1 :
デフォルトの名無しさん :
2014/01/26(日) 09:55:17.55
質問する前にググったら、答えが見つかったので、 ここに書くことがなくなった。
Cを学校で修了したものです。これからjavaに手つけたいのですが、 Cとjavaでは文法レベルでけっこう被ってますが、Cにあってjavaにないものやその逆もあります。 たとえば、メソッドはCの関数に似てるような気がするのですが、その認識で合ってますでしょうか?
前スレの最後、Windows帝国がこれからも続くと思っている人が痛々しいな
一度シェア取ったモノはそう簡単に消えんから、別に続くこと自体には異論ないけど Windowsより簡単で楽なLinuxすらまともに使えずに絶対と思ってる人は、Windowsもまともに扱えてなさそう
>>3 Cから影響受けてる言語は多い
Wikipediaに影響受けた言語の一覧がある
>>6 ていうか、ウインドーズ帝国は近いうちに崩壊するって話じゃなかったケ?
_,rr-―''''¨゙゙゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`゙゙゙゙゙゙゙゙''ヘi、、 ,,,,-―---、 ,r‐'″ ._,,,, `'lri,!'''″ ゙l .,,,″ ,,r'"` ゙゙l, ゙ヘ, | !アr, .l°.ェ'ニ,コ .| ゚ヘ、 | `'i、 .く_,、vr''″ ., ゙'i、 .,,/ ゙X、 ト ゙!,゛ .,,r‐--、 ,、_,、 .,,,,r‐'″ | } .,,r‐'^’ .|゜ め゙゚“゙゙~゛ |  ̄` .,l゙ | ,i´ ,l゙ ゙!、 ,i´ ,ノ .'┐ ,,-° '=,, /` .゚!, ,,,,r'″ ゙┐ ,l゙ ゚'r, .''''"` │ .,,-''i、 / `''x, .| | .,,r'" .゙┐ ,i´ ~'ヘi,,, | |_,r・″ 'ヘ,、 l゙ `¬--|i,,,,,,,,,,,,,,,,v、r',广 ゙ヘ=@ ,l゙ `゙'ーぃ--r'″ `'―、,,,,/
というか.NETはLINUXでも動くが
問題はエロゲがまともに動くかどうかかと
プログラム板でそれはねーな
Linuxが流行らないのはユーザーの性格ブス濃度が高いからだと伺っています
>>5 つか、そんぐらい教えろや。
数行書くだけだろ。おまえのスキルがないからってこっちに当たり散らすなや。
メソッドはCの関数と同じ
とかそれぐらいのこと言えんだろハゲが
全然違うよ 残念だったね
馬鹿には無理
質問はここでしろと言ってるが、必ず答えるとは言ってない
20 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/26(日) 22:20:03.45
フォーマットを教えてください
23 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/26(日) 22:47:57.06
ツルッぱげ
プログラムを学ぶ前にまず人間になる事を学んだ方が良い人がいるようで
教えて君はアスペではない 聞き方がおかしいのもアスペではない 基本的にアスペは人にモノをたずねることができないし検索大好きだから
何らかの方法に固執するタイプのアスペだった場合、 検索に固執するタイプである可能性は当然あるが、 質問に固執するタイプである可能性も当然ありうる。
レスに固執するタイプかもしれないね。 執拗に悪口を言う。
28 :
uy :2014/01/27(月) 07:25:58.91
つうかC++の存在意義があったぞ C++の書いたコードがC並の速度で行ける事を基本として、C++を開発しててくれてるなら 何かの言語のコンパイル時にCのコードを出すんじゃなくてC++のコードを出せば良くなって C++のコードさえ吐き出せれば後は最適化をC++コンパイラにバトンタッチできる用にしておけば VMとかの開発者がわざわざC++コンパイラが既に最適化手法を確立してる部分を再発明しなくて良くなる? C++はコンパイラ開発言語として君臨すべきだな
おまえらの病名は村八分症候群と命名しよう。つけ火して煙り喜ぶ田舎者。
そういえば精神科に行ってきたんですよね 病名は何で薬は何を処方されたんですか?
31 :
uy :2014/01/27(月) 14:06:23.91
>>30 鬱だったよ
セロクエルって薬もらってきた
ルーランあたりだと思ってましたがセロクエルだったんですか まあこの世界、知らない人には到底理解できないでしょうけど
33 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/27(月) 14:41:51.73
ドーパミンなら聞いたことがある
>>31 またお前かw
もうあちこちのスレを荒らすんじゃないぞw
発作が出てしまったら暴れるなといっても無駄だから 薬を切らすなと言うべき
Rubyも使い過ぎると効き目がなくなるんだ...
38 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/27(月) 17:50:52.96
ペチパー見てれば気分も滅入ってくる ああ、女神様のスクルドが無駄な事してる機械を見ると耐えられないそれと同じ。
39 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/27(月) 18:12:23.96
つうか薬なしでも俺は、薬中のバッド状態とかに行く事がある ある程度は制御下にあるけど、 それに陥った時のヤバさをお前らは知らないんだろうな その"状態"へ行く事をマニュアル操作でもある程度できるせいか 俺は普通の人よりも"反応速度"がかなり速い ゲームでは大助かり、日常生活では稀に困る時もある 薬はやめとけよ
APIスレと違う方面で臭いスレだなあ
お薬の臭いがするのかな?
C/C++で、ポインタに値やポインタのアドレスを渡すとか、その逆とか、 間接参照のレベル(?)が間違ってることを指す用語ってありますか?
統合失調症でも2ch荒らすなよ 運営から威力業務妨害で訴えられたら勝てないぞ
運営に無駄な時間を使わせ その上ゴミもいなくなるならデメリットないじゃん
>>42 データ型が間違ってるってエラーの範疇だと思う。
47 :
42 :2014/01/27(月) 21:22:49.33
>>46 レスありがとうございます
引数がキャストされてるせいでwarning扱いで隠されてしまってまして
見つけたそういうのをBTSに登録しようとしたときになんか良い文言がないかなという次第です
C#で三次方程式のプログラム作ってるんですけど 3つの異なる実数の解出力、 1つの解と2つの複素数解出力などしようと思ってます。 プログラミング的にこれでいいのか見てもらってもいいでしょうか? 良かったらソース貼っていいですか?
ideone.com
動作のほうは見てない。 ・doubleに==は普通使わない。正しく比較できるとは限らない。 dobon.net/vb/dotnet/beginner/floatingpointerror.html ・q_equationとかkaiがなんかの数字を返しているけど、どういう意味かわからない。 結果の種類とかなら列挙体を使う。 ・out使いすぎでわかりにくい。 方程式クラスみたいのを作ってそれをやり取りしたほうがわかりやすい。outは基本避ける。 ・コメントつけないとわからない 書いたやつはわかっても、見るほうはプログラムから数式復元しないと何してるかわからんから読みにくい。
すいません。 高級言語で命令されたものは、アセンブリ言語に直されてから、CPUに命令してると考えていいんですか? アセンブリ言語をいくつも積み重ねたものが、たとえばCでいうところのprintf()みたいに一行で表現できるという考えで合ってますでしょうか? マシン語の命令とアセンブラの命令は、1対1に対応します。という説明があり、ここらから考えるとこの理解で正しい気もするのですが、教えてください。
>>39 薬を服用してバッド状態になるときがあるんですか
安っぽい薬じゃないようですが、それ、いくらぐらいしました?
>>52 > アセンブリ言語をいくつも積み重ねたものが、たとえばCでいうところのprintf()みたいに一行で表現できるという考えで合ってますでしょうか?
だいたいあってる。
> マシン語の命令とアセンブラの命令は、1対1に対応します。という説明があり、ここらから考えるとこの理解で正しい気もするのですが、教えてください。
わりとまちがってる。
>>43 2chの運営会社は遠隔操作ウイルス事件のとばっちりを受けてリアルに警察のガサ入れまで喰らったそうですけど、運営会社のその後の進展はどうなったんですか?
セクエロスとか飲んでみたいな。
>>57 いつもいつも思うんだけど、君ってさ、なんか強烈にイカ臭いよねw
何やってんのいつも?
>>58 それはお前の精液の匂いだ
気が付かないのか?
>>57 セクエロス飲んで部屋で毎日シコシコやってればそりゃ臭っちゃうよな強烈にw
エクエロスワロタww
かまって臭だから カマ臭いというのが正しい
63 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/28(火) 15:06:37.15
>>53 俺の言ってる薬ってお前らが想像してるような飲み薬とかじゃないよ
アロマとかに使うやつ
扱うにはちゃんとした知識が必要だし、君らのようにプログラミングでさえ
満足に覚えられない底辺が、中途半端スキルで手だして良い物じゃないですね。
65 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/28(火) 16:43:48.23
>>64 e?
実際そうじゃん
医療はプログラミングより難易度高いよ
アロマにしたって覚える学問が1つじゃなく
アロマだけ覚えれば言いわけではなく医療って体調とか食事とかすべてがリンクしてるからね
広域の知識持ってないといざって時に対処できないから、素人が扱うのは危険と言われてる
底辺土方PGに医学関係に足突っ込むとかまず無理だし、やって欲しいとも思わない
66 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/28(火) 16:46:33.50
おとなしくPHPだけやっててくださいね では
67 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/28(火) 16:48:45.85
ああ話ずれてると思ったら
>>31 こんな場所にuyレスが混ざっていた
これ俺じゃないし
ペチパーは見分けすらつかないんですね
話が膨らみすぎたからってびびんなよ
69 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/28(火) 17:52:00.55
こいつもアスペか
>>52 CPUが理解するのは機械語だけ。
しかもCPU内部で機械語をマイクロコードに変換しなおすというオマケ付き。
薬剤師ってエキスパートシステムに置き換えられないの? GoogleさんがAIつくったら、この手の仕事は全滅かしら
失敗したとき責任押し付けて首切りするための下っ端だから 自動化が進んでも兵卒が無くならないのと同じ理由で需要はなくならないよ
73 :
片山博文MZ無能 ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/01/28(火) 18:38:18.35
患者が自分の体質や病状について熟知していればシステムで対応可能だと思うよ
75 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/28(火) 23:41:49.99
画像を複数のサーバに分散させて保存し、 アクセス自体は http://image.hogehoge.com/image.jpg のようにしたいと思っています。 # リンクが蹴られたので、大文字にしています これは、Amazon S3がやっているような技術だと思うのですが、分散ファイルシステムがこれにあたると思って大丈夫ですか? 何かオススメなどありますか?
大文字ではなく全角文字と言う
全角ってなんですか?
全角ってなんですか?
↓ 2バイト文字 ↓ なんだ、ひらがなカタカナ漢字は対象外か ↓ UCS-2でいいだろ ↓
>>75 分散ファイルシステム技術で、正しい
最近、注目されているのがGlusterFSだね
ただし、
>>75 のやりたいことが単純であるなら、
Webサーバの機能である「HTTPリダイレクト」で
対応できるかもしれない
たとえばWebサーバがApacheであるなら、
以下のマニュアルに設定方法がある
・remap.config ― Apache Traffic Server 4.2.x ドキュメント
http://trafficserver.readthedocs.org/ja/latest/reference/configuration/remap.config.en.html この中の「全一致」と「正規表現」リマップサポートを設定すれば、
たとえば 0001.jpg から 0999.jpgはサーバAへ
1000.jpg から 1999.jpg はサーバBへといった「静的」な構成が組める
もし「動的」なリダイレクトが必要なら、JSP(サーブレット)のような
Webサーバアプリケーションでプログラミングしてルールを実装する
そんなの面倒、画像がどのサーバに配置されているかも自動化したいなら、(ここでようやく)先に述べたGlusterFSでストライピングを組むことになる
>>75 web限定の話なら、リバースプロキシでもいいと思う。
何の為に分散させたいかわからないけど。
82 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/29(水) 12:26:24.95
75です。 GlusterFS が求めていたものでした。ありがとうございます。 リバースプロキシや remap.config (同じ?)も、ファイルがどこにあるか意識しなといけないと思うので、そのあたりを既存のもので自動化したいと思っています。 作りたいのは画像サーバなのですが、予算の都合上さくらVSPの4Gを2台かりて、あとからサーバを追加する計画です。 素直にS3の方が安そうではありますが、、
83 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/29(水) 13:05:58.50
テキトーに言うけど そういうのって、まずは404をキャッチして ファイル名一覧 から、 image.jpg があるかチェックして 存在したらファイルが保存されてる二つのサーバからデータ貰ってきて 結合してファイル生成して表示 とかでやれそう
分散の意味をもっと明確にしないと、場合によってはakamaiなどのCDSが良いとかいう話になるんじゃないのか。 ・ハードディスクを複数にしたい? ・サーバを複数にしたい? ・サーバの場所(回線)を複数にしたい? ・ゲートウェイは一つでいい?
CDNだった
linuxOSにeclipse入れてjava開発しようと考えてますが どのOSがオススメでしょうか、 中古のパソコンで安く上げようかと考えています。 linuxに関しては初心者なのでハードルが高くないものが希望です。 その点、ubuntuは手間が掛からない反面、必要スペックが高くなるのが悩みどこです。 マシンスペックを下げすぎるとソフト開発に差し支えが出そうなので落とし何処に困っています。
>>86 Chromebook(2万円)買ってUbuntu突っ込むべき
中古のノートパソコンは特に安いわけじゃないしHDDが死ぬ寸前の場合もあったりで割と面倒
89 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/29(水) 14:40:50.77
用途が決まってるんだから あとは予算言えばすぐ決まるよ
予算上限5-7万くらい (もちろん安いほうが・・・ 食費に還元するの><)
eclipseはi5ないと重いとの話もあるので、linux環境では若干緩和できるのかと期待してます。
>>87 macですか 初macなのでちょっとびっくり。
>>88 噂のChromebookですね、ubuntuで開発も出来るなら魅力的ですね。
>>92 > Amazon.comの売上ランキング1位の製品が安物で銭失いなのか。へぇ〜
そう、安物買いの銭失いだよ
>>91 5〜7万出せるのなら普通にWindowsのノート買えるじゃん
なんでLinux上で開発したいの?
94 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/29(水) 15:08:58.68
core i5マシンにメモリ16GB換装で6万くらい出せばあるっしょ
Core2Duo メモリ2G WindowsVista EclipseでAndroidアプリの開発してたことが あるからやろうと思ったらヘボマシンでもやれる。 5万だせるならHPやDELLやショップブランドあたりで新品を買ったほうがいいと思うけど。
Full HD or RetinaのディスプレイとSSDをあきらめれば、5〜7万で十分買える。メモリも8GBいけるんじゃないかな。
97 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/29(水) 15:17:35.34
ここで聞く暇があれば価格コムでも見ればいいのに
釣れますな
自分でも作れちゃうような簡単なオープンソースのソフトを教えてください><
なんでもいいけど32bitマシンでEclipseはほとんど自爆 JREのヒープ上限が1GBしかないのでGC地獄になるよ クソメモリ食いのEGitとか使ってると下手すりゃヒープ不足で止まる
ゲームプログラミングで 何かゲームイベントを処理をするときに イベントをテキストなど保存しておき それを解析して実行するcuiといいますか、 コマンド形式をとろうかと思うんですが そういう方法は有りですかね?
>>101 アリだとは思うが、独自形式なんぞせずにCSVかXMLでも使えば。
内容をスクリプトで指定したいってことならそうすべき 修正のときに本体をいじらなくて済むし
C#で 三次方程式の解を求めるプログラムを作ってるんですが 実数の三つの解を出力はできるんですが 例えばx^3+2x^2-11x+12という式だったとして 解が-4.8073824202482、ほかの2つが複素数解という場合 この整数ではない-4.8073824202482という数値は どうやったら求められるでしょうか。
ニュートン方でもつかえば
>>105 ニュートン法も考えました。
ニュートン法をどのようにプログラミングするのか
わからないのです。
>>106 は?
微分して接線引いてx軸との交点を求める、
それをf(x)=x^3+2x^2-11x+12が一定の基準よりも0に近くなるまでループさせるだけじゃん
>>107 やっぱり数学苦手ですわー。
もっと詳しく教えていただけないでしょうか。
プログラミング以前の質問かもしれませんが、 出来ることの序列 アセンブラ>C>java>スクリプト言語群 作成の簡単、やりやすさ スクリプト言語群>java > C > アセンブラ っていう認識であってますか?
javaもcも変わんなくね? スクリプトが簡単なのはわかるけど
>>109 アセンブラで
デスクトップアプリやWEBアプリ制作が”出来る”かっつーと、無理があるだろ。
だからアセンブラは何でもできるみたいなことは無い。
>>111 あくまでも論理上の話です。
Cがコンパイルする際
C→アセンブリ→機械語→バイナリファイル→データ
ですよね?当然javaもCと同じ立場にいますが、Cより後発で考えられて作られてるので、大幅に楽できますし、新しい概念も多いです。
>>112 「実装を無視した」論理上の話ならアセンブラとスクリプト言語の表現能力に差はないよ
論理的にはアセンブラとスクリプト言語は互換性があるということ
機械レベルでみればそうだけど高級言語ほど環境の違いを吸収するから、そういう面ではできないこともある
誰かアセンブリでflashplayerプラグイン書いて
>>86 Ubuntu系なら
・Xubuntu 12.04
・Mint 13 + Xfce
かなぁ…。
近くで直にアドバイスできるなら
Debian 7 wheezy netinst なんだけど。
Winとデュアルブートするなら、Win壊さないよう注意してね。
今時flashplayerとか何所の途上国住民だよ
スクリプトでやるようなことをアセンブラでやるのは難しいし、 アセンブラでやるようなことはスクリプトでは不可能。ただ、それだけの話。
>>119 結局、アセンブラがすべての言語の親でしょ?
アセンブラからCが生まれてるわけだし。Cから他の言語が生まれてるわけだし。
PCでできることの最大はアセンブラ。ただ、アセンブラで書くと長くなるからC。
Cは カニンガムとリッチーが適当に作ったものだから、整形してオブジェクト追加したのがjava
ブラウザ上で直接さくっと簡易的なものつくりたければスクリプト。
121 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/29(水) 23:43:10.59
カーニハン
>>120 そんなことを口にすると、どこからともなくlisperやsmalltalkerが現れるぞ
cが適当に作られただけなら、本物のプログラマたちが使うFortranさんや
美しいと評判だったPascalさんが負けるわけないだろう
rubyとかphpもコンパイルされてアセンブラになる?
