3 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/11(土) 13:00:09.55
なんでID表示派は削除依頼も出さずにID表示したがるのかな
自分がリスク負いたくないだけ?
テンプレ
元管理人のコメントによりIDにより荒らしが減ることは間違いない
414 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/10(金) 16:34:57.76
仮に荒らしが減らないからといって、
IDの意義は失われない。自演が減りゃ十分。
ひろゆきも自演についてはこう言ってる。
38 名前:ひろゆき ◆HRUNYAXA [] 投稿日:02/05/12 23:17 ID:nHcTpr6k
>ID制は転送量に大きく影響している・・・『Yes』or『No』
多少影響。
1.ID制を導入すると荒らしが収まると思う。
ある程度効果あり。
2.ID制を導入すれば自作自演・煽りが減少すると思う。
激しくyes
IDのある板に移動する事自体賛成派に有利
↑これの意味がさっぱりわからん。
賛成派に自演があるという。ID導入で自演は減るという。
一見これで賛成派の自演が減るように見えるが、
それは賛成派にとって有利だと言う。
前スレ
>>987 IDは確かに環境によっては簡単に
変えられるけるど、同じIDに戻すことは困難。
だから単発IDが多いから自演の可能性が高いと判断することもできるように効果もあるよ。
簡単に変えられる=無力じゃない
>>5 だからISPによってはIP変えまくりおkなんで無意味な事はすんなという意味だ
>>6 単発IDの発言は無視すると言うんだろ?
初見のやつが書き込んでも無視と
どうやって見分けるつもりだよ
>>3 相手のアク禁を望むほどでもなく自分のリモホを晒すほどのこともないが、
スレが荒れているので専ブラであぼ~んしたいIDを定めるためにIDが必要。
選択肢を増やすべきだと思う。
また、複数人(意見)の議論や会話には、IDがないと収集がつかない。
反対派の意見に多いけど、何でいきなりアク禁だの報告だのといった極端な
手段しか無いかのように書くのだろうか?
見識が狭いことをわざわざ自己紹介しているようなものでは?
>>7 IDのある板に移動する事自体賛成派に有利、とは?
>>10 ID賛成派はIDが出た状態を望んでいるので、ID反対派にとってはIDが出る板で
議論するのは公平ではなくなるという事だ
12 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/11(土) 13:10:42.04
>>9 板の制度を変えようとする方が極端だと思うが
>>11 ?
その理屈じゃ、ID出ない板で議論するのはどうなるんだよ?
>>10 それは、反対派が自作自演をしていたことを白状したということだよ
反対派は少数派であることを自覚しているわけ
民主主義のルール、多数決で決めようという
流れになってきたから発狂しはじめたのが反対派
>>13 それが現状なんだから
ID反対派に有利だという根拠にはならない
QZの自演とか片山の自演みたいなことを連投している本人が
自演しまくっているという笑えない現実。
IDが導入されればQZの自演も片山の自演も簡単にわかるよ。
よかったね。
17 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/11(土) 13:13:05.89
IDなんかいくらでも変えれるから自演の根本的な対策にはなっていない
>>16 自演=絶対悪、と決めつけている奴の意見はこんなもんだな
>>12 IDが出て困る理由が出ていない。
反対派がこれだけいる(書き込みがこれだけある)のに、
困る理由が出てきていない。
つまり、困る理由は無いということ。
賛成派を困らせているだけというのが現状。
困る人が居なくて助かる人が居る。
それならID表示はされて然るべき。
20 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/11(土) 13:14:29.06
スレ立て直後になんだけど、
WebProg板の1スレッド借りて、議論しがほうがよくないか?
WebProgならプログラム板と住人もかぶってるし、過疎板だし文句も言われないだろう。
ここはIDでないし、自演認定の繰り返しに終わる。
WebProg板は、選択制でメール欄になにもかかずに書き込むとIDがでる
22 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/11(土) 13:16:30.22
>>19 困るとか言っておきながら依頼も出さずに結局は他人任せなんですね
>>15 なるほどな。言わんとすることは少し分かったわ。
議論であろうと、ID付きの場所を使う前例を持ちたくないと?
賛成派に自演がある、って言ってる奴につていはどう思う?
そういうこと言われ続けるくらいならIDある場所で議論したいというのは分かってくれるよな?
そういうことを言い続けてるやつも、安心できるだろうし。
すでに1スレ半程度消費したしなぁ
botを相手にしている感覚だが
>>22 だからID賛成派は自分が楽するためには他人がどうなろうと構わないって奴らだから
削除依頼をこまめに出しているこちらの立場にもなってみろって
>>20 それはまさに自演のための仕様だな
強制IDの方がいいと思うな~
>>19 IDが出て困る理由=今まで通りに自演できなくなるのはイヤ
これだけです
>>8 ちょっと違う
議論がちょっと深くなると一レスじゃ大抵終わらない。レスの応酬になる。必然的に複数発言するIDが増える。
ID変更技使うとこの状況が再現難しい、だから一人が多数派工作をするのが困難になる。
>>20 どうせやるなら強制IDの板でやらないと意味ないです。
反対の人はどうせこないと思うけどね。
もうそれは過去に幾多のID導入議論でわかりきってるから。
>>28 丁寧なケア、たいしたもんだね。
アンタみたいな人がいると何か安心だわ。
>>28 IDなんか簡単に変わるんだからその発言には根拠が無い
リモートホストが変わらない人もいるけど大抵は変わるでしょ
くだらない自演が削除で無くなるんだったらIDいらないんだけど
削除じゃ無くならないから結局IDしか手段がない。
>>22 相手のアク禁やリモホ晒しまで願ってはいない。
それに、確実にアク禁や書き込み削除されるわけでもない。
物事は手順や段階というものがある。
IDは要件を満たしえる一つの道具。
>>29 そうそう、それがまさにID付きの板で議論すると賛成派の好きにされるという真意だ
自演は関係ない
>>29 強制のがいいけど、住人がかぶってない板でやるのはどうかとおもって
WebProgを提案したんだけどね
そのスレでは全員ageで書き込む、つまりID表示するルールに
しておけばいいんじゃないかと
でもだめかな
反対派は維持でも非表示でしつこく書き込んでくるかな
>>25 おまえさんを良識的反対派の代表に任命する
他の訳わからんのと区別できるように番号を名乗ってくれ
>>25 削除依頼を出しているソースは?
削除板はIP表示だから、あなたの出した削除依頼と
ここの板でfusianasanした結果が同じなら事実だよね。
その事実を証明してください。
できないなら削除依頼なんかしてないんでしょ。
こういう嘘はいくらでも簡単に言えるから信用できんよ。
38 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/11(土) 13:22:55.71
>>33 少数の荒らしのために他人を巻き込んでまで制度を変える必要性が分からないな
強制で一度やってみりゃいいじゃん。
それでも反対派が来ないとなると、単純になんでだろうって思うけど。
>>36 番号を名乗るためにID表示する必要があるな
>>38 たったひとりの基地外荒らしが全体の雰囲気を
わるくしてしまうから問題になってる。
人数は少数でも影響は多大だ
>>40 出したり引っ込めたり、他のやつがなりすましたっていいじゃない
>>31 「変えようとしなければ」
変わらんでしょ
宿題スレとかWin32APIスレのひどい荒らしは少数とは言えない。
46 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/11(土) 13:27:12.41
強制IDかつ9桁IDでやってみようず!
そしたら少なくとも自演がどうのっていうイチャモンは減る。少しは多分!
板の性格が似ていて、強制IDとなると「ソフトウェア板」はどうかな
ここに、プログラム板のID表示を議論するスレを立てる
49 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/11(土) 13:29:25.18
議論を強制表示でやるのは構わないがID変更での意見水増しを増やすかもしれない
やるならリモホ晒してやるべき
発言には責任持てよ
てか荒らしのために導入ってのを上げてる時点で
さっきまで一生懸命効果ないとかIDは無関係とか言ってたのとは同じ口とは思えないですね
荒らしが少なかろうが多かろうがIDで特にデメリットがなければ導入してみていいんじゃないですか
52 :
33:2013/05/11(土) 13:31:56.05
>>38 巻き込まれる他人が困ることってナニ??
まさか、この期に及んで「自演できないから…」とかじゃないだろうな?
ID非表示に起因する被害を減らす方が優先だろう。
53 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/11(土) 13:32:42.69
fusianasan にすればいいのに何で ID なんだよ、衝突すんのに
荒れたら削除依頼すればいいって意見もわかってないよ
手間もかかるし
運営はすぐに動いてくれない
荒らしに効果が高く、実現可能性の高い対策がIDの導入なんだ
55 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/11(土) 13:33:14.19
どうしても ID なら sha1 にでもしようぜw
よく考えたら強制IDの板って頭のおかしい人多いとこじゃね?
そこを借りて騒いでたらかえっておかしい人達を呼び込む結果に…w
>>57 強制IDの板で自治の分室作るのはかまわないよ。
ただID反対の人は絶対くるわけないから作るだけ無駄だよ。
まあ議論の流れがわかりやすくなる効果はあるけど。
ID付きの部屋で議論すると
・中立派は行かない
・反対派は生理的に嫌なので行かない(IDが出るからではないよ、IDなんていくらでも変えられる)
よって賛成派に圧倒的有利→そしてID賛成派は見事ID導入に成功
こういう絵を描いてるんだろうが
60 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/11(土) 13:36:12.42
もう正直表示してもいいかなと思った
確かに表示で困る理由はないが制度を変えたりするのが面倒
やるなら全部賛成派がやってくれよ
>>31 どっちが多いと言うと、感覚的には変わらない人が多い気がするかな。あくまで感覚だけど。
実際、他板で気になる人の発言を追うのにIDは結構使えるケースが多い感じ
・中立派は行かない ←なんでw
・反対派は生理的に嫌なので行かない ←なんでw
そういう絵が描かれるとわかってるなら参加してくればいいじゃん
その考えを借りるなら、IDなしの板というID賛成派に不利な状態で、今までずっと不毛な話してきたんだし
65 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/11(土) 13:39:35.66
ここは平等にリモホ晒しで
>>64 だからその屁理屈には根拠がないんだって
この板は現状でIDなし
賛成派にも反対派にもどちらにも有利ではない
しかしIDが出ると反対派は生理的に受け付けないので行く人が減る
かくしてID賛成派は導入に成功
こういう姑息な手段は許せない
IDがつくと少なからず自分の発言に責任を持つことになるから
技術系の専門板にとってはむしろ必要。無責任にいくらでも荒らせる
現状がおかしかっただけ。
俺は今、歴史が動く瞬間を目撃しようとしている…!!
しかしIDが出ると反対派は生理的に受け付けないので行く人が減る ←なんでw
>>67 それはお前の価値観
てめえの価値観を他人に押し付けんじゃねーよ
71 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/11(土) 13:41:03.53
>>70 自己顕示欲さんこんにちは。
固定ハンドル叩きが連続して4~5レスわいてくるのって
いつもあなたですよね。毎回同じことしか書いてないけど。
IDが出るのが生理的に受け付けない、という脅威の理由が飛び出してきたな…。
>>58 無駄ではないよ
議論に参加すらしないんでは棄権と同じ
反対派がこなければ賛成派の価値が確定するわけで
運営もID導入してくれる
>>72 違うよ
そうやってすぐに決めつける当たりがID賛成派がおかしいって言ってんだよ
>>74 不公平なんで反対
生理的ならしかたないな
それなら理性的な話し合いとかそもそも無理だろうしな生理的なんだし
…ますますここでやるだけ無駄だね
>>75 うん。知りたくはあるよ。
知ればおまいらの苦しみを前提にお話が出来る。
だから、チョッとづつ話してごらん。
生理的、ってことは理屈と言うより感覚的なものなの?
80 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/11(土) 13:44:29.14
ここでもしID表示意見に収束して要望出したところで意見が通る可能性は低いな
>>79 勝手に想像して
説明したところでまた屁理屈をゴネるのが目に見えてるから
>>81 ゴネないよ。個人の感性の領域なんで、
それについてケチをつけるつもりはないし、
つけようはないだろう?人が何をどう感じるかなんてのは。
聞くだけ聞けば、「なるほど」でその話は終わらすよ。
>>82 じゃあ話しようか
人の心を知るのを甘く見てるんだよあんたは
心理療法って知ってるか?専門的知識がないと出来ない仕事だ
素人が「話してご覧」と言った所で正直に話すわけない事も想像できない
ような相手に話すわけがない
>>83 なるほど。これ以上聞かないわ。ありがとね。
>>79 まさに理屈じゃない。
IDがつくと今まで通りに荒らせなくなるのがイヤだ。
でもそれは理屈にならないから言わない。
こういうこと。
荒らしはおいておくにしてもさ。
ID無いと、いまレスもらった相手がさっきと同じヤツかわからないことが多くて、
レスのやり取りが続きがちな技術議論がしずらい感じ。
技術板として現状使いづらいと感じてるので、ID導入には賛成したいですわ
>>85 そういう発言は不要だし、相手を追い詰める。
そのレスはすべきではなかったな。
90 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/11(土) 13:52:30.96
>>67 発言に責任を持たせるなら電子署名な
2ちゃん使うのにベリ買ってw
>>77 何が不公平なのか説明すべき責任を果たしていない時点で却下
>>85 さすが本当に荒らしてる奴は発想が違うな
俺には逆立ちしてもそんな考えは湧いてこんよ
>>91 お前に却下されても痛くも痒くもない
汚い奴らの好きなようにさせないだけだ
で、ID反対派はまともな反対理由をちゃんと述べれるの?
「あらし自演はゼロにならない」→減ればOK
「ID導入でリスクが」→あらし自演で荒れてる時点で現状維持もリスク、つか導入利点より大きなリスクとやらを具体的に言ってみろよ
「ID導入で過疎る」→荒れてても過疎る
「俺は不要」→俺は必要、違う考えの他人も居ると理解しろ
「ID自体が嫌」→あらし自演が嫌、違う考えの他人も居ると理解しろ
理由なき反対(賛成含む)ってのは荒らし自演による投稿と区別つかないから無視するとして、なんもないなら合意済みでいいんじゃねぇのか
>>95 理由が特にないからID賛成派に有利過ぎんだよ
強いて言えばID無しの由緒ある歴史を汚すな
また自己顕示欲さんがネトウヨ談義始めたよ。
>>66 > こういう姑息な手段は許せない
おい!
ID表示で困る理由も示さないどころか「自分で考えろ」と言い放つような
反対派が言っていいことじゃないぞ、それ。
ID賛成派は大抵私怨で言ってるだけだろ
「俺を批判する奴は全部あぼーんする」
批判が自己向上のきっかけになるという生産的な考えが出来ない奴らと一緒にすんな
>>98 > 強いて言えばID無しの由緒ある歴史を汚すな
実はね、これについては俺も残念なんだ。
自演どうののやり取りがウザすぎるからもうIDでも入れりゃいいと思ってるけど、
ID無しの美学ってのは確かにあるんだ。
お笑い小咄板とか。みんながネタに夢中で荒れなかったのが誇りだった。
>>100 現状を変えるには相当の理由が必要だぞ
今の賛成派の意見を多分今も運営の中の暇な人は見てると思うけど
十中十「却下」だな
>>103 判断する人はあなたじゃないんで、あなたがどう思うかは関係ありません。
>>104 それは百も承知だ
俺が代行して「ID変更お願いします」と書いて来てやろうか?
>>100に加えて、
反対派は前スレで「議論するつもりも必要もない」とまで書いていたな。
だったら静観して流れや変化に身を委ねていれば良いだろ。
それが、なんなんだよこの体たらく。
この上なく見苦しいぞ。
相手してもらっているだけありがたい話だぞ。
>>93 そういう意見を却下するのはID賛成派ではなく、ID反対派以外の人間。
理由や根拠が説明できない意見ってのは、中立的に見ると人数以外の価値がない。
で、(ID出ても=人数とは断定できないが)ここはID出ないから、人数としての価値はゼロ人ではない程度の意味しかない。
>>106 何だよその「上から目線」
俺の一番嫌なタイプだ
静観してたら賛成派の好きにされてしまう
だから声を挙げなければならない
>>87 たしかに時々こまるな。
人数増えるとわけわかめ
で、発言責任明確化のために強制IDの板にスレを間借りしますか?
ID反対の人が参加しないのは明白なんであまり気は進まないけど。
>>73 いや、ID表示反対の理由が「気分」なのは最初からだから
>>110 絶対反対
そこまで分かってるんならなぜ勧めるんだよ
>>110 反対の人も参加してくれるはずさ。
参加しない理由を書いてくれた人がいるけど、
他の反対派も「生理的に受け付けない」とは限らないしね。
114 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/11(土) 14:10:24.94
>>95 「違う考えの他人も居ると理解しろ」をそのまま返す
ID反対は、自由選択権で現状のム板を選んでいるが
ID要求は、鯖に対する特権がない者のだだこね
何様のつもりだバカタレ
>>98 反対する理由がないのなら反対しなければいいんじゃね?
伝統を守りたいと言う意見は確かに一つの理由になるけれど
IDなしで問題なかった伝統は荒らし自演で汚されて
伝統を守るのと荒らし自演に対処するのとどちらが大切かって状況になってしまった
(少なくともそう思う人間が複数出てきてしまう状況になってしまった)
伝統は伝統だけど、荒らし自演を受け入れて荒れ放題になりながらも守るべき伝統ではないと思う
>>109 意図的に別の質問者や回答者に成りすますやつがいて、混乱する。
結果としてまじめな議論を妨げられる。メリットは大きい。
技術板なんだから、IDを導入しても困る人はいない。
>>114 もっと強く声を上げた方がいいよ
黙ってると好きなようにされるぞ
だから俺も声高々に反対している
>>114 ID有のプログラム板が無いので消極的にここに居るだけの人も多いだろ。そういう人のが多いかもよ?
