【オシャレ】 音響系・エレクトロニカ 【頭良さそ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1TR-774
聞いてるって言うとオシャレな感じしますよね? 頭良さそうな感じしますよね?
「オレは皆とは一味ちがうぜ!」って感じで、優越感に浸れますよね?

2TR-774:02/09/28 10:52 ID:???
人の目を気にして音楽聴いてません
3TR-774:02/09/28 10:56 ID:???
basic channelを耳障り良くかわいい感じに仕上げたようなやつにウンザリ
4TR-774:02/09/28 11:01 ID:???
>>3
同位
おおすぎね、最近。
5TR-774:02/09/28 11:06 ID:???
>>3
例えばどんなの?
6TR-774:02/09/28 11:06 ID:???
まあ、オサレ系の店で音響を流すのはもはやありきたりだな。
7TR-774:02/09/28 11:07 ID:???
>>1
オシャレだからって聴いてるバカいんのか?
そういう流行は移るだろうから好き者ヲタだけが残る
8TR-774:02/09/28 11:09 ID:???
もとはヲタしか聴かんようなジャンルだたろ
9TR-774:02/09/28 11:17 ID:???
>>7
いっぱいいますよ。
雑誌のレビューや評論家の文章なんかが、それっぽい臭いプンプンさせてるでしょ。
海外は知らないけど、日本でこの手の音やってる人達もそんなオーラ出しまくりだし。
10TR-774:02/09/28 11:40 ID:???
□それぞれふさわしい板でスレ立てを行ってください。
  同一板内での重複スレッドも禁止です。1アーティスト1スレでお願いします。
  検索はスレッド一覧から「Ctrl+F」(Win)、「コマンド+F」(Mac)で。
  見つからないときはカタカナと英語、両方の綴りで検索するのがコツです。

ELECTRONICA=(・∀・)イイ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/techno/1023932827/
エレクトロニカ-002
http://music.2ch.net/test/read.cgi/techno/1032258595/
エレクトロニカ(ブレイクコア)
http://music.2ch.net/test/read.cgi/techno/1032705983/オススメの変態エレクトロニカ教えて下さい
http://music.2ch.net/test/read.cgi/techno/1033147977/
このまえエレクトロニカ聴いたらエレクトしました
http://music.2ch.net/test/read.cgi/techno/1033066336/
11TR-774:02/09/28 11:56 ID:YPwtk8G2
目の前で電車のドアがぷしゅーって閉まって発車しちゃったんだけど
「俺いいもんね」て顔でやせ我慢してる、そんな雰囲気が1>>から漂う
12TR-774:02/09/28 11:56 ID:???
>>10
スレ収集ご苦労だが、このスレは趣旨がちょっと違うと思う。
13TR-774:02/09/28 12:01 ID:???
わかったふりして、気分悪くなりながら聴いてるくせに
14TR-774:02/09/28 12:02 ID:???
深夜、独りで聴いてると霊を呼ぶジャンル
15TR-774:02/09/28 12:09 ID:???
>>12
ルール違反です。
どこかのスレに参入して煽るなり荒らすなりしてくださいです...
16TR-774:02/09/28 12:11 ID:???
ほっとけば。どうせ半分も逝かないうちに飽きるダロ?(ワラ
17TR-774:02/09/28 12:38 ID:???
流行ってるんだもん、そりゃ重複もするよ。
18TR-774:02/09/28 12:38 ID:V0FpsQSN
普通にエレクトロニカ好きですが。服装はださいですが。頭は悪いですが。
19TR-774:02/09/28 12:41 ID:SkGOrAW8
電車の音も大好き
20TR-774:02/09/28 12:43 ID:???
>>18
同士よ・・
21TR-774:02/09/28 12:43 ID:???
□それぞれふさわしい板でスレ立てを行ってください。
  同一板内での重複スレッドも禁止です。1アーティスト1スレでお願いします。
  検索はスレッド一覧から「Ctrl+F」(Win)、「コマンド+F」(Mac)で。
  見つからないときはカタカナと英語、両方の綴りで検索するのがコツです。

ELECTRONICA=(・∀・)イイ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/techno/1023932827/
エレクトロニカ-002
http://music.2ch.net/test/read.cgi/techno/1032258595/
エレクトロニカ(ブレイクコア)
http://music.2ch.net/test/read.cgi/techno/1032705983/オススメの変態エレクトロニカ教えて下さい
http://music.2ch.net/test/read.cgi/techno/1033147977/
このまえエレクトロニカ聴いたらエレクトしました
http://music.2ch.net/test/read.cgi/techno/1033066336/
22痴レス(■×■)仮面:02/09/28 12:50 ID:???
>>1記念カキコ
23TR-774:02/09/28 13:01 ID:???
ハナクソ
24TR-774:02/09/28 13:07 ID:SkGOrAW8
GLAYファンが俺に言った言葉。『ほんとにテクノを好きなのか?繰り返しばっかりで退屈だろ?クラブとか行って最先端ぶってんだろ?』ただ好きなだけなんですが。
25TR-774:02/09/28 13:12 ID:???
>>1
( ´_ゝ`)フーン
26TR-774:02/09/28 13:28 ID:???
27TR-774:02/09/28 13:45 ID:???
>>1自演しすぎだろ
28TR-774:02/09/28 14:02 ID:???
このスレってアンチスレじゃないの?
29TR-774:02/09/28 14:08 ID:???
アブストラクトでジャジー、それでいてエレクトロニカ
30TR-774:02/09/28 14:12 ID:WZEbMYe5
GLAY聴いて退屈しない奴ってすげえよ。
31TR-774:02/09/28 15:04 ID:SkGOrAW8
>>1へ。じぶんが、わからないからといって、ほかのひとも、わからないとは、かぎらない。(小学1粘性68ページより抜粋)
32TR-774:02/09/28 15:43 ID:???
>>1から強烈な腐のオーラを感じる。
33TR-774:02/09/28 16:06 ID:???
これが正解。


【オシャレ】 音響系・エレクトロニカ 【頭良さそ】
作ってるって言うとオシャレな感じしますよね? 頭良さそうな感じしますよね?
「オレは皆とは一味ちがうぜ!」って感じで、優越感に浸れますよね?
しかも、それを無闇にありがたがるヤシが思いのほか沢山居るから
たとえアイディアが貧困でも、猿真似な音でも、
CDに音響系・エレクトロニカ って書いておくだけで、とりあえず売れちゃって
笑いが止まりませんよね?
34TR-774:02/09/28 16:12 ID:QJPK9Ms9
>>33。たしかに。ハズレが増え放題だね。
35TR-774:02/09/28 16:15 ID:???
駄作を挙げてください
36TR-774:02/09/28 16:30 ID:7aVpw/UU
>>1
は、かわいそうな人間。
37TR-774:02/09/28 16:35 ID:???
>>33
大 正 解
38TR-774:02/09/28 16:35 ID:???
俺は頭いいよ。
39TR-774:02/09/28 16:48 ID:???
□それぞれふさわしい板でスレ立てを行ってください。
  同一板内での重複スレッドも禁止です。1アーティスト1スレでお願いします。
  検索はスレッド一覧から「Ctrl+F」(Win)、「コマンド+F」(Mac)で。
  見つからないときはカタカナと英語、両方の綴りで検索するのがコツです。

ELECTRONICA=(・∀・)イイ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/techno/1023932827/
エレクトロニカ-002
http://music.2ch.net/test/read.cgi/techno/1032258595/
エレクトロニカ(ブレイクコア)
http://music.2ch.net/test/read.cgi/techno/1032705983/
オススメの変態エレクトロニカ教えて下さい
http://music.2ch.net/test/read.cgi/techno/1033147977/
このまえエレクトロニカ聴いたらエレクトしました
http://music.2ch.net/test/read.cgi/techno/1033066336/
40TR-774:02/09/28 16:53 ID:???
流行ってるエレクトロニカってすっげーわかりやすいものばっかじゃん
どうしたら頭が良いとか高感度だとか思えるんだろう
どーせキャッチーなベーチャンフォロワーとか
morrとかそんなんばっか売れてるんでしょ
41TR-774:02/09/28 17:33 ID:AKSXe/cs
>basic channelを耳障り良くかわいい感じに仕上げたようなやつ

とか

>キャッチーなベーチャンフォロワー

って例えば誰の事?
PUBぐらいしか思い付かん。
普通にそういうのも聴きたいんだけど・・
42TR-774:02/09/28 18:08 ID:???
active suspensionあたりとかどこがいいんだか分からん
43TR-774:02/09/28 18:51 ID:???
ケラケラ
テメエノミミナンテ信用シネエヨ
ケナセバイイトオモッテラ
44TR-774:02/09/28 18:52 ID:???
(・∀・)?
45TR-774:02/09/28 18:57 ID:???
そろそろエレクトロニカを否定するのがかっこよくなってきた。
46TR-774:02/09/28 19:07 ID:???
>>40
難解なものを聴いていればかっこいいと思ってるやつハケーン
47TR-774:02/09/28 19:15 ID:???
結局べえちゃんを聴いてれば万事OKと
48TR-774:02/09/28 19:17 ID:???
そろそろポストエレクトロニカの時代です
49TR-774:02/09/28 19:21 ID:???
まあベーチャン至上主義も胡散臭いがな。
50TR-774:02/09/28 19:25 ID:???
具体的な好みをageろ
51TR-774:02/09/28 19:28 ID:???
これから良い物が出てくる
今は過渡期なだけで
52TR-774:02/09/28 19:49 ID:???
マニトバかっこいいべや
53TR-774:02/09/28 20:19 ID:???
マニトバはいいね。
54女氏ね:02/09/28 20:23 ID:???
気取った女が聴いてそうだよな。
そういう女は近いうち去るんだろうが。
55TR-774:02/09/28 20:29 ID:???
えーと、
mumはエレクトロニカですか?
ネタじゃなく。

mum,tortoise,reiharakamiとか以外は正直あんまピンとこない。
だからあんまりレーベル買いとかしてないんですが

56TR-774:02/09/28 20:32 ID:???
正直、MUMの良さも全然わかりません。
57TR-774:02/09/28 20:35 ID:???
原紙は糞
58TR-774:02/09/28 20:36 ID:???
mumはエレクトロニカだと思うけど。
あんまり聴いたこと無いから知らない。
59TR-774:02/09/28 20:42 ID:???
エレクトロニカって聴いたことないんだけど、これは聴いとけってのなんかな〜い?
別にカッコつけようって訳じゃないけど(w 名盤お願いします。
60TR-774:02/09/28 20:42 ID:???
変に生音入れたりロックに擦り寄ったりした感じのはペケ
61TR-774:02/09/28 20:44 ID:???
マジで好きならWIREも当然読んでるんだろ?
62TR-774:02/09/28 20:45 ID:???
英語が読めませんので
63TR-774:02/09/28 20:47 ID:???
>>59
2ゲトー
64TR-774:02/09/28 20:50 ID:???
65TR-774:02/09/28 20:50 ID:???
むしろロックから擦り寄ってきたんじゃないかな?
ポストロック以降って感じがする。

音色に拘りがない&メロディに捻りがないものが多いと思う。
66TR-774:02/09/28 20:53 ID:???
67TR-774:02/09/28 20:55 ID:???
エレクトロニカつっても好みが色々あるから。
メロディが有る無しだけでも評価分かれるし
68TR-774:02/09/28 20:57 ID:peoYm1H3
morr周辺とかはナヨナヨしてるギタポ君が好きそう。
6959:02/09/28 20:59 ID:???
2げとーねぇ・・・
70TR-774:02/09/28 21:07 ID:???
だから良さがわかんねーのに無理して聴いてた奴が
ザコなわけで好きな人は残るでしょ
早く新しい流行見つけて乗っかってどっかいっちゃってください
71TR-774:02/09/28 21:08 ID:???
確かにギタポとかと一緒にレビュー挙げてる人とか多いよね。
大体数年前から聴き始めましたって感じの。
やっぱしょせん流行りなんだなあ・
72TR-774:02/09/28 21:10 ID:???
流行りで聴きはじめた奴じゃなくて、
ずっとテクノとか好きで聴いてきた人は
今何聴いてんだろ。
73TR-774:02/09/28 22:02 ID:???
2ゲトーじゃない?
74TR-774:02/09/28 22:19 ID:???
2gettoはマニトバより熱いなっ!!

Gel「-1」はいいよ。
75TR-774:02/09/28 22:22 ID:???
それっぽいの。
http://listen.to/secretagentgel
76TR-774:02/09/28 23:57 ID:peoYm1H3
>>72
warpとかforce inc.聴いていたのでその流れで。
77TR-774:02/09/29 00:04 ID:ZRzJj4a1
>>65。音色にこだわりが無い?何を聴いてるんだ?あんた。
78TR-774:02/09/29 00:09 ID:???


あー、こういうスレは長続きしちゃうわ(;´Д`)

 
みててみ、絶対流行るから。
79TR-774:02/09/29 00:13 ID:9RC5ggFz
とりあえずSKAM陣営は凄いよね。
80TR-774:02/09/29 00:20 ID:???
凄くない
81TR-774:02/09/29 00:32 ID:???
いや、マジ重複だから消えろよ。
82TR-774:02/09/29 00:32 ID:???
日本でも海外でもはじめに流れ作ったのはすんげーどろくさいやつら。
見掛け倒し野郎さんたちのファッションアイテムとして
消費されていくというのはなにもエレクトロニカに限ったことではないんじゃなーーい?
83TR-774:02/09/29 01:11 ID:9RC5ggFz
てゆうか注目されていくにつれてインチキが増えていくだけの話。ジャンルを非難するやつは井の中の蛙。
84 :02/09/29 01:23 ID:E827gT0A
ドラムンベースもそーだったけどハイプはいずれ消える。
それで本物だけのシーンが残る。 まーエレクトロニカは世界中に点在してて
シーン自体あやふやだからジャンルとしての定義自体あやふやだね。
85TR-774:02/09/29 01:45 ID:???
別にだれが何聴いてようといいけど。
86 :02/09/29 02:47 ID:???
シスコ大阪で貰ったカラフトのMIX CDよりも
2年前ワイアーで食ったドネルケバブのほうが最高!ウマイっすよ!
87TR-774:02/09/29 07:15 ID:6tPsswJj
2ghetto売ってないんですが・・
88TR-774:02/09/29 08:44 ID:???
つまんねーーー
89TR-774:02/09/29 15:28 ID:???
ここんとこ、ピチカートなんかと同じ臭いのするのが増えて辛いです。
90TR-774:02/09/29 15:39 ID:NwSYalno
エレクトロニカは無機質が気持ち良い

でも最近ポチュンポチュンしたの多いい
91TR-774:02/09/29 15:43 ID:???
>>90
同意。
エースコンバット3の曲聴いてみそ。

ttp://isweb45.infoseek.co.jp/diary/merumoe/
自分のサイトじゃないけど、友達には教えないでね。
92TR-774:02/09/29 15:45 ID:NwSYalno
リズム>>ポッチューン  ポッチューン  ポッヒュポヒュ ポチュチュチュ ポヒュポヒュポチュチュチュ
メロディ>>ポーン カーン トーン チャーン ポーン カーン トーン チャーン
ベース>>ボッワァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン  グッグ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン 
93TR-774:02/09/29 15:46 ID:NwSYalno
>>91
BOLAから抜粋。
94TR-774:02/09/29 16:05 ID:???
重複云々よりも、もはや板違いかと。
洋楽板でお願いします。
95TR-774:02/09/29 21:36 ID:???
つまみ食い野郎が遊びに来るのはいつものことじゃあないですか
なにをいまさら
96TR-774:02/09/29 23:24 ID:???
竹村延和は>>1みたいなリスナーをすごく嫌悪する発言してるよね
97TR-774:02/09/29 23:57 ID:???
自分を見てるようで嫌なのでしょう。>竹村
98TR-774:02/09/30 01:00 ID:???
>>97も竹村と一緒だな(ワラ
99竹村延和:02/09/30 03:37 ID:???
まさか!>>1のテクストの持つ子供のような無邪気さ、
またそうであるがゆえのラディカルさを私は評価しています。
100100:02/09/30 22:56 ID:???
>>99>>97と一緒だな(ワラ
101TR-774:02/10/01 00:47 ID:o9y1jPwI
質問ですが、ミルプラトーのSNDのtender love と make SND cassetteというアルバムのtrack
には曲名はないのでしょうか?
102TR-774:02/10/01 12:35 ID:???
>>1はこうやって言えるだけマシ。
最悪なのは>>1と一緒なくせにそれを認めようとしないヤツ。
そんなヤツにかぎって「ただ好きなだけ」とか言うんだよ。
103 :02/10/01 22:45 ID:???
>>102>>1と一緒だな(ワラ
104TR-774:02/10/01 23:38 ID:???
漏れは隠れキリシタンのように
細々と独りで聴いてるけどな・・・。
オシャレだとか思われないぞ。
「その曲、頭痛くなるからやめてくれない?」とか。
105TR-774:02/10/02 01:18 ID:???
でもここ半年くらいで聴くのやめた人って恥ずかしいよね。
そういうところで判断するほかないと思う。
106TR-774:02/10/03 06:26 ID:myCEkdxx
Lexaunculptがやっぱ一番好きかな。
あんだけドラムプログラムできてピアノソロも聴かせる人って
なかなかいないんじゃない?
小さいころからドラム叩いてたらしいけどね。
107TR-774:02/10/03 06:33 ID:???
なんかこのスレ藁える
108TR-774:02/10/03 07:03 ID:???
他の板でエレクトロニカ好きが必死に書き込んでるの見ると萎える
109TR-774:02/10/03 10:46 ID:9Ly7erbQ
Nikakoiってロシア人のsestrichkaって聞いたかYo!
かなりIiiiiii!

なにか、情報くれage
110109:02/10/03 12:09 ID:rXNnhhfx
つーか、春に出てたのだね・・・
知らなかった。

鬱、逝。
111TR-774:02/10/03 15:12 ID:???
>>109

発売と同時に買いましたが何か?
112TR-774:02/10/03 23:44 ID:m6bsiXgQ
エレクトロニカって死語じゃん

バカの一つ覚えでばかがほざいてんどよ

113TR-774:02/10/03 23:50 ID:???
114老子 ◆cIFo0mm13g :02/10/04 07:30 ID:???
エレクトロニカがわからないからって僻まないでくださいよお前ら。
115TR-774:02/10/04 08:03 ID:+YbZJoRT
なんかエレクトロニカを否定するやつのレス見てると、たまに、どんな音なのかすらよく分からずに否定してんじゃないか、と思えるものがある。損な人だよね。
116老子 ◆cIFo0mm13g :02/10/04 08:25 ID:???
っていうか、エレクトロニカ好きって言われても人それぞれで、
エレクトロニカ好き同士がコミ二ケーションしても話が全然合わなくて
困ることがあるんだよね。
だから、エレクトロニカスレとかあっても全然興味がないレスばっかりの時とかもあるし
117TR-774:02/10/04 09:13 ID:8AWtZJt7
それはたしかにあるね。
118TR-774:02/10/04 09:22 ID:???
エレクトロニカという音楽そのものを否定しているわけではなく
置かれている状況、かつてテクノもそうだったけど
こういう流行らせ方しか出来ない各メディア関係者に腹が立つ。
119老子 ◆cIFo0mm13g :02/10/04 10:07 ID:???
>>118
どこがよ?
たいして取り上げられてなかったでしょう?

蛇足させてもらえば、あなた、こういう妄想してるでしょ?
エレクトロニカを取り上げるメディアはすべて個人ホームページか
非営利ホームページで、レコードはすべてインディペンデントレーベルから出して
イベントは「俺はエレクトロニカをしってるぜ」みたいなヤツしか集まらないとかさ。

エレクトロニカが嫌だったら上の文章に、トランス、テクノ、ハウスでもなんでも置き換えていいよ。
こういう発想はいい加減、辞めた方がいいと思うなぁ。
120駄レス(−∀−)仮面:02/10/04 11:20 ID:???
ここでレスすると全部「ネタにマジレス」になっちゃうなぁ。
自分が興味あるものをあえて否定しちゃうのね。
それに反論されると「ネタでした」って逃げるの。
ああ糞スレ。
121TR-774:02/10/04 11:39 ID:???
>>118へのレスとして>>119があるようですけどよく解かりません。
ひょっとしてこれもネタですか?
122TR-774:02/10/04 11:42 ID:4JUG5Y2w
メディアがどーとか文句言うやつってほんとしょうがないね。
音のみを聴いて自分で判断しろYO!!!
123駄レス(−∀−)仮面:02/10/04 11:44 ID:???
メディアに載ると周りがそれで判断してしまうからいやなんじゃない?
124TR-774:02/10/04 12:22 ID:???
どうでもいいんじゃないか
125TR-774:02/10/04 16:08 ID:???
なんか、国語力の無い人が多いね。
126TR-774:02/10/04 17:18 ID:???
エロ本とかでエレクトロニカ特集組んでほしいよね。
127TR-774:02/10/04 17:57 ID:???
>>126
禿同
128TR-774:02/10/04 23:35 ID:9g4DutL7
よーわスタジオボイスとかリラックスみたいな雑誌がほれみろって
特集するからなんか嫌になんだよーーーーーーーーーーー
山本精一のソロはエレクトロニカだと言いたい言われたくないと思うが

ジョンゾーンとかもありじゃんね



129TR-774:02/10/05 00:40 ID:???
ベーチャンベーチャン言ってる爺は引っ込んでろ。
爺どもはベーチャンって言葉をエレクトロニカと同じように
優越感に浸るためだけに使ってる罠 pu

消えろ。爺が思ってるほどベーチャン普通だぜ。
130  :02/10/05 01:00 ID:HNZNp1s+
>>128
どーでもええやん。
131TR-774:02/10/05 01:09 ID:???
すいません、質問。
音響、ノイズと呼ばれていたものとエレクトロニカはほぼ同じものと考えてよいですか?
132TR-774:02/10/05 01:15 ID:???
>>129
ほんっと同意だけど、やっぱベーチャンは半端無いってのも事実だと思う。
だからってポストベーチャンみたいな人らにはまた違った魅力あるもんね。
133  86:02/10/05 02:04 ID:HNZNp1s+
>>132
俺はベーちゃんよりそれに影響受けた人らの音のほーがすきやわー
4つ打ちの呪縛が解けてるから。発明したのはすごいけどね。

>>131
音響、ノイズと呼ばれてた人らの中にはコンピューター使って無い人らもいっぱいいるよ。

134TR-774:02/10/05 02:42 ID:DgH9tVDD
ゴスとラッド
135131:02/10/05 02:58 ID:???
>>133
レスどうも。
コンピュータを使っているかどうかで判断するとなると、
MERZBOWはエレクトロニカですか?
最近はMacを使っているようです。
136132:02/10/05 03:27 ID:???
ベーチャンの音ってスポンジとか腐った発砲スチロールみたいな感じしない?
かたまり感つーか。
あれはやっぱ最近の人らにはあんま感じんのよ。
そういやよくサーストンムーアが言ってた質量感(ギターの音の)っての思い出したけど、
それと似たような事だと思う。
つーか俺が爺みたいになってもーてるw
137TR-774:02/10/05 08:17 ID:???
確かにベーチャンはリズムが普通っていうかつまんないのが多い
138TR-774:02/10/05 17:19 ID:???
BCをリアルタイムで体験出来なかった者どものヒガミですか。
139老子 ◆cIFo0mm13g :02/10/05 18:01 ID:???
今、「BCって何?(まあボーズオブカナダのことなんだろうけど)」って思ったことで気付いたことがあるんだけど、

エレクトロニカだけじゃなく、テクノもインディーロックもそうだけど、
取り扱うメディアが影響力無いから(っていうかエレクトロニカを取り扱う雑誌ってある?)
みんな気に入ったアーティストがいたら、HPのリンクのリンクのそのまたリンクってな形に
ならない?
だから、一般教養(まあこういう言いかたするのを極端に嫌う人はいるけど)、
誰もが知ってるCD(漫画で言ったらドラゴンボールとかスラムダンクとか)が
無いから、エレクトロニカスレとか作られてもイマイチぱっとしないんじゃないかな?

140TR-774:02/10/05 18:29 ID:???
>>137
ビート良い感じなのはたとえば誰?

