【node.js】サーバサイドjavascript 2【Rhino】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
pythonやrubyやPHPと同じ土俵でjavascriptが使えるようになりました。
サーバサイドjavascriptについて語りましょう。

node.js - googleが開発したV8エンジン上で実行できる処理系
http://nodejs.org/
Rhino - JVM上で実行できる処理系
https://developer.mozilla.org/ja/Rhino

javascriptはrubyと比較してもかなり速い
http://shootout.alioth.debian.org/u32/benchmark.php?test=all&lang=v8&lang2=yarv
基礎から学ぶNode.js
http://gihyo.jp/dev/serial/01/nodejs
node.jsの概要とアプリケーション開発の準備
http://gihyo.jp/dev/serial/01/realtimeweb/0002

前スレ
【node.js】サーバサイドjavascript【Rhino】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1310087535/
2デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 19:33:54.16
関連スレ
Node.js + Express
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1357402658/

Nodeビギナーズブック
ttp://www.nodebeginner.org/index-jp.html
gihyo.jp×東京Node学園祭2011コラボ企画―「東京Node学園祭2011」の見どころ教えます!
ttp://gihyo.jp/dev/serial/01/nodefest2011
Node.jsとは何だったのか
ttp://gihyo.jp/dev/serial/01/llplanets/0004
Node.js 入門
ttp://www.slideshare.net/forest1040/nodejs-7658878
Node.js 入門
ttps://speakerdeck.com/badatmath/nodejs
TypeScriptをNode.js で動かしてみる
ttp://techblog.hilife-jp.info/2012/10/nodejs-typescript/
TypeScriptへの入口
ttp://www.slideshare.net/harutama/ts-15483898
3デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 19:36:34.99
いつのまにかインストール簡単になってるね
4デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 19:38:16.68
馬鹿でも桶
5デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 20:20:22.26
どうせならネイティブコンパイラ誰か作れよ
6デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 20:22:18.42
私みたいな無能にとっての救世主で、本物のプログラマたちの敵
7デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 20:40:30.85
>>5
8デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 21:05:43.97
ほんの少し前から、rubyの記事を見なくなってnode.jsばかり
rubyとは何だったのか
9デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 21:10:00.84
node.js + express で RoR 抜いちゃったね
10デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 21:21:17.71
>>5
libev + libeio でゴニョゴニョ汁。
11デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 14:58:47.67
糞スレ
12デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 20:27:13.78
>>1
13デフォルトの名無しさん:2013/01/25(金) 14:26:32.12
Windows7でnode.jsのsqlite3を入れようとして、
npm install sqlite3
を実行したことろ、次のようなエラーが出てしまいます。

npm http GET https://registry.npmjs.org/sqlite3
npm http 304 https://registry.npmjs.org/sqlite3

> [email protected] install (カレントディレクトリ)\node_modules\sqlite3
> node-gyp rebuild

(カレントディレクトリ)> node "C:\Program Files\nodejs\node_modules\npm\node_modules\node-gyp\bin\node-gyp.js" rebuild
(カレントディレクトリ)\node_modules\sqlite3\build\binding.sln : error MSB6006: "VCBuild.exe" exited with code -1.
gyp ERR! build error
gyp ERR! stack Error: `msbuild` failed with exit code: 1
gyp ERR! stack at ChildProcess.onExit (C:\Program Files\nodejs\node_modules\npm\node_modules\node-gyp\lib\build.js:255:23)
gyp ERR! stack at ChildProcess.EventEmitter.emit (events.js:99:17)
gyp ERR! stack at Process._handle.onexit (child_process.js:678:10)
gyp ERR! System Windows_NT 6.1.7601
gyp ERR! command "node" "C:\\Program Files\\nodejs\\node_modules\\npm\\node_modules\\node-gyp\\bin\\node-gyp.js" "rebuild"
gyp ERR! cwd (カレントディレクトリ)\node_modules\sqlite3
gyp ERR! node -v v0.8.18
gyp ERR! node-gyp -v v0.8.2
gyp ERR! not ok
(続きます)
14デフォルトの名無しさん:2013/01/25(金) 14:27:42.98
npm ERR! [email protected] install: `node-gyp rebuild`
npm ERR! `cmd "/c" "node-gyp rebuild"` failed with 1
npm ERR!
npm ERR! Failed at the [email protected] install script.
npm ERR! This is most likely a problem with the sqlite3 package,
npm ERR! not with npm itself.
npm ERR! Tell the author that this fails on your system:
npm ERR! node-gyp rebuild
npm ERR! You can get their info via:
npm ERR! npm owner ls sqlite3
npm ERR! There is likely additional logging output above.

npm ERR! System Windows_NT 6.1.7601
npm ERR! command "C:\\Program Files\\nodejs\\\\node.exe" "C:\\Program Files\\nodejs\\node_modules\\npm\\bin\\npm-cli.js" "install" "sqlite3"
npm ERR! cwd (カレントディレクトリ)
npm ERR! node -v v0.8.18
npm ERR! npm -v 1.2.2
npm ERR! code ELIFECYCLE
npm ERR!
npm ERR! Additional logging details can be found in:
npm ERR! (カレントディレクトリ)\npm-debug.log
npm ERR! not ok code 0

どうすればインストール出来ますか?
npm owner ls sqlite3 で出てくる author の中の人にメールした方が良いですか?
15デフォルトの名無しさん:2013/01/25(金) 14:32:23.97
node-gyp rebuild
の結果はどうなってる?
16デフォルトの名無しさん:2013/01/25(金) 14:39:08.12
>>15
こんな感じです。
(カレントディレクトリ)> node-gyp rebuild
gyp info it worked if it ends with ok
gyp info using [email protected]
gyp info using [email protected] | win32 | x64
gyp info spawn python
gyp info spawn args [ 'C:\\Users\\mona\\AppData\\Roaming\\npm\\node_modules\\node-gyp\\gyp\\gyp',
gyp info spawn args 'binding.gyp',
gyp info spawn args '-f',
gyp info spawn args 'msvs',
gyp info spawn args '-G',
gyp info spawn args 'msvs_version=auto',
gyp info spawn args '-I',
gyp info spawn args '(カレントディレクトリ)\\build\\config.gypi',
gyp info spawn args '-I',
gyp info spawn args 'C:\\Users\\mona\\AppData\\Roaming\\npm\\node_modules\\node-gyp\\addon.gypi',
gyp info spawn args '-I',
gyp info spawn args 'C:\\Users\\mona\\.node-gyp\\0.8.18\\common.gypi',
gyp info spawn args '-Dlibrary=shared_library',
gyp info spawn args '-Dvisibility=default',
gyp info spawn args '-Dnode_root_dir=C:\\Users\\mona\\.node-gyp\\0.8.18',
gyp info spawn args '-Dmodule_root_dir=(カレントディレクトリ)',
gyp info spawn args '--depth=.',
gyp info spawn args '--generator-output',
gyp info spawn args '(カレントディレクトリ)\\build',
gyp info spawn args '-Goutput_dir=.' ]
gyp: binding.gyp not found (cwd: (カレントディレクトリ))
while trying to load binding.gyp
(続きます)
17デフォルトの名無しさん:2013/01/25(金) 14:56:33.21
gyp ERR! configure error
gyp ERR! stack Error: `gyp` failed with exit code: 1
gyp ERR! stack at ChildProcess.onCpExit (C:\Users\mona\AppData\Roaming\npm\node_modules\node-gyp\lib\configure.js:420:16)
gyp ERR! stack at ChildProcess.EventEmitter.emit (events.js:99:17)
gyp ERR! stack at Process._handle.onexit (child_process.js:678:10)
gyp ERR! System Windows_NT 6.1.7601
gyp ERR! command "node" "C:\\Users\\mona\\AppData\\Roaming\\npm\\node_modules\\node-gyp\\bin\\node-gyp.js" "rebuild"
gyp ERR! cwd (カレントディレクトリ)
gyp ERR! node -v v0.8.18
gyp ERR! node-gyp -v v0.8.3
gyp ERR! not ok
18デフォルトの名無しさん:2013/01/25(金) 14:59:20.26
>>16
binding.gyp はどこにある?
19デフォルトの名無しさん:2013/01/25(金) 15:05:19.01
どこにもないです。orz
20デフォルトの名無しさん:2013/01/25(金) 18:15:49.31
MySQLのORMって何使ってる?
Sequelize使ってみてるんだが、イマイチなんだよなーと。
特にvalidateで他のテーブルの値確認しようとすると、findが非同期だからスローしたくても全体のエラーになっちゃう。
同期findか非同期validateできればなあと。
非同期validateはgithubでも話題に出てたんだが。
21デフォルトの名無しさん:2013/01/25(金) 20:13:03.47
22デフォルトの名無しさん:2013/01/25(金) 21:32:00.57
>>21
ありがとうございます。
英語苦手なので良く判りませんが、
https://github.com/developmentseed/node-sqlite3/issues/99
のエラーと同じ状況っぽいので、なんとかなるような気がして来ました。
時間掛かると思いますが、上手くいったら(上手くいかなくても)またご報告します。
23デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 12:47:35.95
npm install -g sqlite3 --arch=ia32
で正常に完了したのに
module.js:485
  process.dlopen(filename, module.exports);
          ^
Error: %1 is not a valid Win32 application.
が出るorz
24デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 12:55:34.57
node-firebird の方が使い易いよ
25デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 09:16:06.85
馬鹿には無理
26デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 13:32:42.20
原因らしいものが判りました。
http://stackoverflow.com/questions/13035760/node-js-native-module-is-not-a-valid-win32-application-error
Windows7 x64 で node-v0.8.18-x64.msi をインストールしていたのですが、
どうもこれが良くなかったようです。
node-v0.8.18-x86.msi でやり直してみます。orz
27デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 13:41:28.65
これはひどい
28デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 16:06:46.07
x86 入れなおしたらうまくいきました。
ほんとうにありがとうございました。
29デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 17:02:34.70
nodejsが使われてる国内サイトの情報求む
30デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 19:55:21.99
nodeの未来はあるか
31デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 19:58:00.21
最近出たC# WCF WebSockets という技術は既存のASP.netにモジュールを追加するだけでWebSocketsが実現できる

http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/chushin/introhtml5_05/introhtml5_05_01.html
http://d.hatena.ne.jp/griefworker/20120217/wcf_websockets
http://d.hatena.ne.jp/shiba-yan/20111101/1320075209
http://blogs.msdn.com/b/tsmatsuz/archive/2012/04/25/websocket-server-asp-net-4-5-development.aspx

jsは書けば書くほどソースコードの管理がたいへんになるからやめとけ
node.jsのような動かさないとバグがわからないのと違ってVisualSutidoで開発できるから 動かす前にバクを発見する機能が
3つ 動かしてからも2つある リファクターや関数ジャンプ機能もあるし開発効率はC#の方が断然いい
バグやバージョンアップのたびにjavascriptの保守に追われることもなくなる

動画 Windows Developer Days 2012 .NET による WebSockets サーバー開発  
http://channel9.msdn.com/Events/Windows-Developer-Days/Windows-Developer-Days-2012/SC-016
32デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 20:01:17.48
784 デフォルトの名無しさん [sage] 2012/06/21(木) 03:16:07.28 ID: Be:
    >モチムネ ‏@motimune
    >インストールフォルダ直下以外に通らないのでサンプルが動かせないのです;;
    http://yfrog.com/mggwfgp

    とか見かけたけど、64bit windows7 だと公式インストーラーからだと
    インストーラーがパスの設定してくれるけど

    http://opcdiary.net/?p=6236

    windows7だとセキュリティ周りのブロックを解除とか
    そもそも項目がないなこれ…おそらくwin7 64bitでいじってる
    ひと自体が少ないんだろうな…

785 デフォルトの名無しさん [sage] 2012/06/21(木) 03:33:49.67 ID: Be:
    C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\npm\;C:\Program Files\nodejs\

    がパスの最後に登録されるんだけど
    monodevelopとかgtk#とかpythonとかOpaとか何かほかの環境入れてると
    それと干渉してパスがみえなくなるみたいね

    PATHの先頭に切り取り貼り付けで移動したら見えるようになったし
    http://blog.nodejs.org/2012/06/19/version-0-7-12/

    PS: 公式から行くと32bit互換で動く版しか落とせないので
    ブログ経由で64bit版入れて試してみた

786 デフォルトの名無しさん [] 2012/06/21(木) 09:43:07.23 ID: Be:
    >>785
    64bitの恩恵あまりないよ
33デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 20:31:23.38
502 デフォルトの名無しさん [] 2012/02/23(木) 01:16:09.43 ID: Be:
    node.exe って 64bit の Win7 だとダメとかあるか?
    nodejs.org のサンプルさえ ちゃんと動かない
    Win7 32bit のノートなら動いた

503 デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/23(木) 01:35:21.18 ID: Be:
    http://stackoverflow.com/questions/9221539/node-js-and-npm-has-no-network-access-in-windows-7-64-bit-ultimate
    2/10に同じ質問してる人がいるが、その人も解決してないみたいだね。
    試しに少し古いバージョン使ってみては?
    http://nodejs.org/dist/
    vc++のruntimeとか他のソフトでたまに引っかかることがあるが、必要ないんだよね?

504 502 [sage] 2012/02/23(木) 01:47:17.45 ID: Be:
    >>503
    なるほど,既知の問題だったのか
    たまたまあった 0.6.7 もやってみたがダメだ

    その後調べてたら
    http://nodejs.jp/changelog.html
    の v0.7.4 のところに x64 ビルドをサポートした旨を発見

    http://nodejs.org/dist/v0.7.4/x64/
    から node.exe を落としてきて,それで実行したらサンプルは走った

    同じディレクトリにある node.lib と node.pdb ってのが謎だが,
    動いたからいいかw

505 デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/23(木) 13:50:41.80 ID: Be:
    nodeにリンクする開発者向けのファイルだね
    win7 64bit環境によって、32bitの共有ライブラリが足りなくて、
    動かないパターンなのかな。
    ともあれ動いてよかった。
34デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 21:25:09.42
WebSocketの実装は確かにいくつもあるよ
ただそれだけならNodeである必要はない
好きなの使えば良い
35デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 22:19:27.29
windowsでnode使っちゃう人って・・・
36デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 23:59:15.04
node は windos で使うと苦役っぽいよな
楽ができない
37デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 03:11:08.29
JavaScriptでWebアプリを開発できる「Node.js」活用入門
http://sourceforge.jp/magazine/12/04/11/0618228
Build a Node.js web application using Express on a Windows Azure Cloud Service
https://www.windowsazure.com/en-us/develop/nodejs/tutorials/web-app-with-express/?redirectToLocale=false
Bing Maps AJAX Control SDK
http://www.microsoft.com/maps/developers/web.aspx
サーバサイドJavaScript Node.js入門 (古い)
http://shimz.me/blog/category/node-js
Node.jsを使ってみよう(2):Node.js、MongoDBでデータの保存 2013-01-22
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1301/16/news009.html
Node.jsを使ってみよう(1):Node.js、Socket.IO、MongoDBでリアルタイムWeb 2012-10-12
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1210/10/news115.html
CoffeeScript と Node.js による関数型の JavaScript
http://www.ibm.com/developerworks/jp/java/library/j-coffeescript/
38デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 03:28:33.21
0.8で文字コード関係の改善が日本人にはけっこう重要っぽい?
http://www.slideshare.net/koichik/tng6-nodev08
0.6と0.8って何が違うの?
http://sourceforge.jp/magazine/12/06/26/0532209
0.8って安定版?
https://raw.github.com/joyent/node/v0.8.0/ChangeLog
まぁ本当に安定してるかどうかは別の話ですがね

GREE、Zynga、Yammer、Zendesk、Trello、FlightAware、Cloud9がSocket.IO使ってるらしい
https://speakerdeck.com/u/rauchg/p/socketio-10

coffeescript 上で JVM 作ってみたり
逆に java で node.js みたいの作ってみたり
http://www.infoq.com/jp/news/2012/05/vertx
https://github.com/purplefox/vert.x
http://ja.reddit.com/search?q=+vert.x+node.js
http://vertxproject.wordpress.com/2012/05/09/vert-x-vs-node-js-simple-http-benchmarks/

理解していない人がドヤ顔でdisってるw
http://www.anlyznews.com/2011/02/nodejs.html?m=1
これは痛いなww
>JavaScriptのプログラミング言語としての限界が影響する。つまり、オブジェクト指向が不完全であること
そもそもオブジェクト指向が最強だと言う前提になってるし
突っ込みどころが多過ぎでヤバイw
そのブログへの反論ならたしか見たことあった……と思って探してきた
ttp://d.hatena.ne.jp/t_43z/20110220/1298202879
39デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 03:59:39.77
良く使われているパッケージ
http://meso.hatenablog.com/entry/20120226/1330228258
async.js
http://d.hatena.ne.jp/koichik/20100926#1285502400
サーバサイドJavaScript Node.js入門 2012-10-26
http://meso.hatenablog.com/entry/2012/10/26/111330
40デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 10:49:26.64
Async.js は自動的に非同期処理や並列処理にしてくれるライブラリじゃないよ
http://qiita.com/items/c68e6472029ebd8b69e8

Meteor
http://meteor.com/screencast
41デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 14:30:37.86
これからnode.jsをはじめようとしてるんですが、これからapacheはもう捨てたほうがいいんでしょうか?
42デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 14:42:50.33
>>41
Nodeの勉強がある程度進めば、あなたにとってApacheが不要かどうかが判明するので、今から気にする必要はありません。
43デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 14:45:02.56
過去ログ穿り返してる香具師がいるのは何故なんだぜ?
44デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 15:53:17.23
node.js でエクセルやワードの文書の作成や編集は可能ですか?
45デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 16:04:14.47
>>44
こんなのあるけど・・・
http://www.sevenspirals.net/2012/10/19/20121019_1/
46デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 16:58:17.37
ありがとうございます
これは .xls には対応していないのですね?
47デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 16:59:32.40
48デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 17:05:35.54
http://www.amazon.com/dp/1617290572
これ買ったひといる?
感想教えて!
49デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 19:34:10.89
ライブラリ探すなら、ここで聞くよりnpmあたるのが正解だよ
50デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 19:46:22.81
正論
51デフォルトの名無しさん:2013/01/30(水) 08:20:16.66
しかしオフィス系がXML形式にできるという時点でXMLで書けばって話になるんじゃねぇの
52デフォルトの名無しさん:2013/01/30(水) 12:33:14.73
53デフォルトの名無しさん:2013/01/30(水) 18:14:07.54
>>52
http serverの非同期化が進まなかった分析の所だけど、
httpではcookieを使うので、リクエスト単位ではconnection-orientedだけど、
ページ群参照のセッション単位ではconnection-lessな通信になっていて、
thread poolのように軽量にセッションを維持できるということがある。
54デフォルトの名無しさん:2013/01/30(水) 21:08:45.99
iconv-jp入れる時とか今までさんざんnpmでエラーが出てきたけど
結局は次の3つのどれらかだった
1.パスが通ってない
2.(カレント)ディレクトリの場所があってない
3.バージョンの問題
55デフォルトの名無しさん:2013/02/01(金) 05:36:53.95
Windows Azure
https://github.com/WindowsAzure

node.js developer center
http://www.windowsazure.com/en-us/develop/nodejs/
  npm install azure
  git commit -m "My first Node app"
  git push azure master
56デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 18:18:50.45
この板はjavascript嫌いな人多いよね
57デフォルトの名無しさん:2013/02/04(月) 03:19:44.91
javascriptは最高だけどDOMは最低
58デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 17:50:03.97
npm install socket.io
とやったら

build/binding.sln(1): ソリューション ファイル error MSB5014: ファイル形式のバー
ジョンを認識できません。MSBuild はバージョン 7.0 と 9.0 間のソリューション ファ
イルのみ読み取ることができます。

とエラーがでたんですが、どうすれば使えるようになりますか?
Windows7です。
59デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 18:11:21.17
Linuxを使う
60デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 19:10:19.15
javascript使えるレンタル鯖、


てないよな…
61デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 19:23:40.78
vpsでええやん。
62デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 19:30:47.20
>>59
npm lsで確認したら入ってた
インストーラーに標準で入ってたのかな
63デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 22:32:35.89
サーバ立てるの面倒クサがってたら、いつまで経っても、特定企業のロックインから抜けられんぞ
64デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 22:40:42.57
>60
Azure
65デフォルトの名無しさん:2013/02/06(水) 14:04:21.72
Google Apps Script使ってるのいる?
66デフォルトの名無しさん:2013/02/06(水) 14:15:04.13
node.js はうるう秒対応してるの?
67デフォルトの名無しさん:2013/02/06(水) 16:42:53.80
620 :デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/06(水) 12:29:24.85
>>609
node.js はうるう秒対応してるの?
68デフォルトの名無しさん:2013/02/06(水) 20:21:00.78
そんな奴がなぜJavaスレにくるのかとw
69デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 21:16:11.08
npm って落ちることあるんだね
70デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 21:25:00.50
確かにインストールしたいパッケージがあるときは困る。
それはRubyとかRubyGemsとかでも良くあること。
githubが生きてればそっちから取ろう。
71デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 23:04:51.79
ミラーサーバー使えばいいみたいよ
72デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 08:59:42.03
そういえば github って全然落ちないな
Ruby 使ってるのに
73デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 14:38:52.20
npm listってやるとC:\Users\takahashiって出るんですけど
ここを変更する事ってできますか?
74デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 15:26:21.64
npm config
75デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 15:27:39.67
npm list って
package.json の中みてるだけなんだね
76デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 18:17:03.11
ああああミス苗字がばれた
77デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 18:19:30.63
npm config試してみます
ありがとうございます
78デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 09:06:06.42
79デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 09:44:18.21
Local<Object> hoge = clazz->GetFunction()->NewInstance();