>>115 ID導入に反対してるだけだ
このままがいいからだ
これでも十分な理由だろ
このままでは板が死んでしまう vs 俺は今のままが好きだ
ファイッ!
122 :
121:2013/05/11(土) 14:15:03.07
×:
>>114みたいに声高々に反対してくれる人がいるから心配いらないな。
○:
>>117みたいに声高々に反対してくれる人がいるから心配いらないな。
Mac板みたいにIDつきのム板があればいいんだろうけど
板の要求はID以上に通りにくいから無理だろうね。
>>75 出来ないね。
IDの有無にとらわれず、発言内容を重視しろ。
と言いながら、相手に分かる内容の書き込みを
しようとしない反対派の矛盾が。
こうやって賛成派に構ってもらったり、構ってくれた相手が
困っているのを見て楽しいのか?
そうでないなら、ID表示で困ることの理由を、
相手に分かるように書くことだな。
プログラム書けるんだったらそれくらい出来て
当たり前だろ。
>>124 それはそっちの理屈
俺は俺の理屈で物を言うんでほうっといて
ときどき明らかにぷろぐらまーじゃないのが混ざっているのはなんなの
>>106 反対派は一人じゃない可能性もあるから、
一人の反対派の議論放棄宣言を全部の反対派に適用するのは不味いと思う
議論する気の有る反対派が、議論放棄宣言した反対派を批判するついでに君の意見も批判できる事になる
この手の反対派を一絡げにしてる部分に反対派が突っ込み入れない辺り、
実際にも反対派は似たり寄ったりか一人だったりするんだろうけど…
議論として適切な行為ではないよ
>>83 「察してくれ」ってことだな。
あのさ、
甘 え ん な
>>125 IDがあると、あなたの書き込みを追えるんだけど
技術的なことで質問書いたり、返事書いたりしたとき、
発言者を追えるのはとてもありがたいですが。
追えないようにすることで、あなたはどういうメリットがあるんでしょうか?
なんかでも、昨日よりちょっとマシになったな。
賛成派の自演どうのこうの、っていういちゃもんが減ったな。
>>128 あのさ、「お ま え が あ ま え て る ん だ よ 気 づ け」
何様だ
>>126 114とかな。ム板の雑談荒らし自演以外の内容やれるID板って何処だよ
竹島が韓国の領土であることは疑う余地が無いので、
証拠は示さないし、議論にも付き合わないニダ!!!
おいだれだよID変更スレに茶々入れたの
運営を怒らす気か
運営を怒らせると誰も幸せにならないひどい仕置を食らうぞw
136 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/11(土) 14:24:58.93
>>124 プログラムが書ける人なら
「承認しない」ことに説明は求めない
弾かれたからってdos攻撃するような下品なやつはともかくね
>>108 ID非表示に起因する、客観的に通用するメリット
ID表示に起因する、客観的に通用するデメリット
それらを示さずにノラリクラリと中身のないゴネを
散々ぶちまけてきたツケだ。
恨むならオノレと仲間の反対派を恨め。
自業自得だ
甘ったれるな
>>136 いやいや、プログラマで一番いけないのは、ちゃんと確認しないで「思い込みで判断すること」
不明な点は、どんどん相手に聞いてネゴをとるのは気本中の基本じゃない。
>>135 怒るようなことしてないでしょ
>>137 正式な手順とは?
運営の人でもないのに「余計なこと」というのはどうなの?
議論はもう十分したでしょう
何か月もやるつもり?
>>140 そのスレの1に大体のフォーマットが書いてある
と思ったら向こうに書かれてた
まぁ正直、あくまで変更を願うスレなのであんなもんでしょう
>>138 客観的に示して欲しいのはそちらの意見だろ
俺とは違うんで無理だな
甘えとは違う
考えが違うだけだ
強いて言えば「俺の考えにお前は黙って従え」と言っているように
聞こえるのでお前が甘えている
議論専用強制IDスレに反対派が来るかどうかという心配はいらないんじゃね?
生理的に嫌だから行かないという表明をしてくれた人がいるけど、一人だし。
他の人はきっと来てくれるはずさ。
144 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/11(土) 14:35:55.30
>>139 NO と答えたのに粘るやつは
それをクラックするセキュリティホールを探りにきているのさ
下手に答えちゃいけないんだよ
徒労に終わるようにおちょくるのはいいけどね
>>143 じゃあ行ってやるよ
言うとくけどこれは「譲り」だからな
俺の意見を大切にしろよカス
>>145 そんくらいで恩着せがましくすんなしw
でもありがとうな。これで話が1mmでも進むわ。
>>146 俺は行かないね
認めないから
ここで議論形成しろ
運営スレにもそう書いてくる
ありゃ書けなかった
ブロックされてるのか
>>147 まぁスレなんてすぐ立てれるかどうかわからんし、
スレがたったときは、気が向いたら来てくれや。
>>127 反対派は一人とは思っていないが、「議論するつもりがない姿勢」は
全ての反対派に共通する。
客観的に通用する「気分じゃない」反対理由を示す反対派が一人でも現れたら
それに合わせるが、少なくとも2日分の書き込み見て
『一人も居ない』
>>144 なるほど。
攻撃ー防衛の二者関係で考えると、そうかもね。
ただし、自分の考えでは、今回は運営を混ぜた三者関係で、運営が納得できる理由や材料明示できた側が目的達成するかなと思うですわ。
なので議論をはぐらかすのは多分得策じゃないかな、という感想
>>150 確かにな
ID賛成派は一言で言うと「ゴネてるだけ」
反対派は「本当は黙っておとなしくしてたいんだけど、黙ってたら変更されてしまうので
仕方なく声を上げている」状態
153 :
128:2013/05/11(土) 14:50:35.73
>>131 俺の何が何に甘えているか説明してもらおう。
俺は
>>83の書き込みは「察してくれ」と汲み取ったから
「甘えんな」と書いた。
お前は俺の何を見てそう言えるか、己自身の発言の説明を出来るか?
出来なきゃ口から出まかせってことだ。
だから「願うスレ」は依頼するスレじゃないって言うのに。
わからない人だね。ていうか拙速な申請を印象づけて
導入を失敗させようとしてるんでしょ?よくある妨害だよ。
>>153 「察してくれ」と受け取ったのはそっちの勝手
しかし「甘えんな」書かれるとさすがに穏やかじゃないぞ
だから「勝手な思い込みで書いてるお前が甘えてる、甘えんな」と書いた
ここまで書かなきゃ分からないバカか?
>>142 そりゃないなニイちゃんw
書くべき反対理由が無いなら無いって書いてROMってりゃいい
まぁ結局生理的に無理なんだからこうやって感情論に帰結するでしょうね
正直ここまでやってきて、生理的ってのが反対派の意見の中で一番納得できるってのがすごいわ
>>152 逆だな。
ID表示に変えてしかるべき根拠をソース付きで賛成側が提示しているのに、
反対側は根拠も示さず反対反対の壊れたレコード状態じゃないか。
というか、スレ読んだらそうなのに、よくもそんな大嘘つけるなオイ。
>>159 嘘付く時は大胆に、大雑把に。
理屈で来てる相手を一瞬、きょとーんとさせるくらいのものが効果的。
…なんだと学んだわマジで。やりとりずっと見てて。
>>156 ROMってたら好きなようにされるので何でもいいから書き込みしてんだよ
>>158 あーあやっちゃったね
そのスレに書き込んだ奴まとめてアク禁対象だな
>>159 逆じゃないぞ
根拠を示す必要がないから示してないだけ
>>161 それを判断するのはあなたじゃないので問題ありません。
163 :
128:2013/05/11(土) 15:04:05.61
>>155 >>83 > 素人が「話してご覧」と言った所で正直に話すわけない事も想像できない
> ような相手に話すわけがない
ID表示が困る理由の説明責任は反対側にあるんだから
それを説明しないのが悪い。
それ以外の何物でもないだろ。
日付の右側にちょっと文字列が追加されるだけでしょ。
いろいろ便利でメリットがあるんだから導入してもらおうよ。
>>162 まあそうだけどVIPの時とおんなじ匂いだぞ
本気で心配しとけ
>>163 何を言っても屁理屈で返す奴らに真面目に話すとでも思ってんのか
バカどもが
>>165 > まあそうだけどVIPの時とおんなじ匂いだぞ
kwsk
>>168 もう少し違う場所に立てろよ・・・
そこに立てたら運営の神経逆撫でしてるのと同じだぞ
俺は行かないのではなく「行けない」
掘られてアク禁の可能性が高い
これまでの流れ
ID表示すると板が過疎るから反対
Mac板はIDが入ってるほうが活発だ
いや他の板はIDで過疎ってるから反対
そのIDのせいで過疎ってる板を示してください
しらねーよおまえが示せ
???
おい、俺のスレをそのスレに勝手にコピペすんな
そっちがそのつもりならこっちも考えがある
×俺のスレ
○俺のレス
>>150 わかってたら余計なお世話だったな、すまん
しかし反対派ェ…
>>170も賛成派への「脅し」のようだね
変更を願うスレに書き込んだら規制されるとデマ流して脅したり
反対派はほんとたちが悪いわ
11 名前:名無しの報告[sage] 投稿日:2013/05/11(土) 15:16:52.79 ID:NLPeJt240
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1368244330/170 170 :デフォルトの名無しさん [↓] :2013/05/11(土) 15:12:52.47
>>168 もう少し違う場所に立てろよ・・・
そこに立てたら運営の神経逆撫でしてるのと同じだぞ
俺は行かないのではなく「行けない」
掘られてアク禁の可能性が高い
↑
こんなことあり得ませんから。IP掘る場合はそれなりの裏付けが
ある場合に限られます。埋め立て荒らしとかのね。
ここに書き込んだだけでIP掘って規制されるなら、この板のスレ
に書き込んでいるたくさんの人たちの説明がつきません。
アク禁されてから泣くなよ
それだけ言っておく
早速運営から叱られてるしwwww
大爆笑wwww
だから言わんこっちゃねーんだよ
甘ちゃんたち
178 :
167:2013/05/11(土) 15:26:54.76
>>169 ありがとう。
調べたけど、花園規制って
・書き込み規制
・専門板以外
でしょ。
ム板の件にはなにも共通点は見られないけど、
なぜ
> まあそうだけどVIPの時とおんなじ匂いだぞ
なのだろう
>>161 >ROMってたら好きなようにされるので何でもいいから書き込みしてんだよ
それなら「気分的、伝統維持の観点でID反対」と言えばいいだけだよな?
「有りもしない合理的な反対理由が有ることにして反対した挙句、反対理由の説明もできず叫び回る」なんて事してないんだよな?
ID賛成派が書けと言ってるのはこの「有ることににしたいらしい、有りもしない合理的な反対理由」の方なのでスルーでOKですよ
普通に「気分的、伝統維持の観点でID反対」と発言してればOKです
>>178 まあその当時事の成り行きを見てなかった人には分かりにくかったかもね
「大規模規制 VIP」で画像検索してご覧
>>179 いやそちらの指示は受けませんので
俺は俺の発言をします
>>177 運営のお叱り発言って何処にあるのか教えてくれ
プログラム板民の仕業に見せかけた
規制狙いの正義スレ立てか、新しいな
158、168みたく
素性の解らん奴が自治の部屋乱立してる時点で、
「嵐」云々よりも、一部の素性の解らん奴が
イニシアティブ取って優越感に浸りたいって
いうオナヌーに付き合わされてるだけって
気づけよ
現に、嵐が居ようが居まいが自治スレ立ってか
他のスレ過疎ってるだろ
>>181 え?
「自分の反対理由を正直に書けばいい」
って言ってるのにそれが嫌ってことは
「有りもしない合理的な反対理由が有ることにして反対した挙句、反対理由の説明もできず叫び回ります」
宣言ってこと?
捏造でスレ荒らします宣言と受け取ってもいいのかなコレ?
>>177 捏造ばっかりだな
運営にしかられてなんかいないし、どうみても板の趣旨にもあってると思う
他のスレッドみれば一目瞭然
ID表示スレッドに移動されたくないからってデマばらまくとかひどいわ
そういうことやってるから賛成派が増えていく
>>184 誰がスレ立てたかなんて掘ってもらえば一発なんですよ
>>186 誰もそんな事は一言も言ってませんが
ただ俺とあんたじゃ決定的にソリが合わないようだな
これだけははっきりしてる
>>189 それを決めるのは俺じゃありません(笑)
>>183 勘違いは勘違いでしたって言える方がいいよ
自分の間違いは撤回しないと、間違いの上に重ねた発言って事で土台から無意味なっちゃうから
とりあえず今回は117を下敷きにした発言ではありませんって主張してれば回避できるけど、
まともな議論の下敷きにするような発言で撤回や訂正が出来ないようだと爪弾きにされちゃうよ
>>193 勘違いじゃないなら運営のお叱りとやらの場所を教えてくれ。マジで頼む
ID表示が導入されて地下板の書き込みは半分ぐらいに減った
スレの勢いも1/3ぐらいになった
と、運営に立ってるスレからきました
197 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/11(土) 15:41:49.34
>>186 そっちが叫び回るから嫌がっているだけさ
おまえらが黙れば追撃なんぞするもんか
199 :
198:2013/05/11(土) 15:46:15.98
ごめん、スレ間違えたわw
すんまそw
>>198 荒らしに負けずに削除依頼出せよ
それが真の意味で荒らしを許さないという事だ
>>197 客観的に通用する反対理由に捏造を使うなって言ってるんだが、相手が叫びまわってると思ったら何してもいいってか?
>>201 いや、もうお前らには心底呆れたんで、飄々とする事にしたんだよ
>>198 あ、水遁依頼もどんどん出せよ
それはもうやってるんだよな
>>203 水遁や削除依頼の目安としてもIDは重要だな。
ID議論が始まってから他スレの荒らしがピタリと止まったね。
>>202 「捏造しないでね」
「心底呆れたんで、飄々とする事にした」
…?
呆れる側が違うと思うんだが
>>205 ここで指摘されたせいかは知らんけど、思い出したように荒らしてるからピタリと止まったは言いすぎかも
どっちでやるべきなんだ?
こっちか?分室スレか?
>>204 また自分に都合の良い事ばかり言う
そういう所が賛成派の嫌われる最大要因だって気付けないんだろうな
>>205 荒らし本人が運営スレに行ったんじゃね?
そこでアク禁食らうとさらに効果的だね(^-^)
209 :
167:2013/05/11(土) 16:03:37.96
賛成派の馬鹿どものせいでこの板の書き込み自体がなくなってるじゃねーか
その事に対して責任は感じないのかよ?お?
とばっちりがこっちにも降り掛かってきたら困るんで今書き込みを控えてるんだろ
今一番活発なスレが自治スレとかそんな変な板が他にあんのか?
自治スレがここで一番勢いあるスレっていう状況はなんとかして、さっさと普通に戻したほうがいいだほうね
もう議論移転でいいでしょ
削除ガイドラインにふれる行為をしなければ気にすることは
何もありませんが?
この板の流速って元からこんなもんでしょ。
>>214 専ブラに「勢い」って数字が出てるでしょ
このスレだけ1500ほど勢いあるんだけど
他のどのスレも勢いは100切ってる
おかしいだろ
だから他のスレの流速が元からそんなもんなのよ。
>>208 > また自分に都合の良い事ばかり言う
オイオイオイオイ…
>>204の
> 水遁や削除依頼の目安としてもIDは重要だな。
これが賛成派に都合がいいとわざわざ指摘かよ。
水遁や削除依頼の目安にされるのが都合が悪い
ってことは、そういうことをやっているんだな。
なんでこんな反対派の気分を察する必要があるんだ。
相手にしなくて良いな。
いや100は超えてたぞ
自治スレが伸び出してから急に他のスレの書き込みが減った
これはちゃんと記録されている
>>218 データとして出してください。
根拠なしで言いっぱなしだったら誰にでもできます。
>>207 あっちでやってもよさそうならあっちだけど、暗黙ルール多いからなぁあそこ
暫く様子見してから、かな。移動は
>>210 この一連の出来事で普通の書き込みが減る理由は無いでしょ
有るとしたらあらし自演がこっちに来たか、アクティブな普通の人がこっち来たかで、前者はともかく後者は歓迎すべき自体だな
あらし自演の書き込みが減る分にはなんの問題も感じないし、
あらし自演が減れば普通の書き込みも増えるかもしれないって希望が持てて逆に良いくらい
>>219 いらないスレだと思うなら削除依頼を出してください。
あなたの主張が認められれば削除されるでしょう。
ここが潔癖自治厨の巣窟ですか
正義に糞スレ立てた奴だけじゃなくて書きこんだ人間まで規制食らって更に巻き添えが増えることになるんだけど
それについてはどうお考えで?
>>218 あらし自演で伸びてたのが流速落ちただけなら問題ない
が、それを検証するには一々スレを精査しないとダメだから糞めんどいな
反対派、賛成派共に「あらし自演が反対派(賛成派)の正体で、ID議論であらしが減った」
って言ってるからあらし自演で各スレ相当伸びてたのは間違いなさそうだけど
>>220 あらし自演で伸びてた分を入れれば100行くかも
いずれにせよあらし自演のカウント含めても意味は無いし、
反対派、賛成派共に言ってる「あらし自演が反対派(賛成派)の正体で、ID議論であらしが減った」
を信用すれば勢いがこっちに集中してるのは言えるっぽい
つまり、「だからどうした」で済む話
何よりもこの板で荒らしが止んでるのは荒らし本人が分室とやらに行ってるからじゃないの?
