###メガデモを語る ver.2###

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バード大佐
引き続きメガデモについて語りましょう。

前スレ
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=979635776

2chparty
http://www.angelfire.com/pokemon2/2chparty/
2デフォルトの名無しさん:2001/07/21(土) 14:57
2
で、結局、本気でメガデモを作ってるニホンジンは、いないの?
3デフォルトの名無しさん:2001/07/21(土) 16:00
^Cさん。

他には、山崎某。
4デフォルトの名無しさん:2001/07/21(土) 22:49
カコイイFLASH作ってるニホンジンはイパーイいる
5デフォルトの名無しさん:2001/07/21(土) 23:42
6デフォルトの名無しさん:2001/07/21(土) 23:44
>>2
俺の場合、自分で作りたいから色々と技術は学んだが
センスが無いのでdemoにまで至ってないという感じ。
俺みたいな人って結構多いんじゃないかな。
7某氏:2001/07/22(日) 01:15
>>2
俺の場合、自分で作りたいから色々と技術は学んだが
身になってない上に時間的余裕が無いのでdemoにまで
至ってないという感じ。時間を犠牲にしてないって
時点で本気じゃないんだよな。
8ネットペテン師:2001/07/22(日) 08:08
得意・不得意な分野や各自のキャパもあるので、そこを
うまく共同作業でカバーできればいいと思うのですが、
なかなか日本では「同志」が見付からないのがネック
だと思います。

つーことで、時々オフ会やって、少しずつ輪を広げて
いければと。
9デフォルトの名無しさん:2001/07/22(日) 09:08
>>7
激しく同意。やらなくちゃいけないことが多すぎて。。
miniDEMOくらいなら作れるけど。。
進学校だから9月からもう受験勉強体勢はいっちゃうし。
大学に行けたら時間できるかな。。
10デフォルトの名無しさん:2001/07/22(日) 10:44
>>8
そうだね。
海外じゃ、グループでやるところ多いしね。
116:2001/07/22(日) 13:16
>>10
確かにそうだなぁ。
日本だと自分一人でdemo作ろうとしている人は結構いるけど、
グループで作ろうとしているところってのはほぼ皆無だよね。
一緒にdemoを作る人を募集するコミュニティサイトなんかあればいいかも。
オフ会もいいけど、時間の無い人や地方の人はなかなか行きづらいだろうし。
12デフォルトの名無しさん:2001/07/22(日) 14:03
>>11
コミュニティーサイと作ってくれ!
136:2001/07/22(日) 14:16
>>12
scene.jp.orgがそうなるといいなぁと思ってるんだけどダメ?
14デフォルトの名無しさん:2001/07/22(日) 16:35
>>13
ひそかに賛成しとこう
15デフォルトの名無しさん:2001/07/22(日) 23:33
とりあえずage
16ネットペテン師:2001/07/23(月) 01:15
日曜の夕方、scene.jp.orgの方も含め3人で打ち合
わせしてました。

今度の土曜日の、2ちゃんねる2周年イベントでは、

・客入れからStartまでの空き時間
・同じく客出しの時間
・そして出し物と出し物の合間など

を使って、メガデモやFlashアニメ、AA、そして
VJ作品など流します。

ということで、以前も書き込みしましたが、あくま
で「オカズ」的な使われかたではありますが、
できるだけメガデモも上映したいと思ってます。
どうぞよろしく。

p.s.当日のスタッフやデモ作品の応募も受付け
しています
17デフォルトの名無しさん:2001/07/23(月) 15:30
漏れを育ててくれ
18デフォルトの名無しさん:2001/07/23(月) 15:55
>>17
17++;
19デフォルトの名無しさん:2001/07/23(月) 15:57
>>18
18++;
20デフォルトの名無しさん:2001/07/23(月) 16:11
>>19
Inc(19);
21デフォルトの名無しさん:2001/07/23(月) 16:13
>>20
mov ah,20
inc ah
22デフォルトの名無しさん:2001/07/23(月) 16:16
>>21
(1+ 21)
23scene.jp.org:2001/07/23(月) 16:43
ども、最近更新が停滞している scene.jp.org です。
>>11>>12>>13>>14
コミュニティサイトは是非作ってみたいですね。今はへなちょこBBSしか
ありませんが、多くのdemo好きが交流できる場所を提供したいと考えて
います。そこで何か具体的な要望があれば書いてもらえますか?
何分独りよがりなサイトなもので。。。
またSQL+PHPが使える鯖があれば、海外のサイトに負けないくらいの
システムを作ってみたいですね。まぁfreewebじゃ一生無理かと;)

2ちゃんねる2周年イベントの件ですが、ネットペテン師さんも書いている
通り、イベントの合間にdemoを上映したいと考えています。そこで、
低スペックなPCで動作し、素人にもウケがよさそうなdemoがあれば
紹介してください。3Dアクセラ対応/非対等、ダウンロード先等書いて
いただければ助かります。
24ネットペテン師:2001/07/23(月) 22:14
5万円くらいでマシンが自作可能なら、この際アキバで買って
しまおうかと企んでいるのですが・・・(^^;>2周年オフ用マシン
25ver3派:2001/07/23(月) 23:38
こんにちわ。
一の方で、一回だけ音楽屋として顔を出させていただいた者です。
2chpartyのところに曲を置こうと思いましたが、
何か具合が悪いらしく、置く事が出来ませんでした。
テレホだとやっぱり回線が混んでやりづらいのですか?

