1 :
デフォルトの名無しさん :
2014/05/29(木) 03:29:39.61 ID:i1u97cMX
■これまでに行われた議論 ・WinでCP50220 は Unicode からマルチバイト文字への変換でいわゆる半角カタカナを全角カタカナに置き換え 内部的には Unicode -> CP932 -> CP5022x って変換な気もする ・人名をソートかけたらバストサイズ順の並びになる? ・Shift JIS や EUC-JP や Big5 や GB なんかをUnicode に変換してしまうと、ラウンドトリップは保証されるか ・単一情報をソースの文字コード(or 言語)情報なしに元に戻したい (統計的に文字の出現確率なんかを調べる) ・PC-98x1シリーズのMS-DOSはShift_JISだが漢字ROMはJIS、変換は何処で行っていた? ・0x5cをUnicodeにするときにバックスラッシュに置き換えるか円マークに置き換えるかで、逆変換時に結果が変わるの問題 ・丸付き数字は機種依存文字か?。MSIME2007ではCP932に収録されてない文字は「環境依存文字」って表示。 Macではフォントによっては表示されないし、フォントによっては表示される ・Shift_JISと名乗っているCP932やISO-2022-JPと名乗っているCP50220を表示(Unicodeに変換)する際に 機種依存文字はサポートされるか? ・Safari文字コード変換のバグは ・Microsoft文字コード変換のバグは ・U+31F0..U+31FF(アイヌ語表記用小書きカタカナ)が入ってない件 ・なぜ携帯業界はunicode化しないのか? ・このスレへの書き込みはブラウザが2chへ送り出す時点でUnicodeからShift_JISに変換しているのか ・文字化けに強いishフォーマットでエロ画像を交換する場合、ssより、s7のほうが化けにくい
・中国語の簡体字では、へんやつくりが簡略化されるなら、その文字も自動的に簡略化して表記する国家規格が有る ・中国語の「?心」簡化政策によると「?(U+6076)」に統一。口偏+?(U+6076)は普通に使われているがUnicodeにはない ・日本人のニーズが満たせないのも確かなので原規格分離(中国では「曾→曽」は簡体字と繁体字の違いとはみなされていないとか) ・UNICODEを扱うプログラムはサロゲートをぶったぎられた入力が渡されてくる場合にも備えろって→YES ・UnicodeとUTF-8の違いは? ・日本のCJK Ext.D Submissionに{魚針}が含まれてる件 U+9C75(魚箴)は強烈。いくら何でも違いすぎる。(魚針) ひょっとしたら後で実は別字だったとか日本では異体字だが中国では別字とかになるかも知れんぞ。 中国ではってレベルじゃねーぞ。 ・Windows Vista での「IME パッド - 文字一覧」の「JIS X 0213 (1面)」のバグ UTF-16: 0x304B 0x309A → Unicode: U+FD61809A (間違い) (ISO/IEC10646はU+10FFFFまで) サロゲートペアからコードポイントを引き出す計算を無理やり適用(間違い) ((0x304B - 0xD800) << 10) + (0x309A - 0xDC00) + 0x10000が 0xFD61809A になる。 ・文字コードではインドカレーは飲み物か否か。カレーパンうまうま。 ・CJK混在の漢字環境ってどうやって、切り分ければいいの? → ムリです。 ・Winzipで保存されるファイル名が文字化け→zipではコードページ情報が無い。直接zipファイルから切り出せ ・Unicodeは言語情報を直接扱わない。 多言語の混在表現は(unicodeでは)できないか ・Unicode文字列リストを各国言語を考慮してソートしたいんですが → ムリです。 ・Unicodeサニタイズが面倒になるのか
・SJISとUNICODEの判別はどのようにすればいいですか?BOM。無ければ、統計判断。 ライブラリを使うが吉 ・ところでケータイのUnicode対応度って実際どうよ? → ウンコマークもUnicodeに追加されるんだな。 ・WindowsXP で フォルダに使用できないフォルダ名はどうやって判定 → ちょっとアホな方法だけど、%TEMP% フォルダの下で実際に作ってみて。本当に作成できるかどうかで判断。 ・TwitterのWebインターフェイスからだと、サロゲートペアは2文字としてカウント。140字打てない 。 ・Unicode 5.2で追加されたUnicodeSMP(第1面)、Unicode 5.1で未定義だったSMPのコードポイントや第15、第16面が Windows7では表示されない。 → 和田研細丸ゴシック2004ARIBはARIB外字を含んでいる。 ・WindowsXP SP3でMicrosoftのJIS2004フォント環境でサロゲートペア文字が表示されない。→ コントロールパネル-地域と言語のオプション-[言語]タブで 「複合文字や右から左方向に書く言語 (タイ語を含む) のファイルをインストールする」にチェック ・URLの%で続く2桁の0-9、A-Fへの変換は、UTF-8→urlencodeによる。RFC1738を嫁。 ・菊紋、桐紋、葵紋などは文字か?海栗コードへの挿入は難しい。そこでTRONだ!! ・元号を安置する場所はJIS第三で確保済み。ウニコードでブロックを確保は政治力次第。 ・元号は個人名ではない。特定の時間軸基準に数える年号を漢字で指す文字。 陛下の崩御後必ずしも元号が追号になるわけではない。むしろ違う場合が多い。昭和54年法律43号の元号法参照。 ・文末でなければ"0"+ASCII7ビット、文末なら"1"+ASCII7ビットというエンコード。 → ヌル1バイトが貴重な時代からの負の遺産。 ・Windows7出荷時に未定義だったコードポイントはフォント入れても豆腐になる。Unicode5.2は表示しない。欝だ。 ・Unicode6ドラフトでPILE_OF_POO文字確定。ウニコードがもはやイミフ。SerifとSans-Serifで幅に違いは出る? ・shift-jisからUTF-8変換でサイズ1.5倍。でも圧縮すれば平均10%増加程度。用途に合わせて使うべし。 ・「wchar_tは>849の嫁。>849の許可無くしてUTF16だの32だの無理矢理突っ込むのは許さん。」 ・電子演算機では文字化けなんて飾りです。UTF-8/UTF16の人にはそれがわからんのですよ。
■単語一覧
・UTF-16は16ビット単位にエンコードするけど、サロゲートペアがある
表現できる文字空間はUTF-8と同じく20ビットとちょっと
・丸付き数字は機種依存文字か?MSIME2007ではCP932に収録されてない文字は「環境依存文字」って表示。
MacJapaneseではフォントによっては表示されないし、フォントによっては表示される。
今のMac(内部Unicodeアプリ)は、フォント依存ではなくアプリ依存。
似非ISO-2022-JPや似非Shift_JISのドキュメント中の丸付き数字は、
素直にAppleのAPIを使ってるアプリならゲタ(U+FFFD)になる。
・Mail.appではISO-2022-JPに収まらずCP932に収まるメールは、含まれる字種によって
charset=CP932で送信される場合とISO-2022-JP(もどき)で送信される場合がある
・MSでのウニコードとSJIS変換のバグ。
U+007E TILDE <-> Shift_JIS 0x7E OVERLINE
U+301C WAVE DASH -> Shift_JIS NA 【MSの問題】
U+FF5E FULLWIDTH TILDE <-> Shift_JIS 0x8160 WAVE DASH 【MSの問題】
・SafariでのウニコードとSJIS変換のバグ。
U+007E TILDE -> Shift_JIS 0x8160 WAVE DASH 【Safariの問題】
U+301C WAVE DASH <-> Shift_JIS 0x8160 WAVE DASH
U+FF5E FULLWIDTH TILDE <-> Shift_JIS NA
・winzipの規格ではファイル名のコードページ指定もしくは記録情報が存在しない。
解決策:取り合えず、MSWin+JPではShift-jisでファイル自体には保存されている。
MACOSX=Unicode,Unix=UTF/EUC/S-JISどれでもありえる。文字に関係なくLocalLangで
再変換しているので、それをしなければよい。
・charlenでの文字列長の判定はプラットフォームにより返り値が違う(機種依存文字等)。マニュアル嫁。
・JISのエスケープシーケンスが正しく認識されない本文とか。
'0x1b, 0x24, 0x42' という3バイトを先頭に、'0x1b, 0x28, 0x42' を末尾に追加汁。
あるいは
http://masaka.dw.land.to/mr/jmr.phpとか 。
ノ ゚.ノヽ , /} ...
,,イ`" 、-' `;_' ' ..::::::::::::::...
,-、 _.._ ( (,(~ヽ'~ ..:::::::::::::::::::::::
)'~ レー' 〉 ヽ i`'} .:::::::::::::::::::::::
~つ '-ー、 i | i' ...:::::::::::::::::::::::
/ < / 。/ ! ......::::::::::::::::::::::::: これは
>>1 乙じゃなくて
/ ~^´ /},-'' ,●::::::::::::::::::::::::::::::::::::
i、 ,i' _,,...,-‐-、/ i :::::::: .:::::::::::::
..ゝ <,,-==、 ,,-,/ .::::::::::: 放射能がうんたら
) {~''~>`v-''`ー゙`'~ ..::::::::: ........::.
{ レ_ノ ..::::::::. ......:::::::::
ノ '' ..::::::: ...::.:...:::::::::
.::::::::: ...:......:::::::::::: .
.:::::::::::. ..... .. ..:::::::::::::::::::::::: :::.
::::::::::::::::.::::::....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. :: ::..
.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: ::.
