kylix相談室2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
kittyが荒らしたので。
2デフォルトの名無しさん:2001/05/03(木) 00:17
1=荒ら氏
3デフォルトの名無しさん:2001/05/03(木) 01:04
すげー迷惑な奴だね。>>1
4デフォルトの名無しさん:2001/05/03(木) 01:44
なんか前スレ1000越えてるんですけど・・・
根性ですか?よっぽど暇な人?
荒らし用自動スクリプト仕掛けて寝たとか。
5こいつが犯人:2001/05/03(木) 03:54
6seven:2001/05/03(木) 07:17
前スレの中身のある最後の部分です。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=975841367st=450&to=550
7デフォルトの名無しさん:2001/05/03(木) 08:36
8デフォルトの名無しさん:2001/05/03(木) 13:49
ゲンって人が粘着質なのか?

削除依頼出していたんだよね。確か。
9デフォルトの名無しさん:2001/05/03(木) 16:11
age
10デフォルトの名無しさん:2001/05/03(木) 16:50
11デフォルトの名無しさん:2001/05/03(木) 16:51
12デフォルトの名無しさん:2001/05/03(木) 19:09
なんかここも荒らされそうな雰囲気だな
13デフォルトの名無しさん:2001/05/04(金) 17:25
Cマガを立ち読みしてみたら
ペンギンが飛び込んでいる広告で"解禁"と書かれてあったね。

それにしてもCマガは
RubyやJAVAやPerlはすでにCとは何も関係ないのに
堂々と連載載っているのにどうしてDelphiの記事は
ほとんど載せないのだらう、
やはりPascalというのには抵抗があるのか?
読者ニーズもないのかな。
14あの:2001/05/04(金) 17:38
>>13
Cマガは中村さんの記事連載してますけど
15デフォルトの名無しさん:2001/05/04(金) 17:41
今月号にあった?
16デフォルトの名無しさん:2001/05/04(金) 18:01
InsideWindows亡き今、Delphi関連記事増やしてほしいなぁ。
17デフォルトの名無しさん:2001/05/04(金) 18:06
個人的にTryPCがひっそりと滅びたらしいのは残念っす。

”VisualBasic&Delphiプログラミングノウハウ集”
という書籍は結構秀作
18デフォルトの名無しさん:2001/05/04(金) 18:24
コンポーネントの使い方がどうのこうのという前に、
ObjectPascalの文法をしっかり解説した書籍がすくなすぎる。初代
Delphiのマニュアルは初心者向けだったけど、Delphi2から文法の
解説がおろそかになった。Kylixではそんなことのないことを望む。
19デフォルトの名無しさん:2001/05/04(金) 20:04
>>13
CマガのCはComputer programmingのCらしいよん(from 5月号)

>>14
中村さんの新連載はまだっぽいね
20デフォルトの名無しさん:2001/05/04(金) 20:09
>18
付属のpdfにあるのじゃあかんの?
2118:2001/05/04(金) 20:16
俺は体操を学生時代やっていて、背骨をいためている。
だから「アクロバット」なんて名前のソフトは使っていません。
2218:2001/05/04(金) 20:18
InsideWindowsはアップデートファイルの入手で重宝した。
DOS/VPowerReportも一般商用アプリのアップデートに欠かせない。
Cマガもborlandのアップデートに欠かせない。廃刊しないでくれ。
23デフォルトの名無しさん:2001/05/05(土) 01:07
Part1はBorlandの人が強制終了させたのかしらん?
プライベートNGのパスワードコピペしてる大馬鹿がいたから。
24デフォルトの名無しさん:2001/05/05(土) 21:32
ageee
25デフォルトの名無しさん:2001/05/05(土) 22:11
Borlandの人間がそんなショモナイ事するか?
26デフォルトの名無しさん:2001/05/05(土) 22:12
>>23
んなばかなことするはず無いだろ。
パスワード変えて全員にメール送れば済むんだから。
27デフォルトの名無しさん:2001/05/05(土) 22:24
つーか、lazarusはどうよ?
http://www.lazarus.freepascal.org/
28デフォルトの名無しさん:2001/05/05(土) 22:42
>>27
ふるっ
29デフォルトの名無しさん:2001/05/06(日) 00:45
>>27
おもちゃをだすな。
30seven:2001/05/06(日) 06:58
あと、2週間くらいで夢のkylixが届くんだなぁ、待ち遠しいなぁ。
専用のPC買おうかなぁ。でも、どういうハードが向くか、わかってからにしよう。
31サーバーハウジングの格安のところない?:2001/05/06(日) 07:08
Kylix使って今までPerlとかで実現できなかったようなCGIとか
サーバーアプリとか作ってサーバーを構築したいんだけど
どっか格安のハウジングやってるところないかなぁ?

ネットで自動情報収集とかデータベースとかいろいろ作って
いままでにないサイトを作ってみたいです
32KylixってMacでも走るみたいだね:2001/05/06(日) 10:54
33デフォルトの名無しさん:2001/05/06(日) 11:11
そりはMacで走るといえるのかな。(w
34名無しさん:2001/05/06(日) 15:06
sage
35名無しさん:2001/05/06(日) 15:06
sage
36名無しさん:2001/05/06(日) 15:06
sage
37デフォルトの名無しさん:2001/05/06(日) 16:09
カイリックスってひどいネーミングだな。
インプライズもそうだった。
よっぽどひどいコピーライターを使ってるみたいだ。
センスのかけらもないね。
38デフォルトの名無しさん:2001/05/06(日) 16:12
がいしゅつだったら済みません。
なんでDelphi for Linuxじゃないの?
39デフォルトの名無しさん:2001/05/06(日) 16:54
Delphiにこだわらないって意味なんだろうな
40デフォルトの名無しさん:2001/05/06(日) 21:16
Kylix Day オフ会
だそうです。
http://www.users.gr.jp/communities/report/2001/05/kylixday.asp

こぞって参加ください(藁
41デフォルトの名無しさん:2001/05/07(月) 11:25
そろそろカウントダウソしまそう。
42デフォルトの名無しさん:2001/05/08(火) 12:47
>>38-39
もともと"Delphi for Linux"になるはずだったんだけど、
(1)"Delphi for Linux"というネーミングの評判がいまいち
(2)開発コード名"kylix"が浸透してしまっている
ので"kylix"になった。以下ソースです。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NSW/NEWS/20010201/2/
43デフォルトの名無しさん:2001/05/08(火) 22:47
じゃあ、C++Builder for Linux はどういう名前になるんだ?
44デフォルトの名無しさん:2001/05/08(火) 23:14
>>43
だから Cylix だってば。
45デフォルトの名無しさん:2001/05/08(火) 23:30
もういいや。C#使ってみたら十分Delphiの代わりになることがわかった。
Delphi6待ってたんだけど、ボーランドがこのままLinux方面に力を入れるなら
Delphiは捨てちゃおう。
46デフォルトの名無しさん:2001/05/08(火) 23:39
>>44
クリックスって、そーゆー意味じゃないと思うけど・・

>>45
Linuxに力入れる会社って、泥舟に乗っかってるようなもんだね
そもそもLinuxで商売しようってのが間違いでは?
社名変えちゃったり、コーレルと合併しようとしたり、
なんで?ってことばっかりやってるよな、ボーランドって。
しっかりしてくれよ、頼む。
47デフォルトの名無しさん:2001/05/08(火) 23:56
Cylix はサイリックスでは?
48デフォルトの名無しさん:2001/05/09(水) 01:12
>>45
そういうあおり発言は別にコノスレでしなくても。

ところでC#ってネイティブexe作れるのか?
49デフォルトの名無しさん:2001/05/09(水) 01:20
>>48
別に煽ってもいないと思うけど。
Del房はC#を妙に評価してるみたいだし。

>>45
>Linux方面に力を入れるなら
Del6のプレス読むとBorlandはLinux寄りってわけではなくて
ネット・Web関連にシフトしてるような。
50デフォルトの名無しさん:2001/05/09(水) 01:24
>>48
あんまり関わるな。逝きたいやつは逝かしといてやれ。
>>46
Windows一本に依存してるほうがあぶなっかしいぞ。
51seven:2001/05/09(水) 07:22
いまの時期って、Windowsで言うなら、V3.0が出たときあたりに似ているような気がします。
あのころは、PC9801全盛で、一部の人がWindowsやATを使ってました。
LinuxとNTのインターネットサーバ競争は、もう、ほぼ決着がつきましたよね?
かつて、NTでのインターネットサーバ運用を支持していた人たちは、どういう自己批判をやっているのでしょうか?
52デフォルトの名無しさん:2001/05/09(水) 07:42
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/05/08/15.html
> 新たにLinux用に開発したネイティブコードコンパイラが搭載されており、
> PentiumIII 667MHzのマシンにおいて毎分400行という
> 高速なコンパイル処理を可能にしているのだ。

400行って・・・。
53>51:2001/05/09(水) 08:41
いったい何の話をしてるんだ?
くだらんNT叩きがやりたいんならLinux板に帰ってやれ。
54turbo type D:2001/05/09(水) 10:23
>>52
400万行の間違いです。Borlandのパンフで確認したよ。
1万倍も間違われるとはナー。
地球の円周を4mと間違うのと一緒か?!

D6の日本での報告が見たいぞ。
55デフォルトの名無しさん:2001/05/09(水) 12:13
>>54
今朝のチャット,参加しなかったの?
56デフォルトの名無しさん:2001/05/09(水) 12:31
D6の次はいよいよC++版 Kylixだねえ。
57デフォルトの名無しさん:2001/05/09(水) 12:52
>>55
あのチャットシステムってKylixで作ったApacheモジュール
なんだね。
58turbo type D:2001/05/09(水) 12:53
>>55-57
ってどこの?オレ知らないよ、
59turbo type D:2001/05/09(水) 13:01
あ、米Borlandのサイトに書いてあるんですね。
見逃してた...

宇津田氏。。。
60デフォルトの名無しさん:2001/05/09(水) 13:11
>>46
泥舟ね。
自社製に拘る会社なら泥舟度は同じだし、
MSに依存しまくるのも不利益多いし。
ちょっと畑違いだけど http://www.zdnet.co.jp/news/0105/08/e_linux.html
Kylixがクロス開発をサポートする日が来るかどうかは知らないけど。

>>47
Cylixという名は、Borland社内のJOKEだと
LinuxJapanには書いてあった。
LJを信じるべきかは知らぬが(笑)。
それにしてもどっかのCPU屋と似た名だな…

>>49
評価っていうか…C#ってDelphiの性質を引き継いでいる面が
9個もあるから(笑)、良くも悪くも近親と見なすんじゃないかな。
61デフォルトの名無しさん:2001/05/09(水) 20:17
いまさらなんだけど、
C#ってどこで手に入りますか?
62デフォルトの名無しさん:2001/05/10(木) 14:06
>>40
平日にやるなよなゴルァ

>>46
Linux云々は別として、Borland自体が
いかにもしっかりしてなさげなのは
イヤだなあ。どうにか上向いてくれないか。
しゃーない。みんなでKylix買おう(w

ん。LinuxMag記事は大野氏ですか。
某弘一郎と違って、当然だが真っ当な記事だなあ。
63seven:2001/05/11(金) 07:02
これは、こっちにも貼っておこう、革命まであと7日。

http://www.borland.co.jp/about/column/
64貧乏人:2001/05/11(金) 07:34
12万じゃ手が出ねえや
65貧乏人:2001/05/11(金) 07:34
製品版は
66seven:2001/05/12(土) 07:39
>>64
だからDelphiのラーニング版買って、優待販売受けるんだって
67あれ?:2001/05/12(土) 10:13
>>64
Delphiのラーニング版じゃ優待受けられないんじゃなかったっけ?
68デフォルトの名無しさん:2001/05/12(土) 23:19
age
69名無しさん:2001/05/12(土) 23:27
age
70デフォルトの名無しさん:2001/05/12(土) 23:27
71名無しさん:2001/05/12(土) 23:27
age
72名無しさん:2001/05/12(土) 23:28
age
73seven:2001/05/13(日) 07:21
>>67
あれ、そうなの?、前スレでは、そういう結論だったけど。
じゃぁ、ユーザカード付き中古D4Proとかを買う。
6/20までなら、33600円でD5,D6が手に入る上に優待が受けられる。
74デフォルトの名無しさん:2001/05/13(日) 11:10
漏れは33600円でかえるみたい…
でも金がー無ぇ(わ
9月20までになんとかせねば
75seven:2001/05/13(日) 15:06
金が無いならopen版にしたら?
え、金が無いけど、儲けたい?、困った。
そうだ、open版の解説サイトを開いて、本の執筆依頼が来るのを待つとか。
76デフォルトの名無しさん:2001/05/13(日) 15:18
http://www.borland.co.jp/news/patent.html
>米ボーランド、2 Way Toolで特許を取得

DelphiだけならともかくLinux畑のKylixまで出す
というタイミングで、よりによって特許なんか取ったら
総すかん食らわないかBorland?

しかも内容が
>イベント・ハンドラに対してオブジェクトイベントをdelegation(委譲)する2 Way Toolの手法

って、肝の技術であると同時に、これを特許で縛ったら
結構ソフト業界&FREE勢が「たいへんな」ことにならないか?
類似ソフトを自由に作れないわけだから。

MSへのけん制のつもりなんだろうか?
それにしても痛すぎ。

やっぱりBorlandって迷走してるなあ。
77デフォルトの名無しさん:2001/05/13(日) 16:47
>>76

特許出願は 1996年。5年もかかっているな。

防衛的特許取得。って言葉知っている?
ほっとくと別の企業/個人が特許申請してしまい,結果的に特定技術を
誰も使えなくなることを避けるために(一般的には金を持つ)企業が
特許権を押さえておくのだ。特許権を持つことと,それを排他的/独占的
に運用することとは別ですから。

この5年間に「特許出願中ですから」ってことで他社の製品に文句つけた
実績があれば困ったちゃんだけど,聞いたことないし,各社似たような製品を
出しているでしょ?
78デフォルトの名無しさん:2001/05/13(日) 17:12
>>76
あんたの方が瞑想してるんじゃないのか?
企業が特許とるのは当然の業務だろう。全然痛すぎねえよ。
79デフォルトの名無しさん:2001/05/14(月) 01:24
>5年もかかっているな。

うわ。そういうことか。

>防衛的特許取得。って言葉知っている?

本当に防衛にしか使わないなら、ね。
UNISYSはどうだったのかは知らないけど、
最初なにも言っていなかったという意味では同じだな。

著作権のほうではGPLみたいに「専有のための著作権を
ライセンス条項次第で逆手に取る」という技が使えるが、
特許に、同じようなモノってたしか無いよね。

あと、GPLですら「作者自身を」縛ることは出来ないそうだし。

せめて、ちょっと意味は違うがDebianの社会契約みたいな
誓約書(w)が欲しいところです。
それともどっかに既にあるの?有るならいいんだけども。

>各社似たような製品

まぁ社に限らずFREEソフトとかも有ると思うし。
そうすると逆にいえば今更特許が通るってのも
変な話なような。

>>78
ワンクリック特許の件を見ても「当然」と言う気か?
いや、企業の生存本能がそうさせるという意味ではソノトオリだが、
痛くないか?といえば話は別だろ。
動物的ではあっても人間的ではない、とかいうノリ。

結局はBorlandがそれを行使しないという「保証」が無いと、
我々はKylixを使ってKylixもどきを作ることを
技術的(Kylixそのものの)には十分可能であるにも関わらず
法的に可能かどうか怪しくなる、というのは痛いことだろう。
#GPL版KylixでKylixもどきを作ったら痛快だな(ぉ
80デフォルトの名無しさん:2001/05/14(月) 10:44
>結局はBorlandがそれを行使しないという「保証」が無いと、
>我々はKylixを使ってKylixもどきを作ることを
>技術的(Kylixそのものの)には十分可能であるにも関わらず
>法的に可能かどうか怪しくなる、というのは痛いことだろう。

全然痛くない。
絶対に作ってはいけないというのなら少し痛いが
特許料を支払えば作って売れるわけだから
そのアイデアを得るための正当なお金を払うという事だね。
問題ないよ。

そもそも人の特許を侵害して実装しているのに
(この場合はKylixの2wayツールを真似ること)
正当な特許料を払わずにフリーで配布したいって人間は
単にわがままではないか。

フリーで配布したいっていうのは自分だけの都合だろ。
先駆者のアイデアや技術をパクっているくせに
その先駆者の利益を阻害したりするという精神が信じられないな。

純粋に特許料だけかかるシェアウェアにしてしまえば
いいわけで、それが当然だろ。
餓鬼じゃあるまいし。社会のルールは守ってもらいたいものだ。

"技術的に十分可能だが法的に可能かどうか怪しい"
という状況が嫌というのが自分の単なるわがままで
そのルールをなくしてしまうと
技術的に可能だったら何をしてもいい
ってことになるという事には気が付かないのかな。
81デフォルトの名無しさん:2001/05/14(月) 14:06
>正当な特許料を払わずにフリーで配布したいって人間は
>単にわがままではないか。

それ自体その通りなのかどうか?は既に議論の対象だよ。
シェアードソーススレ行くべし。

ちなみに「わがまま」じゃないよ。
権利侵害を権利者が発見したら訴える、
というだけの話。パワーゲーム。

特許を取ったのだってそもそもは
当事者の「勝手」であって、
それは「わがまま」じゃないの?という議論は
まず存在するよ。少なくともStallmanの目が黒いうちは(笑)。

それにその特許料が「正当」だと何故言えるの?

>餓鬼じゃあるまいし。社会のルールは守ってもらいたいものだ。

>技術的に可能だったら何をしてもいい

シェアードソーススレ行け。
それをルールとして決め付けてOKなのか?という
こと自体が議論の対象に今まさになってるんだって。
ワンクリック特許のこと知らぬわけでも有るまい?