Handle<Value> fuga = hoge;
に突っ込んでるのを良く見るけど
どっちも解放するコードはどこにもない
ガベコレは v8 完全に任せちゃって良いってことなの?
80デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 09:46:04.32
age
81デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 10:28:59.73
>>79
少なくともHandle<Value>の方は、
HandleScopeのauto変数があるはずなので、
それが無くなれば解放される。
Local<Object>の方は知らん。
82デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 10:49:10.19
馬鹿には無理
83デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 14:50:04.96
v8のjavascriptのGabageCollectionは
実際にメモリが足りなくなるまでは発動されないよ
process.exit(0);で終了するとGCされないまま終了するwww
84デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 14:57:23.66
条件付 free 不要派の勝利 www
85デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 14:59:24.73
GCされなかったメモリーはどうなるんですか 妖精さんのモノになるんですか
86デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 19:34:45.20
そもそもガベコレが頻繁に行われたからと言って、
メモリの断片化が解消されるとは限らないからな。
どうせあとで確保出来なくなるなら何もしてないのと一緒。
free するだけ時間の無駄。
87デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 21:35:33.35
var gui = require('nw.gui');
 var menubar = new gui.Menu({ type: 'menubar' });
 var subMenu = new gui.Menu();
 var subMenuItem1 = new gui.MenuItem({
 label: 'subMenuItem1 です'
});
var subMenuItem2 = new gui.MenuItem({
 label: 'subMenuItem2 です'
});
 subMenu.append(subMenuItem1);
subMenu.append(subMenuItem2);
 menubar.append(new gui.MenuItem({
 label: 'SubMenu',
 submenu: subMenu
}));
 gui.Window.get().menu = menubar;
88デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 22:50:45.21
おまえらが使ってるエディタってなに?
89デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 23:20:40.07
意外といけそうなきがする
https://github.com/rogerwang/node-webkit/wiki/Tray
90デフォルトの名無しさん:2013/02/17(日) 11:19:47.79
google で Node Proxy で検索すると
あっちの proxy しか出て来なくて萎えた
91デフォルトの名無しさん:2013/02/20(水) 04:35:51.71
chaika メモ post.js
preview["mail"] = convertEntity(this.mail);
this.message = this.message.replace(/^[ \t]+/mg, function(s){
return s.replace(/ /g, "&#160;").replace(/\t/g, "&#160;&#160;");
});
preview["message"] = convertEntity(this.message).replace("\n", "<br>", "g");
92デフォルトの名無しさん:2013/02/21(木) 11:06:33.94
node.js でエディタ作って nodepad って名付けようと思ったら
NodePad なるものが既にあったでござるの巻
93デフォルトの名無しさん:2013/02/21(木) 23:01:16.91
うむ。
94デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 22:46:20.20
コールバックなしで入出力書けたっけかな?
95デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 23:05:05.26
EcmaScriptのコア仕様にI/O無いんだから、実装次第でしょ。
96デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 23:08:00.97
>>94
これは、良い質問ですね。
97デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 01:04:22.78
>>94
書けるよ。Sync I/Oがある。
98デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 08:01:41.74
>>92
漏れはnode丸を作ることにするお。
99デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 13:27:00.36
Crankshaft を一時的に無効にする方法はありますか?
100デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 13:47:06.51
無効にしたら動かなくなるだけじゃね?
101デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 13:55:13.30
すみません。言葉が足りませんでした。
javascript 実行中に Crankshaft による最適化を一時的に無効にする方法はありますか?
102デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 14:00:42.05
この辺になにか書いてあるかも
http://wingolog.org/tags/v8
103デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 14:29:18.03
104デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 16:00:58.74
馬鹿は常人の思いもよらん使い方を考えるな。
105デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 17:41:14.02
wafとはなんだったのか
106デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 13:26:02.94
658 デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/04(月) 06:20:23.67 ID: Be:
    >>624
    > JavaScriptってうまく持ち直したよな。

    最近はやっぱりJavaScriptクソじゃんって流れになってると思うw
    Hacker Newsあたり最近そういう米ばっかだし、国内でもはっきり言うプログラマが増えてきた。

    だいたい、仮にも高級言語であるにもかかわらず
    CoffeeScript、Dart、Haxe、TypeScriptと
    変換言語が次々と出てくる時点でそのままで使えないと証明されたようなもの。
    「そこまでしてJavaScript書きたくないのか」と言うJSerがいるんだが、

       そ の 通 り だ

    そこまでしてでもJavaScriptを書きたくないんだ。

659 デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/04(月) 06:23:50.67 ID: Be:
    ついでにECMAScript 6はさらにクソ言語化が進むようだし
    将来にも期待できないという。
    根本的にJavaScriptは関わってる連中全員がクソ
107デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 20:29:31.28
バカな子ほど可愛いともいうな
108デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 17:41:42.40
思いのほか早く飽きた
109デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 18:58:27.14
node.jsでローカルコマンド同期実行のWindows用ライブラリを
探しているんだが結局内部がLinuxコマンドで実装されていて使えない。
何かいいものあるんだろうか。それとも勘違いなだけなのだろうか。
110デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 22:34:15.25
独り言なら他でどうぞ。
質問なら他人に分かりやすく書くこと。
111デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 08:02:59.86
自分の環境や状況を晒さずに答えだけ求める
典型的な馬鹿質問
112 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2013/03/12(火) 20:56:11.68
ローカルアプリ作れる?
113デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 02:15:09.72
       //
     /  /   バカッ
     //⌒)∩__∩
    /.| .| ノ     ヽ
    / | |  ●   ● |     
   /  | 彡  ( _●_) ミ 馬鹿には無理
   /  | ヽ  |∪|  /_
  // │   ヽノ  \/
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
114デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 12:02:20.78
Linuxサーバーって一回設定したら以後放置だよね。Windows Update + Windows Serverの方がよいよね
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1363142026/
115デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 17:03:54.68
>>112
116 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2013/03/15(金) 21:40:33.24
>>115
どうやって?
117デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 23:02:44.50
ggrks
118 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/03/16(土) 22:09:16.42
教えてよ!
119デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 23:13:41.00
Qt使えばいいんじゃね?
http://d.hatena.ne.jp/ishikawam/20120410/p1
120119:2013/03/16(土) 23:28:47.31
node.jsとGoogle Chromeによるローカルアプリケーション開発「node-chrome」
http://www.moongift.jp/2013/02/20130216-2/

なんてのもある。
121デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 23:38:31.87
node-webkitってのもあるぞ。UIはこれで書いてる。
122デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 00:18:55.51
続々といろんなものが開発されてて楽しいな
123デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 11:23:55.27
appjsも面白そう
124デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 14:59:32.14
モバイル対応出来ないじゃん
125デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 10:09:56.26
HTML5デモ「日本全国花粉飛散マップ」を作って分かった
CreateJSとTypeScriptでの効率的な開発手法
ICS LAB
http://htn.to/7m1sEe5
126デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 13:14:51.53
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130321/464905/

Qtは、C++で記述されたGUI向けアプリケーションフレームワーク。Windows、Linux、Mac OSなどクロスプラットフォームで動作することが特徴だ。

Android用も提供されており、この3月には、iOSのプレビュー版が公開された。スマートフォン向けアプリケーション開発環境としても注目されている。
127デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 17:25:03.97
128デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 20:28:13.07
低レベルなプログラムだなぁ
129デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 04:58:25.19
http://itpro.nikkeibp.co.jp/NSW/image/top/Cover201305.jpg

雑誌に載るのはうれしいけど、表紙にあったKotlilnというのはScalaよりも
普及するんじゃないかと思った。
Scalaよりも難しくないし、typesafeで、JavaScriptに変換できるようだ。
TypeScriptやScalaやC#の強みを取り込んでいる。
Kotlinまだ正式版にはなってないけれど化けるかもしれない

http://news.mynavi.jp/news/2011/07/26/022/index.html
http://confluence.jetbrains.com/display/Kotlin/Welcome
130デフォルトの名無しさん:2013/04/04(木) 15:31:02.66
131デフォルトの名無しさん:2013/04/05(金) 09:15:10.07
稀に見るバカだな
132デフォルトの名無しさん:2013/04/05(金) 12:14:07.04
>>129
良いものが流行らないのが世の常なんだよなあ
133デフォルトの名無しさん:2013/04/05(金) 12:49:44.17
>>130
ShowAsync()ってメソッドを自分で呼んでるのに、それに気づかないアホ。
コピペ厨ってこんな感じなのかなと思わせる記事。
134デフォルトの名無しさん:2013/04/05(金) 15:35:50.64
libxmljsでXMLからjsonにパースできるといのはわかりましたが、jsonからXMLにするのにはどうしたらいいんでしょうか
135デフォルトの名無しさん:2013/04/05(金) 16:15:57.11
XMLを書き出せるソフトの入力に合わせる変換をする。
136デフォルトの名無しさん:2013/04/05(金) 18:24:28.02
昔Flash mx時代に書いたけど再起的に文字列合成するだけだから簡単だぞ。

少し探してないようならスクラッチで書いてみると良い。と言ってもライブラリはいくらでも落ちてるだろうけど。
137デフォルトの名無しさん:2013/04/05(金) 19:16:38.54
エクセルのXML書き出しを考えていて、手動でやるのはきつそうだなと思いまして
138デフォルトの名無しさん:2013/04/05(金) 22:08:28.42
>>133
英語わかってなさそう
139デフォルトの名無しさん:2013/04/05(金) 23:15:28.36
setIntervalのネストでならした俺達JS部隊は、濡れ衣を着せられ
MSに目をつけられたが、jQueryゾーンを脱出しzeptoエリアに潜った。
しかしzeptoでくすぶっているような俺達じゃない。
140デフォルトの名無しさん:2013/04/06(土) 14:54:15.87
今、セッション管理について調べてるんですがcookieとexpressとsocket.ioのあたりで

ぐちゃぐちゃでしかも紹介してるベージみんなやり方違うし

発狂しそうです
141デフォルトの名無しさん:2013/04/06(土) 15:39:43.25
お知らせ

市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、
入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました

生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています

期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、
うろつき回ると思われます
日本人の方は、充分に注意してください
142デフォルトの名無しさん:2013/04/14(日) 20:09:35.50
iPhoneアプリ. Windowsアプリを売って生き残れ Ver 1.7 リンク数61
Http://qr. net/kh4y
143デフォルトの名無しさん:2013/04/30(火) 01:36:19.34
んな、金にならんことするぐらいならエロサイトでも作るわ
144デフォルトの名無しさん:2013/05/08(水) 08:45:18.77
Node.jsでWinアプリを作れるような、つまり.netやWinAPIを提供してくれるモジュールはないでしょうか?
145デフォルトの名無しさん:2013/05/08(水) 10:38:29.19
146デフォルトの名無しさん:2013/05/08(水) 10:41:37.04
147デフォルトの名無しさん:2013/05/08(水) 10:43:58.79
148デフォルトの名無しさん:2013/05/08(水) 10:46:02.40
せっかく node.js 使うんなら node-webkit の方が良くね?
https://github.com/rogerwang/node-webkit
149デフォルトの名無しさん:2013/05/08(水) 11:39:45.64
開発止まってそうだけどnode-qtとか
150デフォルトの名無しさん:2013/05/09(木) 11:17:49.80
みなさんありがとう。
151デフォルトの名無しさん:2013/05/12(日) 01:42:51.07
npmとかgruntのパッケージが乱立しすぎで困る
152デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 04:32:32.83
expressが、unexpected token {ってエラーを返すんですが、これって何が原因なんでしょうか?
{を使わない方法はないと思うのですが。
抽象的な質問で申し訳ありません。
153デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 06:01:39.61
;忘れ
154デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 13:54:41.20
あ、説明不足でした
私が一切触ってない、node_modules内の複数ファイルで発生してるよ、って言われてるんです
jade/lib/jade.jsとかです
これは何かの設定をミスしてるんでしょうか?
155デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 18:47:59.98
>>154
自分で調べろゴミ
156デフォルトの名無しさん:2013/05/26(日) 18:51:51.71
cdnでjqueryとか読み込むのやめたら直りました。
何がどうしたのか分かりませんが、解決しました。ありがとうございます。
157デフォルトの名無しさん:2013/06/04(火) 00:33:46.51
node.js(ws)で作った、websocketサーバーをグローバルipで公開したのですが、
localhostのクライアントからグローバルipのサーバーに接続できません。

もしかして、websocketはサーバーとクライアントが同一のドメインである必要があるのでしょうか?
158デフォルトの名無しさん:2013/06/04(火) 17:52:04.21
>>157
firewallじゃないの?
159デフォルトの名無しさん:2013/06/08(土) 18:17:02.40
リナックスのコマンドラインから
RubyとかPerlスクリプトの代わりにJavaScriptを使いたいのだけど、
そういうのやっている人いない?

普段は、cshとかbashスクリプトとかSedとか使っていて
たまにPerlで書いていたのを、今度からJavaScriptにしたいのだが、、、
160デフォルトの名無しさん:2013/06/08(土) 18:52:46.31
nodeでやれ
161デフォルトの名無しさん:2013/06/15(土) 19:14:49.12
Ubuntu環境、Node.js v0.10.10です。
utf8ファイル読み込みから帰って来ません。 rawでは正常に読み込みます。 はて?
//fs.readFile(recentfile, 'utf8', function(err, data) { <- NG
fs.readFile(recentfile, function(err, data) { <-OK

とりあえず、Bufferにコピーし、toString('utf8')でワークアラウンドしましたが、何が原因でしょうか?
162デフォルトの名無しさん:2013/06/15(土) 19:20:57.11
あら。 ユーザー少ないからageないとダメかな?
age
163デフォルトの名無しさん:2013/06/15(土) 19:45:13.57
jQuery on Rhinoをマルチスレッドで動かすの結構めんどくさかった

Javascriptはシングルスレッドモデルだから当然なんだけど
env.jsやjQueryはマルチスレッドで動かすのを前提にしていない
ちゃんとコンテキストを分割しないとダメ
164デフォルトの名無しさん:2013/06/15(土) 19:48:24.94
>>161
Macだけど問題ない。

asciiだと問題ないわけ?
ubuntuだとiconvで文字コード処理だと思うけど、
一度recentfileをiconv(1)に食わせてみたら?
変なバイト列が含まれてるかもしれない。
165デフォルトの名無しさん:2013/06/15(土) 23:38:59.49
npm updateで全パッケージを更新したいんだけど
package.jsonのdependenciesのパッケージしか更新してくれない。
devDependenciesの項目を更新するコマンドってないのかな?
166デフォルトの名無しさん:2013/06/16(日) 02:20:57.41
>>164
Mac上でのご確認ありがとうございます。 asciiでもcallbackには戻らず、例外が発生しているようです。
ubuntu特有の問題でしょうか? なお、frameworkはsails0.8.91です。
167デフォルトの名無しさん:2013/06/16(日) 02:55:17.67
>>166
Ubuntu上の0.10.10でなんの問題もなくUTF-8でreadFile()できてるよ
全然別の問題なんじゃない?

>>164
UTF-8はiconv使わずv8が変換する

>>165
これで代用
rm -r node_modules
npm install
168デフォルトの名無しさん:2013/06/16(日) 02:57:40.84
>>166
Ubuntu上の0.10.10でなんの問題もなくUTF-8でreadFile()できてるよ
全然別の問題なんじゃない?

>>164
UTF-8はiconv使わずv8が変換する

>>165
これで代用
rm -r node_modules
npm install
169デフォルトの名無しさん:2013/06/16(日) 03:03:27.58
ありゃ連投しちゃってた
170デフォルトの名無しさん:2013/06/16(日) 03:03:54.87
>>167
Ubuntuでのご確認ありがとうございます。 別UbuntuPCに開発環境を構築して再確認してみます。
171デフォルトの名無しさん:2013/06/16(日) 16:02:34.47
初歩的な質問なんですが、

webアプリの開発って、
ローカルで統合開発環境つかって一通りコーディング等(デバッグ)してから、
該当するファイルをサーバに挙げるもん?

それとも、サーバ上でviとかで直接ファイル編集するもん?

webアプリやった事無いんで、よう分からんのだけど、
普通は前者という理解でよろしいですかね?
172デフォルトの名無しさん:2013/06/16(日) 18:34:54.13
いいえ
173デフォルトの名無しさん:2013/06/16(日) 19:14:25.77
>>171
172がwebアプリ開発者は過剰なのでお引取り下さいと申しております。
マジレス? Node関連からなら、derbyとかmeteorでクグルと何かヒントになるかも。
174デフォルトの名無しさん:2013/06/16(日) 20:50:12.86
JavaScriptを殺せなかった(Ajaxで生きながらえさせてしまった)のは
今世紀最大の失敗だったと思うわ

TojiCode: A Tale of two Web Technologies
http://blog.tojicode.com/2013/06/a-tale-of-two-web-technologies.html

コメント欄など見てると、もう駄目だよこれ\(^o^)/オワタ
JavaScriptの置き換えも改善も期待しないほうがいい。
DartもPNaClも政治で潰される。asm.jsはどう考えてもLLVM→asm.jsの変換時間やマルチスレッド対応で躓く。

ウェブはJavaScriptと心中だ。

つかBrendan Eichの老害っぷりがぱない
というより、あれこれ理由をかこつけて自分が作ったJavaScriptを守りたいだけなんだろうけどさ。
JavaScriptやasm.jsに疑義を呈するブログやツイートに片っ端から突撃してくる必死っぷりが心底うざいw

そろそろHTML/CSS/JavaScript全部スクラップにして
第二のウェブを作ることを考え始めてもいい頃合いではないかと思う。
野心ある人はもう取り組んでいるかもしれん。
175デフォルトの名無しさん:2013/06/16(日) 23:01:55.53
ブラウザを超える何かをCで作ってから言え
176デフォルトの名無しさん:2013/06/16(日) 23:33:04.18
そろそろHTML/CSS/JavaScript全部スクラップにして
第二のウェブを作ることを考え始めてもいい頃合いではないかと思う。
野心ある人はもう取り組んでいるかもしれん。


のごころですね
177デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 00:44:13.63
Javascriptはかなり素質の良い言語ってことを理解しないと。
ブラウザ用フレームワークで、ブラウザの独自拡張が多かったから評判悪くしたけど。

その上、既にWebインフラの重要な位置を占めていていて、
安易に互換性を失うのは愚の骨頂。

FORTRAN, C, Perlに続くような存在になってる。(perlは凌駕してるか...)
178デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 09:15:51.59
161です。
先のfs_readfileのエンコードで不可解な点が見つかりました。
fs.jsの265行目で先に確保したバッファ領域を超えてエンコーディングし、コールバックポインターを壊すようです。
エンコーディングしなければクラッシュはしません。

220 buffer = new Buffer(size);
221 read();

265 if (encoding) buffer = buffer.toString(encoding);
266 return callback(er, buffer);
179デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 09:26:56.52
Google speeds up its JavaScript alternative Dart compiler and VM, says no more core library breaking changes
http://thenextweb.com/google/2013/04/16/google-speeds-up-its-javascript-alternative-dart-compiler-and-vm-says-no-more-core-library-breaking-changes/

Dart Editor
https://www.dartlang.org/tools/editor/
180デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 09:40:57.08
161です。
以前にstackoverされていたんですね。 この際は、asciiファイルだから再現しなかった。
http://stackoverflow.com/questions/10015877/node-js-fs-readfile-not-working-in-windows
181デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 09:49:41.60
161です。 ひとつ疑問が、、、
デイリーでのエッセイやらテキストファイルでページメンテするようなnode webアプリって誰も作って来なかったのかしら?
それとも、日本ではnode.jsは普及していないという事?
182デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 11:30:03.34
>>178
どの辺が不可解なの?
183デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 11:40:01.40
>>182
184デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 19:05:20.06
> fs.jsの265行目で先に確保したバッファ領域を超えてエンコーディングし、コールバックポインターを壊すようです。

どうしてそう思ったの?
185デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 19:07:21.74
> 265 if (encoding) buffer = buffer.toString(encoding);

このbuffer.toString(encoding)はバッファを上書きしない
新しいstringオブジェクトを作って返すだけ(src/node_buffer.ccのBuffer::utf8Slice()を参照)
bufferという変数は上書きされてstringオブジェクトを参照するけどバッファ自体は変更されない

