヒンギスが第7シード? 間に誰が居るんだろう。
1兄貴 2クズ 3やん子 4ヒン
820 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/05/11(金) 10:59:55 ID:fu91g4/W
ヒンギスはローマ欠場だよ
肩の故障? 調子悪かったのかな、アッサリ負けてますね。 競った試合でセット落とすと100%負けてしまうのが残念。
(15) Patty Schnyder (SUI) d. (4) Martina Hingis (SUI) 64 60
第4シードのヒンギスは腰の怪我を克服できなかった。
怪我で6週間休んだ後、再び痛みに襲われたヒンギスは翌週のローマでタイトルを守ること、
または、全仏オープンに出場することも怪しくなった。
「確かに、私の頭には、ローマに出場しないという考えがある。」ヒンギスは言った。
全仏までには2週間の準備期間がある。ここではためになる経験をした。100%でなければ、出るべきではない。」
「この先、どうするかすぐに、結論を出したい。」ヒンギスは付けくわ合えた。
豪雨により第1セットの3-3の場面で、90分間中断した。
再開後、1つのサービスポイントで、ヒンギスは次のゲームをキープした。しかし、その後、次の16ポイント中15ポイント
を失い、残りのゲームを落とした。
「雨による中断は私には良くなかった。なぜなら、痛み止めが効かなくなったからだ。」ヒンギスは言った。
ヒンギスが抱える問題には腱炎がある。ヒンギスは今週初めにツアーに戻るには体が準備できていないが、
これ以上待ちたくないと言った。
「長引いている問題を考えると、水曜の2回戦に出れるかはほとんど疑問だった。今日はやめるのではなく、公正にしたかった。
それは利口ではなかったかもしれない。しかし、異なる問題だ。」ヒンギスは言った。
シュナイダーは1999年のインディアンウェールズでの敗戦以来初めてヒンギスと対戦した。
2人の対戦成績はこれで2勝2敗になった。
「明らかにマルチナには激しい痛みがあった。しかし、彼女はタフだ。すぐに再び3セットの試合を切り抜けられる
ようになることを願っている。」シュナイダーは言った。
ttp://sports.yahoo.com/ten/news?slug=ap-germanopen&prov=ap&type=lgns
ヒンギスのコメント
「ここ2,3週間ベストなフィジカルではなかった。そして、それに対処する必要があった。
冷たく、厳しい天気と中断・再開は私の腰や脚には良くなかった。しかし、パティーは
私よりも状況をうまく処理した。そして、ただうまくプレーした。彼女は賢くプレーしたし、
勝利に値する。私は正しいことをしたかった。パティーへの尊敬から試合を終わらせたかった。」
シュナイダーのコメント
「第1セットは多くアングルを打ち、戦略がうまく機能した。長いラリーをたくさんし、接戦だった。
私は彼女がいくらか痛みを伴ってプレーしていると思った。そして、それは第2セットで顕著だった。」
ttp://www.sonyericssonwtatour.com/3/newsroom/stories/?ContentID=1330
あぼーん
ローマ欠場(全仏も?)は残念だが 健康に戻れるよう養生してくれ
また引退ですか?
829 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/05/13(日) 07:26:17 ID:gke70AcX
サーブがやばかった。肩や背中が痛くて本気で打てないならいっそデメサーブを打てばいいのに。
あぼーん
ローランギャロス出れるの?
あぼーん
あぼーん
あぼーん
ウインブルドンには間に合うといいね。
あぼーん
839 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/05/20(日) 01:39:20 ID:7TQotgWy
ウィンブルドンは勢いで優勝したことはあるけど、根本的に得意としてないよね。 パワーヒッターの重い球の影響をもろにうけるから、サーブが強い選手には絶対的に不利だし、 怪我の調子がよくないならいっそ出ないほうがいいかもね
デコッパアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
あぼーん
ウインブルドンも欠場? まあ全仏でれないならそれはいいとして、 3大会も欠場しなきゃならんほどの状態でエキシ頑張るなよ。 律儀にもほどがある。
もう27歳か・・・。
あぼーん
調子乗ってんじゃねーぞバイブ野郎
あぼーん
あぼーん
あぼーん
849 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/05/28(月) 00:43:11 ID:jLz73ER3
お願いします荒らさないで
cb
de
fg
マルチナ頑張れ!!^^
854 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/05/28(月) 08:01:07 ID:xyOERGOi
マルチナは全仏でフィアンセの応援をするそうです
>>854 お前アホすぎ・・・。
ホンマ逝っていいよ!!
