HSP - Hot Soup Processor Part 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
小中学生にも手軽にゲーム等を作れるプログラム言語(?)、HSPについて語りましょう

このスレッドは主にHSPの技術的な事をマターリ語るスレッドです
HSPユーザーの話題はなるべく↓のスレッドへ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=prog&key=997851433

煽りや中傷は放置、悪質な荒らしは削除依頼

HSP - Hot Soup Processor サイト
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=993489862
タイトルは変だけど内容は少しはまともだった?四代目スレッド
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=996912349
タイトルはまともだけど即死亡、偽四代目スレッド
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=996954139
22:2001/08/16(木) 12:12
Hidoi So-su Projanainnjanaino Part 5
3デフォルトの名無しさん:2001/08/16(木) 12:19
>>2
Prodatoomotteitano
4デフォルトの名無しさん:2001/08/16(木) 12:31
1ですでにネタのような気が・・・
5デフォルトの名無しさん:2001/08/16(木) 13:19
>>2
もっと、タイトル短くしろ

Hidoi So-su !Pro
プログラマーらしく、!を使ってみました。
6デフォルトの名無しさん:2001/08/16(木) 13:19
これから、このスレは、

「HSP作文スレ」

になりました
「H」と「S」と「P」で作文してください。

以下sage進行で。

(HSPって、議論されるけど、ネタになるんだよね・・・)

Hontowa Sugoi (neta) Programming gengo
7デフォルトの名無しさん:2001/08/16(木) 13:35
Hitoride Sikosiko Programing
82:2001/08/16(木) 14:57
>>7
プログラミングはチームじゃない限り全部そうじゃん。

Hidoi So-su ha Pronoakashi
9デフォルトの名無しさん:2001/08/16(木) 15:35
どっちが重複スレ?
二つもあってもしょうがないよね。

HSP - Hikikomori Students Producer Part 5
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=997942170
10デフォルトの名無しさん:2001/08/16(木) 16:00
>>9
一般的に、後から立てた方が重複。
11デフォルトの名無しさん:2001/08/16(木) 18:09
じゃんけんで決めろ
121:2001/08/16(木) 18:11
パー
13別スレ1(騙り):2001/08/16(木) 18:12
パー
14別スレ1(騙り):2001/08/16(木) 18:13
>>1
あいこだ。
よってどっちも削除しない。
よってどっちもネタスレ。
151(本物):2001/08/16(木) 18:13
>>12は騙り

チョキ!
161(本物):2001/08/16(木) 18:15
よし!
勝った!
>>14
あっち削除依頼だしてこい
17デフォルトの名無しさん:2001/08/16(木) 18:45
>>1
お前はガキかっ!!


ガキ=ペーク
18デフォルトの名無しさん:2001/08/16(木) 21:17
そういや、どうして
HSP - Hot Soup Processor Part 4
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=996954139
を再利用しなかったの?
19デフォルトの名無しさん:2001/08/16(木) 21:44
つまんなくなってきた
20デフォルトの名無しさん:2001/08/17(金) 02:47
乱数にだいぶ偏りがあるようなんですけど、気のせいですか?
21デフォルトの名無しさん:2001/08/17(金) 08:13
気のせいです。
22◆GpSwX8mo:2001/08/17(金) 08:22
http://www.chippendales.com/
↑HSP界の期待の星
23デフォルトの名無しさん:2001/08/17(金) 08:30
>>22
カコイイ
24デフォルトの名無しさん:2001/08/17(金) 22:28
腹が痛くて困っています。
HSPを使って何とかできないでしょうか?
または、腹痛を治すAPIはありませんか?
おしえてください
25デフォルトの名無しさん:2001/08/18(土) 00:19
You can rid cramps by HSP.
26デフォルトの名無しさん:2001/08/18(土) 00:39
こんな関数があります。


UtudaSinou
 呼び出しもとの人生のプロセスを終了します。

void UtudaSinou( void )

パラメータ
 なし

戻り値
 なし

対応情報

Windows NT: バージョン 3.1 以降
Windows: Windows 95 以降
Windows CE: バージョン 1.0 以降
ヘッダ : 2chuser.h 内で宣言
インポート ライブラリ : 2ch32.lib を使用

参 照
_exec 関数の概要、exit、raise、signal、_spawn 関数の概要、_DEBUG
27デフォルトの名無しさん:2001/08/18(土) 11:57
ホットスープこぼしてやけどしました。
28デフォルトの名無しさん:2001/08/18(土) 12:05
もっとソープに行きたいです
29デフォルトの名無しさん:2001/08/18(土) 13:02
ホットソープは無料です。
30デフォルトの名無しさん:2001/08/18(土) 15:37
ソープってそういう意味だったの?
31デフォルトの名無しさん:2001/08/18(土) 15:51
結局HSPはネタだったのか・・・
32デフォルトの名無しさん:2001/08/18(土) 18:19
Honban Saup Play
33デフォルトの名無しさん:2001/08/18(土) 20:18
HSPでUDPパケットを送受信する汎用プログラムを作りたい。
34デフォルトの名無しさん:2001/08/18(土) 20:18
>>33
HSPを使わなければ非常に簡単。
35デフォルトの名無しさん:2001/08/18(土) 20:21
Hard Sm Play
36デフォルトの名無しさん:2001/08/18(土) 20:23
>>34
cygwin上で作ったんだけど、GUIが欲しい〜って人がいて
でも俺はVBもVC++も持っていません。

だからHSPかな〜と。
37デフォルトの名無しさん:2001/08/18(土) 20:42
>>36
このスレで言うのもなんだが、Delphi6(Personal)つーてもあるわな
38デフォルトの名無しさん:2001/08/18(土) 20:42
あとはJAVAか
39デフォルトの名無しさん:2001/08/18(土) 20:44
>>36
cygwinでもGUIつくれるよ☆
SDK直叩きが面倒ならてきとーなクラスライブラリを使えばいいですよ☆

つーかコマンドライン板をもうつくっているなら
HSPでフロントエンドを作ればいいだけじゃない?
40デフォルトの名無しさん:2001/08/18(土) 20:46
>>37
あれってもうダウンロード始まってたっけ?

>>38
やべ。すっかり忘れてた。おれJava使いなのに・・・
つーわけでおしまい。
・・・なんてことは言わん。作りかけたものは最後まで作る。
それがイバラの道であっても。それがプログラマー。
41デフォルトの名無しさん:2001/08/18(土) 22:36
39が一番まともなこと言ってるな…
42デフォルトの名無しさん:2001/08/19(日) 03:23
Houkeide Sugoku Puyopuyonakawa
43デフォルトの名無しさん:2001/08/19(日) 12:57
つまらん
44デフォルトの名無しさん:2001/08/19(日) 21:42
2.55b3きねんあげ
45デフォルトの名無しさん:2001/08/19(日) 21:44
46デフォルトの名無しさん:2001/08/19(日) 22:52
で、WinAPIバリバリなので動きゃしねえとかデッドキーの扱いがWinと
異なったりすると
47デフォルトの名無しさん:2001/08/19(日) 23:12
HSP/Macて出したところでメリットあんのか?
既存のDLLとかも使えんし、これならHSPLetのほうがずっと有意義じゃない?
48デフォルトの名無しさん:2001/08/19(日) 23:21
同人ソフトをWin/Mac両対応にできるくらいしか思いつかん
49デフォルトの名無しさん:2001/08/19(日) 23:41
じゃ、ヘロミたんの勝ちということで
50デフォルトの名無しさん:2001/08/20(月) 00:23
Macの人がMac用にアプリ作ればいいだろ。
51デフォルトの名無しさん:2001/08/20(月) 00:27
objsendなんかはSendMessageそのものだし
mciもmciSendStringをただ呼んでるだけ。
こんなのマックにどうやって移植したんだ?
無理ではないにしろ相当無茶な実装になっている予感。
それともあんまし互換性はないのかもしれんな。

>これならHSPLetのほうがずっと有意義じゃない?
いや、JavaAppletはもう終わるよ。
と言うのもXPではもうJavaのVMが搭載されないのよ。
まあそれ以前に終わってたけどな。
読み込みが遅い(起動が遅い)、実行速度も遅い、セキュリティホールが
いっぱいじゃ誰も使わんよ。
事実まともなJavaAppletを見たことが殆どない。

HSPLetのギャラリー見たらAppletじゃなくていいようなゲームばかりでうけた。
たぶん厨房は「Appletである」ということだけが嬉しくてやっているんだろうな・・・
「それをAppletにする意味があるんですか?」と聞いたらなんて答えてくれるんだろ。(藁
HSP信者って真性のアホや・・・・
52デフォルトの名無しさん:2001/08/20(月) 00:32
JavaApplet終わるのか?
初めて知った
53デフォルトの名無しさん:2001/08/20(月) 00:40
MacにはHSPの位置(日本語、フリーソフト、簡易的、非イベントドリブン、
ゲーム向き)にあたるような簡易言語が無い。
HyperCardのフリー版ではスタンドアロンで動作するアプリを作れないし、
カラーに対応できない。
クロスベーシック(RealBASICが市販される前)はなかなかだったが
マニュアルが英語だった。
それどころか、ノベルゲームのシステムのようなものですら、つい最近
まで存在しなかった。
CWあたりでバリバリやれる人はともかく、趣味でちょっと楽しみたい人が
気負いせずに利用できるようなものが少なすぎた。
市販ソフトだとRBやらFBやらがそれにあたるんだけどね。

ので、需要はあると思う。
つか、Macの開発言語スレにでも書いてくればどう思われているのか分かるのでは?
54デフォルトの名無しさん:2001/08/20(月) 00:41
>>52
JavaApplet自体はなくならんだろうが
殆ど使われなくなるだろうと言う意味。
今もあんまり使われていないけどね。
55デフォルトの名無しさん:2001/08/20(月) 00:45
>>53
なるほど、需要はあるかも
56デフォルトの名無しさん:2001/08/20(月) 00:53
>>53
AppleScriptは?(w
57デフォルトの名無しさん:2001/08/20(月) 01:01
>>56
あれはソフトの自動操作を行ったりとか、何か別のソフトと一緒に
使えば力を発揮するタイプのものです。
まぁバッチファイルとか、そういう感覚で扱います。
ソフト側がAppleScriptに対応していないとどうしようもないですし。
でも、確かに手軽には扱えますね。
58デフォルトの名無しさん:2001/08/20(月) 01:28
AppleScriptの目指した本当の姿がWSHであると言えなくもない。
59デフォルトの名無しさん:2001/08/20(月) 13:14
マカー
60デフォルトの名無しさん:2001/08/20(月) 13:32
MacでHSP流行ったら、Appleつぶれるだろうな・・・
61デフォルトの名無しさん:2001/08/20(月) 14:40
やたらとHSPを過大評価してる奴が目に付くな…
HSPなんて、そんな影響力もってるわけないじゃん。
62デフォルトの名無しさん:2001/08/20(月) 14:44
しかし、1ピクセル=HSPの1ドットって、ヘルプに書いてない。
どうしてだろう・・・
63デフォルトの名無しさん:2001/08/20(月) 16:36
こんなの見つけた
http://www.aya.or.jp/~nyanko/fs/hsd/index.html

>>20
randomizeを使うと良いかも

>>62
良く分からないんだけど
詳しく教えてくれませんか?
64デフォルトの名無しさん:2001/08/20(月) 16:48
>>62 は本家コピペ
65デフォルトの名無しさん:2001/08/21(火) 00:29
マカーニミライハアルノカ
hsp for maccer
66デフォルトの名無しさん:2001/08/21(火) 01:54
何故か全く無視されてる2.55beta3リリース記念sage
67デフォルトの名無しさん:2001/08/21(火) 01:59
ああ、無視されてる。記念sage
68デフォルトの名無しさん:2001/08/21(火) 02:21
大幅な機能追加が無かったからだと思われ
69デフォルトの名無しさん:2001/08/21(火) 02:39
じゃ、なにが変わったの?
70デフォルトの名無しさん:2001/08/21(火) 02:51
>>69
バージョン
71デフォルトの名無しさん:2001/08/21(火) 02:57
・非常に大きなソースが実行された時にエラー2などが出る不具合を修正。
・実行ファイルが深い階層にある時にDLLに渡すDPM情報が破壊される不具合を修正。
・#uselibで指定したDLLがない場合に不正処理で落ちる場合がある不具合を修正。
・2.55β2でID0のウインドゥサイズがおかしくなる不具合を修正。
・2.55β2でクリーンアップモジュールが正常に呼び出されない不具合を修正。
・2.55β2で一部のヘルプ、サンプル、ヘッダファイルでエラーが出る不具合を修正。
・システム変数に代入をしようとした時にエラー行が不明になる不具合を修正。
72デフォルトの名無しさん:2001/08/21(火) 03:15
やっぱりバージョンだけじゃん。
73デフォルトの名無しさん:2001/08/21(火) 03:42
>>72
71を見てそう思ったのなら脳障害だな。
74デフォルトの名無しさん:2001/08/21(火) 13:32
こんな些末なバグ修正はバージョンアップとはいわん。
75デフォルトの名無しさん:2001/08/21(火) 14:17
いや、こういうバグフィックスの積み重ねは新機能をやたら追加するより重要でないかい?
7672:2001/08/21(火) 15:08
>>75
"言語"にバグがある自体あるのやばいとおもわんのかい!!
77デフォルトの名無しさん:2001/08/21(火) 15:20
>>76
どこにバグあるの?
78デフォルトの名無しさん:2001/08/21(火) 15:54
>>77
幸せなやっちゃな〜
79デフォルトの名無しさん:2001/08/21(火) 15:57
>>76
おい、おまえ、日本語にバグが!!
80デフォルトの名無しさん:2001/08/21(火) 17:16
>>76
バグの無い言語なんてありません。
81デフォルトの名無しさん:2001/08/21(火) 18:07
言語にバグがあるんじゃなくて処理系にバグがあるんだよ、普通は。
HSPの場合は言語仕様自体が・・・・(以下略)
82デフォルトの名無しさん:2001/08/21(火) 18:42
略さんでええよ。
83デフォルトの名無しさん:2001/08/21(火) 18:43
>>81
71は処理系のバグだろ。
84デフォルトの名無しさん:2001/08/21(火) 19:08
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚) < 逝ってよし!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
85デフォルトの名無しさん:2001/08/22(水) 02:56
どら焼きは常温保存がよいと思われ。
86デフォルトの名無しさん:2001/08/22(水) 02:57
>>85
こんな糞スレageるおまえは厨房と思われ。
87厨房:2001/08/22(水) 19:26
四角の上にマウスが乗ったら
ダイアログが出るようなのを、作ってみたが
作れなかったでぇ〜す。
下のナニが間違ってるんですか?

*main
redraw 2

boxf 20,20,50,50

if mousex>20 && mousey>20 && mousex<50 && mousey<50:gosub *a


redraw 1
wait 1:goto *main


*a

dialog "成功"

return
88デフォルトの名無しさん:2001/08/22(水) 19:36
ネタじゃないのなら、畏怖文の中で括弧を使うようにしてください。

残念、ネタでした?
89厨房:2001/08/22(水) 19:48
ねたじゃないよ。
試してみるね
90デフォルトの名無しさん:2001/08/22(水) 19:59
やっぱHSPで作られたフリーゲームって萎える?マジレス希望
91デフォルトの名無しさん:2001/08/22(水) 20:01
プログラマによる
一概に言えるわけないだろ。
92デフォルトの名無しさん:2001/08/22(水) 20:05
じゃあやっぱHSPだから萎える訳じゃなくてプログラマーが厨房だから萎えるって事?
確かにHSPは厨房にも使えるから必然的に厨房も多い訳か
93デフォルトの名無しさん:2001/08/22(水) 20:27
それはいえると思う。
ほかの言語に比べてドキュ率が非常に高いとおもわれる。
94デフォルトの名無しさん:2001/08/22(水) 20:29
その前に作者が(以下略
95デフォルトの名無しさん:2001/08/22(水) 20:56
>>92
逆に言えばゲームがヘボなら
どんな言語で作られてても萎える
96デフォルトの名無しさん:2001/08/22(水) 22:02
>>63

ワラタ
> インターフェースを第一に
> プログラミングに必要な簡易電卓機能。そして、リラックスのための簡易
> メディアプレイヤー機能。

はっきりいってどうでもいい機能を付ける作者にカンペー。
自分の好きな外部アプリ使えばいいんじゃないのか!
97デフォルトの名無しさん:2001/08/22(水) 22:05
>>96
HSPを使っているとまともなアプリケーションデザインの手法が
身に付かないと言うよい例
98デフォルトの名無しさん:2001/08/22(水) 22:12
>>63
>現在、プログラミングツールと言うと、市販ソフトではVB、
>フリーソフトではHSPが主流です。
ハァ?
HSPが「主流」?
99デフォルトの名無しさん:2001/08/22(水) 23:04
ははは
100デフォルトの名無しさん:2001/08/22(水) 23:26
HSP以外のフリー開発ツール教えて。
EXEが作れてランタイムいらん奴。
なんかあるでしょ?
101デフォルトの名無しさん:2001/08/22(水) 23:27
>>100
cygwin,mingw32とその仲間たち。
102デフォルトの名無しさん:2001/08/22(水) 23:29
bcc, delphi
103デフォルトの名無しさん:2001/08/22(水) 23:47
主流とかなんとか言うほど普及してないでしょ。
104デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 00:04
>>98
HSPユーザはHSPしか使わないので、
自然と*自分の周りでは*HSPが主流になります。
105デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 00:08
HSPで行番号書いてもOKバージョンが出たら即使うけどな〜(w
106デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 00:23
>>105
どういうこと?
107デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 00:32
>>106
BASIC?
108デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 00:35
>>63のサイト

作者より

Hot Soup Designer はマイクロソフトさんの目
指していたもの、おにたまさんの目指していたものを合わせ
ることにより、Funstable の考える、21世紀のオ
ンラインソフト開発のあるべき姿を、私なりに提唱してみた
ものです。きっと、ご満足頂けるものとなると思っております。
「楽しく安定したソフト」のポリシーをつらぬき通した、私
の最高傑作です。
109デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 01:10
>>106, >>107
>>105はつまらんネタ。
詳しくは以下のスレを見ると分かる。
<スパゲッティプログラムの読み方>
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=997717227
110デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 01:31
HSPってどんな感じなんですか?
概要がつかめるHPあったら教えてください
111デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 02:16
>>110
おれは、興味を持たないようにすることを推進します。

>>100
BCC++
Delphi(8/24から)
GCC(Cygwin)
LCC
ActiveBasic
ActivePerl + perl2exe
FreePascal

フリーでも結構あるよ。
112111:2001/08/23(木) 02:17
>BCC++
Borland C++ Compiler
鬱だ・・・
113デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 02:19
>>111
あんたなんでこのスレにいんの?
114デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 02:37
>>113
おそらく、若人の将来をドブに捨てさせないためだろう。
115100:2001/08/23(木) 02:50
>>101,>>102,>>111
さんくす。
delphi無料で使えるようになるんだね。
116デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 02:57
delphiが無料なの?
117デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 03:16
>>63
http://www.aya.or.jp/~nyanko/fs/hsd/infohsd.html
すでに2000は終わっちゃってるのが笑える

>>111
> おれは、興味を持たないようにすることを推進します。
日本語おかしい。
118デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 03:37
>すでに2000は終わっちゃってるのが笑える
やる気ねえな〜(w
119111:2001/08/23(木) 03:51
>>117
どう言えばいいのかわかんなかった。
なんとなく意味は伝わったでしょ?
120デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 04:00
「推奨」だったらよかったかな?
でも興味を持っても悪くないと思うけどな
121111:2001/08/23(木) 04:14
いや、プログラミングしたことなさそうだったから・・・
HSPは、入門用には適してないと思って。
122デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 04:21
ま、そこんとこは人それぞれだと思うからなんとも。
HSPしかやったことない信者もいるし、
HSPやったことないけど極端に嫌っている人もいる。
123デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 10:23
あのHSP製ソフトの、フルスクリーンにした後
他のデスクトップ上のウィンドウ位置がめちゃくちゃになったり、
フルスクリーンのまま終了するとウィンドウの配色(デザイン)が
おかしくなったりするの勘弁。
それにHSP製ソフトってなんでなんかしら最低1カ所は重要な
ユーザビリティっていうかインターフェースが抜けている箇所が
あるのはなぜだか。
124デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 12:35
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 本家掲示板を荒らしているのは何処のアホだ、ゴルァ
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
125デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 13:01
HSP厨の真っ只中で荒らしてるのに、荒らしてる奴がだんとつで厨房に見える
のが笑える。
126デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 13:04
つかぬ事をお聞きするがDelphiはHSPほどとは言わなくとも、
ドキュン体質の人間でも扱える言語ですか?くだらん質問ゴメソ
127デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 13:49
Obj Pascalは、違うんじゃない?
でも、DQN多いよな・・・

