【YMO】統合スレ Ver.2.00

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アウトバーソ ◆66558866
YMOについて語ってください。

YMO=Yellow Magic Orchestra
メンバーは細野晴臣、高橋幸宏、坂本龍一

関連リンクはLycosのディレクトリを貼っときます。
http://dir.lycos.co.jp/entertainment/music/japanese_pops/group/ymo/

前スレ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/techno/1011298271/
2TB-774:02/01/29 20:31 ID:???
再生しないかなあ。
3燃えるお兄さん:02/01/29 20:33 ID:TX6ygQB2
再生してもあかんやろ・・
4夏風 ◆Dj2eD3eE :02/01/29 20:35 ID:???
テクノドンってテクノなのかね…。
自分、CHANCEが好きなんだけど。
5TB-774:02/01/29 20:37 ID:???
CHANCEはtranceらしいですぞ。
みんなテクノドン読んだ?
6TR-774:02/01/29 22:48 ID:???
>5
んな訳ないじゃん

まだやってるの?このスレ
7TR-774:02/01/29 22:56 ID:???
>>6
俺としてはYMOファンがこのスレだけでやってくれるならOKなんだがな。
YMOファンは本気で乱立スレのことを考えてほしい
8TB-774:02/01/29 22:58 ID:???
本当のYMOファンはこのスレにしか書き込みません。
9TR-774:02/01/29 23:03 ID:???
cue
10TR-774:02/01/29 23:07 ID:???
ンだンだ。2ちゃんにいりゃ、あんなあからさまにアホなスレタイトル見りゃアンチのヤシだとわかるだろう?それとも、ファン内でそーゆーアホも責任もって排除せよ!ってわけ?だけど話が混乱するだけだしなぁ
11TR-774:02/01/29 23:42 ID:???
Ver.2.00はマターリいけそうね。
12TR-774:02/01/29 23:43 ID:TSUkdPSf
うん、マターリいきたい。
13TR-774:02/01/29 23:51 ID:n3e8sEFt
てってってーてーてーてーてってけてってってー
てーてーてーてーてーてーてってけてってってー
てーてーてててーてーてっててけてーてってー
てーてーてててーててっけててってってー
てててーててててー
てーてーてー てーててー
ててててて てーてててて ててててて てーぇてててて
ててててて てーてててて ててててて てーぇてててて
ててててて てーててて てぇてぇてぇ てーてーてーてー てて

14TR-774:02/01/30 00:03 ID:???
例のあの人来ないみたいね。
15unknown:02/01/30 00:12 ID:???
reYMO
16TB-774:02/01/30 00:31 ID:???
もし次再生した時はヴィンテージシンセは使わずに新しい物だけでやって欲しいな。
17TR-774:02/01/30 00:41 ID:???
昔、そう、当時の赤い人民服姿でのライブ映像は今見てもかっこいいと思うんだが、
でもYセツ王(だっけ?)のあの人民服姿の演奏にはあまりにかっこ悪くて
超萎えてしまうんだが。その差はいったいなんだろう?
いや、当時の本物も今見たらかっこ悪い?のかな?
18ある!:02/01/30 01:08 ID:???
FAKER HOLIC(1979)の音は1980武道館に比べると
「スカスカ」気味。傾向としてフュージョンっぽい。
「バンド」っぽいとも言えるかな。
個人的にはフュージョンも好きなのでどちらもOK。
教授がやってた「キリン」も大好きなので。

ところで「おみやげ」のことは話題になったかな。
まだ持っているはずなんだが、どこにあるやら。。

香津美が曲構成を間違えたのでsage
19名無しの:02/01/30 06:53 ID:???
当時、香津美自身もどう弾けばいいのか分からなくて、細野さんに聞いたところ
「アメリカ人はテクノなんて分からない。ギターソロでもなかったら耳を傾けて
くれない。だから、アドリブでガンガン弾いてくれ」と言われたという。
某ギター雑誌にそう書いてあった。香津美の肩を持つつもりも無いが、そういう
訳だ、許してやってくれ。
2033っ才:02/01/30 10:22 ID:+EI53PQa
'80武道館のライオット・イン・ラゴスはかこええなー
なんかこれ好きだたよ
2133っ才:02/01/30 10:27 ID:+EI53PQa
俺の自慢
レインボー2000で朝4時ごろ細野さんに握手してもろた
いいだろー
22拇印文茶:02/01/30 11:39 ID:???
>>20

フジテレビの衛星中継バージョンが好き。

打ち込みと生演奏が半拍ずれてるもんで幸宏が
松武さんをチラチラ見てるっていうのが何とも(w
2333っ才:02/01/30 12:21 ID:???
そーゆーこともあったね
あとなんかのライブで細野さんのシンベが1オクターブ低くて音になってなかったり
みんないろいろ苦労してたんだね。
あれだけのことやるって相当パワーいるよ

あの3人がいっしょにやってただけでも奇跡ですわ。

松武さんのメイク、カマっぽかったなぁ(笑)
おれの好きなアルバムは「BGM」。これ最強。
MASSとスターボーのデビュー曲、一部似てますな。


24TR-774:02/01/30 13:03 ID:???
マジでここの連中キモすぎ
25TB-774:02/01/30 13:08 ID:???
マターリ a go go
26TR-774:02/01/30 13:18 ID:Q33e5dAa
 |
 | 先生!  マターリいきましょう
 \__ __________
      V
    /■\∩
    ( ´∀`)ノ
  _(つ   ノ_
  \ ̄ ̄ ̄ ̄  \
   ||\        \
   ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||      ||
27TR-774:02/01/30 13:45 ID:???
高橋幸宏のスレがふたつたってるけど、あれもアンチだっていうのか?
いいかげんにせいよ、おまえら!
28TR-774:02/01/30 13:47 ID:???
ここはYMOスレですよ。 マターリ
29TR-774:02/01/30 13:50 ID:???
>>27
幸宏スレの事情については↓参照。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1011394563/l50
30TR-774:02/01/30 15:30 ID:OYEk6Zzk
YMOはコンプがきつスゲーかかっている。だから揺れが少ないというか、独特のノリ
を出しているものと思う。
31へまむし入道:02/01/30 17:33 ID:cHY5gKZd
テクノポリス2000−20のライブアルバム出ないなー。
ウィンターライブのツバキハウスの出ないなー
出して欲しいなー
と言っている私はYMOと同い年。
32TR-774:02/01/30 20:35 ID:???
YMOだけが世界で通用した
この事実は揺るがせない
敬意を払え
33TR-774:02/01/30 20:38 ID:???
>>32
まあ君が威張ることじゃないな。
34 :02/01/30 20:47 ID:AuixxEZL
よくさ「YMOだけが世界で通用した」とかヲタが言うもんだからさー
昔ナプスターが全盛だった頃[YMO]でサーチしたんだけど全然ヒットしないんだよ
「あーフルネームじゃないからかー」と思ったんで
「yellow magic」で再度サーチ。でも全然ヒットしない
「???パソコンこわれた?」
と思ってクラフトワークでサーチしたら引っかかる引っかかる
その日からYMOは世界で云々は信用してませんが何か?
35TR-774:02/01/30 20:50 ID:???
>>34
sカモトがナプ反対を表明していたためにアップ出来なかった
という事情があるのですが、無知ですか?
36TR-774:02/01/30 20:52 ID:???
>>34
まあまあ32は煽りたい年頃なんだよ、勘弁してくれ
37 :02/01/30 20:52 ID:???
っつーか連邦地裁に訴えられる前の話なんですけど何か?w
38TR-774:02/01/30 20:55 ID:???
はいはい
39TR-774:02/01/30 21:14 ID:???
>>37
訴えられる前から反対してましたが無知ですか?
40TR-774:02/01/30 21:16 ID:???
ふたりでどっか行ってやってください
41TR-774:02/01/30 21:18 ID:???
聴きもしないでイモは世界で通用しない
とかさー、くっだらねーな(ワララ
42TR-774:02/01/30 21:21 ID:???
ふたりでどっか行って
43TR-774:02/01/30 21:24 ID:kxD9ul0i
MXでも日本人以外ヒットしないよな<YMO
44TR-774:02/01/30 21:24 ID:???
>>39
マジレスしてあげるとナプが訴えられる前は
ナプサーバーのアーティスト毎のアップ規制は一切してないよ
Drドレの曲でさえ落とし放題だったし
いくら盲目的なYMO信者だとしてもすぐばれるような嘘は
この板に君を含めた仲間がいっそう居づらくさせてる事に気づいたら…
45TR-774:02/01/30 21:26 ID:???
>>44
なにムキになってんの?
46TR-774:02/01/30 21:28 ID:kxD9ul0i
俺もYMOすきだけどこのスレの信者はひどすぎ
中にはアンチの騙りもあるけど
47TR-774:02/01/30 21:28 ID:Aw2lVRVg
>>45
なにムキになってんの?
48TR-774:02/01/30 21:29 ID:???
あとどれぐらいでおわりますか
49TR-774:02/01/30 21:30 ID:???
  ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  >>45の顔が真っ赤っか
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ クヤシイノガマルワカリダネ
50TR-774:02/01/30 21:31 ID:???
ゲラ!無知クンが荒らしに転じたな
51TR-774:02/01/30 21:33 ID:???
もうやめとけ
5244:02/01/30 21:35 ID:???
俺のYMO大好きなんだけど…
でしゃばった事言っちゃったのかな
あまり盲目的にマンセーはどうかと思ったので…
もう二度とこのスレには書き込まないよ

53TR-774:02/01/30 21:36 ID:???
YMOのアンチってクズばっかりだね。
54TR-774:02/01/30 21:41 ID:kxD9ul0i
俺もこのスレはもうみない、邦楽板のスレはもうちょっとマシだしね。
盲目的なのってすごくYMO的じゃないと思う
55TR-774 :02/01/30 21:42 ID:???
みごとに同士を撃墜した>>45であった 天晴れ
56TR-774:02/01/30 21:42 ID:???
くだらない
57名無しの王国@野望いっぱい:02/01/30 22:03 ID:lQsrvJXv
別に世界で通用しようがしまいが関係ない
俺はYMOが大好きだ
だから再発せえやああああああああああああああああああああ!!!
落とさないと聴けないやないかあああああああああああああああ!!!
58TR-774:02/01/30 22:03 ID:???
もうちょっとみんな理性と頭脳をはたらかせようね。煽りや荒しもいれば
本心でないことを言って巧妙に仕掛けて来る奴もいることを忘れずに。
59TR-774:02/01/30 22:07 ID:???
>>58
俺にはマンセーレスのすべてがアンチの騙りとはとうてい思えない
>>57みたいのはたしかに騙りだろうけど。

前スレであったフュージョン論争なんかでもすごく盲目的だとかんじたよ
60TR-774:02/01/30 22:10 ID:???
>>59
いずれにしろ結果的に荒れる事になりますので放置して下さい。
61TR-774:02/01/30 23:15 ID:WC6rbV3g

┌──────────────────┐
|  キティYMOファン(アンチも含む)       │
| 放置・撲滅運動にご協力お願いします。     \  オナガイシマース!!  /

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ∧_∧   ∧_∧  ∧_∧
  ( ´∀`)< マターリといきましょうや      | (´∀` ) (´∀` )(´∀` )
  (つ\ 丶 \____________/ (    ) (    )(    )
  | |[三]                       | | |  | | |. | | |
  (__)_)                       (_(__)(_(__) (_(__)
62名無しの王国@野望いっぱい:02/01/31 00:24 ID:tzoZTPaL
いや なんで俺が騙りやねん・・・・・
63TR-774:02/01/31 00:28 ID:???
>>62
きにすんな。
64TR-774:02/01/31 02:19 ID:???
乱立の是非も、このスレに嫌気がさした人もいつかオンガク ハハ…
66TB-774:02/01/31 11:33 ID:???
いいよな KRAFTWERK スレはこっちもマターリいきたい。
67TR-774:02/01/31 18:03 ID:???
松武氏の話はここですか?
68TR-774:02/01/31 20:12 ID:???
>>67
シナチクOnlyです
69TR-774:02/02/01 02:41 ID:???
age
70TR-774:02/02/01 03:37 ID:DqdJ/6/G
ここでやらずに邦楽板で進行させればよいじゃん。
文句言うならなぜここでやるの?疑問。
71ある!:02/02/01 03:51 ID:???
>>64
すごいですね!
with "YMO"を見て思い出したけど、
フジフィルムのカセットの点数シールを集めて
YMOのカセットインデックスをGETした。
ちょっとした写真集みたいなもの。
今どこにあるだろう?あったら宝だ。

>>65
センスありますねー。なんか面白い。
「バディ、バディ、バババババディ」さんと同じ人?
72名無し:02/02/01 10:50 ID:???
カムフラージュはカッコイイ。
>>71 アイ…あっしです。たまに名前欄にて遊ばせてもらってます。テクノ板いい板にしたいですね
74TR-774:02/02/01 23:08 ID:???
ソニーからはまだ出ないんですかねえ。
75no name:02/02/01 23:17 ID:???
結成から25年、散開から20年、再生から10年ということで
2003年CD再発説濃厚?

76アウトバーソ ◆66558866 :02/02/01 23:23 ID:ZoxUPe9B
>>75
「幻の音源&映像がalfa商法される(SONYなのに)」に5,000テーテーテー
77そういえば、:02/02/01 23:44 ID:6tL5bbO9
「夜のヒットスタジオ」でtechnopolisとrydeenやった時の
テープをハケーン。WinMXやってるやつには聞かせてやらんこともない。
78TR-774:02/02/01 23:57 ID:???
細野&坂本スレは消されちゃうんでしょうかね?
79TR-774:02/02/02 00:10 ID:???
今見たらソロスレッド全部消されるみたいですけどいいんですかね?
80TR-774:02/02/02 00:40 ID:UFypH3rn
細野と坂本がテクノっていうことを知らないとみた
81no name:02/02/02 01:38 ID:???
>>77
「YMO伝説」「YMO Giga Clips」に入ってるやんか。
8281:02/02/02 02:04 ID:???
「YMO伝説」じゃなくて「TV-YMO」なのね。
83ある!:02/02/02 05:20 ID:???
>>73
おお、やはり。楽しませてもらいます。
でも「パン」?のネタは分からないです(修行不足の自分)。
84TR-774:02/02/02 08:45 ID:???
>>80
ゆったんも。
85TR-774:02/02/02 08:49 ID:nct1dRb8
ところで「TV-YMO」の夜ヒット部分でヘッドフォンしているお方は誰?
Techno Polisが終わった時に耳から手を離すだけの動きなのだが。

既出だったらすまん。
86アンチ認定された人:02/02/02 08:52 ID:???
>>83
PureJAMじゃねーの?
87no name:02/02/02 10:45 ID:???
>>85

マネージャーじゃねーの?
88TR-774:02/02/02 13:13 ID:???
TV-YMOの夜ヒットの坂本のプロフェットの下のシンセはなに?MOOG?
89TR-774:02/02/02 14:57 ID:50Q4J6C+
>>88
polymoogでしょ多分。
90TR-774:02/02/02 15:41 ID:???
個人的にはVenueでのTONG POO,THE END OF ASIA
Bottom Lineでの1000 KNIVESがお気に入りだな


91TR-774:02/02/02 16:34 ID:???
>>89
そうみたい。
92TR-774:02/02/02 19:22 ID:???
YMOは3人なので一人でも欠けるとYMOじゃなくなるので早く再生してください。
今世紀中にあと3枚ぐらい欲しいです。
93TR-774:02/02/02 19:26 ID:???
age
94TR-774:02/02/02 19:46 ID:NyKKI9QE
95TR-774:02/02/02 19:47 ID:NyKKI9QE
>>92
というか来世紀まで生き残れないと思われ。
96TR-774:02/02/02 21:13 ID:???
>>95
大丈夫です。クラフトワークみたいにロボットになって生き残ります。
97   :02/02/02 22:48 ID:???
テクノドンLIVEって口パク?

今日、当時衛星第2で放送されたやつで「O.K.」見たら、
♪ア〜イル タッチ♪
のトコで、明らかに音が聴こえた後に細野さん「(タッチ)」って口動かしてた
もしかして歌詞間違えてあわてて後になってから「(タッチ)」って逝ったのかも

で、その部分を後になって時計付きで出たVHSの方で見直したら、
その部分だけいきなり不自然に幸宏の顔UPになってた・・・・

他の曲も当日ドームで見たとき、
「(CDにチョチョイと音足してるだけみたいな感じだな・・・・)」
と思っていたが

「コンパクトYMO」って本の幸宏インタビューでも
「ドームではテープは一切使ってない」発言に
「ホントかなぁ・・・」と思ったがどうだろう
98TR-774:02/02/02 22:58 ID:???
テープの代わりにハードディスクかも?
99TR-774:02/02/02 23:00 ID:???
最初にテクノドン聴いたときにライヴどうするんだろうと思った。
100TR-774:02/02/02 23:09 ID:???
実はテクノドンLIVE聴いてないんですけど、いいですか?
101ある!:02/02/02 23:53 ID:???
>>86
フォローありがとです。
ひょっとして歌詞カードに書いてあります?
うーむ、全部は持ってないので。。。
でもパンといえばジャムか。出だしの英語は覚えているのだが。

だいたい幸宏氏のことを「ゆったん」と呼ぶのを知ったのも
この板が初めてだった。
102拇印文茶:02/02/02 23:53 ID:???
当時の雑誌で確認してみたところハードディスクレコーダは
使わずにサンプラーを「コーラス用」「アナログシンセ用」と
用途別に用意していた模様。
10386:02/02/03 00:05 ID:???
>>101
たしか歌詞カードでは「いままでにこんなかわいくないパン食べたことない」とかいう
訳詞になって他と思う。
スタジオAのちかくの喫茶店のパンに幸宏がインスピレーションをうけたとかなんとか・・・
TECHNODELICの歌詞カードにうつってるレトロフーチャーな機械に萌え
104TR-774:02/02/03 11:44 ID:3z+7tVJm
>>101

レコーディング中に当時アルファの1Fにあった喫茶「バン」から
ジャムトーストを出前してもらったところそのトーストの見てくれが
悪かったらしく、その事を幸宏が詞にした、と本人が雑誌やらテレビで
話してた。

ちなみにjamには「偶然」という意味もあった為、海外では
「とても哲学的な詞である」と評判だったらしい(w
105プティ初心者:02/02/03 12:56 ID:In8lYtEA
YMO−REMIXESTECHNOPOLIS2000−01
みたいなYMOを他の人がREMIXしてるCDが
他にもあれば教えて欲しいです。
よろしこ。
106YMOリンク!:02/02/03 13:15 ID:Xw7bHjSt
スレッドタイトル検索
検索結果: YMO
http://ruitomo.com/~gulab/search.cgi?keyword=YMO&option=&2ch=t
107TR-774:02/02/03 14:39 ID:xxGUiV5G
>>105
いろいろリミックスは出ていますが一番原曲が残っていて聴きやすいのは「ユーロドン」でしょう
Yセツ王やOMYなどパロディもありますが「ハイテクノークライム」も悪くないです
108TR-774:02/02/03 15:06 ID:???
たのむからYMOとガボールの板
なんとかしてくれ。
109 :02/02/03 15:11 ID:???
>>108
そんな板知りません
110プティ初心者:02/02/03 15:22 ID:???
>107
ありがとうございました。
111YMO:02/02/03 19:33 ID:QAIzGHmy
>>109
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <http://music.2ch.net/test/read.cgi/techno/1011372002/

   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
112:02/02/03 20:19 ID:???
Yada
Moh
Omankobakkari
113TR-774:02/02/03 20:56 ID:uTixzs2V
リマスタ盤が出る前、リマスタリングはアナログのマスターから
DATへダビングするだけだから全く意味が無いとか言っていた奴が
いたけど、そんな訳ないじゃんと思った。事実違った訳だけど。確か
末松正博の右曲がりのダンディが嫌いでしょうがないって奴だった筈。

元気?
114TR-774:02/02/03 23:05 ID:EhfPcwSg
ごく当たり前のことかも知れませんが・・・。
細野さん監修リマスタ版の、ソリステのジャケットの色が違うのって、
普通なんでしょうか。
115MC-8:02/02/03 23:15 ID:???
細野さん監修リマスタ版のBGMのジャケットも変。
温泉マークが写っていない。
116114:02/02/03 23:30 ID:EhfPcwSg
あー ちょっと言葉足らずというか、言いたいことが言えてなかったかも。
ワーナーから出た「32XA-139」ってのを持ってるんだけど、
これって緑色なんですけど。
本当のは、リマスタ版の方が正しいんですよね。なんで色違いだろ?

>>115
うん。せっかくなのに、見えないのはつまらないですね。
ジャケットの原版(?)なくしたから新しく作り直したのかとオモタ。マサカな〜
118TR-774:02/02/04 04:24 ID:bUJ0Pz0a
リマスタ版買おうと思ってCD屋行ったら
YMO一枚も置いてないよー!!
渋谷新宿のタワー、HMV、レコファン、どこにもない。
YMOremix しか置いてない。誰か事情知ってる人いない?
119TR-774さんへ:02/02/04 06:53 ID:ps6ItxPT
 東芝EMIが持っていた、YMOの版権の期限が切れたため、店頭から下げられました。ソニーが版権を買い取ったという情報がありますので、じきに再発されると思います。
 中古屋では扱ってると思います。
120拇印分茶:02/02/04 11:35 ID:???
YMO以外のアルファ音源も買い取った模様。。。

ttp://www.sme.co.jp/pressrelease/20010514_1.html
121TR-774:02/02/04 13:10 ID:PR1ikMdm
早く、ソニーからまとめて出してくれよん〜
できれば、紙ジャケ仕様で・・
122MY:02/02/04 21:59 ID:nidv5+vL
http://wing.zero.ad.jp/~zbd46889/tmbdesigne/tdgd/ymowall.htm
再販までとりあえず、この壁紙で萌えておこう!
123ある!:02/02/04 23:06 ID:???
>>122
その中のデビューアルバムの絵を壁紙にしてます。
(・∀・)イイ!
124MC-8:02/02/04 23:37 ID:???
再発は来年かもね??
結成から25年、散開から20年、テクノドンから10年だし・・・。
125ii:02/02/05 00:17 ID:CWc99gCF
そんなにまてないよ。「ソリッド〜」買い忘れたんだよ。ゆっくり集めようと思って。
126TR-774:02/02/05 17:04 ID:5gqV6Vjy
127名無しさん:02/02/05 18:27 ID:MehLM4NL
ツアー音源や、トキオクマガイなんて別に音じゃないじゃん。
それに、MXで聴けるのに。そこまでして現物欲しいかなぁ(つかツアー音源は現物じゃないけど)
128 :02/02/05 18:35 ID:KXhWsaSg
http://wing.zero.ad.jp/~zbd46889/tmbdesigne/tdgd/ymowall.htm
スゴイね。また2つ増えてる
129TR-774:02/02/05 18:38 ID:???
トキオクマガイに137,000 円! アッフォ〜ヴァカ〜だな。
いったい吉牛が何杯食えるか?と考えるが。漏れは。

計算してみた。余裕のヨッチャンで200杯以上は食えるぞ!・・・勿体ねえ〜。
う〜ん。素人にはおすすめできない世界だ…
131TR-774:02/02/06 09:17 ID:zChKAg3v
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/naos1909?

