WPF(XAML, XBAP, .NET4.0)GUIプログラミング Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
ユーザーインターフェースシステム、Windows Presentation Frameworkについて微に入り語るスレ。

Visual Studio 2012 & 2010
http://www.microsoft.com/visualstudio/jpn/downloads
Microsoft .NET Framework 4 (Web インストーラー)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=9CFB2D51-5FF4-4491-B0E5-B386F32C0992&displaylang=ja
Microsoft .NET Framework 4 (スタンドアロンインストーラー)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=0A391ABD-25C1-4FC0-919F-B21F31AB88B7&displaylang=ja
Microsoft .NET Framework 4.5
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/vstudio/5a4x27ek.aspx

前スレ
WPF(XAML, XBAP, .NET4.0)GUIプログラミング Part14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1351322296/

関連スレ
Microsoft Silverlight その9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1321150267/

コードを貼る場合は以下のサイトの利用をお勧め。
run codeのチェックは外しておきましょう。
http://ideone.com/
2デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 12:53:14.57
3デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 13:20:33.17
4デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 17:32:33.67
WPFでソケット通信を実行するときは、その手続きはどこに書くべきなんですかね?
MVVMだとDB接続はモデルに書くらしいんですが

今回はソケット通信でデータ受信するだけでなく、短い文言も送信しますし
相手方の応答に応じて、分岐とかあったりします
5デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 17:35:38.79
View:なるべく書かない。画面遷移くらい。
ViewModel:画面で完結する処理を書く
Model:他はすべてここ
6デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 17:36:05.49
VMに書け
以上
7デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 17:36:59.73
文言もモデル化できるとしてModelが妥当
8デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 17:38:53.02
メッセージパッシングとかまさにそんなんだろ
9デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 17:44:27.39
>>5
>>7
そうなんですか・・・
MVVMのモデルってでかいんですね
10デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 17:46:01.69
モデルをDBのレコードとしか考えない
理由が無い
11デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 17:48:01.60
画面と処理を分離させるのがポイント
画面がいくら変わっても表示させたいデータが変わらない限りはModelは何も変えなくて良いように設計する
だから、データの見せ方に関わる動きはViewModelに書く
12デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 17:54:21.04
なるほど

DBからDataTableを持ってくる処理はModelに書くとして、Viewではそれを行列反対にして表示する場合
その行列を組み替える処理はViewModelなんですかね?
13デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 17:59:30.74
そんな感じ
14デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 20:25:31.23
ありがとうございました。
1513:2013/02/03(日) 20:39:31.97
言っとくけど、俺はWPFでアプリを作ったことがない
16デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 20:44:18.42
VS2012でx64のWPF開発してるんですが、未だにデザイナはx64に対応しないの?
17デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 20:49:38.62
語弊がありそうな書き込み発見
18デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 22:13:56.73
>>17
どれ?
WPFのプロの方、教えてください。
19デフォルトの名無しさん:2013/02/04(月) 02:02:26.77
WPFは終了しました
20デフォルトの名無しさん:2013/02/04(月) 11:45:00.27
Borderの中にコントロールを入れて、そのコントロールが水平・垂直に真ん中に配置されるプロパティーってないんですか?

なんかAndroidとかと比べて、コントロールに親子関係がないような
21デフォルトの名無しさん:2013/02/04(月) 12:05:26.58
子要素のHorizontalAlignment/VerticalAlignment
22デフォルトの名無しさん:2013/02/04(月) 12:16:18.22
3.5までしか触ってないんだけど、セパレータって縦置きできるようになった?
23デフォルトの名無しさん:2013/02/04(月) 12:20:49.81
確認してないけどできない
24デフォルトの名無しさん:2013/02/04(月) 12:25:53.09
>>21
それをやっても、ボーダーに対して真ん中にならず、恐らくGridに対して真ん中になるです
25デフォルトの名無しさん:2013/02/04(月) 12:30:59.17
なんだか状況がおかしい気がする
26デフォルトの名無しさん:2013/02/04(月) 12:32:53.26
ほっといても真ん中だし
gridに対して真ん中って表現もおかしい
だったらグリッドのマス目のコラムの幅変えてみて場所が変わるか?
27デフォルトの名無しさん:2013/02/04(月) 12:35:56.28
Borderと子コントロールの話だったのにどっからGridが出てきたのか
2824:2013/02/04(月) 12:36:00.01
すいません
勘違いしてました

全てのコントロールがGridに対して子になっていただけで、Border →StackPanel → 子コントロールと入れ子にしてから、
各子コントロールのプロパティーをいじらないといけなかったようです

ありがとうございました
29デフォルトの名無しさん:2013/02/04(月) 12:37:58.18
ずこ
30デフォルトの名無しさん:2013/02/04(月) 13:49:17.27
Settings.settingsってそのままModelとして使ってもいいんでしょうか
それともラップするクラスを作るべきでしょうか
31デフォルトの名無しさん:2013/02/04(月) 16:59:46.78
別にそのままでいいよ
32デフォルトの名無しさん:2013/02/04(月) 20:25:29.36
多角形のボタンってどうやって作るの?
33デフォルトの名無しさん:2013/02/04(月) 21:02:17.36
wpf 丸いボタンで検索して丸を多角形に変えればいい
34デフォルトの名無しさん:2013/02/04(月) 22:28:16.99
マルチスレッドって、Backgroudworkerあればあとは使わない感じ?
35デフォルトの名無しさん:2013/02/04(月) 22:36:44.81
NotificationWindowってどうやって使えばいいかわかりますか?
AndroidのToastみたいなポップアップを出してみたいです
36デフォルトの名無しさん:2013/02/04(月) 22:47:18.19
あんまBackgroundWorkerこそ使わなくなったな
専らTaskとDispatcher.Invokeで済ます
37デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 01:43:34.89
WPFでBackgroudworker使ったことないな
38デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 03:56:11.87
非同期とかRxしかねーだろ
39デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 09:48:21.82
WPFというより4.0ではいらない
40デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 11:37:18.10
Rxはオワコン

非同期はasync,awaitの方が使いやすいし、
リアクティブプログラミング支援ライブラリとしても使いにくい。
41デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 11:51:28.25
他におすすめのライブラリあるのか?
42デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 12:15:15.59
必ずライブラリを使わないといけない強迫観念にでも落ちいってんのか?
43デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 12:25:31.51
Rx自前とかアホか
44デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 12:28:38.60
今度はRx教ですか
MVVM教といいしなねーかな
殺したい
45デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 12:34:58.10
LINQ教もあるの?
46デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 12:36:47.30
たぶんあるね
47デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 12:51:24.27
C#はC/C++の代用としてがっつりデスクトッププログラム書きたい奴と
JavaScriptとかPHPとかの代用としてWEBアプリとか書きたい奴がいて
お互いに相容れなそう
設計思想とか全然違っちゃうしな
48デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 12:58:26.23
おいおい、MVVMは定義が曖昧すぎて理解不能で利便性の欠片も感じられないが、Rxは最高だろおい
49デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 13:44:35.72
.NET Framework内にReactiveって単語が含まれたらRx戦争終戦で
ViewModelって単語が含まれたらMVVM戦争終戦にしよう
50デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 13:53:45.42
LINQは別に宗教じゃなくてすでに言語の一部だろ
WPF用にプロパティ作るのもメソッド作るにも普通に使う
LINQなら一行でサクっと済むのが、
使わないと同じことするのに行数と文字数が何倍にもなるし。
51デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 14:41:42.02
EF教ならまだ分かるがLINQ持ち出すあたりにわかすぎw
52デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 14:55:29.80
>>40
リアクティブとして他に良いのが有るならぜひ教えてくれ。
RxとMVVMの組み合わせはすこぶる良い感じです(´・ω・`) 
53デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 15:15:26.94
まだLINQ敬遠してる土方もいるしな
54デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 15:17:52.70
なんで新しいこと覚えられないのにWPFやろうと思うんだろう
55デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 18:18:02.04
スレ違いは承知の上、ついでだから教えて欲しいんだがLINQをキチッと勉強するのにいい教材とか何かない?
上っ面程度のことは分かるんだけど、何ができて何ができないか、全体が把握できてない

用途は主にLINQ to Object
56デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 18:39:25.49
普通のSQL覚えればいいと思うよ
プログラミングやるなら何にでも使える必須知識
57デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 18:46:42.26
今時LINQ == クエリ構文って認識は古いってレベルじゃないと思うな
58デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 18:54:28.08
Rxとの組み合わせがいいって
ReactivePropertyのこと?
59デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 18:59:14.09
LINQはコレクションというかデータソースとでもいうのか
そういうのを簡潔に回すが全てじゃね?見つけるでもいいけど
60デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 19:18:34.01
簡単なもの(横1920のモニタでメソッド形式でなら1行で書ける程度レベル)ならメソッド形式がいい
でも複数のコレクションを結合させて混み入った条件つけて抽出したり、
メソッド式でも一行で収まらないくらい長くなる場合はクエリ式の方がいいよ
61デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 20:23:32.18
1920なら220文字は行けそうだ
62デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 20:55:40.93
Update2 CTPのBlendより前からでてたPreviewの方ができがいいな・・・
63デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 21:05:58.16
コードビハインドに書くのって画面遷移とコントロールの設定くらい?
64デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 21:20:58.36
ソケット通信の受信結果をListBoxで表示するプログラムを書いています。
受信時間の昇順に並べて、
スクロールが最下部にある場合に新しいデータを受信したら、
スクロールを一番下に移動して最新データを表示させたいと考えています。
これをやるにはListBoxのテンプレートをいじらないといけない感じでしょうか
65デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 21:50:25.58
>>64
なんかすげー似たようなアプリ作ってるな
俺もソケット通信の小さなアプリ、WPFで作っているわ

質問には答えられんがタイムリーなので
66デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 21:51:22.97
テンプレートまったく関係なくない
67デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 21:55:30.71
>>64
ListBox.ScrollIntoView じゃ駄目かい?
68デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 22:00:48.30
>>65
案外同じアプリ作ってるかもしれませんね

>>66
ListBoxのScrollViewerいじってるんですがどうもうまく機能しないんですよね
それでテンプレートいじったらなんとか実現できないかと思った次第です
69デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 22:18:20.72
>>67
常に下スクロールするのであればそれでよいと思います。
しかし、ユーザが上にスクロールしている場合には下スクロールさせたくないのです。
上のデータを見ているときにいきなり最下部にスクロールしてしまってはユーザが困惑してしまうと思うので。

まあ、素直に受信した降順に並べれば悩む必要ないんですが
70デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 22:35:04.58
スクロールが一番下にあるときだけScrollIntoViewするBehaviorでも書けばいいんじゃないですかね
71デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 22:37:04.52
そんな特殊な振る舞いをわざわざBehaviorにする意味は?
コードビハインドとなんも変わらんというか無駄に複雑になるだけ
72デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 22:49:49.55
FormにしろWPFにしろリストボックスは遅いんだよ
これはWindowsそのもののGUIがプアだからどうしようもない
OS X最強なんだなこれが
73デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 22:55:10.46
勝手にUITableViewDataSourceでも使ってろ
74デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 22:58:22.01
>>68
ScrollViewer がうまく機能しないっていうのは、どういう状況で何が機能しない?
75デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 23:09:30.49
>>58
ん、そんな感じの。
ReactveUIでも良いかもね
76デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 23:18:53.31
>>74
あまりうまく説明できないかもですが、
今はScrollViewerのScrollChangedが発生した時に、受信データ数が増えていて、スクロールバーの高さが以前のスクロールバーサイズ以上の値だった場合に最下部にスクロールするようにしているのですが、
これだと連続で複数のデータを受信した場合にきちんと最下部にスクロールしません。
77デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 23:24:15.78
LivetでVMからのMessenger.RaiseでBringIntoViewするものを即席で作ってみたけど
ListBoxのItemsPanelがVirtualizingStackPanelだから
VMがコントロールと結びついてないと反応しねぇ。

こういう場合どうするんだろう。
78デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 23:31:12.55
>>76
ListBox.UpdateLayout を使って強制的にレイアウトを再計算させるか、
Dispatcher.BeginInvoke(hoge, DispatcherPriority.Loaded) を使ってレイアウト計算後にスクロール処理を走らせてみては?
もしくは、ListBox.ItemContainerGenerator の StatusChanged イベントを待つとか。

最初の ScrollChanged が発生した段階では、後に受信したデータの ListBoxItem 要素が生成されてないのかも。
79デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 23:39:43.87
WPF初心者なんですが、ユーザーコントロール作る場合は、元々のユーザーコントロールを相対配置して作らないといけないんですかね?
80デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 23:39:59.14
XAMLからViewModelのメソッドってどうすれば呼べますか?
Click="ViewModel.Ok"とかでいけます?
81デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 23:41:58.33
いけません
82デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 23:42:10.28
>>78
即レスありがとうございます。
それだといけそうな気がしてきました。
改修長くなりそうなので結果報告は明日当りになると思います。
83デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 23:45:03.09
>>81
じゃどうするんですか?
わざわざコードビハインドにViewModelのメソッドを呼ぶメソッドを作る感じ?
84デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 23:47:11.81
>>80
これ読んで。
Model-View-ViewModel デザイン パターンによる WPF アプリケーション
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/dd419663.aspx
85デフォルトの名無しさん:2013/02/06(水) 02:00:05.02
いけません。じゃねーんだよw CallMethodActionくらい教えたれやw
86デフォルトの名無しさん:2013/02/06(水) 02:12:02.76
CallMethodActionなんてクソ冗長なもの使わなくても添付プロパティで
<Button CallMethod.EventName="Click" CallMethod.MethodName="Ok"/>
みたいに書けるようにするのは割と簡単にできる
添付プロパティの勉強には丁度いい
87デフォルトの名無しさん:2013/02/06(水) 02:47:53.68
ここでFWの上に自作FW載せる的な解はどうかと思うんだがw 確かに可能だし簡潔だが
86やるなら、MSのPasswordHelperあたり見たらいいぜ
88デフォルトの名無しさん:2013/02/06(水) 03:13:16.53
76ですが、受信のたびにUpdateLayoutかけると一番したにスクロールさせることができました。
ただ、自分がListBox内に重い処理をしていることもあり、かなりもっさりしてしまいました。
なので無理に昇順にひょうじさせるのではなく、降順にならべてスクロールしない方向でいこうかと思います。
89デフォルトの名無しさん:2013/02/06(水) 11:14:02.13
>>84
そいつはWPF切った裏切り者だぞ
90デフォルトの名無しさん:2013/02/06(水) 11:56:10.29
複数の画面で全く同じリストを選択させるリストボックスがあって、そのリストの値ををXAMLのResourcesDictionaryに書く場合は、
XAMLをコンパイルする段階で値が決まっている必要がありますか?
91デフォルトの名無しさん:2013/02/06(水) 11:56:55.11
ユーザーコントロールにしろ
92デフォルトの名無しさん:2013/02/06(水) 13:04:06.78
<StackPanel Orientation="Horizonal">
<RadioButton HorizontalAlignment="Center"/>
<RadioButton HorizontalAlignment="Center"/>
</StackPanel>

これでラジオボタンが水平方向に二つ、並ぶはずが左寄せです

原因はなんでしょうか
93デフォルトの名無しさん:2013/02/06(水) 13:14:43.78
親がHorizontalなStackPanelであること
94デフォルトの名無しさん:2013/02/06(水) 13:48:56.73
すげーワラタ
95デフォルトの名無しさん:2013/02/06(水) 13:50:08.54
>>93
ありがとうございます。
確かにOrientatinはずしたら真ん中に寄りましたが、垂直方向に二つ連なりました

水平方向に、二つのラジオボタンを中央よりに配置させる方法はないんでしょうか?
AndroidのXMLだったらできたのですが・・天井
96デフォルトの名無しさん:2013/02/06(水) 14:26:11.33
StackPanelのHorizontalAlignmentをCenterにするとか
既定ではStretchなのでStackPanelの横幅は親コントロールと同じになる(マージンとか除く)
CenterにするとStackPanelの横幅は子コントロールを描画するのに十分な横幅だけになる
97デフォルトの名無しさん:2013/02/06(水) 15:36:56.36
>>95

Grid.ColumnDefinitions使ったほうがいいんじゃないの?
98デフォルトの名無しさん:2013/02/06(水) 15:56:26.47
やっぱりWPFはだめですね
99デフォルトの名無しさん:2013/02/06(水) 16:25:47.44
>>96-97
やってみます
ありがとうございました
100デフォルトの名無しさん:2013/02/06(水) 21:27:08.29
テキストボックスを継承したカスタムコントロール作ったんだけど、おいても何も表示されない
どういうことですか?
101デフォルトの名無しさん:2013/02/06(水) 22:31:45.28
そーゆーことですな
102デフォルトの名無しさん:2013/02/06(水) 23:11:29.78
ViewModelからViewを操作ってみんなどうしてる?
ダイアログや画面遷移くらいは妥協して、ViewModelでやってしまいそうだ
103デフォルトの名無しさん:2013/02/06(水) 23:13:36.76
IHogeViewインターフェイスとコードビハインドだな
メッセージは嫌い
ダイアログや画面遷移はむしろVMからサービス呼び出す形の方が再利用が利いていいと思う
104デフォルトの名無しさん:2013/02/06(水) 23:27:51.20
サービス?
メッセンジャーは使いづらいよなぁ
105デフォルトの名無しさん:2013/02/06(水) 23:31:24.00
>>104
サービスはPrismの画面遷移を見ればわかる
要は差し替えさえ可能ならいいわけで、MVVMの枠にとらわれないでやるってことだ
106デフォルトの名無しさん:2013/02/06(水) 23:38:21.57
そんなまどろっこしいことしなくていいよ
インスタンス作ってShowしちまえ
107デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 07:53:20.98
Prismの仕組みは知らんが抽象的な画面遷移サービス的なの作ってそこに対してVMからお願いすればいいんじゃないかね。
テストなどではUIは空っぽだけど、実際にはそのVMに対するUIとか引っ張って来れてそれに対してダイアログ出すとか。
108デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 10:12:58.05
おまいら、お絵かきアプリみたいの作るとしたらどこまでMVVMとか使う?
MVVMでなくてもいいんだけどいろいろなロジックをどこにどう分離するかを聞きたく。
あとShapeを使おうと思ってるんだけどこれのあたり判定とかってShapeを列挙してできるもんだっけ?
あるPointをもとにそのShapeが上にあるかどうかを判定するような。
109デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 10:31:56.27
できるんだっけ・・・って。前は知ってたんだろうな。
ShapeはUIElementだ。他のコントロールでできることならできる。
110デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 12:53:28.17
UIElementでできるかわからんです(´・ω・`)
111デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 12:58:46.50
できる。shapeに括る必要がないことだしggrks
112デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 14:09:19.98
Geometryを使うのが一番straightforwardな方法
そういうのはMVVMあんまり有効に働かないと思う
図形のデータモデルをCommandデザインパターンでいじくり回して
それを自作コントロールの描画キャンバスで可視化するって考え方でいいのでは
113デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 15:26:36.68
VisualTreeHelper.HitTestで望みのが出来そうでした。Geometryでもいけそうですが、未確認(´・ω・`)
けどストアアプリでも同じようなの必要だったんだけどそっちだと類する奴が見つからん。どっかにあるのかしら…(;´Д`)
114デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 15:47:16.54
ストアアプリはVisualTreeHelper.FindElementsInHostCoordinatesで出来るみたいですね。
115デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 15:54:08.09
この辺の微妙な違いはどっかで調整しないのかしら…(´・ω・`)
116デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 15:55:27.96
しかしかずきはレベル高いよな
あの若さであれだけなんでも知ってるってすごいわ
俺なんてMSDN見ても理解できないからググってとりあえず使い方だけ覚えて実装してやり過ごしてるが、基本からすべて理解とか頭良すぎる
どうやったらあの領域まで上れるんだが・・・
117デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 16:07:16.48
理解できないんじゃないだろ。理解しようとしないんだw
そうやってあちこちでまぁいいやって逃げてたら、基礎がないからなにもかも理解できないわ
118デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 16:26:58.04
ただかずきはフォーラムでけむたがられてる気がする
自分の見た範囲ではフォーラムであまり有益な回答を
してないのでポイントを貰ってない

本人はそのことをどう思ってるのかちょっと気になる
119デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 16:57:08.50
ネットwatch板でやれ
120デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 17:12:58.08
たまたまかもしれないけど
大体一番最初に回答してて3〜4行ぐらいの回答
それでわかるなら質問してない気もするんだけど

であとの人がコード付きのていねいな回答しててそっちにマークがされてる
121デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 17:40:35.57
しょうもな
122デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 18:33:50.30
批判は余所でやれといいたい
だがみっと氏はいったいどこまで詳しいんだと、ひたすら感心するわ
123デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 18:43:37.39
昔いたMVPの人も詳しかった
全然blogも更新されなくなってどうしたんだか気になる
124デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 20:32:52.21
カスタムコントロールについてお聞きします。
1つめ
TextBoxを継承したTextBox2のDefaultStyleにTextBoxを指定。
TextBox2を継承したTextBox3のDefaultStyleにTextBox2を指定した場合、何も表示されないのはなぜなのでしょうか?
TextBox2のStyleを指定したのだから、TextBox2のStyleに指定されているStyleで表示してくれないのですか?

2つめ
上記で作成したTextBox2のTextをOverrideして、そのTextが変更された時に他の添付プロパティを弄って変更通知を出したいのですが、どうしたらいいでしょうか?