単に、「商売者たちの勝手」でしかないのよ、
なんでも金でカタつけるという今のシステムは。
つーか「商売者」になんでそこまで権利を認めているか?っていうと、
単にTraditionalReasonだろ。
82デフォルトの名無しさん:2001/05/14(月) 16:21
俺も Borland は全然痛くないと思う。

1996年当時、画期的な技術だったんだから特許とって当たり前。
他企業がその特許を使いたかったら Borland にライセンス料払えばいいだけだし。

Linux 向けのソフト出しただけで、GNUの思想を押しつけるのは見苦しいぞ。
83デフォルトの名無しさん:2001/05/14(月) 16:55
Borlandが痛いかどうかはこれからの特許の運用にかかってくると思うな。

ソフトウェア特許やビジネスモデル特許に関する議論が高まってる中、
「ライセンス料払えばいいだけ」ってのは周りを見てないか、思考停止とも
取られるよ。気をつけよう。
84デフォルトの名無しさん:2001/05/14(月) 17:50
フリーで出したら何で営業妨害になるんだ。
フリーで出せるようなことで「営業」する方が間違いだよ。
85デフォルトの名無しさん:2001/05/14(月) 18:00
ソフトウェアでお金を取るべきだって考え方が基本的に間違ってる
だろ。
配布やコピーが容易なんだから、出来る限り人類共通の資産に
するべきだ。
オープンソースの方が開発効率がいい。
どうしても特殊な目的に特化したプログラムが緊急に欲しいから
オープンソースじゃ駄目だって時にお金を取るのならわかる
けどね。
そういうプログラミングを受け持つプログラマという職業が
あってもいい。

アイデアをパクったとか言うけど、それは誰かの発見した定理を
使って新たな定理を導き出したらパクりだって難癖つけられた
というのと同じ。足を引っ張ってるだけだよ。
「楽な歩き方」を開発した人がいて、それを真似したらお金を
要求されたとかね。簡単に無料で真似できることに対してお金を
要求するのが間違ってるんだよ。
86デフォルトの名無しさん:2001/05/14(月) 18:23
>>85
>「楽な歩き方」を開発した人がいて、それを真似したらお金を
>要求されたとかね。簡単に無料で真似できることに対してお金を
>要求するのが間違ってるんだよ。

なんでよ?真似するだけならどんな複雑な技術であっても誰でも出来る。
大事なのは考え出すということだろう?
考え出すというのはなかなか出来ないし、それに費用が掛かることもある。
発明したことに対して報酬を得られるようにしたっていいじゃないか。
87デフォルトの名無しさん:2001/05/14(月) 18:29
外部スペックやロジックのコピーは簡単なんだから
ソフトウェア会社は特許取らなきゃ成り立たない。
特許と無関係な会社はウケオイドキュソ会社決定。
88デフォルトの名無しさん:2001/05/14(月) 18:29
外部スペックやロジックのコピーは簡単なんだから
ソフトウェア会社は特許取らなきゃ成り立たない。
特許と無関係な会社はウケオイドキュソ会社決定。
89デフォルトの名無しさん:2001/05/14(月) 18:38
>>86
>発明したことに対して報酬を得られるようにしたっていいじゃないか

だったら発明賞と賞金でも用意したら良い。
真似を禁止するなと言ってるのだ。
90GNU信者:2001/05/14(月) 18:42
>>85
ここまでの原理主義者は珍しいなぁ。
はっきり言ってちょっとひくなぁ。
91デフォルトの名無しさん:2001/05/14(月) 18:44
85=89
86=90
92デフォルトの名無しさん:2001/05/14(月) 18:48
真似したわけでなく、自力で考えついたアイディアでも特許という地雷を
踏むことがある。特に、アイディアと実装とが深く結びついたソフトウェアでは
それが顕著。そういうことが多くなると誰もがビクビクしながら開発しなければ
ならなくなる。業界、活気なくなる。インディアン悲しい。
ソフトウェア特許の問題はこういうことだというのが僕の認識です。
93デフォルトの名無しさん:2001/05/14(月) 18:59
「ソフトウェア特許」でスレ立てたら需要あるかな?
94デフォルトの名無しさん:2001/05/14(月) 19:22
>>89
その賞金の費用はどこから出す? 会社に金が入らないことには
社員に賞金をやることすら出来ないだろ。
国が賞金を出すとかそういうのは無しな。

>真似を禁止するなと言ってるのだ。
自分で何言っているか分かっている?
95デフォルトの名無しさん:2001/05/14(月) 19:40
>>94
何で国じゃ駄目なんだ?
人類共通資産の貢献への褒美なら当然公的機関が
用意するべきだろ?
名誉が与えられるだけでも十分効果はある。
96デフォルトの名無しさん:2001/05/14(月) 20:04
>>95
どの国が負担するの?その分も国民の税金からもっていかれるの?
どれだけ人類に貢献したかを計るにはどうすればいいの?
名誉だけで食っていけるの?全ての職業プログラマは正業では
やっていけなくなるんじゃないの?
97デフォルトの名無しさん:2001/05/14(月) 20:12
>>96
別にそんな細かいことまでここで議論しても
しょうがないんじゃないの?
プログラマが食っていけなくなっても、それで
うまくいくなら知ったことじゃないし。
98デフォルトの名無しさん:2001/05/14(月) 20:28
あーあ、Linux系のヤツが入ると
こんなくだらない議論されるからすげー嫌。

文化的にフリーマンセーのLinux系のヤツと
すばらしいものを提供してもらってるから
金はちゃんと払うさ、というBorland系のヤツとは
所詮相容れない

特許の仕組みを変えたければ
どこか無人島でも行って一人で啓蒙運動やれよ。
99デフォルトの名無しさん:2001/05/14(月) 20:28
荒らしか。
10099:2001/05/14(月) 20:29
>>97に対してね。
101デフォルトの名無しさん:2001/05/14(月) 20:35
>>92
世間を知らなさ過ぎる。
他の産業業界で特許がどう扱われているか
おれも詳しくは知らないけど
自動車なんてすみからすみまで特許の塊だよ。

で、自動車設計の人たちは。ビクビクしながら開発してるかな?
そうじゃない。
それなりに出来る範囲で考えて開発してるんだよ。

で、誰でも考えつくものについては
特許取得できない特に日本では。

あのワンクリック特許はひどいが
あれはひどいものの一例なだけ。
特許の仕組みそのものがひどいわけではないので
>>92の言うような世界にはならない。

それに本当に自力で考えついたアイデアなら
それを証明して裁判で戦って勝訴すればいいでしょう。
102デフォルトの名無しさん:2001/05/14(月) 20:39
>>96
Borland系でもフリーマンセーな立場なやつもいる。
見損なうな。ていうかBorland系ってなに?
10392:2001/05/14(月) 20:54
>>101
> あのワンクリック特許はひどいが
> あれはひどいものの一例なだけ。

そういうひどいものが出てくることを抑えられない今の特許システム
が問題だという議論になってるんじゃないのかな?
「特許」というものは基本的にOpenであることを促進させるものだと
思っているので、なくしちゃえばいいとは考えてはいません。

あとロイヤリティにしても「取る/取らない」だけじゃなくて、
フリーウェアなんかの非営利なものには無料で、営利的なものだけ
から徴収するとか、段階的にしてもいいのでは?
104デフォルトの名無しさん:2001/05/14(月) 20:55
>>102
フリーマンセーなら
そもそもBorlandの製品買ってないのかな?
ワレもの?

そうじゃないでしょ。

ワレ物なら首吊って氏ねよ。
105デフォルトの名無しさん:2001/05/14(月) 21:04
>>104
Borland C++ Compilerはフリーで提供されてるよ。
知らないの?
106デフォルトの名無しさん:2001/05/14(月) 21:07
>>103
そういう議論だったか。

企業としてはフリーなら特許ライセンス無料でOKという
立場はおそらく取れない。
フリーソフトとしてのMSIEがあるので
フリー作者とMSとの差別化は不可能だろう。
(いざとなったらMSの弁護士に難癖つけられるぜ)

特許侵害をしているフリーソフト作者に対して
見てみぬふりをして金を徴収しないというのが
ギリギリのラインだろう。
おそらくBorlandもそういう対応するはずだ。

その点、米UNISYSだってGIF圧縮やIEのコンポーネントを
勝手に使っている個人の開発者を
曝しあげて裁判沙汰にしたりしない態度は
まあ常識の範囲内だよ。

米UNISYSにわざわざバカ正直に
「フリーソフト作っているのですがgif圧縮ライセンスただでください」
と問い合わせたら「それは無理です」と言われるのは当たり前
それをとやかく言う人間は
頭のねじを掛け違えているとしか思えないな。

企業の建前と本音を切り分けて考えた方がよい。
107デフォルトの名無しさん:2001/05/14(月) 21:09
>>105
あんな使いにくいの使ってるんだ。
実用外だったので忘れてたよ、スマソ(藁
108デフォルトの名無しさん:2001/05/14(月) 22:09
まあ、Borlandガンバレってことで。
109デフォルトの名無しさん:2001/05/14(月) 22:11
>>103 非営利なものには無料
それは無理、特許に関わる部分だけを別プログラムにしてフリーで配布しつつ
それを利用するプログラムを組まれると、実質特許が意味を持たなくなるから
110デフォルトの名無しさん:2001/05/15(火) 00:08
なんか、本題からはずれてきてるよ。
それより、KylixのC++Builder版を開発中っていうけど、やっぱり、
半年後ぐらいになるのかな。
Pascalベースよりも、C++のほうが、革命起こすんじゃない?
111デフォルトの名無しさん:2001/05/15(火) 00:09
ごめん、あげてもた
112デフォルトの名無しさん:2001/05/15(火) 00:31
>>110
Delphi6がアナウンスされたから、BCB6かC++ Kylixの
どちらかなのは確か。
113デフォルトの名無しさん:2001/05/15(火) 03:43
そろそろ出荷では?
114デフォルトの名無しさん:2001/05/15(火) 03:49
>その点、米UNISYSだってGIF圧縮やIEのコンポーネントを
>勝手に使っている個人の開発者を
>曝しあげて裁判沙汰にしたりしない態度は
>まあ常識の範囲内だよ。

常識と許容が一致するかどうかはちょっと微妙。
UNISYSだって、あんな文言(有名だね)を唱えて、
睨みをがっちりきかせているわけじゃん。
しかもナニをどう睨んでいるのかは
(外からは)結局よく判らないままに。

つまり不気味なんですわ。
不気味でないなら誰もPNGなんて作らなかったわけです。

というわけで、我らがBorlandには
UNISYSよりはマシなことをして欲しいと希望してます。
115デフォルトの名無しさん:2001/05/15(火) 04:54
強制しちゃいませんよ。単にLinuxerの中で
ボイコットする人が出現する可能性があるね、
というだけの話だから。

>>82
>1996年当時
逆にいうと、2年前でも2年後でもなく今その特許が通ったってのが
Borlandが望んだ結果じゃないのだとしたら、
ある意味で逆に可哀想なのはBorlandかも。
タイミング悪すぎ。誰かの陰謀だったり??

>>83
>これからの特許の運用にかかってくる

まさにソノトオリなのは確か。

>>87
こういうのも逆向きの原理主義だよね。17年も光り続ける技術が、そんなに多いか?

>>93
需要あると思う。ただし荒らし君にも需要ありそうだが。

>>96
>どれだけ人類に貢献したかを計るにはどうすればいいの?

逆にいうと、それを測らずに言い値でやってるわけです、今は。

>>98
Borland系とか言われると困るのは俺もだ。
それにLinux系なんて言ったら
Linuxな市場に(Kylix以前から)打って出てる
Borland自体の立場が無いだろ。
GPLなモノだけを作れる版だって出すっていう話でしょ。
FREEまんせー世界を避けて通る「気は無い」んだよ、Borlandは。
(delphi自体を公開する日が近いということは無いとは思うが)
116デフォルトの名無しさん:2001/05/15(火) 04:55
>すばらしいものを提供してもらってるから
>金はちゃんと払うさ、

素晴らしい→金、とか
金「ちゃんと」払う、とか
という発想だけだと、古いよ。
そんな往年のパソ通な人々みたいなこと言わないでくれ。

少なくともFreeやOpenSourceを「金ちゃんと払わない」という
超ずれた解釈するのだけは、勘弁してくれ>もししてる奴がいたら

俺ぁ、Borlandが払えといっている額を
払うに値すると思うから、Delphi系を「買って」いるわけよ。
思想としてはStallmanまんせーなんで
DelphiがOpenSourceになる日が来ると嬉しいとは
思っているが、無理強いしたいとまでは思わない。

なぜなら、delphiを使えばdelphiが作れるからだ(笑)。

でも、特許となると話はそれじゃ済まない。
UNISYS方式を取られると、もう「自由」は無いじゃん。

で、Borlandがどう出る積もりなのかに拠るね、という話になる。

>自動車なんてすみからすみまで特許の塊だよ。

ん?するとあなたは、もし自動車産業が特許の塊じゃなくなったら
どれくらい車が安くなる(orならない)かを、既に御存知なのですか?
なら教えてくださいな。

今の自動車の相場が「当然」な額だと、信じていませんか?
価格に「当然」なんて有るんですか?

>それを証明して裁判で戦って勝訴すればいいでしょう。

裁判所がそこまで機能できると思う?
あと、技術的なことを畑違いの法律屋に裁いてもらうのも
なんか筋違いだなと言っていた友人もいる。
117デフォルトの名無しさん:2001/05/15(火) 04:56
>>104-105
おーい。FREEってそれはどっちの意味だ?

価格の問題じゃないのよ。
delphiを好きな人でも、嫌いな人でも、更には全然知らない人でも、
2wayっぽいものを作ったらBorlandを知らなかったで済まされない
という「不自由」がもたらされるのが、困るんだって。

rubyやpython用の2wayツールだって、作りたいでしょうよ。
2wayという便利なものをObjectPascalだけが独占するのは
なんか変だと思いませんか?

まさかborlandがこの世の全部(!)の言語に2way環境を作ってくれるはず
などないわけです。知られているだけでも数千種類ある言語のね。
#あとアーキテクチャの問題もあるし。Linux/i386以外のものは当然無数にある。

また、もしそれらを全部Borlandがライセンス料で押えたりしたら、
それってもはやフェアと呼べないと思う。

いやな言い方をするならば、
「2wayを」好きなのか、「Borland社を」好きなのか?という
話になっちゃいますこれは。
2wayが世の中にあまねく(大げさか)広まるのが望ましいとは思いますが、
それら全部がBorlandという一社に紐付けされるのは、望みませんね。

というかそこまで言っちゃうと、その独占度からして、
もはやMSをどうこう言えなくなりますね。
まぁそこまで最悪のシナリオは実現しないとは思いますけど、
どのシナリオをプレイするかの決定権が既にBorlandに有るのは確かです。
118デフォルトの名無しさん:2001/05/15(火) 05:26
んで,特許ネタを議論している人のうち,特許そのものを読んだ人って
いるのかい?

ヨーク読んでみましょうね。
119デフォルトの名無しさん:2001/05/15(火) 05:40
Kylixの話しようぜ。
120デフォルトの名無しさん:2001/05/15(火) 05:54
http://www.zdnet.com/intweek/stories/news/0,4164,2718091,00.html


さて。zdnet.co.jp はどこまで訳して載せるかな?
121デフォルトの名無しさん:2001/05/15(火) 08:01
>>116
おいおい、自分の意見ももっていないのに
人を往年の何とかよばわりするのはやめてくれよ。
>素晴らしい→金、とか
>金「ちゃんと」払う、とか
古いよっていわれても
有史以来続いている考えだろうから
俺の考えは変わらないよ。

なんなら貴方の新しい価値観を披露して
世間の人の支持を受けてみたらどうかな。
おそらく指示されないだろうけど。

> 少なくともFreeやOpenSourceを「金ちゃんと払わない」という
> 超ずれた解釈するのだけは、勘弁してくれ
Free&OpenSourceのことはそうは解釈してはいないが
特許に反対マンセーな奴は単に金を払わないでいたいだけだと
解釈している。

>もう「自由」は無いじゃん。
それが勘違いだという事は先に示した。
わかっていないようだからもう一度。

製品が対価を支払って利用するものなら
特許もまた対価を支払って利用するものですね。
単に製品の売価が高くて自分の要求に満たないのなら
買わなければいいし、特許もまた然り。

>ん?するとあなたは、もし自動車産業が特許の塊じゃなくなったら
>どれくらい車が安くなる(orならない)かを、既に御存知なのですか?
>なら教えてくださいな。
おいおい、誰がそんな話したよ。
特許で縛られているであろう自動車産業内の開発だって
ある程度の規制の中で工夫して開発してるって一例だしたんだよ。

>>それを証明して裁判で戦って勝訴すればいいでしょう。
>裁判所がそこまで機能できると思う?
そんなの知ったことか。
じゃああんた裁判所って何のためにあるのか知ってるか?

ヤレヤレ ┐(´-`)┌ マイッタネ
友人に今一度自分の主張の事を聞いたら?
アータ自身が筋違いすぎるって。
122デフォルトの名無しさん:2001/05/15(火) 08:02
>>117
はあ、もう厨房相手は疲れるよ。勘弁してくれ。

> 2wayっぽいものを作ったらBorlandを知らなかったで済まされない
> という「不自由」がもたらされるのが、困るんだって。
はいはい、本当に自分で思いついたのなら
正当に"俺が独自で発明したんだ"と主張して裁判で証明しな。

でも、やっぱり2wayというものを
どこかで見かけてそれを真似する予定なのなら
ちゃんと特許料払おうね。
でも、隠れてやってもきっと文句いわれないから
"特許をやめろ"なんて主張せずにさっさと作れ。

> rubyやpython用の2wayツールだって、作りたいでしょうよ。
> 2wayという便利なものをObjectPascalだけが独占するのは
> なんか変だと思いませんか?
独占せずに特許料を払って作れ。
払いたくなかったら"特許やめろ"などとは主張せずに
黙って作ってしまえ。
公にしたいのなら特許料だけかかるシェアにしろ。

>まさかborlandがこの世の全部(!)の言語に2way環境を作ってくれるはず
>などないわけです。知られているだけでも数千種類ある言語のね。
当たり前だろ、人気のない言語をBorlandが実装するわけなし。

>また、もしそれらを全部Borlandがライセンス料で押えたりしたら、
>それってもはやフェアと呼べないと思う。
フェアじゃないと思うのは特許に無関係な所に
いるからでしょう。

> いやな言い方をするならば、
> 「2wayを」好きなのか、「Borland社を」好きなのか?という
> 話になっちゃいますこれは。
すごい飛躍だな。もう電波の領域に近くなってる。

>2wayが世の中にあまねく(大げさか)広まるのが望ましいとは思いますが、
>それら全部がBorlandという一社に紐付けされるのは、望みませんね。
はあ、じゃあ貴方が望まなければ
gifの特許は消えるわけですか、
で、先駆者としてGif圧縮技術を開発した人への対価は
全く支払われないというわけですな。
ずいぶんとご都合のよい持論をお持ちですな。

>というかそこまで言っちゃうと、その独占度からして、
>もはやMSをどうこう言えなくなりますね。
だ、だれか、この勘違い厨房をなんとかしてくれ。
いつ誰がMSをどうこういったんだろ、
BorlandがMSにどうこう言った?
どうなったら、そこまで言っちゃう?
123デフォルトの名無しさん:2001/05/15(火) 10:17
>>121
>特許に反対マンセーな奴は単に金を払わないでいたいだけだと
>解釈している。

げ。なんつー眠いことを。
というか、かね以外の問題をかねの問題に摩り替えるのが
まさに特許つー制度であるわけだけどさ。

>特許で縛られているであろう自動車産業内の開発だって
>ある程度の規制の中で工夫して開発

ついでに言えばどうやらソフトって、
「他人の技術」を流用する度合いが
結構高いジャンルらしいよね。

エンジン作るときに多くの会社が共有するOSがあるか?
共有する圧縮ルーチンがあるか?
最近になってやっと部品のOEMとかが
やや多くなったくらいなもんだそうじゃないか。

逆を考えろって。
そういう「非効率な」状態で、やっているわけよアチラは。
なんでウチラも倣わないとならんわけ?

てゆーか既にソフトってのはそうやって成り立ってきたわけよ。
ボクがアナタが使ってる色んな技術は、多くの人の間で
かぶっているわけよ。それ全部特許とか言い出したら
有償ソフトは今までの十倍とかの値段になるぜ。

あとソフトは単なる商品じゃなくてゲンロンノジユーと直結
してる(と見なしたい人が見なす自由がある)面があるからな。
その面はどうするよ?言葉を縛りあって楽しいか?

車みたいなハードはコピーできんから、自作車をOpenに公開
することの意味を考える「必要」はあんまり無いが、
ソフトはそうじゃないだろ。ていうか敢えてソフトもそういうものだと
見なしたがってるのが、まさにMSなわけだけど。

>じゃああんた裁判所って何のためにあるのか知ってるか?