アセンブラで書かれた後に、cはcで書きなおされている
>>123 HHVMはc++にトランスレートするより、Jitの方が速くなったって記事みたお
ブラウザ上でアセンブラ動かないから、javascriptの代わりにはならない。
NativeClientって、どの位置付け?
もし俺が
>>112 の上司だったら、アセンブラでExcelマクロを書かせるのにな
最低、構造化設計は基本的に出来て欲しい。 N88-BASICは、あるサブルーチンの中だけで使っている変数も グローバル変数だったな…。 N88-BASICとZ80アセンブラで趣味プログラミングしていた 身としてはCは感動したよ。Windowsよりも衝撃的だった。 今時のGUIアプリ作るなら、最低クラスなりオブジェクトなり 扱えて欲しい。工数を考えると。
LAN内でビデオチャットできるソフトを作ろうと思ったら どの辺を勉強すれば良いですか?
Rubyでチャットをまず作r 次に、動画キャプチャ出来るアプリか何かと連携させる でもLAN内なら画像一回一回保存して転送でも間に合うのかな だとしたらスクリーンショットとかスクリーンキャプチャをrubyから、あるいは.NET、WinAPIから あるいうはソフトと連携して つkr
skypeから提供されるAPIを叩く
135 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/30(木) 02:47:59.12
html5のmedia stream apiとnode.js
>>101 インタプリタデザインパターンのこと?
大きなゲームとか、エンジンとスクリプトに別れてるね。
>>132 gstreamerと好きな言語でいいんじゃね。今の知識がわからないから、どこから勉強すればいいかわからないけど。
137 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/30(木) 03:10:40.07
75です。
>>83 その辺りも最初から自動でやってくれるとハッピーという感じですね。
>>84 求めているのは、容量が増えてもサーバを追加すれば自動でスケールされる画像サーバですね。
バックアップくらいは、別で書いてもいいかなぁと思っています。
ゲートウェイは1つでいいです。
GlusterFS で実現できそうですが、S3でやるかも。といった感じですね。
138 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/30(木) 06:10:50.16
基本情報で 浮動小数点の ・絶対値 ・情報落ち ・けた の概念がどうしてもつかめません。 そもそも具体的な情報が全くみえないのですが、どういうシチュエーションで使われるものなのでしょうか?よろしければ、各種簡単に説明もいただければ嬉しいです。
小数点以下の誤差の精度が仕様を満たさないとき、それはバグと呼ばれる
140 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/30(木) 06:48:39.11
>>139 ご回答いただきまして、有難うございます。
けた落ちの説明で、
「ほぼ等しい二つの数値の絶対値の差を求めたときに有効ケタがへることで発生する誤差。」とあるのですが、
この概念における絶対値と、有効kたがわかりません。具体的にご説明いただけますでしょうか?
141 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/30(木) 07:01:42.17
科学計算でも使われるし、普通に小数点つかうなら使うんじゃない? 丸め誤差?
>>140 どうしてゴミカスみたいなお前に説明しないといけないの?w
>>140 500000000.0 と
500000000.1
のそれぞれの有効数字は何桁でしょう?
その差の絶対値 0.1 の有効数字は何桁でしょう?
あとは頑張れ
>>138 2進数をキーワードに加えてぐぐれ
小学生レベルの加減乗除でも、そんなバカな!という問題が起きるからFAQで解決すべき範囲
>>140 たぶん正規化が分かってないんだと思う
とりあえずWikipediaの「誤差」とか見てみては?
146 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/30(木) 12:54:26.31
ここは、なんだかんだで優しいなw
>>138 float型の変数に1億を入れて、その後に何回1をを足しても1億のままの例
http://ideone.com/QlW2RN 有効数字の関係で1億+1の結果が四捨五入されて1億になることがある。
1を100億回足したら100億になるかというと、途中から有効数字次第になる。
合計、平均などの統計操作で要注意となる。
初歩的な質問ですみませんが、今、eclipseのJavaプロジェクトで開発してるのですが。 ツールバーのアイコンに画像を用いる際、そこに画像をインポートすればいいのでしょうか? ImageIcon ○○ = new ImageIcon("jp/○○○○/eclipsebook/画像.jpg"); jp/○○○○/eclipsebook←パッケージ名 一応、パッケージの中にその画像をインポートしたのですが実行しても表示されてないのは画像が収まりきれない などなのでしょうか?
149 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/30(木) 16:21:53.72
このサイトおもしろいな
>>148 ファイルが読み込めない状態であれば例外が発生しているはず。
そうでなければImageIconがツールバーに登録されていないか、非表示になっている。
>>52 > 高級言語で命令
この発想が微妙だと思う。Cの変数宣言とかは「機械語の"命令"」に変換されるわけじゃないし、
定義とか宣言とか式とか手続きとかそういったものを「記述」してると理解すべきだと思う。
多対一に対応することもあれば一対多に対応することもある。
>>104-108 浮動小数点数を使う。って回答で良い質問だとしたら参考文献変えてもう一回学び直すべきレベル
>>112 C→内部表現(構文木)→機械語、って流れも普通にあるが、まぁ出来るかどうかって意味ではその通り
だが、元言語→中間言語、としておいてインタプリタやJITで実行って奴だとコード自体が機械語に落とせないことも有る
実行環境とデータのペアみたいな状態も機械語と呼んでもいいなら機械語に落とせることは落とせるが…
>>150 一応、Javaプロジェクト自体完成はしててパネル上で操作できてツールバーはあるんですが、
ツールバーの各ボタンが味気ない統一されてるものだったので、画像でわかりやすくしようと思ったんです。
なので実行してツールバー非表示にはなってないってことは、おそらく何らかの原因で読み込めてないんでしょうね・・・
完全なにわかですが見合ったスレがあったので質問させて下さい 最終的にアプリ開発者になりたいんだけど hello worldすらできなかった プログラミングの知識が皆無なので基本から学びたいけど何から学ぶべきか、玄人の方々教えてください
>>120 カニンガムってなんですか?美味しいんですか?
>>154 読むことから学ぶべき。
次にいじることを学ぶべき。
最後に作ることを学ぶべき。
毎日作って、 毎日感動してたら上達する。 ゴハン食べるようにコード書けてからが楽しい。 そのうち息を吐くようにコード書くようになる。 最初の一歩が一番重く、一番やめやすい。 騙されたと思って毎日、書く。
hello worldから逃げてはダメ 最初の環境づくりはモノによっては難しいものも多いからそこでつまずくのは当たり前 出来て当たり前と思うな 乗り越えるべき最初の壁と思え とりあえず調べ方も何も知らないなら最初はJavaからはじめると罠が少ない
159 :
片山博文MZ無能 ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/01/30(木) 19:12:02.29
>>154 まずはコマンドプロンプト(黒い窓)を起動して、インターネットを検索しながら使い方を勉強してみてよ
>>154 先ずは環境(PC)を使いこなせるオペレーターにならないとな。
>>136 こういうのインタプリタとかスクリプトって言うんですね
ちなみに、インタプリタって1から自作するもんなんですか?
命令は作らないといけないと思いますが、
構文の解析とか使いまわせますよね
そういった雛形みたいなのはどっかに公開されてないのでしょうか?
racc
>>163 おおそれっぽいものが検索できました
C#だとgppg/gplex っていうのかな
使い方がいまいち分からん
ちょっと試してみます
>>164 ぴゃー
できる人はしっかり書物を読んでるんだなぁ
簡単にできそうな気がしてたけど舐めてた
PEG+再帰下降分析
luaでよくね
>>169 luaがどういったのか知らないんですが
自作ゲーム用に範囲を絞ったインタプリタを作りたいのです
キャラクターが一歩進むとか
ダメージを与えるとか
>>154 です
皆さんありがとうございます
とりあえず、パソコンの専門用語とかの基礎知識から学んで、Javaに取り掛かろうかと思います。
重ねて質問ですが、Javaはアプリ開発が可能なのでしょうか?
それともプログラミングの基礎としてJavaを推奨なさっているのでしょうか?
Javaできたらandroidアプリ作れるよ
>>171 たいていのものは作れる
ただしゲーム製作にはやや不向き
iOSアプリもダメ
浮動小数点が入った計算で、たとえば0.3とかが入る割り算や掛け算で 誤差が生まれるのは、コンピュータは2進数でしか数字を把握できないからという認識であってますでしょうか? またパソコンにおける有効ケタとは データ型と同義ということでいいでしょうか?よろしくお願いいたします。
175 :
片山博文MZ無能 ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/01/30(木) 22:07:02.71
コンピュータは、ちゃんとプログラミングすれば、分数も十進も扱うことができる。 誤差が生まれるのは浮動小数点数でデータを表現するときに桁を打ち切るから。
十進の小数でも1÷3などは循環小数となり有限の桁数では表現できない。 二進数でも同じような現象が起こる
有効数字については、物理の参考書を参照されたい
パソコンというか計算機というかで、その人間のバックグラウンドが分かる
>>175 「
演算精度
けた落ち
絶対値のほぼ等しい2つの数の減算において、有効けた数が大きくへるために発生する誤差」
これの意味がわからないのですが、馬鹿にもわかるように具体的に説明いただけますでしょうか?
PCをお忘れ?
PCはレジスタ
>>170 その程度ならインタプリタ作る必要なくね?
たとえばRubyでDSLつくるとか
浮動小数点数のデータは、論理的には物理学のように2384を2.384×10^3のように指数表記 にすることに似ている(実際には二進数の指数表記)。有効数字というのは上位から何桁が有効かを表す。 例えば物理において53.6mmは53.55mmから53.64mmの値とみなされ、有効数字は三桁である。 2.384×10^3の有効数字は四桁である。 絶対値のほぼ等しい2つの数の減算の誤差は指数表記で考えれば有効数字が減少することが分かる。
2.384×10^3 -)2.383×10^3 -------------- 0.001×10^3=1×10^0 有効桁数は一桁。
187 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/30(木) 23:07:39.04
【各スレ共通ム板NG推奨リスト】 hoge チョーセン人 片山 QZ uy
甘えすぎ 実務で原因不明なバグに出くわして自分で解決するしかないとなったときどう対処するつもりか
質問は?
187 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
>>189 解説が高度アカデミックすぎて、全くわからない。
もっと具体的に馬鹿にわかるように説明しろ。つたわらなければ自己満足でしかない。
1/3は、表示するときは、小数点をつけるけど このまま記憶(1, /, 3を記憶)しておけば、1/3に3をかけたとき1になる
10^3は、10を三つ掛け合わせたりもの。つまり1000と同じ。 2.384×10^3と2.383×10^3の引き算で考えよう。 2.384×10^3 ←これは有効桁数が四桁 −)2.383×10^3 ←これも有効桁数が四桁 -------------- 0.001×10^3 =1×10^0 ←この有効桁数は一桁。有効桁数が落ちてる。桁落ち。
このスレは大学生レベル対象かと思ったが違うんだね
もしかして指数も知らなかったの? プログラミングより数学を勉強した方がいいよ
最近の大学生は通分も出来ないのがいるらしいから
>>195 何から勉強したらいいですか?
というより、データって 0と1の羅列じゃないんでしょうか?
データ01の羅列に 何を すればバイナリになり、 バイナリに何をすればアセンブラになるんでしょうか?
天才様教えてください。
バイナリてのは01の羅列のことだろ
>>198 0と1の羅列に何を 施せば アセンブラができるんでしょうか?
そこが知りたい。
LD がF90Eとしたら、どうして、その1111100100001110がロードするという命令に変わるのでしょうか?
コンピュータは010101でしかつまり2進数でしか数字を把握できないので小数点の表現は物理的に不可能。 そういったわけで、誤差問題があるわけですよね?>片山
>>185 2.384×10^3から2.383×10^3を引いたら、0.001×10の3乗ですよね。
そもそもそれはそういう計算っていうだけで、有効桁が減ったとは何をさしてるのでしょうか?
つまり答えは 1 というだけの話で有効ケタが減ろうが増えようが、関係ないように思うのですが、結果の有効ケタが減ることと、誤差に何が関係あるのでしょうか?
>>201 それは本当ですか?そういったことの詳細を書いてる書籍やHPなどありますでしょうか?
AMDとintellだと、同じ命令でもバイナリコードがちがってくるということなんでしょうか?
>>203 floatで表わせるのが2.384までだったら、0.001の以下の桁はランダムになる。
これが誤差の原因
>>204 AMDとintelはどっちも相手に合わせて作ってるから(ほぼ)一緒。
中央演算装置が何をしているかについては、電子回路の理解が必要になる。フリップフロップなど。 電子回路は内部状態を記録し、状態に応じて動作を変える。 1ビット読み込んだらそれを状態として記録し、 さらに1ビット読み込み……、細かく場合分けをして、内部レジスタや記憶媒体などに電圧の信号などによりアクセスして命令を実行する。
よく読んでないけど、ひっ算があるのを見て 将来こうやって小学生がインターネットで算数の話題で盛り上がったりするのかな・・・って思いました
>>184 どの程度ならいいんでしょう?
ジャンルはカードゲームで
カードの効果でDamage 1 target player
みたいな記述をして、それを解析実行してくれるようにしたいのですが
命令で引数も変わってきたりします
2.384???…×10^3 − 2.383???…×10^3 有効桁数以下の「???…」にはどんな数字が入るかわからない。 物理では「???…」を省略して表す。
intelとAMDって普通にプログラムを実行する時の命令群は全部同じで CPUモードを切り替える時のフラグが違う程度じゃなかったっけ
ICを基本的な原理から学ぶなら エネルギーバンドとかドリフト現象とかpn接合とかいう基礎の基礎からやらんと理解できないぞ
>>210 作りたいの?じゃあ作ればいいよ。面倒臭いよ?
215 :
片山博文MZ無能 ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/01/31(金) 01:02:06.51
>>210 strncmpという便利な関数があるから、それとfgetsを使って一行ずつ解析してみるとよい。
216 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/31(金) 01:09:45.46
>>213 そういうのを扱った入門書みたいなのありますか?
ここで質問するべきが微妙ですが、質問に最適な場所が分からないので質問させてください。 ■a.txt yamada tanaka kato .... ■b.txt yamada tanaka kitano kato .... と上記のように2種類のテキストの差分を比較して、b.txtだけに存在する行(上記の例だとkitano)を 抜き出していきたいと考えています。
218 :
217 :2014/01/31(金) 01:20:15.50
そこで、windowsユーザーなので、まずコマンドプロンプトからfcコマンドを実行して比較しましたが、一致しない行の前後も仕様で表示されるし、a.txtとb.txtの両方の内容が表示されます。 次にDFなどのファイル差分比較ソフトを使うと色つきで差分を表示できるが、b.txtだけに存在する行を抜き出すという目的に叶うものがありませんでした。 そのため、ネットでvbsスクリプトを探しましたが、これまた全く見つかりませんでした。 どなたか、上記の目的に叶うバッチコマンドかソフト、vbsコードについてご教示いただけないでしょうか?
>>217 まさか他人にレス書かせてから環境を後出しするゴミクズだとは思わないから
どんな環境でもいいってことだよな
Linuxのcommコマンド
221 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/31(金) 01:23:25.62
>>217 Rubyで作るのが一番楽
文字列の配列として読み込む
bの各要素がaに含まれてるか調べる
sort a.txt > a.tmp sort b.txt > b.tmp comm a.tmp b.tmp 2chで質問する時間が無駄なくらい一瞬。
>>221 rubyなら
puts IO.readlines("b.txt") - IO.readlines("a.txt")
でいけるな。
漢ならzshでcomm -13 <(sort a.txt) <(sort b.txt)
>>218 とりあえずcygwin入れてunixコマンド使えるようにするという方向で。
有効ケタが減ることで何の問題があるんでしょうか?
>>226 計算結果の数値が狂う
門松の上に鏡餅があったりして
229 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/31(金) 02:51:47.63
不正確になる
不安になる
有効桁が減ってくようでは何回か計算すると有効桁がゼロになってしまい計算結果が無意味になってしまう。
GPSてすごいね
有効桁が二桁でOKなものもあれば精度を必要とするものもあるってだけの話。
>>217 fgrep -f b.txt a.txt
中学辺りの数学ができないやつって、プログラミングに向いてないんだな。
中学のアレは算数だと思ってる
半導体って、金属(炭素は、金属ではないが電流がながれやすい)でも絶縁体でもない物質で、ちょっと不純物がまじると P型になったり、N型になったりする。 P型の半導体とN型の半導体を接合すれば、電流が一方にはよく流れるが、逆方向にはながれにくくなる(ダイオード) PNP、NPNのようにサンドイッチ形に接合しており、しかもはさまれた部分がうすければ、トランジスタになる(パイポーラトランジスタ) パイポーラトランジスタではない半導体素子もある。原理もちがう(電界効果型トランジスタ)
炭素被膜は、抵抗器になるが、半導体ではなく、よく電流がながれる。制御できない
ばいぽーら baipo-ra
242 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/31(金) 13:13:51.05
>>217 windowsでプログラムもできないのであれば、libre office の calc を使うのもありかもね。
VLOOKUPとかを工夫して使って、最後に値がのこったものだけをフィルターを使って絞れば出せるよ。
>>237 オレオレ用語で勝手に書き換えたがるやつって、プログラミングに向いてないんだな。
オレオレ用語て何? 気になって検索したらヒットしないオレオレ用語だった衝撃。
ヒットしたけど
意味は?
hoge
248 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/31(金) 15:49:06.97
やめて!あたしのために喧嘩しないで!
途中送信しちゃった やり方が全く浮かばないようなら、あんまり凝ったことはしない方がいいかも カンマ区切りなり、xmlなりにカードの効果をかいて読むだけ Damage,1,player みたいな形式にした%
今度はエラーで途切れてる・・・ Damage,1,player みたいな形式にしたら、プログラム側でカンマで区切って、ifとかswitch使って強引に処理書いていくだけ
ちょっとやりゃ分かるけど 何か問題起こった時にプログラム側のソースコードと 自分で作ったインタプリタのソースコードの両方を見直さなきゃいけなくなるから 大抵の奴は一回やってそれをやめるんだ luaだのrubyだの入れたほうが速いし、マシって気づく 気づかない奴は自作スクリプトの完成度高めるほうに行っちゃって、妙なものを公開し始める・・・
253 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/31(金) 22:40:19.17
いやです
Google Bing Yahoo!