よろしくお願いします。
125かずき:2013/02/07(木) 22:36:26.66
最近なかなか、パソコンから回答ができなくて…。短い回答になってます。
126デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 22:49:44.23
LivetのHP見れない?
127デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 23:10:09.20
DataGridのDataContextって、DataTableではないとダメなんですか?
カラム名と同じ名前のプロパティを持させたクラスを与えてもバインドされないんですが・・・
128デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 23:19:40.36
バインド先はItemsSourceだろ
型はIEnumerableだから、IListSourceのみの非型付DataTableは無理じゃねえかな
129デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 23:22:23.36
ListBoxにDataTableをバインドさせて、列名を指定して、それを表示させたいんだけど、どうすればできますか?
リストとかならできますが、DataTableはよくわかりません
130デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 23:22:27.29
>>127
リストでもコレクションでも行けるよ
DataSource設定してる?
してるならカラムでバインドがうまくいってないんじゃないのかな
131デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 23:24:45.41
>>129
別に何も変わらん
132デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 23:28:02.35
WPFのdatagridとEFは相性が悪い
133デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 23:32:56.84
WPFでDataSet系は使わないな
134127:2013/02/07(木) 23:34:16.80
↓ この例だと何が欠けているのでしょうか・・・

namespace MVVM
{
  public partial class MainWindow : Window
  {
    public MainWindow()
    {
      InitializeComponent();  
      var m = new Model();
      m.no = "123";
      m.id = "456";
      m.flag = true;
      dg.DataContext = m;
    }

    class Model
    {
      public string no;
      public string id;
      public bool flag;
    }
  }
}

<DataGrid AutoGenerateColumns="False"Name="dg" ItemsSource="{Binding}">
  <DataGrid.Columns>
    <DataGridTextColumn Binding="{Binding Path=no,Mode=TwoWay}"></DataGridTextColumn>
    <DataGridTextColumn Binding="{Binding Path=id,Mode=TwoWay}"></DataGridTextColumn>
    <DataGridTextColumn Binding="{Binding Path=flag,Mode=TwoWay}"></DataGridTextColumn>
  </DataGrid.Columns>
</DataGrid>
135デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 23:38:28.67
> public string no;
public string no { get; set; }
136デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 23:40:12.76
オブジェクト一個だけ入れてどうするんだよ
コレクションに突っ込んでコレクションをDataContextに入れる
137デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 23:42:00.86
それ以前に何がしたのか判らねえ
138デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 23:44:23.63
WPFのDataGridはやめといたほうがいいぞ
どうせ後でWindowsFormsHost+DataGridViewに移行することになるから
139デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 23:53:33.98
>>124
1.そういう謎仕様
2.カスタムコントロールの添付プロパティを新規で作るのは面倒臭いからやめとけ
140デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 23:54:34.06
List<Model> modelList=new List<Model>();
var m = new Model() { no = "123",id="456",flag=false };
modelList.Add(m);
dg.DataContext = modelList;

    class Model
    {
      public string no { get; set; }
      public string id { get; set; }
      public bool flag { get; set; }
    }
141デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 23:55:04.02
>>135-136
工数の問題でプロパティは省きました
プロパティを実装し、

var list = new List<Model>();
list.Add(m);

dg.DataContext = list;

これにしたら表示されるようになりました
ありがとうございました。

>>137-138
もう既にWPSである程度つくってしまいました・・・。
142デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 23:56:17.06
>>140
ありがとうございました。
143デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 23:58:03.82
DataGridをWPFで作る意味が分からん
重いし遅いしどうせWPFのメリットも活用できないんだからそこだけWindowsFormsHostでいいのに
144デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 23:59:57.25
重いのは昔だけだろ
最近は改善されてるし、Winformsを混ぜるのは正直気持ち悪い
145デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 00:00:23.43
WindowsFormsHostは表示がヒドイ
vs2012でデザイナは上手く動くようになったのか?
146デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 00:01:18.35
>>145
関係ない
WindowsFormsHostはUserControl載せるもんだ
WinFormsのUserControlのデザイナで作ればいい
147デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 00:03:44.80
表示壊れなくなったりスプリッタがまともに動くようになったら使ってもいい
148デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 00:05:50.36
お前らは同時に何行出してんだよw
仮想UIって表示しているところだけリソース喰うんだろ?なら軽そうじゃん
149デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 00:07:21.23
>>148
WinFormsと比べてみりゃわかるよ
次元が違う
150デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 00:08:52.44
画面上のコントロールを操作したい場合って、コードビハインドに書くしかないの?
できればすべてViewModelでなんとかしたい
151デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 00:11:24.64
>>150
そういう思考から脱却できないなら諦めてコードビハインド使っとけ
MVVMは論理的な状態が変化したことによって結果的にコントロールの状態が変わるんだよ
152デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 00:14:13.66
M-V-VMパターンでViewModelのコマンド実行後に何か処理したいよね
http://d.hatena.ne.jp/okazuki/20100117/1263746037
153デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 00:18:31.10
>>152
そこまでしてイベントハンドラを使わない意味が分からない
その点には触れてないし分かりづらいだけで実質イベントハンドラそのものじゃねえか
154デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 00:19:26.47
Viewは本来無くてもいいってことを理解してもらわないと
155124:2013/02/08(金) 00:19:49.86
>>139
そういうことなんですか?
2つ目はどうにもできないのでしょうか?
156デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 00:20:49.69
なんか実用度外視だよな
157デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 00:21:56.38
VMに何でもさせるんじゃないよ
VからみるとVMもMも変わらない
ただのモデルにしか見えない

V → (VM+M)
158デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 00:24:58.04
MVVMのこういう記事読むと
 本 末 転 倒
この言葉が頭に浮かぶことがなんと多いことか
159デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 00:27:51.07
V+VM M
こうだろ?
160デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 00:30:01.33
>>159
それは勝手に人間様がそう思ってるだけで
Vから見たらVMはV側じゃないM側

ビジネスロジックが〜って言ってるのは人間だけでコード上は
VMはVの下請けじゃない
161デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 00:33:37.55
あらゆる物をゴールデンハンマーで解決しようとすんのは雑技よね
あるいはcode golfに近いか
そんなもん初心者に読ませないで欲しい
162デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 00:34:59.83
>>160
でも実際の役割はそうだろ?
VMでVが表示するためのプロパティ作ってるんだから
163デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 00:40:24.89
いいえ

VからM見る(binding)のも
VからVM見るのも
同じ
164デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 00:44:16.12
セグメント?が変わると区分も変わるだろうけど…
165デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 12:08:18.69
視点を変えればそう捉えることもできるだろう
仮想マシン側からILを見ると、C#もVBも大差ないようにね
166デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 12:15:08.11
>>163
宗教論争してもしょうがないけど自分はVMはVに画面表示に専念させる為のブリッジだと思うけどね。テストなども考慮した上での。
167デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 12:24:04.25
XAMLでColorAnimationのStoryboardを定義したとして、実行時に値によってFromの色を変えるような事って出来たっけ?
具体的には値が変わった時、前よりも値が増えた時と減った時で色を変えようとしてます。
変わった時点でその前のStoryboardを止めて新しいのをスタートさせてる。
コードビハインドで書いた奴は思った通りに動いたけれど。
定義だけXAMLでそのスタート、ストップはコードビハインドでも構いません。
168デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 12:33:39.16
またお前か。動いたんだしそれでいんじゃねーの
169デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 14:03:01.94
より良い書き方を追求するのは良いことだろ( ´Д`)y━・~~
170デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 14:05:13.88
俺は良いと思わないので却下
171デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 15:37:26.03
なぜWPFのコントロールはvisibility=falseで表示になるんでしょう?
172デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 15:39:23.38
>>170
知らない無能は黙ってればよいよ。
173デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 16:15:30.86
>> 171

Visibilityに設定できるのはVisibility列挙値(Visible,Hidden,Collapsed)だけ

それ以外の値(true,falseとか)は無視されるので
デフォルト価のVisibility.Visibleになってるだけだな
174デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 16:20:33.09
DataGrid_CellEditEndingイベントの引数eから、DatagridCellの参照を得るのは無理なのでしょうか

e.EditingElement as DataGridCell

はnullでした
175デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 16:30:36.74
デバッガで止めて引数一通り確認することから始めれば
176デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 16:31:15.89
>>173
!!!
ありがとうございました。
177デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 16:36:33.61
>>175
e.RowからDataGridRow
e.ColumnからDataGridTextColumn

が取れました
178デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 17:22:09.09
createGraphicsがないんだが
179デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 17:37:52.46
急にレスが増えたNE
180デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 18:27:00.12
そうですか無いですか
無いんですよWPFにはそういうの
絶望した?した?
181デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 19:54:04.21
依存関係プロパティの簡単な作り方ってあります?
182デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 20:09:21.03
{get;set;}みたいなものは無いのか?ってことならそんなもんないよ
言語が支援してるわけじゃねーもん
183デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 20:19:01.12
propdpと打ってTab二回
184デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 20:26:02.36
あの宣言の面倒くささには
IDEがあるにしても限度は必要だと感じてしまうよな
185デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 21:41:56.33
新規で作った依存関係プロパティのセッターで初期から用意してある依存関係プロパティを操作したいんだけど、これはオーバーライドする感じ?
186デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 22:37:59.28
かずきさん、ここ見てみみたいなんで要望あるんですが
Rx入門v0.1.pdfをもう少し初心者向けの解説増やしてもらえませんか?
具体的にはイベントに関してなんですが、neueさん等もWPFやWP前提でFormでどう使えばいいのか実装例含めて解説して欲しいです。
187デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 22:40:23.07
ツイッターかブログで直接言えや
188デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 22:41:47.16
こりゃあからさまに宣伝だな。臭過ぎる。
189デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 22:53:46.06
悲しいことにRxはもうオワコンなんだよ・・・
190デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 22:54:44.25
>>187-188
文句あるならお宅らが答えてもいいんじゃよ?
答えられないでしょ?
191デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 23:02:27.51
WPF自体 将来性はどうなの?
このままフォームアプリケーションと同時でサポートされていく感じ?

それともsliverlightのように死亡確定?
192185:2013/02/08(金) 23:11:00.84
ちょっと書いてみたんですが、どこが間違っているか教えて下さい。
http://ideone.com/LoSjNb
193デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 23:13:35.15
>>191
そもそもクライアントアプリに将来性がない
MSはHTML5を全面に押し出して今絶好調みたいだからこのままどんどんwebにシフトしていく
194デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 23:13:59.83
誰にもわからないと思うよ
このまま微調整だけくわえられていくのか
大幅に変わるのかも分からない
今のままだとフェードアウト確定

言語からサポートを受けるようになれば…
195デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 23:36:52.60
まあとれも深追いしないのがいい
196デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 23:39:53.46
>>192
プロパティの setter じゃなくて、DependencyProperty.Register に渡す PropertyMetadata の PropertyChangedCallback 内で処理する。
setter、getter はユーザーコードから使いやすくするための単なるラッパーで、フレームワークからは呼び出されない
(フレームワークがプロパティ値を設定・取得するときは SetValue・GetValue が使われる)。
197185:2013/02/09(土) 00:04:16.26
>>196
ありがとうございます。
そういうことだったんですね、修正しました。
http://ideone.com/Naxl7H

でも、静的なのにどこに値を格納してるのかわかりません。
198デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 00:07:24.91
WPFとしては分からんけどXAMLとしてはしばらく無くならんとおもうけどね。
多分WinRTでデスクトップアプリも作れるようにすると思うし。

HTMLはそれだけって風にはならなそうな気がするけど。
WinMDの実装技術としてHTMLも選べてネイティブと一緒にできるってのが正しいあり方な気がするわ

TypescriptでXAMLをナチュラルに使えるようになると面白いんだが。
199196:2013/02/09(土) 00:29:14.67
>>197 のコード、ValidateValueCallback じゃなくて、PropertyMetadata のコンストラクタに渡す PropertyChangedCallback を使う。間違えてる。
ValidateValueCallback は値の検証用。

WPF フレームワークのプロパティ値は SetValue で直接値を代入した時だけメモリが確保される仕様。クラスのインスタンスは単なるハンドル。
インスタンスが作られた時に全てのプロパティ用にメモリを確保すると、メモリをバカ食いするし、他のインスタンスと同じ値ばっかりで無駄が多い、
あと、Style や VisualTree とかで同じ値に設定する状況でインスタンス一個一個の値を設定することになって重い。
それを避けるために、他と値が共有できる状況なら、値を共有して軽くしてる(プロキシ・パターンとかフライウェイト・パターン)。
200196:2013/02/09(土) 00:33:41.69
訂正 VisualTree → VisualTree とかで使われるプロパティ値の継承
201185:2013/02/09(土) 01:23:12.30
>>199
度々ありがとうございます。
WinForms感覚で考えると全然駄目なんですね、
無事、依存関係プロパティ自体を作ることが出来ました。
http://ideone.com/nRVJ6b

ただ、バインドがうまく入ってないのか、Textの値が変わってくれません。
202デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 05:13:08.92
OnDateChangedのSetValueは、引数dが実体なんだから
TextPropertyにtextbox2を付けないとダメじゃね。subがsharedだし見えないでしょ。
203デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 05:16:56.16
>>201

どううまく行かないのか書いてないからわからんけど
バインドしてるプロパティの値を変えても、表示されるTextに変化がないってことなら

@XAMLでのバインドの仕方が間違ってる。OneWayないしTwoWayに。(OneTimeやOneWayToSourceではダメ)
AプロパティにINotifyPropertyChangedを実装してない

このどっちかじゃないかな

ちなみに、やりたいとこがDate型の値をyyyy/MMで表示したいだけなら
わざわざTextBoxを継承した独自のコントロール作ったり大がかりなことするより
Converterかました方がずっとお手軽だと思うw
204デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 05:17:20.37
あ、アホなこと言ってた。それはいいのか
205デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 05:38:13.39
あと入力されたときTextからDateValueに値突っ込まないとダメじゃね
206デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 12:26:35.07
>>201
新しいプロジェクト作って、そのコードと以下を追加して、実行してみたけど、期待通りに表示されたよ。

<StackPanel>
&nbsp; &nbsp;<local:TextBox2nd x:Name="_textBox2"/>
&nbsp; &nbsp;<Button Content="Set" Click="Button_Click_1"/>
</StackPanel>

Private Sub Button_Click_1(sender As Object, e As RoutedEventArgs)
&nbsp; &nbsp;_textBox2.DateValue = DateTime.Now
End Sub

最小限の構成で試してみたら?
207206:2013/02/09(土) 12:31:12.87
あ、スペースを &nbsp; に変換して書き込んでしまった。削除して読み替えて。
208185:2013/02/09(土) 13:23:42.08
>>203
TwoWayにしています。
バインドするプロパティにINotifyPropertyChangedを実装していなかったので、実装しましたが、
Textに日付の文字列が入ってくれません。
他にもお手軽な方法があるのがあったんですね、まぁいつかはわからないといけなくなると思うので練習がてらカスタムコントロールでやっていこうと思います。

>>206
実行してみましたが、DateValueに値が入っていることが確認できました。
自分もそこまでは行くんですが、それの後にTextに日付が入らないことが最後の問題なっています。

まさかここまで難しいとは思いもよらなかったです。
http://ideone.com/YLTgxE
209デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 14:05:51.74
ListBoxにRichTextBoxを張り付けて項目を表示しているのですが、
RichTextBoxをクリックしてもListBoxItemが選択されません。
RichTextBoxをクリックしてListBoxItemが選択されるようにするにはどのようにすればいいでしょうか。
210デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 17:57:00.97
>>208
そのコード、TextBox を継承するなら TextProperty を再定義する必要はないよ。
TextBox が公開している OnTextChanged を override すれば実現できる。

何らかの理由で TextBox.TextProperty の PropertyChangedCallback を置き換えたい場合は、
静的コンストラクタで TextProperty.OverrideMetadata メソッドを使えば可能。再定義は不要。
211デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 19:21:13.54
Bitmapに相対パスで画像を入れたいのですができません

Bitmap bmp = new Bitmap("test.bmp");
こう書いたのですがエラーが出て強制終了します
ファイル名を絶対パスで書くとエラー出ませんでした
ファイルはカレントに置いてあるはずなんですが、書き方間違ってますか?
212デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 19:39:44.62
exeとbitmapを同じフォルダに置いてexeを起動してみてはどうか
213185:2013/02/09(土) 20:56:01.55
>>210
再定義をやめても、今までどおり動作しました。

Dateを入れたときにTextには反映されていますが、Textを変更した時にDateに反映されないのは
DateValueにPropertyChangedが実装されていないからでしょうか?
214デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 21:23:44.02
namespace Hoge
{
   public class MyConverter : IValueConverter
   {
   }
}

   <StackPanel HorizontalAlignment="Center"
      VerticalAlignment="Center"
      xmlns:local="clr-namespace:Hoge">
         <CheckBox IsChecked="{Binding Flag, Mode=TwoWay, UpdateSourceTrigger=PropertyChanged, Converter={MyConverter}}" />
   </StackPanel>



コンパイルが通りません
エラー1XmlNamespace、Assembly または ClrNamespace が Mapping 命令にありません。 行 19 位置 41.
エラー2型 'MyConverter' が見つかりませんでした。アセンブリ参照が失われていないか、また、すべてのアセンブリがビルドされているかを確認してください。


何が悪いのでしょうか
215デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 21:30:23.42
理解不足なんじゃないの?
216デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 21:31:33.93
local:MyConverter
217デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 21:32:53.56
>>212
exeを起動してみたところ古いデータになっていて、デバッグなしで実行していたせいでした。
ありがとうございます
218デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 21:38:57.58
>>215
はい

>>216
ありがとうございました。
219デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 21:46:55.62
>>209
Stack Overflow: Selecting a Textbox Item in a Listbox does not change the selected item of the listbox
http://stackoverflow.com/questions/653524/

>>213
> DateValueにPropertyChangedが実装されていないからでしょうか?
関係ないんじゃない? OnTextChanged にブレークポイントを置いて実行してみて、呼ばれているかどうか確認してみれば?

>>214
"Converter={MyConverter}" が駄目。そこにクラス名は書けない。下の解説を読みなおして。
MSDN : IValueConverter インターフェイス
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.windows.data.ivalueconverter.aspx
220185:2013/02/09(土) 23:45:57.49
>>219
無事完成しました。
ありがとうございます。
ブレイク貼ったら全然通ってませんでした。
イベントにして解決しました。Shadowsでなんで走らなかったのかは謎ですが・・・
http://ideone.com/mYEQKK

身近にWPFに詳しい人がいなかったので、とても助かりました。
独学じゃ挫折しそうです。
ありがとうございました。
221デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 23:55:55.36
Shadows と Override じゃ全然意味が違うぞ。
>>210 は Private Shared Shadows Sub OnTextChanged(ByVal d As DependencyObject, ByVal e As DependencyPropertyChangedEventArgs) じゃなくて、
Protected Overrides Sub OnTextChanged(e As TextChangedEventArgs) を使えって意味だと思う。
222185:2013/02/10(日) 01:00:04.08
>>221
>>220のLostfocusイベントのところをすでにあるOnLostFocusをOverrideしたら、同様に動作しました。
こっちのほうが見栄えがいいですね。
ありがとうございます。
これは依存関係プロパティとは関係ないのでSetValueとかではなく、通常のプロパティを弄る感じなんですね
やっといろいろ分かって来ました。
223デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 23:34:37.87
MVVMってエントリーポイントはどこになるんですか?
イベント駆動だと、StartupUriに書いたクラスのコンストラクタもしくはLoadedイベントに書くはずですが・・・
224デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 23:41:03.48
VMのコンストラクタでやるか、それでできないことならイベントハンドラからVMのメソッドを呼べ
225デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 23:49:23.51
それはアプリケーションが常にVMを生成することを担保しないといけなくないですか?

