★★Java質問・相談スレッド160★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
プログラミング言語Javaに関する質問スレです。
JavaScript, Ajaxの質問は、ここでは受け付けていません。
Web製作管理    http://pc11.2ch.net/hp/
Webプログラミング http://pc11.2ch.net/php/
をご利用下さい。

よくある質問
・「コマンドまたはファイル名が違います」
 「'javac' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」
 「Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError: 」
 (p)ttp://www.wikiroom.com/java/?path,classpath
・String に == は使うな。equals() を使え。
・「\12288 は不正な文字です。」
文字リテラル以外で全角スペースは使えません。半角スペースに。
・その他の質問→「APIのjavadoc見ろ」

前スレッド
★★Java質問・相談スレッド159★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1358921135/
2デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 16:29:16.11
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                  京都大学霊長類研究所
3デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 20:38:26.93
Java Appletって複数のclassファイルが生成された場合、全部アップロードすればいいの?
4デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 20:59:32.83
コールバック関数ってどういう時に使うの?
ググって調べても電話がうんぬんでよくわからない
5デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 21:38:39.20
>>3
jarファイルにひとまとめにしてアップロードした方が楽じゃね?
6デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 21:42:00.84
アプレットってjarのままでも実行できるの?
7デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 21:48:51.37
>>4
だから電話を折り返しかけ直すときに使う。
8デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 21:48:56.91
>>6
まず入門書でも読みなさい。
9デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 21:51:39.09
持ってる入門書はアプレットのクラスだけで終わるサンプルしかなくてhtmlには全部classで書いてあるので
複数のクラスダメかと思ってたしjarで上げるのも無理かと思ってたのだが
10デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 21:54:30.13
JavaFXを使ってアプレット作りなさい
11デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 22:05:00.89
>>9
googleで検索キーワードに

java アプレット jar アップロード

とかやって検索すればいっぱい引っかかるぞ。
本をたくさん買う金がないならせめて手と頭ぐらい使おう。
12デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 22:23:59.55
というか今からアプレット学ぼうという時代感覚が理解できん。
13デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 22:33:15.23
Flashコンテンツ作るにはAdobeの有料の買わなきゃならんじゃないですかー
14デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 22:39:53.31
Javaも無料じゃありません
15デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 22:42:30.00
Javaってどっから金とってんの?
16デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 22:47:23.90
java7u15のインスコ時の30億のデバイスって画像の文字、あんま気にしてなかったがよく見たら最近のスマホの名前とか入ってんのな、ちゃんと画像も更新してたんだな
17デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 22:56:16.09
>>1
おせーよ
18デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 23:45:44.95
Javaのswingでラベルを沢山つくりたいときはどうすればいいですか。

for(i=0;i<100;1++)
JLabel label = JLabel("ラベル"+i);

変数の部分をどう扱えばいいかわかりません。
19デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 00:52:42.91
>>18
JLabel labels[] = new JLabel[100];

for(int i = 0;i < 100;i++)
{
labels[i] = new JLabel("ラベル" + i);
}
20デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 01:54:25.63
>>18

HashMap<Integer, JLabel> labelMap = new HashMap<Integer, JLabel>();
for(int i=0; i<100; i++) labelMap.put(i, new JLabel("ラベル"+i));
21デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 02:28:09.33
ラベルが大量に必要なアプリっていったい
22デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 03:44:56.21
>>19
>>20
ありがとです、できました。

>>21
はじめてのプログラミングですが、自分用のカレンダー作ってます。

また質問するかもです。
23デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 03:45:57.98
Java低速GUI Swing & JavaFX 10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1316592884/
24デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 11:12:13.74
面白いライブラリあったら教えてくれ
SWT以来出会っていない
25デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 12:31:43.51
>>1
マジおせえよ
26デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 19:01:05.67
HttpURLConnectionを使ってHttpの応答のヘッダを見て、例えばgifだったら画像本体部分はダウンロードしない、としたいのですが
本体の前にヘッダだけ見ようと先にHttpURLConnectionのgetContentType()やgetHeaderFields()だけ実行しても
パケットキャプチャソフトで見るとその時点で既にHttpURLConnectionは画像本体部分も含めて
全てバッファにダウンロードしちまっているようなのですが、無駄な通信を抑えるためにも
なんとかヘッダ部分だけ先に見てそこから後続部分をダウンロードするしないの判定処理はできないですかね?

HEADメソッドでまずヘッダだけでも見るってのも、通信回数が増えるので一回の接続でなんとかしたく。
それともやっぱSocket使ってもっと低い所でゴニョゴニョしないとダメですかね
27デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 19:16:31.45
>既にHttpURLConnectionは画像本体部分も含めて全てバッファにダウンロードしちまっているようなのですが
仕様です。
28デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 19:19:27.22
URLでDLするファイルが何か判別できないってこと?拡張子すら不明のDLってこと?
29デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 19:21:56.73
>>26
そもそもWebサーバー側がGETとかHEADとか特定のリクエストにしか対応しないから、クライアント側の実装だけで都合のいい部分を取得するってのはできないような気がするけどな。

Socket 使ってGETリクエスト送って IP+TCP+HTTP ヘッダのバイト数まで読み込んだとして、Content-Type が gif だったら無理やりリセットパケット送るってのもそのうち向こうで怪しいと判断されて遮断される可能性があるし。
30デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 19:22:13.18
ヘッダ見てからもうっかい全部DL
画像→DLしない、通信1回、通信量小
画像以外→DLする、通信2回、通信量中+

ヘッダ見ずに最初から全部DL
画像→通信1回、通信量大
画像以外→通信1回、通信量中


どっちがいいのか
31デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 19:25:45.32
>>30
テストで異なるURLを1000とか10000とか用意して、両方のやり方でやってみて平均コストが低い方を選ぶしかないね。
32デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 19:29:19.15
拡張子が不明なURLなんてめったに無いんだし
そこまでピリピリ細かいこと気にせんでもいいんじゃないの?
だいたい画像ならimgタグのsrcとかから取得だろ
33デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 19:40:34.08
男なら画像の拡張子を判定して全てDLしろ。これなら一発だろう。
ゴニョゴニョするならその後でしろ。女々しいことはするな。
3426:2013/02/23(土) 20:01:35.82
ああ、省いちゃったけどURLは拡張子無しで、通常はjpeg画像なのに
エラー発生時だけサイズでかいgif返してくるんですわ・・・。
それで色々もったいないからgifの時は本体省きたくて。

ここまでレスの感じだと、やるとしたらSocket、でも嫌がれる可能性もあるから
色々コスト考えてHEADリクエスト→GETリクエストか常に全部ダウンロードか
どっちかにしちまえってとこですかね。どうもです
35デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 20:11:44.45
馬鹿には無理
36デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 20:16:40.86
>>34
同じ gif が返ってくるならキャッシュすればいいだけでは?
3726:2013/02/23(土) 20:32:06.31
>>36
ええ、キャッシュというか、gifって分かったらダウンロードせず
クライアント側で予め用意していた画像を表示する感じです。

URLも拡張子なしで、かつ?date=YYYYMMDDHHMMみたいに
リクエスト毎に変わるパラメータを付けるので、
詳しくは分かりませんがhttpリクエストでサーバーにNot Modifiedを返させる?
みたいなことも恐らくできない状態でして。

色々説明省いちゃだめですねー
38デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 20:32:49.88
>エラー発生時だけサイズでかいgif返してくるんですわ・・・。
これはこれで興味があるんだが・・・。
39デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 20:32:59.35
日本語でおk
40デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 20:45:16.24
HTTP入門
http://www.tohoho-web.com/ex/http.htm

これ読むと
Accept: image/gif, image/jpeg, */*
という指定があるんだけど
これじゃアカンの?
41デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 20:52:39.16
アカン
42デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 20:54:27.04
その指定って意味あるの?
43デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 20:58:08.39
ネットワークプログラミング相談室 Port29
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1351670708/
44デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 21:00:58.19
もしその指定で解決するような問題なら質問者は質問してこなかっただろう
45デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 21:03:41.19
>>37
ブラウザで Firebug みたいなツール使って無効なURLを見に行った時に、2回目以降も実際に .gif を取りに行ってるかな?
URL教えてくれればもうちょっと具体的にコメントできると思うけど。
46デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 21:04:08.40
HTTPというプロトコルを知らずにHTTP通信するわけがない
47デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 21:05:31.35
プロトコルをちゃんと理解せずに外部ネットワークに接続とかそんな悪いことする奴はおらんねん
4826:2013/02/23(土) 21:06:36.72
>>40
お、確かにそんなのありましたね。
試しにsetRequestProperty("Accept", "image/jpeg")だけ指定してみました。
でもgifの時はgifをちゃんと全部返してきてくれました。残念。
サーバー側で厳密に対応していてくれてたのなら、なんとかなったのかも・・・。
(サーバーは全くいじれない立場)

これ以上はHTTPの話になるんで、そろそろおいとましときます。
ありがとうございました
49デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 21:13:55.11
エロ画像の掲示板の自動DLソフトかなんか作ってるのだろうな
50デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 21:20:01.57
おらkるに集まる奴は皆ケチな奴ばかりだな
51デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 22:09:02.48
なんで?
いいじゃん。オラクル。プログラミング言語を提供してくれて俺は幸せだ
52デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 22:12:36.93
それで無料だったら尚よかったのに
53デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 22:16:55.46
js,phpを筆頭に、ruby,python、それだけでなくc#ですらwindows desktop以外でも使われ始めたるのだから、javaはもうマルチ(クロス)プラットフォームであることをアピールのポイントにはできない。
54デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 22:17:59.19
スクリプト言語と同じ扱いワロタ
55デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 22:19:31.04
HTTPの仕様としてはエンティティだけってのは
無いから無理。
サーバーはヘッダーに続けてエンティティを送ってくる。
クロールアプリでも作ってるのなら
別スレッドから切断してやればいい。
56デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 22:21:08.86
じゃあ次世代のガラケーやスマホにはJavaVMは搭載されないね
57デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 22:21:46.78
使う側が依存する開発を勝手にはじめちゃったんだから仕方ないじゃん。その部分をもっていってるならナンセンス。
加えて、他の言語がんばれよとしかいえない。
58デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 22:25:28.29
>js,phpを筆頭に、ruby,python
サポートや補償が無いのでアウト

>c#ですらwindows desktop以外
公式のサポートは得られないのでアウト
59デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 22:27:44.32
おらkるはまた、グーグルがしでかした権利侵害の裁判をやるみたいだから、今渡こそおらkるにはあほグーグルをコテンパンにしてIT産業業界から永久追放して、裁判もぜひ頑張って勝ってほしいね。
60デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 22:29:07.99
アウトかどうかは>>58の妄想でなく
顧客の要件によるものなのだが。
システムインテグレーションということを
したことがないらしい。
61デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 22:41:02.12
>>48
馬鹿の後出し、釣られた人はご苦労さん
62デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 22:45:27.48
ここはサーバ系をやってこなかったC/C++あがりしかいないのでhttpの話はわかりません。
63デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 23:01:24.95
javaでオラクルからサポートをうけられるわけでなし…
64デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 23:12:35.97
なんでここっていっつもビジネスの話(しかもお下劣な)になるかねぇ。
65デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 23:24:35.16
>>47
ネットワークの途中でATMとか挟んでても知る由もないけどな。
自分が直接触るプロトコル限定だな。httpも何かでラップしてたら知らなくても良い。その何かでできる範囲内なら。
66デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 23:27:55.78
最近は、アノテーションを以前にもまして多用するようになってきたけど
ドキュメンテーションどうしてる?
67デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 23:37:31.50
今度の対ぐーgる裁判でもジャバのパッケージ・ライブラリの著作物性の著作権を主張するみたいだから、おらkるは言語とライブラリ(言語機能実現にIOなどの必須の付随モジュール群)と著作物の関係をどういう風に考えてるのかもっとわかりやすく主張してほしいね。
68デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 23:39:09.98
あ、はい。
69デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 00:00:41.11
>>48
JDKの生のHttpClientではなくcom.ning.async-http-clientの利用を推奨。
欲しい物はずばりそこにある。
70デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 04:50:07.63
>>66
アノテーションが付いていますよってドキュメントに残すかってこと?
基本的には無いなぁ。大概のアノテーション付けは実装の詳細の類に入ると思う。
71デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 09:34:45.59
>>66
定義ファイル=パラメータ設計書としてたところは、アノテーションの登場によりどう対応したか、ってことかな?
72デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 09:52:24.20
なんですか?
73デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 10:57:25.38
>>70-71
Javadocのタグ付けとか、descriptionに
ローカルなルール決めしておくとか・・・
ただ、IDE(eclipse)の自動補完とかスニペット無いから
PGまかせになってしまうよね。

その辺、今後、開発が進んで一般化してくれるといいね。
74デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 11:45:06.45
>>58
サポートとか補償ってよくわからないんですけど、どなたか経験談を教えてください。
75デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 19:19:52.59
やだよ
76デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 19:27:53.42
このスレ休日より平日のほうが勢いあるんだけどなんで?
77デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 19:36:58.71
PGが仕事がなくてヒマしてる時間に2chしてんだろ
78デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 19:44:38.15
みんな、もっと雑談しようよ
79デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 19:48:50.66
クロージャっていまいちよくわからない。
Javaではクロージャは使えないらしいけど、
クロージャっぽいことをするにはどうすればいい?
80デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 19:50:23.51
Java以外のクロージャがある言語を使う
81デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 19:58:38.67
クロージャが無いとGUIアプリのイベントハンドラの類が書きにくいという話は良く聞く
けれども、無名クラスだと記法がノイジーで読みにくい、以上の不具合って何があるの
だろう。
イベントハンドラに渡す値の類であればfinal変数でも大概は用に足りると思うのだけど。
82デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 19:59:32.81
クロージャって外部から直接的な参照ができない変数のこと?
83デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 20:07:01.05
てかjava8の新機能にクロージャなかったっけ
84デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 20:44:26.72
ただの無名クラスの構文糖ですよ
85デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 20:48:49.98
果たしてjava8のアップデートでいくつの言語が脱落するのであろうか
86デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 21:26:08.19
以前実行した時の値を保持できる関数らしいが、いまいちピンとこないんだよ。
87デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 23:57:22.89
javaでインベーダーもどきをつくりたいだが
参考文献を教えてくれ
防御壁作成が難しい
ゲームを作るのは大変だ
88デフォルトの名無しさん:2013/02/25(月) 00:11:04.71
>>87
すべての物質は原子からできている。だから原子レベルの物理シミュレーションすれば防護壁を完全に再現できる。
89デフォルトの名無しさん:2013/02/25(月) 01:18:32.59
当たり判定
90デフォルトの名無しさん:2013/02/25(月) 03:06:31.25
>>87
こうやれば簡単にできるというような楽な方法は、無いそうですよ
各自で創意工夫します
91デフォルトの名無しさん:2013/02/25(月) 11:30:08.28
tomcatの起動死活監視ってどうやってやってます?
92デフォルトの名無しさん:2013/02/25(月) 12:20:47.85
JMXじゃねーかな。やったこと無いけど、話は聞く。
93デフォルトの名無しさん:2013/02/25(月) 19:46:05.35
>>91
特定のURLにただリクエスト送って 
レスポンスが正常に帰ってきたなら動作中とかでいいんじゃないの?
94デフォルトの名無しさん:2013/02/25(月) 19:49:40.91
java6とjava7の違いをまとめているサイトありますか?
95デフォルトの名無しさん:2013/02/25(月) 19:58:47.70
javainthboxみたらいいんじゃねぇ?
96デフォルトの名無しさん:2013/02/25(月) 20:30:46.75
9794:2013/02/25(月) 20:57:58.85
java7 新機能
でググったら見つかりました
98デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 00:54:16.83
>>87
もうちょっと具体的に書きなよ
防御壁ってなにさ
99デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 09:47:45.12
このメソッドの宣言の意味がわかりません。
public static <T> List<T> simpleFind(String sql,
ResultSetBeanMapping<T> mapping) throws SQLException {
型Tのマップを受け取って型Tの要素が入ったリストが返されているのであろうというのは
何となくわかります。
しかし、返値の前にさらに<T>をつけているのは何なのかわかりません。
あと、メソッドの中で
T bean = mapping.createFromResultSet(rs);
とあるのですが、メソッドの中での型宣言のときは<T>ではなくTでよいのでしょうか?
100デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 10:18:07.27
メソッドの場合はそういう宣言をするように決められているからジェネリクスについて勉強しろ
101デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 12:57:48.74
<T> bean = mapping.createFromResultSet(rs);

流石にこれは違和感ありまくりんぐ
102デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 13:49:35.14
HashMap<String, boolean> userArgs = new HashMap<String, boolean>;
とすると、型定義のbooleanにて、「このトークンの後にはDimensionsを指定する
必要があります」と怒られます。Dimensionsとは何ですか?
booleanをHashMapで使うにはどう宣言すればいいのでしょうか?
103デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 14:04:07.50
BooleanでいいのでFa
104桃白白:2013/02/26(火) 14:35:14.78
>>102
Dimensionsは次元かな。
ジェネリクスの型引数に指定できるのは参照型。booleanはプリミティブ型。
そのお怒りのことばはbooleanはジェネリクスの型引数に指定できないから
booleanに[]付けちゃいなよとコンパイラさんがお気遣いくだすってるもの
なんじゃねえでしょうか。知らないけどさ。Booleanは参照型。Booleanを使っちゃいなよ。
105デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 15:04:14.67
わかりました
ありがとうございます
106デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 15:14:57.29
Javaでエラーがあったときに返すbooleanは一般的に、
エラーがあるときにfalseですか?
それともエラーがあるときにtrueでしょうか?
107デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 15:54:24.55
回答がクソすぎるwww

HashMap<String, boolean> userArgs = new HashMap<String, boolean>();

だろが!!
()をわすれてるっつうに!
108デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 15:57:27.63
ミス
HashMap<String, Boolean>userArgs = new HashMap<String, Boolean();

例えばintの場合もIntegerにしなさいよってことだな
109デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 15:57:59.50
ミス
ミス
HashMap<String, Boolean>userArgs = new HashMap<String, Boolean>();
110デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 22:33:35.15
ideone つかえよ
111デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 22:52:46.82
codepad使えよ
112デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 01:03:51.71
糞スレ乙
113デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 01:33:36.78
【Java 7 Update 15】 またJavaに新たな脆弱性
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1361873130/
114デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 02:03:00.72
こうやってJavaは最強の言語に成長してゆくんだろうなと切に感じる
他方からあら捜ししてくれるありがたい言語だ
115デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 02:24:31.24
さすがにここまでくると設計がおかしいとしか
何のための仮想マシンだよ
116デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 02:26:08.67
じゃあおめえVM作ってみろよ
117デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 02:29:08.88
Javaにまた未解決の脆弱性が発見される | スラッシュドット・ジャパン IT
ttp://it.slashdot.jp/story/13/02/26/0712218/

「JavaはGoogleへ売却すべき」――脆弱性放置のOracleに忠告 − TechTargetジャパン 情報セキュリティ
ttp://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1302/26/news03.html
118デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 07:16:17.95
JavaがGoogleに売られたら流行る気がする
119デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 08:40:02.28
そうか?
Go や Dart や blocky や NaClって流行ったっけ?
120デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 08:53:37.05
まあ俺的には言語なんてC#ひとつになってくれていいんだけどね
121デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 09:01:43.22
GuavaやGuiceみたいに小粒で使い勝手の良いものは結構あるんだけれどもなぁ>Google
個人的にはGWTにもっと頑張ってもらいたい。
122デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 09:07:47.83
Googleって新技術出してすぐ投げ出すから
常に話し半分で迎える流れができてしまってる
123デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 09:19:23.59
Dalvikはゴミ性能だしAndroidの開発環境もお粗末だし
124デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 09:51:52.08
ObjectC最高!まで言えよクソが
125デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 10:37:12.87
売却するならせめてApacheかIBMだろ。
126デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 22:07:03.07
売ると打診されたら買っちゃうんじゃないかなマイクロソフトは
127デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 22:08:06.05
MSが買ったらApacheライセンスになるだろうから
乞食的には万々歳なんじゃない?
128デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 03:41:46.36
MSが買ったらC#やC++にされてJavaの信頼性が損なわれる
129デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 07:15:28.84
Javaの信頼性はすでに失われたからなぁ
130デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 07:34:51.19
C#、C++と比べてもその信頼性は断然上だけどね
131デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 07:47:20.34
いや、踏んだら死亡レベルのバグが何年も放置されてんだろw
132デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 08:51:31.75
Stringのバグとか言うの、教えてください
133デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 09:12:54.12
クライアントから手を引くための口実作りをしてるんじゃない?
134デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 09:15:13.78
Javaがダメになったら、オラクルの製品の半分が駄目になるのだけど。
特にアプリケーションサーバなどが。
135デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 09:18:23.47
とにかくやる気の無さが異常。
MSとのこのやる気の差を見せ付けられると
Javaが廃れるのは必至
136デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 09:21:23.47
騒ぎになってるのはクライアントの問題でしょ(だからこそ話題になるわけだが)
Oracleにとっては明日消えて無くなってくれても全くどうでもいいところだろうけど、
こういうことが続くとJavaやOracle全体のイメージの悪化は避けられないからなあ
一番クライアントJavaを嫌ってるのはOracleだろうね
137デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 09:26:38.36
開発者のマシンがクラックされる事例が続くと
サーバサイドは安心とは言えない
138デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 09:27:35.59
バグを直さない(直せない)というのは致命的だよな。
139デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 09:28:22.12
>>137
Oracleがクライアントやめます宣言してみんなアンインストールすれば解決
140デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 09:39:02.01
アプレットをやめるならわかるけど、クライアントをやめるっていうのは意味がわからないなあ。
JREのインストーラーを提供しなくなるってことかな。
Java製のアプリを販売する場合は、そのベンダーがーJREを同梱して販売するしかなくなるってことかな。
141デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 10:23:57.18
要はそこを考えていない時点でただのアンチJavaなスレ荒らしなだけ。
MS信者が沸いてるのが全てを物語っている。
142デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 10:39:57.07
いやそもそもクライアントJava自体いらないっていう主張なんだから考えるも何もw
JavaFXは>>140みたいな方向に行こうとしてるみたいだけどね
143デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 10:48:51.30
まあJavaは終了の方向でしょ。COBOLみたいなもん。
144デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 12:42:03.65
「Javaが危ない」のではなく「利用者が多いプログラムは脆弱性を狙われる割合が高いので危ない」だけでしょ。
JavaやFlashが消えてもまた次の「利用者が多いプログラム」が狙われて危ない状態になるだけ。

JavaやFlashが消えれば物事が解決すると思っている人は、きっと「世の中のプログラムの大半は安全だがJavaやFlashだけがバグを放置している」と勘違いしているのだろう。
実際は「世の中の大半のプログラムは脆弱性を抱えているが、JavaやFlashは利用者が多いから狙われる機会が多いだけ」なのに。
145デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 12:46:21.49
脆弱性があるのが問題ではなくて直そうとしないのが問題あるわけで。
146デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 12:46:33.54
Javaはほとんど役に立ってないのになんとなく入ってたりするから
必要なければ消せっていうのは当然の対策だと思うけどね
そういうのはアップデートされてなかったりユーザーのセキュリティ意識が低かったりするし
147デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 12:50:20.74
>>145
脆弱性を放置するなんてどこの企業だってある程度はやらかしてるけど…。
特にOracleだけ酷いとは思えないし、君がそう思うのなら適切なソースを頂戴。
148デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 16:24:40.73
>>143
COBOLといえば、去年、技評からポケットリファレンスの一冊としてCOBOLが出た。
需要はあるんだろう。びっくり。
新しい入門書もちらほら出版されてる。
149デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 21:38:56.53
↓Javaで作れるん?