どういうわけか(笑)法律使って白黒つけたくなったときに使うものだろ?
前述のように元々問題のすり替えなのよ。金で測るという。

少なくともLinux畑の人たちは、そういうのに気付いてる人が
3%くらいは多いんじゃないかな。
124デフォルトの名無しさん:2001/05/15(火) 10:23
もしBorland以外のドキュソな会社が2Way-toolで先に
特許取得なんかしちゃってDelphiの出荷差し止めなんか
なったりしたら俺はいやだ。

#そういやM$もボ社に対して特許侵害とかあったんだよね。
#金で解決したみたいだが。
125デフォルトの名無しさん:2001/05/15(火) 10:30
>本当に自分で思いついたのなら
>正当に"俺が独自で発明したんだ"と主張して裁判で証明しな。

>でも、やっぱり2wayというものを
>どこかで見かけてそれを真似する予定なのなら
>ちゃんと特許料払おうね。

その二択を迫られるのがダサイしソフト世界にそぐわないんだってば。

>隠れてやってもきっと文句いわれないから
>"特許をやめろ"なんて主張せずにさっさと作れ。
>公にしたいのなら特許料だけかかるシェアにしろ。

本当に古いな。それってFreeの考えを本当に否定しているな。
http://www.jp.debian.org/social_contract
http://www.opensource.org/docs/definition_plain.html
こんなのな。

そんな金とらせて普及させたくないわけだ?
2wayとかの快適さを世界じゅうに広めたくないわけだ?ふーん?
Delphi系ユーザーだけで独占していたいわけだ?ふーん?
俺は心苦しく感じるね。

>先駆者としてGif圧縮技術を開発した人への対価は
>全く支払われないというわけですな。

極論すれば「そのとおり」ですな。PNG生まれたから。
今や気弱かつ金持ちな企業だけ(笑)がGIFのアレに金払い続けてるわけだ。

いやまぁいいけどね。誰かFreeな人が
2wayよりもっと凄い技考えるかも知れないし。

ただし、あれは「たまたま」産むことができただけですね。
代替の存在しない(まだ発見(発明じゃなく)されてない)
技術だったら、なんと世界中の人間が金払うことになるんだぜ?
そんな寒いことをするか?

>BorlandがMSにどうこう言った?

そんなこと言ってねーよ俺。主語はBorlandじゃないって。
マヂでわかんないのか?じゃあ言うが、
「BorlandがMSなみの独占企業だと見なされる」つーてんだよ。
UNISYSがそう見なされたようにな。
それって寒いべ。少なくとも俺は寒いね。
126デフォルトの名無しさん:2001/05/15(火) 11:30
あ、あのー。(・Д・;)ゴルァ
ハガキ届きました。
127デフォルトの名無しさん:2001/05/15(火) 11:48
>>123,125
あなたのいう特許が無い世界だと進歩が無くなってしまいそうなんですけど。

新技術が生まれるのはある意味特許のおかげだと考えないですか?
例えば企業(個人もね)が新技術を開発したとして、それをソフトに
組み込んだとするよ。他企業がどんどんその技術をパクってしまったら
技術を開発した意味が薄れてしまい、しまいには新技術を開発しなくなる。

>てゆーか既にソフトってのはそうやって成り立ってきたわけよ。
>ボクがアナタが使ってる色んな技術は、多くの人の間で
>かぶっているわけよ。それ全部特許とか言い出したら
>有償ソフトは今までの十倍とかの値段になるぜ。

そんな普遍的な技術は特許になり得ないし。
あらぬ事を仮定しても意味無いよ。

>極論すれば「そのとおり」ですな。PNG生まれたから。
>今や気弱かつ金持ちな企業だけ(笑)がGIFのアレに金払い続けてるわけだ。

それは正しくないな。ソフトウェアに GIF ロード・セーブ機能を組み込んだ方が
より売れると判断した企業だけがライセンス料を払っている。

>ただし、あれは「たまたま」産むことができただけですね。
>代替の存在しない(まだ発見(発明じゃなく)されてない)

たまたま? 特許ってのはほとんど閃きに企業の持つ技術力が
合わさって生まれるものだしな〜。後から、あんなんで
特許取りやがってと言うのは簡単だし。
128デフォルトの名無しさん:2001/05/15(火) 11:56
ソフトウェア特許についてのスレたてました。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=989895098
kylixに直接は関係しない特許についての話はこっちでやりましょう。
129デフォルトの名無しさん:2001/05/15(火) 12:20
>>127
禿げ氏苦同意
130房乱奴統一スレが欲しいかしら。:2001/05/15(火) 12:42

http://www.idg.co.jp/jwday/seminar/index.html
ツェルプログラミング入門の新井君がんばっちょるね。

なにげにBOCのヤツが
黒々日焼けサーファーみたいですごく嫌。
BOCは日経ソフトのトップに広告だしていて
Borlandの邪魔なので大嫌い。
131デフォルトの名無しさん:2001/05/15(火) 13:03
>>130
藤井氏といい、若手が頑張ってるなって雰囲気はあるよねえ。
大野氏も結構偉い地位になっちゃったのね。

ところでKylixDayいよいよ明日だねえ!行く人レポよろしく。
18日には製品届く人いる?
132turbo type D:2001/05/15(火) 13:04
明日なのか。
なのにKylixMLには何の音沙汰も無しとは。
オホホホじゃなかった。トホホホ
133デフォルトの名無しさん:2001/05/15(火) 13:49
>127-128

了解。綺麗なスレ(^^;が立ったみたいなんで、
俺もそっち行く。

ただ、ここの諸兄にも、特許の問題は
「忘れないで」欲しいな。それだけ。

つーか、商売でがっちり押さえろ派の人も
あっちスレ行こうぜ。すっぽかすなよ。
134デフォルトの名無しさん:2001/05/15(火) 22:04
そうそう。今回の特許の問題で
1つだけやはりkylixスレで言っておきたいことが有った。

俺も使ったことないんで言及するのはアホなんだけど(w)、
FreePascalってのが有るんだったよね。
Delphi互換文法をサポートしたFree(OpenSource)のPascalだとか聞いたけど。
そういやdelphiマガジンでも解説されてたっけか…

で、互換ってことは恐らく、こつこつ頑張ってライブラリを構築すれば
最終的にはDelphiと似たレベルのものが出来る…という可能性がある。
delphiはdelphiで出来てるんなら、delphi互換言語ででも出来るはず。

で今回の特許だ。
FreePascal用に誰かが書くFreeのIDEには、果たして2wayはつくのだろうか?

まさかと思うが、今回の特許がFreePascalの発展を「つぶそう」と
する意図だったりは…しないよね?
というか元はそうじゃなくても将来そういう意図に
転用されたり…しないよね?
そこまでセコイ会社じゃないとは、信じている。信じている。

で、今のBorlandは信じているが、未来永劫はどうだか不明。
というわけで、ソフト特許スレの5の「現CEOが永くいてくれる事を願う」に
結果的には俺も一票…。
135デフォルトの名無しさん:2001/05/15(火) 23:37
>134
ほんまに、とことん、アホやね。

>1つだけやはりkylixスレで言っておきたいことが有った。

だれも聞きたくないぞ。もう帰ってくるな。
136デフォルトの名無しさん:2001/05/16(水) 00:54
>だれも

omaegana-

Borlandは賞賛するに値する会社だと思うが、
それは賞賛できること(だけ)をし続ければこそ、だろ。
そのことを「忘れようとする」のは、ちょとダサくないか?
137デフォルトの名無しさん:2001/05/16(水) 03:17
>>131
いまや藤井が大野と新井の上司だろ?
結構どろどろしてるようだよ。

若手って言ったって,中堅どころはみんな辞めちゃったし,営業にくるのは
何もわかっていない馬鹿ばっかり。苦情を言うと,もっと何もわかっていない
年寄りが,へこへこ謝りにくる。謝ってばかりいないでとっととバグ直せ。
ばかやろ。
138seven:2001/05/16(水) 05:15
Borland社内にも、GPL推進派と反対派がいるでしょうから、kylixを支持して買ってあげることが、GPL推進派の支えになるんだと思います。
139デフォルトの名無しさん:2001/05/16(水) 10:19
>>335
って、何度もこのスレに投稿してる?

キミちょっと発想が痛いよ。

プログラマという職業が無くなるってのは
プログラマとして利益が上がらないから
みんな辞めていくだけだろ。

どうして
>いない利益もクソもないよな。
という話になるの?

>困るのは無くなる業種にしがみついている降り遅れのやつだけ。

困らないのは
ソフトウェアにしがみついている営業とかSEとかかな。
あと、サンデープログラマかいな。
140デフォルトの名無しさん:2001/05/16(水) 11:40
>>138
おおまかには同位体。
だけど細かくいえばGPL推進派を鼓舞するのは
将来出るというGPL版をGetすること、なんじゃないかな。
そしてGPL版は彼らと鼓舞こそするが直接カネにならない
というのも事実なんで、鼓舞以上の意味での支えには
ならないかも。

まあ、kylix GPL版を使って2wayっぽい機能を持った
なんらかの言語(Pascalでもなんでもいい)のIDEを
作って配布することが認められるかどうか?が
とりあえず今気になっていること。つまりGPLと特許
(どっちもBorland自身がやったこと)が
自己矛盾しないか?という疑問。
ClosedSourceのシェアウェアを作る権利は無いわけだし。

うーん。ここでうだうだいうより、
いっそ直接メールで聞いてみたほうがいいのかも…
141turbo type D:2001/05/16(水) 12:58
KylixDayの実況放送をしてくださいな。
142turbo type D:2001/05/16(水) 17:23
あ?れ?
誰も逝ってませんか?
143デフォルトの名無しさん:2001/05/16(水) 22:58
>>141
即日レポートでました。
http://www.borland.co.jp/kylix/kylixday/report/
144デフォルトの名無しさん:2001/05/16(水) 23:08
結構狭い会場なのね。スピーチの内容をストリーム
配信もキボン。
145デフォルトの名無しさん:2001/05/17(木) 02:58
出荷前日記念

そろそろ終わるそうだから記録しておきましょう
http://www2.pos.to/~rero2/forum/lm_forum02.html

Kylixちゃん
http://www2.pos.to/~rero2/forum/glang/glang01.jpg
146デフォルトの名無しさん:2001/05/17(木) 10:41
>>137
どんなバグ?
147デフォルトの名無しさん:2001/05/17(木) 11:23
>>137
自分で直せ
148turbo type D:2001/05/17(木) 12:14
ヴ・・・結局だれもいかずか、、、、、

Kylixちゃんはワロタ。
149デフォルトの名無しさん:2001/05/17(木) 15:30
Kylix DayでDelphi6も披露されたらしい。
http://linux.ascii24.com/linux/news/today/article/article626077-000.html
150turbo type D:2001/05/17(木) 16:47
KylixMLの方は
ここ数日で3件の投稿しかないので
非常に寂しいのですが、
誰も注目してないの?
151デフォルトの名無しさん:2001/05/17(木) 17:02
ここはひとつLinux用にエロゲでも作るか?
152名無しさんだよもん:2001/05/17(木) 17:29
>>151
これのLinux用実装を作ってくださいませませ。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=leaf&key=989943332
153デフォルトの名無しさん:2001/05/17(木) 18:01
主人公はヒッキーの2chネラーという事で。
154デフォルトの名無しさん:2001/05/17(木) 23:30
まあ、ここは厨房の集まりだから、Kylix Day には無縁だろうな。
いわば、ゴミ溜めのようなところというか、タンつぼだね。2chは。
155デフォルトの名無しさん:2001/05/17(木) 23:59
>>154
定番オマエモナー。
156デフォルトの名無しさん:2001/05/18(金) 00:24
ありがとう <154 デス
157デフォルトの名無しさん:2001/05/18(金) 09:25
日本語版発売日記念age

Hello Kylix!
158デフォルトの名無しさん:2001/05/18(金) 12:15
Developper 届いたよ!!
速攻で申し込みしたのが効いたかな?
@世田谷.東京
159デフォルトの名無しさん:2001/05/18(金) 14:26
レポートキボーン
160デフォルトの名無しさん:2001/05/18(金) 22:22
age
161デフォルトの名無しさん:2001/05/18(金) 22:23
つまんねースレあげんな、ほげ(д)
162あれ?:2001/05/18(金) 23:15
まだ、届いてないぞ!
163デフォルトの名無しさん:2001/05/18(金) 23:16
つまんねースレあげんな、ほげ(д)ほげ(д)
164デフォルトの名無しさん:2001/05/18(金) 23:24
コイツか前スレ荒らしたのは。
165デフォルトの名無しさん:2001/05/18(金) 23:27
前スレ?いいえ? >>164
つまんねースレあげんな、ほげ(д)ほげ(д)ほげ(д)
166デフォルトの名無しさん:2001/05/18(金) 23:29
>>164
よくわかったな。どうしてわかるんだ?
つまり、2ちゃんねるが匿名掲示板だって事が、ウソなんだな。

2ちゃんねるは、やっぱり、IPアドレス記録してるんだな。
167デフォルトの名無しさん:2001/05/19(土) 00:15
つまんねースレあげんな、ほげ(д)ほげ(д)ほげ(д)
168名無しさん:2001/05/19(土) 00:17
age
169名無しさん:2001/05/19(土) 00:17
age
170名無しさん:2001/05/19(土) 00:17
age
171名無しさん:2001/05/19(土) 00:18
age
172名無しさん:2001/05/19(土) 00:18
age
173デフォルトの名無しさん:2001/05/19(土) 00:32
なんかこのスレの発言のせいなのか、各スレにage荒らしが出た模様。
ここの前スレも連続カキコで荒らされて氏んだんだよねえ?
アンチkylix-kitty?>>168-172
174デフォルトの名無しさん:2001/05/19(土) 00:35
>>321-322

↓のスレならちゃんとした返事はきますよ。

∧ ∧
( ゚Д゚)ノ ギコ猫のプログラム相談室part5
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=980521175&ls=10
ゲームプログラミング相談室[2]
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=985540361&ls=10
175174:2001/05/19(土) 00:36
スレ違いです。申し訳ない。
176デフォルトの名無しさん:2001/05/19(土) 22:59
おいおい、さがってるよ。
Kylix買ったヤツ、
なんか情報ねーのかよ。
177デフォルトの名無しさん:2001/05/19(土) 23:12
少し待てばフリーで出るんだし、別に買わなくてもって気がするけど・・・・
178デフォルトの名無しさん:2001/05/19(土) 23:18
でも、フリー版って、ソフト公開できないんじゃなかったっけ?
自分だけで使うとか。
あ・・ ソフトを売れないんだったか?
179デフォルトの名無しさん:2001/05/19(土) 23:32
>>178
作成したソフトをGPLライセンスにするのが条件です。
つまりオープンソースでしか公開できない訳ね。

http://www.zdnet.co.jp/news/0102/01/b_0131_03.html
180デフォルトの名無しさん:2001/05/20(日) 00:56
>>178
CUIなコア部分はgccで作ってシェアウェアにして、GUIなラッパーをKylixで作って
オープンソースにすればいい。
またはコア部分をgccでライブラリにして、Kylixから使うとか?
コア部分を押さえとけば、あとはソース公開してもシェアウェアはなりたつんじゃない?
181デフォルトの名無しさん:2001/05/20(日) 00:58
つか、gccもGPLだっけ?Linuxでシェアウェアって存在する?
182デフォルトの名無しさん:2001/05/20(日) 01:40
>>180
CUI+フロントエンドのアプリなんて大したこと出来ないと思うな。

ともかく Kylix オープンエディションの詳細な使用条件が気になるね。
こういったケースを許可しない条件になっていると良いのだが。
183デフォルトの名無しさん:2001/05/20(日) 01:46
>182
>CUI+フロントエンドのアプリなんて大したこと出来ないと思うな。
なにいっとんじゃ?
184デフォルトの名無しさん:2001/05/20(日) 02:04
>>181
gcc は GPL だけど、gcc でコンパイルしたプログラムには GPL の縛りは
効かないので問題ない。

ただ Linux だとヘッダファイルが GPL なのが痛い。関数のインターフェー
スには著作権を主張できないが、ヘッダファイルに関数的な処理を行うマ
クロがあった場合にはマクロ部分には著作権を主張できる(ふつーのプロ
グラムのコードと変わらないからね)。

したがって、マクロを含んだヘッダファイルを include して作ったバイナリ
には自動的に GPL のコードが入ることになり、ソースコードの開示が要
求されることになる。

FILE 構造体とか使ったプログラムは、限りなくアウトに近い。実際には裁
判やってみないと分からんけど。
185デフォルトの名無しさん:2001/05/20(日) 02:12
>182
>CUI+フロントエンドのアプリなんて大したこと出来ないと思うな。
こらこら、上記の構成はUNIX系では結構多いぞ。そこを否定してどうする(藁

>こういったケースを許可しない条件になっていると良いのだが。
なぜ駄目?俺は良いと思うよ、シェアウェア部分は別のツールで作るんだから
Kylixには関係ないと思うけど?
まさか、フリー版Kylixはシェアウェアのライブラリやコンポーネントを使っては
いけないとか、フリーウェアと連携してはいけないなんて言わないよね?
186デフォルトの名無しさん:2001/05/20(日) 04:30
>シェアウェア部分は別のツールで作るんだから
>Kylixには関係ないと思うけど?

けど,それじゃ Borland 丸損じゃない。
金の卵を産むガチョウを殺すようなことはしないでおくれ。
187デフォルトの名無しさん:2001/05/20(日) 14:36
>>184
その辺ってかつて色々議論されたらしいよね。
ヘッダー(というかソース断片)でも10行以内程度なら縛られないとか、
glibcのリンクはGPL汚染を引き起こさない特例を設けるとか。

>>185
>上記の構成はUNIX系では結構多いぞ

今のところはね。古典的UNIXアプリの世界観ならそれでも良し。
GNOMEとかのプロセス横断Objectが当然の時代になったら
GPLみたいなライセンスが「リンク」をどう定義するのか
みものだなとは思う。

>フリー版Kylixはシェアウェアのライブラリやコンポーネントを使っては
>いけないとか、

それはそうなるんじゃないの?だってLじゃないGPLでしょ。
リンクしたライブラリ「へ」のGPL汚染が生じると思うよ。
その汚染を受け入れられないClosedライブラリなら、却下じゃないの?

>フリーウェアと連携してはいけないなんて言わないよね?

それは無いでしょう。FreeWareってのが
無料だがClosedSourceを意味する単語
なのならば話は別だけど。

Borlandの今回のアレは、QtのTrollTech社と同じ立場というか解釈だろうね。
こないだQtは「GPLと商用のデュアルライセンス」になったじゃん。
Lじゃないのが味噌。俺も公開するんだからお前らも公開しろっていう発想。
188デフォルトの名無しさん:2001/05/20(日) 15:01
>>187
>>フリー版Kylixはシェアウェアのライブラリやコンポーネントを使っては
>>いけないとか、
>それはそうなるんじゃないの?だってLじゃないGPLでしょ。
>リンクしたライブラリ「へ」のGPL汚染が生じると思うよ。
>その汚染を受け入れられないClosedライブラリなら、却下じゃないの?
マジ?GPLってソース非公開のライブラリをリンクしちゃいけないの?
例えば、俺が製品版Kylixでソース非公開のコンポーネントを公開したとして
フリー版Kylixユーザーは、そのコンポーネントをリンクしたプログラムは公開
できないってこと?

>>フリーウェアと連携してはいけないなんて言わないよね?
>それは無いでしょう。FreeWareってのが
>無料だがClosedSourceを意味する単語
>なのならば話は別だけど。
ごめん、例えが変だった。言い直すと、「ソース非公開の独立したプログラムと
連携してはいけないなんて言わないよね?」っと、言いたかったんだけど、これ
も駄目なの?
例えば、ソース非公開なプログラムとシグナルなりメッセージなりを交換し合う
プログラムを、フリー版Kylixで作っても公開できないってこと?
例えば、ソース非公開なプログラムの設定ファイルを扱うプログラムを、フリー
版Kylixで作って公開することも駄目?
勿論、大前提としてフリー版Kylixで作った部分はソースを公開するとして。
189デフォルトの名無しさん:2001/05/20(日) 15:04
また書いとく。

ソフト特許スレの70に書いたけどさ、
あれ(=TMethod)を特許にするか?っていう引っかかりが
やっぱり絶対的に拭えないっす。

itojun氏に笑われる特許が
また1つ増えてしまったと感じる。
C++のメソッドディスパッチなみに
「いいアイデア」であり同時に「誰でもやるアイデア」であり
「やらなきゃ他人は何もできないじゃん、独占すんなゴルァ」でもある。
190まだ届かないんだけど:2001/05/20(日) 23:20
届いた人います?
191デフォルトの名無しさん:2001/05/21(月) 00:54
>マジ?GPLってソース非公開のライブラリをリンクしちゃいけないの?

