Pythonのお勉強 Part47

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
2デフォルトの名無しさん:2012/07/09(月) 16:31:04.64
|....,,__
|_::;; ~"'ヽ
| //^''ヽ,,)
|  i⌒"
| ∀`) < 誰もいない きのこるならいまのうち
|⊂
| ノ
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      |( ´∀`) < きのこ のこーのこ げんきのこ ♪
      |(ノ   |つ
      |     |
     ⊂ _ ノ
       ""U
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
     (´∀` )| < エリンギ まいたけ ブナシメジ ♪
    ⊂|  (ノ |
      |     |
      ヽ _ ⊃
      .U""
|
| ミ
| ミ  サッ!
| ミ
|
3デフォルトの名無しさん:2012/07/09(月) 16:33:38.83
   ┌─┐
   │●│
   └─┤
   _   ∩
  ( ゚∀゚)彡
┌─┬⊂彡
│●│ おっぱい!おっぱい!
└─┘
4デフォルトの名無しさん:2012/07/09(月) 16:35:43.91
日本語の扱いで戸惑ったらこちらをどうぞ(バッドノウハウ集で笑える)
http://speirs.blog17.fc2.com/blog-entry-4.html
http://atomic.jpn.ph/prog/etc/encode.html
http://d.hatena.ne.jp/kakurasan/20100330/p1

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1217836194/339
339 :デフォルトの名無しさん:2008/08/23(土) 08:36:00
    PythonのUnicodeEncodeErrorを知る
    http://lab.hde.co.jp/2008/08/pythonunicodeencodeerror.html

    よくまとまってた。あとで読む
5デフォルトの名無しさん:2012/07/09(月) 16:40:06.97
Perl、Python、Rubyて何が違うんですか?
6デフォルトの名無しさん:2012/07/09(月) 17:01:21.72
漢人、北朝鮮人、南朝鮮人て何が違うんですか?
7デフォルトの名無しさん:2012/07/09(月) 17:28:12.16
シナチク、北キムチ、南キムチ
8デフォルトの名無しさん:2012/07/09(月) 17:52:11.78
三国人
9デフォルトの名無しさん:2012/07/09(月) 17:59:46.48
大東亜共栄圏

アジアのエゲレスにはなれなかった、残念
10デフォルトの名無しさん:2012/07/09(月) 19:11:43.30
Python=北キムチなの?
せめて南キムチであって欲しかった。よく食うし。
11デフォルトの名無しさん:2012/07/09(月) 19:22:57.36
>6 は 北朝鮮人、南朝鮮人、漢人 と書くべきだったな
12デフォルトの名無しさん:2012/07/10(火) 01:48:08.30
>>11
Pythonが韓国人なら使いたくありません。
オランダ人にして下さい。
13デフォルトの名無しさん:2012/07/10(火) 03:13:46.05
韓国人もオランダ人もいらん。
それより白いご飯とキムチくれ。
14デフォルトの名無しさん:2012/07/10(火) 11:06:25.85
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                  京都大学霊長類研究所
15デフォルトの名無しさん:2012/07/10(火) 20:16:51.63
パイちゃんは駄目?
16デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 00:50:35.35
Pythonの書籍が少な過ぎ!
たまに発売されたらすぐ売り切れるんだからオライリーはeBOOK版だけでも全部出せばいいのに!
17デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 01:55:40.69
プログラミングも初心者ならpythonスタートブック
pythonだけ初心者なら公式チュートリアル

極め付きがあるのでもういいです

GAEとかGUIプログラミングとか各種Webアプリケーションフレームワークとか
細分化した本が欲しいの?
18デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 04:44:50.16
>>17
フレームワークの本が欲しいです。
railsなんかバカみたいに沢山出てるのに。
19デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 06:21:44.37
Django なんか、本いらないくらいすっきりかんたんじゃね?
20デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 09:46:05.24
>>18
自分で書いてみたら?
それが一番勉強になるよ
21デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 23:49:19.95
前スレ埋めちくり〜
22デフォルトの名無しさん:2012/07/12(木) 21:08:14.20
>>18
Ruby本みたいな粗製乱造なら出ない方がまし
23デフォルトの名無しさん:2012/07/12(木) 21:58:23.76
もはやPythonとC++しか使わなくなって数年立つけど
Pythonの書籍は一冊も購入してないぜ
ネットに良質な情報が転がっているから必要なかったよ
24デフォルトの名無しさん:2012/07/12(木) 23:06:20.33
Pythonって日本語の本まったく出てないよな
25デフォルトの名無しさん:2012/07/12(木) 23:20:19.68
でているかどうかは知らんが、ネット見れるなら必要ないだろ。
26デフォルトの名無しさん:2012/07/13(金) 00:45:05.78
一理ある
27デフォルトの名無しさん:2012/07/13(金) 12:34:03.03
プログラムより先に英語勉強しろ
28デフォルトの名無しさん:2012/07/13(金) 13:32:19.90
なんか新刊っぽいんですが読んだ人いますか?

PythonでかんたんAndroidプログラミング
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4877832912/
29デフォルトの名無しさん:2012/07/13(金) 13:34:44.10
申し訳ないがあからさまな宣伝はNG
30デフォルトの名無しさん:2012/07/13(金) 13:44:54.73
同じ著者の別の本
最高に評判悪いな
http://www.amazon.co.jp/dp/4877832882/
>>28 は買わなくてもいい本だろう
31デフォルトの名無しさん:2012/07/13(金) 16:22:04.08
ステマと逆ステマを同時に見られるいい例である
32デフォルトの名無しさん:2012/07/13(金) 16:40:27.81
かたじけないがあからさまな営業妨害はNG
33デフォルトの名無しさん:2012/07/13(金) 23:09:22.76
営業行為してるって言う開き直り、キタ〜〜〜〜〜〜ッ!!
34デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 03:55:41.97
自演乙
35デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 05:01:01.42
>>28
各Python関連スレに宣伝に来ているようのでお願いをしておきます。

カットシステムさん、
そんな本を出版する暇があるならPyramidとFlaskの解説本を出版して下さい。

その方がよほど売れると思いますし、ステマの必要も無くなると思います。
36デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 05:35:16.41



996 名前:デフォルトの名無しさん [sage]: 2012/07/13(金) 17:43:34.21
カットシステムの本を買うなということだ。
こういうのって編集者に依るの?
オライリーの動物本とかさ、編集者が手直ししているの?

PythonでかんたんAndroidプログラミング (-) [単行本]
桑井 博之 (著)
この商品の最初のレビューを書き込んでください。 Like (0)

単行本: 237ページ
出版社: カットシステム (2012/07)
ISBN-10: 4877832912
ISBN-13: 978-4877832919
発売日: 2012/07

WSGIウェブプログラミング [単行本]
桑井 博之 (著)
5つ星のうち 1.0 レビューをすべて見る (2件のカスタマーレビュー) Like (0)
価格: ¥ 2,940 通常配送無料 詳細

登録情報

単行本: 233ページ
出版社: カットシステム (2012/01)
ISBN-10: 4877832882
ISBN-13: 978-4877832889
37デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 09:40:27.22
>>981
with tarfile.open('a.tar.gz', 'r:gz') as tar: [tar.extract(n, 'C:/temp') for n in tar.getnames()]
馬鹿には無理
38デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 10:49:19.23
たった200ページで何がかたれるか
2000P超の本を書いてから出直してこい
39デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 10:53:58.01
厚い本は書いてるうちに時代遅れになっちゃうから薄くていいんだよ
というか薄くて中身が濃いのがベスト
40デフォルトの名無しさん:2012/07/15(日) 13:53:42.73
#memo
b = '''
44CA44CAIOKUjOKUgOKUkArjgIDjgIAg4pSC4peP
4pSCCuOAgOOAgCDilJTilIDilKQK44CA44CA44CA
XyDjgIAg4oipCuOAgOOAgCgg776f4oiA776fKeW9
oQrilIzilIDilKziioLlvaEK4pSC4peP4pSC44CA
44GK44Gj44Gx44GE77yB44GK44Gj44Gx44GE77yB
CuKUlOKUgOKUmA==
'''

print base64.b64decode(b).decode('utf-8')
41デフォルトの名無しさん:2012/07/15(日) 14:01:18.97
#memo2
b = '''
fC4uLi4sLF9fCnzvvL86Ojs7IH4iJ+ODvQp844CALy9eJyfjg70sLCkKfOOAgOOAgGnijJIi
Cnwg4oiA772A77yJ44CA77ycIOiqsOOCguOBhOOBquOBhCDjgY3jga7jgZPjgovjgarjgonj
gYTjgb7jga7jgYbjgaEKfOKKggp8IOODjgrjgIDjgIDjgIDjgIDjgIAgXywsLC4uLi4uLiws
X18K44CA44CA77yPX37jgIAsLC4uLjo6Ou+8vzo6OzsgfiIn44O9CuOAgCgsLCAnIuODvuOD
veOAgCBpfGnjgIAvL14nJ+ODvSwsKQrjgIAg44CAXiA6J+KMkmnjgIDjgIDjgIDjgIBp4oyS
IgrjgIDjgIDjgIDjgIDjgIAgfO+8iOOAgMK04oiA772A77yJ44CA77ycIOOBjeOBruOBkyDj
ga7jgZPjg7zjga7jgZMg44GS44KT44GN44Gu44GTIOKZqgrjgIDjgIDjgIDjgIDjgIAgfO+8
iO++ieOAgOOAgCB844GkCuOAgOOAgOOAgOOAgOOAgCB8IOOAgOOAgOOAgCB8CuOAgOOAgOOA
gOOAgOOAgOKKgiDvvL8g44OOCuOAgOOAgOOAgOOAgOOAgOOAgOOAgCIiVQrjgIDjgIDjgIDj
gIDjgIAgXywsLC4uLi4uLiwsX18K44CA44CA77yPX37jgIAsLC4uLjo6Ou+8vzo6OzsgfiIn
44O9CuOAgCgsLCAnIuODvuODveOAgCBpfGnjgIAvL14nJ+ODvSwsKQrjgIAg44CAXiA6J+KM
kmnjgIDjgIDjgIDjgIBp4oySIgrjgIDjgIDjgIDjgIAg77yIwrTiiIDvvYDjgIDvvIl844CA
77ycIOOCqOODquODs+OCriDjgb7jgYTjgZ/jgZEg44OW44OK44K344Oh44K4IOKZqgrjgIDj
gIDjgIDjgIDiioJ844CA44CA77yI776JIHwK44CA44CA44CA44CA44CAIHwg44CA44CA44CA
IHwK44CA44CA44CA44CA44CAIOODvSDvvL8g4oqDCuOAgOOAgOOAgOOAgOOAgOOAgC5VIiIK
fAp8IOODnwp8IOODnyDjgIDvvbvvva8hCnwg44OfCnwg
'''

print base64.b64decode(b).decode('utf-8')
42デフォルトの名無しさん:2012/07/15(日) 14:09:16.27
#memo3
b = '''
eJzFUrFKBDEQ7fcrxjSrEPb6XJPOxhNu5bQQduscWNqFhZnpLPUPFjuL09o9BCsF/YMt7MRS
8AOcZO9kI/YmEOa98DLvJfGFDK3rOvM4N2Y6hUblWAqyk0mVS6n1XkBoHfYq84CvOMOlEAyX
h/RGLT1RC3RDL3RHHwLeheoFXdODCDuR8FkWDhgm1FrrovjpG9mqbtBG2hiTGEG7qzXkCo+w
FLHzLnEmFNoKTI6923aIRkcNPYatg5HxwS2EBU+H8pY+Nyx+/RI/DwU9JjxsixGLHeA8jRum
Uov/uwCQ9EN2i0sf4/M+X/AVz0DeqaU1rYDP2fExI58k8bv48HIDScq/swOWITyuk/DFQsmn
CX+giYso71c7G/wN9ifpCg==
'''

print zlib.decompress(base64.b64decode(b)).decode('cp932')
43デフォルトの名無しさん:2012/07/15(日) 14:11:36.95
44デフォルトの名無しさん:2012/07/15(日) 14:28:46.66
~~~~~~~ ~~ ~~~~~~~
~ ~ ~ ~ ~ ~
~ ~~~ ~ ~~ ~ ~ ~~~ ~
~ ~~~ ~ ~ ~ ~ ~~~ ~
~ ~~~ ~ ~~~~~ ~ ~~~ ~
~ ~ ~~~ ~ ~ ~
~~~~~~~ ~ ~ ~ ~~~~~~~
                ~ ~~~
~ ~~~~~ ~ ~ ~~~~~
    ~~ ~~ ~~~~ ~ ~
  ~~ ~ ~~ ~ ~ ~ ~
~ ~~~ ~ ~~~
~ ~~~ ~ ~ ~ ~ ~~
                ~~ ~~ ~ ~ ~
~~~~~~~ ~ ~ ~~~ ~
~ ~ ~~~~~ ~
~ ~~~ ~ ~ ~ ~~~~ ~~
~ ~~~ ~ ~ ~~~ ~ ~
~ ~~~ ~ ~ ~~ ~~~
~ ~ ~ ~~~
~~~~~~~ ~ ~~~ ~ ~~
45デフォルトの名無しさん:2012/07/15(日) 14:30:19.47
~~~~~~~  ~~   ~~~~~~~
~     ~   ~ ~ ~     ~
~ ~~~ ~ ~~ ~  ~ ~~~ ~
~ ~~~ ~ ~ ~   ~ ~~~ ~
~ ~~~ ~ ~~~~~ ~ ~~~ ~
~     ~ ~~~ ~ ~     ~
~~~~~~~ ~ ~ ~ ~~~~~~~
        ~ ~~~        
~ ~~~~~   ~ ~ ~~~~~  
  ~~   ~~   ~~~~ ~  ~
 ~~ ~ ~~   ~ ~  ~  ~ 
~  ~~~ ~      ~~~    
~   ~~~ ~  ~ ~ ~  ~~ 
        ~~  ~~ ~ ~ ~ 
~~~~~~~  ~  ~ ~~~   ~
~     ~ ~~~~~ ~      
~ ~~~ ~ ~  ~ ~~~~  ~~
~ ~~~ ~ ~ ~~~  ~ ~   
~ ~~~ ~ ~    ~~ ~~~  
~     ~    ~  ~~~    
~~~~~~~ ~  ~~~ ~  ~~ 
46デフォルトの名無しさん:2012/07/15(日) 14:51:38.85
平安京エイリアンですね。わかります
47デフォルトの名無しさん:2012/07/15(日) 15:07:18.37
固定ピッチで貼る方法教えて
48デフォルトの名無しさん:2012/07/15(日) 18:15:41.99
漢字の大半が16px。
全角スペースが11px。
半角スペースが5px。
全角スペース+半角スペースは16px。
49デフォルトの名無しさん:2012/07/15(日) 18:22:37.42
~~~~~~~    ~~      ~~~~~~~
~          ~      ~  ~  ~          ~
~  ~~~  ~  ~~  ~    ~  ~~~  ~
~  ~~~  ~  ~  ~      ~  ~~~  ~
~  ~~~  ~  ~~~~~  ~  ~~~  ~
~          ~  ~~~  ~  ~          ~
~~~~~~~  ~  ~  ~  ~~~~~~~
                ~  ~~~               
~  ~~~~~      ~  ~  ~~~~~   
    ~~      ~~      ~~~~  ~    ~
  ~~  ~  ~~      ~  ~    ~    ~ 
~    ~~~  ~            ~~~       
~      ~~~  ~    ~  ~  ~    ~~ 
                ~~    ~~  ~  ~  ~ 
~~~~~~~    ~    ~  ~~~      ~
~          ~  ~~~~~  ~           
~  ~~~  ~  ~    ~  ~~~~    ~~
~  ~~~  ~  ~  ~~~    ~  ~     
~  ~~~  ~  ~        ~~  ~~~   
~          ~        ~    ~~~       
~~~~~~~  ~    ~~~  ~    ~~


こうですか?
50デフォルトの名無しさん:2012/07/15(日) 18:23:33.48
できた
ありがとう! >>48
51デフォルトの名無しさん:2012/07/15(日) 18:31:49.89
お美事に御座りまする
52デフォルトの名無しさん:2012/07/15(日) 18:32:03.59
#memo4
b = '''
eJx9U0EOwCAIu/MqX7bEk99eNsPaUlyI0wHWWnBdi2yOOXLeK1ike4cw50Astmsj5TqTNNak
VvSfVPBuUplrPUG4qgI6RAHsc2S1qPxULPaHi67yQ7hgJR2Xv4Fi1jtXzqEHap3w96K6Ahzm
Ybp29ad2cU075m276Kakc+gsJpPYB1S+2Fet7hWwSKKrd5ar/Mw3Sv6I0Q==
'''

print zlib.decompress(base64.b64decode(b)).decode('cp932')
53デフォルトの名無しさん:2012/07/15(日) 18:35:08.16
54デフォルトの名無しさん:2012/07/15(日) 18:41:36.20
このスレも雑魚しかいねーな
55デフォルトの名無しさん:2012/07/16(月) 02:57:35.80
雑魚(ざこ)
56デフォルトの名無しさん:2012/07/18(水) 05:21:28.05
   ┌─┐
   │●│
   └─┤
   _   ∩
  ( ゚∀゚)彡
┌─┬⊂彡
│●│ おっぱい!おっぱい!
└─┘
57デフォルトの名無しさん:2012/07/19(木) 09:02:21.99
>>28-36
ここ見たら本いらないって判る
ttp://python.rdy.jp/wiki.cgi?page=Implementations
っていうか本はここの丸写しじゃないかw
58デフォルトの名無しさん:2012/07/19(木) 18:38:01.23
プログラム1個覚えるならPythonが無難ですか?
59デフォルトの名無しさん:2012/07/19(木) 19:31:25.06
Cだと思うよ。異論はあるだろうけど。
60デフォルトの名無しさん:2012/07/19(木) 19:45:37.91
プログラム初心者なら、プログラムの基礎を覚えるなら、Pythonはありだと思う。
ただ、学習含めて日本語環境一番そろってるかと聞かれたら、ちょっと困る。

で、プログラム1個覚えたら、他のもだいたいすぐにわかるから、
1個覚えるってこと自体が意味を持たない。
61デフォルトの名無しさん:2012/07/19(木) 20:32:15.07
1個だけ覚えて他のは覚える積もりが全く無いならPythonが無難
62デフォルトの名無しさん:2012/07/19(木) 20:43:11.80
いま時間があって、この先深くまで入り込むか分からないのでPython覚えときます
63デフォルトの名無しさん:2012/07/20(金) 05:16:16.55
最近の空気だと javascript (特に jQuery) らしいぬ
64デフォルトの名無しさん:2012/07/20(金) 08:42:31.84
qooxdooがおもしろい
65デフォルトの名無しさん:2012/07/20(金) 10:36:26.02
Javascriptは、コーダーとして手っ取り早くマネタイズするのが主目的でないなら、
およそ初心者にはお勧めできない。
66デフォルトの名無しさん:2012/07/20(金) 10:39:48.48
そりゃそうだ
67デフォルトの名無しさん:2012/07/20(金) 23:32:58.34
pythonあればなんでもできるからな
68デフォルトの名無しさん:2012/07/21(土) 00:21:21.49
Pythonの前に英語(ry
69デフォルトの名無しさん:2012/07/21(土) 06:20:07.72
Q. なぜ儲からないのでしょうか?