オレオレって表現はよく使うだろ
>>210 ある俺様専用言語を設計しようとする場合、第一歩として
その言語の文法(syntax)をできるだけ正確にまとめることが望ましい
この「正確にまとめる」という行為を、コンピュータ用語では「形式的な仕様記述」と呼ぶ
で、言語の構文に関しては「BNF記法」を用いて書くのが定石になっている
たとえば
>>210 であれば、以下のようになる
<コマンド> ::= <ダメージ発生> | <パワーアップ> | ....
/*「コマンド」とは、「ダメージ発生」または「パワーアップ」... である */
<ダメージ発生> ::= "Damage" <数値> <ターゲット> [<プレーヤ>]
/*「ダメージ発生」とは、「数値」「ターゲット」「プレーヤ」の並びであり、
「プレーヤ」は省略できる */
<ターゲット> ::= <識別子> /* ターゲットは識別子である */
<プレーヤ> ::= <識別子> /* プレーヤは識別子である */
で、あるスクリプトがこの定義に従っているかを調べる処理を「構文解析」、もしくは
「パーザ(parser)」と呼び、さらに定義から構文解析処理コードを自動的に生成する
プログラムのことを「パーザジェネレータ(parser generator)」と呼ぶ
代表的なもの C言語向けの yacc(
>>163 ) であり、他の言語向けの子孫には、
たとえばRuby向けの racc(
>>162 ) やC#向けの gppg(
>>166 ) 等、数多く存在している
構文解析の知識はソフトウェアエンジニアとして必須だから、この機会にマスターを薦めたい
>>252 プログラマが一度は作りたいもの、そして作る途中でなげだすもの
OS,コンパイラ(独自言語)、あとなんか
なんてネタ記事があったな
楽しいからええやん!
>>257 を訂正
X: その言語の文法(syntax)を
O: その言語の構文(syntax)を
オレオレって詐欺に使うよね
>>258 一度は投げ出したけど結局全部作っちゃったよ。
数年後に再チャレンジしてみると意外に簡単だったりするもんだ。
Strutsの質問なんですが・・・ 所謂入門サイトの例にキチンと倣って作ったにも関わらず、 『struts-tags が見つかりません』というエラーが止まりません。 WEB-INF/libに必要なjarファイルを入れたら後は <%@ taglib uri="/struts-tags" prefix="s" %>のように Web.xmlとJSPで指定するだけではないんでしょうか。 他に手順がいるのでしょうか。 (ぐぐったら出てきたcoreを解凍して/struts-tags.ttlをWEB-INF直下において指定するやり方も試しましたがダメでした サンプルプログラムはフォルダ構成がちょっとちがっていてあまり当てにならないので・・ すいません。どなたか回答をお願いします。
struts-tags.tldをWEB-INF直下に置くならurl="/WEB-INF/struts-tags.tld" じゃねぇの?
>>264 ありがとうござます。urlを設定すると無効な属性を持っています、とエラーが出てしまいます。
ちなみにtomcatもStruts2も最新版を使用しています・・・。
<%@ taglib uri="/WEB-INF/struts-tags.tld" prefix="s" %>ですよね?
urlじゃなくてuriだな
>>266 そうですねlだと落ちてしまいます。
動作が保障されているものを見て自分のを改装して行きたいと思うのですが
完動するものがそれこそexanmpleくらいしかないもので
OSとか言語とかIDE開発ってさー 難易度高いのもそりゃあるけど、時間かかるんよ 金にならないプログラミングしてても生きていける財力か、 その開発を金に換えていけるレベルの人じゃないとやっていけない プログラミングの仕事やりながら、さらにそれらを趣味にすると多分 内容の薄い人生送る事になる
趣味のプログラムの事を言うと確実に不採用になる。
>>268 とほぼ同じ事聞かされたよ。
新卒の方は趣味のプログラムの事は決して面接で言わないように。
271 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/01(土) 07:00:12.78
説、説明〜wwwww 限定初心者段位質問意気揚々回答奴〜wwwwww
>>268-269 まったくもってそのとおりだね職業プログラマじゃないけどさぁ
総じてプログラミングなんて時間かかりすぎでしんどいばっかし、アマチュア芸にはなり得ない‥‥
囲碁とか陶芸とかの方がいいかもしれないね
リーナスは冬休みにLinux書いたんだろ
天才を引き合いに出されても盆栽は絶望するばかり‥‥
おじいちゃん メガネメガネ
>>272 業界によるだろうけど、趣味でも書いてないとあっという間に新手法についていけなくなるよ…
疲れたから家ではもうプログラムなんて書きたくない!になることが多いけど
プログラミングしか趣味がないのは論外
とコボラーがこぼしております
>>270 あれ、処理系依存じゃなかったっけ?
IEEE754に規定があったっけか。
>>279 処理系依存とランダムとはニュアンスが違う
処理系依存=処理系決め打ち、という場合がある
ニュアンスが違うじゃねえよ 全く別物だろ
丸め全般を四捨五入と言ったり 誤差の発生をランダムと言ったり なんつーか此処までキタかって感じだわ
初心者にとって処理系依存はランダムと見ていいんじゃないのかね
桁落ちはランダムじゃないよ。 全く違う用語を持ってくる理由がない。
これはひどい
>>283 初心者かどうか関係ないし、そもそもそれはランダムじゃない
こういうところを正確に理解できないなら所詮お前も初級者レベルでしかないということ
予期せぬ値ってのをランダムっていってたんだろ。今後は気を付けましょうということだな。
それはない パソコン初心者でも言わねーわ
なんちゃってプログラマーははやく大量に死んで欲しい
予期せぬ値ってのは、この世界だと普通は例外とかエラーとかいうし、ランダムじゃないしはよ死ね
予期せぬ値を英語にすると unexpected value 例外はexception エラーはerror 責めてる方もボロがでてきたぞw
>>291 そりゃ揚げ足取りだなw
もっと気の聞いたことを言えないのか君は?w
処理系依存は、処理系が同じなら同じ結果になる
ねえねえ、なんで勘違いし始めたプログラマ?だかSEだか知らないけど 自分のサイトに自分の顔写真乗っける奴が多発してんの?wwwww それがイケメンならまだしも、どう贔屓目に見ても(ry)なのに、サイトアイコンにしてる奴とか頭イかれてんのか何アレ
顔公開してるデブは人間味もあるんだろうと思って実際会ってみたら、 やっぱデブはデブだと思った。
>>291 さらに誤差 = error だったりする
>>295 ていうか、そういうお前はそれ以外で他にやれることはあるのか?
面接で盆栽とか囲碁とか将棋が趣味です。 と言うと初対面で趣味を語るとは馴れ馴れしいこれはタメ口だ。 と「タメ口が理由」だと明言されて蹴られたことがある。
>>300 出来レースなんだろ。もう受ける前から合格者決まってるパターンじゃないのそれ。
>>301 ハーレムみたいな職場だったから多分その男は女が欲しかったのかもしれない。
>>295 イケメンとか美人の写真でも、顔だけしか自慢するところはないのに、なんかいろいろ調子に乗ってるの多いでしょ
なんかこう、世の中は自分中心で回ってるぜって雰囲気のとか
そういう奴はどう考えればいいの?
サントリーの卑猥な広告がイヤだ。あれをみないですむ方法はないか
どういうの?
>>304 実際、力バランス考えると
顔 頭脳 体力 この3つだろ。どれか一つでも欠けると弱いよ。逆にブサ面でも、頭がいいことを理由に他人を見下しにかかれば、その点では優位に立てる。
結局、人より何か優れてれば、それを論拠として相手を見下せる。相手もその有効性を反論できないから、そこで支配権が成立する。往々にして頭いいやつは、見下さないし
力の強いやつは見下す必要がないケースが多いので、顔がいいやつだけが調子のってるように見られる。
また、顔や力と違い、知識は少し手ぬけば逆転される危険性が高いのもある。身長や筋肉量体の造りはそう簡単に変えられない。
結局、顔にしても同じ論理は当てはまるので、顔がそこそこいいやつは周りを威圧するような態度にでることで、その優位性を固めようとする。よってより調子に乗ってるように見える。
どうでもええがなw 写真くらいでw
本来は 顔 頭脳 体力の総合力なんだよね。高校とかになると、偏差値によって高校が分かれるので、頭の優劣がつけ難くなる。というか、 所詮同じ穴の狢なので、頭の評価軸がなくなる。体力はほとんどガキで変わらないので 結局は顔になる。だから中二云々いわれるが 世間にでればそうはいかなくなる。むしろたかが高校のブサイク連中の中で目立つぐらいでは太刀打ちできないぐらいレベルが高騰する。 顔のレベルが高いレベルで推移し優劣が付けづらくなるので、体格や学歴といった差が色濃くでてくるようになる。
自分の顔がぶっさい言うてるだけだな。
そうすると、自分のルックスだけで名前を売ってるような人間は、その取り巻きをまず処分すれば、我がもの顔で調子に乗った言動はできなくなるという事ですか?
>>312 取り巻きがいる時点でもう勝てないだろ。一人で多人数の大人相手にして叩くって185cm85kg以上のアスリートタイプでも結構厳しいと思う。
むしろその取り巻きこそが、ある程度不安定な容姿と、自らの矮小な肉体を補完するためにそいつが獲得した力なんだよ。
ただ、基本的には 顔も勝って、頭も勝って、体も勝ってる。常にそういうレベルにいる人間じゃない限り、こういう考えはしないほうがいい。
レベルが低いからカスにされるわけで、そういうやつらに勝てるだけの実力がないことが証明されてる。
たとえば顔のレベルが70点、力65点 頭63点ぐらいの凡人でも 周りの顔のレベルが低ければスターになれるし、この程度のカスでも3人集まれば、それなりの威圧感を与えれるようになる。 ヲタ連中からすれば、ここあたりがむしろリア充とか、顔だけいい。とか言われる可能性もなくはない。実際、ここあたりの連中こそが自分の弱い部分を補完して イニシアチブを獲得するために、群れを獲得しようとする。
となると、黙らせるには大将の首を取るのが手っ取り早いみたいですね 補完関係にある取り巻きは、いつもドヤ顔の大将を助けようとするでしょうかね
>>315 マジレスすれば、その大将よりおまえのほうが顔も、頭も力も強ければ、正面から潰しに言って潰せば、取り巻きは全部おまえのものになる。
ただ、一つ重要なのは、取り巻きなのか、アソシエイツなのかは見極めないといけない。
取り巻きは従属しているだけであり、大将に依存してるところが多い。一人では何もできないから従属してる。
逆にアソシエイツはその大将とほぼ同格レベルの力を持っており、必ずしも従属の関係にない。その分、大将に不満をもったり
心に一物もってる可能性があり、こいつを篭絡することで征服は容易になる可能性がある。
また、この世は実力どおりに収束されるとはいえ、運なども当然重要なファクターである。 ある群れにおまえが後から加わった場合、すでにグループが設定されていれば、おまえがどんなに力をもっていようが 頭領にはなれない。それをそのまま放置しとけばいつまで経ってもグループは変わらないし、逆に向こうから働きかけてくることもあるかもしれない。 そもそも格下が働きかけをできる。という現象が存在すること自体、 運 以外の何ものでもなく、この世はこれが占める割合が凄く大きい。 また、その運を実力と錯覚するのも常なのだ。 しかし、おまえが本当に実力があるなら、一回おまえが動くだけで形勢は大きく動く。こういう事例はこの世に多々ある。
そしてこの世で唯一雑魚が調子にのれるのが恋愛なのだ。 どんなブサメンでも、美人に好かれればそこでプロジェクトが完了する。そこですべてが収束する。 世の中のことはそうはいかない。自己の権勢を確立するために常に戦わなくてはならないからだ。 だから、ブサメンだから恋ができないとか言ってるは大きな間違い。ブサメンでも恋愛だけはできる。が正解。
なるほど自分中心で回ってると勘違いしているルックス雑魚は、それがそのまま弱点だったという事ですか 取り巻きの一物を操るの一興だとは思いますが、相手はドヤ顔で決めているのだから同じ技で対抗するには通じにくいですよね 被害を最小にして相手に勝ちに行くには何を得物とすればいいでしょうか?
>>319 いや、ドヤ顔で決めてると思い込むのが間違い。そうみえてるだけ、人間はそんなに単純じゃない。
実際従属してる奴らですら何かしら不満はある(しかしそれ以上にリターンも大きいので従属してる)
被害を最小限にするには、大将が一人でいるところをボコボコにするだけ。その上で、おまえより、顔も頭脳も上であることを宣言する必要がある。
(ただし、これは本当にそうでないならすべきではない。)
例えば、相手がトイレに行ったら、トイレの入口を塞いでしまえばそいつはでることができない。あくまでも瞬殺で片付けてこい。
ある程度の筋肉的な素質は必要だが、メシを大目にくってプロテイン飲んで、筋トレすれば大体パンプアップする。(ポンプアップしないのは体質のせいではなく、
追い込みが足りないだけ。効かないなら過剰に食事をとる)
これで形勢は結構変わるはず。
顔も頭脳も上であることを宣言 っていうのは、言葉で叩きのめす。ということ 「おまえごときブサカスが調子こいてあるいてんじゃねえぞ。カス」とか 叩きのめして言葉責めにする際に、 顔 のある程度信ぴょう性のある欠点を持ち出して口撃する。 これは恋愛でも使えるが、そこそこ美人でも顔に欠点はある。この欠点を相手に自覚させることで、相手が調子にのるのを防げるので、 その隙に心に入り込める。 そこそこ美人だと調子にのる。のがデフォだが、調子にのる。のは自分の欠点を理解してるからでもある。
もっともいいのは相手がトイレの大をしてる時に、大声で「ころすぞ、でてこいや」と喚きながらドアを叩きまくる。 相手は用をたしてるので、頭に血が上ったとしてもそう簡単に対応できない。中途半端な状態で出てきても、こちらが入口塞いでしまえば 相手より腕のかどういきが確保できてるので圧倒的に優位。 この方法は相手より体が出かければ、ケンカになりすらせず相手が土下座するレベル。
思考が卑しいのう。そんなこと考えたこともない。
>大声で「ころすぞ、でてこいや」と喚きながらドアを叩きまくる。 それなりに力あるなら、マジでぶっ壊してもOK.器物破損って言ってもドアぐらいなら大した額じゃない。 いずれにせよ、それぐらいの鬼気迫る感じは必要。
そっとしておこう(提案)
いや、器物破損って刑法だし
>>320 その体力にものをいわせるメソッドはあまり美しくないですね
名声やルックスで勝負するのは一理ありますが、逆に返り討ちにあったり、後日取り巻きを使った逆襲があるでしょう
となると得物は知力として、見せしめというのは抑止力として効果有りそうなので、大将の首の吊るし上げか締め上げが簡単でしょうかね
鬱屈した思考すぎて笑える
>>328 1番わかりにくい実力は知力。ここだけでの勝負はほぼ無理。
実際に暴力を振るわないとしても、それを匂わせることは絶対に必要になる。
大将を力で叩いた後、知力を使ってグループの破壊を狙えばおk。
関東連合みたいな暴力集団でない限り逆襲する前に、怖気づくのが普通。
>>317 あなたの見識はプログラマーになかなか向いてると思いますよ
自由主義社会では競争可能性の担保が社会の原動力ですし、共産主義社会では非同志非同胞の発見とその排除が団結の原動力といえます
オープンソース界隈を自由主義の社会性と見るか共産主義の社会性と見るかはあなたの次第ですけど
332 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/01(土) 17:40:55.89
そもそもが調子に乗ってる時点でいろいろ見えてないことがあるやつなんだよ。 単純に調子に乗ってるだけじゃなくて、相手の力関係を測定しながら自分の権勢を広げていくやつは決して調子に乗らない。 調子に乗らないが、相手が傷ついたり、気にしたりしてることでダメージを与えつつ支配下に入れていく。 俺のほうがお前より上じゃね?っていうのを論理的に刷り込んでいく。 お山の大将系はたまたま運によって成立した山の頂点にいるだけにすぎない。力関係の正確な把握ができない馬鹿だから調子に乗るわけだ。
>>332 それはそれはなかなか知的なメソッドですね
ただしターゲットと日常的に接近していなければならない条件は最大のネックですね
大将首のゲットというのは二三度の会合で一撃必勝が望ましいと思いますが、最小の被害を考えると多少の労力と時間の消費は必要なのかもしれません
臥薪嘗胆の故事もあることにはありますが、やっぱり一芸に長けただけの単なる雑魚なので、こういう小魚相手は見えないところから(メッソドは未だ不明ですが)一撃必殺でいいのかなって思います
糖質の自演かな
何のスレ…(ドン引き
政治や力関係だけで世の中うまくまわれば簡単なんですけど、それでもたまに出てくるでしょお調子者は そんななんちゃっての小魚は、日本ではどうして出る杭は打たれるのかを真剣に考えたことはないんでしょう
本物の統合出張所だな。
>>334 ,337
よく分かんないんだけどどの辺りが?
統合出張所は妄想をみない症例も多く、その場合は脅迫観念や攻撃性が特徴となる。
>>339 そうですか
日本人共通の究極テーマは「権力と金」「異端者の排除」だと思うんですけど、理解できないテーマになると相手を病人認定してはぐらかすメソッドもそういえばありましたね
学校でいじめられてた奴がプログラマーになるんだよ 数ある職業のなかでも下の下 でも一時的に(35周辺迄)収入だけは一丁前になる事もあるから 昔自分たちが劣等種ごとくクラスで虐められいた事実を無かったかのようにして 振る舞い始める勘違い行動・発言をし始めるから一般人から鬱陶しがられる 身の程知れゴミw
自己紹介乙w
やはり糖質でしたね
いや アスペだろ
>>323 >相手がトイレの大をしてる時
自分の大便は有効な武器になるね相手がひるんだスキに眼球潰しを狙うのがいい
喧嘩を知らんのか?
346 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/01(土) 20:35:00.71
うんこマン?
なにこれ?よい子の君主論のステマ?