…と理解してたんだけど、なんか自信がなくなってきた。
俺の厨房間違いとか誤読とかだったら目も当てられないなあ。
http://www.sra.co.jp/public/doc/gnu/gpl-2j

>ソース非公開の独立したプログラム

「独立」しているなら逃れられるっすね。
独立の定義でひと悶着なんてのもあるかもだけど、
シグナル投げとかくらいまで「独立」していれば
大丈夫のはず…。
192デフォルトの名無しさん:2001/05/21(月) 05:25
>>190

19. 緩衝帯(B.U.F)の夕べ     【FreeTalk】
発言日時: 01/05/20 01:34

陽 (HQG02340)
Kylix (Desktop) 来ました(131/131)
みなさん、こんにちは、陽 です。

今日、家に帰ると見覚えのある白箱が届いていました。

技術的な話は濃ゆい面々にお任せするとして、
「ナンセンスでないライセンス規定」が Delphi/C++Builder と Kylix では、
少し違うのですね。
会社のPCに入れるときには注意しなければ...

さて、その前に Linux をインストールするか(汗)
193デフォルトの名無しさん:2001/05/21(月) 09:48
194デフォルトの名無しさん:2001/05/21(月) 13:04
ソンヒル、男前だのお。
195デフォルトの名無しさん:2001/05/21(月) 13:10
本文では一言も言ってないのに何故あのタイトルになったのか?
日経が煽っておるのか?
196デフォルトの名無しさん:2001/05/21(月) 14:49
まともなプログラマならVBを打ち滅ぼしてくれるような
勢力は積極的に紹介するってことだ。
編集部にもマトモな人間が沢山いるんでしょう。

Cマガでも、ガンガン扱ってもらいたいな。
197デフォルトの名無しさん:2001/05/21(月) 15:39
本当にDelphi/KylixがVBやCOBOLプログラマの受け皿になれるか
どーかは不明。(ソリューションの情報が現在は少なすぎ。
先達がノウハウを出し惜しみせず提供できるかどうかだなー。
198デフォルトの名無しさん:2001/05/21(月) 18:48
VBでソリューションが出来るのかという事がとても疑問。
199デフォルトの名無しさん:2001/05/21(月) 20:57
俺も、黄色い箱のTurboLinuxインストールしなくちゃ
 でも、ハードディスク開けなくちゃ、とりあえず推薦2Gなんだから2.5G
あけたらいいのかな?
200あぁ、まだ届かない:2001/05/21(月) 21:08
>>192
もう届いたんですか?まだ、とどかないよぉ〜

何故か領収証が先に届いてた。

それにしても、やはり白い箱ですか。せめて初物なんだから
店頭と同じパッケージでほしかったなぁ。
201199:2001/05/21(月) 21:14
まあ白はいつもの事だから...

今systemコマンダー2000パティション操作で空き領域作ろう
としたら20分くらいHDDアクセスもせずに黙り込んでたんで
ちょっと焦ってた所なり
202デフォルトの名無しさん:2001/05/21(月) 22:09
>>200
箱だけ請求すれば?ビニールもかけてくれるかもYO
203いやんいやん:2001/05/22(火) 08:07
すみません。どうしてもわからないので誰か助けていただきたいのですが・・。

IDE内ではきちんと作動するアプリを、IDEを立ち上げずに単体で動かそうとすると
ライブラリがどうのこうのうと文句をいわれてそれからハングします。
「kylixPath」というスクリプトをまず動かしたのですが、それでもうまくいきません。
というより。。。他のマシンにアプリだけをもっていくことはできるのですか?
204デフォルトの名無しさん:2001/05/22(火) 11:31
BorlandのNewsGroupeに問い合わせろYO
205デフォルトの名無しさん:2001/05/22(火) 19:15
>>203
ここに書いてあるよ。っていうか説明書やオンラインドキュメントの
どこかに書いてあるはずだけど?
他のマシンに持っていけなきゃ意味ないじゃん。
news://newsgroups.borland.com/borland.public.kylix.deployment
206デフォルトの名無しさん:2001/05/22(火) 19:58
>>203
コピーユーザーだろ。どうせ。
207いやんいやん:2001/05/22(火) 21:57
>206
デブは謹んで氏んでください。Borland言語製品は初代TurboPascal以降
個人で買える金額のものは99.99%購入してます。(Delphi3.1jを除く)

>205
インストール直後のReadMeで読んだのだけれども、再度それを読もうと
しても探せなかったわけです。もうすこし調査してみます。
208デフォルトの名無しさん:2001/05/22(火) 22:19
どうしてぼくがデブだとわかったの?>>207

この時期にKylixコピーできるユーザー
って、何者だ(藁
209デフォルトの名無しさん:2001/05/22(火) 22:31
>>207
ぢゃ、Delphi3.1J はコピったんだ。
210いやんいやん:2001/05/22(火) 22:36
Delphi3.0を買って、どれくらいして3.1がリリースされたか期間を知ったら
こんなすっとこどっこいなお返事を賜ることはないとおもいました。
211デフォルトの名無しさん:2001/05/22(火) 23:00
すごい!!>>207さんは、ボーランド製品を99.99%購入したんですね。

どうやって、その数値を計算したんですか? やはり、デルファイで?
ぜひ、教えて下さい。その計算式を。
あなたがクソ野郎のゴキブリでなければ。

デブでもいいじゃないの。
212('∀`):2001/05/22(火) 23:04
('∀`)<あのさあ〜 >>211
ageんなぼけ
213デフォルトの名無しさん:2001/05/22(火) 23:26
age
214デフォルトの名無しさん:2001/05/22(火) 23:26
ぼけ
215('∀`):2001/05/22(火) 23:27
('∀`)<結局さあ〜
216デフォルトの名無しさん:2001/05/22(火) 23:27
>>212
ボケ野郎。クソ野郎。ボケ
能なし。クズ。氏ね。
217デフォルトの名無しさん:2001/05/22(火) 23:29
おまえら、すこしは自覚しろ。自分が社会のクズだということを。
218(´ー`):2001/05/22(火) 23:29
   ∧∧     ┌─────────────
  ( ´ー`)   < アゲルナーヨ
   \ <     └───/|────────
    \.\______//_______
      \    ∧∧ <ageルナーヨ
       ∪∪(´ー`)_/| ̄ ̄ ̄
            UU-uU
219(´ー`):2001/05/22(火) 23:30
                     |\
┌──────────┘- \
│                    \
|   気のふれた方が        >
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く
                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                   \
            ―  =三三    |    います              >
                ̄ = ≡三    │                    /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
220いやんいやん:2001/05/22(火) 23:50
なんだか分からないまま、とにかく「bashrc]に「kylixpath」の中身を
そのままコピーしました。
まぁこうすれば、IDEの外でもアプリを動かすことができるのですが、
とすると、他のマシン(Kylixが無いマシン)ではどう動かすのだろう。
221デフォルトの名無しさん:2001/05/22(火) 23:54
もうその件でカキコすんな>220
222デフォルトの名無しさん:2001/05/23(水) 01:41
IDE だけ不正入手したか,
マニュアルが読めない不具者。
223デフォルトの名無しさん:2001/05/23(水) 01:45
┌─────────┐
│                  │
│ ageないでください  │
│                  │
└―――──――――┘
     ヽ(´ー`)ノ
        (  へ)
        く
224いやんいやん:2001/05/23(水) 05:40
>222
IDEだけ不正入手するってどうやるの?

開発者ガイドの第13章(配布に関する問題)に答えが書いてあるのだけど、
これだけ読んですんなり対応策が思いつくにはかなりLinuxの知識が要求
されると思いました。結局、Kylixアプリの配布にはQtの共有ライブラリ
の在処(パス)をbashrc等に書き込まないといけなかったわけでした。

libqtinfg.so.2(Qtインターフェースライブラリ)の所在が分からなかった
のが原因だったわけです。

でも、いままでQt関係のアプリはなんの不自由もなく起動できたので、
自作アプリだけなんでかな?と思う部分もあるわけでした。
225デフォルトの名無しさん:2001/05/23(水) 11:08
大野タンもいることだし
KylixMLででも聞けばいいYO
226デフォルトの名無しさん:2001/05/24(木) 00:39
ML急に投稿増えたな。皆いままでガマンしてたのNE
227kylixは…:2001/05/24(木) 01:20
ps2で動くかな……
それともx86に依存しているかな……
228seven:2001/05/24(木) 02:59
ふふふふふ、来たぜ>kylix
229厨房:2001/05/24(木) 19:20
Kylix届きました
Linuxもなんとかインストールできました

で、Kylixの早速Kylixインストールしようとしたんですが
インストールについての説明書がなに1つない!

これって不親切極まりないと思うんだけど

だってWindowsみたいに自動で立ち上がるわけじゃないじゃん
何をどうインストールしてよいのやらさっぱりわかりません
230デフォルトの名無しさん:2001/05/24(木) 19:56
>>227
うごくわけねーぞ。x86依存だし
Kylix自体はグノメかケデエが動いてないとだめっしょ。
231デフォルトの名無しさん:2001/05/24(木) 20:07
そもそもソース公開してないし。
232いやんいやん:2001/05/24(木) 20:09
>229

仮想コンソール画面で、CD-ROMのKylixディレクトリへ入り、

>sh setup.sh

これでOKよ。

その前に、Linuxのアップデートをお忘れなく。
233だめよん:2001/05/24(木) 20:40
>227
Slackware?
234厨房:2001/05/24(木) 21:09
>>232
ありがとう

Linux初心者なもんでスマソ。

CD−ROMのマウントの仕方からしてわからなかったので調べました。
lessなるコマンドでドキュメントが読めることがわかって、README_JA
ドキュメント読んで、INSTALLドキュメント読んで・・・、でようやく
やり方はわかりました。

その前に感じが表示されなかったのでいろいろ調べてコンソール画面より
konを立ち上げてからlessすれば見れたという、いろいろ悪戦苦闘してます。(ワラ)

俺みたいな厨房プログラマって、他にいますぅ?
235厨房:2001/05/24(木) 21:11
>>234
訂正:感じ→漢字

あぁ〜厨房!
236デフォルトの名無しさん:2001/05/24(木) 21:11
>>230 の後半
マヂ?
Kylixが依存してるのって、KDEとかじゃなくて
QtとかGtkとかの下位ライブラリだけだ、
と理解してたんだけど、違うの?
237デフォルトの名無しさん:2001/05/24(木) 22:42
>>230
間違い。
>>236
正解。
238デフォルトの名無しさん:2001/05/24(木) 23:03
>>237
あ?ほんと?よかったよかった。
赤貧なんでGNOとかまで入れる分のHDD 買い足す金ないのよ(w

どこまで狭いHDDになら入れられるもんでしょう?>OSとKylixで開発やれるぎりぎり
239230:2001/05/25(金) 01:00
グノメとケデエとQt/Gtkの関係しらないもーん、ごめーんね。
240厨房:2001/05/25(金) 03:15
やっとKylixインストールできました

感想

まず、気付いたのは

1、立ち上がりがDelphiに比べると若干遅い
2、フォームとコードエディタのWindowはDesktopの端とかKylixのパレット
Windowのふちに近づくと磁石に吸い寄せられるようにペッタっとくっ付く
#TurboLinuxの特性か?
3、エディタ内の日本語の部分がやたらと大きい
#まあ、プロパティからフォントを変更すれば良いだけだが
#ちなみに表示可能なフォントは15種類もある
4、いろいろメニューはあるが選択してからダイアログが出るまで
時間がかかる
#Delphiのようにパッと出てこない

等々

ちょっと触ってみての表面的なところだけですが・・・
241seven:2001/05/25(金) 03:33
すみません、GNOME上の上海で遊んでしまってて、まだ、kylix入れてません。
週末には、インストールしてみようと、思います。
//でも、kylixに付いてた、FTP版のlinux3種を全部比較してからにしたいとも思ってたりして。
242厨房:2001/05/25(金) 05:02
>>241
付属のFTP版、ためしにインストールしてみようとやったのですが
RedHatとLaser5とMiracleはインストール途中で読み込みに失敗
してフリーズするか、さもなくば勝手に再起動起こしてしまって
最後までインストールできませんでした。

TurboLinuxだけが最後までインストールできました。
途中、読み込みエラーを起こしているんだけどTurboの場合
自動で再試行してくれるから途中で固まることはありませんでした。

CD-ROMとの相性が悪いのか、それともLoaderが悪いのか、どっちか
わかりませんがTurboで落ち着きました。

それとTurboの場合、わたしのディスプレイやグラフィックカードも
ちゃんと認識してくれたんで良かったです。

# 他のは候補すら出てこなかった。特にRedHatはやる気があるのか?
# って思うぐらい対応するディスプレイの候補が少なかったです。
243デフォルトの名無しさん:2001/05/25(金) 11:36
画面周りで悩む(のが嫌)なら、
X鯖を別PCに用意してKylix入りLinuxにリモートアクセスって手も有るね。
遅いだろうけど(^^;;;、表示そのものの速度が律速ってことは
滅多にないだろうから、致命的に遅くなるとは限らないかも。
244デフォルトの名無しさん:2001/05/25(金) 18:12
駄目なマザボとかGAとか有るらしいですよ。
情報公開してない会社の製品だと
Linux陣営が対処しようがない、
ということもよく有るそうなんで。
別途ドライバ(のバイナリ)を作って配布する
っていうやり方のハードメーカーも有るけど、
そうでないメーカーもあるし。
245デフォルトの名無しさん:2001/05/26(土) 03:30
LinuxのInstallerをKylixで書けばいいじゃん!
(気に入らないところはバンバン直して使いやすいInstallerを
作ればいいじゃん)と一瞬思ったんだけど、
0.5秒後に「それって動くのか?OSは?」
という現実的な解が脳から出てきた…

Kylix/CLXで作られるビジュアルなソフトはQt依存っていうけど、
QtEmbeddedじゃ動くんだろうか?動くと嬉しいのは当然なんだが。
246デフォルトの名無しさん:2001/05/26(土) 03:39
QtEmbedded って組み込み環境用で,Linux ではないから無理。
247デフォルトの名無しさん:2001/05/26(土) 04:20
>>246
うそ?Linuxでないってのは一体どういう?

QtEもGPL公開されとるっしょ。だから最悪(?)でも
自分でLinux上に乗せることが出来るわけだし。

それにQtE使ったPalmtopな計算機用のGUI環境を
Trollは作ってたけど、あれってLinuxだったはず。
以前デモ版(PCで動くように調整されてる)みたいなの見たけど、
あれはFD1枚にLinuxベースで組んだ環境だった模様。
ペンギン描かれた(w)Windowがうにょうにょ動いてたぜ。

ていうかそもそも組み込みでLinuxってのも
珍しくないはずだし。

それとも、平均的Distroみたいに
なんでもかんでもDiskに入れないと動かない
っていう意味とか?
それは…信じたくないなあ。要求環境として書かれた
もの以上のものがうじゃうじゃ必要とは思いたくない。
なにが必要かは結局ゲイツ様の意向次第なWindows
じゃあるまいし…。
248厨房:2001/05/26(土) 17:49
KylixってQtに依存しないアプリも作れますよね?
249デフォルトの名無しさん:2001/05/26(土) 19:12
日本語の文字列の比較ができないなんて、ほんとに日本語版か?
250デフォルトの名無しさん:2001/05/26(土) 20:28
>>249
まあそれは現在のLINUXの問題でしょう。
251デフォルトの名無しさん:2001/05/26(土) 21:31
>>250
じゃ、ゴミじゃん。
252デフォルトの名無しさん:2001/05/26(土) 21:42
そのうち、ぜんぶKylixReadyになるよ
253デフォルトの名無しさん:2001/05/26(土) 23:10
近頃の Borland はどうしようもない。
日本語環境で使えないんだったら出荷するなよ。

JBuilder の新盤は無料のやつ無くなるし。
まったくもう
254デフォルトの名無しさん:2001/05/26(土) 23:21
>>253
嘘の情報ばっかり信じてますね。
255デフォルトの名無しさん:2001/05/27(日) 00:58
>>254
嘘って?両方とも真実だよ。
256デフォルトの名無しさん:2001/05/27(日) 01:26
JBuilder は Foundation は 4.x 止まり。5 の Personal ってやつを
格安で($49?)ダウンロード販売するらしい。
257デフォルトの名無しさん:2001/05/27(日) 01:53
これでしょ。
Borland の Web ページ見に行けばすぐ分かるのに...

http://www.zdnet.co.jp/macwire/0105/22/r_jbuilder.html
>ただし,Windows版などを含めてJBuilder 5は無償版は存在しない
258デフォルトの名無しさん:2001/05/27(日) 02:32
うーーん。困ったなぁ.....
259デフォルトの名無しさん:2001/05/27(日) 03:15
>>248
CLXのGUIな部分はQtに(表示やUI系イベントを)依存している、
のではなかったでしたか?
GUIソフト作らないという場合は別として。

>>249
それってどういう種類の問題?情報源教えてちょ。
まーWin環境(の日本語環境)は純粋無菌室培養状態だったからなあ。
unixだと文字コード云々で血反吐はく思いをしばしばしたさぁ。

それのpatchでも書いてBorlandに送ったら感謝されるだろか?
260デフォルトの名無しさん:2001/05/27(日) 13:42
Kylix-mlみてちょ。
Kylixの問題っつーより、Linuxの問題だね。

Jbuilder5無償版は存在する。
マニュアル付きが有償になる。
261デフォルトの名無しさん:2001/05/27(日) 14:01
>>260
Kylix-ML 過去ログ公開してないよ。

Linux に問題があるとしても,対策せずに出荷しているんだから
なめられているんだろうよ。

JBuilder 5 無償版,どこにあるんだよ。嘘言うんじゃないよ。
262デフォルトの名無しさん:2001/05/27(日) 14:04
>>261
自分で探せない奴、放置決定
263デフォルトの名無しさん:2001/05/27(日) 14:05
>JBuilder 5 無償版,どこにあるんだよ。嘘言うんじゃないよ。
これからじゃないの?
JB4が出たときもすぐにFoundationはダウンロードできなかったよ。
264デフォルトの名無しさん:2001/05/27(日) 15:33
>>261
まだJBuilder5も出てないのに無償版が出てるわけないじゃん。

Kylixの日本語問題はglibのパッチあてりゃいいらしい。
265デフォルトの名無しさん:2001/05/27(日) 15:39
アメリカで出さないのに日本で出すと?それがホンとならすごいよ。
無理だと思うが。

glib のパッチは別のバグの修正。知らないことに口出すな。
266seven:2001/05/27(日) 16:37
Installしました。セカンダリ-IDEにTurboLinuxをシステムコマンダーLEから起動して、rootで使ってます。
glibcのパッチ当てに失敗して、日本語が文字化けするようになり、TurboLinuxのInstallをやり直しました(汗)。
とりあえずHellow Worldやってみたけど、IDEの中はほとんどDelphiと同じですね。
同時にオフィシャルコースウェアも注文したんだけど、まだ、きません。
この本に、きっと詳しいことが書いてあるのでしょう。付属のマニュアルだけでは手探り状態です。
267seven:2001/05/27(日) 16:40
あ、CD-ROMのマウントはGNOMEなら、CD-ROMアイコンを右クリックで出来ます。
kylixの起動も画面下のメニューからGUIでkylixを選べます。
268デフォルトの名無しさん:2001/05/27(日) 17:15
余談だけど。

>>266
>rootで使ってます。

それってログインユーザーのことだよね?
…おねがいだから、やめて。
他人のこととはいえ、なんか落ちつかないから…

ユーザー作成なんて簡単に出来る(最近は特に楽だ)し。

ユーザー分けておくと、環境の分離がしやすくてオトクだよ。
DB鯖ユーザーとかKylixで遊ぶとき用ユーザーとか
メールユーザーとか、色々作っておくと楽だよ。

それにunixはセキュリティモデルがタコつーか
「セキュリティをユーザーで代用する」という
手抜きなので(笑)、ユーザー分けないと危なっかしくて。
#結果としてのセキュリティが十分得られるか?は別問題。
#悲観的管理というか、柔軟性が低いだけで。
少なくとも平ユーザーなら普通 rm -fr / でも死なずに済む。