どうせ使えない奴だろうしなぁ!
856 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/05/28(月) 20:23:34 ID:xyOERGOi
ステパネクの応援か、こう言う時は頼りになりそう そう言えば2004年の全仏開幕戦、エナンの試合を、 ヒンギスが男性と一緒に観客席で見ていたんだが、 あれはステパネクだったかなぁ
すごいな。 頼りになりそうとか適当書いたら、 本当にゴンちゃんに勝っちゃったじゃん、彼氏。 こう言うのがあると応援するほうも勇気付けられるだろうね。
>>858 超GJ!! ドピュッ=3 ハァハァハァハァハァハァハァハァ
デコッパー様が満足気で何よりである
あぼーん
ウインブルドンにはでれるの?
個人的にはネットプレー見たいけどね。 ウィンは得手不得手以前に、 万全の状態で入った大会は2000年から見てないからねぇ。 その2000年のQFもそんな試合内容良くなかったけど、 一般人的には充分良い試合だったし。
マルチナの手でチンポをしごいて貰いたい
しかしあの時の神懸り的なネットプレーは忘れられないなぁ。 凄まじい緊迫感で、観客がシーンと静まり返っちゃったくらいだから。
>>873 数字をちんたら書いてんじゃねーよ、うざいな。
867 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/06/02(土) 03:14:58 ID:Cd8Zebqq
1日も早いご快癒を
あぼーん
今どうしておられるだろうか。ヒンギス様は。
1日も早いご快癒を
戻ってきて下さい。ヒンギス様
パワーテニスには耐えられません。戻ってきて下さい。
modottekitekudasai hingisusama!
死ね このヤリマン鳥女 首吊れ 早く吊れ
パワーテニスはもうたくさん
ネットプレーが見たい
ヒンギスのオマ○コ舐めてきました
エナンVSヒンギスが見たかった…
880 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/06/06(水) 12:16:27 ID:ZA0/Icej
ウィンブルドンではエナン倒して優勝しますよ
881 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/06/06(水) 19:11:59 ID:ONM54s2C
私だけのマルチナ様・・・
彼氏、男子ダブルスでビヨークマン・ミルニー組に勝ったね ファイナルタイブレーク8−6 デコ様も応援なさっておられたとか。
あぼーん
884 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/06/08(金) 00:25:03 ID:1hW+W9vO
応援するのはいいがリハビリはちゃんとしてるんだろうか
やはりネスタ組は強かった 彼氏お疲れ
乳噛み王子
ご快癒を
末広がりの888 エナン強かったな。こっちも復活優勝が見たい
しかしステパネクが最近だんだん男らしく見えてきた。 前からダブルスとか、パリインドアとか観てて結構好きな選手だったけど。
あぼーん
ステパネクは苦労人で、闘志と努力で芽が出てきた中堅プレーヤーだから、 キャリアが華やかなヒンギスにとっては色々身につまされる存在じゃない?
今回の全仏は、ヒンギス様欠場で何となく見る気が最初起きなかったが、 最後になって女子はエナン、アナ、男子はデンコやナダルとフェデの良い試合があった。 やはりスライスを身につけて欲しい。 東レでも勝ってるし、グラスが苦手と言うことはないんじゃないかと思う。
ヒンギス様のオシッコが飲みたい
ヒンギスのマンコとアナルにバイブを入れたい
全仏、全英の得意不得意と言っても、 そもそも欧州シリーズは入る前に訴訟とか怪我とか色々あったからなあ。
最初は「プレースメントが得意だから全仏は取れる」 勝てないと「クレーではパワーが必要だから」とか何とか。 理屈が後から付いてくる気がしないでもない。
ライジングとか、ネットとか、カウンターとかは通用しそうだけどね。 東レのサーフェスでも勝ってるわけだし
ご快癒を
899 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/06/15(金) 01:41:55 ID:AUFHCYtL
ウィンブルドンにはでそうだね
テニス界はデコッパー成分不足である とりあえずキムクリには勝てないまま終わってしまったので エナンを倒してくれ
決勝で
あぼーん
904 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/06/23(土) 16:38:00 ID:3tlMLsjZ
シード9だから仕方ないけど、チャクとヤンコを倒さないとセミまでいけないってのはきついね。 芝は苦手だから、QFまでいけばいいけどそこでまたヤンコに負けるというのは嫌だな
チャクフェターゼはそんな厄介とは思わないけどなぁ、 あからさまなパワーヒッターがいないようだし、あとは体調さえ良ければ。 よく「芝は苦手」と言われるけど、実は2000年以降はろくな状態で出ていないから。