もしバッファを上書きしても、callbackが壊されることはまず起こらない
callbackはV8が管理するメモリ上に存在するが、バッファはその外でNodeが割り当てたオブジェクトだから
186デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 19:11:22.08
>>180
リンク先のstackoverflowは質問者が混乱してただけで現象も環境も違うし関係ないだろうね
まずは第三者でも再現できる条件を明らかにしたら?
187デフォルトの名無しさん:2013/06/17(月) 21:30:02.98
161です。
すみませんが、ワークアラウンドできてるので、追加調査を行う気はありません。 その他の作業が超多くて、
プログラムを完成させる事が目的なので。
266行で例外が派生する事がわかれば良しとしています。
188デフォルトの名無しさん:2013/06/18(火) 00:20:12.27
元々161のバグに50兆ペリカ
189デフォルトの名無しさん:2013/06/18(火) 01:48:41.36
で、具体的にはどの例外が発生するのさ?
190デフォルトの名無しさん:2013/06/18(火) 14:07:28.99
質問者本人が整理できてないんだから進展しようもないな。
191デフォルトの名無しさん:2013/06/20(木) 14:25:49.20
C:\Users\USERNAME\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\HOGEHOGE.default\
extensions\[email protected]\chrome\content\chaika\post\post.js
chaika メモ post.js
preview["mail"] = convertEntity(this.mail);
this.message = this.message.replace(/^[ \t]+/mg, function(s){
return s.replace(/ /g, "&#160;").replace(/\t/g, "&#160;&#160;");
});
preview["message"] = convertEntity(this.message).replace("\n", "<br>", "g");
192デフォルトの名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
node.jsはアクセス数の多い回転率の高いウェブサービス向けですか?
そうじゃないサイトには不向きですか?
193デフォルトの名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
framework次第
194デフォルトの名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
フレームワーク次第なのに肝心のフレームワーク名が何一つ挙がらないということはつまり不向き・・・
195デフォルトの名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
複数プロセス起動する感じにしてかつ複数台でロードバランシング
で普通にいけるかと
node自体がボトルネックにはなりにくいんじゃないかな
196デフォルトの名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
アクセス数少ないなら慣れてるので作れば良いかと。
もちろんnodejsでも問題ない
197デフォルトの名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
どうもありがとう
frameworkは関係ないんですね
198デフォルトの名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
まあnodejsのフレームワークは基本全て非同期だし。
199デフォルトの名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
案の定盛り上がってねーじゃねーか
プログラムの世界でもステマが横行してるわ
200デフォルトの名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
201デフォルトの名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
node.jsはPHPに比べて同じメモリ容量で大量のアクセスを捌けるんですか?
202デフォルトの名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
暑っつ
203デフォルトの名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
全然盛り上がらねぇな。 日本でのNode.jsはこのあたりでオワコンかな?
ITで食えない日本ではしょうがないか・・・
204デフォルトの名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
pythonが日本で流行らないのと似てる気がする。
日本には土方ばっかでサイエンティストがほとんど居ない。
205デフォルトの名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
アホらし。
自分しかいないのならむしろ売りどきだろ。
ヘタレはマ板行って嘆いてろ。
206デフォルトの名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
稀にみる馬鹿発見
207デフォルトの名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
馬鹿相手してんじゃねぇよw
さっさと消えろwww
208デフォルトの名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
>>194
んじゃ ひとつ・・・ sailsが0.9.3になったぞ。 そろそろ旬だ。 使え。 ん? SPA? Meteorがあるじゃろ?
自前フレームワーク? 車輪の発明してもしょうがないだろ?
209デフォルトの名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
npmって統一したリポジトリにではなく、
実行したディレクトリにパッケージをインストールするんですね
プロジェクトごとに実行ファイルも持つみたいなスタイルなんでしょうか?
210デフォルトの名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
-gオプションつけるとグローバルにインストールされるけど
固有のものはプロジェクトごとにpackage.jsonで管理する感じ
211デフォルトの名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
npm linkもあるので使い分けですかね
212デフォルトの名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
パッケージごとに要求されるバージョンが違うから仕方ない
物によっては
もともと依存パッケージ入ってても
-g 付けてても
無視されるな
213デフォルトの名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
そもそもクライアントサイドのJavascriptが
ライブラリはドカ置きスタイルだからねえ。
違いすぎるものよくないし。
214デフォルトの名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
そもそもNode.jsなんてでかいアプリ作る世界じゃねぇだろ? なんでも良くね? 速いのがメリット。
チャチャッと作ってビジネスモデルを成功させるほうが重要。 partial.jsとかそんな使途に便利。
215デフォルトの名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
partial.jsいいね
expressよりらくちんだな
216デフォルトの名無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
Meteorのjavascriptのロード順番の制御できんもんかね? 01.jquery.js、、、02.xxx.jsではCDNが使えん。
なんか方法あった?
socketstreamならss.client.defineで記述できるのに。
217デフォルトの名無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
>>215
Node.js熟知している人向きだけどね w オールインを目指しているようだ。 ラピッド開発ができる。
eShopはフル利用させてもらっている。 
これで、日本にもpayPalクレジットが普及してくれればいいんだが・・・
play2とwicketも利用しているが、Node.jsの手軽さが好き。
218216:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
あへっ? CDNは関係なかった w
219デフォルトの名無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
>>217
実用的なサンプルが大量にあるのが良いね
expressもこれくらいあれば参考にするんだけど・・
220デフォルトの名無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
partial.js公式のスクショで使ってるエディタって何?すごく綺麗・・
221デフォルトの名無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
Sublime Text 2じゃね?
222デフォルトの名無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
xyzzy
223デフォルトの名無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
Sublime Textだね。
オレもSublime Text3のライセンス買って使ってるけど使いやすい。
無料でもフル機能使えるよ。ときどき「買ってね」ダイアログが
表示されるくらい。
224デフォルトの名無しさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
これどうよ?おもろくね?

Node.js + Backbone.jsでサーバ &amp; クライアントを構築する"Rendr"の紹介
http://qiita.com/mshk/items/5912dcd4d9fa52ff6371
225デフォルトの名無しさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
サーバーとクライアントの垣根をなくすのが
昨今のブームみたいだな
226デフォルトの名無しさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
去年?話題になったMeteorもそうだっけ
227デフォルトの名無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
Rendr版scaffold作る人が出てきた
https://github.com/technicolorenvy/rendr-cli
228デフォルトの名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
「脅威のフレームワーク「Meteor」で来れ、1億総Webアプリ開発者の時代」 by @IT

そう簡単でなかった orz
ブログとか実例サンプル少なくね? MV*にもなっていないし、ページルーター管理なんてBackbone.js使わんと大変。
229デフォルトの名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
webkitとは何だったのか
230デフォルトの名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
Meteor+Backbone.jsでMVCもうまく動いたので、次にテーブルグリッドを使おうと思うんですが、
何が使えるんてしょうか?
とりあえず、試しでslickとjqgridを普通にインプリしても動きませんでした。
パッケージリストからすると、d3でテーブル生成してkeytableあたりで操作系を入れるのかな?
231デフォルトの名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
MeteorのTable/Gridはロードマップに入ってました。 17Voteでは、まだ先のようです。
Meteoriteでパッケージ化するしかないのかな? 大変なんだよな 動かすの・・・
232デフォルトの名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
package.json読み込んでパッケージの更新があるかどうかを
まとめてチェックするツールってない?
(更新があるものだけリスト表示される)
233デフォルトの名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
npm outdated
234デフォルトの名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
Partial.jsのスクリーショットすげぇな。 HTML理解してれば、ナルホドナルホドの連発じゃね?
WebAppの敷居が低くなった。
235デフォルトの名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
tutorial videoのこと?
236デフォルトの名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
もっとWebかぶれっぽくウェビナーと言えよ
237デフォルトの名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
expressのビューで採用されてるJadeって
あらかじめプレコンパイルってされる?
それとも毎回コンパイルが走るのかな?
238デフォルトの名無しさん:2013/09/01(日) 23:58:47.37
オプションで
239デフォルトの名無しさん:2013/09/06(金) 03:36:43.07
皆Stream3の話はもう知ってる?
240デフォルトの名無しさん:2013/09/06(金) 17:24:32.22
241デフォルトの名無しさん:2013/09/06(金) 18:18:12.60
ソケット系APIが扱いづらいからNodeとは競合しない
242デフォルトの名無しさん:2013/09/06(金) 18:24:22.74
nodeはdomを扱えないからクソだな
243デフォルトの名無しさん:2013/09/06(金) 18:28:28.42
つnpm install jsdom
244デフォルトの名無しさん:2013/09/06(金) 18:41:41.97
>>241
JSのエコシステム拡大につながるならむしろ援軍だしな
245デフォルトの名無しさん:2013/09/06(金) 19:00:51.62
V8チームはもうエンジンにDOMを組み込みたいんでしょ
現状だとパフォーマンスの面でもいろいろ問題あるし

基礎的なAPIも更新され続けてるからJSONみたいに簡単な話じゃないだろうけど
根本的なインターフェイスだけ実装してくれるのでもずいぶんパフォーマンスと実装がやりやすくなるに違いない
246デフォルトの名無しさん:2013/09/06(金) 19:11:48.22
それがBlinkの目標の1つだっけ
JSエンジンが1つだけなら分離させておく必要ないね
247デフォルトの名無しさん:2013/09/06(金) 20:51:04.97
Dart |ω・`) チラ 
248デフォルトの名無しさん:2013/09/06(金) 20:59:49.30
DOMがJSネイティブでサポートされればWorker等も経由できるようになるし、
DOMPromiseみたいなのも採用しやすくなる。
249デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 09:19:44.18
Math.floor((0.7+0.1)*10)
昔から分かってることだけど、やっぱ面倒くさいなあ。
250デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 14:03:32.51
誤爆???
251デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 15:28:43.40
面倒くさいって何がだ
252デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 16:35:57.83
普通は8を期待するところが、JSでは7が正解ということ。
まあ floor はいらないんだけど、整数の方が分かりやすいだろうとね。
253デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 16:41:03.61
JSに限った話じゃ無くね?
254デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 16:59:39.87
そうだよ。面倒くさいなあってだけの話。
255デフォルトの名無しさん:2013/09/09(月) 17:43:27.86
ES7ではdecimal型が導入されるけど
同時にuse 〜で数値型を制御する案が出されてる
そうなれば解決できるかもね
256デフォルトの名無しさん:2013/09/12(木) 22:31:45.74
257デフォルトの名無しさん:2013/09/12(木) 22:57:05.05
opaって、どーよ?
258デフォルトの名無しさん:2013/09/13(金) 02:54:06.31
なるほど、JSをWebサーバー用にかなりカスタマイズした感じか
本当に特化してるから確かにWebサーバーではいいこともあるかもね

だけど対サーバーサイドJS用の謳い文句の、HTMLとかを直書き出来る機能は
もうしばらくでJSにも導入されるし、どうなのかな
http://wiki.ecmascript.org/doku.php?id=harmony:quasis
259デフォルトの名無しさん:2013/09/13(金) 13:57:43.57
htmlのテンプレートは関係ないでしょ
260デフォルトの名無しさん:2013/09/13(金) 14:59:10.26
いや、例えばよくあるこんなのの話だよ
"<div>$mes</div>"
今のNodeはアプリケーションサーバー向きだけど
CGIとして利用するにはこういうの無いとちょっと不便でしょ?
261デフォルトの名無しさん:2013/09/13(金) 15:02:32.54
>>260
テンプレートエンジンなら山ほどあるよ
262デフォルトの名無しさん:2013/09/13(金) 15:29:16.76
Jadeは神だと思う
domはネストしまくるから相当綺麗になる
263デフォルトの名無しさん:2013/09/13(金) 15:48:32.06
>>260
そんなのライブラリで解決してくれよ
そんなつまらない機能で言語仕様を汚さないでくれ。。。
264デフォルトの名無しさん:2013/09/13(金) 16:17:39.78
OpaってPHPみたいにhtmlとサーバーのJSコードを混ぜて書けるのか
これまたカオスを生みそうではあるな
265デフォルトの名無しさん:2013/09/13(金) 18:29:56.30
>>263
だよな。E4Xの死亡が全てを語ってるのに蒸し返すなよっていう
266デフォルトの名無しさん:2013/09/13(金) 21:48:34.66
node.jsってなんなんですか?
Webサーバの一種なんですか?プログラム言語の一種なんですか?
そのへんがよくわかりません・・・
267デフォルトの名無しさん:2013/09/13(金) 22:01:06.54
ぐぐれ
268デフォルトの名無しさん:2013/09/14(土) 13:40:27.31
exports.idcheck = function(req, res){
if(req.session.id){
res.send({"id" : req.session.id});
return;
}
res.send('hoge');
return;
}

例えばこういう処理があった場合if文はelseで分岐させるべきですか?
ifの中でもreturn文があればifブロック以下の処理は実行されないと思いますが
269デフォルトの名無しさん:2013/09/14(土) 13:45:04.07
exports.idcheck = function(req, res){
var s = req.session.id ? {"id" : req.session.id} : 'hoge';
res.send('hoge');
return;
}
270デフォルトの名無しさん:2013/09/14(土) 13:45:57.85
exports.idcheck = function(req, res){
var s = req.session.id ? {"id" : req.session.id} : 'hoge';
res.send(s);
return;
}
271デフォルトの名無しさん:2013/09/14(土) 13:58:47.56
>>270
>>268の処理をするならそちらの記述の方がスマートですね
結局elseを使えって事ですね
272デフォルトの名無しさん:2013/09/14(土) 16:30:39.58
ifで条件付けて即returnするような場合は
無駄に深くなるからelse書かないほうが良くない?

Javaの例で恐縮だが、これのequalsの例みたいに。
http://stackoverflow.com/questions/27581/overriding-equals-and-hashcode-in-java
273デフォルトの名無しさん:2013/09/14(土) 17:04:37.90
俺も大抵returnしてelse書かない派
さっさとreturnすればその状態のことは忘れられるから健忘の俺向き
JSにもNodeにも関係ないプログラミング初級ネタになってるなw
274デフォルトの名無しさん:2013/09/14(土) 17:37:02.90
>266
解らないなら「馬鹿には無理」と書いてあると思っていい
275デフォルトの名無しさん:2013/09/14(土) 17:50:17.96
ド底辺のnode.jsが出来なかったら何も出来ないからな
276デフォルトの名無しさん:2013/09/14(土) 18:01:34.35
>>272
if () {
//非同期処理
return;
}
とかだと話は変わってきそう
277デフォルトの名無しさん:2013/09/14(土) 18:15:38.82
var hoga = function(x, callback){return callback(x);};

var hoge = function(a){
hoga(a, function(b){
return function(b){
return b*b;
};
});
return b;
};

console.log(hoge(2));

さて実行結果はいくつ?
278デフォルトの名無しさん:2013/09/14(土) 18:24:17.16
undefined
279デフォルトの名無しさん:2013/09/14(土) 18:33:33.15
コールバック関数内でreturnした値はどこへいくのでしょう
280デフォルトの名無しさん:2013/09/14(土) 18:37:39.41
hoist絡みのネタかと思いきやstrictモードじゃ実行もできない糞コードじゃねーか氏ね
ここはJS質問スレじゃねーんだよ!
281デフォルトの名無しさん:2013/09/26(木) 16:35:41.40
これってnode 0.10 だと使えない?
visionmedia/co
https://github.com/visionmedia/co
282デフォルトの名無しさん:2013/09/26(木) 17:11:17.77
このすれってnodeとrhino限定?
283デフォルトの名無しさん:2013/09/26(木) 18:15:01.86
サーバサイドのJSならなんでもいんじゃね?
これからAvatar出てくるし
284デフォルトの名無しさん:2013/09/29(日) 00:13:31.64
node.jsのほとんどのモジュールでなぜか名前が出てくる
visionmediaって何者なの?
285デフォルトの名無しさん:2013/09/29(日) 01:08:11.90
TJ Holowaychuk
286デフォルトの名無しさん:2013/10/07(月) 18:44:00.14
結局大規模開発向きではないのかな
287デフォルトの名無しさん:2013/10/07(月) 19:08:26.76
えっ
288デフォルトの名無しさん:2013/10/07(月) 21:38:52.77
大規模開発やってる組織向きではないな
289デフォルトの名無しさん:2013/10/07(月) 21:39:53.35
Node自体が大規模なJSモジュールの集合みたいなもんだ
290デフォルトの名無しさん:2013/10/07(月) 22:30:20.80
>>289
は?
291デフォルトの名無しさん:2013/10/08(火) 00:14:10.84
なんでVERT.Xの話題がでないの?
292デフォルトの名無しさん:2013/10/08(火) 00:14:49.02
VERT.XのほうがNODE.JSよりパフォーマンスも生産性も上なのに
293デフォルトの名無しさん:2013/10/08(火) 02:14:58.04
node.jsのフレームワーク出過ぎだな
今が戦国時代でこれからどんどん統治が始まっていくんだろう
294デフォルトの名無しさん:2013/10/08(火) 08:53:48.04
>>291-292
そんなん使うなら生のJava使え
295デフォルトの名無しさん:2013/10/08(火) 09:29:05.57
JVMが必要な時点で検討対象にならない
296デフォルトの名無しさん:2013/10/08(火) 10:19:25.82
V8よりServerSide-JVMのほうが歴史も長く堅牢。
サーバーサイドJavaScriptが書けるなら検討する価値はある。

巷のnode.js開発案件って、炎上してないプロジェクトを
見たこと無いし。
297デフォルトの名無しさん:2013/10/08(火) 13:55:33.98
>>291-292
万能すぎワロタ
多言語対応がとっても素敵
298デフォルトの名無しさん:2013/10/08(火) 14:18:22.60
Java(笑)
299デフォルトの名無しさん:2013/10/08(火) 18:44:55.93
>>291-292
Vert.xでJS選ぶ理由がないからここじゃ話題にならない
300デフォルトの名無しさん:2013/10/08(火) 21:35:29.32
なんだかんだ言ってV8のパフォーマンスと将来性には敵わないから
これがもしJScoreだったら今の半分も流行ってたかどうか
301デフォルトの名無しさん:2013/10/08(火) 22:01:50.49
Vert.x調べてみてね、もう「うわ〜っ」って引いたよ
なぜかって言うとね、NodeとAPIが「少々」違うから
もうね、覚える気がおきないわこれ
Vert.xだけじゃない
最近ChromeAppっていうのができたでしょ?
もうね、ソケットの触り方全然違うのよこれが
同じなのはね、コールバック地獄ってとこだけ
もうね、ふざけんなと
せめてデフォルトでPromiseくらい返すかしてよねと
早く誰かライブラリ作ってくんないかなあ
302デフォルトの名無しさん:2013/10/09(水) 00:05:54.94
コールバック地獄は>>281が入ったら終了だ
早く来い新時代
303デフォルトの名無しさん:2013/10/09(水) 01:35:36.73
いや、あえてジェネレータ+coは書かなかった
致命的な欠点があるからな
それは処理途中の関数、特に同じものが複数生きてる状態が容易に作り出されるから
副作用を使う場合関数単位でスレッドセーフじゃないような感じになってしまう

これはPromiseみたいなコールバックを「上手く扱う」仕組みではなくて
全く考え方を変えるもの
まあそれが十分わかってりゃいいんだが
もてはやされるのは気に食わない
304デフォルトの名無しさん:2013/10/09(水) 01:50:52.98
JavascriptはLispだと思っとけよ
305デフォルトの名無しさん:2013/10/09(水) 02:25:15.98
マクロがないけどな
306デフォルトの名無しさん:2013/10/09(水) 04:08:03.39
マクロは言語仕様外でも定義できる
power-assertみたいにAST使って言語に深く食い込んだものも可能
307デフォルトの名無しさん:2013/10/09(水) 04:12:30.92
>>303
俺が無知なせいでよく分からないのだが
簡単に再現できるコードとかある?
308デフォルトの名無しさん:2013/10/09(水) 04:21:59.41
ブラウザの話で悪いが
例えば何らかのイベントを処理する関数があるとする
JavaScriptではその関数を実行中に他のイベントを処理する関数が
(自分で明示的に呼び出したりしない限り)実行されることは無い

このおかげで排他処理とかを難しく考える必要が無い

しかし、ジェネレーター関数を使うと、関数を終わらせる前に
他のイベントを処理する関数が実行される可能性がある

したがって排他処理をきちんと考えることが必要になる
309デフォルトの名無しさん:2013/10/09(水) 05:05:37.85
例えば大げさな例だがこういうのは厳禁ってこと

server.on('connect', function(socket) {

var messages = []
socket.on('data', sync(function*(data) {

var length = messages.length
yield await(fileAddAsync, ['log.dat', length + ':' + data])
var messages[length] = data

}))

})

