スレ立てるまでもない質問はここで 130匹目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
質問する前にGoogleで検索しましょう。http://www.google.co.jp
プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。
ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。
ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。
ネタ、板とは関係の無い話題はご遠慮ください。

前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1380105820/
スレ立てるまでもない質問はここで 129匹目
2デフォルトの名無しさん:2013/10/30(水) 13:07:28.66
2get
3デフォルトの名無しさん:2013/10/30(水) 13:17:51.29
sjisとeuc-jpの表現可能文字数について知りたいのですが、sjisだと
コード空間における文字数制限 計11438文字 (Shift_JIS-2004では、合計11391文字)
とあったのですが、euc-jpの方はどれぐらいなのでしょうか?
4デフォルトの名無しさん:2013/10/30(水) 13:23:07.69
それは定義されてる数であって
サロゲートペアがあるから可能なのはもっと多いよ
5デフォルトの名無しさん:2013/10/30(水) 16:51:57.37
        _,rr-―''''¨゙゙゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`゙゙゙゙゙゙゙゙''ヘi、、   ,,,,-―---、
      ,r‐'″    ._,,,,             `'lri,!'''″     ゙l
     .,,,″    ,,r'"`  ゙゙l,               ゙ヘ,     |
     !アr,   .l°.ェ'ニ,コ .|                ゚ヘ、    |
       `'i、  .く_,、vr''″ .,                  ゙'i、 .,,/
         ゙X、        ト                   ゙!,゛    .,,r‐--、
   ,、_,、 .,,,,r‐'″        |                    } .,,r‐'^’   .|゜
   め゙゚“゙゙~゛           |                     ̄`     .,l゙
   |                ,i´                       ,l゙
   ゙!、                ,i´                       ,ノ
   .'┐              ,,-°  '=,,                   /`
    .゚!,          ,,,,r'″     ゙┐                 ,l゙
      ゚'r,    .''''"`         │    .,,-''i、          /
       `''x,      .|        |  .,,r'"  .゙┐           ,i´
         ~'ヘi,,,   |           |_,r・″    'ヘ,、         l゙
           `¬--|i,,,,,,,,,,,,,,,,v、r',广        ゙ヘ=@   ,l゙
                `゙'ーぃ--r'″           `'―、,,,,/
6デフォルトの名無しさん:2013/10/30(水) 21:33:11.42
PerlでGnuPGによる暗号化を行いたいのですが、
外部コマンドとして実行せずに直接暗号化して結果のテキストを取得する方法はありませんでしょうか?
7デフォルトの名無しさん:2013/10/30(水) 22:02:04.58
前スレでFEPに関して質問させて貰ってました。
色々アドバイス下さり有難うございます。
挙がった物を、それぞれ1つずつ取り組んで行くようにします。
サンキューでした!
8デフォルトの名無しさん:2013/10/30(水) 23:19:19.90
eucは0x80がフラグだから7ビットの2つの集合であって、0x7f*0x7f==16129 文字の収納が理論的に可能。
9デフォルトの名無しさん:2013/10/30(水) 23:44:02.78
>>3
マルチバイト文字(シングルバイト文字を除く)の空間は、
EUC-JPだと127*128=16256、補助漢字の空間を含めれば128*128*2=32768
SJIS(CP932)だと60*188=11280
だけど定義されてる文字の空間はどっちも区点コードベースで大差ない。
いわゆる機種依存文字な記号類で差があるくらいじゃないかね?

>>4
SJISとEUC-JPにんなモンあったか?
・・・と思ったがEUC-JPだとシングルシフトスリーってのが有るんだな。
にしても許容空間数と定義文字数の両方を>>3は書いてるぞ。

>>8
7ビットなら0含めて128*128=16384じゃね?
0x8Fが制御文字SS3らしいから127*128=16256までは減っちゃうけど。
10デフォルトの名無しさん:2013/10/30(水) 23:46:59.34
>>9
そうだね。
仕様では1バイト時のus-asciiも含まれるから、0x80*0x80 + 0x7f+1 だったね。
11デフォルトの名無しさん:2013/10/31(木) 08:06:58.80
8251AFのデータシートを読んで判らない点を質問します。
コマンドregのTXEnableを1にするまでは送信は始まらないと書かれていますが
アシンクロナス送信の章ではCPUからデータが送られると自動的に
start、[parity]、stop を付加してシリアル送信すると書かれていて、矛盾してる
ように思えます。ここはどう理解すればよいでしょうか?

TXEnableが1のときに書かれたデータが送信シフトregにあればTXEnableを
0にしてもシフトregのデータが出終わってから送信停止するとは書かれていますが、
TXDregにあるデータはどうなるのかは書かれていません。シフト中・かつTXDregに
文字がある状態でTXEnableを0にした場合はどうなるでしょう?
1211:2013/10/31(木) 08:08:30.38
なんでこんな質問してるかというと、ただのRX-->TXのコピーならリングバッファ
とかの演算しないでも受信の度にRXD-->TXDへ書いちゃえば最短じゃん、と
思ったのですが、その時TXEnableを1/0にするタイミングはいつにすべきか?
を考えてしまったからです。ふつうに受信リング-->送信フレーム作成-->送信リング
-->フレーム送信中はTXEnable=1でTXRDY割込みでTXDregライト はやってます。
13デフォルトの名無しさん:2013/10/31(木) 09:43:29.18
勉強のため目覚ましソフトを作ろうと思うのですが
毎日06:00になったら音を鳴らそうと思います
そこで指定した時間になったとき(ここでは06:00)に処理を行いたいのですが
指定した時分と、今の時分を比較すると、06:00:00から06:00:59まで60回も処理されてしまいます
こういう場合はどうしたらいいでしょうか?
14デフォルトの名無しさん:2013/10/31(木) 10:22:42.20
1.秒まで判定
2.一度鳴らしたらフラグを立てる、7になったらフラグ解除
3.最初に鳴らしてから1分のsleep系を入れる
4.タイマー系で24時間おきに実行

お好きなものをどうぞ
15デフォルトの名無しさん:2013/10/31(木) 10:30:52.83
全部ためしてみますありがとうございます
16デフォルトの名無しさん:2013/10/31(木) 14:31:19.30
wavファイルの波形データに入っている値はサンプリング周波数毎の振幅ですか?
17デフォルトの名無しさん:2013/10/31(木) 18:12:40.11
プログラムの引数の順番ってみなさんどういう風に覚えていますか?
例えば文字列の置換として、
PHPだと
mixed str_replace ( mixed $search , mixed $replace , mixed $subject [, int &$count ] )
探す文字、置き換える文字、検索対象の文字列、
となっていますがVBだと
Public Function Replace(
ByVal Expression As String,
ByVal Find As String,
ByVal Replacement As String・・・)
検索対象の文字列、探す文字、置き換える文字、
となっていて、結構混乱しています。
慣れるしか無いんでしょうか。
こういうところで詰まってしまい、結構時間をとられてしまうので何とかしたいと思っています。
18デフォルトの名無しさん:2013/10/31(木) 18:28:14.78
>>17
覚えないで、IDEでヘルプを自動表示すればいいだろう。動的言語でどこまで出来るかわからないが。
19デフォルトの名無しさん:2013/10/31(木) 18:42:45.86
わからなくなったら一々マニュアル見て確認する時間が無駄に思わないなら一生テキストエディタで生産性の低い作業をしたまえ
20デフォルトの名無しさん:2013/10/31(木) 18:51:24.59
角括弧と丸括弧と中括弧と宣言辺りは統一して欲しいとは思う。
21デフォルトの名無しさん:2013/10/31(木) 18:53:19.50
プロなら0.5秒でマニュアル引ける。
自動表示を待つ時間があったら自分で調べたほうが速い。
そのために世界の王者Emacsはコマンドが実行できるのだ。
IDE使うのは屑&初心者。
22デフォルトの名無しさん:2013/10/31(木) 19:00:45.85
>>18-19
ありがとうございます、IDEというものを知りませんでした。
使っていきます。
23デフォルトの名無しさん:2013/10/31(木) 20:06:28.75
イデを知らない人ってまだ居たんだ
24デフォルトの名無しさん:2013/10/31(木) 20:19:30.51
アイディーイーだろ。初心者に変な言葉教えないように。
25デフォルトの名無しさん:2013/10/31(木) 20:22:29.89
アイデーだろjk
26デフォルトの名無しさん:2013/10/31(木) 20:34:11.65
ナンデアル
27デフォルトの名無しさん:2013/10/31(木) 22:02:01.98
馬鹿には無理
28デフォルトの名無しさん:2013/10/31(木) 23:19:55.60
ブログをやろうとおもうんですがプログラマーなら「はてなブログ」なんでしょうか?
29デフォルトの名無しさん:2013/10/31(木) 23:23:25.53
そんなことはない
30デフォルトの名無しさん:2013/11/01(金) 01:18:56.81
>>28
プログラマなら自分で作ってもいいのよ。
31デフォルトの名無しさん:2013/11/01(金) 01:33:46.69
プログラマなら、サーバーのディスクスペースさえあればなんでもできる
もっとも、規約にうるさいサーバーもあるから、自分でサーバー立ててもいいし
32デフォルトの名無しさん:2013/11/01(金) 02:13:59.84
>>31
ドロップボックスサーバとかじゃ意味ないだろ。ウェブサービスも必要。VPSあたりがいいと思うけど。
33デフォルトの名無しさん:2013/11/01(金) 03:46:31.34
自分で立てれば済む話だろ
34デフォルトの名無しさん:2013/11/01(金) 05:56:13.45
>>11-12
8251AFは、マイコンか何か?
一般的に、同期は送信してから、返事が返るまで、
send関数が、リターンしない。つまり、返事を待つので、遅い
非同期は、返事を待たずに、すぐに関数がリターンするので、速い

TXEnableが1->0で、TXDregにあるデータがどうなるか、
書かれていないのなら、たぶん消えるんじゃない?
実験してみれば?

とにかく組み込みは、変なことをせず、
メーカーの模範コードの通りに、プログラミングすべし

特にレジスタは、設定して50us待つとか、
様々なタイミングがあるので、メーカーのやり方に従わないと、
タイミングが速すぎて、失敗することもある
自分勝手に、こうすれば速いとか思わないこと

ただし、漏れも実は、組み込みプログラミングをしたことはない
iTRONやPICの本を、読んだだけです
35デフォルトの名無しさん:2013/11/01(金) 07:29:13.97
俺はPICや最新CPUの組込みを仕事でやったことあるけど全部忘れたww
最新CPUだったから製作メーカーに動作を直接何度も問い合わせたけどな。
36デフォルトの名無しさん:2013/11/01(金) 09:11:47.27
ツイッターにCrazy Bone みたいな不正ログインを試した形跡を見るツールを埋め込む事ってできないかな? ほかにツイッターにログインを試されたか知る方法とかあったら教えて下さい。
37デフォルトの名無しさん:2013/11/01(金) 09:14:50.88
出来るわけねーだろ自分で考えろ
38デフォルトの名無しさん:2013/11/01(金) 11:18:29.63
埋め込むのはやっぱり無理か…?他に外部ツールとかで解析できるアプリとかないかな…
39デフォルトの名無しさん:2013/11/01(金) 13:04:02.79
C++/winapiでflashやCSSみたいな、
始点、終点位置と、その間を移動する時間を指定して
アニメーションの描画を行うにはどうしたら良いでしょ

フレーム数と座標間の距離によっては1フレーム当たりの移動量が
整数にならない場合があり、その場合指定通りの時間に終点位置に描画されませんが
flashでのアニメーションをコマ送りすると移動量が均等ではなく
端数を考慮に入れた計算が行われてるようです
C++/winapiでこのようなアニメーションを実現する方法教えてください
40デフォルトの名無しさん:2013/11/01(金) 13:09:07.23
CとC++限定でどっちか覚える場合は
言語を作りたい場合はC
GUIを作りたい場合はC++
の考えで合ってますか?
41デフォルトの名無しさん:2013/11/01(金) 13:21:42.11
サードパーティ製のモジュールでC言語が使われてることはあるけど
言語作るときはメインはC++です
42デフォルトの名無しさん:2013/11/01(金) 14:49:52.44
>>34
何を言ってるんだ、8251を知らないとはよほど若いのか。
8251はUSARTだよ。だから非同期とは調歩同期のこと。
>>11の前半は読み落としがあって勘違いしてるだけだと思う。
43デフォルトの名無しさん:2013/11/01(金) 16:48:30.88
とにかくWindowsでもiphoneアプリ開発できる方法をおしえて!
44デフォルトの名無しさん:2013/11/01(金) 16:50:54.07
>>43
HTML5
45デフォルトの名無しさん:2013/11/01(金) 16:53:14.89
>>43
あきらめて、Mac買え
4611:2013/11/01(金) 17:38:27.05
>>34 レスありがとう。私も一般的な使い方はTXEnable=1にしてTXRDY割り込みで
TXDregに書き込む・その割り込みで送信データが無くなった時(=readポインタが
ライトポインタに追いついた時)にTXEnable=0にしてます。この使い方なら、最後の
送信キャラはシフトregにある状態でTXEnable=0になるので全部出ます。
11の設問はシフトregとTXDreg両方にデータがある場合で、これはマニュアルに
書かれてないのですよね。

>>42 英語のマニュアルはnetにあって全部読みました。日本語のマニュアルは
それを訳したらしい沖あたりの文書の15年前のコピーで読みました。
私が読み落としたらしい箇所はここではないか?とご指摘していただけませんか?

11の前半で矛盾と言ってる箇所は確かに些末な表現で、私はTXEnableコマンドは
「TXDregが空いたら割り込みを起こす」 だけのコマンドではないかと思っています。
それで推奨のコード手法を守れば連続送信が可能になります。

遊びで極限までシェイプアップしてみたとき、「RXRDY割り込みでTXDregに書く」
手法を書いてみて、そのときTXEnableコマンドのON/offのタイミングが明確に
ならなかったのが、マニュアルに明記されてないことだと気付いたわけです。
47デフォルトの名無しさん:2013/11/01(金) 19:30:28.22
その言語を選択する理由はやっぱり先輩方は即答できますか?
ぼくはコードを書いていて躓いたときに質問したいので
回答がもらえるスレが存在する言語を選択しています。
Javaスレで質問しても回答をなかなかもらえないので
回答もらいやすいC#を選択しました
48デフォルトの名無しさん:2013/11/01(金) 20:03:43.62
Microsoft Visual Basic 2012
windowsフォーラムアプリケーションでボタンを押すとサウンドが再生されるアプリを作っています
  Private Sub Button55_Click(sender As Object, e As EventArgs) Handles Button55.Click
My.Computer.Audio.Play("sound\爆発.wav")
End Sub
と設定していたのですけど途中で音量設定もあればいいなと思い
TrackBarを使い設定しようと思いましたが
調べてみてもよくわかりませんでした。
何かいい資料はありませんか?
49デフォルトの名無しさん:2013/11/01(金) 21:14:57.60
>>34
まあ最近の子なら 8251 知らないのも無理ないかもしれないからいいけど、同期 / 非同期 は全く違う話だから、ちゃんと調べるかおとなしく ROM っとけ。

>>46
マニュアル見てないから確定的なことは言えないけど、
> CPUからデータが送られると自動的に start、[parity]、stop を付加してシリアル送信する

これは TXEnable = 1 の時の動作だろ。

> シフト中・かつTXDregに文字がある状態でTXEnableを0にした場合はどうなるでしょう?

シフト中のデータは送信されて、TXDReg のデータはそのまま残るはず。
ただ、ちょうど TXDReg からシフトレジスタに移そうとする時に TXEnable = 0 にするなんて普通やらないから、そう言う状況は避けた方がいいと思う。
50デフォルトの名無しさん:2013/11/01(金) 22:43:50.63
>>47
いくら俺がおちぶれても君ほど乞食根性はしみついてないよ。
51デフォルトの名無しさん:2013/11/02(土) 00:34:39.09
悩み相談です。

プログラミングで、Windowsプログラミング(関数や流れ)はすぐに覚えられたのに、
ソケットプログラミングはなかなか覚えられません。
例えば、Windowsプログラミングであれば何も見ずにウインドウ作成までフルスクラッチで書けますが、
ソケットとなるとWSAStartup()しか思い出せません。
調べながらであれば書けるのですが、調べる手間もかかりますし納得いきません。
Windowsプログラミング同様サクサク書くにはどうしたらいいでしょうか。
52デフォルトの名無しさん:2013/11/02(土) 00:35:58.56
しかも今確認したらWSAStartupは引数がいることにびっくりしました。
そういえば引数が必要ですね。
こんな調子です。
助けてください。
53デフォルトの名無しさん:2013/11/02(土) 00:36:14.45
>>36
自分が不正ログインすれば埋め込めるんじゃない
54デフォルトの名無しさん:2013/11/02(土) 00:41:50.04
>>51
上から下へ流れるプログラミングしか書けない人かな。運動会のプログラムと呼ぶことにしてるけど。
オブジェクト指向、イベントドリブン、マルチスレッドと順に難易度を上げていったらどうだろう。
55デフォルトの名無しさん:2013/11/02(土) 01:05:53.73
別に全部覚えてる必要なんてないだろ。
「調べる手間が掛かる」なら、時間が掛からないように簡単なメモでも作っとけばいいし。

それ以前にソケットのプログラムなんて何度も書かなくていいような。
基本を抑えた汎用的な関数群を一度作れば事足りると思うんだが。
5611:2013/11/02(土) 04:09:39.24
>>49 適切な指摘ですね。(自分でもそう補って読んでました。) とすると、
RXRDY割り込みでTXDregへ書き込もうと思うと、こんな処理になりますね。
   TXEnable = 1;      // ここでTXRDY割り込みが立つが、
                // 割り込み処理中なので別の割込みには行かない
   TXDreg = RXDreg;   // この直後にシフトregに移りシフトアウトが始まる
   TXEnable = 0;    // これをしておかないとTXRDY割込みが立ちっぱになる
ただcopyならこれが内部遅れ極小の手法になります。

ある条件のとき、この後に1バイト出力を付け足すことがあるので、その場合は
付け足すバイトをTXDregに書き、TXEnable=0にせず、次のTXRDY割り込みで
TXEnable=0にすれば、内部遅れ極小の手法が生かせますね。
一人で考えているより整理できました。ありがとうございます。
5711:2013/11/02(土) 04:56:45.70
↑と、思ったけど、TXEnable=0をあの位置に書くと、たぶんシフトアウトは
始まらないですね。CPUは3MHz、8251に供給するclockは76KHzなので、
コマンドregで8251の状態を変更したつもりでも、76KHz相当の時間待つか、
TXRDYステータスが立つのを待つかしないと、8251の状態が変わらないうちに
次の書き込みをすることになってしまい、期待した動作はしないでしょうね。

やたらに速さを求めてもこういうぎくしゃくが生じるから、100μS程度の
内部遅れが生じてもringバッファや割り込みという道具立てを使うほうが
素直で安全なコードになりますね。書いて見て納得しました。
58デフォルトの名無しさん:2013/11/02(土) 05:00:57.49
不変なクラスとメソッドチェーンって相性がいいんでしょうか?
というか不変なクラスを定義したら勝手にメソッドチェーン可能になることが多い?
59デフォルトの名無しさん:2013/11/02(土) 05:10:45.96
TwitterAPIとPHPに詳しいかたへお聞きします。

APIをコールするときに下記のようなコードを実行していますが、
statuses/home_timeline等の引数を必要としないAPIであれば正常に処理されますが、
引数を指定した場合、必ず401エラーが返ってくるのですが、どこがおかしいのでしょうか?
なお、変数はそれぞれ
 $method → "GET" か "POST"
 $api → "statuses/home_timeline" など
 $param → array("count"=>200,……) など
が入ります。
診断よろしくお願いします。

※コードが長いので分割して送信します
60デフォルトの名無しさん:2013/11/02(土) 05:19:45.57
すみません。書き込めませんでした。
下のURLでソースコードが見れますのでここを見てください。

yougakudan.sakura.ne.jp/source_code?url=test%2Foauth
61デフォルトの名無しさん:2013/11/02(土) 05:47:28.55
あーそれOAuthの問題だね
詳しくは知らないけどOAuthの設定でcallback urlを埋めればいいらしい
6261:2013/11/02(土) 05:53:47.58
>>60
twitterのアプリケーションを登録するところでクライアントではなくブラウザを選択して
コールバックURLを埋めるらしい
適当にググった
63デフォルトの名無しさん:2013/11/02(土) 06:06:17.29
>>59,60 です。内容に不足がありました。
ソースコードを見てもらったなら分かると思いますが、
@アプリ認証 Aアクセストークン取得 BAPIのコール
の順番で並んでいます。@Aは問題なく処理できているので無視してください。
64デフォルトの名無しさん:2013/11/02(土) 06:11:31.71
>>61
アクセストークンの取得してAPIを叩くところまでは可能なので、それは考えにくいと思います。
推測ですが、引数の渡し方に不備があるんじゃないかなと思ってます。
ただ、自分の能力では何が原因なのかわかりません。
6561:2013/11/02(土) 06:44:41.43
ググってみましたがqのパラメータをエスケープすればいいかもしれません
後、nullさんいじめるのはやめたほうがいいですよ
66デフォルトの名無しさん:2013/11/02(土) 07:41:32.58
>>59
HTTPのレスポンスコードの401の意味から考えると、認証を求めてるのだと思うのだけど。
67デフォルトの名無しさん:2013/11/02(土) 08:39:35.28
statuses/home_timeline にアクセスすると正常なレスポンスが返ってくる
statuses_home_timeline?count=200 にアクセスすると認証エラーが返ってくる
どう考えてもcount=200の部分がちゃんと送られていない
68デフォルトの名無しさん:2013/11/02(土) 10:11:22.55
よそのスレでスレ違いと書いてあったので
こちらで質問させてください

・スレッドセーフでないがリエントラントな関数って
 具体的にどんな関数?
・冪等性を満たさないリエントラントな関数って(以下略)

よろしくたのんます
69デフォルトの名無しさん:2013/11/02(土) 10:42:54.83
横文字ばっかりつかってんじゃねえよカス
70デフォルトの名無しさん:2013/11/02(土) 11:02:13.96
馬頭語ばっかりつかってんじゃねえよ○○
71デフォルトの名無しさん:2013/11/02(土) 11:09:02.01
ダイクストラの質問です
どうかまず絵を書いてきたので見てください
http://www.htmlcanvasstudio.com/resultpage.aspx?id=2013-11-1_6a840c2a-aafb-49b6-8b76-de0ea55140b4

AからDまでの最短経路をダイクストラで解く場合
正解はA-B-DとA-B-E-Dの二つで合ってますか?
それとも移動回数が少ないA-B-Dのみが正解になるのでしょうか?
7242:2013/11/02(土) 11:45:37.49
>>46
見たのは「NEC uPD8251AF」で検索するとある、μPD8251A/51AF。これしかAFはないでしょ。
http://html.alldatasheet.jp/html-pdf/101866/NEC/UPD8251AF/56/1/UPD8251AF.html
表紙下部の Z80 is registered trademark of Zilog, Inc. は「お前が言うか」と笑わせてくれる。

下はP.12の最後。
・ データが書き込まれると自動的に start、[parity]、stop を付加
・ ^CTSとTxENの両方がOnで送信
・ 次の文字を送信するための準備として“high”を維持
Intel 8251Aも見てみたけど、それだと「depending on ^CTS and TxEN」が欠落してる(P.9左)。
http://html.alldatasheet.jp/html-pdf/66097/INTEL/MR8251A/1174/9/MR8251A.html

------------------------------------------------------------------------
Asynchronous Transmission

When a data character is written into uPD8251A/51AF, the USART automatically adds
a start bit (low level or “space”) and the number of stop bits (high level or“mark") specified
by the mode instruction. If parity has been enabled, an odd or even parity bit is inserted just
before the stop bit(s), as specified by the mode instruction.
Then, depending on ^CTS and TxEN, the character may be transmitted as a serial data stream
at the TxD output. Data is shifted out by the falling edge of ^TxC at ^TxC, ^TxC/16 or ^TxC/64,
as defined by the mode instruction.

If no data characters have been loaded into the uPD8251A/51AF, or if all available characters
have been transmitted, the TxD output remains “high” (marking) in preparation for sending
the start bit of the next character provided by the processor. TxD may be forced to send
a break (continuously low) by setting the correct bit in the command instruction.
----------------------------------------------------------------------------

P.10〜の、μPD8251AとμPD8251AFの違い(μPD8251AF Enhancements)も面白い。特に冒頭のが。

あなたがやってる細かいことはよく分からんが、エコーバック?
73デフォルトの名無しさん:2013/11/02(土) 16:55:47.56
Objective-Cの質問をしたかったのですが、ム板にスレがないようです。
どこか違う板にあるんでしょうか。教えてくだし。
74デフォルトの名無しさん:2013/11/02(土) 17:14:15.73
Mac板
7511:2013/11/02(土) 17:33:07.13
あれ?42と49は別人かな? >>56-57 を見てくれましたか?
製品版はふつうにringバッファと割り込みを使って作りましたけど、
ほとんどcopyに近いアプリだったんで、内部ディレイを極力小さくするような
最適化を書いてみたら、いろいろ不都合が見つかったんです。
7611:2013/11/02(土) 17:38:28.03
私のいじってたのは8251Aのほうだったかも。
AFとの違いに依存するような問題は体験していません。
77デフォルトの名無しさん:2013/11/02(土) 18:14:20.91
>>75
> いろいろ不都合が見つかったんです。

自分の思った通り動かない ≡ 不具合 (w
7842:2013/11/02(土) 18:27:27.93
>>75-76
別人だよー。指摘してくれと言うからレスしたよ。
>自分でもそう補って読んでました。
ってあったから、補う必要はないでしょと思ったし。
私の理解がトンチンカンかな?だったら失礼。

A/AFの違いはおまけ程度の話。
でも、AFと明記しておいてAだったかもって…困るぜそりゃ。
79デフォルトの名無しさん:2013/11/03(日) 00:07:15.58
簡単なプログラムを組んでみたいんですが
今主流のプログラム言語って何になるんでしょうか?
30年前のBASICの経験しかありません
80デフォルトの名無しさん:2013/11/03(日) 00:08:19.13
C#
81デフォルトの名無しさん:2013/11/03(日) 00:13:42.62
>>79
やりたいことによって主流が違う。
簡単と言うなら、30年前と変わらずシェルスクリプト。環境が簡単という意味ならJavaScript。
82デフォルトの名無しさん:2013/11/03(日) 00:25:31.04
コンソールでJavaScriptだと、WindowsならWSHだけどLinuxやFreeBSDだと何使うべきだろう。
ブラウザのJavaScriptコンソールとかjavascriptスキーマでワンライナーとかeval用HTMLはGUIだし。
83デフォルトの名無しさん:2013/11/03(日) 00:35:37.00
Rhino や V8 あたりじゃないか
CUI から試せるようにシェルがついてる
8411:2013/11/03(日) 02:00:37.19
>>78 すいません、いつもコマンドレジスタの辺りばっかり読んじゃうもんで(w
今再確認したらAFでした。プログラムの仕方はあまり変わらないはずですが、
先祖型のほうがフレーミングエラーが多く出たりしたのでしょうかね?