自前でアカを調達しておいてきます。
26ver3派:2001/07/24(火) 00:11
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-King/7638/2ch.mp3
ageられなかったのでここに乗せます。
ちなみに俺はdtm板のfruityスレからやって来ました。
27デフォルトの名無しさん:2001/07/24(火) 00:33
>>26 曲名,Madonnaとは無関係?
28ver3派:2001/07/24(火) 00:55
>27
マドンナとは全然関係ないです。
単に名前が「美しい島」とスペイン語の意味と語感がよかったので。
29デフォルトの名無しさん:2001/07/24(火) 16:15
日本でパーティ開いたときは、マシン持込ですか?
もし開かれたときのことを考えるとすっげーわくわくするんですが(w
30デフォルトの名無しさん:2001/07/24(火) 16:30
>>23
www.f2s.com

phpやdbがフリーで使えるよ。
新規募集してるかどうか確認してみては?
31デフォルトの名無しさん:2001/07/26(木) 15:08
age
32ver3派:2001/07/26(木) 22:21
リクエストなんですが、
vip2/popsy team
strange feeling/haujobb
Heaven Seven / Exceed
3Dアクセラ対応(すべてscene.orgで入手可能)

ということなんですが、これはバリバリハイスペックですよね(藁
vip2はアツくて盛り上がるとは思いますがどうなんでしょう?

あと2ch partyのあぷろだがやはり使えなかったんですが、
アカギリギリなんでしょうか?
compoに参加したかったのに残念です・・・
3342:2001/07/26(木) 23:02
>>アプロダ
容量問題の可能性ありなので、トップページからダウンロードできるものは消しといた。
ということなので懲りずに試してみてくれ。 >>32
34デフォルトの名無しさん:2001/07/26(木) 23:04
>>32
Heven Sevenは3Dアクセラいらんよね。
そのかわり高速なCPUが必要(どっちにせよハイスペックでないとダメか?
35ver3派:2001/07/27(金) 00:51
遅いやつで良い作品は
some bookprint and a broken heart/replay
(アクセラ不要)
は哀愁かつマターリみたいな感じです。
replayの作品は殆どマターリする系統なんですけど。

あとは
simplest way/vintage
みたいなヤツがカコイイデモだとおもいます。

>>33
わかりました。挑戦します。
36デフォルトの名無しさん:2001/07/28(土) 11:38
>>35
ほかに、マターリ系でスペックの低いマシンで動く作品は、
voidspace/Woorlic/Remedy2000
などはどうでしょうか?
データはftp://ftp.dti.ad.jp/pub/scene/parties/2000/remedy00/in64/voidspace.zip
にあります。

少なくとも、自宅のWin95R2/Mmx150MHz/RAM32MB/IE5.5(なぞ)では
一応は動きますよ。

PCデモはテクスチャの読み込みで難がありますし、
64Kや4Kでも3DアクセラレータやopenGLが必須になってくるので、
かなり絞られてくると思います。

#ちなみにWinNT4.0ではほとんどのデモが動かなかった(ToT)

それとは別に、個人的な要望では、
(作品名/作者/出品先/ジャンル)
Spot/exceed/Assembly2000/demo
Please the Cookie Thing/Aardbei/ambience2000/64k
Goatitude/noice/Underscore2k+1/64k
Art Entro/Scoopex & farbrausch/Mekka-Symposium2001/64k

あたりがオススメっす。
どうでしょうか?
37デフォルトの名無しさん:2001/07/28(土) 11:48
つーか2周年イベント今日じゃん
38デフォルトの名無しさん:2001/07/28(土) 13:12
あ。
39デフォルトの名無しさん:2001/07/28(土) 23:06
>>37
やべっ。これはsageですな^^;
40ネットペテン師@PCroom.org:2001/07/29(日) 10:38
昨日の2ちゃんねるイベントにお越しくださったみなさま、
ありがとうございました。

会場内にスクリーンが4台ありましたので、バリバリに
メガデモを流すことが出来ました。scene.jp.org様をは
じめ、GOTさん、ご協力ありがとうございました。
41scene.jp.org:2001/07/30(月) 14:05
>>40
ネットペテン師さん、GOTさん、どうもお疲れ様でした!
まさかクラブのスクリーンでデモが上映できるとは思わなかったので、
すごく楽しかったです。さて、次はメガデモオフ会?

しかし、このスレ読んでる人で見に来た人ってどのくらい
いるんでしょう?
42デフォルトの名無しさん:2001/07/30(月) 14:33
いいなー。見に行きたかったよ。地方だとちとつらい。
43scene.jp.org:2001/07/30(月) 17:01
そういえば、TBLの作品を忘れたのがアイターでした。
44GOT:2001/07/30(月) 22:05
ども、ここのサイトではお初です。
一応、自分も関わってたんで、挨拶くらいしないといかんと思い、顔出しにきました。