6 名前:(-_-)さん[sage] 投稿日:2013/02/28(木) 14:56:45 ID:???
VB, C#, Java, C++, JavaScript, ActionScript(Flash)
ひとまずこれらの言語でそれぞれ
マインスイーパ
ソリティア(クロンダイク・フリーセル・スパイダーのどれか)
メモ帳
電卓(100円ショップにあるようなレベルの簡易な電卓)
ペイント(MSペイントほど機能は無くてもいいので絵が描けて保存できて切り取りコピペなど)
2chブラウザ(初歩レベルのHTTP通信、簡易なもの、板一覧・スレ一覧・スレの取得と表示、モナジラの仕様に従う)
チャット(TCP・UDPでの低レベル通信、サーバーとクライアントをそれぞれ作る)

を作ってみるってのはどうよ
150デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 21:42:10.56
サーバーサイドオンリーでUIはHTMLで作るならアリ
普通のアプリにしたいなら他のにしといた方がいい
151デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 22:24:30.18
>>149
普通のアプリだし、Javaなら作れるだろ。
プログラミングの勉強に作ってみるのもいいんじゃないか。
152デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 22:25:46.99
作れるのか
じゃあ作ってみるよ
d
153デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 23:14:12.22
javaでゲームをつくるための参考の本がないな
一番なのは15歳からはじまるJAVAゲームプログラミングか?
他にいい本を紹介して
154デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 23:20:59.75
地元の図書館にJavaアプレットでゲームを作る本みたいなのがおいてあったな
行番号付BASICみたいというかオブジェクト指向というものが全く使われてなかったな
155デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 23:22:49.57
「amazon Java ゲーム」でググるとそれっぽい書籍のが出てくるよ
まぁamazonとか楽天ブックスでもいいけど書籍系のネットストアで「java ゲーム」で検索かけりゃいくらでもでるだろうけど
156デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 23:34:14.00
質問者はおすすめの本を訊いているのでは?
157デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 23:40:26.81
ゲーム作成の本というとc++関係は多いけどjavaになると少ない
c++が使えるならセガの人が書いた分厚い本がいいだろうけど
本当にセガの研修で使われているのかな?
158デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 10:34:45.24
>>131
で、フンだ奴なんて一人もいないし
159デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 10:35:56.21
>>141
しっかしな、10年経ってもMS信者がスレを荒らすとは異常事態だなこりゃ
160デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 10:37:05.73
>>142
それじゃ誰がJREを提供するのかっていう
Java Community Processはどうなるのかっていう

JREがなければJava EEもTomcatも動かないというのに
それどころかNetBeansもEclipseも使えなくなる
そんなありえない話があるのかという
161デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 10:38:12.22
クライアントJavaはともかくJCPはさっさと解散するべき
162デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 10:38:30.70
>>143
今でもCOBOLの仕事あるんだけどな
ただ若い奴は必要とされていない
俺が応募したら60代の経験者を期待していたって言われて

COBOLとは聞かされてなかったんだけどそこで落とされたw
163デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 10:39:45.90
>>148
まだみずほ銀行がCOBOLのプログラムを抱えているからな
いまだにCOBOLで稼働している
164デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 10:40:08.36
言語を確認せず応募なんてするわけないじゃん
嘘乙
165デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 10:44:15.42
>>149
ってか、ほぼ全部Javaで作られたアプリが実在するんだよな
マインスイーパーはEclipseのプラグインですでにあるし
メモ帳、電卓は単純だしペイントもそこいらの本に載っているし
2chブラウザもすでにV2Cで作られているし
チャットも10年以上前にJavaServletで作られたAppletと連動した高速チャットアプリケーションがすでに
Yahooで公開されていた

>>153
新宿ヨドバシ、新宿紀伊国屋で探せばいくらでもJavaでゲームを造る本が見つかるけどな
いくらでもっていうほどたくさんあるわけでもないが、10冊くらいはあったんじゃないかな
スマホ・ガラケー用のも含めるともっとあるかもしれない
166デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 10:44:41.44
>>164
派遣経由で応募だから
言語名がでなかったんだよ
167デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 11:20:32.30
>>160
>>142は、個人ユーザーがJREとアプリを別々にインストールすることは
やめさせてもいいんじゃないかってことなのでは。
最悪インストールしたJavaアプリの数だけJREもインストールされることになるけど。
そしてエンドユーザーから見たらJREがあることは気が付かなくてネイティブアプリと同じように扱えてしまうと。
168デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 11:23:22.98
それなら脆弱性もアプリのせいにできるしな
169デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 12:04:02.48
>>167
Javaアプリケーションをやたら「Javaアプリ」と呼ぶ表現はやめてくれないか
「Javaアプリ」といえば携帯電話用Javaアプリケーションのことを指すのだから
170デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 12:14:51.92
JavaからリフレクションとシリアライズとBeans潰すだけで
結構堅牢になれるんじゃない?
171デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 12:18:29.94
>「Javaアプリ」といえば携帯電話用Javaアプリケーションのことを指すのだから
えっ
172デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 12:34:41.23
昔はJアプリ、Vアプリといったものだ
今だとソフトバンクアプリ?
173デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 15:09:44.71
PHS使ってたからJavaアプリなんて言葉は知らないなあ。
174デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 19:50:24.99
CLDC+MIDP+携帯電話用Javaスレッド part 9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1249357352/

iモード携帯電話用Java(iアプリ) Part22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1295766416/
175デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 00:22:03.01
Javaなんか覚えても就職できませんよ
176デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 00:26:19.26
こんなもん誰でもできるからな
177デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 01:26:08.39
それって大学なんか行っても就職できませんよといってるようなもんだな
178デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 02:14:20.72
新卒取るなら、知識より伸びしろ。
Java程度もできない奴なら、今後も他も出来ないだろう。
179デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 02:23:14.42
Javaは文法的にはまだ分かりやすいほう
日本語の参考文献の入手が難しいから
デフォルトで入ってる多くのライブラリを把握できんし
マニュアルは古いので日本語訳あるけど
やりたいことを実現できるライブラリを探すとなると大変

どの言語とかでもそうだけど
サンプルコードとかも一緒にインストールして
ソースコード読んで独学が一番いいかも
180デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 04:15:30.00
>>178
残念ながらそのJavaもできない社会人が世の中の大半なんだが
181デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 04:16:11.06
Javaは基礎だけは簡単
だが応用となるとかなり技術がいる
Javaアンチはそこをよく勘違いしている
182デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 06:43:37.86
語学と一緒で時間を突っ込んでコードを読み書きしないと育たんよ。どんな言語でも一緒。
文法と同様に語彙力がないと効率よく問題解決に至らない。
183デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 09:17:15.34
抽象クラスがあるのに、わざわざインターフェース作った奴は頭いいな
184デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 09:42:16.63
>>181
SQLとHTMLをゲロゲロするだけの言語で何言ってるの
185デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 09:42:35.31
Javaの真価を発揮する仕事をしたければ
データベース、サーバ管理、ネットワーク、セキュリティ、
アジャイルソフトウェア開発の奥義
もすべて身につけなければならない

さもないとそこいらのPHPプログラマとレベルが変わらなくなるぞ
186デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 12:07:39.00
そんなに脅されると敬遠してしまいたくなる。
ところで設計も結構大事じゃないか?
187デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 12:12:19.78
だから『アジャイルソフトウェア開発の奥義』には設計も含まれているよ

脅しってほどでもないし
これは精神論に近い

10年以上前からJavaアンチがよくこの手の話題でJavaを馬鹿にしているので
こうやって釘を刺して置かないと誰もが痛い目を見るからね
188デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 12:22:21.69
しかし、実際はフレームワークの穴埋めをしてるだけの
ライン工並みの単純作業なのであった……
189デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 12:28:42.30
MFC時代から変わらない
190デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 12:30:36.66
Javaの仕事が誰にでもできる単純作業だというのをアンチというなら
世の中のほとんどのJavaユーザーがアンチだなw
191デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 12:32:41.62
それは「Javaユーザー」の定義にもよるな

お前みたいに仕事で仕方なくJavaプログラミングもしていそうな奴もいるけどJavaは嫌いという奴とか
192デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 12:34:50.80
ジャヴァラー
193デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 12:37:44.71
仕事でやる分には作業過程自体が仕事なんだから
Java言語の生産性や周辺技術の善し悪しや好き嫌いは別にどうでもいいことでしょ
Java嫌いとか言えるのはむしろ小規模な事業や遊びや趣味でやってる奴
194デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 12:42:36.75
仕事として見た場合、生産性や周辺技術の善し悪しは全然どうでも良く無いけど?
195デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 12:44:36.05
マー板でやれよデブハゲ
196デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 12:52:19.61
>>194
周辺技術は、今後仕事をどのように進めるかを話し合う時に多少考えることがあるかな
ただ生産性については本格的に仕事でコーディングを始める前に話し合うことが
ないとも言い切れないな
197デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 12:54:55.59
>>193
このスレで「Java終了」だとか「Java程度がー」とか「こんなもん誰でもできる」とか
かつてのMS信者みたいなアンチな発言してる奴のなかには
どうみてもJava嫌いが混じってる可能性大だろ
198デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 12:57:35.62
ドカタ言語としてのJavaが嫌いなら君もアンチだよ
199デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 13:12:23.84
俺はJavaをドカタ言語だと思ってないのでアンチじゃないさ
200デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 13:13:08.74
ドカタドカタっていうけどドカタを舐めてかかると痛い目を見るぞ
下手すればドカタの方がそこいらのサービス残業やってる正社員プログラマよりも給料が高いからな
201デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 14:26:55.02
>>178
アホか
Javaなんて勉強してできなかったのか、それとも今までやらなかったのかわからんだろ
伸びしろというなら人間性や地頭の良さと採ることだ
202デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 14:42:56.68
>>201
ここまでメジャーなものを触ったこともないというのか? そういう仕事に就きたいというのに?
203デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 15:32:50.67
>>202
COBOLしか知らない60代のおっさんなんかまずさわったことがないのばっかだろ

ってかWebデザイナーとかもJavaをろくにしらないって奴が多い
ってかPHPとかPerlとかしか知らないのなんかそんなのばっかだが
204デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 18:38:25.50
Java に参照渡しがあったらなー、C#はあるのにねえ
205デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 18:51:01.91
>>204
いらないだろそんなの。なんに使うんだよ。関数は戻り値を返すのが
正道なやり方だ。Javaは正道を行くものだ。参照渡しなんていらない。
206デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 18:56:20.26
実用的なデータ構造である赤黒木とかAVL木をインプリメントしたいのだけれども、参照がないためにインプリできなくて困っているんです
207デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 19:06:59.63
またお前かw
208デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 19:09:53.69
>>206
そんなもの俺が教えてやんよ。
戻り値でノードを返すようにすれば回転が起こったときも問題ないだろ。
回転が行われて木が平衡化したあとは平衡化処理が行われないようにしなきゃいけないんで
平衡化したというフラグも返す必要がある。なのでResultクラスを作ってそれがノードと
フラグを持つようにすればいい。putメソッドやremoveメソッドはResultオブジェクトを返しちゃう。

もしくはあれだな赤黒木なんかはとくにノードに親の参照を持たせてループでぐーるぐるの実装が多い。
再帰呼び出しが行われないのであればResultクラスを作る必要もない。ローカル変数でじゅうぶんだ。
209デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 19:40:41.97
javaをずっとやっていると体を動かしてもいないのにしんどい
頭に負担をかける
これ仕事にしていたらおかしくなるのもわかるな
210デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 19:44:26.46
ゆとり死ね
211デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 20:07:24.81
>>209
C/C++をやると確実に死ねるぞおすすめだ
212デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 20:11:55.84
>>203
Javaを知ってたらCOBOLしか知らないに含まれない。
デザイナでなくプログラマの話をしてる。
論理的思考をしよう。

Javaもやってみたが、これこれこういう理由で他の言語を使っていると言えるなら評価する。
213デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 20:19:11.07
Javaの本高いし、時間もとれん
一応amazonで中古品買って節約しているが
日本でプログラム技術を身に着けることは至難の業だな
214デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 20:28:11.37
ITバブル前は、プログラマーってコミュニケーション能力がいる日本で居場所が
ない人のための救いの職種だったような感じだったけど
つまりもくもくできるイメージ、オタクがやるイメージだったけど
就職難でnormalな人がやる職種になったのかな
そうじゃなくてまだ奇人変人がやる職種ですかね
215デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 20:29:35.13
会社による
216デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 20:46:50.34
>>212
デザイナでもプログラマやってる奴もいるし
プログラマでもデザイナやってる奴がいる
SEとプログラマとSIerとの境界線が曖昧になってる会社や個人がいるようにんさ
217デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 20:47:41.76
>>213
俺は10年かけてJavaの本に何十万くらいか金をかけた

ってか図書館とブックオフを活用せい
学生なら大学図書館と研究室の研究費
会社なら会社の経費で
218デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 20:51:18.26
>>214
ぶっちゃけいうと当時はやっていた「コミュニケーション能力」って言葉
技術がないやつらがエンジニアを騙すための詐欺に使うお決まりのキーワード

つごうがわるくなったら「コミュニケーションが〜」といって突っぱねればいいから
昔、学生時代にデジット株式会社という会社で学生派遣アルバイトをやったとき
奴らが都合悪くなると「コミュニケーション能力が〜」とか言われてそれ以降から
あの会社経由では採用されるのが難しくなった。あの会社も社長も
「理系の人間や技術者はコミュニケーション能力がない」という変な先入観を
持っていることを自社のウェブサイトで暴露していたし

あの会社の人間が面接でつきそいでくるときも余計なことを言うからそれで落とされたことが何度も
その話はみんなして話題になってた。「あいつがつきそいでくるから不採用になる」と


そんでもって他の求人情報サイトに鞍替えして仕事を探すことにしたわな
219デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 20:55:36.82
>>217
まあ確かにJavaはなんか勉強してもすっきりしないんでいろいろ本を買ってしまう
ビジネスとしてはおいしいジャンルかもしれん
習得するには、時間がかかるし、量もおおいしと金をつかうことがおおくなる
英会話教室、結婚に関するビジネスにつぐいいビジネスかも
220デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 21:09:22.93
Javaの文法だけじゃなくって、効率を見積もるためにアルゴリズムの本も読まなきゃいけないし、デザインパターンとか、テストの技法とか、WebアプリならOS, DB, Apacheやら関連分野の本も読まなきゃならないしね。
さらにはプロジェクト管理、開発方法論とかチームでどううまくやっていくか、レベルアップを図るかみたいなのも読まないと。

永遠に終わらないことを悟った今日この頃。
221デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 21:18:34.70
>効率を見積もるためにアルゴリズムの本も読まなきゃいけないし、デザインパターンとか、テストの技法とか、WebアプリならOS, DB, Apacheやら関連分野の本も読まなきゃならないしね。
これはJavaに関係なくどの言語でもやることじゃねえの?
222デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 21:27:04.52
>>216
最初から読んでみよう。
新卒でプログラマとして就職したいやつの話だ。
223デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 21:30:11.99
>>220
Javaは大規模開発で使われるから広い知識も要求されるんだろう。
224デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 21:33:37.85
話の流れが読めない奴は専ブラ使ってないのか
225デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 01:34:57.62
参照渡し君は一生愚痴ってればいいんじゃねw
226デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 02:03:55.76
>>223
組み込みから大規模開発まで使われるから広い知識に対応するだけで、スペシャリストでもJavaを使うことはできるでしょう。
227デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 02:08:00.52
1人で全範囲を開発するのか
228デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 02:37:54.75
javari
229デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 09:32:49.57
一人で開発ってぼっちかよ。
何にでも対応できる人間は重宝されるから、
広く勉強しておいたほうがいいだろ。
230デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 10:45:31.87
>>220
まあフレームワークだDIコンテナとか、ネットワークだDBだセキュリティだの
一時期Javaを極めるのってものすごい大変だなと思ったことがあるなあ

今だとJava以外のこと、例えばAjax、jQuery、HTML5、CSS3、
iPhone、Android、GWT、Twitter API、Facebook APIのことも習得しなければ時代の流れに取り残されそうだ
231デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 10:46:19.50
>>221
Java以前に主流だったC/C++言語ではデザインパターン、テスト手法、
Webアプリ、DB、Apache関連の知識は不要だった。
232デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 10:47:56.06
Javaでもっとも重要なことの一つに
不変クラスとはナンたるか? それを作るにはどうすればいいのか
ってことがある

Checkstyleとかである程度不変性をチェックできる

これを知ってるか知らないかでそのプロジェクトに大きな影響が出るんだよな
233デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 11:06:43.03
不変クラスを使ったからプロジェクトがうまくいったのではなく、
そういう概念を正しく理解して適切に利用できる能力のあるメンバが揃ってたからうまくいったんだろう
因果と相関をごっちゃにしちゃいかん
234デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 11:10:07.36
まあ正論だな


その他にもデザインパターンとか知ってるか知らないかで大きな影響がでる
継承の使い方を間違えている人のソースコードは酷く扱いづらい
235デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 11:38:42.30
プログラマの適性がある人って、なんでも一人でやりたがる人だろう
チームプレイが好きではない
236デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 12:10:14.87
後から後からアイデアが浮かんできて、こんな面白いことを他人にやってもらうなんて
もったいないって思ってしまうことはあるね。
でも、それじゃ納期に間に合わないから仕方なく人集めるんだけど。
237デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 12:14:42.60
問題解決の能力かな。
1つクリアになった時の高揚感って良い物だ。

スポーツで記録を更新できたとか、難しかったゲームをクリアできたとかと同じじゃないかな。
238デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 12:49:22.66
>>235
それはWindowsNTを作った「戦うプログラマー」のカトラーも同じように「一人でやるのが理想」と言っている

近頃はバージョン管理システムが普及してチームプレイもしやすくなっているだろうなあ
C++よりJavaは自惚れた馬鹿が余計なことをしにくくする仕様があるからチームプレイはしやすい方だと思うぞ
239デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 14:44:09.29
>>229
何でも出来ると、みんなやりたくない仕事が回ってくるから、隠してる。vbとか。
240デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 17:19:49.69
jre1.6.0_01を削除したいんですがプログラムの削除一覧になくて削除できません
最新版はプログラムの削除から消せたのですがどうやったら消せますか?
241デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 17:59:47.56
なければフォルダを直接削除
242デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 18:00:03.13
そのままディレクトリ消せばいいよ
243デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 18:01:07.81
>>241-242
アンインストーラーいらなかったんですね
ちょっとやってみます
244デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 18:03:44.69
>>243
だがレジストリに残骸が残るぞ
Glary Utilitiesで残骸を消すといい
245デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 18:04:51.17
いらないわけでもないが、使わないなら消しても問題になることは無い
246デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 18:08:16.49
>>244
使い方を調べてみますね
>>245
旧バージョン残しとくと危ないと聞いて消したいのです
247デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 21:00:12.84
>>205
AtomicMarkableReference「せ(ry」
248デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 00:23:25.89
2値化してジャギった絵をアンチエイリアス処理したいのですが
何か画像処理について参考になるサイトってありますか?
本屋で見た感じだと、そういうのってC言語が多い印象なんですが
いきなりJAVAでも学べるもんでしょうか
249デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 00:29:01.84
Javaが読めればCの本でも普通に読めるっしょ
言語の話じゃなくアルゴリズムの話なんだし
250デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 00:30:22.45
>>246
Glary Utilitiesは別に難しくない。
起動してすぐに「1-クリックメンテナンス」を実行すれば
レジストリを自動的にクリーニングしてくれる。

そんな難しくないだろ

ってかプログラマ向けのソフトじゃないしな
どちらかというと一般向けだからな
251デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 00:45:18.59
>>249
Javaはこれから勉強です
言語は特に関係無いんですね、ありがとうございます
252デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 00:51:40.74
言語によって習得効率に違いが出るものもないわけじゃないが

まあCの方がソースコードが多いっていう利点はあるな

『Java言語で学ぶアルゴリズム事典』なんか役立つかもしれん
253デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 00:52:37.89
間違えた
『Javaによるアルゴリズム事典』だった
TeXで有名な奥村晴彦が書いた本

http://www.amazon.co.jp/dp/4774117293
254デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 03:20:26.76
ソースコード多くてもC/C++のコードはまとまりがないんだよね
コーソは悪くないけど個性が出すぎてて参考にし辛かったり拡張、利用がしづらい。
その点Javaは優秀
255デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 03:54:13.31
排他的なパッケージシステムはGOOD
256デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 08:01:09.90
>>254
Javaでアルゴリズムとか計算とかCっぽいことやってるのって
大半がCをクラスに入れただけの糞コードだろ
むしろCのコードより扱いにくかったりする
257デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 13:43:37.60
Javaの未解決の脆弱性を突いたゼロデイ攻撃が発生!発信源は「日本」! ジャアアアアアアアップ!!!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1362364969/
258デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 14:06:05.76
Java6のupdateクルー
259デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 15:35:59.45
>>256
それはまさに>>253の奥村晴彦が書いた『Javaによるアルゴリズム事典』の
ソースコードだろう。