つまりとあるリクエストの処理が完了し切る前に次のが走っている、
時には次のほうが先に終わる場合だってありえるから
つまり一時休止より前に取得した情報は
一時休止前に取得した情報を使って休止後に処理をするのは危険ということ
310デフォルトの名無しさん:2013/10/09(水) 07:59:21.72
板違いやろ
311デフォルトの名無しさん:2013/10/09(水) 08:44:16.86
突然どうした?
node.jsに関して言えばWEBサーバ目的じゃないコードも書ける
312デフォルトの名無しさん:2013/10/09(水) 09:05:04.27
今してるのはもろWEBサーバのコードの話だけどね
313デフォルトの名無しさん:2013/10/09(水) 09:13:54.93
プログラム板はソケットをlistenするコードは一切禁止なの?
314デフォルトの名無しさん:2013/10/09(水) 10:21:31.71
node.jsに関して言えばム板にとってスレ違いじゃない話題*も*出来る
315デフォルトの名無しさん:2013/10/09(水) 18:29:51.83
>>309
ありがとう
316デフォルトの名無しさん:2013/10/09(水) 18:44:17.42
VERT.Xなら生産性が4割り増し
317デフォルトの名無しさん:2013/10/09(水) 20:52:32.16
http://nodeos.github.io/
面白そうではあるけどNPM管理以外は不自由そう
318デフォルトの名無しさん:2013/10/09(水) 21:10:46.20
>>317
Linux Kernelもnpmコマンドも使ってOSってどういうことなの
319デフォルトの名無しさん:2013/10/09(水) 23:40:00.86
NPMをパッケージマネージャにした新しいLinuxディストリビューションを作ろうっていうのかね?
それともnode.js版Vagrantみたいなのをつくるのか?
320デフォルトの名無しさん:2013/10/12(土) 15:44:00.80
Rendrってどうよ? 使っているヤシ居る? ん? Rhino? Vert.xじゃねぇの?
321デフォルトの名無しさん:2013/10/12(土) 15:53:19.67
rendrは死ぬほど流行るべき。

ってツイッターで見た
322デフォルトの名無しさん:2013/10/12(土) 15:54:31.19
死ぬと流行るはどういう因果関係があって使ってるんだ?
323デフォルトの名無しさん:2013/10/12(土) 16:04:10.68
>>321
うひゃ〜 そうか 心強い。 ポチってみよ! Gruntから起動ってデバッグどうすんの?
ツイットでは、ちょっとしたパラダイムシフトのような事書いてあったが良くわからん・・・
324デフォルトの名無しさん:2013/10/12(土) 16:19:41.94
>>323
クライアント側は普通にブラウザのデバッガが使える
サーバ側は最新版だとrendr/examples/*/Gruntfile.jsの110行目付近にある

args: ['./node_modules/nodemon/nodemon.js', 'index.js'],

args: ['./node_modules/nodemon/nodemon.js', '--debug', 'index.js'],

に修正してgrunt serverすればWebStromやEclipseでリモートデバッグ出来る
たぶんnode-inspector+ブラウザでもおk
rendr-app-templateには最初から--debug付いてたんだがなぜか外された
325デフォルトの名無しさん:2013/10/12(土) 16:24:55.64
sage忘れた
組込デバッガが使いたければこれでいける

grunt compile
node debug index.js
326774ワット発電中さん:2013/10/12(土) 16:30:48.23
>>324>>325
ふむふむ、メモメモ。 WebStormでやってみよん。 ありがとん。
ちら見だが、Controllerの概念がBackbone.jsになかったけど、馴染めるかな? ModelとViewをコントロールって・・・
本来のMVCでね? なんで、Backbone.jsに無かったんだろ?
327デフォルトの名無しさん:2013/10/12(土) 16:39:33.52
RendrのコントローラはBackboneルータの先っちょでAPI叩く係
328デフォルトの名無しさん:2013/10/12(土) 17:48:39.93
>>324
無事00_simple動きましたん。 デバッグもOK ありがとん。
今までのように、ViewのeventじゃなくてControllerでやるのね、、、 Viewの肥大化を嫌ったのかな?
Meteorのカルチャーショックとは違うショックをこれから期待してマス。
アナログハード屋なもんで、なかなかWebAppは手ごわいん。
次のニュービジネスを何しようかワクワク!
329デフォルトの名無しさん:2013/10/12(土) 18:16:51.04
>>328
ちょっと違う
ViewじゃなくてRouterでやってたことをするのがController
router.navigate()でpushStateした時やURL直叩きされた時に
routes.jsに定義されてるController#actionが呼ばれてAPIを叩く
その結果で新しいModelやCollectionが作られてViewが作られて
レンダリングするのがRendrの基本動作
つまり画面(URL)遷移する時だけ最初に動くのがController
サーバ側MVCのControllerに近い
330デフォルトの名無しさん:2013/10/12(土) 18:46:39.19
>>329
ほよ thx その視点でトレースしてみます。 勉強になります。
331デフォルトの名無しさん:2013/10/12(土) 18:59:54.76
URL変わらない時のイベント処理は今までのBackboneと同じでViewでする
フォームの処理とか始めると肥大化しがちなのも同じ
Backboneはシンプルでいいけど双方向バインディングのあるMV*版のRendrも欲しくなる
332デフォルトの名無しさん:2013/10/12(土) 20:32:57.13
Rendrの日本語情報って1件しかないよね (´・ω・`)
333デフォルトの名無しさん:2013/10/13(日) 07:38:31.83
>>332
オハ 無いですね、 確かに、、、
Gitヒストリー見る限り、本体更新の連続で安定してなかったからだと思いますが、
最近はサンプル修正程度のようで、安定しつつあるから、いよいよ、本腰入れてブログ書く人が出てくるとオモ?

>>329
ありがとんです。 サンプルトレースと中身を読んで大方理解できました。
さて、今日は、mongodbとpassport、canvas、markdown入れてちょっと込み入ったブログを仕上げてみます。
まだ、ServerとClientのDOM切り分けがモヤとしていますが w
こういう目新しいフレームワークを見つけるとおもちゃを手に入れたような感じで楽しい w
334デフォルトの名無しさん:2013/10/13(日) 10:18:46.36
Node.jsもExpressもBackbone.jsも活発に開発されてた頃からブログあった
QiitaのRendr記事人気エントリなのに後が続かなかったのはなぜなんだぜ
335デフォルトの名無しさん:2013/10/13(日) 13:31:53.76
>>333
DOMを操作するのはクライアントだけだから切り分けを考える必要はない
基本イベントハンドラしかDOMには触らない
あとは必要に応じてpostRender()でキャッシュ(this.$xxx= this.$('#xxx');)するだけ
336デフォルトの名無しさん:2013/10/13(日) 23:06:59.76
Backboneがあんまり好きじゃない
337デフォルトの名無しさん:2013/10/14(月) 02:50:52.66
循環参照を持つオブジェクトを文字列化&パースする方法はありませんでしょうか?
338デフォルトの名無しさん:2013/10/14(月) 14:02:18.82
>>336
何が好き?
339デフォルトの名無しさん:2013/10/14(月) 15:25:58.10
>>338
お前
340デフォルトの名無しさん:2013/10/14(月) 16:34:41.23
アッー!
341デフォルトの名無しさん:2013/10/14(月) 16:36:49.80
>>339
気付かなくてごめん
342デフォルトの名無しさん:2013/10/15(火) 07:57:24.24
>>335
まだバグが残ってますが、取り敢えず仕上げました。 ありがとんです。
確かにDOMはクライアントだけてすね。
しっかし、目からウロコな部分があちこち。 凄いもんです。
343デフォルトの名無しさん:2013/10/15(火) 23:24:13.32
Nodeベースのジェネレーターの公演があった
なぜPromiseがいいのかの説明もある
Noderは必見

http://www.youtube.com/watch?v=qbKWsbJ76-s
http://pag.forbeslindesay.co.uk/
344デフォルトの名無しさん:2013/10/16(水) 01:55:02.07
Async使ってる奴少ないのか?
345デフォルトの名無しさん:2013/10/16(水) 09:34:34.83
むしろ多数派
https://npmjs.org/

「Most Depended Upon」の2位がasyncで3000以上のモジュールに依存されてる
Promise実装ではqが人気で650モジュールに依存されてる
346デフォルトの名無しさん:2013/10/16(水) 12:13:11.53
そもそもPromiseがただコールバックをメソッドチェーン状にするだけのものと認識されているから仕方ない
本来はジェネレータ関数をラップするみたいな奇妙のことをせずとも、それに勝るポテンシャルを持っているのに
347デフォルトの名無しさん:2013/10/16(水) 13:21:46.94
つーか、結局コールバックを使う時点で察し
元々(ヒューイット)のプロミスは非同期の文脈が付いただけで本来の値のように扱えるもの
(今でいうモナド)だったが、JSのプロミスはなんちゃってだから
348デフォルトの名無しさん:2013/10/16(水) 13:34:20.79
そういうスタイルは整合性が崩れないように注意深いプログラミングが必要だから
コールバックを楽に扱う仕組みとしてのPromiseでは本末転倒だろ
349デフォルトの名無しさん:2013/10/16(水) 14:00:47.00
だからJSのプロミスなんかたかが知れてるっつー話な
350デフォルトの名無しさん:2013/10/16(水) 14:02:06.04
await/yieldとPromiseは役割が違うし共存可能
問題はyieldとPromisehaES6だがawaitがES7で間が開くこと
この間に無理してawaitっぽいことしても将来ゴミを残すだけだろうから
なるべくPromiseベースで設計するのがいいと思う
351デフォルトの名無しさん:2013/10/16(水) 14:03:34.63
>>349名前が同じだけであんたが思ってるのとはそもそも別モン
352デフォルトの名無しさん:2013/10/16(水) 14:57:05.63
>>351
ん? 別物だとわかってるからたかが知れてるって書いてるんだが
たかがコールバックを楽を扱う仕組みってところは同意よ
こっちは何も反論してないんだが誰と何を争ってるんだ?
353デフォルトの名無しさん:2013/10/16(水) 15:11:54.13
たかが知れてないものなんてあんのか?
たかが知れてるというものに限って実は奥深かったっていう落ちならよくしってるが
JavaScriptも昔はそう思われてたよな
354デフォルトの名無しさん:2013/10/16(水) 15:18:50.87
>>353
で、何を争ってるの???
355デフォルトの名無しさん:2013/10/16(水) 15:26:26.58
node.jsのnpmをグローバルにインストールして使っていく前提として仮想的にnpmを分けることってできませんか?
pythonのvirtualenv見たいな感じで
やりかたおしえてください
356デフォルトの名無しさん:2013/10/16(水) 15:28:28.60
ただPromiseベースで設計するのもいいねって話では
もし争ってるように見えたのならそれは病気だよ
357デフォルトの名無しさん:2013/10/16(水) 15:33:42.80
>>355
nodeenvがNode版virtualenvじゃなかった?

>>357
争う気がないにしちゃ>>351>>353は言葉遣いが荒いんじゃね?
358デフォルトの名無しさん:2013/10/16(水) 15:41:54.00
そうか?
>>351は自分じゃないが両方荒いとは思わないが
もしこれらが荒いのなら
>>347,349,352
はより荒いでしょうに
359デフォルトの名無しさん:2013/10/16(水) 15:46:41.87
Window版でInstaller使わないでbinaryだけの使ったときに
npmでパッケージのインストールに失敗するバグって直った?
360デフォルトの名無しさん:2013/10/16(水) 15:52:57.27
64bit版の話ですね
361デフォルトの名無しさん:2013/10/16(水) 15:57:50.11
スレタイに関係ないお話はお慎みください
362デフォルトの名無しさん:2013/10/16(水) 17:16:08.62
Rendrの記事第二弾来たね(>>329をもっと詳細にした内容かな)

Rendr入門(2): リクエスト処理の流れ(Router, Controller、View、Template)
http://qiita.com/mshk/items/b9fa3a1886241e579497
363デフォルトの名無しさん:2013/10/16(水) 17:27:39.85
助けてください
Node.js 0.10.20とSails最新版で行き詰ってます
npm install -g sails
sails new test
cd test
sails lift
ってしてサーバが立ち上がりlocalhost:1337にアクセスすると
{
"status": 500,
"errors": [
"Failed to lookup view \"home/index\""
]
}
って表示されてしまいます
環境はWindowsです
どうしたらエラーが解消されますか?
364デフォルトの名無しさん:2013/10/16(水) 17:37:11.59
すいません何かバグっぽいです
https://github.com/balderdashy/sails/issues/983
365デフォルトの名無しさん:2013/10/16(水) 17:46:08.56
[email protected]はバグがあるので[email protected]を使うといいみたいです
366デフォルトの名無しさん:2013/10/16(水) 21:43:54.33
RendrはNode.jsというjavascriptのOOPを目指した理想主義だと思うのだが? どうなんだろう?
フレームワークの最後のトドメになれば多すぎるフレームワークに終止符をうてるのでは?
黒魔術が多いから無理かな?
367デフォルトの名無しさん:2013/10/16(水) 22:48:25.99
イミフ
368デフォルトの名無しさん:2013/10/16(水) 23:50:35.76
スミルノフ
369デフォルトの名無しさん:2013/10/16(水) 23:55:25.11
ミノフスキー
370デフォルトの名無しさん:2013/10/17(木) 08:30:25.22
アシクセイ
371デフォルトの名無しさん:2013/10/23(水) 06:47:36.73
で、結局Nodeの深刻な脆弱性とやらは一体何だったの?
372デフォルトの名無しさん:2013/10/23(水) 09:18:20.12
足が臭いのは雑菌が繁殖しているから
靴消毒して靴下洗って足洗って乾かすといい
373デフォルトの名無しさん:2013/10/24(木) 05:29:48.35
374デフォルトの名無しさん:2013/10/24(木) 14:08:44.22
sails.jsってどうなの?

ちょっと使ってみたけど、
使いやすいっちゃ使いやすいけど、
細かい部分がわかりづらくて
結局時間かかってしまってる気がする・・・
375デフォルトの名無しさん:2013/10/25(金) 04:26:42.57
>>374
お前が試したことが全てだよ
結局時間が掛かるのはNode.jsの宿命
376デフォルトの名無しさん:2013/10/25(金) 05:08:02.07
Node.jsはアプリケーションサーバーとして本当に最低限なことをさせて
クライアント側でできる限りこなすべし

複雑なやり取りが必要なものは設計から見直す
出来るだけシンプルに、構造ではなくロジックに集中して平べったい設計にする
フレームワーク的なもので厳かにする必要は通常ない
377デフォルトの名無しさん:2013/10/25(金) 19:40:17.08
>>376
最低限ってどこまでだ?
ルーティングは?
378デフォルトの名無しさん:2013/10/26(土) 05:22:41.32
ルーティングは俺はやらないほうがいいと思う
やるとしても当然単離する
379デフォルトの名無しさん:2013/10/26(土) 06:23:22.83
XHRもリソースに対してならいいけど、
GETやPOSTでデータを返すみたいな設計はなるべく避けて
やるにしてもルーティングの一部として分離した方がいいだろうね

CGI的な事をしないってのは味噌だと思う
380デフォルトの名無しさん:2013/10/28(月) 09:52:36.70
NodeがV8になかなかDirectProxyが実装されないのを嘆いてる
https://code.google.com/p/v8/issues/detail?id=1543
381デフォルトの名無しさん:2013/10/28(月) 23:03:49.21
誰かー
iconv-liteでShift_JISに対応するパッチ書いてー
誰かー
382デフォルトの名無しさん:2013/10/28(月) 23:39:02.13
liteじゃないiconv使え
383デフォルトの名無しさん:2013/10/28(月) 23:54:10.59
バイナリが必要だからjavascriptオンリーで欲しい
384デフォルトの名無しさん:2013/10/29(火) 01:38:10.45
まさかと思うが今時コンパイル環境もない共有サーバ使ってますとか言わないよな?まさかとは思うけど
385デフォルトの名無しさん:2013/10/29(火) 02:50:13.03
>>384
nodeで書いてるローカルアプリをコンパイルなしで動くようにして
クラスプラットフォームにしたいんよ

https://github.com/ashtuchkin/iconv-lite/issues/34
にやろうとしてる外人さんがいたんで参考にやってみたが、
半角カナが変換されない事態になった
文字コードわかんねー
文字コードのプロ求む
386デフォルトの名無しさん:2013/10/29(火) 04:05:32.41
馬鹿には無理
387デフォルトの名無しさん:2013/10/29(火) 08:54:32.69
SJISなんて扱おうと思うな
388デフォルトの名無しさん:2013/10/29(火) 10:45:07.66
>>385
iconv使って変換テーブル作ればいいだろ
389デフォルトの名無しさん:2013/10/29(火) 11:57:25.70
>>383
Emscriptenを使えば……ゴクリ……
390デフォルトの名無しさん:2013/10/29(火) 13:08:30.26
Nodeからnpmコマンド叩いてインストールさせればいいだけじゃん?
391デフォルトの名無しさん:2013/10/29(火) 13:20:44.10
新しい技術なのに、そんな古臭い文字コード扱いたくないよな・・・
392デフォルトの名無しさん:2013/10/29(火) 14:03:29.35
とあるアプリのプロキシ作った時にはどうしても必要だったが
極力関わりたくない
393デフォルトの名無しさん:2013/10/30(水) 14:46:01.01
クライアントサイドMVC勉強中
expressとかでやろうとしてたことがたくさんクライアントに任せられれるんだな
わざわざサーバサイドでやる必要なかったんや!!
394デフォルトの名無しさん:2013/10/30(水) 15:03:30.95
クライアント側の構造をMVCにするかどうかと、サーバとクライアントの役割分担の間に、
何か相関関係でもあるのか?
395デフォルトの名無しさん:2013/10/31(木) 03:14:51.71
IconvでUTF-8にするだけなのに「Incomplete character sequence.」でハマる
というかIconvに限らずパッケージでしょっちゅうハマって結局ほとんど進展がないパターンだがセンスなさすぎるのかな
396デフォルトの名無しさん:2013/10/31(木) 07:20:35.61
うん
397デフォルトの名無しさん:2013/10/31(木) 07:31:02.05
もう文字コード変換のJS実装モジュール作ってみようかな
iconvの名前とかインターフェイスってパクっていいの?
398デフォルトの名無しさん:2013/10/31(木) 09:12:45.90
うん
399デフォルトの名無しさん:2013/10/31(木) 09:29:21.77
じゃあSJIS<->UTF8をこの休み辺りで作ってみるわ
400デフォルトの名無しさん:2013/10/31(木) 10:54:39.56
どうでもいいけどNode.jsだと必要な時Workerをサーバーで肩代わりするような設計が
すごく簡単にできることに気がついた
401デフォルトの名無しさん:2013/10/31(木) 10:56:12.24
どういうこと?
402デフォルトの名無しさん:2013/10/31(木) 11:04:05.47
Workerサーバー立てて置いてWebSocketでやりとりする
403デフォルトの名無しさん:2013/10/31(木) 16:13:44.82
参加ユーザー全員が経過時間を共有(同期)することってできます?
例えば、ゲーム開始からきっかり30秒後にメッセージを送る、とか。

1.ゲーム開始時間をunixtimeなどで保持する
2.その時間と現在時間を比較して経過時間を計算する
3.その経過時間を参加ユーザー全員と共有

って感じでできそうだけど、
node.js+socket.ioでやるとなると
2や3の部分はどういうプログラム書いたらいいでしょうか?
404デフォルトの名無しさん:2013/10/31(木) 16:29:36.56
とりあえずSJIS->UTF8作った
http://www1.axfc.net/u/3074413.zip
405デフォルトの名無しさん:2013/10/31(木) 16:50:20.78
イラネ
406デフォルトの名無しさん:2013/10/31(木) 16:53:24.41
要らないのが何よりも幸せ
407デフォルトの名無しさん:2013/10/31(木) 16:59:48.79
最近、node.jsがんばってるね。 なんか変わった? 昔作ったwicket appをどうしようか考え中
408デフォルトの名無しさん:2013/10/31(木) 18:48:31.13
>>404
文字コードのプロキター
409デフォルトの名無しさん:2013/10/31(木) 18:49:12.90
>>404
プルリクしろ
410デフォルトの名無しさん:2013/10/31(木) 19:03:53.74
githubの垢なんかめんどいから作らん
411デフォルトの名無しさん:2013/10/31(木) 19:18:57.78
>>404
Shift_JISの1byte文字の一部(半角カナ等)、特殊文字(dj等)の変換に失敗する
412デフォルトの名無しさん:2013/10/31(木) 19:23:03.10
うわ、cp932じゃないただのShift_JISのみ対応かよ…
413デフォルトの名無しさん:2013/10/31(木) 22:42:54.36
>>411,412
やってみるわ
414デフォルトの名無しさん:2013/11/01(金) 00:30:12.16
415デフォルトの名無しさん:2013/11/01(金) 01:01:22.26
入れてほしい機能があったら教えて
githubとかは一通り形になってから考える
416デフォルトの名無しさん:2013/11/01(金) 01:03:26.15
>>414
乙!
しかし第二水準以外の漢字及び記号が変換できないのがある
ex) 草g剛のgなど
ex) A B C D E F G H Iなど
417デフォルトの名無しさん:2013/11/01(金) 01:16:10.31
これ拡張漢字と言うのか
ここに解説があるけど...
シフトJIS / EUC-JPとUnicodeとの妥当な変換表 | Netsphere Laboratories
http://www.nslabs.jp/round-trip.rhtml
418デフォルトの名無しさん:2013/11/01(金) 06:46:57.62
419デフォルトの名無しさん:2013/11/01(金) 18:57:32.46
>>407
自分の見識が浅いだけかもしれんけど、新しい技術だから…と言われ続け未だに
cakephpやrailsのようなフルスタックのフレームワークが少ないしあっても情報が極端に少なくて
socket.ioでリアルタイムを導入するためだけとか限定された使い方がほとんどな気がする
420デフォルトの名無しさん:2013/11/01(金) 19:03:24.56
浦島さんここは竜宮城ではありませんよ
421デフォルトの名無しさん:2013/11/01(金) 19:14:12.14
>>420
sails使ってみたけど、ドキュメントが十数ページ、stack overflow辺りのQ&Aもほとんどストックないし
商用に導入するには余りにもハードル高いと思うんだが
asset pipelineの利便性にもgruntでは代替できてないし、基本的なMVCが備わってるだけに感じる

浦島太郎なら今は具体的にどういう状態なのか知りたい
422デフォルトの名無しさん:2013/11/01(金) 19:29:27.82
こっちでもフルスタックの話題が出てた。このあたりか

ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1357402658/110-117
423デフォルトの名無しさん:2013/11/01(金) 19:44:06.18
moongiftにかみついてるひといてわろす
424デフォルトの名無しさん:2013/11/01(金) 19:46:55.44
>>421
フルスタックの重力に囚われた者の考え方しか出来ないから浦島太郎なのだよ
425デフォルトの名無しさん:2013/11/01(金) 19:49:53.40
>>422
あざす

>>424
具体的に何をいってるのかサッパリわからない
あなたが先進的過ぎるのかもしれないけど、実際の業務はフルスタックのフレームワークなしで始まらないんだけど
426デフォルトの名無しさん:2013/11/01(金) 19:55:01.60
>>425
なぜフルスタックありきなんだ?思考停止してないか?
決定的なフルスタックフレームワークがなくてもGrouponはNodeに移行出来た
彼らに出来てお前に出来ないのはなぜだと思う?

ttp://wazanova.jp/post/65591805348/groupon-rails-node-js
427デフォルトの名無しさん:2013/11/01(金) 19:57:37.99
>>424はガンダムにそんなセリフがあったなって書いたただのネタでし
428デフォルトの名無しさん:2013/11/01(金) 19:59:19.52
>>426
Grouponが個別の事例としてRailsから移行したのは事実でもそれが主流なんですか?