906 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/06/26(火) 03:04:16 ID:GvOLs4t9
グランドスラムで2マッチポイント取られて逆転って、 今までなかったんじゃ?その逆はあるけど しかしボール良く入るなー信じられん
チャクは結構あなどれないよ 前哨戦ヤンコに勝ってるし
908 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/06/26(火) 11:43:36 ID:KPca9/QZ
>>906 マッチポイント取って逆転負けはあるけどねw
あの全豪ファイルはヒンギスと一緒に俺も泣いた・・・(涙)
Martina Hingis 6-7 (1-7), 7-5, 6-0 Naomi Cavaday
世界ランキング232位、ワイルドカードで出場したイギリスの18歳Cavadayにより、
ヒンギスは「チャンピオンの墓場」として知られる2番コートで、新たな犠牲者になりそうだった。
試合は雨のせいで2時間45分遅れで始まった。先週バーミンガムで初めてツアー大会での勝ち星をあげた
Cavadayはトスに勝ち、まずはレシーブを選択した。第1ゲームをラヴゲームでブレークしたCavadayは
次のレシーブでもブレークし、7分で3-0とした。ヒンギスが一度ブレークし返すが、Cavadayの勢いは衰えず、
ベースラインから力強いボールを打ち返し、ヒンギスを苦しめた。ヒンギスのタッチは安定せず、
ラヴゲームでキープ出来そうな時に、ダブルフォルトを犯しスコアボードにゲームを刻むのに苦労した。
しかし、4-3とリードしたCavadayが簡単なファアハンドをネットにかけ、4-4とイーブンになった。
この後、5-4とリードしたヒンギスがセットポイントを握ったが、Cavadayの素晴らしいグラウンドストローク
により防がれた。Cavadayのダブルフォルトでもう一度セットポイントを迎えるが、鮮やかなパスで、
ヒンギスは棒立ち、これも活かせなかった。
タイブレークは一方的にCavadayが7-1で取った。セットポイントではヒンギスのスマッシュが主審のオーバールールに
よりアウトと判定された。ホークアイはセンターと1番コートにしかついていないので、不満な笑みを浮かべるしかなかった。
第2セットで、ヒンギスは最初のゲームをラヴゲームでブレークした。この後お互いにブレークし合い、ヒンギス2-1リード。
終盤にCavadayがブレークし4-4、さらにキープに成功し、Cavadayが5-4とリード。
次のゲームでCavadayは2つのマッチポイントをつかんだ。一本目、Cavadayはサービスリターンをネットに引っ掛けた。
2本目、ヒンギスのウィナーで、チャンスを逃した。5-5で、ヒンギスは素晴らしいドロップショットと運でブレークに成功。
次のゲームをキープし、第2セットを取り返した。
第3セットではCavadayが精神的、肉体的にガス欠。あっさり終わった。
ttp://www.wimbledon.org/en_GB/news/match_reports/2007-06-25/200706251182784033156.html ヒンギスのコメント
「この試合の後では、自分自身をタイトルの競合者としては見れない。先週の木曜日に、主治医が怪我の治りは
60、70%くらいだと言った。しかし、何が何でも、ウィンブルドンは欠場したくなかった。明らかにウィンブルドンへ来る
理想的な準備ではなかった。試合開始の時点ではいくらか不安を感じた。今は2、3日試合をする必要が無くて嬉しい。
Cavadayのプレーは見たことは無かった。しかし、左利きであることは知っていた。タフな試合だった。しかし、
私には名があるのだから、与えられるようなものではない。第3セットでは落ち着けた。
1回戦負けはウィンブルドンで再び起こらないと決心していた。このコートがチャンピオンの墓場であることは知っていた。
しかし、私はここで負けたことがない。そして、自分に起こしたくはなかった。2つのマッチポイントでは本当にうまく
プレーした。その後はかなりスムーズにいけた。彼女が自分より上だとは感じなかった。自分が負けることは頭になかった。
ある時には(10年前にウィンブルドンで優勝したことを)思い返す。10年も前だったと感じるときもあれば、そうでないときもある。
今は違った見方をしている。もちろんそれは素晴らしい瞬間だった。しかし、歳をとればとるほど、恐怖心が出てくる。
10代の時には全世界が自分のもののように思っていた。無敵に感じていた。今はここにいて、試合するだけで幸せだ。
時々、シンプルなことが、幸せにさせてくれる。」
Cavadayのコメント
「チャンピオンと試合することは、とても名誉なことで、観客は素晴らしかった。これはとても大きなことだ。
しかし、大げさに捉えないようにとても気合を入れた。私はワイルドカードとして失うものが無い。今までやった