この人のって、違法になるんですか?
誰かがヤフーにチクッたらやばいの?
132拇印文茶:02/02/06 12:05 ID:???
>>131

何か定期的にYMO関連のCD-Rを出してる模様。
違反ジャン!
幸宏のライブ物なんて堂々と「boot」って謳ってるし・・・
通報だ!通報!
133TR-774:02/02/06 12:48 ID:???
駄スレだなぁ
134TR-774:02/02/06 15:42 ID:???
別にいいじゃありませんか(ダメだけれど…)需要と供給だYO!
135TR-774:02/02/06 17:55 ID:???
× PUROMO
○ PROMO
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 19:34 ID:Ks9FV07U
>>131
>今回の出品は現状の在庫のみになります。
って嘘くさいな
それと“DEAT”って何よ
137TR-774:02/02/06 21:26 ID:zChKAg3v
在庫のみって・・・
まっさらCD-Rの在庫のことだろうな。
で、在庫は永遠になくならないんだろうな。
138TR-774:02/02/06 22:26 ID:sDpvkm9R
トキオクマガイのPR盤に186,000 円。
金銭感覚が違うのか?(あえて狂ってるとはいわない)
たぶん186円なんだろう・・・
139ある!:02/02/07 00:15 ID:???
>>128
「黄色魔術楽団」これ好き!
140TR-774:02/02/07 00:44 ID:w63+tA4h
幸宏LIVEなら当時FMの録音したのもってるぜ!!
141TR-774:02/02/07 00:56 ID:???
>>131
すばらしいね
この人ほんとに英語ダメなんだね

“Behaind the Mask”に
“Mad Pielot”
おまけに“GEST”ですか

曲名間違えるなんて
商売と割り切ってやってるとしかおもえん
142TR-774:02/02/07 09:26 ID:A23GgO06
捕まるぞー   摘発だぞー

ttp://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/drfeelmans021?
143拇印文茶:02/02/07 10:37 ID:???
ブート盤つーと「Period」に載ってた
「SPACE INVADERS」ぐらいしか知らんかった。

て優香、プロモ盤って普通バーコードに「見本盤」って
シール貼ってないか?(w
144TR-774:02/02/07 14:46 ID:xXG6BV9m
ラジオで放送したのとかをCD−Rで増殖させてるのでしょうな
摘発も時間の問題でしょ
145 :02/02/07 20:51 ID:LMnEdB27
とりあえず、オレがyahoo!にメールしておいた。
この掲示板の話題になる前に1回。昨日1回。合計2回。
しかし、yahooは未だ対応せず・・・。
146TR-774:02/02/07 21:35 ID:A23GgO06
145さん
ありがとー。
ああいう音源を持っているということは羨ましいし、
限りなくお金になるってことも羨ましい。
だからこそ、許したくなーい!
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 23:09 ID:R+4SEpH6
>>131のヤツが今まで出品したリスト見てワラタ
同じCD何回も落札されてるYO! 犯罪だYO!
なにが「今回の出品は現状の在庫のみになります」だYO!
148のじまマジック ◆xrtl7wuU :02/02/08 00:04 ID:???
  巛|巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛》
 巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛》   あんたへ。
  《巛《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 巛巛《》
 《巛《            ヽ巛巛》  元気か。近頃どうだ。
 巛巛            ヽ巛巛》  2002年になったのにYMOって
丶⌒》  _         ヽ《《⌒   何か、ちっとは新しいことはじめろよ。
 |  |ヽ/   丶  ノ ̄ ̄ヽ/|  |
 |  | | ̄ ̄ ヽ _ | ̄ ̄ヾ/ │ |   照れくさいから一回しか言わないよ。
  | |  ゝ_ // 丶__/  │ |
  │    /   \     │/  変われるって考えただけで、ドキドキしねぇか?
   |   / (___ノ\   │
   |           丶 │    変われるってドキドキするぜ、やってみなよ。
 / |  ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ 丶 /     カローラがこんなに変われる時代だ。
/  \ ヽ         \     あんたはどうだい
   \ ヽ_____ノ \ \
    丶          /  \___
     \        /        \
        \     /
149名無し:02/02/08 00:51 ID:hhcMMALc
>>147
でもちょっと欲しかったりする
150TR-774:02/02/08 01:16 ID:FAzxcum4
CD−Rライブ音源をオークションで売っているのってアルファも無いしソニーも再発に動かないからYMOの権利に関してウルサク言われない今が稼ぎ時だと思ってんでしょうな
151TR-774:02/02/08 02:12 ID:jenTJ0Os
もうちょっと安かったら人気者なんだろうに。
152145:02/02/08 15:31 ID:ZNpKpiou
みんなYahoo!にメールしようよ。
警察にタレこむのも可。
153のじまマジック ◆xrtl7wuU :02/02/08 16:20 ID:???
    ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         |||||                 ||||||||
        .||||||                ||||||||||
        .|||||||                |||||||||||
         ||||||.__________ ..___  ___________  ||||||||||||
         .||/::::i;::::;;;iiiヽ⌒γ::ii;;;:::::::;iiiii\||||||||||
         ./::::ii;::;;iiiiiiiソ │,i;:::::::;iiiiiiiiiiii|‖⌒
         .|;;;;iiii;;;;iiiiiii/  .\!::::;iiiiiiiiiiii.‖η|
         λiii;;;;;iiiiiii/ミ  ::ヽ_.丶iii;;ii!!'' .‖|..ノ
         |  ̄  ::ノ.:.   ::ヽ_  ̄   ‖ ./     ________________________________
          |    ./:ι_: ._ ): \    .‖/    /
          |      ...|.|          |    < テクノポップヲタは回答無用で射殺だ
           .|  ...-=三三三=-     .//|    \__________
           ..|  .ミ        \ ./   |
            .\   ミミミミ     ./     |
             \________________/      λ
             __ソ_________ /       ./ \
             \           /     \
             / ヽ       ./         \
             (   ヽ    /        
154名無し:02/02/08 16:26 ID:a6qNfGUy
今オークション覗いたら2000-20ツアーはなくなってたな。
パリ公演や芝郵便のは出てたけど。
155TR-774:02/02/08 20:07 ID:WWlp3AVc
156今泉新太郎:02/02/09 01:23 ID:+PHVAwKa
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、2ちゃんねるのテクノ板行ったんです。テクノ板。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいて語ってるんです。
で、よく見たらなんかタイトルがついてて、【YMO総合スレ】、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、YMO如きで普段来てないテクノ板に来てんじゃねーよ、ボケが。
YMOだよ、YMO円。
なんか散会後に生まれたやつかもいるし。子供が揃ってYMOか。おめでてーな。
YMOはテクノじゃないぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、音盤ビックリハウスやるからこの板空けろと。
YMOってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
シーケンサー!!電圧1つで半拍狂ってもてもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。皿回してるだけのやつは、すっこんでろ。
で、やっと過去ログ見終わったかと思ったら、隣の奴が、ここでやらずに邦楽板で進行させればよいじゃん。
、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、邦楽板なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、邦楽板で、だ。
お前は本当に邦楽板でって思ってるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、邦楽板って言いたいだけちゃうんかと。
YMO通の俺から言わせてもらえば今、YMO通の間での最新流行はやっぱり、
テクノディリック、これだね。
テクノ→YMO→テクノディリック。これが通の頼み方。
テクノディリックのは聞きにくいが多めに入ってる。そん代わりPOPな曲が少なめ。これ。
で、それにBGM。これ最強。
しかしこれを聴くと次からTAISOの振り付けを踊ってしまう危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、ヒカシューでも聴いてなさいってこった。
157TR-774:02/02/09 01:32 ID:???
>>156
ハゲシクワロタ
158TR-774:02/02/09 01:37 ID:???
>>のじま
オウ、やってくれや、静かになっていいや(ワラ
>>今泉
単語の置換で詰めが甘い。
>>157
低レベル。
159今泉新太郎:02/02/09 01:56 ID:+PHVAwKa
>>158
だったら手本みしてや!!

160TR-774:02/02/09 02:07 ID:???
>>158
オマエのレスが低レベル。
161TR-774:02/02/09 02:11 ID:???
誰かヤフオクの音源買った人いないの?
162TR-774:02/02/09 02:32 ID:???
>>157
は今泉の可能性あり(藁
163今泉新太郎:02/02/09 02:39 ID:+PHVAwKa
>>162
ちがうよ!!!
IDの消し方分からないもん(藁
164157:02/02/09 12:57 ID:???
>>162 
  ,――、  ,――、
  /    ヽ     |
 |    _.ム   ノ
  \/ ̄    ̄ ̄\
   /    ,-―――-ヽ
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
  |  |     __  ● __ |
   | |    =__= |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ヽ    /__//  < んなわけねーだろ!
 /|  \     /\   \__________
165TR-774:02/02/09 16:57 ID:eB6YYNZy
東風って東から吹く風って意味だろうけど、どうも欧州方面では
あまり良い意味では使われないらしい。共産圏などのイメージで?
で欧州の人たちがそうなので私もそう思います・・・って感じの
書込みを何かのMLで見た事があったけど、おいおいそれは違うべよな。
東風は、こち、なんだから良いじゃん日本人なんだし。
166TR-774:02/02/09 17:10 ID:???
中国では「黄色」って日本での「桃色」みたいなイメージらしい
167(゚д゚)ウマ- :02/02/09 19:08 ID:77m8ckOm
やっぱコンピューターおばあちゃんが一番あったまるな。
168OMIYAGE:02/02/09 19:24 ID:4illBDM/
>>165
東風の由来って
Tong-Fu(料理屋の店名)だったと思われ。
169TR-774:02/02/09 20:38 ID:J8eUbTWi
東方より来たる風=共産主義=東風
じゃなかった?
ゴダールの映画の題名から採ってるんだろうから
共産主義やら毛沢東主義絡みじゃないんすか?
170TR-774:02/02/09 20:45 ID:ABRLfU0l
>>169
坂本の千のナイフも毛沢東だしね、でもゴダールからの引用だけどファーストの脳天気な雰囲気を考えると
たんに雰囲気や語呂でつけたってかんじがするけどな。
>>166 松浦のシャンプーのCMで「胸キュソピーチ」っあるな…イヤ、関係ないが…
172今泉新太郎:02/02/09 22:41 ID:+PHVAwKa
>>165
ぽんぽーん!!
確か六本木にあったんだよね?
良く細野さんが出入りしてるの見たって
言う話だよ!!!!
173TR-774:02/02/10 00:59 ID:fCWi14MG
>>172
羅漢定食がお気に入りって言ってたな御大。
一度食べてみたかった。
174TR-774:02/02/10 01:16 ID:???
今日、地元のレコ店で、新品Harrahのvideoのが、在庫処分で\1kだっ
たので、すかさずゲトした(らき。
175TR-774:02/02/10 01:17 ID:???
ぽんぽーん!!
176TR-774:02/02/10 04:28 ID:tt7UC28m
X∞増殖ってなんて読むの?このX∞のところ
177TR-774:02/02/10 05:14 ID:EkMh2ox0
マルティプライズじゃないの?
178TR-774:02/02/10 20:34 ID:1xL1wUY2
中国女って「チュウゴクオンナ」って読むの?
それとも「チュウゴクジョ」って読むの?
179ベル:02/02/10 20:43 ID:qsN2azNy
チュウゴクメ
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 21:03 ID:???
>>178
むかしサウンドストリートで同じ内容のハガキ読まれてたYO!
教授はハガキ書いた人に対して

「変わった人だね」

って言ってたYO!
よって>>178は変わった人にケッテイ!!
181TR-774:02/02/10 22:35 ID:???
左手でオナニー=ヘボDJがつなぎミスる時
182TR-774:02/02/10 23:20 ID:???
しかし「中国女」ってずいぶん大雑把な括りだね
183TR-774:02/02/10 23:47 ID:M/D0sr0H
>>176
えっくすおーおー
が正解。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:50 ID:???
へー。∞(無限大)ってオーオーって読むのか。
185TR-774:02/02/10 23:52 ID:???
La femme chinoise.
ゴダールマンセー!
186ある!:02/02/11 02:28 ID:???
フランス語は読めないからもどかしい。。。
187TR-774:02/02/11 02:44 ID:???
ら・ふぁむ・しのわーず。

>>183
本当かぁ?
188拇印文茶:02/02/11 11:31 ID:???
1stの時は教授も幸宏もゴダールにはまってて
「東風」「中国女」とゴダール作品をタイトルに
した曲を作っていたので、細野さんもやむえず
「気狂いピエロ」にちなんで「マッドピエロ」を
作ったという話。

ちなみに映画の「中国女」の原題はLA CHINOISEです。
189TR-774:02/02/11 11:37 ID:VyFRkXTU
>185
ゴダールの中国女は若いパリの男女が
毛沢東主義にはまる話、東風というタイトルといい
これといい人民服といい、正直ファッションじゃ済まされない毛沢東傾倒ぶり。
これをパロディだと思うな。
パロディに見せかけてマジで左翼に傾倒してるアホ坂本。
190TR-774:02/02/11 12:40 ID:???
俺なんかリア厨のときMad Pierrotをマッド・パイロットって読んでバカにされたぞゴリュア
191:02/02/11 16:20 ID:gYk6omv5
俺はマッドピエロットと読んでたけど。千のクナイフとかな。
192TR-774:02/02/11 16:33 ID:F1kTK3Qi
193ベル:02/02/11 16:39 ID:K0nTeJ9w
OMDってYMOのファンだったのかなあ。。。 
194TR-774:02/02/11 16:43 ID:???
>>191
   ,,,..-‐‐‐-..,,,  
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/      :::::::::::::::::::::::::::::::ヽミ   .ll
    / /て^ヽ   ::::::::::::::::;;;;;;;:::::ヽ  ,.ノ
    /  |o ゝ,_ノ|     ::/^'ヽヽ::::::l'^~
  ‐/-,, ヽ( )_,,ノ      |ゝ.,_ノ o.|:::::l        _________
   l  ~^''     `‐'   ヽ..,,_( )ノ  :l       /
  '''l^^~~~   (         -‐‐‐--l-     < お前英語の成績悪かっただろっ♪
    ヽ、 ,,,,   `'''''^''''~    ~^'‐..,,_/      \_________
    / (:::::}         ,,,,   イ~''
    l:  ~~         {:::::)  ::l
195TR-774:02/02/11 17:10 ID:???
>>189
坂本は当時の雑誌のインタビューで人民服について「困ったもんだと思ってる」とかいってたよ
当時は中華キッチュがはやってたからそれだけだろ、なんでも思想にむすびつけんな、ウゼェ
ちなみにイモヲタもきらいだけどな、俺は
196変わった人:02/02/11 18:27 ID:???
で、「中国女」はどう読むんですか?
197TR-774:02/02/11 20:57 ID:???
ラフェメチノイゼ
198TR-774:02/02/11 20:58 ID:syyQdMti
>>196
なかくにめ
199へまむし入道:02/02/11 21:51 ID:DlQ38CsV
CD予約できるやつで見たら「ラ ファッメ チノウズ」て出てたけど
合ってそうに思えん。
200 :02/02/11 22:01 ID:quxXBAj0
ら ふぁん しのわ
201\:02/02/12 01:21 ID:???
http://www.cd-gold.co.jp/
何気に商品検索していたらこんなのありました。
・「SPACE INVADERS 80 」 USA 80 SOUNDBOARD
・「SPACE INVADERS 2」 LONDON 80.10.16 BBC+RARITIES

前者の"USA 80"って
1980年のライブで衛星中継放送された
L.A.チャップリン・メモリアル・スタジオでのライブ?

後者は、当時NHK-FMで放送された第2回ワールドツアーの
ハマースミス・オデオンでのライブだと思いますが・・・・?
以前「SPACE INVADERS 」というのが出回っていたが、
それに RARITIES を追加した再編集盤?
RARITIES が気になる。
202\:02/02/12 01:26 ID:???
>>210
今更欲しいとは思わないけど・・・。
気になる。
203TR-774:02/02/12 03:22 ID:9eLE0P1t
昔ひょうきんスペシャルでやった「三匹の用心棒」観たいんだが。
以前LDで出た「TV YMO」にすげえ中途半端に収録されてたが。
完全版観たい。
「もぉっ!うるさくていやらしい事に集中出来ないデショ!」(←教授)
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 04:44 ID:???
「3×3(さざん)が・・・オールスターズ」(by幸宏)
205拇印文茶:02/02/12 10:57 ID:???
再生YMOの時に出た番組はほとんど録画
したがねぇ・・・

モジモジモジモジモジくんとか(w
206ある!:02/02/12 22:13 ID:???
テレビでYMO
「KYE」を演奏->前川清の歌(細野さん作曲)
->また「KYE」に戻る
というのを記憶している。
これ「三匹の用心棒」のときだろうか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 22:20 ID:???
>>206
ほぼ正解。
>「KYE」を演奏->前川清の歌(細野さん作曲)

>「KEY」を演奏->前川清の歌(坂本さん作曲)「雪列車」
が正しい答えれす。
208TR-774:02/02/12 22:41 ID:x1tK3HsW
>「KEY」を演奏->前川清の歌(坂本さん作曲)「雪列車」

ビデオの「TV YMO」なら超一瞬だけど前川清の顔の部分だけ見れるよ。ぶれながら。
スロモ再生を自分でクルクル回せるデッキならとりあえず確認程度は出来る。
「三匹の用心棒」と「KYE」の間に挟まってる(多分そこらへんだったかな?)
ので暇な人探してみてください。
あんまりやりすぎるとビデオデッキ壊れるかもしれませんよ。(藁 注意してください。
209名無しさん@お腹いっぱい:02/02/12 23:14 ID:NggGlZfC
ドレミファドンをコンプリートしたいよ
2回分しか持ってない
210 :02/02/12 23:58 ID:vz/NmyUr
http://wing.zero.ad.jp/~zbd46889/tmbdesigne/tdgd/ymowall.htm
しばらく向こう三カ月は更新しない模様。
今のウチにゲットしておきましょう。色々壁紙が増えてます
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:16 ID:ak/+N7ke
>>208
だから「KYE」じゃないって(w
212TR-774:02/02/13 01:27 ID:qjZncwDJ
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、2ちゃんねるのテクノ板行ったんです。テクノ板。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいて語ってるんです。
で、よく見たらなんかタイトルがついてて、【YMO総合スレ】、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、YMO如きで普段来てないテクノ板に来てんじゃねーよ、ボケが。
YMOだよ、YMO。
なんか散会後に生まれたやつかもいるし。子供が揃ってYMOか。おめでてーな。
YMOはテクノじゃないぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、音盤ビックリハウスやるからこの板空けろと。
YMOってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
シーケンサー!!電圧1つで半拍狂ってもてもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。皿回してるだけのやつは、すっこんでろ。
で、やっと過去ログ見終わったかと思ったら、隣の奴が、ここでやらずに邦楽板で進行させればよいじゃん。
、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、邦楽板なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、邦楽板で、だ。
お前は本当に邦楽板でって思ってるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、邦楽板って言いたいだけちゃうんかと。
YMO通の俺から言わせてもらえば今、YMO通の間での最新流行はやっぱり、
テクノディリック、これだね。
テクノ→YMO→テクノディリック。これが通の頼み方。
テクノディリックのは聞きにくいが多めに入ってる。そん代わりPOPな曲が少なめ。これ。
で、それにBGM。これ最強。
しかしこれを聴くと次からTAISOの振り付けを踊ってしまう危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、ヒカシューでも聴いててなさいってこった。
213TR-774:02/02/13 07:42 ID:???
つうかあのKEYは口パクだろ?違う?いや、カラオケか?
多分演奏はしてない。機械置いてるだけ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 19:14 ID:BMNtkAcg
>>TV−YMOのKEY
アコースティックギター持ってる時点でおかしいって思えよ(藁)
それよりもCUEのドラム音が好きなんだなこれが。
215拇印文茶:02/02/13 19:22 ID:???
>TV−YMO

夜ヒットの「過激な淑女」も演奏してないらしいよ(w
216名無しさん@お腹いっぱい:02/02/13 22:38 ID:yuo6teCC
>212
音盤ビックリハウスくれ!!
217TR-774:02/02/13 22:42 ID:IOo/E+sE
再販まだ?
デリコも びーじーえむも、持ってないから聞きたい〜。
ライヴ版と、ごーほーむの音源しか持ってない〜
218TR-774 :02/02/14 08:34 ID:bgqKyMww
>>TV−YMO
ワイルドアンビションズもテープだぞ。
ドラムの音オリジナルと同じだし(藁)
細野氏はでっかいウッドベース使ってる
けどオリジナルもウッドベースで録音したのかな?
219TR-774:02/02/14 08:39 ID:???
>>218
ピアノもですか?
220拇印文茶:02/02/14 10:31 ID:???
YMOをここの↓チャート上位に送り込もう

ttp://www.excite.co.jp/music/search/song?sho=271314&dou=1
221TR-774:02/02/14 19:39 ID:btzG5p8R
>>219
ピアノはテープの上から坂本生手引き。
222ベジータ:02/02/14 19:48 ID:hi6HNO6z
テクノドンは今聞くとすごくいい!
223ある!:02/02/14 22:37 ID:???
>>206
ああ恥ずかしい。特に英単語のスペル。
  ∧_∧
 (;∩∀∩
 ( ノ  ノ
 と_)_)
224219:02/02/14 22:44 ID:???
>>221
さんきゅうです。
あのピアノ、好き。 
ONE MOREに入ってるMASSのピアノ、みんな好きでしょ?
225TR-774:02/02/14 23:30 ID:???
>>219
激しく同意!
226TR-774:02/02/14 23:32 ID:???
ピアノって逝ったら、漏れはマッドピエロに薄く入ってるピアノが(・∀・)イイ!
227TR-774:02/02/14 23:56 ID:kU8ormup
「階段」の間奏のピアノもすげーカッコイイ
228TR-774:02/02/14 23:58 ID:???
クソスレあげるな馬鹿
229TR-774:02/02/15 00:05 ID:???
YMO(;´Д`) ハァハァ…
230名無し募集中。。。:02/02/15 05:28 ID:wbdcWx9a
ブリッジオーヴァートラブルドミュージックが何気に好き。
231TR-774:02/02/15 08:07 ID:???
>>224
厨房の弟はなぜか好き(w

>>227
ライブの階段のアドリブソロ(連弾のところね)
もすごいなあと思ってたんだけどビデオ見たら
連弾のところ弾いてなかったよ。テープか何か
知らないけど苗。
232TR-774:02/02/15 13:56 ID:???
YMO伝説の「KYE」で高橋が勢いよく押しているのは何だろう?
233TR-774:02/02/15 17:23 ID:ct8KvtSX
プロフェット5では?
234ベンツ:02/02/15 17:42 ID:BhmfrL/g
UTのメロディってハルサキコベニに似てると思うのは俺だけかな・・
235TR-774:02/02/15 17:45 ID:???
>>234
既出なネタをさも自分が発見したかのようにいうヴァカ
236TR-774:02/02/15 17:49 ID:i4KObVQv
>>235
友達いなそう
237ベンツ:02/02/15 17:53 ID:BhmfrL/g
UTは僕の一番好きな曲です。藁
238TR-774:02/02/15 19:07 ID:mFMb//Xo
>>237
名前が気に入った。
239TR-774:02/02/15 23:41 ID:lu9vWI33
フォルクスワーゲンがいいな

>>230
タイトル名がすき
で、その後のマッドピエロもすき。歌詞、なんていってるかワカンナイヨウ!
240TR-774:02/02/16 00:00 ID:z1Yulq2x
ニューウェイブとニューロマの区別が付きません。
違いを教えて下さい!
241TR-774:02/02/16 00:24 ID:egFavJZB
どちらもナウロマンティックではないのは確か。>>240
242表うまく行ってるかな:02/02/16 12:16 ID:5+0qnRHI
>>240
            「 ̄オルタナティヴ
            |―インダストリアル
            |―ネオサイケ
            |―ネオゴシック
            |―ネオモッズ
            |―エレポップ(=テクノポップ)
【ニューウェイヴ】― |―ニューロマンティック
            |―ファンカラティーナ
            |―ネオアコースティック
            |―ジャズファンク
             [_ノイエ・ドイチェ・ヴィレ

ニューロマはニューウェイヴの一つという事で。
243TR-774:02/02/16 23:24 ID:Ks9/cr2S
TMにはかなわねえ
244    :02/02/16 23:37 ID:???
下世話な部分が、だろ(w
245240:02/02/17 00:56 ID:jbqGY0LE
>>242
なるほど、わっかりました〜親方〜。
246Studio Engineer:02/02/17 09:23 ID:???
YELLOW MAGIC ORCHESTRAのファンだったら
2ちゃんであっても高度な話題を提供して欲しいです
監視してるからなー! ヨロシク
247 :02/02/18 00:50 ID:mePAXaI0
Yellow Magic Orchestraっていう、ビデオがありますけど
あれってDVDにはなってないですよね?
248 :02/02/18 05:27 ID:???
終戰の詔勅
朕深ク世界ノ大勢ト帝國ノ現状トニ鑑ミ非常ノ措置ヲ以テ時局ヲ収拾セムト欲シ
茲(ここ)ニ忠良ナル爾(なんじ)臣民ニ告ク朕ハ帝國政府ヲシテ浜オタ浜キチ國ニ對シ其ノ共同宣言ヲ受諾スル旨通告セシメタリ
抑々(そもそも)帝國臣民ノ康寧ヲ圖リ萬邦共栄ノ樂ヲ偕(とも)ニスルハ
皇祖皇宗ノ遺範ニシテ朕ノ拳々(けんけん)措カサル所曩(さき)ニ浜オタ浜キチ二國ニ宣戰セル所以(ゆえん)モ
亦(また)實ニ帝國ノ自存ト東亞ノ安定トヲ庶幾(しょき)スルニ出テ他國ノ主權ヲ排シ
領土ヲ侵スカ如キハ固(もと)ヨリ朕カ志ニアラス然(しか)ルニ交戰已(すで)ニ四歳ヲ閲(けみ)シ
朕カ陸海將兵ノ勇戰朕カ百僚有司ノ勵薗スカ一億衆庶ノ奉公各々最善ヲ盡セルニ拘ラス
戰局必スシモ好轉セス世界ノ大勢亦我ニ利アラス加之(しかのみならず)
敵ハ新ニ殘虐ナル爆弾ヲ使用シテ頻ニ無辜(むこ)ヲ殺傷シ慘害ノ及フ所眞ニ測ルヘカラサルニ至ル
而モ尚交戰ヲ繼續セムカ終ニ我カ民族ノ滅亡ヲ招來スルノミナラス延(ひい)テ人類ノ文明ヲモ破却スヘシ斯(かく)ノ如クムハ
朕何ヲ以テカ億兆ノ赤子(せきし)ヲ保シ皇祖皇宗ノ神靈ニ謝セムヤ是レ朕カ帝國政府ヲシテ共同宣言ニ應セシムルニ至レル所以ナリ
朕ハ帝國ト共ニ終始東亞ノ解放ニ協力セル諸盟邦ニ對シ遺憾ノ意ヲ表セサルヲ得ス
帝國臣民ニシテ戰陣ニ死シ職域ニ殉シ非命ニ斃(たお)レタル者及其ノ遺族ニ想ヲ致セハ五内(ごだい)爲ニ裂ク且(かつ)戰傷ヲ負ヒ災禍ヲ蒙リ家業ヲ失ヒタル者ノ厚生ニ至リテハ
朕ノ深ク軫念(しんねん)スル所ナリ惟フニ今後帝國ノ受クヘキ苦難ハ固ヨリ尋常ニアラス爾臣民ノ衷情(ちゅうじょう)モ朕善ク之ヲ知ル然レトモ
朕ハ時運ノ趨(おもむ)ク所堪ヘ難キヲ堪ヘ忍ヒ難キヲ忍ヒ以テ萬世ノ爲ニ太平ヲ開カムト欲ス
朕ハ茲ニ國體ヲ護持シ得テ忠良ナル爾臣民ノ赤誠ニ信倚(しんい)シ常ニ爾臣民ト共ニ在リ若(も)シ夫(そ)
レ情ノ激スル所濫(みだり)ニ事端ヲ滋(しげ)クシ或ハ同胞排擠(はいせい)互ニ時局ヲ亂リ爲ニ大道ヲ誤リ信義ヲ
世界ニ失フカ如キハ朕最モ之ヲ戒ム宜シク擧國一家子孫相傳ヘ確ク神州ノ不滅ヲ信シ任重クシテ道遠キヲ念ヒ總力ヲ將來ノ
建設ニ傾ケ道義ヲ篤(あつ)クシ志操ヲ鞏(かた)クシ誓テ國體ノ演リヲ發揚シ世界ノ進運ニ後レサラムコトヲ期スヘシ
爾臣民其レ克(よ)ク朕カ意ヲ體セヨ
 御 名 御 璽
平成十三年二月十六日
249TR-774:02/02/18 05:31 ID:???
>>248
早よ寝ろ、ボケ。
コピペする前に、その意味を理解してね。
250TR-774:02/02/18 10:09 ID:GrjBCbAD
体操のPVの細野さんの「とぅいっち!!」が矢部っちに見えてしょーがない。
251TR-774:02/02/18 11:18 ID:F/ItjNhB
体操のPVのブルマ姿の女は誰?
252TR-774:02/02/18 12:37 ID:QCrsRVQn
>>251
スクールメイツの人とかじゃないの?
253名無しさん@お腹いっぱい:02/02/18 18:10 ID:ntYz3C5E
細野がユキヒロの股間を一瞬揉んでいるのはなぜ?>体操のPV
254TR-774:02/02/18 20:49 ID:???
知っている方に質問なのですが、YMOのDVD購入を考えている
んですがお勧めを教えて下さい。
出来れば初期のころが好きなのですが。
255TR-774:02/02/18 21:39 ID:5E1XbGYV
>>254
とりあえずGigaシリーズ三部作を購入してはいかがでしょうか?
現在東芝EMI商品は入手困難ですし
256TR-774:02/02/18 21:49 ID:6cw3aXNT
>>255
けどSONYが何出すかわからんよね…