VBみたいなもんかな・・・
128デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 13:50

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 本家掲示板を荒らしているのは何処のアホだ、ゴルァ
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
129デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 13:56


      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< HSP公開停止って泣けるじゃねぇか ゴルァ
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
130デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 14:00



      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< あぼ〜ん
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
131デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 16:30
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< ペぇーク!!!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
132デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 16:47
2ちゃんねらーは子供っぽい奴が多いな。
匿名という盾があるから何やっても許されると思ってる。
133デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 17:43
>>132
今更何を・・・・・・
134デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 18:08
Σ(゚д゚lll)ガーン
135デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 21:34
荒らすのはやばいなぁ。
さすがに。
136デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 21:36
しかも頭悪そうな荒らしかたしやがって。
137デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 22:07
>>132==おこちゃま
オマエモナー
138デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 22:09
>>137
そんなんどうでもいい。

ネタスレageんのだけはやめてくれ。
139デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 22:09
小学生が荒らしてるみたいだな。
140デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 22:10
こういうバカは、いずれ誰かみたいに誘拐したり
はたまた、バス乗っ取ったりするんでしょうなあ。
141デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 22:15
釣れる奴がいるのが痛い
142デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 22:30
>>141
ていうか、あれは釣れたと見せかけた荒らしの
自作自演だろ。
ま、その自作自演に釣られる奴はいるようだが。
143デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 22:33
このスレはマジレス専用です。
技術とは関係ないAAや荒らしネタは下のスレに書いてください。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=prog&key=997851433
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=997942170
144デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 22:36
>>143
そういうネタはおもしろくないからやめてください。
145デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 22:40
本家の荒らし、子供じゃなくて、頭の悪い大人。
146デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 22:41
荒らしたやつのせいで、ペーク=かわいそうみたいになってるけど
ペークタンはVB君を怒らした、常識がない人なのに
147デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 22:42
>>142
そうかな..
ま、あのスレッドが過去ログ逝きになってIPが見えるようになったらはっきりするな。

>>145
どうしてそう思ったのか聞かせてほしい

>>146
ペークたんやだな
148デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 22:45
やっぱり釣れてる気がするぞ。
ああHSP
149ペーク事件:2001/08/23(木) 22:47
残念ながら、ペークさんはいい人ではありません。
150デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 22:50
IPでははっきりするとは限らないだろ。
まあ、両方串使ってたら間違いなく自作自演の荒らしだな。
151デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 22:52
でもあまり釣られてないね。ほとんどの人は無視してるし。
無視しましょうという書き込みがちゃんとすぐに出来てる。
かなりいい感じの掲示板だね。
152デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 22:59
>>150
いや、釣られた奴の普段のIPと釣られたときのIPとが
同じプロバかどうか調べればはっきりするだろう。
釣られた奴は普段串を刺していない奴だということが
わかっている。
153デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 23:02
TSっていうひとおもろい・・・
154デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 23:02
荒らした奴は2chのHSPスレでペークの話題をしつこく繰り返してた奴か?
155デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 23:03
>>153
あれは多分普通のいい人なんだよ・・・・・
156デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 23:04
人がageるとむかつくぞゴルァ
157デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 23:04
>>155
だが賢い書き込みとはいいがたい
158デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 23:05
>>154
そうかもね。

でも、本家荒らしたのは間違ってるね。(人間的に)

あと、ageないでね♥
159デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 23:06
>>157
荒らしをあまり経験したことが無いネット初心者なら
ああいう書き込みをしてもしょうがないだろ。
160デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 23:08
>>159
それなら なおさらだと思う・・・
161デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 23:17
ていうか「ペーク事件」ていうタイトルがウケタ
162デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 23:21
>>161
ここの住人だったりして(w
163デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 23:21
>>160
なんで?
164デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 23:22
>>162
それは絶対無い。
165デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 23:23
>>162
そうだとしたら荒らし側の人間だな。
166160(153):2001/08/23(木) 23:24
>>163

>>157参照。
初心者って頭悪いって言いたかった。
167デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 23:25
>>161
重大なことだと思ってるんだろ・・・・・・
荒らしを見た経験が無いから。
168デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 23:26
>>166
変な言い方だな。頭いい奴でもはじめは初心者だろ。
169デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 23:27
>>166
初心者というより、年齢低い人はね。
HSPは低年齢向けだから、子供は多い。
けなしてるわけじゃないぞ。
170160(153):2001/08/23(木) 23:29
>>168
そりゃそうだけど、思っただけなんだからいいじゃん。
171デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 23:33
>>146
VB君って誰?
ソースきぼん
172デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 23:36
平和な楽園にいきなり無法者乱入の図だな。
痛ましい「事件」だ。(ワラ
173デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 23:36
なんかビジュアルノベルだかなんかをけなしたこともあったよね。
「HSPのほうが便利だな。」とか逝って。
174デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 23:37
みんなペークネタ好きだな。
175デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 23:38
>>154
そうだと思う。それに、荒らした張本人が今現在ここに常駐して
ペークの話をしようとしている。
176デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 23:39
>>174
俺は嫌いだ。
177金田一:2001/08/23(木) 23:39
犯人はこの中にいる!!


ってか?
178デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 23:40
ペークの1行レスは突込みどころ満載
179金田一:2001/08/23(木) 23:42
犯人は、>>173
お前だ!!!
180デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 23:42
>>178
相手は赤ん坊だぞ?
181デフォルトの名無しさん:2001/08/24(金) 00:07
>>177 >>179 ワラタ
182デフォルトの名無しさん:2001/08/24(金) 00:31
>>171
chokkoたんのHPのけいじばんの過去ログ漁ってみて。
V**B**君が、ペークたんの態度にキレテます。
183デフォルトの名無しさん:2001/08/24(金) 00:44
本家掲示板、神の降臨。
書き込み削除さる。
これでIPは分からなくなったが賢明な判断であろう。

>>182
見たよーん、chokkoタンもガキの仲を取り持って大変だね。
同情するよ。
184デフォルトの名無しさん:2001/08/24(金) 00:52
ちょっと削除が遅かった気がしなくもないけどな。
185デフォルトの名無しさん:2001/08/24(金) 00:55
>>184
おにたまさんは、ほとんどあの掲示板に現れないからな。
あまり見てないんだろ。
186デフォルトの名無しさん:2001/08/24(金) 00:58
Visual君のVisualはVisualC++のVisualです。Basicじゃありません。
187デフォルトの名無しさん:2001/08/24(金) 01:11
>>185
あれだけ人の集まる掲示板で削除権のある人がめったにあらわれないのは問題だな。
記事削除がもーちょい迅速だったらおもしろいSTとかも出現しなかったろうに。
188デフォルトの名無しさん:2001/08/24(金) 01:15
>>187
おにたま氏は引き篭もりのお前と違って普通の人なんだよ。
189デフォルトの名無しさん:2001/08/24(金) 02:03
>>188
オマエモナー
190デフォルトの名無しさん:2001/08/24(金) 03:23
これはどうよ?
http://www.jppass.com/lgp/
191デフォルトの名無しさん:2001/08/24(金) 03:40
>>190
イイ感じ。おもしろそう
192デフォルトの名無しさん:2001/08/24(金) 03:49
>>190
DirectX使用にかなり特化した感じだね。
DirectXのバージョンアップにかなり振り回されそうな気が・・・。
193デフォルトの名無しさん:2001/08/24(金) 04:16
HSPで作って遊んでたスクリーンセーバーが
ちょっとしたイベントに採用されて臨時収入になっちった
194デフォルトの名無しさん:2001/08/24(金) 04:34
>>193
よかったネ。
でもなぜこんな時間にそんな報告を???
195デフォルトの名無しさん:2001/08/24(金) 04:46
186=VB君
196デフォルトの名無しさん:2001/08/24(金) 05:37
病人だらけですね。
197デフォルトの名無しさん:2001/08/24(金) 05:58
自信たっぷりだね。
198デフォルトの名無しさん:2001/08/24(金) 06:50
199デフォルトの名無しさん:2001/08/24(金) 07:12
なにか?
200デフォルトの名無しさん:2001/08/24(金) 07:46
HSPでHSPを作る!
201デフォルトの名無しさん:2001/08/24(金) 08:29
ていうか、言語に不備が在って嫌なら、その問題を解消する
新しい言語仕様を作り上げてHSPにトランスレートする
プリプロセッサを作ればいいんじゃないでしょうか?
202デフォルトの名無しさん:2001/08/24(金) 08:53
>>201
それが現在のVBなんですよ?
203デフォルトの名無しさん:2001/08/24(金) 09:00
>>202
VBが無料になったら乗り換えたいのですが・・・
204デフォルトの名無しさん:2001/08/24(金) 09:03
>>202
VBがランタイム不要になったら乗り換えたいのですが・・・
205デフォルトの名無しさん:2001/08/24(金) 10:00
>>203-204
それが現在のHSPなんですよ?
206デフォルトの名無しさん:2001/08/24(金) 21:22
ガーン
207デフォルトの名無しさん:2001/08/25(土) 07:56
delphiダウンロードできねぇよ
208デフォルトの名無しさん:2001/08/26(5) 53:00
delphiダウンロードぜんっぜんっできない記念age
209デフォルトの名無しさん:2001/08/26 05:57
ん、日付欄がおかしいね。
210デフォルトの名無しさん:2001/08/26 06:00
ftpのメッセージをみたら、
130人くらいログインしてるからあとでもう一回来いや!
って出てた。
>>210
50人しか同時にログインできないからダウソすんのかなり難しそうだね。
>>210
イリアで9999回設定で、放置してるけど、111人はいっとるから、10分後にこいやゴルァ
って感じ

ところで、関係ねぇけど、(HSP板だから、関係あるのか)
最近のHSPユーザーって他力本願的に

自分のHPへの作品投稿
共同開発しませんか

を叫びまくってねぇか?w
213デフォルトの名無しさん:01/08/26 09:52
>>212
そういうのはHSPに限らず何をやらせてもダメな連中だから放置。
214212:01/08/26 10:09
delphiのタダVer、一時間放置でようやくDL開始した・・・・

>>212
1.誰かの作品を自分のHPに載せてあげる
2.おーっ、これってスゲェ考えかも
3.そして実行

常人なノーミソ持ってんなら、2と3の間に、
同じアイディアを持った奴がいるか探す
ってのが入るだろうにね(ワーライ
>>214
DL開始か。いいな。
216デフォルトの名無しさん:01/08/26 18:00
どうせネタならHSPで2chを救って欲しかった。
217デフォルトの名無しさん:01/08/26 18:14
かちゅ〜しゃ2世をHSPで作ろう。
218デフォルトの名無しさん:01/08/26 18:37 ID:OPUKUSAo
>>217
不可能
219デフォルトの名無しさん:01/08/26 18:45 ID:.UEyCH5c
HSP         Delphi
タダ        タダ
糞         ほどほど
簡単だが為にならん ちとむずいが為になる
220デフォルトの名無しさん:01/08/26 19:13 ID:wwqZuxCs
だれかHSPでhttpdかけよ
221デフォルトの名無しさん:01/08/26 19:37 ID:1i8tqCTs
>>218,>>220
不可能じゃあないけど、面倒だね。
222デフォルトの名無しさん:01/08/26 22:51 ID:6ma6bFKE
tp://www.mynet.ne.jp/~simodate/
これでつくれねぇ?
223222:01/08/26 22:52 ID:6ma6bFKE
おや?しらないまにIDが付く様になってる
なんだかなぁ・・・
串刺せば変わるかな
224デフォルトの名無しさん:01/08/27 00:14 ID:jcWBWNYE
しかもID消せないの?なんかやだな
225デフォルトの名無しさん:01/08/27 00:14 ID:jcWBWNYE
がdr
226デフォルトの名無しさん:01/08/27 00:16 ID:jcWBWNYE
しかも強制IDか?
なんかいやだな
227デフォルトの名無しさん:01/08/27 00:45 ID:v7PSnw9o
>>224-226
(・∀・)ジサクジエーン!
228デフォルトの名無しさん:01/08/27 00:54 ID:zyQLGiOY
>>227
おいおい。
229Σ(゚д゚lll) 224-226:01/08/27 02:14 ID:vYIizPSM
>>227
すまん、かちゅ〜しゃの調子が悪かったのだ。
エラメが出て投稿されんと思ったらしっかり投稿されてたんだな
230Σ(゚д゚lll) 224-226:01/08/27 02:14 ID:vYIizPSM
再接続したからID変わっちまったけどな。
231222:01/08/27 07:30 ID:la6gyyDU
ってことは、IPを変換して、IDを生成してるんかな
232デフォルトの名無しさん:01/08/27 07:58 ID:tfV8jHzk
ほかにID生成の材料ってあるか?
233デフォルトの名無しさん:01/08/27 09:31 ID:WSIwDgS6
>>232
日付
234デフォルトの名無しさん:01/08/27 09:47 ID:hd3I9yvY
>>233
ねた?
235デフォルトの名無しさん:01/08/27 09:55 ID:kpu0.JFg
>>232
IQ
236デフォルトの名無しさん:01/08/27 10:22 ID:WSIwDgS6
>>234
ネタじゃないよ。
237デフォルトの名無しさん:01/08/27 10:26 ID:kA/KpZH2
>>236
投稿者判別IDにならないじゃん。
238デフォルトの名無しさん:01/08/27 10:27 ID:WSIwDgS6
>>237
日付が変わるとIDも変わるよ。
239デフォルトの名無しさん:01/08/27 10:50 ID:Uhc3ysS2
回線切った場合はどう説明しますか?
240デフォルトの名無しさん:01/08/27 11:20 ID:xddYjeXw
>>238
何のためのIDだよ(w
241デフォルトの名無しさん:01/08/27 11:30 ID:/PoX2O.Y
IDはIPアドレスと日付を元に計算してるから
繋ぎなおしてIPアドレスが変われば変わるし
日付が変わっても変わる。らしい。
242241=238:01/08/27 11:31 ID:/PoX2O.Y
言ってるそばからID変わったな。
計算式で複数候補が出るらしいから同条件でも
IDが違う場合もままある。らしい。
243デフォルトの名無しさん:01/08/27 12:08 ID:u0Vw0MTI
ふーん。
どうでもいいけど、最近HSPの話題出てないんだね。
244デフォルトの名無しさん:01/08/27 22:28 ID:azXMaG1c
ってことは、何の為のIDか解らんねw
連続書きこみの自作自演の厨房抑制くらいにしか、効果ねぇんじゃねぇの?
245デフォルトの名無しさん:01/08/27 23:06 ID:GH345gbU
>>244
それだけでもだいぶ助かるんじゃないかな?
246デフォルトの名無しさん:01/08/27 23:47 ID:SQZUZ/Tg
HSPってむちゃくちゃむずかしいじゃねーかヴォケ。
あれでまともなソフト作れんのかよ。
247デフォルトの名無しさん:01/08/28 00:05 ID:y4RcbMUc
>>246
何と比較して難しいんだよ
テキストエディタか?w
248デフォルトの名無しさん:01/08/28 00:33 ID:E2MpZQeU
>>247
たぶんツクールと比べてと思われ(w
249デフォルトの名無しさん:01/08/28 00:46 ID:bfWNQAeo
>>248
きっと、超上級者でしょう。
今までで一番裏で何やってるかよくわからない言語だから(w
250246:01/08/28 02:24 ID:zzrI/t0U
>>247
C++と比較した。
251デフォルトの名無しさん:01/08/28 03:02 ID:KApuWi6.
>>250
そんな・・・
たしかにオブジェクト指向言語から、
構造化もできない言語に移動したとはいえ・・・
そんな・・・
252デフォルトの名無しさん:01/08/28 05:40 ID:QjBpVAwQ
>>246 は「まともな」ソフトを作るのが難しいっつってんだろ(w
253デフォルトの名無しさん:01/08/28 18:38 ID:LhaJHBYs
246がC++使えるわけがありません
254デフォルトの名無しさん:01/08/28 21:41 ID:o3vII6Bs
でもC++の方がはるかに簡単にまともなソフトを作れることは確かだ。
255デフォルトの名無しさん:01/08/28 22:05 ID:MD1aGgI6
>>246
C++の方がはるかに簡単に作れるような種別のソフトを作りたいなら、
わざわざHSPを使う必要ないじゃん。
もしや何でもHSPで作らないと気がすまないバカ?
256デフォルトの名無しさん:01/08/28 22:38 ID:W0CpUMHQ
>>246は明らかにネタだよ