この世界の金と権力をGoogleが牛耳って本当に良かったと思う、今日この頃
>>340 言っていることはわかるけど。そういうテーマを明言して追求しなければいけないほど常人は客観性や悪意を持ってないのだよ。
それは俗人にとって無邪気に暗黙に無自覚に行われるものである。
具体的には女子高生がなんでもかんでもキモーキモーと言っているは無邪気であるが。
おまえのような小汚いオッサンがキモオタに対してキモーキモーとわざわざ言うのは精神病なのだ。
魔女狩りの次はルネサンスだろう。既に日本中のあちらこちらが萌えている
351 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/01(土) 22:09:10.27
そういえば、プログラマって子供の頃は酷く虐められていたんだよね。 二チャンネル見てると、虐めって虐められるほうに原因があるんだなあと つくづくわかる。
DHCや、大津市の教育委員会、福島原発やバカッターでの炎上の件ですね。わかります
>>323 盛大に虐め「られている」動画をYoutubeに上げた方が効果的だろう
私生活を追い回され、内定を取り消され、最後は鬱になって自ら首を吊る
354 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/01(土) 22:57:02.10
変な話題で白熱してるようですが、質問です。 教科書で以下のようなコードがありました。 #include<stdio.h> #include<math.h> int main() { int a,b; printf("何ビットですか?\n"); fflush(stdout); scanf("%d",&b); if(b >24 || 0>b) return 0; a = pow(2,b); printf("%dで表されるデータの数は%dです。",b,a); return 0; } この場合のif文すぐしたの return 0;はどういう意味なんでしょうか?そもそもどこへreturnしてるのかわからないのですが・・。
*nixでプログラムが終了したときの何か。たしか、終了コード
356 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/01(土) 23:21:33.14
main関数はCRTから呼び出されるので、呼び出し元であるCRTへ戻ります。 返された値を何に使うかは、CRTを用意した処理系によって決まります。 ホスト環境において、処理系は戻り値をオペレーティングシステムへの 通知として使用するのが一般的です。 フリースタンディング環境に置いては、プロセッサおよび開発環境の 説明書を調べてください。 そして、JSはCの二倍速いです。
そして、赤いやつは三倍速い
358 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/01(土) 23:43:44.12
俺のほうが速い。
『モーダルダイアログとは、ダイアログボックスを閉じるまでは、 同じアプリケーションの他のウィンドウに対する操作ができない ダイアログボックスのことである。 モーダルダイアログに対して、ダイアログボックス表示中でも 他のウィンドウの操作可能なダイアログボックスのことを モードレスダイアログという。』 ググるとこんな解説がありますが、何回覚えても、モーダルとモードレス のどっちがどっちだったか混乱して忘れてしまいます。 良い覚え方はないでしょうか?
>>360 意味で覚えるしかないのでは....
一般にアプリケーションのメインビューにはモード(いわゆる、ビューの状態)がある
たとえばWord(ワープロ)であれば編集モード/プレビューモード/アウトラインモード等が、
FileMaker(データベース)なら閲覧/検索/レイアウト等、モードを切り替えて操作する
切り替えるということは、あるモードの時には他のモードの操作ができないことを意味する
ただし、アプリケーションの終了のように、モードとは無関係に使用できる操作もある
同様に、ダイアログにもモードを伴う性質(=モーダル)なものと、
モードを伴わない性質(=モードレス)のものが存在する
....などと、類推で理解するのがいいのではないかと思われ
>>257 作ってる最中に力尽きそうだが頑張ってみるよ!
363 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/02(日) 01:31:25.92
浮動小数点って何? これを2進数にすると、仮数 指数とかでてくるけど、何をあらわしてるのでしょうか?馬鹿なので、ぐぐってもわかりませんでした。 馬鹿にもわかりやすくお願いします。
>>363 これ自己解決しました。
ただ、一応合ってるかだけお願いします。
1250000000000000
とか
ー0.00000000000000123
といった数字は表現するのがめんどいので
符号 1.25 × 10の9乗
みたいな表現にする。このことが浮動小数点。でおkでしょうか?
うん
それは違うよ
大丈夫 自信持って
正規化とは桁を合わせることだったんですね。ようやくわかりました。 すぐ教えてくれれば、3日も考えなくてよかったのに。頼みますよ。
1.xxの形にする。なんで、そうするかは人に聞くよりWikipediaを見た方がはやい
ぶっちっぱ
政治的意図だけであったにしてもRubyとLinuxを使う価値がある
>>361 さん
詳しい解説ありがとうございます。でも、そういう解説を、
すぐに忘れてしまうんです。モーダル、モードレス、すごく
覚えにくい。困った。
>>372 それを解説毎わすれるって、論理的思考ができないんだから死んだ方がいい
ルビーって何が出来るん?
権威を管理職からプログラマに移せる
>>369 コンピュータ内部では整数も浮動小数点で表されてると考えてまちがいないですよね?
小数点の計算するときだけ整数も浮動小数点に変えるんでしょうか? 例えば10+1.54とかやるときは10も一回2進数浮動小数点に変えて、同じ精度にしてから計算する?
基本情報って糞資格が必要かと答えられたら、だいたい皆がNoと答えるだろう
必要かと糞資格かは同じ人間でも意見が分かれるだろ抱き合わせるなクズ
基本情報っていうか、パソコン内部処理のことが知りたいから勉強してるんだけど。
2chで質問すんな
383 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/02(日) 03:32:35.93
質問です。 タブレットPCとデスクトップPCがWANないしLANで繋がっているときに、 デスクトップの側からタブレットの位置(内蔵GPSの値)を取得する方法 ってありますか?
あります
常時コネクションを張っているようなPHPをレンタルサーバーで動かしたいのですがどうすればいいのでしょうか? ブラウザからアクセスしっぱなしにすると実行し続けることは出来るのですが、できればサーバー上でプロセスとして実行させ続けたいのです SSHで接続してからがどのようにすればいいのかわかりません…… /usr/~~/php 目的のphp のような感じにしても実行中のプロセスには入りませんでした
>>386 ああ……もうなんとお礼をしてよいやら
ありがとうございます!!
ダメだ。文言だけみててもジャクソン法とワーニエ法の意味が全く理解できません。 具体的に教えてください。
打ち込んで理解するものじゃないの
>>389 プログラムとは「データを入力し加工して出力するものである」と捉えた場合、
「プログラムの構造は入力データと出力データの構造から導くことができる(ハズだ)」
という着想(=アイデア)が1970年代後半に生まれ、多くの手法が考案された
その大半は時代とともに忘れ去られたが、そんな手法の数少ない生き残りが
ジャクソン法とワーニエ法になる
(いばらく前の時代にも、オブジェクト指向という発想からいくつかの設計手法が考案され、
最終的にUMLと呼ばれる手法に統一されたが、それと似た状況を想像しよう)
どちらの手法も、まず入力データと出力データの構造を定義し、そこからいくつかの
規約(=ルール)に従ってプログラムの構造を段階的に設計していくという手順は同じ
また、データ構造を階層的に(=ツリー構造として)表現する点でも同じ
違いは視覚的なデータ構造図とプログラムの詳細化手法にある
詳しくは以下の情報処理学会誌に解説があるので、参考にしてほしい
・プログラミング方法論(ジャクソン法) ->
http://id.nii.ac.jp/1001/00006319/ (1982年)
・ジャクソンシステム開発法 ->
http://id.nii.ac.jp/1001/00005964/ (1984年)
・構造化プログラミング ワーニエ・メソド ->
http://id.nii.ac.jp/1001/00005963/ (1984年)
ワーニエ法はCOBOLとの相性の良さがあって、今でも現役で使われているところもあると聞く
また近年の「プログラムとは関数である」という関数型言語(の劇的な進化と普及)、
および「データ(=オブジェクト)とは代数である」という代数型形式的仕様化手法との類似性から、
そしてオブジェクト指向に対する批判/反省も加わって、こうした(オブジェクト指向以前の)設計手法が
(一部では)再評価されようとしていることも頭の片隅に置いてほしい
>>392 その要件だけだと、PHPじゃなくてjavascriptで十分な気もする。
UIだけで言われても後ろの方は何も決まらない。
>>392 最初に考えるのは、数値の合計計算をブラウザだけでやる単一構成なのか、
サーバ側で計算してブラウザでは入出力を分担するという複数構成にするのかという判断
ただ単に集計するだけなら、単純な前者で実現できるはずだ
で、前者であれば、HTMLとJavaScriptの知識だけでOK
CSSは外観(色やフォント)を飾り付ける時に必要になるから、
後から勉強すればいい(優先度は低い)
PHPは後者の構成が必要になってから考えよう(優先度はずっと低い)
395 :
392 :2014/02/02(日) 15:11:08.21
>>393 後ろの方ってのは
>>394 が書いてくれたブラウザで計算するか
サーバー側でやるかってこと?
>>394 ブラウザで完結できるなら、そうしたいんだけど
データがリスト20×リストの中身50ぐらいになりそうだから
サーバーで処理しないと厳しいかな?
>>395 後ろとは、選んだものの数値はどうやって決まるのかとか。
管理者が最初に入力するのか、更新するのか、ユーザが事前に入力するのか、どこかから取得するのか、複数の場合ユーザ間で共有するかとか。
>>391 横からですが、c89以前の歴史はあまり見かけないのでそれぞれが貴重なご指摘だと思います。
しかしそれらは入力が有限個のパタンだけなので難しくないですよね。
プログラミングというのはそのような組み合わせ論や集合論のたぐいではなくて、数列または順列あるいは論理述部であることが本質なのかなって個人的には思います。
構造の再帰性については、サブジェクトまたはオブジェクトを次の上位構造へとシフトさせる魔力を秘めているので興味がありますが、さしずめ今勉強することは反復(フラクタル符号化とか)と再帰の区別から始めないといけません。
といっても構造理論としてそのアーキテクチャーに興味あるだけですが。
398 :
392 :2014/02/02(日) 15:27:21.61
>>396 選んだものの数値はデータベースから拾ってくる形にするのが都合がいいと考えてる。
データベースは自分で作るから、やはりサーバーでの操作が必要かな?
ともかくまずはHTML,CSS,Javascriptが必要みたいだね
>>395 >データがリスト20×リストの中身50ぐらいになりそうだから
>サーバーで処理しないと厳しいかな?
いや、50個くらいならブラウザ上のJavaScriptプログラムで楽々と対応できる
Excelのような表計算であるなら、普通のExcelと同程度のデータ数を処理できる
(当然、PCのメモリ搭載量やCPU性能に応じた絶対的な上限はあるけど、
数100個程度の数値の単純な集計であれば、一般にはまったく問題ないはず)
おそらくは、(データ量よりも)使いやすいデータ編集のユーザインタフェースの
設計と実装方法が、今後の中心課題になっていくと思う
400 :
392 :2014/02/02(日) 15:30:35.77
>>399 書き方が悪くて申し訳ない。
リスト1つに50個ぐらい入るから合計1000個
>>398 データベースは概念なのでよくわからないが、RDBMSのことなら通信できる言語とSQLが必要。
数よりも更新の有無、ユーザ間の共有の方が問題。
402 :
392 :2014/02/02(日) 15:40:51.69
>>401 更新は年1回でユーザー間の共有はとりあえずなしでOK
>>402 ならHTML主体のjavascriptでとりあえず作ってみたら。実行環境にもよるけど、1000件程度なら問題ないと思う。
サーバが不要になると、かなり難度が下がると思う。
1000件書くのが面倒になってきたら、そのHTMLを書いてくれるスクリプトなり、テキストエディタのマクロなりを作るという手もある。
404 :
392 :2014/02/02(日) 16:55:29.35
みんなのアドバイス通りまずはHTMLとjavascriptでデザインしてみるよ アドバイスありがとう
>>348 グーグルってさ、アメリカじゃ格差社会と選民差別の象徴としてかなり嫌われてるでしょ。
シミットなんて相変わらずとんでもないないことばかりいってるけど、グーグルから選民として認められた一部の人のみが幸せを享受できる世界、そういう未来をあなたは望むの?
ノットイービル
>>397 >しかしそれらは入力が有限個のパタンだけなので難しくないですよね。
>プログラミングというのはそのような組み合わせ論や集合論のたぐいではなくて、
ジャクソン法とワーニエ法には、データ構造を「順次/選択/反復」という
たった3個のパターンだけで構成する共通した特徴がある
この有限パターンは、一般のプログラミングとしてはあまりに表現力に欠けるように見える
しかし、このパターンを数学の概念である「直積/直和/列」に置き換えると、
一般的なプログラミング言語におけるほぼすべてのデータ型を包含していることを発見できる
・直積:タプル、レコード(=構造体)
・直和:列挙型、合併型(=共用体)、代数型
・列:配列、リスト
(詳しくは、スレ「静的型付け言語の潜在開発生産性は今の100倍 ×5」の#658を参照)
つまり、構造化プログラミングが「逐次/分岐/反復」という3パターンで表現できるように、
データ構造も「直積(順次)/直和(選択)/列(反復)」という3パターンで表現できることを意味する
(加えて、「直積/直和/列」とOOPのデザインパターンとの関連性については、
マ板のスレ「馬鹿プログラマーを排除する方法を考えるスレ」の#74-85で議論がある)
自分の知る限り、この「データを代数的構造で捉える」という知見を最初に提示したのは、
以下の文献になる
・プログラム設計技術:解説:標準構造に基づく系統的ソフトウェア設計法
http://id.nii.ac.jp/1001/00005922/ (1984年)
そして、代数的データ構造は
・代数型形式的仕様記述と直接的に関連すること、
・MLやHaskellといったモダンな静的型付け関数型言語と相性が良いこと、
・さらには圏論(カテゴリ理論)を背景とするモナド/アローといった圏論的結合子による
ソフトウェア部品化("Software LEGO")の基礎となること
が知られている
twiterでstreaming api使用してTLを取得したいのですが、 切断時の再接続処理に手間取ってます…… まずどうやって「切断した」状態を作るか、そのときどんなデータが送られてくるかわからないのですが、どなたかご存知でしょうか
グーグルは創業以来から悪の化身みたいなことばかりしてるから嫌われて当然だろう。 無知の愚民どもがグーグルの悪事に気がついてしまいその法規制がなされる前に事を完遂してしまおうと焦っているんだろうな。
Googleも米政府が絡んでる企業だから法規制に遅れをとる事は100%ありえない しかしサーバー台数あれば検索サイトなんてすぐ作れるだろって思うんだけど Google並の検索サイトが全然出てこないって、、、バカばっかりなのか、されとも利益にならないからか baidu.jpが baidu.com並に機能充実してくれれば使うんだけどなぁ
途端に胡散臭くなったなw
グーグルがどんだけ電気使ってるのか知らんのか
>>409 立ち位置は間違いなくラスボス級、
それも「一番頼りにしていた人が敵だった」パターン
>>407 長文の割には掴みどころが無いので返事の仕様がありません。
ただ言えることは、アルゴリズムとデータ構造について、あなたはデータに関心があり、私は構造に関心があるということです。
そこを見抜けなかったことは残念だと思います。
集合組み合わせ理論や型理論はもちろん関心を持ってますが、java,js,rb辺りのメジャーが理解出来れば十分でしょう。
例えばrbのString.encodingなんてのはライブラリのデザインとして苦肉の策としか思えませんが、ruby system (runtime)ではそういうものなのでしょう。
データでなく構造についての関心は、フェイスブックのみならずグーグルすらも次世代検索技法として関心を示しているので、非構造化データ群に対して適用する、構造による擬似データ化はこれから盛んに研究される領域の一つだと思いますよ。
>>413 よくお分かりでw
もしかしてあなたには見えるんですか?
グーグルとフェイスブックに棲みつく禁則事項ですが?w
>>414 ここでの自分の関心の対象は、過去のジャクソン法やワーニエ法と同じく
業務システム開発であり、その主題で一貫していたと(自分では)考えています
いわゆるIT土方達が毎夜格闘する泥臭い開発現場がその舞台であり、
関数型言語や形式的手法に関する研究の進展によって、
過去の構造化設計技法が再び注目される可能性を言及してきました
そして、あなたが関心を向ける先が Facebook や Google といった
新世代のWebサービスであるならば、話がすれ違うのは当然だと言えます
おっしゃるように、彼らが扱うのはWeb上の非構造化データであり、
その広大な情報資源の中から何らかの構造(=知識)を発見/獲得する試みが
重要なトピックなのですから
こいつもアスペかw
>>416 各部署のDB設置やクラウドの普及でデータをセンター集中一括管理できなくなり、分散したデータの集約が近いうちに問題なりますが、このソリューションは用意してありますか?
>>418 意味不明な質問だね
>各部署のDB設置 .... でデータをセンター集中一括管理できなくなり、
これは企業統制の問題であり、技術的な課題ではない
>.... クラウドの普及でデータをセンター集中一括管理できなくなり、
なぜクラウドの普及が集中管理の阻害要因になりうるのか、意味不明だ
また、ディスク生産が追いつかなくなるという話は、
妄言や流言のたぐいを除けば、聞いたことが無いね
>分散したデータの集約が近いうちに問題なりますが、
前半の仮定が意味不明だから、問題になるという予測そのものに価値が無い
クラウドの根本的問題は、情報流出や障害復旧といった広義の情報セキュリティだ
今はクラウド利用の利便性追求が技術的な優先課題とされているけど、
セキュリティ技術の発展がますます重要な鍵になると考える
初期のINTERNETから社会インフラ化への発展という時代の流れの中で起こった
セキュリティの攻防が再び繰り返されることになるだろう
ダメ出し喰らったら途端にボロが出たなw
>>419 インスタンス・オブジェクトとプロパティ・アクセスと(関数集約目的の)クロージャ型についての発展的議論なら多少付き合っても良かったんですが、そのあたりの言及も無いでここまでですね。
静的型付に興味あるみたいですが上で指摘したruby String.encodingなどの動的型付け言語の型付機能(アノテーション)についての見解を拝聴したかったなと思ってましたが、これを数行で解説するとなると難しいですよね。
所詮は便所の落書きなんで気にしないで下さい。
>>421 アンカは
>>419 ではなく
>>416 のtypoですかね
> インスタンス・オブジェクトとプロパティ・アクセスと(関数集約目的の)クロージャ型についての発展的議論なら多少付き合っても良かったんですが、そのあたりの言及も無いでここまでですね。
その辺りに
>>421 が関心があるのでしたら、ネタを提供して頂ければお付き合いくらいはしますよ
>上で指摘したruby String.encodingなどの動的型付け言語の型付機能(アノテーション)についての見解を拝聴したかったなと思ってましたが、
Rubyの型アノテーションについては、個人的には構文の追加を希望します
これに関してはスレ「LLにおける関数型プログラミング」の#49で言及しました
ただし、私自身はRubyコアの開発には関わっていませんし、コア開発は安定した品質でのリリースが
最優先だと考えているので、あくまで型アノテーション追加は「あったらいいなぁ」くらいの希望です
なおRubyにおける型推論では、性能向上を目的としてHPC Rubyプロジェクトが大きな成果を上げています
http://ci.nii.ac.jp/naid/110008583419 -- HPC Ruby: 静的解析に基づく Ruby の高度最適化コンパイラ
https://www.cps-jp.org/modules/mosir/player.php?v=20120305_03_nakamura で、彼らによれば、型アノーテーション追加に関するMatzとの議論では、Matzは導入に否定的であるとのこと
ただしHPC Rubyは発展過程にあり、Matzの真意は私には想像しかねますが、最終判断ではないと期待しています
>>406 自己言及の矛盾は高性能(AIロボットの)アンドロイドでも解決できずに自爆するのに、この真意を普通に理解できる人間なんてそうそうにいない。
C++ MFCで現在作成しており、どうしようか迷っていて知恵をお借りしたく。 ダイアログA,B、ポップアップダイアログCがあり AもしくはBに配置されたボタンを押してダイアログCをShowWindowを使って表示非表示を切り替えています。 ダイアログCのボタンを押して処理をしている間にCを呼び出したダイアログA,Bのコントロールをdisableにしたく、 A,Bのメンバ関数にdisableにする関数は用意したのですがどう呼び分けていいか迷っています。 今のところはCを表示するボタンを押した時にどちらのダイアログから呼び出したかをCに教えてあげて(単純にAなら0、Bなら1とint型を) Cのボタンを押した時にダイアログA,Bのdisable関数を呼んでますが、なんか力技過ぎて微妙な感じです。
>>424 A、B共通のインターフェースを用意して多態すれば呼び分ける必要なし
426 :
424 :2014/02/03(月) 00:34:08.12
>>425 返信ありがとうございます。
もともとA,BダイアログはCDialogEXを継承しているのですが
CDialogEXを継承したCDialogEX2クラスを用意し仮想関数にdisableにする関数を用意し
ダイアログA,BはCDialogEX2を継承してということでしょうか?
