C#, C♯, C#相談室 Part78

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
2デフォルトの名無しさん:2012/12/23(日) 22:21:06.06
ふらっとVisual C#,C♯,C#(初心者用) Part100
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1354437126/

WPF(XAML, XBAP, .NET4.0)GUIプログラミング Part14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1351322296/

【VB.NET】LINQ友の会【C#, C♯, C#】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1202568694/

C#,C#の宿題片付けます。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1197620454/

ASP.NET + Atlas or Ajax について
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1150036430/

Microsoft Silverlight その9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1321150267/

Visual Studio 2010 Part20
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1354608228/

Visual Studio 2012 Part5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1355591507/

こんなC#, C♯, C#ライブラリ無いですか?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1342672311/
3デフォルトの名無しさん:2012/12/23(日) 22:21:38.58
参考リンク

MSDNライブラリ
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/

@IT Insider.NET
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/
Insider.NET 会議室 ディレクトリ
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/index/bbs/
MSDN フォーラム
http://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/categories/

pinvoke.net: the interop wiki!
http://pinvoke.net/
宇宙仮面の C# プログラミング / C# Programming
http://uchukamen.com/
WisdomSoft C#入門
http://wisdom.sakura.ne.jp/programming/cs/
WisdomSoft Microsoft .NET入門
http://wisdom.sakura.ne.jp/system/msnet/
どっとねっとふぁん
http://dotnetfan.org/
緑のバイク 初めてのC# 〜 覚え書き 〜
http://homepage3.nifty.com/midori_no_bike/CS/
どぼん!の .NET Tips (話題にすると荒れます)
http://dobon.net/vb/dotnet/
4デフォルトの名無しさん:2012/12/23(日) 22:22:11.40
質問する前に"必ず"WikiやFAQ集を参照し、同じような質問がないか確認してください。

初歩的な質問はPC初心者板で・・・
http://pc11.2ch.net/pcqa/
参考リンク(よく出てくる情報リンク)
Windows Vista Wiki
http://windowsvista.ms/index.php
Windows VistaFAQ
http://vistafaq.stdo.net/index.html
〜インストールから設定・活用まで〜 すべてが分かるWindows Vista大百科
http://journal.mycom.co.jp/special/2007/windowsvista/menu.html
Windows 7 Wiki
http://www15.atwiki.jp/win7/
Windows 8 Wiki
http://www18.atwiki.jp/win8/
Windows8 移行まとめwiki
http://windows8.wiki.fc2.com/

コードの量が多い場合は下記サイトを使うなどしたほうがいいかも。
コードを貼り付けてRun codeのチェックを外し、submitボタンを押すと専用のアドレスが発行されます。

http://ideone.com/
http://pastebin.com/

直接貼る場合はhtmlエンコードした方がインデントも残って見やすいです。

http://kawama.jp/php/encode_html.php
5デフォルトの名無しさん:2012/12/23(日) 22:37:46.96
>>1
大儀である。
6デフォルトの名無しさん:2012/12/23(日) 22:40:05.12
>>1乙カレー
7デフォルトの名無しさん:2012/12/23(日) 22:42:13.49
プロセスごと止めるという設計というか発想そのものを考え直したほうが良いと思うけど?
(そんなクズみたいな設計は止めて俺の提案に従うべきだろう。
でなければこのスレで回答される権利はないと思え)
8デフォルトの名無しさん:2012/12/23(日) 22:44:39.83
>>7
そもそも質問者はそんなこと言ってないという
9デフォルトの名無しさん:2012/12/23(日) 22:51:25.79
当スレ回答者の立場上の驕り昂ぶりが現れた言葉遣いが随所にあり、重ね重ねお詫び申し上げます。
10デフォルトの名無しさん:2012/12/23(日) 23:04:40.96
リンク切れのチェックくらいしろやあああああああああああああああああああああ
11デフォルトの名無しさん:2012/12/24(月) 03:06:14.28
>>10
君がチェックして貼り直したまえ
12デフォルトの名無しさん:2012/12/24(月) 07:23:45.07
どっとねっとふぁん
http://blogonos.wordpress.com/
13デフォルトの名無しさん:2012/12/24(月) 08:53:32.62
じゃんぬねっと
14デフォルトの名無しさん:2012/12/24(月) 10:58:32.01
別プログラムをhiddenで起動したり停止したりできるかどうかってことだろ
15デフォルトの名無しさん:2012/12/24(月) 11:40:14.95
過ぎた話題にゴタクを抜かさないでもらえる?
お前のような粘着がいるから話が終わらねえんだよ
今日くらい嫁とどっか行け
16デフォルトの名無しさん:2012/12/24(月) 11:49:45.22
ここで粘着してるような奴に嫁がいると思うか?
17デフォルトの名無しさん:2012/12/24(月) 12:47:08.07
二次元嫁でも良いんじゃね
余計に虚しくなるか?
18デフォルトの名無しさん:2012/12/24(月) 13:49:29.62
空気嫁だろ普通
19デフォルトの名無しさん:2012/12/24(月) 23:38:12.45
大恥かいて早く流したいのにね
20デフォルトの名無しさん:2012/12/25(火) 15:57:18.62
ここで質問する奴は他の掲示板で相手にされないようなやつばかりだ
トイチの金貸しにしか金を借りることができない奴と一緒だ
21デフォルトの名無しさん:2012/12/25(火) 18:53:06.88
ここで回答する奴 の間違いだろ低能キチガイニート
22デフォルトの名無しさん:2012/12/25(火) 19:20:19.48
トイチの金貸しでも金は持ってるわな。お前等は何持ってんの?
23デフォルトの名無しさん:2012/12/25(火) 20:05:11.18
>トイチの金貸しでも金は持ってるわな。
意味が分からん
24デフォルトの名無しさん:2012/12/25(火) 20:29:32.98
簡単な比喩も通じないのか
読解力なさすぎ
25デフォルトの名無しさん:2012/12/25(火) 20:55:59.50
頭の設計見直した方がいいね
26デフォルトの名無しさん:2012/12/25(火) 22:19:36.16
どっちもな
27デフォルトの名無しさん:2012/12/25(火) 22:44:24.09
お前がな
28デフォルトの名無しさん:2012/12/26(水) 01:44:18.11
暖房切らないからゴキブリがいなくならないだろ
節電しろよ
29デフォルトの名無しさん:2012/12/26(水) 02:59:01.26
人生の電源でも切ってろ
30デフォルトの名無しさん:2012/12/26(水) 04:01:04.17
ゴキブリホイホイ

反応するってことはゴキブリって自覚はあるんだなw
31デフォルトの名無しさん:2012/12/26(水) 23:29:34.07
仕様の範囲内です
32デフォルトの名無しさん:2013/01/06(日) 02:23:03.69
質問者カモン
自称上級者の皆様がヒマを持て余してらっしゃいます
33/ninja:2013/01/08(火) 21:27:34.33
tes
34 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2013/01/08(火) 21:28:17.21
tes
35!fujianasan:2013/01/08(火) 21:29:59.60
test
36デフォルトの名無しさん:2013/01/08(火) 22:19:18.43
ストアアプリを作ってるんだが、
フォントの大きさや座標を自動で調整させる方法(設定?)を教えてください。

画像は自動でサイズが変わるのにどうやれば・・・
37デフォルトの名無しさん:2013/01/08(火) 23:24:23.01
Javaのジェネリクスは、コンパイルしたら、型パラメーターが全て消えますが
C#は保存されるんですよね?

その型情報はどこからとれるんですか?
38デフォルトの名無しさん:2013/01/08(火) 23:28:46.03
リフレクションならType.GetGenericArguments()
39デフォルトの名無しさん:2013/01/08(火) 23:31:21.40
>>37
typeof(T)で取れる
List<string>のTypeオブジェクトからStringのTypeを取得したい場合は>>38
40デフォルトの名無しさん:2013/01/09(水) 00:32:13.47
Javaのジェネリックは、所詮、objectとして持って暗黙的にキャストしてるだけで
C#のジェネリックは、それぞれ別々の型として定義される。
って認識でおk?
41デフォルトの名無しさん:2013/01/09(水) 00:35:00.25
>>40
実行時に別々の型として展開される
実際には、本当に特殊化したコードを生成するのは型引数が値型の場合だけで
参照型の場合は共通のコードを使いまわすようになってるんだけど、
プログラマから見れば常に本当に特殊化されているのと区別できない
もちろんstaticフィールドも別々
42デフォルトの名無しさん:2013/01/09(水) 00:48:02.92
>>38-41
ありがとうございます。
高性能ですね
43デフォルトの名無しさん:2013/01/09(水) 09:38:54.06
Javaがウンコすぎるだけ。VM弄る金がないのに無理にC#に対抗しようとして
取り返しのつかないことになってしまった。
サンが一年早く潰れてくれてればなあ
44デフォルトの名無しさん:2013/01/09(水) 10:30:36.90
ウンコのまま広まってしまって既存のVM弄れないんだろ。
45デフォルトの名無しさん:2013/01/09(水) 21:39:55.45
>>44
そんなもん言い訳だよ。事実、オラクルに買収されたとたんにVMに手が入れられた。
以前のクラスライブラリと互換性があるならともかくクラスライブラリはどうせ別物だし、
そもそもJavaは標準化されてるわけじゃなくて公式Java以外のJavaは無いことになってるんだから
それを公式がどう弄ろうが勝手なはず。
46デフォルトの名無しさん:2013/01/10(木) 05:53:34.43
独自コンテナコントロールのControlDesignerを書いてるんですけど
子コントロールが追加された場合にcontrol.Controls.Add(control)ではなく
TableLayoutPanelのようにcontrol.Controls.Add(control, col, row)で追加するコードを
デザイナに書かせるにはどうすればいいんですか?
引数にcolとrowを渡してもデザイナが吐くコードがAdd(control)にしかならないんですけど
何か特別な事をしないといけないんでしょうか
ちなみにControlDesigner中で追加位置のcolとrowを決める計算はできています
またcolとrowを渡すコードをデザイナでなく手動で書いたら動いています
47デフォルトの名無しさん:2013/01/10(木) 05:55:57.69
訂正
追加する子コントロールは親とは別のインスタンス

control.Controls.Add(control)
control.Controls.Add(control, col, row)

container.Controls.Add(control)
container.Controls.Add(control, col, row)
48デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 04:18:18.39
SilverLightです。


HttpWebRequest.BeginGetRequestStream メソッド
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.net.httpwebrequest.begingetresponse%28v=vs.95%29.aspx


を使ってますが、callbackが呼び出されてくれません。
HttpWebRequest.BeginGetRequestStreamで、自作のPHPファイルにアクセスしているのですが、
自宅のPHPファイルにアクセスした場合、callbackが呼び出されるのに対し、
フリーのサーバーを借りて、PHPファイルにアクセスした場合、callbackが返ってきません。

callbackまで進まないので、エラーメッセージもわからない状況です。

どうしたら、callbackが呼び出されるでしょうか?
49デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 12:30:23.85
パケット見れる状況ならパケット見ろ
サーバーのログ見れる状況ならログ見ろ
50デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 12:32:24.41
画像のトリミングをするだけのソフトを作りたいのですが
マウスで囲って左上のx座標y座標
囲った範囲のwidth、heightはどのように取得すればいいのでしょうか・・・
ライブラリのようなものはありませんか。
51デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 12:34:53.01
そんな誂えた様なライブラリありません。
靴屋じゃないんだから。
52デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 12:36:21.78
そんなもんライブラリ入れて使い方調べてる間に自分で書ける
53デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 12:51:17.33
すみません・・・ではこのような画像処理について解説しているようなウェブサイトはありませんか
54デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 13:00:41.67
画像処理なんていう大げさな話じゃないだろ
1. マウスでドラッグしたときに開始点と終了点の座標を取得する
2. 開始点と終了点を対角の頂点とする矩形(x, y, width, height)を求める
ここまでは画像とは全く関係ない。その上で
3. その矩形に対応する部分を画像から抜き出す
で出来上がり。個別に調べれて組み合わせれば難しいことは何もない。
55デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 18:48:16.62
System.Diagnotice.Process.GetProceses()で取得したProcess[]はきちんとDispose()しないとだめ?
Process.GetProcesses().Where(p=> p.MainModule.FileName.Contain("hoge"))的な事をやりたいんだけど
56デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 21:31:59.44
取得したあとにプロセスハンドルを取得するような操作するならしないと駄目なんじゃね?
57デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 22:26:34.81
どうでもいいけど、>>55のコードは、ほぼ確実に落ちる。
なぜなら、MainModuleにアクセスしたとき、アクセス権が足りずに例外が発生したりする。

Processクラスってそういうところで例外投げてくるから妙に使いにくい。
5855:2013/01/11(金) 22:30:58.52
>>57
ところがどっこい、32bitアプリから64bitアプリのモジュールにアクセスするなって怒られた。
参照してるDLLの関係上、64bitとして動作出来ないから今System.ManagementでWMIを使って
プロセス一覧を取得してるが…ぶっちゃけメンドクセ('A`)
59デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 22:42:21.52
妙に頑固、そのくせマヌケ
それが、MSクオリティ
60デフォルトの名無しさん:2013/01/11(金) 23:33:38.16
>>58
P/InvokeでWIN32API定義して実装したほうが楽な気がする。
61デフォルトの名無しさん:2013/01/12(土) 15:29:08.93
>Java、外部から攻撃の恐れ 日米の公的機関が警告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130112-00000023-asahi-sci

相変わらずJavaは、酷いなw
62デフォルトの名無しさん:2013/01/12(土) 16:18:55.39
まあ.NETも人ごとではない
63デフォルトの名無しさん:2013/01/12(土) 16:22:06.57
一昔前は脆弱性と言えばFlashだったが、Javaにその座を明け渡した感があるな
ああもちろんMSは殿堂入りとして
64デフォルトの名無しさん:2013/01/12(土) 17:40:51.76
CodeRedとかBlaster、Sassar、SQLSlammer、Nimdaと、いろいろやってくれてるからな
65デフォルトの名無しさん:2013/01/13(日) 04:40:32.45
>>61
これからはC#&Monoの時代

>>50
SnippingTooに何か不満でも?
66デフォルトの名無しさん:2013/01/14(月) 04:43:30.81
自身のクラス名を指すようなキーワード作ってほしい
先頭大文字でThisとか
67デフォルトの名無しさん:2013/01/14(月) 07:14:38.10
>>66
自分自身のインスタンスを指すthisはすでにあるけど
要するにthis.GetType()ではなく、typeof(This) とかをしたいということか?
static This FromFile(string filename) とか使い道はあって便利だとは思うが
IDEのリファクタリング機能が強力だからまず要らんな。あっても困らんが。

ただ、全部小文字が良いな。
68デフォルトの名無しさん:2013/01/14(月) 07:45:57.65
C#のデメリットってMS製品でマルチプラットフォームに弱いってことだと思うんですが
マルチプラットフォームのC#実行環境のMonoって使い物になりますか?
69デフォルトの名無しさん:2013/01/14(月) 09:46:10.24
今どきC#なんてどこの環境でも動くだろ
70デフォルトの名無しさん:2013/01/14(月) 10:37:21.33
>>69
.net 2.0以前しか使えないWindows 2kさんをなめんな
71デフォルトの名無しさん:2013/01/14(月) 10:52:44.39
VSで作ったGUIアプリをそのまま動かしたいとか思ってるなら使い物にはならないかもね
MonoはGUIの互換性を重視してないからな
Mono自体の完成度は高いけど、基本的にJavaみたいなWrite Once Run Anywhere(笑)思想とは違い、
プラットホーム固有のAPIを積極的に使って、ある程度プラットホームごとに個別に対応するもんだ
72デフォルトの名無しさん:2013/01/14(月) 12:47:10.80
>>66
>>67
var name = this.GetType().Name;
一応これでクラス名というか型名は、取れるけど
73デフォルトの名無しさん:2013/01/14(月) 13:44:36.36
お前それスタティックメンバーでも同じこと言えんの?
74デフォルトの名無しさん:2013/01/14(月) 13:51:56.33
using This = このクラス;
これでいいじゃないか
75デフォルトの名無しさん:2013/01/14(月) 14:30:24.19
typeof( T ).Name
76デフォルトの名無しさん:2013/01/14(月) 15:47:08.07
selfとかmeとかclassとか
77デフォルトの名無しさん:2013/01/14(月) 20:54:08.08
定数とかstaticメソッドとかインテリセンスで参照しやすくなるな
78デフォルトの名無しさん:2013/01/15(火) 22:47:54.57
こっちにも貼っておくか

MySQL Connectorが、VS2012とEntityFrameworkに正式対応
http://www.mysql.com/news-and-events/web-seminars/whats-new-mysql-connector-net-6-6/

What’s New MySQL Connector/.NET 6.6
Connector/.NET 6.6 technologies including:

MySQL Stored Routines Debugger
Authentication Plug-ins
Entity Framework 4.3 Support
Full Visual Studio 2012 Support

EF5じゃないのが残念。遅れるのはしかたないか
79デフォルトの名無しさん:2013/01/15(火) 22:52:35.05
ボラクールはJavaの心配だけしてろよ
デフォルトOFFの風潮に向かってるぞ
80デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 15:46:09.67
win8ではHTMLをUIで作ってロジックをC#に任せることはできるのかねえ・・・
81デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 18:42:27.34
HTMLをUIで作る方法詳しく
82デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 18:44:49.89
>>81
何言ってんのこの子
83デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 18:49:54.77
何ってそのまんま
84デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 19:01:31.88
えっ?
85デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 19:12:34.67
C#でアプリケーションを作る方法詳しく
86デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 19:34:05.97
HTMLでUI作れるようになるとか、
XAMLとはいったい何だったんだ?
87デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 19:39:05.80
>>82
俺も「UIをHTMLで作る」じゃなくて「HTMLをUIで作る」方法を詳しく教えてほしい
88デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 19:44:35.98
Expression Webが無料化されただろ?
89デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 19:56:02.62
>>88
UIとHTMLが逆という日本語の間違いを指摘してるんだろう
90デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 20:01:02.80
ああそう・・・
91デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 20:53:19.63
クルクルパーばかり
92デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 20:59:01.10
↑クルクルパー
93デフォルトの名無しさん:2013/01/17(木) 01:05:56.04
>>89
>>80は「UIをHTMLで作る」っていうよりは「HTMLをGUIデザイナーで作る」って意味じゃね?
94デフォルトの名無しさん:2013/01/17(木) 01:19:50.60
あ、まだ続いてたんですか?
95デフォルトの名無しさん:2013/01/17(木) 01:39:47.69
>>93
これっぽい
ホームページビルダーとかな
96デフォルトの名無しさん:2013/01/17(木) 03:23:50.77
だったらはじめからWYSIWYGって言えよw
97デフォルトの名無しさん:2013/01/17(木) 11:45:35.00
C#側からWebViewで表示を行い、HTML内のイベントを拾えばいいってことかいな?
98デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 00:53:41.42
本人不在で話す無意味さ
99デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 10:57:31.19
あるディレクトリ以下の全てのファイルを取得したいと思っています。
ファイルの完全な一覧が作成されるまで待たずに処理するには
.NET4以降ではEnumerateFilesが使えますが、.NET3.5でも利用可能な方法はありますか?
100デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 11:05:49.99
Win32APIのFindFirstFile(Ex)/FindNextFile使う
101デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 11:06:52.80
あるフォルダ以下にあるファイルをすべて取得する
http://dobon.net/vb/dotnet/file/getfiles.html
102デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 11:32:54.63
>>101
EnumerateFilesがわからない馬鹿は黙ってろ
103デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 11:38:50.99
ファイルやディレクトリの一覧を効率的に取得するには?[4以降、C#、VB]
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/1018enumfiles/enumfiles.html
104デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 11:52:44.26
>>103
日本語の読めない馬鹿は黙ってろ
105デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 11:57:05.81
( ^ω^)・・・
106デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 13:37:31.11
いつから素人が回答するスレになったんだい
107デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 14:13:02.08
メトロって結局WPFなん?それとも軽量版のSLなん??
108デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 14:14:57.77
>>99
backgroundworkerで再帰的に取得しながらCollectionに追加
メインスレッドのwhileでColloectionのカウントを監視しながらカウントが増えたら順次処理
backgroundworkerが終了したらwhileを抜ける
109デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 15:19:53.34
>>108
そんなクソみたいな処方出すなクソが
110デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 15:40:03.51
>>99
3.5で4のクラスを使う方法?
頭大丈夫か?
111デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 15:57:03.65
┐('〜`;)┌
112デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 16:20:09.90
クルクルパーばかり
113デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 16:50:36.21
>>107
WPFはほぼ全てがマネージオブジェクト
SLはC++で実装したGUIフレームワーク+マネージコードのラッパー
MetroはC++で実装したGUIフレームワーク+COM interop
だんだん退化していってるなw
114デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 16:53:24.01
WPFに慣れたらMetroも簡単?
115デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 17:26:38.49
ある文字列にハングルが含まれているかどうか判定する方法を
教えてください。
116デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 17:30:28.34
煽ると顔真っ赤になるからすぐわかるよ
117デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 17:31:25.18
char c = '?';
if( '\uAC00' >= c || '\uD7A3' < c ) {
   Console.WriteLine("チョン死ねwww");
}
118デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 17:35:22.47
>>117
サンクス
119デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 17:38:53.78
if (string.Fuck().Color == Color.Red)
{
// ハングルが含まれている
}
else
{
// ハングルは含まれていない
}
120デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 17:49:02.10
>>119
それは処女膜破ったか、ならす前に突っ込んだからケツが切れただけだろ。
121デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 17:49:51.84
>>117
&&っしょ 文字範囲は確認してないけど
122デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 17:57:49.96
個人的には範囲を判定する場合
c <= '\uAC00' || '\uD7A3' < c
という風に書きたい。
cみたいな奴だと、代入と比較の間違いをなくすために、リテラル値を左に書くというルールがあるのかもしれないが。

