新C++Builder相談室

このエントリーをはてなブックマークに追加
1新人
C++Builder相談室が後少しで1000になりますので、新しいスレを...
よろしくお願いします!
2デフォルトの名無しさん:2001/08/06(月) 14:21
前スレはここです。

C++Builder相談室
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=969458279
3デフォルトの名無しさん:2001/08/06(月) 15:13
ファイルの解凍をしたいのですが、右も左も分かりません。
七味とうがらしってトコにサンプルプログラムがあったらしいのですが
閉鎖してるようです。
どこか再配布してないですかね?
4デフォルトの名無しさん:2001/08/06(月) 15:51
おでんを作ろうと思ってるのですが、だしには何を使った方が
いいでしょうか?
5デフォルトの名無しさん:2001/08/06(月) 15:54
プログラマがたべるおでんと言えば
やっぱり秋葉原チチブ電気のおでん缶だよね。
6ななしー:2001/08/06(月) 17:03
TImageに読み込んだ画像同士で、同じ画像か判別したいんですが、
どうすればいいんでしょうか?
単純に
if (Image1->Picture == Image2->Picture) {〜〜}
ってやったら、なんか駄目っぽかったんですが・・・
7デフォルトの名無しさん:2001/08/06(月) 17:04
>>6
同じ画像かって、1ピクセル単位でみていかなきゃだめだろ。
8デフォルトの名無しさん:2001/08/06(月) 23:09
BCBユーザって、C++とPascalの両方使えるんですか?
9デフォルトの名無しさん:2001/08/06(月) 23:58
Pascalっつても読むのは超簡単なりよ。
10デフォルトの名無しさん:2001/08/07(火) 00:16
CppWebBrowserでWebのCGIへPOSTメソッドでデータを送り、CppWebBrowserで表示したいのですが、下記のコードではデータが送れないようです。NavigateでもNavigate2でもいいのですが、POSTで送ることって可能でしょうか?。ご存知の方教えてください。

void __fastcall TLogoAppForm::Button1Click(TObject *Sender)
{
AnsiString strPost;
AnsiString strURL;

strURL = "http://192.168.0.1/searchdb/index.cgi";
strPost = RichEdit1->Lines->Text;
TVariant *PostData = new TVariant;

PostData->bstrVal = "";

Web->Navigate(WideString(strURL),NULL,NULL,PostData);
11デフォルトの名無しさん:2001/08/07(火) 15:26
>>6
1. 1ピクセルずつ比較する
2. シリアライズして文字列比較関数を使う
3. md5を算出して比べる

どれが早いかな
12デフォルトの名無しさん:2001/08/07(火) 15:38
scanline使えば一番速いと思われ。
13デフォルトの名無しさん:2001/08/07(火) 20:49
scanlineは早いが速くはない。結構オーバーヘッドがでかい。
14デフォルトの名無しさん:2001/08/07(火) 23:40
>>10
NMHTTP というコンポーネントがあってそれの
Post というメソッドがそれらしい働きをしそうなのですが、
ヘルプからではCppWebBrowserと連動するのかさっぱりわかりませんでした。
15デフォルトの名無しさん:2001/08/08(水) 00:22
md5って、所詮は16^32種類しかないんだよね?
元のデータは無限にあるから、役に立たないのでは?
16デフォルトの名無しさん:2001/08/08(水) 13:55
>>15
実際にアプリケーションが処理する画像は高々有限個なので、
おそらくは確率的にOK。
17デフォルトの名無しさん:2001/08/08(水) 14:26
16^32=(2^4)^32=2^128
128ビットの数値が扱えるマシンはあまりない気がする。
18デフォルトの名無しさん:2001/08/08(水) 15:13
age
19デフォルトの名無しさん:2001/08/08(水) 22:18
>>8
Pascalを使いたくないからDelphiを使わないんだよ。
20デフォルトの名無しさん:2001/08/08(水) 22:28
>>15
2つの「意味を持つ」データのMD5が同じになる確立より、
血縁関係の無い人の中から自分と同じ指紋を持つ人を探しだす確立のほうが高いと思うよ。
ランダムに作り出されたゴミみたいな画像と同じ値だとしてもしょうがないし。
21初心者:2001/08/09(木) 10:48
VBだったら
For i = 1 To 99
Image(i).Picture = LoadPicture("C:\" & i & ".Jpg")
Next i
で済むのに、
BCBだと
Image1->Picture->LoadFromFile("C:\1.Jpg");
Image2->Picture->LoadFromFile("C:\2.Jpg");
        :
        :
Image99->Picture->LoadFromFile("C:\99.Jpg");
ってなってしまうんですけど・・・
なんか良い方法は、無いんでしょうか?
22デフォルトの名無しさん:2001/08/09(木) 11:22
23新人:2001/08/09(木) 15:21
ImageListはどうですか?
>>21
24デフォルトの名無しさん:2001/08/09(木) 17:44
TImageListHELPより
イメージリストには同じサイズの多くのイメージを保持でき,それらを 0 から n - 1 のインデックスで取り出すことができます。またイメージリストには,イメージの格納や,格納されているイメージの取り出しと描画に使用できるメソッドが用意されています。

 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧∧
   (  ;)
   /  |
 〜(,_,,ノ

  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (;゚Д゚) < …ツールバーのアイコンくらいしか使えないけど・・・
  ./  |    \__________
 (___/
25デフォルトの名無しさん:2001/08/09(木) 18:09
動的にTImage生成すればいいだけやん!!
26デフォルトの名無しさん:2001/08/09(木) 19:33
VCのMFCはソースが見れるのですが、VCLは
みれるのでしょうか?まじめな質問なのでお願いします。
27デフォルトの名無しさん:2001/08/09(木) 22:38
>>26
Pro 版以上には、ソースが付いてるよ。
28デフォルトの名無しさん:2001/08/09(木) 22:41
BCB を使いこなすには、VCL を十分理解しないといけない。
で、VCL は Pascal で記述してあるので結局 Pascal の知識が必要。
よって二度手間。

結論:Delphi の方が良い。
29デフォルトの名無しさん:2001/08/09(木) 23:12
そーいえばC++Builderで出来て
delphiでは出来ない事ってある?
30デフォルトの名無しさん:2001/08/09(木) 23:19
そーいえばdelphiで出来て
C++Builderで出来ないことってある?
31デフォルトの名無しさん:2001/08/09(木) 23:20
そーいえばC++Builderで出来て
VC++で出来ないことってある?
32デフォルトの名無しさん:2001/08/09(木) 23:22
そーいえばJavaで出来て
C++Builderで出来ないことってある?
33デフォルトの名無しさん:2001/08/09(木) 23:25
そーいえばdelphiで出来て
javascriptで出来ないことってある?

ってことはjavascriptが一番ってことか。
34デフォルトの名無しさん:2001/08/09(木) 23:26
>>29
C/C++のコンパイル
>>30
Pascalを使ったGUI設計
>>31
ObjectPascalのコンパイル
>>32
オナニー
35デフォルトの名無しさん:2001/08/09(木) 23:31
>>34
ってことはjavascriptが最強ってことだな。
36デフォルトの名無しさん:2001/08/09(木) 23:49
ヴァカばっか
37デフォルトの名無しさん:2001/08/09(木) 23:59
>>26 >>28
MFCもついているから
事前に特殊そうな処理をやりそうだとわかってるなら
VCL使わないというのもありかと。
この場合はC++Builder使う利点ってのはVC++を買わずにすむ
という以外はないと思うけど。
38コメント無しさん:2001/08/10(金) 00:33
>>37
それならVC++の賢いエディタ使いたいな。
なんで改行コードの右にいけるねん。C++Builder。
39Delギコ@出張ホスト:2001/08/10(金) 01:29
   ガラッ!!
  _____
 |∧ ∧.||  .| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |( ゚Д゚)||o | | .<  C++Builderの質問も受け付けるぞ
 |/  つ  | |  \______
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ↓

  パタン
ヾ'_____
 ||    |   |
 ||o   .|   |
 ||    |   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

( ゚Д゚)ノ Delギコ猫のプログラミング相談室
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=997348797
40ああん:2001/08/10(金) 02:13
C++Builder4.0の統合環境でのデバッガが使いにくくて涙が出るんですが、
5.0になってデバッガの使い勝手はよくなりましたか?
41デフォルトの名無しさん:2001/08/10(金) 04:59
デバッガよりエディタをなんとかしてくれ。
42Delギコ:2001/08/10(金) 10:15
  ♪    ドン ドン ドン タカタッタ
    ∧ ∧   ,,──,−、  ♪
    (,,゚Д゚) / (:  :(  ) ))
     |つ/つ  `ー─``ー'
   〜|  |   ┣━━┫┨
    U U   ┠┤  ┣┫

 -- Delphi/BCB5フリーカーソル無効化アドイン 0.92 --
http://homepage1.nifty.com/fuu/software/nonfreecursor.htm
 GExperts
http://www.gexperts.org/

>>41なんとかできたか?
43デフォルトの名無しさん:2001/08/10(金) 10:29
ラスカルってなんですか?
44デフォルトの名無しさん:2001/08/10(金) 10:31
>>42
だいぶ使いやすくなったよ
アリガトウ
45Delギコ:2001/08/10(金) 12:44
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 荒井熊ラスカル |
  |_______|
    ∧_∧ ||
   (,,゚Д゚)||
    /つ つ       

http://www1.harenet.ne.jp/~sato2000/rascal/rascal.html
46デフォルトの名無しさん:2001/08/10(金) 12:44
>>43
あらいぐまパスカルでは?
47デフォルトの名無しさん:2001/08/11(土) 23:09
ところでピカ虫どこいった?
48ScanLineといえば:2001/08/12(日) 15:21
ScanLineって、画面の色数によってポインタのキャスト変えないといけないから
面倒なんですが、なにか良い方法ないですか?
少ない方(256色)にあわせようと思って、
Image1->Picture->Bitmap->PixelFormat = pf8bit;
とかやってると、32ビットカラー時にはScanLineでNULLが帰ってきちゃうし。
いろんな発色数に対応するのに、皆さんどうやってるの??
49デフォルトの名無しさん:2001/08/12(日) 21:14
なにも考えずに24bitにしてる。
50新人:2001/08/14(火) 12:51
BCB5に関する参考書がありますか?
教えてください!
51デフォルトの名無しさん:2001/08/14(火) 13:09
マニュアル。冗談でも煽りでもなく。
52デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 21:05
BCB5 用のはまだ見かけないですね。なので、俺はBCB4 用のを使ってる。
C++Builder4 オフィシャルコースウェア
基本編 応用編と2つあるけど、応用編のだけ買った。
一部しか試してないけど、BCB5でもそのまま使えると思う。
でも、この中で使っているコンポーネントはごく一部なので
知りたいのがない可能性も大。

そうじゃなきゃ
C++Builder4 コンポーネント活用ガイド&実践プログラミング
Vol.1『コンポーネント・リファレンス』
てのがあるみたいだが、出版社側の情報では絶版/在庫切れになってる。
秋葉原の書泉Book Tower にはあったけど、その他の店で見つかるかは不明。
どのぐらい使えるかはよくわからんです。ぱらっと見た限りでは
Help に毛が生えたくらいの印象だったけど。
5318才の◇◇◇(新)芸能人彼氏と芸能人:2001/08/15(水) 21:36
◆◆◆(新)芸能人彼氏とH芸能界の表裏画像動画大公開◆◆◆
◆アイドル画像秘宝館◆
http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/
◆綺麗なおねぇさんは好きですか?◆
http://www.futomomo.com/netidol/sister/megu/
◆セーラー服◆
http://www.futomomo.com/netidol/sailor/miku/
◆モーニング娘 ◆
http://www.futomomo.com/netidol/morning/mai/

◆◆◆(新)芸能人彼氏とH芸能界の表裏画像動画大公開◆◆◆
◆アイドラー◆
http://www.futomomo.com/netidol/idoler/momo/
◆綺麗なおねぇさんは好きですか?◆
http://www.futomomo.com/netidol/sister/megu/
◆アイドラー◆
http://www.futomomo.com/netidol/idoler/momo/
◆モーニング娘 ◆
http://www.futomomo.com/netidol/morning/mai/

lo;io;io;io;oo
54デフォルトの名無しさん:2001/08/16(木) 01:47
C++Builderでソフトができるまでの工程ってどうなってるの?
できれば、細かく教えて。
55デフォルトの名無しさん:2001/08/16(木) 02:20
>>54

プロジェクト作成
 ↓
フォームにコンポ貼りつけ
 ↓
ベントハンドラ記述
 ↓
コンパイル
 ↓
コンパイルエラー
 ↓
「失敗じゃ、ゴルァ!」
 ↓
プロジェクト削除
56デフォルトの名無しさん:2001/08/16(木) 02:24
コンパイルってどうゆうことするの?
57デフォルトの名無しさん:2001/08/16(木) 05:28
>>56
ソースファイルをスパゲッティソースに変換します。
58デフォルトの名無しさん:2001/08/16(木) 09:36
>>57
トランスレータかジェネレータだったら最高の回答だったのに(藁
59あげてみる:2001/08/17(金) 23:21
>>52
Vol.2の方は結構おすすめだと思う。
まぁどっちもHelpに毛が生えたもんって言えばその通りだが、まだ2は使えた。
60津山:2001/08/18(土) 00:04
BCB5にある、ActiveXのVtchartのwizardのXYZというのを使おうとしたら
英語で「サポートしていません」と出ました。
この解決法を教えてください。本気で悩んでます。
61デフォルトの名無しさん:2001/08/20(月) 13:27
現在、Jpegファイルをまとめて格納しているファイルがあり、
Jpegファイルをバイナリで読込んで、ファイルに保存して、
LoadFromFileでImageに表示しています。
これだとHDDの書込み速度に依存しちゃうじゃんゴルァ
ってな理由で、もっと良い方法は無いのでしょうか?
62デフォルトの名無しさん:2001/08/20(月) 14:17
試したことはないんだけど、JPEG連結ファイルをTFileStream
オブジェクトにセットし、目的の画像の先頭位置へTFileStream::Position
を移動させた上でTImage::LoadFromStream()ではだめかな?

もしだめだったらTMemoryStreamオブジェクトに目的画像分だけ
コピーして、そこからTImage::LoadFromStream()も試してみて。
63 :2001/08/20(月) 21:54
後者の方がいいかもね。TFileStreamって遅すぎ。
あと、TImageやTPictureにLoadFromStream()はないから、
TJPEGImageを直接使った方がいいかもしれない。

個人的にはIPictureの方が使いやすいと思うけど。
64初心者:2001/08/21(火) 13:40
VBから配列を受け取って処理をしているんですけど
VB側
Declare Function typeToLong Lib "***.dll" (bytTmp() As Byte) As Long
なんですけど
Declare Function typeToLong Lib "***.dll" (bytTmp As Any) As Longだったら簡単なんですが仕様らしいので・・・

C側
int typeToLong(unsigned char bytTmp[])

配列の先頭アドレスが解らない・・・どすりゃいいんでしょうか?
65デフォルトの名無しさん:2001/08/22(水) 13:33
age
66デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 18:06
未だにバージョン3な私は逝ってよしでしょうか?
67デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 19:30
>>66
その分、知識はあるんでしょ?
なら良いじゃない。
68デフォルトの名無しさん:01/08/29 01:10 ID:.cJRbdNs
>66
 バージョンが古いと言うことは、それだけ先輩であることを意味してるからな。
 最新版は持ってても、最近買って始めたばかりである初心者ではないんやし。
69デフォルトの名無しさん:01/08/30 11:47 ID:4hLQNxBA
最近になって古いバージョンを割れた初心者である可能性もなきにしもあらず…
70デフォルトの名無しさん:01/09/02 21:42 ID:2e/oQn9s
age
71デフォルトの名無しさん:01/09/02 21:45 ID:ikSHB4Go
次バージョンの話が聞こえてきませんが
順当に行けばいつ頃出るのでしょうか?
Delphiのように無償版がある事を期待しつつ・・・
72デフォルトの名無しさん:01/09/02 21:51 ID:25QVnqy.
BCBで作成したDLLをLoadLibrary→FreeLibraryすると
メモリリークする件どうなったでしょうか?
73デフォルトの名無しさん:01/09/06 19:51 ID:95RGWrNU
VCに挫折した糞リアル厨房なんですけど、BCCって使いやすいですか?
74デフォルトの名無しさん:01/09/06 20:04 ID:0bM0i4EE
>>73
意味わからん。
C++に挫折したなら無駄。

MFCに挫折したのなら、乗り換えたほうがいいかな
(そのうち自分でクラスライブラリ作るだろうし)

>糞リアル厨房なんですけど
まず自分をけなすのは初心者の鉄則か?
ほんとにそう思ってんのかよ
7573:01/09/06 20:11 ID:95RGWrNU
>>74
C++はちょっと本を読んだだけ。
Cは簡単なシューティングが作れるレベルです。

ちなみに、中学生です。
76デフォルトの名無しさん:01/09/06 20:19 ID:uPUS7NKc
>>75
ちょっとって何冊くらい??
簡単なシューティングって、完成品はあるの?
77デフォルトの名無しさん:01/09/06 20:22 ID:95RGWrNU
>>76
0冊です。
正確には数ページ。
シューティングは文化祭に出すので勘弁。
あと、インベーダーみたいな動きをします。
アクションゲームも作ってましたが、ボス戦が完成してからステージバージョンを作成というバカな順序をたどったため、非公開で今回は終わってしまいました。
来年公開する予定です。
7873:01/09/06 20:26 ID:95RGWrNU
>>77
追加すると、いまさらif文やwhileなんかやってられっかーってのが挫折した理由です。
>>78
君死んで良いよ。
制御文ぐらい書くでしょ。
8073:01/09/06 20:39
>>79
Cやってたから、今更読む気になれなかったんです。
>>77-78
マジレスっす。
ifやwhileを使わないのはキミの自由だけど、その結果が未完成や来年公開じゃ
方法を変えるしかないでしょ。もうちっとだけ頑張って、1本完成させてみたら?
>>80
てことはC++に挫折したの?
だったらほんとに無駄だよ。
8373:01/09/06 20:44
>>81
いや、使ってますよ。
Cやってたからもう1度同じようなの読むのが面倒だったんです。
それだけです。
暇ができたらC++も、もう1度やりますよ。
>>83
んじゃ、VCでいいじゃん。
>>83
「忙しいから」「暇ができたら」という人は信用に値しないんだよ。
お勉強を頑張れば?
8673:01/09/06 20:55
>>84
それが難しいから、BCCの方が使いやすいか聞いてるんですが・・・・・

>>85
アクションゲームを文化祭に間に合わせようとしてたんですが。
>>86
いちいち中学生って書くのは何なの?
つか、おれも中3なんだけどさ・・・

はっきし言って
「挫折するぐらいならやめちまえ」
って感じなんだけど?

C++がめんどくさい?
ならCだけでいいじゃん。

いったい何がしたいの?
VC持ってても宝の持ち腐れじゃん。

開発環境がどうこうじゃないよ。
8873:01/09/06 21:01
>>87
DOSのアプリしか作れないのは嫌です。
WINDOWSのソフトも作ってみたいんです。
それだけです。
別に中学生を強調しようとしたんじゃなくて、リアル厨房ってなんだ?って言われたから書いただけです。
8987:01/09/06 21:03
>>88
ごめん・・・ネタだったんだね・・・
9073:01/09/06 21:06
>>89
ネタじゃないと言ったら・・・・・?
ネタというより、VCよりBCCの方が簡単かって聞いたのが事の発端なんですが・・・・・
9187:01/09/06 21:12
>>88
ついでにいうと、DOSアプリじゃなくてCUIって言って。
CUIでもWindowsだから・・・

VCと"BCC"はどっちがいいっていったらVC。
つか、VC持ってんならまず使いこなせって・・・

で、いったい何の質問したいの?

Win32のプログラム作るんなら、かわらない。

ライブラリ使いたいってなら、論外。

ゲーム作りたいならDirectX使えばいいし・・・

やっぱ何の質問したいのかわからない・・・

それとも、C言語がやなの?
9273:01/09/06 21:20
>>91
>VCと"BCC"はどっちがいいっていったらVC。
>つか、VC持ってんならまず使いこなせって・・・
わかりました。がんばってみます。

>Win32のプログラム作るんなら、かわらない。
何使っても大変なんですね。
VCやります。

>ゲーム作りたいならDirectX使えばいいし・・・
わかりました。

>それとも、C言語がやなの?
C言語は好きです。
逆を言えばC言語しか知りませんが。
9387:01/09/06 21:25
>>92
最後にいっとくと、

ゲームに関しては変わらない(と思う)けど、
C++使えるようになったら VCとBCBってかなりかわるとおもう。

だから、いまじゃなくてそんときになってから考えたほうがいい。

(そんときになったらC#が主流になってるのかな・・・)

ではさようなら・・・お互いがんばりましょう・・・
9473:01/09/06 21:31
>>93
こんなアホな質問にここまでつきあってくれてありがとうございます。

それでは・・・・
95Delギコ:01/09/06 21:38
  ∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚Д゚)  <  煽りあうな!茶でも飲め
 ヽ/つ且~~  \___________
  (__ _)

 大丈夫か?
 もう少しwebで情報を探れ。
 知識がやけに中途半端だぞ。

 BCCとBCBは違うし、VCでもBCBでも同じという事はないぞ
 普通のGUIを作るのならBCBが一番楽だが

 ゲームはVCとBCBあまりかわらん
 BCCも逝ってしまえばあまりかわらんと思う(統合開発環境無しはつらいかも)

 C#は当面ゲーム開発のメインにはならんだろ。
>>95
クラスライブラリなしで作るときのこと言ってると思われ
9787:01/09/06 21:56
>>95
BCCとBCBぐらいの違いはわかりますよ・・・
(お金ないときにBCC使ってましたから。)

C#についてのゲームのことに関しては全然しらないっす。

あと、おれはとりあえずMFCが楽なんでそっち使ってます。
BCB(VCL)ってGUI 作るとき楽なんですか?
はっきり言ってIDE環境ではVCがいちばんGUI作るのめんどくさい
99デフォルトの名無しさん:01/09/07 17:30
日本語フォント一覧を取得するにはどうするのが良いでしょう?

ComboBox1->Items = Screen->Fonts;

てな感じでコンボボックスにインストールされているフォント一覧は
取れるのですがキャラセットを指定して使える日本語で使えるフォント
だけ一覧を出してコンボボックスで選べるようにしたいのです。
100デフォルトの名無しさん:01/09/07 17:44
使ってて楽しい順番は、
BCB >>>>> VC++ >>>>>> BCC >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> VB
かな。
101Delギコ:01/09/07 18:03
http://www.sakaki.keiaikai.or.jp/faq/delfaq006.html

    ∧ ∧  デルじゃだめ?
    (;゚Д゚)
    /  |
  〜'( UUノ  
102デフォルトの名無しさん:01/09/07 20:23
>>101

どなたかBuilderに移植してもらえないでしょうか?
>>102
これを C++ 化できないのなら、プログラマ諦めたほうがいい。
HSPでいいじゃん(藁
105Delギコ:01/09/08 16:35
http://www.ne.jp/asahi/nagoya/ahomaro/builder/cpb-051.html

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| やっと見つけた。
\___  _________
      ∨
♪   ∧ ∧ ♪
    (,,゚Д゚).  ♪
     |つ[|lllll]).
   〜|  |
    U U
確かにコールバックをDからBCBに移そうとしても邯鄲じゃないわな。

>>103 C++化できるのなら教えてやれ。
教えてやる気もなく煽るくらいなら黙ってな。

これでまだ出来ないなら再度質問しろ。

あと、>>102
マルチポストはウザがられるのだから、するのなら
「DelphiのコードはわかっているのですがBCBに書き直したいのです」
と一言添えろ。
106デフォルトの名無しさん:01/09/08 19:51
>>105

すまん。プログラマあきらめかけてた。
107デフォルトの名無しさん:01/09/08 19:55
なぜかregedit.exeで見ても変わっていないのだがなんで?

AnsiString RegistryKey = "SOFTWARE\\2CH\\Settings";

TRegistry *reg = new TRegistry();

reg->Access = KEY_ALL_ACCESS;
reg->RootKey = HKEY_LOCAL_MACHINE;

if ( reg->OpenKey(RegistryKey, true) )
{
switch (RadioGroup2->ItemIndex){
case 0:
reg->WriteString("2CH", "TRUE");
break;
case 1:
reg->WriteString("2CH", "FALSE");
break;
}

reg->CloseKey();
}

if (reg) { delete reg; };
こんな感じ? コンパイルしてないけど。

__stdcall int EnumFamToLines(PLOGFONT *lplf, PNEWTEXTMETRIC *lpntm, DWORD FontType, LPARAM Lines)
{
 //シフトJIS文字セットで固定ピッチのフォントを列挙
 LOGFONT &font = lplf->elfLogFont;
 if ((font.lfCharSet == SHIFTJIS_CHARSET) && (font.lfPitchAndFamily & 0x0F == FIXED_PITCH))
  reinterpret_cast<TStringList *>(Lines)->Add(AnsiString(font.lfFaceName));
 return 1;
}

//ボタンを押すとメモにフォントを列挙します
__fastcall void TForm1.Button1Click(TObject *Sender)
{
 EnumFontFamilies(Canvas->Handle, null, EnumFamToLines, reinterpret_cast<LPARAM>(Memo1->Lines));
}
reg->Access = KEY_ALL_ACCESS;
reg->RootKey = HKEY_LOCAL_MACHINE;
この2行をとってみたら?

あと0をdeleteしても大丈夫です。
110デフォルトの名無しさん:01/09/09 10:06
>109

なんでこの2行をとるの?厨房なのでわかりません。
あとAPIの方で不揮発性とかって書いてあるけどこの意味がわからん。
TThreadでサブスレッドを作成すると内部(VCL)で
CreateThreadやっちゃってますが大丈夫ですか?
>>111
あまりよくありませんが、変数使い回して使えば24時間休み無しのシステム使うとかでなければあまり心配する必要はないはず。
心配なら使わなければよい。

というのをMLでやっていたような。
113デフォルトの名無しさん:01/09/11 21:19
BitBtnにBmp画像を貼り付けるにあたって。
ボタンいっぱいに貼り付ける機能っていうのは
無いのでしょうか?Layoutプロパティで指定した
方向になんかよってしまうのですが・・・。

それとも俺の使い方が間違ってる?
114デフォルトの名無しさん:01/09/11 21:57
BCCにどうやってPATHをとうすんですか?
readmeにも「パスを通す」しか書いてなかったんで。
とうすじゃなくてとおすだ
PATH に追加することを言うのだが...
DOS を使わなくなると「パスを通す」というタームも消えていくか...
叩かれるのわかってて書くけど、C++Builderは使いもの
になりません。腹立つのは明らかに周知のバグを何の対処も
アナウンスもせずにほっとく無神経さです。
全バージョンを使ってきましたがさすがに堪忍袋の尾が切れました。
下のバグ一覧なんかほんの一部…

http://www2.justnet.ne.jp/~tyche/bcbbugs/reports/index.html
>>117
はぁ。このリストの全てが 5.0 で直っているのだが?
ほんとに全バージョン使っているのかい?

