Volklってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@エースをねらえ!
ツアーエンジン9死だしてみたら、結構官職良かった。
ラケットの下の部分のVになってて、その部分のガット
が長い分、ソフトに感じるんだそうだ。
2名無しさん@エースをねらえ!:05/03/01 17:24:34 ID:PegX2Ce+
俺の学校では人気あったな
3名無しさん@エースをねらえ!:05/03/01 18:05:20 ID:0BEa0lp8
使ってる奴見たことない
4名無しさん@エースをねらえ!:05/03/01 18:16:23 ID:ggcoBk/N
C10は最高だった。打球感が柔らかくて超気持ち良かった。
ツアー10はまだ打った事無い。インプ希望です。
5名無しさん@エースをねらえ!:05/03/01 19:47:37 ID:seG0splR
ツアーシリーズ以外の隠れた名器

クアンタムV1MP・・ピュアドラよりスピンかかるかも。
6名無しさん@エースをねらえ!:05/03/02 09:37:26 ID:ai+s5q3T
ツアー8VE買ったYO!!
自分は初中級なんだけど、フラットでかっ飛ばすのが好きなタイプ。
中厚だし飛びすぎるかな〜と思ってたんだけど、ツアー8はきちんと
当てないと全然飛ばない。技術向上にはとてもいいと思う。
Vエンジンは打感が硬いって聞いてたけど、スイートエリアで捕らえれば
思ったよりホールド感があって、気持ちよく打てます。
(手元で打つとガツンと衝撃があるけど)

使いこなせるように頑張ろっと!
7名無しさん@エースをねらえ!:05/03/02 12:16:20 ID:FVeqB49P
クアンタムV1MP

海外の通販サイトだったが、たしか
「私はこれで肘を治した」ってコメントがあったな
8名無しさん@エースをねらえ!:05/03/02 13:36:17 ID:we01ZK+e
カタパルトV1 良い
9名無しさん@エースをねらえ!:05/03/03 15:44:18 ID:kAzSvgTc
わしもカタV1に一票
10名無しさん@エースをねらえ!:05/03/03 18:49:58 ID:F3M+pFPf
カタパルトV1てやけに人気あるよね、俺はツアー9Vエンジン使ってるけど、結構良いよ!!
11名無しさん@エースをねらえ!:05/03/03 19:46:23 ID:bc+53gzx
俺、ツアー10VエンジンMP。
ボールをメチャクチャしばけるので楽しい!
しかもスピンもよくかかる!!
よく打感が硬いとか聞くけど全然やわらかいと思ったよ。
まあ、バボラとかのフチャチンラケと比べると硬いかも。
12名無しさん@エースをねらえ!:05/03/03 23:06:26 ID:opJ+jVxC
男は黙って Tour 10 V-Engine MID
13名無しさん@エースをねらえ!:05/03/06 15:17:20 ID:0dSD6oTR
フォルクルのラケットは性能はもちろんだけど見た目もイケてるよな
14名無しさん@エースをねらえ!:05/03/06 16:25:39 ID:m43D32m8
カタパルトV10はデザインがだめ。見た目が弱そう・・
15名無しさん@エースをねらえ!:05/03/06 16:45:32 ID:+M+N3uPG
Vエンジンからデザインが派手になったな。
16名無しさん@エースをねらえ!:05/03/06 18:48:36 ID:0dSD6oTR
ツアー7Vエンジンだっけか?新しいやつ、あれはかっこいい
17名無しさん@エースをねらえ!:05/03/06 19:07:59 ID:JcInczsY
>>14
いいラケットだとは思うけど
18名無しさん@エースをねらえ!:05/03/06 20:06:14 ID:0dSD6oTR
黄色ってのがねぇ
1914:05/03/06 21:09:53 ID:m43D32m8
いいラケットではある。試打したら悪くなかった。
20名無しさん@エースをねらえ!:05/03/06 23:33:52 ID:OZ6zsW2z
みんなどんなガットをどんな強さで張ってる?
自分はツアー10MPVエンジンにアルパワー50P張り
21名無しさん@エースをねらえ!:05/03/06 23:59:49 ID:0dSD6oTR
俺はツアー9Vエンジンにゴーセンの安っちいのを50ポンドで
22名無しさん@エースをねらえ!:05/03/07 23:46:31 ID:ukVu2FIA
6ですが、ツアー8Vエンジンにブリオを53P。
俺にとっては程よい反発だけど、人によってはボヨンボヨンかも・・・
23名無しさん@エースをねらえ!:05/03/08 00:13:10 ID:NHEykZLo
プロハリケーン130を
ツアー10MPVエンジンは60
ツアー10MVエンジンは横をプロハリケーン+125にして57
カタパルトV10は62
で張ってます。

数ヶ月前にカタパルトV1折れたんだよな。 何か売って、また買おうかな。
24名無しさん@エースをねらえ!:05/03/08 22:12:33 ID:4OQJLLNo
ツアー10MIDVエンジンにアラミックスプロを60ポンドで張り上げ
ボールが破裂するぐらいにしばき上げるのが男の美学!
25名無しさん@エースをねらえ!:05/03/08 23:31:34 ID:wK4BI27l
Tour10MidVEってハードコアなイメージあって欲しいんだけど、
実際の使用感てどうですか?
261:05/03/09 16:49:38 ID:Qgkx/hhq
ツアーエンジン9買って使ってる。
結構重いので、振り回すのはしんどい。
漏れのばやいは、ヤスッチいガットを52〜54
で貼っているが、ちょっとしんどい。
反発の良いガット(マルチなんとか)で50未満
がよいとアドバイスしてもらった。
まぁ、人それぞれだと思うが・・・
27名無しさん@エースをねらえ!:05/03/09 18:16:43 ID:4AtMBy1X
フォルクルって作りがしっかりしてて、更に値段が安いっていうのがイイ!!
28名無しさん@エースをねらえ!:05/03/09 18:18:48 ID:mahkUSWX
カタパルト使用中。
好きなマンティラが使っていたから買ってみたがなかなかいいね。

赤いモデルを使っていたボルコフ、コルダのイメージ強し。
今ならノバクが一番お似合いだな。
29オッス!おら24!!:05/03/09 20:23:06 ID:KtRxILgz
>>25
使用感としては、フォルクルで最も上位に位置するシリアス系ラケの割りに
かなり使いやすいという感じ。
平均重量でだいたい330gぐらいあり、確かに持つと重いんだけど
振ると全然重量を感じさせないぐらい軽快に振れる!
個人的に、振り抜きは抜群だと思う。
俺、ぶったたきストローカーなので、スピンも必要十分にかかる。
でもスピンよりフラット(ドライブ)向けだね。

気になる点として
打感がかなり硬い。(と使用した友人が言ってた。個人的には硬くないと思うけど・・・)
スイートエリアが狭い。(と使用した友人が言ってた。個人的には狭くないと思うけど・・・)
長時間使用すると疲れる。(と使用した友人が言ってた。これに関してはちょっと同意w)


無責任に「買っちゃえ!」と言ってもいいんだが、
やはりラケットとかの感じ方って人によって違うので
もし買うなら試打される事を薦める。
30名無しさん@エースをねらえ!:05/03/09 20:45:57 ID:Q25eOOR7
>>29
じゃあ買う。と思ったけど車擦って修理代で5万飛ぶ予定なので買わない。
31名無しさん@エースをねらえ!:05/03/10 18:35:25 ID:dT0IDKY2
V1 2か月使用してるけど
ほとんどグロメットが割れている
これって普通?
32名無しさん@エースをねらえ!:05/03/10 20:10:15 ID:k5DR6mFf
ビックグロメットのとこだよね? 俺は1ヶ月くらいだったかな。 仕方ないんでたまにグロメット変えてた
33名無しさん@エースをねらえ!:05/03/11 12:14:33 ID:j0OxOeV/
>ビックグロメットのとこだよね?

たぶん、そう。
サイドについている楕円形のグロメット。

ところで、グロメットってショップで交換してくれるんでしょうか?
機能的に問題なければそのままでいいのですが。。

これまで、他のメーカーのでは割れたことがなかったので
少し気になってました。
34名無しさん@エースをねらえ!:05/03/11 12:51:49 ID:uFUwv0dx
フォルクルのラケット扱ってるとこなら、注文できるはず。
俺は近くのショップで頼んだ。1500円くらいで、グロメット全部(黄色と半透明のやつね)だった。
機能的にはあまりかわらないんじゃないか?
35名無しさん@エースをねらえ!:05/03/11 14:40:01 ID:+Lf5h+Xm
Tour10MPのGeneration2を買ったけど
V猿人でも良かったかな
G2も悪くはないんだけど、前に使ってたのに比べて
スィートエリアが手元寄りなのがなぁ

自分じゃわからんが
人に貸して打ってるのを見てると、目立つねあの色w
36名無しさん@エースをねらえ!:05/03/12 00:57:56 ID:YeV9Ga0k
>34

レスありがとうさん。
通販なんで、V1もう一本買ってから交換に出そうかな。
37名無しさん@エースをねらえ!:05/03/12 06:44:28 ID:YhOPFzNd
 
 
 
  
∧∞∧
(*‘ω‘ )ノ < ラケット http://plaza.rakuten.co.jp/oishiisearch/
(    )
  U U
 
 
 
 
38名無しさん@エースをねらえ!:05/03/12 12:06:15 ID:GgpRFKMu
V1のグロメットはV10にも使えるから(ヨーク部以外)それで代用できる。
39名無しさん@エースをねらえ!:05/03/12 13:11:13 ID:YeV9Ga0k
>38

ディープな情報ありがとうございます。
40名無しさん@エースをねらえ!:05/03/12 13:12:59 ID:ts2jNjhJ
やっぱフィッシャーバキュームプロだろ!
41名無しさん@エースをねらえ!:05/03/12 23:14:06 ID:ImH3mNIQ
いやいやエクストリームFTでしょ。
42名無しさん@エースをねらえ!:05/03/13 00:46:23 ID:XCdoMxcn
プロ1だろ
43名無しさん@エースをねらえ!:05/03/13 01:18:54 ID:X4RTuZjf
↓お前それは間違ってると思うぞ
44名無しさん@エースをねらえ!:05/03/13 09:56:45 ID:Yu1S5dUQ
↓俺もそれはどうかと思うよ
45名無しさん@エースをねらえ!:05/03/13 10:02:59 ID:58NS40iB
俺はTour10 VE Mid2本で二刀流。
46名無しさん@エースをねらえ!:05/03/13 18:40:13 ID:hACfusmn
つまるところ>>43>>45に同意、と。
47名無しさん@エースをねらえ!:05/03/14 21:09:30 ID:hnLxLAqs
正直、二刀流ってルール違反なのか?
48名無しさん@エースをねらえ!:05/03/14 21:17:26 ID:6EpwqINQ
a
49名無しさん@エースをねらえ!:05/03/15 00:28:26 ID:HOvVWgPf
>>52の言うことももっともだと思う
50名無しさん@エースをねらえ!:05/03/16 20:32:46 ID:3lt1AJiL
で、どうだよ>>52
51名無しさん@エースをねらえ!:05/03/16 20:58:05 ID:u8jgUiDH
>>47
二刀流はルール違反。
ダブルスで、ポイント中にパートナーが落としたラケットを拾ったりしても、
持った時点でこちらの失点になります。
52名無しさん@エースをねらえ!:05/03/17 00:09:25 ID:AJd29vmd
ほんとはツアー10MIDVあたりを振りまわしたいんだけど
肘痛いからV1MID使ってる。
ラリーのスピンはほんとよくかかる。
振動吸収はHEADプロテクターと遜色ないから助かってる。
53名無しさん@エースをねらえ!:05/03/17 00:55:40 ID:Emf1eSUM
細かいこと言うがV1はMidはないから Mid plusな
54名無しさん@エースをねらえ!:05/03/17 03:37:47 ID:1onXfz4J
>>52
TOUR 10 MID V-Engine あたりだとストリングを硬く張り上げて使いたく
なるところですが、以外に48ポンド(メーカー推奨値下限)より少々低め
に張ってもえー感じですよ。肘が治ってきて機会があればお試しあれ。

55名無しさん@エースをねらえ!:05/03/17 11:43:37 ID:S48nMgEn
>52
まったく同感です
56名無しさん@エースをねらえ!:05/03/17 21:01:18 ID:b4FNRJEL
とうとう我慢できなくてTour10MidVEを買ってしまった。
58で張っちゃったのでもうどうなっちゃうのかはやく試してみたくてたまらんち。
57名無しさん@エースをねらえ!:05/03/17 22:56:19 ID:iUIQt8sg
tour10mid VEって打感が硬いという人が多いけど、あんましならない?
58名無しさん@エースをねらえ!:05/03/19 12:38:08 ID:k5z4LsMq
52
>54
アドバイスどうも。
でもきっと強く張りたくなって振り回してまた痛めるから、
V1使うことで自分に縛りかけてます。
カタ8もう打った方いますか?
59名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/21(月) 20:58:38 ID:nfxb4777
Tour10MPを今日初打ちしてきた。特にサーブ(スライス系)を打った時の感触が良かった。
しなるというかねばるというか、独特の柔らかさがあった。
ストリングのスパンの広さも手伝ってかスピン系のショットはほんと打ちやすい。
(メインは200Gなんで余計にそう感じるかもしれない)
60名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/22(火) 00:53:03 ID:9+MTK8Tq
フォルクルのラケットを見にショップに行ったんですよ。
そしたら誰のイタズラかフレームのしたの部分が
全部折れてたんですよ!
ショップの人がかわいそー・・・
61名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/26(土) 01:10:06 ID:5yrKnEmt
いまはプレステLMmid使ってるんだけど、Tour10MidVEもイイかなと思う今日この頃。
6256:2005/03/26(土) 08:10:37 ID:IXpiFOv7
Tour10MidVE使ってみた感想。
ストリング 購入キャンペーンの無料のようわからんのを58pで。

打球感が硬いというか、重い。体ができていないと遅からず故障につながりそう。
コントロール性能は抜群のようで、打った方向にしか飛ばないような感じ。
スピン性能がすごい。ありえない沈み方をした。うまくスイートで捕らえると力で相手を押し切れそう。

女子供はお断り。漢の一本。
63名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/26(土) 08:45:26 ID:ZOCKPLdI
スピンならMPのほうが掛かりやすかった
6454:2005/03/26(土) 09:19:54 ID:MWjiJEuq
>>62
>スピン性能がすごい。ありえない沈み方をした。
自分もMIDを使っていて

「速いボールが直線的に飛んできたのでアウトだろうと見送ったら、
 ベースライン近くで急に沈んでインになって驚いた・・・」

とよく言われます。ポリやナチュラルを50ポンド前後で張ってますが、
これで十分威力のある球が打てますし、打感もそれほど高く感じません。

今30代後半ですが、つくづく20前後のときに出会いたかったと思います。
65名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/09(土) 12:49:57 ID:W1y6CQTs
枯れてますね

そんなに売れてないのだろうか?
66名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/09(土) 16:36:54 ID:MRuTcOTX
ツアー9のロングモデル買った人いない?
67名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/09(土) 19:25:06 ID:4osS/COk
>>66
買いましたが何か?
68名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/09(土) 21:21:04 ID:mEERlQx2
C10Pro使ってますが、コンチのワングリップで全部打つには最高のラケなんでしょうね。
今更フォアグリップ変えれないけど…
691:2005/04/18(月) 23:26:07 ID:/IjbqIOE
いやぁ、いいラケットだと思って使ってたんですが、ちょっと
俺には合わなかったようです。

近々、ヤフオクに出しますのでほしい方は落札してください。
5回使用程度でつ。

ヤフオクに出典の日は、情報書き込みます。
70名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/19(火) 16:55:25 ID:aLfkKtnU
今ミッドサイズで出てるのはTour10MidVEだけでしょ?
しなるミッドがラインナップされていないフォルクルって
フォルクルじゃないだろ。
ちょっと前までは、ツアー10とC10proのミッドがあった
のにね。
71名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/20(水) 23:36:15 ID:vFmJqBqV
C10PRO(98)をもう5年近く使用。
代替えを検討しGIIを試打したけど、
C10のしなりが少なくなって、その分反発力が高まった感じ。
スイートエリアの拡大はあまり感じなかった。
正常進化とも云えるが、あの独特のシャフトのしなりが薄まった
フォルクルなんて…。
買い換え見送りです。
72名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/21(木) 18:04:40 ID:czaTkhL9
デザインが格好悪いと思う。売れない最大の理由はそこかと。
73名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/21(木) 20:11:14 ID:w6JM6b6n
>>72
好みの問題かと
74名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/21(木) 20:22:27 ID:ad1REs6A
>>72
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
Vエンジンになってから格好イイじゃん!
でも、ずーっとフォルクル使ってる人からすると
Vエンジンのデザインは厨っぽくて凄く嫌って言ってたな〜。
75名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/23(土) 20:18:57 ID:p58rYALU
カタV10ってめちゃ飛ぶね。
非力で早い球打ちたい人にはもってこいだ。
76名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/23(土) 22:18:20 ID:ode57Y+S
c10なんかはかっこいいと思うけどなぁ〜。
ヨネックスの方がダサくね?
77名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/25(月) 23:11:42 ID:yXb0m/Qf
>75
振動はどうですか?
テニスエルボーでピュアドラが腕に響くので変えてみたいんです。
78名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/25(月) 23:19:08 ID:6OB2a8oK
振動が気になるのならカタパルトV1
79名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/25(月) 23:41:17 ID:jGw1WZie
>振動が気になるのならカタパルトV1

でも、オーバーサイズはV1でも別物
他の厚ラケ並に振動多し
80名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/25(月) 23:41:47 ID:QW93VstE
>>77
75ぢゃないけど、V10の振動はピュドより明らかに小さい。
ただ個人的には鮮やかな蛍光イエローが目の前にチラつくのが・・・
っつうか、黄色があまり好きではないので、短期でヤフオク送りにした。

78ぢゃないけど、V1も不快な振動は極めて少ない。
でも内側の鈍い金色はV10の黄色同様に好みではない。
ってことで短期でヤフオク送りにした。

ちなみに、バボ繋がりならピュアコンMPがお勧め。
カタパルトに似た打球感で振動も少ない。
81名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/26(火) 02:10:32 ID:rOTbY7Hp
10VEは柔らかいよ。
カタパルトのせいかピストンする感じがする。
エルボーの人にはいいかもね。
回転もめちゃかかるし。
ただボレーするには重たいからやりづらいかも。
82名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/28(木) 11:26:24 ID:QJE3ZLkm
カタパルトV10は性能抜群だけど、あのコスメと独特の打感が・・
弱そうに見える黄色にボーンという打感は好みが分かれるね。
83名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/29(金) 23:51:17 ID:0ZWsTxio
77です。色々教えてくれてありがとう。
肘はやや治りかけ状態、ほんとはテニスしないのがいいらしい。
今日カタパルトとツアーをいくつか試打してみました。
今の肘の状態ではV1MPしか使えなかったです。
ちなみにカタ8は打ってないです。

ラケットじゃないですが、Volkl9本入りラケットバッグって
あまり見ないせいか新鮮でいいですね。
84名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/09(月) 10:43:28 ID:ZV+S/HRE

カタパルトV8を買ってみた。
う〜〜〜む、とにかく欠点らしい欠点は無く、中級程度のレベルの人ならかなりお勧め!

今まで使っていたV1と比べて振り抜きが断然に良く、各ショットが強力。
打球感もパシーンとストレートで好感触。
ただしホールド感はV1のほうが上でした。
85名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/09(月) 22:14:12 ID:Uvz0E7wL
>84
自分V1MP使ってます。
サーブとボレーはV8の方がキレがいいってことで合ってますか?
ダブルスばかりでチップ&チャージ専門だからV8買おうかな。
86名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/10(火) 17:50:31 ID:XP8goNdn
>>85
自分もV1MPからの乗り換え。
とにかくV1に比べるとシャープに弾いてくれるのと、
長く重くなっているにもかかわらず、振り抜きが断然良いので、
サーブとボレーに重点を置くなら圧倒的にV8。

ソフトな打球感が好きとか、ホールド感を活かしてスピンをかけたいとか
いうのでなければ、乗り換えたほうが良いと思う。

ちなみに写真等で見るより実物は凝ったカラーリングで、
V1に比べてかなり派手に見える。
87名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/10(火) 23:39:36 ID:XJaXVieL
85
>86
情報どうもです。
V8よさそうですね。
それと自分テニスエルボーなんで打球感が気になります。
V1MPは衝撃少なくて助かってます。
ショップで借りたカタV10では痛みが早く出てあきらめました。
86さんはエルボーではないと思いますがその辺は
2本の違いをどう感じますか?
書いてくれた内容だとV1の方が腕に優しいと取れました。
886:2005/05/15(日) 01:36:08 ID:rc9CBoKk
ツアー8VE、いろんなショップのサイトで中古に流れてたりオークションに
かけられたりしてるな・・・
てことは使ってみてイマイチだったから手放したってことか。
いいラケットだと思うんだが・・・
89名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/17(火) 15:41:13 ID:bBM/RjcO
俺もツアー8VE持ってるが
結構良い感じ!!
皆から飛び過ぎるやろ?って聞かれるけど
見た目ほど飛ばないんよね!!
90名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/17(火) 18:10:12 ID:AJ0Oix/4
Vエンジンってデザインがおもちゃっぽくて嫌なんだよな・・・。安っぽいし。
91名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/18(水) 01:40:53 ID:sEpWmPaL
>>89
そうそう!!合わせるだけだと全然飛ばない。
そのくせ感触は結構高反発な感じがするから、最初は「ヘンなラケットだなぁ」って思ってた。
でもしっかり振り切っていくと、意外なほど食い付きが良くなるんですよね。
某雑誌にも書いてあったけど、まさしく「振って味が出る」感じ。
ただ俺のレベルだと、試合で使うにはチト厳しいですが・・・練習あるのみだな。

>>90
俺はVエンジン素直に格好いいと思っているけど、その気持ちも分からないでもないです。
ツアー8なんて色も派手だし。
そんな見た目と、ラケットとしての真面目な作りとのギャップが面白いなぁなんて思ってます。
92ふぉ:2005/05/20(金) 02:43:38 ID:eCF0Kz4n
ツアー10ミッドV
結構お気に入りでもフォルクル契約切れてしまった…(+д+;)
でもオススメ
93名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/20(金) 08:50:47 ID:zhmzIvMC
>>92
へー、フォルクルに日本の契約選手orコーチがいたとは知らなかった〜。
よろしかったらお気に入り&おススメ理由を詳しく教えてください。
94名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/20(金) 14:50:16 ID:kuzEOnzT
>>93
普通にいるだろ。昔俺の友達も契約してた。
95名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/22(日) 07:48:58 ID:XPSZkpKg
しかし、スレ伸びんなあ〜〜〜
96名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/23(月) 20:33:27 ID:zfc4TAKr
フォルクルユーザーは少ないんだよ
97名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/23(月) 20:53:16 ID:Jmq84mtt
フォルクラーは2ちゃんなんかやんないんだよ
98名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/24(火) 06:10:38 ID:ItreLzRx
ツアー10midV

・・・重いんだよorz
99名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/24(火) 17:15:17 ID:3Gy7RCve
Tour10V MID出たときからズーッと気になってた
縁あってやっと買った

ストラング360越えって・・・これ普通?
トップライトなのでなんとかなるかな・・・

でもよさげ
100名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/24(火) 20:52:32 ID:xRHgaSPV

         100VOLKL !
101名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/24(火) 22:22:38 ID:OLiR245q
>>95
そうか?
このスレはバボラケスレに次ぐ伸びをみせてるぞ。
まあ、バボスレと比べるとだいぶ差があるんだがw
102名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/24(火) 23:13:22 ID:ibeOX4yE
>>101
フォルクルより10日後に立ったヨネックスにも負けてるのでは・・
103名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/25(水) 00:02:40 ID:EM3iyC5P
ヨネックススレ、いつの間にそんなに伸びたんだ・・・
104名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/25(水) 00:23:53 ID:gkYZCnCH
日本はヨネックスマンセーなんだよ、きっと
105名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/25(水) 09:38:52 ID:DUuIW5HN
4月からカタV10使っているけど、長時間のプレーだとさすがに重くなってくる。
かといってV1は軽すぎるし、2年以上前のモデルを今さら買う気にもなれん。

なんか良いモン出ないかな・・・
106名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/25(水) 09:47:45 ID:gkYZCnCH
↑カタV8がいいんじゃない?
107名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/25(水) 10:35:38 ID:DUuIW5HN
>>106
すまん、説明不足だった。
カタV1(OS)、4、7、V8、10、V10とほとんどのカタを打っている。
はっきり言ってカタの長さやBグロの数によって、
「4・7・V8」と「V1・V10」は別物。(10は論外)
108名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/25(水) 14:38:24 ID:gZGRhPDZ
Volklのラケバはチャック部分が壊れやすくって修理不可能
109名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/26(木) 01:05:03 ID:TC5u1hU+
>>107
おいらも今月からカタパルトV10使ってますが、確かに長時間プレーすると少々重さを感じます。
カタパルト8にすればよかったかなと後悔していましたが、それほど違いますか。
V10もネットのインプレだけで買ってしまったし、勢いで8も買ってしまうか、迷い中。
110名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/26(木) 21:18:47 ID:0pDOPuWK
>>109
カタV10の打球感やホールド性が気に入っているなら、止めといたほうが吉。
V8はむしろ普通の中厚ラケットに近い感覚。
個人的には縦方向のBグロの影響が大きいのではないかと思う。
111109:2005/05/26(木) 22:23:50 ID:TC5u1hU+
>>110
そうですか!貴重なアドバイスをありがとうございます。
3時と9時の位置にあるカタパルトとビッググロメットの違いは認識して
いましたが、カタ8は12時と6時の位置にビッググロメットがないんですね。
いまさらカタV1を買う気がしないのは自分も同意で、身体を鍛えてカタV10
で頑張るのが吉ということか…。頑張ろう。
112名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/27(金) 15:02:53 ID:s0F3g2el
ツアー7Vエンジン使った事ある人いますか?
113名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/27(金) 20:28:14 ID:gojoWBcG
ツアー10VE手放して7を使用中。非常に具合い良いよ。ヘビースピンかかるし、パワーもコントロールも両立してる。最初からこっち選べばよかったよ。
114名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/28(土) 01:45:21 ID:K3Y6gaZW
なんで世界のトップランカーは使わないの?
115名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/28(土) 10:33:05 ID:RRfSXfHK
契約提示金額がショボいんだろ、きっと
116名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/28(土) 21:58:20 ID:KPppDg4l
ラケットの値段がそもそも安いしな。
117名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/28(土) 22:28:27 ID:3wB/tC48
nSIx-One Tour90(370g)からTour10V MIDへ買い替え

nもいいけどVの方がスピン、ボールスピード共に上
ボールを潰し気味にフラットドライブを打てばエース量産
118名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/28(土) 22:48:27 ID:sl4tF++M
うわ・・・出たよ、おい。
119名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/28(土) 23:34:12 ID:tKkMhksT
みんなツアーとかカタV10とか使えていいなあ。
肘やられてて、1時間はバボラピュアパワーでなんとかでやれるけど、
それ以降はV1MPしか使えない。
今のうちにもう1本買っておこうかな。

タチアナゴロビンが使ってると思うけど、
それでもなくしてしまうのかなあ。
120名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/28(土) 23:36:28 ID:K3Y6gaZW
フラット系ハードヒッターにはTour10V MIDが最適?
121名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/29(日) 00:16:37 ID:aNH+zN/F
>>120
かなり適している。
見た目よりも飛ぶのでほどほどスピンかける系向けと思われる。
>>117
Adidas の Ivan Lendl GTX PRO からの乗り換えだが、
違和感なく使え、ストロークエース量産。
122名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/29(日) 00:50:34 ID:38i297w7
うわ・・・出たよ、おい。
123名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/29(日) 15:55:25 ID:6gzH/WVw
俺も4月ごろからカタV10を使ってます。 前に使っていたTour9とさほどかわらない重量
のはずなのに、なぜか重く感じますね。トップヘビー気味なんでしょうか。
 ボレー・ストロークなどは独特の打球感になれればすごくいいですね。
ただ、追いこまれて打った球などが、自分の意に反して飛びすぎてしまう場面が
あったり、ウォーミングアップのショートラリーがすっごくやりづらくなったり^^;
 まあ技量の問題もあるでしょうが、

 オークションでカタV10の軽量バージョンなるものが発売されていた。
これってどうなんだろう・・・ カタV10の打球感がそのままで軽量化されている
のなら、結構欲しいなと思うんだけど、やはり軽量化されたぶん速い球には
押されたり弊害がでるんだろうか。

ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r8974377
124名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/29(日) 19:32:24 ID:Jd9j7QbL
>>123
そういう「弊害」は無いはずは無いよな。V8あたりの打球感が
気に入らない人向けということだろうか?
125名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/29(日) 20:46:48 ID:6gzH/WVw
>>123  海外にはそんなカタログ外モデル!?もあるんですね。

>>124  女性向か!?
126名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/29(日) 23:32:48 ID:yniYPRqr
>>125
意味不明だ。
127名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/30(月) 17:10:32 ID:GZIC2nY/
フォルクルって振り抜きが良いって聞くけど
ツアー10VE MPに関してはそんなに振り抜きが良いと感じなかった。
128名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/06(月) 12:42:27 ID:/hQ+FVQG
あげ
129名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/06(月) 16:03:55 ID:W0RtUXBA
フォルクル新製品のBBシリーズの情報カモン!
130名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/06(月) 22:24:58 ID:F9bmNJ88
>>129
(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?
フォルクル新製品が出るの?
昨日、ツアー10VEミッド買ったばかりなのにorz
131名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/06(月) 23:03:01 ID:Jtll8m8B
132名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/06(月) 23:19:12 ID:TcuO+M9a
今ツアー10MPG2を使ってるけど
ベッカー好きじゃないからどーでもいい<BB

10G2は気に入ってるけどね
133名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/06(月) 23:24:55 ID:nY5lABd+
134名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/06(月) 23:26:02 ID:Jtll8m8B
135名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/06(月) 23:30:48 ID:F9bmNJ88
>>131>>134
BBシリーズってどういう位置付けだろう?
せっかくアドレス張ってくれて有難いけど
ドイツ語だからわかりません。・゚・(ノД`)・゚・
136名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/07(火) 00:13:02 ID:kGWOPlhi
おいらにもわかりません。m(_ _)m
137名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/07(火) 01:13:42 ID:E6US66Kk
>>131>>134
ありがと。スペックわからない?すごい気になる。
138名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/07(火) 01:34:07 ID:ExwRHsVq
なんかサイト見てたらごろびん動画発見。惚れた。
139名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/08(水) 21:28:32 ID:gZPCRLZ3
>>137
BB10のスペック。

フェイス面積   : 100平方センチ
フレーム厚    : 23mm
ストリングパターン: 16 x 18
重量        : 300g
140139:2005/06/08(水) 21:29:44 ID:gZPCRLZ3
ごめん、フェイス面積だけ適当。
141名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/09(木) 00:15:00 ID:ggWHrzfS
フレーム厚23mmもあるように見えないんだが・・・
このスペックでフレーム厚22か21なら最高だな。
とにかく期待だ!
142名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/09(木) 07:10:27 ID:qu6VZJXH
スペックはカタパルト10と同程度な気がする。
143名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/10(金) 00:17:17 ID:EvCr6dXm
BBシリーズ発売されたらツアーシリーズ値下げするのかな?
そしたらツアー9VE買おうかな・・・
144名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/10(金) 18:35:01 ID:L5+rgCaE
BBシリーズはなんかツアーシリーズっていうかカタパルトシリーズ
に近い感じだな。だからツアーシリーズは値下げしないと思う。
まあもともとフォルクルのラケット安いから値下げの必要はない。
145名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/10(金) 23:01:43 ID:SzU77bUI
俺、別にアニヲタじゃないんだが、
フォルクルのVエンジンシリーズを見ると
エヴァンゲリオンを連想するんだが、俺だけかな?
特にツアー9Vエンジンなんて初号機丸出しなんだけど。
146名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/11(土) 00:56:35 ID:QZ5Sk62s
>>145
大丈夫お前だけだw
147名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/13(月) 23:55:34 ID:s9OwuP3h
BBシリーズってカタパルトの後継?
148名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/14(火) 00:03:22 ID:5uIIFBO7
たぶんPUMAのボリス・ベッカーの後継種
149名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/15(水) 22:45:31 ID:vatuMNhr
ツアー10ジェネ2ってどうですか?
150名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/15(水) 23:26:01 ID:nUJAXzs8
なかなかいいよ
君にあうかは神のみぞ知る
151名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/16(木) 10:07:18 ID:311TVRto
BB買ってしまいそう・・・

ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/vlimgdata/4988013519800.jpg
152名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/16(木) 15:01:09 ID:/zb3zFiU
カブトガニ
153名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/20(月) 18:05:30 ID:C5zcTj0j
Tour10G2たけど、振り抜きはいいけど飛びすぎる。テンションはどれくらいがいいの?むしろ緩めがいいのかなあ?がっとは何貼ってます?
154名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/20(月) 23:13:27 ID:nXPDFYsy
張れ
155名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/21(火) 12:23:11 ID:FL6H6FT0
すっぴんかけな張れ
156名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/21(火) 13:04:12 ID:qS7/aphq
かかるテンション知りたいの。57だとフラットで飛んでく。
157名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/21(火) 15:50:15 ID:U2sPlToW
G2で57Pで飛びすぎなら打ち方が悪いとしか胃炎
158名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/21(火) 20:58:47 ID:WV7cYcAv
というか、飛び杉とかいう奴は大抵ヘタクソでFA。
159名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/21(火) 22:18:05 ID:k5t3P4V3
>>158
てめーはラケット選ばねぇのかよ
160名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/21(火) 23:39:54 ID:KG2Ry4fE
T10G2で58lbs(冬は2〜3落とす)、専ら細めのマルチを張ってる

ストロークは回転量少なめで叩いていく方だけど、飛びすぎるって感じたことはないな
ゲーム中にペースを変える時にはスピンを増やしたりするけど
しっかり振れていれば必要十分にかかるし
300Gから乗り換えたからなおさらそう感じるのかもしれないけど

>>153にあってないだけなんじゃないかね、T10G2
161名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/22(水) 08:14:26 ID:KRY4yXfm
>>156
スピンは「掛かる」ものじゃなくて「掛ける」ものです。

>>160
合ってないなんて言って甘やかしたらダメだよ。
162名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/22(水) 08:52:29 ID:g7PH2NUG
スピン掛かるテンションって何だよw
俺の見立てでは、ガットは間違いなくポリを使ってるな。
最近、急激に増殖してるポリ信者臭がプンプンするぜw
163名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/24(金) 01:41:04 ID:PVr0BVY3
Volkl使用男子プロ中、最高ランカー(13位)のステファネック、NHK BS-Hi で中継中だよ!
WCの若造相手に1セットダウンだが・・・
164名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/24(金) 09:16:41 ID:PVr0BVY3
ステファネック、果敢にサーブ&ボレーを試みるも、WCの新人にリターンエースを
決められまくり、あっさりとストレート負けでやした。

フォルクル関係者!全米でもサーブ&ボレーやったらスポンサー下りると
脅しとけ!