ネットペテン師さん、scene.jp.orgさんお疲れでした。
次は夏のメガデモオフ会ですね。
また機会があったら呼んでください。
そいでわ。
45デフォルトの名無しさん:2001/07/31(火) 19:24
漏れを育ててくれ
46デフォルトの名無しさん:2001/07/31(火) 23:14
>>45
どうした?
47デフォルトの名無しさん:2001/08/01(水) 02:50
行きたかった…。
4817=45:2001/08/01(水) 12:32
なんというか、ミニデモを作ってるんですが・・・
海外の見てる人たちに見せることができないです。
海外の方が凄いのは、わかっているのですが、
へぼいとかしょぼいとか言われるとカナリ凹みます。
49デフォルトの名無しさん:2001/08/01(水) 18:28
そのための匿名デモパーチー > 2chparty
50デフォルトの名無しさん:2001/08/01(水) 20:11
45++
51デフォルトの名無しさん:2001/08/01(水) 20:36
けちけちすんな
45 := sqrt(45);
52デフォルトの名無しさん:2001/08/01(水) 21:02
>>51
ネタか?
53デフォルトの名無しさん:2001/08/03(金) 00:32
下がりすぎ。ま、話題も無いが…つーことでage
54scene.jp.org:2001/08/03(金) 10:33
>>48
ぜひうちで紹介させて下さい:)
55デフォルトの名無しさん:2001/08/03(金) 19:04
結局45はあまり育てられなかった…
56デフォルトの名無しさん:2001/08/03(金) 19:19
約 6.782329983125。
571('-`)7:2001/08/03(金) 19:26
夢はでかいけど、技術力がダメすぎなので、がんばるます。
58デフォルトの名無しさん:2001/08/04(土) 00:29
TO2k1のBrowser Demo 1st 何気にfrash demoだった。
ftp://ftp.scene.org/pub/parties/2001/takeover01/browser/oi.zip
最近流行りなのか?
59デフォルトの名無しさん:2001/08/04(土) 12:01
age
60デフォルトの名無しさん:2001/08/04(土) 16:34
http://www.ipsj.or.jp/members/Journal/Jpn/3808/article008.html

なー。これ見たいんだけどさ、
俺学会入ってないから見れないんだよね。


マーチンキューブ使わずに、オクトツリーで
メタボールからポリゴンへの変換するらしいんだけど。
61デフォルトの名無しさん:2001/08/06(月) 02:02
ASM'01 is over あげ.

とりあえず Results はこちら:
http://www.asmparty.net/ASM01-OfficialResults.txt
mfx や sunflower, CNCD など嬉しい面子が.
さて落とすか−.
62デフォルトの名無しさん:2001/08/06(月) 23:25
ISDNじゃきっついなぁ
63デフォルトの名無しさん:2001/08/08(水) 12:00
asm01 scene.orgにはまだない?age
64デフォルトの名無しさん:2001/08/08(水) 12:26
どうもまだ無いみたいよage
65デフォルトの名無しさん:2001/08/08(水) 12:34
scene.orgには[急いでるぜー。もうちょっと待ってくれや]的な
readmetxtがあったぜage。

つわけでASM01は今のうちは↓で落とすがヨロシage。
ftp://ftp.asmparty.net/mirror2/combined/
66デフォルトの名無しさん:2001/08/09(木) 13:56
assemblyって CD Throwing とかやってんだー
おもしろいね。
67デフォルトの名無しさん:2001/08/09(木) 22:58
コーラの早飲み大会とかもやってたね前。

しかし[Coolest Case Compo]の4th、あんまcoolじゃないと思うのは
自分の感性を疑った方が良いのかなあ…。
ttp://asm01.madonion.com/images/c00lcases/4th.jpg
68デフォルトの名無しさん:2001/08/10(金) 21:18
scene.orgにasm01あがったよage
ftp://ftp.scene.org/pub/incoming/ASSEMBLY01/
69デフォルトの名無しさん:2001/08/11(土) 11:28
「デモ」作成者の祭典『アセンブリー』はますます盛況
from HotWired Japan

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20010809203.html
70デフォルトの名無しさん:2001/08/11(土) 11:46
最近は64KBが主流なの?
一時期5メガぐらいあったのに何故…
71デフォルトの名無しさん:2001/08/11(土) 13:42
7271:2001/08/11(土) 13:43
うげ、何も考えずに書いたら>>69とかぶった。
スマヌ。
73デフォルトの名無しさん:2001/08/12(日) 11:22
4kにjava増えたよねー
74デフォルトの名無しさん:2001/08/12(日) 11:43
いまからasm01ダウソしてきまーすage

>>69>>71
ええはなしやねー
75デフォルトの名無しさん:2001/08/12(日) 15:03
ところで日本を代表するメガデモコーダってどなたになるんですか?
76デフォルトの名無しさん:2001/08/12(日) 15:20
WinUAEでLAPSUUSちゃんと動いたヨ
77デフォルトの名無しさん:2001/08/12(日) 15:31
>>75
表に出てきませんが、^C氏とか?
・・・つーか他に見ないような。
78デフォルトの名無しさん:2001/08/12(日) 15:50
池内氏とか山崎氏もあげとこうか。
79デフォルトの名無しさん:2001/08/12(日) 23:14
つか^C氏くらいかなあ…
80デフォルトの名無しさん:2001/08/13(月) 00:11
やっぱ山崎氏でしょ(藁
81デフォルトの名無しさん:2001/08/13(月) 02:46
よっ日本一!
82デフォルトの名無しさん:2001/08/13(月) 02:48
^Cの作品は、どこにあるの?
83デフォルトの名無しさん:2001/08/13(月) 10:51
84デフォルトの名無しさん:2001/08/13(月) 12:10
>>82
ん。^Cのページ。→ ttp://www.din.or.jp/~keijiro/
デモだけでなくmodとかも創ってるよ。
そこらの総合的なバランスが日本の中ではいいっつーか
85デフォルトの名無しさん:2001/08/13(月) 21:59
Hugi23 あげ
http://www.hugi.de/lhugi23.htm