VC も GCC も同じ。所詮ツールは使う人の能力しだいさ。
119デフォルトの名無しさん:01/09/14 21:21
英語版Windowなら英語のテキスト
日本語版Windowsなら日本語テキストを出すようにしたいのですが
現在動いているOSがどの国の物なのか取得するAPIなど無いでしょうか?
120デフォルトの名無しさん:01/09/14 21:43
あとMessageBox APIをVCLでラップしたような物は無いでしょうか?
ここもローカライズするときに困るので。
>>12
MessageBoxを使わずにすむようなインターフェースを考えたら?
122デフォルトの名無しさん:01/09/15 00:37
皆さんBCB修得するのに
どんな本使いました?
参考にしたいです。
123デフォルトの名無しさん:01/09/15 00:39
早く無償版だしてくれよ
>>119
最初に起動するとき、またはインストーラの段階で
ユーザーに何語を使うか入力してもらうのではダメかい?
125デフォルトの名無しさん:01/09/15 00:50
>121

まあ自分で作ってもたいしたこと無いのでフォーム追加します。
VCLでMessageBoxのラッパークラスみたいなのあってもいいと思
うのだが。

>124

かっこ悪いので駄目。
各国語対応しているソフトもあるので何とかなるはず。

しかしWin9x系と2000系でUNICODE周りの対応が異なるのが面倒ですね。
でもだいぶ目処はついてきた。朝までには何とか・・・。
localeconv
127Delギコ:01/09/15 12:53
  ∧ ∧    /
  (,,゚Д゚)  < CreateMessageDialogとか?
  |⊃ ,⊃   \
@|  |
  ∪∪
128デフォルトの名無しさん:01/09/17 16:32
AnsiString::c_strでchar*が取れますが
wchar_t*をとるにはどうすればよいでしょうか?
129委員長 ◆EpJ0pYSs :01/09/17 16:50
>>128
私のやり方(拾ってきた)ですけど。
WideString を経由させるらしいです。

AnsiString A_Text = "abc";
WideString W_Text;
wchar_t* T_Text;

W_Text = (WideString)A_Text;
T_Text = theWork;
>>129
W_Text = (WideString)A_Text;
T_Text = W_Text.c_bstr();
だね
131デフォルトの名無しさん:01/09/17 19:51
ImageListなのですがBitmapで450x354位のサイズ
だとコンパイルするときにハングアップしてしまいます。

120x120位だと大丈夫なのですが・・・。
サイズ制限等あるのでしょうか?
>>131
いったいどういう使い方をしてるのかしらないが、
たぶんあんたはImageList の使い方間違ってるよ。

> サイズ制限等あるのでしょうか?
ImageListは知らないが、アイコンのサイズの
限界は256x256だ。
133デフォルトの名無しさん:01/09/17 21:43
ComboboxのTextからIndexをサーチするようなことは可能でしょうか?
"九州"で調べたらIndexの3番目みたいなのがわかればよいのですが
134デフォルトの名無しさん:01/09/18 00:02
>>133
TComboBox::Items の TStrings::IndexOf をみよ
135委員長 ◆EpJ0pYSs :01/09/18 12:31
ちょっと教えて。
TListViewのViewStyleがvsReportの場合、要は一覧表示の時ね。
行の高さを変更したい場合って、どうやるの?
そういうプロパティがあったような、なかったような。
>>135
プロパティとかではなさそうな感じ。SmallImagesをでっち上げるしかないかな・・・。

A Bone期待してます。
137デフォルトの名無しさん:01/09/18 19:37
以下のプログラムをFormShowに書くと終了後に画面にフォームが
描画されます。

ロックせずに処理するにはどうすればよいのでしょうか?
私がApplication->ProcessMessages()の使い方を誤解しているのでしょうか?

for(int i = 0;i<1000000;i++){
// プログレスバーを進める処理
ProgressBar1->Position = i / 10000;

// メッセージの処理
Application->ProcessMessages();
}
138デフォルトの名無しさん:01/09/18 20:08
>>137
それだけを見るとあってるように見えるが・・・
前後のコードが間違ってるんじゃない?
139委員長 ◆EpJ0pYSs :01/09/18 20:08
>>136
あ、やっぱりそうか。
前にチマチマとTListViewの調節をした記憶があったんだけど、
幅の調節をやってたんだな、きっと。
imageででっち上げかぁ。
適当なサイズのImageをいくつかセットしといて、切り替えるか。(^-^;
動的に作成してうんぬんって方法もえらい人なら出来るんだろうけど、
私にゃちと無理ね。
どうもありがとう。
140デフォルトの名無しさん:01/09/19 00:20
>138

FormShowに書くのがまずかったようです。
解決しました。ありがとうございます。
141デフォルトの名無しさん:01/09/21 00:39
若いドライブから順番に見ていって最初にCDROMが見つかった
ドライブを返すような関数はどうやればできるでしょうか?
>>141
GetDriveType使え
A:, B:, C: ... と見ていけばよい
143デフォルトの名無しさん:01/09/22 23:42
下のURLのコンポーネントの
Virtual Treeview と Color Picker Button が
C++Builder5 でうまく動かないんですけど
どう対処すればいいのかな?どっちも使えそうなコンポーネント
なんで意地でも動かしたいんだけれど・・・。

http://www.lischke-online.de/Controls.html
144 :01/09/23 00:15
>>143
うまく動かないってどういうこと?
今試したら問題なく動いてるけど。
145143:01/09/23 00:17
>>144
あれ?こっちでは EAccess Violation を出しちゃうんだけどなぁ・・・。
146デフォルトの名無しさん:01/09/23 02:59
atexit()みたいな機能ってApplicationクラスにはないのでしょうか?
atexit()使えばいいんだけどなんだかなぁ。
147デフォルトの名無しさん:01/09/24 03:18
Imageコンポーネントの絵をフェードインフェードアウトするうまい方法
ないでしょうか?ゲームのインストーラーなんだけどDirectX使わずに
(というかインストールする前なので)GDIでうまくやりたいんだけど。

見たら「おおっ」って感じにしたいんです。(笑)
>>147
DIB使え。
ていうかそんな厨房インストーラが起動したら即刻インストールを中断するね。俺は。
149デフォルトの名無しさん:01/09/24 10:09
DLLから呼び出しもとの機能を使用するにはどうすればいいのでしょうか。
呼び出し元はC++でDLLはCを基本に作っています。
今までは呼び出し元で機能のクラスをnewして、そのポインタをDLLの関数に引き渡していて、
DLLの関数からは渡されたクラスのポインタを元にメソッドを呼び出していました。
呼び出し元とDLLを両方ともVCかBorlandC++でコンパイルすれば正常に動くのですが、
片方をVC、片方をBoralndC++でコンパイルすると実行時に異常終了してしまいます。

newしたポインタを渡すという考え自体がだめなのでしょうか
150149:01/09/24 10:10
誤爆、ごめん。
151デフォルトの名無しさん:01/09/24 11:38
>>148

まあそういわずに。
この辺でどうでしょう

http://www2.big.or.jp/~osamu/Delphi/builder-browse.cgi?index=002841
152143:01/09/24 18:34
>>144
うちではコンポーネントのインストールは成功しても
コンポーネントをフォームに貼り付けてコンパイルすると
523,524,525 行でエラーを吐く。それはドキュメントにも書いてあって
わかるんだけれど(「コメントアウトしろ」だったと思う)
実行させると >>145 で書いたように例外を吐いてしまう。
誰かこの説明うまくできないかなぁ?当方Pascalわからんので
ソースを読んでもツライ・・・。
153デフォルトの名無しさん:01/09/25 00:13
フェードインフェードアウトに便乗して・・・。

透明ウインドウを作るにはどうすればよいでしょうか?
ここでいう透明とは完全に後ろの壁紙が抜けて見える状態です。
アルファーブレンディングではなく単なる「抜き」です。

コレと上のフェードインを利用してデスクトップにじわじわ出てくる効果を
作りたいです。
>>153
単に抜くだけならリージョン。
フェードインフェードアウトと組み合わせるなら最初から全部アルファブレンディングでやった方が吉。
ていうかそんな厨房スプラッシュウィンドウが出たら即刻アンインストールするね。俺は。
0.1秒くらいで出てくるドット置換なら我慢できるかな。
156デフォルトの名無しさん:01/09/26 15:35
次期BCBはいつ頃になるのでしょうか?
.NET に対応するのかご存知の方教えてくだせい。
157デフォルトの名無しさん:01/09/26 20:04
くだらない質問ですみません。
Memoに改行せずに書き込むにはどうしたらいいのでしょうか?
横に10110・・・となるように出力したいのですが、下のようにすると
一字ごとに改行されて数字が縦に並んでしまいます。

for (j=0; j<LENGTH; j++)
{
g[j]=random(2);
Memo1->Lines->Add(g[j]);
}
158デフォルトの名無しさん:01/09/26 20:09
Memo1->Text = Memo1->Text + g[j];
159158:01/09/26 20:13
ちがった
Memo1->Lines->Text = Memo1->Lines->Text + g[j];
160デフォルトの名無しさん:01/09/26 20:21
>>158
出来ましたー!!
本当にありがとうございます。
161新人:01/09/27 10:05
教えてもらいたいですけど、gooでの検索結果を
データベース化しようとしています。結果の一覧
から各URLと説明を別々に分けたいです。次のように
1,URL1,説明1
2,URL2,説明2
......
できますか?
162Delギコ:01/09/27 10:27
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''~(,,゚Д゚) < やろうと思えば出来るし、やろうと思わなければ出来ません
  UU'UU    \________

gooで検索して結果を出してHTMLソースを見てみました。くコ:彡 イカです
ここから、バンゴウを取り出してURLを取り出して説明を取り出すのは
文字列操作関数を駆使すればどんな言語でも出来るでしょう。

タブン>>161さんが思うほど簡単じゃないですね。

<b>1</b> <a href="/results_ct.asp?MT=%C0%C2%A4%C3%A4%C6%A5%E8%A5%B7&SM=MC...
<div style="margin-left:1em;margin-bottom:0.3em;">
<font size="-1" color="#666666">http://freebbs.fargaia.com/html/fazz.html </font><br>
<font size="-1">|i-mode対応ページ|ガンヲタ逝って?・次・ガンヲタ逝って?・次・・鵐瀬爐離鬟織・・納...
</div>
<br>
<b>2</b> <a href="/results_ct.asp?MT=%C0%C2%A4%C3%A4%C6%A5%E8%A5%B7&SM=MC&...
<div style="margin-left:1em;margin-bottom:0.3em;">
<font size="-1" color="#666666">http://bbs.tok2.com/ka51.html </font><br>
<font size="-1">|オイ41!逝ってヨシ杯開催! 9月から年末までの重賞レース(障害除く)予想!ワイ...
</div>
<br>
<b>3</b> <a href="/results_ct.asp?MT=%C0%C2%A4%C3%A4%C6%A5%E8%A5%B7&SM=MC&...
<div style="margin-left:1em;margin-bottom:0.3em;">
<font size="-1" color="#666666">http://www2.sega.co.jp/bbs/article/c/cars/27/etxwws </font><br>
<font size="-1">このページは KY-VIEW megalopolis で作成した掲示板ログです.そのため,常に内容が...
</div>
<br>
<b>4</b> <a href="/results_ct.asp?MT=%C0%C2%A4%C3%A4%C6%A5%E8%A5%B7&SM=MC&DC=...
<div style="margin-left:1em;margin-bottom:0.3em;">
<font size="-1" color="#666666">http://www.twin.ne.jp/~aquarius/cafe/article/g/guti/19/qzvmsr/bctrfi.html </font><br>
<font size="-1">このページは KY-VIEW megalopolis で作成した掲示板ログです.そのため,常に内容が変化...
</div>
>>157
 そういう場合先に1行分の文字列を作ってから出力した方が色んな面でいいと思います

画面にキーボードから入力したように入力したいなら
SetSelTextBuf を使った方がいいかもね
ComboBoxに列挙するItemのフォント名を個々に設定できるのでしょうか?
165デフォルトの名無しさん:01/09/28 01:10
BCB3ですが asm{} を1カ所でも使用すると実行できません。
(ほとんど空の状態でこれだけを書き込んでも)
あと簡単にBEEPを鳴らす方法って有ります?
ご存じの方よろしくお願いします。
166デフォルトの名無しさん:01/09/28 01:17
>>164
オーナードローにすれば。
Style を csOwnerDrawFixed か csOwnerDrawVariable にして OnDrawItem
167デフォルトの名無しさん:01/09/28 01:30
>>165
asm文はtasm32.exeが必要。これって入手方法あるっけ?
BCB5Proには付いてるよーだが・・・
>>165
APIのMessageBeep使え。
久しぶりにBCBでコード書いた。
最近ずっと秀○でスクリプト書いていたせいで、こまめに保存する癖がついていた。

IDEでイベント作って、そのまま保存->(中が空なのでIDEが勝手に)削除
IDEでイベント作って、そのまま保存->(中が空なのでIDEが勝手に)削除
IDEでイベント作って、関数の概要を書いて保存->(中が空なのでIDEが勝手に)削除

神父様、こんなうかつな私はどうすればいいのでしょう?
170委員長 ◆EpJ0pYSs :01/09/28 14:16
>169
迂闊ですな(笑)。
私もよくやるので、イベント作った瞬間に // だけ入れておくクセを
つけました。
結局いらなかったイベントで // を消し忘れるうかつな私は作った
イベントをメモに書いておくべきでしょうか(涙)?
171デフォルトの名無しさん:01/09/30 11:21
付属のエディタのキー設定を自分なりにカスタマイズしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?_
「キー割り当てモジュール」を自分で作ればいいようなのですが、その方法もわかりません。
バージョンはC++Builder 5 Learningです。
>>171
ラーニングでは無理ですね。拡張モジュールを使うことしかできない。
173デフォルトの名無しさん:01/09/30 19:51
>172
そうなんですか。ありがとうございました。
174デフォルトの名無しさん:01/10/03 20:50
長い休みだね・・・
175デフォルトの名無しさん:01/10/04 22:39
>>166

ComboBox1->Canvas->Font->Charset = SHIFTJIS_CHARSET;
ComboBox1->Canvas->Font->Name = ComboBox1->Items->Strings[Index];
ComboBox1->Canvas->TextRect(Rect,Rect.Left,Rect.Top,ComboBox1->Items->Strings[Index]);

こんな感じに日本語フォントを列挙したのですがFixedSysなどの固定サイズのフォントがうまく表示
されません。Fixedの奴はどうすればよいでしょうかWord見たいにフォントを列挙したいのですが
176優しい名無しさん:01/10/05 03:52
C++Compilerなのですが、

エラー E2268 test1.cpp 5: 未定義の関数 'printf' を呼び出した(関数 main() )

というエラーはどうやったら回避できるのでしょうか…
プロトタイプ宣言するか
stdio.hをインクルードする
178デフォルトの名無しさん:01/10/06 02:48
bcc32.exeでGUIを使って見たいんですが、こんな簡単なソースがコンパイル
出来ません。どこがおかしいのでしょうか。。。


#include <windows.h>

int WINAPI WinMain(HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance,
LPSTR lpCmdLine, int nShowCmd)
{
MessageBox(NULL, "Hello!", "Test", MB_OK);
return 0;
}


エラーメッセージはこうです。

Error: 外部シンボル '_main' が未解決(C:\BCPP\LIB\C0X32.OBJ が参照)
179デフォルトの名無しさん:01/10/06 04:35
>>178
C++BuilderとBCCは別のものです(コンパイルエンジンは同じだけど)……。

そこで詰まっている場合、3つの選択肢があります。

1.このまま苦労する。
2.C++Builder5を買う。
3.Delphi6無料版をダウンロードする。
180デフォルトの名無しさん:01/10/06 04:38
>>179
こらこら。

>>178
-tW オプション付けてコンパイルしてごらん。
bcc32 -tW test.cpp
ってな具合。
181デフォルトの名無しさん:01/10/06 22:38
>>180
レスどうもです。今日Cマガ立ち読みして知りました。
厨房ゴメソ

>>179
既にデルファーです。
で…デルファー…?
>>181
>デルファー
ワラタヨ、ネタだよね・・・?
184デフォルトの名無しさん:01/10/08 12:06
C++Builderってコマンドラインコンパイラって使えるのでしょうか?
確かBCCとコンパイラ同じなんだよね。
バッチファイル(makefile)ひとつで複数のexeをコンパイルして指定ディレクトリに
exeを集めるようなことがやりたいのですが。

1st.exe
2nd.exe
3rd.exx

をそれぞれコンパイルしてcdromフォルダにコピーするような感じです。
bcc32.exeとmake使って普通にできるよ。
makeが分からなかったらバッチファイルでやればいいよ。

@echo off
bcc32 foo.c
copy *.exe ..\cdrom
とかね
186うふん:01/10/08 22:16
こんどまとまったお金が入ったのでBCB5Pro版を買おうかなと思っています。
私は教員だから、Pro版が3万円程度で買えるのです。でも、そろそろBCB6が
でるのではと思うのです。買った方がいいのでしょうか?あとDel6をインスト
ールしているのですが、あとからBCB5をインストールしても大丈夫ですか
BDE関係が怖いのですが、これが動かなくてもいいのですけど。
187デフォルトの名無しさん:01/10/09 00:40
TRegistryのReadIntegerってレジストリのDWORDの値を読むものではないのでしょうか?
そうでないのなら何でDWORDを読むのを正しいのでしょうか?ヘルプには整数って
書いてあるのですが。
188デフォルトの名無しさん:01/10/09 16:28
質問です。もしかしたらWindowsの質問かも知れませんが……。
ShowModal()で表示したフォームから別のフォームをShowModal()で表示しようとすると、
制御が帰ってこないのですが、こういう処理は不可能なのでしょうか?
やりたいことは、

フォームA−ShowModal()→フォームB−ShowModal()→フォームC
     ↑            |   ↑               |
     └──Close()───┘   └──Close()─────┘

これだけなんですが。
189デフォルトの名無しさん:01/10/09 16:31
Modalでそんなふうに開くのは非常に使い難いからヤメレ >>188
190188:01/10/09 16:35
迅速な回答ありがとうございます。>189
回避策として、どんなのがありますか?
フォームBはModalで開くのが条件なんです。
191デフォルトの名無しさん:01/10/09 16:37
2つのフォームを同時にモーダルにはできないから、閉じた後で。
192188:01/10/09 16:44
フォームC.ShowModal();
の前後に
ModalResult=1;

ModalResult=0;
を入れたのですが、ダメでした。使い方間違ってますか?
193デフォルトの名無しさん:01/10/09 17:01
質問の意味が判らないけど ShowModal普通にすれば 希望してるような動きになると思うけど
どうしたいの?

ModalResultは
使い方間違ってるように思うよ
フォーム Cの ボタンとかの操作で ModalResult を変更する(させる)
194188:01/10/09 17:16
>193
う〜ん、それがならないんですよ。
通常フォームAとフォームCが開いていて、
フォームAのボタンを押すとフォームBがモーダルで開いて、
フォームBのボタンを押すとフォームCがモーダルになる。
んで、フォームCの入力をフォームBが受け取る。
ということがやりたいです。

フォームCのonShowでフォームBのModalResultを変更したけど、ダメでした。
>フォームCのonShowでフォームBのModalResultを変更したけど、ダメでした
これはダメでしょ
196188:01/10/09 19:57
結局以下のようにしました。

─フォームA───ShowModal()──→フォームB
  ↑ ┌-┐                   │
  │ │ └──ModalResult=mrRetry──┘
  │ ├ModalResult==mrRetry─ShowModal()→フォームC
  │ └ModalResult!=mrRetry─End        │
  └───────────────────┘

ModalからModalを階層的に呼べるようになってればいいのになぁ。
197デフォルトの名無しさん:01/10/11 15:43
以下のようなコードを書き、ファイルがない時はreturnするようにしようとしたのですが、
なぜかEFOpenErrorクラスの例外が発生してしまいます。
どのように書けばよいのでしょうか。


TMemoryStream* Source = new TMemoryStream();
TMemoryStream* Dest = new TMemoryStream();

try{Source->LoadFromFile(FileName);}
catch(EFOpenError &e){delete Source;delete Dest;return;}
198197:01/10/11 17:29
解決しました。以下のように書くことで解決しました。構造化例外はcatch
ではなく__exceptを使うのですね。そしてデバッガはデフォルトでは発生した
例外はプログラムが捕捉していてもいちいち停止する仕様なのですね。

TMemoryStream* Source = new TMemoryStream();
TMemoryStream* Dest = new TMemoryStream();

try{Source->LoadFromFile(FileName);}
__except(EXCEPTION_EXECUTE_HANDLER){delete Source;delete Dest;return;}
199Delあめ猫にゃ:01/10/11 17:33
if ( FileExists(FileName) ) {
Source->LoadFromFile(FileName);
}

とやった方がいいかな
200111:01/10/11 17:49
201デフォルトの名無しさん:01/10/11 18:39
200はアダルトサイト。
こんなところに貼るなよ
202デフォルトの名無しさん:01/10/11 21:12
>>175

void __fastcall TForm1::ComboBox1DrawItem(TWinControl *Control,
int Index, TRect &Rect, TOwnerDrawState State)
{
ComboBox1->Canvas->Font->Charset = SHIFTJIS_CHARSET;
ComboBox1->Canvas->Font->Name = ComboBox1->Items->Strings[Index];
ComboBox1->Canvas->TextRect(Rect,Rect.Left,Rect.Top,ComboBox1->Items->Strings[Index]);
}

void __fastcall TForm1::ComboBox1MeasureItem(TWinControl *Control,
int Index, int &Height)
{
ComboBox1->Canvas->Font->Charset = SHIFTJIS_CHARSET;
//ComboBox1->Canvas->Font->Name = ComboBox1->Items->Strings[Index];
//Height = ComboBox1->Canvas->TextHeight(ComboBox1->Items->Strings[Index].c_str());
}

コンボボックスにそのフォントでフォント一覧をを列挙したいのですが上記のような
コードでFixedSysなどの固定ピッチのフォントサイズを指定しようと思ったのですが
上のコードでコメントアウトしている部分で不正アクセスになるようです。

なぜでしょうか?OwnerDrawの資料がなく困っております。
どなたか詳しい方いらっしゃらないでしょうか?
203保全sage:01/10/14 16:08
誰かIRCのライブラリつくってくれんかのう。。。
204デフォルトの名無しさん:01/10/16 23:30
勉強になります。ところでぴか虫さんは何処?age
205新人:01/10/18 10:09
テスト
206新人:01/10/18 10:20
NMHTTPのGETメソッドを使って、NMHTTP−>BODYに
入ったAnsiStringを保存したいですが、どうすれば
よいでしょうか?教えてください!

元の問題は指定しているURLのHTMLをテキストファイルとして保存
したいです。それと、例えば、gooの場合だとそのままでは文字化
けしますので、なんか対処方法がありませんか?
207新人:01/10/18 14:28
度々すみません、>206の保存の方ができました。
//
一旦Memo->Lines->Textに代入してから
Memo->Lines->SaveToFile(filename)で
(もっと良い方法は?)
//
しがし、gooのページだとgooの文字コードはシフトjis
ですので、上の方法で保存したファイルを開くと文字化け
になります。解決方法がありませんか?
VC++互換を目的とした以下のようなUnit2を記述する。
VC++では問題なくビルドできるが、BCB5では
リンカエラー(SetPortが未解決)が起きる。
(もちろんUnit2.cppは追加している)
さて何故でしょう?

[Unit2.h]
#include <windows.h>
void SetPort();

[Unit2.cpp]
void SetPort()
{
}

[Unit1.cpp]
#include <vcl.h>
#include "Unit1.h"
#include "Unit2.h"
void __fastcall TForm1::Button1Click(TObject *Sender)
{
SetPort();
}
209Delあめ猫にゃ:01/10/20 12:30
よく判らないけど void SetPort(void); とやっても同じかな?
210新人:01/10/20 12:53
test
211デフォルトの名無しさん:01/10/20 22:14
BCB初心者です、どなたか教えて下さい。
MSのXMLパーサを使う為に以下のような
当たり前のコードを書きました。

[Unit1.cpp]
#include <vcl.h>
#import "msxml.dll" named_guids raw_interfaces_only

VC++ではなんの問題もなくビルドできるのですが、
BCB5だと、msxml.tlhタイプライブラリで
エラー(E2303:型名が必要)が多発します。

tlibimp.exe -N namespace msxml.dllで出力した
cpp/h/dcrを取り込んでも同じ結果でした。

又、タイプライブラリの取り込みも試してみましたが
アクセス指定子のパラメータ不一致エラー(E2347)
や型変換エラー(E2034)が多発します。
>>208
状況がわからないからなんとも言えないけど、おかしなことはしてないねえ。

とりあえず
プロジェクト新規作成->ユニット新規作成(Unit2)->Unit2にSetPortを書く->Unit1のフォームからSetPortを呼ぶ->リンク
問題なくコンパイル完了。

たぶん、そこにかかれていること以外のことが悪さしてるような。。
213デフォルトの名無しさん:01/10/20 22:22
>211
メニューからタイプライブラリの取り込みを実行する。
なんかDllの対応フォーマットがVCと違うらしい。
214デフォルトの名無しさん:01/10/20 22:35
>>212
Delphi6 の tlibimp ならエラーを出さずに取り込めるよ。
215213:01/10/20 22:37
ごめん。
216デフォルトの名無しさん:01/10/20 22:44
>212
VC++互換という目的がある為に、vcl.hをインクルードできない。
Unit2.cppに
#include <vcl.h>
の一文を入れるとコンパイルできるのだが...?

#ifdef __BORLANDC__ を入れるのは余りにもダサイし...
217デフォルトの名無しさん:01/10/20 23:06
BCB5のTStaticTextで変な現象が起こって困ってます。
現象の内容は「文字列が勝手に改行される」です。
以下、再現コードなんですがこれってBCBのバグなんでしょうか?

StaticText1->AutoSize = false;
StaticText1->BorderStyle = sbsSunken;
StaticText1->Width = 100;
StaticText1->Height = 16;
StaticText1->Caption = "あああaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa";

実行時の表示内容 あああ
AutoSize = false;
だからだ。どう表示されれば正解としたいのだ?
219デフォルトの名無しさん:01/10/21 00:10
>>218
この場合 "あああaaaaaa" が正解のはずでしょ?
220デフォルトの名無しさん:01/10/21 00:23
>>218
オイどうなんだよ?
早く答えろ!
221デフォルトの名無しさん:01/10/21 10:21
>>217
のコード貼り付けて実行してみたら本当に
"あああ"
になった、不思議だ...
ネタにマジレスでスマン  幅100dotにした理由はなんじゃい?
223デフォルトの名無しさん:01/10/21 10:37
>>222
100dotって何?
224デフォルトの名無しさん:01/10/21 10:53
>>223
100pixels?
225デフォルトの名無しさん:01/10/21 11:01
>>217
WordWrap がONになっているんでしょう。
StaticText1->Height = 100; としたらちゃんと見えた。
226デフォルトの名無しさん:01/10/21 11:21
コンポーネントの配置上の理由から幅や高さを変更できないのです。
問題は「何故途中(Asciiコード)で改行されるか?」です。
あと、TStaticText(TCustomStaticText)には
WordWrap はありませんが?
227デフォルトの名無しさん:01/10/21 11:25
>>226
だからね TStaticText は常に WordWrap する仕様になっているの。
WordWrap プロパティを用意しなかった理由は不明だが。

「何故途中(Asciiコード)で改行されるか?」はもろWordWrapの
動作です。
228Delあめ猫にゃ:01/10/21 17:48
うん TStaticTextは Windows にある STATIC コントロールそのもの
だからSTATICコントロールそのままの動作になる
ワードラップをさせたくないなら SS_LEFTNOWORDWRAP  を付ければいいと思う
229Delあめ猫にゃ:01/10/21 18:00
procedure SetStaticTextNoWordWrop(StaticText1:TStaticText;Enable:boolean);
var Style: DWORD;
begin
Style:=GetWindowLong(StaticText1.Handle,GWL_STYLE);
if Enable then Style:=Style or SS_LEFTNOWORDWRAP
       else Style:=Style and (not SS_LEFTNOWORDWRAP);
SetWindowLong(StaticText1.Handle,GWL_STYLE,Style);
StaticText1.Invalidate;
end;

これを Trueで呼び出せばWordWrapしないように出来る
>>229
ウィンドウハンドル作り直したら崩壊ですね。
日曜プログラマーのテクニックにとどめておいてください。
231Delあめ猫にゃ:01/10/21 18:49
>>230 ありがと。 でも、誰がいつウィンドウハンドル作り直すのかな?

