画像処理

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>934
高周波成分でノイズ出やすいって
もしかして・・・、JPEGの話し?

違ったら、すまそ
938デフォルトの名無しさん:03/05/21 16:12
画像の周波数って、フーリエ変換とかして波形成分に分離した場合の
話じゃないの? JPEGだと圧縮時に高周波成分を優先的にカットして
くるから、ノイズは減るね。
>>938
漏れは、
濃淡変化の激しい画像にノイズ(モスキートノイズ)が乗りやすい、
という話しかとおもた。

勘違いsage
そもそも929が高周波成分って何のことだか分かってない罠
>画像の周波数って、フーリエ変換とかして波形成分に分離した場合の話じゃないの?

まぁ、直交変換(フーリエ変換)したから周波数が目に見えるっつーことで、
画素値のまま周波数に関する議論をしても問題ないっつーか。
942デフォルトの名無しさん:03/05/23 22:03
可視光より少し低い周波数で解析すると、服が透けるんだよね。
>929
934の最初の2行の定義が違うよ。
高周波側はいわば画像のエッジだし、低周波側は画像の持つ濃度だし・・・
低周波画像はボケた画像になるし、高周波画像はエッジを抽出した様な画像だよ。

もともと、画像を横軸周波数,縦軸強度表現すれば(2次元の場合)低周波側から
高周波側へ減衰曲線を描くのだが、ノイズは元々グラフ上一定の値を持った
x軸に平行な直線になるので、高周波側では割合としてノイズが多くなり、やがて
ノイズに埋もれる。
FFTを画像に掛けて遊べるツールで見てみると良いよ。
944944:03/05/24 00:15
>>943
最初の二行の定義はあっていると思われ・・・
むしろ濃淡変化が激しいところは高周波成分なのに
その理由を聞いているところがおかしいんじゃないの?
945943:03/05/24 00:50
高周波とか低周波ってのは、あくまで、正弦波とした時の周波数でしょ。
「濃淡変化が少ない部分を・・・」って、強度は小さいけど周波数成分としては
ある程度高周波を含むよ。極端な話が、1ピクセル毎に濃度1(/256階調)ずつ
変化してる画像(濃度が128,127,128,…)てな画像は高周波画像でしょ。

こんなたとえは正しくないかも知れないが、何ピクセルでどれ位濃度が変化
しているを考えた方が良いかも知れない。(CTFっていうのかな?)
画像を二次元の波として捉えるという概念が分かってないから、934みたいな
トンチンカンな事を書いてしまうのかと。
二次元の波という概念は偏微分を勉強すると理解しやすいかもしれない。

あと、馴れないうちは周期運動でないと周波数という捉え方がよくわからない
かもしれないが、例えば440Hzの波を一周期よりも短い領域だけ抜き出しても
それは440Hzであって、結局のところ周波数ってのは変化率でしかないんだよ。
最初のうちは周波数⇒変化率と読み替えれば理解しやすいかと。
ここ1年くらい、C MAGAZINE で画像の直交変換に関する連載があたから、
それを読むのもいいかもしれない。
入手が困難(金銭的・方法的に)なら、書籍を1冊買えばよろしい。
948ano:03/05/24 21:17
jpegファイルが解像度が低い(小さい)んだけど
拡大してもなるべく鮮明な画像に拡大できる方法ないかな?
>>948
ある
950デフォルトの名無しさん:03/05/24 22:15
>>948

ない。少なくとも、元画像の解像度以上に「鮮明」にする方法は。
ぼかしてごまかす方法ならあるが。
951デフォルトの名無しさん:03/05/24 22:35
サーモグラフィー的な色を表示させたいのですが、
そういうのってどうやって再現してるんでしょうか?
(赤が高い、青が低いとか。)
色の並びをどういう基準で選んでいるのかがよくわからん。
952デフォルトの名無しさん:03/05/24 22:35
ここ値下げしたみたいよ

 http://www.dvd-yuis.com/index2.html
>951
テーブルを作って、それを参照する。 1処理入るので、自分でPGを
作るしかないけど。
色の並び? 基準なんか無いでしょ。 任意ですよ。
>>948
もちろん、もとの画像がもつ情報量を上回ることはできないが、
見た目が単純に拡大されるだけではない手法はそれなりに存在する。

