【JavaScript】スクリプト バトルロワイヤル44【pl,rb,php,py】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
JavaScript, Perl, PHP, Python, Ruby, …
スクリプト言語をすべて扱うスレッドです。
最強のスクリプト言語は、どれよ?
さあ、死ぬまで語りやがれ!!!

■ スクリプト言語の用途
Webアプリ、シェルスクリプト

■ スクリプト言語の特徴
実行速度に優れているわけではないが、
取り回しに優れ、コードの作成や修正が容易、プログラマの負担が軽い!
・インタプリタ
・動的型
・正規表現
・クロージャ
などを利用できるものがある。

長いコードはここで
http://play.island.ac/codepaste/

【PHP,JavaScript】スクリプト バトルロワイヤル43【pl,rb,py】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1396153182/
2デフォルトの名無しさん:2014/06/14(土) 10:32:02.69 ID:NSBhpKcG
3デフォルトの名無しさん:2014/06/14(土) 11:01:00.75 ID:lLQ0RuXa
AngularJSをIE7やIE8で使うとどうですか?
まともに動くなら使いたい。
4デフォルトの名無しさん:2014/06/14(土) 11:05:45.08 ID:s4TwnFP9
世界はjavascriptが支配しました。
電通先生の次の作品に、乞うご期待
5デフォルトの名無しさん:2014/06/14(土) 13:29:15.70 ID:w+RV9aXG
PHPの勉強を始めて、Apacheで動かしているんですが、頻繁にlocalhostにアクセス出来なくなります。
履歴を消すと直ることが多いです。原因分かりますでしょうか
6デフォルトの名無しさん:2014/06/14(土) 13:52:04.35 ID:DYTXSKWp
IEを窓から投げ捨てろ
7デフォルトの名無しさん:2014/06/14(土) 13:55:10.17 ID:dpIp7jA0
IEと窓は一心同体だから_
8デフォルトの名無しさん:2014/06/14(土) 14:25:59.15 ID:7Mjrv7Vb
>>5
これ使うと簡単ですよ

PHP-5.4が使えるローカルサーバー
http://hirata-create.toypark.in/?page=HC-LocalServer

PythonとPHPが使えるローカルサーバー
http://hirata-create.toypark.in/?page=HCpy-LocalServer

http://hirata-create.toypark.in/
9デフォルトの名無しさん:2014/06/14(土) 14:48:13.78 ID:s4TwnFP9
PHPのnode.jsに対するアドバンテージって何?
10デフォルトの名無しさん:2014/06/14(土) 15:24:06.13 ID:NSBhpKcG
多くのサーバーにデフォルトでインストールされているところかな。
115:2014/06/14(土) 16:20:24.76 ID:Z27CXR03
教本でApacheを使ってるのでサーバーはApacheを使いたいと思います
IPがコロコロ変わる環境なので、もしかしてIPが変わると繋がらなくなるのかと思って
確認してみましたが違いました。原因が気になりますがとりあえず履歴を消すことで対応しときます
12デフォルトの名無しさん:2014/06/14(土) 17:11:03.44 ID:6ccAMWnP
>>9
asyncを気にしなくても済むところとか
13デフォルトの名無しさん:2014/06/14(土) 18:31:31.11 ID:pKPMbedj
node.jsは不安定なウンコだけど
どうでもいいサービスに使うなら十分だよ
14デフォルトの名無しさん:2014/06/14(土) 18:35:56.80 ID:NSBhpKcG
node.jsが不安定なんじゃなくて、
お前が作るプログラムが不安定だと思うね。

嘘だと思うなら、お前のプログラム出してみ。
それが不安定だという証拠になるしね。
15デフォルトの名無しさん:2014/06/14(土) 22:45:12.72 ID:s4TwnFP9
phpって、重大なサービスで使われてたの?
16デフォルトの名無しさん:2014/06/14(土) 23:10:34.77 ID:ad6Hgh2D
facebookはPHPじゃなかったっけ?
17デフォルトの名無しさん:2014/06/14(土) 23:22:29.19 ID:YiA2h6cQ
名状しがたいPHPのようなもの
18デフォルトの名無しさん:2014/06/14(土) 23:47:12.95 ID:7mmNx3Yq
SEやってる知り合いが務めて10年くらいで完全にハゲてたんだがw
まだ30前半
頭の悪い人間だと余計に脂汗かくせいでどんどんハゲるんだろうかw
偉そうに講釈垂れてたのにみぢめすぎwwwwwwwwwwww
35際限解説って毛根限界のことだったんじゃないか?
お前らはハゲてないよね?シャンプーは安いのじゃなくてちゃんとしたの使ったほうが良いと思うよ
19デフォルトの名無しさん:2014/06/15(日) 04:21:10.83 ID:DnhJPBkC
生え際が後退しているのではない。私が前進しているんだ
20デフォルトの名無しさん:2014/06/15(日) 04:40:21.19 ID:N84Y+GaL
>>1

前スレの1000で誘導するとは有能な男だ。
21デフォルトの名無しさん:2014/06/15(日) 07:46:47.17 ID:uo6zbaiR
>>20 を見て >>1 に感動した。大乙
22デフォルトの名無しさん:2014/06/15(日) 11:15:33.57 ID:KejZGhFZ
最強なのはPythonで決まりなんだけど
(仕事で使ってる)ユーザのレベルも高くて競争率高杉

ドカタ仕事でも良いから仕事にありつくって意味ではJSかPHPを選ぶしかない
23デフォルトの名無しさん:2014/06/15(日) 13:24:57.82 ID:YnqwzpS9
パイトンってそんなにいいの日本では今メジャーなの?
24デフォルトの名無しさん:2014/06/15(日) 14:07:00.71 ID:DnhJPBkC
中国なんかは、node.jsを、すっ飛ばしてgolang使ってるよね
連中の合理主義と乞食根性に赤帽のヤツらも真っ青だろうね
25デフォルトの名無しさん:2014/06/15(日) 15:20:00.62 ID:Qhn/buVu
パイソン
26片山博文MZ悪魔崇拝 ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/06/15(日) 16:36:23.54 ID:TCYpOZ4O
コードレビューしたらお金がもらえるWebサービスを作ってくれないか?
27デフォルトの名無しさん:2014/06/15(日) 16:38:01.19 ID:l0ywMHBR
もちろんそのウェブサービスはコードを公開して
レビューしたら運営者が金を払うんだ。
28デフォルトの名無しさん:2014/06/15(日) 17:05:24.45 ID:F7O8xQBW
期限内に完璧にバグ取ってくれるなら金払っても良い
29片山博文MZ悪魔崇拝 ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/06/15(日) 17:19:55.80 ID:TCYpOZ4O
お金がもらえる仕組みを作ってくれ、頼む
30デフォルトの名無しさん:2014/06/15(日) 17:48:34.57 ID:F7O8xQBW
GAE とかで儲かってる人っているの?
31デフォルトの名無しさん:2014/06/15(日) 18:46:57.38 ID:gpx89xWw
「苔」を知っているか?
これは植物であって菌類のように成長する
多くの苔を集合がひとまとまりになって形を成す
だからチリジリに千切ってばら撒いても
ちゃんと水と光を与えておけばまた育ってくる
それを蒔きゴケという
光と水だけで成長するので、それさえあればどこでも育つ
ただし苔の付着した用土に炭があったほうが良く育つ
単体で小さすぎれば乾燥して死んでしまうので(胞子は死なない)、ある程度のまとまりを持って湿度を保ちつつ成長する
これのが普通の植物と根本的に違うのは
野草が生える前の基盤作りを苔が行うということ
日本の気候の場合、苔は何もない場所に真っ先に飛来して群生する
もはや薄く群生してない場所など国内には無い。
どこを見ても薄く緑色になっているはずだ、その薄っぺらい奴はスナゴケというんだが・・・かなり乾燥に強い
乾燥すると白くなるが、それは葉を閉じているだけで、水を与えると葉を開いて緑色になる
そうやって何もない場所に湿度の保持時間高める事によって砂などが蓄積していき、いずれ野草が根を生やす

苔の驚異的なところは、小さな自身の集合であって根っこという概念はないのだが
群生の初期には位置固定の為に根を生やす場合がある。。。w
苔Aの1mmと苔Bの1mmの塊はそれぞれ別々に育った苔だ
しかしこれらを一か所に居れたり混ぜたりしておくと、苔Aも苔Bも関係なく一部が根になってしまう事がある
これは普通の植物ではありえない
32デフォルトの名無しさん:2014/06/15(日) 20:19:54.77 ID:USTmhUvw
>>30
Solr、ElasticSearchが使えないから、一気に飽きた
33デフォルトの名無しさん:2014/06/16(月) 00:48:26.17 ID:avmNxwlT
ラズベリーパイと言うボードでスマートフォンからラズベリーパイのIOを制御できるページを作っています。
参考にしている本では

//ライト
$('#light').click( function() {
light_val = (light_val) ? 0 : 1;
set_gpio_value(GPIO_LIGHT, light_val);
});

と言う書き方をしているのですが、この場合、HTML部分で書いたボタンを押すと動作しますが
動作したままなので、動作を停止すために停止用に別途行が必要です。

スマートフォンでアクセスした時ボタンの上に指がある時だけ動作するには
.clickでなくどの様に書けば良いでしょうか?
34デフォルトの名無しさん:2014/06/16(月) 01:16:03.09 ID:16oB6P8N
つ onmousedown と onmouseup イベント
35デフォルトの名無しさん:2014/06/16(月) 01:41:46.04 ID:avmNxwlT
>>34
ありがとうございます。

このイベントに置き換える場合、
今までは実行ボタンと停止ボタンを配置してそれぞれにclickで指定していましたが、
実行する為の部分のclickをonmousedownに置き換えると、ボタンを押したときだけ実行で離すと停止。
停止用の部分は、書かなくてもよい。との理解で良いでしょうか?

質問ばかりですみません。
36デフォルトの名無しさん:2014/06/16(月) 02:13:31.99 ID:16oB6P8N
37デフォルトの名無しさん:2014/06/16(月) 11:12:23.38 ID:nuGYcG91
38デフォルトの名無しさん:2014/06/16(月) 18:15:16.46 ID:WzMVrqsh
>>36
JavaScriptだけのスレが有ったのですね。
そちらへ移動します。
ありがとうございました。
39デフォルトの名無しさん:2014/06/17(火) 03:09:17.46 ID:u1myVHEI
DBを使うwebページを作るにはPHP、Ruby2.x 、Python3.xのどれがオススメですか?
40デフォルトの名無しさん:2014/06/17(火) 05:34:20.24 ID:4d9FAhx4
>>39
PHP。
何故なら皆使ってるから。
41デフォルトの名無しさん:2014/06/17(火) 05:44:04.12 ID:UVOdvWvQ
その中からならRuby一択じゃね?
42デフォルトの名無しさん:2014/06/17(火) 07:11:56.90 ID:zdfbTY4J
環境構築に手間を掛けたくないならPHP一択
そうでないならRuby(Rails)
PythonはWeb系は弱い
43デフォルトの名無しさん:2014/06/17(火) 09:44:37.11 ID:yNp6+KKX
express + sequlize
44デフォルトの名無しさん:2014/06/17(火) 22:21:29.70 ID:pvpNpUCn
>PythonはWeb系は弱い
は?
45デフォルトの名無しさん:2014/06/17(火) 22:30:43.60 ID:Kpke8le7
Pythonには最強のWebフレームワーク Zope があるのに、
それも知らないなんて....
46デフォルトの名無しさん:2014/06/17(火) 23:08:30.20 ID:ZjGIsD+w
いまはPyramid一択ですよ
または変化球でbottle.py
47デフォルトの名無しさん:2014/06/17(火) 23:09:37.85 ID:zdfbTY4J
>>45
Zope?
とっくに死んでるよ、それ

https://www.google.co.jp/trends/explore#q=zope&cmpt=q
48デフォルトの名無しさん:2014/06/17(火) 23:13:33.45 ID:aEsBo/1F
>>45
あちゃー
49デフォルトの名無しさん:2014/06/17(火) 23:16:41.12 ID:100k2GYJ
zopeには夢があった 俺は好きだったよ
50デフォルトの名無しさん:2014/06/17(火) 23:20:48.73 ID:yNp6+KKX
pythonのweb frameworkって、Rails以下のシェアだよね
OSSなんて宗教なんだから、DHHのようなカリスマ的な霊的指導者が居ないと成り立たないんだよ
思春期のプログラマたちの感情を取り巻くエネルギーが、
職業プログラマのそれを遥かに凌ぐ経済効果をもたらすなんて明白だったじゃないか
51デフォルトの名無しさん:2014/06/18(水) 00:27:33.54 ID:K2PaBBH0
>>50
まったくOSSが宗教という比喩は、Pythonの教義を的確に表しているね
たとえば:
・インデントの強制を疑うことなかれ
・ラムダ式の本体定義に文が書けないことを疑うことなかれ
・if 式の構文が独特であることを疑うことなかれ

あばたもえくぼで、他の言語ユーザからすれば異質に感じる事柄であっても、
Python信者にかかると「絶対の真理」になってしまう不思議....
52デフォルトの名無しさん:2014/06/18(水) 01:03:05.44 ID:nNX95fiI
Webだけで比較するなら、PythonとRubyは確かにいい勝負かもしれない
Webフレームワーク単体だとRailsだろうな
Web含めて全部のジャンルだと断然Pythonの方が適用範囲広いが
53デフォルトの名無しさん:2014/06/18(水) 01:51:22.70 ID:xMlrs1OD
みなさんありがとうございます。
MVCで作った事が無いのでsinatraかbottleを検討していたのですが、RubyもPythonもあまり変わらないんですね。
54デフォルトの名無しさん:2014/06/18(水) 02:00:53.64 ID:8YrwbYCP
Pythonのラムダ式の構文は糞だけど

f = lamda a, b: a + b


Rubyのラムダ式もおかしい

f = -> (a, b) { a + b }


今日のまともな言語であれば、ラムダ式はかくあるべきだ

f = (a, b) -> { a + b }




Rubyのラムダ式は、靴下を左右逆に履いてしまったのをオシャレだと言いはってそのまま使っている感じ
信者はなんで実装前にとめなかったのか
55デフォルトの名無しさん:2014/06/18(水) 02:06:17.77 ID:ReS7ZEOM
Rubyのおかしさには勝てないな
56デフォルトの名無しさん:2014/06/18(水) 03:26:43.39 ID:K2PaBBH0
>>54
それは Ruby 2.0 で追加された新しいラムダ式の構文だね
'->' はギリシャ文字のラムダを右に倒したものらしいけど、
写像を表す矢印を直感しやすいから、
この判断は失敗だったと個人的には考える
(こうした些細/微妙な問題は、他にもいくつかある)
ただし、これまでの構文は消えずに残されているから、
一般に導入され最も普及している古い Ruby 1.8.7 から
最新の Ruby 2.1 の間で:
  f = lambda { |a, b| a + b }
と書ける
したがって理性的な判断力あるプログラマであれば、
表現力/可読性/後方互換性、どれも問題は無い

それに対して、Pythonのラムダ式が抱える問題は、
関数型プログラミングの実践にとって
どうにも避けようが無い致命的な欠陥
57デフォルトの名無しさん:2014/06/18(水) 04:54:52.01 ID:nNX95fiI
endの方が
58デフォルトの名無しさん:2014/06/18(水) 07:04:26.38 ID:XzMXIoJs
関数型プログラミングの制限的な書き方は、その制限を満たすことによって
強い静的型、型推論、参照透過性などのリターンがあるから
トータルとしてメリットがある(場合もある)のであって、

Rubyのような言語で関数型プログラミングをやることに何のメリットも無い
59デフォルトの名無しさん:2014/06/18(水) 07:09:07.13 ID:imBxOM4X
>>58
強い静的型は関数型に必須のものじゃないよ
60デフォルトの名無しさん:2014/06/18(水) 07:16:47.56 ID:XzMXIoJs
>>59
必須とは書いてないよ
メリットだと言ってるだけで
61デフォルトの名無しさん:2014/06/18(水) 07:25:05.42 ID:imBxOM4X
>>60
ならそれは静的型付けのメリットだ
関数型のメリットじゃない
62デフォルトの名無しさん:2014/06/18(水) 07:28:26.74 ID:SROYhCqR
Zope->Pylons->Pyramid->死亡
63デフォルトの名無しさん:2014/06/18(水) 08:00:07.36 ID:XzMXIoJs
>>61
型注釈の大幅な省略と強い静的型の両立は
関数型の強力な型推論があってのものだから

関数型は制約を受け入れる事で、特定の書き方における簡潔さと強い静的型を
両立してると言ってるんだよ
64デフォルトの名無しさん:2014/06/18(水) 09:09:51.73 ID:SoXuaFtb
>>54
あの人なら止めても実装しちゃうんじゃないかな
65デフォルトの名無しさん:2014/06/18(水) 09:20:06.12 ID:zqbFW4zc
>>54
複雑怪奇なRubyのパーサーに
()->{} の形のラムダを追加するのは無理だったらしい

パーサーを一から作り直せば可能かもしれないけど
66デフォルトの名無しさん:2014/06/18(水) 09:25:21.80 ID:xursJfHX
>>54
>Rubyのラムダ式もおかしい

f = -> (a, b) { a + b }

f = lambda (a, b) { a + b }
と読めばpythonと比べてもそんなに変わらない

しかも字形から類推出来る
lambda -> λ -> '->'
というオチまでついているんだぜ

とMatzが言ってた気がする
67デフォルトの名無しさん:2014/06/18(水) 09:46:27.33 ID:K2PaBBH0
>>58
静的型付けの特性は手続き型にも共通するものであるから
>>59,61の指摘が正しい認識だ

また、
> Rubyのような言語で関数型プログラミングをやることに何のメリットも無い
に関しては、それが誤った認識であることが以下の記事で述べられている
・Rubyによる関数型プログラミング
 www.h6.dion.ne.jp/~machan/misc/FPwithRuby.html

>>63
このスレでも話題の新言語Swifは
手続き型であるにもかかわらず型推論を導入し、
コードの簡潔さと静的型付けの安全性を両立している
新言語Swiftの登場は、>>63の主張と矛盾している

なぜ型推論にとって関数型が必須の前提なのか?
その理由を客観的に説明してほしい
>>63の主観、すなわち個人的な願望だけでは、誰も納得できない
68デフォルトの名無しさん:2014/06/18(水) 11:02:34.41 ID:74yQ2QjQ
pyramidって、イルミナティ絡み?
cakephpから派生したLithimも、laravelも、そんなノリだよね。
Rubyが誕生は55日目だし、全てがピラミッド絡みだよね。何この超自然。
69デフォルトの名無しさん:2014/06/18(水) 12:15:59.57 ID:LGYjzaR6
Swiftは、OCamlの成果を取り込みたかったんだろう
70デフォルトの名無しさん:2014/06/18(水) 12:20:56.88 ID:csAcA5GD
どこがw
71デフォルトの名無しさん:2014/06/18(水) 12:52:03.29 ID:NZJIlm7q
>>63
型推論と関数型言語は関係ないよ
72デフォルトの名無しさん:2014/06/18(水) 13:21:36.34 ID:ewkTX4ww
関数型と静的型付けは別の話じゃないかな
73デフォルトの名無しさん:2014/06/18(水) 13:51:08.45 ID:74yQ2QjQ
xcode, angular.jsのAと、mean.ioのMは、秘密結社のシンボルだって思うんだ。
74デフォルトの名無しさん:2014/06/19(木) 11:39:49.36 ID:vbwm7qo+
◎2chスレッド勢いランキングサイトリスト◎

★+ニュース板
・ 2NN (推奨サイト)
・ 2chTimes
★+ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ unker Headline
★+ニュース板その他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
★全板
・ 全板縦断勢いランキング (推奨サイト)
・ スレッドランキング総合ランキング
・ ログ速
★全板実況込み
・ 2勢 (推奨サイト)
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要タイトル検索
※ 2chブラウザ併用推奨
75デフォルトの名無しさん:2014/06/19(木) 13:58:16.71 ID:gduOxxnf
>>62
ZopeはPlone
76デフォルトの名無しさん:2014/06/19(木) 14:20:02.48 ID:OjyeQHX2
swiftなんかより、Objective-Jの方が技術的な使い回し効くよね
77デフォルトの名無しさん:2014/06/19(木) 17:48:42.93 ID:nBiAZOgm
名前のかっこよさ
Aランク:Ruby,Python,Perl
Bランク:JavaScript
Cランク:PHP
78デフォルトの名無しさん:2014/06/19(木) 18:06:13.42 ID:v9yXWDQR
Pythonはかっこ良くないだろ
79デフォルトの名無しさん:2014/06/19(木) 19:02:34.54 ID:OjyeQHX2
angularもninjaも、new generationを脳の深い所へ学習させるためのヤツらの工作
世界は最期、火に包まれる。だから、codeignitorやFuelPHP,Fire Phoneが出てきた
80デフォルトの名無しさん:2014/06/19(木) 20:20:10.37 ID:v26q7ZjR
Pythonはかっこ良くない
81デフォルトの名無しさん:2014/06/19(木) 20:23:59.62 ID:Q7lGPJPf
>>78
A ランクが上とは限らない
体操とかの難易度みたいに C の方が偉いとかかも
82デフォルトの名無しさん:2014/06/19(木) 20:31:22.91 ID:oi99l3rA
東京裁判のA級戦犯はうんたらかんたら....
83デフォルトの名無しさん:2014/06/19(木) 20:33:58.30 ID:HyWqCTZy
>>77
他のランクはいい悪いは言及しないけど、
"PHP" がうまくないネーミングしちゃったなーという点では同意。

PHP は全然いけてない。
84デフォルトの名無しさん:2014/06/19(木) 20:50:24.26 ID:oLNYgK/o
Pythonにはユーモアがある
85デフォルトの名無しさん:2014/06/19(木) 21:17:33.09 ID:o1CtcxK6
↓かっこいい・かわいい
Scala
Lua
Perl
Swift
Lisp
Ruby
Delphi

↓悪くない
C#
C++
CoffeeScript
Haskell
Groovy

↓ダサい
Java
JavaScript
Python
Objective-C
ActionScript
Visual Basic
Erlang
COBOL
Go
R

↓クソ
PHP
OCaml
TypeScript
86デフォルトの名無しさん:2014/06/19(木) 21:39:03.84 ID:wfyUZ16B
SwiftがOCaml使いにバカにされた! とか思っちゃったのかな?
流石バカだ。
87デフォルトの名無しさん:2014/06/19(木) 21:41:18.96 ID:zIYLi9WT
Elixir
88デフォルトの名無しさん:2014/06/19(木) 23:16:45.68 ID:OjyeQHX2
Objective-COBOL
Functional-COBOL
COBOL.js
89デフォルトの名無しさん:2014/06/19(木) 23:21:14.81 ID:oLNYgK/o
>>86
実際にOCaml使いに馬鹿にされてる

ttp://d.hatena.ne.jp/camlspotter/20140611/1402457362
90デフォルトの名無しさん:2014/06/20(金) 00:00:39.58 ID:6q/EJbCK
let a = [1,2] // a = [1,2]
var b = a; // b = [1,2]
b[1] = 3; // a = [1,3] b = [1,3]
b.append(5); // a = [1,3] b = [1,3,5]
b[1] = 4; // a = [1,3] b = [1,4,5]
これ凶悪だな
この手の意味不明な地雷って高いパッケージソフトの組み込みオレオレスクリプトなんかだとありがちだけど
そんなのと同等レベルだね
91デフォルトの名無しさん:2014/06/20(金) 00:10:47.05 ID:x5z8sn97
Objective-CとJavascriptが普及してるなかで、Objective-Jが流行らないんだから、
swiftなんてscalaより普及しない。
92デフォルトの名無しさん:2014/06/20(金) 00:17:32.00 ID:xL5NJtSB
その2つの言語が普及している理由をよく考えろ
言語自体が魅力的だからか?
93デフォルトの名無しさん:2014/06/20(金) 00:27:02.61 ID:AQ1KGRia
Objective-CとJavascriptの普及っぷりをみると、
酷い言語ほど普及する法則があるとすら思える

Swiftも酷い言語なので(>>90)普及するかもしれんね
94デフォルトの名無しさん:2014/06/20(金) 00:34:41.90 ID:kEPVLal9
使わざるを得無いから普及してると言う話なんだから、Objective-C の普及率よりSwift は普及するだろう。

本格的な評価は、オープンソースになってからだけど良い言語だよ。
オープンソースになるにはまだ1〜2年はかかるだろうけど必ずなると思う。
95デフォルトの名無しさん:2014/06/20(金) 00:36:01.33 ID:x5z8sn97
>>92
2つの言語が普及した理由は、そのプラットフォームに市場があるから。
そして、javascriptはベンダー依存しないライブラリが豊富。
この2つを兼ね備えたObjective-Jが流行らないなら、Swiftなんて存在を忘れたくなるような黒歴史
96デフォルトの名無しさん:2014/06/20(金) 00:43:06.57 ID:xL5NJtSB
ウンコとウンコ組み合わせてどうすんだよ
97デフォルトの名無しさん:2014/06/20(金) 00:58:19.56 ID:x5z8sn97
>>90みる限り、生まれながらにビチグソじゃん
98デフォルトの名無しさん:2014/06/20(金) 01:06:26.31 ID:xL5NJtSB
Swiftの言語仕様に疑問符が付くところも多いとしても
iOS開発の選択肢がApple公式のObj-CとSwift二択ならまあ流行るだろうよ