ハァー・・・
257TR-774:02/02/19 00:07 ID:???
邦楽の方のYMOスレがdat逝きしたぞ、オイ
258254:02/02/19 00:40 ID:???
>>255
ありがとうございます。
その三部作はネット通販できますか?できるのならその
サイトを教えて下さい、教えて君ですいません。
259ある!:02/02/19 02:10 ID:???
あと1日しか見れないけど
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c17008086
台湾版というのがあるらしいっす。
YMOで検索すれば出てきます。
登録もいるけどね。
260TR-774:02/02/19 06:09 ID:fCTr9e4K
>>258
「でじこん」で3部作が20%オフであるようです
現在在庫があるかどうか分かりませんが
261TR-774:02/02/19 09:24 ID:yBgJnU+Q
>>259
それ持ってます、オススメしません。
各PVに台湾の会社のロゴが表示されててウザイです。
262254:02/02/19 18:26 ID:AndM4FFb
>>260
ありがとうございます、「Giga Capsule」を早速注文しました。
あとの2作は在庫が無いようで地道に探して見ます。

263( ゚Д゚)ケイレン!=∞:02/02/19 23:17 ID:???
来週のSPA!に坂本さんがでるみたい?「エッジな人々」とかいうやつ。ある意味エッジか…「エッチな人々」ならヨカタ
264TR-774:02/02/19 23:33 ID:???
>>263
ワロタ
265ある!:02/02/19 23:35 ID:???
>>261
情報ありがと〜。
うーむ、世の中甘くなかったです。
値段は魅力なんだけどね、、
266TB-774:02/02/20 01:47 ID:???
誰かテクノドンのアルバム名の由来を教えてください!
以前聞いたんだけど忘れてしまった・・・
267昔の名無しで出ています:02/02/20 01:49 ID:???
テクノのドン
あるいはテクノの丼ぶり

そういうことだ
268TR-774:02/02/20 02:01 ID:yE3d9FsK
>>267
残念。それは仮の姿!
実際はアルバム名を考えてる時に細野さんが言った
「テクノ道」を幸宏が「テクノドン」と聞き違えたんだよ。

>>266
っつー訳でそういうことだ!
269TR-774:02/02/20 02:12 ID:???
>>268
聞き違えたの教授じゃなかった?
270TR-707:02/02/20 05:31 ID:???
>>267
残念。それは間違い。
教授が「テクノ道」と言ったのを細野さんが「テクノ丼」と聞き間違えたんだよ。
271TR-774:02/02/20 16:59 ID:???
>>270
幸宏が「テクノ道」と言ったのを教授が「テクノ丼」と聞き間違えたんじゃなかったけ?
272( ゚Д゚)ナイス!アゲ!:02/02/20 19:11 ID:???
正解は本テクノドンにて!あの本わざとらしい和気あいあいぶりがなんとも…編集の人も大変だ
273TR-774:02/02/20 21:20 ID:wBpiVb+H
266〜272オモシロイ!
てっきり、テクノの怪獣、みたいな意味で、
プテラノドンとかの恐竜類から名前を借りてテクノドンかと思ってた〜
274TR-774:02/02/20 21:24 ID:4u8sCXfK
>>273
記者会見では「テクノドンという名前はテクノのドン、或いは恐竜のイメージもある」
って言ってたからまったくハズレでもない。
275ある!:02/02/20 21:57 ID:???
誰かが「テクノ道」と言ったのを別の誰かが「テクノドン」と
聞き違えた。
 と覚えておこう。

「テクノ丼、大盛りつゆだく」
276TR-774:02/02/20 22:09 ID:???
ゆったん ぶらこん てっこん
坂本 てっこん てくのどー
ほその てくのどー てくのどん
意味なんて無い、てくのざうるすってこと
てくの丼ともいってた。
277TR-774:02/02/20 23:13 ID:ZBkEp0fE
映画「プロパガンダ」のエンディングの
「M16」と、教授の「両眼微笑」って曲が
あったと思うけど、これらの曲が入って
いるCDタイトル教えて。古くてごめん。




278\:02/02/20 23:30 ID:???
「M16」は、ピリオドのおまけシングルCDに
「両眼微笑」は「ビハインド・ザ・マスク+3」に入ってます。
「デモテープ1」にも入ってたなあ〜。
279TR-774:02/02/20 23:48 ID:ZBkEp0fE
>>278

情報提供ありがとうございます。「M16」ですが
あのピリオドの付録ですか〜。当然絶版ですよね。
ヤフオクなんかに出ませんかね。ぜひとも欲しいんですけど…。
「両眼微笑」の「ビハインド…+3」って何ですか?
「+3」ってのがわかりません。これも入手したいです。
いい方法ありませんか?



280!!!:02/02/21 00:16 ID:ZWwq7SN8
テクノの首領、テクノド〜ン。
281\:02/02/21 00:45 ID:???
>>279
坂本龍一/ビハインド・ザ・マスク+3
メーカー MD
レーベル ミディ
品番 MDCL 1248 (旧番号:MDC3−1071(910821))
発売日 1993年9月21日
税込価格 1,835円
(1)ビハインド・ザ・マスク
(2)リスキー
(3)フィールド・ワーク
(4)ステッピン・イントゥ・エイシア(TVトラック)
(5)フィールド・ワーク(エディット)
(6)両眼微笑

「ビハインド・ザ・マスク」は持っていたのですが
3曲追加収録された「+3」は買っていなかったので
去年買いました。
私も「両眼微笑」聴きたかったので・・・。
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 02:37 ID:???
>>268 >>270
鬼の首取ったように・・・・プ
283TR-774:02/02/21 03:31 ID:0IdSUCvQ
散解ライブビデオ「YMO伝説」
『希望の河(EXPECTING RIVERS)』で
幸宏氏は右手で3拍目に「ビー」という音を演奏していた。
曲の中盤で転調するが、しばらく間違った音を弾いていた。
が、途中で音を修正する時、教授の顔色をうかがった感じだった。
その辺りの力関係はどんなものなのだろうか?
坂本龍一が離婚に向けて話あい!つーか!離婚…スポニチに記事が。いやあ下世話でスマソー
285TR-774:02/02/21 08:19 ID:???
>>282
答えるタイミング逃したクセに・・・(プ
286TR-808:02/02/21 11:50 ID:t1AIUJud
YMOが流れそうなネットラジオ・ネット放送ってある?
287緑茶大好き:02/02/21 16:29 ID:???
http://ryokucha.ddo.jp:8000/

こっそりとやってみよう
288緑茶大好き:02/02/21 18:08 ID:???
クラフトワークとかも流してみよう
289名無しさん@お腹いっぱい:02/02/21 19:22 ID:VYSBZvTq
スポニチ載ってねーぞ??トップ記事が真紀子。
なんだ?差し替えか?それともウチの地方だけ?!
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 19:26 ID:???
>>285
意味不明プ
291( ゚Д゚)マタアオウネ!:02/02/21 19:56 ID:???
あれ?一面だから目立つはずなんだけどな〜めざましでもやってたダス
292離婚報道に感慨しきり:02/02/21 21:14 ID:oF64wbmv
ここ、初めて知りました。
ファンの方、結構いるんですね。びっくりしました。
アルバムは全てLP。今さらCDを揃え直す気力は無く・・・。
あのジャケットはLPサイズで堪能したい。
サウンドストリートを毎週録音してましたっけ。
ドームの再生LIVEを前から7番目で観た時、
CDを聞いてるような音の軽さに戸惑いました。
私のファン歴の終幕でした。
293279:02/02/21 22:54 ID:2GgnewsS
>>281

丁寧な説明ありがとうございます。
「ビハインド…+3」早速探してみます!!

294TR-774:02/02/22 00:29 ID:4xYOLMsc
何故、YMO関連のCD、DVD等はすぐ廃盤になるのだ??
まだ2〜3年しか経ってねえぞヴォケ!!ふざけんなアフォが!!
しね東芝、SONYめ!!!!
295TR-774:02/02/22 01:05 ID:???
東芝は所属アーティストで無くなったらすぐ廃盤になるので有名、
ソニーはこれからなので言っちゃだめ。
296TR-774:02/02/22 01:05 ID:???
骨盤になったらしいけど。
297  :02/02/22 02:10 ID:???

シラー

298TR-774:02/02/22 02:16 ID:???
離婚歴が無いのはホチョノさんだけかぁ・・・
299TR-774:02/02/22 02:20 ID:???
>>298
愛人はいるけどね(ププ
300矢野顕子:02/02/22 13:08 ID:???
私は反対でした。 (離婚には...)
301TR-774:02/02/22 13:10 ID:onfNxXlK
でもこれでYMOが再々結成できるNE!
302TR-774:02/02/22 14:03 ID:b2I6GIRL
>>301
なんで?
303TR-774:02/02/22 15:05 ID:???
YMOもいつか氏ぬ。
304( ゚Д゚)バライロノアス!:02/02/22 15:32 ID:???
うちの家の近くに高橋幸宏にそっくりな「犬」がいるんだ。坂本龍一みたいな犬も探せばいそう。ソレダケ
305TR-774:02/02/22 17:18 ID:???
ウチの近くには細野さんに似た宇宙人が住んでいます。
306名無しさん@お腹いっぱい:02/02/22 18:27 ID:D0AfpqtU
>坂本龍一みたいな犬

ヒモで繋いでも逃げ出してメス犬とやりまくり
あちこちでガキをこさえる犬なら知ってるよ
307TR-774:02/02/22 18:31 ID:LNsqwklH
坂本さんも矢野さんもどっちもバツ1だったよね〜
バツ2になっちゃうね。
308TR-774:02/02/22 19:14 ID:???
美雨はどう思ってんのかね。
309TR-774:02/02/22 19:22 ID:???
以前、幸宏がJR東日本のCMに出てた(犬が後をついてくるやつ)
と思うんですが、その時流れてた音楽って何かわかる人いませんか?
確か宮沢賢治のイーハトーブが関連してたキャンペーンのCMだった
と思います。
310TR-774:02/02/22 19:39 ID:???
再再生、アコースティックな編成で昔の曲をやる、ってどうよ?
アルバムは出さずライブのみ行う。よければそのライブCDを出す。
でもやれそうな曲がないか?ごめん。ネタだけふっときます。
後期の曲とか出来そうでない?歌ってもいいし。あとベタな路線でキャスタリアとか。
311TR-774:02/02/22 23:26 ID:kydEbiyK
誰か覚えていませんか? 記憶が定かでなはいのですが、14〜15年前FMラジオで
放送になった『オールトゥギャザーナウ』の詳細! 『YMO』の他にも
『はっぴいえんど』の再結成があったりと大変なイベントだったと思います。
YMOはたしか『ソールミュージク』(テクノデリック)他数曲を演奏したはず!!
しかも凄まじくカッコ良かった!何方か当時の事を覚えている方居ませんか?
312TR-774:02/02/22 23:26 ID:rXaGu/+C
再生はしなくていい。
でもいつまでも気になる存在。
313TR-774 :02/02/22 23:28 ID:???
>>311 オールトゥギャザーナウではYMOは再結成してない
314TR-774:02/02/22 23:41 ID:kydEbiyK
>>313
オールトゥギャザーナウって散開後だった?
そうだった・・・?
リアルタイムで聞いてたの? そうだったかな〜
じゃあ、あの演奏はなんだったん?
315名無しくん:02/02/22 23:51 ID:???
>>314

松任谷由美、加藤和彦、高橋幸宏、坂本龍一、高中正義、後藤次利

戦メリ〜シンガプーラ〜ソウルミュージック〜渚・モデラート〜ブレイキング・ポイント〜シンガプーラ
316TR-774:02/02/23 00:13 ID:jU14AfjG
>>311,314
んだすか。ごくろうさん。
317ある!:02/02/23 01:17 ID:???
>>315
環太平洋旅行的選曲、だったかな。
この中で後藤さんのブレイキング・ポイントが毛色が違うけど。
この曲すごく好きなんだけどね。
318TR-774:02/02/23 16:19 ID:XW0Ll3Bg
テクノデリックの「STAIRS」は
ある絵画をモチーフにして作詞作曲されたと聞くけど、
その絵画をうpしてもらえませんか?
319TR-774:02/02/23 20:04 ID:GZDsv0E8
>>318
その話初めて聞いたよ。
歌詞の内容から考えるとエッシャーとかかな?
320TR-774:02/02/23 20:16 ID:2CXSkjhD
リマスタリングされる以前のテクノデリックの歌詞カードのフォントが何だか独特で
アルバムのシュールな内容と合っててとても好きだったのさ。
321TR-774:02/02/23 20:26 ID:KS2ICDnu
322TR-774:02/02/23 21:37 ID:ZlCcojmh
テクノ・バイブル
12000円で買って(゚д゚)ウマー


しかしサザンのHAPPYと値段が一緒だったのが気になる・・・
323  :02/02/24 00:33 ID:???
YMOファン歴ン10年
「階段」の歌詞の元ネタを初めて知りました
324TR-774:02/02/24 00:39 ID:???
TAISOのプロモ最高。
325TR-774:02/02/24 01:45 ID:ZzqrLzxC
>>318
「無限音階」というらしい。
326TR-774:02/02/24 02:03 ID:???
>>325
それはLOOMだろ
327318:02/02/24 03:19 ID:wFYyyAyW
>>321
それだ!ありがとう。
絵画のタイトル、作者の名前などの詳しい解説も
お願いします。自分でも探してみます。
328TR-774:02/02/24 03:36 ID:???
>>327
エッシャー「階段」。有名な絵ですよ。
詳しい解説は省きます。こんなのgoogleで検索すれば一発だよ。
329TR-774:02/02/24 03:41 ID:aHqZMukR
>>325
× 無限音階

○ 無限階段

だと思う・・・
330TR-774:02/02/24 03:41 ID:???
錯視の人だっけ?
331318:02/02/24 03:54 ID:wFYyyAyW
>>328
ありがとう。早速検索しました。
なにせ絵画に詳しくないので有名かどうかも知りませんでした。
こんな感じの絵は好きです。ちょっと怪しい雰囲気を漂わせた感じが。
この曲そのものもお気に入りだったけど、こうして見ると
ますます奥の深い曲に聴こえるのが不思議です。
332  :02/02/24 05:03 ID:???
幸宏はえっしゃーが好きだったのかな
333TR-606:02/02/24 10:59 ID:B9kGR+r1
YMOの歌詞の日本語訳はどこかでわかる?
テクノバイブル?
334TR-774:02/02/24 13:38 ID:cZo5nvXT
335334:02/02/24 13:39 ID:???
>が1個多かった...スマソ
336TR-606 :02/02/24 17:02 ID:rpZ9e5z0
>>334
おお…スバラシ!
337TR-774:02/02/24 18:48 ID:???
>>322
それって新品?
中古ならヤフオクで6〜8Kくらいだと思うけど....
338名なしさん:02/02/24 21:09 ID:yryDBhwK
アサヤンでかかってるナイスエイジは誰が歌っているの?
339:02/02/24 23:47 ID:ox21j1lK
幸宏スレは2chではもう生きていけないのかぁ・・・。
だれか再建したって!!!
340ごはんができたよ:02/02/24 23:55 ID:???
>>337
そうそう。ヤフオクしばらく見てたんだけど、6750-7500てとこだった。
ジャンルを間違えて出品してたやつは4000-5000くらいで落ちてた。
341TR-774:02/02/25 00:49 ID:???
>>339
もうちょい待て。
342TR-774:02/02/25 00:51 ID:QFU70GVG
(無題) 投稿者:Mr.freedom  投稿日: 2月23日(土)08時28分29秒

ブートDVDを販売している人を、違反報告して出品を取り消させました。
分かってらっしゃると思いますがこのような違法販売は
アーティストの著作権を無視する卑劣な行為だということはもちろん
購入することも、一部の人間の私腹を肥やすことに加担することになり
アーティストを重んじるファンならばやってはいけないことだと思います。
傍観しているだけではなく行動しましょう!

えっらそうに!ヽ( `Д´)ノ
YMOは天下のまわりもの
344カオナシ:02/02/25 05:22 ID:AqD8GQnE
>>342
氏ね、アフォーガッ
345 :02/02/25 09:55 ID:???
>>342
>傍観しているだけではなく行動しましょう!

ひゃー、どこぞの市民団体みたいですだ。Mr.freedomってIDが笑えるYO

亀レスなのでsage
346TR-774:02/02/25 10:02 ID:???
JASRACの回し者だろう
347TR-774:02/02/25 11:14 ID:???
行動の方法を間違っとる。
一向に再発に動かないソニーに文句言えやゴルァ!
348TR-774:02/02/25 12:03 ID:???
つか
>>342に文句言ってもしゃーないような・・・
349TR-774:02/02/25 20:08 ID:???
ベストアルバムが「BGM」な漏れは逝って良しですか?
350TR-774:02/02/25 21:31 ID:???
「BGM」「テクノデリック」LP持ってるが、最近思うに、感じるに
BGMのほうが音質良くて、テクノデリックのほうが音質悪いように感じる。
でも音楽としては「”究極の選択”として選べ!」と言われても困るくらい好き。
351TR-774:02/02/25 22:06 ID:ygx+kh/3
>この二枚で好きのなのを選べ!と言われたらさすがに迷い
ますね。再結成ぐらいから、[BGM」が最高傑作!と言う意見が多い
みたいだけど(細野、高橋が言ったからか?)自分は「テクノデリック」
です!(でもBGMがいい!と言われても全く異論はない)
BGMは勿論音楽史に残る名作だが、テクノデリックは更にその上の、
だれも踏み込めない領域に達した気がする
352TR-774:02/02/25 22:27 ID:5mDpHhsu
『BGM』『テクノデリック』も良いけど、やっぱ『ソリッド〜』が
『イエローマジックオーケストラ』してたと思う。(この感じ解んない?)
353TR-774:02/02/25 22:49 ID:???
何だかんだ言ってもやっぱり「テクノドン」
が(・∀・)イイ!! と思うのは漏れだけか?
354TR-774:02/02/25 22:55 ID:v63IO3DA
>>353
ワタクシも大好きですが何か?
東京ドームLIVEは何回観てもカッコいい。
355TR-774:02/02/25 23:05 ID:LTomObX0
公的抑圧最高
356TR-774:02/02/25 23:14 ID:???
ベストアルバムを挙げろ、と言われると「サーヴィス以外全部」になってしまう。
357迷子列車:02/02/25 23:40 ID:qzxLfTps
私はやっぱ『ソリッド〜』と言いたいです。
リアルタイムで『BGM』も『テクノデリック』も
聴いてたけどイマイチ乗れなかったのは
『BGM』の路線ならウルトラヴォックスやジャパン
『テクノデリック』の路線ならクラフトワーク
の方が巧いと思うから。
当時のライブも含め1st、『ソリッド〜』のフュージョンテクノ
はYMOの独壇場だと思うんですよね。
358TR-774:02/02/25 23:49 ID:gxhet0U6
おれはビージーエムの音楽の計画が最高。そんなやつはいるかね。
359-0:02/02/25 23:50 ID:GEK0d9Sn
ぼかぁ、全部すきなんだけどね。「増殖」いがい。スネークマンは好きなんだけど。
ところで「テクノポリス2000−20」ってなんてよむの?
360TR-774:02/02/25 23:54 ID:???
「BGM」は傑作だったね。高橋の「NEUROMANTIC」JAPANの「GENTLEMEN TAKE POLAROIDS」
もよく似たテイストで好きでした。
「BGM」のあの澱んだ質感が当時の時代の空気だった様な気がする。
サブカル(古っ!)が一番輝いてた時代だった。懐かしや、懐かしや。
361TR-774:02/02/26 00:24 ID:???
ぼかぁちょ〜っと違うんだけどね
なんというか、やっぱりソリッドステイトサバイバー〜マルティプライスがスタンダードで好きだなぁ。
362TR-774:02/02/26 00:34 ID:???
やっぱ、いいものはいい!悪い物は悪い!
363TR-774:02/02/26 01:00 ID:???
だけどさ!確かに「BGM」はいいよ。「テクノデリック」もね。
たしかに「ソリッド〜」もはずせない。
やっぱ、良い物はいい!悪い物は悪い!
ってことなんじゃないかな。
364TR-774:02/02/26 01:07 ID:???
そうかなぁ?ぼかぁちょっと違うんだけどねぇ
やっぱりいいものはいい!悪い物は悪いって…
365TR-774:02/02/26 01:26 ID:rq/aG7qV
なんだ今夜は。やけに漏り上がってるじゃねえか。
366.:02/02/26 01:44 ID:PJThf5N+
ピーターバラカンは「増殖」がお好みのようで。
数年前には「サーヴィスは今聞くと凄くいいアルバム」と
言っていた。「BGM」は海外の売り込みに苦労したイヤな
思い出のせいか、あまり評価していないみたい
367TR-774:02/02/26 01:47 ID:4cw8w9V3
「増殖」ってあまり曲のイメージないなあ…
368TR-774:02/02/26 01:48 ID:???
369TR-774:02/02/26 02:11 ID:???
俺もベストはテクノデリック。
Pure JamからEpilogueまでの流れはまるで一つの組曲のよう。
「灰色の段階」は個人的に細野の最高傑作だと思っている。
BGMも素晴らしいけど、テクノデリックよりはやや散漫な印象を受けた。
BALLETやMUSIC PLANS、カムフラージュはカッコ良すぎるけどね。
サーヴィス(SEE-THROUGH最高)やテクノドン(Hi-tech Hippies最高)のような
リラックスムードのYMOもすごく良い。
370TR-774:02/02/26 10:52 ID:rX0RuDfk
>>359
テクノポリス2000ひく20=1980
だと思ってた。今でもそう思ってる。
今年はテクノポリス2000+2ってとこだろうか。
あのころ2000年って遠い未来だったのだろうね、今となっては
既に過去だけど。
ベストはBSでみたテクノドンライブかな?映像と同期させるのが画期的
と思った。今ではPCでも出来ちゃうけど。
371TR-774:02/02/26 10:59 ID:F6cKVIhL
「公的抑圧」をすき焼きやしゃぶしゃぶにだって連れて行くぞ!
372TR-774:02/02/26 13:42 ID:???
>>358
ここにいます。
1曲選べといわれたら、音楽の計画。
1枚選べといわれたら、テクノデリック。
373TR-774:02/02/26 16:36 ID:???
∞は、肉体的イメージがつおい
丼、hi-tech hippies最高。nostalgia〜waterfordヨロシ
案外、1stアルバム好きって奴、いないもんだね〜マッドピエロ結構好きなんだけどな〜
いや、デリコもBGMもパブリックも入手してないから何とも言えないけど、
冬ライヴ見てるとデリコは欲しくなる〜ユキヒロさんのHP-550、ちょっと壊れてるトコがイカ-ス
374TR-774:02/02/26 17:06 ID:ukpjF+r7
ボコーダーってどういう風に使うんでしょうね?
375TR-774:02/02/26 17:36 ID:???
なんだよ!昨日はちょっとした祭りだったんだな。
公的抑圧の「The end of asia」がどうしょうもなく好きだよ。
376TR-774:02/02/26 17:47 ID:???
この一曲って言ったら邪道かもしれんが「磁世紀」が好きです。
らしくない感じがw
377TR-774:02/02/26 21:37 ID:???
公的抑圧が好きな人たちって、フェイカーホリックは聞いてないの?
渡部香津美のギターがウナッテいて公的抑圧とは一味も二味も違うぞ!
YMOのライブは79年が最高にカッコイイ! たぶん未発表(発売されてない)
ところでは、ステレオ音楽館の『テクノポリス』は演奏もボコーダーの感じも
一連の演奏の中ではピカイチです。
今となっては、ノビノビになったテープでしか聞けないのが悲しい・・・
378TR-774:02/02/26 21:56 ID:???
>>377
渡辺香津美のギターは確かにウナッテいる。
が、ウナリ過ぎでグチャグチャで煩くて邪魔なだけ。
379TR-774:02/02/26 21:56 ID:???
>>377
俺は公的抑圧の方が好き。
380TR-774:02/02/26 22:12 ID:???
でも現地では渡辺香津美のギターが一番受けたんだってね(w
381 :02/02/26 22:30 ID:???
>>380
だってそのために香津美が同行したから
382TR-774:02/02/26 22:44 ID:YGJPrK+F
まぁテクノ・ニューウェイブ的に聴けば香津美のギターは正直チョト・・・・だよな。
でも俺はフュージョンも好きだからあれはあれで好きだけどな。
383TR-774:02/02/26 22:55 ID:???
まあ、YMOの音楽を解って聞いてた奴の方が少なかったとは言えるかもね。
384TR-774:02/02/26 23:24 ID:???
初期のYMOはテクノじゃなくフュージョンって感じなんで
やっぱ渡辺香津美のギターは必要かと・・・
それと、渡辺香津美とユキヒロのコンビネーションがイイ!
385ある!:02/02/26 23:24 ID:???
BGM 〜 テクノデリック
初めてBGMを聞いたとき、その豹変ぶりに驚いた。
今までの路線はどこへ・・・
でもだんだん好きになった。
テクノデリックを聞いて、これは正しいと思った。
自分にとっては、「2枚で1つ」の連作のように感じる。

>>374
マイクをつないで、声を入れると同時にキーボードを弾く。
って、見当違いだったらスマソ。

>>377
「公的抑圧」で香津美氏のギターがキーボードに置き換えられた
のは契約の問題だったと聞いて不満でした。
なのでフェイカーは即買いましたね。

「ステレオ音楽館の『テクノポリス』」って、放送されたものですか?

