VisualC++を買って独学でなんとかなるものか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
VisualC++を買って独学でなんとかなるものか?
参考書だけで、何とかなるんでしょうか?
レベルは中小のソフトハウスプログラマー程度です

VBAならわかる程度です
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 22:18
時間と根性があれば。
私はヘタレなんで3ヶ月くらいかかりました。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 22:22
私は中小のソフトハウスプログラマーレベルで、独学で何とかしました。
つーか、なんとかせざるをえなかった。
そんなんばっかだ、うちの会社。
4無党派さん:2000/12/12(火) 22:36
なんかそんなMLがあったなあ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 22:43
何を独学するんだか。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 22:44
講義かなんかで人に教えてもらってもアクビが出るだけで効果ないよ。
自分で理解しないと
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 23:30
半年プロジェクトにぶち込まれれば
それなりに出来るようになるよ。(藁
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 23:46
あなたが開発に携わったプロジェクトについて800字以内で述べよ
9>8:2000/12/12(火) 23:48
ぎんこう
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 23:57
何とかなる。
以上。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 23:58
でも、独学だと挫折する人多いよなぁ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 00:21
っていうか何とかならなかったらヤバイ。
プログラマー辞めれ。
他の職業の方がいいよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 00:21
VisualC++がJavaとか他のキーワードでも独学でなんとかせんと。
教えてくれる学校とか先生とかないでしょ。
でも今は検索エンジンがあるからインターネット常時接続環境が
あればなんとかなるね
14。>1:2000/12/13(水) 00:25
うーん、私は、10年ぐらい前に中小のソフトハウスプログラマー程度で、
TurboC2.0DOS版でC++を独学で覚えた。やっと参考書が出始めた頃だったなぁ。
当時実務では、GW-BASICとか、MSBASCOMとか、PL/Mとかやってた。
頑張れば、何とかなるさ。
15名無しさんi486:2000/12/13(水) 00:26
ダメでもいいじゃん。やらないより。投資も安いもんだしね、プログラムの場合は。
16プログラム勉強中の者(1じゃない):2000/12/13(水) 00:35
>中小のソフトハウスプログラマー程度

ってどれくらいのレベル?
オンラインソフトでいればどの程度のものですか?
興味あります。教えてください。
17>16:2000/12/13(水) 01:03
>オンラインソフトでいればどの程度のものですか?
総入れ歯でしょうかね?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 01:20
>17
意味和姦ね〜ゾウ!
19名無しサンプリング@48kHz:2000/12/13(水) 02:23
私も知りたいです。
初心者はVC++を使って始めるのが
よいのでしょうか?
20>>19:2000/12/13(水) 02:27
初心者といっても、頭のいい奴もいれば、そうでない奴もいる。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 02:48
>20

俺のことだ。らーりらーりら〜ん。(そうでない
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 03:03
>>1
大概挫折するからやめとけ。
23名無し:2000/12/13(水) 03:32
割と簡単でしたよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 03:50
独学で十分覚えられる。
本代かかったけどね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 05:42
漏れも独学だ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 15:27
私の場合、参考書は買わずにVC++ 4.0 Standardについていたチュートリアルだけで何とかした。
やる気さえあれば、どーにでもなる。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 15:49
そのどーにかなるってのが問題。
ウィザードが作ったクラス以外なにもクラスを書かなかったり。。。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 16:29
車の運転みたいなもの。"向き・不向き"はあるけど独学でも教習所で
覚えても一応運転できるようになる。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 17:10
私も独学。
本でね(ほとんど図書館から借りた)
自分である程度のプログラムを作れるようになったと実感できるまでに4ヶ月。

というか、いままで本を読んでもぜんぜんわからなかったのが、自分にあってる本を見つけたらすぐに上達した。
自分に会う本を見つけられれば、比較的早く取得できるはず。

まあ、私はプログラム経験(perl、JavaScript、API使わないVB程度)があったけどね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 17:55
つーかさ、独学ででもやろうって気のないやつは
たいてい使い物にならん。
けっきょく誰に教わろうが、勉強は自分でするものだ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 18:35
独学でなかったらどうやって覚えるの?学校に行くとか?
本とかネットでひとまず覚えても、仕事なりなんなりで使わなきゃ知識だけで、
ある程度までしか使えるようにはならないと思うけど間違ってるかな?
32332:2000/12/13(水) 18:47
>30
いやー基本だけどいいことゆうね
33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 22:40
なんとかなるが使い物にはなんないね。
だってVisualC++4.0のマニュアルやチュートリアルなんてクソだったでしょ。
ま、それはほんの一例。
C++から、基礎を固めるのが大事。
VC++買っても、暫くWindowsアプリ作ろうとか考えないこと。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 22:54
>>33
じじぃは、逝け
35名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 23:02
>>33
そーは思わないな。考えちょっと古いよ。
RUN AND GOでいーんじゃない?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 23:13
>33
ダダ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 23:20
>>28
独学で運転覚えたのか?
元族?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 00:19
VisualC++ はおろか、 C++ を教えてくれるところってどのくらいあんの?
大学じゃまず教えないけど、専門では教えますか。

OJT?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 00:21
>>38


40。>:2000/12/14(木) 01:33
私がC++覚えた頃ってろくに参考書無かったけど(日本語のね)、
いろいろ試行錯誤しながら、作りながら覚えたなぁ。
どっちかって言うと、C++を勉強したって意識は無くって、
こういう開発言語を求めてたってとこもあるし、
理解すればするほど面白くてしょうがなかった。