自分に満足なスキルがないのは分かってるが、世の企業はみんな天才・秀才エンジニアばかりじゃないし
委託業務をこなしたり短い納期に追われてるところがほとんどで
ハマったら即ググるくらいの情報がないととてもじゃないけどやってられない
429デフォルトの名無しさん:2013/11/01(金) 20:06:35.92
>>428
Nodeの世界ではフルスタックフレームワークを使わないのが主流だよ
現実に普及してるものはないんだから
情報は大概ある、ただフルスタックフレームワークがないだけだ
必要なのは自分にあったモジュールを自分で選ぶこと、それだけ
そこを人任せにしたいなら(文化的に)Nodeは諦めた方がいい
430デフォルトの名無しさん:2013/11/01(金) 20:08:37.22
>>418
ほんと乙!

大体変換できるのだけど、SJISの0xFA40以降で変換がずれてしまってるのがある
ex)

以下をテストに使うといいかも
http://www.seiai.ed.jp/sys/text/java/shiftjis_table.html
431デフォルトの名無しさん:2013/11/01(金) 20:10:51.09
>>429
なるほど 非常にわかりやすいですw
432デフォルトの名無しさん:2013/11/01(金) 20:13:47.13
Node界でDHH的な影響力があるTJやSubstackのGitHubリポジトリを見ると傾向がはっきりわかるはず
とにかく小さなモジュールをたくさん作ってる。フルスタック志向じゃない

ttps://github.com/visionmedia?tab=repositories
ttps://github.com/substack?tab=repositories
433デフォルトの名無しさん:2013/11/01(金) 20:18:18.30
npmレジストリでもいいな

ttps://npmjs.org/~tjholowaychuk
ttps://npmjs.org/~substack

TJは「and 355 more」、substackは「and 285 more」だとさw
434デフォルトの名無しさん:2013/11/01(金) 22:22:01.97
>>430
ありがとう
それなりに確認して直した
http://www1.axfc.net/u/3075660
435デフォルトの名無しさん:2013/11/01(金) 22:30:24.88
https://twitter.com/naoya_ito/status/395006416714354688
@naoya_ito「新しい技術やアーキテクチャの話がでてくると決まって些末なことを論って否定的な態度を
取る人が一定数いるけど、その人が納得するどうかとは全く無関係に、Web前提の技術進化は需要と競争の
荒波にもまれて進んでいくし、ボトルネックはそういう変化を受容できない人間のほうにあるとつくづく思う。」

フルスタックフレームワークに固執する(変化を受容出来ない)人は、自分自身がボトルネックに
なってないか我が身を振り返ってみるといいんじゃないですかね?
436デフォルトの名無しさん:2013/11/01(金) 22:48:25.07
別にフルスタックが悪いとは言わないけど
フルスタックに慣れすぎてそれを前提に考えることによって
超シンプルに出来る可能性を潰してるんじゃないかと思うんだよねえ

まあもちろん、いつもの感じで出来るってところがいいけど
FWなんかなくったってMVCは簡単にできるからね
437デフォルトの名無しさん:2013/11/01(金) 22:51:07.05
>>434

自分が確認した限りだと大丈夫かと思う
ぜひライセンス付けてGithubにでも
438デフォルトの名無しさん:2013/11/01(金) 23:43:32.32
439デフォルトの名無しさん:2013/11/02(土) 09:46:28.27
次は npm に登録はよ
440デフォルトの名無しさん:2013/11/02(土) 11:02:02.95
した
npm i iconv-js
441デフォルトの名無しさん:2013/11/02(土) 11:24:25.21
すっごい今更だが、iconv-sjisのがよかったんじゃね?名前
442デフォルトの名無しさん:2013/11/02(土) 11:35:57.60
一応ENC-JPも考えてる
443デフォルトの名無しさん:2013/11/02(土) 11:39:08.67
iconv-jaじゃね?
444デフォルトの名無しさん:2013/11/02(土) 11:46:47.68
それも考えたけど
まあ>>383が元だったからそこを強調して
445デフォルトの名無しさん:2013/11/02(土) 14:12:16.24
iconv.js
446デフォルトの名無しさん:2013/11/02(土) 17:39:55.58
>>438
変換速度が物凄い遅いことに気が付いた
iconvの268倍遅いw
447デフォルトの名無しさん:2013/11/02(土) 17:52:59.41
>>446
268倍www
toSJIS()のconcat()はあかんやろ。大きなバッファをまとめて確保して使わんと
buf.readUInt8(n)は全部buf[n]に変えてみ
448hikaru02:2013/11/02(土) 18:57:34.71
速度は遅いだろうとは分かってるんだけど方向性を決めかねてる
例えばそもそもBufferは使いたくなくて0.11.8のBuffer.prototype.toArrayBufferとか使って
JS標準のArrayBufferで処理することでNode以外でも使えるようにしようかとか色々考えてる

あとむやみにテーブル増やさずに速度を犠牲にしてでもコンパクトにする方がいいかなとも思ってる
とりあえずconcatの件はやる
449hikaru02:2013/11/03(日) 06:06:01.24
まだやりようはあるけど
長文でクソ遅いのを多少マシにしてArrayBufferベースにした
450デフォルトの名無しさん:2013/11/03(日) 15:15:59.60
おつかれ
んじゃ>>403の回答も頼むわ(^^)
451デフォルトの名無しさん:2013/11/03(日) 15:52:34.61
想定してるサーバの数も書いてなければ許容される誤差も書いてないからなー
究極的にはこんなの使え
http://diamond.jp/articles/-/40022
452デフォルトの名無しさん:2013/11/03(日) 16:28:39.62
>>449
乙、かなり速くなった
夏目漱石こころ(SJIS)->UTF8を100ループ回すとこんな感じ

iconv-js : 12056 ms
iconv : 9253 ms
453デフォルトの名無しさん:2013/11/03(日) 17:49:47.24
>>452サンクス
もう一回調整してSJIS->UTF8は一通りやりきった
454デフォルトの名無しさん:2013/11/05(火) 16:04:01.65
mongooseを使ってデータベース処理をした後、返り値を渡すスタティックメソッドを追加したいけど
メソッド呼出時にmongooseが非同期で処理するから思うような返り値になってくれない場合はどうしたらいいですか?
455デフォルトの名無しさん:2013/11/05(火) 16:29:25.38
>>453
すげえ、生きたDan Kougaiみたいだ。
456デフォルトの名無しさん:2013/11/05(火) 17:21:56.95
>>438
なにかのnamespaceに閉じ込めた方が良くない?
457デフォルトの名無しさん:2013/11/05(火) 18:23:44.87
>>454
自己解決しました アホですみません
458デフォルトの名無しさん:2013/11/06(水) 17:38:41.30
dan kogaiは死んだのかw
459デフォルトの名無しさん:2013/11/06(水) 22:02:31.35
死んだで思い出したけどamachangってピタッと消息消したよな
まだオーマで働いてんのかな?
460デフォルトの名無しさん:2013/11/10(日) 20:54:49.05
東大かどっかでなんかやってるんじゃなかったっけ?
461デフォルトの名無しさん:2013/11/14(木) 12:43:43.31
まもなくV8にPromiseが入ります
https://chromiumcodereview.appspot.com/71713002/
つまりNodeにも近いうちに入るということです
462デフォルトの名無しさん:2013/11/14(木) 13:13:49.30
>>460
なんだそれ初耳だ
463デフォルトの名無しさん:2013/11/14(木) 19:03:43.33
>>461
JavaScriptで実装するんだな
464デフォルトの名無しさん:2013/11/14(木) 21:29:48.00
フレームワークみたいなもんだからな
465デフォルトの名無しさん:2013/11/15(金) 00:55:29.91
じゃそんなの各自ライブラリ使えばいいのに
466デフォルトの名無しさん:2013/11/15(金) 01:59:08.16
もっと大きなフレームワークやAPIを入れるために標準で必要なのよ
これからはDOMのAPIとかが普通にPromiseを返してくるようになる
ServiceWorkerとかね
467デフォルトの名無しさん:2013/11/21(木) 16:05:37.98
Node.js
もうすぐ0.12で次は1.0かって言われてたけど
ES6の、特にmoduleなんかの絡みを調整しないと流石にマズイだろうから
もう1年くらいかかるんじゃない?
468デフォルトの名無しさん:2013/11/26(火) 23:20:45.25
node-webkitはこのスレでいいのですか?
469デフォルトの名無しさん:2013/11/27(水) 13:41:30.01
      \                     /
       \                  /
         \               /
          \            /
            \         /
             \∧∧∧∧/
             <    俺 >
             < 予 し  >
             <    か >
─────────< 感 い >──────────
             <   な >      
             <  !!! い >       
             /∨∨∨∨\
            /         \
          /   ∧_∧     \
         /     (  ・ω・)      \
       /    _(__つ/ ̄ ̄ ̄/    \
      /        \/     /      \
470デフォルトの名無しさん:2013/11/28(木) 11:23:15.46
いいんじゃね
471デフォルトの名無しさん:2013/11/29(金) 03:21:41.98
>>468
自分も今使ってるよー
472デフォルトの名無しさん:2013/11/29(金) 09:44:35.82
>>468
いいよ フェードインアウトとかスライドボタンとかなんか問題でも発生したの?
473デフォルトの名無しさん:2013/11/30(土) 16:22:53.84
Javascriptオンリーのiconvをお願いしていたものだけど、
どうしてもその他のエンコードも必要だったので
Hikaru02さんのiconv-jsを参考にさせてもらって(感謝)
日本語専用の変換モジュールを作った
大元のiconvよりも高速化できたと思う

よければ つ npm install jconv
474デフォルトの名無しさん:2013/11/30(土) 17:23:35.63
>>473
お、おう、おつかれ!
475デフォルトの名無しさん:2013/11/30(土) 21:52:46.50
Thanx narirou
476デフォルトの名無しさん:2013/12/02(月) 18:02:57.52
477デフォルトの名無しさん:2013/12/02(月) 21:01:12.99
IEもいよいよ駆逐完了だな
478デフォルトの名無しさん:2013/12/03(火) 10:32:20.48
479デフォルトの名無しさん:2013/12/04(水) 10:45:42.33
判らんことがあって node.js で検索してたら
ここのスレッドが出て来てがっかりした
480デフォルトの名無しさん:2013/12/04(水) 11:08:00.61
node-webkit 万世橋
481デフォルトの名無しさん:2013/12/04(水) 11:39:18.99
Node.jsの本スレってここでいいの?
482デフォルトの名無しさん:2013/12/05(木) 00:55:28.55
483デフォルトの名無しさん:2013/12/06(金) 08:02:41.61
node.jsのバージョンの数字はどうして低いのか?
いまだに0.10だろ。感覚的には0.9ぐらいあると思うが。
484デフォルトの名無しさん:2013/12/06(金) 10:07:15.38
分かってて言ってるかもしれないけど
0.10>0.9
485デフォルトの名無しさん:2013/12/08(日) 23:46:01.24
>>473
すげーな、12万人以上に拡散されたぞ

https://twitter.com/jeresig/status/409678785706229760
486デフォルトの名無しさん:2013/12/10(火) 01:09:25.00
>>485
(; ゚д゚)
487デフォルトの名無しさん:2013/12/14(土) 06:39:56.14
coolなデモ2本来たぜ

Racer S (three.js)
http://helloracer.com/racer-s/
Monster Madness Online (Unreal Engine)
http://www.playverse.com/Anonplayer/0-a2aadd1b76e14d0e848ea1de18dca4e8

動作環境はもとより、ロードおせーんだよな・・・
これでは一時期Flashサイトが忌避されたのと何ら異なるところがない
たぶんネットが10倍くらい速くならないとだめだわ
488デフォルトの名無しさん:2013/12/14(土) 13:26:21.12
そいつらってサーバサイドJSなのか?
489デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 15:48:17.50
node.jsのメモリリークの一部が治ったらしい
何言ってるかよく分からないけど

http://d.hatena.ne.jp/jovi0608/20131212/1386809105
490デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 18:04:26.45
>なぜHandleScopeの宣言がないとメモリリークするのか? V8のデザインに起因します。
>V8では変数を扱うには、直接オブジェクトのポインターを扱わず、Handleを経由して利用します。
>Handleには PersistentとLocalの2種類があり、Persistent Handleは明示的に解放させないといけません。
>一方 Local Handleは、 HandleScope の変数を宣言しておくとそのスタック領域に格納され、
>デストラクターとともに自動的に LocalHandle が解放される仕組みになっています
>(パッと見るとHandleScopeの宣言がおまじないのように思えます)。
>
>Nodeコアで非同期コールバックを呼び出す関数 MakeCallback 中に LocalHandle を使用していますが、
>今回それを実行する HandleWrap::OnClose 関数で HandleScope が宣言されていませんでした
>(おそらく node-v0.9.xの時代から)。これが原因で、例えば socketオブジェクトをクローズするような場合、
>libuv からこのOnClose が呼ばれてコールバックが実行されますが、その際 LocalHandle が解放されず
>Undefined オブジェクトが親(メインループ)の HandleScope スタックに溜まってしまっていたということです。
>
>よってHTTPクライアントの接続切断毎に4バイトずつメモリリークしていた換算です。
>溜まっていたJSオブジェクトは全て同一の Undefined オブジェクトだったため、
>V8のHeap領域の方は増加しなかったわけです。通常の利用ではそれほど目立たない状況でしょうが、
>Walmartのサービス負荷のレベルだと無視できないレベルになり致命的な状況を発生させるものでした。
>
>実は今回のバグ発見のきっかけとなった setImmediate の関数は、私が node-v0.10で改変したところでした。
>自分が書いたところにメモリリークが見つかったと指摘された時は本当に肝を冷やしましたが、
>node-v0.11のマルチコンテキスト対応時に間違えて HandleScope を削除したことによるものでした。ホント焦りました。

なるほど。
漏れのモジュールも見直そう。
491デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 18:08:10.63
>Nodeの実行時にV8向けのオプション --expose-gc と --always-compact の2つを指定します。
>前者はGCを起動する関数(gc)を有効にし、後者は heap領域の fragment を解消するためのものです。
>動作させると以下のように経過時間(秒)とメモリ利用量(RSS, heapTotal, heapUsed)が出力されます。
492デフォルトの名無しさん:2013/12/18(水) 00:36:25.81
Socket.ioでユーザーを一意に判定するのってどうやるの?
Socket.ioのID?はブラウザを更新するたびに変わるので使えません
493デフォルトの名無しさん:2013/12/18(水) 10:33:16.90
ここよりStackOverflowの方が役に立つよ
494デフォルトの名無しさん:2013/12/18(水) 10:58:18.38
stack overflow も初期の頃は自作自演してたんだってな
495デフォルトの名無しさん:2013/12/18(水) 11:59:14.63
2chは末期だけどなω
496492:2013/12/18(水) 22:14:40.76
>>493
英語でうまく表現できない><
教えてよぉエロい人
497デフォルトの名無しさん:2013/12/19(木) 12:13:45.22
日本語ですら満足に使いこなせない鮮人には無理
498デフォルトの名無しさん:2013/12/19(木) 12:44:45.81
自分の英語力駆使してとりあえず投稿しろよ。そうしないと始まらない。
投稿内容を類推して、更に質問内容の真意を問いただしてくれる人に出会うかもしれない。
そうすれば、元の質問を編集してくれたり、答えをくれたり、リンクを紹介してくれる人がくるんじゃない。
499デフォルトの名無しさん:2013/12/19(木) 12:48:11.72
質問勝手に編集されるのか
IDなしの2chより危険だな
500デフォルトの名無しさん:2013/12/19(木) 17:07:36.91
501デフォルトの名無しさん:2013/12/20(金) 02:41:23.72
質問に答えない上にドヤ顔でStackOverflowに丸投げするJavascripter
恥かしくないの?
502デフォルトの名無しさん:2013/12/20(金) 04:53:19.19
>>501
>>496みたいな事書いてるからStackOverflowに丸投げすること自体には異議なしなんだろ
ならいいんじゃね
503デフォルトの名無しさん:2013/12/20(金) 06:25:36.28
俺は正直言ってsocket.ioについては詳しくないので分からない
分かる奴は答えてあげたらいいんじゃね
504デフォルトの名無しさん:2013/12/20(金) 13:46:44.31
ipとportで判別じゃ駄目なの?
socket.handshake.addressのaddressとportでクライアントのipとportとれるけど。
505デフォルトの名無しさん:2013/12/20(金) 14:11:55.87
>>492
connectionイベントの引数がsockだとすると、sock.manager.handshaken[sock.id].headers.cookieでクッキー取れる
で、パースしたり、署名してるなら元の値に戻せばセッションID取れるのであとはご自由にって感じですね
セッション使わない方法は知らない
506デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 03:00:08.21
>>504
portは不定だから同じユーザを同定できない。

一般的にはクッキー食わせて同定する所だろうけど、
クッキー食わせないならURLにセッションID混ぜたりUAなどで頑張ってトレース。
507デフォルトの名無しさん:2013/12/26(木) 00:43:34.80
非同期プログラミング難しすぎワロタ

$.watch() 連発しちゃうんだけど
508デフォルトの名無しさん:2013/12/26(木) 21:41:19.64
asyncかdeffered/promise扱うライブラリ使わないと厳しい
509デフォルトの名無しさん:2013/12/26(木) 23:31:58.29
yieldがいまいちわからん

deferredって打ちにくいよな
510デフォルトの名無しさん:2013/12/27(金) 01:30:23.81
defferedとdeferredとdeferでいつも打ち間違えるわ
511デフォルトの名無しさん:2013/12/27(金) 13:05:43.09
>>508
おすすめおせーて
512デフォルトの名無しさん:2013/12/28(土) 14:25:27.94
$http.get('/api/getUserId').success(function(data){
 $scope.userId = data.userId;
})

/* このへんで普通のプログラミングみたいに$scope.userIdを使いたい */
513デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 10:03:54.16
then を続けて書けばいいんじゃないの?
514デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 17:53:42.04
>>513
このあと色んな場所で $scope.userId が使われるし
他の変数も非同期に取ってたらネスト地獄になる
515デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 18:20:23.75
それこそAsyncやjQueryDeferredを活用する場所じゃないか
516デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 09:11:34.83
いろんな場所で使うならモデルに保存する
517デフォルトの名無しさん:2013/12/31(火) 17:39:29.39
Nodeってv1.0に向けてES.nextのために大規模改革が必要だと思わないか?
まず全ての非同期APIをES6Promiseに書き直し、モジュールシステムをES6版に変更

逆にES6が早くV8に導入されないと困るってものもあるんだよな
例えばProxy、こういうのとかES6シンタックスが入るとネイティブの実装をどんどんJS側に移せて良くなる
https://github.com/joyent/node/pull/6417

よってv1.0はいろんな検討や調整で下手すると2015年になるな
でもここは互換性を切ってでもちゃんとやっておかないと将来に関わる
518デフォルトの名無しさん:2014/01/01(水) 01:48:20.68
CScriptとかで使うみたいにサーバ用以外のログ解析とかでも使えるの?
519デフォルトの名無しさん:2014/01/01(水) 01:51:44.08
使えるよ
520デフォルトの名無しさん:2014/01/01(水) 09:12:42.90
>>517
node --hermony
521デフォルトの名無しさん:2014/01/01(水) 10:10:04.88
>>520
何が言いたいのかよく分からんが
Proxyっていうのは今V8に実装されてる古いDynamicProxyじゃなくて新しいDirectProxyのことね
522デフォルトの名無しさん:2014/01/03(金) 13:22:49.50
PayPal社がバックエンドをJavaからJavaScriptへ移行
http://www.infoq.com/jp/news/2014/01/paypal-java-javascript
Nodeも期待に答えられるように進化しないとね
V8にも圧力かけないと
523デフォルトの名無しさん:2014/01/03(金) 13:51:22.21
522って偉そうなやつだなぁ
お前程度がグーグルや他のOSSディベロッパーに口出せる人間じゃないだろ
自分がまず何か作ってから家
524デフォルトの名無しさん:2014/01/03(金) 15:21:10.90
勘違いさせてしまったようだね
オープンソースなんだから積極的にissue投げたりトピック建てて盛り立てていこうね程度の意味だよ

勿論パッチを投げれるのならそれに越したことはない
JavaScriptの部分も多いから、周りのソース見て慣習を把握しておけば案外技術は要らない

でもそこまでやらなくてもいい
例えば今だとV8にPromiseが実装されたはいいけど、欠陥のままで一月以上も修正されてないから
Node0.11のV8バージョンがその一歩前で立ち往生してるじゃん?