ことがないくらいゲームのレベルを上げる必要があった。そして、それができた。神経質にはならなかった。
とても快適だった。しかし、マッチポイントでヒンギスが反対側にいる時は違った。第3セットでは精神的にきつかった。
彼女がここで優勝したとき私は8歳だったので、まったく覚えていない。しかし、彼女は私にとってのアイドルだ。
彼女のブレーの仕方が大好きだし、彼女が戻ってきてとても幸せだ。彼女はゲームに多くのものをもたらした。」
ttp://www.wimbledon.org/en_GB/news/articles/2007-06-25/200706251182793470187.html
今日、東武東上線で横に座った奇麗な女子大生風の娘。 彼氏か学友か、男としゃべるのに夢中で、薄めの生臭い口臭がもわんっもわんっと漂ってきた。 どちらかというと、歯くそが溜まってる系のニオイだった。 音を立てずに何度もスゥーーーーンと嗅いで楽しんだよ。
>2つのマッチポイントでは本当にうまくプレーした。 あの場面でのサーブ&ボレーが???分からん。デコ様が考えることは…
前哨戦出てない女子、みんな苦戦だなぁ。
913 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/06/27(水) 23:55:07 ID:+vwD9uw6
順調^^ aikoに第1セット60
914 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/06/28(木) 01:54:13 ID:ADgxVyEO
間違えた61だった けど勝利お目
915 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/06/28(木) 03:17:33 ID:nFXnI4Q2
もっと苦戦するかと思ったけど超安全運転だった まだ全然身体を庇ってるけど、あの、嫌な所をことごとく突く能力は最強 自分が藍子ちゃんでもぶち切れてる
なんてことだ ウィンブルドン始まったの忘れてた もうNHKでヒン様の試合やった?
Martina Hingis (9) def. Aiko Nakamura, 6-1, 6-2
マルチナ・ヒンギスがウィンブルドンを勝った時、彼女は絶頂期の16歳だった。
10年後、オールイングランドクラブで、彼女はプレーすること自体が幸せだ。
水曜に中村藍子に勝ち、3回戦に進んだことに満足していた。
3回戦は去年、4年の怪我による離脱を終わらせた後、ヒンギスがつまづいたところだ。
1997年に全仏を取り逃し、グランドスラム達成に失敗したときのヒンギスほど、今は無敵ではないが、
それからの変化に彼女は喜んでいた。
「あの頃、私はいくらか太っていた。」ヒンギスは頬を引き締めて言った。
「10代として体重が増える成長期だったと思う。当時の自分の外見は明らかに誇れない。」
「ウィンブルドンのトロフィーを掲げたとき、それは重要ではなかった。その時は素晴らしい瞬間だった。
私はそこから成長した。今はより良い形にならなければならない。」
ヒンギスの試合は雨で中断する前に終えることができた。
2006年1月にツアーに復帰したヒンギスはカムバック・オブ・ザ・イヤー賞を受賞した。
1月の全豪でベスト8に達し、今は11位にランクされ、ウィンブルドンでは第9シードだ。
「特別な目標は全く持っていない。」全仏を腰の怪我で欠場したヒンギスは言った。
「ただ、復帰してプレーしたかった。それだけだ。」
「まだ、発展途上だ。私はさらに良い状態になり得る。毎日、その状態に応じて勝ち、試合練習をし、自信もつく。」
10年前にウィンブルドンを勝ち、オープン化後の最年少チャンピオンになった時は、5回のヒンギスの
メジャータイトルのうち2回目にあたる。
「17歳のときには永久にプレーするように思えた。これもあれも勝つという感じだった。
それが起きたとき、あなたは無敵だ。」ヒンギスは言った。「それから、私はただ、プレーするだけで幸せを感じる
ようになった。これまで自分が達成したことは誇りに思える。」
ttp://sports.yahoo.com/ten/news?slug=ap-wimbledon&prov=ap&type=lgns ヒンギスは62分で中村を退けた。ヒンギスは7本のサービスエースを記録し、20本のウィナー、アンフォースドエラーは
10本だった。それに対して、中村は24本のアンフォースドエラーをおかした。
しかし、ヒンギスは中村戦は困難だったと主張した。
「スコアが示しているよりもタフだったと思う。」同じスコアで全豪のときにも中村に勝ったヒンギスは言った。
「最後にプレーしたときのように彼女に勝った。しかし、今日は明らかにより難しかった。特に試合の序盤でそうだった。」
ttp://sports.yahoo.com/ten/news?slug=tx3wimbledonwom&prov=st&type=lgns
>>917 そのアドレスをクリックすると、フェデラーの記事が出てくるんだけどヒンギスの記事は
どこにあるの?