たとえば、
http://www.ipsj.or.jp/members/Journal/Jpn/2605/article019.html
http://www.ipsj.or.jp/members/SIGNotes/Jpn/19/1994/006/article004.html
955デフォルトの名無しさん:03/05/24 23:01
>>951
あれは多分循環スペクトルだ。
>>948
バイキュービックとかバイリニアとかニアレストレイバーとかの
ポピュラーなアルゴリズムで不十分なら、
論文漁ってその画像にあった拡大アルゴリズムを実装してくれ。
957デフォルトの名無しさん:03/05/25 12:00
tiff画像を使っています。
tiff画像のラスターデータからRGB値を取り出し、
輝度データに変換して画像処理をしています。
その後、tiff画像に復元したいのですが、ラスターデータから
RGBへの変換をライブラリに頼っているので中のしくみを
分かっていないため、復元が出来ません。
どのように行うのか教えて下さい。
>>957
ライブラリにRGBからラスターデータへの変換はないの?
>957
このサイトのどこかにあったと思う。英語のサイトだが、がんがれ
   ttp://www.efg2.com/Lab/
960デフォルトの名無しさん:03/05/27 20:01
>>957

普通にフルカラーなりグレースケールなりのビットマップファイル
で出して他ソフトでtiffに変換、というのじゃまずいの? Windows
なら、自分で変換するよりdllやプラグインを探した方が早いかも。
>>960
Windowsならlibtiffで問題ないでしょうね。ライセンスも使いやすかったはず。
962デフォルトの名無しさん:03/05/28 01:52
フーリエ変換がよくわかりません。
どのような処理をするのか・・・とか、わかりやすく教えてください。
過去ログにはこの内容は見当たらなかったし、ネットで調べても難しいこと
しか書いてなかったので困ってしまって、ワンワンワワン...

あと、ノイズの入った画像をフーリエ変換し、ノイズの除去された画像と、
スペクトル画像を出力するプログラムがあるのですが、
このスペクトル画像と言うのは何ですか?

よろしくご指導おながいします。
フーリエ変換は基礎だから勉強しろ。
基礎だけど、フィルタから掛算にまで幅広い応用があって身につけて損になるものじゃない。

ところでスペクトルってこういう場合使うのかな・・・スペクトルというと分光分析な方面が浮かんでしまうんだが・・・
>>962
大学行け。
>>962

「フーリエの冒険」でも読む、とか。
966山崎渉:03/05/28 12:31
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
         ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < 次スレまだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |  愛媛みかん  |/
>962
「ピアノの音(単音でも和音でも)からどの鍵盤が押されたかを調べる方法」
と、初心者には教えてるが・・・

スペクトル・・・・なのか?
969デフォルトの名無しさん:03/05/29 06:49
次スレ期待上げ
970bloom:03/05/29 07:13
971デフォルトの名無しさん:03/05/30 18:28
力士に反応しない裸体画像判定法はないものか

保護者機能とかに組み込もうにもにんともかんとも
>>971
たとえば
ttp://www.kochinews.co.jp/sumo/parts/tsk00091.jpg
には反応せずに
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~diet/littleman.jpg (の実写版)
には反応する判別方法か・・・難しそう
ふんどしだな
男女、年齢、体型、体形を判別してほちぃ
975デフォルトの名無しさん:03/06/02 04:23
画像認識を勉強してるんですが
アファイン変換というのは、画像認識においてどういった意味があるんでしょうか?
>>975
座標系の拡大、縮小、回転、平行移動等の組み合わせを、一つの変換行列
で表現できる「便利な道具」じゃないのかね。画像認識とやらとどんな
関係があるのか知らんが。
975は質問からして的外れ。
>>1
単発質問スレを立てないでください。
たたきよう案)

画像処理 2枚目

・画像処理について議論するスレ
・主にアルゴリズムについて話し合う

× APIの使い方とか、ライブラリのインストールとか、
  そういった話題はそれ相応のスレへ

過去すれ一覧
画像処理 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/992671330/l50
981山崎 渉:03/07/15 15:22

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
982デフォルトの名無しさん:03/07/15 20:20
千取り開始age
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
    ∧∧   )      .(´⌒(´
  ⊂(゚Д゚,,⊂⌒`つ≡≡≡.(´⌒;;≡.≡.≡.
          ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;

983デフォルトの名無しさん:03/07/15 20:42
>>982
誰も開始してない
>>983
じゃあ俺も開始するかな
1000
2048