A. お金にならないことに時間を使っているからです。
70デフォルトの名無しさん:2012/07/21(土) 09:30:11.33
Q. なぜ日本人は英語が苦手なのでしょう?

A. 日常で使う必要がないからです。
71デフォルトの名無しさん:2012/07/22(日) 23:06:52.53
ファーストサーバの件、仕事柄いろいろ調べていくと「サイボウズASP提供の場合、
標準で付いているデータエクスポートがkillされ、
ファーストサーバのバックアップサービスのみ使える」ということを知ってすんげえ頭抱えている。
ユーザはどうしようもなかったってことじゃないか…
72デフォルトの名無しさん:2012/07/23(月) 02:12:42.21
いまさら25日前のネタ貼りなおしてどうしたの?
頭のデータも消去されちゃったかな?
バックアップある?
お前の頭の中身なんてフロッピーくらいしかないから復旧も簡単でいいよね
73デフォルトの名無しさん:2012/07/23(月) 04:49:22.65
馬鹿には無理
74デフォルトの名無しさん:2012/07/23(月) 07:00:37.71
pass
75デフォルトの名無しさん:2012/07/23(月) 08:33:29.04
>>981
[([tar.extract(n, 'C:/temp') for n in tar.getnames()], tar.close()) for tar in [tarfile.open('a.tar.gz', 'r:gz')]]
76デフォルトの名無しさん:2012/07/24(火) 11:30:50.08
これは恥ずかしい誤爆。
77デフォルトの名無しさん:2012/07/24(火) 12:05:34.93
誤爆ではなくWindowsでtar.gzは解凍できないって言った人へのあてつけに何回も貼ってるんだろう
78デフォルトの名無しさん:2012/07/24(火) 12:48:42.61

    ___
   ,;f     ヽ         
  i:         i   早く成仏できますように。
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
79デフォルトの名無しさん:2012/07/25(水) 19:07:20.66
馬鹿には無理
80デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 11:22:47.07
81 【中吉】 :2012/08/01(水) 08:15:30.48
おはよう
82デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 05:15:00.45
内村自分の金のために団体戦は体力温存してたのか
83デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 09:26:59.51
人間は、言語聴覚的処理が得意な奴と視覚的処理が得意な奴に分けられる。
(もちろんどっちも高い者もいるが)。
言語的な人間は HaskellとかRubyに魅かれる。要するに言語マニアになる。
視覚的な人間はそういうのについていけない。
プログラミングがしたいのであって、言語自体は比較的どうでもいい。
だからPythonとの親和性が高い。Pythonは言語構造も比較的視覚的だしね。

という電波を受信した。
84デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 13:22:42.56
>>83
病院行け。たぶん熱中症だから。
85デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 14:05:26.95
86デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 15:42:35.36
>95
>知能は、目的を持って行動し、合理的に考え、効率的に環境と接する個人の総体的能力として定義されている。

nicoやつべで脱原発の集会とか見てると
この定義じゃ相当多数(日本人の7割から8割)は池沼だと感じる
87デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 16:00:50.88
そこで「感じる」っていうタームを使っちゃうのは…w
88デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 16:39:54.67
電波ですね。
わかります。
89デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 16:41:07.53
波長が合う人にだけ同調するんですね。
わかります。
90デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 16:41:45.61
池沼のラインw
もっと合理的に考えろよ
91デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 17:26:33.28
そういやJoelが冗談で "Pythonはアスペ用言語" とか書いてたけど、
あれってどういう意味なんだろ。
92デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 18:06:02.37
>>91
> I’m not going to write Python is For Aspergers Geeks
> or Ruby is for Tear-streaked Emo Teenagers
正確には違うやん。
93デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 18:16:08.15
いや違くなかった。そういう煽り文章を書くのはもう卒業するって宣言か。
94デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 21:21:51.49
pass
95デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 21:26:42.59
import threading
lock = threading.Lock()
lock.acquire()
96デフォルトの名無しさん:2012/08/04(土) 22:58:20.13
>>95
with lock:
    # do something
97デフォルトの名無しさん:2012/08/04(土) 23:01:57.96
import threading
lock = threading.Lock()
# lock = threading.RLock()
with lock:
  with lock:
    pass
98デフォルトの名無しさん:2012/08/05(日) 00:50:44.76
リ、リ、リエントラント!
99デフォルトの名無しさん:2012/08/05(日) 13:36:47.61
''.join(reversed(list('>96')))'>96'.reverse()
100デフォルトの名無しさん:2012/08/05(日) 13:38:45.11
'>96'[-1::-1]
101デフォルトの名無しさん:2012/08/05(日) 17:26:24.45
馬鹿には無理
102デフォルトの名無しさん:2012/08/05(日) 22:08:56.97
オハイオ
103デフォルトの名無しさん:2012/08/05(日) 22:10:24.70
これ流行ってんの? → 馬鹿には無理

楽しい?
104デフォルトの名無しさん:2012/08/05(日) 22:16:32.70
pass
105デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 06:46:28.66
馬鹿には無理
106デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 07:36:19.54
>>105
馬鹿だから無理
107デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 17:28:53.93
        _______∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0'
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (   むしゃむしゃしていた。
 ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩)  草なら何でもよかった。
      / /| ヽ__ノ   | / ./     今は反芻している。
    | (  | ( ’’’    | ( /
    |__ヽ. L_ヽ        Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "''
108デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 13:33:34.42
相変わらず小飼弾はアホだなwww
109デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 19:08:40.84
dankogaiはスルー推奨、ただかまってほしいだけ。
110デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 19:23:11.57
>>108
何かありましたか?
111デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 19:29:50.84
改めて確認するまでもないな
112デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 19:31:30.53
四苦八苦しててワロタ
113デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 20:07:50.01
あいつ宇宙いったんじゃないの?
114デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 20:20:13.03
ちょっと早いけど宇宙葬にしてやるか
115デフォルトの名無しさん:2012/08/08(水) 10:29:13.18
今日も雑魚
116デフォルトの名無しさん:2012/08/08(水) 16:54:08.16
なんだ、また献本御礼とか言って糞本ステマしてんのかと思ってwktkしちゃったじゃねーか。
117デフォルトの名無しさん:2012/08/08(水) 17:41:55.53
pass
118デフォルトの名無しさん:2012/08/09(木) 01:37:57.85
wxPythonでつくったのをpy2appでコンパイルしたんですけど
うまく起動しません。同じ現象の方で解決された方がいましたら
教えて頂けますでしょうか?

Python 2.7.1
py2app 0.5.3

119デフォルトの名無しさん:2012/08/09(木) 01:46:59.14
すみません。生成された.appのオプションから32ビットモードで開いたら動きました。
やりました。
120デフォルトの名無しさん:2012/08/09(木) 19:06:15.19

あほや!!
発作か〜!!
121デフォルトの名無しさん:2012/08/10(金) 19:08:03.10
ver.3.3のリリース日程が延期された。激烈に悲しいわ。
122デフォルトの名無しさん:2012/08/10(金) 22:34:08.55
ぱい3.x をつかってるやつはどれだけいるのだろうか
123デフォルトの名無しさん:2012/08/10(金) 22:58:49.18
とりあえず、実務は 2.7 だけど、個人的には 3.2 使ってる。
124デフォルトの名無しさん:2012/08/11(土) 07:45:49.55
3.x って都市伝説なんじゃないの。
未だ嘗てインストールされているのを見た事がない。
125デフォルトの名無しさん:2012/08/11(土) 08:39:40.83
3使ってますぜ。たまに2系使うと、イライラすることは、
・dictが 1 と 1.0 を同じキーと判断する。
・リスト内包がスコープを持たないので、うっかり使われてるローカル変数と重なると悲劇
とかかな。
この2点は__future__でも解決できないし。
126デフォルトの名無しさん:2012/08/11(土) 09:52:11.19
>123と同じく併用

後方互換のない新機能(annotation等)には強く依存させず、
可能な限り2to3/3to2で互換性が確保出来る範囲でコード書いてる。

>>125
> ・dictが 1 と 1.0 を同じキーと判断する。

これは知らない。どの変更?
2.7.3/3.2.3 で試したけど、同じキーになったよ。

>>> a = {1:0}
>>> a[1.0]
0
127デフォルトの名無しさん:2012/08/11(土) 10:11:10.28
だよね、3.2.2 (Debug ビルド) でも同じ。

Python 3.2.2 (default, Aug 10 2012, 15:54:30) [MSC v.1600 32 bit (Intel)] on win32
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>> a = {1.0:123}
[55027 refs]
>>> a[1]
123
[55030 refs]
128125:2012/08/11(土) 10:47:31.74
>>126-127
ごめん、以前このトラップに引っかかって、
「こんなのPythonicじゃねーだろ」→「3では当然直っている」
と勝手に脳内非互換仕様変更してたww

つーか数学的に等価ならdictも同一キーと見做すなら、a[1+0j]も同一じゃないとダメだろう・・・
129125:2012/08/11(土) 10:53:57.48
あ、複素数でも同一キーになるわw そろそろ吊ってきます。

そうか、整数、実数、複素数は、辞書のキーとして評価されるときは、全部複素数に
変換される、と覚えればいいのか・・・さすがだなpython...
130デフォルトの名無しさん:2012/08/11(土) 10:58:40.64
>>128
同一ですが…

>>> a[1+0]
123
[55059 refs]
>>> a[0.5+0.5]
123
[55059 refs]
>>> a[100-99]
123
[55059 refs]
>>> b=1
[55061 refs]
>>> c=1.0
[55063 refs]
>>> b
1
[55063 refs]
>>> c
1.0
[55063 refs]
>>> a[b]
123
[55063 refs]
>>> a[c]
123
131125:2012/08/11(土) 11:07:15.68
>>130
虚数知らない奴発見!
132デフォルトの名無しさん:2012/08/11(土) 11:10:48.72
ああ複素数か、見落としてたよ。

別に複素数に変換してるわけじゃなくて、各々のキーの型と値を覚えているだけでしょ。

>>> a={}
[55071 refs]
>>> a[0] = 123
[55073 refs]
>>> a[1j] = 456
[55075 refs]
>>> a[1+2j] = 789
[55077 refs]
>>> a["abc"] =321
[55079 refs]
>>> print(a)
{0: 123, 1j: 456, 'abc': 321, (1+2j): 789}
[55079 refs]

そもそも、文字列なんて複素数に変換しようが無いし。
133デフォルトの名無しさん:2012/08/11(土) 23:17:30.37
>>> a = {1:'hoge'}
>>> a[1]
'hoge'
>>> a[1.0]
'hoge'
>>> a[-1j*1j]
'hoge'
>>> a[True]
'hoge'

ついでに言うと、Trueと1も同じキーとして扱われる。
134デフォルトの名無しさん:2012/08/12(日) 19:16:11.17
hash()が同じなら同一のキーとして扱われるってことかな
135デフォルトの名無しさん:2012/08/12(日) 19:31:40.14
連想配列の実装例を調べれば分かるけど、違う
136デフォルトの名無しさん:2012/08/13(月) 04:24:58.92
Pythonのdictはopen addressだっけ
137デフォルトの名無しさん:2012/08/14(火) 14:12:25.55
>>> a = {-1: 'hoge'}
>>> a[-1]
'hoge'
>>> import numpy as np
>>> a[np.exp(np.pi*1j)] = 'fuga'
>>> a[-1]
'hoge'
>>> a
{(-1+1.2246063538223773e-016j): 'fuga', -1: 'hoge'}
138デフォルトの名無しさん:2012/08/14(火) 14:15:07.58
>>> a = {-1: 'hoge'}
>>> a[-1]
'hoge'
>>> import numpy as np
>>> a[np.cos(np.pi) + np.sin(np.pi)*1j] = 'fuga'
>>> a[-1]
'hoge'
>>> a
{(-1+1.2246063538223773e-016j): 'fuga', -1: 'hoge'}
139デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 02:01:17.44
何も書かれていない行があるa.txtから
何も書かれていない行を抜いたb.txtを作成したいのですが、
プログラムが上手く動きません。

以下のプログラムだと、a.txtが
aaa

aaa
aaa
だとするとb.txtも
aaa

aaa
aaaになってしまいます。
どこを直せばいいか教えて下さい。

# -*- coding: utf-8 -*-

fa = open("a.txt", "r")

for line in f:
_ if len(line) == 0:
_ pass

_ else:
_ fb = open("b.dat", "r+")
_ data = fb.read()
_ fb.seek(0)
_ fb.write(data)
_ fb.write(line)
_ fb.close
fa.close
140デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 02:30:20.63
>>139
なぜ動かないのかは俺も分からん。
こっち使ってよ。

# -*- coding: utf-8 -*-

fa = open("a.txt", "r")
fb = open("b.dat", "w")

for line in fa:
len_line = len(line)
print('line = "{}", len_line = {}'.format(line, len_line))
if not len(line.strip()):
pass
else:
fb.write(line)

fb.close
fa.close
141デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 02:31:25.57
>>140はfa.close(), fb.close()が抜けていた。
142デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 02:37:47.46
度々ですまんけど、簡単な問題なので、
>>139は今後、

くだすれPython(超初心者用) その14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1342660231/

に来るように。お礼も↑に書くように。
143デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 03:47:45.12
どうやったらハミルトンベクトル場の話になるんだという文法的な話。
144デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 04:04:47.24
>>139
標準出入力を使う方法はダメ?

$ python hoge.py <a.txt >b.txt
$ cat hoge.py
import sys
for line in sys.stdin:
 if line != '\n':
  sys.stdout.write(line)
145デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 04:09:08.30
つーかクソコード過ぎて触りたくねぇな…
Cプログラミング診断室を何となく思い出したわ
146デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 05:57:33.71
>>140
これって3.xですか?

>>142
了解です。

>>143
ググってみます。

>>144
んーtextファイルにしたいです。
147デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 06:32:32.09
>>146
139はソースコードにテキストファイル名を書く必要性がないプログラムだと思う
コマンドライン引数でテキストファイル名を受け取る方法は?