勉強しようとか、そんなに構える必要は無いように思うんだけどね。
楽しみながら、覚えて欲しいなぁと思ったりする。
何とかなるかどうか、迷うんじゃなくって、始めてみれば良いと思うんだよね。
#オヤジの昔話みたいですまん。
41Rs:2000/12/14(木) 01:33
MSのサイトに公式解説本のってたぜ。7000円くらい(たしか。。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 12:55
C++はクラスが理解できれば5割は理解したも同然。
ただ、残り5割が複雑怪奇だったりするんだけどね。♪
43名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 13:03
>>42
つか、オブジェクト指向だよね。
これが理解できれば、世にある言語の5割は理解したも同然。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 14:53
オブジェクト思考の理解と言語の理解は全く別
混同君逝って良し
45名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 15:33
オブジェクト指向とオブジェクト思考は全く別
混同君煎って良し
46名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 15:45
高校に入ったと同時にVCかって友達と二人で本を見ながら勉強したけど、
Direct Draw とか sound を使ってゲ−ム作るぐらいならすぐだった。

やっぱり、高校生がプログラムで作りたいものというとどうしても
ゲ−ムになってしまうわけです。

>なんとかなるものか?
というのもひとそれぞれだとおもう。
僕はゲ−ムが作れたらいいのでこれで十分だし。

どっかの専門学校の先生はVCつかって授業してるのに
クラスなんか使わなくてもできる!とか言ってるし。

どうにでもなるんじゃないですか
47名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 18:37
>どっかの専門学校の先生はVCつかって授業してるのに
>クラスなんか使わなくてもできる!とか言ってるし。
流石専門教師!
きっとクラス使わずにMFCも使えるとか言い出すんじゃない?(藁
48名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 19:20
クラスを使わないで暮らす
49名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 23:43
>>46
そのゲーム公開してる?
教えてくれ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 23:13
1さん頑張ってね。
こんな書籍もあるのだから。

http://hp.vector.co.jp/authors/VA013231/koka/
51cisco:2000/12/20(水) 00:25
Visual Basic 、ACCESS、なら、業務アプリで職はあると
おもうのですが、実際、地方で、VisualCで飯をくっていくと
なるとどのようなソフトウエアになるのでしょうか?
私は中小のソフトウエアハウスですが、VisualCができる
人はいませんし、そういった仕事もないです。
52名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/20(水) 00:33
VBでフォームモジュールを使用しないように心がければVCへの移行
は楽ですぞ。APIバリバリ使って下さい。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 00:39
>50
おいおいこのページ。
子供にVC++を教え込もうっていうのかよ
天才少年でも発掘したいんだろうか?

その前に普通に教育してプログラムの裾野を広げたほうがいいと
思うんだが
54厨房量産化計画?:2000/12/20(水) 00:41
プログラム教える前に一般教養教えないと
近い将来必ず厨房プログラマになっちゃうよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 00:45
俺は小学生のとき友人とテトリス作ったぞ。
スゲーだろ。
今から10年前の出来事です。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 00:56
独学でVBやり始めたんですが、
VBでAPI使うには、宣言文を書かなくてはならないが、
APIビューアを使え。でもバグがあって役にたたない。と聞きます。
皆さんはどうやっているのですか??
57名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 00:56
小学生の頃にVisualCを持っていたのか・・・うらやましい・・・
俺の頃はノートにニモニックコード書いて表を見ながら手でマシン語に
変換してたよ・・・動いてたプログラムも今考えるとしょぼかったね。
5855:2000/12/20(水) 01:01
ここってVCスレだったの?
自分が使ったのは Basic です。
5957:2000/12/20(水) 01:06
あ、BASICか・・・スマソ・・・
60名無しサンプリング@48kHz:2000/12/20(水) 01:15
>52
なんか本末転倒
61名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 01:17
小学生のころ、友達がポケコンを買って、みんなで使いまわしてたら
そいつが飽きたのでぼくがもらった。ボロボロになってたポケコンで、
BASICをやりまくり、最後にはエラーの出し方が分からなくなった。
今から思うとすごい。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 01:19
>56
API_Viewerははっきりいってあまり使えません。MSDNの方がいいですよ。
将来のためにも。ダニエルアップルマンWin32 APIパズルブック(翔泳社)
が勉強になるよ。
63>55:2000/12/20(水) 01:22
俺は小学校の頃既にRPG作ってたよ。
一応OP、町、フィールド、戦闘、ボス、EDと
一通りは作ったよ。
けど、音楽無し、シナリオ糞だったな。(藁
64名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 01:43
独学で技術レベルがどんなに高くなっても、
実務経験が無いと認めてもらえなでしょう。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 01:50
とりあえず一種取っておけ!
6656:2000/12/20(水) 02:48
62さんありがとう。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 07:44
>独学で技術レベルがどんなに高くなっても、
>実務経験が無いと認めてもらえなでしょう。

認めてもらえないけど実際に働けばすぐに
「実務経験があっても...」
という人間よりはましな仕事が出来るでしょう。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 08:29
その結果安い給料でこき使われるでしょう。なんてな‥
69名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 10:42
>>65
過去にタイムスリップしなけりゃもうとれねえよ
馬鹿が
70名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 18:31
結局努力でしょう
71デフォルトの名無しさん:2001/01/02(火) 17:07
Viusal C++ 6買って独学していますが、VBとフォームの扱い
が違うのが難しいところ