919 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/06/29(金) 00:37:15 ID:q5ERxyo6
次はグランビルか、懐かしいな
920 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/06/29(金) 00:46:05 ID:q5ERxyo6
>916 地上波で2回も…
>>921 ありがと。
>>917 は、あなたが翻訳してくれたの?英語が読めるなんてすごいね。
これだけたくさん翻訳するのは、大変だったでしょ。どうもありがとう。
Yahooやエキサイトの翻訳サイトの翻訳より、ずっと読みやすくて、助かる。
そう言えば、 いつもポストマッチインタビュー翻訳して下さる人って誰なんだろう? 去年の全仏前、この前々スレが荒れ荒れだった時にも情報下さってたし。
>>923 中村とヒンギスじゃレベルが違うていう記事
衝撃的な話はないけど、大体はこんな感じ
『1回戦のヒンギスは大苦戦で、「何度もグランドスラムで優勝してるんだから、ここで負けるわけない。」
と言い聞かせながら勝った。しかし、中村に対しては、自動操縦のように勝つことができた。
中村の生涯獲得賞金は485,862米ドル。これはヒンギスが今年6ヶ月で稼いだ額より1万米ドルほど少ない。
二人の違いを説明するにはこれだけで十分だろう。
中村のプレースタイルはヒンギスと同じ。しかし、同じようにうまくはできない。中村はベースラインからのプレーで
コントロールしようと試みるも、ヒンギスのほうがより強く、深く、正確に打つ。さらに、ヒンギスは作戦を変える
いやらしい癖も持ってる。前に出たり、アングルを打ったり、ペースを変えたり。それらに中村は応えられない。
ただ、最後のゲームだけヒンギスは苦労した。5本目のマッチポイントでやっと試合を決めた。
でも、ヒンギスはそんなことを気に留めていなかった。13番コートから出て行く観客と冗談を言い合ったり、
最後のポイントが決まった時は満面の笑みを浮かべていた。
自分はタイトルを競う選手ではないと言ったヒンギスの次の対戦相手はアメリカのLaura Granville。
前回の対戦は2001年の全豪1回戦。ヒンギスは2ゲームしか落とさなかった。今回も気前良くはないだろう。』
えぇ! 翻訳くんかましたのを貼ってくれてるのかと思ってた。 毎回、ありがとう。
練習3日では勝てようはずがない。 ヒンギス様が今日の敗因は一番良くお分かりであろう。 お疲れさま。
ただ、ここでスキップしたら全米に向けてますます不安が増しただろう。 出場することに意味があり、3回戦まで行けたのだから御の字だろうな。 次は頑張って下され。
>>925 ありがとう!興味深い記事でした。これだけたくさん翻訳するのは大変だったでしょ。
本当にどうもありがとう。
デ・・・デコッパァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!
今後のご予定は?
Laura Granville 64 62 Martina Hingis
ヒンギスもグランビルもきれいな試合をした。両者のウィナーとエラーの差は理想的だった。
しかし、重要なポイントになると、グランビルのほうにキレがあった。グランビルは5回中3回
のブレークポイントをブレークに結び付けたのに対して、ヒンギスは4回中一度もブレークできなかった。
試合は1時間6分でグランビルが勝った。
「彼女は出だしがよかった。サーブがとても良く、ラリーに持ち込むのが辛かった。」ヒンギスは言った。
「第2セットでは私にチャンスがあったが、彼女はあまりミスをしなかった。ベースラインからうまく
コントロールしていた。そして、重要なゲームは全て取った。私がトラブルから抜け出せそうなポイントはあった。
しかし、それは機能しなかった。私はキープし続けなければならなかった。」
負けたにも関わらず、腰の怪我による6週間の休みから復帰できたので、ヒンギスはポジティブに捉えている。
「結局のところ、ウィンブルドンに出るべきではなかった。」ヒンギスは言った。「私はこれを最初の試合で
マッチポイントまで取られながら、2回勝てた成功として見ている。しかし、私にチャンスはあった。ドローは
明らかにオープンだった。しかし、再び健康になれたのは嬉しい。それが最も重要なことだ。」
ttp://www.sonyericssonwtatour.com/3/newsroom/stories/?ContentID=1484
933 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/06/30(土) 21:20:30 ID:Z/YHFY0X
>出るべきではなかった ヒンギス様の口からは聞きたくない言葉だなあ
>>917 ,921,925,932
翻訳乙です。
>>917 の
「17歳のときには永久にプレーするように思えた。これもあれも勝つという感じだった。
それが起きたとき、あなたは無敵だ。」
という言葉が印象的だ。原文だとどうなってるのかも気になって調べたら、
こうなってたんだな。
You think like you're going to play forever at 17.