 それにさ、他の方法を提示してあげたら?
 たとえばCreateParamsをオーバライドするとかさ
232デフォルトの名無しさん:01/10/21 19:18
さあどっちが正しい? ケケケ
233226:01/10/21 22:08
226です。
TCustomStaticTextを派生したコンポーネントを作成して解決しました。

void __fastcall TStaticTextEx::CreateParams(TCreateParams& Params)
{
inherited::CreateParams(Params);
Params.Style |= SS_LEFTNOWORDWRAP;
}
ついでにサイズ変更時は再描画した方が良いですね。
Params.WindowClass.style |= CS_HREDRAW;
Params.WindowClass.style |= CS_VREDRAW;

Delあめ猫にゃさま、どうも有難う御座いました。
BuilderでSHIFT_JIS以外で書かれたソースコードをコンパイルできるでしょうか?
たとえばヘッダに文字列を分けて書いておいて
wchar_t* str = "□□□"
みたいに簡体字のテキストがGB2312_CHARSETでかかれているようなケースなんですが。
>>234
-CP オプションつけてコードページを明示指定。
もちろん動作(コンパイル)環境がそのコードページがサポートしている必要あり。
すいません、C++Builder5を買おうか迷ってる者です。
自PC(メモリー上、HD上)で作成したHTMLファイルをCppWebBrowser
などで表示可能でしょうか?
たとえば、かちゅ〜しゃのような動作をさせたいのですが。

バージョン6は、やはりWinXPでて、しばらくしてからでしょうか……
237委員長 ◆EpJ0pYSs :01/10/24 20:05
>236
かちゅ〜しゃではないですが、A BoneはBCB5で作成してますよ。
恐らく、希望の事は出きると思います。
Ver.6に関しては分かりませんが、ボチボチかなぁと思ってます。
238236:01/10/24 21:25
>>237
レスどうもです。

地方在住ですけど、市内を走り回ってもプロ版のアカデミックがない。
以前はあったのに……VC++とかは置いてる店もあるんだが…
やっぱ、メジャーじゃないんですかねぇ(TT
4のLE使ってますけど、なかなか気に入ってるんですけどね。
気軽に使えて。
とりあえず5LE買うか。TCppWebBrowserも裏技的にでも
使えるらしいし。

A Boneは、マルチスレッドじゃないところが不満なんですよね……
引用ナンバーも、動作不具合多いし。
239236:01/10/24 21:30
…って、作者さんでしたか。
恐縮です(−−;
BCB6ってでるんかな?
241デフォルトの名無しさん:01/10/26 13:54
TMediaPlayerでmpgファイルをフルスクリーンで再生するにはどうすればよいのでしょうか?
>>240
手元にあるよ。
>>242
うーん…
CBuilder-ML にも BCB6 の話をしている人がいるなぁ。
どこかで配っているのかな?
244デフォルトの名無しさん:01/10/26 21:49
仕事で必要なので明日ボーランドの人に聞いてみようかな?BCB6
早くVer6出してくれ〜
Borcon のおまけで FieldTest 版を配るらしい。
247デフォルトの名無しさん:01/10/29 12:09
Builderで作った実行ファイルのアイコンをデフォルトのBuilderのものではなく自分の指定した
アイコンでもなくデフォルトの(taskman.exeみたいな)何も指定していない四角のア
イコンにするにはどうすればよいのでしょうか?
248デフォルトの名無しさん:01/11/01 22:11
パーソナルかプロフェッショナル版のどちらを買おうかと悩んでるものです。
ある程度のデータベース処理が必要なのですが
これはソフト屋さんがやるほどのものでなく
エクセルにように大量のデータを管理するだけなのです。
Builderはエクセルのような表のコンポ-ネントがあると
聞いたのですがこれはパーソナル版にもあるのでしょうか。
249デフォルトの名無しさん:01/11/04 22:02
OSアップグレードしようと思うんだけどXPでBCBの不具合とか出てない?
それとも上のレスにあったBCB6待ちなのかな?
250デフォルトの名無しさん:01/11/06 23:31
たまに新規age
251  どうですか?:01/11/07 00:28
あのさ、BCBのプロフェッショナルと
ラーニングって価格ほどの機能の差があるのでしょうか?
買いたいんですけど貧乏なんで
252デフォルトの名無しさん:01/11/07 01:02
>>251
ラーニング版は・・・
・コンポーネントが少ない
・ソースコードが付いてない
・CodeGuardがない
253委員長 ◆EpJ0pYSs :01/11/07 01:23
>251
ありきたりな解答だけど、プロフェッショナル版とラーニング版の選択は
何を作成するかによると思う。
コンポーネントの量の違いが一番大きな違いで、具体的に何が違ったか
覚えてないけど、簡単なソフトを作るだけならラーニングでも充分。
ただ、3日坊主にならない!と言い切れるなら、多少無理しても
プロフェッショナル版を買っておく事をお勧めしますね。
254  どうですか?:01/11/07 02:19
>>252,>>253さん
レス有難うございました。
255デファクトの名無しさん:01/11/07 03:23
>>254
C++Builder6のラーニング版がきっと無償でダウンロード可能と思われ
>>255
...たぶんパーソナルって名前になると思う。
257デフォルトの名無しさん:01/11/08 21:35
Turbo Debugger ってどうやって使えばいいの?
258デフォルトの名無しさん:01/11/08 21:59
259デフォルトの名無しさん:01/11/09 13:14
コマンドが設定されている色以外を表示させるのにはどうすればいいのでしょうか?
たとえば、オレンジ色などです。
260デフォルトの名無しさん:01/11/09 15:05
BCB5でCGI作ってるんですけど、
IISではRequest->QueryFields->Textに値が入るけど、
Apacheでは値が入らないなんてことありますか?

Apacheだと、ブラウザで入力された値が取れないよー。
261260:01/11/09 16:07
違ってた、Request->ContentFields->Textの値がおかしー。

なんか、行末がCRLFになるべきところが、CRCRLFになったりする?
262デフォルトの名無しさん:01/11/09 17:39
259->逝ってよし!
263260:01/11/09 17:57
また違ってた!
Request->ContentFields->Text
が途中で切れてるんだけど、Apacheって制限があるんだね。
識者解説キボン。
GETメソッドは256文字まで。
この主張は気が向くまで続けるつもりです。
265デフォルトの名無しさん:01/11/09 22:57
卒論でBCB使ってるんすけど、他のソフトに比べてBCBのよい点って
どのへんでしょうか?友人にVBの使いやすさを熱弁されて
何とか言い返したいんですけど・・・。
>>265
どんなとこが便利って言われたの?
センスのかけらもない開発環境と
将来性の全くない、初心者であることを強要する言語仕様とライブラリ。
いいことなんか全然ないよ。
BCBのAnchorsプロパティでも見せてやれよ。
267266:01/11/09 23:06
>いいことなんか全然ないよ。
念のため。VBのことね。
268Delフサギコ:01/11/09 23:11
   ∧,∧     ,::  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ,,゚Д゚彡っ━'~  | こことか。
  ミ∪  ~,ノ    < ど かな。
   ミ  '' ミ       \____________
   し'~し'

C++Builder3-4-5研究室
http://www.kaajapan.jp/cbuilder3/
>>265
単純に、Basic と C++ を比べてみたら?
「Basicなんて、あんな言語・・・」って言えば、けっこう色々言えると思う
271デフォルトの名無しさん:01/11/10 00:02
自称ヘタレプログラマ 玄さんが 逝っちゃんねるブラウザ作るらしいよ。
これこそ、逝ってよし。

http://1ch.tv/ggg3fff4/cgi/read.cgi?fol=prog&log=110312153585&l=50
272業務でBorlandを使おう:01/11/10 02:06
MDIアプリ作ってるんだが、ある時(いつかはわからん)から
fsMDIFormのWindowMenuが効かなくなった。
ちょっとVCLまでおっかける気力が沸かないのだが
MLの過去ログ見てみると他にも遭遇してる人いるみたい。
どっかのメソッドをoverrideしたせいっぽいが
なんか解決方法きぼんぬ。



# BorCon経費で逝けるYO!
273デフォルトの名無しさん:01/11/10 13:36
他のプログラムで使っていたフォームを別のプログラムでも使うにはどうすればよいのでしょうか?
274委員長 ◆EpJ0pYSs :01/11/10 14:22
>273
他にも方法があるのかもしれないけど、私は
Unit1.dfm
Unit1.h
Unit1.cpp
をコピペして、プロジェクトに追加をしてますね。
特に問題はないみたい。
275joy:01/11/11 21:58
DirectX8を使ってみようと、C++Builder-Learningを買ってきました。

インクルードパス・ライブラリパスをインストールしたDX8に指定したところまではよかったのですが、コンパイルしようとすると、
リンカエラー外部シンボルDirect3DCreate8が未解決とか出ます。

過去ログをみましたが、DirectInputとかの記事は見つけたのですが、私の場合、根本的なところからつまづいてしまっています。
googleとかで散々探しましたが、C++BuilderとDirectX8のことが見当たりません。

どうすればよいのでしょうか?がっかりしていまいました。
なんとか、このコンパイラで出来る方法を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
276nori:01/11/12 19:25
失礼します。
VC++でプログラムがあるのですが、C++Builderに移植して、通信
コンポ−ネントを使いたいのです。移植する際、問題になる点はどのようなことが
あるでしょうか?また、初めて移植をするので、移植作業はどのように行えばよい
でしょうか?

ぜひお願いいたします。
277デフォルトの名無しさん:01/11/12 19:32
>>276
正直、いくら金出す?

CBuilder のバージョンにもよるが、VC プロジェクトのインポートツールが
ついていないか?
>>275
よく知らないんだけどDelphiXってBCBでは使えないの?
>>276
移植するより、最初から作り直した方が早いことが多いです。
280デフォルトの名無しさん:01/11/13 18:24
>>275
コレ使えば、できるよ。
http://www.geocities.com/foetsch/borlibs/
281joy:01/11/13 20:11
280さん、ありがとうございます。
早速、拝見しました。
じつは、Googleで検索したときに、そのページのフランス語のページを発見しましたが、その英語版のようですね。

そのときは、さっぱりわからなくて、DLしませんでしたが、これは使えそうですね。
がんばってみます。
282joy:01/11/13 21:20
できました!

ありがとうございました。
ほんと、初歩の初歩でつまづいて、おはずかしい。

C++Builder、がんばってみます。
283 :01/11/15 17:17
C++Builderって人気ないですね…
兄弟分のdelphiに大きく溝を空けられてる気がする。
これからラーニング版買って勉強しようと思ってる
のですが考え直した方がいいのかな???
早く新しいバージョンだしてほしい。
>>283
考え直したほうが良いよ。
286 :01/11/15 18:39
正直、否定して欲しかったんですけど>>285(ワライ

一応C、C++のコンソールアプリが組めるようになった段階で
GUIに挑戦しようとしてVC++のMFCで挫折した口なんですが、
C++Builder(VCL)に移行すれば幸せになれますかね…
それとも敢えてobject pascalを一から勉強し直してでも
(簡単な?)Delphiに拘った方がいいのでしょうか…
今のところDelphiはC++builderに失敗した際の「保険」
として捉えているのですが。
287Delフサギコ:01/11/15 18:52
  ,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡 < 春ゴロにはBCB6が出る気はしますが
  UU""" U U   \_______________

ま、鉄は熱いうちに打てなので
思い立ったが吉日でどっちもやればどうでしょ?

D6はパソナ版無料ですし。
BCB=Dと思っていいですよ。

C++に慣れきっているならBCBよいですし。
VCLどっぷりになりたいならDelの方がいいかな。

D6パソナで勉強して、その後BCBの無料(でるかな?)
に移行したり、Pro版に移行したり。ってのは?

>GUIに挑戦しようとしてVC++のMFCで挫折した口なんですが、
そこで、VBにいく人はたくさんいらっしゃりそうです。
で,何をしたいの?

目的が先にあって,道具としてツールを選ぶのと,
ツールを使うことを目的にするのとでは,だいぶ世界が異なるぞ。
どちらが良い,とかではなくてね。
Delphi はコンポーネント貼り付ければ終わりじゃんとか言って貶すやついるけど
VC は MSDN のサンプル貼り付ければ終わりじゃねーか
VC の方が簡単だよな
290 :01/11/15 19:23
>>287
>>288
目下の目標はファイル管理ツール。将来的にはゲームを…
とりあえずC++builderと平行してdelphiの
学習も進めようと思います(OPascalは簡単そうですし…)
Delフサギコさんにはフサフサ談話室の方でもお世話になると
思いますので、その時は宜しくお願いします。
>>289
ところがMSDNのサンプルは時々わざと間違っているという罠。
292 290ですが:01/11/15 19:38
ちょっと軌道修正します。
フサギコ氏がBCB6来春発売を予言しているので

>>D6パソナで勉強して、その後BCBの無料(でるかな?)
>>に移行したり、Pro版に移行したり。ってのは?

↑この案で逝こうと思います。
予言というか
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NSW/NEWS/20011115/2/
ここ読んだんだろ?
294Delフサギコ:01/11/15 19:53
Borland Maniacs!
http://member.nifty.ne.jp/h_kova/
C++Builder3-4-5研究室
http://www.kaajapan.jp/cbuilder3/
C++Builder ML
http://www.sfdata.ne.jp/windev/cbuilder/index.html
C++Builder Programming
http://market.agr.tottori-u.ac.jp/ken/
ahomaro's C++Builderのお部屋
http://www.ne.jp/asahi/nagoya/ahomaro/builder/index.html
Chimera〜鶏による免疫実験(謎)〜
http://homepage1.nifty.com/absolute/
Gonta's Room
http://www2a.biglobe.ne.jp/~gonta/
Borland - Q&AC++Builder
http://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/index.html

   .∧,,∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜'"ミ,,゚Д゚ミ < いちおう、リンク集ドウゾ
 UU''UU   \___________

[ARAHIQS]Borland C++ Builder
http://cgi.biwa.ne.jp/~shinya-/bcb/index.html
七味唐がらし
http://www.din.or.jp/~chiru/

この二つは名サイトだったけど、失われたようです。
295Delフサギコ:01/11/15 19:55
>フサギコ氏がBCB6来春発売を予言しているので

   .∧,,∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜'"ミ,,゚Д゚ミ < 責任重大?
 UU''UU   \___________

出なくても、ねこふんじゃったしないでください。

>Delフサギコさんにはフサフサ談話室の方でもお世話になると
>思いますので、その時は宜しくお願いします。

DelphiリンクやBCBリンクを活用して
2chで、あおられないように気をつけてね。

なんにせよ、作りたいものを作ったり
知りたいことを知ったりする道具として
使ってナンボなので、突き進んでイコー
296 :01/11/15 20:04
>>294
これは、ご親切にどうも。delphiまでとはいきませんが
BCBのサイトも参考書が必要無いくらい充実してますね。

…て程でもないか(ワラ

何はともあれ頑張ります。
297デフォルトの名無しさん:01/11/16 00:45
GUI を作りたいなら、
HSP
VB
Tcl/Tk
Java
VC++
の順で難しくなる。
ので、この順で勉強すればよい。
↑原始人ハッケソ!!!
>>297
元祖BC++もいれてくれYO。どこらへんなの?
300デフォルトの名無しさん:01/11/16 07:04
IT Proの記事読んだよー
来年次のBCBとLinux版のBCBが出るのね
Kylixも2になるしJBuilderも6だし
301デフォルトの名無しさん:01/11/16 07:17
TEditで改行キーが押されたかどうか取得したいんですが、
OnKeyDownかなんかで0x0D判定するしかないですか?
便利なイベントハンドラとかないですかね?
>>297
C++Builderが入ってないーっ
>>301
ためしてないからわかんないけど、
OnKeyDownかOnKeyPressで、Key==VK_RETURNすればいいんじゃねーの?
ネットを見ていたらTStringListの配列を動的に作成するという
ものを見つけ、便利そうなので試してみようと思いました。

初期化する時は
TStringList **strList = new TStringList*[i];
for(int j=0; j<i; l++) strList[j] = new TStringList;
とやるらしいのですが、

TStringList **strList;
**strList = new TStringList*[i];
for(int j=0; j<i; l++) strList[j] = new TStringList;

と、ばらしてやったらコンパイルが通りません。
なぜでしょう・・・・?

なんか、恥ずかしげな理由っぽいのでさげときます。
**strList = new TStringList*[i];
の先頭の*を外したりしてみたら?
typoなんだろけど、無限ループで参照不能なTStringListを作り続けとるな。
304のコード。
307304:01/11/17 01:20
>>305

それは自分も思いついたので

TStringList **strList;
*strList = new TStringList*[i];
for(int j=0; j<i; j++) strList[j] = new TStringList;

としてみると

'TStringList * *' 型は 'TStringList *'型に変換できない

と怒られてしまいます。

>>306
おっしゃるとおり、Typoしました・・・

誤)for(int j=0; j<i; l++)
正)for(int j=0; j<i; j++)

ですね。
しゃあないな、教えたろ。

TStringList** strList;
*strList = reinterpret_cast<TStringList*>(new TStringList*[i]);
for(int j=0; j<i; j++) strList[j] = new TStringList;

これでコンパイル通る。
reinterpret_cast<T>は万能だ(w
ポインタを理解していない奴がreinterpret_castなんか使うなや。
strListはどこを指していて、*strListへの代入はどこに書きこまれるんだ?
「ポインタへのポインタ」になるだけでわけわかんなくなって
キャストを持ち出したりするのは、「わかったつもり」な証拠。

おっと、「万能だ」とか「コンパイル『だけは』通る」ってネタだったらごめんな。

>>305が言っているのは、
TStringList **strList;
strList = new TStringList*[i];
for(int j=0; j<i; j++) strList[j] = new TStringList;
てことだろ。
嘘は書いてないよ!
“コンパイルが通らない”て言うから、
コンパイルが通る方法を書いたのに…

しかもいろんな状況に流用できるよ。
まさに万能じゃん(w
311デフォルトの名無しさん:01/11/17 21:16
BCB初心者です。
フラクタルを作りたいのですがソースがよく分りません。
ネットで調べてもJavaしかないので困っています。
よろしくお願いいたします。
>>311
質問の文面から察するにもっと順を追って勉強する必要があると思われ。
TCanvas, TPaintBoxあたりのヘルプを読んでも分からなかったら
チュートリアルでも使って地道に勉強するべし。
314デフォルトの名無しさん:01/11/20 09:32
BuilderじゃなくてCかAPIの質問かもしれませんが、
相対パスから絶対パスは
_fullpath()
なる関数でできるらしいのですが、
絶対パスから相対パスに変換する便利な関数ってありませんか?
>>314
ExtractRelativePath
CでもAPIでもなくてVCLだからBuilderオンリー
おおおっ、ありがとうございます。
まさに、これ、そのものが欲しかったです。
下の記事に、
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20011121/6/
「C++Builder MobileSet」って記述があるけど、BCB for Kylixより
前にこんな発表出てくる所みるとDelphiとBCBの役割って少しずつ
違ってきてるのかなあ?
318デフォルトの名無しさん:01/11/21 13:49
複数のプロジェクト(bpr?)をバッチコンパイルできるようにするには
どうすればいいのでしょうか?DEBUG RELEASE変更して5つほどexeを作れ
れば良いのですが。ヘルプを調べるキーワードだけでもわかればよいので
すが・・・。
BCB /b foo.bpr
でビルド後 IDE 終了。

複数のプロジェクトを *.bpg プロジェクトグループにまとめてから
BCB /b bar.bpg
もできたんじゃなかったかな?
320デフォルトの名無しさん ?:01/11/21 14:10
>>318 make.exe と *.bat を使うっていうのはいかが?
321デフォルトの名無しさん:01/11/21 14:53
はじめまして。
厨房な質問で恐縮なのですが、
BCBで、htmlファイルを表示できるコンポーネントってありますか?
ちなみに、当方はBCB3を使用中です。

わかるかた、よろしければ教えてください。
>>321
コンポーネントパレットInternetの中に
HTML、もしくはCppWebBrowserってのがありませんか?
Builder5を使っています。
CCDカメラを使って画像をJPEGで取り込み、
赤い点(レーザーポインタ)を認識するようにしたいのですが
Builderというかプログラミング初心者なのでわかりません。
JPEGをBMPに変換してからじゃないとできないものなのですか?
何かいい方法があれば教えて下さい。

初心者質問でどうもすみません。
技術のある方&親切な方、どうかお願いします。
324321:01/11/22 20:40
>322
 ぎゃー、ありましたありました。
 灯台下暗し。。。
 すみません、ご迷惑おかけしました。。。
>323
私は神じゃないので“出来ない”とも“出来る”とも断言はせんけど、
「赤い点」の有る無しならともかく、座標を取ろうと思うと、
JPEGをデコードせんと駄目違う?

とうか、なんでBMPにするのが嫌なんだろう…
326323:01/11/26 04:37
>>325
ご意見どうもありがとうございます。
お恥ずかしいのですが、JPEGからBMPにする方法がわからなかったのです。
本を何冊かみて載ってなかったので、難しいものだと思っていました。
もっと本を詳しくみたり、ネットでの検索をすべきでした。
教えて君だった自分を反省しています。
アドバイスありがとうございます。
これから頑張ってみます!!
>>326
どうしてそこまで卑屈なの?
プライドはどこ?
328      :01/11/26 05:11
プライドが人間の成長の邪魔をするのです。
プライドを失ったらそれは人ではないよ。

くだらんプライドは捨てろ。っていいたいんだろうけどね。
330323:01/11/26 07:25
>>327
>>325さんのレスで前に進めたので、素直に感謝しているのです。
プライドとか考えません。ただ自分の気持ちを正直に書いただけです。
>>326
> お恥ずかしいのですが、JPEGからBMPにする方法がわからなかったのです。
> 本を何冊かみて載ってなかったので、難しいものだと思っていました。

恥ずかしくないと思うし、じっさい難しいと思うし…。
ていうか、先に JPEG の仕様を調べてみたりすればいいのに。
ほら↓
http://www.faqs.org/faqs/jpeg-faq/part2/section-15.html
画像扱ったことないからしらないけど、VCLってjpegで読み込んだイメージをメモリ内ではBMPみたいな形で持ってるんじゃないの?
重ねて言うけど俺画像ぜんぜんしらんがw(MLとかHELP見た感じそう感じ取れただけ)
>>332
そうだよー。

323としては、リアルタイムでJPEGをデコードし(この時点で
BMPと変わらん)、赤い点を探したいのかな。

# レーザーの赤と、普通の赤の区別つかないのでは?

一番手っ取りばやいのは、

http://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0009443.html

で、JPEG->BMP変換を行ってチェックすること。でも、
リアルタイムは難しいかも。

それが嫌だったら、やっぱ自力でデコードしながらしか
手段がないと思います…
334BUGMAKER:01/11/26 20:19
環境:WIN2000Pro + C++Builder 5.0 Pro
DLL形式でIIS上で動作するWebサーバーアプリケーション(TWebModule
を使用)を製作中です。
はじめにローカルで動作確認したDBアクセスクラス(TDataModule +
TDataBase + TQueryを使用)を、他の環境は変えずに、DLLに組み入れて
動かすと、アクセスバイオレーションが出てしまいます。Webサーバー
アプリの中でDBアクセスするときに何か気を付けないといけない事でも
在るのでしょうか?
お気づきの点ございましたら教えてください。
335BUGMAKER:01/11/26 20:21
追記:
エラーが出るのはTQueryの何らかのメソッドを
実行したとき(Close, Add等)です。
336Delフサギコ:01/11/27 16:10
   ∧,,∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ,,゚Д゚彡 < はげしくシツモーソ
   U  ミ   \____________
 〜ミ  ミ
   ∪ ∪

BCBでC++のコンソールプログラム動作させているのですが
なんだか、

いわゆるプロジェクトソース(Project2.bpf)

  USEUNIT("Unit1.cpp");
  //---------------------------------------------------------------------------
  This file is used by the project manager only and should be treated like the project file

  main

このソースがなぜ必要なのかという事と



と、Unit1.cppにくっつく

  #pragma hdrstop

  #pragma argsused

の意味がわからないっす。

おしえてくらはい。
pragmaに関しては、helpにのってまふ。。。

いいかげんな意訳
hdrstop:ここより上にあるヘッダファイル等は書き変わることがないからキャッシュしとけゴルァ!
argsused:ぱらめーた●●は関数内で使われて無い というおーにんぐを出すなゴルァ!
338Delフサギコ:01/11/27 16:37

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ありがd♪ゴザイマス
\___  _________
      ∨
♪   ∧,,∧ ♪
    ミ,,゚Д゚彡  ♪
    ミつ[|lllll]).
   〜ミ  ミ
    U''U

>hdrstop:ここより上にあるヘッダファイル等は書き変わることがないからキャッシュしとけゴルァ
標準ライブラーはここより上に置け
自作ライブラーやその他コンパイルしなおすヤツはここより下に置け
つ。事ですね。
>>336

あぁ、そのファイルでプロジェクト内のファイルを管理してるのデス。
main と書かれてるやつは、main だったらコンソールアプリで
そこが WinMain だったら Windows GUI アプリってことになってる。

プロジェクトファイル(bpr)見ればいいのに、見ないのね・・・なぜか。
ダサイ仕様です。
340デフォルトの名無しさん:01/11/27 22:09
BCB5(pro)のアップデートをしようと思ったんですが、
アップデートを実行して完了しても(readmeの表示まで行く)、
実際にファイルが更新されていないみたいです。

アップデートファイルは壊れていないみたいだし、
BCBのインストール自体もやり直しましたが効果がありませんでした。

こういうことになった人っていないでしょうか?
341デフォルトの名無しさん:01/11/27 22:21
>>340
正規ユーザーじゃない。って公言しないほうがいいね。
342ジャック:01/11/27 23:13
いざ実行しようとすると
エラー「プログラムPE ヘッダ部を探すことができません」
というボックスが出ます。
どこを直したらいいのでしょう?

フォームは1つ
○○.cpp
○○.h
という構成です
344(・∀・):01/11/28 09:01
STLをC++Builder付属のSTLからSTLportのに置き換えてみたんですが、
速くなるかと思ったら倍近く遅くなりました。
もともとのBuilder付属のSTLって性能いいんですか?
それともこのテストがDQNですか

試してみたコード

std::vector<int> v;

for(int j=0; j < 10; ++j){
 for(int i=0; i < 100000; ++i){
  v.push_back(rand());
 }
 std::sort(v.begin(), v.end());
}
StringGridの中身(セルの内容)を一気に初期化って、
どうすればいいのかなぁ。

ColとRowの値を読んで全部forループで
回していくしかない?
#量が多いとパフォーマンスに不安が・・・
346323:01/11/29 14:39
>>311-333
アドバイスありがとうございます。
おかげで先に進めました。
これから頑張ります!!

># レーザーの赤と、普通の赤の区別つかないのでは?
普通の赤はないのを前提にしてます。
347323:01/11/29 14:41
>>331-333の間違いです。
すみません。
348デフォルトの名無しさん:01/11/30 10:50
ShellExecute(this->Handle,"open","a.htm", NULL,NULL,SW_SHOWNORMAL);
とか
ShellExecute(this->Handle,"open","file:./a.htm", NULL,NULL,SW_SHOWNORMAL);
でブラウザにa.htmを開かせるのは出来るんですが、そのa.htmの中のアンカーに
ジャンプさせるにはどうすりゃいいでしょか?