軽く調べてみたら、App.xamlのstartupuriを消して、startupにして
そこからVMとVを作るという方法があるようですが・・・
226デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 00:14:38.27
そんなもんMVVM関係ないだろう。App.Startupイベントでも使え。
MVVMはビューをスマートに実装する仕組み以上のものじゃない。一つのビューに閉じた話。
227デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 01:37:28.79
むしろMVVM的なものをアプリの何処で生成したらいいかって話じゃね?
Prismとかでググれ
228デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 03:28:16.72
formsで言うUpdate()やInvalidate()のようにコントロールを強制的に再描画させたいのですが、どうやればできますか
229デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 10:27:08.19
InvalidateVisual
でもWPFではDrawingを動的に変更するのはやらないのが基本。Visualを動かせば勝手に反映される。
頻繁なOnRenderとかもってのほか。
230225:2013/02/11(月) 12:21:55.80
分からなかったのは

アプリケーションを起動したときに、最初に

DateContext = new Model();

とかやるじゃないですか
ここはどこでやるべきなのかなーと

Windows.csには原則何も書いてはいけないらしいですから、Viewではないですし
231デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 12:26:06.09
>>230
コンストラクタに書くのが普通
コードビハインドを書いてはいけないなんてことはない。それ以外のコードも書くし必要ならイベントハンドラも使う。
232デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 12:30:45.77
有象無象が発言した「原則」とかなんで信じるの?馬鹿なの
233デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 12:44:15.89
DIやサービスロケータを使わないのなら、VMが依存するサービス類の依存性解決もVで明示的にやることになるな
234デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 12:52:55.48
ほーらまたMVVM教が一人の初心者を狂わせたぞ
責任取れカス
235デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 12:58:06.51
テストのためのパターンなのにパターンそのものが目的みたいになってしまってるよな。
MVVMやるならVMの単体テストを書け。
Prismがなんでああいう構造になってるかなんて自分でテスト書いてみないと理解できない。
236デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 13:04:44.76
デザイナ用のデータコンテキスト(d:DataContext)もあるし、インスタンスの生成をどこでどう制御するのがベストなのかよくわからん
237デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 13:20:59.10
原則がなぜ存在するのか、原則を外れていいのは時はどんなときか
これらを知らないと原則を盲目的に守るしかなくなる

コードビハインドをあまり書くなってのは、単にUIに依存したコードはテストしにくいから
238デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 13:25:27.57
コードビハインドっていい事だよね
239デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 13:32:09.37
Modern用のKone見た人おる?
240デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 17:47:59.48
>>229
ありがとうございます
241デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 18:30:51.16
ViewModelにIDisposableなオブジェクトを持たせることはありでしょうか。
ViewModelもIDisposableにして、Window終了時に確実にDisposeを呼びたいんですが、
Closedイベントで (DataContext as IDisposable).Dispose(); とするのが普通ですか?
242デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 18:36:44.80
それでOK
243デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 18:42:50.36
ただas使ってるのにチェックなしでDisposeするのは変
244デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 06:31:41.50
必ずやるならfinallyでやるとすると、VM型の参照持っておかね
245デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 07:19:53.04
MVVMってViewModel.csに一つのイベント事にICommandを実装したクラスを書くのがひとつの形なんですか?


http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/chushin/introwpf_06/introwpf_06_02.html

つまりbuttonが10個あるとして、10個全てのイベントの中身が違うとしたら、
ViewModel.csにICommandを実装したらクラスを10個書く・・・

そういうことを上の記事は推奨しているように見えます
246デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 07:47:09.83
賛否あるだろうけど、標準でやれるのはソレだけだし、そうだと思う。
クラス10個は書かないでいいだろうけど…。
よく使われてるのは、汎用的なICommandを実装したクラスを1つ用意して、
それを使いまわして、個々の実装はデリゲートでメソッドを受け取るって形だと思う。
247デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 07:50:58.39
DelegateCommand とか RelayCommand でググれば分かると思う
248デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 08:31:47.05
>>246-247
ありがとうございました。
DelegateCommandについては上記記事にも書いてました
249デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 09:04:51.15
F#なら匿名型でかけるお(´・ω・`) 
250デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 14:37:27.13
ラジオボタンのIsCheckedを触りたい場合は、VMにboolのメンバー変数持たせて、

IsChecked={Binding Path=変数 Mode=Twoway}

とするのが一般的ですか?
251デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 14:56:25.52
メンバー変数でなく通知プロパティとバインドさせるのは俺もよく使うが、
問題は「一般的かどうか」より「必要かどうか」だろ
252デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 14:57:33.81
変数じゃダメ。プロパティにしてやらないとバインドできない。

IsChecked={Binding プロパティ名, Mode=Twoway}

で行ける。
253デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 15:15:54.97
ラジオボタンという部分が軽視されてるね
254デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 15:21:35.29
質問の振りした多重ひっかけ問題かw
255デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 15:23:37.40
ラジオボタンならコンバーターを使って、
その一纏まりを全て1つのプロパティにバインドするのが楽だな。
256デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 15:25:04.20
テストコード書いて愕然とする人が多そうだね
257250:2013/02/12(火) 15:26:31.34
ありがとうございます
仰る通り、プロパティにしないと駄目でした
なおかつ、Yes/Noの2つのラジオボタンがあって、そのIsCheckedを一つのbool変数で排他的に管理したかったら、
YesのsetにonPropertyChangedでNoのプロパティが更新したことを通知したりしないといけなかっり‥

コピペプログラマーにはWPFは厳しいようです
258デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 15:27:54.96
ちょっと!
違うでしょwww
259デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 16:11:16.21
コピペで作るには多少の理解も必要だろうなぁ。
覚えてしまえばコピペできるだろうけど。まぁ当たり前の話か
260デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 19:27:29.46
WPFでラジオボタンのIsCheckedにバインディングすると
更新時に問題がでるのでそのことを聞いてきたのかと思った
261デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 19:51:32.70
よかった、問題なんてなかったんだ
262デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 20:50:56.66
テキストボックスのContentを右寄せに規定値を設定したいのですが、うまくいきません。
どこがまちがっているのでしょうか?
TextBox2はTextBoxを継承したカスタムコントロールです。
コンストラクタに以下を書いています。
HorizontalContentAlignmentProperty.OverrideMetadata(GetType(TextBox2), New FrameworkPropertyMetadata(HorizontalAlignment.Right))
263デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 21:15:48.55
まずはデザイナいじって目的が達成できるレベルまで実験しろ
264デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 21:36:24.01
具体的にどういうことですか?
265デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 22:08:45.41
<TextBox HorizontalAlignment="Right" />が実現したい内容なのか?
266デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 22:16:04.34
HorizontalContentAlignment="Right"が実現したいことだったのですが、HorizontalContentAlignment.Rightが見つからなかったので
HorizontalAlignment.Rightを使用しました。
267デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 23:12:31.76
TextBox の HorizontalContentAlignment は扱いがちょっと特殊で DefaultValue なら TextAlignment が優先される仕様なので、
TextAlignment を OverrideMetadata するか、Style で指定したほうが良いよ。
268デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 23:40:17.58
>>267
そんな仕様だったんですか。
ありがとうございます。

Styleで指定する方法もありましたね
269デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 23:56:28.96
今XAMLのほうでやってみたんですが、
TextAlignment=center
HorizontalContentAlignment=left
左寄せ
TextAlignment=center
HorizontalContentAlignment=right
右寄せになってしまいます。

難しいですね。。。やっぱりHorizontalContentAlignmentをOverrideMetadataするしかないんですかね?
270デフォルトの名無しさん:2013/02/13(水) 00:04:30.33
シコシコと15個ぐらいのIsEnabledをラップしたプロパティを書いていたら
CanExecuteで設定できることを今知りました・・・

この15個ぐらい書いた

private _IsEnabled
public IsEnabled
{
set { _IsEnabled = value; OnPropertyChanged("IsEnabled"); }
get { return _IsEnabled; }
}

ってどっかで有効活用できないものでしょうか・・・
271デフォルトの名無しさん:2013/02/13(水) 00:06:24.49
CanExecuteはあんまり使わない方いいと、ここの方の教わりました。
Visibleも制御できたらよかったのに
272デフォルトの名無しさん:2013/02/13(水) 00:22:01.06
>>269
何がやっぱりなのかわからない。単に既定値を右寄せにするだけなら >>267 で達成できるはずだけど?
273デフォルトの名無しさん:2013/02/13(水) 00:45:10.10
>>270
CanExecuteはコマンド一つ一つ個別に設定しないといけないから糞
コマンドを独立したクラスで扱う場合にはいいが一般的なMVVMには面倒なだけだからプロパティでいい
274デフォルトの名無しさん:2013/02/13(水) 00:51:38.87
>>269
つーか、もうコンストラクタでフツーのCLRプロパティ方でRight突っ込めばそうならね?
275デフォルトの名無しさん:2013/02/13(水) 08:53:09.53
>271
>273
分かりました。ありがとうございました。
276デフォルトの名無しさん:2013/02/13(水) 19:35:56.39
DataGridのある行と行を比較して、内容が違うセルがあったらForeGroundを変えたいんですんが、やり方がわかりません。

DataContextはListコレクションです。

MVVM風じゃなくてとにかくゴリゴリ力押しで実装しようとして、
var dv = datagrid.ItemSource as DataViewとやったらキャスト失敗してnullになりました

だから、DataGridの行の参照変数ですら取れないんですが&bull;&bull;&bull;
277デフォルトの名無しさん:2013/02/13(水) 19:56:20.44
>>271,274
それでも問題なくいけましたが、>>267を勘違いしていました。
無事OverrideMetadataで実装することが出来ました。
278デフォルトの名無しさん:2013/02/13(水) 22:05:36.70
>>276
ItemSourceは自分でいれたListが入ってるんじゃないのか

比較はそのlistつかえばわかるとして
色はC#ごりごりでこうやるみたいだな

//1行目
var dataRow = (DataGridRow)this.datagrid.ItemContainerGenerator.ContainerFromIndex(0);
//1番目のセル
var txtblock = (TextBlock)this.datagrid.Columns[0].GetCellContent(dataRow);
//赤にしる
txtblock.Foreground = new SolidColorBrush(Color.FromRgb(255,0,0));
279デフォルトの名無しさん:2013/02/13(水) 22:08:09.32
あ、すまん
これじゃ再利用されたところが色かわっちまうのか・・
280デフォルトの名無しさん:2013/02/13(水) 22:08:25.79
みなさんはドッキングってどうしてますか?
avalon dockを使おうと思ってるんですが、情報が無さすぎてどうにもできません
281デフォルトの名無しさん:2013/02/13(水) 22:09:54.21
>>276
きちんとキャストしてあげてばいいんでない?
282276:2013/02/13(水) 23:53:08.80
方法がよくわからないので、マルチバインドを試してみます・・・
283デフォルトの名無しさん:2013/02/14(木) 09:51:37.67
ForegroundにマルチバインドしてコンバーターでBrushに変換するでもよさそうだな。
284デフォルトの名無しさん:2013/02/14(木) 22:16:48.87
ListBoxのListItemの上にヘッダーみたいなのをつけることができますか?
285デフォルトの名無しさん:2013/02/14(木) 22:21:07.91
ヘッダーの意図が分からんが、ListViewとCollectionViewSourceでグループ化?
286276:2013/02/14(木) 22:28:34.75
ここに書いてある方法でセルを取ってゴリゴリ実装しました
http://techiethings.blogspot.jp/2010/05/get-wpf-datagrid-row-and-cell.html


ところで、VMからバインドを通じてUI弄る場合は自動的にUIスレッドで実行されるみたいですが、
バインド通じないでVMからUIいじろうとしたら、落ちるんですね・・・

もうVMにVの参照持たせて、Window.Dispatcherの参照もらって、VMで書いたラムダ式をDispatcherに投げました・・・
287デフォルトの名無しさん:2013/02/14(木) 22:38:54.05
PresentationFramework参照するのならApplication.Current.Dispatcherでイケるよ
288デフォルトの名無しさん:2013/02/14(木) 22:59:41.55
>>285
DataGridみたいなものをListBoxで作りたいと思ってます
289デフォルトの名無しさん:2013/02/14(木) 23:24:40.45
位置的にはControlTemplateでItemsHostになるScrollViewerの上に何か置けばいいと思うが
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms754242%28v=vs.80%29.aspx

この方法で行も含めて縦に割るのは難しい
290デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 17:31:39.54
ProgressBarのValueとMaximumにViewModelのプロパティをバインディングさせたら、画面が停止するんですが、UIスレッドを占有しちゃているんですかね?
291デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 19:44:57.54
画面が止まるって事はそういう事なんだろうな
292デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 21:47:55.71
MVVMってよく分からんけど、Vを作るときは対応するVMを作るようだから、
結局VとVMを同じクラスにしちゃってもいいよね?
例えばWindow作るときは、
<Window DataContext="{Binding RelativeSource={x:Static RelativeSource.Self}}" ...>
でOK?
293デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 21:53:57.00
VMとMの結合は強いんだから、それじゃ結局全部Vにならないかw
294デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 21:55:51.00
WPFの使い方としてはむしろそれが普通だがMVVMではない
295デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 00:16:09.70
>>293
> VMとMの結合は強いんだから
ダウト( ´Д`)y━・~~
296デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 01:09:15.02
VとVMよりRxでリフレクションした方がより疎結合だと思うんだけど何故かリフレクション嫌がられるよね
イベント作成なんて一度しか実行されないんだからパフォーマンスの低下なんて気にならないでしょ
VMのコマンドとか手間が半端ないんだけど、これ自動生成をVSが標準搭載しないととても使えたもんじゃないよ
InteliSence無しでコーディングするようなもんでしょ
297デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 01:11:37.09
まじめにMVVMなんてやってないから気づかんかったわ
むしろやってる奴いたんだ
マゾだねえー
298デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 01:14:04.67
LivetでVWのメソッドを直接呼べるよ
299デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 06:13:35.75
>>295
そこを疎結合にするって、実装レベルで説明してるようなの見たことないな。
ただのラッパーじゃねっていうVMしか。
イベントでモデル貰ってVMのメンバにバインドとか、そんな感じのアホなことすんの?
300デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 09:58:42.25
MVVMのサンプルでM->VMを密結合させてるやつなんかねえよw
301デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 10:43:52.82
VM無くしてVのコードビハインド使ったとしても(良くないが)VMがVに密結合したとしても
M->VM|Vの疎結合って一番死守しなきゃいけないところだろ
302デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 10:45:37.39
俺はXAMLにはなるべくなにも書きたくないんだけど
いいよね?
303デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 12:40:08.26
RaisePropertyChanged("変数名");
これの"変数名"って文字列型じゃなくて文字列そのまま渡す方法はないんすかね

C#じゃ引数名はコンパイルすると消してしまうから無理という結論にはなったんですが
304デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 13:33:21.56
Prism?だったら、Expression<Func<T>> を受け取るヤツないか?
305デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 15:09:19.79
Livetでもできるしな
306デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 15:31:46.19
うるせーぞugaya
ちょっと黙れ
307デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 15:32:36.18
>>302
駄目って言ったらやめてくれるんですか??
308デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 15:41:15.29
ぶっちゃけWPFに未来はあるの?
winformsのサポートが亡くならない限り無さそうなんですが
309デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 15:45:15.25
VB6がなくならないのに、どうやってWinFormsから移行させるんだよって話だよね
310デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 15:49:10.30
そんなんでもしぶとく残ってるという見方もできる
311デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 16:05:36.88
WPFの人口少なそう
312デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 16:13:40.22
少なそう、なんじゃない。少ないんだよ。
313デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 16:16:20.55
日本じゃ特に少ないよな
314デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 16:32:02.41
クラサバ系はもう終わりだろう
クラサバで業務系アプリ作るより、Webアプリ作るのが時代の流れだし

HTML5 + JS + ASP.NET MVC >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Form >>>>>>> WPF >>>>>>>>>>>>>>>> Silverlight
315デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 16:47:31.39
webアプリはクロスプラットフォーム対応が容易って点とインストール不要って部分と
蔵ごとの更新不要って点で、wpf勝ち目ないわ。
IE限定のVBSごりごりなイントラでレガシー炸裂してるのよりも劣る
316デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 17:33:41.30
ウェブアプリとかネイティブアプリの足下にも及ばない妥協の産物なんだがw
FacebookのザッカーバーグもHTML5に期待しすぎたっつってネイティブアプリに方向転換しただろ
iPhoneだってネイティブアプリあるのにわざわざブラウザから利用するやつなんていねーよ。
パフォーマンスもユーザビリティもネイティブには到底かなわない
317デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 17:35:05.95
そうか?
318デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 17:37:27.43
名前を引き合いに出せば粋がれると思ってるやつなんてスルーでOK
319デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 17:38:41.87
おまえら一体なにを開発しててウェブアプリですべておkとか言ってんの?
マジで気になるわ、教えて
320デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 17:41:19.44
逆にwebアプリで無理な業務システムってなに?
321デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 17:43:57.46
やっぱりERPかw
そらウェブで十分だわなw
322デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 17:45:59.08
Webって無駄な通信多すぎなんだよ
323デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 17:47:29.36
抽象論でごまかせば押しきれると思ってる奴なんてスルーでOK
324デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 21:36:18.80
WPFでColorPickerってないの?
ユーザに色選択させたいときってなにをつかえばいい?
325デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 21:44:36.75
何か作ってください
326デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 23:27:42.86
俺は自分で作った。

けど、こだわりがなけりゃWinForms用のを使えばいいでしょ。
今ならWinFormsとWPFを併用しても違和感ないし。
327デフォルトの名無しさん:2013/02/18(月) 01:06:22.13
WindowsFormsHostってさじ加減が難しい
328デフォルトの名無しさん:2013/02/18(月) 11:18:00.11
WindowsFormsHost使わなくてもダイアログは出せるよ
329デフォルトの名無しさん:2013/02/18(月) 12:25:43.15
どうせWPFの標準メッセージボックスもWPFじゃないしな
330デフォルトの名無しさん:2013/02/18(月) 12:26:35.79
オウフwww
331デフォルトの名無しさん:2013/02/18(月) 18:29:18.87
お前らMVPVMってどうよ
PがVMとMの間にあるとかはイミフだけどナビゲーションをゴニョゴニョするのが別にあるのは良いのかとも思う。
MSDNの記事にあったMVPVMを踏襲する必要は無いと思うがおまいらの意見を伺いたく。
332デフォルトの名無しさん:2013/02/18(月) 18:34:41.03
Prismのことじゃねえのと思って読みにいったらホントにPrismの話してて笑った
そんだけ
333デフォルトの名無しさん:2013/02/18(月) 18:36:31.37
4層ってのはいいけどMVPVMがいいかといえばよくわからない
メッセージやコマンドをどうすんのか綺麗な答えを出してくれたら
MVPVMにかぎらずそっちに移る
334デフォルトの名無しさん:2013/02/18(月) 18:37:22.81
メッセージ→メッセンジャー
335デフォルトの名無しさん:2013/02/18(月) 18:58:15.21
メッセージ、コマンド、ナビゲーション含め決定だっていまだにないのかね(´・ω・`)
336デフォルトの名無しさん:2013/02/18(月) 19:27:17.57
ナビゲーションとかは別の枠組みであるものだと思っているけど、それがPかっていうと違うと思う。
337デフォルトの名無しさん:2013/02/18(月) 22:14:41.72
コレクションの依存関係プロパティってobservablecollectionじゃなくてfreezablecollectionじゃないと駄目なんでしょうか?
338デフォルトの名無しさん:2013/02/19(火) 14:52:04.08
Binding="{StringFormat=}"


ここで、小数点なしの0埋めなしで表示させたいです。

D

#.#

両方駄目だったんですが・・・
339デフォルトの名無しさん:2013/02/19(火) 15:11:02.25
>>338
ViewModelでやれよ
340デフォルトの名無しさん:2013/02/19(火) 15:29:29.53
コンバーターもあるでよ
341デフォルトの名無しさん:2013/02/19(火) 16:23:21.16
>>338
0
342デフォルトの名無しさん:2013/02/19(火) 20:10:25.36
EventTriggerにCommandを割り当てることはできない?
343デフォルトの名無しさん:2013/02/19(火) 20:24:51.56
コンパイルしたexeを別のPCで実行すると、以下のメッセージがでます。
どういうことなのでしょうか?解決方法をおしえてください。
「既に別の要素の論理子です。まず接続を切断してください」
344デフォルトの名無しさん:2013/02/19(火) 20:25:21.41
>>342
自作アクションにコマンドをバインドしてアクション側で実行すりゃいんじゃね。
なんか既成のあるかも試練けど。
345デフォルトの名無しさん:2013/02/19(火) 20:36:15.63
>>343
そのエラーメッセージでググったん?ヒットしたやつを順番に見てけば見えてくると思うが
直接的な原因は1つじゃないしなんともだ
346デフォルトの名無しさん:2013/02/19(火) 20:41:12.98
>>344
それならいけそうだ。
ありがとう
347デフォルトの名無しさん:2013/02/19(火) 21:17:37.49
いくらやってもできなくて半泣きだったら、原因わかりました
文字列型だったからでした

ありがとうございました。

>>339
Mをコレクションにいれてバインディングしているので、VMはコレクションのプロパティはあるんですが、
個々のデータのプロパティ自体は持ってないんですよ・・・・
348デフォルトの名無しさん:2013/02/19(火) 21:30:45.39
ズコーッ
349デフォルトの名無しさん:2013/02/19(火) 23:57:28.66
>>345
やってみましたが、全然みえませんでした。
画像のせいなのか、プロジェクト参照のせいなのかよくわかりません
350デフォルトの名無しさん:2013/02/20(水) 11:13:25.75
>>349
本当に別のPCのみで起きるのか?VSから実行してたりしてない?
開発マシンでexeを実行してみた?正確に原因を切り分けて行かないと
351デフォルトの名無しさん:2013/02/20(水) 11:36:16.57
>>349
VS上で動くのは偶然で正常じゃない

すでに他の要素の子になってるのをどこかに突っ込むとそうなる
352デフォルトの名無しさん:2013/02/20(水) 11:41:24.73
論理ツリーに入ってるのをどこかに入れたりするとダメ
353デフォルトの名無しさん:2013/02/20(水) 14:51:04.29
Storyboard終了時に関数を実行したいんだけどどうすれば実装できますか?