2chと仲良くしたいんなら運営の板なんかに自己満スレを立てるような行為は反2chと
受け取られても仕方がないんじゃないかなあ
俺が運営だったらきっとそう思うよ
>>224 すべての荒らしにも同じこと言ってきてって話だし、最近規制ばっかでなんかもう慣れました
>>227 「なんかもう慣れました」じゃねーよ、お前らに責任があるって言ってんだよ、逃げんなよカス
>>227 なるほど、自分さえ良ければ他の人間はどうでもいいわけですね
>>224 あっちのスレに書いたことが理由で規制された事実はありません。
あるというなら証拠を示してください。
巻き添えに関しては基本そのISPが地域でIPを分割してないのが
原因なので(全員ひとまとめのDIONとかね)利用者側の責任など
ありません。
>>228 ?
規制はされたくないよそりゃ
ただなにもしなくても最近よく規制だし、正直どうでもいいです
荒らしによる規制とかと一緒で勝手にやってくれって話です
>>231 正義のルールわかって書いてんの?
馬鹿は帰れって意味おわかりですかね
http://qanda.rakuten.ne.jp/qa4237644.html 飄々(ひょうひょう)としているってどんな意味??
>私がその言葉を使う人は・・気負いがない人と言うか、若干いい加減な人と言うか。
>何か聞いても真面目に答えない、同じことを聞いているのに聞くたびに答えが違う、
>みたいな話を茶化すような人。
>でも悪い意味はないです☆
いいなあコレ
頭から湯気が上がってるような人を相手にするにはちょうどいいんじゃないの
>>234 > 板違い判定されたらISPごと丸焼きだからな
そうなの? マジで知らなかったわ。
じゃあしばらくはちょっと様子見にしとくわ。
運営による規制を恐れてる人がいるようだから
ソフトウェア板に議論スレを立て直してみてはどうよ?
ID表示されるよ
ソフトウェアの利用者と開発者という立場の違いはあるけど
ソフトウェアという点で内容的にはわりとここと近い
WebProg板は住人が近いけど、強制的にIDが出ない。
つまり、人がこのスレに集まってきたので、他のスレが手薄になっただけ?
>>236 それ反対派の脅迫だとおもうぞ
IDつきの議論スレに移行されることを恐れてる
それでも怖いという人がいて脅しが聞いているなら
ソフトウェア板とか他の板につくるほうがいいんじゃないの
>>237 そうね。そうやって少しずつ手を進めていくのが良いね。
短期間にあまり立てると今度は乱立の面でお叱りあるかもしれんがw
>>237 あちこちに分散して疲れた人から消えていって空中分解しそうな気がするが
よー分からんが、削除議論ならIP丸出しだぞ。
なんで、そっちでやらんの。
お、分室の削除依頼が出た途端に書き込みがあからさまに増えてきた
要するにID議論がこの板の住人をどれだけビビらせてるかって事だな
プログラムの話をして和気あいあいとしてるのがやはり好きだ
>>245 それはIDがあってもできることなんで。
IDつきの板はみんなそうやってます。
>>243 明らかに板違いだろ
お前は馬鹿か
批判要望板でやれや
>>245 そのためにも、現状の荒らし対策をしっかり考えた方がいいね
要するにID議論がこの板の住人をどれだけビビらせてるかって事だな ←なにをビビる必要があるw
IDが荒らしにも自演にも効果なくて、入れても影響がないものならビビらないでいいのにね
反対派の言うようにさ
> 板違いごときでISPごと丸焼きなんて横暴な規制はありません。
> あなた運営板よく見てないでしょ。どういう優先順位で規制が
> 発動されるのか少し勉強したほうがいいですよ。
> IP規制は最終手段に近いレベルの規制で、そこまでいくには
> それなりの理由が必要です。
昨年の夏に規制人がFOX★からマグマ大佐★に交代しました
マグマ大佐★は運営板での板違いスレに対しては
スレを立てた人のブロバを「運営妨害」として全サーバ規制を行なっています
釈明、弁明は一切聞き入れてもらえません
ビビるの意味が
・分室での書き込みによって焼かれること
・ID導入で荒らし自演が難しくなること
・そのほか深遠なる何か
がゴッチャになってるというかゴッチャにしようとして敢えてやってんのかどっちなんだ
きた、スレストきた
お、今度は規制人を名指しで批判か
お互いその辺にしてくれよ
257 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/11(土) 17:13:32.78
分室スレスト
分室はスレストになったので、ソフトウェア板に分室再建築で良いと思う
ソフトウェアもなんかちょーっと意味違う気がしてならないw
代案は出せないけど…。
スレストで済めばいいがな
それでなくても大規模規制の真っ只中なのにこいつらのおかげでまた多重に規制が増えたら納得いかんわ
261 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/11(土) 17:19:58.80
結局、IDごとき超くだらんもので暴れてるやつが最も迷惑な存在だな
>>261 IDじゃなくて荒らし自演対策が本命だよ
少なくともそれを理由に言ってる以上勝手にすり替えちゃダメ
すり替えずに読むと
「荒らし自演対策ごとき超くだらんもので暴れてるやつが最も迷惑な存在だな」
荒らし自演本人さん乙です
2ちゃんねるのガイドラインのどこに自演が荒らし行為だと書いてあるのか詳しく
潔癖馬鹿は2ch使わずにしたらばでもびんたんでも行けば?
俺たまに自演するけど、かならずスレが加速するよwww
スレの活性化に役立ってるわwww
分室は削除されちゃったか
理由は分からずじまいだったな
「「あらし報告・規制議論(仮)@2ch掲示板」という名前なのにね
>>259 ソフトウェア板をかりるのでいいんじゃないの
プログラム板の住人もフリーウェアやOSSでソフトウェアに
貢献してるし、ソフトウェア板住人が目くじら立てたりしないでしょう
>>263 自演=荒らし
でないのは勿論だが、IDが表示されていないことを利用した
自演によるスレ違いの話題連投のスレ流しは立派な荒らしだろう。
267 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/11(土) 17:36:57.95
>>262 はいダウト
IPはいやでIDなんだろ、おまえら
電子署名もスルーしたよなあ
「俺様がIDつったらIDなんだあ、絶対ぃぃぃ」
荒らしと自演をどこまで叩ければいいかの
目標値がおまえらの主観じゃ話になんねーよ
>>263 とりあえずQZ自演判定厨とかその辺踏まえて
FAQより
>「荒らし」ってなに?
>>個人の誹謗中傷、度の過ぎた差別発言
>>執拗な煽りや叩き、なども荒らしとみなされる場合があります。
>>平たく言えば、他人に迷惑が掛かる書きこみはアウト
削除ガイドラインより
>3. 固定ハンドル(2ch内)に関して
>>叩きについて
>>>最悪板以外では全て削除します。
>4. 投稿目的による削除対象
>>レス・発言
>>>議論を妨げる煽り
>5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
>>レス・発言
>>>スレッドの趣旨から外れすぎ
>>>議論または会話が成立しないほどの状態
>>>故意にスレッドの運営・成長を妨害していると判断した場合
>>267 ごめん、IDがあれば直ぐ分かるだろうけどその時の会話相手は俺じゃない
ポート開放してるし市町村まで絞れるIPだから、キチに知られたくない的な意味で、あまりIPは公開したくない
IP逆算不能で有効範囲がある程度限られてれば自分としては長期的にIPと1:1対応のIDでも構わないかな
ただ他スレの内容一々探して粘着するバカのことを考えると1日ID程度でないと副作用が心配ではある
電子署名は有りだと思うけど、対処したい荒らし自演やってる奴らが採用しない限り意味は無いし、
電子署名はまず強制して組み込む仕組みが2chにないし、自己署名だと無意味だし、証明機関どうすんのって辺りで現実味がない
271 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/11(土) 17:47:53.87
>>269 電子署名がないと書き込めないようにするコードをお前が書いたら?
>>271 IPとか電子署名に飛躍しなくても、他板と同じ9桁IDで済む話
274 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/11(土) 17:51:49.82
>>269 二人称が「おまえら」ってとこも忘れないでくれよな?
現状のム板では、2ちゃんという群衆を相手に話してるんで、
個々人が誰だかは判らなくていいし判りたくないんだよ
不可能な解決策を示すのはただの詭弁です。
>>274 あなたはIDだけで誰だか特定できるんですか?
すごいですねー。どんな超能力ですか。
>>270 判断に必要な意見自体はとっくに出尽くしてると思うから、投稿数の暴力にどう抵抗しようかって感じだからな
数の暴力で対立意見を押し流そうとしているって双方言ってるし水掛け論になってるから、議論するならIDの有る場所でって所だろう
理由も根拠もない意見垂れ流す奴を分かりやすくした状態で議論すれば、より第三者にも状況が見えやすくなる
普通にディベート出来れば問題ないはずなんだがなぁ・・・
279 :
276:2013/05/11(土) 17:54:08.86
280 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/11(土) 17:56:15.47
>>277 自演が問題じゃなかったの? おまえらにとってw
>>278 > 水掛け論になってるから
いや、そもそもまだ議論になっていない。
反対派はID表示の客観的・論理的・合理的なデメリットをまだ一向に示していない。
IDないがゆえの板違いレス連投をどう減らすかって話でしょ。
固定ハンドル叩きとゴミカスクズ発言と宿題スレのコピペなど。
まあ他スレが平和になるなら変更申請を出さないでこのスレで
ずっと議論を続けるっていうのでもかまわないよ。我慢できずに
荒らし始めた時は知らんけど。
ここが気になって荒らしどころじゃないんだろうな
勢いやべえw
とりあえず荒らしが何匹いるか把握できるだけでもありがたいんだが
私から見ると、ここでウダウダやってるやつ全員荒らしに見える。
IP晒せないって、削除整理板にも書き込めないんだろ。
それで自治なんて意味不明だわ。
話はもう出尽くした感はあるかな。
スクリプトスレとかほんと止まってんな
普段書いてたのは構ってだったってことか
とりあえずいまはここで構ってもらえてるしな
構ってちゃんは精神科に自主的に行くべきだと思うんだ
それを2chで憂さを晴らそうとするから荒らしになるんだろ
人畜有害なんで迷惑ですから早く精神科を受診してね(はぁと
>>290 スクリプトスレはJS賛美を淡々と書き込む奴とそれをJS厨と口汚く罵る奴がいたんだけど、
両方ともパタっと途絶えたのが不思議。
後者の奴はここで暴れてるっぽいが、前者の奴はここにはいないっぽいんだけどなあ?
何処行っちゃったんだ?
JS憎しで一人二役やって埋め立てしてたんじゃね。
呼んだ?
要するに自分にスルースキルがない事を棚に上げて、寄りによって2chのシステムを
わがままにも変更を要求する馬鹿がいるわけですね?
そんな程度の低いレスを目にもしたくないんだったら、NGワード登録すりゃいいじゃん
要するに、煽りレスすら見たくないってことでしょ
それ2ch向いてないと思うんだけど
荒らしこそ2chの本質なわけで
荒らしを根絶しようと思ったら本当につまらない板になるね
荒らしが2chの本質?(苦笑)
>>301 こういうやつがいるんだから荒れるわな
さっさとID導入しないとますます人がいなくなる
本質かどうかは知らんが
醍醐味ではある
あらしが居なくなったら
他所の掲示板と変わらん
すでに人はいない
>>305 どっちみち減るんだったら荒らし自演が減ったほうが良いな
荒れてる方が普通の人が増えるとか何の冗談ってレベルだけど、荒れてる状況が改善すれば後々普通の人が増える見込みも生まれる
手を打たないと現状維持すら出来ない
もう手遅れ感しかない
>>307 それはない
現状で十分
ただしスレ立て荒らしと特定のスレ荒らしに削除依頼組は作った方がいいかもね
削除依頼が多く出るとそのうち削除人から「ああやりきれん、運営こいつらアク禁してくれ」
と報告が出たらしめたもの
ちなみにスレ立て荒らしにはこまめに報告してくれる奴いるじゃん
だからそれはいいとして
あとはそうだな、荒れやすいスレって宿題スレ、Win32スレ、スクリプトスレ、
スレを立てるまでもないスレ、環境依存OKスレ位か?
どや?IDなんかよりずっと強力だろ?こいつら二度と荒らせなくなるからな
やっぱりQZが交代で荒らしていたか
よしわかった申請してくる。
316 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/11(土) 22:03:37.78
意味わかめ
>>310 現状で十分と思わない奴が居るからこういう提案が出るんだと思うが…
削除依頼を組織的にやることでも現状を改善できるってのは同意
だがやってくれる奴が居ないと結局放置と変わらないし削除依頼の手間もかかる
ID導入は削除依頼組を組織することと並行して可能だし、削除依頼組の負担もIDで軽減できる
削除依頼をこまめにやっても改善しない場合にしかID導入してはいけませんってルールがないならIDはIDで導入しても良いはずだ
>>317 「割れ窓理論」でぐぐってみろ
軽微な荒らしを放置するから、何時まで経っても荒らしがなくならない
こういう軽微な荒らしを徹底的に削除依頼する事により、荒らしがなくなると
いう実績が期待される
本来は犯罪に使われていたものだが、荒らしを削除せずに放置する事により
この板がひどい荒れ方をしていると考えられる
荒らしを徹底的に削除すれば、板の秩序が戻る事が非常に期待出来る
これでも荒らしが収まらない時は初めてID導入を考えてみたらどうだ?
削除依頼はリモートホスト名が出てしまうが、自分がやましい気持ちがなければ
出ても平気なはずだ
Wikipediaによれば割れ窓理論は有効でない場合もあるとあるから、一度試して
みる必要がある
これの大きな利点は今のシステムに何の変更も加えずに今すぐにでも実行出来る点にある
IDが出た所で、もし割れ窓理論が正しければ荒らしを放置する事になり、
一向に荒らしが減らないどころか、どんどん板の状態が悪くなる一方だろう
専ブラであぼーんするかしないかが問題なのではなく、「荒らしを放置したまま」
という所に問題がある
なわけねーだろ
>>321 お?アク禁が恐いのか?こりゃ早速試してみるか
ちなみにスレ立て荒らし報告を徹底的にする事により実際糞スレはあまり立たなくなったよな?
糞スレじゃないスレも報告してたけどな
326 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/11(土) 22:45:06.23
だから某所で2ch潰そうとしてる人たちでしょ
ID入れば人が競合に散るのは見えてるからな
>>319>>320 俺は糞スレ報告をしている者です
リモートホスト名は分かりますよね
まず一番荒らしがひどい状態の宿題スレからやってみます
ちょっとリストを作るのが大変ですが、プログラム組んでなんとかしてみます
あぼーんだらけになると思いますが、よろしくおねがいします
>>325 それは俺だけではどうしても糞スレかどうか正しい判断が出来ないので
一応報告してみているのです
削除人さんが正しく判断してくださって「これは残しときます」と言ってくださいます
ID反対派も一枚岩ではないからな。
荒らしの度合いを、2ちゃんの専門板としてここが特別荒れてるのか?で判断するべき。
今は壊滅状態だがここよりはるかに勢いがあるvipに涌くプログラミング関連スレは
VIPのパートスレの中でも根強く居着いているが、
この板にももともとそういう気質のやつが多いのは明らかなわけ。
VIPはID出るしIDは関係ないんじゃないの?
なので別にID制になってもいいけど別に効果はないだろうから反対
ということをトオルには伝えておきたかった
>>330 >>327です、一人では出来る事に限界があるので、有志の方のご協力をお願いしたい所です
無理は言えませんが
宿題スレは前からひどいと思っていましたが、スレ専門に徹していました
今回初めてレス報告をしてみます
これにでID議論は終着
各スレにお戻りください
後はID化のスケジュールについて相談かな
336 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/12(日) 00:25:42.82
引き続きJavaScriptスレの削除について議論が行われます。
大打撃だな
早漏君は減俸とする
議論は不要
ローカルルール違反
よって削除
何度も書くけどJS荒らしが憎いからといって
JSスレを削除するのは対策にならない
人気のスクリプト言語スレなども削除されてしまうかもしれない。
実質Web専用言語のPHPとかRubyとかあるからね
荒らしが理由じゃ却下だって過去スレ読めばわかるだろ
女ゲー板のID化成功例を隅から隅までみて研究しないとダメだよ
>>340 ID導入のはなし?