ShellExecute(this->Handle,"open","a.htm#0001", NULL,NULL,SW_SHOWNORMAL);
は開かないし、
ShellExecute(this->Handle,"open","file:./a.htm#0001", NULL,NULL,SW_SHOWNORMAL);
はa.htmは開くけど、ジャンプしてくれないっす。
CreateOleObjectするか、CoInternetExplorerとかで、
Navigate2メソッドを使うのは?
350BUGMAKER:01/11/30 15:56
TWebModuleを使用して作ったWebサーバーアプリのDLL
に対して、複数のクライアントからアクセスがあった場合は、
それぞれが別のスレッドとして動くのでしょうか?
351デフォルトの名無しさん:01/11/30 16:01
StringGrid->Parent = NULL;
delete StringGrid;
StringGrid = new TStringGrid(this);
StringGrid->Parent = Form1;
352Delフサギコ:01/11/30 16:16
>>345
  ,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   />>351さんのやり方プラス
〜′,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡 < TMemoryStreamを使ってLoadFromStream
  UU""" U U   \SaveToStreamを使ってプロパ設定するのも手だけど
地道に内容クリアした方がいいよ

for 行数ループ
 StringGrid.Rows[i].Text := '';

で、2行程度の処理だし。
353デフォルトの名無しさん:01/11/30 21:02
やった事ないけど
BiginUpdate
EndUpdate
で描画停止してforループで初期化したらチト速いんだっけか?
354Delフサギコ:01/11/30 21:06
http://hp.vector.co.jp/authors/VA015850/program/dtips6.html

  ∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ,,゚Д゚ミ < StringGridのBegin|EndUpdateです。
  ミ   ミ   \__
〜ミ,UU_ミ
355iku:01/11/30 21:37
こんばんは
TDatabaseコンポーネントとTQueryコンポーネントを使って
SQLServerと接続をしたいのですが
TDatabaseでSQLServerのUSERIDとPASSWORDを指定したのですが
TDatabaseコンポーネントとTQueryコンポーネントをどうやって
関連づけしてあげたら良いのでしょう?
TQuery.DatabaseName
357デフォルトの名無しさん:01/12/01 15:11
TLabelについて教えて下さい。
WordWrapプロパティのような自動改行でなく
任意の位置で改行させたいのですが、どうしたら良いでしょうか?
右クリック→テキストで表示とすると、
なにやら実体らしきモノが出てきますが、
\r\n入れても改行してくれません。

回答お願いします。
>>357
フォームをテキスト形式で表示したときは
Delphi 的に書かないとダメです。

'ABC' #13 #10 'DEF'

とか書いてみそ。
困ったことになっています。
BCB5なんですが、突然
「[リンカエラー] 外部シンボル'WinMain'が未解決」
というエラーがでてリンクできないようになっていまいました。

インストールしなおしてみたんですが駄目でした。
どうしたらいいのでしょうか。
360359:01/12/02 01:02
自己レス
環境はWin2000SP2です。

あと色々やってみたところ
プロジェクト名を変更して保存した時のみ発生するようです。
(Project1.bprという名前のまま保存したら成功した)

・・・やっぱり原因がわからない。
解決方法知ってる方いたらよろしくです。
361デフォルトの名無しさん:01/12/02 02:22
>>359
ユニットファイルとプロジェクトファイルの名前を一緒にしてない?
362デフォルトの名無しさん:01/12/02 11:05
DLLを作りたいんだけど
 相手の参考ソースは VC++で
 名前を Hoge のようになってるみたい。
  つまり先頭にアンダーライン無し 大文字小文字区別

__declspec( dllexport ) MyType * Hoge();

だと _Hogeに

_stdcall _Hoge
_cdecl _Hoge
_pascal HOGE
__msfirstcall Hoge::

となってしまう。 やっぱり定義ファイル作らないとダメなのかな?
363359:01/12/02 12:25
>361
同じだと駄目だったんですか?
前は出来ていたような・・・。

とりあえず、名前別にして保存したら成功しました。
ありがとうございましたー。
364362 :01/12/02 12:48
__declspec( dllexport ) MyType * WINAPI Hoge();

としたら出来ました・・・・あれ?でも cdecl って定義されてるみたい?
もしかして操作ミスかも 失礼しました
365デフォルトの名無しさん:01/12/02 17:47
>>348
ShellExecuteEx使うとできるよ。
366デフォルトの名無しさん:01/12/02 17:54
ImageList1->FileLoad(rtBitmap, ...);
でフルカラーbitmapを読み込んで、
ImageList1->Draw(...) とかやると、
イメージが減色して汚い描画になるんだけど、改善方法希望
367iku:01/12/03 10:50
>>356
レスありがとうございました。
すいません。質問の仕方が悪かったようです。
具体的に言いますと,
WXXXXXXサーバのRXXというDBを操作したい場合
ODBC接続でRQQとし,
TQuery.DatabaseName="RQQ"とするのは
解ったのですが,そのWXXXXXXサーバにユーザID,PASSWORDが
設定されていた時にポップアップでユーザID,PASSWORDを聞いてくるので
下記の様な構文にしました。
SQLの処理は正常にしている様ですが,
ポップアップでユーザID,PASSWORDを聞いてきます。
多分,TDatabaseとTQueryの関連付けがされていないからだと思いますが
TDatabaseの何というプロパティとTQueryの何というプロパティを
一緒にしたら良いのでしょう?(TQuery.bbb=TDatabase.aaa)

Query1->RequestLive = false; // アクティブなら,問い合わせを閉じる
Database1->Params->Values["USER ID"] = "sa";
Database1->Params->Values["PASSWORD"] = "blanku";

Query1->Close();
Query1->SQL->Clear(); // SQL 文があれば,それを削除する
strSQL = "SELECT * "; //問合せ文作成
strSQL += "FROM D_PCINFO ";
strSQL += "WHERE ";
strSQL += "PCCODE = '" + strPCNAME + "'";
Query1->SQL->Add(strSQL);
Query1->Open();
>>367
Nifty なら FDELPHI へいきな。
あっちは金がかかっているから親身に答えをつけてくれるだろうよ。
>>368
TQuery.DatabaseName
TDatabase.LoginPrompt

あとはヘルプを。
370iku:01/12/03 15:20
>>369
ありがとうございました。m(_ _)m
FDELPHI・・・・・そういうものがあったのですね。
他にDelphi,C++Builderで参考になる様なページが
あったら教えて頂きたいのですが・・・・・・
371357:01/12/03 15:44
>358
途中の半角スペースは要らないみたいでした。並べて書いたらうまくいきました。
おそくなりましたが、ありがとうございました。
372Delフサギコ:01/12/03 19:44
 ______
 |:  \.    \  >他にDelphi,C++Builderで参考になる様なページが
 |:   :|: ̄ ̄ ̄.:|
   _____
 /:\._____\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |: ̄\ ミ,,゚Д゚ミ  < マターリ.>>294
 |:   :|: ̄UU ̄:|  \_________
 ______
 |:  \.    \  AcidDelphiかMagicOfDelphi
 |:   :|: ̄UU ̄:|  Delphi広場もいいんでない
373iku:01/12/06 09:59
>>372
貴重な情報源ありがとうございます。m(_ _)m
374iku:01/12/06 14:17
こんにちは。
DrivecomboBoxエラー処理について教えて下さい。
aドライブにフロッピーが入っていない場合
I/Oエラーメッセージというエラーメッセージのみを出したいのですが
ドライブにディスクがありませんという
エラーメッセージがしつこく出てきます。
このエラーメッセージを出さない様にするにはどうしたら良いのでしょうか?
{
try{ // ドライブ名を設定
DirectoryListBox1->Drive = DriveComboBox1->Drive;
}catch(Exception &exception){ //exeptionクラス,又は派生クラスを捕捉する
Application->ShowException(&exception);
}
}
375さげてみる:01/12/06 14:55
http://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0003004.html
こういうこと?

それと、メアドは晒さないほうが・・・
376iku:01/12/07 09:45
こんにちは,ikuです。
C++BuilderでのSQL文について教えて下さい。
VBの下記のSet rsPCINFO = cn.Execute(strSQL) を
C++BuilderのTQueryコンポーネントで表現するには
どういう記述をしたら良いのでしょうか?
strSQL = ""
strSQL = "SELECT* "
strSQL = strSQL & "FROM D_PCINFO "
strSQL = strSQL & "WHERE ((D_PCINFO.PCCODE = '" & strKANRINO & "') AND (D_PCINFO.PCNAME = '" & strPCNAME & "'))"
Set rsPCINFO = cn.Execute(strSQL)
>>376
TQueryのヘルプ->TQueryの使い方->パラメータの設定
あたりを読め

つーか、BCBに付属してくるチュートリアル本読めよぉぉ。
SQL プロパティに 'delete from D_PCINFO' を設定して
exec メソッドを実行
379デフォルトの名無しさん:01/12/07 22:15
どうしてBCBのAnsiStringのメソッドが返すindexは
0オリジンだったり1オリジンだったりするんですか?
ムカツク。
>>379 元がPascal言語だから
381おなかいっぱい:01/12/08 08:41
サンデープログラマです。
MediaPlayerコンポーネントを貼ったプログラムを静的リンクでコンパイルして他のパソコンで実行させようとしたら、
「MCIデバイスが見つかりません」と出て起動しません。

どうしたらいいのやら
ファイル名が間違ってるとか。フルパスで指定しないとだめだ。
383デフォルトの名無しさん:01/12/08 15:45
>>377
376は自分で調べるという事を知りません。
某KさんのとこでもBCB_MLの過去ログに有るような事を平気で聞いてきます。
384iku:01/12/08 20:12
>>383
過去ログはきちんと目を通す様に注意してます。
ただ、最初の頃過去ログの存在自体というか意味自体
よくわからずダウンロードしていなかったのです。
これについては反省しています。
>>376
すいません、チュートリアル本はヘルプみたいな物ですか?
ダウンロードでC++Builderを落としてきたので
その本がないのですが、
その本を手に入れるにはきちんと購入しないと
駄目ですよね?
それがあるとないとではかなり知識的に違いますか?
385名無し三等陸曹:01/12/08 21:19
>>384
>ただ、最初の頃過去ログの存在自体というか意味自体
>よくわからずダウンロードしていなかったのです。

???

>すいません、チュートリアル本はヘルプみたいな物ですか?
>ダウンロードでC++Builderを落としてきたので
>その本がないのですが

?????
要するに、お前、ワレザか!?

この糞ヴォケが! 二度と来るな!!
回線切って首吊って氏ねや!!!
>>384
>ダウンロードでC++Builderを落としてきたので
やー、ひょっとしてBCBも無償DLはじまたのかと思て
旧INPRISEのサイト探し回りましたよー

無償版があったとしても、DBサポートは無いよなー
メアド晒して割れ宣言する384はネタ?
天然??
387デフォルトの名無しさん:01/12/08 22:52
われざーあげ
BCB Enterpriseの体験版ならwww.borland.comからdownloadできますが何か?
>>388
ごめんよ、はしゃぎすぎた
そうだね、体験版で一升件名に勉強してるんだよね
384は
ガンバレ、草葉の陰から応援してるぞ
>388
もう期限切れだけどね。
確実に割れ物使いだよな。
Trial を起動しても期限切れで動かないはずだし。
392376:01/12/09 03:25
割れ云々は本人の事情説明を待つ。
以下、そうでないと期待しつつレス。

>>384
ヘルプファイルで自分の知りたい事を調べるスキルが身についてないのならば、本を読むことからはじめるべきだと思う。
(逆にいえば、あなたの今までの質問全ては、ヘルプを読めば分かる事である)
チュートリアル本が手元にないのなら、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894710374/qid=1007835239/sr=1-8/ref=sr_1_0_8/249-8547720-6452336
でも買う事だ。
ある程度C++に精通して、BCBを勉強しようという人間にはいい本だと思う。
(が、あんまり話題に上る事がない…実は逝ってよしですか?>俺)
>>392
原著者は Borland の人なのに、訳者が悪かったか。
void がくるぞ...
>>390
そうなの? ↓見てもそんなこと書いてないんだけど。
http://www.borland.com/bcppbuilder/trial5/trialdownload.html
>>384
インストールしてみそ。期限切れ。ってでるから。
BCB6 FT で遊ぶのが旬かと。
>>395
ヒマだったんで試してみたよ。
ちゃんとインストールできて、ボーランドからunlockキーももらえた。
397名無し三等陸曹:01/12/10 00:20
>>384
>>396
真偽はまだ不明ですが、一時の感情にまかせて、一方的にわれざー扱い
したことは、正直すまなかったと思います。申し訳ないです。

しかし、100MB以上あるパッケージ(しかも英語版)を落とす行動力と
やる気があれば、googleでBCBのFAQを探すとか、ヘルプを読むくらいは
すぐできると思うのですが。
一方的な指摘が当然のごとく的を射ている場合がほとんどだから
>>397気にするな。君の方が正しい。
399iku:01/12/10 08:45
>>C++Builder5の本が1冊あったので購入しようと思ったのですが
内容的にあまりやりたい事が載っていなかったので
C++Builder3のコンポーネントとデータベースという本は
買って読んでみました。
でも,わかりにくくて・・・
ヘルプも見てはいるのですがいまいち意味が・・・・・・
昨日再度本屋に行って別な本を買ってきました。
いろいろな情報源ありがとうございます。
400Delフサギコ:01/12/10 09:31
今だ!300ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧,,∧,,,,,, )      (´⌒(´
  ⊂ミ゚Д゚⊂ `つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
       """""  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧,,∧,,,,,, )    (´;;
  ⊂ミ゚Д゚⊂ `つ  (´⌒(´
       """""

ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
    ∧,,∧ ,,,,,,
   ミ゚Д゚,,彡 ヽ
     U''U^(,,⊃'〜


で、結局の所、ワレなんですか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧,,∧  ポ
  ン  ミ,,゚Д゚,彡 . ン
   (´;) U,U ミ〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)

 ワレ ハ アマリ ヨロシク ナイデスヨ
401Delフサギコ:01/12/10 09:32
400ダッタ・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧,,∧,,,,,, )
  ⊂ミ,,゚Д゚⊂ `つ;
       """""
>400ダッタ・・・・
ワラタ

オレモ ワレナノカ キニナルヨ
403iku:01/12/10 10:51
>>違いますよ。
404iku:01/12/10 11:01
C言語を勉強したかったので
C++Builder使ってみて
使いがってがよさそうだったら購入という事で
ダウンロードしてきました。
405デフォルトの名無しさん:01/12/10 11:03
BCB6はDelphiみたく無償で利用できるバージョン出るんだろうか?
誰か情報もってたら下さい。
>>404
(C++に詳しくないという前提で)
Cを勉強するために C++ Builder や BCB を導入するのは
(無駄に費やす時間が多くなるので) おやめなさいな。
Windows で動く無料のなら、
LSI C 試食版 とかにすれば?

ていうか、スレ違いかも…
C++ BuilderとBCBって同じモノな気がするんだが…。
>>406
>LSI C 試食版
あんた歳いくつだよ... 既出だがせめてgcc進めろよ。
>>406
言語仕様が古いからね。
あえて使う必要はないだろ。
410名無し三等陸曹:01/12/10 13:55
>>404
C/C++の勉強をしたいのであれば、BCC5.5.1 & CPad for Borland C++Compiler
を使ってみるのが良いと思う。入手が楽(BCCはCマガに添付)だし、実質フリーだし。
その気になれば、GUIアプリも作れる(手間はかかるが)。

これ以上はスレ違いなので、これにて失礼。
BCB5にCppUnitのBCB版、CPPUnitCB15がインストールできた人っている?
入れてみたんだけど、付属のサンプルがどうも正常に動いてくれません。

TTreeTestForm::addTestToTreeの、
---
void TTreeTestForm::addTestToTree(Test* test,TTreeNode* root) {
if( test->InheritsFrom(__classid(TestSuite)) ) {
TestSuite* test_suite = dynamic_cast<TestSuite*>(test);
AnsiString id = test_suite->ToString().c_str();
AnsiString label = (id.Length() > 0)? id : AnsiString("SUITE");
TTreeNode* node = testTree->Items->AddChildObject(root,label,(void*)test_suite);

vector<Test*>& tests = test_suite->Tests();
for(
vector<Test*>::iterator itr = tests.begin();
itr != tests.end();
++itr
) {
addTestToTree(*itr,node);
}
}else if( test->InheritsFrom(__classid(TestCase)) ){
TestCase* test_case = dynamic_cast<TestCase*>(test);
AnsiString id = test_case->ToString().c_str();
AnsiString label = (id.Length() > 0)? id : AnsiString("TEST CASE");
testTree->Items->AddChildObject(root,label,(void*)test_case);
}else{
ShowMessage("Unknown test class: " + test->ClassName());
}
}
---
ってとこで"Unknown test class:TestSuite"ってメッセージが出るんだけど、比較しているのはTestSuiteそのものだし、何故?

CppUnitCB
http://www.kcat.zaq.ne.jp/takao/download/
412デフォルトの名無しさん:01/12/10 16:40
>>410
今,それも使って勉強しています。
C++Builderを使う可能性があるとの事だったので
焦っていざという時の為に両方使って勉強していました。
本当に使うのかは不確定ですが。
確かに,CもできないのにC++に手を出すのは・・・
と言われるのはごもっともだと思います。
もっとBCC5.5.1 & CPad for Borland C++Compiler
で勉強してからやるべきでした。すいません。m(_ _)m
413名無し三等陸曹:01/12/10 17:27
>>412
>確かに,CもできないのにC++に手を出すのは・・・
>と言われるのはごもっともだと思います。

お、俺がいつそんなこと言ったの???

>すいません。m(_ _)m

そう言われても、その、なんだ、困る……

この話題はこれにて終了!!ってことで、各位宜しく!
414323:01/12/10 23:55
>>323です。
アドバイスのおかげでJPEGー>BMP変換はできたのですが、
それ以降がうまく進みません。
調べても赤い点のチェックの仕方がわかりませんでした。
できれば具体的な流れで教えてもらいたいです。
調べ方が悪くてすみません。
415デフォルトの名無しさん:01/12/11 00:13
>>414
GAでも使えば?
416デフォルトの名無しさん:01/12/11 00:25
>>414 キミには無理。
オレにも無理。
あきらめなさい
>>414 卒研?
418323:01/12/11 02:19
>>414
GAってなんですか?
Googleで検索したのですが、関係ないものが多かったです。

>>416
正直あきらめたいです。

>>417
卒研です。

やっぱり初心者が手をだすべき領域じゃないのですか?
GA == Galaxy Angel
ミルフィーユハァハァ
何だよ!
この巨大クラスライブラリは!>VCL
覚えられるかあほ
>>420
MFC よりはるかにコンパクトですが?

いままでどんなライブラリを使ってきたの?
kernel32.dll
gdi32.dll
user32.dll
ddraw.dll

この位かな?
423420:01/12/11 05:06
422は420なり
クラスは覚えるものじゃなくて、理解するものですが?
もちろんVCLにも腹立たしいところはあるが、基本的には上手にまとめているほうに思いますが??
いままでどんなクラスライブラリを使ってきたの?
>>418
遺伝子的アルゴリズムだったかな?
あとニューラルネットワークも参考になるかも。

あ、両者の概念は全然違うよ。
426デフォルトの名無しさん:01/12/11 10:44
>>414
そのBMPをimageにloadして
Image1->Picture->LoadFromFile("sumaso.bmp");
col= Image1->Canvas->Pixels[x][y];
じゃ、ダメっすか?
「憶える」ならともかく
「覚える」と「理解する」はそう違わない。
>>418
> やっぱり初心者が手をだすべき領域じゃないのですか?
一言で言うとその通り。

“赤い”“点”を認識するのな。

まず“赤い”って何さ?
まさかRGB値でff0000の値のみ、って訳ではなかろ。
なにがしか閾値を設けて判別する、これは単純。

つぎ“点”、BMP内の1画素が閾値内の値なら、
目的のデータと見なすわけではあるまい。
アニメ絵ならともかく、画素の値は均一じゃなかろうから。

“点”ではなく、一定の大きさを持った領域=“面”を規定する。
で、その領域内に閾値内の画素が幾つあるか、
領域内の画素の平均値なり何なりが閾値内にあるか、
とか…

BMP全体を1画素づつ移動しながら走査していくと果てしなく時間かかるんで、
幾らでも時間かけて良いならともかく、賢く走査する為の創意工夫をする。

こんな場所でサクッと答えが出るような問いではないカナ。

まず、何を“点”とみなし、それがどのような状態なら
“赤”とみなすか、という仕様を決めれ。
429おなかいっぱい(381):01/12/11 23:40
>>382 レスありがとうございます
同一フォルダ内にプログラムとWAVファイルを置きたいと考えております。
「MediaPlayerコンポーネントはフルパスで」ということですが、自分のマシンのフォルダと配布先のフォルダ
が同一であるとは限りません。

どうしたらいいのやら
>>429
アプリケーション起動時にフルパスをプロパティに設定すればよいのですね。
情報(このばあいフルパス)が .exe のなかの .dfm から読み込まれるタイミングと
それを実際に使うタイミングは意図的にずらされています。
それをうまく使うこと。
>>429
Application->ExeName
432インスト直後:01/12/12 22:42
C++Builder5Proを使ってるんですが
わからないことがあるので

えと
新規にインストールして再起動を終えてはじめて立ち上げます。
デフォルトで空のプロジェクトが出来きます。(ただのフォーム)
そこでインストールが正常に出来ていることを確認すべく
実行ボタンを押してコンパイルできるかを試しました。

ここで
------------
[C++ エラー] E2075 プロジェクトローカル オプションの間違い : files\borland\cbuilder5\lib\vcl50.csm
[C++ エラー] E2075 プロジェクトローカル オプションの間違い : files\borland\cbuilder5\lib\vcl50.csm
--------------
このようなエラーが出ます。

いつもこのエラーが出るので、
プロジェクト>オプション>コンパイラ>プリコンパイルヘッダーを使用しない
にチェックするとこのエラーが出ないので、
こうやって使っているのですが・・・

このエラーは何かの設定を正しく行えば出なくなるのでしょうか?
デフォルトではプリコンパイルヘッダーをキャッシュする
設定になっているのですが「使用しない」が正しい設定なのでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくおねがいします。
>>432
エラーに " : files\borland " と出ているから、空白を含むロングパス名が正しく
わたっていないから。でしょう。

OS は 95/98/Me かな?

1. BCB5 の最新パッチを当てる。
2. PATH 環境変数を確認し、Program files とあったら、ショートパスに置き換える。
普通 Progra~1 でしょう。
3. CBuilder/bin あたりの .cfg ファイルも見直しておくこと。

Install Shield のバグだったと思う。
434インスト直後:01/12/13 01:16
>>433
ありがとうございました。
おっしゃる通りProgram Filesのスペースがいけなかったみたいです。
いったんアンインストールし、
ドライブ:\Borland\.....
にインストールしなおしたところ先ほどのエラーは出なくなりました。

まじ感謝です^−^
>>434
直ったようだね。

一応付け加えておくと,俺は WIndows98 と Win2K に BCB5 を入れているが,
Program Files の下に入れても問題は起きていません。

Autoexec.bat を書き換えれば直ると思うんだが。
436インスト直後:01/12/13 12:53
>>435
な、なるほそ!
またまた勉強になりました
Autoexec.batのProgra~1をProgram Filesにするのですね。
まじ勉強になりました重ねて感謝!
>>436
逆だよぉ〜
438デフォルトの名無しさん:01/12/14 19:25
AnsiStringにwchar_tを入れる時ってSJIS<->Unicode変換をやっているのでしょうか?
ということは日本語以外のUnicodeをMemoコンポーネントに出したりってことは出来ないのでしょうか?
>>438
標準の TMemo コンポーネントに限っては yes.
けど、TMemo が使っている Windows のエディットコントロールって Win9x で
Unicode つかえないでしょ?

NT でのみ動かすことを考えるか、エディットコントロールを使わないコントロールを
使うしかない。
440デフォルトの名無しさん:01/12/14 20:28
>439

ありがとうございます。
エディットコントロールを使わないVCLのコンポーネントって具体的には
どれになるのでしょうか?
441デフォルトの名無しさん:01/12/15 14:11
>>439
439さん、私も知りたいです。
教えてください。

現在、2つエディットボックスを用意しといて
1つに、文字を入力させて、
もうひとつに、その文字のUNICODEを表示させたいと考えているのですが
うまくいきません。
>>441
あんたの逝っている事は、438と439が騙りあってる内容とはずれてないか?
UNICODEへ変換して、16進表示したいという事カナ?
443デフォルトの名無しさん:01/12/15 15:15
そうです
>>440
自作でGO。

>>443
Edit2->Text = IntToHex(WideString(Edit1->Text)[1]);
445デフォルトの名無しさん:01/12/16 16:22
デストラクタ A::~A が呼ばれません。
こいつは C++Builder のバグですか? それとももしかして仕様ですか?

------------ unit2.h ------------
struct A;
struct B{
 A* a;
 B();
 ~B(){ delete a; }
};
------------- unit2.cpp ----------
#include "unit2.h"
#include <cstdio>
using namespace std;
struct A{
 ~A(){ printf("A::~A()\n"); }
};
B::B()
{
 a = new A();
}
------------ unit1.cpp -----------
#include "unit2.h"
int main()
{
 B b;
 return 0;
}
>>445
それは仕様どおりです。
呼ばれるようにするには~Bをvirtualにします。

というか基本的に
virtualでない関数を再定義しちゃダメです。
すいません、ボケてました。忘れてください。
struct Aの先行宣言しか見せて無いから、
デストラクタ(やメンバ関数)が存在しないと仮定されてるんでしょ。
ま、先行宣言しかないstruct(newはできない)がdeleteできるのは
C++の仕様的に正しいのか知らんけど。
struct A *getA();
int main()
{
 A *p = getA();
 delete p;
 return 0;
}

bccだと警告止まりでコンパイルできてしまう。
>>445
> こいつは C++Builder のバグですか? それとももしかして仕様ですか?
(´-`).。oO( 気軽にバグとか言うなよー )

>>449
clでもコンパイル&makeできたよ。
でも、getA()からは有意な値を返せんから意味ないか…
仕様的にどうかは…
詳しい方の解説キボン
gccだと駄目みたい。
452445:01/12/17 00:57
>>450
あー・・・気軽にバグって言っちゃダメなの?
仕様なのかどうなのか知りたかっただけにゃ・・・

原因が判れば回避は出来るんで、全然構わんのだけれども。

auto_ptr で自動的に解放されるはずのを
CodeGuard がメモリリーク報告するもんだから
意味不明状態が半日続いたよ。。。
BCB for Linux 期待!
>>452
> あー・・・気軽にバグって言っちゃダメなの?
別に私としては何の問題もありません。
ただ、処理系のバグに遭遇する事はそうあるものではありませし、
ましてやこの様な単純なコードではそうです。

で、気軽に“処理系のバグ?”とか逝ってるのを見ると、
オメデテーナ、と私は思います。
他の方がどう思うか知りませんし、
あなたがそんな事気になさらないなら、お好きに。
ウィンドウズが固まるのはバグですか?仕様ですか?
>>455
大概の場合はドライバやアプリが原因で、結果的にウィンドウズが固まる。
ま、それを回避できないのは腹立たしいけどな。
ともあれ、よくわかんないから「バグだ!」って叫ぶのは自分の無知をさらけだす行為だよ。

と、いうようなことを>>445に言いたかったのではないかと思われ。
>>449
>bccだと警告止まりでコンパイルできてしまう。
コンパイルできないほうが良かったと?
>>457
コンパイルはともかく、リンクはできちゃいけないと思うけど、試した人どうですか?
>>458
449のままではリンクできない、getA()の実体が無いから。
struct A *getA(){
return 0;
}
とすれば、bcc32とclではexeがでけたよ。

vc++のIDEからmakeしようとすると、
A*を扱うdelete演算子がないと怒られる。
>>454
“単純なコード”ってのは語弊があるかも。
“頻繁に使用される構文”くらいの意味です。

有名どころでは、

#include<stdio.h>
struct T{
int i;
T(int a) : i(a) {printf("%d, T:T()\n", i);}
~T(void) {printf("%d, T:~T()\n", i);}
};
void main(void){
true ? (true ? T(1) :T(2)) : (true ? T(3) :T(4)) ;
}

こんな単純なコードでも、手元のbcc32でコンパイルすると、
いやんな動作をしてくれる…
>>460
そういうのって病的なコード、っていわない?
462458:01/12/17 21:17
>>459
さんくす。なるほどね。

話は全然違いますけど、これってBCB5でリンクできます?
BCB3ではリンクできて、実行すると"A"という表示が出たんですけど。

----file1.cpp----
extern void Test(void);
int main(int argc, char **argv)
{
Test();
while(1);
return 0;
}
----file2.cpp----
#include <stdio.h>
void Test(void)
{
printf("A");
}
----file3.cpp----
#include <stdio.h>
void Test(void)
{
printf("B");
}
>>462
BCB5でlinkできました。clだとlink時に弾かれた。
Borlandマンセーな私としてはbcc32を擁護したいけど。
そういえばbcc32って、同一名のグローバルスコープ変数の実体が
複数あっても問題なかったような。
きっと根は同じなんだろうけど、仕様的に正しいかどうか、
なんちゃってプログラマな私にはサパーリわからない…
464458:01/12/17 22:44
>>463
やっぱりできちゃいますか。某国マンセーは同じだけど、これはダメでしょ。

俺はDelphi屋だけどね。BCBは2年ほど使ってない。
465445:01/12/17 23:02
>>449
あ。警告が「すべて表示」じゃなくなってる!
きっと再インストールしたときに・・・

すべて表示にしたら警告出ました。
バグ呼ばわりした自分が愚かでした。
ゴメナサイ。めっちゃ鬱。

この件は解決ってことで。。

>>450 >>454 >>456
気を付けます。。。

>>460
ほんとだ・・・
ややこしいことしちゃいけないんだな・・・
>>465
> ややこしいことしちゃいけないんだな・・・
念の為、bcc32のバグです。
vc++なら問題ない、ガッデム!!
AnsiStringとかデストラクタでメモリを開放する
クラスだったりすると、見事アボーンしてくれます。
ここら辺の CBuilder のバグレポートってどこらへんから入手するんですか?
468デフォルトの名無しさん:01/12/20 06:45
フォームにTImage貼り付けて、そいつを2048×4096にして、pf24bitにするとOSごとあぼーんされるんですが、
リンカのオプションをなにか設定すれば、上手い具合にメモリ確保してくれますか?
469468:01/12/20 08:53
すんまそん、俺の勘違いでした。
470デフォルトの名無しさん:01/12/20 15:55
オブジェクト インスペクタ見たいな、GridとComboBoxが合体したような、
物が欲しいんですが、どうすればいいでしょうか?
471デフォルトの名無しさん:01/12/20 16:52
BCB5を使っていて、ドッキングウインドウのサイズを指定したいのですが
SetBounds()でウインドウサイズを変更すると、スプリットバーが非表示
になってしまいます。
DockManagerあたりが怪しいのですが、ヘルプにもまったく記載されて
いません。
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくおねがいします。
472Delフサギコ:01/12/20 16:55
>>469
次のVersionでValueListEditor
http://hp.vector.co.jp/authors/VA013477/delphi/delinfo/del6/del6001.html
がつくからそれを待たれては?