::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::: :::::
.:: ::. :::
よかったあ
なにが
なにもかも
15 :
デフォルトの名無しさん :2014/06/02(月) 14:12:20.33 ID:PPCsJiS0
テンプレ ありがとうございます
さて
あさて
さても
なんきん
だいぎゃくさつ
6月4日
虫歯予防デー
携帯電話絵文字 UNICODE u1f330〜u1f36f, u1f400〜u1f41f
前スレッド
>>917 >>914 >>ブラウザは何? サーバ側で画像に差し替えてるのは、
>>UserAgent見て切り替えたりしてんじゃないの?
同じtwitterでも、以下のように表示が違う。
disktop PC(Firefox) カラー絵文字 全文字表示
Nexus7(Chrome) モノクロ(font) 一部表示不可
smart phone(モバツイ) モノクロ(font) 一部表示不可
これはUserAgentでブラウザを識別して画面表示を差し替えているのか。
上記Nexus7とsmart phoneで表示される文字と、
disktop PCにてWikipedia「Unicode一覧 1F000-1FFFF」で表示されるフォント
文字について、表示可能・不可の文字がほぼ一致しているので、
OS(platform)に入っているフォトデータは、ほど同様のものが入っていると
考えられる。
>>24 variation selectors(字形選択子)で以下の様に識別して表示する方法がある。
VS15(Ufe0e) text style
VS16(Ufe0f) 絵文字style
カタカナではよくあるけど、英表記でdisktopはなあ…
円形ごたつの上に置けば辻褄は合うんじゃね?
バカ発見のための良い指標のひとつだな
いわゆる ambiguous 母音だろ 気にスンナ
Boys, be ambiguous.
ディスクトップはタイポじゃないの? disktopが正しいと思ってるひとがいるの?
机じゃなく皿の上に置いてるんだよ
DTPなんて皿回してなんぼです
昔はフロッピーディスクがメディアの標準だったからな その当時にデスクトップという言葉が出てきて、(フロッピー)ディスクトップと空耳する人多かった
そんなわけねー。 ノートPCが流行ったころ(だいたいPC-9801Nが出た頃だな。1990年代前半)が、 フロッピーディスクのデフォルトがゆるやかに5インチから3.5インチになった頃だが、 当然ノートPCと区別するためにデスクトップPCをそういう風に呼ぶ機会も増えたわけだが、 間違えて空耳のまま書く奴は、まずいなかったぞ。
ノートというかラップトップね。てか、悪ノリでしょ。
>フロッピーディスクのデフォルトがゆるやかに5インチから3.5インチになった頃 90年代後半だろ
90年代後半でわざわざ5インチ導入しないだろ HDD搭載が当り前で、フォントや言語の制限が無くなった()時期
ラップトップというのは98ノートやダイナブックよりでかい奴を言う。 98LTとか。 それと、それ以前から3.5インチのFDDのマシンはあったけど、 ノートPCのFDDが3.5インチだったのが、3.5インチへの移行への大きな理由のひとつ。
そして逆に小さいのがウルトラマンPCだ。
SMC-70からだなあ、3.5インチ
小さいのはパームトップでしょ
で、話を戻すと、「ディスクトップ」という誤用を目にするようになったのはWindows95普及後だと思うんだがね。
そう?マックの初期のころからあるけどな
それだとマックユーザーがアホという結論になってしまう
マックは普通に文字化けしてたから マニュアルでさえ文字化けしたままの表記だったけどな
腿の上に載せて使えるのがラップトップ。 小さい子供を座らせる部分がlap.
みんな古い話が好きだねえ
インスツルールとかいうのは見た
55 :
デフォルトの名無しさん :2014/06/10(火) 08:20:34.08 ID:7Ecun26C
PC-98の場合、RAは5インチ専用で、3.5インチはESとか小型デスクトップだったな。1990年ごろの話。 その次のDAで5インチと3.5インチが同じ本体で混在。でも5インチが主流。 FAのころは知らないけど、A-Mateのころは3.5インチが主流だったね。 そういえば、3.5インチが1.44MBが読めるようになったのはどのあたりからだったけ?
1.44は例によってIBMのPS/2からじゃないかな 日本は5インチとフォーマット同じにしてたけど 5インチの9セクタの時と同じように米はすぐ容量増やす方向に変えるからなw
57 :
デフォルトの名無しさん :2014/06/10(火) 10:28:04.27 ID:M0GHqhNW
文字コードと何の関係があるのですか?
98が1440KiBフォーマットを標準で読めるようになったのは...Mate Fellowの第2世代ぐらいか?
59 :
デフォルトの名無しさん :2014/06/10(火) 10:37:12.26 ID:M0GHqhNW
文字コードと何の関係があるのですか?
ユニコードの話ならまだしも
ふぉんとふぉんと
富士通オリジナルのJEFコードからS-JISに文字コード変換したい 無料ツールない? 外字の変換テーブルも定義出来るやつ JHT(ホスト連携ツール)というwindows用の無料ツール見つけたけど、外字変換未対応
>>63 情報ありがとう
有料だとFTRAN,anytran,MD-PORTなどがあるんですが、
拡張漢字などのS-JIS未定義の文字はS-JISの外字エリア割り当ててやる必要があるらしいです
いまさらshift jisで外字とか死にたくなるような仕事だな
66 :
デフォルトの名無しさん :2014/06/12(木) 01:00:41.74 ID:+cKCPVN6
Unicode 7.0.0は今月?
固定長処理なので、マルチバイトに出来ないのです(汗
ぼくマルチバイトー!
3人そろってマルチーズ
70 :
デフォルトの名無しさん :2014/06/18(水) 18:32:03.35 ID:rewzB818
絵文字あんなに増やしてどうすんの?
UNICODEの会議じゃ絵文字が一番重要事項みたいだしなw
>>70 そのうち新しい言語ができるのかもしれない。
書くときにだんだんと変わっていって、そして、ハングルのようになる、とか
実用的な文字が安定してきているということで、いい事じゃないか? 人間、仕事が無くなったらどうでもいい仕事を作り出すもんだ
ううむ
意味わかんないけど、コード表見ると頭がくらくらするわ。 音だけとるなら、それこそハングルの方が向いてない?
なんで拡張Fじゃなくて基本面に入るんだ?
そういうのほんとふしぎ
漢字2つ分を一個に入れてるのかw
西夏文字が大量に提案されてるな
合紫順~
>合紫順~ これはこれでひとつの漢字としてみなしてもいいような気がしてたけど、 よく考えたら縦書きのときに配置が変わるからこれは漢字じゃないな。
84 :
デフォルトの名無しさん :2014/06/21(土) 14:38:18.71 ID:2OQISpPs
明治以前のも必要だろ
そんな需要はない どうしてもというならビットマップで自作
そういうの気持ち悪い。 やりたかったら長体だの平体だの掛ければいいじゃないと思うけど、 このスレの話じゃないな。
明治以前は必要ないけど、将来的に平成の次は需要あるんじゃないの
>>83 > よく考えたら縦書きのときに配置が変わるからこれは漢字じゃないな。
感じじゃないというのが、縦書だと配置が
変わるという理由であれば、それは理由にならない。
なぜなら、一文字であっても縦書で配置が変わる文字があるからだ。
それは「、」縦書だと配置が変わる。
「、」は漢字じゃないというかもしれんがw
89 :
デフォルトの名無しさん :2014/06/21(土) 19:47:29.97 ID:Chc2mqWD
自己完結したら話が続かない...
文字コード力によってunicodeコンソーシアムに名を連ねるような企業に入れないものかね
文字コードカ?
Unicodeコンソーシアムに名を連ねているような人は単に文字コードというより 国際化関係が多いような。
94 :
デフォルトの名無しさん :2014/06/22(日) 01:33:33.53 ID:upDz43Y5
貞観
>>90 逆に自分で作った企業を紛れ込ませる方法も
(ハングルコンピューターメソッド)
>>93 >>95 文字コードに関わる仕事してるんだけど、環境がアレだから転職したいんだけど
文字コード + αないときついか
αがなんなのかわからないけど
>+ α 後ろについてるってなるとVSかな
なんと、+αは社内公用語だったか
101 :
デフォルトの名無しさん :2014/06/23(月) 01:35:40.64 ID:xD6VlKwP
+αGEL
丶大法師(ちゅだいほうし) まんなかに点がある
普通に有名な文字だけどそれが何か? 里見の謎^H^H八犬伝でも読んだの?
104 :
デフォルトの名無しさん :2014/06/24(火) 12:47:57.19 ID:/C23Uhbr
支那語モードだと読点まんなかにくるよね
いつもどっちが句点でどっちが読点だかわからなくなる。 直感で「文中に出る順番は『、』『。』だから、それぞれ『句』『読』点なのかな」と思ったら間違いで、 もう少し考えて「句毎に使うほうが句点かな」と思ったらそれも間違いなんだ。わかりにくくて泣きそう。
声に出して「読」む時に息継ぎとかのためにあるほうが読点。 そっちじゃないほうが句点。
う、うん…
ど、… 読点
撥音便 促音便 拗音便
>>105 「句」の真ん中に「。」っぽいのがあって、「読」の1画目が「、」って覚えてる
それはよさそうだな。
>>102 の「丶」は読点でも片仮名繰り返しでもなく普通の漢字だけど……
ああ、
>>88 から来てるのか
JIS X 0221第四次規格が出たか。 ようやく日本文字部分レパートリが独自の附属書じゃなくなるのね。
どうなるの?
「々」 とか 「ゝ」 とかって漢字?