TheParty オフィシャルサイトが本日リニューアル Open
http://www.theparty.dk/
86デフォルトの名無しさん:2001/08/14(火) 06:09
ASM2位のgerbera良いねー
あの綿ゴミみたいなやつはどうやってるんだろう
87ネットペテン師@PCroom.org:2001/08/14(火) 09:20
先日、2ちゃんねる「トンdemo」の後でscene.jp.orgさんとGOT
さんとメシを食った超格安中華料理店があるのですが、そこ
の地下1Fの「中国式ネットカフェ」に、先日大型スクリーンが
設置されました(^^)。「メガデモ上映しながらまた〜りオフ会」
もできそうです(^^)
88デフォルトの名無しさん:2001/08/14(火) 12:50
>>81 そんなにSuperRealityが見たいか
http://www.vector.co.jp/soft/dos/amuse/se016494.html
89デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 05:35
みなさんが今までに見た最高のデモを教えてください。
90デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 06:37
2ちゃんの韓国内政干渉に抗議するデモ
91scene.jp.org:2001/08/15(水) 16:04
>>89
blasphemy の moral hard candy ですね。
無機質でスタイリッシュなのが好き:)

http://www.blasphemy.dk/
http://www.pouet.net/prod.php?which=11
92デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 16:52
acmeの303だなんて言ったらダメかなあ…
93デフォルトの名無しさん:2001/08/16(木) 00:15
>>89
月並みだけど Second Reality.
コレを最初に日本に紹介したのって実は某山崎氏のような気が...
94デフォルトの名無しさん:2001/08/16(木) 03:31
昔、34年前にみたんだけど、JAVAのデモで、
最後のシーンで、線が整然とくるくる回るのが印象的なデモがあったんだけど、
なまえとかどこにあったかどうしても思い出せません。
結構有名なチームが作ったやつだったと思うんだけど。。。

だれかしらないですか。
95デフォルトの名無しさん:2001/08/16(木) 05:00
>>94 komplex の Forward では?
http://www.komplex.org/java.html
96デフォルトの名無しさん:2001/08/16(木) 05:17
Forward じゃなくて Mute だ. スマソ
97デフォルトの名無しさん:2001/08/16(木) 09:07
shad2に一票。あの力強さは好きだ。

moral hard candyも(・∀・)イイ! ね

>>94
34年も前のデモかとオモタZO!!
98デフォルトの名無しさん:2001/08/16(木) 09:21
>>91 >>97
candy(・∀・)イイ!!よね。

最高っつったらcandyだけど時点として、
・Enlight The Surreal
・Downtown(Retro remix)
も(・∀・)イイ!!
99デフォルトの名無しさん:2001/08/16(木) 09:51
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  /  / ̄\  ヽ
 /   /  \  ヽ、、、ヽ
 |  /  (・)   (・)| |
 |  |      つ  | |
 |  |    ___  | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  |    \__/  | .| < クソデモお断り
 ゝ‐イ\.   ・   /ノ  \______________
   /     ̄ ̄ \
   | |        | |
   | |        | |
 |⌒\|        |/⌒|
 |   |    |    |   |
 | \ (       ) / |
 |  |\___人____/|   |
 |  |    λ    |  |
        ( ヽ
        (´∀`)
       (____)
100デフォルトの名無しさん:2001/08/16(木) 10:01
まあまあそういうな。一杯どうよ。
10194:2001/08/16(木) 13:00
>>95

コレダー。
ありがとう。

これいつも途中まで見て「これは違うなあ」とおもって
最後まで見てなかったよ。

最後だけ好き。
数学の香り。
102バード大佐:2001/08/16(木) 15:06
moral hard candyはいいね。
すさまじくカコイイ。

あとは
ART / haujobb
heaven7 / exceed
do zen / komplex
Fall Equals Winter / replay
volatile / addict
かな
103scene.jp.org:2001/08/16(木) 21:27
>>102
repaly の Fall Equals Winter って曲が最高!!
自分はこの demo で replay ファンになりました:)
(あれは何年前だっけ、、、
104バード大佐:2001/08/17(金) 00:20
>>103
そう、俺も曲でノックダウンです。
たしかTheParty99だったような
105デフォルトの名無しさん:2001/08/17(金) 00:22
CNCDのInsideはどうよ
106デフォルトの名無しさん:2001/08/19(日) 01:47
100%アセンブリで書かれているものの中で、もっともすごいの教えて
107デフォルトの名無しさん:2001/08/20(月) 07:30
PAiN08/01あげ
http://pain.planet-d.net/
108デフォルトの名無しさん:2001/08/21(火) 02:32
なんか最近のメガデモ萌えないっす。
Heven7とかVip2あたりで心震わせて以来、ヘタレデモばっか。
倦怠期かなぁ。
109デフォルトの名無しさん:2001/08/21(火) 04:16
110デフォルトの名無しさん:2001/08/21(火) 15:38
>>108
あー、俺もそう。
111デフォルトの名無しさん:2001/08/21(火) 16:37
scene.jp.orgの7月18日のところにあったDemoShowCDをのisoを落とせるってページ、
iso落とせないんだけど…誰か落とせた?
「Buenzli#10の後」って書いてあったけどBuenzli#10って今月19日で終わった
はずだし…俺が何か間違ってるんでしょうか。
112デフォルトの名無しさん:2001/08/21(火) 21:05
out of style。candyちっくだね。
113バード大佐:2001/08/21(火) 23:14
>>112
途中で
We so like candies too!
てメッセージがでるね。
moral hard candyっぽく作ったっぽいね
114デフォルトの名無しさん:2001/08/22(水) 01:40
ドラえもん学習帳のCMってデモっぽくない?
115デフォルトの名無しさん:2001/08/22(水) 02:22
demo codingの詳しい解説してるサイトないですか?
116デフォルトの名無しさん:2001/08/22(水) 07:45
acm で Heaven7 だの Gamma2 だの見かけるとは思わなかった.
http://www.acm.org/tog/resources/RTNews/demos/overview.htm
117デフォルトの名無しさん:2001/08/22(水) 13:01
http://home.enitel.no/fractal/1998/plastik.htm
どーよ?