$ python hoge.py a.txt b.txt
$ cat hoge.py
import sys
with open(sys.argv[1]) as a, open(sys.argv[2], 'w') as b:
 for line in a:
  if line != '\n':
   b.write(line)
148デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 07:44:31.17
otherprog | python hoge.py とかできないのでいけてない
149デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 08:08:34.27
そこで| pythonと書いてる時点でかなりナンセンスですし細かいことは気にしなさんな
150デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 10:04:11.05
"| python" が何故ナンセンス。というか出来ないのそれって。
151デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 10:09:07.31
要らんことしてるからじゃねえの
152デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 10:13:18.82
sed '/^$/d' < a.txt > b.txt

でOK。Python使うまでもない。
153889:2012/08/15(水) 12:12:43.34
>>139
外出先だから試せないんだけど、まさか空行の所で
len(line)したら1とか出力されたりしないだろうな?
改行文字は1文字だぞ。
154153:2012/08/15(水) 12:14:32.27
名前を修正し忘れた。悪かった。
155デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 12:40:56.92
外出先だから出来ない
という口実が気にくわない。
156デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 13:25:31.43
お前に気に入られる必要はない
157デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 13:34:40.05
pass
158デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 13:42:50.07
なんで continue 使わないのかな…インデント減ってすっきりすると
思うんだけど…。
159デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 17:49:14.00
__import__('x.y.z')
としたら、モジュール x が返されるんだけど、x.y.z を返してくれるようなオプションってない?
160デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 18:44:14.79
continueとbreakは、何故か異常に毛嫌いする人がいるから。
161デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 19:02:45.22
>>153
if len(line)==1:
_pass
にしたら、動きました。ありがとうございます。
改行文字忘れてました...
162デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 20:48:27.47
>>159
__import__('x.y.z', fromlist=["x"])

x = __import__('x.y.z') は import x.y.z と同じ。

対象のモジュールを直接インポートしたい場合は、
importlib.import_module が適切。
163デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 12:52:08.84
>>160
ちょっと趣旨は違うけど
ネストしたループの外の外へ continue や break したいときってどうしてる?
164デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 12:56:15.11
labelないんだっけ
165デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 13:03:47.04
>>164
ttp://stackoverflow.com/questions/438844/is-there-a-label-in-python

Labels for break and continue were proposed in PEP 3136 back in 2007, but it was rejected.
The Motivation section of the proposal illustrates several common (if inelegant) methods
for imitating labeled break in Python.


for i in range(5000):
    for j in range(3000):
        if should_terminate_the_loop:
           break
    else:
        continue # no break encountered
    break
166デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 13:06:57.37
ありますん
http://entrian.com/goto/
167デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 14:06:30.60
>>165
勉強になった
168デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 16:24:33.51
>>165
d樟
Python って結構平気で例外使うよな
Java とか C++ とか経験してると
ちょっとドキドキする
169デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 16:44:47.09
そうです、あなたはPythonに恋してしまっているのです。
170デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 22:22:55.44
>>161
ファイルの末尾が改行じゃない場合は?
171デフォルトの名無しさん:2012/08/17(金) 19:39:28.78
>ファイルの末尾が改行じゃない場合は

何も書かれていない行があるa.txtから
何も書かれていない行を抜いたb.txtを作成したいのですが、
172デフォルトの名無しさん:2012/08/17(金) 19:57:56.30
>>170 じゃないですが、「ファイルの最後の行が改行じゃない1文字だけの場合」ってことですね。
元データがわからないけど、例えば数値データで最後だけ一桁の数字で終わってたら思い通りにならないですよ。
173デフォルトの名無しさん:2012/08/17(金) 21:20:33.90
どうして?
174デフォルトの名無しさん:2012/08/18(土) 00:46:16.10
試してから聞け
175デフォルトの名無しさん:2012/08/18(土) 01:57:08.77
つーか本っ当にしょぼい話題なんで、次からは頼むから>>142に行ってくれ
176デフォルトの名無しさん:2012/08/18(土) 10:20:58.58
     ___
   /|    |
   ||. |∧_∧|
   ||. (´・ω・| うわっ、クソスレに来てしまった。
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/ ̄ ̄
     ___
    |     |
    |     |
    |   o|
    |     |
    |     |
    彡 ̄ ̄ パタン、
177デフォルトの名無しさん:2012/08/20(月) 10:14:09.17
HTML5のバリデーションをしたいんだけど、なにかいいモジュールはないでしょうか
Validator.nuを立ててそこに投げる方法も考えたんだけど、いろいろと大変なのでなしの方向に
プログラム内で完結できる方法を探しています
178デフォルトの名無しさん:2012/08/22(水) 18:40:06.14
メインじゃないスレッドでQueueがblockしてる時に、メインスレッドで例外発生したりすると妙な動作をするんだが…

例えばこんなの
http://ideone.com/oMDRw

これ狙ってる動作なの?
とてもそうは思えないけど
179デフォルトの名無しさん:2012/08/22(水) 20:31:32.72
join
180デフォルトの名無しさん:2012/08/22(水) 20:34:45.85
joinを希望してるわけじゃないだろ
例外起きたらクラッシュして欲しいのにトラップされてしまうってことじゃね

対処方法は知らん
181デフォルトの名無しさん:2012/08/22(水) 20:54:52.39
>>178
「妙な動作」を具体的に書けよ
182デフォルトの名無しさん:2012/08/22(水) 20:59:58.68
ブロックしてるスレッドはデーモンスレッドなのに、メインスレッドが処理を終えてもSystemExitを勝手にハンドルした挙げ句ブロックを継続している
でおk?
183デフォルトの名無しさん:2012/08/22(水) 21:04:18.55
_Thread__stop()
184178:2012/08/22(水) 21:06:04.11
スレッドプールを作成していたので、デーモンスレッドを止めたいわけじゃないんですよ
なのでjoinもstopも要らんのです

単にメインスレッドが死んだら死んで欲しいだけなのに、なんでこんなことになってるんでしょ
185デフォルトの名無しさん:2012/08/22(水) 21:08:57.40
うちはちゃんと死んだが
186デフォルトの名無しさん:2012/08/22(水) 21:09:02.68
lockも駄目だね。
http://ideone.com/xGHC4

どっかでlockされてるとインタプリタが落ちないようになってるのかも・・・。
ポーリングするしかないかも。
187デフォルトの名無しさん:2012/08/22(水) 21:11:58.94
質問する時は自分の環境書け
188デフォルトの名無しさん:2012/08/22(水) 21:12:23.65
お前に答えてもらおうと思ってないので結構です
引っ込んでなさい
189デフォルトの名無しさん:2012/08/22(水) 21:15:29.61
騙りはやめてくれません?
試した環境は以下です

Windows7 64bit Python 2.7.3
Windows7 32bit Python 2.7.3
Windows Vista 32bit Python 2.7.3
Windows XP 32bit Python 2.7.3
Windows XP 64bit Python 2.7.3
Ubuntu 12.04 Python 2.7.3
CentOS 6.3 Python 2.7.3

Windows7とUbuntu以外は全部仮想マシンです
190デフォルトの名無しさん:2012/08/22(水) 21:20:25.79
MacBook買え
191デフォルトの名無しさん:2012/08/22(水) 21:24:16.47
http://ideone.com/Kk7EY
ちゃんと動くが
192デフォルトの名無しさん:2012/08/22(水) 21:28:20.94
daemon設定してないだけじゃん
解散

>>189
おめーは人生をterminateしとけ
193デフォルトの名無しさん:2012/08/22(水) 22:29:45.83
ゾンビ誕生の悪寒
194デフォルトの名無しさん:2012/08/22(水) 22:42:16.79
うんこスレ
195デフォルトの名無しさん:2012/08/23(木) 01:24:21.49
pass
196デフォルトの名無しさん:2012/08/24(金) 10:40:02.24
こなのがGoogle Alertにかかった
http://new.python.jp/
197デフォルトの名無しさん:2012/08/24(金) 11:18:42.09
リンク先が全部死んでる
198デフォルトの名無しさん:2012/08/24(金) 13:08:57.37
ところで、日本Pythonユーザ会って誰が会員で、何してんの?
会員になると、何かいいこと有るの?
Webの内容も、なんか古いし。
199デフォルトの名無しさん:2012/08/24(金) 14:12:31.85
いまからpythonやろうと思うんだけど3.xから入ればいいの?
資料少なそうな気がするんだけど
200デフォルトの名無しさん:2012/08/24(金) 14:47:37.09
目的があって、それに必要なライブラリなどの対応が2.xだけなら2.x
個人や少人数グループで完結する目的や趣味なら3.x
資料は少なくても内容は濃くて充実しているから気にするな。
201デフォルトの名無しさん:2012/08/24(金) 15:01:53.69
とりあえず3.x使ってて困ったら2.xを使ってみる事にします
ありがとうございました
202デフォルトの名無しさん:2012/08/24(金) 18:28:55.32
表面的にPC使ってただけのプログラミングに関しては全くの初心者が
Learning Python 4th edition
とやらを買ってしまったんだがhttp://www.amazon.com/gp/aw/d/0596158068
のレビューみたら酷評だらけ
4000円もしたのに

Pythonスタートブックを買った方がいいのかこれで勉強始めていいのか
どうやって勉強してきたかとともに意見もください
203デフォルトの名無しさん:2012/08/24(金) 18:54:50.24
Learning Python 3rd ed.の日本語版で勉強始めたけど問題なかったよ
半分ぐらい読んだころにはもうコード書けるようになったのでそこから先は読んでない

ちなみに英語読めるならこういうのもある
http://www.swaroopch.org/notes/Python
http://learnpythonthehardway.org/
http://docs.python.org/tutorial/index.html (公式。日本語訳あり)
上のが一番とっつきやすいだろうか
204デフォルトの名無しさん:2012/08/24(金) 19:41:44.52
>>202
unicodeの説明が出鱈目
205デフォルトの名無しさん:2012/08/24(金) 21:10:20.87
>>204
3.xだとunicode気にしなくていいんじゃなかった?
206デフォルトの名無しさん:2012/08/24(金) 21:40:53.67
扱いが自然になったってだけ
207デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 06:24:07.29
werkzeug の人がまた書いてたね。

本当はデフォルトのエンコーディングを ascii にするのをやめれば
いいだけだったのに、余計なことを、みたいな。
208デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 06:57:40.82
馬鹿には無理
209デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 08:32:53.52
> デフォルトのエンコーディングを ascii にするのをやめれば
> いいだけ
そうなの?
210デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 10:16:50.84
除算の扱い変更も余計なことと思ってる奴はいるだろうしな
俺は変更して良かったと思うし、大多数が余計なことだと思ってたらさすがに採用されなかったんじゃね
まぁi18nに関しては、欧米人の判断は当てにならん面も多々あるが、昔ほどじゃないと思いたい
211デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 13:59:57.19
みんなのPyhton第3版出るのか

この時期に出るって事は3.3の仕様には対応してないって事かな
どうせなら仕様の変更・追加がある3.3まで含んでほしかったが
212デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 14:33:35.19
>>211
本だけでいこうと思ってたんだがそうはいかなそうだな
学んだことが無駄になるのが早いなプログラミングは
213デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 14:36:21.05
>>203
ありがとうございます
これを進めてみようと思います

しかし発売日的に3.3の内容は入ってないのか?
もう訳わからん
214デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 14:51:43.92
>>212
> 学んだことが無駄になるのが早いなプログラミングは

基本は変わらないし、基本がわかってれば新しい機能覚えるのもあまり苦労しないよ。
215デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 19:20:16.27
知識は経験とアイデアに還元されるものだって割り切れる人しかこの業界には居ないんじゃないの
216デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 20:43:29.23
pass
217デフォルトの名無しさん:2012/08/26(日) 01:36:03.39
try:
218デフォルトの名無しさん:2012/08/26(日) 16:22:23.93
docutilsをeasy_installしてrst2html.pyを実行するとエラーになります。
C:\>rst2html.py --help
Traceback (most recent call last):
 File "C:\Python31\Scripts\rst2html.py", line 4, in <module>
  import pkg_resources
 File "C:\Python26\lib\site-packages\distribute-0.6.25-py2.6.egg\pkg_resources.
py", line 2711, in <module>
  working_set.require(__requires__)
 File "C:\Python26\lib\site-packages\distribute-0.6.25-py2.6.egg\pkg_resources.
py", line 690, in require
  needed = self.resolve(parse_requirements(requirements))
 File "C:\Python26\lib\site-packages\distribute-0.6.25-py2.6.egg\pkg_resources.
py", line 588, in resolve
 raise DistributionNotFound(req)
pkg_resources.DistributionNotFound: docutils==0.9.1

環境変数のpathにはPython31を設定しているのですが、pkg_resoucersから何故かPython26の方を見に行ってしまい
見つからないとエラーになってしまいます。

コマンドプロンプトでは以上のようなエラーとなるのですが、
MinGWから実行すると正常に実行できます。
どうすればコマンドプロンプトから実行できるか教えてください。
219デフォルトの名無しさん:2012/08/26(日) 16:43:15.13
すいません、わかりました。
ファイルの種類の設定でPython Fileを実行するプログラムがPython26になってました^^:
220sage:2012/08/27(月) 18:37:23.36
webページのセッション用にtokenをurandomで生成しようと思うんだが
引数の数字をどのくらいに設定すればいいのかがわからん。

urandom(10)くらいでも安全なのかな?
セオリーみたいなのってある?
221デフォルトの名無しさん:2012/08/27(月) 18:38:59.81
名前欄にsageかいちゃったサーセン・・・
222デフォルトの名無しさん:2012/08/27(月) 20:20:09.15
>>220
Pythonに限ったことじゃないから、WebProg板で聞いた方がよいと思う。
223デフォルトの名無しさん:2012/08/27(月) 20:23:09.56
randomモジュールでいいんじゃないっすか。
メルセンヌ・ツイスター使ってるらしいし。
224デフォルトの名無しさん:2012/08/27(月) 22:19:05.76
>>222
ありがとう、そうしてみます。

>>223
randomはCSPRNGじゃないのでセキュアな目的に使うべきではないとどっかで読んだんだ。
225デフォルトの名無しさん:2012/08/27(月) 23:18:24.17
セッションのはどうせ平文にすぎないから、
予測不可能じゃなければ何でもいいよ。

逆に絶対バレないとか思ってると危ない。
226デフォルトの名無しさん:2012/08/27(月) 23:53:36.38
> 予測不可能じゃなければ
227デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 02:10:41.03
          /        ,       ::| |ヽ\    \
          /      /  / |     ::/| :| `、`、    ヽ
           /      /  / |    ::/ |::|  `、',ヽ  ',  ',         r┐ r┐ヾ>
         ,'   i   | :/'  | |  ::/ i:|    ', i ヽ  i  ',.       | | lニ コ
        ,'   |     ! :,'   i||  ::/  ||     || `、 | | |        | レ! _| |.
         |   |    |`i'-,,, | | ::/   |     |  ', | | |        ヽ/(___メ>
          |   |    ||.|  `二=,,__,,,     ,,,__... -!´ト, | |         ,、
      .  | .   i    | |  //:::C,       7::c\ ||ヘ.| |        ((
          |   .|     | /  {::::::::::::}         {::::::::}`、 ,' .| i         ))
        | /´'|     |     ヽ::::::ノ       ヾ::ノ  .|   |        ((
        | {  |    |::::::::         ,    .... |   |         ))
        |  \',   '','''''   __       ::::::::: |   i           ((
        |   .:::',   ',   /    ` ー --、    |   |            ))
        /  .:::::::', ::  ',  /          }    /   |         ((
       / ...:::::::::::'、::.   ',、(          /  ,イ|:: :   |          `
     /  ..:::::::::::/'`、:::.. ',`'' - ,,____ノ,,ィ::´:::i ',:::|:: |         / 7
`-ー-´/ /:::::::::/    `、、 ',   /`、\:::::::::::::::,':::::::,' |::||:: |       ┌‐' 'ー┐ト、
 ̄ ̄/  ./:::::,-{       \ `、、   /  \::::::::,'::::::/  .|:i'|: |        7 /_7 / 」__〉
  /   //  \       \ ヽ/    }::::/:::::/   | |:|        〈_/ヽ_/
228デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 18:25:27.51
Webで作りたいものがあって最近勉強始めました
レン鯖借りる時のこと考えるとphpの方がいいんでしょうか?
皆さんがpythonを選んだ理由はなんですか?
229デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 19:12:48.84
>>228
仕事の都合。オブジェクト指向などの開発手法を学べば、それをサポートしてる言語はすぐできるようになる。
230デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 19:32:23.95
言語仕様がsimple
精神がcool
ライブラリがpowerful
好きな言語を使いたいために自分で鯖建てた