他の板でもIDは荒らし対策で有効化されてるよ
>>341 だから大昔の話もちだしてきても当てはまらないって言ってるだろ
今決めてるのトオルなんだから
スレッド単位だけど、IDが出る板に移転したいという議論に参加したことがある。
隠す理由もない、パソコン一般板のBTO購入相談スレなんだが、
ここと同じような理由で、IDが出ないパソコン一般板から
IDが出るハードウェア板に移転しようという議論だった。
当初はここみたいに移転派の威勢がよく、
反対する奴って荒らしてるやつだけだろ。のように勝ち誇っており、
すんなりハードウェア板に移転するのかとおもいきや
結果は、元スレはパソコン一般板でトップクラスの人気スレのまま。
ID出る板に移転した方は勢い1未満のハードゴミスレと化した
それもあってID導入しようとしてる奴は
その場をかき回すだけ、という印象がぬぐえないんだよね
IDが出ないから荒れてるという認識が間違い
はっきり言っておくと
IDが出ないからこそID導入しようとかこういうことも言えるわけだが、
その勢いでいざID導入してもなんら効果は出ないのは歴史が示す通り
トオルもそこら辺は経験で知っとおる
>>343 Mac板の例で論破されてただろ
IDでる新Mac板のほうがもりあがってるし荒れてない。
IDの効果の有無の議論はもういいかげんにしてほしい
住人が重い腰をあげて動いている今
運営がID有効化へと動いてくれなければ
また荒らしがまたひどくなる。
その後は人が離れて過疎化していくだろう
346 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/12(日) 01:25:36.53
ID出る板を使ったことのないやつなんか、ほとんどいなかろう
俺も使ったことはあるが、それでも渇望はしないんだよな
IDどころか実名制でさえ嫌なヤツはいないなんて幻想は嘘だと判りきっているし
だいいち現状の荒らしは余裕で耐えられる範囲で問題意識が皆無
>>343 IDがあるから書き込みが減った例、としては不適当かな。
スレの板移転は、板ごとの空気や守備範囲の違いで普通はかなり嫌がられる。住人が付いていかない方が当たり前。
351 :
350:2013/05/12(日) 02:00:18.82
>>349 あぁ、そこはID表示の設定権限はない運営の人なのか
自治スレ part6/part7 が勢いTOPワンツーでワロス
まだID導入しようとしてやがる馬鹿ども
運営はこのスレみてるよ
ID表示されたら対話がしやすい。
対話なんか必要ない。
書いている人が誰かなんて関係ない。
書いている内容だけでやり取りすれば良い。
という反対派はいうけど、IDが表示されて困る
理由などといった内容が無い書き込みばかり。
そういう、悪意のある矛盾した者をある程度
特定する材料としてのIDもここでは表示されない。
ID表示賛成派は現状一方的な被害者だと思う。
反対はの被害は?と聞いても
「自分で考えろ!」
だからな。
355 :
354:2013/05/12(日) 06:55:41.21
>>354訂正
× > 反対はの被害は?と聞いても
○ > 反対派の被害は?と聞いても
>>354 そんな殺伐とした板の状態を望まない人もいるんですよ
あなたの身勝手で勝手に変更依頼を出しても、★の人がここを見に来て
判断するでしょうから、結果はあなたの思惑通りに行くのは望み薄でしょうね
ID入れられて変わらないし困らないなら勝手にやらせとけばいいのに
あまり変なことはしないで欲しいですが
少なくとも自分はそんな感じ
傍から見てるぶんには反対してるのは構ってにしか見えないよ
おーぷん2ちゃんねるのプログラム板はIDが出るみたいだ
運営はIDの有効化もしてくれないし
いっそおーぷん2ちゃんねるに移動してしまうほうがいいのかも
>>357 屁理屈にしか聞こえません
俺は現状維持を望んでいるんでね
理由は現状維持して欲しいから
ID変更よりも変更したい人が
>>360に移ればいいんじゃね
そうすれば一挙問題解決
>>357 変なことをしているのはそっちでしょう
アホですか?
いまわたしたちは2ちゃんがおわろうとする歴史的瞬間に立ち会っています
>>360 スレ建てどころか書込すらできん。運営のやる気も全く無さそうだしなー
>>364 書込みできたよ
しかも専用ブラウザ(jane Xeno)でも使えてびっくりした
板によっては書込み増えてるから化けるかもしれない
運営のやる気がなかったらサイト立ち上げないと思う
>>360-361 この板の場合も、アフィリエイトblogと荒らしとは相関関係があったりするのですかね。
ちょっとうさんくさい話になってきた感が。。
いいからID肯定派はそこへ行けよ
良かったな居場所が見つかって
過疎ったw
自演で無駄な流量を増やす人がビクビクしてるからね。
これでID入らなかったらまた荒らされまくるんだろうな。
>>369 宿題スレから初めて順次放置されていた荒らしを全部報告していくらしいので楽しみですね。
371 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/12(日) 12:04:23.38
>>368 そりゃ過疎るよ
数千レスの議論をしたうえで設定変更依頼されて下の対応だもん
理由も記載なし
これについてみんなの感想は?
317 名前:ちぇりもや@設定組 ★[sage] 投稿日:2013/05/11(土) 23:20:07.99 ID:???0
無理どす
>>319 割れ窓は知ってるよ
> これでも荒らしが収まらない時は初めてID導入を考えてみたらどうだ?
それでもいいとは思うけど、同時にやっちゃダメな理由もないだろうと思うんだよ
>>320 割れ窓理論が正しいのなら、IDで荒らし自演が減ればそれは秩序回復の"一助"にはなるのでは?
無管理状態が軽犯罪・凶悪犯罪を間接的に増加させるって話なのだから、管理状態を作りやすくすることは有益だよね
管理状態という目線で見るならIDにより各自あぼーんする/されているという状態も管理の一環として機能するだろう
削除依頼を出しても削除に至らない行為などの場合は各自の対応頼みだし、割れ窓を考えるなら尚の事有意義だと思う
宿題・WinAPIスレはコテ常駐に反発する荒らしだろうから一匹駆除すれば終わりかも知れない
>>375 割れ窓理論は現行のシステムに何の変更も加えずに実行出来る所に大きな意義がある
ID導入はシステムの変更で住人に多大な影響を与えるので合意が形成されるまでは
勝手な真似は謹んでもらいたい
ID出たら数人での質問回答のやり取りがきわめてしやすいのだけど…
>>378 だからそれはそちらの勝手な都合だろう
反対している人もいるのだから反対している人を説得しろって
それともレス削除を依頼したら都合が悪いのか?
あの荒らしの中にお前も入っているからアク禁になるかと思ってビビってるのか?ww
割と傍観してたけど
この運営ではID入れようが入れまいが次第に過疎って終わりそうですね
最近の規制といい規模の縮小でもしたいんですかね
個人的にはID入れることには反対ではないです
ただ2ch自体見る機会減ってきたので、どっちでもってのが正直な所です
>>377 多大な影響があるのは荒らしと自演ばかりやってる人だけだろう
普通に使ってる人は何の不自由なく使えるしむしろ便利になる。
反対派はIDのデメリットを説明できずにいるのだから
もう合意は十分だ
382 :
378:2013/05/12(日) 12:52:23.22
>>379 > だからそれはそちらの勝手な都合だろう
ID出たら不都合なんですか。
どんな不都合があるんでしょうか?
>>381 お前言ったな
絶対に徹底抗戦する
>>382 俺の質問に答えろ
反対している人を説得せずにIDを入れたがる理由がまだ説明されていない
・IDはイヤ
・ID以外の方法がある
・我慢しろ
はぐらかすばっかりだもんな~
385 :
382:2013/05/12(日) 12:59:08.46
> 反対している人を説得せず
説得ではありません。お願いです。
> IDを入れたがる理由
IDが表示されると対話がしやすいから
>説得ではありません。お願いです。
お断りしますって言ってるじゃん
目が見えないの?
>IDが表示されると対話がしやすいから
同じ事を何回も繰り返さなくていいですよ
それはそちらの勝手
俺には何の関係もない
387 :
382:2013/05/12(日) 13:04:09.66
>>386 お願いします。
IDが表示されて、私や他にもID表示を願う人がが幸せになるよう
温かい目で見てください。
>>387 ID表示を願わない人の幸せは無視するんですか?
ずいぶんと身勝手ですね
そんな願いは到底聞けません
>>380 運営に問題があるのは同意せざるを得ないわ
>>383 のようなのが居座っている限り
この板の住人はどんどん減って板の過疎化が進む
>>389 ああこのID導入派は絶対に今まで言葉に出してない他の理由があるよ
それを白状するまで追い詰めてやろう
392 :
382:2013/05/12(日) 13:07:31.54
ID表示を願わない方々がID表示されても幸せでいられるように、
その折には私も温かい目で見ますから、お願いします。
お願いします
>>390 過疎化を俺のせいにするなんてもう末期症状だな
精神科逝け
被害妄想がもう度を越している
395 :
385:2013/05/12(日) 13:09:25.04
>>389 俺の書き込みを別の人の書き込みと間違って話が進められることが
あるのだよ、たびたび。
>>395 だったらトリップ付ければいいだけの話だろう
馬鹿か?ホンマに
397 :
394:2013/05/12(日) 13:10:54.67
>>392 うるさくてすみません。
でも、私はどうしてもID表示されて欲しいのです。
どうか温かいお言葉をおかけください。
お願いします。
本当にお願いします
>>396 会話の中に、あまりに勘違いが激しい人がいるときは俺はトリップつけたりトリップを促したりするけど、
付けたがらない人が居てな。それに、トリップつけているのに急いで書き込みしているからって
外したりする人とかな。
>>398 わたしはなんとしてもIDがでてほしいのです
あたたかくIDをむかえてください
おねがいします
もう同じ話題でループしてるな
IDでないここでこれ以上の議論は無意味とおもう
ID出る板に議論スレ立てたらすぐ削除されちまったしな
プログラム板はおーぷん2ちゃんねる移っちゃおうぜ
専用ブラウザも使えるし、ID出るしすぐにここより快適になるよ
>>392 俺もID非表示板で自治かかわってたことあるから助言するけど
「運営にとって」ID強制表示することのメリットを提示しないと駄目
他の板でID導入された経緯を眺めてきてみ
あとは反対派を説得する必要はないということも大事。無理だからw
反対意見を論破しようとするのは徒労だし無駄って意味ね
基本、導入されてもいいって層は議論参加しない。導入されたら困る層の声がでかいだけ
つまり板の自治ですることは賛成意見も反対意見もたまにまとめていくことと、
疑問に答えるってことぐらいかな
>>404 困らないのに声だけはデカイから反対してみるとか、ただの荒しじゃねぇか
>>403 困る・困らないで反対していると思うなよ
不快に思うから反対してんだよ
>>405 荒らし本人の癖に他人を荒らし扱いするとかいい根性してるじゃねーか
反対してるのもコテハン叩いてるのもhoge見ると発狂するのも
みんなこいつ一人だから始末に負えん。
>>407 全くちげーよ
その思い込みの異常さが嫌なんだよ俺は
だからID賛成派は容認できない
>>407 反対派の反論は論理的じゃなくて、オウム返しばっかり
論法が荒らしのJS信者とそっくり
おまえいつもQZがQZがって発狂してる馬鹿じゃねぇか。
文体がみんないっしょだからバレバレなんだよ。
バレてないとでも思ってんのかこのお花畑馬鹿が。
>>409 違いますから
お前も精神科行った方がいいな
>>410 ああそう
QZって誰?お前さあいい加減に自分がおかしいんだって気づけよ
あ、気付けないから精神異常なのか
こういうのがID入るとみんな明白になってやりにくくなるから
入れるべき。IDがあれば嘘をつくことが難しくなる。
>>403 つまり、自演荒らしの削除依頼乱発してコレ面倒だからID導入で減らしたほうがよくね、って提案するとかそういうことか?
>>413 入れなくていい
嘘はついてないから
というかID賛成派の妄想癖がすごすぎて驚いた
>>414 それ削除依頼そろそろ出しますからアク禁されても逆恨みしないでください
417 :
392:2013/05/12(日) 13:40:21.49
>>403 運営にとってですか。
設定を変えていただくことによって、スレの人が行き違いなく
気持よく対話ができて、運営の人に感謝し身のある書き込みに
勤しむ人が増える…ということかな、俺が示せるのは。
>>404 > 別に困らないが声だけはでかいんで
俺は声が小さくて腰が引けています。
IDが表示されると腰が気持ちよくなります。
気持ちよくなった私を想像して暖かくなってみませんか
よりそくお願いいたします
あと、
>>401=
>>382です
>>418 あーだめだなやっぱりこりゃ
削除依頼で懲りてもらうしかない
虚言君には削除依頼で懲りてもらうしかないね。
>>420 俺は荒らしてないので全く無問題です
賛成派は運営スレに平気でスレ違いのスレを立てて勝手に議論を始めるほどの
マジキチだし、挙句の果てにスレストされてるし
でもスレストで済んで良かったね
本当だったら全員アク禁されてる所だよ
少なくとも昨日あのスレに書き込んだ奴は運営に目付けられてると思うぞ
今度やったら間違いなくアク禁だな
アク禁とか何もわかってないんだなこいつ。
運営板にちょっかいを出すと苛烈な仕置を受ける
文化が違う
あの板に立てたのは不適切だったようだが、
ID表示賛成は不適切な理由が(現状)ない
いたって咎められることの無い要望。
これはこれ、あれはあれ。
>>422 掘られて書き込み禁止の状態が1ヶ月~1年、ひどい場合は永久に続く
そこまで教えてやらないと分からないのかお前
>>423 そのとおり
>>424 まだ言ってるよこいつ
まあ楽しみにしてろって
運営板に凸ったんだから、掘られても良かったように思うけどな。
ここでウダウダやってる奴らの中身が分かるから。
悪意なく間違っただけならアクキンとかありえないだろ
そんなことしたら運営がバッシングされるだけだわ
あと昨日のは板違いかどうかははっきりしなかったよ
ガイドラインとかまともに書かれてない。書き方もわるい。
428 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/12(日) 14:15:59.41
((⌒⌒)) ) ID表示しろ! (
ファビョ━ l|l l|l ━ン! ) 自演だ! 荒らしだ!(
| ヽ、 .| ヽ、 ) (
/ ヽ─┴ ヽ )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒丶
ミ ミ ミ /!||!(゜\'iii'/゜)ヽ ミ ミ ミ .______
/⌒)⌒)⌒)ノ( "","ニ..,ニヽ"v\ /⌒)⌒)⌒) .{{ | | 丶}}
| / / / .⌒\/ {y~ω~Y ,/ (⌒)/ / / // | | \__\____
| :::::::::::(⌒)>. i |⌒'i⌒r| く ゝ :::::::::::/ {{│ | | | | }}
| ノ ! .|k.;:;:;!;;;r| ! \ / ) / | | | |寒 村 |
ヽ / ヽ.ニニニニ> ヽ / / .{{ | | | |iiiiiiiiiiiiiiiiii| }}
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l . | | |__|____|
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 .{{.|__|_/ / )) }}
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) 〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ((
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ ̄ ̄⌒Y⌒Y⌒Y⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
バン! バン!
反対されて発狂するところも、荒らし耐性なさすぎるところも、根は火病
全サーバ規制は削除依頼系などの依頼スレや運営管理が立てた
運営用のスレに、その趣旨と関係ないことを書き込むと発動する。
規制議論板はユーザによるスレ立てが行われているし、運営用の
スレに突撃したわけでもない。単に板違いとして止められただけ。
だからスレ立てた人にも書き込んだ人にもペナルティは一切ない。
馬鹿が適当な知識で反論するとこういう浅知恵がわかるんだよね。
>>427 バッシングしてるやつも規制してるのが現状ですよっと。
>>427>>429 お前運営を甘く見過ぎ
一回掘られてアク禁されてプロバからお叱りを受けりゃいいんだよ
あとね、運営妨害系の規制は発見されたその時に発動するから。
1日たって何もないってことはそういういことなんだよ浅知恵くん。
>>427 立てた本人であろう人の反省の書き込みがあったからな。
VIPの悪意ある凸みたいなことしていないし
運営が立てたスレでの運営批判もしていないしな。
あれとこれは違うと思う。
判断するのは運営の人だろうけど。
板やスレと関係ないAAの投稿は普通に削除対象なので
そこは気を付けてね。1つ2つなら放置されることもあるけど
調子に乗ると痛い目みるかもしれないから。
反省しても無駄だよ
運営が「アウト」と言えば即アク禁
お前らは単に運が良かっただけ
嘘だと思うならもう一回スレ立ててみな
運営系のそういう話きいて2ちゃんへの信頼が下がったわ
言論の自由とか尊重してるサイトかと思ってたけどそうじゃないんだね
ここでは威勢のいい奴らも昨日は運営系の板に書き込みさえできずに
怯えまくってたのはそういうことか
1度止まった実績があるのにもう1度立てるわけないでしょ。
君は常識的な判断もできない人なんだな。
削除系の板に関係ないこと書いたら一発規制だよ。
それは本当。
でも規制議論板は削除系とはちょっと板の性質が違うんだよ。
まあここの運営の理解もできてない人にはわからないのも
無理はないけど。
>>437 だから最初から言ってるだろうが
お前らは2chには向いてないって
どこか他の掲示板を探した方が幸せになれるぞ
>>438 開き直らなくてもいいよスレ立て本人君ww
もちろんスレ立て本人ですが開き直るとはどういう意味?
君の言う規制は1日たった今も発動してないわけだが
いつ発動しますか?
>>436 > お前らは単に運が良かっただけ
運なの?
アク禁の判断は運とかいった不確定な要因が関与する
と断言するのは運営の人を侮辱していることにならない?
俺には、運じゃなくてちゃんと決まりに則って、アク禁
するほどじゃなかったからアク禁になっていない
としか見えないけど。
>>441 頭悪いなあ
発動する時は「即掘られる」と言ってるだろうが
運が良かっただけなんだよ
だからもう一度試してみるとよーーーーーく分かるんじゃね
>>442 運営だって人間だ
気分もタイミングも運もある
機械か何かと勘違いしてないか?
但し下手な事をすると厳しくお咎めを受けるのは
>>423の言う通り
だめとわかったことを確信犯でやったら規制対象になるのは
当たり前じゃないですか?
削除系の板にクソ運営市ねって書き込むのと変わりませんね。
規制に陥れようと誘導してるんだろうけど見え見えですよ。
>>445 お前マジで頭おかしいな
そんな事ぐらい自分で判断出来るはずなのに他人の陰謀論にすり替えるのは
頭が狂ってる証拠ですね
精神科に逝けや
>>444 運だとする根拠は?
アク禁基準であるという根拠は?
そもそもあなたはそれらを判断できるの?
>>447 賛成派の質問に答えても全て屁理屈で返されるだけなんでもう答えません
彼は運営系の板をウォッチもしてない人だから、何をやったら
悪いのかわかってないんでしょう。
何でもかんでも運営系の板なら即規制ってわけじゃないし、
逆に「これをやったら即規制」というルールも存在する。
そこらへんは運営系の板を3ヶ月も読んでいればわかります。
13時過ぎからの書き込み見たら分かるけど、ID導入派アホすぎ
断られたからって発狂して妄想か?
全部1人がやってるとか馬鹿じゃね
こういう基地害共が自治スレ以外でも必死でそういうレスするから荒れるんだろ
一番酷い荒らしはこういう奴ら
ID出たところで勝手に単発同一人物認定するだろうからこういう一番酷い荒らしには効果なし
俺は規制された事があるから実体験から言ってんだよカス
どんな屁理屈も体験にはかないませんから
終いには、IDが出るソフ板でやろうとか、VIPの凸と変わらんと思うけどな。
他板に迷惑をかけようとしてる時点で、んなもん自治じゃない。
>>450 そこで削除依頼ですよ
2、3日掛かるでしょうが出しますので
>>449 3か月も読まないとわからないのがおかしいよw
昨日スレ立てた人を責められないよ
アク禁されていないのが証拠。
> 運営だって人間だ
> 気分もタイミングも運もある
担当すべき運営の人に面と向かって言える?