>>121
等号的に考えて、ハングルを含まれてない場合じゃね?
123デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 22:19:14.08
>>114
うん
124デフォルトの名無しさん:2013/01/19(土) 15:18:51.91
System.IO.Logが意味不明なんだが
ちゃんと解説してくれてるサイト(英語可)はない?
125デフォルトの名無しさん:2013/01/19(土) 17:08:04.47
>The System.IO.Log namespace defines an interface for logging to a record-oriented sequential I/O system.
>System.IO.Log の名前空間はレコード指向の順次 I/O システムにログインするためのインターフェイスを定義します。

ロギングとログイン間違えてるェ・・・
126デフォルトの名無しさん:2013/01/20(日) 01:22:24.29
機械翻訳だし仕方ない
127デフォルトの名無しさん:2013/01/20(日) 07:47:44.74
むしろ機械翻訳だったら間違えないタイプの誤訳じゃないかw
128デフォルトの名無しさん:2013/01/20(日) 17:41:49.03
ロジックを担当してる人が値がなんであろうと引数の型を全部Stringしてて半端なく殺意を覚えるんだがどうしたらいい?
129デフォルトの名無しさん:2013/01/20(日) 17:45:07.85
レビューで殺せばいいじゃない
130デフォルトの名無しさん:2013/01/20(日) 17:58:08.36
>>128
その理由を聞けばいいんじゃないかな? 何か理由があるんだろ。
その理由が妥当でなければ変更する必要があるし、妥当であればそうせざるを得ない。それだけだと思うが。
頻繁に呼ぶところじゃなければパフォーマンス的には無視できる場合が多いし。

ところでおまいらはDoubleとdouble、Stringとstringどっちを使ってる?
131デフォルトの名無しさん:2013/01/20(日) 18:05:33.55
データを文字列型にするのはパフォーマンスを劣化させるのはもちろん、
実装コストを押し上げた挙句バグの温床となる非常に愚かな行為
132デフォルトの名無しさん:2013/01/20(日) 18:12:17.56
>>128
>>130と同意見だな、そんなんで殺意を覚えてたらやってけんぞ
stringも万能だしそんなに悪いことか?
こいつ損してるなとは思うけどさ
日本以外でも使うならやめさせた方がいいと思うけどね
133デフォルトの名無しさん:2013/01/20(日) 18:33:52.16
>>130
Double, String, Int32, Int64, Byte・・・見易いので。
134デフォルトの名無しさん:2013/01/20(日) 19:03:02.24
>>130
変数の型としては組み込み型扱いで小文字、静的メソッドの呼び出しはクラス扱いで大文字
135デフォルトの名無しさん:2013/01/20(日) 19:42:28.66
実際Decimal以外はIL上で思いっきり特別扱いされてるからな
実装を反映するという意味では>>134が自然
136デフォルトの名無しさん:2013/01/20(日) 19:48:24.44
ILのint32がInt32として扱えるのって、そう見えるようにライブラリとコンパイラで誤魔化してるだけなんだよね
実際にInt32として扱われるのはメンバを呼ぶ時だけ
137デフォルトの名無しさん:2013/01/20(日) 19:58:14.65
>>129,131
当たり障りなくレビューで殺す方法ないのかな・・・。
実装について指摘すると目を剥いて自己正当化してくる人だから触りたくなくて困ってる。
これなら誰もが納得する言い回しってなんかないっすか?
138デフォルトの名無しさん:2013/01/20(日) 20:00:25.65
>>137
わざと効率コード書いて文字列変換をボトルネックにすりゃいい
139デフォルトの名無しさん:2013/01/20(日) 20:09:19.12
あらゆる数値書式についての膨大なテストケース書いて渡してやれ
140デフォルトの名無しさん:2013/01/20(日) 21:24:03.10
>>137
stringの弊害を説明すればいいだけだろ?
141デフォルトの名無しさん:2013/01/20(日) 21:45:23.22
たとえば単体試験で増えるコストを全部引き受けてもらえばいいんじゃね。
142デフォルトの名無しさん:2013/01/20(日) 21:47:54.20
まあ絶対的な弊害はないからねぇ。

int32 で十分でしょと言っても、将来的を考えると文字列の方が柔軟性が云々とか
屁理屈言うタイプなんだろ。

多分、論理は通じないから、そいつの上司とかに陳情するのが早いと思うが >>137
143デフォルトの名無しさん:2013/01/20(日) 23:01:55.55
>>137
>目を剥いて自己正当化してくる人
さあ?些細なことで感情的になる人ならそれだけでチームでの仕事に不適格と言える
そういう事実をもって上位のPMなりディレクターなりに相談したら?
あるいは、こっちが巻き込まれずに済む範囲内で好きにやらせて自滅させる
もちろん責任追及のためのログはこまめにとって残しておく

>>132
安易に参照型を使うと同一のオブジェクトへの参照を複数の異なるスレッドコンテキストが
握っている状況になったりしがちで、するとマルチスレッド状況ではかなりヤヴァイ
144デフォルトの名無しさん:2013/01/20(日) 23:16:06.94
>>137
まあ説得しようなんて思わないことだろうね。
むしろ相手にこちらを説得する義務があることをまず理解させることが重要。

それが変則的な方法であることは恐らく99%の人間は認めると思うから、
そうであるなら説明する責任を負ってるのは、普通に考えれば変則的な方法を
あえて使ってる人間だということで。
145デフォルトの名無しさん:2013/01/20(日) 23:17:25.78
で、普通はあえてstringを使う合理的な理由なんてあるはずがないから
恐らく勝手に自爆してくれる
146デフォルトの名無しさん:2013/01/20(日) 23:36:34.29
>>143
>安易に参照型を使うと同一のオブジェクトへの参照を複数の異なるスレッドコンテキストが
>握っている状況になったりしがち
なんでもstringに賛同するわけじゃないが、stringはイミュータブルだから複数のスレッドに握られてても問題ないだろ
147デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 00:45:23.30
それならもう、stringは、やめて全部object、または、dynamic にしてやればいいww
恐らく、Actionscriptとかjavascriptなんかの基本的に文字列がすべて・・の言語から入った奴なんだろう。
148デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 08:38:56.63
・第一にstringにしたところで得られる拡張性なんて極限定的な物でしかないこと
・更にstringにする事で得られる限定的な拡張性を必要とする箇所も限定的で現実的にそれが必要となる箇所は1%どころか0.1%にも満たないだろうこと
・その上で、将来有るかどうかも分からない拡張性の為に、今現在の堅牢性、生産性、パフォーマンスを全て投げやるのは馬鹿未満の所業であること

これらを本人に言って聞く耳持たないなら同じ事を上司に言ってやめさせろ
上司に相談してもダメなら、そのアホより偉くなるまで我慢するか転職すれ
149デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 09:58:22.86
システム開発をやっている人が書いたC#の本に
「実務では日付のデータはstringで処理する」ようなことが書かれていた。
せっかく日付用のデータ型があるのにありえないわ、と思った。

日付をstringで処理って受託開発ではほんとうに一般的なの?
150デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 10:16:35.27
全部CSVテキストファイルで管理し易いようにとか、そんな感じなのかねぇ?
151デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 10:19:20.98
日付としてはありえない日付もデータとしては持ちたいのかもしれない
例えば2013/01/32とか
152デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 10:22:18.31
そういう間違った認識こそバグの温床
153デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 10:41:44.63
実務といっても幅広いだろ
154デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 10:59:52.81
年月日までで、時間以下を扱いたくない時とか?
それでもDateTime使うけど
妥協して年月日それぞれ数字でもつか

プログラムのインターフェイスにstringはないな
入力欄のコントロールのプロパティやCSV読むところは別として
155デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 11:22:10.27
webbrowserコントロールについて質問です

webbrowserコントロールをひとつつけただけのプログラムを作ってあるページを表示させ、
そこのformをsubmitしても処理されません(ページ遷移が起きません)
IEでは問題なく処理されます
原因として何が考えられますか?
156デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 11:33:20.83
そのページのURL貼れ
157デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 11:43:03.18
ログインが必要なページなので貼っても見れないとおもいます
すいません
158デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 12:26:18.02
じゃあ貼れ
159デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 12:28:27.71
知らん
PCに異常がありますが原因として何が考えられますか?って問いとほぼ同義だ
もう少し絞り込んで来い
160デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 12:36:55.62
んー、それでは貼ります
http://w338.sengokuixa.jp/facility/unit_confirm.php#ptop

戦国IXAというブラウザゲームの中の兵士訓練確認のページです
訓練開始というボタンをクリックするとWebページからのメッセージというタイトルのウィンドウのがでて
OKをクリックすると通常なら訓練が開始されるのですが、
webbrowserを使った簡易ブラウザだと確認ウィンドウが消えるだけでページの移動もなく訓練も開始されません
161デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 12:56:19.39
IEのバージョンとかで処理蹴ってるだけの予感
ていうかネットワーク関連なら話はパケットキャプチャしてから
162デフォルトの名無しさん:2013/01/22(火) 14:09:31.37
http://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/csharpgeneralja/thread/84d8271c-84df-4631-b6f9-ecd195f65152
に載っているコードをそのままVS2012にコピーして動かすと、最初は動くのですが、一度でもフレームワークのバージョンを変えてしまうと
4.5に戻した後も動かなくなってしまいます。
参照設定等は全くいじっていないのですが、どういうことなのでしょうか・・・。
163デフォルトの名無しさん:2013/01/22(火) 15:13:59.50
>>160
なんとなくやりたいことわかるけどやめたほうがいいぞ
ガールフレンド(仮)って奴で深夜に自動でゲージマックス時バトルとランニングするCUI作ったけど
あっさりBANされたわw
そのゲームは知らんが俺の場合はWebRequestでUA偽装しただけだったな
164デフォルトの名無しさん:2013/01/22(火) 17:41:25.87
Clone()について
Bitmap bmp=new bitmap(フルパス);
Bitmap nextbmp=bmp.Clone();
nextbmp.Save(同じ名前);
これやると、GDI汎用エラーがでます。フルパスのファイルがロックされているからだと思います。

Bitmap bmp=new bitmap(フルパス);
Bitmap nextbmp=bmp.Clone();
Bitmap hogebmp=new bitmap(nextbmp);
hogebmp.Save(同じ名前);
をやると、GDIエラーでません。

なぜですか?
165デフォルトの名無しさん:2013/01/22(火) 17:46:35.20
たまたまだろ
166デフォルトの名無しさん:2013/01/22(火) 17:48:37.39
bmpがファイル開いたままだろ
上書きする前に破棄しろ
167デフォルトの名無しさん:2013/01/22(火) 18:04:01.13
disposeしろ
168164:2013/01/22(火) 18:16:13.84
//クローンすると、bmpをdisposeしてもSaveでGDI+一般エラーでる。
//Bitmap bmp = new Bitmap(@"C:\Documents and Settings\user\デスクトップ\無題.gif");
//Bitmap temp = (Bitmap)bmp.Clone();
//bmp.Dispose();
//temp.Save(@"C:\Documents and Settings\user\デスクトップ\無題.gif");//上書きしたい。
169デフォルトの名無しさん:2013/01/22(火) 19:10:25.06
Bitmap bmp = new Bitmap(new MemoryStream(File.ReadAllBytes(path)));
ってやっとけ
170デフォルトの名無しさん:2013/01/22(火) 19:34:28.38
Saveは元StreamがDisposeされてると例外吐くからね
171デフォルトの名無しさん:2013/01/22(火) 19:49:20.26
ばかばっか
172デフォルトの名無しさん:2013/01/22(火) 19:53:37.82
でたらめ吹聴すんなよ
173デフォルトの名無しさん:2013/01/22(火) 19:55:25.67
参照してる状態と生成された状態の区別がつくようになってから答えろや
馬鹿は黙ってろな
174デフォルトの名無しさん:2013/01/22(火) 19:57:05.77
ファイルをいったんメモリに読み込んで、それを元にBitmapを作ればOK。

using (var ms = new MemoryStream(File.ReadAllBytes(フルパス))
using (var bmp = (Bitmap)Image.FromStream(ms))
{
bmp.Save(フルパス);
}
175デフォルトの名無しさん:2013/01/22(火) 20:05:20.15
>>161
GIFアニメーションが止まったりするんでwebbrowserコントロールの問題じゃないのかな?と思ってるんですが

>>163
tool作ってるんじゃないんで怖くないですw
176デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 00:38:41.77
次の仕事が.NET 3.5なんだけど今市場に出回ってる書籍の大半が4.0対応のものばかりです
3.5と4.0では大幅に仕様が変更されたのでしょうか?
4.0で追加された機能だけ読み飛ばせば問題無いのでしょうか?
177170:2013/01/23(水) 00:42:19.55
何故か煽られてるので検証したが、
CanSeekがtrueかつPNG以外の場合はImage.SaveからStream.Readにアクセスがある
http://ideone.com/9PWfWv ※動作結果はMono
178デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 00:43:21.30
問題ある
179デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 00:47:02.63
>>178
そうですか
中古も含めて検討してみます
180デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 00:52:19.19
>>177
馬鹿が沸くと初心者が混乱するからやめろや
181デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 01:17:26.82
>>176
C#3->4はほとんど変わらん
dynamicとオプション引数が増えたくらい
182デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 04:26:31.63
>>177
お前はいろいろ脱線してる
183164:2013/01/23(水) 11:16:48.00
サンキュー、やってみるよ。
184164:2013/01/23(水) 12:15:26.25
これ、もっと簡潔に書けませんか?
ideone.com/v1VUQr
185デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 12:24:37.61
めんどくせえ!ちゃんとリンク貼れクズが!!
186デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 12:25:23.21
全部コメントじゃねえか死ね!!!!!!!!!
187デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 12:26:47.54
bUpとかbDownってなんだよ死ねよ
188デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 12:27:03.42
ああああああああああああああああああああイライラするな!!
189デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 12:30:02.20
ワロタ
190164:2013/01/23(水) 13:03:19.60
bが付くのはbool変数。
コメントは無視してください。

bitmap.Clone()の引数として使うrectangul変数を作ろうとしている仮定です。
なんか、知能レベルが低い人が書いたようなソースで、どうにかしたいんやけど。
191デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 13:05:17.91
rectangul ←実際に知能レベル低いから諦めろ
192164:2013/01/23(水) 14:00:41.50
>>191
ゆうと思った!
193デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 14:45:31.30
rekutoanguru
194デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 14:51:17.31
「いう」を「ゆう」って書く奴増えている気がするが、どの辺からそういう間違いが生まれるのか。
195デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 15:01:03.47
子供の言動に違和感感じるのは年を取った証拠だってさ
196164:2013/01/23(水) 15:13:09.66
>>194
志村けん世代からだと思うよ。

醤油
ラー油
アイラブユー

知ってる?よね??
197デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 16:05:26.19
>>194
無知乙
198164:2013/01/23(水) 18:21:46.00
誰か184答えてやれよ
199デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 18:23:14.21
誰か184答えてやれよ
200デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 18:23:43.54
>>198
いやよ?
201デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 19:07:10.82
嫌よ♪嫌よ♪嫌よ♪うっふん
202デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 21:22:36.35
今2人でプロジェクトまわしてんだけどさ、俺が後から入って先にいたリーダーが本当に使えないカスで困る。
PG暦10年選手だって聞いてたから色々と教えてもらえるんだろうなーって期待してたら、PG歴2年程度の俺の質問には答えられず、挙げ句に俺に質問して教えてもらうとか糞すぎるだろ。
出来上がったコードは本人以外は目が拒否する糞コード、引数全部Stringとか死ねよ。
本人の成果物が糞すぎて何も吸収できないうえに、人の成果物だけはつまんでいきやがる、しかも人の成果でドヤ顔すんなボケ。
なんだろうな、レベル高いところだとついていけないし、低いところはストレス溜まるし、どうやってキャリアアップすりゃいいんだ、師匠がほしいわ
203デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 21:30:31.16
良かった。貧乏くじ引いたのが俺じゃなくて。
204デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 21:39:03.53
俺は家でニートしながら独学でやってるよ
205デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 22:18:44.98
>>202
128か
スレチは消えてくれ
206デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 23:29:46.60
SQL ServerConnectionとかのインスタスってどっかにstaticで生成しておいて
アプリが開くのと同時に全箇所からアクセスできるようにするべきなんでしょうか?
207デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 23:39:36.28
SqlConnectionは勝手にプールされるから使い捨てでいい
208デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 00:07:48.99
ありがとうございます
使い捨てします
209デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 00:10:33.95
>>202
お前上司に、こいつもカスだしクソカスとペアで隔離しよう、って見捨てられたんだけど分かってんの?
使えないクズにはゴミな仕事回すしか使い道ないからな
一度そういう役押し付けられたらもうその会社にいたら一生出世できないよ
マジに転職をオススメする
210デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 06:52:47.30
どこへ行っても糞は糞だろ
何をやっても糞は糞
もう人生つんでるだろ
211デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 09:03:50.77
どこに出しても恥ずかしくない、立派な給料泥棒になりたいと思います
仕事はないならないだけいいを合言葉に
目指せプレミアムシート、窓際の席
212デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 23:36:58.53
どうせおまえらが作ったシステムなんて数年で使い捨てられるんだから
クソみたいなコードでも心配するな
213デフォルトの名無しさん:2013/01/25(金) 00:29:16.03
数年でダメになって作り直すビジネスモデルだからプロフェッショナルなんて要らないんだよな
214デフォルトの名無しさん:2013/01/25(金) 01:10:50.22
そう言い聞かせて無能な自分を慰めてるんだろ?
215 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/25(金) 17:50:30.16
test
216デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 00:54:42.19
.netでmp3に保存されている歌詞を読み書きする方法ってある?
Shell32.dllをつかってみたがわけわかめ

教えていただきたく候
217デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 00:56:07.18
バイナリ見ればわかるよ
218デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 00:56:30.77
>>216
ファイルを右クリックでみれるぐらいなんだから書き出せるだろきっと頑張れ
219デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 02:36:20.28
>>216
自力でID3タグを読み書きする方法と
ID3タグを扱えるライブラリ拾ってきてそいつ経由で読み書きする方法とある
Shell32.dllってのはatmarkitの記事かい? あの程度でわけわかめだと先は長いな
220デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 12:00:11.59
PTLおもしれぇ
はまる。
んで、Parallel.ForEachとPartitioner.Createでコレまで作った数値計算ライブラリとか書き直してるけど、
無駄にタスク生成させるParallel.Forって意味あるの?
221デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 12:14:36.88
PTLじゃなくTPLか
222デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 14:21:05.06
>>219
公開されてる誰が作ったかわからないライブラリは作りたくないから
win32apiでできるならそれを使いたい
Shell32.dllはアーティストとかは取れたけど
歌詞が取れなかったから別の方法なのかなと思う次第であります

なんかいいアイディアあったらおしえてください
223デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 14:22:56.83
DataGridView が BindingSource を介して DataSet とつながっています。
BackGroundWorker を使ってデータを検査し、エラーのあるデータはDataGridViewのCellのErrorTextにエラーメッセージをセットしたいのです。
このときBackGroudWorkerのDoWorkイベントハンドラではUIオブジェクトであるDataGridViewの操作はできないので
BindingSourceを使ってデータを見ています。このやりかたは問題ないのでしょうか?
BindingSourceはUIオブジェクトなのでしょうか?