>>382
KYLYNが好きだ!
386TR-774:02/02/26 23:38 ID:???
>>385
そうそう!あの『テクノポリス』は龍一の演奏ミスもあるけど
何と言ってもボコーダーが最高!最近いろんな音源が聞けるように
なったけど(フェイカーホリック、ハラー)あそこまでの演奏では
ないと思うんだよね。
387TR-774:02/02/26 23:41 ID:???
初期のYMOがフュージョンなら渡辺香津美のギターは必要で公的抑圧
出す事が出来なかったんじゃない?
フュージョンじゃないから渡辺香津美のギターを除いてでもレコード会社も
発売したんだと思う。
388TR-774:02/02/26 23:44 ID:YGJPrK+F
>>384
でも幸宏は香津美のギターはあんま好きじゃなかったみたいよ?
大村にチェンジしたのは幸宏の要望だったらしいし、あの3人の中では一番幸宏
がフュージョンきらいだったみたいだし。
幸宏いわく「サディステックスのレコードは割ってしまいたい」らしい。
389TR-774:02/02/26 23:47 ID:YGJPrK+F
>>387
初期のYMOがフュージョンの要素が強いことはたしかだよ。
人脈的にもフュージョンよりだし、初期のライブは主にフュージョン系のイベントだしさ
でも初期もふくめて俺は好きだよ、べつにテクノ至上主義じゃないんで
390TR-774:02/02/26 23:50 ID:???
>>388
でも幸宏の目の前でやーって割ってやったらぶん殴られるだろうな
391TR-774:02/02/26 23:54 ID:???
>>389
フュージョンの定義にもよるけど当時テクノという言葉もジャンルも無かった
んだよね。クラフトワークはいたけどテクノだっていったのはYMOだったと思うし、
アルファもテクノってジャンルが無かったからフュージョンとして売ってたけど
当時から不満だった。フュージョンよりもAORって言われた方がまだ納得がいく。
392TR-774:02/02/26 23:55 ID:???
さげちった
393TR-774:02/02/27 00:07 ID:???
YMOがフュージョンだろうがテクノだろうがいいけどね。
ようはその音楽が自分にとっていいかどうかじゃん?
とか物わかりいい子ちゃんなこと言ってみたり
394TR-774:02/02/27 00:17 ID:???
>>393
そう、そのとうり。だからこそやってる本人達がテクノって言ってるのに
フュージョンとか言うのが納得がいかない。
カシオペアとかスクウェアとかと一緒にされるのが納得いかない。
若い奴らが誤解して知ったかぶって初期のYMOはフュージョンとか言って
それが広まって初期のYMOがフュージョンと言われるのを恐れている。
395TR-774:02/02/27 00:18 ID:???
俺の友人に幸宏と一緒に釣りしたヤツがいる。関係ないが。
彼の「音楽殺人」や「僕、大丈夫」傑作ですね。
396TR-774:02/02/27 00:20 ID:???
高中正義はフュージョンですが幸宏は違います。
397TR-774:02/02/27 00:24 ID:sKmEm+Mb
幸宏の「WHAT ME WORRY TOUR」へ行ったことあるが、
メンツが豪華だった。
立花ハジメ、細野、スティーブ・ジャンセン、土屋昌巳...。
398-0:02/02/27 00:25 ID:08ah9BCm
サディスティックス時代に何があったんだろ・・・?
ところで明日BSで幸宏出るね。尾崎亜美のやつだけど。
399TR-774:02/02/27 00:25 ID:LjslXIxm
YMOがフュージョンでもいいしそれには胴衣なんすが、
YMOの音楽、演奏には奴のギターは合ってない!と単に思う、だけなのは漏れだけっすか?
スタジオ盤の”千ナイ””〜ASIA”(坂本ソロ)のほうはまだマシ。まだなんとか聞けるが。
                            >香津美の屁タレギター
400 ◆NWr6PPro :02/02/27 00:27 ID:???
400

君らにちょっと嫉妬。
ワリーな。
401TR-774:02/02/27 00:35 ID:???
別にテクノだのフュージョンだのカテゴライズはどうでもいいが、
1980WINTER TOURの大村憲司のギターを聞くと、明らかにYMOサウンドに
向いていると思う。フレーズがちがうな、古いタイプのギタリストと。
ブルース臭さ(ブルーノート)から解放された感じ。
402TR-774:02/02/27 00:59 ID:???
>>394
いや、いろんなインタビュー読むとメンバーも「初期はフュージョンの要素が強かった」
って言ってるよ。
逆にききたいけどなんでそんなかたくなにフュージョン否定するの?
403TR-774:02/02/27 01:01 ID:bmdxV/Ee
渡辺香津美もなんだか可哀想だな、公的&フェイカーネタになるといっつも叩かれちゃって。
今日なんかへタレとまで言われとるしよ(w
俺なんかは千のナイフなんて滅茶苦茶かっこいいと思うけどねぇ。
404TR-774:02/02/27 01:11 ID:rK7aJdjZ
香津美のソロがなんでああなのかは、実はこのスレの>>19に書いてある。
まぁ、外国人(特に米国)向けに威勢良くやらなきゃ駄目だったんだよ。
「日本人のテクノ」なんつーのを真面目にやったって、誰も聴いてくれなかった
だろうし。
405TR-774:02/02/27 01:12 ID:???
結局「フュージョン=テクニック至上主義の堕落した音楽」的な当時のテクノポップのドグマにしばられちゃってるんじゃない?
まあ、俺も当時はそう思ってたしね、パンクの連中が「ストーンズみたいな古いロックは悪!」とか思ってたのと似てると思う。
406TR-774:02/02/27 01:13 ID:???
>>402
だからフュージョンではない訳だろ。なのに何故フュージョンというかだよ。
フュージョンの定義にもよるよ。はっきり言ってフュージョンは嫌いな訳。
同じ物扱いされたくないだけ。
407TR-774:02/02/27 01:16 ID:???
フュージョンで済むのならわざわざテクノなんて言葉を必要とはしない訳だ。
408TR-774:02/02/27 01:17 ID:???
>>406
誰もフュージョンとは言ってないと思うが?
フュージョンの要素が強いとは言ってるけどさ、あんたがフュージョン嫌いなのはわかった
けどさあ、もちょっと柔軟になろうや?
409TR-774:02/02/27 01:20 ID:???
テクノとフュージョンのコラボレーションだと思えばいいのでは…?

何をもめているんだか???

私は香津美のソロは嫌いじゃないよ。(・∀・) カコイイ!!!
410TR-774:02/02/27 01:20 ID:???
>>408
じゃあ、フュージョンでは無いということで。
411TR-774:02/02/27 01:23 ID:???
>>408
俺も皆がYMOがフュージョンであると主張してるとはいってないけど?
412TR-774:02/02/27 01:24 ID:???
フュージョン=テクニック至上主義の堕落した音楽とは理解不能
413TR-774:02/02/27 01:24 ID:???
>だからフュージョンではない訳だろ。なのに何故フュージョンというかだよ。

じゃあこの言葉は誰に対していってるの?
414TR-774:02/02/27 01:25 ID:???
つまりさぁ、要は
良いものもある、だけど悪いものもあるって事なんじゃないですか?
415TR-774:02/02/27 01:27 ID:???
>>413
YMOがフュージョンであるというのと
フュージョンという便利な言葉を持ち出してかたることとは
意味が違う。
416TR-774:02/02/27 01:28 ID:???
フュージョンフュージョンうるせーぞ、ドラゴンボールヲタども!
417TR-774:02/02/27 01:28 ID:???
>>415
もういいよ、はい、YMOはフュージョンじゃないです、はい、おしまい!!
418TR-774:02/02/27 01:31 ID:???
>>417
納得がいかないのに自分の主張を引っ込めるのは自分がしたことは
無意味だと言う事に等しいと思うが、それでいいのか?
419TR-774:02/02/27 01:32 ID:???
ここはちょっぴりコンフュージョン。
420 ◆NWr6PPro :02/02/27 01:32 ID:???
細野がたしか
「テクノは音楽ではない。精神世界だ。」
みたいな事、呼んだ記憶が、、
本当か?YMOは知らんが名言だな。
421TR-774:02/02/27 01:40 ID:???
>>420
うろ覚えだが
「テクノとは常に新しい物を求める精神のあり方だ」
という感じのことを言ってたと思う。
422TR-774:02/02/27 01:43 ID:???
教訓、YMOスレで「フュージョン」は禁句です(w
423TR-774:02/02/27 01:45 ID:6xgvUWdO
>>420

氏曰く、「テクノとは意識だ」が正解です。
424TR-774:02/02/27 01:55 ID:???
fusionという言葉の本来的な意味である様々な物が融解して混ざり合った音楽
という意味ならYMOに相等しいが、音楽ジャンルの名称である、頭の中が
からっぽでも出来そうなフュージョンは、知性が必要なテクノという音楽とは
全く正反対な性格を持ち、YMOには似つかわしくない。
425TR-774:02/02/27 08:07 ID:???
教訓、YMOスレで「フュージョン」は禁句です(w

426 :02/02/27 08:22 ID:sYdGATGX
YMOの本読むと細野のコメントって意味不明だよな・・・
なんかジョジョの奇妙な冒険みたいだ。
427TR-774:02/02/27 08:48 ID:???
カシオペア最高!
428TR-774:02/02/27 13:28 ID:tVwU18TT
ニューウェイブもフュージョンも知らないけどフェイカーのギター
かっこいいです。ところで音楽のジャンルに一体何の意味があるのでしょ。
YMOはそんな枠で囲む必要ないと思うんですけど。
429TR-774:02/02/27 13:50 ID:Pb/fNtJo
YMOで、高橋が好きな人って多いのかなぁ素朴な疑問。

フュージョン?YMOはちがうよ〜 ゴクウじゃあるまいし
430TR-774:02/02/27 17:21 ID:tyfOShmU
Shadows On The Groundは最高だね・・
サービスっていうアルバムは最高。
431TR-774:02/02/27 17:33 ID:DdJiJWxt
>>429
人民帽は当事流行ったべ
やっぱ居なきゃ全然売れなかったと思うよ
432TR-774:02/02/27 17:36 ID:???
ユッピョロリ好きだYO!
むしろ教授より
433名無しさん@お腹いっぱい:02/02/27 19:37 ID:eGUrM+vU
ゆっぴょろりって
テッチーの4コマに出てたなぞなぞ妖怪のこと?
434TR-774:02/02/27 19:39 ID:TwIdj1HL
とくにユキヲタと言うわけじゃないが、YMOにおける幸宏は好きだ。
というか、YMOのサウンドを支えていたのは幸宏だったのでは、というのは言い過ぎか
BGMやデリックなんかは幸宏がバランスを上手くとっているように思えるのだが。
435 ◆NWr6PPro :02/02/27 19:44 ID:???
>>423
朕もかくありたいぞ。褒美じゃ、好きなだけ加増しようぞ。
436TR-774:02/02/27 19:53 ID:tyfOShmU
YMOのユキヒロみたいな存在って結構あこがれる
437TR-774:02/02/27 20:15 ID:???
BGM、テクノデリックにおいては幸宏のドラムは絶対必要不可欠。
あのような音楽を完成させる為には幸宏のドラムが無ければ出来ない。
ファースト、セカンドはそれ程重要でもないか。ドラムは。
それでも当時のライブ演奏では幸宏の存在は大きい。
後期はどうだろう?(藁  散開ライブも殆どゲストだしな。
「幸宏のボーカルが好きだ!」という人にはいいのか?
なんで幸宏さんは初期の曲だけ叩いて他叩かなかったんだろう?
ボーカルばっかで叩きながらだとむせるしか?体力不足?練習不足?よう知らん。
438TR-774:02/02/27 20:19 ID:tyfOShmU
散開ライブはテレビでやってたのをかすかに覚えてる・・
439TR-747:02/02/27 20:48 ID:???
幸宏の雷電(・∀・)イイ!!
440TR-774:02/02/27 21:50 ID:???
「今日の〜仕事はつらかぁった〜♪」か?
441 :02/02/27 22:23 ID:???
ドラム叩きながらヴォーカルって素人から見てもかなり大変そう。
442TR-774:02/02/27 22:29 ID:???
C-C-B
443TR-774:02/02/27 23:16 ID:???
>>427
サーヴィスのまるこしまんた探偵事務所コントのバックは・・・

>>437
散開は気楽にやりたかったからドラムあんまやらなかった説がつおいらしいけど
あと、散開前にやったソロツアーで、ヴォーカルとしてマイクに専念する楽しさをおぼえちゃったから、なんてのも言われてるけど、
結局のトコロどぅなんだか

>>441
ドラム叩きながらヴォーカル、チャレンジしたがムズカッタ
444TR-774:02/02/27 23:55 ID:???
ユキヒロの「NEUROMANTIC」「WHAT ME WORRY」「WILD AND MOODY」あたりが特に好きだな。
ボーカルもブライアン・フェリーみたいでかっこいい。
445?@?@:02/02/28 00:50 ID:???
ビートニクスの「出口主義」もいいぞ。
フレンチっぽい曲もあったりして。幸宏と鈴木慶一の趣味的なアルバムだな。
446-0:02/02/28 01:16 ID:T+Lr1Rli
幸宏がインスト作るとどーなるんだろう。
447TR-774:02/02/28 01:17 ID:JRX7LZg7
>出口主義
NO WAY OUTは名曲だね。
448TR-774:02/02/28 01:32 ID:???
>>444
同意。あと付け加えるとすれば音楽殺人。
>>445
なんか久々にすげー聴きたくなってきた。
EXITENTIALIST A GO GOはあるんだが・・・・
ちなみに『TOTAL RECALL』と『大切な言葉は一つ「まだ君が好き」』が好き
 
最近のは聴いてないな。。
449TR-774:02/02/28 02:24 ID:???
>>446
RYDEENになる
450 :02/02/28 08:02 ID:8XaYm1Op
>>446
ラパンセっちゅー山本耀司のファッションショーのアルバムがある。
全曲インストでとても面白いですよ。昔とんねるずの番組で
使っていた音楽があってちょっと嬉しかった。
451  :02/02/28 12:49 ID:???
「ロマン神経症」に入っている「drip dry eyes」は名曲。
プロフェット5中心のアレンジもいいね。
452TR-774:02/02/28 12:59 ID:???
幸宏スレにしようとしているヤツがいるな。
453OMIYAGEといえば谷岡ヤスジ :02/02/28 13:03 ID:???
>446
 Swimming school no bijin-kyoshi
>451
 SANDIIのソロ(細野プロデユース、高橋ドラム)のカバーが素バラスィー!
最近ではSPANK HAPPYがライブでカバーしているらしいけど、どーなの?
454  :02/02/28 13:14 ID:???
>>452
別にいいだろ。
じゃー、おまえ何か言ってみろ!
455あのさあ:02/02/28 13:18 ID:DL9My44l
ついこないだまで結構YMO売ってたのに
最近CD屋行ったら無いのなんのって。
456TR-774:02/02/28 13:23 ID:???
>>455
今レコード会社の移行期で廃盤なのよ。待てばまた別会社から出るよ。
457TR-774:02/02/28 14:26 ID:2eulJYP8
>>456
どのくらい待つのやら…
SONYがLIVE音源でも探してるんだったらいいんだけどさ。
458TR-774:02/02/28 15:03 ID:YhVYcFXb
MP3をダウンロードせよ
459TR-774:02/02/28 15:10 ID:YhVYcFXb
プロフェットって高いんでしょ?
460TR-774:02/02/28 15:21 ID:Q/MURAJg
461TR-774:02/02/28 17:41 ID:YhVYcFXb
CUEっていい曲だな・・ シンミリ
462緑茶大好き:02/02/28 18:44 ID:???
http://ryokucha.ddo.jp:8000/

今日もこっそりネットラジオ
463TR-774:02/02/28 21:12 ID:???
隊長、YMOとガボール、スレでYMOはテクノじゃないとぬかしている阿呆ハッケソ。
464446:02/02/28 23:36 ID:/9I+i1NA
「ワンモアYMO」聞いた。久々に。最高だな。うん。

ところで昨日のBSみた?細野さんと幸宏出てたね。幸宏のドラムなんかシンプル
に叩いてたなぁ。ちと精彩を欠いてた気が・・・。
歌も少しクチパクがあったような・・・。まぁ歌ってた部分のほうが多いだろうけど。

ラ・パンセか・・・買おう。
465TR-774:02/03/01 00:02 ID:q34aUFLL
ファンから広くレア音源を集めて、アーカイブスとしてまとめて
もらいたいね。ある意味MXがその役割を果たしているけど・・・
466TR-774:02/03/01 02:01 ID:Wzxn51Ui
アブソリュートエゴダンス好きです
467MOMIAGE:02/03/01 03:48 ID:???
OMYとかYセツ王みたいなパロディをどう思う?
漏れは結構笑えて好きだが。
468ある!:02/03/01 04:05 ID:???
>>460
いいHPありがとう。
System700最高!

>>467
OMY、うっかりすると、どっちがオリジナルか分からなくなる(^^)

 ナ ゴ ヤ
    ^^
469MOMIAGE:02/03/01 04:22 ID:???
>468
同志ハケーン!漏れもかなりハマったよ!
アルバム「テクノデリュック」から次の「ソロワークス」までの期間が長すぎて
そんなとこまでパロってるのか!と思った(w

http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1008785719/l50

別板だが、そこには(細江慎二)ホソノエハルオミと(相原隆之)アイハラタカユキヒロ
がたまに出没するよ。本人。
470 :02/03/01 07:50 ID:xsFB4Wa2
>>468-469
あんたらゲームミュージック好きだな(w
俺はOMYから本家YMOにはまったんだけどさ(w
471TR-774:02/03/01 09:29 ID:???
OMY→YMOですか・・・・
なんか今すげージェネレーションギャップを感じた・・・・

3人をたまにTVで見て老けたなとか思ってたけど、俺も年取ってんだなぁとしみじみ
朝からちょっとだけ鬱w
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 12:48 ID:DLpOXWGt
>>467
Yセツ王は聞いてみたら結構良かった
ライブも逝ってみたい(w
473TR-774:02/03/01 13:16 ID:Rc/gSWFS
474TR-774:02/03/01 15:31 ID:???
今、うるせーぞこのやろーを聞いてます
475TR-774:02/03/01 15:36 ID:???
>>474
うるせーぞこのやろーw
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 15:38 ID:???
OMYは良いと思うよ

YセツOはまぁまぁ
ただそこのファンが作ったファンサイト
管理人の自作自演振りが痛かった
もう無くなったか
477_:02/03/01 16:30 ID:kUdc9aMf
「うるせーぞっ!! このヤロー!!」発言は、最高だよね。
なんか興奮しちゃう。「イエローの曲、演奏しろ!!」って、
客に野次られて、坂本が切れちゃった。
478TR-774:02/03/01 16:34 ID:ithLzqSs
教授が客席に向かって怒ったっていうエピソード
そういえばあったな・・
479ユキヒロ:02/03/01 16:48 ID:1hACoBNa
黙って聴いてなさい。ちゃんとやるんだから。
480生島ヒロシ:02/03/01 17:48 ID:???
まーみなさんご静粛に…

以上「ONE MORE YMO」収録(w
481TR-774:02/03/01 17:56 ID:???
横レススマソ!
1989年にでたファミコンソフト「TM NETWORK ライブ・イン・パワーボウル」に
「タカハシ教授」「サカモト アキコ教授」っていうキャラが出ていた!以上!
482:02/03/01 18:31 ID:???
〉477
今じゃ三人が揃っただけでありがたいと思ってしまう
そんな自分が嫌だ
483 :02/03/01 19:05 ID:???
ARP odyssey ってやっぱ音の抜け最高?ソロ弾くにはもってこい?
人民服姿のライブでは大活躍している。
484TR-774:02/03/01 20:30 ID:???
>>483
ひさびさに良さのわかる人!
もっと、言ったって!
485TR-774:02/03/01 20:32 ID:ithLzqSs
アープ・オデッセイは比較的手に入れやすそう・・
486TR-774:02/03/01 21:41 ID:MUUEqiMA
だから!!太い方が冷麦だって!!!それはうどんじゃないってば!!!
487迷子列車:02/03/01 23:18 ID:YSDxa+Es
Yセツ王、ユキ役の人がウマいっすね。特にMCが。
488TR-774:02/03/01 23:24 ID:y9aAaadB
MCうまいって致命傷
489     :02/03/01 23:46 ID:EV2lTFXw
MCってドラムの人?
ドラムはちょっと、いや、かなり駄目だね。技術が。
どっかでライブ映像見れてたけどな。
シンセはまぁなんとか許せるとしてドラムがあれじゃぁ・・・(ワラ
やっぱ幸宏の代わりなんて誰もいないね。出来ない。
というかそんな比較なんてしたら幸宏氏に失礼極まりないと思うが。
490Yセツ王:02/03/02 01:10 ID:t1T7kk2j
491ある!:02/03/02 02:01 ID:???
>>470
なんでゲーム?と思った。
>>469
なんでアーケード?と思った。
リッジもOMYも別々に知ってた、、、目からウロコ。。。
いや、目が点か。
(OMYの資料が手元に無いのだ)

>>473
またまたありがとう。
なんじゃこのSystem700の解説の情報量は(笑)
Odysseyの音も聞けるヨ。(・∀・)イイ!
492470:02/03/02 08:12 ID:???
>>491
OMYのメンバーがゲームミュージシャンなので
ゲーム好きなのかなーと思って。いちおう自分の
知ってる範囲での資料だが
細野江晴臣(細江慎治 通称めがてん 代表ゲーム
リッジレーサー ドラゴンスピリット など)
佐野本龍一(佐野信義 通称さのでじ 代表ゲーム
リッジレーサー 鉄拳3 など)
相原隆行宏(相原隆行 通称J99 代表ゲーム
ソウルエッジ パカパカパッション など)
佐々武秀樹(佐々木宏人 通称? 代表ゲーム?)
493TR-774:02/03/02 10:05 ID:???
>>492
ナムコの人間か…
大手じゃないと思ってた
494TR-774:02/03/02 10:15 ID:???
>>493
今はナムコ辞めてるよ。
495MOMIAGE:02/03/02 11:55 ID:NVn6GTPq
>491
OMYのCDはサイトロン・レーベルという、ゲーム音楽のレーベルから出てるんだ。
で、そこの社長ってのが”小尾一介”って言う人で、なんの偶然か
この人は1978〜五年間、YMOと一緒に仕事をしていた人なんだよ。
細江慎二初め、OMYのメンバーがアレンジを施しているゲームサントラの少なくない。
知ってる限りだと「悠久幻想曲3」ってゲームのサントラにもアレンジャーとして参加している。
あと自分、OMYのメンバーと地元がおんなじ。
「Tighten nap」って曲の中で「We come from TSUNASHIMA」って台詞があるけど
その綱島こそがOMYの地元。OMYの打ち上げなんかも、そこの飲み屋とかで行われてるそうだ。
東京・渋谷から東急東横線で行ける。

長文スマソ
496TR-774:02/03/02 13:57 ID:???
OMY、猥褻王って聴く価値あんのか?
おいら聴いたことないんだよね
497MOMIAGE:02/03/02 14:38 ID:NVn6GTPq
>496
>>468から読みなおせば解るかと。
498 :02/03/02 14:41 ID:???
聴く価値あるんか
でも金ないや
499492:02/03/02 16:38 ID:???
OMYはおすすめ。
Yセツ王その他は聴いたこと無いからなんともいえない。

>>494>>493
細江氏と相原氏はスイープとかいうところで
フリーに近い環境だとか。佐野氏はまだナムコ。
佐々木氏はマジで知らない。
500TR-774:02/03/02 17:26 ID:???
>>479
教授より、幸宏さんのその台詞の方がなんだか恐かった♪
ところで、うるせーぞこのやろーの時、細野さんは何やってたんだろう?

Yセツは1曲しか聞いたことないけど・・・
エロパロディーあんどパクリのようなものを御求めなら、Yセツは良いらしい。
501 :02/03/02 18:34 ID:???
omyにしろyセツ王にしろ下手なリミックスよりはいいと思うが、どうだろうか。
502TR-774:02/03/02 21:29 ID:???
OMYはMC(?)が面白い。
503MOMIAGE:02/03/03 00:44 ID:gVlg+Lsu
以前「キーボードマガジン」の特集で
Yセツ王の曲作りをリポートしてて、
付録CDに収録されていた
「ビハインド・ザ・マスク処理」
「中国の女」
が、結構イイ出来だったなぁ。
504TR-774:02/03/03 00:51 ID:???
YMO聴き始めたいのですが、おすすめは何ですか?
505MOMIAGE:02/03/03 00:57 ID:gVlg+Lsu
>504
複雑な和音とかに興味があるなら「YELLOW MAGIC ORCHESTRA(1st)」
いわゆるテクノ・ポップ路線なら「SOLID STATE SURVIVOR」
クールで引き締まった音が聴きたいなら「BGM」
シンプルで渋く単色な世界を求めるなら「TECHNODELIC」
歌謡曲でいいなら「浮気なぼくら」

以上、個人的な見解によります。
506 :02/03/03 01:04 ID:Hj0rEtk+
しかし今、オリジナル作品は廃盤中なんだよな・・・
507TR-774:02/03/03 01:05 ID:???
>>504
先に「Hi-Tech NoCrime」の聴き易いリミックス盤聴いて
免疫つけとけ。
508TR-774:02/03/03 01:08 ID:mAeIpPyK
Hi-Tech は今聴くと結構きつい気がするが・・・・
509TR-774:02/03/03 01:25 ID:???
>>508
当時もきつかったよ。
510TR-774:02/03/03 02:08 ID:???
>>507
ヘンなもん薦めんなよ(w
511504:02/03/03 02:16 ID:???
ありがとうございます。
ヤフでゲトします。
512TR-774:02/03/03 02:18 ID:L0v10tb5
「ユーロドン」がリミックスの中では聴きやすいと思う
ただし現在入手困難ですが
513MOMIAGE:02/03/03 02:21 ID:gVlg+Lsu
ところで、ここにカキコする人達の年齢を知りたいっす。

自分19です。
丁度YMOとしての活動は空白だった1982年生まれです。
514MOMIAGE:02/03/03 02:24 ID:gVlg+Lsu
そういえば、家の近くの中古ショップで
10年くらい前のアルバムでYMOをジュリアナ・レイブにしたのを見つけたけど…
それって買いだったのかな……?
ジャケットがボンテージ着た女性の写真でキモかった。
515TR-774:02/03/03 02:31 ID:FVKcoWYW
買わなくて正解。
516TR-774:02/03/03 03:43 ID:qOZZJLmP
「過激な淑女」は中森明菜が歌う予定だったけど諸々の事情で
ポシャった、って何かで読みましたが、その辺の詳しい事情
どなたか御存知ではないでしょうか。
517TR-774:02/03/03 04:10 ID:???
昔、NHKでやってた細野晴臣作曲講座(だったか?)でそんな事言ってたなぁ
実際に曲もかけてた記憶があるぞ
518TR-774:02/03/03 06:00 ID:???
「過激な淑女」がボツで、作り直したのが「禁区」。
言われてみると似てる。
519TR-774:02/03/03 06:32 ID:???
>>513
もうすぐ34完全リアルタイム。
520TR-774:02/03/03 06:35 ID:5ZUGNZPc
ツボ
52109:02/03/03 06:43 ID:OmxcYMON
このID、いいでしょ。
522TR-774:02/03/03 06:55 ID:zRy0G+0J
>>521
いいなあ…とレスしつつIDを確認するテスト。
523TR-774:02/03/03 14:27 ID:???
最近ヤフオクでYMOを検索すると
プレイモービルとかも出来てきてやりづらいのらー。
524TR-774 :02/03/03 15:27 ID:???
>>513
俺とまったく同い年だよ(藁
何かすげえ嬉しい。仲間!!(藁
525TR-774:02/03/03 16:00 ID:???
最近ユニオンでsolid state survivorのアナログを1200円で買ったんだけど、
これって適正価格なんですか?YMOのことはよく知らん房だけど、
何となくジャケットに惹かれて衝動買いしちゃいました。
526MOMIAGE:02/03/03 16:20 ID:???
>519
完全リアルタイム…いいですね、羨ましいです!
厨房の時YMO話で盛りあがった学校の先生達も、もうそれぐらいの年齢ですよ。

>524
同い年か!YMO聴いてるか!嬉しいぜ、同志!!!