フォームってどうやって作るんだろう
72デフォルトの名無しさん:2001/01/03(水) 18:40
>71
同感&あげ
73デフォルトの名無しさん:2001/01/03(水) 19:50
VBで作ってVCにインポート。:-)
74禁断の名無しさん:2001/01/03(水) 21:28
>>71
リソースエディターで作る。
75名無しさんi486:2001/01/03(水) 21:36
CreateWindowで作ったほうが、簡単に他の人に改造されない。
76デフォルトの名無しさん:2001/01/04(木) 00:27
>VBで作ってVCにインポート。:-)

どうやる?
77 :2001/01/04(木) 01:00
>76
リソースエディタでインポート
リソースって何?とか言わないでね。
78素朴な疑問:2001/01/04(木) 01:34
>>77
リソースエディタで作るのとどう違うの?
79素朴な疑問2:2001/01/04(木) 02:00
つーか、「フォーム」ってどういう意味?
普通のSDIやダイアログのウィンドウとなにか違うの?
VB使いさん教えてつかーさい。
80デフォルトの名無しさん:2001/01/04(木) 05:29
つーかそもそもWin32に「フォーム」なんて概念ないだろ。
VB likeに使いたいならダイアログベースでやれ。
81デフォルトの名無しさん:2001/01/04(木) 08:44
「フォーム」=「ウインドウ」でしょ?違うの?
82winプログラミング初心者:2001/01/04(木) 09:13
c#にもそれある。教えて。
83デフォルトの名無しさん:2001/01/04(木) 11:09
俺はフォーム=コントロールを貼り付けるための土台という理解なんだけど違う?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 20:39
灰色のウィンドウじゃ間違ってる?
85禁断の名無しさん:2001/01/04(木) 21:05
素朴な疑問なんだけど、フォームをMDIに設定することもできるの?
もしできないなら、VBでMDIはどうやって作るの?
86デフォルトの名無しさん:2001/01/05(金) 00:26
var Form1: TForm1;
implement
Form1.MDIChild := True;
87デフォルトの名無しさん:2001/01/07(日) 03:21
>>86
それDelphi、と一応突っ込んでおく。

フォーム:登録用紙(などの定型用紙)
ウィンドウ:窓

実体はコントロールが載るからダイアログと同じ。

実際VBでの仕事が殆どの会社が多いだろうがC知っていれば
何かと重宝がられるのは確か。ゲーム系ならC出来ないと話にならない。
Javaと合わせて全部やっとけば?
88デフォルトの名無しさん:2001/01/08(月) 01:26
>>87
確かにCだけど
どっちかっつーとSDKじゃない?
89デフォルトの名無しさん:2001/01/08(月) 03:33
ゲームプログラマー(特に3D系)はアセンブラ必須です。
90デフォルトの名無しさん:2001/01/08(月) 12:52
>>89
どの部分でアセンブラ使うの?(ネタかな)
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 13:43
>>89
知ったか恥ずかしい
92デフォルトの名無しさん:2001/01/08(月) 13:55
>>89
確かに携帯ゲーム機なら今でもアセンブラは必要かも。
特に新人のうちは携帯ゲームの開発部隊に回されそう
なのでCPUアーキテクチャを深く知る上でも知っといた方が
いい。
9389:2001/01/09(火) 05:08
>>90-91
エロゲーとは違うのだよ。
94デフォルトの名無しさん:2001/01/09(火) 06:05
>93
頂点しぇ−だとかピクセルしぇ−だって言葉聞いたことあるけど
変な苦労してリアルにするよりゃゲーム面白くした方がいいと思うが?
9589:2001/01/09(火) 06:41
>>94
それはゲームヲタの理論です。
プログラムヲタは違います。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 07:57
>>95
煽りばっかりで、具体的な事は何も言えない奴。
97マジレスさん:2001/01/09(火) 08:05
>>96
オマエモナナなナな菜ナななー
98デフォルトの名無しさん:2001/01/09(火) 08:44
>95
そうはいうけど、ここ最近のゲームって絵はいいけど
ゲームはさっぱりだねっていうのばっかりだぞ。
そろそろプログラム的にも考えなきゃならんのとちゃうか?
確かに「凝ったしぇーでぃんぐ」とか「もーしょんぶらぁ」とか
やれば何々をやりましたって言えるし本人も達成感があるみたいだけど
それってゲームをプレイする側にはホトンドメリットないんよね。
PS2の馬糞がいい例でしょ。それよりはもっとゲーム的に面白く
なるようなプログラムを組んでいかなきゃ駄目な時代に突入してるんじゃ
ないか?例えばなんだっていわれると何もいえんが、
ゲーム的に凝るって意味を見た目に向けるんじゃなくて
内容に向けるようにしなけりゃならんと思うのよ。
見た目にだけ凝るのは楽な逃げ道だよ。数学の本を読んで勉強して
その通りの式を入れてちょっと工夫してできたエフェクト見て
手ぇ叩いて喜んでるのはもう旧石器時代のエテ公プログラマだけだって。
99デフォルトの名無しさん:2001/01/09(火) 09:38
>>98
>PS2の馬糞がいい例でしょ。それよりはもっとゲーム的に面白く
>なるようなプログラムを組んでいかなきゃ駄目な時代に突入してるんじゃ ないか
もうこれはPSでも起きてる。FF8とか。
初めのオープニングとかSTARTで飛ばせないし。そんなに見てほしいのか。
それでもクリアして、後からもう一度やろうと進めたけど
始めのほう(イフリートに行くあたり)で飽きて電源offしてしまう。
もうストーリーもわかってるし、レベル上げても敵が強くなるから
つまんない。カードも進めると取れないカードがあったりして、いやになってくる。
一回で飽きた。
FF7は何度もやったんだけど。