>>77 動かしてみたわけじゃなくて、机上でみつけたんです。 56みたいな
コード書くとき、たいていのプログラマは 「ソフトよりハードのほうが速い」 と
観念的に思ったりしませんか? ワインバーグが言ってた 「時間スケールを
常に意識しなきゃダメ」 というのを久しぶりに思い出しました。

割り込みと言うのがそういう些末な時間スケール考慮から意識を解放して
くれる機構なんだなと実感できたのがイイ体験でした。
85デフォルトの名無しさん:2013/11/03(日) 02:34:02.81
最速狙うならTXとRXを短絡するか、TXRXをCPUに繋いでTXピンの信号レベルをRXに垂れ流すループ回せば良かったんじゃないかと。
解釈してからだと1バイト分は確実に遅延するしな。

あと、割り込みってレジスタ退避とかで何クロックか消費するから、
マイコン内臓ペリフェラルで速さ求めるなら割り込み使わずにビジーループ回したほうが速い事も。
8611:2013/11/03(日) 03:28:38.81
そうですね〜 8251使うってことはCPUは80系、TXとRXの割込みが
同じ番地に来るのでどちらかだけを使うって選択はできないし。

アプリは頭と尻尾の解釈と、13バイト毎の切れ目判定(ここで割り算要)
なので、RXRDY見るポーリング回しても2CH(にちゃんではなく2チャンネル)
分は十分実行可能ですね。8259が要らなくなる。 ハード設計当時にこれ
知ってたらハード屋に教えてあげられたのに(w

85さんはたぶん私と反対で夜更かしのほうですよね。生活サロンのくだ質
スレでwindowsの質問にすぐ答えてくれた人みたいな気がする。
8711:2013/11/03(日) 03:44:41.43
エラー処理も考え直してみた:オーバーランはソフトがRXDを読むのが追いつかない
場合で、これは起こさなくできる。パリティは使ってない。フレーミングエラーだけは
起きる可能性があるが、手で接点がちゃがちゃとかパチパチくんでノイズ食わす
とかしたときで、データがバイナリだからなんでもありなんだ。
エラーリセットコマンドを書くだけですみそう。
8842:2013/11/03(日) 09:41:06.65
>>84
ん?伝わってるのかな。
データシートはIntelとNECを見比べながら読んだ方が良さそう、ってこと。
例の箇所のように重要なことが書き忘れられてることがあるから。
A/AFはかなり相違がある。精度の差じゃなく。そこ読んでないでしょ?
そろそろ板違いかもね。
89デフォルトの名無しさん:2013/11/03(日) 11:24:11.29
「フラグとしてキーだけを使うオブジェクト」の一般的な名前は何でしょうか?
変数名で悩んでいます
90デフォルトの名無しさん:2013/11/03(日) 11:33:34.44
それを日本語で他人にうまく説明できれば適切な名前を付ける事が出来る
91デフォルトの名無しさん:2013/11/03(日) 11:45:33.53
o["hoge"] = true;
o["fuga"] = true;
のようにフラグを立てて

if (o["hoge"] ){}

みたいにフラグの有無を確かめるようなオブジェクトです
92デフォルトの名無しさん:2013/11/03(日) 11:55:57.10
isArray
isBool
isString
isNum
isHoge
isFuga
93デフォルトの名無しさん:2013/11/03(日) 12:01:00.40
フラグのよせあつめなら flags
各フラグが共通のカテゴリに属するなら 共通のカテゴリ_flags

専用のスレもあるよ

クラス名・変数名に迷ったら書き込むスレ。Part23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1364875204/
94デフォルトの名無しさん:2013/11/03(日) 12:04:22.57
今までTerapadで開発してたんですが
VimかEmacsに移行しようと思います
Vimの基本コマンドのみならEmacsよりもタイピング数は減るので良いと思いますが
拡張するとなると基本のショートカットとかぶらないようにしないと困るので、
Ctrl押しながらAとかBを押さないといけないですよね
そうなるとEmacsでも同じなのでタイピング数はかわらないような気がします
そこで、どちらが拡張性があるのか教えてください
95デフォルトの名無しさん:2013/11/03(日) 16:39:33.84
hoge厨は消えろ
96デフォルトの名無しさん:2013/11/03(日) 16:43:12.52
オンラインゲームの特にFPSゲームとかって常に新しい情報をクライアントに送らないといけないと思いますが通信はどうやってるんですか?
ミリ秒単位でデータを何回も送受信してるのですか?
97デフォルトの名無しさん:2013/11/03(日) 16:46:23.42
GETかPOSTで送信
98デフォルトの名無しさん:2013/11/03(日) 16:51:39.11
UDPで投げっぱ
クライアントはデータが飛んでも修正できるように
あとデータが来なくても動きを連続的にしてデータが遅延してる事も気がつかないようにするとか
99デフォルトの名無しさん:2013/11/03(日) 16:53:13.74
【10人登録してくれたらもうやりませんお願いします】
ロ/ッ..ク..ジ.ョイというアプ/リをダウンロ/ードして招待/コードのと/ころに『asmis』と入力するとitunesカード、Amaz.onギ/フト\券1000円-分などと交換出/来る/ポイン/トが1000ポ/イント貰えます

iPhone、AndroidどちらもOKっぽい
iPhone→https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8

Android→https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
100デフォルトの名無しさん:2013/11/03(日) 18:51:35.28
>>96
変化があったら送信
変化がある場合もキャラが走ったら毎フレーム位置を送信するのではなく、
走り始めたときに、走ってる状態になったってデータと、進行方向を送信
あとは走るのをやめたり、進行方向を変更したりした場合にデータ送信
念のために0.1秒間隔くらいで位置情報を送って補正できるようにしておく

キャラの動きや飛んでくる弾丸など消えては困るデータはTCP
戦いながらやるボイスチャットみたいな音声通信はUDP

だから2つ以上ソケット作ってそれぞれポートを開ける場合がある
101デフォルトの名無しさん:2013/11/03(日) 19:10:38.85
>>28
はてなブログは検索機能が付いてないからプログラマーは使うべきではない
102デフォルトの名無しさん:2013/11/03(日) 19:53:12.48
>>98
コネクション生成とバッファリングが遅いだけdから、TCPでもつなぎっぱにしてバッファ待ち無しで送受信させればゲームくらいは問題なく動かせるよ。
要求帯域幅がそう広いわけじゃないし。
103デフォルトの名無しさん:2013/11/03(日) 22:56:07.91
>>100
TCP使うとパケット/セグメントの再送がOSまかせになって
扱いづらくないか?
104デフォルトの名無しさん:2013/11/03(日) 23:17:41.69
UDPだと失敗したときに再送ロジックが繁雑になると思うが。
105デフォルトの名無しさん:2013/11/03(日) 23:21:28.13
目糞鼻糞だな、続けて
106デフォルトの名無しさん:2013/11/03(日) 23:37:08.36
再送するやつをUDPにすんあ
107デフォルトの名無しさん:2013/11/03(日) 23:41:30.53
昔の携帯はそうだったぞ、続けて
108デフォルトの名無しさん:2013/11/03(日) 23:54:05.01
昔の携帯アプリでUDPつかってたものは存在しないぞ。
109デフォルトの名無しさん:2013/11/03(日) 23:56:13.60
WAPてのが昔あってなー・・・
110デフォルトの名無しさん:2013/11/04(月) 00:00:05.75
TCPだと(繰り返しになっちゃうけど)
・送信や再送制御がOSまかせ(再送待ちタイマがデフォ3秒って使い物になるの?)
・マルチキャストやブロードキャストを使用できない
ってのがあって、ゲームに向いてないと思うんだ

指摘されたとおり、再送制御をUDPの上に作る必要があるって課題はあるけどさ
RTPのような音声を送るプロトコルだってUDPの上に作られてるし
試作レベルで良いのなら、参考書にも作り方が書いてあるよ
111デフォルトの名無しさん:2013/11/04(月) 00:05:29.25
>>109
WAP1.0のアプリってあったけ?
112デフォルトの名無しさん:2013/11/04(月) 00:05:48.88
繰り返しになるが素人が・・・
113デフォルトの名無しさん:2013/11/04(月) 00:10:32.55
>>111
WAPの実装はなんだった?
114デフォルトの名無しさん:2013/11/04(月) 00:21:48.57
>>110
マルチキャストやブロードキャストをゲームで使用するのか?
ブロードキャストはLAN限定とはいえ使われてるのは分るんだが、
マルチキャストって使い方すら知られてないレベルだと思うんだ。
115デフォルトの名無しさん:2013/11/04(月) 01:57:19.88
>>114
マリカみたいな多人数同時参加型のゲームなら
使いどころあるんじゃね?>マルチキャスト
116デフォルトの名無しさん:2013/11/04(月) 02:21:25.27
>>94
VimかEmacsか、なら断然Vim
習得しやすいし、たいていのLinuxサーバでも使えるから、
やっておいて損はない
117デフォルトの名無しさん:2013/11/04(月) 07:53:40.38
UDP上に再送処理とか入れたのはGoogleのQUICがベスト
既にGoogleサーバーで使われていてChromeでフラグを有効にすれば使える
118デフォルトの名無しさん:2013/11/04(月) 12:04:17.80
素人がUDPであれこれやっても劣化TCPができるだけ
119デフォルトの名無しさん:2013/11/04(月) 12:18:52.28
QUIC感触は速いんだけど
なんか立ち上がりが不安定なところがあるな
TCPより切断されにくいってのがあるけど
反面ハンドリングが失敗した時なのか時たま長くビジーになる感じがする
HTTPSとの相性もあるのかな
120デフォルトの名無しさん:2013/11/04(月) 12:40:37.14
ソースコードが公開されている日本語プログラミング言語ってありませんか?
121デフォルトの名無しさん:2013/11/04(月) 13:41:52.68
日本語プログラミング言語そのものがそんなに無いんだから
探せばすぐ見つかる/見つからないと思うんだが。

とりあえず、ひまわり/なでしこはオープンソースだな
122デフォルトの名無しさん:2013/11/04(月) 14:35:13.87
いつのまにはJava7の日本語ドキュメントがあるんですがいつのまにできたんですか?
123デフォルトの名無しさん:2013/11/04(月) 15:02:03.00
スタンドアロンなPC向けwebアプリ作りたいんだけど可能ですか?
あればオススメのフレームワーク教えてください。
javaなり.netやらのGUI使えばいいかもだがいかんせんめんどくさいから、htmlやらjs使いたいんだ。
中身はjava、c#、外見はhtmlでローカルホストに処理を投げる、かつ配布が容易みたいな都合のいいやつ希望です。
124デフォルトの名無しさん:2013/11/04(月) 15:08:29.56
HTA 中身はJScript, VBScript, C#, perl, python
125デフォルトの名無しさん:2013/11/04(月) 15:31:11.62
>>124
ありがとう、調査、検討してみます。
126デフォルトの名無しさん:2013/11/04(月) 16:11:40.87
クロスプラットフォームに動くプログラムってあるじゃないですか
EclipseとかSublime Textとか
こういうのって何言語で作られてるんでしょうか?
127デフォルトの名無しさん:2013/11/04(月) 16:35:50.46
Eclipseはjava
128デフォルトの名無しさん:2013/11/04(月) 16:38:50.68
Sublime Textは知らんけど、今ダウンロードしてみたところほぼPythonじゃないかな
129デフォルトの名無しさん:2013/11/04(月) 18:02:08.64
結構ヤバいんだが、
やっぱり、とんでもなくヤバい状態でも
"時間つぶし"とか、気を紛らわすためにできるかどうかってのが
適正のあるなしでも、あるんかなって
はは

でも、やんね
130デフォルトの名無しさん:2013/11/04(月) 18:12:09.17
131デフォルトの名無しさん:2013/11/04(月) 18:17:20.59
>>129
なんかわかる。
俺が勇者だとしてヒロインが絶対絶命でも俺は寝てそう。俺勇者の適性ないわ。
132デフォルトの名無しさん:2013/11/04(月) 20:12:29.70
勇者が気絶していたとき回想シーンによって覚醒するのがお決まりだけど。
でもさ俺が勇者だった場合、ヒロインが他の男とイチャついてる回想シーンになってしまって
おまえら魔王にやらちゃえ〜とふて寝を決め込むと思うんだ。
133デフォルトの名無しさん:2013/11/04(月) 20:39:28.68
SublimeTextってC++とPythonで作られてるんですね
僕もクロスプラットフォームで動くソフト作って一発億万長者狙おうと思います
秀丸もシェアウェアで年1億稼げたらしいですから3億以上は儲けてると思います
134デフォルトの名無しさん:2013/11/04(月) 20:56:34.49
コードサンプルとかってみなさんはどうやって管理してますか?
135デフォルトの名無しさん:2013/11/04(月) 20:59:44.31
HDD
136デフォルトの名無しさん:2013/11/04(月) 21:11:07.95
>>134
脳内20%+自作超高速検索エンジン80%
137デフォルトの名無しさん:2013/11/04(月) 21:12:31.91
検索するためのキーとしてのコードの一部は99%脳内
138デフォルトの名無しさん:2013/11/05(火) 02:04:30.85
>>134
blogに載せとく。
139デフォルトの名無しさん:2013/11/05(火) 06:46:28.80
いつも利用させていただいております
140デフォルトの名無しさん:2013/11/05(火) 09:54:49.36
そのblogのググり方を覚えておく
141デフォルトの名無しさん:2013/11/05(火) 10:44:45.52
>>140
参照元としてリンク貼るけど、人のだと消えかねないし、いくつか見てまとめたりするから、自分のとこにも載せる。
面倒でやらない時もあるけどね。
HTTP Statusは何故か毎回見に行く。
142デフォルトの名無しさん:2013/11/05(火) 12:06:33.43
プログラミングのコードの書き方に置いて読んだほうがいい本ってありますか?
143デフォルトの名無しさん:2013/11/05(火) 12:09:57.42
コーディングスタイル、よいコードを書くための方法、どっち?
144デフォルトの名無しさん:2013/11/05(火) 12:51:13.31
後者です
145デフォルトの名無しさん:2013/11/05(火) 13:43:54.06
言語はなんだよ
146デフォルトの名無しさん:2013/11/05(火) 13:53:30.43
プログラミング作法でも読んでみれば
147デフォルトの名無しさん:2013/11/05(火) 14:26:41.96
コードの書き方に言語とか関係ないだろ
148デフォルトの名無しさん:2013/11/05(火) 16:21:15.45
コードは短いほうがプロみたいな記事を見かけたんですが
こういうものなんでしょうか?
ttp://qiita.com/jnchito/items/dedb3b889ab226933ccf

ifを1行で書くのがすばらしいとかそうは思いません
149デフォルトの名無しさん:2013/11/05(火) 16:24:02.65
いろんなやり方を知っておけば、他人のコード読むとき便利だろ
150デフォルトの名無しさん:2013/11/05(火) 16:27:43.65
1行のときはブロック省略とかしなくて
1行でもしっかりブロックを書いたほうが
統一したほうがメンテナンス性が高いと思いますけどね
returnが不要でもしっかり明示的にreturnを書いたほうがそのメソッドの戻り値を利用するかしないか分かるので分かりやすい
151デフォルトの名無しさん:2013/11/05(火) 16:32:17.30
>>147
おまえのお勧めは?
152デフォルトの名無しさん:2013/11/05(火) 16:37:54.33
リーダブルコード
153デフォルトの名無しさん:2013/11/05(火) 17:20:24.07
>>148
手間のかかる操作などするときに、コマンドラインでワンライナーをちゃちゃっと書けるのはプロっぽいと感じる。
154デフォルトの名無しさん:2013/11/05(火) 17:25:50.51
>>150
郷に入れば郷に従え
155デフォルトの名無しさん:2013/11/05(火) 18:07:25.67
>>142
いっぱいつれたぞ
156デフォルトの名無しさん:2013/11/06(水) 00:30:09.33
データベってタイムスタンプ型で保存できるけど、
あれから曜日で抽出するのってむずいっすよね?
曜日を保存しとくカラム用意したほうがいいっすか?
157デフォルトの名無しさん:2013/11/06(水) 00:34:07.75
ツェラーの公式を関数化して呼び出すだけ。そんなに難しくない
158デフォルトの名無しさん:2013/11/06(水) 00:51:21.37
>>156
大抵の言語で変換するクラスが用意されてるよ
JavaならSimpleDateFormatでググれ

アルゴリズムを知りたいなら>>155の通り
159デフォルトの名無しさん:2013/11/06(水) 01:00:00.16
普通に DB の関数使って曜日を表示する列を持ったビューでも作ればいいんちゃうのん?
160デフォルトの名無しさん:2013/11/06(水) 01:29:35.42
>>156
SQLなら、WEEKDAY(DATE)で曜日がとれるだろう
それを抽出条件に加えればいい
161デフォルトの名無しさん:2013/11/06(水) 07:22:04.86
Perlに関しての質問です。
Linux環境で、マイクロソフトのワード、パワーポイントの最初のページのスクリーンショットを
ファイルから直接生成する方法はありませんでしょうか?
162デフォルトの名無しさん:2013/11/06(水) 07:28:22.20
著作権違反そうな
163デフォルトの名無しさん:2013/11/06(水) 16:38:58.89
オンラインでコンパイルできるサイトでキーボードだけでコンパイルできるとこないですか?
今は
http://www.compileonline.com/compile_java_online.php
を使ってるんですけど、コンパイルのボタンにaccesskey="c"を割り当ててます
でも毎回手動で属性をを埋め込むのも面倒くさいしブラウザの拡張機能作るほどでもないので
どこかショートカットキーに対応してるサイトありませんか?
164デフォルトの名無しさん:2013/11/06(水) 17:36:42.24
>>163
ローカルでやれ
165デフォルトの名無しさん:2013/11/06(水) 20:19:58.23
TwitterAPIとPHPに詳しいかたへお聞きします。

APIをコールするときに下記のようなコードを実行していますが、
statuses/home_timeline等の引数を必要としないAPIであれば正常に処理されますが、
引数を指定した場合に限って401エラーが返ってくるのですが、どこがおかしいのでしょうか?
(アプリ認証・トークンの取得は出来ているので、その辺は関係ないと思いますが……)
なお、各変数にはそれぞれ
 $method → "GET" か "POST"
 $api → "statuses/home_timeline" など
 $param → array("count"=>200,……) など
が入ります。
診断よろしくお願いします。

※長いので下記のURLにソースコードを掲載しています。
yougakudan.sakura.ne.jp/source_code?url=test%2Foauth
166デフォルトの名無しさん:2013/11/06(水) 20:24:12.91
前も見たな。有名なコピペなのかな。
167デフォルトの名無しさん:2013/11/06(水) 21:56:03.44
ザッカーバーガーやってるぞ
168デフォルトの名無しさん:2013/11/06(水) 23:01:17.15
>>163
UserJSとかローカルプロキシで置換設定でも使えよ。
機能拡張のうち簡易なものもソレと大差ないけど、
手動で属性をを埋め込むよりは遥かに楽だ。
169デフォルトの名無しさん:2013/11/06(水) 23:05:43.71
>>161
LibreOffice
170デフォルトの名無しさん:2013/11/07(木) 08:45:12.88
すみません教えてください
親ウインドウを閉じても
子ウインドウにWM_CLOSEが送られてきません
171デフォルトの名無しさん:2013/11/07(木) 08:55:58.98
MSにお布施しましたか?
172デフォルトの名無しさん:2013/11/07(木) 08:58:42.58
何を開発するかで変わると思うんですがいくら位が相場なんですか?
173デフォルトの名無しさん:2013/11/07(木) 10:16:20.20
174デフォルトの名無しさん:2013/11/07(木) 12:02:39.72
>>168
結局、拡張機能作りました
175デフォルトの名無しさん:2013/11/07(木) 14:28:25.17
>>172 8085のソフトで、1システム\30Kってのやったよ。
176デフォルトの名無しさん:2013/11/07(木) 14:38:54.54
>>172
一人月(プログラマが一人で一ヶ月かかる作業)で100万円。
177デフォルトの名無しさん:2013/11/07(木) 15:31:59.24
それ全部、マイクロソフトのお布施に変わるんですか?
178デフォルトの名無しさん:2013/11/07(木) 15:52:12.38
うん
179デフォルトの名無しさん:2013/11/07(木) 17:01:04.17
>>164
あれなんですよ
ローカルだと重いのでオンラインやりたいんですよ
勉強用に短いコード書くだけだしローカルよりオンラインのほうがコンパイルも早いので
180デフォルトの名無しさん:2013/11/07(木) 17:02:53.63
あとさ、MacもってないからObjective-Cのオンラインコンパイルもかなり重宝してます
WindowsにClang入れるのものすごい面倒くさいし
181デフォルトの名無しさん:2013/11/07(木) 17:12:42.59
課題ができて良かったね
それを自力で乗り越えたら君は成長する
182デフォルトの名無しさん:2013/11/07(木) 17:22:37.48
>>163
補完はないのか。
もう補完のない環境で書く気になれない。
183デフォルトの名無しさん:2013/11/07(木) 17:30:50.59
>>182
emacsのウェブブラウザとかならmode切り替えて補完できるんじゃないか。
または、ブラウザのtextareaの編集に任意のテキストエディタを使える設定したり。
コード以外も長くなるならアプリのオマケエディタで書く気しない。メールとか。
184デフォルトの名無しさん:2013/11/07(木) 17:40:52.60
>>179
新しいPC買え。
買う金がなかったら、安いVPS借りてLinux使え。
185デフォルトの名無しさん:2013/11/07(木) 17:49:16.11
>>182
例えばさ、編集は普段使ってるテキストエディタで書いたコードが即時ブラウザ上のテキストエリアに繁栄する拡張使えばいいじゃない
186184:2013/11/07(木) 18:46:39.32
>>179
というかタダで何でもできると思うな乞食。
貧乏人に不平不満を言う権利はない。
187デフォルトの名無しさん:2013/11/07(木) 19:51:41.09
やりたいことはできてますけどそれの何が問題あるんですか?
188デフォルトの名無しさん:2013/11/08(金) 00:04:05.24
将来独立プログラマーになりたいんですけど、具体的にはどういう道筋を辿ればなれますか?
今は大2です。ちなみに病気で留年しそうです。
189デフォルトの名無しさん:2013/11/08(金) 00:09:48.09
煽りじゃなくて、正直「独立プログラマー」がどういうものを想定しているのかわからない。
190188:2013/11/08(金) 00:16:30.57
>>189
請負で切れることなく常に月200万以上入ってくるような身分です
191デフォルトの名無しさん:2013/11/08(金) 00:24:09.79
>>190
どの職業でもそうだけど、他の奴より稼ごうと思ったら他が持ってないアイデアやスキルが必要。
そうすると「プログラマ」って身分が適切な肩書きかどうか分かるよな?
192デフォルトの名無しさん:2013/11/08(金) 00:31:39.46
>>190
日本のプログラマは基本人月売りなので減ることはあっても増えることはない。人の3倍の時間働こうとしても、派遣のように客先で作業させられるので無理。
プログラムする時間減らして商品を売るしかないな。
193デフォルトの名無しさん:2013/11/08(金) 00:36:18.27
kentwebを
194デフォルトの名無しさん:2013/11/08(金) 01:20:39.42
>>190
そのくらいだったら法人化して損害賠償リスクにも耐えられる必要がありそうだなー
裏2ちゃんねるに行けばそういう情報もあるぞ
195デフォルトの名無しさん:2013/11/08(金) 02:26:42.91
なぜUTF-8では日本語が3バイト文字なんですか?
2バイトで表せそうな気がするのですが
196デフォルトの名無しさん:2013/11/08(金) 04:12:30.61
>>195
日本語だけを表すわけじゃないから



分かりやすさ優先のために果物と桁数で説明するぞ

この世の中のミカンの種類を80種、ブドウの種類を76種、桃の数を39種だとする
これら全ての果物にユニークなIDを振って一括管理しようと思ったら、合計195種となり表示するには3桁必要
絶対にブドウしか現れないなら2桁でいいのかもしれないが、コンピュータはそんなことは知ったこっちゃないから予想しうる最大の3桁を用意しておく
ここであんたの質問は「なぜブドウは3桁なのですか?2桁で表せそうなのですが」といってるようなものだ
197デフォルトの名無しさん:2013/11/08(金) 04:41:01.00
>>188-190
20年ぐらい前ですが、C++、MFCで、
月300時間労働で、200万円でした
医療機器のCT・MRIなどの画像表示ソフト

ただ、間に1社入っており、そこが30%=60万を抜く
次に、自社の取り分140万のうち、
自分の給料は、給料制で50万

派遣なら7割とか?もっともらえるかも
その代わり仕事が無ければ、給料もなし

給料制なら、仕事が無くても給料がもらえるが、3-4割と低い
自称業界一のトラス○テックなら、もっともらえる?

仕事は2次下請けまでにする。できれば直接受注がよい
同業他社の仕事を受けると、3割抜かれる

この受注階層が何より大事
上位ほど、リスクともうけが大きい。プロデューサー的仕事
下位ほど、リスクともうけが小さい。スタッフ的仕事
198デフォルトの名無しさん:2013/11/08(金) 05:34:25.46
>>196
分かりやすい例えありがとうございます!
すんなり理解出来ました
199デフォルトの名無しさん:2013/11/08(金) 07:04:21.08
2バイト目は支那竹に割り振られている
200デフォルトの名無しさん:2013/11/08(金) 10:22:27.42
Cに関する質問です。
printfで浮動小数点数を有効な桁だけ出力したい。」

小数点以下が15桁ある数値は15桁出力したいが、
1桁しかない場合は1桁しか出力したくない、
0桁の場合は少数点以下を出力しない、
ということがprintfで可能でしょうか?