<EasingDoubleKeyFrame KeyTime="0:0:1.0 ・・・
のところに実行するための値があるのでしょうか?
354デフォルトの名無しさん:2013/02/20(水) 15:10:50.88
自己解決しました。
Storyboard.Completedでいけました。
355デフォルトの名無しさん:2013/02/20(水) 20:50:24.50
DataGridのヘッダーと一行目を同じデザインにしたいんですが、
デフォルトのヘッダーデザインってどこで設定されているのでしょうか・・・
356デフォルトの名無しさん:2013/02/20(水) 21:22:43.31
>>350-352
スタックトレースをみたら、なぜかローカルパスのxamlが記述されていました。
どういう意図でこうなったかはわかりませんが、これのせいだと思われます。
357デフォルトの名無しさん:2013/02/20(水) 22:51:50.08
思われますって、それは誰かに投げてるのか、それとも解決なのか
なんかもうシラネェ…
358デフォルトの名無しさん:2013/02/21(木) 00:08:59.56
>>356
もう最小構成で試せば?そっから徐々に追加していく感じで。
ビルドオプションとか怪しいと思うけど、WPFの糞仕様が原因っていうのもなきにしもあらず
359デフォルトの名無しさん:2013/02/21(木) 18:36:35.76
WPFはmonoで動きますか?
360デフォルトの名無しさん:2013/02/21(木) 18:45:56.67
動きません
あんなものサポートする気はないと明言されています
361デフォルトの名無しさん:2013/02/21(木) 18:52:49.63
ありがとうございます
WPFという地雷を回避できて助かりました
362デフォルトの名無しさん:2013/02/21(木) 19:08:50.04
地雷とかマイクロソフトに失礼だろ、せめて不発弾と呼べよ
363デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 01:43:08.33
せめてFormでDropshadow Effectだけはサポートしてくれんかな〜・・・
WindowsFormsHostはレイヤーウィンドウサポートしてないからどうしようもない
364デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 02:46:32.95
ぶっちゃけ.NET普及の最大の阻害要因は
GUIフレームワークの不出来のせいだと思う
365デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 03:22:14.47
WinFormsは無茶苦茶普及してるでしょ
一から始めたプラットフォームとしてはとんでもない大成功と言っていいレベル
366デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 08:11:35.32
まあ、分野によって使われ具合にかなりムラがあると思うけど、
一番ネックになったのは、やっぱり中間言語形式と実行速度でしょ
367デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 08:25:05.14
俺的には初回起動時のコンパイルだけなんとかなればいいんだけどなー
新しいウィンドウ開くたびにコンパイルされるのが苦痛
368デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 09:20:13.96
よく勘違いされるが初回起動時に時間がかかるのはコンパイルじゃなくてハードディスクからのライブラリの読み込み
SSDで速くなるのがその証拠
369デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 09:24:31.29
マジで?
370デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 09:34:22.42
371デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 09:45:23.22
>>370
サンクス。まあSSDで速くなるなら気にしない。
どうせそのうちみんなSSDになるだろうしね。
372デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 09:56:41.12
>>370
モダンアプリも起動遅いんだよなー。あの遅さはどこからくるのか( ´Д`)y━・~~
373デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 10:23:55.56
ストアの起動が遅いよな
374デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 11:38:51.45
>>372
つーか、機能最小限のアプリのくせして、これまでの.Netアプリと比べて
はるかに遅いように思うんだが
375デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 11:56:46.59
>>374
うむ、なんか.NETより遅いね。
なにが原因なのか知りたいところ( ´Д`)y━・~~
376デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 13:13:26.10
グラボ強化したらどうよ
377デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 13:27:56.21
Modelクラスがあるプロパティを、RaisePropertyChangedで、View(XAML)ではなくて、VMに通知することってできるんでしょうか

そのプロパティは、表示させる場合、かなり分岐が必要ですが、そのロジックはビジネスロジックじゃないので、Modelに書きたくないんです
378377:2013/02/22(金) 13:45:57.64
要は、Modelのあるプロパティが更新されるたびに、ViewModelのあるイベントなりメソッドが呼び出されるようにしたいんです

一番楽なのは、ModelにViewModelの参照を持たせて、プロパティのsetで毎回呼び出すことですが
379デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 14:28:13.57
MVVMイラネって思ってるからフツーどうやるか知らないが、
VMにハンドラ書いて、通知されてきた名前と値でリフレクションでVMのプロパティ取得して、
ブチ込むじゃダメなの?デフォはargsに値持ってないけど
380377:2013/02/22(金) 17:06:31.60
ありがとうございます
それでできそうです
381デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 20:54:59.01
タイトルバーの自作をしたいんですが、SystemCommandの復元と最大化の表示非表示の処理ってどうするのが無難なのでしょうか?
勝手にやってくれるのかと思ったけど、そうでもなかったです
382デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 21:12:29.11
>>377
普通にイベントでよくね?
383デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 23:58:35.92
ListViewのAllowDropをtrueにして文字列のドロップだけを受け取ろうとしたのですが
文字列以外のデータのときにDragEnterでEffectsをNoneにしても
アイテムをドラッグしたときのカーソルが禁止マークにならず
ドロップするとDropイベントが発生してしまいます
どうすれば任意の種類のデータ以外のドロップを禁止できますか?
384デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 00:26:49.59
普通にやったらそうはならないから変なことをしてるんだろう
あとは実は本当にドロップされたのに文字列データも含まれてたか
385383:2013/02/23(土) 11:01:33.62
ウィンドウにListViewをおいて
AllowDropをtrueにしてDragEnterとDropイベントのハンドラを追加して
DragEnterでEffectsをNoneにするだけでも再現するんですが
なにか足りてなかったり勘違いしていたりしていますか?
386デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 12:18:40.62
e.Handles=true
387デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 12:43:35.23
wpf DragEnter Effects None でググれ
388383:2013/02/23(土) 14:33:20.34
>>386
>>387
ありがとうございます。e.Handled=true が必要だったんですね
389デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 10:34:20.73
WPFではPrismやLivetなんかのGUIフレームワークが色々ありますが、
Windows Form向けのはあまり聞かないのは何でですかね?
390デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 10:40:51.64
WinForms向けのもいろいろあるぞ
WPFは一部の奴の声がでかいだけ
391デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 22:13:10.04
3つプロパティを持つModelクラスをListにいれて、3列からなるDataGridののItemSourceに指定しました。
各列のBindingにプロパティを指定して、列とプロパティが1:1で対応しています。

ただ、このModelクラスのプロパティは、2つは文字列型なんですが、もうひとつは列挙型であり、
その列挙型を文字列に変換するロジックが必要なんですが、
それはビジネスロジックではなくて、プレゼンテーションロジックなので、そのModelクラスには書きたくないです。

で、どこに書けばいいんでしょうか?

DataGridの特定のColumnだけバインディングソースを変えられることは可能なんでしょうか
(具体的にいうと、2列は前述のModelクラスのプロパティで、残り1列はVMクラスのプロパティをバインドしたいんです)

ItemSourceにModelクラスを指定しつつ、バインディングはModelクラスとVMクラスにするってことですが・・・
392デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 22:16:10.55
List型の依存関係プロパティの実装方法って普通のStringの依存関係プロパティとかと異なるのでしょうか?
393デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 22:25:28.97
>>391
IValueConverter書けばいいやん
394デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 22:35:27.40
相談させてください。

<ScrollViewer Name="scroll">
<Image name="img" Source="***"/>
</ScrollViewer>

スクロールビューアに画像を入れてて、画像にエフェクトをかけたいのですが、
img.Effect = 自作エフェクト;
とすると、画像が非常に大きいためスクロールが遅くなってしまいます。

scroll.Effect = 自作エフェクト;
とすると、スクロール自体は遅くならないのですが、バーの部分にまでエフェクトがかかってしまいます。

画像にだけエフェクトをかけるよい方法はありますか?
395デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 23:03:31.01
>>394
<ScrollViewer.Resources>
&nbsp; <Style TargetType="{x:Type ScrollContentPresenter}">
&nbsp; &nbsp; <Setter Property="Effect">
&nbsp; &nbsp; &nbsp; <Setter.Value>
&nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; <BlurEffect Radius="9"/>
こんな感じでScrollContentPresenterにエフェクト掛けるとか
396デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 23:03:53.91
>>391
普通はVMでもとのデータから表示用に変換した物にバインドするだろ
397デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 23:35:35.14
>>393
検討してみます

>>396
Model → ViewModel → View となっていて、

ModelにDataGridの列用のプロパティA・B・Cがあったら、ViewModelにもそれをラップしたのプロパティA・B・Cを作り、
ItemSourceにはViewModel内のList(もしくはObservalCollectionとか)を用意するわけですか?
398デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 23:40:57.89
>>395
ありがとうございます
試してみましたが、画像にかけたときと同じくらいの重さで駄目でした
399デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 12:09:12.08
>>389
なくてもあまり困らないから・・・なき駕する。
400デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 14:08:31.39
WPFでも別に無くても困らないよ
ただWPFの本来の使い方というのは少しWinFormsに比べてフレームワーク色が強く、
そこを理解する前に一部の声のでかい連中によってWPF=MVVMなどという刷り込みがなされてしまっている
401デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 14:10:19.48
つまり本来の使い方とは違う使い方で使おうとしているから変なフレームワークが必要になるってことだ
402デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 14:20:50.49
MVVMは要らない
403デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 14:25:18.76
MVVMが要らないプログラムってのは、まずWinFormsを検討するべき
404デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 14:46:08.90
MVVMが有効で無いってのはお絵描きアプリとかの特殊な物しか無いだろ。
お絵描きアプリにしてもUIとデータ構造がより密接に関係してくるだけで本質的にはMVVMが有効。
それが出来ないのは無能だからだろ
405デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 14:49:54.84
MVVMは大衆に受け入れられないと思う
406デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 16:07:09.48
有効はいいから実践的でおおーっていうソースを示してくれませんかねぇ
見たことがない。これがベストだ!この方法以外にない!っていう説得力があるソース

ソースって記事とかじゃないよ
407デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 17:31:13.20
MVVMにしないでユニットテスタブルにするいい方法あるなら教えてくれ(´・ω・`)
それがMVPでもMVCでもいいけどXAMLならMVVMじゃねーの
408デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 17:34:21.03
XAMLには極力何も書かないのがいい
409デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 18:36:52.61
MVVMだけでなんでもできたら普及するんだがなぁ
410デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 20:20:13.99
winformsでMVVMをやったらいいんじゃない
411デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 20:39:56.31
Behavior、Action、添付ビヘイビア。色々と足りなすぎる。
色々な追加機能があれば十分な機能とユニットテスタブルを両立できるが、
そこに辿り着くまでが長すぎる。辿り着けば有効ではあるが、できるのは1割もいない。
結局はMVVMで作ってマウスぽちぽちユニットテストしている奴が多いw
412デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 20:50:17.16
そんなスゲーなら標準ですべて機能提供しろよアホカ
413デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 00:20:01.29
MVVMとは離れてしまうかもしれませんが・・・

同期処理で、Windows.showDiaglogで表示した別ウィンドウが閉じられてから処理を動かす方法ってわかりますか?
414デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 00:25:36.58
ShowDialogの次の行に書け
415デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 00:36:53.53
>>413
Messengerパターンとかじゃなくて?

>>414
容赦ないなw
416デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 00:55:17.17
>>414
すいません、それで解決しました・・・
なんかWinformの知識でしたね・・・

>>415
深読みさせてしまいすいません
417デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 21:26:29.72
jqueryみたいなダイアログを出したいんだけど、なんか( ・∀・)イイ!!方法ない?
418デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 21:28:26.67
jQueryにダイアログなんかねえよ
何のプラグインか言え
419デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 21:29:29.44
jqueryみたいなってjQueryUIとか?jQueryとだけ言われてもな
420デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 21:29:55.95
おっとリロードすべきだった
421デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 21:31:04.36
webで表現できてXAMLにできないデザインなんかなさそうだが
422デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 22:14:54.98
jQueryUIでした。
モーダルダイアログっぽいけど、親ウィンドウの操作(移動、最小化とか)は出来る感じです
423デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 10:21:39.64
カスタムコントロール化すればいいだけじゃね
424デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 18:04:58.86
モーダルダイアログを出しておいて、裏の画面の移動とかできるようにするにはどうすればいいのでしょうか?
425デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 18:14:35.00
モーダルダイアログに裏の画面を移動させるボタンをつける
426デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 19:40:38.45
モーダルの意味が解ってないようだねw
427デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 19:42:18.18
というかダイアログを出してる間は裏の処理を止めたいんです
428デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 19:43:43.42
結局おまえは何をやりたいんだと
429デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 19:44:21.64
>>427
モーダルダイアログに裏の処理を止めるボタンをつける
430デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 19:48:27.09
意味が解らない

Hoge.Pause();
var result=○○.ShowDialog();
Hoge.Start();
431デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 19:55:07.62
違うよ
モーダルダイアログって出してる間は出し元の処理って止まるじゃん
それをモーダルダイアログを出さないで、実装したいんです
432デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 19:56:49.21
質問者すり替わった?
433デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 21:15:35.96
お前はダイアログ出したいのか出したくないのかまずはっきりさせろ
434デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 21:40:55.77
通常のモーダルダイアログは出したくない
jQueryUIのダイアログみたいな感じのダイアログを出したい
jQueryUIのダイアログみたいな感じのダイアログはユーザーコントロールとして作成しましたが、
こいつを出してる間にモーダルダイアログを出している時のように裏の処理を止めたい

こういうことです
435デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 22:00:03.29
そこまではOKだ
次に、裏の処理とは具体的に何か
436デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 22:04:44.03
モーダルダイアログを表示したあとは、そのダイアログが閉じられない限り、ShowDialogの下に処理が流れませんよね
あれを実現したいのです。
437デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 22:16:37.68
ダイアログでいいじゃん(´・ω・`) 
438デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 22:17:57.06
モードレスダイアログにしてClosedに

Window.Closed += (s,e)=>{
後処理
};

とか書いとけばええんでない
439デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 22:24:33.93
見た目の問題ならウィンドウの枠消せばいいだけじゃないの
webページみたいにウィンドウ内で疑似的にダイアログっぽいものを表示したいってことか?
あれはウィンドウの要素ツリーを弄って強引に実装する
ウィンドウの最前面にサイズ無限大の半透明Canvasを表示してイベントを妨害し、
その上にダイアログっぽいコントロールを置く
SilverlightのChildWindowはそうやってた
440439:2013/03/02(土) 22:29:58.11
ところでSilverlightのChildWindowは親ウィンドウの構造に依存しないで表示する必要があるから
動的にCanvasを追加したりしてるけど、ダイアログもどきを表示する前提で親ウィンドウも含めて設計するなら
親ウィンドウの最前面にダイアログを表示するためのレイヤを最初から仕込んでおいて
ダイアログを表示するときまで隠しとけばいい
441デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 22:32:35.11
>>438
そうするしかないんですかね
見づらくなるのはしょうがないか

>>439
そんな感じで実装しました
タブで後ろのコントロールにフォーカスが移ってしまうのを制御するのが面倒でした
442デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 22:35:43.31
>>441
フォーカスは親のコンテンツをまとめたパネルのIsEnabledをFalseにするだけでできるでしょ
443デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 22:36:25.34
>>442
なるほど!
あなた、頭いいですね
444デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 22:41:54.82
あ?
445デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 22:50:28.75
よせよ、解決したんなら平和に終わろうぜ
446デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 23:09:48.37
IsEnabled変えたら見た目も変わっちゃうじゃないか
447デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 23:17:02.95
むしろ変えないと不親切だろわかりにくい
ついでにアニメーションで暗くすればかっこいいしもっとわかりやすい
448デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 23:48:11.90
よく理解してないけど
Window.ShowDialog()でいいんじゃないの?
449デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 23:53:08.58
じゃあ喋るな
450デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 23:57:25.97
VB.NET/XAMLでDictionaryの要素をバインドしようとしてますが、うまくいきません

XAML上では次の様に記述してます
ItemsSource="{Binding バインドしたいDictionary[key文字列]}"

これで実行するとバックグラウンドでBindingが失敗してる旨のメッセージが表示されます
XAMLでDictionaryのValueをバインドするのはこの方法でいいんでしょうか?
その方法でいけますよって書かれてるページ(StackOverflowの投稿)があって、それ見ながらやってみたら出来ないので困ってます
451デフォルトの名無しさん:2013/03/02(土) 23:58:15.07
いや、行けません
452450:2013/03/03(日) 00:01:27.26
>>451
いけませんか
正しい記述を教えていただけると助かります
453デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 00:48:20.23
ItemsSource=new binding(ムニャムニャ)
454450:2013/03/03(日) 00:58:28.56
>>453
ありがとうございます、コードビハインドでの方法も試しましたが駄目でした
ItemsSourceに直接ぶちこむならいけるんですけどね・・・
一応コレクションの参照が変わる事は無いのでそれでもいいっちゃいいんですが・・・
解決したいのでもうちょい調べてみます
455450:2013/03/03(日) 01:08:55.22
解決しました
原因はDataContextでした
今回のComboはDataGridColumnHeader内に組み込んだコンボなんですが
ルート要素のDataContextに持たせていたのでスコープは通ると思ってたんですが
DataGridがDataGridColumnHeaderのDataContextを勝手にGridで上書きしていた為
スコープが通らなくなってました
とりあえずComboBoxに直接DataContextを改めてコードビハインドで与えてみると、解決しました
>>453さんのヒントでコードビハインドに目を向けた事で一気に事が進みました
ありがとうございます
456デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 20:31:43.20
ちょっと断片的なんだけど、これを見てくれ
http://pastebin.com/Pc37Gj16

以下のエラーが出る
・CLR 名前空間が定義されていません。'clr-namespace' URI が参照している名前空間 'System.ComponentModel' が見つかりません。
・型 'scm:SortDescription' が見つかりませんでした。アセンブリ参照が失われていないか、また、すべての参照アセンブリがビルドされているかどうかを確認してください。

しかしオブジェクトブラウザやソリューションエクスプローラ見る限り参照されてるし
デザイナの表示にしろ実行時にしろ問題は何もない(ちゃんとソートされたCollectionViewになっている)

でもエラーが消えないのは腹が立つので
どうにかして消せないだろうか
457デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 20:35:04.51
すまぬVS2012のバグらしい
http://connect.microsoft.com/VisualStudio/feedback/details/758384/vs-2012-wpf-xaml-sortdescription-does-not-exist

直るまでは無視することにする
458デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 20:43:09.67
またピンポイントに妙なバグだな
イミフ
459デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 00:55:31.70
名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/31(水) 17:13:25.24
C#の自動プロパティはViewとコードの分離のためだし
全部をコードビハインドで書いてる人には価値が分からないだろうな
460デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 00:23:33.89
いくつかのWindowsで全く似たような機能をもたせる場合(たとえばファイル選択ダイアログとか)、
VMを細切れにして、委譲させたりして、再利用させるのって普通なんですかね?
461デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 00:26:02.57
そういうのはMVVMの外でやる
インターフェイスでIoCやれ
462デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 10:02:13.34
然り然り
463デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:24:08.52
わかりました
ありがとうございました。
464デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:44:55.91
WPFのPageクラスって複数インスタンス生成するとおかしくなります?
二つのTabItemに一個づつFrame設置して、それぞれに同じPageクラスを表示したいんですが、
最初に生成した方のインスタンスのコントロールの状態がおかしくなります…
465デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:47:16.43
むしろ共有してるからおかしいんでは
466デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:53:48.08
tabItemにpageをどういう風に入れてる?
467デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:55:37.21
コギャル風に
468デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 23:00:34.49
具体的に
469デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 23:02:10.38
すいません。
自己解決しました。
RadioButtonにGroupNameを設定していたのが悪かったようです。
470デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 23:38:08.10
ちなみにwindowのインスタンスを作って
tabitem.content = window.contentみたいにするとエラーになるからな
その場合はwindowをUsercontrolとして作ってcontentにぶち込むといい
471デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 02:35:59.48
この板にMVVMスレあんのな
全く気づかなかった
472デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 07:41:33.93
もともとはこのスレの中でMVVMもやってたけど、別スレ立てたんだよ
473デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 21:55:37.80
ドッキングにavalondockとかいうのを使おうと思うんだけど、使い方分かる人いませんか?
474デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 16:24:35.64
デバッグ環境だとdebugビルドreleaseビルド問わず例外が拾えないんだけどこんなもん?
単独実行したらOverflowExceptionでててびっくり
475デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 16:28:27.14
>>474
それはおまいのコーディングがおかしい
476デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 20:47:14.99
コントロールキャッシュってどこに保存されてるの?
477デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 18:35:27.58
自作のタイトルバーをつけるときに最小化ボタンとかの表示をけしたいんですが、どうしたらいいのでしょうか?
右クリックメニューは残したいです
478デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 19:01:04.66
ボタンはwindowのプロパティから普通に消せるよね。
タイトルバー自体を消したいとか・・・?
479デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 19:13:34.48
枠消して、自分でデザインするだけじゃないの?
メニューとかも自分で似せて付けたらいいじゃん
480デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 19:19:54.51
http://grabacr.net/archives/480
ここを参考にしたんですが、このままだと最小化ボタンなどの上に自作のボタンを置けるんですが
ホバーさせると標準の最小化ボタンなどの発光エフェクトが残ってて、ボタンがないのに、縁だけ光ってしまいます
481デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 20:24:36.67
Frame内でPageを2回以上Navigateすると
上の方に戻る進むボタンのあるツールバーのような領域が自動的に表示されてしまうのですが
これを表示しないようにするにはどうすればよいでしょうか
(なるべくXAMLじゃなくてC#の処理でできる方向でお願いします)
482デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 20:58:13.59
Frame.NavigationUIVisibility
483デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 20:58:51.95
ShowsNavigationUI = false
484デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 22:21:21.39
>>480
試したけどそんなことはなかった
win7 vs2010 exp
485デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 00:55:14.64
>>482-483
うまくいきました。
ありがとうございました。
486デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 21:03:41.23
visual studioみたいなカーソルを乗せたら表示されたりする横のウィンドウ?を実装したいんですが、なにかおすすめの方法はありませんでしょうか?
487デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 21:43:38.57
ListViewの複数アイテムをドラッグしたいのですが
複数選択中のアイテムの上でマウスボタンを押した瞬間に
選択が切り替わって単独の選択になってしまいます
エクスプローラの選択のように複数選択中はマウスボタンを離すまで
選択状態が変わってほしくないのですが
どのようにすればよいでしょうか
488デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 21:46:35.35
やろうとして俺は諦めた
489デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 12:22:09.40
>>486
popup
490デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 05:19:21.90
>>480
GlassFrameTicknessの値を全部0にしてない?
491デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 17:49:23.80
WPFのソフトってwindows phoneで動かないの?
492デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 18:50:21.24
>>491
まんまは動かん。うまく作ればだいぶ共有可能(´・ω・`) 
493デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 21:36:49.72
質問があります。

1
wpf toolkit extendedのwatermarkTextBoxを継承したカスタムコントロール(T1とします)をプロジェクトAで作り、
そのプロジェクトを参照しているプロジェクトBでT1を配置すると、デザイナ上では何も表示されないのですが、デバッグ実行すると表示されます。
デザイナ上でも表示されるようにするにはどうすればいいのでしょうか?