こういう時に皆がPromiseのトピックにstarを付けるだけでも圧力になって、優先順位が上がる
それとか新しい実装をした人ってレビューを欲しがってるからそれをしてあげる
作ってるのは人間だからこういう働きかけが実際とても効果がある
525デフォルトの名無しさん:2014/01/03(金) 15:49:57.48
しょうもない煽りに一々構わんでよろしい
526523:2014/01/03(金) 16:52:46.15
日本人の上から目線って何とかならんのかね
NodeやV8みたいに素晴らしいOSSを作ってるわけでもないのに

525みたいな低能ちゃんが沸く時点で無理か
527デフォルトの名無しさん:2014/01/03(金) 17:28:26.17
カルシウム不足乙
528デフォルトの名無しさん:2014/01/03(金) 18:47:02.49
「世界に評価されるOSSを一つとして作ったことがない小日本」とか言い出されても…
529デフォルトの名無しさん:2014/01/03(金) 19:08:18.31
twitterアプリを試してみようと思って

$ npm install twitter-api

と入れると、

npm http GET https://registry.npmjs.org/twitter-api
npm ERR! Error: failed to fetch from registry: twitter-api
npm ERR! at /usr/share/npm/lib/utils/npm-registry-client/get.js

みたいなエラーが表示されてインストールできないんですけど、なぜなんでしょう?
530デフォルトの名無しさん:2014/01/03(金) 19:27:36.10
Jasmine 2.0がリリース
http://www.infoq.com/jp/news/2013/12/bdd-jasmine-2-released
Rubyへの依存がなくなり、Node.jsとGrunt.jsに置き換えられた。
531523:2014/01/03(金) 19:33:01.91
>>528
実力が無いから作れないか
532デフォルトの名無しさん:2014/01/03(金) 20:41:51.96
上から目線してる奴は何処の国にもいるし、
V8作ったのは米国企業だけど米国企業全部が特別凄いわけじゃないし、
Ruby作ったのは日本人だけど日本人全員が特別凄いわけじゃないし。

ていうかこの話題で一番上から目線で偉そうにしてんのって523って名前欄の奴だよな。
533523:2014/01/03(金) 22:00:37.95
作った奴に対して偉そうにするなって言ってんの
534デフォルトの名無しさん:2014/01/03(金) 22:59:05.91
作ったやつって具体的に誰?
それこそオープンソースなんだから皆で作るものでしょ?
広い意味ではここのスレにいるような人はテスターとして皆開発に参加してるようなもん
535デフォルトの名無しさん:2014/01/03(金) 23:51:32.79
Promiseなんて山ほどlibraryでてるんだから、V8実装なんて待ってないで好きなの使えばいい
てか誰も待ってなくて、すでにみんなそれぞれ好きなもの使ってる
536523:2014/01/04(土) 00:02:42.71
>>534
見苦しい言い訳をもっともらしい理屈に置き換えてるだけに見えるわ

オープンソースを使うなら、オープンソースを作れって言ってんの
537デフォルトの名無しさん:2014/01/04(土) 00:55:30.00
オレオレPromiseはES7のconcurrencyと合わない負の遺産になる可能性があるし
http://wiki.ecmascript.org/doku.php?id=strawman:concurrency
何と言ってもNodeのデフォモジュールで使われるにはV8でのまともな実装が必須
538デフォルトの名無しさん:2014/01/04(土) 11:45:56.57
SIMDってNodeで使う余地ある?
539デフォルトの名無しさん:2014/01/04(土) 16:47:23.36
node.jsのアプリ開発で依頼したいことがあります。
話を聞いてくれる方はskype:node.js1に連絡ください。
お願いします。
540デフォルトの名無しさん:2014/01/04(土) 18:32:28.96
>>539です。いい忘れてましたが、お金は支払うつもりです。
できない自分が言うのもなんですが、そこまで難しいものを頼むつもりではないです。
541デフォルトの名無しさん:2014/01/04(土) 18:54:40.75
分かってない人の言う「難しくない」ほど怖いものはないよなぁ。
542デフォルトの名無しさん:2014/01/04(土) 20:01:28.83
>>540
そんな難しい物じゃないなら、なんでNode.js限定なの?
543デフォルトの名無しさん:2014/01/04(土) 20:18:00.62
この後の流れ

539 ザックリこういうものを作ってほしいです 細かいところはおいおい決めていきます
誰か あっそ。で、いくらくれるの?
539 いくらくらいでできますか?
誰か うーん、じゃあ50万円くらいだね 仕様追加は別途見積りで。
539 えっ!!!そんなにかかるんですか???そんなお金ないです。。。10万円くらいでできませんか?
誰か はぁ?。。。
544デフォルトの名無しさん:2014/01/04(土) 20:45:07.34
>>542 限定ってわけじゃないんですけど、自分の力でも頑張ってる所なんです。
もし他の人が先に完成したら、答え合わせにもなると思ってnode.jsに絞ってます。
545デフォルトの名無しさん:2014/01/04(土) 20:47:08.69
>>543 そこの所は先にちゃんと決めとくつもりです。
プログラム開発する人だってお金払ってもらえるか不安だろうし。
546デフォルトの名無しさん:2014/01/04(土) 20:58:26.70
>>541発想を言うと、検索すれば出てくる作品ふたつを合体させたようなものを作っています。
ただ、やっぱりnode.jsを最近触ったばかりなんで、これが難しいのです・・・
547デフォルトの名無しさん:2014/01/04(土) 21:23:27.39
>>541できもしないのに「難しくない」なんていうのは失礼でした。すみませんでした。
548デフォルトの名無しさん:2014/01/04(土) 21:49:49.91
音楽なんて簡単だよ。
目をつぶっていたって曲を弾ける。
こんな人を何人も知っている。

はい、簡単だってわかったよね?
さあお前やってみろ。
549デフォルトの名無しさん:2014/01/05(日) 15:05:54.89
お金払って依頼する場は他所にあるんだからそっちでやれよ
550デフォルトの名無しさん:2014/01/06(月) 01:21:43.15
>>540
とりあえず、仕事としてと言う話なら、仕様書からじゃないかな?
じゃないと金額出ない
その辺の話から頼みたいなら、本筋はしっかり説明できるようになってた方が良いと思いますよ
そうしないと余計なお金と時間がかかりますしね
意外と仕様を書き出してみると、不明瞭な部分が見えて自分で作れるかもしれない
551デフォルトの名無しさん:2014/01/07(火) 22:14:12.73
納期無限でお金も見元なら作ってあげてもいい
552デフォルトの名無しさん:2014/01/08(水) 03:48:36.34
node.js勝手に墜ちるんだけどとまるなああs
553デフォルトの名無しさん:2014/01/09(木) 14:30:48.23
納期無限w
554デフォルトの名無しさん:2014/01/09(木) 16:09:52.60
Javascriptでプログラミングって欠陥あるだろ
今まで自然に理解できていた、上から下へ処理が流れるってことが当然のごとく無視されて、
すべてにおいていつ処理が終わるかわからないってことを意識してプログラミングしないといけない
負担ありすぎ・・・
555デフォルトの名無しさん:2014/01/09(木) 16:31:54.21
555
556デフォルトの名無しさん:2014/01/09(木) 17:33:51.02
>>554
OOPの時点で上から下にの流れは終わってる気がするんだが。
処理の終了はJavascriptじゃなくてNode.jsが採用した並列処理モデルの方の問題でNode.jsやJavascriptは関係ない。
そもそもこの並列処理モデルも効率面では悪くないんだがなぁ…

むしろJavascriptの型推定やそれによる最適化が難しい問題や、プロトタイプモデルが普及していないことの方が問題かと
557デフォルトの名無しさん:2014/01/09(木) 19:07:52.99
サーバーサイドで大規模処理があるなら非同期は仕方ない。
小さいサーバなら同期的に書けば良い。node.jsの出る幕ではないが。
558デフォルトの名無しさん:2014/01/10(金) 01:02:43.14
>>554
使ってればその内利点も分かってくるさ
nodejsがjavascriptを選んだ理由とかね
559デフォルトの名無しさん:2014/01/11(土) 14:28:01.14
当時は全然ライブラリが揃ってなかったからだよ > node.js がjsを選んだ理由
560デフォルトの名無しさん:2014/01/11(土) 15:37:23.30
丁寧に書くと「JSには同期I/Oに依存したライブラリが皆無だったから」
561デフォルトの名無しさん:2014/01/11(土) 18:35:54.09
皆無だったから作らないとってこと?
562デフォルトの名無しさん:2014/01/11(土) 19:08:25.98
>>560
違う、邪魔になるものがなくて好都合だったってこと
他の言語だとメジャーなモジュールの多くが同期I/Oを使っていて足を引っ張られやすい
563デフォルトの名無しさん:2014/01/11(土) 19:09:09.46
ミスった
>>562>>561へのレス
564デフォルトの名無しさん:2014/01/11(土) 20:25:24.71
コールバックベースだったのが今ではジェネレーターベースになり、これからはfutureベースになる。
JSの元のシンプル性とポテンシャルが活きてるのは間違いない。
巷に溢れてるサーバーサイド言語みたいに、便利そうなのをどんどんつぎ込んで構文に一貫性が無くなったりしてないのもGood。
そういう言語の反省を取り入れてこれから進化していけるのもいいね。
565デフォルトの名無しさん:2014/01/11(土) 23:31:34.25
>便利そうなのをどんどんつぎ込んで構文に一貫性が無くなったり

スケーラブル何とか言うあのクソ言語のことだな
566デフォルトの名無しさん:2014/01/12(日) 02:06:19.92
期待はしてる
567デフォルトの名無しさん:2014/01/12(日) 02:18:27.85
>便利そうなのをどんどんつぎ込んで構文に一貫性が無くなったり

ES6のことですね
分かります
568デフォルトの名無しさん:2014/01/12(日) 15:43:24.55
10年ものの難産のES6は構文ベースの整合性ほぼバッチリよ
なんだかんだ言って目に新しい演算子はスプレッドだけだし

クラスベースもどきのプロトタイプベースを強いられて来た今までより、
プロトタイプベースを深く触れ、クラスベースライクな糖衣構文も用意されて
言語全体としてむしろスマートになったかもしれないくらいだ

不安定要素は全部シンボルが吸収してくれたしね
それにしてもシンボルって凄いね、Lisp系統には昔からあったものだけど、ここまで役に立つなんてね
569デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 02:23:01.54
>なんだかんだ言って目に新しい演算子はスプレッドだけだし

どういう意味?ES5.1からみて、新しい構文だらけだと思うけど
Ruby,Python,CoffeeScriptを知ってる目でみれば、ES6は、新しいことは何もないけど
strawmanが控えてる時点で、不完全な言語になってしまっている
570デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 06:15:49.84
spreadはシンタックスの方で確か演算子の追加は無いと思うが、ES6が不完全ってのは正しい見かたじゃないな。
ES7において更に発展が約束されてる部分もあるし、かつそれらはES7じゃないと役に立たない物じゃないっていうのは、
一貫性があり、将来有望のきちんと考えられた機能ということで最高の状態だと思う。
具体的にはvalue objectとかPromiseとかそこそこあるけれど、これらはES6の範囲でも十分活躍できてる。

それを否定すると、それこそ「便利そうなのをどんどんつぎ込んだ」状況になってしまう。
それこそ巷のサーバーサイド言語みたいに、すぐ互換性を切らないとやってられない状況になってしまうだろう。

そこで忘れちゃならないことは、ESはきちんと後方互換性を重視していて、コンセンサスのとれたパーツから入れる事ができるってこと。
要は実質Living Standardだから、そもそもこのバージョンがあれとか言ってもしょうがないってのもある。
571デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 06:27:41.20
FxではもうES7の試験実装がどんどん始まってるし、Chではobserverが有名だけど、
他にも内部的には例えばES7のprivate symbolsの仕組みなんかももう入ってたりするし、
両者SIMDやParallelismなんかには多大なる関心を示していて、ES6に実装が完了するより先にきちんと実装されるかもしれない。

いずれにせよES6は変に機能が多すぎたり少なすぎたりせずに、予定や皆の期待を裏切らない程度のバランスのいい規格になったと思う。
新しいものは無いというが、@@iteratorとか、それこそspreadとかイテレータ周りの仕様はどの言語よりも自分は気に入ってる。
(皮肉なことに「新しい」ものである)「__proto__」とか気になるものが全くないわけではないが、間違いなく十二分にまとまっている規格だ。
572デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 09:29:36.84
生まれたときからJSは小汚く汚れた言語でしょ。
今、本気でIT革命を起こすなら、ブラウザを何とかしたほうが良い。
みんながそれを望んでいるんだから。
573デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 11:08:22.08
このサーバーとこのブラウザのこの機能(とこの端末)じゃないと××できません!
ていうキラーサービス作ればできるよ
574デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 12:49:26.77
ある意味chromeがその位置に最も近いでしょ
575デフォルトの名無しさん:2014/01/14(火) 04:23:41.84
Dartはどうなるかねぇ・・・WebMとWebPは駄目っぽい感じ。SPDYはまぁまぁ。
576デフォルトの名無しさん:2014/01/14(火) 07:12:23.37
殆どのNode.jserはジェネレーターとアロー関数だけでも使えるようになれば大変満足です
それよりも必要なのは言語の改革よりAPIをFutureパターンにするとかそういったことです
仮にNode.dartができたとしても現行のコールバックパターンじゃ本質的に何も改善されません
577デフォルトの名無しさん:2014/01/14(火) 20:21:46.99
Duplexの多重継承問題とかむしろDartにすると問題が難しくなるだろうな。

あれはどうするのがいいのかねえ。
プロトタイプをプロキシにするくらいしか思い付かないな。
まあ、幸いプロキシは結構パフォーマンスいいし、それで悪くないかもね。
578デフォルトの名無しさん:2014/01/15(水) 15:56:53.71
YouTubeが潰れたらWebMが駄目だったって認めるよ
スレチすまん
579デフォルトの名無しさん:2014/01/15(水) 16:56:50.04
WebMというコンテナの重要性や価値と
VP8,9コーディクのそれとでは実はかなり話が違ってくるんじゃないかと思う

動画の使われ方も、WebRTCでのビデオチャットとか、
既にあるファイルを再生するだけではなくなってきている
そういう場合にWebMというフォーマットはかなり相応しいと思う
580デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 12:15:23.24
http://wired.jp/2014/01/16/death-pc-also-mean-end-web/

ブラウザ死亡確定
開発効率の向上とインストールの簡易さ向上により
もはやWebアプリの利点は失われた。
581デフォルトの名無しさん:2014/01/17(金) 23:58:09.73
Webは死んだというより、Webとアプリがスレートデバイスと
マーケットサービスによってより密結合するようになったということだろうね。
開発者的には、今までどおりWebアプリ開発のノウハウを使えるし
そこにアプリ開発者のノウハウも必要になるから、中長期的にはいい方向かと。
Android向け開発は相変わらず地獄なんだろうけど
582デフォルトの名無しさん:2014/01/18(土) 23:16:14.78
>>580
それは逆に言えばフロントエンドの時代がくるってことか
583デフォルトの名無しさん:2014/01/20(月) 22:40:13.37
node.jsを勉強しようと思って書籍買おうと思ったんだけど
アマゾンの書評がどれもひどくて迷ってる
584デフォルトの名無しさん:2014/01/21(火) 01:02:32.73
585デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 01:46:20.76
githubのnvmでnodeをインストールする場合にnodojsの実行ファイルは
どこに置くのがいいのでしょうか

rbenvを入れた時も思ったんですが、多くのブログの説明だと
git clone https://github.com/creationix/nvm.git ~/.nvm
のようにホームディレクトリに置いてしまっていて、
rootで使うためにわざわざパスを通さないといけなかったり
そもそもホームディレクトリに大事なものを置くのが不安に思ったりするのですが、
これが一般的なのですか?
586デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 05:20:06.01
あなたはsuしないで常にrootでログインして作業する人ですね
587デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 10:52:41.45
nodejsに限らず、rootで動かす必要が無ければユーザーフォルダが無難じゃないかなーと思う
まぁ、面倒な部分をどこにするかって話
588デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 18:49:05.17
逆でしょ
rootでマズイ理由があるかどうかって話
自分は無いからrootに置く
そっちのが使うにあたって無難
589デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 18:57:12.88
ユーザーフォルダーに置くと問題があるからrootなの?
ないけどrootってこと?
問題ないならユーザーフォルダーでもいいよね
590デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 14:00:05.13
まぁ、個人ならrootのが楽だよね
ってスレチかこれ
591デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 14:06:02.77
でもnodejsって、apacheとかがやってるとこも関係するから、こういう話題もありなのかね
592デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 21:08:00.59
みんな--harmonyや--allow-natives-syntaxどのくらい使ってる?
自分もう当たり前に付けとかないとやってけない状況なんだけど。
593デフォルトの名無しさん:2014/02/03(月) 20:58:46.79
ゴミ
594デフォルトの名無しさん:2014/03/01(土) 18:05:30.19
みんなIDE何使ってるの?
595デフォルトの名無しさん:2014/03/01(土) 18:19:53.16
Eclip… limetextです
596デフォルトの名無しさん:2014/03/01(土) 23:58:35.84
sakuraかlimetextで書いてる
597デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 00:47:14.03
limetextってなんだと思ったらSublimeTextのクローンプロジェクトなのか
最近Atomとか出たけどどうなんだろコレ
598デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 01:37:34.05
Cloud9 IDEが結構有名だよね?
これ昔オフラインで使えてたけど、今は会員制でクラウドベースになってね?
599デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 01:47:44.19
vim+InteliJ
600デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 14:41:02.30
xcode。diffの見た目が美しい。一応コード補完もしてくれる。
601デフォルトの名無しさん:2014/03/05(水) 02:57:44.04
js使えないけど、node.jsから入門ってありかな?
PHPは使えるけど、jsはほとんど分からない。
602デフォルトの名無しさん:2014/03/05(水) 03:13:44.77
>>601
phpでサーバサイドの経験があるなら、jsもサーバサイドの方が分かりやすいかもね。
603デフォルトの名無しさん:2014/03/05(水) 10:40:37.77
>>601
thisの中身とか癖はあるけど、js自体の流儀というか書き方はネット上にたくさん転がってるから大丈夫だと思う
あとcallbackあたりが難所な気がする
ちなみにnodejsよりjavascriptをキーワードに検索した方が情報は多い
604デフォルトの名無しさん:2014/03/06(木) 01:08:48.57
サーバサイドJSって今後のWebアプリの主流になりますかね?
605デフォルトの名無しさん:2014/03/06(木) 01:39:23.85
海外じゃ(主流の一つに)もうなってる
日本じゃなりそうもない
606デフォルトの名無しさん:2014/03/06(木) 01:47:02.81
JavaScriptがここまで化けるとは思っていなかった
607デフォルトの名無しさん:2014/03/06(木) 01:54:18.40
>>602
>>603
ありがとう
とりあえず何か作ってみるよ。
608デフォルトの名無しさん:2014/03/06(木) 01:57:52.03
>>601
よく分からないけど、取り敢えずdiagramoを必死に読んでいる
609デフォルトの名無しさん:2014/03/06(木) 02:01:15.53
javascriptって、Doxygenやxhprofみたいなコード解析用のツールないの?
なんとなく、PHPを使い続ける方が幸せな気がしている
610デフォルトの名無しさん:2014/03/06(木) 04:27:03.71
JSDocとかV8Profilerとか
611デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 23:08:33.78
JSDocはちゃうやろ
612デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 23:18:17.16
すまん、DoxygenってJSDocみたいなんじゃなかったっけ?
それならEsprimaはどうよ?
613デフォルトの名無しさん:2014/03/09(日) 13:29:46.42
>>612
いや、それも違うと思うぞ。。。
614デフォルトの名無しさん:2014/03/09(日) 15:45:38.35
wikipediaによると