あとOSインストールしなおすより、ユーザー一人作り直しのほうが
ずっと楽だろうし。
269デフォルトの名無しさん:2001/05/27(日) 17:21
vmwareに入れとけ。Delphi6といっしょに使えるぞ。
270デフォルトの名無しさん:2001/05/27(日) 18:09
>>265
無知なあんたのために、ほらよ。

>glib 2.1.3 では、日本語ロケール環境下では、長さが等しい日本語文字列は(内容
>に関係なく)等しい物と見なされます。
>このため、たとえば一文字の漢字文字列はすべて「等しい」と判断されます。大小関
>係は文字列長で決定されます。
>この問題に関しては glib 2.2 系列で修正されています。
271デフォルトの名無しさん:2001/05/27(日) 18:15
>>269
ホストOSはなに?
あ。winをゲストにしてD6いれればいいのか。

…D6って今までより値上げなの?(T_T)
値上げな上にOSまで金かかる(しかも料金体系恐いし)んじゃ
やってられないっていうか、
CLXで取り敢えず共通化されるんだったら
Kylixオンリーでやってても比較的痛くないかも。
272269:2001/05/27(日) 18:18
>271
そう。on win(2k) or linuxでどっちか好きなほうで。
オレはvmware on win2kだけれど。
そういやvirtual pcもwindows版のpreviewが出ているけれど、
vmwareより快適。

>…D6って今までより値上げなの?(T_T)
なにー?
273デフォルトの名無しさん:2001/05/27(日) 21:19
ここだって、プログラム書いておまんま食ってるヤツが多いだろうに、
なんで、数万円の金出すのを嫌がるヤツがいるんだろうか?自分で
書く事考えたら安いもんだろ〜に。
274デフォルトの名無しさん:2001/05/27(日) 22:43
そうなんか?学生の方が多いと思っていたのだが。
275デフォルトの名無しさん:2001/05/27(日) 23:55
土日は学生が多いんじゃないかな。
276デフォルトの名無しさん:2001/05/28(月) 00:02
>>273
会社が仕事用に買うのと関係なく、
自分でも趣味用に買うから。
シェアウェア作るのは好きじゃない(し
売れるとも思えない)んで、値段は気になる。
まー趣味でやってるんだから人様から金取るなんて
畏れ多いこと出来ないし、むしろ感謝の念をこめて
ソースをおそなえする(=オプソ
277デフォルトの名無しさん:2001/05/28(月) 00:07
>>270
ほぉーすごい。さすが洋モノ。
8bit目が立っているときの大小比較が死んでいるわけね。

あとは、そのシステムサイドの仕掛けを「使う」かどうかだな。
小数点計算のコプロみたいに、他の手段じゃコスト高すぎるなら
みんなそれを使う(そしてバグがあると大慌てする)だろうけど、
strcmp程度なら厨房の手書きでも十分な性能の代替品が
作れるわけで、いざとなったら自作でOKかな。
278>>277:2001/05/28(月) 00:51
>>277
このさい、KylixMLに入ろうよ。

>>276
年に数万なんて趣味としては安いでしょうが。
趣味が旅行やラジコンとかテニスなどスポーツだったとしても
それくらいかかるじゃん。

その程度の金に文句をいうんだったら
D6で実装される機能を自分で実装すればいいよ、
279デフォルトの名無しさん:2001/05/28(月) 02:12
ML がどうこう,って問題じゃないだろ。
日本語版ですが,ほとんどのディストリビューションではまともに動きません。
ってしょーじきに書いてあればいい物を。

人をだますようになっちゃ終わりだよ。
280デフォルトの名無しさん:2001/05/28(月) 03:15
それはOSのバグでしょ。別にだましてないよ。OSのバグはOSで修正可能なんだから。
Winの世界とは違うのよ。
281seven:2001/05/28(月) 05:30
>>268
すいません、今んとこGUIから起動できるのがrootだけなもんで、、、
adduserで、userは作ってあります。
.bashrcの編集も、まだやってません。
282デフォルトの名無しさん:2001/05/28(月) 10:13
>>280
修正可能といいながら,誰も修正していないのを問題にしているんだよ。
283デフォルトの名無しさん:2001/05/28(月) 10:34
日本語って来世紀あたり無くなるんじゃないか?
284デフォルトの名無しさん:2001/05/28(月) 11:20
>>283
えっ、マジ?俺は今年一杯で廃止って聞いたけど?
285デフォルトの名無しさん:2001/05/28(月) 11:46
KylixMLログ公開記念アゲ
286デフォルトの名無しさん:2001/05/28(月) 13:24
>…D6って今までより値上げなの?(T_T)
期間限定で $199 セールやっていますが、何か不満でも?
287デフォルトの名無しさん:2001/05/28(月) 14:11
288デフォルトの名無しさん:2001/05/28(月) 15:32
>>287

...JBuilder財団(JBuilder Foundation)(今JBuilder 5として知られている、個人)を値をつけることを変更しました...

無料で出したら売り上げが減ったので、JBuilder5 からは有料って書かれているでしょ。
289デフォルトの名無しさん:2001/05/28(月) 16:06
キカイホンヤク ソノママ カコワルイ
290デフォルトの名無しさん:2001/05/28(月) 18:24
ママン、オパ-イデアマエタイ
291デフォルトの名無しさん:2001/05/28(月) 18:47
>>282
じゃあ、あなたが修正すれば、問題は消えます。

それに、新しいほうのglibcなら問題ないっていうんだから、
乗りかえれば解決っすね。古いほうに解決策が(今)無いのは
それも理由なのでは?
292デフォルトの名無しさん:2001/05/28(月) 19:07
>>291
いつも、[バグが修正されてない]
[バグリストが、バグリストがぁ]

って、言っている人じゃないかな?
何言っても無駄だから相手にしないほうが...
293デフォルトの名無しさん:2001/05/28(月) 19:14
ああ、ピー・・・
294デフォルトの名無しさん:2001/05/28(月) 19:34
放送禁止かも・・・
295デフォルトの名無しさん:2001/05/28(月) 19:35
ゲリかとおもた。
296デフォルトの名無しさん:2001/05/28(月) 19:43
>>278
>その程度の金に文句をいうんだったら
>D6で実装される機能を自分で実装すればいいよ、

値段が上がれば上がった分に見合った(?)文句を
言うのは普通だろうよ。

値段が、絶対買わない!っていう閾値を超えたかどうかは
各人が自分の裁量で決めることだから、
いきなり「自分で実装」というところまで引きこもる必要は無し。
ちなみに今回は自分にとっては「文句は言うが買わないほどじゃない」額。

それとも、文句を一言でも言う奴は使うな!という賞賛原理主義か?
そういうのは幼児くさいんでパス。
297デフォルトの名無しさん:2001/05/28(月) 20:21
>無料で出したら売り上げが減ったので、JBuilder5 からは有料って書かれているでしょ。

無償ダウンロードはあるよ。>JB5
マニュアルとかセットになった分が有償ね。
わかった?しったかくん。
298デフォルトの名無しさん:2001/05/28(月) 21:06
>>292
出典は?
299デフォルトの名無しさん:2001/05/28(月) 21:59
>>297
日本語版?ダウンロードできる場所を教えてプリーズ。
メモリー128Mで使えるか確認したい。
300デフォルトの名無しさん:2001/05/28(月) 22:03
>>299
だからまだリリースされてないっつーの、、
301デフォルトの名無しさん:2001/05/28(月) 22:04
>>291
glibc 2.2 だと、今度は JBuilder が動かないってよ。
どうすんだ?
302デフォルトの名無しさん:2001/05/28(月) 22:18
>>301
うわぁ。そりゃひどい。
でもオプソOSだから2つ動かしてもタダだから平気かな。

あと両方のライブラリは共存できませんか?
Windowsなら逆立ちしても無理だけど。
303デフォルトの名無しさん:2001/05/29(火) 03:39
Kernel 2.4 が主流になるのを待ちますか。
304seven:2001/05/29(火) 06:08
kylixで良いソフトがたくさん生まれれば、「kylix標準」のLinuxが主流になるはずです。
305デフォルトの名無しさん:2001/05/29(火) 10:40
むしろKylixはLinuxの持つ潜在的問題点を引きずり出したと思う。
最初のKylix効果。
306デフォルトの名無しさん:2001/05/29(火) 11:37
>>305
それは少しは有る感じ。

とりあえずの戦果は、例の「ローダー問題」だと思う。

dynamicリンクを、delphi(のIDE)みたいに
真にdynamicに使うって場面が
今まで無かったんだろうな。

unixモノのプロセスって大抵は
「用事」が済んだらとっとと終了しちゃうんで、
長生きするプロセスに対する配慮の不足は
今後色々見つかるような予感がする。

Emacsみたいに長生きプロセスに独自言語または独自VMを持たせたソフトなら
今までも色々有った(そういうのはEmacsとかを作る人が頑張れば済む)
けど、ネイティブコードでヤル(kernelや基幹ライブラリの影響を避けられない)
ってのは、今までどれくらい有ったんだろう?

apacheみたいな鯖ソフトでも、設定(mod_xxxとか)を換えるたびに
「再起動」するのが常だよね。最近のunix(linux)だと、
そういう再起動手順を楽にするスクリプト環境まで整えている。
その一方で、プロセス自体が長生きするっていうアプローチは
あんまり無い感じ…

(まぁwindowsもOSの再起動が常だったが(w
307デフォルトの名無しさん:2001/05/29(火) 22:40
だとしたら、Kylix のアプローチは間違っている。って事じゃないかな?
308デフォルトの名無しさん:2001/05/30(水) 02:32
いや、Unixのアプローチが間違ってる(w

間違っているとはいっても、あれでもそこそこ十分な安定は得られるし、
オプソという意味と仕掛けの簡素さという意味で
コストが低くつくんで、現実的な選択肢であるのは変わりないけど。
309デフォルトの名無しさん:2001/05/30(水) 03:40
>>308
コストが低い,は嘘だよね。確かに OS 導入コストは安くつくかも知れないけど。

ソフトウェアを作る方の目に見えにくいコストはかなりのもんだし,それを
「ソースコード公開」「動かなくても直す義務は負ってません」という免罪符で
相殺しているだけ。

まぁ MS べったりも困るけど。
310デフォルトの名無しさん:2001/05/30(水) 04:14
JBuilder糞重いからKylixで作り直してくれ。
311seven:2001/05/30(水) 06:27
Linux will be not UNIX. ってことでいいですか?
312デフォルトの名無しさん:2001/05/30(水) 09:43
第一ステージとしてはこれでいいと思う。
これからいろんな軌道修正が入るんだろう。
コミュニティがどう働きかけるかがカギだな。
313デフォルトの名無しさん:2001/05/30(水) 12:14
コミュニティ?
日本にそんなものあるのか?
314デフォルトの名無しさん:2001/05/30(水) 12:16
あ、また出た。いつもの.....
315デフォルトの名無しさん:2001/05/30(水) 14:40
>>314
けど、指摘は事実。
316デフォルトの名無しさん:2001/05/30(水) 14:47
>>309
コストってのはCPU処理コストも含んでいたり(^^;

>>311
それでもまぁいいけど、LinuxのKernelそのものは
プロセスモデルを一切規定していないんだっけ?

>>310
同じようなことをwinでやった会社が既に有ったよね。
でも2way特許が取れたってことは、今後は他社には
ああいう便利なIDEは(安く)発売できなくなるのか?(笑)
(TMethodの特許なのに何故JBuilderが適用されるのか俺には理解不能だが)

>>313
Kylix単独のコミュはまだ(これから)かもだけど、
既存のコミュが色々動くってのも無いわけじゃ無かろうと。
オプソ系とか、delphi系とか、言語オタ(?)系とか、色々有りそう。
ところでVBの人々ってコミュを形成してるのかな…
317デフォルトの名無しさん:2001/05/30(水) 15:13
>>309
マイクロソフトが「直す義務」を負ってくれているなら
ホントに助かるんだが...
318デフォルトの名無しさん:2001/05/30(水) 15:23
>>316
あげるんじゃねぇ クソバカ野郎
319デフォルトの名無しさん:2001/05/30(水) 15:54
>>318
おまえがしきっているわけじゃねーだろ。バカ野郎
320デフォルトの名無しさん:2001/05/30(水) 16:47
じゃあ、アゲねたで。

Kylixのプロジェクト起動時のMainFormのUnit1.pasのソース
キボンヌ。
321デフォルトの名無しさん:2001/05/30(水) 18:31
>>320

unit Unit1;
interface
implemetation
end.

これでいいかな?
322デフォルトの名無しさん:2001/05/30(水) 19:08
フォームノテイギワアアアア(TДT)
323デフォルトの名無しさん:2001/05/30(水) 19:11
クワイソオオオオオオオオオオニイイイイイ
324デフォルトの名無しさん:2001/05/30(水) 20:16
ソヲダロォォォォォォォォォォォォォォォォォ
325seven:2001/05/30(水) 20:59
>>320
すみまそん、Linuxからの通信環境は、まだ、確立してないし、Win->Linuxコピペもできないので、紙に書いて移すのは、とても面倒です。
326デフォルトの名無しさん:2001/05/30(水) 21:03
>>325
フロッピとかでも駄目?
327デフォルトの名無しさん:2001/05/30(水) 22:01
そうか、Linuxでネット接続してない人もおおいのか。
そりゃそうですわね。
328デフォルトの名無しさん:2001/05/30(水) 22:31
>>326
Linuxだとmtoolsだったか?

>>327
Linuxに限らぬが2台以上計算機持ってたらLAN板入れて繋ぐよろし。
329デフォルトの名無しさん:2001/05/30(水) 23:00
クソスレあげんな 減らず口ばっかりでまともなプログラムも作れんバカども
330デフォルトの名無しさん:2001/05/30(水) 23:01
しったかくんのたまり場だねぇ
331seven:2001/05/31(木) 05:32
>>325
フロッピー経由って、nkfしてフロッピーをmountして、cpするんでしたっけ?
いつも触ってないと、すぐ忘れてしまいます。
もうすぐブロードバンドになるので、そのあと、徐々にLinuxに移行する予定です。
ソースにパッチ当てながらmakeしてた頃と比べると、Linuxは、格段に楽になりましたね。
私の場合、自宅では、通信環境と開発環境があれば、Windowsは、必要ありません。
332デフォルトの名無しさん:2001/05/31(木) 12:46
米国版は
バナナ並みのたたき売りになっちゃった、age
333デフォルトの名無しさん:2001/05/31(木) 12:46
ageわすれた、うつー。
334デフォルトの名無しさん:2001/05/31(木) 12:46
日経ソフトウエア・ニュース
米Borland,Kylixを期間限定で199ドルで販売
http://nsw.nikkeibp.co.jp/nsw/newsshow.asp?ID=961
335大丈夫か、おい!:2001/05/31(木) 15:15
ぜんぜん売れてないのか?経営状況悪いのか?age
336デフォルトの名無しさん:2001/05/31(木) 15:35
つーか、linuxで作ってる人自体が少ない(´д`;)
337デフォルトの名無しさん:2001/05/31(木) 16:23
ageわすれた、うつー
338デフォルトの名無しさん:2001/05/31(木) 17:19
登録ユーザーだけれど案内も何もこないなりよ。
かわねーよ。プンプン.
339デフォルトの名無しさん:2001/05/31(木) 20:35
340デフォルトの名無しさん:2001/05/31(木) 20:45
彼の背後のスクリーンに映っている、そのソフトの名前はなーに?
341デフォルトの名無しさん:2001/05/31(木) 20:50
白い服のオンナの人??
342デフォルトの名無しさん:2001/05/31(木) 20:54
その女の人、昔もどこかで見たな。Borlandの人っしょ。

元ネタはここだよん
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010530/linux.htm
343デフォルトの名無しさん:2001/05/31(木) 22:39
メールニュース書いてる人じゃ?杉○さん?
344seven:2001/06/01(金) 07:04
今日は、ブラウザをmozilla0.9にすると良いというのを学びました。
TurboLinuxは、デフォルトのブラウザがネスケなので、install方法を探さなきゃなりません。
やっぱり素直にRedHatにするのが良いのかな。
345seven:2001/06/01(金) 07:07
MyBaseについての記事が、Web上では、ほとんど探せません。
Helpを見ながら、コツコツと自分でやるしか、無いのでしょうかね。
346デフォルトの名無しさん:2001/06/01(金) 14:51
ついさっき追加のマニュアルが届いた

これで全部そろったな
347デフォルトの名無しさん:2001/06/01(金) 19:12
kyぃx
348デフォルトの名無しさん:2001/06/02(土) 03:46
ベータ版を6月以降も使える方法,だれか教えて。
349seven:2001/06/02(土) 08:08
350seven:2001/06/02(土) 08:09
>>346
あ、届いたのか、いいなぁ。私は、会社配達指定なので、たぶん週明け待ちです。

>>348
タイムマシンを使います。
351seven:2001/06/03(日) 23:46
一度アンインストールして、rootから/usr/local/kylix/にインストールし直しました。
.bashrcを、CD-ROMのドキュメント通り設定したら、IDEの外でも、ばっちり動いてます。
uninstallは、GNOMEからダブルクリックでできたのに、installは、CUIじゃないと出来ないのが、ちょっと不思議。
352seven:2001/06/05(火) 05:52
コースウェアが届いていました。
2冊あって、昨日1冊目を読んだのですけど、前3分の1くらいがKDEベースのLinuxの説明で、GNOMEの私には、あまり関係無し、
で、後半はDelphiとほとんど同じなので、さらっと、読み飛ばしました。
このコースウェアは、Delphiを使ったことの無い人用なのかもしれません。
353seven:2001/06/05(火) 19:24
今、リヌクスから書いてます。日本語変換にまだ、不馴れですけど、これがちゃんと書きこめたら、>>320の宿題をやりますね。
354seven:2001/06/05(火) 19:29
をを、ちゃんと書けてるようです。なんか、やっとM$の呪縛から解き放たれたようで、ちょっと感激。
では、かいりっくすを起動してと。

unit Unit1;

interface

uses
SysUtils, Types, Classes, Variants, QGraphics, QControls, QForms, QDialogs;

type
TForm1 = class(TForm)
private
{ Private 宣言 }
public
{ Public 宣言 }
end;

var
Form1: TForm1;

implementation

{$R *.xfm}

end.
355デフォルトの名無しさん:2001/06/05(火) 19:33
コピペは出来るようになったかい?
356デフォルトの名無しさん:2001/06/05(火) 21:37
$R *.xfm の拡張子、大文字小文字も区別するから
Delphi5のソース持ってったときはちゅーい。
357turbo type D:2001/06/06(水) 11:31
>>354
すごーい。ソースは完全にVCL互換ですか。
ほとんどQ系なんですね。
358デフォルトの名無しさん:2001/06/07(木) 02:57
>>357
どっちかってえと、微塵でも非互換(文法の話だよな?)が有ったら
頃そうと思ってた。
頃さずに済んでよかったよかった。

コンパイラのコアのソースはきっと両者で共通なんだろうな。
わざわざ別にする理由は無いはず。特に今後クロスプラットフォームを
狙っているなら、共通でないとやっていけまい。
359seven:2001/06/09(土) 06:48
D6に移植する場合は、ライブラリのQを取るみたいです。
ソースの移動はSAMBAが楽みたいだけど、私はただいま勉強中です。
MLに入ってないので、ネット上の情報捜すのに骨が折れます。
360turbo type D:2001/06/10(日) 16:54
>>358
頃さんでも....