この方法だと呼び分ける必要はなくなるが、ダイアログCにA,Bどちらから呼びだされたかは教える必要はあるということでしょうか?
勉強中のもので頓珍漢な質問で申し訳ありません。
>>426 disableの具体的な中身はA、Bそれぞれが実装するばいいわけで、CはAかBかなんて意識する必要がない。
もっとも、AとBではdisableするのに全く異なるパラメータを必要とするのであれば、あきらめて力技やってねとしか。
>>427 あきらめるな、引数もinterfaceにして多態すればいい
429 :
424 :2014/02/03(月) 02:36:52.13
>>427 >>428 たびたび質問すいません。
C側はAから呼び出されたらAのdisable関数を呼び、Bのdisable関数を呼び出したくないのですが
これってインターフェースを使った多態で実装できるのでしょうか?
CにA,Bのインターフェースクラスをセットできるような関数を作って
AからCを呼ぶときは上記のセット関数の引数にAのインスタンスを渡すような感じになるのでしょう
>>429 > CにA,Bのインターフェースクラスをセットできるような関数を作って
> AからCを呼ぶときは上記のセット関数の引数にAのインスタンスを渡すような感じになるのでしょう
まあそんなかんじ。
class D { public: virtual void disable() = 0};
class A : public D, public CDialogEX { public: void disable();};
class B : public D, public CDialogEX { public: void disable();};
class C { public: void disable(class D&) };
みたいなかんじか。
細かいが、セット関数というのはプロパティに値を代入するセッタのように聞こえるから、
関数の引数として渡すだけならばセット関数と呼ばないほうがいい。
431 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/03(月) 03:22:25.20
趣味で使いたくて、自分で座標を固定させて起動させられるGAで解いたTSPプログラムを探しているのですがご存知でしょうか?
>>405 MicrosoftもAmazonにも同じことがいえるわけで、
MicrosoftやAmazonが牛耳るならGoogleが牛耳った方が遥かにマシ
日本って国を和民が牛耳るか、Googleが牛耳るかの二択なら、 Googleが牛耳った方がマシだと考えるのが高学歴 和民がマシって考えるのが中卒土方や期間工
牛汁
だからー、Amazonは違うけど MSとGoogleは米政府絡んでる企業だから、そういうのじゃないって NSAの情報も追えない奴多すぎ
436 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/03(月) 08:49:36.54
NSAの情報にアクセスできるスーパーハッカー様登場 やっぱハクるときはIP Spoofing必須ですか? Torなんてダメっすよね?
>>433 グーグルが目指している楽園というのは、今の北朝鮮みたいな(人間)動物園なんだけど本当にそれでいいの?
438 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/03(月) 14:04:19.00
この間ニュースになってたけどNSAってネットに繋がってないパソコンからも情報抜けるようにしてたらしいなW
根本的にNSAが情報収集用にMSとGoogleを大企業で居させるように国レベルでやってるから、 MSやGoogleの経営方法やら方針を語るだけ無意味 米国版の韓国サムスンみたいなもので 国と直結してるから政治から変えない限り潰せないし、業績も落ちません
と操作された情報を得意満面で語るスーパーハッカー
俺なんて会社から家の仮想環境のデスクトップにリモート接続して家のブラウザでエロサイト見てるから絶対にバレない
エロサイトに偽装した某国の機関のサーバーだろ
sshで自宅サバにログインして2ch見てたら、許可なくsshで外に出てるやつがいるって問題になった
スーパーハッカーってなんか凄そうですね!! ただのハッカーとどう違うんですか?! ぼくちゃんでもなれますか? まず何から始めればいいですか? マジレスおながいします!!!
>>445 TeamViewerで大学から自宅PCに時々アクセスしてたら、
「TeamViewerで学外から学内のPCをリモート操作する事例が多発しているから自重しろ(要約)」
っていうお知らせが構内に掲示された……俺のことじゃないと信じたい
自分じゃないけど、 大学でファイル共有ソフトを使うのは止めましょう、という案内が……。
449 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/03(月) 19:28:22.39
大学内から家の鯖にSSHでもFTPでもHTTPでも接続できるけど、SMTPとPOP3は通してくれない 激おこぷんぷん丸
そういえば、サークルで鯖缶やってたときに、 TeamViewerのパケットを検出しましたつってやめさせるように言われたんだが、 接続先がgoogleだったんだよなあ……接続元に聞いても心当たりないし。 アレなんだったんだろ
>>449 要は自宅PC内のメール鯖にアクセス出来ないってこと?
ssh通るなら怒る前にポートフォワードだろ
SMTPが通らないということは踏み台に使えないじゃないか ひでぇ話だ
洗脳された愚民
資本主義とはそういうもの
マジレスおながいします!!!
ぼくちゃんでもなれますか?
スーパーハッカーってなんか凄そうですね!! ただのハッカーとどう違うんですか?! ぼくちゃんでもなれますか? まず何から始めればいいですか? マジレスおながいします!!!
マジレスおながいします!!!
>>460 なれるよ。
まずプログラミングおぼえるとこから初めて、周辺系の技術もプロレベルになる。
そうすりゃなれるさ
464 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/04(火) 00:07:18.74
相対順位で上位の0.01%程度をハッカーっていうんだから お前らみたいな雑魚じゃ一生無理
ただのハッカーとどう違うんですか?!
4歳ぐらいからプログラミングはじめて10歳頃にはPS4ぐらいのゲームつくれるぐらいになってないと無理。
サヴァン症候群かな?
ウィザード、ハッカー、ギークとナード
>>460 >>463 別にハッカーとやらになったからって、なにもうれしいことはないと思うけどね
というか何かの罰ゲーム
歴史に残る釣り文章
スーパーハッカーになったら髪の毛金色で オラワクワクしてきたとか口癖で自称実力三倍になるから今から急いで美容室行ってきな。
CERNをハッキング
473 :
ワレズ :2014/02/04(火) 08:19:45.88
W@Rezというのは何処が出しているどういうソフトなんでしょうか? 交換が基本ということですが、何処で売っているのでしょうか? 日本語マニュアルはついているのでしょうか? Win用とMac用があるんでしょうか?
スーパーハッカーってなんか凄そうですね!!
変身したら空も飛べるよ。
わーい!わーい!
飛び降りってことですか?
ぼくちゃんでもなれますか? まず何から始めればいいですか?
さくを乗り越えれば今すぐにでも
わーい!わーい!
まず金髪にして髪の毛逆立たせる練習からだ。
ハッカーは赤い乗り物を使い、スーパーハッカーは金のトサカをかぶるんですね! よく分かりました!!!
NSAの情報を追うんだ これがスーパーハッカーへの道らしいぞ
NSAの情報ってスノーデンのリークのですよね アメリカは禁則事項ですで構成されているというのは禁則事項ですの間では周知の事実ですよ 特段何か面白いことがあったんですか?
「スペースとスペースに挟まれたスペース」をaに置換するとします " "(スペース5つ)を " a a "など。 これを正規表現でするにはどうしたらいいでしょうか? 単純に / {3}/gを「 a 」に変換したら、 置換が起きた後、その場所の次の位置からのサーチになるので、 欲しい結果になりません
連続したスペースが2chの仕様で縮められてしまいました><
>>485 要するに、スペースを「s」で表現すると、
「sss」を「sas」、「sssss」を「sasas」にしたいってことか?
でもそうなると「ssss」とか「ssssss」とかってどうなるの?
一箇所ずつ置換して3つ連続したスペースがなくなるまで続ける
ssssは sass ssssssは sasass になります 両隣がスペースじゃない限り変換はしません
>>489 なら、
1. 「ss」を「sa%」に置換(%は適当な記号)
2. 「sa%\f[^s]」を「ss\1」に置換(秀丸基準)
3. 「a%」を「a」に置換
すればいいんじゃない?
ありがとうございます 空白二つを検索し、判定関数の中で後ろが空白かをチェックする方法でうまくいきました
492 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/04(火) 15:43:01.99
お金の単位で3桁おきにカンマをつける表記のしかたがありますが、 言語・環境によらない普遍的なコンマを付けるアルゴリズムはありますでしょうか? 今は文字列に変換してから文字数を調べ、それを3で割った余りの桁数だけ頭から取り出して次にカンマを付加し、 それ以後は3桁ずつ取り出してカンマを付けるというやり方をしていますが、 何だか泥臭いのでスマートにコンマを付けるアルゴリズムがあれがお願いします。
>>492 > 言語・環境によらない普遍的なコンマを付けるアルゴリズムはありますでしょうか?
「使用言語名 currency money format」でググれ
あれ、ひょっとして言語ってプログラミング言語のことか?
>>485 gsub("ass","as",gsub("sss","sas",gsub("sss","ssss","ssssss")))
Cを勉強して、javaやってるんですが、 メソッドって どう考えてもCでいうところの関数ですよね?サブルーチンっていう認識であってますでしょうか?
>>497 static メソッドならね
インスタンスメソッドは第一引数を強要された関数ととらえてもいいかもしれないけど
また君か、壊れるなぁ…
>>499 え?わりと当たってない?すんごくはずしてる?ラフに理解して先へ先へと進んでいただけたらと考えているんですが
オブジェクトとクラスとか読んでるけど、これも完全にただの構造体じゃん。 何これw メソッドが関数で、クラスは構造体と関数の集合体ってだけでしょ。 オブジェクトって概念がいまいちわからないんだけど、Cと同じことやってて、なんでCはオブジェクト指向と呼ばれないんでしょう?
ポリモとコンストラクタ・デストラクタ チラ裏はブログでどうぞ
>>505 いや、1週間まえはやろうと思ったけど、他の勉強してない。
つか、今読みすすめてるけど、
クラスって構造体と関数合わせただけのものだね。書式もほとんど変わらないしw
改良元だから似てるのは事実だが、変わらないとか言っちゃってる間はずっと初心者だな。
>>507 /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ ___
/;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ
/ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
/: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 |
. /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が
/: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う
∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん
i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な
|!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら
丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ
レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` /
,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・
,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・
f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・
," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・
;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l /
( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/
;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶
"~、ソ:: :い:: : \_ ノ , ヾ 丶
大きなプログラムを組むとかじゃないと有難みが分かりにくいかもね>クラス
やべえ、これ以上書かないけど、クソ簡単だわww これがC先にやっとけいう理由かww この30分ぐらいで、カプセル化、コンストラクタ、オーバーロード、全部完全理解したwwww
511 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/04(火) 21:15:56.52
所詮道具だから
ところが、C++は文法書に乗っていない黒魔術を使いこなす必要があるのだ
わろたw
スーパークラス、オーバーライド、抽象クラス、パッケージ、インポート、スレッド 全部完全理解した。Java勉強はじめて1時間で征服しました。wwwwwwwwwwwwww
その勢いでC++も今のうちにやっといたほうがいいと思うよ
Cと何割違う。とかいう論議がたまに出てくるけど、 完全にCの拡張版。 全部完全に他人に説明できるわ。 Cの基本わかってれば、それ以上の要素は全くなく どうすれば便利になる?っていう機能を付け足しのがjava。
そうそうw 勢いがあるときにやっとかないとねw
優しいC言語、猿でもわかるC言語という順に本を読んだのですが、 何度読んで実践しても二回for文等、ちょっと応用されただけで×です。 ゴミクズのためのC言語という本は何処かにないでしょうか?
javaを1時間で制覇できるってことは、俺も中級になったってことか? 少なくともプログラミング言語的には中級といっていいか? アルゴリズム系はまた別だろうが
クククw javaはライブラリをその1000倍覚えないと中級にはなれないw
>>519 ちょっとなんか作ってみてソースここに乗せてみ
>>518 じゃあ苦しんで覚えるC言語でも読めばいいんじゃね(適当)
結局は「手順を記した」なんだよなあ>プログラム
よほどおかしな言語じゃなければ最初からある程度は読めて当たり前 記述が微妙に違うだけで同じ概念を表現 helloとニーハオの違いみたいなもん それをせいぜい100単語も覚えれば使えてしまうのがプログラミング
オブジェクト指向を理解してないのにjavaできるとかほざく典型じゃないですかー
昔はプログラミングが難しいものだと思ってさ でもな10語言語覚えるより10か国語覚えるほうがよほど難しいという事実 お前らは何か国語使えるか?
入門書読んで理解したつもりなのかな。 入門なのにねぇ。 とりあえず何か作ってみたら。
入門書のCってポインタ抜かしたら中学生でも大丈夫じゃないかしらね。
というか、javaの入門教科書を1時間で完全に理解できた。というだけの話しかしてない。 勿論、それを使うこともできるが、演習してるわけではないので何とも。演習したほうがいいだろうから、これからやろうとはおもうが 他にもやらなくてはならないことがある。 大事なのは1時間で、概念と操作のすべてを理解したということ。
使えなきゃ意味ないよ。 やるだけ無駄。
>>530 少し演習すればできるようになる。
勿論、お前よりも習得は早いだろう。概念は一言にまとめてノート取ってるので、もう完璧やで
馬鹿には無理
>>528 たとえポインタを抜かしたとしても、Cは配列の境界検査が無いから
見よう見まねでコードは書けても、
いざ動かしてみると些細なミス(バグ)で簡単にコアダンを起こす
それを人によっては(=受け止めかたによっては)難解と感じるんじゃないかと....
参考書を読んだけでマスターした気分になってしまう自信過剰気質よりは、
ずっとまともな感性なんだと思う
一週間後に何か作ってもってきて 期待してるよ。
では早速、配列のreverseを実装してくれませんか? a[]={11,22,33,44...}となっている任意の長さの配列aを、[...,44,33,22,11]と破壊的に更新します。
lua辺りが楽か。
アルゴリズム実装に慣れてないとしても15-20分で完動できないなら向いてないですね。
539 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/05(水) 02:57:26.15
url と uri の違いってなんね
ウララーがウリに抱合されて総称はウリに成ってしまった遣る瀬無い状況
urlはuriに含まれる
>>535 これでいいか?
class Reverse{
int i;
void show(int data[]){
for(i=0;i<10;i++){
System.out.println(data[i]);
}}}
public class H {
public static void main(String[] args) {
int [] data = {11,22,33,44,55,66,77,88,99,100};
int i,j,tmp;
Reverse show = new Reverse();
for(i=0; i<9;i++){
for(j=9; j>i;j--){
if(data[j] > data[j-1]){
tmp = data[j-1];
data[j-1] = data[j];
data[j] = tmp;
}
}
}show.show(data);}}
つうかインデント出来ないならideone使え ただでさえCとか読みにくいんだから
>>544 余裕だろうが
半角スペース1を1個ずつ&#160;にすんじゃなくて
&#160; &#160; &#160; &#160;
って1個間隔でやりゃ余裕なのもわからねーバカか
ム板でインデントやらないksは死ねばいいよ
さっさと死ね class Reverse{ int i; void show(int data[]){ for(i=0;i<10;i++){ System.out.println(data[i]); } } } public class H { public static void main(String[] args) { int [] data = {11,22,33,44,55,66,77,88,99,100}; int i,j,tmp; Reverse show = new Reverse(); for(i=0; i<9;i++){ for(j=9; j>i;j--){ if(data[j] > data[j-1]){ tmp = data[j-1]; data[j-1] = data[j]; data[j] = tmp; } } }show.show(data);}}
バカにはムリw
こんなレベルでバカとか争ってるの。
そりゃインデント無いと見づらいからね……
ところでなんで
>>542 はReverseできる配列サイズが固定なのか
配列リバースしてなんになるの?
Casioの楽一のようにWindows立ち上げ後すぐに業務用のソフトが起動するような機器の中に入りたいのですが、 どのようにすればいいでしょうか? Windows中に入れさえすれば良いのでしょうが、 BIOS確認したとしても意味はないと思います 何か方法はないでしょうか?