DataSetであれば、UIオブジェクトではないので、問題ないと思いますが、DataSet(内のDataTable)のRowが、
DataGridView側ではどのRowに対応するのかわかりません。何か方法があるのでしょうか?
224デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 14:30:25.69
>>220
並列化は粒度を考慮しろ。一回の繰り返しにほとんど時間がかからないループを
一回一コンテキストで並列化したら逆に遅くなるのは当然。
可能な限り処理の上の方で並列化するのは基本として、小さいループを並列化するしかない場合は
int tnum = コア数;
Parallel.For(0, tnum, tid => {
for (int i = tid; i < N; i += tnum) {
 処理(i);
}
});
数値計算だとループをこんな風に回したりする
225デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 14:34:56.08
>>222
自力で抽出したら?
曲と同期する分アーティストとかよりは難しそうだけど
226デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 14:36:08.83
>>223
BindingSourceは、UIスレッドで扱わないとまずい。
227デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 17:38:36.00
>>224
>並列化は粒度を考慮しろ。
あのさ。
粒度以上に、無駄なタスクを生成しないのがParallel.ForEachとPartitioner.Createでしょうが。
考慮しないParallel.Forをうれしそうにまわして馬鹿かお前。
228デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 17:50:55.16
どのくらいにPartitionを割ればいいか分からん時のためのもんでしょう
個別のタスクに掛かる時間が不定な場合とかね
229デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 18:09:52.18
Partitionerによるスケジューリングやデリゲート呼び出しのオーバーヘッドが無視できないような
粒度の小さいループを並列したい場合は>>224のような使い方もアリだ
OpemMPなんかと違ってライブラリ実装だからどうしてもオーバーヘッドはある
230デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 18:12:43.78
そんなに気にする程のことか?
何を作るかにもよるんだろうけど…

ただ無駄なタスクは、作りたくない。
231デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 18:13:02.10
こんな記事書くくらいなら端から入れとけと思うのは確か
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ee789351%28v=vs.100%29.aspx
232デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 18:24:40.83
>>230
数値計算ならわりとあると思うよ
普通のアプリならIOメインだからコア数とかあんまり関係ないだろうけど
233デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 18:26:16.87
MSはデータの並列化とか何のメリットも無い脳内概念をほざいてる罠
コア数以上のデータの並列化なんてなんの意味も無いと思われ
234デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 18:28:18.09
>>233
んなことはない
IOがメインなら待ってる間に他のことできるからコア数超えても速くなることはある
235228:2013/01/26(土) 18:31:45.22
>>233
これはないわ
見識が狭すぎるだろ
236デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 18:33:31.62
アクセスの遅いIOのポーリンツを場合によってはコア数以上の複数のタスクに任せるってのは単なるタスクの並列化の話だろ
データの並列化でMSが用意した実例は2つの配列の加算で。個々の要素の加算等、
極めて軽い処理をデータの並列化の実例としてる
237デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 18:34:34.99
>>235
見識が狭いのはMSの資料を読んでないお前
238デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 18:35:44.83
昔サンプルコードは実用的にしろとケチつけてた奴と同じ臭いがする
239デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 18:36:19.40
>>235
見識の広い君
データの並列化とタスクの並列化の違いを是非明示してくれたまえ
240デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 18:38:43.88
複数のファイルに対してループで同じ処理を行ってるのを並列化したらデータ並列だよ
241デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 18:39:32.19
例が配列を使っていれば配列に使うものだと思い込むのだろう
そんなバカな
242デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 18:40:34.35
お前こそデータとタスクの区別付いてるのかと聞きたい
243デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 18:44:09.52
WCFでネットワーク越しに複数のサイトに処理を要求した場合もタスク並列でしょうか??
244デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 18:45:15.98
M$がデータの並列化をほざこうが実際、タスクを起床させてるだけで、
タスクの並列化とデータの並列化の区別なんて一切無いのが実態
245デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 18:46:10.72
単なる御託野郎だったか
付き合って損した
246デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 19:56:25.63
なけりゃないで文句言うんだろ
とりあえず用意しておけば馬鹿が喜んで使うからいいんだよ
247デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 20:09:58.43
能書きばかりで実際にものを作ったことのないような人ばかりだよね
使ってみれば議論するまでもなく答えが出てるはずなんだけど(
248デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 21:03:27.64
>>222
WMPの機能をCOM経由で使えば、任意のタグにアクセスできるかと。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/desktop/dd563431%28v=vs.85%29.aspx
ただ、COMは.netオブジェクトと使い勝手がだいぶ違うから、慣れてないとワケわかめだろう。

だから適当な.netの3rdパーティのライブラリを探して利用するか
この辺のライブラリをpinvokeで使うのが一番手っ取り早いかと。
http://win32lab.com/fsw/mp3infp/
しかも、このシェル拡張をインストールしてshell32.dll経由でアクセスするという方法もたぶん出来るw

>>225
あれは単に特定のタグに歌詞が書き込まれていたり、タイムタグが行頭や単語の前に書かれた歌詞が書き込まれてるだけで
単に読み書きだけならアーティスト情報とかと全く同じ。動画の字幕のSSA、SRTはタグとはまた違うみたいだけどね。
249デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 21:51:38.12
>>226
と言うことは、BackgroundWorkerではDataSetを扱うことになるでしょうか。
DataSetのDataTableのrowから、対応するDataGridViedのrowを知る方法はあるでしょうか?

BackgroundWorkerの前にUIスレッドでコピーしておくしかないでしょうか?
250デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 23:29:52.21
一度しか書かないだろうから、ベタ書きしても変わらないであろう文字列ですが、
それらをまとめてどっかに書くことはConst専用のクラスを作るべきでしょうか

それともSettingに書くべきですか?
251デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 23:31:34.46
日本語でおk
252デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 23:32:09.21
ベタ書きしろ
253デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 23:33:20.25
馬鹿が無駄にかしこまるとおかしな日本語になるんだよな
254デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 23:34:43.65
せいぜい、クラス冒頭あたりに
constかreadonlyで書いておけばいい。
255デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 23:35:01.67
馴れ馴れしいのよりはマシ
256デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 23:41:15.92
そうだね
257デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 00:05:20.64
>>253
>>254
ありがとうございます
その文字列が使われるクラスにベタ書きします

そうなると、Settingファイルって何を書くべきなんでしょうか?
これまで、SQL文やConnectionStringを書く以外の使用用途を知らないのですが
258デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 00:15:41.69
>>257
ユーザーが変更可能な設定の初期値を定義しておいたりするためのもの。

プロジェクトのプロパティから設定を編集した結果は、hoge.exe.config にXMLで吐き出されるから
コンパイルした後でもユーザーが.configを編集することは、できる。
コンパイル後や出荷後に将来的に変更する可能性のあるURLなどの文字列を定義しておいたりかな。
259デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 00:47:06.59
>>258
ありがとうございます

するとDBのアドレスとかパスとかを書くのはいいのですが
SQLを書くのはあんま良くないんですね・・・

ユーザーが自分でSQL更新するならともかく
260デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 00:59:30.00
NTT DATAとか仕事だしたら未だにiniファイルで初期化とか仕込んでくるんだがw
261デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 01:16:31.79
>>260
いいじゃない。
複雑じゃなければxmlよりもiniの方が手で編集しやすいし。
262デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 01:17:16.02
INIファイルはUnicode使えないから糞
263デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 01:24:12.65
ここのやり取り見てググってたらPropertyBindingなるものを始めて知った
知らずに今までひとつひとつ書き込んでたわ...
264デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 01:45:10.10
>>259
SQLは俺はASPやWebサービスの場合はsettingとかに保管フォルダのパスを書いといてそこにファイルで置いてる
クラサバの場合は個別ファイルにかいて、リソースに突っ込んでる
前者のがファイルだけ差し替えられるから便利なんだが、クライアントアプリでそれするとさすがにセキュリティ的にやばすぎるし

LINQやEntity Framework使わない場合にもっといい方法ないのかなあ?
265デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 01:45:26.35
切ない。あまりに切ない話だ。
266565:2013/01/28(月) 03:50:52.25
乱暴に言うとユーザーがバカだから誰でも知ってる仕組み(iniファイル)、エンコーディング(SJIS)がいい
267デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 03:56:17.23
便乗して乱暴に言うと、
馬鹿なユーザーをターゲットにするなら馬鹿でも設定できるGUIから設定できるようにするべきだろw
268デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 05:42:37.49
いまどきGUI以外からユーザーに触らせるとかゴミ過ぎるだろ
269デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 08:14:00.38
>>260-268
ありがとうございました。
270デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 08:29:03.64
XMLが一番簡単だと思うけどなー
271デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 12:12:10.37
使うほうは馬鹿だからねXMLなんか与えると意味を考えちゃうんだよ
味気ないINIで正解
272デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 13:09:49.10
XMLだろうがINIだろうが生の設定ファイルを馬鹿が扱えるわけないだろw
273デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 13:31:19.06
VC#だろ?
setting使えよ
274デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 13:33:41.83
settingってデフォルトだとバージョンに依存したりするからいや
275デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 13:35:20.31
前バージョンの設定コピーするようにしたらいいじゃん
276デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 13:35:58.83
バージョンに依存する上、勝手なフォルダ名とかファイル名を生成されるんだよな。
デフォルトは、使いにくすぎる。
277デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 13:38:04.82
わざわざ前バージョンからコピーなんかやってられるかよ…
278デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 13:45:27.61
XMLならリストも持てるし
279デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 13:52:02.98
お前ら仕事は?
280デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 14:03:03.81
>>262
UTF-16使えるよ
281デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 14:58:03.29
>>279
学生か趣味グラマの暇人(金と時間がある)しかここにはいない
本職は奴隷だから仕事に関係ない雑談でWebサーフィンとか許されないからね
282565:2013/01/28(月) 15:03:15.44
>>278
これはある
iniでやろうとすると面倒だね
283デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 15:03:57.74
こんにちは
社内ニートです
284デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 15:21:47.10
はい、こんにちは
自宅警備員です
285デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 17:26:00.65
>>279
お前仕事は?
286デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 00:06:41.59
Reflectionで詰まってます
参照している自作DLLのメソッドにネイティブコードのコールバックさせたいクラス・メソッドをGetType().Fullnameで文字列を渡して、DLLで
Type t = Type.GetType(Fullname);してるんですが、tがnullなんです。
this.GetType().Assembly.CodeBaseのURIだと実行ファイル指定になるし、どうやったらクラスを参照させられるんでしょうか
287デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 00:10:10.78
まずもうちょっと文章ちゃんとしてくれ
FullNameじゃなくてAssemblyQualifiedName渡したら?
288デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 00:15:06.31
だいたいなんでそんなまどろっこしいことする必要があるんだ?
デリゲートかイベントかインターフェイスでいいだろ
289デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 01:36:51.14
>>273
>setting使えよ

Configurationでいいだろ。このxmlファイル見て悩む馬鹿はPC触るな
290デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 06:37:01.11
リソースに実行ファイルを埋め込んでそれを実行したいのですが
以下のように書くとBadImageFormatException例外が出てしまいます。

Assembly asm = Assembly.GetExecutingAssembly();
Stream st = asm.GetManifestResourceStream("mytest.test.exe");
byte[] b = new byte[st.Length];
st.Read(b, 0, b.Length);
Assembly.Load(b);

どうすればよいでしょうか?
291デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 06:49:56.58
一般論としてStream.Readは戻り値を見ながらループしないとダメ
292デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 09:08:20.47
>>220
マルチコアなら速くなる場合もあるだろ
ベンチマーク取ってみろ
293デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 09:30:40.50
>>292
一般に無駄にスレッド沢山使って速くなるのはIOが主体でシングルコアでも速くなるケース
CPU100%使うガチ計算だとコア数超えると確実に遅くなる
294デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 10:48:47.00
>>289
同じことを言ってると思う。どっちも、これのことだろ。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/aa730869%28v=vs.80%29.aspx
295デフォルトの名無しさん:2013/01/29(火) 17:18:41.21
>>293
生のスレッドだとそうだろうけど、
CLI標準のスレッドプールを使ってるから、
それほど悪い数字でないんだよね。
このスレッドプールの仕組みは汎用で
いろいろなケースでまあまあの性能が出る。
よほどシビアなケース以外では問題ないことが多い。
296デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 09:14:50.82
まず、タスクとスレッドは異なるプログラム単位ってことは理解しようか。
297デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 11:27:42.49
まず、そのタスクとは何かをはっきり定義しといてくれ
298デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 11:48:56.83
タスク≒プロセスって感じ?
299デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 11:55:25.85
タスク☆プロセス
300デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 12:12:15.09
>>298
違う。∪タスク == プロセス これは組込み系もMSの定義もおなじだが
MSの定義と組込み系み込み系の定義は基本分けて考えた方がいいと思う。
MSもIntelもスレッドという処理単位を持ち出したからややこしくなった。、
組み込み系はプロセスが一つしか無いことと、スレッドという概念は普通持ち出さない。
MSの定義は
∪スレッド == プロセス
であって、
∪タスク == プロセス
でもある。
スレッドに代わる処理単位としてタスクをTPL以降持ち出してきた
∪タスク == スレッドと紹介してるようなサイトもあるがあまり正しくなくて、タスク == 軽いスレッドで、
タスク、スレッド間の包含関係を設定するのは適切じゃ無いと思う。基本的にスレッドよりタスクの方が軽い
301デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 13:01:27.68
>>300
>∪スレッド
UIスレッドのこと?

OSや実行基盤で言葉の定義が変わるのは普通のことだね。
遺物のメインフレーム出身の俺は、
いまだにマルチタスクをマルチプログラミングといってしまう。
302デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 13:10:14.46
>>301
文字コードも確認できないのかお前は
303デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 13:12:43.59
UたすくのUはユーザーのU?
304デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 13:13:52.78
>>301
>>∪スレッド
>UIスレッドのこと?

便所ハイターでも飲んで死ね
305デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 13:14:46.86
>>301 == >>303

もう、中卒は死ねよ
306デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 13:15:48.27
こんな馬鹿でもプログラム書いてるのかよorz
まさか理系じゃないよな
307デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 13:16:07.58
>>302
さすがに字面だけ見て文字コードの判別は難しいよ。
記号なのはわかったけど、ぐぐれる程度に読み砕いてくれ。
308デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 13:17:49.02
中卒に理系も文系もねーだろ
309デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 13:45:47.41
いいから死ぬまでPartition使って配列の処理してろ
310デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 13:59:21.66
>>302
僕も分かりません。
コピペって具具っても「∪ に一致する情報は見つかりませんでした。」ってなります。
311デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 14:08:28.55
∪(和集合)

これですむことを延々と・・
312デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 15:53:01.18
タスクは、比較的短時間で完了する程度の処理。
Webページを取得する等のI/Oのほとんどは、比較的短時間で完了するがUIスレッド上で行うには、
ネットワークの混雑、回線の速度や状態でUIを止めてしまう(応答なし)可能性がある。
このような場合にUIスレッドとは、別のスレッドを作成または、再利用してUIスレッドを止めない程度の
ちょっとした処理を裏でやらせるのがタスク。.NET 3.5までは、スレッドプール。.NET 4.0からは、Task。4.5でasync/awaitが相当する。
一方、スレッド(Thread)は、比較的長時間、起動から終了まで裏で居座っているような処理を示す。
313デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 16:32:45.28
ふーんどこの権威のある文章からの引用?
それともお宅の妄想?
314デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 16:40:17.68
間違いがあればどうぞ訂正を。
315デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 16:54:29.24
>>305
死ねゴミカス無知
316デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 17:26:56.04
>>314
タスク→.NETに於けるタスク
317デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 18:40:59.58
総和としての∪っていきなり書いて良いような記号か?
集合を明示せずに接頭辞的に使うのは相当違和感がある

ていうかコンポジションでいいだろ
318デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 19:31:50.97
>>314
誤)
スレッド(Thread)は、比較的長時間、起動から終了まで裏で居座っているような処理を示す
正)
スレッド(Thread)は、比較的長時間、起動から終了まで裏で居座っているような処理での使用が推奨されている
319デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 19:33:06.54
で、結局タスクの定義はどうなってるの?
320デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 19:39:09.87
>>319
タスクではないがTaskクラスの説明は

The System.Threading.Tasks namespace provides types that simplify the work of writing concurrent and asynchronous code.
The main types are System.Threading.Tasks.Task which represents an asynchronous operation that can be waited on and cancelled
321デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 19:41:55.48
非同期デリゲート、非同期I/O、BackgroundWorker、TPL、Parallel Linq、async/await
はすべてThreadPoolをベースにしている。
ただし、非同期I/Oはキューが別。
322デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 19:42:37.25
>>320
お前が>296なのか?
だったらここで言うタスクとはSystem.Threading.Tasks.Taskクラスのことです
って言えば済むことなんだが
323デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 19:51:22.12
TPLのTaskクラスはThreadPoolが管理する複数のスレッドの下で、
複数のスレッドで並列に実行される可能性と
同じスレッドで直列、つまり順番に処理される可能性がある。
324デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 20:19:05.77
この仕掛けのおかげで、
Parallel.ForEachとPartitioner.Createで実現する
並列化と直列化は、ThreadPoolに任せても実現できる。
Partitionerを使うほどきちんとした管理は出来ないので、
パフォーマンスは落ちるかもしれないが、コーディングの手間と相殺で
Partitionerを使わないParallel.Forも意味があるというのが自分の見解。
325デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 20:40:08.72
データの並列化じゃないのがタスクじゃありませんでしたか(小声)
326デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 20:43:58.19
>>300
>スレッドに代わる処理単位としてタスク
>基本的にスレッドよりタスクの方が軽い
つまりより軽量なスレッドがタスクだって主張に見えるんだが、それでいいの?
327デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 20:44:46.06
馬鹿が馬鹿の発言を蒸し返すから続く
328デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 21:09:41.10
だって馬鹿の隔離スレだもの
329デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 21:13:41.51
>>328
馬鹿の隔離スレは、ふらっとのほうだろ?
こっちも対して変わらんかw
330デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 21:32:23.47
>>325
MSのいうところのデータ並列化を良く理解してないので
まったくの感想ですが、
依存関係のない大量のデータを処理する場合、
パーティションで並列+直列化するのも、
キューで並列+直列化するのも、
手法が違うだけで目的も結果も同じ、
データ並列は結局タスク並列の特殊形に
すぎないのではと思っております。
331デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 21:35:25.33
>>330
スレッド使うのはまあそう言えなくもないけど
さすがにSIMDやGPU処理をタスク並列の特殊な形というのは無理があると思う
332デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 21:42:26.35
なんで?
333デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 21:45:02.96
MSのいうところのデータ並列化ってよく知らないんですけど言質が取れた一次資料とかあります?
334デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 21:46:54.24
クソカスどもめ
335デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 21:47:27.89
336デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 21:50:57.68
>>330
逆だ。手法は関係なくて目的が違うんだよ。
一つの処理をデータで分割して速くするのがデータ並列。異なる複数の処理を同時に行うのがタスク並列。
337デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 21:52:07.45
Hadoopにでかいデータ投げ込んで分割されたらデータ並列ですタスク並列です?
338デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 21:55:40.53
以下、どこまでを一つの処理と呼ぶかの定義
339デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 21:57:42.25
なんか哲学めいてきたな。久々に面白い流れかも。
340デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 22:22:54.50
>>336
ほー分かりやすい
341デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 22:47:00.41
>>335
スレの流れ見て勘違いしていたようです。
Parallel.ForEach+Partitioner.Createがデータ並列、
Parallel.ForやParallel.ForEach−Partitioner.Createなしがタスク並列
と思い込んでいましたが、MSのサイトでは、
データ並列向きのファンクションがParallel.ForEach、Parallel.For
タスク並列向きのファンクションがParallel.Invoke他になってました。

Partitionerは小さいループ本体を高速化する手段ということでした。

>>336
の言うとおりで、その説明でつじつまが合います。
342デフォルトの名無しさん:2013/01/31(木) 22:52:01.87
どうしてこういう勘違いをしたか考えてみましたが、
@ITのこの記事が
http://www.atmarkit.co.jp/fcoding/articles/parallel/05/para05a.html
おもっきり、誤解を招く表現になってるような?
343デフォルトの名無しさん:2013/02/01(金) 07:56:28.40
スレの流れ見て勘違いて。
お前の読解力がないからだろ。人のせいにスンナ
344デフォルトの名無しさん:2013/02/02(土) 15:43:41.03
おおっとXNAが花開く前に死亡、死亡です
345デフォルトの名無しさん:2013/02/02(土) 15:52:31.11
XNAはなんで死ぬのん?
346デフォルトの名無しさん:2013/02/02(土) 16:10:21.25
MSが飽きたからに決まってるだろ
347デフォルトの名無しさん:2013/02/02(土) 17:51:32.42
むしろ型の違いに気付かず、致命的なバグを後になって残すぐらいなら
コンパイラにお節介なまでに警告されたほうがマシだと思う。
348デフォルトの名無しさん:2013/02/02(土) 17:52:55.64
その文章どこからつながるの?
応援に行ってやるよ
349デフォルトの名無しさん:2013/02/02(土) 17:55:19.32
これはふらっとだろw
350デフォルトの名無しさん:2013/02/02(土) 17:57:37.92
あれ、ふらっとのスレ閉じてて気づかんかったw
351デフォルトの名無しさん:2013/02/02(土) 18:03:06.88
そして読んでみると明らかに釣りだろハゼかお前らって感じ
352デフォルトの名無しさん:2013/02/02(土) 18:09:05.30
竹中も小泉政権の時はま標準的な意見をいう経済学者だったけど、
最近はリフレに媚びてちょっとおかしなこと言ってるな
353デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 12:59:31.77
画像処理に詳しい人教えてほしいんだが
HTTPで流れてくる画像バイナリをSystem.Net.WebClient > Stream > Bitmapで受け取るのと
libjpeg等のライブラリ使・自作でヘッダー読み込んでデコードするのとどっちが速くて正確なの?
354デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 13:12:39.20
正確って観点が分からん
どういう状況でどういう風になると正確じゃないの?
ビット欠落しても無理やりデコード続けようとするとかそういう話?