>>139
BC=ベーシックチャンネル=ベーチャン
ニカの記事はfaderとかremixにガンガン載ってるんじゃ・・・?
141TR-774:02/10/05 18:34 ID:???
元々本流はオウテカ直系の音(レーベルでいえばskam,mas,dub周辺)だったんだろう
けど、フォークトロニカ、エレクトロニカ・ヒップホップ、音響ミニマル等に細分化
が進んだから同じエレクトロニカに一括りできなくなってるのかも(当然そんな垣根
なんて意味無いけど、便宜上細かくジャンル分けされるのはどうしようもない流れかな)
142老子 ◆cIFo0mm13g :02/10/05 18:52 ID:???
今、超恥ずかしい気分だよ俺。
faderとかremixなんてつまんないし読まない。

そもそも、音楽雑誌を読む人に言いたいんだけど
忍耐力あるねーあんた。
俺なんか一ページ読んだだけで「なんだこのドーでもいい話は?」
って辞めちゃう。
143老子 ◆cIFo0mm13g :02/10/05 18:54 ID:???
>>141
ジャンル分けする行為は意味ないというより、無理でしょ?
144TR-774:02/10/05 20:07 ID:???
>>142
あなたがつまんなくて読まない雑誌が
>>1みたいなリスナーを増やしてるんですよ。
145TR-774:02/10/05 20:13 ID:???
>>137
ミニマルだから。
リズム変にしたらいいと思ってる勘違いなヤシ多いな。
146TR-774:02/10/05 22:15 ID:???
ELECTRONICA=「電子機器を使用したもの」
特に音楽的スタイル指して呼ぶものではないです。
だから本流もクソもないんです。
ハナっから間違って認識してるのに、
それをあまつさえ「ニカ」などと得意げに略称してるのはお寒い限りです。

フォーミュラな音楽にうんざりしていたアーティスト達が
ソフトウェアの発展と共に独自の発想力を遺憾無く発揮して
ジャンルで括られることのない革新的な音を出していて面白いというのが
今なのだと思います。
そこでまた旧態依然としてジャンル論になってしまうのはすごく違和感を感じます。

もちろんバックグラウンドや思想が確固たるもの、
例えばPUNK、HIPHOP、REGGAEなどはカテゴリで語られて然りだとは思います。
では、"エレクトロニカ"を敢えて音楽的スタイルの呼称とするとして、
一体何人のアーティストが「君はエレクトロニカのアーティストだ。」と言われて
喜ぶのでしょうか。

結局はメディアが金儲けのために、無理矢理且つ適当にブランド名をくっ付け、
ブランドこそが自らのアイデンティティになっている無能なリスナーが
空騒ぎしているだけなのだと思います。
147TR-774:02/10/05 23:01 ID:???
語源なんてどうでもいい。どうせジャンルの名称なんて便宜上のもんだから。
エレクトロニカもIDMもダサイがとりあえず使っとけって感じでしょ、便利だから。
で、元々どの文脈にも属さず、似た音をだすアーティストが各地に点々と存在した
ものが結構な数になってくればそれが一つの文脈になるのは避けられないとおもうが。
良い悪い別にしてカテゴライズってのは必然的に起こるもんでしょ。
要はそんな情報で自分の好きな音楽が左右されるなら、情報を遮断しなさいってこと。
笑って流せる余裕があれば別だけど。
148TR-774:02/10/06 04:26 ID:???
IDMって何ですか?

ベーチャンってどんな感じですか?すごいんですか?

教えてください。。。
149TR-774:02/10/06 06:16 ID:???
>>148
(;´Д`)ハァハァ
150TR-774:02/10/06 06:23 ID:QMmfPum5
あーきもいきもいw

といいつつロムにくるおれも
悪趣味だけどさー。


151TR-774:02/10/06 06:29 ID:???
エレクトロニカ好きって長文での書き込みが好きなイメージだな。
別に悪口でもなく。
152TR-774:02/10/06 07:28 ID:???
>特に音楽的スタイル指して呼ぶものではないです。

音楽的スタイル指して呼ぶ場合もあるんだよ。
実際その言葉である程度、音のイメージの伝達が成立してんだよ、
あんたは知らないかもしれないけど。
153TR-774:02/10/06 08:39 ID:jrJkTMAB
まーどっちでもいいぢゃん。

どうでもいいけど、この前ニューヨークいったんですけど、
大手レコ屋ではエレクトロニカってスペースあるんですよね。
おっ、と思ったんですけど。
でもまさに、「電子機器を使用したもの」ってことで、
おいてあるものが、トランス、とかだったりしたわけで、
それはそれで引いたんですけど。

しかも、目当てのものはPOPSに置いてあったりで。

もっと、言葉が定着すると楽ですよね。
「どんな音楽が好き?」となった場合。
154TR-774:02/10/06 09:03 ID:mEaWGAZA
>フォーミュラな音楽にうんざりしていたアーティスト達が
>ソフトウェアの発展と共に独自の発想力を遺憾無く発揮して
>ジャンルで括られることのない革新的な音を出していて面白い

音楽に対するそういう向かい合いかたと
クラブやレイヴでテクノを体感する派とは、そもそも視点が違う。
>>137みたいに、
BCをリズムや曲の展開に重きを置いて聴いたところで
良さがわかるはずがない。
155老子 ◆cIFo0mm13g :02/10/06 09:31 ID:???
>>153
そう。アメリカでエレクトロニカって呼ぶ事は、
日本でテクノって呼ぶ事に近いものがあると思う。
だから、検索エンジンとか使うときは不便。

日本では「テクノ」の中に「エレクトロニカ」があるイメージだけど、
アメリカ、もしくは欧州は「テクノ」という軸に「エレクトロニカ」という座標軸が
入ってくる感じ。

自分としては、エレクトロニカを細分化する時、「プチプチ」だの「轟音」だの「フォーク」だの
って分けるより、「北米」「フランス」「ドイツ」って地域で分けてもらった方が楽。
156TR-774:02/10/06 09:54 ID:???
アメリカはテクノ後進国。
そんなとこの、しかも大手レコ屋なんて問題外。
157TR-774:02/10/06 11:03 ID:nsf86v5q
国単位で分けられたらタマランな
あとレーベル単位で語られても困る

まあその方がわかり易いんだろうけど

158老子 ◆cIFo0mm13g :02/10/06 11:30 ID:???
>>157
じゃあ、何が困るの?
159TR-774:02/10/06 11:38 ID:???
エレクトオニカ
エレクチュロニキャ
エレクトロイカ
エレクトロ以下
エレクトしたエロジジイ
エレジジイ
エレキング
エレコング
エレゴング
アジャコング
キングコング
160TR-774:02/10/06 12:21 ID:???
頭よさそうってのは兎も角として、
AIの流れをくんだエレクトロニカ勢は
もともと「アンチ・レイヴカルチャー」
という思想の下で音作りをしてきたから
「オレは皆とは一味ちがうぜ!」って考えは
アーティスト自身が当然持ってるはず。
161TR-774:02/10/06 12:43 ID:???
フライヤーにエレクトロニカと書いてあるので
エイフェックスみたいなん期待して行ってみたら
オヴァルみたいなドローン大会でゲンナリな罠。
162TR-774:02/10/06 12:59 ID:???
「オレは皆とは一味ちがうぜ!」とポーズをつけるヤシにかぎって
音は一味ちがわない罠。
163TR-774:02/10/06 13:21 ID:???
「これマジでやべー!」と各方面で絶賛されてるヤシにかぎって
ぜんぜんやばくない罠。
164TR-774:02/10/06 13:44 ID:W8ngPsAT
>>163
例えば?
165TR-774:02/10/06 13:46 ID:???
>>164
お前が「これマジでやべー!」と思ってるそれだよ、それ。
166TR-774:02/10/06 13:52 ID:???
>>163
BORDS OF CANADA
WARP史上一番売れた?
あれが?なんで?
167TR-774:02/10/06 14:03 ID:???
>>165
お前には聞いてない
168TR-774:02/10/06 14:06 ID:jgxliae4
このあたりの音楽聞いてるよって言うと「じゃあBOARDS OF CANADAとかは?」
っていわれることがあるから、この辺が「一般教養」と思われているものなんじゃない?
俺もBOARDS OF CANADAはいまいちピンとこないので返答に困る。
169TR-774:02/10/06 15:48 ID:???
ジャンルでくくるのに過敏になんなよ。
ベーチャン爺と同じで、ジャンルレスな考え持ってることが
かっこいいと思ってる香具師多数ハケーン!
170TR-774:02/10/06 16:03 ID:???
ポン骨
171TR-774:02/10/06 16:15 ID:???
>>166
WARPでいちばん売れたのはLFOでしょ。
172老子 ◆cIFo0mm13g :02/10/06 16:20 ID:???
わかった。

「一般教養」が無いのはメディアを読まないからじゃない。
レコ屋が充実していないからだ。
エレクトロニカは大抵、再販維持制度から外れてる輸入物が多いし、
ほしいレコがあったら通販に頼る事が多いからだ。
173老子 ◆cIFo0mm13g :02/10/06 16:23 ID:???
おっと、「テクノも再販無いぞ」って言われるか。

ただ、テクノは一度大きなブームがあったけど、
エレクトロニカはブームをつくれなかった。
174TR-774:02/10/06 16:34 ID:???
>>146
ジャングルもそういうウンチクあった。
ドラムンベースというジャンルが確立された。
175TR-774:02/10/06 16:34 ID:???
頓珍漢なレスばっかり。
176TR-774:02/10/06 16:57 ID:???
一般教養もブームも要らん

こんなスレ潰れてしまえ
177TR-774:02/10/06 17:08 ID:???
ジャングルって出始めた当初からしっかりフォーミュラだった。
みーんな同じトラックメイキング。
178TR-774:02/10/06 17:42 ID:???
エレクトロニカはまだまだ黎明期ですよ。
国内でも才能ある人達はまだたくさん隠れています。
179TR-774:02/10/06 17:46 ID:???
>>169
ジャンルレスがカコイイとかでなくて、ジャンルでくくると停滞してくる。
その停滞の原因を作ってるのが>>1の言うような意識で聞いてるヤシ。
180TR-774:02/10/06 17:50 ID:???
>>178
  オ メ デ タ イ デ ス ネ 。
181TR-774:02/10/06 17:55 ID:???
エレクトロニカ好きはバロック好きの法則
182TR-774:02/10/06 17:58 ID:???
まあ頭悪い・・・というか、感受性に乏しいやつにはわからない音楽であることだけは確かだな。
こういう音楽を聴いてベッドルームで自由に映像を膨らませ楽しむという
天然トリップができない人間には、ただの睡眠音楽にしか聴こえないだろう。
183TR-774:02/10/06 18:10 ID:???
アーティストの中には「結果的に出してる音が似てても一ジャンルで括られたくない」
って人もいるだろうけど、一リスナーとしてはレコ屋で求めてる音を絞込みやすい
記号くらいに思っとけばいいんじゃない?まあ、特権意識でジャンルを有難がってる
人やアーティストの気持ちを勝手に代弁してるアンチジャンルの人っていないと思うが。
184TR-774:02/10/06 18:19 ID:???
まあ頭悪い・・・というか、感受性に乏しいやつにも
適当に楽しめる音楽だとおもうが。
というか、そういうやつこそハマりやすい。
185TR-774:02/10/06 18:48 ID:QMmfPum5
ここにいる人ってあんまりいろんな音楽聴いてなさそう。
音楽なんてエレクトロニカだけじゃないよ?
なんでそんなに固執するんですか?
それにこの手の音楽って聴き手も実は作り手だったりするでしょう。
そんなかんじなのに、エレクトロニカとは!なんてはじめても釈迦に説法、は言いすぎだとしても
聞く耳もたないよ。
186TR-774:02/10/06 18:59 ID:jgxliae4
「エレクトロニカとは」っていう話をしてるんじゃないよ
そういうくくりに疑問を感じてるっていう話じゃん。
187TR-774:02/10/06 19:00 ID:zX1omq3u
エレクトロニカ好きは、Mr. BungleとかGodfleshとかPainkillerとか
メタル入ったのを聴いてなさそう。
おしゃれギタポ君がとりあえず最近流行りのものを聴いてますって印象がある。
188TR-774:02/10/06 19:06 ID:???
>>187
俺は生っ粋のメタラーじゃ!
ゴッドフレッシュは名前しか知らんけど他は全部知っとる。
AC/DCファンにしてTOOLヲタにしてパットン先生の信者だ。
グランジ・オルタナ大好き。ギタポ、ネオアコ大嫌い。
189TR-774:02/10/06 19:07 ID:???
テクノウにも言える事である
190TR-774:02/10/06 19:09 ID:???
>>187
メタル聴いてなかったらミーハーかよ。クソ野郎。
191TR-774:02/10/06 19:10 ID:???
どう停滞するんだよ、具体的に。
192187:02/10/06 19:23 ID:zX1omq3u
>>190
メタルは一つの例で、他にも現在エレクトロニカと括られているアーティストとかは
80年代〜90年代のノイズとか、もっと遡って、現代音楽とか、
ダブとかジャーマンロックとかに影響を受けたりしている。
別に遡って聴かなけりゃダメだとは言わないけど、流行だからかも
しれないが、カタログ的に(そして横軸的に)聴いて、大同小異な
アーティストを持ち上げては捨てていくような風潮や、
ファッションのアイテムになり下がっていくような風潮には我慢できないので。
193TR-774:02/10/06 19:29 ID:???
なんだか知らないけどさ、もっと具体例出して書いてね。エレクトロニカの方は坊主とベーチャンくらいしか出てないじゃない。よく分からん
194TR-774:02/10/06 19:31 ID:???
>現在エレクトロニカと括られているアーティストとかは
>80年代〜90年代のノイズとか、もっと遡って、現代音楽とか、
>ダブとかジャーマンロックとかに影響を受けたりしている。

夢を見ているようですね。目を覚まして下さい。

>大同小異な アーティストを持ち上げては捨てていくような風潮や、
>ファッションのアイテムになり下がっていくような風潮には我慢できない

同意します。
195TR-774:02/10/06 19:34 ID:???
糞なエレクトロニカと良いエレクトロニカを名前を出して、述べよ。
196TR-774:02/10/06 19:38 ID:???
Basic Channel
197TR-774:02/10/06 19:38 ID:???
>>196
ガイシュツ
198TR-774:02/10/06 19:39 ID:jgxliae4
192にとってはエレクトロニカという括りが明白なのだろうか。言い切るくらいだから。

199TR-774:02/10/06 19:43 ID:???
モリア合点那

俺はあれは嫌いだな、ガチャガチャしたやつ
ドリルンベースのなれの果てみたいなの
200192:02/10/06 19:44 ID:???
>>198
ジャンルは評論家がレビューをする上で、もしくはレコード店がレコードを売る上で、
便宜上つけたものが大半。エレクトロニカというジャンルにしてもそうなので、
そこで、自分はエレクトロニカと括られる、とあくまでも受動態で表現し、
決してジャンル自体の括りを言い切っているわけではない。
201TR-774:02/10/06 19:44 ID:???
勘違いしているヤツが多いようだが
Basic Channel の根本はダンストラックだ。
202TR-774:02/10/06 19:45 ID:jgxliae4
具体的に何?
203TR-774:02/10/06 19:47 ID:???
こういう論議は抽象論ばかりで訳分からん
具体例出さない香具師は低脳
204TR-774:02/10/06 19:48 ID:???
っていうか論点は?
205TR-774:02/10/06 19:50 ID:???
そろそろ寝るか
206TR-774:02/10/06 19:51 ID:W8ngPsAT
つーか、このスレの住人は頭良さそうなふりしてんな
207TR-774:02/10/06 19:51 ID:zX1omq3u
具体例はRichard Devine, Kid606, Autechre, Plaid。
理由はインタビューでそう言っていたから。
Basic Channelの基本は四つ打ち、デトロイトとルーツダブ、
ジャーマンミニマル(E2-E4等)に影響を受け、継承、発展させている。
>>202-203
これでOK?
208TR-774:02/10/06 19:51 ID:jgxliae4
なんでエレクトロニカっていう言葉で共通しても話が合わないことが多いのか。
209TR-774:02/10/06 19:53 ID:???
>>207
エレクトロニカ好きってテクノ聴いてた奴の方が多いんじゃないの?
210TR-774:02/10/06 19:59 ID:QMmfPum5
ていうかそれは年代的なもんなんじゃないの?
おれもR.DevineとかAutechreとあんま年かわらんけど
中学、高校のころから音楽に興味もってやつはみんなメタルもロックもノイズもプログレも
ごった煮で聴いてたよ。あとヒップホップか。いわゆるDJ文化が華咲く前のいい時代だったからね。
90年代のDJブームが来てから作り手と聴き手の関係がおかしくなったような気がするよ。
皿回しテルだけで音楽やってますみたいな風潮が、音楽を変な風に身近にかんじさせてしまって
したり顔でくそくだらにヒひょーをのたまうのが増えた。それに同意しちゃうハクチも激増・

はぁはぁ
211TR-774:02/10/06 20:12 ID:???
>>187
KID606を発掘したのもMike Pattonだしね。
またPainkillerなんかは、エレクトロニカ以降のリスナー層から
再評価されたりもしてる。

ただ、例えばMorrのSlowdiveトリビュートみたいに
またちょっと違ったルーツもあるし、
HipHopやTechnoやReggaeから発展した類の音もある。

それを十把一からげにエレクトロニカっていう現状だから
話がかみ合わないことが多々あるね。
共通点は、パワーブックG3が大好きってことぐらいかw
212老子 ◆cIFo0mm13g :02/10/06 20:13 ID:???
>>192
じゃあさ、
ヘビーロック畑から来たエレクトロニカアーティストや、HIPHOP、R&Bに影響を
受けたエレクトロニカアーティストや、マイケルジャクソンから影響を受けた
エレクトロニカアーティストは、エレクトロニカでは無いわけ?

80年代〜90年代のノイズとか、もっと遡って、現代音楽とか、
ダブとかジャーマンロックとかに影響を受けているアーティストが本物で
他のアーティストは邪道なの?
213TR-774:02/10/06 20:15 ID:QMmfPum5
そんなこと誰もいってないと思われ。
ばこほどこて半化するねここの板は。
214TR-774:02/10/06 20:20 ID:???
つーかメタル聴いてることをステータスとみなす考え方なんて初めて見た。
洋楽板じゃいっつもバカにされてるから・・・
元メタラーとしては感激。
215TR-774:02/10/06 20:20 ID:???
ラップトップを使ってないのもあるんでしょ
arovaneとかboards of canadaはそうだって聞いたんだけど
それでもエレクトロニカと呼ばれてるが
216TR-774:02/10/06 20:21 ID:???
しかし、ここはテクノ板。
ごちゃ混ぜで語りたいなら
一般にでも逝って下さい。
217老子 ◆cIFo0mm13g :02/10/06 20:24 ID:???
>>213
じゃあ、どうして192は
>メタルは一つの例で、他にも現在エレクトロニカと括られているアーティストとかは
>80年代〜90年代のノイズとか、もっと遡って、現代音楽とか、
>ダブとかジャーマンロックとかに影響を受けたりしている。
という例を上げた上で
>大同小異な アーティストを持ち上げては捨てていくような風潮や、
>ファッションのアイテムになり下がっていくような風潮には我慢できない
なんて事を言ったんだ?

そう聞こえてもしょうがないとおもうけど


218211:02/10/06 20:28 ID:???
>>215
>共通点は、パワーブックG3が大好きってことぐらいかw

これはただの皮肉だから真に受けないで。
ギターとMTRで作っててもエレクトロニカと呼ばれてる人もいるよ。
219TR-774:02/10/06 20:29 ID:QMmfPum5
別にほんとのことじゃん?
というかいま活躍してる年代のやつらでその辺の影響うけてない奴のが
めずらしいよ。打ち出し方がヒップホップよりだったりはするけど。

風潮?我慢できないんじゃないの?おれも好きじゃないけどねそういう風潮。


ちなみにArovaneはラップトップとnordMODULARだけで今年はいくって言ってた。
220211:02/10/06 20:34 ID:???
>>214
Mr.BangleやPainkillerは
当時のBURRN!なんかでは評価されてなかったけどねw
メタルから見ても、明らかに異端だし。
221TR-774:02/10/06 20:35 ID:zX1omq3u
>老子
だれも十把一括りにしてないでしょ。192で自分は「一つの例で-たりしている」
という表現を使っていて、これのどこがアーティストそのものを規定しているわけ?
自分は、(下世話なものも含めて)それだけ多様なジャンルから成り立っている、
にもかかわらず、どうして特定の人間のオシャレアイテムになっている場合が多いのか、
といったつもりなのに。
222TR-774:02/10/06 20:44 ID:???
>>217
あんたの書き込みはどれもチンプンカンプンなものばっかりだ。
もう少し自分がレスしようとしている相手の書き込みの内容を理解し、
そしてその自分の書き込みの内容を確認するべき。
223211:02/10/06 20:44 ID:???
全然関係ないけど、メタルつながりで
ASA-CHANG&巡礼がまんまサンプリングしてた
レッチリのギタリストJohn Fruscianteのソロなんかは、
エレクトロニカとして語れなくもないね。

昔はこういうものは全部「変態」で片付けられて
肩身の狭い思いして聴いてたものだが。
いい時代になったもんだ。
224TR-774:02/10/06 20:46 ID:???
おい、なんでメタル談義になってるんだ。
225老子 ◆cIFo0mm13g :02/10/06 20:48 ID:???
はいそうでした。悪かった。
226TR-774:02/10/06 20:48 ID:zX1omq3u
頭良さそうとか、いうのは、上にもあるような、
(下世話なものも含めて)それだけ多様なジャンルから成り立っている、
ということをポストモダンとか、現代哲学に結びつけて、安っぽい評論を
繰り広げている音楽評論家や、それに追従する自称エレクトロニカ好きや、
変に持ち上げられているアーティストに対しての悪い印象から来ているのだろう。
Joseph NothingとかKid606、その他のアーティストはそういうのを糞だと
思っているだろうけどね。いわゆるハイプってやつを。
227TR-774:02/10/06 20:51 ID:QMmfPum5
なんでいきなりJoseph NothingとかKid606がでてくるのかわからないな。
まあ、いいや。好きそうだよね彼らもめたる。
228TR-774:02/10/06 21:01 ID:???
様々なジャンルがコンピュ−タを中心としたDSPによって統合されてきた
ところに名前をつけてでてきたのがエレクトロニカなのでは?
だからルーツをアーティストつたいにたどれば話も合わんわな。
229TR-774:02/10/06 21:09 ID:???
>>228
DSPによってエレクトロニカができたのではなくて、
90年代のインテリジェンステクノ、アンビエントテクノ以降、
ああいった音作りが浸透していって、結果的に以前は実験的といわれた
テクノを主体とする音楽がエレクトロニカと呼ばれるようになった、
といった方が正しいかも。
DSPだとデジタルに限った話になってしまうし、ああいう音は
70年代のアナログの機材でも作れるしね。KraftwerkもKlusterも
今から見ればエレクトロニカっていう香具師もいるようだしね。
つまらんジャンル論議ですまないので、sage。
230TR-774:02/10/06 21:26 ID:???
アホだねー。じゃあ聞くけどさ、メタルもノイズもダブもジャーマンロックも、
そいつらが絶対なわけ?そいつらだって他の音楽を聴いてるだろ。

すべからく同じように、エレクトロだって基盤にされて別の音楽に展開していくんだよ。
231TR-774:02/10/06 21:31 ID:???
>>230
思いっきり的外れ。メタルもノイズもダブもジャーマンロックが
絶対であると誰がどこで言っている訳?

ちなみにエレクトロだったらバンバータになっちゃうよ。
232TR-774:02/10/06 21:31 ID:???
詭弁ですが。
括るということは範囲を設けて、
その中にいるものに統一した呼び名を与える、
その外に出るものは別物として扱うということでしょ。
つまりドラムンベースはドラムンベース以上のものを作れない。
その外に出たものに今度はドリルンベースという呼び名をつけた時点で、
またドリルンベースはドリルンベース以上のものを作れない。
他、あらゆるジャンルとそのサブジャンルを当てはめてみても同じ。

もちろんこれは概念のみを取り上げた話で、
アーティストはそんなもの気にせず飛び越え続けるんだろう。
けどプレスとかはその概念を追うのが仕事だし、
そういったプレスの情報のみを頼りにしているリスナーも多いため、
アーティストの意志とはかけ離れた所で勝手に概念が先行する。
レーベルだって経営があるので、
アーティストに範囲に外れないものを作るよう、同じ事をし続けるように強いる。
意欲的な挑戦作はプレスからもリスナーからもレーベルからさえも敬遠され、
市場には似たり寄ったりが溢れる。
これが括りの弊害。

別に先進的であり続けることが音楽の命題ではないとは思うが、
停滞であることは間違いないんじゃないかな。

長文すまそ。
233231:02/10/06 21:34 ID:???
誤字訂正。メタルもノイズもダブもジャーマンロックも。です。
234230:02/10/06 21:53 ID:???
>>231
>>192宛てって書けばわかる?