強制力もないしプラットフォームの公式でもないObjective-Jとは事情が違いすぎる
99デフォルトの名無しさん:2014/06/20(金) 03:40:08.04 ID:70/16cA5
TypeScriptは分かりやすくて良い
100デフォルトの名無しさん:2014/06/20(金) 06:57:31.34 ID:M/JwZqVI
>>99
同意
サンプルコードをちらっと見て、ああそんな感じね、と自然に受け入れられて
言語仕様をちゃんと把握しなくても、まあこんな感じでいけるだろう、と適当に書いたらだいたい期待通り動く
「驚き最小」とはまさにこのことだと思った
表面的にはScalaに似た書き方があったりするけど、さすがにC#設計者のセンスは違うわ
101デフォルトの名無しさん:2014/06/20(金) 10:00:27.10 ID:x5z8sn97
objective-Jの方が驚く要素がないよね
javascriptにSmalltalkライクなオブジェクト指向でラップした超自然な組合せ
102デフォルトの名無しさん:2014/06/20(金) 21:50:15.27 ID:SjyiHfrF
Objective-C書いていると、どうしてこんなこともできないのとか
どうしてこんなクソな命名規則のクラス作れるんだろうとか
よく驚くよ
103デフォルトの名無しさん:2014/06/20(金) 21:58:47.59 ID:M/JwZqVI
メインフレームを経験すれば大抵のクソはカレーに見えるようになる
104デフォルトの名無しさん:2014/06/21(土) 09:57:13.83 ID:UQCfn4i5
Andrew NGもヤツらが送り込んだ手先
105デフォルトの名無しさん:2014/06/21(土) 15:14:23.35 ID:YxaWkchc
またRubyが勝ってしまったのか
106デフォルトの名無しさん:2014/06/21(土) 15:45:47.60 ID:Gm5EhJPM
Swift は、合理的な言語だよ。
数学論理的にはArrayの例の様に最初頭をかしげることが有るが、思想がわかると、非常に理解しやすい。

言語仕様的には、解りやすい言語を目指し、スピードを追い求めた言語。

コンパイラ言語でありながら、インタプリタ(以上のリアルタイム)環境でコーディングデバッグが出来る、非常に開発効率の良い言語。

var a= 1 // コーディングした途端、右に 1 と出る
a++ // 2 と表示される。

だから、デバッグのために、print文を入れたり、Alertを入れたりする必要があまり無い。
実行中のグラフィックも見れるし、結果のタイムラインを時間軸と値などとともに逆にたどる事も出来る

言語と言うよりは、それに伴う開発環境が素晴らしい。
Swiftはコンピュータ言語の教育を念頭に置いて開発された言語と言う大きな特徴が
有る。
107デフォルトの名無しさん:2014/06/21(土) 15:51:39.26 ID:UQCfn4i5
コンパイル言語っていうけど、普通にデバッガで追いかければ良いだけ
108デフォルトの名無しさん:2014/06/21(土) 15:53:17.21 ID:UQCfn4i5
こんな新しい糞よりも、c++使い続けた方がマシだよ
c++/jsのコンビで十分
Java厨死亡。ざまぁwwww
109デフォルトの名無しさん:2014/06/21(土) 16:08:03.50 ID:YxaWkchc
機械翻訳
110デフォルトの名無しさん:2014/06/21(土) 17:14:14.15 ID:z7G+00JR
111デフォルトの名無しさん:2014/06/21(土) 17:20:23.24 ID:Gm5EhJPM
>>107 デバッガと、実時間実行ではかなり違うぞ。
殆どの見た事も無い人には同じと思えるのかもしれ無いな。

デバッガは、あるポイントの結果を見ることが出来る。

実時間実行では、全ての変数の動きを時間軸に沿って変化も見れるし、逆戻りして見ることも出来る。 グラフィックしかり。
112デフォルトの名無しさん:2014/06/21(土) 17:35:10.35 ID:UQCfn4i5
>実時間実行では、全ての変数の動きを時間軸に沿って変化も見れるし、逆戻りして見ることも出来る。 グラフィックしかり。
ちゃんとデバッガのマニュアル読んだ?
113デフォルトの名無しさん:2014/06/21(土) 17:36:24.26 ID:UQCfn4i5
gdbにすら、backtraceついてるね
114デフォルトの名無しさん:2014/06/21(土) 17:41:08.07 ID:UQCfn4i5
最近のは、reverse-stepまでついてる
115デフォルトの名無しさん:2014/06/21(土) 18:15:24.09 ID:ElcRoqBr
reverse-stepってどれくらい役に立つのかね?
出力された文字が消えるわけ無いだろうし。
再実行したほうが完璧だと思うけど
116デフォルトの名無しさん:2014/06/21(土) 18:56:46.41 ID:UQCfn4i5
景気よくstepを刻んだときだろ
117デフォルトの名無しさん:2014/06/22(日) 13:16:16.06 ID:l+hcNyaT
昔、ここでバカにされてたegisonがhacker newsに上がってる
118デフォルトの名無しさん:2014/06/23(月) 17:15:59.03 ID:IuTQaNwU
Perl=ガラクタ
119デフォルトの名無しさん:2014/06/23(月) 22:09:23.66 ID:BINMcHFB
またRubyが勝ってしまったのか
120デフォルトの名無しさん:2014/06/24(火) 11:02:11.34 ID:VrH3d8m/
またPHPか
問題起こすのはいつもPHP
PHPは害悪だな

Apache/2.2.22 (Debian) PHP/5.4.4-14+deb7u4 Server at ai.2ch.net Port 80
121デフォルトの名無しさん:2014/06/24(火) 11:14:50.77 ID:E93ipV4k
>>120
2chってPHPで作られているんだったけ?

perlじゃなかったか?
122デフォルトの名無しさん:2014/06/24(火) 11:25:38.18 ID:4H91tYqS
bbs.cgiがPerl(SpeedyCGI)でread.cgiはC(mod_cgidso)だった気が
変わったの?
123デフォルトの名無しさん:2014/06/24(火) 12:52:15.13 ID:VrH3d8m/
Jimが既存のコード動かしてたら著作権違反だよ
124デフォルトの名無しさん:2014/06/24(火) 13:41:47.16 ID:rOvxW007
んな訳ねーだろ
背任横領罪だ
125デフォルトの名無しさん:2014/06/24(火) 13:56:10.26 ID:pyM7CQ5E
haskellで動いてんじゃなかった?技術者たちの勝利だね
126デフォルトの名無しさん:2014/06/25(水) 07:45:24.22 ID:F/THkBjg
>>120
なんか勘違いしてないか?
127デフォルトの名無しさん:2014/06/25(水) 08:53:06.46 ID:jzzlw1ru
ペチパー必死の反論
未だディレクトリ一覧が表示されるwwwwwwwwwwwwっうぇうぇw
128デフォルトの名無しさん:2014/06/25(水) 10:08:28.06 ID:AShBJ3+Z
どうした?まずいもの食ったか?
129デフォルトの名無しさん:2014/06/25(水) 11:44:59.82 ID:D7c3JIEM
>>121 PHPはPerlにお化粧しただけの物で同じ物なんだよ。
130デフォルトの名無しさん:2014/06/25(水) 18:48:22.89 ID:jzzlw1ru
>>128
PHPもお前もゴミ
131デフォルトの名無しさん:2014/06/25(水) 20:28:15.80 ID:oKbvXrp/
PHPやったことないけど
Wiki見るとPHP5系の中だけでものっそい機能追加されてるな
別言語だろコレってくらいの変更具合
132デフォルトの名無しさん:2014/06/25(水) 22:42:49.86 ID:wdWoGsPu
>>129
文字列処理とUNIX文化を捨てて、VBScriptにJavaの皮を被せる作業を化粧と呼ぶなら、その通りかもしれん。
133デフォルトの名無しさん:2014/06/25(水) 22:50:49.33 ID:YKT8J/J6
pyちゃんちゅっちゅ
はあああああんPythonたんかわいいおおおおおおおおおおおおおおおお
134デフォルトの名無しさん:2014/06/26(木) 00:05:57.90 ID:o7jBfQVy
もう皆、node.jsしか使わないよ
言語処理系の開発と保守が、どれだけ大変か考えたら、当然だよね?
開発が継続されるのは、Haskell,Ocamlぐらい
135デフォルトの名無しさん:2014/06/26(木) 02:50:30.87 ID:CWqWjT2A
>>131
「のっそい」って何?どこの方 方言なんだろ。
136デフォルトの名無しさん:2014/06/26(木) 03:21:14.48 ID:lzGhXXy2
ものっそい
尼崎あたりジャネーノ
137デフォルトの名無しさん:2014/06/26(木) 07:55:43.24 ID:lRUtVmtM
>>130
apacheの問題を言ってるけど大丈夫か?
138デフォルトの名無しさん:2014/06/26(木) 09:15:29.22 ID:Dq+Zu+LN
PHPは互換性高いよ
10年前のPHP4時代に書かれたプログラムでも、PHP5.6で動かしてもほとんど問題なく動く
139デフォルトの名無しさん:2014/06/26(木) 09:38:34.65 ID:+DHgMH5i
>>138
で?っていう
140デフォルトの名無しさん:2014/06/26(木) 09:39:39.72 ID:+DHgMH5i
>>137
ゴミペチパーこと>>137はついにApacheに責任転嫁かwwwwwwwwwwwww

お前みたいな奴は死ねゴミwwwwwwww
141デフォルトの名無しさん:2014/06/26(木) 09:45:50.08 ID:+DHgMH5i
PHPなんかに使われてApacheが可愛そう

だってPHPのせいでApacheの評価まで一緒に下げられてしまうのだから
142デフォルトの名無しさん:2014/06/26(木) 10:55:51.47 ID:kWEtLg/p
>>141
まずはPHPで何をしたらディレクトリ一覧が出るかを説明すれば
話が早い
143デフォルトの名無しさん:2014/06/26(木) 12:01:32.75 ID:lzGhXXy2
頭の悪いぺちぱーのせいであってPHPのせいですらないな
144デフォルトの名無しさん:2014/06/26(木) 15:01:43.15 ID:HRolkWTE
PHPコードのカスさがそれを見ただけで管理者の思考を鈍らせて失敗させる
あらゆる失敗へ導くのがPHP
145デフォルトの名無しさん:2014/06/26(木) 15:40:16.75 ID:o7jBfQVy
phpがOOPLと成熟する前に、皆、node.jsへ移行するよ
146デフォルトの名無しさん:2014/06/26(木) 18:56:14.99 ID:K7Y0GkEu
ん? 今のPHPがOOPLとして成熟してない点って何?
OOPL以外の批判ならまだわかるけどさ、
PHPは完全にOOPLとして成熟してるでしょ。
147デフォルトの名無しさん:2014/06/26(木) 20:21:25.19 ID:saMMwn0w
十分な機能は備えているとしても成熟はしてないんじゃ…
PHP5.3でやっと名前空間追加されたレベルだぞ
148デフォルトの名無しさん:2014/06/26(木) 21:50:03.40 ID:LnnNMb3n
その基準でいうとScalaとか言語機能は成熟しているけど、
恐らく10年後も今のポジションにいると思うぞ
149デフォルトの名無しさん:2014/06/26(木) 22:23:02.61 ID:uDDJgGPW
オブジェクト指向は愚かな考え。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1393660194/
150デフォルトの名無しさん:2014/06/26(木) 23:10:06.36 ID:K7Y0GkEu
>>147
いや、だから他に何を追加すればいいんだよ?
名前空間以外にも沢山実装されてるだろ。

それにPHP5.3がリリースされたのは5年も前の話だぞ。
せめて一年前にリリースされたPHP5.5の話をしろよ。
151デフォルトの名無しさん:2014/06/27(金) 00:25:37.99 ID:iuTxvDCV
PHPは驚き最大の原則さえやめてくれたらそれ以上は求めない
152デフォルトの名無しさん:2014/06/27(金) 00:52:43.93 ID:AN/2ORHU
Apache+PHP+MySQLって組み合わせは大体腐ったことしかやらんのだよ

それでもどれも同分野では最大派閥
153デフォルトの名無しさん:2014/06/27(金) 02:36:03.38 ID:ahRSdpm6
PHP5.3が出たのって、いつのことだと思ってるんだか
別にPHPの言語仕様が優れてるとは思わないが、このレベルに批判されるPHPは気の毒
154デフォルトの名無しさん:2014/06/27(金) 03:01:17.27 ID:96I44uat
155デフォルトの名無しさん:2014/06/27(金) 05:14:08.86 ID:gAgNg6Cm
>>152
最大派閥に群がる層ってのは底辺なんだから当たり前だろ

逆に言うと、Python にせよ Ruby にせよ、そんなに良いのに最大派閥になれないのは何故かと考えよう
156デフォルトの名無しさん:2014/06/27(金) 07:23:28.54 ID:HIx6zyV6
LAMPなんてもう随分と昔の話で、今はMEANだよ
python,rubyって、まだ使われてたの?
157デフォルトの名無しさん:2014/06/27(金) 08:13:48.62 ID:3OoQH1vG
み〜ん(笑)
158デフォルトの名無しさん:2014/06/27(金) 12:34:10.53 ID:AN/2ORHU
>>156
MEANの人
Rubyのインストールの手づまる人が多いのが笑える
159デフォルトの名無しさん:2014/06/27(金) 12:44:22.06 ID:buwBzgsG
ニシトットリニップの作った言語の話をしているのか
160デフォルトの名無しさん:2014/06/27(金) 14:24:07.66 ID:h62Evzx/
>>155
馬鹿には無理
ですねわかります
161デフォルトの名無しさん:2014/06/27(金) 17:19:47.00 ID:HIx6zyV6
>>158
Railsって、まだ、メンテされてたの?PHPも、スグに衰退するよ。
OSS開発者たちのリソースは分散してしまうとASP.NET MVCが勝つからね
それが分かってたから、皆、angular,node.jsコミュニティへ移ちゃったんだ
だけど、これは一時凌ぎに過ぎない。次にくる言語こそ、全てを統括する真の救世主だ
162デフォルトの名無しさん:2014/06/27(金) 17:26:11.77 ID:IT4HMvNl
狼少年って昔からずっといるよね
163デフォルトの名無しさん:2014/06/27(金) 18:01:56.89 ID:AN/2ORHU
>>161
ふーん。MEANでまともに成長してるのってAngularぐらい

compassの変わりはいつ実装されるんだい?
164デフォルトの名無しさん:2014/06/27(金) 18:09:58.89 ID:5Q+HtdSG
真の救世主www
165デフォルトの名無しさん:2014/06/27(金) 19:45:19.43 ID:HIx6zyV6
compassって、stylus,fluidityと比較して、どんな長所あるの?
166デフォルトの名無しさん:2014/06/27(金) 19:56:13.95 ID:AN/2ORHU
>>165
fluidityをよく知らんが
angularの人でもcompassを選んでしまってる事実とかか

fluidityで検索しても、他のsassのが出てくるし、使われてないでしょ
167デフォルトの名無しさん:2014/06/27(金) 20:36:00.59 ID:sqzk5cvL
>>156
MEAN ってどんな意味?
なんか比べるものじゃない気がしなくもないけど…。
168デフォルトの名無しさん:2014/06/27(金) 20:39:44.20 ID:HIx6zyV6
>>166
そんな、極小数の事例を挙げられてもね
メリット、デメリット分からないまま、壺とか買うタイプでしょ?
169デフォルトの名無しさん:2014/06/27(金) 20:48:38.47 ID:IT4HMvNl
> 次にくる言語こそ、全てを統括する真の救世主だ
> メリット、デメリット分からないまま、壺とか買うタイプでしょ?

自分だろwwwww
170デフォルトの名無しさん:2014/06/27(金) 21:04:44.85 ID:AN/2ORHU
>>168
angularの人が極小数と言いたいか
171デフォルトの名無しさん:2014/06/27(金) 21:44:38.53 ID:TQu5qfNr
MEANは
Mongo
Express
Angular
Node
でしょ
172167:2014/06/28(土) 02:59:21.04 ID:gZZCFK1l
>>171
いや >>156 ID:HIx6zyV6 に直接聞いてるので。
(XAMPP、LAMPPでも比較するの変だし、LAMPって書いてるから謎。)
173デフォルトの名無しさん:2014/06/28(土) 08:16:39.07 ID:ThQh8V1a
>>172
何でその比較が変なの?変だって言いたいだけでしょ?
174デフォルトの名無しさん:2014/06/28(土) 08:54:48.68 ID:ThQh8V1a
javascriptにシフトできない学習障害のぺちぱーたちがファビョり過ぎてて笑える
175デフォルトの名無しさん:2014/06/28(土) 09:15:04.91 ID:d97dzfvu
javascript(笑)
176デフォルトの名無しさん:2014/06/28(土) 12:20:48.13 ID:tMIpCV5l
javascriptしかできない人が
javascriptとphpの両方を使ってる人を貶そうと頑張るスレですか
177デフォルトの名無しさん:2014/06/28(土) 13:04:37.91 ID:38QDfB8j
JSはCの二倍速い。
178デフォルトの名無しさん:2014/06/28(土) 13:16:16.55 ID:6VLPvkAW
ことが、一度ぐらいならあるかも知れない。
179デフォルトの名無しさん:2014/06/28(土) 13:36:05.63 ID:gZZCFK1l
>>174
あんたは「ぺちぱー」って言いたいだけでしょ。
180デフォルトの名無しさん:2014/06/28(土) 14:40:38.64 ID:ThQh8V1a
>>176
片方で良いじゃん
jsにはnativeアプリ用のコードを吐いてくれる実装だって、いくつもある
phpに、そういうものあった?今もう、世界中がjsを求めてるんだよ
181デフォルトの名無しさん:2014/06/28(土) 14:50:50.60 ID:Tw72On4C
nativeアプリを吐いてくれるJS実装よりも、
それどころかJS処理系そのものの実装よりも
AltJSの方が沢山あるので、JSである必要は全くないな
182デフォルトの名無しさん:2014/06/28(土) 15:12:54.19 ID:tMIpCV5l
>>180
片方でよいのに片方になっていない
要は、javascriptの現状では必要十分が満たされていないってことだよ
183デフォルトの名無しさん:2014/06/28(土) 16:10:22.54 ID:ThQh8V1a
学習障害のぺちぱーたちに職を与えるためだけの福祉言語だろ
184デフォルトの名無しさん:2014/06/28(土) 16:19:57.29 ID:9+P5UZB2
PHP研究所
185デフォルトの名無しさん:2014/06/28(土) 16:28:36.38 ID:ThQh8V1a
>>181
大嘘だよね。jsの実装の方が多いよ。実際に使われるのがnode.jsってだけ
AltJS?どこのアホが使うんだよwwww
186デフォルトの名無しさん:2014/06/28(土) 17:49:44.41 ID:Ik80dgEP
以前「CoffeeScriptなんて誰も使ってない」と言っておいて反例を出されてファビョった奴だな
187デフォルトの名無しさん:2014/06/28(土) 20:13:09.62 ID:DXHjAqjZ
もはや世界の合言葉はJS
188デフォルトの名無しさん:2014/06/28(土) 20:25:21.58 ID:DwEuw376
>>161
ASP.NET MVCってフレームワークパフォーマンスだとあのRailsより遥かに下なんだけど
あれって中身が相当ポンコツなんじゃないの

あと旧ASP.NETからの負の遺産もだいぶあるよなあ
189デフォルトの名無しさん:2014/06/28(土) 21:30:12.05 ID:B3cKFeb2
どんな状況で何のパフォーマンスを測定して遥かに下だと言ってるんだ?
RailsとASP.NET MVCじゃスケールや用途の想定が全く違うはずで、
大規模なエンタープライズ用のソフトウェアが小規模用途やカスインフラでは全然性能を発揮できないなんてよくある話だが
190デフォルトの名無しさん:2014/06/28(土) 23:05:45.08 ID:Tw72On4C
ASP.NET MVCは受託開発やってる負け組の間で
最近流行ってるらしいね
191デフォルトの名無しさん:2014/06/28(土) 23:08:19.42 ID:ThQh8V1a
Railsは、もやいビジネスだろ
192デフォルトの名無しさん:2014/06/28(土) 23:12:03.70 ID:JCL+UsP9
>>189
>RailsとASP.NET MVCじゃスケールや用途の想定が全く違うはずで、

もしも「スケールや用途の想定が全く違う」なら、>>161の言う

> OSS開発者たちのリソースは分散してしまうとASP.NET MVCが勝つからね

は、無意味で的外れな主張ということになるね

ASP.Net/C#/Java/COBOL が想定しているエンタープライズ環境と
PHP や Rails が想定している(グローバルな)Web環境との間には、
開発者の文化に大きな隔たりがある、という当たり前の話ではないかと思われ
193デフォルトの名無しさん:2014/06/28(土) 23:19:55.96 ID:ThQh8V1a
>>192
前にhacker newsにポストされた記事よんでたら、
railsじゃもうダメポ。ASP.net MVCつかわせて(;´Д`)ハァハァ
って書いてあったぞ。
194デフォルトの名無しさん:2014/06/29(日) 00:01:47.57 ID:intBYcPN
それこそスケールの想定を違えてたのでは
195デフォルトの名無しさん:2014/06/29(日) 00:02:03.13 ID:g8L5RR5F
Railsでサバ2台のインスタンスをロードバランサーで切り替えて運用する方がWinやMonoで鯖動かすより
よほどコスト低くてかつ楽だと思うんだけどな
196デフォルトの名無しさん:2014/06/29(日) 00:07:20.69 ID:TbU+giBJ
一台止まってレスポンスが落ちても誰も文句言わないようなアプリならな
197デフォルトの名無しさん:2014/06/29(日) 00:08:04.84 ID:g8L5RR5F
Windowsのサーバーは落ちることもないしカベコレで止まることもないから安心だね(棒読み
198デフォルトの名無しさん:2014/06/29(日) 00:45:40.59 ID:fkqTTz9x
JapScruptの話か
199デフォルトの名無しさん:2014/06/29(日) 06:07:24.11 ID:cxedezvM
Linuxでもパフォーマンス重視ならJavaとかNodeであって、Railsはないわ
200デフォルトの名無しさん:2014/06/29(日) 08:48:29.41 ID:KFRMJvcV
javascript(笑)
201デフォルトの名無しさん:2014/06/29(日) 10:42:17.38 ID:ca0mb9FV
2chで計測データなしで
パフォーマンス言われてもな

http://www.techempower.com/benchmarks/#section=data-r9&hw=i7&test=query
こういうところ見るしか方法はないわ

Java > Node > Rails > C#(Mono)
202デフォルトの名無しさん:2014/06/29(日) 10:47:35.94 ID:f8exIVV0
Monoってw
実装の品質悪くてASP.NET MVCまともに動かないって話でしょ
203デフォルトの名無しさん:2014/06/29(日) 10:53:10.74 ID:ca0mb9FV
>>202
どっかにWindows上で動かしたパフォーマンス比較とかないのかね
204デフォルトの名無しさん:2014/06/29(日) 11:00:33.62 ID:hJr3hTTY
C#の結果0って明らかに設定ミスじゃん
しかもLinuxでMono

Round 6あたりまではトップ5あたりにいたfinagleも0になってるし
C#以外も回を重ねるごとにまともに測定できてないフレームワーク増えすぎ
手抜き
205デフォルトの名無しさん:2014/06/29(日) 11:11:50.93 ID:f8exIVV0
ミドルウェアやスクリプトエンジンのお陰なのを忘れて技術を舐めてるスクリプト厨って
こういうところでボロが出るんだよね
206デフォルトの名無しさん:2014/06/29(日) 11:17:58.98 ID:ca0mb9FV
>>204
使われなくなったものや使われてないものはそんなもん
207デフォルトの名無しさん:2014/06/29(日) 13:29:59.96 ID:cxedezvM
あくまでも開発効率がいいってだけだからな
PHP+Apacheみたいにお手軽環境なのはJavaとかにないメリットだけど、スクリプト言語のくせにやたら管理が面倒な実行環境なのは何のためスクリプトだって気がする
208デフォルトの名無しさん:2014/06/29(日) 13:41:47.01 ID:tO69Jiz2
どれの話
209デフォルトの名無しさん:2014/06/29(日) 13:56:49.01 ID:Jxhjl2/k
開発効率は重要だよね
速度だけ求めたいならアセンブラで書けよって話

あとは開発効率と実行速度のバランスを見て、案件の要求に合ったものを使えばいい
210デフォルトの名無しさん:2014/06/29(日) 14:31:05.77 ID:u80n/Q60
バージョン@@のOSと
□□のランタイムのバージョンN.Nと
○○と××のライブラリと
コンパイラのバージョン△△に**のパッチを当てたものを用意してください
$$の場合は設定ファイルのLL行目を修正してください