って言うのは、建前で
Perlは言語仕様がキモイ
PHPは特化しすぎ
Rubyはもう終わりにしていいよね
ということで消去法でPythonになった

はじめはインデントが気持ち悪かったが、次第にとても理にかなっていることを悟った
自分に合う言語使えば良いよ
231デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 19:46:05.40
>227
もしかして、コッポラちゃん
美羽の方が好きなんだけど
232デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 20:45:49.71
Perlは嫌いじゃなかったけど先が無い感じになったからな…
PHPは機会があればいつか触るかも
Rubyは牽引してる連中が全方位に異常に喧嘩売りすぎで近付きたくなくなった
Pythonは無難だった
233デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 21:20:22.23
Pythonの説明読んでたらwkwkしてしまって始めた
234デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 21:27:32.78
つーかwebやりたいならphpやればいいし他のこともやりたくなったらcやればいいだろ
なんでpythonなんか使う必要あるんだ?
235デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 21:36:44.21
わかりやすいなあ
236デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 21:42:54.67
自分で入れなくてもほぼ標準で入ってるからかな
そういう意味ではPerlが一等賞なんだが、生憎Perlは好きじゃない
237デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 21:46:07.34
>>234
なんでアセンブラ以外使う必要があるんだい?
238デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 21:48:22.82
念力デバッグという言葉があるくらいだからプログラミングなど念力で十分だ
239デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 21:50:29.92
思ったことが早く実現出来るから。
言語のルールやらシステムの都合は出来るだけ裏にまかせて、
アルゴリズムとかデザインとか、人間にしか出来ないことに集中したいから。
240デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 23:35:32.75
Pythonで書かれたOSSも色々あるからなぁ
241デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 23:51:05.59
明日みんぱい第三版の発売だけど、買う予定の人いる?
242デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 23:51:48.37
明日って言うか、もう今日に近いか
29日発売だけど
243デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 00:08:17.75
みんパイ、この前買ったばかりで
1ページも開いてないのに悲しすぎる…
買うか。買うしかないのか。
244デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 00:12:35.48
本スレ住民が今更あんな入門書を欲しがるとは思えないんだが
どういうことだってばよ
245デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 00:22:10.52
お布施 コレクション
246デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 00:55:34.88
>>244
ここ、お勉強スレでしょ?
当然入門者も多いと思うのだけど。
247デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 01:05:39.88
くだすれPython(超初心者用) その14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1342660231/
248デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 01:09:19.91
単純にGAEで遊びたくてPython勉強しはじめたな。
249デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 05:03:20.41
Rails使ってていまいちだったのでGAE使ったのがPython使い始めるきっかけだった
今はRubyは全然使わなくなったしGAEも全く使ってない訳だがPythonだけは使ってる
250デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 06:41:53.90
>>244
バージョン3に完全対応
251デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 06:53:50.64
python2&3対応の参考書って2と3の説明部分が別れてるの?
252デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 06:59:41.60
..           ''';;';';;'';;;,.,    おっぱい!おっぱい!
             ''';;';'';';''';;'';;;,.,   おっぱい!おっぱい!
              ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
             ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
        _  vnm_yvwnym_vynmyn_vy、
   _  ∩(゚∀゚)彡(゚∀゚)彡(゚∀゚)彡_ミ(゚∀゚)っ
 ⊂(゚∀゚ )彡と(゚∀゚ ) ⊂ミ (゚∀゚ )っ (゚∀゚ )つ
   ゝ⊂彡(゚∀゚ )っ _  ∩ (゚∀゚ ) .(ミ⊃ r
   し u ミ⊃ r⊂(゚∀゚ )彡 ⊂彡 i_ノ┘
.       i_ノ┘  ヽ ⊂彡 しu
           (⌒) .|
            三`J
253デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 07:00:55.81
おっぱい〜〜〜〜!  おっぱいおっぱい! おっぱいおっぱいおっぱい!
二二二二l            \ │ /
 | |     ∧ ∧          / ̄\            ∧∧
 | |    ( ゚∀゚ )つ─◎   ─( ゚ ∀ ゚ )─◎        ( ゚∀゚)つ─◎
 | | /´ ̄し' ̄し' \ ///  /´ ̄し' ̄し' \ ///.     /´ ̄し' ̄し' \ ///
 ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎  ̄ |  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄
    |  _)  ◎彡| | バン |  _)  ◎彡.| |   バン  |  _)  ◎彡.| |   パン
    |  ´`Y´   | | バン  |  ´`Y´   .| |  バン   | #`Y´   .| |  パン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ       t_____#t,ノ
_______________________________
254デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 07:04:42.52
       おっぱい! おっぱい!
    おっぱい おっぱい! おっぱい!
  おっぱい! ∩   ∩ ノ)   おっぱい!
 おっぱい!  川 ∩ 川彡'三つ  おっぱい!
おっぱい! ⊂ミ∩、⊂ミ∩彡⊃    おっぱい!
おっぱい!⊂三ミ( ゚∀゚)彡三彡三⊃ おっぱい!
おっぱい! ⊂彡川⊂彡川ミ⊃    おっぱい!
おっぱい!⊂彡川∪⊃ U川彡⊃   おっぱい!
 おっぱい! (ノ ∪  川 ∪ミ)  おっぱい!
  おっぱい!      ∪     おっぱい!
    おっぱい! おっぱい! おっぱい!
        おっぱい! おっぱい!
255デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 07:15:15.04
なんか元気でてきた
256デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 09:05:05.64
              ...┏┓      .┏┓┏┓┏━┓      ┏┓   ┏┓        ┏┓┏┓┏━┓     ..┏┓
     __      i⌒i ┏┛┗┓      ┃┣┛┗┫□┣┓     ┃┃ ┏┛┗┓      ┃┣┛┗┫□┣┓    .┃┃
./    O   Oヽ   | ┗┓┏╋┳━━┫┣┓┏┻━┫┃  ┏┓┃┃ ┗┓┏╋┳━━┫┣┓┏┻━┫┃  ┏┓┃┃
〈      |―/  | ノノ┏┛┗┻╋━┓┃┣┛┗┓  ┃┃  ┃┃┗┛ ┏┛┗┻╋━┓┃┣┛┗┓  ┃┃  ┃┃┗┛
ヽ.      V   ノ  ...┃┃┏┓┃┏┛┃┃□┏┛  ┃┗┓┗┛┏┓ ┃┃┏┓┃┏┛┃┃□┏┛  ┃┗┓┗┛┏┓
     ( ̄ ̄ ノノ   ┗━┛┗┛┗━┻┻━┛    ┗━┛   ┗┛ ┗━┛┗┛┗━┻┻━┛  ...┗━┛   ┗┛
257デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 17:35:30.37
>>256
最大化嫌いな人にやさしくないのう
258デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 22:42:38.70
どんだけ小さいディスプレイ
259デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 23:53:43.67
文章を折り返させるために、windowを補足して読んでるな。
初心者っていつもwindow最大にしてるのな。並べて使ったらおどろかれた。
260デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 23:54:29.45
>>259
^補足して^細くして
261デフォルトの名無しさん:2012/08/30(木) 02:29:20.23
俺も画面の半分くらいにしちゃうことが多いな
左右に並べたりできるし…つーても最近の2chブラウザはポップアップ表示とか出来るから問題なくね?
問題あるのは、大きなAAに縦書きで普通の文字列が書いてあるのをケータイで読む時ぐらい…あればっかりは無理があるw
262デフォルトの名無しさん:2012/08/30(木) 03:57:58.62
俺も最大化嫌いだけど>>256はぎりぎり収まってるな
263デフォルトの名無しさん:2012/08/30(木) 04:20:30.02
>>261
androidの専ブラ2chmateだと、AAは収まるように縮小してくれる。
264デフォルトの名無しさん:2012/08/30(木) 08:12:07.38
ruby2.0で解決できる問題
265デフォルトの名無しさん:2012/08/30(木) 08:30:25.47
>>263
で、そうすると文字が潰れるだろ?って話
266デフォルトの名無しさん:2012/08/30(木) 08:34:21.64
こういうくだらない話題も自動的に潰してくれねーかなー
267デフォルトの名無しさん:2012/08/30(木) 10:01:41.59
pass
268デフォルトの名無しさん:2012/08/30(木) 10:16:28.93
>>265
拡大すればいい。
269デフォルトの名無しさん:2012/08/30(木) 22:03:28.54
ぁっぉいる?
270デフォルトの名無しさん:2012/08/31(金) 20:54:56.37
Python3.1にeasy_installでminimockをインストールしたのですが、
import minimockすると”ImportError: No module named __builtin__”になります。

みなさんも同じでしょうか?
271デフォルトの名無しさん:2012/08/31(金) 21:21:57.46
3には_builtin_ありませんので人類みな同じ結果です
272デフォルトの名無しさん:2012/08/31(金) 21:34:32.50
minimock 1.2.7がインストールされたんですが、
Python3に対応して無いということでしょうか?
273デフォルトの名無しさん:2012/08/31(金) 21:52:51.07
対応してないみたいですね、失礼しました
274デフォルトの名無しさん:2012/08/31(金) 22:08:10.08
wxPython in action の翻訳版が・・・
http://www.slideshare.net/ryanvan/wxpython-in-action
275デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 00:09:46.87
ぁっぉいないってさ
276デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 00:13:32.31
ぁっぃぉ
277デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 00:20:49.65
Pypy-1.9 でultra jsonが動かない〜
278デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 08:50:49.70
おまえらpycon2012いかないの
279デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 10:59:06.58
言っちゃ悪いけど全く面白そうじゃない
280デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 13:40:54.23
誰かPySideやってる人いる?

どこかに一通りコンポーネントが使えるようになるような
入門サイトないかな?
日本語の情報はほとんど無いし、どう勉強していいか分からない
281デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 14:18:02.57
はい
282デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 16:52:00.87
windows上でPython2.5 GAE Kayで開発しているのですが、

class MyAlertSetting(db.Model):
user = kay.db.OwnerProperty()
division = db.ReferenceProperty(Division)
project_type = db.StringProperty(verbose_name=u"ほげ")
region = db.StringProperty(verbose_name=u"ほげほげ")
deleted = db.BooleanProperty(default=False, verbose_name=u"フラグ")


email = request.values.get("email", "").strip()
key = email
MyAlertSetting(activated=False,user = key).put()

と実行すると、下記のエラーになってしまいます。


if value is not None and not value.has_key():
AttributeError: 'unicode' object has no attribute 'has_key'

emailの中には[email protected]が入っていて、print で表示させても
print emailとprint keyの内容は同じに見えます。
どうすればよいのでしょう。誰か助けてください。
283デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 17:04:21.30
>>282
OwnerPropertyのソースを読めば分かるけど直接設定することは出来ない

Google App Engine for Python 4アプ目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1302598469/l50
284デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 17:08:09.60
というかドキュメント読んでるか?
Modelのコンストラクタはキーワード引数でuserなんか受け取らない
https://developers.google.com/appengine/docs/python/datastore/modelclass#Model
285デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 17:08:58.30
日本語資料があったのでこっちの方がいいか
英語読めないみたいだし
https://developers.google.com/appengine/docs/python/datastore/modelclass?hl=ja
286デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 17:18:14.91
>>284
コンストラクタの引数でプロパティの初期値を設定できるよ
>エンティティのプロパティは、インスタンスの属性を使用して割り当てられるか、
>コンストラクタにキーワード引数として割り当てられます。
287デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 20:18:49.10
板違い
288デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 22:12:52.12
あっちのスレ一度落ちてるらしいしまめに行ってやりなよ
289デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 22:45:01.80
でもこれ、実際にデータストアにkeyを入れたいとき、どうすればよいの?俺も知りたい。
290デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 23:24:59.24
>>288
何度も落ちてる
291デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 23:28:46.63
Hoge(key_name=fuga)
292デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 23:29:32.86
GAE は糞
293デフォルトの名無しさん:2012/09/02(日) 00:11:00.26
上の例だとどうなる?
294デフォルトの名無しさん:2012/09/02(日) 00:55:40.72
みんなのぱいちんくん
みんなの
295デフォルトの名無しさん:2012/09/02(日) 08:16:05.41
ほげってなんか懐かしいな
296デフォルトの名無しさん:2012/09/02(日) 10:51:24.56
pass
297デフォルトの名無しさん:2012/09/02(日) 15:42:32.01
>>280

公式サイトの DOCUMENTATION -> 日本語
全部じゃないけど、入門くらいは日本語で読める。

コンポーネント類は Examples や Demo のソース読むといい。

他の情報源としては、C++/Qt や PyQt4 とかかな、
細かな違いはあるけど、PyQt4 の情報は PySideでも殆どそのまま使えるよ。
298デフォルトの名無しさん:2012/09/02(日) 17:28:22.64
バーカwwwwwwwwwwwwバーカwwwwwwwwwwwwカスwwwwwwwwwwww
299デフォルトの名無しさん:2012/09/02(日) 18:06:56.96
バーカwwwwwwwwwwwwには無理
300デフォルトの名無しさん:2012/09/02(日) 19:58:57.19
pass
301デフォルトの名無しさん:2012/09/03(月) 07:06:45.50
マクロソフト ワードやエクセルの操作を
pythonスクリプトで自動化するような方法ないのでしょうか
302デフォルトの名無しさん:2012/09/03(月) 07:19:13.99
あるよ
303デフォルトの名無しさん:2012/09/03(月) 10:07:30.29
import win32com.client
x = win32com.client.Dispatch('Excel.Application')
x.Visible = True
b = x.Workbooks.Add()
s = b.Worksheets(1)
s.Name = u'シート1'
s.Cells(1, 1).Value = u'てすと'
s.Cells(1, 1).Interior.ColorIndex = 6
b.SaveAs(u'新規.xls')
x.Workbooks.Close()
x.Quit()
304デフォルトの名無しさん:2012/09/03(月) 10:41:47.84
import win32com.client
w = win32com.client.Dispatch('Word.Application')
w.Visible = True
d = w.Documents.Add()
p = d.Content.Paragraphs.Add()
p.Range.Font.Bold = True
p.Range.Font.UnderLine = True
p.Range.Font.Size = 24
p.Range.Text = u'馬鹿には無理'
d.SaveAs(u'新規.doc')
w.Documents.Close()
w.Quit()
305デフォルトの名無しさん:2012/09/03(月) 10:48:53.66
306デフォルトの名無しさん:2012/09/03(月) 13:53:15.17
>>280
PySide でぐぐっただけで
ttp://surgo.jp/2011/08/pyside-helloworld.html
こんなところ出てきたけどこれじゃダメなの?
307デフォルトの名無しさん:2012/09/03(月) 15:51:23.98
>>303-304
横からありがとう
308デフォルトの名無しさん:2012/09/05(水) 13:37:40.32
インストールされているモジュールのバージョンを調べたいのですがどうすればいいでしょうか。
具体的に調べたいモジュールはMySQLdbなんですが、
VERSIONを示す定数等が定義されてないように思われます。
確認方法ありますか?
309デフォルトの名無しさん:2012/09/05(水) 13:47:26.90
dir(MySQLdb)
help(MySQLdb)
してみてそれっぽい変数の定義がなければ諦めろ。
310デフォルトの名無しさん:2012/09/05(水) 13:58:51.71
>>> import MySQLdb
>>> help(MySQLdb)
>>> dir(MySQLdb)
['BINARY', 'Binary', 'Connect', 'Connection', 'DATE', 'DATETIME',
... 'version_info']
>>> MySQLdb.version_info
(1, 2, 3, 'final', 0)

help()見ても一番下に書いてあったし、
dir()を見てもversion_infoって思いっきりあったし、
何をどう調べて定数が定義されていないって思ったの?
311308:2012/09/05(水) 16:48:47.83
知り合いに聞いて解決したのでもういいや乙
312デフォルトの名無しさん:2012/09/05(水) 16:50:50.53
何も調べずに書いた
今は全く反省していない
313デフォルトの名無しさん:2012/09/05(水) 20:04:01.38
バージョン番号は pip freeze | grep で確認してる
314デフォルトの名無しさん:2012/09/08(土) 09:05:04.27
djangoってまだエロいの?
315デフォルトの名無しさん:2012/09/08(土) 10:00:25.00
4年経ってもまともにPython3に対応できないチンカスです
316デフォルトの名無しさん:2012/09/08(土) 10:15:27.86
誰も困ってないからな
317デフォルトの名無しさん:2012/09/08(土) 10:33:37.97
PEP 404 Python 2.8 Un-release Schedule

意訳
いい加減2.x厨は死ね
全てを諦めろ
318デフォルトの名無しさん:2012/09/08(土) 10:46:45.98
そんなこと言ってない

「2.8は出さないが、仕方ないから2.7はちょっと長めにサポートしてやるよ」って優しさを見せてるだろ
319デフォルトの名無しさん:2012/09/08(土) 12:59:42.70
行間を読め
320デフォルトの名無しさん:2012/09/08(土) 13:12:45.62
もう皆3使ってんの?
321デフォルトの名無しさん:2012/09/08(土) 13:18:02.81
3の入ったマシンは見たことないです。都市伝説だと思います。
322デフォルトの名無しさん:2012/09/08(土) 13:30:01.67
>>320
自分は最近始めたけど2.7からすぐに3に移った。
どうせいつか移るのなら、今から3に慣れた方がいいと思ってね。
けど、print文にカッコが付くことと、書式設定にformatというのが
導入されたせいで、一行が冗長になりがちなのが煩わしい。
printは頻繁に使われるキーワードだけに、考えて欲しかった。
323デフォルトの名無しさん:2012/09/08(土) 13:31:41.06
http://learnpythonthehardway.org/book/ex0.html
> A programmer may try to get you to install Python 3 and learn that.
> You should tell them, "When all of the python code on your computer
> is Python 3, then I'll try to learn it." That should keep them busy for about 10 years.