例)
値    望む結果
0 → 0
1 → 1
0.1 → 0.1
0.123 → 0.123
1/3 → 0.333333333333333


1/3に合わせて%.15fとすると、
0.1が0.100000000000000と出力されてしまいます。

環境はWindows7+cygwinでコンパイラはgcc 4.8.1です。
201片山博文MZコスモ ◆T6xkBnTXz7B0 :2013/11/08(金) 10:39:41.04
202200:2013/11/08(金) 11:04:18.68
>>201
ありがとうございます。
ためしてみます。
203163:2013/11/08(金) 12:54:20.60
書いてから気づいたけどもともとショートカットキー(CTRL+E)がついてました
204デフォルトの名無しさん:2013/11/08(金) 13:03:58.44
>>196
分かりやすいwww
205デフォルトの名無しさん:2013/11/08(金) 13:08:24.66
なんでWebにJavaを導入するとパフォーマンスがいいのに
Javaのソフトとかアプレットは重いんですか?
206デフォルトの名無しさん:2013/11/08(金) 13:20:01.28
>>200
存外、%.15fの代わりに%.15gを使えばいいだけの案件じゃね?
207デフォルトの名無しさん:2013/11/08(金) 15:33:01.86
今やパフォーマンスのためにJavaを使うことはないだろう
ボトルネックをasm節で書けばJSでJava並の速度になるし
http://kripken.github.io/mloc_emscripten_talk/box2d_graph_updated2.png
208デフォルトの名無しさん:2013/11/08(金) 16:31:02.08
あそ、よかったね
209デフォルトの名無しさん:2013/11/08(金) 17:48:02.48
まあでも確かにJavaで作るよりC++で書いてEmscripten使う方がよっぽど現実的だな
210デフォルトの名無しさん:2013/11/08(金) 18:35:47.02
まだJavaプラグイン有効にしてる奴なんていんの?
211デフォルトの名無しさん:2013/11/08(金) 19:01:34.55
アナログ時計を作りたいんですけど、中心から針を動かして生きたいんですが
数学?なんていう用語で検索したら出ますか?
212デフォルトの名無しさん:2013/11/08(金) 19:21:57.66
asin acos
213デフォルトの名無しさん:2013/11/08(金) 20:04:02.17
回転メソッドに(s/60*2*PI),(m/60*2*PI),(h/12*2*PI)渡すのが普通のやり方ちゃう?
214デフォルトの名無しさん:2013/11/08(金) 22:51:03.24
ちゃうよ
215デフォルトの名無しさん:2013/11/08(金) 22:57:15.08
回転させるのが普通だろ
まさかギザギザの千一本引いて長針ですとか言う訳じゃあるまい
216片山博文MZコスモ ◆T6xkBnTXz7B0 :2013/11/08(金) 23:03:55.74
>>211
数学を知りたいなら三角関数でググれ
OpenGLでもDirectXでも回転する関数は用意されてる
217デフォルトの名無しさん:2013/11/09(土) 05:42:53.63
こすってこすって、さすってさすって
218デフォルトの名無しさん:2013/11/09(土) 08:22:56.79
60枚なら全部イメージで持っててもいい
219デフォルトの名無しさん:2013/11/09(土) 08:36:57.24
ためすぎも熱すぎも無精子症になる原因
220デフォルトの名無しさん:2013/11/09(土) 09:17:31.54
>>218
86400枚だったりして
221片山博文MZコスモ ◆T6xkBnTXz7B0 :2013/11/09(土) 09:32:30.05
PNGのような透過イメージを重ねるという方法も
222デフォルトの名無しさん:2013/11/09(土) 12:59:53.70
>>196
わかりやすい・・・
が、それはUTF-16やUTF-32の場合の構造で、UTF-8の3バイトはまた少し違うんだよな。
サロゲートペア(UTF-8で4バイト以上)まで含めるともっとカオス。
223デフォルトの名無しさん:2013/11/09(土) 14:40:15.27
>>218
60枚の画像を作れる奴がそんな質問をするか

…もしかして全部写真にとるのかw
224デフォルトの名無しさん:2013/11/09(土) 14:54:24.60
60枚作るならゲーム用のドット絵を描くやつがいい
ホーミングミサイル1枚の画像から自動で何方向もの画像を自動生成してくれるやつがある
225デフォルトの名無しさん:2013/11/09(土) 14:54:48.41
1秒1秒、モーフィングでスムーズに。
sin, cos 知らなくても出来る。
226デフォルトの名無しさん:2013/11/09(土) 14:55:42.90
なめらかじゃないアナログ時計の場合
長針は1/分の解像度でいいが
短針が1/時間だとマズイから多分
長針と同じ1/分なんだろうな

そうすると
秒針:60枚
長針:60枚
短針:720枚
要るな
227デフォルトの名無しさん:2013/11/09(土) 15:04:32.99
とにかく100x100のjpeg画像があります
RGBAを取得して色を変更したいんですが
一番早く処理できる言語を教えてください
PHPだと遅くてだめです!

例えばR=0 G=0 B=0 A=100%の完全な黒色を白に変更するってだけです!
228デフォルトの名無しさん:2013/11/09(土) 15:12:19.64
VSならCImageクラスで
http://www.riken.jp/brict/Ijiri/study/VC2010_3.html
みたいにやってみれば
229デフォルトの名無しさん:2013/11/09(土) 15:33:02.56
今どき針の動くアナログ時計なんて流行らんよ。
アナログなら美人時計みたいなリアル系しかない。
だからサービスとして展開するなら、もっと構想を練る必要がある。
例えば、美人時計なら美人が1分ごとに時刻を書いたフリップを持っているが、
これを美人が右手と左手をそれぞれ長針と短針にして、身体を以て時刻を表すのはどうか。
それが1分ごとに入れ替わるようにする。
230デフォルトの名無しさん:2013/11/09(土) 15:35:32.54
こすってこすって、さすってさすって
231デフォルトの名無しさん:2013/11/09(土) 15:49:43.98
目が悪い俺にとってぱっとみ時間がわかるアナログ時計いいけどな。
デジタルはねぼけているときは見間違える。
232デフォルトの名無しさん:2013/11/09(土) 15:53:12.43
女の子と時計を表示する仕組みは特許あるから作ったら訴えられちゃう
233デフォルトの名無しさん:2013/11/09(土) 16:03:24.27
大股開き時計も特許ある?
234デフォルトの名無しさん:2013/11/09(土) 16:11:39.07
南極29号時計ある?
235デフォルトの名無しさん:2013/11/09(土) 16:12:23.08
>>226
その場合長針と短針は同じ画像に書いてしまえるから
秒針:60枚
長針+短針:720枚
で済む。
236デフォルトの名無しさん:2013/11/09(土) 16:15:34.39
>>232
注:このソフトに出てくる写真は全て男(の娘)です。
2371/2:2013/11/09(土) 16:19:20.71
<html>
<head>
<script language="javascript">
var r = 80;
var s = 60;
var m = 50;
var h = 40;
function initsystem(){
var buf;
var i;
for( i=0;i<s;i++ ) buf += '<div id="s' + i + '" style="position:absolute;left:0px;top:0px;background-color:#ff0000;width:1px;height:1px;"></div>';
for( i=0;i<m;i++ ) buf += '<div id="m' + i + '" style="position:absolute;left:0px;top:0px;background-color:#00ff00;width:1px;height:1px;"></div>';
for( i=0;i<h;i++ ) buf += '<div id="h' + i + '" style="position:absolute;left:0px;top:0px;background-color:#0000ff;width:1px;height:1px;"></div>';
document.getElementById( 'clock' ).innerHTML = buf;
document.getElementById( 'clock' ).style.width = r * 2;
document.getElementById( 'clock' ).style.height = r * 2;
setInterval( "drawline()" , 100 );
}
function drawline(){
var tx,ty;
var myd;
var i;
myd = new Date();
2382/2:2013/11/09(土) 16:20:29.81
// Sec
for( i=0;i<s;i++ ){
tx = Math.cos( Math.PI * ( myd.getSeconds() - 15 ) / 30 ) * i;
ty = Math.sin( Math.PI * ( myd.getSeconds() - 15 ) / 30 ) * i;
document.getElementById( 's'+i ).style.left = tx + r;
document.getElementById( 's'+i ).style.top = ty + r;
}
// Min
for( i=0;i<m;i++ ){
tx = Math.cos( Math.PI * ( myd.getMinutes() - 15 ) / 30 ) * i;
ty = Math.sin( Math.PI * ( myd.getMinutes() - 15 ) / 30 ) * i;
document.getElementById( 'm'+i ).style.left = tx + r;
document.getElementById( 'm'+i ).style.top = ty + r;
}
// Hour
for( i=0;i<h;i++ ){
tx = Math.cos( Math.PI * ( myd.getHours() % 12 * 60 - 180 ) / 360 ) * i;
ty = Math.sin( Math.PI * ( myd.getHours() % 12 * 60 - 180 ) / 360 ) * i;
document.getElementById( 'h'+i ).style.left = tx + r;
document.getElementById( 'h'+i ).style.top = ty + r;
}
}
</script>
</head><body onload="initsystem()">
<div id="clock" style="position:absolute;top:100px;left:100px;background-color:#000000;"></div>
</body></html>
239デフォルトの名無しさん:2013/11/09(土) 16:29:01.61
こすってこすって、こすってこすって
240デフォルトの名無しさん:2013/11/09(土) 16:29:16.48
ミスった死にたい

myd.getHours() % 12 * 60
→myd.getHours() % 12 * 60 + myd.getMinutes()
241デフォルトの名無しさん:2013/11/09(土) 16:31:08.33
何このDHTML
CanvasかSVG使おうぜ
242デフォルトの名無しさん:2013/11/09(土) 16:39:54.93
svgは昔使ったけど忘れた
canvasはまだ手を付けてないからよく知らない

いい機会だからcanvasやってみるわ
243デフォルトの名無しさん:2013/11/09(土) 16:46:18.97
俺が書いたわけじゃないけどコードにコピペしといた
http://jsbin.com/ugUTAQA/1/edit
244デフォルトの名無しさん:2013/11/09(土) 17:15:36.91
こういうのサッて書ける人いいなーまさに理数系というか。文系の俺とは違う人種だわ
245デフォルトの名無しさん:2013/11/09(土) 17:17:05.60
慣れだと思うぞ
246canvas版 1/2:2013/11/09(土) 17:37:55.16
<html><head><title>はじめてのcanvas</title>
<script language="javascript">
var r = 80;
var s = 60;
var m = 50;
var h = 40;
var cvc;
function initsystem(){
cvc = document.getElementById( 'cv' ).getContext( '2d' );
setInterval( "drawline()" , 100 );
}
function drawline(){
var myd;
myd = new Date();
cvc.save();
cvc.clearRect( 0 , 0 , r * 2 , r * 2 );
247canvas版 2/2:2013/11/09(土) 17:39:29.22
// Sec
cvc.beginPath();
cvc.strokeStyle = 'rgb( 255 , 0 , 0 )';
cvc.lineWidth = 1;
cvc.lineTo( r , r );
cvc.lineTo( r + Math.cos( Math.PI * ( myd.getSeconds() - 15 ) / 30 ) * s , r + Math.sin( Math.PI * ( myd.getSeconds() - 15 ) / 30 ) * s );
cvc.stroke();
// Min
cvc.beginPath();
cvc.strokeStyle = 'rgb( 0 , 255 , 0 )';
cvc.lineWidth = 1;
cvc.lineTo( r , r );
cvc.lineTo( r + Math.cos( Math.PI * ( myd.getMinutes() - 15 ) / 30 ) * m , r + Math.sin( Math.PI * ( myd.getMinutes() - 15 ) / 30 ) * m );
cvc.stroke();
// Hour
cvc.beginPath();
cvc.strokeStyle = 'rgb( 0 , 0 , 255 )';
cvc.lineWidth = 1;
cvc.lineTo( r , r );
cvc.lineTo( r + Math.cos( Math.PI * ( myd.getHours() % 12 * 60 + myd.getMinutes() - 180 ) / 360 ) * h ,
r + Math.sin( Math.PI * ( myd.getHours() % 12 * 60 + myd.getMinutes() - 180 ) / 360 ) * h );
cvc.stroke();
}
</script>
</head><body onload="initsystem()"><canvas id="cv" width="160" height="160" style="background-color:#000000;"></canvas></body></html>
248デフォルトの名無しさん:2013/11/09(土) 17:54:38.99
2chのsubject.txtを定期的に取得したいのですが
取得漏れが無くなるべくサーバーへの負荷が小さくなるような取得間隔の目安などはありますか?
http://hayabusa2.2ch.net/liveskyp/subject.txt
http://hayabusa3.2ch.net/news/subject.txt
取得したい板はこの二つです
249デフォルトの名無しさん:2013/11/09(土) 18:06:55.40
アクセスしないのが一番低負荷。
他人のサーバーに迷惑かけるな。
250デフォルトの名無しさん:2013/11/09(土) 18:11:57.78
どうせアンテナサイト作る目的だろ
やめとけ
251デフォルトの名無しさん:2013/11/09(土) 18:28:13.51
個人利用目的ですが
252デフォルトの名無しさん:2013/11/09(土) 18:57:26.67
個人の自己満足のために負荷をかけてはいけない
253デフォルトの名無しさん:2013/11/09(土) 19:00:22.76
>>248
半年。
254デフォルトの名無しさん:2013/11/09(土) 19:08:44.91
>>248
取得漏れをしたくないなら最低でも0.05秒間隔だな
255デフォルトの名無しさん:2013/11/09(土) 22:42:28.95
電波時計なんかを見ていると、分針は毎分一回動いているわけじゃないね。
毎分10, 30, 50秒の20秒ごとに動くのとか、10秒ごとに動くのがある。
後者だと、分針だけでも360枚必要になっちゃう。
256デフォルトの名無しさん:2013/11/09(土) 23:45:07.73
ネタにマジレス乙
257デフォルトの名無しさん:2013/11/10(日) 08:56:29.18
CとC++で作ったプログラムの実行時間とメモリを調べる方法ありませんか?
258デフォルトの名無しさん:2013/11/10(日) 09:06:46.59
その処理系向けのプロファイラー使っては
259デフォルトの名無しさん:2013/11/10(日) 09:26:37.00
C言語スレが落ちてるので誰かたてて
260デフォルトの名無しさん:2013/11/10(日) 09:38:48.42
導師Qz大先生によるとメモリを調べるのは

ls -l プログラム名
261デフォルトの名無しさん:2013/11/10(日) 09:40:50.48
おいおいvmstatだろう
262デフォルトの名無しさん:2013/11/10(日) 09:50:06.42
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1371208925/447
447 :◆QZaw55cn4c 2013/07/01(月) 07:01:51.45
>>343
ごめんね: keyword:Qzでアボーンしていたので見てなかった
ふむ、ひとつの makefile で複数のバイナリ(サーバープログラムとクライアントプログラム、とか)を生成するとき、
特定のバイナリは、くだんのヘッダは読むけれどもそのヘッダにimplyされている全機能や array[] を使うとは限らない、ということはありうるわね

でも手元の gcc では、使わなければ int array[10000] であっても増えないね
ideone ではこうだった
http://ideone.com/Digq4t
http://ideone.com/aYFG9w

>int array[10000];
>では、使う使わないに関わらず領域が確保されてしまう。
処理系依存じゃないの?
処理系依存にうるさい人が処理系依存の事例を挙げるなんてダブルスタンダードもいいとこだね

>>445
回答しといたよ
これは授業料なしで引用していただける資格があると思うよ
263デフォルトの名無しさん:2013/11/10(日) 11:47:44.63
日本語で問題サイトってありませんか?
264デフォルトの名無しさん:2013/11/10(日) 11:59:35.58
AtCoder
265デフォルトの名無しさん:2013/11/10(日) 15:21:08.80
www.2ch.net
266デフォルトの名無しさん:2013/11/10(日) 18:52:22.04
Java7

Random r = new Random();

int n = r.nextInt(10);

これで0から9までの範囲の乱数が生成されますが
これを5から9までの範囲の乱数を生成する方法を教えてください
267デフォルトの名無しさん:2013/11/10(日) 18:58:51.36
r.nextInt(10-5)+5
268デフォルトの名無しさん:2013/11/10(日) 19:10:01.50
>>267
ありがとうございます!
269デフォルトの名無しさん:2013/11/10(日) 19:45:47.71
java.lang.Math.random() の仕様では0.0以上1.0未満が計算されますが、これを0.0以上1.0以下と計算させるにはどうすればいいんでしょうか?
270デフォルトの名無しさん:2013/11/10(日) 19:59:22.65
1.0未満でも1.0以下でも実用上の違いはない
1.0以下にしたところでその1.0が出現する確率はあまりに低い
誤差みたいなもんよ
271デフォルトの名無しさん:2013/11/10(日) 20:04:48.36
272デフォルトの名無しさん:2013/11/10(日) 20:15:40.02
馬鹿には無理
273デフォルトの名無しさん:2013/11/10(日) 20:23:13.98
>>269 doubleなら
Math.round(Math.random()*1e15)/1e15
274デフォルトの名無しさん:2013/11/10(日) 20:33:55.75
>>273
ありがとうございます
275デフォルトの名無しさん:2013/11/10(日) 23:30:43.29
PHPになれてきたものでJavaの勉強はじめたけど
ファイルやディレクトリの削除とコピーが面倒くさくてやってられない
PHPは天国なのに地獄に落とされた気分
本当にJavaが使える技術者が日本に多いんですか
こんな難しい言語よく使えますね
276デフォルトの名無しさん:2013/11/10(日) 23:31:41.37
ってことで
このへん楽にコードが書けるJava系の言語ってありませんか?
277デフォルトの名無しさん:2013/11/10(日) 23:33:34.21
Java系って何さ
278デフォルトの名無しさん:2013/11/10(日) 23:35:04.34
ファイルやディレクトリのコピーや削除程度の何が面倒くさいのか、
さっぱり理解できない。
279デフォルトの名無しさん:2013/11/10(日) 23:37:59.05
ディレクトリの中にファイルやディレクトリが含まれていれば
単純にfile.delete()で消せないじゃないですか
再帰的に書かないといけない
コピーもhttp://negotoy.blog.fc2.com/blog-entry-31.htmlこんなに面倒くさい
280デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 00:01:59.43
Javaって確かに面倒だしPHPというかLLと比べたらかなり厳しいと思うけど
単純にディレクトリを消せないというのは消せる言語のほうが少ないと思うけど
rmdirだって中身あると消せないし
コピーは何が面倒なのかわからない
281デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 04:32:57.82
>>277
C系列の文法採用してる言語って事とか?

>>280
ファイルシステムの操作って言語の仕事というよりAPIの仕事だしな。
ANSI Cだけだとファイル削除もディレクトリ作成も無理じゃなかったっけ。
282デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 08:01:42.01
APIのせいにできるのはスクリプト言語だけ
Javaは仮想マシンなんだから標準でしっかり用意してないと
283デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 08:05:50.54
ファイル削除もディレクトリ作成もできないけどOSなら作れます
284デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 08:11:29.19
再帰的にたどるぐらいで何が面倒なのかさっぱり分からない。
285デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 09:12:53.56
php厨のれべるはしょせんそんなもん
286デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 09:20:06.86
用途が限定的なphpならともかく、汎用的なJavaだとツリー状のファイルシステムにコアAPIが対応していない方がいいんじゃないか。
ところで再帰的に削除するときにファいるシステムが変わったりしてたらどうするんだ。ループしてたり。
自分の限定的な環境に合ってないから使えないというのは、どうなんだろう。
287デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 09:35:43.12
とはいえ、自分の限定的な環境で使い物にならないなら利用されることはないでしょうね。
たとえばjavaを覚えてもipadやsurfaceでは使えませんし、javaよりより汎用なhtml5か、環境のvm,rt依存のネイティブになるでしょう。
phpの人はデスクトップやネイティブはあきらめてjavaee(web)にいくしかないです。
288デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 09:52:02.11
>>287
インストールされている環境が多いということが言語として汎用ということではない。アプリケーションが汎用になるだけ。
カード型デバイスやクラスタリング、環境を限定せずに実行環境が移植可能かということ。
289デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 09:57:21.85
あとhtmlは汎用でなくて目的特化な言語。普通汎用言語と言ったら目的の話で、さらにその上でどんな構成で動かせるかという広義の話。
290デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 10:09:25.08
アプリケーションに汎用さをもとめるだけなら、desktop(javase,javafx)でなくweb(js,javaee)でいいじゃないですか。
カード型専用端末やキオスク組み込みでjavame,javafxが普及(利用)できるかがjavaライブラリの今後の課題だとは思いますけど。
しかしあなたの論点は、せっかく丹精込めてこしらえたモジュール等が実行可能かどうかであって、logicの移植・環境依存を気にしてるようですが、それがui/uxに関係してないでweb(js,html5)やサーバ側で動作できれば問題なく、言語とかライブラリの論点ではありません。
291デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 10:11:43.47
htmlは言語というよりマークアップ宣言だけどな
ネットスケープはそういうところを勘違いしてたからlayerとかのhtml拡張がカオスになりかけてた
292デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 10:19:45.94
汎用性はC/C++が最強。
どこの環境でも使う方法があるので、
各環境ごとに依存する部分を吸収するレイヤーを作ってしまえば、
メインコードを汎用化することが出来る上、性能も最大限発揮できる。
293デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 10:24:03.05
ジャバはオワコンだよ?
294デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 10:32:46.31
c/c++に汎用性があるのは、そのosやsystemに初めからstdlib.hなどのc library runtime (rt)があるからですよ。
つまりそのシステムに初めからc/c++ rtがなければcは動きませんし、初めからjava, msdotnetが入っていればc/c++で開発する必要もなくなります。
c/c++を使ってそのレイヤーとかに期待する(依存する)ばかりで、肝心の自身のメインのコードに集中できないなら、c/c++のために人生を無駄な時間で浪費する前に早いところjavaかmsdotnetに乗り換えることをおすすめします。
295デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 10:49:03.34
プログラミング言語とマークアップ言語を混同するバカはいつ生まれたんだか
296デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 10:51:20.83
>>292
私が使ってるubuntu 12.04 (64bit) ではノーマルのままではgcc/c99でmath.h, complex.hをインクルードしてc99 -lm file.cしてもコンパイルできません。
何か追加でインストールしないといけないのでしょうけど、調べるのも面倒なので結局__builtin_使ってます。
c/c++といえど所詮そんなもんです。
297デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 10:51:38.90
Javaが動いている時点で、そのシステムにはCのランタイムが入っているというのが現実。
だってJVMがCのランタイムを必要とするんだから。
298デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 10:55:45.26
>>292
>各環境ごとに依存する部分を吸収するレイヤーを作ってしまえば、
最初から何もかもお膳立てして用意してあげないと、出来ないものだと思い込む無能ものには無理です。
それを自分で作るということを理解していないレスがついているのがその証拠。
299デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 11:00:59.18
何故Twitter社はJavaではなくScalaを選んだかが分からない人がいますね
300デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 11:05:26.11
なぜ?
301デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 11:10:54.44
>>297
組み込みの開発でなくウェブやアプリの開発ならば、c/c++の知識というのはjni/jnaを使える程度でいいのかもしれない。
多額の開発費が用意できるならばc++, js, java (serverside)など適材適所さまざまに使うからc/c++がなくなることはないけど。
302デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 11:13:20.25
>>299
kwsk
303デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 11:17:15.18
Javaがネイティブで動く環境は未だ無いんだっけ?
304デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 11:19:03.43
2013年現在では、「ネイティブ」とは何かによる
305デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 12:20:35.06
javaチップ使ってる製品ってないの?携帯でも使われてない?
306デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 12:33:16.62
307デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 12:45:08.23
すいません。質問です。
小学生の息子にプログラミングを勉強させたいと考えてます。
しかし、今から言語の勉強をさせても息子が大きくなる頃にはその言語が
なくなっていては可愛そうだと思いました。
息子には何を学ばせるべきでしょうか?
数学や英語を学ばせる事は大事でしょうか?
他にプログラミングの触りだけでも勉強させたいのですが、
何をやらせるべきでしょうか?
Excelとか正規表現は学ばせたほうがいいですか?
308デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 13:04:54.53
>>307
このスレの教えてクレクレ厨みたいなのが増えて迷惑だからやらせるべきではありません。
309デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 13:10:40.71
>>307
日本語を学ばせるのが一番重要
310307:2013/11/11(月) 13:13:29.54
日本語はもちろん学ばせます。
他に何をやらせたらよいですか?
311デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 13:15:31.87
>>307
日本で人気のRubyがいいでしょう
Rubyをやらせなさい
312デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 13:17:12.46
やらせるという考えがある時点でその子供はあまり成長しないだろう。人並の普通の普通のサラリーマンになってしまうだろう。
ならば友達や彼女を作ることを人生の中心に据えた方がいいと思います。
313307:2013/11/11(月) 13:20:05.48
>>311
Ruby?マイナーすぎませんか?
息子が大人になる頃は愚か来年あるかも分からないでしょ。

>>312
息子はパソコンに興味があって自分でゲーム作りたいとも言ってもす。
314デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 13:22:25.39
>>313
ならば、子供がパソコンをいじるのを後ろで監視しているだけでいい。
エロサイトを見ないようにね。それだけで勝手に成長するはずです。
315デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 13:22:51.01
親自信が勉強すべき
316デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 13:27:57.88
エロサイトの誘惑ゆえに現代っ子はどんな成長をするのか、そもそもプログラマとして成長不可能なのか興味がある。
317デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 13:31:06.88
パソコンにかかわっているとチンチンばかり成長してしまう恐れがあるので高校くらいから始めても遅くありません。
318デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 13:31:16.15
>>307
息子には何を学ばせるべきでしょうか? Haskell か Prolog
数学や英語を学ばせる事は大事でしょうか? もちろん。国語が最も大事
他にプログラミングの触りだけでも勉強させたいのですが、
何をやらせるべきでしょうか? Prologインタプリタの環境を用意すること
Excelとか正規表現は学ばせたほうがいいですか? 必要なし
319307:2013/11/11(月) 13:32:39.71
すいません。
具体的にプログラミングの概念を理解させるには何をさせるのが良いのでしょうか?
Javascriptとかは暫く生き残りそうですよね?
また、Excelはプログラミングにおいてプラスになりますか?
当方、初心者の為アドバイスお願いします。
320デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 13:35:54.35
>>307
あのな、テメーみたいな糞親がテメーのガキに理想を押し付けて
ガキのほうにゃいい迷惑なんだよ。
おまえは英語の読み書きと外人との会話でのコミュニケーション
できるのか?
おまえは高等数学(高校の数学じゃねーぞ)を理解できるのか?
おまえはなんかしらのプログラミング言語をマスターしてんのか?
無理矢理ガキに嫌と言ってるのに習い事ずくめにして
あとは、どうせ学習塾の講師に任せっきりにするんだろ
嫌いな分野を勉強すると脳では、それを痛みと認識するんだよ。
押し付けられて、その分野を勉強するのが嫌になったら
その分野での発展は見込めない。
プログラミングがどうの言うより自分とガキをしっかり見つめ直せ
321307:2013/11/11(月) 13:38:26.49
>>318
Excelや正規表現は必要ないのですね。
Haskell か Prologですか。
322デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 13:38:43.79
冗談とかふざけているわけではありません。チンチンばかり成長してしまう事は避けねばなりません。
323デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 13:39:54.24
釣りですか
324デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 13:40:44.53
息子をプログラマに仕立て上げるとかとんでもない親だな(w
325デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 13:43:30.90
お前らもうちょっと真面目に答えてやれ
実用言語は実用なんだからやりたい環境と物事が決まらないと相応しくない
それともちろん言語も流行りも変わっていくもの
そういうのじゃなくて学習にはこういうのがいい

http://smileboom.com/special/ptcm2/
DS系のダウンロードソフト、これを弄り倒してる間に基礎センスが付く
326307:2013/11/11(月) 13:46:46.96
すいません。
プログラマ(IT土方)にするつもりはありません。
将来は土方を操る側に回って欲しいと考えてます。