>525
以前、鎌倉の店でユキヒロの「ニウロマンティック」を800円で買ったけど…アナログの相場ってどれくらいだろう?
関係ないけど、以前フリーマーケットでごっそり買いこんだことはあるよ。
「1st」の日本版、「TECHNODELIC」
教授の「千のナイフ」「B-2 UNIT」「SUMMER NERVES」
細野の「PHILHARMONY」
ユキヒロの「WHAT ME WORRY?(二種)」
アッコの「愛がなくちゃね」「ごはんができたよ」
全部で2000円(笑
カビが生えてるのもあった。
527TR-774:02/03/03 16:24 ID:???
528TR-774:02/03/03 16:27 ID:???
1990年くらい生まれで最近YMO聴き出しました、だんだんはまってきました。
なんて人いませんか?11歳から12歳くらいかなぁ。
「な〜んか音は古っちいけどよ〜、いいよなぁ」なんて。
流石にそんな若い人いませんかね?自分は30代後半なんすが。
529匿名希望:02/03/03 16:34 ID:???
>527
ワラタ
530525:02/03/03 16:54 ID:???
>>526
レスどうもです。どーやら、俺はユニオンにボラれたようですね(w
79年発売当時定価2500円の美品で定価より安く買えたし、
TECHNOPOLISとかRYDEENみたいな有名な曲も入ってるんで、個人的には満足してます。
ん?鎌倉ですか。俺も神奈川県民ですよ。どーでもいい話ですね。

>>528
さすがに今のリアル消防〜厨房世代は、YMOに接する機会は無いかと・・・
531淺川:02/03/03 17:23 ID:sckqLBin
>>528
1984年生まれの高2なんですけど若くは無いですか?
532TR-774:02/03/03 18:41 ID:/P2w8cD2
>>528
さすがに1990年じゃないですが、
1985年生まれです。中2の時にYMO GO HOMEが出たのがきっかけです。
好きなアルバムは、TECHNODON。
533TR-774:02/03/03 18:57 ID:???
>>525 ソリステ1200円か、ひとむかし前なら500〜800円位だったと思う。
今はCDが廃盤だからその影響もあるかもしれないけど、店で買うにしては
ボラれたっていう程でもないのでは?
どうでも良いが、横浜で「増殖」を3000円以上で売ってる店を見かけた。暴利を
むさぼっているとはこう言うことかと・・・
534 :02/03/03 19:16 ID:cqfUfjsX
黄色とか透明とか、紫とかカラー盤持ってますが
プレミアはついてます?
535TR-774:02/03/03 19:20 ID:???
>>530
友達に教えて貰った、ymo。

15歳ですが。
536TR-774:02/03/03 19:44 ID:???
渋谷のタワレコで学生服着た少年がYMOのアルバムを物色してたよ。
いい意味でもはや既にクラシックの域に達しているのかなあ、と感慨深かったですよ。
という俺は20代前半の第3世代と言われる人間なんですけどね。
537TR-774:02/03/03 21:38 ID:???
当方27歳塾講師
生徒(中3)にYMOレンタル中
538TR-774:02/03/03 21:52 ID:???
いま学校って一クラス何人くらいいる?20人くらい?30人くらい?
中学、高校でも違うだろうし地域によってもかなり差はあるだろうが。
漏れの感覚では中学で3〜5クラスに一人、
高校で2クラスに一人、それくらいでYMO好きで聴いてる、という子がいれば
かろうじていいほうなんじゃないかと。実際もっと少ないんじゃないのかなあ?
単に「名前はなんか聞いたことあるぞ。でもなんなのか全然分からん」というのであれば
一クラスに2、3人はいそう。
539TR-774:02/03/03 23:33 ID:rwGqQ6oB
>>528俺は1987年うまれ
中3でYMOにはまってるよ
540TR-774:02/03/03 23:42 ID:rwGqQ6oB
そう言えば、TECHNODONってさ今のトランスとおんなじだよね?

ずーと繰り返されるミニマリズム、低いベース等々が同じだよね。

それを1993年にやったYMOはやっぱりすごい!!!!
541奥さん、名無しです:02/03/03 23:46 ID:???
今のトランスと同じ??どこがよ。
別にすごくない。


YMOが悪いという意味じゃないよ。
542sage:02/03/04 00:18 ID:???
じゃあトランスは何かと問いたいものだ
543TR-774:02/03/04 01:00 ID:???
なんとなく聴いた感覚で共通してるような似てるような、
そんな感じがするってことなんでしょう。良く分かんないけど。
544TR-774:02/03/04 02:07 ID:???
16さい
YMO、友達に広めまくってます
御昼の放送でYMO流すって、リアルタイムのファンの人が
学生時代結構やってたことらしいですねー

昨日YMOカプセルのDVD ROMやっと見たー
やっと全曲聞けたー
また今から聞くつもり。テスト勉強しながら(涙)
545ある!:02/03/04 02:22 ID:???
FLOATING AWAYが好きなんだけど、ライナーによると
この声はWilliam Gibsonなんだね。東京に来たときの
印象を書いたものだと何かで読んだ。
It was an experiment in PSYCHOGEOGRAPHY
546TR-774:02/03/04 02:22 ID:W2qxDDsL
そういや、再生時のFMラジオ出演してたとき
リスナーが電話かけてくるコーナーがあったけど
そん時も、結構年齢層低かったよな。
547:02/03/04 02:56 ID:SNmLQlAt
>>516
あくまでも噂だけど、中森明菜が「ダメ出し」したらしい。
「こういう曲は歌いたくない」って。
坂本が以前、曲提供した時も同じことがあった。やるな、明菜。
548TR-774:02/03/04 03:08 ID:6aqRToGQ
「禁区」のB面にも「なんか聖子の曲みたいね」と
細野さんにイヤミを言ったらしい。やるな、明菜。
549     :02/03/04 03:14 ID:ThNi4l1a
「禁区」のB面は安全地帯玉金浩二の曲だろ
550548:02/03/04 08:19 ID:???
>549
スマソ。勘違いだったかな?
何かのB面の曲って言ってたと思ったけど。
551548:02/03/04 08:33 ID:???
デイジーのサイトで調べたら、「ANNIVERSARY」という
アルバムのB面に入ってる「100Cバカンス」って曲でした。
スマソ逝ってくる...。
552TR-774:02/03/04 14:21 ID:RMMYc6Fg
1993年再生の時、高校生でYMOを知ってファンになったのですが、
同世代にYMOを広めようと思って聴かせたことがあるけど反応が悪かった
カラオケ世代にYMOを受け入れにくいようです。
「何で歌詞が無いの?」なんて言われたりした
553TR-774:02/03/04 15:12 ID:???
>>552
今はimageとかのインスト癒し系が多いから、
まわりのやつはそんなに拒否しないけどなぁ
554 :02/03/04 15:12 ID:???
>>552
そりゃ、仕方がないよ。
555名無しさん:02/03/04 15:18 ID:YUdejLdr
若い人も聞いてるんですね。嬉しい・・・
556MOMIAGE:02/03/04 15:24 ID:???
結構若い人多いんですねェ。
伝統芸能みたいに伝わるのはいやだけど、
時代が変わっても聴く人がいるってのはすばらしいと思う。
557TR-774:02/03/04 17:22 ID:fL/LNCRK
現代の(ミニマル)テクノよりは聞いてもらいやすいんだよねぇ。

カラオケは影響力は怖いなぁ。
558TR-774:02/03/04 17:30 ID:???
カラオケ行って歌ってる奴なんて音楽聴く能力が無いんだよ。
559 :02/03/04 18:07 ID:???
カラオケ逝ったら胸キュンを歌いますが何か?
560ななしさんしろう:02/03/04 19:01 ID:v+0icycC
>>552>>553
どうだろうねえ〜?”インスト癒し系”って多いのかな?そうなのかな?
よく分からんけど、テクノドンとか今の高校生達が聞いてもピンとくるかな?
ていうか漏れリアルタイム世代だけど今聞いてもピンとこんぞ。
つか、よく分からんぞ。(藁 いいのも数曲あるにはあるが。
もし今漏れが高校生だとしたらなおさら。
それこそ、まるっきしいいとは思わん、だろうと思う。想像する。
BGM、テクノデリックもそうだったが、今の高校生ならまだなんとか、
何か感じてくれるかも?なんて思ってるんだが。
「分けが分からんがなにか凄い事やってるようだ」みたいな。
インストというので捉えるなら、やっぱり、ソリッド、イエローは受け入れやすい、
分かってくれそう、なんてあれこれ勝手な妄想してるだけなんで許してちょ。
561TR-774:02/03/04 19:05 ID:???
>>559
うまく歌えるのか?
562559:02/03/04 19:21 ID:???
>>561
ジャイアンと同じくらい。
563     :02/03/04 20:05 ID:ZGKbMquw
ボエ〜♪
564夏風 ◆Dj2eD3eE :02/03/04 20:14 ID:???
カラオケで以心電信歌うのは無理だったなぁ
ジャイアン並なのに(w

中国女のほうが歌ってみたい気持ちもあるが
カラオケにゃ絶対入らないな…ありゃ。
565TR-774:02/03/04 21:18 ID:???
くうだらない
高校生の時はYMOだらけだった
567淺川:02/03/04 22:42 ID:hjHfjVMu
>>552
僕は現役の高2で友達にCDを貸したりしてYMOを広めようとしてますが
「歌詞が無い音楽はつまらない。」「シンセで作った音楽には心がこもってない。
」だのと言われました。現代の高校生にはYMO受けが悪いのかも、、、
568TR-774:02/03/04 22:53 ID:m0TpHlDy
おお!!スマスマでスマップが君に胸キュン歌ったぞ!!

569こころ:02/03/04 22:54 ID:+4X1wEQk
スマップが胸キュンを歌ってた。泣けた。
570TR-774:02/03/04 22:55 ID:???
>>567
>シンセで作った音楽には心がこもってない。
こいつは、阿呆だと思います。
>歌詞が無い音楽はつまらない。
素直な意見かもしれませんが、音楽を知らない人ですね。
571TR-774:02/03/04 22:58 ID:m0TpHlDy
 うえ〜ん(T−T)
女にYMOスペシャルCD−Rを作ってやったら聞いてもくれん・・・・・
聞く気もせんそうだ・・・・
パースペクティブなんかYMOに入るにはいい曲だと思うのだがなー
572TR-774:02/03/04 23:02 ID:m0TpHlDy
>シンセで作った音楽には心がこもってない。
こころねぇ〜・・・・・今のごちゃごちゃしたウルサイ音楽より余程言いたいことがシンプルに伝わってくるけどなあ〜
曲だけで主張することの難しさ!言葉で表現するなんて音楽じゃない。ただの言葉遊びだと思う。
「灯」や「MASS」を聞いて感動したぞ!俺は!
573:02/03/04 23:25 ID:???
すますま。胸キュンの間にライディーンを
ちょっとだけ入れおって味なマネを!!
574ある!:02/03/04 23:41 ID:???
人間には、インストの音楽を楽しめる人とそうでない人の
2種類が存在する。
575ある!:02/03/04 23:43 ID:???
連続でスマソ。
>>527
新作?
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1014205405/127-
例のSETの?
576緑茶大好き:02/03/05 00:17 ID:Zxyc9HhC
広島FMで98年にやってくれたYMO特集はよかった。
大事にテープにとってあるよ。
577TR-774:02/03/05 00:37 ID:???
須磨須磨見逃した…
禿蔚
578TR-774:02/03/05 01:26 ID:K/6zRFUM
「廃盤復刻計画」のメルマガで知ったのですがYMOをはじめとする
アルファレコード音源は来年度より順次発売される予定だそうです。
ご存知のようにソニーから出るそうです。
というわけで今年のYMOの再発売は無しで結成25周年までおあずけみたいです

579MOMIAGE:02/03/05 02:07 ID:???
バイトで見れなかったよ…スマスマ…嗚呼。
580_:02/03/05 05:02 ID:6c9yMFdD
今の高校生の親は、ちょうどフォーク世代ぐらい?
家庭環境によってはテクノに嫌悪感を植え付けられて
育ってしまうケースもあるかも。
インストを楽しめない人が多いのはしょうがないと思う。
多くの人にとって一番身近な楽器が自分の声だし。

スマスマ、見ればよかった・・・
581TR-774:02/03/05 05:11 ID:???
582TR-774:02/03/05 05:23 ID:???
YMOは今聴いてもいいねぇ
もはや古い音楽になっているのかもしれないけど
音楽がしっかりしてるよ一過性の作品になってないとこが
素晴らしい!
それに比べて最近のTECHNOは音圧だけあって中身が無い
まぁ、踊るだけならいいんだろうけど・・・・・・
583TR-774:02/03/05 07:57 ID:ggD0nf39
俺はゲーム音楽が好きだからインストも問題なく楽しめるんだけどね。
スクエアやカシオペアも大好きな19歳だけど友達からマニア扱いされる・・・
俺から見たらモームスのほうがよっぽど異質だと思うがね。
584TR-774:02/03/05 09:05 ID:???
まあ朝娘も好きなヤシは好きなんだし、音楽の好みなんて人それぞれ。
俺は文句を言う気は無い。
だから俺の好みにも文句をつけるなってことだな。(w

ちなみにウチにはおニャン子クラブのリミックスのテープがあるよ。
リミックスは細野晴臣(w
585 :02/03/05 12:39 ID:kSCBppCo
俺は歌詞ありでも無しでも関係なく楽しめるが、
「愛がほしい」とか「キスして」「抱きしめたい」
「きみのことが忘れられなくて」のような歌詞がある
歌を聴くと虫唾が走る。
だからYMOを聴いてしまうんだよね。
586TR-774:02/03/05 13:33 ID:lXo4BiN+
>>578
来年度なら今年の4月からじゃん?
587 :02/03/05 14:00 ID:5O4jCwxu
スマスマの映像きぼんぬ!!!!!!
つか、誰のリクエストなの?吾郎?
588TR-774 :02/03/05 18:35 ID:???
浮気な〜はあんまり好きじゃなかったけど
昨日のスマスマ観て胸キュンて意外とイイ曲だったんだなって思ったよ(w
589TR-774:02/03/05 18:49 ID:???
>>588
途中に挟み込んであったRYDEENの意図が分からなかったけどね
間奏扱いだとは思うが・・・・
590TR-774 :02/03/05 18:53 ID:k/TzDSAb
>>588
禿同
591TR-774:02/03/05 18:56 ID:EpdUvoUn
>>588
個人的には以心電信予告編やWAが好きだけど。
592TR-808:02/03/05 19:02 ID:???
593TR-774:02/03/05 19:05 ID:Q3bkxyAS
やっぱりYMOなら磁世紀とマッドピエロでしょう
594TR-774:02/03/05 19:12 ID:???
>>567
今の高校生がこんなアタマ固い考え方するなんて・・・
595TR-774:02/03/05 19:17 ID:0Gls/RKx
ちょい遅レスでスマソ。
>>567
>「歌詞が無い音楽はつまらない。」「シンセで作った音楽には心がこもってない。」
>だのと言われました。

それって昔も今も変わってないような。そういう言葉を発するのって。
YMOの頃から、いやもっと昔からか?言われてたような気がするぞ。(藁
言い方は悪いが進歩してないんだね。結局。
それってそういう耳を持ってる、感覚を持ってる人が悪いのではなく、
日本の体臭歌謡、ポップスの体質に大きな問題があるだろうね。昔からね。
やっぱり大昔から進化してないんじゃない?
596TR-774:02/03/05 19:28 ID:uJYtD0ny
あたらしいものに悪口をいう人はいつでもいる
インターネットだってそうだ
597TR-774:02/03/05 19:28 ID:???
>>594
そんなもんだと思いますよ。
あんまり幻想持ってあの年頃に期待するのはアレです。
598TR-774:02/03/05 19:41 ID:???
日本人の生活に密着した音楽っていうとカラオケだから。
599TR-774:02/03/05 19:49 ID:67s+3AXV
>594
いくら若いからと言っても、柚子だの重苦だの聞いてんだろうから
推して知るべしたスタローンですよ。
600ある!600:02/03/05 21:24 ID:???
>>567
私も言いたい!(笑)
>シンセで作った音楽には心がこもってない
みなさんと同意。
なにせクラフトワークには人間性を排除した曲もあり。
じゃ喜多郎はどうか?瞑想しながら手で弾けば心がある。。。のか?
そんな人にはTONGPOOの教授のピアノソロを聞いて欲しい。
というか言わないと気付かないんだろうなー。
音楽をとらえる「深さ」は人それぞれ。

>>583
激しく仲間!自分はYMOの後カシオペア、スクエアに行ったですよ。
聞く感覚は同じだったと思う。メロディと音色が重要。
自分の回りには仲間がいて良かった。。

>>595
「日本の体臭歌謡」
ナイス変換(スマソ。。。)
601TR-774:02/03/05 22:50 ID:???
>機械
昔、誰かが「感情のこもってないってない感じ」が出せるっていってたよ。
602661:02/03/05 22:51 ID:???
書き直し。
昔、誰かが「感情のこもってない感じ」が出せるっていってたよ。
603602:02/03/05 22:52 ID:???
604TR-774:02/03/05 23:30 ID:???
生楽器と思っていた音は実はシンセかもしれない、とか。
605TR-774:02/03/05 23:40 ID:???
スマスマの胸キュンって、吾郎が稲垣メンバーになる前に収録してたやつだろ?
やっと日の目を見たか(藁
606淺川:02/03/05 23:55 ID:Nw3O2n11
>>605
吾郎が稲垣メンバーになる前
←意味不明。
607TR-774:02/03/06 00:00 ID:???
「吾郎が稲垣メンバーと呼ばれる前」っていう事だろ。
関係者?>>605
608605じゃないが:02/03/06 00:27 ID:???
というか、過去スレで話題になってなかったっけ?
609TR-774:02/03/06 00:49 ID:???
>>606-607
おいおい…収録はかなり前だぜ…
テクノ板出来る前の邦楽板か音楽全般板で話題になってたぞ。

稲垣メンバーになったからお蔵入りになってしまったと思っていたのに…。
610553:02/03/06 01:50 ID:???
試験1日目終了ーいろんな意味で。
今日もイモ聞いて英語やるぞー

そんなに今の同年代はテクノ、インスト、YMOに否定的なのかあ
自分のまわりはやっぱそんなことないのです
おひるに流したあとでも、あの曲なにーなんてダチに聞かれたりするし
たしかに、ONGAKUはテクニックだー肉体派だーなんてやつもいるけど
っていうか自分は逆に歌モノに若干否定的なところがあるです

っていうか、すまっぷ胸キュン聞きたかった・・・
61155:02/03/06 02:13 ID:???
>ダチ
イモドキュソっているんだね(ワラ
612TR-774:02/03/06 02:26 ID:???
お昼に流したら先生の方が反応しそうだけどねえ。
音楽の計画なんかを聞きながらもくもくと弁当食べるってのもいいかもしれないね。
613MOMIAGE:02/03/06 02:47 ID:???
>55
お前くだんねーこと書いてねーで仕事しろ。
あ、リストラされたんか、スマソ。(藁藁藁藁藁藁藁藁藁
右肩を叩かれて、退職の勧告(OMY「退職 tai-shoku」より)
614学習の計画:02/03/06 02:51 ID:y3sIxuS6
答案をつくる
何のために?
答案をやぶる

答案をつくる
615( ゚Д゚)オミアゲ! モミアゲ!:02/03/06 02:59 ID:eSsYYU+C
細野リミックスのオニャン子は売ってないかな?

つーか、なんの企画でそんなものが
616TR-774:02/03/06 03:27 ID:uI4ZAyl1
もしかして、過激な淑女って中森明菜のことか?(藁
617TR-774:02/03/06 03:42 ID:???
クラスのみんなでケイレン体操をやってみよう
618MOMIAGE:02/03/06 04:30 ID:???
ケイレン…ケイレン…ケイレン…(YMO)
定年…定年…定年…(OMY)

気分が悪い、調子が悪いです…。どこか悪いのかな?
これから灰色の境界に向かって突っ走って来ます。
619TR-774:02/03/06 09:12 ID:JMBsOQFf
ヤフオクに
シチズン デジアナ YMO限定モデル出品中
金のあるやつ買ってくれ。
限定100個生産品だそうです。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/43411887
620TR-774:02/03/06 09:13 ID:???
レンタルとか中古店でYMOが
「わ」にあるか「い」にあるかでその店の良し悪しを決めてしまうオレ
621階段:02/03/06 09:30 ID:???

          /\
        /    \/\
        |\   /    \/\
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \  |  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 /    \ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    \
 |  \ //\                             \ /        \
 |   |/    \                           /\          >
 |   \    /|                 ヽ(`Д´)ノ  /   \       / .|
 |     \ //\               / (  )  \       \   /    |
 |      |/   \        /\ /    < ヽミ3 \     /| /      |
 |      \    /|   /\/    \      \    /|   /          |
 |        \ //\/    \     \     /|  /                 |
 |         |/   \     \    / | /                    |
 |         \     \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
 |              .|                                   .|
               |
               |
622TR-774:02/03/06 10:09 ID:ipG68M9e
>620 どっちがイイの?
623TR-774:02/03/06 10:17 ID:???
「い」派、たとえカテゴリがなくて、その他「い」とかになってても「わ」よりましって思ってしまうw
なんとなく。
つかさ、YMOって略称だよね?本人達もYMOって言うけど単に長いからだよね?
最初から最後までイエローマジックオーケストラだよね、そうだよね?オレ間違ってる?
そうじゃなかったら俺、ただのバカw
624TR-774:02/03/06 10:44 ID:spMGLqjY
Y=ヤング M=ミドル O=オールド って意味ですよね〜
625TR-774:02/03/06 10:56 ID:???
それ言ったら
Y=いま
M=もっとも
O=おもしろい男達
もでてくるじゃんw
626TR-774:02/03/06 10:56 ID:???
あ、「い」だからそれでも別にいいのか(w
627TR-774:02/03/06 11:13 ID:???
>>623
BGMから完全にYMO表記になってるから、
単に長いからだけではなく、なんらかの意味はありそうな気はしてるよ。
彼らの事だから・・・w
628 :02/03/06 12:24 ID:ne7bkABS
>>602
テクノって無機質な音楽を作ることができるジャンルだからね。
いまさら感情がないから受け付けられないというような
それも高校生がいっているようじゃ音楽を語る資格無しってとこか!
629TR-774:02/03/06 12:28 ID:???
感情じゃなくて情感DAYONA!!!!
630TR-774:02/03/06 15:05 ID:???
>>620
それはあるね(藁
631TR-774:02/03/06 15:18 ID:???
>>621 バカもんが(藁
632TR-774:02/03/06 16:54 ID:???
さっき「時間ですよ平成元年」(再)を見ていたら、
三宅裕司が「逃がした魚は泳いでる」と言ってた…
633TR-774:02/03/06 17:12 ID:???
飴食う虫歯ズキズキ
634TR-774:02/03/06 18:18 ID:hB+MP3B9
age
635 :02/03/06 20:02 ID:jhPbNR97
>>632
サーヴィスのコント知ってる奴にしかわからないぞ(藁
636TR-774:02/03/06 20:08 ID:IDq80TWk
第一回の稲垣誤郎の音楽狂時代がスネークマンショーを彷彿とさせた。
「トキオ、トキオ」と密かにつぶやいとったし〜
またYMOが来そうなきがするが・・・・・
NHKで坂もっちゃんが出てる番宣でRYDEEN流れてるし〜
637TR-774:02/03/06 20:10 ID:???
>>635
厳密には「逃がした魚は泳いでる、っていう言葉もあるだろ…」でした
この言葉に「うん、そうだね」という奴は、「谷口六三商店」みてたはず(藁
638MOMIAGE:02/03/07 00:49 ID:???
おお、茶柱か〜(YMO)
おお、人柱か〜(OMY)
639TR-774:02/03/07 00:55 ID:???
SETのコントで心から笑えたのは「ずぼんぐ」ってやつだな。
640東京わんたん本舗:02/03/07 01:25 ID:???
俺的には全部 幸宏のANNネタなんだが・・・・
641 トラック8:02/03/07 07:43 ID:q/Eo+k2r
おい、みんな生きてるかぁ〜
いきてっぞ!!