You're like, okay, I'm going to win this and that.
When it's happening, you're invincible.
But I definitely had chances. The draw was quite open.
↑勝ち上がれると意識していたんだろうな。相当悔しいんだろう。
ミドルサンデー試合かな…
939 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/07/01(日) 17:37:02 ID:M8DlZE8V
大丈夫かなぁ、4回戦以降のスケジュール。
デコッパー様のダブルスの方はどうなんでしょうか?
941 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/07/01(日) 21:46:37 ID:M8DlZE8V
お出になってはおられぬのではないか? もっともキリレンコがいま、アナとペア解消してフリーらしいから、 お誘いになれば面白いかも。
942 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/07/02(月) 01:05:03 ID:ZiUuWWb3
一回戦の出来は本当によかった。苦戦はしたがマッチポイント握られてから逆転した試合なんて最近見てないから。 今のヒンギスに必要なのは大事なポイントでプレーのレベルを上げれるエナンやシャラポワのようなメンタリティ。 全豪や東レのような終始積極的で自信に満ち溢れたプレーができるならグランドスラムは夢じゃないはず。
943 :
月 ◆dEuQF/JAtk :2007/07/02(月) 01:44:28 ID:K2D1izz6
今からグランドスラムって釣りですか? 悲しいけど彼女はもう過去の人物なんだよ。 実際、東レ以来ろくな成績残せてないぢゃないか
メンタルの問題は大きいだろうな。
945 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/07/02(月) 09:46:54 ID:ZiUuWWb3
今年の全豪はキムに勝ってれば優勝の可能性あったとおもうけど。 少なくともシャラポワよりはセレナといい試合になったはず。 東レ後は臀部痛めてたから参考外ね
946 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/07/02(月) 17:03:50 ID:++C5WkUY
947 :
月 ◆dEuQF/JAtk :2007/07/02(月) 18:40:58 ID:K2D1izz6
悪くは言わない、彼女は中田英寿のように早い段階で引退すべきだ。 これ以上プレーしてても自分の実績に泥を塗るだけだぞ…。
948 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/07/02(月) 19:09:23 ID:v3jOPXuU
そんなちっぽけなプライドやカッコウ付けの為にテニスを続けてるんじゃない! 今の状態でもそれ以下になっても過去に傷つくとかのレベルの話ではない。 中田やまぐれのベスト8とかでテレビにでまくってる日本のM氏とはわけが違う。
949 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/07/02(月) 23:47:17 ID:7EAzH5za
ヒンギス様はいま、一番テニスを楽しめておられるからね。 休養前は世界1位200週のプレッシャーが大変そうだった
950だが、次スレはいつ立てることになってる? 立てられなかったので、もし今立てるならお願いしたいけど
たてた ヨロ
952 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/07/04(水) 15:00:27 ID:q59PGi+n
ここ荒らしてるやつまんこちゃんスレにも来てませんでした?