構築中…××%

エラーが発生しました
211デフォルトの名無しさん:2014/06/29(日) 16:41:23.12 ID:tO69Jiz2
>>210
Cygwin とか msys/mingw はそんな感じだね
212デフォルトの名無しさん:2014/06/29(日) 19:39:31.25 ID:YZTRTJoa
java,c#のパフォーマンスがイマイチなのは、
開発効率が悪くてミドルウェアなんかが発展しないせいだよね
213デフォルトの名無しさん:2014/06/29(日) 19:58:02.54 ID:jxL17uOJ
違うよ
214デフォルトの名無しさん:2014/06/29(日) 20:45:19.74 ID:h0IhbDXO
スクリプト言語は遅いから、サーバの台数がひたすら増えていって、大量のサーバを管理するためのシステムが必要になる
215デフォルトの名無しさん:2014/06/29(日) 21:10:22.34 ID:Jxhjl2/k
そこまでのアクセスがあるようなサイトならJavaでも使っておけばいい
要は案件次第ってこと
216デフォルトの名無しさん:2014/06/29(日) 23:03:19.21 ID:mYSKVn4w
gccを1とした時のスピード(約)
http://benchmarksgame.alioth.debian.org/u32/which-programs-are-fastest.php
gcc 1
C# mono 2
java 2
mono 2
Dart 3
go 3.5
Javascript 4 (大体)
perl 30
Ruby 35
PHP 50
Python 70
217デフォルトの名無しさん:2014/06/29(日) 23:07:44.78 ID:pQp18EWK
Dartって速いんだな
218デフォルトの名無しさん:2014/06/29(日) 23:13:23.92 ID:f8exIVV0
いや遅いだろ
Dartなんか思いっきりオールドスタイルな静的言語で特に遅くなるような要素がないのに
219デフォルトの名無しさん:2014/06/29(日) 23:16:52.54 ID:pQp18EWK
じゃあなんでgoよりも速いスコア出てんの?
220デフォルトの名無しさん:2014/06/29(日) 23:21:51.24 ID:ca0mb9FV
>>216
Rubyって書いてるのJRubyだろ?
RubyだとPythonより遅いやん
221デフォルトの名無しさん:2014/06/29(日) 23:23:06.37 ID:f8exIVV0
ScalaなんかもそうだけどJVMはJava専用に設計されてて他の言語からみれば貧弱だから
他の言語載せようとすると辻褄合わせで結構遅くなるよ
222デフォルトの名無しさん:2014/06/29(日) 23:29:03.14 ID:Jxhjl2/k
>>220
別にJRubyでもええやん
不満だったらJythonと比べればええし
223デフォルトの名無しさん:2014/06/29(日) 23:52:26.87 ID:YZTRTJoa
perl,python,ruby,phpの死
それは、古き良き時代のOSSの終りを告げた
224デフォルトの名無しさん:2014/06/29(日) 23:55:25.37 ID:1mfDs5F7
実サービスだと
>>216と違う差が出るのは、同時接続とかそこら辺の問題かな?
225デフォルトの名無しさん:2014/06/30(月) 00:02:46.07 ID:Z9KMhvHm
>>221
>>217>>218 で反論しといて
>>219 で疑問を投げかけられてるのにスルーしたw
226デフォルトの名無しさん:2014/06/30(月) 00:23:49.18 ID:xKhGh1/x
Clojureでよくね
227デフォルトの名無しさん:2014/06/30(月) 01:59:09.19 ID:BzHZeElB
OSSっていうか、フリーウェアも
無意味な無償労働は無くなっていくよね
あんなのはプログラマカッコイイみたいな幻想作って
誰かが何かの為に大勢を騙して無償で働かせてるに過ぎない
普通は何か有用なもの作ったらそれなりの対価を貰えるもの
いつまでも誤魔化してられんて
228デフォルトの名無しさん:2014/06/30(月) 06:22:50.83 ID:3lwG7vbW
オープンソースでコピペプログラマがパクリプログラミングで利益横取りのヒャッハー
229デフォルトの名無しさん:2014/06/30(月) 07:21:43.73 ID:0ZRqmqkf
>>225
疑問もクソも、似たようなもんだから実際速度変わらないというだけだろう
単に実装の品質の差やベンチマークコードと処理や環境との相性とかその程度の話
230デフォルトの名無しさん:2014/06/30(月) 07:27:14.21 ID:94hmBiki
ノートPC故障率

アップル 17.4%
ソニー 16.8%
http://news.livedoor.com/article/detail/4460748/
231デフォルトの名無しさん:2014/06/30(月) 07:34:23.31 ID:RRSpyW++
>>227
> 誰かが何かの為に大勢を騙して無償で働かせてるに過ぎない

幻想乙
232デフォルトの名無しさん:2014/06/30(月) 08:13:54.68 ID:hLNDgiJl
>>226
この調子でlispを改良していってほしい
233デフォルトの名無しさん:2014/06/30(月) 09:20:32.02 ID:kvIkRbCF
>>227
プロプライエタリなんてOSS界隈に10年以上居たヤツだけがやればいいよ
これまで、順番が逆
234デフォルトの名無しさん:2014/06/30(月) 12:15:29.21 ID:iAWFXjp6
製品が有償でも構わないけど
ソースは公開されているべき
っていう主張には半分賛成半分反対
235デフォルトの名無しさん:2014/06/30(月) 13:30:13.17 ID:kvIkRbCF
秘匿にするだけの価値がないコードを、尤もらしく隠してるヤツら許せない!
236デフォルトの名無しさん:2014/06/30(月) 13:43:48.23 ID:ld4g+qpN
>>235
許せないと憤るほどの価値がそいつらにあると思ってるのはお前だけだけどな
237デフォルトの名無しさん:2014/06/30(月) 13:51:05.45 ID:5SgUonsw
関連企業の社員がフルタイムで開発してたりするもんな
238デフォルトの名無しさん:2014/06/30(月) 15:43:00.88 ID:kvIkRbCF
>>236
隠された価値のないソースに憤りを感じるのであって、
価値のないソースを書いた人たちに憤りを持ってるわけじゃないんだよ
尤もらしく隠しているのが誰かぐらい分かるよね?つまり、それが世界の真理なんだ
239デフォルトの名無しさん:2014/06/30(月) 18:16:48.08 ID:xvQZsVmc
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |  それが世界の真理なんだ!
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
240デフォルトの名無しさん:2014/06/30(月) 19:47:33.69 ID:K5zrSJWB
javascript(笑)
241デフォルトの名無しさん:2014/06/30(月) 22:04:49.09 ID:vnwGd8nb
結局FC2ブログにミニゲームとか遊び用Webアプリ乗っけたい時ってjs以外の選択肢あるのかを知りたいのだ、俺は
242デフォルトの名無しさん:2014/06/30(月) 22:11:20.87 ID:MYHMINVj
JSにコンパイルできる言語なら何でも
243デフォルトの名無しさん:2014/07/01(火) 00:25:28.83 ID:xH+GAfzK
今時そんなもんUnityでも使ってスマホアプリで作りゃいいのに
244デフォルトの名無しさん:2014/07/01(火) 01:45:41.39 ID:+GO+7q0G
心身ともに引きこもりたい
245デフォルトの名無しさん:2014/07/01(火) 02:32:22.66 ID:5Qn8K4he
>>230
livedoor とか見る気しないからそんなの貼るなよ。

>>240
笑いを引数にして返り値はなんだろう?


…とかそれみて思うのはプログラマだけだろうか?

>>224
じゃあ、(心技体の)技だけ世界に解放。
246デフォルトの名無しさん:2014/07/01(火) 02:39:57.28 ID:FIDaEy4O
>>201
嘘、LLで一番早いのphpかよ
jsの人とかrubyistってペチパーペチパーって言っといてphpにすら勝てないでやんの
247デフォルトの名無しさん:2014/07/01(火) 04:33:01.45 ID:5Qn8K4he
>>246
何だよペチパーって。
ガキじゃあるまいし。
248デフォルトの名無しさん:2014/07/01(火) 04:55:22.78 ID:oGbzFu6V
>>246
COBOLだって大概のスクリプトより速いのと同じこと
249デフォルトの名無しさん:2014/07/01(火) 05:57:37.54 ID:/zCy2KR2
javascriptとprologにしか魅力を感じない
haskell,c++って、なんかすごくマッチョだよね
250デフォルトの名無しさん:2014/07/01(火) 11:14:09.94 ID:sDywHr03
pythonとjavascriptを連携させとります
251デフォルトの名無しさん:2014/07/01(火) 13:10:12.42 ID:iUnw5KU9
ぺちぱーぺちぱーぺちぺちぱーぱー
252デフォルトの名無しさん:2014/07/01(火) 15:25:27.76 ID:oY1WpWsO
    _, ,_ ∩☆))Д´) ペ
 ( ‘д‘)彡☆))Д´) チ
   ⊂彡☆))Д´)   パーン!
253デフォルトの名無しさん:2014/07/01(火) 21:01:52.67 ID:GeIQQ2aO
DBからテンプレートエンジンにオブジェクトを運ぶだけの仕事なんかどの言語でも書ける
254デフォルトの名無しさん:2014/07/01(火) 22:14:33.30 ID:/zCy2KR2
javascript最強伝説
255デフォルトの名無しさん:2014/07/02(水) 05:00:42.78 ID:fO8xTu4u
>>253
そりゃそうだろw

ほぼ全てのことは、ほぼ全ての言語で
書けるんだから。
256デフォルトの名無しさん:2014/07/02(水) 06:18:26.18 ID:PCCzP/Hc
>>253
そういう誰がどんな言語で書いても大差無い
単純なドカタ仕事に誇りを持ってる奴もいるんだから
本当のこと言っちゃダメだよ
257デフォルトの名無しさん:2014/07/02(水) 06:40:25.38 ID:oojyE7+0
どの言語でも書けるからこそ、この言語なら効率がいいだの速いだので議論してるのにな
258デフォルトの名無しさん:2014/07/02(水) 07:37:36.86 ID:fO8xTu4u
速度で言うなら、C言語無双になるよw

効率や速いというのは、絶対に目指すものじゃない。
今は開発速度の方が重要なんだし。
259デフォルトの名無しさん:2014/07/02(水) 08:24:47.51 ID:oojyE7+0
効率と開発速度が別物とはしらんかった
260デフォルトの名無しさん:2014/07/02(水) 08:38:00.47 ID:np3xqRF8
開発速度だけ良ければいいってどこまで土方根性なんだよ
受託開発なら開発速度だけ良ければいいだろうな

開発速度にだけ重きをおいた結果、余計なコードをたくさん書かなければいけなくなって
リリース後に手間ばっかりかかってるサービスを何度も見てる
261デフォルトの名無しさん:2014/07/02(水) 10:22:26.72 ID:9hNubmkd
フリーのテストツールが発展して、コンパイル不要なjavascriptが開発効率最強に決まってる
262デフォルトの名無しさん:2014/07/02(水) 15:17:02.19 ID:C0tb1eHd
井の中の蛙大海を知らず
263デフォルトの名無しさん:2014/07/02(水) 20:30:58.78 ID:fO8xTu4u
>>260
> 開発速度にだけ重きをおいた結果、余計なコードをたくさん書かなければいけなくなって
> リリース後に手間ばっかりかかってるサービスを何度も見てる

え? 余計なコードをたくさん書かなければならなくて手間ばかかりかかってるならば、
それは開発速度に重きをおいたつもりだが、技術不足で開発速度が上がってないってだけじゃん。

開発速度に重きをおいて、技術があれば、書くべきコードは減って
リリースも手間がかからなくなるよ。

いや、当たり前なんだけどさ。
それができてないのは、技術不足ってだけで。
264デフォルトの名無しさん:2014/07/02(水) 21:25:39.21 ID:Mbehf86G
javascript(笑)
265デフォルトの名無しさん:2014/07/02(水) 21:40:00.30 ID:0D3KAMsP
見切り発車したり運用開始後すぐポイ捨てしたりできるのも開発速度の内
266デフォルトの名無しさん:2014/07/03(木) 01:00:48.33 ID:+ILOdCkf
これで、開発速度、応答速度とスループット、技術力()の3要素になりました

>>263
開発速度を上げるものを選んだ結果、応答速度やスループットが下がって
やることが増えるって話だろ?
267デフォルトの名無しさん:2014/07/03(木) 04:48:31.07 ID:FhkBxcg0
javascriptがボトルネックなのに、何いってんの?
268デフォルトの名無しさん:2014/07/03(木) 12:58:12.52 ID:LYucLGOP
railsスレで1万件や10万件のデータ容量で
Twitterのような対応しないとダメだとか言ってる

これが開発効率がいいってやつだ
269デフォルトの名無しさん:2014/07/03(木) 14:28:33.03 ID:fWjka1bK
開始時にはその規模になるなんて予想出来ないからだろ
すぐ終わるかも知れないものに時間は掛けられないから、取り敢えず実装が早いものを選び
規模が大きくなると踏んだ時点で大規模用の体制に切り替えた、何も問題ないじゃない?
270デフォルトの名無しさん:2014/07/03(木) 16:36:22.64 ID:HirhBeO7
ここの言語でソースみたり(作るほどではなく)弄ったこと有るのは
JavaScript / php ぐらいだけど、
日経 Linux の連載記事で rake のソース載ってたの見たら、
(DSLって何?ですし Ruby も知らないけど)
「何この気持ち悪いの…」ってのが第一印象だった。

Ruby 見慣れたりしたらこうじゃないのかな。
271デフォルトの名無しさん:2014/07/03(木) 16:53:02.76 ID:LYucLGOP
>>269
1万や10万で予想できない規模なの?
272デフォルトの名無しさん:2014/07/03(木) 17:07:07.25 ID:9OGBgTec
RubyのRakeみたいにクロージャを使ったDSLでビルドスクリプトを記述するのは
最近はJavaScriptのGruntやJava系のGradleとかいろいろ流行ってるね
273デフォルトの名無しさん:2014/07/03(木) 18:08:18.70 ID:gZXBm8KO
特定の言語を覚えないといけないとかコスト高いよね
274デフォルトの名無しさん:2014/07/03(木) 18:19:37.31 ID:FhkBxcg0
また、javascriptが勝ってしまった
275デフォルトの名無しさん:2014/07/03(木) 18:49:37.28 ID:fWjka1bK
>>271
初期のツイート数は約5000/日だぞ、そこから増えたから良いものの
もし最初がピークで、そこから下降し続けてたら?
新サービスってのは受けて欲しいだろうが、そんな楽観的になってられないのも新サービスなんだよ
276デフォルトの名無しさん:2014/07/03(木) 19:21:23.79 ID:LYucLGOP
>>275
何か勘違いしてないか?
277デフォルトの名無しさん:2014/07/03(木) 20:02:47.80 ID:fWjka1bK
>>276
何を?
278デフォルトの名無しさん:2014/07/03(木) 20:18:43.53 ID:LYucLGOP
>>277
日当たりの話はしてないよ
279デフォルトの名無しさん:2014/07/03(木) 21:07:19.48 ID:FhkBxcg0
RMSやESRみたいな仙人になるより、DHHやザッカーバーグの方が勝ち組だよね
280デフォルトの名無しさん:2014/07/03(木) 21:55:35.20 ID:MPEdYkx4
>>271
Twitterでは2008年の米国大統領選挙で1秒間に229ツイートを処理していた
しかし、2012年の同ケースでは、1分間に32万件、1日合計では3,100万件、
ピーク時には1秒間に1万5千件のツイートが発生していた
この事態をTwitterはRubyからJava/Scalaへの段階的移行で乗り切ったとのこと

・Ruby から Java へのシフトで大統領選を乗り切った Twitter - InfoQ
 http://www.infoq.com/jp/news/2012/11/twitter-ruby-to-java

2008年からの4年間でトラフィックが(5倍ではなく)およそ50倍!へ
増加することは、はたして容易に予測できることなのであろうか?
後になってから自分ならできたと主張するのはお子様でもできるけどね....
281デフォルトの名無しさん:2014/07/03(木) 22:10:28.01 ID:e3tHqfnm
そこら辺にして差し上げろw
282デフォルトの名無しさん:2014/07/03(木) 22:12:34.07 ID:2Ze3kKMg
>>268
Twitterみたいな対応ってテーブル分けるやつか?
RubyやRailsのパフォーマンス全く関係ないじゃん
アセンブラで書いても速度変わらんぞ
283デフォルトの名無しさん:2014/07/03(木) 22:18:50.61 ID:gZXBm8KO
TwitterがRubyを止めた理由は、パフォーマンスより、型チェックが煩雑すぎるからって、当時言ってた
284デフォルトの名無しさん:2014/07/03(木) 23:14:54.89 ID:LYucLGOP
>>280
すごいよなTwitter

予測?Twitterは億なんてもんじゃないデータ容量だよ
予測できるはずないでしょう
1万や10万のデータ容量ではないんだから

RubyからJavaに切りかえたって書いてあるけど
結構なところRailsのままなんだよな

>>282
そうだね

>>283
GCに問題は抱えてたらしいけどね
285デフォルトの名無しさん:2014/07/03(木) 23:41:44.09 ID:+ILOdCkf
日本語が読めないのが何人もいるのか、自演なのかわからないような奴らに、
律儀に返信するなんて。
286デフォルトの名無しさん:2014/07/03(木) 23:48:58.04 ID:FhkBxcg0
今もう多くの企業がnode.js+expressを採用してます
287デフォルトの名無しさん:2014/07/04(金) 00:13:22.52 ID:jQEZmsEn
"XXX 求人" で検索
・Rails - 約 217,000 件
・CakePHP - 約 103,000 件
・Node.js - 約 92,000 件
・Django - 約 64,000 件
(参考: Struts - 約 88,500 件 )

Python越えは果たしたが、
トップへの道は果てしなく遠い....
288デフォルトの名無しさん:2014/07/04(金) 01:08:08.01 ID:Icy6dXRd
cakephpって、railsと同じぐらいだと思ってた
node.jsに越されるのは時間の問題だね
それとも、laravelの方がトレンドかな
289デフォルトの名無しさん:2014/07/04(金) 09:10:27.26 ID:S//BcKLx
twitter公式はクライアントにjavascript多用するようになって遅くなって不安定になってるのは
何を馬鹿なことしてるんだろうと思っていたがサーバーに負担掛けないようにする狙いがあったんだなω
290デフォルトの名無しさん:2014/07/04(金) 09:19:14.81 ID:AXaWBSVW
>>287
最近フロントエンジニアの募集要項に
Node.jsが書かれること増えててその人数か

>>288
CakeはPHPのTop3のフレームワークにも入らないんじゃないのか?
これから利用したいって人は更に少ないみたいだよ
291デフォルトの名無しさん:2014/07/04(金) 11:35:02.25 ID:Icy6dXRd
>>290
俺の知ってるPHP3大framework
zend,symfony,cakephp
次点
codeignitor, laravel, yii
292デフォルトの名無しさん:2014/07/04(金) 15:44:48.22 ID:wJCav8HY
>>291
5年以上前の話か?
5年以上前にCodeIgnitorに抜かれてからCakePHPは没落の一途だぞ
293デフォルトの名無しさん:2014/07/04(金) 19:41:16.36 ID:APy7bPes
javascript(笑)
294デフォルトの名無しさん:2014/07/04(金) 20:06:44.50 ID:Goig24eB
>>283
それよく思うんだが、たとえ動的言語であっても型を見て利用できるプロパティやインスタンスを確認するような場面なんてほぼないだろ
Rubyでいえば、いちいちis_a?で型見るコードなんて外部APIぐらいだぞ
実務上では型なんてほぼ安定してるんだし、だからこそJITコンパイラなんてものがある

たとえ静的言語に切り替えても、そんな何のインスタンスが来るか分からないコード書いてる時点で困ると思うんだがな
295デフォルトの名無しさん:2014/07/04(金) 20:08:53.46 ID:Goig24eB
296デフォルトの名無しさん:2014/07/04(金) 22:45:17.87 ID:Icy6dXRd
>>292
CodeIgnitorって、ライセンス周りでkohana,FuelPHPにforkされてなかった?
あれみた限りでは、CakePHPのコミュニティの方がマシだと思ったけど
297デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 01:36:49.43 ID:atmyUkOz
>>296
CodeIgnitorはGPL非互換のライセンスのせいでボロボロだけど
CakePHPほどではないぞ
CodeIgnigofもLaravelに抜かれて没落したけどね

kohanaとfuelはforkではなくて真似だよね
どっちも大成しなさそうであるな
298デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 01:44:30.80 ID:MxOk5d7i
こうして見るとRailsってすげえな
RubyにおけるWebフレームワークの1強状態をずっと保っている

Ruby使いの少なさは当然あるだろうが、今の「Rails系」と言われる基礎を作り上げた
DHHの能力の高さが際立ってるのが大きいんだろうな
299デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 01:46:08.01 ID:pJl1PMF0
真似?ライセンスで揉めて喧嘩別れした結果がプロジェクトのfork
その結果、frameworkの堅牢性が下がり、開発者が不安がって共倒れ
そこに前からあったものの今ひとつ流行ってなかったlaravelが漁夫の利を獲た構図
300デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 01:47:46.63 ID:pJl1PMF0
>>298
どこも、symfony,strutsの一強だよ
winner all takeがこの世の理
いまその栄光はnode.js,express,angular.jsに微笑んでいる
301デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 01:52:24.09 ID:MxOk5d7i
>>300
俺が言いたいのは、PHPみたいにフレームワークが乱立する状態にならない点だよ
Javaだってstrutsやらspringやらplayやら色々あるしね
母数が少ないと思われるPythonだってDjangoやらPyramidやら…

RubyだとRails以外では軽量なSinatraが取り上げられるぐらいだもんな

あ、C#だとASP.Net一択か
302デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 01:56:31.24 ID:pJl1PMF0
>>301
母数となるRuby技術者自体が少ないから、霊的指導者であるDHHに救いを求めただけ
もともとオープンでなかったけれど、それをオープンにしたおかげで今の世界がある
そうした歴史的経緯があるから、普通はRailsを真似たフレームワークを使うことには抵抗がある
303デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 02:00:20.77 ID:MxOk5d7i
>>302
母数がもっと少ないHaskellだって色々出てるぞ
となると母数の少なさ以外に理由があるわけだよね

DHHの業績はコロンブスの卵という訳だな
304デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 02:05:06.52 ID:pJl1PMF0
>>303
rubyにも、話題に挙がらないようなフレームワークはイロイロあるから
そのうち幾つかは、過去にRailsに吸収されていったわけ
理由は、メンテナンスしやすいから
305デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 02:08:47.22 ID:MxOk5d7i
>>304
じゃぁなんで他の言語でそういう統合の動きが起こらないんだろうね?
306デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 02:10:33.45 ID:atmyUkOz
>>299
単にソースコードのforkはしてないはずといいたいだけだよ
307デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 02:11:25.58 ID:pJl1PMF0
>>305
開発者にカリスマ性がない
実用性よりも完全なホビー
308デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 02:15:44.77 ID:MxOk5d7i
>>307
2行目は何言ってるのか分からない
309デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 02:18:47.19 ID:6O8it/qC
他の言語でフレームワークが乱立したのはRailsのせいだろ
Groovy on RailsやSailsといった名前からもろなものから色々と影響うけて既存のフレームワークを置き換えようとしたし

つかRubyにもRailsの他にも探せば色々とフレームワークあるぞ
Railsが一切対応してない非同期系を強みにしたり
310デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 02:23:33.23 ID:ZXpzJ+sv
ていうか、Ruby使いはWebなんていうドカタ仕事は
あんまり興味ないんだよ
RubyとRailsは別モンと思ってる

そんで興味も無いから、ちょっと思いつきでフレームワークを作る事はあっても
真面目に普及させようとまでは思わないってワケ
311デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 02:25:48.04 ID:pJl1PMF0
emacs vs viのエディタ戦争とそっくり
最終的な勝利者はミニマリストに機能を追加していったvim
laravelやsails,padrinoのようなアプローチが自然で、
railsはemacsと同様に霊的指導者によって支えられている
312デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 02:30:20.11 ID:FujCrvNA
ruby使いじゃない奴ほどrubyとrailsを結び付けようとしてるイメージ
そういうんじゃなくて、PHPとかjsみたいなゴミじゃなければ
LLの用途なんて本来ハッキング(本来の意味で)だから
313デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 02:32:26.85 ID:pJl1PMF0
今もうドカタ仕事しかイメージ沸かないんだけど、本来のhackって何するの?
314デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 02:33:51.73 ID:oA33QTWa
RubyでRailsが一強で、他の言語でWebフレームワークが乱立するのは、
RailsよりいいWebフレームワークを作ろうとする人が言語としてRubyを選ばないからでしょ
RailsがRuby本体のパフォーマンスに足引っ張られてる印象あるからね
315デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 02:48:05.45 ID:5PqNKKxq
>>314
>RailsよりいいWebフレームワークを作ろうとする人が言語としてRubyを選ばないからでしょ

で、結果としてフレームワークが乱立しているという現状は、
Rails よりいいWebフレームワークが作れなかったからだと説明できるね
つまるところ、DHH が Rails 開発言語として Ruby を選んだのは
(当時としては)慧眼だったとも言える
316デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 02:50:28.81 ID:pJl1PMF0
選択肢が、perl,python,ruby,phpしかなかったわけで、
node.jsやcoffee scriptがあったら最初からソッチ使ってた
317デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 03:04:27.37 ID:6O8it/qC
つか、ASP.NETが乱立してないつーのは間違いだな
むしろMS自身がカオスな状態にしてしまっている

フォームASP.NET
ASP.NET MVC
ASP.NET Web API
ASP.NET Web Pages


んで、ここに加えて最新版

ASP.NET vNEXT ←  
318デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 03:25:48.76 ID:BmrmlaJc
MSは自社OS捨てて、Androidのスマホを出すw
カオスの極み
319デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 03:52:19.62 ID:7oOEkOAN
>>313
Rubyそのものの研究、Rubyのライブラリ開発、Ruby本体の開発とかかねぇ
元々Ruby自体が「ぼくのかんがえたさいきょうのげんご」を自でいく言語だからな
320デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 07:06:44.21 ID:HNvGRltp
>>294
いや、Twitterの社員のインタビューみたいなのが当時あって、型チェックが面倒すぎるからってハッキリそう言ってた
今でも検索すれば見つかるのでは
321デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 07:08:45.95 ID:HNvGRltp
ASP.NETは基盤であって、その上にMVCだとか目的に応じたフレームワークがあるって構造だから
322デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 07:11:17.26 ID:BjrI39fH
いや、フレームワークも含まれてるよ。
323デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 07:15:49.01 ID:HNvGRltp
PythonはWindowsのGUIアプリで使われてる事も結構あるね
スクリプト言語で一番汎用に使われてるのはPythonだな
RubyとPHPはほぼウェブ専用
324デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 08:22:34.83 ID:MbZ2I/h/
>>310
Ruby は web 用
325デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 08:54:55.88 ID:POM9PT/B
expressの作者、nodejs辞めてgoに移行するってよwww
326デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 09:43:51.21 ID:MbZ2I/h/
なんか凄く嬉しい
327デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 10:24:26.56 ID:zqYTQuxN
328デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 10:31:08.90 ID:OqBzOB5S
jsをサーバに持ってきたところまでは良かったんだよな
329デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 10:32:44.42 ID:6PKoBQqR
結局>>327みたいなにわかが遊んでただけでドカタ仕事に採用されなかったのが敗因
330デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 10:50:07.62 ID:OqBzOB5S
底辺土方はcake、railsだな
331デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 10:53:16.68 ID:MxOk5d7i
>>330
Java系が抜けてるぞ
332デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 11:13:51.63 ID:POM9PT/B
dropboxもgoに移行し始めてるし、もうgoの流れだな
333デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 12:21:00.73 ID:5PqNKKxq
>>330
つまりTwitterも、最初は底辺土方からスタートアップ(起業)したと???
334デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 12:26:05.07 ID:5PqNKKxq
>>323
Pythonは非ITエンジニアに好まれる言語という印象だね
事務方がExcel/AccessのVBScriptでプログラミングするのと同じ
どちらも手続き型プログラミングに最適な言語として設計された
335デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 12:27:45.87 ID:OqBzOB5S
>>333
railsは底辺土方とは言ってないだろ
336デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 13:42:31.08 ID:Zz+EAgmF
>>334
>Pythonは非ITエンジニアに好まれる言語という印象
確かに
俺も趣味でPython始めようと思ってるし
ちなみにプログラミング未経験者
337デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 13:52:04.37 ID:6O8it/qC
>>320
見つからないけどこんな一節はあった

>The move to Scala and Java at Twitter is driven more by a need for encapsulation than for performance and scalability.