無料版Delphiを使ってみたがいい感じだよ。
簡単に高度なGUIが作成できて実行速度はC/C++並というから驚きだ。
これでツール作成に関してはHSPを使う理由はなくなったな。
(とくにLoadlib.dllでしこしこやってた奴はご愁傷様。Delphiだと一瞬でできるヨン)
でも単純なゲームではまだHSPを使う方がいい場合もあるかな?
まあお前等もやってみそ
257デフォルトの名無しさん:01/08/28 23:18 ID:iI/xpNgA
>>256
Delphiは実行ファイルが妙に大きいのが気になる。
まぁ使えるからいいけど。
258デフォルトの名無しさん:01/08/28 23:56 ID:l4yE92pI
ちょっと、IDテストやらしてもらうよ。
259258:01/08/28 23:57 ID:nCA9vB3.
IDテスト
260258:01/08/28 23:57 ID:nCA9vB3.
さげんの忘れてた。
ごめん。駄スレ揚げて
261デフォルトの名無しさん:01/08/29 00:00 ID:sWvzeZBg
気にすんな。俺もIDテスト
262デフォルトの名無しさん:01/08/29 00:05 ID:PT3aXqy2
無料版Delphiってフリーウェアやシェアウェア作ってもいいのか?
ライセンスがウザそう。
263デフォルトの名無しさん:01/08/29 00:15 ID:xEZlTqw2
だめです
264デフォルトの名無しさん:01/08/29 00:20 ID:sWvzeZBg
訴えます
265デフォルトの名無しさん:01/08/29 00:47 ID:JmR3sDQk
>>262
フリーはOK、シャアは駄目
ここにいる人はどれだけシャアウェア作っているのかね?
レベルの高い人達が(つーかプロが)フリーでソフトを公開している中で
HSPでシェアを出そうってのはいい根性をしているよねぇ・・・・
266デフォルトの名無しさん:01/08/29 01:02 ID:xEZlTqw2
いいねぇシャアウェア
267デフォルトの名無しさん:01/08/29 01:04 ID:sWvzeZBg
シャアウェアか。ナイスだな。
268デフォルトの名無しさん:01/08/29 01:08 ID:Mf58huQg
処理に通常の3倍の時間がかかります
269デフォルトの名無しさん:01/08/29 01:25 ID:FJ391zmk
駄目だ、>>265がかなりつぼで笑いが止まらない。
何で最期だけあってんだろ。
270デフォルトの名無しさん:01/08/29 01:34 ID:sWvzeZBg
ナイスだろ? 俺も笑ったよ。いいセンスしてるよな。
271デフォルトの名無しさん:01/08/29 01:36 ID:/gjzbxLk
ここは雑談スレって事でいいの?
272デフォルトの名無しさん:01/08/29 01:37 ID:GIhJkjc.
>>262
実際問題、別にいいんじゃないの
273デフォルトの名無しさん:01/08/29 03:00 ID:.q1HOtLs
>>271
実際問題、別にいいんじゃないの
274デフォルトの名無しさん:01/08/29 05:20 ID:8f0iDO9U
HSPって糞だけど。
プログラミングへの布石としてはいいのかもしれない。
変な癖が付くって言う人もいるけど、
実践的なプログラミングはHSPを卒業してから学べばいいと思う。
HSPは優れた言語かと聞かれたら違うと答える。
HSPは存在意義のない糞言語かと聞かれても違うと答える。
275デフォルトの名無しさん:01/08/29 05:52 ID:S1XEizJc
実践的なプログラミングとは
276デフォルトの名無しさん:01/08/29 06:53 ID:cptxgWOc
どうせHSPやっても、すぐに行き詰まって他の言語に移行する
ことになるんだから、遠回りしないでマイクロソフトかボーランド
の言語にしときなさい。
277デフォルトの名無しさん:01/08/29 08:48 ID:iHGxFtos
>>276
あの程度で、すぐには行き詰まらないだろ。
物足りなさを感じるまではHSPやってろって感じ。
278デフォルトの名無しさん:01/08/29 09:34 ID:JKM1ftjQ
HSPで変数を初期化しないで使うっていう癖がついちゃって他言語に移行しても抜けません(藁
279デフォルトの名無しさん:01/08/29 13:36 ID:ITS3JEKo
だめじゃん・・
慣れの問題かも知れんけどな。
280デフォルトの名無しさん:01/08/29 16:02 ID:lXs96vPE
目的がプログラミングなら、初心者でも最初から他の言語を使うべきじゃない?
俺は同人6割仕事4割の絵描きなので、手軽に自分1人で完成品を作れるHSPで満足。
まっとうな言語を習得する時間があったら、そのぶん絵を描く。
281デフォルトの名無しさん:01/08/29 19:21 ID:Bz8xR5AY
Delphi PersonalでGUIをつくり、BCCでDLLやコンソールアプリを作るってのが最強のフリー環境ではとか言ってみるテスト
282デフォルトの名無しさん:01/08/29 19:57 ID:CifqbyGU
>>280
エロ・・いやエライ!
283デフォルトの名無しさん:01/08/29 20:19 ID:MMa2AA9g
>>280
プログラミングは、手段ではあっても目的ではないからね。
>>280の使い方がHSPの真の使い方だし。
284デフォルトの名無しさん:01/08/29 22:04 ID:faflUWhw
HSPユーザーって面白い方がいっぱいですね♥
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=prog&key=998825959
285デフォルトの名無しさん:01/08/30 00:10 ID:m76XRAW6
おなじみのHSP叩き=部員弐号(偏差値53)と同レベルのバカ、または本人
286デフォルトの名無しさん:01/08/30 01:59 ID:wU76Clfs
馬鹿はフォーマットします。
287デフォルトの名無しさん:01/08/30 09:47 ID:.q834fP2
フォーマットした場合の、使用可能クラスタとエラークラスタの量を教えて下さい
288デフォルトの名無しさん:01/08/30 18:07 ID:Z5cEHv6M
んなもん、HDDによって変化するに決まってんだろ
289デフォルトの名無しさん:01/08/30 19:01 ID:q0TX8lmU
>>288
馬鹿をフォーマットした場合の量を聞いてるんじゃないのか?(w
290デフォルトの名無しさん:01/08/30 22:06 ID:NLFJpfvE
馬鹿はバッドクラスタが多いのでフォーマットしても使えません
291gase:01/09/01 18:31 ID:9wobIy92
gase
292デフォルトの名無しさん:01/09/01 20:45 ID:60Cw4cVQ
簡単にソフトが作れるということでHSPをちょっと試しています。
確かに分かりやすいですね、HSP。

で、質問があるんですがHSPではどのように
リストやツリー構造を表現するのですか?
項目の追加・削除を頻繁にするので配列では無理があるのです。
リストを実現する方法かライブラリを教えてください。お願いします。
293デフォルトの名無しさん:01/09/01 21:10 ID:V6tiKVRk
294デフォルトの名無しさん:01/09/01 21:35 ID:60Cw4cVQ
>>293
ご返事どうも。
ExforceをDLして見ましたがそれらしき命令はありませんでした。
もしかして勘違いしていらっしゃるのかもしれませんが
私が言っているのはリストボックスやリストビューなどの
コントロールのことではなくデータ構造の話です。
誰がご存知ではありませんか?
295デフォルトの名無しさん:01/09/01 23:22 ID:TY5fGfOk
>>292
検索キー:HSP リスト構造
296デフォルトの名無しさん:01/09/01 23:24 ID:0eJ/GVgg
いつもの荒らしを相手に、みんな親切だなぁ
297デフォルトの名無しさん:01/09/01 23:54 ID:60Cw4cVQ
>>295
返信有難うございます。
検索してみましたところMIAというお方のプラグインを見つけました。
しかし
>1つのプログラムで持てるリスト配列は、1つだけです。
と言うことで残念ながら使えそうにありません。
STLのコンテナのようなものが欲しかったのですが・・・・
諦めた方が良さそうですね。

>>296
何か御気に触ったのでしょうか?
済みませんでした。
298デフォルトの名無しさん:01/09/02 00:06 ID:H1v3PQPU
>>297
つーか、そういう事するのにHSP使うな。

って漏れもHSPで無理矢理構造体とか使ってるが(藁
dupに1バイト単位でシフトできる引数きぼん。
299デフォルトの名無しさん:01/09/02 00:52 ID:bP2M8onE
そうやって、HSPの限界をしるから、限界がわかったやつはどんどん他の言語にうつってくんだよね
300デフォルトの名無しさん:01/09/02 03:46 ID:eCtKET9.
>>297
コレが管理するリスト構造はひとつだけみたいだけど
同一サイズの要素の複数のリスト配列を作りたい
というのなら、簡単にラッパー作れるんじゃないの?
301デフォルトの名無しさん:01/09/02 12:31 ID:7fBLjvHQ
>>299
使う前から限界知って使ってた私は馬鹿ですか?
302299:01/09/02 12:54 ID:E9xvmGrU
>>301
限界を知っていて、
その限界を超えるようなプログラムを作る為に始めたなら、
あんたスゲェよ(藁
そうでなくて、限界を超えない厨房なプログラムなら何もいわんが(藁

話しはそれるが、
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=984182993
このスレに対抗して、
HSP7行プログラミングのスレを誰か上げてくれ(藁
303デフォルトの名無しさん:01/09/02 21:47 ID:iJd4iYKQ
ゲームを作るとして、他のプログラミングとどのような差がありますか?
シミュレーションやアクションを作りたいのですが、このソフトで十分ですか?
アクションは処理速度が心配なんですけど、グラフィック等、一人作業の為
お手軽なHSPを選びました。
304デフォルトの名無しさん:01/09/02 21:58 ID:VMMiccmU
HSPって多次元配列使える?
305デフォルトの名無しさん:01/09/02 23:12 ID:MPvHZ/cY
>>304
使えるけど、何か?
306デフォルトの名無しさん:01/09/03 00:09 ID:qBjPZ8N2
>>303
HSPの場合、アクションよりもシミュレーションゲームの方が苦手だと思われ。
思考ルーチンや移動範囲の検索あたりがキツイと思う。<このあたりをCとかで書くなら話は別。まあ、HSP使う上でCは使えた方が(・∀・)イイ!と思う。
307デフォルトの名無しさん:01/09/03 12:41 ID:5NwDr5Uo
ちょっとこのHPみていただきたいんですが・・・
感想きぼーん
http://www2.csc.ne.jp/~rei_tricks/deai.htm
308デフォルトの名無しさん:01/09/03 13:04 ID:fdEwavAE
>>307
ブラクラだった・・・。久しぶりに引っかかった・・・(д)
309デフォルトの名無しさん:01/09/03 15:37 ID:ItdCM4Ag
>>307
http://www.jah.ne.jp/~fild/cgi-bin/LBCC/lbcc.cgi?http://www2.csc.ne.jp/~rei_tricks/deai.htm
対象URL=//www2.csc.ne.jp/~rei_tricks/deai.htm

--------------------------------------------------------------------------------

無限JavaScript警報

無限ループになるような JavaScript が見つかりました。
十分にお気を付けください。

--------------------------------------------------------------------------------
FDDアタック / conconクラッシャー [HTMLタグ,JavaScript]

IMGタグやJavaScript等によりfileスキーマを参照します。
フロッピーディスクドライブへの不用なアクセスが続いたり,
ブラウザの設定によってはOSがクラッシュする可能性があります。
310デフォルトの名無しさん:01/09/03 16:00 ID:6hS16GNk
311デフォルトの名無しさん:01/09/03 17:36 ID:JgXBwnAs
312303:01/09/03 18:26 ID:M9M5AD4k
>>306
どうも。うーむ、シミュレーションがキツイですか。
プログラミングは初めてで、今のところC言語はできないです。
313デフォルトの名無しさん:01/09/03 20:08 ID:b5s8tZu2
>>331
そんなもん乗っけるなら、
HSP系の痛い厨房サイト晒せ(藁
314デフォルトの名無しさん:01/09/03 23:38 ID:/zUOY5Zc
age
315デフォルトの名無しさん:01/09/04 03:44 ID:kdgRfeV.
あいかわらずの人気ぶりだな
316デフォルトの名無しさん:01/09/04 13:15 ID:lfzdQIIM
>>313
317test ◆zKQna1OU :01/09/04 21:14 ID:npXrakXs
test.
318test ◆INq9jW0g :01/09/04 21:15 ID:npXrakXs
いいIDでねぇかね...
319デフォルトの名無しさん:01/09/04 21:42 ID:mmPLu88k
あげんぬ
320デフォルトの名無しさん:01/09/04 22:58 ID:Nz8agRZc
クラスの概念が無いのがキツイ。
321デフォルトの名無しさん:01/09/04 23:07 ID:nfJhK8OQ
322デフォルトの名無しさん:01/09/04 23:12 ID:UYDhs5.Q
323名無し~3.EXE ◆HSPTUnhY :01/09/04 23:31 ID:Ee.eQHKs
>317
>318
IDいっしょだけど・・・。
324 ◆xonoHSP6 :01/09/04 23:34 ID:nfJhK8OQ
俺だってHSP厨房みたいになりてーんだよ
325名無し~3.EXE ◆HSPTUnhY :01/09/04 23:37 ID:Ee.eQHKs
>324
>HSP厨房みたいに
どゆこと?
326デフォルトの名無しさん:01/09/05 01:36 ID:MrP1522A
じゃ、これから、この板は厨房板と同じってことで
327デフォルトの名無しさん:01/09/05 16:59 ID:NS8dEe6w
ハァ?

「これまでどおり」の間違い?
328326:01/09/05 19:33 ID:WCri1/Ns
ソウダッタ………
夏休み終わったのに、本家板に厨房沸いて鬱だ
329デフォルトの名無しさん:01/09/05 20:00 ID:FxJGGz8U
>>328
夏休みHSPを知る

ウィンドウツクレタヨー

夏休み終了

学校で自慢オレハプログラマーダゼ

さらに得意げに解説 HSPっゆう言語をつかって作るんだぜ!

厨房たくさん集まる。

(゚д゚)ウマー
330嵐王:01/09/05 21:14 ID:f/rqwOhA
(゚д゚)ウマー
age
331デフォルトの名無しさん:01/09/06 03:54 ID:l/dK5ZB.
どっかのエロゲーメーカーはHSPで作ってるらしい。
どこだか知ってる人いたら教えてくれ。
332デフォルトの名無しさん:01/09/06 05:09 ID:Uu523gko
>>331
マジかいな
333デフォルトの名無しさん:01/09/06 13:07 ID:6wtfdsJU
このスレID付いてから急に書き込み減ったね・・・
前スレって自作自演ばっかりだったのか、夏房ばっかりだったのか・・・
334デフォルトの名無しさん:01/09/06 17:46 ID:Gjthk/fU
>>331
同人でもなきゃそれはありえないかと。変なうわさだろ。

>>333
たしかに、書き込み減った気がする。
335llllll:01/09/06 18:16 ID:p4xpWL6k
HSP素晴らしーですよね!!どっぷりプログラミング地獄にハマらずにすむんですから・・
キー連打五分でゲームが作れるンですから最高ですよね。ホントに笑いが止まりません。
最高!最高!
336llllll:01/09/06 18:22 ID:p4xpWL6k
HSPLetっちゅうんはネット対戦ゲームも可能になるんかなぁ。javaって
そんなゲームあんの?やりたい脳。
337デフォルトの名無しさん:01/09/06 19:17 ID:xrMfT5yQ
>>324
糞のHSP
338llllll:01/09/06 19:28 ID:p4xpWL6k
神のHSP
339デフォルトの名無しさん:01/09/06 19:34 ID:0f7SBN6E
香美のHSP
340香美:01/09/06 19:41 ID:p4xpWL6k
は〜い!香美ですよ〜!!
奴隷、ペット、下僕にしてね〜♪
最高のHSP
341デフォルトの名無しさん:01/09/06 19:44 ID:0f7SBN6E
>>340
わーい\\(^ )( ^)//
342デフォルトの名無しさん:01/09/06 20:30 ID:CGVd0/9w
クソスレ死ね
343llllll:01/09/06 20:43
死ねなんて書いちゃひどいよ〜♪
楽しくHSPしようね!

即死、激突死、圧死、撲殺、略殺、念殺、ゴネサラシ、
偽殺、圧殺、歪死、適死、殴殺、頓殺、どれ。
>>343
念殺と略殺 きぼん
345llllll:01/09/06 21:10
は〜い♪香美llllllで〜すぅ♪
念〜殺ぅてぅお〜、
ヴぉくすゥぁてゅぅどぅえす根。
大ギャ苦殺!!!!!!
どうした?
ID表示されなくなったから夏厨が帰ってきたか?
>>346
いま気づいた・・・

やった!これでジサク・・・・何でもない・・・
348llllll:01/09/06 21:29
脳。
頂点のHSP。
349llllll:01/09/06 21:34
HSPの話をしてみ。
消えるよ脳。
本家板のyoが荒らしだってええかげん、気づけよ・・・・
〜          ∧_∧____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___  (´∀` ,) //| < [問題] HSPの正体は?
    <──<\⊂ へ ∩)//|||   \__________________
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
──┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< 問題:         HSPの正体は?                               >━━
    \___________________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< A: クソ言語の中のクソ言語            B:なんちゃって言語(ネタ)         >━━
     \________________/  \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< C:真性リアル厨房言語              D:屑ソフトを量産する社会の公害     >━━
    \________________/  \________________/
Hontoni Subetega Poor sugida
ほんとにすべてがプアすぎだ・・・
353llllll:01/09/06 22:16
神性HSP。
脳。
>>353
キチは帰れ
355llllll:01/09/06 22:26
基地。
脳。
356デフォルトの名無しさん:01/09/06 22:31
これはどう?  イイと思うんだけれど…

http://chiba.cool.ne.jp/gedouhobby/
357llllll:01/09/06 22:41
すごい・・・!
358HSPプログラマ:01/09/06 23:23
>>351
マニュアルの読み方がちょっと分かりにくいのでAかな(それほどではない)
>>352
ExForceなんか使うと多少改善されたが、まあ・・・
>>343
2chは「死ね」なんて言葉普通に使われてますよ。
ああ、HSPのせいでC++が書けない・・・
359llllll:01/09/06 23:35
ぼくもVC++を持っているんですが、HSPのおかげで
深い眠りについてます・・。というよりC初心者です。
永眠しなければいいんすけど・・
360llllll:01/09/06 23:43
>356
ぽきもン(?)がかっチョ良いです。なんかMY糞大学の
HPににてました。
361嵐王:01/09/07 00:16
IDでなくなっただけですごく書き込み増えたな(ワラ
>358
プログラマでなくスクリプタを名乗れー
>>361
ああ、同じこと思った。
使用者をプログラマと呼べる言語の最低条件を述べよ
365デフォルトの名無しさん:01/09/07 01:30
日常会話に使えること。
366嵐王:01/09/07 01:30
>>364
んなもんねーよ
少なくともHSPは作者自らスクリプト言語ですってのたまってるから。
この板的にはスクリプト言語と呼んでイイかどうかも怪しいが
368 :01/09/07 13:21
exeが作れる。
369llllll:01/09/07 17:59
>368
そう。exe作れるンだから良いよネ。
スクリプターもプログラマーも
exe製作人間かexe製作肉魂にすればいい。
370llllll:01/09/07 18:03
exe製作肉塊。ゴメソ。ゴメソ。ゴメソ。
>>368
正確には機械語にしてないからEXE作れるっつーのもおかしいかも。
誰かHSPで家庭用ゲーエミュ作ってみて
システムを直で叩け無いから無理
エミュのDLLから引っ張ってきて云々もウインドウの関係で無理
エミュのROMようのランチャーが関の山だろ
シミュレータの方が楽しって。
レトロゲームをあえてHSPで移植とか、もえ(←お好きな漢字を)る。
厨房サイト探しでHSPWEBRINGのランダム機能で飛びまわってるんだけど、
HSP講座が多いのは何故………。
しかも、大抵DLの仕方から入って、絵の表示で止まってるし(藁
376デフォルトの名無しさん:01/09/08 00:23
>>375
俺のHPは、ラベルで止まってるよ(藁
377デフォルトの名無しさん:01/09/08 03:00
>375
HSPを憶えた厨房がHPでHSP講座を作る→その講座を見た厨房がHSPを憶えてHSP講座を作る→繰り返し
それにだんだん劣化していく。
>>376
晒せ
379デフォルトの名無しさん:01/09/08 12:27
お前、生意気だな
口の利き方に気をつけろよ
だれに話してると思ってんだ?
知らぬが仏とは言うが、たいがいにしとけよ
380デフォルトの名無しさん:01/09/08 12:29
>>379
     Λ_Λ
     ヽ( ´∀`)ノ <オマエモナー
    へノ   /
      ●ノ
       >
381デフォルトの名無しさん:01/09/08 13:09
お前、生意気だな
口の利き方に気をつけろよ
だれに話してると思ってんだ?
知らぬが仏とは言うが、たいがいにしとけよ
厨了。
383デフォルトの名無しさん:01/09/08 13:57
>>381
     Λ_Λ
    ヽ(||| ̄▽ ̄)ノ <オマエモナー
    へノ    /
      ● _ノ
       >
384 :01/09/08 14:15
385 :01/09/08 14:16
386デフォルトの名無しさん:01/09/08 14:47
お前、生意気だな
口の利き方に気をつけろよ
だれに話してると思ってんだ?
知らぬが仏とは言うが、たいがいにしとけよ
>>386
誰に言ってんだよ、アホ
おもろく内コピペ
お前、ペークだな
口の利き方に気をつけろよ
だれに話してると思ってんだ?
知らぬが仏とは言うが、たいがいにしとけよ
390デフォルトの名無しさん:01/09/08 15:43
>>389
ワラタヨ
391デフォルトの名無しさん:01/09/08 16:02
>>389
イイ!!
>>390-391
(・∀・)ジサクジエーン
393389:01/09/08 16:35
>>392
おれはおもしろいとは思ってない。
394391:01/09/08 16:41
>>392
俺は面白いと思った。
つまりヒッキーと通常人との違いって訳ね。
Hikikomori no Super Pantsu
>>392
お前、ジサクジエンだな・・・
口の利き方ぐらい気をつけろよ・・・
だれにもばれないと思ってんの?
知らぬが仏とは言うが、たいがいにしとけよ・・・
398モナー:01/09/08 16:53

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< >>397 オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
399390:01/09/08 17:12
ジサクジエントチガウ
Hitoride Sikosiko Program!
>モナー
それコピペ
でもあまり有名じゃないから貼ると誰か必ず反応するんだよね
402401:01/09/08 17:35
ウワーちょっと前の書き込み見てなかったよ…鬱だ
ちなみにHSPスレが大荒れに荒れてたときに生まれた書きこみだね。
403デフォルトの名無しさん:01/09/08 17:50

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < お前、生意気だな
/|         /\   \__________