  ∧,,∧  フリーコンポーネント 探してもいいかも。
  ミ,,゚Д゚ミ
  ミ   ミ  MOStringGridとか。
〜ミ,UU_ミ
473Delフサギコ:01/12/20 16:56
  ∧,,∧  >>470宛てでした。ゴメソ
  ミ,,゚Д゚ミ
  ミ   ミ
〜ミ,UU_ミ
474デフォルトの名無しさん:01/12/21 01:26
C++Builderを使っていくと結局ObjrctPascalを
やらなきゃいけないんですか?
>>474
やらなきゃいけません。
>>474
Pascal くらい覚えなさい。
>>472
ありがとう

でも、MOStringGridってC++Builder5で使えますか?
インストール方法がいまいちわからないです。
>>477
XStringGridはどうよ?
http://www.eye.ch/~mduerig/prog/index.htm

CellのMergeができるフリーのGrid Componentないかな〜。
>>471

>SetBounds()でウインドウサイズを変更すると・・・

俺もわからんが、下の本に方法が載ってるらしい(スマソ

「ここまでできるBorland Delphi4 パワーガイド」
小出 俊夫・仲村 忠晴・増田 武治
秀和システム \2,800
ISBN4-87966-884-2

別スレでも同じような質問あるけど、誰も答えてないね・・・
難しい問題なのか、一般常識なのか・・・
とりあえず、俺も方法わからん鬱
480471:01/12/21 17:10
479さん、返答ありがとうございます。

いまから本屋に向かうのも面倒なので(雪降ってるし)
アメリカのサイトを漁ったら以下のサイトが出てきました。
どうやらサンプルが落ちているようですね・・・
Delphiですが・・・

ttp://www.gajits.com/p_docking.asp

やはりCやC++より大事な言語は英語という事でしょうね・・・
で、いつになったらBCB6は出ますか。
482Delフサギコ:01/12/22 05:29
>>479-480
  ,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡 < その本もってるけど、ナニカ調べましょうか?
  UU""" U U   \_______________
>>478
助かります。

XStringGrid
うまくインストールできないんですが、できたら教えてください。
>>483
おらはDel6でしか使ったことないんだが、
パッケージのインストールでXStringGrid_BC5.bpk開くか
直接XStringGrid_BC5.bpk開けばいいんでないかい?
void f1(void)
{
 AnsiString s;
 f2(s);
}
void f2(AnsiStirng s)
{
 s="test";
}

みたいにして、f1()でs="test"を取りたいんですが、
上記のままだとダメでした。
charのポインタ渡しみたいにしないとダメですか?
486485:01/12/22 19:00
すんまそん、ageさせて下さい。
矢張りここは
AnsiString f2()
{ return AnsiString("test");}
void f2( AnsiString &s )
{ s = "test"; }
あたりを使うのだろうか。
488Delフサギコ:01/12/22 21:38
void f2(AnsiString &s)
{
 s = "test";
}

void f1(void)
{
 AnsiString s;
 f2(s);
 ShowMessage(s);
}

void __fastcall TForm1::Button1Click(TObject *Sender)
{
 f1();
}
  ∧,,∧   これで動ききましたが
 ミ,,゚Д゚彡  あってる?
  ミつ[|lllll])
〜ミ  ミ    
  U U. 

すごく単純な事でつまっちゃうです
>>485

void f1(void)
{
 AnsiString s;
 s=f2();
}
AnsiString f2(void)
{
 return "test";
}

では駄目なの?
C++の文法を知る事が目的?なら見当違いスマソ
490デフォルトの名無しさん:01/12/23 15:17
環境はC++Builder 5

メニュー
コンポーネント>パッケージのインストールから
追加ボタン>XStringGrid_BC5.bpkだと
正しくないパッケージファイルといわれ

次に、
コンポーネント>コンポーネントのインストール>既存のパッケージに追加から
ユニットファイル名 XStringGrid_BC5.cpp
パッケージファイル名 XStringGrid_BC5.bpk

で、インストールを選択すると
[C++ 警告] XStringGrid_BC5.cpp(3): W8058 プリコンパイルヘッダーを作成できない : write failed
と出て、(対象のLineには#pragma hdrstop)
それと、XStringGrid_BC3.bplがインストールされたメッセージが出ててきますけど

その後、FormにXStringGridとComboCellEditorを置いて、
XStringGridをColumn propertiesでColumns1のCellにComboCellEditor1を設定
ComboCellEditorのプロパティのItemsに文字列設定

これを実行してGridをクリックしても何も起こらない
これは、インストールができてないのでしょうか?それとも使い方がまずいのでしょうか?
教えてください
491485:01/12/23 19:31
>>487-489
レスどうもです。
実は引数は2つあるんで戻り値だとだめなんです。
んで、ウケ側で&つけるとアドレス渡しになる、みたいな理解でいいんでしょうか?
今環境がないんで、明日出勤して試してみます。
>>491
> んで、ウケ側で&つけるとアドレス渡しになる、みたいな理解でいいんでしょうか?
参照渡しと呼ぶが、それでいい。
つーか、C++をちゃんと勉強しる。
493490:01/12/24 00:52
すみません、あげさせて・・・
C++Builder5でXStringGrid使ったこと有る方
HELPお願いします。
494471:01/12/24 10:19
>>482

Delフサギコ さん、ありがとうございます。
サンプルのとおりやっているのですが、スプリットがうまく動作しな
いなど、ドッキングの挙動が不審です。
BCBだからでしょうか・・・?
でも、DockManagerはDelphiのライブラリみたいだし・・・

おそらくDelphi4 パワーガイドの「ドッキング状態を復帰するには」
の章ではないかと思います。

DockManager->SaveToStream()

で、ドッキング状態を保存し(バイナリを16進数に変換してiniファイルに保存)

DockManager->LoadToStream()

で、ドッキング状態を読込んでいます(16進数からバイナリへ変換)

このやり方であっていますでしょうか?
495471:01/12/24 10:48
すいません、自己レスです。

上の方法であってました。
私の場合、DockSiteをパネルではなく、直接フォームに設定
していたのが原因のようです。
フォームにDockSite用のパネルを設置して、パネルにドッキ
ングするようにしたら解決しました。

お騒がせ致しました・・・
(でも、フォームをドックサイトにすると挙動おかしくなるよー
ってヘルプにちゃんと書いてほしかったなぁ・・>ボーランド)
496デフォルトの名無しさん:01/12/25 07:14
>>490
遅レスだが試してみた。
一番簡単なインストール方法はXStringGrid_BC5.bpkを
ダブルクリックでBCB起動させてインストール。

> で、インストールを選択すると
> [C++ 警告] XStringGrid_BC5.cpp(3): W8058 プリコンパイルヘッダーを作成できない : write failed

[オプション]->[コンパイラ]のプリコンパイルヘッダーのファイル名を$(BCB)\lib\vcl50.csmとか
にすれば回避できる。
プリコンパイルヘッダーを作成できないだけなんでたぶん問題なし。

> これを実行してGridをクリックしても何も起こらない

こちら(BCB5.0Update1 + Win2k)ではDelと同様にうまくいったぞ。
XStringGrid->OptionのgoEditingあたりがクサいな。

ちなみにColumn Propertiesのダイアログで日本語化けるけど特に問題なし。
がむばって栗。
497デフォルトの名無しさん:01/12/25 10:57
>>496
実際に試していただいてありがとうございました。
ご指摘がずばりあたっていました。
無事動きました。良かった・・・。
C++builder5をもっているけど、なかなかつかいこなせません。

マニュアルは分厚いし、オンラインマニュアルは読みにくいし・・・。
基本的にC言語の基礎的な知識しかないので、CもしくはC++の入門本から
やり直そうといつも思うのですが、いつも途中で挫折して、BCBを使うところまで
たどりつけません。おすすめの学習方法を教えてください。アップグレードで
Ver1,3,4,そして5と購入しましたが、何一つソフトがつくれていません。
>>498
sample見れ。

Cの基礎知識があるんだったらとりあえず逝けるんでわないか?
BCB(Delも)使いはじめはVCLの使い方を覚えることが最短の学習方法だと思われ。

VB以上に直感的にソフト設計できるから、コードの書き方で悩む前に
IDEでComponentぺたぺた貼ってみては?

とりあえずHelloWorldを10回作れ。
500498:01/12/26 10:39
>499

「我をたたえよ」は10回以上も作りましたが、だめです。

上は冗談ですが、コンポーネントの使い方を覚えても身に付かないと言うか、
動く3Dを簡単に実現するコンポーネントとか、マイクから拾った音声を解析して
立体的なロゴを画面に表示するコンポーネントとか、自分の欲しいコンポーネントが
全然ないので学習がすすまないのです。そもそもコンポーネントの作り方がわからないので、
ソフトを作るとき、コンポーネントを組み合わせればいいから簡単とかいう話がありますが、
欲しいコンポーネントがないと意味がありません。

健康管理ソフトを作りたいので、血圧を測定するコンポーネントとか、体脂肪率を検査する
コンポーネントとか、肝機能検査のコンポーネントとか欲しいのですが、なかなか見つかりませんね。
>>500
ハゲシクワラタ
>>500
欲しいコンポーネントを作るときに、
既存のコンポーネントを組み合わせる必要が(時間の経済性の要求から)
生じるんだヨ!
(´-`).。oO(なんでヘルプでクラスの階層構造を見た時に気づかないんだろ?)
> 動く3Dを簡単に実現するコンポーネントとか、マイクから拾った音声を解析して
> 立体的なロゴを画面に表示するコンポーネントとか、自分の欲しいコンポーネントが
> 全然ないので学習がすすまないのです。そもそもコンポーネントの作り方がわからないので、

必要なComponentがないときにわざわざ一から全部作るかってなったら
VCLのクラス継承して作った方が効率的。

ふつうのアプリをざっくりと例えると、VCL的に
アプリの作成≒TFormを継承してカスタマイズ
っつーことだから、とりあえずそこから入ってみたほうがよさげ。

つーか血圧とかは最初手入力でもいーだろーが。
とりあえずUIだけ作ってみれ。
>>500はネタでしょう。ネタにマジレス(・∀・)カコワルイ! とかいってみるテスト。

えー、質問なんですが、BCBのエディタで対応する括弧を検索するショートカットってないですか?
viの%みたいなヤシ。ないですか?とか聞いてるけど多分あるので、教えて下さい。
505504:01/12/26 18:07
スンマソン、ageさせて貰います。
今日はマヂレスの日(w

>>504
Alt + [
Alt + ]

つーかヘルプ嫁。
>>498
本買えよ
508504:01/12/26 19:15
>>506
マジレスどうもです。
でも、使いにくいショートカットですねぇ、コレ。
509デフォルトの名無しさん:01/12/26 23:00
Borland.comのBCB_Entのトライアル版て何日間使えるんでしょう?
60日ぐらいですか?
510Delフサギコ:01/12/27 03:14
  ,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡 < Ctrl+Q+[ もしくは Ctrl+Q+] も
  UU""" U U   \_______________
>>508
外部 (=別の)エディタ使えばいい。
「ツール」に登録して起動すると ウマー
512デフォルトの名無しさん:01/12/29 20:15
スレ違いかもしれなくて申し訳ないんですが・・・

BCB5に付属しているPCRE(Perl互換正規表現ライブラリ)の
バージョンが古くて、Unicodeの正規表現に対応していません。
pcre.hを見ると、BCB用に変更してる部分もあるし・・・

BCBのPCREライブラリをアップデートする方法を知っている方
いませんでしょうか?
質問です。コンパイラオプションで、命令セットが386とか486とかPenとか選べるけど、どれほど変わるもんなのでしょ?
>>513
自分で GetTickCount なり timeGetTime なりで計測してみるべし。
515デフォルトの名無しさん:02/01/02 06:31
>513
ばいなりえじたのPowerWitch使えば変化部分もわかるよ

実際・・・見ないほうが後悔しない感じ。
ところであのexeサイズ圧縮のアプリ誰か使ってる?
カッコイイよね、あれ。実行展開後はサイズで会とはいえ、
メモリてんかいのみでやってたとしたらその腕はナカナカ
516デフォルトの名無しさん:02/01/02 11:02
>>515 サイズが気になるならばコンポーネント使わないほうがよい
BCBのVCLなんてライブラリーがPascalとC++とごっちゃで半端だ

BCC用のフリーのRADツールがどっかにあるらしいが誰か知らない?
KOL+MCK じゃなくて?
518デフォルトの名無しさん:02/01/04 05:58
>516
てかちゃんと解析したか?
滅多に50kbきらないように氷魚が悪者ぶってちゃんとした
ものをつくらなかったんだよ。
つかっててかなりあたまにきたといってくれよ!!
かなーりのごみあるし、米業界の伝統にこだわったせいで
さいてきせいもおろそか。ま、OSかすだから結局同じ。

VCLもMFCも氷魚の自作自演だよ。初心者用。
まぁひとつの完成形ダトもいってたけどな、会った時。
本当にこの板の奴らもてあそばれてんねー(藁
もともとあいてにされていないだけ。

氷魚のおやぢより
519デフォルトの名無しさん:02/01/04 06:01
米は氷魚のいってたとーりで、一括生産なんてしてないんよ。

結局能力の高い氷魚の一人勝ちになるのがいやでなんとか
教材ばらまいているつもりらしい。
他人には中と半端製品にしかみえんといってやれ。うざすぎる
だろ?あいつまじで現製品のほぼ八割を把握しているよ。
PS2もそれ。
520デフォルトの名無しさん:02/01/04 06:05
もうまじにあたまにきたよ。
俺色々つくりはしたんよ、あぷり。
そしたらぜんぶそれをうわまわるのをつくりやがった。
他の奴らも被害にあってるかとおもって、あいつの
つくりかけのC--をばらしてはみたのだが、
ま、俺でもぎりぎりじゃあ、他の奴らにはりかいできん
のかもね。BCV6はこそーり好きな人にだけわたしてるよ
521デフォルトの名無しさん:02/01/04 06:09
もういっかいよーく調べなおせよ。

ココ数年の急激な業界の進歩なんて氷魚の(・∀・)
どのみちやつのC--に吸収されるよ。

だいたいせぐめんととメモリ保護もあいつぶちぬけるわけ
だし、それできるやつにしたってにほんでは、
あのゆうめいなふりーのべんちそふとだけ
それにも氷魚はコソーリと言ふ感じ。
有料でイイからもっとまともなOSとかを普及させろと
だれか逝ってやれって
なんだ?電波か?
電波はそっとしておいて、>>517 から再開〜
524T.O:02/01/04 14:00
C++Builderで作成したアプリケーションを起動するとVCL50.BPLのランタイムが
ありませんと表示されます。
どうして?
525 ◆woDeLPHI :02/01/04 14:11
>524 プロジェクト->オプション->パッケージタブ->実行時パッケージを使って構築にチェックを外す
リンカの「共有RTL DLLを使う」のチェックも外しとけ。
527Delフサギコ:02/01/05 20:35
  ,,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   / ̄新年早々ですが
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡 < BuilderMLの一行レス&内容無関係Subject投稿
  UU"""" U U    \_なんとかしてーニャ

ミナカッタコトニスルカ
528デフォルトの名無しさん:02/01/06 13:14
アスキーからでてる「C++Builder4 オフィシャルコースウェア 基礎編」
持ってる方がいたら教えてほしいのですが、
172ページ真ん中あたりにあるResourceフォルダというのが見つかりません。
検索しても駄目です。フルインストールしないと作られないんでしょうか?
529528:02/01/06 14:24
すいません
解決しました
俺のおかげだな。
531デフォルトの名無しさん:02/01/06 18:42
>>530
ワラタage
532デフォルトの名無しさん:02/01/06 20:13
MainMenuのサブメニューを、設定を丸ごと PopupMenu の子にコピーしたいけど、
良い方法ありますか?
TMenuItem* item = new TMenuItem(this);
item->Assign(SubMenu->Items[n]);
PopupMenu->Add(item);
とやったら、Assign が「TMenuItem から TMenuItem への代入はできません」だって。
TActionList使ったら
534532:02/01/06 21:18
>>533 TActionList は使っています。その上で複製を作りたいのです。
それに RadioItem や GroupIndex の設定も含めてコピーしたいのです。

メインメニューに ToolBarの表示項目を設定する一連のサブメニュー項目があって、
ツールバーの右クリックでも同様のポップアップメニューを開くように改造中です。
メインメニューと同じ一連のメニュー項目を用意するのは保守性が悪いので、
デザイナで空のポップアップメニューを用意し、OnCreate時に動的にコピー
しようとしたのですがAssignがヘタレなので参ってます。
Assign使わずに、各プロパティを地道に代入するしか無いのかなぁ。

理想を言えば、TActionList からメインメニューとポップアップメニューの
両方を動的に生成したいのです。
>534 いや動的に作成したらいいと思うけど 何が判らんの?
 ActionListの数だけ作るだけでしょ?
536523:02/01/06 22:53
ActionList の数だけってことは、こういうことですか?
for (int i = 0; i < ActionList1->Count; ++i) {
        TMenuItem* m1 = new TmenuItem(this);
        TMenuItem* m2 = new TmenuItem(this);
        m1->Action = ActionList1->Actions[i];
        m2->Action = ActionList1->Actions[i];
        m1->GroupIndex = 1;
        m2->GroupIndex = 1;
        m1->RadioItem = true;
        m2->RadioItem = true;
        SubMenuItem->Add(m1);
        PupupMenu->Items->Add(m2);
}
同じ設定値を m1 と m2 の両方に設定するのはアホっぽいんで、
m1 に設定した内容を m2 にコピーしたいのです。
537536=532:02/01/06 22:59
名乗りを間違えた。ゴメン>>523
>536 なら関数にすればよろし
539536:02/01/06 23:19
>>538 やっぱり、そうなりますか。
VCLに機能が備わっているのではと期待したけど。

ところで TMenuItem::Assign が、同じTMenuItem型をソースにすると
例外を出すのは何故なのでしょう。普通できるだろうと思うのだけど。
関数が嫌なら TmenuItem を継承してメソッドを追加しろ
あ、メソッドを追加しなくても Assign を継承すればいいか
Del6ではTMenuItem.Assignはoverrideされてないね
まさかそんなことする奴いないだろうって理由で実装しなかったのかも
543536:02/01/06 23:34
関数は嫌じゃないです。代替手段がないなら関数にします。派生クラス作る程でもないし。
>>539 を書いたのは、VCLがヘタレなのか、俺がアフォなのか、知りたかっただけ。
>>543
だから、その場で Assignを継承したって同じ程度の作業量でしょ?
どういうふうに複製したいかはその時によって違うんだから ヘタレという表現は不要かと
たぶんMergeWithをpublicにしてVCLをリビルドすれば便利だろうけど、めんどくさい屋根うらお
546536:02/01/07 01:19
>>544 了解〜
C++Builder 5.0 (Update Pack 1) を動かしています。

コンソールアプリケーション (ProjectHogehoge.exe) を
main() からシコシコと書き上げて再構築して、
いざ動かしてみると、main() を抜けたあとに
「PROJECTHOGEHOGE のページ違反です」で氏んじゃう。
なぜだろう?
>>547
きっとどこかにメモリバグが。
それかグローバル変数のデストラクタで死んでるとか。
549547:02/01/09 10:47
>>548
Σ(゚д゚lll)ガーン
C++Builder 5.0 なんですけど。
プログラム実行中のデバックメニューから、
インスペクト項目が消えてしまいました。
復活させるにはどうすれば?
localtime を使うと CodeGuard が Resource from different RTL を報告するよ・・・
気にしなくて良いもの?(でも気になる)
552デフォルトの名無しさん:02/01/12 04:35
初めまして、最近C++Builerを購入しました。Cちょっとかじった
程度の初心者です。
今Builerの勉強がてらに簡単なADVゲームを作ろうとしていたのですが、
いきなり詰まってしまいました。
・背景画像とキャラ画像を上手く重ねる方法が分かりません。
 普通にImageを二つ使用すると上の画像が四角に浮きでてきます。

・Labelですが、表示されている文字列のフォントは文字列の
 途中から変更することは出来ないのでしょうか?

こんな段階で詰まっている私ですが、C++builerとても面白いっす。
  
Builer sage
>>552
>・背景画像とキャラ画像を上手く重ねる方法が分かりません。

Transparentっつうプロパティを漁ってみなされ。

>・Labelですが、表示されている文字列のフォントは文字列の
>途中から変更することは出来ないのでしょうか?

できません。
555デフォルトの名無しさん:02/01/12 15:15
BCB6はまだか……
556デフォルトの名無しさん:02/01/12 15:29
>>554
出来ました!マジありがとうございます!
557こぼ:02/01/12 23:35
質問!!
ボタンを押したらポップアップメニューが表示されるような
ものを作ろうと思い、TToolBarにTToolButtonを1つ置き、
StyleをtbsButton(逆三角マークを表示させたくないため)
DropdownMenuにポップアップメニューを指定しました。
ここまでは、うまく動作したのですが、、、

TToolButtonのキャプションを設定し、TToolBarの
ShowCaptionsをtrueにすると、ボタンのサイズが
キャプションの文字幅に自動的に変わってしまいます。
ボタンのAutoSizeはfalseにしているにもかかわらずです。
ボタンのサイズは変更したくないのですが、サイズを固定
する方法があるでしょうか?
558デフォルトの名無しさん:02/01/13 00:14
>>557
俺はこうやって対策した。
キャプションをオンオフするのと同時にボタンサイズを再設定する。
ToolBar1->ShowCaptions = true;
ToolBar1->ButtonWidth = 24;
ToolBar1->ButtonHeight = 24;
とてもマヌケな方法なので、正しい方法を俺も知りたい。
559YA:02/01/13 00:35
BCB5を手にして約1年。
ようやくプログラムが出来たので見てください。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se223305.html
560デフォルトの名無しさん:02/01/13 01:25
あるディレクトリ(AnsiString)の親ディレクトリを
捜す方法を教えてください。
561こぼ:02/01/13 02:26
>>558
ありがとうです。
でも、同じようにしてもサイズが変わっちゃいます。
無理なのかなぁ・・・
>>560
文字列解析をして、ディレクトリ構造を区切ってる「¥」なり「/」で
ひとつ縮めればいいのでは? ルートの場合だけ注意して。
Windowsのフォルダが対象なら、FindFirstFileに*.*を送って「.」なら親とか。
563デフォルトの名無しさん:02/01/13 06:20
TWebBrowserコンポーネント上でマウスクリックのイベントを
受け取るにはどうすればいいのでしょうか?
>>562
それしか無いかなぁ…。BCBがあまりに便利なんで、
関数か何かが用意されてないかなと思ってしまう。
親ディレクトリは .. だから,SomeDir + "\\.." を実ディレクトリに変換すれば?
いま CBuilder 無いので Delphi で。

var
C : String;
begin
c := GetCurrentDir;
Button1.Caption := ExpandFileName(c + '\..');
end;

お尻の \ 記号処理をちゃんとしてください。
566560:02/01/13 17:38
>>565
「..」を上位ディレクトリに変換するのが目的だったのですが、
やっぱり関数があるみたいですね;;
ありがとうございます。
567新人:02/01/15 04:27
二つのFormを利用してインタネット系のプログラムを作っている。
Form1でホームページの内容をHtml形式で収集して、タグを除く。
終わったとき、Form2を呼び出し、ページの内容を表示しようとしている。
が、Form2を呼び出して、内容を表示するときエラーが出てくる。
「プロジェクトProject1.exeがEStackOverflowクラスの例外を生成しました。
’スタックオーバーフロー’プロセスは停止しています。
再開するにはステップ実行または実行を選択してください。」

ヘルプで調べたら、どうも前段階の作業がしすぎたみたい。どうすればいいですか?
ちなみに、メモリを開放しようとしたが、やり方が問題かもしれないので、
うまくいかないです。
よろしく!
>>567
原因はなんとなく察しがつくが、とりあえずForm2を呼ぶところのソースを見せれ。
あと、使用しているOS、BCBのバージョンも一応書いとけ。
>>567
そもそも、Form は1つで十分だと思う。
余分なスレッドを増やすと、自分のアタマが混乱しちゃうぞ。
570デフォルトの名無しさん:02/01/15 17:14
BCB用のDirectXの本って何があります?
お勧めを教えてくダサい
>>567
スタックオーバーフロー?
無限再帰に陥ってるのが一般的。
572デフォルトの名無しさん:02/01/16 10:01
スタックオーバーフローつながりで質問させてください。

TStringList に 1行100byte以下 * 25000行程度のファイルを読み込み、
stringlist->Sort(); でソートする処理を書いたのですが、
Windows98でスタックオーバーフローが起きます(Win2kだと問題ない)。

別途ソート処理を書いて解決してはいるのですが、
スタックオーバーフローさせない方法はありますか?
573 ◆woDeLPHI :02/01/16 10:19
>>572
 実際のSortは TStringList.CustomSort ; virtual で行われています
 で、内部では
private TStringList . QuickSort が呼ばれます。
  名前の通りクイックソートで、再帰的に呼ばれます
  このクイックソートは工夫もなにもしない普通のクイックソートなのでデータの並び方に
  よりスタックを大量に消費しても不思議ではありません

安全な対策としては
 TStringListを継承してStringList.CustomSort ; を自作のソートに置き換えるしかないでしょう
574新人:02/01/16 17:00
>568
OSはwin2000、BCBは5です。
Form2を呼び出す時は「Form2->Show();」でやっています。
ちなみに、
>>569
Form1だけでも同じです。

原因はおそらく自分のプログラムのどこかにあると思いますが、
やりたいことをもう一度説明します。
Editでキーワードを入れ、Buttonをclickしたら、
gooのページ検索を利用し、その検索結果を全部取り入れ,ファイルに保存する。
と同時に、CppWebBrowserでgooの検索結果の最初ページを表示する。

ということです。
575委員長 ◆ABoneCRY :02/01/16 17:28
>574
> Form2を呼び出す時は「Form2->Show();」でやっています。
って、モロにForm2を呼び出す部分を書いてどーすんの。(^-^;

>>567
> が、Form2を呼び出して、内容を表示するときエラーが出てくる。
> 「プロジェクトProject1.exeがEStackOverflowクラスの例外を生成しました。
と君も書いているのだから、Form2が呼び出された後、処理完了までの
間が怪しいということは察しがつくでしょ?
「この辺が怪しいなという部分の処理ルーティンを見せて」という意味だよ。
あ、私に見せてもダメだよ、そんな知識ないから。(ぢゃ出てくるなよ)
>>574
> Editでキーワードを入れ、Buttonをclickしたら、
> gooのページ検索を利用し、その検索結果を全部取り入れ,ファイルに保存する。
> と同時に、CppWebBrowserでgooの検索結果の最初ページを表示する。

つまり、それだけの処理が完璧に動くソースをよこせ、ということですか?
577新人:02/01/16 18:16
>575
Form2を呼び出すときそのエラーが出てきます。
呼び出す前には、取り込んだページのタグを
削除し、データをカンマ切りで整理しただけで
す。
とりあえずespを見つつトレース実行でもしてみたら?
579 ◆woDeLPHI :02/01/16 18:20
>>577 そういう時は場合を切り分けてゆこう

Form2->Show() にブレークポイントを仕掛けて
1、 停止までにエラーが出るか?
2、 そこからステップ実行してみよう
580委員長 ◆ABoneCRY :02/01/16 18:49
>577
いやそういう意味ぢゃなくて、怪しい部分のコードを
コピペして見せてちょ という意味です。
どういう事をしようとしたのか?が問題なんぢゃなくて、
どういうコードを書いたか?が問題なので。
怪しい部分の見つけ方は、>579を参考にしてねん。
581デフォルトの名無しさん:02/01/16 19:29
BCB4を使い始めました。

(1) ファイルオープンダイアログを、常に手前に(全てのwindowの上に)
表示する方法はあるでしょうか?