今は反射神経ゲーム付きチャットソフト作りつつ
GB DQ3をやってます(合計で3回はやってるなあ)。

# やまがめさん?
100デフォルトの名無しさん:2001/01/09(火) 09:58
>>98
凄いグラフィックは基本。
これをはずすと売れないソフトになるからだめ。
プログラミングで面白くはならない。つまらなくはなるけど。
101デフォルトの名無しさん:2001/01/09(火) 17:23
売れりゃいいんです。作ってるのは企業ですから。
こだわりのあるゲームがやりたいなら、アマチュア系から掘り出した方がいいね。
102デフォルトの名無しさん:2001/01/09(火) 17:53
K仲川さんはもうC++は消えるであろうと予想されていましたが
どうですか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 18:23
>>97
煽りしかできない奴には、煽りで十分だよ。
まず89が「世間の3Dプログラムでアセンブラがバリバリ使われている」ということの
具体例を出すべきだろ。
そうしたら、まともに相手にしてやってもいいよ。

104デフォルトの名無しさん:2001/01/09(火) 22:26
>103
いや、それは使われていることはたしからしい。
俺はPCで簡単なもんしか使ってないから解らないけど
じつはアセンブラでしかできないようなこともあるらしいし、
事実PS2で組むにはアセンブラが必須らしいし、
会社の求人広告みてもアセンブラできる人優遇ってところは多い。
世間の3Dプログラムってところは具体例をあげるまでもなく
PSやPS2ではアセンブラが必須なのだから89にはまともに
あいてしてやれ。
105デフォルトの名無しさん:2001/01/09(火) 22:26
もとにもどして1の質問への質問なんだけど、
独学以外にどうやって覚えるの?
106デフォルトの名無しさん:2001/01/09(火) 23:11
独学以外だとOJTでしょ。
簡単な改造からやらせてわからんことがあったらその都度教える。
仕事に入ってるのに1から入門書読ませてるわけにもいかんし。
107デフォルトの名無しさん:2001/01/10(水) 00:18
>>103
PS1 - SCEのライブラリに頼るだけじゃ他社の映像に負けちまうから
GTE直叩きとパフォーマンスアナライザでスペック引き出し、
よって要アセンブラ

PS2 - ライブラリがまだ整備されてないし、
VU周りのアーキテクチャがかなりキてて汎用コードが書きにくいんで
仕方なくハード直叩き、よって要アセンブラ。

PC - Direct3Dにおまかせよ〜ん。下手にアセンブラでいじくっても
ハードの性能アップのほうがずっと激しいし、あんま意味ないよね。
しかぁし! ピクセルシェーダと頂点シェーダが登場したし、
2DエロゲーにはやっぱりMMXいぢりが必須、よって要アセンブラ。
10889:2001/01/10(水) 04:42
>2DエロゲーにはやっぱりMMXいぢりが必須、よって要アセンブラ。

???
109デフォルトの名無しさん:2001/01/10(水) 11:27
>???
意味のないフェード、無意味なモーフィング
110デフォルトの名無しさん:2001/01/10(水) 14:53
>109
うむ、返す言葉が無い。
111デフォルトの名無しさん:2001/01/10(水) 15:18
>>106
>簡単な改造からやらせてわからんことがあったらその都度教える。
そんなかったるいことに耐えられるんだ。尊敬するよ。

>仕事に入ってるのに1から入門書読ませてるわけにもいかんし。
俺は入門書読ませるよ。入門書レベルのことを、いちいち教えちゃ
いられないよ。
あ、だから、俺の下は、人が育たんのか?
112デフォルトの名無しさん:2001/01/10(水) 17:19
たとえば「あの子と付き合いたい」というような相手もあってのことの場合は努力をしても結果として実現出来ない場合もあるし、
「宝くじで1億を当てたい」なんていう運がすべてのような願いは運しだい。
「金持ちになりたい」という途方もないことは実現方法すらどうしていいかわからない。

しかし、「VisualC++を買って独学でなんとかしたい」という、
本でも資料でもいくらでもそろっている世の中で後は自分の努力がすべてのようなことは、自分の努力しだいではないの?

そこまでしなくても、楽して「なんとかしたい」ってことなのでしょうか?
113デフォルトの名無しさん:2001/01/10(水) 17:42
>>111
現場で入門書読ませても全然頭入らないみたい。つまらないからね。
ヘタすると寝ちゃうし。
こうこうこうするんだと作業の流れを形だけでもやらせてやった方が
教わる方も面白いから覚える。
仕事中は本はリファレンスでいい。頭から読むのは家でやらせる。
客先とかだとマズイから。形だけでも仕事させてるようにしないといけ
ない。
本当はそいつらいない方が効率あがるんだけど、一応人を使う勉強
もしないとね。つきはなすだけじゃ下ついてこないし。
114LALALLA:2001/01/21(日) 21:18
>112

努力次第でなんでも実現できるのかな?
IBMのSEみたいになりたいといっても、それなりの環境が必要なわけで、
独学ではなれない。
115デフォルトの名無しさん:2001/01/21(日) 22:11
「みたい」にはなれるんじゃないか?
116デフォルトの名無しさん:2001/01/23(火) 20:02
>115
IBM のSEみたい にもなれないよ
117112:2001/01/24(水) 00:37
>>114
なんで、「IBMのSEみたいになりたい」と
「VisualC++を買って独学でなんとかしたい」が同じなの?
118デフォルトの名無しさん:2001/01/26(金) 20:53
>117
独学で、できるかどうか をくらべている
119112:2001/01/26(金) 23:40
>>114 == >>118