今度スレを立てる時は、「マルチナ・ヒンギス」は必ず入れて欲しい。 テニス板は自分が動く人が多くて、いつもいつも来る人ばかりじゃないから、 探しにくくて困ると思う。自分もGSしか来ないから探すのが一苦労だった どうせWTAスレにこのスレはリンクを貼られているし、 荒らすお客様は熱心な常連さんだから、タイトル変えても無駄。 むしろ堂々とスレッドを検索しやすくして、人を集めて、 去年の東レの時みたいに、大勢の人と技術論とか、情勢分析とか、 もっと詰めた議論をぐりぐりやってみたい ヒンギスファンはそう言うの好きそうな人多いし。 人がたくさん集まれば情報の集まりも早いし。 立てられない人間がいまのスレ立ててくれた人に言うのは申し訳ないけど。
同意デコッパ
同意
同意。「マルチナ・ヒンギス応援スレ2」で立て直そう。
どんなスレタイにしたって いまのヒンギスじゃあ一緒だろ 熱心なやつは探してでもくるんだしさ
どうせなら【打倒】【パワーテニス】を入れて べつに何でもいいけどw
この状況で打倒パワーどころか
打倒パワーテニス、それ以外に何がある? どんな状況でも、あのプレーを見たら諦められない。
962 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/07/06(金) 03:23:15 ID:jH1JzVda
雨…
963 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/07/07(土) 18:16:36 ID:b1I/6Hum
_,gg瘟躍醴醴醴醴雛醴醴醴醴雛醴醴齟g.. ...,j醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴齟g,,,、 _,,,g醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴齟. . 、j[醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴ggj,... ....j醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴飄j、 瀘醴醴醴醴醴醴醴醴覇囀囀夢夢囀鬻嚶嚶覇醴醴醴醴醴醴醴醴齔 ...g醴醴醴醴醴醴醴閇^` . `` '゚゚『鷦醴醴醴醴醴髟 漕醴醴醴醴醴鬱゚~ ゙゚『醴醴醴醴蠶, 灑醴醴醴醴鬱゚゙ . `『醴醴醴醴$ 醴醴醴醴醴ケ.. .゙'..: 『醴醴醴歡 層醴醴醴歡 . .(濁醴醴歡 醴醴醴醴]['. : `:゙{[醴醴¶ 層醴醴蠶[l' .、,,..______、 _____. ';゙(}醴醴† 濁醴醴鏖《' 'f『゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚閂昃'!! . -忌『『『『門愬タ!i'゙(i層躑 ..f[醴醴醴』' _. gg瘟g .`:゚'.: (Jl}~゚ gg瘟g.'.^'゚(li、.'僧歉 . '體醴醴廴,。r、':'`'「.... _,g豐齟籬籬g ;ilド .:゙l:','_,g豐齟籬籬g.(.(.( i.j|]「 . ;tqi_゚゚¶醴†` } 填閇豐齟豐摂 '^' . .::、'ヌ填閇豐齟豐摂l゙(|遁 . ゙}}' ゙マl'. ¶$. ` . ヌf[豐醯踰'メ .. . . il。゙(`゙ヌf[豐醯踰'メ ''、ii濬 、 !) .:..jg_゚[Ii;. . ゚゚¶醴ア _, . `?)j、 ゚゚¶醴ア . ._,(,(:ア ′、(|『゜.'゚li' . 丶、.,,__.,.,___v!゚` gg瘟g '''?テliuv- ..、...、r!i゚(.(0i .,゚''' -. ' .、.;,(jIj _,g豐齟籬籬g I詬i;...、... .(i゙(I `` _._,(ii.lI}l゚( 填閇豐齟豐摂 }}I,;';゙;Ii;ii゙(| 、 ::.ミ浴?゚(. . ヌf[豐醯踰'メ l}}Il゙(} 一' . :゙(}l}シ.、;;、....、,,__.,uu,。゚゚¶醴アgggggj_j,(I}'゚(勿l.[(','i}ソI. . . ' .(.(.(.()l瘟尸゚゙゚゙゙゙゚゙゙゙゚゚゙゚゚゚゚゚゚゚層鬱浴)))).'';ミi.(,(l;ミ. . . . . ::、.、..:.(,((.()l瘟 .鄂、.:'.(.(>.(,(3i゙(}|I' '、.. .、:.、'.:、'.'.'.、.(`(()l瘟 鄂、.:'.(.(lIIIIIiIIIl゚ 、...、'.:.'.、.'.、.'.、::、(.()l瘟 鄂、.:'.(.(I|}}I||肝 .゙'.:.'.:i.(.(.(.(i:.:.、'..(.()l瘟 .鄂、.:'.(.(回回|g. ...g、'.':゙(i.(.(.(.(.(.(,(.((.()l瘟 鄂、.:翩翩謳醴g。 瀘$ ;.゙'.'` :.(.(.(.(i゚(Il(()l瘟 鄂屈讃醴醴醴醴gg__,. .:.g醴蠶g...、...:゙(i.(.('゙(i>(.(()l瘟 鄂認碯醴醴醴醴醴醴醴醢ggj,.,. .,,,jgg醴醴醴醴蠶g;;.、.'::゙':''.'ミ.(.(.(((.()l瘟 鄂器謳醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴雛|Ibi、 .:,,jag醴醴醴醴醴醴醴醴醴gg_ . `.' (.(.(IIII||瓰蘊槻醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴雛部}l゚(' . !}}|讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴魎g,,. ``:゚ヌ惚謳醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛部ケ''` .'.^'゚(}照讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴籃j,.,,,,,g繪醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈靈雛嫋笏
スレッドの立て方どっかで分からない?