まさにCをクラスに入れただけとか、一部継承を使っているコードがあるが
デザインパターンや『アジャイルソフトウェア開発の奥義』の観点からみると
いまいちオブジェクト指向プログラミングの特性を生かしきれていない部分があることはわかる
ただ下手にクラス多用してもヒープ領域が増えるからパフォーマンスを高めるために
作ったアルゴリズムが逆にパフォーマンス低下を招くこともあるんだわな
260デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 15:37:37.51
>>257
相変わらずしょうもないアンチが湧いているな
261デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 16:17:12.98
「Javaによる」に関してはしょうがないかな。
元々が20年以上前の「C言語による」(こっちは貪り読んだ)からの派生品に過ぎないし。

類書は無いものかね。網羅的にアルゴリズムを列挙していてJavaベースのサンプルコードのある本。
262デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 18:14:26.05
アルゴリズムなんてどの言語で再現しようと大差ないだろ
263デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 19:30:32.00
CのコードをJavaに置き換えると
C特有のハッキングクラスの裏技が使えなくなるから
そこで多少支えることや、コード量が多くなることがあるんだな
そしてメモリ消費量が増える
264デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 21:51:34.24
openjdkにも最近騒がれてる脆弱性あるの?
265デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 22:56:38.80
アルゴリズムの実装くらいなら、
オブジェクト指向プログラミングにこだわらなくてもいいんじゃないの。
266デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 22:59:51.48
いつまでもそんなこと言ってるからダサいのだと思うよ
初プログラミング言語としてJava始めた人のほうが暦浅くてもちゃんと設計できてる

>アルゴリズムの実装くらいなら、
>オブジェクト指向プログラミングにこだわらなくてもいいんじゃないの。

この考えは異常だと思う
267デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 23:08:37.95
プログラミングなんか、できるだけ簡単に済ませたい。
変なこだわりを持って時間ばかりかかってては無駄だね。
268デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 23:38:18.66
>>266
それは同意。
昔の人はそうだったかもしれないけど
今はオブジェクト指向プログラミングも重要
デザインパターンを上手く使うことで最適化できるアルゴリズムもないわけじゃない
269デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 23:38:41.05
>>267はデスマーチやスパゲティコード乱造者の典型だな
270デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 00:59:19.78
といっても昔からあるアルゴリズムをJavaで実装した例の多くは多態を関数ポインタ代わりに使ってたり
テンプレートメソッドで似たルーチンの実装を共通化してるくらいだろ
あんなのオブジェクト指向言語の機能を利用したハックであってオブジェクト指向とは言い難い
271デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 02:56:43.59
いや、その共通化こそがJavaの保守性だったりのすべてを支えてると思うよ。
何が言いたいかっていうと、
public static final int OBJ1_WIDTH = ...
public static final int OBJ2_WIDTH = ...
みたいなことをよくC/C++プログラマはしちゃうよね
クラスに分けられるにも関わらずこういう書き方しちゃうのは総じてダサい(これはJavaに限らずだろうが)
「簡単だから。すぐできるから。」は言い訳にもなってないと思う

おそらくOBJ1とOBJ2が相互に影響しあう場合を危惧したいのだろうが、
その場合は普通OBJ1とOBJ2を引数に持つような、例えば

private Obj1 obj1;
private Obj2 obj2;
public Constructer(Obj1 obj1, Obj2 obj2) {
this.obj1 = obj1;
this.obj2 = obj2;
}

のようなクラスを用意すべきなのだよ
「作りたいものの将来像」がたとえ明確に決まっていたとしても何もかもをごちゃ混ぜにひとつのクラスで作っていくのはださい
本当にださい
272デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 03:09:56.00
widthはwidthなんだからObj1、Obj2クラスのwidthとしてprivateで定義してゲッター作れって意味ね
フィールド宣言から遠く離れた位置で使用するようなコードもダサい
Obj1とObj2の関係はメインルーチンで書くんじゃなくてその関係を定義したクラスを利用したほうがいいよということ
連投失礼
273デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 03:16:27.41
ただし、Obj1とObj2の関係を第三者の系からではなく、
Obj1、Obj2それぞれの系から考えたいのならObj1、Obj2それぞれに互いを認識しあうメソッドを要するべき

すると同じ「関係」でも
・Obj1が認識するObj2
・Obj2が認識するObj1
として分離できる

こういうことを考えるのが設計の楽しいところで、オブジェクト指向につながっていくのだと思う
連投失礼x2
274デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 07:42:30.43
つまらん戯れ言しか書けないならブログでやれよカス
275デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 08:35:42.96
半可通のゲッターよりもfinal intの方が信頼出来るね俺は。
276デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 09:59:03.41
「ダサい」っていうのは流行遅れってことだろ。
流行ってるものはかっこいいからな。
乗り遅れたものは感情的に否定するだけ。
277デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 10:00:38.60
つまりVBは日本では最高にクールだと
278デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 10:07:44.79
VBはもう流行ってないだろw
279デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 10:11:23.75
Excelかっこよすぎわろた
280デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 10:12:24.96
ジャバはオワコンなんだろ?
そんならさっさとC#に乗り換えろよ
281デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 10:47:20.49
個人的にはC#に乗り換えた。
仕事ではまだJavaやらされるけどorz
282デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 10:52:51.14
Javaって生まれてよかったんだろうか。
Javaのせいで人類は無駄なコストを払ってるんじゃなかろうか。
283デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 10:58:30.06
デスクトップアプリならOSS乞食やクロスプラットフォーム厨にはQtがあるしなあ
同じ機能のアプリでQt製のとJava製のがあったらQt製使うよね…
実際にはオープンソースのデスクトップアプリってQt製ばっかりだけど
284デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 13:59:51.79
QtはフレームワークでJavaは実行環境。比較するならSwingとQtでしょ
JavaからQtを使うのも当たり前のように行われてるし
285デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 20:53:17.72
Qt使うならJavaみたいなウンコ言語使わねーよ
Javaしか使えない低能は除く
286デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 21:01:11.44
前田稔氏のサイトみたことありますか?
287デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 21:20:52.07
javaでスクロールのやり方を教えて
javaでRPGを作るさいに参考になる本を教えてください
288デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 21:35:44.34
やめとけ
他人にそのためだけにわざわざJavaをインストールさせられるほどの魅力のあるゲームなんてなかなか作れんぞ
289デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 21:38:19.44
>>288
それ、別にJava関係なくね?
290デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 21:41:57.01
>>288
いまどきexeに出来るツールとかググればすぐ見つかるぞ。

jre同梱するとすごいでかいゲームになってしまうけどな!
291デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 21:45:34.82
JavaScript/HTML5/Canvasでいいよ
292デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 21:48:27.70
それだとIEユーザーどうすんのさ
293デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 21:49:28.74
>>292
いまどきWebkitをパッケージ化してexeに出来るツールとかググればすぐ見つかるぞ。
JRE同梱ほど大きくならないしな
294デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 21:54:07.66
>半可通のゲッターよりもfinal intの方が信頼出来るね俺は。

だれかこれを訳して
295デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:09:46.36
>>294
ゲッターというのは頭にgetが付くメソッド
296デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:22:01.04
ロボットのことじゃなかったのか
297デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:33:35.51
>>295
いやさすがにソレはわかる
何故後者のほうが信頼できるのかということを説明してほしい
298デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:36:55.22
>>270-275の話か
299デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:36:57.36
>>271
なんか、enum型使いたくなるな
300デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:38:02.24
>>282
C++と比べたら無駄なコストも大幅に減ったろう
301デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:45:29.07
>>290
gcc/gjc でコンパイルすれば?
302デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:58:03.96
androidアプリの開発にc,c++などのndkを使っている人おりますか?
303デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 23:03:01.90
そんな珍獣はいませんしスレチ
304デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 23:04:24.37
>>300
C++が生まれちゃいけなかったのは間違いない。

もしJavaがなかったら、プログラミング言語の主流は今どうなってただろうね。
やはりC++から派生した言語になったのか、Perl等のスクリプト系言語になってたか、
VBやDelphiのさらなる進化があったのか。
305デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 23:12:48.43
>>301
gjcってちゃんと使い物になるん?
306デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 23:14:30.49
>>304
VBはありえんだろうな
間違ってもVB.NETがVBの進化系と思ってはならない
あれはJavaとDelphiの亜流C#の派生に過ぎない
307デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 23:19:19.22
Javaが無ければ、.NETも無かっただろうから、C#がなくて、
VB6.0系にC++やDelphi的なものを取り込んだ何かになってたんじゃないかな。
308デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 00:25:24.14
Java6はもう更新なかったんじゃなかったのか?


932 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2013/03/05(火) 06:01:05.54 ID:orcEfkUf
Java SE Runtime Environment 7 Update 17 リリース
Java SE Runtime Environment 6 Update 43 リリース
309デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 00:38:48.74
Objective-Cの天下になっていたさ
310デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 00:40:13.65
openGL使ってる人いますか?
特に指定しなくてもデフォルトでダブルバッファしてくれるらしいのですがうまくいかないです
どうもDisplay.sync()もうまくいっていないようなのですが、グラフィックドライバーが古いからですかね・・
311デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 02:25:52.58
JDK7u10が公開され続けてる理由は何なのですか?
312デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 02:35:44.05
(´・ω・`)知らんがな
313デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 04:57:21.39
Java終わったな
始まってもなかったか
314デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 07:33:23.85
Objective-CってiPhoneのお陰で再燃しているだけに見えるがな
Androidは相変わらずJavaが台頭しているしな
315デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 07:54:45.06
Androidはiアプリと並んでJavaがフロントエンド開発で成功した特殊事例だと思う。

サーバーサイドの開発では相変わらず動きは活発だし、最近では大規模分析計でも強い。
316デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 08:54:04.17
※AndroidはJavaではありません
317デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 09:30:47.33
"Write once, run anywhere"
318デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 09:38:20.15
HadooはUNIXに依存してるしな
Androidにせよ、昔ながらのソースレベルのクロス開発と何も変わんね
319デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 09:58:22.78
基盤となる分散ファイルシステムとMapReduce実装としてJavaで書かれたHadoopが
デファクトになったから、HBaseやPigといったその上に乗っかるインフラも殆どまず
Javaで書かれて出てくる。他の言語も使えないわけじゃないけど基本ゲスト扱い。

別にC言語ベースになってもおかしくはなかったのだけれども、結果論としてはHadoop
のおかげでMapReduceを使ったオープンソースの分散大規模バッヂに関してはJavaが
ソフトウェアスタックの首根っこを担っているのが現状。
320デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 11:18:28.60
>>317
ヘッドレス環境やGUIシステムが複数ある時点でお題目に過ぎないのは
最初からわかっていたこと。ただし環境依存部を除く実行コードは、その
理想にかなり近いところまで実現している。
321デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 11:36:33.32
ラッパー クラスを自動生成するツール知りませんか?
322デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 11:46:43.09
Javaの多言語化についてはどうだろう。うまくいくだろうか。
JavaのAPIと枯れたVMが使えて、Java言語より開発が楽になるなら魅力的だなと思うのだけど。
323デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 12:02:53.52
Javaの多言語化ってわけじゃないだろ。
あなたの書いてる様にJVM基盤上で動くものなんてもう大量にあるわけだし。
324デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 12:54:26.60
サイトによってswingとかAWTなどの書き方が異なるんですが
GUIを作るために基礎を勉強するための定番の書籍ってありませんか?
325デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 13:50:50.32
ジャバはオワコンなんでしょ?
326デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 14:46:05.44
まだおわってないよ
まだPerlもおわってないし
327デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 14:47:49.43
Javaで2chブラウザ作るよ!オープンソースで!V2Cを超えてみせる!
328デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 15:23:15.50
それは質問でも相談でもないですよね
329デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 15:37:39.19
質問でも相談でもないレスは全て通報しときました
330デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 15:40:24.76
回答できないスレになります
331デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 16:03:18.40
awtとswingが違うっていっても外枠は似たようなもんだよね
違うといえばawtはsetDefaultCloseOperation()がないので自前で用意しないといけないところくらいじゃない?
もちろんレイアウトとかコンポーネントの話になってくるとswingなわけだけども、
gui学ぶには両者の描画メソッドまわりをやらない限りには理解できないかと
332デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 16:22:26.95
>>324
Java GUIコンポーネント完全制覇
http://www.amazon.co.jp/dp/4774115517/

これが割りとまとまっててよかった。
333デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 17:00:39.74
>>308
大量のSnow Leopard機を放置する方がヤバイから。
334デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 17:04:54.19
>>332
それを立ち読みしてくる
335デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 21:41:55.48
>>321
EclipseだかApache Commonsになんかあったような気がするが覚えていない
336デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 21:42:58.02
>>322
そんなのC#でやればいい
Javaでやる必要なし
もしやればC#化するかC++化してカオスになりJavaの利便性が失われる
337デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 22:07:11.85
>>334
もう絶版だから、図書館で探すか、Amazonのマーケットプレイスで買って。
338デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 22:23:51.25
メインストリームがJava
沸きこぼしをその他ってか?あながち間違いじゃない現実
339デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 22:47:23.05
>>319
HDFSが遅過ぎてウンコ過ぎて話にならん、というのが
周知の事実になってきたから、Hadoop人気もどうなるか分からんよ
340デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 22:51:29.16
ttp://unkode-mania.net/view/503d7a6b81ce28fd1a000000
このコード、そんなにうんkですか?
標準APIのクラスのメソッドや挙動を制限したりっていうのは保守性の面で大事だと思うのですが。
何をしたいのかがイマイチわからないから判断しづらいですが、
「Log4jなどに用意された便利な機能が色々使えず死ねばいいのに。」みたいな方針で設計するのはまずいと思う。
こういう人が何もかもpublicにしちゃうんだと思うのです。
341デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 22:59:56.72
JDK7u17のSampleDemoをダウンロードしたら
MargeSortのサンプルがあってJava7で新しく追加されたクラスとか使ってたから
Java6の日本語ドキュメントが使えなかった
342デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 00:24:35.70
Java6のアップデートを終わらせないために次々とハッカーたちが脆弱性を見つけてんのか?
343デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 01:03:34.27
http://d.hatena.ne.jp/matsukaz/20070712#1184263152
このサイトを参考に、Spring Web Service(spring-ws) ver 1.2で
SOAP Webサービスを実装しようとしていますが

MarshallingMethodEndpointAdapterクラスが非推奨になり
アダプタはDefaultMethodEndpointAdapterクラスに変わって
プロセッサ(MarshallingPayloadMethodProcessor)も必要?

マーシャラーは、以前はコンストラクタで渡したようですが、
変更後はどこへ?

どなたか、いい資料か例知りませんか?
344デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 01:42:11.78
Javaでマイコン開発がしたい。。。。
345デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 02:14:57.33
マイコンって何?
346デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 02:28:35.07
マイコンのうえで動くJVMが必要
347デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 02:33:10.28
そうなんだよね〜
あまり話題にならないけどJavaのサウンドAPIがまとまってて使いやすくて、これでハード作りたい
348デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 02:36:32.15
>>325
自分で判断できない時点で何をやっても無駄。
349デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 02:46:58.23
350デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 05:17:22.80
javadoc内のリンク、一部は古いままなのな、ページ無いのがあった
351デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 05:20:46.68
組み込みJavaってオラクルと契約しないと使えないでしょ
.NET MFならMS公式のキットがオープンソースで一式自由に使えるよ
C#でそれなりにリソースも要るけど
352デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 05:50:26.23
Swingのdoc読んでたら将来的にシリアライズの互換性なくなるから長期的サポートならXMLEncoderを見ろとか書いてあったから
XMLEncoderのページを見たら
>プロセス間通信および通常目的の直列化には、これまでどおり ObjectOutputStream を使用することをお勧めします
とか書いてやんの

どっち使えってんだよ
353デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 06:42:53.73
同じバージョンのクラス同士ではObjectOutputStreamでやった方が早い。
作成途中にクラスのメンバとかメソッド名を変更しても書き出したファイル読み込むには
Beansとして作ってXMLEncoder使っておかないとうまく対応できない
354デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 08:54:50.50
vc++すかんわ〜
エラー内容が混沌としすぎだしUIがゴツゴツしててイライラする
355デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 09:49:19.96
>>352
プロセス間通信=同一のマシン上での実行ならバージョンは同じだから
直列化を使っても問題はないってこと。
356デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 11:12:38.05
DalvikってブラウザのJavaScriptよりは速い?
357デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 11:25:59.04
何のブラウザかによるし答えようがないだろ
358デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 16:33:25.36
多元配列のディープコピーの仕方を教えてもらえませんか?
1行でシンプルにかける方法を探しています。

static な関数は定義することが出来ます。
が、要素は、3次元であったり4次元であったり、
要素数もばらばらです。

よろしくお願いします。
359デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 16:44:31.46
完全にスクリプトインタプリタのJavaScriptと比べたら
どんなJavaでも早いよ。
360デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 17:37:32.44
361デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 18:35:16.11
最近のJavascriptはコンパイルするとかいう話じゃなかったけ
362デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 19:22:22.01
長いことMavenスレが立たないんだが、
レポート出力系の人材はみんなJenkinsに行っちまったのか?
363デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 21:12:34.12
>>362
まずもってAntスレやMakeスレがないからねぇ。
ivyやGradleもひっくるめてJavaビルドツール、依存性管理スレ総合とでもすれば
よいのだろうか。
364デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 21:42:33.29
チェックボックスの仕組みみたいな機能(記憶回路?)を作りたい場合どうかくのがいいの?
例えば
・ある対象物を一度左クリックすればそれを選択されている状態とする
・もう一度左クリックすれば選択を解除する

みたいな機構ってUI考えるときに一つや二つでてくるよね?
もしこれが右クリックで解除ならばbooleanで簡単にできそうだけど、1入力(左クリックのみ)で選択と選択解除をしたい場合にどうかくといいのか悩む。
自分がよくやるのはint型でcouterをフィールドに宣言して2の倍数か否かで分ける方法
だけどこれ、counterはクリックすればするほど加算されていってるのが気持ち悪い
int型の最大値を超えるなんて非現実的なことだが、そこに妥協しないならばコードも膨れてくるし
365デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 21:44:13.38
まぁ最大値超えてもJavaは確か反転するんだっけ、大丈夫だとは思うけど
366デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 21:49:39.39
オーバーフローエラーが起きないのはある意味迷惑
367デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 21:52:35.79
>>364
> もしこれが右クリックで解除ならばbooleanで簡単にできそうだけど、1入力(左クリックのみ)で選択と選択解除をしたい場合にどうかくといいのか悩む。

これがよくわからないんだけど、boolean だとだめなの?

boolean isClicked = false;

public void mouseClicked(MouseEvent e) {
isClicked = !isClicked;
}
368デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 22:08:31.64
>>337
技術評論社の本だから
電子書籍で買えると思ったが
ここで検索してもJavaのGUI本はまったく出てこないな
https://gihyo.jp/dp/ebook?query=Java+GUI
紀伊国屋にでもありそうだな
369デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 22:13:37.12
>>362
代わりに自分で立ててくれよ
立たないと不平を言うより自分から率先してスレを立てよう

どうしても過疎って人が集まらないならMaven以外の話題も可能な
ビルド・レポートツール総合スレ【Maven/Ant/Jenkins】みたいなスレを立てよう

JBossスレも昔は話題があったのに今じゃ誰も話題にしない
370デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 22:56:31.91
List<String> list = new ArrayList<String>();
とする人と
ArrayList<String> list = new ArrayList<String>();
とする人がいるけど意図的にやってたりするのですか?自分なりに考えたのは
・前者はArrayListはListを継承しているという意味合いを強く意識している?
・前者は文字数が少なくてすむ?
・後者は単純明快?

自分は後者なのですが、内部的に処理が異なっていて何かが変わったりするんですか?
それとも何かのクセとかそういうレベルですか?
371デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 23:00:41.33
>>370
メソッドの引数にList<String>をとる物があるときは前者が好まれる
というか普段から前者を意識しておくことをお勧めする
372デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 23:02:09.83
ListになくてArrayListにある機能を使うなら後者を選ぶ
373デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 23:02:51.60
>>370
ポリモーフィズムの話とかじゃなくて?
374デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 00:59:49.34
キー入力のフラグをenumでうまくかけないかな?
いっつも一つずつ
private boolean keyLeft;
みたいな感じで定義してるのだけども、これをうまくまとめて書きたい

いくつ必要かわからないことを考えるとArrayList<Boolean>にするのがいいのかな?
だけどArrayList<Boolean>しようがboolean[]にしようがインデックスはint型なんですよね

だから今までprivate static final int LEFT = 0;のようにint型でインデックスを定数化?する書き方が主流だったが
それじゃダメだっつうんでenumが出てきた?

public enum KeyType {
LEFT, ....., ESCAPE
}

みたいなenumを配列やリストのint型のインデックスにうまく対応させる方法があれば教えてほしい
イメージとしては

private ArrayList<Boolean> keyFlag = new ArrayList<Boolean>();
if(!keyFlag.get(ここでenumのKeyTypeをうまく利用したい)) ....
とか

private boolean[] keyFlag = new boolean[2];
if(!keyFlag[ここでenumのKeyTypeをうまく利用したい]) ...