(2) AnsiString S を float か double型の変数tmpに変換するために、
tmp = StrToFloat(S) としました。
しかし、S が数値でないとエラーが出ます。数値でない場合には
デフォルト値をtmpに入れたいのですが、どうやるのがいいのでしょう?
整数型に変換するときには、StrToIntDef(S, default) という便利なもの
があるようなのですが、float では見当たりません。
いや、また見当違いな箇所をコピペされるかもしれない(w

ソースを1行ずつコメントアウトしていけばエラー原因の行が判ると思うけどな。
エラーメッセージで指摘された行と、実際にエラーの原因になっている行は違う
場合も多いので気をつけるように。

どうしても判なかったらプロジェクトのソース一式アプすれ。
皆で添削してくれると思う。
>>581
(1) 表示する方法はあります
(2) 例外を使う事をお勧めします
例外がウザイような場合なら sscanf を使う方法もあります
585581:02/01/16 21:03
ありがとうございます。申し訳ないのですが、もう少し教えてください

(1)どうすればいいのでしょうか?
(2)数値以外のときは、例外エラーが発生すると、
オンラインヘルプに書いてありました。その例外エラーを
どのように利用すればいいのでしょう? というか、
例外エラーが発生したことを知るには,どうしたらいいのでしょうか?
>>585
2chに書き込む前にHELPで“例外”について調べるのが先でしょうに…

try {
StrToFloat("(・∀・)");
} catch(const EConvertError& e) {
//例外処理
}
587581:02/01/16 21:16
>>586
ありがとうございます。やってみます。
ところで、StrToIntDef に相当するものが, StrToFloat には
見当たらないのですが、何でなんでしょうか?
実数型の場合、「数値で無い場合はデフォルト値を吐き出す」
という処理は、あまり需要がないのでしょうか?
588デフォルトの名無しさん:02/01/16 21:33
>>587 何でないかは知らん。ボーランドに聞け。
VCL関数にこだわる必要ないだろ?
C標準関数の sscanf を使えば、デフォルト値処理できるよ。
float tmp = 1.0;
sscanf(str.c_str(), "%f", &tmp);
589581:02/01/16 21:53
たびたびありがとうございます。
sscanf って,そういう風に使うのか・・・
この場合、AnsiString str が数値じゃなかったら、
tmp = 1.0 が残るってことですよね。

try・・・catch を使った例外処理法も分かったし、
今日はとても勉強になりました。
>>588
微妙に書き直してみたり。
float tmp;
char dummy;
if(sscanf(str.c_str(), "%f%c", &tmp, &dummy) != 1){
 tmp = 1.0;
}
591572:02/01/16 23:22
>>573 さん
ご回答ありがとうございました。
スタックオーバーフロー起こしても仕方がないということですね。

でも、自前のクイックソートでは起きなかったのになぁ。
592デフォルトの名無しさん:02/01/17 08:23
>>591 ちなみにどんなコードにしましたか?
 特に中央値の決め方は?

VCLのコードは中央値を区間中央の値そのまま使うからダメなんだと思うけど
593572:02/01/17 20:28
>>592 さん
>特に中央値の決め方は?
>VCLのコードは中央値を区間中央の値そのまま使うからダメなんだと思うけど

stringlist->Strings[ ( first + last ) / 2 ] ですから、同じような物だと思います。
で、for (;;) { whileでまわして、break判定、Str->Exchange( right, left ) } 再帰です。
ひねりも何もありません。

今日VCLのコードも見てみましたが、
ループ内で再帰してる(してますよね?)のが駄目なのかな?と素人ながらに思いました。
594592:02/01/17 20:49
ループ内で再帰してるように見えるのは
 クイックソートで2分割する過程の前方だけ再帰させて
 後方を末尾再帰でループに展開してるのでしょう

たまたま与えたデータとの相性が悪かったという事かもしれませんね
 自作のソートでもネスト段数を管理して ネストが深くなりすぎるようならみたいな
 処理が必要かもしれません
595デフォルトの名無しさん:02/01/18 17:53
すみません...アセンブラコードの吐き方を教えて下さい。
596デフォルトの名無しさん:02/01/18 18:03
>>595
-S
597デフォルトの名無しさん:02/01/18 18:14
どなたか「NMFAST35.BPL」というファイルを共有していただけませんか?
動かないソフトがあり困ってます。
>>597
なんて名前のソフト?
599デフォルトの名無しさん:02/01/18 18:41
キー入力すると、ある動作をするプログラムを作っています。
英数字のキーを入れたときの動作はできました。しかし、
矢印キーを入力すると、べつのコンポーネントにフォーカスが移って
しまいます。矢印キーを押したときに、ある関数を実行させるには
どうしたら良いんでしょうか?
600デフォルトの名無しさん:02/01/18 19:43
>>598
ttp://isweb4.infoseek.co.jp/computer/utsuke/DiskMoniter.htm
↑ここのサイトの「ディスクモニター」ってソフトです。
>>600
サポート掲示板もあるし、バグレポートあげてあげたらどうですか?
>>599
どのイベントハンドラ(OnKey...)使ってる?
603599:02/01/18 20:29
>>602
MDIChild のOnKeyDownです。
そこで、
if(Key==VK_LEFT){
// こんなことがしたい
}
とやっても、意図どおりいうどいてくれません。
その、Child window 内に TBotton コンポーネントがいくつか
あるのですが、矢印キーを動かすと、フォーカスが
ボタンに移ります(ずっと矢印を押していると、選択されている
ボタンが次々に変わっていく)。

なお、
if(Key == VK_SPACE){
// ちゃんと動く
}
は、意図どおり動いてくれます。
>>603
・イベントをトラップする
TCustomForm::KeyPreview を true に

・フォーカス移動を抑制
コンポーネントの TWinControl::TabStop を false に
605599:02/01/18 21:05
上に書いたソースに

Panel->Caption = Key;

なるコードを入れ、きちんとKeyが読まれているか確かめました。
英数字やスペースキー、ファンクションキーは読まれていますが、
矢印キーやリターンキーは読まれていないようです。
これらのキーを読むには OnKeyDown では駄目なのでしょうか?
606henoheno:02/01/18 21:06
TQueryクラスを使って、mdbファイルのあるテーブルのbinary型の
データにアクセスしようとしていますが、FieldValuesで「割り込ん」
でしまいます。
BCB5の開発環境上では動くんですが、これを実行形式ファイルを直接
実行形式ファイルさせるとだめなんです。

# 何か、手がかりでもいいので教えてください
607599:02/01/18 21:13
おーーーーーーーーーー!
動きました!! 
>>604 さんありがとうございました。書いてある前半部は
よくわからなかったので、とりあえず後半だけ行ったら、
ばっちり動きました。これで安心して週末を迎えられますです。
>>607
ただしコントロールの移動をキーボードで行えず、
windowsのデザインガイドからは外れるよ…
(マウスが無いと操作できなくなる)
609599:02/01/18 21:26
え”? 
うーん。うまい手はないんでしょうか? (そりゃ、あるんだろうけど)
まあ、実際にはマウスなしで操作することは、まずないと思うので、
良いんですけど。

とりあえず、今日はおなかがすいたので帰ります。
ありがとうございました。
610デフォルトの名無しさん:02/01/18 21:44
>>595 です。
>>596 さんの書かれたスイッチを、bprファイルのCFLAG1の中に入れてみましたが、
asm出力されません。

- <OPTIONS>
<CFLAG1 value="-Od -H=$(BCB)\lib\vcl50.csm -Hc -Vx -Ve -X- -r- -a8 -b- -k -y -v -vi- -c -tW -tWM" />

がんばったんですが。。。教えてください〜!
-S ないじゃん。

.asm ソースが欲しいソースに
#pragma option -S
を入れる方が簡単かな?
612デフォルトの名無しさん:02/01/19 00:06
構文
#pragma inline

解説
この指令は,-B コマンドラインオプションと同等のものです。
これはファイルの先頭に置くのが最良です。
#pragma inline に出会うと,コンパイラは自分で -B オプションをオンにして,コンパイルを最初からやり直すためです。
--
pragma option で使用できないオプションは以下のとおりです。
-B -c -Dname
-Dname=string -efilename -E
-Fx -H -Ifilename
-lexset -Lfilename -M
-P -Q -S
-T -Uname -V
-X

おまえらちゃんとへるぷみろよ
613デフォルトの名無しさん:02/01/19 09:01
>>610 とりあえず コンソール窓から bcc32 -c -S ファイル名.cpp で
614デフォルトの名無しさん:02/01/19 10:16
C++BuilderでUnicodeプログラムを作ってるんですが、肝心のAnsiStringが
charなので、代入するたびにSJISに変換しています。
AnsiStringをwchar_tにすることはできないんでしょうか?

ちなみに、コンパイラオプションに -WUを追加しています。
WideString じゃないか?
616デフォルトの名無しさん:02/01/19 19:31
そうそう。自分のコードは、 AnsiString を WideString に変えればOKだね。
>>614 の要望は、「VCLのAnsiString型のプロパティを WideString型 に変えたい」
ということのような気もするけど…
VCLについては諦めるしかないね。
ああ VCLで呼び出してるAPIも全部変えなきゃいけないし 
定義されてるメッセージ類も全部変更しなきゃいけないし・・・
TMemoで入力カーソルが現在何行目の何文字目にいるかどうか取得するには
どうしたらいいですか?
をいをい。
Lines の Pos プロパティをつかってくれよ
621618:02/01/20 07:12
レス、ありがとうございます。

>>619
便利なサイトですね、これ。試してみると確かに値が取得できるんですが、
なぜそうなるかはさっぱりです。まぁ、いいけど。

>>620
当方BCB4なんですが、LinesにはPosプロパティはないです。5からの機能でしょうか?
623うにゃ:02/01/20 13:03
こんばんは。
素朴な疑問なんですが,
VBはExcelアプリケーションを立ち上げて処理を終えた後,
closeしてNothingでオブジェクトの
開放を行うのに・・・・・
C++BuilderではNothingを行わないですむのでしょう?
mallocしたらfree
newしたらdelete

T* o = new T;
o.foo();
delete o;
>>623
それは CBuilder は VB ではないからです。
よくMDIの親Windowに画像を描画してるアプリを見るんですが、
どーすればいいんでしょうか?
Form1->FormStyle=fsMDIForm、Form2->FormStyle=fsMDIChildの場合、
Form1にBitmapを表示したいんですが、Canvasは役に立たなくなってるので、
Panelを貼り付けて、その上にImageを貼り付けたら表示はされるんですが、
Form2->VisibleがTRUEになった時、Panel(Image)よりもForm2の方が、
下に来てしまいます。


627:02/01/21 04:08
点をImage内にプロットするにはどうすればいいですか?
>>627
Image1->Canvas->MoveTo(x,y);
Image1->Canvas->LineTo(x+1,y+1);
>628
ネタだよな?

Image1->Canvas->Pixels[x,y] = c;
630614:02/01/21 19:14
>>616
>「VCLのAnsiString型のプロパティを WideString型 に変えたい」 ということのような気もするけど…

その通りです、説明不足ですいません。
やはり無理ですか・・・次バージョンに期待します。
631とほほ:02/01/21 22:25
CPPBuilderVer5UP1なのですが、

 タイプライブラリの取り込みでコンパイルエラーがでます。

 取り込もうとしているのは Microsoft HTML Object Library です。

エラーメッセージは LONG型はLTDISPATCH型に変換できません とかでてます。
むろんこのタイプライブラリはMSかボーランドが用意したものだと思います。
自分で書いたものではないです(念のため)。

Delphi6のパーソナル版でためしたのですが、こちらは途中でフリーズしてしまいます。

インストールしなおすしかなさそうな気がうすうすはしているのですが・・・・汗

なにか設定など、しないといけないものがあるのでしょうか

ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくおねがいします。(ぺこり)
632デフォルトの名無しさん:02/01/21 22:26
 
>>630
>次バージョンに期待します。
もう間に合わないよ。
C++Builderって、もう次は出ないもんだと勝手に思ってた(w
635デフォルトの名無しさん:02/01/22 17:28
>>634
多分、出ると思う・・・
しかし、Delphi6のAnsiStringはUnicodeに対応してるのかな・・・
Del6が対応してなかったら、次バージョンのC++Builderも対応してないと
思われる。
だから "Ansi"String は ANSI / Shift-JIS だってば。
UNICODE 使いたければ WideString でしょ。

コンポーネント自身のプロパティの Unicode 化の話はべつね。
CLX / Windows で実装されているからできるんだと思うけど、
同じ名前のクラスが異なる型のプロパティを返したら破綻すると
思う。
637デフォルトの名無しさん:02/01/22 18:32
>>636
そのために__UNICODEとか-WUオプションがあるんだろ?
それを言ったら、WinAPIのTextOut()だって破綻するぞ。
そのレベルなら、これでいいんでないかい?
#ifdef _UNICODE
#define TString WideString
#else
#define TString AnsiString
#endif
639デフォルトの名無しさん:02/01/23 10:09
BCB4をつかってます。

フォーム上に、Imageコンポネントと、いくつかのButtonを配置した
ものを作っています。Buttonをクリックすると、フォーカスが
ボタン上に移ってしまいますが、ボタンクリックに関する処理後、
自動的にフォーカスをImage上に戻すにはどうしたらいいのでしょうか?
ImageにFocusがあるとき、とある処理をしたいのです。

SetFocus()みたいなことをすればいいのかな?と思うのですが、
Imageコンポーネントには SetFocus()がないです。
TImageはTGraphicControl継承だから フォーカスは持てない

必要なら、パネルの上に載せて、パネルにフォーカスを持たせるのが簡単かと
641639:02/01/23 10:19
早い。。。 なるほど、パネルに乗っけるのですね。やってみます。
ありがとうございます。
でもTPanelはTButton等のようにフォーカスを持っていることを表示するような機能は
持ち合わせてないんだけど、いいのかな?
SetFocusってWindowsAPIじゃないの?
>>643
1. BCBかDelphi持ってる?
2. そのヘルプ見た?
>>642 それを言えばTImageにも無いでしょう
だからOnEnter/OnExitで作りたいというような話ではないのかな?
646643:02/01/23 10:45
今見た。
Win32APIにしか無いと思った。
639は対象のHWNDだけ調べれば済むと思ったから。
>>645
TButtonもTPanelもTWinControlから派生しているからSetFocusやFocusedを持ってる。
ただTPanelはクリックしてもフォーカスを持ったような表示(点線)はされない。
TImageはTControlから派生しているから持ってない。
ということが言いたいの。

>>646
TWinControlから派生していないからウィンドウハンドルは持ってない。
648デフォルトの名無しさん:02/01/23 11:10
>>646
>>639はHWNDてナニ?な状態だと思う。
>>643の突っ込みにヘコまず、>>639にちゃんと教えてやれ。
>648
643自身もTControlとTWinCotrolの違いが全然理解できていない。
どのコンポが何から派生してるのか、覚えれ。
650デフォルトの名無しさん:02/01/23 11:44
プログラム板のみなさんこんにちは。
数日前にBuilderをはじめた大厨房をお助け下さい。

 API関数なるものを使おうと考えているのですが、
これを使う前にしなければならない手順等(include他)をご教示頂きたく
書き込み致しました。
Builderのヘルプから検索しようとしても、有効なキーワードさえわからず、
途方に暮れております。
昨日買った本も、「API関数が使えることが前提」で書かれており、
肝心のそこに至るまでの手順が書いておりません。(ToT)

レベルの低い質問かもしれませんが、どうか一つ、よろしくお願い致します。
#include <windows.h>
いや、Builderだったら<windows.h>必要ないでしょ…

>>650
始めたばかりであれば当面includeとかのことは考えなくてもAPIは使用できるので
安心していいと思う。もっと知りたければgoogleで「Win32API」で検索すれば色々と
出てくるし。
それよりも、その本の「API関数が使えることが前提」というのは、コンパイラの
問題じゃなくて読者がAPI関数を理解していることが前提という意味だと思うから
頑張ってくださいまし。
653デフォルトの名無しさん:02/01/23 12:15
>>650
何も要りません。

SetForegroundWindow(hWndDetect);
を呼びたかったら、
  SetForegroundWindow(hWndDetect);
って書けばいいだけの話し。
654650:02/01/23 12:47
>>651,652,653
こんなこと書いたら、罵倒されると思っていたので
こんなに暖かい助言がいただけるとは、
2ちゃんねるもいいところですね。

早速試したいと思います。ありがとうございました。
>>654
650のような「努力はしてるな」と思えるようなのは罵倒されないよ。

ところで一つ聞きたいのだが、その本には完結した短いプログラムのリストとかは
ないのかい? もしあれば入力して実行させてみれば、質問しなくて済んだかもとは
思ったけどね。
656学習中:02/01/23 13:14
C:\Documents and Settings\public\デスクトップ\新しいフォルダ\draw.cpp(43) : error C2061:
構文エラー : 識別子 'CFrameWind' がシンタックスエラーを起こしました。
これの対処法を教えて下さい。
>>656
う〜ん…状況はもう少し詳しく頼む。罵倒されるぞ(w
そのdraw.cppが参考書とかのソースコピペでなければ、「CFrameWind」が
「CFrameWnd」の書き間違いかもしれない。
658学習中:02/01/23 13:25
>>657
やっぱり「WND」を勝手に「WIND」に変えてはいけませんか。
それでやってみます。
659デフォルトの名無しさん:02/01/23 13:27
教えてください TPanel等のコントロールを動的に作成したいのですが
TPanel* p;
p = new TPanel (Panel1);
p->Left = 0;
p->Show ();
で やっても表示されません.どうか教えてください
660650:02/01/23 13:32
>655
 おはずかしながら、その本を見る限り、どれがAPI関数でどれがBuilderの関数かも
判別つかず、またサンプルリストを読んでもあまり理解できなかったために実行しません
でした…。

 リストを理解せずに打ち込んで実行するだけなんて、ゲームのやりたさに
ベーマガのリストを機械的に打ち込むみたいで、なんか嫌だったのです。
>>660
打ち込んだら知りたい関数にカーソルを合わせてF1を押せばヘルプが引けるじゃん。
動作を確認しながらわからない関数を調べていくってのも学習方法の一つかなと。

ベーマガ・・・懐かしいね。
DATA文で機械語バリバリ書いてあって、やっと入力し終わってRUN! 暴走。
セーブするの忘れてた。
というのを思い出した(w
662学習中:02/01/23 13:44
class DrawWnd : public CFrameWnd
{
public:
DrawWnd();
void OnPaint();
Declare_message_map();
private:

void OnLButtonDown( UINT nFlags, CPoint point );
void OnLButtonUp( UINT nFlags, CPoint point );
void OnMouseMove( UINT nFlags, CPoint point );

Draw aDraw;
};

class DrawApp : public CWinApp
{
public:
virtual BOOL InitInstance();
};


Begin_message_map( DrawWnd, CFrameWnd );
ON_WM_Paint()
ON_WM_LButtonDown()
ON_WM_LButtonUp()
On_WM_MouseMove()
End_message_map()
とリストが続いているのですが、ビルドをかけたら「ON_WM_LButtonDown()」
の前に;がない、とはねられました。どこがマズイんですか?
663 :02/01/23 13:47
>>660
普通の人だったらWinAPIは

::TextOut(...);

と、APIの先頭に::をつけるんだよ。
もし、その本が::つけてないなら、その本もレベルが知れてるって事です。
わからなくても>>660は、恥ずかしく思う必要はないよ。
慣れてくると感覚でわかってくるけどね。
漏れはベーマガのリスト打ちこみまくってプログラム覚えた口だけどね(w

>>662
下5行。
ON_WM_Paint()を含む以下の行全ての行末に「;」付けてくださいな
665661:02/01/23 13:49
>>663
そうか、そうだったのか。初めて知った。
俺もレベルが知れてるらしい(w
>>663
うひー。俺もつけてない(w
別に本職じゃないけど、全然そういうの知らなかった…
667663:02/01/23 13:53
>>665
レベルが知れてるとは言い過ぎたかもしれんが、APIなんてそれこそ
星の数ほどあるから、::をつけて「これはAPIですよ」って知らせて
あげても損はしないと思う。
668661:02/01/23 14:00
>>667
書籍ということならレベルが知れてると言いたくなるのもわかるね。

俺個人はDelphi屋なんで、勘弁してやってください(と逃げる)(w
>>659
Parentプロパティの設定が抜けてない?
670Delフサギコ:02/01/23 14:37
>>659
Showしても仕方ないです
Parentをthis(表示されているForm)
指定してください

 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧,,∧    オチャー
  ミ,, ゚Д゚彡 
   〃つ旦O
 〜ミ,,[ ̄ ̄ ̄.]
      ̄ ̄ ̄
671デフォルトの名無しさん:02/01/23 15:12
>>663
あ〜言われてみれば、Borlandは親切な(又は、変な)
オーバーライドしているから、
確かに意識的に::ってつけたほうがいいかも。
672学習中:02/01/23 15:12
度々すいません
sss.exe - エラー 0、警告 0
と出ているのに「プログラムが実行できません」と出るんですが
どのような理由がありますか?
673デフォルトの名無しさん:02/01/23 15:55
 恐れ入りますが、誰か教えて下さい。
下のようなソースプログラムがコンパイルできないのです。

void __fastcall TForm1::Button1Click(TObject *Sender)
{
AnsiString AS_Section;
AnsiString AS_Key;
AnsiString AS_ReturnedString;
TIniFile *ini; ← ココで「[C++ エラー](省略)未定義のシンボルTIniFile」とかいわれます。

  ・・・・・

 TIniFileはヘルプを見た感じ、特に改めてヘッダファイルをインクルードする
必要は無いと思うのですが、何度やってもコンパイラはつれない応えを返します。
日頃、TIniFileを使用している方、いらっしゃいましたら、何卒、教えて下さい。
>>必要は無いと思うのですが
バグは自分の不注意から。
>>673
じゃあincludeしてみればいいじゃん。
676673:02/01/23 16:06
すいません。
IniFiles.hpp要りますね。鬱だ・・・。
677学習中:02/01/23 16:35
a:\draw.cpp(107) : fatal error C1010: プリコンパイル済みヘッダーの検索中に予期しない EOF を検出しました。
コンパイルは終了しているのに出てきました。教えて下さい、どうやったら解消できますか?
678デフォルトの名無しさん:02/01/23 16:41
>>669,670ありがとうございました
Parentが必要なんですね.解決しました
>>677
風呂入って寝ろ!!

lib か bin の .csm ファイルが壊れている可能性が高いから手で削除。
かな?
680639:02/01/23 20:21
>>639 の件ですが >>640 さんの案でやろうとしています。
が、Panel と Image を重ねると、Panel の方が上に来てしまうようです。
BCBの開発環境中で、Panelを選択し、「背面に移動する」と、
下に行っているように見えるのですが、実行させると表に来てしまい,
Imageが塗りつぶされてます。Panelの visible プロパティをfalseに
すると、Image は見えるようになりますが、SetFocusできません。

どこをいじればいいのでしょう? 
Panelを透明にすれば良いのかな?(←やり方わからないけど)

>>643-649はよくわかりませんでした。
>>680
Panel がウィンドウコントロールで Image が非ウィンドウコントロールだからです。
違いを理解しましょう。

TWinControl のヘルプに書いてあることに加えて、
・親が同じ場合、ウィンドウコントロールは非ウィンドウコントロールよりも手前に来る
という特徴があります。これは覆せません。
682680:02/01/23 22:39
ありがとうございます。うーん、で、どうすればいいんだろう???
>>643-649 を理解しないとダメなのかな?

いま自宅で、プログラムをいじれないんだけど、
(1)ボタンが押された。その処理をする
(2)Panelのvisibleをtrueにしたあと、Panel->SetFosus()する。
(3)Panelのvisibleをfalseにして、Imageを表示させる
という風にすればいいのかな?
>>682
理解しても結論が681になるだけ。

別解を提案してみる。
別のフォームを作ってそこにTImageを乗せる。
TImageのサイズにあわせてフォームをリサイズ。
フォームのBorderStyleをbsNoneにする。
本来TImageを置きたいフォームが表示されたら、今作ったフォームを表示する。
元フォームが移動したらそれに合わせて新フォームも移動させる。
こんなんどうよ?
684Delフサギコ:02/01/23 23:16
          _______________
   ∧,,∧   /まさか
  ミ.,,゚Д゚彡< ButtonをSpeedButtonに変えたら
  ミ つ目(ミ . \解決とかじゃないっすよね。
〜ミ,,O,,,,,,つ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 フォーカス ハ イドウ シナクナルガ

Panelの上にImageを貼り付けるとか??
>>684
こら、フサギコ! せめて>>680くらいは読んでくれよ。
それから元々は>>639だ。
686Delフサギコ:02/01/23 23:53

  ∧,,∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ ゚Д゚ミっ < 読んだつもりなんだけど、
  |''U ̄|   \______
  | ̄ ̄|
 /    ゙ヽ
(   ゚Д゚  )
人____ノ

だから、Panelを二枚用意して
片方にalClientでTImageはっつけて
前にもってくりゃいいくない?

そもそも、Buttonをクリークして
Focusが移動しないSpeedBtn使ってはダメなん?
>>686
BCB4ってTPanelの上にTImage載せられるんだっけ?
D6では何も考えずに載るんだけど、>>680を読むと・・・。
688Delフサギコ:02/01/24 00:17
  ,,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   /思うに、
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡 < >>680の状態は
  UU"""" U U    \Image1もPanel1もParentがForm1なんじゃない?
 セツメイ メンドイ

Panel2を作ってその上にImage1をのせて(ParentをPanel2にして)
Panel1とPanel2とで重ね合わせりゃいいじゃん。

>>687
その辺りの仕様がVer4とVer6で変わるわけなっす
>>688
そういうことか。どうりで・・・。

>>640の言ってるのは「PanelにImageを載せる」であって「PanelとImageを重ねる」ではないぞ。
FormにPanelを置いてから、その上にImageを置くのだ。

煽ってすまん>フサギコ
でも、昔Panelの上に何かが置けなくてBevelに変更した覚えがあるのだが・・・。
690680:02/01/24 08:00
皆さんありがとうございます。
とりあえず
>>682-683 の案と、SppedBottun を使うっていうのを試してみます。
>>683のは、具体的にどうプログラムを書けば良いのは
いまいちピンときませんが。ようは、
(1)大本のフォームと、(2)Image専用のフォームを作って、
状況に応じて(1)(2)の表示を切り替えるってことかな?
なんかややこしそうだ。
>>690
ちょっと待って。
689の
>>640の言ってるのは「PanelにImageを載せる」であって「PanelとImageを重ねる」ではないぞ。
>FormにPanelを置いてから、その上にImageを置くのだ。
を理解するのが先。これが理解できたら683はいらないはず。
692Delフサギコ:02/01/24 08:53

  ∧,,∧,,,,,,,,,,,,,,,      / とりあえず〜♪
 ミ゚Д゚,,彡,,,,,,,,,,,,ヾ〜  <   もそっとBCB使ってえ♪
   U U """"UU     \  慣れましょ♪
693639:02/01/24 09:31
>>691
えっと、今の状況は、MDIChildのウィンドウの上に
Panelを載せて、さらにその上にImageを載せています。
これと >>689 が言っているのは違うことなのかな?

SpeedBottunについて、ちょっと調べたのですが、
今やりたいことにはちょっと適さないみたいです。
>>693
それでいいんだけど、
>が、Panel と Image を重ねると、Panel の方が上に来てしまうようです。
はどうなりました? ちゃんと載せていればこういう状況にはならないはず。
その話が690には書いてないので、「683を使うのはちょっと待って」と。
695639:02/01/24 09:49
状況は何も変わっていないです。
>>681さんによると、ImageをPanelの上に持ってくることは
できないみたいなので、仕方ないのかな?と思ったのですが。
639さん やり方は簡単 Image を一度削除して 今度はPanelの上で貼り付ける
あのね。
載せる==新規のコンポを子として登録する
重ねる==既存のコンポを同じ場所に配置する
きみは重ねてるだけじゃないの?
試しに、新規のTImageを既存のPanelの上に作成してごらん
具体的には Imageをマウス左クリック CTRL+X
パネルをマウス左クリック CTRL+V
これだけです
勉強の為に、 >>698の前後で ALT+F12を押して 
 テキストでフォームを見ておきましょう
Imageがどこにどういうふうに入るかね
700639:02/01/24 10:28
>>698は既存のImageやPanelの上で、それをするということでしょうか?

新規コンポをPanelの子として登録するには、
(1) まず、Panelをおく。
(2)次に新規ImageをPanelの上にDrag&Dropする
ので、いいのでしょうか?

あと、今までは、
Image1->Parent = Panel1
のような文を書いていたのですが、これでは、ImageをPanelの
子に設定したことにはならないのでしょうか?

上記3つを全部試してみましたが、どれもImageがPanelに隠されて
しまいました。何か根本的に間違っているのかな?

ちょっと出かけないといけないので、もうしばらくしたら落ちます。
>>700 既存のパネルで >>698です

×(2)次に新規ImageをPanelの上にDrag&Dropする
○(2)次にパレットからImageをクリック、(1)のPanel1の上でクリックする

Image1->Parent = Panel1  は自分で作成した場合
>>700 Alt+F12を押してどうなってる?

正しくは
 object Panel1: TPanel
   ・・略・・
   object Image1: TImage
     ・・略・・
   end
 end
のようにTImageがTPanelの入れ子になってないといけない

 object Panel1: TPanel
   ・・略・・
 end
 object Image1: TImage
  ・・略・・
 end

こういうふうになってるなら 上のように入れ子になるように直接編集すればいい
> Image1->Parent = Panel1
> のような文を書いていたのですが、これでは、ImageをPanelの
> 子に設定したことにはならないのでしょうか?

