Kylixはどうカイリックス(苦しい)

このエントリーをはてなブックマークに追加
173164:01/08/30 06:59 ID:tdMvTOIU
やっぱりqt 入ってないと動かないよ。
これで KDE派が増えるかな。
174login:Penguin:01/08/30 19:04 ID:FUhauQD.
まずは、Lhasa とか 解凍レンジみたいなツールを作ろうと思ってます。
175login:Penguin:01/08/30 23:48 ID:8nfRd6EM
>>174
がんばってちょ
完成したらうpしてね
176   :01/08/31 10:57 ID:36GQ3rAc
kylixのスレ発見!!!

そんなことすでに↓のすレッドにみんな書いてあるよ。

http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=999071335

わざわざくだらないスレッドもうひとつ作るな。アホタレ
177login:Penguin:01/08/31 13:34 ID:t57h57zU
>>176は真性知恵遅れ
178login:Penguin:01/08/31 18:03 ID:nub3jR6Y
フォント指定とかを
Xresourcesから取ることってできますか?
179login:Penguin:01/08/31 18:25 ID:46IKFx9o
kde 入っているけど、インストールできなかった。
ライブラリの依存関係、厳しいのかな。
180login:Penguin:01/08/31 23:05 ID:Gbih40Fo
みんなはどんなソフト作ろうと思ってるの?
ていうか、一般ユーザたちはどんなソフトがほしいのかな。
あ、個人で作れる、っていうレベルでね。
181login:Penguin:01/09/01 00:04 ID:9mqGmEEw
ファイルマネージャとかから、
適当にファイルを放り込んでいけば圧縮できるアーカイバ。
RarUtyライクなやつ。
182login:Penguin:01/09/01 20:41 ID:DvMLV/v6
かちゅ〜しゃ。
183Wildcat:01/09/02 07:04 ID:EO3ePaNM
>>182
Kylix では GUI だけ作ってテキスト処理を Perl で誤魔化すなら楽そうだな。
184login:Penguin:01/09/03 22:26 ID:tiH4Iya6
>>180

タイピング練習ソフトを作ってほしい。
コマンドを覚えるのに都合のいいもの。
2chならではの皮肉の効いたもの。
厨房用で、インストゥール辺から

Winのたのしいタイピングソフトのシェアウェアいくつか買いました。

味気なさを忘れられるもの、イラストや背景があってたまに音が鳴る。

ユーモアがあるもの。
185login:Penguin:01/09/09 15:28 ID:z6fnloNQ
UNIXウーザーにOE入ってたあげ
186login:Penguin:01/09/09 15:38 ID:MM7jOL3k
moonlightみたいなランチャ欲しいな
187login:Penguin:01/09/10 22:11 ID:8pZVuSmw
さあ、これ読んでみんなもなんかソフト作れ。

プロダクトレビュー[Kylix Open Edition日本語版]
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/prodreview/kylixoe/kylixoe01a.html

ダウンロードは
http://www.vector.co.jp/soft/unix/prog/se205885.html で。
188login:Penguin:01/09/10 22:25 ID:cpkhfQIg
>>180
BM98
189login:Penguin:01/09/10 22:29 ID:clZWdKIk
Indyて何?(・∀・)
190login:Penguin:01/09/16 00:07 ID:RMkxpdNA
                    ___
              _  -― ̄    ―ニ― _
           -         ――――_\::::::\
        _ -            \::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /               _\::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /            \..\.\:::::\ \:::\::::::::::::::::::::::\
    /              \::::::::::::::::::::::::\::::\:::::::::::::::::::::\
   /             \  \\::::::::\::::::::::::::\\::::::::::::::::\
  /         |\| \ \\\\\::::::::::\::::::::::\ \::::::::::::::\
  /        | |::::::::::::::::\\\:::::\::::\:::::\\:::::\ \::::::::::::\
  |         |\|::::::::\::::::::\ \::::::::::::\:::::\ \::\  \:::::::::\
 |         | \|::::::::\\:::::::::\:\:::::::::::\:::::\==\''''' |\:\::::\
 |       _ | \::::::::\  \:::::::::\\::::::::\::::\  _  |::::::\:::\:\
 |      | | \//\::::::\===\:::::\ \:::\   /oY |::::::::::::::\
 |    \ | |.. //::::::\\::\ __ \\ \\   | O|  |::::::::::::::_\
  |    \ | | ∨/\:::::\  \ //O\ヽ \  \   ヽ-' ' |::::::::::::\
  |     /||//::::::::::::::::\  // ○| |              |:::::__::\
  |    ||// \:::::::::::::::\ \_//          )>   |:::::\
    |    >‐<:::::\\::::::::::\              ''   /
    \   |   >丶:::\:\::::::::\  ハ ヽ          /
     \  |  |  \:::::\::::\::::\        -―'  /
     |  ヽ ー-_>-_\::::\::\            /
      | || |Τ--┬―_/\\_          /
       | |∨/::::::/::::::::::::/::::/|    ̄――----- '
         ||:::://:://:::::/ /::/ |        |
      / /// / //  |         |
お願い。kylixのこと教えて。情報が少なすぎるの、、、、、、、、、

使ってるヒトの使用感とか
191login:Penguin:01/09/16 06:07 ID:BZAEn/mM
>190
お嬢さん、お名前は?
192att:att:att:01/09/17 00:22 ID:pS4.PFf2
Kylixいいけど、DESKTOP版にWEB機能付けて欲しいな。
又はSERVER版の値段を1/5程度にして欲しい。