まあlibjpegとか使う方をお勧めする
Bitmapだと一度全部読み込まないと処理できないから
355デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 13:15:44.84
こんなことで迷う奴に
libjpegが使いこなせるわけがない。
周りに迷惑かけないよう
標準ライブラリにしとけ。
356デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 13:19:07.01
まあ確かに
エラーハンドリングが基本setjmpに頼ることになるし
ちょっと扱いにくいかもね
357デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 13:28:52.21
>>354
正確っていうのは、今標準ライブラリで実装してるんだけど、画像が乱れてたり、0バイトで保存されるんです。
なので負荷が少なく情報の欠損がない状態で保存したいんです。

>>355
LibtiffやPDFsharpは使いこなしてますよ
358デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 13:31:54.34
ちなみにStreamをそのまま保存した場合は正確なんですか
359デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 13:33:45.82
>>357
> 画像が乱れてたり、0バイトで保存されるんです。

こういう人って、自分のバグの可能性を1_も疑わないよな。
360デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 13:36:50.85
(俺はそこまで言っていないのだが・・・)
361デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 16:32:35.53
var inputType = new []{".png",".jpg","jpeg",".gif"};
Directory
.EnumerateDirectories(args[0], "*.*", SearchOption.TopDirectoryOnly)
.Where(f => inputType.Contains(Path.GetExtension(f).ToLower()))
.....
こういう書き方ってあり?それともすべきじゃない?
362デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 16:35:03.15
DirectoriesとFiles間違えた
ディレクトリに拡張子とかあり得ないよね(´・ω・`)ショボーン
363デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 16:36:25.35
>>362
あり得るよ!
364デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 16:39:39.19
XPで.{****.***.....}みたいに書いていくとフォルダ見えなくなるっていうのあったよね
365デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 17:06:01.81
EnumerateDirectories をLINQと組み合わせて使うのはアリだろう。
というか、LINQのために新設されたメソッドなんじゃないか?
366デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 17:10:49.03
>>361
ToLowerは非推奨だね
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/vstudio/bb386042.aspx
理由は知らん、誰か実例挙げて

ちなみに検索パターンってパイプで複数指定出来なかったっけ?
367デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 17:15:18.81
小文字にするとアクセント記号が消える文字があるってことかな?
368デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 17:21:38.40
>>366ってコードの問題というよりはMSがお前のコードの仕様書はクソだと言ってるわけだよな
コード解析で文句言われてもどうしようもないようなw
369デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 17:45:21.86
このケースなら、比較対象が inputType に含まれる文字列のみとわかっているから
小文字に正規化しても問題ないよな。無駄な警告はポイーで。
370デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 18:07:57.16
気になるから実例出してよ〜
371デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 18:36:29.85
>>357
0バイトになるというのをエスパーすると
Streamの現在の場所が末尾なのではないか! 

根拠は最近おれがそれではまったからorz 
372デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 18:50:00.44
>>357
>LibtiffやPDFsharpは使いこなしてますよ
ならc++使いにラッパーを作って貰いな。
このままだとどうせ「libjpegの
XXオプションはどこですか」と
質問するんだろうから。
373デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 19:13:00.39
落ち着けよ
反応が無い相手に粋がるな
374370:2013/02/03(日) 21:05:06.20
2バイトで表現可能な0000〜D7FFとE000〜FFFFの文字について調べてみたよ
先にUpperした方が戻らない字が多い???

.ToLower().ToUpper()したら違う文字になったもの
&#x130;(0130)->i(0069)->I(0049)
&#x1C5;(01C5)->&#x1C6;(01C6)->&#x1C4;(01C4)
&#x1C8;(01C8)->&#x1C9;(01C9)->&#x1C7;(01C7)
&#x1CB;(01CB)->&#x1CC;(01CC)->&#x1CA;(01CA)
&#x1F2;(01F2)->&#x1F3;(01F3)->&#x1F1;(01F1)
&#x3D2;(03D2)->υ(03C5)->Υ(03A5)
&#x3D3;(03D3)->&#x3CD;(03CD)->&#x38E;(038E)
&#x3D4;(03D4)->&#x3CB;(03CB)->&#x3AB;(03AB)
&#x3F4;(03F4)->θ(03B8)->Θ(0398)
&#x1E9E;(1E9E)->&#xDF;(00DF)->&#xDF;(00DF)
Ω(2126)->ω(03C9)->Ω(03A9)
K(212A)->k(006B)->K(004B)
&#xC5;(212B)->&#xE5;(00E5)->&#xC5;(00C5)
375370:2013/02/03(日) 21:09:18.09
貼れないのか
376デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 21:31:37.38
ファイル名の比較は正規化すればいいと思ってたけど、これを見ると不安になってくるな。
377デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 22:04:51.25
これはja-JPでの結果でInvaliantCultureを与えるようにしたらどちらも0件になったよ
378デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 22:23:52.98
ちょっと自信無いので検証用のソース
http://ideone.com/Fdkar3
379デフォルトの名無しさん:2013/02/04(月) 08:14:44.71
>>377
あれ?日本語実行環境下だとInvaliantCultureてja-JPじゃないのけ?
今外でMSDN見てないので何か勘違いしてるかも知れないが
380デフォルトの名無しさん:2013/02/04(月) 08:34:06.97
InvariantCultureはカルチャ不変
381デフォルトの名無しさん:2013/02/04(月) 11:54:24.74
質問があります
RxのOvservable.Intervalを使って非同期処理を実装しているんですが
複数の非同期スレッドを同時に実行したい場合はどうすればいいのでしょうか
具体的には8つのスレッドを同時実行で回したいんです
382デフォルトの名無しさん:2013/02/04(月) 12:27:42.95
Javaの匿名クラスが外部変数にアクセスするにはfinalつけないといけませんが、C#の匿名クラスからアクセスするときは、readonlyだのつけなくていいのはなぜですか?
383デフォルトの名無しさん:2013/02/04(月) 13:16:13.26
クロージャの話を始めると長くなるのだがどうしたものか(´・ω・`)

Javaはクロージャについてのいろいろな面倒を避けるため
簡単・単純化にしたとだけいっておこう。
384デフォルトの名無しさん:2013/02/04(月) 13:40:48.96
ローカル変数は普通はブロックを抜けたら消滅するけど、
クロージャの中で使用されてる外側のローカル変数はいつどこで使われるかわからないから
単純にスタックに作るわけにはいかない。だからC#ではそういうローカル変数はヒープに確保する。
Javaはそういうの面倒だからと単純にその時の変数の値をコピーする方法を取った。
だから後で変数の中身が変更されると辻褄が合わなくなるの。
385デフォルトの名無しさん:2013/02/04(月) 13:52:26.30
>>383-384
ありがとうございました
VMの実装方針なんですね
386デフォルトの名無しさん:2013/02/04(月) 13:53:50.88
.NET4.5からWeakEventManager.AddHandlerが追加されてますが
単純にハンドラを弱参照で持ってるわけでは無さそうです。
どうやっているのでしょうか?
387デフォルトの名無しさん:2013/02/04(月) 14:07:21.26
>>384
C++なんかラムダ式でキャプチャされてる変数も有無を言わさず消滅するよな。
388デフォルトの名無しさん:2013/02/04(月) 14:11:04.70
>>385
VMじゃないよ。C#のクロージャはコンパイラレベルで実装。
キャプチャされてるローカル変数をフィールドとして持ち、クロージャの本体をインスタンスメソッドに持つ
クラスを自動生成するわけだ。
389デフォルトの名無しさん:2013/02/04(月) 17:35:22.01
>>366
うわー。ファイル名比較以外でもString.ToLower()/ToUpper()を何も考えずに使ってたよ。
ちなみにGet/EnumrateFilesでは複数指定出来ないようです
"*.ogg|*.flac" -> 例外出る
"*.ogg;*.flac" -> マッチしなくなる
390デフォルトの名無しさん:2013/02/04(月) 19:01:08.56
>>389
うまく動くようにCurrentCultureがデフォルトな訳だから頭の隅にいれとけばいいよ
例えばstring.Compareなんかは日本語環境下で円記号とバックスラッシュを一致と見做す
エディタの検索機能などであればこの方が都合がいい
逆にファイルパスをバックスラッシュでSplitしディレクトリ名を得ようとすると円記号までデリミタ扱いされてバグとなる

あぁこれはちょっと気をつけた方がいいかも
391デフォルトの名無しさん:2013/02/05(火) 09:29:38.13
ファイルの同一性はファイル名だけ比較してもわからないから、ファイルIDでやってる。
392デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 07:03:07.74
ファイルIDって何ちょ?
ITEMIDLISTのこと?
393デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 12:26:00.41
GetFileInformationByHandleで取れる奴
394デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 17:50:40.04
おいカスさっさと初心者スレ立てろや
初心者様がご質問できないだろうが!
395Roche:2013/02/07(木) 19:10:37.10 BE:209492238-PLT(45072)
396デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 19:14:35.96
うむ、ごくろう
397デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 19:49:47.68
全然相談でもなんでもない独り言だけど、
VSのC#エディタって[ctrl] + L実行するとクリップボードの内容が消えるんだね。

なんでこんな嫌がらせみたいな仕様になってるんだろうか。
398デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 20:07:14.71
編集.行の切り取り (Ctrl+L (テキスト エディター))
クリップボードにコピーされなかったら詐欺だな
399デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 20:12:02.37
>>398
なるほどそういうことかw

ずっとカーソルのある行を削除するものだと思い込んでた。
Eclipseか何かのショートカットキーとごっちゃになってたかも知れない。
400デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 20:52:53.02
viでvlllllyした後に、貼り付け位置前後でddとかxしてクリップボードの中身が消えて萎えたこと思い出した。
401デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 21:28:15.55
vが使えるなら複数アンドゥできるんじゃね?
402デフォルトの名無しさん:2013/02/07(木) 22:42:30.63
クリップボード監視ソフト作れよ
50回分くらい保存しとくと捗るぞ
403デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 03:09:26.25
enum Sex { Male, Female, }
static void Main(string[] args)
{
Enum male0 = Sex.Male;
Enum male1 = Sex.Male;

Enum female0 = Sex.Female;
Enum female1 = Sex.Female;
Console.WriteLine(male0 == male1);
Console.WriteLine(male0 != male1);
Console.WriteLine(female0 == female1);
Console.WriteLine(female0 != female1);
Console.WriteLine(Enum.Equals(male0, male1));
Console.WriteLine(Enum.Equals(female0, female1));
Console.ReadLine();
}
知らんかった・・・
404デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 04:07:43.74
System.Enumへのキャストがナンセンスということかな?
405デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 06:13:51.75
>>403
ソースコード内でsexとかなんか恥ずかしくないか
性別はgenderと書いている
406デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 06:38:53.08
enum MakeLove { ... }
407デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 06:41:41.67
enumの使い方を知らなかっただけだろ
>>403のライフはもうゼロ
408デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 06:55:49.74
↑アホ
409デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 07:17:07.00
その型で演算子のオーバーロードが無いから当然っちゃ当然
410デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 10:06:27.36
演算子オーバーロードじゃなくて単なる数値比較と同じで言語仕様な
411デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 10:13:48.04
Enumは数値型ではないのだが
412デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 10:21:46.42
>>411
アップキャストしないで列挙型を普通に比較したときの話
413デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 10:28:04.81
↑アホ
414デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 12:17:45.48
object x = 1;
object y = 1;
Console.WriteLine(x == y); // False
Console.WriteLine(object.Equals(x, y)); // True

原理的にはこれと変わらないのかな。
enumをSystem.Enumにアップキャストするとboxingされる。
415デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 19:33:27.11
簡単な多次元ArrayListみたいなのの使い方おしえろや
416デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 19:36:44.69
List<List<T>>
417デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 21:00:06.29
>>416
それ使ったらコード分析で警告でるよな
418デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 21:07:07.25
多次元Listが使いづらすぎてPHPが恋しくなるわ
419デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 21:10:53.54
>>417
なんで?
420デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 21:16:03.72
421デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 21:29:53.38
>理解しやすく使いやすい構文でジェネリック型を指定することで、習得に必要な時間が短縮され、
>新しいライブラリの採用率が向上します。
確かにライブラリ使おうとして引数や返り値にDictionary<String, List<List<T>>>とか出てきたら投げ捨てるな
422デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 21:35:18.99
でも、Dictionary<string, List<T>>はわりとよく使う
423デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 21:47:08.31
うい。

if( !dic.ContainsKey( str ) )
{
 dic[str] = new List<T>();
}

みたいな感じで
424デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 21:50:31.59
家の中で何しようが勝手だが外で恥部を露出するなよ
425デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 22:06:13.15
>>424
ち、恥部って具体的になんすか?どこっすか?///
426デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 22:09:26.51
とは言っても、データの種類毎にいちいちCollectionクラス作るのは結構メンドイ
427デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 22:10:56.70
>>426
なら直接インスタンスメソッドにすりゃいい
外にDictionary公開するようなクソコードはだいたいそれで回避できる
428デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 22:17:19.05
MSのライブラリって利用者の利便性を最重要視してるから、コレクションをクラス外に公開してることがよくあるけど
自分で作るときはCollection<T>継承したりするよりも
AddHoge(Hoge hoge), GetHoge(int index) みたいなメソッドを本当に必要なものだけクラスに直接実装して公開したほうがいい
Java的なやり方だけどその方がずっとシンプルだし扱いやすい
429デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 22:23:34.57
has-aで済むときはhas-aで済ましましょう、と。
430デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 22:33:32.90
というか階層掘るのはやめなさいってやつだな
テストしづらくなるし実装変更も大変になる
431デフォルトの名無しさん:2013/02/08(金) 23:31:52.39
>>422
つLookup<TKey, TElement>

と思ったけどこれってLinqの結果参照用なんだよな
432デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 01:07:08.12
こんなところで質問してる最底辺のカスの糞コードなんぞ誰も利用することはありえないから好きに書けばいい
433デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 01:13:21.06
人もどきは日本語がおかしいからすぐにわかる
434デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 01:46:19.47
List<T>とかDictionary<T,V>を露出させたがる奴は、作りっぱなしで保守したことがないんだろう。
もしくは、スレッドを意識したコードを書いたことがないかだろう。
435デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 08:29:04.08
全てのクラスがスレッドセーフである必要はないので、2行目に関しては完全な言いがかりだ
実際にクロススレッドで使っているのならともかく
436デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 11:12:50.04
MSのガイドラインのList<T>やDictionary<T>を公開するなインターフェイスかCollection<T>使えっていうのが
かえって誤解を与えてる気がするな
あれはライブラリ作って売るときのガイドラインだから利便性が重要なので仕方なくコレクションを公開するときに
せめて実装変更が可能な方法で公開しろって話で、普通は中のコレクションを外にそのまま見せること自体避けるべき
その方が楽だし
437デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 12:45:16.99
んで、結局Tのコレクションをプロパティにしたい時どう書けばいいの
何かをgetのみで公開して追加はAddRange?
438デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 12:47:23.86
IList<T>公開しとけ
439デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 13:00:00.04
gnuplotやkaridagraphみたいにグラフをプロットするコントロールて有りますか?
あまり高機能なものじゃなくていいです
440デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 13:00:07.26
>>437
しなくていいい
追加したいなら追加するためのメソッドを定義する
取得したいなら取得するためのメソッドを定義する
441デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 13:04:11.57
>>439
System.Windows.Forms.DataVisualization.Charting
442デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 13:11:49.62
List<T>を公開した時の弊害>その追加実装の工数+バグのリスク
って事?
Control.Controlsみたいに(まぁあれはList<T>では無いけど)しとけばいいんじゃ無いの?
443デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 13:16:54.63
>>442
public void AddPerson(Person person) { persons.Add(person); }
public IEnumerable<Person> GetPersons() { return persons.AsReadOnly(); }
これだけのことだよ
444デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 13:17:30.23
理解できてないような気が
MSのガイドラインはList<T>は拡張性に問題があるんで
Collection<T>とかIList<T>にしとけって話
445デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 13:21:49.38
List<T>にするとList<T>もしくはその派生クラスに限定されてしまうので
インターフェースであるCollection<T>やIList<T>にしておくとよい。
ということ?
446デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 13:22:44.32
>>444
やってることは同じ。
>>443は必要に応じて動作を変えられる。でも利用者からするとコレクションの方が使いやすいから
代わりにCollection<T>やインターフェイスを使って実装入れ替えられるようにしておくんだよ。
447デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 13:31:48.76
Collection<T>やIList<T>を使うかどうかは外でコレクションとして扱える必要があるどうかによる。
カプセル化の観点からは>>443で十分。
448デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 13:37:42.22
最終的には、あくまでもMSの言い分なんであなたが義務感を覚える必要は無いです
449デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 13:39:49.17
なんとなく分かってきたわ
確かにオブジェクトの状態をList<T>で設定出来ちゃうとListの変更をトリガーとした処理が書けなくて困るよね
450デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 13:42:12.63
>>448
でも、そうしないと、やれ「低能」だの「底辺」だの言われてへこむんです。
451デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 14:15:28.16
IList<T>にしろList<T>にしろ、どっちもリストの項目を追加・削除・クリアできることからして
公開した際の副作用(危険性)は、変わらない。
IList<T>だろうと、公開されれば外部からリストを操作できる。
何らかのメソッドを通してList<T>にアクセスすべき。
その何らかのメソッドを通すことでクラス内で変更があった場合の特定の処理を挟んだり、比較的安全にlockしたりできる。
452デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 14:21:29.75
>>451
何を言ってるんだ
453デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 14:26:04.37
ちゃんとオブジェクト指向するんならコレクションを操作するという発想自体が間違ってる
そのコレクションを使った処理はコレクションを持ってるクラスのインスタンスメソッドにするべき
454デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 14:31:18.46
自分で何を言ってるのか、わかってないんだ。
それこそオブジェクト指向じゃなくて手続き指向だなw
そもそも今ここの話と全然噛み合ってないのに
455デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 14:32:15.81
>>451
あー、すまんな
引っ込んでてくれ
456デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 14:33:38.15
451それこそ用件次第だろ
アホか
457デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 14:35:54.07
ちゃんとオブジェクト指向とか意味不明な発想はいらん
必要なときに必要なパラダイムを使えばいい
パラダイムを選ぶためにやり方が束縛されるなんて機械に操られた人間じゃあるまいし
458デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 14:42:35.23
なにいってんだ支配者層以外の人間は集金システムの一部だよ
459デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 14:51:30.37
せっかくいいとこ取りの言語なのに、自ら縛りプレイとか笑っちゃうよね。
460デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 15:02:20.01
やれ「低能」だの「底辺」だの言ってる層って確実にこのスレにいるよね
461デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 15:04:26.82
可能ならそうすべきと必ずそうすべきの区別が必要だなー。
462デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 19:31:31.76
>>443
なんでCollection<T>派生って選択肢がないの?
クラスを自由に増やせない土方なの?
463デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 19:37:22.94
>>462
だから何を言ってるんだ
464デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 20:08:20.64
>>463
だからとか言われても困るが、俺は「無意味な独自性が呼び出し側に負担をかけている」と言いたい
>>443はCountもまともに取れないんだが、
「中身はIList<T>だからEnumerable.Countを使ってください」とでも説明すんのか?
465デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 20:14:02.68
463は誤爆じゃないかと思う