口の利き方に気をつけろよ
だれに話してると思ってんだ?
知らぬが仏とは言うが、たいがいにしとけよ
404デフォルトの名無しさん:01/09/08 17:55
                              ヽ_     / ̄\     |
                 ___ ---------<_ ̄ ̄ソ      ヽ  /
              /                 丶_   \      | /
           /               へ_      ヽ  |     ノノ
         /         ///| |\\ ヘ .    ヘ|
        /          / //  | | \ヽ  ヽ      ヽ
      /          /  //   | |   ヽヽ  \   ヽ ヽ
      /  /     /   | |   | |    し   ヽ  ヽ |
     /  /      /   ∪     ∪         |   |  |
    /  /      /                   ⌒ヽ|    | |
   |   |      |     _-==               |    | |
   |   |      |  /                     |   | |
    |   |      | /                        |   | |
    |   |      |                     __   |  | |
    |   |     |                   /三=|  | |
    |   λ     |   __            //   / / |
    |   / \    丶/三二=         ″ / /  /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |  | ┌へ    ヽ′           '_   ∠/  / < アタシのアソコで遊ぼ♪
      | ヽ |  |\   ヽ ″      | ̄ |     /  /    \________
      ヽ  \  ̄ ヽ ____\.       |   |  / ∧ /
      ヽ   ヽ -- > ̄______  _ ヽ- ' イ   /  ′
        \               ヽ ̄  | / ∨∨
          \/\/ソ∨ ヽ/\/|    └┬丁 ̄\,――、
                _-γ ̄ソ'Z___ - ┼| ̄| ̄| ̄|⌒:'| |
               / /  /  /        | |  |  |  |/-| |
               |/  Χ―λ_____||| '      / |  | |
              /  // ̄// , ○、   ||:  ____/   | | |
           /   //__ // /   丶  || |   |      || |
         /    └-斤ソ  |   ノ  └|    |       | |
       く     / /    \_ノ   | |   |       |
>>404
プログラム技術板にこんなコピペはめずらしいな。
406デフォルトの名無しさん :01/09/08 20:52
kawii
どっかでみた
408デフォルトの名無しさん:01/09/09 00:06
>>408は火星とアンタレスの見かけの距離
410SAGE:01/09/09 02:31

SAGE (SuperAGE)

cf. SVGA
質問なんですが、
HSPで大量の数値をあらかじめ用意するにはどうしたらよいのですか?
例えばBASICだとREAD、DATAに相当する命令文ってありますか?
外部ファイル
413デフォルトの名無しさん:01/09/09 20:46
>411
dim :四次元までの配列変数を作成
bload:テキストファイルの内容を文字列型変数に読み込み
notesel:文字列型変数を行単位で扱えるようにする
414スリパー:01/09/10 00:04
いま作品作ってるんですけどぉ
どうも上手くいきません(泣)
だれかたすけて〜

http://fukuoka.cool.ne.jp/drak/many.html
415スリパー:01/09/10 00:08
すみませんURLまちがえました〜

HSPの火の粉
http://members.jcom.home.ne.jp/drak/
416あぼーん:01/09/10 01:01
>>414-415
あぼーん
417411:01/09/10 01:20
>>412 >>413

例えばRPGなどで、怪物の基本体力値を50個用意するとして
外部ファイル(TXTファイル?)に書いておき
repeat bload loop で読みこみ(この場合文字列型変数でしか
読みこまないのならば数値に変換(int)して?)配列変数に
入れていく、とゆうようなやりかたでよろしいんでしょうか?
>>417
データをバイナリ(というか配列のメモリイメージ)で入れとけばそんな手間いらんだろうに。

dim sage,20,4
bload "date.dat", sage

こんなかんじ
419ver2.55RC1:01/09/10 02:18
記念age
420きねんあげ:01/09/10 02:29
HSP ver2.55RC1

>>419
ち、先を越されたか!
421憂慮さげ:01/09/10 12:35
さくらおじさんがHSPに飽きてきて、HIROMIたんもCG&オリジナル言語に向かっていて、なんだか昔からの実力ある常連さんがだんだんHSPから離れていってるような・・・
ANTARESたんやペークたんは復活してきたみたいだけど・・・
単に厨房HSP使いの急増が原因なら、そのうち戻ってきてくれるかも知れないけど、HSPの進化ベクトルが妙な方向を向いているのだとして、それが原因なら、このまま厨房まみれになって終わっていくしかないのかもね・・・
つか、C++,PerlやRubyなんかの処理系が容易に導入できてDelphiまでも無料で使える時代に、あえてHSPというイバラの道を選択する必要はないかな・・・
下手に機能追加をせずに、コンパイラ自体のバグ潰しと、妙な言語仕様の制限を取り払う方向で進化していれば、小学生入門用言語として存在意義を残せたかも知れないのにね・・・
42255621:01/09/10 13:08
同人系の人に仕事しながらでも簡単にゲーム、ビューワー、etcを作れる
ようにってのもあると思うんですけど。ただ取説にHSPで作りました、
って書くと厨房がよってたかるんでしょうね。年齢によって手がだせなく
なるなんてこの言語にはもったいな過ぎる。
423おっさん:01/09/10 14:08
>>422
そーそー、仕事で時間が無く基礎体力の減っている中高年がホビーで
使うってのも、いいよね。
「HSP やってます……」と照れ笑いするジジイとか、イイと思うぞ。

余談だが、最近仕事関係で MapBasic っていじってるんだけど
(MapInfo のマクロ?言語ね)
HSP がしっかりした言語に思えてしまふ……。
HSPの限界を超えないソフトなら、VC++やDelphiで作るよりかは
生産性高いと思うんだけどどうでしょ?
425423:01/09/10 14:10
追記。久々に β テストのページ見たら、3Dグラフィック描画が容易に!
こりゃ、楽しいなあ。
426 :01/09/10 16:08
HSPで複雑なソフトを作るのが粋っすな
>>426
逝きというよりヴァカだと思う。
>>424
HSPの限界を超えないソフトなんて殆どない。
HSPは言語仕様・実装もクソだけど開発環境も劣悪。
MSのIDEに慣れればもうHSPをやる気がしなくなる。
特にエディタは最高、VCマンセーーーーーーーーーーーー
>>428
センター模試のBASIC問題の再現(藁
>>428
たしかに使いやすいね。Win用なら。
VCマンセー!!!!!!!!!!!
431411:01/09/11 01:25
>>418

すいません。データをバイナリで入れる方法とゆうのがわかりません。
厨房で申し訳無いです・・・逝ってきます・・・
432おっさん:01/09/11 04:30
>>431
うにゃ、>>418 じゃないけど
>(というか配列のメモリイメージ)
の方が鍵だよ。
bload の反対(と言うのか?)は bsave ですね。

dim sage,20,4
sage.1 = 100 : sage.2 = 23 : sage.3 = 46 : sage.4 = 54
bsave exedir + "\\sage.dat",sage
mes "書き込んだよ、ちょっと休んで……"
wait 300
mes "さあ、読み込もう。"
dim age,20,4
bload exedir + "\\sage.dat",age
mes age.1 : mes age.2 : mes age.3 : mes age.4
stop
433432:01/09/11 04:40
補足。この場合の配列のメモリイメージっていうのは、
sage.dat をバイナリエディタで開いて、
100 23 46 54 をそれぞれ 16 進数にしたものと比べれば
分かりよいっす。
(ああ、厨なやりとりと言われそう……)
434432:01/09/11 04:48
ああ、しかも、sage.1.1 = 100 : sage.2.1 = 23... と書くつもりだったのに。
教えているつもりでこれだ……寝よう。
436ねた:01/09/11 22:19
>>435
へ?要らないでしょ、そーいう
スレは。ただでさえ
プログラム板に疎まれてんだからさ、、、
437age:01/09/11 23:32
ttp://www.onionsoft.net/hsp/beta/betabbs.cgi
ヘロミとアンタレスがまたやりそーだぞ。

本家じゃ、ヘルプすら読まないヤツがスクリプトの見本を
要求するぞ!
438デフォルトの名無しさん:01/09/12 01:27
417が、本家板で質問したな(藁
またしても論理演算子かい!
すきだねえ、ほんとに。
bloadってバイナリファイルも扱うでしょうに。
文字列型変数にはヌルを入れれないと思っている輩が多いと
思われる。
441デフォルトの名無しさん:01/09/12 02:16
>>439
ちょっとしつこいよな。大人のすることじゃない。
>>441
ANSWERとHIROMIたんどっちかしつこいの?
443デフォルトの名無しさん:01/09/12 02:53
>>442
前のやりとり見てないのかな?
答え:どっちも。
444ムスカ:01/09/12 03:26
ハハ、見ろ!人間がごみのようだ!
どうでもいいけど、&&とか||とかは論理演算じゃないでしょそもそも
446おっさん(432-434):01/09/12 03:50
>>438
せっかく、>>440 が言ってるようなことを答えたつもりだったのに。
まあ、ボケた答えだったけど……鬱だ。鬱すぎる。
447デフォルトの名無しさん:01/09/12 15:45
>>447
イイ!(・∀・)イイ!
>>447
PC98の遊撃隊があるぞ。なつかしいー。
450デフォルトの名無しさん:01/09/12 23:27
ぐあー!本家、ヘルプも見ない子供ばかりで頭がおかしくなりそーだー!
おにたまさーん、「ガキはカエレ!!」ってトップに書きましょうよー!
って、ここで叫んでも無駄。
451デフォルトの名無しさん:01/09/13 00:11
俺も叫ぶぜ!
ヘルプ読んでねぇクソガキ

(・∀・)カエレ!!
確かにヘルプも読まずに聞くコドモもイタイが、その手の質問に
速攻で2、3個のレスがつく方が俺的にはイタイ。
453デフォルトの名無しさん:01/09/13 00:55
親切と連鎖厨房の境目ってどこなんだろうね。

注、連鎖厨房、厨房の発言にマジレスしてるカス
454デフォルトの名無しさん:01/09/13 01:00
ぐあー!「初めまして!」じゃねーよ!
内容に合うレスタイトル付けろよ!
ぐあーーー!「★」じゃねーよ!
ぐああああああああああああああああああー!
455おっさん:01/09/13 01:05
>>453
例えば……同じマジレスでも「ヘルプ読もう」と付け加るか否か。
456デフォルトの名無しさん:01/09/13 01:07
ベクターって、子供が作ったソフトも登録しちゃうのかな?
ペェクタンのヤツとか…。
どの程度は拒否するんだろう?
457デフォルトの名無しさん:01/09/13 01:14
@起動したらダイアログ1個出して終了
A起動したら
  gsel 0,-1
  stop
  を実行して、メモリ内に在中するだけ

これって登録できるんかなw
458デフォルトの名無しさん:01/09/13 01:20
>>457
そりゃ無理だろ(藁
あの「ソース糞スト」のパロディソフト、「常駐スーパー(だっけ?)」
みたいだな(藁
一応、チェックしてから登録するから、いくらなんでもそれは無理。多分。
いやさ、「一生懸命、子供が作りました」って感じでさ、ゲームにもなんにも
なってなくてバグありまくりのゲームもどきでも登録出来るのか?みたいな。
459458:01/09/13 01:22
あ、別にペェクタンのことじゃないぞ。DLすらしてないし(藁
460おっさん:01/09/13 01:43
子供が作ったバグありゲーム……こんなのは?
背景に可愛い絵でもあしらってあったら、登録できたりして……ムリか(笑)

;1目スロット
mes "1 で止めよう!"
button "1",*flag_a
*@
a++ : str a : objprm 0,a : int a
if a = 10 {
a = 1
}
wait 10
goto *@back
*flag_a
if a = 1 {
dialog "おめでとう!(・∀・)"
} else {
dialog "ザンネン!(・∀・)"
}
461jjj:01/09/13 12:34
↑あんたクソゲー職人の原石だよ。
登録は無理だろ。
462おっさん:01/09/13 13:34
>>461 ちなみに言っておくとネタなんですけど。
付け加えると、ゲームじゃないけど、こういうのは登録できるんじゃないかな。
してないけど(笑)。誰か、良かったら試してみて?

README.TXT
リンクがはられてない URL へジャンプするとき、ブラウザのアドレス欄にコピー&ペーストするのって
面倒ですよね? そんなとき、この「コピー実行くん」を使えば、クリップボード文字列を関連づけで
実行するからチョー便利です! 実行できなかったときは何もしません。

ヴァージョンアップ案
・最初が「ttp://」で始まってたら「h」を追加(2ちゃんねる対応)
・「@」があれば「mailto:」をつけるかどうかダイアログで問い合わせる

;コピー実行くん
#include "hspext.as"
sdim clip,3000:clipget clip,3000:exec clip,16
463おっさん:01/09/13 13:38
あ、「試してみて」というのは、
登録できるかどうか試してみてということです。うふうふ。
464荒らされ:01/09/13 16:44
わ、わかりやすい荒らしだなおい
465鬱人:01/09/13 18:41
本家板イタイやつ多いな・・・
荒らしにレスすんなや!
なにが「皆さんこのような記事に対する苦情等レスはしないようにしましょう。」
だ。みんな無視してんのにお前がレスしてるやん!!
466kkk:01/09/13 18:47
ANTERESとかどうみても煽り効果しか出てねーじゃん。
あいつらほんと気が短い。HSP使うとストレスたまんの〜?
ああいうのみて荒氏厨房が御降臨するんだろーが!!!
467ねた:01/09/13 18:51
>>465
本家板ひどいね、確かに。荒らしに慣れてない人への
指図としては、あれは間違いだと思う。管理人はHS
P掲示板を常にチェックしている筈だから、連絡する必要は無い。
468ねた:01/09/13 18:54
ふむ、Vectorの話になってたみたいだけど、あそこの
人は、ろくにチェックせずに登録するから、IEぶち壊すような危険
プログラムが登録された事もあったよ、確か。
>>465
>>467
激同。ただ、ねたは"Sumimasen"スレを見捨てたんかい?
470ねた:01/09/13 20:09
>>469
はう、元の居場所がバレてる、、、。んーと、見
捨ててはいないよ。チェックもしてるし。
プログラム板の方が人が多いから出張してきた。
471469:01/09/13 20:30
>>470
ちなみにお前の相手してたの、俺だけだった・・・
472デフォルトの名無しさん:01/09/13 23:10
つーかよー、「このレスにはレスしないよう。ここで終了してください」
って、ズルイよな。テメーだけ言いたいこと書いて、ここで終われ!
って、なんてオナニー野郎なんだ!
続けるななんて、傲慢だっちゅーの!
473デフォルトの名無しさん:01/09/13 23:17
★ Re: ???????????????????????????????  投稿者:トントン [Link] (01/09/13(木) 18:22) No.7821

皆さんこのような記事に対する苦情等レスはしないようにしましょう。
見つけたらすぐにおにたまさんに連絡しましょう。

#これって逆効果っての、この人知らんのだな。徹底無視&削除が望ましいのに…。
474デフォルトの名無しさん:01/09/13 23:20
ぐあーーーー!いちいち分かんねーからって聞くなー!
全部スクリプト他人に書いてもらう気かー!
そいつに全部書いてもらって自分のソフトとして発表する気かー!
ぐああああああああああああああああああああああああああああー!
475デフォルトの名無しさん:01/09/13 23:57
>>474
それ、本家に書いてくれ!!!
476ねた:01/09/13 23:59
>>471
はっははは、
さいでしたか。
プログラム板では本当にありがとう。って事で今日は寝る。
「あるDLLがシェアウェアだと使えないから、同じ機能を持った
(シェアでも使える)DLLを誰か(タダで)作ってくれ。」
って書いてた常連もいたな。
478474:01/09/14 00:16
>>475
オレは、ここで吠えるだけの臆病者だからパス。スマンの。
書けるもんなら書きたいけど、「荒らしかっこわるい」ってのが信条だから。
しっかし、「子供ソフト」が氾濫したら恐ろしいな…。
479474:01/09/14 00:28
ちょっと違ったな。「乗り込んで行って、言いたいこと書けば結局荒らしと
そうは変わらない」ってこと。
HSPのことでなくて、もっと基本的なことだからな。
子供チェック付けてくれよ。
「あなたは18才以上ですか? YES(BBSへ)  NO(ヤフーへ)」
みたいな(藁
480411:01/09/14 00:33
432-434

親切に教えてくださったのにすいませんでした。

解説してくださったのですが、イマイチ意味がわからず何度も聞くのも
申し訳なく本家の掲示板を後で発見し、そちらに書いたんです。
>>411
おもしろい
482デフォルトの名無しさん:01/09/14 00:51
「初心者」って書くのもアレだし、要領よく引用しないのもアレだし、
マルチポストってのも、すごくアレだな。
早く卒業しろよ<初心者
483デフォルトの名無しさん:01/09/14 01:03
もひとつ。
「無題」だし。
484デフォルトの名無しさん:01/09/14 01:04
つーか
テイルズオブエターニアやパワプロみたいなもの作れますか?
とか聞いてくるのはどうなんだ?
何かHSP自体の年齢層というかレベル自体が限りなく低くなってる。
スクリプトくらい自分で書けとか言う奴いないかねぇ・・・
スクリプトかいてくれっていう奴も珍しくないからなぁ
だったらプログラミングなんてやるなっつーの
ったく・・・・
486本家をBBSを良くしたい常連の方々へ:01/09/14 01:07
実験です。今日から一週間ほど、ROMになってください。
487デフォルトの名無しさん:01/09/14 01:13
気持ちは分かるけどなー…<市販のゲームみたいの作りたい
出来るか出来ないかぐれー分かると思うけどなー。
いくら子供でも。
ヘルプに書いてくれー。「HSPは子供の手の届かない所で解凍してください」
>>486
無理だって・・・。
「ここで終了してください」
って書いた本人がレスしてんだから。<常連
>>487
アーカイブをGCAやACEやRKにするのはどうだ?
お前等いい加減悟れよ
HSPはああいうドキュソなガキどもでも
理解できるように作られた言語だって事を・・・・・

基地外を呼び寄せるのはHSPの宿命なんだよ・・・・・
491デフォルトの名無しさん:01/09/14 01:20
>>489
★ 初めまして♪  投稿者:初心者
HSPつておもしろそうなんだけどどうやつてつかうの?
おしえてっ♪

解凍が分からんから、こんなレスばっかり増えたりして(藁
492デフォルトの名無しさん:01/09/14 01:23
>>490
悟ってはいるんだが…。吠えざるを得ない(藁
悲しいかな。
494デフォルトの名無しさん:01/09/14 02:23
おいおい…。またレス付いてるよ。マナーについて…。しっかも長いなぁ…。
他でやれよ他で!
と、無駄な実況をする。
495 :01/09/14 02:26
>>411

;typedef struct {
; char name[63];
; int life;
; int mind;
; int atk;
; int def;
; int dex;
;}MONSTER;
;
;MONSTER monster[255];
;
;MONSTER構造体サイズ(sizeof(MONSTER))> 84bytes



#define MONSTER_len 84 ;MONSTER構造体のサイズ(HSPの仕様の関係で最低64bytes以上必要)
#define MONSTER_num 255 ;MONSTERの種類

;構造体の宣言(に相当(w
sdim MONSTER, MONSTER_len, MONSTER_num+1 ;MONSTER配列を格納するメモリを確保

;要素0を読み書き用として定義(t_MONSTER)
alloc t_MONSTER, MONSTER_len ;次のdupののためにt_MONSTERのサイズをあらかじめ指定
dup t_MONSTER, MONSTER.0 : int t_MONSTER
dup MONSTER_name, t_MONSTER.0 : str MONSTER_name
dup MONSTER_life, t_MONSTER.16
dup MONSTER_mind, t_MONSTER.17
dup MONSTER_atk, t_MONSTER.18
dup MONSTER_def, t_MONSTER.19
dup MONSTER_dex, t_MONSTER.20

;出入力部にデータを入れてみる
MONSTER_name = "スラ○ム"
MONSTER_life = 100
MONSTER_mind = 0
MONSTER_atk = 10
MONSTER_def = 10
MONSTER_dex = 5
memcpy MONSTER.1, t_MONSTER, MONSTER_len ;要素1にスラ○ムのデータを入れる
MONSTER_name = "ゴ○リン"
MONSTER_life = 120
MONSTER_mind = 0
MONSTER_atk = 20
MONSTER_def = 10
MONSTER_dex = 2
memcpy MONSTER.2, t_MONSTER, MONSTER_len ;要素2にゴ○リンのデータを入れる
MONSTER_name = "ゴ○レム"
MONSTER_life = 500
MONSTER_mind = 10
MONSTER_atk = 50
MONSTER_def = 50
MONSTER_dex = 1
memcpy MONSTER.3, t_MONSTER, MONSTER_len ;要素3にゴ○レムのデータを入れる