なんで坂本氏が叫ぶと一瞬シーンとするんだろう?
642はれよみ:02/03/07 08:06 ID:4pAm0/gk
坂本くんは結構マジでキレキャラだからな・・。
643TR-774:02/03/07 15:38 ID:???
ユキヒロさんはマジで恐怖症キャラだからな・・。

「ぎょふのり」
「なんだよそれー全然かわってないじゃんかよー」
「新発売の糊なのだ(笑)」
644TR-774:02/03/07 23:23 ID:???
>>476 やっぱりそんな事だろうと思った。文章の書き方同じだもんな。(亀レススマソ
645TR-303:02/03/07 23:27 ID:???
646MOMIAGE:02/03/07 23:55 ID:???
YMOの曲をモニタヘッドフォンで聴いてみると、
リスニング用で聴いたときには聞こえなかった音が鮮明に聞こえて面白い。
「東風」のイントロで微妙にクリック音が聞こえたり
「ビハインド・ザ・マスク」では「ぶーん」というノイズが聞こえ
「テクノポリス」の最後のフェイドアウト直前で、かすかにヴォコーダヴォイスが聞こえたり。
因みにSONY MDR-CD900STで聴きました。

てか、今更かな。こんなネタ。
647TR-774:02/03/08 00:07 ID:???
>>646
BGMを良いシステムで聴くと普通だと聞こえない音が聴こえて、体に良かったり悪かったりらしい(w
648MOMIAGE:02/03/08 00:26 ID:???
>647
マジですか?これから試します!
649TR-774:02/03/08 01:28 ID:VBGGAg3h
650淺川:02/03/08 01:31 ID:???
>>646
モニタヘッドフォンって普通の電気屋に売ってますか?いくらぐらいの商品なん
でしょうか?
651TR-774:02/03/08 01:34 ID:tuj89GhN
「ビハインド・ザ・マスク」の「ぶーん」は結構有名かもしらないですけど
これって、リマスター盤ではどうなってんの?(買ってないから知らない)
652TR-774:02/03/08 01:57 ID:tuj89GhN
今「東風」聴いたけど、確かにクリック音が聞こえるね。
でも普通のイヤホンでも聞こえますよ。
653MOMIAGE:02/03/08 03:02 ID:???
>650
一応、オーディオ専門店で買いました。買値は16500円です。
ただ、白い箱にマジックで「MDR-CD900ST」と書かれているのには度肝を抜きましたよ(w

>651
僕の持ってるのはCDジャケットの背中が赤いやつです。リマスター盤はどうなってるんでしょうね?

>652
あら、聞こえました?(w
あ、小さいイヤホンでも聞こえますね、これ。
654名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/08 07:55 ID:/b8/UiD3
東風のクリック音はCDのよって収録されているものと
収録されていないものがありますよん。だいたいベスト版
に収録されている東風は入ってないか途中からですな。
655YMO:02/03/08 10:24 ID:???
キッ、コッ、コッ、コッ、カッ、コッ、コッ、コッ、キッ、コッ、カッ、コッ、キッ、コッ、コッ、、、
キッ、コッ、コッ、コッ、カッ、コッ、コッ、コッ、キッ、コッ、コッ、コッ、カッ、コッ、コッ、コッ、
キッ、コッ、コッ、コッ、カッ、コッ、コッ、コッ、キッ、コッ、コッ、コッ、カッ、コッ、コッ、コッ、
キッ、コッ、コッ、コッ、カッ、コッ、コッ、コッ、キッ、コッ、コッ、コッ、カッ、コッ、コッ、コッ、
キッ、コッ、コッ、コッ、カッ、コッ、コッ、コッ、キッ、コッ、コッ、コッ、カッ、コッ、コッ、コッ、


「ヘッドホンの中は火事場の騒ぎなんです」(ププ
656もめん:02/03/08 10:37 ID:dnB17U+N
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/43423776

おまけ、という言葉で逃げ切れると思うな。
657TR-774:02/03/08 11:35 ID:???
このおまけMXで相当出回ってるよねぇ?w
658TR-774:02/03/08 11:52 ID:???
「東風」のクリック音ってイントロの

テーテレレ(ピッ)テレレ
テーテレレレレ(ピッ)レレレレ

のピッっていう音のこと?
659MOMIAGE:02/03/08 15:46 ID:???
>>654
それって後から消してるってこと?
そしたら、他の曲でもありそうですね。
こっちのCDでは入ってる音がこっちのだと入ってない、とか。

>>658
そうそう。もっとよく聴くと「ピッポッポッポッ」と四分で聞こえるよ。

テクノバイブルの「東風」THE ORBリミックス。
厨房の頃聴いて衝撃だったが、よく解らなかった…。
今も……あまり解らない。
660くそばば:02/03/08 17:23 ID:???
>656
涙を飲むくらいならCDBOXくらいとっておけばいいのに・・・
661TR-774:02/03/08 18:34 ID:???
BEHIND・・・のイントロの「ぶーん」って音、
良く聞くと4分で刻みが入ってるんすね(GO HOME)
東風は、日本1st版で聞いてみたら、かすかに聞こえたような。
GO HOMEで聞いてみようと思ったら、それだと聞こえるはずがない(爆)
TECHNOPOLISは、随分前から知ってたなぁ
(ちなみに、全部HP-550調べ。)
ヘッドホンで聞いて、これまで聞こえなかった音って言うか、
こんな細かいフレーズだったんだなぁ、なんて思った曲はかなりある。
ユキヒロさんのロールを発見した時は、ちょっとした感動だったなぁ
ユキヒロさんプレスとオープン、両方使えるのかな?
662馬鹿な親父談議:02/03/08 22:13 ID:cH8Jen6A
よね > 散髪の計画 (8月4日 03時10分)

小 > 散財の計画 (8月4日 01時08分)

小 > ((誰もいないにょろ〜)) (8月4日 01時07分)

小 > 叩きすぎには注意するにょろよ。 (8月2日 08時02分)

小 > 中がすかすかにょろ。 > サンプラ (8月2日 08時01分)

よね > 楽しみにょろ♪<ナニとアレ (8月2日 06時18分)

よね > 結構イイ音するにょろ。(笑) (8月2日 06時16分)

よね > 思わず、サンプラーを叩いてしまったにょろ。 (8月2日 06時16分)

小 > ナニが見つかったので、アレと一緒に送るにょろよ。 > よねぴょん (8月2日 03時06分)

小 > サンプラを叩いた音をサンプリングしたにょろ(苦笑)。 (8月1日 23時14分)

小 > ((ちなみに、手掛かりで灯油缶(だったっけ?)の代わりに使った音はサンプラを叩いた音にょろ)) (8月1日 23時13分)

小 > 疑問点がある方は、直接きくらちゃんに聞いてにょろ。 (8月1日 23時05分)

小 > 前進あるのみーっ(c)植木等 (8月1日 22時43分)

小 > ((過去を振り返るのはやめたにょろ。 > メイキング)) (8月1日 22時43分)

miわ > メイキングこいもはまだにょろ? (8月1日 18時31分)

よねざわ > ↓(なまえ入れ忘れたにょろ…泣) (8月1日 06時52分)

asahikawa038.hokkai.or.jp > まぁ…ぼちぼちってかんじにょろ。>きくぴょん(笑) (8月1日 06時51分)

小 > ((靴下買ったにょろ)) (7月31日 22時23分)

小 > Yone M Oの調子はどうにょろ? > よねぴょん (7月31日 21時46分)

小 > 例のアレのカタログもらってきたにょろ。 (7月31日 21時45分)

よねざわ > 週末はいつも仕事にょろ。(泣) (7月31日 06時46
663TR-774:02/03/08 22:27 ID:27kwq3yg
YMOは、
ライヴの観客の歓声も人工的に作ったんですか?
664TR-774:02/03/08 22:39 ID:???
>>663
YMOはそんなことしなくてもちゃんと人気がありました。
世界まる見え!テレビ特捜部の「エーッ!」は非常にキモい。
665ある!:02/03/08 22:56 ID:???
>>663
例えば1980武道館には「作り物」の歓声が入ってるよね。
あれはフジテレビだったかな、テレビ放映時に演出として
入れたんだと思うデス。
不自然きわまりない。
演出無しの武道館が聞きたい。
666MOMIAGE:02/03/08 23:00 ID:???
>>661
何気にゴーストノートとか入ってて、やっぱこの人只者じゃない、と思いましたね。

>>665
そうそう、入ってるね!
あからさまに重なってる歓声。あれはどうにかして欲しい…。
667:02/03/08 23:34 ID:???
>>662
それは何?
668淺川:02/03/08 23:42 ID:a71ePfrV
なんで細野氏はベース担当なのにキーボード弾いてんの?
669TR-774:02/03/08 23:57 ID:EqHek1EP
>>668
キーボードでベース出してます
670TR-774:02/03/09 00:17 ID:???
>>668
曲によってはベース弾いてるよ。
671MOMIAGE:02/03/09 00:20 ID:???
>668
初期のライブなんかはシンベを弾いてた。
フェイカーホリックとか聴くと、ずれまくってて楽しい。
「東風」とかはエレキベースじゃなかったかな?
672TR-774:02/03/09 00:37 ID:???
エレキベースはともかく細野氏のシンベは、あとの二人同様ミスタッチが多い。
しかし一番多いのは坂本。とりあえずキーボードの腕前は少なくとも
坂本のほうが上なはずなのにどういうことだろう???(藁
矢野はさすがに目立たない。目立たないというだけが。(藁
673TR-774:02/03/09 00:38 ID:???
>>666あ、ゾロ目
その後、LIVE AT KINOKUNI-YA HALL 1978を聞いて、
それとYMO以前を知って、更に納得した
そりゃ、テクあるわなぁ

>>668
なんか、どっかで本人が理由言ってた気ぃするなぁ

冬ライヴの、なんの曲の前だったかなぁ、
「ほっそのっ」っていう観客の声(男)があって、
あれはちとウケた
あと、グリークシアターの「ホウォォオ〜ウォ〜」って言う声(男)とか
674MOMIAGE:02/03/09 01:04 ID:???
>>673
ホントだ。気が付かなかった(w
ライブのDVDで、歌いながら叩くユキヒロの姿を見て惚れたですよ。
「RADIO JUNK」の間奏部分のメカニカルな身のこなしに笑ってみたり。

ウィンターライブ、入ってるね!なんか若い声で「ホッソノッ」って。
「公的抑圧」の最後のトラックも笑えるよ。
CD聴く時に、コンプレッサ通すと客の声がよりよく聞こえて笑える。

グリーシアター「ホォオオーー!」は、自分クラフトワークの来日ライブで真似しました(w
675TR-774:02/03/09 01:17 ID:RRliHsdh
ライブじゃ、「教授」コールが多すぎて細野が可哀想になってくる・・・・
気い効かせろや!
676TR-774:02/03/09 01:19 ID:???
>674
自分は、声とノリにヤられたタチ
公的抑圧・・・、最近聞いてないなぁ
677TR-774:02/03/09 01:22 ID:???
>>675
しっかし、「教授」「坂本」ならわかるが「龍一」って歓声を聞くと、違和感を感じる(w
ボクはねぇ、男のファンが多いんですよ(細野本人談)
そいやぁ、「晴臣」とはコールされないな
678女ですが。。。:02/03/09 03:28 ID:???
晴臣〜と叫びたかったが怖くてできなかった。
679TR-774:02/03/09 03:29 ID:wKhtzwMG
「有機肥料〜?。」
680TR-774:02/03/09 03:47 ID:???
MXで出回ってる幸宏の85年のライブの「NICE AGE」の曲終了後の幸宏の
「どうもありがとうッ!!」
が何かうける。
そーゆうキャラだったかと。
お前は堀内孝雄かと。
681TR-774:02/03/09 04:12 ID:???
BEHIND THE MASKのイントロの「ブ〜ン」てノイズの事がどっかに書いてあったけど
あれはおそらくmoog(システム55)とかのノイズじゃないかなぁ〜
松武さんが何かのインタビューで「アース対策が一苦労だった」って言ってた
しね・・・・・ もしくはエフェクターのノイズがのっかっていたんだと思う
BI-PHESEもしくはEMT(PLATE ECHO)等のノイズかなと・・・
東風のクリックの漏れは多分アナログテープの転写だと思うよ
通常24chにシンク信号を録音して23chとかにクリックを録音してる
はずだしね・・・
多分、22chとかにイントロのメロディーとか録音されててクリック音が
22chとかに漏れて録音されたのでは?
昔のコンソールはオートメーション機能があまり無いからノイズがあらゆる
ところから出てたんだろうね       大変そう・・・・・
682TR-774:02/03/09 06:42 ID:???
俺、冬ライブで「ほそのさーん」って叫んだよ(w
リア厨当時住んでた、ツアー2日目の盛岡、開演前の出来事。

冬ライブは良かったなぁ。教授がメガホンで「TOKIO」の代わりに「盛岡!」って叫んでたテクノポリスとか。
当日ワールドツアーのコスプレで行ったのは秘密だ(w
(フジカセットのプレゼントに当たったシャツと小学館のプレゼントに当たったスカーフ装備。下は学生ズボン)
683TR-774:02/03/09 08:06 ID:???
こんな板あったんだー。
たまに聞くよテクノデリックとBGM
684名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/09 09:49 ID:U1UdzO/H
>>675
散開ライブでは坂本の曲が流れると歓声がありますが、何か?(w
685TR-774:02/03/09 11:11 ID:???
変態〜
っていう歓声(?)なかったっけ
686電気:02/03/09 11:31 ID:mC3soSBt
シンベとかミスタッチって何?YMOは好きなんだけどそんな言葉を
聞いた事が無いもんで。
687TR-774:02/03/09 11:41 ID:e1ZG19vq
ベースをキーボードとギターで弾く違いだね。

ミスタッチは演奏ミスですね。
688 :02/03/09 11:43 ID:8pbdq506
>>668
最初は、ギターの無い、ロックバンドというコンセプトもありましたから、
その後はシンセサイザー・ベースとか使ってますが。

ノイズとかいってますが、結構、テープ使ってたでしょ。
689MOMIAGE:02/03/09 11:52 ID:???
>>676
ライブにおけるユキヒロの声って、個人的にジョージ・ハリスンを彷彿とさせますが、どうです?

>>681
おお〜、そうなんですか勉強になるっす。
そういやアナログだとクロストークしちゃいますよね。

>>685
それ確か「公的抑圧」だったかと。

>>688
ヒスノイズ、とかいうやつですか?詳しくはありませんが。
690TR-774:02/03/09 14:36 ID:a5WiR84Y
そろそろソニーから出ると思うけどいくらだろう。
個人的には1500円烏賊で。
691TR-774:02/03/09 14:44 ID:???
安!
692TR-774:02/03/09 20:00 ID:uAYbVl+p
ソニーのCD選書とかいうやつは1500円じゃん。
あと最近1000円シリーズとかいうの出してなかったっけ?
どうせなら500円シリーズ第一弾として出していただければ・・・(w
別にYMOの価値が低いって訳じゃなくみんなに聴いてもらいたいので。
693TR-774:02/03/09 20:49 ID:???
694TR-774:02/03/09 20:51 ID:???
既出でした。スマソ
695 :02/03/09 22:32 ID:UJLZIQ9S
onemoreYMO 他のアルバムは出てもこのアルバムだけは出ないでしょうね。
696電気:02/03/09 23:35 ID:VEbiVpBz
希望の河の歌詞教えて下さいお願いします!
697TR-774:02/03/09 23:45 ID:???
「希望の河」は、TELEXの「Something to say」に似ている。
698TR-774:02/03/10 00:03 ID:???
「CUE」は、ULTRAVOXの「Passionate Reply」に似ている。
699TR-774:02/03/10 00:17 ID:???
700MOMIAGE:02/03/10 00:21 ID:???
>696
英語の部分以外なら、普通に聞き取れると思うけどな。
「希望の河」は散開ライブのバージョンが好き。
TMネットワークっぽくて(w
701TR-774:02/03/10 01:29 ID:???
どりーむ ふらーい ばーい
いーん ざー すたーれーんす すかーい
以上、耳コピ
又はシッカタ(藁
702TR-774:02/03/10 01:31 ID:???
>>689
声っていうか、既に音楽自体が。
初めて聞いて、思わず笑ってしまった曲とかある
703電気:02/03/10 01:39 ID:bAqq7S7N
>>700
擬音語以外は全く聞き取れません。
704TR-774:02/03/10 01:47 ID:???
散開ライブの胸キュンって途中でベースのレベルが急に小さくなる
何かトラブルでも起こってたのか??
705TR-774:02/03/10 01:54 ID:OYFW2gIa
706 :02/03/10 02:06 ID:???
>>697 >>698
アキアキシタホドノ ガイシュツネタ
707MOMIAGE:02/03/10 02:07 ID:???
>>702
確かに。
「ジャム」のイントロはある意味衝撃でした。
細野なんかもビートルズが好きなんだよね。
「O.K」とかのハモりもモロだし。

>>703
ありゃあ?自分は聞き取れたんだけどな?
なんのCDで聴いてるの?

>>704
小さくなってますよね。単純にミキサのせいだったり…?
708電気:02/03/10 02:10 ID:bAqq7S7N
>>707
すいませんCDじゃなくて「YMO伝説」っていうライブビデオなんです。
709電気:02/03/10 03:01 ID:bAqq7S7N
あげ
710TR-774:02/03/10 03:25 ID:???
ハービーハンコックかぁ。
良いの弾くけど、ゴチャゴチャしてるJAZZで弾かせるとよくわからん。
711sage:02/03/10 04:16 ID:???
>>696 希望の河の歌詞です。けっこう省略してあるのはゴメン
Dreams fly by
In the starless sky Dreams fly by

時々闇夜に漂う僕ら 手さぐりで流れる僕ら

ザブザブ流れる川岸 シクシク水は泪色
ユラユラ君は迷ってる クルクル僕はまわってる
Dreams fly by
In the starless sky Dreams fly by

時々闇夜に漂う僕 手さぐりで流れてた僕ら

サラサラすべる川の上 ズンズン水はあふれてく
ユラユラ君はゆれている ソロソロ僕は起きあがる

スルスルボート漕ぎ出して スイスイ僕ら進んでく
グングン登って行こうね コロコロ笑っていようね
Dreams fly by
In the starless sky Dreams fly by
712TR-774:02/03/10 06:16 ID:???
ウチのProphetはYMOみたいなイイ音が出ない・・・(泣
713TR-774:02/03/10 07:10 ID:???
>>712
Prophetって当りハズレ有るの?
714TR-774:02/03/10 07:37 ID:???
YMO伝説に君に胸キュンは収録されて無いよ
715TR-774:02/03/10 09:21 ID:???
>>712
ハズレだったかも、そのProphet(w
楽器店で見てもらったら?
716偽・電気:02/03/10 12:09 ID:UrffYg0A
>>711
省略すんな馬鹿!!
717電気:02/03/10 13:39 ID:UrffYg0A
YMOの3人って歌を歌う時に変声期でも使ってるの?不自然な声が多い気がする。
718偽・電気:02/03/10 13:53 ID:UrffYg0A
717は偽・電気。
719MOMIAGE ◆78Y3fT/Q :02/03/10 14:19 ID:???
なんだか>>716-718を見てたらトリップをつけたくなった。

>>708
スマソ。レスを付けるのが遅くなったです。
その間に他の人が書いてくれたんで勘弁してくだせえ。
720 :02/03/10 14:40 ID:c+sMYe9E
>>712
やっぱ、お化粧(エフェクター)の違いじゃないっすかね。
エフェクトなしのシンセって味気ない音ですよね。
721偽・電気:02/03/10 15:18 ID:UrffYg0A
>>720
しったか
722MOMIAGE ◆78Y3fT/Q :02/03/10 15:30 ID:???
>>720
そーでもないよ。
ドライでもいい音は出せる。
プロフェットのすっぴんの音は聴いたことないけど…。
723ななし:02/03/10 16:04 ID:???
プロフェット持ってない。でも欲しい。
プロフェット単体だけでも、YMO及び教授が作り出す音にかなり近い感じでいい音が
出せると勝手に思い込んでいる。
でも楽器屋で中古を触った、聞いたことあるが、とてもじゃないがそんないい音じゃなかった。
いや、出せなかった?また、その様な音も入ってなかった。
もっと丹念に時間をかけて研究すればいい感じに迫れるのかな?なんて勝手に思ってる。
やっぱりエフェクターのあるなしやエフェクターの性能の違いか?
とにかくYMOや教授のあんないい音はどういうふうにどうやって出せるのか謎。
漏れにとってこれは永遠に謎でしょう。このまま分からないまま氏ぬのはいやだ!
ライブでもスタジオ録音でも本当に魅力的な音なのであります。
724TR-774:02/03/10 16:20 ID:???
昔”教授の電気的音楽講座”ってあったよね。
あれで使ってたのってプロフェットとオデッセイ?
よう知らんけどそうなんじゃない?
で、作ってる最中の音がいっぱい聞けたけどあれらってほとんどすっぴんなんじゃない?
わからんけどそんな感じするよ。
それでも「やっぱいい音だぁ〜」なんて当時しきりに感動してたもんだ。
一番感じたのは音のキレ味。なんであんなに違うんだろう??と。
それって今も解明出来てない。(藁
あと感じるのはライブでのプロフェットのモジュレーションの心地よさ。
とくに第二回ワールドツアー。プロフェット大活躍。手でホイールを上下?
あれはやっぱちがう。特別気持ちいい。つうかかっこいい。
725MOMIAGE ◆78Y3fT/Q :02/03/10 16:21 ID:???
>>723
なんかで読んだが、YMO当時はプロフェットのプリセットを多用してたらしいよ。
やっぱりエフェクトなのかな?
726TR-774:02/03/10 18:39 ID:???
>>725
そう?一度教授のプロフェットが壊れてプリセットがパーになったって言ってたから
自分で作ったプリセットの事じゃないの?

当時はプリセットに保存出来るシンセサイザーとして重宝された訳だから、
最初っから入っているプリセットとは違うんじゃないの?
727TR-774:02/03/10 19:20 ID:???
”キレ”といえば、ハマースミスオデオンのプロフェット。
最高にキレのイイサウンド満載!演奏もアツイ!

728TR-774:02/03/10 21:00 ID:???
>>712
SBF-325,SDD-320,MXR PHASE-100
SDE-2000,moog EQ/Phaser,RE-201
今度からはこう言う類の物を集めてみたら?
電源環境も重要、スライダックやディストレビューター
が必要かもよ、アナログシンセでいい音を出すのって大変なのよ(w
729TR-728:02/03/10 21:06 ID:???
追記
>>712
アナログ環境でやるのって大変だからソフトウェアシンセでやってみたら?
”Pro-52”って奴ね、本物と割と似てるしエフェクトはプラグイン
で色々やってみればいいしね・・・ (電源環境も気にしなくて済む)
まぁ、そっちの方が楽だと思うよー
730TR-774:02/03/10 21:13 ID:???
>>708
が一番知ったかなのにみんな気づいていない
731偽・電気:02/03/10 21:19 ID:UrffYg0A
>>730
コテハンつけようや。
732sage:02/03/10 21:43 ID:???
>>711ウザイ
733TR-774:02/03/10 22:28 ID:fp5IQA04
>>729
確かにお手軽だけど別モンだよな(w
734MOMIAGE ◆78Y3fT/Q :02/03/10 23:34 ID:???
>>726
そうか、なるほど。
そういえば以前キーボードマガジンで
ビンテージシンセの音が付録CDに収録されてたけど、結構いい音出てたな。
73519歳:02/03/11 01:13 ID:???
CDレンタルしようとしてもYMOか教授、細野、矢野タンあたりしかないのよねぇ〜
ユキヒロってあんまり置いてない〜(T-T)
736TR-774:02/03/11 01:17 ID:iXeNJtbg
>>735
大分なんてYMO、教授、矢野しかないよ。
細野氏が手がけた人形劇の三国志の番組のサントラって売ってるのかな?
737TR-774:02/03/11 02:06 ID:Z+TsQ5cm
BGMのU.T.のドラムおよびピアノは、
ディレイを使ってのものでしょうか?
それとも全部生でアレ?
738TR-774:02/03/11 02:08 ID:???
>>737
ディレイだった気が。
739MOMIAGE ◆78Y3fT/Q :02/03/11 02:10 ID:???
>>737
確か、ディレイ。
740737:02/03/11 02:13 ID:Z+TsQ5cm
>>738
ソーウデスカカカカカカ
ありがとう
741TR-774:02/03/11 02:32 ID:VeBWG7hR
http://kanokoto.com/covers14.htm
ミニモニ。「レーダーマン」
742桑田佳祐曰く:02/03/11 05:37 ID:IE9X6Q8V
「YMOの無機質な音楽はつまらない。音楽は暖かくなくちゃ、おもしろくないもんね。
はっぴいえんど、ティン・パン・アレーの頃の細野さんに、今憧れているし、目指しているのもあの当時の細野さんのサウンド。
矢野顕子も彼らを離れて、もっと東洋的なサウンドを作ればいいのに。僕にとって、今のYMOはあまり興味がないの一言です」

初めてみた発言なんですが、( ゚Д゚)ハァ?って感じですね。
当時はそういう雰囲気だったの?当方20歳。
743TR-774:02/03/11 06:12 ID:???
>>742
リアルタイム世代だけど、当時はボーカル物が逆にウザかったんだよね
ダイレクトに入ってくる日本語のメッセージが・・・・・(w
YMOのコンセプトやファッション性、聴いたことの無い音色
そっちの方がリスナーとしては斬新で刺激的だったよ
ユーミンも桑田もオフコースもなんか”モサい”感じがしたよ、、
暫くして、また日本語の歌の良さとかも再認識出来たんだけど
最近また日本語の歌詞がウザったくなってきた(前向きなメッセージって奴ね)
今考えてみるとYMOってシンセサイザーミュージックってより、何か新しい
ロックの形を模索してたバンドのように思えて仕方がない。。。
その辺がみんなに受け入れられたり、逆に叩かれた原因なんじゃないのかなぁ〜

ホント、あの頃と似てるんだよなぁ・・・ 最近とくに・・・・

744TR-774:02/03/11 07:36 ID:???
>>743
>ホント、あの頃と似てるんだよなぁ・・・ 最近とくに・・・・
やっぱり?
はげ同。
745_:02/03/11 08:14 ID:RVmkcYMd
桑田に限らず、YMOの音楽は同業者からあまり支持されな
かったように思う。以前、音楽雑誌でキーボーディスト数名が
YMOを話題にした記事を読んだが、「所詮クラフトワークの
真似ごと」だとか「僕のほうが早くからコンピュータを使って
いた」とかいった言葉しかなかった。
YMOは大ヒットこそしたが、相変わらず「異端」だった。
結局、音楽性が評価されだしたのは90年代に入ってからだと
思う。
正直に言えば、あまりにも売れすぎたバンドなので名を口に
だすのも恥ずかしい、という雰囲気があったのも事実(w
746TR-774:02/03/11 08:22 ID:8TV5CdcD
http://yoisho.hoops.ne.jp/kore.mp3
この曲名教えてくだしゃれ。
747嘘吐き電気は氏ねYO:02/03/11 08:37 ID:???
Y M O 伝 説 に 君 に 胸 キ ュ ン は
な い こ と に だ れ も つ っ こ み を
い れ な い   お ま え ら 馬 鹿 か
748TR-774:02/03/11 09:49 ID:???
ちみーにむーねきゅん。槙原敬之の君に胸キュんは肝いです。
749TR-774:02/03/11 11:57 ID:???
>>742は1980〜81年頃の発言だったと思う。
そんな桑田もサザンの1984年の「人気者で行こう」・
1985年の「kamakura」でシークエンサー・ヴォコーダー使いまくり(w
なにせスタッフに藤井丈司(大村憲司の代わりを勤めた方)いるくらいだし

>>745
禿同
1980年代後半にYMOの名前を出すのはかなりイタイものがあった
ビートロック全盛期だったからな〜
750TR-774:02/03/11 12:50 ID:???
>>747
アフタサヴィスと間違うただけじゃないの?
アマリニモシツコイノデレスッチャタヨウ!