みたいな感じ
今思いついたけどさすがにこれはなしか?
private HashMap<KeyType, Boolean> keyFlag = new HashMap<KeyType, Boolean>();
if(....) keyFlag.put(KeyType.LEFT, false);
if(!keyFlag.get(KeyType.LEFT)....
いやありか!?
375デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 01:04:47.68
あれ、もしかするとそれをしちゃうとenumでせっかく安全にした部分が崩れちゃうのか・・・?
376デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 01:11:05.35
あれもしかしてenum内にセッターゲッター作るが普通?

public enum KeyType {
LEFT(false), ,,,,, ,ESCAPE(false);
private boolean value;
private KeyType(boolean value) {
this.value = value;
}
public void setValue(boolean value) {
this.value = value;
}
public boolean getValue() {
return value;
}
}
377デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 01:36:12.76
7ステップで理解するJavaでの列挙型/enum使用法 (1/3) - @IT
ttp://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai4/java5eclipse21/java5eclipse21_1.html
378デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 01:38:02.51
>>376
Enumに可変成分を持たせるのは厳禁。
EnumMapを使いなさい。
379デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 01:51:21.08
>>377の例だとキー入力にEnumSet使ってるな
380デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 01:54:58.37
enummapなんてもんがあったのね
やるじゃん
381デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 02:13:25.06
>Enumに可変成分を持たせるのは厳禁。

これって本当そうなの? じゃあenumのコンストラクタ作ったりメソッド作ったりできないじゃん
382デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 02:37:29.27
Enumって定数でそ
383デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 02:40:01.91
独自アノテーションとか使い道がサッパリ分からんわ
Deprecated
Override
SuppressWarnings
この3つありゃ十分じゃね
384デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 02:42:10.47
>>382
???
385デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 02:43:34.79
Enumって定数のように扱うもんでそ
386デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 02:51:02.71
Java覚えた書籍がEnumやアノテーションやジェネリクス入る前のバージョンのだったから
未だにそれらの使い方が分からんw
387デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 03:37:59.84
定数のように扱うって言うのは列挙する部分の話でしょ?
enumに可変成分持たせることの何がいけないのさ。
そもそも定数のように扱うために出てきた機能じゃないと思うのだが
388デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 03:49:20.55
>>387
そもそももたせられない
389デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 03:51:40.51
>>388
???????
390デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 04:35:40.90
みんな Effective Java の enum の章を読め。
話はそれからだ。
391デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 04:39:20.56
Java7で増えた新しいクラスとか全く使い方が分からんのだが
392デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 06:33:58.12
ここまで住民の知識レベルを問う流れでした
393デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 06:46:13.46
>>360
ありがとう。

すんげ〜
ただ、どえれー遅くなりそうだね。
何度も頻繁に繰り返すには不向きっぽい。

自分で言っているのもなんだが( パフォーマンスならディープを選ばないだろと言う意味 )
頻繁に繰り返し呼ばれる配列で
配列の種類も甲乙丙・・・10種類くらいある。

パフォーマンスは必須だが、それより重要視される要件として
他クラスからの変更は許可せず、値だけを見せる必要がある。

ディープコピーが正解かと思ったんだが、違うのかな?
394デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 06:50:17.79
public class Human
{
public enum Status
{
HP(120), MP(60), STR(30);
private int value;

private Status(int value)
{
this.value = value;
}
public int getValue() { return value; }
public void setValue(int value) { this.value = value; }
}

}

みたいなのダメなの?そんなわけないよね。これがダメならただ列挙するだけの仕組みでしかないじゃん。
395デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 07:16:29.65
名前が列挙なのにそんなこと言われてもな。
イミュータブルとかスレッドセーフとかデシリアライズとか諸々。
setがなくてvalueがfinalならよいよ。
396デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 07:30:32.64
>>381 >>384
それがわかってないということはまだJava慣れしていない証拠

「不変クラス」やSingletonパターンでぐぐってみればすぐにわかるだろう
Interger.valueOf()でIntegerオブジェクトを生成できる理由を考えて見ればわかるんじゃないかと

それから、バイブルともいえるEffective Javaでも読めばわかるかな
397デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 08:01:03.72
ラッパークラスがどうのこうのってこと?
398デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 08:05:38.37
>>395
意地悪で聞くけどConcurrentMapやSemaphoreのようなスレッドセーフな共有変数
置き場に使うのは何故ダメかな。

public enum WC{
 Men(5), Women(3);
 public final Semaphore place;
 private WC(int numPlace){this.place = new Semaphore(numPlace);}
}

switch(wc){
 case WC.Men:
  wc.acquire();
  いたす;
  flush();
  wc.release();
  break;
 case WC.Women;
  wc.acquire();
  ドア開ける;
  ...
399デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 08:20:40.57
>>398
395に書いたことを君が検証すればいい。
俺に検証させるな。
400デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 08:23:22.84
仲直りのちゅうしなさい
401デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 08:29:11.00
>>399
イミュータブルではないけれどもスレットセーフでシリアライザブルかつシングルトンだよ?
402デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 09:36:04.52
Java Magazine日本語版を読んでみたが、関係者の記念写真ばかりでワロタ
写真集かこれは!?
403デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 09:53:21.55
使っていて言語的にも祭り上げられてる感はひしひしと感じる
404デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 10:01:47.90
>>398
Javaのアクセス制御(publicやprivateなど)がザルであることから、プログラムが大規模になるほど"共有したい範囲=アクセスできる範囲"を維持し難いため。

398の例なら、悪意ある外部者がセマフォを独占する可能性がある。
405デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 10:03:00.90
ザルである実例をどうぞ。示せなければただのデマだね。
406デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 10:05:07.98
なんでもpublicにしとけ!っていう設計なんて一切考えないメモリ厨にはあれがザルに見えるんだろうなww
407デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 11:07:49.80
>>402
過去は美しい想い出だけ
408デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 11:35:20.37
Javaでcmdのコマンドを実行する方法があれば教えてください。
Cでいうsystem("cmd /c cls");みたいなことをしたいです。
409デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 11:49:37.59
ProcessBuilderでググれ
410デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 12:04:03.20
それが、
Runtime r = Runtime.getRuntime();
Process p = r.exec("cmd /c cls");

が効かないのです。

clsをfirefoxとかにすればちゃんとブラウザ開いてくれるのにclsが効かない
411デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 12:24:38.40
>>405
誤解しないで欲しいが、他言語も似たようなものだから、javaだけを貶めているつもりはない。

404に書いた以外の例を挙げるならOSGi。あれは外部からアクセスされたくないパッケージを設定できる。
412デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 12:38:49.84
>>410
ググってからにしてくれ。
ググってその書き方は無いだろ。
413デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 12:44:43.69
>>383
>>386
Spring3になってから
アノテーション祭だよ。
コンテキストが定義だらけだった
昔みたいなことはなくなって
scan定義のみでおわり

あとは、クラスアノテーションで
@Controller,@Service,@Repository
メソッドアノテーションで、
@Transactional,@RequestMapping
参照は、@Autowired
バリデーション関係も多数
もう、昔には戻れないな
414デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 12:49:28.06
>>410
絶対パスとかじゃないの?
415デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 13:02:02.61
>>410
clsコマンド自体はちゃんと実行されてると思うよ。

clsコマンドは画面クリアのための制御コードを標準出力に出力してるんだけど、
Javaからコマンドを実行する場合、そのコマンドの標準出力は画面(正確には
Javaプログラムの標準出力)には垂れ流されないので、いったん自分で受け取って、
System.outに出力する必要があるみたい。本当にJavaって糞だと思う。

>>414
clsはcmd.exeの内部コマンドだよ。
416デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 13:03:28.97
>>414
clsはcmd.exe組み込みだから。

たぶんexecしたら別端末になるんじゃないの?
適当書くけど。
417デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 13:04:13.23
めちゃかぶってるやん。仕事に戻るわ。。
418デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 15:42:37.96
これを使ってclsの代わりをさせるんだ!

「エスケープ・シーケンス」とは:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/word/page/10010338/
419デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 15:47:53.63
エスケープシーケンスについて
http://hp.vector.co.jp/authors/VA016670/escape_code.html
420デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 15:52:08.06
コマンドプロンプトでは、エスケープシーケンスはできないので、promptで対応する - gogoToRoTAN
http://gogotorotan.blogspot.jp/2012/10/prompt.html

>WindowsXP, WindowsVista, Windows7 等、コマンドプロンプトになってからは、
>エスケープシーケンスが使えなくなってしまいました
421デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 15:55:40.71
もう一度基礎からC言語 第47回 特殊な画面制御〜コンソール入出力関数とエスケープシーケンス エスケープシーケンスによる画面制御
http://www.grapecity.com/tools/support/powernews/column/clang/047/page02.htm

>エスケープシーケンスは、標準状態のWindowsのコマンドプロンプト(DOS窓)では使用できません(単に“[2J [5;10H"”などの文字列が表示されるだけです)。
>コマンドプロンプトでエスケープシーケンスを有効にするには、起動時に“ansi.sys”というドライバを読み込ませておく必要があります。
422デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 19:10:47.24
は?
423デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 19:16:08.10
androidアプリで設けた人おりますか?
せどり、FXでの金儲けに比べるとしんどいすか?
424デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 19:54:27.70
Androidプログラミング質問スレ Part30
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1362465598/

【Google】Androidアプリ作成part15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1342948559/
425デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 19:56:11.44
426デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 20:22:50.76
JAppletのpaintをオーバーライドしちゃいけないのは何でなの?
427デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 21:49:31.90
JAppletがpaintをオーバライドして使われることを想定した作り方になってないからじゃねーの?
428デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 22:29:16.33
なーるほどね
429デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 22:30:31.97
>>427
finalにする事で、性能面で有利な実装ができるとか
あるのかな?
java.lang.Stringとかもだよね、確か?
430デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 22:38:05.42
>>429
寝ぼけたプログラマの、とんでもない行為が少なくなることを性能面というなら、ある。
final にしなかったことで、性能面じゃなくて、ダーク面(ダークサイド)に落ちたことはある。
431410:2013/03/08(金) 22:43:20.34
>>416
>たぶんexecしたら別端末になるんじゃないの?

もしかするとそうかもしれない。firefoxがちゃんと立ち上がってることから察するに、clsコマンドも実行されてる
だけどJavaコマンドで実行したcmd端末とは別の端末が裏で起動して実行してるのかなと・・・
これじゃあclsコマンドをJavaコマンドで実行した端末でできないのであまり意味がないですよね・・・困りました
432デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 22:44:27.78
×Javaコマンドで
○Javaコマンドを
433デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 23:25:06.20
>>430
ユーザーランドというよりは、
VM内の最適化とかキャッシュとかそうゆう方面で有利さはないのかなと思ったしだいで
434デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 23:33:21.23
コマンドプロンプトのCUIの画面クリアしたいならansi.sysを有効にしてエスケープシーケンス使えと何度言ったら分かるんだ!
435410:2013/03/08(金) 23:35:47.87
>>434
すみません日本語でお願いします
そんな大掛かりなことをしないと画面クリアもできませんのか!!!
436デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 00:19:27.13
諦メロン
437デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 00:25:16.81
質問です

byte[] waveData = new byte[44100*time];
for(int i=0; i<waveData,length; i++) {
waveData[i] = (byte) (波の式);
}

みたいなバイト波形データをAudioSystem.write()でwavファイルに書き込むところまではできたのですが、
これをファイルに書き出さずに再生する方法がよくわからないです
438デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 00:28:36.44
439デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 00:30:16.58
440デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 00:34:55.09
メモリへのプリロードが可能な、リアルタイムでないサウンドデータを使う場合は、Clip を使用します。
一度にメモリに入りきらない長いサウンドファイルや、再生前にデータを知ることのできないサウンドなどのストリーミングデータには、SourceDataLine を使用します。
441デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 00:39:20.38
javax.sound.sampled.AudioSystem
442デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 00:40:04.32
>>374
Swingの話をしてるのなら、
KeymapとかKeyStrokeとかAction#setEnabled()とか既にあってだな…
443デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 00:47:48.88
>>437

合成したサウンドを Java で再生する(日本は山だらけ?)
http://yamadarake.jp/trdi/report000002.html
444437:2013/03/09(土) 00:52:30.68
Clip使ってるんですがなぜか再生されないんですよね・・・。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4019432.zip.html

一応test.wavとしてwavファイルに書き出して単純なsin波がなってることは確認できるのですが、
Clipで再生がうまくいかないです。
445デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 01:50:41.12
>>383
マーカーアノテーションは便利だけどな
446デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 01:52:51.14
>>443の通りにちゃんとやってるの?
447437:2013/03/09(土) 02:37:26.74
後半の部分ですよね?
whileじゃなくてclip.drain()でやったりClipをキャストしない方法でも試したりしているんですがうまくいかないです
448デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 02:47:09.66
while?
よくわからんがAudioFormatとかの部分に設定値ミスあんじゃねえの
まさか設定値まで>>443の通りにやってないよな
449デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 02:48:15.67
zipとか怖くてひらけねえよ
450437:2013/03/09(土) 02:53:19.47
直でもあげました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4019839.java.html

今でもまだzipでレジストリ書き換えみたいな手法ってOSが許してくれるのですか?
451デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 03:14:16.59
そもそも>>443のコードで音でないじゃん
452437:2013/03/09(土) 03:14:59.51
そうなんですよね
453437:2013/03/09(土) 03:16:33.77
送信してしまった
そうなんですよね、ggって出てくるClip使って再生するソースで再生できたためしが今までにない・・・
454デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 03:54:50.88
>>443のコード
clip.drain();

System.out.println("drain");
clip.drain();

と書き換えたら音がしたよ
455デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 03:56:19.18
>>450のコードでも
whileの前にSystem.out.println("drain");を加えたけど音がならなかったけど
その手前にあるwavファイルへの出力削ったら音がしたから、ファイル出力でバッファが空になるようだね

どうも clip.start(); のあとに何か間が必要なのかな?
456デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 04:00:56.14
System.out.println("drain"); 以外のメソッドで試しててないけど文字は別にdrainじゃなくてもいいと思うけど
再現した?

clip.start();のすぐ後にSystem.out.println("なんちゃら");が入ると音が再生された
なんなんだろうこれは
457デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 04:17:09.10
うん、
System.out.println("なんちゃら");
の代わりに
Thread.sleep(100);
を入れても音がなった

どうもclip.start();してから再生開始までに時間がかかるようだよ
458437:2013/03/09(土) 04:18:57.03
>>455
>>450のコードでも
>whileの前にSystem.out.println("drain");を加えたけど音がならなかったけど
>その手前にあるwavファイルへの出力削ったら音がしたから、ファイル出力でバッファが空になるようだね

ファイル出力削ったらっというのがよくわからないのだけれども、try{ AudioSystem.write あたりを削除したってことですか?
自分の環境でそこを削除してwhileの前にSystem.out.println("drain");を書いてみましたがなりませんでした
459デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 04:22:40.99
推測だけどclip.start();してからバッファが送られるまでに結構時間がかかって
こちらの環境だと標準出力で文字送る時間くらいの時間で再生開始できるけど
そちらの環境だと標準出力くらいの時間では足りないとか?
Thread.sleep(100);に置き換えて待ち時間を変えて試してみてはどう?
460デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 04:25:42.08
>>458
>>454は再現したの?
System.out.println("drain"); じゃなくてThread.sleep(100);みたいな待ち時間決められるコードに置き換えて試してみてもダメ?
461デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 04:27:08.86
コード削ったのはこの部分だね丸々コメントアウトした

try {
AudioSystem.write(audioIn, AudioFileFormat.Type.WAVE, new File("test.wav"));
} catch(IOException e) {
e.printStackTrace();
}
462デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 04:28:43.91
もしどちらでも再現しないのなら
私には原因わからんので、分かる人がスレに来るのを待つしかないね
463デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 04:34:30.67
今まで知らなかった 5 つの事項: 日常的な Java ツール
http://www.ibm.com/developerworks/jp/java/library/j-5things12/index.html
一応バグとして取り上げられてる記事もあるけど

>音が出ない場合
>JDK 5 リリースでは、たちの悪い小さなバグが報告されています。短い音声クリップの場合、一部のプラットフォームでは、コードは適切に実行されているように見えながら、音が出ない場合があります。

対策もすぐ後に書かれてます

>このバグには「won't fix (修正方法なし)」というマーキングがされていますが、対策は非常に単純です。STOP イベントをリッスンする LineListener を登録し、STOP イベントが発生したら、

全部は転載しないので該当部をご覧になってください
464デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 04:36:23.86
4434125 : LineEvent.Type.STOP is returned too early for short sound clips
http://bugs.sun.com/bugdatabase/view_bug.do?bug_id=4434125
465デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 04:38:07.23
音が鳴らなかったのはただのバグで対処法もちゃんとあってよかった
System.out.println()とか分けわからん方法でも音が鳴ったのはよく分からんが
466デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 04:51:43.04
>>460
>>454は最初ならなくて、Thread.sleep(1000);をいれると無事なりました

ですが自分のほうのコードはなぜかならず・・・

>>463で貼ってくださったコードのようにLineListener加えてもならない・・・

>短い音声クリップの場合、一部のプラットフォームでは、コードは適切に実行されているように見えながら、音が出ない場合が...
ということでかなり再生時間が長いクリップにしてもみましたがダメだ〜
467デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 04:57:10.11
>>463の対処法でも音なったよ
468デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 05:02:05.36
こちらで>>450>>463のコードで修正して音なった修正ソースを一応うpときますね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4019998.java.html
469デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 05:02:20.56
はぁ〜サウンドAPIには泣かされっぱなしです

Mixer.Info[] info = AudioSystem.getMixerInfo();
for(int i=0; i<info.length; i++) {
System.out.println(info[i]);
}

自分の環境ではこれの出力が文字化けしてミキサーも情報もろくに得られない><

ちょっといったん寝ます。
470デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 05:04:10.37
文字化けはこちらでも起きましたよ
文字コードが直す方法知らないので気にしてませんでしたが
471デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 05:13:17.02
スリープ時間からしてかなりの低スペックマシンなんじゃ
472437:2013/03/09(土) 05:14:07.88
>>468
なった〜!!ありがとうございます
さっきならなかったのはwav書き出しを消さないままリスナー追加してたからっぽいです

あれ、だけど
/*try {
AudioSystem.write(audioIn, AudioFileFormat.Type.WAVE, new File("test.wav"));
} catch(IOException e) {
e.printStackTrace();
}*/
のコメントアウトを外すと鳴らなくなる・・・
473デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 05:22:18.26
>>455でも書いたけど
wavファイルに書き出すと登録したデータが空になるとかだと思う
所謂キュー(queue)みたいに音データ取り出すとデータが減ってくみたいな
たぶん、確信はないけど
474デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 05:31:39.71
書き出しと再生を行えるようなソフト(GUIで波形合成してテストプレイ→気に入ったらwav書き出し)を作る予定なのですが厳しいですかね?
今再生した後に書き出してみましたが、ファイルが壊れていて再生できませんでした。

tempファイルとして書き出してそれを読み込んで再生とかにしたほうがよさそうですね
475デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 05:39:47.27
再生と保存をしたいのなら>>468>>461を加えて
次の修正を
clip.open(audioIn);

clip.open(audioFormat,data,0,data.length );

これで出来ない?
476デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 05:42:27.97
>>461を加えるというより元の場所に復元させると言ったほうが言葉として正しいか
477デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 06:01:16.99
別の方法でもできた
clip.open(audioIn);

audioIn.reset();
clip.open(audioIn);

これでも音再生されたよ

こちとらあんまJava詳しくないもんでね余計なレスが多くてすまんね
478デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 06:02:40.17
つまり>>461のファイル保存のあとに
>>475>>477の修正をした再生なら音が再生されるよ
479デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 06:03:42.88
初心者同士が助け合うスレ
480デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 07:08:29.23
apkファイルをapktoolで解凍しようとしたら
失敗するんだけど何が足りないのかわかりません。

教えてください。
481デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 07:19:59.47
>>442
よくわかんないだけど、swingでキー入力調べるときってKeyEvent.VK_LEFTとか以外に方法があるって事?
482デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 09:00:43.76
Swingのテキストファールドに入力された文字をSQLite3に入れたいんですが、エラーが出ます

int id = 1;
stmt.executeUpdate("INSERT INTO item (id, title) VALUES (" + id + "," + title.getText() +")");

title.getText()を変数に入れてからやってもエラーでました、title.getText()を使わず文字を入れた場合はエラーでないです
データベース名とかの凡ミスは何回もチェックしたし、誰かやり方教えてください
483デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 09:11:37.57
>>482
PreparedStatementを使いましょう。使い方はググってね。
484デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 11:27:26.84
>>482
titleをシングルクオートで囲んでないから?
485デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 14:12:44.73
>>481
APIドキュメントとか読まないの?

KeyStroke (Java Platform SE 6)
http://docs.oracle.com/javase/jp/6/api/javax/swing/KeyStroke.html

Keymap (Java Platform SE 6)
http://docs.oracle.com/javase/jp/6/api/javax/swing/text/Keymap.html

Action (Java Platform SE 6)
http://docs.oracle.com/javase/jp/6/api/javax/swing/Action.html
486デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 14:18:01.22
ゲーム等のキー入力には使え無さそうな
487デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 16:53:03.92
ゲームのスクロールのやり方を教えてください
考え方を・・・。
488デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 17:09:28.34
>>487
タイマーで 1/60 ごとに少しずつずらした画像を作って表示しろ
489デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 17:18:46.07
結局わからなかったのでIDだけ作ってからデータ変更で入れることにした
490デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 18:07:17.29
>>482
SQLiteは使ったことないけど、
受け取った例外の中にSQLiteのエラーメッセージは表示されないの?
491デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 23:53:33.88
ゲームスクロールだって色々あるわけだが。
プレイヤーが常に中心にいて、マップを動かしてスクロールに見せるならとりあえずマップ自体を動かせばいいじゃん。

あとこっちで書くほうがいいかと。

Javaで作るスタンドアローンゲーム
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1356591858/
492デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 01:52:44.54
>>469
文字化けの件は、取得できる以前で情報切り捨てられてて変換すらできないってどっかで見た
ググったら検証ブログが出てくると思うよ
ちなみに現バージョンで直ってるかは知らない
493デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 02:17:50.70
>>492
もちろんその辺ggって見ましたが、正直あきらめてます。
現バージョンでおそらく直ってない
494デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 02:20:33.67
音を鳴らす需要というとアプレットかGUIアプリかだからオラクルは対応する気ゼロなんだろうな
495デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 19:16:46.85
Java Sound APIとJMFの立場は?
496デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 19:18:25.62
Javaってライブラリに名前つけるの好きだよね
497デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 19:23:06.60
Java Media Framework - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Java_Media_Framework

>JMF はサポートしているコーデックが少ないと言われている。
>例えばJavaバージョンでは、MPEG-2、MPEG-4、RealMedia、ほとんどのQuickTimeムービー、Flash 2 以降のFlashコンテンツを再生できないし、MP3の再生にはプラグインが必要である

>サンはJMFを放置しているように見える。APIが最後に修正されたのは1999年で、公式サイトの最新ニュースの日付は2004年11月である
498デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 21:09:31.58
もしかしたらスレチかもしれないんですが教えてください
livetubeの配信ツールを起動すると、↓のようなメッセージが出てきてうまく配信できなくなります
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4026096.png
ライツベの質問スレもあるんですが過疎すぎてまともな返答が来そうにないです
多分このスレの人なら詳しいんじゃないかなと思って来ました
一応ググりましたが全く分かりませんでした
あと僕プログラム関係の知識は全くありません
499デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 01:27:24.76
それは配列の要素番号が範囲外の時に出る
ソースコードの修正が必要だから作者に報告してみれば?
500デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 07:06:37.13
簡単な質問なんですけど
あるクラスのメソッド[たとえばfoo(int a,int[] b,Integar c)]
があるとするとメソッド内でaを変更しても引数でいれたint型の変数には影響
無いと思っておいてよいですか?
つぎに、bは配列のオブジェクトなので変更すれば影響があると思っておいて
良いですか?
で、最後のcはIntegerクラスのオブジェクトなので変更すれば影響があると
思っておいて良いですか?