165名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/24(金) 09:42:54 ID:vQDg/ubX
プロでフォルクル使用してる奴が勝ってくれないとイメージも認知度も上がらないよね。
やっぱわけのわからん男子より、最近人気の出てきたゴロビンに頑張ってもらわねば。
166名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/24(金) 10:32:07 ID:0KV9HLFw
>>164
C-10ってサーブ&ボレー向きなの?
167164:2005/06/24(金) 13:23:36 ID:PVr0BVY3
>>166
C-10は知らないけど、ステファネックが使っているのは
Tour-10 MID V-Engine だ。
168名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/24(金) 13:29:11 ID:0KV9HLFw
>>167
そうか
プロの人みんなC-10使ってるのかと思ってた
169名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/24(金) 19:02:31 ID:Hq0ycn0p
プロでVエンジン使ってるのか。
何かフォルクル契約プロの間でVエンジンは不評って言うの聞いた希ガス。
170名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/25(土) 05:34:35 ID:nkvJ65S0
ノバクは頭に鞍替えしたしね
171名無しさん@エースをねらえ!:2005/07/01(金) 14:34:31 ID:YJ8VVOsH
Vエンジンでは無いタイプの Tour 9を中古で買いました!


172名無しさん@エースをねらえ!:2005/07/02(土) 01:59:53 ID:7OOOaUmi
>> 171
インプレお願い!
Vエンジン付きよりしなるのかな?
173名無しさん@エースをねらえ!:2005/07/02(土) 02:01:49 ID:7OOOaUmi
なんかすごいIDだな・・・
174名無しさん@エースをねらえ!:2005/07/02(土) 18:09:28 ID:kpShr5SR
あゆみちゃん〜
175名無しさん@エースをねらえ!:2005/07/13(水) 12:31:55 ID:nwE2WM/6
保守
BB7 - 102 / 23mm / 27” / 295g / 16 x 19
BB10 - 100 / 23mm / 27.6”/ 295g / 16 x 18
BB10SL - 100 / 23mm / 27” / 295g / 16 x 18
176名無しさん@エースをねらえ!:2005/07/13(水) 23:24:44 ID:FV0qyD45
コートサイドの掲示板で見たんだけど、BBと並んでDNXとかいうのが出るらしい。
どんなラケットか情報ある方いますか?
177名無しさん@エースをねらえ!:2005/07/14(木) 00:23:24 ID:uADichyk
えっ?マジで!
フォルクル新作ラッシュだな。
だた、その新作がどの程度のモノかによるけど。

>>175のBBスペックだけ見ると何が違うのかよくわからんw
その微妙な違いで何か大きな変化があるのかな?
178名無しさん@エースをねらえ!:2005/07/14(木) 00:30:25 ID:uADichyk
DNX、検索掛けたらキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://www.jey-string.jp/
179名無しさん@エースをねらえ!:2005/07/14(木) 04:20:13 ID:GD7J0Ol/
>>178
おもしれー形だなぁ
180176:2005/07/15(金) 00:20:12 ID:Xq/tDvmH
>>178
おお!
どうもありがとうございます!

DNXかっこいいなぁ・・・
ほんとにあと2ヶ月で発売されるんだろうか。
M-FILやO3なんかは随分前から騒がれていたのに(涙)
181名無しさん@エースをねらえ!:2005/07/15(金) 00:36:41 ID:cpxmxKz8
>>178
かっこいいね。
でも軽すぎるので海外版に期待。
182名無しさん@エースをねらえ!:2005/07/15(金) 14:03:34 ID:2MlAovhE
確かに新製品軽すぎる。
最近、軽いラケットが流行なのかな?
183名無しさん@エースをねらえ!:2005/07/15(金) 18:03:44 ID:qQx3q4wZ
軽いのが嫌なら錘をつければいいじゃない

海外版も同じ重さじゃないの
ヘビースペックを出すのを祈っててください
184名無しさん@エースをねらえ!:2005/07/15(金) 20:03:23 ID:EK16bmxY
最近どのメーカーもツアーモデルは300±10gぐらいだよね
ツアーモデルは軽くなる傾向なのかな?
ナダルも軽めのラケットらしいし、ジュニアなんかでもそんなに重いラケットつかってないような気がするし
185名無しさん@エースをねらえ!:2005/07/15(金) 20:30:20 ID:ZE0aM1rl
最低でも315gは欲しいところ。
186名無しさん@エースをねらえ!:2005/07/16(土) 08:29:34 ID:QDUJlZtY
やっぱりVolkl最強だよな。
187名無しさん@エースをねらえ!:2005/07/17(日) 18:41:44 ID:iwIGXov3
中級レベルで非力の漏れは280〜290g程度で十分かな。
C8VE使ってるが、新しいのが出るとヤパーリ欲しくなるなあw。
BB5かDNXV1MPか・・・。

昨日連れにC8貸したら好評だった。フォルクル使い、周りに
漏れ含めて2人しかいないし、普及させたいなあ・・・。
188名無しさん@エースをねらえ!:2005/07/17(日) 20:47:34 ID:FMX6FgVs
フォルクルユーザーって重いラケットを好む人が多い希ガス。
けど、俺も軽い方がいいかな。
189名無しさん@エースをねらえ!:2005/07/18(月) 07:25:56 ID:59Y3sps3
ていうかフォルクル売ってる店が少ないよね。

初心者な俺は・・・
DNX10、ホスィ。超ヤバイよこれ。
BB3かDNXV1OSが適切なのだろうけども。
190名無しさん@エースをねらえ!:2005/07/18(月) 15:15:04 ID:KlNzz3Xo
DNX10V-Engine希望・・・
191名無しさん@エースをねらえ!:2005/07/18(月) 20:09:20 ID:GBXsPGym
そういえば、何故DNX10にV-Engineが付かないのだろうか?
もしかしてV-Engineって失敗作なのか?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
192名無しさん@エースをねらえ!:2005/07/18(月) 22:02:13 ID:uKKRf08l
V-Engineを否定するってことはVOLKLそのものを否定することになるわけだが
193名無しさん@エースをねらえ!:2005/07/19(火) 21:21:16 ID:13+cnQ8m
V-Engineが付かないのはカタパルトV1の後継機扱いだからじゃない?
V-Engineの性能がどうのこうのって話しじゃないと思うけどなぁ。
194名無しさん@エースをねらえ!:2005/07/20(水) 22:42:35 ID:88jIjTIH
今買うならカタハチVEか。
9月まで待ってらんね。
195名無しさん@エースをねらえ!:2005/07/21(木) 21:30:34 ID:oAFyBF65
テニスマックスもDNXがサイトトップキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

早く公開しる(;´Д`)ハァハァ。
196名無しさん@エースをねらえ!:2005/07/29(金) 00:45:59 ID:wEu1CIDV
Vエンジンのラケット使ってる人、張替えはどこに出してる?
フォルクル扱ってない店とかに出しても大丈夫かな?
ヨーク部分が特殊だから、なんか適当に張られると壊れそうな気がして・・・
さすがに購入したショップなら大丈夫だと思ってるんだけど。
197名無しさん@エースをねらえ!:2005/07/29(金) 01:23:35 ID:ZnuI4jVr
>>196
漏れは近所のスポーツショップ。そこで顔なじみのストリンガーに。
その店はvolklを扱ってはいないので,一応念のため尋ねてみたら
無問題とのことだった。扱ってる店は少ないが,かと言ってうちの
そばのテニス・バドミントン専門ショップは・・・評判が悪杉。
ちなみに,漏れのラケットはtour10-mid-V-engine。
めちゃくちゃ凄いストロークが飛ぶ!今最もお気に入りの一本。
198名無しさん@エースをねらえ!:2005/07/31(日) 22:53:09 ID:uifwm1T/
>197
その店って東京の吉祥寺や国分寺にもあるチェーン店ですか?
199名無しさん@エースをねらえ!:2005/07/31(日) 22:53:42 ID:MpgiBmTF
>>196
一応、買ったところのほか、Volklの取り扱つかいが多い店に出してます。
200名無しさん@エースをねらえ!:2005/07/31(日) 23:15:24 ID:hDZpffnM
>>198
いや,チェーン店ではなかったと思う。
もし張りが気になるなら,ゴーセン認定の張り人の
いるショップに出してみるのは?学生バイトとは
やっぱり違うと思う。
ttp://www.gosen.jp/haribito/
201名無しさん@エースをねらえ!:2005/08/05(金) 00:27:37 ID:CUaNIg2H
>200
Volklとは離れてしまうが、
多摩のスポーツチェーンショップでも張人の看板を出しているが、
自分がラケット見てた時に張ってたおやじが、クロスの途中で
「おい○○、後張っといてくれ。」
こんな店には出せないね。
202名無しさん@エースをねらえ!:2005/08/05(金) 02:36:33 ID:94BBLS5K
>>201
そのおやじをはっ倒してやれ
203名無しさん@エースをねらえ!:2005/08/05(金) 22:27:54 ID:c75d9qxl
DNX10とBB10の詳しい情報まだぁ〜?
発売まで後1ヶ月ちょいしかないのにぃぃぃぃぃ。
204名無しさん@エースをねらえ!:2005/08/06(土) 18:10:44 ID:hG9zgsib
今度ツアー10G2にアルパワーを張ってみようと思うんだけど、試したことある人どんな感じか教えてくれない?とくに打球感がどんな感じになるか教えて。
205名無しさん@エースをねらえ!:2005/08/06(土) 23:12:49 ID:XC7siRU/
テニスマックスのサイトトップからも消えちゃったね・・・

>>203
コートサイドの掲示板にDNXの試打レポがあったよ。
どうも褒めちぎり過ぎてて胡散臭い感じは拭えないけど。
206名無しさん@エースをねらえ!:2005/08/07(日) 09:01:27 ID:K89iKlJ2
ヤフオクにはBB出品されてるよ!
207名無しさん@エースをねらえ!:2005/08/08(月) 00:23:47 ID:SUrmC6Nf
DNX10短時間だけど試打しました。
バランスがいいのか空気抵抗少ないのか振りやすいです。
芯はそれほど広くないけど打球感はしっかり伝わって来ます。
今はV1MPを使ってるので週末短時間プレイヤーの自分には
あまり楽出来ないラケットだなと感じました。
208名無しさん@エースをねらえ!:2005/08/10(水) 00:16:34 ID:Du/qCffu
テニスマックス キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! のでageます

但しV1のみ 早くDNX10も来ないかなぁ
209名無しさん@エースをねらえ!:2005/08/14(日) 23:04:13 ID:RzRLNRCS
久しぶりに渋谷ウインザー行ったらフォルクルが数種類置いてあって
驚いた。
昔は扱ってなかったように思ったのでメジャーになってきたのかな。
DNXV1と10が店内試打コーナーで使わせてくれるそうだ。
210名無しさん@エースをねらえ!:2005/08/16(火) 00:10:02 ID:na5RxsRx
>>204
鬼。
叩き潰せるなら恐ろしい威力。
211名無しさん@エースをねらえ!:2005/08/16(火) 22:11:50 ID:xJ9Y5dp7
コートサイドにBB10, DNXV1, DNX10の予約andインプレキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
http://www.courtside.co.jp/racket/yoyaku/volkl06.htm

DNX10欲しかったけどインプレ読んだらいらなくなった・・・。
212名無しさん@エースをねらえ!:2005/08/17(水) 15:12:07 ID:LcsvJ+lH
>>211
所詮オマエはその程度のにわか者ということだ。
違ったインプレがでたらまた気が変わったりしてなwwwwwwwwww
213名無しさん@エースをねらえ!:2005/08/18(木) 02:24:20 ID:bfxc3VNH
今年になってT10G2に持ち換えたんで
DNX10がそれとはかなり違う打感と聞いてちょっと安心w

もう後継機種出されたら寂しいジャマイカ
214名無しさん@エースをねらえ!:2005/08/18(木) 02:59:13 ID:5bNWpU71
いえいえDNXシリーズが落ち着いたら
すぐに新機種投入の予定(モノによってはマイナーチェンジ)です
215名無しさん@エースをねらえ!:2005/08/18(木) 14:50:52 ID:yrM9BCvi
T10G2って廃版決定じゃなかったか?
216名無しさん@エースをねらえ!:2005/08/18(木) 15:58:43 ID:4Loy6Ffp
カタV1MPからDNXに乗り換えようと思っていたけど、各インプレ読むと
なんかカッチリ系の打球感になっているそうで、個人的にはダメそう・・・

ホールド感重視で、なるべくカタV1に近いラケット無いですかね?
メーカーはどこでもいいんですが・・・
217名無しさん@エースをねらえ!:2005/08/18(木) 17:13:18 ID:OnERfx3Z
>>216
カタの後継狙いならBBシリーズだろ
218名無しさん@エースをねらえ!:2005/08/18(木) 17:33:44 ID:h/o1Zqjb
DNX10のストリングスパターンって18x20なのか。
この18x20って、一般的な16x19と比べてどうなのかなぁ?
18x20のストリングスパターンって打ったことないから
買うとしたらちょっと考えるかも。

どっちにしてもコートサイドはあんまりフォルクル好きじゃない感じがする。
どのラケットみても結構適当にコメントしてる希ガス。
219名無しさん@エースをねらえ!:2005/08/18(木) 18:21:20 ID:gfpMDCcs
>216

おれも知りたい

>217

打ってもみないでわかるのか?
220216:2005/08/18(木) 18:48:47 ID:4Loy6Ffp

BBは対象外でしょ。
カタパを搭載してないのは当然として、Bグロも一部のモデルだけで
中級者向けの5や7はいたってノーマル。
V1のような食い付きは期待できない。

>>219
ちょっとしか打ってないから、ぼんやりとしか覚えていないけど
ゲームブラストがそこそこ近い気は・・・する。。。

名称は違うけど同じ理屈のグロメットを採用しているし、
フレームの形状が似ているからだろうけど、やはりV1ほどのホールド感じられなかった。

重さに耐えられるならピュアコンMPもそこそこイイ。
221名無しさん@エースをねらえ!:2005/08/18(木) 22:53:23 ID:XHauomlR
>>219
ラインナップから想像してってだけだよ
222名無しさん@エースをねらえ!:2005/08/18(木) 23:36:32 ID:5baqAqxN
>216
自分はDNX待ってましたと思ってる。
テニスエルボーでV1MPがあってありがたかったけど、
やや治りつつあるからもう少し反発系が欲しかった。
でもカタ8はVエンジンが視覚的にどうしても好きに
なれなかった。
ちなみにダブルスしかやらない。
223名無しさん@エースをねらえ!:2005/08/18(木) 23:46:33 ID:T4ym6hOE
最近シブいカラーリング少なかったからDNXは歓迎。
ほんとは単色でもいいのに。黒1色とか、シルバー1色とか。
カタパルト10なんて超シブでよかったのに販売終了とはorz
224名無しさん@エースをねらえ!:2005/08/19(金) 00:45:35 ID:smHTE2LJ
うぬ。カタ10VIP持ってるが超シブやな。
225名無しさん@エースをねらえ!:2005/08/19(金) 18:28:32 ID:IvuUJbAJ
DMX V1の黒金は仏壇を思い起こさせる
226名無しさん@エースをねらえ!:2005/08/19(金) 20:27:06 ID:TQeD/nZ/
実物は鮮やかな黄色だというが・・・
227名無しさん@エースをねらえ!:2005/08/20(土) 21:50:12 ID:P+jpGbjP
>>224
カタ10VIPって話には聞いてたけど一度も見たこと無い
画像どこかにありますか?
228名無しさん@エースをねらえ!:2005/08/20(土) 22:05:22 ID:w1k7j4g0
あーどうだろう。数少なかったらしいですからねぇ。
ただのつや消しカーボン剥き出しにシルバーアウトラインロゴ、ですよ。
当時試打したマッケンローが気に入って試作品そのまま作らせたっちゅー話でしたね。
229名無しさん@エースをねらえ!:2005/08/21(日) 01:45:25 ID:0ALspjfy
>ただのつや消しカーボン剥き出しにシルバーアウトラインロゴ

うおぉぉぉぉーーっ!
想像しただけでカッコよさげやーーーーー!!
230名無しさん@エースをねらえ!:2005/08/21(日) 05:45:20 ID:3QSJ8WFx
ベッカーファン以外やめとけ
231名無しさん@エースをねらえ!:2005/08/21(日) 10:26:18 ID:2tCKql39

カタV1のかわりにバボ・NCTツアーってどお?
232名無しさん@エースをねらえ!:2005/08/22(月) 03:59:11 ID:ZWgQwMGt
(´・ω・`)しらんがな
233名無しさん@エースをねらえ!:2005/08/22(月) 11:48:24 ID:bnWAv96Z

カタV1のかわりに(´・ω・`)シランガナってどお?
234名無しさん@エースをねらえ!:2005/08/23(火) 23:38:09 ID:yV1GLPIh
カタV1があちこちの店で売り切れてる。
DNXのインプレがカタパルトの感触はないと書いてあるから
買いが殺到してるみたい。
235名無しさん@エースをねらえ!:2005/08/24(水) 12:11:05 ID:nzjBYkLU
ほんと?
急がなくちゃ
236名無しさん@エースをねらえ!:2005/08/24(水) 23:10:24 ID:0b+zeqTp

       うそつき!

237名無しさん@エースをねらえ!:2005/08/25(木) 00:24:02 ID:W3QDU66L
>236
今カタV1が在庫豊富に揃ってる店は都内にはないはず。
238名無しさん@エースをねらえ!:2005/08/25(木) 00:58:23 ID:7WagEHCQ
>>237
>>235がPRのようでウソっぽかったんじゃね?
239名無しさん@エースをねらえ!:2005/08/25(木) 23:04:20 ID:W3QDU66L
>231
外れててすまんがNCTツアーってV1の感触に近いの?
240名無しさん@エースをねらえ!:2005/08/26(金) 12:50:06 ID:UyWY5510
今までフォルクルユーザーだったが、
先日、友人が持っているピュアドラを試打してから
フォルクルから心が一気に離れてしまった。
私は今日からピュアドラユーザーになって
バボラスレに異動します。皆さんさようなら。
241名無しさん@エースをねらえ!:2005/08/26(金) 16:56:30 ID:Nk606jYz
>>240
さようなら〜
もう戻ってくるんじゃないよ〜
242バボラスレの1:2005/08/26(金) 20:38:08 ID:/v+XYBmI
>>240
ようこそ。

けど俺はLMプレステージに替えたよ。
243名無しさん@エースをねらえ!:2005/08/26(金) 22:22:27 ID:n8QjZ7+3
フォルクルのラケが最高にカコイイ。
プアドラ?どいつもこいつもあれ持ってるよな。
244名無しさん@エースをねらえ!:2005/08/27(土) 00:05:28 ID:KBez/nI2
いや正直このメジャーに成りきれないところが好きなんだよな。
はっきり言って人気出て欲しくないね。
にわかファンはとっとと飽きてくださいと思う。
245名無しさん@エースをねらえ!:2005/08/27(土) 12:12:23 ID:MjZ8F/QY
おまえら、テニスマックスにDNX10とDNX V1が入荷されたぞ!
246名無しさん@エースをねらえ!:2005/08/27(土) 13:17:37 ID:r3YRh47o
コート○イドにも入荷だな!
一刻も早くレポ頼む!
というかお願いします
247名無しさん@エースをねらえ!:2005/08/27(土) 16:58:32 ID:eSbT0Mvs
コート○イドは予約だけの模様
248名無しさん@エースをねらえ!:2005/08/27(土) 20:54:03 ID:bezBfFHB
DNX10って弾く感触が強いのかぁ。
俺はパスだな。
でも買った人、インプレよろしく。
249名無しさん@エースをねらえ!:2005/08/27(土) 23:07:01 ID:r3YRh47o
>>247
入荷してる
250名無しさん@エースをねらえ!:2005/08/31(水) 21:22:35 ID:nIqmf+tc
打ちました。DNX10はツアー10より固く面が細かいので、ボールが捕まります。もうラケット変えます!!
251名無しさん@エースをねらえ!:2005/08/31(水) 21:35:17 ID:nIqmf+tc
↑DNXにって事です。よいません。
252名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/01(木) 01:30:16 ID:jm9l9m9j
落ち着け
253名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/03(土) 22:27:30 ID:BSc99z6e
昨日、届いたばかりのDNX・V1と、同じストリング・同じテンションで張ったカタパルトV1を
持って、練習に行ってきました。
率直な感想は・・・振りやすいが、硬い!! でした。
ふと頭に、昔サンプラスモデルのプロスタッフだったか?
を試しに使ったときの感触を思い出しました、あれほど重くはないですがね。
スポットに収まれば、カタパルトV1よりも初速の上がった球が出ることは体感できます。
あたれば、バーニング!!ってな感じでした、かなり気持ちいいです。
でもスイートスポットは狭くなったようで、今までカタパルトに助けられてたことも実感し、
私もまだまだと、反省・・・・。
途中、だんだんと痛めてた肘が痛くなってきたので、使うのをやめました。
DNXは少しテンションを下げてから使おうかと思いました。
ただ、カラーリングは、かなりかっこよく気に入った!!
以上、DNX V1の素人インプレッションでした。
254名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/04(日) 00:15:54 ID:kMZ/XlYe
インプレありがとうございます
255名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/06(火) 23:57:00 ID:ATJX5yIf
>253
同じくテニスエルボー持ちです。
インプレありがとうでした。
DNXV1買おうか迷ってたけど、安くなったカタV1MPを
もう1本買うことにしました。


256名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/07(水) 00:14:27 ID:NOEpjr9z
つーか流れ的に次回作は
 
 DNX構造+Vエンジンだよな。

それまでのつなぎ売りという気がしてならない。
257名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/08(木) 22:35:15 ID:VbC9nQXz
いままでクァンタム10ツアーつかっててDNXV1に変えたら
めちゃ楽だなぁとおもったよ!
スイートスポット広いし軽くて面は厚いのにふりぬきいいし
もう1本買おうかな。
258名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/09(金) 01:08:37 ID:H+jp6tmI
>クァンタム10ツアーつかっててDNXV1に変えたら

あまりに落としすぎ(変えすぎ)じゃね?
259名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/10(土) 05:05:20 ID:j/Ka746F
初心者なのですが、デカラケから移行しようと思い、
とりあえず、旧式のツアー8(Vじゃないやつ。赤と黒のカラー)を安く入手したのですが、
これってどんな特徴・性格のラケットですか?
260名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:27:51 ID:T/hRHJ87
俺はTOUR 10mid VエンジンにしようかとおもったけどM-Fil200にしたよ。
硬すぎて手がしびれた。
261名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:28:55 ID:5tv8jF3o
自分もおとしすぎかなぁとおもってツアー10midVエンジンにしようかとも
おもったんですが、もうちょっと楽しようかなぁとおもってこっちにしてみました
まだコートではうってないのでコントロール性はよくわかりませんが、かべうちでは
パワーはDNXですがコントロールはやはりクァンタム10ツアーのほうがよかったです。
262名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/13(火) 00:52:01 ID:11vHano3
扱ってる店が多くなるとガキや厨房が使い出して
聞きかじりの能書き垂れるようになるんだよな……
263名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/13(火) 23:38:07 ID:jQXUZ1H8
262=聞きかじりのガキや厨房
264名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/14(水) 00:53:36 ID:hCOi9CW8
>>263
脊髄反射するヤツも厨認定
嫌なら華麗にスルーだ
265名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/14(水) 01:31:19 ID:7m4AaZiO
TOUR 10mid VEとTOUR 10mid Plus GenerationIIを試打。
10mid VEはストリングスが柔らかめに張ってあったけど打感は硬目な印象。
芯が超硬で、ガワほんの少しフレックスな味付けってフィーリング。
そして良く飛ぶ飛ぶ!硬い割りにはスピンのかかりも良い。
しかし、肘に不安の有る人には×。パワーに自信の無い人も持て余すかも?
このラケはポリ張ってボール潰していくのがいいんじゃないかな、と思った。
ハードヒット指向が適してるね。嫌いじゃないけど、スィートスポットの位置が
どうも馴染めなかった(試打時間が短かったせいもあるが・・・)

10mid Plus GenerationIIは「ナニコレw?」というくらい打ちやすい。
ストリングスは割と硬めに張ってあったがスィートエリアでボール捉えれば
よく飛ぶし、コントロール性の良さも特筆出来る。
とにかく、どんなボールでもどんな状況でもスピンやコントロール自在と
思えるほど使い易かった。ただし自分としてはあの黄色が馴染めないw
あの色は膨張して見えるせいか振り抜き感に影響しそうな気になってしまう。

フォルクルはグリップ形状除けば好きなんだけどなあ・・・
ちなみに普段はESTUSAのブレーデッド使用。
266名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/14(水) 22:31:21 ID:jiyZsySd
>>265
俺も最初フォルクルを使ったときはあまりの扁平さに参った。
今ではヘッドの扁平グリップにも慣れたけどね。。
267259:2005/09/14(水) 23:27:55 ID:Y9FOng4O
ツアー8の旧式使ってみましたが、結構いいです。
気に入りました!
打感が気持ちいいし、ニュアンスも良く伝わります。
しばらくこれを使おうと思います。

268名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/21(水) 23:42:23 ID:zcBwpdB6
しかしテニスマガジンはフォルクルに恨みでもあるのかね・・・
今月号に付いてきたテニス用品カタログでのフォルクルの扱いときたら酷いもんだ。
最初の方の、メーカー別解説のコーナーなんて思わず「落丁か!?」と思っちまった。
前回のカタログの時なんて、フォルクルは掲載すらされてなかったし。
(ウィングハートとかウィニングショットとか載ってんのに)

マーカーの営業が弱いのか・・・
269名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/22(木) 00:13:44 ID:PyklMMCb
ちげーよ。広告代をマーカージャパンが払えないんだよ。小さい会社だからね。だからみんなフォルクルにしてテニマガをぎゃふんと言わせようよ。
270名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/23(金) 10:02:38 ID:aJDemuQH
>>268
フォルクルが出版社に広告料を払ってないだけ。
それだけの話。
271名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/23(金) 20:48:14 ID:9UCSH1dm

いいんじゃないか?
フォルクルはマイナー路線で。
272名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/27(火) 16:01:01 ID:6+0DEItS
カタログ見たよ
1ページだけだったな
来年発売モデルを載せていたね
なんで?
273名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/27(火) 22:37:34 ID:iBf4xOkx0
知らん。
274:2005/10/04(火) 23:16:38 ID:EKBt/K00
巷ではDNXやBBの話題でもちきりの中、ツアー9VEを購入してウキウキ
の俺が来ましたよ。

しかしこのスレはサガるの早いねぇ・・・
275名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/04(火) 23:25:15 ID:kyqxr9BK
>>274
8VEを買ったばかりじゃないの?
276名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/05(水) 23:14:09 ID:yMpIqESQ
>>275
8VE今でも使ってるよ。
今年の初めに買ったから、苦節10ヶ月・・・
だいぶいい感じで扱えるようになってきました。

ただ9VEずっと欲しくてね。
8VEでしっかり練習して、9VEの後継機が出たら買おうと思ってたんだけど、
DNXやBBのシリーズを見てると今のツアーシリーズの後継機ってもう出ない
んかな〜と思ったので、思い切って買っちまった。

いざ使ってみると俺のレベルじゃやっぱ難しいわ・・・
でも8VEをそのままシビアにした感じで、練習にはもってこい。
9を使った後に8で打つと、今まで苦労してた8が楽チンラケットのように感じる。
使いこなせるようになるまで、コイツで頑張ります。
チラ裏スマソ。
277名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/06(木) 20:31:50 ID:XXc5guDF
>>276
へえ、俺はクアンタムV1MPを使ってたことがあるよ。
軽かったけど使いやすかったなぁ・・スピンのかかりが良かった。
278名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/07(金) 01:02:20 ID:/fIp+k27
>>277
上の方のスレにもあったけど、クアンタムV1って評判いいね。
今はどんなラケット使ってるんですか?
279名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/07(金) 09:18:42 ID:aulpBNnL
どっかのサイトにサンプラスが使うって書いてあった。
サンプラスモデルが出るの?
280277:2005/10/08(土) 21:35:45 ID:rvM/8gn/
>>278
今はHEADのLMプレステージを使ってるけど、フォルクルの製品には
いつも興味を持ってます。
281名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/08(土) 23:58:48 ID:zt3kWpMl
ゴロビン様がカタV1使ってくれてて嬉しいです。
フォルクルとしてはDNXとかに移行して欲しいだろうが、
このまま愛用してNO.1になって欲しい。
282名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/09(日) 02:11:36 ID:+k2Bmtjs
>>280
LMシリーズ(プレ・ラジ)も良いラケットですね。
硬い割に良く飛ぶ、スピン性能とコントールのバランスが良いって点では
フォルクルと共通するものを感じます。
283名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/09(日) 21:07:13 ID:Z7LBd0UL
ジャパンオープン女子決勝、ゴロビン残念でした。
でもあのプレーはしぶいと言うか曲者ですね。

でも爪の治療中かコートチェンジのベンチで
ラケットサイドのカタV1ロゴが延々と大写しになって嬉しかったです。
なんせ自分が使ってるのと同じなもんではしゃぎました。

284名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/11(火) 03:06:35 ID:gDEEXXjv
今までずっとHEADのi.radical OSを使っていたのですが、
重さと面安定性を求めて、Tour10 Mid-Plus V-Engineか
プレステージシリーズのintelligence、LIQUIDMETAL、
およびそろそろ出るはずのFlexPointのうちどれかにしたいと考えています。
この内複数を使ったことある人のアドバイスが伺いたいのですが。。
285名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/11(火) 04:49:11 ID:fTT0Vav6
LMプレステ使っててTour10も打ったことあるけど、重さをきっちり
制御できる力があればどっちも良いラケットだと思う。Tour10のが
打球感がマイルドかな。あまり答えになってないがこの辺は本当に好みだと思う。

今までがラジカルならLMラジカル(まだ売ってるか分からないけど)や
FPラジカルのツアーもありじゃない?
友人のLMラジカルツアーを借りたことがあるけど面安定性はプレステと遜色なくて
あまりしならないラケットが好みの人はこっちかなという印象だった。
この辺は詳しくないしFPは打ったことないのでヘッドスレ見たほうが早いかも。
286名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/11(火) 12:38:32 ID:4n0UrZx3
DNX-V1を買いましたが、自分にとってはイマイチでした。
ストロークはなんとかなるのですが、
ボレーでは、当たりが悪いとはじかれますし
当たりが良すぎると飛びすぎでコントロールがつきません。

以前、カタV1も同じ理由と、ボールが行かない感じで、お蔵入りになってました。
SWが小さすぎなのと、全体的に軽すぎな感じで、手首で操作
してしまうのが原因(もちろん下手なのもありますが)かと思います。

せっかく買ったので、どうにかならないでしょうか?
お知恵拝借させてくださいm(__)m

287名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/11(火) 14:03:30 ID:eskKHWRv
鉛テープで調整してみたら?
3時9時に貼ってみるとか。
288名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/12(水) 00:43:43 ID:4liNL5h6
3時9時に貼ってみました。なかなか良い感じになってきました。
ただ、局所的に重たいって感じは否めないですね。
これなら手元にも貼った方がもっと良いかもしれない気がしてきました。
287さん、情報ありがとうございましたm(__)m
289名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/12(水) 01:55:14 ID:zFgJ2Xka
他にも4時8時とか スロート内側とか 色々試してみてねー
総重量上げたくなくてSW上げたい時は2時10時とか。
SW計れる機械がお店にあると調整しやすいんだけど・・・
290名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/12(水) 16:32:12 ID:PkccXVeH
T.T 9月号の付録に  CATAPULT V10が ゴロビン使用モデルて書いてあるんだけど
これってまちがい?
 それとも カタV10に移行する予定だったが、V1にもどしたとか・・・
291名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/17(月) 09:48:46 ID:YH4ivECw
DNX10にはヨーロッパ版で325gのがあるよ。アメリカではない。
292名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/18(火) 00:36:04 ID:toTHms5F
ツアー10MID VEをゲット!
前ラケが300gくらいので一度に約30gほど重くなった。
重さの割に振り抜きは良かったから一安心なんだけど、どうにも強打するときに違和感が・・・。
なんとなくヘッドが出てくるのが遅いような、グリップ部分が先行してしまうような感じがする。

早速重りをヘッドトップ周辺に張ってみよう!
293名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/18(火) 09:16:31 ID:phBLgCV2
volklラケで300gくらいの振り抜きが良いラケットあります?
294名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/18(火) 12:54:56 ID:qjfcpkUW
つDNX10
295名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/18(火) 22:37:42 ID:DgzQZdii
DNX 10 インプレお願いします!
296名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/18(火) 22:55:09 ID:qhe+lqxR
297名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/18(火) 23:37:11 ID:7EvILXt6
ブイエンジンじゃないツアー9が漏れはすげー使いやすかったなぁ。
流れぶった切ってスマソ。
298名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/19(水) 02:33:50 ID:PA41oQVQ
>>285
遅レスですが、アドバイスありがとうございますm(__)m
パワーには自信があるので、最近i.radicalじゃなんか物足りない気がするんですよね、、
LMプレステは、LM特有の重量感のある打感が感じられると思うのですが、
それに比べると、もう少ししなる感じだということでしょうか?