おらぁコレが一番好き。
118scene.jp.org:2001/08/22(水) 20:13
>>117
plastik いいですよね。purple も blasphemy と同じで無機質系なんで
好きです。ついでに purple + blasphemy の kkowboy もオススメ。

http://www.pouet.net/prod.php?which=87

ところで WinNT系だと purple の作品(plastik、winphoton)
がなぜか途中で落ちます。同じ症状の人いますか?
119GOT:2001/08/22(水) 22:04
おそレスですが、moral hard candyは無機質系では最高です。
カコイイ

他には個人的には

godog / komplex
wonder / sunflower
propaganda / inf

が好きです。

あとintroで凄いのは

fr-08 / farbrausch

です。
1.9GBを64kbで収めるってのは凄い。
しかもあの長さは圧巻でした。
120デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 00:33
moral hard candyカコイイけどflashでもできそう。
121デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 01:39
もう一度 Planet Cornball が見たいよう
Voodoo 売るんじゃなかった
ftp://ftp.dti.ad.jp/pub/demos/demos/1998/c/cornball.zip
122デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 04:34
moppi最高!なのれす。
http://moppi.inside.org/
批判もあるけどgerberaは最高にしびれた!!
歴史的名作の予感。
デモ大好きっ子必見!!
123デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 05:04
moppiのmemonタン発見でち。
http://www.edu.lahti.fi/~memon/
フィンランド人コーダー最強伝説健在っす。
124デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 19:57
demopajaあげ
125デフォルトの名無しさん:2001/08/24(金) 01:43
sunflowerの新作もカコイイ
126デフォルトの名無しさん:2001/08/24(金) 18:09
asm01のdemoは誰も見てないのかのう。
さびしいのう。
127デフォルトの名無しさん:2001/08/24(金) 19:37
みたんだけど・・・
128デフォルトの名無しさん:2001/08/24(金) 21:53
さっぱり盛り上がらないね。
129デフォルトの名無しさん:2001/08/24(金) 23:37
love creation maxって評判どうなん? 曲が好みなんだけど。
130デフォルトの名無しさん:2001/08/25(土) 01:39
>>asm01のdemo
1位のが気になるけど見れん(´д`;)
131デフォルトの名無しさん:2001/08/25(土) 02:23
>>130
WinUAEで結構さくさく動くってば.
DivXで良けりゃコレ: http://omr.planet-d.net/amidemos/lapsuus.zip
132バード大佐:2001/08/25(土) 03:23
3stateのsonnetいいね
なんか感動した。
ただ俺のPCだと途中の氷山みたいなのがでるあたりで
かならず止まってまう。
133デフォルトの名無しさん:2001/08/25(土) 03:26
>>132 final待ちましょ
http://sonnet.threestate.com/
134>>106:2001/08/25(土) 23:18
> 100%アセンブリで書かれているものの中で、もっともすごいの教えて
一番かどうかは知らないけど、
Into The Shadows Character Demo / Triton
とかどうよ?

ASM01 #1のlapsuusも、Cでプロトタイプ書いてから
asmで書き直したとか.nfoに書いてなかったっけ。
135デフォルトの名無しさん:01/08/26 18:44 ID:Yl73.Mvk
flash部門もイイので要チェックなりよ。
136デフォルトの名無しさん:01/08/27 10:54 ID:ziAonuKs
アツイWildDemoハッケソ
http://www.detonate.net/media/dancemonkeyboy.mpg
137デフォルトの名無しさん:01/08/28 00:12 ID:7wfdvr4Q
sunflowerの新作zipが解凍できない…日本語Win上ではダメらしいけど、
どうすれば解凍できますか?
無知で申し訳無い。sage。
138デフォルトの名無しさん:01/08/28 00:16 ID:Tp12Am3k
WinUAEで読み込むと落ちるよ・・・
参った
139デフォルトの名無しさん:01/08/28 02:33 ID:ABSkrBv6
>>138 68060/AGA/16MB以上になってるか確認
140バード大佐:01/08/31 18:07 ID:lIhYISw6
話題がないね・・・
2chpartyは来年もやるでしょうか?
やるなら来年にむけてなんか作りたい
141scene.jp.org:01/09/01 21:49 ID:3OM7Bg.U
最近また作品作りをはじめましたが、、、
また2Dメインになりそうです。
まずまずの人数のコーダーが確保できれば
オンラインパーティーとかやりたいですね。

鶏と卵の話みたいですけど、、
14242@2chparty:01/09/02 12:42 ID:G96xcqig
>>140
やりたいねー。
やるならAAモナーの盛り上がりの件もあるし、
小さくてもいいからあらかじめ具体的なテーマを決めておいたほうがいいかもしれん。
というわけで面白いテーマがあったら言ってくれ。

個人的には
http://www.google.com/search?q=cache:dqncv4sv5zA:comprez.i2pi.com/index2.html+&hl=ja
こういうのも面白いと思った。
いわゆるプログラムのみでミュージックつくるというやつ。
143デフォルトの名無しさん:01/09/02 15:02 ID:XX.PwXlU
プログラム技術板のロゴを Java Applet で作れと言ってみるとか
144デフォルトの名無しさん:01/09/05 10:20 ID:Q//JF6Ws
テーマ決めて、JAVAで小物つくれってのはいいかもしれん
145デフォルトの名無しさん:01/09/05 10:20 ID:Q//JF6Ws
あげ
146デフォルトの名無しさん:01/09/07 01:23
147GOTCH:01/09/07 08:03
>>145
http://member.nifty.ne.jp/negitoro/は、更新が止まっていますよ。
現在は、http://www.v-park.com/negitoro/で最新情報が得られます
月一の頻度で更新されますし、スナップショット付きですので、
かなりお勧めかと。