エレクトロニカって書きたくないんだよ。この言葉大嫌いだから。
235TR-774:02/10/06 21:57 ID:zX1omq3u
>>230
192だけど、それらの音楽が他の音楽にまったく影響を受けてないって。
どこにも書いてないよ。まして、絶対的とまでは。
エレクトロだったら、誤解を招くし、まったく別物。
236TR-774:02/10/06 22:00 ID:???
>>235
187から読めば分かると思う。
237211:02/10/06 22:03 ID:???
>>234はエレクトロニカが大好きみたいですね。
それでいて、「いいものは何でも聴くよ。」
とか言いそうですね。
238TR-774:02/10/06 22:06 ID:jgxliae4
エレクトロニカが大好きと「いいものは何でも聴くよ。」がなんで
「それでいて」で接続されるのかがわからない
239TR-774:02/10/06 22:07 ID:???
他人がどういう意識で聞いてようがどうでもいいじゃねーか。
240211:02/10/06 22:14 ID:???
>>238
エレクトロニカ以外の音楽をあまり知らなさそうって意味です。
もう少し詳しく言うと、
エレクトロニカをあたかも突然変異的な
全く新しい革命的な音楽として
啓蒙してるような印象を受けたという事です。

当たってるかどうかは知りませんが。
241TR-774:02/10/06 22:20 ID:???
>>232
同じく詭弁だが。
量産の陰でめだちはしないが、実際アーチストはつくることをやめないだろうし、他のジャンルのDJも参入するだろうし、そういうとこらからまた新しいものが生まれる。
おなじアーチストが同じような音楽をつくってるほうが停滞ではないのか。
マニアな音楽を自分の物だけにしようとする感情に聞こえるのだが。
242232:02/10/06 22:49 ID:???
>>241
まさに同意なことを言ってるつもりなのですが・・・。
構文力ないもんで、伝わりにくかったですかね。
ついでに「一聴しただけでは分からない」みたいな音楽は嫌いだし、
音楽に対する特権意識もないです。

243TR-774:02/10/06 22:56 ID:???
いやあ。今のDSP主体のエレクトロニカの作られ方って
全部が全部とはいわんけど
>90年代のインテリジェンステクノ、アンビエントテクノ以降、
>ああいった音作りが浸透していって
できたものでもないんでないの。
「テクノ」という括りは消滅してるんではないかねえ。
史的展開っていう観点とかアーティストの出発点とかは
あっちに置いといても、目指すところが(電子)音響アートに
向かっている気がしますけど、立ち位置からして。

ま、括れない分だけ聴くものがイパーイあってイイ!ですな...
244TR-774:02/10/06 23:07 ID:???
>>243
>目指すところが(電子)音響アートに 向かっている気がしますけど

リスナーの鏡ですね。
作ってる本人はそんな崇高なこと思ってもいないでしょうけど。
もし思ってたら胡散臭くて萎ぇ萎ぇ。

ひょっとしたらあなたの聴いてるエレクトロニカと
おれの聴いてるエレクトロニカは違うのかも知れないですね。
だったらちょっと嬉しいな。
245TR-774:02/10/06 23:16 ID:???
>>244
誉め殺し調でガス抜きですか、陰気クセ(ワラ
246TR-774:02/10/06 23:18 ID:???
>>243
アートて言うと高尚だけど
作品として成立させたいって意識は強いと思う。
ツールじゃなくてソングを作りたいっていう。
中にはポップソングを作ってるって意識の人も
少なからずいるんじゃないかな。
247TR-774:02/10/06 23:24 ID:???
高尚ってゆーか、>>243はカタカナ表記で
意味が多義的に受けられるよーに狙ったんではないか?
とか書くと>>244に読み手の鑑とかゆわれて
頃されチャウ?(w
248246:02/10/06 23:34 ID:???
>>247
そうかもね。でもアート=芸術って捉えて、
異常に拒絶する人って結構多いような気がしたので。
>>244だけに限らず。
249TR-774:02/10/06 23:44 ID:???
いじめも前園もかっこ悪い
250TR-774:02/10/07 00:26 ID:kgSQoEQX
テクノ板はあまり頭よさそうじゃない人が多いという結論で
251TR-774:02/10/07 00:50 ID:???
1/5でスレが良転した
252TR-774:02/10/07 01:10 ID:???
エレクトロニカとか音響派とか、言葉の定義や括りなんて
もうぼんやりとした(それでいてその都度更新されていく)
コンセンサスしかないような気がしません?
それが漠然としすぎてて(あるいは自分と違いすぎて)
皆得心がいかなかったり不愉快だったりするでしょう。
漏れはもう気にしないことにしました(敗北?)

肝要なのは今現時点でレコ探す時に
そういう括りがどれくらい役に立つかだよなー。
253TR-774:02/10/07 01:48 ID:???
何も考えず、音楽を楽しんでいる人は
このスレは書き込まんだろうな。
読んでて、アホくさい。
254TR-774:02/10/07 02:16 ID:???
最近になって突然聴き始めた会社のお洒落さんが
ウザくてたまりません。
私の机の上にあるCDチェックして借りたがったり
音楽の話を熱心に振ってきたり
ここ読んでたらもう話し掛けないでください。
勝手に自分で聴いててくださいね。
イベントも一緒に行きたくないです。
255TR-774:02/10/07 14:08 ID:???
自分の好きなもんだけ聞いてりゃいいんじゃない
256TR-774:02/10/07 16:24 ID:vSd0r9gZ
作ってるやつが例外なくダサイ香具師ってのは
どうかと思うぞ
257TR-774:02/10/07 17:46 ID:???
そういや、アンビエントシリーズ期のイーノなんかも
お洒落なアイテムとして持てはやされた時期あったね。
258TR-774:02/10/08 02:52 ID:???
>作ってるやつが例外なくダサイ香具師
どんなヤシが作ってれば満足するんですか?お前。
具体的にドウゾ。
259TR-774:02/10/08 12:57 ID:???
kit claytonはノートPC以前にシャツがオールインだった。
頭よさげってのは確かにそうだとしても、お洒落では決して無かったな。
260TR-774:02/10/08 18:19 ID:???
激しくワラタ。
こんな紹介文書くヤシがいるから、こんなスレが立つんだよな。

http://e.goo.ne.jp/music/content/ARTLISD21705/index.asp
261TR-774:02/10/09 07:05 ID:???
E2-E4>ベーチャン

これ絶対。。。
262TR-774:02/10/09 08:13 ID:???
めちゃ四角な顔面してるよなkit claytonってw
263TR-774:02/10/09 20:04 ID:???
ダサイとかオシャレとか言ってる香具師はアホか?
見た目しか興味が無い中身からっぽの差別主義無能野郎ばかりだな、ファッションヲタは。
ファッションとかくだらねー事が絡んで来ないのがテクノとかエレクトロニカの良さの一つだろ。
264TR-774:02/10/09 20:46 ID:???
ファシズム→ファッション
265TR-774:02/10/09 21:43 ID:???
威勢良くageた割には内容のないレスだな。
266TR-774:02/10/10 04:44 ID:???
メタル中級エレクトロニカ初級、って感じの者なのですが。
PainkillerってあのJudasPriestのPainkillerのことですか?
もしよろしければ、どなたかもう少し細かく解説いただけないでしょうか?
よろしくおながいしまつ。
267TR-774:02/10/10 09:15 ID:???
>>263
あんたなんにも解かってないねぇ。
ファッションとかくだらねー事が絡んで来てるから
ぼやいてるんじゃねーか。

読む力の無さ、現状を把握する力の無さがバレバレだ。
268TR-774:02/10/10 09:32 ID:???
見た目に関係なく中身さえ有ってファッションとかくだらねー事が絡んで来ないのが良いんだよ、
というのもまた其れも一つの考え方なんだけど、
ここ近年エレクトロニカの名の下にそういう発想で音楽活動をする奴が急増した。表に少しは出るようになった。
またそういう活動方針のアーチストを支持するやつが、まあ音楽愛好者の全体数からみれば
たいした数じゃないにしろ前より増えてる。
でちょっと前は音楽+ファッションは当然のことだった、それが音楽はそういう柵と分けて
なるべく音楽単体で評価しようと云う風潮が生まれた、と。
てかこれは、ファッションでしょ。
テクノというか、クラブレイブカルチャー自体、特別着飾らなくても一晩中
Tシャツ汗だくになるまで踊り狂えればいいじゃんみたいな、
スノッブなセレブが集うだけの社交場に成り下がったディスコへの反動が含まれてた訳だし。
269TR-774:02/10/10 09:38 ID:???
>>266
ここのオーナー、JOHN ZORNのユニット。
http://www.tzadik.com/

ここの解説が雰囲気掴みやすいと思う。
http://homepage1.nifty.com/~ujaku/index/zorn/painkiller.htm


昔はJudasPriestのそれと間違えて買って泣いた初心者も多数いたとかいないとか。
270TR-774:02/10/10 21:44 ID:OmIUOHJe
とりあえず、エレクトロニカ周辺にはマカーが多すぎ。
お前ら、DOS/VでLinuxを使ってください。
271TR-774:02/10/10 23:00 ID:???
いや、エレクトロニカはファッションでいいでしょ。

お前らかわいいね。よしよし。

272:02/10/11 00:23 ID:???
完膚なきまでにキモい。
273266:02/10/11 00:48 ID:???
>>269
ありがとうございました。
なるほど〜。JOHN ZORN御大(何故か名前知ってた)のデスバンドですか。
勉強になりました。
274TR-774:02/10/11 22:00 ID:???
スレタイの割りにはいかにも頭悪そうな議論を展開しているのはこのスレですか?
275TR-774:02/10/11 22:37 ID:8XFNj+FE
>>274
いや、このスレタイだから、ダサくて、頭悪い奴が批判してるのでしょう。
276TR-774:02/10/12 02:54 ID:???
みんな全部踏まえた上でやってんだってば。
277高校生:02/10/12 10:48 ID:RfpeSICw
ジャンルにここまで拘って議論できる貴方達を尊敬します。
どうでも良いではないですか。もっと有意義な議論をしましょう。

貴方達の議論の中で引用されたアーティストの殆どは、
「エレクトロニカや音響を作っている」とは思っていない筈。
唯、追い求めている音がその様な音、なだけで、自己満足なのです。

話変えていきます。

例としてピアノを挙げますが、ピアノの演奏家などは、
既存の楽曲を、一つ一つ細かい音の発音から、構成、表現、
その他技術的な面を含めて、より良い物を求めて演奏するのです。
ピアニストなんてものは、腐るほどいます。上手いやつも腐るほどいるのです。
ただ、上手くなるには先天的な能力か、並々ならぬ努力が必要なのです。
そんな、過酷なピアニストの殆どは、経済的に恵まれません。

エレクトロニカ、音響、ここで言われてる人たちは、専門的な、
音楽的な教育を受けただけでもなく、何の技術も必要ない、
コンピュータを利用して、適当に数値を打ち込み、音を作るのです。
それが自分で理解出来なくても、理解しがたい音が出来れば、
CDをプレスし、リリースし、ライヴでmp3をそのまま垂れ流しにし、利益を得る。



これって平等ですか。
278TR-774:02/10/12 10:54 ID:???
平等じゃなきゃいけないの?
279TR-774:02/10/12 11:00 ID:???
>>277
平等ですよ。277氏の例で話させてもらいますが
じゃあピアノとエレクトロニカの両方すればいいじゃないですか。
自己満足と商業的成果が同じように成り立たないというのは本人達
も十分わかってるでしょう。でも、その上でピアノやってるんですよね
その時点で自己満足がある程度含まれると思います。

むしろピアノの人はピアノもできるしエレクトロニカもできるじゃないですか
エレクトロニカの人はエレクトロニカ一本ですよ?
技術のために創造性があるのではなく、創造性の出口として技術がいるのだと
僕個人は考えています。技術が無いやつは音楽やるなって聞こえるかもしれま
せんが、「技術が無い上でどうやって頑張るか」というのは一つの評価の基準
になっても良いように感じます。

そんであなたはコンピュータで音を作ったことをやったことがあるんでしょう
か?ほとんどの手法がすでに世間に出回っています。その上で新しい音を見つ
けるという視野の広さや大局観も評価の対象になると思います。
それからプログラミング技術もかなり必要ですよ。
コンピューターで作る=簡単。と考えないでください。
280TR-774:02/10/12 12:42 ID:???
>>277
おまえがくだらないな。青臭い。
281TR-774:02/10/12 12:47 ID:dL6MPdfz
エレクトロニカでどれだけ利益が出るんだか
282TR-774:02/10/12 14:20 ID:???
もともとでっち上げで実のないものに色々議論する方が不毛。
何を使ってようが売れようが売れまいが、
聴いた人がイイ!って思ったらそれでいい。
283TR-774:02/10/12 14:22 ID:???
>>277
ただでさえ不毛なこのスレで一番バカな書き込みだ。

ピアノってのは楽器の名前。
ピアニストってのはピアノひく人。

エレクトロニカ、音響ってのは音楽の類型。
エレクトロニカIST、音響ISTとはいわない。

ピアニストでエレクトロニカやってる人もいれば、
ヴォーカリストでやってる人もいる、ギターリストもいる、
もちろん特別音楽教育受けてない人もいる。
いろいろ。

比べるのがおかしいんじゃない?

まさか、メソッドの多さとか、みとめられる敷居の高さとか比べて
優劣をつけてるてるわけじゃないよね?
284TR-774:02/10/12 14:38 ID:???
このスレ『寒!』
285TR-774:02/10/12 14:40 ID:???
286TR-774:02/10/12 16:11 ID:???
批判してるヤシも批判になってないこと考えたら・・・・
ってのがこのスレの見もの。

がんばってください
287TR-774:02/10/12 18:53 ID:???
2ちゃんねる自体不毛な存在ですのであきらめましょう。
288高校生:02/10/12 21:13 ID:RfpeSICw
>>283
つまり、ぽっとでがおおいと
289TR-774:02/10/12 21:21 ID:???
利益得てる「ぽっとで」って例えば誰とか?
290TR-774:02/10/12 23:58 ID:ZC/61Oxs
音響、現代音楽系の人ってもうかってなさそー。
池田亮司とかならもうかってんのかな
ttp://www.so-net.ne.jp/engeki/dumbtype/
ダムタイプの一員だしさ。
竹村延和とかはどうだろう。

291TR-774:02/10/13 00:56 ID:???
>>288
おい!なんで俺へのレスがそうなるんだよ!
字読めるんか?ってかだいじょうぶか?

>つまり、ぽっとでがおおいと

ちらほら名前が挙がるような人たちは
なかなかまともに音源としてコンスタンスにリリース出来なかったり、
セールス的に恵まれなかったりだったとしても歴は結構なもんだぞ。


>利益を得る

エレクトロニカ、音響界隈は国内海外問わず
一部を除いてイベントにゲストでライブやってもらうときとか
みんなの想像以上にびっくりするぐらいのギャラだったりするぞ。
CD、レーベルから出したはいいが一円も貰えなかったとか。
自腹で海外遠征したりとか。

儲かってるぽっとでなんていないって。
292TR-774:02/10/13 02:32 ID:???
なんか( ´_ゝ`)フーン
293TR-774:02/10/13 07:03 ID:wQE0ubHp
>>277
例えば、あんたは抽象画などを見ても、簡単に描けそうと感じるんだろうね。
抽象画、エレクトロニカなどは
デフォルメが決め手、みたいな表現形態ではあるが
最小限の要素で作品を作るということは
なかなか難しいもんなんだよ。

しかし、トレンドがキーワードなのかもしれないなぁ。
ピアノは数百年前の楽器で
コンピューターはここ最近…。
エレクトロニカのほうがトレンディーだよなぁ…。
お金に結びつきやすいのかもしれない…。

>>288
あまりカリカリするなよ。
君の意見に賛同する人はきっとたくさんいるからさ。(オレも)
294TR-774:02/10/13 19:14 ID:???
人と俺は違うんだぜって感じで聴いてる奴が居るのは確かだな。
「BOCは有名だから聴かない」とか言って聴いた事も無いのにBOC批判してる香具師もいる。
何が楽しくて音楽聴いてるんだろうな。
295TR-774:02/10/13 19:54 ID:???
バンプオブチキン?
296TR-774:02/10/13 20:08 ID:???
ブルースオーバーカルト
297TR-774:02/10/13 20:27 ID:???
BOARDS OF CANADA
=カナダのハゲ
=リッチー・ホウティン

というイメージ(当方未聴)。
298TR-774:02/10/13 20:29 ID:???
むしろ有名なのは聴いておきたいよな。
299TR-774:02/10/13 20:31 ID:???
有名だろうが無名だろうが好きなものを聴け or die
300TR-774:02/10/13 20:35 ID:???
298はとりあえずどんなのか聴いておくってニュアンスだべ?
301TR-774:02/10/13 20:39 ID:???
聴かなきゃわからんな、これは
302TR-774:02/10/13 22:18 ID:???
ここの痛さは、1のねらい通り(w
303TR-774:02/10/14 02:45 ID:???
>>297
一緒に音楽を楽しみましょう!
304297:02/10/16 18:11 ID:???
>>303
坊主って実際どんな感じでつか?
わしclick&cuts2の3枚目みたいなのが好きなのでつが。
305TR-774:02/10/17 12:37 ID:???
ニコライ、マニアックでライブやるね。
306TR-774:02/10/20 15:40 ID:???
中卒のどかちんやトラック運ちゃんで
エレクトロニカ聴いてる椰子はいますか?
307TR-774:02/10/27 00:34 ID:???
若いヤシにはいそう。
308?@?@:02/10/30 06:57 ID:ROr/IZHq
anagma知ってる?
あいつの眼鏡おしゃれだよね。
309 :02/10/31 23:43 ID:GMZlsYdw
いいかおまえら、すべてを忘れて音のみを聴け。
310TR-774:02/11/03 02:24 ID:???
で、論理の組み方も忘れたのが>>309(プ
311TR-774:02/11/05 19:29 ID:???
ライヒやケージはここの括りに入りますか?
音響だけどエレクトロニカじゃないような感じだと捕らえているんですが。
312TR-774:02/11/06 00:19 ID:???
むしろ現音
313TR-774:02/11/06 01:12 ID:???
>>312
むしろどころかまんま現代音楽
314TR-774:02/11/06 23:20 ID:???
「音響」っつう括りはむしろ心構えの問題だと思われ。
315aaa:02/11/07 08:35 ID:???
ココツマラナイネ
316TR-774:02/11/07 16:59 ID:1glGxe6v
エレクトロニカとか音響系ってビームスとかシップスみたいなもんだろ?
あまり大声で好きだというと恥ずかしいってやつ。ちょっと違うか。
317TR-774:02/11/07 17:15 ID:???
>>316
違いません。
318TR-774:02/11/07 18:33 ID:???
ヤナ時代になったな…
ブルガリで十分なんじゃない?
319TR-774:02/11/08 19:23 ID:A9LtYBKT
大体ログ読んだんですが、エレクトロニカや音響が何なのかはどうでもいいんですけど
俺の聞いてる音楽を簡単な言葉で表すとしたら何になるんだろ?
友達に、何聞いてるの?って聞かれた場合に「bolaが好きです」とか言ったら
ハァ?鯔?とか言われるんですけど。
助けてくだPsy!!!
320TR-774:02/11/08 19:41 ID:l7jPdkA6
オマエラに言っておくが
エレクトロニカという言葉はあって無いようなもんだ。
俺はねエレクトロニカという言葉を聞くだけで虫唾が走る。
メディアがレビューを書きやすくするための造語ジャンルだよエレクトロニカは。
エレクトロニカエレクトロニカと騒いでる香具師はダセ―し
「エレクトロニカ」という言葉は厨房の象徴みたいなものだ。
街でエレクトロニカという言葉を口にする香具師をみると笑ってしまうよ。ケツに糞つけて歩いているようなもんだ。
321TR-774:02/11/08 19:49 ID:o2NjC74t
http://sinsemia777.tripod.com/
先渡しの代金後払い。
おまけに顔合わせは一切なし。
明日、明後日は渋谷に1日中います。
即、手渡しOK........
322TR-774:02/11/08 19:55 ID:A9LtYBKT
320はどんな音楽聴いてるよ?
323TR-774:02/11/08 20:06 ID:???
普通に電子音楽って言っておけばよいよ
324TR-774:02/11/08 20:08 ID:A9LtYBKT
電子音楽って、エレクトロニカのことじゃないか。
325TR-774:02/11/08 20:09 ID:???
doudemoyoiyoi
326TR-774:02/11/08 20:10 ID:???
インストミュージック
327TR-774:02/11/08 20:12 ID:A9LtYBKT
オマエラに言っておくが
電子音楽という言葉はあって無いようなもんだ。
俺はね電子音楽という言葉を聞くだけで虫唾が走る。
メディアがレビューを書きやすくするための造語ジャンルだよ電子音楽は。
電子音楽電子音楽電子音楽と騒いでる香具師はダセ―し
「電子音楽」という言葉は厨房の象徴みたいなものだ。
街で電子音楽という言葉を口にする香具師をみると笑ってしまうよ。ケツに糞つけて歩いているようなもんだ。
328TR-774:02/11/08 20:13 ID:???
電子音楽で、いきましょ!
329TR-774:02/11/08 20:55 ID:A9LtYBKT
俺らの聞いてるのって、どれを比べても同じ文法に則った物が二つとないんだけど
心の中では、どこか共通点を感じている気がしないか?
それを言い表せられないだろうか
330TR-774:02/11/08 21:00 ID:???
確かに言いたいことはわかるんだけど
こういう音楽を聞いた事ない人に説明するのってスゲー難しくない?
「どういう音楽聴いてるの?」って聞かれて何て答える?
俺は「テクノ」って答えたら
「ああ、アンダーワールドとかかぁ!俺も好きだよ」って言われた。
331TR-774:02/11/08 21:02 ID:???
>>330
おれは
「テクノって何?アーティスト?」
とかいう返答をされますた。
332TR-774:02/11/08 21:07 ID:A9LtYBKT
アンダーワールドはマシな方で
「ああ、SUPERCARとかな」って言われたよ
333TR-774:02/11/08 21:54 ID:029rSG4o
>>330
コンピューターミュージックといえばいい
334TR-774:02/11/08 21:54 ID:Lyx8i7bB
いやほんと知らない人に説明すのの疲れる・・・
エレクトロにカとか言うの何となく恥ずかしい。
最近面倒になってきたので、テクノだよテクノ!あんまり激しくないの。
といってる。で、ふ〜〜ん。で終わり。
あと音楽は聴きません。とか言ってる。w
335TR-774:02/11/08 22:11 ID:???
でも、「エレクトロニカ」って答えると
「エレクトロニカって何?」みたいな展開になるんだよね。w
で、俺もうまく説明できなくて終わり。
そういう人たちにとってコンピューターミュージック=テクノだと思う。
「激しくないテクノ」でいっか。的を射てるし。
336 :02/11/08 22:11 ID:tE53iHLL
エレトロニカ聴いてる人っておしゃれですよねーーーー。
ププププ。
337TR-774:02/11/08 22:12 ID:???
僕はエレクトロニカって言葉が好きです
338 :02/11/08 22:16 ID:???
エレクトロニカ聴いてる人ってスタジオボイスとか読んでるんでしょ?
339 :02/11/08 22:20 ID:???
エレクトロニカ聴いてる人って部屋もおしゃれなんだろうなー。うらやましいーー。
340TR-774:02/11/08 22:22 ID:A9LtYBKT
スタジオボイスとかは読んでないけど
部屋は綺麗だぞ。
341 :02/11/08 22:24 ID:???
私はWIREなんか行ってるからバカにされるんだろうなあーーーー。
まあエレクトロニカリスナーはオシャレでかっこいい人達なんだからしょうがないよなあ。
342TR-774:02/11/08 22:26 ID:???
また自虐スレかよ(ワラ
343 :02/11/08 22:27 ID:???
エレクトロニカ聴いてる人って行きつけのカフェの2軒や3軒はあるんでしょ?