自分のモチヴェーションとして、人があまり使ってないラケットを使いたい、
というのも大きいので(w)フォルクルへの興味は尽きません。
あと、Tour10 mid V-engineの方がカラーリングが好きなので、
そちらにも興味があるのですが、突然OSからMidに変更すると
違和感が大きいものなのでしょうか?
このへんは>>292さんにも助言を頂きたいです。

今はちょっと資金に不安があるので、radicalに鉛テープを貼って
しのごうと思います。
299名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/19(水) 09:16:19 ID:hvMz1CcV
volklラケットどこが安いですか?DNX10ほしいです…。
300名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/19(水) 18:26:34 ID:geSmsuTs
イエ〜イ、300ゲット
301名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/19(水) 19:09:27 ID:PY8M4HSD
Tour10のMidとMPってどのくらい違う?
できればV-Engine搭載機種についてもインプレお願いしたいです。
302名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/19(水) 22:15:14 ID:c8hPlJ5t
誰か、ツアー9VEのストリングパターン18*20と、ツアー10MID VEの両方を打ってみたことある方いません?
ツアー10MID VEを買ったんだけど、予想以上に難しかった。
気持ちよく打つにはとにかく力一杯フルスイングすることを要求されまくりで・・・。
で、ツアー10よりもう少し優しそうなツアー9が気になり始めたんですけど、どんな感じなのかと。
303名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/19(水) 22:32:52 ID:PA41oQVQ
>>302
綺麗なら1.2kぐらいで売ってくれませんか?
304302:2005/10/21(金) 09:20:11 ID:Ji4Jp56I
>>303
すまんですが、まだ手放す事は考えてないんです。
とりあえずツアー9を試打してみて、めちゃくちゃツアー9が自分に合いそうとかになったらわからないけど、
多少ツアー10より楽だなって感じならツアー10でいこうかなと思ってるので。

ちなみに、今まで使ってたラケットがHEADのLMラジカルOS→MP(i.radicalと同じくらいの重量)で、
ツアー10なんだけど、パワーに自信があっても予想よりは難しいと思いますよ。
僕もLMラジカルMPはぶん回して使えるから楽勝だと思ってたけど、ツアー10にしたらたった30g程度の違いなのに
スイングスピードがガクッと落ちた。
全力フルスイングの時はそれほどスイングスピードは変わらなくて気持ち良く打てるけど、
ちょっと楽しようかなって思った時のスイングスピードがすごい落ちる。
で、スイングスピードが落ちた時の打感が結構硬いから気持ち良く打てないと。

LMプレステージMPも何度か打ったけど、個人的にHEADに慣れてるならLMの方が使いやすいと思った。
プレステMIDは知らないけど、MPはツアー10より若干軽いし、スイングスピードが遅くなってもそこそこのスピードで
返球出来るし打感もツアー10ほど突然悪くなる事も無かった。

ちなみに、OSからMIDに変えると最初は重さ以上に難しく感じると思うよ〜。
振り抜きは抜群に良くなるけど、予想以上にスイートスポットに当たらないかも。

ただ、僕も298さんと一緒でまわりが誰も使ってないって理由でツアー10を選んだくち・・・。
長文ゴメソ
305302:2005/10/21(金) 09:34:04 ID:Ji4Jp56I
おっと、書き忘れ。
一度誰か友達でMIDサイズ持ってる人いたら借りてみると良いかも。
もしくは試打するとか。
試打でLMプレステMIDやWのn-six One 90なんかの同じくらいのフェース面積、重さを試してみたら
ある程度は感じ掴めると思いますよ。

ツアー10、芯を外した時は打感の悪さもあるけど、返球スピードも遅い〜。

>>301
ツアー10MID VEとツアー10MP Gene2との違いしかわからないけど、
同じVEのMIDとMPならMPの方が少し軽くなって面が大きくなるぶん、多少追い込まれても返球が楽になるんじゃないかな。
MID=フルスイングで芯を捉えた時の打感はMPよりスイートが小さいぶん、打感がハッキリしてて気持ちよい。けど追い込まれて当てるだけじゃへなへなボール
MP=面が大きくスイートが大きくなるぶん、追い込まれてもMIDよりはマシなボールが返せる。でも芯で捕らえたフルスイングでの打感は少しMID Vengineよりぼやける
MP Gene2=フルスイング時の球のスピードはVEより劣る。けど楽して打った時でも打感はソフト。楽して打った時のVEは結構打感硬いから常に気持ちよくって人はGene2
306名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/23(日) 22:27:52 ID:pmV0403y
今日、友人の所有するカタパルト10(Mスーパー16を60P)
を貸りて打ってみた。
なにこのマイルドな打球感は。ホント嫌な振動を全然感じない。
しかもスピンはかかりまくるし。ツアーディアブロMP並かそれ以上にかかる。
これら全てがカタパルト効果かどうかまでは分からないけど、一発でFunになった。
ただ現行モデルだとカタ10に該当するのが無いのが残念無念。
307名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/25(火) 03:01:44 ID:0pJLsPrd
>>302
ガットはいろいろ試してみた?反発力系のものに替えてみたら
ずいぶん打感が変わりそうに聞こえるけど、実際はどうなんだろ?
既にやってたらごめん。
あと、ストリングパターンがMIDの方がMPよりフェイス面積が小さいのに、
さらに細かくなってるけど、それによる差とかはある?スピンのかかりとか。
308名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/26(水) 23:04:20 ID:4Z0T3RxS
あげようぜみんな
309名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/28(金) 00:41:59 ID:J7ncELRt
んじゃあげ。
310名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/28(金) 03:27:38 ID:LO0J0Vkj
ツアー10MID VE、ツアー9 VE(メイン16本の方)、ツアー8 VE、ツアー10MPジェネII それぞれ打ったけど
まあ、ツアー10MID VEはアマ上級者でも手に余ると思うよ?
無論、ストリングスで調整すれば一応は使えるが。
特に言えるのがしなりというかフェースのクロス方向のたわみをかなり押さえ込んでるラケットと思う。
俺自身は、硬くてとにかく飛ばないと言われてるエスチューサのブレイデッド使ってるんだが
ツアー10MID VEはサイドのたわみに関してはブレイデッドより無い気がする。
だからスピンも良くかかる一方、打ち出し角度を低く感じるんだと思う。

ツアーVEシリーズを選ぶ上で単純に言ってしまえば、ツアー10MID VE ツアー9 VE、ツアー8 VE、とそれぞれ
順に柔らかく打ち易くなってるフィーリングと思えば間違い無いのでは?
だけどVE形状自体がどうも思ったより打感を硬質にしているような気がするので
俗に言う「しなりで打つ、気持ちのいい打感」を求める人には向いてないだろうね。
反対にツアー10MPジェネIIやPROとかのあえてしなりをバランスよく含ませた打感は万人向けと言えるんじゃないのかな。

・・・以上、個人の所感です。
311名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/31(月) 07:06:56 ID:KpUeC5+B
Vエンジンなんてホントに効果あるのかねぇ?
見た感じやVエンジンなんつったって真ん中辺のガットが5mmぐらい長くなってるだけじゃないの?
実質的な影響はほとんどないような気がするが。

それにホントに言われているほど効果あるとするとスイートスポットが
少し上にずれるから、他のラケットに移行する時、違和感が出ちゃうよね。
312名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/31(月) 09:33:38 ID:knVkbxdl
>>311
たった数mmなんだけど、効果は確かにありましたよ。
Vエンジン無しのGene2と打ち比べると良く飛ぶ。
ちゃんとスピンかけないと飛びすぎるって感じるかも。
後、スイートスポットが上方に広がるって書いてるけど、
上方に広がってて他メーカーの最近のラケットと同じ位置くらいだと思った。
どっかに「Vエンジン無しのフォルクルはちょっと根本気味にスイートスポットがあった」って書いてあったよ。
313名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/03(木) 23:17:47 ID:iC4y6RXM
>>312
ダンロップとかもそうだが、グリップ側に重心があるラケットのスイートエリアは
下方にあるな・・
314名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/07(月) 23:53:42 ID:IDnj3fDt
>>311
確かな事で言えば、V-Eng付きのタイプはかなりクセが有ると言っていい。
これはプロ使用が少ない最大の理由なになってるのでは?
その点C10プロ辺りなどのフィーリングやV-Eng無しのカタシリーズは
フォルクルの中でもプロ使用が見受けられる。

最もパワーの恩恵を受けたいプロでさえV-Eng付きを避けている?のは
何かそれなりの理由があるのではないかな?
315284=298:2005/11/08(火) 01:41:37 ID:U+XFtSrF
やっとTour 10 Mid V-engine試打ラケゲトーして打ってみました。
というわけでファーストインプレッション。

1゚しなる。何と言ってもしなる。試打ラケ特有のユルユルで
 特徴の無いガットであることを差し引いても、今までで一番しなるラケット。
 打球感は「ムニュ」って感じで、かなりボールが乗っかる。
 スロート握った瞬間に感じる、驚くべき細さから考えると妥当ではあるけど。
 ここらへんは実際使うとなるとポリでも張ってもうちょっと
 芯のある打感が欲しいなと思った。
2゚自分は>>302さんが言ってるようなスイングの制御しにくさや、
 飛びの悪さを感じることはありませんでした。
 これはもちろん1゚に書いたような、ガットの特徴も多分にありそうですし、
 最近i.radical OSの2時4時4時8時に、それぞれ3gの鉛テープを張って
 重さに慣らしていたこともあるかな、と思います。
 最初はむしろアウトが多くて、え?って感じだったのだけど、
 慣れてくるとスピンもそれなりにかかる。また、ネットスレスレにフラット系の
 速い玉を通す時には、やっぱりi.には無いものを感じました。
3゚1日目の結論。
 しなり方が予想を遥かに超えた。1ヵ月ぐらかけて、Mid-Plusと
 あとLIQUID METAL Presige Midも試打してみる予定なのだけど、
 このしなり方が気に入るかどうかが、選択の鍵になりそう。
316284=298:2005/11/08(火) 01:44:07 ID:U+XFtSrF
鉛テープ2時10時4時8時でした。
つまりリキッドメタルの搭載位置です。
するとi.もLMっぽい打感になる不思議、、w
317名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/09(水) 04:08:09 ID:6L3c0apU
5日発売のT.TとTJ見たら
キャッシュがT10MPのVエンジン使ってた

なんで現役引退した選手はこぞってVOLKLなのかねぇ
ビランデルとかキャッシュとか、現役時代からすると想像つかん
318284=298:2005/11/09(水) 06:51:59 ID:Ae47H484
2日目に思ったのは、玉に細かいニュアンスをつけやすい
ということでしょうか。深さや弧の描き方が調節が玉によく伝わるきがします。
319名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/09(水) 17:17:10 ID:J+Gj4zVQ
ツアー10VエンジンMPとツアー9Vエンジン16×19で迷っています。
それぞれの使用感を教えて下さいm(__)m
320名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/12(土) 18:57:56 ID:ALhaR902
Tour10 V-engine MidとTour9 V-engineってかなり違う?
前者試打してみてかなり感触良かったんだけど、後者の方がカラーリング好みw
黒いボディーに銀のV-engine、そして紅いレタリング(*´д`*)ハァハァ
321名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/13(日) 14:17:42 ID:ZSI0kuWa

  カタV1からDNX-V1に移行して、満足している人いる?
322名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/13(日) 21:48:12 ID:gpYSfPJV
>321
自分はテニスエルボーなんでカタV1MP使いです。
ストリングスはGOSEN ヘキサゴンを54P

DNX-V1MP試打しましたが30分で腕に痛みが来たので
あきらめました。
たしかにキレがよくなってるので故障がなければ
使えると思います。
323名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/13(日) 23:04:17 ID:ElH8ukOX
>>320
黒いボディって事は18×20モデル?
カラーリングはTour10MidVEとほとんど変わらないのでは・・・

それはさておき、Tour10MidVEとTour9VEでは、何が違うって重さがまず違う。
320さんはTour10Midを視野に入れてるくらいだから、いつもかなり重めのラケットを
使っている印象を受けるんだけど、Tour9は10より20グラムくらい軽くて結構トップライト
(下手するとスイングウェート270g切ったりする)だから持ったり振ったりするだけで
かなり違和感があるかも。

月並みになっちゃうけど、やっぱり試打するのが一番だと思われます。
324名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/14(月) 19:45:26 ID:qBblXetH
TOUR8ってどんな感触ですか?
325名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/14(月) 23:10:25 ID:WIS7AP4B
>>324
旧ツアー8の事?それともVEツアー8の事?
326名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/15(火) 00:15:41 ID:txLs19qf
Vエンジンです。
327名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/15(火) 02:25:06 ID:w4IPKOKi
打った感想としては・・・
ロングであるのも手伝ってか、パワフルなラケットだったよ。
キルシュのタッチマルチを48Pで張ってあるのを打った。
ストリングテンションを固めに(54P〜)張ってフラット系も良さそうだし
今回のように緩めにポリ張って回転系も良かった。
特に回転与えてるつもりが無くともそれなりに掛かる印象だな。引っかかりが良いんだと思う。
100sqiのフェースということもあって、多少トスが不安定な人のスピン系サーブもアシストしてくれそう。

あなたのレベルが分らないからなんとも言えないけど現在のツアーVEシリーズの中では
一番、無難と言うかテニスレベルに対する適応範囲が広いと思われるので、購入して失敗の恐れも少ないと思うよ。
328327:2005/11/15(火) 02:29:41 ID:w4IPKOKi
ちなみにVEツアー8の感想です。
329名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/20(日) 17:08:15 ID:3F4nhPwL
Tour9V-engine 16×19。形に惹かれて購入。
振れば振るほど良さが出てくると思った。
良くも悪くも今時のセッティングなのかな。
これに大き目のカタパルトが付けば面白いラケットになりそう。
330名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/22(火) 22:22:43 ID:dYKLZvmd
いきなりですがラケット折れてしまいました・・・_| ̄|○
ヘッドのFPラジカルOSでしたがたった3ヶ月で昇天・゚・(つД`)・゚・

んで・・・フォルクルいいなぁと。一番ホスィのはDNXのV1MPです。
スレ読んでてDNX10の方がいいらしいですがV1は敷居が広い(?)っぽいんで。

とりあえず肘の心配はないです。それでもV1は止めとくべきなんでしょうか。。。
・テニス歴:1年未満 高校1年デス
・プレースタイル:ストローク型オールラウンド バカバカ打つタイプじゃないです
・その他:草トーBクラスで3位 そこそこ打てる方だと思います
     最近ネットプレーが好きになりました ボレーも多様していこうかと
331名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/23(水) 05:26:20 ID:IWqIDUIW
>>330
全く関係無いんだけど、FPラジカルはどこが折れた??
Flex Point部分が折れたんだったらHEAD結構やばいんじゃね?
あと保証が利くと思うんだけど、もう買い替えるのは決定なの?
332名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/23(水) 20:52:11 ID:LluWRoEN
>>331ガットの穴と穴の間が折れて(陥没?)しまいました。
ゼビオスポーツで買ったんですが保障書ガ見当たりません・・・_| ̄|○
333名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/24(木) 10:19:04 ID:sIO/7R1C
>>332
ポリを固く張り過ぎたとか?
でも、普通に考えたらおかしいから、絶対ショップに持って行って話するべき。
買ったラケットかガットの張り方に問題があった可能性が高いし、
責任取るのが筋なんじゃないかなー。
そんな安い買い物でもないでしょう、、
334名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/24(木) 22:53:03 ID:LqKPGP7c
>>333ありがとうございます。ポリは張ったことないんですが・・・ねぇ・・・
どこかにぶつけた節も見当たらないですし。。とりあえず持っていってみます。
335名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/25(金) 20:22:17 ID:Fr90N6by
age
336名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/26(土) 01:59:14 ID:kLCGyRIr
>>325
旧ツアー8について教えてください。
どんな特徴・長所・短所のラケットでどんな人向きかとか教えていただけると
ありがたいです。
337名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/26(土) 08:44:08 ID:fmz9aGSW
結局、DNXは初心者でも使っていけるラケットですかねぇ?
338名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/26(土) 11:06:06 ID:g/JL9h5G
      ,.イ´| ̄`ヽr<´ ̄  ̄`ヾ´ ̄ `ヽx''´ ̄「`丶、
     / _|ノ   ├〈,.-―     ;. _  ,ゞ--'、:\___lヽ
     ,':∨::\  /´ ̄  ̄`ヽ ヽ/´  `ヽ、-.、 \::::::::::',
      |、_;/ /  /´   ,.     、  、  \. \ \―|
      ’、  /  /  ,.  / / ,ハ ',.  ヽヽヽヽ  \ヾ/
      \_/:/:/:./ , / .,' / // | l | , l: | ', ',. ! l  :',!|
          |/:/::/:/:/:! l | { /|:!  l l } !ノ|::,!l | :| |::|:::::::|ノ
         |:/l/:/:::,|::|:{イ⌒lヾゝ ノノイ⌒lヽ|:::!::}:;!::l::::::/
        |::/|/l::/l';:{ヾlー''!     lー''!/リノノ/::/:l::/
          || |:/リ、|::l;ゞ ̄´´  ,.  ` ̄" ハ:lリノノノ'
          リ |' __,⊥!、 " " r===、 " " /ノノ  ||
        '/´\:: : \   ヽーノ  /`ーァ-、 ヾ、
       _ /     li : . ',.`ヽ、 _ ,.イ´ /.ノ::l|  ヽ \____
.    /'/       |l   ヽ `Y´ / './ . :l|   |、 /  /
      \l      |l,   \\_!_/ ‐ ´   、!|   | |\ ̄
        |      /; ´     ` ‐  ,     ヽヾ   ! \|
       |    /       ヽ::/      `ヽ |
      |     ,'        `         ', ! 同じ板にコピペするとそのままだけど、
.       |   |:::                  .:| .| 違う板にコピペするとおっぱいがポロリと
        |   '、:::.:.. .     ―       . .:.:::,' ! 見える不思議なギガバイ子コピペ。
       ',.     \_:::.: : :_二二二:_: : : : .:.:.:.:::/ ,'
       ':、   ト、 ̄ ´.:.:.::::::::::.:.:.:.` ―┬ '′ /
        \  |l ヽ            l|  /
.           `/,'  ヽ \         ',/
          ∧ヽ   \ \:.:.:..    
339名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/26(土) 13:31:09 ID:fmz9aGSW
カタパルトV1って、壊れやすいんですか?
340名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/26(土) 22:54:11 ID:HafsKxfV
そうでもないです。
341名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/27(日) 09:43:10 ID:2UvcAfCe
LMラジカルosからDNX10に乗り換えってどうですかねぇ?
342名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/27(日) 12:31:22 ID:wH8V59D/
いいんじゃないでしょうか。
343名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/27(日) 19:19:50 ID:2UvcAfCe
age
344名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/28(月) 19:59:47 ID:SlgXPS1I
カタパルトV8使ってる人いませんか?いたらインプレお願いします。
345名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/28(月) 22:14:45 ID:jebWrXDo
>>344
悪くない。
346名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/28(月) 23:03:13 ID:Lk8LJLPt
役に立たないレスばっかりだ!
347名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/30(水) 00:23:07 ID:voblco28
質問が質問だし。
348名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/30(水) 10:14:51 ID:R7CxqXoY
age
349名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/30(水) 17:01:24 ID:AzSt93Xz
レスがゴミのようだ!
350名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/30(水) 23:31:43 ID:mmC4oV5O

質問がゴミだし・・・
351名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/01(木) 10:27:43 ID:idUFCjPC
ごみレス
352名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/01(木) 11:47:53 ID:OptQ76WA
メーカー自体がゴミだからしかたないな。
353名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/02(金) 13:32:11 ID:Co6aN8/2
それは言えるw
354名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/03(土) 03:08:49 ID:dHzUdyNe
BBってシリーズ化されんだな。
他に3本ラインナップあるなんてシラナンダヨ
355名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/03(土) 11:00:32 ID:Wd5UZWte

そもそもVolklってどうよ?
356名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/03(土) 17:17:21 ID:+Ia7+tpo
ええよ
357名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/03(土) 21:08:28 ID:8nhBXeiA
俺の学校では人気あったな
358名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/03(土) 22:19:47 ID:rETzFz5I
妙な学校だな
359名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/05(月) 08:01:52 ID:AcYC9tgG
とうとう購入しました。
長年使い込んだi.Radicalを使わなくなってしまうのは、
なんだか哀しい気もしますが、Tour 10 V-Engineも
大事に使っていきたいと思います。
とりあえず、メイン TIMO クロス SUPERSENSEを
54lbs.ぐらいで張ってみたいと思います。
360名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/05(月) 22:33:51 ID:O/8Y8vuy
ガンガレ
361名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/06(火) 02:39:35 ID:P/QSdrkV
>>359
レポよろしく
362名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/06(火) 18:34:47 ID:rWS7RDsH
カタパルトage
363名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/06(火) 20:25:21 ID:3NqLCcLe
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
364名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/07(水) 13:40:02 ID:rG8IQdUY
ツアー6 ってどんなラケットなんでしょうか?
365名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/07(水) 22:23:12 ID:um1Kpe/n
>>364

悪くない
366名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/07(水) 23:40:55 ID:RiuhzkBh
>365

>>346
367名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/08(木) 00:06:30 ID:hh4829jm
368284=298=359:2005/12/08(木) 01:37:38 ID:aGyxv9EH
試打の時の印象に付け足すと、やはり振り易さを強く感じました。
バランスポイントはi.Radicalとさして変わらないのに断然振り易いのは、
やっぱり面の小ささから来るんでしょうか。
ここで重要なのは、グリップを中心に回転させる振り(イ)が断然やり易くなるということ。
i.を使っている時は無意識的にこの動きをあまり使っておらず、
ラケット全体を角度を維持したまま前方に運ぶような動きが主体だったみたいなんですが、
Tour 10はやわらかいせいか、その振りだとやはり少し玉の速度が落ちてしまいます。
それを補うのが(イ)のやり易さって感じです。

全体としては、やはり玉の感触がシャープに伝わって来て、
これまでより玉と仲良くなれそうな気がします。
買ってすぐにこのラケットへの愛情すら感じられました。

他に気付いたことがあったらまた報告します。
369名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/08(木) 16:43:07 ID:e6NVZ2WB
そうだね、T10VEは特有のしなり感があるよね。
面合わせただけのショットだと、コンコンと硬め(それでもマイルド)だが振っていくと
イイ感じにしなりだしてくる。骨太な中にもクセになるタイプの柔らかさを感じる。
この打感はフォルクルらしいなと思う一方、グラスファイバー使用が効いてる感触。
D社のナイロン樹脂的なタッチが純然と柔らかいんじゃなくて
スイングスピードを上げる程、ヘッドがしなって遅れて出てくるイメージ
(昔、ヤマハのYFG30とか50とか使った人ならイメージしやすいと思う)

悪く?言えば、わりに面感覚自体は希薄であり、硬質なゴムの棒を「ブルン!」と振り回してるみたいな・・・
当初これって大味なのか?と思ったが、スイングスピードの遅速によって方向性が変わるものではなく、
振った方向にしか飛ばないのでコントロールは良い。
だからなのか、しなりを味わいたくてついつい強振でボールを殴りたくなるw

18*20の網目も、強打の際ボールが潰しやすくなり、このラケットのコンセプトに合っているものと思う。
また、追い込まれた時に走らされてやっと届くショットなんかも上手くボールの横っ面を張れた時は
胸のすくようなカウンターを放てるし、ベースライン後方で肩口より上のボールに対しても
スピン量の多いショットで逃げないで積極的に叩いて行こう、って気にさせる振り抜きの良さと
スイートスポットの工夫や反発力もある。要はパワーアシストも充分あるラケットなんだな。
パワー至上主義のアメリカで人気があるのも頷ける。

ただ、やはり自分の打点が出来上がってない人やスイングスピードが速くない人には
一辺とおりは打てても、このラケットの旨みを感じ取る場面は少なくなってしまうだろうね。

>>368
ところで「(イ)」って何ですか?
370名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/09(金) 16:48:45 ID:LpFZJZ9A
369は本物のバカですね。
371名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/11(日) 00:35:14 ID:IV3v4rIK
だらだら長文書くくせに、その半分程度の長さの書き込みも読まないタワケ=>>369
372名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/11(日) 01:55:48 ID:oyoKhQPV
ちょっとまて。
369はさんざん理屈をこねくり回した後だから、
みんなが退屈すると思って
意図的にオチをつけたんじゃないのかな?
373名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/11(日) 10:58:59 ID:bkUvJw8o
>>370、371は何か同でもいいコトに絡んでないか?
374名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/11(日) 18:40:59 ID:5ti1jcoq
単なるインプレに妙に反応してるのはイタイ。
只でさえマイナー機種の過疎気味なスレなんだから人を遠避ける事書くなよ。
自分はツアーV10か、9の18×20手に入れようかなって思ってるんだから参考になるんだよ。

てことでV9の18×20打った人のインプレきぼんします。
375名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/11(日) 22:59:53 ID:q7HLPUZA
>>369のインプレの部分に反応してるわけではなく、
最後の一行にのみ反応しているわけだな。
376名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/12(月) 06:32:40 ID:ypkxXB4j
ボルキって何?
377名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/12(月) 08:31:58 ID:HXKY5iBN

>>374

悪くない。
378名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/12(月) 10:40:44 ID:+N9cPu8Z
C10プロ、二本セットで12000円で売りたい。多少使ったけど、なかなか綺麗。
379名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/12(月) 17:14:42 ID:pbN6LWOu
378は本物のバカですね。
380名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/13(火) 21:39:38 ID:W9+L+GhP

    クァンタムV1ってどうよ?
381名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/13(火) 21:47:11 ID:+Z0KBA7F

>>380

悪くない。
382名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/14(水) 11:15:34 ID:kt8Tj5jE
age
383名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/14(水) 23:31:27 ID:f52DGTu7
>>380
以前使ってた。スピンがよくかかるよ。少し軽いけどね。
384284=298=359:2005/12/15(木) 06:17:11 ID:2u2CZ1jJ
サーブの速度が目に見えて上がりました。
385名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/15(木) 13:44:40 ID:pSdwTQx+
旧ツアー8ってどうですか?
386名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/15(木) 14:37:54 ID:jGAaSOZT

>>385

悪 く な い 。

387名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/16(金) 00:43:17 ID:ldyMcFOB
>>386
そろそろおもんないからやめれば?
388名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/16(金) 00:58:22 ID:fWtjFoDL
BB7ってどうですか?
389名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/16(金) 11:00:29 ID:t8jlXWU6
前からわりと適当な返答が多いけど、実際にVolklのラケット
使ってるor使ってた人はこのスレにどのくらいいるの??
そもそも大手ショップでも品揃えは悪いしな。。

自分はTour 10 V-engine (Mid)を現在使用中。
390名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/16(金) 19:46:27 ID:883jspN8
俺T10MPのGen2。これが初VOLKLで、1年経つけど気に入ってる。

「○○はどうですか?」と一行だけ聞くような厨には>>386みたいな回答が適切では
ここで訊かんでも、ショップのサイト見りゃインプ記事なんてわんさか載ってるんだしさ
掲示板あるとこならさらに出てるでそ

携帯厨はシラネ(゚听) 

391名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/16(金) 23:40:37 ID:RI9pSNNM
テニスエルボーなんでカタV1MP使って1年。
上級者とハードコートで打つと軽さが衝撃を大きくしてる気がする。
重り色々付けて検討中です。
392名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/17(土) 18:20:52 ID:tFQYcHHe
カタパルトV1MP欲しいけど、なかなか見付からないね。
393391:2005/12/17(土) 21:27:07 ID:ALwbqf/x
>392

この店行って買いました。
ttp://plussun.at.infoseek.co.jp/
394名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/17(土) 23:21:39 ID:x3oQ1gzg
>>392
ヤフオクに溢れてるだろ。
395名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/18(日) 17:17:25 ID:NT8TQY1U
>>393

この店か・・・
時間にすごいルーズなんだよなあ。

ガット張り頼んで、昼休みに引き取りに行ったら
まだ店が開いてなかったりとか、
ちょうど張り始めたところで、20分以上待たされたり・・・

リーマンにとって昼休みを無駄に潰されるのはイタいぜ orz
396名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/19(月) 14:26:15 ID:o7RNDg9C
LMラジカルosからVOLKLのラケットに変えるならどれがいいですかねぇ?
397名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/19(月) 17:51:27 ID:UPigCeq+
>>396
MPになっちゃうけど、Tour10GENUあたりはどう?
398名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/20(火) 00:30:39 ID:8+JXV5Qe
パワーアシストとか考えると、V-Engine搭載の方が
馴染めそうなイメージ。
399名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/20(火) 00:43:22 ID:/sAc2KJF
ラジカルMPならツアー10かもねー
OSなら…ツアー8Vあたりかも
400名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/20(火) 00:55:40 ID:8+JXV5Qe
RadicalだったらTour9とか8じゃない?
と思った。
401名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/20(火) 09:44:10 ID:doT7uc2N
Tour8VE、ヤフオクに溢れてるけど、そんなに変なラケットなんですかねぇ、使ってる人いますか?
402名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/20(火) 13:54:23 ID:7P0NLYl3
>>396
スペック近いのはツアー8Vなんだろうけど目的が分からないので
何とも言えない。
単に飽きてVolkl使ってみたいのか、飛びを良くしたいのか、抑えたいのか。その他諸々。
LMラジカルって性能バランスの良いラケットなので(人によっては
パワーアシストやホールド感が強すぎる、目が細かくグリグリスピンには向かない、
ハードヒッター相手には少し軽い等の欠点を感じる場合もあるだろうけど)、
買い換えるなら目的をはっきりさせないと損しかねない。
403名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/20(火) 15:35:32 ID:8+JXV5Qe
>>402
正論。
不満、つまりラケットにもっと要求すること、が明確でないなら
今のラケットを使い続けるのが吉。
404名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/20(火) 16:57:44 ID:VSen9TAI
>>401
悪くない。

>>402&403
良いこと言った。
回答の良し悪しは、質問するほうの姿勢に強く影響される。
405名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/20(火) 18:54:04 ID:4kKdFdQj
DNX V1 MPてどうなん?
406名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/20(火) 19:51:08 ID:SZFrnGOb
悪くない厨氏ね
407名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/21(水) 01:51:06 ID:RpJA89pd
>>402-404
まあまあ・・・
良くも悪くもまったり進行のスレだし、テニス用品スレみたいにならなくてもいいんでないの。
もちろんどんな質問の仕方でもいいって訳じゃないけどさ。

>>396
ラジカルOSって18×19だっけ?
Tour9VEの18×20なんてどうだろう。
テンション緩めに張ると何気にホールド感が良かったりします。
スピンのかかり易さだと16×19やTour8なんだろうけど。
Tour8はどっちかっていうとピュアドラユーザーなんかにいいんジャマイカ。
買い替えを考えてる知り合いのピュアドラユーザーにTour8貸したら、結構好感触だったみたい。

>>401
俺も上のほうのレスで同じようなこと書いた。
いいラケットなんだけどなあ・・・もっと多くの人に試して欲しい。
多分ほとんどの人は存在すら知らないんだろうね・・・
408名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/22(木) 00:21:09 ID:AxbYDWpO
>>404-405
流れにワロタ
409名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/22(木) 20:15:44 ID:WmcOsOUm
昔PRO 30-T使ってたなぁ…後にも先にもこんな使い易いラケットなかった。
どっかに売ってないかな?
410名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/23(金) 15:22:51 ID:g3A2A64r
age
411名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/23(金) 17:18:38 ID:Ehhl/M+W
>>409
>>393にある蚊脳性
本当に欲しけりゃ問い合わせてみる価値はあるかもしれない
412名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/26(月) 00:34:36 ID:wA7BCU7U
>>393の店って自分のところの張りをやたら自画自賛してる(という印象を受けた)けど、
実際どうなんだろう?
やたら硬く張られたって印象しかないんだが・・・
413名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/26(月) 21:21:47 ID:hz6ThrCd
>>412
半分同意。
面の中心は普通なんだけど、外側にいくにしたがってきつくしてるね。
典型的な緩み防止策かなと。

ここに限らず、ガット張りをウリにしている店って、たいてい「他店より硬く張り上がる」って言うよね。
詳しく聞くと、「他店がいい加減で、ウチこそが本来の張り」って感じの答えが返ってくる。
なんだかなあ・・・

でも、ちゃんとオーダーすれば、張りは調整してくれるから、それほど悪い店ってわけではないよ。
414名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/27(火) 20:47:56 ID:dv5RIYsT
age
415名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/27(火) 21:38:30 ID:BLmotiVr
ん?あそこってアラウンドザワールドで張るからでそ?
416名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/28(水) 00:01:43 ID:NZzfUMl9
>415
すみません、意味がわからないので解説願います。
417名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/28(水) 00:51:59 ID:Mcm4jtTc
415じゃないけど、説明。
普通はメインストリングを全て張り終わってから、クロスを張る。
アラウンドザワールド(ATW)張りっていうのは、メイン・クロスの一番外側、
つまり一番大きな長方形を作る四本のストリングを、最後にラケットの周りを
一周するように張る。この様子が名前の由来。
ぐぐればメリットとか詳しく出てくるかと。
418名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/30(金) 09:35:46 ID:euIMxSr2

で、結局のところ
>>393
の店の張りは良いのか、悪いのか?
419名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/31(土) 00:10:52 ID:ooAIH75a
>418
自分は上級者じゃないから上手いかどうかよくわからない。
渋谷、新宿の大箱のショップと違っていきなり行っても
即張りは無理だから近い人ならいい店ってことになるんじゃないですか。
420名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/06(金) 00:49:02 ID:vgGqpBXS
オマイらあけましておめでとうございます。

いや年末から書き込みなかったんでなんとなく。
421名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/08(日) 21:36:33 ID:4X54JAHo
各テニス雑誌のラケット一覧特集とかに
一応は載るようになって来ましたね。
まあフィッシャーと共にメジャーにはならんでしょうが。
422名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/08(日) 23:48:49 ID:aGP6pnuR
まあもうちょっと使用している人を見かけるようになってもいいんじゃないかとは
思いますけどね・・・
メジャーにはならなくてもいいから。

特にVエンジンなんて見てすぐ分かる形なのに、未だにコートで見かけたことない。
前のツアー10(黒と黄色のやつ)ならたまーに見かけたりするんだが・・・
423名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/09(月) 20:12:30 ID:yxrdp95f
うちの大学のチャンピオンはTour10 V-Engine絶賛してたなー。
本人はnSix-Oneを使ってるんだけど、これとどっちにするか結構悩んだとか
424名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/10(火) 16:12:48 ID:oK5trQ0o
自分の通ってるスクールはかなり多種類の試打ラケを置いてある
おかげで生徒もフォルクル使いが多いなぁ
425名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/14(土) 07:32:46 ID:lUJrrSyW
ついにカタ8VEを注文してしまった。
426名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/14(土) 13:59:01 ID:qL2S9Ze0
>425
カタ8よさそうですねえ。
DNXV1にしなかった理由、インプレ等を教えてくれませんか?
購入の参考にさせてください。
427名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/14(土) 15:50:07 ID:y3kJ33y7
>>425
おめ。

>>426
カタログによると、仕様的に近いのはDNX10,CATAPULT V10,
TOUR 7・8・9,BB 10あたりみたいだけど、
むしろ、なぜそこでDNX V1なの??
428名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/14(土) 17:16:56 ID:lUJrrSyW
>>426 Vエンジンが良かったのと、違和感の控えめなカタ?に興味があったから
429名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/14(土) 23:46:21 ID:qL2S9Ze0
>427
単にV1の新しいのが出たから。
430名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/15(日) 00:38:33 ID:pxJD5f8r
>>429
V1シリーズはVolklが快適性を指向して造るラケット。
一方>>425はある程度競技志向なんでは。
普通ラケットって自分のプレイスタイルとか、レベルを元に選択するんだから
>>426のラケット選択基準って何か間違ってない?
431名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/15(日) 22:01:08 ID:8MxdWKwm
>430
メーカーじゃないんだから区切る必要はないはず。

じゃあV1とカタ8の間のラケットを明確に言えるのかい?
どこまでがレクレーションでどこからが競技志向か。
タチアナ ゴロビンの場合はどう説明する?
432名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/16(月) 12:14:36 ID:rSD6btJj
あげ
433名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/16(月) 15:25:39 ID:EJjmpln4
今Tour10MID VE使用で、寒い中堅めのポリガット使用+スイートに当てられない下手さでテニスエルボーになってしまいました。
そこで、出来るだけ振動、衝撃の少ないラケットを故障中用として1本欲しいんですが、
下手に軽くてオーバーサイズくらいの面のを使ってしまうと、またTour10に戻る時に違和感が大きそうで躊躇してます。
VOLKLのラケットの中で何かお勧めラケットってご存知ありませんか?
434名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/16(月) 17:45:31 ID:Fpn4eTnz
>>433

旧ツアー9
435名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/16(月) 18:11:03 ID:6hqAmiF5
Mid-Plusに変えるとか。
つか、向いてないんじゃないの。
ラケットまで変えろとは言わないけど、明らかにガットとかテンションは。。
理想と自分の実力の差が大きすぎる感は否めない。
436名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/16(月) 22:14:57 ID:97hF+mdw
>433
テニスエルボーで泣いてる俺が色々試した結果。
ヘッドプロテクター使ってみるといいですよ。
437名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/17(火) 18:50:28 ID:NItrG3+4
今更ながら、カタ8Vを使ってみました。普通に良いラケットかと。
438名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/20(金) 10:17:56 ID:5ZtcmsBZ
昨日カタパルト8Vを購入し、エクセルプレミアム130を張って打ってみました。
強く振ると「くいついて」コントロールしやすく、しのぎで当てたときは結構飛ぶ印象です。
これってカタパルト効果なんでしょうか?それともVE効果なんでしょうか?
RDX500MPからの乗り換えなんですが、テニスがかなり楽になりました。
439名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/20(金) 19:18:17 ID:J1NyU+u8
旧Tour9打ちやすくて使ってます。
440名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/25(水) 02:44:07 ID:vnL17YCf
DNX10 Proバージョンの情報が全然無い・・・。
海外のみのモデルだからしょうがないのかな。
今ツアー10MID Vengine使用中なんだけど、ちょっと面の大きさが難しいからDNX10にしようかと思案中。
日本版は軽すぎるからProにしたいんだけど。
誰か使ってる人、いません?
441名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/26(木) 00:46:52 ID:Al9mu9wq
>>440
Tour10V猿人のMPじゃ駄目なのかぇ?
442440:2006/01/26(木) 02:00:05 ID:66qGsQqm
>>441
その方法もあるけど、どうせ換えるなら最新のDNXテクノロジってのが気になりまして。
MPのカラーリングがあまり好きじゃないってのもありますが。
443名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/26(木) 13:04:52 ID:RHa/9Ryt
カタパルト1FIRE使ってる人いますか?
これって、どんな感じのラケットか?
または、どんな人に向いているラケットか教えてください。
444名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/26(木) 21:51:09 ID:cIBTPkxK
>>443
うちの仲間内じゃなぜか大人気。
長くラリーを続けたい初級者か楽して勝ちたい中級者向けラケット。
軽くて面も大きい上にスプリングがついてるのでスゲー飛ぶ。
衝撃吸収性もとっても良い。腕力があれば初級者の手打ちサーブでも
けっこうな威力がでます。オススメ。
445名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/26(木) 22:20:07 ID:jpu3dclg
しらないね。
446名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/28(土) 16:29:10 ID:dDVOPZxR
カタ8、打球音をよく聞くと「カシュー」て音がしてる
447名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/29(日) 00:08:12 ID:ufSwY+vl
DNX-8が出たみたい。
早く打ちたい。