>>325
ありがとう。参考にします。
327デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 13:48:42.69
>>326
おっぱいうp
328デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 13:49:57.66
一個覚えれば他の言語もすぐ覚えるよ
329デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 13:50:13.35
プログラムの概念って何だよ
そんなもの考えるやつはプログラマには向いてない
高校生で10個の言語をマスターしてる奴だっていくらでもいる
330デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 13:50:34.13
SEになって鬱病抱えて自殺コースですね分かります
331デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 13:52:44.95
つか、日本語も数学も英語(というか外国語)も全部大事だろ
日本語はいうまでもないが、数学は論理、外国語は日本語にないニュアンス
それすらもわからんのか
332307:2013/11/11(月) 13:53:12.24
>>329
言語を複数覚えてその言語が過疎ったらまた別の言語を覚えてと…IT土方のような奴隷にはしたくないです。
将来性のある言語、またはその言語を覚えれば他の言語にも対応できるものはありませんか。
333デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 13:54:08.92
馬鹿には無理
334デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 13:54:40.36
言語の将来性よりお子様の将来性を心配された方がいいと思います。
335デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 13:55:12.11
こういう親にはなりたくないなって思う
息子に自分の理想を押し付けるなよ、と
336デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 13:55:17.27
外国語はむしろ、外国語にない日本語のニュアンスを学ぶのに有効
その意味で日本語の学習を助ける
337307:2013/11/11(月) 14:04:22.59
すいません。
RPGツクールというソフトを買ってあげようと考えてるんですが
意味はありますか?
338デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 14:05:28.40
>>337
OK
339デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 14:06:03.12
ツクールは確かRubyだよな
340307:2013/11/11(月) 14:14:02.41
ありがとうございます。
取り敢えず、皆様の意見を尊重して
英会話スクールとプログラミングスクールに通わせたいと思います。
偶には遊びも大事なのでRPGツクールも買い与えようと思います。
341デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 14:16:55.97
$ ruby -v
ruby 1.9.3p0 (2011-10-30 revision 33570) [x86_64-linux]
342デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 14:22:55.38
ああ・・・・
また、一人の子供が親の理想により
未来がねじ曲げられようとしている・・・
343デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 14:23:13.04
友達と外で遊ばせようよ…出会うはずだった秘密基地が…
344デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 14:23:32.15
シューティングなどのアクションゲームは知能の発達をうながすという研究があるのでやらせた方がいいですよ。
345デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 14:27:37.36
なんだかんだ言っても金はつぎ込めばつぎ込むほどいい
成人するまでは親が縛ってもいいよ
遊びなんて大人になってからいくらでも出来る
346デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 14:28:56.76
>>343
秘密基地かなつかしいな。小学生のころは一日じゅう外で遊んでたくちだ。
347デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 14:31:09.50
外国語は日本語をある程度良く知った上で学ばせないと
効果はない
まあ、外国で暮らすのならそうでもないか
348デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 14:32:17.51
俺も外でばっかり遊んでたなあ
母ちゃんに帰ってくるのが遅いとよく叱られたわ
テレビゲームもあったけど夜に遊ぶ道具になってた
349デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 14:32:26.51
小学校ではスケートやってたが宿題は一度もやったことがなく、中学校では漢字もまともに書けなかった
だが高校では学年トップを数回、2週間の試験勉強で東工大に
勉強頑張ってた人には申し訳ないがそういうものなのだよ。
350349:2013/11/11(月) 14:39:47.01
うちの親父は勉強に関して何も言わなかったがある日一度だけ「勉強するな」と言った一言だけは今も覚えている。
351デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 14:40:09.45
自分は外で遊んだことなんて殆ど無いぞ??
いや、正確には外で携帯ゲームしたことなら沢山あるし
友達の家の中で遊べない時は庭までテレビゲーム引っ張りだして
皆でマリカやスマブラばかりしてた記憶しかない
今でも集まるとマリカかスマブラ
ほぼそれで全部だわ
352デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 14:56:07.09
大学に入ってガリベンばかりだと思ってたんだけど、クラスのみんなバスケが上手くてびっくりした。
こっちはバスケ部なのに皆バスケ部並の動きをしてた。健全な体に健全な魂(知能)が宿るということかな?
353デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 15:01:20.43
東工大なら単科専門だとしても十分いいじゃないか。
ただし、いつの時代でもみんながリアルに集まって寄り添って遊ぶことが大事なのであって、ボールで遊ぶかコンピュータで遊ぶかに特段の論点はない。
354デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 15:03:20.06
習い事に通えばそれはそれで経験だし縁ができると思うが
355デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 15:06:52.69
寄り添って仕事することなんかどんどん無くなって行ってるんだからいらなくね
356デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 15:10:43.93
>>307
> 数学や英語を学ばせる事は大事でしょうか?

先日TV番組で、狼に育てられたロシア女性についてやっていたが
言語聞き取りを司る脳は9歳を過ぎるとそれ以上発達しないらしいので
まず英語聞き取りを勧める。強く勧める。
357デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 15:14:59.16
30代未経験からプログラマーになるには実績と実力を備えればいけますか?
358デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 15:19:32.07
残念だけどあんたには一生食器洗いしか出来ないよ
359デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 15:22:20.15
>>357
大学に入り直して、コンピュータサイエンスの研究者になる方が、
気が利いていると思うが。
360デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 15:23:35.22
$ jruby -v
jruby 1.7.6 (1.9.3p392) 2013-10-22 6004147 on Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM 1.7.0_45-b18 [linux-amd64]
361デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 15:44:55.25
>>357
若ければ何もわからなくてもなれるが
30代は切り捨てられるか独立する時期だからな

教える立場の人間としては、気難しいおっさんより
アホな高校生の方がいいわ
362デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 16:25:56.85
時計とかコルクボードとか、アプリケーションのガワに使えるようなフリー素材集ってありますか?
既存の素材集から持ってくるのが普通なのでしょうか?
363デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 16:33:53.60
364デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 16:40:24.14
どういうときに二分探索は使われるんですか?
365デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 16:55:20.00
そりゃ、有限のソートされてるデータから探す時だろ
366デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 16:57:05.00
>>364
1.法則によって順序付けが出来るデータである
2.データがそれぞれ要素番号(index)を持っている
3.要素番号順にデータが1.で決められた法則の順に並んでいる

かな
367デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 17:25:28.32
C : プログラミング言語を作るのに適している
C++ : ソフトを作るのに適している
C# : ソフトを手軽に作るのにもっとも適している

こういう認識でOKですか?
368デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 17:28:55.70
一面的にはOKだけど、それは一面的であって、人それぞれ違う一面的な認識を認めることになる。
369デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 17:33:00.13
>>367
Cの特徴を説明するとしたら、速い処理が書けるとか、
低水準の処理がかけるとか、移植性があるとかかな。
実際、言語の処理系を書くのに使われてるし、処理系の解説書なんかも
Cで説明されてるのが多いけど「言語を書くのに向いてる」っていうのを
Cの特徴って言われると微妙に違う気がする。
370デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 17:38:20.73
>>290
いやいや、言語のコアAPIにどんなものが必要かって話だったから。Javaの守備範囲広いから、そのAPIは拡張でいいんじゃないって話。

>>307
とにかく英語。
プログラミング言語はオープンソースのものをいろいろ使わせる。似た言語はすぐに使えるようになる。それに大事なのは言語に依存しないレベルの設計。
371デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 17:41:46.98
言語を書くのとか、ある程度大きい物でパフォーマンスを気にするとC++一択
372デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 17:46:26.29
でもC++で書かれてるメジャーな言語ってないよね
みんなCだよ
373デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 17:49:30.53
言語(コンパイラ)を書く人は滅多にいないからc++とかどうでもいい
374デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 18:00:14.02
下地になるものはCで使えるし移植性も考えたらとりあえずCで描くわな
375デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 18:02:12.19
>>372
JavaScript-V8
376デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 18:03:17.83
>>370
言語拡張のためにライブラリも含めて考えたいというのは言いたいことは分かるけど、これをjavaの側から評価すれば,c++には演算子オーバライドがあるから、リテラルのカオスになることを防げない言語仕様上の欠陥がある。
rubyみたくリテラルの仕様を乱立してリテラルだらけでコードがカオスにるのは勘弁してほしいね。
この点jsは程よいし、Array.prototype.mymeth=function(){}仕様も理解しやすい。
377デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 18:06:10.36
JSはオブジェクトを柔軟に作れるのは素晴らしいが
それならもっともっとそれを活かせるシンタックス増やして欲しいんだよなあ
ES6でそこそこ良くなったがまだまだ足りない
378デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 18:10:27.29
>>375
V8ってグーグルかよ。
そういう体力や資金力がある所でしか使えないならC++はいらないしCだけでも十分なものが作れる。
379デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 18:12:21.78
Googleが主体ってだけでオープンソースで一般からのパッチも受け付けてるけど
凄くコミュニティ活発だよ
380デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 18:15:30.82
自分将棋ソフト作ってるけど、将棋ソフト界は皆C++だよ
昔はCとかいろんな言語の人もいたが今では
パフォーマンスと開発製を取って行った結果前線はC++だけに落ち着いた
381デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 18:15:55.06
>>377
web pgでもないし、ブラウザ依存でなくnode.js, nashorn, rhinoの方を使えるから実際どうでもいい。
html5開発でもないからes6とかブラウザサポートとかを待つ理由がないし、array.reduceとかgenerator yieldとか普通に便利でしょ。
382デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 18:18:26.47
>>381
そんなのはもうとうに使ってる
欲しいのはもっと先
383デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 18:20:27.21
ゲームやアプリの外部拡張は、昔はマクロ(DSL)やlispだったけど、最近だとAIの拡張やUIの変更やshellの機能の追加などはjsが多いよ。
384デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 18:22:03.82
>>382
言語・ライブラリがサポートしているクイックならこれで十分だと思うけど,例えば他になにが欲しいの?
385デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 18:29:01.75
>>384例えばこういうのとか

Array.prototype.mymeth1 = func1
Array.prototype.mymeth2 = func2

Array.prototype.{mymeth1, mymeth2} = {func1, func2}

もっと無いとスクリプト言語として二流止まり
386デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 18:35:33.88
そういうレベルのものが欲しいのか。
rhinoとか知ってるなら近いところだと[key,val]=func()とかあるでしょ。
さらにmap(hash) 形式リテラルの初期化があるから、それなら{m1: func1, m2:func2}とオブジェクトを作ってから一括代入とかのハックになるね。
つまり労力を使って言語やライブラリを拡張するまでのものではない。
387デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 18:45:17.77
[key,val]=func()
程度の分割代入ならES6であるから問題ない
ただ極力1に変数数、2に文字列数を減らしたい
p = Array.prototype
[p.mymeth1, p.mymeth2] = [func1, func2]
では次点
388デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 18:49:11.43
>>380
2000年までの昔は、プログラミング言語やライブラリなどプログラムをする環境が整ってなかったから、選択肢はC++かJavaしかなかった。
しかしJavaはネイティブ向きじゃないから、ネイティブ機能へのアクセスを望むなら自然とC++に流れていった。
それからflashブラウザゲームの手法が確立したりで13年が過ぎて、現在ではプログラミングをする環境や選択肢C++だけでないし、今でも激変の最中ですよ。
389デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 18:53:34.71
Flashやブラウザゲーってw
そんなんじゃなくて世界選手権で決勝まで行って
プロに挑戦してるようなソフトのことを行ってるんだけど
390デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 18:54:09.39
>>387
1はletが追加され,2はリテラルだらけになるから採用されることはないでしょう。
多分あなたはjava,jsの言語設計思想を理解できてないのですね。
私は、クイックによる利便向上を取るより、リテラルだらけでメンテナンスやコードを理解して読めなくなる方が心配です。
391デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 18:56:56.05
チェスや将棋はUIが固定されてるからGUIの作成なんてあってないもんだし、ロジックはメモリに展開するからC++である必要もないだろ
392デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 18:58:36.33
Cじゃまともなコードが書けない、C#じゃ遅い
事実からよく分かんだね
393デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 19:02:00.14
>>390
分割代入だって導入されたじゃない
今だってthisバインドとか色んなシンタックスが考案されてる
これがJSの流れ
394デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 19:07:13.32
グーグルがインチキしてアンドロイドを作ったから、オラクル(旧サン)のジャバの市場と利益が侵害されたというジャバ裁判は、結局どっちが勝ったんですか?
395デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 19:07:17.61
>>367
なぜ、その3言語が選ばれたかが第一に問題。

C++についてはソフトを作るのに適しているでは、プログラム言語とは
全てその為にあるのだから、何を言っているのかわからない。
C#もWindowsのシェアが大幅に低下していて、とても「もっとも」などと
言える状態ではない。
396デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 19:18:15.65
言ってる事はわかるんだが
>Windowsのシェアが大幅に低下していて
・・・してるか?
Android端末数は増えたしLinux+OOoに挑戦してる組織こそ増えてるが、
携帯端末は結局携帯端末だしOOoは挫折報告が順調に増加中じゃね?
397デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 19:18:26.33
>>388をよく読めば理解できると思ったんですが,ネイティブへのアクセスのために第一義的にcを使い、ロジックなどが複雑になるからbetter cとしてc++を使うのが、c/c++が現在でも生き残っている理由ですよ。
高速だとか、汎用モジュールの豊富さとか、移植性とか、そういうのは、メモリが豊富でメモリアクセスや関数呼び出しも高速化した現在ではレガシーな論点です。
この際だからその目的のためにC++をやるのはもう止めて、JavaとかdotNetとかの方を勉強してみたらどうですか。
398デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 19:30:30.31
Cとアセンブリ触って低水準に慣れておいた方が良い
ガベコレ使うのがアホらしくなる
399デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 19:33:46.58
>>396
製品の市場シェアの低下がいいたいじゃなくて、windowsやdotnetの環境へアプリを提供する必然性が低下しているということだろ。多分。
400デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 20:59:18.61
なぜ?
401デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 21:08:10.69
Webアプリが台頭してきたから
402デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 21:20:08.30
分割代入とアンパックって同じ?
403デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 21:23:17.70
java5からですが、並列計算が本格的にサポートされたのでマルチコアが利用できるならばネイティブ環境に依存せずに自動で数倍は速くなりますよ。
404デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 21:27:37.96
Webアプリで全てがカバーできるわけねえだろ
405デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 21:32:48.27
>>403
インラインアセンブラや組み込みでSIMDが使えないから、
演算性能は期待するだけ無駄、お話にならない。
406デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 21:34:46.02
>>404
だから?
低下してきてるって話をしてるんだけど?
407デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 21:38:06.27
x86_64ですよね?
sse使っても普通は1.3倍ぐらい最高でも2倍程度しか速くなりませんよ。
armやavxは持ってないので知りませんが。
408デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 21:52:01.69
SSEの命令はコンパイラが勝手に活用しきれるものが殆どだが
SIMDは明示的に使うことで真価を発揮し最大300%も効率がアップする特殊なもの
言語でのサポートが無いともったいないことになる
409デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 22:01:00.08
並列計算だけでなく,一応java10ではamdやopenclと協力しているのでハード側のベクタ計算(ストリーム)のサポートが入る予定なので、SIMD特有のコードの手動のオプチマイズやネイティブに依存したハッキングのスキルも不要になります。
410デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 22:03:46.47
ES7のSIMDがFirefoxに入るほうが早そうだな
411デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 22:08:32.45
>>409
つまんねーねた
412デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 22:18:38.35
413デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 22:20:50.20
2013年からプログラミングを覚えるならこれがいいという組み合わせ

・PHP
・Ruby
・C++
・Objective-C

これだけ覚えとけばOK
414デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 22:21:30.53
JVMがCのランタイムで作られている限り、Cを超えることはできない。
415デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 22:22:52.95
>>388,397
416デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 22:23:05.96
OpenCLだのなんだの使ったところで、肝心の最適化はまだ手動の方が効率が良い現状では夢物語だなぁ…
サポートされる事で比較的手軽にそこそこの速度が出る、ってだけで、限界性能を一発で出すとか無理。
適用分野次第では十分実用なんだろうけど、手動での開発が不要になるって主張はプログラマ不要論と同レベルの妄想にしか聞こえない。
417デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 22:30:38.79
>>416
言いたいことはよく分かりますが、技師や職人の不要論なのではなく、そのような専門スキルを持ったものが下らない雑用コードや下請け関数を書く必要がなくなって、専門スキルに特化するための時間をよりたくさん確保できる、ということですよ。
418デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 22:57:04.68
OpenCLもCから使った方が効率がいいし、最新版の対応速度も歴然。
無理にJavaを使う意味が無い。
速度面では張り合うだけ無駄。
419デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 23:17:28.93
UPnPについて質問です。

複数の接続先設定があるルータで、下記の通りWANPPPConn*の部分が1-5まである場合、
リクエスト先のcontrolURLは何番目のものを使うという決まりはあるのでしょうか?

<serviceList>
<service>
<serviceType>urn:schemas-upnp-org:service:WANPPPConnection:1</serviceType>
<serviceId>urn:upnp-org:serviceId:WANPPPConn*</serviceId>
<controlURL>/upnp/control/WANPPPConn*</controlURL>
<eventSubURL>/upnp/event/WANPPPConn*</eventSubURL>
<SCPDURL>/upnp/WANPPPConn*.xml</SCPDURL>
</service>
---ここに残り4つが表示されています---
</serviceList>
420デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 23:21:31.69
>>418
ハードの性能向上によってui/uxですらも3d表示になっていくのが当然なのに、漠然とした「速度」の比較に何の意義があるのでしょうか?
421デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 23:42:00.84
>>420
UIの3Dなんぞ、SIMDだOpenCLだってやってる分野からしたらカスみたいな計算量だろ。
実際GPGPUの合間に空いたリソースでUI動かす位だし・・・何の話だと思ってたんだ。
422デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 23:45:49.01
ファイルを操作するような処理をするときにスクリプト言語とC/C++じゃ全然実行時間がかわるぞ
423デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 23:52:18.66
>全然実行時間がかわるぞ

ベンチ出して言えボンクラ



気違い
424デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 23:54:42.89
汎用なことがしたいのではなく、何らかの目的に特化したものや、専用の仕様固定ハードを使うのが前提なら、汎用のライブラリやツールなんぞ使わずそれにアダプトしたものを使えばいいでしょ。
こういううんこスレで速い遅いとただ漠然と速度の話をするだけなら、何が論点なのか見えるわけないし、そのようなものの相手をするの時間の無駄でしかない。
425デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 23:55:23.23
>>420
速度では比べものにはならないから、速度で比較するのは無駄だといっているんだよ。
勝負にならないものを比べたってしょうが無い。
だから無駄なものに意義なんてあるわけがない。
426デフォルトの名無しさん:2013/11/11(月) 23:55:58.82
頼むから語る前に改行を覚えてくれ
427デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 00:00:19.39
>>421
あなたが想定していることと、このスレの住人が想定していることはだいぶずれてると思いますよ。
何か言いたいことがあるなら争いになる前にもうちょっと具体的に書くくせをつけてもらえませんかね。
428デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 00:06:54.54
>>422
スクリプト言語ってのは具体的にどれのことですか?
それとファイルの操作とは、ファイルのコピーとメモリのアクセスなのか、ファイルの生成削除のIOアクセスのことなのか、自分で必要なベンチを作って、そのベンチのために必要なことをちゃんと理解して測定してますか?
429デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 00:09:38.98
いつまでも古流のままで暗号を生成してるから時代についていけず置いてけぼりになるのだろう
430デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 00:24:27.80
速度で勝てないのなら速度以外の優位性を語ればいいのに、
何も出てこないところが悲しいところ。
431デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 00:30:52.78
C++利用者はキチガイ率が高いから相手するときは話たいことのの3割とかにしてそうそうに切り上げた方がいいよ
432デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 00:37:53.77
>>427
俺は>>418じゃないし、>>418が具体的かどうかなんて知った事じゃない。
「SIMDやOpenCLが」って話の>>418
「UIの3Dなんてカスみたいな計算」を想定した>>420のレスが見当違いって言ってるだけだよ。
433デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 00:45:41.24
guiを作ったこともないのに想像だけで語ってませんか?
イベントや非同期や結果の待ち合わせや事後処理など、uiというのは定型の単純計算などではなく、やるべきロジックはたくさんありかなり複雑なので、3dのuiとgpu計算はレイヤーが違い同列に比べて語ることすらできないと思いますよ。
434デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 01:29:24.78
>想像だけで語ってませんか?

語ってたら何?
統計によるとこの板の書き込みの94.9%は当該分野のプログラミング経験が全くなく、想像でレスをしている。
その94.9%のうち、プログラミング経験そのものが全くない人のレスが98.0%。
※2013年上半期のデータ(2013/01/01-2013/06/30)
435デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 01:39:13.01
>>434
統計・・
436デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 01:42:04.21
>>433
故に、並列計算を高速化する仕組みのサポート云々でUIの話持ってくるのは見当違いなんだよな。
辛うじてUI中での3Dは並列計算が効く領域だけど、元々GPUでやってるし計算量も小さいというオチ。
437デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 02:27:35.85
JSはCの二倍速い。
438デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 03:43:03.07
    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| は?
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|  
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
439デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 04:02:57.51
動的最適化が効けば速くなるケースは有るかもしれない。
しかし動的最適化をCで出来ないというわけでも無い。
・・・いや、素のCでは無理か、アセンブラ混ぜないと。
440デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 04:13:51.94
馬鹿は無理に書き込まなくていいよ
441デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 07:53:18.78
442デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 08:57:42.21
>>436
ああそういうことか。
java10のそれは、高速化する仕組みでなくてネイティブ機能に直アクセスするための仕組みだから、高速化しか見てないなら見当違いだね。
ui/uxのベクトル計算の用途としては、3dだとaffinetransformだし、3d,2dならblend,effectに効果あるから、これからはuxの向上とそのようなライブラリによって使われることが多くなるんじゃないか。
こういうところはコンパイラの自動並列化と同じくライブラリに任せて、手間ひまかけてオプチマズするようなものじゃないとは思う。
443デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 09:00:57.26
ソフトをソース公開しようとしておりますが、
改変されたアプリを別の形で発表される際に
ソース非公開にされるのが嫌なので、
GPLにしようと思っています。
この場合でも、iOS移植などの言語を変えた、
他プラットフォームで作られた場合、
GPL非適合(ソース公開義務なし)でしょうか?
444デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 09:05:55.85
>>426
v2cは2ch特化ブラウザで、java製なのでwin,mac,ubuntuともui/uxはまったく同じ(96%以上)で、かなりおすすめです。
netbeans platform apiを使ってなくスクラッチのデスクトップjavaアプリみたい(多分)なので、java swing guiのサンプルの真打ちとしても有用ですよ。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/v2c/
445デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 10:08:51.65
>>443
著作権の認められる範囲か否かということになってくるのでは。
アイディアを真似されたくないということなら特許。
446デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 10:14:06.86
>>443
原文と和訳は読んだの?
447デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 10:15:33.06
926+1 :デフォルトの名無しさん [↓] :2013/10/25(金) 00:03:45.26
javafxを習得しても、javafxは現状、iphoneでもandroidでもwindhowsphoneでも、ipadでもnexusでもsurfaceでも動かん。
448デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 10:32:25.28
iPhoneとアンドロイドのアプリを作る場合
phonegapとtitaniumという専用の言語がありますが、このふたつで触れない領域はJava/Objective-cでやるしかないですよね
この領域もさわれる専用の言語ってありませんか?
449デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 10:35:11.78
>>443
ソースを機械的に変換したものにはGPLの効力が及ぶ