馬鹿な質問かもしれませんが、教えてください。
501デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 07:37:48.19
録画ソフト作ろうとJMFDLしたが、廃墟感が凄くて、案の定数年前に死んでた
502デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 07:42:19.83
>>500
よくない
プライベートな変数と引数名を一緒にして、前者にthisをつけるのがJavaの定石

ただ引数がないならthisつける必要はない
が、つける人もいるし、「つける必要がない」ことを意識するためにつけない人もいる
503デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 08:31:17.91
>>502
>>プライベートな変数と引数名を一緒にして、前者にthisをつけるのがJavaの定石

笑点?
504デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 10:36:59.15
thisなんかつかってないよ。
thisをいちいちつかう言語をみてびっくりしたよ!
505桃白白:2013/03/11(月) 11:24:11.98
>>500
桃白白が教えてあげちゃう。

> aを変更しても引数でいれたint型の変数には影響無いと思っておいてよいですか?
いいよ。

> bは配列のオブジェクトなので変更すれば影響があると思っておいて良いですか?
いいよ。

> cはIntegerクラスのオブジェクトなので変更すれば影響があると思っておいて良いですか?
いいよ。

1番目の質問と2番目の質問では「変更する」の対象が違ってる。

1番目の質問の「変更する」の対象はaが指し示す値。
a = 2とか。呼び出し元に影響はない。

2番目の質問の「変更する」の対象はbが指し示すオブジェクトの状態。
b[0] = 2とか。呼び出し元にも影響する。
1番目の質問と同じように「変更する」の対象がbが指し示す値だとするなら
aと同じように呼び出し元に影響はない。
b = new int[0]と書いても呼び出し元の変数は変わらない。

3番目の質問はcが指し示すオブジェクトの状態を変更すれば影響はおよぶ。
しかし、Integerクラスは状態を変更することができないもの。
じっさいには呼び出し元に影響をおよぼすのはムリ。
506デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 11:28:54.41
>>502
嘘付けwフィールドの頭にmやらfやらアンスコ付けるのが定石だろ
507デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 11:34:46.14
質問です。
A.jpgというアイコンを設定したトグルボタンをONにした状態で、
B.jpgというアイコンを設定したボタンをクリックすると、
トグルボタンのアイコンがB.jpgのアイコンに変更されるようにするためには、
どのように書けば良いのでしょうか?
ボタンのactionPerformedイベントの部分にコードを書いてみましたが、
思ったように動かず、アイコンが変わりません。
どなたかお教え下さい。お願いします。
508デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 11:42:34.93
配列の容量よりもでかいインデックスを参照しているだけ
509デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 12:04:17.42
>>505
明確に答えて頂きありがとうございました。
>>505さんの前に答えていただいたレスは、僕の質問方法が悪かった様で
thisつけるかぎりは、メンバの事をさしているようだったので失礼しました。

実際は、こんな事コードで書いて確認すれば良い話だったのですが
めんどくさがりな自分なので、質問さして頂きました。
510桃白白:2013/03/11(月) 12:18:49.72
      /!/{  / ヾ--r
   _  /     ̄    <_
 _>`´    >>509 ___<_
  >    r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ ,    |  `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
 ̄/    |   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 / /⌒ヽ,|  ミ }  ...|  /!
 レ l d     _}`ー‐し'ゝL _
  | ヽ、_,   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  |/|  \   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
    ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
      |└-- 、__/`\-:、
     __,ゝ,,_____/ \_」 \
511デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 13:48:43.17
>>506
> >>502
> 嘘付けwフィールドの頭にmやらfやらアンスコ付けるのが定石だろ

なんだこのC++/C#の老害は
512デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 13:50:01.25
>>509
まあコイツみたいな人まかせな釣り師は殴られてもおかしくないな
513デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 18:47:25.67
>>506はJavaをよくしっていればやらなくてもいいことをやっている余計な人だな
514デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 18:50:50.34
プリミティブは実態を渡す
クラス変数は参照を渡す

なので>>500は正解

でも、Stringは値渡しだから・・・ 気おつけろ!
515デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 19:37:11.68
Stringも参照の値渡しだな。
不変オブジェクトだから普通は状態変更できないだけで。
516デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 20:35:33.47
foo(v1,v2,v3);//呼び出し

foo(int a,int[] b,Integar c){
a = 5; // v1の値は変わらない
b[0] = 5; // v2[0]の値は変わる
b = new int[0]; // bはv2と違う参照先になる
b[0] = 6; // v2[0]の値は変わらない
c = new Integer(5); // cはv3と違う参照先になる
}


こうか?
517デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 21:42:31.30
>>516
> b[0] = 6; // v2[0]の値は変わらない

ここで例外。
518デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 22:16:20.99
きゃいーん
519デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 22:18:41.44
> b = new int[0];

これは成功するのか
520デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 22:22:32.22
やってみればすぐわかるだろ。馬鹿か
521デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 23:40:43.23
TableModelEvent.INSERTってなにをもってinsertと判断しているんですか?
522デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 00:20:39.91
APIドキュメントを読んでも分からなかったってことかい
523デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 00:38:58.85
「TableModelEvent.INSERT」でググりなさい
524デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 03:53:34.86
現在サーバ用アプリケーションで以下の様なソケット管理をしているのですが、
常に接続していた方が良いのでしょうか?

1、サーバ待ちうけ

2、クライアントからサーバへ各種要求(ソケット生成)

3、クライアントのソケットを破棄

2、3を以後繰り返す様なプログラムになっています。
525デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 07:26:30.57
>>516
b = new int[0]; // bはv2と違う参照先になる

v2がint[0]で初期化されんじゃね
526デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 07:38:02.52
>>522-523
insertやupdateをどういうトリガで検出しているのかを知りたいのです。
TableModelListener()のtableChangedがテーブルの状態変化をみてる?
insert=行が追加された
update=セルの値が変更された
ってのをみているんですかね?
527デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 09:44:39.45
>>524
クライアントの接続形態による。

クライアントの数が少数かつ特定なら接続し続けてもリソース不足にならないだろうけど、
クライアントの数が多数もしくは不特定なら接続し続けるといつかリソース不足になる。
528デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 14:23:31.04
サーバ関係や、Apache Commons用のpropertiesの設定ファイルの置き場所をどこにしようか迷ってる
みんなpropertiesファイルをどのディレクトリに置いてる?
それともjarの中に突っ込んでる?
529524:2013/03/12(火) 17:12:28.37
>>527

レスありがとうございます。

サーバに接続してくるクライアントが少数なので、常時接続するようプログラムを修正してみます。
530デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 18:59:09.49
>>528
カスタマイズが必要なら外だし。
そうでないなら好きにしろ。

でいいんじゃね?
531デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 19:08:14.48
>>530
後で毎回変更することがあるし
しかも客に指定させる必要があるときがあって
どこにすればいいのか迷うことがあった


それとAppletや通常のGUI Javaアプリケーションではどこに置けばいいのか迷うなあ
532デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 19:43:04.47
基本内部にいれて、OSの環境変数でパス指定してたらそっちから読む。
533デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 20:16:59.55
>>532
そうなんだろうけど
Eclipsede "String"の外部化ってのがあるよね
あれでResourceBundle使って各種設定項目をpropertiesファイルに置く。
そしてそのpropertiesファイルのファイルパスもまた別のpropertiesファイルから読み込む
そしてさらに、Apache Velocityの設定ファイルもpropertiesファイルに置く
んでさらにJavaDBを使っている場合、それ関連の設定もpropertiesファイルに置く
そしてLog4j、Java Logging API関連も…
ファイルIOのためにファイルの絶対パスを記述するためにどこかにpropertiesファイルを置く

こうしてどれもこれもpropertiesファイルだらけになる
534デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 02:32:03.11
>>531
GUIといってもただのスタンドアロンアプリなんだから、好きなところにおけばいいじゃない。
ユーザーごとの設定が必要ならユーザーディレクトリとか。
Appletはクライアントへの保存はあきらめて、サーバーに保存するしかないんじゃね?その場合、プロパティファイルへの保存にこだわる必要はなくなるだろうが。
535デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 02:47:20.91
>>534
最後の一文は無視して。Commonsのプロパティとかって用途限定されてたのに一般論書いてた。

疲れてるらしい。もう寝よう。
536500:2013/03/13(水) 07:11:33.92
一応ためしました
public class Method_test {
public Method_test(){}
public void testmethod(int a,int[] b,Integer i)
{
a = 10;
b[b.length-1]=10;
i = new Integer(10);
}

}
public class MainClass {

public static void main(String[] args) {
// TODO 自動生成されたメソッド・スタブ
Method_test mobj = new Method_test();

int a = 1;
int[] b = new int[]{1,2,3};
Integer c = new Integer(1);

System.out.printf("%d %d %d \n", a,b[2],c);
mobj.testmethod(a, b, c);
System.out.printf("%d %d %d \n", a,b[2],c);
}

}
結果、Integerのobjに変化がみれなかったです。
これはやはり、プリミティブな型だからでしょうか、教えてください。
537デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 07:31:20.14
(1) メソッドの引数は値渡し。仮引数への代入は実引数に影響を与えない
(2) 変数はプリミティブに対しては値を保持するが、オブジェクトに対しては参照を保持する
(3) 配列はオブジェクト
538デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 07:56:39.41
残念だが完全な解説ではないな
間に受けるとバグが出来る

javaって本当にいい加減な言語
539デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 07:58:58.63
そうだな。Stringもバグってるらしいしな
540デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 08:26:34.92
全くの初心者なんだがJavaかCをやる必要があるんだ
どっちをやるべきだと思う?
541デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 08:38:20.77
>>540
どっちもやるべき
542デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 08:59:36.49
>>541
どっちから始めた方がとっつきやすいだろうか?
Java経験者からの意見を頼む
543デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 09:10:53.25
>>536
Integerはプリミティブ型じゃないよ。クラス型。
Integer型の変数が変わらなかったのはオブジェクトの状態が変えられなかったから。
変数に別のオブジェクトを代入するのは変数の状態を変えること。
変数の状態を変えることとオブジェクトの状態を変えることとは違うもの。
Integerは不変オブジェクトだからオブジェクトの状態を変えることはできない。
544デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 09:46:01.53
馬鹿には無理
545デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 10:13:31.37
>>534
そのファイルの絶対パスをハードコーディングするのって問題だよね
設定ファイルを読みこませなきゃいけないし
ここはJava Preference APIの出番か?
546デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 10:25:45.56
>>536
bだけ代入先が違うせい
やり方を揃えてみてみればどれも同じだとわかる
http://ideone.com/2CzCJ1
547デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 10:33:07.30
>>544
馬鹿には聞いてねぇよ帰れks
548デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 10:50:48.97
>>542
言語の開発された時系列で考えれば答えはでるだろ。
549デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 11:34:22.57
>>548
馬鹿か? マジ馬鹿?
550デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 12:39:23.35
>>540
まぁ、C言語で、ポインタ、構造体、線形リストまで理解しとけばいいんじゃない?
#define とか、typedefとかの意味合いもりかいしとけば・・・
まぁ、C言語も良いだしゃきりないが、C++でもVisual StudioのMFCのコードとか
見てみると、無理やりなさと#defineのマクロ関数見るとうんざりするな。
Javaは、ポインタが無いのと、C++でいうoperatorがないので、最初は
とっつきにくいだろうけど、Javaでオブジェクト指向のなんたるかを勉強・・・
ま、とりあえず、Eclipseインストールして、C/C++を導入して
コードを書きまくるしかないだろう。
551デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 12:41:04.46
>>545
クラスパスにプロパティのあるディレクトリを追加して
ClassLoader#getResourceAsStream使うのじゃダメ?
552デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 12:41:14.10
>>546
なるほど
553デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 13:27:03.20
>>540
Java。
Cが教養だった時代はもう終わった。
CはCが必要な人がやるべき言語だ。
他の人はもっと多機能な言語をきちんとやるべき。
554デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 15:16:06.74
C言語をやったあとJavaに入ればJavaがいかに楽な言語かが分かる
Javaから入ってC言語をやると、匙を投げたくなるレベル
555デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 15:31:09.14
最初に学ぶ言語としてCとJavaを比べるならJavaだね。

JavaとPythonやRubyといった言語を比べるのであれば色々議論はあるけど。
556デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 15:34:53.84
>>554
C++からjavaでもサジを投げたくなったぜ
『C++なら超簡単に実現出来る事ができないんだ』 ってね
Eclipseのエディタ環境が抜群に良い(スピードは抜群に遅いが)ので相殺されるけどね
557デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 15:37:31.90
馬鹿には無理
558デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 15:45:19.70
ジャバは料理をする時に全部同じ包丁を使うようなもの
ようは文化包丁
どれだけ極めても料理長にはなれない 所詮主婦の台所レベル
559デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 15:53:40.81
プログラミング言語全てに言えることをJava限定で言ってみた!
560デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 15:59:56.00
開発の道具として考えるのならツールやライブラリ類が充実している言語を使うべき
その観点ならJavaやC#が最適。C/C++は組み込みかゲームなど特殊な理由がなけりゃ使わない
561デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 16:00:34.01
マイナー包丁を極めて料理長になっても出来る料理もマイナーすぎて客は少なく店も小さいっす(´・ω・`)
562デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 16:35:11.07
540は必要があるってことだが
会社とかだと研修とかで覚えるとかじゃないん?自主勉強なん?
働いたことないから知らんけど
563デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 17:02:54.33
>>560
C++のSTLなめんなよ
564デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 17:13:08.86
ペロペロ
565デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 17:17:56.45
やらしさが足りない!
566桃白白:2013/03/13(水) 17:34:58.70
>>563
STLはちょっとうらやましいよね。STLをJavaにポーティングしたやつは
有料だしな。誰か無料で公開してくれないかな。
     ____
    / ⌒  ⌒  \
  ./( ―) ( ●)  \
  /::⌒(_人_)⌒:::::  | チラッ
  |    ー       .|
  \          /
567デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 18:22:22.13
JAVA ← これの発音は ジャワ ですか? ヤワ ですか? ジャヴァ ですか? ヤヴァ ですか?
568デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 18:31:07.61
ジュワッ
569デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 18:31:18.79
570デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 18:33:00.42
ドイツ人なら「ヤファ」だろ
571デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 18:36:34.68
つまり国によって呼び方が異なると?
572デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 18:38:52.94
Javanese language - Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Javanese_language
573デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 18:40:41.62
Java (disambiguation) - Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Java_(disambiguation)

ジャバと読むのは異端
574デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 19:14:39.69
じゃば
575デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 19:54:59.65
ジャワ
昔もっくんが宣伝してた
576デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 20:06:03.52
577デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 21:08:03.28
まいける じゃない
みひゃえる だ
578デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 21:09:47.80
みしぇる だよ
579デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 21:10:11.04
みかえる
580デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 21:10:31.85
みっちぇる
581デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 21:19:44.71
ジャワティーとかあるじゃん
初めてJavaに携わったときジャワって読んでたわ
誰も指摘してくれなかったから今日までずっとジャワって読んでたわ
582デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 21:34:01.35
力が欲しいか。。。
583デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 22:38:43.30
あの、お風呂で、ジャ(ry
584デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 00:08:54.98
紅茶ならジャワ、コーヒーならジャヴァ
585デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 00:20:34.49
ヴァバザハット
586デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 01:35:47.99
>>566
さすがにC++のSTL1およびBoostは
結局それだけC++は、拡張性がたかかったおかげだけど
俺は、いまだJAVAになぜoperatorが無いのか、それさえあればと思ったりもするし
C#のようにoutや、refがないのか(まぁ、C#はJAVAを参考にして
拡張しただけのようなもんだけど)とも思う
587デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 10:05:00.55
ミハイル
588デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 10:28:01.67
今学生で時間があってプログラミングを学ぼうと思っています
プログラマ志望ではないですが、PC使えると捗ると思うのでJavaを勉強しようかと思っていますが、他の言語のほうがよいですか?
589デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 10:35:52.31
ゲーム作ってみたいとかツール作りたいとか、
目的持ってやれば言語は別になんでもいい。
やりたい事がないんだったら別のことやったほうがまし。
590デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 10:42:55.30
確かに目的は明確にもっていなかったです
TOEICの勉強でもすることにします どうもです
591デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 10:45:08.41
TOEICも目的持ってやれよ
592デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 10:45:55.71
ならJavaはお勧めしないな。個人的なちょっとした作業の範囲だと正直あまり使い道がないから。
操作を自動化したい->Perl,VBA
もうちょっと複雑な処理がしたい->Python.Ruby
Webサイトが作りたい->HTML,JavaScript,PHP
GUIアプリが作りたい->C#
JavaはAndroidアプリを作りたければやってもいい
593デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 10:47:15.43
風呂釜じゃばとかジャバ・ザ・ハットネタとか懐かしいな
昔の Java-House メーリングリストのハウスジャワカレーネタは出ないのか
594デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 10:50:39.99
swtで、shell にラベルを貼っているんだが、

Shell をdispose するとき、ラベルを先にdispose するべき?
それとも、親がdispose すれば子はdispose する必要がない?
595デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 10:51:09.74
>>588
ナニをしたいかにもよるが
全般的なことを学びたい学生ならJavaは超おすすめだな
他にプログラミング経験がないなら

>>592はちょっと目的が違う
Libre Officeが普及している時代にMSOfficeでしか使えないVBAとかは余計だと思うがな
JavaScript、PHP知らなくてもWebサイトは作れる。というかJavaScriptは今はコピペだけで済ませて知る必要がない
Javaと一緒に勉強しようとすると混乱するかもしれない。Ajax、jQuery、HTML5、CSS3でバリバリやりたいのなら勉強してもいいと思うが。
GUIアプリだけに特化したいならC#もいいだろうが、サーバサイドやその他汎用的な環境で作りたければJavaの方がいい

Javaよりも複雑な処理をするのにPythonやRubyを進めるのも間違っている
むしろJavaの方が複雑
596デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 10:54:07.94
特に目的がないなら一番役に立つ可能性が高いのはVBAなのはどう考えても事実だよw
もうちょっと汎用的にいきたいならスクリプト言語覚えるのが有効
PCの勉強ならCだな
597デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 10:54:37.55
>>588
たった一つのレスで諦めてしまうとは、もったいない。

なんとなくプログラミングをやってみたいならJavascriptとHTMLをやってみては?
テキストエディタとブラウザがあれば始められるし、文法もとっつきやすい。
598デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 10:56:48.12
>>596
Office持ってないとVBA使えないんだよ。
599デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 10:58:27.39
>>598
それはもっともだが、そもそもプログラミング言語以前にOfficeが使えない奴は使えないよw
600デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 11:02:34.98
とりあえず役に立つ可能性の高いPCの勉強がしたいんならOfficeの練習一択だろ
まあVBAまで行くかどうかはともかくとして、認めたくなくても最重要スキルなのは確かだ
601デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 11:05:03.57
>>596
いまどきCなんて勧めるのはやめようぜ。
初心者向けなら他にもいくらでも良い言語があるんだから。
602デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 11:11:38.70
こんなところにいると感覚がおかしくなるが、世間一般ではVBAができれば神
VB系から入るとアホになるから、JavaとかPythonとかちゃんとした言語で素養を身に着けてからVBAやるのもいいかもね
603デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 11:17:21.21
officeとかイヤでも使うし、使ってるうちに覚えてしまうだろ。

この前個人的にサポートお願いされて困った奴が、
社員の趣味が高じてExcelでつくった奴のリプレイス。
その会社が小さいうちはどうにかなったけど、
ちゃんとやり始めると色々とむずかしくなってきた、っていうありがちなパターン。
604デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 11:20:37.12
Javaスレでやる話だろうか
605デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 11:41:36.72
Android以外ではジャワは使いなくないな
サイズは増えるがbcbが一番楽チン
606デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 12:09:59.22
デルファイでもスマホアプリが組めるってあったが
パスカルでやる位ならjavaだな
607デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 12:35:44.39
>>594

shell.dispose();
System.out.println(label);

出力
Label {*Disposed*}

のようになったよ。もちろんclose()メソッドでも同じ。
ちゃんと確かめてないが、おそらくParentにshellを設定してる場合でshellを破棄すると子も破棄されるという一番自然な仕組みだと思う。
ゆえに段階的に最下層まで破棄されるはず。
608デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 12:37:51.93
>>604
Javaスレなのにあまりオススメされてないのが面白い
609デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 13:03:24.77
個人的に使う言語にJavaはないわ
Androidみたいにそれしか使えないかバカの一つ覚えか
610デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 13:05:01.31
Javaは動けばいいや的な側面が強すぎるからCやC++をやってきた自分としては好きになれない、ブラックボックス化しすぎ。
それでもしゃーなしやってるけど。
611デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 13:06:44.38
お前が在日
612デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 13:12:47.10
むしろ自由はきくがC、C++の野晒な感じのほうが出来上がったものに「動けばいいや」的な作品が多い気がする
Javaはそれが最初からできないから設計でつめるしかなく、解法パターンが自ずと狭まる=設計には吉
613デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 13:14:36.92
だな
614デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 13:16:35.97
>>610
ブラックボックスってのは裏を返せばプログラマの技量と関係なく一定のセキュリティ対策が保証されてるということ
CやC++ではプログラマの腕がへぼだと際限なく脆弱性を放り込める仕様だからプログラマの腕次第ではとんでもないことになる
615デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 13:19:08.33
おっと。Javaにセキュリティの話は鬼門だぜw
616デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 13:20:01.90
使うだけでもれなくセキュリティホールが付いてくるもんな
617デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 13:28:56.66
>>615-616
これだけ多くの人間が関わって開発してるJREですらバグを完全に消すのは不可能ってこと
つまり個人開発者がJREの手を借りずに一から同じ機能をC/C++で開発したらJRE以上にバグを混入させることは明白