↓DNX-8,海外サイトより
With some useful pop, easy access to spin,
excellent maneuverability and a comfortable response,
this racquet has broad appeal for players rated 3.5 and up.
Headsize: 100 sq. in. Length: 27 inches.
Strung Weight: 10.9 ounces. String Pattern: 16/18.
448名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/30(月) 16:41:07 ID:2lMFtHro
527だけど、MAXPLYで日曜日打ったよ。
いつものようにスピンかけて打ってみたけど、スピンは十分掛かるけどいつものフォルクルより勢いは出ない感じがした。
ただ、サーブ、ボレー、ストローク共にフラット気味に面をつくって打つと、以外と勢いのあるボールが打てる。
まだ90分レッスンで打っただけのファーストインプレッションとしては、
スピードは若干落ちたがアウト、ネットが減ってプレーが安定した感じ。
ただ、打っていて気持ちいいかはちょっと微妙。
しばらく使い続けてみるつもり。

449名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/30(月) 21:20:35 ID:m4SYAOje
誤爆か。。
450名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/31(火) 09:11:57 ID:MKZuHmPG
誤爆しました、、、、orz
451名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/01(水) 19:44:06 ID:P0HWLwPs
>>450
ちなみにフォルクルは何をおつかいで?
452名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/02(木) 22:35:41 ID:+yLOjhZG
Quantum Tour9です。
ガットはどっちもゴーセンのミクロスーパー1.30で、
テンションはどっちも52Pです。
今はかってみたら、どっちもガット付きで332g。
ヘッドサイズはどっちも98で、SPも16×19です。
今週末は二本持ち込み打ち比べしてみます。
453名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/04(土) 01:43:12 ID:eXlhd6AD
>440
プロバージョンかどうかわかりませんが、325gバージョン使ってます。トップライトでSWが軽すぎて、パワー不足を感じました。鉛を貼ってバランス探すと、なかなかいいラケットになります。
454名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/13(月) 22:29:57 ID:h9q8jDqT
Vエンジンてフレームに負担かからないように、
縦横テンション変えたほうが良いらしいけど、
そこんとこ実際どうなのよ?
455名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/13(月) 23:11:30 ID:ks1H0As0
そうなの?
俺は全然気にしないで張って貰ってる・・・

渋谷のウィンザーとかエディにDNX8と9が置いてあった。
DNX9だけ申し訳程度にV-ENGINE付いてるのね。
あれ効果あるのかな・・・
456名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/13(月) 23:43:24 ID:VZMMVY9l
>>455
V字部分がストレスでクラックが入り易いんだと。
ttp://tennisclub.ne.jp/bbs/talk/bbs.asp?no=1670
そうすると2本張りということか?
457名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/14(火) 00:25:31 ID:ZAqxL7Ly
>>456
リンク先の掲示板見てきた。
まあそうかも知れないけどどうかな?って感じかなー。
フォルクル扱ってる有名どころだと他にプラスサンがあるけど、あそこは
大体1本張りだしね。
でもV字部分が弱いって話は聞くし、俺もフォルクル扱ってない店に張りに出す
のは実際ためらうしなあ。
あんまり高いテンションで張らなければ大丈夫なんじゃね?
ちなみに俺はTOUR9VEに53Pで張ってます(1本張り)。
458名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/14(火) 02:48:32 ID:0zRTRD6z
VE部分、そんなに気にしなくても良いんじゃない?
>>457より、プラスサンが1本張り。
僕がTour10VE買ったテニスマックスでも1本張りだったし。
今は近くのストリング専門ショップで張ってもらってるけど、そこも1本張り。

ちなみに、いつもはアルパワーかティモを55Pで張ってる。
459名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/14(火) 06:21:28 ID:031jnpeH
>>457
その掲示板を参考に、水道橋−フォルクルラケットで調べると
金沢テニスショップというフォルクル扱い20年という所があるみたいだが
独自のこだわりからきてるんだろうね。

しかしVエンジンとは言うものの、昔のフォルクルも
ヨーク部分はV字形状の物が多いんだよね。機能的には一緒なのかな?
メーカーは違うけどエスチューサのパワービームシリーズもV字だし。
Vエンジンて実は謳うほどの効果を発揮してないんじゃなかろうか?
プロの支持高かった一、二世代前なんかはV形状採用してなかった訳だし。
460名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/14(火) 23:57:16 ID:ZAqxL7Ly
>>459
> 昔のフォルクルのV字ヨーク
俺も初めてここ見たときはびっくりした。
ttp://www.ginrei.net/volkl.tennis.htm
以前からあった形なんですね。
効果は・・・どうなんだろーね。
TOUR8や9なんかは以前のモデルから現行に買い換えたって話をあまり聞かないから、
効果というか違いはやっぱりあるのかも。

上にもレスがあったけど、VE使ってるプロも何人かいるみたいですね。
マンティラは一時期TOUR8VE使ってたみたいだけど、今はどうなんだろう?
461名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/16(木) 01:33:36 ID:MC7y7CEH
DNXシリーズ発売になってそこそこになるけど、
ホントにインプレ出てこないね。
マイナーメーカーはこんなときに寂しい。
462名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/16(木) 10:37:39 ID:HuMFTALi
>>461

   わるくない
463名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/16(木) 20:53:10 ID:DaVdqoJy
DNX-9を予約しましたよ。
464457:2006/02/16(木) 23:42:02 ID:TOgvzcMb
>>463
TOUR9ユーザーとしてはDNX9とても気になる・・・
ラケット届いたら、ぜひ使用後にレポお願いします!!
465名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/17(金) 01:39:27 ID:RkC0vTM6
>>463
インプレ期待してるよ(・o・)/~~~
466名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/17(金) 12:37:11 ID:tXIZDPPh
っていうか、俺、DNX-9なるものが存在するなんて知らんかった・・・orz
467名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/17(金) 23:05:08 ID:2He7+vCU
>461
マイナーなショップのサイトにDNX3機種、でか写真付きで
インプレされてるよ。
探すのも楽しみだからトライしてごらん。
468名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/17(金) 23:09:13 ID:+YvPqsJe
コー○サ○ドはマイナーじゃないぞ!
469名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/18(土) 00:07:00 ID:1lywue+G
>468
ここは誰でも見るとこだろ?
東京西部だよ。
470名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/18(土) 00:24:45 ID:cjZvM/8h
>>467
>>469
そこ俺が張って貰ってる店だ!
新○さんDNX9のモニターラケット置いてくれるかな・・・?
471名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/18(土) 00:29:53 ID:1lywue+G
>470
ビンゴ!
頼んでおくとレッスンに試打用持って来てくれる。
あの社長の張りって上手いの?
472名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/18(土) 01:04:36 ID:cjZvM/8h
しっかりしてると思うよ。
変な緩みとかないし。
何より営業時間外でもラケット預けたり引き取ったりできるから結構ありがたい。

もうちょっと取り扱いストリングの種類を増やして貰えるといいなーとは思うけど。
473名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/18(土) 04:38:00 ID:0eqjv9a6
DNX-9て一応Vエンジンなんだ。しかしあれだけ浅い角度で意味あるのかなあ?
なんか役を付けただけって気もしないでもないが・・・
いや、カッコ良いと思うしフォルクル好きだから他意は無いけど。
ttp://editorial.gettyimages.com/source/search/details_pop.aspx?iid=56521453&cdi=0
474名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/18(土) 10:32:04 ID:Fn+kynv7
あんれ〜?
上のURLのプロが使ってるの、DNX9だね。
なんでDNX10Proじゃないんだろうか。

10Proか9かにしてみたいけど、いかんせん試打が無さ過ぎる。
困ったなあ。
475名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/18(土) 21:58:38 ID:2cjhmDY5
>>473
グリップエンド変わった?
今まで半透明だったよね。
476名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/18(土) 22:03:52 ID:1lywue+G
カタV1使ってるけど
グリップエンドのマークをもっとはっきりでかくして欲しい。
トスして相手によく見せなきゃならないのはめんどくさいよ。
最近のは違うんですか?
477名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/18(土) 23:08:14 ID:k/weu7Ld
>>475
フォルクルと契約してるプロはグリップエンドを換えてることが多いらしい。あの柔らかい感じが合わない選手が多いみたい。
478名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/18(土) 23:46:59 ID:cjZvM/8h
コートサイドのトップにDNX3種載ったね。
479名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/22(水) 17:48:32 ID:84BRBCZC
DNX9を試打してみたが正直、軽すぎる感じ
DNX10同様、何か物足りない気がする…
コート○イドで絶賛してるけどなぁ

チューニングベースなら良いのかもしれないが、自分的にはツアー10がフォルクルらしくて良いね
小振りなVエンジンもイマイチ効果があるのかわからなかった(個人的には無くてよい)
480名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/23(木) 00:04:46 ID:XtfHS3O9
>>479
そうなんだ・・・
今使ってるツアー10MPG2がヘタってきたし
少しだけモアパワーを求めてDNX9への乗り換えも検討してたんだけど
同じのを買い足すか、MPのV円陣にしとくかな
481457:2006/02/23(木) 00:55:04 ID:OvgG9jVL
>>480
そんなあなたにTOUR9VE
ガツンとくる打ち応えは最高!
思いのほかパワーもあるし。

いや単に仲間を増やしたいだけなんだが。
482名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/23(木) 01:16:35 ID:AE2DG+xw
>>481
Tour9VE、重量もストリングパターンで18x20があることも文句無しなんだけど、
何故かフレームの厚みがスペック異常に厚くみえて嫌だった。
それで10VEを買ったんだけど、やっぱり難しかった。
そんな俺はDNX9待ち。
インプレどんどんよろ。
483479:2006/02/23(木) 01:20:20 ID:bzT3BOOJ
>>480
う〜ん…少なくともモアパワーは感じなかった
まぁ、あくまで試打ラケなんでガットとかの条件もあるだろうし…
機会があれば打ってみてくり

DNX10の海外モデル(重いヤツ)ってのも気になるなぁ
484名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/23(木) 14:57:25 ID:zQw6ahZV
>>483
DNX10の重いバージョンは楽天のエディで販売してたよ。
まあ、気が付いた時には既に売り切れていたわけだが。
485名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/27(月) 09:58:35 ID:v6wjEZQu
今回Tour10 V-EngineにメインTIMO1.10、クロスX-CEL1.30張ってみたんだけど、
Tour10 V-Engine Mid使ってる人は何はってる?
自分はメインは必ずTIMO1.10を54lbs.ぐらい。
486名無しさん@エースをねらえ!:2006/03/04(土) 00:21:18 ID:pJplyD3s
新DNX、いよいよ今月発売!
なのにこのスレの下がりっぷりときたら・・・

ま、今回もフォルクルはテニスカタログに載ってすらなかったし(2誌とも!)、
盛り上がりに欠けるのは致し方ないんだろうけどね。
487名無しさん@エースをねらえ!:2006/03/05(日) 00:38:23 ID:o7L5k/gN
テニスエルボーでカタV1MP使ってますが、
現行や新モデルでこれより腕に優しいのってあるんでしょうか?

ちなみに社会人で市民大会にダブルスで出る程度です。
488名無しさん@エースをねらえ!:2006/03/05(日) 08:18:41 ID:74EluC4+
>>487

V10VE
489名無しさん@エースをねらえ!:2006/03/08(水) 11:57:20 ID:yEISJzCH
>479
DNX10よりやらかいのですか? 飛びはどうなんでしょう?
490名無しさん@エースをねらえ!:2006/03/09(木) 19:30:45 ID:ajk1vcLD
さらばフォルクル。
ダソロップに乗り換えることに決めたよ。
いままでありがとな。
491名無しさん@エースをねらえ!:2006/03/09(木) 20:43:47 ID:Q4R7NBra
またフォルクルから他メーカーへ乗り換える奴が一人。
やはりメジャーメーカーと比べると何かが足りないのか・・・。
492名無しさん@エースをねらえ!:2006/03/09(木) 23:11:23 ID:gFjf/IzC
メジャーメーカーに無いものもいっぱい持ってると思うけどね。
493名無しさん@エースをねらえ!:2006/03/09(木) 23:15:17 ID:GcnQaVZZ
打球感はともかく、打ちにくいと思う人が多いのは否定しがたい事実
494名無しさん@エースをねらえ!:2006/03/10(金) 00:36:14 ID:qINDlIxA
何を以て打ちにくいといってるのか詳しく>>493

>>490とは逆にD→Vの乗換組だけど、気に入ってるよ
俺個人としてはPやWの丸フェイスの方がよほど打ち辛い
495名無しさん@エースをねらえ!:2006/03/10(金) 21:24:26 ID:trtjzRoo
カタ3F.I.R.E.使ってたんだけど、ヒビ入っちゃっただよね。
ずーっとフォルクル使ってたんだけど、試打したRIM4が
良かったのでチェンジしました。
最近のフォルクルはデザインが好みにあいませんでした。
496名無しさん@エースをねらえ!:2006/03/16(木) 18:20:44 ID:fDvt1HrD
友人のカタパ3も日々入ったって言ってたな。
硬そうな材質だと思ったが、以外ともろいのかな。
497名無しさん@エースをねらえ!:2006/03/20(月) 00:39:04 ID:xi+tDhgz
>>493
Vエンジンの搭載機種の事を言ってるんだろ?
確かにVエンジンの上位機種はプレイヤーのスイングレベルによって印象が違うと思うよ。
自分はツアーV10ミッド使ってるけど確かに当てるだけのショット(球出しの時みたいな)
ではコツコツとした感触でタッチはイイとは言えない。
でもあくまでコンフォート的であって腕に響いてくるような不快な硬さじゃない。
これが振っていくと、シャフトのしなりも出てきてフィーリングが一変する感じ。

カタパルトシリーズなんかは特に打ち易いと思うけどね。
498名無しさん@エースをねらえ!:2006/03/22(水) 11:34:30 ID:9vNKGNWq
Tour10 V-Engineは振動すげーよな。
まあ自分は手首とか肘とか傷めたこと無いから気にならないけど。
代わりに当たった瞬間どんな軌道で、どれだけ飛んでいくか感触でわかる。
SENSOR TOUR HANDLE SYSTEMのお陰なのか、これは知り合いのVolklユーザー
(そっちはTour8 V-Engineだったと思う)とも意気投合したところ。
ところで>>497はガット何張ってますか?
499名無しさん@エースをねらえ!:2006/03/24(金) 09:32:32 ID:P6T+x6ry
>498
スーパースマッシュですよ。
500名無しさん@エースをねらえ!:2006/03/24(金) 16:32:22 ID:cXKruCsc
Tour10Vって振動凄いか?
それよりもO3Tourの方がインフォメーション少ないのに、変な振動が多く感じた
501名無しさん@エースをねらえ!:2006/03/24(金) 17:48:51 ID:mkUkN/4G
>>500
全然逆の感じだったな。
O3はどこで打ってもあんまり変わらない野暮ったい打感で、
Tour10Vはスイート外すとかなり振動が酷かった。
まぁ、ガットの違いかもね。


それより、DNX9のインプレが全然無いね。
もう手に入れた人もそれなりにいそうなんだけど、誰かインプレよろ
502名無しさん@エースをねらえ!:2006/03/25(土) 00:10:36 ID:e9mfyvUF
>>500
手に持って、グリップエンド?(普通メーカーのロゴが入ってるとこ)を
指でトントンするだけで、ビンビン振動するよ、Tour10 V-Engine。
振動止め無用派の自分の場合、スイートで強打すると振動音聞こえて来るし。
まあ、自分HEADの一部のラケットしか使ったことないから、あまりたくさん比較してはいないんだけど。
503名無しさん@エースをねらえ!:2006/03/25(土) 02:17:41 ID:5oLAA/Wy
T10のGen2だけど、そんな振動はほとんど感じないなぁ
そこがV猿人との違いなのか
ちなみにテクニのComp1.28を張ってるけども

もしくは>>502のラケットにヒb(ry

>>501
俺も聞いてみたい。誰ぞヨロス
504名無しさん@エースをねらえ!:2006/03/25(土) 09:41:51 ID:fLC+JEQi
元来フォルクルは振動感じにくいメーカーなんだけどな、今はそうでもないのか?
関係無いけどTour7VはTour8Vのレギュラーレングス版だっての知ってた?
505名無しさん@エースをねらえ!:2006/03/25(土) 12:13:54 ID:Ma97Ls9d
ウ・・・ム Tour10V2本使ってきたけど、あれって振動多い類なのか・・・
確かにDNX9って見ないしトンと話も聞かないけど、売れてないの?
506名無しさん@エースをねらえ!:2006/04/02(日) 21:08:48 ID:g5iIv0JK
ゴロビンがウィルソンに変えたみたいだね。
どんどん使う奴が減ってく・・・。
507名無しさん@エースをねらえ!:2006/04/03(月) 12:38:54 ID:hSMZ0gjD
DNX8の購入を考えてるけど、
しばらくしたらDNX8にV猿人がついたりしないだろうか・・・
って考えてしまい踏ん切りがつかない。
508名無しさん@エースをねらえ!:2006/04/03(月) 15:00:49 ID:wCPaKw/w
>506
どうなんだろうね、やっぱ契約金の問題だろうけど。
トッププロともなれば弘法筆を選ばずでってのもあるだろうし
逆にフォルクルだから良いんだってプロもいるんだろうけど・・・
そうは言っても上位プレーヤーにフォルクル使いが見当たらなくなってきた?
509名無しさん@エースをねらえ!:2006/04/03(月) 17:47:03 ID:5pK6FkMC
デントもフォルクル→ウィルソンに変えたっけ

男子でもノバクはケガで引退も視野に入れてるっていうし
ステパネクは目立たねぇよなぁ

シニアじゃ豪華な顔ぶれなんだけどねorz
510名無しさん@エースをねらえ!:2006/04/11(火) 02:03:37 ID:B+I3HAOa
>481

仲間候補です

Tour 10 VE Mid を使っているのだが、9VE の 18*20 なら
飛び以外は同じような感覚で使えるかな?


511481:2006/04/12(水) 01:34:03 ID:ff+Bni/M
>>510
おお!なんかレスがついてるw
ぜひ仲間になって下され!

なんて無責任な発言はさておき、中級者くらいから使えるTour9(俺は初級者だけどね♪)
と超上級者用(だよね多分)のTour10Midでは、同じ感覚で使うっていうのはやっぱり難しい
かもしれないですね。
試打しようにもTour9VEの試打ラケットなんてもう無いだろうし。
ただ、>>510氏がなぜラケット移行を考えてるのか分からないけど、
・もう少し楽なラケットが欲しくなってきた
・細かいストリングパターンが好き
・VEの「カツーン」っていう打感も好き
なんていう感じであればTour9VE18×20もアリなのではないかと思います。
錘で重さを調整して、硬めにストリングを張ればいい線いくのではないでしょうか。

よし!これであなたもナカーマ!!
512名無しさん@エースをねらえ!:2006/04/12(水) 21:21:04 ID:1Zwq7eIh
Tour10Midは超上級者用というよりもハードヒッター用な感じがするなあ。
というか使ってると自然とハードヒットしだす不思議w
Tour9VEはTour10Midに比べてシャフトのしなりはそれ程でもないが、飛びがいいのと
スピンの掛けやすさでテクニックの使いでがある感じ。
なによりもフィーリングが違うよね、この2本は。
513510:2006/04/13(木) 03:18:37 ID:G11R6P2J

>>511
>・もう少し楽なラケットが欲しくなってきた
>・細かいストリングパターンが好き

あたりです。

重さも10mid だと草トーシングルスの4試合目、5試合目に
なると重たくなるんで。少し軽いぐらいでちょうどいいかなと。

遥かに軽いDNX10 借りて出てみたら普段1or2勝しかできなかったレベル
の大会で4勝1敗だったです。

じゃなんでDNX10 にしないんだ?サーブがさっぱり合わんのですよ。
VEあるなしで、スィートスポットの場所が違うのかな・・・だったら、
9VE どうだろな、って想像で。

18*20 なら tenniswarehouse で激安ですんで、どうするっかな〜
と悩み中です。


>>512
>Tour10Midは超上級者用というよりもハードヒッター用な感じがするなあ。
>というか使ってると自然とハードヒットしだす不思議w

同感。重さのわりに気持ちよく振れますからね。。。
打っていける間はいいのですが、相手が自分より上で、ラリーが長く
なってくるとそのうちに疲れてしまって後半どうにもならなくなるという
負けパターン多し。

フィーリングは違うですか。18*20 なら同じじゃないかという甘い
期待は捨てたほうがよさそうですね。

514512:2006/04/13(木) 14:31:20 ID:iTXuz3vE
>513
確かにウェアハウスで安いよね>Tour9VE
Tour10VEMidはスィングスピード遅くなってくるとカツンカツン具合が
体力の消耗に影響してくるのかも?コントロールは変わらずいいんだけど。

>じゃなんでDNX10 にしないんだ?サーブがさっぱり合わんのですよ。
>VEあるなしで、スィートスポットの場所が違うのかな・・・

自分が思うにVE全般って特にグリップ先行の厚い当たり(ストローク)で振ってくとイイ、というか
そうじゃないとしっくりこない感じがする。要はヘッドを利かしたスイング。
多分スィートスポットも数5ミリ位は先にあると思う。

>フィーリングは違うですか。18*20 なら同じじゃないかという甘い
>期待は捨てたほうがよさそうですね。

9VE18*20&16*19打ったけど、差はほとんど無いように感じた。
18*20の方が若干しまってるかな、硬めかなって微妙な感覚。
ハードヒット時の打感は10VEMidに劣るけど、これを使えてるんなら9VE18*20は慣れで問題ないと思うよ。
むしろ10VEMidより気を抜いて使える分だけ許容範囲広いから、シングルスの連戦ではいいのかも。
試打ラケ、確かテニスマックスにも有ったと思うよ。
515名無しさん@エースをねらえ!:2006/04/25(火) 14:23:47 ID:yY4Rm2Cz
今度新しくこのメーカーのラケットを買おうと考えてるのですが
ツアー10MPジェネレーション2はどんな感じのラケットなのでしょうか?

当方NXグラファイトMPを現在使用中です。
516名無しさん@エースをねらえ!:2006/04/26(水) 01:53:12 ID:jHpdRCm/
C10Proの打感に惚れ込むと、他のラケットへの移行が難しく有りませんか?
今でも生産されてるようですから、使い続ける事は可能ですが。
浮気心が出た時に似た様な傾向の打感で現代のラケットって有りますかね。
517名無しさん@エースをねらえ!:2006/04/26(水) 07:35:50 ID:wIsAM4bL
ツアー10MP ジェネ2は違うの?
似てるって書かれてるけど。
518名無しさん@エースをねらえ!:2006/04/26(水) 23:25:32 ID:+Q8mB1ri
DNX-8、このラケットすげ〜いいよ!パワーはあるが飛びすぎるほどでもないし
回転もかけやすく打球音もグッド、いままで数十本使っていたラケットの中でも一番
な気がする、作りも丁寧だし。(Volklの回し者じゃないから)
Volklって値段の割りにいいラケット作っているね。
519名無しさん@エースをねらえ!:2006/04/27(木) 00:42:18 ID:4yQcOF7X
>>517
C10の進化版みたいな感じだけど。
冒険度が低過ぎて買う気しないんですよね。
フレックスポイント・ラジカルツアーでも行ってみようかと
思ってる。
520名無しさん@エースをねらえ!:2006/04/27(木) 09:24:52 ID:yQr58O88
カタパルト系って使ったことないけど、結構軟らかめの打球感なんでしょ?
Radical系はFLEX POINTになってから概して硬くて弾くイメージ。
521名無しさん@エースをねらえ!:2006/04/27(木) 16:01:46 ID:NaubLyhe
>518
DNX8ユーザーが増えると困るのでその辺でやめといて下さいw
回りが持ってないので買ったんだからw
522名無しさん@エースをねらえ!:2006/04/27(木) 21:18:09 ID:VFM90cBU
DNX8、スペインのフェリックス・マンティヤら数名が使い始めたし、ちらほら
目立ってきたな、よっぽど良かったんだろーな!うわ又書いちゃった・・・
523521:2006/04/28(金) 16:46:16 ID:JzzqE3Qt
>522
だから・・・やめれってw
これから買われる方は、是非DNX9をw
524名無しさん@エースをねらえ!:2006/05/01(月) 16:36:51 ID:F048HITN
レビューで言っていること本当だね。
フォルクルのフレーム強度に問題ある
ラケット多いよ。
525名無しさん@エースをねらえ!:2006/05/03(水) 19:54:28 ID:y/J2zBQ1
テニスMAXでDNX9の試打ラケ使ってみて良かったら買おうと思ったんだが
過去にラケット購入してないと×になってたよ?
そのくせ荷造り代とか取るみたいだ。まあいいや、他で借りてみよ・・・
526名無しさん@エースをねらえ!:2006/05/08(月) 10:41:05 ID:4KFzlGeb
おーまだこのスレ残ってた
527名無しさん@エースをねらえ!:2006/05/10(水) 00:38:04 ID:Pn9QWBLf
やっぱPROだろ
528名無しさん@エースをねらえ!:2006/05/26(金) 11:02:16 ID:56keflEv
DNX10とDNX9両方使った事ある人居ますか?

やっぱりヨークのVエンジン有る無しで
フィーリング的にもスイートスポットの位置は変わりますか?
529名無しさん@エースをねらえ!:2006/05/26(金) 16:28:20 ID:lJXvuiYB
使いました。10はヘビースペックじゃないとイマイチ振りがパッとしないので使うならヘビーな方をお勧めします。やっぱり薄くて軽いと気持ち悪い。
9はその分いろいろと安定感のあるラケットに仕上がってると思います。
打感はパターンが細かい分10のほうがまろやかです。ただ、軽いからやっぱりボールが重く感じてしまいます。
9は打感も振りぬきも変な感じはしなかったです。こっちのほうが威力のある球が打てそう。
スイートエリアはどっちもほとんど変わらないか、10のほうが少し小さいというか敏感。9のほうが少し大雑把な感じです。
この辺はV構造よりもストリングパターンの問題だと思われます。

ちなみにぼくはツアー10mid-vを使ってます。今まで打ってきた中では一番打感がよいと思っています。
快感ラケットですね。
530名無しさん@エースをねらえ!:2006/05/26(金) 16:39:49 ID:6Bmw6JJn
俺は、カタパルトV1 MID PLUS をまだまだ使うぞ!
3本折れるまで、、、
531名無しさん@エースをねらえ!:2006/05/27(土) 18:41:12 ID:d1p3Em+C
>>529
レスサンクス。
自分もTOUR 10MID Vなんだけど、しなりとパワーそしてコントロールの
バランスが良くて気に入ってる。
MIDであるがゆえ、ヘッドをボールにブチ当ててく感覚を生かせるラケットだね。

ただもう少しテクニックというかショットの幅を生かせるラケットとして
DNX9、10を次期候補にしてる。
TOUR 8 Vまで落としちゃうとイマイチ打感が心もとないし、ロングは好きじゃない。
532名無しさん@エースをねらえ!:2006/05/27(土) 20:11:02 ID:PuPQz4T8
>>530
同士です。
2本持ってて
パシフィック、クラシックとルキシロンXP張ってます。
533名無しさん@エースをねらえ!:2006/05/28(日) 11:23:32 ID:ZEA0/qMB
>>530,532
僕も3本持っています。良いラケットですよね。
V10とDNX V1も持っていますが、V10はウォーミングアップ用。
DNX V1は、まだ寝かせたままです。
534532:2006/05/28(日) 11:35:06 ID:e2afrx13
>>530
>>533
愛着はあるんですがパワー不足を感じます。特にサーブで。
重りは張ってますか?
自分は10時2時とグリップエンドに張ってトータル305gですが
まだしっくりしてません。
535533:2006/05/28(日) 12:12:29 ID:ZEA0/qMB
>>534
元々重めのラケットをずっと使っていたので、このラケットに変えて
ボレーに違和感を感じ、3時、9時に重りを張ってみたのですが、
逆にストローク時のこのラケットの良さを殺してしまったので、
今は申し訳程度につけているだけです。
軽いのに、飛び過ぎないところが気に入っています。
パワー不足を感じられるのでしたら、V10を試して見られては?
536534:2006/05/28(日) 20:50:29 ID:e2afrx13
>>535
やっぱ重さ求めたらV10ですかあ。
だれかに長時間借りれるようなら試してみます。

カタV1MPにはどんなストリングスが合うと思いますか?
537533:2006/05/30(火) 02:57:21 ID:K0u7gjPD
>>536
V10は、トップヘビーぎみなので、パワーは十分だと思うのですが、
追い込まれた時に、振り切れない時があるのと、サーブの時に
回転をかけるのがしんどいことがあって、V1にしています。

ホールドが良いマルチ系のガットが好きなんですが、カタパルトには
ポリが合うという話を聞いていたので、バボラのプロハリケーン
125/130を58〜60pにしています。カタパルトのホールド感と
ポリの飛び過ぎない所が、マッチしているように感じています。
パシフィック クラシックはいかがですか?
538536:2006/05/31(水) 23:10:18 ID:p+EPqKle
>>537
クラシックは柔らかく感じても反発も充分あるように感じます。
トニック+よりはナチュラルを感じられます。
XPは時々肘が痛くなるのでマルチの柔らかい奴を張ろうと思ってます。

DNXV1のカタパルトバージョンが出ないか期待してるのは
自分だけでしょうか?
539名無しさん@エースをねらえ!:2006/05/31(水) 23:47:32 ID:Q0jSKdVX
カタV1、DNXV1ともに打感は好きでしたが、
錘を貼らないと飛んでくれませんでした。
DNX8にしたら、錘なしでもちょうど良い感じに飛んでくれます。

V1に同じ感触をお持ちのかたはDNX8もお試しあれ。
540537:2006/05/31(水) 23:58:45 ID:dw76bxX8
>>538
DNXV1の次のモデルが、カタパルト付きだったら、嬉しいですよね。

>>539
カタV1/DNXV1とDNX8との違いを詳しく教えてもらえないですか?
ホールド感や弾きは、どんな感じなのでしょう。
541名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/04(日) 19:15:45 ID:DUrej0Gp
>>540
DNX8は使ったことないですが、V1より上位機種の為
スィートエリアが狭くて反発が抑えられているって
思い込んでます。
542名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/05(月) 00:11:27 ID:5ewk9VgO
>>540
V1からDNX8乗り換え中です。
たしかにスイートエリアは狭いです。未だにつかめていません。
反発というか、ラケット自体のパワーは8の方がかなり大きと思います。
差し込まれると簡単にオーバーしてしまいます。
543名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/05(月) 00:40:42 ID:g59eenrZ
DNX8を使用してる方、ガットはなにを使ってます?
今度購入するときの参考にしようかと
544名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/05(月) 14:13:32 ID:8BgjjReG
フォルクルのガットって、自社製?どこかのOEM?
545名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/06(火) 23:16:59 ID:6Pihcv63
>>542
V1はカタですか?DNXですか?
546名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/08(木) 23:28:49 ID:40NISNL1
>>545

DNXV1からです。
マルチからポリに変えたら距離感が合いました。
一時は8はお蔵入りかなと思ってましたが、いっぺんに好感度アップです。
これでV1に戻ることはなさそうです。

547名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/12(月) 16:04:01 ID:KXzwIx9h
ここ DNX9のインプレ少ないね
とってもいいよ
548530:2006/06/12(月) 17:03:09 ID:6lhLFdK4
遅レスごめんなさい。
カタパルトV1 MID PLUSに使ってるストリングス
縦 アルパワー
横 VS TEAM 125
縦横とも50ポンド(部分部分で微妙に2ポンド位上下させてます)
2本張りはしたことなかったけど、
フルスイングでちょうどコートにおさまるようになった、
フラットサーブの時にもボールを潰して叩ける、
片手バックのトップスピンでロブもパッシングも自在に掛けやすくなった、
欠点、、、アルパワーの結び目が上部の定位置で結んでるけど、
     VS TEAM125の上部の結び目を作る場所が無いので、
     目打ちで穴を大きくしなければいけないのです、
     フレーム部分を押し広げました。
549名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/13(火) 23:59:41 ID:yOIFc3aI
ツアー6って、何色?
550名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/14(水) 11:14:05 ID:cTVg3TGL
Volkl Tour 10とジェネ2の違いはどこでしょうか?
DNX10 Proも気になります。
551名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/14(水) 22:40:48 ID:YXjd6L5M
ヤフオクでtennisloigardenってIDで出品している人
妙に安いんだけど、やっぱりコピー品でしょうか?
552名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/15(木) 06:10:33 ID:x7XWHFGZ
>>550
Tour10→Gen2→DNX10Pro

Tour10からGen2は系統的にはチト違う気がするが
適度なしなり感を残しつつフレーム剛性アップや飛び、反発性の向上。
今のパワーテニスに合わせた正常進化なんだろう。

>>551
コピーじゃないだろ。
テニスウェアハウスや海外のショップページ観てごらんよ、日本が高いだけ。
でも国内の代理店を通じた物じゃないから万が一の不良品や破損の補償で
購入したショップを通じてのクレームとかに問題が出てくるだろうね。
トータルで考えればサービスガット張上げ込み、送料込みで売ってる
国内の安いショップと大差無い。あっても3千円位か?
それに在庫持ってるショップなんかではある程度スペック選べるし、
問屋がらみの事とか、色々と相談に乗ってくれるとこもある。
国内ショップの方が安心も買える、と思えばイイんじゃないか?