あ、質問はこの板じゃないかもしれないですね
>>554 ヒント:新規のWindowsが入ったHDDと入れ替える。
>>554 お前さんが電子生命でないなら機器の中に入るのは無理だな。
558 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/05(水) 16:35:53.29
以下の手順に従って、ジュースの自動販売機をモデル検査しなさい。 1.自動販売機のモデリング publicのソフトウエアデザイン フォルダ内の2013report.ltsの自動販売機の記述をもとに、下記の仕様に合うジュースの自動販売機をモデリングしなさい。 基本仕様 自動販売機の基本仕様は以下の通りである。 SP1: 初期状態で受け付けるイベントはcoinのみである。 SP2: 1枚目のcoinを入れるとただちにledがONになる。 SP3: coinは2つまで投入できるが3つ目はreturnとして返却口から出てくる。 SP4: coin投入状態でbuttonAを押すとdrinkAが出てくる。 SP5: ボタンを押すとお釣りがある場合はお釣りも出てくる(複数同時には買えない)。 SP6: ボタンを押されdrinkAが出た後、ledはOFFする。 SP7: ボタンが押された後、drinkAが出て、ledがOFFするまでは次のcoinは受け付けない。 SP8: drinkAはcoin 1枚で1缶、買える。
559 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/05(水) 16:37:42.45
拡張仕様1 コイン返却ボタン(buttonR)の追加 上記基本仕様に対して以下の仕様を追加する。 コイン投入状態で返却ボタン(buttonR)が押されると、現在投入されている全てのコインが返却される。 返却ボタンが押され、全てのコインが返却された後(次のコインが投入される前に)、LEDは消灯する。 返却ボタンが押されるとただちにコインは返却される(他のイベントは受け付けない)。
560 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/05(水) 16:39:21.73
拡張仕様2までを踏まえた自動販売機のイベントは以下の表のようになる。 coin1, coin2, coin3 コインの投入イベント 1枚目のコインはcoin1、2枚目はcoin2、3枚目はcoin3 return 返却口にかえってくるコインのイベント。ただしreturn1回で1枚のコインが返却されるものとする(複数返却される場合は複数回起こる) led_on コイン投入状態を表すLED(ランプ)点灯 led_off LEDが消灯 buttonA ドリンクAの購入ボタン(ドリンクAはコイン1枚で買える) buttonB ドリンクBの購入ボタン(ドリンクBはコイン2枚で買える) buttonR コイン返却ボタン drinkA ドリンクAが出てくる drinkB ドリンクBが出てくる 作成した自動販売機(拡張1と拡張2を含む)の記述(FSPで書いたモデル)を検査ツールLTSAのEdit領域から下記の枠の中に貼りつけなさい。
561 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/05(水) 16:42:02.42
この問題わかる方いらっしゃいますか。。 まったくわからないんです。
悪いけど宿題丸投げはNG そういった問題が出るってことはヒントはあらかじめ与えられているはずだろ?
全く分からないなら教科書1ページ目からやり直さないと後々苦しむよ
>>554 SAFEモードで起動できないのん?
まあ下手にいじくってメーカーサポート打ち切りとかなっても知らないよん
565 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/05(水) 17:12:14.38
ごめんなさい、まったく理解も出来ないのであきらめます。 ありがとうございました!
566 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/05(水) 17:50:06.87
Linuxで、root以外の一般ユーザーから権限のない他の一般ユーザーのファイルやディレクトリを操作するにはどうしたらいいでしょうか? 言語はPerlです。 やりたいのは、Apacheを動かしているユーザーから 他ユーザーの/home/username/Maildir/からのメールを読み出したり削除したりです。 まともなWebメールのツールがなかったので自作する決意をしました。
>>561 ,565
すでにあきらめちまったようだけど、基本仕様を更に簡素化してみた
(より正確には、以下のCSPの教科書にある一番最初の課題を改変したもの)
・Communicating Sequential Process, C.A.R. Hoare
www.usingcsp.com/cspbook.pdf
基本仕様'
自動販売機の基本仕様は以下の通りである。
SP1': 初期状態で受け付けるイベントはcoinのみである。
SP3': coinは1つまでしか投入できず、2つ目は受け付けない。
SP4': coin投入状態でbuttonを押すとdrinkが出てくる。
SP7': ボタンが押された後、drinkが出るまでは次のcoinは受け付けない。
SP8': drinkはcoin1枚で1缶、買える。
これなら分かるかな?これでもさっぱり分からないのであれば、匙を投げるしかない
プロセス代数よりも先に、FSM(Finite State Machine, 有限状態機械)を勉強してから出直そう
>>566 何らかの手段でroot権限を奪うしか、方法はありません
その方法は自分で調べましょう
宿題スレにいけ
やはりオブジェクト指向がなにもわかってないな 配列サイズ決めうちだし、この状況でReverseクラスの必要性がない int iがメンバになっているのも不自然
Linuxで、root以外の一般ユーザーから権限のない他の一般ユーザーの預金口座を操作するにはどうしたらいいでしょうか?
言語はPerlです。
やりたいのは、ぼくのPCから
>>566 の預金口座の残高を読み出したり送金依頼したりです。
まともな預金操作のツールがなかったので自作する決意をしました。
Linuxで、root以外の一般ユーザーから権限のない他の一般ユーザーのマイピクチャやfacebookアカウントを操作するにはどうしたらいいでしょうか?
言語はPerlです。
やりたいのは、ぼくのPCから
>>567 の集めたエロ画像を読み出したりfacebookの友人達から本人特定したりです。
まともな個人情報取得のツールがなかったので自作する決意をしました。
通報しました
>>572 マジレスだ、ばっふぁof
知能指数が低そうだから分かんねーだろ
人並み以上の知能指数があれば
>>572 にマジレスしない
>>566 対象となるファイルのパーミッションを事前にそのユーザからreadableにする。
setuidで対象ユーザとして読み出すプログラムを実行。
いずれもセキュリティホールに成り得るのでよく理解して使うように。
また、対象ユーザやrootによる事前作業が必要なので、盗むことはできない。
androidのプログラミングについてお聞きしたいのですが スワイプで物を飛ばすというプログラミングはどのようにすればいいのでしょうか? cocolo-bitさんの気合いビームみたいなゲームを作ろうと思っています
アンドロイドで、やたらと電話番号の抜き取りをするゲームがあるんですが、 普通、電話番号って何に使うものなんです?
>>579 リスナーでタッチイベントを拾ってスワイプと判断したら、rootedしてwifiのドライバを書き換え出力を最大にして電磁場を出現させ、右ネジの法則に従い物を飛ばす力を発生させる。
>>582 LINEなどなら分かりますが
電話をかけるゲームって、そうそう無いと想います
複垢防止じゃないの 同じ番号で2回登録出来ないみたいな
>>581 物理的に飛ばす方法ではありません
言い方がおかしかったですね
物の画像をドラッグするとそのまま進むという感じです
586 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/05(水) 19:53:58.19
君にはまだ大分早い
>>583 このボケ殺しめ。
マジレスすると、電話番号というかSIM情報で、広告を見たユニークユーザ数をカウント。
588 :
583 :2014/02/05(水) 19:56:02.29
androidはgoogleだし何企んでるのか分からん
>>585 そのようにプログラム書け。
書けないなら、そのように仕様書書いて金払って依頼しろ。
おおいた早い
>>107 根源的には、人間の歴史の終わりより自分の歴史の終わりの方が重要
存在とは、無限の可能性を持つ自分の未来を自身の主観で有限化して過去の経験へ積み上げる行為によって生まれる有限のもの
絶対的存在があるとすれば、それは自分の意思
Cogito ergo sum
今androidで2dゲーム作ろうとしてるんだけど 今までどうりeclipseでいいの? それともcocos2d-xとかの方が使いやすいかな?
C#で public class A { public int x; public A(int x) { this.x = x; } } public class B { private A a; public B(A a) { this.a = a; } public void Write() { print(a.x); } } ってクラスがあったとして A a = new A(2); B b = new B(a); をした後に a.x = 3; とかでカプセル化を破壊されないようにする方法ってないですか?
>>596 Bのコンストラクタ内でAのインスタンス作ればいいじゃん
>>597 xの値を外部で決定したい場合はそれだとダメじゃないですか?
//上のレスは間違えました
>>599 Bのコンストラクタの引数にAのインスタンスじゃなくて
xの値を指定するようにすればいいよ。
public class B
{
private A a;
public B(int x)
{
this.a = new A(x);
}
public void Write()
{
print(a.x);
}
}
こんな感じで。
>>600 引数がもっと多かったり配列で渡したかったりするときにはどうれば…
603 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/05(水) 22:36:31.10
xをprivateにしてAをBのインナークラスにすれば
>>603 それも考えたんですけどたしかインナークラスのprivate変数は外のクラスでは見れなかった気がしたんですよ
>>570 そりゃ1時間でわかるわけないだろwww
それできたら、ガチの天才だわ。
と、ここで、私を天才にするために模範解答を教えてくださないな。
606 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/05(水) 22:42:50.84
気がしただけかよ
外部からパラメーターをクラスでまとめて渡したいってこと? 全部コンストラクタでAからBのフィールドにコピーするか、Aを複製するんじゃない? コピーしない限り参照型の配列なんかは守れない
609 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/05(水) 22:45:27.06
ググっただけかよ
>>607 そういうことです
やっぱりc#ではc++のconst引数の代わりになるような機能はないんですね…
>>609 ちゃんとプログラミングc#見ました
プログラミングc#見ただけかよ
読み物じゃなくて書き物なんだけどな
>>610 C++詳しくないんだけど、const引数はメソッドの内部で書き換えが禁止されるのであって、呼び出し側からは書き換えられるんじゃ?
ごめん
>>603 は言い間違い
BをAのインナークラスだった
TwitterでStreamingAPI使って常時接続したいんですが、 何らかの理由でコネクションが切断された状態でも待ち続けるにはどのように実装すればいいんでしょうか? サーバー側から切断されたときも、例えば接続してるLANケーブルが抜けたときも再接続街を続けたいのですが……
>>615 PHPでプログラムを書いていますが、「コネクションが切断された状態」をどのように作るかだけでも知りたいです
>>611 プログラミングc#見ただけです
>>613 スイマセン間違えました
>>614 それなら出来そうですけどAにハードコーディンしてしまうと再利用がしづらくなりそうで…
うんできるよ はい解決
>>616 TCPならタイムアウトまでは繋がってるということになるんじゃないか?
IPレベルでパケットに分割されて送られることを考えれば、TCPより上の繋がっているという状態は仮想的なものと言うのがわかると思う。
>>605 概念を覚えたとか書いてるが、単に文法を認識したというレベルだな
Java派じゃないからマナーとか違うかもしれないけど、メンバを持たない汎用操作はArrayUtils.reverseみたいにstaticメソッドにするのがふつう。
数は決め打ちじゃなくてlengthを使う
あと、C言語の癖かもしれないがループ用のiとかはfor文の初期化のところで宣言したほうがいい
>>622 マジレスすると「for(int i = 〜」と宣言できるのはC++の流儀
まあ決め打ちする時点で下手っぴなのは間違いない
[\u3000-\u9fff]とは何を意味しているのでしょうか? u3000はユニコードの全角空白のようですが、 u9fffは分かりません おそらくユニコードによる漢字の最後の文字じゃないかと思うのですが
627 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/06(木) 03:15:54.30
教えてください。よく巷でAPIという言葉を聞きます。 自分のイメージだとHTMLに組み込まれたgooglemapなんかがAPIというイメージなのですが、 javaのメソッドライブラリのことをAPIと呼ぶようなのですが、これは全くの別物なのでしょうか? 皆様のAPIについての、イメージ、概念などをおしえていただけますでしょうか?
628 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/06(木) 03:18:45.48
他人のイメージとか概念聞いてどうすんの? 『API』で検索して一般的な定義を知りたいと思わないのはなんで?
提供されてる機能って思ってるけどもしかしたら違うかも分かんね
>>628 それではつかめないので聞いてます。
他人のイメージを聞いてといいますが、前述してるように、APIの種類がいくつかある疑問を抱いてます。
ここで解答されてる方々はベテランの方が多いので、当然同じ疑問を持ってきたかと思います。
仮に持ってこなかったとしても、APIに対する概念はしっかり固定してるのではないでしょうか?
検索して得られるワードは非常に抽象的です。よって具体的に把握してる回答者の方のイメージを聞くことで、自分の理解の扶けになるとおもってるからです。
631 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/06(木) 03:38:29.79
具体的なことは理解してるんじゃないの? >HTMLに組み込まれたgooglemapなんかがAPIというイメージなのですが、 >javaのメソッドライブラリのことをAPIと呼ぶ 具体的に言ったらこうなるでしょ これは具体的に把握してるように見えるけど それにそもそもイメージ・概念って抽象的なものだろ
633 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/06(木) 07:37:24.42
>>627 リファレンスがあったらAPI
リファレンスが無かったらモジュール
リファレンスがあって持ち出し可能ならライブラリ
JAVAで質問です class TestLocal { public static void main(String[] args) { int y = 30; //メソッド呼び出し method(y); System.out.println("----main()------"); System.out.println("main() y: " + y); } static void method(int y) { y *= 10; System.out.println("----method()----"); System.out.println("method() y: " + y); } } ↑これを実行するとmethodが先に出力されて、あとからmainが出力されます。 普通逆の順番じゃないですか?なぜこうなってしまうんでしょうか
なんで逆順だと思ったのだろう? mainと出力してる方が上にあるから?
>>635 そもそもmain関数前に初期化とかで呼ばれる関数は存在する(例:コンストラクタ)けど、
今回はそれ以前の問題。main関数内の「//メソッド呼び出し」の次の行に
「metohd(y);」があるでしょ? そいつが以下の行より先に呼ばれるのは当然のこと
>>627 APIというのは自分の管轄外のプログラム機能を利用するための仕組み全般を指す。
便宜上、ライブラリとして提供されることが多い。
しかしC標準ライブラリやCPANモジュールをAPIと呼ぶことは無いし、
普通のライブラリをAPIと呼ぶことも無い。
結局のところ作った奴の名づけセンスや気分の問題。
>>635 ねえお前はどうしてもプログラミングやらなきゃいけないの?
マジで最初にそんな場所で躓くならセンスないからやめなさい
それが長期的に見てお前の為でもある
>>627 クルマを動かすためのハンドルとかペダルとかレバー
Visual Basicってすごい種類があるけど、2010を勉強すればいいんですかね? 2005以降は.NETとバージョンに書かれてないけども.NET Frameworkに対応してるみたいですね
APIとライブラリって同じ意味だと思う C標準の関数群をライブラリ javaの標準の関数群はAPI 意味わからんよな
>>643 APIは呼び出す表層、ライブラリはそのもの全体を言っている感じ。
646 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/06(木) 11:44:40.46
いかに
>>628 これがゴミだったかってのが分かる流れだな
と、本物のゴミが申しております。 リアル世界でも陰でゴミ呼ばわりされてることに気付いてなさそう。
>>628 が考えるよりずっと現実はゴミに満ちあふれていた
649 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/06(木) 11:49:36.94
>>628 こいつが何も理解してない事が多数決で証明されてしまったな
APIやライブラリの定義がここまで曖昧なものだったとは
やっぱり628こいつゴミだよな
ゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
650 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/06(木) 11:50:56.16
急に発狂し始めたな。 リアルでも陰でゴミ呼ばわりされてることに薄々気付いてたか。
652 :
643 :2014/02/06(木) 12:01:13.94
>>644 そうなのか 失礼
今夜にでも調べてみます
>>645 俺のイメージでは
・ライブラリは関数群
・APIはアプリケーションそのものがどこかで動いていて、それ自体をプログラムで利用できる手段を提供してくれてるもの
って感じなんだが
でもこれだとjava(644氏いわくJavaVM)のAPIは関数ってことになっちゃうんだよなぁ
詳しい人おしえて頂戴
>>649 証明されてしまったのはここに出入りしてる人間がAPIとライブラリの定義すら曖昧だということだ
自分で使っている言葉の意味も理解せずに感覚だけでAPIやライブラリという言葉を使っていることが浮き彫りとなった
2ch(ム板)の過疎化が進む中、残っているのが最低限の知識すら持っていない層だということがよく分かる内容
>>647 ゴミが人間様の言葉をしゃべれるわけ無いだろw
リアルでは誰からも相手にされないゴミカスなんだから普通にスルーしろよw
定義って各言語で違うと思うの。 なんで同一だと考えられるのか不思議でならん。
またゆとりが発狂したのか やっぱりダメだなゆとり世代は
ん? APIはあくまでプログラムがプログラムを呼び出すための仕組みで、 (OSの機能とかネットワークサービスの機能とかが有名) ライブラリはソフト開発時に機能を組み込みたい場合に取り込むものなんじゃ…… (例:C標準ライブラリ) 例えるなら単語を引くための辞書と単語を覚えるための単語集の差
658 :
657 :2014/02/06(木) 12:20:18.20
あれ、でもWin32APIとかはDLL叩いて呼び出してるし、
ライブラリにしてもDLL化されたライブラリとか普通にあるよな……
(と言うかDLL=Dynamic Link Libraryだから当然といえば当然)
ググったらこんなページ見つけた。
http://ascii.jp/elem/000/000/678/678041/ これによると、「ライブラリ」=「APIを特定の言語に合わせて表現したもの」らしい
661 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/06(木) 12:26:57.42
ゴミがついに反論できなくなったようだな
>>658 >ライブラリは取り込むもの〜
俺もそんな感じがする あくまで手元にある感じだよな
でもJavaのAPIはどうなるんだ?