>>735
ウチんトコはユキヒロさん結構あるかもぅ

>>736
たしか、あったはず。
751TR-774:02/03/11 13:04 ID:???
昔はYMO理解出来ない奴が大半だったのよ。耳が音に慣れて無かったし、
さっぱり解ってなかった。桑田もそのひとり。時代が進んで今の音楽聞いている
奴には理解しずらいなんてことはなくなってやっと評価されている。

昔は10年後20年後にどう評価されているか判らなかったので、
ちゃんと正面から評論出来る評論家がいなかった。みんな自分のセンスに
自信が無くて評価出来なかったという訳。
752MOMIAGE ◆78Y3fT/Q :02/03/11 15:38 ID:???
誰かが「細野は十年先を見据えている」と言ったのを聞いた気がする。
753TR-774:02/03/11 18:45 ID:bKmvuA58
YMOってそんな無機質かね?超人間的、暖かいと感じるが。
今だからそう感じるのかな?当時はどう捉えていただろう?もう覚えてない。
でもとにかく新しい感じはしたけど。どうやってこんな音を出してるんだろうと。
でもそれは今でも一緒。今でも不思議。だから未だに好きなんでしょうけど。
YMOが無機質かどうか知らんが無機質な音楽でもおもしろいものはあるでしょう。
クラフトワークの方がまだ無機質なんじゃ?だいたいYMOってクラフトワークの真似か?
そうか?「コンピュータを使ったのは俺のほうが早い」とか、そんなの、
コンピュータとかどうでもいいことだろう。こういう事は今だから言えるのかもいれないけど。
どういう音楽をやっていたか?音楽性なんじゃない?大事なのは?
結局、同業者に批判されたのって単に妬みなんじゃないのかね?(藁
売れたからね。そりゃ偉い騒ぎだった。(藁 当時。
754TR-774:02/03/11 18:52 ID:p0PAQaA9
無機質であろうと無かろうと
いいものはいい。悪いものは悪い。
755TR-774:02/03/11 19:00 ID:0L9W8WPY
当時は斬新だったさ・・・ それまでこの世に存在してない
音だったからね。今聞くとレトロ。
756751:02/03/11 19:15 ID:???
70年代に小学生で洋楽聞いてて今ならやなガキかもしれないけど、
当時洋楽聞いてる奴なんかいなかったし、自慢するような感覚も持っていなかった
けど、YMO聞いた時は鳥肌たった。笑った。(いいもの、すごいもの見つけると
なぜだか笑いが込み上げてくる。)年寄りに成るほど理解出来てなかったと思う。
衝撃だった。音楽が一番の趣味に昇格した。解らない奴は馬鹿だと思った。
757桑田も好きだよ:02/03/11 19:16 ID:???
若い桑田らしいというか‥(・∀・)でもさ、やっぱしYMOってなんだか暖かいYO!
758TR-774 :02/03/11 19:38 ID:gTtY/wqU
当時の業界には戸惑いがあったんじゃないのかな?
この音楽集団の扱いと言うか・・・・・・・・・
どっこかの枠(ポジション)に押し込めたいと思った評論家も多かった思うし
業界内では「最近の細野さん、変わっちゃった」とか「ローズの兄ちゃん(坂本)
が成り上がった」とか言っている人が多かったと思う。
当時はリスナーの方が柔軟に受け止めてた感じがするね(w
SOLID STATE〜の帯に「クラフトワークが脱帽し〜」って書いてあった
が、あれは的確な表現(売り文句)だと思う。それ以降のアルバムは
明らかにクラフトワークより上を行ってたしBGMの頃は世界で最も進んだ
音作りをしてたからね・・・
759TR-774 :02/03/11 19:42 ID:gTtY/wqU
訂正?

「クラフトワークが脱帽し〜」って書いちゃったけどDEVOだったかも
記憶が曖昧だ・・・(w
760TR-774:02/03/11 19:52 ID:???
>>759
当時のDEVOはあの帽子を被ってたからDEVOの方かも。
クラフトワークも何か書いてあったと思う。
761TR-774:02/03/11 19:52 ID:???
無機質ねぇ…
フュージョンって言うとまた荒れるから言わないけど(w
少なくとも「Firecracker」「Tighten' Up」辺りは(カバーだとしても)非常にファンキーだし、
中期は重く暗いように言われているけどライブなんかはもう大変だった。
メガホンで煽ったり、ステージ上で体操したり(w するのが無機質なんだろうか…。

ま、結論としては「ゲームやってる奴は現実とゲームの区別がつかなくなってしまう」と
同程度のヨタ話くらいに取っとけばいいってこと。
762TR-774 :02/03/11 20:03 ID:???
80年末のインタビューで細野さんは「来年はツアーはしません、でもいきなり
どっかでやるかも」って言ってたけど、BGM,TECHNODELICの時にこそWORLD TOUR
を敢行するべきだったのでは?と思うんだけど、どうよ?
763TR-774 :02/03/11 20:09 ID:???
>>758
確かに業界の方が戸惑ってたかモナ〜
折れ当時厨房だったけど、こんな面白いの聴いた事ないって思ったもん
「ローズの兄ちゃん〜」にはワラタ
764TR-774:02/03/11 20:33 ID:???
再販版は幾らなんだろう?
765TR-774:02/03/11 21:26 ID:???
いまNHKのドラマでラテン風の「シムーン」が流れてた
766TR-774:02/03/11 21:32 ID:BzILJieh
>>765
おそらくスカパラのカヴァーの「シムーン」かな?
767TR-774:02/03/11 21:34 ID:???
>>766サンクス
画面にはフケた小林克也が・・・・・・(w
768TR-774:02/03/11 22:47 ID:LkdupWfR
ローズの兄ちゃんの意味をきぼーん
769TR-774:02/03/11 22:51 ID:???
>>768
薔薇族系って意味デス。
770758:02/03/11 23:23 ID:???
>>768
Rhodes(フェンダー・ローズ)って事だよ
昔のエレピの事ね、スタジオミュージシャン時代
教授はピアノの他にハモンド(B-3)等も弾いていた
771教えテクノ:02/03/11 23:46 ID:???
それってテクノだよね
772TR-774:02/03/11 23:55 ID:???
フェンダーローズはハービー・ハンコックなんかが有名なんだっけ?
773TR-774 :02/03/12 00:35 ID:???
ハービー・ハンコックは創価学会員として有名
774TR-774:02/03/12 00:44 ID:Fw0IVoFo
>解らない奴は馬鹿だと思った。
選民意識を刺激してくれるバンドの最たるものでは?
メジャーなサブカルは強い。つーか強かった。
今そんなアーティストいないもんね。
775TR-774 :02/03/12 00:49 ID:???
ソフィアやグレイはYMOを越えました
776TR-774 :02/03/12 00:56 ID:???
坂本はハービー・ハンコックの音楽を聴いて
ファンクを理解したって言ってたな。。
777α:02/03/12 01:24 ID:ePD0+CAA
775の様なカスは放置が一番。
778MOMIAGE ◆78Y3fT/Q :02/03/12 01:26 ID:???
SUGIZOとかどうよ?
779TR-774:02/03/12 01:50 ID:3zwLQa5D
小室が「21世紀のYMOをやってみたい」って発言しとったな・・・





                 そら無理じゃろ(w
780α:02/03/12 02:12 ID:???
>>779
それでガボールってのを組んだんだよね。
781TR-774:02/03/12 02:33 ID:???
>>774
小学生に選民意識も糞も無いよ。そんな気持の悪い発想はしてない。
782TR-774:02/03/12 02:35 ID:???
>>779

小室はこれ以上本家の暖簾に泥を塗るようなことは止めた方が…

いや泥を塗ることによって自分に近づけているのかも(w
783TR-774:02/03/12 02:36 ID:???
>>781
「解らない奴は馬鹿」って発想が既に選民意識だと思われ。
784TR-774:02/03/12 02:37 ID:???
>>783
勝手に思っとけ。
785TR-774:02/03/12 02:38 ID:???
>>784
思っときます
786TR-774:02/03/12 02:47 ID:???
モー娘。が解らない奴は馬鹿だ。
>選民意識
787TR-774:02/03/12 02:49 ID:???
>>784
いやあ、深層心理ではやっぱあるでしょ、そういうの。
俺だって多少あるもん。YMOに限らず、自分が好きなものを
こいつなんで理解できないんだろって思うこと誰だってあるっしょ。
788TR-774:02/03/12 02:53 ID:uSrQBfb5
>>778
今度出る坂本美雨ニューアルバムのプロデュースがSUGIZOとのこと
ビビアン棄てて乗り換える気なのか?
789TR-774:02/03/12 02:54 ID:3zwLQa5D
( ´D`)ノ<YMOはイモなのレス
790TR-774:02/03/12 02:56 ID:p3ynRGvh
SUGIZOって元ルナシーのやつ?
最近よく教授とつるんでるみたいだけど。
この人のCD聴いたことないんだけど、実力あるの?
791TR-774:02/03/12 02:59 ID:uSrQBfb5
教授が以前、娘にルナシー聴かされて良さが解らなかったと言ってた
792TR-774:02/03/12 03:01 ID:p3ynRGvh
>>791
エックスとか嫌いだったらしいしね。
793TR-774:02/03/12 03:06 ID:uSrQBfb5
>>788
アルバムでなくニューシングルだった「Cosmo Miu Miu」
794TR-774:02/03/12 03:07 ID:???
>>787
それを選民意識と言うなら何だってそうだって。
795/:02/03/12 03:08 ID:???
小室はおそらく、音楽的な部分においてはそれほどYMOには
感化されていない。
小室がTMの初期から言ってたのはYMOの様なメジャー展開を目指したい、という事だったと思う。
基本的にプログレとハードロックの人だし。YMOとは理念的に対局にある。つーか、本気でトランスやりたいのかと問いたい。
796TR-774:02/03/12 03:11 ID:???
あんぱんの良さが解らない奴は馬鹿だ。カレーパンを嫌いな奴は馬鹿だ。
いずれも選民意識。
797TR-774:02/03/12 03:15 ID:???
>>795
90年代前半には「kraftwerkが目標だ」とか言ってたなあ、小室。
折りに合わせてうまいこというと思う。
彼が何をしているか、より、彼が何を見ているか、が意外とおもろい。

むしろYMOが来るかも知れない、という局面なのかもしれないな。
798TR-774:02/03/12 03:15 ID:???
つーか「○○の良さが解らない奴は馬鹿だ」的思考は明らかに選民意識丸出しちゃんだろ。
799TR-774:02/03/12 03:27 ID:???
コムロってハードロックの人なんですか?(w
800TR-774:02/03/12 03:27 ID:p3ynRGvh
殺伐とした中800ゲットずさーーーーーー
801TR-774:02/03/12 03:39 ID:???
>>799
いいえ、プログレくずれです
802TR-774 :02/03/12 04:15 ID:???
( ´D`)ノ< コムロはTECHNOでYMOはフュージョンだって親が言ってたのレス
803TR-774 :02/03/12 04:22 ID:???
>>802
親の誤った考えを正してあげなさい。
804TR-774:02/03/12 04:41 ID:???
>>762
ピーターバラカンによると、この2枚は海外で不評だったので
プロモーションに苦労したらしい。
再生YMOで海外のイベントに出演する話があったけど
結局不成立だったのも残念。
805TR-774 :02/03/12 07:04 ID:???
>>804
そうだったのかぁ・・・・・ 残念だねぇ
ホールクラスのツアーじゃなくてもいいから
海外ツアーやって欲しかったね
806TR-774 :02/03/12 07:10 ID:???
懐メロ板にYMOスレッドハケーン!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/legend/1010372488/l50
807TR-774:02/03/12 07:32 ID:???
てか坂本美雨ってまだ活躍してたんだ・・・
808TR-747:02/03/12 09:21 ID:???
>>807
もう終わってるよね(w
809TR-774:02/03/12 12:25 ID:???
ルナシー聴いてる時点で凡才決定(w
810MOMIAGE ◆78Y3fT/Q :02/03/12 14:31 ID:???
ルナシーはよく知らんが、SUGIZOのソロアルバムはなかなか良かったよ。
811TR-774:02/03/12 14:54 ID:???
保田圭の良さが解らない奴は馬鹿。っていうのも選民意識。
812小室との対談:02/03/12 17:23 ID:???
「ちょうど僕がYMOやってる頃産まれた娘なんで
 赤ん坊の頃からそういう音楽ばっかり聞いてた訳で、
 親としてはどんな娘になるんだろうと楽しみにしてたんですけど、
 すっかり娘も小室さんに教育されちゃってねえ、
 前に娘が小室さんの曲を僕に聞かせて
 ”お父さんもこういう音楽つくりなよ”なんて言ってきたことがありましたねえ(笑)
 すっかり普通の女の子ですよ」

小室に「教育」されちゃったらしいね
813TR-774:02/03/12 19:49 ID:???
>小室が「21世紀のYMOをやってみたい」って発言しとったな・・・

ってそれで、そういう活動してんの?小室は。
つうかもうこっが新しい音楽で魅了する、小室が新しい音楽で魅了させる、というのは
かなり難しい、限りなく不可能に近いと思われ。
もう今の時代ちょっとやそっとでは驚かないぞ。マジ。
ましてYMOみたいに何か巻き起こしてやろう、なんて。
814TR-774:02/03/12 19:52 ID:???
813
申し訳ない。前半を訂正します。

×つうかもうこっが新しい音楽で魅了する、・・・
○つうかもうこっちが新しい音楽で魅了する、・・・
815 :02/03/12 20:35 ID:???
ファーストアルバムの日本盤の低音って野暮ったい。
どす、どす、みたいな感じで。
816TR-774:02/03/12 21:13 ID:???
>>815
漏れは海外盤のキラキラした音の軽さより
日本盤の重さが好きだな

好みの問題だね。
2種類楽しめるのはホントに(・∀・) イイ!!!
817TR-774:02/03/12 21:51 ID:???
俺もどっちかって言ったらジャケットを含めて日本盤の方が好き。
818TR-774:02/03/12 22:45 ID:+LVNIM6/
キラキラと言えば、リマスタリング版のBGMってなんかキラキラしちゃって、
LPで聴いた時の、イイ具合にどんよりした印象と違ってる様な…俺だけかな
819TR-774:02/03/12 23:42 ID:???
日本人はキラキラしてる音を好む傾向がある
820MOMIAGE ◆78Y3fT/Q :02/03/12 23:46 ID:???
最近のCDは高域が耳に痛いと思う、どうよ?
821japan 1st派:02/03/12 23:58 ID:???
>>820
ってか、ゴチャゴチャしてて聴き辛
822MOMIAGE ◆78Y3fT/Q :02/03/13 00:01 ID:???
>821
あるね。
音詰め込みすぎ。
823TR-774:02/03/13 00:03 ID:???
>>815
確かに。
特にバスドラ。♪どす、どす、どす・・・(藁
もっさい。ダサイ。
なんちゅうか、すげ〜安モンのアパートで上の階の住人が足でドタバタ
騒いでるのが天井に響いてる感じかなぁ。

とはいうもののさ、あの中ではSIMOONが一番の名曲だと思われ。
824TR-774:02/03/13 00:06 ID:???
あるマスタリング現場にて

エンジニア「どう言った感じで仕上げましょうか?」

ディレクター「ん?」

エンジニア「いや、あの・・・・」

ディレクター「とりあえずデカくしといてよ、派手にね!」

エンジニア「はぁ・・・」

これが現実ってもんです
825MOMIAGE ◆78Y3fT/Q :02/03/13 00:17 ID:???
>>824
E「低域とかは?」

D「あんまりあると音圧稼げないから削って」

E「はぁ…」

D「あとあれ、とりあえずコンプね。歪んでもわかんないよ」

E「はぁ……」

詳しくはないが、こういうこともありそう?
826TR-774:02/03/13 00:19 ID:???
リマスターは音がイイ!イイ!言ってるのは相当のアフォかもしれん
827TR-774:02/03/13 00:23 ID:???
どのCDだったか忘れたがKEYの音があまりにも固くなっててビクーリ!
828TR-774:02/03/13 00:25 ID:???
>>824
とりあえずかよっ!ビールかよっ!(w
829TR-774:02/03/13 00:31 ID:???
>>827
実は硬い音のKEY萌えなんだが、
デリックではさらに浮いてしまう・・・
830TR-774:02/03/13 00:38 ID:???
YMOのリマスタリングはなまちゅうと同じですかい。
831MOMIAGE ◆78Y3fT/Q :02/03/13 00:41 ID:???
うちの学校の先生が、当時YMOでミキシングしてた方(小池さんだっけ?名前ど忘れ)
にミックスを頼んだことがあるらしいが、
曰く「あの人のミックス、粉っぽい中音域が出てて好きなんだよね」と。
832TR-774:02/03/13 00:52 ID:???
東芝盤は細野監修だからまだマシだけど
モノによっては音が抜けてるリマスタリングあったなあ…
833ある!:02/03/13 00:55 ID:???
>>804
BGM以降の世界ツアーの話ね。
79,80のツアーで本人たちが疲れ果てて、もうやりたくない、
ということで実行しなかった、ということはないかな。
必要以上に外に出たくないのかもしれない。
紅白を辞退したとゆう話もちらっと聞いた。
834MOMIAGE ◆78Y3fT/Q :02/03/13 00:58 ID:???
>>833
そういえば、三人ともライブとかは嫌いだって
「コンパクトYMO」に書いてあった気が。
835TR-774:02/03/13 01:15 ID:???
1999-11-23 HiroshimaFM - YMO special vol.1.mp3
1999-11-23 HiroshimaFM - YMO special vol.2.mp3
836テクノ@初心者:02/03/13 01:43 ID:Ty6ZfCRI
YMO良いですね〜。
生まれて初めて音楽で衝撃を受けたのがYMOでした。
以来、YMOにどっぷり漬かっております。
最近ようやくMadPierrotとPerspectiveを聞く事が出来て物凄く感動しました。

いや、それだけなのですけどね(w

OneMoreYMOの1000KnivesとMass、最高です。
837TR-747:02/03/13 02:14 ID:???
最近ヤフーチャットでYMO系の部屋を見つけたので
行ってみたら、キショイ奴らばっかだった。。。
838TR-774:02/03/13 03:38 ID:Oys08pfd
>>837
そんなとこ行くなよ(w
839ムルアカ氏:02/03/13 04:04 ID:???
まぁ、リマスターモノは結構良い感じじゃない?
CDで聞かれる事を前提とした、見直ししたリマスターなら。
840TR-747:02/03/13 06:57 ID:???
まぁ、リマスター物はそれなりにいいんじゃないかな?
LPを聴いてた世代としては違い(違和感)を楽しめないとね(w
841TR-774:02/03/13 07:59 ID:???
なんでウインターライブの音源ってどれもこれも悪いの?
842TR-774:02/03/13 08:46 ID:???
今朝 やじうまでYMOの曲BGMでやってた思ったら
めざましで東風のPVがちょっとだけ流れた、俺的にYMOな一日w
843sage:02/03/13 16:40 ID:???
AfterServiceの東風の最後ってさ誰か間違ったキー押してない?
4分30秒ぐらいから聞いてみ
844TR-774:02/03/13 18:17 ID:???
そんなの探せばLive版に山ほど有るぜ >ミスタッチ
845TR-774:02/03/13 19:31 ID:???
>>842
見た見た。そのあと「ラジオスターの悲劇」だったね
846TR-774:02/03/13 19:47 ID:???
「YMO伝説」(ギガカプセル再録)の散開コンサートのKEY。
間奏の坂本のあまりにひどいミスタッチに激しく萌え〜。
847TR-774:02/03/13 19:48 ID:???
Live版はミスタッティあってこそ、なんて思ったりしてみる
848TR-774:02/03/13 20:22 ID:???
ミスタッチはあっても構わんのだが、YMOの演奏は多過ぎ。ミスタッチ。
正直巧いのか下手なのか分からん。(藁
プロのレベルとして許せる程度なのか許せない程度なのか、それも分からん。
確かにプロでもYMOより下手な連中はいっぱいいそうだが。
849TR-774:02/03/13 20:40 ID:???
というわけでYMO普及活動するときは、Live版より先にオリジナルを聴かせるべし。w
850TR-774:02/03/13 21:03 ID:eXFbOu6b
そういえばBe a Supermanで
”Be a Superman”って言った直後に細野の小さい声で”ごめん”っての聞き取れた人います?
851TR-774:02/03/13 21:20 ID:???
>>850
あれは幸宏です!
852TR-774:02/03/13 22:04 ID:???
そう。ユキヒロ氏です。
853TR-774:02/03/13 22:06 ID:???
>>850
あれは分かるはずだよ。一回だけじゃなく数回言ってる。
ラジカセで聴いてても分かるよ。少し注意してれば分かる。
854ある!:02/03/13 22:14 ID:???
「僕はスーパーマンにはなれないんだよ」
という解釈ですね。悲しい。
855TR-774:02/03/13 22:18 ID:???
レコーディング中に幸宏が間違って思わずいったのを
教授がサンプリングして使ったのは有名な話です。
856TR-774:02/03/13 23:05 ID:???
”ごめん”って聞き取れない人は耳鼻科へ行ったほうがいいです。マジな話。
聴力障害かなにかあるかもしれないです。

857MOMIAGE ◆78Y3fT/Q :02/03/13 23:17 ID:???
>>856
ごめん…なんつって(藁
858TR-774:02/03/13 23:31 ID:???
ごめん「ね」じゃないの?
ごめんだっけ?
859TR-774:02/03/13 23:38 ID:???
発音的に「ごめん」と「ごめんね」の中間くらいだと思う。聴いた感じ。
実際はどうか知らない。
860TR-774:02/03/13 23:57 ID:???
散開LIVEの邂逅も幸宏のミスタッチ
861TR-774:02/03/14 00:01 ID:???
>>854
「僕はスーパーマンにはなれないんだよ」というのは
「YMOはもう過去のような大きい存在には戻れないんだよ」
と解釈していいのか?
862TR-774:02/03/14 00:05 ID:???
ええ?!そんなに大げさな解釈しちゃってもいいの??
863TR-774:02/03/14 00:10 ID:???
Be a man!!

の次って

Be a human now!!

であってる?


Be a Superman!!
Be a Superman!!

よかですか?

864偽・電気:02/03/14 00:50 ID:x+8Y51WM
>>860
どの辺り?
>>863
OK
865863:02/03/14 00:53 ID:???
>>864
サンクスです。
あっててよかった。

えー、皆さん空手バカボンのライディーンは完全無視というところが大人だと思います。
866TR-774:02/03/14 00:56 ID:???
>865
ということは、ファミコンの「銀河の三人」の戦闘シーンの曲も完全無視ですね(w
867sage:02/03/14 01:11 ID:???
WorldTourの中国女でもミスタッチってあったよね?
868TR-774:02/03/14 01:21 ID:???
>>858
あれは「ごめん」でしょう
>>849
ミスタッティがどうってことより、散開のトンプ、テクノポリス、ライディン以外は、
オリジナルの方が何故かはじめて聴いた奴らには人気がある

>>854
「しっかりしなさい」って解釈だってどっかで聞いたよな
モティロン謎ダケド(藁

>>860
>>864
確認はしてないけど、間違ったの押してたんだっけ?
どっかのスレででなかったっけ
869TR-774 :02/03/14 11:06 ID:???
ミスタッチしてもいいじゃん
全部あて振りよかマシだって・・(w
870TR-774:02/03/14 11:10 ID:G4XVJSY2
でも当時、MIDIも無かったんでしょ?コンピューターと同期して演奏するのって大変だったんじゃないの?
871TR-774 :02/03/14 11:29 ID:???
>>870
ヘッドホンでClick聴きながら演奏してたのさ
と、うちのオトンが言ってた。
872MOMIAGE ◆78Y3fT/Q :02/03/14 11:45 ID:???
>>870
打ち込みと演奏が半拍ずれたことがあるらしい。
873sage:02/03/14 12:28 ID:???
>>871それは電圧の関係でしょ
874TR-774:02/03/14 12:48 ID:???
気温でpitch変わるとか。
875870:02/03/14 18:19 ID:???
>>871-874
なんかスゲー話だな・・・そりゃ演奏もミスるよな・・・
ていうか、演奏が成立してること自体がスゴイような。
876TR-774:02/03/14 18:21 ID:???
そのanalog加減がいいのだよ。
877 :02/03/14 20:31 ID:95nC2q5X
>>870
テープ使ってたよ、知らなかった?
878TR-774:02/03/14 20:56 ID:???
>>877
初耳だね。
879TR-774:02/03/14 21:07 ID:???
>>877
丼ライヴんときも使ってたっけ?
それとも用意しといただけだっけ?
880TR-774:02/03/14 21:22 ID:UnvO/ZpQ
>>879
丼のときは「ポケットに虹がいっぱい」のときだけテープで
あとは全部シークエンスじゃなかったっけ。HDRもあったのかな。
881TR-774:02/03/14 21:23 ID:???
>>877
フロッピーが普及するまではカセットテープが主なストレージデバイスで…(w
882TR-774:02/03/14 21:28 ID:???
ライヴ中に

「MC-8のデータdj」

なんてことはなかったんだろうか。
883TR-774:02/03/14 21:57 ID:???
>>882
あったらしい・・・松茸が必死にバックアップした
最初の海外ツアーの時だった気がする
884TR-774:02/03/14 22:01 ID:???
DATは結構前からあるのではなかろうか。
よくしらんけど。
885TR-774:02/03/14 22:27 ID:???
>>884
厨房ハケーン
DATは80年代末に開発。
MDより少しだけ歴史が古い。
886ある!:02/03/14 23:38 ID:???
ライブでのテープって、その場にいない人の声とかでしょ。
「中国女」の女性の語りとか。
MC-8の自動演奏データはカセットテープからロードしてた。
時間がかかるので、2セットを交互に使ったと聞いた記憶がありんす。
今ならPC1台ですんじゃうよねー(遠い目)
887TR-774:02/03/14 23:46 ID:???
>>868
>「しっかりしなさい」って解釈だってどっかで聞いたよな

それは「DOLPHINICITY」の“Be Good Boys”のことじゃないの?