記号
117 :
デフォルトの名無しさん :2014/06/25(水) 23:36:06.10 ID:GQuGFHte
敬礼
>>115 [文字パレット]や[文字ビューア]で文字情報を見てみるといいよ
>>117 (`ω´)ゝ
々々イェイ! 々々々イェイ!
ノマ派ですか。おれクマ派
122 :
デフォルトの名無しさん :2014/06/26(木) 14:00:51.55 ID:lzGhXXy2
キープだ牛
そこはダルシムとするのが通 マイヤフー!
>>121 それはおかしい。「クマ」をくっつけても「々」にはならないよ。
125 :
デフォルトの名無しさん :2014/06/28(土) 14:52:20.60 ID:rdsgX/Oy
マックって、キーボードから 0x5C のキーを打つと文字コードは何が入るの? 半角の"¥"(0xA5)?、それとも半角の"\"(0x5C) ?
>>125 ・[英数]キーを押してからだと
[¥]キーを押すと半角の"¥"、[option](=alt)キーとともに[¥]キーを押すと半角の"\"。
・[カナかな]キーを押してからだと
[¥]で全角の"¥"、[option]とだとなぜか全角ではなくて半角の"\"。
全角の"\"を出したいときは[カナかな]で全角の"¥"を出してから、
[F4]を押して候補から選択するか、
スペースキーで変換して候補から選択する。(私の場合IMEはATOK)
こんな答えでいい?
128 :
デフォルトの名無しさん :2014/06/28(土) 20:59:31.52 ID:LDQ/fpQX
>>127 ありがとう。予想以上に丁寧。感謝です。
ことえりの環境設定で変えられるよ 俺はプログラミングでよく使うからバックスラッシュに変えてる
躍り字(おどりじ)は、主に日本語の表記で使用される約物(特殊記号)の一群で、々、ヽ、ゝなど - Wikipedia
>>125 キーボードに0x5Cのキーなんて無いよ。
Input Source、Input Methodの設定次第でどのUnicode返すかが決まる。
132 :
デフォルトの名無しさん :2014/06/29(日) 09:42:18.75 ID:Y8ldqiR/
◎2chスレッド勢いランキングサイトリスト◎ ★+ニュース板 ・ 2NN (推薦) ・ 2chTimes ★+ニュース板新着 ・ 2NN新着 ・ Headline BBY ・ unker Headline ★+ニュース板その他 ・ Desktop2ch ・ 記者別一覧 ★全板 ・ 全板縦断勢いランキング (推薦) ・ スレッドランキング総合ランキング ・ ログ速 ★全板実況込み ・ 2勢 (推薦) ・ READ2CH ・ i-ikioi ※ 要タイトル名検索 ※ 2chブラウザ併用推奨
>>83 > >合紫順~
> これはこれでひとつの漢字としてみなしてもいいような気がしてたけど、
びっくりした。
日本人はあまり気にしていないかもしれないけど、 外国人が漢字を覚え始めると、 「一目で意味が判る、まるでアイコンだ、漢字スゲー」と言うそうだから、 そういう意味では、別にびっくりしなくてもいいと思うよ。
>>134 漏れはアイコンじゃ意味が判らないので
やっぱ漢字スゲーと思ってる
ロジャー・パルバースという人が『驚くべき日本語』という本の中で、 「日本語は世界語となり得る」といったようなことを書いているそうだ。 又聞きで読んだわけではないけど。…っと、このスレなんだっけ?(ごめんよぉ)
Fileメニューのようなカテゴリを表わすアイコンとOpenのような動作を表わすアイコンを組み合わせれば 階層メニューなんて要らないよってどや顔していたアメリカ人の知り合いを思い出した。 日本ではそうやって漢字を拡張して使っていると説明しても納得しないので、鮨屋の湯飲みをくれてやったw
文字の事をGlyph(絵文字)と呼ぶくらいだし、 漢字は絵文字として豊かな表現力を持っているのは事実だろうなぁ。 アルファベット圏のあのシンプルさも好きだけど、日本のように色々取り入れて併用できる環境も素敵やん。
>>138 同じようなことかもしれないけど状況は変わっていくわけで、これはこれでどうこう言われる筋合いじゃないと思う。
漢字ってのは英語では単語だ。
日本語では漢字だ。
ここで粘着してる奴が私怨
どういう恨みがあんのか知らんがここでやんなよって思う。
外国人の氏名は元々Unicodeで表されてるのに それをわざわざ入管正字や住基文字や戸籍統一文字に 変換する道理が意味不明
タテワリギョーセー国傘下村地域でのみ通用する言語と文字 ※オサが代わると意味も変わると言われている
逆に長が変わった程度ではびくともしないから困ってる気がするが。
>>147 そんな事言ったら世界中の文字コードは不要になるだろ
>>148 ,149
変わって欲しいところは変わらず
変わって欲しくないところが変わる
こうですね
世の中ままならないのが常ですわ
RT >151 あるある
Noto CJKフォントってどーよ?
NotoかわいいよNoto
ウェイトがたくさんあるフォントがばら撒かれるのはでかいn
Noto Serif CJKも水面下じゃ準備が進んでるのかな
Serifもいいけど英数まで等幅のバージョンが欲しいな。 AdobeはSource Code Proっての出してるからあれにCJK追加した感じで。 テキストエディタ用に使いたい。 日本語フォントだと収録外の文字が多いからそこでずれちゃう。
CJK互換漢字SVに対応した世界最初のフォントかな?
?
フォント部隊がこれ作ってたからaj1-7の話が立ち消えになったんだな・・・
どういうこと?
Source Han Sans/Notoを作ることになったから AJ1-7のグリフを作るための人的リソースが確保できなくなったんじゃないかなーと
アドビの日本語フォント開発者ってascii.jpのインタビューで 名前のあがった2人以外にもいるのかな
その二人が誰だかわからんので何とも
emojiはやりたい放題だな… > L2/14-173 Variation selectors for Emoji skin tone
この提案じゃピッコロさんの肌色を再現できない やり直し
たしかに
色相セレクタ彩度セレクタ明度セレクタがそれぞれ8つずつぐらいあれば大抵の色はいけそうだな。
ラテン文字の拡張Fが提案されてるんだな。とうとう今度からBMP外か。
Unicodeのバージョンと、追加された文字達の対応ってどこかでわかりますか?
>>171 BMPはとうに締め切ってるからね
何処かの国がそれを無視して無理矢理ねじ込んだこともあるけど
>>173-174 ありがとうございます。目的の字が見つかりました。
古いバージョンから組文字は結構あったんですね。
ちょっとビックリしました。
漢字限定ならBMPへの追加はExtension-Aが最後だったのに どっかの国が互換漢字にしてまでむりやりBMPにねじ込んだり 割り当てられてもいない符号位置を勝手に自国の規格に書き込んだりして 禍根を残したことがあったな
えっ?
SMPも埋まってきてるんだな。数年以内に4面あたりをTertiary Multilingual Planeと決められるかも。
変体仮名は何をもたもたやってんだろう
ひらがなYEとカタカナEを入れるだけでもあれだけもめてた (むしろ妨害しかしてなかった)くらいだし、 よほど強い意志を持って行動を続けなきゃ放置プレイされるだけ
グリフを入札したほどだしやる気はあるんじゃないかな ただ今からだと最速でもUnicode 10くらいになりそう
>>182 そりゃ定義もまちまちなのを無理に入れようとするからだろ
行政書類系で一意に定められてて使用実績もあればそれを示せばいいんだし。
似て非なるものとして「行政書類系で多数の定義がありそれぞれに実績がある」ならよくあるパターンだなあ…
変体仮名がUnicodeに追加されるのが先か 変体仮名の戸籍名を持つ人が全滅してしまうのが先か
人名用漢字って法制審議会なの?
除籍のためにも意味はあるんじゃないの
個人の願望は役に立ちません
IPAフォント初めてインストールした! だけど、帳票作成ソフトがS-JISのみ対応だったorz csvからpdfに出来るお奨めソフトない? jasper reports使ってみよっかな
194 :
デフォルトの名無しさん :2014/09/23(火) 01:11:44.23 ID:W07urC2c
htmlからならwkhtmltopdfつーのが笑えるレベルだけど
LibreOffice, Eclipseなどで、変換できないの?
EboraOffice
JIS X 0201ってエンコーディング方式については定めてないですよね 例えば, 「JIS X 0201で定義されている文字を利用する方法として,Shift_JIS,EUC-JP,○○などがある」 と言いたいときに,8bit符号表をそのまま使う方法は何言えばいいですか?
>>197 「Windows-31Jを使用する。Windowsのメモ帳でANSIを選んだときの文字コードである」
「Shift_JISを使用する」
「テキストエンコーディングは、JIS X 0201の8ビット符号値をそのままバイト値に使用したものとする。例えばAは65となる」
199 :
デフォルトの名無しさん :2014/09/24(水) 11:54:32.32 ID:5bjJvoMc BE:928380653-2BP(3276)
PC-98の半角2バイト文字はUNICODEの先駆者、 UNICODEだと欧文も2バイトだしね。 半角2バイト文字は半分エスケープ文字だと解釈することもできる
ぐちゃぐちゃだ、やりなおせ。
>>198 ありがとうございます
3番目の表現を使わせてもらいます
202 :
メモ :2014/09/25(木) 15:06:03.38 ID:kNqhUUGO
言語 コードページ 文字数 日本語 932 7980 簡体字中国語 936 22047 韓国語 949 17304 繁体字中国語 950 13759
203 :
メモ :2014/09/25(木) 15:06:33.97 ID:kNqhUUGO
Windows 3.1 用の Windows の国際的なコード ページの INF: リスト この資料は、以前 Q131421 の下で公開 オペレーティング システムの Microsoft Windows バージョン 3.1 のインターナショナル バージョンの Windows コード ページの一覧を次に示します。 Language Code Page ------------------------------- Arabic 1256 Hebrew 1255 United States 1252 (and West European) Greek 1253 Turkish 1254 Cyrillic 1251 Eastern European 1250 Thai 874 Japan 932 Chinese (simplified) 936 Chinese (traditional) 950 Korean 949 西ヨーロッパ言語のバージョンには、フランス語、ドイツ語、イタリア語、 スペイン語、カタロニア語、オランダ語、フィンランド語、アイスランド語、 インドネシア語、ポルトガル語などが含まれます。東ヨーロッパ言語 バージョンには、チェコ語、ハンガリー語、スロバキア語などが含まれます。
---
韓国語版 Windows 3.1と韓国語版 Windows NT 3.1は発売されていたみたいだど
ハングルの大移動で文字の互換性は無いかな?