全く非互換のOSで
クロスプラットホーム実現したのって
JavaVMの逃げ的実現とはレベルが違って
異常に困難な事多そうなんだが。

>>359
Qをとると、VCLになってしまわないのかな?
VCLとCLXは別ものだと思っていたのですが、統一されるのかな?
実際D6を見ないとわからないですね。

不評だった、年1の早いバージョンアップも
今回は間を置いたので、よかったね。
361デフォルトの名無しさん:2001/06/10(日) 17:05
Win/Linux 互換のアプリを書く場合は、ifdefでUnitの所囲めば良いわけ?
D6でもCLXのアプリって作れるのかな。 そのへんD6にも期待するよ。
362358:2001/06/10(日) 17:05
>>360
ちゃうちゃう。文法+αの話やねん。
ライブラリ(クラスやModule)の名にQがついただけでは
頃しはせぇへん。

>VCLとCLXは別ものだと思っていたのですが、統一されるのかな?

そう言われてみればそれも心配だな。
つまりQがつくか否かの差は「CLXの中」で吸収しないと
まずいんじゃないかな、っていう。

それともまさか、Qt自体のクロスプラットフォーム
(少なくともunix版とwin版は元から有る)性を
使ってるってことなんだろうか?
つまりKylixだけじゃなくD6(以降)もQt依存だとか言うんだろうか?
うーみゅ。BorlandとTrollはどんな契約をしたんだろうな…


ちなみに、JVMとどっちが「困難」か?と聞かれると、
どっちもどっちとしか言いようが無いよ。
今の世の中にはDel系やJava系以外にも無数に
クロスプラットフォームなVMやGUIライブラリは有る
(VMがクロスでなかったら情けないが(藁))ですよ。
概要を軽く眺めてみると楽しいかもよ。
関係ないが面白いと思うのがSqueakのVM。
363turbo type D:2001/06/10(日) 17:58
>ちゃうちゃう。文法+αの話やねん。
なーる。めちゃめちゃネイティブ関西弁でんな〜(藁

D6も、CLX開発はQt依存かな?
だけど、VCLもあることだし
Win版のCLXで吸収してQt依存じゃない事を願う。

Qt依存のために変な不便があるなら
WinでCLX開発はあまりしたくない。
Borlandが金持ちだったら、Qt作ったトコ買収
出来たのに、残念。

>ちなみに、JVMとどっちが「困難」か?と聞かれると、
>どっちもどっちとしか言いようが無いよ。

そっか、単純にGUIの成果物の性能みたら
Borlandの方がよさそうなので、つい、そう思ってしまったのだが。

単純にjavacがVMなんて無しにクロスで動けばヨカタのに。
と思うオレはドキュ?
コンパイラじゃなく、VM・昔風に言うとインタプリタだから
サーブレットとして新たな分野で成功を収めることが
出来たという視点もありますね。
364turbo type D:2001/06/10(日) 18:00
あ、そうそう、
ずいぶん前に話題になったSoftwareDesignの
吉田ぢーの記事みました。

吉田ぢー、かわいそうになりました。
つっこみどころが満載というかなんというか
天然というか、記念というか、
大切にしたくなる保護動物扱いというか

塩爺いじめるなと同様の気分で
化石のような吉田爺いじめるなと、
言っておきます。

個人的に、全知師さんの技術的な
記事が非常に読みたい。
365デフォルトの名無しさん:2001/06/10(日) 18:31
>つまりKylixだけじゃなくD6(以降)もQt依存だとか言うんだろうか?

CLX はそうだよ。
366turbo type D:2001/06/10(日) 20:47
>>365
元ネタはどこでしょうか?
367デフォルトの名無しさん:2001/06/11(月) 06:32
>>363
>単純にjavacがVMなんて無しにクロスで動けばヨカタのに

とうに御理解とは思うが、コンパイルを毎回しなくて済む、
つまりユーザーがコンパイラを持たずに済む、ってのは
それなりに重要なファクターと思われ。
コンパイラなんざ動きようもないほど小さい環境にとってもそうだし、
ソース隠したがる人々にとっても、ね(藁

>>364
ああ…あれはまぁ…
といっても、化石はトンカチで殴らないと発掘できぬが(藁

>>365
…まぢなの?既にwin版は安定(?)に動いているんだから、
今更Qt上に実装しなおすメリットなんか無いはずなんだがなあ。
たとえばOSのAPIを絡めて使うときなんかは、
Qtなどの新たなライブラリを挟めば
呼び方が今までとがらっと替わってしまうと思われるぜ?
漏れは「APIは最後の武器だ」主義なので平気だが。
368デフォルトの名無しさん:2001/06/11(月) 13:05
>>366
輸入品の Delphi6
369turbo type D:2001/06/11(月) 14:07
>>368
だとしたら、ニュースにでもなりそうな気がするけど。

ネタかな?ほんと?
370デフォルトの名無しさん:2001/06/11(月) 16:44
D6では旧ライブラリとクロスプラットホームの2つのモード
があってモードを選択するとコンポーネントパレットにマスク
がかかるんじゃなかったかな?多分。

Pro版の価格が上がったのと最下位エディションに商用ライセンス
が無くなった事からQtが入ったと俺は見ているけど。
http://nifty.amikai.com/amiweb/browser.jsp?display=2&f_color=009933&toolbar=yes&url=http%3A%2F%2Fwww.borland.com&display=&c_id=nifty&langpair=1%2C2
371デフォルトの名無しさん:2001/06/12(火) 01:11
CLX をWindows で使う場合 qtは使用されないと思う。
おそらく、VCL同様 Windows API を使用する。
輸入品持ってる人コード確認してみて。
372seven:2001/06/12(火) 01:55
CLXは、Windows版(Q無し)とLinux(Qt)版(Q付き)とLinux(GNOME)版(Q無し)ってこと?、情報が錯綜してきたなぁ。
Aqua版とかの予定は、無いのかなぁ。
//塚越さん本書いてるかなぁ?
373デフォルトの名無しさん:2001/06/12(火) 04:21
>>371
>CLX をWindows で使う場合 qtは使用されないと思う。
あなたが間違っています。

>>372
>Linux(GNOME)版(Q無し)
GNOME に対応するのは KDE
KDE は QT を使っているけど、QT は KDE とは関係ない。
だから、GNOME 上でも QT を使って動くアプリは腐るほどある。
374デフォルトの名無しさん:2001/06/12(火) 05:26
QT ってそんなに嫌なの?
375デフォルトの名無しさん:2001/06/12(火) 09:06
>>374
余計なオーバーヘッドで遅くなったりしないかな?
376デフォルトの名無しさん:2001/06/12(火) 09:31
どこがよけいなの >>375
377デフォルトの名無しさん:2001/06/12(火) 09:42
>>374
積極的に嫌う理由は無い(少なくとも俺は知らない)。
が、今までの蓄積を捨てるってのは意外だと思う。
つまり、Qtじゃなく、旧VCLをCLXでラップしてもいいんだよ。原理的にはね。

互換性とラップってのは表裏一体の関係なんで、
CLXがナニをラップしてるか?…つまり
VCLなのかQtなのか(Gtkなのか…ってGtk版CLXってのは無いよねえ??)
という裏事情を、CLXは見えなくすることが出来るだろうし、
ライブラリとしてはそれはすべき事だと思われる…と。

ところで、C++(勿論C++B方式ではない)ベースのQtを
どういう形態でObjectPascalにリンクしてるのか?は
気になるところだな。どうなってます?>もう買った人
C++にはメソッドポインタ無いしClassメソッドの多態も無い。
ないない尽くし(藁)なのをラップで誤魔化すことは
当然できるわけだけど、なんか勿体無いなぁというか。
そういう意味ではGtkのほうがまだしもObjectPascalと
親和性あるんじゃないか?とか、少し思ってしまう。

>>372
>Aqua版
MacXの話っすか?それならQtをMacXに移植するっていう話が
あるようなんで、そっちに期待するほうが現実的かなとか思う。
Qtが乗ってしまえばあとはBorland社内でKylix&CLXを
コンパイルし直すだけだろうから。
378371:2001/06/12(火) 11:02
>>373
そうなのか。では、qtintf.dll(?) と一緒に配布するのか。
間違いを指摘してくれて、ありがとう。混乱させてすまん。>ALL
379turbo type D:2001/06/12(火) 12:22
PS2でKylixが動くような可能性もあるのでしょうか?

微々たる可能性はどんなプラットホームにだってあるんだろうけど
技術的に実現しやすい所にあるのかな?という事が
ちょっと聞きたい。

Kylixのx86コンパイラの部分だけ置き換えて
PS2チップ用にしたら画面周りは普通にLinux
してるだけでいいのかな。
380デフォルトの名無しさん:2001/06/12(火) 12:45
>>377
予想にすぎんが、qt.pas(qtintf.pas) がwindows.pas に相当するのかも。
QForms.pasが見たいな。ifdef MSWIN とかある? >持ってる人

>>379
ボーランドがバックエンドさえ作れば、可能な気がする。
381sage:2001/06/12(火) 13:17
>>378
持っていないはずなのに qtintf.dll だって。

すごいや。超能力者かいな。よく当てられるもんだ。こりゃ驚いた。
382デフォルトの名無しさん:2001/06/12(火) 14:21
kylix では、libqtintf.so だからな。
超能力かもな。で、当たりなの?
383デフォルトの名無しさん:2001/06/12(火) 14:24
>>379
>PS2 Linux
メモリ足りなくて現実的には旨み少ないと思うのは俺だけか?

>>380
>ifdef MSWIN
うーん。どうなんでしょう持ってる人?
Qtを素直に使うならそのifdefに相当する部分はQtが吸収してる、
という可能性も逆に考えられたりするし。
#たしかQtってGUIだけじゃなくてFileとかStringとかもラップしてたはず…
いずれにせよ現物参照よろしく。俺ぁ住所不定なんでしばらく買えない(藁
384turbo type D:2001/06/12(火) 15:13
>>383
>>PS2 Linux
>メモリ足りなくて現実的には旨み少ないと思うのは俺だけか?

興味本位だけです実際は意味ないでしょうね。
ソニさんは「GUIも含めて移植したるわー」って言ってるようなので
簡易なアプリ作るにはいいかもしれないけど。
マックあたりに移植してくれた方が旨み多そうですね。

>>383
住所不定って...(藁
385甲斐リックス:2001/06/12(火) 15:25
Kylix open editionはどこからダウンロードできるのでしょうか?
386turbo type D:2001/06/12(火) 15:30
>>385
まだ。9月くらいかも
387デフォルトの名無しさん:2001/06/12(火) 18:09
関係ないけど、ヘジルスバーグと一緒にヘッドハンティングされた
ポール・グロス氏ってMicrosoft退社してたんだね。
ヘジルスバーグはいつまで居続けるだろうか?
388387:2001/06/12(火) 18:28
389デフォルトの名無しさん:2001/06/12(火) 18:41
ポールグロスがスターフィッシュに逝ったら藁える。
ヘジルスバーグも.net終わったら辞めたりしてな(w
390turbo type D:2001/06/12(火) 18:51
スターフィッシュってなんですか?

クレイフィッシュみたいなもの?(藁
391デフォルトの名無しさん:2001/06/12(火) 19:01
starfish = ヒトデですな。フィリップ・カーンの作った会社
http://www.starfish.com/
392Dax:2001/06/12(火) 19:07
JavaOneにも来てたみたい。
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0106/05/01060504.html
393デフォルトの名無しさん:2001/06/12(火) 21:57
>>380
QForms.pas みたけりゃ、SourceForge 行きな
394デフォルトの名無しさん:2001/06/13(水) 03:56
あれ?Kylix のスレッドじゃなかったの?
Delphi6 のスレッドはどこ?
395デフォルトの名無しさん:2001/06/15(金) 08:01
Kylix ディスコンだってさ
396デフォルトの名無しさん:2001/06/15(金) 10:18
>>394
そういや、スレごと消えてるな。どうしたんだろ
397デフォルトの名無しさん:2001/06/15(金) 10:46
398デフォルトの名無しさん:2001/06/15(金) 14:56
Kylix使用レポート
http://www.borland.co.jp/kylix/report/
399savean:2001/06/26(火) 22:21
おやおや?
どうしたのかな? Kylixオタクたち?
「Linux + Kylix 革命」とやらは、どうなったの? 下がりまくってるじゃん、このスレッド。
もうちょっと、客観的な視点を持たなきゃダメだよ、君たち。
400デフォルトの名無しさん:2001/06/26(火) 22:22
ま、死ななきゃ治らないねぇ。Kylixオタク。
401デフォルトの名無しさん:2001/06/26(火) 22:49
もう、Kylixオタクとかいう種が存在しているのか。(藁
402turbo type D:2001/06/26(火) 23:26
Kylixでフリーソフトもう誰かだした?
403デフォルトの名無しさん:2001/06/27(水) 17:00
一応Desktop Developerが優遇価格の39800円で購入出来るんだけど、
これって買い?
夏頃にでるらしいFree版っていう選択肢もあるけど機能削られるだろうから
あんまり興味なかったり。まあ厨房プログラマの俺にはこれぐらいが丁度
いいんだろうが。
逝ってきます。
404デフォルトの名無しさん:2001/06/29(金) 22:37
>>402
Kylix厨房には、配布の仕方がわからないと思われ。
405turbo type D:2001/06/29(金) 23:22
みんなLinux初心者だもんね。(w
406デフォルトの名無しさん:2001/06/30(土) 10:56
Kylixブームってあれか?
Netscapeがオープンソースにしたときのように、出る前はみんな騒いで、
いざ蓋を空けてみると大半の人がまともに扱えないという事実が発覚と。

「なんとなくすごそう」で買った連中はLinuxのインストールでつまづき、
良く考えてみたらLinuxに興味のない自分に気づく。やがて興味を失うと。
でも、せっかく買ったものだから興味なくしたことを隠したがり、「時間
がなくてできない」と言い訳する。

実際そうなんでしょ?(藁
407デフォルトの名無しさん:2001/06/30(土) 11:14
>>406
それって,Mozila, Kylix に限らないよね。Linux を含めたオープンソースにどれでも当てはまること。

期待だけ先走ってちょっと使いづらいとすぐ投げる。
二言目には「オープンですし」「パッチを待ちます」「フリーエディションがきたら買おう」
「誰かが修正するまで待ちます」

ま,これも同じで,非 Linux 専門会社の方が使い方をわきまえているよ。
決して公表はされないだろうけど存在は誰でも知っている某 Linux クライアントに
Kylix アプリが入るが,見た目では分からないのでやっぱり誰も気づかない。と。
408デフォルトの名無しさん:2001/06/30(土) 11:19
>>404
やっと暇になったんで(藁)なんかできそう

>>404
ぬ?簡単な方法があるぞ?

オープンソース、つまり、
「自分で書いた分の」ソースをそのまま集めて
.tar.gzに固めちまう。
コンパイラだぁ?そんなもんみんなKylix持ってるべ(藁

…という考え方。
実際これをCに置き換えたら正に今のUnix文化なわけで。

というか、アプリじゃなくコンポーネント(としてのフリーソフト)
について言えば、そういうのはDel系の人は既に十分お馴染みだろう?

アプリについては、今はちと笑い話かも知れぬが、
もう少ししてタダ版が出たら笑い話じゃなくなる。
ユーザー(エンドユーザーという意味で
解釈していいよ)がKylixをInstallしてくれたら、
libcパッチや必要soの問題は、ソフト配布者じゃなくKylixが
解決してくれるようになるわけだから、こっちはいらんものを
入れなくてよくなるんで、ますます望ましい状態。


ところでQt For WinがFREEに近づいたらしいが
Kylixとはどういう関係になるんだろう?

>>406
まぁ、そうなったらウザイんで、そうならんように
少しだけ頑張ろうかぃ。
あと、su(ユーザー切り替え)くらい今時、厨房な自称Linux管理者でも
さくさく出来るわけで、まぁ時間がなんとかしてくれるべ
(winも慣れられるまでそんなもんだった)という面もあるし。
409デフォルトの名無しさん:2001/06/30(土) 13:16
>>408さん
どうもです。>>406 >>407 さんの説を立証してくれてどうもです。
「Kylix愚か者」という称号を408さんには捧げます。
410デフォルトの名無しさん:2001/06/30(土) 16:01
>>408
>まぁ時間がなんとかしてくれるべ

そういいながら消えていた、MS より優秀といわれた製品がどれだけあるか...
411デフォルトの名無しさん:2001/06/30(土) 19:06
前からlinux使ってた俺にとってはとてもありがたい話なのだが>kylix
412turbo type D:2001/06/30(土) 23:04
では、フリーソフトの一つや二つ作ってあげてくださいな。

Delphiユーザーは
そもそもLinuxユーザーがどんなソフトを
求めているのかすらわからないぞっと。
413デフォルトの名無しさん:2001/06/30(土) 23:51
最近のLinuxだとインストールでつまづく人少ないと思うけどなー。
オレがKylixで使ってみたい機能ってApache DSOモジュールとか、
MyBaseとかだからフリーソフト向きじゃないよな。
もうちょっとLibcAPIの詳細が分かればアプレットぐらいつくれそうなんだけど。
414デフォルトの名無しさん:2001/07/01(日) 00:47
>>413

Libc って、単なる伝統的 C ライブラリ以外の何者でもないのだよ。

なんか、便利な GUI ライブラリ vs システムを弄る Windows API という対比が
根強く残っているんだよね。
415デフォルトの名無しさん:2001/07/01(日) 00:50
アプレットはGNOMEとかの機能になるんかな?
KylixでCDマウント/アンマウントぐらいできるかと思ったんだけど
よーわからんかった。
416デフォルトの名無しさん:2001/07/01(日) 04:19
>>415
手持ちの Linux ディストリビューションに mount のコードが
収録されているはずだから、それを読めばよいんじゃない?
417デフォルトの名無しさん:2001/07/01(日) 11:55
ヒッキー数がわかんねぇ!
418デフォルトの名無しさん:2001/07/01(日) 14:48
>>417

man
419デフォルトの名無しさん:2001/07/03(火) 04:16
>>412
>そもそもLinuxユーザーがどんなソフトを
>求めているのかすらわからないぞっと。

それを気にしすぎるとコケルと思うぞ。
ガラバザじゃないが、「他人たるユーザー」を想定しても
えてして的外れなものばっかり作ってしまったり、と。

自分がLinuxユーザーになって(Kylix使うなら自ずとそうなるのだが)
自分でニーズを実体験するほうが、良いかなと。
幸い、実体験といっても、さほどヘビーなものじゃないだろうから。

で、KylixはRADだから、ニーズを思い立ったら吉日なわけよ。
GUIなちょっと気の利いたものとかって、あっという間(従来比)に
出来たりするわけで。

まぁ、「なんでこんなものも無いの?」という感じだと思うぞ、
Win勢からUnix勢を見ると。
まぁ逆にvi/Emacsやhead/tail/sed/awkの無い
(語弊があるがさておいて)winを見て
仰天したりもするんだがな、unix勢は。

ところで雑誌なんか眺めるってのはどうだろう?
LinuxMagazineなんかにゃ毎月いろんなアプリの紹介が載ってる。
まぁ、あーゆーのはニーズ中心じゃなく
しばしばキワモノをも取り上げてるんで
時として的外れかもだが。

あと、どんなOSでも無いと結局駄目なソフト
ってのは、必ず幾つかあるよね。
エディタとかさ。

TEditorはKylixに来るんだろうか?(^^;
420turbo type D:2001/07/05(木) 13:55
>>419
だけど、自分でニーズを創出するまで
Linuxを使うよりかは、今までの経験上Winメインにして
作業をしてしまう人の方が圧倒多数ではないかな。
そうすると、あまりニーズは湧き上がってこない。

>まぁ、「なんでこんなものも無いの?」という感じだと思うぞ、
>Win勢からUnix勢を見ると。

そのときににわかLinuxユーザーだと
再起動して、Winで処理させちゃったりすると....
421デフォルトの名無しさん:2001/07/18(水) 19:51
過去ログ落ちは、防ごうage
422デフォルトの名無しさん:2001/07/19(木) 00:21
誰も使ってないんじゃ...
423デフォルトの名無しさん:2001/07/19(木) 01:03
かなーり出遅れだがとにかく、さっき製品版申し込んだYO!
…ほんとに来るんだろうな?(わら

さて。それじゃそろそろLinux動かすハード買うか。
いや、Unix系は10年ちかく使ってるから平気なんだが。
424デフォルトの名無しさん:2001/07/19(木) 22:22
>>423
ウソ書くな!
おまえには無理(大笑い
Unix系を10年近く使っていて、なんで、いまさらKylixなんじゃい?
しかも、Kylix注文あとに、Linuxハード。バカか?
でたらめもいいかげんにしろ。
425デフォルトの名無しさん:2001/07/19(木) 22:23
>>423みたいなバカが
ニセモノのKylix人気を作ったんだよね。
426デフォルトの名無しさん:2001/07/20(金) 07:13
>なんで、いまさらKylixなんじゃい?

delphiみたいなものが無くて長年むかついていたから(^^;;
コマンドラインはそれなりに快適だが
XのGUIを作るのは不快だったから。

使ってるのと満足してるのとはイコールじゃないよ。
不満を自力で打破できなかった(Kylixの出現を待った)ところは
痛いとは思うけど。

ところでBSDでは動かんのかこれ?
誰かFreeBSDとかのLinuxエミュ機能で試してないのか?
427seven:2001/07/20(金) 11:44
MyBASEが時限ロックどころかロックも標準ではついていないようなので、少し様子見になっちゃってます。
私的には、いまのところサーバDB用途くらいにしか使い道が思いつかないもので。
GNUmericのバイナリが流通するころ、また、使うのかもしれません。
428デフォルトの名無しさん:2001/07/20(金) 14:01
普通10年も使ってたらCUIで十分満足できるようになるんじゃない?
429デフォルトの名無しさん:2001/07/20(金) 14:30
Winユーザーから見ればリーナもビーエスデーも
同じようなものとしか感じないのだけど。

なんでBSDにこだわる人が多いの??