IBMのSEみたいになりたい ==> 環境が必要で独学ではなれない。
VC++を買ってなんとかしたい ==> 環境をそろえるのが容易。あとは自分の努力次第。

でいいですか?
120僕も挑戦したい:2001/01/27(土) 05:37
ソフトはどれがいいと思います?
僕もやってみたい。
121デフォルトの名無しさん:2001/01/27(土) 21:44
>>120
VCやりたいわけ?
まず、C→C++→VisualC++。
いきなりVCに入ると
「こんなに難しいのはオイラには出来ない。」がオチなんでCから入るのが無難
VCまで長い道のり・・・・・もちろん本読みながらゆっくりと。
生半可な決意でVCに挑戦すると、金の無駄遣いになるから慎重にね。
では頑張り給へ。新米プログラマ
122デフォルトの名無しさん:2001/01/27(土) 22:36
C++BuilderとVC++のそれぞれの長所短所を教えていただけないでしょうか。
もちろん両方できるのが一番良いとは思いますが。
123デフォルトの名無しさん:2001/01/28(日) 01:56
VCの長所はMSの製品、統合環境が使いやすい、コンパイルが速い。
BCBの長所はUI作るのが楽、VCLが理解しやすい。
124デフォルトの名無しさん:2001/01/28(日) 01:59
VCの短所は、、、なんだろう、、
今となってはちょっとC++の仕様の対応が古いことかな。

BCBの短所はエディタが使いにくい(人それぞれなのは承知してる)。
タブがへんだよね。どう考えても。
125デフォルトの名無しさん:2001/01/28(日) 02:10
リソースの編集とコンパイル&デバッグにのみVC++使ってる。
それ以外は「メモ帳+ペイント」です。
126デフォルトの名無しさん:2001/01/30(火) 17:01
aa
127デフォルトの名無しさん:2001/01/30(火) 17:05
>>125
メモ帳ってフォント大きすぎない?
行数制限もあるし、プログラムに向いてるとは思えないけど...
128デフォルトの名無しさん:2001/01/30(火) 17:13
>>127
フォント変えなよ…
129デフォルトの名無しさん:2001/01/31(水) 15:05
>>128
うそ!!メモ帳ってフォント変えられるの!?
知らなかった(涙)
130デフォルトの名無しさん:2001/01/31(水) 15:24
メモ帳使うくらいなら、どっかからテキストエディタをひろってきなよ。
131.:2001/01/31(水) 15:30
.
132デフォルトの名無しさん:2001/01/31(水) 15:49
>>129
MkEditor お奨め
133デフォルトの名無しさん:2001/02/01(木) 11:59
VCで直ガキでいいとおもうんだけどな・・・
134デフォルトの名無しさん:2001/02/01(木) 17:00
>>133
F1おしまくる私にはその方法しか残されていない…
135デフォルトの名無しさん:2001/02/01(木) 17:06
cygwin + meadow + nmake
136デフォルトの名無しさん:2001/02/01(木) 17:17
cygwin + gcc + gvim
137デフォルトの名無しさん:2001/03/28(水) 22:03
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

138デフォルトの名無しさん:2001/03/28(水) 22:32
>>1
「独習C」は例題が豊富だから、これ1冊やればCに関しては、ある程度
理解できると思うけど、実用レベルがどの辺にあるのかワカランから
なんとも言えないな〜。

>レベルは中小のソフトハウスプログラマー程度です

これって目指す目標? >>1さんの現在のレベル?

VBAってポインタとか大丈夫なの? マシン語がまったく分からなければ
「はじめての8086」あたりからはじめてみるのがbetterだと思う。。

139名無しサンプリング@44.1kHz:2001/03/30(金) 23:42
ボーランドとMSどちらが初学者向けですか。
やっぱMSのほうが使ってる人が多くていいんですかねぇ。
140デフォルトの名無しさん:2001/03/31(土) 01:17
クラスが分かって、ポインタの分からん奴はどうすれば?
141>139:2001/03/31(土) 01:31
個人ならどちらでもいい。
会社はVisualC++が圧倒的に多い。
BCBはdelphiで作られたライブラリも使えるメリットがある。
比較的BCBは頻繁にメジャーバージョンアップする印象があるんでアップグレードするのが面倒。
142>140:2001/03/31(土) 01:39
その質問で何を答えればいいんだ?
143デフォルトの名無しさん:2001/03/31(土) 02:04
>>142
結局関数すら書けないから何も分かってないことと同じ。
144デフォルトの名無しさん:2001/03/31(土) 02:45
VC++って事はMFCも、って事でしょ。

そこまでやるんだったら、MFCやる前に、最低でも
C++(特に継承)、
API(デバイスコンテクストとかメッセージとか)、
そしてクラスライブラリの仕組みくらいは、やる必要あるんじゃない?