これも謎だな
いまどき基本的な隠蔽ができない言語なんてJSとSwiftぐらいだろ
338デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 13:56:53.45 ID:BjrI39fH
基本的な隠蔽って? private変数ならJavaScriptでもできるよ。
もちろんクラスベースではなく、プロトタイプベースの
オブジェクト指向言語だからprivateキーワードは使わないけど。
339デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 13:58:25.89 ID:MbZ2I/h/
>>334
GoogleAppsScript も入れてあげて
340デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 14:00:19.67 ID:XGIu+p0v
Twitter API とかいって見せる部分と見せない部分を分けることの重要性を痛感したからじゃね
341デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 14:17:34.40 ID:ZUhQa0cg
>>337
def function( aString )

void function( String argument )
の違いの事だろうな。
前者は、functionの実装を見るまで正確な引数の要件が判らない。
後者は、functionを見ずとも引数の正確な要件がわかる。

ただ、それが理由ならGoを採用したほうが良かっただろうけどな。
Goは若すぎるから使えないのかもしれないけど。
342デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 17:09:19.98 ID:pJl1PMF0
若すぎる?何の冗談wwww
世界最強の言語学者とプログラマたちがフルタイムで開発していて、
そこらのボランティアベースのOSSとは全く別物だろ
343デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 17:16:55.52 ID:pJl1PMF0
>>327
expressのメンテナになるチャンスが巡ってきたわけだな
たいした成果のないWeb技術者たちが一躍有名になるチャンスだぞ
344デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 17:30:26.63 ID:BjrI39fH
>>343
お前もなにか成果出せよw
345デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 17:39:32.10 ID:pJl1PMF0
>>318
2,3年後に、WindowsがUnix系OSになっていたところで不思議ではないよ
346デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 17:43:46.71 ID:DUJJhZn/
逆にUnix系のOSがWindowsっぽくなっていても
不思議じゃないよな。実際にWindowsっぽいUI多いし。
347デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 17:46:26.51 ID:ZXpzJ+sv
既にMacがあるから
348デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 17:49:39.74 ID:DUJJhZn/
Macは独自OSをすててUnixになってしまったかわいそうな例だね。
これがなければ、三大OSがあると言えたが、
今は二大OSだけになってしまった。
349デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 17:51:31.47 ID:pJl1PMF0
MicrosoftがWindowsを捨てて、Unix互換OSになるよ。だって、彼らは営利企業だもの
350デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 17:55:46.60 ID:DUJJhZn/
つまり、ならない限り、非営利企業だといいたいわけか。
なるほどねw
351デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 18:01:45.01 ID:pJl1PMF0
何が高いかって言うと、開発者の人件費、ソフトウェアの保守費用。
Unix,Linuxって、それが無料じゃんね
352デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 18:57:57.18 ID:ZXpzJ+sv
サーバはLinux、開発用端末はMac
事務処理やってるオバチャンはWindows
ちゃんと住み分けされてる
353デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 22:51:33.88 ID:DUAZ7FzQ
>>351
> Unix,Linuxって、それが無料じゃんね

え゛っ?
354デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 23:15:37.00 ID:ZoUg1MJx
ほんとにハゲは害悪だなwwww

ハゲた人間はキレやすいってのはマジだ
355デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 23:16:54.13 ID:ZoUg1MJx
ハゲグラマにだけはなってはいけないwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハゲは人類と文明と文化の敵だろ
死ねハゲwwwwwwwwwww
356デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 23:30:08.02 ID:ZoUg1MJx
>>353
死ねハゲグラマwwwwwwwwwww死ねハゲグラマwwwwwwwwwww死ねハゲグラマwwwwwwwwwww
357デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 23:52:25.16 ID:lG7Vks4t
>>351
OS作る側はかなりの金かけて開発に貢献してるが
358デフォルトの名無しさん:2014/07/06(日) 00:22:36.86 ID:J6LM3Iar
今じゃLinuxカーネルへのコミットの8割だかは企業に雇われてるプログラマからだそうだな
359デフォルトの名無しさん:2014/07/06(日) 00:57:40.80 ID:+YGfR2l7
>358
そりゃ、企業がただで使ったらアカン。
売上の何%かは払うべき

Linuxでは、ソースコードを公開しなければならないから、
MS,Apple,Sony,任天堂、トロンなどで財団を作って、
BSDのOSを作るかも
さらにトヨタなど車のメーカーや、宇宙開発企業も含めて

元々、ポインタが無くて、ネイティブなGoが優れている。
ただ、なぜか普及しなかった
360デフォルトの名無しさん:2014/07/06(日) 03:10:39.91 ID:fKAsCmMw
禿って筋肉質で攻撃的だよね。メタボの方は温厚で内向的なんだ。
禿でメタボがすごく怖いんだよね。
内向的なのに、攻撃性を秘めているから何するか分からないんだ
361デフォルトの名無しさん:2014/07/06(日) 04:18:03.59 ID:GjvnhWDM
>>359
GoogleのAppEngineに取り込まれたりして
今普及し始めてる途中じゃん終わらせんなよ
Rubyなんて最初にリリースされてから
10年以上経ってんのにこのザマだぞ
362デフォルトの名無しさん:2014/07/06(日) 05:35:08.20 ID:Pv+rqW8q
いや、RedhatはWindowsServerよりコスト高いから
363デフォルトの名無しさん:2014/07/06(日) 09:37:38.82 ID:J6LM3Iar
Goは今Dockerで実績が出来つつある
UNIX上のユーザレベルでC/C++使って書いてるような分野をかなり置き換えて行くかも
364デフォルトの名無しさん:2014/07/06(日) 10:34:39.52 ID:0QsWr+IB
>>358
> 今じゃLinuxカーネルへのコミットの8割だかは企業に雇われてるプログラマからだそうだな

ソース(コードじゃねーぞ)はあるんか?
365デフォルトの名無しさん:2014/07/06(日) 13:13:50.83 ID:uI+Octwc
Mac OS Xの秋のバージョン OS X10.10(Yosemite)でJavascriptがOS Xのシステム用スクリプトとして採用されて動き始める。
当面Javascript1.0らしい。
366デフォルトの名無しさん:2014/07/06(日) 13:43:32.76 ID:J6LM3Iar
367デフォルトの名無しさん:2014/07/06(日) 13:55:48.64 ID:8H24GUT0
ソースってそれ、

オタフクじゃねーか!!!!!!!!
368デフォルトの名無しさん:2014/07/06(日) 13:58:46.74 ID:fKAsCmMw
javascriptに機能が拡張されていき、javascript++のような最強仕様になるんだ
369デフォルトの名無しさん:2014/07/06(日) 14:06:59.51 ID:fKAsCmMw
The year of python, the year of objective-c
本物のプログラマはhaskellを使う
そんな時代が僕にもありました
370デフォルトの名無しさん:2014/07/06(日) 15:53:27.75 ID:Fd8fwtUT
結局
JavaScript 、それを速くしたグーグルのDart、
C/C++、それをチューンしたGo
スクリプト言語の長Python、グーグルも大好きJava
これらの言語が扱えればいいんだろ?

LLVMってのが気になるわ。
371デフォルトの名無しさん:2014/07/06(日) 16:53:56.82 ID:J6LM3Iar
Farewell Node.jsの日本語訳が来てた
http://yosuke-furukawa.hatenablog.com/entry/2014/07/06/094617
372デフォルトの名無しさん:2014/07/06(日) 17:48:19.49 ID:wroK/xvX
なんか上手くない訳だな
373デフォルトの名無しさん:2014/07/06(日) 17:52:00.06 ID:wroK/xvX
上手くないどころか、訳注も無しに勝手に段落抜かしたりしてんじゃん
374デフォルトの名無しさん:2014/07/06(日) 18:03:59.08 ID:4Al3+AY7
>Goでは僕のcodeが実行された時には中ではそれが既に起こっていて、そのステートメントを(別のライブラリから)再実行することはできない。
>Nodeでは違う、ルーチンが完全に終了されるまで、突然あるライブラリが複数回僕が設定したcallbackを実行する事もあればhandlerがclearされずにコードの再実行を引き起こす事だってある。

これはひどい
375デフォルトの名無しさん:2014/07/06(日) 18:18:47.41 ID:fKAsCmMw
Web,スマホ世代のラクダであるjavascriptで十分
376デフォルトの名無しさん:2014/07/06(日) 18:48:37.75 ID:k+zGbZIr
JSってWebはともかくスマホでは2級品じゃん
377デフォルトの名無しさん:2014/07/06(日) 18:52:34.92 ID:fKAsCmMw
そもそも、使うような用途だって2流以下だろ
378デフォルトの名無しさん:2014/07/06(日) 19:43:29.72 ID:4Al3+AY7
スマホω
379デフォルトの名無しさん:2014/07/06(日) 19:47:17.23 ID:YbkypPsS
>>374
機械翻訳を僕僕なれなれしい口調にしただけって感じだな
380デフォルトの名無しさん:2014/07/06(日) 21:44:52.54 ID:lJKfDOvl
そもそもExpress自体GitHubみたらプルリクもあまりなくね?
終わっているフレームワークっぽいぞ
381デフォルトの名無しさん:2014/07/06(日) 22:01:26.26 ID:Xwhd5F22
6月PYPLプログラミング言語人気
http://news.mynavi.jp/news/2014/06/10/025/
1 Java 26.9 ↓
2 PHP 13.2 ↓
3 C# 10.3 ↑
4 Python 10.2 ↑
5 C++ 8.4 ↓
6 C 7.9 ↓
7 Javascript 7.8 ↑
8 Objective-C 6.6 ↑
9 Ruby 3.8 ↑
10 Visual Basic 3.3 ↑

http://s1.gazo.cc/up/91348.png
382デフォルトの名無しさん:2014/07/06(日) 22:02:15.88 ID:ZmPBc803
nodeの他のフレームワークってMeteorとあとExpress使ってるSails.jsくらいしか知らん
上の記事にもでてるKoaって名前もここ半年で割と見るようになったが
これはExpressのミドルウェアのConnectに相当するらしいな
383デフォルトの名無しさん:2014/07/06(日) 22:18:24.46 ID:fKAsCmMw
>>382
expressのコアコミッタが、generatorで遊ぶために新しく作り出したフレームワーク
paypalのKraken.jsの方が信頼できそう
384デフォルトの名無しさん:2014/07/06(日) 22:36:53.65 ID:k+zGbZIr
これからはMEANだー、ってはしゃいでた連中が
急にexpressなんて大した存在じゃないよ的なこと言い出しててワロタ
385デフォルトの名無しさん:2014/07/06(日) 22:41:25.31 ID:nos51ePy
この前実家に戻ってきた親戚のプログラマがハゲててワロタ
386デフォルトの名無しさん:2014/07/06(日) 22:41:57.00 ID:uI+Octwc
>>381 6月末シェア 12か月傾向
1 Java   26.9 +0.2
2 PHP   13.2 -0.8
4 Python  10.7 +0.7
3 C#    10.2 +0.5
6 C      8.2 -0.5
5 C++    8.2 -1.0 ▽
7 Javascript 7.7 +0.1
8 Objective-C 6.7 +0.4
9 Ruby    3.2 +0.5
10 Swift   3.0 +1.0 △

https://sites.google.com/site/pydatalog/pypl/PyPL-PopularitY-of-Programming-Language
387デフォルトの名無しさん:2014/07/06(日) 22:56:17.41 ID:c4mEM+MY
pythonの時代だな
388デフォルトの名無しさん:2014/07/06(日) 23:00:13.29 ID:uI+Octwc
>>386 VBがランク外になったのは時代を感じるな。
Swiftは6月1月分を12で割ってるから本来x12しても良いくらい。 
瞬間風速が有るにしても年平均10%位は確保しそうだな。

goやDartがトップテン入りするのはいつか。 
出てから年月が経ってるけどな。
389デフォルトの名無しさん:2014/07/06(日) 23:19:16.82 ID:+YGfR2l7
日本の求人では、Pythonはあまり見ない
VBはもっとよく見る

>>374
こういう翻訳はよくわかる
漏れも機械翻訳を使いながら、
Mozilla(MDN)の翻訳に挑戦しているけど、

外人の文章は、長くて要領を得ない
説明を後ろに、ドンドン付け足していくから
A, B, C, D という感じ

しかも勝手に意訳できないでしょ?
本当は、意味のない所をバッサリ削除したいけど

ドラゴン・イングリッシュの竹岡広信の本を見ると、
わかりやすい翻訳は、かなり端折って意訳している
こういう意訳をしても、良いのかどうか?
390デフォルトの名無しさん:2014/07/06(日) 23:26:19.70 ID:fKAsCmMw
>>385
禿はアンドロゲンの蓄積によって引き起こされる肉体改造の副作用。
指先1つで死兆星を見せることができるのが禿グラマ
391デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 00:02:49.72 ID:Dbg6FIUH
英語は言いたいことを先に述べて、そのあと補足とかを付け足せるような文法だからだろ

つか>>374は意訳とかいうレベルではないから
392デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 01:39:55.54 ID:gF53ybyR
ぼくは、Luaちゃん!
393デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 02:19:18.21 ID:FDC9Lr6W
問題あるなら話すればいいだけのことなんだが
コミュ障の権化なのか?
394デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 04:13:39.55 ID:CthrKXze
話掛ける自体が法的に規制されてんだろ
395デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 05:29:55.00 ID:nkkUMJeM
二度と話かけんなよハゲ
396デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 07:33:07.84 ID:CthrKXze
一度も話し掛けたことねぇよ。死ねカス
397デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 08:39:36.61 ID:FDC9Lr6W
あー理解した
犯罪レベルで相当キモいんだね
398デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 14:14:25.13 ID:K8QQxYM3
>>386 PythonにもperlのPHPと同じ様なSpyceと言うのが有るけど、検索しても日本語サイトはほとんど出てこないな。
いずれにしろ PHP,PerlからPythonへの世代交代が急激に起きてるな。 WSGI、PSPも使えるし。

Java, に代わるものが出てくるかどうか。 しばらくは無理だろうな。 数年後は解らないが。

Javascriptは、今後のWebクライアント用言語がどういう展開をしていくかで左右されるが10年位は中心言語であり続けるだろう。

C言語系は根幹的な言語なので根強い人気が有るが、C++等古いシステムに継ぎ足してきてるから複雑になりすぎてる。 新しい体系への脱皮が必要な時期だろうな。
D言語が伸びるのは難しそうだが、golangやSwingが伸びる可能性は有りそう。
399デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 14:27:07.88 ID:BLXng2jG
Javaに変わるのはやはりJVM上で動くものだろうな

とはいえ、今のところその筆頭候補であるScalaも爆発しそうな感じがない
果たしてScalaなのか、それともまだ見ぬ言語なのか
400デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 14:41:03.55 ID:t/JjOdOP
>>398
perlのPHPって言うから見てきたけど
どこがperlのPHPなの?
401デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 14:42:34.18 ID:rnTCx4k1
JavascriptとLLVMに散らばって JVM自体いらない子になるというコースも
402デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 14:53:37.52 ID:K8QQxYM3
>>400 ごめん、俺の勘違い。 初期の頃はPerlで書かれてたけど今は違うんだな。 構文がPerlからとってきたものが多いしそのままだと思っていた。
403デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 15:06:03.58 ID:K8QQxYM3
今後の注目の的は、LLVMの動向だろうな。 LLVMの中間コードが各コンピュータ上で実行できるようになればJavaの存在は脅かされる。

WebクライアントとしてはDartがどこまで本気なのかどうか。 なんだか総花的であまり魅力を感じない。
Googleの出方が台風の目になる可能性は有るが、golang にしてもやる気が有るのかないのか。
Javaの開発者と敵対する事にもなりかねないし。

SwingはAppleとして全力で取り組む意気込みが感じられるし開発者も殆どがもろ手を挙げて歓迎してるからのびるだろう。
今後の発展性も有りそう。
404デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 15:09:02.48 ID:BLXng2jG
> SwingはAppleとして全力で取り組む意気込みが感じられるし
Swift だろ、と一応ツッコんでおく
405デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 19:01:37.05 ID:M1YFwDkX
>LLVMの中間コードが各コンピュータ上で実行できるようになればJavaの存在は脅かされる。
動向もクソも最初っからlliコマンドで実行できるようになってるけど何言ってんの?
406デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 20:06:21.53 ID:KviRjZif
妄想で未来を語りたがるやつが多くて困る
自分では欠片も影響を与えられないくせに
407デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 20:19:41.96 ID:eRMueaNX
>>403はLLVMの中間コードに変換したアプリがどんなOSのマシン上でも同じように動くことを夢見てるんだろ
でもLLVM自体はそんな目的のためのものじゃないし、それのために頑張らなきゃいけないのはOSの方だから
408デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 20:21:25.84 ID:CthrKXze
browserにllvmが載るか、browser上の要素を抽出した仮想マシンができると予想
Smalltalk化
409デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 20:25:13.75 ID:K8QQxYM3
>>405 言葉が足りなかったかな。 俺のブラウザでは動かないけど? 
Pre-built Binaries: を見ると、WindowsもiOSもAndoridもなさそうだけど。
(Visual StudioでLLVMが動くと言うのは微妙)

なんにせよ。 クリックで実行されるとか、殆どのブラウザでプラグインでも良いから動く状態にならないと使えるとは言えないだろ。
Javaと同じ状態になれるかどうかと言ってるんだよ。
410デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 20:39:24.10 ID:W1YfdlTj
LLVMは、C#(DOTNET)にネイティブ変換機能をつけたようなものだろ。
LLVMは一大勢力になってきてるが、LLVMが凄いというよりLLVMの開発陣が凄い。
DOTNETもC++や他の言語も使えるが、LLVMに抜かされた感じ。
411デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 20:41:57.53 ID:CthrKXze
c# on llvmが最強
412デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 20:41:58.72 ID:n/CZjLr0
違う
413デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 20:47:25.78 ID:M1YFwDkX
LLVMが抽象化してるのはあくまでマシン語レベルであって
APIレベルではないからJavaと同じ状態とか意味不明
414デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 21:05:56.75 ID:K8QQxYM3
>>413 LLVM 全機能のことを言ってるんじゃ無くて、LLVM IR/bc を一つの共通可搬バイトコードとして、それだけを実行出来る VM ( LLVM の一機能だけを取り出して独立させてると考えて良い) が広く普及したら良いなと言う話だよ。

例えば全ブラウザ上で実行出来るだけでも良い。 例えオプションで追加する機能でも。
415デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 21:17:47.72 ID:n/CZjLr0
必死で条件くっ付けて膨らませて強弁すんなよ
416デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 21:20:57.76 ID:M1YFwDkX
だからLLVMが対象としてる抽象化レベルでの話ならlliがそれなんですが

ブラウザとか出てきたらLLVM以前に全ブラウザ共通のAPIを決めないと何も出来んだろ
417デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 21:23:39.26 ID:w/Yi4FUy
>>408
つNativeClient
つArchemist
418デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 21:25:54.08 ID:mALYvw5d
>>414
LLVM は Low Level VM の略語で、
>>413,416 が言うように仮想的なマシン語でしかない
「仮想的なマシン語」というのは Intel や ARM といった
CPUに固有の(=ネイティブな)命令セットを抽象化したという意味

Java VM(>>409)、.Net CLR( >>410,411)、
Smalltalk VM(>>408) といった高レベルVMとは
レイヤーが異なるから、直接の比較対象にはならない
通信プロトコルであれば、HTTP(アプリケーション層)と
Ethernet(データリンク層)を比較して優劣を語っている
ネットワーク音痴と同じレベル

N速+ならそれでもいいが、ム板で比較を議論したいのなら、
言語処理系実装の仮想化に関して、高レベルが優れているのか
それとも低レベルが.... といったものにしてくれ
419デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 21:27:46.15 ID:SPqafUmZ
>>416
APIを決めてしまうとある程度言語の方にも制約が出てきてしまうな
それに言語間の相互運用性は当然必要だろうから、ブラウザのAPI以外もそれに合わせることになるだろうね
結局JavaやCLIと変わんなくなるな
420デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 21:52:05.93 ID:w/Yi4FUy
ArchemistならFlashをOSにしてllvmで書いたC++他を運用できる。
NativeClient(LLVMは実験段階)はPepperAPIを
OS代わりにChromium系BrowserでC++他を運用できる。
因みにSmalltalkのVM実装の1つCogVMが既に移植されてる。
http://youtube.com/watch?v=W7-Mjx6khr8
421デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 21:57:25.18 ID:w/Yi4FUy
LLVMを使ったNativeClientはPortable Native Clientって言うんだって
http://www.chromium.org/nativeclient/pnacl/introduction-to-portable-native-client

もしかして実運用段階に入ってる(PlayStoreでもつかえそう)?
422デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 22:02:32.24 ID:w/Yi4FUy
ュース
「NScripter」製ゲームをChrome Apps化する
「PNaCL ONScripter」が公開
Windows/Mac/Linux上の「Google Chrome」で実行
可能に
http://m.forest.watch.impress.co.jp/docs/news/20140701_655817.html

なんか実運用段階に入ってるっぽいわ
423デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 22:10:42.53 ID:SPqafUmZ
>>422
Chrome Appsじゃガワがブラウザなだけでネイティブアプリと変わらん
サンドボックスなんだったら署名のない普通のWebサイトに置いてある署名のないコードを
そのまま実行できるようにしないとね
間違いなく阿鼻叫喚だろうけど
424デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 22:20:03.20 ID:K8QQxYM3
>>420, >>421 面白いね。 PNaCLがLLVM IRを扱えるとは知らなんだ。
これだと、Chromeはサポートするだろうし、WebKitも形態は違うがLLVMのFTL JITが乗ったし、ほぼ共通の土台が出来そうだな。
面白いこれで進んで欲しいね。 
425デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 22:26:15.24 ID:K8QQxYM3
>>422 あれ? Chromiumじゃなくて標準Chromeで動くようになったのかな?
426デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 22:27:32.84 ID:eRMueaNX
だから共通APIが重要なんだって
ゲーム程度なら限られたAPIが提供されてればいいけど
いまのPepperAPI程度じゃJavaを駆逐するとかまだ夢のまた夢
427デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 22:29:01.98 ID:w/Yi4FUy
LLVMもGC支援が付いて、CogVMとかと遜色無くなりつつあるね。
http://llvm.org/docs/GarbageCollection.html

CogVMのdoesNotUnderstandやJVMのclass及び
構造化例外機能ほど高水準な機能はないけど、
割りと近づいては来てる感じ。
特にSmalltalk(CogVM)の言語機能は殆どCogVM上で動く
Smalltalk自身で実装されててVM自体の高水準な機能は殆ないから、
殆ど置き換えられそうだ。

因みによくVMと誤解されるLauncher(JVMならjavaコマンド)は
VM本体じゃないよ。
428デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 22:32:39.16 ID:w/Yi4FUy
>>426
入出力用のAPIさえ充実してれば後はLibraryでどうにでもなるでしょ。
429デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 22:38:27.98 ID:eRMueaNX
>>428
そのLibraryは誰が作るんだよ
430デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 22:40:38.62 ID:W1YfdlTj
共通中間言語 - Wikipedia
共通中間言語は、共通言語基盤 (CLI) で定義された最も低水準な人間が解読可能なプログラミング言語であり、.NET FrameworkやMonoにより使用される。
CLI互換な実行環境をターゲットとしている言語はCILにコンパイルされる。CILはオブジェクト指向なアセンブリ言語であり、完全なスタックベースである。
add eax, edx
これに相当する中間言語 (IL) のコードは以下のように表せる:
ldloc.0
ldloc.1
add
stloc.0 // a = a + b or a += b;

int r = Foo.Add(2, 3);
CILにおいて:
ldc.i4.2
ldc.i4.3
call int32 Foo::Add(int32, int32)
stloc.0



LLVMアセンブリ言語でHello, world!
@str = internal constant [14 x i8] c"Hello, world!\00"
declare i32 @puts(i8*)
define i32 @main()
{
call i32 @puts( i8* getelementptr ([14 x i8]* @str, i32 0,i32 0))
ret i32 0
}
https://github.com/ujihisa/onsg9/blob/master/slides.md
431デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 22:54:56.48 ID:w/Yi4FUy
>>429
既にNativeClient用のQtとか、Unityとかが出てるよ。

http://qt-project.org/wiki/Qt_for_Google_Native_Client
http://docs-jp.unity3d.com/Documentation/Manual/nacl-gettingstarted.html

日本人は全然見かけないけどPlayStoreにゃNativeClient製のSoftが大量に有るし、
日本で知られてないだけでLibraryは
充実して来てるんじゃないかな?