変数の名前を変更するとか元の表現を変えればセーフ
RMSがunipressからgosling emacsの権利侵害でクレーム付けられた時の手法なのでコレで問題無い
450デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 10:38:20.98
>>448
「専用の言語」って何? phonegapやtitaniumは言語じゃないだろ。
つーか、JavaやObjectiveCの何が不満なんだ?
451デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 10:46:16.67
JavaやObjectiveC自体に不満はないが
主要な2種類のスマホ上でのそれらがそれぞれ存在するというのがなんとも
それに開発視点だとスマホ用は別もんだし
WebAPIみたいにプラットフォーム間の互換を考えた標準に着いて行くのは当然
452デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 10:47:05.78
>>446
Don't Repeat Yourselves
453デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 10:48:36.64
Androidの場合、音の遅延対策でOpenSLを使おうとするとNDK必須で、
Javaだけだと触れられない領域があるんだよね。
結局必要なものはCで書かないといけない。
開発するのなら必要に応じて複数言語を扱えるのが大前提。
454デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 11:00:16.40
$ java -version
java version "1.8.0-ea"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.8.0-ea-b106)
Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (build 25.0-b48, mixed mode)
455デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 12:54:35.13
なんでトップコーダー系の問題サイトのコンパイラって古いものばっかりなの?
Java1.7で書けないしC#4.0で書けないしRuby2.0で書けないしPython3.3で書けないしPHP5.5で書けないしC
456デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 13:01:44.14
最新機能に頼るのではなく確立した己の技術で戦うのがトップコーダーだろ(キリッ
なお俺は(ry
457デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 13:24:23.18
整数を入力しろって問題があったとして
1,000は整数と呼べますか?
458デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 13:35:07.76
結局文字列を受け付けて数値に変換するわけだからね
つまり整数にパース可能な文字列ならOKと考えるのが普通
もしキーイベントを受け付けていたり数字ボタンを配置してたりする場合は
受け付けてるのは数字列ではなく数字1文字だからカンマは不正
459デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 13:47:35.63
明示されていない場合は無視していい
ただし相手がお金を払ってくれる客の場合は事前に確認していなかったら負け
460デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 15:22:14.64
何だかんだでC♯が最強だろうな
将来性、言語の完成度、敷居を考えると
461デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 15:27:09.40
C#の問題は、これに慣れると別の言語で書きたくなくなることだなw
462デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 15:39:06.51
まるでマルチに使い分けてるみたいなことを言いおって…w
463デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 15:45:47.17
464デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 15:52:37.82
CやC++ははっきり言って時間の無駄
今更、javaをやるくらいならC#をやった方が正解
465デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 16:01:50.82
今から始めるんならDartとかやった方がいい
466デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 16:04:30.73
Dartの使い道をおしえてください
467デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 16:05:56.75
いまgoが熱い
468デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 16:06:25.67
Dart(笑)
確実こける言語だわな
仮に間違って普及したとしてもその頃には全く別言語になってるっつうのw
天下のマイクロソフト様もDart(笑)に未来はないと言ってまっせ
469デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 16:10:43.63
>>299
k w s k
470デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 16:11:39.85
生産性と高パフォーマンスがいいからに決まってるじゃないですか
471デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 16:32:34.14
$ mono --version
Mono JIT compiler version 2.10.8.1 (Debian 2.10.8.1-1ubuntu2.2)
Copyright (C) 2002-2011 Novell, Inc, Xamarin, Inc and Contributors. www.mono-project.com
TLS: __thread
SIGSEGV: altstack
Notifications: epoll
Architecture: amd64
Disabled: none
Misc: softdebug
LLVM: supported, not enabled.
GC: Included Boehm (with typed GC and Parallel Mark)
472デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 16:35:03.97
>>464
じゃあandroidアプリ作るのにjavaの知識無くてどうすんの?
さらに、androidアプリ作る時にCで叩きたいときどうすんの?
windowsのネイティブアプリ作る時どうすんの?
ゲーム系のアプリ作るのにC++無しでどうすんの?
C#でwin32api叩きたいときCの知識無しでどうすんの?
ねー、どーすんのさ
473デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 16:42:16.39
>>472
>464は極端だと思うけど、入り口としてはC#と言うのも悪い選択ではないと思うよ。
AndroidやiOSのアプリを書きたくなったらJavaやObjectiveCを覚えればいい。
474デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 16:44:27.68
馬鹿には無理
475デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 16:52:38.77
C#でもスマホアプリは作れる
xamarinがあるからな!!!
476デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 16:54:06.14
JavaScriptでもいけるよ
477デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 17:13:06.78
アンドロイドアプリ なんていうと、アシモに泥鰌掬い躍らせるアプリかと思った。
478デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 17:28:00.41
その気になればC#でもOSも作れるだろ
479デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 17:35:25.96
今はこれって言語ないから、いろいろつまみ食いしつつ、上流の勉強に力入れてる。
480デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 17:37:07.11
今はこれって言語ないって10年後も言ってるんですね
わかります
481デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 17:45:11.08
482デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 17:58:18.75
>>478
コスモスのこ事ですね
483デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 21:55:16.69
;;7
484デフォルトの名無しさん:2013/11/12(火) 23:01:43.86
$ jrunscript -q
Language ECMAScript ECMA - 262 Edition 5.1 implemention "Oracle Nashorn" 1.8.0
485デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 03:47:35.41
>>478
だいぶ前、ドイツでjavaで作ったOSが発表された
のを覚えてる
486デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 04:03:53.81
C#は、Windows以外の環境もそれなりに出てきてくれて、よーやく本番開始って感じだったな。
487デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 04:42:19.97
>>442
速度欲しいUIのグラフィック演算はGPUに投げるべきだとおもうな、あたし
488デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 05:40:03.96
グラフィックは勝手にある程度GPU使ってくれるだろう
489デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 07:02:13.93
GPUに命令を投げる前の計算やネイティブ側に頂点データを渡す処理ががJavaじゃ遅いんだよ。
490デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 09:31:06.78
StringBuilderみたいなやつとC++のstd::stringを比較する時点で比較の仕方が間違っている
491デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 10:56:18.60
>>408
div,sqrtの代わりに rcp,rsqrtを使えば3倍もあるかもしれませんね。
しかしブルドーザだと2モジュールで1 fp unitなので、そのような高速化目的のcpu register sseの需要は頭打ちになるのかもしれません。
492デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 11:18:37.17
3倍じゃなくて+300%だから4倍だろ
例えば2つの音声データの足し算とか、
実測値でもSIMDを使うのと使わないのじゃそのくらいになる
493デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 11:35:24.40
ブルドーザは、1モジュール2sseで、2コアで1 fp unitでしたね。
javaですし、sseでタスクとパイプラインに期待するより、multicoreでスレッドとプロセスの方を使うので、3倍なのか4倍なのかはあまりどうでもいいです。
java10でcpuだけでなくgpuもサポートされたらそのときはまたプログラミングのモデルケースを考え直しますけど。
494デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 11:55:15.52
あーこいつ何も分かってないのな
495デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 12:10:56.16
バカにはムリw
496デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 12:24:36.94
脳内のネタのようだ
497デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 13:07:54.73
>>307
前田ブロックオススメ
498デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 13:12:28.49
初めてのPHP、MySQL、JavaScript&CSS 第2版
499デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 13:18:21.93
Javaに速度を期待するのは無理だって。
ライブラリ類だってC/C++のお下がりがかなり遅れて導入されるだけだし、
その時には新しい技術がC/C++に導入されているだけ。
500デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 13:37:46.65
どのプログラミング言語を習得すればいいのか、ご意見をください

プログラミングは素人なんですが、自分用のデータベースアプリケーションが欲しくて
数年前に参考書で勉強してApache+CGI(Perl)+MySQLの簡単な自分用Webアプリケーション
(外部には公開せずローカルでのみ利用)をいくつか作り、使用しています

2年に1度くらいの割合で、アプリの機能追加や改良をしたくなるんですが、
2年間全くプログラミングに触れないので、Perlの記号みたいなやつをほとんど忘れてしまって
毎回入門書から復習するはめになっています
これがVBAだと数年前のでもPerlよりはまだ覚えていているので
私みたいに暗記力が無くてめったに使わない者に、記号とかが多いPerlは向いてない気がします

2年ぶりにまた機能の追加がしたくなったので、この際、別な言語を習得したいと思っています
ごくたまにだけ簡単なプログラミングをする人に向いた言語を教えてください
OSはWindowsです
今やりたいことは、Google Analytics APIというのを利用してデータを取得して、集計等をして
何かの表(HTMLとかCSVとか)に出力したいのと、自作のごく簡単な画像処理アプリケーション
(PerlCGIとJavaScriptで作成。画像のトリミングと縮小をして、画像の保存場所や分類やコメント
をMySQLに保存する)の手直しをしたいです

PHPが、手を動かしながら(実際に何かを作りながら)学習できそうで良さそうに思っています

しかし、VBAに似てるVB.NETか、またはC#も良さそうな気がしてきています
自分しか利用しないのにPHPやCGIでWebアプリとして作るより、デスクトップアプリのほうが
セキュリティ的には良いのかなと思ったからです
ただ、VBやC#はいきなりGUIアプリを作りながら学ぶというよりは、オブジェクト指向というのを
まず覚えるのが王道みたいですが、2年に1回利用者の自分がそういう学習コストをかけても
今後あんまり役立たせる機会がなさそうにも思ってます
ご意見ください、よろしくお願いします
501デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 13:37:57.13
じゃあ何で大規模なサイトではC/C++ではなくPHPやJavaが使われているんですか?
502デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 13:39:47.62
Webと動的言語が相性いいから
503デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 13:41:21.62
Web系の言語と環境だと2年離れると初心者か老害に等しくなる
504デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 13:45:51.25
msoffice excelかlibreoffice base
perlがやならrubyまたはphp+sql
505デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 13:48:31.14
>>503
せやな。
だからRubyとかPHPとかは選択肢から外れるとして、何がいいかな?
506デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 13:50:32.43
$ libreoffice4.1 --version
LibreOffice 4.1.3.2
507デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 13:53:49.22
>>501
大規模なサイトはApacheやIISを使っているから、C/C++が使われているよ。
逆にTomcatなんかは外に出すと危ないから、Apacheを外に出して、
守ってもらうような運用が標準的な使い方。
DBも結局C/C++で作られている。

負荷のかかる重い処理をC/C++にやらせて、表面上の負荷がかからない軽い処理を、
PHP等のスクリプト類が担当すると言うだけの話。
負荷の低い処理なら好きな言語を使えば問題は無い。
508デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 14:02:08.36
>>507
何言ってんだか
509デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 14:04:28.80
>>500
素直にC#使っとけ
510デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 14:04:52.23
>>500
どのみちクライアントサイドはHTMLでJavaScriptになるんだろうし、
サーバサイドもJavaScriptで書けば良いんじゃね?
511デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 14:11:39.12
今後、WebのViewはクライアントサイドのJavaScriptが担うことになっていくから
サーバサイドにHSPだろうがRubyだろうが使ってもそんなに関係ない
512デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 14:18:05.16
サーバサイドもJavaScriptで書くという思想ではダメ
頭のなか入れ替えて全部をクライアントサイドで済ませる
その上でアプリケーションサーバーをNode.jsで建てる
ページの遷移も極限まで減らす
GETやPOSTリクエストは使わず、WebSocketとかにする
とにかくルーティングは毒、Apacheだけに任せて
どうしてもの場合は専用にNode.js建てる
とにかくサーバーサイドはサーバーらしいことに徹する
しんでもCGIになってはいけない
複雑な役目を負ったり、クライアントサイドの状態を管理したりするのは辞める
その他もろもろ
ここまでしてようやく全てをJSで書くことが進められる状態になる
513デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 14:26:50.43
これからは場合によってはブラウザをサーバーにすることも十分あるな
Canvasの加工データを処理したいときがあったんだけど
クライアントサイドブラウザ<--->Nodejs<--->サーバサイドブラウザ
のようにWebSocketでArrayBufferを送り合うってやると具合が良かった
こうするとそれこそサーバとクライアントで殆どコード共有できるし
514500:2013/11/13(水) 14:31:59.08
皆さんご意見ありがとうございます
>>503
>>505
PHPも含めて、ごくたまに使う人間には向いてないんですね・・・
>>504
数年使ってる間にデータベースのレコードが数万行になってしまったので
Excelだとちょっと扱いづらそうです
あと、AccessのVBAで画像処理とか、作った画像の一覧表示をやろうとしたことはあるんですが
CGI+JavaScriptでやるより、はるかにめんどくさくなるようなので挫折しました・・・
>>509
ありがとうございます
まずはC#の参考書を買おうと思います
>>510
JavaScriptで全部書くっていう発想はありませんでした
>>512
なんだかすごく難しそうですね・・・
515デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 15:35:57.16
WEBサーバ上で動的に作成したHTMLデータを返すプログラムを書く人間は、
既に老害となっている。
516デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 15:38:35.02
高々数万行くらい、OpenOfficeは勿論Excelでも今時は音を上げないと思うがね。
517デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 15:46:30.97
>>514
「ごくたまに」なら Python + SQLite とかのほうがいいんじゃないか
Python インスコするだけですぐ使えるはずだしシンプルだからなにかと重荷にならない
518デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 15:49:19.31
>>515
どういうこと?
519デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 15:54:42.47
俺もオモタw
数万ぐらいならExcelでやっちゃうな
520デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 16:34:35.73
MSのExcelって有料じゃん
GoogleAppsの使おうぜ
521デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 16:39:04.51
522デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 16:44:28.43
523
523デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 16:51:47.30
>>518
UIはJavaScriptでクライアント側が動的に生成するべき。
サーバから動的にHTMLを生成するのはすでに旧世代の所行。
524500:2013/11/13(水) 16:53:32.83
>>516
>>519
なるほど・・・
MySQLを使う必要はなかったかもしれないんですね
Perl等でデータを取得したり登録したりするのにはSQLを使ったほうがいいって
思い込んでたのですが、モジュールを使えばエクセルとかCSVも
操作できるみたいだから、そっちで十分だったかもしれないですね・・・
>>517
ありがとうございます
Pythonも興味があります
不安なのは、GUIアプリを簡単に作れるのかどうかです
それと、ネットで調べると「日本語情報がやや少ない」って書いてあるので
中一程度の英語力の自分で大丈夫か心配です
525デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 16:56:38.27
>>524
一週間もすれば自分の書いたコードなぞ忘れる
526デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 16:56:44.52
クライアント資源を活用すべしというのは分かるけど、uiを作るならjsよりマークアップ・宣言型つまりhtml, xmlの方がいいとおもうよ
527デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 17:04:06.89
これで分かるとおり>>526みたいなのを老害という。
528デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 17:04:27.38
というかHTMLをJSで操作するDOMが面倒なんでしょ
動かさないのならどうでもないけど
529デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 17:05:18.41
>>527
どういうこと?
530デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 17:07:25.53
HTML5のUIに関しては暗黙的にAppleの仕事だったのに逃げやがったからな
そうじゃなかったらWebAnimationsとかWebComponentsとか今頃もっと使えてただろうに
531デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 17:13:35.79
有意義な仕事なら、何処かが引き継いだだろ?
532デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 17:17:27.42
この板ではjsスレは閑古鳥でまったく機能してないのに、このスレではなぜだかjsネタが多いな。
533デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 17:19:27.63
HTML5はまだネイティブっぽいデザインをするのに十二分じゃないんだよなあ
それともAppleの置き土産のカスタムシェーダを好きに使ってねってことだろうか
534デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 17:23:01.64
HTML5スレがずっと荒らしに乗っ取られてるから難民がいるんじゃないの
535デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 17:32:45.74
jsはweb制作、という約束があったからな
最近はプログラミング領域に入ってきたけど、もう分散しちゃってるしな。
536デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 17:34:14.45
テスト駆動開発ってテストファーストと同じかと思ってたのですが違うのですか?
537デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 17:35:59.28
$ rhino -version 180
Rhino 1.7 release 4 2012 06 18
538デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 17:37:10.31
そもそもAppleがFlashを切り捨ててもAdobeはAction Scriptの開発を続けるべきだ
何故HTML5+JavaScript+CSSでFlashと同じことをやろうとするとAction Script以上に時間がかかる
おまけにクロスブラウザで動作させるならFlashのほうが良い
539デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 17:52:21.26
出張乙
540デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 17:56:42.86
必要なのはWebGLの強化
541デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 17:58:05.45
WebGLなんて高スペックPCもちしか利用できないんですよ
それは開発者側のエゴでしかないのです
542デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 18:07:00.98
Adobe AIR for LINUX
543デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 18:07:12.61
利用可能かどうかは作り方次第
そういう考えだから老害になるんだよ
544デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 18:16:47.95
>>540
OpenGLEL3.0ベースのWebGL2.0が策定されてる
ついでにSVGも2.0になったら使いやすくなる
545デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 18:56:59.55
電子化されてる必読書・推薦図書のリストって有りますか?
電子書籍のクーポン使うために、総当たりで調べているのですが、電子化されてないものが多いので、
中古本で買った方が早いのではと思い始めた次第であります
546デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 19:15:32.67
よくブログにDONATEってかんじで古事記してる人いますけど
あれって振り込んでくれる人いるんでしょうかね?
547デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 19:16:35.37
>>524
英語はどうせ必要なんだから少しずつでも慣れてったほうがいいと思う

Python は C# を使って作るようなスタンドアロンの GUI はそれほど得意じゃないけど
軽量 Web アプリなんかは得意な部類
http://flask.pocoo.org/docs/tutorial/#tutorial
https://flask-docs-ja.readthedocs.org/en/latest/tutorial/#tutorial
548デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 19:35:39.48
>>533
ネイティブっぽいデザインって何だ?
549デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 19:46:27.96
ジニーエフェクトとか?
550デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 19:57:41.05
ボタン押した時のエフェクトとかやや厄介だな
ライブラリ頼みか
551デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 20:15:21.73
ネイティブっぽいデザイン=FacebookやTwitterみたいなデザイン
552デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 20:18:53.65
まあ最近はフラットデザインが流行りだし何とか出来るだろう
553デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 21:07:07.59
フラットデザイン不評じゃん
ボタンとボタン以外の見分けがつこにくいとか色々
554デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 21:08:27.71
ステレオタイプ
555デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 21:18:12.64
プログラマ的には見た目より機能性の方が重要だと思うが。
556デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 21:35:43.71
Webプログラマはデザインも仕事というか出来なくちゃいけない
557デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 21:40:19.70
>>512
理想のモデルは理想のモデルで別の話じゃね?
>>523
ブラウザによっては悲しい事になるので、閲覧にスクリプトを必要としないHTMLを返す機能は滅ぼさなくても良いと思う。
クソなブラウザしか使えない状況で何も操作できないとか、
スクリプト処理が重くてブラウザが落ちるスマホとかあるし。
558デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 22:04:31.31
はあ?Webプログラマはデザインをやる必要はない
八方美人に何でもやろうとするから成長しないんだろ
559デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 22:44:31.63
デザインは女の子にやらせてやりまくりたい。
560デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 23:03:56.10
>>556
何でも屋は、だな。
561デフォルトの名無しさん:2013/11/13(水) 23:59:08.93
>>557
シェアが落ちた古い環境を引き合いに出すのは、老害の言い訳のテンプレートなんだよ。
562500:2013/11/14(木) 01:49:27.19
>>525
そういうもんなんですね・・・
>>547
なるほど
たまにプログラミングという要件にはすごく合ってるみたいですね
しかし、C#をがんばって覚えちゃおう、って気分になってたところだったので
どっちにするか迷ってます
参考書を実際に手にしたりして考えます
ありがとうございます
563デフォルトの名無しさん:2013/11/14(木) 02:14:00.16
>>561
サービス提供側の中で老害を駆逐するのは遠慮なくやってくれて構わんけど、
客を老害だのなんだのってレッテル貼って駆逐する奴は商売する資格無いな。
それとも客を選んだ仕事しかしたく無いですとか泣き言でも垂れ流すんかね?

それに最新コードがいずれ非推奨の塊になって死ぬって想像も出来んときた。
老害切ってるつもりで老害そのものを演じるオナニストとか笑うしかねぇわww
こういう奴がY2k問題みたいなクソを生み出してきたんだろうな。

まぁ老害認定する老害としてこれからも頑張ってくれ。いい反面教師になる。
564デフォルトの名無しさん:2013/11/14(木) 04:02:36.14
>>562
C#なら、くめい先生の名著、猫でもわかるシリーズがおすすめ
10時間もあれば読めるので、買って損はしない
565デフォルトの名無しさん:2013/11/14(木) 04:10:00.96
apacheを外部からもアクセスできるようにしたいのですが、ルータのポートを開くだけでいいのでしょうか? 調べてもイマイチわからなかったのでお願いします。
566デフォルトの名無しさん:2013/11/14(木) 04:14:15.20
板違い
567デフォルトの名無しさん:2013/11/14(木) 06:30:54.39
C#を覚えればJavaScriptに変換できるクロスコンパイラがあるんだがな
568デフォルトの名無しさん:2013/11/14(木) 07:04:26.71
569デフォルトの名無しさん:2013/11/14(木) 08:09:14.30
>>536
そこら辺の言葉は定義がバラバラで、みんなオレオレ定義でしゃべってると思ってた方がいい。
570デフォルトの名無しさん:2013/11/14(木) 09:48:30.82
>>536
>>569
テスト駆動(=テストドリブン)と聞くと、テストコードに埋もれて流れの読めないコードが連想される。
まぁ、イベントドリブンでも流れは読めないけどね。
571デフォルトの名無しさん:2013/11/14(木) 09:50:01.95
今どきJSできますとかPHP出来ますだけじゃ取ってもれないぞ
HTML、CSS、JS、PHP、この辺りは最低セットだ
デザインってのは構想だけじゃないんだぜ
572デフォルトの名無しさん:2013/11/14(木) 10:02:51.47
というかデザイナーがライブラリ扱うようになって、
プログラマの領域に出てきてるよね
ライブラリが元々それをするためのものなら
それでも上手く分離できるんだろうけど

やっぱりこれからは事前にプログラマってのはデザイナーのための
ライブラリやサポートツールを作って
実際のものを作るのはデザイナーという方向になっていくのかね
573デフォルトの名無しさん:2013/11/14(木) 11:13:06.28
>>570
テストコードは別にするだろ。
一行ずつ追いたいならBASIC(Visualではない)でGOTO書いてなよ。
574デフォルトの名無しさん:2013/11/14(木) 11:15:48.67
>>572
今でもフレームワークでview分離して、そうなってるでしょ。どっちから作る方が、多いかは知らないけど。
575デフォルトの名無しさん:2013/11/14(木) 12:47:01.73
今でもフレームワークで多少は見せかけることができるが
>>530こういう標準のフレームワークAPIが入らないと厳しい
576デフォルトの名無しさん:2013/11/14(木) 13:09:19.10
Webプログラミング板でやれよ
577デフォルトの名無しさん:2013/11/14(木) 13:20:07.04
まあスレ立てるまでもない質問だから
多少はね?
578デフォルトの名無しさん:2013/11/14(木) 15:15:17.01
大域環境の中身って見れるの?
579デフォルトの名無しさん:2013/11/14(木) 16:17:10.98
漠然とし過ぎ
580デフォルトの名無しさん:2013/11/14(木) 17:34:23.57
>>563
はぁ?
こいつ商売したことないだろ。
まともなら製品やサービスのターゲットを設定する。
つまり客を選んでんだよ。

>>563は、お客様は神様ですぅ〜俺様が店を選んでやってるんですぅ〜とかって言ってるボンクラ。
社会に不要。
581デフォルトの名無しさん:2013/11/14(木) 18:38:58.55
googleは古いブラウザをばっさり切り捨ててるよね。
582デフォルトの名無しさん:2013/11/14(木) 19:47:32.98
>>564
本屋で「猫でもわかる〜」を買ってきました
C#をがんばって覚えたいと思います

いろいろ教えてくれた皆さん改めてありがとうございました
583デフォルトの名無しさん:2013/11/14(木) 20:24:08.09
HasKellの使い道を教えてください
HasKellで作られたサービスとかプログラムってあんまりききません
584デフォルトの名無しさん:2013/11/14(木) 22:01:27.57
不評な猫だが一番早くコーディングできるようになるのも猫だと思う
585564:2013/11/15(金) 07:08:45.98
チラッと見た感じでは、
猫シリーズの中では、C#は簡単な方だと思う
他の本は、もっと難しそう

あと、15歳でもわかる本、などもよくあるけど、
中学生には難しすぎる本ばっかり
586デフォルトの名無しさん:2013/11/15(金) 09:22:19.65
gradleでmakeのような、更新時のみのコマンド実行というのを、
簡単に書ける方法ってありませんか?