賢い努力してきたプログラマーの人からみたら「アホが今更当たり前のこと書き込んでる」って滑稽かもしれんが
俺はAPIとライブラリの違いを知りたい
発狂したと思ったら次は荒らしかw
664 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/06(木) 12:28:45.18
さっさとゴミは死ねよ
665 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/06(木) 12:30:17.91
666 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/06(木) 12:31:00.32
死ねゴミw
何が画面真っ白だw ちんこゆとりレベルのゴミに見えるはずないだろw ていうか、ゴミに見せるはずないわw
OSとライブラリの違いで悩むならまだわからなくもないが APIとライブラリを並べるのはおかしい
java1時間で理解した子だっけ?この子
名づけのセンスの問題であって、 ライブラリ、API、アーカイブ、ユーティリティの間に差など無い。
>>660 ほらほらw
お前の脳味噌はそろそろ沸騰してきたんじゃないのか?w
>>670 入門レベルなのに全部を本当に理解できるまで何度も挫折したんだろ
そのあたりは察してやれよw
用語を理解できずにオーバーフローした口か。
言語に癖がある。 方言があるように。 方言によって微妙にニュアンスが変わってくるってだけの話。
ゆとり死ね
>>660 同じ症状。htmlは落ちてきてるからブラウザの問題かな
hogehoge
うむむ。firefoxでもchromeでも真っ白だな
馬鹿には無理
684 :
660 :2014/02/06(木) 13:29:45.40
>>678 >>682 良かった。仲間がいて。
HTMLはダウンされていますね。
こちらのブラウザはDebianのIceweasel17.0.10(おそらくFirefox17.0.10ESR相当)です。
Linuxでw3m(CUIブラウザ)では正常に表示されます。
スレ違いだ死ね
>>626 文字コードスレというのを見つけたので移動します
すみません
こうやって見てるとゆとり世代ってホント終わってるよな
689 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/06(木) 14:04:54.64
>>686 真っ白でもCtrl+A、Ctrl+Cでコピペできるぞ
690 :
660 :2014/02/06(木) 14:09:41.78
いま開いたら見られるようになりました。 ここの誰かが捏造改変中だったのだろうかw
>>638 ああなるほど。
method(y);が関数なのね
一応上流でSEやってんだけど、プログラミング全然わかんなくて
下請けのコーダーさんから文句言われるんだよ
そもそもお前プログラム組めないだろうがとか見下されたんで勉強し始めたんだけど
こりゃ俺には向いてないわ。プログラム動かすより人を動かすほうが楽しいわ
>>691 安心しろ。おまえの仕事はもうじきなくなる。
クラウドとかいう場所に生息する連中が、 顧客との口利きから、コーディング、テスト、運用までする日がくる。2,3年以内。
燃料投下
CodeIgnitorとかFuelPHPとか、名前がちょっと不吉だよね
>>692 あっそ。だったら転職するし。底辺PGのくせに俺様に文句いうんじゃねえ
じゃあな
>>696 IT業界へ入った人間が転職できるわけないでしょ。
一度堕ちた人間が社会へ参加できるとでも思っていた?
コーダーがいなくなって自分でプログラムしないといけなくなるから、受注したシステムの設計は賞味期限4年以下にしとけ
>>696 ついに化けの皮が剥がれたなwww
お前がリアルで特定されるのも時間の問題だろうw
コーダーがいなくなるんじゃないよ。 コーダーたちが自分らで仕事をとってくるんだよ。 つまり、おまえらは用済み
客の理不尽な妄想を汲み取って整理して落とし込むに比べたら
>>635 を読み解くなど朝コーヒー前という事実
これは酷いw
>>635 を読み解く知能のないアホが書いた仕様書なんて読みたくないだろ
>>696 「上流SEやっておりました!」
面接官「なるほど・・・で?」
プログラミングも理解できないなら、PGもSEも向いてなかったってことだろう 自慢できるスキルもないんだから若いうちに転職を考えたほうがいいんじゃないか?
人生いつからでもやり直す覚悟があれば生きていける
なんらの特技もスキルもないから会社内部でも潰しもきかないし、リアルでは趣味や特技について深い話が出来るような友達はゼロだし、ホントお前は典型的な社会のゴミだなよなw
708 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/06(木) 14:41:00.49
710 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/06(木) 14:48:26.68
また発狂したのか 脳味噌に頂門の一針を差し込まれてしまい、お前の中に棲みついていた蛆虫たちが裂け目からウジャウジャ噴き出してきたんだろ お気の毒だができるだけ早く病院に行ったほうがいい
714 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/06(木) 15:02:33.03
このスレッドも頭のおかしい人に目をつけられちゃったか
>>700 コボルで設計した昔のシステムが今じゃどれだけ悪性な癌になってるのか知らないのかよ
716 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/06(木) 15:13:01.12
あ、今日燃えるゴミの日だったじゃねーかよ死ね
次の燃えるゴミの日って来週じゃねーか
>>628 この 「ゴミ」 出し忘れた
もう死ねよゴミ
ほんとにこいつはゴミだな
>>628 マジでゴミなんだな
>>628 はやく死ねよゴミ
717 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/06(木) 15:14:28.36
718 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/06(木) 15:35:10.22
人生いつからでもやり直す覚悟があれば生きていける そう考えていた時期が私にもありました
719 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/06(木) 15:42:11.53
しねごみ
ゴミと言うことで自尊心を取り戻す自衛手段だな。 かなり深刻、病院をすすめるよ。
さっきは悪口言って悪かった。で、教えて欲しいんだけど、 for (int i = 0; i <= 2; i++) { System.out.println("hello"+i); if( i<=2){ System.out.println("a"); ってやると実行結果が hello0 a hello1 a hello2 a ってなってしまう。hello2の次にaってメッセージを入れたいんだけど、なんで出来ないと思う?一緒に考えてくれ
722 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/06(木) 17:14:54.17
環境も書けないボンクラは消えれば? 死ねとは言わないから地球外に行け池沼
ageと「ゴミ」レスしてる人をNGにしたら快適快適
printlnはprintした後に改行入れる関数だし… 必要ないならprint使えばいいじゃん…
違くて iが2以上になったら aってプリントしたいんだよ
i<=2 これはiが2以下って意味なんだけど
ゴ ミ ク ズ
>>727 だったら
for (int i = 0; i <= 2; i++) {
if( i<2){
System.out.println("hello"+i);
}else{
System.out.println("a");
}
}
ってなるんじゃねーの?
入門書の最初のページに書いてあるレベルの質問は他所でやってくんねー?!
世の中なめてかかってるんだろ ゆとり以下のゴミカスだな
>>642 たんに機能をつけたして行ってるだけだから新しいのやればいい
2005以降ならあんまり区別せずにサンプルとか見れる
735 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/06(木) 21:39:16.59
質問です。 cでインタプリタの自作を始めました。 が、vmの実装でつまづいています。 vmの命令セットについて演算以外のi/oやguiなどのAPIは、 どう実装すればよいのかわかりません。 これは自分が実際のコンピュータを理解できていないだけかもしれません。 しかし、有名どころのソースコードを読む実力までは、ありません。 そこで、この類についての定石などを教えてもらえませんか。 自分では、x86 の int 0x80に相当するような命令を作る? というような考えしか浮かびませんでした。
WinApiを呼ぶ
>>735 どんだけ原始的な命令しか受け付けないVM作るつもりだよ。
BASICやHSPがどんな命令セット用意してるのか参考にすれば。
○○通信とか○○たよりとかって単位何ですか? 部じゃないですよね ゆとりですみません
739 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/06(木) 21:46:36.00
板違い
日本語でおk
>>639 WinのDLLもAPIの一種なんでしょうか?
C言語の関数を呼び出して返り値を受け取る、というインタフェース (場合によっては返り値以外で結果を受け取るものもある) を決めて作るんだけど、いきなりそういった汎用のものを作るのは大変だから、 最初は、putsを呼ぶ命令、とかそんなのを作っていけばいい。
>>741 見方が逆。
DLLがAPIというわけではなくて、APIとしてDLLを用意してるってこと。
744 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/06(木) 22:12:34.28
>>742 なるほど。ありがとうございます。
>>C言語の関数を呼び出して返り値を受け取る、というインタフェース
妥協はしたくないので、それを実装します。
自分で今思いついたのは、関数のポインタとオペランドにとる命令などですが、、、
よいでしょうか?
なにこれ相変わらずの糞っぷりw ていうかゴミとかゆとりとか顔面糞まみれで臭いw
746 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/06(木) 22:24:15.52
IDつかない板で、同一人物が書き込んでると思うのは病気だろう。 勿論、工作してる奴もいるだろうが・・。
まあ違うと言い切れる証拠もないし…… ID出て欲しいなぁ
>>747 さっそく向こうで論破されてるんじゃねーかw
自分本位だ、個性が大事だ、我ありだ、なんていう昭和時代の妄言を今でも信じて神を超えようとするなw
そんなこと考えてるとそのうちキルゾーンに踏み込むことになるぞw
751 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/07(金) 00:59:18.52
html = gethtml(url); html.form.username = "myname"; html.form.password = "mypassword"; nextpage = html.form.submit(); こういう書き方ができるライブラリないかな。
754 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/07(金) 02:36:53.63
>> 752 ありがとう!愛してるよ!!love you! love you! 昔どこかで見かけてすごいと思ってたけど、当時は興味なかったんだよね。 ありがとー!love you!
32bitと64bitの違いが掴めません。 CPUの話です。 32ビットというのは 0と1が32並んでいるということですよね? それで表現されるのは 4294967296とおりの命令を一度に出せるというkとおなのですか?
>>741 >>743 APIって「インターフェイス」のことだろ。
つまり、WindowsでいうとUser32.dllに含まれる
MessageBoxA();という関数がAPIに当たる。
User32.dllはAPIではない。
ちなみにDLLはAPI(インターフェイス)を持つことが
出来るライブラリであって、API専用のものではない。
リソース(文字列・絵・その他)を持つことも出来る。
757 :
756 :2014/02/07(金) 04:33:04.56
Wikipedia読むと
APIとは、、、サブルーチン、データ構造、オブジェクトクラス、変数などの仕様
と書かれていたな。
少なくともAPIがDLLそのものでないことは間違いないが、
>>756 では説明不足だな。
日曜プログラマです。趣味でやってる程度なのですが、 好きな女優のブログの写ってる写真を、いちいち開いて右クリックで保存するのがメンドくさいのですが、 プログラミングで自動でパソコン上のフォルダに取り込むプログラムって、頑張ればrubyで書けますか?
759 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/07(金) 05:04:07.11
>>758 PHPなら半日でできる
オッサンが定時退社で19時に帰ってきて1時に寝るまでに完成できる
760 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/07(金) 05:17:22.69
>>759 有難うございます。
しかしながら、どこあたりを参考にすればよろしいでしょうか?
javaを中心に趣味で続けてきましたが、PHPは門外漢です。
アドバイスいただければ幸いです。
761 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/07(金) 05:49:38.48
>>760 Javaやってたなら余裕
適当に入門サイト見て簡単なプログラム組んで言語仕様に慣れて
あとはやりたいことを検索しながらでいける
PHPは何でもかんでも標準関数に取り込んでるからサクサク組める
写真収集手順だけ書いとく
■準備
□1ページの記事数を把握
□次ページへのリンクの規則性(HTML上の話)を見つける
□画像ファイル名の規則性を見つける
■プログラム
1. ブログにアクセスしてHTMLを取得
2. 準備で見つけた規則性に従って「正規表現」を用いて画像ファイル名と次ページへのリンクを見つける
3. 画像を取得
4. リンクのアドレスから次ページのHTMLを見つける
5. 2へ戻ってページがなくなるまで繰り返す
ウェイト入れないと高速でアクセスして迷惑だからウェイトを必ず入れること
手動でアクセスするのと同じくらいウェイトを入れるのが望ましい
PHPってfile_get_contents( $url ):一発でHTML取得できるのか。 楽だな。
shならwgetだけで済む
>>761 丁寧に有難うございます。
参考にさせていただきまして、暇があればやってみます。
ここまで書いてもらってるんだから暇を作ってやれよ
>>765 できればなんですが、ソースコードもいただければ
PHPを速習してやりたいとおもうのですが、さすがに一からやっていくことを考えると時間かかりそうです。
Javaやってたならかからねーって。 来週の今頃には完成してるだろ。
768 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/07(金) 07:06:43.93
769 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/07(金) 07:13:04.00
どう考えたってそれrubyの管轄 require"mechanize" agent = Mechanize.new agent.get( URL ) a = agent.page.search("img")画像URLの検索 で <img src="この部分">を得るコードを書く agent.get(a) # 画像のURL agent.page.save("ファイル名.jpg") で保存 終わり mechanizeの search と at メソッドの使い方調べりゃいいよ
いやc#のがいいよ
Chinチン シャーッ! どや
>>766 俺ならshかrubyだな。
phpはテンプレ埋め込みとか制限かけるのがちょっと便利なくらいだ。
774 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/07(金) 12:08:39.88
俺ならグリモンでバッチこさえて済ませるね
よくわかんないけどPython使う
>>755 まずはCPUの入門書か何か読むべき
一応言っておくと、よく言われる32ビットCPU、64ビットCPUは
アドレス空間の幅を指すことが多い
命令長はアーキテクチャ依存でさまざま
寧ろレジスタサイズだけどな。
へえ、レジスタのビット幅も同じだと思っていた
>>755 1回の計算やデータ移動で扱える数値の桁数
特に重要なのが扱えるメモリアドレスの範囲でありメモリ領域のサイズ
目的不詳ならそれ以上はなんとも言えん
780 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/07(金) 14:52:48.05
こいつやけに詳しいな 天才か
すごく初歩的な話だけとな
>>779 8086は16bitなのにどうして1MBの領域を扱えるんですかー
python始めたばかりで簡単なものを 書こうと思ってやってみたけどうまくいかん # -*- coding: utf-8 -*- print u"あなたは男ですか女ですか" a= raw_input () def man(): print u"〜ですね" def woman(): print u"〜ですね" if a == u"男": man() elif a == u"女": woman() else: print u"正しい値が入力されていません" aの値が英数字だったらできるんだが、 上記のとおり日本語でやるとエラーが出る
>>782 8086はアドレス空間は20ビットだから、で終了の愚問。
NビットCPUってのはレジスタのビット数やろ
どのレジスタだよ。 SSEで128bit幅のレジスタ使えるからってそのCPUが128bitと呼称されるとは限らないぞ。
supportedOS Id を追加してネイティブ化する効果について質問です。 .exe以外の、.dllや.libでネイティブ化しても効果があるのでしょうか?
>>770 結局こいつかかないのな
これがC#使いのレベル
死ねゴミ
CPUのビット数は…… ・データバスのビット数だよ。だから8088は8ビットCPUだよ。 ・アドレスバスのビット数だよ。だから8086は20ビットCPUだよ。 ・アキュムレータレジスタのビット数だよ。だから6809は16ビットCPUだよ。 ・汎用データレジスタのビット数だよ。だから68000は32ビットCPUだよ。
>>790 ややこしすぎィ!
なお、64bitCPUはIA-64系とx86-64系がある模様
(前者はIntelの黒歴史であるItanium系、後者はOpteron・Athlon 64以降とNocona以降に実装)
htonsとhtonlの違いを教えて下さい
>>783 print type(a)
a=a.decode("utf-8")
print type(a)
ここらへんはpython2系で皆つまづくとこだから、
素直にpython3系使った方がいい。
795 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/07(金) 18:35:44.02
サイトのステマ乙
>>792 名前の通りshortとlongの違い。shortとlongが具体的にどんな型かは処理系定義。
>>792 たとえば
ポート番号(16bit)に使うのが s
IPアドレス(IPv4=32bit)に使うのが l
ただし何故それらの変換が必要なのかをTCP/IPの関連知識とともに知るべき
>>794 >>796 >>797 サイズによって使い分けるんですね
ありがとうございます
> ただし何故それらの変換が必要なのかをTCP/IPの関連知識とともに知るべき
リトルエンディアンをビッグエンディアンに変換するためですよね?
>>769 すいません。老害にも理解できるようにもう少し具体的に、既に具体的なら何かとっかかりのようなものをおしえていただけますでしょうか?
サイズが分からなくてエンディアンが分かるというのは謎過ぎてこわい
きっと小人国(@ガリヴァー旅行記)出身者なんだよ
>>798 > リトルエンディアンをビッグエンディアンに変換するためですよね?
ビッグエンディアンをビッグエンディアンかもしれないし、もっと、変なバイト配列かも知れないぞ
803 :
片山博文MZ無能 ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/02/08(土) 00:06:36.78
>>799 RubyをインストールしてRubyのマニュアルを通読した後、
Rubyのmechanizeの使い方を調べて試してみれば?
>>799 なにこのユトリ。COBOLでも書いてたの?
ユトリ世代でCOBOLか
806 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/08(土) 08:12:41.08
時間の測定
807 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/08(土) 08:26:35.18
>>799 まずrubyをインストールする
次にcmd起動して「gem install mechanize」とうつとライブラリがインストールされる
そしたら↓を実行しろ
#coding:utf-8
require "mechanize"
require "kconv"
agent = Mechanize.new
agent.user_agent_alias = "Windows IE 7"
agent.get("
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/ ")
agent.page.search("img").map do |m|
p m["src"]
a = Mechanize.new
a.get m["src"]
a.page.save("shoko.jpg")
exit
end
wgetでクローリングして、画像を拾うのが一番早い。
809 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/08(土) 08:37:15.96
HTMLタグの解析があるだろボケカスが
>>809 wgetならやってくれるだろ。prとno-parentあたりが必要か。
javascriptで小細工されてるとキツイが。
だったらはよ書けゴミ
生態系の頂点に立つ乞食さまにさからってはならぬ
コードで会話すればいいのに
ここまでコードでたのrubyだけwwwwwwwwwwwww 以下、このスレ「も」何故rubyは最強なのか?について語るスレですどうぞ
コード書く必要すらないだろ
817 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/08(土) 11:56:15.08
818 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/08(土) 13:04:07.23
C#厨にしてもwget厨にしても結局はコードを書かず 唯一rubyだけが目的を成し遂げられる C#やwgetでもかける? ああ、そりゃかける でもこういう場所でささっとコードが晒せないということは 開発速度が根本的に遅いということだ 歴然としたこの差がある限りこれからもrubyの一強が続いていく
wgetが何かわかってないのかw
この子rubyも書けないよ
821 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/08(土) 13:54:02.23
wgetを言語だと思ってんじゃね?w
822 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/08(土) 13:57:54.98
まだ書いてないのか こりゃrubyの一強ですわ
wget -rp
http:// 書いたぞ。こんなん見てどうすんだ?
長々書かなきゃいけないrubyとの対比?
初めて書き込みます。聞き方を間違えていたらすみません。 .dllファイルはデバイスドライバーになりますか?
拡張子とドライバー間に因果関係はありません
>>818 外部ライブラリ使っていいならどの言語使っても大して変わらんだろう
import java.io.File;
import java.net.URL;
import org.apache.commons.io.FileUtils;
import org.jsoup.Jsoup;
import org.jsoup.nodes.*;
public class Sample {
public static void main(String[] args) throws Exception {
Document doc = Jsoup.parse(new URL("
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/ "), 5000);
for (Element e : doc.getElementsByTag("img")) {
FileUtils.copyURLToFile(new URL(e.attr("src")), new File("ファイル名"));
}
}
}
デバイスドライバーの拡張子は何でも良いと言うことでしょうか?
拡張子なんてエクソプローラーが見てるだけだろ
>>818 しょうがないにゃあ
(->> "
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/ "
slurp
(re-seq #"img src=\"(http.+?)\"")
(map-indexed
(fn [n x]
(with-open [in (clojure.java.io/input-stream (second x))
out (clojure.java.io/output-stream (str n ".jpg"))]
(clojure.java.io/copy in out))))
doall)
>>828 何度も書き込みすいません
プログラムに読み込んでいるファイルが.dllしかないということは、.dllファイルがデバイスドライバーということですかね
>>830 プログラムに読み込んでるの意味がわからない
具体的になにをしてるの?