リーナでいいじゃん
どうしてエミュで動かすなんていうアシカ背をする?
430デフォルトの名無しさん:2001/07/20(金) 16:58
>>428
さっきNHKで、40年ぶりに右手で箸を持てたおっさんが、出てきてたな。

>>429
今BSDが生きてるHDDがあって、こいつを更地にするわけにはいかなくて、
かといって残り容量もなくて、ノートだから増設もできなくて、だから。
ノートもう一台買うのは可能ならば避けたい。仕方ないなら買うけど。

それにそんなに足枷じゃないぞ。X窓ですらエミュで平気で動くわけだから。

…って、つまり漏れがやってみればいいわけか(わら
はれて第一号ってわけか?なかなかの名誉だな。はっはっは。
431デフォルトの名無しさん:2001/07/20(金) 18:10
>>430
あんた、自分がウソツキと認めろよ。
428さん、429さんが正論だぞ、誰が見ても。
432429:2001/07/20(金) 23:43
ウソツキ呼ばわりしなくても・・・(w

ノート買うとか買わないとか言う前に
もうちょっと環境なんとかしたら?

そんなアップアップ環境だと
開発にはつらいだろ。

HDD安いし全部データ移動させて交換したら?
433デフォルトの名無しさん:2001/07/21(土) 01:22
1:ぢすくこうかんほうほうをおしえてください
2:ぢすくでーたいどうほうほうをおしえてください
434デフォルトの名無しさん:2001/07/21(土) 01:22
>>430
>FreeBSDとかのLinuxエミュ機能
とっくに試したよ。うごかねーよ。
435seven:2001/07/21(土) 08:59
>>433
私の場合、デスクトップの5インチベイが空いてたので、そこにリムーバブルケースをセカンダリマスターになるように付けて、40MBのHDDを入れました。
ノートだと、なかなかきつそうですね。
436D:2001/07/26(木) 23:21
Delphiの時はRS232C通信をコントロールする
ActiveXコンポーネントって市販品でも探せばあったが、
Kylixの場合はどうなるんやろ?Delphi系でどこ探しても情報無いしなぁ。
誰か助けて。

教えて君でスマソ。
437デフォルトの名無しさん:2001/07/27(金) 02:13
>>436
/dev/ttySx を使うだけではあかんの?
438デフォルトの名無しさん:2001/07/27(金) 04:54
>>433
MLD Miniが出たぞ。あれなら100M+一部の不足lib+Kylixでいけるんでねーか?
これ以上の譲歩は原理的に無理だから市ね(わら

ただし、今slashdot.jpで叩かれてるが、LinuxDistributionのくせに
GPL違反してる恐れ有りだそうだから、消えるかもしれねーMini(わら
やっぱ市ななきゃ駄目だわ君。

>>437
そだそだ。ものにもよるが、Winじゃ超難しかったことがUnixじゃ
超簡単っていう事柄は、結構有るもんだ。ただし逆も多いが(わら

sttyコマンド(だったっけか)をちょいと走らせて(system()を使うのが楽だ)、
そのttyのグローバルな設定を都合のよいように変更してしまって、
それからおもむろに/dev/tty云々をopen()すれば、
一番安直な手法としてはOKのはず。
439デフォルトの名無しさん:2001/08/01(水) 02:23
もうこんなに沈んじゃって・・・

Kylixスレの人気のなさをみるとLinuxで挫折してあまり触ってない奴が
多いと思われ(俺のことか(ww
440デフォルトの名無しさん:2001/08/01(水) 03:34
>>439
プログラマーがいないだけじゃないの?
ソースを入手してコンパイルして,ちょっと手直しする程度でしょ?

元々日本人プログラマーの作った GNOME/KDE アプリケーションなんて存在しなかったわけだし。
441デフォルトの名無しさん:2001/08/01(水) 03:47
Kylix な ML はどうだ?
2つ3つあるよな?

users.gr.jp のヤツはここより静かだ
442デフォルトの名無しさん:2001/08/07(火) 13:06
沈みすぎてどこにあるのかわからなかったよ

いまさらながら入れようとおもうんだ
Kylixにお勧めのディストリビューションってなんだろう。

友人がDebianを進めてくれているんだけど
Kylixには対応してる?
443デフォルトの名無しさん:2001/08/07(火) 13:29
VMwareってシェアウェアなの?
444デフォルトの名無しさん:2001/08/07(火) 18:41
>>442
とりあえず Kylix はディストリビューションを選ばないよ

ディストリビューションのメディアからインストールした直後の状態で
できるだけ問題がでないかどうかを確認したいなら、ディストリビュー
ションの種類だけじゃなくてバージョンも書かないと誰も答えられんだろう。

>>443
http://www.vmware.com/ をみろ
445デフォルトの名無しさん:2001/08/07(火) 22:16
Kylixで作ったソフトが集まってるとこってある?
446デフォルトの名無しさん:2001/08/07(火) 22:40
青山墓地>445
447デフォルトの名無しさん:2001/08/07(火) 22:42
それって、夜行くのがいい?>446
448デフォルトの名無しさん:2001/08/07(火) 22:45
ネタにネタレスカコイイ(w>447
449デフォルトの名無しさん:2001/08/08(水) 15:32
>447
直行で行くと面積の割合で入れないから壺に入って行った方が良いです
450デフォルトの名無しさん:2001/08/08(水) 15:37
thanx
451デフォルトの名無しさん:2001/08/08(水) 17:30
今kylixインストールしようとしてるんだろうけどエラーが出てインストール出来ません。

エラーコード10って言うのが出ます。
kylix_main_program_files-1.0-1.i386.rpm
のプログレスがMAXになるとエラーが出ます。

何ででしょうか?

Redhat7.1
Glibc 2.1.2
Libjpeg 6.2.0
452デフォルトの名無しさん:2001/08/08(水) 19:26
Turboから最初からKylix(英語版Open)は言っているLinuxが発売されたみたい。
453デフォルトの名無しさん:2001/08/08(水) 20:36
>>452
これですか。かなりの充実ぶり。
http://www.turbolinux.co.jp/news/2001/aug/tl0808_1b.html
454デフォルトの名無しさん:2001/08/08(水) 21:22
>>451
FAQ 化してるが「rpm のバグ」だ
解決方法は
・rpm を新しいものにバージョンアップ
・root 以外のユーザでインストール
のどちらかで、root でインストールしたいなら前者しかない
455デフォルトの名無しさん:2001/08/08(水) 22:04
ん?日系ソフトのニュースページで
確かにみたのだが。
今、調べたら消えてる。
456451:2001/08/08(水) 22:47
rootでInstallしてました。

rpm最新に差し替えてみます。
確かkylixに新しいrpmのバージョンが入ってましたよね?
457デフォルトの名無しさん:2001/08/08(水) 22:50
>>454
1:MLD mini(藁)でもエラーになるんだけど、理由は同じと思われますか?
2:FAQ化してるのが見えるところ(MLとか)はどこが良さげですか?

ちなみにエラーの内容だけど、テキスト版Installderで見てたら、
libstdc++のバージョンが、kylix_main_program_files-1.0-1.i386.rpmで
要求されてる奴と違う、とか言われる。
ほんまかいな?
rpmのバグってことは大嘘ってことっすよね?
458451:2001/08/08(水) 23:01
早くINSTALLして作業開始しなくちゃ行けないのに。

もしかしてkylixで一千万近いオーダーやるのってまだ無理なんかな?
自分が決めたわけじゃ無いから変えよう無いけど。

相手企業も一部上場の大手企業だし、、、  とほほ
459デフォルトの名無しさん:2001/08/08(水) 23:04
rpmの新バージョンを入れるのにrpmが使われたら
その入れる作業で動いてるrpmが途中でハングしたりしないんでしょうか?(藁)

すみません。単に無知で不安になってるだけです。
御存知のかた、一言だけ「YES」か「NO」で教えて下されれば、漏れは満足昇天です。らりほー
460デフォルトの名無しさん:2001/08/08(水) 23:08
>一千万近いオーダー

単位はなんですか?
契約の金額?純益?作る予定のソフトの行数?
投入される人月?その間の総計食料のグラム数?
461デフォルトの名無しさん:2001/08/08(水) 23:19
>>457
root でインストールするとエラーコード 10 が出るのは rpm のバグらしいぞ
詳細はしらないが前述の2点のどちらかで回避できるは確かだ。

>>459
バグの内容にもよるがさすがにそこまでクリティカルにはバグってないだろ
絶対にありえないことはないだろうが、リリース前に気がつくだろ。
462451:2001/08/08(水) 23:45
>>460
納品物件の金額です。
463451:2001/08/08(水) 23:47
>>461
rpm単体でインストールやってみたんだけどそっちでやると何の事もなく無事に行けますよね。
何ででしょうか。
rpm5パッケージともです。
464デフォルトの名無しさん:2001/08/09(木) 01:06
  金額高いと偉いとか
  思っているんじゃないだろうな
\___ __________/
      |/
   ∧_∧
  (♯`∀´) バキッ!
  (  _⊃))☆∧_∧
  (_ノ     (∀+* ))) ゴメンチャイ
  □      (∩∩ , ⌒つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
465デフォルトの名無しさん:2001/08/09(木) 01:08
?????????
466デフォルトの名無しさん:2001/08/09(木) 03:40
>>464
もしかして一千万のことを言ってるんだったら、
「そんなの高いうちに全然入らない」と進言させてもらう。

つまり>>451は「ふつーの」案件にも使えないのかな?という質問なんだと
読むと適切だと思われ。

答えとしては、「実績」は確かにまだ無いという意味では妥当なんだろうけど、
それを言ったらDelのverが1つ上がるのと本質的に大差ないわけだから、
どれだけ神経質になるべきか?が微妙なところだ。

発売前から賞を取るのは何か間違ってるとは思ったけど、
最悪駄目でも某陸には復活する技術は十分有るだろうし、
過度に心配することはないのでわないかと。

ところでQtってver3になってから、動的ライブラリをサポートしはじめたんだってね。
delのPackageのようなことができるはずであるわけだ。
もしかして将来的にKylix(の柔軟性)に少し貢献するかも、と軽く期待しておく。
467デフォルトの名無しさん:2001/08/09(木) 12:52
kylixで作成した実行形式ファイルを実行しようとしても動いてくれないんですけどなぜでしょうかね。
Project1って言うファイル出来るじゃ無いですか。

それをクリックしてもターミナルからコマンド叩いてもダメです。

過去に一回だけ動いてくれたんですけど。
468デフォルトの名無しさん:2001/08/09(木) 15:21
        ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′  ̄ ̄( ゚Д゚)< 過去に戻れ
  UU ̄ ̄ U U  \_____________
469デフォルトの名無しさん:2001/08/09(木) 15:33
>>467
ライブラリパスを通せよ
470デフォルトの名無しさん:2001/08/09(木) 16:52
kylixよくここまで良い物を移植できたなって言うのが感想
触ってみると所々荒が・・・

起動が激重だったりディフォルトのフォントが見にくかったり(MiscFixedで解決)Visualstudioエミュレーションが無かったりと
決してマシンが貧弱な訳じゃ無いし、、
471デフォルトの名無しさん:2001/08/09(木) 17:29
VisualStudio Emu ってなに? C++ Builder あたりにある機能だったり?
472デフォルトの名無しさん:2001/08/09(木) 17:45

>>471
Delphiにもあるよ >VSエミュ
あれないと間違えてファンクションキー押しちゃうんだよね。
やっぱり実効はF5がいい
473デフォルトの名無しさん:2001/08/09(木) 18:12
キー割り当てのテンプレート名にそういうのがあるのか、知らなかった
474デフォルトの名無しさん:2001/08/09(木) 18:44
>>469
>ライブラリパスを通せよ

ちゃうだろ?
475芸能人脱がせました:2001/08/09(木) 18:50
__
         〃 _`__
     ,,-=-、、l{,_'´..._ `ヽ、、
   〃. ',.´二W´- ‐-`\ \ヽ、___
   _{l,'.'´      、 ヽ ヽ ヽ彡k、ヽ\
  .//`/   i l.    \ 、ヽ `、 i彡}ヽ`' ´ ▲女優,アイドル、脱がしました▲
. /| / i {  |l {\ {ヽ、_!..ヽ」_/} .}./ |__〉、
 \l.{. l.ヾ _.ゝ_土. ゝ -'fT;;ヽ,| lテ}| ||__〉
   /iヽゝヽ/{~);;:l     {:..''ノ'ノノ|{ノ |_!!女優,女子高生のエッチ画像ばかりを厳選収集!スクール水着,女優,画像ばかり。
  .|_|l」ヽ. ヽ ゞ‐'   、   ̄`ノレヽソ|  
     (.ソ.ゝ     --    /' {=}ノ ◆アイドル画像秘宝館◆
     (=| l へ、      /ノノ((.)). http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/ 
     ((!)ヾヽヽ` ;.- ' ´ |'' ''"'´◆アイドラー◆
         `~^``/'l    ゜>\_ http://www.futomomo.com/netidol/idoler/megu/
     , -‐〃"´ |___/   >- 、 ◆セーラー服◆
   / ./〃    |=/    〃/  \ http://www.futomomo.com/netidol/sailor/miku/
  /   | ||, ‐-、_,...!、/_ ,..、 .〃/      ヽ ◆人妻◆
  〈   / -ー.{ { {.=  ヽ、|| l      | http://www.futomomo.com/netidol/waif/mai/
  |   ヽ  /| |\   / i 〉        | ◆スイート倶楽部◆
  〈  ∧ l_/./ |  | \ _/  /       / http://www.futomomo.com/netidol/sweetclub/miyuki/

yuut67uy7i
476デフォルトの名無しさん:2001/08/09(木) 20:37
>>469
そもそもライブラリパス通すって何?
477デフォルトの名無しさん:2001/08/09(木) 20:40
うんともすんとも言わないのか
なんらかのエラーが出るのか

どっちなんだろうなぁ
478469:2001/08/09(木) 21:24
.bashrcと.bash_profileの最後に
source /KYLIX_PATH/bin/kylixpath >/dev/null
の一行を加えて再ログイン
479デフォルトの名無しさん:2001/08/09(木) 21:39
>>478
478のやり方ってReadmeに書いてるでしょ。
467の言い方だとどうなんだろうね。
「過去に一回だけ動いてくれた 」って言ってるし。
俺も最初箱開けて「なんだこりゃ?インストールマニュアルもねぇのかよって思ったけどね。」

つーかこれマジ不安定。
Windowのクローズボタンが死ぬ時あるし。
KDE2.xが悪いのか?
480469:2001/08/09(木) 23:59
>>479
確かに過去に一度動いたと書いてましたね
見落としていました
私の環境でも確かにクローズボタンが死にます
やっぱり出だしのバージョンは不安定かつ不親切ですね
481デフォルトの名無しさん:2001/08/10(金) 00:01
今日はdel房が多いな
482デフォルトの名無しさん:2001/08/10(金) 00:12
うん
極悪不安定だ
「デバッグしたんか?」と思うくらい

これで作成したアプリは大丈夫なんか?
483デフォルトの名無しさん:2001/08/10(金) 02:06
484デフォルトの名無しさん:2001/08/10(金) 10:24
どーでも良い質問なんですけど自分で作ったソフトをX起動時に自動起動させる方法って無いですかね?

初歩的な質問ですんません。
485デフォルトの名無しさん:2001/08/10(金) 13:15
>>484
セッションの起動時? サーバの起動時?

どっちにしてもセッションスクリプトかサーバ起動スクリプトに自分の
つくったソフトを足すだけだ。

~/.xsession とか /var/X/etc/Xsession とか
486デフォルトの名無しさん:2001/08/17(金) 11:02
kylixインストールしたのは良いけどアイコンって無いの?
startkylixのショートカットにアイコン付けたいんだけど



それにしても不安定・・・
なにこれ?
急にシャットダウンしたり(kylixが)かと思ったらフリーズしたり爆弾出てきたり
KDEがダメなのか分からんけど不安定すぎ

ちょっと酷いよこれ
487デフォルトの名無しさん:2001/08/17(金) 12:28
>>486
環境を選ぶようだね。落ちないところはずっと安定するが,だめなところは
何やってもだめ。

マシンスペックがとんでもなく低いとか無いかい?
488デフォルトの名無しさん:2001/08/17(金) 15:26
>>487
>>486は486だけに80486でも使っているんじゃないか。
489486:2001/08/17(金) 16:58
PenIIIの800はあるんですけど
Ramも256積んでます

作業ディレクトリ無いのcoreファイルが122MBにもなってた
これどうしよう・・・
490デフォルトの名無しさん:2001/08/17(金) 19:40
>>467
> それをクリックしてもターミナルからコマンド叩いてもダメです。
典型的な厨房質問だな。ダメっていったいどうなったわけよ。
command not foundか?(藁
491デフォルトの名無しさん:2001/08/18(土) 03:49
/.jのKDE話題
(http://slashdot.jp/article.pl?sid=01/08/15/0833240&mode=nested&threshold=)
で引用されてるが、
http://www.research.att.com/~leonb/objprelink/
ってのを読むと暗い気分になる。

なんでこの程度の「最適化(というのもなんだが)」を
コンパイラというかリンカというかOSというかが
してくれないのかが謎>Linux
複数のClass(継承親子ですら)で同一メソッドへの参照がVTABLEに書かれたら
それだけでその回数分だけのRelocate処理が必要だなんて、なめてないか?