今度は全米
ご勝利を
967 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/07/09(月) 11:00:09 ID:rLxI5s6/
968 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/07/09(月) 11:03:32 ID:9oJuN0K6
マルチナ・H
>967 御疲れ
970 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/07/12(木) 01:07:45 ID:RSJ9h2Rt
埋めるのか… この1年、色々なことがあったな。 東レの優勝とか、東レの優勝とか、東レの優勝とか
971 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/07/13(金) 01:29:10 ID:rWqeE1mM
ジュリー・アラール・デキュジス ジュスティン・エナン・アルデンヌ マルチナ・ヒンギス・ステパネク
972 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/07/13(金) 01:30:44 ID:rWqeE1mM
…と、なるのだろうか?
973 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/07/13(金) 09:03:02 ID:llaoPLXi
ヒンギスにはニガーと結婚して欲しかった。 ニガーのデカチンを咥え込んで腰を振るヒンギスが見たかった。
アキュラ・クラシック(7月30日 - 8月5日)、7月11日時点のエントリー
Justine Henin (BEL) #1
Maria Sharapova (RUS) #2
Jelena Jankovic (SRB) #3
Ana Ivanovic (SRB) #5
Serena Williams (USA) #7
Anna Chakvetadze (RUS) #8
Nadia Petrova (RUS) #9
Nicole Vaidisova (CZE) #10
Marion Bartoli (FRA) #11
Daniela Hantuchova (SVK) #12
Martina Hingis (SUI) #13
Dinara Safina (RUS) #14
Elena Dementieva (RUS) #15
Patty Schnyder (SUI) #16
Venus Williams (USA) #17
Shahar Peer (ISR) #18
Tatiana Golovin (FRA) #19
Li Na (CHN) #20
Michaella Krajicek (NED) #32
Sania Mirza (IND) #38
ttp://www.acuraclassic.com/PressBox/PressReleases/2007/venus_enters.html
このうち本当に出場するのは何人か…
976 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/07/15(日) 00:16:38 ID:j7A+csS+
スタンフォードは?
977 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/07/15(日) 00:20:47 ID:j7A+csS+
スタンフォード、エントリまだなのかスキップか
978 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/07/15(日) 08:59:47 ID:m0us7WiV
でないんじゃない?ハードコートは臀部への負担大きいし、去年この時期頑張って本番でコケたから絞ってでたほうがいいとおもう
日曜、台風なんで家でテレビ見てたらWTTにお出になっておられたよ。
NYスポータイムズ?だっけ。今年も7月はあれに出て調整なのか
981 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/07/16(月) 16:08:41 ID:/txr8+tI
調子どうでしたか 勝ったの?
プラット相手にシングルス勝利、ダブルスではハークルロードと組んで負け 一応楽しげ。ただ、これは去年の話。ちょっと遊びたくなってたのかも。 いくら何でも今年はねぇ…
983 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/07/16(月) 22:20:23 ID:/txr8+tI
去年の再放送でしたか。 全仏前にエキシビションでて失敗してるだけにいまはじっくり調整したほうがよいわな
984 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/07/17(火) 00:39:36 ID:Fq3+u8SO
うん
985 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/07/17(火) 12:47:49 ID:68v9MHE9
全米は今の順位を維持して臨みたいね。去年は欠場祭りになったロジャースとかで稼いだから大変だとおもうけど、17位以下にさがったら厳しいわ
986 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/07/17(火) 23:57:54 ID:Fq3+u8SO
ご活躍を
987 :
名無しさん@エースをねらえ! :2007/07/18(水) 05:27:24 ID:OEIONExs
全英行ってきた。 ヒンギス、超至近距離で見てました私。50cmくらい。 サイン攻めに遭ってた。 最近全然会ってない知人がヒンギスの大ファンだって言ってたから サイン貰って、その知人にあげればよかったかなーと思ってる。 でも最近全然会ってないから頼まれてもいないし、貰う気もなくただ見てただけ。 自分、シャラポアは嫌いだけど冗談交じりに頼まれてたから 数年前に(内心嫌々ながら)サイン貰っといたことある。 でも全英、あんな早期敗退するなんて、マジでヒンギスは過去の人なのかな 自分ヒンギスはけっこう好きなんで「過去の人」扱いだったら悲しい。。。
988 :
名無しさん@エースをねらえ! :
2007/07/18(水) 15:56:52 ID:Mu8iviaR ウィンブルドンはもともと苦手な上に怪我から復帰したばかりだから仕方ない。 セレナとの試合が見たい。本番は嫌だけど前哨戦で実現しないかな。