2
自分のPCで作成したexeを他人のPCで一度実行して、その後にそのexeのStyleを編集後コンパイル、
再度他人のPCで新しいexeを実行すると編集したStyleが適用されていませんでした。
適用させるにはどうしたらいいのでしょうか?
もしかしたら、コントロールキャッシュが残っているとか、そういう問題もあるのでしょうか?

よろしくお願いします。
494デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 08:48:48.46
ウィンドウのクライアント領域のサイズを取得する方法はないでしょうか?
WidthとHeightはどうもウィンドウの枠も含んだサイズを返してしまいます。
495デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 09:03:41.70
ContentのActualWidth/ActualHeightでも見れば良いんじゃね
496デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 09:48:50.28
>>495
あなたは神か
497デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 10:13:34.90
>>493
>1
つBlend
498デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 19:15:46.10
このカメラマンはのってくると、裸になる。
499デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 20:33:28.67
>>490
1に設定しています。

枠のギリギリのところにカーソルを合わせるとこうなります。
http://i.imgur.com/w5x57s6.png

赤く状態でクリックすると終了してしまいます
500デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 21:26:08.19
質問です。
Gridに複数のBackgroundがnullなListViewを複数重ねて置いた。
クリック座標に一番手前ListViewのアイテムが無ければひとつ奥のListViewで……
という形で、視覚的に1つのListViewを扱っているようにしたい。

しかし、MouseEventを一番手前ListViewが処理してしまい、
奥のListViewに伝えられないのですがどのようにすれば良いのでしょうか?
501デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 23:45:21.84
StyleのBasedOnにKey無しのStyleを指定することは可能でしょうか?
502デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 10:49:22.05
>>499
あぁごめん、勘違いしてた
GlassFrameThicknessのTopを1以上にしてると表示されてしまうみたいだから0にする
どこかに-1を設定していても表示されてしまう
全部0にすると影を落とさなくなる

GlassFrameThickness="1,0,1,1" とか "0,0,0,1" とかにすれば解決すると思う

ところでMetroライクなUIを手軽に作りたいなら ModernUI for WPF 使うのも手
ttp://mui.codeplex.com/
503デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 20:56:38.22
TextBlockではみ出したテキストを省略するにはTextTrimmingを使えばいいと分かったのですが
省略での・・・を表示したくありません。
良い方法はありませんか?
504デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 21:19:16.82
ClipBoundみたいなプロパティなかったっけ?
505デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 21:25:53.77
506デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 21:33:42.29
>>504
あー。
そんなプロパティが!
ClipToBounds=True と TextTrimming=Noneでいけました。

>>505
Noneだけだと半端な文字が表示されて困ってましたが
504さんのClipToBoundsと組み合わせると実現できました。
507デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 21:36:00.98
アプリケーションリソースで定義しているスタイルの色違いを作る時って
みなさんどうしてますか?

今は色を変えたStyleを新たに作ってます
でも、これじゃ色を増やすときにまた同じStyleが増えていくのが馬鹿らしく思えます。
508デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 12:33:35.91
ImageコントロールにSource = Binding Path=Icon

これでVMに

Public Bitmap Iconのプロパティを作って、値を変えても反映されません。
もちろんPropertyChangedで通知はしています。


これじゃあ駄目なんですか?
509509:2013/03/15(金) 12:45:43.96
BitmapImageじゃないとあかんようです
510デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 12:47:21.53
Bitmap?
511デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 13:50:05.22
ファイルとして存在するならファイルパスを渡せばいんじゃね?
System.Drawing.IconとかSystem.Drawing.Bitmap だとなんかしないと表示できないっぽいけど
512509:2013/03/15(金) 15:42:15.06
絶対ファイルパス渡すと、ビルトしたあとでもファイルがねえよゴルァと怒られるんです
リソースにいれたイメージを、URIで取る方法があればいいんですが
513デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 15:56:34.88
配布するんだろうし絶対パスはありえないだろう…相対でよくね?
リソースにしたいなら、画像のビルドアクションをResourceにして
それをURIで指定できるぞ。別アセンブリにあってもok。
514デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 16:18:03.44
WPFのウィンドウからWinFormsのウィンドウをshow()した場合、
WinFormsのウィンドウはTabキーが効かないみたいなのですが
何か回避策があれば教えてください。
515デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 16:23:25.71
>>514
つ WindowsFormsHost.EnableWindowsFormsInterop
516デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 16:24:02.59
517デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 16:39:39.32
>>515,516
ありがとうございます!
518デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 16:51:13.09
>>513
ありがとうございます
一つ確認ですが、VS C# Express 2010でもバイナリに画像埋め込みできるのでしょうか?

WPFと話がそれましたが
519デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 16:59:28.99
>>518
さぁ…俺はExpressじゃないからなぁ。そんなしょーもない制限ないと思うが。ggrks
画像ファイルのビルドアクションを変更してビルドして試せばいいだけだろ
520デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 19:03:08.73
ありがとうございました
必死にググッてますが、

アセンブリ/Resources/a.pngをURIで取得するには、pack://application:,,,/Resources/a.pngでいいんでしょうか?
521デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 19:19:19.06
聞く前に試せばいいと思うが…
522デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 19:27:03.39
いや1時間ぐらい試したんですが無理でした

結局、Imagesというフォルダをアセンブリ直下にしたらできました

ありがとうございました
523デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 22:47:29.45
聞かれても無いけど誰かの役に立てればと思い備忘録的に書いとく
WindowxXP環境でWPFFolderBrowser.dllを使用してファイルダイアログを開いてファイルを選択した時
カレントディレクトリが選択したファイルのディレクトリに書き換えられてしまう問題が発生した
なので実行前にカレントディレクトリを保存し、実行後に戻す処理をしてやらないと
以後同プロセス実行中、相対パスで実行時参照しているリソースが全部取れなくなる
以上
524デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 23:41:30.73
そんなもんわざわざサードのライブラリを使ってやるくらいならWinFormsのを使うわ
よっぽど単純なソフトでない限りWinFormsはどうせ参照することになる
525デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 23:59:29.15
相互運用かよ
こんな問題もあるから Forms とは一緒に使いたくないんだよなー

http://d.hatena.ne.jp/hilapon/20110121/1295687762
526デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 00:02:01.43
>>524
おっしゃる通り、ファイル選択ダイアログはコモンダイアログにある
しかしフォルダ選択ダイアログを実装する必要があり
そちらはコモンダイアログに無い為、WPFFolderBrowser.dllを使うはめになった
コモンダイアログとサードのダイアログで見た目が違う事にNGを出されサードで統一したら上記問題に悩まされた
実案件上ではよくある話だと思うので注意して欲しい
527デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 00:04:06.74
誰かドッキングウィンドウ作ってもらえますか?
ネット上になかなか使い勝手が良い物がないです><
528デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 00:07:30.68
>>526
http://wpffolderbrowser.codeplex.com/
これ?
説明やソースを見る限り完全にコモンダイアログそのものだと思うけど?
>>527
VS2012 Shell
529デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 00:09:41.70
相互運用はメッセージと描画の問題が知られてるよね
あとスレッドもWPFは独自の方法で管理してるから、このあたりで問題ありそうだな
530デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 00:10:31.90
ダイアログ出す分には何の問題もない
531デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 00:10:46.35
>>528
使い方がのってるHPとかってありますか?
調べたけど、全然出てこない
532デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 00:12:30.51
APIコードパックにFolderPickerとかいうサンプルなかったか
533デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 00:12:54.32
534デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 00:21:07.64
>>528
指摘されるまでそう考えて気づかなかったがXPだと違う
535デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 00:28:00.17
と言うか普通の業務アプリならWinFormsで充分だよな。
536デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 00:30:27.09
というかHTMLで充分
537デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 00:30:32.04
javaのextにあるアコーディオンパネルみたいなのって無いんですか?
538デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 00:34:40.81
WPF Toolkitにあるけど品質悪いし放置されてるし古いからやめた方がいい
StackPanelにExpander並べたら
539デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 00:52:00.61
>>537
そうなのですか・・・
ちょっと教えてもらった方法で試してみます
Expander使うって事は複数の内1つだけが開いた状態になる様な制御や
開かれたパネルが他子パネルのヘッダを除いた親パネル内の最大領域を取る動きや
閉じた際のリソースの開放とかは自前で作るしかないですよね?
なんかこれとこれ組み合わせるとその辺楽できる、といったようなアイデアはありますか?
540デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 15:14:13.46
>>522
もういいっぽいけど、
pack://application:,,,/アセンブリ;component/Resources/a.png な。
541デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 15:51:16.83
ちょっと遅いけど

>>487
ListViewを継承してOnKeyDownを呼ばないようにして
OnKeyUpに選択処理を書けばいいのでは

選択処理が具体的になんなのかはソース落としてみれば分かると思う
http://referencesource.microsoft.com/netframework.aspx
4.0なら
\RefSrc\Source\.NET 4.5\4.5.50709.0\net\wpf\src\Framework\System\Windows\Controls\ListBox.cs\550320\ListBox.cs
の301行目にある
ListViewのOnKeyDownはListBoxから継承されているだけなのでListBoxの方を見る
542デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 15:51:56.65
4.0と言いつつ4.5だったorz
543デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 22:52:11.49
VS2012もWPFなのか。カッコいいよな見た目は
544デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 22:57:29.66
VisualStudioみたいな横、下に縮むパネルみたいなのって標準でありますか?
545デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 12:56:20.71
ないよ
似たようなのはあるけどあくまで似たようなの
546デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 17:44:34.31
VS2010からWPFで作っていて、重いぞゴルァと叩かれていた記憶が
547デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 22:12:09.29
2012は2008と遜色ないくらいには軽くなった
どうやったらWPFでここまでできるのか教えてほしい
548デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 00:05:16.78
軽いかどうかは疑問だけど
もし軽くなったならc++で作ったDLL読んでるんだろ
549デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 02:34:20.86
それよりはUIスレッドで動く処理減ったと思う
550デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 07:24:23.18
エディタ部分とかキビキビ動くよね。
あそこら辺はTextBoxのRunとかでごにょごにょやっても余裕でできるもんかね。
551デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 09:21:32.39
ListViewについてなのですが、WinFormsのListViewには
カラムにdisplayIndexというプロパティがあったのですが
WPFのListViewには無いようです。
ググってみたところDataGridにはあるようですが、こちらを
使うしかないでしょうか?
552デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 09:59:11.09
IE10デスクトップ版もWPFなったのか?たまに描画がおかしいときがあるぞ!
553デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 10:03:14.70
IEはDirect2Dだろ
554デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 10:09:23.64
VS本体のフォルダの中にXceed.Wpf.DataGrid.dllの文字が…
やっぱWPFに入ってるDataGridはMS自身から見ても実用に耐えないクォリティなんだな
555デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 10:25:09.75
WPFってDirectXじゃないの?
556デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 10:38:28.29
下位の描画部分はそうっぽいけど、なんなんだろうな。
下位がアンマネージだしマネージと混ざるとなんかあるんだろうか。本末転倒だけど
557デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 10:47:21.34
WPFはSystem.Windows.Media.Drawing系の低レベルな描画プリミティブと
Image関係だけがアンマネージでそれ以上は全部C#だったはず
最近のバージョンだとアンマネージ側ではDirect2Dで実装されてるらしいが
558デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 15:51:19.19
MVVMのVMはユーザーイベントをModelに伝える役目を担いますが「どのModelのどのメソッドを使うか(いわゆるビジネスロジック)」まではVMの役割じゃないんでしょうか?
仮にVMが「ユーザーがこのボタンをクリックしたよ」までの通知しかしない場合、
今度は、そこからビジネスロジックを管理して、最終的な処理を決めるクラスが必要になると思います。

そうなったら、Model + Controller + View + VMで作るのと一緒になりませんか?
559デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 15:54:29.55
突然どうした。ハゲるぞ
560デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 16:29:21.90
>>558
実装中心の考え方だな
VMはユーザーイベントをModelに伝えるのが役目じゃないし
そもそも「ユーザーがこのボタンをクリックしたよ」までの通知はViewの役目だし
あとMVVMの話は↓でしろよ

MVVMについて語ろう
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1338948213/
561デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 21:02:55.86
ユーザーコントロールの親ウィンドウの取得って簡単にできますか?
一番上のウィンドウが欲しいです
562デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 21:49:20.47
できる。

だが、その方法がリファレンスからすぐに見つかるようになってないのが
WPFの設計の悪いところだな。
563デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 22:36:45.54
どうやるんでしょうか?
GetWindowだとうまく取れなくて・・・
564デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 23:06:31.67
Application.Current.MainWindowではどう?
565デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 23:41:21.31
いやGetWindowで取れないってなんか間違ってるだろ
566デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 23:45:08.34
castしてないだけなんだろ
567デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 23:46:02.50
>>565
取れなかったんですよ・・・

Window ←これが欲しい
UserControl
Tab
TabItem
Grid
DockPanel
UserConrol ←これが使用可

Tabがサードパーティ製だったからなのか・・・
568デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 23:46:43.53
コンストラクタでやってるとか
569デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 23:49:35.76
>>567
取れないってどういう意味?
nullってことか?
570デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 23:51:01.49
GetWindowで取れないってことはその時点では要素ツリーを辿ってもウィンドウが見つからないってことだから
WPF的にマジで親のウィンドウは無い
571デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 23:51:49.23
VisualTreeHelperかLogicalTreeHelperならなんでも辿れるんじゃね
やったことないけど
572デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 23:57:01.62
>>571
それやるとpopup上にあるとwindow取得できないんじゃない?
573デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 23:57:15.89
>>569
Nothingなんですわ

>>568
その通りです、あなたはエスパーですか?
574デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 23:58:23.04
そりゃコンストラクタの時点じゃまだツリーに登録されてないから取れないだろうな
WinFormsでもコンストラクタでコントロールに触るなと習っただろ…
575デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 00:00:15.63
解決
576デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 00:00:49.54
いやぁ、Winformsだと全部Loadイベントに書いてもいいけど、
WPFでLoadedに書いちゃうと、別タブに行って、戻ってきた時にまた処理が走っちゃうから、全部コンストラクタに書いてるんですよ・・・(;´д`)トホホ…
577デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 00:03:14.74
578デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 00:10:01.03
LoadedよりContentRenderdを使えばいいんじゃね
579デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 00:40:30.04
>>576
二回目以降のLoadedではウィンドウが変わってる可能性もあるんだから
もう一度処理するのが普通なんじゃないか?

今回はTab選択によるLoadedだからウィンドウは変わらないけど、
VisualStudioのドッキングパネルみたいな物の中で使えば変わる可能性は十分にある。

ウィンドウが変わらない時は処理をスキップしたいなら
以前のウィンドウを記憶して処理を分岐すればいい。
580デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 11:37:40.69
つかさぁ、ViewModelにバインドさせときゃいいんじゃねえの
イベントハンドラに頼るからおかしなこと起きるんであって、DataContext経由ならタブ非表示でもGUIデータアクセスできんじゃん
581デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 14:04:50.14
意味不明
コンストラクタでやっちゃいけないんだからVのコンストラクタから呼ばれるVMのコンストラクタでも同じだろ。
だいいちGetWindowsに渡すコントロールをどうやってVMで取得するんだ?
できたとしてもVMでコントロールやウィンドウに直接触るのはMVVMを破ってる。
そもそも、VMでVのライフサイクルイベントを意識する機会はかなり多いよ。MVVMだから楽になるということは別にない。
582デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 14:52:40.63
同じじゃない
バインドされたプロパティの謎仕様により、イベントの問題はかなり回避されるよ
583デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 16:26:14.97
バインドはasp.netでいうPreRenderのタイミングでやってるような気がする。知らんけど
584デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 18:55:04.16
mainwindowで単にthis渡しとけばいいんじゃないのか?
585デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 21:20:20.84
で、VM内でGetWindowでWindow取得してそれでどうすんの? VMでWindow弄るの?
ビューとロジックの分離とはなんだったのか
586デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 21:21:57.22
元々そんなもの幻想ですよ
我々が生きているのは現実です
目の前と向き合いましょう
587デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 21:22:59.67
>>584
GetWindowってもともとそういう仕組みだから同じことをわざわざ自分でやる必要はないよ
ウィンドウに接続された時点でツリー全体にウィンドウが設定される
588デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 21:23:32.33
ユーザーコントロールで配置したコントロールをパブリックにするにはどうしたらいいのでしょうか?
Friendで弄れません的なことを言われてしまいます。
589デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 21:26:24.59
Friendってinternalだよな確か
590デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 21:37:35.75
カプセル化もクソもないゴミ設計だな
x:FieldModifier="Public"
591デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 01:59:13.18
XAMLワケワカメ
592デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 20:29:14.16
Expanderのボタンアイコンって変えることって出来ますか?
593デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 20:35:28.66
>>592
眩暈がするから試す気はないが↓を弄ればいけるはず
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/vstudio/ms753296.aspx
594デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 20:36:47.48
ちなみにあれアイコン画像じゃなくPathとかで書いてるみたいですね
合理的ではあるが・・・
595デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 11:08:14.10
Blend使えば一発
596デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 11:10:36.89
いやおそらくIllustratorで描いたやつを変換してると思うぞw
597デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 00:12:48.79
color.xamlのリソースディクショナリで <SolidColorBrush x:Key="testColor" Color="Red" />を定義して、
test.xamlでcolor.xamlで定義した色を使う場合は

Application.xamlで<ResourceDictionary.MergedDictionaries>で上記の2つのxamlを追加すればいいのでしょうか?
それとも、test.xamlでcolor.xamlを<ResourceDictionary.MergedDictionaries>で追加する必要があるのでしょうか?
598デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 00:30:52.02
Application.xamlのリソースにマージするだけでいいけど
普通はそんなのBlend任せ
一度Blend触ると手動でのリソースの管理なんてやってられなくなる
599デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 02:02:38.59
Blendの話はBlendのスレ立ててやればいいのに
600デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 02:12:56.17
いやあBlendは切っても切れないよ。
BlendのないWPFなんて、この現代に石器で家を立てるようなものだ。
601デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 02:18:36.99
でもお高いんでしょう?
602デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 10:39:05.74
普及を阻害してる一因はデザイナ(Blend)をを分けたことにもありそうだよなぁ。
無いといきなりXAMLを見せられるからうわっとなる。意識しないでなんて組めない
まぁあったって意識はしないとだが…
603デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 10:49:05.54
VS 2012 Update2からはBlendはVSの付属ツールになるよ
Expressには付かないんだろうけど
604デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 10:49:18.01
XAML見てうわっとなるとか最初の1日2日だけじゃね?
遠い昔なんで覚えてないけど。
605デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 10:51:04.91
Blend無しでやってられる範囲ならFormsと変わらんどころか
見た目はFormsより貧相だったりするからなあ
606デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 10:54:47.13
作り手の能力次第じゃないの?
まぁFormsより貧相なのしか作れないやつもいるだろうね
607デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 10:55:34.77
能力っていうか手間と時間の問題だろ
608デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 10:57:36.19
センスでしょ
609デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 11:02:06.76
センスなら尚更手書きはキツいでしょ
610デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 14:17:31.79
>>604
今でもなる
深い構造になると意味不明
style関係は特に地獄