それに、新しいLibraryで無くてもAPIがPosix互換だから、
Unix系のLibraryも移植しやすいよ。
PythonとかSmalltalkとか載せちゃって、
そいつらのLibraryをそのまま使うって手もあるね。
日本でのNativeClientの普及はAndroid版Chromeの状況次第になるんだろうね。
432デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 23:05:52.62 ID:mALYvw5d
>>431
>既にNativeClient用のQtとか、Unityとかが出てるよ。

絶滅寸前のマーナーライブラリが生き残りを賭けてるという印象


>それに、新しいLibraryで無くてもAPIがPosix互換だから、

Posix互換なら clang でいいんじゃね?
433デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 23:08:52.37 ID:w/Yi4FUy
海外ばかりNativeClientが普及してるってのは、
ChromeOSの影響が大きいのかもね。
ChromeOSで機械語と同性能のSoftを作る手段って
事実上NativeClientしかないからさ。

https://developer.chrome.com/native-client/faq

Portability: Native Client and Portable
Native Client applications can execute on:
The Windows, Mac, Linux or ChromeOS
operating systems.
Processors with the x86-32, x86-64, or
ARM instruction set architectures. Native
Client also has experimental support for
MIPS.
434デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 23:17:46.63 ID:K8QQxYM3
LLVM のJITは、Javaバイトコードや、CILバイトコードをフロントエンドにして実行時コンパイルする事も出来るからかなり下位レベルだよ。
このレベルではライブラリと言う概念は無いだろ。 機械語レベルのライブラリは有るかもしれないが。

ライブラリやAPIは上位レベルの言語レベルで規定されるものだから、C++やC#等のlibcや go, Java等のライブラリだろ。
ブラウザに限って言えば例えばWebKitライブラリとかそんな感じじゃないのかな。
JITの実行には無関係だろ。

実際最新のWebKitのLLVM JITは、JS JITの下位レベルでは有るが動いてるし。
この場合上位を規定しているのはJavascriptであり、LLVMは縁の下の力持ち。
435デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 23:18:59.25 ID:eRMueaNX
>>431
Qt for Native clientとか、それJavaでいったらアプレットみたいなものが作れる程度じゃないの?
436デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 23:23:24.82 ID:W1YfdlTj
DOTNETの中間コードは高級で、LLVMの中間コードはそうではない根拠が不明。
>>430にサンプル載せたが。
437デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 23:30:00.73 ID:w/Yi4FUy
>>435
PlayStoreでNativeClient使ったSoft探してみたらいいよ。
SIMD使えたり、OpenGL使えたり、
Hardware機能直叩きできるからAppletより
自由度は高い感じだね。
438デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 23:32:13.95 ID:w/Yi4FUy
>>436
痛い人だからほっといた方がいいよ
439デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 23:32:32.58 ID:BYKc9rmg
430で言ったらputsは誰が面倒見んだよって話だ
440デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 23:35:47.03 ID:M1YFwDkX
>JITの実行には無関係だろ
そーですね。だからLLVMの動向とか全く無関係ですね。
441デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 23:40:04.64 ID:eRMueaNX
>>437
SIMDつかえたりOpenGL使えたりするのはChromeがそれをサポートしてるからだよね?
それをLLVMから使える共通APIと言ってよいものかな?
どんなOS上でも動かせるってわけじゃないよね
442デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 23:42:08.42 ID:W1YfdlTj
私がJuliaを推す理由
多くのプログラマにとってプロトタイピング用の言語はPython,Ruby,もしくはRだ。いったんコードが動いたら、こんどは遅いところをCやC++で書き直す。
しかし好ましくないことに、プロトタイピング用の言語とC/C++の間には大きな壁があるそしてC言語とアセンブラの間にもまた大きな壁がある。

今は色んなプラットフォーム いくつか挙げるならJava HotSpot, PyPy, asm.js、そういうのがC言語と同等のパフォーマンスを他の言語でも実現するとうたっている。
そのちょっと後で、私はJuliaが他の言語と決定的に違う点に気づいた。

Juliaは2番目の壁を打ち破る、つまり高い抽象度のコードとネイティブアセンブリの間の壁を超えるものだということだ。
C言語と同等のパフォーマンスを出すコードをJuliaで書けるだけじゃなく、どんな関数でもLLVMの中間言語コードとさらにそれがアセンブリコードにどう翻訳されるかを見れるのだ。

うぉ、1行の関数を書いてからLLVMで最適化されたx86アセンブラコードを確かめるまで20秒もかからずに出来てしまった。
最初にプロトタイプを作ってからマルチコアやSIMDでパフォーマンスを最適化するまでをJuliaだけで出来ちゃうのが現実的なベネフィットなのだ。

いってみればこれはNode.jsがWebシステム開発でやっていること、つまり全然違うグループのプログラマが同じ言語を使ってるということ、それと同じことを科学技術計算でやるということだ。
Juliaがあればドメインエキスパートと実行速度厨が一緒に仕事できる。それは大きなことだ。

この言語は他とは違って圧倒的に簡単にCのライブラリを呼び出すことができる。
他の言語にあるネイティブインタフェースとは違って、C側にそれ用のコードを全く書かずにJuliaからCのコードを呼び出せる。
個人的に使ってみた感じだと5千行のCのコードを、C側のコードを全く改変せずにJulia側で150行書くだけでJulia用のライブラリにすることができた。

Juliaは、MITの数学や科学や技術に携わる学生たちがCやFORTRANに代わる速くて実践的な言語が欲しくて作ったものだからだ。
なので言語自体の美しさではなく答えを速く出すことのために設計されている。私にとってそれはまさにコンピューティングの本質なんだ。
http://d.hatena.ne.jp/isobe1978/20140330/1396201066
443デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 23:58:51.48 ID:w/Yi4FUy
>>441
Chromeが動くOSならどれでも動くよ。
ところで君が言いたいコトはLLVMだけじゃJavaや
Smalltalkみたいな移植性は無いって事でOK?
そういう意味でならLLVMには移植性が無いけど、その水準ならJVM単品や
CogVM単品じゃ移植性が無いのと同じ。
多分それも分かってるんだろうと思う。
じゃそこを何が支えるかというと、
System CallとLibrary。特にCore Libraryや
Foundationとかいう部分だね。
SmalltalkもJavaもCore Libraryを持ってる。
LLVMは単なるVMでしかないから、当然そんなものはないけど、
NativeClientという形ではPepperAPIという
Core Libraryが存在してるんだ。
だから移植性については問題ないよ。
Core Libraryの上に構築されるLibraryは
SmalltalkだろうがJavaだろうがNativeClientだろうが労力は同じだ。
444デフォルトの名無しさん:2014/07/08(火) 00:01:43.69 ID:+d6sIIwy
Juliaは配列が1-originなのが受け付けない
マジで勘弁して頂きたい
445デフォルトの名無しさん:2014/07/08(火) 00:09:46.10 ID:SmxPoMVm
>>441
補足。もっと言うとLibraryの充実度は、JavaよりNativeClientの方が高いよ。
なんせPosixとOpenGLをCの関数で備えてるからね。
Cでつくられた膨大な資産を殆どそのまま流用できちゃう。
それどころか、PythonやJava、Smalltalkで書かれた資産も使えるんだ。
便利なもんだね。
さらにはNativeClientに特化したQtやUnity他も使えるからか、
流用できる資産には苦労しないよ。
446デフォルトの名無しさん:2014/07/08(火) 00:10:15.72 ID:S7/mo4Jk
>>443
iPhoneじゃ動かないよね
当然のことながらLLVMだけじゃ移植性が足りないって感じかな
移植性のあるVMみたいなものを実装するにはLLVMはいい素材だと思うよ
誰かが作ってメーカを超えたレベルで普及させてくれるのならば
447デフォルトの名無しさん:2014/07/08(火) 00:16:50.14 ID:3g0pjX2F
>>436,439
add や puts 等の単純な手続きコールでは、
Java VM, Smalltalk VM, CIL, LLVM どれも差は無いよ

中間レベルと低レベルの違いは前提とするランタイムの有無
Java VM, Smalltalk VM, CILといった中間レベルVMは、
どれもガーベッジ・コレクションや基本ライブラリなどを提供する
"特定のランタイムを前提" にしている
(CIL ならば>>430のWikipediaの図中にある CLI や BCL の部分)

それに対し、LLVMでは処理系開発者が自分でランタイムを実装する
Clang の場合は libc に相当する最小のライブラリがあればいい
Swift の場合は LLVM上でOSX/iOSのランタイムを利用する
448デフォルトの名無しさん:2014/07/08(火) 00:28:46.98 ID:SmxPoMVm
>>446
NativeClientの場合はWeb Browser必須って縛りはあるね。
それにLLVMの中間言語形式だけでSmalltalkのimage並に移植される事もないだろうね。
Javaのclass file形式程度の移植性も厳しいかもしれないね。
Qtが完全対応してくれれば、中間言語形式でもJava以上の
移植性はあるだろうけどC++限定になっちゃうね。


因みにiOS系のNativeClientについては、時間の問題じゃないかな?
分裂したとは言えSafariとChromiumの中核は共有されてるし、
Steveが死んで縛りも弱くなったしね。
449デフォルトの名無しさん:2014/07/08(火) 00:41:00.95 ID:SmxPoMVm
>>447
多分話が>>439と噛み合ってあってないと思うよ。

>>439 が言ってること
中間言語形式+Foundationによる異なる実行環境の移植性
LLVMは、中間言語形式だけしか規格しておらず、
Core Libraryも規格化されてるSmalltalkやJavaの用に移植できない。

>>447>>439に対する理解
LLVMは他のVMより低水準だ。
450デフォルトの名無しさん:2014/07/08(火) 01:13:09.84 ID:msYhinmO
>>449 SmallTalk/Java -> LLVM BC 実行
言語を選ばない。
451デフォルトの名無しさん:2014/07/08(火) 01:54:51.54 ID:yingp3+3
>>448
iPhoneがサンドボックスの中とはいえ、任意コードの実行を許すと?
452デフォルトの名無しさん:2014/07/08(火) 02:35:03.17 ID:JQA4w1xr
453デフォルトの名無しさん:2014/07/08(火) 06:49:38.69 ID:lqCYhNdm
454デフォルトの名無しさん:2014/07/08(火) 07:07:33.94 ID:RbezwLvS
>>450
「SmalltalkやJava用に」じゃなくて、
「SmalltalkやJavaの様に」ね。
あとSmallTalkって書くと別物だよ。
455デフォルトの名無しさん:2014/07/08(火) 07:22:33.26 ID:P6whpC+s
>>453
スタックマシンってなんか難しそうで冗長で低級に見えるよねw
そこに書いてある分だけでもよく読めばC#の型システムを丸ごとネイティブサポートしてる超高級言語であることがわかるんだけどね
456デフォルトの名無しさん:2014/07/08(火) 07:59:25.77 ID:RbezwLvS
低級言語=高級言語が出力する下級の言語
457デフォルトの名無しさん:2014/07/08(火) 10:28:21.50 ID:MN/bBwl/
なんでスクリプトバトルロワイヤルでこんな話してるんだ
458デフォルトの名無しさん:2014/07/08(火) 10:40:41.76 ID:isXEy+iv
スクリプトの未来だよ
459デフォルトの名無しさん:2014/07/08(火) 12:03:50.44 ID:msYhinmO
PNaClのOpenGLを使ったデモ
https://groups.google.com/forum/#!topic/native-client-discuss/UacIdC74-xI
pexe(LLVM  IR?)版と emscripten(asm.js)版の両方試せる。

一般Javascriptより asm.js版は4倍位ダウンロード時間がかかるらしい。
pexe版はさらに1.5倍位か。

このダウンロード時間は短縮する必要が有るから多分よく使われそうなランタイムライブラリはJavaのjarのようにあらかじめダウンロードさせておいて使う事になるんじゃないだろうか。

pexe版は、一度ダウンロードすると次回からはキャッシュが使われすぐに実行開始となるから、頻繁に入れ替えないようなアプリでは問題にならないかも。


javascript - asm.js - Native スピード比較
JavaScriptの実行速度を劇的に改善するasm.jsの特徴は、CやC++のような言語をJavaScriptのサブセットで記述すること
2013年3月27日
http://www.publickey1.jp/blog/13/javascriptasmjsccjavascriptjavascript.html
http://www.publickey1.jp/blog/13/asm01.jpg

この図でasm.jsはJavascriptより5倍以上は早い見たい。
この図ではasm.jsはNativeの2倍位の遅さだが、Netscapeによると最近はNativeの1.5倍位まで早くなってるらしい。
460デフォルトの名無しさん:2014/07/08(火) 16:54:43.37 ID:msYhinmO
きつねさんでもわかるLLVM
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4844334158/ref=redir_mdp_mobile?redirect=true&ref_=nosim&tag=tatsuzine01-22
http://tatsu-zine.com/books/llvm

本書は趣味でLLVMを触っている著者二人のLLVMをもっと普及させていきたいと思いから生まれたLLVM解説本です。
http://i.imgur.com/akYEMTz.jpg
461デフォルトの名無しさん:2014/07/08(火) 17:24:05.97 ID:830nYpGm
アフィ付きのリンクを貼るアホ
462デフォルトの名無しさん:2014/07/08(火) 17:57:46.66 ID:msYhinmO
そうかな? こんなの問題無いんじゃ無いの?
そんな事言ったら、Amazonは?Yahooは?楽天は? Googleは?
463デフォルトの名無しさん:2014/07/08(火) 18:42:54.28 ID:oqbWYhjX
>>462
通報したらこのアソシエイトコード持ってる人が垢停止されるよ
登録してないサイトに[](http://)貼るのは明確な違反行為
Amazonは基本警告なしに一発だよ
464デフォルトの名無しさん:2014/07/08(火) 18:43:25.14 ID:oqbWYhjX
[](http://) ×
リンク ○
465デフォルトの名無しさん:2014/07/08(火) 18:49:16.55 ID:KDSEuLkD
そう信じて必死に通報してるのかなーこの人w
466デフォルトの名無しさん:2014/07/08(火) 18:50:18.58 ID:KDSEuLkD
それとも自分で、嫌がらせのために他人のID付けて書き込んだりとかかなw
467デフォルトの名無しさん:2014/07/08(火) 20:11:41.78 ID:msYhinmO
>>463 ごめん、疎いんだけど、どこに通報するの? 何処のアソシエイトコードの事を言ってるの?

誰がどこに登録していない場合に誰が違反とみなすと言ってるの?
リンクがどこに張られてたら誰が違反だと言うの?

なんでAmazonが他のサイトの事に口出しできるの?

全く日本語が解らなくてごめんね。
------------
書いててアホらしくなったけど後学の為に教えて。
468デフォルトの名無しさん:2014/07/08(火) 20:15:25.96 ID:LajJlVmO
こうやって自分の知らない知識を、他人を煽って引き出そうって人居るよね
469デフォルトの名無しさん:2014/07/08(火) 20:32:38.09 ID:WLuGy48y
>>335
> railsは底辺土方とは言ってないだろ

私は >>333 じゃないが…

>>330
> 底辺土方はcake、railsだな

おもいっきり「底辺土方」って言ってるじゃん。

…とか流れぶった切って浦島レス。

>>468
同意。
>>467 は天然のアホか意地汚いアホ。
自分でアソシエイトって書いてるんだからそれの意味知ってるはずだから、
それを自分で調べれ。
470デフォルトの名無しさん:2014/07/08(火) 21:27:49.14 ID:KDSEuLkD
> 明確な違反行為

条文も示さず「明確な」なんて言う奴を相手にしなくていいよ
471デフォルトの名無しさん:2014/07/08(火) 21:32:40.76 ID:1vqljteT
Amazonアソシエイトの利用規約だろ
472デフォルトの名無しさん:2014/07/08(火) 22:26:49.18 ID:3g0pjX2F
>>449
>>439は単に手続きコールという処理系の表層を語っていたと判断したけど、
事実は本人にしか分からんね

まぁそれはそれとして、
> LLVMは、中間言語形式だけしか規格しておらず、
> Core Libraryも規格化されてるSmalltalkやJavaの用に移植できない。
の部分は、明らかな「LLVMに関する理解不足」だ

>>447を繰り返すけど、LLVMでは、処理系開発者が Garbage Gollection を含む
Core Library (いやゆるランタイム)を独自に設計/実装することで、
あらゆる言語をサポートできる
・The LLVM Compiler Infrastructure Project
  http://llvm.org/ProjectsWithLLVM/
たとえば Ruby なら、Rubinius や MacRuby といった LLVM 実装が上記ページにある
また Ruby 仕様のサブセットではあるけれど、Ruby の中間レベルVM である YARV を
低レベルVMである LLVM へ翻訳(compile)して実行する yarv2llvm という
実験的なプロジェクトもある
・yarv2llvm Wiki &#xB7; GitHub
 https://github.com/miura1729/yarv2llvm/wiki/japanese

Ruby のケースと同様に、Smalltalk や Java のソースを直に LLVM へ翻訳することも、
それらVMのバイトコードをLLVMコードへ翻訳することも「技術的には可能」だ
473デフォルトの名無しさん:2014/07/08(火) 22:33:26.78 ID:lqCYhNdm
.N
474デフォルトの名無しさん:2014/07/08(火) 22:43:14.19 ID:lqCYhNdm
IL 命令の実行例 (.NET Framework)
.NETの仮想マシンは、スタック型と呼ばれるタイプの構造をしています。スタック型の命令は、コンパイラー作りの基本だったりします。
.NET の IL 命令は、実 CPU の命令セットと比べるとシンプルで読みやすく、 コンパイラーというものの勉強がてらに眺めてみるのもいいのではないかと思います。
ここでは、サンプル コードを示しつつ、それが実際どういう手順で実行されているかを説明します。
例: 2 * (x + y) 以下のような IL が得られます。
.method private hidebysig static int32 X(int32 x, int32 y) cil managed
{
.maxstack 8
IL_0000: ldc.i4.2
IL_0001: ldarg.0
IL_0002: ldarg.1
IL_0003: add
IL_0004: mul
IL_0005: ret
}
この例で出てきた IL 命令を簡単に説明すると、表1のようになります。
IL アセンブリ命令 IL マシン語(16進数) 説明
ldc.i4.2 18 int 型の定数 2 をスタックに読み込む(load constant integer(4byte) 2)。
ldarg.0 02 最初の引数の値をスタックに読み込む(load argument 0)。
ldarg.1 03 2つ目の引数の値をスタックに読み込む(load argument 1)。
add 58 加算。スタック上の2つの値を消費して、加算結果をスタックの最上位に積む。
mul 5A 乗算(multiply)。スタック上の2つの値を消費して、乗算結果をスタックの最上位に積む。
ret 2A メソッド呼び出し元に戻る(return)。
この IL 命令列がどう実行されていくか、スタックの状態も含めて図示していきましょう。 たとえば、引数として、x = 1, y = 3 を与えたとすると、以下のようになります。
http://ufcpp.net/study/dotnet/fig/il-sample1-1.png
http://ufcpp.net/study/dotnet/fig/il-sample1-2.png
http://ufcpp.net/study/dotnet/fig/il-sample1-3.png
http://ufcpp.net/study/dotnet/fig/il-sample1-4.png
http://ufcpp.net/study/dotnet/fig/il-sample1-5.png
http://ufcpp.net/study/dotnet/fig/il-sample1-6.png
http://ufcpp.net/study/dotnet/il_execution.html
475デフォルトの名無しさん:2014/07/08(火) 22:45:14.44 ID:S7/mo4Jk
>>472
たとえばそのMacRubyのLLVM実装っていうのはCocoaに依存していて、
そいつが吐き出すLLVM中間コードは、Cocoa上で動くBitコードにしか変換できないし、
Cocoa上で動くJIT-VMでしか動かないのではないかな?
Javacが吐き出す中間コードは、一応どんなOS上でも動くことを目指してるよね
その辺が>>449が言いたいことなのではないかな?
476デフォルトの名無しさん:2014/07/08(火) 22:48:18.74 ID:p6RIbxo0
>>472
中間言語形式だけって言ったのは間違いだったね。ごめん。
477デフォルトの名無しさん:2014/07/08(火) 22:53:11.08 ID:msYhinmO
Javaは、JVMがフロントエンドにもバックエンド用にも開発されている。
LLVM開発言語一覧 2012/9/1
http://kazegusuri.hateblo.jp/entry/20120901/1346489308

今はもっと増えて、Javascriptフロントエンド、Object Pascal等も有る。
478デフォルトの名無しさん:2014/07/08(火) 22:55:31.75 ID:p6RIbxo0
>>472
CoreLibraryの部分については誤解があるね。
CoreLibraryって言ってるのは、CRTみたいな言語を
動作させるために最低限必要な実行時Libraryじゃなくて、
Qtの様にOSをそのままの隠蔽できるLibraryの事を言ってるんだよ。
479デフォルトの名無しさん:2014/07/08(火) 23:51:57.68 ID:P6whpC+s
>>478
とりあえずOSにあるAPIをぶちまけるだけなら簡単だけど
サンドボックスとして実用的なものにするためには相当慎重に設計して手間かけて実装する必要があるよね
Canvas2D一つだけでもあのザマなんだから
480デフォルトの名無しさん:2014/07/09(水) 00:12:06.32 ID:lknlO7J2
>>475
>Cocoa上で動くJIT-VMでしか動かないのではないかな?
>Javacが吐き出す中間コードは、一応どんなOS上でも動くことを目指してるよね

そりゃそうだ
Swifが吐き出したLLVMコードが OSX/iOS 上でしか動かないのと同じ


>その辺が>>449が言いたいことなのではないかな?

単に中間レベルVM(Java VM や Smalltalk VM)と低レベルVM(LLVM)の「目的の違い」を
>>449が理解していないだけだと判断したけど、真実は本人にしか分からんよ
必要なら、>>449本人に確認してくれ
もし分かっていたなら、>>449みたいな文章にはならないはずだと思うけどね....
481デフォルトの名無しさん:2014/07/09(水) 00:20:03.63 ID:lknlO7J2
>>478
Qt が core libilaly の一種だと?
だめだこりゃ....
482デフォルトの名無しさん:2014/07/09(水) 00:25:43.24 ID:9bZjyImW
>>480
そもそもその目的の違いを理解してないから、
Webの共通プラットフォームに利用しようなんて見当違いな話になったんだろ
共通プラットフォームとしては言語処理系をどうするかなんかよりライブラリの方がずっと重要だ
プログラミングオタクからすれば言語処理系にフォーカスしてる方が楽しいからそっちにばかり目が行きがちだけどね
483デフォルトの名無しさん:2014/07/09(水) 00:32:09.09 ID:9bZjyImW
>>481
Qt触ったことあるの?
あれはGUIライブラリというより.NETやJavaのスイートに相当するものだよ
ある種のVMと言ってもいい
484デフォルトの名無しさん:2014/07/09(水) 00:47:21.39 ID:SDA1RKlK
>>482 >Webの共通プラットフォームに利用しようなんて見当違いな話になったんだろ
PNaClが正にその物じゃないの? 全てのブラウザが追随するかどうか未知数の部分は有るけどWinとMac,LinuxのChrome内では動くだろ。
485デフォルトの名無しさん:2014/07/09(水) 00:50:43.20 ID:lknlO7J2
>>483
.NET や Java のスイートがコア・ライブラリの一種だと?
だめだこりゃ....
486デフォルトの名無しさん:2014/07/09(水) 00:55:00.57 ID:V9xUyLw3
JavaでCore Libraryと呼ばれてるのはこの辺だね
http://openjdk.java.net/groups/core-libs/
487デフォルトの名無しさん:2014/07/09(水) 00:57:48.81 ID:9bZjyImW
>>484
だからそこは別にemscriptenでもasm.jsでもLLVMでも何でもいいでしょ
必要なのはAPI
488デフォルトの名無しさん:2014/07/09(水) 00:58:13.23 ID:lknlO7J2
>>484
クロスプラットフォーム API である Google Pepper API と
仮想機械(VM)である Google PNaCl とをゴッチャにしていないか?
略語を使うなら適切な文脈で使ってくれ、たのむ
489デフォルトの名無しさん:2014/07/09(水) 01:59:31.84 ID:O1jvNzTi
どれだけ低級なマシン語相当の記述が可能かどうかだろ。
たぷんJavaバイトコードはLLVMアセンブラに対応させられ逆もできるだろ。アセンブラ言語としての実力は同等では。



Javaバイトコード - Wikipedia
IBMのdeveloperWorksによると、「バイトコードを理解することと、Javaコンパイラにより生成されるバイトコードが何であるかを理解することは、
アセンブリ言語の知識がCやC++プログラマの助けになるのと同じように、Javaプログラマの助けになる」とされている。

0: iconst_2
1: istore_1
2: iload_1
3: sipush 1000
6: if_icmpge 44
9: iconst_2
10: istore_2
11: iload_2
12: iload_1
13: if_icmpge 31
16: iload_1
17: iload_2
18: irem
19: ifne 25
22: goto 38
25: iinc 2, 1
28: goto 11
31: getstatic #84; //フィールド java/lang/System.out:Ljava/io/PrintStream;
34: iload_1
35: invokevirtual #85; //メソッド java/io/PrintStream.println:(I)V
38: iinc 1, 1
41: goto 2
44: return
490デフォルトの名無しさん:2014/07/09(水) 02:27:46.93 ID:V0tl3oDx
このスレは話題毎の目的と流れが見えて無い人が多いんじゃないかな?