もちろん自前で更新時刻を見てもいいのですが、
それだとMakefile書いたほうが早いので…。
587デフォルトの名無しさん:2013/11/15(金) 16:56:17.21
自分の部屋を二十四時間カメラで監視して例えば鍵をなくした、財布が見当たらないなどといった場合に
コンピュータがなくしたものの場所を教えてくれるといったソフトを作りたいのですが
どの言語で実現可能でしょうか
尚、当方パソコン初心者です
わかりやすく解説お願いします
588デフォルトの名無しさん:2013/11/15(金) 16:59:19.98
C
C++
Java
589デフォルトの名無しさん:2013/11/15(金) 17:00:10.95
ユビキダスだな
590デフォルトの名無しさん:2013/11/15(金) 17:01:33.89
あーわりー、仕様がだめだめだ
591デフォルトの名無しさん:2013/11/15(金) 17:20:36.99
そんな人工知能技術はおまえには無理だから
リプレイ機能で本人が探すってのにしとけ。
592デフォルトの名無しさん:2013/11/15(金) 17:36:00.98
顔認識ライブラリは無料で公開されてるらしいから人間の顔限定なら
なんとかなるかも知れんけど、鍵とか財布とか限定されてないとどうだろうね。
593デフォルトの名無しさん:2013/11/15(金) 17:52:50.76
>>587
そのシナリオだと辛い というかおそらく役に立たない

同居している彼がお金をくすねるので金庫を監視とか
介護している老人が脱走もしくは異変を通報みたいなのならイケるかもしれない
594587:2013/11/15(金) 17:57:17.01
>>588
その3つを極めれば実現できるのでしょうか?
また最近タッチタイプを覚えた程度のパソコン初心者が
今からプログラミングを初めてどの程度でソフトを完成させられるのでしょうか?
595デフォルトの名無しさん:2013/11/15(金) 17:58:53.24
3年
596デフォルトの名無しさん:2013/11/15(金) 18:00:33.75
人工知能に+10年
597587:2013/11/15(金) 18:02:05.75
顔認識ができるのだから鍵や財布認識もできると思います。
私が考えたのは鍵や財布といった監視したい特定のものに特徴のあるストラップのようなものをつける方法なのですが
難しいでしょうか?
598デフォルトの名無しさん:2013/11/15(金) 18:02:54.09
>>597
>顔認識ができるのだから鍵や財布認識もできると思います。
+20年
599デフォルトの名無しさん:2013/11/15(金) 18:04:42.15
>>594
言語を極めるのはその処理とは関係ないよ。
普通にコードを書けるようになれば、あとは言語とは関係ないアルゴリズムの世界。
600デフォルトの名無しさん:2013/11/15(金) 18:06:08.28
あなたの場合合計33年以上かかります。


カギや財布に夜光塗料でも塗っとけばいい。←こういうのを本当の発想力と言うんだよ。
601デフォルトの名無しさん:2013/11/15(金) 18:06:20.73
スマホで探査できるブルートゥースの発信機あるでしょ
それ使いなよ
602デフォルトの名無しさん:2013/11/15(金) 18:07:34.72
>>597
マーカーありなら難易度は下がるけど、まったくの初心者からはじめたら年単位だろうね。
なんか目的にかなうライブラリでもあって、それを使うだけならわりと簡単になると思うけど
なかったら大変。
603デフォルトの名無しさん:2013/11/15(金) 18:14:31.50
まずカメラが1台じゃ無理
人間でも1280x720の解像度の一角からの映像見せられて細かいものが認識できるとは限らない
というか視覚では無理無理
電波の方向で考えな
604587:2013/11/15(金) 18:27:22.93
ライブラリとかに逃げずに一から自分で完成させたいのですが
そこまで敷居が高いのでしょうか
605デフォルトの名無しさん:2013/11/15(金) 18:30:39.23
>>604
画像認識の解説書とか読むと、数式ズラズラだから数学なんかの素養がないと
きついんじゃないの?
逆にあればなんとかなるかもしれない。
606デフォルトの名無しさん:2013/11/15(金) 18:35:43.74
鍵にICチップ貼り付けろよ、えへん
607587:2013/11/15(金) 18:41:10.58
数学ですか
そろばんなら6級持ってます
頑張ってみます
608デフォルトの名無しさん:2013/11/15(金) 18:42:14.92
なかなかいいつりだった
609デフォルトの名無しさん:2013/11/15(金) 19:22:16.29
2010年以降の画像認識はもうNN一色
難しいけど一歩一歩進めて可能性が広がってるいい分野
610デフォルトの名無しさん:2013/11/15(金) 19:45:12.67
>>586
自己レスです。
www.gradle.org/docs/current/userguide/custom_tasks.html#incremental_tasks
あるにはありましたが、まだ微妙です。
おとなしくmakeにします。
611デフォルトの名無しさん:2013/11/15(金) 20:22:36.22
>>570
> テスト駆動(=テストドリブン)と聞くと、テストコードに埋もれて流れの読めないコードが連想される。

今まで色々な解釈する奴見てきたけど、こんな斬新な解釈する奴初めてだわ。
身近にいたら結構大変だろうな (w
612ガスライティングで検索を!:2013/11/15(金) 20:40:27.32
カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため、証拠を残さず、訴えられないように、ターゲットを集団で威圧、監視し、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!
...
613デフォルトの名無しさん:2013/11/15(金) 21:27:25.76
614デフォルトの名無しさん:2013/11/15(金) 21:44:46.46
opencvにパターン鍛えさせるのあったはず
財布の写真を遠近あらゆる角度から撮ったのを10000枚くらい用意してOKパターンにさせると結構良い精度でるんじゃない?
615デフォルトの名無しさん:2013/11/15(金) 22:52:02.68
カメラから外れた位置に置いちまったらアウトだろー
探すべき想定箇所を網羅してカメラを配置できるならそもそも作る意味がないだろー
616デフォルトの名無しさん:2013/11/16(土) 01:38:52.02
ある機能を持ったtwitter botを作りたいです、ご意見ください
わたしはちょっとしたネイティブなゲームプログラミングでC/C++のちょっとした基礎が出来る程度のプログラム知識です。Webはhtml/cssがちょっとだけわかりますが、サーバーサイドはほとんど知りません

特定アカウントのツイートを取得して、一定期間遅らせて(例えば特定アカウントがツイートした48時間後とか)まったく同じ文字列のツイートをポストする。という機能をもったbotを作りたいと思っています
自分のツイートを1週間後に自分のタイムライン上で観測したい、というのが用途です

ぐぐってみると、特定アカウントのツイートを公式RTするとか、そういうのは見つかるのですが
一定期間遅らせるという機能の実装方法がわかりません

なにを勉強すればどんな方法で実装できるか、参考になるwebページとか書籍はあるか
ご意見ください、お願い致します
617デフォルトの名無しさん:2013/11/16(土) 01:45:18.03
twitter-apiでぐぐるよろし
618デフォルトの名無しさん:2013/11/16(土) 02:12:54.70
>>616
意見?
板違いも分からない奴が
他人のサーバに負荷をかけるプログラムなんか作るな
619デフォルトの名無しさん:2013/11/16(土) 02:22:23.28
>>617
APIで遅らせてツイートさせるような機能があるのですか?
調べてみます

>>618
すみません
WebProg板かなーと思ったのですが、相応しそうなスレがなかったのでこっちに投稿しました
例えばレンタルサーバとかでも、マシン専有プランとかじゃないと他人に迷惑かかるくらい負荷かかる処理ですか?
620デフォルトの名無しさん:2013/11/16(土) 02:26:10.18
>>619
遅らせるんじゃなくて現時刻から特定時間前の履歴を掘ればいいだろ
ってかWebProg知ってたなら最初からそっちで聞けボケ
621デフォルトの名無しさん:2013/11/16(土) 02:29:03.02
>>620
その方法ならわたしにもわかりそうです、ありがとうございます
今後はWebProg板に行きます
622587:2013/11/16(土) 03:00:50.47
>>615
カメラを使わない良い方法を教えて下さい
623デフォルトの名無しさん:2013/11/16(土) 03:28:50.01
>>622
鍵や財布を携帯電話と鎖でつないでおいたら、
電話を掛けて、どこにあるかは分かるんじゃない?
624デフォルトの名無しさん:2013/11/16(土) 03:35:59.14
要介護者向けの対策グッズをチェックしてみ知恵遅れや痴呆症向けのさ
625デフォルトの名無しさん:2013/11/16(土) 03:40:34.24
飛びっ子ってリモコンバイブあるだろ
財布とか鍵とかにあのバイブをつけておけばいい

探すときはリモコンのスイッチを入れれば振動音で分かる
626デフォルトの名無しさん:2013/11/16(土) 04:39:11.95
>>587
動画を保存するのはいいけど、何日分保存する気?
鍵を識別できるレベルの解像度で動画を保存するデータストレージは用意できるの?
627587:2013/11/16(土) 05:43:10.49
>>626
動画を保存しなくても鍵の位置をプログラムが認識できればいいんじゃないの?
何故に動画を保存するのかわかりかねます。
628デフォルトの名無しさん:2013/11/16(土) 06:57:32.47
>>587
それ実際に作ろうとしてる会社があったと思う
Kinect使うとかって話があったような
精度あげるなら画像認識エンジンを独自開発しないといけないんじゃないか?

カメラ使わない失せ物探しとしては、物に電子タグをつけておいて、
無くしたらタグからアラームがなるとか、タグを探知する端末を手元に置くとか
スマフォと連携するものもある
迷子猫、犬用のデバイスとして首輪に付けられるタグがすでに発売されている
629デフォルトの名無しさん:2013/11/16(土) 08:19:52.37
無理無理
ベッドが無くなった程度を認識するのがやっと
630デフォルトの名無しさん:2013/11/16(土) 09:01:37.35
大漁だな
・バカにでも無理とわかる目標、しかし、条件を変更すれば、バカが持つ知識が応用できる
・でも、初心者が作成出来るわけないから、言いたい放題
631デフォルトの名無しさん:2013/11/16(土) 10:08:24.30
無意味なレスコンテスト優勝 >>630
632デフォルトの名無しさん:2013/11/16(土) 10:25:09.21
>>631=準優勝
633デフォルトの名無しさん:2013/11/16(土) 11:03:19.47
お二人には日本チャンプとして世界遠征ツアーに旅立って頂く予定です
634デフォルトの名無しさん:2013/11/16(土) 12:18:00.47
画像判定だとそもそも何か他の物の下になったら終わりだろ
下にならなくても机の上のコーヒーカップの陰に置いたら終わり
635デフォルトの名無しさん:2013/11/16(土) 12:56:04.97
まずは部屋片付けろ。
636デフォルトの名無しさん:2013/11/16(土) 13:08:05.38
俺くらいの知能になると自分の行動は全て脳に記憶されてるので、ちょっと過去に検索かければすぐに見付かる。
あと過去の自他の言動も全て記憶しているのでよく言った言わないで喧嘩になる。
637デフォルトの名無しさん:2013/11/16(土) 13:18:52.34
ああ、20代の前半の頃はそんな感じだったかも。w
638デフォルトの名無しさん:2013/11/16(土) 16:38:21.16
PythonとRubyも詳しい方に質問です
<root>
<boxes>
<box>1</box>
</boxes>
<boxes>
<box>2</box>
</boxes>
</root>
ってXMLがあるとします
1ってテキストノードがある要素を取得するときにXPathで
".//boxes[1]/box[1]"
って書くと取得できるんですが
".//boxes/box[1]"って書くと1と2のテキストノードの要素を取得してしまいます
でもRubyだと//items/ib[1]"で1のテキストノードのみ取得できます
XPathの仕様はっていうのは言語によって全然異なるのでしょうか?
639デフォルトの名無しさん:2013/11/16(土) 16:39:21.64
>>638
訂正
×でもRubyだと//items/ib[1]"で1のテキストノードのみ取得できます
○でもRubyだと//boxes/box[1]"で1のテキストノードのみ取得できます
640デフォルトの名無しさん:2013/11/16(土) 16:54:48.52
言語を作る場合ってどの言語でもyaccとかそういうツールを利用しているものですか?
641デフォルトの名無しさん:2013/11/16(土) 16:57:27.90
>>638
コード晒せない?
642デフォルトの名無しさん:2013/11/16(土) 17:02:57.63
>>641

[Ruby]
doc = REXML::Document.new text
REXML::XPath.each(doc, '//boxes/box[1]') do |e|
puts e.text
end

[Python]
tree = ET.fromstring(text)
for node in tree.findall(".//boxes/box[1]"):
print(node.text)

[XML]
>>638
変数textにxmlの文字列を格納
643デフォルトの名無しさん:2013/11/16(土) 17:34:19.47
>>642
REXML なら REXML::XPath.first(doc, ".//box")
ETree なら tree.find(".//box")

にしても REXML の XPath 使った API ってこんなのだったのか
いま見ると古くさいなあ
644デフォルトの名無しさん:2013/11/16(土) 17:50:00.72
>>643
そういうふうにかいたほうがいいですね
勉強になりました
645デフォルトの名無しさん:2013/11/16(土) 17:52:02.47
Rubyのだけ壊れてるようにみえるな。なにが原因だ?
646デフォルトの名無しさん:2013/11/16(土) 18:00:23.66
REXML::XPath.each(doc, '//boxes/box[2]')
これが2になるわ
647デフォルトの名無しさん:2013/11/16(土) 18:09:35.00
nokogiriだと1と2が返るな
Nokogiri::XML.parse(text).css('//boxes/box[1]').each {|e| p e.text }
648デフォルトの名無しさん:2013/11/16(土) 18:10:57.74
バグじゃん
649デフォルトの名無しさん:2013/11/16(土) 19:01:37.36
Javaって何であんなにXML処理が面倒くさいの?
650デフォルトの名無しさん:2013/11/16(土) 20:24:11.92
>>640
awkのソースコード見るといい。参考になるぞ
651デフォルトの名無しさん:2013/11/16(土) 21:32:59.31
>>640
作りたい言語の(構文上の)複雑さによりけり
たとえば、
・構文がとても単純なLispやPrologでは、
 再帰下降法により手書きでパーザを書くケースが多い
・構文が比較的に単純なSmalltalkでは、
 Smalltalk自身で書かれたパーザクラスで書かれた実装が多い
・その他の複雑な構文を持つ大半の言語では、
 Yaccのようなパーザジェネレータを利用するケースが多い
652デフォルトの名無しさん:2013/11/16(土) 21:43:23.21
Webページ上にある広告を削除してブラウザに渡してくれるローカルプロキシを作りたいと思っています
これは多くの人が鬱陶しいと思ってる広告を見えなくできるため、社会貢献になると思います
653デフォルトの名無しさん:2013/11/16(土) 21:44:52.73
質問になってねーよ出なおせ
物事の極一部の表面しか見ないで社会貢献とか笑わせるわ
654デフォルトの名無しさん:2013/11/16(土) 21:45:09.24
↑これどうやって作ったらいいでしょうか?
655デフォルトの名無しさん:2013/11/16(土) 21:52:43.26
>>652
正規表現とか使えば意外と簡単にいけるんじゃね?

大手の出してる広告→URLのドメイン見れば一発
ブログ→広告の入る場所はだいたい決まってる

これで8割は削れるだろ
656デフォルトの名無しさん:2013/11/16(土) 21:56:21.79
>>580
そういう前提が有るならその前提の下で語れよ。
「スクリプトが動かない環境を使うユーザを切り捨てるならば」「サーバから動的にHTMLを生成するのはすでに旧世代の所行。」
なら誰も突っ込まねぇよ。
「そういう環境は切り捨てます」って言えばいいのに「そういう環境について考慮するのは老害」って言い出すのも>>561もアホ。

老害を切れる俺カッコイイって浸るには説明能力足りてねぇぞ。
657デフォルトの名無しさん:2013/11/16(土) 21:56:46.30
HTMLで記述された要素のうち、広告になってるのをパターンマッチングで取り除く

広告画像のURLには、問い合わせがあるとか、外部ドメインになってるとか、特徴がある。
658デフォルトの名無しさん:2013/11/16(土) 21:58:20.79
例え老害でも切ったら、傷害、暴行、殺人未遂あたりで逮捕されちゃいます。
659デフォルトの名無しさん:2013/11/16(土) 22:01:13.84
>広告画像のURLには、問い合わせがあるとか、外部ドメインになってるとか、特徴がある。

こういうのってやっぱり
広告出す側が対策立てたときにこちらもすぐ対応できるように
ウイルス対策ソフトみたいに定義ファイルとして持っておくのがいいのかな。
660デフォルトの名無しさん:2013/11/16(土) 22:04:31.09
まずは広告のHTMLを集めて統計をとれ。広告はFLASHもあるぞ
661デフォルトの名無しさん:2013/11/16(土) 22:06:15.75
広告カットは法的に問題あり
662デフォルトの名無しさん:2013/11/16(土) 22:07:15.08
何法?
663デフォルトの名無しさん:2013/11/16(土) 22:11:49.03
だれが広告のパターンファイルをせっせと更新するんだよ。
頭の悪いアホはプログラムさえ作れば何とかなると思うんだろうな。
664デフォルトの名無しさん:2013/11/16(土) 22:12:47.62
広告カットなんてブラウザのプラグインでいくらでも出回っているのに、
いちいちプロキシを挟もうなんて思わねえよ。
665デフォルトの名無しさん:2013/11/16(土) 22:13:33.21
adblockとかそうなってね
666デフォルトの名無しさん:2013/11/16(土) 22:59:06.92
データベースってローカルもしくはサーバーにある奴にしか繋いだ事がないんだけど、
アプリやゲームとかにデータベース持たせるのって基本どうやってるん?
例えばスケジュール管理アプリを配布する時とかDBはどうしてるのかなって
667デフォルトの名無しさん:2013/11/16(土) 23:01:40.30
ローカルもしくはサーバーにある奴に繋いでる
手軽なところではSQLiteとか
668デフォルトの名無しさん:2013/11/17(日) 00:03:58.76
SQLiteはサーバクライアントモデルじゃなくてライブラリ単体で完結してるんじゃなかったか?
669デフォルトの名無しさん:2013/11/17(日) 00:15:06.39
>>666
データベースって要はデータを保存できて、取り出せればいいわけだから。
バークレイdbとか調べてみればいい。
基本、全てのデータベースシステムはストレージを読み書きしてるだけ。使う側のインタフェースがTCP/IPだっり、UNIXソケットだったり、APIだったりするだけ。
670デフォルトの名無しさん:2013/11/17(日) 00:23:41.25
そんな大したことない情報しか保持しないなら別にcsvでも良い気がする
671デフォルトの名無しさん:2013/11/17(日) 00:28:12.46
一番簡単なのは、オブジェクトをシリアライズして書き込み。
672デフォルトの名無しさん:2013/11/17(日) 00:36:33.94
まずは先入観を捨ててDBMSとは何ぞやというところからだ
673デフォルトの名無しさん:2013/11/17(日) 00:41:11.77
>>667 でいいじゃん。
べつにSQliteでなくて適当なライブラリでいいけど。
なんか難しい要素あるのか。
674デフォルトの名無しさん:2013/11/17(日) 00:56:53.91
データの量とかそれで何やりたいかがわかんないとね。
自分も SQLite でいいと思うけど。
675デフォルトの名無しさん:2013/11/17(日) 01:25:25.56
単純に気になっただけなんで何か開発したいとかそういうのじゃないよ
WebシステムでしかDB繋げるのってやったことないんで、
単独で動くソフトとかゲームやアプリがどんな風にDB扱ってるのかよくわからなくて
別のPCに移動したときにDB無かったら動かないじゃん、Javaみたいに
676デフォルトの名無しさん:2013/11/17(日) 01:42:23.48
ライブラリというものを理解していない可能性
ホントにDBとは何ぞやから勉強した方がいいと思う
677デフォルトの名無しさん:2013/11/17(日) 01:45:37.76
ライブラリを理解するためにDBを勉強しろとか支離滅裂やね
678デフォルトの名無しさん:2013/11/17(日) 02:35:27.91
馬鹿には無理
679デフォルトの名無しさん:2013/11/17(日) 02:36:57.94
>>670
削除や更新するときダルイんでそれは無い。
起動時に全部読み込んで毎回全部書き出すならそれもありだが、肥大化すると辛い。
680デフォルトの名無しさん:2013/11/17(日) 07:10:19.53
俺はDBを勉強し始めたばっかりだけど
データベース板があるくらいだから、やっぱりDBはDBで
プログラミングの一つだけどべっこのものなんだと思う。
681デフォルトの名無しさん:2013/11/17(日) 11:24:01.35
>>675みたいに開発するものも仕様も決定してないのにくだらない質問してくる馬鹿は消えればいいと思う
682デフォルトの名無しさん:2013/11/17(日) 11:28:10.31
>>675
疑問を持った理由(背景)の説明はよく理解できたよ
誰でも最初はこういった疑問を持つものだし、
このスレはそんな疑問に応えるために存在している

で、Webアプリで使われるMySQLやOracleは、
それ単体で製品として存在するほど大規模なソフトウェアであり、
それらは一般に「DBMS(DB Management System: DB管理システム)」と呼ばれる

そして、ゲーム等の独立した(=スタンドアロンな)アプリ開発だと、
DB機能が必要な時には、(DBMSの代わりに)「DBエンジン」と呼ばれる
組込み用途に適した小さなDBソフトウェアが採用される
そんなDBエンジンの代表例が、SQLite(>>667等)やBerkely DB(>>669)になる
Windowsに限定すればMS Accessで使われるJet Databese Engineが有名だ

Javaの世界だとHSQLDBがよく知られている
これはJavaだけで書かれた(いわゆるpure Java)なデータベースエンジンであり、
OpenOfficeの(MS Access相当品である)Baseでも採用されている
683デフォルトの名無しさん:2013/11/17(日) 11:38:36.62
ゲームで組み込みの小さなDB?
こいつはMMORPGのサーバーに組み込みの小さなDBが入ってると思ってんのか、
ものを知らないにも程がある。
684デフォルトの名無しさん:2013/11/17(日) 11:39:45.51
MMOってソケットで通信してますか?
685デフォルトの名無しさん:2013/11/17(日) 11:50:43.93
>>683
どう読んでもネットワーク接続を必須としないスタンドアロンなゲームの事だろ。
ゲーム=MMOってどんだけ視野が狭いんだよ。
686デフォルトの名無しさん:2013/11/17(日) 12:00:22.21
WebSocketでMMO作るのはラグでまくりますか?
やっぱりソケットでUDPがいいですか?
687デフォルトの名無しさん:2013/11/17(日) 12:01:48.18
websocketって、クライアントはHTML5で作るの?
688デフォルトの名無しさん:2013/11/17(日) 12:02:57.32
>>682をよく読め、
「スタンドアロンなゲーム」
とは書いてない
「ゲームはスタンドアロンだ」
と書いてある
689デフォルトの名無しさん:2013/11/17(日) 12:19:35.40
>>687
そうです
690デフォルトの名無しさん:2013/11/17(日) 12:30:18.55
なんで自分で作って調べないんだろう

ここで誰かがラグ出ないと嘘をつけばそれを鵜呑みにして開発するんだろうか
頭弱そう
691デフォルトの名無しさん:2013/11/17(日) 12:59:23.16
「頭弱そう」の「そう」にお前の自信の無さが
692デフォルトの名無しさん:2013/11/17(日) 13:11:14.41
なだそうそう
693デフォルトの名無しさん:2013/11/17(日) 13:16:06.96
UDPはLANで実験すると速いけどWANでやるとパフォーマンスでないからTCPのほうがいいって説を聞いたことあるな。
実際測定したことはないけど。
694デフォルトの名無しさん:2013/11/17(日) 13:36:02.17
HTML5クライアントサイドで現状一番いい選択肢なのはWebSocketで
サーバーパワーと帯域に余力があるのならMMOにも十分使えるレイテンシだと思うよ
ライブラリも整備されてて扱いやフォールバックもとても楽だし、オススメ

もしそれらが気になるようなら先進ブラウザ限定でWebRTCのDataChannelを使ってP2P接続もできる
ただしもちろんP2Pだとプレイヤーの人数だけコネクションが必要になってしまうし、
UDPだから実際はパーティーメンバー間でのメーセージングとかにしか使えないかもしれない
695デフォルトの名無しさん:2013/11/17(日) 13:36:38.11
パフォーマンス以前に信頼性悪すぎるから
696デフォルトの名無しさん:2013/11/17(日) 13:45:57.16
メモリ上のハッシュテーブルなどもDBに分類するなら、使ってる。
697デフォルトの名無しさん:2013/11/17(日) 13:49:22.90
WebSocketの問題はAPIや帯域よりブラウザの方だな
698デフォルトの名無しさん:2013/11/17(日) 13:49:35.32
>>693
何をやるかによるだろ。ゲームの通信って言ったって色々あるんだから。
699デフォルトの名無しさん:2013/11/17(日) 13:54:09.49
>>697
WebSocketはブラウザ対応段階に応じて、AjaxやFlashAPIを使ってエミュレート出来る
そのための著名なライブラリでSocket.ioがあって、素晴らしい
700デフォルトの名無しさん:2013/11/17(日) 13:56:35.00
モジラがWebSocketでMMO作ってるじゃん
701デフォルトの名無しさん:2013/11/17(日) 14:07:52.92
MMOにもいろいろある
702デフォルトの名無しさん:2013/11/17(日) 14:26:48.15
それぞれがそれぞれの近くにいるプレイヤーのIP持っておいて
それぞれの一定範囲内のプレイヤーのIPを常に教え合えば
最初のログイン後は一切サーバー介さなくて良くなるんじゃね
という無法MMOの提案
703デフォルトの名無しさん:2013/11/17(日) 14:34:22.46
ちゃんとP2Pとしてモデル化しろ。
でないと作ってる側が混乱して自滅するパターン
704デフォルトの名無しさん:2013/11/17(日) 17:45:04.09
MMO作ったこともないゴミが妄想でMMOの仕組みを語るスレ
705デフォルトの名無しさん:2013/11/17(日) 18:04:57.55
P2Pにしたらゲームに支障が出るだろ
特に
高速回線→低速回線→高速回線→高速回線
706デフォルトの名無しさん:2013/11/17(日) 18:06:43.11
P2Pはチャットしか作ったことのないゴミが偉そうにゲームの通信について語るスレ

オセロくらいならそれでもいいんだろうけどな
707デフォルトの名無しさん:2013/11/17(日) 18:15:37.96
>>705
帯域幅と応答速度の区別ぐらいしろ、というかバケツリレーしてどうすんだスターにしとけ。
708デフォルトの名無しさん:2013/11/17(日) 18:41:28.58
まともに通信関連のプログラムも組んだことないくせに調子に乗って妄想でレスをすると>>705みたいになる
709デフォルトの名無しさん:2013/11/17(日) 18:49:10.98
動画関係でかべりすってあるじゃん
あれP2PなんだけどP2Pにするメリットあるの?
710デフォルトの名無しさん:2013/11/17(日) 20:54:16.04
>>706
P2P自体はソケット弄ったことアレばだれでも経験あるでしょ
難しいことじゃないんだし
自分は経験浅いけど将棋と人狼の大戦アプリの経験あるよ
711デフォルトの名無しさん:2013/11/17(日) 22:17:39.82
うちの会社では新人研修後最初の翌年の12月まで役1年半間必ずUIを担当させられる変な決まりがる
理由は間違いが分かりやすいから
その後はサポートツールを主に作らされるから
「ちょっとYahoo!から天気予報取ってきて表示して」
みたいなのができる奴は入社一桁の中には殆どいないと思われる…
712デフォルトの名無しさん:2013/11/17(日) 23:06:04.16
>入社一桁

日本語でおk
713デフォルトの名無しさん:2013/11/17(日) 23:13:50.71
業務で経験した範囲しかできませんって感じの人は、まあ、どのみちたいしたことなさそうな感じ。
714デフォルトの名無しさん:2013/11/17(日) 23:14:47.35
>>711
むずかしいだろ、データがどれかわからんし
715デフォルトの名無しさん:2013/11/18(月) 03:12:55.51
出たw
データがどれか分からん厨w
716デフォルトの名無しさん:2013/11/18(月) 04:04:08.30
8085の命令表で、ステート数とサイクル数という欄があります。
これって、ステート数の単位=クロックの逆数(1MHzなら1μS)だと思いますが
サイクル数とはどういう意味の量なのでしょうか?
717デフォルトの名無しさん:2013/11/18(月) 04:50:55.03
>>716
マシンサイクルの数じゃね
718デフォルトの名無しさん:2013/11/18(月) 07:49:58.45
そのマシンサイクルってのはどういう単位? たとえば LDA 13ステート 4cycle
ってなってると、命令読み出し 目的アドレス読み出し(2回) メモリアクセス
で4サイクル、と勘定するの? MOV r1,r2 だと命令読み出しだけで1サイクル?
実行時間を見積もるにはステート数のほうが正確かな?
719デフォルトの名無しさん:2013/11/18(月) 08:14:58.22
>>714
人並みの検索能力持っていればxmlで入手できるので楽勝

バカには無理のようだが
720デフォルトの名無しさん:2013/11/18(月) 10:08:11.34
>>718
フェッチ・デコード・実行・ストアの一連動作で1回だよ
マシンサイクルでググれば出てくるだろ
721デフォルトの名無しさん:2013/11/18(月) 11:15:32.40
>>719
どれ?
722デフォルトの名無しさん:2013/11/18(月) 11:18:42.21
グーグルで、Yahoo 天気予報 まで入れたら api という候補がでたから
それ選んだら仕様出たけど
723デフォルトの名無しさん:2013/11/18(月) 11:56:33.65
プログラミングを始めたいのですが
どの程度のパソコンを購入すれば快適か
どこのサイトの商品でも良いので参考までに貼ってもらえませんか?
スマートフォンのゲームアプリを作れるような環境を考えています
724デフォルトの名無しさん:2013/11/18(月) 12:05:13.50
どんだけ他力本願なんだよお前はw
725デフォルトの名無しさん:2013/11/18(月) 12:06:21.57
Appleストアに言って相談すればいい
726デフォルトの名無しさん:2013/11/18(月) 12:06:21.80
iPhoneも視野に入れてるならマック買っとけ、Winも動くぞ
727デフォルトの名無しさん:2013/11/18(月) 12:15:35.47
>>723
メーカー系ならDELLかHPか、ショップブランドならドスパラやパソコン工房みたいなところで
5〜10万くらいの価格帯のPCを買っておけば問題ないよ。
iPhoneならappleのサイトで、mac miniでも買えばいい。
macは中古を買うと、最新のOSや開発ツールを入れられないことがあるから、そういうのを
調べられないなら最新のやつを買うこと。