で、よく観てみなよヤフオクのそれ。
安くて即決の割りに回転寿司状態だろ?それが答えだよ。
553名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/15(木) 16:51:10 ID:jOe2aACL
>>552
>安くて即決の割りに回転寿司状態だろ?
てか評価を良くみると可成り売れてるじゃない。
TWより安いなら歓迎だな。
554名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/15(木) 17:44:04 ID:7h4W5Lpl
おれも違う出品者からだけど、個人輸入販売のTour10 V-Engine使ってる。
そもそも取扱い店鋪の少ないラケットだけに、選択肢の一つとしていいと思うけど。
555552:2006/06/15(木) 22:36:33 ID:6VRNs85i
>>553
人それぞれだと思うからそれも良いんじゃないかな。

以前だが、ID:tennisloigardenに質問した事があるけど答えないんだよね。
ストアーじゃないけどショップ然とした対応を謳ってるわりには
都合の悪い事には無視を決め込むっていう姿勢が、所詮いい加減な転バイヤー
なんだなって思ったよ。第一、商品が手元に無いのに出品してるってのが
ヤフオクの出品規約に違反してる。発送場所は中国とかそんなんだよ。
出品地域「東京都」とかになってるし・・・
察してる人はいいけど、海外からのEMS便が届いて驚く人もいるだろう。
つまりは嘘をついてでも人に売りつけたいって事。
個人輸入代行的な感覚なら初めからそう記せっての。
556名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/15(木) 23:10:15 ID:aGGkfIWM
>555
今使ってるヤシの2本目購入先としてオクは興味あったが
なんか気持ちが微妙になったな・・・。
某所で便乗するか大人しくマックスで買うか悩むところだ。

バッグが欲しいのだけど原色系のバッグばかりで困る。
BBはラケット自体持ってないしなあ・・・。
友人が黒一色のバッグを持ってるが羨ましいよ・・・。
皆さんどのバッグを使ってるのか気になります。
557552:2006/06/15(木) 23:58:23 ID:6VRNs85i
>>556
なんだか気持ちに水を差してしまったようなら、ゴメン。
ただ俺は同機種2本、3本と購入するから
スペック比べて買えないショップはだめだなあ。
だってひどい場合SW10g位違うよ。
ただでさえ日本で積極的に展開してないメーカーだけに
フォルクルに強いショップやマーカーや問屋にかけあったりと
世話焼いてくれるショップをオススメする。
3、4000円をケチったが為に、なんだかシックリ来ない物を手に入れても
しょうがないよね。
558554:2006/06/16(金) 16:18:22 ID:Z4/ZXX7a
>>555
ID名挙げるとアレだけど、自分が買った相手は発送元日本だったし、
ちゃんと手元にある分だけ売ってるみたいだったけどね。
親切だったし、他に輸入して欲しいラケットがあれば、
相談次第で調達してくれるっぽかったし。

>>557
自分も2本目考えてるんだけど、都内でVolklの品揃えいいところってある?
WINSORはTour10置くのやめちゃったし、Edyとかかな。。
559名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/16(金) 18:25:55 ID:KsCW3p24
>>558
つ【東中野と神保町】
560552:2006/06/16(金) 18:46:42 ID:/VeR8BHH
>>558
あ、いやそれなりに明瞭で不信感のない出品者(インポート物専業)もいるのは知ってる。
ただ新品で買うとそれなりに値段のする代物(ラケット)だから
安買銭失になりそうなのは、他人事ながらお節介者になっちゃうんだよねw

>都内でVolklの品揃えいいところ

すでにこのスレの皆が知ってる中野のショップとかマクスとかは違うの?
でも基本的にフォルクルてメーカーを知らない人もいる位だから、
右から左に捌けるラケットじゃないでしょ。いや新機種の時はそうじゃないだろうけど。
機種によって在庫の有無に差があると思う。だから量販店ほど新機種時分は現物の数多いと思うよ
逆に言えばそれ以前のモデルは大概の店は取り寄せになるだろうし。余剰在庫は抱えたくないからね。

自分は地元のショップで問屋の段階からスペックの選別を依頼してる。
要はそれもショップとして営業努力の証しだから。またこちらもそれを粋や義理に感じて我が御用達になる。
それこそ手間を嫌うショップ、「あー、フォルクルの取り寄せはスペック選べないんですよー」とひと言なのは
お客の心理を理解してない。というか売ってナンボそれだけって感じてしまう。
そういう意味でいえば、名が知れたショップや量販店だけがターゲットにはならないと思う。
事実、自分の行きつけのショップは知ってる人は少ない(全国区的には)
それなりに長く店舗を構えてて問屋との取引きもそれなりに風通しが良い無理の利くショップ・・・
だからと言ってヘタに老舗風を吹かしてるショップも期待出来ないかもね。
で導き出された答えは・・・ スイマセン、、、自分で探してくださいm(._.)m
561名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/19(月) 19:31:11 ID:ztt8UjUk
T10MIDV→DNX9
ステパネク選手のレポを聞いてみたい今日このごろ。
562名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/19(月) 22:28:05 ID:705oqCqc
Tour10GN2どうですか?
結構ウエイトあるみたいだけど、使っている人いましたら感想聞かせてください。
563名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/20(火) 04:28:55 ID:h59QAfuV
>>560
近年稀に見るオナニーレス
564名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/20(火) 10:35:26 ID:v9SnCJxi
そーかな?俺は参考になったけどね。
今度店につっこんで聞いてみるか・・

>>560
スペックってSWとかも含めてですよね?

565:2006/06/21(水) 14:46:48 ID:r5LOcsk9
このスレを去年たてた1ですが、500レスを超えていたのですね。
実は、1は既にフォルクルユーザーを辞めてます。
あまりいいラケではなかったようです。
それでは、さよーなら〜!
566名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/22(木) 11:37:22 ID:LB5k1U9Y
>>369
>スイングスピードを上げる程、ヘッドがしなって遅れて出てくるイメージ
>(昔、ヤマハのYFG30とか50とか使った人ならイメージしやすいと思う)
ここを読んで、思いっきりTOUR 10mid VEが欲しく成った。
YFGのブルンは快感ですよね。現代のラケットであの感覚が味わえるなら幸せかも。
遅まきながら、LMプレステを買ったんだけど未だにガットのセッティングが
見いだせない。1回ごとにガット切って4回張り直してるんだけど。結局
ラケットからのインフォメーションが極端に少ないのでそれを出すのに苦労する。
やっぱ根っからのフォルクル派なんだよね。
567名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/22(木) 11:40:27 ID:LB5k1U9Y
それから、TOUR 10 MPの打感(震動、シナリ)ってTOUR 10mid VE
と同じ路線と考えて良いのでしょうか。それともMPは今風に硬めですか。
ちなみに、震動、シナリが大を好んでます。
568名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/22(木) 12:08:55 ID:b0HhjMWO
旧Tour9は名器だと思うよ
569名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/22(木) 22:40:02 ID:NUgmcEBS
>>566
ゴルフクラブじゃないんだからインパクト前に
ラケットがしなるはずがない。
当たる前にしなって戻ってこないならどこへ飛んで行くかわからない。
570名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/22(木) 23:05:13 ID:2J/ZfJAI
>>369でも>>566でもない

> ヘッドがしなって遅れて出てくるイメージ
                     ^^^^^^^^
571名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/23(金) 10:01:53 ID:+7dWhdZE
とは言え、落合が振るとバットもインパクト前にシナルからねえ。
YFGは重いヤツで確か400?Kちかくあって、レギュラーサイズのフェイス
柔らかいシャフト。
インパクト前のシナリもあながちイメージとは言い切れないかもしれない。
まあTOUR 10mid VEは無いだろうけど。
ただ、俺はYFGを最近になって2本買ったくらいの人間なんで、
>>369 さんの言う事に思わず頷いちゃうんだよ。
でTOUR 10mid VEが欲しく成っちゃったわけ。
572名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/26(月) 22:55:37 ID:Y0UvL8b/
なにやらまた新しいのが・・・
www.tennis-warehouse.com/VolklRacquets.html
573名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/27(火) 11:12:04 ID:qKqYO/I7
>>572
おおMidですね。
574名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/27(火) 11:54:33 ID:wzddaSaV
DNX10ミッド・・・久々に以前のフォルクルらしい1本が出たような気がする。
つまり「しなるミッド」なのでは?と俺は予想する。
575名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/03(月) 21:27:58 ID:OJljJlPK
旧ツアー9からツアー10Generation2に買い換えた場合、
飛びや打球感などに違和感はあると思いますか?
どのような違いがあるのでしょう?
インプレ等を見てもイメージが湧きません・・・
576名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/05(水) 07:37:23 ID:srqrBj8j
我らがフォルクラー、珍獣ステパネク8強入りオメ
577名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/07(金) 09:07:50 ID:0LuLKJYC
C10 Pro tourを使っているわたすもはいってもいいですか?
2代前はComp 10のinternational modelを使っていましたが、
そのときのボールののびが忘れられず、6年前に買いました。
(その間はフィッシャーのvacum pro mid sizeを使っていたが、これは難しすぎました。)
DNX-10 mid 打ってみたい1本ですね・・・
578名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/07(金) 11:50:48 ID:DrGiqqFe
今Tour10 V-Engine使ってるおれも、DNX-10 midはかなり興味あるなー。
ま、今のラケット気に入ってるから当分は買い替えないけど。

ところでVolklのバッグ店に置いてるトコってある?都内で。
通販でもいいんだけど、送料やら手数料で\1kってのか馬鹿らしい、、
579名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 22:22:43 ID:HPrbGU88
DNX-10 mid、重量が340gって近年じゃありえない重量じゃね?
これ、数値間違ってるのかな?
580名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/11(火) 01:49:32 ID:T0Xa08En
Tour10 だって330だし、まあ
581名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/11(火) 01:56:05 ID:T0Xa08En
あと、最近発売したツアーフェデラーが340らしいから、
まあ一般向け最重量級なのは間違いないな。
582名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/11(火) 18:49:29 ID:WFj/lPzR
ガットを張った重さだと気づいて欲しい。
583名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/20(木) 23:06:04 ID:AJFGVMit
>>582
“Strung”ですね
584名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/26(水) 08:25:52 ID:6g6ficWo
>>571
俺369ですが、ものは試しで試打ラケでも調達して打ってみれば分りますよ>ツアー10ミッドVE
YFG30、50なんかはフレーム部分も含めて全体的に柔らかい感じだったけど
ツアー10ミッドVはフレームはしっかりしててシャフトが柔らかい感じです。

自分でも驚いているのが、ストロークなんかでほとんどフレームに近い部分の打球で
「ミスったな」という当たりをして球威を失っても、きっちりと振り抜けていれば
コントロールはそれほど失われてないというのが素晴らしいラケットという印象です(面剛性のおかげ?)
だからフェイスサイズの割りに安心感がありますね。
ただ、多大な期待はマズイかも知れません。過去のレスでも幾つか挙がってるように
丁寧に球をさばくような打ち方の人(あまり強振しない人)にとっては
硬い印象になるかも知れないので(飛ばないという事)
ここいら辺が「しなる」と一口で言ってもYFG30や50とのフィーリングの違いですね。

あと、この柔らかいという部分で裏目に出るのが、一定以上の球威を出しづらいというか
ハードヒットかけた時に攻めあぐねると言うか、一種物足りない感覚もあるにはあります。

>>569
スィングでシャフト等しなりますよ、微量でしょうが。物理的にもおかしな話ではないです。
585名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/26(水) 10:41:49 ID:iCCmvbS/
>一定以上の球威を出しづらい
ポリを60くらいで張ると、Tour10 VEで強打した時の玉やばいぞ。
振らなかった時の飛ばなさも別の意味でやばくなるけどねw
586584:2006/07/26(水) 23:02:42 ID:yQT4o6lc
え、ポリ60ですか?せいぜい56位までだな張ったの。
攻撃してる時は質の良いボール叩き込めそうだけど
ディフェンスにまわるとボロボロになりそうだw
まあそれも潔しか・・・
(相手のどっかんサーブをカウンターでどっかん仕返すには最適仕様かも?)
587名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/26(水) 23:38:21 ID:jDHGMk6/
>>584
>スィングでシャフト等しなりますよ、微量でしょうが。物理的にもおかしな話ではないです
人間の感覚でドライバーはインパクト前にしなるのがかろうじてわかるが、
ラケットがインパクト前のしなりは感じれるはずがない。
しなりを感じるのはインパクトしてからだ。
物理でテニスが出来るのか?
588名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/27(木) 00:43:12 ID:qrvbMQTL
>>587
何μmの段差を手で感じる職人もいるわけだしw
まあ人体の神秘ってことで、個人的なフィーリングの話なんだから
本人がそう感じるんならそうなんでしょ、ってことでいいんじゃない?
他人の感覚でテニス出来るわけじゃないんだし。
589名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/27(木) 14:14:48 ID:2hPfeKMh
BB10使ってる人います?
情報ほしいです。
590名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/28(金) 10:26:32 ID:YC171Byl
Tour10 VE 使いの人に聞きたいんだけど。
低い打点で打たざるおえないバックのパッシングの時、
ボールを十分すくい上げられますかね。
LMプレステミッドを使ってるんだけど、メイン18本でガットが密の
せいかボールの引っかかりがイマイチでイメージ通りのボールが打てない。
つまり、ネット。
メイン16本のラケットだとガットがボールを引っかけてるのが手に取る様に
分って楽にボールを持ち上げ切れるんだけど。
その点、Tour10 VEも18本でミッドでしょ。どんなもんですかね?
591名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/28(金) 22:33:21 ID:3vvG6owc
メイン16本のラケの感覚で打たなければいいんじゃないの?
元々プレステもtour10vもコントロールが良いラケだし

ちなみにどちらも使ってたけど問題なかったが
592名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/29(土) 00:12:25 ID:iP2eZI/9
ガットを細くして引っかかりをよくするとか
横糸のテンションを上げて距離感を16本に近づけるとかあるけど
とりあえずは試打して慣れるのがいい。打ち方ってか慣れで何とかなると思うよ。
違和感あるなと思いながらやってるとなかなかなじまなかったりするしね。

ところでDNX8とザイアックス相性良い感じだ。インパクト後瞬間的に戻る感じが気持ちいい。
593名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/29(土) 00:25:11 ID:goqb0KMQ
>>591
>>592
まあ確かに縦18本ってのは引っかかりが弱いからこそ、厚くて重い
打球が打てる良さがあるんでしょうね。
バックのトップスピンでガットに引っ掛けたいつーのは無いものねだりかも。
とりあえずガットを細くとは私も考えてました。
でも、1,25→1,20じゃたいして変わらんだろうし。
1.10とかだとガットも絞られちゃうし。
594名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/30(日) 02:57:37 ID:PWmFhD1x
メインをポリ1.1、クロスにナイロンの軟らかいのとか。
つか、言う程変わらんと思うぞ。プレイに求めるレベルによるが。
595名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/31(月) 11:10:10 ID:6eO01FUD
>>590
自分の感覚で言うとこのラケは引っ掛けて打つようなショットは
本来あまり得意じゃないと思う。小技的なショットも同様。
打感は良いんだけど打球時のインフォメーションにも癖があるから
それこそ試打してみないとなんとも言えないラケ。
596名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/31(月) 12:09:16 ID:BvCdF67u
>>595
なんとなく雰囲気掴めました。
あと振動吸収性はどうなんでしょう?
現在、LMプレステミッドを使ってますが、それが良すぎて
ナイロンが使えません。
しょうがないので、振動(インフォメーション)を得るために
ポリをかなり硬く張ってます。
とりあえず最初にナイロンを55Pくらいで張ったんですが
あまりにも手ごたえが無くてビックリしました。ボールをヒットして
いるのだろうか?って感じて。
Volklのことなので、そこは大丈夫だと思うのですが。ナイロンでも
十分なインフォメーションを得られますか。
ちなみに振動は
C10プロ+ナイロン55P=LMプレステ+ポリ60P
という感じです。

597595:2006/08/01(火) 00:34:01 ID:rAtlwMtt
>>596
すまないけどC10プロ、LMプレステは打ったこと無いから
それらとの比較は出来ないけど、どうもV形状を持ったツアーシリーズは
こと手に伝わるインフォメーションに関してはあまり優秀(素直)じゃない気がするな。
だからと言ってダメという訳じゃないけど・・・

そもそも振動とインフォメーション性は表裏一体で(認識が間違ってたら指摘して下さい)
高周波を不快な振動とみなすのは共通で、それ以外は人それぞれの好みになってしまうと思います。
のっぺりした打感やコシの無さをマイルドで良い感じ、とする人もいれば馴染めない人もいる
確かにナイロンのフィーリングがあっさりしていて物足りないというのも解ります(ポリ人気の一因)
もしかして596さんはインフォメーションを必要としつつも、より「打ち応え」そのものを望んでいるのでは?
そのようでしたらT10MIDVはかなりイケルのでは?と思いますよ。
ただ先にも書いた通りインフォメーション(ストリングス上でのボールの状態、またストリングスの変化)
に関してT10MIDVは繊細ではない機種だとは思います。
ですので引っ張り上げるようなスピン、回転によって距離の調節などは難しいかも知れません。
後に述べますが、この場合リストの使い方にも工夫が必要でしょう。
対してフラットドライブ系などはスイングの強弱で距離の調整はやり易い機種と思います。
598595:2006/08/01(火) 00:36:41 ID:rAtlwMtt
振動吸収性については、まぁまぁなんじゃない?としか言えない。
というのも、Vエンジンは真芯以外で打った時はフェイスの上半分と下半分とではかなり印象が違う。
トップ寄りはそれなりにクリアーでリカバリーされてるなという感覚。
手元寄りの場合は振動多めでかなり打感がスポイルされる感覚。
どうもボールを引っ叩くような打ち方(スピン、フラットにかかわらず)がVエンジンにはあってる気がする。
つまりハードに打ち放つもソフトに運ぶも、ある程度ヘッドトップを意識したスィングの方が結果が良い。
あくまで僕個人の感想ですが。

ちなみにフォルクルはT10MIDV、T9MID+V、T8MID+V、T10MID+GEN2、DNX10、
や大昔の白いフレームの奴とかを経験。
あとT10MIDVにインフォを得る為にストリングをいきなりに硬く張るのはお薦め出来ない。
ハードヒットする分にはコントロールの良さと球の伸びを実感するけど、
走らされて打つショットやエマージェンシー的なショットがかなりしんどくなってくると思う。

自分はT10MIDVのフィーリングが気に入っていたのとレベル的にも合ってたけど
もっとプレイの臨機応変さやショットの柔軟性を求めるべくDNX9を取り寄せ中です。
599名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/01(火) 17:13:56 ID:43ZGHXpA
DNX10 Midなかなカッコえぇ
www.playershouse.net/demoracket_kansou060209.html
600名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/02(水) 15:34:39 ID:RAnAPFH5
>>597
>ですので引っ張り上げるようなスピン、回転によって距離の調節などは難しいかも知れません。
詳しくありがとうございます。
でも、この部分が引っかかって思い切れそうにありません。
ミッドでメイン18本だから普通そうですよね。というか、だからこそ叩いた時の気持ち良さ
なんかも出て来るんでしょうし。
DNX10のミッドがメイン16本で出て来たので、そっちも気になります。
しなりや心地よい震動(インフォメーション)があれが買いたいと思いますが
まだ日本では正式発売前でインプレが上がって来てないので、ちょっと待ってみます。
なにしろC10プロ以来、フォルクルは買ってないのでどうなってるか楽しみです。
あとデザインで言ったら、Tour 9 V-Engine が野性味感タップリというか
攻撃的と言うか。カッコいいなあと思いつつ見てます。
601名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/03(木) 00:41:42 ID:WxnDC08G
>599
漏れ的にはDNX6 ATTIVAが気になるなあ。
C8VEから乗り換えてもいいかも・・・。
フォルクルの寒色系ラケット少ないから貴重だしw。
ちなみにBB5はどうも自分のプレーに馴染まず・・・(´・ω・`)

しかしドイツの某通販サイトだとDNX5になってたがどっちなんだろ?
602名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/13(日) 20:24:40 ID:kLvoC02X
Volklって製品保証制度あったっけ?
うろ覚えだが、購入時フェイス部分に引っ掛かってる紙に
一年間保証って書いてあったような、、
ラケットが折れてしまったから、もし保証あったら利用したいんだけど、
使ったことある人いる??
603名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/13(日) 20:32:58 ID:kLvoC02X
今カタログ見てみたら保証書あったみたいだね。
多分失くしちゃった(´・ω・`)ショボーン
604名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/13(日) 20:40:19 ID:7+vsGiQr
>>602
お気の毒。で、参考までに機種は?
605名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/14(月) 11:14:49 ID:YK73JUdb
Tour10 V-Engine
恥ずかしながら, 試合でバックネットに投げ付けた時
クラックが入って, それが段々と伸びて来た感じです。。
606名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/28(月) 20:19:37 ID:bUkkVUGW
>>605
保証使うなよ
607名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/29(火) 00:42:25 ID:tf9CpHte
DNX 8気になるのですが、使い心地はどうですか?
608名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/30(水) 20:58:18 ID:SbBcW0eU
ボルキって何?
609名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/30(水) 21:04:30 ID:Vam4n1HZ
お腹の虫を検査するシート
610名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/01(金) 01:45:39 ID:Vy6B+rHE
先月DNX8買いました。すごい気に入っています。
スピンのかかったボールをきれいに打てるようになりました。
振り回しやすいのでフォームがルーズになりがちなので、そこは気をつけています。
611名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/01(金) 21:13:41 ID:PObceZla
ボルキって何?
612名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/01(金) 21:19:50 ID:XE9YxVsI
スキ-板のメーカじゃないの?
613名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/04(月) 14:21:30 ID:v04lAFEu
漏れのティンコがボルキ?
614602:2006/09/05(火) 06:50:12 ID:wSZVn6W4
DNX 10 Midフラゲして乗り換えました。
615名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/05(火) 13:35:44 ID:GZBWkydw
おめ
616602:2006/09/07(木) 22:45:25 ID:TYdMCm4D
DNX 10 Midなんですが, 正直ちょっと微妙です。。
まず気になったのが, 極僅かなのですがプリントがずれてること。
まあそれはいいとして, Tour10 V-Engineと比べると

1゚楽して打つことは出来る. 若干トップヘヴィー(i)になったのと目が粗くなった(ii)お陰?
 だけど, (i)のせいで振り方がよく分からなくなってしまったのと、
 (ii)のせいで, Tour10の最大の特長であった確かな打ち応えが失われてしまった感じがします.
 剛性が上がった(iii)せいってのもあるかも.
2゚(iii)によりしなりもなくなった気が。。
3゚(ii)によりスピンは確かにかけ易くなった。
617602:2006/09/07(木) 22:46:26 ID:TYdMCm4D
あとしばらく使ってみて, それでも違和感が抜けないようなら
残念だけど, Tour10 V-Engine買いなおすかもしれません。
618名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/12(火) 14:51:06 ID:xHHjt6UC
613 :名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/04(月) 14:21:30 ID:v04lAFEu
漏れのティンコがボルキ?
619名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/28(木) 15:14:52 ID:pJO06fBl
数年ぶりにテニスを始めようと思う中年ですが
DNX-V1(OS)とDNX-3が気になっています。
(フォルクル以外だとPUREDRIVEZのOS、
RIM8.0等々です)
両ラケとも使った事のある方、感想をお聞き出来ればと思います。

以前にカタ付きのラケットを打ってみたのですが
(その時点では)カタの感触に違和感を感じておりました。
現状のカタの感触がどの様に変わっている(或いはいない)
のかは判りませんが、先入観を持たずにラケットを
選んでみようと思っています。

結局は試打、と言うことになるのかも知れませんが、
みなさんの意見をお聞きしたくて書き込みました。
宜しくお願い致します。
620名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/01(日) 03:22:52 ID:JJUy7GGS
保守ageしときます
621名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/01(日) 22:49:57 ID:ahYlqlsF
カタ8使ってます。モチモチした打感。そんなに嫌いじゃありません。
622名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/01(日) 23:08:41 ID:rv8qk0w1
30代女性なんですけど、DNX8に関心があります。
カタログ見て、295gって女性にしては少し重いですよね・・・
それが気になってはいるんですけど、
あとフォルクルってあんまり売っている店がないので
使ったことのある方とか、情報を教えて下さい
623名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/01(日) 23:20:16 ID:ahYlqlsF
横浜のウィンザーにあったような気が・・・・あそこなら試打用に2〜3日貸し出してくれるし・・・
624名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/02(月) 15:48:59 ID:pU+31LCu
DNX8のロングモデルのDNX8 X-Tendedも良かったですよ♪
ガット込みで330gぐらいだけど非力な女性でも、ちゃんとした
スイングが出来ている方なら心強いと思う。
625名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/02(月) 16:40:16 ID:4Dlg2+Y0
DNX8は使ってみると重さをあまり感じませんので、女性でも楽に使えます。
ある程度打てる方ならDNX9でも良いくらいだと思います。
DNX8のバランスはイーブンに近いですので、他のメーカーの同じ重さの
ラケットより、予想以上に軽く感じるかもしれません。

626名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/02(月) 20:00:44 ID:W2TMcSyf
今日DNX8が届いたよ
627602:2006/10/06(金) 04:17:46 ID:DpWh9Djf
今ではTour10より楽に強打出来て, ストロ−クの質が上がった気がします。
スピンがかかりやすくて, 最高出力打のときの安心感が違いますね。
あの独特の打ち応えはやはりTour10だけのものですが、、
628名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/14(土) 22:00:16 ID:g+Q6ryC+
深度193につき浮上します
629名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/14(土) 22:02:50 ID:J12XAPxD
>>627
どのラケットの感想かしら。
630名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/14(土) 22:14:20 ID:v1K/P842
DNX 10 Midだろ。多分
631628:2006/10/30(月) 23:58:50 ID:KhOyP0Xo
深度243につき再浮上します

前回のサルベージからレス2つだよ・・・
このスレ下がるの早すぎ
632名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/08(水) 19:01:12 ID:vEdDt06z
Tour10 VEが再び気になって、ざっと読み返したが。
この機種に限っていえば内容が濃いな。
惚れ込んでいる人がかなりいるのも分かった。
しかし、DNX 10 Midが出たというのに報告が殆ど
ないね。
1本づつ買いたいどころだけど。
633名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/08(水) 20:29:45 ID:Yuz0O9Jo
俺もTour10MidVEとDNX10Midの違いに激しく興味ある。
両方打ったことのある方、ぜひ比較インプレを!!
634名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/09(木) 03:18:36 ID:IxMy0u1R
両方持っているよ。VE10Midは発売直後から使い続けているので2年半ぐらい使っているかな。
社会人でもう体力も衰えていますが、今でも週に4日、合計12時間ぐらいは練習してます。
シングルスを中心に草トーにも出ています。

まだVE10Midが中心なのですが、DNX 10 Mid / Midplus (重いほう) も試している。


VE10Mid と Dnx 10 Mid はまったく別の種類のものです。

まず、VE10Mid について

18*20 というストリングパターンで密なイメージがありますが、中央部のストリングの間隔が狭くなっていて
古いラケットを連想させます。

いかにもスピンはかけにくそうで、見た目の印象からか硬そうなラケット、と言われますが実際にはトップライトで振りぬきもよく、
・V-Engineの部分の長いメインストリング部分が良くたわんでボールをくわえ込み、フラット系の球の押しだしにもスピンをよく
 かけることにもV-Engineが効いているようです。

スピン系でもフラット系プレイヤーでも自分から早い展開でガンガン攻めていくタイプが好むラケットだと思います。

特にこのスレの前のほうで報告されていたスイートスポットの中の特別な一点、Gスポットにはまったときには、
自分からの強打でも相手の強打に対するカウンターでもウィナーを奪えたり、相手にミスさせるショットを
打つことができます。

そのぶん、Gスポットにはまらなかったときは自分が思っているほどには球に勢いが無くて、相手にとっては
イージーボールに見えてしまうでしょう。
相手に攻めさせておいて自分はしこったり、カウンター狙いという使い方は余程フットワークに自身がないと
出来ないと思います。
自分からリスクをとって仕掛けていかない限り勝てないラケットともいえます。

テニスは道(技術、ベストショット)を追い求めるもの、と信じている方にはとてもすばらしいエクスペリエンスを
もたらします。Gスポは本当に気持ちがいい・・・

ただし試合(特に一日に何試合もする必要がある草トーなど)では、よほど相手(達)が自分より弱くない限り、
1日の試合を通じてベストショットを打ち続けるのは困難だと思います。



DNX 10 Mid

こちらはストリングパターンが16*19で、中央部の間隔をとくにつめてはいないようです。
VEがしなりと長いメインストリングのたわみでボールを飛ばしていくのにたいして、DNXは素材の反発力で
ボールを飛ばしていく感じがします。少し試し打ちした友人が「面安定性がすばらしい」といっていましたが、
勢いのあるボールに対して多少スイートスポットを外しても、ラケットが弾かれる感覚は少なく、相手に
攻められていても、VEに比べると遥かに余裕をもって対応ができます。

もちろん、こちらから攻めていく場合もDNXの反発力は効果的なようです。一発の威力はVEのGスポットに劣りますが、
試合を通じてみると、DNXのほうがより質の高いショットを続けて打つことができると感じています。

また、ストリングパターンが粗くなることで心配されたコントロールですが、DNXの面安定性の効果のためか、
ストリングパターンの不利を感じさせないです。


個人的に VE10Mid から DNX 10 Mid or Midplus への移行で一番やっかいかな、と思っているのはオーバーヘッド
系です。VEのGスポはトップ側にあるのに大して、DNXのおいしいところは若干手元側にあると思います。
DNXを使ったときにはそこで捉えることができなく苦労しています。


眠いんで支離滅裂かな・・・ごめんね。
635633:2006/11/09(木) 08:53:56 ID:9j4sorCe
>>634
詳細なレポありがとう!!
とても参考になったよ。
Tour10VEは打ったことがあるんですが、例のGスポットに
ハマってしまい、かなり欲しくなってしまいました。
そんな矢先にDNX10Midが出たので、さてどっちがいいんだろうと…
試合に勝つためではなくあくまで修業用に欲しいので、
このままVE購入の方向で考えます。
636名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/10(金) 23:21:08 ID:+FfGqZ3U
>>634
話聞いたら、やはり両方欲しくなりました。
でも、VE10Midは製造終了っぽいし。逆に気に入ってもつー心配も有ります。
ところで、634さんはLMプレステのミッドは打った事ありますか?
スペック的にVE10Midに似てるんですが、もしも打った事があれば。
感想を教えて頂けませんか。
どうもLMは打感が良く無くて。シナルけどインフォーメーションが少ない。

あと、フォルクル好きの人ってダイレクト感とかシナリとか好きそうなんで。
プロケネックスのHeritage Type C Redondoが気になってる人いるでしょ?

637名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/11(土) 00:19:47 ID:GFOmYxeM
フォルクルのラケットにはGスポットがあるのか
638名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/11(土) 02:36:23 ID:CoqYQmdx
ソフトテニスは日本で生まれたテニスです。
日本生まれの珍しい球技であり、我々日本人はこれを生みだしたことを誇らしく思います。


このすばらしいソフトテニスがこころない人の言葉で傷つくのは堪え難いことですが、
いつの時代にもどこにでも、わからずやはすくなからずいるものです。
つまらない(そしてささやかな)圧力に負ける事なく、ソフトテニスについておおいに語りましょう、
このテニス板で。





http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1161730213/
639634:2006/11/11(土) 19:05:56 ID:l9665lae
LMプレステミッドはショップの試打ラケを借りてうったことはあります。

しかし真冬なのにストリングの張り上げが硬く60ポンド以上で張ってあった為なのか、
とても続けて使う気になれず、1日使っただけで終わってしまいました。
スペック上の重量は同じですが、振ってみるとLMプレステのほうがかなり重く感じました。

僕は軽快にサーブ&ボレーをするというよりはストローカーですが、ネットに出たときの
操作性をからトップライトのラケットを好みます。Safinが好きなのでプレステミッドは
使ってみたかったけど断念しました。


Flexpointになってからのプレステミッドは今年の夏に2週間ぐらい借りて試しました。
打球感はVE10Mid に似たところもあります。多分FPの効果でホールド感があるということなのかな?