KylixのOpen版やDesktop版で使える、Apache用フリーコンポーネント何処かにない?
193login:Penguin:01/09/17 15:33 ID:RM1Hfkoo
>>191
貝原律子デー巣。あだ名は、、、、
194login:Penguin:01/09/27 17:26 ID:EESu73sI
Kylixアプリは出来ましたか?age
195login:Penguin:01/09/27 17:36 ID:4mXzJAW6
KylixはやはりGUIアプリがメインなのですか?
ゲームには向いてませんか?
196login:Penguin:01/09/28 11:45 ID:fcCI8fAw
GUIクラスライブラリ付属というだけで、
コンパイラということに変わりはありませんが>>195

Delphiでは、コンポーネントに描画するために、
サブクラスとしてTCanvas、そのサブクラスとしてTPen、、、
という感じでWinAPIがラップされる。
DirectXを使うにはAPIヘッダーをインターネットからダウソしなければならないが。
197196:01/09/28 11:46 ID:fcCI8fAw
間違ってDelphi情報書いちゃったが、Kylixでもクラス階層は同じ筈だYO!
198login:Penguin:01/10/04 17:51 ID:Nw0nnQ3Q
C++版Kylix(Linux版C++Builder)は、いつ頃
登場するのかなぁ?

ObjectPascalは馴染めないッス。
199login:Penguin:01/10/05 00:58 ID:y9c84HJQ
>>198
激しく同意
200login:Penguin:01/10/05 01:04 ID:VuMX6P76
>KylixのOpen版やDesktop版で使える、
>Apache用フリーコンポーネント何処かにない?
どんなのが欲しい?
201 :01/10/05 13:29 ID:pTkLfz5w
有料版をかったら、とたんに無料版を出してくれたのに
はたまげたなぁ。 KylixとDelphi。
もうちょっと待ってから買うかどうか決めれば、かわずに
済んだのに。もったいなかったな。
202login:Penguin:01/10/05 13:48 ID:ywZXMpeo
そんなことはない。無料版DelphiはDBアクセスが出来ないYO!>>201
203seven:01/10/06 22:06 ID:M2YdSO1k
ライブラリのインストールとかめんどいので、CD-RにOSごと焼いてアプリを供給するのに便利なキットとかあれば、うれしいです。
204login:Penguin:01/10/16 14:11 ID:CW4bIVtM
Kylixスレがこんなに落ち込んでるとは、
Linuxユーザはいつでもvi & gccしてるってことカイ?
205login:Penguin:01/10/16 21:19 ID:lDHzmEoC
Kylix買ったんだけど、重くてあまり使ってないデス。
206login:Penguin:01/10/18 10:25 ID:kDMB3A35
かわりに何使ってるの。gcc?tcl/tkとかいうやつ?>>205
207login:Penguin:01/10/26 10:00 ID:2OvJWu2j
208login:Penguin:01/10/27 22:39 ID:rph7ckK5
>>207
早ええバージョンアップだな。

ってゆーか、C++版を早く出せや。
209login:Penguin:01/10/30 16:13 ID:PZtPzpV/
ほかのKylixスレッドでも頻繁に質問されてるんだけどkylixから
ほかのプログラムを実行したりできるのかな?
ターミナルを実行したりシェルスクリプトを実行したりって。
210login:Penguin:01/10/30 22:58 ID:N75e9xxv
結局Apacheアプリケーション作るには24万だして買わんとあかんのか・・・。
誰か共同で買わない?ってダメか・・・
211login:Penguin:01/10/31 01:12 ID:868PUEOZ
>>209
できるよ。普通にforkしてexecする。
unitを探すべし。unit libc だったかな?
212名無しさん@Emacs:01/11/13 00:13 ID:SDZWkQqv
仕事で,kylix 使って開発してる人いますか?
VBみたいに情報システムのUI部分の開発に既に使われたりしてるのかな.
213login:Penguin:01/11/13 01:19 ID:PNFnnyzc
仕事で使う社内システムを開発しました。
誰もkylixで動作していることを知りませんが。
214login:Penguin:01/11/13 12:00 ID:9D8RfjS7
じゃあ、みんなに分かるようにネットにアプしてYO!>>213
215login:Penguin:01/11/13 20:16 ID:EqODeKQ9
216login:Penguin:01/11/16 17:48 ID:Lm+hO6XY
kylix2proのアップグレード版21k¥なり。
kylix desk買ってから3ヶ月の寿命は詐欺に値する。
金返せ!
217login:Penguin:01/11/17 03:20 ID:YquQPBDI
>>216
この状況の場合、普通無償アップグレードが正しい真っ当な親切な易しいユーザーを大切にする会社のあり方と思われ。
ボーランド捨ての考慮に値する行為だと感じられる。
熱狂的なファンに支えられていた事を忘れたボーランドはMSと同じになった。
FreePascalに逃げようや。
218login:Penguin:01/11/19 19:12 ID:YIR7xyZZ
持ってないくせに>>217
219login:Penguin:01/11/26 17:47 ID:Z/EJfCYP
>>217
同意。
220login:Penguin:01/12/06 10:41 ID:2Xngn8Uk
Kylix2になってDelphiと互換性あがったらしいねage。
中国ではDelphi流行ってるらしいYO!(VBの次に)
221login:Penguin:01/12/21 17:11 ID:VCAZKWKV
Kylix2 Open 公開上げ
222login:Penguin