動作確認用の実機は、androidなら去年かおととしくらいのモデルを中古で、iPhoneなら
ipod touchでも買えばいい。
金があるなら新しいのでもいいけど。
728デフォルトの名無しさん:2013/11/18(月) 12:24:02.32
>>724-727
macはまったく考えていませんでした
ショップブランド?の10万前後のPCを考えていたのですが
5万〜でも大丈夫なんですね
参考にします、あとはググる+直接サポートで聞いて調べてみます
どうもありがとうございました
729デフォルトの名無しさん:2013/11/18(月) 12:27:38.31
>>723
いくら安くてもネットブックだけはやめとけよ
ネットブックでなければ性能は大して気にしなくていい

個人的な意見だけど、画面は広いほうがソースコードの一覧性に優れていて良いと思う
730デフォルトの名無しさん:2013/11/18(月) 12:29:10.18
731デフォルトの名無しさん:2013/11/18(月) 12:38:45.20
ソフトを作るとき
WindowsだとC++,C#,Java
LinuxだとC++,Java
Macだとなに?
732デフォルトの名無しさん:2013/11/18(月) 12:57:05.67
C++かobj-c
733デフォルトの名無しさん:2013/11/18(月) 13:04:00.50
16:10のモニタないとやってられん
734デフォルトの名無しさん:2013/11/18(月) 14:23:11.69
16:9じゃなくて?
735デフォルトの名無しさん:2013/11/18(月) 14:28:22.20
16:10高いからなー、16:9に比べると
736デフォルトの名無しさん:2013/11/18(月) 14:28:26.90
16:9で潰れフォントにしてみな
色々捗るぞ
737デフォルトの名無しさん:2013/11/18(月) 15:51:46.11
プログラムをスラスラ書く秘訣を教えてくれ。
あらかじめノートにフローチャート書いて
入念に検討してからコーディングするのが
いいのか?
738デフォルトの名無しさん:2013/11/18(月) 16:04:56.89
設計、コーディング、テストは必要
ないと使い物になりません
739デフォルトの名無しさん:2013/11/18(月) 16:07:01.23
>>737
スラスラ書けるようになるのは訓練あるのみだわ。
フローチャートは意味ない。
740デフォルトの名無しさん:2013/11/18(月) 16:10:39.82
小規模で完結するやつからだんだん大きいものへと
741デフォルトの名無しさん:2013/11/18(月) 16:13:27.52
難しい所はそれっぽい名前をつけて関数(プロシージャ)にしていったん流せ
742デフォルトの名無しさん:2013/11/18(月) 16:41:45.48
プロシージャ厨wwwww
743デフォルトの名無しさん:2013/11/18(月) 16:49:00.92
sequence
array
list
collection
のニュアンス/概念的な違いってどこにあるの?
744デフォルトの名無しさん:2013/11/18(月) 17:05:20.26
>>743
フォーマルな用語解説じゃなくて俺のイメージだけど。

sequence
連続して先頭から順番にアクセスするイメージ。ランダムアクセスと対で使われることが多い。

array
データが並んでるイメージ。一般にプログラミング言語で整数のインデックスで
データのならびにアクセスする仕組みを指すことが多い。
最近はPHPみたいにmapと統合されてる場合もある。

list
昔はlistというとリンクリストのイメージだったけど.netはサイズが動的な配列(array)も
listといわれている。
リンクリストの特徴は、先頭か末尾から順番にしかアクセスできない(ランダムアクセス
できない)。データの追加や削除のコストが低い。

collection
array, list, mapなどなど、データを扱う仕組みの総称
745デフォルトの名無しさん:2013/11/18(月) 17:23:20.68
array は一つの大きな塊を区切って使う
collectionは 種類は異なるけど似たようなものを大雑把にまとめる
746デフォルトの名無しさん:2013/11/18(月) 17:23:48.16
JavaScriptだと

array インデックスと"length"キーをハックしたオブジェクト
list インデックスと"length"キーを持った基本読み専用のデータオブジェクト
collection 連想配列(map)
747デフォルトの名無しさん:2013/11/18(月) 17:41:30.19
PHPのarrayは配列じゃないっていうのを聞いたことあるんですけど何故ですか?
748デフォルトの名無しさん:2013/11/18(月) 18:06:50.68
enumってなんて発音すればいいんでしょうか
enumerateの発音を考慮するといにゅむ?なんかもにょる…
749デフォルトの名無しさん:2013/11/18(月) 18:13:10.82
いーなむ
750デフォルトの名無しさん:2013/11/18(月) 18:32:42.13
arrayは array listが正しい呼び方でlistの1実装方法、indexとデータの組み合わせの集まりのlist
listは順序があるcollection
collectionは複数のデータの集まり
sequenceは順番に並んでるという物、手順。または、並んでいる物、手順を順番に処理すること


>>747
インデックスに歯抜けを作れる点
hashと共存している点
751デフォルトの名無しさん:2013/11/18(月) 18:40:04.42
>>750
それRubyもおなじ
752デフォルトの名無しさん:2013/11/18(月) 18:48:00.83
>>751
何が?
753デフォルトの名無しさん:2013/11/18(月) 20:22:27.73
歯抜けが作れるのは別に普通の範囲だと思う
754デフォルトの名無しさん:2013/11/18(月) 20:49:48.68
>>744
まず一般的な分類から:
・collection
 複数の同じ種類の要素の集まりを表す最も一般的な名前
 collection は順序性の有無と索引付けの有無で分類される
・ordered collection
 順序性のあるcollectionであり、これをsequenceとも呼ぶ
 array や list、そして stream が sequence の一種になるし、queue や stack も含まれる
・unordered collection
 順序性のない collection であり、その代表例が set(集合) や bag(多重集合)
・indexed collection
 索引付けされキーでアクセス可能な collection であり、array や hash が含まれる

実際の collection 実装は効率や多重継承の有無といった理由により様々な選択肢がある
たとえばRubyの場合、1.8までHashクラスは順序性の無い自然な実装だったけど、
1.9からは順序性を持つよう仕様が変更された
またPythonのコレクションには不変なシーケンスとしてタプル(tuple)があるけど、
一般にタプルは(コレクションではなく)異なる種類の複数要素の組合せを表現する
(レコードや構造体と同様な)直積構造に分類されるから、誤った命名だと言える
755754:2013/11/18(月) 20:57:04.55
アンカを間違えた

正: >>744、誤: >>743
756デフォルトの名無しさん:2013/11/18(月) 21:01:23.77
馬鹿には無理
757デフォルトの名無しさん:2013/11/18(月) 21:09:24.36
現在ではarrayは固定長要素の集まりだ、などという視点は存在しないのかな。
758デフォルトの名無しさん:2013/11/18(月) 21:15:14.17
素の配列だとC#もJavaもC++も固定長なのに、Cだけ可変長になってるな。
759デフォルトの名無しさん:2013/11/18(月) 21:30:54.23
JSのcollectionもorderedだね
これからはそっちが基本なのかもね
760デフォルトの名無しさん:2013/11/18(月) 21:46:41.71
JSのcollectionってなんだ。あったけ?
761デフォルトの名無しさん:2013/11/18(月) 21:49:48.79
ひみつ
762デフォルトの名無しさん:2013/11/18(月) 22:02:02.35
>あったけ?
763デフォルトの名無しさん:2013/11/18(月) 22:21:22.13
>>737
インタフェースを決めて、問題領域を限定してから書く。
例えば関数だったら引数と戻り値を決めて、その中だけに集中する。何のためとかに使うものだからとか関係なく。
あと、一度決めた仕様はプログラミング中に変えない。
764743:2013/11/18(月) 22:26:04.77
>>744 >>750 >>754
条件によって階層的というか系統的に分類されるのですね
今まで横並びのイメージだったのでよくわからなかったのがすっきりしました
ありがとう
765デフォルトの名無しさん:2013/11/18(月) 22:27:23.64
>>760
MapとかSetあるやん
766デフォルトの名無しさん:2013/11/18(月) 22:29:20.79
>>764
んにゃ、実際の使われ方はむしろ排他的だよ
767デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 05:50:22.12
>>765
また未普及の実装の話か
768デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 09:23:56.57
IE11でも使えるんだし未普及とは言えないな
769デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 09:32:46.07
一番普及してるChromeで使えねーよ
770デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 09:37:20.54
それ以前の話として最新の環境を前提に語るなや
そんなの通用するならC++14だって普及済みだわ
771デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 10:19:39.65
クロームでもフラグを有効にすれば使えるよ
それに仕様や実装でcollectionって言葉が主にどういう使われ方されてるかの説明だから
どのくらい実装されてるとか関係ないでしょ?
772デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 11:05:57.45
>>769,770
JSはブラウザのためだけのものじゃないがな
NodeだってFirefoxOSだってあるのに
今ChromeStableでデフォかどうかで語るのは間違い

それとJavaScriptはいっぺんにじゃなくてコンセンサスが取れてるものから
徐々に機能が追加されていくものだから
C++14のくくりとMap1機能を比較するのも大間違い
773デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 11:17:57.59
>>772
論点ずらしてるだけで
実装が普及してない事の反論になってないがな
774デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 11:25:00.44
Android Studioで、C/C++言語のプラグインを入れたんですが、
ASが起動しなくなります。

プラグインを無効にすると、また動くようになります。
C言語のプラグインは、他に見当たらないようなのですが、
ASはC言語には対応してないのでしょうか?
775デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 11:39:26.73
ASはIntellij IDEA Community EditionなのでJVM上で動く言語しか出来ないはず
Ultimate Editionなら出来るけど有料
Android のネイティブコード書くならeclipse + ndk + cdt でやるのがいいかな
776デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 11:39:59.54
CollectionってMapやSetのこと言ってたのか
そう言う意味だと配列も連想配列もCollectionだからどの言語もあるな

iterableってコレクションから順番に値を取り出せることだと思うんだけど
これって毎回同じ順番で取り出せることが保証されてないといけないんだっけ?

iterable = orderedなのかってのを知りたい感じかな
777デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 11:52:10.48
>>776 JavaScriptでは
連想配列=Collection=Map,Setって感じだね
連想配列っていうのは何でもキーにできる本当の連想配列のことだけど

iterable = ordered
とは限らないと思う
iterableってもっと大きな概念かと
778デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 11:52:39.76
>>775
やはり対応してなかったんですね・・・。
ありがとうございました。
779デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 12:13:11.63
>>776
iterableには毎回同じ順番で取り出せることは保証されてない
orderedは順番が保証されていることだけど、実質または実装はiterableのはず
orderedはiterableに含まれるのであって同意ではないよ

collectionに、map、set、配列、連想配列は含まれるからその通り
780デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 12:36:10.83
>>773
論点ずらすもなにも元々関係ないこじつけを解消したまでだが?
それに実装は普及してるでしょ
V8ではデフォで有効になっていないってだけ
781デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 13:43:06.86
論理型の変数名で"有無"を表すとき、
isValid
isExist
どちらが良いの?どう違うの?
それか、ほかに良い名称ありませんか。
782デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 13:51:51.53
>>781
辞書ひけ
783デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 13:55:19.55
論理型の変数ってどういう値が入るかおしえて
784デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 14:00:47.91
validは妥当かどうか
existは存在するかどうか

どっちを使えば良いかわかるよね。
785デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 14:01:47.83
>>781
通常どちらもダメ
目的に応じてis〜にしないと
786デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 14:05:01.24
>>783
true or falseです。C++です。

>>784
そういう使い分けなのですね。ありがとうございます。
787デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 14:10:11.08
istrue
isfalse
788デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 14:49:20.84
isfalse が trueを返してきたら falseなのですね
789デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 15:18:49.16
>>781
そのメソッドを呼ぶ価値がある時点では、そのオブジェクトは存在している。内部の移譲しているものの有無に関しては、それが何かわからないと名前がつけられない。それが唯一のメンバであるならば、枠だけ存在して中身はないのだからisEmptyとか。
単なる関数ならisが変。

ところで、スレは立っている。
クラス名・変数名に迷ったら書き込むスレ。Part23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1364875204/
790デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 15:23:16.14
>>789
メソッドの話は誰もしてませんが。
791デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 15:38:00.74
>>790
変数名なら尚更isとかわからない。何がなんだ。
name = null とか出来ない言語なのか。
name.isEmpty とか英語っぽくなるからメソッドだとisつけるのだろ。プロパティの場合もあるけど、カプセル化を考えてるだけだから同じだろう。メンバかどうか。
792デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 15:55:29.69
まあ場合によるな
trueが普通なときはfalse主観で考えた方がいいし
例えばisVisible=falseじゃなくてhidden=trueとか
793デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 16:12:37.45
MVPで設計するとして、ファイルの存在の有り無のチェックなどは
Mでするの?Pでするの?
794デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 16:20:34.39
>>791
> 変数名なら尚更isとかわからない。何がなんだ。

そうか?
bool existanceだと一目でbool型かどうかわからないが、bool isExistならbool型だと一目でわかる。
795デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 16:21:32.15
distanceじゃないんだから
796デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 16:29:27.01
どかの本音はステアカをブロックしたくて仕方がないんだろうなw
797デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 16:59:36.98
名前を見て型がわかることが重要ならハンガリアン記法の方がおすすめ
798デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 17:46:07.94
自分一人で開発するならさすがに分からなくなることは無いと思うが
別に名前だけじゃなくても使われ方で分かるだろう?
799デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 17:54:55.51
メソッドミッシングってよく聞くけど
プロパティミッシングって聞かない
なぜ?
800デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 17:55:42.00
.NETのフォームコントロールの名前のハンガリアンは欲しい
型は別にイランと思う
801デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 18:00:11.43
.netみたいな本当に広く使われるものでの(システム)ハンガリアンはまだ有用性はあると思う
802デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 18:09:11.09
ハンガリアンがいらないって言われたのは、MSが90年代に広めたスタイルの
ハンガリアンだから、プレフィックスは全部ハンガリアンって認識で
「ハンガリアンってdisられるけど、有用な局面もあるよね」って反論は筋違いだと思われ。
803デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 18:13:03.34
msでしか通用しないし何よりキモイ
804デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 18:18:14.37
「ハンガリアンってdisられるけど、有用な局面もあるよね」って反論しているわけじゃないよ
「有用な使い方されてる場合もあるけど、基本的に使う必要ないよね」って再確認してるだけ
805デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 18:26:14.16
メンバー変数にm_つけるのは必ずやるけどな
変数の扱いに迷わなくて済む
806デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 18:32:14.32
聖剣伝説とかゼルダの伝説とかトルネコの大冒険みたいな
マップ上で主人公を動かして、動いている敵を倒すだけのゲームを作りたいんですが
こういうのって動作るのですか?
807デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 18:45:26.73
>>799
オブジェクト指向と手続き型の違いにより、プロパティが定義されていないエラーを
オブジェクト指向ではメソッドミッシングとして、手続き型では未定義エラーとして扱う

オブジェクト指向だと、プロパティとメソッドはどちらもメッセージであり両者の意味は同じ
たとえば Ruby の式 obj.hoge において、hoge の呼び出し元から見ると
hoge がプロパティなのかメソッドなのかを区別しない(=区別できない)
だからミッシングに関しても両者をまとめてメソッドミッシングと称している

それに対して、手続き型ではプロパティは変数でメソッドは手続きであると区別されている
たとえば Python の式 obj.hoge は明らかにプロパティ参照であり、obj.hoge() であれば
手続き(=メソッド)呼び出しになる
ここで、もしもメソッド受信先オブジェクトでプロパティが定義されていなければ、
メソッドミッシングよりも(プロパティは変数なのだから変数未定義エラーと同様に)
プロパティ未定義エラーとして扱うほうが(手続き型言語へ後付けでオブジェクト指向を
追加したPython処理系としては)自然な解釈になる

結果として、それぞれの解釈に違いはあるけど、どちらもプロパティミッシングとは呼ばない
808デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 18:45:42.97
あー俺も未熟な頃にやった、で、メモリリークとかアニメーションに苦しんで投げたわ
ものにしたいのなら間違いなくフレームワーク使うべし
809デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 18:49:52.80
>>807ありがとう
両者まとめてそう呼んでるんだったのね
810デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 19:23:24.13
共有ロックと排他ロックで質問なんですが
サーバーがファイルを更新するときに排他ロックして
クライアントがファイルを参照しようとしたときに共有ロックをすれば良いのでしょうか
811デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 19:43:36.27
isExistは英語的におかしいとおもいまーす
812デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 19:51:47.28
じゃあ isThere はどうですか?
813デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 19:55:50.94
isはアプリケーションハンガリアンみたいなものだから
英語的にどうとか気にしなくていいよ
悩む時間が無駄
814デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 20:04:14.95
>>794
IDEなら命名に頼らなくてもすぐわかると思うけどな。
後で状態を追加するようになって、booleanからオブジェクトに型を変更したときに、名前がミスマッチの方が嫌だ。リファクタリングツール使えばある程度は済むけど。
booleanよりStringとかで良くあるので、その延長。
815デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 21:48:18.52
theyLiveなんてどうだ?
816デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 22:15:24.56
AKBのコラ画像スレを通報しよう
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1384531580/
【参考】画像の入手の仕方

暗号生成ツール『暗号くん』のサイト(http://ango.satoru.net)に行き
バイナリ→16進数(未圧縮)のところに英語数字だらけの文字列を貼り付け
キーを入れると、おっぱいコラのimgurが出現する
(キーはコラ作者の末尾Pのレスのどこかに書いてある。毎回変わる。)

悪質だから通報して潰そう
817デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 22:31:01.87
わざわざ暗号化までして貼ってるみたいだけどけどこれってどういう法律に違反するの?
水着を透かしてるんじゃなくて赤の他人の乳首貼っつけてるだけでしょ?
煽りじゃなくて単なる興味
818デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 22:47:05.33
刑法の名誉毀損や民法の不法行為の幇助とかじゃないか
819デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 22:58:08.41
未成年じゃないなら通報しても意味ないし
裁判は本人の意志でやるわけだし
AKBを守ろうとしているつもりでも、こうやっていろんなところに宣伝してる時点であなたも加害者ってことを自覚するべきだ
820デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 23:00:14.98
普通に考えてスレを潰すって意味だろ
821デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 23:02:47.37
一々ここのスレに書き込みに来るな4ね
822デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 23:18:59.64
まんこ
823デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 23:48:52.80
びっぱーだろう
824デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 00:58:47.15
>>789
FileオブジェクトとかPathオブジェクトとかだと・・・
825デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 02:01:48.06
3次元配列の安定ソートをしたいんですが、
なかなかうまくいきません。

1 6 11
3 8 13
5 10 15
4 9 14
2 7 12

というファイル(test.dat)を

1 6 11
2 7 12
3 8 13
4 9 14
5 10 15

とそれぞれ昇順に並べたいと思っています。
(全体の数は1500万くらいあります。)
unixのソート
sort -t:-k 1,1n -k 2,2n, -k 3,3n test.dat
を試してみましたが、書き方が悪いのか
ダメでした。
(2列目だけなぜか揃いませんでした。)
教えて頂けると大変助かります。
826デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 02:04:29.81
その例で安定ソートがどうとか
827デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 02:12:08.68
sort test.dat じゃだめなの?
828デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 02:17:37.13
VS2012でビルドするとLNK2001外部シンボルが未解決エラーが出ます
依存ファイルには実態は宣言してあります
たすけてください
829デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 02:36:40.39
>>824
Fileも同じじゃん
もしそのオブジェクトがファイル取得試行のオブジェクトなら
あるかないかじゃなくて成功したかどうかだろ
830デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 02:46:52.64
>>828
ちゃんとリンクして無いとか、リンクに使う名前の修飾が一致して無いとか。

>>829
>もし〜なら〜だろ
答え出てるじゃん
もし〜でないなら〜だとは限らないだろ。
実装次第。
831デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 03:10:25.69
>>825
もしかして、1〜5、6〜10、11〜15を
独立してソートさせたいという事?
832デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 03:30:02.80
先頭1だけでも複数あるんだろ
1 2 3
1 3 5
1 4 7
1 5 9
1 6 11
1 3 2
1 5 3

1 2 3
1 3 2
1 3 5
1 4 7
1 5 3
1 5 9
1 6 11
多分ケツからソートすればいいんじゃないのかという気はする
833デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 04:41:23.19
固定長にしてみたらどうかな?
gawk -F" " -- "{printf(\"%6d %6d %6d\n\",$1,$2,$3);}" test.dat | sort | gawk -- "{print $1,$2,$3}
834デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 04:56:13.12
>>830
いやいや、全部の場合を挙げたでしょ?
Fileってのがファイルそのもののオブジェクトでもそうだし、
そうじゃなくてファイルの読み込みAPIを叩いたときに帰ってくるようなものでもそう
ひねくれるのはやめようね
835デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 05:47:04.22
>>834
PathをFileにキャストして利用できるライブラリとか、
iノード値が存在しててファイル名が存在しないファイルとか、
出力先としてのファイルで作成前と追記時を区別する場合だとか、
リモート等から将来生成されるローカルファイルを予め示すオブジェクトだとか、
幾らでもひねくれようとおもえばひねくれられるさ!

まぁちょっと例が悪かったが「オブジェクトは自身が表現する対象が存在しない状態を表現してはいけない」なんて事は無いだろ。

適切な名前をつけようと思えば付けれるケースも多いだろうけど、
必ず詳細名つけなきゃならんルールがあるわけでも無いと思うが。

まぁスレチっすね
836デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 06:07:03.09
>>835
こういう元の質問置いてけぼりにするのが流行ってるのか?
837デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 07:44:12.43
外部ソートを3パスすれば出来るだろ
838デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 07:59:06.04
これが一番分かりやすかった
一度見てすぐに理解できた
パワーポイント必要だけど見てくれ

http://pal.las.osaka-sandai.ac.jp/~hirai/ppts/AlgDat/outsort.pps‎
839デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 07:59:56.82
ありゃ改行空白文字が入ってしまった

http://pal.las.osaka-sandai.ac.jp/~hirai/ppts/AlgDat/outsort.pps
840デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 10:55:40.47
>> 833さん
コマンドをお教え頂きありがとうございます。
お教え頂いた方法でやってみたのですが、"<" が出たまま止まってしまいました。
また、コマンドの最後に > output.dat を入れたのですが、出力されませんでした。
何か私の操作が間違っているような気がしますが、どのようにすればよろしいでしょうか?

>> 837さん
アドバイスを頂きありがとうございます。
「外部ソートを3パス」にする方法が分かりません。
恐れ入りますが、コーディング方法などをご存知でしたら、お教え頂けますと助かります。
841デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 10:58:04.30
>> 838さん
資料をご紹介頂きありがとうございます。
読んで外部ソートのアルゴリズムを勉強したいと思います。
842デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 11:05:39.66
>>840
ごめんな、最後の"が落ちてた


gawk -F" " -- "{printf(\"%6d %6d %6d\n\",$1,$2,$3);}" test.dat | sort | gawk -- "{print $1,$2,$3}"
843デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 11:45:46.47
>>835
そんな極論で喧嘩するためにやってるわけじゃないから
844デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 13:36:45.28
まんこ
845デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 15:36:17.64
とにかく初心者でもマリオみたいなゲームを作れる言語をおしえて
846デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 15:38:07.95
HSP
847デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 15:43:54.90
言語より大事なものがある
まずはカードに絵を描いて並べて動かしてみる
848デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 15:53:39.09
超初心者の質問ですみません。教えてくださいますと大変うれしいです。
MySqlでデータベースを作成すると

Query OK,1 row affected (0.01 sec)

と表示されます。
これは、

Query OK → 実行しました
1 row affected(0.01 sec) →1行を0.01秒で処理しました

という意味ですか?
色々探したのですが、どういう意味なのか分からなくて質問させてもらいました。
宜しかったらご教授くださいませ
849デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 16:24:39.82
>>848
あってると思うけど、こちらで聞いた方が適切
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/db/1376466127/
850デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 16:36:07.40
>>846
HSPってさ2.xのときにやったことあるけど
3.xになってから仕様が変わってコードがよくわからなくなったんだよ
やっぱりHSP最強?