邦画とか見なさそうですね。
344TR-774:02/11/08 22:27 ID:A9LtYBKT
頭の不自由な子が紛れ込んでます
345TR-774:02/11/08 22:30 ID:???
 >>344
 ワラタ!

 
346 :02/11/08 22:30 ID:???
おしゃれでかっこいい上に頭までイイなんて絶対かなわない!!
くそー、くやしいーー!!
347TR-774:02/11/08 22:31 ID:???
何がオシャレだよ(藁
さすがWIRE逝くだけの事はあるよな
348TR-774:02/11/08 22:31 ID:???
エレクトロニカはヲタの物です。
349 :02/11/08 22:33 ID:???
>>347さん

うわーやっぱり馬鹿にされた!!
テクノやらニューウェーブやデスコなんて聴いてたら馬鹿にされてもしょうがないか…。
僕もオシャレなパーティーに行ってみたいなあ。
350TR-774:02/11/08 22:39 ID:A9LtYBKT
オシャレなパーティーに参加できない模様。
脳障害+身体障害の二重苦か
351TR-774:02/11/08 22:42 ID:???
エレクトロニカリスナーはお洒落で高学歴で部屋が綺麗な、
まるで80年代のスノッブみたいですね。いいな〜。
352 :02/11/08 22:45 ID:???
テクノ好きな僕の大好物は回転寿司です。とほほ…。
これだけでもエレクトロニカ聴く資格なんてないですよね。
353TR-774:02/11/08 22:49 ID:???
エレクトロニカって言葉が何回出てきたか数えてみよう
354TR-774:02/11/08 22:50 ID:???
チャット荒らしやめれ。
355TR-774:02/11/08 22:55 ID:AeIpQtuN
エレクトロニカ=SNOOZER
356 :02/11/08 23:03 ID:???
家のペットも雑種犬と銭亀だし…。最悪…。おしゃれになりたいー。
357TR-774:02/11/08 23:04 ID:q+q3wSP4
とりあえず初心者は何から聴いていったらいいでしょうか?
358 :02/11/08 23:21 ID:tE53iHLL
>俺らの聞いてるのって、どれを比べても同じ文法に則った物が二つとないんだけど
>心の中では、どこか共通点を感じている気がしないか?

かっこいー。 笑。
359TR-774:02/11/08 23:23 ID:???
エレクトロニカのオススメはアンダーワールドです
360TR-774:02/11/08 23:25 ID:???
毎日牛丼やマック食べて家賃が2万円のおうちに住んでる僕は
エレクトロニカなんか聴いてるって言ったら
ヴチヴチに殺されちゃうかなー。
361TR-774:02/11/08 23:27 ID:???
エレクトロニカ聴いてるって言っちゃったから、
本当はウィンドウズでインターネットしてるけど、
恥ずかしいからアイマックでしてるってことにしておこう。
362TR-774:02/11/08 23:29 ID:???
エレクトロニカにオススメなファッションブランド教えて下さい
363TR-774:02/11/08 23:37 ID:gexF5MvL
エレクトロニカ=エレクトロ=エレファンと鹿島市
364TR-774:02/11/08 23:57 ID:???
>>362
うにくろ
365 :02/11/09 00:30 ID:???
>俺らの聞いてるのって、どれを比べても同じ文法に則った物が二つとないんだけど
>心の中では、どこか共通点を感じている気がしないか?

まあ、こんな事を恥ずかしげも無く書ける奴じゃなければ聴くなってこった。
366TR-774:02/11/09 01:55 ID:???
エレクトロニカ売り場ってオタクっぽい奴も多くないか?
367TR-774:02/11/09 02:10 ID:???
>>366
つーか、ヲタクしかいません。
368TR-774:02/11/09 09:07 ID:???
エレクトロニカってなんだ?食えるのか?
369TR-774:02/11/09 10:34 ID:???
>>366
それ俺です
ヲタでごめんなさい
370TR-774:02/11/09 14:56 ID:wE0Bf/f1
オシャレ人に劣等感を感じてるやつの集まりってここですか?
371:02/11/09 15:52 ID:???
いや、ストレートにオシャレでかっこいい人達をからかうスレです。
372:02/11/09 15:53 ID:???
でもこんな分かり易そうなオシャレしてる奴ってモテそうだよなあ。いいなあ本当に。
373TR-774:02/11/09 17:11 ID:???
こないだ「あたしはちょっと違うのよ」オーラびんびんのギャルが
エレクトロニカコーナーでCD大量に漁っていました。
時代の流れを感じました。

これでやっとギャルに中だし出来ると思うと…
374TR-774:02/11/09 17:52 ID:???
中だしはまた別問題だと思う。
375TR-774:02/11/09 18:07 ID:???
ソーダ!ソーダ!
376TR-774:02/11/09 18:53 ID:???
いんやそんなこだぁーね、中だす祭りダ。
ぶっかけがいんならおまえわぁぶっかけ祭りヤレ
377TR-774:02/11/09 19:23 ID:???
>>369
あなたは通販のみで買ってください
378TR-774:02/11/10 00:03 ID:???
まぁ、ねらーらしい劣等感だな
379TR-774:02/11/15 17:22 ID:e9HyxKaS
エレクトロニダ
380TR-774:02/11/15 18:45 ID:???
もてたかったらトランス聞くべ?
381TR-774:02/11/16 23:27 ID:???
トランスってスキャットマンみたいなもんだべか?
382名無しチェケラッチョ♪:02/11/19 17:20 ID:???
ここ読んでると、おしゃれでも頭が良いわけでもなさそうだね。
383TR-774:02/11/19 17:51 ID:???
おしゃれでも頭よくもない人は聴いちゃだめなんだったっけ?知らなかったよ。これからも聴くけど。
384TR-774:02/11/19 19:21 ID:???
僕は汚い服でレイブで踊りまくってる人。
でもエレクトロニカ好き。だめか?
385TR-774:02/11/19 22:41 ID:???
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1026922795/
アホの典型のような議論が繰り広げられていますよ。
386TR-774:02/11/20 13:17 ID:???
↑ヌヘホが居着いているスレですね(ワラ
387TR-774:02/11/21 11:24 ID:rblGTS4Q
そうだね表題のおしゃれとか頭良さそってのが...
かっこわる。
382にサンセイ
388TR-774:02/11/21 13:33 ID:8yBIzOe/
エレクトロニカって「電子系その他」的な扱いだろ?それを否定するっておかしくないか?特定のレーベルの色を否定するなら分かるけど。エレクトロニカに色はないぞ。
389TR-774:02/11/21 14:06 ID:???
このスレは、
スタジオ・ボイスなんかに特集組まれちゃったりする
日本における エレクトロニカ の持つ、なんとも言えない雰囲気を
(プッ するスレです。

>>388
テクノの流れの中でどんな音がエレクトロニカと呼ばれるようになったか考えてください。
それは、ロック、ポップス等と並ぶ一ジャンルとしてのエレクトロニカ(電子系その他)とは
分けて考えるべきです。
せめてここテクノ板でだけででも。
390TR-774:02/11/21 14:06 ID:LTgl8plr
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
地村父、テロ朝生放送で
 「拉致解決を邪魔したのは野中、亀井、中山、土井」

http://210.153.114.238/source/up0192.zip

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1037837844/
391TR-774:02/11/21 14:38 ID:sWEAtl8/
おい、おまいら!
エレクトロニカってなんですか?
392TR-774:02/11/21 17:28 ID:???
>>385
洋楽板のスレでもレス800もいくんだ。やっぱ流行ってるんだね。
393TR-774:02/11/24 18:18 ID:???
最近、「○○○ニカ」て流行ってんの?
394TR-774:02/11/24 18:38 ID:zBfS9FHs
ジャポニカのニューアルバム「学習帳」はマジ必聴
395TR-774:02/11/25 01:49 ID:???
>>393
もう一年以上前からはやってるよ
今更言うことじゃないだろう
396 :02/11/26 00:23 ID:GNIC5S6E
でもスタジオボイスで書いてたのはれっきとしたテクノ畑の人だからなぁ
397TR-774:02/11/26 00:42 ID:???
スタジオボイスて色んなところからライター引っ張ってくるでしょ?
エレクトロニカ号の2,3号あとにヒップホップ特集やってたのにはワロタ。
398 :02/11/27 01:09 ID:???
スタジオボイスってエレクトロニカのことを「ポスト・テクノ」とか書いてなかった?
最新流行の先を行く人にはたまらん響きだったろうね。
399TR-774:02/11/27 15:12 ID:???
ライターの名前、みんな良く覚えてるよねーって感心するよ
俺の場合は、ライターの名前よりもアーティストの名前覚えることに忙しい。
レコ屋に行っても名前覚えとかんと買えないからなー。

音楽=ファッションでは決してないけれど、音楽には、ファッションの要素も含まれているんでしょ。

それが音楽を聴く中でどのくらいの要素を占めているかというのは、人それぞれだよねえ。

エレクトロニカ わっしょい。
400TR-774:02/11/27 18:58 ID:???
ライターも自分のシュミとあってりゃ名前憶えっけどさ。
そうでなきゃどうでもいい。かんけーねーもんっ。

スタジヲボイスが話題になってけどそんな参考になんの?その特集とやらは。
因みにどんなアーチスト、レーベル紹介してたんじゃ?
401TR-774:02/11/27 19:04 ID:ZMazp+Ei
エレクトロニカって言葉さー 
昔アメリカでケミカルブラザーズみたいな音をそう呼んでたよね。
今のエレクトロニカとは全く関係ないけど
402TR-774:02/11/27 19:53 ID:???
>>400
ミルプラトーとビョーク(藁
403TR-774:02/11/27 19:59 ID:???
>>399
ファッション好きの人が音楽をファッション的に楽しむだけでしょ
動機がちょっと違うような気がする
404 :02/11/27 23:40 ID:???
音楽をオシャレかどうかで選ぶのも自由だけど(勿論エレクトロニカリスナー全てが
そういう人種だとは思っていないが)、そういう連中を傍から眺めてバカにしてる連中も
いるんだよね。それも自由だよね。
405TR-774:02/11/28 00:05 ID:???
このスレのみんなはそのおしゃれさんを内心馬鹿にしまくってるでしょ?w
406TR-774:02/11/28 00:58 ID:TSBHFf1o
>>400
結構包括的に紹介してるから便利だと思うよ。
既に詳しい人だったら買わなくて良いと思うけど。
407TR-774:02/11/28 01:23 ID:???
外人ってみんなオシャレじゃないよね
408TR-774:02/11/28 01:25 ID:???
東京の人はおしゃれすぎます。
409TR-774:02/11/28 09:35 ID:???
>>402 >>406
情報ありがと。ミルプラトーとビョークかぁ。両方すきだな。
立ち読みしたいな...おしゃれして。

エレクトロニカのcd,rdのジャケットって凝ってておしゃれだ。
聴く人間もおしゃれでえーんでないの。エレクトロニカのイベントだって、
ショップだって結構お洒落な人がいるじゃん。オタク臭はするけど。
410TR-774:02/11/28 10:50 ID:5xSBQY3B
エレクトロニカがおしゃれってったって、たかが知れてる
おしゃれっていうのは、サバービアとかあの辺のことをいうんだろう
411TR-774:02/11/28 14:11 ID:???
エレクトロニカはどっちかつーとオタクの聴く音楽じゃね?
オサレってのはアンダーワールドとかあの辺だろ。
412TR-774:02/11/28 17:08 ID:???
スタジヲヴォイスはヲシャレさんの教養カタログだと思ってたけど。
413TR-774:02/11/28 17:54 ID:???
>>411
1行目は同意だが、2行目は果たしてそうなのか?
あんまり音はオサレって感じじゃないと思うんだが。

>>412
雑誌としては、なんかいまいち物足りないよな。
件の特集は160枚レビューが結構面白かった。
忘れっぽいんで、各レーベルの解説とかはたまに読み返したりするよ。
414TR-774:02/11/28 18:28 ID:dTMB6Ke4
>>410
サバービアンって何聞くの?
どんなおしゃれ?

スタジヲボイスはおしゃれでないよ。mixerだろ!
アンダーはおしゃれでないよ。ケミカルだろ!
415TR-774:02/11/28 18:58 ID:9SWHgwbX
オシャレなのはハウスだろ。興味ないけど。
416TR-774:02/11/28 19:06 ID:???
>>414
おしゃれソウルとかボサノバとかいわゆるカフェでかかってるような音楽だと思う。
417TR-774:02/11/28 19:52 ID:dTMB6Ke4
>>416
サンクス
ボサボサですか。おしゃれじゃなくっていーや、俺。
サバービアンに対してなんかムズムズしてきたぞ。合わねーや。
418TR-774:02/11/28 20:02 ID:???
サバービアは郊外住宅地。そこに住んでいる人はサバーバナイト。
郊外って埼玉か?千葉か?おしゃれなのか?

けど、郊外の方が頑張るか。
419TR-774:02/11/28 20:58 ID:emWVN8DF
AphexTwinってエレクトロニカなの?
420TR-774:02/11/28 21:19 ID:MfwvNqWm
俺HMVでエレクトロニのCD買った事ありますよ。
1000円ちょっとで。
421TR-774:02/11/28 21:45 ID:???
個人的にボサノバは好きだし暗ーい後ろ向きなイメージがあるんだが、
ゆるさ・甘さだけが注目されておしゃれ小道具になってるのはやだな。
エレクトロニカって言ってもmorrとかが同じような理由で
おしゃれさんにもてはやされてるだけなんじゃ。
422TR-774:02/11/29 11:39 ID:HBSR6wHH
>>419
ペレストロイカです。

>>420
すみません。もうちょっと説明を。

>>421
へーmorrってもてはやされんだ。知らなかった。
ボサボサも明るいものかと思ってた。暗く後ろ向きならJazzの方が好きかな。

けど、オシャレの定義は一体なんなんだ?それによってどれがオシャレか
オシャレじゃないか変わってきそう。
423TR-774:02/11/29 12:33 ID:???
>>418
サバービアはサバービアスウィートのことを言ってるんだと思われ。
424TR-774:02/11/29 15:02 ID:kRPlOs1I
>>423
サバービアを幾ら調べても良くわからんちゃ。
そのサバービアスウィートが判るサイト無いですか?
非常に気になるサバービア。
425TR-774:02/11/29 18:52 ID:bGpxkc55
APHEXはアルバムによってテクノだったりエレクトロニカだったりアンビエントだったりするから、ジャンル名はAPHEX。
426TR-774:02/11/29 20:26 ID:???
LesserとかCOM.Aが毒づいているのが楽しいです。(藁
427TR-774:02/11/30 00:17 ID:HES8vI6T
>>423
サバービア、オルガンバー周辺については以下のスレを参照のこと。
すごく狭い世界で内輪受け、内輪もめしてるとこだから。
読んでて気持ち悪くなるよ

http://music.2ch.net/test/read.cgi/dj/1010309606/l50
http://music.2ch.net/test/read.cgi/dj/1021557895/l50
http://music.2ch.net/test/read.cgi/dj/1026556383/l50
428TR-774:02/11/30 00:27 ID:???
>>427
この辺って音自体は結構よかったりするけど、音楽の取り上げられ方とか
周りの人間がなんか嫌な感じなんだよね。
429TR-774:02/11/30 07:50 ID:???
>>428
エレクトロニカもちょっと距離をおいてみれば、そんなもんですよ。
430TR-774:02/11/30 13:34 ID:???
>>429
確かにそうなんだけど、エレクトロニカとサバービアの違いがあるとすれば、
サバービアの場合、
橋本徹、須永徹等がレコを紹介する→僕どもが必死でそのレコを探す→それまでゴミみたいで売られていた
レコがいきなり万級に跳ね上がる→ますます必死に探す
っていう、一部の人間が業界を牛耳るトップダウン方式をとっているとすれば、
エレクトロニカの場合、
自宅でシコシコ曲を作ってレーベルを立ち上げて発表する→運がよければ注目される
っていう、新人が出てくる余地があるボトムアップ方式が生きているところを考えれば、
現状はまだエレクトロニカましなような気はするけどね
431430:02/11/30 13:51 ID:???
×須永徹→○須永辰雄
432TR-774:02/11/30 19:04 ID:???
エレクトロニカすげー好きなんだけど、ミーハーだと思われるから好きだと言いにくい。
実際好きになったのこのブームのおかげだし。
やっぱ僕はミーハーなんでしょうね・・・。
433TR-774:02/11/30 19:46 ID:???
>>432
ええ
434TR-774:02/11/30 20:12 ID:???
>>432
別にきっかけがなんだっていいじゃない。
けど、メディアに踊らされつづけるのはかんべんな。
435TR-774:02/11/30 22:21 ID:???
>>430
HEADZを無視しちゃいけない。
レコ屋で出会ったレーベルってのが理想だがそうもいかない罠。
436TR-774:02/12/04 11:45 ID:???
 "HEADZ"とは?

この板において強力なスレッドストッパー。
下手な煽りより効果的。
"FADER"と併用すると、さらに効果大。
437TR-774:02/12/06 21:17 ID:FO1fN3rz
gershon kingsley聴いてても誰もオサレなんて思ってくれません。
マニアックだね、ふーん みたいな・・・
438TR-774:02/12/08 23:11 ID:P+I85UZp
エレクトロニダ
439TR-774:02/12/09 02:23 ID:3y3J3/hK
この手の音楽が好きな人のスノッブさというものは恐ろしいものがある。
普通の歌ものなんかはほとんどゴミだと思っているように感じられる。
440TR-774:02/12/09 02:25 ID:khcAbJXu
>>439
いいIDだが、おまえ自身がゴミだと思ってるだろ?
441TR-774:02/12/09 02:41 ID:HeVf57nb
いや実際ゴミだね
それとエレクトロニカを聴き出してから、正直聞いてる音楽で人を判断するようになってきた

エレクトロニカ聴いてるやつ=腐れ脳漿の自己マン野郎
邦楽しか聴かない奴=ゴキブリバエのチンカス
JAZZ聴いてるやつ=ハゲ

こんな感じかな
んで俺に似た趣味を持ってる奴はまあまあっていう。
平たく言うと他人を見下すようになったね。
442TR-774:02/12/09 02:48 ID:???
俺はエレクトロニカと呼ばれる物も聴くし、ジャズも然り。
しかして歌を取り入れた楽曲も、合っていれば抵抗無く受け入れる。
ところで俺はジャンルをアルファベットで書く奴を信用しない。

何を言いたいのかと言うと、>>441は音楽に関係なく単なる阿呆である。
443TR-774:02/12/09 03:37 ID:???
いや実際ゴミだね
それと吉野家に行きだしてから、正直頼んでるもので人を判断するようになってきた

つゆだく頼んでるやつ=腐れ脳漿の自己マン野郎
玉子しか頼まない奴=ゴキブリバエのチンカス
普通に頼んでるやつ=ハゲ

こんな感じかな
んで俺に似た頼み方する奴はまあまあっていう。
平たく言うと他人を見下すようになったね。
444TR-774:02/12/09 09:51 ID:???
俺はつゆだくと呼ばれる物も頼むし、並も然り。
しかして玉子を取り入れた牛丼も、合っていれば抵抗無く受け入れる。
ところで俺はコールスローをアルファベットで書く奴を信用しない。

何を言いたいのかと言うと、>>441は吉野家に関係なく単なる阿呆である。
445TR-774:02/12/09 15:22 ID:???
                _n
   _、_ グッジョブ!!    ( l    _、_
 ( ,_ノ` )      n     \ \ ( <_,` )
 ̄     \    ( E)     ヽ___ ̄ ̄ ノ   グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//         /    /
446TR-774:02/12/09 16:36 ID:???
ニカも随分荒れてきたねぇ。
FPMとか聞いてた奴等がどんどんニカを聞くようになってきた!!
この調子で行けば、来年あたりには小室ニカとかでてくるな。
447TR-774:02/12/09 20:54 ID:???
いや実際ゴミだね
それと男に目覚めてから、一物の形状で人を判断するようになってきた

ずる剥けのやつ=腐れ脳漿の自己マン野郎
真性包茎の奴=ゴキブリバエのチンカス
仮性包茎のやつ=ハゲ

こんな感じかな
んで俺に似たちんぽを持ってる奴はまあまあっていう。
平たく言うと他人を見下すようになったね。
448TR-774:02/12/10 23:02 ID:9ple73wV
>>411

無理に社会へ参加しなくても良いんだからね。
指しゃぶってればいいの。おかーさんが優しく守ってくれるからね。
ねーんねん、ころーりよ

449TR-774:02/12/11 00:33 ID:???
どーせ痛い奴が騒いでるのってmumとかだけでしょ
450TR-774:02/12/15 01:34 ID:iWnBn9hp
お前らオシャレな子と付き合えず必死だな 
哀れだ
451TR-774:02/12/15 01:54 ID:nz47aP4c
俺はkid606が活動を止めるまでエレクトロニカを聴き続けるぞ。
TIGERBEAT6こそ真のエレクトロニカだ!
452TR-774:02/12/15 02:02 ID:F/HYDq8a
ここで言われているのが一番あてはまるのは田中なんちゃらというデブだろうか?
453TR-774:02/12/15 02:49 ID:I0bBfKN6
FPMがエレクトロニカ?
454TR-774:02/12/15 07:44 ID:jBBO7pVD
テクノポップだろうよあれは。
455TR-774:02/12/17 01:58 ID:mRe+ochR
かんとん包茎のやつ=神

456TR-774:02/12/17 04:32 ID:Iza30yxJ
457TR-774:02/12/17 06:22 ID:QPZ93EM2
>>450
おまえはどんな動物面と付き合ってんだ?おっとかんじよめねーか。
おめーじしんもどうせぶくぶく出部かめがねヤローかなんかだとおもうけどよ。
おしゃれなコってなんだ?どんなコさしてんのでめきんヤロー
おしゃれなコっていうのもずいぶんはずかしいことばだぜ。馬蚊が。
458TR-774:02/12/20 02:29 ID:???
お前らオシャレな子と付き合えず必死だな 
哀れだ
459TR-774:02/12/21 01:41 ID:???
お前らオシャレな子と付き合えず必死だな 
哀れだ
460TR-774:02/12/21 12:33 ID:???
スレタイに煽り入ってるとこんなにしょっぱいことになるのね。

【哀れな】お前らオシャレな子と付き合えず必死だな【一言日記】
461TR-774:02/12/21 15:49 ID:???
オシャレとバカは比例するよ
しかもオシャレだからといってカワイイという保証が無いのが
一言日記君の悲しいところ
462TR-774:02/12/21 19:24 ID:???




【哀れな】お前らオシャレな子と付き合えず必死だな【真実】
463TR-774:02/12/22 10:10 ID:4KyHpEtx
エレクトロニカの末路を象徴するような香ばしい展開になってきましたねこのスレ
464TR-774:02/12/22 10:27 ID:???
あ〜、
この感じ、そういうことか。
465TR-774:02/12/22 11:57 ID:???
最近の音楽家でいい曲作るのは誰よ?
466TR-774:02/12/22 18:34 ID:???
菅野よう子。
467TR-774:02/12/22 18:41 ID:???
yasushi akimoto
468TR-774:02/12/27 11:22 ID:vLIuVTqX
しゅーりょーぅ!
469TR-774:02/12/27 12:31 ID:???
あげなさんな。
470山崎渉:03/01/13 15:10 ID:???
(^^)
471TR-774:03/01/18 07:19 ID:0bHdO3th
max/mspってどう思う?
DTM板だと結構論争になりがちなのだが。
OSX版出るので買おうかね藁

あの辺りは微妙に現代音楽や現代美術と被っているんだよなあ
472TR-774:03/01/18 07:44 ID:???
max買って何をしたいの?
目的を教えれ
473TR-774:03/01/18 08:19 ID:???
>>472

音色作ってサンプリング素材として使うっていうのはダメ?
ミニマルとかにも使えるんじゃないの?