>>140
オフラインのパーティーは難しいですかね?
メンバーに日本人らしき人がいるINFなんかが来たりして(藁
148GOT:01/09/07 10:30
<a href="http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=995694473&st=147&to=146&nofirst=true">>>146</a>
技術関連は塩崎氏の所は僕もお勧めです。
delphiですが、プログラムはわかりやすいです。
(僕自身、delphiを全然知らないんですがそれでも読めたので・・・;))

<a href="http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=995694473&st=147&to=147&nofirst=true">>>147</a>
INFはリーダーのtmkと以前IRCNETの#codersチャンネルかなんかで話したこと
ありますけど、彼自身日本人とノルウェー人の混血で九州生まれのノルウェー
育ちらしいので日本語がベラベラみたいです。
本人の話だと、今、日本には行きたいけど大学卒業のための勉強で忙しく、金も
もないんでしばらくこれんらしいです。;)

しかし、オフラインパーティは是非やりたいですね。
ただ日本じゃスポンサーを捜すのが難しいかも・・・;)
149GOT:01/09/07 10:30
ごめんなさい。
リンクの張り方間違えました。^^;
150GOTCH:01/09/07 18:59
>>148

レスありがとうございます!
HNが似ていますが、ご勘弁をm(__)m
やはりINFは日本と縁があったんですね〜♪
日本語がお上手なのであれば、ぜひオフラインパーティー等で
「日本でデモを盛り上げるには?」とか何とかお話を聞きたい
ですよね〜スポンサーさえつけば(ToT)

デモって、コーダーやオンラインミュージシャン、
グラフィックデザイナーなど、それだけで社会に
十分通用しそうな要素が沢山入ってるんだけどなぁ・・・。
IT系企業にとっては、海外のオフラインパーティーは
一種のスカウトの場だと聞きます。そこら辺を、
日本の企業も分かってくれると、実現にまた一つ進むんだ
けどなぁ・・・。口ではたやすいけど、難しいっすね・・・。

あと、「IT企業が来るorスポンサーになる」ということになれば、
細々と大学や会社でプログラムを作っている人たち(技術の多少に
関わらず)にとっても表に出て来やすいのかもしれませんね。
まぁ、本来のデモの趣旨から外れるかもしれないですけど^^;

いつか、PS2のゲームソフトの売り文句に、
例えば「HaujobbのHellfire氏プロデュース作品」などと
デモグループの名前が一種のブランドになればいいなぁ、
と思う今日この頃です。
151146:01/09/07 23:33
>147
サンクス。もう更新されないんだと思ってました

あとKomplexのHPにあるdozenというDEMOは必見です。センス良し
152デフォルトの名無しさん:01/09/08 01:16
>>150
>例えば「HaujobbのHellfire氏プロデュース作品」などと

Statix(Lionhead), Komplex(Eidos) など結構活躍してるのだけど
まだまだその筋の人間にしか知られてないのが現状ですね...
NVidia あたりにも少なくない数の Scener は在籍してるだろうから
ガンガン前面に出してくれりゃ楽しいのに.
153デフォルトの名無しさん:01/09/08 01:46
低レベルな質問スマソ。
コーダーってプログラムのコードを書く人のこと?
それとも音楽系の人のこと?
154デフォルトの名無しさん:01/09/08 02:22
>>146-147
思い出させてくれてありがと
昔見てたんだけど、すっかり忘れていた。

ADSLになったから 今だったらRealRealityみれるなぁ
これもの凄く見たかったんだよ(笑

dozenは俺も好きっす。
155GOTCH:01/09/08 02:59
>>153

そうっす。
コーダー(Coder)って、デモのプログラマーのことっす。
日本ではプログラマー全般は多いかもしれないけど、
コーダーと名乗っている人は少ないのでは?

>>154

私もReal Realityを見たい・・・。
まだPPP接続なので、落とそうとすると
丸1日がかりになりそう^^;
156153:01/09/08 03:07
>>155
 親切にありがとう。

>>150読んで思ったけど、
日本のげーまって「あ、○○さんが描いた原画のゲーム」とか言って買うんでしょ?
「あ、この人の書いたコードなら買う」なんて事になるのかなぁ・・・。
>「あ、この人の書いたコードなら買う」
俺はあるよ。
この敵の動きは○○さんだとか、この人はいつも面白いエフェクト使うなとか。
ゲームのジャンルによってはもろプログラマのクセがでるからね。
日本でコーダーっていうと、一般的には
何も考えずにコードを打つプログラマのようなイメージがあるね。
たぶん業務系のみだろうけど。
159GOTCH:01/09/08 10:44
>>158
ひょっとして、デモの世界でプログラマーが自らをコーダーと呼ぶのは、
多分に「無償でただひたすらコードを打つのみ。」というメッセージを
持たせているからなのかもしれませんね。

>>156-157
コードや原画という単体の要素で「○○さん作」ということが
あってもいいですよね。熟練の技(?)がゲームの合間合間に
見られれば、何だか得した気分です。
あと、デモグループのリーダーって、プログラムや音楽、CG等を
うまくまとめる「プロデューサー」のような役割ですよね。
ゲームに限らず、一種の「有名プログラマー集団」として、
ブランドイメージを持たせることなんか、うまくやれば
出来そうじゃないですか?