今の話の流れは>>403から始まってて、

1. LLVMを使ってSmalltalkやJavaの様に
中間言語の状態(翻訳済みの状態)で各種実行環境に移植できるか
 関連する話:
 - Portable Native Client
 - Qt
 - Posix
 - OpenGL ES
 - PepperAPI
 - CoreLibrary/Foundation
 - Smalltalk / Java

2. LLVMは言語や環境に依存しないよ
 関連する話:
 - bit code
 - Mac Ruby
 - .Net / CLI / CIL
 - CogVM / JVM

っていう趣旨の違う2通のレスと流れがある。
例えば>>480は2.の流れでレスしてるんじゃないかと思う。
ただ、1.と2.は趣旨が全然違うから2の流れだけで1の流れに
レスしたり、その逆のレスをするから混乱してるんだろうなと思う。
491デフォルトの名無しさん:2014/07/09(水) 03:10:54.20 ID:O1jvNzTi
仮想マシン上で動作する仮想アセンブラと、
実マシン用にコンバートする仮想アセンブラは原理としては同一言語に統一可能だろ。
動かす側の差でしかないのでは。
492デフォルトの名無しさん:2014/07/09(水) 03:18:18.41 ID:1E/OLQK4
ジャバチップどうなったの?
493デフォルトの名無しさん:2014/07/09(水) 07:23:29.81 ID:bP7KstZg
そらAssemblerはAssemblyを
Assembleするだけだし、
VM上で動くかNativeで動くかで違いわ無いわ。
494デフォルトの名無しさん:2014/07/09(水) 07:31:32.20 ID:O1Wsdm0c
>>469
AはBである
BはAとは限らない

単純な論理の話でなくて?
495デフォルトの名無しさん:2014/07/09(水) 07:47:06.47 ID:9bZjyImW
>>491
クラスやGCは?リフレクションは?動的コード生成は?
.NETやJavaでは言語の機能をほとんどVMに丸投げにしていて、
ILなんてほんのちょっとプリプロセスかけただけのソースコードに過ぎない
逆に実マシン用アセンブラの言語をそれらのVM上で動かそうとすれば、
元の言語のクラスなどのセマンティックスがほとんど失われてしまう
結局どちらかがどちらかをエミュレートするような形にしかならない
496デフォルトの名無しさん:2014/07/09(水) 08:16:02.56 ID:bP7KstZg
picojavaなんて存在はするから統一は出来るんだろうよ。
遅いから普及しないけど。
497デフォルトの名無しさん:2014/07/09(水) 12:54:36.48 ID:SDA1RKlK
C++で作るWebアプリケーション
http://www.slideshare.net/fadis/cweb-23287589

C++ −> emscripten ー> asmjs

Javascriptの問題点や生まれてきた背景とか結構まとまってる。
現状のemscriptenの様子も解る。
asm.jsにしたサンプルも紹介されている。
498デフォルトの名無しさん:2014/07/09(水) 21:42:49.44 ID:lknlO7J2
>>490
>1. LLVMを使ってSmalltalkやJavaの様に
>中間言語の状態(翻訳済みの状態)で各種実行環境に移植できるか

やっぱり分かっていないみたいだな ....orz
LLVMを使っても、アプリケーションと言語処理系のどちらとも
OSという異種実行環境には対応(移植)できないし、それらはLLVMの目的ではない

3種類のレイヤー(>>418)について、それぞれの目的を示す
[共通API]
・例:POSIX、OpenGL、Qt、Google Pepper API など
・目的:アプリケーションの異種実行環境(OS)に対する移植性を高めること
[中間レベルVM]
・例:Smalltalk VM、 Java VM、Microsoft CLI(.Net Framework)など
・目的(1):言語処理系の異種実行環境(OS)に対する移植性を高めること
・目的(2):Scala(Java VM) や F#(CLI) のように異種言語の実装を容易にすること
[低レベルVM]
・例:LLVM
・目的:言語処理系の実行アーキテクチャ(CPU)に対する移植性を高めること
・備考:Portable Native Client(PNaCI) は LLVM 技術を採用したGoogle独自規格の名称
499デフォルトの名無しさん:2014/07/09(水) 22:09:44.05 ID:V9xUyLw3
>>498
あんたもちょっとスレの流れを読もうとする努力をしたらどうかな?
>>490は「LLVMを使ってSmalltalkやJavaの様に中間言語の状態(翻訳済みの状態)で各種実行環境に移植できる」と言ってるわけじゃないだろ
言ってるのは >>403 ID:K8QQxYM3 = ID:msYhinmO = ID:SDA1RKlK
500デフォルトの名無しさん:2014/07/09(水) 22:23:21.47 ID:mgN8TUH5
ID:lknlO7J2 は他のレスの意図を考えず脊髄で書き込むから、
もう何を言っても無駄だな。NG IDしとくか。
501デフォルトの名無しさん:2014/07/09(水) 22:27:28.01 ID:O1jvNzTi
.Net Frameworkも実行時にネイティブ変換してるだろ。そういう規格で作られてるはずだろ。
これには、仮想アセンブラか仮想機械語を実行する仮想マシンは存在してないはず。
502デフォルトの名無しさん:2014/07/09(水) 22:47:02.40 ID:JSSlCWCA
機械語周りの話するときはちゃんと言葉を使い分けてくれ。
AssemblerをAssembly Codeの意味で使われると、
レスを読む側はAssembly Codeの事なのか、
本当にAssemblerの事を言ってるのか混乱してくる。


Assembly Language(組立言語)
Assembly Code(組立言語で書いたcode)
Assemble(Assembly Codeから機械語への変換・組立)
Assembler(Assembly CodeをAssembleするTool・組立機)
503デフォルトの名無しさん:2014/07/09(水) 23:31:24.24 ID:os2C7m0n
歴史を改変できるなら、browserにはsmalltalkを載せた
504デフォルトの名無しさん:2014/07/09(水) 23:32:21.79 ID:p1ggxVzR
ただしセキュリティの観点から
ローカルにアクセスできる機能はなくしたSmalltalkだ。
505デフォルトの名無しさん:2014/07/10(木) 00:30:02.38 ID:Y0rbSAXS
>>499
> >>490は「LLVMを使ってSmalltalkやJavaの様に中間言語の状態(翻訳済みの状態)で
> 各種実行環境に移植できる」と言ってるわけじゃないだろ

知らんがな、本人に確認してくれ
ただし、もしも正しく理解しているならば「LLVMで中間レベルVMの目的を達成できる」
という(>>403 の?)意見が間違いであることを直ぐに見抜くことができたはず
残念ながら、>>490はその間違った意見を何ら否定せず引用した
だから>>490は言語処理系設計におけるレイヤー化の概念を理解してないと判断した

あと>>403はベンダーやマスコミの垂れ流すバズワードに振り回されている
可哀想な子に見えるけど、>>490には一緒になって振り回されんなよと言いたかっただけ
ただ、ここは2chの雑談スレなんだから細かい事はいーんだヨという意見も理解する
506デフォルトの名無しさん:2014/07/10(木) 01:06:53.02 ID:nFkHHGoU
Qtにllvmがあれば、最初からjavaなんか不要だったよね
507デフォルトの名無しさん:2014/07/10(木) 01:11:50.93 ID:sDpdVJR+
QtはC++製ライブラリで、JavaVMや.Net FrameworkやLLVMとか別種のものだろ。
C#やらJavaが提供している標準ライブラリ相当のブツだろ。
508デフォルトの名無しさん:2014/07/10(木) 02:07:12.60 ID:nFkHHGoU
だから、バイナリレベルの互換性とクロスプラットフォームなライブラリがあれば十分
509デフォルトの名無しさん:2014/07/10(木) 07:06:16.66 ID:cDeCNXby
アセンブリ言語をアセンブルするのがアセンブラ
510デフォルトの名無しさん:2014/07/10(木) 10:26:43.38 ID:5z9CbzMQ
スクリプツの話になったら起こして
511デフォルトの名無しさん:2014/07/10(木) 10:43:30.64 ID:AD3jEt16
スク水リプニツカヤ?
512デフォルトの名無しさん:2014/07/10(木) 11:23:22.29 ID:1VHW603R
スコップ

 || 土  ||
 ||    ||
 ||  土 ||

  >>510
513デフォルトの名無しさん:2014/07/10(木) 12:45:29.94 ID:nFkHHGoU
実際の所、1つの言語が、binary吐いたり、VM、browser上で動いてくれたら良いんだけどね
その要求を満たすのに一番近い言語が、javascriptしかないっての本当に皮肉
514デフォルトの名無しさん:2014/07/10(木) 23:52:42.10 ID:cDeCNXby
スクリプターさん達が戸惑ってるからスクリプト言語の話しようぜ
515デフォルトの名無しさん:2014/07/11(金) 00:13:05.03 ID:RRV/Pxnb
ある言語をScript(Applicationの制御用)として使うか、
汎用言語(GP)として使うかは自由で、
大半の言語はScriptとして使えるんだから、
今までの話もスレ違いじゃない。
特にBrowser制御ならBrowserがScripting Hostになるわけだから、
Scriptとして機能するNativeClientの話もスレ違いとは言えない。
516デフォルトの名無しさん:2014/07/11(金) 00:16:19.37 ID:C9yDKFZI
C++のSCRIPTもあるな。物理の方面で。
517デフォルトの名無しさん:2014/07/11(金) 00:32:20.36 ID:RRV/Pxnb
Root SystemのScriptか。
Interpreter実行だけじゃ無くCompileも出来るんだってね。
そのくせReflectionもできるっつう変わり者。
518デフォルトの名無しさん:2014/07/11(金) 01:40:46.25 ID:gdJsXwWR
変わりものっつうかすべての言語は
オプションでそれが出来るようになってて欲しい。
いくら良い言語あってもネイティブ吐けないなんて片手落ちだわ
519デフォルトの名無しさん:2014/07/11(金) 02:18:46.37 ID:C9yDKFZI
>>518
それが言語仕様になるわけがない。それを言語仕様に取り入れずとも、あとからネイティブ変換機能は追加可能。
たとえば、C#やJavaですら開発者しだいでは可能。
やったことないけど、C#互換のMonoは出来るらしい。
520デフォルトの名無しさん:2014/07/11(金) 02:26:41.64 ID:C9yDKFZI
本家でしてた


Microsoft、C#コードをネイティブコードにコンパイルする「.NET Native」を発表 2014年4月6日 16:05
http://www.zaikei.co.jp/article/20140406/187025.html
521デフォルトの名無しさん:2014/07/11(金) 09:02:26.07 ID:TfuO+Ts0
Javaもやらんかな?
522デフォルトの名無しさん:2014/07/11(金) 10:01:52.94 ID:uhLKvzGF
DartとDirtyな戦いでもやってみろ。

【プログラミング】DartがECMAの標準規格に Javascriptとおさらばするこれが最後のチャンスだ
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404908909/
 
523デフォルトの名無しさん:2014/07/11(金) 12:16:40.65 ID:BOGTBkEP
プログラマのミスなのか
トランスレータのバグなのか <=== New!
ブラウザの問題なのか
またはそれ以外の問題か
524デフォルトの名無しさん:2014/07/11(金) 12:45:07.68 ID:x8jfQoUi
トランスレータのバグを踏まないために、javascriptで直書きするんだよ
525デフォルトの名無しさん:2014/07/11(金) 13:07:56.51 ID:GkReUTvU
>>521
gcc でcompileできるがな
526デフォルトの名無しさん:2014/07/11(金) 13:32:53.72 ID:x8jfQoUi
c# on llvmが決定版
527デフォルトの名無しさん:2014/07/11(金) 20:40:26.53 ID:8D6LoYP1
>>524
コンパイラのバグを踏まないために
マシン語を直書きするんですよね?
528デフォルトの名無しさん:2014/07/11(金) 20:48:34.57 ID:PGMEzY6R
Web屋はコンパイラ作っちゃダメだ
品質意識が低すぎ
529デフォルトの名無しさん:2014/07/11(金) 21:30:39.04 ID:x8jfQoUi
>>527
c,c++,c#,javaの品質と比べるまでもないよね
530デフォルトの名無しさん:2014/07/11(金) 22:21:04.56 ID:jAX8qT+Q
例えばどの辺が?
と訊いたら、たぶん逃亡しちゃうんだろうなぁ
531デフォルトの名無しさん:2014/07/11(金) 22:28:56.16 ID:x8jfQoUi
製品やエンタープライズ用途で使うものでもない、無償のツールなんだからテストされてないことぐらい想像つくよね
532デフォルトの名無しさん:2014/07/11(金) 22:31:21.84 ID:jAX8qT+Q
あ、具体的にこんなバグ踏んだ、とかじゃないんだ
だったらいいんですよ、無理に書き込まなくて
533デフォルトの名無しさん:2014/07/11(金) 22:35:15.64 ID:x8jfQoUi
534デフォルトの名無しさん:2014/07/11(金) 22:38:11.40 ID:9co1Bj/I
CPUのバグ踏まないように自作CPU
535デフォルトの名無しさん:2014/07/11(金) 22:38:43.53 ID:PGMEzY6R
Dartは知らないけど、TypeScriptはトランスレータのバグというより
JSに起因した一見バグに見える不自然な制限が多い印象
Coffeeはマジでバグだらけ
536デフォルトの名無しさん:2014/07/11(金) 22:51:18.56 ID:OC7z0ZPM
JavaScriptをJavascriptと書くとJSerさん達が怒り出すから笑える
カードキャプターさくらみたいな
537デフォルトの名無しさん:2014/07/11(金) 22:51:48.74 ID:OC7z0ZPM
カードキャプチャーのつもりだった。正しいほうを書いてどうする
538デフォルトの名無しさん:2014/07/11(金) 22:52:33.21 ID:x8jfQoUi
大体、translater使うとjavascriptの為の関連ツールが使えない。
変換後のコードを対応付けるツールのバグを踏む可能性も出てくるわけで、altJSは使うだけのメリットがない
539デフォルトの名無しさん:2014/07/11(金) 23:07:01.69 ID:ZWQmOMJy
altJSが出てくる理由を考えると切ないのぉ
540デフォルトの名無しさん:2014/07/11(金) 23:15:33.29 ID:x8jfQoUi
githubに溜まる連中の虚しい努力って思うと切ないね。
才能だけじゃ金儲けできないんだね。切ないね。
541デフォルトの名無しさん:2014/07/11(金) 23:27:24.35 ID:ZWQmOMJy
atomってcoffeeだったような
542デフォルトの名無しさん:2014/07/11(金) 23:36:09.65 ID:Y9tL/LSs
結局ライブラリとかの資産なんだよね。
オープン性のメリットを捨てる代わりに対応するプラットフォームでの速度を
享受できるんだろうけど
はたしてJSの置き換えになるかはわからんね→これはswiftにも言えることだけど
543デフォルトの名無しさん:2014/07/11(金) 23:38:25.12 ID:x8jfQoUi
危ないことをしないように書いてんだろ
dartやtypescriptからも同じようなもの出てきそう。そっち、使うよ
544デフォルトの名無しさん:2014/07/12(土) 02:03:55.05 ID:R5OtEg7d
>>542 言語としてのSwiftは、Objective-Cの資産を全て使えるんだから単なる新しい言語では無い。
JSの置き換えになるかどうかと言う話は未知数。何をどうするのか解らないんだから。

ただ、DartがECMAScript8の椅子を狙ってるとしたら、Appleも黙ってはい無いだろう。
545デフォルトの名無しさん:2014/07/12(土) 02:43:54.32 ID:jK5FoAVe
>>537
Card Capture Sakulaがどうしたって?
546デフォルトの名無しさん:2014/07/12(土) 05:38:35.68 ID:1mRFeqa8
次のコードで画面上部に移動する事が出来ました。
$("html,body").animate({scrollTop:0},'fast');


ページ内の一番下までスクロール移動するにはどうすれば良いですか?
547デフォルトの名無しさん:2014/07/12(土) 09:15:17.61 ID:tghxgV5+
>>546
マジでPHPってゴミだな
548デフォルトの名無しさん:2014/07/12(土) 09:22:21.12 ID:ujvZjL3i
549デフォルトの名無しさん:2014/07/12(土) 09:27:23.50 ID:PwEN0fNc
Rubyアンチかな?
550デフォルトの名無しさん:2014/07/12(土) 09:32:55.51 ID:ujvZjL3i
ruby?
551デフォルトの名無しさん:2014/07/12(土) 09:46:40.19 ID:PwEN0fNc
PythonやPerlかもしれないが
jQueryのコードをPHPと勘違いするような馬鹿が使う言語として貶めたいのかと思って
552デフォルトの名無しさん:2014/07/12(土) 10:47:41.79 ID:cStJao4/
最近PHP質問スレあらしてる奴だろ

Rubyの人だったのか
553デフォルトの名無しさん:2014/07/12(土) 11:12:10.04 ID:1xmFdoVt
ネタじゃないのか
ネタにしてもつまらんけど
554デフォルトの名無しさん:2014/07/12(土) 11:52:59.12 ID:gykb1BGf
CoffeeScriptって無能が多いとこだと敬遠されるのは何で?
優秀なチームは好んで使ってる所もあるのに。
言語仕様的にそうなる要素があるの?
555デフォルトの名無しさん:2014/07/12(土) 12:06:31.29 ID:hZ9DjkyP
馬鹿には無理
556デフォルトの名無しさん:2014/07/12(土) 12:09:23.74 ID:ujvZjL3i
>>554
無能が多いと敬遠されているってのが勘違い
557デフォルトの名無しさん:2014/07/12(土) 12:27:27.32 ID:sb2Ll8ND
確かにgithubの連中より明らかに無能な奴が
coffeescript意味無い的な事書いてたりするな
558デフォルトの名無しさん:2014/07/12(土) 13:08:26.44 ID:cStJao4/
アンチPHPスレがアンチJavaに荒らされたので
アンチPHPが追い出されていろんなスレ荒らしてるんか
559デフォルトの名無しさん:2014/07/12(土) 13:12:39.74 ID:9R4AdJHD
>>557
githubの連中より有能なヤツがcoffeescript意味無いって書いてたら同意するの?
けど、その答えってdartやtypescriptなんかのaltjsのことだよね
560デフォルトの名無しさん:2014/07/12(土) 13:30:42.18 ID:wXyVo6GR
てゆーか
日本でわざわざgithubとか使ってる奴なんてほとんどresumeに載せたいだけだろ
長期継続してる奴がほとんどいないというのが根拠
561デフォルトの名無しさん:2014/07/12(土) 13:33:01.84 ID:1xmFdoVt
視野が狭すぎ
研究者が趣味でやってるプログラミングとかでもgithub使ってるのよく見るぞ
562デフォルトの名無しさん:2014/07/12(土) 13:34:09.82 ID:wXyVo6GR
ほとんどつってんだろ
一部の例外までは含めてねえよ
563デフォルトの名無しさん:2014/07/12(土) 13:50:40.04 ID:uOtl6yha
>>560
ソーシャルコーディング便利だけどなー
わざわざパッチを送らなくてもブラウザから簡単に要望を投げられて
564デフォルトの名無しさん:2014/07/12(土) 13:52:41.38 ID:uBkJb0ew
誰でも issue 書けるのは便利だぬ
565デフォルトの名無しさん:2014/07/12(土) 14:08:53.24 ID:gykb1BGf
>>559
CoffeeScriptはJavaScriptより良いものだけど、
自分達ならもっと良いものを作れると考えたのかもしれないよね?
え?そういう可能性には思い至らなかった?それは君が無能な証拠ですよ。
566デフォルトの名無しさん:2014/07/12(土) 15:07:31.66 ID:uBkJb0ew
病院へ逝かれることをお薦めします
567デフォルトの名無しさん:2014/07/12(土) 16:00:52.73 ID:TMurG2E6
CoffeeScriptは実際Node.jsコミュニティだと嫌われてるじゃん

あれって単なるシンタックスシュガーなのに、CoffeeScriptだとどう書けばいいのかググることになって時間がもったいないんだよな
三項演算子とか明らかに劣化しているし
関数ですらreturnするのが個人的に大っ嫌い
568デフォルトの名無しさん:2014/07/12(土) 16:21:22.79 ID:hZ9DjkyP
RT >CoffeeScriptだとどう書けばいいのかググることになって時間がもったいない
569デフォルトの名無しさん:2014/07/12(土) 17:44:34.42 ID:wTwKPztr
あれ使ってるのRubyユーザーだけでしょ
570デフォルトの名無しさん:2014/07/12(土) 17:54:47.72 ID:9R4AdJHD
>>566
2007年頃に37個の毒電波でも受けて頭がイカれたんだろ
571デフォルトの名無しさん:2014/07/12(土) 18:54:29.84 ID:hZ9DjkyP
ただでさえ汚い文法のjavascriptをさらに汚くしたのがCoffeeScript
572デフォルトの名無しさん:2014/07/12(土) 20:27:09.11 ID:ujvZjL3i
嫌われてる割にはcoffee対応されてるな
573デフォルトの名無しさん:2014/07/12(土) 20:34:35.81 ID:9R4AdJHD
backbone.jsも廃れてangular.jsが主流になったね。
だけど、angular.jsみたいなゴツイframeworkを、
ブームが去った後で誰がメンテするのかは考えた方が良い
574デフォルトの名無しさん:2014/07/12(土) 20:36:11.79 ID:zUgpYhfE
自分でメンテするなら、
自分で作ればいいのではないか?

どちらも自分でメンテするのは同じだ。
違いは、他人が作ったものなのか、
自分が作ったものなのか。

多く使われているものの方が質はいいだろうけどね。
575デフォルトの名無しさん:2014/07/12(土) 20:39:25.11 ID:9R4AdJHD
時間割いてまで、自分でメンテしたくないに決まってるだろ
放っておいたら、妖精さんが来て、バグを直してくれるぐらいが丁度いい。
576デフォルトの名無しさん:2014/07/12(土) 20:43:27.40 ID:TMurG2E6
GoogleにはOSS専用社員がいるんだからメンテ担当者に困ることはないと思うぞ

ただしAngularJSは正直あと5年ぐらいかけて成熟させないとととても使う気になれない
自分でさっとjQueryで書けば実現できることを数倍もかけて小回りの効かないAngularで実装するメリットが見えない
Backboneは本当に背骨だけだけど、その分カスタマイズ性は非常に高いから自分で肉づけできる
577デフォルトの名無しさん:2014/07/12(土) 20:43:34.25 ID:zUgpYhfE
でも、そのうち開発しなくなるかもしれないんですよ?

なら今のうちから自分でメンテナンスしたほうがいいじゃないですか。
自分で作って自分でメンテナンスする。
これで自分が死ぬまでメンテンナンスする人はいるということです。
578デフォルトの名無しさん:2014/07/12(土) 21:41:59.60 ID:foTLZZpW
一人で開発するんだったらjqueryでいいけど複数人絡んだSPAとかだと無理だわ
可読性悪すぎる
579デフォルトの名無しさん:2014/07/12(土) 22:44:12.91 ID:9R4AdJHD
何処かのエンジェルが大量の資金を突っ込んだ、meteorって使われてるの?
あれ以来、ホットな話題を聞いたことがないんだけど
580デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 03:23:25.26 ID:hh7t9GxI
ホット枯れてるな
581デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 12:01:31.89 ID:3C0ZPck9
JSのプロジェクトは枯れる前にオワコン化するよね
582デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 13:22:10.49 ID:aSABJtQz
俺はいつも生JS
583デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 13:22:46.66 ID:FJxFBno4
米大学のコンピューターサイエンス学部上位39学部、Pythonが初級コースで教える言語1位に
http://developers.slashdot.jp/story/14/07/12/0659215/
1.Python
2.Java
3.MATLAB
4.C++
5.C
6.Scheme
7.Scratch

>7.Scratch
これが一番驚いた
584デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 13:25:19.68 ID:2zxrprKP
jsって実際誰の物でもないから
jsで何か作っても特に誰からも感謝されないし
jsの繁栄を最も左右するのはブラウザ作ってるところだし
jsで何か作っても共産主義で100人の怠け者の中で1人だけ働いてるようなもんで
どっかの宗教派閥に属して何か作ってたほうがまだマシな暇つぶし
585デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 13:26:52.47 ID:sHAKXcYP
開発しててストレスが一番少ないのはPython
586デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 13:26:54.93 ID:hh7t9GxI
>>583
js教えてるところは?
587デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 13:26:57.59 ID:FJxFBno4
Scratchとか割合にしたら1%未満とかじゃないのとか思ってたら、3~4%ぐらいある

元記事にある割合
http://cacm.acm.org/system/assets/0001/6470/Top39-700.3.png

もしかして日本でも結構使ってたりするの?
588デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 13:29:34.16 ID:K6xLkKAu
裸のJSを想像しながらjQueryを書こうってエロい人が言ってた
589デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 13:31:32.83 ID:FJxFBno4
>>586
プログラミングの入門クラスでJavaScriptは採用しないだろ

>>586
実際に触ってるのはドムなんやで
590デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 13:36:18.72 ID:09pjGLVO
>>586 jsなんて、基本はVBasic レベルだからな。
奥の深い所も有るが認められない。 大規模開発には向か無い。 だから脱JSの動きが出てきてる。
591デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 13:47:38.60 ID:FJxFBno4
元記事
Python is Now the Most Popular Introductory Teaching Language at Top U.S. Universities
http://cacm.acm.org/blogs/blog-cacm/176450-python-is-now-the-most-popular-introductory-teaching-language-at-top-us-universities/fulltext

調査対象は、学部の一回生が最初のセメスターでとることになる、○○入門みたいな必修になってたりするような授業
後々使うことになるであろう学術系ライブラリとの兼ね合いはあるけど、何かの開発に採用したとかそういうのじゃないからミスリードはやめてね
592デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 14:15:30.40 ID:F58Fhxcu
>>591
ミスリードしてるのはお前だろwww