REAKTORやKONTAKTもいいんだけど、
いろいろと叩かれていると逆に興味あるw

474山崎渉:03/01/21 08:59 ID:???
(^^)
475TR-774:03/01/21 10:56 ID:gQ2vp4W/
こういう音楽ってサラウンドサウンドにするとどうなるだろう?
そういうのもうあるのかな?
476TR-774:03/01/21 14:16 ID:???
ダミーヘッド使ったりするのはあるんじゃないか?
477TR-774:03/01/21 16:29 ID:gQ2vp4W/
>>476
それって、ヘッドホンで聴くと音が、前とか後ろとか上とかから聞こえてくるやつ?
478TR-774:03/01/21 16:31 ID:gQ2vp4W/
サラウンドにすると面白いと思う?
必要ないかな?
479TR-774:03/01/21 17:48 ID:???
>>475
RSS-10で作れるらしい。富田勲が確か昔つかてたよ。
http://www.roland.co.jp/products/ss/produce/RSS.html
480TR-774:03/01/21 17:51 ID:???
で、オシャレで頭良さそうなエレクトロニカって例えばどんなの?
481TR-774:03/01/21 17:54 ID:???
>>480

スタジオボイスに乗ったり、
zest辺りで店員の紹介文が書かれている音楽のこと
482471:03/01/21 17:56 ID:???
MAX/MSPはヴィトンやグッチと同じでもってると
自慢できるので欲しいんです

僕って難しい事できるんだ〜、スゴイデショって。
483TR-774:03/01/21 18:02 ID:???
>>482

だろうね。
卓球が使っているからといって、
juno106やw30の値段上がったり、
TB303が高くなったのと一緒に見える。

違うふりしてるように見えるけど。


484TR-774:03/01/21 18:15 ID:???
まっくす/えむえすぴー、まっくす/えむえすぴーって
バカがバカみたいに言ってるけど
実際それ使ってるヤツの音楽聞いたって
別に他のもので代用できるような物しかないのが
現実だな〜ってのがいまの感想。
ならば少なくともTBがああいう使い方された
ってほうがよっぽど音楽的発見だ。
インテリ!もっとがんばれよ!南無〜
485TR-774:03/01/21 18:40 ID:???
kid606もmax/mspだっけ?
486TR-774:03/01/21 19:07 ID:???
多摩美やiamas、慶応SFCで教えているようだが>max/msp
487TR-774:03/01/21 19:41 ID:gQ2vp4W/
大学ネタ
こっちへカモン。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1036499160/l50
488TR-774:03/01/22 17:48 ID:???
今はというかこういう半端なものは
見栄っ張りのインテリモドキが使う為にあるんでねーの? < アサー!
489TR-774:03/01/22 18:35 ID:???
少なくとも使えてる人たちはおもろいからやってるだけで、
max/mspにステータスなんか感じてないだろ。

音に自信がないやつがぎゃーぎゃーうるせーだけ
490TR-774:03/01/22 18:38 ID:???
>>489

そうでもないような・・・
新しい音楽だと思い込みがちな気が・・・
(max/mspは7年くらい前からあるのに)

不幸な事だ。
491TR-774:03/01/22 18:49 ID:???
>>490
憶測で断定して話をするな。
492TR-774:03/01/22 19:43 ID:???
>>489
最後の1行は余計だと思うが?
多分そういう音勝負みたいになりがちなのが以下略

max/mspはいいかと思うんだけど、
なんちゅうか儀式的というか

max/msp教えている人達って正規の音楽教育受けたり
プログラミング教育受けたりしてるんだよね


493TR-774:03/01/23 21:42 ID:???
所詮道具に過ぎないじゃんmax/msp。
まぁ音の癖はあるようだけど。

寧ろmax/mspなんてカスと言い放つ
アーティストの登場きぼんぬ。
494TR-774:03/01/25 12:13 ID:???
zombie nationはエレクトロニカ?でもオサレじゃないよね。
495TR-774:03/01/30 15:35 ID:PAckkTN5
sine波びょーんはなあ
496TR-774:03/01/30 20:42 ID:730An8J4
自分エレクトロニカがよく分からないですけど
レーベルで言ったらPlanetMuRecordsみたいなの?
497 ◆i9fV9P.lDs :03/01/30 20:49 ID:???
>>156
「TR-774 :02/10/06 09:54 ID:???
アメリカはテクノ後進国。」

ハァ?
498TR-774:03/01/31 01:19 ID:v54SPI+2
>497
えらく遅いレスだな。
499TR-774:03/01/31 02:22 ID:???
馬鹿ばっかで楽しいスレですね。
500TR-774:03/01/31 16:13 ID:KVq6JW5W
ここの音楽聞いてる人は皆HF系?
501TR-774:03/01/31 18:00 ID:UjW1gjsb
GORTHにも
502TR-774:03/01/31 18:41 ID:???
>>500
HF系ってなーに?
503TR-774:03/01/31 18:42 ID:???
>>502
ハード・ファット

ガシガシなやつ
504TR-774:03/01/31 20:10 ID:iUUypz8T
お前らオシャレな子と付き合えず必死だな 
哀れだ
505502:03/01/31 20:11 ID:???
>>503
ウソ教えてるだろ。
いや、勘だけど。
506TR-774:03/02/01 20:08 ID:u7Tg2DRh
>494 それはエレクトロ パチンコ屋でかかってた…
507TR-774:03/02/01 20:34 ID:???
エレクトロニダ
508TR-774:03/02/01 22:09 ID:???
ハイプもまた一興。
509TR-774:03/02/04 08:06 ID:???
510TR-774:03/02/07 17:36 ID:???
HF=ハイファションだね。
メジャーなとこでいうとドルチェ、Diorとか。
まぁ高いね。
511TR-774:03/02/07 21:17 ID:???
>>507
ポスト・ポンチャックともいうけど
512age:03/02/08 11:20 ID:ylXS+VYy
ねーIDMやってる香具師ってモテルのっているわけ?
513TR-774:03/02/08 15:38 ID:???
HF系っていうのは服だけでなくライフスタイルにおいて
金銭的な高みに上りたくてしょうがない人たち。
514TR-774:03/02/09 17:30 ID:???
で、終わったの?エレクトロニカ。
515TR-774:03/02/09 21:18 ID:???
516ミニマル一筋:03/02/10 00:00 ID:???
エレクトロニカエレクトロニカと騒いでた香具師らは
ここに集合して反省しる!
517TR-774:03/02/10 00:16 ID:HUkBVM//
なんでエレクトロニカを買っちゃうのかっていうと
「こんなの聴いた事ねぇ!」って思わせてくれる事への期待ってのがあったと思うんだけど。
今はエレクトロニカがかなり様式化してしまってそういう期待が持て無くなったんじゃない?
だから新鮮さを求めて他の音楽聴きはじめて当たり前。
もともと1箇所に留まろうとするような人はエレクトロニカリスナーには少なそうな気がする。
518TR-774:03/02/10 11:11 ID:???
エレクトロニカエレクトロニカと騒いでた香具師らは
ここに集合して謝罪と反省しる!
519TR-774:03/02/10 13:45 ID:???
僕は30才で高卒で月収12万でデブでチビでハゲでワキガで包茎で素人童貞なのでメゴやミルプラトーを聴いてます。
520TR-774:03/02/10 15:06 ID:???
>>519
で、           
            


                                   何?
521TR-774:03/02/10 20:49 ID:nmm5SN0U
エレクトロニカで良いやつはいくつか出てるよ、今でも。
522TR-774:03/02/11 03:11 ID:srU8r9dx
>>521
たとえば?
523TR-774:03/02/11 11:14 ID:???
真性テクノ好きはここに結集し、
軽薄なエレクトロニカのホモ野郎を断罪せよ!
テクノ界にアフォを招き入れた罪は大きい!
524TR-774:03/02/11 20:20 ID:fe6Y5kFX
IDMって何の略ですか?
525TR-774:03/02/11 20:27 ID:m8Qw9jiE
>>524
インポテンツ・ディック・マニア

カナーリ(´・ω・`)ショボーン
526TR-774:03/02/11 20:31 ID:???
オイ、そりゃ随分ショボーンだな
527TR-774:03/02/11 20:42 ID:fe6Y5kFX
???
528TR-774:03/02/11 20:45 ID:???
インテリジェンス・ダボ・ミュージック
つまりヒップホップ界の出落ち芸人こと
DABOを讃える略語なのだ! (´・ω・`)ショボーン
529TR-774:03/02/11 22:26 ID:m8Qw9jiE
>>528
やはり525の方が正しいのではないかと、、、
530TR-774:03/02/12 02:21 ID:gk+sKSsB
誰か教えてやんなよ
531524:03/02/12 12:39 ID:i6fJwOqg
他のスレで聞いてみます。
ありがと・・・・・
532TR-774:03/02/12 14:49 ID:???
インポテンツ・ディック・マスター
じゃないの?

カナーリ(´・ω・`)ショボーン
533TR-774:03/02/12 17:08 ID:ROKDPNyG
IDMはとっくに死語だよな。
534TR-774:03/02/12 22:04 ID:+P67zLbG
ヨッシャ! ではおまいら!
その自慢のエロテクロニコとやらを俺様に説明してみ!
535534:03/02/13 00:09 ID:???
レスがおせえぞ!
536TR-774:03/02/13 13:02 ID:???
複雑な人間は単純を、単純な人間は複雑を作る。
クラフトワーク本に書いてありました。
どう思う。
537TR-774:03/02/13 13:15 ID:DSSa3MfV
おれもそう思う。
538561:03/02/13 14:45 ID:idwj8o4A
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://kgy999.net/











539TR-774:03/02/14 18:06 ID:???
>>441
 >>JAZZ聴いてるやつ=ハゲ
 
ネタ?ていうかお前のレスはネタか??
540TR-774:03/02/14 19:40 ID:13ou0srb
>単純な人間は複雑を作る。
例)A○X-TWIN
541TR-774:03/02/14 20:34 ID:???
丸が一つ少ない
542TR-774:03/02/14 22:08 ID:???
細野さんのフィルハーモニーはエレクトロニカ?
543TR-774:03/02/14 22:26 ID:???
>>541
A○○X-TWIN

三つだろ
544TR-774:03/02/14 23:58 ID:???
AFXはAphexTwinの別プロジェクト
545TR-774:03/02/15 02:12 ID:???
これからはマンチェスターが熱いよ!!
546TR-774:03/02/15 09:14 ID:???
ほう、具体的にどんなアーティストが?
547TR-774:03/02/15 14:35 ID:???
オアシスって知ってる?
音楽通の間ではもはや定番だけどね。

あとちょっとマニアックだけど、ニューオーダーってのも笑えて素敵だよ。
ヘッタクソなのにすごいいい曲かくんだ。
テクノDJのカリスマ卓球ってひともラジオで誉めてた。

年配の人がスミスがどうのこうの言ってたけどオカマ臭くてわかんなかった。

でもやっぱマンチェスターいいよーーー
548TR-774:03/02/15 15:29 ID:???
な、なによこの子
まあ、カリスマ卓球ってひとが言ってるならまちがいないわね
549TR-774:03/02/16 01:16 ID:???
>>547
STUDIO VOICEでも読んだんですか(w
550TR-774:03/02/17 21:43 ID:???
>>549も読んだんだなw
551TR-774:03/02/18 16:17 ID:???
スタジオボイス?そんなマニアックな雑誌知らないね(笑)
技術者向け?月刊住職とかそんなかんじかな

しらないかも知れないけど、ロッキングオンって雑誌があるんだ。
まあ君には難しくて読めないかもね(笑)
難しかったらミュージックライフでも読んでれば(笑)
552TR-774:03/02/18 16:43 ID:???
釣り師キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
553TR-774:03/02/18 17:12 ID:???
釣りじゃなくて、ネタ書いてるだけでしょ
554TR-774:03/02/18 18:16 ID:???
一気につまんなくなったな
555TR-774:03/02/18 18:17 ID:???
リアルで退屈な香具師は
どこにいっても退屈
2chでも凡庸な駄レスしかできない

>>554
あんたのことだよ
面白いって言われたことないでしょ


556534:03/02/18 20:01 ID:X8AelsiY
そんな事よりのっ!
コラッ! おまいら!
はよう俺様に説明してみ!
いつまで待たせるんじゃいっ!
あと535は俺様ではないからのっ!
557TR-774:03/02/18 21:10 ID:???
>>556
だからポスト・ポンチャックシーンが
今エレクトロニダって言われてるだけだよ。
半島商法。おわかり?わかったらおまえも半島にケエレ
558TR-774:03/02/18 21:25 ID:???
>>555
じゃあ面白いネタふってください
559534:03/02/18 21:26 ID:???
なんだかわかんネーからまだまだ帰ランゾ!
560TR-774:03/02/19 20:34 ID:nnZJ6m02
エレクトロニカを本気で語っているスレはどこですか?
561TR-774:03/02/19 20:51 ID:???
>>1
でも外見はアキバ系のキモヲタ風味多いよね>音響系好きの人
だから必要以上に主張しとかないと、アニヲタの範疇だと思われ

562TR-774:03/02/20 17:35 ID:???
エレクトロニダー
563TR-774:03/03/06 21:11 ID:yuPHUQs7
なにかいいのありませんか?
564TR-774:03/03/11 00:20 ID:???
565山崎渉:03/03/13 16:53 ID:???
(^^)
566TR-774:03/04/09 17:15 ID:4fRxJcU1
FC KAHUNAってどうよ?
567TR-774:03/04/11 00:49 ID:mwt4BFr7
最近Marzを買って気に入ったのですが
同系統でお勧めとかありますか?
568 :03/04/11 01:19 ID:R3AA9hvF
>>567
いわゆるフォークエレクトロニカってやつですね。
http://www.discogs.com/label/Karaoke_Kalk
やっぱりkaraoke kalkのがそーいうの多いよ。
あとMarzの別名義Ekkehard Ehlersっていう別名義のもすごくいい。これはもっと音響的。
あとはMorr MusicのGuitarっていうのも人気だね。
それとhttp://www.spectrumworks.de/ ここが出してるFolkyっていうコンピ。これすごくオススメ。
日本盤も出てる。1と2がある。
569TR-774:03/04/11 01:53 ID:???
>>567
とりあえずHAUSMEISTERじゃん?
570TR-774:03/04/11 01:56 ID:???
GuitarはMarzとはかなり違う気も…
571567:03/04/11 15:25 ID:mwt4BFr7
>>568-569
ありがとうございます探して聞いてみます!
572山崎渉:03/04/17 15:32 ID:???
(^^)
573山崎渉:03/04/20 03:31 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
574山崎渉:03/04/20 07:12 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
575TR-774:03/04/21 20:19 ID:0DW4tjE+
あげ
576TR-774:03/04/22 17:23 ID:???
いまさらだけど
スレ重複だよねぇ・・・。
577TR-774:03/04/22 17:58 ID:???
類似スレに誘導しまーす。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1049508917/l50
578TR-774:03/05/15 09:09 ID:Cg79jmqF
2001年の夏頃夜中j−waveかどこかでかかってた曲で歌詞に
meet someoneて入ってるの知らない?ヴォーカルは女
綺麗な曲チルアウトっぽい
579TR-774:03/05/15 09:36 ID:???
えらい亀な反応だね・・・
そのときJ-WAVEに電話でもしなきゃ
580TR-774:03/05/15 15:13 ID:A4yhBxvx
音楽系学校に進学など考えている方必見です!
全国有名音楽専門学校のパンフレット・資料が一括請求できますよ!
わざわざ一校一校請求する手間が省けます。

http://security.musicgate.com/MusicSchool-Net/ProMusician.to?n=16959&t=71
581亀ダス:03/05/17 04:46 ID:XGF1zLMS
そういわれたよ。hmvでもタワーでも。歌っちゃったんだぜmeet 
someoneーーーーって。愛してるんだよ、ラブだぜラブ、牛乳じゃないぜ。
582TR-774:03/05/17 17:35 ID:M3BxQ/9V
>580
テクノ版だよ、ここ。
583TR-774:03/05/17 17:36 ID:???
576 :TR-774 :03/04/22 17:23 ID:???
いまさらだけど
スレ重複だよねぇ・・・。

577 :TR-774 :03/04/22 17:58 ID:???
類似スレに誘導しまーす。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1049508917/l50
584TR-774:03/05/18 19:54 ID:5L443YSW
ダブテイラーでもそんな歌詞あったな。
585TR-774:03/05/19 00:45 ID:???
576 :TR-774 :03/04/22 17:23 ID:???
いまさらだけど
スレ重複だよねぇ・・・。
577 :TR-774 :03/04/22 17:58 ID:???
類似スレに誘導しまーす。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1049508917/l50
586TR-774:03/05/20 02:14 ID:HwonOuWr
ダブテイラーか、初耳だ。渋蔦にあるかな。聞いてみよう。サンキュ。
587TR-774:03/05/20 06:29 ID:???
へー。
588山崎渉:03/05/22 04:18 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
589TR-774:03/05/22 12:15 ID:zLolfNmw
>>581 過去のオンエア曲で根気欲検索しる
http://www.j-wave.co.jp/
590TR-774:03/05/22 13:13 ID:???
「エレクトロ」といわれてるものが好きなんですが、
「エレクトロニカ」とは関係ないですよね。
591TR-774:03/05/22 13:21 ID:???
エレンエイリアンってDJがいるじゃん
592TR-774:03/05/22 14:07 ID:???
一般的にエレクトロニカの要素的なものとしてエレクトロ風味を感じさせるもの
というのはある、だけというほど。
593TR-774:03/05/23 00:27 ID:???
>>592
ん?意味がわからん

エレクトロニカ×HipHop=エレクトロでいいんじゃねーの?
594TR-774:03/05/23 01:45 ID:???
>>593
全然違います。
595TR-774:03/05/23 09:26 ID:???
>>593
ひいい、そりゃないよ……
596田口トモロヲネバーノウズ:03/05/25 01:49 ID:KBO1gfHp
店員に調べてもらった。シブツタにはなかった。しかし諦めるつもりはなかった
597TR-774:03/05/25 02:11 ID:oOU5oTp2
ワールズエンドガールフレンドいいよ
598TR-774:03/05/26 05:27 ID:Wq0sKnRg
6/1、京都metroでopiateやるみたい。
京都パッチを大阪イマコミがサポートだって。
599あぼーん:あぼーん
あぼーん
600TR-774:03/06/08 16:29 ID:jvOQIMk+
600
601TR-774:03/06/08 16:46 ID:???
電子楽器を使っていればとりあえず聴くという聴き方は過去のものだな。
シンセサイザーミュージックやエレクトロニカはテクノとは異なる音楽だ。
602TR-774:03/06/08 16:51 ID:???
>>601
ネタか?
それにしてはつまらんなぁ。
603TR-774:03/06/09 15:28 ID:???

とりあえずちょっと前まで
エレクトロニカトロニカロニカと騒いでた奴を
断罪しよう。
同じ過ちを繰り返さないためにも。
604TR-774:03/06/27 21:50 ID:JrMd7fwC
えれくとろ
     /\___/ヽ   
    /    ::::::::::::::::\  ( こ
   . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
.   |  '"⌒` ,: '"⌒` :::|  十i ゝ
.    |  , 、_:< __,、  .::|  /J
    \ /\i_i_i_/ヽ ::/
    /`ー‐--‐‐―´\
605TR-774:03/06/29 22:10 ID:Q8Xy7EzT
>>604
頭わるそ
606TR-774:03/06/29 22:21 ID:???
音響・エレクトロニカリスナーの偏差値って高いの?
偏差値高そうに見せたいだけ?
607TR-774:03/06/29 22:45 ID:???
高卒ですが何か?
608TR-774:03/06/29 23:01 ID:PYrd15+Z
電子楽器を使っていればとりあえず聴いてようが
エレクトロニカトロニカロニカと騒いでた奴が断罪されようが
偏差値が高かろうが低かろうが
俺は一生エレクトロニカですよエレクトロニカ。
609TR-774:03/06/29 23:03 ID:51YRP5sh
(σ・∀・)σゲッツ!!ならここ!!
http://www3.kcn.ne.jp/~barozza/
間抜けなHPへジャンプ

AGE AGE
610_:03/06/29 23:04 ID:???
611TR-774:03/06/30 02:06 ID:???
お前↑のURL辞書登録してあるだろ?
そこまで賢くないか、わりぃw
612TR-774:03/07/02 00:31 ID:Z4WEa0xS
カラオケいったら何をうたうんですか?
613TR-774:03/07/02 01:28 ID:???
光GENJI。及川光博。
最近だと最新を取り入れてTOKIOなんかを歌っちゃうね。
614TR-774:03/07/02 02:02 ID:???
>最新を取り入れてTOKIO
TOKIOが最新か・・・ビミョーw
615TR-774:03/07/03 21:31 ID:???
>>612
マジレスするとカラオケは行かない。
つーかクラブのほうが普通に楽しいだろうに
616山崎 渉:03/07/15 10:25 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
617山崎 渉:03/07/15 13:37 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
618TR-774:03/07/20 14:31 ID:Tsci/z5I
converterは何系?
619TR-774:03/07/22 12:58 ID:???
↑ハーシュエレクトロ、またはリズミックノイズ系
620TR-774:03/07/24 01:58 ID:HBHKIoX3
↑Noisexも入るのでつか?
621TR-774:03/07/24 02:29 ID:tnpxIw2j
中学の時にOVALをジャケ買いして、悟りを開きました。

だからもう、いまさらそんな話どうでもいいんです。
622TR-774:03/07/24 06:23 ID:???
>>621
マジレスすると、あなたが「悟り」と思い込んでいるそれは擬い物です。
623TR-774:03/07/24 12:22 ID:HBHKIoX3
「OVAL」→「昴」では?・・・
624TR-774:03/07/24 13:38 ID:???
今年に入ってから、エレクトロニカと名前を変えた
インディーポップ/ギターポップが流行してますが、
とても迷惑なんでやめてください。
625TR-774:03/07/24 15:00 ID:42KtNXGC
数日前バイトでユーミンのシャングリラに行ったら
開場のときに流れてた曲がめちゃめちゃテクノでびっくりしたぞ
626TR-774:03/07/24 15:31 ID:???
テクノは最先端というイメージを喚起させやすい音楽だからね。
BGMとしてはもってこい。
627TR-774:03/07/24 17:52 ID:???
>>625-626
「テクノ」であって「エレクトロニカ」ではないよな。スレ違いだな。
628625:03/07/24 19:08 ID:42KtNXGC
>>627
テクノでエレクトロニカでした
海の中の心電図って感じでした
629TR-774:03/07/24 20:17 ID:???
>海の中の心電図って感じでした
言葉で音を表現しちゃいけないんでしょ?この板ってw
630TR-774:03/07/27 17:30 ID:???
つまんない
631unchi:03/07/27 17:48 ID:n9tqfvuG
エレクトロニカとテクノの違いがいまいちわからん。
音響・アブストラクトはなんとなくわかるが。
音響はアブストラクトに含まれると考えてよいですか?