対になった</>タグ消すのも一苦労
何かいい方法ってないのかな
611デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 17:39:23.84
自分で見たり編集してる奴なんていないだろ、もはや。
612デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 19:51:22.79
XAMLの手書きなんてHTML+CSSに比べたら屁みたいなもんだろ
613デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 19:59:52.50
HTML+CSSのほうが楽だと思うが
614デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 20:37:11.61
時代錯誤感では伯仲
615デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 20:40:12.23
普通テンプレートエンジンに吐かすかんね
616デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 20:40:27.16
呼んだ?
617デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 20:59:34.79
マークアップ言語をテキストエディタで編集なんてまじハッカー気分だよな。
618デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 21:49:33.45
XAMLはwebと比べると、冗長でカッチリしてるから、webの方が格段に楽だわ。手書きな。
619デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 22:00:06.64
それはあるな
XAMLは見た目と論理構造を分離できないし
620デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 22:02:15.97
というか今まで手書きだったけど、手書き以外ってどうやるの?
621デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 23:00:18.85
いいから Express 2012 for Windows 8 に付いてる Blend for Visual Studio 2012 を触ってみろよ。
次元が違う。WinFormsとWPFの違いとかそんなレベルじゃないくらい違う。
もうすぐ出るVS2012のアップデートで for Desktop にもBlendが付くといいね。
622デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 23:03:31.82
見た目がXAMLで論理構造がDataContextなんじゃないの
623デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 23:03:50.53
でもそれってWindowsでしか使えなくね?
624デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 23:07:47.36
XAMLの時点でWin専用だ
Qtでも使ってろカス
625デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 23:14:45.27
>>621
あれ、日本語版あるの?
626デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 23:18:25.07
あるけど開発環境くらい英語でいいだろ…
英語避けててWPFとかありえんわ
627デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 23:45:06.18
だからWPFはありえないという人が多いわけだ。
628デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 23:45:35.13
他のスレに貼ってあって早速試してみたんだけどウィンドウ化しちゃうと
見栄えはWPFアプリと変わらない

http://www.lifehacker.jp/2013/03/130321modernmix.html
629デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 23:55:24.15
バカジャップは日本語の書籍やTIPSサイトがないと何もできないからなあ
630デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 23:59:34.40
>>628
そうなると操作性が完全に普通のWPFアプリより劣る
631デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 00:01:05.84
そこそこ有名な会社で組み込みをやってるが
そこですらアプリケーションノートをGoogle翻訳に貼り付けて読んでるバカがいたからね
どうやってこの会社入ったんだろうと心底不思議だった
632デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 00:02:07.28
最初からウィンドウ化出来て欲しかったな・・・
633デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 00:03:29.95
デスクトップでMetroアプリの操作性なんて期待してないだろ
邪魔だし
634デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 00:05:45.58
そういえばマーケットに登録したら100ドルやるとかやらないとか言ってんじゃん
アプリにはバージョンアップが付き物だけど、二回目以降エサがないのに対応するのか?
635デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 00:07:38.20
そこは人としての問題だな
636デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 00:08:13.97
MyApp, MyApp II, MyApp III, MyApp IV, MyApp V, MyApp VI, ...
全部別アプリにすればおk
637デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 00:09:32.36
今まで何のためにディスプレイを拡大してきたと思ってんだか
あまつさえ2画面目にも手を出しているのに
DOS窓に回帰とか原点回帰かって笑わせてくれるね
638デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 00:11:49.93
最先端(笑)のweb連中によって開発環境もemacsと端末に回帰しつつあるくらいだから大丈夫だよ
639デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 00:12:05.39
          (´・ω・`)   はいはい、なるほどなるほど。
         /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
       __/  ┃)) __i |
      / ヽ,,⌒)___(,,ノ\
640デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 00:31:59.39
正直、webって苦手なんだよね
641デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 06:03:22.73
なぜWPFは流行らないのか
642デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 06:14:36.93
WPFのお仕事がないからじゃない?
643デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 09:37:44.61
WPFは一部機能しか提供してないから
あとちょっと面倒なことをやり出すとwinforms以上に難しいから
644デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 09:46:15.67
VS本体のアセンブリ見てると、WPFの不可解なくらい複雑な部分もすべてMSが必要としたからそうなってるというのがよくわかるな
長年無茶苦茶複雑なGUIアプリを作ってきたノウハウの塊なんだよ
MVVMとかでチマチマ使うもんじゃなくて自分でたくさんコード書いて枠組み作るための基盤
645デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 10:38:04.23
しらんがな 
だったらなぜ標準でVSの様なドッキングコントロールを提供しない?
646デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 10:42:42.87
サードのを買えば済む話だしVS Shellもあるだろ
647デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 10:44:44.42
リストビューのカラムヘッダーのテキストがセンタリングされてしまうのですが
左詰めにできないでしょうか?
648デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 10:45:33.28
出来る
649デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 10:54:18.18
やり方を教えてくださいませ!
650デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 11:12:41.81
651デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 11:17:16.03
>>650
うぉぉぉ
すごい。ありがとう!!
652デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 18:00:37.15
>>645
ドッキングコントロールは標準で欲しいよな
無料もろくなのないし
653デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 18:12:12.49
avalondockで良いじゃない
654デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 18:17:00.66
あれ使い方がよくわからないのよね
655デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 18:26:04.50
blendホシス
656デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 18:41:39.70
今まで欲しくなったことがないからイラネ
657デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 19:06:20.11
avalondockはVSのドッキングより低機能だよ
658デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 19:33:07.33
誰か無料で使えるドッキングコントロールの解説してくださいよ
659デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 20:49:55.84
いちいち解説されないとアカンの?
660デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 20:52:02.46
個人の遊びレベルでしかもその程度も自分で探せないような奴のアプリで
ドッキングウィンドウなんて大層なものが必要だとはとても思えないな
実際フリーソフトレベルだとそこそこ複雑なのでもドッキングウィンドウってあんまり無いぞ?
661デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 20:55:59.60
オシャレに感じるから付けたいだけだ
お前の立場で必要かどうかなど知ったことではない
662デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 21:00:46.30
ドッキングなんて独自実装でも1日あれば出来そう
663デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 21:01:33.07
無いほうがマシなレベルならな
自然な挙動にさせようとするとクソ面倒
664デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 21:03:24.44
使ってて気持ちのよいくっ付きをするドッキングウィンドウは職人芸だよ
理論を感覚にあわせるのは大変
665デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 21:06:11.84
WPFだとAdornerとかあのへんの難解なところを駆使するんだろうな
666デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 21:23:53.68
ドッキングはほんといらいらくんね。なんでそこにくっつくんだよって。
667デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 21:30:58.98
Eclipse Junoのドッキングがゴミすぎる
Eclipseでもあのザマなのにとても個人でどうこうできるものではない
668デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 21:31:13.15
出来が悪いとこういうことになる
669デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 21:38:53.68
そもそもドッキングという発想がいけないのだ。
利用者の統計とれば画面構成は3パターンぐらいで収まるもんだ。
多くは自由がないほうがシンプルで便利。
670デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 21:40:46.01
行き着く先がmodernとかいうナンセンスUI
671デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 21:42:17.87
あー統計に埋もれてケース抽出を忘れる典型的な錯誤ですねこれは
デザインのアンチパターンですから真似しないように
672デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 21:46:36.02
ドッキングというかExpanderみたいに勝手に縮むことが大事なんだよ
フロートとかは正直いらない
673デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 21:50:32.23
それだけなら簡単じゃね
ライブラリの使い方覚えてる間に作れる
674デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 21:52:50.60
そういうところは正直
出来合いの物を使いたいよね
あんまりそういうことに神経割きたくないし
675デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 21:54:32.19
だからこそMSがまともな奴を提供すべきだ
676デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 21:54:45.51
このように、ニーズは人/アプリケーションそれぞれなので
WPFのようなものにそういう高レベルな機能を入れても意味がないということだな
677デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 21:59:47.95
>>675
だから提供してるでしょ。VS Shell。
超高度なGUI環境を作り上げた結果、VS環境を丸ごと用意しないと使えないものになってしまったわけだ。
高レベルすぎる機能は潰しが利かないっていうのはまさにそういうこと。
678デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 21:59:49.44
お前は何を言っているんだ
679デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 22:01:16.64
最近よくここで出てるVS Shellってなによ?
コンポーネントパックみたいなもの?
680デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 22:02:58.00
>>679
VSなしでVSのプラグインを動かすための環境
再配布パッケージがあるのでやろうと思えばVSの枠を借りたアプリが作れる
681デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 22:05:52.58
そんなことができるのか
具体的にどうやるの?
インストールするとVS風のプロジェクトテンプレートが選択できるようになるとか?
682デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 22:06:03.91
その前にWPFにまともなイベント機構入れてくれざんす
683デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 22:06:39.84
具体的に何が足りないというのか
684デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 22:10:44.73
コントロールのイベントにataContextのクラスが持ってるメソッドを直で指定できるとか?
685デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 22:39:40.13
VisualStudioって別にそんないろいろなコントロール使ってなくない?
ドッキングウィンドウとツールバーくらいだろ
686デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 22:55:04.92
ILSpyで見てみたらいい
いかに手の届かない世界かがよくわかる
687デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 23:57:15.33
誰かドッキングコントロールぷりーず
688デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 00:09:06.86
まだ言うか貴様ァーッ
689デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 00:14:17.91
まじで頼みますよ
690デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 00:15:56.85
WPF使うスキルに達してませんということ。
691デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 00:31:36.41
WPF Docking Libraryで我慢したら?
ぶっちゃけ微妙だけど、自分で作るよりはいいでしょ
WPFは標準コントロールが貧弱だから、どっかから引っ張ってくるのが基本なんだよ
まぁ、だから普及しないんだけどね
MSも何を考えてるんだか・・・
692デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 01:45:55.20
MSが本気でコントロール作ったらサードパーティ製品が売れなくなっちゃうからね
693デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 18:47:32.14
機能が不満なら自分でカスタムしたら良いですしおすし
694デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 18:55:08.69
本筋から外れた作業をしなきゃいけないのが根本的な不満なんだけど
今時のフレームワークは開発者がロジックに注力できることをアピールしているのがほとんどなのに
本当に時代遅れだなあ
695デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 18:56:53.32
ならWPFではなくてWinformsでしょ!!!
696デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 18:59:31.36
必要なコントロール一つ開発するだげで、
本筋から外れるから不満だってゆとりかよ。

昔は掛け算ルーチンすら自前で書いてたんだぞ。
697デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 20:13:49.13
だからなに
いま石器で家立ててんの?

お前だけいつまでも江戸時代の様式で仕事してればいいよ
698デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 20:17:53.07
このやり取りはエクセル対そろばんで何度も見たので続けなくていいです。

続けなくていいです。
699デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 20:20:06.34
ドッキングコントロールが石器とは。

機能に不満ならそれぐらいサクっと作ろうぜ。
700デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 20:22:02.23
世界最強の.netライブラリ群を擁しながらそれを時代遅れとか、
彼は今までどのフレームワーク、ライブラリで開発していたのか知りたいね。

Javaですかね?
701デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 20:25:30.18
言いたいことは言い終わったか?石のお金ユーザの諸君
702デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 20:35:53.94
7年かけてこのザマが全てを物語ってる
703デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 20:42:59.36
そんな簡単に作れるなら作ってください
お願いします
704デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 20:46:26.60
時給1万出すならいいよ
705デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 20:49:13.03
払うから作れよ
早速工数見積もりしろ
706デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 20:52:29.85
サクッとって言うくらいだから数時間くらいですむだろなwww
さすがの馬鹿ユーザー墓穴
707デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 20:55:50.70
まずRFQ送付してね
708デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 20:58:50.84
送付するから連絡先どうぞ
709デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 21:08:57.73
冗談が通じない奴
710デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 21:15:04.11
既存ライブラリに不満があるのはウザいぐらい伝わったが、
具体的に何が不満なのか全く分からない
711デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 21:16:06.93
だからその不満点もRFQで伝えてやるよ
早くしろ
法人契約が希望なら俺も法人名義でやってやる
業務委託契約書もい書いてやる
712デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 21:17:36.11
法人名出した場合は欠陥品作ったら晒すからな
その覚悟はしとけよ
713デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 21:18:48.80
何キレてんのこの人。キチガイか。
714デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 21:20:54.32
契約前から脅迫してくる新規顧客とかカッコいい
715デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 21:24:40.62
>>710
WPFがいつまでたっても普及しないところ。
716デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 21:31:43.31
結局、誰も作れないんですか・・・
自分で作るのは面倒なんだよなー
717デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 21:33:00.91
○○円でやってやるってレスに食いついてる人は初めて見ましたわ
718デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 21:33:36.55
これだけ利用されてて普及してないとか
719デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 21:35:06.51
ストアもいきなりコケてるしな
メリットもないし
720デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 21:39:09.38
>>716
発注すればいいだけじゃん。馬鹿なの?
721デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 21:39:45.07
>>719
xboxのストアは成功してるのにな。
722デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 21:40:03.27
発注させてくださいよ時給1万円で
お願いしてるじゃないですかぁ
723デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 21:51:28.74
次からは時給50万にするわ
724デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 21:58:48.88
ストアはWin8もWPも売れてないからしゃーない。
725デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 22:03:51.91
WPFは余計なところに時間がかかるから糞だよなあ
726デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 22:10:44.75
だな
お金が有り余ってる人には向いてるのかもね
727デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 23:32:24.65
ガキの喧嘩のほうがスレがはかどるのが、WPFの現状そのもの
728デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 23:33:02.56
つまりガキしかいないと
729デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 23:44:01.08
Gridに配置したDataGridをフルスクリーンで表示したいのですが、親要素から一時的に外して、戻す方法を教えて下さい
730デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 23:45:26.70
おやじはWPFに手を出さないよ。枯れてないもの。
731デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 23:47:23.02
ChildrenからRemoveするだけ
それを別の何かにAdd
終ったらRemove -> Add
732デフォルトの名無しさん:2013/03/25(月) 23:55:25.91
>枯れてないもの
そのいつまでも若さを保つ秘訣を教えてもらいたいもんだな
733デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 00:00:02.75
この業界には2つの人種がいるからな
一つは新しい技術に興味を持って身に着けていく奴
もう一つはすでに習得した技術ですべてを賄おうとするヤツ
734デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 00:19:04.60
>>732
バグが取りきれてないって意味だぞw
735デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 00:24:51.64
やれやれ、皮肉が通じないとは
736デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 00:30:12.30
これは恥ずかしい言い訳www
737デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 01:10:49.38
>>733
前者の人種はとっくにwebに行っちゃってるよ
WPFはなんとも中途半端
738デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 01:39:54.77
伸びたと思ったらこれだよ
739デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 02:09:28.67
枯れた技術をしっかり抑えようと、
まだ習得していない枯れた技術を勉強する第三人種の登場
740デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 16:16:46.77
期待だけが大きかった技術だから仕方がない。

オーバーヘッドが大きすぎて、WPFの上にツールキットを構築するには向かいないし、
機能が充実してて、前準備なしで使えるツールキットでもない。

まさに中途半端という言葉がふさわしい。
741デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 16:28:30.75
XML絡むといつも速度で失敗する。
742デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 18:06:02.04
そんな遅いか?
743デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 18:16:13.61
WPFが遅いのはXMLじゃなくてレイアウトエンジンが糞なせいだから
744デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 18:55:34.72
プロファイラで見てみるとXAMLの読み込みが遅いように見えるが、
XMLだから遅いんじゃなくて、オブジェクトを大量生成しているせいで遅くなってる。

WPFはカスタマイズの幅を広げた代償でGC負荷が酷い。
745デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 19:04:27.09
自前で描画すると速いよ
746デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 19:09:52.38
最近のXML系はパース速度は問題にならないくらいにはなったのか。
747デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 19:26:56.68
実行時に読んでるのはBinaryXAMLだからね。
そもそもパースなんかしてない。

>>745
自前でといっても色々あるけど、具体的に何を使ったら速かったの?
748デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 19:29:21.68
自前ったら自前だよ。
それぐらいサクっと作ろうぜ。
749デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 19:30:14.19
こころにグサっときました。
750デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 19:35:06.75
自前ったらDirectXのSurfaceに直描きに決まってるだろう。
お前らちょっとはゲームプログラマを見習えよ。
751デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 19:38:56.37
ペイントを使って自前で描画してみたら、WPFより速かった
752デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 19:39:14.74
あ〜、DirectXは速いね
WPFがDirectXで実装されてると聞いて、期待してた奴は沢山いるんだろうなぁ・・・
753デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 19:40:21.39
転送するまでGDI+でやってんだから実質意味無い
754デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 19:43:49.68
え?転送前ってGUI+だったの?
milcoreに実装された独自のレンダラかと思ってたけど。
755デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 21:45:13.18
しかしWinFormsに戻ろうとは思わん
756487:2013/03/27(水) 01:11:25.61
>>541
亀ですがありがとうございます
Behaviorで実装しました
757デフォルトの名無しさん:2013/03/27(水) 01:34:00.61
silverlightやWinRT(Store App)のXAMLは
WPFと比べてネイティブが処理する部分が大きいので、
自由度は減るが体感的に軽い。
winmdの仕組みは面白そうだけどWPFにも応用できんのかな。
758デフォルトの名無しさん:2013/03/27(水) 01:42:12.38
XPで動かすとUIもっさりだったけど、Win8で動かしたらサクサク動くね。
759デフォルトの名無しさん:2013/03/27(水) 12:41:42.95
>>757
うーん、Win8のマインスイーパ遅いんだけど。。。
Atom(3300円upg)だから性能不足なんかな。
あの程度ので遅いって時点で、やっぱりXAMLってだめな感じがする。
760デフォルトの名無しさん:2013/03/27(水) 15:50:22.63
blend なるものがVSに標準実装されないかぎりWPFなんか使いたくないわ
使わなかったら何?
761デフォルトの名無しさん:2013/03/27(水) 16:04:31.83
実行に.NET必要なのがキモい
762デフォルトの名無しさん:2013/03/27(水) 16:24:24.08
MSはWin32と.netの置き換えをたくらんでよ。
763デフォルトの名無しさん:2013/03/27(水) 16:51:12.96
実質的に.NET入ってないWinなんてもう無いだろ。
764デフォルトの名無しさん:2013/03/27(水) 17:01:12.00
win32がないWinが発売されたろ。
765デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 20:34:41.03
質問でうs
xamlでBackgroundProperty編集するとColorsの選択リストが出るような感じで
自分が追加したPropertyで同じ様に任意の選択リストを出せるようにしたいんですが
どうすりゃいいんでしょうか?
766デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 21:46:50.50
開発環境がWindows 8で実行環境がWindows 7なので
ボタン等の見た目が違うので開発に不便です。

Windows 8 上で Windows 7 の見た目で開発する方法はないでしょうか?
767デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 21:51:22.37
PresentationFramework.Aero.dll
768デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 01:50:24.64
>>765
何を出したいか今一分からないがコンボボックスじゃダメなのか?
ItemsSourceに色リストを入れ、DataTemplateでそれを色付き四角にする。
必要ならItemPanelにUniformGridあたりを使い升目上に配置。
769デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 08:24:08.60
デザイナの話じゃね
770766:2013/03/30(土) 09:12:10.55
>>767
ありがとう。助かりました。
771デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 12:19:38.98
>>765
2012 Expressだけど、何もしなくても勝手に出たけど。
772デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 16:32:18.73
まさかとは思うが、そもそも列挙型じゃなかったりして・・・
773デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 16:56:48.00
Windows 7 で Button の Background を指定するとボタンがフラットになってしまいます。

回避する方法として、デフォルトのテンプレートを継承してカスタムコントロールを作る方法は思いついたのですが、もっと簡単な方法はないでしょうか?
774デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 17:39:07.10
グラデ付けたいだけなら、LinearGradientBrush を作ってbackgroundに突っ込めばいい。
RadialGradientBrush ってのもあるけど、こっちはまぁナイだろう・・
775773:2013/04/01(月) 19:21:52.44
ありがとう。Background だけ変更するという方法は思いつかなかった。
776デフォルトの名無しさん:2013/04/04(木) 21:28:00.37
1
777デフォルトの名無しさん:2013/04/04(木) 21:28:39.97
処理中の表示を出そうと思うんだけど、どうするのが理想?
モーダルダイアログを別スレッドで出すのがいいんですかね?
778デフォルトの名無しさん:2013/04/04(木) 21:31:43.78
あんたの理想としてまずウィンドウ出したいの?出したくないの?
779デフォルトの名無しさん:2013/04/04(木) 21:35:52.99
あんまり出したくないです・・・
780デフォルトの名無しさん:2013/04/04(木) 21:38:26.97
ダイアログを別スレッドにするんじゃなくて、処理が別スレッドの方が理想。