Javaの脆弱性を批判するのは「Windowsには毎月これだけの脆弱性が見つかってる。俺がOS作れば脆弱性なんてなくせるのに」って言うのと変わらん
618デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 13:35:49.45
だがCなら回避作がある
619デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 13:36:54.13
>>617
その通りだと思う
ウィンドウズの「重要な更新プログラム」を本腰入れて確かめてインストールする奴なんてほぼいない
それと同じようにJavaが使われてるから、言語のなかで目立ちすぎてる部分は否めないが
620デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 13:43:45.39
役に立ってるならいいんだよ
Javaが嫌われるのはほとんど使われてないのになんとなく入ってて問題起こすから
621デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 13:47:19.87
赤信号皆でわたれば怖くない
じゃないが、今そんな感じジャン昨今のSNSにしろゴーグルにせよ
重要なセキュリティの問題が見つかっても多くの所で既に使われていると力で押し切れる心理ってあるじゃんww
622デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 13:49:56.43
JavaはEEとネイティブパッケージだけにしてSEを廃止するのがベスト
消費者PCに入ってても変な悪評の元になるだけ
623デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 14:11:23.81
馬鹿には無理
624デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 14:16:17.53
このスレ見てるとC/C++でずっとやってて、仕方なくJavaで作らなければいけなくなって愚痴りに着てる人が多い気がする
で、見るからに、サーバー系やっててJavaにきたとかじゃなくて、Androidのアプリを作らされてる感がヒシヒシと伝わってくる
というか前者でうつってきたならある意味天国なわけだが
625デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 14:25:13.41
609は10年前から2chでJavaアンチ活動をやってるキチガイか
626デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 14:28:50.32
そういや過去ログ見てるとこのスレに似てる口調&お決まりの文言でてくるな〜とは感じてた
単発スレとか色んなところに書き込んでる気がする
627デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 14:31:47.74
>>C/C++でずっとやってて、仕方なくJavaで作らなければいけなくなって
>>Androidのアプリを
3ヶ月経つと慣れる 無いものは無い とあきらめがつくようになる
628デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 19:25:46.13
>>607
おお。
ありがと。

確認まで出来た。
629デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 20:34:45.55
>>586
>(まぁ、C#はJAVAを参考にして
>拡張しただけのようなもんだけど)
どこで噛まされて来たのか、
最近こんなこと信じてるやつが嫌儲にもいたな…
630デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 20:58:56.77
jtableの新規行のセルにデータを入力したのち

button.addActionListener(new ActionListener() {
public void actionPerformed(ActionEvent e) {

TableTest.this.insert();

}
});

で、SQLのINSERTは出来ているのですが、jtable自身が更新されません。
どうしてINSERTしたデータが更新されないのでしょうか?
631デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 21:28:55.63
テンプレ読んだのですが、判断がつかなかったので質問です
JSFに関する質問はここでしてもよいのでしょうか?
632デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 22:04:05.73
C#はいろんな言語のいいところだけを見境なく拾ってきただけだよ。
633デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 22:12:13.51
そのC#の機能を見境なく拾ってるのが今のJava
634デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 22:15:34.59
ならJavaでいいやん
635デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 22:16:33.23
全然拾いきれずに時代遅れのウンコ言語化してるのがJava
636デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 22:21:49.04
JavaとC#に決定的な差なんてあるの?
ラムダ式とかフレームワークでどうにでも補完できる機能くらいしか差は思いつかない
637デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 22:21:48.70
>>588
Javaは設計手法まで学ばないと活かせないし、まともなものは作れない。
自分のためのツールを作るなら、bashをススメておく。
638デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 22:30:49.18
Java5以後、SunのゴタゴタからOracleへ買収と、
開発体制に影響するようなことがいろいろあったからなあ。
でも今年のJava8からV次回復するで!
639デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 23:19:12.84
それはないんだ・・・
640デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 00:01:22.62
>>610
一体どこがブラックボックスなんだか
641デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 00:03:37.63
Javaの脆弱性はJavaのVMにかかっているが
C++の脆弱性はC++でアプリ作った奴の腕にかかっている
642デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 00:04:01.40
>>640
例えばC++では最終的には出力されたアセンブリを直接読めば全ての動きが理解できるけど、
JavaはJVMの中身を見ることは現実的には不可能だからどんな単純なプログラムでもJVMというブラックボックスを通すことになる
643デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 00:29:44.93
java.exeを逆アセンブルすれば
644デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 00:47:08.10
> 現実的には不可能
645デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 02:04:41.59
>>642
JavaVMを何でコンパイルしたと思っているんだ。
アセンブリと比較するなら中間コード、JavaVMと比較するならCPUだろ。
646デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 02:36:32.38
むしろJVMの怖いのは逆アセンブルして関数名検索されてバイナリ単位から弄られることじゃねーの?
特にわかりやすい関数名つけたままクラック対策してないことが多いよね
647デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 02:37:22.46
proguardつこてる?
648デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 03:17:11.97
あー、javaに慣れてからwin32api使うと引数等が何を意味してるか覚えづらいしわかり辛いからい嫌になる
649デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 04:05:08.74
javaもwin32apiも資料いっぱい出てるだろ
650デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 04:36:11.04
そういやJavaでアニメーション情報もったgifを書き出そうとすると大変だった記憶があるが、
JavaFXでその辺対応してたりするの?確か簡単にgifアニメーション再生はできたはずだが
651デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 04:55:04.13
gifのファイル構造は解釈できても書き出せないとは・・・なさけない
652デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 05:18:05.07
そういう意味でいってるんじゃねーよ
gifファイル構造をパースするのが不便なつくりになってるだろ?
勝手な妄想はやめなさい
653デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 07:31:19.56
>>636
call by reference は Java にはない
654デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 07:41:04.15
オプショナルな型付けとか型アノテーションってどうなの。
動的型付け言語を使っている人にとっては融通さをスポイルするので邪道なのかな。
655デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 07:42:06.11
誤爆った。
656デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 07:50:11.89
ああ、あのスレで粘着してるのって
やっぱりJavaドカタだったのね
657デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 08:04:53.64
>>642
Java仮装マシンのオペコードを意識するようになると視野が広がる。
658デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 08:14:46.02
バイトコードなんかほとんどJavaそのままだろ
659デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 08:35:38.11
バイトコード...いかにも凄そう...爆笑
コンパイルも出来ていない半ナマ状態(肉ならベリーレア(ユッケか?)、魚ならタタキ、状態)
せめてシンボル位なんとかすればよかったのに(PG無しでも)
初めて知った時、開発者バカか?と思った
それか何か他に理由(悪だくみ)があるのか? と推察してるんだけどね
660デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 10:51:09.54
むしろそのバイトコードがハッカーの餌になっていたりして面白いのがJava
661デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 11:03:35.48
JVMはJava前提で他の言語のこと考えてないから仕様がしょぼいんだよね
.NETのCLRでJVMを実装するのは全く問題ないけど逆は不可能(エミュレーション的な実装になる)
662デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 11:06:29.95
>>639
ナ ナンダッテー!!
 Ω ΩΩ
663デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 11:13:15.01
わし、Javaがすきやw
Java書いてるとき、ナルシスティックになれるw
664デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 11:40:23.07
>>625-626
昔から単発で暴れていた奴といえば「嘲笑激藁」や「ゲラ」をつけてJavaアンチやってたVB兼C#厨を思い出す
少なくとも8年以上前から彼らの口調や主張はそんなに変わっていない点がポイント

彼らはマイクロソフトから派遣されたエヴァンジェリストではないかと噂されたこともある
当時は実際マイクロソフトがエヴァンジェリストを雇ってC#の布教活動に必死に励んでいたからなあ
「Javaは終わる。これからはC#と.NETだ!」みたいな宣伝を必死に煽りながらやってるレスをあちこちで見かけたな

だいたい5人くらいのC#信者が煽ってたから何もわからない人にはあたかもC#優勢でJavaは本当に終わりなんだろうなあ
と勘違いする人もいたかもね

それから煽る人物が一人か二人くらいに落ち着いてきた感じだね。今だと一人が積極的で他は消極的にJava批判をしている感じか

あの頃からJavaはもう終わり終わり死滅する死滅すると連呼していたのに10年経ってもJavaは死滅もしていないし終わってもいない
665デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 11:42:08.39
>>638
Oracle買収はJava7以降の話だよ
Java5はむしろJavaの快挙、Javaの大変革といってもいい大成果
Genericsとアノテーションのお陰で開発効率は大幅に向上しているからな
666デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 11:42:59.40
>>642
EclipseのByte Code Outline っていうプラグイン入れればアセンブラのようにJavaのバイトコードを解析できるよ
667デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 11:44:12.44
>>649
Win32 APIはごちゃごちゃして整理整頓されていなくてもっぱら評判が悪いけどね
C/C++時代の過去のゴミを名残として残しているせいで余計な物が多い
668デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 11:46:02.13
>>659
あんた10年経っても煽るのも例えるのも下手くそだねえ
それともJavaを最近初めて知った新参の別人か?
それを本気で言ってるなら無知をさらけ出しているようなものだよ
669デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 11:46:19.95
まあUnixのカオスっぷりにくらべたらw
WinRTで一掃されたしな
670デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 11:47:15.50
>>661
その程度で仕様がしょぼいならParrotもそこいらのVMもしょぼいものになるな
.NETは他の言語のこと考えている反面、煩雑になっている
671デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 11:50:15.76
>>666
バイトコードなんてJavaのソースコードをちょっとフラットにした程度のもんだよ。
実際の動作が見えないことには変わりない。その必要があるかどうかはともかく。
672デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 11:53:34.96
バイトコードを見ればいいとか言ってる奴はバイトコードが実際にどういうものか全く理解してない証拠
十分高級言語だぞあれ
673デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 11:53:42.40
>>665
5のころまでは良かったんだよ。
Javaの入門者には2005年より最近の書籍で十分間に合うよって勧められるレベル。

そして2000年代後半のSun末期の会社全体の迷走っぷり売上低迷がオラクルの買収につながる。
オラクルは絶好調のSunを買収したわけじゃない。
674デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 11:55:28.33
>>673
ってか、JavaDBとかとなるとJava5では間に合わんだろうなあ
675デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 11:57:17.29
どっかのマニアックなハッカーのサイトで見た記憶あるんだが、
バイトコードって関数名は見えちゃうんだよね?
それを検索かけてコンパイルし直すととあるウィンドウズのソフトの試用期間を外せました。みたいなサイトを見た覚えがある
676デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 11:59:34.61
>>675
それどころか逆コンパイルかけたらほとんど元のソースに復元できる
677デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 12:02:02.32
ブクマしてたわ

ttp://wizardbible.org/
ここのWB36
678デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 12:39:58.71
>>675
お前はマニアックの意味を勘違いしている
Maniacの意味を辞書で調べろよ
向こうで「お前の趣味はマニアックな趣味だ」なんて外人に言ってみろ
ぶっとばされるぞ
679デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 12:46:50.54
>>678
君は机上の勉強はほどほどに、口語の勉強するよろし
680デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 13:07:12.94
マニアック=「〜狂」だからな
マジでキチガイっていう意味だから
下手に使うと嫌な顔をされる

結婚式のaisleのことをバージョンロードと呼んで
結婚前の女性に嫌な顔をされたって話は有名だ

あっちではヴァージンロードは汚らしい道っていう意味
virgin roadに、そこいらの勘違いした日本人が考える「純潔さの象徴」などない
681デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 13:13:32.65
一般的なハッカーは犯罪をやらないが、自称ハッカーが犯罪をやるケースが多い
682デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 13:19:19.85
>>681
ハッキング自体が犯罪なんだけどな
683デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 13:27:27.86
>>682
ハッキングは本来、高等な技術をさす言葉で、褒め言葉でもある
ハッキングを犯罪というようになったのは、マスメディアの誤用
684デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 13:30:48.17
ハッキングのうち、とくに犯罪に関わるもののことをクラッキングといって区別する
685デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 14:02:42.86
Java Swing Hacks
686デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 14:07:27.19
maniacは口語的に日本で使うマニアックと似たような意味もあるよ
687デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 14:39:59.06
だが殆どの場合悪印象に見られるけどな
侮辱と取られる
688デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 14:47:22.04
まぁ100歩譲ってmaniacが侮辱ととられたとして、日本語の意味でマニアックを使ってることに噛み付くお前は電波以外の何者でもない
689デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 15:09:42.89
馬鹿には無理
690デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 15:41:37.55
ここでやっと正論が出た
691デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 16:07:34.31
>>688
ありえない
つうか間違った和製英語を広めるから>>689-690のような馬鹿が増えるんだっていうの
「彼はハッカーだ」と誰かに言われたら第三者から犯罪者扱いされるとかウザすぎるだろ
ウェブサイトのことをホームページとか呼んで普及させた馬鹿マスゴミもいるし
迷惑すぎるだろ
692デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 16:14:18.70
coolだな
693デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 16:36:37.23
>>691
カタカナ語は全部日本語なの
だからなんでもありなのさ

例)キャブレターなんて英語はない
例)エネルギーなんて英語はない
例)ビタミンなんて英語はない
例)コーヒーなんて英語はない
山ほどあるねぇ
694デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 16:47:35.87
クラスのインスタンスはすべからくヒープに確保されるのでしょうか?
極めて頻繁に更新・参照される値をクラスで管理した場合にnewが連発し、
性能が劣化するのではないかと懸念してます。

たとえば、3Dグラフィック処理において、頻繁に更新される空間座標の値をクラスで管理した場合、
getter内のnew(あるいは参照引数側のnew)を連発するとガベコレが動きまくる?
これらの値をスタックでやり取りする方法はありますか?
695デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 16:53:41.91
>>694
newはヒープに確保
ヒープにないとGCが動けない

>>性能が劣化するのではないかと懸念してます。
おっしゃる通り その通り

>>これらの値をスタックでやり取りする方法はありますか?
そこでC++登場です
696694:2013/03/15(金) 16:58:07.92
>>695
回答ありがとうございます。
うわーん、絶望した。
つまりスタック使いたければ全て基本型でやりとりするコードを書けと・・・なんて拷問
697デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 17:01:58.08
>>693
だから?
つかヴァージンロードは論外だから
そこに上げられてるものは発音さえ気をつければ通じる
だふぁヴァージンロードはどんなに発音に気をつけても向こうでは誤解されるんだが
698デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 17:07:12.64
すべてグローバル変数にすればおk
699694:2013/03/15(金) 17:31:54.96
>>698
よく理解できないのですが、自分がやりたいのはC/C++みたいなスタックのやり取りです。

struct A {
&nbsp; &nbsp;int a;
&nbsp; &nbsp;int b;
};

struct A get(void)
{
&nbsp; &nbsp;struct ret = { 1, 1 };
&nbsp; &nbsp;return ret;
}

struct A inc(struct A *a)
{
&nbsp; &nbsp;a->a++;
&nbsp; &nbsp;a->b++;
return *a;
}

int main(void)
{
struct A a = get();
struct A b = inc(&a);
...
}
700デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 17:44:19.61
質問した本人もうすうす気づいてると思うけど、トンデモ回答しかこないからここで聞かないほうがいいよww
ここはJavaの評価を必死で下げたい人ばかりだからヤフー知恵袋で聞くほうがまだまし
701デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 17:46:19.78
C#でも使ってみては
702デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 17:57:50.24
>>696
その辺の最適化はVMがある程度はやってくれるよ。
たとえば頻繁に使うヒープのデータを一時的にスタックに載せるぐらいはやってくれる、らしい。

あとnew連発とかは工夫次第でなんとかなるっしょ。
703デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 17:58:42.09
>>699
グローバルにしてもnewした実体はヒープにあるし、javaの構造体(クラス)はC++とは別物です
704デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 18:29:18.31
>>702
例えば内部でnewするgetメソッドを複数回呼んだ場合、全て別のヒープ領域にインスタンスが
生成されるはずなので、メソッド自体は頻繁に使うが、結果として生成されるヒープは別物になるので、
最適化は働かないかなと思います。

単純にコーディングを楽にしたいので、データのやり取りをクラス経由にしたいのです。
例えば(またグラフィック関連ですが)、アプリ初期化時に描画オブジェクトの相対座標を全て設定しておき、
描画フレーム毎に絶対座標を算出する処理を実装しようとすると、その絶対座標を取得するやりとりに
x座標、y座標、z座標を持つクラスを使用するとコーディングが楽になると思います。
705デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 18:46:38.34
>>695
そ、そうなのか?

あるクラスで頻繁に使う変数を

1.毎回Newで作る
2.クラスのメンバー変数として再利用する

して、
2.の方がパフォーマンスが悪いんだが。
706デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 18:52:59.31
>>705
ちょっと何言ってるのかよく分からないです
707デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 19:04:00.84
>>705
他に問題があるのでは?

>>再利用する
どんな方法?
クラスをnewとかStringを使わなければそんなはずはないと思うけど?
708デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 19:22:30.59
>>705
最近はほとんどnewしない

scan-baseで、package指定して
@Component
@Service
@Repository
@Controller
@Endpoint
等々…アノテーション

参照するときは
@Autowired

これだけで充分
709デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 19:34:49.04
void test1(){
 int[] = new int[10];
710デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 19:48:32.09
int[] r1 = new int[10];

public class Pattern1 {
 void run(){
  r1[0] =10;
 }
}

public class Pattern2 {
 void run(){
  int[] r2 = new int[10];
  r2[0] =10;
 }
}

圧倒的にスピードが違うんだけど
しかもpattern2の方が早い
711デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 19:48:59.50
JFSって新規開発で今でも採用されることはありますか?
712デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 19:50:02.25
>>704
たとえばget がインライン展開される場合、
インライン展開された先でgetで生成されたインスタンスが即座に廃棄され、
再びgetでインスタンス生成されるなら領域使いまわされる可能性はかなり上がる。
713デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 20:20:08.91
>>704
エスケープ解析について調べてみるといろいろ興味深い
それはそれとして、呼び出し側であらかじめ確保してある戻り値用のオブジェクトを引数で渡しそこに入れてもらうとか、
オブジェクトプールで使い回すとか、可読性を犠牲にしてでもGCを抑えたいなら、いろいろ書きようはあるはず
714デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 20:23:40.58
>>710
な ことはないな
ヒープだろうがスタックだろうがメモリアクセスの時間はそうは変わらない
個数が少ないのでGCが出てないだけ
715デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 20:48:27.00
こんなミクロベンチに意味があるとは思えんが、後者の方が早くVMが無駄に気が付く可能性は高いだろうな
716デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 21:28:53.24
int(プリミティブ)だし、副作用なさそうならコンパイル時点で最適化されるでしょ。
コードが>>710のまんまなら除去されるはず。
717694:2013/03/15(金) 22:26:46.11
>>712-713
thx
Javaの最適化について調べてみます。
718デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 23:46:22.47
>>710はコードがまるっと削除されてるだけだろうな
ところでエスケープ解析なんかほとんど当てにならんぞ
数値計算をやったことあるが思うようにスタックに取ってくれた試しがない
719デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 09:01:25.31
>>716
>>int(プリミティブ)だし、副作用なさそうならコンパイル時点で最適化されるでしょ。
じゃば でっせ コンパイルなんてしてないヨ
最適化? 大笑い
720デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 09:06:26.09
>>719
Java知らないんなら返事すんな。
721デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 09:16:18.49
生成されたバイトコード

// Pattern1
void run();
  Code:
   0: aload_0
   1: getfield
   4: getfield
   7: iconst_0
   8: bipush 10
   10: iastore
   11: return

// Pattern2
void run();
  Code:
   0: bipush 10
   2: newarray int
   4: astore_1
   5: aload_1
   6: iconst_0
   7: bipush 10
   9: iastore
   10: return
722デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 09:21:58.05
>>721
だからバイトコードなんて意味ないってば
JITのときに最適化されるんだから
723デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 09:29:44.32
バイトコード君こそ>>719みたいなネタじゃなくてマジでJVMがインタプリタだとでも信じてるんじゃないか
JVMの仕組みをほんの少しでも知ってれば>>721の比較に何の意味もないことは明らかなのに
724デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 09:38:49.24
ここまでバイトコードを一所懸命しらべた>>721が涙目になること言うなよ
725デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 09:43:49.23
とはいえバイトコードを知ることはもはや物好きがやるものではなくなってるんだよな〜
ってのが東工大か何かの資料にあった
726デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 09:57:49.11
>>724
一生懸命ってIDEでも標準コマンドでも見れるがな
上の方ではコンパイル時点で最適化とか書いてて、誰も訂正してなかったから
書いただけだよ
JITでは最適化される
727デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 09:59:29.64
バイトコードはVMが(元々はインタプリタが)解釈するときに手間がかかりすぎないように
Javaのソースコードをあらかじめ少し変形しておいたものに過ぎない
JITから見ればバイトコードはあくまでソースコードであり、それを見て云々というのはほとんど何の意味もないこと
728デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 10:00:32.36
>>727
ソースコードには最適化が効く書き方と聞かない書き方があるだろ
バイトコードがソースコードであるというなら、やはり最適化が効く効かないの違いはあるだろ
729デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 10:02:16.35
デフォルトで何回同じコードが走ったら
JITが使われるかすら知らなそう
起動した瞬間にJITコンパイルするとでも思ってんの?
730デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 10:05:53.33
起動オプションによっては全然JIT使われないからね
良く知らずにJava使ってる低能のコードは
バイトコードがそのまま走ってる可能性が大だよ
731デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 10:06:21.26
JITされないところなんて性能に影響しないだろ
ボトルネックになり得ないところまでそんなこと気にしてたら全部のバイトコード読むことになるぞ
732デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 10:06:42.06
>>728
その最適化効く書き方ってのもバージョン上がったら
最適化効かない書き方になってたりな。
733デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 10:07:47.51
そもそも最適化の仕様なんて実装依存だから「ケースバイケース」が答え
734デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 10:10:16.11
>>731
またまた強がってー、どうせバイトコードなんて読めないでしょ?
735デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 10:10:27.71
>>730
それはバイトコード以前の問題だろw
高速化のためにバイトコードまで気にしなきゃいけないような状況なら
普通に考えればその部分のコードはJITされてるのが前提でしょ
736デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 10:12:47.26
737デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 10:17:10.76
バイトコードは実は分かりやすい割には難しそうに見えるから
自称Javaエキスパートが偉ぶるのにはちょうどいいけど、
PrintOptoAssemblyオプションでJIT後のアセンブリが読めるから
今のJVMの最適化を議論するならバイトコードじゃなくてそっち
738デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 10:18:21.47
昔はJavaといえば「バイトコードをJVMのインタプリタが解析して…」っていう解説が
昔のJava本にはちらほら見られるんだよな

JITコンパイラだのHot Spotだのが出たのはさらにその後の話で
739デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 10:33:43.43
PrintOptoAssemblyでアセンブリコード読んだら
全然AVXとか使ってくれてなくて、あーgccに全然負けてますわ、となったなぁ
740デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 10:39:58.95
Android以外でジャバやってる人ってかわいそ過ぎるな
必死になってジャバを援護してるw

Androidのバイトコードってまるまるソースが復元できちゃうじゃん?
これってコンパイルって言えるのか?
741デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 10:42:26.82
> Androidのバイトコードってまるまるソースが復元できちゃうじゃん?
> これってコンパイルって言えるのか?