音響に規則正しいリズムがあるのがエレクトロニカと考えてますが、どうでしょう?
632TR-774:03/07/27 18:07 ID:???
ジャンル分けは不毛
633TR-774:03/07/27 18:13 ID:???
>>631
そこまで考えるなよ
そんな細分化は店のポップ書く人ぐらいしか使わないぞ
634TR-774:03/07/27 21:03 ID:???
音響はアブストラクトに含まれると考えてよいですか?
635TR-774:03/07/27 22:00 ID:???
unchiくんにとっての音響はどういったものなのかな?
636unchi:03/07/28 01:28 ID:???
>>635
リズムが無くおとがなってるやつ。
スプーキーのミックスに入ってる坂本龍一の曲。

エレクトロニカとディープハウスの違いがわかりません。

ある程度ジャンルがわかれば、レコードも探しやすくなるし、
イベントも探しやすくなるとおもいまして。
637あぼーん:あぼーん
あぼーん
638TR-774:03/07/28 01:45 ID:???
>>636
Remixでも読んどけや
2chでジャンル聞いても何もならんよ
CD、レコ、フライヤひたすら漁れ。
639TR-774:03/07/28 01:46 ID:???
エレクトロニカとディープハウスは全然違うよ。
エレクトロニカはテクノの枠からはみ出てるの全部みたいなところがある。
けどエレクトロニックなヒップホップとかも含まれるし、ビートが無いのもある。
かなり曖昧だから、人によってとらえ方が全然違う。
ディープハウスは地味だけど、じわじわくるハウスかなぁ。
俺もよくわかんないよ
640TR-774:03/07/28 02:56 ID:???
-- ジャンル解説・質問・議論総合スレッド 001 --
http://music.2ch.net/test/read.cgi/techno/1055006654/
641TR-774:03/07/30 15:32 ID:iSpMcpct
マニトバマニトバマニトバマニトバ
642_:03/07/30 15:39 ID:???
643TR-774:03/07/30 18:46 ID:d0tC/RUE
こんなに見えちゃってヤバクない???
抜いても抜いても また勃起しまくり・・・
 ↓ ↓ ↓

☆★☆★ 海外サイトだから安心無修正 ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
☆★☆★ 本気汁丸出しのお○○こが! ★☆★☆
644TR-774:03/07/30 23:11 ID:???
ディープハウスかしらんが、luomoとかfarbenとか聞いて、
太くてファンキーなリズムのハウスが聞きたくなった。
ボーカルが入ってないやつ。
645TR-774:03/07/31 00:29 ID:???
ベーチャン
646TR-774:03/07/31 11:43 ID:top54c75
今日COLLEEN届きました。
ヤバイ!
647山崎 渉:03/08/02 01:56 ID:???
(^^)
648TR-774:03/08/03 13:36 ID:KurlaWpz
flight_to(for)_flight/aM

かなりいいです。
ニカかどうかわからんが。
649TR-774:03/08/03 23:51 ID:a3I4kWIM
ひたすらぶっこわれてるのが聴きたいんですけど。 なんかいいのないですか? ビートがガシガシいってるやつで
650あぼーん:あぼーん
あぼーん
651あぼーん:あぼーん
あぼーん
652TR-774:03/08/18 23:42 ID:801oXHLA
リンキンパーク最高
653TR-774:03/08/19 01:40 ID:???
ポスト・ポンチャック最高!
654(*`Д´)右腕:03/08/19 16:23 ID:bfsOevTd
THE BOOKSっていうフォークトロニカが超カッコよかった
655TR-774:03/08/19 16:24 ID:???
あれね。
そうか?
656TR-774:03/08/19 16:26 ID:djdxlZoI
tomlab は大体いい
657TR-774:03/08/21 21:50 ID:STB+1nqd
最近エレクトロニカ音響ばっか聴いてたら、
夜の鈴虫や話し声や遠くの電車の音などを耳で聞いて
頭で構築して即興で音楽にしてニヤニヤすることが出来るようになりますた。
658TR-774:03/08/21 22:03 ID:ty1iGS6b
おぉ。そういのは若い頃おれも思ったりしたよ。
工事現場通ると
「お、ポリリズムになってる♪」とか思ったりね(w
俺はオッサンなので「テクノデリック」経由だけどさ
659TR-774:03/08/23 00:16 ID:???
なにをいまさら。。
660TR-774:03/08/29 22:48 ID:jgmSJzB6
MUMの公演行く人いる?そもそもIDMの公演てどんな感じなのかな。踊るわけでもないだろうし。
661TR-774:03/08/29 23:12 ID:p6Jmifry
腕組んでつっ立ちます
662TR-774:03/08/30 10:59 ID:1Nw8xRY4
ウルリッヒ短すぎ
663TR-774:03/08/30 11:24 ID:ezXSvgaN
Lisa CarbonのNEWは気分があかるくなって(・∀・)イイ!!
664TR-774:03/08/30 22:35 ID:hC1Mqsgw
>>662
昨日のワルシャワ・ナイト行った人?
ジョゼフとウルリッヒの音、よくなかったね。
でも最後のドラムちゃんは良かった。
665TR-774:03/08/30 22:52 ID:???
>>664
マンダラはあまりクラブ向きの音じゃなかったね。
ライブハウスって書いてたから生バンド向きだね
666TR-774:03/08/30 23:04 ID:1Nw8xRY4
>>664
あのドラマーはやばいね
誰?
667TR-774:03/08/30 23:51 ID:???
>>660
アレンジして踊れる感じにしてくる
アーティストもいるよ。
mumがどうかはわからないけど
668TR-774:03/08/30 23:57 ID:hC1Mqsgw
>>666
アーティストは Salvo Beta って奴だったはず。
てか知らんかったよ、今まで。
CD欲すぃ…。
669TR-774:03/08/31 00:27 ID:eE7K7vxh
マウス・オン・マーズとかラリ・プナはこのスレでいいのでしょうか?
ジャンルよくわからん。
670TR-774:03/09/08 14:22 ID:XH/x5lvV
いいと思いますが、lali punaはmorrスレ、
マウスオンマーズは単独スレもありますので
そちらの方がふさわしいかもしれません。

morr
http://music.2ch.net/test/read.cgi/techno/1012318898/l50


マウスオンマーズ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/techno/1030462586/l50
671TR-774:03/09/10 04:36 ID:???
エレクトロニカの定義ってなんですか??
初心者なのですが教えて下さい。
672●のテストカキコ中:03/09/10 04:37 ID:???
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
673TR-774:03/09/10 08:02 ID:vvkLpp/5
>>671
【エレクトロニカ】
マサイ族伝統の民族音楽。ヤシの実の殻を半分に割ったものを
頭に被りながら、ペニスケースを割り箸でぺしぺし叩いて音を出す。
674TR-774:03/09/10 08:39 ID:???
激しく藁た
675671:03/09/11 05:57 ID:???
マジレスお願いします、、、
676TR-774:03/09/11 10:53 ID:???
ジム・オルークのmago、オヴァルのprocess2が好きなんだけど、こんな雰囲気の切ない音出すアーティスト、他にいませんか?
質問厨ですまないです。よろしくです。
677676:03/09/11 14:02 ID:???
恥かきついでにもひとつ。
日本人女のコVo.で、「時が通り過ぎていくのね」という歌詞の曲、誰のなんてゆう曲か分かる方いらさいますか?
エノっていう人のミックスに入ってるんですが。。
678TR-774:03/09/11 15:18 ID:???
エノ・・・・・・・・・・・
やっぱ今だにこう呼ばれるのな(w

>677
Brian Enoのことですか?
679TR-774:03/09/11 15:46 ID:???
イーノが日本人女のコVo.なんかミックスするか?
680TR-774:03/09/11 17:11 ID:???
このスレタイ、誘蛾灯のように釣れるな。定期的にageれば隔離スレになる。
>671
これだけは知っておけ。
エレクトロニカと称される音のクリエーターはそうカテゴライズされるのを忌み嫌っているということ。
この手の音に定義付けやカテゴライズは無意味・無用だということ。
Club板・洋楽板にも関連スレが幾つもあるから目を通せばいい。
この板のスレは終了した(dat落ち)。間違ってもスレ立てなどするなよ。
electronica 6 (現行総合スレ)
http://music.2ch.net/test/read.cgi/dj/1037276216
>676
amazon.co.jp で好きなアーティストを検索してみろw
oval  http://music.2ch.net/test/read.cgi/techno/1022256000
>677
質問するならそのMIXのクレジット位、何か情報書けよ。NET音源か?
>679
ツジコノリコとか?
681エノ:03/09/11 17:47 ID:???
呼び枡鷹?
682677:03/09/12 00:16 ID:???
>>678
や、エノですyo!日本人の。essenciaおまけミックスです。
>>679
とりあえず色々聴いてみまふ。

そういえばブライアン飯野ってイラストレイターいましたよね。

diesel guiterはこのスレっすかね?
683TR-774:03/09/12 01:41 ID:???
>>678 ププッ
684TR-774:03/09/20 04:21 ID:???
age
685TR-774:03/09/20 10:56 ID:???
数年ぶりにCD屋寄ったのですが
本当に流行ってるのですね。>○○ニカ

ひと昔前ですか、カーディガンズとか流行りましたよねぇ。
あんな感じですか? 流行り方としては。
686TR-774:03/09/20 20:06 ID:/3bAaXRG
お勧めのアーティストおしえてほしいんですけど、
たとえば重低音が利いていて、ビートがはっきりしていなくて、派手ではないいい感じのアルバムとかあります?
スケッチショウみたいな感じでも良いです。
687TR-774:03/09/20 20:09 ID:???
>>686
クリスクラークの新譜イイヨ
688TR-774:03/09/21 06:05 ID:???
略称をエロニカにしようぜ
689TR-774:03/09/21 11:59 ID:???
electronicaスレの卵男って何者?なんであんなに詳しいの?
レコ屋の店員とか?
690TR-774:03/09/21 15:16 ID:???
卵男ってブレイクコア系専門みたいだね
691吉祥寺:03/09/25 02:07 ID:dJOmHSeA
既出だったら悪いけど、吉祥寺にあるワルシャワのビルに
エロビデオ屋?が入ってから、非常に入りにくくなったんだが…
あれ、売り上げに直撃するのでは?
ただでさえ最近縮小していってたのに、このままじゃあ
潰れてしまうんでは。エレクトロニカ豊富な、貴重な店だけに
なんとかしてほしい。
692四朗:03/09/25 02:51 ID:qiGuIFpr
エレクトロニカもえろビデオもきもちちいいのにどうしてく別する
693TR-774:03/09/25 03:10 ID:???
>>691
俺は平気よ。
お前みたいなきょどいやつがうろうろしてるとビデオ屋入ろうとしてると勘違いされんだよ。
694TR-774:03/09/25 10:28 ID:???
オレはどちらかというとエレクトロニカの店に入ろうとしてると
思われるほうが、何故か恥ずかしい。
695TR-774:03/09/25 10:33 ID:???
そうだ。どちらも変態には違ぇねえよ 自分の欲望に素直になれよ
696TR-774:03/09/25 11:13 ID:???
エレクトロニカの店って店員とマンツーマンだからはずかちい
697TR-774:03/10/06 18:58 ID:???
エレクトロニカ

http://book-i.net/fujun/
698TR-774:03/10/13 20:43 ID:5voLK/nK
ガタガタ言ってねえで堂々と入れや
699チカ:03/10/14 00:51 ID:???
http://members.at.infoseek.co.jp/TR808/index-8.html

エレクトロニカとは私である
エレクトロニカとは私である
エレクトロニカとは私である
エレクトロニカとは私である
エレクトロニカとは私である
エレクトロニカとは私である
エレクトロニカとは私である
エレクトロニカとは私である
エレクトロニカとは私である
エレクトロニカとは私である
エレクトロニカとは私である
エレクトロニカとは私である
エレクトロニカとは私とAFXである
エレクトロニカ=私である
エレクトロニカ=AFXである
つまり、私=AFXである
私とはAFXであり、エレクトロニカである
700TR-774:03/10/14 00:57 ID:???
700(σ・∀・)σゲッツ...ついでに。

>>699
こんなところで自サイト晒すとは、このスレにうってつけのヴァカだね
まさにスレタイ通り。逝っていいよ。

....ざっと見たらお約束の勘違い専門学校生サイトだな。
電波ちっくなページもあるし(´,_ゝ`)プッ
オナニーもほどほどにな。
701TR-774:03/10/14 01:02 ID:???
つーか、今時「エレクトロニカ」にこだわってるって・・・

その前に"エレクトロニカとは私である"の証明は?
702TR-774:03/10/14 01:06 ID:???
>>699
久々にバカキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!














これも褒め言葉と勘違いすんだろ?(´,_ゝ`)プゲラ
703TR-774:03/10/14 23:44 ID:Mq3KlIXW
久々に凄いHP見たわ。
なんで好きなものとか羅列したがるかね。
704TR-774:03/10/14 23:59 ID:???
なんであんなシーケンサー持ってんだ?
割れっぽ(´・ω・`)
705THD:03/10/15 02:24 ID:bARSPukI
〉699さんへ。
だから? 神は私達を呪っていますし、貴方も憎んでいます。 最高のアシッド体験を聞かせてください。
706TR-774:03/10/15 02:35 ID:???
エレクトロニカってさ、昔テクノっていわれてたやつの名前変えただけじゃんねえ
けんちゃんラーメンみたいだなぁ
707707:03/10/15 02:38 ID:???
707
708TR-774:03/10/15 02:45 ID:???
けんちゃんラーメン新発売!だべ?
709TR-774:03/10/15 22:31 ID:bflylGaL
オタク ノ デンキ
デビュー
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=5456

ここに貼られているオフィシャルで視聴可能

名前で聞く気にならないかもしれないが
ブレイクのヨカーン

710TR-774:03/10/15 22:36 ID:bflylGaL
曲名にも日本語使われてるが
hokikimoriって・・・
狙ってるのならいいが
間違えている可能性大
711TR-774:03/10/21 00:03 ID:ndGo84YA
>>709
普通に良さげ
712TR-774:03/11/05 20:04 ID:pMmuoHpY
現代音楽っぽいエレクトロニカのアーティストを教えてください
713TR-774:03/11/05 20:13 ID:???
もっと解放しようよ。
714TR-774:03/11/12 02:16 ID:???
現代音楽は産廃以下
715TR-774:03/11/16 17:35 ID:???
ニカコイ今秋来日って話はどうなったんだよっ!
716TR-774:03/11/16 20:50 ID:???
クセナキス聴いたこと無いヴァカは早く氏んでください。
717TR-774:03/11/16 22:13 ID:???
クセナキスは産廃以下
718プッw:03/11/16 22:19 ID:???
716は産廃以下
719TR-774:03/11/18 22:55 ID:???
むしろこのスレは産廃以下
720TR-774:03/11/19 00:12 ID:???
以前エレクトロニカトロニカロニカと騒いでいた連中はどこいったんだ?
まさかhiphopやr&b聴いてるわけじゃないだろうな。
721TR-774:03/11/19 13:51 ID:???
>>720
ミーハーで焚き付けてた雑誌や店頭は最近何を取り上げてるんだ?
めっきり縁遠くなったから分からんよ。
722TR-774:03/12/11 16:44 ID:VIXvFiXk
PIMMONはどうよ?
723TR-774:03/12/11 16:56 ID:???
ニカ10年選手ですがナニカ?
724 :03/12/11 17:10 ID:D73ch+p7
俺はエレクトロニカ以前からHIPHOPもR&Bも聴いてるし
エレクトロニカ後も平行して色んなの聴いてるから
特に流行り廃りは無いな。エレクトロニカもつまんなくなったと思わないしな。
725TR-774:03/12/11 18:59 ID:08r4GJLs
>>720
マジレスするとそのまさか。
HIP HOPとR&B中心に聴いてる。
今年買ったレコードに限って言えば、
ELECTRONICAよりもHIP HOPの方が断然多い
726TR-774:03/12/11 19:07 ID:???
(´_ゝ`)あっそ。
727TR-774:03/12/11 19:15 ID:BjPFyno6
maps & diagrems
ten and tracer
とか好きなんですが、何かお勧めないですか。
728TR-774:03/12/11 23:48 ID:???
いっぱいあるよ。
729TR-774:03/12/13 00:23 ID:???
ニカって10年前にもあったのか
730TR-774:03/12/13 00:25 ID:???
いっぱいあるよ。
731TR-774:03/12/13 00:35 ID:???
卜口二力
732TR-774:03/12/13 00:35 ID:???
↑漢字で書くとこう。
733TR-774:03/12/13 00:37 ID:???
↑漢字で書くとこう。
734TR-774:03/12/13 00:38 ID:???
トロニカ
卜口二力
735名無しチェケラッチョ♪:03/12/13 12:37 ID:???
736TR-774:03/12/13 17:58 ID:???
メアド携帯じゃん
737TR-774:03/12/21 01:10 ID:vDXY3UBZ
良いペレストロイカありますか?
738TR-774:03/12/21 03:06 ID:???
これから期待して下さい。
739TR-774:03/12/24 13:29 ID:???
クトロニカエレ
740TR-774:03/12/24 16:57 ID:L2125FD2
俺はsketch showのattention tokyoや高木のlet's summer sailとか
好きな高校生だが誰も理解してくれなくて泣きそうになる。
741TR-774:03/12/24 19:32 ID:???
俺もそうだったよ(´ー`)y-~~
ガッコなんて狭い世界だからそう嘆くな。強くイ?「。
742TR-774:03/12/25 13:12 ID:AN8f+vRG
良いペログリありますか?
743TR-774:03/12/26 03:03 ID:???
工房なんて7割は御離婚の上の方しか聴かないやつら
2割はバンド系、1割がヒプホプ系って感じだろ。
744TR-774:03/12/26 04:33 ID:???
3年ほどテクノから遠のいておりましたが
最近またふつふつとエレクトロニカへの興味が復活しております。
エレクトロニカと言えばオウテカエイフェックスツイン、マウスオンマーズ
ってイメージなんですけど、
最近sonigのコンピ買って聞いてやっぱりこういうのいいなと思い
お勧めを聞きたく思ってます。
マウスオンマーズようにおもちゃ箱をひっくり返したような
変態でバカで明るい感じのエレクトロでお勧めはありませんか?
できればCDで、レーベル名もお願いします。
745TR-774:03/12/26 06:20 ID:???
"変態"

これさえ無ければすんなりお勧めもできるのに。
746TR-774:03/12/26 09:27 ID:???
>>744
dat politicsだろ。
おもちゃ箱ひっくり返した変態。
好き嫌い分かれるが。
747TR-774:03/12/26 13:22 ID:23goBxeJ
>>745
じゃあ明るくておもちゃ箱でバカで変態じゃないお勧めをおながいします。。
748非745:03/12/26 13:38 ID:???
>>747
トイトロニカ系統がよさげかも。
toytronicのコンピとかいかが?

↓toytronic(レーベル)
http://www.toytronic.com/
749TR-774:03/12/26 14:52 ID:???
>>747
"変態" 有るじゃん
750744:03/12/26 18:20 ID:???
>>746
dat politics、web見てみました。flashがそれっぽくて気になりました。
買ってみます。

>>748
toytronicいいですね!
かなりガツンときました!01、06、14、が特に。

ありがとうございました。本能のままに踊りたくなりますね。
もし他にもお勧めあればお願いします。
751TR-774:03/12/26 19:21 ID:???
>>750
>もし他にもお勧めあればお願いします。
まず買ってこいよ。
それで上記のアーティストを手がかりに探せるだろ。甘えるなよ。
752TR-774:03/12/27 00:19 ID:???
753TR-774:04/01/11 10:49 ID:vyuj3FuJ
age
754TR-774:04/01/11 13:36 ID:???
toy tronic、サイト死んでるね・・・
755TR-774:04/01/11 23:33 ID:???
abfahrt hinwilいいなぁ
明日CD探しにいこ
756755:04/01/12 18:52 ID:JrVtXYwY
ヽ(`Д´)ノねーよ!

abfahrt hinwil「links berge rechts seen」
都内で売ってるところ知ってる方いますか?
757TR-774:04/01/12 19:16 ID:???
slsk
758TR-774:04/01/12 20:00 ID:???
waveのセールで980円で買った
759TR-774:04/01/13 23:23 ID:???
mlada frontaってガイシュツ?
結構いいっすよ
ttp://www.mlada-fronta.com
760TR-774:04/01/15 07:52 ID:???
あなた達がイイ!!と仰っているのを聴いてみました。
まさに>>1にぴったりの音ですね。
761TR-774:04/01/16 06:09 ID:???
762TR-774:04/01/17 07:37 ID:???
>>760
人間は誰しも勘違いして生きてるのさ
そうじゃなかったらお前なんて惨めすぎて生きていけないだろ
763TR-774:04/01/18 01:53 ID:???
>>762
うまいねー。2ちゃんねらーの煽りテクは勉強になるなー。うんうん。
764TR-774:04/01/23 17:56 ID:???
おう、お前らまだエレクトロニカのCD売ってなかったんだ?
早く売れよだっせー
765TR-774:04/01/23 18:37 ID:???
そしておまえは売りに出されたのを買う気だな?
766TR-774:04/01/25 23:32 ID:etTgtmxZ
おーーーい!みんなちょっと聞いてくれよ!
これってGooomのMilsじゃないのかな??
めちゃいい曲なんだけど、どーも別のバンドのような気がするんだけど!
Milsのバイオにはこのアルバムないから別のバンドなのかなー
でも初期のMilsのようなポストロックアンドエレクトロニカって感じで
すげー哀愁系のいい音だしてるのよ!
GooomのMilsとは関係ないとしてもなんとかGETしたいんで情報おねがいします
http://legendaryentertainment.com/Catacombz/catalog/mils_the_beats.htm
767TR-774:04/01/26 01:58 ID:h9+TsdLF
glimはどうなのさ?
768TR-774:04/01/26 03:45 ID:oYRDEipl
くりす・くらーくage
769TR-774:04/01/26 03:52 ID:???
おこめMです
770かえる:04/01/26 04:39 ID:Wz35T5rg
今日び  おしゃれ って
昭和っぽいよ
771TR-774:04/01/26 12:13 ID:???
だからなんでそうやっていちいちスペース入れないと気が済まないんだよ?w
772TR-774:04/01/26 15:10 ID:???
だから何でそうやっていちいち「w」つけないと(ry
773TR-774:04/01/26 21:56 ID:???
だから何でそうやっていちいち「ry」つけないと気がすまないの?(プゲラ
774TR-774:04/01/26 22:21 ID:???
だから何でそうやっていちいち「プゲラ」つけないと気がすまないの?( ̄ー ̄)ニヤリ
775TR-774:04/01/27 06:06 ID:???
なんだか>>1の思う壺。
776TR-774:04/01/27 06:40 ID:???
>>775
空気嫁ないお前がアホっぽい。
777TR-774:04/01/27 07:43 ID:???
思う壺。
778TR-774:04/01/27 20:34 ID:???
みんな壺思いだね。
779TR-774:04/01/28 07:40 ID:???
2ちゃんねらだからな!
780TR-774:04/02/01 00:56 ID:???
>>779
うまい!
781TR-774:04/02/01 13:10 ID:???
.....棒? (ボソッ
782TR-774:04/02/05 21:28 ID:EYHIAjtQ
明日はどう動くか
783TR-774:04/02/18 21:38 ID:z5p0Mr7X
150
784TR-774:04/03/07 17:46 ID:ky01hZsj
18
785TR-774:04/03/07 18:06 ID:???
786TR-774:04/03/07 18:32 ID:wnifzRuh
PostalServiceとDntelとFourtetが好きです。
787TR-774:04/03/07 19:00 ID:???
twerk - living vicariously through burnt bread
このアルバム無茶苦茶イイ!
788TR-774:04/03/07 22:56 ID:???
おそいよ
789YGGD:04/03/09 14:33 ID:???
>>787
遅いけど、激しく同意だ。
twerk良すぎ。
790TR-774:04/03/09 14:47 ID:tR1Bk9GS
おい!1!
自演しすぎ!
791TR-774:04/03/20 10:54 ID:???
ホシュ
GIMMIKいいね。EUも好き。そのあたり、もう時代遅れかしら?
792TR-774:04/03/21 19:57 ID:Qr0FvjLD
音響系・エレクトロニカのかかってるラジオ番組無い?
793TR-774:04/03/21 20:16 ID:???
>>792
細野さんのラジオ
794**:04/03/21 23:38 ID:B7whGVLE
TBSで日曜日に放送している「世界遺産」って番組。 現代音楽、アンビエントっぽいのかかってて
いいかんじ。
カメラワークも凝っててVJ勉強してるアート系の学生が企画したのかと思わせる。
民放でこんなの放送していいのか?と思わせるネタ素材満載です。
ナレーションさえ無ければね
795TR-774:04/03/22 01:15 ID:qLMEJSId
おおおおおおはよう¥
うううううううううううううううんこ
796TR-774:04/03/22 01:27 ID:???
>VJ勉強してるアート系の学生が企画したのかと思わせる。

誉めてるのか馬鹿にしてるのか分からない微妙な言い回しだな・・・
797**:04/03/22 02:53 ID:eB9abAG7
基本的に誉めてる。  
アート系学生レベル、でも「他の民放に比べると断然良いよ」的な意味で書いてます。
798TR-774:04/03/22 03:22 ID:???
>TBSで日曜日に放送している「世界遺産」って番組。 現代音楽、アン>ビエントっぽいのかかってて
>いいかんじ。
>カメラワークも凝っててVJ勉強してるアート系の学生が企画したのか>と思わせる。
>民放でこんなの放送していいのか?と思わせるネタ素材満載です。
>ナレーションさえ無ければね

>基本的に誉めてる。  
>アート系学生レベル、でも「他の民放に比べると断然良いよ」的な意味で書いてます。

(((( ´,_ゝ`)))プッ ブルブルッ
制作やSONYの連中が見たら半泣きだろうなw
どれだけの人材と金が掛かってるか想像も出来んのかと
こんな厨房に 基 本 的 に 誉められる程度の代物に成り下がったかw
で、アート系学生レベルだそうですけど、一体どういう価値基準してんだか...
それにしてもセンスのカケラもない感想でつね
欧州留学からお帰りになったばかりなんでしょうか?w