443はイテレータ返してるのにわざわざAsReadOnlyしたりよく分からんねえ
466デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 20:18:31.61
それはピンポイントな誤爆ですね
467デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 20:20:27.89
誤爆というか相手を間違えてるというか?
468デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 20:33:49.92
CountとかLinqで取れるだろ。馬鹿か
469デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 20:37:03.87
イテラブルが返ってるけど中身はリストだと思うのでCountのコストはO(1)だ
って予想してくれるならいいけどな
そんな内情予測しないと使えないんじゃインターフェースの意味ねーだろ
470デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 20:37:38.65
>>468
これが馬鹿だな。すっきりした。
471デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 20:44:38.98
n番目にアクセスするのもLINQでできるだろとか言い出しそう
できるけどさあ…
472デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 20:47:34.06
つかAsReadOnlyするならそれ公開しとけばいいじゃねえか
何の不都合もおこんねえよ
473デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 20:47:40.20
Enumerable.Countを知らない>>468ちゃんはクエリ構文でLINQ書いてそう
かわいい
474デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 21:06:23.75
>>451
>IList<T>だろうと、公開されれば外部からリストを操作できる。

ReadOnlyCollecion<T>をIList<T>として公開してたらどうでしょうか
別に禁じられちゃいないと思いますが
475デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 21:17:11.15
>>464
馬鹿じゃないの。
>>443は列挙可能であることのみが要求されるケース(Countが必用でないケース)
を想定しているのだから話が噛み合ってない。

言ってもわからないと思うけど、>>443は論点を明確にするための単なるサンプルでしょ。
その論点というのは、契約は必要最小限の緩いものの方が好ましいということ。

ライブラリの返値の型なんか、いったん公開したら簡単に変更できないのだから
ライブラリの保守性の観点から言えばなるべくインターフェイス、それも継承階層の
根本に近いものの方が有利。
476デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 21:18:09.59
>>465
ダウンキャストすれば変更できてしまうからAsReadOnlyは必要だ
まあ変更不能にするならIList<T>でいいと思うが
477デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 21:20:28.55
つか必要ならIList<T>を公開したらいいってのは>>447で言われているな
>>451はちょっとよく分かんないけど
478デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 21:21:48.90
インターフェースを返してダウンキャストされるってのは想定すべきことなんだろうかね
インターフェースが契約なら契約の外の扱いだよねそれは
479デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 21:23:24.18
>>451もコレクションが外から変更されることによる害を言ってるだけであって
読み取り専用コレクションをIList<T>で返すことは別に否定してないだろう
>>443を理解してないバカが引っ掻き回してるだけ
480デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 21:24:09.92
要するMSの作ったコレクションインターフェイスたちがいまいちということでok?
481デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 21:25:41.04
>>475
俺は何が必要か決めるのはクラス設計者じゃないと言ってる
482デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 21:28:10.83
>>481
それ言い出したらキリがない。いちいちあらゆる状態変更に対して辻褄合わせしてらんないから
イミュータブルなクラスとか使うわけだし。
483デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 21:31:52.99
>>482
だからCollection<T>を使うんだよ
最小限の追加実装で辻褄が合わせられるから
484デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 21:35:46.84
>>478
しなくていいと思うよ
想定外の使い方する方が悪いんだから


で突っぱねられれば仕事は楽なんだけどなー
実際は想定外の使い方をしてる癖にバグっただの何だので調査させられるんだよなー
なので想定するに一票だな
リフレクションでアクセスされる事を考慮するか云々と限度はあるだろうけどね
485デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 21:44:38.79
馬鹿の壁って言葉を発明した人は偉大だw
486デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 22:35:44.64
>>485
むしろ学カニ極化の結果だろ
487デフォルトの名無しさん:2013/02/09(土) 23:53:52.90
言葉を発明ってどんな日本語だよ
488デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 12:41:35.14
普通に使わないか?

まあ、「考え付いた」ぐらいの意味だけど。
489デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 12:44:32.63
使うね
言葉を生み出したとか発明したとか
単語単位で使うよ
490デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 12:46:44.75
まさにバカの壁
491デフォルトの名無しさん:2013/02/10(日) 13:03:22.88
そんなに気に入ったの?
492デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 22:04:24.91
DictionaryとComboBoxを組み合わせたコントロールの名前が決められません
なにか良い名前ないですか
493デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 22:07:08.98
MankoBox
494デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 22:15:56.53
cmbDictionaryだろ
495デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 22:19:18.27
DictionaryComboBoxでいいじゃん
496デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 22:20:11.81
どういう見た目のコントロールなんだ?
497デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 22:28:18.16
ComboBoxにkeyとvalueを持たせただけですよ
見た目はComboBoxのままです
498デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 22:45:14.84
KeyValueBox
499デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 22:53:05.02
>>497
表示されている文字列がkeyで、
SelectedItemがvalueって感じか?
500デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 22:54:22.68
DictionaryComboBoxが一番無難だな
501デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 22:57:22.18
>>499
はい
502デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 22:57:35.05
コントロールだったら初めの文字で何のコントロールか判断できたほうがいいからcmbから初める
cmbまで打てばコンボボックスが全部出てくるじゃん
503デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 22:59:54.67
クラス名だろ
504デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 23:01:28.25
DictionaryComboBox, KeyValueComboBox あたりが無難か
505デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 23:03:05.49
一番多かったDictionaryComboBoxにしようと思います
ありがとうございました
506デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 23:08:56.16
いくつか候補があがったらググって件数で選べばいい
507デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 23:32:32.92
KeyChainComBox(ボソ
508デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 23:39:56.67
まあご本人が回答に満足してるようだし、それならそれで結構なことだけど、
ComboBoxのようなコレクションの中からユーザーが1つのアイテムを選択するコントロールが
KeyとValueを持ってるって意味不明としか思えないんだけど
509デフォルトの名無しさん:2013/02/11(月) 23:49:50.28
そうか?
ComboBox の項目に付加情報を付けたいってのは
往々にしてあるというか、ほぼ100%くらいだと思うんだが

ComboBox で表示するためだけに
付加情報のクラスに ToString() をオーバーライドするのは良くないので
結局付加情報を内包し、ToString() をオーバーライドしたクラスを突っ込むのはよくやってる
付加情報から表示文字列を作れない場合は、表示文字列を一緒に内包する

DictionaryComboBox の場合は付加情報から表示文字列を生成できないケースで便利だと思う
510デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 00:15:29.70
>>509
何を言っているのかちょっと良く理解できないけど、

(1)ComboBoxで選択するオブジェクト、と

(2)それをComboBoxに表示する時の文字列 

の対応表は、(1)のラッパークラス(ComboBoxのItemsに食わせるオブジェクト)
を生成する何者かが知っていれば済むことで、ComboBoxにそんな対応表の機能まで
持たせる設計はどうかと思うんだけど
511デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 00:24:23.62
>>509はほぼ100%ラッパクラスを作るんだから
ComboBoxに対応表の機能が最初からついてりゃ便利なんじゃねという事

データから生成した方がいいケースでは動的な表示の変更がし辛いので良くないが
対応が決まっている場合はいいんでないの
512デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 00:38:13.21
>>508
素人は黙ってろよ
513デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 00:41:29.63
Dictionaryのkeyを可視化してユーザが選択できるようにしただけのことだろ
難しく考えんなよ
514デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 01:02:45.21
採用されなかった名前の奴がふぁびょってんのか?
515デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 01:04:37.86
cmbDictionaryが暴れてんのか
516デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 01:32:16.87
コントロールのインスタンス名ならともかく、クラスの名前にハンガリアンはない。

まあこれも馬鹿の壁かな。
こういうネタになると、世の中になんで意味不明な設計のコードが溢れてるか
よくわかる気がする。

っていうか、馬鹿はまだ許せるけど>>514-515みたいなこういう幼稚は嫌だね。
517デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 01:48:13.19
コントロールを継承したクラスを作るのは、フォームのコード量を減らすのが一番の目的だと思いますの。
518デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 02:58:11.10
データバインディングってどうなるんだろう
519デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 05:26:48.75
バカの壁を知らない馬鹿が勝手に脳内変換して吹聴するなよ
520デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 05:41:17.91
なんで今頃バカの壁?
また流行ってんの?
子供には新鮮なのか?
521デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 08:15:21.01
チョベリバなんですけど
522デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 09:16:01.56
MoguMoguCombo
523デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 11:06:10.74
>>517
再利用しなければフォームのコードがコントロールに移るだけでコード量(合計)は減らない
コードを移すのが目的じゃなくて動作の責任を移すために使うもの
524デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 11:44:31.00
>>497
ComboBoxのDataSourceにDataTableを割り当て、ComboBoxのDisplayMemberとValueMemberを指定する。
のと何が違う?
525デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 13:05:20.41
何が違う?クラスが違うだろボケ
526デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 13:09:55.41
>>523
>動作の責任を移す
まさにそうだね
527デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 13:14:47.20
お前ら屁理屈がすきだなぁ
528デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 13:15:11.52
>>524
自作コントロールを作った気になれる
529デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 13:46:10.91
なんだかしらんがやたら悔しさが滲み出たレスばかりだな
見てるほうが悲しくなるぞ
530デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 13:55:30.35
お前がな
531デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 13:59:38.67
いやいやおれが
532デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 21:30:10.92
いやいやおまえが
533片山博文MZパンク ◆0lBZNi.Q7evd :2013/02/12(火) 22:01:13.02
C#でネイティブアプリ開発できるって本当ですか?
534デフォルトの名無しさん:2013/02/12(火) 22:55:24.97
できません
535デフォルトの名無しさん:2013/02/13(水) 05:37:17.48
JITだもんね〜。
536デフォルトの名無しさん:2013/02/13(水) 07:28:08.70
MonoにAOT版があったと思う
537デフォルトの名無しさん:2013/02/13(水) 22:47:21.87
>>533
脊髄反射で「できません」と答えちゃったけど、ググったらこんなの見つけた

C#は電気羊の夢を見るか? C#で、ネイティブなEXEを作成する
ttp://t01a.dtiblog.com/blog-entry-159.html
538デフォルトの名無しさん:2013/02/13(水) 23:18:06.80
興味深い話ではあるが読み辛い・・・・・・・・
539デフォルトの名無しさん:2013/02/14(木) 14:04:57.01
c#で出来たオープンソースの専ブラってないですか?
540デフォルトの名無しさん:2013/02/14(木) 14:56:11.00
twintail
541デフォルトの名無しさん:2013/02/14(木) 22:36:32.57
C#しか出来ない奴が次覚えるとしたら何の言語が良いですか?
542デフォルトの名無しさん:2013/02/14(木) 22:48:03.77
CかLLのいずれか
543デフォルトの名無しさん:2013/02/14(木) 22:51:23.70
常識としてHTML+CSS+JS
544デフォルトの名無しさん:2013/02/14(木) 23:01:56.74
C#とhtmlは全然違うじゃん・・・
545デフォルトの名無しさん:2013/02/14(木) 23:10:13.75
似たような言語をやっても似たような言語しかできないままなので
546デフォルトの名無しさん:2013/02/14(木) 23:17:17.12
でもhtmlは違うだろ
プログラミング言語ではない
547デフォルトの名無しさん:2013/02/14(木) 23:24:57.94
それはXAMLがプログラミング言語と違うと言うのと同じじゃないのか
548デフォルトの名無しさん:2013/02/14(木) 23:27:41.03
今の時代webアプリが作れないのはイマイチだね
549デフォルトの名無しさん:2013/02/14(木) 23:28:01.69
こういうこと言い出すから「好きなようにしろ」、が正解
自分で決められないならすぐにPC叩き壊して寝ろ
550デフォルトの名無しさん:2013/02/14(木) 23:31:00.96
PHPとJavaScript
551デフォルトの名無しさん:2013/02/14(木) 23:36:04.14
地獄で使ってるプログラミング言語は何でしょうね
それを覚えて旅立てや
552デフォルトの名無しさん:2013/02/14(木) 23:42:44.87
IronPython
553デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 00:57:07.15
で結局C++最強伝説に落ち着くのかorz
554デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 00:58:30.29
肝心のMSが迷走してるからな
.net戦略もどうなるの?ってレベルだし
555デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 01:04:34.62
迷走もクソもMSはWebで大成功してますがな
556デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 01:56:39.42
Linus「C++はウンコ」
557デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 02:16:40.16
RAIIに頼ってるくせに自分でメモリ管理してるだとか最強だとか片腹痛い
558デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 02:25:41.40
>>555
webで大成功といっていいかはわからないけど、
過去1年でWeb serverのシェアでIISが大幅に伸びているらしい

asp.net MVCとEntity FrameworkとC#が評価されつつあるということだと思う

>>541
JSは必須として
Web系ならC#, Java, Scalaが最強3言語だろう
559デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 02:26:50.69
今時Javaはねえよ
560デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 02:37:52.48
>>559
Javaは言語はクソだけど高速だし、エコシステムが強いんだよ
オープンソースでよいものがたくさんあるのがつよい

それとScalaを使うにはJava(のライブラリ)の知識が必要

サーバーサイドなら>558の3言語よりよいものないだろ。
type-safeで高速といったら、C#, Java, Scala
F#はしらんw
561デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 03:33:39.12
旧ASPスタイルで書かれたASP.NETのメンテナンスや
拡張ばかりめぐり合うのだが、
WebFormやasp.net MVCはどのくらい使われてるのだろう。
562デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 12:14:20.40
>>560
Javaは、黒魔術的なテクニックとか、syntax sugarとか無いに等しいから、
コードにクセが出にくくて
メンテナンスの引継ぎがし易いんだよね。
563デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 16:11:44.33
bool flag

WaitCallback task = (obj) =>
{
flag = true
while (flag) { }
}

これで外部から flag = falseにしたらタスクが止まると思ったんですが、止まりません
なぜなんでしょうか?
564デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 16:16:54.43
sleepを入れないとだめだよ
565デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 16:22:47.92
whileの中にThread.Sleepいれましたが、止まりません

flagにvolatileもつけましたが、やはり止まらないです‥‥‥
加えて、デバッグしたら、flagの値はちゃんとtrueになってました‥デバッグ
566デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 16:27:35.38
flagがtrueなら止まらないんじゃない?
567デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 16:28:49.10
SpinWait.SpinUntilを使うといいらしい
568デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 16:33:59.34
BeginInvoke等でスレッドを起動した直後に
flag=false;
してるとか?
569デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 16:54:53.93
>>566
falseの間違いでした

>>567
それ使ったら止まりました
ありがとうございました

>>568
いえ、ThreadPool.Qうんたらでタスク走らせたあとに、手動でボタンを押してflag = falseにしてました
570デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 21:35:39.44
で、何故なんだ
巻き上げ最適化でもされてんのか
571デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 22:03:07.64
とりあえずミニマムのコードを用意してみた。
using&nbsp;System;
using&nbsp;System.Threading;
class&nbsp;Test&nbsp;{
&nbsp;bool&nbsp;flag;
&nbsp;//volatile&nbsp;bool&nbsp;flag;
&nbsp;public&nbsp;void&nbsp;Test1()&nbsp;{
&nbsp;&nbsp;&nbsp;ThreadPool.QueueUserWorkItem(&nbsp;o&nbsp;=>&nbsp;{
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;flag&nbsp;=&nbsp;true;&nbsp;Console.WriteLine("Start");
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;while&nbsp;(flag)&nbsp;{&nbsp;};
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;Console.WriteLine("End");
&nbsp;&nbsp;&nbsp;});
&nbsp;&nbsp;&nbsp;Thread.Sleep(3000);&nbsp;Console.WriteLine("Request&nbsp;Cancel");
&nbsp;&nbsp;&nbsp;flag&nbsp;=&nbsp;false;&nbsp;Console.ReadLine();
&nbsp;}
&nbsp;static&nbsp;void&nbsp;Main()&nbsp;{&nbsp;new&nbsp;Test().Test1();}
}
572デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 22:05:14.44
&nbsp;やめれw
実体参照使えなくなった件を差し引いても
あれ半角空白と文字コード違うから混乱のもとだ
573デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 22:07:38.87
すまん、なんか見にくいね。スペースリプレースで頼みます_(._.)_

volatileなしでcsc /debugの場合は正常。
csc /o の場合は発生。
volatileありの場合は最適化デバッグの有無にかかわらず正常。

でした。
574デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 22:11:47.58
using System;
using System.Threading;class Test {
bool flag; //volatile bool flag;
public void Test1() { ThreadPool.QueueUserWorkItem( o => { flag = true; Console.WriteLine("Start");
while (flag) { }; Console.WriteLine("End");
}); Thread.Sleep(3000); Console.WriteLine("Request Cancel");
flag = false; Console.ReadLine();
}
static void Main() { new Test().Test1();}
}
575デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 22:12:50.76
改行が変になった

using System;
using System.Threading;
class Test {
bool flag;
//volatile bool flag;
public void Test1() {
ThreadPool.QueueUserWorkItem( o => {
flag = true; Console.WriteLine("Start");
while (flag) { };
Console.WriteLine("End");
});
Thread.Sleep(3000); Console.WriteLine("Request Cancel");
flag = false; Console.ReadLine();
}
static void Main() { new Test().Test1();}
}
576デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 22:20:12.12
つーか>>4読め
577デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 23:02:43.43
すいません、諸先輩方に質問です
うちのPMがソース読めば理解できるだろ?ソース読めば書けるだろ?って言ってくるんですが。
ノウハウがないのにソース読んで理解できるんでしょうか?
例えばニッチな分野で、その分野の専門知識やフレームワークの知識が必要なのに、ソースが閲覧できるならすべて理解できてコーディングもできるって論法なんです。
だったら公開されてるUnixやLinuxのソース読んで新しいOS作れるんですか?って反論したいんですが、この考え方間違ってますかね?
ソースさえ見られればなんでも理解できてすぐ作れるなら私はAppleやGoogleで働けるんじゃないかと思うんですが・・・
578デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 23:06:22.12
ソース読んでわからないのは基本的に技術不足のせいだし、
極論で反論しようとするのは人として間違ってるし、
質問すべき板も間違えてるし
579デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 23:08:24.19
資料があるなら資料読んだ方が明らかに効率がいいけど
ない場合はソース解析になるかな
それこそニッチな分野だと
資料が少なくてソースを解析するしか無いってケースもなくはない
難しい場合は理解できない事もあるだろうから
まあどこまで理解できるかはケースバイケースだな
580569:2013/02/15(金) 23:20:33.77
すいません。これが具体例です。意図どおりであれば、5〜6のところでaが終わるはずなんですが。
class Program
{
   static void Main(string[] args)
   {
      new Program().test();
      Console.ReadLine();
   }
   private volatile bool stop;
   private void test()
   {
      stop = false;
      WaitCallback a = (o) =>
      {
         int i = 0;
         while (!stop)
         {
            for (i =0; i < 10; i++)
            Thread.Sleep(1000);
         }
         Console.WriteLine("a ends at " + i.ToString());
      };