だれもそんな勘違いしないし、書かれてることを素直に驚いてたり感心してたりするだけ。

時代はPython。
593デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 14:35:40.45 ID:04NiSRJk
就職先が、javaかphpかc#かc++分からないんだから、pythonでいいじゃん
学生時代のプログラミングなんて時間の無駄
技術者として、もっと別の機関に就職した方がいい
594デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 14:36:58.29 ID:04NiSRJk
4大生はmatlabかRを使うところ以外には、就職しちゃダメだお
595デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 14:42:58.48 ID:04NiSRJk
>>590
javascript使うヤツらが、わざわざマヌケの集まるだけの大規模開発なんかに参加したがるわけないだろ
596デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 14:49:11.50 ID:04NiSRJk
プログラミング入門なんてさ、Excel VBAやjavascriptで十分なんだよね
c/c++なんて時間の無駄。糞記事に騙されたマヌケ共が、わざわざjavaやphpへ行く
597デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 14:53:04.21 ID:04NiSRJk
統計、機械学習ぐらいしか役に立たなくって、わざわざjavaやPHPの会社に就職するら、
プログラミングやIT業界なんて見限った方がマシってレベル
598デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 15:51:06.52 ID:hh7t9GxI
禿げ死苦 RT >>594
599デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 16:48:08.81 ID:04NiSRJk
40〜以上の土木作業員って沢山みかけるけどさ、40〜越えてからjava,c++でプログラムを書けると思う?
600デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 17:06:37.77 ID:InKoIVOW
>>599
地頭と素養による
601デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 17:29:12.29 ID:04NiSRJk
大学の講義を受けて良かったと思うことなんて、
計算機に関わった偉人の名前を覚えられるぐらい
死んだら、あいつらをもう一度、なぶり殺してやる
602デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 17:31:26.78 ID:InKoIVOW
>>601
人生間違った奴だな
603デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 17:36:26.53 ID:g0ahX3gR
mvvmというか双方向データバインディングはある程度複雑なjsのアプリには必須だからな
backbonejsが今どんな開発方針なのか知らないけど、mvvmを本体に取り込まない限り、backbonejsは地位低下するだろうな
604デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 17:38:01.94 ID:04NiSRJk
LAMP取り替えるより、紙オムツを取り替えた方がマシ
その方が平均的に生涯年収は高くなる。
605デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 17:40:47.56 ID:wFlbFlfK
>>583
初級コースで、Cなら分かるが、
C++とかどういう外道やねんw
606デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 17:56:45.65 ID:hh7t9GxI
今からやるならCよりC++って選択もあり
607デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 17:58:13.26 ID:04NiSRJk
railsやangular.jsのマニュアルなんか熟読してる手前で、施設長ぐらい簡単に成れるよね
介護士の人間性が屑なところにさえ目を瞑れば、最高の職場環境と労働条件だよね
608デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 18:02:10.07 ID:hh7t9GxI
人生間違った
609デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 18:25:52.06 ID:KaVLwPz+
>>499
むしろ40こえたらJavaぐらいしか書けんだろ
610デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 18:31:20.84 ID:04NiSRJk
>>609
制御技術者として、matlabのコードを書くか、
統計屋としてRのコードでも書いた方が遥かに費用対効果が良いよね!
Javaとか、何十年、何万年書いたところでJavaでしかないのに
611デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 19:29:14.62 ID:hh7t9GxI
>>599
頭は大丈夫だが目が相当疲れるよ
612デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 19:30:31.99 ID:hh7t9GxI
禿げ死苦 RT >>610
613デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 19:49:59.36 ID:04NiSRJk
世の中には、音響解析や産業用ロボットのように様々な技術者としての土俵がある中で、
派遣の兵隊にしかならないJavaやPHPでのシステム開発を選ぶって救いようがないバカ
614デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 19:54:38.19 ID:syyJRXky
>>613
俺はウェブ開発を選んだのでね。
必然的にJavaかPHPになるんだよ。
615デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 19:55:16.86 ID:syyJRXky
あと、JavaScript
616デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 20:07:30.08 ID:04NiSRJk
音響解析や制御工学の技術が廃れることはないし、年齢と共にキャリアへ繋がるんだけどさ、
webやスマホなんて来年まであるか分からないんだよね。
こんなもの大学に馬鹿高い教育費払ってまで、大卒がやるような仕事じゃない
617デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 20:18:33.35 ID:eFKdTdY7
webやスマホは来年もあるだろw

それより気にしなければいけないのは、
音響解析や制御工学の
求人が来年あるかどうかだと思うぞ。

需要と供給の観点から言って、
こういうのは需要は少ないから。
(人がたくさんいてもしょうがない分野だから)
618デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 20:20:26.50 ID:/CD4IUpI
大卒の多くが、専攻とは無関係の仕事してるしな。
619デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 20:22:49.45 ID:p5bwqgUP
そうやって人を無駄遣いしてる余裕は欠片も無いはずだけどな。
終わりかけてる組織はそんなもんだがw
620デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 20:26:26.55 ID:t5BF+1dd
音響解析やりたい人は、多分音響解析以外のことはしたくないと思うんだけど、
こういうのは一社落ちたら、あとは他に求人ないよって世界だろうなぁ。
621デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 20:35:15.59 ID:04NiSRJk
>>617
ハァ?すでに雇われてしまえば、滅多なことでは解雇されないに決まってるだろ
むしろ、PHPやJavaなんてプログラマは、大企業で働くからスグにリストラされるのがオチ
622デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 20:37:08.38 ID:K6xLkKAu
制御工学は応用範囲が広いから余裕だろうなあ
音響解析は同列に並べるほどかって感じはするが

Webやスマホはそれらに比べりゃ1つの技術のライフサイクルが短いものが多いし
もちろんとある言語のとあるフレームワークレベルでは生涯の仕事にはならんね
とはいえHTTPやHTMLなんかはWebが登場して以来ある程度の互換性を保ってるわけだしな
目新しいモノだけに踊らされず技術の足場を大切にしていれば数年で失職ということもなかろう
623デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 20:40:50.48 ID:04NiSRJk
介護士や施設長やりながら、古き良き時代のOSSの活動に参加した方が素敵な人生戦略
Web技術者なんて年越し派遣村辺りで、社会福祉的な措置を受けるのがオチ
624デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 20:48:42.52 ID:t5BF+1dd
>>621
もしかして終身雇用をまだ信じてるの?
625デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 20:53:08.21 ID:InKoIVOW
大企業に勤めてたはずが
研究所ごと大企業の子会社になって
気づいたら韓国系や中国系の子会社になってるって例を多々知ってる

音響解析や制御工学はこの例が多いな。一応は終身雇用だよ
626デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 20:59:50.83 ID:04NiSRJk
>>625
企業のロゴが幾らすげ替えられようと、中の技術者にとっては痛くも痒くもないよ
むしろ、偉そうな上司がすげ替えられて、良い気分転換になる
627デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 21:05:27.72 ID:04NiSRJk
>>624
Java,PHPプログラマなんて、何のスキルも付かないまま捨てられてカワイソウ
628デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 21:09:09.16 ID:t5BF+1dd
>>627
あ、やっぱり捨てられないと思ってるのね。
終身雇用は終わったよ。
629デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 21:13:56.39 ID:04NiSRJk
>>628
それ以前に、なんのノウハウも堪らないよね?若くて安いの行使するよ。当然だよね
630デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 21:24:47.80 ID:InKoIVOW
>>626
他の分野でも使えそうな奴は転換してるから。あまり物だけだよ
631デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 21:39:52.85 ID:wFlbFlfK
>>626
お前は韓国や中国のクソっぷりを知らんのかw
プログラミング以前に常識から勉強して来いw
632デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 22:05:43.00 ID:04NiSRJk
>>631
OSSなんて中国と似たようなもんだろ
633デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 22:10:34.11 ID:InKoIVOW
>>632
くすくす
634デフォルトの名無しさん:2014/07/13(日) 22:17:28.13 ID:04NiSRJk
>>631
少なくとも中国の労働者たちは、
現場の工事をスケジュールぎりぎりまでゆっくりと手抜きする素敵な人達だよ
日本の労働者たちも見習わなきゃね
635デフォルトの名無しさん:2014/07/14(月) 00:45:18.47 ID:A23pNC+Y
Python一人勝ち、ってのがハッキリしてきたな

米大学のコンピューターサイエンス学部上位39学部、Pythonが初級コースで教える言語1位に
http://developers.slashdot.jp/story/14/07/12/0659215/
636デフォルトの名無しさん:2014/07/14(月) 01:57:03.14 ID:O4ms+ExN
Python最強伝説
637デフォルトの名無しさん:2014/07/14(月) 04:16:36.26 ID:GNzEXKnI
Pascal同様に教育では使われやすいってことはないか。
PHP、Javascriptのほうが一般的だとおもうが。
アルゴリズムなどの教科書がPascalで書いてあったりすることがあるが普及は他言語のほうが高くないか。
638デフォルトの名無しさん:2014/07/14(月) 04:35:55.94 ID:GNzEXKnI
Cの様にカッコ{}を使わない言語のほうが古典なんだな。Pythonはそういう伝統の系統とみた。



ALGOL - Wikipedia
名前「ALGOL」は「アルゴリズム言語」を意味する英語「algorithmic language」に由来する。
1950年代中ごろに開発され、多くの言語に影響を及ぼし、ACMや教科書や学術論文などでアルゴリズム記述のデファクトスタンダードとして30年以上使われた。
現代の多くの言語が「ALGOL系」あるいは「ALGOL風」 とされているという意味で、ほぼ同世代の高水準言語である FORTRAN、LISP、COBOL に比べて最も成功したと言うこともできる。


BCPL - Wikipedia
BCPLは1966年にケンブリッジ大学のマーティン・リチャーズが設計したプログラミング言語である。
BCPLはB言語の基礎となっており、B言語から派生したC言語は文法的にBCPLの亜種であるといえるため、その影響は現在にも色濃く残されている。
BCPLは世界初の弓カッコ『{}』を文法規則に利用した言語である。
弓カッコは度重なる文法の変化を生き残り、プログラミング言語の構成要素として一般的になった。
639デフォルトの名無しさん:2014/07/14(月) 04:50:03.03 ID:LFH2iAWv
>>638
まぁCも祖先辿るとALGOL系ではあるんだけどね。

Pythonの祖先が、Pascalと関連あったはず。
そういう意味では教育用途には向くのかも。
640デフォルトの名無しさん:2014/07/14(月) 04:59:47.08 ID:fvBDEseN
教育用言語ねぇ。
単に教育現場でたまたま使われたってだけで
教育用とかないだろ。

仮に教育用言語を作るとしたら、
どんな機能を搭載する?
別に教育用に搭載すべきものってないだろう?
641デフォルトの名無しさん:2014/07/14(月) 05:16:17.99 ID:f/QbQHbL
むしろ延々とパズルゲーやらせるとか
RPGでLv99まで上げさせるとかで良い
642デフォルトの名無しさん:2014/07/14(月) 05:19:57.37 ID:f/QbQHbL
まず完璧主義にさせて、次に潔癖症にさせる
仕上げには反社会的にさせることができれば、
こんな社会ぶっ壊してやる!!って気持ちが湯水のごとく湧き上がるモチベーションとなって最強の技術者になる
643デフォルトの名無しさん:2014/07/14(月) 05:36:54.52 ID:KJ0sXFMF
え?それって、平均的なWeb技術者じゃないの?
644デフォルトの名無しさん:2014/07/14(月) 05:53:38.17 ID:fvBDEseN
最強の技術者 = 平均的なWeb技術者
645デフォルトの名無しさん:2014/07/14(月) 06:09:57.48 ID:KGa9EEJe
>>640 教育用と言うのは有るよ。
1. 覚え易い、 言語体型がスッキリしてる。
2. インタプリタとして実行出来る。

この二つを兼ね備えた言語。Pythonはまさにこの通り。
昔教育用としてBASICが開発された。

10数個の命令だけでコンピュータの全てが出来た。
インタプリタなのでタイムシェアリングで多数の生徒が同時に実習出来た。

言語が簡単かどうかは、文法のBNF行数で比較できる。

Ruby:    392行
Phyton 3.0: 442行
Swift言語:  559行。
JavaScript(入門向け定義):270行
JavaScript:A complete ECMAScript 3 grammar for ANTLR 3:1500行
PHP :     590行
Java JDK1.6 : 2000行
C言語の全体 :4907(本体) +1440(プリプロセッサ)= 6347行

これを見ると、条件を満たしているのは、Ruby, Python, PHP となる。
646デフォルトの名無しさん:2014/07/14(月) 06:24:04.20 ID:GNzEXKnI
そしたらマシン語がいちばんカンタンだ。
647デフォルトの名無しさん:2014/07/14(月) 06:40:42.72 ID:uZBKU8fE
>>640
> 単に教育現場でたまたま使われたってだけで教育用とかないだろ。

知らないなら ROM ってろよ。
元々教育用なの。
Pascal 教育用 あたりでぐぐっとけ。

> 別に教育用に搭載すべきものってないだろう?

むしろ、暗黙の型宣言(Fortran だと変数名が i〜n で始まると整数型とか、C の省略すると int 型とか)や分割コンパイルとかの余分な機能を搭載しないんだよ。
648デフォルトの名無しさん:2014/07/14(月) 07:43:12.73 ID:VoL4T8CQ
BASICは元々教育用でもあるけど、それと共にエンドユーザ用でもあったかと

開発当時、コンピュータは専門の人間にしか扱えないシロモノだったのを
ちょっと講義すれば、コンピュータを専門としていない大学生でも
必要なら自分でコンピュータによる計算を書き実行できる、って話だったような
649デフォルトの名無しさん:2014/07/14(月) 08:30:27.33 ID:LFH2iAWv
>>648
windows出る前から、
マイクロソフトはそれで商売してたしな。

産まれる前の話だから、
読み物で呼んだだけで、当時の空気はさっぱり分からんけどね。
650デフォルトの名無しさん:2014/07/14(月) 09:04:55.05 ID:v6rlvCBe
>>647
お前、話の流れ全然読めないのな。ミーティングでも的外れな自説をわめき散らしてるんだろうな。
呆れられてるの気づいてないだろ。

Pythonの教育用としての適性に関する議論だ。
651デフォルトの名無しさん:2014/07/14(月) 09:16:53.42 ID:KGa9EEJe
Pythonの予約語はRubyより少ないらしい。
先生としてはさらに採点が楽。 これはインデントが規定されているために間違いを発見しやすいため。
652デフォルトの名無しさん:2014/07/14(月) 11:09:52.28 ID:q2ROOOxc
>>638
ALGOLは{}じゃなくてBEGIN/ENDで囲む文法
そういう囲みで構造を記述するALGOL系言語に対して
インデントで構造を記述するPythonは系統が異なると思うよ
653デフォルトの名無しさん:2014/07/14(月) 11:41:13.62 ID:KGa9EEJe
PythonはABCを手本にしてる。 ABCは教育用言語だが、Pythonは教育用を目的に作った物ではなく汎用として作った。
654デフォルトの名無しさん:2014/07/14(月) 12:08:19.55 ID:+dyNO/rf
ID: fvBDEseN の無知っぷり
655デフォルトの名無しさん:2014/07/14(月) 12:42:15.16 ID:caGHL+SV
>>650
お前って応用力 0 なんだな (w

> Pythonの教育用としての適性に関する議論だ。

なら、Python 教育用 あたりでググれよ
Python in Education とか見つけられるだろ
Python は教育用として設計された訳じゃないけど、PEP20 とか見ればわかる通り、シンプルな言語仕様とか暗黙を避けるとか、教育用の適性はある方だろ
656デフォルトの名無しさん:2014/07/14(月) 12:50:02.77 ID:rNFEdlTf
>>642
どこで募集してますか?
657デフォルトの名無しさん:2014/07/14(月) 18:22:52.10 ID:wwxEjD19
ID:+dyNO/rf は病気の人だな
658デフォルトの名無しさん:2014/07/14(月) 18:41:31.28 ID:IlNIyuqu
ID:wwxEjD19は…
って続ければいいの?
659デフォルトの名無しさん:2014/07/14(月) 20:14:50.17 ID:KJ0sXFMF
>>657
病気の人は、node.js押しだよ
660デフォルトの名無しさん:2014/07/14(月) 20:19:40.70 ID:KJ0sXFMF
現実的なアーリーアダプターたちの次の闘いの場って、
node.js vs scala vs golang
だよね?
661デフォルトの名無しさん:2014/07/14(月) 20:25:48.58 ID:Dme7FZAU
Pythonが最高である3つの理由
Pythonのいいところ1:可読性(保守性)
Pythonは、自分が昔書いたコードや、他人が書いたコードの挙動を、ソースを見て把握したり、手を加えたりする場合のハードルが低いです。
Pythonではブロックをインデントで表す記法があり、“{”、“}”の位置が書く人の趣味でまちまちになる言語と比べると、誰が書いても同じになりやすいのです。
また、PythonにはPerlとは真逆の「やりかたはひとつ」というポリシーがあり、ある処理をコードとして表現すると、ロジックに個性は出ても、記法に個性があまり出ない。
可読性(保守性)の高さは、プロダクションとしてコードを書くとき、非常に大きな利点になります。
http://ascii.jp/elem/000/000/537/537877/02_682x694.png
Pythonではインデントがブロックの役割をはたすため、一度慣れてしまえばパッと見てコードが理解しやすいのが特徴です。
ブレース({と})や行末のセミコロンがない、変数名に記号が付かないことなども、読みやすさの理由です。
また、Pythonではひとつのことを実現するのに複数のやり方がある場合、それらが廃止されたり非推奨となることが多いです。
たとえばリストにある値があるかどうかは、has_keyメソッドやin演算子などがありますが、これはinに統一されました。
http://ascii.jp/elem/000/000/537/537868/index-2.html




オフサイドルール - Wikipedia
オフサイドルール(Off-side Rule)とは、一部のプログラミング言語において字下げによって文などのかたまりの範囲(ブロック)を示す規則である。
すなわち、そのような言語ではブロックは字下げによって形成され識別される。
この用語と考え方は Peter J. Landin によるもので、ここでのoff-sideは「(左端)側から離れる」という意味だが、これはサッカーなどの球技におけるオフサイド規則 (offside law) のもじりと考えられる。
レイアウト・ルールと呼ぶこともある[1]。
662デフォルトの名無しさん:2014/07/14(月) 20:26:51.24 ID:KJ0sXFMF
>>640
教育現場では、prologで制約問題をすべて解かせて、haskellでパーサーを書かせたら良い
663デフォルトの名無しさん:2014/07/14(月) 21:01:52.28 ID:fvBDEseN
COBOLも英語圏の人にとっては教育用だろうね。
英語で書いているからやっていることがわかりやすい。

教育用の理由に、これ以外の明確な理由ってあんの?
664デフォルトの名無しさん:2014/07/14(月) 21:03:15.26 ID:wdv2rPxT
>>660
はてなのmackerelはscalaとgolangで書かれてるらしいけどね
665デフォルトの名無しさん:2014/07/14(月) 23:55:44.01 ID:caGHL+SV
>>663
なでしこ使って同じように思うのか?
666デフォルトの名無しさん:2014/07/14(月) 23:56:05.12 ID:KJ0sXFMF
それって、どっちかじゃダメだったの?
MySpace,eBayあたりは、コードを管理しやすいって理由でnode.jsしか使ってないイメージ
667デフォルトの名無しさん:2014/07/15(火) 00:13:03.30 ID:4RWPwD7f
JS厨って何かに似てるよなーと思ってたんだけど、
最近やっと分かった。コボラーに似てるんだと。

今の環境(メインフレーム/ブラウザ)でデファクトだからと思考停止して
ウンコな言語仕様から頑に目を逸らし、
より生産性の高い技術(オープン系技術/AltJS)に強い敵意を向けるところが
全く良く似ている。
668デフォルトの名無しさん:2014/07/15(火) 00:18:51.05 ID:m/9YoBhH
altJSなんて、ウンコにコーンや蝿のオプションが付いたようなものじゃん
普通のウンコでいいよ
669デフォルトの名無しさん:2014/07/15(火) 00:22:40.67 ID:N8JfPDs6
>>667
言っていることがまったくJavaScriptと関係なくてワロタw

好きな言語に置き換えられますわそれ。
670デフォルトの名無しさん:2014/07/15(火) 00:30:04.93 ID:QvL8psPf
>>667
儲かるからやってるだけ
客が騙され続けている限り、SIer側からすれば非常に生産性の高い優良言語だ
671670:2014/07/15(火) 00:35:03.26 ID:QvL8psPf
COBOLの話な
JSはウンコ仕様な上に金にもならないよ、もちろん
672デフォルトの名無しさん:2014/07/15(火) 00:36:26.89 ID:N8JfPDs6
>>671
お前、JavaScriptがプロトタイプベースの
オブジェクト指向言語って知らないだろw?
673デフォルトの名無しさん:2014/07/15(火) 00:39:23.29 ID:LeytXOcq
node.jsがアーリーっていつの時代だよ

rubyのとある分野食いきったけど
expressは使い物にならなかったって答えでてるね
674デフォルトの名無しさん:2014/07/15(火) 00:40:54.55 ID:m/9YoBhH
金にならなくても、必要なものが作れたらそれでいいよ
675デフォルトの名無しさん:2014/07/15(火) 00:41:07.99 ID:N8JfPDs6
expressに変わるものは出てないけど?
676デフォルトの名無しさん:2014/07/15(火) 00:43:24.79 ID:og7aDLMg
>>646 お前、マシン語は愚かアセンブリ言語も触ったこと無いんだろ。
全然簡単じゃ無いぞ。
C言語の方が何倍も簡単。
C言語はアセンブリ言語を簡単にするために生まれた言語。
677デフォルトの名無しさん:2014/07/15(火) 01:00:50.78 ID:4CAcNuEW
>>676
バイナリか16進打ちは、構文解析が不要か少ない。


>>645
> 言語が簡単かどうかは、文法のBNF行数で比較できる。
678デフォルトの名無しさん:2014/07/15(火) 01:00:59.31 ID:m/9YoBhH
>>675
railsに替わるものも、symfonyに替わるものも、springに替わるものもないよ
679デフォルトの名無しさん:2014/07/15(火) 01:03:51.29 ID:m/9YoBhH
>>673
railsって、どこの土俵で生き残ってるの?
680デフォルトの名無しさん:2014/07/15(火) 01:05:13.42 ID:kocpG0S8
>>676
>>646 の「そしたら」がどのレスに掛かってるか考えて言ってる?
681デフォルトの名無しさん:2014/07/15(火) 05:21:40.62 ID:NNQpqOcs
文盲が多いスレですね
682デフォルトの名無しさん:2014/07/15(火) 07:56:31.78 ID:ISspDm3p
これが2ちゃんクオリティ
683デフォルトの名無しさん:2014/07/15(火) 09:55:23.17 ID:S1ciOWaB
スクリプト言語はjsが本命で、他のはニッチなシーンでしか生き残れないだろうな
システム管理にperl5やpython2、wordpressにphp、railsが好きな人にrubyとか
684デフォルトの名無しさん:2014/07/15(火) 10:09:25.17 ID:r2pgp0My
>>683
そのスクリプト言語っていうのは具体的に何をするためのもの?
685デフォルトの名無しさん:2014/07/15(火) 10:09:55.52 ID:pYluuKBT
jsとかPHPなんて、ある意味DSL言語に近い存在なのに、
いつの間にか大きくなったものだなぁ。

ウェブの大きさ故か。
686デフォルトの名無しさん:2014/07/15(火) 12:07:52.14 ID:og7aDLMg
jsなんてHTML用としてしか使われてないじゃ無いか、それこそ超ニッチ。
687デフォルトの名無しさん:2014/07/15(火) 12:13:44.34 ID:m/9YoBhH
いまもう、HTML/CSS/JSで、簡単なものなら何でも作る時代だよ
688デフォルトの名無しさん:2014/07/15(火) 12:15:17.09 ID:m/9YoBhH
Ruby,Railsエンジニアたちが、Rubyが流行ってるように見せ掛ける工作が必死すぎて泣けてくる
689デフォルトの名無しさん:2014/07/15(火) 12:20:26.01 ID:7MWYl2Sv
javascriptは糞
rubyはうんこ
690デフォルトの名無しさん:2014/07/15(火) 12:23:56.84 ID:m/9YoBhH
仕事にするならCOBOLかJava,C#
php/perl/python/ruby/jsなんて、週末にする浮気みたいなもの
691デフォルトの名無しさん:2014/07/15(火) 12:25:21.82 ID:og7aDLMg
>>687 なんでもとはなんと言う蛙
692デフォルトの名無しさん:2014/07/15(火) 12:41:58.30 ID:m/9YoBhH
*簡単なものなら
693デフォルトの名無しさん:2014/07/15(火) 13:19:40.43 ID:PIfax4TA
>>687
要するに昔のVBのポジションだなそれ
694デフォルトの名無しさん:2014/07/15(火) 13:31:19.41 ID:og7aDLMg
今やVBの仕事なんて、おばちゃんの内職仕事料金と同じ位に低いからな。
jsもどんどん下がって行く。
695デフォルトの名無しさん:2014/07/15(火) 13:48:39.39 ID:m/9YoBhH
VBって、かなりOSよりでしょ?シリアル接続がどうこう言う時代の産物
c/c++でハイスキルなソフトウェアを作るより、VBで簡単な仕事が切れない方が魅力的だよね!
Matz?だれだっけそれ?
696デフォルトの名無しさん:2014/07/15(火) 14:08:25.71 ID:pYluuKBT
ところで、Small Basicなる簡易版VBがあるんだけど、
あれって、かつてのVB6みたいに使えるのかね?
697デフォルトの名無しさん:2014/07/15(火) 14:25:37.84 ID:LeytXOcq
railsの最後の砦
プロトタイプやスタートアップ用モック作成のバカチョン構成枠が
node.jsに脅かされてるな
698デフォルトの名無しさん:2014/07/15(火) 14:28:36.00 ID:QvL8psPf
>>696
言語というより環境で、雰囲気はLOGOに近い
玩具には勿体ないくらいテキストエディタがよくできていて、開発環境はさすがMSだと感心する
特に言語そのものには見るべきものはない
699デフォルトの名無しさん:2014/07/15(火) 18:31:37.88 ID:m/9YoBhH
java,phpなんて犯罪だよね。奴隷貿易みたいなもの。国際条約に則って禁止にすべき
java,phpなんかを触らなきゃならない技術者になるぐらいなら、IT業界なんて見限った方が良い。本当に
700デフォルトの名無しさん:2014/07/15(火) 18:49:08.29 ID:VeYyd+Sa
>>699
>>690
で?何使う?
701デフォルトの名無しさん:2014/07/15(火) 19:06:17.51 ID:og7aDLMg
>>695 はあ? 何言ってるんだ? 何も知ら無いガキが。
702デフォルトの名無しさん:2014/07/15(火) 19:44:52.15 ID:J5miirLO
JS厨はコボラーじゃなくてVB厨に似てるよ
低脳で程度の低いものしか作れないところとか
703デフォルトの名無しさん:2014/07/15(火) 20:17:06.55 ID:m/9YoBhH
でも、僕はVBerやCOBOLer,RubiestたちがOSやpdf viewerを書いたなんて聞いたことないな
制御技術者や統計屋ぐらいしか、まともな職場やキャリアなんてないよね!
704デフォルトの名無しさん:2014/07/15(火) 22:26:16.56 ID:N8JfPDs6
大きな違いは、JavaScriptは大手でも使われてるってことだな。
大手で技術力が高い所の殆どで使われてる言語はJavaScriptぐらいだろう。
705デフォルトの名無しさん:2014/07/15(火) 22:29:49.23 ID:pYluuKBT
>>698
やっぱ教育向けに過ぎないのか。
それにしても、LOGOとか、名前は聞いたことあるが、
どんな言語かさっぱりだから、ググっちまったぜ。
706デフォルトの名無しさん:2014/07/15(火) 22:36:38.19 ID:ZXJVMsdv
論理型、関数型はないか?
マルチコアに言語が対応してくれそうなところがよさげだが。
707デフォルトの名無しさん:2014/07/15(火) 23:21:57.46 ID:LeytXOcq
jsはvbの後釜として事務員が使う言語として発展してるな
708デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 00:44:05.82 ID:e7m+LwGU
vbはOffice 御用達マクロ言語だから確固たる需要がある。
OpenOffice用マクロ言語は、BASICとPython

jsがここに採用されたら一人前。 ただJSは仕様が膨らみ過ぎてる
709デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 01:39:06.98 ID:ZfXwh8qL
jseとvbsはWindows_Script_Hostに採用されてる。
710デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 02:10:23.08 ID:US9JTMRD
>>708
拡張アドオンでRhino動かなかった?この聖域をjsが侵略するのは時間の問題だよ
Officeも、内部統制のためにbrowserから動くのでjavascriptで出来ていて、
javascriptのマクロを書ける
711デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 07:34:11.04 ID:m4kY5S98
RT >>699
WindowsServer も加えてくれ
712デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 07:37:21.93 ID:m4kY5S98
>>708
Google Apps Script はどう?
713デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 07:52:35.38 ID:YrYvz6dv
おいお前ら、最強言語PHPが倍の速さになったぞ!