#にしても、デモの知名度が何で低いんだろう@日本?
>>158 もともと業務系の言葉と思われ
今は設計とコーディングする人がほとんど分業されてないから
死語と化してるけど
161153:01/09/08 19:15
>>157
 マジッスか。あるっちゃーあるんだ・・・。

ゲームやデモの面白さはやはり総合的なバランスを作れるプロデューサーかな。
ギルドみたいだな。
162バード大佐:01/09/19 01:36
なんとなくage
163GOTCH:01/09/20 02:32
ネタがないので私もage
対抗sage
165厨房自称PG:01/09/20 16:06
メガデモって何よ?
166デフォルトの名無しさん:01/09/20 16:11
167厨房自称PG:01/09/20 16:23
要は3DCGのアニメーションを作ることでよろしい?
プレミアにガラス割れる感じのエフェクトあったけど、
いくつものオブジェクトをつくってそのうえにテクスチャー貼って、
ちらちらまわしているって感じなのかな
169デフォルトの名無しさん:01/09/20 22:39
日本人は、こういうのには向いてない。
170デフォルトの名無しさん:01/09/21 01:16
あんなFFの映画みちゃったら説得力ないよ。メガデモ。
「メガデモを作ろう」を読もう!>>厨房自称PG
172デフォルトの名無しさん:01/09/21 02:14
>>170 そうかな?一般家庭にある超やす〜い10万円マシンで実現できることに
意味があると思う。ムービーではなしに
数メガの容量でリアルタイムレンダリングが楽しめれば良いわけだから。
ハリウッド映画で使われてるウン千万円のシリコン・グラフィックで作成された
映像と比較しても意味ないよ。
自分のパソコンがどんくらいの性能なのか、メガデモでわかるよ
150億かけてあの程度なんで正直がっかりした>FF
174デフォルトの名無しさん:01/09/21 02:50
>>172
結局ベンチマークか。

国産メガデモ、全部ダサい。何故か誰も言わない。
恥ずかしいから、pouet.netとかで外人に見せるのやめれ。
wild demoという名目で3D美少女が出てきた時は泣けた。
175デフォルトの名無しさん:01/09/21 03:24
>>174
「メガデモって俺の腕前こんなんだぜまぁ見てみろや」じゃないの?
FFの映画なんて金かけりゃできるけど、すぐれたメガデモからは
金銭的な投資量だけでは押し計れないモノを見れると思うんだが。
 FFの映画にそう言ったものは感じられないし、
投資額から出たそれなりの産物にしか見えないよ。
176デフォルトの名無しさん:01/09/21 04:13
>>175
いつからコーダーだけの物になったんだよ。

これじゃ、駄目だ。
177デフォルトの名無しさん:01/09/21 07:50
>>176
(゚Д゚)ハァ?
元々「デモ」なんだから、コーダーの技術披露するものに決まってんだろ?
 
 
 
 
 
どうでもいいんじゃネーノ
 
 
 
 
  
>>178
全くだぜ。

>>170は面白半分で草臥れたエサ付けて糸垂れた途端に
この入れ食いっぷりだからな。さぞご満悦のことだろうよ。
ぐぢぐぢ行ってるやつは1つでもdemo作ろうぜ!!
あと日本がどうのとか言うやつも逝ってよし。聞き飽きた。
181170:01/09/21 22:30
ごめん実はFFの映画なんてテレビでちらっとしかみてない。
なんというか、技術がすごいってのだけじゃ一部の人しか見てくれないよ。
リアルタイムのレンダリングと出来合いのムービーの違いがわからない人にも
ある程度アピールできるような
映像+音

技術が盛り込まれてるのが見たいだけ。
182デフォルトの名無しさん:01/09/21 22:36
>>177
グラフィック描く人も音楽作る人も、これじゃ興味示す訳ないか。
ろくに技術もない癖に偉そうに。

お前達はelite groupのkasparovを見て、凄い技術だと思ったのか?
どいつもこいつもTBLの真似ばっかりで、しかもどれ一つ取っても
本物越えてる奴ないし。いつの時代だと思ってんの?

いくら技術が凄かったって、ダサいprodしか作れないようじゃ
誰も見向きもしないんだよ。そういう奴は技術がいくら凄かろうが、
今時4k introでさえ評価されないね。

大体ミニデモとかって何?勝手につまらない物に"デモ"とかって
つけんじゃねえよ。イントロ以下の癖しやがって。しかも
ろくに一つのデモも完成させた事もないような奴がデモコーダーとか
自称してるし、もう滅茶苦茶。お前達にとって、一つのデモを作るのが
そんなに困難か?

未だにメガデモって読んでるけど、それって全部のデモを
「リアルタイムレイトレーシング物」って呼ぶのと何も変わらないって
事に気付かない?確かに大昔、自国向けにデモシーンの存在をアピール
してた奴はそう言ってたかも知れないけど、それがそもそもの間違い
だったって事に誰か気付けよ。

アイデアもない、技術もない、センスもない、馴れ合いだけの
連中は一生古臭い弾避けシューティング作ってろ。


日本人のscenerとして、お前達みたいなlamerは頼むから
scene.org等の、現在のscenerの為の共有資産である
高貴なアーカイブを薄汚いゴミで容量圧迫しないでくれ。

最低限、"エンターテイメントとしての"デモが作りたいならば、
多くの事に興味を持ち、多くを学び、そして沢山遊べ。時代を知れ。


コンピューターを好き好んで使う奴の中には、もちろんプログラムを
組みたい奴もいるが、音楽をやってる奴もグラフィックをやってる
奴も、クラックしてる奴もコピーソフト大量に持ってる奴もいる。
sceneで頭角を現す連中は、全員その筋の"elite"だって事を
忘れるな。お前達は現時点、全てにおいて糞だ。成長しろ。
未熟な技術を馴れ合いだけで評価するな。