      WaitCallback b = (o) =>
      {
         Thread.Sleep(5000);
         stop = true;
      };
      ThreadPool.QueueUserWorkItem(a);
      ThreadPool.QueueUserWorkItem(b);
   }
}
581デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 23:33:27.17
>>580
そりゃ
 for (i =0; i < 10; i++)
 Thread.Sleep(1000);
で10秒かかるから 10 になるに決まってんじゃん
for (i = 0; i < 10 && !stop; i++) にしないと
582デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 23:39:04.06
本当にこれが具体例だとズコーじゃ済まないぞ
583デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 23:47:02.29
てかwhileとか要らなくて

 for (i = 0; !stop; i++) Thread.Sleep(1000);

で良くね?
584デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 23:48:14.70
>>581-583
その前のスコープでwhile (式) { }とやっているんだから、その(式)が偽になったらその場で終わると思ったんですが・・・・違ったんですか
585デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 23:50:10.31
それじゃwhileとforが並列で動いてる事になるでしょw
スレッド使ってる割りにその認識はヤバい
586デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 23:52:24.41
なぜこういう発想に至ったのかよく分からないな
そんな言語ほかにも無いだろう
587デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 23:53:40.43
と、いうわけで。

        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
588デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 23:54:07.52
まだマルチスレッドは早いわ
589デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 23:56:47.34
スレッド以前に制御構造の認識としてもまずい。
その理屈で行くとこれどうなると思う?

stop = false;
while (!stop)
{
Console.WriteLine("1");
Console.WriteLine("2");
stop = true;
Console.WriteLine("3");
Console.WriteLine("4");
Console.WriteLine("5");
}
590デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 00:00:19.75
まあまあもうそのくらいにしておいてあげよう
591デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 00:02:45.04
池乃めだかか
592デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 00:05:24.44
>>583
逆だ。そういう書き方するならfor使わずにwhileだけで済ますだろ。
>>580
5,6ってどの場所だよ。どこにもそんな箇所見当たらないぞ。何行目だ?
593デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 00:06:52.41
5~6秒と言いたいのだと思いますよ
594デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 00:06:55.49
>>592
いやfor使うだろ
595デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 00:07:44.17
>>585-589
なるほど。
・・・確かに中のループの繰り替え条件に外の条件が関係しないほうが自然かもしれませんね・・・

ありがとうございました。
596デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 00:08:32.08
>>592-593
5〜6秒目です。ただ自分の環境では4秒カウントしたあたりでしたけど。
597デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 00:10:35.63
ちょっとしたカルチャーショックだった
598592:2013/02/16(土) 00:12:36.55
>>593
「5〜6のところ」 理解したw
出力結果が
a ends at 6
になるはずだって事ね。これはズコーだわw
>>595
>>589の言ってること理解出来てる?どの時点で!stopは評価されるか理解出来てる?
そういえば、ループ条件満たさなくなったとたん途中でも強制的にbreakさせられる言語とかあったっけ?
599デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 00:14:07.75
マルチスレッドの話、、、だったのか?
600デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 01:57:09.12
XDocument.LoadってValue内の&amp;を&に自動的に変換してくれないの?
601デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 02:00:40.00
XmlReaderのSettingで何かしないと駄目だった気がするな
602デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 02:17:58.08
お前ら今日はやけにやさしいじゃねーか
603デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 02:19:46.22
常に同じ人が回答してると思ってるのか?
604デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 02:22:30.42
読解力もボキャブラリーも無いカスはくせぇからすっこんでろ
605デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 03:49:20.74
   ┌─┐
   │●│
   └─┤
   _   ∩
  ( ゚∀゚)彡
┌─┬⊂彡
│●│ おっぱい!おっぱい!
└─┘
606デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 03:51:15.64
ガンオンやってるけどさ・・・
サンデープログラマーが.netで組んだんじゃないかって
くらいひどいありさまだよw

あんなのが大手メーカーの製品として出荷される日本って
なんなんだろうなw
607デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 04:03:50.84
   ┌─┐
   │●│
   └─┤
   _   ∩
  ( ゚∀゚)彡
┌─┬⊂彡
│●│ おっぱい!おっぱい!
└─┘
608デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 07:42:50.22
いきなりガンオンとか言って理解されるとか思っちゃう程度の人たちが作ったんじゃね?
なんのことか知らないけど
609デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 17:57:44.72
ネトゲ中毒のプログラマーもどきでも雇ってんじゃね
610デフォルトの名無しさん:2013/02/18(月) 13:44:31.53
俺もそろそろインタプリタのひとつやふたつ作ってみるかな
プログラミングを極めるにはインタプリタとOSを作らないと
だめらしいし。
611デフォルトの名無しさん:2013/02/18(月) 15:59:16.55
>>610
アセンブラは俺の嫁だから勝手に作るなよ。
おまえはバイアスやディレクトリあたり作って嫁にすれば?
612デフォルトの名無しさん:2013/02/18(月) 16:22:02.84
バイアスってなに?
613デフォルトの名無しさん:2013/02/18(月) 16:29:38.99
下駄をはかせること。
614デフォルトの名無しさん:2013/02/18(月) 16:59:22.14
色眼鏡
615デフォルトの名無しさん:2013/02/18(月) 19:02:29.66
麻宮騎亜の漫画ネタじゃないの?
616 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/19(火) 06:15:03.86
test
617デフォルトの名無しさん:2013/02/19(火) 19:07:19.97
拡張メソッドで、ポリモフィズムは出来ないかと思い、以下のようなサンプルプログラムを作ってみましたが、出来ませんでした。

tp://ideone.com/ADeFlj


拡張メソッドで、ポリモフィズムってできますか?
618デフォルトの名無しさん:2013/02/19(火) 19:40:37.34
できぬ
619デフォルトの名無しさん:2013/02/19(火) 20:40:23.17
とりあえずurlの頭を削ったり全角にしたりする人には無理じゃない?
620デフォルトの名無しさん:2013/02/20(水) 02:10:20.47
多分忍法帳のレベルが足りなくてURL貼れなかったんだと思うよ
621デフォルトの名無しさん:2013/02/20(水) 15:46:23.36
ある文字列が、YYYY/MM/DDだったらtrueを返すメソッドを作りたいんですが、
特定の文字列のフォーマット調べる関数ってありますか?
622デフォルトの名無しさん:2013/02/20(水) 15:47:32.92
正規表現
623デフォルトの名無しさん:2013/02/20(水) 15:48:56.75
DateTime.TryParseExact
13月とかを許す必要があるなら正規表現
624デフォルトの名無しさん:2013/02/20(水) 15:51:33.25
2013/02/29
625デフォルトの名無しさん:2013/02/20(水) 16:45:17.60
>>622-623
ありがとうございました

>>642
626デフォルトの名無しさん:2013/02/20(水) 19:03:13.15
これは>>642の暴言に期待せざるを得ない
627デフォルトの名無しさん:2013/02/21(木) 07:50:14.91
簡単な方法があるのに回りくどいやり方で説明してんなと思ったら不具合も考慮したうえでの説明だったとはな
見直したぞdobon先生
628デフォルトの名無しさん:2013/02/21(木) 15:32:12.98
他アプリケーションが使用しているprivateなメモリの値を読み取ることは可能でしょうか?
629デフォルトの名無しさん:2013/02/21(木) 16:11:18.96
privateの意味による
630デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 01:14:45.89
テキストボックス上でCtrl + 任意のキーを押した時にビープ音を
鳴らないようにしたいんですけども、何か方法ってありますか?
631デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 01:16:55.89
何でググらないの?
まともな返事待ってるより早くね?
http://dobon.net/vb/dotnet/control/tbsuppressbeep.html
632デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 01:18:49.09
"c# キー ビープ音"
これだけではいて捨てるほど引っかかるわ
633デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 01:20:53.20
>>631
確かにEnter、Escapeを押下した時は、そのページの内容で対応できるのですが
例えば、Ctrl + Kキーをテキストボックス上で押下するとビープ音が
鳴ってしまうので困っています。
634デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 01:21:10.11
検索も使いこなせない馬鹿がプログラミングなんて出来るのかよ
635デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 01:23:22.38
まるまるコピペして出来ませんとかほざいてる馬鹿に教えるだけ無駄
636デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 01:28:06.21
サンプルが何をしてるか考えろウンコクズ
637デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 01:48:36.43
人並みの頭が無いからこんなところで質問するしかないんだろ
それがわからない奴は回答しなくて良いよ
638デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 02:07:35.50
>>633
http://dobon.net/vb/dotnet/control/tbsuppressbeep.html
http://dobon.net/vb/dotnet/system/modifierkeys.html
このサンプルの組み合わせで可能だ
後は自分で考えろ
639デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 02:32:09.65
対象のキーに割り当てられている操作を握りつぶしてるだけだかんな
その辺頭に入れておけよ
640デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 02:46:38.96
ハンドル奪ってるだけだろ
握りつぶすならOnKey***でbaseを殺せ
641デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 02:56:10.35
お前らなんで糞フォーム前提なんだよ
早く捨てた方がいい
642デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 02:59:10.42
Form最高
何もかもこいつにぶち込んで作るの最高
643デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 07:38:40.52
フォームが楽だからC#使ってんのに
WPFとか面倒すぎてマジ糞
644デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 10:57:12.25
Silverlight最強!!!
645デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 16:47:25.12
WPFの方が手間がかかるとか嘘だろ。
単に>>643が一度覚えたフォーム以外の
フレームワークを勉強することをしてないだけ。
簡潔性と表現力のどちらに於いても
 WPF >>> WinForm
つーかWinFormだとdpi非依存とか無理
646デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 17:20:16.12
WPFは挙動がクソ
647デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 18:38:12.32
思想家が多くてクソ
648デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 21:07:38.98
適材適所

WPFの適用が少ないというだけの話
649デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 21:09:48.35
WPF好きだけど.NET4以降でないと使い物にならないのがなあ
不特定多数向けならどうしてもFormsになってしまう
650デフォルトの名無しさん:2013/02/22(金) 21:17:16.39
不特定多数が使うソフトの場合、XP世代のPCのシェアが10%切らないと
ビジネスでは採用しづらいだろうね。

XPは今でも40%ぐらいシェアがあるそうだから、これが毎年10%ずつ減少すると
楽観的に仮定してもあと3年はかかる計算か。
651デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 02:14:36.44
来年でXPのサポート切れるけど、
なんだかんだで以降しない奴とかいるだろうしな。
652デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 14:48:59.28
TcpClientのテストをしたいのですが、ipとポート番号を指定する必要があります
自分のローカル環境とかで使うには、どうすればいいのでしょうか・・・
653デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 14:52:30.46
常識的にループバックアドレスを使う
654デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 15:06:43.98
private static TcpClient client = new TcpClient("127.0.0.1", 80);


これを書いたら、
以下の様なメッセージがでてきました

{"対象のコンピューターによって拒否されたため、接続できませんでした。 127.0.0.1:80"}
655デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 15:11:28.00
IISを立ち上げておけよ
656デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 15:16:52.60
もしかして:IISを有効にしていない
657デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 15:18:23.57
それで駄目ならセキュリティ設定の関係なので自分で環境見直してください
やれないようなら貴方にソケットプログラミングはまだ早いです
658デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 15:23:23.94
Apacheは有るんですけど
659デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 15:26:20.68
あるのはいいけど起動してるのか
80番ポートでちゃんと待ってる根拠はあるの
660デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 15:26:45.99
IISをインストールしたら無事にいけました
ありがとうございました。
661デフォルトの名無しさん:2013/02/23(土) 15:35:52.81
Windowsファイヤウォールの設定もしておけよ
662デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 15:20:25.95
Task.Factory.StartNew( ()=> hoge() ).ContinueWith( (t)=> gNuNu(), TaskScheduler.FromCurrentSynchronizationContext() );

hoge()だけじゃなくてgNuNu()で例外が発生しても
AggregationExceptionになるの? UIスレッドで実行されるから普通にスローされるだけかと思ったら
GCがなんちゃらファイナライズした時に問答無用でプロセスが落ちるわ
663デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 15:24:39.38
>Task.ContinueWith メソッド
>ターゲットの Task が完了したときに非同期に実行する継続タスクを作成します。

UIスレッドではなくねえか
664デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 17:28:08.86
>>662
そりゃ非同期なんだからUIスレッドでもUIスレッドのどこで例外が飛んでくるかはわからんわな
Application.UnhandledExceptionで捕まえられるんじゃないの
665デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 17:37:54.46
自動で2chに書き込むプログラムはどのように作りますか?
666デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 17:39:41.99
帰って、どうぞ
667デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 17:41:40.18
V2Cでも逆コンパイルすれば
668デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 17:45:20.23
Twintailって無かったっけ
あれのソース読めよ
669デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 20:45:17.15
IE操作でいいじゃん
670デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 21:32:02.12
C#のtoolstripにテキストボックスを置いているんですが、プロパティにAnchorが無いのでウィンドウサイズを変更したときに自動で伸ばすことができません
Anchorで左右を指定したときのようにするにはどうしたらいいのでしょうか
671デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 22:51:35.02
>>670
プロパティーの設定だけでは無理でしょ。
672デフォルトの名無しさん:2013/02/25(月) 08:15:42.56
方法 : ToolStripTextBox を拡大して ToolStrip の残りの幅に合わせる (Windows フォーム)

http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms404304.aspx
673デフォルトの名無しさん:2013/02/25(月) 18:00:09.19
switch文で呼び出すクラスを選択して、インスタンスを生成して呼び出すようにしているのですが、もっと短い書き方がないかと悩んでいます。
現在は
switch(aaa){
case 1:
Class1 c1 = new Class1();
c1.method();
break;
case 2:
Class2 c2 = new Class2();
c2.method();
break;
}

のように書いています。
クラス内には他にもいくつかメソッドがあり、一度クラスを選んだ後は、クラスの変更をすることはありません。
ですが、今のままだとメソッド毎に上記のswitch文を書く必要が有り、非常に面倒です。

希望としては、以下の様に、クラスのインスタンスを共通の変数に入れ、そこからmethod()を呼び出すようにしたいと思っています。
var c;
switch(aaa){
case 1:
c = new Class1();
break;
case 2:
c = new Class2();
break;
}
c.method();

このような書き方は出来ないのでしょうか。
674デフォルトの名無しさん:2013/02/25(月) 18:15:31.68
普通にinterfaceなりActionデリゲートなり使えば良いんでないの
675デフォルトの名無しさん:2013/02/25(月) 18:38:57.18
duck typingやりたいならvar じゃなくて dynamic使う方法があるが、
methodをメンバーにもつinterface使うのが普通だろう。
676デフォルトの名無しさん:2013/02/25(月) 18:42:41.96
なるほど!interface使ってやってみます!
677デフォルトの名無しさん:2013/02/25(月) 21:06:18.57
つーか普通に継承の適用箇所だろ
abstract class 作って各ケースごとに派生クラスをプロパティなりコンストラクタなりに渡せば
678デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 09:08:24.51
>>673
その為のvirtual関数では・・・?
679デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 19:09:04.74
スコープが小さすぎると思います
インターフェイス適用したところで無駄です
680デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 19:13:06.54
もともと
case 1:
Class1 c1 = new Class1();
c1.method();
break;
の間しか生きてないんだからその都度オブジェクト作るのって無駄です
681デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 19:15:46.14
文盲
682デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 19:15:58.38
いやインターフェースでいいよ
683デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 19:19:56.22
スコープ広げてインスタンスを全体で使いたいんだけどどうすればいいですか><って質問だろ?
>>680は何言ってんの?
684デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 19:22:31.14
面倒くせえから反応すんな
流せ
685デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 19:23:08.33
インターフェースか抽象クラスだな
686デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 19:39:45.16
>>683
どこにもそんなこと書いてないぜw
687デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 19:43:49.18
はい以後レスしないように
688デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 20:56:10.33
インターフェイスと抽象クラスの使い分けってどうすんの?
689デフォルトの名無しさん:2013/02/26(火) 20:58:26.76
690デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 00:39:39.24
誰かlibjpegのC#ラッパー作ってる人いたらいただけませんか?
Image.saveだとjpegの画質が酷いのでjpegの保存だけlibjpeg使いたいんです
たのんます
691デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 00:45:29.38
>>690 libjpegのDLL使え
692デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 00:50:27.45
ビルドしろとまでは言わないがdllの形で入手してdllimportくらいは自分で書け
Cのヘッダも読めない奴が画質が酷いだの文句を抜かすな
693デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 00:58:32.29
>>692
むしろヘッダーファイル渡すとDllImportを並べたstaticクラスを生成してくれるツールがほしい
694デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 01:02:12.88
アンマネージドいやずら
695デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 05:30:55.93
>>690
品質を指定しても酷いの?
696デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 05:41:50.12
697デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 18:22:29.56
クラスの説明として親切丁寧な説明を追加したいのですが<include>タグを使って読み込むのはわかったのですが、
その書式というかXML?, XPathで書き方がわかりません。
どういうエディター?もしくはVSプラグインを用意すればいいのでしょうか?
698デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 19:35:00.25
namespaceで使う方のusingについて
using d = System.Drawing;
と書くことによって
d.Bitmap()のようにクラスを使うことが出来るのですが、メソッド内で
何らかの方法でdに別の名前空間を設定することは出来ませんか?
クラスより外でなければエラーが出てしまいます。
699デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 20:47:18.63
できないダス

>>679
なんか勘違いしているような気がする
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/9h8dy30z%28v=vs.80%29.aspx
700デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 21:01:04.34
>>698
XMLとXPathそのものの解説が必要なら、ググるなり自分で資料を当たるなりしてくれ
C#のドキュメントコメントで使えるタグと使い方は、>>699のリンクにある

誤解しているような気がするが、includeタグを使わなければならないわけではない
VisualStudioを使っているなら、ソースコード内の適当なメソッド宣言の上で///と打てば補完が働くだろう
とりあえずそのsummaryの中に書けばいい
701デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 21:02:21.76
安価間違えた
>>700>>697宛てで

699の安価も間違ってるんだろうな
702697:2013/02/27(水) 21:21:20.10
>>700
<summary>の中に書ききれないから<include>を使うわけで。
例えば本文中に画像を差し込んでセンタリングする為のタグがない
できれば直接タグ打ちではなくGUIエディターで編集したい
どうすればいいですか
703デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 21:28:16.72
提供されてない機能を使う魔法でもあると思ってんのかな。
704デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 21:37:28.27
Sandcastleのエディタ探した方が早いんじゃないかな
705デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 21:39:34.38
>>698
できるわけねーだろ
706デフォルトの名無しさん:2013/02/27(水) 21:41:24.54
>>702
一応聞いておくけど、その「説明」を読む人は、なんのアプリケーションを使って読む予定なんだい?
707697:2013/02/27(水) 21:46:02.55
>>704-706
すみませんタグをつけた後はSandCastleでWindows標準のMSヘルプにします。
今調べていますが生のHTMLファイルをSandCastleプロジェクトの下に入れておくと
とりあえず表示できましたが(目次の表示が文字化けしたが)この方向で無理ですかね
708デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 11:23:10.93
スコープを狭めるだけの無意味なステートメントってありませんか?
while(true){
~~~
~~~
break;
}