「あなたは気分でタイミングを逃し、アク禁すべき対象を
処理できません(仕事しません)でした」
とね!
自滅してんじゃないよ。
以上、ただのデタラメな妄想だったということで。
p.s. デタラメ語録集作れそうだな
>>454 ああ好きにやっててくださいとしか言えない
>>455 答えてもいないのに屁理屈垂れてきたか
お前のその書き込みを知ってる運営の奴に教えてやろうか
もはやアク禁って言葉にガクブルしてるID厨が、誰かに大丈夫って言ってもらいたくて涙目で味方を探してるようにしか見えない。
そしてそれが面白いからなぶられてるんだけど、それにも気づかない。
ID厨「な?大丈夫だよな?冗談だと言ってくれよ!大丈夫だよな?なぁ?」
暇人「大丈夫じゃねーよwwwほーらアク禁くるぞwwwくるぞ~!www」
・運営妨害系の行為は発見次第即規制発動
・スレが止まって1日たっても規制がない
この2点から見て規制対象でないのは明らかです。
止められた理由は削除依頼が普通に処理されただけで
運営妨害として止められたのではないということです。
分からなかったら、まず質問(または雑質)スレに相談するのが手順だろ。
それをすっ飛ばしてるし。
>>457 > 答えてもいないのに屁理屈垂れてきたか
> お前のその書き込みを知ってる運営の奴に教えてやろうか
状況証拠と事実を書いたまで。
覆す事実も示せないくせに
>>459 だったらもう一度スレ立てられるはずだろ
自己破綻してるレスすんじゃねーよ
>>462 はい屁理屈がまた来ましたー
464 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/12(日) 14:48:39.55
まだやってんのか
お前らム板にいるのにプログラム組まないのな
そんな本末転倒な奴らの主張を運営が聞くわけないだろ
運営からすれば、こいつらID導入したいがためにム板に来てんの?って感じだろうし
>>463 一度止められてだめとわかったことを二度するのは馬鹿です。
だからやりません。やったら多分「わかっていてやった」という
判断で規制対象になるでしょう。だからやらない。
わざと規制に陥れようとしても無駄なんで。
どうしても「IDつきの板でやる」ということであれば、スレ趣旨の
規制が緩い最悪板あたりでやるのが妥当じゃないかと。
最悪板
http://anago.2ch.net/tubo/
>>463 一度目と二度目じゃ理由が違ってくるだろうがって言ってんだよ
アスペかよ
ここが自治スレだと勘違いしてるid派ってまだいたんだな。
> 運営だって人間だ
> 気分もタイミングも運もある
これは
「運営は気分でタイミングを逃し、アク禁すべき対象を
処理できません(仕事しません)でした」
と同義。
最低だな。
自滅してんじゃないよ。
>>465 そこでやるくらいなら
おーぷん2ちゃんねるのプログラム板のがいいな
自由なところがいいよ
>>469 おーけーと言いたいところだが
書込エラーのエラーコードすらまともに出さない板は御免だ
シベリアだったらスレ立て自由度高いしIP出るしでもってこいだけど
落ちるのも早いから向かない。
>>389 質問者本人や回答者本人になりすまし、
話を混乱させる人が出てくるので
対話がやりにくいです。
ID表示するだけで、この問題は解決します。
>>468は信号無視をすれば100%捕まるか、100%捕まらないかのどちらかだと思ってんだろうな
警察がすぐそばで見てる状態で、信号が青になる1秒前に渡り始めても注意されることは少ない
しかし、万が一書類送検されても文句は言えない、ほとんどタイミングや警官の気分の問題だ
そういう微妙なラインの話だろ
そこで1秒前に渡っても問題ないってお墨付きを誰かにもらおうとするのが間違い
国家権力でそのレベルなのに2chの管理してるような奴らがそれより厳格なわけないだろ
引きこもってばかりだと世の中の仕組みが分からないんだろうな
475 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/12(日) 15:00:21.14
>>473 混乱させたくない奴がトリップ付けろ。
いちいちシステム変えるんじゃねえよ。
>>466 いや俺が見た所では賛成派がアスペというか自己愛な気がするね
>>478 多分な
こいつ多分seikyou.ne.jp臭い
>>474 「微妙なライン」なのかどうか判断できないくせに
>>475 混乱させる側がトリップを必ず付けてくれれば確かに解決しますが
やってくれますか?
強制トリップのIDにすれば何の問題もないね。
482 :
470:2013/05/12(日) 15:05:34.33
>>474>>478 で?
> 運営だって人間だ
> 気分もタイミングも運もある
これは
「運営は気分でタイミングを逃し、アク禁すべき対象を
処理できません(仕事しません)でした」
と同義。
つまりいい加減な仕事していると指摘しているんだよ。
言い切って、良いの?
弁解 どんぞ~
>>480 全然違う・・・
マジでこいつ頭おかしいんじゃね・・・
>>481 もうそこに話を持って行っても無駄ですからね
>>479 混乱させてる奴は困ってないんじゃないの?
困ってる奴が対処しろ
ID出せ
トリ付けろ
↑
特に問題を抱えてない他人に何かさせることしか頭にないアホの戯れ言
問題抱えてる奴が対処しろ
>>483 このしつこさ
さっき「お願いします」としつこく書いててあぼーんリストに入れた奴と同じにおいがする
当然あぼーんした
で、後から運営の知り合いにこのログを見せるつもりでいるのは本当だ
>>484 俺も違うんだけどさ
お前は自分のおかしさに気付いてない?
先生に言いつけてやるって小学生なみの知能ですね。
>>487 いやレスがワンテンポ遅れたろ
図星だった手応えがあるね
>>479 混乱させようとしてる側はトリップもIDもいくらでも変えられるだろ。
議論したい奴のIDも日付またげば変わってしまう。
一方で議論したい奴が自分で設定したトリップはそいつの意志以外では変わらない。
そしてこの自治スレで熱い議論が交わされている間は「非常に不思議な事に」
他のレスへの荒らしが一切止まっているのだった
>>486 ご名湯。
おう、見せてくれ。
俺は一貫して筋通しているつもりだ。
で、ID導入された暁は、幸せにやり取りしている住人を
温かい目で見守っていてください。
お願いします。
私のオ・ネ・ガ・イ
>>489 お前みたいに即レスする程張りついてるわけじゃないから
>>485 >困ってる奴が対処しろ
強制ID表示で解決
>>491 オウム返しですか?頭悪いなあ
自分で何か他の言葉を考えられないの?
もしかして「馬鹿には無理」っていうのはお前自身が一番認めたくない
自分の姿を他人に映しだして見てるだけじゃないの?
497 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/12(日) 15:12:50.05
レスがワンテンポ遅れたらアウトだからみんな気をつけてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そこにID厨がつけこんでくるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
便所も食事も風呂も電話ここに書き込みながらやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
変わらないIDは変わらない人と判別できる。
コロコロ変わるIDは操作の疑いがあると判別できる。
こういう議論の場で同じ話題を継続するのに一見さんが
そんなにたくさんくるわけがないんで。
反論できなくなって草はやしはじめちゃった。
そういうのは敗北宣言だからあんまりやらないほうがいいよ。
>>497 ID「否定」派ですんで
(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、
>>498 1分でIDは変えられる
俺の環境だけど
>>495 日付が変わればIDも変わってしまう
トリップのが確実だしシステム変更の必要もない
>>500 変えられるけどいちいち変える人はいないでしょ。
つまり意図的に変えてる人はやましいことがあるってこと。
>>501 24hは同一IDが保証されるので何の問題もありませんね。
ID変えたら戻せない、ってのもキモだよな
トリップでは「つけない人」に対する同一性の客観的な判断が
不可能なので「トリップつけろ」は不可能な解決策です。
>>502 はいまた屁理屈きましたー
実験して言ってるって書いたのをもう忘れたのか
>>503 その通りだと思います
ID賛成派はopen2chに行けばそれで即解決しますね
2ちゃんねるプログラム技術板の荒らし対策の議論なので
他の板を使うというのは不可能な解決策です。
>>507 いいえIDはまず導入されませんからこちらがどちらかと言うと不可能な解決策です
それに対して賛成派がopen2chに移動するのは十分現実的です
× 正常に議論できる場所を探す
○ この板の荒らしに対する対策を考える
なので移動しろというのは最初から議論を理解していません。
510 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/12(日) 15:22:25.27
ここを放棄するとなると兵糧・陣地など奪われて敵を利することになる
その前に全て焼き払わねば
>>509 こちらも徹底的に抗戦するだけなので、永遠に戦い続けますか?
俺は全く構いませんけど
それより削除依頼が近々出るのでそちらを心配されたらどうですか?
>>510 おつ
Cでいうと既存の便利な qsort があるのに自分でわざわざ
低速低効率なアルゴリズムで再実装するくらい不合理で
非常識だな。
精神論なんかどーでも良いんだよ。
状況に合ったツールがあるなら使わないのは 罪。
状況に合ったツールってのは ID表示ってことな。
>>509 まずその時点でおかしいよね
最も時間をかけずに効率よく解決する代替手段があるのに使わないとか本当にプログラマ?
他の掲示板使えば済むだろ
516 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/12(日) 15:27:50.19
>>513 IDは無理でした
実現できなかった手段にしがみついてウダウダ言ってるのは不合理だよね
IDの次は?
この板の状態を改善することが議題であって、他板を使うというのは
見当違いです。ID反対派が荒らしを規制してくれるなら文句言う人は
いないと思いますが、そんなことは不可能なので。
誰しもIDが必要だとは思ってないわけです。現状があまりにひどくて
IDぐらいしか手段がなさそうだから仕方ないけど入れようか、という
話をしているわけです。
自滅乙が物事判断できるのだろうか
>>517 それに対して代替手段の削除依頼を徹底的に出すという作戦がもうスタートしてる
んですけど、それに対して何かご感想はありますか?
>この板の状態を改善することが議題であって、他板を使うというのは
>見当違いです。
議題を設定するには、その議題を設定するに至った経緯が必要。
新企画や新商品を売り込むにはまずその発案に至った経緯が必要。
それなしで売るか売らないかの議論なんか誰も相手にしない。
それは商品に限ったことじゃない。
ちょっと何言ってるかわかりませんね。
>>517 > 誰しもIDが必要だとは思ってないわけです。
悪い、俺は必要と思っている。
それぞれ立場(背景)や持っている主張の異なる数人であーだこーだやっていたら、
書き込みが誰に文責のあるものなのかくんずほぐれつになってしまう。
523 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/12(日) 15:35:19.14
>>517 でもID無理だったよね
不可能だと言われて実際不可能だった
学習能力ないの?
議論するならユニークトリップ or fusianasan+ユニークトリップ、でいいんじゃね?
ユニークトリップ or fusianasan+ユニークトリップを付けないなら
議論する気が無い子ということで無視すれば良いと単純明快
1度申請してだめだったから永久にだめというわけではないのが
申請スレなので継続する意義は十分あります。
>>522 必要じゃないと思ってる奴もいるし、
基本的にここを使ってる奴はそのシステムに納得している、
運営の出した結論もそれに合致している。
納得できない奴がどっかいけよ。
>>525 そうすると複数忍者帖を持ってる奴と同じで不思議な事に2人か3人の違うトリップの人が
どう見ても同じような内容のレスをし出すんですよね
>>527 必要じゃないことは不要の理由にならない
>>526 申請を断念するスレでもありますよ
自分にとって都合の良い面だけを見て悪い面には目をつぶるのはやめてね
さてはきさま、老害だな
>>526 ↑
却下された理由も知らないからこういうことが言えるんだろうな
運営も理由言って却下すればこいつらも無駄な努力しなくて済むのに
はっきり言わないから可能性があると勘違いしちゃってかわいそう
老害ってwwwもしかしてアルファベット1文字で特定出来てしまうあのキチガイの事か?
>>530 一度却下されたら二度と通らないというソースをどうぞ。
そういうのは目にしたことないし、ないということは何度
申請してもいいんでしょう。
あ、何度も申請したら却下とか規制とかそういうソース
でもいいです。
とにかくあなたの主張を裏付けるソースがほしい。
>>529 必要の反対は不要ですよ
国語辞典を引いてよ
ネットでも見れるからさ
>>532 却下は、ID設定変更はスレ違いだからと書いているけど
あーまたQZ大好きのseikyouさんが発狂しだしたか。
>>534 何度もしつこく運営に申請してたらアクき・・・いや何でもない
>>536 だったら正当なスレで申請すればいいだけですね。
>>535 ああ失礼。
必要じゃない ≠ あってはならない
と言いたかった
>>540 じゃあ何度も「しつこく」申請してみたら?面白い事になるかもね
議論もせずに申請だけするのはあなたみたいな馬鹿のすることです。
運営がからむ話はタブーになってて書きにくいって人は
>>510 つかってね
2ちゃんねるじゃないから100%規制はされないよ
>>541 お前人の迷惑をちっとは考えろよ
不要という奴は本来は議論に参加したくないんだ
しかし「どうしても俺はIDを導入したい」という頭のイカレた奴がいるせいで
必死に食い止めなければならなくなってるんだぞ
少し前のスレ乱立を思い出してくれるとわかると思うんだけど、
あれは●焼きという特効薬があったから今はおさまっている。
でもレスによる意図的な荒らしにこういった手段はない。
>>528 それはそういう意見の人が居るからなのでは?
個人的にはIDよりもfusianasan+ユニークトリップの方が都合良いと思うのです
IDだと24時間あるいはセッション再接続で変える事ができるISPが大半なので
(そして、ム板内で簡潔でき、他の板や外部板に迷惑をかけない方法ですので)
一番のメリットは、長期に渡って発言の一貫性を追える、という事ですけどねw
549 :
●:2013/05/12(日) 15:48:53.42
fusianasanの上にトリップまでつける意図がわからない。
普通どっちかでしょ。
551 :
●:2013/05/12(日) 15:49:30.48
毎年NT Techから更新通知きているので。
>>546 「見ている」と書いたおなじ運営のひとが
「無理どす」と書いてるでしょ
コテに執拗に絡む粘着荒らしが
IDというエサにしつこく食いつくという弊害はあるかも知れん
無いかも知れん
>>543 議論は十分進んでいる。
反対派については、現状反対理由を示さないという状況。
議論であと残されているのは、賛成派の間でのネゴシエーション。
ホントはIDいらないけど仕方なく…
という人もいれば、俺みたいに対話がもつれるので
ID必須希望!という人もいるからな。
反対派は反対理由を述べる以外、ないよ。
まあ●を使った荒らしは
・発見即焼き
・●の購入に使ったカードも焼き
・●の購入はカード決済のみ
なので、●特権を使った荒らしには削除依頼とか規制議論の
追跡スレみたいなのは効果的。
ただ、現状の荒らしはそれらに当てはまらないのが困りもの。
>>552 > 「見ている」と書いたおなじ運営のひとが
> 「無理どす」と書いてるでしょ
どう無理か書いていない。
少なくとも、そのスレはID設定変更依頼を受けるのは、
無理どす
>>556 そうなんだよ、理由がないのが問題
だれか理由聞いてみてよ
>>551 まあなんとでも言えますけどね
>>554 反対派・・・IDなんていらねーよ、でも放っておくと勝手に賛成派にIDを導入されてしまうので
とにかく食い止めたい
これが理由
>>556 お?運営に喧嘩売るつもりか?
>>546のスレにそう書いてきたらどうだ?
>>557 理由が分かるのは、今後IDなり何か識別子が導入されるかどうかで判断すればいい
この板はIDが絶対に入らない理由があるんだよな。
だけどその理由をはっきり言ってしまうとID派が2chから離れていくのが見えてる。
ID入った場合にID反論派が離れていくのと同じ。
どっちが離れても運営の不利益になるから生かさす殺さず希望を持たせて両方を共存させる。
このガス抜きスレを自治スレと勘違いしてくれる馬鹿ばっかで助かるよ。
>>560 壊れてきてるんじゃね
いや元々賛成派は運営板に勝手に板違いのスレを立てちゃうほど壊れてるけどさ
>>558 > 反対派・・・IDなんていらねーよ、でも放っておくと勝手に賛成派にIDを導入されてしまうので
> とにかく食い止めたい
> これが理由
IDいらない理由が書かれていないので却下
>反対派は反対理由を述べる以外、ないよ。
こういう印象操作しかしないよね
推進派が納得のいく根拠を示してないくせにね
反対派はリスクを負いたくないんだよ
ID導入されてID粘着される人が出たらどうするの?そいつに嫌なら他所行けって言うの?
>>558 こうやって反対派は規制をちらつかせて脅しをかける、と。
>>563 いや却下するかどうか決めるのは運営なんであんたはどうでもいい
設定変更依頼スレの
>>2を読めば、ID設定変更はスレ違いって書いてあるわけだ。
運営を納得させられる理由が無い限り、無理な話。
延々やっててくれていいから、
他板に迷惑かけるのだけはやめろよ。
>>564 IDなんて1日経てば変わるから問題ないだろ
>>564 > 推進派が納得のいく根拠を示してないくせにね
散々IDを出すメリットは書かれているだろう。
ログが証拠。
却下
>>565 脅しじゃねーよ
俺がアク禁食らった事があるんだ
でもお前は「絶対に自分はアク禁を食らわない特権を持ってるんだ」と
思い込んでるみたいだから、現実という物を味わって来たらいいんじゃね
>>566 運営がスレ設定を変えるかどうかの判断基準に基づいて
却下と書いたのではない。
IDを出してほしくない理由書いてないだろ。
議論にあげる主張として必要な条件が無いので
そういう意味の「却下」だ
>>570 570も脅しそのものだよ
規制がこわくてみんな運営に質問すらできなくなってるじゃないか
>>571 どうでもいいレスだったな
わざわざ書かなくていいよ
>>572 LRに則って質問する事なら出来るんだろ?昨日そう例のスレで言ってたじゃないか
あの自信はどこに消えたんだ?