ノーマルな形状な分、VE10MidのGスポットをとそれを外したとき、のような難しさはありませんでした。
LMほどトップヘビーにも感じませんでしたし、VEでプレイするよりも楽にラリーを続けられるので、
乗り換えは真剣に考えました。


ちなみにしなる感じは好きではありません・・・がダイレクト感は好きです。

640名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/14(火) 17:20:05 ID:ZpIBCAB1
>>639
度々丁寧に説明して頂いてすいません。
LMプレステミッドはセッティング難しいというか、テンションで印象が激変します。
60Pだと面は板、フレームのシナリも殆ど感じないと思います。
私も最初それで失敗して、徐々に落とした結果。今は45P程度です。(ハーフでもポリを
絡めないと打感が出ませんが)
そのテンションだと、フレームがブルンブルンしなるのが体感出来ます。
ここまで設定するのに10回は張り替えました。
と、いうわけで今度機会があったらローテンションのプレステミッドを試してみると
楽しいかも知れません。
でもしなるのは好きじゃないんですね。あとダイレクト感も乏しいかも。
あっ、以前ヤマハのYFGを例に出したのは639さんですか?
LMプレステミッドにはあのテイストが入ってます。

641名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/14(火) 18:32:44 ID:EB7D2JJ8
ツアー10ミッドもってる人いる?
642634=639:2006/11/16(木) 23:12:46 ID:e3fbQ7eR
640さん、情報ありがとうございます。
なるほど、ローテンションのLMプレステですか。機会あったら試して見ます。

YFGを例に出した方ではございません。YFGもピンときません。
でも中学生のときにYamahaのグラスファイバーのレギュラーサイズラケット
を打ったことがあるけど、それのことかな?
643名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/25(土) 08:59:18 ID:pECaDS33
DNX10 mid 買ってしまった。初フォルクル。
顔は馬面?だけど、振り抜きよく使いやすい。
644名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/26(日) 01:44:42 ID:NVkq+D9j
>>633ですが、結局その後DNX10Midもショップで借りて使ってみました。

うーん、>>643さんと同じく、思ったより使いやすくてビックリ。
初めて使ったのに、いつもよりいい玉が気持ちよく打てた。
こりゃホントにMidか?ってくらい。
(もちろんテキトーに打つとすぐガシャるけど)
ボレーはさすがに少しキツかったけど、しばらく使い込めば慣れると思う。

使いやすいDNXを常用にするか、厳しいVEを修行用にするか・・・
マジで迷ってマス。
645643:2006/11/26(日) 22:31:28 ID:o3H1oUD8
>>634さんのインプレにもありましたが、
オーバーヘッド系は少し戸惑いますね。
そのうち慣れるかな。
646644:2006/11/26(日) 23:21:46 ID:NVkq+D9j
慣れると思いますよ。
試合とかシビアな場面ではまた違ってくるかもしれないけど、DNXは随分
許容範囲が広い(と個人的に思う)し、大丈夫なんじゃないかなあ。
647名無しさん@エースをねらえ!:2006/12/05(火) 10:24:55 ID:RXMFpGWy
ageます
648名無しさん@エースをねらえ!:2006/12/10(日) 00:10:24 ID:fvAgEg/m
DNX10Mid買っちゃった(*´∀`*)
素振りしてみた感じは、懸念してたよりは重く感じない。
一年位前まで使ってたツアー10Mid VE(今はDNX8を使用)に比べてバランスがトップ寄りになったのが不安だったけど、これくらいなら大丈夫そう。
今日の初打ちが楽しみだ
649名無しさん@エースをねらえ!:2006/12/10(日) 15:12:42 ID:ebUicHcQ
ナゼTOUR10MidVEから変えようと思ったのか
そこらへんの詳細キボン
650648:2006/12/11(月) 22:59:21 ID:33pqhvtO
昨日打ってきた。第一印象はボヨンボヨンな打球だった。
ガット(Gamma Professional)なのか、テンション(45ポンド)なのか、ラケットの特性なのか、ホールド有りすぎインパクトの情報無さ杉。
ストロークは踏み込んで叩くように速く鋭く振ってるつもりでも、技量不足か悲しいくらいボールがいかない(ノД`)
大きくユッタリ振ったり、体重後ろに残し気味に打つスピン系は打ちやすかった。
ボレーは弾く感じが無いので、鋭いボールは打てないがホールド感のおかげで運ぶようなコントロールは付けやすい。
オーバーヘッド系はDNX8に身体が慣れてるせいか、かなり振りぬきづらい。
うーん、結局よくわからないままだった…。
とりあえず、しばらくしたらガット変えてみるか…
>>649
今回DNX10mid買ったのは、また重くて面小さいラケット欲しくなったから。
別にまたツアー10買ってもよかったんだけど、ストリングパターンが細かくて引っ掛けるスピンが打ちづらかった印象があるの+どうせ買うなら最新のが(・∀・)イイ!!でDNX!0。

651名無しさん@エースをねらえ!:2006/12/12(火) 12:06:21 ID:XXQGXi9L
↑ラケット買う前に腕を磨けよ!全てのショットにおいて重心が高いんだって。




たぶん(^-^)/
652名無しさん@エースをねらえ!:2006/12/13(水) 22:19:47 ID:A1HlDWgi
DNX10Mid はボールを潰していかないと良さが出ないと思うな。今のところの
印象では、 Mid plus の軽い方のバージョンであった操作性の良さが、重い
方で無くなったのを面を小さくする事によって取り戻したモデルの様に感じて
いる。軽い方を使っていて、軽さだけが気になって重いのが欲しくなった時に、
より自然なのが pro では無くMidって感じ。
653名無しさん@エースをねらえ!:2006/12/14(木) 23:29:17 ID:Nxh3yMpj
DNX9打ったけどインプレいる?
654名無しさん@エースをねらえ!:2006/12/15(金) 00:22:44 ID:/+UdXxRJ
>>653
インプレ少ないので、お願いします。
655名無しさん@エースをねらえ!:2006/12/15(金) 01:17:01 ID:byqjXWSQ
>>654
現在はLMラジカル使用
似たようなスペックを探しててリム2.0も打ったがごついフレームはなじめなかった。
DNX9だがウエイト310g・フレーム21mmというちょうどいいスペックで、振りぬきは抜群だった。
ラジカルと同じ21mmとは思えない細めのフレームだが、パワーは十分にあるかな。
グリップはヘッドと似たような形で細め。ちょっとグリップ自体が長く感じると思う。
打感についてだけど、ラジカルの18×20に慣れてたぶんメイン16本は不安だったが打ってみると差は感じず、
ホールド感がはっきりわかる打ちごたえで振動もさほど感じない。Vエンジンの金属音はちょっとあるけど気にならない程度。
ミクロスーパーが張ってあったが、マルチや柔らかめのポリなんかがいいと思う。
正直な感想として、オールラウンドにプレイしたい人は買いかな。面ブレがなく操作性もいいし、DNXのパワーのおかげで自分から打っていける。
残念なところはエンドキャップが透明でスムースラフの判断が難しいことくらいかなw
656名無しさん@エースをねらえ!:2006/12/16(土) 00:40:04 ID:1P5OEx6d
インプレありがとうございます。
657名無しさん@エースをねらえ!:2007/01/05(金) 14:26:33 ID:03v2cfHG
昨日、しました。
658名無しさん@エースをねらえ!:2007/01/11(木) 09:29:28 ID:IpLtk6gm
リム2.0ってフレーム重310で厚さ21mmじゃなかったっけ?今エアロジェル300使ってるけど、なんか物足りなくて…前からVolkl気になってたからこのスレ見てたけど…そこちょいと疑問に思った。
659名無しさん@エースをねらえ!:2007/01/13(土) 20:38:02 ID:Ba1d+Bf8
知人がDNX9に換えたので、それを借りて打たせてもらった感想を

・自分は現在Tour10Gen2を使用
・普段は柔かめのマルチを張ってるんだけど、DNX9はポリ(ルキシロンだったかと思う)を
張っていたので最初に手応えの固さを感じた
・グリップ形状がT10より扁平気味の気がする。>>655の言うとおりHEADに似てるかな
・ストリングの違い、V猿人の有無、それにT10がしなるラケットだからだろうけど
ホールド感よりも球離れの早さが印象に残った
けど今の主流のラケットからすれば、ホールド感はある方なんだろうと思う
・自分のT10は張り上げで325g、DMX9は310そこそこらしいけど振ってみると数値の差以上に軽く思える。
振りぬきのよさかSWの違いか
・面安定性はかなりいい。DMX効果でしょう

これまた>>655の言うとおり、マルチなど柔かめの糸の方があう気がする
総じてあんまり余計なことはしないけど、飛びとか、オフセンターヒットした時に
少しだけアシストしてくれるという感触を持った
ただ、T10から個人的に乗り換え候補になるかというと・・・うーんw

あくまで個人的な感想ということで一つ。
660名無しさん@エースをねらえ!:2007/02/02(金) 10:55:16 ID:x56OI1Lh
最近フォルクル使ってる香具師見たこと無いね。
661名無しさん@エースをねらえ!:2007/02/02(金) 17:13:32 ID:dj6V7ZJi
俺が使っている
662名無しさん@エースをねらえ!:2007/02/02(金) 18:55:04 ID:O9T3t2Az
俺も使っている
663名無しさん@エースをねらえ!:2007/02/02(金) 23:35:07 ID:6XDilzY+
おまいら何使ってるよ?
俺は、DNX8、DNX10MID、BB7だ。
664名無しさん@エースをねらえ!:2007/02/03(土) 00:02:55 ID:jtUxICki
10MIDのインプレよろしく
665名無しさん@エースをねらえ!:2007/02/03(土) 00:55:49 ID:D96DH3GR
いまさらながらですが、型落ちのTour9VEが安かった(\12K)ので、
購入し、2ヶ月前にフォルクルユーザになりました。
 テニスを始めて1年強、週2(スクール+サークル)の初級者から
一歩踏み出そうかという中年男です。Tour9VEにバボラのBrio135を
55ポンドで使っています。
 それまでは、バボラのピュアコントロールザイロン360に同じBrio135
を53ポンドで使っていました。

 そこで質問なのですが、Tour9VEでフォアストロークでボールを打った
ときにたまに、「ギョイン」というような音がするのですが、これはVE効果の
せいなのでしょうか? それとも、ラケットのどこかにヒビ入っていたり
して壊れる前兆の音なのでしょうか?
 ぼちぼち、保証期間が切れるので、壊れていたら交換したいなと考えて
いる次第です。
 また、いきつけのショップの店長に在庫のカタパルト8Vを\8Kで薦め
られましたが、Tour9VEと比べてどんな感じなのでしょうか? 両方使った
ことがある方がおられましたら、カタパルトV8のインプレお願いします。
 自分のプレースタイルとしては、軟式上がりで、フラット系でボールを
しばいていくストロークカータイプです。
ストロークプレーと思っています。
666名無しさん@エースをねらえ!:2007/02/03(土) 18:32:41 ID:4so/3aSs
いきつけのショップの店長に見てもらえ。
667名無しさん@エースをねらえ!:2007/02/06(火) 03:30:53 ID:z8KBR1sp
>>633ですが、ついにTour10MidVE買ってしまいました!
俺みたいな下手っぴは触ることも許されない(笑)ハードコアなラケットですが、
修行用と自分に言い訳して、中古品を思い切って購入。
なにか抗えない不思議な魔力があるんですよねコレ。

いやーそれにしても難しい!そして気持ちいい!!
打感云々もそうなんですが、「スイングすること」自体がこんなに気持ちいい
ラケットは初めてです。
重みがあるせいかストロークは安定しますね。
自分の好きな方向・深さにパカパカ打てた時は感動モノでした。
ちょっと調子が落ちると目も当てられませんが・・・手首が痛いよう・・・
でも今はこいつの楽しさにすっかりハマっています。

>>665
私はいつもはTour9VEにモノガットを50ポンドで張っていますが、スイートで
強打すると「パギョッ」みたいな音はします。
感覚的なもので難しいですが、やっぱりVE効果だと思います。
カタ8VEは打ったことありませんが、Tour9VEよりストロークのホールド感が
増した感じかな?
オールラウンドのTour9VEとストローク向けのカタ8VEって感じでしょうか。
668名無しさん@エースをねらえ!:2007/02/08(木) 20:23:11 ID:Suv4QKf6
俺はDNX9を購入。
キモチイー(^^)
669ajdmjtpja:2007/02/11(日) 22:45:32 ID:jZ0StdMi
DNX9について教えてください。
670ajdmwtq:2007/02/12(月) 00:11:01 ID:PzlRRK5D
DNX9について教えてください。
671名無しさん@エースをねらえ!:2007/02/12(月) 07:57:41 ID:HbwfJQlw
一体DNX9のナニを知りたいんだね?
また「悪くない」とか書かれちゃうぞ。
672名無しさん@エースをねらえ!:2007/02/12(月) 14:56:52 ID:PzlRRK5D
あっ、すみません。打球感とかスピンのかけやすさとかです。俺は割とスピンをかける方です。今買い替えを考えていてvolklが気になりました。
673名無しさん@エースをねらえ!:2007/02/12(月) 15:13:42 ID:d9iFm8X1
フォルクルを使用するメリット、それは

誰 も 使 っ て い な い

それだけだ。
674名無しさん@エースをねらえ!:2007/02/12(月) 17:00:46 ID:CF1s+UiV
メリットじゃないだろ
理由だろ
675名無しさん@エースをねらえ!:2007/02/12(月) 21:36:45 ID:4xtNYto8
>>672
せめて今どんなラケットを使っているかくらい書いて貰わんと・・・
プロスタと比べればスピンかかるしプロドラと比べればかからんし。

まあ貴重なフォルクルユーザーが一人増えることになるかもしれないし、一応
試し打ちした感想を。
スイングウェートが軽いので、他社の310gのラケットと比べて振りぬきやすい。
フラットで打つもよし、スピンをかけてもよし、ボレーもし易いという
オールラウンドなラケットだと思う。
(フォルクルの9シリーズは昔から基本的にオールラウンドな位置付けです)
まあ逆に言えば何かの性能に特化しているわけではないので、とにかく
グリグリスピンをかけたい!という人はバボラのアエロシリーズとかそういう
ラケットにした方が幸せになれると思う。
打感は、個人的な感想を言うと「無味無臭」という印象だった。
まあ自分の場合、良くも悪くもフォルクルらしい味を期待していたので、そういう
意味ではちょっと期待はずれだった。
まあでもテニスラケットとしてはプレーヤーの色々な操作に応えてくれ、なおかつ
変な癖がないという、なかなか良いラケットだと思います。

ちょっと上に行けば>>655さんとか>>659さんもインプレを書いてくれてるし、テニス
ショップのHPや掲示板にもインプレが書いてあったりするので、色々調べてみて頂戴。
676名無しさん@エースをねらえ!:2007/02/15(木) 10:00:08 ID:UVRuoeUn
>>675 いろいろありがとうございました。参考にします。ちなみに今はprince more precision osを使ってます。
677名無しさん@エースをねらえ!:2007/02/21(水) 21:42:52 ID:MgniR6SS
ツアー10MidVエンジンってまだ新品で買えるの?
678名無しさん@エースをねらえ!:2007/02/23(金) 19:21:21 ID:xt1Mj6+2
306さんの書き込みを読んで、VEじゃない『カタパルト10』に興味をもちました。打球感が柔らかいとのことですが、どんな感じなんでしょうか?カタパルトは独特の打球感とも聞きます。打たれたことのある方、反発力なども含めて教えて貰え貰えないでしょうか。
679名無しさん@エースをねらえ!:2007/02/26(月) 04:42:05 ID:fH/NO1bQ
Tour10MID VEかなり良さそうですね。でも、自分にはちょっと厳しすぎるかなと思うので、MPを考えてます。MIDと比べてどんなもんでしょう?このスレでも全然話題になってないもので…。
680名無しさん@エースをねらえ!:2007/02/28(水) 00:37:55 ID:O0/dP6tI
いや、このスレでもずっと見ていくと結構比較レポがあるよ。
あと
ttp://skynavi.blog61.fc2.com/blog-entry-80.html
ttp://skynavi.blog61.fc2.com/blog-entry-81.html
とか。
まあMPでもVEとGEN2じゃまた違ってくると思うけど。
681名無しさん@エースをねらえ!:2007/02/28(水) 16:55:31 ID:J8NmZTM9
680さん、ありがとうございます。
もう一度このスレを読み直したり、貼り付けてもらったインプレを読んだりしてると、なんだかMIDのほうが欲しくなっちゃいました。(笑)自分も、どちらかと言うと打球感重視で選ぶほうなので。
まだ新品って販売してるんでしょうか?
682名無しさん@エースをねらえ!:2007/03/01(木) 00:26:49 ID:CWTzoXmP
680です。

>>681さんは関東の人?
東中野のプラスサンならあると思うけど。
あとはエディーで取り寄せてもらうとか、コートサイドとかテニスマックスからネットで
買うとかかなあ。

俺も2本目欲しいんだよな・・・
他に新品売ってる店知ってる人いますか?
683名無しさん@エースをねらえ!:2007/03/01(木) 10:20:15 ID:g9QPOwl+
681ですが、家は東京なので近いうちに『プラスサン』に行ってみたいと思います。なかなかマニアックそうなお店ですね。店名から、どう考えてもサンプラスファンなのに、フォルクルが充実してるっていうのも面白いですね。
ありがとうございました。
684名無しさん@エースをねらえ!:2007/03/06(火) 22:16:29 ID:xOEpxNh3
コートサイドのページにDNX-4とDNX-7が載りましたよ。
685名無しさん@エースをねらえ!:2007/03/06(火) 22:43:22 ID:K+0xGD47
DNX-8最高!!!欠点はガットすぐ切れることくらい。
686名無しさん@エースをねらえ!:2007/03/07(水) 00:25:10 ID:Lr+OwDwO
Tour8VEや9VEはあんまり人気なかったのに、DNX8やDNX9は好評みたいだね。

VEシリーズ結構良かったのになぁ・・・
ちょっとフクザツっす。
687名無しさん@エースをねらえ!:2007/03/10(土) 21:28:33 ID:KG++5xAn
ageてみる
688名無しさん@エースをねらえ!:2007/03/10(土) 23:12:01 ID:OQbd/5e1
>>683
あまり関係はないと思うけど。
サンプラスって一時フォルクルのラケット、テストで使ってた事があるよ。
黒塗りでC10プロだかなんとか、、、フォルクルには詳しくはないから名前は忘れたが。

まあ結局サンプラスはウイルソンに戻ったけどね。
確か今は役員かなんかになってるんだっけ?
689名無しさん@エースをねらえ!:2007/03/11(日) 14:53:28 ID:7Sn2Pake
C10ProTourか・・・・・・。欲しいな。
690名無しさん@エースをねらえ!:2007/03/12(月) 20:58:12 ID:vNILH74y
フォルクルの歴史に疎くてすまんが、C10とTour10(VEの前)
ってどういう関係?
VE→DNXみたいに後継機なのか、カタパルトシリーズみたいに
別系統なのか…あとクァンタムシリーズってのもあった気ガス…
調べてもよく分からなかった。
詳しい人教えて下さい。
691名無しさん@エースをねらえ!:2007/03/23(金) 00:22:46 ID:9TXzkvzC
ageとく
692名無しさん@エースをねらえ!:2007/04/07(土) 12:12:56 ID:EXyvQP0s
DNX7が気になってます。初心者が使って大丈夫ですかね?
693名無しさん@エースをねらえ!:2007/04/07(土) 18:32:06 ID:uDnzwffF
>692
面も大きすぎず少し軽めで、初心者が上達を目指すにはちょうど良いかもしれない。
初心者ならラケットの微妙な違いはわかりずらいので、気に入ったのを買うのが一番!
694名無しさん@エースをねらえ!:2007/04/07(土) 20:27:32 ID:EXyvQP0s
まわりにフォルクル使ってる人がいないので少し不安でしたが今度買ってみます。
ありがとうございました!
695名無しさん@エースをねらえ!:2007/04/26(木) 23:04:01 ID:HFfG9PsJ
このスレを読んでいてTour10MID VEを買ってしまった。
Diablo MIDを買ったばかりなのに。。
さて、どちらが俺に合っているのか試行錯誤をして見ます。
Gスポットを感じたい。
696名無しさん@エースをねらえ!:2007/04/27(金) 22:22:23 ID:6d3HHg/w
>>695
TOUR10MidVEとDiabloMidですか!
とても興味深い2本ですね。
対比レポートお待ちしております。
697695:2007/05/02(水) 21:03:57 ID:vl5tjiaj
Tour10MID VEが今日届いた。
グリップのビニールを取ったら、一緒にグリップの表面がちょろっと剥がれた。
使う前からグリップがボロボロ。orz
フォルクルって初めて買ったけどショック。ヤフオクで買ったからか?でも新品だけども、。
698名無しさん@エースをねらえ!:2007/05/02(水) 21:43:49 ID:ajR5/esB
相当保存状態酷かったんだな。御愁傷様。
699名無しさん@エースをねらえ!:2007/05/02(水) 22:39:57 ID:M1VAy0v2
ディアブロのたたりだな
ディアブロって言葉の意味を考えてみろ・・・
700名無しさん@エースをねらえ!:2007/05/02(水) 23:28:49 ID:vl5tjiaj
浮気をしたから悪魔の祟りか・・・。
まぁ、グリップはレザーに変える予定なのでいいけど、新品のはずが、と寂しかったです。
発売当初のものをずーーととっておいたのかな?
保存状態が悪くても、フレームには影響はないですよね?新品のものに購入時にガットを新たに張ってもらいました。

部屋で軽く素振りをしてみました。
抜群に振りぬきが良いですね。ディアブロよりもいい。(個人的感想)

さらに部屋で軽くラケットリフティングもしてみた。
思っていたよりもスウィートエリアも広そう。上方向かな?

ディアブロはフレームが硬い。MPはかなりしなるけど、MSはさほどしならなかった。
スイングスピードが遅いのかも。いい球は飛んでいくけど、ボレーがしんどい。

Tour10MID VEはラケット面が横につぶれている感じがする以外はいい感じ。
早く打ってみたいです。

プリンスユーザになる予定でしたが、このスレにお世話になるような気がします。
そのときはよろしくお願いします。
701名無しさん@エースをねらえ!:2007/05/03(木) 14:52:43 ID:V9rnVmst
DNX10のミッドとミッドプラス両方打った事のある人に聞きたいんだけど
フィーリング、打感はフェイスサイズの違いはあれど似てますか?
702634=639:2007/05/05(土) 21:48:08 ID:xc9GgnhK
同じストリングが同じテンションで張ってある、MIDとMPの重いVersionを打ちました。

あんまり似てないように感じました。
703名無しさん@エースをねらえ!:2007/05/06(日) 22:33:51 ID:XxMBqRAE
>>702
やっぱりストリングパターンの違いが影響してるんですかね?
704名無しさん@エースをねらえ!:2007/05/07(月) 12:23:45 ID:dAREta13
身長体重体力普通、30代男、テニス歴約10回の初心者です。
お気楽趣味でDNX3が気になるんですが問題なく使えますか?
ブランドイメージでフォルクルから選びたいんですが、他に適したモデルはありますか?
705名無しさん@エースをねらえ!:2007/05/07(月) 20:33:22 ID:OLjkwNgQ
他に適したラケットはたくさんあるが、DNX4はいい選択だと思うよ

気に入ったんなら早いとこゲットして、早く慣れてしまうのが吉
706名無しさん@エースをねらえ!:2007/05/07(月) 20:37:41 ID:dAREta13
レスありがとう!
早速ポチッてきまつ。
でもDNX4じゃなくてDNX3…
707名無しさん@エースをねらえ!:2007/05/07(月) 21:05:44 ID:OLjkwNgQ
おっとこりゃ失礼…
708702:2007/05/09(水) 00:53:23 ID:1LNwSeqI
703さん、

そうですね、ストリングパターンの影響でしょうね。

あと、MP重Versionのほうがトップヘビーに感じました。ボレー時の操作性がMIDのほうが楽に感じました。

709名無しさん@エースをねらえ!:2007/05/10(木) 07:54:10 ID:kwos3Ewd
DNX9いいね。振ると軽いのに球が走ってくれる。コントロールもいい。
確かにアタリは多少硬さもあるが、早い展開の打ち合いには丁度良い感じ。
球を潰せる人には一枚上のパワーを授けてくれそう。
DNXシリーズの方向性は間違ってないと思った。
710名無しさん@エースをねらえ!:2007/05/11(金) 20:06:15 ID:myO43cyw
DNX9良いのか…
ツアー9VEから乗り換えようかなー
別にツアー9に特に不満はないのだが
711名無しさん@エースをねらえ!:2007/05/11(金) 22:24:09 ID:8iRGWPU0
俺も使ってる。かなり良い感じ。
みんな何のガット使ってる??
俺はアスタリスク125
712709:2007/05/11(金) 23:51:09 ID:hPfk/75F
>>711
ミクロスーパーと比べたらアスタリスクどうですか?

ちなみに俺は今パシフィックのフォース張ってる(オレンジの奴)
当たりは柔らかいが芯はある感触。
ポリの中ではどちらかと言えば飛ばない方。
自分から打ちにいくと概ね重目の球質になるみたいなので
丁寧かつ腰を入れて打つようにすると良い感じ。
タッチが良いからボレーは思う通りに打てる。

以前はツアー10VE使ってたんだが体力的に疲れてくると飛ばすのが
億劫なってくるんでDNX9に変えた次第。
シングルスなんかの試合してるとここら辺の違いが大きいからね。
713名無しさん@エースをねらえ!:2007/05/12(土) 00:44:13 ID:H77TAWDc
Tour10MID-VEにインターナショナルツアー127張ってる俺は勝ち組

いや真面目な話これが結構イイんだって!
自分でも張ってみてビックリしたんだから
714名無しさん@エースをねらえ!:2007/05/23(水) 01:01:04 ID:XLysltlj
DNX10(軽いほう)とDNX9で迷ってる。
大方のスペックは把握しているが、打った感じは結構違う?
(当方ちょっと試打が難しい環境なので)
715名無しさん@エースをねらえ!:2007/05/23(水) 06:23:50 ID:gJP5+gie
>714
やっぱフィーリングは結構違うよ。
あなたのレベルにもよるけど10の方は打感柔らか目で9に比べると飛ばない。
9はしなりはあるが硬めで飛ぶ(フレーム厚やVエンジンのおかげ?)回転も掛けやすい。
見た目より特にフレームがしっかりしてて捻れを感じない。つまりスポット外した時でもコントロールの狂いが少ない。
そして前のレスでも出てきてるが、Vエンジン形状だと強打した時に「バカーン!」と派手めな音がする。
これはDNX9でもそう(スポット外し気味だとなおさらw)

しかしラインナップ上でDNX10は本来競技指向が強いのだが295gの方は
軽いゆえ、取り回しこそ良いが、どうも若干の飛ばなさと相まって、
相手からの重いボールを打ち返す場面だと打ち負け易い感じがした。
スイングスピードが速い人が使えば相応になるんだけど、軽い方のDNX10は
本来のコンセプトからすると、少しチグハグ感がある気がする。
716名無しさん@エースをねらえ!:2007/05/23(水) 22:58:51 ID:XLysltlj
>>715

714です。
やっぱ結構違うのね。
俺としては、重さはDNX9、フレームの薄さはDNX10なんだがなぁ。
パワーあるほうじゃないし、飛びを考えるとDNX9の方が良さそうだ。

助かりました。どうもありがとう。

717名無しさん@エースをねらえ!:2007/05/28(月) 00:25:38 ID:Bk+Ay//F
ネットでTour10MID VEを買える所って、もうコー○サイドしかない?
金が入る前に売っている所がなくなってしまいそうで怖い。
カードで買うかな・・・。
718名無しさん@エースをねらえ!:2007/05/28(月) 00:48:44 ID:A0icbpAE
たまにヤフオクで新品売ってる希ガス。1.6マソくらいだったハズ
今日も打ってきた。。キモチエエ
719名無しさん@エースをねらえ!:2007/05/28(月) 00:57:58 ID:Bk+Ay//F
ヤフオクではなく、正規ショップで買いたいのです。
ヤフオクはちょっと、、、>>697みたいな意見もあるし。
720名無しさん@エースをねらえ!:2007/05/28(月) 11:00:59 ID:3AWfwrIb
>>717
取り寄せにはなるが普通に買えると思うよ、
大抵のショップなら(ネットショップ含む)
721717:2007/05/28(月) 23:08:24 ID:SVAg8Mj3
Tour10MID VEですが、某ネットショップにメールで聞いたところ、
廃盤でショップ・メーカー共に在庫がないらしい。
他のショップで売っていたから買う。

つい最近手に入れて、ストローク、ボレー、スマッシュ、サーブ全てにおいて
ホールドが良く、しなって気持ちがいい。
特に振りぬきが凄まじくイイので気に入りました。
ボレーのキレとコントロールも自分の思ったところに飛んでいく。

あぁ、廃盤という言葉が恨めしい。
722名無しさん@エースをねらえ!:2007/05/29(火) 00:58:43 ID:obASqFL+
ちなみにどこで買ったの?
723名無しさん@エースをねらえ!:2007/05/29(火) 01:00:14 ID:obASqFL+
どこで売ってたの?

の間違いでした
724717:2007/05/29(火) 01:09:30 ID:I6uxhLjc
名前欄
725名無しさん@エースをねらえ!:2007/05/29(火) 21:14:48 ID:n64+d2fI
え〜、廃盤なのか・・・。
最近、球を打つとビィィィ〜ンってフレームがビビルようになった。
どっか割れちゃったのかなぁ
726名無しさん@エースをねらえ!:2007/05/30(水) 15:04:04 ID:YrmdpTC7
もう一本欲すい。。
727717:2007/05/30(水) 15:57:26 ID:P0b9lCAC
ネットでTour10MID VE G3を注文するも、ことごとく「在庫切れ」でお詫びのメールが帰ってくる。4件ダメでした。
G2は在庫があるもよう。
G3が見当たらない。orz マジで泣きそう。
728名無しさん@エースをねらえ!:2007/05/30(水) 17:29:08 ID:/DREIj0+
>>727
G2買って自分で太くすればいいじゃないの
やり方はググればいくらでもある
729名無しさん@エースをねらえ!:2007/05/30(水) 17:47:09 ID:Q/L7nBt/
手元が重くなるのを嫌う人もいる
本格的改造した場合、いらなくなったときにオクで売りさばくとき、買い手がつきにくいのもある
730名無しさん@エースをねらえ!:2007/05/30(水) 18:59:16 ID:3VEtSzV1
パレット交換すればいいじゃん?俺が前に交換した時は、パレット代+技術料で1500円くらいだったよ。
731717:2007/05/30(水) 20:50:38 ID:VhOhNPMv
>>730
G2→G3は私も考えててTELで問い合わせたのですが、
パレット代+技術料+エンドキャップ代で+4000円くらいでした。
>>729氏の言うとおり、私も手元が重くなるから・・・と考えてます。
簡単にグリップチューブ+2-10時に重りって手もあるのですが、悩んでます。
やっぱり、ノーマルが良いのでもう少し粘って探します。
732名無しさん@エースをねらえ!:2007/05/30(水) 21:33:29 ID:Q/L7nBt/
TENNIS WORLDにはあるみたい、個人輸入は面倒だけど
733名無しさん@エースをねらえ!:2007/05/31(木) 19:31:38 ID:DTrBLXWM
>>731
4000円はぼったくりすぎだろ。
ショップへの問い合わせのメール残ってたから見直したら、俺が交換してもらったとこは、パレット代735円、技術料525円だったよ。
俺は、G3→G2へのサイズ変更だったからエンドキャップは換えなかったけど、エンドキャップも何百円しかしないはず。
734名無しさん@エースをねらえ!:2007/05/31(木) 20:13:52 ID:lLwt6I4X
クワンタムツアー10がオススメ!!
735717:2007/05/31(木) 21:53:17 ID:PYqBmBim
>>732
差支えが無かったらURLを教えていただけませんか?
736名無しさん@エースをねらえ!:2007/05/31(木) 22:27:36 ID:7eHqGnJN
浮気心で10MP VEを買ったがMidと差がありすぎ
やっぱmidがエエわ

737名無しさん@エースをねらえ!:2007/05/31(木) 23:29:26 ID:GcJURTLq
738名無しさん@エースをねらえ!:2007/05/31(木) 23:30:17 ID:GcJURTLq
>>736
どんな感じに違うか詳しく
739717:2007/05/31(木) 23:51:54 ID:PYqBmBim
>>738
>>680にレポがあるよ。
740名無しさん@エースをねらえ!:2007/05/31(木) 23:54:14 ID:7eHqGnJN
あくまで個人的感想ですが
Midはフレームがしなって打ち返す感じだが
MPはフレームが固くてしなりが無く、ストリングパターンが粗い為、
ガットのたわみでボールを打ち返す感じ・・・かな

振り抜き感も大きく違う。技術的な面もあるが
Midはヘッドがスムーズに回転してボールをシバく感じ
MPはヘッドが回りきらず面合わせで押し出してるって感じ

スイートはMPのほうが特に広いって感じは無い
ただ、何となく返球できるグレーゾーンは広いかも

率直にMPならフォルクルじゃなくても他に選択肢があるかな?
というのが感想

次の人ドウゾ
741名無しさん@エースをねらえ!:2007/06/01(金) 01:58:35 ID:BVNZRDcY
MPでもジェネ2ならしなるんじゃない?
742名無しさん@エースをねらえ!:2007/06/01(金) 02:39:02 ID:nVNstesB
しなりなら旧TOUR10MIDですよ。
743名無しさん@エースをねらえ!:2007/06/01(金) 21:38:40 ID:P8QxY/xv
>>741
コー○サイドでもジェネ2のほうがホールド良いって書いてあるねー
気になるので今度借りて打ってみる
さすがに旧ツアー10は誰も持ってないなぁ
DNX10も固かった記憶
744名無しさん@エースをねらえ!:2007/06/01(金) 22:48:32 ID:BVNZRDcY
>>743
感想お待ちしております
745名無しさん@エースをねらえ!:2007/06/03(日) 00:09:15 ID:IUL5wXH7
ジェネ2は敷居自体は低いけど持ち味を引き出そうとすると難しいタイプ。
現ラインナップ中(T10MID V入れても)では多分一番上級者向けだと思う。
746名無しさん@エースをねらえ!:2007/06/03(日) 00:21:44 ID:undLNgCK
やっぱC10PRO or C10PROTOURでしょ。
747667:2007/06/04(月) 19:15:02 ID:fG2tDfy8
Tour10MidVE、やっぱり難しいラケットですね。
結構慣れてきたのでラリー練習くらいなら調子良く打てるのですが、
キツめに練習してその後試合とかになるともう全く言うことを聞いてくれません。
コイツを扱うには、技術ももちろんですが体力も相当必要ですね…
でもやっぱりいいラケットなんだよなぁ〜。
748名無しさん@エースをねらえ!:2007/06/04(月) 23:33:59 ID:Y4FBX8J0
この前スクールでダブルスのペアを組むときに、ラケットのメーカでペアを決めたことがあった。
ウィルソンペア、ヘッドペア・・・などと。ちょうど2人づつだった。
そのとき俺はプリンスを使ってたのだけど、今(Volkl)だったら、誰もペアを組む人がいないだろうな。ww
周りで使っていないラケットを使うのって、何か優越感に浸れる。ムフ♥・・・変?
749名無しさん@エースをねらえ!:2007/06/04(月) 23:46:39 ID:KBJwXpUo
>>747
>コイツを扱うには、技術ももちろんですが体力も相当必要ですね…
そうだね。フルセットとは言わないがゲームを通じて振れる人にはイイ。
ジェネ2もそう。
750名無しさん@エースをねらえ!:2007/06/11(月) 20:59:21 ID:ItdEv7rQ
Volklブランドが無くなるとか無くなんないとかいう話はここではタブーなのかい?
上のT10VEMidが手に入らないってのも結局そこから来てると思うんだけど、
全く話題に上らないね・・・
751名無しさん@エースをねらえ!:2007/06/11(月) 21:11:56 ID:O5B4ubbP
フォルクル無くなるのか・・・。
まあ別に無くなっても困らないがw
752名無しさん@エースをねらえ!:2007/06/11(月) 21:34:15 ID:i9YuOdOS
廃盤は別問題じゃね? 発売されてからもう3〜4年くらい経ってるし。
俺としてはなくなると困るなぁ
753名無しさん@エースをねらえ!:2007/06/11(月) 21:48:32 ID:ItdEv7rQ
T10MidVEとかGEN2とか、人気のあったラケットの新品がここ数ヵ月でごっそり無くなってるよね?
フォルクルが無くなる話を聞いた人達が慌てて軒並み在庫の確保に回ったから、って
行きつけのストリンガーの親父が言ってた。
マーカーにも在庫は全然ないらしいね。
754名無しさん@エースをねらえ!:2007/06/11(月) 22:11:03 ID:Nm5LUfUa
ブランド名が変わるだけでメーカー自体が無くなる訳でないでそ。
ラケットに限らず、製品なんてたとえどんなに人気があっても大半の製品は、廃盤になったり、モデルチェンジするのは当たり前だし。
755名無しさん@エースをねらえ!:2007/06/11(月) 23:53:10 ID:JZ2L/fFk
無くなっては困るもの。(メーカー)
ガット:トアルソン、ルキシロン
グリップテープ:ボウブランド、色々な種類のある米
シューズ:アディバリケード(アディダスの靴)
ラケット:ウィルソン・・・いろんな意味で気になる。
      競争してもらわないといけないから他メーカーも必要

メーカーを気にしないもの。
ウェア:安くて、ある程度見栄えがよいもであれば良い。
ソックス:分厚くて、安くて、足首までのものがあればいい。
バック:販売してるものから探す。あんまり買い換えないし。
リストバンド:お店に行って適当に買う。

どうでも良いメーカー(俺には合わないもの)
・バボ○:ラケット、ガット何を使ってもなぜか俺には合わない。

こんな俺が使っているラケットはVolkl Tour10 MID VEです。
特別な1本。お気に入り。

ブランド名が変わっても気にしない。また、試打して良かったら買って使う。
756名無しさん@エースをねらえ!:2007/06/12(火) 01:15:38 ID:FuVMXyo+
ベッカー親父のワガママ
757750:2007/06/12(火) 06:39:31 ID:2PNusH4E
オマイら結構ドライなのね・・・
俺はかなりショックだったけどなぁ。
758名無しさん@エースをねらえ!:2007/06/12(火) 07:06:23 ID:SNhJbqK5
ブランド名はフォルクルから何に変わるの?
759名無しさん@エースをねらえ!:2007/06/12(火) 07:48:40 ID:tCeJn2il
>>758
BBになるらしい。
ただ、これがテニスだけのブランドか、スキー他も含めたブラント名になるかは不明らしい
>>757
テニス部門撤退だったらショックだけど、今までと変わりないクオリティのラケット出してくれるなら俺はそれで満足だな
760名無しさん@エースをねらえ!:2007/06/12(火) 10:47:15 ID:rR4OLx6X
ただでさえ「珍しいラケ」だったのに、さらに「幻のラケ」の領域に・・・
BBはレクリェーションテニス系だっただけにツアー系は継承するんかなぁ
761名無しさん@エースをねらえ!:2007/06/12(火) 20:39:35 ID:E6zBH93S
よりによって「BB」か・・・
なんか買う気が起こらないな〜
どうせなら現役時に使ってたエスチューサーと同じ形のラケットを作って欲しい。
762名無しさん@エースをねらえ!:2007/06/12(火) 21:07:05 ID:hASCm2Qi
ボルキって何?
763名無しさん@エースをねらえ!:2007/06/12(火) 23:03:25 ID:UNdEvvqv
お腹の虫を検査するシート
764名無しさん@エースをねらえ!:2007/06/13(水) 01:47:27 ID:097P1bXF
『Tour10MID VE』(G3)
コートサイドの売ります買いますに出してるので、良かったら見てみて下さい。
765名無しさん@エースをねらえ!:2007/06/13(水) 22:59:39 ID:Sx+14BcT
ちなみに何で手放すの?
やっぱり長時間の使用がキツくなってきたから?
766名無しさん@エースをねらえ!:2007/06/14(木) 02:06:02 ID:ZJokH9DY
いや、恥ずかしながら、上級モデル過ぎて自分には全く使いこなせませんでした。試打もせず、評判と憧れだけで買ってしまいました…。
767名無しさん@エースをねらえ!:2007/06/14(木) 20:07:01 ID:hJpN5DlT
次スレになるころにはスレタイが変わるのかな?
「BBってどうよ?(旧Volklってどうよ)」って感じで。
格好悪い。www もみじまんじゅう〜
768名無しさん@エースをねらえ!:2007/06/16(土) 04:21:31 ID:2pUmN6RD
ベッカーシリーズが出来るらしい・・・
769名無しさん@エースをねらえ!:2007/06/17(日) 22:03:47 ID:hNYvr4jQ
>>767
このペースじゃ次スレはいつになることやら・・・
770名無しさん@エースをねらえ!:2007/06/27(水) 20:21:25 ID:E5GgJg0u
この前DNX10MPのヘビーバージョンを試打してみたら結構いい感じだった
てっきり硬い打ち味だとおもってたらかなりホールドしてビビった
今かなり購入モード入ってる…
今まであまりフォルクルには馴染みがなかったけど、かなり興味沸いてきた
他のラケも似たような感じなの?
771名無しさん@エースをねらえ!:2007/07/02(月) 23:19:54 ID:+Ec/gcTZ
VOLKLがなくなるわけではない。
VOLKLの中のBBが、新しくブランドとして立ち上がっただけ

http://www.borisbecker.com/en/racquets/becker-series/becker-11-325g/
772名無しさん@エースをねらえ!:2007/07/03(火) 01:32:44 ID:pqzUytQW
いや、Volklがテニス事業から撤退って聞いたよ。
だからVolklのテニス部門はなくなるでしょ。
773名無しさん@エースをねらえ!:2007/07/03(火) 17:43:58 ID:SXsR5aHh
>VOLKLの中のBBが、新しくブランドとして立ち上がっただけ

VOLKLの中のテニス部門が、新しくBBというブランドとして立ち上がっただけ

だと解釈してたんだけど・・・。
トッププロ御用達ラケットに依存しているユーザーが多すぎて
それを覆す予算も無いので苦肉の策なんでしょうな。
774名無しさん@エースをねらえ!:2007/07/03(火) 19:17:11 ID:rFLfVq3B
DNXやカタパルトはどうなってしまうのか
775名無しさん@エースをねらえ!:2007/07/05(木) 05:58:56 ID:MpiyzfPE
772さん、ソースは?