「Javadocのように、Doxygenはソースファイルのコメントから文書を抜き出す。」

だったらJSDocじゃん・・・
違うならDoxygenがなにか説明よろ
615デフォルトの名無しさん:2014/03/09(日) 16:15:28.10
>>614
プラスαがあるんだよ。
ドキュメント用コメントがなくても、ソースみて片っ端からドキュメントを作成する。
つまり、ソース解析に使えるってこと。
こっちの方が主要な使い方だったり。
616デフォルトの名無しさん:2014/03/09(日) 18:28:00.06
ソース解析ならEsprimaで違くね?
617デフォルトの名無しさん:2014/03/09(日) 19:32:30.82
それでいいんじゃね。
613が何を以て違うといったのか知らんが。
618デフォルトの名無しさん:2014/03/11(火) 05:00:25.40
これってRSSとかをリアルタイムで更新してくれるのって得意なの?
例えばアンテナサイトとかで更新ボタン押さないで更新情報を表示させていくとか出来る?
619デフォルトの名無しさん:2014/03/11(火) 05:48:56.29
>>618
出来るできないでは出来る
RSS鯖→node.js鯖→ユーザって構成の場合にnode.js鯖→ユーザのところを繋ぎっぱにしてプッシュとかは出来る
単一のRSS鯖→node.js鯖通信の結果を複数(多量)のnode.js鯖→ユーザ通信にぶん投げるとかも出来る
node.jsのプロセスが上がりっぱなしだから定期通信をcronとかで回さなくてもいいとかも利点になる

でもRSS鯖→node.js鯖の部分は普通のHTTPアクセスだからそれ自体は特別得意ってことはない
普通に、定期的にアクセスしてチェックするしか無い

繋ぎっぱにしてプッシュ配信してくれるRSS系のフィード提供サービスが有るなら相性も良さそうだけど…
そういう意味ではTwitterのストリーミングAPIとかとは相性いいのかも
620デフォルトの名無しさん:2014/03/11(火) 21:12:46.41
非同期プログラミングVS同期プログラミング
ここでつまづく
621デフォルトの名無しさん:2014/03/11(火) 21:41:09.64
プログラムが実際にCPU上でどういう風に動いてるのかを理解できてれば
非同期プログラミングなんてどうということは無いのだけれどね
622デフォルトの名無しさん:2014/03/12(水) 01:23:34.82 ID:09sFKG1k
JavaScript初めてから非同期への抵抗は少なくなったが、
DB扱う時だけはどうしても慣れないな。
今までのやり方とは全く違うからな。
設計もかなり変わるんじゃないか?
623デフォルトの名無しさん:2014/03/12(水) 03:10:09.85 ID:g+OkZ5mt
>>619
詳しくありがとう。
何かいけそうな気がしてきた。
624デフォルトの名無しさん:2014/03/12(水) 13:31:28.27 ID:xw7xwyT9
君、サーバーサイドJSが何なのか全く理解していないでしょ
625デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 14:26:18.00 ID:gmNd6EwF
expressで作ったシステムをkoaに移行した人いる?まださすがにいないかな
まだモジュールが発展途上だけど不便な部分を聞きたいです
626デフォルトの名無しさん:2014/03/15(土) 03:58:35.43 ID:PUNQAuP8
みんなどこのサーバー借りてる?
どこが有名?
627デフォルトの名無しさん:2014/03/15(土) 07:55:23.23 ID:FCLPLYiv
>>626
AWS
628デフォルトの名無しさん:2014/03/28(金) 10:17:09.24 ID:d9r4lL8V
java8が出たけどNashorn使ってる?
JavaAPIの使い方がRhinoと変わって、Javascriptっぽく書けるように成った。
629デフォルトの名無しさん:2014/03/30(日) 03:00:39.42 ID:SLDZZZmw
>>626
個人ならさくらとかデジタルオーシャン
630デフォルトの名無しさん:2014/04/03(木) 14:34:52.54 ID:48WazeGQ
HBaseとthriftでやり取りをしようと思ってるんだけど、
Thrift APIのgetRowメソッドからレスポンスが返って
来なくて困ってる。

だれか、解決の方法知りませんか?
6313.14P:2014/04/06(日) 08:17:15.88 ID:853y8XPU
中2でNode大好きな3.14Pです
よろしくニキーwww
632デフォルトの名無しさん:2014/04/06(日) 08:37:41.05 ID:9pOHqCdn
このスレは板違いのような気がしますー。
633デフォルトの名無しさん:2014/04/08(火) 07:01:19.65 ID:5iV5Pds0
limetextってどんな感じなのかとgoogleの画像検索で開いて
3つ目ぐらいの画像を拡大しようとしたらavastさんが反応したぞ
きっとこれは危険なIDEなんだな!
634デフォルトの名無しさん:2014/04/08(火) 07:03:57.25 ID:DHbHqaOZ
そういった類はtwitterでつぶやいてくれ・・・
635デフォルトの名無しさん:2014/04/08(火) 20:08:36.93 ID:5Xk6bDw2
なんで?w
636デフォルトの名無しさん:2014/04/09(水) 00:08:18.22 ID:mh9KjBAL
ド過疎なんだからしょうもないレスだってないよりマシだ
637デフォルトの名無しさん:2014/04/09(水) 01:41:25.52 ID:Gn+HKdlR
どんなくだらないネタでもすぐ流れるTwitterと違ってここなら構ってくれるもんな
638デフォルトの名無しさん:2014/04/13(日) 10:49:56.76 ID:CKN681wb
Chromeをクライアントとして使ってたアプリをnode-webkitで書いたんだけど
audioタグで再生してたmp3のファイルが使えない
ソースはnode.jsの鯖にしてるんだけど、何か問題あるかな…
639デフォルトの名無しさん:2014/04/13(日) 15:16:19.51 ID:xQQladLb
ファイル名かパスが間違ってるだけというオチ
640デフォルトの名無しさん:2014/04/13(日) 15:54:07.75 ID:vz94Ttn3
ルーティングしてないみたいな
641デフォルトの名無しさん:2014/04/13(日) 17:14:13.87 ID:CKN681wb
>>639
index.htmlをChromeで見たらちゃんと再生できたので、名前は合ってると思います

>>640
192.168.◯◯.◯◯って感じでExpressのpublicを参照していますが、これダメですかね?
642デフォルトの名無しさん:2014/04/13(日) 19:34:24.89 ID:6iPHldAq
ちゃんと再生できたならもういいよね
643デフォルトの名無しさん:2014/04/13(日) 19:57:36.75 ID:CKN681wb
>>642
app.nwにまとめると動かないから困ってるんですが…
644デフォルトの名無しさん:2014/04/13(日) 20:23:21.40 ID:P1+SGS/t
> app.nwにまとめると動かない
違うかもしれんが
app.nwにまとめたものは一時フォルダに全部展開されるから
相対パスで外部ファイルを指定してると、その一時フォルダからの参照になって
パスがデバッグ時と異なってしまうバグ(仕様?)がある

process.execPathとか駆使して起動時のフォルダを取得する必要がある
645デフォルトの名無しさん:2014/04/13(日) 20:35:27.01 ID:6iPHldAq
まあそれだな

条件後出し恥ずかしい香具師め
646デフォルトの名無しさん:2014/04/13(日) 21:29:10.26 ID:CKN681wb
>>644, 645
>>641の通り、別PC上でたてたnode.jsのサーバが
http://192.168.0.10:3000だとしたら
src='http://192.168.0.10:3000/sound/test.mp3'という感じで絶対指定しています
647デフォルトの名無しさん:2014/04/13(日) 23:46:09.18 ID:nk9dwJ1r
audioタグで再生するには、サーバー側はファイルを部分的に取得するリクエストに対応する必要があるのでは?
http://blog.geta6.net/post/47327301419/connect-stream
http://pedromtavares.wordpress.com/2012/12/28/streaming-audio-on-the-web-with-nodejs/
648646:2014/04/14(月) 21:45:45.23 ID:eQ88A3dd
>>647
これでした。ありがとうございます
649デフォルトの名無しさん:2014/04/15(火) 08:22:14.36 ID:imXLyatx
socket.emit('message', info);

io.sockets.socket(socket.id).emit('message', info);
の使い分けどころがわからないです><;
650デフォルトの名無しさん:2014/04/19(土) 20:59:14.25 ID:91PF2oqK
がんばれ
651デフォルトの名無しさん:2014/04/20(日) 06:53:47.68 ID:/jjV4rgn
簡単過ぎて答える気すらなれない
652デフォルトの名無しさん:2014/04/20(日) 17:59:16.56 ID:UE10veJp
このスレは板違いのような気がしますー。
653デフォルトの名無しさん:2014/04/20(日) 19:16:28.68 ID:CbBx3K3H
普通にツール作れる。他のスクリプト言語と違いは無いので板違いではない。
654デフォルトの名無しさん:2014/04/20(日) 23:30:54.36 ID:UE10veJp
サーバーサイドと書いてありますー。
655デフォルトの名無しさん:2014/04/21(月) 00:45:05.18 ID:O81By8cn
サーバーサイド=CLIって意味だよ。
656デフォルトの名無しさん:2014/04/21(月) 01:28:11.11 ID:oVqkxCYC
>>654
Webサーバの後ろで動くプログラムじゃなくて、Webサーバ含めたサーバ等のアプリケーション作る環境だからな。
node.jsベースのクライアントGUI環境なnode-webkitとかもあるし、Webサーバの後ろのCGI環境とは一味違う。
まぁWebとセットで扱うことが多そうなのは確かだけど、CGI環境で使う言語ほどWeb専用かというと微妙だと思う。
>>655
CUIって言いたいんだろうけど、PHPも一応CUIプログラム書けるしそこは別に本質じゃない気が。
657デフォルトの名無しさん:2014/04/21(月) 03:49:44.40 ID:BknAZhXQ
>>654
なんだこの馬鹿
658デフォルトの名無しさん:2014/04/21(月) 04:16:50.11 ID:yaM3rCK5
サーバーサイドといのはJavaScript特有の呼び方で、
そもそもクライアントJavaScriptという言葉に対応して作られた。

クライアントJavaScriptというのはブラウザで動くJavaScriptのこと。
だから他の言語にはクライアント○○というものはなくて
全てがサーバーサイド○○になる。

つまりはサーバーサイドJavaScriptというのは、
JavaScriptが他の言語と同じようにブラウザ以外で
動くようになったという意味でしかない。
659デフォルトの名無しさん:2014/04/21(月) 11:40:16.79 ID:mIseuF+c
馬鹿は放置が一番
660デフォルトの名無しさん:2014/04/21(月) 12:55:50.76 ID:eMileLGA
>>658
ドヤ顔で語ってるところ悪いんだけどさ、お前の解釈もおかしいよw
661デフォルトの名無しさん:2014/04/21(月) 13:00:35.27 ID:/2Cn9PjI
> JavaScriptが他の言語と同じようにブラウザ以外で
> 動くようになったという意味でしかない。

へー
662デフォルトの名無しさん:2014/04/21(月) 18:53:34.57 ID:561wyKNg
>>649
socket.idという表記のせいで同じようにみえるだけ
663デフォルトの名無しさん:2014/04/21(月) 22:00:54.44 ID:1M7O1iaQ
>660
おかしくないよ。お前も含めて、誰もその他の解釈言ってないもの。
664デフォルトの名無しさん:2014/04/22(火) 01:12:24.89 ID:lEwKwEnd
ID:UE10veJpも>>660ももっと具体的に書かないと会話にならんと思うんだが
665デフォルトの名無しさん:2014/04/22(火) 07:47:51.19 ID:+Nr6kpEJ
英語圏のフォーラムと比べて格段に質が落ちるなここは
666デフォルトの名無しさん:2014/04/22(火) 09:32:24.24 ID:BgPS8Zn9
>>663
めんどくせえな。一から十まで説明してやらないとわかんないの?

>クライアントJavaScriptというのはブラウザで動くJavaScriptのこと。
>だから他の言語にはクライアント○○というものはなくて
>全てがサーバーサイド○○になる。
お前の世界ではブラウザだけがクライアントなの?

>つまりはサーバーサイドJavaScriptというのは、
>JavaScriptが他の言語と同じようにブラウザ以外で
>動くようになったという意味でしかない。
例えば、MSのJScriptで書いたバッチをクライアントPC上で実行するとき、
お前はそれをサーバサイドJSって呼ぶわけ?
667デフォルトの名無しさん:2014/04/22(火) 09:37:19.75 ID:BgPS8Zn9
他の言語にはクライアント○○というものはないww
クライアントサイドで動作するのはJSだけww

じゃあそのJSを動かしているブラウザはなんなんだ
サーバサイドC++なのかwww
668デフォルトの名無しさん:2014/04/22(火) 15:05:24.99 ID:QveWaMVI
「サーバーサイド」という言葉は
node.js に対する誤解を生み
node.js の普及の妨げに一役買ってると思う
669デフォルトの名無しさん:2014/04/22(火) 16:01:51.41 ID:g25CKNZQ
まあスレタイも Node.js だけでいい気はするな
670デフォルトの名無しさん:2014/04/22(火) 19:10:27.90 ID:yUACokf4
Rhinoの話題殆どなさげだからスレタイはnode.jsだけでいいのかも知れんけど、
Rhinoとかも含めた非Webブラウザ向けJS実装の適切な呼称はなんだろうな。
node.jsはWSHのJScriptみたいな使い方もできるから結構悩ましい気がする。
671デフォルトの名無しさん:2014/04/22(火) 22:16:29.59 ID:QveWaMVI
node.jsでOutlookの予定表とか取り出すのはどうやんの?
672デフォルトの名無しさん:2014/04/23(水) 00:12:01.84 ID:oGRlgMov
stand-alone
673デフォルトの名無しさん:2014/04/23(水) 03:43:46.27 ID:4bFgCFNn
「サーバサイドJavaScript」って用語はサーバサイドインクルードからの派生なんだよ。
つまりHTMLの<server>(Netscape Enterprise Server)や
<script runat=server>(IIS)の中に記述したJavaScriptが
サーバ側で実行されるのが元々のサーバサイドJavaScript。
Node.jsはその意味でのサーバサイドJavaScriptではない
674デフォルトの名無しさん:2014/04/23(水) 05:18:26.59 ID:7ZWtOh9Z
ActiveX
675デフォルトの名無しさん:2014/04/23(水) 20:55:12.54 ID:7vo5B08Z
サーバーサイドRubyって
クライアントサイドRubyとなにか違うの?
676デフォルトの名無しさん:2014/04/24(木) 10:23:32.50 ID:liWFOTCB
どうでもいいことに執着するな
677デフォルトの名無しさん:2014/04/24(木) 13:08:42.23 ID:Kq2zWl2l
いかん、こいつらまじめに議論する気ないぞ…
678デフォルトの名無しさん:2014/04/24(木) 17:39:51.27 ID:Hdf62i+D
>>676
Cのポインタ演算子を型の方にくっつけるか、ラベルの方にくっつけるか、悩んだことないのか。
679デフォルトの名無しさん:2014/04/24(木) 17:42:53.55 ID:Vet88S2u
C -> char *p;
C++ -> char* p;
が普通
680デフォルトの名無しさん:2014/04/24(木) 18:37:52.89 ID:fAk9I7UT
その前に複数個まとめて宣言するかどうかじゃねーの?
681デフォルトの名無しさん:2014/04/24(木) 19:44:44.84 ID:aj9n4Mr7
>>647のconnect-streamってやつ、streamメソッドが拡張されないけどなんでや?
TypeError: Object #<ServerResponse> has no method 'stream' でステータスコード500が返ってくる
682デフォルトの名無しさん:2014/04/25(金) 00:11:17.48 ID:sbPlM0xH
node.jsってみんな最初は書籍かネットとかで独学で覚えたん?
683デフォルトの名無しさん:2014/04/26(土) 12:04:25.19 ID:ciZFgagp
>>678
const はいつも悩むな
684デフォルトの名無しさん:2014/04/26(土) 12:08:13.99 ID:ciZFgagp
>>682
この本が良かったよ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00IOGV3XU/
他にもよく似た色の紛らわしい本あるけどこの本が一番良かった

あとモジュール造ってみるとか V8 のソース見るとかすると覚えられるよ
685デフォルトの名無しさん:2014/04/27(日) 18:04:00.18 ID:lsyfz5Zx
fs.readFileで読み込んだファイルをsocket.emitで送って、createObjectURLでsrc属性にあてることは可能ですか
686デフォルトの名無しさん:2014/04/27(日) 18:18:07.40 ID:/Vr961xn
ぐぐれ
687デフォルトの名無しさん:2014/04/27(日) 18:50:53.48 ID:lsyfz5Zx
>>686
できると思うけど出来てないから一応確認と思って
688デフォルトの名無しさん:2014/04/27(日) 18:51:22.07 ID:EWd3nocf
他のサイトのデータをキュレーションしたい時、今はphpとcronでやってるんですがnode.jsにするメリットってありますか?
またどのようなメリットがありますか?
689デフォルトの名無しさん:2014/04/27(日) 19:03:06.62 ID:EWd3nocf
キュレーションでなく、スクレイピングです。
690デフォルトの名無しさん:2014/04/27(日) 21:07:26.23 ID:lsyfz5Zx
>>685だけど

【鯖】
var buf = fs.readFileSync('./public/test.jpeg');
...
socket.send( { 'buf': buf} );

【蔵】
var blob = new Blob(data.buf, {type:"image/jpeg"} );
...
var image = document.getElementById('image');
image.src = URL.createObjectURL(blob);

でダメなんだけどどうしたらいいです?
691デフォルトの名無しさん:2014/04/27(日) 21:19:50.40 ID:LTucjFHu
node.js install 方法教えてください linux desu
692デフォルトの名無しさん:2014/04/27(日) 22:41:22.63 ID:udbvuRA2
今日からnode.jsを勉強し始めた超初心者ですが質問させて頂きます
eclipseでhelloworldを表示するだけのプログラムなんですが
実行後にプラウザで指定のアドレス「localhost:1337/」にアクセスしようとすると
以下のようなメッセージが表示されてしまいます
「Google Chrome では localhost:1337 に接続できませんでした」

コマンドプロンプトではうまく表示できるんですが何が原因なのかよくわかりません
どなたかわかる方はいらっしゃいますでしょうか?
693デフォルトの名無しさん:2014/04/28(月) 00:03:26.83 ID:kxZmAbR2
>>692です
「現場で通用する力を身につけるNode.jsの教科書」って参考書よみながら
やってるんですがなぜ実行できないのか全く原因がわかりません
ちゃんと書かれてるとおりにやってるんですが・・・。
どなたか助けて下さい
694デフォルトの名無しさん:2014/04/28(月) 00:08:33.21 ID:bz3BSanb
ポート1337でhttpサーバになるプログラムになってないか、ファイヤウォールの類で無効化されたんだろ。
1337がどっから出てきたかは知らんが、何かの手順を参考にするならそれに対応するサンプルコードを動かせよ?
695デフォルトの名無しさん:2014/04/28(月) 00:49:41.54 ID:rB8lTHTI
>>693
その本買おうと思ってたんだけど
ダメな本なのかよ
買う気失せたわ
696デフォルトの名無しさん:2014/04/28(月) 01:20:46.03 ID:sLIIqVQo
http://book.mynavi.jp/support/pc/5069/
zip の中の chapter2.txt の冒頭のコードが >>692 の動かしてるコードだろうか

% cat hello.js
var http = require('http');
http.createServer(function (req, res) {
res.setHeader('Content-Type','text/plain');
res.end('Hello World\n');
}).listen(1337, '127.0.0.1');
console.log('Server running at http://127.0.0.1:1337/');