まぁもう見てないからどうでもいいけど
799**:04/03/22 22:50 ID:zU8iChLP
釣られてやるけど、
「人材と金」かかってるのと「本当にセンスいい」のは別だからね。もっと勉強しなよ。
800TR-774:04/03/22 22:57 ID:b31jbkBd
釣られてやるけど、
801TR-774:04/03/22 22:58 ID:sAfJy17F
細野さんのラジオは最近聞いてるんだけど他にはもうないかな?
802TR-774:04/03/22 23:31 ID:???
>>798
なんかすごくよくわかるなーw
「VJ勉強してるアート系の学生」って自分の周りでも
こういう安易な奴多かった。
ネタがどうとかしか見てないから質のいい映像とか音楽とか猫に小判。
適当に音にくっついて動いてれば奴らはなんだろうがはまるらしい。
803TR-774:04/03/23 01:54 ID:???
ところで最近のみんなのお気に入りおしえれ
804TR-774:04/03/23 02:45 ID:???
ISAN/meet next life
805**:04/03/23 02:49 ID:Fe8fwb+W

おれは音楽しか誉めてないんだけどな、文盲が多いようだね。
806TR-774:04/03/23 02:55 ID:???
どっちにしろVJ勉強してるアート系の学生なみに
とんちんかんなことには変わりない
807TR-774:04/03/23 10:29 ID:???
music am/a heart and two stars
808TR-774:04/03/23 10:31 ID:???
まあ安易にハンドルつけつつageで書き込む奴なんてネタか荒らしか厨房かのどれかだからな
809TR-774:04/03/23 11:36 ID:???
春ですね〜
810TR-774:04/03/27 05:20 ID:???
世界遺産観ないのはもったいない
811**:04/03/30 02:36 ID:WclkPNrr
www
812TR-774:04/03/30 02:40 ID:???
ガイシュツ教えてチャンで須磨祖。
他の板でもきいてみてるんですが...きいてください。
バンドをしてるんですが(エレクトロニカになるとおもいます)
一応キャッチフレーズみたいなのは“電子音を主体とした唄もの”です。
因みにドラムはいません。女性voです。
ライブをする箱で悩んでます。どこかいいところありますでしょうか。
813TR-774:04/03/30 03:33 ID:H8uVdsvk
>>812
悩むよりもオナニーしまくって快楽を追求した方がいいよ。
それから今後の事を考えた方がいいと思う
814TR-774:04/03/30 19:54 ID:XgyVx+um
日本テレビのニュ−ス番組「今日の出来事」のOP曲、誰が作ったか分かります?
815TR-774:04/03/30 21:04 ID:???
>>814
コーネリアス
816TR-774:04/03/30 22:41 ID:???
制作状況を番組内でレポートしてたよ。
817TR-774:04/04/16 22:01 ID:???
わかった
818TR-774:04/04/26 02:29 ID:8Am2A3H8
airのアルバムで日本人の女が歌っている曲があったのだが
あの女は誰?
819TR-774:04/04/26 03:57 ID:???
>>818
バッファロドータ
ムーグじゃない二人
820TR-774:04/04/30 14:43 ID:JmC3ojng
初心者です。

私はQuantic, Royksopp, Boards of Canada,
O.N.O等が好きなのですが、こんな私に何か
お薦めのCDがあれば教えて頂きたく
宜しくお願い致します。
821TR-774:04/04/30 17:25 ID:???
Boards of Canadaっぽいのならカジノvsジャパソ
ONOっぽいのならリバース関連とかかな?
822名無しさん:04/05/02 21:17 ID:zWfBwoFi
サイドラムやナム聞く奴いるのか?このての音楽でプレイしてるがマジ「感性」の音楽だ。 最近ダメポ
823TR-774:04/05/13 00:07 ID:???
NEUの話題が出てないね
824TR-774:04/05/31 21:55 ID:+iGlqXzo
明日どうなるだろうか・・・
825TR-774:04/05/31 23:13 ID:9NA678OL
ナム、っておれの友達の友達だった。
826TR-774:04/06/01 02:13 ID:???
ナンブいっておれの友達増えた
827TR-774:04/06/04 02:37 ID:???
Boom bip / Corymb っていいね。
828TR-774:04/06/15 06:40 ID:Io+x/UnL
ドイツのバンドPitchtunerは?
日本人ボーカルだし。
829TR-774:04/06/16 21:38 ID:???
Morrはだめぽ
830TR-774:04/06/17 18:30 ID:???
  彡彡彡从乂个个乂#| ||#乂个个乂从ミミミミミ 〜
彡彡彡彡 o∵o。∵∴。o∵゚∴o∵。o∵゚∴ミ☆ミミミミ 〜
彡彡彡///   ノ(∵ー∵。∴ー∴。∵ー  \ ミミミ 〜
    |///  ⌒ー ゚∴ー∵。∴ー∴。   λ  〜
´つ   |//  ' ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ `λ
     |/   /κ )  >))((<  (χヽ    λ ´つ
     |   /●/  ノ へ\  \●ミ λ
     |  彡/    (● ●)      λ
     ξヽ  #    ,へ-‐-へ、  メ   ∫
    ξヽ   ,-|/ m`l w ‘ω { `l   /∫ < 出来る限り冷静なロジックで批判したい訳よ
    ξ ヽ   / く γ/  ̄/ v`^ (、  /  ∫ http://www003.upp.so-net.ne.jp/systemon/
    ξ   \   (ノ (_ _('`u'μ ν'/    ∫
   ξ     \`    `l´   ’  /     ∫
   ξ       ヽ  |-||||-|  /       ∫
831TR-774:04/07/09 10:17 ID:???
おれもmorrは駄目。殆どのアルバムが、なんかイージーリスニングに聞こえる。
832TR-774:04/08/19 09:28 ID:Qsj1uDoS
7705
833TR-774:04/08/19 16:05 ID:???
MUMの3枚目、CDを取り出すのも仕舞うのも大変
ってか不可能じゃない? あのジャケット・・
834ondo:04/08/22 18:08 ID:HSLFJKC0
835TR-774:04/08/22 18:08 ID:???
http://www.ondomusic.com/kf01.jpg
koutaro fukui

正面むけやwハゲ
836TR-774:04/08/22 23:56 ID:???
モテない男性板のコテハンにイケメソ疑惑浮上!!
↓↓↓↓
コテハソの顔晒し雑談スッドレpart52
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1092982307/103

108 名前:('A`) 投稿日:04/08/20 19:59
イケメンじゃねぇか(゜Д゜)ゴルァ

110 名前:('A`) 投稿日:04/08/20 20:21
イケメン帰れや('A`)

111 名前:('A`) 投稿日:04/08/20 20:49
>>103よ、おまえもか_| ̄|●|||

114 名前:23(♀) 投稿日:04/08/20 22:37
どこに住んでるの?


板全体を巻き込んで大荒れの予感!!

837TR-774:04/09/13 04:47:33 ID:???
恥ずかしくって「エレクトロニカ」と口にだせない だいたい何語よ?
838TR-774:04/09/15 12:23:43 ID:???
まったく前スレなどを見る気もなくていきなり書き込むんだけど
sub pop recordの「the helio sequence」sub pop recordってどうなの?
エレクトロニカ&ロック。これ好きなんだけど。
dachamboとかに通じるかんじでものすごくいい。
http://www.subpop.com/

聞いてみれ


839TR-774:04/09/19 03:20:49 ID:xxMnB9dX
「エレクトロニカ」って語感がなんか突然変異生命体みたいなイメージでいいじゃん。
要は既存の音楽スタイルからはみでた曲をまとめて言ってたわけでしょ。
アバンギャルドほど裏の思想がなくって音の快楽性を追求してて生まれちまった規格外の異型。

まあでももう近頃は逆にジャンルとしてのエレクトロニカっていうのに
作る側が合わせてしまっててみみっちく収束しつつあるが。

ほんとそこが問題だよな。
840TR-774:04/09/19 03:30:17 ID:???
エレクトロニカって言葉がかっこよかったのは3年前までだね
今じゃ売り手が必死に新種のエレクトロニカ誕生!とかいっても逆にダセーってだけ。
最近じゃ「エレクトロニカを作ってみました」とか抜かすアホもいるし。
841TR-774:04/09/20 02:29:37 ID:???
エレクトロニカ
この括りができてから、つまらない粗製乱造が許されるされるようになった
音響派テクノなどと呼ばれていた時代の作品に良作が多い
この時代から活躍を続けていた人達の曲には、今でも駄曲が少ない
新参の連中の曲に糞が多い
このジャンル名はじき廃れて使われなくなるだろう
消えていったジャンル名は多くある
音はこれからも死なず、かたちを変えながら生き続けるだろう
既にそういう兆候が見えている
842TR-774:04/09/21 11:23:24 ID:???
詩人は消えろ
843TR-774:04/09/21 20:19:48 ID:???
詩人うざいね
844TR-774:04/09/28 21:14:20 ID:???
ホント、何を今更。
845TR-774:04/10/09 18:01:59 ID:fyy+gIsG
<<nido>>/////////////////////////////////////////////////////////////////
//Kjのエレクトロニカユニット!! 
//ポストロックで、凄くダーク!!
//coolなクラバーやDJの必須アイテムの予感!!!!
////////////////////////////////////////////////////////////////////////

あのhiphop界のカリスマkjが新たなプロジェクト<<nido>>を始動!!
ヨーロッパをも視野に入れ、
おしゃれ俳優武田のサックスが炸裂する大人のモダンジャズ的な雰囲気を醸しだしながら、
メンバーにSBKのダンサーを加えてノリの良いダンサブルな仕上がりに!!
今年のクリスマス、年末年始のクラブシーンでパワープレー間違いなし!!!!

<<nido>>/////////////////////////////////////////////////////////////////
//Kjのエレクトロニカユニット!! 
//ポストロックで、凄くダーク!!
//coolなクラバーやDJの必須アイテムの予感!!!!
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
846TR-774:04/10/09 18:40:10 ID:???
>既存の音楽スタイルからはみでた曲
オールドスクール電子音楽やミュージック・コンクレートを
まわりに基地害呼ばわりされながら聴いていた俺に言わせれば
あんなもんは50年以上前からあった。
音の質感とか取扱がクラブミュージックを経由しているとはいえ
>突然変異
なんかじゃ全然ないよ。
まあ誰にでもお手軽にできるようになったのが
違いと言えばそうだろうけど。
847TR-774:04/10/09 19:03:47 ID:???
ニカっていう語尾変化にはどういう意味があるのか誰か教えてほっすぃ
848TR-774:04/10/09 20:26:53 ID:???
ニヒルな笑い。
849TR-774:04/10/10 03:39:16 ID:???
>>846みたいな人にとっては、今の状況ってむかつくだろうな。
それか、ここぞとばかりに商売にいそしむか。

にわかアカデミズム
お手軽でっちあげアート
ゴミゴミゴミ
850TR-774:04/10/10 03:44:31 ID:???
職人の勝ち!
ひとつに魂を捧げてウン十年!
職人の勝ち!
詐欺師は去れ!
851TR-774:04/10/10 03:47:39 ID:???
アート!?プクス
パチモンじゃんw
852TR-774:04/10/10 19:58:46 ID:???
>>846みたいなジジイも消えろ
詩人もジジイもいらない
853846:04/10/10 20:53:28 ID:???
>今の状況ってむかつくだろうな。
状況にはむかつかないよ。

>ジジイも消えろ
経験から言うと。
こいつみたいな
>にわか
の方が先に飽きていなくなるからw
854846:04/10/10 21:30:47 ID:???
ついでに言っておくと、この手の音楽の放送メディア供給がNHK-FMの
「現代の音楽」位だった頃の末期に、その番組パーソナリティーの
おっさんの「近頃は(シンセサイザーの普及で)電子音楽が安易に
作られ過ぎていかん」みたいな発言を聞いて以降その番組聴くのを
止めた奴だから。俺は。

そのおっさんも、かつては自分の番組でケルンかどこかでの電子音楽祭で
タンジェリン・ドリームがライブした音源をオンエアするような柔軟な人
だったんだけどね。公営放送局運営の電子音楽スタジオで音楽教育受けた
作曲家だけしか作れない「作品」だけじゃなくてね。何が拗れて「安易に
作られ過ぎて」とか言うようになったのか、よくわからないけど。

どんな音楽でも濫造された方がいいよ、裾野が広がるから。
855TR-774:04/10/11 05:41:44 ID:???
>ついでに言っておくと、この手の音楽の放送メディア供給がNHK-FMの
「現代の音楽」位だった頃の末期に、その番組パーソナリティーの
おっさんの「近頃は(シンセサイザーの普及で)電子音楽が安易に
作られ過ぎていかん」みたいな発言を聞いて以降その番組聴くのを
止めた奴だから。俺は。

だからなに?


>どんな音楽でも濫造された方がいいよ、裾野が広がるから。

そうだね。
856TR-774:04/10/11 15:29:32 ID:???
懐かしいなぁ、「現代の音楽」。
70年代中頃まで、電子音楽っていうのは音大とか出てる人が
チャレンジするような現代音楽的なものだったからな。
それだけ機材も身近じゃなかったし、方法論も確立されてなかった。
クラフトワークやYMOまでは、まだ「そっち側」の人たちなんだよね。

857TR-774:04/10/11 18:34:51 ID:???
濫造→権威凋落→関心を得られない→売れない→飯食えない→死亡
858TR-774:04/10/11 20:17:19 ID:???
>>846
偉そうなやつは消えろってことだ。
ぷんぷんニオうよ。「俺は人とは違う」臭とか「俺は分かってるんだ」臭がさ。

>オールドスクール電子音楽やミュージック・コンクレートを
>まわりに基地害呼ばわりされながら聴いていた俺に言わせれば
>あんなもんは50年以上前からあった。

具体的に「50年以上前」にあった「あんなもん」の曲名あげてみなよ。
その曲のどこがどのように「あんなもん」と共通してるか5行以内で述べてみて。
それで納得したら尊敬だけどさ。

それができないならやっぱりただの「ジジイ」だから。詩人とともに去れ。
859TR-774:04/10/12 01:03:27 ID:???
>>858
おまえも随分と偉そうだけどな。
「いつ!?何時?何分?何秒?」
厨房くせえレスするなよ。
「偉そうだ」「気にくわねえ」
自分が気に入らないという理由だけで脊髄反射で喧嘩を売るDQN。
世の中、いろんなことを言う奴がいてあたりまえ。

不快に感じるスレは見ないこった。
860TR-774:04/10/12 01:07:51 ID:???
スルー出来ないっていうのは、何か心に引っ掛かる部分があることを
ばらしちゃってるのと同じなんだよ。
861TR-774:04/10/12 01:13:57 ID:???
DQNは脊髄反射するから、からかいがいがあるな。
↓スレ続行
862TR-774:04/10/12 01:37:59 ID:???
DQNで結構
納得できないレスにかみつくのが恥ずかしいなら回線切れよ
俺をスルーできてない時点であんたらも同類だから
何時何分なんて聞いてないから
作品名教えてくれっていってるんだろ
純粋に知りたいだけ
現代音楽やミュージックコンクレートとエレクトロニカの共通点とやらをさ
だって全然違うじゃねーか具体音楽とエレクトロニカなんて
おまえら納得できてるわけ?耳腐ってない?
863TR-774:04/10/12 01:53:08 ID:???
>>862
>納得できないレスにかみつくのが恥ずかしいなら回線切れよ

アイタタタw
>>1くらい嫁。
こういうスレなんだよ。
わかってるか?
観察してると、おもしろいよ。

>現代音楽やミュージックコンクレートとエレクトロニカの共通点とやらをさ
>だって全然違うじゃねーか具体音楽とエレクトロニカなんて
>おまえら納得できてるわけ?耳腐ってない?

この部分は、具体的に言わんとすることが書かれてていいな。
はじめから、そう書けよ。
いいレスが返ってくるかもしれないしな。
残念ながら、今は深夜。
>>846は偉そうか??
俺はそうは感じないけどな。
むしろ、まったり進行してると思ってた。
皆、気を遣ってメール欄はsageですよw
864TR-774:04/10/12 02:20:50 ID:???
>>862
俺は846じゃないから具体的にどれが「あんなもん」なのかは知らないし、
846の物言いは確かに偉そうだと感じるけど、ただそんなにズレてないと思うぞ。
今の狭義のエレクトロニカとまったく同じような作品が50年以上前にあるはずが
ないんだから、あまり厨房じみた問い詰め方はするなよ。

実際、具体音楽はサンプリングの先祖だし、ドイツ系の電子音楽は音響派の先祖だ。
そういった先人たちが開拓してきた概念や方法論のうちのいくつかが、ポピュラー
ミュージックに採り入れられ、またハードウェア的にも敷居が低くなって現代に
至るわけだから、846の言わんとしている「エレクトロニカのようなものは50年
以上前からあった」という話はあながち的外れではないんだよ。

>だって全然違うじゃねーか具体音楽とエレクトロニカなんて
>おまえら納得できてるわけ?耳腐ってない?

それはおまえの頭が悪いだけだろ。耳と体でしか音楽を聞いていないからだ。
音作りの背景にある思想性を考えれば、あきらかに具体音楽の、あるいは
シュトックハウゼンなどの子孫のようなエレクトロニカはたくさんある。
まあ、おまえの知ってるエレクトロニカはレディオヘッドとスーパーカーと
コーネリアスだけだと思うから気づかないと思うが。



865TR-774:04/10/12 18:54:53 ID:???
>>863>>864
まともな指摘が返ってきて嬉しいです。煽られるかと思ってましたから。
もともと、ここはネタスレだったみたいですね。(>>1) DQNぶって恥ずかしい限り。

>>864
いや、サンプリングや電子音楽の技法を共通点としてとりあげるなら、
例えばミニモニじゃんけんぴょんだってその恩恵を預かっているわけでしょう。
エレクトロニカもミニモニもシェフェールもシュトックハウゼンもつんく♂も
一緒に括ってしまうような考え方は乱暴だと思います。
また具体音楽の試みは、具体音の変形加工と音響体の分類整理の二つだったと思いますが、
それらはノイズの調整を目的としており、西洋音楽の規範を出るものではなかったのではないでしょうか。
「音作りの背景にある思想性」とやらを考えると、エレクトロニカのようなもの、はむしろ排除されてたと思います。

ちなみに俺はエレクトロニカ全般はそんなに好きじゃないです。専らヲチの対象として面白がってます。
Active Suspensionものは特に好んで聞くけど、レディヘもスーパーカーもコーネリアスも好きじゃないですね。
長々とすみません。詩人は消えろ、ですね。以後、消えます。
866TR-774:04/10/12 20:26:50 ID:???
>>865
とりあえずそういう事は、
今度からはチラシの裏にでも書いとけ。
867TR-774:04/10/12 21:00:18 ID:???
プ
868TR-774:04/10/12 22:05:07 ID:???
ペ
869TR-774:04/10/12 22:12:20 ID:???
(〃ω〃) ポッ
870TR-774:04/10/12 22:56:32 ID:???
ミニモニじゃんけんぴょんって、エレクトロニカの名曲だと思ってたよ。違うのか… (´・ω・`)
871TR-774:04/10/13 00:25:04 ID:???
↑うわー…
872TR-774:04/10/13 01:33:44 ID:???
こちらも4649

もうエレクトロニカは死にましたよね?【テクノも】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/techno/1068295554/l50
873TR-774:04/10/13 01:40:22 ID:???
糞スレはやく埋めろ
874TR-774:04/11/04 01:37:22 ID:nr3pHyJw
最近やたらとすぐ「死んだ死んだっ」て、勝手に殺しちゃう感じが凄く残念
な気がしてならないんだけどそれは単なるこのジャンルへの執着かしら?
折角シーンとして少しずつ育ってきたんだから大ブレイクなんてしなくても
単なるトレンドで終わってほしくないなー。
875TR-774:04/11/04 08:06:48 ID:???
死んだことにしてミーハー野郎をいなくならせたいんじゃん
876TR-774:04/11/04 15:24:04 ID:nr3pHyJw
なるほどー、でもミーハーな人達も大事じゃないです?きっかけはどうあれ
聞こうとしてくれる人達が増えた方が、筋金入りのファンだけだと色々と大
変かと。贅沢?
877TR-774:04/11/04 17:48:41 ID:???
その通りだよ。。
ミーハーでもなんでもいい。客は増えろ。
そしていろいろな音楽聞け。
頼むよ。もっと盛り上げて
878TR-774:04/11/05 20:24:34 ID:???
879TR-774:04/11/05 21:15:51 ID:???
880TR-774:04/11/06 02:05:38 ID:09PdTbpM
ファミコンみたいだな…
881TENT:04/11/07 03:50:04 ID:???
2004.11.11 (thu) "TENT" @ module http://www.clubmodule.com/
Open : 22:00 〜 Ticket : ¥2,500+1D / ¥2,000+1D (with FLYER)
*入場するには写真の付いた身分証の提示が必要です。

[Guest DJ]
DJ KLOCK

[Guest Live]
山頂瞑想茶屋

[Main]
dot (dusk)
Masaki ohoka (音色)
Auto
soutarou

[Chill Out DJ]
hajime kumabe a.k.a a_g_inc.ambient
michikazu nakazawa
keisuke
PIP
長老

渋谷モジュールにて行われるイベント  ”TENT”
毎回様々なゲストを迎えて DUB、ELECTRONICA、
ABSTRACT、TECHNO、JAZZ、AMBIENT、音響、
などの多種多様な音楽を織り交ぜて開催しております
今回のゲストはDJ KLOCK 山頂瞑想茶屋を迎えて
既存のイベントにはない新しい音と空間を作り上げます
ご来場お待ちしてます
882TR-774:04/11/09 23:18:33 ID:???
styrofoamの新譜、気に入ったぞ。
883TR-774:04/12/04 05:39:44 ID:???
StockhausenやBoulezは女子供を喜ばせるために電子音楽をやっていたわけでは
ないからね、Fenneszとちがって。前提とされる受容階級が全然違うんだよ。
芸術が成立しない階級を相手に作られる物がエレクトロニカだと思っていいんじゃないかな。
別に悪い意味でいってるわけではなくて、ポップミュージックがまたあらたな差異を
音楽の外部から取り込んで利益を生んだっていうことだと思う。だからエレクトロニカという現象を高尚な
ものであるかのように、崇高な物であるかのように置き換えをするやつは信用できない。。
884TR-774:04/12/04 12:39:49 ID:???
おっ若さだけが取り柄のDQNは勝手に自殺して良レスが載ってるね(w
885TR-774:04/12/04 16:14:09 ID:???
>>884
意味不明。日本語ヘタ杉。DQN丸出し。頭悪そ。
886TR-774:04/12/04 16:42:59 ID:???
>意味不明。日本語ヘタ杉。DQN丸出し。頭悪そ。
そういう慣用句は飽きました
>>885がどの程度
>頭悪
くないのか知らないしさ
>日本語ヘタ
なら>>885の高性能な頭で翻訳すればいいだけの話だしさ
>頭悪
いから
>意味不明
なだけ、だったら自己矛盾だしさw

気に入らないだけなら
いちいち反応しないほうがいいよ
それこそ自分が
>意味不明

>日本語ヘタ杉

>DQN丸出し

>頭悪
いのか証明するだけだからw
887TR-774:04/12/04 17:21:45 ID:???
884 TR-774 sage 04/12/04 12:39:49 ID:???
おっ若さだけが取り柄のDQNは勝手に自殺して良レスが載ってるね(w
888TR-774:04/12/04 17:49:04 ID:???
885 :TR-774 :04/12/04 16:14:09 ID:???
>>884
意味不明。日本語ヘタ杉。DQN丸出し。頭悪そ。
889TR-774:04/12/05 23:56:33 ID:???
886 :TR-774 :04/12/04 16:42:59 ID:???
>意味不明。日本語ヘタ杉。DQN丸出し。頭悪そ。
そういう慣用句は飽きました
>>885がどの程度
>頭悪
くないのか知らないしさ
>日本語ヘタ
なら>>885の高性能な頭で翻訳すればいいだけの話だしさ
>頭悪
いから
>意味不明
なだけ、だったら自己矛盾だしさw

気に入らないだけなら
いちいち反応しないほうがいいよ
それこそ自分が
>意味不明

>日本語ヘタ杉

>DQN丸出し

>頭悪
いのか証明するだけだからw
890TR-774:04/12/11 03:00:19 ID:???
おっ若さだけが取り柄のDQNは勝手に自殺して良レスが載ってるね(w
おっ若さだけが取り柄のDQNは勝手に自殺して良レスが載ってるね(w
おっ若さだけが取り柄のDQNは勝手に自殺して良レスが載ってるね(w
おっ若さだけが取り柄のDQNは勝手に自殺して良レスが載ってるね(w
おっ若さだけが取り柄のDQNは勝手に自殺して良レスが載ってるね(w
おっ若さだけが取り柄のDQNは勝手に自殺して良レスが載ってるね(w
おっ若さだけが取り柄のDQNは勝手に自殺して良レスが載ってるね(w
891TR-774:04/12/12 01:24:05 ID:???
意味不明。日本語ヘタ杉。DQN丸出し。頭悪そ。
意味不明。日本語ヘタ杉。DQN丸出し。頭悪そ。
意味不明。日本語ヘタ杉。DQN丸出し。頭悪そ。
意味不明。日本語ヘタ杉。DQN丸出し。頭悪そ。
意味不明。日本語ヘタ杉。DQN丸出し。頭悪そ。
意味不明。日本語ヘタ杉。DQN丸出し。頭悪そ。
意味不明。日本語ヘタ杉。DQN丸出し。頭悪そ。
892TR-774:04/12/12 01:28:53 ID:???
>意味不明。日本語ヘタ杉。DQN丸出し。頭悪そ。
そういう慣用句は飽きました
>>885がどの程度
>頭悪
くないのか知らないしさ
>日本語ヘタ
なら>>885の高性能な頭で翻訳すればいいだけの話だしさ
>頭悪
いから
>意味不明
なだけ、だったら自己矛盾だしさw

気に入らないだけなら
いちいち反応しないほうがいいよ
それこそ自分が
>意味不明

>日本語ヘタ杉

>DQN丸出し

>頭悪
いのか証明するだけだからw
893TR-774:04/12/18 02:10:13 ID:???
つい最近日本人がインディーズで出してるエレクトロニカが好きになりだしました。
夏の蒸し暑い日に部屋でクーラーかけてカーテン閉めて麦茶飲んだりしながら
エレクトロニカを聞くと涼しげな気分になれて気持ちいいです。
京都の街をエレクトロニカ聞きながら歩くのも気持ち良いんでしょうね。

それじゃお邪魔しました。
894TR-774:04/12/25 22:48:12 ID:???
>インディーズ
涼音堂か?