Python3でしか動かないライブラリっていまどれくらいあるんだろ
324デフォルトの名無しさん:2012/09/08(土) 14:48:13.42
3触ったら2には戻りたくない。
ライブラリ関連で仕方なく2を使うことがあるが、苦痛だ。
325デフォルトの名無しさん:2012/09/08(土) 18:00:16.98
互換性はすばらしいものとばかり言われてきたが
XPとPythonの件を見て、互換性を頑なに維持するのが正しいのかよく分からなくなった

さっさと変更したほうがダメージが少なかったのではないか
326デフォルトの名無しさん:2012/09/08(土) 20:30:56.36
3のメリットってなに?
from __future__を先頭に書いてるからあまり違いがわからん
327デフォルトの名無しさん:2012/09/08(土) 20:36:28.26
EUC-JPやShift_JISに対応していないライブラリが多すぎ>Python3
328デフォルトの名無しさん:2012/09/08(土) 20:51:53.96
ジャーーーーーーーーーップwww
329デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 07:47:14.96
あのさ、PythonにはGeneratorってあるじゃん?
あれの仕組みを知りたいんだけど、「最も直近のスタックフレームを1つだけ、ヒープ領域にコピーする」という理解でいいのかな。
だれか教えて。
330デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 07:48:58.99
いいんじゃない
331デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 09:49:10.35
>>330
つれないなあ
332デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 09:53:42.63
>>329
Pythonを使うのに仕組みなんか知る必要はないのだが
何のために知りたいの?
開発者なら自分でソース読めるよね?
333デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 10:33:18.22
ソースを読めば仕組みがすぐわかるとか、仕様書とか書いたことない奴の意見はどうでもいいです。
334デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 11:12:38.24
>>333
すぐにわかるなんて誰が言った?
10年でも20年でも、わかるまでソースを読むしかないだろうが。
335デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 11:17:54.40
>>329
スタックフレームといってもCスタックをコピーするんじゃないみたい
PyGenObjectがPyFrameObjectへの参照を保持するとかそんな具合
このPyFrameObjectもGCの管理下にあるようだからたぶんヒープに置かれるんだろう

で、どこかで解説してないかと調べていたら
http://www.nasuinfo.or.jp/FreeSpace/kenji/sf/python/virtualMachine/PyVM.htm
すばらしす
336デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 11:24:57.83
>>334
> 10年でも20年でも、わかるまでソースを読むしかないだろうが。

ばーか、世の中には >>335 みたいに親切な奴がいるんだよ。
337デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 11:46:55.03
>>335
あんた余計なことすんなよ。
こんな暴言を吐く香具師なんだぞ?
338デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 11:51:00.78
お前、自分の敵は一人だと思うタイプの奴だろ。

質問者と >>336 (=俺だが) は、別人だ。

馬鹿の上塗り乙。 (w
339デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 12:18:33.19
>>338
本人に迷惑がかかりそうになって慌てて名乗り出るか。チキンなヤツだな。

>>329に改めて言うが、ソフトの仕組みを知るには、自分でソースを読むしかない。
これは俺の信念だからそうアドバイスする。意地悪でも何でもない。
ソースこそがソフトで唯一信頼できる情報だ。
例えソフトの作者本人の解説であっても、信用してはならない。
まして他人の情報など。
>>329がソフトの世界で生きていきたいなら、肝に銘じておくことだ。
340デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 12:24:29.42
>>339
> ソースこそがソフトで唯一信頼できる情報だ。

まだ、こんなこと真顔で言う奴がいるんだな。
早く、絶滅して欲しい。
341デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 12:26:05.10
pass
342デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 12:35:52.40
仕様とソースが違っても、ソースの方が正しいから仕様を修正させるんだ。一ヶ月ほど動かすとエラーで必ず落ちる仕様ですとか。
バグは夜更け過ぎに仕様へと変わるでしょう。ん〜Windows95...
343デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 12:38:51.97
仕様書は無意味とか、ソースコードが全てとは言わないが
「仕組み」を知りたいなら仕様書よりソースコードでしょ
344デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 12:39:25.47
まつもとひろゆき
345デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 12:42:34.77
>>343
> 「仕組み」を知りたいなら仕様書よりソースコードでしょ

おまえんところの仕様書には「仕組み」に関する記述はないのか?
まあ、既に実態と合っていないと言うのなら、誰もが納得するだろうけど。
346デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 12:53:22.05
pass
347デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 13:11:37.52
GILが100ステップで切り替わるみたいなことをソースコードから発掘したいのか愚か者
348デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 13:15:50.38
それのどこが仕組みだ馬鹿
349デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 13:16:25.22
Pythonにリンクされてるlibcのソースまで読んだことはないだろうによく言う
ちなみにglibcは250万行あります
350デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 13:16:56.22
>>348
思い切りインタプリタの仕組みだろうが頭腐れてんじゃねえのか
351デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 13:17:51.57
で、ioの仕組みが知りたいからってそこから2万行くらい抽出して読むの?
ねえ、読むの?
352デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 13:19:30.50
それ以前に本当に仕組みが知りたいの?仕様じゃなくて?
353デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 13:19:56.90
>>339みたいな格好いいこと言ってみてもやっぱ実態はこんなもんだよ
354デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 13:22:54.81
CPythonの実装も英語も読めないから
こんなところで質問するけど
俺ってかっこいーww
355デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 13:25:27.21
ジェネレータ式の動作を聞いてんだから紛れもなく仕組みの方でしょ
仕様上求められてるのはイテレータとして動作することだけだ
どんなバイトコード生成するかまでは規定されていない
356デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 13:35:41.40
def g():
  c = 0
  while True:
    c += 1
    yield c

>>> f = g()
>>> f.next()
1
>>> f.next()
2
>>> [i for i in g()]
←戻ってこない A
>>> list(g())
←戻ってこない B

A は仕方ないとしても B はエラーになっても良いと思うの
357デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 13:36:07.94
358デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 13:38:00.07
>>356
エラーになる条件は何?
359デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 13:39:48.15
Bって最終的に例外吐くんじゃねえのか?
いや「戻ってこないと思えるくらいに時間が掛かる」かもしれないけど
360デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 13:40:25.49
>>347
ぐぐって調べるんですよねww
その情報が間違ってるかどうかも確認しないんですよねw
あ、確認するスキルが無いかwww
361デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 13:41:00.34
もう草しか生やせないのな
ざまみー
362デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 13:43:25.98
Pythonは停止判定問題も解けるべきってことか
すげーな
363デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 13:44:41.02
無限イテレータかどうか判別つかないんだからどうしようもないし
途中で仕様として打ち切ったらもっとまずいだろ
364359:2012/09/09(日) 13:45:40.69
ちょっと誤解してた
エラーって実行する前にエラーにしろってことか
365デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 13:49:30.20
判別はつくと思うよ
VisualStudioやEclipseは到達不能コードを検出できるから
コードがどこで閉包を形成しているかは認識できているはず

だけど、本当に無限に続くことが期待されているイテレータだったらどうする?って問いが解決できない
せいぜい警告を出す程度じゃないかなー
上の二つのIDEも警告を出すだけでエラーにはしない
366デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 14:13:57.02
ウィキベディアに書き直しを求めたら酷く複雑な手続きを言ってきた。「書き直したいなら、複雑な手続きにそってやれ」と居丈高である。
つまり民間の会社が勝手に個人を誹謗する手段を作り、それに苦情を述べる個人に対して「おれの決めたことに従え」というのだから、
まったく困ったものである(ぼやきではない)。

このような場合、相手は私を誹謗する事だけが目的では無い(私と利害関係はない)。売名などの目的を持っているからなかなか対応
が難しく、相手はそれを知って攻撃をしてくる。対立を煽る人というのには共通点があって、まず「人物、人格を攻撃してくる」、そして「事
実と違うことを言う」というという二つである。

つまり、対立を煽る人というのは、「事実に近づきたい」という私たちの目的とは全く違い、「事実から遠ざかることによって、対立を深め
たい」という目的をもっているので、事実の確認や議論はまったく意味をなさないのである.
367デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 14:18:13.34
>>365
到達不能性が自明な場合は判別がつく
ただし一般的には判別つかない、ということは数学的に分かっている
368デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 14:27:20.37
ソース厨はどこに消えましたか
醤油派に鞍替えしましたか
369デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 14:32:10.29
>>345
Pythonの仕様書のどこら辺にGeneratorの「仕組み」の記述がありましたか?
Pythonみたいなゴミプロジェクトは仕様書もゴミってことですか
370デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 14:36:01.45
ついに自分も使ってる道具まで貶し初めました
安いプライドを守るために必死ですねえ
実に哀れだ
371デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 14:41:31.30
形振り構わず自分の信条を通すことだけが目的になってる感じだね。
372デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 14:43:55.53
CPythonはリファレンス実装
373デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 14:48:11.38
ゴミのスレに無理して書き込まなくていいですよ
ゴミに話しかけられて不快でしょう?
それとも貴方も別のゴミだから平気なのかな?
374デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 14:50:01.94
言語仕様がリファレンス実装で与えられてる言語は
「ソースコードが仕様書(キリッ」を地で行ってる
375デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 14:50:56.14
いちいち癇に障るレスばっかりしやがるなこのスレの奴は
376デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 14:54:56.60
Language Referenceもない言語はとても大変だと思います
とてもとても大変だと思います
377デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 15:06:50.85
この程度で癪に障るなら2ちゃん使うのやめた方がいいぞ
378デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 15:08:39.04
この程度で癪に障るならPython使うのやめた方がいいぞ
379デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 15:23:00.99
私の声がデムパになって
波になってあなたへ向かってく
私の歌がデムパになって
波になってあなたへ響いてく
私の愛がデムパになって
波になってあなたへ届いてく
私の電子回路が短絡する前に
Electric LOVE Electric LOVE
(∩ ゚д゚) アーアー
この気持ちあなたに届くかな
380デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 16:39:08.07
デムパには無理
381デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 19:01:54.25
リーク電流が増大しちゃう///
382デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 22:33:16.14
pass
383デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 23:14:53.75
>>329
Pythonを使うのに仕組みなんか知る必要はないのだが
何のために知りたいの?
開発者なら自分で仕様書読めるよね?
384デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 23:34:54.79
お前つまんねえから二度と戻ってこなくていいぞ
385デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 23:47:01.44
>>329に改めて言うが、ソフトの仕組みを知るには、自分で仕様書を読むしかない。
これは俺の信念だからそうアドバイスする。意地悪でも何でもない。
仕様書こそがソフトで唯一信頼できる情報だ。
例えソフトの作者本人のコードであっても、信用してはならない。
まして他人のパッチなど。
>>329がソフトの世界で生きていきたいなら、肝に銘じておくことだ。
386デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 23:50:28.36
滑稽でめっちゃ面白いだろ
お前センスゼロだな
387デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 23:52:13.98
まぁ、質問はわからんでもないけど、速度求めるならpython使わないし、
実装知ったところで、依存コード書くわけにもいかないし、どうすることもできないだろうと。
388デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 23:56:01.59
>>349
全部読んだん?
389デフォルトの名無しさん:2012/09/10(月) 00:05:13.30
興味がそそられなければ、バグかとでも思わない限り読まないね。
労力に見合わない。
390デフォルトの名無しさん:2012/09/10(月) 18:34:09.64
glibのバグ発見したのかよw
391デフォルトの名無しさん:2012/09/10(月) 18:47:38.74
pass
392デフォルトの名無しさん:2012/09/10(月) 19:02:43.74
しかし、シジクレイの守備範囲だった
393デフォルトの名無しさん:2012/09/10(月) 19:20:38.36
pass
394デフォルトの名無しさん:2012/09/10(月) 19:49:11.85
passって書き込む時点でpassできてない不思議
395デフォルトの名無しさん:2012/09/10(月) 20:06:49.39
「明示」が分からん人か。
396デフォルトの名無しさん:2012/09/10(月) 20:32:21.55
next
397デフォルトの名無しさん:2012/09/10(月) 20:35:04.46
余計な明示を人は邪魔と呼ぶ
398デフォルトの名無しさん:2012/09/10(月) 20:52:40.37
selfをthisってるのかメーン
399デフォルトの名無しさん:2012/09/10(月) 20:54:53.56
もちろんそのつもりだけど
400デフォルトの名無しさん:2012/09/10(月) 21:00:57.26
もちろんとか言われると萎えるわ
乗るんじゃなかった
401デフォルトの名無しさん:2012/09/11(火) 08:00:18.23
 ┌──────────────────┐
 |                              |
 │            _  ∩             |
 │          ( ゚∀゚)彡 おっぱい!     |
 │          (  ⊂彡   おっぱい!    .|
 │           |   |            |
 │           し ⌒J              |
 │                              |
 │         Now Oppaing. ....          .|
 │   そのままおっぱいでお待ちください。  |
 └──────────────────┘
402デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 15:26:00.31
Generatorの仕組みを質問した>>329です。
なんだか荒れてしまったようで申し訳ないです。
>>335さんありがとうございます。まさにそういう回答がほしかったです。自分の理解でいいことがわかってすっきりしました。
それからソース読めと言う人がいますが、そういう主義の人がいてもいいと思うし、それを実践している人は尊敬します。
しかし簡単に読めて理解できるコードならまだしも、PythonのCソースコードを読むのはあまりにハードルが高いです。
あのソースコードを読むことを実践する人がいてもいいと思いますが、そんな「俺の信念」とやらを他人に押し付けたり、
ましてや質問にうまく答えられないのを「ソース読め」で誤魔化すのは止めた方がいいですよ。
そんな押しつけをする人がいなくなって、335さんみたいに要点をうまく回答できる人が増えるといいですね。
403デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 16:05:49.36
>>402
馬鹿にはムリ
404デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 16:24:10.49
C4H6
405デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 18:37:19.10
>>329の質問の仕方では、教えてやろうとは思わないよ。
読み流して終わりにするよ。
教えを乞う立場なんだからもうちょっと尋ね方を考えようよ。

> 簡単に読めて理解できるコードならまだしも、
人によるので、自分の程度を述べておかなかった方の分が悪いと思うよ。

>>339,385のような奴は何も分からず、ググレカスとかって
書き込む類だから相手をしちゃいかん。

> 335さんみたいに要点をうまく回答できる人が増えるといいですね。
的確に簡潔に答えるのは回答側に負担がかかるので、
どのような回答をするかは、質問者の態度によるとしか言えない。

悪いけどさ、質問者を基本無視しておけば回答者には負担にならないからね。
今回の一連の流れの中で私は何も書いていないけど、
もうちょっと下手に出ているような質問なら>>329に回答していたよ。
406デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 18:42:35.14
お前こそ不快なら流せばいいのに何を言っとるんだ
発言と行動が伴わない奴の言葉にチンカスほどの説得力も宿ると思うのか?
407デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 18:45:52.67
pass
408デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 18:47:11.86
pass
409デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 18:50:01.48
次も同じような質問の仕方で質問して無視しておくのもなぁって思ったから、
質問の仕方が改善されるようなら答えようと思って>>405を書いた。

> 発言と行動が伴わない奴の言葉にチンカスほどの説得力も宿ると思うのか?
宿るわけないけど?だからこそ何も発言しなかったわけで。

> 今回の一連の流れの中で私は何も書いていないけど、
って書いてるでしょ。
何も発言せず、何も行動してないからいいじゃない。
人の書き込みちゃんと読もうよ。
410デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 18:54:00.75
pass
411デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 18:54:10.43
pass
412デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 18:57:38.05
安心しろ。
こんな性格が悪い奴が答えなくとも俺が答えてやる。
ガキにも分け隔てなくレクチャーしてやるぞ。
413デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 19:11:57.13
馬鹿には無理
414デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 10:56:09.83
>>402
ソースを読め ⇒ 信念の押し付け
URL を見ろ ⇒ 親切な回答

要は自分が出来ないから、ぐだぐだ言ってるだけか。
415デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 10:59:07.91
finally:
416デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 11:01:23.69
仕様とソースどっちが優先なんだよの流れでボコボコにされたくせによく言ってるぜ
417デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 11:03:22.54
もちろんソースですが何か?
418デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 11:42:54.93
そーっすね
419デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 12:23:44.10
pass
420デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 20:03:09.59
仕様がねえなあ
421デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 20:21:35.39
モンティ・パイソンスレにしようぜ
お前はSPAMの役な
422デフォルトの名無しさん:2012/09/17(月) 00:42:59.28
あれはspermとeggが正しい認識。
423デフォルトの名無しさん:2012/09/17(月) 00:53:53.01
pythonとかbatteryとかどうもあっち方面を連想させると思ったら
424デフォルトの名無しさん:2012/09/17(月) 13:17:00.76
>>405
>>>329の質問の仕方では、教えてやろうとは思わないよ。
>読み流して終わりにするよ。
>教えを乞う立場なんだからもうちょっと尋ね方を考えようよ。

2chで何を求めてるんだこいつ?

> 的確に簡潔に答えるのは回答側に負担がかかるので、

それは的確に簡潔に答える能力がおまえに欠けてるだけ。
だから長々とした説教をしたがる。

> どのような回答をするかは、質問者の態度によるとしか言えない。

どのような回答をするかは、回答者の能力に依存するとしかいえない。
425デフォルトの名無しさん:2012/09/17(月) 13:33:12.18
お前が反応しなければ終わった話だったのにな
互いにクソ安いプライド守るのに必死だから下らない話が続く
426デフォルトの名無しさん:2012/09/17(月) 13:38:43.28
>>424
馬鹿には無理
427デフォルトの名無しさん:2012/09/17(月) 14:07:40.32
pass
428デフォルトの名無しさん:2012/09/17(月) 17:24:49.05
Windowsでちょろっとしたワンライナーフィルタを書こうと思っても、文字コード周りの
事前宣言を色々と求められて、うへぇと。。

vimからちょっと呼ぶだけの用途でいいんだけどなぁ
429デフォルトの名無しさん:2012/09/17(月) 17:40:03.83
そういうの作ればいいじゃん
テンプレ
430デフォルトの名無しさん:2012/09/17(月) 17:50:43.29
そういやvimって拡張用のスクリプトPythonで置き換えるとかいう投票やってたよね
(無謀な…)
431デフォルトの名無しさん:2012/09/17(月) 22:10:01.28
単純化してますがこんなクラスがあるとして
class Foo:
  def __init__(self): self.d = {'foo':'Foo','bar':'Bar'}
  def __getitem__(self,key): return self.d[key]

プロパティdからの応答を得るために
if 'foo' in objfoo: ...
と書きたいことがあるのですが、演算子のオーバーロードで対応できますか?