いくつかVC++の本みてみたけど、ここらへんの事を詳しく書いて
ある本って、ほとんど無いんだよね。

145デフォルトの名無しさん:2001/03/31(土) 03:14
mingw32 + Wz + sgiSTL
146デフォルトの名無しさん:2001/03/31(土) 04:00
>>144
VCの本はほとんどMFC中心ですね。
147名無しさん:2001/03/31(土) 05:28
MFCはいらない。
148デフォルトの名無しさん:2001/03/31(土) 08:16
VC++で使える関数(とクラスライブラリ?)のリファレンスっていう
と、MSが販売してる高価なやつしかないですかね? やっぱアレ
買うしかないのかなぁ。リファレンス欲しいんだけど、お金きつい・・(T-T)
149>146:2001/03/31(土) 08:30
MSDNで十分
頭使えや
150>148:2001/03/31(土) 08:31
MSDNで十分
頭使えや
151>143:2001/03/31(土) 08:33
日本語ちゃんと書けや
152デフォルトの名無しさん:2001/03/31(土) 18:36
Cの基礎が一通りできたら
「C言語によるプログラミング(スーパーリファレンス)」を読むべし!!
ANSIの全てが解説されている上標準関数の戻り値や使い方もすべて
載ってる。まさにC言語学習書最高傑作といっても良い。
だまされた思って買ってみな
153デフォルトの名無しさん:2001/03/31(土) 18:44
>>152
あ、騙された♪
154デフォルトの名無しさん:2001/04/01(日) 15:36
C->java->C++はどうですか?
155デフォルトの名無しさん:2001/04/01(日) 17:18
>>150
つーかMSDN高過ぎや。
個人にゃ ならかなか手が出ーへん。

鬱だ
156デフォルトの名無しさん:2001/04/01(日) 17:20
Cから習得する方が、結果的に近道な気がする、今日この頃。
157>155:2001/04/01(日) 17:23
VC++付属ってことじゃなくて?
158デフォルトの名無しさん:2001/04/01(日) 17:32
>155
やふおくで買えるで。
159デフォルトの名無しさん :2001/04/01(日) 19:47
160デフォルトの名無しさん:2001/04/01(日) 20:38
VC++付属のMSDNって見づらいです。リファレンスには
いいけど、あれを「読む」のは一苦労。サンプルコードも
少ないしね。
161デフォルトの名無しさん:2001/04/01(日) 20:41
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=MSDN&alocale=0jp&acc=jp

MSDNってコレ? これ1つ買えばOKなの?
162デフォルトの名無しさん:2001/04/01(日) 20:59
常時接続環境を持っているならオンライン使っても良いんじゃない?
163デフォルトの名無しさん:2001/04/01(日) 21:08
オンラインもちょっと使いづらいんだよね。
やっぱCD-ROMより冊子形式の方が使いやすいなぁ
164デフォルトの名無しさん:2001/04/01(日) 21:16
>>149
ムチャなこというなよ・・・。
165155:2001/04/01(日) 22:09
一時期、オンライン使っとったけど、使いづらくて駄目でした。
(サーチが出来なかったような
移り変わった会社は、何時も最新のMSDNが有るから
えれぇ嬉しい....
開発がえれぇ簡単なの /_;。

最新のMSDNとオンラインで調べ物が出来れば
全く問題ないですね。
166Delphi厨房:2001/04/01(日) 22:30
>>124
BCBのタブ変?
もしかして、デフォルトの設定で使ってたりする?

ただまあ、設定変えたところで使いにくいのは承知。
167デフォルトの名無しさん:2001/04/02(月) 00:43
やっぱオンラインをダウンロードしてHTML HELP Workshopあたりで
ひとまとめにして検索するのが一番良いかと。
168デフォルトの名無しさん:2001/04/02(月) 01:33
構造体のリファがない<オンライン

やっぱヤフオクか?
169名無しさん:2001/04/02(月) 03:59
>168
platform sdk
170デフォルトの名無しさん:2001/04/02(月) 12:04
>>166
エディタの環境オプション、BCBは
タブ文字の使用:off
スマートタブ:off
インデント幅:4
タブ位置:5 9
Delphiは、
タブ文字の使用:off
スマートタブ:off
インデント幅:2
タブ位置:3 5

殆どの人がこの設定で使ってると思うんだけど違う?
確かにデフォルトは妙な設定だよな・・・
171デフォルトの名無しさん:2001/04/05(木) 18:02
ちょっとスレ違うかもしれんけど許して。

gds2kのサイト「The Road to Opened World」てどうしちゃったの?
久々に見てみようとおもたら
ないみたいなんだけど。
172デフォルトの名無しさん:2001/04/05(木) 20:15
>>167
!!詳細激しくきぼ〜ん!
173新卒@初心者:2001/04/08(日) 14:42
去年私が勉強した内容です。
前知識としてCとWin32APIあると便利かもしんない。
それで
「VC++6.0についてきたチュートリアルブック」
「VC++5.0入門 Try!PC」
でココまで読んでMFCの考え方、フレームワークつーか
なんつーか、ドキュメントクラスやらビュークラスを
理解する。
である程度わかると系統的なちゃんとしたC++知識が必要かも?
って思うから
「C++パワフルテクニック」
「憂鬱なプログラマのためのオブジェクト講座」
てな感じで4年生の青春は過ぎていきました。
4月から配属先は半導体関連、いま回路の勉強してます。
CMOSとかステートマシンとか。

もうやめよっかな。。。。。
174デフォルトの名無しさん:2001/05/04(金) 01:44
だいじょうぶです。壁を越えれば、見えてくると思います。
がんばってください。
175デフォルトの名無しさん:2001/05/04(金) 01:44
だいじょうぶです。壁を越えれば、見えてくると思います。
がんばってください。
176デフォルトの名無しさん:2001/05/04(金) 01:44
だいじょうぶです。壁を越えれば、見えてくると思います。
がんばってください。
177デフォルトの名無しさん:2001/05/04(金) 01:44
だいじょうぶです。壁を越えれば、見えてくると思います。
がんばってください。
178デフォルトの名無しさん:2001/05/04(金) 01:44
だいじょうぶです。壁を越えれば、見えてくると思います。
がんばってください。
179デフォルトの名無しさん:2001/05/19(土) 04:19
age
180煽り:2001/05/20(日) 02:27
MFC って
document-view 分けて直列化でやりとりするというMVCモデルを標準で強要。
windowsに新機能があってもソレ用のヘッダしかマイクロソフトは出さない。
以外に見るところあるの?