足りないよ!
C++ Builder の IDE(統合開発環境)は、
コンポーネントをForm上に登録するときに、
フォーム(ユニット)のcppファイル以外にも
自動的にいろいろ書いてくれています。
>>699 が言ってるものも、その一例。

> (2)次に新規ImageをPanelの上にDrag&Dropする
> ので、いいのでしょうか?

だ〜か〜ら〜
せっかく教えてくれている人の言うことを
ちゃんと聞いあげてよね…。
D&D だと失敗することがあるんだよ。

「新規コンポ」を何か(この場合は Panel )に GUI上で重ねて
あげる際に、Panel をアクティブにしておかないといけないわけ。
(そうしないと、偶然アクティブになっている他のものが
Parent になっちゃうからね。)
そういう作業をするとき、IDE の画面上だと、
(他の部品「新規コンポ」などのドラッグ中は)
どの部品がアクティブなのかを明示的に指定(クリック等)しておいた
効果が失せることがあるわけ。
(対象の部品の種類などによる)

>>698 が言うように、
1. Image をクリップボードにコピー。(マウス左クリック CTRL+X )
2. IDE 上の GUI で Panel をアクティブにする。(マウス左クリック )
3. Panel に クリップボードの内容をペーストする。(CTRL+V )
こうすればうまくいきますよ。
704デフォルトの名無しさん:02/01/24 11:51
教えてください!
実行中にコンポーネントの前後(前面・背面)の順番を変えるには
どのようにすればよいでしょうか?
お願いします
705Delフサギコ:02/01/24 11:53
      (;;::;;:     ;;:::)
     (;;::; (::;; (   ;;::;; )
    (::: (;;::   ;;;)   :::::)
   (;;: (:::  (::;;;   ;;;;)::;;;゙゙);;)
     (,,゙:゙:;;;;;,,,(::;;;;;;;;);;;;;;:::):::;;;;)
     ヾ(,,;;;;ノゝ::;;iii //;;;;)
        ヾヽi:;;;iii|//
         ヾ;;;iiiii/
          |::;;;iii|
          |::;;;iii|
          |:;;;;iii| ∧      /よくまあ、そこまで
          |;;;;iiii|Д゚ミ ∬ <  懇切丁寧に
          |;;;iiii;| つ━┛   \教えられるなあ。。
          |;;;iiii;|., ミ〜.  フサ ニハ ムリ
       .jrjjrj从wjwj从j
     jwjjrj从jrjrj从jwjwjjr
706Delフサギコ:02/01/24 11:56
>>704
   _____
 /:\._____\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |: ̄\ ミ,,゚Д゚ミ  < BringToFrontとSendToBack
 |:   :|: ̄UU ̄:|  \_________
あんたも答えてるじゃん(w
>>705
抽象的なのは回答する気がなくなるけど、具体的な話ならね。
あと「助けてください」と書いてあると嫌。なぜだろう?

俺は毎回AAを貼るフサギコに感心するよ。
709学習中:02/01/24 15:21
プルダウンメニューを設定した場合の、ソースでの関連付け方を教えてください。
どうやって組み込んだらいいかわかりません。

--------------------------------------------------------------------------------
>>708
同情を引くための言い回しが形式化して
どうでもいい質問をすることの免罪符として使われるからじゃないかね。

個人的には 「助けて」 ってプログラムの質問に使うほど軽い言葉ではない。
初心者、至急、助けて と続けれられると 「チチキトクスグカエレ」 ほどの大事かと思ってしまう。
質問です
例えばボタンを押すとウインドウを最小化させるようにしたいのですが

void __fastcall TForm1::Button1Click(TObject *Sender)
{
Form1->WindowState = wsMinimized;


とすると画面の左下に小さいウインドウが出たままで
普通に最小化ボタンを押した状態になりません
ちなみにフォームのBorderStyleはbsNoneにしています

ご教授よろしくお願いします…
712デフォルトの名無しさん:02/01/24 17:38
ダウソロードするところが見つからないぞ!
713712:02/01/24 17:39
誤爆です。すいません
>>711
もしかして、MDI だったりして?
>>709
ヘルプに例が出ているので、真似をしてみるとよいです。
「習うより慣れよ」とぞいひけるなり。
716711:02/01/24 18:31
>>714
違います
フォームは一つだけですし、FormStyleはFsNormalです
>>711 それはフォームを最小化してるだけです

アプリケーションに対して Application->Minimize();
718711:02/01/24 19:03
>>717
ありがとうございます!!出来ました!
BCB4です。
右上の「×」ボタンがクリックされたら終了確認のダイアログを出して
キャンセルされたら終了しないようにしたいのですが、
どうやったらいいんでしょうか?
>>719
OnCloseQuery
721デフォルトの名無しさん:02/01/25 12:19
BCB5Proです。
プロジェクトオプション→パッケージ→パッケージ再構築、の欄で
実行時パッケージを使って構築のチェックをハズスと、下記2関数が外部シンボル未解決、になります。
・SelectDirectory()
・DirectoryExists()
どうしたらいいんでしょうか。(どっちともFileCtrlっすよね...)
>>721
(´-`).。oO(ライブラリを参照できるようにすればいいのでは?)
723デフォルトの名無しさん:02/01/25 13:19
>>721 です。

#include <Filectrl.hpp>
ってやれば通るはずって思ってるんですが、バグっすかこれ。

ライブラリ参照の仕方ってどれをどうすればいいのでしょうか?
>>723 なんとなくだけど そのinclude を CPPの方に追加したとか?
.h のほかの includeが並んでる所に追加してみたら?
725724:02/01/25 13:45
いやその・・・  .CPP に追加してもいいけど、FileCtrlを他のincludeの後に書いたんじゃないかと
726723:02/01/25 13:56
>>725
できました!
CPPに追加していたのをHに入れたらOKでした。

んで、もいちどCPPに移してみたら両方通る...まいっか笑。
では。
>>726
(´-`).。oO(オブジェクトかライブラリのファイルがどこかのディレクトリに作成されたんだろ?)
728726:02/01/25 15:23
そんなもんなんすか...把握したほうがいいっすか?>>727
729ながいです。:02/01/25 15:45
 BuilderのコンポーネントTNMUDPのメソッドである
「SendBuffer」および「ReadBuffer」について質問があります。

 この2つのメソッドは、ヘルプや使用例では変数が2つしかないのに
実際にコンパイルすると「呼び出し時のパラメータがたりないぞぉゴルァ!」と
叱られてしまいます。そこでテキトーな整数を加えて変数を3つにすれば
コンパイルできるのですが、この3番目の変数にはいったいどのような数を
入れていいのかさっぱりわかりません。
コンパイルは出来てもわからないまま使うのは非常に不安なので、
教えていただける方は居ますでしょうか?

詳しくは下記の通りです。

===詳細===

この2つのメソッドはヘルプではそれぞれ

> procedure ReadBuffer(var Buff: array of char; var length: integer);
> Buff パラメータは,データの読み込み先のバッファを指定します。
> length パラメータは,読み取るデータのサイズを指定します。
とか、
> procedure SendBuffer(Buff: array of char; length: integer);
> Buff パラメータは,リモートホストに送信される文字の配列を指定します。
> length パラメータは,Buff パラメータのデータの長さを指定します。

と2つだけしかパラメータが要らないかのように紹介されており、

また、使用例の部分では

> NMUDP1.SendBuffer(C, 3);
やら
> NMUDP1.ReadBuffer(C, I);
見たいな書き方をしているので変数が2つなのかなって思ってました。
しかしこの書式でコンパイルすると

“[C++ エラー] Unit1_SendProgram.cpp(24): E2193 呼び出し時のパラメータが足りない:
_fastcall TNMUDP::SendBuffer(const char *,const int,int)”
と、怒られてしまいます。

なにやらコンパイラは3つのパラメータを要求しているみたいなのです。
しかし、3つめのパラメータに何を入れればいいのかを、
せめてヘルプに書いて欲しいのです。

この、3つめの変数にはどんな値をいれればいいのでしょうか?

ご存知の方、何卒、ご教示下さい。
C++Builder なんだからヘッダーファイル読めばぁ?
731デフォルトの名無しさん:02/01/25 16:17
TreeViewコンポーネントで、あるノードの下の階層を含めたツリー構造を
別のノードの下の階層にコピーするなんていう事がしたいんですが
便利なメソッドとか知ってる方教えてください。
OracleのバージョンアップにBDEのバージョンアップ
は、いつになったら追いつくのでしょうか?
733719:02/01/25 16:38
>720
できました。ありがとうございます。
ていうか、こんな探せば見つかるような質問しちゃってすんまそん。
734729:02/01/25 16:45
>730
ヘッダーファイルは見ましたが、型くらい有効な情報がありません…。
なんだか2つ目の変数と3つ目の変数って、同じ意味のような気が。
>>734
(´-`).。oO( >>729 は何のファイルの何処を見たんだろ? )
小一時間、(略)
TNM〜系は使えないからIndyを使えって言うのがよく言われてたりする。
Builderは使ってないけど、delphiのarray of charはポインタと長さの
両方を渡すからdelphi→c++の際に余計なパラメータがついたのかもしれない。
>>729
http://www.google.com/search?q=SendBuffer&hl=ja&lr=lang_ja
…の結果、一番上に
http://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0005144.html

質問の前にgoogleでの検索と、せめてBorlandのFAQくらいは目を通しておいた
ほうがいいと思うよ。嫌味じゃなくて、効率悪いでしょ。いちいち回答待ってちゃ。
738729:02/01/25 17:56
>>735
"nmudp.hpp"というファイルの、137行目にSendBuffer()が、
139行目にReadBuffer()がTNMUDPクラスのメンバとして定義されて
おります。参照にしたのはそこです。
で、どちらかというとそのメソッドの内容がみたいのですが、
それはどこにあるのかわからないのです・・・。
"nmudp.hpp"にincludeされてるファイルはみんな見たのですが
SendBuffer()もReadBuffer()も、ありませんでした。
CBuiler Ver5 だけど、ヘッダーファイルはこうなっている。

SendBuffer(const char * Buff, const int Buff_Size, int length);

バッファへのポインタと、バッファの大きさ(最大長)と、実際に送信したい
データの長さ。
ってところでしょう。
740729:02/01/25 19:35
>>739
そ、そんな感じみたいです!助かりました!ありがとうございます!
ていうか、私もヘンに言葉で説明せずヘッダファイルの記述を書き込めば
よかったですね。
次質問する時は、もっと上手な質問の仕方ってやつを気をつけたいと思います。
741737:02/01/25 20:30
(-_-) ムシ サレチャッタ…
(∩∩)
     
742デフォルトの名無しさん:02/01/25 21:25
>>741
そのうちヘッダよみますね...FileCtrlの件の質問者っす。
>741は>729へ回答したんだと思われるが。
744729:02/01/25 22:32
>741
 ごめんなさーい!仕事中、隠れながら2chやってたので、
IEの大きさをすごく小さくしてたら見逃してしまいました!
 私も書き込む前に検索はかけたんですけど、そのものズバリな
こんなページは一番上ではなかったので、さっさと諦めて
書き込んでしまったわけです・・・。
745デフォルトの名無しさん:02/01/26 02:22
http://www.infoworld.com/articles/hn/xml/02/01/24/020124hnborland.xml
ぐあああああ。来月6発表かよ
今月5買っちまったよー。俺のために日本でのリリースは1年後をめどに進めてくれ
 んじゃ
>>745 安心しろ。製品発売はベータ期間の始りに過ぎない。
BCB/Delphiは Update1 が出てからが真の実用フェーズだ。
オレもBCB3からBCB5に移行したのは去年の秋からだ。
747デフォルトの名無しさん:02/01/26 22:29
C++BuilderのLinux版って出るの?
748デフォルトの名無しさん:02/01/27 01:49
出るらしいよ。
749デフォルトの名無しさん:02/01/27 01:59
ゎ-ぃ!      ゎ-ぃ!ゎ-ぃ!    ゎ-ぃ!
    ゎ-ぃ!            ゎ-ぃ!
 ゎ-ぃ!          ゎ-ぃ!         ゎ-ぃ!
ゎ-ぃ!ゎ-ぃ! ゎ-ぃ!    ゎ-ぃ!   ゎ-ぃ!  ゎ-ぃ!
       ゎ-ぃ!
ゎ-ぃ!         ゎ-ぃ!        ゎ-ぃ!
    ゎ-ぃ!         ゎ-ぃ!       ゎ-ぃ!
ゎ-ぃ!ゎ-ぃ!    ゎ-ぃ!      ゎ-ぃ!  ゎ-ぃ!
               ゎ-ぃ!ゎ-ぃ!  ゎ-ぃ!
        ゎ-ぃ!
ゎ-ぃ!ゎ-ぃ!          ゎ-ぃ!      ぅゎ-ぃ!

犯罪者も読んでるらしいぞコレ。
http://www.puchiwara.com/hacking/
どうなんだろうか。
750デフォルトの名無しさん:02/01/28 11:40
C++BuilderのLinux版っていつ出るの?
751デフォルトの名無しさん:02/01/28 13:50
ここすいてますね。
実際C++Builderのシェアってどれくらい?
752はじめましてこ:02/01/28 16:59
こんにちは。はじめまして。
gethostnameについて教えて下さい。
gethostnameでホスト名をGetしたいのですが
#include <winsock.h>
char szHostName[256];
int rs;
//ローカルホスト名取得
rs = gethostname(szHostName,255);
※ライブラリパスは$(BCB)\Lib\PSDKを指定しています。
上手くいけば戻り値は0らしいのですが
-1が返って来てしまいます。(T_T)
wsock32.libは追加してる?
>>752
WSAGetLastErrorを調べてみるといいことあるかも?
>752
WinSockは初期化しないとダメ。WSAStartupだっけ?
756はじめましてこ:02/01/28 17:25
>>753
wsock32.libはE:\Borland\bcc55\Lib\PSDKの中に入っていましたので
$(BCB)\Lib\PSDKで良いかと思いますが・・・・・
WSAGetLastErrorですか?わかりました。
調べてみます。
757はじめましてこ:02/01/28 17:32
>>755
初期化したら上手くいきました!
wVersionRequested = MAKEWORD(1,1);
nErr = WSAStartup( wVersionRequested, &wsaData );
ありがとうございました。m(_ _)m
>757
おめでとう。分かってると思うけど、終了時には WSACleanup も忘れずに。
759デフォルトの名無しさん:02/01/28 19:10
あげ
760はじめましてこ:02/01/29 16:30
こんにちは。
TNMUDPのOnDataAvailable イベントについて教えて下さい。
受信側サーバのプログラムを作成しているのですが
相手側からデータを受信した時の処理を下記の様に記述したいのですが
OnDataAvailableをどの様に記述したら良いのかわかりません。
TNMUDPのイベントには出てこないし
どなたか解る方教えて下さい。m(_ _)m
Private Sub udpServer_DataArrival(ByVal bytesTotal As Long)
'データが届きました
Dim strBuf As String

'相手アプリケーションの送信データを取得します
udpServer.GetData strBuf
lstRecv.AddItem udpServer.RemoteHostIP & ":" & strBuf
lstRecv.ListIndex = lstRecv.ListCount - 1
End Sub
762デフォルトの名無しさん:02/01/29 21:26
>>761
いよいよですね。
早くほしいなぁ。
無料ダウンロードもあるといいね。
>761
とりあえず、動作軽く&エディタもうちょっと
まともに使える物にしてくれsage...
>763
エディタはDelを見ると期待薄
>764
確かにそうかも・・・。
まあ、せめて軽くしてほしい。
766Delフサギコ:02/01/29 22:42
|,,∧   コンパイルソクド ハトモカク
|Д゚彡  コードホカン モオソイ BCB...(Del比)
| U    
| ミ    
| U     D6デ コードホカン コウソクカ サレタケド(D5比)
      BCB6ハ ハヤクナッテイルノカナ

>>794 ハテ?
エヂタ ジタイガ オソイカ?
767764:02/01/29 22:56
>766
「エディタもうちょっとまともに使える物」は期待薄って話。
たぶんフリーカーソルとかTAB表示とか、そういうことじゃないかな?
768763:02/01/29 23:09
あー。説明不足すまんっす。
軽く=コード補完
エディタ=「結構使いやすい」って言える程度のもの期待〜
ってことです。

>766
D5はコード補完遅かったんですか?
D6ちょっとさわったことあるだけなんで違いわからず。
D6は早いっすね・・・。
コード補完って、あれ、一度コンパイルしてない・・・?
コンパイルするくらいの時間はかかってるよ、あれ。
770Delフサギコ:02/01/29 23:22
      ∧,,∧___   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /ミ*゚Д゚ミ/\<  間違っってたのね
  /| ̄∪∪ ̄|\/  \_____
    |____|/
     ,,,,∪∪,,, ,,

 コード補完
 速:遅=D:BCBなので
 D5→高速化→D6 の実績で
 BCB5→高速化がどれほど?→BCB6
 に期待age。

 エディタはG-エキスパ&フリカソルアドインで
 改善できないです?

 入れてないなら、入れてみてください。

漏れのBCBは、起動→コンポーネント貼り付け→終了。
別のエディタでコード書き書き→BCB再起動→ビルド。
…効率悪い。
>>771
別に途中BCB終了させなくていいんでわ・・・
リソース足りんのよ(w
>770
フリカソルアドインは入れてるけど、G-エキスパ入れてないです。
http://www.gexperts.org/
これですよね?
早速いれてみます。

フサギコさん、密かにファンっす(w
775デフォルトの名無しさん:02/01/30 02:26
>>771
BCBを再起動せずにコマンドラインからコンパイルすれば?
776デフォルトの名無しさん:02/01/30 07:51
BDEを使用して、MSSQLServerに繋ごうとしたら、
「アプリケーションはこのドライバを使用する事が出来ません。」
というエラーメッセージが出て接続できません。
BDEAdministratorからは接続出来ています。エリアスの設定は正しいと思います。
何が悪いのかさっぱりわかりません・・・
環境は
Win2000Server
MSSQL2000
BDE5.2
C++Builder5 SP1
です。
>>776
もっとたくさんエラー情報を拾えるようなコードを書くべし。
778776:02/01/30 11:14
>777

エラー情報も何も、
TDatabase *db;
db = new TDatabase(this);
db->AliasName = "test";
db->DatabaseName = "test";
db = true;
のようなシンプルなコードでエラーになってしまいます。
エラー情報はどこから拾えばいいですか?
それと、データベースエクスプローラーや、
テーブルコンポーネントでテーブルを指定しても失敗します。
>>778 DataBaseExprolerからはどうなの?
780777:02/01/30 12:28
お、777 ゲット!

>>778
db = true;
じゃなくて
db->Connected = true;
なのでは?

あと、例外を捕まえたらすぐにエラー情報を獲得しないとダメよ。
781デフォルトの名無しさん:02/01/30 14:07
あげ
782ゆっちん:02/01/30 14:29
個人情報(名前、住所など)の検索、ソートなどができるメニュー画面を作ってほしいな!
783 ◆ARTZBSDI :02/01/30 14:34
ところで皆様C++でnewしたオブジェクトであるかどうかチェック
する方法ありますか?

int *pt1 = new int[10];
int buf[10], *pt2 = buf;
//pt1をオブジェクトへのポインタであることを見分ける。

>>782
Microsoft Access のサンプルがいいよ。
あれのマネしてみ。
785デフォルトの名無しさん:02/02/01 19:16
age
786デフォルトの名無しさん:02/02/04 00:34
あげ
787デフォルトの名無しさん:02/02/06 02:53
Oh! Thanks
789デフォルトの名無しさん:02/02/06 15:45
2つ以上のアクションに同じショートカットを割り当てて、状況によって実行するアク
ションを切り替えるにはどうすればいいでしょうか?
たとえば、Ctrl+Cをしたときに、あるフラグが立っていたらAction1Executeハンドラを
呼び、落ちていたらAction2Executeハンドラが呼ぶようにしたいのです。
>789
Action3にCtrl+Cを割り当てて、そこからAction1やAction2を
呼び出すってのはダメ?
if(Flag == true)
Action1->Execute();
else
Action2->Execute();
791Delフサギコ:02/02/06 16:22
   _____
 /:\._____\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |: ̄\ ミ,,゚Д゚ミ  < ActionのShortCutプロパを変えれ
 |:   :|: ̄UU ̄:|  \_________
792デフォルトの名無しさん:02/02/06 16:39
>>792
CBuilder は有償。BCC コマンドラインコンパイラは引き続き無償。
>>793
Delphi6とは同期しないのね・・・
>>794
まだBCB6が出てないし。
>>795
週末に出荷だが?
日本語版はまた別なんだよね?
>>797
来月。
フォームのドッキングについて、
詳しく教えてるサイトってありませんか?
VisualCみたいなのが作りたいのです。
800Delフサギコ:02/02/06 20:41
          _______________
   ∧.,,∧   /
  ミ.,,゚Д゚彡< D6パウソナル無料って日本だけだっけ?
  ミ つ目(ミ . \
〜ミ,,O,,,,,,つ   ワスレタ

>>799サイトどころか書籍でもほとんど無いくらい。

D4パワーガイドでセツメイがあったかな。
StringGridにCheckBoxを表示したいんですが
どうしたらよいでしょうか?

よくあるテキストを右揃えとかセンタリングとか
セルに色を付けるとかはOnDrawCellのところで
APIのDrawTextを使うのが常套手段のようですが、
DrawCheckBoxというAPIは見つけられませんでした。
802Delフサギコ:02/02/07 01:38
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20020206/9/
米ボーランドが「Borland C++Builder 6」を発表,Windows/Linuxアプリ開発を可能に

  ∧,,∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ミ ゚Д゚ミ  < で、Maniacsは見捨てたわけですか
 (ミ  ミつ)ビシッ\_________
〜ミ  ミ
  ∪ ∪ MOStringGrid使うか
     そのソース嫁

CheckBoxを描画するAPIなんてあったかにゃー
DrawFrameControl?
804 ◆xDd9P2XM :02/02/07 03:26
あれは Marlette フォントで「書く」のだ。
805 :02/02/07 04:24
>>783
亀レスで申し訳ないけど、それってヒープ領域か否かだよね。
アドレスの位置を見ればわかるけど、処理系依存なのでおすすめできない。
たぶん「More Effective C++」にもその問題出てたけど、判別はできなかったと
思う(記憶が曖昧です)
806 ◆xDd9P2XM :02/02/07 11:15
>>803
DrawFrameControl

正解っす。ウツダシノウ
807Delフサギコ:02/02/07 12:06
  ,,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧      / ̄
〜′,,,,,,,,,,ミ;゚Д゚ミつ ))) < サンプル欲しいな。
  UU"""" U[クレクレ]      \_
>>807
VCL ソースコードを DrawFrameControl で検索すればいくらでもでてくるが?
809デフォルトの名無しさん:02/02/07 15:03
キーコンフィグ機能入れるんだけど、ショートカットが複数被ってもちゃんと
全部実行するようにはどうすればいいだろ?
すべてのハンドラの最初に、同じショートカットのやつを検索してそれを呼ぶ
コード入れればできそうだけど、どうも綺麗じゃないし。
なにかを継承してカスタマイズするとかでスマートに解決できないでしょか?
>809
ショートカットが重なったら全部実行、というのはあまり一般的な
インタフェースではないと思われ。実行する順番とかタイミングの
とりかたとか、色々問題ありそうだし。
最初から重複した登録ができないように制限するか、黙って最初に
見つかったやつだけ実行するかでいいんじゃないかな。
811Delフサギコ:02/02/07 23:42
   ∧,,∧   / ̄
\,,,,ミ,,゚Д゚彡 < TActionを継承してTActionのポインタ(?)
⊂,,,,,,,,,つつ.   \を所有させて
ショートカット重複しているものを代入しておく

で、Actionが呼び出されたら
TActionポインタがNULLか
どうか調べて自処理が終わったあと
呼び出したらいい

とは一瞬思ったが
>>810さんのいうとおりなので
実装するのが無駄っぽいです。

どうせなら、二つのアクションを選択して
2機能を合わせた機能を持つ
新アクションを生成できるような仕組みを
作るのがいいんじゃないでしょうか。
> The default STL implementation in C++ Builder 6 is STLPort.

良いことだ。
>>801
1.イメージエディタなどでチェック状態と非チェック状態のビットマップ作成(もちろん矩形部分だけ)
2.そのイメージを OnDrawCell でチェック状態に応じた1のどちらかのイメージを描画する
 キャプションが必要ならイメージ幅分右にずらして描画する。

実際のチェックボックスを使うわけじゃないから、チェックのイメージ部分をクリックされたら
ON/OFF 切り替えをシミュレートしなきゃいけない。だけどそんな難しくはないはず。
以上、Delphi での経験による。
815デフォルトの名無しさん:02/02/10 15:33
ヽ(;´Д`)ノコンパイル速度おせーよ
Delphiに浮気してきます。。。
816 :02/02/10 17:22
エディタへぼくても、コンパイル遅くてもいいから
XPと2000に細かい所までちゃんと対応してますように。
817816:02/02/10 17:30
…どうも完全には対応してないっぽい(鬱
>>817
どこらへんが?
819_:02/02/10 23:59
>815
じゃあ俺がコンパイル速度を早くするおまじないを教えてやる

せ出き吐にこそをルイァフ間中てっ作をクスィデMAR
>>819
BCC は中間ファイル作らないんだよ。
VC もね。
821デフォルトの名無しさん:02/02/12 10:30
BCB5のVCLはXPには正式対応してないんでしょうか?
XP用アプリ作っちゃダメですかね?
XP できる前に出荷された製品だからね。
XP の方が互換性無いってことなんだろうけど
823デフォルトの名無しさん:02/02/13 01:41
>>821
manifestで対応
OK?
824:02/02/13 15:46
こんにちは。TNMUDPコンポーネントを使用したデータの送受信に
ついて良い方法を教えて下さい。
クライアントからサーバにTNMUDPコンポーネントを
使用してデータを渡したいのですが
クライアントから下記の様な項目をサーバに送信する場合
コンピュータ名を取得して送信,
udpClient->SendBuffer(LocalHost,sizeof(LocalHost),strlen(LocalHost)+1);GWを取得して送信,
IPを取得して送信,
udpClient->SendBuffer(IP,sizeof(IP),strlen(IP)+1);
MACアドレスを取得して送信
udpClient->SendBuffer(MAC,sizeof(MAC),strlen(MAC)+1);
とした方が良いのでしょうか?
それとも
ホスト名とIPとMACを一つの文字列にして送信するべきなのでしょうか?
コンピュータ名|IPアドレス|GWアドレス|MACアドレス
AAAAAAA |128...... |128.255/.|00-00-45-
>>821
来月BCB6の日本語版が出るそうだ。期待しろ。
826デフォルトの名無しさん:02/02/13 21:56
BCB使い出してまもないです。
趣味で使っているのですが、ちょっとわからない事があるのでどなたかヘルプ。

今Labelが20個ぐらいあって
それにint mat[20]={10,20,30,40,....}
とあるのをいれたいと思ってるんですが、
Label1->Caption = IntToStr(mat[0]);
Label2->Caption = IntToStr(mat[1]);
と一々書いていかなければならないものなんでしょうか。
できれば繰り返しの処理で終わらせてしまいたいのですが・・
効率のよいやり方を知ってる方教えてください。
>>826 フォームの Components を順に見てお好きなようにやればよろしいのでは?
828Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/02/14 01:22
http://www.mediawars.ne.jp/~freemage/progs/win05.htm

http://www.kit.co.jp/vbit/QAndA04.htm#ディスプレイの解像度を変更するには

   ∧,,∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ,,゚Д゚彡 < 改造銅はChangeDisplaySettings
   U  つ゛  \____________
 〜ミ  ミ
   ∪''∪ 
829Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/02/14 01:23
   ∧,,∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ゚Д゚,,彡 < あら?誤爆ったかしら
   U  つ゛  \____________
 〜ミ  ミ
   ∪''∪ イヤーン
830Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/02/14 01:25
   ∧,,∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ,,゚Д゚彡 < >>826 FindComponentで検索しる
   U  つ゛  \____________
 @ミ  ミ
   ∪''∪ 
831826:02/02/14 02:16
>>827さん。ありがとうございました。
でも色々悪戦苦闘してみましたが初心者の私には
よくわかりませんでしたです。スイマソン