MS-DOS 6はCP949を使って問題ないが、韓国語版 Windows 3.1もCP949が使われて
いるが、TTFフォントの内部コードにUnicodeが使われており、ハングルの
タイ移動でフォントの互換性がなくなりそう。韓国語版 Windows NT 3.1では
でUnicodeが使われているから、同様に互換性が無いか?
-----
Windows 3. 51 での韓国語の Windows NT 3. 5 プログラムを表示することはできません。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;157447
でも韓国語版Windows 3.1やNT 3.xの互換性の問題についてはあまり話題に 上がらないが、それは当時韓国国内でWindowsが普及していなかったのか? それともM$があらかじめハングル大移動後のコードを予めWindowsに実装して いる可能性もありそう。
http://www.ksky.ne.jp/~smile4me/charcode/index.htm http://charset.info/surrogate.html 前スレを呼んでいて↑を見つけたんだが、
>Windows 9x を JIS X 0213 対応にする
>
>Windows 95/98/Me (以下 9x と総称) では、シフトJIS コードが内部でも使用されているので
>特に何もしなくても「JIS X 0213 対応フォント」の JIS X 0213 追加分が表示されます。
>
>しかし、Visual BASIC などのユニコードを使うソフトでは、NT 同様に NLS の修正が必要になります。
>また、MS-IME や ATOK でも JIS X 0213 追加漢字(と記号の一部)が登録できるようになるようです。
Windows3.1+Win32sでの作動がどうなるか気になったが、
Win32sじゃUnicodeは無理だから意味無いかな?
Windows3.1自体はJIS2004フォントも問題なく使える。
(ちなみにWindows3.1では日本語プロポーショナルなTTFも問題なく使用できる。)
(またNLSファイルはNT:c_932.nls、9x:cp_932.nls、Win32s:p_932.nls になっている。
Win32sもunicode変換機能
Unicode in Win32s and Windows 95
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/cc194796.aspx >Although it does not support wide-character API entry points,
>Win32s does contain two important API functionsMultiByteToWideChar
> and WideCharToMultiBytethat can convert data between Unicode and
>local Windows code pages. For example, an application running on a
>Japanese edition of Windows 3.1 could call these two functions to
>convert between the Unicode and Shift-JIS encodings.
あとWin3.1でUnicodeなTTFをJIS2004にマップさせるには
GDI.EXE改造すればいけるかも。
そういうことなんだろうおまえの中ではな
Win3.1のGDI.EXE自体はCP932分のテーブルしか無かったから、改造は 難しい。p_932.nlsの改造はいける。
>>207 論旨には同意するけどもうちょっと穏やかな物言いはできないのかこの人
この文体/物言いじゃ、内容のいかんに依らず却下だな。 誤りを皆に理解してもらいたいのにそれが実現されない行動をとって スラドで愚痴るのがこの人の生き方なんだろう。
論文が、内容ではなくスラドでの文体/物言いでリジェクトされるわけがないだろw 他人の生き方を心配する前に、自分の脳味噌を心配しろよw
純粋な内容でリジェクトの判断をされたのか 安岡さんミジメっすね 情報管理「この内容では却下」
内容が気に喰わないからリジェクト、とか、内容が高度過ぎて編集委員が理解できないからリジェクトとか、 学会とかではよくあるとは言わないけど、たまにはある話ですが、 そういうことを全く知らないことを自慢するのって楽しいですかw
内容が高度過ぎてリジェクトされたのか 安岡さん さすがっすね 情報管理「言ってることよくわからんから却下」
>氏の論考は,論旨が破綻しており,氏が過去に発表した同様の論考も含めて, >全くの妄想だと断ずるしかない この締めの部分が特に感じ悪い
文字コード絡みでは、実際、陰謀論とか妄想としか言いようのない論考を見るからな。 某「文字講堂」とか。
>>212 p_932.nlsも
Unicode→CP932テーブルが
CP_932.NLSとC_932.NLSはフルセットの65536文字分だけど、
P_932.NLSは削られていて27392文字分しか無い、
CP932→UnicodeはC_932.NLSもCP_932.NLSもP_932.NLSも約15870文字分
。そしてGDI.EXEは27392文字分ある。からGDI.EXEの改造もP_932.NLSと
同じ感じでいける。
ベトナムも文字コードってVISCIIってのがあるみたいだな。 制御文字の0x01〜0x1Fにも文字が割り当てられていてワロタw 他にはTCVN 6909等やある、やはりMS-DOSじゃWindows-1258のような 文字合成のある方式はあまり使いたくないだろうな。
タイ語は文字合成方式だね。 アルファベットベースじゃなくて組み合わせも多いので仕方ないけど。
久しぶりのWG2会議
>>224 VSCII-2 (TCVN5712-1993)では改良されて
ちゃんと0x00〜0x1Fは制御文字になったよ
TCVN 5712:1993は用途に合わせて3種類ある筈。VN1、VN2、VN3が ある。VN1は制御文字にも割り当てがある。VN2は制御文字の割り当て を無くしたバージョン。VN3は思い切って補助記号付大文字を大幅にカット版。 大文字が足りない、文字コードを使用するときは 大文字用フォントと小文字用フォントを切り替えて使用するらしい。
ベトナム語は文字数が多いので1バイトに収めようとしたら制御文字にも はみ出る仕方が無い。一応使用頻度の低い文字を影響の少ない制御文字に 割り当ててあるから、影響は最小限に抑えられている。
230 :
223 :2014/09/29(月) 14:17:28.30 ID:GzMQOV/O
P_932.NLSのUnnicode→CP932の文字マップ参照テーブルが解析できた。 参照されている文字(unicode)は 0000-01ff,0300-04ff,2000-26ff.3000-30ff,3200-33ff,4e00-9fff, e000-e7ff,f900-faff,ff00-ffff だった。ネット上でWin32sのNLSファイルの構造を解説してあるサイトが 見つかったので助かった。拡張は可能。 SJIS2004(JIS X 0213:2004)対応のP_932.NLSとGDI.EXEを作ってみだが、
231 :
223 :2014/09/29(月) 14:24:17.45 ID:GzMQOV/O
改造版P_932.NLSはWin32s対応でUnicodeを使うアプリ(Greenpad)は 一応使えるようだ。(Win32sの仕様上一部文字化けする文字あり) 改造版GDI.EXEはUnicodeなTTFでSJIS2004対応の文字も表示されるように なった。文字数の拡張はしていない為、一部記号や漢字の表示は不可。
232 :
223 :2014/09/29(月) 14:25:42.12 ID:GzMQOV/O
しかしWindows3.1ではunicodeなTTFの表示でGDIエラーを起こしやすいので注意。
波ダッシュの例示字形変更許されるなら文字名とかCP変更もありなんじゃねえの?
>>220 図書館いってきた
自由と正義2014年9月号46〜52ページ
マイナンバーと住基ネットの話で文字コードは無かったけど
これ榎並批判なのかな
さて
Windows 10ではOTFサポートがもっとまともになってるといいなあ
>>230 構造の解説あったのか。
以前探した時は見つけられなかったのでURL教えてほしい。
238 :
デフォルトの名無しさん :2014/10/02(木) 11:19:42.12 ID:R0BKZCkI
一二三四五・・・の文字で構成されたインデックスをソートしようとしたんだけど数値順に並んでないんだな どんだけ
あぁいぃうぅえぇおぉ かがきぎくぐけげこご あほだよな
漢字は部首順→画数順に並べる、という慣例が漢和辞典の世界にはある。 (で、第2水準ではそれにならった) そういうことを知らずに思いつきを言ってるなぁ、って思われるだけ。 いずれにしても、文字列の、社会的慣習を踏まえたソート(たとえば本当の「辞書順」とか)は、 単純に一文字ずつ比較するだけでは不可能なので、そういう順序にすることに意味が無い。
>>240 aAbBcCdDeEfF...って並べる基地外もいるんだぜ、信じられん。
>>240 ぁあぃいぅうぇえぉお
が正解
ただちぢっつづてでとど
とかイラっとくる
何にいらついてるのか分からん
国語辞典とかの排列を、ちょっとでも深く考えたことが無いからだろw
何で世界中UTF-8に統一しないの? バカなの? Shift-JISとか他の文字コードを使ったら逮捕にすればいいのに
確かに無免許のおれおれプログラマは迷惑
248 :
デフォルトの名無しさん :2014/10/03(金) 12:43:35.18 ID:hjse6GjO
セキュリティ機能だと思えばいいさ
>>246 よし、まずひろゆきとJimを逮捕だなw
そういうライブラリやアプリを使うやつを逮捕しろ
wg2オワタ
>>246 サイズが1.5倍になるのをばかげているとおもわないのですか?