VOLKL取扱店で聞いたの?
インターネットで見たならURLを教えてください。


771さん、
BECKER11 ってスペックみる限りは DNX10 MP とおんなじ?って見えますね。
別ページにある V1 ってのも DNX V1 のように見える。

776名無しさん@エースをねらえ!:2007/07/05(木) 20:25:56 ID:wwN9PQPI
>>775

そうなんだよ。公式なソースがどこにも見当たらないんですよね。
777名無しさん@エースをねらえ!:2007/07/05(木) 21:41:33 ID:szkJT4bI
772です。
すんません、いつもストリング張って貰う店(フォルクル取扱店)の店長に聞いたんで
ソースはないです…
上の方でフォルクル消滅・BB立ち上げの書き込みをされていた方々はどうですか?
778名無しさん@エースをねらえ!:2007/07/05(木) 21:48:37 ID:szkJT4bI
そうそう、プラ○サンの掲示板にそれっぽいこと書いてあった気ガス。
なんかいつだかまでネット上での情報開示ができなかったとか何とか…

何だかこの件、イマイチ釈然としないよね。
779名無しさん@エースをねらえ!:2007/07/06(金) 09:08:11 ID:UUoajD5v
>>778

プラスサンの掲示板に書いてありましたね。

海外のサイトなどでプロモーションの状況をみていると、まだVOLKLとBeckerブランド
が混在しているようですね。
ttp://static.twoday.net/voelkl/images/JAMIE-AT-NOTTTINGHAM-Losh-006-4-.jpg
ウィンブルドンでも契約プロは、まだフォルクルのステンシルをつけてますね。

私のうがった考え(というか希望的な考え)では、VOLKLが消滅という話題が
流れることで、VOLKLブランド自体のPRやVOLKLファンへの心理的効果を狙った
ものではないかと。。。 VOLKLブランドとBBブランド、両ブランドへのPR効果。

 しかしやはり、今はVOLKLブランドからBeckerブランドへの移行準備期間と見るのが普通なんでしょうか。
急にブランド消滅発表したら、どちらのブランドへのイメージもイマイチなものになりますし、
VOLKLの買占めが各地で起こるかもしれないしw(現に一部で起こってるという話も!?)

 borisbecker.comをみてると、ラケットのラインナップが少ないですね。
どちらにせよ私の場合、BBブランド一本化になったら、BBのラケットを買うかというと
ちょっとビミョーですね。
780名無しさん@エースをねらえ!:2007/07/07(土) 15:27:21 ID:0m/rNv2b
いつの間にやらアパレルがTWにお目見えしてた!
781名無しさん@エースをねらえ!:2007/07/14(土) 10:20:13 ID:lOhkXmu4
もうVOLKLの新作は出さないのかな?
782名無しさん@エースをねらえ!:2007/07/15(日) 21:24:57 ID:d+BcwMRr
もしかして、バックとかも変わるのかな?
使ってないけど。
783名無しさん@エースをねらえ!:2007/07/17(火) 22:17:06 ID:VA6dY5y0
VolklブランドはこのままBBへスイッチするらしいですな。
結果「Volkl」という名称は消滅。
技術的なノウハウはそのままBBへ継承されるとのことだけど、
Volklの独特な雰囲気が好きだっただけに残念。
(ロゴも好きだったのになぁ…)
784名無しさん@エースをねらえ!:2007/07/17(火) 22:48:53 ID:VA6dY5y0
ということで、ベッカー信者の方は是非・・・。
785名無しさん@エースをねらえ!:2007/07/17(火) 23:49:07 ID:JgCeSz0d
名前が変わっても全然いいけど、TOUR10MID VEの後継は出ないのかな?
あと、奇抜なカラーリングでなければいい。
786名無しさん@エースをねらえ!:2007/07/17(火) 23:52:57 ID:4pojPC/P
そうなんだよねぇ・・・
DNX10Midは微妙に違うんだよなー。
787名無しさん@エースをねらえ!:2007/07/19(木) 18:28:33 ID:KBmmzUqQ
記念にT10VE買った。多分使いきれないんだろな。
788名無しさん@エースをねらえ!:2007/07/19(木) 19:54:53 ID:h7a/ah4o
新しいステンシルはひどいらしいな…
ATPのロゴみたいにベッカーがサーブを打つところらしい
789名無しさん@エースをねらえ!:2007/07/19(木) 20:54:35 ID:uKLZ9PFJ
>>771
このBBラケットが日本で発売されたとしても、恐らくオッサンしか買わないだろうな。
勿論、小ばかにされつつ、あだ名はベッカー。

そんなことが容易に予想できるので、日本で取り扱う店も確実に減るだろうし、
全機種置くのは相当厳しいだろうな。
790名無しさん@エースをねらえ!:2007/07/19(木) 21:00:31 ID:KV2WvDG5
325gのやつはちょっとイイかなと思った俺ガイル
791名無しさん@エースをねらえ!:2007/07/19(木) 21:06:26 ID:uKLZ9PFJ
>>790
そんなあなたに正直に答えて欲しい

オッサンですか?

失礼。
オジサマですか?
792名無しさん@エースをねらえ!:2007/07/19(木) 21:30:53 ID:j1l0jmJg
自他共に認めるフォルクルヲタさんがやってる某店(加参)は、どうすんだろ
看板が変わっただけと継続して扱うのかな?
793名無しさん@エースをねらえ!:2007/07/19(木) 21:37:15 ID:KV2WvDG5
>>791
35歳のオッサンです。

別にベッカーファンでも何でもないけどね。
そのうちDNX10買おうかなあと思ってたとこなんで、もう少し購入を待って
bbの325gと比較して決めてもいいかなと。

あのグリップ上部のベッカーマークはちょっとどうかとは思うが。
ひょっとしてグリップエンドにもあれが付いてるのかな?
794名無しさん@エースをねらえ!:2007/07/19(木) 22:10:52 ID:uKLZ9PFJ
>>793
これは正直にどうも。
メーカーの好感度下がるかもしれないが、これだけは言わせて欲しい。

タメでした。
795名無しさん@エースをねらえ!:2007/07/20(金) 11:32:20 ID:/vRsOus+
>>771
ステンシル吹いたwwwww
796名無しさん@エースをねらえ!:2007/07/20(金) 16:41:58 ID:kJz69CHX
ピアのブログで詳細出てたけど
社名がBORIS BECKER SPORTSになって、その中の1ブランドとしてVOLKLが残るわけか

VOLKLのロゴは残して欲しいなぁ
797名無しさん@エースをねらえ!:2007/07/20(金) 23:29:08 ID:H39m9AZL
BBのステンシル…まるで昔のATPだな、アディダスとかスノワートに
付いてたやつ。
798名無しさん@エースをねらえ!:2007/07/21(土) 19:35:23 ID:zZcv06dV
今年の6月より、VOLKL Tennis GmbH は BORIS BECKER SPORTS GmbH へとその社名を変更しています。
日本における販売体制は従来どおりで変更はありません。
(マーカー テクニカ フォルクル ジャパン株式会社)

今後は 

【BORIS BECKER TENNIS】のNEWシリーズ
【VOLKL TENNIS】のDNXシリーズ

の2つのブランド展開になります。
NEWシリーズは8月末の発売予定です。
10機種+ジュニア3機種 (
799名無しさん@エースをねらえ!:2007/07/21(土) 21:59:03 ID:dt3U9ddY
>>798
フォルクルはDNXを突っ走るのかぁ。。
正直DNXより前モデルの方がいいと思うんだがな(´・ω・`)

BBは…無視。せめてステンシルを直してくれれば考えるがw
800名無しさん@エースをねらえ!:2007/07/24(火) 21:24:14 ID:V/3HhV3Y
10VE買っておいてよかった。
801名無しさん@エースをねらえ!:2007/07/24(火) 22:55:13 ID:pvPMg/+i
Volklは2年後を目処に消滅らしです。
(それまではBBと一応は共存とのことです)

SE○DのHPに書いてありましたね、、
802名無しさん@エースをねらえ!:2007/07/25(水) 11:36:46 ID:ClY6p5tL
うおおおお〜!!
ツアー10Vミッドもう一本買っときゃよかった〜!!
気が付いたらどこにも新品売ってねぇ!
803名無しさん@エースをねらえ!:2007/07/25(水) 15:18:02 ID:RcAeKMoL
ステンシルとか気になる?
>>771のステンシルは、まぁ残念な感じだけど、自分で塗る人いるの?

生でフォルクルのステンシル塗ってるラケット見たこと無いから気になった。

>>802
つクロスラ○ン
804名無しさん@エースをねらえ!:2007/07/26(木) 20:31:26 ID:ys9QlOzz
プラス3にはもうツアー10の新品の在庫は無くなってるのか?
805名無しさん@エースをねらえ!:2007/07/26(木) 20:46:57 ID:jwT1nYOX
ステパネクが使ってるのって何ですか??
806名無しさん@エースをねらえ!:2007/07/26(木) 22:21:26 ID:6rMWWDh5
>>804
どうかな、掲示板で聞いてみたら?

>>805
コスメはDNX9。

TOUR10VE MID LAFいNOにも有るみたい
807名無しさん@エースをねらえ!:2007/07/27(金) 22:15:56 ID:YeRKpmD0
クロスラインは在庫切れかも・・<MID
808名無しさん@エースをねらえ!:2007/07/28(土) 22:09:21 ID:Xs5uC8Ku
T10V猿人Mid、ぎんれいのホムペには出てるようだけど・・・もうないのかな

もう買えないと思うと何か興味が湧いてくる困った性分w
809804:2007/07/29(日) 22:49:50 ID:T6gZwe04
そうか、銀嶺って手があったな。
今度聞いてみよう。
810名無しさん@エースをねらえ!:2007/07/30(月) 02:27:20 ID:df8OUP4T
TWにベッカーブランドのラケが出たね
以前のBBよりは期待できそうなスペックだけど・・・
ttp://www.tennis-warehouse.com/descpageRCVOLKL-B11.html

DNX、ひいてはVOLKLブランドはやっぱりなくなっていく方向なのかな(´・ω・`)ショボーン
811名無しさん@エースをねらえ!:2007/07/31(火) 19:42:18 ID:cQw5NQGs
この前、結構状態の良さげなTOUR10のMP(Vエンジン付きの一つ前)が売ってるのを
見つけて気になってるんだけど、これってどんな感じのラケット?
今VEのミッド使ってて、これよりちょっと楽ができる(飛びとかスィートの広さとか)
ようならビンゴなんだが…
812名無しさん@エースをねらえ!:2007/08/01(水) 16:03:34 ID:T5r0ot5S
>>811
しなりはかなりある方だが、その割りにホールド感があまりない。
飛びはそれなりにあるほうだと思う。乗せて持ってく感じのフラットの強打には適している。
VEからの乗換えを考えると、球離れが良くないと感じるのではと勝手に想像。
打球感は硬いゴムで打っているような感じ。若干鈍い。
VE-MIDより楽したいという感覚ならお勧めできない。普通にVEMPで良さそうなのを探した方がいいと思う。
それかDNX9。
813名無しさん@エースをねらえ!:2007/08/01(水) 19:52:20 ID:7dRtJ7Mr
811です。
丁寧にありがとう。
やっぱりVミッドとは結構感触が違うみたいですね。
VのMPには不思議と食指が動かないんだよなあ…何でかは分からないけど。
DNXの9か、10の重バージョンで軽目のやつあたり試してみます。
814名無しさん@エースをねらえ!:2007/08/02(木) 01:36:33 ID:FVapdjbk
>>813
同意
VのMP→Midの選択はアリだが逆は食指が動かなくて正解かも・・・
実際MPを購入してみたが楽できるって感覚も無く、打球感がボケただけでスグに手放した。
815名無しさん@エースをねらえ!:2007/08/07(火) 00:51:57 ID:4Ro0nQXW
DNX10のMIDって現行機種の割りに全然話題に上らないね
VエンジンのMIDと比べて、あまり良くないってこと?
816名無しさん@エースをねらえ!:2007/08/07(火) 01:16:23 ID:Azw5JAfm
決して悪いわけじゃないと思う。ただ、Vの個性が強かっただけ
DNXは他メーカーのmidと比べて遜色ないが特に優れてる点も無い優等生って感じ
Vは好き嫌いが分かれるがハマると楽しい
817名無しさん@エースをねらえ!:2007/08/07(火) 01:40:29 ID:4Ro0nQXW
そうんだ・・・
VエンジンMIDについて書いてる人も結構楽しそうだもんね(笑)
DNX10のMIDに興味があって最近このスレ見出したんだけど、Vにもハマってみたい。
でも試してみたくても新品の在庫がないって話題に出てたし、デモラケなんてもうないよねえ・・・
DNXは借りたら結構良かった。
書き込みが今いち少ないのがちょっと気になるけど(笑)、今度ゲットしようかな。
そしたらよろしくです。
818名無しさん@エースをねらえ!:2007/08/07(火) 01:42:17 ID:4Ro0nQXW
そうんだ・・・
→そうなんだ の間違いです
819名無しさん@エースをねらえ!:2007/08/08(水) 20:27:24 ID:9xgAYyiV
他のラケットメーカースレは新製品の話題で賑やかなのに、ここは寂しいな…
BBとはいえ新製品が出るんだから盛り上がっていこうぜ!
820名無しさん@エースをねらえ!:2007/08/09(木) 00:09:32 ID:f4xT2Rrp
だが断る
821名無しさん@エースをねらえ!:2007/08/09(木) 06:04:17 ID:cZVuSqzU
そのツンデレっぷりに惚れた!
822名無しさん@エースをねらえ!:2007/08/16(木) 22:37:46 ID:VVWeP2b/
bbからはミッドサイズのラケットは出るのだろうか?
823名無しさん@エースをねらえ!:2007/08/20(月) 21:32:21 ID:RorKkABL
824名無しさん@エースをねらえ!:2007/08/21(火) 00:33:07 ID:tKtSqlwE
BBのバッグのペンペン草みたいなデザインは何なんだ・・・
825名無しさん@エースをねらえ!:2007/08/21(火) 23:30:15 ID:9xbGVmP1
>824
Attivaロゴのことか?
826名無しさん@エースをねらえ!:2007/08/22(水) 00:52:24 ID:feiOP3J7
>>825
ほんとだ。
よく見たら草の根本(?)にAttivaって文字が見える。

てかどの道ヘンじゃね?これ。
827名無しさん@エースをねらえ!:2007/08/22(水) 23:29:21 ID:EcGsJVKH
ウェアのデザインも終わってるよなBB。
おっさんもこれには手を出すまい。
ttp://www.tennis-warehouse.com/descpage.html?PCODE=BBMAP

もし見かけたら失礼だけどニヤけてしまうかもw
828名無しさん@エースをねらえ!:2007/08/22(水) 23:53:31 ID:w2uOlMWJ
どうやらボリスベッカーは商才もセンスもないらしい・・・
あのマークもATPのパクリやし
829名無しさん@エースをねらえ!:2007/08/23(木) 06:26:43 ID:4ySXe6OH
個人的にはVシリーズのデザインはアグレッシブな感じで好きだったんだけどなー
しかしベッカーはドイツ国内の需要しか考えてないのだろうか?
ベッカー嫌いではないけど、今どきと言っちゃなんだがベッカー印のテニス用具に惹かれない。
世界的にBBラインて反応良かったワケ?

こりゃデザインから何から全てベッカーの好きにやってるんだろうね。
830名無しさん@エースをねらえ!:2007/08/23(木) 23:48:31 ID:yEDcmz4Y
ベンジャミン・ベッカーがベッカー印のウェアになったね
自分と同じ「B・Becker」ブランドだもんなぁw
831名無しさん@エースをねらえ!:2007/08/28(火) 01:11:59 ID:12C/BHC1
Volklの振動止めって、よく外れてどこかに吹っ飛んでいく。
WilsonやPrinceでは外れたことが無いのに。
の割りには、着けるのが大変。

スクールだったので、コーチや他の皆に「黒い振動止めを見つけたら教えてください」
って言っておいて、「おぉ!あそこにある。」って自分で見つけた。
・・・コオロギだった。orz
結局は他のスクール生に見つけてもらった。

技術を磨かねば!と思う反面、代替の振動止めは何を使おう?と考えるのでした。
832名無しさん@エースをねらえ!:2007/08/28(火) 08:31:46 ID:60CGAGV6
>831
あんなガッチリ留まってる物が外れるのか?
コオロギであの「ウシャシャシャ、ネコたんネコたん!」のコピペ思い出したw

マジレスするとシリコンチューブ結びつけるタイプが良いんじゃない?
833名無しさん@エースをねらえ!:2007/08/28(火) 22:47:20 ID:/AR+Lkxw
ゴムチューブのやつですよね?
ガットを張り替えるたびに結びなおすのは面倒だなぁ。
と思いつつ、メーカー名に左右されないので良いかな。とも思ってます。
助言ありがとうございます。
834名無しさん@エースをねらえ!:2007/08/28(火) 23:42:50 ID:SGZOvQFT
どんだけぇw
835名無しさん@エースをねらえ!:2007/08/29(水) 01:28:05 ID:DXeeDAe+
>>831
そうそう!
なんであんなにガッツリはまっているのが外れるのか不思議だよね。
無理やり押し込んでいるとそのうち縁が欠けてくるし。
外れたり探したり付け直したりがいい加減面倒になって、今や振動止め付けない派に
なってしまったよ。

836832:2007/08/29(水) 12:24:33 ID:5z7CXxrT
>833
>ゴムチューブのやつですよね?
うん。ただなんでシリコンて言ったかっていうと、ゴムより滑りが良くて
癖も付かず結び目も外し易いから。
あとゴムだとストリングスとの化学反応でお互いが劣化する可能性があるからね。

そしてハンズとかの素材コーナーで切り売りしてもらえば安く済むだろう。
太さや色も種類があるだろうし。
837名無しさん@エースをねらえ!:2007/08/29(水) 20:47:33 ID:nw8qdiJ8
しょっちゅう取れて、落ちてるのを探してるやつが
張替えの時に取り付けるのが面倒???

   ハア…
838名無しさん@エースをねらえ!:2007/08/29(水) 21:47:17 ID:vY5bERqs
揚げ足をとって楽しい?
839名無しさん@エースをねらえ!:2007/08/31(金) 17:51:02 ID:OGW1z7tZ
夏休み最後の日記念age
840名無しさん@エースをねらえ!:2007/09/07(金) 15:43:07 ID:1nIvuRu3
コートサイドでBB予約開始!!
841名無しさん@エースをねらえ!:2007/09/07(金) 19:45:47 ID:E6pqRvcK
中古ラケット屋さんにあるクァンタム10っていうラケットが気になってるんですが、どんな特徴のあるラケットなんでしょうか?使ってた人いますか?ツアーじゃなくて軽いほうです。
842名無しさん@エースをねらえ!:2007/09/07(金) 19:53:01 ID:q3arKat7
BECKERシリーズって、試合で自ら Which? をしたくないな。
あのエンドキャップを相手に見せたくない。恥ずかしい。Σ(ノд<)
843名無しさん@エースをねらえ!:2007/09/07(金) 22:45:06 ID:o38RxkdK
ベッカーのセンスの良さには脱帽w
なぜあんな素敵ステンシルに走ってしまったんだろうか('A`)
もしいいモノを作ったとしても、見た目で客が逃げかねん。
てか、ベッカーモデルはフォルクルラインナップより高いんだね。
844名無しさん@エースをねらえ!:2007/09/14(金) 16:29:44 ID:lxc703ES
>>841

某ショップのクアンタム10のインプレページ(すでに廃止)貼っておきます。

=============
ボリス・ベッカーとフォルクル社がッ共同で開発した最初のラケット。
ベッカーの20年にわたるトッププロとしてのノウハウの結晶。

上級者のための簡単ラケット

軽さと快適性を追求したクウァンタムラケットの最高峰として設計。
技術的な頂点であるとともに、しっかり振り切れる上級プレーヤーを意識した設計です。

カタログのスペック
フェイス面積:100SQ.IN.
フレーム形状:23mm厚
ストリング・パターン:16×19
適正テンション: 50〜60lbs.(ただし、ラケットの表記)
ウエイト:285g

■感想
軽いのに軽いラケットの欠点が見当たらない。
当たった衝撃が少ない、打ち負けない、ボールスピードもまあまあ、回転もかけやすい。
10%以上重いラケットでテニスをしている性能、それだけに軽さのメリットを享受できる。
スイートスポットは広いとは言い難いが、オフセンターに当たってもリカバリーは楽。ただし、初心者にはQ-8の方がメリット大。

あらたにチューニングパーツとしてR.A.P.と呼ばれる全周グロメットが出た。
これは、パワーアップと面安定、そしてフレームの保護の役を果たす。重量で12g、スイングウエートで20の増加だが、効果はじゅうぶん。
(RAP装着タイプも発売中です。)

845名無しさん@エースをねらえ!:2007/09/18(火) 21:04:07 ID:xhwNiadv
テニクラに恥ずかしいステンシルマークだけデカデカと載ってたな。
詳細は来月!だってさ。

なんか出し惜しみ感が強くてイライラしてるのは俺だけ?
846名無しさん@エースをねらえ!:2007/09/23(日) 20:46:04 ID:90VkEhpf
Volklのレザーグリップを使っている人はいますか?
Wilson等のメジャーなものと比べてどんな感じなのでしょうか?

Wilsonのレザーはよく使っていたのですが、やや乾いた感じでちょっと硬い。
今はパシフィックのレザーを使ってます。
かなりしっとりとした感じで、柔らかいです。でもグリップが結構重く感じます。

TOUR 10 Mid VEを使ってるのですが、片手バックハンドなので角が立つレザーが良いので試行錯誤している最中です。
Wilsonは良いのですが、色落ちが凄くて気分が落ち込みます。(どうでも良いといえばどうでもいい。でも気分の問題です)
パシフィックはちょっとグリップが重くなるのと、角が出にくい。

比較ができる方がいましたらお願いいたします。
847名無しさん@エースをねらえ!:2007/11/10(土) 13:23:49 ID:WYcetsdZ
すいません、VEの前のツアー10MPって、打球感、ホールド感、飛び等どんな感じなんでしょうか?
VEのほうのツアー10MPも、勢いのある球がシャープに飛び出すって感じで好感触だったんですが、もう少し打球感にシットリ感とか粘り感があればなと…。あと、コスメもVE無しのほうが個人的には全然好きなもので。
打ったことがある方がいましたら、よろしくお願いします。
848名無しさん@エースをねらえ!:2007/11/11(日) 20:44:26 ID:+xv/CDuB
>>831
オレはテニス歴5年だが、5年間で一度も振動止め(逆三角形のやつ)外れたことないぞ。
よく外れるヤツがいるが、どうやったら外れるんだ?
849名無しさん@エースをねらえ!:2007/11/12(月) 00:18:34 ID:atZx8Yye
四角とか三角は外れない。丸いのがよく外れる。
結局バボラの宇宙人振動止めに変えました。
キモニーのチューブは片手バックハンドなので指が丁度チューブに引っかかるので止めました。
850名無しさん@エースをねらえ!:2007/11/16(金) 10:54:37 ID:T8EfLwKI
バボラのウーファーとフォルクルのカタパルトって構造的に似てる気がするんですが、打球感や飛びも似てますか?今ピュアコンを使ってて打球感や威力は気に入ってるんですがイマイチ振り抜きが悪くて…。同じような感じで振り抜きがいいのって、フォルクルで何かありますか?
851名無しさん@エースをねらえ!:2007/11/18(日) 00:15:39 ID:SH9rvOUK
フォルクルのラケットはフェイスの形状からか振りぬきやすいものが多いと思う。
カタパルトの付いたオーバーサイズのラケットでもスイングで特に違和感は感じない。

カタパルトとウーファーの比較は振動吸収はカタの方が良い。
かといってO3のようなボワンという打球感ではなく、必要な手応えは残してある感じ。
コアテックス打ってないから分からないけど、もしかしたら近い打球感かも。

スピン量は負けず劣らずかな。スピンをかけているとより感じるのはウーファーかな。
ただ、バボラはウーファー付いてるラケット全てがピュアドラみたく強烈なスピンがかかるわけではない。
カタパルトはどれもぐりぐりスピンかかる。

でも、今は残念だけどお勧め出来るものは無いかな。
俺もDNX8、7にカタパルトが付いていればチューンで重くしたりで使えたと思うんだけど。
また、Vエンジンは好みで評価が分かれるので万人向けではない。
俺はスイートエリアに違和感を感じたのであまり好きではない。
852名無しさん@エースをねらえ!:2007/11/18(日) 09:54:21 ID:1ED4U4+C
851さん有難うございます。
ネットで目を付けてた中古のカタパル10があったんですが、実物を見たらけっこうキズが目立ったんで、隣にあった状態が良くてけっこう安いDNX10MPを思わず買ってしまいました。
で、打ってみたんですが、確かに325gあるのにむちゃくちゃ振り抜きがいいですね。ホールド感もけっこうあるし。ただ、打球感が柔らかいっていうかちょっと軽い感じかなぁ…。ポリを張ったら、かなりいいラケットになる予感!がするんだけど、どうかな。
853名無しさん@エースをねらえ!:2007/11/18(日) 15:52:32 ID:1k0ctEoL
DNXは基本反発良いからポリでも十分飛んでくれると思う。
飛びすぎが気になる人には良いのでは。
ポリプラズマとか張ったら凄い派手なラケットになるね。かっこいいと思うよ。>DNX10
854名無しさん@エースをねらえ!:2007/11/30(金) 08:54:23 ID:Os+UJEZ5
VOLKLを熱心にすすめてたテニスマックスが、VOLKLの取り扱いやめてるみたいなんだけど、どうよ?
855名無しさん@エースをねらえ!:2007/11/30(金) 11:11:50 ID:MdaymFHE
>>847
4月にエデ○大阪で買ったおれがいるお
V猿人は打ったこと無いから比較は無理だけど、粘り感はかなりあると思うお
まず打感はかなりやらかくて気持ちいいお フラットもスピンも打ちやすいお
飛びは通常の薄ラケよりかなり飛ぶと思うお 個人的にスピンで打ったときの食いつき感が最高お
おれもコスメに惹かれて初めてvolkl買ったんだお 黄色と黒の配色がいいお
ただ付いてきた振動止めが灰色だったお…黄色と黒のやつにしろお
アプローチに状態Aの中古売ってるから買えばいいを
856名無しさん@エースをねらえ!:2007/11/30(金) 23:01:43 ID:2DlcYsj+
文末を一々「お」にすんな池沼 キモインダヨ
857名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/01(土) 14:03:10 ID:WJ3ERy/M
きもいんだお
858名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/02(日) 12:35:05 ID:4ZQ3ZRnW
>>847
GENERATIONUのこと?
それともそれより1つ前の、黒くてトップの内側だけ黄色のやつ?
初代ツアー10MPは前に使ってたけど、Vエンジンよりは柔らかいと思うよ。
でもフレーム断面がかなり細いせいか、フレーム剛性自体が低い印象。あとバンパーの耐久性が低い。
GENEUの方が若干ボックスっぽくなってて、柔らかくて粘りがあるけど打っててグニャグニャする感じがしない。
純粋に柔らかさだけでいったら初代の方が柔らかいかもしれないけど、打球感、コントロールとかをトータルでみれば断然GENEUのほうが上だと個人的には思ってます。
Vエンジンも打ったことあるけど、スイートスポットは広くても打球感が違いすぎて好きになれなかった。
ってことで今はGENEUを愛用してます。

>>854
それかなり気になってた。今までそこで買ってたのに…
でも正直ベッカーのデザインは好きになれないから次のラケットはどうしようかな
ほんとはGENEUを買い足していきたいんだけど、もう在庫ないみたいだし
859名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/02(日) 17:09:42 ID:GlvhYoZF


370 :名無しさん@エースをねらえ! :2007/12/02(日) 05:25:27 ID:RUviAKSJ
新しいスコートを買いにスポーツショップへ行く。
並んでいるスコートを見るだけで興奮してくる。
生地をさわりながら「オレはオナニーするためにこのスコートを買うんだよな」とますます興奮が増していく。

スコートを持ってレジに行く。
まさか店員も、オナニー用のスコートだなんて思わないだろう。
初めてじゃないのだがドキドキする。
そして、チンポはもうガチガチになり、先走り汁が出ている。

帰ったらこれを着て速攻でオナニーだ!と思いながら急いで家に帰る。
早速スコートに着替える。
とっくにチンポは爆発しそうになっている。
カウパーを生地に塗り付け、上からチンポを撫でる。

オレはスコートで興奮してオナニーする変態なんだ。淫乱なんだ。
こんな変態で淫乱なオレの姿を見てくれ…
あっという間に興奮は頂点に達して、スコートの内側に大量のザーメンを放出した。
青の生地にベッタリとついた白いザーメン。
ベタベタになったスコートの上から、さらにチンポを掴んで幸福な射精の余韻に浸った。
860名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/31(月) 16:58:52 ID:zIV5s6G1
ぬるぽ
861名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/31(月) 17:06:03 ID:bLQgZAC3
ガッ
862名無しさん@エースをねらえ!:2008/01/11(金) 15:22:55 ID:FaiPyBap
明けましておめでとうございます ヌルポ
863名無しさん@エースをねらえ!:2008/01/11(金) 15:51:27 ID:vInJaT1h
ガッ
864名無しさん@エースをねらえ!:2008/01/14(月) 20:20:27 ID:mudAnTfA
明けましておめでとうございます
865名無しさん@エースをねらえ!:2008/01/16(水) 15:04:45 ID:RVVMIEWZ
なんか最近のラインナップって酷いよね。
866名無しさん@エースをねらえ!:2008/01/16(水) 16:12:44 ID:Juh6F+q3
タガメがいらんこと始めてから悪くなった
Tourシリーズは残って欲しかったよ
次はVolkl買わないな、ましてやBBなんて論外だし
867名無しさん@エースをねらえ!:2008/01/30(水) 13:57:06 ID:8OMEN2ud
フェデラーがシャラポアは名器だと言っていた。
868名無しさん@エースをねらえ!:2008/02/01(金) 14:23:11 ID:/Ucxe3d8
DNX10MPって、パワーがあって球に威力が出るラケットですか?
869名無しさん@エースをねらえ!:2008/02/01(金) 20:37:20 ID:DxKtfneQ
ナーニイッテルノカワッカリマシェーン!
870名無しさん@エースをねらえ!:2008/02/01(金) 21:15:38 ID:8dkqavkV
>>868 薄いわりにはパワーはあるほうだとおもうけど、パワーを求めるなら
    DNX-9 あるいは モアパワーならDNX-8

    DNX-9は振り抜きやすさと、程よいパワーアシストでよいラケットだと思う。
871名無しさん@エースをねらえ!:2008/02/02(土) 19:09:02 ID:jQ9mKkmD
DNX9は色んな意味でバランスが良い。特性しかりウェイトバランスしかり。
以前フォルクルを他店より多く扱ってるショップに聞いたら結構売れてたと言ってたな
ちなみにオクや中古市場をよく観察するがDNX9の玉数は少ない。8や10はそれなりに多い
どういう事かと言うと買った人の期待に応えてる。手放さないからではないのかな?
872名無しさん@エースをねらえ!:2008/02/07(木) 09:43:41 ID:v/mv3t++
870さん、871さんありがとうございます。
DNX10MP、どうもイマイチみたいですね。
DNX9は打ったことがあるんですが、ちょっと硬い印象で、筋力がある人が使ったら凄いボールがいくんだろうけなぁ…っていうのが感想でした。
贅沢ですが、マイルドな打球感で、球の伸びはけっこう出るっていうのが理想なんですよね。
873名無しさん@エースをねらえ!:2008/02/09(土) 12:13:42 ID:v8mdNqYx
>>873 DNX9でも 張ったガットやテンションによってかなり印象かわりますよ。
   ナイロンのマルチを張れば、そんなに打球感硬い印象はなかったです。

 マイルドな打球感ならDNX8ですね。打球感かなり柔らかく、ストリングの種類によっては
かなりホールド感がでます。
874名無しさん@エースをねらえ!:2008/02/10(日) 10:22:29 ID:7/U6QeU/
ありがとうございます。
DNX8、かなり良さそうですね。試打ラケットがあれば試してみたいと思います。
Tour10MPジェネレーションUは打たれたことありますか?けっこう柔らかくて打球感がいいらしいですが、ただ球が飛ばないみたいで…。どんな感じなんでしょうか?
875名無しさん@エースをねらえ!:2008/02/14(木) 23:25:32 ID:Zbb87gtY
QUANTUM TOURシリーズでは、TOUR9を使っていましたが、しっとりとした柔らかい打球感でした。
ただしスイートエリアを外すと、最近のラケットのように上手く飛んでくれません。
TOUR10になると、ますます難しくなるのではないでしょうか。ラケットでボールを飛ばすのではなく
しっかりとスイングしてもコートにおさめる方向のラケットですので・・・