「処理中ですが別の作業をすることはできます」って出るとなお良い。
781デフォルトの名無しさん:2013/04/04(木) 21:48:04.32
出したくないなら出さなくていいだろ
処理中だって分かればいいんだから
ウィンドウが出ないと処理中だって分からないわけじゃあるまい
782デフォルトの名無しさん:2013/04/04(木) 21:54:56.40
ただ、>>777がどういうワークエリアを持ったプログラムを作成しているか知らんので
当たり障りの無い答えだとウィンドウ表示しとけになる
全然理想だとは思わないけどね
その程度の情報ならそんな回答が関の山
783デフォルトの名無しさん:2013/04/04(木) 21:56:13.64
別スレッドはやめて、処理の最初で処理中の表示をして、その後に画面をリフレッシュさせれば、別スレッドでなくてもメイン処理が走っている間は処理中の表示が出るようにしたら?
強制的に画面をリフレッシュすることができるかわからんが
784デフォルトの名無しさん:2013/04/04(木) 23:48:13.86
裏でプロセスが動いてる時に勝手にLoading...みたいな画像がでるように設定できたらいいのにな
カーソルが砂時計のときに出すってすれば簡単にできると思うのに
785デフォルトの名無しさん:2013/04/05(金) 00:12:43.46
そういえばデフォルトの待機カーソルが砂時計じゃなくなったのいつだろ
786デフォルトの名無しさん:2013/04/05(金) 00:16:00.96
裏でプロセスが動いてない時≒電源落としてる時
787デフォルトの名無しさん:2013/04/05(金) 00:16:20.47
VistaのAeroテーマからかな。
788デフォルトの名無しさん:2013/04/05(金) 00:22:08.21
ワーカーサービスとか作ってThread.IsAliveやTask.Status==Runningを公開すればいいだけのような気も
あとはトリガ貼れるでしょ
789デフォルトの名無しさん:2013/04/05(金) 20:10:43.52
こういうありきたりな機能を標準装備してないとか終わってるな
gifアニメを表示できないのも残念
790デフォルトの名無しさん:2013/04/05(金) 21:20:59.16
WPFを勝手に始まっていたかのように言わないでくれますか
7年間一度たりとも始まったことなんてないよ!
791デフォルトの名無しさん:2013/04/06(土) 02:12:40.58
オワコン
792デフォルトの名無しさん:2013/04/06(土) 04:10:09.02
最近のMSは変な政治力学が働いてるよな。
人気のあるものは捨て、人気のないものは開発を続ける。

ゲイツなら椅子ゆらして絶対キレるパターン。
793デフォルトの名無しさん:2013/04/06(土) 09:04:35.48
MSのオワコン臭が半端ないからWPFを心配しなくて大丈夫
794デフォルトの名無しさん:2013/04/06(土) 14:08:38.44
人気より未来を取ったんだろ
正直Webは終わるよ
795デフォルトの名無しさん:2013/04/06(土) 15:38:13.65
何が来るか教えてplz
796デフォルトの名無しさん:2013/04/06(土) 15:43:23.97
webだよ普通に
MSが一番力入れてるのも実際webだしAzureとか伸びまくってるし
797デフォルトの名無しさん:2013/04/06(土) 16:11:56.47
流行ってるものを終わってると発言して先を行く自分を演出する層が一定数いる、ということ
798デフォルトの名無しさん:2013/04/07(日) 00:47:46.68
別スレッドから元のスレッドのUIを弄りたいんだけど、どうすりゃいいの?
799デフォルトの名無しさん:2013/04/07(日) 01:41:26.08
そのUIのDispatcher使う
800片山祐輔:2013/04/07(日) 11:11:57.22
別PCからハシシタの使ってるスマホアプリのスレッドのUIを弄りたいんだけど、どうすりゃいいの?
801デフォルトの名無しさん:2013/04/07(日) 12:12:48.89
死ね
802デフォルトの名無しさん:2013/04/07(日) 15:44:03.66
Update2を入れたけど、相変わらずblendの品質は悪いな。
VisualStudioで作ったソリューションファイルをちゃんと読み込めないケースが結構ある。
803デフォルトの名無しさん:2013/04/07(日) 16:03:07.06
そうか・・・あまり期待できんね
804デフォルトの名無しさん:2013/04/07(日) 16:07:10.23
Blendは正規サポートからそのうちはずれそうだなあ
805デフォルトの名無しさん:2013/04/07(日) 21:22:57.66
WPFでデフォでRibbon UI使えるということでwktkしながらMSDNからコピペしてた

しかしなんだ,Win7だからなのか知らんがウィンドウの枠が非常に小さくなっちゃって
折角タイトルバーとツールバー統合しても上のほうが削れちゃって

何とかならないのでつかコレは
806デフォルトの名無しさん:2013/04/07(日) 22:11:49.31
2007バージョンを使えば?
807デフォルトの名無しさん:2013/04/07(日) 22:23:46.41
片手落ち
808デフォルトの名無しさん:2013/04/07(日) 23:17:02.66
>>799
具体的にどういうことでしょうか?

Private Sub Button_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.Windows.RoutedEventArgs)

Dim tsk As New Tasks.Task(AddressOf Disable)
tsk.Start()

Waiting(3000)

Enable()

End Sub

Private Sub Waiting(ByVal ms As Integer)
Thread.Sleep(ms)
End Sub


Private Sub Disable()
Me.IsEnabled = False
End Sub

Private Sub Enable()
Me.IsEnabled = True
End Sub

どう修正したらいいでしょうか?
809デフォルトの名無しさん:2013/04/07(日) 23:31:22.92
Subって文字見るだけで吐き気もよおすんですがどうしたらいいでしょうか
810デフォルトの名無しさん:2013/04/07(日) 23:48:36.40
vbもC#も目糞鼻糞だから・・
811デフォルトの名無しさん:2013/04/08(月) 00:25:14.03
>>808
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.windows.threading.dispatcherobject.dispatcher.aspx
Dispatcher を作成したスレッドのみが直接 DispatcherObject にアクセスできます。
DispatcherObject を作成したスレッド以外のスレッドから DispatcherObject にアクセスするには、
DispatcherObject が関連付けられている Dispatcher で Invoke および BeginInvoke を呼び出します。
812デフォルトの名無しさん:2013/04/08(月) 00:30:43.36
>>811
すいません、どういう風にしたらいいのでしょうか?
813811:2013/04/08(月) 00:37:09.12
死ねば?
814デフォルトの名無しさん:2013/04/08(月) 00:38:30.22
VBでラムダやデリゲートをどう書くか知らないから説明できない
815デフォルトの名無しさん:2013/04/08(月) 00:41:21.30
C#ならmyWindow.Dispatcher.BeginInvoke(()=>myWindow.Title="wwwwwwwwwwwwwwwwww");などと書くわ
816デフォルトの名無しさん:2013/04/08(月) 01:11:09.36
デリゲートなんてそう使うことないし、全然覚えてないわ
817デフォルトの名無しさん:2013/04/08(月) 06:28:26.58
てか、VBにこだわらず、C#覚えなよ
WPF系で、検索かけて海外サイトとかでサンプルコードとか見つかっても
ほとんどVBじゃなくてC#で書かれてるよ
818デフォルトの名無しさん:2013/04/08(月) 06:45:36.81
>>805
リボンに限らず、標準のコントロールのデザインが微妙に崩れてるんだよね

細かいところにこだわるなら、自分で修正しないと使えない
819デフォルトの名無しさん:2013/04/08(月) 06:54:08.01
>>818
ありがと
ここはファッキンマイクロソフトってことで我慢する
820デフォルトの名無しさん:2013/04/08(月) 10:07:15.06
threading.threadじゃなくてtaskが流行ってるの?
821デフォルトの名無しさん:2013/04/08(月) 11:52:19.32
そりゃ一番高機能で簡単に使えるからな
822デフォルトの名無しさん:2013/04/08(月) 12:36:11.33
流行ってるってか使い分けが必要なもんだ

・ 次のような場合は、スレッド プールのスレッドを使用する代わりに独自のスレッドを作成して管理する方が適切です。
フォアグラウンド スレッドが必要な場合。
スレッドに特定の優先順位を設定する必要がある場合。
スレッドを長時間にわたってブロックするタスクがある場合。 スレッド プールにはスレッドの最大数が存在するため、多数のスレッド プール スレッドがブロックされると、タスクを開始できなくなることがあります。
スレッドをシングルスレッド アパートメントに配置する必要がある場合。 ThreadPool スレッドはすべてマルチスレッド アパートメントにあります。
スレッドに関連付けられた、確立された ID が必要な場合、またはスレッドを特定のタスク専用にする必要がある場合。
823デフォルトの名無しさん:2013/04/08(月) 12:40:11.95
無論、上記当てはまらないならTask使うべき
てか使え
824デフォルトの名無しさん:2013/04/08(月) 14:41:26.07
.NET2.0-3.5 SL2-4
  BackgroundWorker、非同期デリゲート、ThreadPool.QueueUserWorkItem
.NET3.5/SL4 Rx
.NET4.0/SL5 Tasks
.NET4.5 Tasks + async/await

TasksはTPLやParallel Linqのベースにもなって汎用性高い。
Rxは外部ライブラリなので、使うかどうかは好き好き。
825デフォルトの名無しさん:2013/04/09(火) 02:55:52.13
>>808
VBでラムダは書きたくないのう・・・

IsEnabled = False
Task.Factory.StartNew(
  Sub()
   Thread.Sleep(3000)
  End Sub).
  ContinueWith(
   Sub()
    IsEnabled = True
  End Sub,
  TaskScheduler.FromCurrentSynchronizationContext)
826デフォルトの名無しさん:2013/04/09(火) 14:14:04.08
VB11の場合もう少し短くなるか

Async Function Ademo() As Task
  IsEnabled = False
  Await Task.Run(
    Sub()
      Thread.Sleep(3000)
    End Sub)
  IsEnabled = True
End Function
827デフォルトの名無しさん:2013/04/09(火) 14:17:29.49
VBキモイ
828デフォルトの名無しさん:2013/04/09(火) 14:30:40.94
C#だって充分キモイだろ
目糞鼻糞なんだよw
829デフォルトの名無しさん:2013/04/09(火) 14:34:15.14
()=> とか十分ヘンだなw VBは全部単語で明示するのがコンセプトなんだろうな
830デフォルトの名無しさん:2013/04/09(火) 19:27:28.97
VB使ってるとC#のコンストラクタとか全然わからんわ
831デフォルトの名無しさん:2013/04/09(火) 20:03:53.38
なんでや?VBもC#も、コンストラクタの基本的な仕組みは変わらんだろ
832デフォルトの名無しさん:2013/04/09(火) 20:46:18.33
C++の気分でデストラクタ書いたらバグるけどな。
833デフォルトの名無しさん:2013/04/09(火) 22:26:21.36
そんなことしねーよ


とも言い切れないか
C#は他の言語から移った奴多そうだし
834デフォルトの名無しさん:2013/04/13(土) 06:26:26.68
NETの時代が来て、VBとC#は少なくともコードのロジックを表現する限り、
簡単に相互変換できるようになった。
昔のベーシックは論理演算子がなかったので、
ビット演算子のAnd とOrを使って条件分岐の処理を記述していた。
こんな低級言語は消えてよかった。
835デフォルトの名無しさん:2013/04/13(土) 07:45:19.58
VBは程度の低い言語だが間違っても低級言語ではない
836デフォルトの名無しさん:2013/04/13(土) 08:31:24.13
建て増しを繰り返した巨大温泉旅館みたいなものだ
837デフォルトの名無しさん:2013/04/13(土) 12:40:57.41
いつから言語仕様のスレになったんだ?
スレ違いだから余所でやれよ
838デフォルトの名無しさん:2013/04/14(日) 04:22:28.23
>>834
MSX-BASICやN88BASICに論理演算あったけど?
839デフォルトの名無しさん:2013/04/14(日) 17:43:33.90
WPFの仕事を積極的にしてるとこってある?
Webは面倒だし、業務系はwinformばっかりだし
840デフォルトの名無しさん:2013/04/14(日) 17:50:31.11
業務上、WPFを選択するところは技術力のないところだからブラックを避けるために
言ってるのかもしれんが、ITは全部ブラックだよ。
841デフォルトの名無しさん:2013/04/14(日) 18:09:18.36
ブラックで技術力無い=規模が小さい で先の見えないwpfを選択するかねぇw
導入コストに見合うリターンがあるかどうか
842デフォルトの名無しさん:2013/04/14(日) 18:13:45.08
>>839
いっぱいやってるよ、WPF。
指定がなければWPFが第一候補だよ。
2年目くらいの若手でも十分作れるし。
843デフォルトの名無しさん:2013/04/14(日) 18:25:20.37
いっぱいやってるのに、情報少なすぎじゃないか?
844デフォルトの名無しさん:2013/04/14(日) 18:29:14.22
いっぱいやってるというのは嘘なんだから当たり前じゃん。
845842:2013/04/14(日) 20:28:51.11
WPF側の情報が必要な難しいことはやってないしなぁ。
単にフォアグランドで全画面表示するプログラムの画面部分に
使ってるにすぎないし。
846デフォルトの名無しさん:2013/04/14(日) 20:33:23.27
アニメーションgifを表示する方法ってないの?
847デフォルトの名無しさん:2013/04/14(日) 20:43:02.13
画像表示用のImageが超貧弱で1つしかフレームをサポートしないので
BitmapDecoderで自分でフレーム管理してImage.Sourceを差し替えるか
MediaElement使うとかFormsのPictureBox(笑)を使う
848デフォルトの名無しさん:2013/04/15(月) 00:17:18.08
俺の感覚だとひとつの国家を維持運営するような人間の知性の集合って、俺らが尊敬する個人とかよりももっと巨大なものだ思うのが自然だと思うんだけどなんでみんなそんな北朝鮮馬鹿にしたいのかな。

尾上、朝鮮人\(^o^)/
849デフォルトの名無しさん:2013/04/15(月) 12:27:50.28
こういう一歩引いた俺を演出する精神性も好きじゃねえわ
似たようなもんだろ
850デフォルトの名無しさん:2013/04/15(月) 21:39:29.29
無料の Microsoft Expression Web 4 使ってみた。いいね!

たいしたことするわけでもないのに .net のでっかい開発環境はいらないんだよね。
古い開発環境はあるけど XML とか対応してない。

PowerShell でちょっと WPF をやりたいだけなんだよね。
これ最高。いや、他の知らないけど。

同じ書式でHTMLとしても保存できるけど、hta としても動くんだろうか。



メモ:
WPF   Windows Presentation Foundation (WPF) はマイクロソフトが開発した、
     .NET Framework 3.0以降に含まれるユーザインタフェースサブシステムである。

WPKは、WPF PowerShell Kit

リリース時期 PSバージョン  対応 .net バージョン
2006年11月 PowerShell 1.0  = .NET Framework 2.0
2009年10月 PowerShell 2.0  = .Net Framework 2.0 Windows 7 で標準搭載
2012年 9月  PowerShell 3.0  = .Net Framework 4.0 Windows 8 で標準搭載
851デフォルトの名無しさん:2013/04/15(月) 21:42:08.91
A .NET Framework 1.0       
B .NET Framework 1.1       
C .NET Framework 2.0 < 3.0 < 3.5  
D .NET Framework 4.0 or 4.5   
A,B,C,D はそれぞれ独立
< は包括 下位互換
or は同時使用不可 で ほぼ下位互換

OS  付属.net 使用可能バージョン
W2k  なし   1.0 〜 2.0
XP   1.0(MCE) 1.0 〜 4.0
2k3   1.1    1.0 〜 4.0
2k3R2 2.0    1.0 〜 4.0
Vista  3.0    1.1 〜 4.5
W 7  3.5    2.0 〜 4.5
W 8  3.5, 4.5 2.0 〜 4.5

ttp://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1211/16/news093.html
852デフォルトの名無しさん:2013/04/15(月) 21:51:25.60
メモじゃねえよカス
てめえの汚い面に掘り込んでろ
853デフォルトの名無しさん:2013/04/15(月) 21:54:39.98
でかいツールはいらないって
ExpressionってほぼVSと同じものだぞw
854デフォルトの名無しさん:2013/04/15(月) 23:18:11.06
>>853
機能じゃなくてサイズ的な
855デフォルトの名無しさん:2013/04/15(月) 23:19:26.20
Expressなら大して変わらんだろ
856デフォルトの名無しさん:2013/04/15(月) 23:55:44.85
>>855
まあ確かに変わらんっちゃ変わらんね
Visual Studio 2010 Express  日本語版 760 MB
ttp://download.microsoft.com/download/4/E/6/4E61E454-1DE7-4B70-860B-13282DE65D6B/VS2010ExpressJPN.iso
857デフォルトの名無しさん:2013/04/15(月) 23:58:03.75
おっと
比較対象がなかったね。

Microsoft Expression Web 4  114MB 
PowerGUI              13MB PowerShell エディタ
858デフォルトの名無しさん:2013/04/16(火) 00:02:28.58
皮肉のつもりか?
それ各エディション全部入りのDVDイメージだよ
859デフォルトの名無しさん:2013/04/16(火) 00:13:37.18
>>858
VS2012入れてるんだけど3GB なんだよ
何を入れたか忘れたけどExperssだよ。

・・・あ、試用版だったかも

入れた理由を聞いてくれ。
俺はただRADツールっぽいものが欲しかっただけなんだ。
確かにリッチな開発環境だから不足するはずはない。
しかし、俺が欲しいものではなかった。
ちょっと使ってみたかっただけなんだけど
ISOでダウンロードできなかったから小さいセットアップを実行した。
ダウンロードしながらインストールが進むが、インストールが完了するまで確か4時間ほどかかった。
ダウンロードだけならDVD1本で30分の環境なんだが。
・・・どうでもいい話だった。すまない。
860デフォルトの名無しさん:2013/04/16(火) 07:45:50.77
VirtualizingStackPanel周り弄っても
ListViewの描画がスクロール毎に重過ぎる
861デフォルトの名無しさん:2013/04/16(火) 22:14:19.99
VirtualizingStackPanel使うとItemContainerGeneratorがまともに動かないのもウザイ
すぐnull返しやがる
862デフォルトの名無しさん:2013/04/17(水) 02:48:40.00
PowerShell + WPF の質問です。

ttp://sunnyone41.blogspot.jp/2012/06/powershellwpfgui.html
ここでXAMLで記述したビューでウィンドウを表示してるのを参考に、
Microsoft Expression Web 4 で作ったXMLを貼り付けてもエラーになります。

具体的には、&nbsp; や DIV、FORM、fieldset などのタグが使えないといわれます。
> "タグ 'input' が XML 名前空間 'http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml/presentation' にありません。

Microsoft Expression Web 4 ではXMLの定義がこうなってますけどこっちでも同じでした。
xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"

MSDN見ると、input とかなしで button とか定義するんですね。

てっきりそのまま流用できると思ったんですが
WPF で使えるXAMLを手軽に記述できる方法はないでしょうか。
863デフォルトの名無しさん:2013/04/17(水) 09:49:37.95
PowerShellもweb4もよくしらないけど、
エラー出てるタグ見る限りHTMLだし、でもXMLだと言ってるからXHTMLなんだろうけど、
XHTMLとXAMLは全然別物だぞ。どっちもXMLではあるけど。
XAML書くならVSかBlend使わんと。
864デフォルトの名無しさん:2013/04/17(水) 12:30:37.82
>>862
XAMLを書くためのExpressionBlendと
http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Expression_Blend
ExpressionWebは全然別物だからね
http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Expression_Web

お宅がXAMLと言っている物は全くXAMLではないよ
865デフォルトの名無しさん:2013/04/17(水) 14:33:29.86
>>863-864
なるほどそうでしたか。

Microsoft Expression Blend? 2 試用版      289.6 MB
Microsoft Expression Studio 4 Ultimate 試用版  351.4 MB
Blend + SketchFlow Preview for Microsoft Visual Studio 2012 Blend_Preview_VS2012_en.exe 102.3 MB

Expression Blend は・・・確かにでかいな。
for VS2012 は VS2012 が入ってること前提だし。
それでも入れるか他のエディタ探すかだけどリッチなエディタはこれよりでかそうだし
とりあえずHTAとして開くか。
スレチな話題ですいません。
866デフォルトの名無しさん:2013/04/18(木) 20:12:40.04
Metroいじったけど
WPFといろんなところが違うんだね
イベントの仕組みまで変えてくるとは思わなかった
867デフォルトの名無しさん:2013/04/18(木) 20:24:08.00
BCLからして違うから
868デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 12:03:09.09
クーガー
スカイセンサー
FRG-7
SSR-1
869デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 15:12:30.60
MediaElementのmp4フリーズ問題に引っかかって苦戦してるんですが
RenderModeを変えるためのコードの途中で

HwndSource hwndSource = System.Windows.PresentationSource.FromVisual( mediaElement ) as HwndSource;

これが初回はnullが返ってきてしまうので初回はフリーズを防げません。

WinFormのControl.CreateHandleとかCreateControlみたいなことが必要なんじゃないかと
予想してるんですがどうしたらいいんでしょうか……
870デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 18:17:48.76
私って〜な人じゃないですかぁ?
871869:2013/04/19(金) 18:21:16.88
初回のMediaElement.MediaOpenedイベントで上記のコードでhwndSourceを取得することができ、
再度試行することでなんとかなりそうです
スレ汚し失礼しました……

スレ汚しついでにMediaElement + mp4 + マルチモニタ でのフリーズ問題について……
http://social.msdn.microsoft.com/Forums/en-AU/wpf/thread/75d72afa-2fff-44fd-9f0a-87753002daa1
http://stackoverflow.com/questions/4189660/why-does-wpf-mediaelement-not-work-on-secondary-monitor

現在提示されている解決策
・RenderMode.SoftwareOnlyにする(ハードウェア支援なし)
・1ピクセルでもいいからプライマリモニタにも表示しておく
・Win7DSFilterTweakerとかでmp4のレンダラーを変更する
・wmvにトランスコードしたらいかが (Microsoftの回答だそうな(#^ω^)ピキピキ)