参考書見ても「とんでもなく view は作りづらい」という事しか分からんかったんだが。
使いつづけてると良いことあるのカナ?
181デフォルトの名無しさん:2001/05/20(日) 02:33
>>180
ソフトウェア開発は仕事であって、
研究ではありません。
182煽り:2001/05/20(日) 02:34
そうそう、windows最新版にはランタイムが標準に入ってるから便利というのを忘れてた。
183煽り:2001/05/20(日) 02:36
>>181
いつからここは「仕事で使うVC++独学」スレになったのか?
説明きぼー
184煽り:2001/05/20(日) 03:07
大体、SDK直書きなコード書かないとプログラムできんくせに、何がvisualだっーの。
MSCの名前を変えたらびじゅあるになるっーのか?

SDK知らないとコンソールで "hello world" 書くしか出来ないなんてのは舐めてるぞ。
大昔、本格的なプログラム書くにはMASM使わないとダメ。なんてぬかしてたのと同じじゃん。
進歩が無いよ進歩が。

マジで俺の知ってるVC(俺がかじりかけてやめたのはバージョン2)から進化してないのか?
VC知ってる奴、教えろゴラァ。





以上は、もしかしたら、近いうちにこんなクソクラスライブラリで仕事するハメになりそうな
おっさんの愚痴記事でした。(こんなにMFCを嫌ってることは営業上の理由で顧客には内緒だ)
185ななし:2001/05/20(日) 03:16
>>184
うむ。MFCというクラスライブラリを作るのはいいが、SDKユーザが
すぐに理解できるものを作る必要がある、とMSは判断した。
よってMFCはあまり高度なクラスライブラリではない。
それでもSDKしか知らない人たちの一部はSDKの範囲から
離れるのをためらうのではあるけれども・・。
186デフォルトの名無しさん:2001/05/20(日) 03:23
>こんなにMFCを嫌ってることは営業上の理由で顧客には内緒だ
心配すんな、みんな似たようなもんだから(;´Д`)
187煽り:2001/05/20(日) 03:31
>>185
いっそ全部SDKで書くという選択肢も検討中。
主にサービス部分らしいんでGUIいらんし。
というか、サービス書くのにはMFCって関係ないのか?もしかして。
188ななし:2001/05/20(日) 03:39
>>187
標準C++ライブラリを使えるんだったら、それ使ったりしたほうが
いいかもしれない。
char str[256];
なんてコーディングはやめれ。
189煽り:2001/05/20(日) 03:56
>>188
おお、MSC(もうVCなんて呼んでやんない)でもいつのまにかSTLが使えるように
なっていたんだ。バグってて使えないと聞いてたんだけど。
190デフォルトの名無しさん:2001/05/20(日) 04:02
>>187
サービスだと COM じゃない?

COM を SDK だけで書くと疲れるので、ふつー ATL 使う。MFC は GUI
が絡まなければ忘れて良いと思うぞ。
191デフォルトの名無しさん:2001/05/20(日) 04:33
>>184
くちばかり達者でモノはでてこないタイプだね君。
VBでもいじってな。
192煽り:2001/05/20(日) 04:57
>>190
StartServiceCtrlDispatcherだかRegisterServiceCtrlHandlerだか色々使ってごりごり書く
SDKプログラムのはずだよ。(Win32 Developer's References に載ってる)
WIN32APIの本でサービスの作り方見た記憶あるし。とりあえずはSDKで作れるでしょうと。
まあ本決まりになりそうになってから調べてもいいやなんて思ってる。


>>191
言い返せるスキルないから人格攻撃か。ぷぷ。可愛い奴。


>>1 へ忠告。
フリーのBCCとSDK(もしかしたらBCCに同梱かも)をそろえて、
http://hp.vector.co.jp/authors/VA010523/
でも見れば、ひとまずWindowsプログラミング経験は可能だと思う。
高い買い物はそれからでも遅くはないぞ。(もうとうに手遅れとは思うが)
193191:2001/05/20(日) 05:01
>>192
ATLウィザードもつかえずにSDKでサービス作ろうってような
アプローチしかできん奴にスキル云々いわれたかないな。

>StartServiceCtrlDispatcherだかRegisterServiceCtrlHandlerだか色々使ってごりごり書く
>SDKプログラムのはずだよ。(Win32 Developer's References に載ってる)

おもしれーからそれでやれよ。オレなら5分で相当品が吐けるが。
ああ、IDL読めないだろうしムダか。(笑)
194デフォルトの名無しさん:2001/05/20(日) 05:39
┌─────────────────┐<BR>
>>192は現在ATLについて検索中です.  │<BR>
│                                  │<BR>
└─────────────────┘<BR>
              ヽ(´ー`)ノ <BR>
                (  へ) <BR>
                く <BR>
195191:2001/05/20(日) 06:04
>>194
ワラタ
196190:2001/05/20(日) 15:50
>>192
悪いコト言わないから COM と ATL についてよく調べときなよ。

COM は一度は API で作って動作を調べておくのは良いけど、仕事でそれ
やられたら保守性が低すぎて迷惑。
197191:2001/05/20(日) 16:27
ついでだ。
サービス組むときは本体のEXEとは分離して、主要コードをDLL化してから
スタブとなる別のEXEから呼び出して実装していくといいぞ。
すなわちウチのサービスEXEはほとんどスケルトンのままだ。
リセットの回数が減るぜ。コントロールパネルアプレットを作る場合も
この手が使える。

しかもBSTR?なんすかそれ?なんてのたまうMFCオンリーなPGを
使ってMFC-DLLで組ませてもサービスとして動作するモジュールが
できるっていう特典つきだ。
198煽り:2001/05/20(日) 18:06
>>193-197
はて・・・そこはかとなく噛み合っていない気がする。
もしかしてサービスの意味の取り違えでは?