PHP NG now nearly TWICE as fast as PHP 5.6
http://ckon.wordpress.com/2014/07/14/php-5-7-twice-as-fast/

ますます最強言語の名を欲しいままにするな・・・
714デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 12:55:43.37 ID:US9JTMRD
最近、NGって単語をよく見掛けるよね
Angular.jsに、Andrew ng。PHPまで
いよいよヤツらが動き出したみたいだね
715デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 13:14:52.03 ID:US9JTMRD
swing,gtk,qt,tcl/tkのAPIを調べるような手間で、
データマイニングって半永久的なスキルを獲得できる
大卒のヤツらは、何が悲しくてプログラマなんかになるんだろうね
716デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 13:24:24.10 ID:US9JTMRD
講義なんて出ないで、家でPRMLの原著でも読むよ。その方が役に立つから
717デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 14:51:24.72 ID:M3a2qYLU
>>714
NGの次のことまで考えられて無いよなw
次が必要になったらNNGにでもするのか?w
718デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 16:15:16.35 ID:US9JTMRD
大学生はプログラミングの勉強なんて1秒でもしたらダメだよ
その10分の1以下の時間で公務員になれるからね
とくに講義を真面目に受けるようなタイプはプログラマなんてやったらダメ
719デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 16:19:36.99 ID:plvglKFu
プログラミングなんて必修科目になる時代が近いのに勉強するなとかありえね

プログラミングしかできないプログラマは底辺になるだろうが
720デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 16:38:13.76 ID:US9JTMRD
必修になったところで、プログラミングなんて勉強したらダメだよ
ソフトウェアを作る労力の10分の1の労力で、バラ色の人生が約束されるんだからね
721デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 17:01:43.59 ID:Qi1kxior
>>720 今時大卒だからってバラ色の人生なんてあるわけ無いだろ。
学歴社会は完全に崩壊してるよ。

特技の有る方が重宝される。
722デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 17:21:20.28 ID:US9JTMRD
例えば、公務員のように既得権利で飯喰ってる人たちが、それを手放すわけないよね?
公務員なら、学歴に見合った供与も渡される。どのみち企業には学閥があるんだよね
723デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 17:38:47.81 ID:US9JTMRD
この国の学校教育を受けて、もっとも実を結ぶ土壌は公務員だけだよ
それ以外になるなら、学校なんて場所では勉強なんかしたらダメ
724デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 17:41:14.68 ID:Qi1kxior
>>722 隣の芝は青い。 お空はもっと青い。
井の中の蛙空を見ず。
725デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 17:47:25.66 ID:N1NQ+Icu
RT >>723
一理ある
726デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 17:58:22.57 ID:PJMDKlZs
辛い過去があったんだね…
元気出すといいよ…
727デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 18:12:53.24 ID:N1NQ+Icu
過去じゃなくて現状に不満なんだろう
すごく共感できる
728デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 18:15:22.75 ID:US9JTMRD
学生ローン払ってまで、高卒と同じ扱いだぜ?なら、高卒の方がマシ。
高卒なら地元に就職できるから、都会でホームレスになることもないし、
大学に居る4年間で有意義に金を稼げる
729デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 18:20:26.92 ID:/PqeR20C
JavaScriptはどうしてプロトタイプベースなのにnewがあるの?
730デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 18:51:16.72 ID:N1NQ+Icu
プロトタイプとインスタンスは違うから
731デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 18:56:51.68 ID:ENqAFmMw
>>645
C言語も当てはまるな
RootつうInterpreterがあるし
732デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 18:59:06.88 ID:4uHp7i+R
>>51
パイソンのインデントは単に見やすく書くという理念に即してるだけだよ
プログラム言語はいくらでもそういったバリエーションが考えられるし
パイソンのインデント程度が宗教ならリスプなんて神秘領域だろ
733デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 20:22:56.51 ID:IAnIlCUw
Java はインタプリタだったのかっっっ!
734デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 20:24:13.32 ID:IAnIlCUw
>>732
lisp はインデントするなって言われてもインデントして書きたくなる言語
735デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 20:36:41.57 ID:4uHp7i+R
(= a (+ (* 2 3) 4)
736デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 20:46:20.33 ID:YrYvz6dv
JavaScript とのつきあい方 - ここがダメだよJavaScript
http://shogogg.github.io/JSLOVE/#/top

やっぱJSだめじゃん、動的言語だめじゃんってふいんきが決定的になってきたな
ちなみに日本のインターネッツだけではなくHNやredditでもそう
737デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 20:52:42.83 ID:m0YcwmXR
>>735

gosh> (= a (+ (* 2 3) 4)
)
*** ERROR: unbound variable: a
738デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 20:54:21.06 ID:Y+2Otod2
「動的言語並に楽に書ける静的言語」というのが登場して、静的言語が再評価されてるというのが真実
C#の進化、Scalaの新興、そして今はSwift。

逆に言うと、「動的言語並には楽に書ける静的言語」は評価されない。
JavaとかObjective-CとかC++みたいなゴミのことな。
739デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 20:55:20.69 ID:Y+2Otod2
?「動的言語並には楽に書ける静的言語」
◯「動的言語並には楽に書けない静的言語」
740デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 20:59:12.82 ID:6kAps7Mx
>>735
評価順に曖昧さがなくて美しいではないか
741デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 21:05:00.31 ID:KYi1N8Qy
C#は次のバージョンでTypeScriptみたいになるよ
必要に応じてポインタまで降りていけるLL
742デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 21:09:24.47 ID:/PqeR20C
C#はJavaの仲間じゃないの?
743デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 21:47:41.70 ID:US9JTMRD
haskell, ocamlが評価されないんだから、静的言語に未来はないよ
javascriptのお手軽さが絶妙のバランス
これに型推論のような機能でも付けば、もう何もイラナイ
744デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 21:59:24.95 ID:RPQ1qBu1
LinuxはC言語、つまり静的言語なんだけどねw
745デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 22:06:02.65 ID:4uHp7i+R
>>740
完璧だよな
わざわざ式を逆ポーランドとかに変換しないでいいんだぜ
746デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 22:28:16.03 ID:4uHp7i+R
別に静的動的なんてどうだっていいんだよ
動的型付けの場合は

int a = 3;

のintを省略できて楽なのがいいんだから
747デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 22:31:09.51 ID:KYi1N8Qy
静的言語=Javaだったのか
なら確かに静的言語はゴミカス
748デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 22:34:26.44 ID:4uHp7i+R
なんかそういう汚い言葉を書くことが粋みたいな感じだな
笑っちゃうよ
749デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 22:37:14.18 ID:m0YcwmXR
>>746
静的型付けには「明示的な静的型付け」と「暗黙的な静的型付け」の
二種類あって >>746 のC言語は前者になる
で、後者を実現する最もよく知られた技法が「型推論」であり、
この型推論を備えた「モダンな静的型付け言語」では
動的型付け言語と同様に変数のデータ型を宣言しなくてもいい
(もちろん文書化を目的に変数の型を明示してもかまわない)
750デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 22:43:35.47 ID:Bhu7oqpl
動的型言語でも部分的に型推論を使うコンパイラもあるし、もう静的型とか動的型とかという
カテゴライズ自体が時代遅れになりつつあるね
751デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 22:44:49.53 ID:US9JTMRD
>>750
ちょっと聞いたことないな。それ、なんてコンパイラ?
752デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 22:45:19.51 ID:RPQ1qBu1
ローカル変数は型を書くのが省略できた方がいいが、
関数の引数やクラス変数なんかは型があったほうがいいな。
どうせコメントで書くわけだしね。
ならコードに書いて、コメントの方を省略した方がいい。
753デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 22:47:16.97 ID:Bhu7oqpl
754デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 22:48:11.39 ID:RPQ1qBu1
>>750が言ってる動的言語の型推論というのは、
型推論をして最適なコードを生成するって意味で、
型を推論して変数の型を一意に決定するとは別の話だよ。

型を推論して変数の型を一意に決定する本当の意味の型推論は
型が矛盾するコードや曖昧になるコードを書けない(コンパイルエラーになる)が
>>750が言っている奴は最適なコードが生成されないだけ。

根本的に違っている。
755デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 22:55:46.05 ID:Bhu7oqpl
>>754
> 本当の意味の型推論
「本当の意味」ってなんじゃらほい?

型推論とは文字通り型を推論する機能であって、そこから派生する
> 型が矛盾するコードや曖昧になるコードを書けない
という部分とは何の関係もないよ

それは別の機能だ
756デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 23:00:34.22 ID:RPQ1qBu1
> 「本当の意味」ってなんじゃらほい?

昔から言われている「型推論」のこと。
最近の機能じゃないんだよ?

「文脈上型が一意決まる。だけど書かないといけない」
というのを省略できるようにする型推論は昔からある。
こっちは型推論があるからプログラマが楽になる。

>>753がいったような最適化のための
型推論は最近の機能だけど。
こっちの型推論は最適化出来るようなコードを
プログラマが書かないといけない。
うまく書くと、コンパイラが推論して最適化してくれる。

本誌素敵に全くの別物。
757デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 23:00:50.04 ID:WEfG08+v
静的だろうが動的だろうが暗黙の型変換する言語は糞
758デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 23:07:39.06 ID:Bhu7oqpl
型推論ってのは型を推論する機能であって、それ以上でもそれ以下でもない

> こっちは型推論があるからプログラマが楽になる。
これは型を書く煩わしさを減らして記述をいわゆる動的言語に近づけようというもの

> うまく書くと、コンパイラが推論して最適化してくれる。
これは型を書かないで済むメリットをいかしたまま速度をいわゆる静的言語に近づけようとするもの

どちらも型推論を使って似たような領域に近づいてきてるんだよね

ここでいう型推論自体に機能の差はない
それをコンパイルエラーにするか実行時エラーにするかは別の機能のお話
759デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 23:11:31.11 ID:RPQ1qBu1
内部で同じ技術を使っているだけで、
本質的には全くの別物。

一方はプログラマの生産性に関する違いが生まれるが
もう一方はパフォーマンスに影響する。

全く違う機能。

前者は、パフォーマンス的には最初から最適化されている。
なぜなら型があらかじめ決まっているから。
推論で省略できる場所も含めて型が決まってる。

後者はパフォーマンスが悪いものをどうにか
解決できないかという考えから生まれたもの。
760デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 23:16:46.52 ID:US9JTMRD
動的言語の場合、型推論の過程で型チェックしてくれないの?
761デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 23:17:09.64 ID:Bhu7oqpl
>>759
> 内部で同じ技術を使っているだけで、
> 本質的には全くの別物。
いやいや、同じ技術なら同じものでしょうw
ユースケースが違うだけじゃないすか
762デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 23:18:10.39 ID:Bhu7oqpl
>>760
将来的にそういう機能も持った静的動的ハイブリッド言語ができるかもね
型推論でチェックできるところは実行前にエラーになるような、ね
763デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 23:21:58.16 ID:Bhu7oqpl
>>762
って、C#はすでにそんな感じの機能はあるか
イマイチ洗練されてない感じだが…
764デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 23:23:34.56 ID:RPQ1qBu1
>>761
違う。

静的型が型推論したからといって、動的型にはならない。
(なぜなら、型が決まっている場合に"書くのを省略出来るだけ"だから)

また動的型が型推論したからといって、静的型にはならない。
(なぜなら、推論できなくてもパフォーマンスが悪いだけで動くから)
765デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 23:24:26.27 ID:KYi1N8Qy
技術的にも別物だよ
静的な型推論で動的型を速くするなんてのは極めて単純な計算処理に限られ、ベンチマーク遊びの粋を出ない
動的言語の用途において、実際効いてくるのは実行時の最適化だ
いかにうまくキャッシュしてメンバアクセスを速くするか、とか、
実行時に変数に入ってくる実際の値の型に応じてJITするとか、動的言語特有の世界
766デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 23:26:18.95 ID:Bhu7oqpl
>>764
> 静的型が型推論したからといって、動的型にはならない。
> また動的型が型推論したからといって、静的型にはならない。

型推論は両者を近づける技術であって、両者を同一にする技術じゃないんだから
そしてそれは静的型で使おうと動的型で使おうと型推論であることになんら違いはない
767デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 23:26:38.99 ID:RPQ1qBu1
>>760
> 動的言語の場合、型推論の過程で型チェックしてくれないの?

あちらこちらで「型推論できないからパフォーマンス悪いコードです」って
警告でまくるだけだぞw

俺はパフォーマンスが悪くならないように、型推論が完ぺきにできる
コードを書きますって言うなら話は別だが、それって動的使う意味ないから。
768デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 23:43:42.46 ID:US9JTMRD
こうした汎用性と型推論的な話だと、scala,swift,golangあたりが最強なのかな
だけど、僕はjavascriptって規格に、すべての技術が注ぎ込まれる方へ賭けるよ
誰も、既に動くライブラリやフレームワークを壊したいなんて思わないだろうから
769デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 23:49:39.69 ID:m0YcwmXR
型推論という技術が誕生した動機は「データ型に関する完全性の証明」にある
つまりコンパイル時にエラーが無いということは、コードによって与えられた
データ型システムに矛盾(=バグ)が無いことを形式的に証明できた事と同じ意味になる
これが1970年代に起きたことで、誕生した初めてのプログラミング言語がMLである

こうした背景を知っている人からすれば ML や Haskell の型推論こそ「本物」であり、
メソッド引数と戻り値の型を明示しなければならない
C#/Scala/Swift の型推論は「中途半端でいいかげんな代物」であって、
ましてやデータ型システムの正しさを全く検証しようともしない
JavaScript の型推論は「言葉を借用しただけのまがい物」という扱いになる

公平な見方をすれば、本来の目的は「データ型システムの検証」にあり、
これは正しいか正しくないかという単純かつ美しい二値論理の世界観であった
これが発展して一部で矛盾が存在しても実用的であれば認めるというゆるやかな考え方が生まれ、
さらには本来想定していなかった検証以外の応用が考案され普及するまでに理論や技術が発展を遂げ、
型推論の研究そのものが大きな成果を得た、と言える

だから口論になっているみたいだけど、保守派と革新派という立場が違うだけで、
どちらも正しいんだから、お互いの立場を尊重し合って議論しようぜ ..... などと思う
(なお、現在知られるようになった型多相(ポリモリフィズム)の次に普及が期待されていて、
 型システムに関し最も研究のホットな目標が、依存型と構成的型理論の世界になる)
770デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 23:51:22.90 ID:KYi1N8Qy
動的言語のコードを解析して型推論で最適化、ってイメージしやすいし格好良さそうに見えるのはわかる。
でも10回くらい同じコード実行したら型なんて大体わかるだろ?それに応じて最適化すればいいんだよ。
わざわざ適用範囲が極めて狭くて難易度が高くてコストが大きくて結果的に無駄になる確率の高い
静的解析を頑張る必要なんかないわけ。
771デフォルトの名無しさん:2014/07/17(木) 00:02:41.16 ID:qznWC5Sd
関数型プログラミングとオブジェクト指向の抜き差しならない関係について整理して考える
http://qiita.com/kenokabe/items/13ea8d2da6adce1b3b9a

なかなか良い考察。一読をお勧めする。
772デフォルトの名無しさん:2014/07/17(木) 00:04:48.56 ID:hQiSmw/I
>>770
> でも10回くらい同じコード実行したら型なんて大体わかるだろ?それに応じて最適化すればいいんだよ。

いや、100回に1回の頻度で違う型が入るかもしれないだろ?
わからんのだよ。

だから人間が明示的に指定して、省略できる時だけ省略する方がいい。
773デフォルトの名無しさん:2014/07/17(木) 00:08:38.62 ID:VGMOsBS6
>>771
こうした考察と論争を見る度に、低レイヤを極めてkernelコミッタとかやったほうが良いように思うの
c++で書かれたOSSのゲームなんて、とくにOOPに対して何も哲学なんて持ってないから
774デフォルトの名無しさん:2014/07/17(木) 00:11:11.17 ID:bU4NL8pp
>>772
99回が速ければ十分だろ?
静的言語の仮想関数呼び出しでも実は似たようなことやってるんだぜ
775デフォルトの名無しさん:2014/07/17(木) 00:12:05.80 ID:hQiSmw/I
>>774
わからないんだから最適化出来ない。=0回だよ。速くなるのは。
776デフォルトの名無しさん:2014/07/17(木) 00:14:28.75 ID:bU4NL8pp
>>775
inline cacheとかcall siteとかでググってこい
最近では.NETやJavaにも導入されてるごく一般的な実行時最適化手法だ
777デフォルトの名無しさん:2014/07/17(木) 00:19:07.42 ID:b4kIU5WC
型推論で静的型付けでも型を書かなくてすむ ← うんうん
型推論で動的型付けの最適化が進み高速化する ← なるほど
つまり両者の境目が無くなるんじゃね? ← えっ?
778デフォルトの名無しさん:2014/07/17(木) 00:22:41.58 ID:VGMOsBS6
RubyがPerlを葬り去り、TclにOOPの機能を付けた後で、OO Suckって酷い話だよね。ホント
779デフォルトの名無しさん:2014/07/17(木) 00:36:57.58 ID:hQiSmw/I
>>776
だからなんだよ?
今話してるのは動的言語特有の
最適化の話だろ。
780デフォルトの名無しさん:2014/07/17(木) 00:44:03.54 ID:VGMOsBS6
だから、制御技術者か統計屋、それか公務員以外にはなったらダメだよ。約束だよ!
781デフォルトの名無しさん:2014/07/17(木) 00:45:41.16 ID:bU4NL8pp
>>779
だから動的言語の最適化の話だよ
.NETのDLRやJavaのinvokedynamicに使われてる
782デフォルトの名無しさん:2014/07/17(木) 01:02:51.98 ID:hQiSmw/I
動的"言語"だっていってるだろ。
仮想マシンの話してねーよ。
783デフォルトの名無しさん:2014/07/17(木) 01:17:17.14 ID:tt6Sm0Bx
>>781
「動的」と「静的」という言葉について、
対象としての「データ型」と「メソッド束縛」をごっちゃに理解していると思われる
両者は交差する概念だから、静的型付けと動的メソッド束縛や
動的型付けと静的メソッド束縛、およびその他の組み合わによる言語は存在しうる
実際、Objective-C は動的型付けと静的型付けのハイブリッドと
動的メソッド束縛で設計されている
(なお、Objective Caml、通称 OCaml の "O" は静的束縛で "Caml" は静的型付けという
 ガチガチなシステムなので、存在価値の無い "O" と批判されている)

「動的言語」という曖昧な言葉の代わりに、「動的型付け言語」もしくは
「動的メソッド束縛言語」(略して動的束縛言語でもかまわない)という言葉を
意識して使い分けて>>781を書き直したほうがいいと思われ

>>782
仮想マシンは全く関係しない議論だよ
784デフォルトの名無しさん:2014/07/17(木) 03:21:02.30 ID:SpfcljoU
Object.create()がある今
JavaScriptにnewはいらない
785デフォルトの名無しさん:2014/07/17(木) 07:42:11.85 ID:rdJoZ0sC
>>782
evalが使える言語の事か
786デフォルトの名無しさん:2014/07/17(木) 11:49:22.32 ID:bLuZK7tp
なんだお前らが最強のスクリプト言語を作って解決か
787デフォルトの名無しさん:2014/07/17(木) 14:31:06.63 ID:VGMOsBS6
リクナビに就職するのが最高だよね。奴隷を売って、お金もうけ
788デフォルトの名無しさん:2014/07/17(木) 14:41:46.24 ID:yDEhJ6BA
なんだこのスレチ
789デフォルトの名無しさん:2014/07/17(木) 15:30:27.72 ID:bU4NL8pp
そんなことしなくてもこの業界はまさに奴隷と奴隷商人の世界だろ
商人側でもコーディングがやりたければできないことはないし、奴隷側のコーディングなんて自由のかけらもない単純作業
790デフォルトの名無しさん:2014/07/17(木) 20:02:47.95 ID:66cD6Gpc
>>789
最近ふと気づいたけど沢山わらってる(^-^)/
前は、全然笑えなくなってたから、今凄い幸せ(^o^)
そーいえばずっと前の私はこうだった(^o^)
家族や友達や、バイトの人Twitter上でファンのみんなと楽しい(^o^)
誰も計算で利用しようとしない(^-^)/そんな今がいい
791デフォルトの名無しさん:2014/07/17(木) 21:32:34.29 ID:6apTOIBI
>>790
なんかマ板の壊れたプログラマスレ思い出したぞ
792デフォルトの名無しさん:2014/07/17(木) 22:23:24.89 ID:VGMOsBS6
この仕事に命掛けてるような人が、OSSのコミッタが、1、2人居るようなところでないと働きたくないよね
793デフォルトの名無しさん:2014/07/17(木) 22:41:48.41 ID:tt6Sm0Bx
>>792
命よりも大切な仕事なんて、平時の今の世には存在しない
軽々しく命掛けるなんて言葉を口にするな
794デフォルトの名無しさん:2014/07/17(木) 22:57:35.43 ID:xdedwHQx
「お父さん」という仕事
795デフォルトの名無しさん:2014/07/17(木) 23:15:09.06 ID:IPNgSD4m
動的型付の言語もワンライナーとかだとメリットあるけど、ある程度複雑な処理書くにはデメリットの方が大きいな
Perl6は型推論付きの静的型付っていう実に正しい方向だったんだけど、結局ダメだったね
796デフォルトの名無しさん:2014/07/17(木) 23:21:28.21 ID:dWLRJoYv
perl6は、忍び寄る機能主義の例に挙げていいレベルだから、仕方無いね。
ラリーさんは、まだperl6諦めてないのかな?
797デフォルトの名無しさん:2014/07/17(木) 23:57:10.53 ID:RuXddSmO
Smalltalkみたいな翻訳時に構文検査や簡単な型検査をしてくれるが、
厳密な型は実行時に決まる静的な動的型付け言語だと、
大規模でもそんなに苦じゃない。
UnitTestも書きやすいし。
798デフォルトの名無しさん:2014/07/18(金) 02:59:12.00 ID:k8qi1c4b
>>794
派遣が世帯なんて持てるわけないだろjk
799デフォルトの名無しさん:2014/07/18(金) 03:41:25.26 ID:k8qi1c4b
>>796
Larryがperl6を諦めたとき、そのときがOSS文化の終りだよ
史上最悪の魔女が生まれるだろうね
800デフォルトの名無しさん:2014/07/18(金) 05:41:01.31 ID:H2i3Rl1/
PHP復活へ

PHP NG now nearly TWICE as fast as PHP 5.6
http://ckon.wordpress.com/2014/07/14/php-5-7-twice-as-fast/
801デフォルトの名無しさん:2014/07/18(金) 06:08:41.36 ID:P4uOsCCD
今日はみたままつり逝ってみるかな
802デフォルトの名無しさん:2014/07/18(金) 06:23:37.41 ID:k8qi1c4b
F欄大学の糞講義を受けるよりも、ngのレジュメ読む方が10000倍マシ
803デフォルトの名無しさん
>>797
Smalltalkの大規模プロジェクトと言ったら
九大病院プロジェクトだよね
さすがSmalltalkと思ったわー