なんで統一しようとするのか? いままで統一できた時代なんて無かったのだ
AmazonはShift_JISなんだよね。 意外だった。
>>246 世界中の全ての文字をカバーしていない
出るのが遅すぎて他のコードが浸透してる
windowsがSJIS(内部はuni)が標準
> windowsがSJIS(内部はuni)が標準 嘘はいくない。SJISが標準なのはWin9xだけだ。日本語版WindowsのANSIがSJISなのと混同してないか?
日本語版WindowsはUnicode対応でない部分(A系API)がシフトJIS標準
ファイル名とか メモ帳の標準コードとか 色々あると思うが違ったかな?
互換性を重視するMSでさえMFCのMBCSサポートを 打ち切ると予告している時代 既に新機能はW系関数のみの実装だし
\x5cなんて嫌いだー!
261 :
デフォルトの名無しさん :2014/10/04(土) 00:20:15.91 ID:TpSP81Tv
sjisはあまり責める気がしない。 utf8にbomつけたり、unicodeと銘打って実はUTF16-le、とかの方がタチ悪い。
ありゃ日本NBはN4624引っ込めちゃったのか
>>260 0x5c(\u005c)、バックスラッシュ(\)はUNIX系では、
エスケープ文字として使い、直後の文字の特別な機能をなくす
C99, C++, GCC, make, シェルスクリプトなどで、
行末にバックスラッシュ(\)があれば改行せず、1行とみなす
その際、コメント内の行末に、
日本語の表(\u955c)、能(\u945c)などの文字があると、
文字の2バイト目が解釈されて、1行になってしまう
これらをダメ文字という
// 1行コメント
/* 〜 */
だから、これらのコメント内では、
行末の0x5cを解釈しないように、アプリを修正すればよい
>文字の2バイト目が解釈されて、1行になってしまう >これらをダメ文字という お前が言ってるだけだろ
コメントの行末に何かを無条件で入れておくのは?
266 :
263 :2014/10/04(土) 06:33:19.40 ID:klgp9hPC
コメントのすべての行末に、\ を置くと、 全部がつながって、1行になってしまうね 行末にダメ文字があるときは、ダメ文字の後ろに、 \を置いて、表\ とすればよいけど、行がつながってしまう
>>263 シフトJISの文字列は、行の先頭から、ちゃんと1バイトずつよめば
1バイト目か2バイト目か判定できます。慣れてしまえば、非常にわかりやすい。
とばかしたり(途中だけよんだり)するから、判定できなくなる。
EUC-JPなんか、どうやって判定するんでしょうか。おれは、しらん。
そもそも自分の知らない文字コードを読み込んで正しい処理結果を期待する発想がおかしい
>>255 ところが、かのWindowsもファイルシステムは UTF-16 でしたとさ‥
深刻なのは産業界 SiftJIS が浸透しているところに、エスケープ文字の仕様がダメダメのダメリカ規格(エスケープ文字ではさんでエスケープする、とかそのエスケープ文字自体をエスケープするときどうするんだ?)を持ち込んで最下層(RS232Cを触る階層のことね)ではダメ字対応に四苦八苦。 端的にいえば送信側が楽するか受信側が楽するかの違いにすぎないんだが‥うちの会社は両方とも楽をするという極悪非道をベンダに押し付ける‥ UTF-8 が浸透するまで収まりそうもないね‥
>>268 >シフトJISの文字列は、行の先頭から、ちゃんと1バイトずつよめば
>1バイト目か2バイト目か判定できます。慣れてしまえば、非常にわかりやすい。
>とばかしたり(途中だけよんだり)するから、判定できなくなる。
お前さんもどっこいどっこいだよ。
テキストバッファの途中で判定できるアルゴリズムもある、と言うか普通は
速度や汎用性からそちらを使う。
そのアルゴリズムどこで知られてるの?
昔のプログラム誌とかに普通に載ってたよ。 ウェブでも探せばあるでしょ。ただ今となっては古くて必要性の低い情報だから 埋もれてるかもね。
ファイルしてある大昔の資料発掘してみたらC MAGAZINE 1992年5月号に載ってた。 他にも沢山あるでしょ。
276 :
263 :2014/10/04(土) 10:11:10.64 ID:klgp9hPC
>>271 >エスケープ文字ではさんでエスケープする、
>とかそのエスケープ文字自体をエスケープするときどうするんだ?
エスケープ文字って、バックスラッシュ(\)のことかい?
シェルスクリプトならこうなる
\\\\ → \\
1文字目が2文字目をエスケープ
3文字目が4文字目をエスケープ
277 :
263 :2014/10/04(土) 10:23:41.64 ID:klgp9hPC
C99, C++, GCC, make, シェルスクリプトなどの内部で、 寺尾進のTeraPadを呼び出して、文字コードを変換すればよい Win8にも対応しているし、日本人だし、たぶん間違いない それか、Ruby。これも作者(Matz)が日本人
>>276 ま、ふつうはそういう風にエスケープ文字を機能定義するもんだよね‥
ところがどっこい、「『エスケープ文字』と『エスケープ文字』ではさんだその間をエスケープ対象とする」という規格が存在するんだよ‥
ASTM1394/1381‥ああいろいろばれちゃうねえ‥文字で苦労しないダメリカの規格なんかほいほい採用しちゃだめだよね‥
>>277 今時内部Unicodeじゃないエディタなんて・・・
>>277 libiconvやらICUが普通に使われてるよ。
遅れてるのはWindowsだけだから。
282 :
263 :2014/10/04(土) 10:42:47.81 ID:klgp9hPC
そりゃ、漢字と言えば、やっぱり日本人が一番だよ 苦労しているからね TRON、超漢字OS そういえば、iPhoneの地図もひどいらしいね
当たり前のアルゴリズムやライブラリの存在すら知らなければ、そりゃ苦労するだろうね。
>>279 その記事あやしいよ‥win95 のFAT32 LFN はすでにUTF-16 だったと記憶しているね、結構大騒ぎになった気が
>>284 では信用できるところを教えて
経験上ファイル名はSJISコードだと思ってる
内部はuniだろうがね
まずNTFSとFAT32を区別するところから
>>285 FAT32 では一つのファイルは ShortFileName と LongFineName の二つの名前をもち、ShortFileName は Shift-JIS, LongFileName の方は UTF-16 だったはず。
>>287 記事が怪しいと言うから当てになる情報聞きたかったが
FAT32で「はず」って言われても…
NTFSしか使ってないし
FAT32にUTF-8で書き込むドライバがあっても驚かない
>>285 > (1) Windows カーネル内部では Unicode を使用
正しい。より正確にはUTF-16LE。
> (2) NTFS ファイルシステムに保存する際は Unicode を使用
正しい。より正確にはUTF-16LE。
> (3) CIFS プロトコルによるファイル転送の際は Unicode を使用
知らん。
> (4) FAT32 ファイルシステムに保存する際は SJIS に変換して保存
まあ、間違いではない。
>>287 の言うとおり。
> (5) Windows 上で稼動するアプリケーションには、Windows カーネルが SJIS に変換して渡す
びみょー。
ANSI APIを使う(古い)アプリには、SJIS(正確にはCP932)に変換して渡す。
Unicode API (Wide API)を使うアプリには、UTF-16LEのまま渡す。
294 :
デフォルトの名無しさん :2014/10/04(土) 15:27:27.26 ID:1xUkQZ/n
信州味噌
>>272 おじいちゃんがそういうことをするから、
他の文字コード扱うようにしようとする若者が
苦しむことになるんだよ。
いつまでもSJIS固定の知識にしがみついてんじゃないよ。
>>297 ごめんね、どうせ漢字コードをガラポンするんだったら、近世康熙字典等に典拠し仏典解釈にも耐え字喃をも抱合した東アジア文化圏を代表するコード体系にもって行きたかったんだが、外圧に負けてしまった
299 :
デフォルトの名無しさん :2014/10/04(土) 18:07:22.71 ID:VR01Pkr6
つまり後世に残る技術はいくらでもありますニダ
SHIFT-JIS固定ってわけでもなくて、別にUTF-8を途中から処理する技術としても使えるよな いちいちUTF-32に直さないと何もできないと思ってるヘボも多いけど
>>298 日本人が作るとTRONコードみたいなものにしかならない
302 :
デフォルトの名無しさん :2014/10/04(土) 19:36:35.69 ID:1xUkQZ/n
>>295 mugenってゲームのキャラクターに使われてるコードです。
どう言う内容が書かれているか解析されたら面白いかなと・・・
303 :
237 :2014/10/04(土) 19:53:35.27 ID:il6Kvmrs
>>238 Win32s用の情報になっちゃうのか…。
知りたかったのはc_932.nlsの構造なんだけど
とりあえず見てみる。ありがとう。
>>297 SJIS固定の知識ではないよ。
アルゴリズム見れば判るけど1バイト2バイト混在のエンコーディング汎用に使える。
いわゆる半角カナはUTF-8 では 3バイトだ‥
>>300 UTF-8は先頭2bit見れば切れ目は簡単に判る。
UTF-8絡みでは先頭1byteから長さを求めるこのコードが気が利いてる。
inline uint32_t utf8_char_len(uint8_t byte) {
return(((0xE5000000 >> ((byte >> 3) & 0x1E)) & 3) + 1);
}
UTF-8の1コードポイントの長さを判定するには 先頭バイトの上位4ビットと定められているのだけれど どうしてこう妄想の糞コードをまき散らすんだろうか
ビット見るとか数値を見るとか。ドヤ顔の老害がいるから こういうことになるんだよな。正しくAPI使えよ。
>>312 老害は空気読まないし、ゆとりはコピペでおかしいコードを拾ってくるし、
頭の悪い奴にそういうことをさせてはいかん。
知ってる、できる、というのは確かに必要だけども、
そういうのは隠しておけ。
abcd???? >> 3 = ???abcd? & 0x1e = 000abcd0 (2~30の偶数のみ) だから正しい結果にならないな。
>>314 そこは合ってる。0xE5000000から2ビットずつ切り出してるから。
問題は5〜6バイトの対応と、FE、FFを不正扱いできないこと。
実際には冗長表現やサロゲートペアを弾いたりもしないといけないし
どうせ分岐するなら最初に < 0x80 で分岐した方がいい、と
特定の入力しかこないことがわかってるときにしか使えない競技用の最適化だな
>>315 Unicode規格のUTF-8は最長4バイトで
その長さの判定に不可欠なのが最初の4ビットな訳だが
何を言ってるんだ?