可哀想すぎる……
742デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 10:42:55.72
そもそも速度の事を出すなら ジャバなんか...笑
なんで ジャバなんかでやらなくちゃいけないんだ? え?
ポインタもメモリも管理出来ないようなクソ言語でやる必要ないだろ?
743デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 10:43:26.46
>>741
PGかけても ってお話ね
744デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 10:44:32.57
ガチアセンブラの話が出てきた途端に黙りこくるJavaエキスパート()
745デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 10:46:16.82
ポインタもメモリも管理できないヘボプログラマがC/C++でバグ入りプログラムを量産してる状況を見ると
いい加減身の程を弁えてJava/C#使えよって思うよ。
746デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 10:46:35.30
>>743
ダメだ可哀想とかいうレベルじゃねーや。
747デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 10:48:44.54
>>745
馬鹿には無理
748デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 10:51:05.39
朝鮮人の頭してたら無理だと思う
749デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 10:51:16.72
>>745
邪馬鹿には無理
750デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 10:55:11.28
ジャバを援護する人の何%がC++を使いこなせるんだろうなぁw
751デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 10:55:31.67
>Android以外でジャバやってる人ってかわいそ過ぎるな

いやいやAndroid開発させられてるんですねわかります。
どんぐりの背比べ
752デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 11:13:51.63
>>750
使いこなしつつ、膨大なエラーを書いている奴も多いがwww
753デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 11:46:59.31
>>750
俺はC/C++なんてとても使いこなせないからJava使ってる
境界チェックもやってくれない言語でセキュアなプログラミングなんて馬鹿の俺にはとても無理
C/C++でJavaと同等のセキュリティを確保できる人がいたら尊敬するよ。今までそんな人に会ったことはないけど
754デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 11:47:32.21
>>741
っていうかAndroid以外でJavaで仕事やってる人の方が圧倒的多数なのに
妄言が多いアンチさんだなあって思った
755デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 11:48:34.70
JVMも穴だらけだからなぁ
Oracleの連中にはC/C++は難しすぎるらしい
756デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 11:48:43.30
C++もそれなりに限界があるからな
JavaのライブラリがC++以上に充実してくればもうC++はOSやVM専用言語になるのみ
757デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 11:56:56.38
じゃばドカタに回ってくる仕事は
簡単にいえばDB呼んで結果を画面に出す程度の仕事しかないから
高速化する必要もネイティブの機能使う必要もないからな
758デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 11:58:31.45
>>755
JVMが穴だらけとは言っても境界チェックが突破されるような穴はないだろ
C/C++でプログラミングする場合に比べて穴の数も大きさも桁違い
759デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 13:02:07.44
本当のドカタは組み込み系だよ
DB関連ならまだまし
っていうか技術だけで給料が決まらないのが実情
結局は経営者の判断に依存している
760デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 14:03:56.60
>>簡単にいえばDB呼んで結果を画面に出す程度の仕事しかないから
>>高速化する必要もネイティブの機能使う必要もないからな

ジャバの人 速度必要ないじゃんね? つっつかれるとやっぱり気になる?

コンパイル済みのネイティブコードじゃないから速度を追求出来るはずもないし、
メモリを自分で管理出来ないから勝手にGCおでましで、とんでもない時にカクカクしちゃう
画面周りだと非常にカクカクが気になる
GCストップ命令でもあれば画面周りだけでもなんとか対処はできそうだけど...無理か
761デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 14:07:05.63
画面といってもほとんどHTMLだろ?
つまるところテキストを生成するだけなのでカクカクもクソも
762デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 14:13:16.56
人間が触って速いのとサーバーで動かして速いのは全然別物だよ
JavaでGUIアプリ作ったりするとカクカクに感じがちなのはVMのチューニングがサーバー用途偏重だから
763デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 14:14:43.66
そうだね。メモリを自分で管理できないJavaは設計を何も考えずに速度重視で書いてきたC/C++プログラマーには苦しいよね
764デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 14:14:54.00
Androidのお話ね
PCでジャバなんか死んでもやらん
765デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 14:15:47.96
なにが悲しくてPCでジャバなんか...ねw
766デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 14:17:19.63
スタンドアロンでもサーバ関わってくるのとGui必要なものはもうほとんどJavaになってきてるけどな
まぁゲームプログラマだからandroidしか使いたくない&C++プログラマなんだろうが
767デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 14:18:02.79
PCでは実際使われてないから安心しろ
サーバーだ
768デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 14:24:03.81
ジャバを援護してる人って、とどのつまりジャバしかできないんだろ?
769デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 14:43:07.77
すれ違いだうんこども
770デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 16:08:17.22
擁護するとか文字の読めない人がいるみたいだが、単に
開発言語の一つというだけだろ。
Javaの場合は言語というよりランタイム含めた環境だが。
771デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 16:25:16.42
最初からブルーカラー向けに設計された開発言語ってだけだよ
772デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 16:35:47.03
ジャバってカタカナで書くなよ、頭悪い
773デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 16:41:34.47
だから朝鮮人は世界から嫌われるんだよ?
774デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 16:41:35.06
じゃばならいいのか?
ジャワなんだけどなホントは
775デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 16:42:41.72
うんこ言語なんかどうでもいいだろ
androidがなければ普通の人は使わない うんこ言語
776デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 16:48:46.71
朝鮮人の脳ではJAVAしかできないとか
777桃白白:2013/03/16(土) 16:52:34.85
>>765
Java超便利っすよ。桃白白まじおすすめしちゃう。
778デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 16:53:44.39
>>776
>>朝鮮人の脳ではJAVAしかできないとか
チョーセン windows mobiie死んでよかったなぁ
わははははははははははははははははははははは

アイフォーンも特許問題でもうすぐ死ぬだろうし
わははははははははははははははははははははは
779デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 17:09:37.86
春だな
780デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 17:12:52.10
本国に帰るんだったら朝鮮学校いったほうがいいよ
781デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 17:20:59.92
>>765
Javaしか出来ないし、他に無料でGUIアプリ組むとしたらどんな言語があるのかな
782デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 17:26:18.40
PHP一択
783デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 17:34:09.57
>>781
Qt(C++/Python)
784デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 17:36:08.63
チョーセンにはC++は無理 ってか
だよな
785デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 17:43:24.80
乃木坂46で一番可愛いのは誰ですか?
786デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 17:44:12.81
>>785
マンゲがないやつだな
787デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 17:56:58.50
>>785
ションベンくせーガキメス どれでもいいだろうが
788デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 17:59:31.49
どーせやってるときはマグロだろうし

パクパクぐらい出来るのか? 下手くそだろうがw
789デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 17:59:54.07
エベンキ野郎が発狂してるな
790デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 19:04:21.06
>>753
>境界チェック
って何?
791デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 19:05:06.91
境界性人格障害のチェック
792デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 19:15:45.30
>>790
java で ライトオンリーが実装されないうちは、javaのセキュリティなんて糞ってこと。

C++は、素敵でハイクオリティなコーダーがセキュリティを守っています。
ま、糞コーダーがjavaより酷いセキュリティ違反をしでかすけどなwww
793デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 21:23:36.45
マインクラフトPEって凄くない?あんなん作りたい
794デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 21:56:05.47
windowsで動くJavaのデコンパイラでおすすめを教えて下さい
795桃白白:2013/03/16(土) 22:04:43.85
>>794
これ。桃白白まだ修行中だからリンク張れないの。

JD-GUI | Java Decompiler
java.decompiler.free.fr/?q=jdgui
796デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 22:32:38.35
あぼ〜ん
797デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 22:48:32.45
>>795
小物はこれで十分だね
大物はインターナルエラーがでるけどさ
798デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 22:51:39.05
>>795
ありがとうございます
799デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 23:03:49.65
PCでJavaなんか
普通にやってるけどな
趣味でJavaプログラミングする奴はみんなそうだろ
800デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 23:06:22.13
みんなっていつそんな統計とったの?
801デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 23:09:55.15
そんな奴がどれだけいるかは別にして
そりゃまさか趣味でサーバーサイドJavaやる奴はそういないだろうからまあ間違ってはいないだろうなw
802デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 23:16:20.42
趣味でサーバサイド?
まあ趣味でJava Swingでプログラミングしている奴に比べるとそうそういないだろうなあ

なにせどこのレンタルサーバもJava Servlet使えるところがほとんどないからな
803デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 23:18:59.63
JAVA/JSP対応のレンタルサーバー比較(比較一覧表示)
ttp://www.rentalserver-hikaku.jp/cate/hikaku-java.html
804デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 23:20:35.06
サーバーが用意できるかどうかは置いといても
趣味でサーバーサイドJavaって一体何やるんだよw
オーバーキルすぎるわ
805デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 23:25:50.43
>>803
無料ないっすね

無料ならdotcloudとかHEROKとかいうのに上げるのがいいかね
806デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 23:26:36.30
JSPが使えるレンタルサーバーで無料または格安なものはありますか - Yahoo!知恵袋
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1447148154
807デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 23:27:11.25
ゲームサーバーとかか?
808デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 23:30:28.80
昔からやってる人だと、それしか知らないからなんとなく個人サイトで使ってるってのはありそう
809デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 01:04:05.34
>>792
Javaのセキュリティがーって言ってるのの多くは、サンドボックスの話でしょ? それがない言語と比べても意味がないのでは?
それより、バッファオーバーフローをなんとかしなよ。
810デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 01:16:42.60
>>804
こないだandroid appをPCで使いたくてUIだけ作ったよ。libはそのままで動いた。そういうlibがあるならservletも選択肢にはいるんじゃない。
811デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 05:52:09.22
>>783
Qtはとにかくスポンサーに恵まれないよね・・・
AppleかGoogleが拾ってやれば良かったのに
812デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 06:40:27.31
>>810
VBOX使えばいいじゃん?
813デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 08:13:35.54
>>803
いつの間にか充実してきているんだな
さくらサーバとかCoreserverのような有名な有料レンタルサーバでもServlet対応していればいいのにな
ってか、server.xmlとかちゃんとカスタマイズできるんだろうか
ちゃんとデータソースの設定ができるんだろうか
JavaDBが使えるんだろうか
できなきゃできないでものすごく不便だが

>>804
10年程前に学生時代にスキルアップ目的でやったよ
あの頃はServletの仕事もなかった
んでたまたま運良くServletを使う仕事が某社であってバイトでServletやることになった
当時はPerlとASPが主流で皆驚いていた。PHPすら普及し始めたばかりで
結局趣味でServletをやったことが仕事に繋げられて幸運だった

今までCGIでしかできなかったことをServletでできるということは当時としては革命的で
Java好きな者としては嬉しいものだったよ

>>805
さくらインターネットやCoreserverでもあれくらいの料金だから別にどうってこともない
もし商売を始めたければアレくらいの値段でも普通
月500円から3000円くらいならわりとやりやすいんじゃないのか
814デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 09:05:28.60
spring-ws1.5で、CommonsXsdSchemaCollectionクラスのinlineプロパティを利用して
wsdlへ依存関係にあるschemaをinline化してるのですが

spring-ws2.0からのdynamic-wsdlで同じようにinline化する方法ないでしょうか?
815デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 09:55:14.52
>>812
知らないんだけど、それ使うとどうなるの?
816デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 10:06:13.19
Google App EngineはサーバーサイドJavaに入りますか
817デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 10:17:24.40
独自プラットフォームでpurejavaでもworaでもないから原理主義的にはそもそもJavaに非ず
818デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 10:24:19.58
無知は罪だな
819デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 12:40:53.50
hmap = new HashMap<String, Point>();
Point pt = new Point(0, 0);

hmap.put("top", pt);
pt.x = 20; pt.y = 20;
hmap.put("middle", pt);
pt.x = 30; pt.y = 30;
hmap.put("bottom", pt);


こうやって書いて
hmap.get("top");
で取り出したら最後のptの値に書き換えられてしまうんだけど
普通にptを値渡し出来ないの?clone()してもエラーになってしまうし
なんか色々面倒そうなので困った。
ptを配列にしてそれぞれ別にするのが一番簡単?
820デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 13:06:19.26
>>819
そのPointへのポインターを値渡ししてる。
cloneは自分で書くもの。

stringとかみたいにしたいなら、代入とかするんじゃなく、getRelativePointみたいなメソッドにして新しい座標ごとに新しいobjejtを作ってやればいい。メモリ喰いたくないならsingletonで既に登場したpointはpoolから返せばいい。
821デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 13:21:59.84
>>819
これでいいじゃん
hmap.put("top", new Point(0, 0));
hmap.put("middle", new Point(20, 20));
hmap.put("bottom", new Point(30, 30));
822デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 13:35:17.64
>>820 >>821
なるほど。そんな書き方があったか。
ありがと。
823デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 20:32:17.40
質問です。
インスタンス二つのクラスが同じかどうか比較する方法ってあるんでしょうか。

instanceOfではあるインスタンスが特定のクラスか確かめることはできても
比較して単純に同じかどうかは判別できないようなので。

誰かご存じなら教えてください。
824デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 20:34:29.51
>>823
a.getClass().equals(b.getClass()) じゃいかんのか?
825デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 20:45:16.72
単純に同じクラスかどうかは単にClassオブジェクトを取得してequalsですればよい。
>>824の方法でも良いし、==を使っても良い。

クラスの継承関係、例えばAppleのインスタンスとAomoriAppleのインスタンスがあって
青森リンゴもリンゴだよねと言うことをを知りたいのであればisAssignableFromを使う。
apple.getClass.isAssignableFrom(aomoriApple)
826デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 20:53:17.14
>>824
>>825
ありがとうございます。
わざとgetClass()をオーバーライドしなければ、getClass()の比較で良いのですね。

isAssignableFrom()の方は全く知らなかった事でした。
日本語のAPIのObjectの項には載っていないようですね。なんでじゃろ。
827デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 21:16:34.15
>>826
ObjectでなくてClassのメソッドだから。
getClassしてからisAssignableFromせんとダメだよ。
828デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 21:25:02.51
本当だ…。
そうか、ObjectとClassって別物だっけ。
だいぶ呆けてきてるなぁ…。
829デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 22:06:54.21
どの言語でも日本語ドキュメントは散々だろ
おまけにverふるいのわかってまっか?おたくそれJava6でっせ
830デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 22:08:12.69
いやむしろObjectとClassが同じものだなんていう解釈した人に初めて出くわしたわけだが
831デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 22:28:48.13
>>830
全てのクラスはObjectのサブクラス…がオブジェクト=クラスに繋がりそうだが

そもそも、ClassはClassというclassであって、classとはまた別の存在なのだな
832デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 22:38:23.02
クラスからオブジェクトを生成するのとごっちゃにしてて意味不明
833デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 22:44:54.21
JavaのClassってリフレクションするときに使うハンドルに過ぎないぞ
Rubyみたいなのとは違ってあまり深い意味はなく、クラスとオブジェクトは明確に異なるもの
834デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 03:54:53.92
クラスは文体
オブジェクトは実体
835デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 05:32:45.24
java.lang.Object

java.lang.Class<T>
836デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 05:33:46.42
public final class Class<T>extends Objectimplements Serializable, GenericDeclaration, Type, AnnotatedElement
837デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 06:19:53.06
new MyClass().getClass().getClass().getClass().getClass().getClass().getClass().getClass().getClass().getClass() == Class.class
-> true
838デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 08:29:34.23
>>819-821
ここら辺みると結局Javaでもポインタの概念がある程度分かってないと
かなり困るし言語仕様的にもC#みたいに明示的に参照渡しできるのと違って
なんか余計分かりにくい気がするんだけどな。
参照(≒ポインタ)の値渡しって… 普通に値渡しと参照渡しを使い分けられる仕様じゃなんでダメなのかな?
839デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 08:45:14.41
では次の方どうぞ
840デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 08:53:37.47
>>838
javaにはポインタは無い クラスのアドレス渡し
しかもC++のクラスとは別物
オブジェクトをファイル化してバイナリエディタで見てごらん
デコレーションケーキで表すと...
C++がケーキ本体だけを書き込むのに対して
javaは箱と包み紙とリボンまで書き込んでいるようなもの
841デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 09:17:14.35
>>838
デフォで参照の値渡しになる言語の方が多いし、普通の人はそれで困らんよ。

あと>>819に必要なのは参照渡しじゃなくて構造体とか値型だしな。
842デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 09:24:31.99
C++でスタックにクラスのオブジェクト置いてるように見える構文って
多くの場合ヒープにもなんか確保してるよ
RAIIに頼って参照渡ししまくるのはGCのないC++でメモリ管理をなるべく楽にするために生まれた独特のスタイル
GCがあるんなら要らん
843デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 10:22:59.07
>>842
>>C++でスタックにクラスのオブジェクト置いてるように見える構文って
どんなのかなぁ?
844デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 12:48:09.51
馬鹿には無理
845デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 13:54:26.11
Cのメモリを大して理解してない連中がJavaへきてハチャメチャなこというのは見てて腹立たしいな
846デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 14:03:13.52
>>845
キミはまず日本の漢字の使い方を理解しなくちゃだね
847デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 16:35:11.89
これだから在チョンは
848デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 22:02:56.89
>>843
参照でもポインタでもないローカル変数作ればいいんじゃね?
849デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 05:49:43.30
HaxeがJavaに対応してくれれば・・・
850デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 05:59:13.56
JavaVMは時代遅れ
今はNekoVMの時代
851デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 06:06:46.78
VMなんか下着のパンツをはいてさらに毛糸のパンツをはいた女のあそこをいじってるようなもの
ノーパン状態のアセンブラは現状無理だから、パンツが薄いC++が一番触り易い
852デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 08:15:32.23
DT乙
853デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 09:36:38.95
>>850
これ共通の動的言語向けVMを自称してるくせにRubyもPythonもPerlもPHPも動かないの?
逆に聞くけど、何に使えるの?
854デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 09:51:53.82
>何に使えるの?
OSの垣根を越えてる
855デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 10:02:46.04
それは>>853に挙げてある言語処理系全てに言えるよね。
ついでにJavaScriptもLuaもJavaもC#も。それらには優れたライブラリや膨大な既存資産があるし、
枯れてて安定してるし性能もいい。
856デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 10:33:02.66
>>855
857デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 10:46:44.37
スレ違いなら誘導してください。

eclipse で特定の変数の値を書き換えようとしているものを列挙する方法を教えてください。
858デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 10:48:07.85
>>857
あ、事故解決
スレ汚しスマソ
859デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 17:34:54.32
Oracle、Java 6 サポート打ち切り。直後にRedHatが勝手にサポートすると発表
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1363680894/
860デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 19:04:04.45
今までJAVA6を勉強してた奴が馬鹿みたいw
861デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 19:18:40.45
 
Σ(゚Д゚; ガーン
862デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 19:36:54.93
いや、別にJava6を勉強していた事が、そのままJava7で生かせるだろ
863すれちか:2013/03/19(火) 20:42:57.75
MSならまじ
864デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 20:45:25.27
限界を感じた・・・
1000回に1回ほどエラーが出る・・・


 int i=0;
 int k;
 for(k=i+1; k<14; k++){
  if(k>13){ERROR("Errorじゃぼけ");}
  if(tmp[hoge[k]]==0){continue;}
  if(hoge[k]==hoge[i]+2){break;}
 }
 if(k>13){ERROR("Errorじゃぼけ");}
 tmp[hoge[k]]--;

8行目でOut of Bound エラーが出る・・・
むしろ、どうやったら出るのか知りたい・・・

俺には無理だ
865デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 20:49:45.29
>>864 tmpとhogeの次元は?
866デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 20:51:49.68
2chの専門板の中でも特にプログラム板は「それっぽい」やつらが「それっぽく」語るけど
基本的に2chにはカスしかいない
mixiをはじめとしてSNSが蔓延ったいま、名無しで活動する意味が殆どないんだから
ブログやSNSで名前を持って活動してても全然注目されない奴らが
未だに匿名コミュで無駄な時間潰してgdgdやってるだけ
2chで拾える情報に価値がある事もある、俺みたいのも時より情報ばら撒くから
けど本来は、2ch以外でちゃんとした情報を拾えるようになって居なきゃ、技術者としてゴミ

HNもって身内コミュ作れる奴なら、2chなどにはもう来ない
だからスキル高い奴から順番に匿名コミュからは消えていく
そういうネットの傾向が2chの各板で見られる

ゴミ捨て場の中にも、光るものがあるのが2chだった
が、その光るものは、違う場所にいってしまい
ゴミッカスだけが取り残されて、置いてけぼりにされてるのが現在の匿名コミュ
そういうネットの傾向が2chの各板で見られる
867デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 21:01:57.22
馬鹿には無理
868デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 21:06:34.97
>>865
1次元です
869デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 21:13:00.82
それぞれの要素数は?
870デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 21:20:53.44
>>869
14です
871デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 21:25:01.25
Error を見逃してるだけじゃね?
俺流 ハードコーディングブレークポイント使ってみたらどうかな?