__getitem__が呼ばれるのは確認してるんですが、イテレータとしての意味合いで
keyとして0からの数字が送られてきるため
上記のクラス定義の場合では、KeyErrorとなってしまいます。
他にFooがdictを継承するとか、has_key()を定義するというのもあると思いますが・・・
432デフォルトの名無しさん:2012/09/17(月) 22:21:43.10
__contains__
433デフォルトの名無しさん:2012/09/17(月) 22:41:37.99
>>432
おお、ありがとうございます。
そのワードでようやくマニュアルのどこに説明があるかわかりました
種類も豊富にありますねー
434デフォルトの名無しさん:2012/09/17(月) 23:28:09.76
なんで{}でスコープがつかないの?
ifとかwhileとかで同じ変数名を
使えないじゃん
要するにmainにはあまり書かずに
無理やりOOPでも使えってことをいってるの?
435デフォルトの名無しさん:2012/09/17(月) 23:54:00.98
>>> from __future__ import braces
File "<stdin>", line 1
SyntaxError: not a chance
436デフォルトの名無しさん:2012/09/18(火) 00:22:17.83
教義上の理由で使えないと思ってるんでしょ
Pythonも教義上の理由でそうしてるだけだよ
437デフォルトの名無しさん:2012/09/18(火) 01:21:19.28
>>434
スコープのために分けるなら構造化でしょう。
438デフォルトの名無しさん:2012/09/18(火) 02:47:41.50
BASIC上がりの俺にはクラスとか言う概念は
かなり難しいど
439デフォルトの名無しさん:2012/09/18(火) 03:11:25.24
モンティ・パイソン
440デフォルトの名無しさん:2012/09/18(火) 07:32:48.86
Visual Basicにクラスあるよ。BASICを上がりきってないんじゃ。
441デフォルトの名無しさん:2012/09/18(火) 07:53:12.74
VBをBasicだと思ってるのか
442デフォルトの名無しさん:2012/09/18(火) 08:23:42.99
Basicじゃないすか先生
443デフォルトの名無しさん:2012/09/18(火) 09:17:09.50
スーパーファミコンをファミコンと言うぐらい違う(昭和)
444デフォルトの名無しさん:2012/09/18(火) 17:40:51.17
>>443
何かすごいしっくりきた
445デフォルトの名無しさん:2012/09/19(水) 01:05:16.47
なんだかんだ言って、2.Xと3.X一緒になっちゃったりしないかな?
446デフォルトの名無しさん:2012/09/19(水) 01:06:00.69
夢見すぎ
447檀戸外:2012/09/19(水) 08:41:23.93
Python には 2.x と 3.x の二つの区別だけではない
四種類を区別しなければならない (キリっ)
448デフォルトの名無しさん:2012/09/19(水) 08:47:01.11
>445
現実的にはpython3を飛ばして4が普及するんじゃないかな
python3は失敗例として永遠に語り継がれるだろう
449デフォルトの名無しさん:2012/09/19(水) 18:38:49.04
Python2.7使ってます
unicodeな日本語文字列を repr(japanese) したら '¥u1234' みたいに表示されちゃうんですけど、
日本語で表示するようにできませんか。すごい不便で不便で。
450デフォルトの名無しさん:2012/09/19(水) 18:39:50.09
そりゃreprだからだろprintしとけば
451デフォルトの名無しさん:2012/09/19(水) 18:51:05.28
>>450
printじゃだめです。sys.stdout.write(repr({'name': u'日本語文字列'})) とかしてるのにprintなんか役に立たない。
452デフォルトの名無しさん:2012/09/19(水) 18:51:34.26
>>448
奇数は開発版(ボソッ
453デフォルトの名無しさん:2012/09/19(水) 18:51:50.95
>>450
そうか、こういう回答しか付かないということは、pythonではこんなこともできないということか。
454デフォルトの名無しさん:2012/09/19(水) 18:53:32.86
repr は用途が違うと・・・
455デフォルトの名無しさん:2012/09/19(水) 18:56:43.71
こういう時に言えばいいんだよな

馬鹿には無理
456デフォルトの名無しさん:2012/09/19(水) 18:59:00.56
なるべくevalできて印字可能な文字表現を返すって仕様なんだから
ロケールに依存しそうな文字なんて返すわけねえだろ脳足りん
457デフォルトの名無しさん:2012/09/19(水) 19:07:36.86
>>> a = u'ほげ'
>>> print repr(a)
u'\u307b\u3052'
>>> print repr(a).decode('unicode_escape')
u'ほげ'
458デフォルトの名無しさん:2012/09/19(水) 19:12:22.52
馬鹿には無理
459デフォルトの名無しさん:2012/09/19(水) 20:59:08.13
馬鹿にハムr
460デフォルトの名無しさん:2012/09/20(木) 12:49:44.28
iphoneアプリ、Windowsアプリを売って生き残れ

格安iPhoneEラーニング(学習動画多数あり)
http://tinyurl. com/7wj77om
コワーキングスペースJP
http://tinyurl. com/76vdrny
コワーキング帳
http://tinyurl. com/brzs486

javaやlinuxは手間がかかる 一人でやるには手間がかかりすぎる 手間がかからないで一人で開発できて
人の多いところで直接販売できる仕組みが提供されているメーカ製言語だけやる ずばりiphone またはWindow 8 Metro App Store C#
やるならメーカー製の言語 洗練された仕様 脆弱性が少なく 開発ソフトが優れ 課金ライブラリ アップデートライブラリが提供されていて 情報、書籍が多く開発しやすい
奴隷になりたければオープン系をやればいい 時間がかかり 人は多く 仕事の取り合い 足の引っ張り合い 脆弱性が多く 互換性がなく 癖があり 大規模開発中心
詳細設計しかできない体になって年取ってぽいだ 独立もできない 手間のかかりすぎる技術だから 

派遣屋 IT経営者はその方が喜ぶ 大規模分割開発では使い捨てても独立はできまい 嫌なら辞めろ 代わりはいくらでもいる
若い派遣営業は舐めた態度をとってくる ひどいピンハネ

オープン言語、日本独自開発 言語・フレームワーク ガラパコ携帯 javascript html5 android java linux python rubyやnode.jsとかやめとけ
メディアに金を払ってステマ宣伝してくるが釣られて手を出しても情報は少なく手間がかかり スパゲッティコード 未完成 デスマに陥る
コンパイルできないからパクられ  直接売る場所がないから企業に買い叩かれ金にならない 生きていけない奴隷仕様だ
461デフォルトの名無しさん:2012/09/20(木) 12:50:42.38
ここから抜け出すにはiPhone一択 またはWindow 8 Metro App Store(未確) C#
Objective-CやC#を覚えるとサーバーサイドからクライアントサイドまでカバーでき人の多い場所でソフトを売る権利を得られる
仕事や趣味でObjective-CやC#をやっておけば派遣切りされても会社辞めることになってもソフトを売って生きていける それはセーフティーネットになる
WEBサーバーIIS Win2008ServerVPS SqlServer Oracle MySql 言語はマーケットで売れるメーカー製のみ C#は自分用業務支援ツールとして使える 
例えばPHPでWEBアプリを作っていて管理者画面はC#(EXEアプリ)で作るとかなり早く作れる(Smartyなんか使うよりもかなり早くだ)
C#のソースを出さなければWEBアプリの著作権も守れる ASP.net(C#)+管理EXEアプリ(C#)+iPhone

C#マーケット Windows8 Metroアプリ WindowsPhone Surface PS Vita Xbox360 iPhone(mono使用)
iPhoneマーケット iPhone iPad 予定 iTv iCar i (家電製品)

地方に安い土地を買いコンテナ型の格安高性能オフィスを建て(300万〜500万)
レンタル自習室&シェアオフィス・コワーキングで収入を得ながらそこでアプリを開発する
http://tinyurl. com/7pb2yaa
http://bit. ly/iLIpJa
ヤフオクで脱獄iPhone15kぐらいで買える IIJmio,イオン.BB.exite,DTIで月千円でネット使える
経済産業省は若者らの小規模な起業を促すため 数百万円を補助
ttp://matome.naver.jp/odai/2134667637844882401
462デフォルトの名無しさん:2012/09/20(木) 12:50:45.61
汚いタグクラウドだなあ
463デフォルトの名無しさん:2012/09/20(木) 15:24:52.50
>>449
> Python2.7使ってます
> unicodeな日本語文字列を repr(japanese) したら '¥u1234' みたいに表示されちゃうんですけど、
> 日本語で表示するようにできませんか。すごい不便で不便で。

Python2系では無理、そんなことすらできない言語。Python3を使え。

>>456
>なるべくevalできて印字可能な文字表現を返すって仕様なんだから
>ロケールに依存しそうな文字なんて返すわけねえだろ脳足りん

Python3ではrepr()がちゃんと日本語返す。のうたりんはPython2とおまえ。
464デフォルトの名無しさん:2012/09/20(木) 18:08:40.03
pass
465デフォルトの名無しさん:2012/09/20(木) 20:19:58.79
馬鹿には無理
466デフォルトの名無しさん:2012/09/21(金) 19:49:10.14
もういい加減書籍の表紙にヘビ使うのやめなよって
20年前の本って言われてもおかしくないレベル
つか版を重ねて逆に古臭い表紙になるってどういうことなの
467デフォルトの名無しさん:2012/09/21(金) 19:51:41.95
表紙なんかかざりだろーが
はじめてのCより100倍マシだ
468デフォルトの名無しさん:2012/09/21(金) 20:37:43.94

 ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < モンティパイソンの足マダー?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
469デフォルトの名無しさん:2012/09/21(金) 20:57:28.15
ねーよ
470デフォルトの名無しさん:2012/09/21(金) 22:24:17.92
>>466
つちのこにしようぜ!
471デフォルトの名無しさん:2012/09/21(金) 23:12:34.64
象を飲み込んだウワバミで
472デフォルトの名無しさん:2012/09/21(金) 23:13:50.17
pass
473デフォルトの名無しさん:2012/09/22(土) 02:24:12.56
なぜなのか説明求む

・ブレース単位での変数スコープが使えない
・def定義は常に前に置くこと。プロトタイプではだめ。main最奥にしろ(Cよりだめってこと?)
・typo間違えでerrorにできず
・ワンライナー機能が貧弱
・2系ではprintに余計なものがつく、3系は書くのが面倒
・空配列、辞書宣言しないとだめ。いきなりつかっても自動判断してくれない(動的なのに?)
・自動型変換なし(動的なのに?)
・default宣言モジュール多すぎ
・深い階層にすると修正でインデント修正が大変
・モジュールヘルプ読んでもかなり分かりくい。書式例もあまりなし。
474デフォルトの名無しさん:2012/09/22(土) 05:08:33.87
説明されないとわかんねー様な奴はバッチでも書いてろ
475デフォルトの名無しさん:2012/09/22(土) 05:21:18.00
インタプリタの実装が楽なのと、思想上の理由(複雑より単純、暗黙より自明)に起因する所だな。
それよりも致命的なのはUnicodeの取り扱いの方。
476デフォルトの名無しさん:2012/09/22(土) 05:28:18.75
関数の引数指定が自由すぎるのも欠陥に入れてくれ。
とくにキーワード引数はキーワードつきでしか指定できないようにしてほしい。
こいつのせいで半日つぶれた。
477デフォルトの名無しさん:2012/09/22(土) 05:35:26.45
たぶんデフォルト引数について言ってんだと思うけど
そんなことしたら本来の用途で使えないじゃん
478デフォルトの名無しさん:2012/09/22(土) 06:06:35.59
引数リストに名前がなくて、かつキーワード付きで指定したものしか**kwargsには入らないような
479デフォルトの名無しさん:2012/09/22(土) 06:43:41.64
>・def定義は常に前に置くこと。プロトタイプではだめ。main最奥にしろ(Cよりだめってこと?)

えっ!?
480デフォルトの名無しさん:2012/09/22(土) 07:22:00.66
>>478
イチャモン付ける時は具体例だせ。
481デフォルトの名無しさん:2012/09/22(土) 07:39:27.29
>>473
>・ブレース単位での変数スコープが使えない

これはそうとうなコストになるらしい
482デフォルトの名無しさん:2012/09/22(土) 09:40:12.78
>>479
if __name__=="__main__": にずらずら書きたいってんでしょ
名前空間が汚れるから処理はdef mainに書いて、
if __name__=="__main__":ではmain()だけ呼び出すべきだが
483デフォルトの名無しさん:2012/09/22(土) 09:46:40.36
>>480

>>478 さんじゃないけど
wxPython使ってて
class MyFrame(wx.Frame):
  def __init__(self, *args, **kwargs):
    super(MyFrame, self).__init__(*args, **kwargs)
みたいなことが推奨されてて
frame = MyFrame(parent=None, id=-1, more='money')
とかwx.Frame側になくてMyFrameで新たに使いたい引数(この場合more)を書くと
怒られて
あれ?って思うことはある
484デフォルトの名無しさん:2012/09/22(土) 10:21:38.27
>>476
def myfunction(arg1, arg2, *, kw_only_arg1, kw_only_arg2):
 pass
これできるのって3.0以降だけ?
485デフォルトの名無しさん:2012/09/22(土) 10:25:27.05
それより今日3.3正式リリースくるの?
486デフォルトの名無しさん:2012/09/22(土) 10:39:13.10
嫌だなあPython3は都市伝説ですよ
487デフォルトの名無しさん:2012/09/22(土) 15:43:52.21
未だに2.73のほうがいいの?
こっちユニコード使うのも一苦労だし
3に乗り換えたほうがいいのかと思ってた
488デフォルトの名無しさん:2012/09/22(土) 16:24:46.04
2.7でしか使えないライブラリを使いたいのでなければ3に行って良いよ
489デフォルトの名無しさん:2012/09/22(土) 16:32:17.10
まだ初心者すぎてそんな高度なプログラム作れないから3いったほうがよさげだなこれは
490デフォルトの名無しさん:2012/09/22(土) 17:53:02.47
人柱乙
491デフォルトの名無しさん:2012/09/22(土) 18:21:37.50
492デフォルトの名無しさん:2012/09/22(土) 18:52:03.67
Python3使ってない理由が、
使いたいライブラリーがPython3対応してないから。
ってことあります?あるならPython2.7使ってようと思いますけど。
493デフォルトの名無しさん:2012/09/22(土) 19:05:40.16
あります
djangoが
494デフォルトの名無しさん:2012/09/22(土) 19:54:16.97
matplotlibを使ってるから2.7だけど、公式にはまだ3に来てないよな?
開発中らしいがmatplotlibの創始者はお亡くなりになったんだろ、大丈夫かね
495デフォルトの名無しさん:2012/09/22(土) 21:05:45.35
>>492
移行しない奴のほとんどはそれだな
496デフォルトの名無しさん:2012/09/22(土) 21:32:25.11
VPSでも借りないとサービスにはできないしなー
497デフォルトの名無しさん:2012/09/22(土) 22:16:54.38
djangoとmongoって相性どう?
498デフォルトの名無しさん:2012/09/22(土) 22:28:23.10
デフォではサポートしてない時点で察してよ
499デフォルトの名無しさん:2012/09/23(日) 00:23:17.70
>>494
matplotlibもscipyも3に(ほぼ)対応済み。
ほぼ、と付くのは、他のライブラリに依存する機能で一部使えないものがある、ってことで、
主要な機能は3で使える。
500デフォルトの名無しさん:2012/09/23(日) 00:29:22.77
>>485
1週間延期で、来週28日になりました。>v3.3.0final
501デフォルトの名無しさん:2012/09/23(日) 05:09:41.95
>>499
それじゃ困るわ
502デフォルトの名無しさん:2012/09/23(日) 12:47:08.51
webフレームワークは3対応してるのあるからいいけどmysqldbがしてないから移行できない
503デフォルトの名無しさん:2012/09/23(日) 12:52:18.95
3.3に間に合わなかったパッケージ管理ツールが導入されてからで良いよ
そしたら改めて環境を整えるのも楽になるだろうし
504デフォルトの名無しさん:2012/09/24(月) 03:56:10.33
MySQLdb は pymysql でなんとかなるかも。
505デフォルトの名無しさん:2012/09/24(月) 20:26:46.21
>>502
>webフレームワークは3対応してるのあるからいいけどmysqldbがしてないから移行できない

これまじで!やばいな、おれも移行できんわ
#一方、PostgreSQL用のpsycopg2はpy3に対応してるみたい
506デフォルトの名無しさん:2012/09/24(月) 20:28:47.59
mysqlはoracleが邪魔してんのかな
507デフォルトの名無しさん:2012/09/24(月) 21:20:38.16
pymysql書いたのはオレ
508デフォルトの名無しさん:2012/09/24(月) 21:36:41.17
と俺
509デフォルトの名無しさん:2012/09/24(月) 22:09:09.08
えっ?
510デフォルトの名無しさん:2012/09/25(火) 01:07:10.77