ついでにUTF-8の処理でなんでサロゲートペアが出てくるんだ
>>316 >>314 で抜き出されてる式を見ろ、& 0x1e で「最初の4ビット」だろ
ついでに、長さを取って終わりじゃないだろ、必ず後続バイトの処理が入るだろ
そこでサロゲートペア相当の範囲を弾いておかないと、冗長表現同様の同じ文字の別ビットパターンになってしまうだろ
>冗長表現同様の同じ文字の別ビットパターンになってしまうだろ 不正なデータの処理などする必要など無いね。 アホがヒューリスティックな判定を突破されてファビョってるだけだろ。 きとんとUnicodeのencoding schemeをencoding formに変換してから文字列処理しろ。
>きとんとUnicodeのencoding schemeをencoding formに変換してから文字列処理しろ。 どうせ変換するんだったら最初から UTF8 より処理が楽な UTF32 にするわ
必要なのはencode formじゃなくてコードポイントへの変換 UTF8のまま処理するのはシフトJISで5Cが起こした問題を反省しない人
Cのソースも読めず、UTF-8でサロゲートペアとか言い出すのがここのレベル
323 :
デフォルトの名無しさん :2014/10/05(日) 14:11:25.34 ID:a6/ySe32
馬鹿には無理
なんつーかまず仕様を勉強しろ ビット配列が同じだからって勝手に仕様を推測しちゃいかん
>>318 の書いたソフトウェアだけは使いたくないもんだ
とUTF-32で処理すべきところをUTF-8で処理して セキュリティ脆弱性をつつかれた325が何か申しております
こんな不正入力対応でできた脆弱性を突いたのが昔懐かしいNimdaだよな
未だにnimdaのパケット飛んでくるけどなー
そういえば、コントロールな文字が例えば^Cのように表されるけど、 ^^も存在するから^^と^^の見分け方はどうなるんだというのもあるようなw
ボクのコンパイラはprintln(null)するとnullと出力されるんだけど "null"との見分けはどうなるんだというのもあるようなw
そういや、printfで(null)って出る理由が最初わからんかったな
逆変換を考慮したプリティプリントなら、文字列だったら "null" とかだな。
UTR#51ってまだレビューの始まっていない本当の下書きの段階っぽいけど あのおっちゃんはどこから掘り出してきたんだ…
ケンから送られてきただろ?
ケツに見えた
ケンはいつになったらaj17の作業始めるのさ
そんな剣呑な言い方をしなくてもいいじゃないか
需要あるのかね。 歴史的假名遣ひやら舊字やらを必死で使ってるウヨ風味君たちでも、 その一割も変体仮名なんてまともに読み書きできないだろうにw 呉服屋のロゴタイプぐらいか。
でももしOS標準フォントに変体かなが入ったとしたら、「ㄘんㄘんㄟ⁰ㄋㄟ⁰ㄋㄜㄝㄋ」みたいなヘタ文字遊びに使われるばかりで 本来の読み完全無視のセマンティクス大爆発で文字屋は猛烈にモニョモニョすることになるだろうなw
データサイエンティスト諸兄は先日「がをられ」で爆散して、まだ再構成されてないという噂だが
344 :
デフォルトの名無しさん :2014/11/19(水) 15:05:24.30 ID:JZ2oYyd9
MeCabが泣く
345 :
デフォルトの名無しさん :2014/11/19(水) 15:09:40.28 ID:JZ2oYyd9
IPAmjフォントへグリフを入れてパブコメってのは予定にないのか MJ&#12098;字情報&#12032;覧表へ追加ってのは書いてあるけど
ちゃんと採用基準明確にしてからにしてほしいわ
348 :
デフォルトの名無しさん :2014/11/21(金) 03:45:40.52 ID:5WCyankX
いまさらだけど<005C>って嫌いだぁ
Windowsは游フォントではu+005cをバックスラッシュにしてほしかったな MSフォントはもう仕方ないけど
このへんで円記号をU+A5に移行しておいた方が 今後10年後に幸せになる
>>345 文字の名前は注音符号
「輸入法」はIMEのこと。
円記号はキーボードからの入力時の割り当ても変えなきゃだめだね。 右シフトの隣だけバックスラッシュに切り替えればいいんだろうけど 昔からなんとなく円記号をそっちで打ってる人、 バックスラッシュとしてBackspaceの横を使ってる人は嫌がりそうだな。
Unicodeベースなのに005cに円記号グリフを割り当てているのって もしかしてWindowsだけなのかな
他にも色々あるけどさ、互換性がとかもっともらしい言ってる割には結構要らないとこで修正かけてるし、新規導入文字の策定プロセスも政治的だし、過去のミスをそのままにして自己矛盾抱えてるくらいなら一度綺麗に直しちゃえばいいのに。
円記号は影響が大きいからなかなかそうもいかないと思うなあ。 だが「〜」、お前はだめだ。
L2/14-296によると変体仮名の提案書は来春らしいな あと香港が初のIVD登録をする予定とか
プログラマには関係ないだろうけど、物書き系には「引用符」がつらい。
つらいって?
ふむ
字詰めとか縦書きの文字方向とかかな
ワープロソフトが「便利な」要らんことするし
各国で違うしな
スタートダッシュで出遅れる どこまで行っても悩まされる ところが名機か神Mac 居並ぶWindowsをごぼう抜き ついでに機種まで振り落とす 走れー走れー文字コード 追い付け追い越せ世界標準 ……俺、ついに頭がおかしくなったようだ
せやな
365 :
デフォルトの名無しさん :2014/12/11(木) 14:20:46.40 ID:HErT4sU5
すげー基本的かもしれないけど教えて。 windowsのサクラエディタでshift-jisとしてファイルを保存して 今度それを同じエディタで開いてutf-8のファイルとして上書き保存した。 結果として文字化けなどせずに問題ないんだけど これは上書き保存時に中の文字がutf-8に変換されたってことなの?
>>365 桜エディタがsjisのテキストファイルを読みだしてutf-8で書き出した。
それを変換と呼ぶならいいんじゃないかね
メモリ内でのエンコーディングはいつも同じで 読込時保存時にそれぞれ変換してるだけ
368 :
365 :2014/12/11(木) 16:02:04.54 ID:HErT4sU5
369 :
デフォルトの名無しさん :2014/12/11(木) 19:17:24.50 ID:f28H8ZNo
SJIS->UTF8はあんまり問題にならんけど 逆は変換失敗することがあるよ
?????? ??? ????? ??
そりゃ一つの文字が3箇所に重複してたりするからな
372 :
デフォルトの名無しさん :2014/12/18(木) 16:12:11.47 ID:/+kNZ4OK
尾骶骨
373 :
デフォルトの名無しさん :2014/12/18(木) 16:15:46.29 ID:/+kNZ4OK
〜 ~
Σ Σ
>>371 Ωでそれをやられるたびに、オメーガ悪い!と叫んでしまうのだよ
おー目が悪い
BOMってなに? リトルインディアンとかビックインディアンてなーに?
節子それインディアンちゃう、エンディアンや
>>377 ビッグインディアンはアメリカのモニュメント・バレーのナバホ族公園にそびえ立つ巨岩のことらしいよ。
リトルインディアンはアメリカの民謡だな。
Ten little Indian BOMs!
昔読んだCの本かアセンブラの本は
エンディアンの説明で
挿絵がインディアンの絵だったから
漏れもしばらく
>>377 と同じ誤解してたよ
383 :
デフォルトの名無しさん :2014/12/20(土) 19:28:56.02 ID:e+FqSQyU
多分それじゃないと思う
ミドルインディアンがいない。やり直し
ねっとわーくばいとおーだぁー
386 :
デフォルトの名無しさん :2014/12/21(日) 03:25:32.60 ID:0WNgnvqW
頭がbomb
388 :
デフォルトの名無しさん :2014/12/21(日) 13:04:26.38 ID:LFWMhZfd
日本語の符号化方式の歴史をまとめた資料ってどこかにありますか?
>>388 有りません。
皆、言ってることが違います。
中でも妄想が激しくて真実からほど遠いのが安岡コウイチ氏の解説。
>>389 ああ、そうだったのか
有りませんってことは、雑多に読み進めるしか無いのかな
ここでガリバー旅行記云々カンヌン
でもすごいとこから持ってきたよな 内容もよくあってるw
とりあえず、Shift-JisとEUCとUTF-8とUTF-16ワンリルインディアンボム だけを使うならWindows Mac Andoroidoで文字化けとか気にしないでいんでしょ?