これと同じような意味になるものです
709デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 11:25:05.09
{}
710デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 11:25:22.79
{
}
711デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 11:33:00.26
それだけでいいんですか!ありがとうございます
712デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 11:38:25.74
C++やVBの千行クラスの糞関数を移植するときにしか使ったことないわ
そんなものを使う必要があるほど長いメソッドを書かないのが一番
713デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 11:41:09.24
メソッド小分けしたほうが見通しがいい
714デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 11:44:31.00
switchのcaseラベル下で同じ名前のローカル変数を使いたいとき
switchの外に定義するのも面倒なとき使ったわ
715デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 11:48:20.50
そのwhileってbreakで途中抜けしたいから使うんじゃないんかな
716デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 11:52:30.33
そんなとこでローカル変数使うなんて邪道
717デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 11:55:11.55
じゃあどうすればいいかコードで示してくれ
718デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 11:57:39.03
男は黙ってグローバル
719デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 11:58:44.24
大人女子なあたしは可愛くローカル変数で決めちゃう☆
720デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 12:00:50.40
>>715
gotoじゃん
それやるんだったらむしろgotoの方が見やすいと思う
721デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 12:01:43.89
gotoはいかん
goto使ってるソースだけは読みたくない
722デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 12:04:16.70
goto不要原理主義なんかまだ居たのか
さっさと使いどころ覚えればいいのに
723デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 12:05:56.34
後の処理を飛ばすために while(true) { ... if (cond) break; ... } なんて使うよりは
... if (cond) goto EXIT; ... EXIT: の方が可読性が高いし変な誤解を招かない
ただし上向きにgotoする奴は死ぬべき
724デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 12:07:24.34
設計が悪い場合にのみ必要になる
725デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 12:08:52.24
それは全くの誤解
726723:2013/02/28(木) 12:09:02.51
訂正
while(true) { ... if (cond) break; ... break; }
もしくは do { ... if (cond) break; ... } while (false);
727デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 12:15:43.37
まあどっちにしてもスコープのためには使わんね、C#に限らず
728デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 12:20:07.95
JavaScriptではスコープのために
(function() {
 var x = 1;
})();
こんなことするけどね
729デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 12:21:17.73
しない
730デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 14:17:41.18
どこぞの言語みたいにbreakにラベル指定できたらオールOKなだけな気もする

あれは脱出専用goto(かつ絶対に上向きには飛ばない)だから
731デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 14:33:04.50
なるほど、2重ループとか、ループ内のswitch caseから一気に抜ける手段が
あるのはいいな。
732デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 14:36:28.33
関数化してreturn
733デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 14:43:08.88
多重ループ抜けられないのは困るよな
goto使わざるを得ない
全部関数化してられないし
734デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 14:49:22.40
いまだに軽々しくgoto不要論唱える奴は自分の不勉強を反省する事
735デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 14:51:47.79
goto要らないよ
必要だといっているのはプログラミング能力が低い証拠
736デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 14:53:07.34
自分で使うことはまず無いけど、他人のソース見て
ここでgoto使えばかなりすっきりするのになー、と思うことはある。
737デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 14:58:33.16
goto要るよ
不要だといっているのはプログラミング能力が低い証拠
738デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 14:59:52.33
かなりすっきりするなら使えばいい
739デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 15:02:14.81
scalaにはbreakもcontinueもない
740デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 15:08:13.46
代替手段の有無ではなく便益の問題だよ。
741デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 15:13:33.74
後藤さん涙目
742デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 16:16:43.26
多重break以外でgoto必要になることはそうそうないと思うが。
743デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 18:22:55.10
漏洩事件で特捜が尾行しています。今の彼の後がまにするつもりらしい。共産党に助けてもらっていいですか?
744デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 23:34:12.71
goto 今まで使った事がない
仕事で goto 使うとエライめんどくさい事になるから、 どんなに煩雑で重複コードになったとしても代替で do-break-while か try-catch を使ってるよ
同僚の脊髄反射的な議論に付き合うのがめんどくさい
745デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 23:37:49.52
例外使って制御するのってMSの規約違反だろ
746デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 23:39:12.54
と言う、実りのない言い合いが面倒くさくて使ったことないな。
747デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 23:43:32.16
じゃあなんでApplicationExceptionがあるんだよ!
748デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 23:45:55.79
例外を制御に使うということは
つまるところ設計ができない無能の証明
749デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 23:46:44.58
普通の制御に例外使うなって意味だよ
それはともかく、ApplicationExceptionは設計ミスということで.NET2.0から非推奨だ
750デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 23:48:24.98
世の中馬鹿が多くて大変だなw
751デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 23:50:28.75
例外処理重いし使うべきじゃないでしょ
752デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 23:52:41.57
まあ、周りにそう言う事を吹っ掛けて来るやつがいれば、使わないよ
めんどくさいから
でも、goto の使い処も基本的にはエラーケースなので、例外に置き換えてもおかしくはないと思う
大体 goto だってフロー制御に使ったらスパゲx(ry
753デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 23:54:24.73
>>751
アホか。
754デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 23:55:18.06
本当に例外的な状況で使うものだから重くはならないよ
重くなるほど例外が乱舞するならそれは例外的な状況ではない
755デフォルトの名無しさん:2013/02/28(木) 23:57:07.61
決定権ない奴らはツラいもんだな
ウチはこの俺が許可してるからウチに来るといいよ
756デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 00:00:43.69
例外使ってフロー制御とか普通ならネタだと思うところだろうが、
たぶんここの彼はマジで言ってるんだろうなw
757デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 00:03:01.57
多段breakがわりに throwってやつかw
758デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 00:04:48.78
gotoも御せぬようではプログラマ失格やで
759デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 00:08:27.84
libjpegのソースにgrepしたら906個出てきたわ
760デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 00:25:07.58
>>749
おいおい、非推奨なんかじゃねーぞ
じゃんじゃん使え

http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.applicationexception%28v=vs.110%29.aspx
761デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 00:31:53.54
762デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 00:36:38.76
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/seyhszts(v=vs.100).aspx
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms229007(v=vs.100).aspx
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms229064(v=vs.100).aspx
これもだな
特に一番上はクラスライブラリ開発者向けじゃなくて一般論だ
763デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 00:41:40.90
>>760
そのページ見てみたが
ttp://gyazo.com/e0636518abb04f558cd7cc6418fca8e3.png

怖くてこんなもんで受けてられんわ
764デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 00:44:34.64
ApplicationExceptionは派生させるなって言ってるだけだろ

try{
 while(true){
  while(true){
   if(業務エラー?) throw new ApplicationException("えらーだよ!");
  }
 }
}catch{
}

は十分あり。見易いし。
765デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 00:52:04.54
それを、エラーじゃなくてループ抜けに使うのがキモだろ
766デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 00:55:12.15
ところで、ApplicationExceptionから派生する事の是非はともかく

> For .NET Framework version 1, it was recommended to derive new exceptions from ApplicationException.
> The recommendation has changed and new exceptions should derive from System.Exception or one of its subclasses in the System namespace.

ApplicationExceptionもSystem名前空間のサブクラスの1つじゃないのかね
767デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 00:55:58.58
だから何?
768デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 01:07:39.41
DataGridが4列あって、1列だけDBからデータを取得し、
1列は遠隔地のハードウェアからデータを取得し、残りの2列はユーザー編集用なのですが、
この4列を一つのModelクラスで定義しました。

しかし、DB接続メソッドとハードウェアからのデータ取得メソッドをこのModelクラスのメソッドとして定義してしまいました。
つまり、DBに接続することのない列のインスタンスもDBに接続できてしまいます。

どうするべきなんでしょうか。
わざわざDB接続する列のために、派生クラスを作り、そこでDB接続メソッドを作るべきでしょうか。
769デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 01:13:37.07
>new exceptions should derive from System.Exception or one of its subclasses in the System namespace.
なるほど
ApplicationExceptionから派生することもなお変更後の推奨事項の範囲内なんだな
770デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 01:24:08.84
じゃあかつての推奨が推奨でなくなっただけで
不使用を推奨してるわけじゃないって事かな?
771デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 01:27:58.23
現実見ろよ
772デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 01:29:20.72
>>768
4カラムで一つのクラスなんだろ
列のインスタンスってなんだよ?
773デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 01:29:47.72
>>768
そんな実装に左右されるモデル自体ゴミだろ
774デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 01:31:47.01
>>768
4列のデータを保持するクラスと、DB に接続するクラスと、ハードに接続するクラスに分けるべきなんじゃね。
775デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 01:33:14.53
列で分けて、行でも分けられてたりするのかなぁ。
776デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 01:45:18.22
DB接続するクラスと
ハードウェアからデータを取得するクラスと
ユーザー編集用クラスを作る

既にあるクラスから機能を分割して派生クラスを作るのは容易い
777デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 02:01:03.83
>>772
>>775
すごい大きな間違いでした
行です
DataGridの各列に対応するプロパティを持っているクラスがあるんです。
4行あるので、4つのインスタンスが作られます

| 列A | 列B | 列C | 列D | 列E |
|     |     |     |    |     |

とあったら
class Model
public string A { set; get; }
public string B { set; get; }
public string C { set; get; }
public string D { set; get; }
public string E { set; get; }

みたいな風になっているってことです。

>>773
そうかもしれません
DBアクセスはいわゆるControllerではなくてModelにつけるべきだと聞いたのでModelにつけちゃいました


>>774
その方法だと、DBに接続するクラスに、DBからデータを取ってくるわけではない行のインスタンスを
渡してしまう可能性がないこともない・・・のが少し欠点です。

>>776
その3つは、継承して作るべきなんでしょうか。クラス数がやや増えてしまうのがネックですが・・・
778デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 02:04:16.10
そもそもDBに接続できると何か問題があるのか
779デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 02:05:21.85
クラス数が増えると何か問題があるのか
780デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 06:51:43.55
久しぶりにCLRProfiler使ってみたら動かねえええええええええええええええ
いらんけど
781デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 10:11:29.90
.NETのバージョン違うと動かないよ。確か1.1用だった記憶が。
782デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 10:16:46.31
手元には4.0用があるな
と思ったらVS2010で再ビルドしたんだった
783デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 10:16:54.89
CLR2用と4用もある
784デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 10:32:13.68
なるほどソースからコンパイルすればいいのか
785デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 15:02:27.84
全部ソースからビルドしても動かんかったわ
786782:2013/03/01(金) 15:27:38.68
すまん嘘ついたわ
自分でビルドしなかったかも
ソースフォルダにUpgradeLog.XMLがあったから勘違いした

CLRProfiler 4
http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=16273
787デフォルトの名無しさん:2013/03/01(金) 15:30:45.62
俺はEQATEC使ってる
788デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 10:30:39.80
プロジェクト全体のusingの整理や、フォーマットは出来ないのでしょうか?
ドキュメント単位でしか出来ず困っています・・・。
789デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 12:20:20.57
>>788
CodeMaidのCleanup All Codeだと駄目なのかな
790デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 12:38:14.84
ネタだろうな
791デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 12:53:11.54
ずっとすべて折りたたむ/展開するを使ってた時に「定義に折りたたむ」を発見した時には感動した
792デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 15:24:00.15
○質問:
C#,ASP.NET未経験(というかVS含めてWindowsプログラミングほとんど無し)です。
今度C#とASP.NETのチームに移ることになったので、良い本を教えてもらえませんか?

ASP.NETには、WebFormとMVCがありますが、そのチームの人から
「いまはWebFormでつくっているけど、そのうちMVCに移行しようと思っているので、勉強するならMVCでいいよ」と言われています。
あと、VS2010を使っているそうです。
当面、Windowsデスクトップアプリは作る予定はないらしい。

○自分の経験:
自分はJavaのイントラweb業務アプリがメインでした。
・Java:10年ぐらい。JDK付属の標準クラスライブラリのソース,SpringなどのOSSは読める。Javaならそれなりのことはできるつもり。
・1999-2000ごろ、WinNT4.0の頃のASPはけっこうやった。
・Ruby/Rails:1年
・Objective-C:1年
・PHP/Perl:キャリアとしてあげるほどではないが、簡単なチーム内ツールの作成(テストデータ投入スクリプトなど)や、OSSのCMSをいじるぐらいはできる。

○本屋とamazonを見たところ、以下がいいかなと思ったのですが、ほかにいい本があれば教えてください。

●C#
 〔速攻入門〕 C#プログラミング すぐに現場で使える知識
 http://www.amazon.co.jp/dp/4774150169
 猫でもわかるC#プログラミング 第2版
 http://www.amazon.co.jp/dp/4797361344

●ASP.NET MVC
 (下の2つ本のレビューが良さそうだったのだが、両方ともちょっと古い?)

 ひと目でわかるASP.NET MVCアプリケーション開発入門 (MSDNプログラミングシリーズ)
 http://www.amazon.co.jp/dp/4822294382
 ASP.NET MVC 2 プログラミング リソース (Programmer’s SELECTION)
 http://www.amazon.co.jp/dp/479812110X
793デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 20:04:40.89
10年以上やってて入門書探す事すら人任せなの?
今時本なんて要らないよ
詰まった所でググれ
794デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 20:27:43.54
猫でも分かるC#はやめとけ
Webで読めるというのもあるけど、VisualStudioを使ったC#らしいソースの書き方に真っ向から反する

あとは、VisualStudioが初めてなら
IDEの使い方なんかを1から解説してる本には目を通しておいたほうがいいと思う
そういう意味ならMSDNの本かなぁ
795デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 20:54:14.98
IDEの解説本なんか読む奴いるのか?ふつう使いながら覚えるだろ。
796デフォルトの名無しさん:2013/03/03(日) 20:57:39.86
ASP.NET MVCってどんどんバージョン上がるし毎回結構変わってるよ
797デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 10:25:59.11
テキストファイルに1行1行書き込んでいくのとデータベースに登録していくのってどっちが高速?
データベースはSQLserverかaccess使うつもり
798デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 10:28:50.43
テキストファイルの圧勝。
799デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 10:29:07.25
書き込むだけならテキストファイルに書く方が圧倒的に高速
その後の使い方による
800デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 10:29:45.48
テキストファイルか、ありがとう
801デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 10:44:39.92
速度気にするような大量のデータ書き込むのか
1万行とかでも一瞬だぞ
802デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 13:14:27.36
\r\nだけなら一瞬だわなw
803デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 13:24:49.64
ややこしいことやらなきゃテキストファイルで十分なんだよなw
804デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 20:47:03.29
*>>797
お前のウンコードのほうがボトルネックだからそんなとこ気にするだけ無駄
805デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 20:47:50.45
>>804
お前はそれしか話せないのか
806デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 20:48:30.94
>>804
やあ、肛門くん
807デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 20:49:08.07
クソースにウンコード
仲良く喧嘩しな
808デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 20:59:07.03
うるさいゴミ
809デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 21:08:09.36
ゴミに話しかけてるお前は糖質か何か?
810デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 21:12:48.72
レスを文字通りにしか理解できない=アスペ
811デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 21:16:27.10
はい語り始めましたー
812デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 21:18:20.64
キチガイばっか
813デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 21:20:59.99
今話題の遠隔操作ウィルス事件で片山容疑者は、
CとJAVAは出来るけど、C#では書けないから、
C#で書かれたiesys.exeも作れないと主張している
みたいなんだけど、

CとJAVAが出来る人が、C#マスターするのに
どれくらい時間がかかるものなの?
814デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 21:21:18.41
委細承知
815デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 21:21:58.63
>>813
クソみたいな探偵ごっこしてないで英語でも学んでろチンカス
816デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 21:22:58.76
>>813
習得スピードは人による
そんなことも分からないの?

頭悪すぎ
817デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 21:23:53.85
>>813
生まれたときからマスターだったわ
818デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 21:30:48.67
俺C++専門なんだけど、
ツール程度のGUIアプリで、
初めてのC#で1ヶ月くらいかかったなー
819デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 21:32:22.35
うわっ雑魚wwwwwwwwwww
820デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 21:35:57.43
何が不快ってこの手の野次馬が不快
821デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 21:45:17.12
お前が不快だろうとどうでもいいんだよ
個人的な感想はブログに書いてろゴミ
822デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 21:46:22.48
ゴミに話しかけてるお前は糖質か何か?ってループさせんだろ
お前の程度は読めてる
823デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 21:48:19.09
阿呆を釣るのって簡単だなw
まず1匹目w→>>822
824デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 21:50:13.84
>>822
何が言いたいかよく分からないけど、ここが感想スレッドになってもいいってこと?
それとも「ぉ前のコトゎ知ってるぞっ☆」とかやりたいだけ?
825デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 21:50:16.69
あーお前らにダーウィン賞やるよ
826デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 21:51:32.40
俺はダウン症をやろう
827デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 22:02:01.73
ラフレシア食ったことある奴いる?
828デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 22:34:43.50
101匹食った
829デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 22:37:14.24
調理法は?てんぷら?
830デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 22:41:43.48
続きません
831デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 23:32:17.75
キチガイ多すぎだろ
832デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 23:39:11.73
↑とかな
833デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 01:03:27.53
CとJavaが出来てC#が出来ない人を見たことがない
IDEの使い方がわからんとかじゃない限りソフト起動したら2chに書き込み位調べながら反日でできるわ
834デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 02:29:11.65
妄想は秘密の日記帳に書いとけ
835デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 07:03:44.64
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ‘, 、
                    //    ‘  ! ヽ        …わかった この話はやめよう
                /イ       ‘, l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l       ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐’ l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,’ ’/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {‘:j`i::::::::::::::::`ーr ‘         ||ー?{
              | ‘” ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ‘,
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,’:::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
836デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 07:51:54.75
キチガイ多すぎだろ
837デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 08:07:28.17
ゾフィである意味がよくわからない。
838デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 10:48:38.39
じゃあタロウならいいのか
839デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 11:26:53.70
AA貼る奴は面白いと思ってやってるんだから、突っ込んじゃ駄目。
840デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 14:28:14.48
キチガイ多すぎだろ
841デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 14:36:46.76
バカの一つ覚えみたいに連呼すんな
842デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 14:49:33.87
C#は危険だ
843デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 15:15:47.12
C#規制、やりましょう!
844デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 15:20:30.46
C#厨を野放しにするな!
845デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 21:19:00.64
春休みだから学生が増えたのか?いろんなスレに変なやつらが湧いてるな・・・
846デフォルトの名無しさん:2013/03/05(火) 22:26:08.65
seikyou.ne.jpが規制中なのにね
一人で暴れているのがバレバレだよ
847デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 04:12:12.36
キチガイ多すぎだろ
848デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 08:00:44.04
せやな
849デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 11:20:05.64
seikyouはお試し●使ってるから規制中でも書けるよ。
850デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 16:05:40.04
>>813
JavaとC#は自動変換できる位には似てるわ
http://sourceforge.net/projects/j2cstranslator/
851デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 16:22:59.85
>>850
それは信じて大丈夫なんけ?
それっぽいのが出てきても実際は動かないっていうのが山ほどある気がする
852デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 16:24:23.37
C#もJavaも元はC++だからな
853デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 16:29:01.84
他言語やってたなら2週間で遠隔ソフトくらい作れるようになる
もっと短いかもな
854デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 16:36:39.88
ポインタのないCみたいな文法の言語は腐るほどあるよ。
なんだかんだ結構優れてるのだろう。
C#の元はJavaのように見せかけて、実はDelphiというのは公然の秘密。
855デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 17:06:44.74
C++とJava書ければC#はすぐにわかる、、けど
全てをC#で書きたくなるあの魅力は何なんだろう
他の言語ではあまり感じない
856デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 17:09:43.11
俺はN-BASICが最初だからVBが好き
857デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 17:22:30.79
C#の書きやすさとサンプルコードの多さ
858デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 18:25:47.77
>>851
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/y9teabc2(v=vs.80).aspx
MSのこういうのもある

Javaソース→Javaバイトコード→MSIL→逆コンパイルでC#ソース→iesys.exe
859デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 18:37:18.29
最初からjavaでiesys作ればよかったじゃんwww
C#作れないって言い訳をしたかったからC#に変換したの?無理あるよね
860デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 18:51:44.93
インストールベースが違いすぎるからそれはどうかな
861デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 19:08:35.78
小さな探偵さんには一生わからんよ
862デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 20:14:12.25
>>858
J#のランタイムを追加インストールしないといかんから、
マルウェア向けじゃないな。
それにiesysはWindows Form使ってるみたいじゃない。
863デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 20:33:01.36
try catchが思いって本当?
例外スローされなくてもtrycatchを置くだけで重くなる?
864デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 20:46:42.01
試してみたか?
試して差が分からないなら忘れろ
865デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 21:18:07.61
計測したらわかるがキャッチしたら重い
try-catchありとなしの差は誤差の範囲
866デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 21:45:25.41
try catchでエラー処理を書けばif文書くより遅くなる。
867デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 23:06:35.44
ifとtrycatchじゃ100倍の差だよ
868デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 23:14:02.27
キャッチが遅いんじゃなくて例外の生成が遅いんじゃないかと思うんだが
869デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 23:15:10.32
例外の生成try-catchの前に行って実験すれば
catchが遅いかどうかは一目瞭然
870デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 23:55:36.95
C++/CLIでDLLを作成して、C#からusingで参照してるんだけど、参照エラーが出て困ったよ。
ヘッダにStatic作ってcppにnamespace::class::methodじゃなくてexturn "C"でdllimportが一般なん?
だれかぼすけて
871デフォルトの名無しさん:2013/03/06(水) 23:58:24.87
>>870
C++/CLIでどのタイプのDLL作ってるかが問題だな。
872デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 00:23:42.33
usingは参照設定じゃない。

/*-- bar.cpp
cl /clr /Ox /LD bar.cpp
*/
using namespace System;
namespace Bar {
 public ref class Hoge {
  public: String^ GetMsg() { return "C++/CLI"; }
 };
}
/*-- foo.cs
csc /o foo.cs /r:bar.dll
*/
using System;
using Bar;
class Program {
 static void Main() {
  var hoge = new Hoge();
  Console.WriteLine(hoge.GetMsg());
 }
}
873デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 00:44:35.94
なんかリンク貼れない・・・
はてなのC++/CLIで作成した関数をC#やVB.NETで呼び出す。っていう記事を読んで書いたんですけど、あんまり良くないっすか?
874デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 00:45:18.13
そうっすね〜
875デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 00:56:23.95
>>872
ウジ虫並の知能しかないhoge厨は来なくていいよ
876デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 06:42:51.72
C++/CLIで作ろうがVB.NETで作ろうが
出来たのが.netのアセンブリなら参照の仕方は同じでっしょ
877デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 10:28:12.35
>>873
http://d.hatena.ne.jp/nao_19/20110324/1300965491
ググったけど、これ?
ソリューションの参照設定から追加でこのDLLいれてみて
878デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 11:04:54.70
C++/CLIはオワコン
879デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 13:13:15.38
>>872
hogeうざいし頭悪そう
880デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 13:28:25.79
あるインスタンスのプロパティの値を、プロパティ名の文字列から、取得したいんですが、可能ですか?