;ファイルにデータを保存
bsave "giko.dat", MONSTER, MONSTER_len*MONSTER_num
497続き:01/09/14 02:35
;--------------------------------------------------------------------

;データ読み込み
bload "giko.dat", MONSTER.1, MONSTER_len*MONSTER_num

;========実際のデータ読みだし========
;ためしに3番目のデータを呼び出し
memcpy t_MONSTER, MONSTER.3, MONSTER_len
mes MONSTER_name
mes MONSTER_life
mes MONSTER_mind
mes MONSTER_atk
;もし、データの代入がある場合はデータを戻す(読むだけならいらない)
memcpy MONSTER.3, t_MONSTER, MONSTER_len

;ついで2番目
memcpy t_MONSTER, MONSTER.2, MONSTER_len
mes MONSTER_name

stop

実際の代入はbloadするだけなので速度は速いと思われ。
実際はデータファイル作るのに別途csv>データファイル変換ツールを作る必要有り

ちなみに2.55専用(memcpy使ってるので)
498 :01/09/14 02:38
記事番号7818は、意味のない書き込みと判断してツリーを削除致しました。
ご了承下さい。
499:01/09/14 02:40
本家と一分差だ。俺、ヒッキー
500デフォルトの名無しさん:01/09/14 02:43
そりゃー、「荒らしマン」じゃ削除するって(藁
削除人雇ったほうがいいと思ったりする。
>>490
違うだろ。
HSPでさえ理解できないからイタイ質問が多いんだと思ワレ。
502デフォルトの名無しさん:01/09/14 02:47
>>501
ま、そーだな。490じゃないけど。
どっからHSPを知るんだろうな。子供達は。
ガキは野原を鼻水垂らしながら走り回れ!
503デフォルトの名無しさん:01/09/14 02:51
お!「無題」で投稿出来なくなったらしい。
「無題2」とかなら出来るのか!?
504501:01/09/14 02:57
>>502
>どっからHSPを知るんだろうな。

それ俺も不思議。

しかし、Delがフリーになった以上、ますますユーザーレベルが
低下するのは必至だろうな。
505502:01/09/14 03:00
>>504
アレかな。雑誌とか(テックウィン等)、窓の杜とか熱心にチェックしてんのかもな。

デルファイの掲示板で、「○○のソースはどうやるの?教えて♪」ってなってたら
笑うな(藁
>>504
もはや通常のGUIなツールをHSPで作る必然性が無くなったと思われ。
VCLマンセー
Del重いし。ちょっとした自動化処理などはやっぱりHSPで作った方が格段に速い。
へたくそな宣伝やめろ
509506:01/09/14 03:10
>>507
あう、公開するソフトのことです。
510501:01/09/14 03:13
>>505
雑誌や窓の杜などで紹介されてるのか・・・。
俺はそのテのページはあまり見ないので知らんかったヨ。

Delユーザーは大人が多いので相手にしないんじゃないかな。
そんでもって
「どうして教えてくれないの?ここの人たちは冷たいんですね★」
とかいいつつ相手してくれるHSPに戻る・・・と。
Del厨うぜぇ
>>511
よくわかりません★
氏んでね★
513デフォルトの名無しさん:01/09/14 03:22
>>510
ありがちで怖い(ワラ<「どうして教えてくれないの?ここの人たちは冷たいんですね★」
もう一つ掲示板作ってくれないかな。<本家
技術板と初心者板に分けて欲しい。
いまのままじゃとても技術板としては利用できん。
515先生:01/09/14 04:06
>>514
はい。みんな注目ー!
今、514がいいこと言いましたー!
516デフォルトの名無しさん:01/09/14 04:11
>>515
本家でずっと前に既出。
517514:01/09/14 04:19
>>515
タダの愚痴だから注目しないでくれYO。
516も言ってるが、以前本家でも結構話題になったんだが、
結局作られなかったんだYO。
中学生以下の方は、ここではなく2ちゃんねるで御質問ください
ってのを希望
そうすりゃ本家は平和になるし2ちゃんには愉快な話題がたくさん提供されて
みんなウハウハ
519デフォルトの名無しさん:01/09/14 07:27
>>518
そうなったらおもしろそうだなw
毎日煽りが飛び交うのかww
520デフォルトの名無しさん:01/09/14 16:34
本家、無題で書き込めんじゃん。
J.S.BUFFERとか言う奴の日記があまりにも痛いのでさらしとく。
http://www2.tokai.or.jp/j.s.b/theme.htm
>>521
ワラタ
>>521
痛くないよワラタ
>>521
J.S.BUFFER? 知らんな
マァ暇だから小物でも叩いておくか
------------------------------------------

>こんな地元の工業高校の先生ですらHSPを「知っている」のだから、少なくともHSPの知名度が高いことは分かりますが、
「知名度が高い」ねえ、チミは少し自意識過剰の気があるのとちゃうの?
それとも井の中の蛙とか?

>あまりにもプログラミング初心者に対して寛大な仕様にしてしまいすぎたせいか、本来は従来からあるHSPの命令を組み
>合わせれば簡単に実現可能である機能が、たった1つの命令だけで実行できてしまうといったものも存在しています。
>メモリーノートパッド命令や、text命令、getstr命令、instr命令などが好例でしょう。
text命令は分かるが、何故メモリーノートパッド命令、getstr命令、instr命令なんだ?
そんなのはCの標準ライブラリの機能で簡単にできるぞ。

>簡単に文字列リストが作れてしまうやら、簡単に1文字1文字の表示間隔にウェイトを入れることができてしまうやら、
>簡単にCSVの切り出しや文字列検索ができてしまう・・・というようなところが、一部の理解の無い2ちゃんねらーから、
>かなりひどく言われています。
やたらと文字列にこだわるねー、この人は。他の言語をやってみたことがないのかね?
恐らくCでHelloWorldぐらいしかやったことのない知識で知ったかぶっているんだろうな。
厨の妄想はすごいねぇ、怖い怖い

>簡単に文字列リストが作れてしまうやら
HSPで文字列リストなんて作れたか?もしかしてメモリーノートパッドのこと?
あんな非効率的なもんが文字列リストの変わりになる訳無いじゃん。
C++なら文字列クラスとコンテナで一発だがな。

>簡単にCSVの切り出しや文字列検索ができてしまう
別に凄くも何ともないだろ、そんな事は。自前でやっても5分でできるだろ。
まあライブラリを使うに決まっているがね。

そんなに文字列操作が好きならPerlとかRubyとかやってみれば?
その余りの便利さと強力さにびっくり仰天するよ。Perlぐらいならお前みたいな厨房でも理解できるぞ。

>しかし、getstrとinstrについては、速度的な面で、依存しなければ処理が低速になってしまうという自体が発生し、
>メモリーノートパッド命令についてはリストボックス作成のためにやむを得ないものでもあります。
>C言語などのコンパイラー形式の言語では、getstrやinstrに相当するものを自力で作っても文句無しの速さにはなるでしょうが・・・。
なんでgetstrとかinstrにこだわるんだろうねぇ、この人は。そんなのごくごく低レベルな処理じゃねえか。
コンピューターサイエンスは確かにまだ歴史が浅いとはいえそれなりに進歩はしているんだよ。
今のプログラマが文字列操作ごときにそんなに手を煩わせる訳無いじゃん。知ったかぶりは止めろよ。
要するにそれはHSPの機能が貧弱だって事だろう?
文字列の置換機能とか正規表現での検索ぐらいは標準で用意されているのが普通だろ。
----------続き-------------

>HSPのイメージを全体的に悪くしてしまっているのは、初心者が集まりすぎて、いわゆる「厨房」と呼ばれてしまう連中も
>多く見られるためでしょう。
厨房ってお前のことだよ

>または僕のように「現在受験生」という理由で他の言語(僕の場合はC言語)の勉強を一時中断しているというような人などが
>ほとんどだというのも事実です。
お前はCの学習で何を学んでたんだよ?

>HSPは、将来、別の高度な言語に移行していくためのバイブルとしても機能する、立派なプログラミング言語だと見なして良いです。
ぶーーーーーーーーーーーーーーーー、大爆笑!!
正気か、こいつ?日本脳炎にでもかかったか?

HSPでビジュアルな開発環境がありますか?
HSPでドッキングツールバーやプロパティシート,ウィザードを簡単に組み込めますか?
HSPで5万の要素の文字列を1/10秒でソートするなんていう芸当ができますか?
HSPでマルチスレッドプログラムを組めますか?
HSPでプラグインが作れますか?
HSPで印刷の細かい制御ができるか?
HSPでドライバが作れるか?
HSPでメモリ管理ができるか?
HSPでCOM,COBRAのオブジェクトを作れますか?
HSPでActiveXを簡単に使えますか?作れますか?
HSPでDBとの接続ができますか?
HSPでOOPできますか?

今時gotoやgosubとか書くのが「立派なプログラミング言語」か?
アンタはHSPのあとにCOBOLにでも移行するのか(w
残念だけどアンタの脳みそじゃC++は理解できんだろうよ。
HSPは所詮プログラミング言語風ゲームツクールに過ぎないんだよ。
寝言は寝ていえ、タコが
526Nanasisan:01/09/14 18:46
>>521
2ちゃんねる批判。
>>518
そんなにガキが嫌いか?
>>515
不親切さがあってもいい。

・・・変なレスでスマソ。
>>524-525
お、アンタレス風の細切れ引用反論だね。

ま、そんなに叩いて喜ぶお前も日本脳炎かもしれんと思ってしまうがな。
さぞ楽しいんだろうな。
528:01/09/14 19:03
>>521
正直どうでもいい。
ただ、ここまで執着しなくてもなあ・・・。

>>524-525
君怖いよ・・・ブルブル
>>528
よしよし。こわくないよ。
>>525
”お前にはC++が理解できん”と言ってるのが笑える。
理解できる君は厨房じゃなくて良かったね。(w
>>524
ほんとに暇なんだな。能無しで仕事も無かったか?
それとも対人関係がうまくいかなくて無職のヒッキーか?
>>525 つうか、お前を大爆笑だよ。タコ。
>>530
誉めてどうする
HSP厨が暴れてるぞ(藁
534デフォルトの名無しさん:01/09/14 19:47
HSP厨もDel厨もVC厨もその他の言語厨も全力で暴れましょう。
粘着厨房はVC厨だったのか。
所詮Lisp>>>>>>>C++
>>536
エラー:不正な文字があります
538ゆきひろ:01/09/14 20:27
C++なぞ問題外。(^^;;
>>538
ストレートすぎるよ(汗
そんなこと言うとC++マンセーな人たちがかわいそうだよ。
540おっさん:01/09/14 20:52
>>524-525
爆笑! スカッとした! 激しく同意! あんた、頭いいよ!
……と、書いて欲しかったんだろうな。可哀想に。
>>540 上手だ
>>532
皮肉だろ。
543yo:01/09/14 21:14
>>524-525
弟(公立高校生)にあんたの堕レスみせたら、
こういうのにはぜえったいなりたくない!と
ニコニコ顔で言いました。
良かった。ありがとう。->>524-525
544デフォルトの名無しさん:01/09/14 22:11
>>524-525
おもしろかったYO−

>>543
あんたは、"こういうの"になってんじゃん。
oma.
>>545
emona-.
547こーゆーのは許されるワケ?:01/09/14 23:51
★ 無題  投稿者:ミュウ  (01/09/14(金) 06:35) No.7856

無題で書き込めるかテスト
>>547
疑問に思ったらすぐ実行。
素晴らしい行動力です。
>>547
尾に玉のカキコを読め。
μは「エラー 題名いれてちょ。。。」が出ると思ってたんだろ。
550デフォルトの名無しさん:01/09/15 01:11
ベータ版BBSで前に顔文字レスぶっこいたペェクタンは
「{"〜"}」にも反応するか!?
あのガキ、いいかげんレスすんのやめてくんねーかなー…。
>>550
アレを顔文字とみなすか。
たしか苦情レスがついてた。
552デフォルトの名無しさん:01/09/15 01:30
>>551
そーそー。ペェクタンにしたら「これって、顔に見える〜(*^_^*)」ってことで
レスこいたんだろーけど、そーゆーことはベータ版には一切無関係なんだよな(藁
553おっさん:01/09/15 01:35
他の言語をやったら、(;;)の顔文字を思い出して
「HSP以外の言語では最後にいちいち泣くんですね」
とか言い出したりしてね。
554HSPER:01/09/15 01:38
>>553
オープンダイアログの「すべてのファイル(*.*)」を思い出しちまった
555デフォルトの名無しさん:01/09/15 01:42
>>553
オモロイ。けど、他の言語してほしくない。ただでさえ、フォトショップ持ってる
とかぬかしてると思ったぞ。割れに手出してるのか、親が輪をかけてバカだから
何でも買い与えてるのか…。つーか、ネットすんな!ゴルァ!

>>554
確かに顔に見える…。
556デフォルトの名無しさん:01/09/15 02:45
ペェクタンのオニイチャマのHPです。やや痛いです。
http://isweb35.infoseek.co.jp/animal/umakiti/
晒すほどのものでもない。目的なしページ。
558411:01/09/15 02:58
496-497

ありがとうございました。

とりあえず、データファイル変換ツールを作らなければならないわけですね。
>>558
496,497が理解できるなら、最初から自分でできると思うが?
H春に
S失業して
Pぷー
おもしろくない。
562ありきたり:01/09/15 04:57
Hえっちして
Sセックスをして
Pペェクタン
563リデフォルトの名無しさん :01/09/15 08:05
ゴミクズが集うスレ発見!
たしかに荒らそうとするゴミクズがたくさん現れるスレだ。
565ゴミクズ:01/09/15 10:02
566デフォルトの名無しさん:01/09/15 13:45
>>564
563は、こぴぺですよ。
コピペにマジレスかっこ悪い(プッ
>>566
こぴぺ
コピペ
コロコロ変わるの(・∀・)カコワルイ
ttp://www.ktplan.ne.jp/rentbbs/mbbs2/mbbs.cgi?id=jsbuffer
先ほど晒されたJ.S.BUFFERの掲示板
デムパを発しているJ.S.BUFFERも気になるが
注目はなぜか2chを擁護するHIROMIタン
569おっさん:01/09/15 17:30
ちなみにJ.S.BUFFER作の「四面楚歌」シリーズって、実はなかなか面白いのだ。
彼の発言を擁護するかどうかは別として、サンプルプログラムに毛の生えたような
ものを量産してアップしている厨房とは一線を画している。
まあ、さんざん言われてることだけど、プログラム知識のあまりない高校生でも
頑張ればここまでできるってのは、HSP の良いところだね。
570おっさん:01/09/15 17:35
おっと、ツッコミが入らないうちに訂正しておこう。
量産してアップしている厨房とは→量産してアップしている「だけの」厨房とは
彼も結構量産してるからね(笑)
>>568
HIROMIたん…(;´Д`)ハァハァ

>>569
アンタ誰?
HIROMIも痛いやつだな。
2chでのいじめ発言や不当な差別発言に対して「2chのルール」の
一言で済ませる気か。
そういう煽り厨房のせいでスレが荒らされて迷惑してる
というのに。
Re: マウスの下の色しょとくは?・・・  投稿者:ペーク [Link] (01/09/15(土) 17:00)

> マウスの下の色しょとくをするにはどうしたらいいのでしょうか。
誤字 しょとく→しゅとく

ペェクタン、意味のないレスはやめてくれ
ゴミクズが集うスレ発見!
574=ゴミクズ
氏ね。
576デフォルトの名無しさん:01/09/15 19:53
とりあえず、HIROMIタソはこれでも読んどけ。
http://home9.highway.ne.jp/~moon/
ゴミクズが集うスレ発見!
>>572
>2chでのいじめ発言や不当な差別発言に対して「2chのルール」の
>一言で済ませる気か。
いじめ?差別?何処がだ?
個人情報(実名や電話番号)を暴く事は確かに不当だが
リンクを張ったり匿名で公開されている文書を批判することは自由だろーが。
批判されんのがやならWebに公開なんてすんなや。

つーわけでHIROMIタンマンセー!!!!!!!!!!!!!

>>567
そりゃ有名なドキュンだよ
>>578 うわ……頭悪そう。
ゴミクズが集うスレ発見!
>>578の発言が>>572>>576のリンク先の文章の正しさを
みごとに証明してるね。
582:01/09/15 22:22
>いじめ?差別?何処がだ?
>個人情報(実名や電話番号)を暴く事は確かに不当だが
>リンクを張ったり匿名で公開されている文書を批判することは自由だろーが。
>批判されんのがやならWebに公開なんてすんなや。

同意・・・ただあんまり良く思われる事ではないけどね・・・。


つーかユーザーの話題は出来るだけプログラマ板へ↓
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=prog&key=997851433
583sage:01/09/15 22:29
あんたかこのスレ立てたの。
えらい数の人が迷惑してんぞ。
どうするつもりだよ
584デフォルトの名無しさん:01/09/15 22:31
HIROMIタンとJ.S.以下略タンどっちとも
HSPマンセーなんだから、争わないほうがいいですね。
585デフォルトの名無しさん:01/09/15 22:43
お前、生意気だな
口の利き方に気をつけろよ
だれに話してると思ってんだ?
知らぬが仏とは言うが、たいがいにしとけよ
586デフォルトの名無しさん:01/09/15 23:11
HIROMIたんがむばれー。
( ̄▽ ̄*)
587デフォルトの名無しさん:01/09/15 23:22
つーか、ペェクタンの暴れん坊将軍ぶりは、オニタマさんに
叱ってもらう以外止められないのか!?
588ポォク:01/09/15 23:25
★ Re^4: [要望]複数行のコメント  投稿者:ペーク  (01/09/09(日) 21:00) No.556

> できれば /* 〜 */ のようなものが使えるとうれしいですね。
;* 〜 *;?
HIROMIタンとJ.S全然意見が食い違ってるな。

>>578
J.Sにはある意味ペークタンを見習って欲しいな。
ペークタンは2chでページが何度もリンクされて
掲示板まで荒らされたが全然へこたれる様子もなく
色んな所で元気に暴れている。(止めてほしいけど・・・)
厳しい世間を生き抜くにはこれぐらいの
図太さがないとね。
こんなことで「精神的なダメージ」を受けてるようじゃ駄目だよ>J.S
βBBSにもヘルプ読まんウゼエのがいるな。
>>589
578じゃなくて587ね
>>589
たしかに、ぺぇくたん本家の偽名荒らしにもレスしてなかった。
荒らし耐性が身についたか、ぺぇくたん
2chには建前はなく本音だけが存在するのです。
社交辞令に内心うんざりしている人間が本音で語れる場所、
それが2chネルなのです。
>>593
コピペか? でも同意。
daiki氏ね。逝ってよし。
2chは否定の論がちょっとでも出かかると本当に狂ったように2ch擁護意見が出る。
玄さんの言う通りだな。
俺は2chを否定しないが、この煽りは勘弁して欲しいね。
596ポォク:01/09/15 23:55
★ Re^3: 質問です。  投稿者:ペーク [Link] (01/09/15(土) 18:21) No.7919

> -----------------------------------------
>  1,bsaveでデータを記録。ファイル名save.txt
>
>  2,save.txtをメモ帳で開き
>    データを書き換える。
> --------------------------------------
>  2を防ぎたいのということです。
暗号化すればいいのでわ?

http://203.174.72.114/peek_soft/codeeditor.lzh

#自分のソフトを自慢げにDLさせて、「これでも参考にしろや」という
ペェクタン。
597デフォルトの名無しさん:01/09/16 00:00
いつからペェクタンとsatoshi@DGWは接触してたんだ?
ダブル痛痛タイフーンだな。
>>596
しつこい。

>>597
何の話?
>2chは否定の論がちょっとでも出かかると本当に狂ったように2ch擁護意見が出る。
そんなの何処でも一緒だろ。
HSPは否定の論がちょっとでも出かかると本当に狂ったようにHSP擁護意見が出る。
VBは否定の論がちょっとでも出かかると本当に狂ったようにVB擁護意見が出る。
Rubyは否定の論がちょっとでも出かかると本当に狂ったようにRuby擁護意見が出る。
日本は否定の論がちょっとでも出かかると本当に狂ったように日本擁護意見が出る。
アメリカは否定の論がちょっとでも出かかると本当に狂ったようにアメリカ擁護意見が出る。
中国は否定の論がちょっとでも出かかると本当に狂ったように中国擁護意見が出る。
キリスト教は否定の論がちょっとでも出かかると本当に狂ったようにキリスト教擁護意見が出る。
イスラム教は否定の論がちょっとでも出かかると本当に狂ったようにイスラム教擁護意見が出る。

皆自分の存在意義を認めさせようと必死なんだよ。
そうやって今まで生きてきたんだよ。
そしてこれからもな・・・・
>>599
そんなことないね。
例えばイスラム擁護のそれよりも、韓国否定のそれのほうが狂ってる。
2ch擁護の方が2ch否定より狂ってる。
とりあえず599の書き方は狂ってる。(w
>>600
俺が言いたいのは否定されるとそれに対して
反発するのは人間の本能みたいなもんだって事。
まあ付け加えるとするならマイノリティほど自分を守るために
必死になって反撃するだろうって事かな。

アンタは人間の防衛本能を否定するわけではあるまいな?
603resser:01/09/16 00:21

>>599
なんとなく同意。

>>600
そういう話かな?