>>847
C++とかだとさ、絵を表示するところまでが大変じゃん
とにかくそういうドM言語じゃないのがいい
851デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 17:16:04.35
そういうのは言語ではなくフレームワークで選べ
852デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 17:23:07.42
Unityはさググっても情報がすくないから初心者的にはきついんだよね〜
あとXNAもかいはつしゅうりょうしたしさー
フレームワークで選ぶなら何がいいかおしえてー
853デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 17:39:12.51
Unityじゃなくてcocos-2d-Xにすればいいだけじゃね
日本語の書籍も多いと思う
854デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 18:33:08.15
>>843
「〜ってどうする?」「〜になるなんてありえない」「〜とか例外もある」「〜なんて極論」
「例外もある」に「そうだね」って返せず「極論だ」って返す気持がわからん。
例外の無い法則って訳じゃないのだし、極論認定して例外が消えるわけじゃない。
855デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 18:48:59.35
Googleが作ったベンチマークで今使ってるPCのスコアはOctane Score: 3567です
このくらいのスコアだとEclipseもVisual Studioも重いしアンドロイドのエミュレータなんて動かすことすら出来ません
なのでプラグらミングをするのに適したスペックのパソコンを購入しようと思うんですが
ここの先輩方はどのくらいのスコアが出のか教えてください
http://octane-benchmark.googlecode.com/svn/latest/index.html
856デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 19:01:27.58
>>855
買い替えは必要ない。
コンパイル時間はコーヒーブレイク。何度もやらない。
デバッガ・エミュレータなんぞは甘え。頭でデバッグしろ。
IDEだのインテリセンスだのは甘え。テキストエディタで十分。

って言われるぞ、きっと。
857デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 19:12:49.45
まあマルチスレッド使いたいから、スレッド数8は欲しい
だからi7かね
858デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 19:15:36.05
>>849
ありがとうございました!
859デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 19:40:06.74
>>854
質問スレなのに議論ふっかけてその上散らかして結論すら有耶無耶
何がしたいんだお前は
860デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 20:01:12.85
>>857
8なんかで足りるとか、どんな使い方。コンテキストスイッチをサポートしているOSを使えよ。
861デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 20:42:49.37
スレッドというのは論理コア数って意味で使った
あと役割分担ではなく重い処理をメインスレッドから押し付ける形で使う
1スレッドに1コア丸々割り当てる形を想像して言った
862デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 21:05:38.67
コアなんて概念持ち出してくる奴は何もわかってない。
863デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 21:11:43.77
スマフォとかはオーバーヘッドなくすためか、よくスレッドが刺さったりするので、2コア以上欲しい。
864デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 21:41:43.18
>>859
>>789が適用できるケースも有れば出来ないケースも有るって結論出てるだろ。
>>789に例外など無いなんて無理の有る結論でないと不満なのか?
元の質問に対する答えは>>789以外の解答だって付いてるしそっち見ろよ。
865デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 21:46:33.83
まんこまんこ
866デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 22:02:59.98
コア数が少ないときの並列プログラミングの苦しみがわからない奴が要るなんてな
867デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 23:40:54.80
おまえ何歳?15以下だったら許す。30歳以上だったらしね。
868デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 23:52:15.87
それ「スレ立てるまでもない質問」のつもり?
869デフォルトの名無しさん:2013/11/21(木) 01:26:37.52
>>863
スレッドが刺さるって、どういう状態の事?
そう言う表現って良くあるのか?
870デフォルトの名無しさん:2013/11/21(木) 01:30:15.04
>>869
stuckの日本語表現だとおもう
871デフォルトの名無しさん:2013/11/21(木) 01:40:25.45
スマホでも2コアじゃあWorker使ってるようなサイト見ただけでブラクラレベルになるから
4コアは欲しいよねえ
872デフォルトの名無しさん:2013/11/21(木) 01:57:22.43
頭が悪くてすみませんが、もう少しソートのやり方を教えてください。
test.datに実数
x(i), y(i), z(i), U(i), V(i), W(i)
が並んでいるのですが、これをx(i), y(i), z(i)について昇順にソートする場合、
sort -n test.dat としても上手くいきませんでした。
どのようにすれば良いのでしょうか。
873デフォルトの名無しさん:2013/11/21(木) 03:26:07.06
説明のためにあえて全角文字で書くけど
sort -n
123 12
123 3
    ↑
-nは数値とみなせる位置までを数値順に並べ替え、
残りは文字コード順になるのでうまく行かない

123  3
123 12
     ↑
桁をそろえ、-nではなく
通常の並べ替えを行えばいいと思う。

実数が並んでいるというのは、例えばこういう風なデータなの?
123.45 12.23 1.23
432.11 123.45 111.22
0.1 1.0 2.0

一行に複数の実数が並んでいる場合は、
123.45  12.23   1.23
432.11 123.45 111.22
  0.10   1.00   2.00
のように、小数点位置を揃えてから並べ替えればいいんじゃない?
874デフォルトの名無しさん:2013/11/21(木) 10:05:27.58
早速お教え頂きありがとうございます。
ソートしたいデータは、例えば、こんな感じです(test.dat)。
(本当のデータはもっと行数が多くて、500万行くらいなのですが。)
見た限り、小数点位置が揃っているように見えるのですが・・・。

-585.53 98.45 467.74 0.1111E+02
-585.53 -11.77 2.00 0.5122E+01
-585.53 98.45 560.62 0.1123E+02
-585.53 -11.77 1.00 0.4103E+01
-585.53 98.45 672.14 0.1135E+02
-585.53 -11.77 0.25 0.2549E+01

このデータをソートしようと sort test.dat > out.dat
(sort -n test.dat > out.dat)としても、上手くいきませんでした。
いったい何がいけないのでしょうか?弱りました・・・。
875デフォルトの名無しさん:2013/11/21(木) 10:58:31.18
sort -n -k1 tech874.dat
876デフォルトの名無しさん:2013/11/21(木) 11:04:22.78
-n より -g の方がいいかな?
877デフォルトの名無しさん:2013/11/21(木) 11:06:33.08
sort −gk3 test.dat | sort -gk2 | sort -gk 1
878デフォルトの名無しさん:2013/11/21(木) 11:09:14.85
$ sort -g tech874.dat.orig.g
879デフォルトの名無しさん:2013/11/21(木) 13:09:47.16
>>874
sort -n -k3 -k2 -k1 test.dat
880デフォルトの名無しさん:2013/11/21(木) 14:11:10.26
>> 879さん
ご助言頂きありがとうございます!
お教え頂いた方法でやってみたところ、上手くソートすることができました!
どうもありがとうございました!!
881デフォルトの名無しさん:2013/11/21(木) 14:20:15.84
うう〜ん
882デフォルトの名無しさん:2013/11/21(木) 14:33:24.28
この板だったらせめてスクリプト書く話にしようぜw
883デフォルトの名無しさん:2013/11/21(木) 15:17:59.35
スクロールバーの掴む部分の名前は何といいますか?
884デフォルトの名無しさん:2013/11/21(木) 15:27:21.38
コントロールバー
885デフォルトの名無しさん:2013/11/21(木) 15:50:37.90
サムのこと?
886デフォルトの名無しさん:2013/11/21(木) 16:10:20.18
ブラボー!ブラボー!
887デフォルトの名無しさん:2013/11/21(木) 16:19:43.99
wikipediaにはノブと書いてあったのですがサムとも言うんですか?
888デフォルトの名無しさん:2013/11/21(木) 17:13:46.48
良いパスワードの定義ってどこかの機関で定義されてませんか?
889デフォルトの名無しさん:2013/11/21(木) 17:47:34.49
>>888
どこの機関も予測できないようなパスワードが良いパスワードです。
890デフォルトの名無しさん:2013/11/21(木) 18:12:09.05
半角英数字に記号付きで10文字以上がいいパスワードだよ
891デフォルトの名無しさん:2013/11/21(木) 18:20:23.84
10文字なんてすぐ割れるんだよ
【ネット】 GitHubに「総当たり」攻撃、安易なパスワードが破られる…セキュリティ対策を強化へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385019870/
892デフォルトの名無しさん:2013/11/21(木) 18:32:30.76
ソースコードが公開されていて最小の言語を教えてください
awkのソースコードを読むのは僕の力では無理でした
awkよりももっと小さい言語をお願いします
893デフォルトの名無しさん:2013/11/21(木) 18:38:45.81
10文字ですぐ割れるって数字のみとか英字小文字のみとかそんなレベルじゃ?
64文字10文字で9.1*10^46
このレベルにいくとスパコンでも数ヶ月かかるよ
んでそれを一般人のパスワードクラックのためにリソース割くとかどんだけ暇人
WebサイトのクラックとかHTTP使って行う場合
レスポンスとかも含めて時間は数倍にも膨れ上がる
894デフォルトの名無しさん:2013/11/21(木) 18:57:50.96
64種10文字なら 64^10 = 1.152921505×10^18 通りだろう。
9.1×10^46通りにしたければ26文字だ。
895デフォルトの名無しさん:2013/11/21(木) 19:16:19.54
>>894
thx間違えてたw
10通りを考えつつアルファベットの26文字考えてたら計算間違ってた
1.15*10^18じゃちょっと心細いな
896デフォルトの名無しさん:2013/11/21(木) 19:23:51.95
ここは容赦ないインターネットですね
897デフォルトの名無しさん:2013/11/21(木) 19:26:23.78
9.1*10^46の総当たりに多目に見積もって12ヶ月かかるとしたら
1.152921505*10^18の総当たりは約4.0*10^-34秒で済んでしまうのか。
スパコンってそんなに早いのか。
898897:2013/11/21(木) 19:29:52.45
4.0*10^-22秒か
899デフォルトの名無しさん:2013/11/21(木) 19:34:34.38
http://www.dit.co.jp/service/report/security-threat_v3.html
一般人のPCだとこのレベルか
zipでも62文字で6年かかるしweb上のとなると非現実的だろうな
クラック完了前にサイト側のシステムが変わってるとか閉鎖してそうだ
900デフォルトの名無しさん:2013/11/21(木) 20:18:37.65
もしかして手がかりもなしに総当りで解こうとしてるの?
アホwww
901デフォルトの名無しさん:2013/11/21(木) 20:26:33.64
総当り攻撃じゃなくて実際は辞書攻撃なんだろうな
902デフォルトの名無しさん:2013/11/21(木) 20:29:46.18
>>892
大きさより、わかりやすい方が読むのには良いんじゃないか。パイパイとか。
903デフォルトの名無しさん:2013/11/21(木) 20:33:03.80
辞書使ったかはわからないけど

https://github.com/blog/1698-weak-passwords-brute-forced
> While we aggressively rate-limit login attempts and passwords are
> stored properly, this incident has involved the use of nearly 40K
> unique IP addresses. These addresses were used to slowly brute force
> weak passwords or passwords used on multiple sites.
904デフォルトの名無しさん:2013/11/21(木) 20:48:44.85
辞書+leetを総当りって言ってるっぽいな。それより、パスフレーズを使えってなってる。
leetはaを@、oを0、toを2に置き換えるスラングっぽい書き方。
https://help.github.com/articles/what-is-a-strong-password

>>893
ネット経由だから1台の性能は関係なく、数百台や数万台を使ったんじゃないか。
え、そんな端末どうやって用意するのかって? それは、オンラインサービスのパスワードをクラックしてマルウェア仕込んどけばいいんじゃないの。
905デフォルトの名無しさん:2013/11/21(木) 20:52:32.63
結局、>>891がシッタカしてただけ。
10文字以上のパスワードはいいパスワード。

> slowly brute force weak passwords
ってあるから辞書使ってるでしょ。
それと、どっかの弱いサイトに攻撃して強いパスワードを事前に収集してるね。
強いパスワードを複数サイトで使い回してるヤツはgitでも試されたってことでしょう。

openidが重要になってくるかな?
906デフォルトの名無しさん:2013/11/22(金) 00:13:31.08
githubとか自分がマスターで大勢の人が使ってるものを公開してないと破られたところで大したことないでしょ
大したことないパスワードは短くていいよ
まあ今回はプライベートレポを狙ったのかもね
907デフォルトの名無しさん:2013/11/22(金) 00:18:53.78
> 68 名前:名無しさん@13周年 [sage]: 2013/11/21(木) 22:43:25.94 ID:gLtTtR+q0
> パスワードなんてキーの並び順で打てばいいんだよ。
> QWERTY配列の106/109キーボードだったら
> 「0okmju7ygvfr4eszaq1"WSXDR%TGBHU(IK<」
> とかな。
> これだと覚えなくていい。

これは強いパスワード?
908デフォルトの名無しさん:2013/11/22(金) 01:00:49.70
>>907
公開されたので弱いパスワード。
909デフォルトの名無しさん:2013/11/22(金) 01:06:53.39
>>907
よくあるパスワードなので、パスワードを破りたい人はまず確実に試すから破られやすいパスワード。
強いの意味は知らない。
910デフォルトの名無しさん:2013/11/22(金) 02:07:07.66
キーボードの特定の列を組み込むんだよ
例えばgithubで6列なら
hyyhynをいつものパスに組み込む
こういうのでいくらでも稼げるし、忘れない
911デフォルトの名無しさん:2013/11/22(金) 03:57:11.32
ジェネリックスってのはコンパイル言語のみにある概念ですよね?
912デフォルトの名無しさん:2013/11/22(金) 07:47:59.72
医薬品にもあるじゃない
913デフォルトの名無しさん:2013/11/22(金) 08:21:01.28
昔はぞろぱちて呼ばれてたのに、いつのまにか・・・
914デフォルトの名無しさん:2013/11/22(金) 08:49:20.86
>>911
まぁ、そうだよな。仮にもしもインタプリタ言語にあったとしても、事前コンパイル的な動作必要になっちゃうから邪魔だしな
915デフォルトの名無しさん:2013/11/22(金) 09:30:43.08
>>914
いや、スクリプト言語も最初にソースを全部パースする方式が普通だから。
916デフォルトの名無しさん:2013/11/22(金) 15:11:03.38
日本語に対応してないプログラムってありますよね
でも僕はVC#やEclipseで日本語を使っても日本語を表示することができます
何か特別な対応をしないといけないのですか?
917デフォルトの名無しさん:2013/11/22(金) 15:18:52.37
>>916
外人が作ってるから英語のメッセージしか入ってないとかそういう話じゃなくて?
918デフォルトの名無しさん:2013/11/22(金) 16:29:05.60
マルチバイト考慮せずにテキスト処理して壊すとかよくあるで
919デフォルトの名無しさん:2013/11/22(金) 17:23:53.72
なんか競馬のソフトとか自動で稼いでくれるソフトってあるじゃないですか
ああいうの値段が高額なんで買えないんですが
自分で作る場合、結構時間がかかりますか?
920デフォルトの名無しさん:2013/11/22(金) 17:48:15.19
お前、競馬で自動で稼げるアルゴリズム見つけたの?
既に見つけてあるならExcelで1時間で作れると思うが?
921デフォルトの名無しさん:2013/11/22(金) 18:05:43.30
そういうのを買ってくれるバカを探すのにいちばん時間がかかるな
922デフォルトの名無しさん:2013/11/22(金) 18:06:14.56
競馬って当たりを独占すれば配当あがるんだから、他人に売ったら自分の配当率下がるじゃん
平均してプラスになるなら他人には売らないで自分だけで使う

こういう事がわからないバカに売るのがそういうソフト
923デフォルトの名無しさん:2013/11/22(金) 18:14:08.94
競馬で億単位で稼いでる人が、馬券は経費になるかどうかで裁判をやってたね。
まあ儲かる自動売買ソフトを作れる人は売ったりしないで、自分で稼いでるだろうね。
924デフォルトの名無しさん:2013/11/22(金) 18:23:39.11
博愛主義者かもしれない
925デフォルトの名無しさん:2013/11/22(金) 19:18:13.89
博愛主義者ならタダで配布してくれ
926デフォルトの名無しさん:2013/11/22(金) 19:28:04.10
当たった時だけ一定の謝礼を受け取れば…ってコーチ屋だなこれはw
927片山博文MZコスモ ◆T6xkBnTXz7B0 :2013/11/22(金) 20:39:01.17
競馬関係のデータはどこで入手できますか?
928デフォルトの名無しさん:2013/11/22(金) 22:29:33.46
>>927
JRAが有料でデータ配信してる
929デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 01:26:56.11
ルーターの電源引っこ抜けばIPアドレスは変わるんですが、
ソフトウェアからIPアドレスを変更することはできますか?
IPアドレスとはグローバルIPアドレスの事です。
930デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 02:05:49.19
ルータの管理メニューの操作をhttpで操作してやればいいだけ
931デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 02:24:02.47
>>930
ありがとうございます!
932デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 02:46:15.85
グローバルIPアドレス持ってないと思うがな。借りてるだけで。
933デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 02:53:22.48
static vector<CLASS>::iterator it;
↑クラス内で定義したこの静的メンバを
クラス外のグローバル領域で定義するときの記述式おしえてください
C++のお話です
934デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 03:00:00.39
export templateないと無理なんじゃ?
935デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 03:46:09.22
>>933
std::vector<CLASS>::iterator クラス名::it;
936デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 04:18:21.45
windowsでwindows media playerなどのプログラムの音量を操作したいのですが
どのようなapiを使えばいいですか?
937デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 08:40:18.21
ExcelからJavaで作ったフォームを表示したいのですが、
java.swing.JFrameで作ったフォームを起動後、閉じるとExcelが最前面にきません。
Excel上のボタンを押す
->Javaの画面が最前面に起動
->Javaを終了するとExcelが最前面に戻ってくる
としたいのですが、なぜかExcelの上にその下にあったエクスプローラー等が表示されます。
ソースは下記です。実物が見れないので、一部間違ってる可能性はあります。

Sub Test_OnClick()
 On Error Goto EEXIT
 Application.Interactive = False
 Set Shell = CreateObject("WScript.Shell")
 Shell.Run "java -jar jframe.jar", True, True
EEXIT:
 Application.Interactive = True
End Sub
938デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 12:33:54.82
インタプリタ言語を作りたいと思っています。
基礎的な質問ですが、
構文解析後、トークンをその命令の関数に結びつける?(関連付ける?
ちょっと表現がわからない)ところがわかりません。
文字列を比較しているのでしょうか?
ハッシュテーブルを参照しているのでしょうか?

有名どころの例も交えて教えてくれるとありがたいです。
お願いします。
939デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 12:35:17.95
>>938
おれも作りたいと思ってたんですよ
誰かサンプルください
940デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 13:13:58.44
おれも
941デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 13:21:29.69
お前ら一緒になんかやれよ
942デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 14:17:40.64
>>938
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1296214398/l50
しかし命令だの関数だの何を指しているのやらわからん
語句解析と構文解析をごっちゃにしてるのかな
943デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 15:07:41.54
>>704
>>706
>>707
>>708

そんなにP2Pが分かってるならこの動画サービスの欠点を言ってみろよ
本当にP2P分かってるなら欠点勿論分かるはずですが、わかりますよね?

http://gae.cavelis.net/howto/#about
944デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 16:18:13.14
WPF関連の話題扱っているスレってありますか?
945デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 16:25:04.63
その程度を自分で検索すら出来なくて何をしようというのか。

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1384165897/
946デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 16:47:45.13
>>943
欠点ねぇ。

動画サービスで重要なのは動画であって
技術じゃないってところかな。
947デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 16:53:56.29
Brainfuckのインタプリタなら馬鹿でもできる
948デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 16:57:09.97
>>946
cavelisの欠点は視聴者数が多いほどラグが発生する
949デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 16:59:51.87
プログラミング雑談スレ++
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1384422943/

ここに「1度しか呼ばれない関数は読みづらくなるので作ってはいけない」と主張して譲らない人がいます。
どうやったら彼を説得できるでしょうか?
950デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 17:01:09.39
馬鹿には無理
951デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 17:01:32.40
何が気にくわないの?
952デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 17:04:57.20
P2Pの動画配信サービスは思ったほど役に立たない。
っていうのは、リアルタイムでデータが捨てられていってるので
同時に見ていないと意味が無い。
953デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 17:10:46.29
cavelisなんて個人弱小サービスのくせにwikipediaに自作自演でページ作っちゃってるしな
954デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 17:20:40.22
>>949
関数内関数にしてしまえばいいんじゃないの?
955デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 17:43:55.88
>>943
705が出したアホな例に突っ込みいれるのに大した知識は要らないよ。
あと必要帯域幅が大きいP2P(>>943)と必要帯域幅が小さいP2P(>>702)は性質が全然違う。
前者は各ノードの許容帯域幅の制限で各ノードの接続数が増やせずホップ数が増えてしまいがちだが、
後者は各ノードの接続数を増やしやすいのでホップ数が大きく削減できる。
接続数=2だと最大でノード数-1のホップ数の直線ネットワークだが、接続数=ノード数-1だとホップ数は最大1の団子になる。

>>707もメッシュと書くべきところスターと書いてるんだけど、まぁ、帯域幅と応答速度の区別ぐらいしろって事だ。
956デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 18:37:23.66
>>954
関数内関数が作れなかったり、関数オーバーヘッドがばかにならないC/C++の特殊な事情により1つの関数が肥大化しているだけかもねw
957デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 18:52:51.39
>>949
3年ほど設計をやらせる。
958デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 19:06:19.34
>>957
コボラにそんな手が通じるものか
959デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 19:12:57.92
>>949
説得は諦めてにまにま見守ってあげる。
その上で、そいつにリアルで関わりが生じないことを祈る。
960デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 19:17:20.64
>>956
オーバーヘッドが問題になるところは、インライン展開されるようにすればいいだけ。
言語仕様がわかっていないのに、オーバーヘッドとか知ったかしない方がいいよ。
961デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 19:19:13.86
>>960
お前にC++の何が分かると言うのかw
962デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 19:47:34.72
そもそも関数オーバーヘッドって何だよっていう
関数呼び出しのオーバーヘッド?
963デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 19:57:33.91
専門用語の安易な使用は >>962 みたいなコミュニケーションのオーバーヘッドが生じるので注意しましょう
964デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 20:02:31.50
>>962そそ、関数コールのオーバーヘッド。
965デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 20:03:30.85
ボンバーヘッド
966デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 20:08:12.81
>>942
リンクありがとうございます。
ですが、せっかくなのでここでもうすこし質問させてください。
「命令」ってのが、
スクリプトの文法上のやつ
(BASIC風をめざしていて、
PRINT "HEllo"
のPRINTの部分)
で関数っているのが処理系内部のPRINTに対して実行されるやつ
(basic_print(char *); )

実際の実行?
PRINT → basic_print(char *);
するときに → のところ どうやって命令のトークン(文字列のPRINT)
からbasic_print(char *)を探すか?とういうこと。
お願いします。説明下手ですみません。
967デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 20:11:57.73
つうかオーバーヘッドっていうのは昔の円盤レコードが再生されるのにヘッド合わせにかかる時間のことだから
関数オーバーヘッドと言えば、関数コールにかかるコストという意味になる。
968デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 20:19:33.47
ボンバー!ボンバー!
969デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 20:33:28.75
>>949
> 1度しか呼ばれない関数
大抵呼び出し自体は複数回というかプログラム再起動すれば何度でもよべるんで関数作ってOK
一箇所でしかって言い直してきたら、参照0回、ライブラリ含めて1回のmainも使うなよ、とか言って遊ぶ。

>>956
C++なら、struct{a(){puts("a");}} b;b.a();とか昔から出来るし。
いまはラムダすら追加されてしまってるし。
970デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 20:44:45.94
関数型プログラミングとかだと一度しか使わないような関数にもバンバン名前つけていくから
何が問題なのか全然わからない
971デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 20:48:14.48
ボンバー!ボンバー!
972デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 21:28:39.45
>>952
なかなか興味深い知見ですね
ありがとうございます
973デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 21:56:52.59
>>970
名前を付けるすなわち副作用なので禁止
許されるのはラムダ変数のみ
974デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 22:09:40.94
>>973
副作用の意味調べてからレスして
975デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 22:38:49.78
オーバーヘッドキック
976デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 22:41:46.33
>>973
ばーかw
作用・副作用の法則でも調べてろwww
977デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 22:54:22.84
>>952
Live配信なら同時に見ないと意味が無いからOKだけど、Liveだと許容できる遅延がさほど長くないのがちょっとね…
録画データをTVみたく配信するシステムならバッファ取って再生時刻を同期したれば問題なく放送できるが。
978デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 23:03:07.47
次スレどこ?
979デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 23:03:43.82
>>976
もしかして:反作用
980デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 23:21:35.15
馬鹿には無理
981デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 23:38:16.70
>>937
WSHかな?
ここじゃなく、VBScriptのスレに書き込めば?
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1242136180/l50
982デフォルトの名無しさん:2013/11/24(日) 07:50:52.91
>作用・副作用の法則でも調べてろwww
>作用・副作用の法則でも調べてろwww
>作用・副作用の法則でも調べてろwww
>作用・副作用の法則でも調べてろwww
>作用・副作用の法則でも調べてろwww
>作用・副作用の法則でも調べてろwww
>作用・副作用の法則でも調べてろwww
>作用・副作用の法則でも調べてろwww
983デフォルトの名無しさん:2013/11/24(日) 07:57:28.08
984デフォルトの名無しさん:2013/11/24(日) 16:05:58.73
PerlってDB使おうと思ったらDBIモジュールとDBDモジュールの両方をいれなきゃいけないけど、何で1つにしてないの?
985デフォルトの名無しさん:2013/11/24(日) 16:11:37.17
>>984
DBDは各種のDB毎にあるからだよ
全種入れるのは無駄でしょ
986デフォルトの名無しさん:2013/11/24(日) 18:11:39.02
質問する前にGoogleで検索しましょう。http://www.google.co.jp
プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。
ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。
ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。
ネタ、板とは関係の無い話題はご遠慮ください。

【重要】
hogeは禁止します、使用しないでください。
万が一hogeが書き込まれても、スルーしてください。
相手にするとあなたも荒らしと同じ扱いになります。
なお、hogeはNGワードに追加しておくことが強く推奨されています。

前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1383105985/
スレ立てるまでもない質問はここで 130匹目
988デフォルトの名無しさん:2013/11/24(日) 18:56:07.86
>>981
Excel VBAで実装してますが、呼び出す先はJavaのswingなので・・・
多分この挙動の問題はswingのせいな気もしてて、
かつその上でVBA側で対応するべきなような気もしてて・・・

とりあえずそちらのスレ行ってきます。
ありがとうございまます。
989デフォルトの名無しさん:2013/11/24(日) 20:03:39.53
書籍のソースコードはどの程度の引用なら商用利用は可能ですか?
990デフォルトの名無しさん:2013/11/24(日) 20:35:51.16
ライセンスによる
GPLみたいな基地外ライセンスだったら、
一行でも駄目
修正bsdなら全部大丈夫

巻頭巻末をよく読んでみるといい。
991デフォルトの名無しさん:2013/11/24(日) 20:39:32.86
>>990
GPLはGPLに汚染されるのを受け入れさえすれば、商用利用してもOKだろ。
自社コードから自社特許、自社ハードのメンテ権まで全て汚染されるがな。
992デフォルトの名無しさん:2013/11/24(日) 21:05:12.35
ふるいけや アウト
993デフォルトの名無しさん:2013/11/24(日) 23:03:26.69
994デフォルトの名無しさん:2013/11/25(月) 00:36:47.56
>>989
"引用"の意味がわからないのだが
これから本を書くという話かしら
995デフォルトの名無しさん:2013/11/25(月) 00:49:12.11
>>994
うぶなやつだな
国内ではソースコードも著作権法で保護されてるから
引用は複製と隣り合わせだよ
996デフォルトの名無しさん:2013/11/25(月) 01:58:39.63
LOAD/STORE は引用/複製には当たらないよね。ある程度の量をそっくり
引用だと引っかかるの? そこには何らかの閾値がある?
997デフォルトの名無しさん:2013/11/25(月) 02:24:10.61
>>996
著作権に五月蝿いカスラックさんに言わせれば歌詞の一行ですらアウト。
GPL乞食さんに言わせればコード一行でもアウトだろうね。
998デフォルトの名無しさん:2013/11/25(月) 02:25:02.42
ばれなきゃいいんだよ
999デフォルトの名無しさん:2013/11/25(月) 02:35:20.71
>>987
禁止事項ばかりで気持ちの悪いテンプレだな。書いたの精神病患者だろ。
1000デフォルトの名無しさん:2013/11/25(月) 02:36:58.91
そう、お前みたいなね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。