>>574 俺はLRってなにか知らないよ
別人と勘違いしてる
やっぱりIDは必要だな
だれがだれだかわからない
で、IDはどういう書式にすれば良いか、だ。
俺は他の板同様、cryptかなんかで生成された8桁に端末識別がつくのが良いと思う。
・1日で変わる
・IP変えたら元に戻せない
・複数端末による自演抑制
ただ、最近は海外からだと末尾「!」で気持ち悪いんだよな…
賛成派お得意の屁理屈とやらで再度運営に乗り込んできたらどうだ?
「LRに書いてありませんから消されたり却下されたり、ましてや規制される理由がありません」と
ID粘着されたら迷惑だからな
また新しいストレス抱えるのはごめんだ
>>578 賛成派 = ID必要
反対派 = ID無くても良い
「IDは あって欲しくない」
ではないので、その提案は無効です。
なぜなら、
賛成派 = IDあったら助かる
反対派 = IDあっても、書くべき困る理由が無い
だから
>>579 > ID粘着されたら迷惑だからな
ああ、そういうのがあるのか。
でも、粘着した相手もID表示されている。
>>579 IDなくてだれが相手なのかすらわからない掲示板で
議論するほうがストレスだよ
理由がないんじゃなくて、
ID導入しても効果ないんじゃね?っていうのが理由だから。
これは設定人のトオルも同じ意見。
ID賛成派は詭弁ばっかり使うなよ・・・
>>580 勝手に自分にとって都合が良い定義をしないように
IDがでて
・これだからPは
・単発ばっかりだな
・ID真っ赤だな
↑こういうのがうぜえし
IDをネタに新たに煽りたいだけとしかおもえんが
トオルもそこら辺は経験で知っとおるから反対なんだよ
板住人の一人が規制されるぞって脅したところで一笑に付されるだけでしょw
587 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/12(日) 16:33:28.08
>>583 それは説得力ゼロだ。
なぜ他の板は導入されているんだよという話になるだろ
目的は荒らしだけじゃない
IDで議論が見やすくなる。
これはどう考えても明確なメリット
反対派は説得力ある理由を示せていない
なにひとつね
>>583 > ID導入しても効果ないんじゃね?っていうのが理由だから。
それは、
無くても良い ≠ あると困る
ということ
>>585 それは相手のIDが出れば防げる面がある。
IDが無いと、リロードしてヤジが現れるたびに
内容を嫌でも見ないとならなくて疲れないか?
>>587 ただ、
>>579>>564(←見落としてゴメン)
も言うように、ID粘着は実害だ。
これは正当な理由だろう。
ただこれも、相手にもIDが出ているので、
ある程度回避できるだろう。
効果ないうえにID粘着が湧くだけだったら最悪だな。
そんなリスク負うくらいなら死ねゴミとか馬鹿には無理には無理とか罵られるほうがまだマシ。
IDないから他スレまでついてこないし。
>>564 ID粘着されたら、ルーターリセットすればいい
仕事場から書き込む不良社員が居なくなるぞ
それはID関係ないだろw
てかいないだろw
>>590 ID非表示でスレ違いの対談連投されて、書き込みしてもレス流されたりスレが1000にされたりで
スレが機能しなくなったらそもそも書き込み自体出来ないのと同じで、スレに沿った話を書く人が
いなくなっているスレも現在進行形であるんだよね。
自分のIDを変えて解決できるなら日をまたぐか、プロバイダによっては再接続で変えられるし、
移動先のスレまで追ってきた相手にもIDがあって、それで粘着だと移動先の他のスレ住人にも
察してもらえるでしょう。
それでもだめかな?
>>594 スレ違いの連投荒らしは削除依頼もあるけど、一見和やかを装っているのもあって
荒らしかどうか住人でなければ分からないのも目につくようになってきていて、
これは自演にせよサクラ数人でやっているにせよ、ID表示されていれば大幅に助かる。
596 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/12(日) 17:13:41.44
IDないと自演や煽りやなりすましで議論にならないんでしょ?
じゃぁID出ないこのスレで議論しようとしてるID厨は何なの?
明らかに矛盾してる。
597 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/12(日) 17:21:34.74
>>585 そのとおり
他にどんなスレを見ているかなんてプライバシーをトレースできるのはIDの問題点だしな
必死チェッカーで行動パターンがトレースできるのも「対話の流れを読む」という範疇を逸脱してるし
599 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/12(日) 17:30:01.52
>>598 だからまずはJSスレの削除からだって言ってるだろ
jsは議論の余地ないから削除でいいだろ。
巻き添えが何とかって言ってる奴いるけどルールに照らし合わせて判断すれば済む話。
>>597 必死チェッカーにかけられるような書き込みってよっぽどのものだろう
>>417 そんな主観的なw
プログラマってのはもうちょい0か1な人たちかと思ってたけど、ここまでの議論めっちゃ感情的ね
第三者にも分かるよう客観的にメリットデメリット挙げてまとめてけばいいじゃない
第三者=運営が理解できるようまとめすらできないんじゃそもそも無理
議論し尽くし賛成も反対もメリットもデメリットもまとめた結果、
荒らしがひどく運営のメリットにも合致するようならID強制表示入る可能性あるし、ないなら入らないだけ
とりあえず一番参考になるのは他の自治スレや過去ログ見てくることじゃないかな
603 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/12(日) 18:22:33.97
>>601 言ってる意味がわかってねえな
セキュリティの変更を求めるにあたっての提案の不備を指摘しているのだ
今や何度 NO と答えてもしつこく絡んでくる、おまえの人格そのものがマルウエアであり
警戒レベルががんがん上がってるんだよ
そういうのは反対派のいう、2chに向いてないんだろ
などと意味不明な供述をしており。
ついに煽りに走った
607 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/12(日) 19:03:22.80
IDないと自演や煽りやなりすましで議論にならないんでしょ?
じゃぁID出ないこのスレで議論しようとしてるID厨は何なの?
明らかに矛盾してる。
矛盾してないとすれば、ID厨は議論ごっこをやりたいだけと言うことになる。
>>607 IDありの板で議論しようとしたらスレごと消されてしまったのが
昨日までの流れだよ
反対派はID付きの板での議論を拒否しているし議論が空転してる
>>608 板違いのスレを別の板に勝手に立てたら消されたってだけだろ
自業自得
だから自治厨は嫌われるんだよ
自分のことしか考えてない
>>609 板違いとどこにかいてあったの?
規制議論をする板だったよ
他のスレと見比べて思い切り浮いてたけどな
ID制にしたいって話なのに規制議論?荒らし報告としてのスレは個別にあるけどね
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1368288576/ 365 名前:名無しの報告[sage] 投稿日:2013/05/12(日) 14:54:40.89 ID:ZibhHQco0 [1/2]
プログラム技術板です。
IDのない板でIDつきの自治議論をしたい場合、
どの板に立てるのが妥当でしょうか。
370 名前:名無しの報告[sage] 投稿日:2013/05/12(日) 15:16:31.63 ID:KNPVMTq7P [1/2]
>>365 他所の板に立てる必要性ってあるのかしら?
面倒なの防止とか賑やかし防止などでID欲しいなら
「真面目に討論したい人は節穴+トリでよろしこ」で
議論に議論を重ねて、ム板にID入れればいいじゃん
371 名前:名無しの報告[sage] 投稿日:2013/05/12(日) 15:19:57.54 ID:0rsU6wHi0 [16/27]
>>365 トリップ、でぐぐってください
613 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/12(日) 19:36:53.41
>>612続き
374 名前:名無しの報告[sage] 投稿日:2013/05/12(日) 15:26:38.30 ID:ZibhHQco0 [2/2]
トリップは知っています。
つけない人に対する判別手段がまったくないので
議論を混乱させる書き込みを判断する手段がありません。
378 名前:名無しの報告[sage] 投稿日:2013/05/12(日) 15:31:57.88 ID:NjO6J7910 [2/3]
>>374 酉つけた人だけで議論して下さい
379 名前:名無しの報告[sage] 投稿日:2013/05/12(日) 15:32:36.60 ID:0rsU6wHi0 [18/27]
>>374 継続して議論に参加する意思の有無は分かりますよね?
あとは運用情報板で聞いてください(あちらの管轄だから)
393 名前:名無しの報告[sage] 投稿日:2013/05/12(日) 15:46:53.04 ID:B2joz7JsT [2/5]
>>374 >議論を混乱させる書き込みを判断する手段がありません
判断する能力がないなら自治などに参加しなけりゃ良い
614 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/12(日) 19:43:50.67
正論だな
酉がないレスを NG にするだけで
鯖に対する特権を要せず ID と同じことができる
こういうのがわらわらわいてくるからトリップつけることにすると
混乱がさらに加速するぞ。
なりすまし防止策がトリップかよw
なりすまし防止策じゃなかった
自作自演防止策か
強制IDは他人が同一であることを強制的に可視化するからね。
ポイントは元のIDに戻せないこと。
トリップは複数の文字列を自分で管理すれば戻し放題だから
本質的にIDとは別次元のもの。自分が自分であることの証明
にしか使えない。
トリップだけだと幾らでも別トリップ生成して書けるから
節穴併用案出てるんだな
でもp2で規制避けしてると、節穴+トリップで書こうとすると
「 ERROR:名前が長すぎます!」になるんだよな(´・ω・`)
623 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/12(日) 19:58:30.78
>>615-617が一人だったらと考えると節穴かな
自治スレで議論中の時はageてないと
勝手にこそこそしてる!って言う人が出てきたりもするよ
>>598の削除依頼や報告を淡々としながら
>>602にあるまとめを作って 名前欄を議論中に変更申請したり
やる事沢山あるし 今すぐどうなるものではないと思う
フライング申請もNGだし
624 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/12(日) 20:01:24.34
何にしてもIDないと自演や煽りやなりすましで議論にならないんでしょ?
じゃぁID出ないこのスレで議論しようとしてるID厨は何なの?
明らかに矛盾してる。
議論しようってほうか、
IDないと自演や煽りやなりすましで議論にならないってほうか、
どちらかが嘘だということになる。
あ、よく考えたらp2はuserID出る筈だから節穴だけでもいいのか
議論にならないと言っておきながら他に議論するところがないからここでするというID厨の矛盾
他にあろうがなかろうが、この板はID出ないから荒れて議論できないんでしょ?
できないことをやろうとするのがID厨
普通の人はできないことはやろうとせずにコード書いてるよ
まあ当面はレス削除依頼でいいんじゃないかな。
どうせまた発狂して荒らしはじめるから、そうなったらなったで
議論の説得力も増すでしょう。
629 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/12(日) 20:10:05.22
とにかくLH違反のJSスレはないわ
LH違反が荒らしにならないなら、迷惑だって言われてるほとんどのレスは荒らしにならないからな
議論の場所は
>>510 にあるよ
おーぷん2ちゃんねるは
スレッドごとにIDの表示、非表示設定ができるようで
2ちゃんねるより優れてる麺もある
一昨日辺りから荒れてる例として挙げられてるのがもれなくオワコンのネタスレや重複スレなんだけど、その辺りは大丈夫なの?
荒れてるか荒れてないかで言われたら確かに荒れてはいると思うよ。
だけどネタで立てられたようなスレがネタで埋め尽くされるのは自然だろうよ。
だからム板全体が荒れてるなら問題なんだろうけど、ネタスレや重複スレがなくなっても問題ないんじゃない?
例えばC言語の質問しようとしたときに、どのスレも漏れなく荒れてて質問できる場所がないってんなら問題だけど、
実際そういう事態にはなってないよね。
632 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/12(日) 20:33:49.78
>>621 戻せるよ、おまえは何を言っているんだ?
ルール的には
削除ガイドライン>板趣旨>ローカルルール
の順番みたいよ。本当にそうかどうかは運営板で
質問してくればわかる。
>>632 偶然戻ることはあるかもね。でも一度変わったグローバルIPを
任意に戻すのは事実上無理。プロバイダにでも頼むのかい?
635 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/12(日) 20:38:32.83
>>634 違う
偶然じゃなく、戦略的にやれる
# ここ本当にム板か? アホすぎ
>>631 流石に論点ずれてない?というか、最初からネタスレにしようなんて建てるスレはあんまりないでしょ
というか削除やなんやらのおかげで最近そういうのはだいぶ減ったし、運営もそんな負荷にしかならんスレ迷惑だろうし
あと重複スレがなんで立つかと言われたら、荒らしに耐えかねて分離とかが殆どじゃないの?スクリプトスレとか
まぁ多少荒れてるのが2chだとは思うし、ここでお互いずっと構いあってるのアレだなぁって感じだけど
しばらくやってるんじゃないかな
そりゃ携帯とPCの2つぐらいは変えられるだろうけどねぇ。
proxyは連日拒否リストが更新されてるし、通るのを見つける
だけで結構時間かかるから、それだけでも荒らし対策として
かなり有効じゃないかな。
638 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/12(日) 20:47:29.93
>>634みたいにアホなことを平気で言う奴が普通のスレでもはりきって書き込むから荒れるんじゃないの?
>>634みたいに事実と異なることをさも事実であるかのように書き込んだらそりゃ叩きたくなる奴の気持ちも分かるよ
そういう知ったかが原因で荒れてるところもある
嘘は死ねゴミよりはるかに迷惑
>通るのを見つける
>だけで結構時間かかるから
え?
情弱はレスしなくていいよ
>>634=
>>637 と、思いたい。
むしろそうであってくれと願っている。
ム板にこのレベルのアホが2匹もいるとは信じたくない。
同一人物だと言ってくれ、頼む。
>>637 ついでにまさか
戦略的にIPを変える=串を使う
って受け取ったわけじゃないよな?
これは違うと言ってくれ、頼む
IDがある板で自治議論やりたいなら運用情報臨時板でやれ
ID制が住民の意見で変わったことなんてまずないから無駄だと思うがな
そもそも技術の話するのに誰の発言かなんて何の意味があるのかわからん
ム板なのに手動でproxyを探してる人の臭いがしたので飛んできました!
それほど自由にID変えられるなら導入されたって何の問題もないじゃん
>>643 変わらないなら余計なもの入れてトラフィックや鯖負荷上げないほうがいいだろ
お前本当にプログラマか?
>>644 変わらないなんて言ってない
そこまでこだわるなら秒数とか曜日とか無駄じゃね?
姑かよ
あのさ
規制議論のスレは、「板違いかどうかを話すレベル」じゃなくて
「
>>1が荒らしか真性かを問われるレベル」だよ
というかそのスレの
>>1は既に書式4で報告されてた。
ただでさえ今規制議論は、過去から遡っても稀なくらい厳しい規制祭りの真っ最中です。
運営への凸行為もしくは、糞スレに偽装した凸行為として
凄まじい量のホストが規制されている真っ最中に、アホなスレを立てるな
次やったら90%以上の確率で規制されるくらいの暴投だったよ。
>>645 1/100まで表示しているのは芋ほり(ログ開示)のため
90%って統計取ってるのか。すごいね坊や。
>>648 いちいち屁理屈のケチを付けなければ気が済まないのかお前は
何かの心の病気なんじゃないか?
ID入れてもいい、程度なら入れなくていい、とトオルも言っトオル
運営でそういう実績がない(10年以上前にはあるが・・・)
のに、荒らしが反対してるだけだみたいに言い続けられても意味がないって言ってるのに・・・
すでに板設定スレにも突撃してるけど話が通じなさすぎ
突撃は想定通り
ID出てないここで議論っぽいことやっておきながら
ID出てない板では議論にならないって主張してることからも
そもそも議論する気がないのは明らか
どのみち突撃する予定だったんでしょ
馬鹿の行動パターンまんま
議論してる板のシステムのせいで議論にならないとか言ってる気違いが申請して通るとか本気で思ってんかよw
653 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/12(日) 23:43:13.23
ここはアルティメットモードを使って"場"そのものを活性化することができるから、その活性化で臨界状態までもっていけば神の次元圧縮(プリ-ビッグバン)が発生して議論が可能になる、はい論破。
ここで議論している間は板が正常化してるからそれでいいな。
>>650 またオウム返しかよ・・・
お前本当に脳みそあんのか?
>>655 だってその程度でしょ
オウム返しされないよう頑張りましょう
王蟲が泣いておる
>>656 他人のアラ探しではなくててめえの頭の欠陥を問題にしろ
低レベル化してきたな
>>659 そうか?
数日前からほぼ全レス読んでるけど全く変わってないぞ。
数千レス議論しても
運営の人は荒れているということすら認めてないように見えた
スレッドも立てられないし、この板、絶望的な状況
スレッドを立てても馬鹿がすぐ削除依頼
削除人がクソスレと判断して削除されるっていうのがいつもの流れ
実質的に次スレしか建てられない状況なのが今のム板
スレ違いも判断できない馬鹿が愚痴ってるのが今の状況か
そもそも他板での議論が設定変更に考慮されると思ってるのか?
正義の糞スレといい、幼女の凸行為といい
自治やるなら最低限の知識くらい覚えてからやれ
テンプレもまともに理解せずに「不備があるなら言え」だもんな
運営相手に逆ギレするなよ自治厨
運営凸するキチガイは一度痛い目に遭ってみればいいと思う
現実を知るべきだよ
fusianasan付きで議論する、ってことでいいのかな?
p2クオリティ
fusianasanいらない
どうせ導入されるあてもないIDのためにfusianasanする必要がなくなっちゃったね
そうそう、その調子。
このスレで暴れる分には一向にかまわないから。
この過疎っぷりを見ると、ちょっと前にアクティブだったのが極少数だったのがわかるね。
そいつらが飽きたら、書き込みゼロ。
ここでも炎上学習法ですか?