>>601
確かに一瞬荒らしに見えた。

>>602
まあまあわかる。
604デフォルトの名無しさん:01/09/16 00:26
>>600
HSP厨のJ.S.Bafferが暴れてます。(プッ
605デフォルトの名無しさん:01/09/16 00:33
>>602
このスレでは2chを批判してるんじゃなくて、2chの一部の過激派が批判されてるだけだろ。
こういうあまりにも過剰な防衛振りは防衛本能じゃ説明つかねぇんだよ。
それともてめぇが荒らしだから防衛したいのか?(藁
>>605
確かにアンタみたいな文体の過激派もいるよね。
そういう人の気持ちは良く分からないから教えてくれる、
今どんな気分?
>>605
わかりやすい自作自演だね。
608おっさん:01/09/16 00:41
>>571
ん? 前からこのスレに出没するただの中年ですが?

それはともかく、「四面楚歌」は本当、なかなか良くできてるんだって。
キャラクターのセリフとかが気恥ずかしいところもあるけど、それって
ゲームでは良くあることだし、全体のバランスとか各ステージの設定とか
良くできている。ウソだと思えば、試してみればいい。
J.S.BUFFER は、なかなか根性あるよ。

……ま、そのことと、ここでの話題はあまり関係ないかも知れないけどね。
609resser:01/09/16 00:43

>>604
つづりおかしい。

>>605
デムパ

>>606
たぶん答えは返ってこない

>>607
短絡気味

>>608
四面楚歌って何?
610605:01/09/16 00:47
>>606
確かに頭に血が上りすぎた。しかしこのスレの煽りは酷すぎる。
つうか、俺の言ってることはまともだと思う。話を逸らさず内容にレスして欲しい。
>>609
お前が電波。
611デフォルトの名無しさん:01/09/16 00:49
>>609
バーカ
>>610
内容には結構同意するけど煽りは徹底無視しかないよ。
煽り返してるのは同罪。
611=必死なJ.S.BUFFER
>>610
何処らへんが酷すぎるあおりなの?
レスの番号か該当個所の引用をしてくれ。
>>614
>>524-525だろうね。しかしもう少し普通の文体で批判すれば
荒らしと言われることもなかったろうなあ。
616おっさん:01/09/16 00:55
617デフォルトの名無しさん:01/09/16 00:55
>>613 
バーカ
618デフォルトの名無しさん:01/09/16 00:56
>>568
俺、カチューシャで見てないから
自動的にリンクしてくんないんだ。
だから、'h'をつけて貼らせてもらうYO
http://www.ktplan.ne.jp/rentbbs/mbbs2/mbbs.cgi?id=jsbuffer
J.S.BUFFERと524が常駐してるな。
煽りがどうとか言う前に、もっと自分がこのスレにふさわしいと
思うネタを提供してはどうか?

いままでのHSPスレはほとんどが煽りとじゃれあうか、本家掲示板を
ウォッチするぐらいしかしてないので・・・。
621デフォルトの名無しさん:01/09/16 00:59
>>619    
バーカ
>>620
じゃあお前がやれ。
HSPばかりやってると馬鹿になるってホントですか?
>>622
HSPの仕様の欠点をカバーするようなモジュールを作るのは?
汎用的な可変長配列など。
625デフォルトの名無しさん:01/09/16 01:03
>>623
お前よりはマシ。
>>623
嘘です。頭が良くなります。
satoshi@DGWがぺぇくたんの掲示板に来てるけど・・・
いったい・・・


あと、>>596のソフト、0x2f を xorしてるだけだし、
'/' (0x2f) 書くと、バグるんだけど・・・
>>624
可変長配列って?
629606:01/09/16 01:09
>>615
あなたは610さんですよね。
ま、そうだと仮定して>>524-525ね。
うーん、これは確かにやりすぎだねぇ・・・
不執拗な中傷が半分ぐらいを占めてるね。
でも2chネル的にはぎりぎりセーフなのかな。
このスレを見ても時々個人のサイトを晒して叩いてることがあるしね。
(ここまで酷くないけど)
一応レスの半分ぐらいは技術的な内容なんだからJ.S.BUFFER氏が
それに対してレスをつければよかったんじゃないかな。
自分のみは自分で守らなきゃ。
630デフォルトの名無しさん:01/09/16 01:09
>>627
本人に言ってください。つーか、誰もDLして利用してないから
安心です。
>>624
それやろうとしたことがあるんだけど無理だった。
mrefで受け取った変数はdupと同じ事でsdim,dimを
しても元の文字列に影響はなかった。
632615:01/09/16 01:13
>>629
別人です。
このスレ、人はいることはいるんだな。
634606:01/09/16 01:29
>>632
え、そうなの?
じゃ610さんはどうしたのかな?
もう寝なきゃいけないんだが。

ちと629の訂正
>不執拗→不必要
あと基本的に2chの叩きなんて無視すればいいんだよ。
基地外をいちいち相手にしてたら身が持たないからね。
目立つ奴は叩かれるってのは宿命だから
ある意味名誉だと思えばいいんじゃないかな。
掲示板での荒らしは有名掲示板の証だっていって喜ぶ人もいるしね。
(とか無責任なことを言ってみる)
635質問:01/09/16 01:43
#deffuncで新しく命令作るときのパラメーターって
p2〜p9までしか、無理じゃないですか。
p2〜p11まで増やすことって可能ですか?
配列でも使ってください
637635:01/09/16 02:20
>>636
自分は教えて君なので
やりかたを、教えてください。
638デフォルトの名無しさん:01/09/16 02:22
>>637
ウフ★ぼ・う・や。それが教えて欲しい態度かしら?
クスクス。
まぁ、もうこんなに元気。いやらしいわねぇ…。
639635じゃないが・・・:01/09/16 02:28
>>637
p2かp3にvalを指定。
p2(p.3)を配列変数(p2.0,p2.1,p2.2・・・)として扱うと実質、
#deffunc 名前 p2.0,p2.1,p2.2・・・,p3,p4,p5・・・p9
と同じになる。
640639:01/09/16 02:30
名前間違えた。スマソ。
641 ◆7V/nFVow :01/09/16 02:36
   ↑#deffunc
642 ◆.yXP2vFk :01/09/16 02:36
    ↑#define
643 ◆YGRw9b66 :01/09/16 02:37
    ↑#func
644 ◆ZMVdytmo :01/09/16 02:37
    ↑#include
645デフォルトの名無しさん:01/09/16 02:54
>>629
> 一応レスの半分ぐらいは技術的な内容なんだから
どう数えればそう思えるんだ?
>641-644
だからなんなんだYO!
647637:01/09/16 03:03
>>639
サンピルを書いてください。
>>637
教えて君はあっち逝ってね★
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=1000213553
649639:01/09/16 03:14
>>647
おそらく配列変数にたいする理解が浅いと思われるのでこれ以上は
教えても無駄だと思います。

サンプルが欲しければ、本家で聞けば頼まなくても書いてくれると思う。
650デフォルトの名無しさん:01/09/16 03:29
つか、どう考えてもねたじゃねぇか
651647:01/09/16 03:34
>>649
そうかもしれません。
配列変数のことがよく分かってないと思います。

どういう風に書くか教えてくれませんか?
#deffunc omaemona int,int,int,int,int,int,int,int,int,int
と↑のように、引数を10個にしたいんですが
こういう風に書いたら、エラーがでるんです。
652650:01/09/16 03:45
ネタじゃなかったのか?

ヘルプ読んで自分で考えな。みんなそうしてきたんだからさ。
ってのは、本家で言いたいせりふかな。
653650:01/09/16 03:49
>>651
ネタにマジレスとは思うがこんな感じだ。

#module
#deffunc function val
mref v,48
repeat 32
mes v.cnt
loop
return
#global

dim a,32

a=200,300,400,500,1000,2000,3000,4000,5000,6000,4,5,6,7,8,9
function a
stop
654639:01/09/16 03:54
>>653
キミ、親切だね。
655651:01/09/16 03:59
>>653
おおー、こうやるのか。
教えてくれて、ありがとうございます。
でも、公開する予定のモジュールだから
a=200,300,400,500,10・・・略
を、どう説明すればいいのか、わからないんです。
説明の仕方も教えてくれたらうれしいんですが。
656639:01/09/16 04:05
>>655
それは教えてくれじゃなくて、代わりにやってくれってことだろ。
公開なんて問題外だ。
657650:01/09/16 04:10
>>655
ここを参照するといいよ。
http://members.tripod.co.uk/~yuriyuri/

>>656 マターリ
658639:01/09/16 04:24
>>657
キミ、ホントニイイ人ね。

HSPで質問するのって難しいんだよ。このスレが盛り上がらんのも無理ない。
基本的なことはヘルプで十分だし、かといってそれ以上のことをやろうとすると
WinAPIとかの話になっちゃうから、結局HSPから離れちゃうんだよな・・・。
659655:01/09/16 04:36
>>656
そうですか・・・
本家なら、みんなそんなこと言われないのに
2chなんか、滅んじゃえ
660デフォルトの名無しさん:01/09/16 04:48
>>659
キミ、妙だぞ。玄ちゃんかい?(藁
荒らしのためのわかりやすい演技sage。
鼻血ブー
663デフォルトの名無しさん:01/09/16 06:07
date.txtの中身が
omae,mona,uma,hiroyuki
で、2個目の","から3個目の","の間の文字を
GETする方法を教えてくださいm(__)m

あと、もしもdate,txtの中身が
omae
mona
uma
hiroyuki
で、3行目の文字をGETする方法も教えてください。
じぶんでかんがえろ、ボケェ!>663
csvnote
csvstr
getstr
noteset
noteget
notemax
あたりのヘルプを熟読するように。
666デフォルトの名無しさん:01/09/16 06:25
>>665
いやです。
テロリスト警報
報復するぞ?!
669663:01/09/16 07:03
>>665
ありがとうございます。
さっそく調べてみます。
またわかんなかったらお願いします。
670669:01/09/16 08:47
>>665
調べたら、かなり分かりました。
いやーまじで、ありがとうございます。
2chにはハゲみたいなレスばっかするやつもいれば
いい人もいるんですね。
あなた好きです。じゃね。また教えてね。
>>665 は、バカを装った煽りにのせられないように。
善人なのは良いけど、新興宗教とかに引っ掛かるなよ。
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄
  __ ( ・∀・) _  <HSPの真実を見せてやる。
⊂L/(ニ    ニ)\l⊃ \____
  (   |  |   )
  )_/  っ |_(
    (_)(_)
673包茎?:01/09/16 16:44
>673
やかんも支えられる変珍ポコイダーです。
しまったこれじゃHTP
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/2909/bbsmaner.html
ネチケットのHPをみると
ペェクタンのHPで起こった事には文句は言っちゃいけないらしい
あそこは、ペェクタン王国だから
そこでペェクタンがなにをやっても、お前らには関係ないだろ。
HSP本家のHPでなにかやらかしたら、酷くしな
>>675
ペェクタン王国ってなんだか響きがやだな・・・・・・
でもその論理が正しいとして2chネルはどうなんだ?
ひろゆき王国か?
HSPで作った割れ用、偽装&暗号化ソフト批評キボン
晒してくれなきゃ批評のしようもない
うめーこのみかん かな、HSP製で一番知名度高いUGソフトは
>>676
屁理屈言うなボケ
>>680
676じゃなくて675だろ?
682デフォルトの名無しさん:01/09/16 20:45
ここの掲示板ってあほばっかすね
ココのスレッドと言わずに、ここの掲示板をアホということは、
2ch=アホってことでOKなわけね(ワーライ
684デフォルトの名無しさん:01/09/16 20:51
そのとおり!!
685デフォルトの名無しさん:01/09/16 20:53
>>683
いや、プログラム板だけだろ
686デフォルトの名無しさん:01/09/16 21:09
HSP信者の虚しい呟き。
687デフォルトの名無しさん:01/09/16 21:54
いや、だれが見ても思うことだよ
2chで一番荒らしやコピペが少ない板の一つがプログラム板だろう。
レベルはともかく一応技術的な話題がメイン。
その中で単発質問スレでもネタすれでもないのに
技術的な話題が殆ど出ないのがHSPスレ。
(HSP自体がネタだと言う指摘もあるが)
HSP自体はゲームスクリプターとしてはまぁまぁ
ただ、それにぶら下がってるユーザーがネタなんだよもん
うーん、ツールとしての評価はいいのかもしれんが
やっぱりプログラミング言語として見ると駄目駄目なんだよね。
まああの文法じゃあしょうがないってのが本音だーね。
その証拠に他のスレでHSPの話題を出しても無視される。
MACの開発環境のスレでHSPのMac版が出るよっていっても
「玩具は要らないよ」って言われてそれっきりだったし。(泣
691デフォルトの名無しさん:01/09/16 23:20
なんか2チャンぼろくそに言われてるね。

http://www.ktplan.ne.jp/rentbbs/mbbs2/mbbs.cgi?id=jsbuffer
>>691
mu-暴れすぎ
暴れすぎだか、的は射ている。
けど、一つのレスにまとめて書かずに、すべての投稿にレスしてるのはどうかと
694デフォルトの名無しさん:01/09/16 23:30
>>693
同感。
スレたてればいいかもな。
確かに正論ではあるな>mu-
J.S.BUFFERはどうレスするんだろ、ワクワク
これで書き込みを削除したらmu-の言っていることが正しいことになるからな
696デフォルトの名無しさん:01/09/16 23:33
え?うめーこのみかんって、HSP?マジ?知らんかった…。
>>695
みんなで見守ってみようか。
掲示板ごと削除したりして(藁
698いじめっこmu-:01/09/16 23:51
いじめはいじめられる方が悪いんだよ!
バーカ!!!
699デフォルトの名無しさん:01/09/16 23:54
君ら他にやることないの?
オマエモナー

って久しぶりに書いたな(藁
JS氏はリアルでもいじめられていたって昔掲示板で読んだな…
いじめられ体質かどうかは知らないけど、ちょっと変わってる人だとは思う。

でも、正直、次スレ要らない。
ここで語らないといけないような技術ネタもないしね。
そうだな、ネタスレになること解ってるから、
この掲示板の高いとは言えない品位を、さらに下げるだけだけだしな
俺もいじめられてたからJ.Sの気持ちよくわかるよ。
つーかこれっていじめなのか?
ただドキュソな奴が1人でJ.Sを叩いただけだろ。
>>696
readmeくらい読め。
読まなくてもhspsock.dllとloadlib.dllが同梱されてるからわかるだろ。
一人ならいじめてもいいのですか?
707うるせーばか:01/09/17 00:33

ver2.55RC2 きねんあげ
708696:01/09/17 00:35
>>705
こちとらreadmeなんて読まんタチなんでぃ!
中身も見ないしな。
アンタは、全てのreadme熟読する良い子ちゃんなんでちねー。
よかたでちゅね〜(藁
ねえ、君ら何歳くらいなの?
俺は19歳だが。
ver2.55RC2 きねんさげ
>>706
一人対一人ならいじめじゃなくて喧嘩だ。
713705:01/09/17 00:54
>>708
readmeも読まず、アーカイブ内容も確認せずにEXEをダブルクリックしてるのか。
ある意味すごいな。これからもその調子でがんばってくれ。
しかもUGツールでしょ?
あんた度胸あるね…
715708:01/09/17 00:56
>>713
裏ニゥスとか見てるからな。
信用出来るかどーかぐれーは分かるっつーの。
つーか、readme読んだから安心ってか?バカ?(藁
>>713
そういう奴って多いよ。
つーか殆どそうじゃない?
時々ReadMeに書いてることを質問してくる奴もいるし。
717708:01/09/17 00:57
おーっと。そろそろ逃げよーっと(プ
ID無いと便利だねー。
ROMってまーす(藁
誰か騙っといて。
718705:01/09/17 01:08
>>716
確かにそういうやつも多いだろうが…。

708みたいなのが何故プログラム板にいるんだろう。と思ったのサ。
やっぱ、2ちゃんはおもしろいな。
>>718
つっこまれるとソッコーで切り返さないと気が済まない性分らしいね。
端からみてたらほんっとどうでも良いようなことなのに…
ageないと気が済まないあたり、自己顕示欲も垣間見ることができた。

708はぜひノリと天然を保った状態でマ板に逝ってくれ。期待してるぞ!
つーか、争い終わっちゃったね。
逃げられたね。mu-がんば!
721おっさん:01/09/17 02:04
話は変わるけどおれみたいな中年は HSP を初めていじったとき、
子供の頃遊んだ電子ブロック(知ってる?)を思い出したなあ。
オモチャだけど、できたものはラジオであることには変わりはない。
つまり電子ブロックでできたものも電子機器として機能するように、
HSP も言語は言語なんだよな。「立派な言語」かどうかは別(笑)。
そういう電子ブロックを「さあ、どうぞ」とタダで配ってる
おにたま氏はやはりなかなか偉い。今度の β 版でも、
そのオモチャに求められてるものをきちんと把握してる感があるしね。
そしてそのオモチャを拡張するため、自分でブロックを作ってる連中も
面白い変わり者だと思うねえ。

一方で電子機器の設計者たちが集う中で電子ブロックの話をしてる子供が
バカにされるというのも、分からないでもない(笑)。
手軽に使える言語でカッコイイGUIアプリを作りたいなら
HSPよりひまわりだと思うけどどうよ
>721
レゲ板の人だと食いつきがいいと思う…前スレ立ってたし。
小さい頃欲しかったけど、買ってもらえなかったおもちゃの一つです。
それなりに高かったしね。
FM音源のユニットがどんなものか気になっています。持ってました?