これが嫌ならリアルなsceneとは関わらないでお前達だけでやってくれ。
頼む。
183デフォルトの名無しさん:01/09/21 22:53
>>182 (2;興味深い洞察)
極論だが正論だと思った。
scenerとか言い出すと閉鎖的になってくよ・・・
反論できんのがつらい。メガデモという呼び方以外は煽りにも思えんし・・・
186 :01/09/22 07:03
182に概ね同意するが,少々シリアスに捉えすぎではないか.
彼が指す'リアルなscene'は崇高な存在などではないはずだし
そうであってはいけないと思うのだが.
>>182
kakoii!
188 :01/09/22 07:29
189バード大佐:01/09/22 14:21
メガデモとかって呼び方なんてのはどうでもいい。
俺はただdemoっていうと体験版みたいなイメージがあるからメガデモってよんでるだけで。

国産がダサイって話はMODの話でもいわれてるね。
俺はあえてなんもいわないけど。
感性とか、そういうものの違いだと思う。
>>182
じゃあ、グダグダ言ってねぇでお前がやれば?

>お前達にとって、一つのデモを作るのがそんなに困難か?
よほど簡単にお作りになられるようですし。
やってみろよ?
言葉に神経質すぎる
メガデモでいいじゃん
>182
お前・・・書いてて恥ずかしくないか?

確信犯だと思うが、182のカキコに対して、唯一反論できるとすれば
それは、シーンを揺るがすほどのデモを作ることに他ならないな、
それが最大限の復讐、つか応えだな、182もそう望んで・・いや、煽ってる。

そういう方向に煽ると、結局自分の首をしめるだけなんだけど、
書いててそう思いながら、あえて書いたんだろうな、
…なんつーか、バカだよお前。
つまり、ベストブイヤーぐらいのdemoを作らないと
182を黙らせることはできないっつーことですな
194182:01/09/22 21:56
みんな揃って下げるなよ。自信ないのか?

バカだとか、そういう言葉で歯向かう事しか出来ないのかよ。
罵声コンポでもやってんの?


例えばだ、俺みたいにだな、無理矢理正論で煽る奴がいるとする。
煽られる奴が取れる行動は2つ。凹むか焦るかだよ。
お前等全員凹んでんじゃねえか。


ところで箇条書きで悪いけど。

●その1
>言葉に神経質すぎる

誉め言葉?そもそもコンピューター中毒なんて信念の塊みたいな
物じゃない?
お前等には確固たる信念がないから、つかみどころがないの!
信念がないから、罵声みたいな下らない、中身のない言葉しか
出てこないのだよ。悔しかったら自分を主張出来るような、
重みのある言葉を吐いてみろ。それが出来ない奴には、当然
重みのあるcodeなんて書けやしないね。熱意見せろよ。馴れ合うな。

●その2
>国産がダサイって話はMODの話でもいわれてるね。

国産がダサい理由はこれしかない。
自分を過信し過ぎる事、それ故本当にカッコイイ物を知らない事。

国産でもカッコイイ物あるよ。カッコイイ物を作れる人は、みんな
その筋の事は博識だよ。知らない人は、どこかがダサい。
すなわち "過去を学べ。時代を生きろ。"

●その3
日本人のsceneの為のIRCチャンネルでも作ってみたら?
195 :01/09/22 22:01
>>194
えらそうな事いってるんだったらおまえが音頭とってやってみろ
自分がやれない事をえらそうに言うんじゃねーよ
196デフォルトの名無しさん:01/09/22 22:51
>>194
>例えばだ、俺みたいにだな、無理矢理正論で煽る奴がいるとする
とりあえず自分が正しいと言いたい訳ね。。。。。
客観的にものを見れないのなら、ここをどうぞ。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=994397028
正論のつもりで没落してったのがいるから。
"煽る"、"煽る"って結局何が言いたいのか、何を煽りたいのかさっぱりわからんのだが。。

ちなみに漏れは気にしない派って事で。終了。
>>194
なんだよ、煽り荒らしか。
他所逝ってやれや。
>>197
同感、>>182だけで終わってれば格好良かったのだが…
199デフォルトの名無しさん:01/09/23 02:56
「メガデモ」がナシなら「シーン」もナシ。
宗教化していくヨ…
200傍観者:01/09/23 05:00
>>170
世間一般の視線。

>>172
魅力の一部を説く。

>>173
170へのお約束のご挨拶。

>>174
本音。

>>175
妄想と感想文。お子ちゃま。

>>176
煽った。

>>177
176へのベタな反応。脊髄反射。

>>178
まとも。

>>179
170=釣り師というもっともな解釈。

>>180
まとも。

>>181(170)
釈明。蛇足。無理がある。
201傍観者:01/09/23 05:06
>>182
本音。

>>183
冷静。

>>184
事実。

>>185
弱り。

>>186
まとも。

>>187
(・∀・)外人

>>188

>>189
正直。

>>190
根性曲がり。

>>191
世間一般。

>>192
手段を叱咤。趣旨は共感。

>>193
まとも。
202傍観者:01/09/23 05:08
>>194
182再び。憂いて叱咤。実は暇人。蛇足。

>>195
ベタベタな反応。

>>196
イヤミ先生。

>>197
まとも。

>>198
まとも。

>>199
世間一般。
203傍観者傍聴者:01/09/23 05:33
>>201
おい、あれで(・∀・)外人かよっ(w
オチを真ん中に潜ませるとは、ヤラレタ

>>傍観者
斬新
204デフォルトの名無しさん:01/09/23 12:00
単なる煽りあいはやめような。