ほー、平日だとあれだけ激しくやりあってた連中が全員揃って居なくなるのか。
平日はニートタイムにゴミクズカス自己顕示欲とか叫ぶ人が
急に増えるよね。
結局なにしても遅い感じはあるというか
ただの過疎板なんですよねぇここ
まあ、過疎板であるし、ID導入したからって問題はないよね
ID導入しなくても問題ないよね
682 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 00:15:11.04
IDは出た方がいいね
ほとんどのやつが、運営が
>>665みたいな発言してるの知らなかったんだろ
mac板分裂やデジカメ板にID導入されたのは10年以上も前なので前例にはならないし
今はID表示にしてくれなんて頼んでもおちょくられて終わる。
よってここで議論することなんかないの。
JSスレだか他のはなししたら?
まあ束の間だが盛り上がれてよかったじゃない
IDは出ない方がいいね
ID表示希望の方が数が多そう
ID表示反対の方が数が多そう
投票してみたら
こういう事言えばすぐ厳密な数字を出すのは無理だって話になるけど
大雑把に知る方法はあるしそれで十分
投票案は既に却下されてるから話を蒸し返さないでね
そうだね。どのくらいの人がID導入に賛成するかは
導入を検討する上で参考になるよね
全然参考になりません
以上
ずっと堂々巡りしてんだから
また投票の話で堂々巡りしようぜ
ニートどもがやってろ
俺は仕事なんで寝る
明日も誰か他のニートが構ってくれるだろ
投票はそれぞれの意思の表示だからね
>>687 投票したら賛成派のが多いよ
反対派は自演してレス数稼いでるから
うん、賛成する人は荒らしに対して対策とって欲しいという
積極的な理由があるし、実施してもらえばメリットがあるわけだし
>>688 蒸し返されると困るわけだな?
反対派は数では勝てないと自分たちでわかってる。
なぜなら自演やってるから
>>694 投票したら反対派のが多いよ
賛成派は自演してレス数稼いでるから
>>688 蒸し返されると困るわけだな?
賛成派は数では勝てないと自分たちでわかってる。
なぜなら自演やってるから
じゃあ、投票してみない?
ID出ないとこで投票やるのは一番意味ない投票だな
投票者に希望枚数きいて投票用紙くばる選挙とおなじ
じゃ意味ある投票方法を提案してくれ
投票したいので、一時的にID表示にしてくれって要請したら?
ID有る板で投票なり参加登録なりすればいいよ
ここでしたほうがいいと思わない?
投票やるなら「投票して賛成派が上回ったらID導入してくれるのか?」
を先に運営に聞いておくべきでしょう
これまでの運営発言みると、却下される気がするけど
>>704 いくらでも自演できる場所の投票ほど無意味なものはないよ
どっちが勝っても負けたほうは納得しないよ
だから、投票する期間、ID表示にしてもらうといい。
ID有る板に行けばいい
ここをID表示にするだけでいいんだけど
ID有る板に行くだけでいいよ
711 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 01:40:42.52
オープン2chのプログラム板ならIDあるよ
スレッドも立てられるよ
大規模規制もないよ
専用ブラウザも使えるよ
少しずつだけどopen2chに来てくれる人が増えてきた感じがする。
オープン2chのプログラム板は、
>>510
投票で思い出したけど
投票所板にプログラム技術板ID導入なんたらっていう2005年に立ったスレが残ってるんだよね
で、あそこって今はほとんどアニメ最萌トーナメント専用板みたいになっていて
毎年夏になったら投票スレが立って動いている
で、去年だか一昨年だかのアニメ最萌で、いわゆる「偽票」というトーナメント荒らし行為を行う
外国人が多くて串爆撃化していたからIDを追って必死チェッカー利用したりして観察、ログチェックしていたんだけど
不思議なことにプログラム技術板ID投票スレに<<賛成>>を入れたあと
最萌スレに特定キャラへの偽票を入れるという行動をとるIDが1日5-10回あったんだよね
そしてそのIDでの投票は開票時チェック後には全て無効票だった
最萌トーナメントだとIDが重複すると重複2つ目のID票は無効票になるから
IDチェンジ確認書き込みでプログラム板投票スレを使っていたのかもしれないけれどさ
なんであえてプログラム板投票スレばかり使ってるのかなと思って不思議だったんだよね
他にもいっぱい死んでるスレが立ってるのに・・・
偽票というのは公式集計で無効票となる偽投票コードで投票して
途中経過を水増しして投票行動誘導しようとするバンドワゴン効果を狙ったりスノッブ効果を狙ったりする行為
一般的なネット投票遊びでは嫌われる荒らし行為
ここまでの流れを規制議論板凸からちょっと見させてもらっていたけど
なんとなくこの自治スレの雰囲気、一昔前の所謂ビッパーっぽい粘着を感じるんだよね
なんとなく古臭いけどなんとなくガキっぽいというか
open2chの客引きが目立ってきたな
そんなに過疎でつらいのか
アフィに媚び売っても商売にならないだろ?
粘着してたのは荒らしのほうで、それがなければこんな議論は出てこなかった。
>>712 長文のわりに何が言いたいかよくわからなかった。
このスレッドの雰囲気が粘着とはどういうこと?
この板の住人じゃないので別に意見も何もないよ
ただ、思い出したことを書いただけ
強制ID設定導入は住人自治議論じゃ決まらないことは承知の事実であり
そのことは実際に各関係板・スレにその旨の情報はいつでも誰でも読めて知識を得ることのできる状態
その上、先日の凸関係の他でも関係者、関係キャップ持ち、関係野次馬からVIP連中の凸荒らし直後でピリピリしてるタイミングにも関わらず
親切にレクチャーされてるじゃないの
そこで言われてることをしっかり把握してやれることやればいいんじゃないかな?
ただ、プログラム技術板で板主旨通りの利用じゃなく自治スレでA軍B軍に分かれて口げんかごっこしてじゃれあいたいだけならそれはそれで
ちなみに投票行為ってのは投票所板のLRにもある通り、自治議論の延長戦上で投票で決を取る的なこともあるけれど
投票を行うにはそこまでで議論をし尽くしてどちらの意見でも道理が通るしどちらも採用に値するというところまで突き詰めた末に行うべきもの
あとこれオマケ
もともとIDなんてないのが普通だった2ちゃんねるにID表示の仕組みを組み込んだ際の関係ログ
これは今はなかなか探せない過去ログだと思うから知らない人は無駄知識がてら読んでみてもいいんじゃないかな
現在、競馬板自治ルール話し合い中です。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/accuse/980136880/312 312 :削除管理委員長 ★ :2001/01/30(火) 19:20 ID:???
どうもID制をめぐって話が脱線する傾向があるようですので釘さしておきますね。
現在ID制を導入している板は3種類あります
1 もともとID制を前提に作られた板(削除依頼、議論、批判要望)
2 廃止のかわりにID制に移行した板(ハングル)
3 分割を行った板(娘。狼/娘。羊、Mac/新Mac。ロビー/ラウンジ/ボビー)
ID制そのものは本来の2chのポリシーに反するもので
可能な限り導入を避けるべきものです。
極論になりますが、ID制の板は2chにあって2chでない板なのです。
1に相当する板は管理運営のための特殊な板ですし
2は廃止するくらいならID制に移行(2ch的には廃止と同義)した板。
3は2ch外に同じカテゴリーの板を作ったという風に理解してください。
(※後略)
>>717 > 3は2ch外に同じカテゴリーの板を作ったという風に理解してください。
これも大概な言い訳だな...
てかその発言自体10年以上前のもので、現状とは異なっているのでは
今って新規板ID導入がデフォルトじゃないの?
もう諦めろ超粘着のカス
>>716 部外者が何偉そうにしてんだよ?引っ込め
迷惑
いつになったら削除依頼するのかな?
キモw
これ全部、IDつけることに賛成の意見ですよね
いいえ、全部反対の意見です
荒れてきたからこれで削除依頼できるね
宿題スレの削除依頼が出ないな
様子見か?
出すとID賛成派に有利になるような事が書かれていたので?
削除要件を満たしてないから出せないんだろ
>>733 気づいたら自分で削除依頼出せばいいじゃない
ID導入しようよ
いらない
この議論しただけで、荒らしが減ってるね
ID導入したら、根絶できるかも
いらね
いらないと考える人は理由を書いてね
いる理由は荒らしの抑止
議論してるだけで荒らしは減ってる
IDを実施すれば確実に減る
(゚⊿゚)イラネ
>>740 荒らしはIDあってもあらすでしょ。
> 議論してるだけで荒らしは減ってる
荒らしが荒らすのに使う時間を、ここの書き込みに使ってたからじゃないの?
743 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/15(水) 14:07:01.93
ここでいらねって言ってる奴は荒らしだったんだな
夢物語
>荒らしはIDあってもあらすでしょ。
それは全くその通りだが、
昔から2chで言われている通り、
荒らす作業に手間が掛かるようにすれば、
単位時間当たりの荒らしの数は間違いなく減らせる。
荒らす作業に手間を掛けさせる手段の一つがID。
もっと手間掛けさせる方法があればもちろんそっちでも良い。
746 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/15(水) 14:36:09.75
2chから他所にいけば荒らしの書き込みは一切見なくて済むぞ
見る量が減るレベルじゃなくて一切見なくて済むんだ
すげー、スレごとレスを引っこ抜くのか
真っ向から争う気だなw
>>747 今は削除基準が無いようだが、いづれは基準を作る必要があり、そのときには今このスレで言われてるような「荒らし」は削除対象にはならないと思う。
このスレで言われている「荒らし」を削除し始めたら、際限なく削除せざるを得なくなる。
そこまで人が増えるかどうかはわからないが。
>>743 いるって言ってたやつが荒らし
運営板に糞スレ立ててそこで書き込みやってる間は荒らしがピタリと止まっていたぞ
752 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/15(水) 15:45:15.57
>>747 荒らしが嫌な奴はそちらに移動と言うことで合意ができたの?
この板で、公然と勧誘して構わない?
753 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/15(水) 15:51:22.97
良いなら、掲示板ごと移動だな
行きたい奴が行くのは勝手だが、各スレに定期的に誘導レスとかするなよ
お前が決めることじゃない
お前も決めることじゃない
自治厨=仕切りたがり
ワロタ
要望がうけいれられないから、あちこちで誘導するよ
おーぷん2chはどうした
IDID騒いでるけどたいていの住人はIDなしで事足りてるから問題ないんだよね
763 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/15(水) 16:38:09.00
定期的に勧誘するってことで合意ができたね
764 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/15(水) 16:40:13.34
これでMAC板と同じになったな
>>747 「2chからインポート」機能ってどうなのよ?
2chの既存のスレ一覧が表示されてて、ボタン一つでそのスレの
>>1を丸ごとコピペしてスレ立てできる機能。
ID賛成派は全員
>>747か
>>761に逝け
「お前が決めることじゃない」は無い方向で
だってあれほどIDを欲しがってたんだもんね
自分の言葉に責任持てや
>>752 合意なんて必要ないだろう。行きたい人はいくだけ
便利ならそっちに人が移っていく
>>764 そのMac板の経緯おしえて
旧Mac板と新Mac板があるのはこのスレで知った。
過去に外部Mac板ができたってこと?
768 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/15(水) 16:56:43.72
id厨は「自分たちみんなで作るにちゃんねる」とかリア厨みたいな理念があるんじゃないの
バカじゃね
運営もこの板の連中をぞんざいに扱わないほうがよかったんではないかw
プログラム板とWebProg板には代替サイトつくれる人がごろごろいるからね
open2chとnext2chどう違うの?
キチガイどもが行くだけだから心配すんな
キチガイどもが行くだけだから心配どころか有難い
772 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/15(水) 17:11:52.73
ここに残りたい奴はID反対ということ。
誘導はIDつければ荒らしの被害を受けないことを検証するため。
合意ができたね。
>>772 Next2chが荒れなかったとしたら、それは単に荒らしが行かなかっただけなんだけどね。
774 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/15(水) 17:24:27.25
それはつまり、荒らしはIDを嫌うということだね
何でこの人たち証明にならないもで証明しようとしてるの?
ID好きな奴がIDのあるところへ行くだけの話。
何かを証明できる類いの話ではない。
そんなことはない
荒らしはIDのある板へ迷い込んだら塵と化して消える
779 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/15(水) 18:57:10.30
Mac板で荒らし対策として効果が出てるんだから、ム板も試してみればいいだけなんだよ
IDがないから好き放題荒らしてるようなもんだからな。
1. ID表示されても荒らすタイプの荒らしは、ID表示されても減らない
2. ID表示されたらも荒らさないタイプの荒らしは、ID表示されたら減る
よって、ID表示されると荒らしの総数は減る。
「ID表示されても荒らしは減らない」
と言っている人は、1. のタイプの荒らしに言及しているだけ。
>>781 ×> 2. ID表示されたらも荒らさないタイプの荒らし
○> 2. ID表示されたら荒らさないタイプの荒らし
本当にプログラミングが出来る人はム板にいるのかね
ていうか人格あるのかね
ID表示と関係なく荒らす奴は、掲示板とは無関係なコピペを張ってく奴らのことだと思う。
確かに、ID表示は気にせずやるだろうな。
一方、コテハンに粘着してる奴と、スレに難癖つけてる奴は、ID表示で相当減るんじゃないかな?
ID表示してください
ID表示やめてください
会話がしやすいのでID表示希望
ほとほと参っています節を屈してID表示を希望します
>>789 クズは引っ込んでろ
それかOpen2chに逝け
>>789 頑張ってる人がじゃまされない板にしたいね
ならオープン2ch行けよ
訳のわからないのが自分の居場所を主張しない板にしたいね
そもそもQが現れた当たりからム板が荒れ出したんだろ
荒らしの元凶がこの板に残っては荒らしそのものが減らない
元凶はどっか他の掲示板が出来たようなんでそっちへ行け
大部分の人はスルーくらいできるし
元凶より煽ってる側が問題
煽ってねーよ
煽ってる自覚のある奴も出て行け
QZ大好きseikyouさんは今日も変わらずか。
早く仕事見つけろよ。親だっていつかは死ぬんだぞ。
IDはseikyouさんだけが付ければ、他の人はいらないかも知れないな
ほらみろQZの自演擁護が始まった
Q自身が炎上学習法とか言ってたじゃん
だからQが意図的に炎上させてるんだろ
元凶ってQが単なる原因って意味じゃなくて明らかに問題を起こしてるって意味
炎上学習法とか言ってるくらいだから自演で炎上させてる可能性が高いよね
ID入れなくてもQがいなくなれば解決
トリップつけてるんだからNGにすれば済むだろう
802 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/16(木) 08:23:17.07
ID導入に絶対反対。
規制中で代行でしか書けない状態。
そんな中で十分に意見も述べられないまま、勝手に導入されるたらたまらない。
無断で規制したのなら問題あるな
またQZの自演擁護が始まった
>>801 NO。QZは自演でレスがメインだからIDが必要
IDは不要
荒らす奴がこの板から出て行けば済む
できないからIDが必要なんだろ
荒らしを徹底的に報告
で?それで荒らしはいなくなった?
まだ誰も徹底的に報告してないだろ
原因を作ってないのに結果を知る事は出来ない
じゃあしろよw
待ってろよ
取り敢えず宿題スレは一つ出たみたいだが他に荒らし報告のご要望はあるか?
削除人がこのスレ見てる事はわかった
という事は、あとは言わなくても分かるよな
他力本願乙
自力でも他力でも削除依頼が出ればいいんだろ
要望を書いて見ろよ
うざいQZ
818 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/16(木) 14:49:11.86
コテハン叩きは荒らしだろう
なんでQZaw55cn4cが嫌われてるのか知らんが、これだけ長期にわたって粘着し続けるのは異常
QZを嫌う人間が複数いることを示す為にもIDは必要
821 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/16(木) 15:42:12.22
もうID導入で結論でたじゃん
出てません
ID要らない
823 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/16(木) 16:19:55.25
じゃあ荒らし対策の方法を提案して
荒らしなんてコテくらいしかいないのに何で対策が必要?
お前がコテNGするか他の掲示板行けば対策なんかしなくてもいいだろ
826 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/16(木) 16:41:52.40
ID厨はこの間の突撃で導入に関して圧倒的不利な立場になったことに気付いていない。
827 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/16(木) 16:49:17.80
実際にはコテをつけていないsheikyo、
QZに執拗に粘着する奴が荒らしなんだけど
だから有志が削除依頼出して見るので削除して欲しい
荒らされてるスレ書けって
宿題スレは削除依頼が出てたけど削除人は「自治スレで話し合ってください」とスルー
の方向なのでもう一度ひどく荒れたスレの削除依頼出してみればいいじゃん
削除人さんから荒らし報告して欲しいところだけどこちらからは言えないし
だからQZがコテ外して荒らすから問題なんだろ
削除依頼出せば削除人にはリモートホスト名見えてるよ
最近このQZ厨もQZ自信の自演なんじゃないかと思えてきた
こいつがいなかったら大抵スルーされてるし、注目を浴びようとこんなことやってんのかも
IDのメリットは荒らしだけではない
「あったほうが便利」と訴え続けてもいい
それもID導入の理由になる。
>>832 お前一人が便利になるためにトラフィックを増やし、鯖負荷を増やし、ID粘着のリスクを負えって?