俺はHSPは簡易オーサリングツールとして見ています。
プログラミングやってるぞーという感覚にはなれないので。
>>722
落としてみた。

日本語ってだけで俺的にはダメ。
あと窓一個作っただけで800Kって…。
725おっさん:01/09/17 02:57
>>722
これは電子ブロックというより、「科学と学習」の付録っぽい感じだね。
面白いけど、大人には逆になじめないな。
>>723
FM音源のユニット、持ってませんでした。多分、いちばん安いのを持ってた。
>俺はHSPは簡易オーサリングツールとして見ています。
ああ、ゲーム作りの面ばかり強調されてるけど、簡単なプレゼン用ソフトみたいな
のを作るのにも向いてますね。
↑何?
>>726
何?
しかも、デルファイ製だし、一体なに?
しかもドット単位の置換だけで、おもしろかねぇ
730>726:01/09/17 09:41
Delスレからのコピペだね。プログラム言語らしい。

ビットマップに基づくビジュアル言語に関する研究
http://ryujin.kuis.kyoto-u.ac.jp/ylab/yamakaku/Papers/Thesis/Thesis.html
731デフォルトの名無しさん:01/09/17 13:01
定期age
732デフォルトの名無しさん:01/09/17 18:15
>>721

うまいこというね。
member.nifty.ne.jp/rocky_furuya/hs_s-ricon.html
シェアウェア
734HSPでTOOLz:01/09/17 19:24
うめーこのみかんの他には、PINGUとはぼび、
それからテキスト変換ソフトがいくつか
(あたた、シスプリ、毒電波、猫語)
あとは単にxor使ってるだけで暗号化とホザイテル厨房ソフトがいくつかってとこだろ
どうでもいいけどUGツール作ってるやつってなんかダサい。
UGツールなんて社会的に見れば何の採算性のないソフトだもん。(UGもね
何の創造性もないしね。
それにUGにはまってる奴って家に引きこもってるパソオタ厨房が多くてイヤンな感じ
>>735
世間一般から見れば、2chにはまってるやつも、
パソヲタ厨房でイヤンな感じだと思うぞ(藁

って書いてる、パソヲタな漏れ

チョット、逝ってきます、探さないで下さい
パソコンヲタク

・趣味がパソコンのみ
・引きこもりがち、あるいは完全なヒッキー
・インターネット上でしかまともにしゃべれない

すべてに当てはまるそこのあなた!
あなたは完全なパソヲタですよ!!
>>733
これガイシュツか?
フリーのHSPつかって、フリーのDLLつかって、んでもって
サンプルプログラム程度のプログラム作ってシェアウェア
だなんてずいぶんとなめられたモノだ。
>>738
あれって有限会社なんだね。
Comp Japanの再来?
>パソコンヲタク
趣味がプログラミングって時点で世間的にはパソヲタなんだろうな・・・
だいぶ変わってきてはいるけどね
プログラムも、携帯のiアプリとかで使うJAVAを勉強してる、
とか言えばカコイイんだけどね
742デフォルトの名無しさん:01/09/17 23:44
つーか、携帯にJAVAが載ったのは正直驚いた。
いや、載せてどーするの?と思った。
携帯でゲームしたいかぁ?
ゲームボーイ買え。ゲームボーイ。
あ、ゲームボーイだと恥ずかしいからか?
>>742
確かに現状の制限では玩具だね。
でも将来的にはパソコンよりも重要な存在になると思うよ。
携帯は今もっとも有望な端末。
>>739
うわ、マジで会社か
やべえな
バージョンアップの度に、すべてのファイルのタイムスタンプを
書き換えるのはなんとかならんかな。
とくにβ版だと、どのファイルが更新されたかわかるほうが
いいと思うんだが。
746 :01/09/18 06:40
オタがいなきゃ、ITも電子計算機もテレビでさえ
この世には存在してません(藁
テレビ一つでも発明してから物言えや屑が(藁>>737
748-:01/09/18 07:42
>>747
TVはボタン押せばつくし、水道はひねれば水が出る。
結局、一般人にとっては、それらはブラックボックスの関数であっても、
入力と出力さえ解ってれば、途中は要らないもんなんだよ
>>750
747への同意なのか反対意見なのかよくわからん
752750:01/09/18 18:41
>>751
反対意見で書いたつもりです。
発明によってヲタを肯定して、一般人を否定してるように受取れたもんで。
753派タボウ:01/09/18 18:57
>>752
ヲタ肯定。
>発明によってヲタを肯定して
そのまんま。ヲタは新地開拓の役目を担ってる。
>>747はテレビを発明した人なんだ。
ヲタってすごいね〜。
ヲタって全員なにかすっごい発明してんだよね。
755750:01/09/18 19:09
>>753
言葉が悪かったな、
一般人を否定って方を言いたかったんだが、

日本語勉強してきます………。
そうそう、
スコスコこすったり幻覚みたりして
ダーイハーツメーイするんだYO!
やっぱりこのスレって・・・
758:01/09/18 19:24
・・・ネタスレ?
・・・コマンタレ?
ヲタの大部分はどうでもいいただの害虫。
だが、いろんな分野に存在する偉人達は、ほとんど全員
その分野のヲタであるというのは事実だと思う。
車だって運転はドキュソとか珍走でもできるけど、
作るのは大変ですね。

結局、どこまで割り切るかということではないでしょうか。
762デフォルトの名無しさん:01/09/18 21:30
ここは何のスレッドですか?
>>762
純粋なネタスレですが、何か?
mizukakeron
765:01/09/18 21:47
>>762

>>1を読め
何か?
767デフォルトの名無しさん:01/09/19 03:33
お願い…。本家、年齢別にして。マジで。いや、本当。
この板から隔離して・・
>>767
本家逝くの止めたらよい。
あそこはすでに年齢制限つきだ。
消防/厨房 専用という。
770デフォルトの名無しさん:01/09/19 05:22
一般人なんてのは社会に微々たる貢献もできない消費者
屑なんだよ
屑は屑らしくしてな
771-:01/09/19 05:31
>>771
これ、しつこくコピペしている人がいるみたいだけど、
何のコピペなの?広告?
>>772
商売だそうです。無視しましょう。
暇な人は削除依頼
しかし、プログラム板って宣伝効果薄そう...
識者が多い気がするから
はっきり言ってドキュソが多いよ。
776デフォルトの名無しさん:01/09/19 10:53
HSPで、BATファイルのようなプログラムって作成できますか?
>>776
楽勝
BATファイルのようなものならBATファイルをなぜ使わない?(W
>>778
HSPの方が柔軟性があるのさ。
780デフォルトの名無しさん:01/09/19 15:20
>>776
WSHを使うと幸せになれるかも
HSPより高機能だーよ
WSHでDirectXできるの?EXE生成できるの?
WSHの方が高機能かどうかはかなり疑問。
>>782
あくまでもバッチファイルの代わりとして使う場合はWSHの方が高機能だって事。
HSPではWindowsのシェルの操作とかは容易にできないでしょ?
ま、ここでも見てくれ
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/download.htm
>>782
COMやれ

言語仕様HSPなんかより はるかに上。
785名無しさん:01/09/19 17:56
WSHってイベント駆動的なプログラムもできる?
>>782
はっきりいって、HSPでDirectX使いたくない。
(というか、DirectX使うようなやつはVCで作る)

「バッチファイルの代わりに使うならどっち?」
みたいな質問にDirectXd出てくるとは・・・
的外れだよ・・・
>>785
できるよ。プログラムは普通作らんけど。

つーかHSPはイベントドリブンじゃないじゃん。
最近は変わってきてるみたいだけどね。
ゲームとイベントドリブンって相性悪いし。
>>786
>はっきりいって、HSPでDirectX使いたくない。
>(というか、DirectX使うようなやつはVCで作る)
同意。
DirectX自体がC/C++で使うことを前提としてるような感じだし
情報量・サンプル、ライブラリーの数からいってもVBとかDelphiでの開発はかなりリスキー。

HSPに至ってはDLLでサポートしている機能が少なすぎて使い物にならん。
はっきりいって子供だまし。というよりHSPって子供向けなんだっけ?
DirectXで実際に開発している人達には一笑に付されて終わりだろう。
789デフォルトの名無しさん:01/09/19 19:24
WSHでイベントドリブンてどうやるのさ?
HSPのDirectXはシューティング用だろ。
そういう趣味のゲームぐらいなら普通にDirectXやるより
格段に簡単に作れていい。
<html>
<head><title>hello world</title></head>
<body>
<input type=button value="hello" name="BtnOne">
<script language="VBScript"><!--
Sub BtnOne_OnClick
MsgBox "hello world"
End Sub
--></script>
</body>
</html>
>>790
DirectXを直に触ったことのない奴はそう思うんだろうな・・・・
>>789
GetRef 関数
>>790
知ったかぶりはやめとけ。

>そういう趣味のゲームぐらいなら普通にDirectXやるより
>格段に簡単に作れていい。
普通にって何と比較してんの?
仮想の言語?(藁
795むだぐち:01/09/19 21:50
>793
GetRefはDHTMLオンリーだからちょっと違うね。
WScript.CreateObjectメソッドを調べてごらん
イベントとプロシージャのバインドがわかるよ
796デフォルトの名無しさん:01/09/19 22:33
>>792, >>794
DirectXに詳しい人発見!

質問です!

test5.asのDirectX初期化処理。

wx=640:wy=480
es_ini ; system初期化
es_screen wx,wy,8 ; スクリーン初期化
if stat=1 : goto *dderr1
if stat=2 : goto *dderr2

goto *start ; 正常に完了

これより簡単なんですか?サンプルソースキボーン。
>>796
DirectX SDK 入手して、ついてくるサンプルコード読めよ。

サンプルにあるクラス (CDisplay) を流用するなら

CDisplay* pDisplay = new CDisplay();
pDisplay->CreateFullScreenDisplay(hWnd, 640, 480, 8);

って感じだ。

DirectX API を直に使って初期化すると、これよりは面倒なコードになるけど、
いずれにせよ一度書いてしまえば流用できるので、大した手間じゃないと思う
が。
798796:01/09/19 22:57
ぐ…
煽ったつもりだったのにこっちの無知さが露呈された…。
799796じゃないが:01/09/19 23:32
そんなもんあったけ・・と思ったら8のSDKに入ってたのか<CDisplay

HSPは「DirectDrawが使える」じゃなくて「DirectDrawベースの基本的な描画ライブラリ」が使えるだと思う。
DirectDrawプラグインで出来ない事やろうとすると1からプラグイン作る羽目になるし(w

標準のDirectDrawプラグイン、アプリ切り替えでサーフェス消失するのいつになったら直るやら‥‥
786 名前:デフォルトの名無しさん :01/09/19 17:59
>>782
はっきりいって、HSPでDirectX使いたくない。
(というか、DirectX使うようなやつはVCで作る)

「バッチファイルの代わりに使うならどっち?」
みたいな質問にDirectXd出てくるとは・・・
的外れだよ・・・
801おっさん:01/09/20 00:40
↑「出てくる」って打つとき d 二回打ってるだけでしょ。
802ねた:01/09/20 00:43
ふーむ、違うと思うな。それだと、「っ出てくる」になっちゃうで
しょ。まぁしかし、ty
poにいちいち突っ込みを入れるのはかっこよくない。
803おっさん:01/09/20 00:50
>>802 あ、そうか! すると、直前の X の無変換との関係か。
……なんて、どうでもいいっすね(笑) ども、失礼しました。
804デフォルトの名無しさん:01/09/20 00:54
>>802
そーかぁ?ローマ字入力失敗の方がカコワルイぞ。
すごいアホっぽく見える。
805名無しさん:01/09/20 00:56
タイプミス指摘厨房はいつでも場を寒くするという見本だな
806デフォルトの名無しさん:01/09/20 01:02
どーせ冷え切ってるじゃん(藁
だっせー!「d」だって(藁
807ねた:01/09/20 01:21
>>804
へー、いや俺はあまりそういうの気にせん方だから。でもやっぱり
そうじゃないっつーかtypoカコワルイな人も当然居るよね、うん。HS
Pから話そらしちゃってごめんよ。あと迂闊にかっこ悪いとか言うのもやめとく。
>>784
COMの言語仕様ってなんの話だ?
>>784
ワラタ
784みたいな厨房がHSP煽ってりゃ世話無いわ。
 そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。
 スレとあんま関係ないけどさ。

 このあいだ、宇宙船で木星行ったんです。 ジュピタ−♪
 そしたらなんかモノリスがめちゃくちゃいっぱい出てきて
木星から飛ばされたんです。 で、よく見たらなんか万華鏡みたいな
映像が出てきて『おめでとうございます。』とか言ってるんです。

 もうね、アホかと。 馬鹿かと。 お前らな、同情心ごときで
平和に暮らしてる地球人を進化させてるんじゃね−よ、ボケが。

 スタ−チャイルドだよ、スタチャ。 なんか、部屋の向こうに
俺がなぜかいるし。 謎のホテルルームで老衰死か、おめでて−な。
 『よぉ−し、月から見た地球人の生活を再現しちゃうぞ−♪』とか
言ってるの、もう見てらんない。 お前らな、進化くらい自分でするから
その技術力だけよこせと。 宇宙人ってのはな、もっとこうさぁ
殺気立っているべきなんだよ。 意味もなく地球侵略から来て
いつ水爆やレ−ザ−光線が撃ち込まれてもおかしくない
絶滅させるか絶滅されられるか、そんな雰囲気がいいんじゃね−か。
 友好的宇宙人は、すっこんでろ。

 で。 それとはべつに、俺の宇宙船のコンピュ−タ−が狂って
『デイジ−デイジ−』とか言ってるんです。 そこでまたぶち切れですよ。
 あのな、ロボットの反乱なんて今日び流行んね−んだよ。ボケが。
 得意げな顔して何が『絵が上手いですね、見せて下さい』だ。
 お前は本当に任務を遂行したいのかと問いたい、問い詰めたい。
 小1時間問い詰めたい。 お前、SFっぽいことしたいだけちゃうんかと。

 赤い宇宙服(3倍)の俺から言わせてもらえば、今宇宙船乗りの間での
最新流行はやっぱり宇宙空間にヘルメット抜きで突入。 これだね。
 『浅く速く息を吸って、そして肺の空気を全部放出』
 これがいい宇宙船乗りの真空曝露のし方。

 しかし、これを実行するとドキュソに『あんなことできね−よ』と
的外れの批判を浴びるという危険も伴う諸刃の剣。 素人にはおすすめ出来ない。

 まあお前、1は水場でも取り合って他の部族を威嚇してなさいってこった。
>>808 >>809
WSHでCOMやれって意味
言語仕様は、VBS,JS,その他Scriptの話し。

煽るのはいいけど、レスぐらい追いかけなよ。
>>812
はん?
WSHでCOMって逝ってる時点であんたは痛い
プログラマならばもっと正確な表現して見ろ
814デフォルトの名無しさん:01/09/20 23:44
>>811=スパイク
七日?
カコワルイじゃなくてカッコ悪いだろ(笑)
816デフォルトの名無しさん :01/09/21 00:11
>>813
プログラマーがHSPに注目中。
なぜ?
GameCubeの推奨開発環境の一つにHSPが入っているので
HSP覚えておけば後数年は食いっぱぐれは無いよ
818ネタじゃないよ:01/09/21 00:22
本家は、簡単な質問するんじゃねぇぞ(゚Д゚)ゴルァという空気で
簡単な質問したら叩かれそうなんで、2chで質問します。
palcolor,palcopy,palette,palfadeの使い方を教えてください。

>>815
ネタだと思うけど
2chでは、カコワルイって言うんだよ
知ったかぶりは止めようね。
2ch初心者そうだから良いけど
>>813
WSHとCOMは密接な関係にある。とはいえ普通意識しないな。
オートメーションだしね。

>>817
(゚Д゚)・・・・・

>>818
Help読め。
820デフォルトの名無しさん:01/09/21 00:30
>>815
バカ発見!
>820
ヴァカ発見!
>>812
なんだなんだ、WSH で IDispatch 系じゃない IUnknown ほかを直に
いじれるとでもいうのか、こいつは。
HSP厨、煽ってるやつってたいしたことないんだな・・・

>>812
痛いよ・・・
815と812は、馬鹿ってことで。
HSP厨を煽ってるやつなんか、C++を苦労してやっとのことで
使っているのを誇りに思ってる厨房に決まってるだろ。(w

C++を余裕で理解できる人はC++が使えることなんてなんとも
思わないし、C++使ってる程度のことで優越感も感じないだろ。
826デフォルトの名無しさん:01/09/21 00:54
825が最も馬鹿ってことで。
>>825
俺は、デキる C++ プログラマだと。

・・・恥ずかしいから、口に出すなよ。
>>825
そういう事書いてる君も十分イタイ。
煽りはさらりと流すのが(・∀・)イイ!
君たちいいかげんウザいよ
830デフォルトの名無しさん:01/09/21 00:58
825が最も馬鹿ってことで。
831デフォルトの名無しさん:01/09/21 00:59
825が最も馬鹿ってことで。
832デフォルトの名無しさん:01/09/21 01:01
825が最も馬鹿ってことで。             
>813
COMとは規約のことでありオートメーションとはその上に成り立つ
技術の一つであるとはLOLIPOPの作者の弁。俺も最近使い始めたが
822と同感。その点ではWSHより有利と見た。イベントが利用できない
のはHSPの仕様か。ただHSPでここまでやる必要があるかは疑問。
825ってコピペだろ?
文脈がおかしいし
825はあまりに核心をつきすぎたようです。
836818:01/09/21 01:08
>>819
ヘルプ見てもどう使うのかがさっぱりです(~ヘ~;)
ためしに作ってみても、ちゃんと動かないょ

palcolor 100
dialog "bmp;*.jpg",16
if stat=0:stop
picload refstr
stop


palcolorの説明

palcolor p1
p1=0〜255(0);パレットコード

メッセージ表示、描画などの色を指定した値に設定します。
p1はパレットコードになります。パレットコードは、mag,bmp
などの16色、256色の画像ファイル表示時に使われたパレット
の何番目かを示すものです。
>822
VBだとタイプライブラリを作れば実現できるんだけどね。
WSHは現在のところ定数の読み込みしかタイプライブラリは
サポートしていないから無理だね。
835=825
もう回線切って寝ろ。
>833
LOLLIPOPぐらい俺でも作れるとは俺の弁。。。
840833:01/09/21 01:13
>839
じゃあ、イベント呼べるの作ってくれよ。
VBとWSHって仕様は同じようなものですか?
それを訊くならVBとVBScriptはと訊くべきである。
843デフォルトの名無しさん:01/09/21 01:16
835=825はウンコ臭いってことで。
>>833
HSPでCOMなんぞやらんよ。
何が悲しゅうてVTableを調べるためにIDLとかヘッダファイルを
いちいち調べなきゃならんのだ。

>>839
LOLLIPOPなんて作るの難しいとは思わんが?
単なるラッパだろ?
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | 825 名前: デフォルトの名無しさん 投稿日:01/09/21 00:50
              |   ・・・程度のことで優越感も感じないだろ。
  ∧_∧  カタカタ   | 835 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:01/09/21 01:06
 (    )  ∧ ∧ <   825はあまりに核心をつきすぎたようです。
 (    )  (,,゚Д゚)  \_______________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__         ジサクジエン ハ ヤメラレナイ…
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ほう、ちゃんねるでジサクジエンですか

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < な、何ですか?あなた・・・
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| WSH厨はイッテヨシだと

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < 言ってないでしょ・・・
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \_______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 俺は、デキる C++ プログラマだと。

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < だから言ってないって!!!
 (  ⊃ )  (゚Д゚#)  \_______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \
846833:01/09/21 01:18
>844
だったら、イベント呼べるの作ってくれよ。
847845:01/09/21 01:20
「ちゃんねる」になってる・・・
鬱だ・・・
>何が悲しゅうてVTableを調べるためにIDLとかヘッダファイルを
>いちいち調べなきゃならんのだ。
そんな事いちいち俺たちに聞かれても... あんたの問題だろうに
>>848
日本語知らんのか?
知らぬが仏とは。。。。
>>848
天然?
聞いてるわけじゃないだろ。
844ばんざーい、天才くんの登場です
844ばんざーい、天才くんの登場です
844ばんざーい、天才くんの登場です
844ばんざーい、天才くんの登場です
844ばんざーい、天才くんの登場です
844ばんざーい、天才くんの登場です
844ばんざーい、天才くんの登場です
844ばんざーい、天才くんの登場です
844ばんざーい、天才くんの登場です
844ばんざーい、天才くんの登場です
844ばんざーい、天才くんの登場です
844ばんざーい、天才くんの登場です
844=851です。
IP同じですよ!
849も844と同じですね。
私削除屋さんなのでみれるんっすよ。
他にも居ますけど勘弁しておきましょう
ということで自作自演は慎むように。
今は串噛ませんませんからね。き、を、つ、け、て、、、
まあ、825は真実だったってことだな。
>>854
はいはい。
でも自作自演がわかると読んでて冷める部分もあるんだよね。
知らずに読んでる方が笑える事もいんちきだと萎えるよ。
ってこれは俺の問題か。独り言でした。
>>854
削除屋の人が自作自演を否定するとは思えん。
どう思おうと勝手っすよ。
どうせ君たちにはわからないことだし。
>>858
そんなに自作自演で煽られるのが嫌なのかい?(藁
どーでもいいがなんでHSPでは技術的な話ができんのだ?
HSPでCOMやる奴の気が知れんとは私の弁
>>860
なら、今すぐひろゆきに報告だな。
削除人が暴れてるって事で。
さて問題です。私のこれ以外の書き込みは何番でしょう?
>>862
COMの話が出てるだろ。
>>854
おーい、じゃあ俺がどの記事を他に書いたか当ててみてくれ
別に何もしてないからね。
とがめられる事なんてさ。
報告すれば?どう暴れているか詳細にね。ふふふ。
>>854
漏れも(藁