      チン  ☆  チン       ☆
       チンチン           チンチン     ♪
           ♪   ☆ チチン
    ♪                .☆   ジャーン!
        ☆ チン  〃  ∧_∧   ____
          ヽ ___\(・∀・ )/\_/   Python3.3 公式リリースま〜だ?
        チン  \_/⊂     つ   ‖
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|  ‖
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\
        |            |/
511デフォルトの名無しさん:2012/09/25(火) 02:41:07.46
odbc最強
512デフォルトの名無しさん:2012/09/25(火) 03:45:37.25
GoogleのWebアプリケーションにpythonが使われてるって聞いたけど
pythonの著作権表示とかどっかに書いてあったりするのかな
513デフォルトの名無しさん:2012/09/25(火) 04:12:54.38
djangoってgoogleがバックに付いてるのに何で3対応が進まないの?
514デフォルトの名無しさん:2012/09/25(火) 06:26:13.12

わざと飼い殺し
515デフォルトの名無しさん:2012/09/25(火) 14:09:10.21
わざわざ 3 に対応させる労力をかけるほど 3 に需要がないから。
516デフォルトの名無しさん:2012/09/25(火) 14:32:13.33
あと何十年2で頑張ろうかね
517デフォルトの名無しさん:2012/09/25(火) 20:49:52.61
D:\work>python -V
Python 2.7.2
518デフォルトの名無しさん:2012/09/25(火) 21:21:12.14
Python3への対応でこれだけ大変なわけだから、
バージョンアップで毎回後方互換の無いRubyなんか使ってられんわなー。
ほんとRubyはウンkやでぇ〜。
519デフォルトの名無しさん:2012/09/25(火) 21:33:26.39
とぐろ巻き言語の方が格段にウンコらしいやろ
520デフォルトの名無しさん:2012/09/25(火) 21:46:14.31
ヒャッヒャッヒャ、そんな返ししかできねーのかよRuby使いもウンkなんだなw
521デフォルトの名無しさん:2012/09/25(火) 21:51:24.34
どじゃんごとRailsを例に出すまでもなくどっちもどっちだお
522デフォルトの名無しさん:2012/09/25(火) 22:14:47.03
Rubyみたいに頻繁に互換性を壊しとけば
ユーザも「またか」って感じで対応するけど
Pythonみたいに20年に一回とか、そういう頻度で互換性が壊れると
ユーザが慣れてないから対応が後手に回る
結果として移行が進まない
523デフォルトの名無しさん:2012/09/25(火) 22:39:07.59
この試練を乗り越えたら、楽園が待ってるんだから頑張ろう。
524デフォルトの名無しさん:2012/09/26(水) 00:01:36.33
Rubyは明確に1.9の方が優れてたから移行も早かったけど、
こっちは3にそんなにメリット感じないんだよなあ
525デフォルトの名無しさん:2012/09/26(水) 00:46:50.06
django の 3 対応が進んでないって言ってる奴は普段何を見て情報収集してるのか気になる

>> 510
今週末
これも書いてあるだろ

>> 512
app engine のソース読んでみたらいいよ
526デフォルトの名無しさん:2012/09/26(水) 00:49:17.81
アンカの>>と数字の間にはスペースを挟むなってPEP8に書いてあった
527デフォルトの名無しさん:2012/09/26(水) 01:43:38.17
「hackの楽しみ」ってコラムに、
多少の不具合は自分で直してpatch送ってくれって書いてあった。
528デフォルトの名無しさん:2012/09/26(水) 01:49:19.75
>>525
ここら辺には世間がPython3に完全移行することへの恐怖心で金玉縮み上がってる奴が何人書いて、
そういうのがこんなはきだめでFUDしてるだけだから。
529デフォルトの名無しさん:2012/09/26(水) 01:51:51.13
>django の 3 対応が進んでない

正式リリースされるまでは=ゼロだよ
常用に耐えないんだから
530デフォルトの名無しさん:2012/09/26(水) 01:54:38.13
1.5まであと1年位か
531デフォルトの名無しさん:2012/09/26(水) 02:18:38.60
最終的に足引っ張るのは世の中の鯖屋だって分かりきってるしな。
532デフォルトの名無しさん:2012/09/26(水) 12:34:48.32
リファレンス読んでもFieldStorageクラスについてどこにも詳しく書いてないんだが
自分でファイル探して読めってことなのか
533デフォルトの名無しさん:2012/09/26(水) 12:55:55.46
werkzeug
534デフォルトの名無しさん:2012/09/26(水) 13:29:48.51
>>533
おぉありがとう
なんか調べたらわけのわからん単語がいっぱい出てきたけど
Webアプリを作るにはそれを勉強するのが今後のためにもいいということだけはわかったw
535デフォルトの名無しさん:2012/09/26(水) 14:05:51.23
FieldStorage は Ruby の CGI.rb に匹敵し得る存在
536デフォルトの名無しさん:2012/09/26(水) 17:16:59.97
>Rubyみたいに頻繁に互換性を壊しとけば
>ユーザも「またか」って感じで対応するけど
大半は「またか」じゃなくて「アホか」って感じで見限る。

>Rubyは明確に1.9の方が優れてたから移行も早かったけど
Rubyなんてマイナー言語使ってるヤツが少ないから移行が早いだけ
537デフォルトの名無しさん:2012/09/26(水) 18:07:01.68
しつもんです。
年月日時分秒+UTCとのオフセットから、unixタイムスタンプに変換するスマートな方法ってありますか?
time.mktime のローカル時刻じゃない版でもいいです。
538デフォルトの名無しさん:2012/09/26(水) 18:10:02.02
539デフォルトの名無しさん:2012/09/26(水) 18:10:30.27
あれ、calendar.timegm でいいのかな?
なんで突然calendarモジュール?
もし正しければ事故解決しました。
540デフォルトの名無しさん:2012/09/26(水) 18:14:15.38
ruby スレと勘違いした
ごめん
541デフォルトの名無しさん:2012/09/26(水) 18:25:12.89
time.mktime(t)
    time.localtime() の逆を行う関数です。

calendar:モジュール
    一般的なカレンダー関連の関数。 calendar.timegm() は time.gmtime() の逆の操作を行います。.
542デフォルトの名無しさん:2012/09/28(金) 20:51:33.35
elementtreeの仕様は誰が得するんだよ
543デフォルトの名無しさん:2012/09/28(金) 20:58:32.45
どこらへんがまずい?
544デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 08:58:48.52
pyconjoの話題が>>278-279しかないってことは
Pythonをお勉強する人たちに全く魅力のないクソイベントだったってことだな
やっぱこの手のイベントは海外に行くに限る
545デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 15:21:56.03
こういう奴がいると周りの空気が腐る
>>544は人の悪口しか言わない屑
546デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 15:32:19.16
(誰も触ってくれないのでマッチポンプを始めました)
547デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 15:35:42.83
(>>544は誰かが反論してくることを期待していたようですが
実際のところ普通に合ってるので誰も反論しませんでした)
548デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 15:37:28.73
pass
549デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 15:46:28.14
悲しいな
550デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 15:52:31.51
馬鹿には無理
551デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 18:37:30.12
>>544-545
だって、keynote speechが献本御礼のオッサンだろ?
内容だって知れてるわw
552デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 18:40:25.89
Matz を guest に call すれば pile up
553デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 18:44:17.22
まっつがくりーむぱい、まで読んだ
554デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 18:45:58.07
>>552
正直そっちの方が話おもしろそうじゃん
555デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 18:54:51.03
ttp://www.dan.co.jp/~dankogai/pyconjp2012/python.html
この内容のくだらなさ。
本当に行かなくてよかった。時間と金返せってレベルの内容。
こんな人間の言うこと有難がって聞く人間がいるんだから信じられない。
556デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 18:58:44.88
その場に入れば結構楽しいんじゃね?
557デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 19:10:25.55
ttp://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51816624.html
断固外といえば、この記事も酷いな・・・
LANG=Cなのにutf-8を出力したい状況って何よ?
「LANG=C」=「すべてのPOSIX互換システムにおいて表示できるテキスト以外は出力してくれるな」
って意思表示なんだから、そこでutf-8テキストを出力=仕様バグだろうが。

仕様バグは簡単には実装できない(そして全く不可能でもない)言語仕様が賞賛されても良いくらいなのに、なぜかこのperl脳のオッサンは気に食わないらしい。

それに、
sys.stdout = io.TextIOWrapper(sys.stdout.detach(), encoding='utf8')
が一番行儀ただしいい方法だと思う・・・
558デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 19:13:08.69
所詮は時代錯誤Perl脳のオッサンだからね
559デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 19:23:43.96
dankogaiとかいうクソまでpythonに擦り寄ってきてんのかよ
どう見ても発言していいレベルじゃねえだろアイツ
560デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 19:28:34.40
>>557
えっ

えっ
561デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 19:30:34.47
あいつ宇宙に行ったんじゃなかったのか
562デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 20:12:38.50
宇宙を目指す奴は痛い奴が多いね。
NASAやJAXAが宇宙飛行士を選考する条件も、「自分の頭で考えない馬鹿」だし。
563デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 20:32:44.26
宇宙云々は榎本大輔じゃなかったっけ?
564デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 21:21:37.78
3.3正式版キタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━!!!
565デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 22:12:50.89
なんでダンなんて呼んだんだ?ほんと理解不能
最早昔の名前で食べてますレベルのオッさんじゃん
566デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 22:19:04.61
そこがあれだろ
Pythonにはそういう人材がいねえってこった
567デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 22:29:59.56
じゃあ無理してキーノートなんてやんなきゃいい
せめて内容が伴ってるならともかく、あんなの聞かされる身にもなってくれってんだ
568デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 22:50:10.24
pass
569デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 23:08:28.88
PyConJP自体やってる理由は他の言語に出遅れてる感があるからって見栄だろ
無理してやってるのは全てだよ全て
570デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 23:09:02.36
キーノートで話すんならそれなりのことを話す義務が生じる
くだらねー内容でしかもアニメ交えた話ならどっか他所でやれやって思う
571デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 23:10:18.03
キーノートで話すんならそれなりのことを話す義務が生じる
くだらねー内容でしかもアニメ交えた話ならどっか他所でやれやって思う
572デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 23:10:31.05
大事なことなので
573デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 23:16:02.35
>>569
そういう発想はなんか嫌だなあ
世界的な趨勢で言えば出遅れどころか堂々主役級だし、奇を衒わずに質実剛健に開催すりゃいいのに
形式上のピースを埋めるために何にも中身の無い人を呼ぶのはおかしいと思う
574デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 23:26:47.77
日本でやる意味はねえな
ユーザー数的にも何もかも

マニュアルが母国語じゃないと候補から外れる国ですから
575デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 23:31:34.23
Python以外をお勉強する気は絶対ない人たちのスレはここですか?
576デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 23:33:09.86
むしろPythonしか知らない奴なんて一人もいないと思います
577デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 23:41:17.53
あらゆる言語を勉強しつくした結果、Python以外はゴミクズと判断しPython以外の知識を脳みそから追い出したんだよ
今じゃPython以外のプログラムなんて書けないし書く必要もない
578デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 23:43:00.74
つまんね
579557:2012/09/30(日) 01:38:46.00
>>660
すまん問題点があればkwsk
(理想主義者氏ね、とかそういうのは無しの方向で)
58089:2012/09/30(日) 01:41:59.19
誤爆なのか単にアフォなのかよくわからんカキコだな。
581デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 01:48:13.77
560って書きたかったんだろうね
582デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 08:50:46.82
pass
583デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 12:20:46.99
>>555
最後まで見てないけど counter は generator 使った方が良くね?
584デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 12:25:46.70
>>577
部分的に同意

自分が余計な(と思われる)知識を追い出してるかどうかは判らんが、
あらゆる言語を勉強しつくした結果、Pythonメインで良いやと判断したのは事実。
585デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 13:01:33.90
>>577
俺は全面的に同意

むしろPython以外の言語をぶっ潰す仕事があるなら万難を排してでもやらせていただきたい
586デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 13:30:07.85
言語は適材適所と思い10以上の言語を使う私から質問。

pythonを使ってると、site-packageとか内包表記とか-*-code:とか、emacs lispを連想させるものが出てくるんだけど、何か関係あるの?
587デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 14:05:37.91
別に
588デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 14:08:14.59
いろんな言語からパクってるから
別に悪い事じゃない
589デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 14:13:21.92
良い悪いというか、連想できるってことはそれだけで利便性になる
590デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 14:16:33.02
そして時おり誤解を招く
591デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 14:17:18.96
lambdaのことですね、わかります
592デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 14:19:43.07
-*-code:ってPEPに指定されてんだっけ?
ソースではこれに限らないようになってたけど
593デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 14:24:31.16
俺はemacserじゃないのでcoding:
594デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 14:37:01.22
>>585
Pythonの何が気に食わないのよ? 嫌いなら使わなければいいだけじゃん。
Pythonぶっ潰してもRubyの人気が回復するわけでは無いんだよ?
Rubyが廃れたのはRuby自身に問題があるからなんだ。
そしてRubyはこれからも廃れる。それは止められないんだ。
もともとRuby人気はただの流行だったんだから、
目が覚めればこんなもんなのさ。
おはよう、そしてさようなら・・。
595デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 14:38:55.54
>>591
lambdaは一般的な考えで、elispがもとかわからなかった。

>>592
-*-は他の人のpyによく書いてあるので。emacsがcodeやmode決めるのに使いはじめたと思ってる。
596デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 14:39:52.09
>>594
おい突然どうした、発作か
597デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 14:43:24.47
598デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 14:45:42.66
・・うーん、寝ぼけてたようだw オハヨウ・・
なんかRuby信者っぽい叩きだったからさ、勘違いした。
Python信者がこんな叩きをしてるなんて恥ずかしい。
599デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 14:53:04.16
別にRuby廃れてないしね。発作と言われても仕方ない
600デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 15:07:11.16
とはいっても、ツイッターをはじめ開発者層のRuby離れは顕著
この傾向は一般ユーザにも広がっていくだろとは思う
601デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 15:12:53.01
>>586
Ruby を使ってると、 Perl を連想させるものが出てくるんだけど、何か関係あるの?
602デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 15:18:41.83
603デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 15:20:35.78
見切りを付けたって話だろう
食わず嫌い・見た目嫌いの今までと違って、
食べてみてマズーってな話だよね

Pythonを食べてみてマズーっもう食べたくないてな話には、
なっていないわけで。
むしろ、もっと食べよう又食べよう。ってリピーターが増えてるくらい。

ここのスレの趣旨にそぐわないので、
ここではこれ以上話を続けません。
604デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 15:22:16.21
pass
605デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 15:52:19.68
>>601
同じ道を辿る未来が見えます。
ていうか、名前からして。
606デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 16:27:53.42
pass
607デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 17:04:04.63
Perl・Ruby・Javascriptに慣れてしまって脳みそが固まった連中が入ってこられないのが
Pythonの良い所だと思う
608デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 17:14:00.68
pass
609デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 17:15:00.06
exit(1)
610デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 20:01:40.11
try:
    >>609
except:
    pass
611デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 22:06:51.66
日本ガラパゴスで脳みそが固まった低能連中が入ってこられないが最大の利点
612デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 22:23:02.50
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
613デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 22:36:46.45
こんな奴が増えちゃうのが2番目の欠点だよな
614デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 23:00:10.70
pass
615デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 01:23:41.02
Bear up Python never say die
616デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 04:53:11.55
馬鹿には無理
617デフォルトの名無しさん:2012/10/03(水) 02:19:30.93
自虐おつ
618デフォルトの名無しさん:2012/10/03(水) 05:13:57.39
>>583
>>555にあるスライドの make_counter は、確かに generator で事足りるね (itertools.count)

Pythonのクロージャのスコープ/nonlocal に関する話題で、 Paul Graham 氏のエッセイがよく例に挙げられるけど、
そちらでは、アキュームレーター・ジェネレーター(加算する値を引数に取る関数を返すという仕様)になってるので、
定義自体は、Pythonでもコルーチンとして簡潔に記述できるが、利用時に一工夫必要になる(send前にnextを呼ぶ必要がある為)

ttp://codepad.org/K9pwQQd1
619デフォルトの名無しさん:2012/10/03(水) 18:20:43.45
それより、そのスライドで引用してるアニメ、タイトルと絵面くらいしか知らないんだが、
あそこにいく平均的な人なら、あのキャラクター毎の正確と位置づけとか、知っているものなの?
620デフォルトの名無しさん:2012/10/03(水) 18:30:39.24
著作権違反の悪寒
621デフォルトの名無しさん:2012/10/03(水) 20:41:49.76
pass
622デフォルトの名無しさん:2012/10/03(水) 21:49:25.96
だれになにをパスするの?
623デフォルトの名無しさん:2012/10/03(水) 22:11:45.07
continue
624デフォルトの名無しさん:2012/10/03(水) 22:43:00.34
>>622
http://codepad.org/A9B3IoPB
python使ったことないのか?
625デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 14:03:19.24
まぁ要するにスルーできてないスルー宣言なんだろ
626デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 16:19:14.05
python流では明示的にスルーしないと
627デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 18:08:32.16
pass # 寄り道しないでスルーして下さい
628デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 23:26:16.84
python3.2.3 で MySQL どうやっていじってる?
pymysql
mysql-connector-python
は無理らしいことが分かった。(日本語をINSERTすると"???"という文字列が挿入されてしまう)