俺が言ってるのは 「StartServiceCtrlDispatcherだかRegisterServiceCtrlHandlerだか」
から分かるように、SCMで管理されるNTサービスなのだが。
199煽り:2001/05/20(日) 18:15
それとも、俺がタコで本を読み間違えてて、実はNT版の常駐処理でもCOMは必須なのか?
それだったらATLの知識が必要だという主張にも激しく同意。
200191:2001/05/20(日) 18:23
>>190
とりちがえてねえよブァカ
193-197でいわれてるのが今時のNTサービスの組み方なんだよ。
管理ツール->サービスからちゃんと見えるっての。
脳ミソ固まってんのか?
こんな奴に発注だなんて客がかわいそうだヨ・・・。
201191:2001/05/20(日) 18:24
あーごめん誤爆した。
上のは>>198宛て。スマヌ。
202191:2001/05/20(日) 18:25
>>199
100%君がタコだと思ふ。
203デフォルトの名無しさん:2001/05/20(日) 19:25
>>199
必須ではないが obsolete。

冗談抜きで、この仕事にはコンサルタントを入れた方が良いと思う。今のまま
で突っ走ると 大量の労力をつぎこんだ挙句に、時代遅れで保守性の低いシ
ステムができる有様が目に浮かぶよ。
204191:2001/05/20(日) 20:02
>>必須ではないが obsolete。
といって安易にJ2EEでやりましょうとか言うコンサルも痛いけどな。
205デフォルトの名無しさん:2001/05/20(日) 20:24
>>204
御意。コンサルタントと ISer は、クズを引かないように注意な。
206煽り:2001/05/20(日) 21:14
そうなのか。最近のNTサービスはCOMで作るのがトレンドなのか。参ったな。

でも、サーバからデータを取り込み続けるだけの単機能な処理だからオーバースペックではないか?
最悪コンソールアプリ組んでサービス登録するとかいうやり方(MS製ツール)もあったと思うが。

ま、COMを使ったサービス作成も考慮しとく。
情報アリガトな。
207191:2001/05/20(日) 21:45
あのさー、単機能ならなおさらでウィザードが吐くコードに
軽く付け加えたほうが劇的に製造早いってさんざん言ってんのに
わかんない人だな。

あんたが参考書よんで頭抱えてる
StartServiceCtrlDispatcherもRegisterServiceCtrlHandler
も、ついでに言うなら登録と登録解除の関数も自動で出力
されるのに、なぜそんなに右往左往が好きなの?
AppWizardからボタン数回たたけばおわりだよ。
あとはもう好きにしな。
208煽り:2001/05/20(日) 22:07
>MS製ツール
リソースキットの instsrv.exe、srvany.exe とかいう奴らしい。
delegated のサービス化などの記事に載っていた。

>AppWizardからボタン数回
コンソールで組んでデバッグしてこれ使ってサービス化するよりも簡単という意味と理解した。
簡単なら使うよ、もちろん。だから、考慮しとくって言ってるじゃない。情報アリガトとも。
俺だって右往左往したくないもの。別にSDKに固執してないよ。


まあ、上で書いてるけど、その部分をやるかどうかも決定事項じゃないんだけどね。
俺自身、本決まりにならないでくれと祈ってるし。
万が一本決まりになったら、とりあえずは簡単なコンソールアプリをサービス化して試してみて
から(これなら半日)、AppWizardでスケルトン書き出して見てみるよ。
209191:2001/05/20(日) 22:21
>>208
んじゃがんばってな。プロジェクトが迷走しないことを祈る。
210191:2001/05/20(日) 22:29
それとATLなしじゃスレッド管理が著しく複雑になるから、
簡単なコンソール、といって実装ナメてると納品後に悲惨な目
にあうからよろしく。
211煽り:2001/05/20(日) 23:10
>>210
おおう、スレッド管理がややこしくなるのか。確かに問題だ。情報ありがとよ。
でも、クライアントだからスレッドは少ないはずなんで大丈夫と判断。

というよりメインスレッドと通信スレッド(1本)だけだな。
通信スレッドでじゃかじゃか読んではキューに繋いで、メインはそれをファイルに落とすという
ありがちなパターンだ。通信スレッドの終了もサービス終わらせる時だけだし。


せっかくだから、馬鹿にされついでに落とし穴の指摘を大希望。
絶対に見落としがあると思うんだ、俺。
よくある落とし穴があるなら教えてくれ。
たとえば、メモリ確保の上限に問題があるとか、スレッド同期(色々あるけどクリティカルセクション
使うつもり)には見落としやすい制限があるとか
といったレベルで問題点はあるのか?

ターゲットマシンはW2K及びNT4だ。
212煽り
ワリィ、よく考えたらそんな曖昧な質問で答えられるわけ無いよな。
忘れてくれ。