どうでもいいけど、腹が立ったからって、ほら吹くのは痛いよ。
>>868
865と867の質問に答えられないの?
>>854
おーい、じゃあ俺がどの記事を他に書いたか当ててみてくれ
ってかこのスレにいる奴全員死滅するといいカモ
>>866
COMの話をしようとしたらこの状態だ。
ま、取り敢えずVTableの簡単な調べ方を誰か教えてくれ。
どうせいんちきだろう。
相手にするだけアホクセ-
自分が削除屋だなんて普通公言しないだろ
はいはい。もうやめようね。
君の妄想の話なんて聞きたくないね。

証明したいんならキャップしなさい。
>873
さっきLOLLIPOPのBBSにいったら、それ用のツールが
公開されてたよ。
>875
ホントだよな
ほら吹きはHSPユーザだけで十分?!
ということは、、、、、、、、
いったい何人が必死にレスしてるんだろう。
俺もいっぱい書いてるし、3人とかだったら
むなしすぎるな。
>>878
ありそうでいやだ・・・
>>873
ていうか、そういうことを何で人に聞くんだ?
調べ方なんて、直接見る以外にあるわけ無いだろうが。
俺とあんただけ・・・?
>>881
いや、最低でも、3人はいる・・・
じゃなきゃ死ぬ・・・
883878:01/09/21 01:42
>>879
取り敢えず君が俺でない事を確認(藁
884879:01/09/21 01:43
おれ一人目ね。
1
何か親近感沸いてきたな。
むなしい3兄弟ってことで。
886878:01/09/21 01:44
親近感の沸いた878でござんす
887878:01/09/21 01:44
おそらく3あたりが正しいかと。
888879:01/09/21 01:45
879です。
よろしく・・・・




むなしすぎ・・・
889878:01/09/21 01:45
もう寝ようか?
890おっさん:01/09/21 01:46
>>885
>むなしい3兄弟
それぞれ、H S P と名乗って、ぜひこのスレの名物兄弟になっちくり。
891879:01/09/21 01:46
おれは死ぬよ・・・
878おやすみ・・・
>>876
それ、なぜか使えなかった。
フォルダ選択ダイアログなんて出なかった−よ。

>>880
だよなー。
VCなら入力補完機能でうにゅーと出て来るんだが・・・

>>878
俺の印象では5〜6人はいる。それでも少ないか(w
取り敢えず削除人は騙っていない878です
よろしくでした
894879:01/09/21 01:47
よかった・・・二人増えた・・・
>892
IE5以上?結構環境依存があるみたいだからヘルプよく読んでみて。
うちはかなり便利になったよ。
おっさん、夜更かしは長生きに禁物だぜ!!
おっさんが偽削除屋とみた
みんな飽きたと見た
おい、削除人!
こんなところで油売ってないで仕事しろよ。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=987026739&ls=50
ここの56番のをちゃんと削除してやれ。
もう寝ると見た
何も見ない。。。
やけくそだ。俺にも油売ってくれ
903おっさん:01/09/21 02:00
>>896
ありがとう。刹那的な性格のおっさんなもんで、つい……。
>>897
どんなに面白いネタなのかと思って、前レス読んじゃったじゃないか。
>因みに私の場合は callmethod 命令もエイリア
>ス宣言してしまいます (アンダースコアを使うところが反則的ですが...)
>
> ; グローバル空間の場合
> #define _ callmethod
>
> ; モジュール空間の場合
> #define _ callmethod@Lollipop
>
>これで callmethod 命令は更に見やすいコードとなります。
>
> _ IShellLinkA_GetPath, prm, 3, pSL
>
>勿論、この記述方法は絶対ではありませんが「callmethod 3, prm, pSL」と書くよりは
>遥かに良いと思いませんか?
こいつドキュンか?
IOCCCを思い出したよ。
>>904
お前がドキュン。
ひまわり
ひまわり
ひまわり
ひまわり
ひまわり
ひまわり
ひまわり
ひまわり
ひまわり
ひまわり
ひまわり
ひまわり
ひまわり
ひまわり
ひまわり
ひまわり
ひまわり
ひまわり
ひまわり
ひまわり
ひまわり
ひまわり
ひまわり
ひまわり
ひまわり
ひまわり
ひまわり
ひまわり
ひまわり
ひまわり
907818:01/09/21 03:37
うぐぅ、みんな僕のこと忘れないで
palcolor,palcopy,palette,palfadeの使い方のサンプルを下さい。
>>907
マルチポストしてひっかからないから今度はこっち?
自分でさがしなさい。
>>907
*main
    palcolor
    palcopy
    palette
    palfade
goto main
910 ◆HSPTUnhY :01/09/21 04:21
>>907
screen命令のヘルプも読んだかい?
>>907
入門書買って勉強しろって。
それとも入門書読んでもわからんのか?
>>911
入門書なんてあったんだ・・・
構造化とかも教えるのかな・・・
>>912
『HSP Windows95/98/2000 プログラミング入門』
おにたま、悠黒喧史、奥山喜正 共著
秀和システム

まあ、ヘルプ読むのと内容的には大して変わらないだろうけど・・・
でも、こちらのほうが読みやすくて良いと思う。
914913:01/09/21 04:57
っていうか、こんなものすでに持ってたかな?
別に珍しいもんじゃないし・・・
でも、HSP使いなのにまだ持ってない人は急きょ買うべし!
915912じゃないが:01/09/21 05:03
持ってない。っていうかいらない。
でもヘルプが見にくい(醜い)のには同意。
ヘルプが『入門』より読みやすくなることはないだろう。
だって、本が売れなくなったら困るだろうが!
917907:01/09/21 05:15
>>911
読んでもわからんから質問してんの

>>910
読んでみたけど、全然違うことを教えてたよ。
つまり、君には才能がないということだな。
ご愁傷様。
919 ◆kpAtdY1M :01/09/21 05:18
ものぐさ決定
>>917
読んでわからないなんて俺には信じられん。
それに、オープンソースのソフトだって探せば結構あるんだから
努力すればすぐにわかるはずだけどね。
>>920
なんか、HSPでOpenSourceって違和感あるな・・・
>>912
構造化意識するくらいならHSPなんて使うか?
923 ◆iBTessyk :01/09/21 05:48
>>917
ビットマップに24bit(フル)カラーと8bit(256色)カラーがあるのは知ってるかい?
>>923
尋ねるまでもなかろう。
そんなこと知ってるくらいなら、あんなばかな質問はしない。
自分で調べるべきことをいちいち人に質問するのは非常識だ。
教えてやることはない。
925917:01/09/21 06:09
>>923
知ってますが何か?

>>924
自分の価値観を人に押し付けたらいけないんだよ。


このスレ、もうそろそろ1000いくね
926923:01/09/21 06:14
>>925
じゃあ、「ぱれっと」ってわかるかい?
先に言っとくがPart6は立てるなよ
928 ◆kpAtdY1M :01/09/21 06:25
HSPの悪いイメージがにじみ出てきたような気がする
929デフォルトの名無しさん:01/09/21 06:27
>>950がPart6を立てます。
>>950がPart6を立てます。
>>950がPart6を立てます。
>>950がPart6を立てます。
>>950がPart6を立てます。
>>950がPart6を立てます。
>>950がPart6を立てます。
>>950がPart6を立てます。
>>950がPart6を立てます。
>>950がPart6を立てます。
>>950がPart6を立てます。
>>950がPart6を立てます。
>>950がPart6を立てます。
>>950がPart6を立てます。
>>950がPart6を立てます。
>>950がPart6を立てます。
>>950がPart6を立てます。
>>950がPart6を立てます。
>>950がPart6を立てます。
>>950がPart6を立てます。
>>950がPart6を立てます。
>>950がPart6を立てます。
>>950がPart6を立てます。
>>950がPart6を立てます。
>>950がPart6を立てます。
>>950がPart6を立てます。
>>950がPart6を立てます。
>>950がPart6を立てます。
>>927
だから、本当に本を読んだんだったらわかるはずだから
教えてやることないって。
そんなことくらい『入門』にちゃんと書いてあるんだから。
ごめん。
>>926
の間違い。
932923:01/09/21 06:41
>>931
そんなに怒んないでヨ。
「知ってますが何か?」とか言うから聞いただけだYO!

ところで、リストボックスからはみ出すような文字列の場合、
横スクロールバーを出してスクロールさせることって可能?
>>932
こう言ってしまえば身もふたもないけど、
そういうことを楽にやりたければActive Basicとかのほうが良くないか?
ABのほうがGUIに関しては一枚上手だと思うが・・・

別にABのほうが優れているとは思わんが、
状況に応じて複数の言語を使い分けるほうが楽で得だろう。
934923:01/09/21 07:08
>>933
いや別に楽にやりたいとかは言ってないんだけど・・・。

可能か、不可能か。可能ならその方法も教えて欲しいな〜。
って言う意味なんだけど。書き方悪かった?
>>923
> ビットマップに24bit(フル)カラーと8bit(256色)カラーがあるのは知ってるかい?
知らん。ビットマップってのは二値画像のことだろう。
ピックスマップに24bit(フル)カラーと8bit(256色)カラーがある
のは知ってるがな。
936925:01/09/21 11:39
>>926
それは知りませんが何か?
937デフォルトの名無しさん:01/09/21 12:46
>>93l
蚯蚓が出没していますが何か?
>>927
立てる立てないは勝手。いやなら来なければよい。
>>932
単語を聞いたことがあるのと、概念を理解しているのは別だ。
941935:01/09/21 13:55
>>937
話にならんな。アスキーも。
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、HSPのwebページに行ったんです。HSP。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいでなかなか表示されないんです。
で、よく見たらなんか更新履歴なんかでてて、HSP RC2ダウンロード開始、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、HSP RC2如きで普段来ないHSPのHPに来てんじゃねーよ、ボケが。
HSPだよ、HSP。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でHSPか。おめでてーな。
よーしパパ機能拡張ソフトもダウンロードしちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、俺のDirectXPluginやるから出て行けと。
HSP信者ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
ANTARES派とHIROMI派との間でいつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっとダウンロードできたと思ったら、隣の奴がHSPMac版とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、きょうびMacなんて流行らないんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、HSPMac版、だ。
お前は本当にMacをやりたいのか問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、HSPMac版って言いたいだけちゃうんかと。
HSP通の俺から言わせてもらえば今、HSP通の間での最新流行はやっぱり、 あえて標準命令を使わない、これだね。
標準命令封印。これが通のHSPの使い方。
標準命令封印ってのはウインドウ一つ作るのもAPIで勝負。ボタンとかリストボックスもloadlib.dllで作る。これ。
で、ウィンドウプロシージャは機械語埋め込み。挙句の果てには文字列代入すらAPIでやる。これ最強。
しかしこれをやると一歩間違えればシステムが落ちるし、そもそもHSPを使う意味がないという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあ1は、ツクールでカスゲーでも作ってなさいってこった。
>>942
上手に改造したね。
>>942
(2)まだ?
次スレ立てた奴逝ってヨシ
>>945
本当はスレ建てたいけど勇気がないんだろ?
だから建つの待ってるんだろ?
素直になれよ
947デフォルトの名無しさん :01/09/21 21:15
スナオ二ナッタYO!
>★ Re^3: メモ帳を作りたい  投稿者:ペーク [Link] (01/09/21(金) 20:39) No.8136
>> Srexhsp.dllをダウンロードしたのですが、どれがそのアイコンメニューを作る命令なのか分かりません・・
>ちゃんと説明書読みましたか?
お前が言うなよ。

>★ Re^3: inputボックスの中身の保存について  投稿者:ペーク [Link] (01/09/21(金) 20:41) No.8137
>> strlen txtbox
>> bsave "C:\\tmp.txt",strlen,0
>>
>> でもうまくいきませんでした。
>これじゃ上手くいくはずありませんよ(・_・;
お前に言われたくねーよ。
>> bsave "C:\\tmp.txt",strlen,0
>                ↑0だとダメです。0バイトしか保存されません。ちゃんと説明書読みましたか?
お前が言うなよ(w
んなこと、書くためにレスするんじゃねーよ
って感じだな。
せめてサンプルの1個も乗っけてやれよ
3分もあれば作れるだろ
と思ふ
いちいち貼るなよ、餓鬼が
>>950
950踏んだから新スレ立てて
949のせいで950になったんだよ!
949が責任とって立てるのが筋だろ?
>>942
>HSP通の俺から言わせてもらえば今、HSP通の間での最新流行はやっぱり、 あえて標準命令を使わない、これだね。
>標準命令封印。これが通のHSPの使い方。
>標準命令封印ってのはウインドウ一つ作るのもAPIで勝負。ボタンとかリストボックスもloadlib.dllで作る。これ。
>で、ウィンドウプロシージャは機械語埋め込み。挙句の果てには文字列代入すらAPIでやる。これ最強

(・∀・)イイ!
954デフォルトの名無しさん:01/09/21 23:38
>>951
新スレ
http://www.onionsoft.net/hsp/bbs/hspbbs.cgi?


ってのは無し? 2ch でやっても、どうせ荒れるだけだぞ。
本家が荒れちゃ流石に拙いだろお。
賛成
>HSP通の俺から言わせてもらえば今、HSP通の間での最新流行はやっぱり、 あえて標準命令を使わない、これだね。
>標準命令封印。これが通のHSPの使い方。
>標準命令封印ってのはウインドウ一つ作るのもAPIで勝負。ボタンとかリストボックスもloadlib.dllで作る。これ。
>で、ウィンドウプロシージャは機械語埋め込み。挙句の果てには文字列代入すらAPIでやる。これ最強

素直にシーで書け
>956
お前は誰に賛成なんだ?
949=951 Death。
ちゃんとDeathMetal聴いて下さい
COMでイベント呼べるの作ってくれる話はどうなったんだ?
偉そうに俺でも作れるとかほざいときながら無視かよ。
>>961
バーカ
俺は作れないから馬鹿だがお前は違うんだろ?
つくれんだろ?だからつくれよ、少しは俺の為に働け!
964吉牛HSPバージョン(2):01/09/22 00:25
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、HSPの掲示板に行ったんです。本家掲示板。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいでなかなか表示されないんです。
で、よく見たらなんか長いスレがたっていてて、掲示板荒らしについて、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、荒らしがきた如きでかきこしてんじゃねーよ、ボケが。
荒らしだよ、荒らし。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で荒らしか。おめでてーな。
よーしパパペークタン騙っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、IP晒してやるから出て行けと。
HSP信者ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
VC++使いやDel厨との間でいつ喧嘩が始まってもおかしくない、
精神崩壊に追い込むか追い込まれるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。バレバレの騙りをする奴は、すっこんでろ。
で、やっとかきこできたと思ったら、隣の奴が、ぽんぐネタで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、今日びぽんぐネタなんて流行らないんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ぽんぐネタで、だ。
お前は本当にぽんぐを煽りたいのか問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、AkihiroMが嫌いなだけちゃうんかと。
HSP通の俺から言わせてもらえば今、HSP通の間での最新流行はやっぱり、yoを騙る、これだね。
yoを騙る。これが通のHSP使い。
yoを騙るってのはヘルプに書いてあることを質問する。過去ログも検索しない。これ。
で、サンプルをメールで送ってくださいって命令口調で書く。挙句の果てには答えがくるまで何回も書き込む。これ最強。
しかしこれをやると一歩間違えればペークタンに顔文字レスされる危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らは、かりしゅまでも煽ってなさいってこった。
965デフォルトの名無しさん:01/09/22 00:32
>>964
つーか。読む気しないんだけど。
おれは読まなかった。。
長いのって、読む気しないよな。
それでも面白そうなのは読んじゃうけど。
「○○な○○をしめてやるッ」ってのは、
最初は読んでワラタなぁ。
興味があれば別だけどチャット的に進む2ちゃんじゃねえ。
オレ読んだ。面白かった。ヘン?
この長さで読む気がしないって・・・一回読んでつまんなかったとかならわかるが。
>>970
擁護ご苦労さん。でも、十分ウザイ長さだよーん。
HSPでビットシフトってどうしてる。
973ねた:01/09/22 01:51
>>972
HSPでも、ビットシフトはできるよ。
s=1<<8
print s、みたいな感じで。
974972:01/09/22 02:10
>>973
「<<」ってホントにビットシフト?
s=-1>>2
とかできないんだけど。
>>974
とりあえず

a = -1
b = a>>2
mes b
stop



main()
{
int a,b;
a = -1;
b = a>>2;
printf("%d", b);
}

の実行結果は一緒だったが?
(2.55beta3, CコンパイラはBCC5.5.1)
>>957
素直じゃないから面白いんだろうが。
吉牛のバリエーションっていろんなところで見るんだけど
オリジナルって見たこと無いな〜
978972:01/09/22 02:30
>>975
b=-1 だよね。

ビットシフトしてないとおもうんだが、Cでもそうなのか・・・。
979おっさん:01/09/22 02:55
>>977
がいしゅつかも知れないけど、コレは観たか?
http://isweb33.infoseek.co.jp/play/liloatx/yoshi.html
あ、寝なきゃ……。
980デフォルトの名無しさん:01/09/22 05:36
HSPでファイル名を取り出すスクリプト作って
うまくいかなくても(゚ε゚)キニシナイ!!

dialog "",16
a=refstr
mes a
font "MSゴシック"
strlen y,a
x="\\"

repeat y
if z>=u:u=z
instr z,a,x,cnt
loop

strmid name,a,u,10
mes name
stop
sdim a,256:sdim b,256
dialog "",16:a=refstr:strlen l,a:mes a

repeat ,1
peek c,a,l-cnt
if c^$20-$a1&$ff<$3c{continue cnt+2}
if c=92{r=cnt-1:break}
loop

strmid b,a,l-r,r
mes b
stop
982980:01/09/22 06:23
981が(・∀・)イイッことをしてくれた
スクリプト読んでも良くわからないけど(゚ε゚)キニシナイ!!
とりえず、981ありがとう。
>>694
長くて読む気しなかったけど、読んでみたらオモロかった。
だが、次回からは短くしてくれ
984 ◆v3b.U9PQ :01/09/22 08:30
Part6 ほしい人いる?
985デフォルトの名無しさん:01/09/22 09:37
>?>984
Part6じゃなくて
統合スレがほしい
HSP本家BBSのぐちやHSPの長所短所やHSPで疑問になったことは
ここに書きましょうみたいな感じで
986デフォルトの名無しさん:01/09/22 09:39
プログラマ板でやれば少しは盛り上がるかもね
ユーザー叩きになるだけだろ。>>986
>素直じゃないから面白いんだろうが。
面白いかどうかは人による。
989 ◆v3b.U9PQ :01/09/22 10:43
新スレ立てたぞ。
新スレ不要って逝ってたやつは無理して来なくてもよいがな。

HSP - Hot Spup Processor Part 6
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=1001122847
990オリジナル:01/09/22 10:50
>>977

そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
1000!
1000~
9931000!:01/09/22 23:15
1000!
9941000!:01/09/22 23:18
1000!
995デフォルトの名無しさん:01/09/22 23:20
「○○は笑った」以来、少しでも長いコピペテンプレは全く読まない。
意味無いし。
つまんないし。
ご苦労さん>貼った人
別にテメーに読んでくれなんて頼んでねーだろ
自意識過剰君か?(w
ご苦労さん>煽った奴
997本家より:01/09/22 23:37
★ テックウィンよ ありがちょ!  投稿者:かすてら [Link] (01/09/22(土) 16:06) No.8176

テックウィン10号にMEで載りました。ありがとうございます。

っていうかここのページはそういうの書く場所じゃないの!?

#………なんつーか…。ヒドイな。
998デフォルトの名無しさん:01/09/22 23:40
>>996
煽ってない。素直な感想。別に、そういう風に返されても、
事実だからしょうがない。
面白くないもんは面白くない。
大半が読んでないだろうし。あくまでそう思うだけだが。
だいたい、ちょこっと変えた程度で堂々と貼るのはバカだね。
9991000!:01/09/22 23:40
1000!
1000ん?:01/09/22 23:41
いただき!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。