甘いな
日本人だってずいぶんカリカチュア的に描かれてるしな
カ・・・何て?
カ、カリがでかいて?
400 :
デフォルトの名無しさん :2014/12/25(木) 07:55:48.73 ID:qKZrZOHg
絵文字について知りたいのですが 携帯電話で書いたデコメを amebloに送ると絵文字が表示されますが gmailで書いたデコメだと amebloに送ると絵文字は出ることは出るのですが レイアウトがくずれまくります 何が違うんでしょうか?
使ってない人間が言うが、それはまず間違いなく絵文字関係ないな。
絵文字のときだけ可笑しいんです
その絵文字フォントが、表示アプリ(いわゆるブラウザ、メーラーなど)に対応してないんだろ。
使ってないのにレスすんなω
以下無人
そもそも文字じゃなくて絵なんじゃないかと。
AAがズレるみたいな?
携帯電話は大体ドコモのせいでShift_JISラブになってしまって 絵文字を外字として登録したのがそもそも間違いの始まり
その後のゴタゴタを携帯キャリア同士で解決せずUnicodeに持ち込んだアホは万死に値する。
>>389 言ってることが人それぞれ違うとしながら真実から程遠い遠いと評するのは、真実が書かれた資料があると言いたいのか、矛盾してでも安岡のアホを批判したいのかどっちなんだ?
後者だろうけど。
デコメは文字じゃないだろ
>>410 キャリアは「入れたければどうぞ」みたいなスタンスだった気が。
絵文字がUNICODEになるとは予想してなかったが 増え続ける絵文字をどうせえと
そもそも絵文字が生まれた頃は、携帯で文中に画像埋め込んで送受信するとか負担大きすぎるから、苦肉の策で文字として実装した 一時絵文字の豊富さを競争しかけた頃があったけど、その後キャリアは絵文字を増やすんじゃなくデコメを作ってそっちにシフトした すでにユーザーも絵文字からデコメに移行済みだった 絵文字は緩やかに死ぬはずだった それなのに文字オタクのアホが絵文字だけを見て考えなしにUnicodeに突っ込んだ やるなら絵文字を完全に殺して、デコメのオープン標準規格を作ればよかった
筋違いもいいところだ。 恨むなら、何もしなかった・できなかった、現状追認すらまともにできないクソ国内キャリアどもを恨めw Googleもたいがいクソだが、この件では可能な限りの仕事をしたと思うぞ。
中のひとですねわかります
スマートフォンはUnicodeで絵文字使うから、ローカル規格のデコメとやらも勝手にやれば良いじゃん。
デコメールをパソコンで見る方法って?
クソキャリアに何を期待してるんだ
土管さえあればいいです
外字で使われていた分をUnicodeへ入れたところまではよかったけど 今やgoogleのおもちゃに成り下がった タコスだのホットドッグだの用例もないのに「ほしいから入れる」なんて 理屈がまかり通ってる
しかしそこを突っ込んだところで、 AndroidでPUAに並べてほら実装例、みたいにされたら むしろ今以上に好き勝手できそうだな。
いまさら何を言ったところで、まともに対応できなかったからおもちゃを取り上げられた子供が ダダをこねてる、としか見られないしなw
425 :
デフォルトの名無しさん :2014/12/30(火) 01:31:49.26 ID:qC3hgECd
欲しいから入れるは酷いが、 文字として日本国内では相当広く使われていた携帯(ポケベル)絵文字を、 Unicodeに登録して何が悪いのだ。 元に使われていたんだから仕方ないじゃないか。 docomo-2005とか、Unicodeとは無縁のShift_JIS亜種CESを増やした方が良かったというのか。
426 :
デフォルトの名無しさん :2014/12/30(火) 01:32:22.04 ID:qC3hgECd
元に→現に
<旗記号>JP<旗記号>
429 :
デフォルトの名無しさん :2014/12/31(水) 00:05:16.96 ID:4YdVXmZC
一方auはあっさり自前を捨ててドコモ絵文字に乗り換えた。 せっかく作った変換マップ涙目。
431 :
デフォルトの名無しさん :2014/12/31(水) 22:26:08.89 ID:F+4v4RJx
>>430 いや、過去に携帯同士でやり取りされてたメールの表示に必要だから。
機種ごとの違いとか足りないところもあるけど非常に重要な情報。
メーカーから情報が出ない限り、今後まとめる人間はもう出てこないだろう。
あの提案にまとめられた資料はグッドジョブとしか言いようがない偉業。
一時期のauは絵文字が豊富なことを売りにしてたな懐かしい
auって数年おきに絵文字デザインが別物になってたな
434 :
【大吉】 :2015/01/01(木) 06:37:14.61 ID:Sx9cr3wk
ドコモの「マル秘」って○じゃないんだなw
腐すだけってラクな生き方だよな
コワイよー鏡に向かって何かブツブツ呟いてる奴がいるよー
>>410 googleと結託して絵文字をUnicodeに持ち込んだの安岡だろ
439 :
デフォルトの名無しさん :2015/01/01(木) 22:35:07.02 ID:A76EEkVS
>>438 提案書も規格書も読んだことない馬鹿発見。
JIS信者の安岡氏はUnicodeに関して 便所の落書き以上の業績を残したことはありません。
TRON信者のキチガイが復活したか。
>>437 という自己紹介のキチガイ野郎といい、文字コードはキチガイの巣だな。
復活というかあの人ずっといる気がする
どう考えても安岡はそのキ○ガイの筆頭な件
ほら出た
スラドでぶつぶつ言ってると相手してくれるメディアがスラドしかないのかよと思う。
2chでぶつぶつ言ってるだけの、世界の誰にも相手にされてないおまえのようなバカどもはどうなんだよw
土方は雲の上の喧嘩なんか、知らんがな、出されたものは食うがな
448 :
デフォルトの名無しさん :2015/01/05(月) 13:13:47.87 ID:B88/unJs
安岡が嫌いで、安岡は絵文字にほとんど何も貢献してないから駄目というのならまだ分かるが、 (彼はGoogleとAppleが絵文字をUnicodeコンソーシアムに提案する前に、 各キャリアの絵文字対応表を作りかけて挫折した) 安岡が絵文字をGoogleと一緒に推進したとか意味不明だな。 大きく寄与した日本人は他にいるだろ。
いやあ、照れるなあ
>>446 普通の人なんで研究者と同じレベルで相手されなくていいです。
451 :
デフォルトの名無しさん :2015/01/05(月) 18:52:30.10 ID:PnP0yTvN
「巫」を人名用漢字に追加するだけのことに なぜあんなシャカリキになれるんだ
> 普通の人なんで研究者と同じレベルで相手されなくていいです。 普通の人じゃなくてバカだから。自覚ないようだけど。
>>452 別に馬鹿だから相手にされてなくても困らないけど
先生が相手されてないのは困るでしょ?
454 :
デフォルトの名無しさん :2015/01/06(火) 11:09:22.27 ID:GZKmSjYi
本人は困ってないように見える
>>425 何が悪いってキャリア同士の互換性問題をUnicode に持ち込んだ事だよ
そんなのはキャリア同士で解決すべきだしそういう動きもあった
ラウンドトリップの保証を捨てた事が許せん
なるほど
「動きもあった」じゃなくて「動こうとするそぶりが無かったわけでもなかった」だろw 結局動かないことでは定評のあるキャリア共じゃないかw
日本が戦争に負けた理由でもある
459 :
デフォルトの名無しさん :2015/01/08(木) 18:45:59.20 ID:1f5/W2kS
>>455 emojiはprivate-use charactersじゃんか。
過去にauやソフトバンク(←ボーダ←J)の絵文字デザインがごっそり変わってもさほど混乱も起きなかった経緯があったんだから、 少なくともUnicode採用前の絵文字はそういう大雑把なものだったと思う。 既存メール等の厳密なニュアンスを維持するために複雑怪奇な変換テーブルを用意したりするよりも、 ニュアンスの近い絵文字同士を半ば無理やり同一扱いとした「Unicodeおよび各キャリア同一基準の新絵文字」を取り決めて、 端末側では新機種から勝手に切り替えればそれが一番すっきり済んだ気がしなくもない。
そのりくつだと
>>460 が道で刺し殺されても
日本に大した混乱が起きるわけではないから問題ないな
いやどういう理解だよ… なんで俺刺殺されるの… デザイン変更の影響を受けた人が無数にいるにもかかわらず混乱が起きなかった例を前提で話してるんだから、 事件で例え直すなら日本中で無数に事件が発生してるのに混乱してないって話だよ。俺だけ殺さないでよ。
464 :
デフォルトの名無しさん :2015/01/09(金) 06:23:07.14 ID:GHJOtrq4
ラウンドトリップは大事だけど 「〜」の問題とかは絵文字の前からあったみたいだし 「ラウンドトリップは絶対死守」とかは無理な気がする もちろんそうあって欲しいとは思ってる
465 :
デフォルトの名無しさん :2015/01/09(金) 06:24:21.94 ID:GHJOtrq4
誰かが交通整理したり旗降ったりしなきゃいけないのは確かだけれど 文字コード関連って他分野では活躍できないB級人材が集まってワヤワヤやってんのがありありとみてとれて きちゃない関わりあいたくない感じなんだよね
467 :
デフォルトの名無しさん :2015/01/09(金) 07:55:58.37 ID:50+lIvWd
なるほど 一理ある
468 :
デフォルトの名無しさん :2015/01/09(金) 12:41:25.09 ID:G9m/YjUS
>>466 そりゃサーベイくらいのレベルでしか見てないからじゃない?