>夏の蒸し暑い日に部屋でクーラーかけてカーテン閉めて麦茶飲んだりしながら
>エレクトロニカを聞くと涼しげな気分になれて気持ちいいです。
>京都の街をエレクトロニカ聞きながら歩くのも気持ち良いんでしょうね。
マーケティングの優良モデルだなw
895TR-774:05/01/07 10:49:02 ID:uRxtD2E5
Corneliusみたいなアコースティックでエレクトロニカで音響っぽい音楽ないですかね。
ここ一年くらいレコード聴きあさってるんですがイマイチピンとくるやつがないので。。。
誰か凄いリスナーいませんか?
Schneider TMはカスったって感じです。
896TR-774:05/01/07 11:28:16 ID:???
↑テクノ板で聞くのがマチガイ。
他の板なら
>凄い
が標準w
897TR-774:05/01/08 11:06:15 ID:???
コーネリアスはテクノ板では糞認定
初心者御用達音楽
898TR-774:05/01/08 13:20:23 ID:???
>テクノ板では














プ
899TR-774:05/01/08 13:25:18 ID:???
つーか
自分が無知なのを無垢だと勘違いしてる奴が
いかにも純粋な生き方実践してます、みたいに
誇らしげに書き込むのって見飽きたよ
いいかげんテクピに帰ってやれよw
900TR-774:05/01/09 01:50:59 ID:???
コーネリアスいいじゃん
テクノ板で出すような存在じゃないけど
いろいろ「うまい」よな
901TR-774:05/01/09 02:13:44 ID:???
やっぱ分かる人は分かるよね。
日本代表するアーティストだし。
ただ奴のスレッドはいま荒れてますが。。。
902TR-774:05/01/09 16:05:26 ID:???
いつも疑問に思うんだが、
「分かる人は分かる」
ってのは何か言ってるようで何も言っていない気がするんだよな。
だって分かる人が分かるのは当たり前じゃん。分かる人なんだから。
むしろ分かる人が分からなかったり、分からない人が分かったりするんなら特筆すべきことだけどよ。
「熱いお湯は熱い」とか言ってるみたいで、すごい気になるよ、全く。
903TR-774:05/01/09 20:44:28 ID:???
俺から言わせて貰えばどっちもどっちだ
音楽に分かるもへったくれもないだろうに
糞認定だろうが何だろうが好きなら聴けばいい

音楽ってのは本来そんなに難しいものじゃないだろ?
頭でっかちになって自分から耳を閉ざしてしまうのは悲しいことだ
感じるままに聴けばいい。嫌なら避ければいい。

安易に批判するのは簡単だが、しかしそれは何も生み出さない
音楽を想うのなら、その情熱は自分の好きな音楽をリスペクトする方向に
ベクトルを変換した方がいい、と俺は思う。
904TR-774:05/01/09 22:22:39 ID:???
そうだね。ちょっとあいまいな言い方だったね。
俺が言いたいのは、彼の音楽がとても個性的で世界的規模で見ても
あんなことやれるやつはそうそういないってこと。
それに評価だってそれなりに分かるじゃん?リミックスとか見たら一目瞭然だし。
「分かる人にはわかる」っていうのはさ、そういう感性に気づいてそれを素直に認められる人ってこと。
それは趣味もあるだろうし、分からない人には一生わからない音楽なんていっぱいあふれてるし。
905TR-774:05/01/09 23:11:46 ID:???
コーネリアスなんて大したことない。
くるりやスーパーカーのファンには満足かもしれんが、ある程度テクノを聴き込んだ人間には子供だまし。自称音楽通のオサレさん達が何となく聴く音楽。
第一、障害者をいじめの対象にする奴なんて人間以下。そんなやつの音楽は当然クソ。
906TR-774:05/01/09 23:31:44 ID:???
スーパーカーよりはちょっとマシなレベル
907TR-774:05/01/10 00:02:20 ID:???
え、くるりとかスーパーカーってそんなにいいの?ぜんぜん分からんけど。
障害者云々ってさ、今は奴の音楽の話してるわけであって
奴の過去を話してるわけじゃないでしょ。
それを棚に上げるって言う意味じゃなくって、まったく関係ない話持ち出されても話が進まない。
もちろん、人間としてそんなことする奴はカスだと思う。実際それ聞いてはきそうなくらい気分悪くなったけどさ。
でも奴の音は間違いなくすばらしいんだよね。
908TR-774:05/01/10 10:54:07 ID:???
そうやって個人の嗜好を必死で普遍化しようとするのって
何らかの方法で2ちゃんねるをバックグラウンドにした
個人どうしの繋がりが存在する上でのことなの?
俺のブラウザだとそういうの判別できないんですけど(w
とにかく具体的にそういう繋がりがあるなら
せっかくの匿名性のラジカルさが保証されないし
2ちゃんに関わるのやめるよ俺(w

>ある程度テクノを聴き込んだ人間
どこからどのあたりまでを指して「テクノ」って言ってるんだ?
909TR-774:05/01/10 12:54:23 ID:???
何か、言ってることがよくわからないかも。。。
俺、普遍化しようとしてるのかなぁ・・・?
第一「普遍」って何さ。実際に普遍なんてこの世にあんのかなぁ?
一般的な大衆性のもの定義するための言葉だと俺は思うのよ。
いや、言ってる意味は分かるよ。いちいち個人の日本語に茶々入れたくないんだけど。
誤解されてるし、言ってる意味もよく分からんから何かケツにこびりついたうんこみたいで気持ち悪いから早くふき取りたい。
ま、2chみたいな大勢が集まる場所で意見をひとつにまとめようなんて期待してないし。
てか、それ音楽に関係あること?今話してるのは音楽の話題だし。
議論にしては真意さが感じられないし、冷やかしにしてはたち悪いと思います。

>どこからどのあたり〜・・・・・・・
そんなの分かる人いるわけないって分かってるんでしょ?
「熱いお湯は熱い」「分かる人には分かる」と同じでせう?
たとえ仮にそれが分かって何か進展があるのかなぁ?ただ話の邪魔をしているようにしか思えません。
あぁ、まじめにレスしてしまった。。いや、まじめのほうがリアルがあって燃えるけど。
不快に感じてしまったらごめんなさい。でも僕は、上のレスを見て少し不快に感じてしまいました。
910TR-774:05/01/10 22:41:56 ID:???
>何か、言ってることがよくわからないかも。。。
ならチャチャ入れないでくださいよw
システム上の大前提を問題にしてるんだから。
匿名だなんだ言ってても、ある限られた人間(「一応」スレ管理者は除く)には
実体として、そこらへんによくある掲示板システムと同じような機構が
開示されているとしたら問題だ、と。

>意見をひとつにまとめようなんて期待してないし。
でも 
・ある意見に対してしばらくレスが付かない→閑話休題で別のネタが始まる
これは流れとしての「まとめ」ですよ?

>てか、それ音楽に関係あること?今話してるのは音楽の話題だし。
てか、2ちゃんの内部で同じような内容のレスを繰り返すのがそんなに面白いの?
疑いだしたらネタでやってるようにも勘ぐれるんですけど?
ネタっていうのはBBSのカラーを維持するためのジサクジエンっていう疑いも含めてね。

>どこからどのあたり〜・・・・・・・
>そんなの分かる人いるわけないって分かってるんでしょ?
個別に具体例をお訊きしたいだけなんですが。
>>905に限らず>>909もどうぞ。
911TR-774:05/01/15 06:03:06 ID:???
>>910
あなたが見せかけの匿名性の上にあぐらをかいて
やってはいけないことをやってしまった。
悪いけど、あなたの尻ふきはしないよ。
思いたるところにいって謝罪してきたら。
見逃してもらえるかもね。
912TR-774:05/01/16 02:18:45 ID:???
おっ!いいブート音源うpネタ用レスのコピペテンプレだw
913TR-774:05/02/16 21:32:54 ID:yfyIn0Dj
271
914TR-774:05/02/17 01:45:01 ID:???
この前、私の友達の彼の家に遊びにいったんだけど
その彼はエレクトロニカ好きっていってた。
部屋とかお宅っぽいこだわりなんだけどなんか
オシャレでかっこ良かった。お茶をだしてもらったんだけど
丸いロッキンググラスとか使ってて音楽に合わせてゆらゆらさせる
憎い演出とかしてくれてうらやましかったよ、
友達の彼だけど抱かれたくなった。私もエレクトロニカとかに詳しい
人と付き合いたい。なんか繊細で優しそう。
915TR-774:05/02/17 07:40:04 ID:???
pu
916TR-774:05/02/17 07:46:03 ID:???
(*´゚ω゚)(*´゚ω゚)へー
917TR-774:05/02/17 19:16:22 ID:d2KW2a+6
みんなれレーベルでいうとどの辺好き?skamとかかな?
918TR-774:05/02/17 21:25:21 ID:???
>>914
ホーさよか
919TR-774:05/02/17 21:31:54 ID:???
>914
俺でよければ。住んでるのは東京?
920TR-774:05/02/17 21:41:05 ID:???







921TR-774:05/02/18 21:32:03 ID:???
wunderの"wunder"がムチャクチャ好きなんだけど、
wechsel garland名義のはイマイチな気がした。
そんな俺におすすめのアルバムはありますか?
922TR-774:05/02/18 22:01:03 ID:???
無い。
wunderは唯一無二。
923TR-774:05/02/20 10:51:22 ID:???
>>895
opiateはどうでしょうか
もう聞いてるか
924TR-774:05/02/20 11:07:28 ID:???
>>895
コーネリアスが好きなら、
日本のアーティストを聴いて探した方がいいよ。
925TR-774:05/02/26 23:19:07 ID:???
このスレクソワロス
926TR-774:05/03/02 16:20:07 ID:gToCJuH+
HAPNAダイスキですん
927TR-774:05/03/02 23:25:17 ID:???
女にもてるのできいてます。
928TR-774:05/03/03 10:03:36 ID:MXEutafF
>>921
ワールドスタンダードと競演したやつはいかが?
929TR-774:05/03/03 16:56:54 ID:???
このまえさあ、「俺、エレクトロニカはレイハラカミくらいしか受け付けないな」って言ってるやつがいたんだ。
いやちょっとまてよ、俺もレイハラカミは好きだけど、あれはエレクトロニカじゃなくてエレクトロだろ。

と思ってたら、ネットでもエレクトロニカアーティストとして紹介されててびびったね。
エレクトロニカアーティスト。エレクトロニカアーティスト。エレクトロニカアーティスト。
全員道頓堀に落ちろ。
930TR-774:05/03/03 17:00:50 ID:58bLNiQy
いや、エレクトロか?そうなのか?
931TR-774:05/03/03 18:19:08 ID:???
>>929
おまえこそエレクトロって分かってるか?
932TR-774:05/03/03 19:45:12 ID:???
ああ、エレクトロとは半野だ
933TR-774:05/03/04 02:01:47 ID:???
934TR-774:05/03/04 02:26:02 ID:???
今一番オシャレなのはロシア産のエレクトロイカでしょ。
935TR-774:05/03/04 03:24:56 ID:???
>>934
2000年前後のsnoozerでロシア産エレクトロイカの
中心EUがベストディスクに選ばれていた
936TR-774:05/03/04 04:07:07 ID:???
>>935
スパスィーバ
937TR-774:05/03/05 02:45:56 ID:???
グラスノスチ
ペレストロニカ

懐かしいな。
ああ、つまらんレスだ。
938TR-774:05/03/18 18:58:58 ID:B/e2z6Y0
shuttle358の新しいやつはどげんでしょか?
939TR-774:2005/03/24(木) 02:14:30 ID:UjxC/0Rl
yuichiro fujimotoってのクソだった
940TR-774:2005/03/24(木) 02:15:19 ID:???
>>939
あれはジャケから糞だって読めるだろw
941TR-774:2005/03/25(金) 13:25:41 ID:6vxTl4Y/
nikakoiってどうですか?
初心者でも大丈夫ですか?
942TR-774:2005/03/25(金) 14:14:56 ID:???
オウテカナナネンブリライニチコウエン…………マジ?!
943TR-774:2005/03/25(金) 16:32:47 ID:???
>>941
大丈夫です。聴きやすいし良いと思います。
944TR-774:2005/03/25(金) 20:21:10 ID:???
そういえばニカコイの来日はまだか?
945TR-774:2005/03/25(金) 20:27:53 ID:???
ニカコナイ
946TR-774:2005/03/25(金) 23:00:09 ID:???
エレクトロニカコイ
947TR-774:2005/03/26(土) 01:51:21 ID:???
>>939
ここらへんのひとらってどうなんかね?
asunaとかミロクとか
無邪気、素朴とかがキーワードっぽい、なんか青臭い群れ。
なんだろ、チャイルディスクに入り損ねたか?
それとも高木正勝あたりのイノセント性だけ抽出した感じとか?
948TR-774:2005/03/26(土) 02:00:06 ID:???
全部まとめていうと、雰囲気だけの空気音楽
聴いた感触は良いのかもしれないけど、中身はカス
949TR-774:2005/03/26(土) 03:38:23 ID:???
だからBGMとして垂れ流すのに丁度いいんだろ
950TR-774:2005/03/26(土) 04:07:01 ID:???
>>948
>雰囲気だけ
雰囲気なんか無いんだけど?
>空気音楽
耳障りでしょうがないんだけど?色付きの毒ガスって感じ。

「雰囲気だけの空気音楽」に失礼だ。
951TR-774:2005/03/26(土) 04:12:08 ID:???
結局、何もないって事か・・・
確かにあれに2000円近くも出せないけどなw
952TR-774:2005/03/26(土) 09:13:18 ID:???
リリースの量がはんぱなく多かった時期を経て、今は中古屋に駄盤が山積み。
いいものもたくさんあるんだけど、バブルがはじけたような状態。
このジャンルが注目される前の早い時期から地味に長く探求し続けてきた
アーティストの曲は、やはり何かが違う。
尻馬に乗っかっただけ、上っ面をなぞっただけのものは、中古大安売り。
このジャンルに限ったことじゃないだろうけど。
953TR-774:2005/03/26(土) 15:18:29 ID:???
>>952
AOKIのことかぁぁぁぁぁーーー!!!!
954TR-774:2005/03/27(日) 14:45:46 ID:Tj3ToLNR
超初心者なんですが、繊細な電子音の微粒子に浸れる、、、そんな感じのアルバムありませんか?ボーカル入り、生楽器入りでもかまわないんで。ミニマルすぎるのは苦手かもです。
955TR-774:2005/03/27(日) 14:47:28 ID:???
>>953
高木だろ?
956TR-774:2005/03/27(日) 14:53:37 ID:WACb0wtr
>>954
定番ですがashraのnew age of earthはいかがでしょうか?
テクノ好きの金字塔とも言える名作ですが。
細かな電子音が降り注ぐ・・・。といわれていますが。
957TR-774:2005/03/27(日) 14:58:24 ID:???
古ッwwwww
しかも卓球セレクションwwwww
958954:2005/03/27(日) 15:05:10 ID:???
>>956
レスどうもです。初心者なんで定番歓迎です。
〉細かな電子音が降り注ぐ
かなりツボな予感です。
959954:2005/03/27(日) 15:06:41 ID:???
>>957
そんなに昔のなんですか?
960TR-774:2005/03/27(日) 17:57:59 ID:???
>>959
1977
961TR-774:2005/03/28(月) 00:20:14 ID:???
べつに古かろうが新しかろうが、関係ないだろ。
たいていは定番っていうか、名盤と呼ばれているものから
手をつけていくもんだ。
962TR-774:2005/03/28(月) 00:23:49 ID:???
べつに古かろうが新しかろうが、関係ないだろ。
たいていは魅力的っていうか、乳がでかいものから
手をつけていくもんだ。
963TR-774:2005/03/28(月) 00:24:08 ID:ZmUAxR3R
>細かな電子音が降り注ぐ・・・。といわれていますが。

"といわれていますが。"

ここがいやだよ俺は
てめーがそう感じた物を薦めろよ
964TR-774:2005/03/28(月) 00:34:57 ID:???
>>963は、なにをそんなにムキになってるんだ??

>>954
書き方からすると、エレクトロニカに限らず、プログレッシブロックや
現代音楽なんかの中にも気に入ったものがあるかもね。
965TR-774:2005/03/28(月) 00:35:44 ID:???
亜流と本物の見境がつきません
ここらへんって
やはり、名盤から手を付けていくのが無難な選択ですよね。
966TR-774:2005/03/28(月) 00:43:13 ID:???
逆に亜流のほうが知りたいな、たとえば誰?
967TR-774:2005/03/28(月) 00:45:05 ID:???
AOKI takamasa.......
968TR-774:2005/03/28(月) 00:50:22 ID:???
tagaki masakatu
969TR-774:2005/03/28(月) 00:51:06 ID:???
井上陽水
970TR-774:2005/03/28(月) 00:51:19 ID:???
957 :TR-774:2005/03/27(日) 14:58:24 ID:???
古ッwwwww
しかも卓球セレクションwwwww

ワロス
971TR-774:2005/03/28(月) 01:02:37 ID:???
こんなジャンルなのに一聴してそれと判るVladislavはすごいとオモマス
972TR-774:2005/03/28(月) 01:18:39 ID:???
君らは音楽をロジックして聴いているのかい?
随分必死なようだけど君らにこのジャンルは合わないよ。
君らの言ってることと対極に位置する音楽だ。
永遠に噛み合わないだろうからやめたほうがいい。
973TR-774:2005/03/28(月) 01:47:59 ID:???
なるほど

それじゃ僕等に適当な音楽とはなんだ?

デイレィは別格。
一歩ここ界隈から抜き出ました。
974TR-774:2005/03/28(月) 01:54:34 ID:???
みなさん外国人がスキですね 逆に本物って誰れすか?
975TR-774:2005/03/28(月) 01:59:09 ID:???
10年経ってみないと分からない。
976TR-774:2005/03/28(月) 02:03:08 ID:???
ディレイもそのうち飽きる。そんな音
977TR-774:2005/03/28(月) 02:04:14 ID:???
使い捨てみたいなものに2千円も払えないわけですよ
978TR-774:2005/03/28(月) 02:06:30 ID:???
たかだか、2000円だろ?
別に好きなもの聴けよ。
優劣は自分の中だけにしとけ。
979TR-774:2005/03/28(月) 02:06:37 ID:???
>>976-977
スノッブ野郎共が( ゚д゚)、ペッ
980TR-774:2005/03/28(月) 02:09:59 ID:???
>>977
いつも金、金いってんなw
だったら、夜間警備員でもやれよw
981TR-774:2005/03/28(月) 02:14:19 ID:???
夜間警備やったことあるんだ?
どうだった?
982TR-774:2005/03/28(月) 02:18:01 ID:???
夜間警備やったことあるんだ?(プル…((;゚皿゚)
どうだった?(プルプル…(((#゚皿゚))
983TR-774:2005/03/28(月) 02:22:07 ID:???
曽我ーも秋田市、出例も秋田
984TR-774:2005/03/28(月) 02:25:42 ID:???
屁ッ蚊ーは全然飽きる気がしないが
985TR-774:2005/03/28(月) 02:32:42 ID:???
で、今何聴いてんの?
986TR-774:2005/03/28(月) 02:40:40 ID:???
どうせ道程だろ
なにきいてもおんなじだよ
987TR-774:2005/03/28(月) 02:59:14 ID:yWdM3teP
まて、これってもしかして、
一人で会話してる?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
988TR-774:2005/03/28(月) 03:00:04 ID:???
雑魚は氏ね
989TR-774:2005/03/28(月) 03:02:30 ID:yWdM3teP
うわっ、キチガイが張り付いてるハァ━━━(*´Д`)━━━ン
990TR-774:2005/03/28(月) 03:09:23 ID:???
おまえの子宮に張り付いてる
991980:2005/03/28(月) 03:41:23 ID:???
>>982
面白い(・∀・)

>>981
どれだけ、脳内ショートカットしてるんだw
夜間警備なんてやってねーよw
992TR-774:2005/03/28(月) 11:44:48 ID:???
うざ
993>音楽をロジックして:2005/03/28(月) 13:23:53 ID:???
テクノとかDJ文化に関わって初めて見えてきたことというのはものすごくたくさん
あって、それをどうにか一般化してみたいという気持ちはあっても、出発点や
引用もとがマニアックすぎて、またすぐに「考えるな、感じるんだ」という横槍が
入ってしまうので、かなり巧い手法やレトリックを使わないと徒労感ばかりが残る
結果となる(BODY MUSICのジレンマ)。

>音楽をロジックして
>音楽をロジックして
>音楽をロジックして
>音楽をロジックして
>音楽をロジックして
994二代目コシミハル:2005/03/28(月) 13:25:25 ID:???
賭けてるんです!
千取れないとパンツ脱がされます!
お願い取らないで!!
995TR-774:2005/03/28(月) 13:27:07 ID:???
谷口さんは後期のele-kingで翻訳を担当していた人で、なおかつ共著としては
かなり珍しい執筆スタイル−DJたちが行っているようなリミックスの手法に
ならって執筆された。章ごとにおおまかな分担を決め、ひととおり書き上がった
ところでもう一人の著者に送り、その文章を書き換えてはまた相手に戻す−で
書かれていることから推測できるように、DJカルチャーや電子音楽以降のある種の
ポピュラー音楽に顕在するさまざまな理論と実践の歪みみたいなものをとっかかり
にして、音楽ってそもそも何よ?侃々諤々はいいけどそもそもみんな共通のコトバ
を持ってないんじゃないの?という疑問を提示して、その回答へ向けてひとつの
方向性を指し示したという内容になっている。
996十三代目ロバート・モーグ:2005/03/28(月) 13:33:58 ID:???
Hey, I'm bed on this thread!
If I can't get 1000, I'll takin' off my brief!!
Don't you get number, Please!!!
997TR-774:2005/03/28(月) 13:35:56 ID:???
どんな偉大なDJでもいつでもどこでも通用する黄金のセットみたいなものを
持ってるわけじゃないのと同様、唯一絶対の「答え」を提示しようということ
より、音楽学という“骨董的学問”の現場に身を置きながらも感じていた現在の
音楽状況のさまざまな「ズレ」の気持ち悪さに対して、あくまでも自分たちの
フィールドから丁寧な資料を添えて疑問を呈したという。

音楽未来形―デジタル時代の音楽文化のゆくえhttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4896918991/
998TR-774:2005/03/28(月) 13:37:44 ID:???
998
999立花ハジメの母:2005/03/28(月) 13:38:41 ID:???
賭けてるんです!
千取れないとパンツ脱がされます!
お願い取らないで!!
10001000:2005/03/28(月) 13:39:01 ID:???
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。