逆にいえば上記URLはそれの回避策の話(新しいKDEにはそれが入る)なので、
とりあえずkylixも(Borlandが一働きしてくれれば)起動速度が今より上がることが
期待できるんでわないかと。
492デフォルトの名無しさん:01/09/02 23:40 ID:syE5oLOM
493デフォルトの名無しさん:01/09/02 23:54 ID:jek/ZMdg
>>492
>http://home9.highway.ne.jp/~moon/iken.htm

これって、2chに仮借して(というか2chと混同して)、
人間社会全般に絶望した、と言っているようなものだな。

絶望して読書&家庭にこもるヒッキーになるのは勝手(家族にしわ寄せが…)だが、
仮借&混同は、他者(たとえば2ch)への単なる迷惑でしかない。

自分自身の判断/観察能力の劣化を棚に上げて2ch-erの判断/観察能力を責めても、説得力無いよ。
ましてそのせいで、自分が迷惑を受けた!ということを伝える発言がそのまま
他者へ迷惑を振りまいているってのは、不幸の手紙を転送する阿呆と同レベル。
494デフォルトの名無しさん:01/09/03 23:27 ID:ttSPefVw

2chは毒にも薬にもなる。
この世は非情だが、たたきすぎて
再起できなくなるまで追い詰めるのはよくない。
495Delギコ:01/09/04 10:59 ID:rI/kNmo6

         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
         | なかよく...   |    ф          ハニャーン
         |  またーり!|   ゛   ф   ∧ ∧___
   ∧ ∧  |______|        ゙ /(゚Д゚*) /\
   (*゚ー゚)      ||            /| ̄∪∪ ̄|\/
   /  .|       ||              |____|/
 〜(__ノ       ||      ^^^        (/∪,,, ,,
            ^^^^        ^^  ^^^

KylixNGで何があったか知らんが
この人もいいすぎだな。

避難すべきは
>わたしになりすましての連続書き込みなどが続きました。
をやった奴だけだろうに。
496デフォルトの名無しさん:01/09/05 15:20 ID:MYaMS836
そのひと関連のスレでの「&MESSAGE」氏の
125から257までの投稿中の数の個数
0:1690
1:7324
2:7614
3:1804
4:1703
5:1725
6:1697
7:1710
8:1704
9:1712
497Delギコ:01/09/05 15:30 ID:cQB7nAtY
ヤメトケ∧∧ ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ゚Д゚) ( ゚Д゚) <  ageるなブッコロス
    | ⊃|⊃ゞ |⊃ \________
  〜| _ |ガシッ!!|″
    ∪∪ ∪∪
498sage:01/09/05 15:35 ID:hLdSxqRQ
サゲ
499デフォルトの名無しさん:01/09/05 15:41 ID:O0pEUe6s
498
さがてねーYo
サゲローナカユビタテロースワレー
500デフォルトの名無しさん:01/09/05 22:50 ID:1ojJgpEE
500!
さがったねぇ。
さげ
503デフォルトの名無しさん:01/10/01 15:54
ATI AllInWonder128Pro のせいでTurboLinuxが簡単にインストール出来ない。
ビデオカードを交換して一度インストールは出来たけど
普段メインはWindowsだからやっぱり古いビデオカードだと何か不便(TV見えないし)

という事で買ったのに殆ど仕舞っていたんだけど

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/021vmwarex.html
これを見つけて Windows2000上にTurboLinuxのインストールに成功

なんとなく嬉しい
でもKONしたらなんか文字が巧く表示出ない・・・
kylixスレなんですが・・・
505503:01/10/01 19:07
いや、その・・Win2000上にVMwareでTurboLinuxを動かして やっとkylixが動かせたという話です・・・
Kyiix は X Window System 上で動くアプリ
KON は X Window System 上で動かないアプリ
507503:01/10/02 07:03
ああ、konは、kylixのインストール時に最初にそうしろと書いてたんで
そうしたら、スクロールすると真っ黒に。
しょうがないからstartxして ktermで libアップデートやりました
508503:01/10/02 09:11
Windows2000メインでdelphi使ってて、
kylix+TURBOLINUXのセットで買った人で、なかなか試す所までいかない人へ

1)http://www.networld.co.jp/products/vmware/index.htm
  からVMware Workstation for Windows NT/2000 をダウンロード
  指示に従ってインストール

2)TurboLinuxをVMWare上にインストール最低2Gは必要
  インストール後、turboxcfgはスキップする

3)VMwareToolsをインストール >>503のリンク先参照

4)kylixをインストールする前に TurboLinuxのアップデート(CDROM4)
  (konしないで英語のまま)

5)kylixのCDROMからさらにTurboLinuxライブラリのアップデート
  (詳細はKylixCDROMのルートのテキストファイルに書かれている
   コンソールでkonするとスクロールすると真っ黒になるので
   startxしてktermした方が楽)

6)やっとkylixのインストール

VMware上にインストールすれば遅くなるのは確かだけど、試用するには
問題ない。kykixのコンパイルは高速だしね。
エディタはちょっと反応が遅くなるけど、Windows上のdelphiで編集し
といて ftpで転送するようにすればまあ快適

なおVMWare上のlinuxと win2000とはファイルは相互に直接見えない。
LANを設定してftpを使って相互にファイルを転送する
>>507 /etc/kon.cfg が間違ってるんだろ
>>508 samba いれてネットワークドライブとして利用

virtual disk で利用するなら VMWareTools をインストールしないで、
Windows 上に MI/X を入れて DISPLAY を Windows にする。
そうすれば、VMWare 上で startkylix を実行すると、Windows 側に
Kylix が現れるので、VMWare をアイコン化しておわり。
VMWare 側には X は起動しない。VMWare は起動直後にアイコン化し
ておいて、telnet にて操作してもよい。

existing partision にインストールする場合は VMWareTools
をインストールするほうが dual boot 時に便利。
510503:01/10/02 19:33
>>509 スミマセン kylixでlinuxの勉強しようという事なんで
  まだまだ設定関係これから勉強します。


MI/X 検索して見つけました。 試してみます
MI/X はいつのまにか有料になったんだな。
Windows 上で動く X Window System のサーバはいくつかあるから探してみるのもいいかもしれん。
なんか、Astec-X との組み合わせだと色が狂うとかいう話も聞いてるが。
512デフォルトの名無しさん:01/10/03 02:31
Kylixって売れてますの?
513デフォルトの名無しさん:01/10/03 16:54
virtual pc for Windows で ゲストに Linux はどうですか?  VMWareより値引きがある分魅力なんですが?
514デフォルトの名無しさん:01/10/09 11:55
ほんと初歩的で申し訳ない。
 FTP上のディレクトリを マウントする事って出来るの?
Linux 上のの ftp server の公開ディレクトリを
Windows 上でネットワークドライブとしてマウントできるの?

なら、yes

Windows 上の ftp server の公開ディレクトリを
Linux 上でマウントできるの?

なら、no
ただし統合デスクトップ環境に依存してもよいなら yes

Windows-Linux 間でファイルを共有するなら samba を利用する
nmbd を Linux 上で動かすと、Windows のネットワークコンピュー
タで見れるネットワークに Linux PC が参加する。

smbd を使えば、Linux 上のディレクトリ階層を、上で見えるよう
になった Linux PC の共有フォルダとして登録できる。
これで Windows 上から Linux 上のファイルを自由に読み書きす
ることも可能。

smbmount ( or linuxmount) を使えば、他の Windows の公開
している共有フォルダを Linux 上のファイルシステムとしてマ
ウントできる。
516514:01/10/09 13:25
>515 ありがとう ホント参考になったよ
517デフォルトの名無しさん:01/10/10 11:38
Q
>670 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:01/10/10 11:08
>Kylixの質問ですいません。
>KylixでPostgreSQLを使う方法分かる方いらっしゃるでしょうか?

A
Delphi マガジン第17号
http://dmj.psnet.ne.jp/top.html

これを入手しなさい。たぶんお悩みの半分くらいは解決されるでしょう
518デフォルトの名無しさん:01/10/10 11:41
KylixでPostgreSQLを使うにはどうしたらいいでしょうか?
>>517
かぶった....
520デフォルトの名無しさん:01/10/10 11:51
買おうと思って申し込んだらサーバーエラー出た...
521デフォルトの名無しさん:01/10/10 16:05
ATOKXってKYLIX入れてる環境でも動きますか?
522デフォルトの名無しさん:01/10/10 16:37
>>521
当たり前だけど,動くよ?
523521:01/10/10 16:53
なんかATOKXとKylixぶつかるって聞いたから
安心しました。
もうJustサイトで注文しちゃったから

ATOKXって[Alt]+[半角全角]でON/OFF出来ますか?
>>523
Just に聞け
525デフォルトの名無しさん:01/10/10 23:47
Delphiマガジンの注文フォーム壊れてるね

困った困った
在庫品ならJBOOKで買えるよ
527デフォルトの名無しさん:01/10/10 23:52
|ATOKXって[Alt]+[半角全角]でON/OFF出来ますか?

できる。
528デフォルトの名無しさん:01/10/11 00:07
え?
そうなの?
俺も買おうかな
cannaめちゃ使いにくいし・・・

変換中のF7、F8、F9あたりのキーバインドも一緒?
>>528
その辺は一緒。

が、うちのATOKはkylix使ってると
htt_xbe(だっけ?)がcoreはく時があるぞ。
530デフォルトの名無しさん:01/10/12 12:00
やっぱcannaやwnnより使いやすいでしょ?
531デフォルトの名無しさん:01/10/12 12:24
使ってみようと思ってつい最近入れたdebian(potato)に入れてみようとした。

テストプログラムではloaderがNGだったのでlibc6を2.1.3-18から2.2.4-3にしようとしたら
locale-jaと衝突しているといわれて、無理やり入れてみたらインストールはできたけど
Xを立ち上げなおしたらcanna-serverの起動でこけるようになってしまった。
(やっぱり無茶だったか)

使えるようになるのはまだ先のようです。
533デフォルトの名無しさん:01/10/13 09:00
>>532
おもむろにapt-lineのpotatoの文字をwoodyに変えて
#apt-get update
#apt-get dist-upgrade
で当方動いております
ときどきATOKXやkylix自体が刺さりますが
まずます使えております
534デフォルトの名無しさん:01/10/15 11:30
>>531
なにあれ?
消した方が良いんじゃないの?
Kylix2が2001年のQ4ってマジ?早すぎるんじゃない?
http://www.drbob42.com/Delphi6/index.htm
こっちの9/21日付けの方がよかったな。
http://www.drbob42.com/kylix/index.htm

なんでも、
・Kylix2,JB6はSOAP,Webサービスに対応する。
・DelphiとBCBをセットした「Borland Enterprise Studio for Win」
 を出す。
・次期BCBもWebサービスをサポート。(but,Linux版に付いては言及なし。)
537デフォルトの名無しさん:01/10/23 22:43
kylixでcannaやATOKXで漢字変換するとカーソルがプルプルするんですがこれって直らないですか?
KDE2.2でやってます。
はっきり言って使い物にならないです。

解決法があったら教えてください。
>>537
ここのOption "backingstore"かな?
でもこれやっても俺(Kondara2.0)上手くいかなかったけど・・・
http://www.borland.co.jp/kylix/devsupport/
539デフォルトの名無しさん:01/10/23 23:49
>>538
ありがとう御座います

早速試してみます。
540デフォルトの名無しさん:01/10/24 16:32
http://community.borland.com/article/0,1410,27916,00.html
Public Beta: Kylix 1 Debugger Update
541デフォルトの名無しさん:01/10/24 16:34
kernel 2.4 でのデバッガの動作問題の改良だと。

>Unable to debug programs that fork when running the 2.4 kernel.
Fork しているプログラムをデバッグできなかった。と。
542デフォルトの名無しさん:01/10/25 10:59
で、なんかまともな物出来たの?
http://www.borland.co.jp/kylix/kxdocup.html

「Kylix ドキュメントアップデート #1 」
やっとだ。
544デフォルトの名無しさん:01/10/25 19:14
といってる間にKylix2発表だ。
http://www.borland.com/about/press/2001/kylix2.html
545デフォルトの名無しさん:01/10/26 23:59
プロ版の価格、1とえらい違わない?

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/10/26/25.html
546デフォルトの名無しさん:01/10/27 00:33
>米Borlandは、Linux用ビジュアル開発ツール「Kylix」の新バージョン「Kylix2」を発表、出荷を開始した。

発表と同時に出荷開始・・・
547助けてください:01/10/29 13:49
初めて掲示板を使用したもので重複するかもしれませんが、
Redhat7.0でkylixをインストールして使用してみたんです。
簡単なGUIプログラムを作成して動かしてみたんですが、
プルダウンメニューとポップアップダイアログのフォントが
変更できないんです。。
kyulixのソフトにはメニューとポップアップダイアログの
フォント変更機能は無いし、GNOMEシステムのフォントを
変更してもkyulixにはまったく有効でなかったんですよ。
誰か、助けてください。。。
548デフォルトの名無しさん:01/10/29 15:11
KylixでLinuxのシャットダウン、リブートなどのプログラム作れますか?
もしくは/sbinの中のrebootやshutdownなどを飛び出して実行するスクリプトなどを作る方法など。
549デフォルトの名無しさん:01/10/29 16:18
Kylix 2 Enterprise Trial のダウンロード始まってる。
550デフォルトの名無しさん:01/10/29 16:59
551デフォルトの名無しさん:01/10/29 17:02
>>548
俺もそれ知りたい
たとえば
--------
#!/bin/sh
halt
--------
って言うスクリプトをkylixに実行させることができるのかどうか。
552過去ログあるっけ?:01/10/29 17:23
>>551
ああ、それUNIXプログラミングのスレにあったぞ。
chmod o+sでスーパーユーザーになれるようにして、
プログラム中でsetuidでrootにするんだ。
パスワード認証はソフトの側で自己責任。
553デフォルトの名無しさん:01/10/29 17:42
>550
それガセです。
引用している海外のサイトが google で見つからない。
俺の会社で二月以上連続稼動している Kylix アプリがあるけど
問題がおきる条件が別にあるのかな。
555デフォルトの名無しさん:01/10/29 18:18
>>554
うちは2週間ぐらいでXごと逝っちゃいました

そのほかにもやばい不具合あるし、、
うわさ。でしょ?
557551:01/10/29 18:38
>>552
システムコールさっぱりわからない。
一応下のスクリプトをtestって名前で作ったけどそれにkylixからどうやって
アクセスさせればいいのか、、
--------
#!/bin/sh
halt
--------ビルダーなら簡単にできたのに。

>>556
「kylixをサーバー用途で使わないように、」ってことかな
うちは仕事走っちゃってるんだけどね。(ヤバ
しかも無休サーバー

Ver2が早く出たのもバグフィックスのような、、
>>550 のページが真実かどうかはともかく、自作自演のにおいがプンプン。
和塩にぽんと1ページだけおかれたページの信憑性を考えてもなぁ。

バグの場所を特定しろとはいわないが、せめて引用元 URL だけでも
公開してもらえると助かる。

まさか RedHat 7.0 じゃ無いよね?あれは OS が連続稼動できないバグを持っている
559551:01/10/29 19:46
ToolsAPIの中にCreatPrpcessって言うの発見したけどこれ使えないかな?
>>557
簡単にビルダーでやっていたコードを出してごらん。

halt を execute で実行してやれば良いんじゃないの?
うわさを検証しようと思ってやってみたら、KDE そのものが
バグってんじゃん。RedHat 7.1 の KDE の Konsole で
2週間日付を進めると X ごと落ちる。

なんだかなぁ。
562デフォルトの名無しさん:01/10/30 11:00
>>561
バージョンいくつ?
>>562
「Redhat 7.1」
KDE 関係のアップデート,でてないよね?
564562:01/10/30 11:42
>>563=561
Redhat7.1のKDEはkde2.1だよ
今はKDE2.2.1です。

具体的にどうやったの?
再現性求めるために教えてほしいんだけど。
if Now - FDateTime > 18 then
あぼーん;
566デフォルトの名無しさん:01/10/30 14:01
>>561
KDE2.1でやってみたら見事に落ちたよ。
これって時間進めるだけじゃなくて経過しても落ちるのかな?
567566:01/10/30 14:13
KDE2.2でもなった
これってバグなのか仕様なのかはっきりさせてほしい。

webminから時刻変更したら大丈夫だったけどね。
Linux板でスレたてて情報集めてみたら? 俺は なぜかスレたてられん
Kylixはどうカイリックス(苦しい)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/987761097/l50

kylixでのメニューフォント変更
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1004319244/l50
570助けてください:01/10/30 15:55
>>569 すみません重複投稿しています。なにせはじめて掲示板を使用
したもので。。。自分で立ち上げたスレッドは削除依頼を出しました。
申し訳ありません。
571デフォルトの名無しさん:01/10/30 17:10
kylixでglibcのライブラリを使用したいのですが参照するにはどうしたら良いのでしょうか?
572デフォルトの名無しさん:01/10/30 17:53
>>571
usesにlibcって記入するだけ

あとはシステムコールの本呼んで使う。
573572:01/10/30 22:46
そのかわりうまく動かない。

uses libc
--------中略-----------
begin
 libc.system('kterm');   //試しに漢字ターミナルを起動
end;
=============================
上のコードを実行しても何もならないんだよね。
エラーが出るわけでもなくちゃんと通るんだけどさ。
使い方が悪いのかな、、

誰かうまく言った人教えて!
574デフォルトの名無しさん:01/10/31 13:47
>>573
http://www.tek-tips.com/gviewthread.cfm/lev2/4/lev3/29/pid/755/qid/142731
ここにTipsのってる。
でもそのまま動かしても全然だめ。
Project1って言う子プロセスが増えていくだけで指定した物を起動させることできない。
575デフォルトの名無しさん:01/10/31 15:38
うちは普通に動いてるけど?
kylixからリブートだってできるしターミナルも呼べる
576デフォルトの名無しさん:01/11/01 02:05
kylixで作ったプログラムをパッケージ化出来るInstallerないでしょうか?

今検討してるのがLokiの「Setup Graphic Installer」、Redhatの「rpm」を使おうかと思ってます。

Loki 「Setup Graphic Installer」
http://www.lokigames.com/development/setup.php3

Lokiはやってみたんだけどmakeがうまくいかない
バージョンは1.5.8
577デフォルトの名無しさん:01/11/01 17:24
>>576
KylixのインストーラはLoki製とrpmだったっけ。
578デフォルトの名無しさん:01/11/01 21:02
kylixcdの中のsetup.shファイルみたら3行目に書いてあった

Loki製だったよ
579578:01/11/16 16:33
俺が書き込んで以来誰もこんで無かったのね。
よくdat落ちしなかった物だ、、
英語版のK2OEはもうでてるのか。
http://www.borland.com/kylix/tryitnow.html
>>581
ほんとだ。Turbo7に入れてみよう。
582デフォルトの名無しさん:01/11/20 12:03
意外と息の長いスレだな。
583メンテ:01/12/09 19:52
kylix2 RTM 記念 age
584デフォルトの名無しさん:01/12/09 20:03
age 忘れ…
鬱だ死のう…
585デフォルトの名無しさん:01/12/14 21:09
日本語版 Kylix2 Open Edition 近日公開アゲ。
http://www.borland.co.jp/kylix/
586デフォルトの名無しさん:01/12/18 17:11
計測器からシリアルポート経由でデータを取り込み対のですが、kylixでシリアルポートを使うにはどのようにしたらよろしいでしょうか?
TFileStream.Create('/dev/cua0');
588デフォルトの名無しさん:01/12/21 17:09
つーことで、Kylix2 Open Download 開始あげ
589デフォルトの名無しさん:01/12/21 18:37
あげ
591デフォルトの名無しさん:02/02/11 03:45
age
592デフォルトの名無しさん:02/02/13 09:53
kylixをたちあげて実行すると、ちゃんとできるんですが、
ディレクトリから実行しようとすると、
shared libraries: libqtintf-6.5-qt2.3.so
cannot open とかっていわれます。
このlibqtintfってのをさがしても、どこにもないし、
これはどうすればよいのでしょうか?
593デフォルトの名無しさん:02/02/13 19:22
>>592
ライブラリのパスが通ってないというFAQです。
過去ログにも5回くらいでてるかな。
俺は未だにスクリプト切れないヘタレだが、ここの解説がすばらしい。
ttp://homepage2.nifty.com/Fujimaki/download/Linux/index.htm