言語学者も参加して結構専門的な議論してるケースもあるよ。
チョーサとサーベイって何か違うの?
>>468 それは登録に際して言語学的な判断が必要な文字だけだろ
歴史的な経緯を差し引いても尚いい加減な基準で登録するからどんどん複雑怪奇な仕様になってる
旗振りがダブスタというかポンコツなんだよ
バージョンの互換性保証を守りたいやつもいるけど、今でも例示字形差し替えたり色々崩してるんだし、どこかのバージョンで仕切り直して過去に指摘されたミスの修正すればいいのに。
471 :
デフォルトの名無しさん :2015/01/13(火) 11:47:36.65 ID:i3Lxjaiq
例示文字の差し替えは別に問題ない。
でも実質フォントの基準になってるし
473 :
デフォルトの名無しさん :2015/01/15(木) 11:09:55.15 ID:R+gHXs32
だからどうということはない。
474 :
デフォルトの名無しさん :2015/01/19(月) 03:54:05.78 ID:55ZE78X8
雑談になるが、中国で繁体に戻そうという動きがあるんだそうだね。
475 :
デフォルトの名無しさん :2015/01/19(月) 11:12:49.00 ID:CzsUjspG
そんなことがあれば、間違いなく臺灣とは違う字体にしてくるだろうな。
學校 國體
478 :
デフォルトの名無しさん :2015/01/25(日) 20:31:55.02 ID:NPlvEVjr
國體護持(こくたいごじ)
颱風
ジパ |ン
モンゴル人「ジーパン?」
普段使いとしてJIS2004の字形を使ってますか?
485 :
デフォルトの名無しさん :2015/01/27(火) 08:32:28.51 ID:Dg/XO2cm
同意します
486 :
デフォルトの名無しさん :2015/01/27(火) 08:38:32.81 ID:93ZC9Ewu
初心者です。 とあるプログラミングの問題なのですが、 a = 0; for (i = 0; i < 5; i++) { a = a + 1; if (i > 2) { break; } } を実行したとき、aの値は? の解答が4となっています。 どう考えても3回しか実行されないと思うのですがなぜ4になるのでしょう? モヤモヤしてやばいです。
487 :
デフォルトの名無しさん :2015/01/27(火) 09:09:33.08 ID:Dg/XO2cm
スレ違い
488 :
デフォルトの名無しさん :2015/01/27(火) 09:30:29.35 ID:TXI43U21
i : 0, 1, 2, 3, 4 a : 1, 2, 3, 4 のとき break
スレ違いでしたかすみません。 初投稿なものでどこで質問していいか分からなくて... iが3の時にもa+1は実行されるのですね、ややこしい...
PDAM2.2はフルボッコか この調子でPDAM2.3では誓願emojiもrejectかpostponeしてもらいたい
AAってフォントが変わってもなんとなく分かるのが良さだと思うんだが それを他環境で見るとどうなるのか気になる
大小があったら負けかなという気がする
>>491 >「iPhoneに組み込むように」と孫正義さんがスティーブ・ジョブズさんを説得したというエピソード
これ都市伝説だろ
>>492 絵文字として認識できるかどうかはどうでも良くて
山下清的アートを楽しむのが目的みたいだから
他環境のことはどうでもいいんだと思う
すぐ廃れるな
むしろ魚偏の字をあつめて グレイスケールの絵を描くみたいな 昔あったのに似てる そんなの一時流行って終わりになる
497 :
デフォルトの名無しさん :2015/01/29(木) 10:52:49.21 ID:w7ms7Ild
アスキーアート自体は60年代からあるし、なくならないけどな。流行り廃りはあるわな。
498 :
デフォルトの名無しさん :2015/01/29(木) 11:03:56.72 ID:8k6H8xeW
それは知ってるが AAって今は流行ってないだろ :-) とかはまだ使ってるひと居るが これは AA じゃないだろ
499 :
デフォルトの名無しさん :2015/01/29(木) 11:36:44.90 ID:VqMHT2nM
smileyもascii artの一種
MS-DOSのころに、モノクロ画像をAAに変換するソフトってのがあったな、と 検索したら、今でもあるんだね。
昔作ったけどソースどっかいった
img2txt img2ascii
自由配置可能なスタンプ機能がある環境だったら大抵同じようなことやってるじゃん
1x1 ピクセルの <td> 書きまくって テーブルでグラフィックしてた時代を思い出したゎ
そういえば小学生の頃マリオペイントでやってた
Appleは絵文字フォントには注力するけど 日本語フォントはいまだに11年前のAJ16準拠
ちなみにApple Watchの絵文字は3Dで動いてインタラクティブ 文字オタども3D絵文字とインタラクティブ絵文字の規格もさっさと作れよ
いつのまにか system locale で絵文字の肌の色まで変わる時代になってたのかω
それって人種と言語・国籍を混同するな、みたいなクレームはないってことか。 日本人的にはどこがNGでどこがおkなのかよくわからん。
511 :
デフォルトの名無しさん :2015/02/02(月) 14:44:15.78 ID:53k9SdBX
>>507 JIS X 0213の非互換性問題で中の人の気力尽きたんじゃないか?
512 :
デフォルトの名無しさん :2015/02/02(月) 14:49:50.90 ID:53k9SdBX
>>506 > 飛行機を表すのに英語なら「p l a n e」と5回キーを押さねばならないが、絵文字なら「??」1回で済む。
> こうした絵文字の持つ「筆記の経済性」が、入力しづらいスマートフォンで歓迎され、
> 多くのユーザーを惹きつけることとなった。
この人はスマートフォン向けAPLキーボードでも持っているんだろうか。
513 :
デフォルトの名無しさん :2015/02/02(月) 15:09:29.69 ID:V6TcMC53
顔文字の肌の色をTone Modifierで変える例にスマイルマークが使われているが、 これが黄色なのはemoji発足させた日本人が黄色人種だからと思ってるんじゃないだろうな? というクレームはないのだろうか?
Andrew WestのツイートによるとWG2のドキュメントは
もう
>>9 には追加されないとか
515 :
デフォルトの名無しさん :2015/02/05(木) 00:13:16.01 ID:MfA9uand
変体仮名の提案書がwg2にポストされても関係者以外にはもうわからないのか…
変体仮名をUnicode だけのために整理しても意味ないじゃん
518 :
デフォルトの名無しさん :2015/02/07(土) 12:10:06.30 ID:Omk+gQK3
>>517 Unicode向けに整備されたら、それがリファレンスになるじゃないか。
519 :
デフォルトの名無しさん :2015/02/07(土) 23:03:15.43 ID:GrUGQKAo
次のWG2は10月だから年度内に変体仮名の提案がまとまるなら パブコメ募集をやるだけの時間的猶予はありそうだけどさてどうなるやら
国旗の絵文字って大騒ぎした割に使われてないよね そもそもフォントないし ISISのは収録されないかな
3166に割り当てられれば収録されたことになるんじゃね
絵文字の符号化って日本じゃ某ライターが騒いでるだけだしな
小形さんってライターなのか?
RT職人
絵文字職人の朝は早い。
RT絵文字職人さんあなたがwg2に出したのはproposalじゃなくて feedbackですよっと
ライターが入ってない
530 :
デフォルトの名無しさん :2015/03/04(水) 07:54:33.69 ID:UWB+qgaN
(うさぱら)←なにこれ?
WAVE DASH (U+301C)の字形が修正されても どうせWindowsが出すのは相変わらずU+FF5Eなんでしょう? いや今更変えられても困るけど。
U+FF5Eのグリフを高い位置にずらしてくれれば別にいい
そりゃUnicode規格のマッピングで定義されてるからね
MS-IMEでは環境依存文字扱いだからなあ
そもそも縦書き用のグリフを倒す方向間違えたとかなさけない理由だったな
301Cの字の形が修正されようと Unicodeコンソーシアムが出しているシフトJISマッピング表で FF5Eなのは1991年から変わらないんだろ?
>>> print u'\u301c'.encode('mbcs') ? >>> print u'\uff5e'.encode('mbcs') 〜 >>> print u'\u301c'.encode('cp932') 〜 >>> print u'\uff5e'.encode('cp932') 〜
539 :
デフォルトの名無しさん :2015/03/09(月) 14:42:08.95 ID:MIZIuI1f
ふむふむ
イイハナシダナー
>>539 例示字形の修正云々より
JISもUnicodeも最初はほとんど直線みたいな“波”だったのに
年月が経つにつれ“波”の幅が大きくなってるのが面白い
オブソとかオプソとか
すこし早いとおもうけど、とりあえず移転用の土地にプレハブだけ立ててきた
使うかは各自自由の方向で
文字コード総合スレ part10
http:// ne xt
2ch.net/tech/1426032327
もしもっとよさげな土地があれば指摘たのむ
(ネガキャンとか宣伝うんぬんじゃなくて、単なる候補地確保。あしからず)
宣伝乙 もうStackOverflowで間に合うからなぁ
547 :
545 :2015/03/11(水) 10:29:54.55 ID:ZGeJG/a0
おーぷんとかしたらばも候補としてあるんだが SOコメントでの雑談禁止だからなぁ むしろSOにbbsがあればム版自体必要ない気が 内容によってはSUとSFに強制移転させられるかもしれんが
SO?SU?SF?
StackOverflow,SuperUser,ServerFault