もう何年もこの状態なので、直す気はないんでしょうね
872デフォルトの名無しさん:2013/04/21(日) 15:29:44.45
WinRT 版に Windows.UI.Xaml.Controls.WebView とか、HTML ブラウザをホストする機能があっても、
Android の WebView と違ってユーザエージェント変更したりとか、おおざっぱな設定すらできないのがなー。
なんかもうちょっと、手軽に HTML ブラウザをホストできて、細かい設定を行う上手い方法ないかしらねぇ
873デフォルトの名無しさん:2013/04/21(日) 19:56:16.35
WPFならWebkitでもIEのActiveXコンポでも何でも載せれば済む話なのでどうでもいい
WinRTは別物なのでスレ違い
874デフォルトの名無しさん:2013/04/22(月) 13:20:02.31
test
875デフォルトの名無しさん:2013/04/22(月) 16:41:51.11
System.Runtime.InteropServices.COMException (0x88980003): HRESULT からの例外: 0x88980003
場所 System.Windows.Media.Imaging.RenderTargetBitmap.FinalizeCreation()
場所 System.Windows.Media.Imaging.RenderTargetBitmap..ctor(Int32 pixelWidth, Int32 pixelHeight, Double dpiX, Double dpiY, PixelFormat pixelFormat)

しばらく動かしているとたまにでるんだけど、これってどんなときに起きるのさ...もう原因不明orz
RenderTargetBitmapて解放とかないよね?GC任せで問題ある?
876デフォルトの名無しさん:2013/04/23(火) 16:22:04.92
そんなエラーでないからわからないな
877デフォルトの名無しさん:2013/04/23(火) 16:38:07.54
関係ないかもしれんがBitmapはDispose()しないとダメだよ。
878デフォルトの名無しさん:2013/04/23(火) 17:10:31.65
知らんけどコレは?
http://support.microsoft.com/kb/2276690/ja
879デフォルトの名無しさん:2013/04/23(火) 20:03:47.42
>>878
おお、ありがとー早速ためしてみます
880デフォルトの名無しさん:2013/04/26(金) 11:32:59.73
なんでWPFとSilverlightとWindowsPhoneのクラス名というか名前空間を同じ名前にしてるの?
検索しづらくてたまらないんだが
しかも同名で微妙に機能が違ったりメンバーがあったりなかったり
本当に馬鹿だろMicrosoft...
881デフォルトの名無しさん:2013/04/26(金) 11:43:28.83
>>880
それはConnectにあげろよ
882デフォルトの名無しさん:2013/04/26(金) 12:05:23.22
愚痴りたいだけで自分でなんかする気はさらさらねーでゲス
883デフォルトの名無しさん:2013/04/26(金) 12:15:46.28
行動力皆無、常に他人任せ、女の腐ったような愚痴体質、不平不満は人一倍
こんな僕なので、客観的なフィードバックはとても無理
僕の精神安定に必要なのは、とにかく話を聞いてくれるコールセンター
君らがその役目だ
884デフォルトの名無しさん:2013/04/26(金) 20:50:15.38
ボタン二度押し防止したいんだけど、どうしてる?
885デフォルトの名無しさん:2013/04/27(土) 02:46:13.80
タブコントロールで選択中のタブを変えた時に横にスライドするようなアニメーションを実装したいんですが、可能でしょうか?
886デフォルトの名無しさん:2013/04/27(土) 22:08:12.35
>>884
処理が終わるまでボタンをdisableにしとくとかそんな話?
887デフォルトの名無しさん:2013/04/30(火) 13:05:50.97
2回目押したらディスクがフォーマットされる仕組みにしとけ
888デフォルトの名無しさん:2013/04/30(火) 19:04:34.67
脳の仕組みがWindows95時代から変わってないのな
889デフォルトの名無しさん:2013/05/08(水) 15:27:49.62
wpfでタッチアプリを開発したいんだが、タッチパッドとかそういうのは持っていない
MultiTouchVistaというものを使えばエミュレートできる書いてあったんだが、Windows8ではマウスをクリックしても何も起きなかった
MultiTouchVista以外でタッチ操作をエミュレートできる奴があったら教えてほしい
890デフォルトの名無しさん:2013/05/08(水) 20:32:13.12
metro用のシミュレータ―が使えるんじゃないの?
891デフォルトの名無しさん:2013/05/08(水) 21:15:16.60
RIBBBBOOOOOOOOOOOONNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNN
892デフォルトの名無しさん:2013/05/08(水) 21:22:48.73
ツナがいるな…
893デフォルトの名無しさん:2013/05/08(水) 22:48:53.03
>>890
VisualStudioから起動する奴のことか?
あれだが、WPFだとデバックボタンにシミュレートが表示されないから使えなかった
894デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 00:53:39.37
DotNetTextStoreのアセンブリは結構便利そうなので、公開したいと思う
そのまま公開しちゃっていいんだろうか
895デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 22:22:08.80
別々に表示したい情報を同じユーザコントロールクラスを使って複数表示する場合とかだと、
ViewModelLocator使うのは向いてないのかな
896デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 22:24:25.82
コンボボックスのItemソースにDataTableを設定して、SelectedItemにDataRowViewを設定したのですが、SelectedItemに選択したItemが反映されません。おすすめの方法はありませんでしょうか?
897デフォルトの名無しさん:2013/05/10(金) 00:21:11.60
.net4.0でぼかしってどうやればいいんでしょう?
898デフォルトの名無しさん:2013/05/10(金) 00:26:43.04
BlurEffect
899デフォルトの名無しさん:2013/05/11(土) 04:45:35.77
RibbonWindow最大化すると画面から数ドットはみ出すのって何なの?
900デフォルトの名無しさん:2013/05/11(土) 10:19:21.21
それなんでだろうね。気になる。
901デフォルトの名無しさん:2013/05/11(土) 13:23:09.46
>>899
StackOverFlowにそんな感じのあったぞ
subsystemを5.1にしてホストプロセス切ればなんとかなるとかなんとか
902デフォルトの名無しさん:2013/05/11(土) 13:24:05.56
903デフォルトの名無しさん:2013/05/11(土) 14:39:36.74
それ逆に上が1ドット空くんだが、
調整するにしろ環境依存になりそうだ
904デフォルトの名無しさん:2013/05/11(土) 14:42:48.83
この意味不明な仕様がMSの真骨頂
905デフォルトの名無しさん:2013/05/11(土) 14:50:46.84
つーか普通にRibbon Framework使えよ捗るぞ
906デフォルトの名無しさん:2013/05/13(月) 10:34:22.04
□□□-□□□-□□□

□□□ = TextBox
- = Label

というデザインにしたいんです
OrientationがHorizonalなStackPanelに要素をいれましたが、長さを指定する方法がわかりません

Label のMaxWidthを20にして、あとは3つのTextBoxで均等に埋め合うようにしたいんですが、どうやるのでしょうか
Width=*はエラーになりました
907デフォルトの名無しさん:2013/05/13(月) 11:17:20.17
よくわからんけど、画面サイズが変わっても相対的なコントロールのサイズの比率が
変わらんように配置したいなら、フツーはGrid でスターサイズで指定するんじゃね?
中のコントロールはGridの枠線にドッキング?しとけば勝手にリサイズされる。

意図がこうじゃないなら、絶対サイズでstackpanelに普通に入れればいい話だし。
908907:2013/05/13(月) 13:18:33.33
ありがとうございます
一行だけのGridを作らないと、autoや*は使えないんですね
909デフォルトの名無しさん:2013/05/13(月) 20:52:01.27
WPFの空域問題って4.5 betaで出たきりで、結局解決してないよね?
何か良い解決策ないんだろうか。。。
910デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 12:05:03.03
解決策見つけたわ。
911デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 12:06:48.52
100円で教えて!
912デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 18:03:58.36
コマンドのCanExecute系の式が評価されて、コントローラーがEnableかどうか切り替わるタイミングっていつなんでしょうか?
913デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 18:13:41.88
今でしょ!
914デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 19:18:06.60
CanExecuteChangedが呼ばれたとき
というかCanExecuteいらね
IsEnabledにプロパティをバインドでいいよ
915デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 20:18:29.60
ICommandにIsEnabled持たせればいいだろ
916デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 20:42:18.41
Command自体野暮すぎて全然使ってないずら
ガハハ
917デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 21:28:06.88
>>914
確かにIsEnabledのほうがいいかもしれませんが・・・


たとえば、多少長い処理(DB接続とか)をやるとき
ボタンを押下したら処理が終わるまで再押下できないとしたら、

private void CommandExecute()
{
  ボタン.IsEnabled = false

   // 処理
}

ってやるのが普通なのでしょうか?


>>915
どうやるんですか?
918デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 21:45:23.95
イベントハンドラに処理書いてるなら普通にそれでいいし
MVVMならVMに専用のプロパティを持たせてバインドするだけ
919デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 22:12:26.32
920デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 22:33:40.74
>>914
まぁ理論的にはその2つは別物だからわけてるんだろう。
実際には同じ場合がほとんどだろうけど。
921デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 23:12:22.85
>>918
MVVMでやっているんです。
できればMVVMなりのやり方でしたいんですが

<Button IsEnabled = "{Binding IsEnabled}" />

となっているとして、やはりMVVMでも、コマンドなりにこのIsEnabledを押下直後にfalseにされるんでしょうか?


>>919
参考にします
ありがとうございます
922デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 23:42:41.63
PC遠隔操作事件に関してメカAGさんがネット規制ニュースで
発言している以下の内容は、どの程度信憑性があるのでしょうか?

意見を頂けないでしょうか。


続・警察はマスコミの無知を利用して世論を操っている
http://nebula2.asks.jp/89711.html
923デフォルトの名無しさん:2013/05/14(火) 23:50:09.66
必ずまとめて複数のコマンドを無効にしたくなる状況があるから
MVVMだと結局VMのプロパティにすることになる罠
924デフォルトの名無しさん:2013/05/15(水) 00:36:14.46
柔軟なように見せかけてるだけで全然柔軟じゃねえよな
925デフォルトの名無しさん:2013/05/15(水) 01:03:34.68
MVVMだと特定のコマンド一つだけを無効にする方が珍しいくらいだろ
多くの場合複数まとめてON/OFFするから、コマンド一つずつCanExecuteを設定してるとミスの元になるのでやめた方がいい
926デフォルトの名無しさん:2013/05/15(水) 16:13:13.33
WPF初心者なんですが、Nameプロパティだけだけ違ってあとは同じコントロールを大量に作るとき、一つ一つにプロパティを設定するのではなくて効率いい方法はありますか?
927デフォルトの名無しさん:2013/05/15(水) 17:59:20.34
コピペ
928デフォルトの名無しさん:2013/05/15(水) 18:00:06.63
>>922
俺はWPFに興味がある程度の人間だけど
匿名ツールを使う人間なら仮想マシンを使うのが当たり前なので
マシン情報から特定はよっぽどの間抜けじゃない限りありえないと思う。

警察が操っていると言うより、
警察とマスコミの共通の親分である在日朝鮮人の指令で動いてるだけだろ。

これ以上話を続けるなら適切なスレに誘導よろしく。
929デフォルトの名無しさん:2013/05/15(水) 18:08:08.15
初心者には>>927が一番だな。
930デフォルトの名無しさん:2013/05/15(水) 18:08:39.18
つか、WPFってName無くても大丈夫だから、Name取ってしまいなよ。
931デフォルトの名無しさん:2013/05/15(水) 20:42:09.29
コード側で配列宣言してnewすりゃええんじゃないの
932デフォルトの名無しさん:2013/05/15(水) 21:10:39.36
ExcelでもVisual Studioでも好きなの使ってXAML生成すればええやん
933デフォルトの名無しさん:2013/05/15(水) 22:04:48.19
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1009/07/news096.html
第4回 WPFの「リソース、スタイル、テンプレート」を習得しよう (1/3)
リソース定義してTargetTypeを使用すればまとめて指定できる
934デフォルトの名無しさん:2013/05/15(水) 22:16:26.71
いやDataTemplate使えよ
935デフォルトの名無しさん:2013/05/15(水) 22:32:21.17
>>934
初心者には無理。
半年ぐらい実戦経験積ませてから教えるぐらいがちょうど良い。
936デフォルトの名無しさん:2013/05/16(木) 22:01:27.06
1000レスに半年掛かってた2スレ前に比べるとだいぶ速くなったな
937デフォルトの名無しさん:2013/05/17(金) 00:54:08.26
>>922
警察だってスキルのある技術者を雇っているはず。
痕跡にはこんなスレで駄弁ってる奴らが思いつかない根拠を見つけているさ。
938デフォルトの名無しさん:2013/05/17(金) 08:07:44.03
>>937
http://www.tv-tokyo.co.jp/gekiroku/gekiroku_130217/
これの不正アクセスの逮捕の捜査みてたら、え?それだけで家宅捜索令状でるの?まじで?
って内容だったからなぁ・・・

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1301V_T10C13A3CC0000/
こういうのもあるから、頑張ってほしいとは思っているだけれどな。
939デフォルトの名無しさん:2013/05/17(金) 08:32:24.77
釣果3匹
940デフォルトの名無しさん:2013/05/17(金) 22:21:44.72
>>928
本日、検察側から弁護側に証明予定事実と裁判官への取調べ請求証拠が
開示されました。

ここ一週間の間に佐藤弁護士による大攻勢が始まるでしょう。
wktkですね。
941デフォルトの名無しさん:2013/05/17(金) 23:32:11.90 ID:NuBHhb8n!
疑問を持つことと被害妄想の区別がつかない奴って笑えるねw
942デフォルトの名無しさん:2013/05/18(土) 09:37:23.27
>>941
誰の誰への被害妄想?
被害にあっているのは誤認逮捕者だけだろ?
943デフォルトの名無しさん:2013/05/18(土) 12:50:52.41
あー草い草い
944デフォルトの名無しさん:2013/05/18(土) 12:58:27.55
画面上に文字を表示する「だけ」で、フォーカスも取らないしマウスクリック透過するウィンドウを作りたいのですが、

新しいWPFアプリプロジェクトにTextBox作って、Windowに
Focusable=disable WindowStyle=none AllowsTransparency=enable
Background A=0 TopMost=enable IsHitTestVisible=disable ShowTaskbar=disable
設定して、あとTextBoxにもIsHitTestVisible=disableしたところ、表示は良い感じですが、
文字部分をクリックすると、どういうわけかフォーカスを取ってしまいます。
あと設定が足りないプロパティは何でしょうか?
945デフォルトの名無しさん:2013/05/18(土) 13:06:56.66
なぜTextBox
946デフォルトの名無しさん:2013/05/18(土) 13:12:38.10
すいません、TextBoxじゃなくてTextBlockの書き間違い。恥ずかしい……
947デフォルトの名無しさん:2013/05/18(土) 15:07:45.02
Windowなんか作らずに、文字だけ表示すれば良いんじゃない?
948デフォルトの名無しさん:2013/05/18(土) 19:43:52.62
そんなことができるのか?
どうやって?
949デフォルトの名無しさん:2013/05/21(火) 10:27:37.67
Metroアプリのシミュレーター経由でD3DImageを使用しているソフトを実行してみたら、
見事に何も表示されなかった
高い金出してタッチ対応ディスプレイを買うしかないというのかorz
950デフォルトの名無しさん:2013/05/21(火) 23:20:45.13
そもそも何でストアアプリでD3DImageが動くと思ったのか…
タッチ対応ディスプレイとか関係無くね?
951デフォルトの名無しさん:2013/05/22(水) 04:05:21.78
そもそも何でストアアプリでD3DImageが動ないと思ったのか・・・
実機でも動かないなんて誰も言ってないのにね
952デフォルトの名無しさん:2013/05/22(水) 06:38:40.56
>>950
Microsoft.Windows.Simulator.exeだけを起動するとデスクトップアプリでもタッチのシミュレーションができる
だから、シミュレーターで動かす場合はストアアプリでなくてもいける
953デフォルトの名無しさん:2013/05/22(水) 07:26:23.97
>>952
そういう使い方もできたのね…
知りませんでしたわ、サーセン
954デフォルトの名無しさん:2013/05/22(水) 09:57:11.94
この数年MSが発表したもので将来性ありそうなものが無いな
955デフォルトの名無しさん:2013/05/22(水) 21:11:12.85
Azureは大勝利してるだろ
後発でGoogle抜いて業界2位になったらしいぞ
956デフォルトの名無しさん:2013/05/22(水) 21:34:54.04
もうXAML転用できるのASP.NET MVCだけだな
957デフォルトの名無しさん:2013/05/22(水) 21:42:40.69
ASP.NET MVCもだな >最近の成功例
958デフォルトの名無しさん:2013/05/22(水) 21:53:23.18
今4回だわ・・・
959デフォルトの名無しさん:2013/05/22(水) 22:22:59.45
WPFってもう進歩ないんかね
メトロみたいなゴミのせいで
960デフォルトの名無しさん:2013/05/22(水) 22:43:09.47
交互の法則大炸裂中ですのでWin9までお待ちください
961デフォルトの名無しさん:2013/05/22(水) 22:52:31.23
メトロが大成功したとして、GUIはHTML5推奨だろうな
次のVSではもうXAMLはレガシー扱いでクライアントC#+HTML5アプリの開発に対応すると思う
962デフォルトの名無しさん:2013/05/22(水) 23:10:18.63
既にストアアプリって死に体じゃね
肝心のWindowsRTが1年後があるかも怪しい
963デフォルトの名無しさん:2013/05/23(木) 00:25:51.17
ストアアプリスレが酷い有り様
964デフォルトの名無しさん:2013/05/23(木) 00:42:09.58
金で開発者を釣るって話はどうなったの
965デフォルトの名無しさん:2013/05/23(木) 01:11:33.79
キャッチアンドリリース
966デフォルトの名無しさん:2013/05/23(木) 04:43:52.43
鳥居みゆき思い出したw
967デフォルトの名無しさん:2013/05/23(木) 16:23:13.17
>>961
TypeScriptとかならわかるが、C#はないだろうなぁ
968デフォルトの名無しさん:2013/05/23(木) 21:02:44.72
Window内のどこを左クリックしてもドラッグできるようにしたいのですが、
現状、コントロールを配置してマウスオーバすると色が変わり、
左クリックでドラッグできません。
WindowのLoad時に
this.MouseLeftButtonDown += delegate { DragMove(); };
しています。
コントロールにも設定してみたのですが効果がありませんでした。
コントロールはLabel、TextBlock、ContentControlと試してみました。

そもそもLabelコントロールですらマウスオーバで色が変わるので
これも困っています。だまってContentを書いてくれるだけでいいのに。
969デフォルトの名無しさん:2013/05/23(木) 21:10:37.98
うるせーよクソが
970968:2013/05/23(木) 21:18:48.55
解決しました。
971デフォルトの名無しさん:2013/05/23(木) 23:15:08.87
えらく速いな。
972デフォルトの名無しさん:2013/05/23(木) 23:34:32.64
有能だね
973デフォルトの名無しさん:2013/05/24(金) 00:29:10.64
うるせーよクソが
974デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 00:32:07.04
Win8でソフトウェアキーボードみたく
モダンUIやデスクトップに関係なく画面に割り込む形で表示させたいんだけど
何かうまい方法ありませんか
975デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 00:45:00.34
モダンUIという名前が出るたびにナウなヤングにバカウケを思い出して嫌な気分になる
5年もすればLegacyUIなのにModernとかいう意味不明な
976デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 01:30:03.63 ID:ym0zCAVh!
間の抜けた名称だとは思うが、ナウなヤング云々は2ch脳の被害妄想っぽいようにしか聞こえんな。
モボモガなら分からんでもないがw
977デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 10:05:09.80
>>974
自分でボタンをいっぱい乗せたフォームを作って、開けば良いよ。
978デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 10:46:45.30
>>977
お前はモダンUIの酷さを知らないようだな
979デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 11:50:50.08
モダンなだけじゃないのか?
980デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 12:06:53.88
お前だけ現代的UIって呼べよ
981デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 12:29:05.88
どう呼んでも酷いかどうかはわからんな。
982デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 13:01:08.14
web2.0 的なものになりそうだな。結局何だったの…?みたいなw
983デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 13:12:04.16
焼きそばが入ってるんだろ?
984デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 14:44:48.69
現代的UI(だったらいいな)
985デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 20:02:27.87
きっとヒュンダイって読むんだな。
つか、MS IMEって「ひゅんだい」って入力すると「現代」って変換するのね。。。
986デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 20:55:47.97
「ひょんで」でも同じように変換する
こっちの方が原語の発音に近いね
987デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 21:29:49.29 ID:ym0zCAVh!
>>986
あそこは今は英語表記が正式な社名だったような
「現代」の朝鮮語の読みではなくて
988デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 21:38:38.56
アルファベットへの変換はWindowsすら登録されてないし
989デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 22:34:20.28
英語読みはホンデイに近いよね。
綴りと読みが合っていないような気がするけど、
とある日本の自動車メーカに似せたかったらしい。
990デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 23:21:28.51 ID:ym0zCAVh!
>>989
さすがにそのネトウヨの被害妄想を真に受けるのは馬鹿っぽい。
もう立派な2ch脳だな。

車ってどこの国の人にとっても安い買い物じゃないんだけど。
991デフォルトの名無しさん:2013/05/27(月) 09:26:56.54
>>989
トップ・ギアでは「ハイアンダィ」って発音してたな
992デフォルトの名無しさん:2013/05/27(月) 09:59:18.23
WPFアプリとかWinFormsアプリケーションをタッチパネルで操作できるの?
993デフォルトの名無しさん:2013/05/27(月) 23:45:28.79
そのOSでタッチパネルがサポートされていれば
アプリからはタッチ操作はマウス操作と同じ
994デフォルトの名無しさん:2013/05/28(火) 09:27:25.45
なるほろ
995デフォルトの名無しさん:2013/05/28(火) 18:59:44.49 ID:JxeH+55v!
納得していいのかw
996デフォルトの名無しさん
>>995
違うのならそう言えよハゲ