% node hello.js &
[1] 28814
% Server running at http://127.0.0.1:1337/

% curl -q localhost:1337
Hello World

もしコマンドプロンプトから上掲スクリプトを実行して
ブラウザからアクセスした場合には Hello World が表示されるのに
Eclipse から実行してブラウザからアクセスした場合には表示されないのなら
それはもう Eclipse(の使い方)の問題だろう
697デフォルトの名無しさん:2014/04/28(月) 01:26:22.72 ID:6+nhvyWj
698デフォルトの名無しさん:2014/04/28(月) 08:48:18.26 ID:6+nhvyWj
var image = new Image();
img.src = URL.createObjectURL(blob);
img.onload = function(){
var ctx = canvas.getContext('2d');
ctx.drawImage(image, 0, 0);
};
699690:2014/04/28(月) 20:31:00.21 ID:mKpufpGt
>>697,698
ありがとうござます
そのようにやってみましたが、やっぱりダメでした
javascriptコンソールでimage.srcを確認すると""になっていて、URLを正しく生成できて
ないのでそれ以前の問題かと思います…
700デフォルトの名無しさん:2014/04/28(月) 22:13:24.84 ID:6+nhvyWj
webkitURL.createObjectURL(blob)
701692:2014/04/29(火) 01:33:55.42 ID:BVOx6MN/
>>694
http//:book.mynavi.jp/support/pc/5069/
このzipファイルのlist2-1です
コマンドプロンプトからならいけるんでファイアウォールの設定ではなさそうです


>>696
その通りです
おそらくeclipseの実行の仕方がまずいんでしょうね
実行タブから実行を選択して
nodeApplication(1)ってのを選択してるだけなんですが・・・
コンソールには<終了>hello-world-server.js[Node Application]Node Process
って表示されています
もう何がいけないんだかよくわかりません
702デフォルトの名無しさん:2014/04/29(火) 07:36:19.85 ID:pZyrXbny
>>690 はぁ〜あ
Nodeのは独自の「Buffer」であってWebSocketで遅れる「ArrayBuffer」「Blob」じゃないことくらい言われんと分からんかね?
最新のバージョンならこれを使うか
http://nodejs.jp/nodejs.org_ja/api/buffer.html#buffer_buf_toarraybuffer
自分でメソッド実装すればいいのに
適当に思い付きでコード書いて動かないって言われても呆れるんだけど
703デフォルトの名無しさん:2014/04/29(火) 09:37:37.00 ID:HxmUr44w
>>701
とりあえず Eclipse は脇に置いておいたら?
入門段階から厄介事を増やしても意味ないよ
704690:2014/04/29(火) 10:39:14.20 ID:mW+HoIFo
>>702
>>685の時点で分かってないことが確認できると思います、情弱ですみません
ArrayBufferで送ったつもりですが、画像が表示できませんでした
[鯖]
var fs = require('fs');
function toArrayBuffer(buffer) {
var ab = new ArrayBuffer(buffer.length);
var view = new Uint8Array(ab);
for (var i=0; i<buffer.length; i++) {
view[i] = buffer[i];
}
return ab;
}
var buf = fs.readFileSync('./public/test.jpg');
var arraybuf = toArrayBuffer(buf);
io.sockets.on('connection', function (socket) {
socket.emit(‘test’, {'buf':arraybuf});
});
[蔵]
var arraybuf;
socket.on(’test’, function (data, fn) {
arraybuf = data.buf;
});
blob = new Blob([arraybuf], {'type':'image/jpeg'});
var img = document.getElementById(‘image’);
img.src = window.webkitURL.createObjectURL(blob);
705デフォルトの名無しさん:2014/04/29(火) 11:33:24.82 ID:b2HTM3GX
馬鹿には無理
706692:2014/04/29(火) 12:04:55.43 ID:BVOx6MN/
>>703
確かにそうですね
ただ入門書がeclipseありきで解説されてるのでこのままだとちょっとやりづらいです・・

実行に成功するとコンソールに
server running at HTTP://127.0.0.1:1337
と表示されなきゃ行けないみたいなんですが今は出ないですね・・・
困りました・・・
707デフォルトの名無しさん:2014/04/29(火) 13:11:56.13 ID:iJeyYRNW
EclipseのJSは糞
それを選んだ入門書も糞
708デフォルトの名無しさん:2014/04/29(火) 13:43:22.00 ID:NlKWryVs
java糞ript
709デフォルトの名無しさん:2014/04/29(火) 19:30:44.12 ID:pZyrXbny
>>704
そりゃ送ってるのはオブジェクトであってArrayBufferじゃない
『ArrayBuffer』を送るの
710デフォルトの名無しさん:2014/04/29(火) 22:02:52.91 ID:mW+HoIFo
>>709
送っているのは確かにオブジェクトで、プロパティにArrayBufferオブジェクトを置いてますが、
ダメですか
711デフォルトの名無しさん:2014/04/30(水) 00:43:24.82 ID:lkTAPU57
node-webkitって64bitでしか動作しないネイティブモジュール使える?
712デフォルトの名無しさん:2014/05/01(木) 19:12:22.39 ID:KhzGrxCS
promise入ってもasyncの呪縛から抜け出せない
713デフォルトの名無しさん:2014/05/02(金) 20:56:02.34 ID:Ygsxpf2D
そんな問題、俺らが放っておいても誰かが解決する
714デフォルトの名無しさん:2014/05/04(日) 14:23:00.29 ID:ZI7d8CWK
てs
715デフォルトの名無しさん:2014/05/04(日) 22:23:57.42 ID:Z6Cxw61y
callbackfunctionがなんとかしてくれるに違いない
716デフォルトの名無しさん:2014/05/07(水) 00:41:04.12 ID:9htZeF2k
mongodbをインストールしようと思ってるんですが
コマンドプロンプトで「mongo」と打つと以下のようなエラーメッセージが出ます
何が問題でしょうか?

MongoDB shell version: 2.6.1
connecting to: test
2014-05-07T00:33:36.446+0900 warning: Failed to connect to 127.0.0.1:27017, reas
on: errno:10061 対象のコンピューターによって拒否されたため、接続できませんでした

2014-05-07T00:33:36.454+0900 Error: couldn't connect to server 127.0.0.1:27017 (
127.0.0.1), connection attempt failed at src/mongo/shell/mongo.js:146
exception: connect failed
717デフォルトの名無しさん:2014/05/07(水) 03:09:41.85 ID:BqU8Y0aP
mongo はMongoDBに接続するコマンド
あとスレチ
718デフォルトの名無しさん:2014/05/08(木) 07:58:35.82 ID:Yn6TNSXa
微妙だがスレチとは言い切れない
719デフォルトの名無しさん:2014/05/08(木) 11:25:50.83 ID:E2UtWS+A
Node.jsってPHP並の標準機能持ってる?
欲しい機能調べても自作してる人ばっかりで、外部のOSSライブラリに頼れとか言われたり、
凄い発展途上国的なイメージがあるんだけど。
720デフォルトの名無しさん:2014/05/08(木) 11:41:34.61 ID:ZqjBCqlo
>>719
スクレイピングやってるけど、
さほど困らんね。
Jquery関数殆ど使えるし。
php.jsもあるでしょ。
使ってないけど。
721デフォルトの名無しさん:2014/05/08(木) 13:21:59.10 ID:QEfRwn3W
今時そこまでライブラリ毛嫌いする精神がわからん
標準でなんでもかんでもできる超巨大処理系がお望みで?

…ああ、ネットにいっさい接続できない空間で開発してるんだ
はいはい拝承しました
暴言お許し頂きたく
722デフォルトの名無しさん:2014/05/08(木) 13:26:34.54 ID:tK+74K/E
下手に本体と一体になられるとバージョンアップとか面倒になりそうだし、
本体はミニマムな方が有難い事が多いと思うけどなぁ…
723デフォルトの名無しさん:2014/05/08(木) 16:22:40.21 ID:Y0Db7X6U
node.jsをスタンドアロンで使いたいんだけど
クロスドキュメントとか使うん?
ちなみに使いたいのはWebSocketだけなんだ
724デフォルトの名無しさん:2014/05/08(木) 20:54:51.94 ID:KzWSCQ6m
スクレイピング以外で皆どんなことに使ってんの?
725デフォルトの名無しさん:2014/05/08(木) 20:57:28.29 ID:ZqjBCqlo
スクレイピングのメリットも教えて欲しい。
なぜ、node.jsでスクレイピングするのか。
726デフォルトの名無しさん:2014/05/09(金) 09:03:51.47 ID:cd4fHdBG
phpよりjavascriptの方がイケてるから
727デフォルトの名無しさん:2014/05/09(金) 10:21:21.61 ID:dvCRlMvr
非同期だからじゃね?
728デフォルトの名無しさん:2014/05/09(金) 21:06:29.55 ID:slh2b+7+
マルチンコ
729デフォルトの名無しさん:2014/05/09(金) 23:19:49.07 ID:SjMyjWDG
スクレイピングってまだRubyのほうが資料多いよね
730デフォルトの名無しさん:2014/05/10(土) 01:09:34.85 ID:WdwrVDqC
Phantom
731デフォルトの名無しさん:2014/05/10(土) 01:15:18.11 ID:XNOk+z7r
>>729
ほんとかよ
732デフォルトの名無しさん:2014/05/17(土) 00:42:39.61 ID:9Qjazc0i
nodeの標準のファイル操作関数、低機能過ぎね?
mvとかmkdirpくらいの関数は標準で実装してほしいわ
733デフォルトの名無しさん:2014/05/17(土) 00:55:33.88 ID:47dW4G/Z
標準で用意するのはPOSIXのJSバインディングレベルまでだってじっちゃが言ってた
734デフォルトの名無しさん:2014/05/18(日) 03:29:40.43 ID:ghNGAN9S
コマンドライン引数の解析って、どうやるの?
commander.jsって、オプションにパラメータ与えられる?
735デフォルトの名無しさん:2014/05/18(日) 03:55:44.73 ID:OhCnVEnr
人気あるのはoptimistじゃね?
736デフォルトの名無しさん:2014/05/24(土) 10:10:23.11 ID:7CvGDBUR
win32のnode.jsでコンソールに文字吐くときの挙動、
リダイレクトのマルチバイト文字コードがUTF8なのは仕方ないし、
コンソール出力時にUnicodeAPI+UTF16使ってくれるのは有難いんだが…
キャッチされない例外だけ、コンソール相手でも非UnicodeAPI+UTF8なのは何故なんだ
紛らわしいっちゅうねん
737デフォルトの名無しさん:2014/05/24(土) 10:49:29.33 ID:DTqC/a46
コンソールって cmd.exe のことなら
cmd.exe 自体を UTF-8 化するといい


981 デフォルトの名無しさん [sage] 2014/04/15(火) 13:13:11.98 ID:q9fQ+t/g Be:
ネットにはデマ情報がいっぱい残ってるので
正しい情報をメモ

cmd.exe
UTF-8
chcp 65001

cmd.exe のショートカット リンク先 %SystemRoot%\system32\cmd.exe /c start "UTF-8" cmd
このショートカットを起動してプロパティからフォントの設定(※ボールドフォントにチェックを入れる)
レジストリ \\HKEY_CURRENT_USER\Console\UTF-8 に
FaceName REG_SZ 適当
FontWeight REG_DWORD 0x0190
FontSize REG_DWORD 0x00120000
CodePage REG_DWORD 65001

http://nazochu.blogspot.jp/2011/08/blog-post_26.html
738デフォルトの名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:25.16 ID:7CvGDBUR
>>737
Windowsのコンソールウィンドウはcmd.exeが出してるわけじゃないけどね
実行ファイルのターゲットプラットフォームがConsoleならOSが出すはず

で、chcpはどうにも挙動が不安定だからなるべく使いたくないんだよ
例えばXPで使うと文字幅誤認やフォント不一致で画面壊れるから使えんし
レジストリでも変えれるのは初めて知ったけどポータブルに動かせない上にフォント問題は未解決

結局process.on('uncaughtException',function(err){console.error(err.stack||err);process.exit(1);});
で他と同じストリーム出力使うことにして挙動を揃えたけど、
デフォルトのエラー行表示処理ってどっから持ってくりゃいいんだ…
これだとエラーオブジェクトじゃない場合に例外発生位置が分からないし、
catch(e){throw e;}で投げ直された場合の投げ直し地点も捕捉できない
739デフォルトの名無しさん:2014/05/24(土) 22:15:08.43 ID:ZopzTJKp
> XPで使うと
ナウでヤングなOSでつね
740デフォルトの名無しさん:2014/06/11(水) 00:52:01.69 ID:KA8EjWF2
browserifyって何て読むの?
741デフォルトの名無しさん:2014/06/11(水) 10:15:50.86 ID:kx6A3xZu
>>740
その言葉初めて見たけど、カタカナ的に直すならブラウザ(ズ)リファイて感じかね?
742デフォルトの名無しさん:2014/06/11(水) 17:47:00.00 ID:xZSwObig
http://translate.google.com/translate_tts?tl=en&q=browserify.
でもこれ固有名詞だし正しい発音ってのは名づけ人にしか判らん気が
LinuxとかTeXもどんな発音が正しいかってたびたび話題になってるし
743デフォルトの名無しさん:2014/06/14(土) 04:04:16.65 ID:LFK02AV3
早速インストールするぞ☆

npm install

あ、やっぱり要らんわコレ。削除しよ。

Windows「node_modules/../node_modules/... パスの長さが長すぎて消せません」

ウィンドオオオオオオオオオオズ
744デフォルトの名無しさん:2014/06/21(土) 13:01:15.76 ID:JYbWtnYr
jconvをReadStreamで使いたかったので下記のモジュールを作ったのですが、
encodingが指定されていた場合でもencoding前のバッファを取得することはできますでしょうか。

const stream = require('stream')
, Transform = stream.Transform || require('readable-stream').Transform
, inherits = require('util').inherits
, jconv = require('jconv');

function JconvStream (options) {
if (!(this instanceof JconvStream)) return new JconvStream(options);
if (!options) options = {};
if (!options.from) options.from = 'SJIS';
if (!options.to) options.to = 'UTF8';
Transform.call(this, options)
this._rawbuf = Buffer("");
this._from = options.from;
this._to = options.to;
}

inherits(JconvStream, Transform);
/*
745デフォルトの名無しさん:2014/06/21(土) 13:02:38.18 ID:JYbWtnYr
*/
JconvStream.prototype._processJconv = function (chunk) {
var buf = chunk;
try{
if(this._from == this._to){
this.push( this._rawbuf );
}else{
var buf3 = jconv.convert( this._rawbuf , this._from, this._to );
var str1 = jconv.decode( jconv.convert( Buffer.concat([this._rawbuf, buf]) , this._from, this._to ), this._to );
var str2 = jconv.decode( buf3, this._to );
while( str1.substr(str2.length-1,1) != str2.substr(str2.length-1,1) ){
buf3 = jconv.convert( Buffer.concat([this._rawbuf, buf.slice(0, 1)]) , this._from, this._to );
str2 = jconv.decode( buf3, this._to );
buf = buf.slice(1);
}
this.push( buf3 );
}
}catch(e){
this.push( this._rawbuf );
}
this._rawbuf = buf;
}
JconvStream.prototype._transform = function (chunk, enc, callback) {
this._processJconv(chunk);
callback();
}
JconvStream.prototype._flush = function (callback) {
this._processJconv(Buffer(""));
this._rawbuf = this._from = this._to = null;
callback();
}
module.exports = JconvStream;
746デフォルトの名無しさん:2014/06/24(火) 08:17:32.07 ID:u1s/IAgY
>>738
> 例えばXPで使うと文字幅誤認やフォント不一致で画面壊れるから使えんし
それ7でも同じだけど
8だとなおってんのか?
747デフォルトの名無しさん:2014/06/29(日) 22:55:07.68 ID:pQp18EWK
polymerって流行るのかね
jadeやsassのようなテンプレート言語にあるmixinで十分な気がするんだが
748デフォルトの名無しさん:2014/07/01(火) 12:13:00.00 ID:TcSHhdqO
nodejsでrubyのgemfileみたいにインストールさせたいパッケージをファイルに書いてインストールする方法を教えてください
749デフォルトの名無しさん:2014/07/01(火) 13:25:19.67 ID:YDYAc1kI
ググれよ
package.jsonのdependのとこに書いて $ npm install
750デフォルトの名無しさん:2014/07/01(火) 13:44:10.39 ID:p0VNTgud
こいつたぶんnpmの存在も知らずに質問してきたな
751デフォルトの名無しさん:2014/07/02(水) 00:29:35.25 ID:nntWDm1h
そりゃ知らなければ質問するだろ
752デフォルトの名無しさん:2014/07/02(水) 01:33:44.39 ID:Mi1gUIwX
node.jsでググって入門サイト読んだら、間違いなくnpmの記述は出てくると思うけど
753デフォルトの名無しさん:2014/07/02(水) 01:52:34.79 ID:X4Hz71LO
package.json知らないとnpmも知らないと考えた理由が聞きたい
754デフォルトの名無しさん:2014/07/02(水) 06:21:51.81 ID:6usQ6ij7
ワンライナーじゃ無いけど、ふつーにshellscriptのフィルタ風に使うような場合は
package.json使わないなー
755デフォルトの名無しさん:2014/07/02(水) 13:25:59.99 ID:rgoPKayj
GitHubに上げるとか、npmに公開するとかじゃなきゃあんまり書かないよねー。
756デフォルトの名無しさん:2014/07/02(水) 14:27:38.33 ID:BLWNfk7t
すいませんnode app.jsを実行してlocalhost:3000を開いてページを確認しているんですけど
app.jsを更新した時に自動的に現在のnode app.jsをキャンセルして再度このコマンドを実行するっていうのを自動化させたいんですけど
gruntでどう書いていいのかわかりません
ここまではかけたのですがここから何を書いていいのか教えて下さい

module.exports = function(grunt){
grunt.initConfig({
watch: {
files: ['app.js']
}
});

grunt.loadNpmTasks('grunt-contrib-watch');
};
757デフォルトの名無しさん:2014/07/03(木) 02:09:52.53 ID:N9lyNCi5
>>756
gruntのときはgrunt-express-serverを使ってた
nodemonでもいいんじゃないかな(重いけど)

gulpは重たいnodemonしかないから自作している
758デフォルトの名無しさん:2014/07/03(木) 11:42:37.16 ID:C+oDvOYx
node-devは?
759デフォルトの名無しさん:2014/07/03(木) 12:09:10.98 ID:34PSoVqG
>>757-758
低スペックなので重いのはきついですね
node-devこれでやってみます
760デフォルトの名無しさん:2014/07/03(木) 12:20:33.64 ID:34PSoVqG
node-devって引数に--harmonyを渡しても動くんですねこれは便利です
761デフォルトの名無しさん:2014/07/04(金) 16:20:50.82 ID:obA1x08Y
chromeのdevtoolsのnetworkにsocket.ioで通信した履歴が表示されないんですけど何故ですか?
762デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 10:47:47.70 ID:716JpUwc
1週間前から始めたけど、Stream2がうんこだという事に気付くのに1週間かかった。
なんで教えてくれないんだよ。
763デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 10:55:13.83 ID:MbZ2I/h/
expressの作者、nodejs辞めてgoに移行するってよωωω
Farewell Node.js
ttps://medium.com/code-adventures/farewell-node-js-4ba9e7f3e52b
764デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 10:58:24.04 ID:R9RuSAnQ
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1381374291/
Part1スレ立って9ヶ月で100レスって大丈夫か
いや、Goがじゃなくてム板が
765デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 11:04:04.14 ID:MbZ2I/h/
ム板人口はとっくに2桁台
766デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 12:51:02.83 ID:hiPyt9OR
express終わったな
このぐらいのスキルのある作者が決めたことだからnodejsよりgoのほうが利点があるのだろう
goだってwebsocket使えるしな
非同期通信はnode+socket.ioの時代はいつか終るだろう
767デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 13:06:28.48 ID:8Ix3GkP/
goとか他の言語でもsocket.ioが使えるといいけど…
websocketが使えないブラウザでもうまいことやってくれるラッパーライブラリってsocket.io以外にあったっけ
768デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 14:34:56.04 ID:kvjkUDCD
socket.io wrapper
769デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 16:28:19.82 ID:pemD1Ryn
>>763
マジカヨ
まー最近GithubでGoにしかスター付けてなかったから
Goに入信したんだなっては知ってたけど・・
あ、でもkoaの開発は続けるのか
770デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 19:32:21.68 ID:tB+Rxz8c
nodejsを使うようなプロジェクトでクライアントサイドにjqueryが使われるのって多いですか?
771デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 22:39:11.97 ID:pemD1Ryn
>>770
クライアントとサーバーは別なので特に関連ない
broserify使ってサーバーとクライアントのコードを共有したりも出来るけど
772デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 23:28:58.25 ID:Xk1DpvM/
node-devでapp.jsを編集した時しかリロードされないんですけど
public/main.jsとかview/layout.jadeを編集した時でもリロードするには何の設定をしたらいいですか?
773デフォルトの名無しさん:2014/07/06(日) 00:23:50.99 ID:jwswzul9
http://georz.hatenablog.com/entry/2012/09/10/144209
このカンファレンスのクイズアプリを作りたいんですがここで使われてたソースコードって公開されてますか?
同じようなことがやりたいんでソースコードを見て勉強しようかと思ったんですが知ってる方教えてください
774デフォルトの名無しさん:2014/07/06(日) 00:39:39.55 ID:VLboCuBh
>>772
静的ファイルやテンプレートはサーバーの再起動必要ない
ブラウザのリロードならlivereloadが要る
775デフォルトの名無しさん
>>766
DHHもTJも、歴史を導くために未来から送られてきた使者だお
1つの言語が1人勝ちしてしまうディストピアを破壊するために過去へやってきたんだ