どんだけ自己中
ID非表示のほうのデメリットのほうが大きくて致命的
835 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/16(木) 20:00:02.80
自治厨をLV100まで育て、
ID信仰の称号を手に入れて屁理屈スキルの熟練度を80にすると、
クラスチェンジして上位職のID厨に転職できる。
IDなし…同じユーザが何度も書込
IDあり…書込数は減ってもユーザ数が増える
運営にとっては後者のほうがいいはず
>>836 バカ発見
運営にとっては"お客さん"が多い方がよい
自演も実は運営にとっては都合が良い
荒らしの屁理屈なんてどこにでもある話だな。
屁理屈ではない
嘘だと思ったら運営に聞いてみな
QZの自演を防ぐためにはIDが必要
QZを追い出せばよい
宿題スレは荒らしの方が削除されてたね
措置入院させるにはIDが必要だな
846 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/16(木) 21:31:30.94
運営からはIP丸見え
いるよ
そうだな。ID必要という事で合意ができそうだ
IDだのQZだの言ってる奴が荒らしなのは確定したと思うが
便乗して書込してた奴は謝罪はよ
合意が必要なんて条件はない
反対派が言っているだけ
交渉は粘り強くだ
荒らせばID出るのか?荒らせばID出るのか?荒らせばID出るのか?
らせばID出るのか?荒らせばID出るのか?荒らせばID出るのか?
せばID出るのか?荒らせばID出るのか?荒らせばID出るのか?
ばID出るのか?荒らせばID出るのか?荒らせばID出るのか?
ID出るのか?荒らせばID出るのか?荒らせばID出るのか?
荒らせばID出るのか?荒らせばID出るのか?荒らせばID出るのか?
荒らせばID出るのか?荒らせばID出るのか?荒らせばID出るのか?
荒らせばID出るのか?荒らせばID出るのか?荒らせばID出るのか?
荒らせばID出るのか?荒らせばID出るのか?荒らせばID出るのか?
荒らせばID出るのか?荒らせばID出るのか?荒らせばID出るのか?
ID派が某所で2ch潰しを企んでる奴らだって運営にバレたんだろ
自演がばれるのを阻止するためにID反対しているQZがいることも忘れるな
粘るというのと単にしつこいだけというのは違うからな
これだけ荒らされてきてたら、ID表示するしかないですからね
運営がIPわかるってんなら荒らしのIPだけ晒せば良いよ
>>859 それはいくらなんでも飛躍しすぎ
もう少し議論という物を勉強しろ
ID表示されたらID粘着が問題っていう人がいるけどピンと来ないな。
どういう理由で粘着されるんだろうか?
別スレで荒らしや罵倒しているから狙われる、というのなら粘着されて当然だとは思うが
すでにコテハン粘着や宿題スレの妨害してる人がいるんだから、
その対策を検討することが先。IDは導入したほうがいい。
無理ですね
本当はID表示されても困らないんじゃないか。
自演水増しで、無いものを有るとウソつく癖がついてしまっているだけじゃないか。
と見えるが邪推だろうか。
いままでそうやってきた人が、それを出来る場を失うのに反対するのは理解できる。
QZ,QZうるさい奴はIDが導入されても続けるだろ。
そうそれがQZなんだよ
最近自演がバレて焦ってるんだ
ID導入したとき問題が起きて反対しとけばよかったってのはありうるが
今ID導入に熱烈に反対している奴はID導入されたらヤバイ奴
>>865 対案などいらない
別に荒れていると思ってないし
IDは邪魔
ルールを守って使っている奴は、ID表示されても困らないんだが
反対派に吠え面かかせてしまっては可哀想なので
IDはこのまま無い方がいいと思います。
ルールを守って使っているけどIDが本当に邪魔
ID付きの板に行くと痛感する
IDでるとどうして邪魔なの?
おーぷん2ちゃんねるの書込み数が順調に増えてる
1年後にはこの板を追い抜いていてもおかしくないな
>>876 賛成派には分からないから説明する必要はない
Open2chへ行けや
今見てきたけどnext2chとopen2chは盛り上がってますなあ(笑)
>>879 ID導入について、今話をしてるんだけど
説明する必要がないのに、このスレに何しに来てるの?
>>881 IDに反対だから
ここは「自治スレ」
別にID導入のためのスレではない
「説明したって誰もわかってくれない。
だから説明しない」
見苦しい…
見苦しいのは賛成派
open2chもnext2chもガラガラじゃねーか
もし賛成派だらけならもっと書き込みが多いだろうよ
閑古鳥が鳴いてる癖に
>>884 人はまだこっちのが多いんだからすぐに移るわけないだろ
逆転するのは、ここ両方見る人がだんだん増えていってそのあとだ
こっちはスレッドも立てられないクソ設定だから
そのうちユーザ数はひっくり返るんじゃない
>>884 この板はIDなしで、nextかopenをID付きでやってみて、どうなるか比較する?
この板でID付きの掲示板として、そっちへ勧誘するよ。妨害はしないでね。
>>885 ならそれでいいじゃないか
この板の設定を変える必要はなくなったね
はい終わり
>>886 えっそうなってるんじゃなかったの?向こうをID無しにしたってこちらの住人が移動するわけじゃ
ないんでご自由に
じゃあ、新掲示板として、強力に勧誘するけど。
これは、自治スレの合意事項という扱いでいいね?
ご自由に
ただ強引過ぎて荒らし扱いされても俺は知らない
うざ。
合意なんか出来るわけないだろ。
やりたきゃ勝手にやれ。
>>889 自治スレでこの掲示板と同等の扱いとして認めたわけだから
荒らし扱いは出来ない。
>888
合意とかいらないよ
合意なんていってたらなにもできない。
使いやすいサイトなら人は増えていくだろうし
駄目なサイトは過疎っていく。
それだけの話でしょう
運営板に板違いのスレを立てるほどのアホどもだからどうせ口だけだろこいつら
何度も言うが勧誘が度を過ぎて削除依頼出されても文句言うなよ
それを削除するかどうかは削除人が判断する事だ
同意しないというなら、この掲示板をID化する話はまだまだ続くけど、いいの?
ID化の議論には反対できないし、ID化に反対するなら、その理由をはっきりさせないとね
この自治スレでID化がどう影響出るかの実証として容認されてるんだが。
>>894 そういう思考がそもそも荒らしっぽいんだよなあ
理由をはっきりさせろとかもろに誘導尋問だし
こっちは現状維持でいいってのが理由だ
>>896 荒らしがこれだけ酷いのに、何も対策とらないの?
荒らす奴を特定して、荒らしを減らそう。
ID表示できればあぼーんもできる。
利用者にとってこんなにありがたいことはないんだけど。
>>897 そっちがムキになってるだけだろ
俺は何も問題ない
問題があると考える人が大勢いるんだけど
900
IDつけることに賛成か反対か
ここで投票してもらおうか?
fusianasanでな
>>902 だからそんなのやっても意味ないって
ただのログの無駄遣い。
投票用紙を好きなだけもらえる選挙と同じ
あ、但し反対派が全員来るとは限らないんで
賛成派は全員来るだろうが
元々不公平な投票とか意味ない
運営の人のIDに関する発言や、いまだにIDが表示されない状況から思ったんだけど、
そもそも2ちゃんねるとは相手と会話する目的の掲示板ではないのではないのだろうか。
もう数日様子見て何も変わらなければ、2ちゃんねるへの書き込みの内容とか質、
そもそもの心構え根本から変えるべきかもしれないな。
もちろんID非表示のこの板には、その前提で楽しめる書き込みをするように。
ID無しなので、質疑応答の信頼性とか情報的価値よりも優先される、
一種の心理戦というかゲームとしての書き込み。
投票期間、1日かけようか?
fusianasan使えば大丈夫だよね?
>>908 >へえーどの位おおぜいなの?
どうすんの?
公平で厳密な投票なんて絶対不可能なんだって
だからお前らが向こうに行けばそれで済む話だろうが
運営はここ見てるぞ
投票以前に、
賛成派はID表示のメリットデメリットをちゃんとあげていて
反対派はなにもちゃんとあげていない
投票無しでID表示していいよ
>>911 新Mac板と同様に、ここの掲示板と同じ扱いをすると自治スレで同意すれば?
じゃあ、結論が出るまで、ID化の是非をここで話すればいいね。
お好きな様に
絶対に結論は出ないと予言しとく
最近1ヶ月ほど質問系のスレの空気がおかしいんだけど、
ID表示されないからって、八つ当たりみたいに質問系のスレで
あからさまな釣り質問やデタラメ回答を連発している人(賛成派)は
ここにいないだろうな。
それでコミュニティの信頼性をグダグダにして来る人が減ったら、
ID表示されても正常なコミュニティに戻るのは難しいと思うぞ。
議論見てれば、大体結論が出てるよ。
>>920 結論出したければ、投票してみればいいんだけど。
>>921 公平な投票は無理だと言ってるだろう
議員選挙並の事をしなければだめだ
あと投票率100%に近い事をどうやって確かめるつもりだ?
この掲示板を読んでる人に周知できればいいんじゃない?
期日と期間を決めて、それで投票してもらえばいいよ。
これよりいい案があるなら、提案して。
>>924 >これよりいい案があるなら、提案して。
いや、これがそもそも誘導尋問
どうやっても無理だから
こうやればできるじゃないかという案を出してるけど
何が無理なのか、さっぱり分からない。
フシアナ投票はしない人がいるだろうな
>>927 賛成する人も反対する人も同じ条件だから
投票の前に、運営から確約とらないとダメでしょ
運営系の板みると
設定を決めるのは住人ではなく俺たち運営だ、という空気が漂ってる。
運営の回答しだいで他のサイトに移りたい人も増えるんじゃないか
>>930 そう言ってるんだが賛成派は頭が固いらしくて全く言う事を聞かない
挙句の果てには運営板に凸したり
運営の心証は非常に悪くなってると思うよ
俺の予想解答
「IDはその板には入れませんので議論しても無駄ですよ」
>>931 取りまとめた要望ということで扱ってくれればいいんじゃない?
運慶が「だめ」と言う結論出すなら、それはそれで良いと思う。
運慶じゃない、運営だ
>>932 取りまとめた要望って何?
合意が取れてないのに取りまとめられるとでも思ってんの?
多数決は合意の取り方のひとつの方法だけど
>>931 930だけど俺は賛成派だよ
運営に「投票の結果次第では変更してくれるか?」と
確認する必要があると思ってる。
そうしないと「そんな投票無効だ」と言われたらおしまい。
議論する相手はこのスレの住人じゃなくて運営の人だと思ってる。
規制をおそれて質問すらできなくなってるんだよ
これはIDの問題以上に大きな問題。
タブーになっちゃった。
2chは荒らしとかアングラには寛容だけど、運営に議論挑んだら粛清されちゃう
ほかのWebサービスの企業なら考えられないけど、2chはそうじゃない。
俺はもっと自由に発言できるサイトにここの住人が移ってくれるのが一番いいわ。
>>936 完全に自由に発言できる場所なんてどこにもない
それは単なるお前のわがまま
お前一人で他のサイトに移住しろ
>>935 ネットという頭数が確認出来ない状態で多数決が取れると思ってんのか?
その場に全員い合わせて投票するなら分かる
ネットではいくらでも工作出来てしまう
とくにここはム板だ
そういう事には詳しい奴らばかりだ
どちらがわがままか、スレを読んでる人にはわかり易い
反対派はIDが出るのを嫌がってるわけだから、fusianasanというのは明らかに
公平な投票方法ではない
>>939 そうだね賛成派がわがままで強引過ぎるね
>>938 とりあえず、fusianasan使おう。それで複数投票はかなり減らせる。
使うの嫌だと言うやつもいるだろうが、それは賛成も反対も同じ条件。
それでも複数投票やる奴はいるだろうが、投票数がある程度大きくなれば
ユーザーの意向ははっきり出ると思うよ。
>>931 予想じゃなくて実際そうなんだけどさ、運営ははっきり言わないんだよ。
ID入れれば他のサイトに大量に流出する、ID入れないと宣言すればそれはそれでID派が流出する。
だからID入れないことは確定してるんだけど、「入れることはない」と断言はしないわけよ。
そうするとID派は馬鹿だから可能性がどこかにあると探っていつまでもここで頑張ってる。
このガス抜き兼アクセス数稼ぎ用のスレを自治スレと勘違いしてな。
IDは入らないと方針の決まってるものに人生の何時間かを注いでるID派。
人生からそれだけの時間をドブに捨ててるわけだが未だに気付かない。
運営にとっては、アクセス数>カキコの質、なんだよ。
ID付きの掲示板に有力メンバが移動したら、今以上に過疎化して閉鎖になるかも
945 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/17(金) 03:38:33.05
>>942 それが本当に公平ならIDなくても常時フシアナサンでいいだろ
フシアナしてない奴はスルーって方針にすればいいだろ
>>943 要望だして、それでもやらないなら、その時は移動じゃないかな
>>944 有力メンバは基地害じゃないから移動しない
心配無用
>>945 IDは、IPまで特定するわけじゃないから、常時使うならIDの方がいい。
>>947 別に心配はしてない。
掲示板が二つあり、一方はIDなし、一方はID付き
それを比較して、ユーザーが自由に選択するだけだから。
どっちに有力メンバが行くかはお楽しみってことだろう。
>>943は、知っててID導入派をやっている人が何を目当てにこの板に書き込みしているのか
考えも及ばないのだろうな。
>>943 > ID入れれば他のサイトに大量に流出する
うそ
IDが出ないんだったら、それに合わせた楽しみ方があるから。
それで存分に楽しい書き込みをすれば良いのだと認識を変えるのもよかろう…
ものは考えようww…
>>951 本当だよ。
2chの大きさを見れば分かるだろう。
匿名で書き込みできるからここまで大きくなった。
匿名ってのは単に個人情報が出ないってだけじゃない、
あっちの書き込みとこっちの書き込みをいちいちリンクされることがないってことだ。
リンクさせて欲しい奴はトリップを付ける。
そういう匿名性があったからこそ大きくなった。
匿名の暴露や誹謗中傷など無責任な書き込みが出来たからな。
便所の落書きと揶揄されるほど。
あまりに犯罪書き込みが増えたので途中からリモホを記録するようになったな。
無責任な発言やあからさまな自演やりとりでスレ流しなど、流し読みでは
荒らしと気付かないのが増えたいまのこの板の現状を見る限り、
IDはあるべきだと思うけどな。
枯れ木も山の賑わいというが、腐ったミカンみたいなのは無い方が良いだろ。
ID表示で随分減ると思うぞ。
いやなくていい
IDが欲しい奴は他の板に行け
馬鹿には無理
ほとほと参っています節を屈してID表示を希望します
ume
ほとほと賛成派のしつこさにはまいっています
IDなんか不要です
IDの出るnext2chなどがあるのだからそっちへ行ってもらえば即刻解決します
賛成している人の方が圧倒的に多いんだから、仕方がないだろう
反対派は諦めたら?
そりゃ自演してる人は困るよな
>>961 証拠がない
反対派は現状のままでいいと思う人が多いからわざわざ書き込まないのかも知れない
だからそういう意見は意味がない
黙って去っているマジョリティの存在を無視する愚行
>>964 賛成派は必死な上に頭が悪いので即論破出来る
QZは賛成派である事が明らかになったし、反対派の書き込みは明らかに荒らして回っている
seikyou.ne.jpとは手応えが違うだろう?
それに賛成派が大勢なら他の2chに類似した板にもっと書き込みがあっていいはずなのに
ほとんど書き込みがない
それもプログラム関係の内容がほとんどない
賛成派はプログラムの書き込みをしたいんじゃなくて無理やりIDを出したいだけ
そして、ここで相手をしてもらっている間は他のスレの荒らしがピタリと止まっているのに、
反対派が寝て相手をしてくれなくない間にまた「馬 鹿 に は 無 理」とか荒らししてたよな?
賛成派の中に荒らしの多くがいる
967 :
デフォルトの名無しさん:2013/05/17(金) 12:44:11.93
わざわざ書き込まないのか興味がないのか
議論してる事も知らないのか
age進行で
だから設定スレで相手にされないんだから
話してもしょうがないって言ってんじゃん
スレ住人全員が賛成でもID導入はできません
いつまでもループしてるから大多数の人は黙ってんだよ
フシアナフシアナ言ってる割に、ID賛成派含めて誰も使ってない件。
別に反対派の程度に合わせる必要は無いんですよ?
うめようず
ID導入できないことがわかったんなら反対派は去れよ
いつまでも粘着すな
いつの間にかただの糞スレになってた
>>970 そりゃID賛成派はIDすら嫌なんだからfusianasanなんかするわけない
>>972 つ[鏡]
p2でfusianasanして意味あんの?
ID導入できないことがわかったんなら賛成派は去れよ
いつまでも粘着すんな
ID反対派怒りのオウム返し
ID導入に向けて議論を続けようぜ
うめようず
あああ
きむち
うめ
無駄なことに情熱を燃やす哀れな子羊を
黙って見守るという選択肢もあるのですよ
黙って見ていると本当に変えられてしまうかも知れないので
反対はする
私はID導入を諦めないぞ
ほとほと参っています節を屈してID表示を希望します
節を屈してってどういう意味?
もともとID表示に反対だった、というだけでは
QZはID表示が無意味であることを立証していたし
ちょっとなにいってるかわからないです
つまりQZは自分はID賛成ですよーと見せつけたいだけ
実際こいつにはID反対する十分な理由があるし
Open2chのトリップに、漢字も半角カタカナもつかえないらしい
>>976 IPアドレスと比較した場合、ちゃんとIDとして成立するところがメリットかな。接続回線にも依存しないし。
>>994 fusianasanは賛成派に圧倒的に有利なので反対
は?ww
IDすら嫌がる反対派がリモートホスト名出すわけねーよ
有利も不利もないだろう。
ID化に賛成か、反対か、投票しようぜ
こんなクローズドな場所で多数決とかまったく意味ないんで。
ちょっと紛らわしかった。
>>994で書いたIDっていうのは2chのIDの事じゃなくて、一般的な識別子のことね。
ム板だから大丈夫とは思うけど一応。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。