>>830
Delギコ殿ありがとうございました。
TLabel *tlb;
for (int i=1;i<=20;i++){
 tlb = (TLabel*)FindComponent("Label" + IntToStr(i));
 tlb->Caption = IntToStr(mat[i-1]);;
}
こんな感じでできたでござる。センクスコ
832826:02/02/14 02:44
>>827
なんとなくわかってきました。
TLabel *tlb;
for(int i=0;i<ControlCount;i++){
 if(tlb = dynamic_cast<TLabel*>(Controls[i])){
  tlb->Caption = IntToStr(mat[i]);
}}
こんな感じですね。でもフォームだと色々他のものも
配置しているんでPanel上に作ってやらないとめちゃくちゃな順番で
出てきたりしますね。今回はFindComponentで解決できました。
みなさまありがとうございました。
833Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/02/14 02:50
 こんなん?>>832

 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧,,∧    キョウハ Borland系盛況だね
  ミ,,゚Д゚彡∬
   〃  つ旦O
 〜ミ,,,n,,n[ ̄ ̄ ̄.]
        ̄ ̄ ̄
for(int i=0;i<ControlCount;i++){
 if(tlb = dynamic_cast<TLabel*>(Controls[i])){
  if(tlb->Name == "Label"+IntToStr(i)) {
   tlb->Caption = IntToStr(mat[i]);
  }
}}
834Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/02/14 02:59
 まちがったる

 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧,,∧    キニシナーイ キニシナイ
  ミ,, ゚Д゚彡
   〃  つ旦~~
 〜ミ,,,n,,n[ ̄ ̄ ̄.]
        ̄ ̄ ̄
for(int i=0;i<ControlCount;i++){
 if(tlb = dynamic_cast<TLabel*>(Controls[i])){
  tlb->Caption = IntToStr(tlb->Name);
  }
}}
こんなんとかかな?
835Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/02/14 03:12
>  tlb->Caption = IntToStr(tlb->Name);

なんか間違いつづけてスマソクスコ
  ∧,, ∧
  ミ。_。彡 ペコッ
〜ミ,,,U U,,ミ
       もう寝ます。
836デフォルトの名無しさん:02/02/15 14:30
TCppWebBrowserだとHTMLファイルの表示はできるのですが
ファイルじゃなくメモリ上のHTMLを表示させる方法ってないんでしょうか?
837デフォルトの名無しさん:02/02/15 14:48
>836
意味がよく分からん
メモリ上のHTMLとは?
メモリ上にキャッシュされてるデータということか?
838836:02/02/15 15:03
>>837
スマソ
メモリ上ってのは、例えばファイルからHTMLを読み込んで
それをchar配列で持ってるって意味です

と言うのもファイル内のhtmlを一旦加工してから使用しないと
ちゃんと表示できないデータなので
読み込み→加工→別名で保存→TCppWebBrowserで表示
ってやってるんですけど「別名で保存」の処理を省けないものかと思いまして
839委員長 ◆ABoneCRY :02/02/15 15:33
>838
IHTMLDocument2* doc2;
Browser->Document->QueryInterface(IID_IHTMLDocument2,(void**)&doc2);
とか、
hresult = document->write(sfArray);
とかって説明で分かる?
2〜3日待てるなら、サンプルをUPしてもいいよ。
841836:02/02/15 17:09
>839
スミマセン全然わかんないです…
VCは長年やってましたがBCBに触るのが初めてで
チンプンカンプンな状態です

何日でも待ちますので是非よろしくお願いします
別にCOMはVC++もBCBも関係無いと思うが。ガンバレ
843委員長 ◆ABoneCRY :02/02/16 11:39
>841
とりあえず描画するだけですが、サンプル作ったからUPしときます。
http://abone.pos.to/TCppWeb.zip
844デフォルトの名無しさん:02/02/17 03:19
すみませんが教えて下さい。C++Builder初級者です。

C++Builder3から DirextX8.1のD3DXライブラリを使いたいのですが、うまくいかないので
ここで質問させて下さい。OSはWindows2000です。

C++BuilderとDirextX8をキーワードに色々なサイトを調べたところ、下のサイトに辿りつきました。
http://www.geocities.com/foetsch/borlibs/index.htm

borland_dx8_libs.zipをダウンロード C:\mssdk\lib\borlandに解凍して試しててみたのですが、
[リンカエラー] Unresolved external 'Direct3DCreate8' referenced from C:\SRC\BCCDX\UNIT1.OBJ.
というエラーが出てリンクできませんでした。
ダウンロード,インクルードパスは設定してあります。

なにかご存知の事がありましたら、ご教授ください。お願いします。
C++Builderのバージョンが 3というのがダメなんですかね〜?
845デフォルトの名無しさん:02/02/17 03:22
追記
>>280-282のやりとりで、使えることは可能そうなのは分かりました。
正直、C++Builderのバージョンなのかな?と思うんですが?
プロジェクトに追加してます?
847844:02/02/18 01:26
>>846さん、ありがとうございました。まさに それでした。
オプションのライブラリパスに、C:\mssdk\lib\borlandを追加すれば良いとばかり
思ってました。

次に新たな質問なんですが。
現在、3Dのパラメータを ScrollBar等を使って調整するツールを作ろうと思っていて、
DirectXの画面と VCLのコントロールを同一フォームの中に共存させたいんです。

IDirect3D8::CreateDeviceに渡す hFocusWindowパラメータとして TForm1::Handleを
使っているんですけど、これだとフォームいっぱいに DirectX Graphicsの画面が出て
しまうようです(TForm1のハンドルを渡しているから、当然ですけど)

フォーム内に、例えば 320x240固定サイズで DirectX Graphicsの画面を出してやる
方法というのはあるのでしょうか?

よろしくお願いします。
>>847
フォームに320x240のPanelでも貼り付けて、そのHandleを渡してみれば?
849ドックについて:02/02/19 01:58
ドックについて質問です。
ドッキング受け入れ可能なコントロールと、
ドッキング可能なコントロールで、
ドラック&ドックが可能になりました。

アプリケーション起動時にドッキングした状態にしておきたいのですが、
可能でしょうか?
もし可能であればヒントをいただければ幸いです。
850デフォルトの名無しさん:02/02/19 04:29
日本語版発表 age
851844:02/02/19 08:13
>>848
なるほど。ありがとうございます。
まだまだ初級者なので、いろいろ聞く事あるかと思います。
これからもよろしくおねがいします。
852836:02/02/19 11:17
>843
ありがとうございます
これから中身を覗いてみます
853デフォルトの名無しさん:02/02/19 17:53
http://nikkeibyte.com/?Action=GetNewsStory&ID=3116

出荷開始は同年3月19日。
Web上にあるファイルをDLして、
ファイルに保存するには何を使えばいいですか?
855ラジャラオイン:02/02/19 18:50
>>849

可能です。
Delphiでよければサンプルがあります。

http://www.gajits.com/p_docking.asp

FormにDockMagagerなるクラスがあるんで

DockManager->SaveToStream()

で、ドッキング状態をバイナリ出力します。
バイナリなので16進数に変換してiniファイルかレジストリに保存します。
で、ドッキング状態を読み出すには、

DockManager->LoadToStream()

で、iniファイルのバイナリを読み込ませます。
注意点としては、FormをDockSiteにしないこと、FormをDockSiteにするとうまく
うごきません。
PanelをDockSite用に新規用意しましょう。
856T.O:02/02/19 20:34
ヘルプファイルをみても、AnsiString::IsDelimterの使い方がよくわかりません。
どなたか知っている人いませんでしょうか?
857デフォルトの名無しさん:02/02/19 20:54
BCB6日本語版キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
858デフォルトの名無しさん:02/02/19 22:26
>>854
NMHTTPコンポーネント使って、Getメソッドかな。
>>856

HELP転記
> IsDelimiter メソッドは,AnsiString 内の,index で示される位置の文字が,
> 区切り記号の 1 つである場合に true を返します。
> それ以外の場合,false を返します。
> マルチバイト文字セット(MBCS)の場合,IsDelimiter は指定されたバイトが
> 2 バイト文字の 1 部でないことを保証します。
> なお,Delimeters パラメータの区切り記号に 2 バイト文字を使うことはできません。
これ読んで分からないって、一体何が分からんのよ?
860デフォルトの名無しさん:02/02/19 22:43
日本語版先行発売?
861デフォルトの名無しさん:02/02/19 22:44
>>856
Googleで検索してDelphiのでもいいのでサンプル見るとピンと来るかもw
Delphiみたいにフリーにならないかなー。
863VC USER:02/02/19 22:57
BCB 6ではHTMLヘルプで、MSDN Libraryみたくなるんでしょうか?
なってたら、アップグレードしてもいいなぁ。
マシンパワーのある今となってはWinHelpは嫌なのよ。
クラス階層図も入れておいてくれ。
864854:02/02/19 23:02
>>858 ありがとうございました。
NMHTTP1->InputFileMode = true;
NMHTTP1->Body = "sample.html";
NMHTTP1->Get("http://・・・・sample.html");
みたいな感じで解決できました。
865デフォルトの名無しさん:02/02/19 23:42
BCB 6では、あの使いづらいIDEのデザインは変わるんでしょうか?
BCB 6では、プロジェクトを日本語フォルダに入れてもハングしたり
しないんでしょうか?
BCB 6では、OSの言語環境に依存しないGUIライブラリを使っても、おもいっきり
日本語メッセージがリンクされたりはしないんでしょうか?
BCB 6では、編集中にソースを解析しはじめて、キーを受け付けなくなったり
しないんでしょうか?
なってたら、アップグレードしてもいいなぁ。
>>862
Del6パーソナル(CD-ROM版)
と比べて価格が高いのでなんかなさそう。
867Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/02/20 00:24
Borlandテクノロぢーに弱い@ITもようやく記事を出してくるように

WebサービスをC++Builderでサポートするボーランド
http://www.atmarkit.co.jp/news/200202/20/borland.html

            ∫    _________
   ∧,,∧     ∬   / 時代は
   ミ,,゚Д゚彡っ━~  < Web開発なんすかね。
_と~,,  ~,,,ノ_.  ∀   \ 
    ミ,,,,/~), │ ┷┳━   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻
Web/Biz/DataSnapについて
もっともっと情報が出てくる事を所望するです。

個人的には
DelとBCBの統合をして欲しいなあ。
868Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/02/20 00:33
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NSW/NEWS/20020219/1/print.shtml

>  ボーランドは2月19日,C++言語をベースにした開発ツールの新バージョン,
> C++Builder 6を発表した。出荷は3月19日から。価格はPersonalが1万円,
> Professionalが6万8000円,Enterpriseが36万円。Personalの無償ダウンロード
> は実施しない。理由は「Borland C++ Compilerを無償で提供しているから」(安
> 藤由男社長)ということである。

   ∧,,∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ,,゚Д゚彡 < けちくさっ
   U  つ゛  \____________
 〜ミ  ミ
   ∪''∪ 

BCCなんて使えんしなー(俺が…)


> ProfessionalでもWebサービスのクライアントを作れるようにした,Delphi 6でいく
> つかのWebサービスに接続できなかった問題を解消した,などだ。こうした改良
> はアップデート・パックの形でDelphi 6のユーザーにも提供するという。

こっちも気になる所。

Webサービスというより、Webアプリケーソンの
効率的な開発は今後どうなるんだろう。VS.NETに負けないでホスイ...(無理かな)

.NET版Del&BCBは本当に年内なのか、、
 別製品じゃなくて、DelのVerUpにしてっ
WinMeを保証外にしたのが暴挙だと思う。
Personal版をフリーにしてよぉ。
フリー版をばらまいて入門者を掴み、
上位版で利益を上げるというのはシェア拡大の常套手段だろー。
871ドックについて:02/02/20 02:49
>>855
ありがとうございます。
これからサンプル拝見しますです^−^
無償配布でユーザーを甘やかすとこうなるんだよなあ。
無償が当たり前だと思って何のありがたみも感じなくなる。
何で無償じゃないんだ(゚Д゚)ゴルァなんて図々しいね。
873 :02/02/20 07:37
何で無償はないんだ(゚Д゚)ゴルァ
>>869
9x系で開発すんなよとも思うが。
875デフォルトの名無しさん:02/02/20 12:36
無償がないんかいな?
だったらVisual C++使うわ。
金払ってBorland使う意味あるか?
>>875
買いたきゃ買えば?
つうかそんなで事わざわざageんな。
つうか今なにつかってんのよ?
877デフォルトの名無しさん:02/02/20 13:19
>>870
一万(実買8千円程度だろ)位は払ってやんなよ。
DB、印刷、TCP/IPを使わないアプリなら、パーソナルでも十分に
効良く作成できるんだから。
(DB、印刷、IPも便利な部品が入ってないだけで、作れないわけではないし)

>>868
BCCの使い道は、C++の研修用程度かと。
Windows環境でライセンシー気にせずに登録だけで使えるC++って、
他あまりないから。

>>875
VCL & __property

あと、ダイナミック、且つ、手軽にイベント処理が変更できるから楽やん。
Windowsの場合、凝ったUI制御やろうとすると途端にイベントの制御が大変
になるから、この辺の魅力は大きいよ。
878デフォルトの名無しさん:02/02/20 13:28
>>865
設定とWindows配置程度はカスタマイズしろよ・・・・・
879 ◆10000jp. :02/02/20 17:25
(´∀`)<日本語フォルダか、、、
>>879
Ver5 で経験したこと無いんだが..
881 :02/02/21 14:09
5->6 のバージョンアップはいくら?
値段見ようと思ったらログインしてください…って。
おい、正規ユーザなのにDM届いてないぞ (゚Д゚) ゴルァ!
DM は 2/21 午後に投函されました。速達じゃないんだからもう少し待てぃ。ゴルァ!
あ、そうなんだ。
2/19受付開始って書いてあるから、他の人にはもう届いてるのかと思ってたよ。
しかし動作環境が厳しくなったなぁ。ウチのじゃギリギリだ…。
Windowsコンパネの画面の設定で小さいフォントか大きいフォントの
どちらを選ぶかでボタン上の文字がはみだしたりします。
これはフォントの選び方や設定で避けられますでしょうか。
886 :02/02/21 21:46
\25,200 か… 微妙な値段だ…
>>883
2ch がサポート窓口ですか > 某
>885
大きいフォントは死刑の方向で。
>885
フォームの Scaled プロパティでも弄っとけ。
まぁ ACCS も 2ch でサポートする時代だし。
891885:02/02/22 10:50
>>888,>>889
厳しくも暖かいレスありがとうございます。
大きいフォントで使ってた私は市警ですか、、、
892:02/02/22 17:27
こんにちは。
C++Builder5からExcel2000を起動する際に読取り専用かどうか
聞いてくるのですがこれを表示しない方法を教えて下さい。
環境は200proです。
今日C++Builder6申し込んできたぞ。今度はかなり期待しているが・・・
>>893
どんなところに?
895 :02/02/22 21:19
JCBカード使えないのぉ
896デフォルトの名無しさん:02/02/22 23:34
某社の人の話..

CBuilder Personal のダウンロードは、圧縮しても 200M 越えてしまうので
あきらめざるを得なかったと。日本法人には説明がいっていなかったんだと。
bcb6にあってdel6にない機能ってある?
898デフォルトの名無しさん:02/02/22 23:56
今日ボーランドからC++builder6の優待販売の
封筒が届いた。
しかし、バージョンアップの値段が中途半端に
高いから、迷うんだけどね〜。
DM着たけど
C++Builder 5 Professional 無償版 \0
ってPostKit Borland Edition \14,700
と一緒に買えるのかな。
>>897
C++コンパイラ。
>>899
なんだ、一つ前のバージョンのただ配り、やるんだ。
902899:02/02/23 00:20
>901
(CB5Pro無償版のみの申し込みはできません)
って書いてあるのでただ配りってわけじゃないみたい。
なので一番安いPostKitとセットで買えないかなって事。
6Perよりは5Proのが役に立ちそうなんでこっちにしようかな。
903デフォルトの名無しさん:02/02/23 00:30
つーか、CB5Pro->CB6Pro
CB5Lerning->CB6proの値段が
一万円しか違わないのはどう言う事ですか?
CB5Pro買うより安いLerningを買ったほうが
得という事ですかね、納得できん!!
俺は3Proから6Proへのバージョンアップになるんだけど、36,750円。
ちと高いなぁ。

にしても、申込書のチェックリスト、C++Builder2ってなんだよw
>>894
亀レススマソ。取り合えずマイナーなところで、WindowsXP正式対応。
意味ないかのう・・・・
906デフォルトの名無しさん:02/02/23 02:47
25200円か・・・

オブジェクトトゥリーがあるよ。

コンパイル早くなってればいいなぁ。
C++Builder6 Professional
通常版    \68,000- (アカデミック \28,500?)
ver3→ver6  ¥36,750-
ver5→ver6  ¥25,200-

俺はBCB4だけど、\30Kちょいになるのかな…。微妙な値段だ。
ところで、>>904は「買いか?」スレ立てた人?
908904:02/02/23 10:37
>>907
いえ、スレ立てた人じゃありません(^^;
バージョンアップのご案内見ると、4Proから6Proへも36,750円ですね。
4/3/1→6proは一律この値段みたい。
909デフォルトの名無しさん:02/02/23 17:10
DM来た。
4Proからのバージョンアップなんだけど、6Pro \50,400って書いてあった。
もしかして、俺だけ舐められてる?(w
910デフォルトの名無しさん:02/02/24 00:09
俺も4Proなんだけど、、、
弟が学生なんでアカデミックパックにしとくよ。
911Human.Age:02/02/24 19:03
C++Builder6のAC版のお値段やいかに?
...アカデミック版、あるんだっけ?
913デフォルトの名無しさん:02/02/25 02:56
>>912
今までの流れから行ったら出るでしょう。
通常版の購入価格がBCB5と変わっていないから、アカデミック版も
同じかと。
914デフォルトの名無しさん:02/02/25 16:54
そういや国際化関係ってやっぱり
エンタープライズしかついてないのかなぁ>C++ Builder 6
>>914
ツールがついているかどうかの違い。
プロジェクトファイルさえあれば、Personal でも多国語化できる。
そのプロジェクトファイルを自動作成/メンテナンスしてくれるかどうかの違い。

もちろん翻訳は自分でやらなきゃいけないが。
917デフォルトの名無しさん:02/02/25 17:58
どうせ frm の Caption とかを抜いて書き換えて戻す...
んで、リソースDLL さえ作ってしまえば...
多国語化できるのは C++ Builder 4 から変わってないので、
たぶん一緒だろうなぁとは思ってるんだけど...。

結局 Ver5 Ent でどんなツールがついてたんでしょう?
918デフォルトの名無しさん:02/02/26 12:31
C++Builder5でTImageでclGray背景で描画してBMPに保存後、
別のFormに貼り付けるとちょっと赤みがかった色になるのは仕様?
色を0xc0c0c0とか0x02c0c0c0で指定しても変化なし。
ちと気になったので...
919デフォルトの名無しさん:02/02/26 23:05
917>
やっぱり Ent しかついてないらしい...。
新スレは立てないのですか?
そんなに進行速くないし 950 超えてからでいいんじゃない
922デフォルトの名無し:02/03/01 10:55
DBgridがクリックされたときに、
クリックされたセルのデータを取得したいのですが、
どうやったらよ いのでしょうか?
923デフォルトの名無しさん:02/03/01 16:08
C++Builderのバージョンアップの案内がきましたが、Enterprise版Ver5
→Pro版Ver6の更新って出来ましたっけ?
旧バージョンは一昨年、職場で事務機器の更新があったときにどさくさに
紛れて買ってもらったものです。(でなければ、30数万円のソフトなどとて
も買ってはくれなかったでしょう)
こんどは単独で更新してもらう手続きをとらないといけないのですが、
たかがソフト1本に、16万円も申請するのはとても気が引けます。
C++Builderも最初からPro版にしておけばよかったのですが。
職場で使うアプリを自作していますが、Pro版の機能で十分だったと
いうことが後からわかりました。
>>923
なんで某国に問い合わせないの?
そんな事、2chで聞くなよ…
2chサポート係があったりして
9262chサポート係@某:02/03/01 17:53
電話してみてください。
確か 5Pro -> 6Pro のバージョンアップ扱いとなるはず。
927デフォルトの名無しさん:02/03/01 20:56
>>926
ワロタ
928本物よ。:02/03/01 22:55
>>927
なんで?
>>928
>>927はユーモアのセンスがずば抜けてるんだよ。きっと。
930デフォルトの名無しさん:02/03/02 10:14
コンポーネントを追加するとコンポーネントパレット表示位置がのツールバーの上の方に固定されてしまいます。どなたか解決方法知りませんか?
931Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/03/02 13:37
  ,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   / 
〜′,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡<  名前欄の「2chサポート係@某」にフサ も ワロタ
  UU""" U U   \ 
 ソンナ カカリガ アルンダ(w

  ,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   / 
〜′,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡<  'のツールバー'ってどこ?
  UU""" U U   \ 
>2chサポート係@某
どう見ても社員の書き込みとかあるからなぁ。Web の書き間違いをレポートすると
あっという間に直ったりするし。しかもお礼レスまでつく。

>>930
「上」ってのがわからん。各種ツールバーの位置はマウスで自在に変更できるしなぁ。
935デフォルトの名無しさん:02/03/04 01:48
TMonthCalendarは日付の範囲を選択できるけど、日付の複数選択はできないですよね。
これができるコンポ探してるんですが、ライブラリサイト探したけど見つからないんですー。
どなたか知りませんか?
936デフォルトの名無しさん:02/03/04 02:54
俺、C++Builder3 Personal の正規ユーザなんだけど、DM 来てないよ。
Personal を使ってる貧乏人は 6 にバージョンアップしちゃだめってことですか? >>サポートの方
C++Builder3 の時代に Personal は無かったはずだが?
気にしているのなら、こんなところに書かずにメールでも送ったら?

こっちにしろ匿名でかかれても、コンタクトしようがないだろ? > 936
938デフォルトの名無しさん:02/03/04 03:06
939デフォルトの名無しさん:02/03/04 17:03
>>937
ごめんよ、箱見たら「スタンダード」って書いてた。
そろそろバージョンアップしたいので、コンタクト取ってみるよ。

>>938
ありがとう。でもエラーになってたよ。
940デフォルトの名無しさん:02/03/04 17:39
BCB6のパーソナル版は商用不可って書いてなかったか?
前からそうだっけか?
941デフォルトの名無しさん:02/03/04 17:43
942デフォルトの名無しさん:02/03/04 18:20
商用不可ということは、フリーウェアを作るしか用途がないという
ことだな。あ、学習用としても使えるか。
943新人:02/03/06 21:14
そろそろ1000になるので、新しいスレを立ちましょうか?
スレ名は 「新C++Builder相談室 Part2」 かな。
過去スレ
C++Builder相談室
http://piza2.2ch.net/tech/kako/969/969458279.html
新C++Builder相談室
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/997074601/

姉妹言語スレ
Delphi相談室その3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1010153466/

公式サイト
http://www.borland.co.jp/cppbuilder/
Builder-ML過去ログ
http://leed.issp.u-tokyo.ac.jp/~takeuchi/builder/browse.cgi
BCB 向けのサイトは良くわからん。
ここをPart2とみなして
C++Builder相談室 Part3 ってのはどう?
>>945
C++Builder相談室 SP3 がよい






スレ パート 3 ツーイミ
今日ヘルプを見ていたら
AnsiStringにToIntというメソッドがあるのを見つけたんだけど

「文字列に無効な値が含まれていると,EConvertError 例外が送出されます。」

と書かれてました。
こういう場合は、try.....catchを使ってやるもんなのでしょうか?
変換元の文字列が数字かどうかを判別したいのですが・・・・

948デフォルトの名無しさん:02/03/13 02:52
スレが200以下にさがってた・・・。
あんまりBCBユーザーいないのかな。

>>947
try...catchでいいんじゃない?
俺はStrTo〜を使うときは必ずそうする。
>>947
漏れも >>948 さんに賛成ですが、
(´−`).。oO(例外の理由も捕捉するとよいだろう。)
数字でも (別の、突拍子も無い理由で) 例外がでることがあり得るので。
>>950
ToIntdefはダメか・・・
>>950
自問しとるね

例外イヤな人はc_str()でatoi,atof呼べばぁ。
後は数値で判定...できるのかな?
952Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/03/13 20:46
   ∧,,∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ,,゚Д゚彡 < 全部自分で判定するバカもいるけどね
   U  ミ   \____________
 @ミ  ミ
   ∪ ∪
http://do.sakura.ne.jp/~junkroom/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=lounge&vi=999491550&rm=100

今は亡きDelギコさん(wのカキコですな。
953Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/03/14 00:03
  ,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡< こっちの方がよかった。
  UU""" U U   \_______________
CanStrToInt/CanStrToFloat
http://hp.vector.co.jp/authors/VA015850/program/dtips1.html
954947:02/03/14 01:10
ToIntを使うときにtyr.....catchを使っていても
「この糞コード書いたのだれだゴラァっ」て、
言われないんですね。ちょっと安心しました。

とりあえず動くコードはだんだんと書けるようになってきたので
今はよりきれいなコードが書けるようになりたいなぁっと思ってます。
であ!!
tyr...
956デフォルトの名無しさん:02/03/14 02:35
>>952>>953のリンク先の人は
なんでtry...catchを使わないんだろう。
なんか特別な理由でもあるのかな。

特に>>952の人の
「ぜってー例外は利用しねー!」って感じのパワーは尋常じゃない・・・。
957デフォルトの名無しさん:02/03/14 03:05
Buiderでトリッパー作ったぜー
"見知らぬ国のトリッパー"より少し速いぜー

よーしパパこれからいいトリップ見つけるぞー
958デフォルトの名無しさん:02/03/14 03:08
>>857いい年こいて何逝ってるのですか?
>>958
BCB6日本語版キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
に逝ってるのですか?
960957:02/03/14 03:31
生成した奴、全部ファイルに吐き出すことにしたぜー
そしたらなんかめちゃくちゃディスク容量食うみたいだぜー

こりゃ使えねー!パパ使えねーよ!
961デフォルトの名無しさん:02/03/14 03:44
>>959
まだ来てねーよ
( ´_`) (´_` ) >>リンクミスにつっこんだだけなのにねぇ
963957:02/03/14 03:58
     ______ 
    |         |
    |  (`Д´ ) モウネル!!
   /⌒⌒⌒⌒⌒/ |
 /       /  /
 |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
 |______|/

このスレは、1時間おきに sage レスしながら 1000 を目指すスレになりました。

残り 35 時間。
966TabSheetについて:02/03/18 05:26
PageControlに動的にTabSheetを作成して、
いらなくなったTabSheetを破棄したいのですが

delete PageControl->ActivePage;

とやってOKなんでしょうか?
もっと気の効いたメソッドとかあるのかと思って質問させてもらいました。
旧スレageるなボケが
sage
969デフォルトの名無しさん:02/04/15 01:55
メモ帳から文字列を取り出して在る特定の
文字列を高速に別の文字へ置換したいのですが、

 AnsiString str;   // 文章
 AnsiString oldstr; // 置換対象の文字
 AnsiString newstr; // 置換後の文字
 int pos;      // 削除指定 先頭場所
 int length = oldstr.Length(); // 削除指定 長さ
 while ((pos = str.Pos( oldstr )) != 0)
 {
  str.Delete( pos , length );
  str.Insert( newstr , pos );
 }

この方法だと、文章20万文字中に置換対照の文字が
4000〜5000程あると、如何しても何十秒もかかって
しまうのですが、何か良い方法は無いものでしょうか?
新スレに移行しる!

C Builder相談室 Part3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1016065855/l50
よーし、お父さん1000Get合戦に参加しちゃうぞー
∋oノハヽo∈/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´D`) < こんにちわぁ〜
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...

∋oノハヽo∈ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´D`) < きょうはせんをげっとしにきたのれす
  ∪   )  \_______________
  (_)_)
( ´_ゝ`)
(゚Д゚)
( ´∀`) 
( ・∀・)  
978デフォルトの名無しさん:02/04/15 04:59
(*゚ー゚)
979デフォルトの名無しさん:02/04/15 04:59
(;´Д`)
       ズッサー!!!
 キラッ!! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄      (´´
+___    ∧∧   )      (´⌒(´
 \_|==⊂(゚∀゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
            ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      アヒャーーーーーッ

.          (゚∀゚) アヒャ・・・・
          ⊂U⊃
.      ( ゚ ゚)  ∧   (゚ ゚ )
..          WW
.          ( ゚∀゚) アヒャヒャヒャ!
           (つつ
.      ( ゚ ゚)  / |   (゚ ゚ )
..          WW
.         ⊂(゚∀゚)つ アーヒャヒャヒャヒャヒャ!!
..            U_
      ( ゚ ゚)   /  W (゚ ゚ )
..          W
    | ̄ ̄|
  _|__|_   /
  ( ■-■  <連続カキコですかとか言うなゴラァ!!
  (    )    \
  | | |
  (__)_)