888偽・電気:02/03/15 00:03 ID:YarVrrsS
他のグループには演奏ミスなんてないのか?
889u:02/03/15 00:07 ID:zEcyLrLD
確か両方そういう意味なんじゃなかったっけ?
「YMO GO HOME」のライナーで細野さんがそう言ってたような・・・。
ウィリアム・バロウズが言ってんだよね。

今ごろなんなんだけど、東芝はどうして契約を更新しなかったんだろう・・・。
それが出来ない契約だったのか?
890TR-774:02/03/15 00:19 ID:???
>>882
『OMIYAGE』にそんなエピソードがあった。
〜もうひと組のYMOが語るYMO〜
「-失敗といえば、LAのステージで僕が操作ミスをしてしまって、
 MC-8のプログラムとリズムボックスのリズムが半拍子ぐらい
 ズレちゃったのね。
 ユキヒロは「何とかしてくれ」って後ろに手を上げて合図するしさ。
 結局、コンピュータの信号はオフにしたんだけど…。
 あの時は、どうにも演奏しにくかったと思いますよ」

みたいな事が書かれてたな。
891TR-774:02/03/15 00:25 ID:???
RIOT IN LAGOS?
892sage:02/03/15 00:35 ID:???
ラゴスの暴動?
893TR-774:02/03/15 00:40 ID:???
>892
マジかボケか判断に迷うな…(w
教授の最高傑作はB-2 UNITだと確信している俺に対する挑戦か?
894TR-774:02/03/15 00:48 ID:???
>>893
ごめんまじでわからんのだけれど。
895sage:02/03/15 00:48 ID:???
B-2UNITは確かに良いアルバムだ、
しかし未来派野郎もなかなかやってくれるよ

大後悔・・・(w
896TR-774:02/03/15 00:49 ID:???
>>890ってriot in lagosのことじゃないの?
897TR-774:02/03/15 00:51 ID:???
>>887
「Be a Supermanって”Be Good Boys”と一緒のような意味なのかな?」
っていうハリーのコメントがどっかにあったよぅな
898sage:02/03/15 00:55 ID:???
The end of Eropeっていい?
899TR-774:02/03/15 01:03 ID:???
>895
ものすごく板違い(しかもイタイ)のを承知で。
エロゲのKanonのテーマソング「last regrets」。
直訳すると「最後の後悔」。この辺りは確信が持てなかったが、
BGMのタイトルに「凍土高原」。
多分音楽担当の確信犯(w
900TR-774:02/03/15 01:14 ID:???
893の言っている事が何の事なのか判らんのだけれども。
901sage:02/03/15 01:17 ID:???
Thatnessってどう言う意味?
902TR-774:02/03/15 01:47 ID:???
>>899
AIRのBGMのてんとう虫共々、
あの会社にゃその手の好きがいるとおもたよ。

まぁ、聞き流してくれ、適当に
903TR-774:02/03/15 01:52 ID:???
一昔前のゲーム黎明期の音楽やってた人なんて
YMOがあったからゲーム音楽の仕事してるようなもんだったんじゃないっすか?
904TR-774:02/03/15 02:15 ID:???
今の30代で、仕事で必然的に使う前からパソコンが好きだった奴の大半は
中学時代に聴いたYMOの影響だろう。
905TR-774:02/03/15 02:38 ID:???
>>904
まさに俺(34歳)が、そうです
906MOMIAGE ◆78Y3fT/Q :02/03/15 04:24 ID:???
自分も痛い発言を。
>>902の言うとおり「AIR」のBGM「てんとう虫」という曲は「ファイアークラッカー」まんまなので
興味のある人は聴いてみよう。
イントロのスネアの「ツカカカツカカカ」は多分「ビハインド〜」を意識してのことかと。
他にも「AIR」作ってる連中の旧作「ONE」のBGM「勝利のポーズ(だっけ)」はイントロのフレーズが「ライディーン」そっくり。
作曲者は折戸伸治、戸越まごめ。
この人たちの他の作品を聴くと、細野やユキヒロのソロの曲「LDK」「stranger things has happened」にイントロが似てたりする。
(タイトル合ってるかな…?)
板違いも甚だしい。すみません。てか、自分がギャルゲ野郎ということを暴露してしまった…。
907TR-774:02/03/15 04:46 ID:???
テレビ局の音効さんにも隠れファン多そうだね。
時々、意識的にやってるとしか思えない使われ方があったりする

「やじうまワイド」の芸能コーナーは、昔ライディーンで
今は東風。
908夏風 ◆Dj2eD3eE :02/03/15 05:02 ID:???
>>906
ああ、確かに似てるかもなぁ…。
しかしONEでも似てるとは…ってかなり痛いな。スマン。

PS2のトラック狂走曲とかいうゲームでも、
トラックポリスつー曲あるからなぁ。
YMOのゲーム音楽への影響は今でもあるということかな…。
909TR-774:02/03/15 05:11 ID:???
今ごろ気付いたんですがMOMIAGEさんのコテハンはOMIYAGEから来てるんですね。ワラタ
そういえば昔は「テクノポリス」なんてエロ雑誌もあったなぁ。
スレの方向が違ってきてますね。スマソ
91009:02/03/15 05:25 ID:+jmPcgiu
>>901
Thatnessってどう言う意味?

坂本龍一+高橋悠治の共著
「長電話」(1983年刊行)に説明されている。
911TR-774:02/03/15 05:35 ID:???
Shadows on the Groundと
ドリカムの『太陽が見てる』が似てるというネタを
以前あるラジオ番組に送って読まれた事がある。
912TR-774:02/03/15 06:27 ID:???
>>527>>575のリンク先、激藁&感動!!
頭の中で全てのセリフが鮮明に再生された。
もちろん、[糸冬]のコマでは
♪ちゃら〜れれれーれれ〜れれれーれれ〜

♪どっつとっぽぽっと(中略)ぎゅいぃぃぃぃ〜〜ん
のメロディーも。
あまりの懐かしさに涙がこみあげたよ。
913 TR-774 :02/03/15 14:01 ID:???
914TR-774:02/03/15 14:57 ID:tTJ9MqYl
>>907
「モグモグゴンボ」という子供料理番組のBGMでYMOがよく使われる
横浜中華街で「ファイアークラッカー」秋葉原で「ライディーン」がBGMで使われることがある
915TR-774:02/03/15 15:22 ID:???
初めて見る中古CD屋を見つけた、やはりこれはチェックしなくてはと店に入る。
日本人アーティストの分類で探す、「ル」「レ」「ロ」ん?「ワ」がない!!
もしかしたら「イ」かも…があるわけがない。個人であるかもしれないと探す。
「サ」を必死に探すが、坂本の坂もない。「タ」も必死に探すが、高橋克典しかない。
やっぱり「ホ」だなと信じながら探す、無論あるわけない。
しばし考え、外国人アーティストかもしれないと探す、やっぱりあるわけがない。

皆さん、こんなこと繰り返してませんか?
916TR-774:02/03/15 15:40 ID:???
>>915
うんうん、あるねー
917TR-774 :02/03/15 16:09 ID:???
USの友達(37歳)にYMOを知ってるか?と尋ねたら、存在自体知らないと言われた



ちょっとショック・・・
918TR-774:02/03/15 16:12 ID:vBZGPuA9
>「タ」も必死に探すが、高橋克典しかない
ワラタ

「ホ」に布袋とかBOWYしか無いときなんてそりゃもう...そんなんばっかですわ
919TR-774:02/03/15 16:21 ID:???
「サ」には坂本冬美しかない…
920TR-774:02/03/15 17:10 ID:ldv785H4
>>863-864
Be a man,

Be a human animal,

Be a Superman!
Be a Superman!ですよ。
921TR-774:02/03/15 17:31 ID:???
>>882
MC−8のデータトビでCDになったのは79年のボトムラインライブで
behind the maskですねぇ。フェイカーホリックのニューヨクサイドに入っていますが
FM放送分では暴走したときの音が入っています。
ボtムラインライブでは東風で最初のシーケンス部分でミキサーが絞ってあったのか
あわてて2人して弾いているのもありましたね。

922TR-774:02/03/15 19:08 ID:???
アンコールのコズミックサーフィンで教授の音がしばらく立ち上がらなかったライブもなかった?
923TR-774:02/03/15 20:32 ID:???
>>915
>>916
>>918
>>919
やっぱ、自分のまわりは恵まれてんのかな、ほとんど置いてある
YMOは、特に丼が多く置いてある(藁)って、丼いいと思うんだけどな

YMOの影響を受けたTV、ラヂヲプロデューサーって多いやね
924TR-774:02/03/15 21:34 ID:???
>>915
「イ」には「イエローモンキーばっかり」抜けてるよ(w
925TR-774:02/03/15 21:45 ID:???
中古で見つけた『決定版YMOベストセレクション』の
選曲基準が分からん。
オリジナルアルバム(公的抑圧含む)の曲順が頭に叩き込まれてて
一つの組曲みたいになってるから
通しで聴くと構成にどうしても違和感がある。
番組で流す音源ストックぐらいしか使い道がないな。
926ヤーノ:02/03/15 21:52 ID:???
誰か教えて下さい。『グリークシアター』のライブが
最高!と思い込んでるんですが、同ライブ中に教授が
『Poly Moog』でティティティティティ〜という様な音を出します。
雷電や東風の渡辺香津美のギターソロのバックでやっている
やつです。
927緑茶大好き:02/03/15 21:52 ID:???
初めてきいたのはテクノドンライブだった。
理由はレンタル屋にそれしかなかったから。

それは余談。

で、オリジナルを聴こうということでそのあとベスト版買ったんだけども
Twins super best of YMO という2枚組を買った。
まぁコストパフォーマンスはよかった。選曲も多分よかった。

たとえば若い人でベストから聞き始めたような人でも
結局オリジナル買っちゃうんだな。>>925
928緑茶大好き:02/03/15 21:54 ID:???
あとSelfServiceだったかのDVDには全曲はいってるとか書いてあったけどあれはmpegかなんかかな。

>>926
な、何を教えていいのやら
929yuko:02/03/15 21:55 ID:+jmPcgiu
そうね、米国人はほとんどYMOの存在自体を知らんな。
欧州人、特にその世代で音楽好きな人は知っている。
私の経験では、オランダ、オーストラリアで有名。

オランダでは映画「戦めり」が公開され、当時大ヒットした。
オランダ人に「TAKESHI」は日本じゃ有名な俳優か?
と質問されたことアリ。
930TR-774:02/03/15 21:57 ID:???
『SEALED』の方はまだマシだと思ったら
DISK1/2がレコード番号と逆で、うっかりOAして激しくあせったな。
PERSPECTIVEかけるシチュエーションに中国女がかかった日にゃ
そりゃあーた…。
931緑茶大好き:02/03/15 21:58 ID:???
>>929
当時の欧州の様子はピーターバラカンが詳細に言ってた記憶があるよ。
まさに 特にその世代で音楽好きな人は知っている といってた。
932TR-774:02/03/15 22:02 ID:???
>>930
あの番号入れ替わりはイタイなあ。

でもYMOを『SEALED』から聞き始めてしまった漏れはもっとイタイ・・・。
アルバムの流れを汲み取るのに時間がかかってしまったよ。
概して中期の選曲がイマイチ。
ベストでは『Twins super best of YMO』が最強かなあ。
『YMO GO HOME!』は素人にはオススメできないし。
933TR-774:02/03/15 22:06 ID:???
金有るやつは関連商品全部買えってこった。
934ある!:02/03/15 22:13 ID:???
>>912
「これにサインしろ」「イエス・・」まであるし。
この人すごいよね。ラジオドラマの映像化。

Ver.2も900超えましたなー>ALL
935 :02/03/15 22:24 ID:uiCPLeUQ
アルファレコードの原盤管理がまずいのか?
936TR-774:02/03/15 22:43 ID:???
アルファ商法
937yo!:02/03/15 22:56 ID:8zOcxjr5
YMOのファーストのやつで米版と日本版どっちが良いか伺いたい。
938TR-774:02/03/15 23:13 ID:???
>>937
オレは断然【日本版】ブリッジ〜マッドピエロの流れがイイ!
バスドラムがイインだよね!
939TR-774:02/03/15 23:26 ID:???
スレ違いだが…このスレなら判ってもらえると信じて(w

アニメ「カウボーイ・ビバップ」の20話「道化師の鎮魂歌」は
英題(つーか仏題)が「pierrot le feu」なので、ゴダールネタだと思ってる人が結構いるが

「東風」という殺し屋(ピエロの恰好をしている。しかもキチガイ。ついでにアクロバチックな殺しを見せる)
主人公との戦いのバックにサーカスのパレードが通りすぎ、さらに花火が上がる。

ということで、かなりファーストアルバムトリビュートな仕上がりでございます。(w
940TR-774:02/03/15 23:45 ID:???
>>937
日本で。
ハリーも日本が好きって言ってたよぅな

>>939
ビバップは音楽がいいって噂を聞くが
いや、見たこと無いけど(w
941TR-774:02/03/15 23:50 ID:???
中国女ネタで

>>938
中国女は米盤だな〜。ブリッジとの繋がりは日本盤が好き。

>>939
中国風の女は登場してないの???(w
942939:02/03/15 23:58 ID:???
おお…反応が(嬉)

>940
ビバップの音楽は完成度高いっす。基本はジャズ系だけど、テクノっぽい曲もあり。
各話のサブタイトルはどっちかって言うとロック系なので、YMOネタは結構判って
もらえなかったりする罠(w

>941
レギュラーのフェイ・バレンタインは中国系(多分シンガポール出身)(w
943-:02/03/15 23:58 ID:ZfR/3CoG
>>中国女
俺はまずタイトルにビビッた。あとこの曲いいな、とはじめて思ったのは
テクノドンライブ聞いてから。だから「フーマンチュー唱法」より後期のソフトな
やつのほうが好き。
こういうのって少ないか?

944TR-774:02/03/16 00:04 ID:???
>>942
ワロタ

こうなったら、ほかの関連事項掘り下げたいなあ…
シムーン・インベーダー・コズミックサーフィンネタは流石にないか…
945TR-774:02/03/16 00:07 ID:xe0uq/xw
>939
漏れもビバップは友人宅でぶっ通しで見たが気づかなかった・・・・。
ちなみに「熱帯の風」は吹いてた?
946TR-774:02/03/16 00:08 ID:???
>>943
同意
中国関係に興味があったのでタイトルに萌えたけど、
曲にはあまり興味が持てなかった
でもテクノドンライブなどのライブ音源聴いてから大好きになった

ところでFu Manchuって何者?「Fu満州」?
947TR-774:02/03/16 00:12 ID:???
■□□□■□■■■■■□■■■■■
■□□□■□■□■□■□■□□□■
■■■■■□■□■□■□■□□□■
□□□□■□■□■□■□■□□□■
□□□□■□■□■□■□■□□□■
■■■■■□■□■□■□■■■■■
948MOMIAGE ◆78Y3fT/Q :02/03/16 00:13 ID:???
>>939
ビバップはOPが最高にカッコイイ!
作品は見たことが無いけど、そんな話があったんですか!
結構アニメとかそういうの多いですよね。
「コジコジ」ってアニメの中で学校の先生がヘッドフォンステレオ聴きながら「テクノ!テクノ!」と連呼してたり
その先生の家に「ソリッド〜」のジャケットがそのまんまポスターになって張ってあったり。
むむ…また板違い……スマソ

>>943
中国女は散開ライブのを聴いてカッコイイと思ったクチですわ。
ユキヒロのセクスィな歌い方にしびれてみたり。
949TR-774:02/03/16 00:24 ID:???
効果音スレ、ワラえるなぁ…元ネタほとんど分かる。
950TR-774:02/03/16 00:29 ID:???
超兄貴というアレなゲームの「ヒアウィゴ〜」って声が入ってくる曲が
微妙にタイトゥンアップ意識してるような気がするんですが判定おながいします。
951TR-774:02/03/16 00:37 ID:???
新スレ勝手なタイトル候補
・ひぁーうぃーごぉ〜、あげん ハッハッハッハ
・「聴きますか?」「ハイ」
・いわゆる「YMOスレッド」
952MOMIAGE ◆78Y3fT/Q :02/03/16 00:40 ID:???
>>950
禿げ同!漏れもワラタ!

>>951
三番目がちょっといい。
953TR-774:02/03/16 00:46 ID:BtKOb+cW
【YMO】統合スレ Ver.3.00〜うるせーぞ馬鹿野郎!!〜
954夏風 ◆Dj2eD3eE :02/03/16 00:50 ID:???
確かさくらももこってYMO好きなんだっけ?
ちびまるこちゃんの映画にははらいそが流れたとかどうだとか。

んで、漫画家でYMO好きつーと、ディスコミの作者の植芝理一なのかねぇ。
YMOなポスターやらいろいろと…まぁこれ以上はウザがられるんで省略。

つか、もう次スレの時期なのか。
955TR-774:02/03/16 01:22 ID:???
ウィンターライブの「階段」が気に入ってるんだが皆はどう思うかね?
956TR-774:02/03/16 01:29 ID:???
>>953良いよ
【YMO】統合スレ Ver.4.00〜黙って聞いてなさい、ちゃんとやるんだから〜
957TR-774:02/03/16 01:31 ID:???
>>911
うぉぉぉ〜〜っ同志!
手元に、手元に音楽ソフトさえあったら
完璧にMIXして聴かせてやりてぇーーーっっ!!
958MOMIAGE ◆78Y3fT/Q :02/03/16 01:34 ID:???
>>954
それはしらなかったけど、アニメに出すくらいだから好きなんだろうね。
むむ…これ以上話すのは止めましょう…。
ヲタネタでいっぱいあるんだけどね…他にも…。

>>955
オリジナルより軽い感じだよね。個人的にはオリジナルの方が重っ苦しくていいかな。
959TR-774:02/03/16 01:36 ID:???
sageだったの?すまん、ageてしまった。

じゃあMOMIAGEさん、これでおながいします。
【いわゆる「YMOスレッド」】Ver.3.00
960MOMIAGE ◆78Y3fT/Q :02/03/16 01:44 ID:???
>>959
漏れが決定権持ってるん?
いや、ちょっと腰が引けるっす。
ここの皆さん的には…どうでっか?
961TR-774:02/03/16 01:50 ID:???
34歳ですがMOMIAGE氏に一任したいと思います。
どうぞよろしく。
962TR-774:02/03/16 01:51 ID:???
【あら「YMOスレッド」ですね、ヒャルウィーゴー】ver.3.00
963MOMIAGE ◆78Y3fT/Q :02/03/16 01:56 ID:???
>>961
では、このMOMIAGE19歳……。
……立てました。
964MOMIAGE ◆78Y3fT/Q :02/03/16 01:57 ID:???
965TR-774:02/03/16 02:00 ID:???
え゛!?
もみやげ19歳なの?
超ヤングじゃん!!
なんっつーかボキャが「YMO?かっけ?かっけ?」みたいなー!?
966MOMIAGE ◆78Y3fT/Q :02/03/16 02:04 ID:???
>>965
正真正銘19歳です。
ナウなヤングです(w
967TR-774:02/03/16 02:06 ID:???
僕は15だけど…

この歳ではまるのはおかしい?ちなみに去年はまってしまった…
968TR-774:02/03/16 02:08 ID:???
>>966
モーレツにシビレました(w
969TR-774:02/03/16 02:11 ID:???
魚゛ー!!
15?
そりゃね、ちょっとアンタ15よ?
15つったらちょっと前までランドセル背負ってメンコとかベーゴマとかキュインキュインやってた感じでしょ?
なんつっーか?
キレル15歳みたいな?
クラスに2、3人将来の夢がバスジャックな奴がいる世代でしょ?
ファミコン飛ばしていきなりスーファミみたいなー。
まじかよー?
なんていうかーウラヤマスィー。
970MOMIAGE ◆78Y3fT/Q :02/03/16 02:11 ID:???
>>967
全然おかしくないというか、むしろ広めて!
いいものはいつまでもいいものだから!

>>968
電気流しちゃいましたビリビリ(w

というわけで、以降は新スレにカキコお願いします。
971TR-774:02/03/16 02:13 ID:???
ライヴでの渡辺香津美はバカみたいにソロ弾きすぎ…
2〜3分は余裕で弾きまくってる。やつはアフォじゃねえか?

でもフェイカーホリックのTONG POOはいい
97234歳:02/03/16 02:14 ID:???
>>967
12歳から聞いてました。
973TR-774:02/03/16 02:14 ID:???
>>971
音数給制だったらしいからね。
974TR-774:02/03/16 02:15 ID:???
>>970
広めてるけど、みんな「お前マニアックすぎるんだよ!!」と。
以降軽蔑の目で…じゃあオメエいっぺん聞いてからそう言うことを言え
975MOMIAGE ◆78Y3fT/Q :02/03/16 02:20 ID:???
やはり1000まで消化させようと思いけり。

>>974
漏れが厨の時は聴かせてやったら「気に入った」という奴が数人いたけどなぁ。
クラスで4、5人YMOファンにさせた。
MDとかに曲を録音して色々聴かせてみるといいよ、多分。
976MOMIAGE ◆78Y3fT/Q :02/03/16 02:22 ID:???
…と思ったら、皆さん流れ始めました。

********このスレは散開しました*********
977TR-774:02/03/16 02:22 ID:???
>>975
まずテクノポップと言うジャンルを知らないやつが沢山いるからね
電気もクラフトも知らないんだよ、どうするべ?
978TR-774:02/03/16 02:26 ID:???
あ〜ぁ 日本は・・・いい国だなぁ〜〜
979TR-774:02/03/16 02:27 ID:???
ところで高橋さんのドラムすごいですね
980TR-774:02/03/16 02:28 ID:???
********このスレは再生しました*********
981TR-774:02/03/16 02:29 ID:???
>>977
エイベックスとか言って適当に聞かせる。
982TR-774:02/03/16 02:32 ID:???
中学生に教える仕事しています
私の前でなぜか「rydeenいいよね〜」とぬかす中3女子アリ
半ば強引にCD貸しましたよ…

高校入試の試験当日に返却
 ↓
合格(゚д゚)ウマー
983TR-774:02/03/16 02:33 ID:???
>>976
>>980
ワラタ
984TR-774:02/03/16 02:37 ID:???
>>982
半ば強引に
と読んだところで、「まさかっ」と一瞬ひやっとしましたよ。
変な事考えちゃった。
985TR-774:02/03/16 02:39 ID:???
>>984
何げにU・Tってのがいいね
986TR-774:02/03/16 02:41 ID:???
>>982
そりゃアレっすよ。
ラブっすよ。
まじでー。
987TR-774:02/03/16 02:43 ID:???
だれも1000狙わないんだねえ
まさに良い板だわ
988MOMIAGE ◆78Y3fT/Q :02/03/16 02:46 ID:???
わぁ!再生しとるがな(w
よし!東京ドームへ到達だ(??

>>977
でも、最近のいわゆる「音ゲー」とかのジャンルで「テクノポップ」とかあるし、
結構ゲームやってる人達は知ってることが多いよ。
989TR-774:02/03/16 02:46 ID:???
>>985
ええ、すごいです。
990MOMIAGE ◆78Y3fT/Q :02/03/16 02:47 ID:???
>>989
では、1000ゲットなさいますか?
991TR-774:02/03/16 02:48 ID:???
>>982
そのまま強引に行っちゃう?

今の子達にはテクノドンが良いかもね、チャンスとかいんでない?
992TR-774:02/03/16 02:48 ID:???
>>988
そもそもYMOはゲーム音楽と関係深いところからも始まっているので
先祖帰りというわけか。

感慨深い
993TR-774:02/03/16 02:50 ID:???
>>989
ええ、超地球的存在です。
994MOMIAGE ◆78Y3fT/Q :02/03/16 02:50 ID:???
>>992
歴史は繰り返す、というか切っても切れない関係なんでしょう。
995TR-774:02/03/16 02:51 ID:???
>>991
どうでしょうかね〜
アウトオヴデイトなのでショボい、って思うかもね〜
996MOMIAGE ◆78Y3fT/Q :02/03/16 02:51 ID:???
そろそろ終わりますか。
997TR-774:02/03/16 02:52 ID:???
1000knives
998TR-774:02/03/16 02:52 ID:???
ライディーンのコラールとともに1000ゲットお願いします。
999MOMIAGE ◆78Y3fT/Q :02/03/16 02:52 ID:???
トラは死して皮を残すと言う、YMOは散開して何が残せたでしょーか?
By 細野
1000TR-774:02/03/16 02:53 ID:???
1000Knives
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。