int aaa =1;if(aaa/0==1){}

変数がaaaなら検索ですぐ見つかるし、警告も出ない。エラーで確実に止まる。
872デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 21:29:31.60
>>870
15にすれば
873片山博文MZパンク ◆0lBZNi.Q7evd :2013/03/19(火) 21:36:54.76
hoge[k]が14以上の予感
874デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 21:43:26.15
>>871 が当たりでした。。。
ログファイルに落としてたのに、見つから無かった。別の要因があるみたいです。
875デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 22:35:01.05
>>864
breakしないでforを抜けるとkは14になっている
そこで要素数14の配列の14番目を参照しようとしてるから
0番から始まるから要素数14の配列は13番までしかない
876デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 22:40:33.54
プログラミングやってるのはプログラマや技術者だけじゃないってば。
何回言ってもわからないよね君たち。
877デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 22:42:18.05
できない人間ほど自分が優秀だと思い込んでるからね
878デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 23:16:08.13
>>875
そうみたい。
ありがとう

変則的なコードを書くと、思わぬところで、って感じが ゆお〜〜くわかつた
879デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 23:48:48.38
>>878
>>思わぬところで
思わぬところではないけどね

複雑怪奇な処理は何やってるのかなぁ
880デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 01:00:12.35
配列の添え字に配列の要素を使ってるところとか?
一度だけそういう使い方したことあるけど配列の要素数が絶対に変わらないこと前提だったな
881デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 07:19:15.80
>>860
なんでJavaアンチにはこんなアホ発言をする奴が多いんだか
Javaに後方互換性があることも知らない馬鹿って凄いな
882デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 07:30:13.25
>>866
2ch人口が一時的に減ったこと
そしてこのプログラム技術板とこのJavaスレでは以前よりも人が少なくなったことは確かなようだが
それがmixiの影響だとする意見が7年ほど前にもあったが
そのmixiは昔は招待制で実名必須だった
ところが今は招待不要で匿名も許されてしまった
完全匿名ではないから自作自演はしにくいといっちゃしにくいが

2ch全体から見るとマスコミ、政治、ニュー速、サブカル系の板は相変わらずレスが集まってる
まあ宣伝目的ばっかだが

2chに専門的なことを書く技術者や専門家も研究者も確かに減ったな
昔は理系全般とかUNIX板とかにも神のごとく凄い才能を持ったやつもいたもんだが
匿名性を立てに暴れる膨大な数の荒らしに嫌気がさして馬鹿馬鹿しくて去っていったんだろうな
ただ馬鹿みたいにひたすら草生やすニコ厨みたいな低脳とかを見ていると2chのレベルが下がったことを象徴しているな
結局非技術的な話題をしたがる奴が2chに残る傾向が強まったということか
『ウェブは馬鹿と暇人のもの』を書いた著者もそんなふうに考えているらしいな
883デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 07:30:49.29
>>876
そう見なされることもあれば君みたいにそう見なさない者もいる
プログラマ=SEとみなす者がいるかいないかって話だからな
884デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 07:33:17.13
その単芝が例のアレだろ。
過去ログ見てても数十年前から出没してるのがわかる。スルーしろ。
あと、全鯖ID表示もしくはプログラム板のID表示希望。とはいえ運営板で聞いてみると厳しい模様。
ID非表示なのが諸悪の根源なんだよな〜。NGぶっこみたいのに。
885デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 07:33:33.84
>>882
ながいし、すれちだ
886デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 07:42:08.76
>>882
朝から長文ご苦労さん
887デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 11:58:44.33
>>884
奴が1999年頃から出没していたと?
俺は2002年〜2004頃に語尾に「(嘲笑激藁」や「(ププ」「(ゲラ」「(ワラ」をつけて暴れていた奴をこのプログラム技術板で
よく見たんだけどアレと同一人物かな
「C#って死滅しちゃうの?」「Javaって死滅しちゃうの?」スレで暴れていた奴
888デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 12:03:03.46
>>884
強制ID表示への鞍替えは鯖に負担をかけるからという理由で却下されたことが何度もあるようだよ
強制IDにしたせいで投稿者が減ったこともあるんだとか
とくに過疎板では強制ID申請は通りにくい

自作自演によってスレを盛り上げるとそれで人が集まって活性化することもあるから
むやみに強制ID表示にしない方がいいっていう意見もあるとかないとか

それよりも問題ありな投稿を繰り返す荒らしには削除整理板で削除依頼するか
規制議論で荒らし報告してホスト晒しをお願いした方がいいんじゃないかと
削除知恵袋板に問題が伝われば運営に近い者(削除人、規制人などなど)の目にも止まるようになる
889デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 13:06:49.61
いまJava用のXMLパーサって何がいいかな
JAXPとかJAXBとかいろいろあったけど今はもっといいのある?
890デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 13:13:51.97
他でやれカス
891デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 13:25:43.78
Javaアンチのためのスレがちゃんと用意されているぞ
奴にはこれがお似合い

JAVAってこんなことも出来ないの?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1179580383/
892デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 21:16:20.58
>>888
考えが逆だよ
非表示だからキ○ガイが自演しまくったり一日中はりついてるから鯖に負荷かかるんだよ

>強制IDにしたせいで投稿者が減ったこともあるんだとか
そのほうが良いに決まってんだろ頭おかしいのか

>とくに過疎板では強制ID申請は通りにくい
過疎ってるから通りにくいと思っているのか?活性化したら通るの?ちげーよ!管理者のさじ加減という答えをもらったわ。
893デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 23:30:30.19
>>892
今は忍法帳のクッキーやら連投規制システムによって
鯖にかかる負荷は減ってるよ

というか、強制IDにしたせいで過疎った板もあるんだ
ソースコードの癖とIDの組み合わせから個人特定されやすくなると
恐らく有能な人材を含めて確実に人が減るんじゃないかと

過疎板では通りにくい理由として強制IDにするとますます過疎になるって話を聞いたことがある
削除知恵袋板か難民板あたりの情報だったろうか
2chの削除人や規制人に立候補する連中がよく見ているスレが削除知恵袋板や難民板にあるんだ
894デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 03:32:55.92
>>893
>今は忍法帳のクッキーやら連投規制システムによって
>鯖にかかる負荷は減ってるよ
>というか、強制IDにしたせいで過疎った板もあるんだ
>ソースコードの癖とIDの組み合わせから個人特定されやすくなると
>恐らく有能な人材を含めて確実に人が減るんじゃないかと

上等じゃねーか。いい事だらけだろ。
ID表示されてたらお前みたいなのも含めて一掃できるから便利なんだよ。このやり取りが邪魔なら二人をぶっこめばいいし。
895デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 07:09:38.81
>>894
残念ながら強制IDの板でも荒らしや特徴のあるレスが減らないことはよくある
荒らし対策のつもりで導入した強制IDがうまくいかないケースもあるんだ

プロバイダによっては再接続によって割り当てられるIPアドレスが無尽蔵にあるところがある
そういうプロバイダを使われると強制IDの効き目がまったくない
必死チェッカーもどきもまったく通用しないんだ

それに無線LANを使われるとアクセスポイントを切り替える毎にプロバイダが変わるから
再接続と自作自演が非常に楽になってしまう
ようするに荒らしや薄汚いやつがますます自作自演しやすくなる
そこにIPv6なんか使われた日にはますます自演しやすくなる
IDが黒い単発ID荒らしがしつこく出没しては短文で煽り荒しを繰り返す不毛なスレがあちこちにできるようになるよ
896デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 07:11:15.50
特定プロバイダやノートPCでノマドやってるような連中が有利になって
それ以外のIP固定プロバイダのユーザーや
自作自演にうんざりしているユーザーが確実に離れることになると思うんだ
897デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 09:25:51.06
離れたほうがいいだろ。お前みたいなくだらないカキコミでスレ汚す連中減るんだし
898デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 11:07:27.16
メソッド名が同じで引数が違うものは オーバーロード といいますが
なんでロードなんですか?
899デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 12:25:34.18
自治スレでやれよ
なんでJavaスレで議論するんだよ
900デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 15:16:46.30
馬鹿には無理
901デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 16:00:14.20
simple xmlというライブラリを使って
xmlをデシリアライズし、
<a>
<b>
<c>abc</c>
<c>abcd</c>
</b>
</a>
のcタグの中身が取りたいのですが
データが入るオブジェクトクラスを

@root(name="a",strict=false)
public class D{
@Element( name="b" )
public B b;
class B {
@Element(name="c")
public String c;
}
}
のように記述して、実行すると
902デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 16:06:40.87
ConstructorExceptionが発生してしまいます
オブジェクトクラスの正しい記述法は教えてください
903デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 16:11:45.78
>>902
そのSimple XMLというライブラリは使ったことがないけれども、経験則から言うと
その手のxxマッパーの類はインナークラスを使えるにしても大抵はstaticでないとダメ。
class Bをstatic class Bにしてみたら銅だろう。
904デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 17:35:46.19
あきらめて、
無難に、スキーマ書いてJAXB2
905901:2013/03/21(木) 17:58:43.70
みなさんありがとうございます
classをstaticにしてみたところ、
その階層はクリアできました
ターゲットxml:
<a>
<b>
<c>abc</c>
<c>abcd</c>
</b>
</a>
906901:2013/03/21(木) 18:01:05.66
ソース:
@root(name="a",strict=false)
public class D{
}
タグaまではこれで正常に終了

@root(name="a",strict=false)
public class D{
@Element( name="b" )
public B b;
static class B {
}
教えていただいた通りstaticに修正してタグbまでも正常に終了
907901:2013/03/21(木) 18:06:13.20
@root(name="a",strict=false)
public class D{
@Element( name="b" )
public B b;
static class B {
@Element(name="c")
public String c;
}
}
タグcまで取得する処理を記述しようとするとvaluerequiredexceptionが発生します
ちなみに実際に取得したい内容はもっと深い階層なので
cも@Elementアノテーションつけています
タグcはタグ名に:が含まれているのでフィールド名は:を無視した名前にしているのですがそれが原因でしょうか
908901:2013/03/21(木) 18:12:13.44
public String c;
→ public class C c;
static class C{
}
でした スレ汚しすみません
909デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 19:10:33.65
>>897
だからまともな奴が減るんだって
薄汚い無能な奴だけが残る結果が待ってるんだと
910デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 02:51:21.91
ubuntuのJFrameのパスってどこでしょうか?
eclipseは見つけてくれるんだけど、javacで見つけられない。
911デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 03:04:56.94
locate
912デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 03:06:58.82
find
913デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 03:07:32.28
whereis
914デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 03:17:04.47
>>913
whereisで見つかるかバカwwwwwwwwwwwwwwwww
915デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 03:21:54.74
馬鹿には無理
916デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 03:23:47.95
>>915
man whereisで仕様調べろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
917デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 03:28:07.87
>>915
whereisで見つけるコマンドはやくしろバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
918デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 03:41:16.99
>>915
まだ?
919デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 06:42:53.01
>>916
>>917
リアル馬鹿登場だな
920デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 11:12:41.96
今度はそのくだらん話でレスを伸ばす気なの?
921デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 14:43:43.80
>>919
whereisじゃjarファイルは見つけられないよ
PATH検索やmandb検索はするけど、javaディレクトリは拾わない
922デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 15:19:14.59
馬鹿には無理
923デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 15:28:47.48
コマンド名くらいしか知らないにわかに言われたくないよ
ちゃんと勉強しろよ
924デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 16:55:17.53
言語使用が簡単だからって馬鹿には無理
925デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 16:58:38.07
switch(x++){・・・}と
switch(++x){・・・}って
全く同じと思ってよい?
926デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 17:00:41.40
↑あと
switch(x+1)も
927デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 17:09:08.63
switch(x+1)はxの値で比較された。
925だけでお願いします。
928デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 17:29:41.31
>>927
>>全く同じと思ってよい?
929デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 17:32:42.53
はい。
全く同じだという認識でよい?
930デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 17:35:33.37
>>925
違う。ってか、そこでインクリメントする意味あるの?
931デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 17:36:50.51
2つの書き方によって、場合によっては判定が変わったりしないか?
という質問です。
932デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 17:39:42.58
>>925
どう違いますか?(書き方が違う、ていうのを除いて)
OCJ-Pの勉強中で、ひねくれた問題出るから念のための質問です。
一般的にはここでインクリメントなんかしないってわかってる。
933デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 17:41:57.69

>>931の間違い
スレ汚しすみませんm(_ _)m
934デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 17:44:58.50
>>925
勉強し直し
935デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 17:48:14.30
>>932
自分で試せばいいじゃん。

int x = 1;
switch (x++) {
case 1: System.out.println("one"); break;
case 2: System.out.println("two"); break;
}
結果:one

int x = 1;
switch (++x) {
case 1: System.out.println("one"); break;
case 2: System.out.println("two"); break;
}
結果:two

こんなんで試験受かっても、何の役にも立たないよなぁ。
936925:2013/03/22(金) 17:50:22.68
>>935
いや、試したんだけど上のだと両方とも結果:twoになるはずだよ。
937925:2013/03/22(金) 17:54:44.17
>>935
ごめん嘘だった。
あれ〜何を間違えてんだろ・・
出直してきます。。
938デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 17:56:15.79
>>936
試した結果を貼ってるんだが。じゃあこれは?

int x = 1;
int y = x++;
System.out.println("x = " + x + ", y = " + y);

結果:x = 2, y = 1

int x = 1;
int y = ++x;
System.out.println("x = " + x + ", y = " + y);

結果:x = 2, y = 2
939925:2013/03/22(金) 18:00:35.08
>>938
それは大丈夫
switchになった応用に頭がついてきてなかった
ありがとう
940デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 19:28:20.26
馬鹿には無理
941デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 20:22:08.72
埋め
942デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 20:24:31.80
943デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 22:57:13.73
産め
944デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 23:03:01.81
プログラマは産む機械だ
945デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 23:14:28.44
    < __ノ    〃/     /_   //  /  /     |│
    / /  /  《_/   ,  /__` <__/ /     │|           l
   ⌒/  //    八|  │/  厂,≧==≠、 ̄´   _,    |人     l    |
    ′/ / / 〈  |   |/ /  (:じ'リ        丶\    ∧   |   ′
   //  // /厂 l  | ∨ ⊂´ ̄`ヽ       へ` <  l   |   '
  ′   , ⌒ヽ  ∨八__八     /           `≧ 、\|   |  /
     /    \ >┴‐┴<     ′   ノ>     ヽ(:じ'リヽ八  l/  /
     ノ⌒丶   / , -─‐- 、 \ J           `ヽ⊃ ノ  イ   /  プログラマがバグを生むなら
     `ヽ、 , ' ∠三二≧、 \ ヽ /⌒ヽ     //   // /  /    みんな死ぬしかないじゃない!
  厂`ヽ  ∨ /二 , ´─ 、 \∧ ', ヽ  ノ        /  / /      あなたも、私も!
  /    /|  「 ̄〃     ヽ/ l  |        /   /ー イ , < ̄ ̄`
      /  |  | /|        |/ | ├──,. <ノ─ イ/ ̄ ̄`ヽ   \
   ⌒ '   人 ∨八       八∨ 人  //     ノ′      \
946デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 23:15:14.83
>>935
試験で細かい事覚えても
現実には「後で悩むような書き方はしない」だからね

細かいことなんて試験終われば忘れてるし
947デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 23:20:34.53
先に加算されるか後で加算されるか見たままだろ
948デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 23:24:31.96
車の免許のひっかけ問題みたいなもんか
949デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 23:41:40.15
そう、ひっかけ問題ばかりで嫌になる
もはや報奨金のためにやってるようなもん
950デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 23:49:11.17
>>947
でも一行に詰め込むとあたまおかしくなんねん
951デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 00:54:04.44
Rubyには、++xもx++もない。
言語オタク的には、いらないんじゃないの?
x += 1
これは、1つしか増加しない。

x += 2
952デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 00:54:13.38
switch(x++){・・・}
switch(++x){・・・}

こんなコードを書いたら 即クビだ
953デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 00:58:47.75
c[0] = 0x20;
c[1] = 0x20;
c[2] = 0x20;
c[3] = 0x20;
c[4] = 0x20;

i = 0;
c[i++] = 0x20;
c[i++] = 0x20;
c[i++] = 0x20;
c[i++] = 0x20;
c[i] = 0x20;
954デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 01:12:00.14
後者だとコピペ数ミスでヤバそう
955デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 01:21:33.33
>>953
C++なら 即クビコードだな
956デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 01:47:37.60
何の言語でもプロがそれやったらアカンでしょ
957デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 01:55:08.62
>>956
あちこちで見たで…むしろ、プロジェクトのルールとして後者を推奨してるのまで…
958デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 02:04:31.81
そのプロジェクト、バグいっぱい出してそう
959デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 02:06:37.20
0, 1, 2 以外のMagicNumber禁止とかいうアレか。
static final な変数 PT4 = 4 とかで回避してるぜ
960デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 02:06:43.78
for文とかのループ系を毛嫌いしてんのか
961デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 02:08:17.05
for文より全列挙したほうが優れる場合ってどんなだ?
バイナリサイズが膨らみそうだが、メモリが限られてるとかか?
962デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 02:12:17.49
java.nio もっと普及させようず
963デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 02:20:23.73
>>961
ちょと違うけど

a[i++] = "hoge";
a[i++] = "moge";
a[i++] = "hage";

的な
964デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 02:22:36.36
スペックが低い機器で扱う場合
メモリというよりも処理速度の問題なんじゃないのか
965デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 02:24:33.37
オートインクリメントがあればクロックが削れ…いや、なんでもない忘れてくれ
966デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 02:25:01.46
値の演算と評価は分離しないと可読性は低いしバグの元になる。
967デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 02:28:22.67
a.setString(i++, "hoge");
a.setString(i++, "hoge");
以下略

みたいなのも見る
968デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 02:33:59.21
コンパイラさんに速度最適化してもらえばええんちゃうの
969デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 02:35:46.89
>>947
int x=2, y;
y= (x++) + (++x) + (x++) * 2 - (++x) * 5;

y ?
970デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 02:42:09.10
ちなみにJavaはx++のコストと++xのコストはどっちが高いの?
C++では1ステートメント文++xのコストが高いみたいだけど。
971デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 02:42:45.04
すんません、イテレータの話です。
972デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 02:44:21.33
数学的には足し算よりインクリメントの方が重要なんだよな
973デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 03:39:56.09
>>970
コストはx++も++xも同じだろ。
どちらもx = x + 1だ。
974デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 03:44:03.23
y = (x++) + (++x) + (x=x+1) + x;

y ?
975デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 03:45:26.29
x = 5;
z = x + (x++) + (++x) + (x=x+1);
x = 5;
y = (x=x+1) + (++x) + (x++) + x;
976デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 03:51:44.64
実用性皆無のトリックコードに価値などない。
977デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 03:57:53.44
>>953 の前者だと真ん中の一行コメントアウトしたい場合でも残りの添字の修正が必要だけど、後者なら気にしなくていい。
処理速度なんかより可読性や保守性の方が重要な場合が多いでしょ。本当に速度が重要ならそもそもJavaなんか使わないし。

>>967
C/C++では未定義動作だけど、Javaではwell definedらしい。ちょっとびっくり。

>>970
intとかだったらJavaでもC/C++でも大差ないと思う。
C++で元の値が必要ない場合は前置++を使うべきなのは、オブジェクトに対して後置++を使うとオブジェクトのコピーが発生するため。
演算子オーバーロードのないCやJavaでは関係ない。
978デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 06:08:03.05
>>977
c[i] = 0x20; i++;
これでいいだろ。
979デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 11:15:43.11
コードゴルフじゃないんだからケチんなよ
980デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 11:44:26.24
忘れないうちに次スレを立てておいたよ

★★Java質問・相談スレッド161★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1364006637/
981デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 19:32:28.48
>>980
おつ
982デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 19:49:02.78
>>980
983デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 19:51:48.05
スレ違いだったらすみません
eclipseでjavaの勉強をしているんですけど、ファイルから入力してコンソールに出力ってしたいんですけどどうやればいいんですか?
コマンドプロンプトからなら
java program < text.txt
みたいに書けるんですけど
984デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 20:13:12.51
>>983
できないみたいなので、自分でファイルを開く。
985デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 20:14:08.21
import java.io.*;

// >>983 program.java

public class program {
  public static void main(String[] args) {
    String file_name = args[0];
    String s;

    try {
      BufferedReader buffered = new BufferedReader( new FileReader(file_name) );

      for(;;) {
        s = buffered.readLine();
        if(s == null) {
          break;
        }

        System.out.println(s);
      }

      buffered.close();
    } catch (IOException en) {
      en.printStackTrace();
    }
  }
}
986デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 20:40:10.86
>>984-985
ありがとうございました
987デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 22:22:49.89
>>986
static mainだから、例外処理、上記例でいいけど
良い子は、まねちゃ駄目な例だぞ

今時なら、Apache commons
ioだな
988デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 22:35:43.38
java7の時代にそんな糞コードとかcommonsとか薦められて
なんか可哀想
989デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 22:38:08.22
7でなんかよくなったっけ?
関係ないだろ
990デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 22:39:53.41
他でやれ雑魚どもw
991デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 22:40:55.42
closeがthrows IOExceptionな糞仕様は解決されたのでしょうか?
992デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 22:44:33.22
もうすぐ解決される予定
993デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 22:44:39.77
994デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 00:11:10.73
closeしなければならないインスタンスの宣言をtryの直後の()内に書け
995デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 00:21:21.84
>>984
できたけど

Java - 標準入出力
http://marunomaruno.web.fc2.com/standardIO01.html?c=idx

これの■行単位の標準入力の Sysin2SysoutWithJp ってやつ
type hoge.txt | java Sysin2SysoutWithJp
でも
java Sysin2SysoutWithJp < hoge.txt
でも
どっちもできたけど
996デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 00:35:13.33
>>995
標準入力ってまともに使ったことなかったけど、そんなの出来るんだ
997デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 01:50:07.77
>>995
>eclipseで
998デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 02:00:55.35
999デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 02:20:23.65
>>997
ワロタ
1000デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 02:27:44.07
eclipseでファイルの標準入力は出来ないのか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。