 ラケットに飛びを求め、柔らかい打球感なら DNX-8だと思います。ただし、中厚ラケットですのでしっかりとスピンをかけないと
飛びすぎる感覚があるとおもいます。さらに、振り抜きは競技モデルほどよくありません。
 競技モデル志向でしたら、DNX-9にナイロン・マルチのストリングをあまりテンションをかけず
張るのがよろしいかと思います。
876名無しさん@エースをねらえ!:2008/02/15(金) 00:29:07 ID:NrwMAIdc
3年半お世話になりました
このたびVolklを卒業し、昔使っていたDUNLOPに戻ります
TOUR10ジェネ2はとてもいいラケットでした

最後に、Volkl社の製品をダメにし、伝統ある名前を亡きものにしようとする
某元テニスプレイヤーはさっさと消えてほしいと思います
877名無しさん@エースをねらえ!:2008/02/15(金) 08:14:41 ID:3QT6/OyP
ネットでフォルクルのラケットを
かっこいいなぁ、って眺めてるんですが

グリップサイズがL2とかL3って書いてありますよね??
あれは普通の2とか3とは違うものなのでしょうか??
878名無しさん@エースをねらえ!:2008/02/15(金) 23:22:19 ID:8/Mhmmd1
"L"はラケットの重さをあらわす記号です。
L(Light)、SL(Super Light)、USL(Ultra Super Light)、UXL(Ultra eXtra Light)

余談ですが、フォルクルのグリップは平べったい独特の形状をしています。
879名無しさん@エースをねらえ!:2008/02/16(土) 08:39:26 ID:bEsyIkYC
なるほど
Lっていうのはグリップのサイズとは関係ないんですね


フォルクルはグリップに特徴があるんですか・・・

やっぱり手に取ってみないと駄目ですかね
880名無しさん@エースをねらえ!:2008/02/16(土) 16:58:16 ID:RMVCASB+
>>879
878じゃないがラケット自体実際に打ってみないと合う合わないは分らないもんだよ。
グリップ形状にに関しては馴れもあるけどヘッドやフォルクルのグリップは
正六角形に比べて握り方で太く感じる事もある。言うまでも無いが試打出来るのが一番良い。

あとフォルクルに限らずラケット選びで陥り易い失敗は男性の場合だと技量的に未達なのに
どうしてもイメージ先行でシリアス系や上級者向けのタイプを選んでしまう事がある。
上達を妨げるばかりか結果的にひどいマメや肘痛める事もあるから気を付けよう。

・・・って言わなくても分るか。
881880:2008/02/16(土) 17:14:24 ID:RMVCASB+
間違った、正六角形じゃなく正八角形ですね。

ちなみにストロークで厚めに握る人は正八角形に近い方がしっくりくるみたいね。
個人的にはその方が薄いグリップでのオーバーヘッドショットも手首を
回しやすい気もするがこれも馴れなのかな?
自分が純粋なコンチネンタルグリップ使わないだけだからか(若干バックハンドイースタン寄り)
882879:2008/02/22(金) 12:34:11 ID:/b3OGrOy
>>880
情報ありがとうございます

今まではラケットに無頓着でコーチに与えられたラケット使ってたんですよ

来月センバツ出るんで
プレーは玉砕間違いない為、ラケットぐらいは自己主張しようかと

てか、ラケットの良し悪しなんてグリップの太さぐらいしか分からないんで・・・
試打できる環境でもないし・・・


ってことでネットでDNX9注文しちゃいました
センバツでDNX9見かけたら応援してやってください。
883名無しさん@エースをねらえ!:2008/02/23(土) 03:04:19 ID:gXY4M9d4
>>882はタラコ唇でどーも間の悪いガッツポーズをとる奴か、
トサカみたいな髪型で金ちゃんジャンプで喜ぶ奴に違いない
884名無しさん@エースをねらえ!:2008/02/25(月) 14:01:59 ID:B9/+OFa4
ttp://sports.yahoo.com/ten/photo?slug=351cee8f5f6e46c5938e2ca071c493e4.san_jose_tennis_sja104&prov=ap

ステパネクの持ってるラケ、これDNX9とカラーリング違うし、V猿人の角度も深い気がする。
NEWモデルなのか、それともTour10VEとかのPJなのか・・・。
VOLKLブランドじゃもう新機種は出ないのかなあ。
885名無しさん@エースをねらえ!:2008/02/25(月) 14:41:36 ID:27tEityA
見た感じTour10VEっぽいけど、グロメットの長さが短いね。
あと上部が丸くて広い。Tour10VEとは違う気がする。
886名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/07(金) 00:06:56 ID:2whGzJA2
BECKER11は秀逸な出来。
ホールドとタッチでカタパルトシリーズを思い出す。
但しポリを張ると金属音がする。
887名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/08(土) 15:57:15 ID:VjVyFmXT
Becker11LやBecker pro ってどうよ?
888名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/09(日) 11:42:21 ID:+QgbKh/C
Becker proって DNX8ベースのやつだよね? デザインダサくない?。

何年後かに「VOLKLブランド復活」とかもありえる話じゃないかなw
ベッカーブランドはヨーロッパ市場はわからないが、日本では売れるわけがない。

889名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/09(日) 14:53:48 ID:aNhu+Z8U
VOLKL→BECKERとなって明らかにスレが過疎ったよなー。
どうもイメージは「BOSSジャン」的な立場に。
あれってモノは悪くないのに背中のデカプリントで台無しみたいな・・・
道具のイメージやコスメは性能に勝るとも劣らないファクターだと知った(;´д`)
890名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/12(水) 16:40:15 ID:tL3jEl0J
ベッカーラケット

・価格__他に比べて安いわけではない。(むしろ高い)
・デザイン__ VOLKL時代に比べて、明らかに野暮ったい。
・性能__良いラケットかもしれないが、VOLKL時代に比べて
   さらに取り扱い店が減っているため試打する機会がない
・ブランドイメージ__ 若い世代にはベッカーにネームバリュがあるかどうか?
           有力なツアー選手が使っていない。(トップ選手がVOLKL使ってるのはなぜ?)

以上、買う理由が見当たらない

 仮に、フェデラーがWilson k-six-one90をベースに、フェデラーブランドのラケット
作って、あのオリジナルの”RF”のフェデラーロゴをつけて売ったとしても、
売れないだろう。 ましてや、ベッカーは。。。
891名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/12(水) 16:53:49 ID:Gk20uBH0
ベッカー全盛期知ってる人間だけどプレースタイル嫌いだしイメージも悪い。
VOLKL好きだったのに。
892名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/12(水) 18:33:51 ID:sC7A+MY4
>>890
フェデが現役でスペックが面白ければそれなりに売れるんじゃね?
まぁ、フェデ引退15年後じゃあさっぱりだろうけどw
893名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/12(水) 18:36:50 ID:EpVu/GtP
TWでC10pro2008versionが新発売されてた。黒基調でオリジナルよりカッコイイイ。
BECKERブランド移行に失望しているVOLKLファンなら買うっきゃないな。
894名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/12(水) 22:55:25 ID:YYUnNCNG
n-6.1のフェデラー仕様あっというまに完売したじゃん。

その直後にk-6.1が出たのには笑ったが。
895名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/12(水) 23:03:05 ID:oun2ZBz1
>>893
見てきた。
カコイイね。
896名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/12(水) 23:56:55 ID:LhVMmPzm
>>893
うわー・・・こんなの出るならも少しTour10G2でガマンして待ってるんだった。
DNX系はどうもあわないし、ベッカーラケットなんてタダでも欲しくないから
VOLKLオワタと他社に乗り換えちまったよorz

>>894
それはあくまでウィルソンのラケットで、現役の王者が使ってる
(のとほぼ同じスペックという建前の)モデという触れ込みだからじゃない?
>>890の下3行の意味するところとはちと異なると思う。

897名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/12(水) 23:57:21 ID:DVkR818w
Volklのラケットでフィッチすると、アップorダウン(スムースorラフ)の判別にかなり手間どう。
エンドキャプを分かりやすくしてくれないかな。。。
898890:2008/03/13(木) 00:09:55 ID:4snW9sFW
>>896

フォローありがとうございます。そのとおりです。
Wilsonのロゴも何も無くて、ステンシルとスロートの根元に”RF”  サイドに”Roger Federer”とかいてあり、
デザインもWilsonのと全く別物になったら オリジナルのものより果たして売れるかどうか?ってことです。
 あくまで企画物の域をでないでしょうね
899名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/13(木) 13:04:40 ID:lf/Gg8CK
C10pro 2008を期待して見たけど。
ベースを黒、ロゴを黄色とカラー構成変えただけみたいね。
かっこ良いかな?
まあ好みの問題だろうけど。
しかし、機能的にC10proをスルーして来た人達が今更買うんだろか。
10年前のモデルを。
C10使いの人が新鮮な気持ちで買うってのは分かるけど。
外観はクラシックを維持。中身を現代風に味付け。
これだったら俺は魅かれたんだけど。
プリグラ、プレステ、プロスタと並ぶクラシックの名器なのに安っぽい
コスメチェンジは方向が違うんではないかと。
VOLKL迷走の現れだと思う。





900名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/14(金) 11:21:45 ID:wuVwPYCN
>>899  確かに安っぽいデザインだね。 QUANTUM10の時代のデザインを安っぽくした感じ。好みの問題かもしれなけど
    あの立体的にデザインしたロゴより、ベタっと普通の塗りつぶしたロゴのほうがいいと思う。
     何をターゲットにしているのかわからないな。古くからのVOLKLファンは、今回のBBブランドへの移行に
  反感の念を少なからず抱いてるだろうから、その層に対して少し配慮しましたよ 的なアピールなのか?
   オレも”復刻版”というかたちで、外観は踏襲して中身をリニューアルの方向が筋じゃないかと思った。
901名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/14(金) 23:06:32 ID:nCy2gl/U
>>899
>>外観はクラシックを維持。中身を現代風に味付け。
>>900
>>オレも”復刻版”というかたちで、外観は踏襲して中身をリニューアルの方向が筋じゃないかと思った。
御意。
だが、WやPやHならそれが筋だが、今のVOLKL/BECKERだと「現代風」にしたり、「リニューアル」する努力はBECKERに向けられると思われ。
古くからのVOLKLファンを喜ばすのに加え、少なくとも新発売ということで、T10GEN2、DNX10MP辺りからのファン(そんなにおらんだろうが)にはCのアピールにはなる。
本体デザインはオリジナルの黄色黒のグラデーションよりは黒単色の方がオヤジなワシには受ける。
ロゴはDNXの立体デザインよりはましといった程度か。VEの切り刻まれロゴとはいい勝負。なのでワシは買うことにする。
902名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/15(土) 09:44:32 ID:9od6RqoF
確かに VEやジェネ2あたりの”切り刻まれロゴ”はイケてなかったねw
 それより、BECKER_11や V1、 Pro、をVOLKLデザインバージョンで
限定発売してくれないかなw どっちが売れるか興味しんしんだ。まあできるわけないがw

 どっちにせよ、VOLKL DNXが廃盤になって、VOLKLブランドがすべて姿を消したら
他メーカーに乗り換えかな。
903名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/18(火) 19:09:02 ID:TxtEMRiB
DNX8がベースの ベッカーpro  コートサイドに詳細きたね
ttp://www.courtside.co.jp/racket/yoyaku08/becker.htm

 なんか絶賛してるけど、VOLKLブランドは無くなる方向だから、DNX8を多少悪く言っても
ベッカーを売りたいと言った感じかな?どれだけ売れるのか興味津々だ。
904名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/18(火) 19:35:46 ID:7jJGIZ8B
全ラケ絶賛しすぎてインプレがわけわかんなくなってるコートサイド(笑)
905名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/18(火) 21:18:07 ID:O6cmy+x6
ベッカーとか言われても現役時代を知らないから、ピンとこないんだよなー
日本以外の評判はどうなんだろうね。本国じゃベッカーは人気あるって話だし。
外人にはあれがCOOLだったりするのだろうか
906名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/18(火) 22:14:55 ID:mReTaDmC
>>905
ベッカーの現役時代を知っていてもあのラケットは使う気にならんですわ。

>>903
白とオレンジのすっきりしたデザインで人気が出そうとか書いてあるが、本気だろうか?
女性初心者向けのデザインにしか見えんが‥‥ 少なくともラケットのスペックから狙うターゲットが好むとは思えんのはワシだけ?
907名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/19(水) 10:13:50 ID:KIGAWTe6
>>906  デザイン・・その通りだよね。どっちかというとジュニアラケットっぽい。
コートサイドではDNX8はジュニアラケットからの脱却がコンセプトって書いてあったが、ほんとにそうか?
確かに昔から”8”系は、競技入門という位置付けだったが・・・
 ベッカーproの情報が出始めの頃の小さな不鮮明の画像ではシルバーがベースかと思ったら、ホワイトだったのね。
ベッカーproの女性用バージョンのほうが、シルバーでまだマシかな?
 VOLKL時代の、重厚で渋いデザインイメージに対して意地でも線引きしたいという意図なのか。
性能があのインプレ通りだとしたらVOLKLデザインバージョン出してくれたら俺は買うかもね。

将来的に日本の代理店 撤退の予感・・・・
908名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/20(木) 21:21:47 ID:EDvEpiH/
WOWOWのテニス番組で登場したコーチが、ベッカー11使ってた。
写真以外で見たのは初めてだったが、見栄えの無さと、ステンシルに萎えた。。
909名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/23(日) 00:13:02 ID:tDoZr4Ze
2008/3/22の朝日新聞の夕刊の2面で、

「ベッカー 趣味が高じてポーカー師に」との記事があった。
Volklブランドの復活に期待!
910名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/27(木) 02:25:52 ID:loIl3fED
300g弱のラケットを探していてDNX10とDNX8が目に留まりました。
この二つの違いを教えてください。
自分のプレースタイルとしては基本的にストローカーでギュルギュルスピンを
かける感じサーブはスピンサーブです。
911名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/27(木) 17:06:08 ID:YQyfix66
DNX10はスイングで飛ばしていくラケット
DNX8 はラケットのパワーで飛ばしていくラケット。バボラのピュアドラに形状などが近いです。

振りぬきはDNX10に軍配が上がるが、スイートスポットの広さは8が圧倒的。
8は中厚の部類に入るので、飛びすぎという懸念もあるが、スピンをしっかりとかける
人なら楽にコントロールのきいたパワーボールが打てる。
912名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/27(木) 17:12:25 ID:n49XIsmh
俺としては
DNX10
スライスのキレ、コントロール○
スピン系のサーブのキレ、コントロール◎(スライス最高)
ボレーのしやすさ△(相手のボールによるが負担がかかる)
コントロール◎

DNX8
サーブのパワー、スピード○
トップスピンストローク◎
ボレーのしやすさ◎
コントロール△

DNX10は軽さがネックかもしれないけど重くできるし、ぶんぶん振っていける人にお勧め。
DNX8はパワーがあってスピンもかけやすいので扱いやすく、コントロールもスピンでゴリ押しスタイルなら慣れれば問題なし。
913名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/28(金) 23:20:09 ID:r0qCdjjh
便乗ですまんが、ついでにDNX9と7もどんなモデルカ教えてくれ。
914名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/29(土) 13:28:40 ID:8Yl7Doa+
DNX9は、DNX10よりもフレーム厚が若干厚く、ストリングの目が粗い。
重さはDNX10の295gモデルより重い310g。 しかし振りぬきがよいので重さは感じない。
スピンもよくかかる。DNXシリーズのなかでは、一番オールラウンドといえるラケットかも。
Vエンジンのためか、打球感はやや硬質。コントロール抜群。しかしスウィングが
しっかりしてない中級者以下には難しいかもしれない。

DNX7は、DNX8とモールドが共通で8の軽量バージョン。バランスも8よりややトップより。
8ではやや重いと感じる女性やジュニア向けか?中級男性でも十分いけるとおもう。
915名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/29(土) 13:41:00 ID:/qI9hmV1
以前、Tour 10 V-Engine Mid の名器説ってあったよね。
TWにあるんで未だにちょっと気になる。
MIDでメイン18本だったんで、避けてしまったんだけど。
使ってた人は未だに惚れ込んでるのかなあ。
916名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/29(土) 14:19:49 ID:UYFVu55f
>>915
今でも使ってるよ
確かにトーナメントやらで使うにはもうちょっとミスの少ないラケが良いが・・・
コレはメイン18だから良いのかもしれない
MPも所有してたが特に愛着がわかなかった
ボールの食いつきが良いので結構回転も掛かるしね
917名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/29(土) 16:56:00 ID:6xZvWsWq
>>915
俺の今のメインラケットです。
2本使ってて、他に1本新品で保管。
しなり、食いつきが良いので惚れこんでます。
メイン18の割にはかなりスピンがかけやすい。
DNX9も欲しかったりしてますが、Tour10 MID VEは抜群に振りぬきが良いのでなかなか買えない。
918名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/29(土) 19:19:56 ID:kp49Ul03
>914
9と7について詳しく説明ありがとう。
DNX3使ってますが将来的に何に替えようか考えてましたが参考になりました。
919名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/29(土) 22:38:44 ID:/qI9hmV1
>>916
>>917
やっぱ魅力たっぷりなラケットなんですね。
しなり、振り抜き、メイン18本・・・LMプレステも名器だと
思ってるんですが。似た方向性なんでしょうか。
てか、さらに良い意味での個性が出てる感じですね。
920名無しさん@エースをねらえ!:2008/04/06(日) 22:20:10 ID:1ei7ujsu
LMプレステMIDからFPプレステMIDへ替え失敗し
色々と吟味をしTour 10 V-Engine Midへたどり着きました。
食いつき、振りぬきが抜群で個人的にはかなり名器です。
飛びすぎるラケットが苦手の方にはオススメです。
ちなみにTWのセールで$99で買えました。
921名無しさん@エースをねらえ!:2008/04/21(月) 22:12:41 ID:NxjdIwVC
>920
同感です。
私も、フリ抜き加減は抜群だと思います。
まだ使いこなせてはいませんが、
加えてプレイヤーを選ぶあの孤高さというか硬派な感じがたまりません!
922名無しさん@エースをねらえ!:2008/04/23(水) 00:40:44 ID:ptT+XrZw
孤高で硬派だとは思うけど、ガットとテンションの設定によっては意外と使いやすい
ラケットだったりする。
923名無しさん@エースをねらえ!:2008/05/05(月) 10:04:59 ID:YKaD/8bo
今更だがC10pro 2008見てきた。
以前のカラーデザインの方がいいな。
924名無しさん@エースをねらえ!:2008/05/05(月) 21:11:37 ID:AlrM2qYf
らけっと買い換えようと思ってるけどフォルクルてしだできるとこ少なくない?
925名無しさん@エースをねらえ!:2008/05/10(土) 11:20:21 ID:NWhP2yWF
>>924 少ないね。 ベッカーブランドになってから、さらに扱ってる店減った。

今月号のテニスマガジンに「”フォルクル”のボリスベッカー」と紹介されてたね。
あくまで”フォルクル”が立ち上げた”ボリスベッカー・ブランド”と扱われてる。

売り出し当初は、フォルクルブランドから完全に移行するみたいな雰囲気だったのに
やはり”フォルクル”の名前に頼らないと売れないのかな。テニマガの写真みても
デザインがダサいっていうか、安っぽい。
926名無しさん@エースをねらえ!:2008/05/11(日) 23:47:18 ID:QyU/cESe
未だにTOUR10MidVEが手放せない。
乗り換えられるようなラケットがないんだよなあ。
今使ってるのが折れたりヘタったりしたらどうすべか。
927名無しさん@エースをねらえ!:2008/05/12(月) 23:24:42 ID:Sn206J2y
俺も同じ。
Tour10MidVEを使っている人で、「このラケット良かったよ!」ってのは何かないでしょうか?
現行ラケットで、すぐに廃盤にならないような物です。
928名無しさん@エースをねらえ!:2008/05/13(火) 11:33:01 ID:Mjab/Op9
スペックが結構違うけどDNX9が性格は近い印象。TWの掲示板でも同様の意見を見た覚えがある。ただし鉛で重さ調整が必要。あとDNX9がどのくらい継続するかも微妙。
それよりT10VEmid、気に入っているならTWで買っておくのが無難。1本$99.99、2本購入だと1本$89.99のバーゲンで、これまで4本買ったが特に問題はない。
929名無しさん@エースをねらえ!:2008/05/14(水) 00:40:48 ID:327GTJYb
>>926
>>927
k Blade Tourってどうなんだろ?
誌打ラケ借りようとしてもいつも先に借りられていて使えない・・・
930名無しさん@エースをねらえ!:2008/05/23(金) 19:37:06 ID:NxMQqyQp
それよりおまいら、
TWにカタパルト10が$99で出てるぞ。
931名無しさん@エースをねらえ!:2008/05/23(金) 20:45:48 ID:f3ZYIEP4
あ、カタ10欲しい。リードテープで重くすると名器になるんだよな。
932名無しさん@エースをねらえ!:2008/05/24(土) 19:45:26 ID:4Dgyvzok
>>930 TWで注文したら送料はどのくらいかかるんですか?
933名無しさん@エースをねらえ!:2008/05/25(日) 00:13:30 ID:V+J3iFp5
ベッカー11(295g)及び,「PRO」の片方または両方を
実際に使っている方おられましたらお願いしたいのですが,
性能や感想を教えて下さい。

私は,現在,カタパルト1を使っています。
934名無しさん@エースをねらえ!:2008/06/12(木) 14:36:27 ID:/u788vTm
>>933 カタ1と ”ベッカー11・ベッカーPRO”って全くかけ離れたラケットだと思うよ。

カタ1は面が大きくパワーのあるデカ厚ラケット。 ベッカー11とPROは競技寄りのラケット。
PROは、DNX8と同じスペックです。それほど難しいラケットではないです。

935名無しさん@エースをねらえ!:2008/06/19(木) 22:53:08 ID:ttBv+aKV
tour10generation2のグリップサイズ4が手に入るサイトってありますか?国内は3までしかないようなので、海外のサイトであったら教えてもらいたいです。
936名無しさん@エースをねらえ!:2008/06/20(金) 20:21:51 ID:k9qb75Ex
>>935
なかなか入手困難なのでわ? もしあったとしても、海外との取引は面倒だし
俺ならグリップチューブか、専門店のチューンナップでグリップを太くしてもらう。
 好みの問題だけど、フォルクルのグリップは平べったく違和感あるので
俺は少しだけ加工して使ってます。
937935:2008/06/20(金) 20:27:39 ID:tGwnS3hF
>>936
ありがとうございます。WEARHOUSEでもリストから消えてたんで、やはり品薄なんですかね。
ちなみに改造ってコートサイド以外にもやってるところあるんですか?
938名無しさん@エースをねらえ!:2008/06/21(土) 21:22:05 ID:bCDYO1Rs
フォルクルの海外版のHP見たら,
パワーブリッジというラケットが出てるようです。

日本にはいつ来るのかなぁ。
939名無しさん@エースをねらえ!:2008/06/22(日) 09:53:24 ID:ZYrZ71h7
Volkulのラケットのグリップはパレット式だからサイズ交換は簡単だよ。
パレットはVolkul扱ってるショップに取り寄せてもらえばいいし。
940名無しさん@エースをねらえ!:2008/06/24(火) 14:19:16 ID:9vW40zxi
昨日、センターコートでナルバンディアンに勝った、ダンシェビッチが使ってるラケット
あれなんだろう? ツアー10ジェネ2か? カラーリングはC10PRO 2008っぽいが。
941940:2008/06/24(火) 14:33:21 ID:9vW40zxi
942名無しさん@エースをねらえ!:2008/06/24(火) 18:48:46 ID:A+TnAlF8
おぉ、フォルクル使ってるプロ選手初めて見たよ
ちょっと感動
943名無しさん@エースをねらえ!:2008/06/24(火) 18:57:10 ID:nR4qfQc7
C10プロの'08Ver.だろね>>941

>>942
ktbrもフォルクルなのか、もうわかんないしね。
1回戦でソダーリンに負けたアメリカのキムが、Tuur10G2使ってなかった?
前は使ってたはず。
944名無しさん@エースをねらえ!:2008/06/24(火) 19:03:00 ID:iLieWJig
画像見た。
グロメット形状とヨークの細さ(薄さ?)から素直にC10pro 2008と思われるが。 
945940:2008/06/25(水) 01:33:27 ID:/CGiS8vm
>943 944 ありがとう。やっぱりC10 proか。 この選手活躍してほしいな。
バッグはNIKEだったが・・・・

>>942  ランキング15位のステパネクのラケット
ttp://sports.yahoo.com/ten/photo?slug=031f93f8e477044b92959c39b6e2cd54-getty-tennis-fra-open-roland-garros&prov=getty
946名無しさん@エースをねらえ!:2008/06/27(金) 20:57:27 ID:swwT9C4a
volkl扱っているショップにたずねたが、パレット見つからず…
みんなグリップサイズ変えるときどこでパレットとか買ってる?
947名無しさん@エースをねらえ!:2008/06/28(土) 00:51:49 ID:IXtiGnrG
>946 tennis max
948名無しさん@エースをねらえ!:2008/06/28(土) 09:34:16 ID:EGJjdyoM
>>946
そこで聞いたんですけど今は取り扱ってないらしいですよ。
ほかにないですかね?
949名無しさん@エースをねらえ!:2008/06/28(土) 13:22:20 ID:uxs0sXn9
>>946
アプローチは?
俺はそこで、DNX10MIDのサイズを3→2に変えてもらったよ。
値段は工賃込みで2000円しなかったと思う。
あとは、Tenniswarehouseでも取り扱ってるとどっかで読んだような気がする
950名無しさん@エースをねらえ!:2008/06/28(土) 22:32:07 ID:CLxx2p/T
既に知ってるかもしれないけど、一応紹介
VOLKLラケットのパレット交換(DIY)が写真入りで載ってる。
ttp://www.nmt.ne.jp/~naoya/tennis/pallets.htm

ページ中のテニスマックスは、現在VOLKLの取り扱いをしていないが、
国内代理店のマーカージャパンに問い合わせたらいいって書いてある。
951名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/04(金) 10:24:07 ID:YpsRvLJD
おまいら、VOLKLブランドでPOWERBRIDGEという新しいシリーズがVOLKL HPに出てるぞ!
実質はDNXシリーズにちょこっと改良入れただけの様にも思えるが、デザインはDNXより以前のVOLKL風だし、何よりサーブマンベッカーに失望しきっていた我々には朗報だな。
952951:2008/07/04(金) 11:59:21 ID:YpsRvLJD
あ、もう>938で報告済みだったね。スマソ
953名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/19(土) 10:14:21 ID:dDMX8nV1
>>951
VOLKLからニューモデルが出るとは思わなかった。ベッカーがメインになって、VOLKLブランド
は、DNXシリーズを最後に徐々にフェードアウトしていくのかと・・・ うれしいね。
 おれDNX8使ってるから、Powerbridge 8 が気になるが、デザインは確かにベッカーよりも
VOLKLらしい。実物見てみないとわからんけど、ちょいビミョー。全体的にはメタリックで
かっこいいが、個人的にスロート部分がダンロップのDCシリーズっぽくてやだな〜。
954名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/22(火) 20:03:15 ID:nC7UyZh8
やっぱりツアー10ミッドVEがサイコーだな。
コイツの後継モデルは出ないのかなーやっぱり…
955名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/27(日) 12:10:02 ID:K3XWGrcv
フォルクルをたくさん扱ってるショップで「フォルクル再始動」っていうタイトル
が書かれてた。なんだかうれしいね。
ttp://www.tennis-seed.com/

 やっぱりメインはVOLKLブランドでラケットを発売してもらって、BBブランドは
今までどおりVOLKLの一部分っていう扱いにしてほしい。
956名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/03(日) 15:47:19 ID:L5kcMjQA
C10proといういにしえのラケットを使っている者ですが、
最近のに買い換えるとすると、どれが近い感じでしょうか?
957名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/03(日) 18:59:22 ID:Ue5Qu4ns
C10Pro2008
958名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/03(日) 22:24:47 ID:L5kcMjQA
>>957
その様なラケットは存在しないはずなのですが・・・。
真面目にご存知の方いらっしゃいませんでしょうか・・・?
959名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/03(日) 22:35:36 ID:A4vOHZWP
960sage:2008/08/03(日) 22:36:08 ID:0HW42Xrg
958さん、真面目にこのスレッドを読むと
957さんが不真面目でない事が分かりますよ。
961名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/03(日) 22:41:34 ID:L5kcMjQA
>>959-960
な、なんと・・・!本当に存在するとは…
>>957さん、大変なご無礼を、真に申し訳ありませんでした。

2008は日本では販売しているのでしょうか・・?
962名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/04(月) 11:51:20 ID:MUnylfJL
でも,956さんが知りたかったのは,
たとえば,カタパルトや,DNX等の,
異なるモデルのことではないでしょうか?

少なくとも,カタパルトで,C10Proに近いラケットはないだろうけど。
963名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/05(火) 14:03:15 ID:DRk40d0T
パワーブリッジ10じゃないかな??
964名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/06(水) 18:11:29 ID:A6Zj9ys7
関係ない話だけど、グリップエンドの中のチップって普通黄色い四角の中に赤い縦線が引いてあると思うんだけど、
自分の持ってるラケットの中にそれらの線が白い奴があるんだよね…もしかして偽者?
965名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/07(木) 00:20:10 ID:HU+gttrn
>>964  VOLKLは偽者が作られにくいブランドだとおもうよ。
そういえば、以前に白いやつをどこかで見たことあるような気がする。
QUANTUM10だったかな? 黄色は太陽光線などによって退色しやすい色なので
そのために白くなった可能性もある。
966名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/07(木) 21:16:47 ID:9Xej+pNy
>>961
C10Proに近いというと、Tour10 GenerationUという三年位前に出たモデルくらいかな、日本で手に入るのは。
まだ在庫が残ってる店があれば。>>955の店には若干あるみたいだね。
スキーショップ銀嶺というところにもあるらしい。HPを見る限りでは。問い合わせたことはない。
DNX10は使ったことないけど、C10proっぽいというレビューはあまり見かけないね。
967名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/07(木) 23:37:26 ID:a3kgmwHd
次スレいる?いるなら立てるけど。
いいスレタイない?
「Volklってどうよ?BBに変わったけど。。Part2」
程度のスレタイしか思い浮かばない。orz
968名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/08(金) 20:18:30 ID:Fry1YTYk
>>967  いるいる〜w おねがいします。そのスレタイもいいんじゃないっすか!?
それにしても、3年かかってやっととは、やはりマイナーブランドww

 でも、今後はBBブランドだけでいくかと思いきや、フォルクルブランドが9月に3機種
日本でも発売されますね。これは以外。BBブランド一本で行くのは無理と判断されたかな?
 >>955 のショップでも「フォルクル再始動」なんて書いてあるし、今後のBBの動向はビミョー・・
969967:2008/08/08(金) 20:59:46 ID:uYDnRM7Q
【テンプレ案】
前スレ
Volklってどうよ?
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1109663261/

Volkl Tennis(外国語)
http://www.voelkl-tennis.com/

Boris Becker | Start(外国語)
http://www.borisbecker.com/en/start/

選手の画像(ウィンブルドン大会ページ)
ttp://www.wimbledon.org/images/pics/large/b_23_dancevic_128_reuters_a_pierdomenico.jpg
970名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/08(金) 23:08:02 ID:Je4XIuop
スレタイ候補

Volklってどうなるのよ?Part2
971名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/09(土) 07:24:24 ID:yOQLDskJ
>>970
検索しやすいように
【フォルクル?】volklってどうなるのよ?【ベッカー?】で頼む
972名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/09(土) 09:25:01 ID:IRbFLtcO
>>969  GJ 

パワーブリッジ8は、まだ日本で発売されないのね。日本で一番売れそうなスペック
なんだけどなあ。DNX8もそこそこ売れたし。とりあえず3機種が前座で、年末あたりに発売か!?
973967:2008/08/09(土) 23:22:53 ID:Yqt6hbkg
>>971
> 【フォルクル?】volklってどうなるのよ?【ベッカー?】で頼む
【フォルクル?】volklってどうなるのよ?【ベッカー?BB?】
か?
というのあるのと、2スレ目をどこかに入れたいね。

974名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/10(日) 22:05:15 ID:4EPv/Ww6
次スレです。
【Volkl?】Volklってどうなるのよ? Part2【BB?】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1218373279/
「サブジェクトが長すぎます。。。」」とのエラーで削りに削って上記のスレタイになりました。
ご了承をお願いいたします。

また、情報交換とか情報共有に役に立てれば幸いです。
975名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/10(日) 23:45:06 ID:bmJ57jZn
乙です。

某店で出てたC10compの中古、買えばよかったかなと思う俺は隠れコルダヲタ
976名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/17(日) 23:04:53 ID:0TbPxVGJ
DNX9はいつぐらいに新モデルが出ると思いますか
977名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/18(月) 04:11:26 ID:xodq/RnM
10も8も出てるのに9出てないって事は・・・
廃盤じゃね?
978名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/20(水) 00:09:05 ID:XiVvu960
9 って TOUR9の時代から、トップモデルの10系とパワーモデルの8系の間の
一般競技者向けの非常にいいラケットだったのにね。
979名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/20(水) 01:01:23 ID:08ZgRJxS
後発で出ると思いたいけどね>9
PB10はなんでミッドサイズを出さないんだろ?
980名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/20(水) 11:45:53 ID:SrPJCRwu
>>979
半年遅れで、発売じゃない?
981名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/24(日) 10:43:51 ID:af80DsLL
9って発売される時は いつも10や8よりも後発だった気がする。
ほんと、発売に期待したい。PB10や8のデザインがまずまずいいだけに
9の赤系統であのデザインになったらカッコイイかも。
でもパワーブリッジになるってことは、V-engineじゃなくなるってことか。
そのほうがいいけどな。
982名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/24(日) 18:15:36 ID:cwYEHYjO
フォルクルのラケットはみんな、どこで買っているの? どこが安い?
983名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/25(月) 00:52:52 ID:ylxwUVjW
いかにも硬い欧州系のブランドイメージだけど使っている人の様子見ると?。 実は柔らかいの?
984名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/25(月) 13:45:51 ID:TnagsMj7
>>983  昔からフォルクルは、競技系モデルでも独特なマイルドな打球感が売りだったよ。
V-ENGINEになってから硬くなったけど、DNX以降はまた柔らかいと思う。
985名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/25(月) 17:38:54 ID:ylxwUVjW
>983 ダンロップみたいに全体が撓む感じ?それとも硬いけど剣先曲がりの元調子でシャフトがしなる感じ?
986名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/25(月) 21:26:03 ID:Zrnu4s8Q
>>982
+3
987名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/26(火) 22:25:26 ID:+4evc8lj
Vエンジンは打感は硬いけどラケット自体はえらくしなる方だと思うけどな
988名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/27(水) 01:03:40 ID:oD2m/zAv
次スレ落ちた?
俺が立てたのに、4,5レスで落ちるなんて悲しすぎ。
1で書いたテンプレをおいていきますので、どなたかスレたてよろしくお願いします。

○1です。
前スレ
Volklってどうよ?
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1109663261/

Volkl Tennis(外国語)
http://www.voelkl-tennis.com/

Boris Becker | Start(外国語)
http://www.borisbecker.com/en/start/

選手の画像(ウィンブルドン大会ページ)
ttp://www.wimbledon.org/images/pics/large/b_23_dancevic_128_reuters_a_pierdomenico.jpg
989名無しさん@エースをねらえ!
タイトルを書き忘れました。
私がつけたタイトルは

【Volkl?】Volklってどうなるのよ? Part2【BB?】

です。文字数制限がありますので、ご注意ください。