>>831 すいません
メインプログラムがusb接続したセンサーからデータを読み込んで表示するというものです。
usbデバイスには専用のデバイスドライバーが必要と聞いて、プログラムが読み込んでいるのが.dllしかないので、.dllファイルがデバイスドライバーなのかと思って質問しました。
デバイスマネージャすら見たことないという話で終わりそう
>>831 ファイルを開いてハンドルを取得し、
そのハンドルを使ってchar型配列に読み込み、
ハンドルを閉じるという意味です
>>831 ファイルを開いてハンドルを取得し、
そのハンドルを使ってchar型配列に読み込み、
ハンドルを閉じるという意味です
>>831 ファイルを開いてハンドルを取得し、
そのハンドルを使ってchar型配列に読み込み、
ハンドルを閉じるという意味です
>>832 ググればダイナミックリンクライブラリだとすぐわかるだろ?
838 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/08(土) 18:28:32.42
>>831 ファイルを開いてハンドルを取得し、
そのハンドルを使ってchar型配列に読み込み、
ハンドルを閉じるという意味です
Windows標準装備のデバイスならMSDNでAPIをさがせ プロジェクトの独自デバイスか何かならマニュアルをもらってこい それすらままならないならクビ覚悟で私には無理ですとはっきり言え
そうだそうだ お前はクビだ!
V-USB とかいう初心者向けライブラリを使ってる身としては なんでもありうるのでなんとも言えないって感じだ 個人で作るなら署名付ドライバなんて無理だから HIDデバイス もしくは winusb で使えるようにするけど
スーパープログラマーなんですがそれはどこで証明できますか?
スーパープログラマーとスーパーハッカーではどこが違うんですか?
844 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/09(日) 00:18:56.24
変数名やクラス名の命名規則について質問です ハンガリアン記法やスネーク記法等はどれか一つに統一すべきなんでしょうか? 「ui_MaxValue」のように複数の記法を組み合わせて使いたいのですが、一般的か気になります
馬鹿力ですか?w
847 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/09(日) 00:37:39.21
ワラタw
>>843 プログラマーはゼロから作る
ハッカーは既にあるものをいじくる技術
スーパープログラマーでしかできないこと、スーパーハッカーにしかできないこと、は特になんですか?
火事場にいるときは既にある汎用ものを使うよりゼロから作ったほうがはるかに効率がいいからプログラマーの勝ちだな
どうにもならないものをどうにかする能力はハッカーだよ
そうか ウイザードはプログラマーだけど スーパーハッカーはプログラマーとは限らないのか
>>844 マジレスすると自分ぐらいしかいじらないならどうでもいい
会社ならコーディング規約とかがあるだろうけど
>>849 前者は、どうしようもないレベルの人たちに囲まれながら、
とりあえず動くプロダクトのコードを期日までに書き上げる人です。
後者は、バグだらけのソフトウェアをオープンにすることで、
無限のリソースからの恩恵を受け、その罪から解放されます。
そして、一般的な商業ソフトウェア以上の品質のものを世界へ放ちます。
できることを比べるとなんだかスーパーナチュラルみたいで難しいですね では、スーパープログラマーにできないこと、スーパーハッカーにできないこと、は特に何かありますか?
856 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/09(日) 02:06:31.51
何か面白くて引きこもりでもできてあまりされてないようなシミュレーションか計算ってないかね? 遺伝子は分からないし、太陽系の惑星の起動は多くの人がやってるし、東京の人間の分布は調べようがないし、 円周率は面白くないし、ミサイルの情報はそれこそ手に入らないし、過去に起きた地震の周期なんかはエクセルで十分だし、 何かないかね?
政府の情報開示の施策のおかげ各省庁がcsv公開してるから、興味があればそのデータの視覚化・有効活用とか やることないなら映画やアニメをたくさん見て各ストーリーから哲学を抽出して吸収するのが後々のためにもいいんじゃないの
ファイナンスとか金に関係することしかやらない 金が一番に重要
中小企業の成長だの試算だの、書店にいけば並んでいるだろ
そこらのexcelなり勘定奉行で出来ないことをやれ サクッとパーサー書けるぐらいが良いはず
861 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/09(日) 03:07:58.39
>>853 そこまでこだわる必要は無いんですね
ご意見ありがとうございました
質問: あなたは某IT企業の面接官です。今回募集の仕事はプログラマではありませんが、応募書類をみるとプログラムができる。 とあります。プログラム歴は書いてませんが、彼が作ったプログラムのコードが添えられていたとします。 そのプログラムを動かしてみて、どのようなプログラムであれば「おっ、こいつ使えそう。」と思いますか? 何度もいいますがプログラマの募集ではありません。
ヒマそうだなお前らw
昔のテンプレだとlatexとかcだけで十分だったよね 最近のインフレ率って、ドラゴンボールやBLEACHぐらいいってねぇ?
出、出た〜wwwプログラマの募集じゃないのにプログラム添奴〜www ってなる
事務職ならExcel,Access,VBA、Javascriptだけで良いだろ Javascriptでパーサーが書けたらもっと良い
履歴書を出した側からすれば、面接官がどのくらいボンクラか見ていると思うよ それでどんな人たちが会社内で働いてるか分かるから
>>866 最近Linuxサーバで動くWebアプリに移行しているので
それはちょっと・・・
871 :
862 :2014/02/09(日) 03:38:45.25
862の質問の意図ですが、 その持ってきたプログラムによりITの素養がわかるかどうかを判断できるプログラムというのが聞きたいわけです。 例えば、JAVAなんかで簡単なアプレットをつくるのは、正直誰でもできます。APIもってきて、本よんで、 そんな状態でつくったプログラムみても、何も感じないわけです。「あっそ」そりゃこれぐらいだれでもできるだろ。ってことだけです。 つまり、それを超えるものをあなたがたに考えてほしいのです。
それすら作れないボンクラを雇うとこ探してんだろ
つまり、プログラマでもないのに、これつくっちゃう?マジで? みたいなすごいやつのソースコードよこせ。
そんなレベルの人が
>>862 みたいな面接官の居る企業を受けると到底思えない
>>862 ,871
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
結局、自称面接官871に情報系の素養がないから、 提出されたプログラムがAPIを繋げた程度しか判断できないんだろうな
>>874 たとえば、プログラミング関係ない部署のマネージャーとかだと案外わからねえんだよ。
だから、そいつにガツンとすごいとこみせてやりたいのね。
アイデアだせっつの。
つまり、プログラムを提出しておけば、プログラムを書いたことないヤツが マネージャーをしているIT企業で働かなくて済むわけだな 頭悪い大きな企業を避けるには良い方法だよね
カスの考えることはいつも儚いなw
部署のマネージャーって何なの
きっと部署が階層化されてて、現場の人たちの声を全く聞かないとこなんだろう どのみち現場の人たちも判断できないなら、そのスキルはその現場で使わないだろうしね
面接官が面接官を面接するときって、面接官に対して何を期待するんだろうね
883 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/09(日) 04:26:35.53
DOMとはドキュメントオブジェクトモデルのことです
死ねゴミ
どなたかruby入門講座ここでひらいてくれ。
まずは心を静めます。
天を仰いでお祈りします
そして裸で走り出します。
みんな時間給で働いてるのに無料で教えろて。
>>889 Q何のために働くか?
A.自分と家族の生計を立て、幸せになるため。そして、できれば他人のタメになることをしたい。
だろ?2chでウダウダくだらない話してる暇あったら教えろハゲ
キミが我慢すると他の人が幸せになると考えないのね。
たとえば、ここで誰にかに教える。そいつが賢くなって、稼いでAIでも発明したら、その恩恵に預かれるわけだ。 ペイフォワード。
そいつが賢くなって ----------------- ? 賢くなるまでに掛かるコストと 違う分野に掛けるコスト どっちが有意義か。 賢くなる 確率が低すぎる上に AIを完成させる 確率が宝くじより低い。 ゆえにペイフォワードに値しない。
入門程度でつまづく知能で完成するAI・・・・ この矛盾に気づけないのか。
>>894 それ、矛盾ではないことにきづけないとろくな論理を記述できない。
ここで誰にかに教える。そいつが賢くなる A ------ AIでも発明したら、その恩恵 B ----- AとBは真だが Aと恩恵は繋がらない。
もう他でやって><
>>862 ワンライナーとかなら、即席ツールを作成する能力として評価する。
長ったらしいものなら、UMLなどで書かれた設計図でないと話にならない。
>>862 えとさ、プログラマの募集ではないんだろう?
仮に凄いプログラマが来たとしてさ、たとえば前職がGoogleで
バリバリやっていたとかでいいさ、まあ凄いプログラマと言う前提。
で、そういうプログラマが来て「おっ、こいつ使えそう。」って思うの?
プログラマの募集じゃないんでしょう?
その人はどこに配属するの?
仮に営業に配属したら、使えないかもしれないけど?
つまりね、募集内容と君の判断基準がミスマッチを起こしてるんだよ。
もしプログラマの募集じゃないのに、プログラムで判断してたとしたら
それは駄目な面接官ってこと。
まあ、なんの募集なのかを言わないことには 使えそうかどうかなんて判断不可能だろうな。
キーボードをパシャパシャ打てるかどうかで判断していいと思う
整数のint sqrt(int x)を実装するときに整数の自乗判定とニュートン法では高速なのはどちらでしょうか。 x86_64のjavaを想定していますがfloat,doubleを使わずint,longのみで実装します。 整数の自乗判定はif (ret*ret>=x) break;のアルゴリズムです。
if (ret*(long)ret>=x) break; else ret++;
組めるかどうかと妥当な検証方法をもっているかどうかという違い
整数のニュートン法が圧倒的に高速だと思ったのですが実際どうなんでしょう。 アルゴリズムの実装から検証まで30−60分ぐらいですが誰かやってくれませんか?
>アルゴリズムの実装から検証まで30−60分ぐらい 自分でやれよ。
質問という言葉の意味が分からない人なんだろう
ニュートン法を知らないと3時間以上のコースになるでしょうね。 一応 if (ret*(long)ret>x) break; else ret++;でしたね。 計算量は多くても良くて、評価回数が少ない(反復回数が少ない)ほうが本当の勝者なのですが、sqrt(0x7fffffff)は整数ニュートン法だと何ステップで収束するでしょうか。
>>902 その自乗判定に関して線形探索では不利だろう。せめて二分探索しようぜ。
____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ 「ニュートン法を知らないと3時間以上のコースになるでしょうね」 / ⌒(__人__)⌒ \ | |r┬-| | \ `ー’´ / ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ____ /_ノ ヽ、_\ ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ だっておwwwwwwwwwwwwww /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // | :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ | ノ | | | \ / ) / ヽ / `ー’´ ヽ / / | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、 ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
>>911 くやしいのうwwwwくやしいのうwwww
今3時間コースを走ってるんじゃね?
実験しよう
居残りの持久走みたいだなw
917 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/09(日) 14:57:35.00
やっぱこっちー
初心者です。 ネトゲ内での動作を自動化させるプログラムはどんな言語で作れますか? C#やVB.netでできるといいんですが。 某有名ゲームでやるつもりです。
919 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/09(日) 15:53:38.31
自動化が許されてるネトゲなんかなかったと思うが? 利用規約確認するからゲーム名よろ
>>918 作れるかどうかはゲームによるとしか言えない。
C++
ゲームの自動化はアセンブラじゃないと不可能
924 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/09(日) 16:02:34.44
C++で十分できるよ。C#は知らん
ゲームの自動化する知識を他に向けたほうが儲かるオチ
儲かる? 例えばどうするの?
俺も20代のころは廃人一歩手前までやったな。 今はネトゲは完全に卒業してしまったが やっぱり女の子(リアルはババア)といちゃいちゃしたのが一番よい思い出だ。
知識を売るか、技術をうればいいだろう。 アフォか。
C++勉強してみます。 レスありがとうございました。
バカならゲームし続けて勉強しない。 賢ければプログラミングが面白くなってゲームしない。 どっちにしろ卒業だな。
俺は今Lisp使いを目指してる そうすれば東大女とやり放題と聞いた
東大女(笑)
東 大女
935 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/09(日) 17:36:16.06
相撲取りか
midファイルの再生時間を事前に取得する方法ないですか? 言語はJava系です
938 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/09(日) 17:41:37.21
BOT作る方法は複数あるけど、 とりあえず言語はあまり関係ない 自分が一番使いやすい言語でやれば良いだけ 真っ向勝負するならWinAPIへの深い知識 ただし、ズルをする方法も結構あるから 本気でやるならまずそのネトゲの廃層と一緒にゲームやって 色々ツール教えてもらったほうが速い事もある WinAPIの知識なくても既にあるツールを改造したり、フックして自動操作でBOT化ってのも出来たりはする どちらにしろ幅広い知識が必要
まぁ言っちゃうとJoy To Keyな これ以上のヒントは言わない
lispで自動化したら、しゅごそう。しゅごいのきちゃいそう><
操作系だけフックできても意味ないだろと。
JavaのRobotとかいうAPIをclojureから叩いて、 SAMEGAMEライクなパズルでハイスコア出してる動画なら見たことある 自作AIの強さを競うMMOとかないの
よくBOTとかハッキングですぐC++って名前でるけど 結局必要なのはC++じゃなくて WinAPIが呼び出しやすい言語な 全体はスクリプトで書いて、 WinAPI必要な部分はインラインC言語のような仕組みなりライブラリを スクリプト言語上に作って、そこでやるのが手っ取り早い まぁ知識が多いに越した事はないからC++も含め多くの事覚えないと無理だけどな
944 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/09(日) 18:19:16.96
ROって調べてみたらチョンゲーじゃん チョンゲーに金や時間使う非国民
出来合いのツールにマウントするだけとかw そのツールがぽしゃったら終わりじゃないの。
東大女はエッチが凄いのが相場 落差がいい おまえらもLisp使いになって東大女と3P目指せ あえぎごえは カークダー イクダー! 3Pで再帰、佐伯先生スイマセン
剥けば女 そんなに変わらない
>>947 お前はだいぶ疲れてる
そろそろ頭の病院にいったほうがいい
do~whileはbreakで抜けることができますが、 二重になったwhileから抜けるにはどうすればいいでしょうか グローバス変数をフラグとして、それがfalseになれば抜け出すといった感じでしょうか? $flg = false; do{ do{ if(true){ $flg = false; } } while( $flg == true ) } while( $flg == true )
C/C++ が一般的かどうかは別にして、C/C++ は break にラベルは使えないので、フラグでもいいけど、俺なら素直に goto 使う。
しかしHSPの場合はgotoで抜けるとネストが解除されない (やり過ぎるとエラーになる)のだった……なにその糞仕様
強盗goto反対! Lispはcatch / throwでどこにでも抜けられるで どこでも抜けたら天国や イクダー、カークダー! トピュン
>>955 catch / throwは例外処理に使うものであって正常系内に使うものじゃないという認識
乱発がいけないのであって必要最小限なら大丈夫なんじゃ>goto
>>956 そうだけど………
強盗goto反対!
Lispのwhile関数にはbreakないから
catch/throwでwhileから抜けるんやぁ
抜くでぇ
イクイク
カー!
クダー!
オンナがコンスでベイビーピー!
>955,957 頭の病院にはやく行け
>>953 なんだか FORTRAN の DO ループの拡張範囲みたいな仕様だな (w
961 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/09(日) 22:06:05.11
javascriptで実行されている部分のスクレイピングをしたいんだが、何がいい? クッキーに情報を入れているみたいなんだよね。 いいのある?
バレンタインデーのお返しか
963 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/10(月) 02:09:26.28
PerlでC言語みたいな構造体作りたいけど作れないみたいだな
はぁ?selfで構造体というかオブジェクト指向ができるぞ?
965 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/10(月) 02:25:59.66
967 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/10(月) 02:40:18.11
できるのか サンクス
>>961 汎用でないなら普通にawkとかsedでいいんじゃないか。
969 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/10(月) 09:44:08.85
>>941 ,946
現状何も知らないゴミだな
基本的にnProが入ってるゲームは"一般的な方法"はすべて潰されてる
ここにいるゴミ共じゃマクロでさえ作れないよw
一般的な方法て何だ?
972 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/10(月) 09:59:29.51
例えばDirectXで動いてるゲームを"一般的な方法"でフックしようとしたところで nPro入ってればお前らのようなゴミじゃそれさえできないから、やってみればいいのに
だから一般的な方法てなんだよw
ちんちん、正面から入れることだな
>>1 すら読めないのかね?ってのに加えて
チョン製プロテクトを回避するとか不毛すぎで笑えるw
そんな暇あったら売れるコード書くわな
不正行為の仕方を堂々と聞ける そういう人間に育てた親の責任は重い
いや、ばれなきゃ重さ0だろ?w
重さ0!!!
クラッキング情報が匿名のこんなネットに流れたとしても その手法が有名になっちゃったら一瞬でふさがれるから他人から聞いてるようじゃ一生出来ない 死ねゴミw
981 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/10(月) 12:27:52.90
ゴミ
Haskellとファイナンス周りの数学を勉強する方が、 ネトゲのクラッキング手法について学ぶより簡単ではないのか
難易度もそうだけど ボディーガード雇ったり警備員がウロウロしてる家にどうやって侵入するかみたいな話だし そんなことやっていたら確実に道を踏み外すわな
それで得る利益が小銭だものな
すっごく費用対効果が悪いよね。c++とかLinuxカーネルについての勉強とか 微積と統計だけ理解できたら、あの手の本なんて体系的に読めるのに
もはや囲碁や将棋すらもバカバカしく感じる
じゃLispやれ 余録もあるぞ 上達すれば東大女が君にも股開くぞ ホンサン満開やでぇ
またお前かw
990 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/10(月) 14:07:47.42
インタプリタの拡張用の外部ライブラリって 典型的にはどういう仕組みになっているんですか?
典型的?
質問を質問で返してるアスペは死ねって あれはdllと同じ
次のちんこスレはどこだ?
コスレカス
996 :
デフォルトの名無しさん :2014/02/10(月) 14:50:27.19
ちんちん埋め
うyがチンカスの臭いで活性化してます。
uyはチンピラ
チンチンピラピラ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。