GetType().GetProperty("プロパティ名")は、なんかPropertyInfoとかを返すだけでした
881デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 13:32:34.75
不可能
882デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 13:33:01.91
PropertyInfoからGetValueするんだよ
883880:2013/03/07(木) 13:33:32.45
GetValueがありました
すいませんでした
884880:2013/03/07(木) 13:33:53.62
>>882
ありがとうございました
885870:2013/03/07(木) 14:17:02.62
やっと原因がわかった。
DLLの.NET frameworkバージョンがなぜか4だったから、c#が3.5だったんでエラーに・・・
これプロパティからC++/CLIの.NET frameworkバージョン変更できないんだけど・・・
886デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 14:22:51.85
.vcxproj直接書き換えれ
887デフォルトの名無しさん:2013/03/07(木) 17:27:41.18
<PropertyGroup Label="Globals">
<TargetFrameworkVersion>v4.0</TargetFrameworkVersion>
<TargetFrameworkProfile>Client</TargetFrameworkProfile>
</PropertyGroup>

ここを書きかえるだけで動作するのに、CLIだけなんでプロパティで対応させなかったんだろうね?
888デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 12:01:32.25
MsScriptControlからMicrosoft.JScriptに移行したいのですが、
ScriptControl.AddObject("name", obj, true) に相当するものは
Microsoft.JScriptにはないのでしょうか?

JSObject.SetMemberValue2とVsaEngine.PushScriptObjectで
C#からオブジェクトを渡せるのは分かったのですが、
そのメンバをグローバルレベルにするにはどうしたらよいのでしょうか?
889デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 12:22:10.19
C#は危険だ
890デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 15:30:28.89
>>889
kwsk
891デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 19:11:21.08
excel起動で11.0と8.0参照したんだけど
excelってとこに赤波がでてきえない
他参照しないとってのある?
892デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 19:28:07.36
日本語でOK
893デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 19:44:59.56
using Excel = Microsoft.Office.Interop.Excel;
は?
894デフォルトの名無しさん:2013/03/08(金) 19:53:15.91
今日は危険日だ
895デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 11:18:57.44
今日も危険
896デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 11:39:30.06
F#なら多い日も安心
897デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 12:00:58.16
低俗
898デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 16:13:14.70
【PC遠隔操作】 「僕はC#を扱う技術がなかった。職場の社長も証言」 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362890199/
片山容疑者、容疑否認のメモ公開 取り調べ可視化を主張★3
899デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 11:39:29.26
C++とJavaが使えるならC#くらい余裕ですよね
900デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 11:50:07.60
まあIDEの補完とGoogleがあればいきなり書けるだろうけど
書けることと書いてることとは違うしな
901デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 14:33:56.01
プログラム書く癖ってあるし過去のソースと比べればいいのに
902デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 14:48:42.84
癖はちょっと出てるね。
メンバー関数が小文字で始まってる。
903デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 15:32:32.55
メンバー関数という用語も癖の一種と言えるでしょうか。
904デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 15:56:55.56
ジェネリックで3個の型引数を使う宣言をしてるんですが、
全域で固定なので、万が一修正する時は1ヶ所で済ませたいです。

C++
typedef Base<int,int.int> A; ←これをやりたい

C#
using B = Base<int,int,int>; ←これだとファイル内でしか使えない
class C : Base<int,int,int>{}; ←オブジェクト参照の際にダウンキャストが欠点

他に良い方法ありますか?
905デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 20:04:50.63
>>904

[方法1]
>>904の3番目の方法。ただしBase<int,int,int>は使わずに済ます。

[方法2]
>>904の3番目の方法で、
public static implicit operator Base<int,int,int>(C c){...}
を書く

[方法3]
「万が一修正する時は1ヶ所で済ませたい」を諦める
906デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 23:28:06.59
修正の際は一括置換すればいいだけのような
907デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 23:36:15.23
自分の環境だけなのか妙なことが起こります
win7hp vs2010

新規WPFウィンドウプロジェクトに
ListBoxを追加して下記のコード追加
public MainWindow()
{
InitializeComponent();
//ここから追加
var list = new string[] { "1", "2", "3", "4", "5", "6", "1", "2", "3", "4", "5", "6" };
listBox1.ItemsSource =list;
}

実行後一番下の項目"6"をクリックすると
選択が2番目の6だけじゃなく一番目の6も選択されます
他のも順番にクリックしていくと選択がおかしくなります
listviewでも同じ?です

ソースに同じ値を指定してはいけないのでしょうか
908デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 02:34:25.92
>>905
[方法2]は知らなかった、やってみるありがとう

>>906
using UserId = Base<int,int,int>;
using Score = Base<int,int,int>;
なときに、Scoreだけ変えたいときにちょっと手間かなぁ
909デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 08:09:12.93
>>907
ItemsSource の意味を理解せよ
910デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 11:38:24.31
>>907
うん、駄目
適当に匿名クラス作るなりしてDisplayMemberBinding使う
911デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 22:58:36.68
回答ありがとうございます
なぜ同じ値の物がダメなのがいまいち理解できませんがそういうものなんですね
912デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 18:44:44.58
質問です!C#では関数の中に関数は作れないんでしょうか
void hoge
{
 sub(0);
 sub(1);
 sub(2);
 void sub( int a ) {
  Debug.Log( a );
 }
}
hoge関数内でしか使わないsub関数は、
このように記述したいのですが・・・
913デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 18:55:16.11
できない
ラムダで似たようなことはできるが、無駄だから他の言語のこと思い出すのを止めるか、元の言語にもどれ
914デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 18:56:51.01
>>912
こんな感じでどうでしょう?

void hoge()
{
Action<int> sub = (a) => {
Debug.Log(a);
};

sub(0);
sub(1);
sub(2);
}
915デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 18:59:38.01
CLR版のDelphiがかつてあったな。
916デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 19:17:45.81
ラムダ式の場合関数のインライン最適化が効かないから、
クラスのプライベートメソッドで我慢するのが吉だ。
917912:2013/03/14(木) 10:34:58.42
>>913-916
回答ありがとうございます。
この記述に慣れてしまっていたんで
気持ち悪いけど慣れるしかないですね・・・
918デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 11:24:16.22
そんなのよりメソッドスコープの静的変数がほしぃよぉ
919デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 16:35:35.15
ラムダ式の引数ないときのシンタックスが気持ち悪いです

()=>

ちんちんに見えませんか?
920デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 16:36:45.30
本物との比較画像がないとわからん
921デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 17:13:42.50
童貞板に行けば山ほどうpされてるぞw
922デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 18:48:29.38
スレチごめん、童貞板ってどこ?
923デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 20:49:28.73
>>919
眺めてるとだんだん河童に見えてきたので、これからはカッパ式と呼ぼう
924デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 04:26:45.68
<=3
925デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 05:52:48.34
C++.11でもラムダ式導入されたんだな.
しかし,wikiとか見てるともう泥縄だな
926デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 19:17:18.64
sender.イベント += listener.はんどらー

ここで、listener側から、イベントの受信をやめさせる方法はあるんでしょうか?

sender.イベント -= listener.はんどらー

と明示的に書くか、listenerがガベコレされるのを待つしかないんでしょうか?
927デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 19:45:14.12
>>926
どういう方法を期待してるの?
何が言いたいのか全然わからない
928デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 19:57:17.01
まず在チョンは日本語をしっかり学習してからね
929デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 20:38:00.32
>>926
そうだよ
930デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 20:47:17.10
明示的に解放しないと、listnerはいつまでも生き続けるんじゃないの?
931デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 20:56:53.63
え、聞きたいのはそっちなの?
932デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 21:05:22.84
>>926
イベントに登録されてる間はlistnerがガベコレされることはないよ。
明示的というより、「-= listner.handler」以外の方法はない。
933デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 21:17:48.83
その sender のクラスを自作するか継承させて、
listener クラスのプロパティなりを参照してイベントの伝達を止められるようにすればいいんじゃねーの。
934デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 21:21:43.23
なにをしたいのか次第でしょ。
オブジェクトがイベントを吐くのを止めたいだけなら -= で止めればいいだけだし、
オブジェクトそのものを破棄したいんだけどイベントが残って困るのなら、
イベントを止めてオブジェクトの終末処理をするメソッドでも作ればいい。
935デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 21:37:14.20
-=はイベントハンドラがいっこだけって前提だよね
いちおう確認。
936デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 21:39:12.32
ねえよそんな前提
937926:2013/03/16(土) 22:52:49.76
ありがとうございました。

やりたいことは、オブジェクトAを監視するオブジェクトBがあって、
それをコントローラーみたいなクラスで、

オブジェクトA.イベント += オブジェクトB.ハンドラーと行う訳ですが、
Bの寿命はAより短いし、数多く生成されるので、
B側からAの監視をやめることができたらいいなと思ったんです。

BにAの参照持たせるなりして、-=させるしかないんですね・・・
938デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 23:11:13.48
>B側からAの監視をやめることができたらいいなと思ったんです。
>BにAの参照持たせるなりして、-=させるしかないんですね・・・

これって同じことだろ?
意味がわかんない
939デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 23:16:12.42
あ、別に説明してくれなくてもいいですよ
多分思考が違うからだと思うので
940デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 23:28:10.23
オブジェクトAの存在を一切無視して、オブジェクトB側だけでイベント伝達を止めたいってことなんでそ。
では、オブジェクトBにオブジェクトAの参照でも渡して、オブジェクトBの破棄時とかに勝手に -= をさせればいいじゃん。
正道かどうかは知らんけど。
941デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 23:43:49.08
>>937
だから何を言ってるのか訳がわからんよ。

>B側からAの監視をやめることができたらいいな

どう考えても
>オブジェクトA.イベント -= オブジェクトB.ハンドラー
これがその「B側からAの監視をやめること」そのものなんだけど。

そもそもイベントの利点は、イベントをブロードキャストする側はリスナーのことを
知らなくてよい点なのだから、

オブジェクトA.イベント -= オブジェクトB.ハンドラー
このコードはBの中にあるに決まってる。
もしこれをA側に書いてるのなら、そのこと自体が根本的に間違ってる
942デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 23:59:38.42
Aの中に書かないのはわかるけど、
Bの中にあると決まってはないと思う。
943デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 00:10:19.98
べき論から相手の意図を推測しようとするのなら、
そのこと自体が根本的に間違ってるなw
944デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 00:33:15.91
>>942
イベントハンドラをpublicで外に公開するコードなんて見たことない
945デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 01:00:51.87
見たことなくても世の中にはきっとあるんだよ。
946デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 01:50:55.09
もしかして弱参照イベントのことを言いたいのでは。
WeakEventManager/IWeakEventListenerはWPF専用だったっけ。
947デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 02:35:12.57
それならしっくりくるか
948デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 10:45:10.16
Action Reg(XEvent e, XListner o) {
e += o; return () => e -= o; }

o.Unreg = Reg(e, o);
949デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 11:39:10.75
なんて読みにくいんだ。これがC#か。
950デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 11:43:53.82
書く人で変わるがな
951デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 11:54:51.70
C#のPerl化が止まらない
JavaScriptみたいなシンプルな言語が何で人気になるのか
よく考えた方が良いな
プログラム言語は手段であって、自分を賢そうに
見せるためのオナホールじゃないんだから
952デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 11:55:25.98
JavaScriptがシンプルって何かのギャグ?
953デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 11:58:10.63
学び始めて1週間くらいなんじゃないの
954デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 11:58:50.59
言語を触れたぐらいでしっかり書いたことない人が>>951みたいな事よく言ってる。
955デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 12:02:45.45
lispがシンプルって言うようなもんだろ
仕様はコンパクトだが実際はS式とマクロでドロドロ
956デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 12:03:07.25
>>951
さりげなくPerlさんを貶すのはやめろ!
957デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 12:15:22.49
コンパイラにとっては型推論は楽勝だろうが、
他人の書いたコードの型を推論するのは苦痛だよな。他人のコードはほんと読みたくない。
ほんと馬鹿な機能を入れたものだ。
958デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 12:19:50.10
cが一番だよ
シンプルでパワフル
他になにが必要だと言うのか
959デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 12:23:10.70
そして地獄のメモリ破壊デバッグとセキュリティホールw
960デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 12:41:24.42
そんなもんペーペーの素人しかやらかさないよ
961デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 12:50:29.94
いろんな製品でしょっちゅうバッファオーバーランの修正パッチが出てるのに?
962デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 12:57:44.44
型推論できないならIDE使えばいいだけの話
963デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 13:00:03.83
読む速度にIDEがついてこれない。
おれは高速スクロールでソースを読むタイプ。
964デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 13:01:22.69
化石PCで長ったらしいソース読んだらそうなるわな
965デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 13:15:07.78
スパコンで開発
966デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 13:45:54.83
>>958
現状のCでタスクより小さいプログラム粒度でマルチコアが有効利用できるならいいけどな。
ループをコアに均等に割り当てるなんてのは現状のCだと無理だから。
ラムダ式の威力
ま、CはC#以上に必須だとは思う。けど、C++は決して大規模プログラミングに向いてないしもはや不要だと思われ。
967デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 14:58:29.21
CやC++は他の言語の処理系を書くのに必要
968デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 15:05:32.61
何か作るのに一つのプログラム言語で作るのはちょっと^^;
969デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 15:16:36.87
Windowsなら
C,C#,PowerShell
で十分
あとPerlが使えりゃどの環境でもほぼ問題ない
強いて言うならVerilogにSystemVerilog
970デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 15:19:26.18
言語というかツールとしてはMathematica/Maple/Matlabは触れるようにしとくのが吉
971デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 15:24:25.72
使うにしてもVisual Studio並の支援機構がなしにC++なんて苦痛以外の何ものでも無い。
EmacsでC++書いてたときもあるけどもうやりたくない。
じゃ,WinでC++かと言えばもっと生産性の高いC#があるしC++はもうイラン
ジェネリックにおける演算子の多重定義だけなんとかならんか?
972デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 15:24:49.33
Cは言語仕様が貧弱過ぎ
C使うくらいならC++使うわ
973デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 15:31:35.83
それをいうならC++は言語使用がもうツギハギ過ぎててわけわからん状態だろ
C#もLINQが入ってきてすごく混沌としてきたように見えるけどな。
LINQで書かれた部分は別言語と感じる
974デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 15:56:53.65
ゲロくせえ言語談義はお外かあの世でやってくれません?
975デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 16:02:33.53
やってくれませんよ
976デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 16:20:39.82
linqの専用構文はぶっちゃけ不要だと思うな。
.Where().Select()のメソッド形式で十分だと思う。

しかしそれでも奇怪だとおもうw
xmlをはじめとするデータ吸い込んで加工して別形式に吐き出すときとかあほみたいに楽になるんだが
小手先のバッドノウハウの塊になってるw
977デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 16:23:28.41
ゲロ以下のゴミがほざきおる
978デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 16:32:46.77
↑話についていけなくて悔しがるゴミ
979デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 16:35:14.99
単発が湧いてきたな
980デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 16:38:48.81
そもそもIDが
981デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 16:42:51.22
ワロタ
982デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 16:45:00.01
>>976
Joinだけ専用構文が好きだからいつもどちらで書くか悩む
983デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 16:58:28.54
C#のLINQやラムダ式が異質なのは構文が汚いからだな

Task.Factory.StartNet(()=>
{


});
984デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 17:10:59.06
ここで文句垂れてもどうにもならんぞ
黙ってdelegateでも使ってろ
985デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 18:19:19.02
ラムダ式は中カッコの場所のグローバルスタンダードがどこか分からないからしっくりこないんだな
あれがビシっと決まれば最高に気持ちいい構文
986デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 20:28:54.80
987デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 09:45:59.30
確かに
});
の気持ち悪さははんぱないんだが、
こいつのおかげで、パラレル構文とか、本来は言語使用に深く絡みそうな部分でも、
仕様制定のグダグダ会議の結果を待たずに、ライブラリの提供だけで簡単に実装できるようになった。
for文が簡単にParallel.ForとかParallel.Foreachに置き換えられるのは素晴らしい。とオモ。
ラムダ式がなければ、くり返しループの並列化なんて無理だし。
988デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 11:16:57.99
メモリ管理をしなくていい
 → アプリのメモリ使用量の増大化、ブラウザひとつで数百メガなんて当たり前。

マルチスレッドを管理しなくていい
 → スレッド大量生成で、同期で大渋滞。逆に激遅に。
989デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 14:00:31.93
えーっ、そんなん作ったんですか?
990デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 18:25:54.75
さすが経験者は語るね
991デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 20:25:00.23
>>988

おまえは真性の馬鹿だな
992デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 20:25:31.61
>>988

馬鹿は死んでも直らんな
993デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 20:26:09.51
>>988

目噛んで死ね
994デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 20:34:58.13
うめ
995デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 20:38:11.47
うめうめ
996デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 21:00:13.15
MCSD Windows Store Apps Using C#
997デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 00:03:49.98
俺の子供を産め
998デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 00:04:43.83
梅干し
999デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 00:07:04.48
1000なら全人類滅亡
1000デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 00:09:36.93
1000なら地球資源の枯渇
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。