みんなどうしてる?
629デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 03:10:57.26
自前のsetup.pyを用意して、、、
630デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 03:14:00.62
from __past__ import 2x_statement
631デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 13:45:19.87
ふつうに pymysql でいけるはず。
charset が正しく設定されていないのでは?
632デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 14:06:00.60
俺もライブラリ側の問題じゃないと思う
633デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 21:28:08.78
>>628
まず日本語を含むレコードを作成しておいて、
select で検索したときに上手く表示されるか確認しては?
634デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 21:39:27.84
root で mysql 開いて、
show variavles like 'char%';
の結果を晒すべき。

あとは、
mysql.ini

default-character-set=の値
635デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 21:40:12.72
show variables like 'char%';
636デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 00:32:09.59
my.cnf には何もなし。
% cat /etc/my.cnf

mysql の charset 表示してみた
mysql> show variables like 'char%';
+--------------------------+----------------------------------+
| Variable_name | Value |
+--------------------------+----------------------------------+
| character_set_client | latin1 |
| character_set_connection | latin1 |
| character_set_database | latin1 |
| character_set_filesystem | binary |
| character_set_results | latin1 |
| character_set_server | latin1 |
| character_set_system | utf8 |
| character_sets_dir | /usr/local/share/mysql/charsets/ |
+--------------------------+----------------------------------+

これがダメなのかな
python 2.x で、MySQLdb では問題なく日本語扱えたんだが・・・

ちなみに、select 文でも文字化けでした
637デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 00:59:05.62
>問題なく日本語扱えた

ように見えてただけ
638デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 01:05:33.93
みんなありがとう。
自己解決したっぽい。

# cp /usr/local/mysql/support-files/my-medium.cnf /etc/my.cnf
として、my.cnf が以下のようになった

[mysqld]

default-character-set=utf8
skip-character-set-client-handshake
character-set-server=utf8
collation-server=utf8_general_ci
init-connect = SET NAMES utf8

[client]
#password = your_password
port = 3306
socket = /tmp/mysql.sock
default-character-set=utf8

# mysqladmin shutdown -p
# mysqld_safe --user=mysql &

としたらうまくいったよ

何がいけなかったんだろう?
639デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 01:07:38.28
本もろくに読まずにネットの情報を切り貼りして MySQL 使ってたのがいけなかったのか・・・
みなさん本読む?
僕はあまり読まないんだよね・・・時間とられるから
640デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 01:26:53.09
       //
     /  /   バカッ
     //⌒)∩__∩
    /.| .| ノ     ヽ
    / | |  ●   ● |     
   /  | 彡  ( _●_) ミ 馬鹿には無理
   /  | ヽ  |∪|  /_
  // │   ヽノ  \/
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
641デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 01:39:11.68
少なくとも特定のプロダクトを使いこなすための本は読まないな
642デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 04:43:17.39
むしろ本読んだ方が時間の節約になる
643デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 06:05:05.63
本はともかく公式のドキュメントに目を通さないのは大間違い
644デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 06:07:22.34
ネットの情報を切り貼りしてたら
MySQL の default-character-set
の問題はいくらでも出て来るので
すぐに気付くと思うんだけど
645デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 06:09:10.06
>>636 >>638
わかってると思うけど
latin1 のレコードに utf8 で書き込んでるよ
とりあえず動くことは動くけどね
646デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 07:15:31.39
PC今持ってないから本だけ読んでる
647デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 11:12:00.29
>>639みたいな奴とだけは一緒に働きたくないわ
648デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 11:36:41.33
649デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 04:00:35.11
結局こういうオチ
質問の時点で明らかだったけど
650デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 07:39:25.62
cythonドキュメント和訳
http://omake.accense.com/static/doc-ja/cython/

>将来登場する Cython 1.0 では、Python との完全な互換性を実現する予定で す。

気長に待つか
651デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 21:47:26.74
反省した。本読むよ。
だけどさ、「勉強してから」なんて言ってたら仕事なんてないじゃん??
とにかくやるって気持ちも大事だと思うんだ。
652デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 21:49:42.88
念力で金でも生み出そうか
653デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 21:58:18.80
2行目だけで働いてねーなコイツって感じはするよ
654デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 22:02:43.29
いや、というかあの程度の知識がない時点で
仕事に就けるレベルに達してないだろ
655デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 22:09:56.66
やる気ってのは入り口に立つための条件だよね
入り口をくぐるのは別
656デフォルトの名無しさん:2012/10/13(土) 00:08:41.28
勉強する時間は自分で作るものだ
657デフォルトの名無しさん:2012/10/13(土) 06:30:34.42
いくらなんでも上から目線過ぎw
くだすれのレベルの低さから察するにお前らだって半分以上は底辺プログラマなくせにな
658デフォルトの名無しさん:2012/10/13(土) 10:56:40.47
その底辺に負けてんだよ
659デフォルトの名無しさん:2012/10/13(土) 12:34:43.03
Pythonで、文字列がASCIIキャラクタだけで構成されているかどうかを調べるにはどうしたらいいですか。

"foo".isascii() #=> True
"+/-¥n".isascii() #=> True
"日本語".isascii() #=> False

みたいなメソッドまたは関数がほしいです
660デフォルトの名無しさん:2012/10/13(土) 12:42:52.69
661デフォルトの名無しさん:2012/10/13(土) 14:50:28.83
all(ord(c) < 128 for c in s)
662デフォルトの名無しさん:2012/10/13(土) 15:01:19.16
decode('ascii')してUnicodeDecodeErrorをcatchしろ
663デフォルトの名無しさん:2012/10/13(土) 15:15:31.30
7f は ASCII じゃないんだよね
664デフォルトの名無しさん:2012/10/13(土) 22:43:54.70
665デフォルトの名無しさん:2012/10/15(月) 14:26:35.34
>>660
さんくす
666デフォルトの名無しさん:2012/10/23(火) 00:01:37.76
>>664
なんだこれ・・・
667デフォルトの名無しさん:2012/10/28(日) 01:06:05.16
初心者向けのお勧めの本ある?
668デフォルトの名無しさん:2012/10/28(日) 02:00:40.70
>>667
www
669デフォルトの名無しさん:2012/10/28(日) 09:23:17.80
sinda?
670デフォルトの名無しさん:2012/10/28(日) 12:16:37.02
pass
671デフォルトの名無しさん:2012/10/28(日) 13:01:36.98
except (Dead, ), e:
  alive()
672デフォルトの名無しさん:2012/10/28(日) 16:34:08.30
語りつくされてるんで何度も言うのは面倒だが、
本家のチュートリアルが初心者本買うの馬鹿らしくなるくらい秀逸なので、それで十分。>>667
673デフォルトの名無しさん:2012/10/28(日) 17:08:52.00
>>672
単なるapiの羅列じゃなくて使用法のサンプルが充実してるところがいいよね
674デフォルトの名無しさん:2012/10/28(日) 18:42:23.57
( ´_ゝ`)フーン
675デフォルトの名無しさん:2012/10/28(日) 20:54:05.21
オライリーの本によれば、関数の引数はポインタ渡しと書いてありますが、C言語でいうポインタを渡すのとでは少しニュアンスが異なるのでしょうか。
676デフォルトの名無しさん:2012/10/28(日) 22:25:28.66
なぜ同じだと思おうとするのですか
677デフォルトの名無しさん:2012/10/28(日) 23:13:51.18
- 参照というのは抽象的な概念である
- 何か別の場所に実体がある。その実体を差し示すためのものを参照と呼ぶ
- Pythonの変数はすべて参照である。数値のようなプリミティブな型ですら参照である。
- Pythonでの引数はすべて「参照の値渡し」と捉えられる(内部実装については別として)

- Cのポインタはメモリアドレスを格納した型であるため、
Cで参照渡し的なことをしたいときにはポインタを使って実現できるというだけ(ポインタ型の値の値渡し)。

以上、半分くらいはデマです
678デフォルトの名無しさん:2012/10/28(日) 23:19:05.43
はーカスばっかだなー
679デフォルトの名無しさん:2012/10/28(日) 23:20:06.53
ハーカスって何ですか
680デフォルトの名無しさん:2012/10/28(日) 23:24:10.71
一方pascalは参照渡しと言いつつポインタであった
681デフォルトの名無しさん:2012/10/28(日) 23:42:56.06
それは問題ない。Fortranと同じ。
682デフォルトの名無しさん:2012/10/29(月) 00:51:44.70
電子回路
683デフォルトの名無しさん:2012/10/29(月) 01:47:02.95
参照もポインタも言語仕様での定義次第で、大抵は同じモンだろ。
Cのポインタがフリーダム過ぎるだけで。
684デフォルトの名無しさん:2012/10/29(月) 02:12:43.28
ポインタは参照の一種といえるが、参照がかならずしもポインタで実装されているとは限らない。
という感じか。
685デフォルトの名無しさん:2012/10/29(月) 07:12:56.86
山椒 うなぎ
花椒 麻婆豆腐
686デフォルトの名無しさん:2012/10/29(月) 07:54:56.60
C++の参照のおかげで色々混乱が増えた
687デフォルトの名無しさん:2012/10/29(月) 13:43:59.11
数値は参照じゃねーよ試せハゲ
688デフォルトの名無しさん:2012/10/29(月) 13:53:04.00
オラにしては記述が不用意すぎるんだけど何て本に書いてあったんだろう
ノースターチの訳本か何かだったりして
689デフォルトの名無しさん:2012/10/29(月) 15:41:36.47
○引数が渡される際には、ローカル変数に自動的にオブジェクトが代入される
「引数が渡される」という処理は、代入処理の一種です。引数に使用された変数には、代入されたオブジェクトのリファレンスが保持されます。
呼び出し側のコードに、同じオブジェクトへのリファレンスを保持する変数があれば、関数と呼び出し側とでオブジェクトを共有することになります。
リファレンスはポインタであり、すべての引数はポインタ渡しとなります。引数として渡されるオブジェクトが自動的にコピーされることはありません。

このように書かれていました。
C言語を勉強してからPythonの勉強を始めたので、混乱しております。
690デフォルトの名無しさん:2012/10/29(月) 16:19:49.88
初めてのPythonでは、C/C++の値・ポインタ・参照渡しにも言及して解説してたよ
不変性オブジェクトは値渡し、可変性オブジェクトはポインタ渡しに、それぞれ 振舞が似てる と。

ちなみに、公式チュートリアルでは call by object reference って書いてます
691デフォルトの名無しさん:2012/10/29(月) 16:39:16.65
>>689
なんて本の何ページ?
692デフォルトの名無しさん:2012/10/29(月) 16:56:35.42
>>691
オライリーが出版している初めてのPythonという本の350ページです。
693デフォルトの名無しさん:2012/10/29(月) 17:55:16.13
>>689

>>> def a(b):
... b[1] = 5
...
>>> c = [7, 9, 1]
>>> a(c)
>>> c
[7, 5, 1]
694デフォルトの名無しさん:2012/10/29(月) 17:56:50.83
>>> def a(b):
... b[1] = 5
...
>>> c = (7, 9, 1)
>>> a(c)
Traceback (most recent call last):
  File "<stdin>", line 1, in <module>
  File "<stdin>", line 2, in a
TypeError: 'tuple' object does not support item assignment
695デフォルトの名無しさん:2012/10/29(月) 18:03:57.25
>>693
ありがとうございます。
C言語のように、呼び出し側で値を変更したいときにはリストに代入してから渡せばいいのでしょうか。
696デフォルトの名無しさん:2012/10/29(月) 18:14:06.08
class を使っても良いです
697デフォルトの名無しさん:2012/10/30(火) 00:19:28.09
>>687
>数値は参照じゃねーよ試せハゲ
参照だよ。PyObjectだよ。イミュータブルってだけだよ。死ねよ。
698デフォルトの名無しさん:2012/10/30(火) 01:33:35.21
>>695
すこしの値を変更する程度なら、結果の値を戻り値として返したほうがいいです。
Pythonでは、タプルを使うことで複数の値を返せます。
(C言語では、戻り値はエラーコードを表わすために使われてしまうことが多く、どちらにせよ
多値は返せないし、そのほかパフォーマンス的な観点で、引数をポインタで渡すというテクニックが使われるわけです。
Pythonでは戻り値を自由に使えばいいのです。)

もっと複雑なことするならオブジェクト指向的なコードにするわけですが。
699デフォルトの名無しさん:2012/10/30(火) 10:27:59.93
>698
その説明で判る人は既に初心者じゃない
700デフォルトの名無しさん:2012/10/30(火) 10:42:36.22
>>698
ありがとうございます。
タプルを返すことで、複数の値が返せるということですね。
701デフォルトの名無しさん:2012/10/30(火) 10:51:14.84
呼出先から呼出元の変数に影響を与えるのは、他にもいくつか方法あるけど、
単体テストのしやすい、戻り値方式に +1

もともとの操作対象が可変オブジェクトならともかく、
変更したい為だけに、わざわざ可変オブジェクトに包むのは、BADノウハウの類と思っていい
702デフォルトの名無しさん:2012/10/30(火) 11:52:11.71
共有リファレンスを理解してからもう一度勉強してみ
すんなり頭に入るから
703デフォルトの名無しさん:2012/10/30(火) 11:52:42.05
こういうこと。

def func(u, v):
    u2 = u * 2 + v
    v2 = v * 3 - v
    return (u, v)

a = 4
b = 6
(a, b) = func(a, b)
print a, b
704デフォルトの名無しさん:2012/10/30(火) 12:06:11.70
グローバル変数をつかえばすべて解決
705デフォルトの名無しさん:2012/10/30(火) 13:07:45.01
おおそれGOODノウハウだね
706デフォルトの名無しさん:2012/10/30(火) 13:32:08.43
>700
タプルって複数の値の組なので、帰ってくるのは1つの組
707デフォルトの名無しさん:2012/10/30(火) 14:02:39.30
>>704
No
単体テスト/再利用がしにくくなる

708デフォルトの名無しさん:2012/10/30(火) 14:58:28.48
もちろん複数のタプルを返すことも可能
709デフォルトの名無しさん:2012/10/30(火) 15:02:26.45
    return (u, v)

    return u, v
は同値でしょうか?
あと
    return u, (v, w), x

    return (u, (v, w), x)
は同値ですか?
710デフォルトの名無しさん:2012/10/30(火) 15:05:37.41
ファイルやDBやインターネットリソースもグローバル(キリッ
711デフォルトの名無しさん:2012/10/30(火) 15:14:51.88
712デフォルトの名無しさん:2012/10/30(火) 15:39:15.91
元のコード return u2, v2 だよね

u, v == (u, v)



u, (v == (u, v))

とパーサに解釈され u, False になってしまうので注意

同値って多分こういうことを言ってるんだと思うけど
>>> n = u,v
>>> m = (u,v)
>>> n == m
True

Python2 の print 文では print (u,v) はタプルを印字する等の相違はある
713デフォルトの名無しさん:2012/10/31(水) 15:12:46.24
RailsだとURLの拡張子ごとにコンテンツの形式を変えることができます。
たとえば
/blog/posts/123 # htmlを返す
/blog/posts/123.html # htmlを返す
/blog/posts/123.json # jsonを返す
これと同じことをFlaskでかっこよくやるにはどうしたらいいですか。
714デフォルトの名無しさん:2012/10/31(水) 18:53:16.63
知らん
帰れ
715デフォルトの名無しさん:2012/10/31(水) 18:54:53.49
>>713
WebProg板のスレで聞いた方がよいと思うよ。たとえば、
【Python】Python Webフレームワーク総合スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1329996601/l50
716デフォルトの名無しさん:2012/10/31(水) 19:17:20.67
717デフォルトの名無しさん:2012/10/31(水) 21:41:57.26
>>713
逆にそれが出来ない WAF を教えてくれよ
718デフォルトの名無しさん:2012/11/01(木) 08:14:32.25
>>716
いえ、それだと
/blog/posts/<id>
の場合だけです。>>713で聞いてるのは拡張子ごとにコンテンツの形式を変える方法です。
/blog/posts/<id> # htmlを返す
/blog/posts/<id>.html # htmlを返す
/blog/posts/<id>.json # jsonを返す
こういうのをかっこよく指定する方法がないでしょうか。Flaskに限らずDjangoでもいいです。
Railsだと
/blog/posts/:id(.:format)
という指定で簡単にできるのに、「Pythonではできないの?」と言われてしまったので。

>>717
それができるフレームワークをぜひ教えてください。
719デフォルトの名無しさん:2012/11/01(木) 08:27:36.12
>>718
> To add variable parts to a URL you can mark these special
> sections as <variable_name>.
って書いてあるので

@app.route("/blog/posts/<id><suffix>")
def show_post(id, suffix):
if suffix == "": ... # HTML
elif suffix == ".html": ... # HTML
elif suffix == ".json": ... # JSON

ってことになるんじゃないかと思うんだけどならないの?
ちなみに自分はこの手のフレームワークはSinatraしか使ったことありますん
720デフォルトの名無しさん:2012/11/01(木) 08:32:38.90
ああっと。<id>だけだとどこまでマッチすればいいか示してないからだめか
posts/<int:id><suffix> でダメなら posts/<basename> とかして
自前でbasenameを分解じゃない?
721デフォルトの名無しさん:2012/11/01(木) 08:50:41.79
722デフォルトの名無しさん:2012/11/01(木) 09:19:24.38
馬鹿には無理
723デフォルトの名無しさん:2012/11/01(木) 09:20:03.16
むかーし、Flaskを使ったときのコードから拾ってきた。

from flask import Flask
app = Flask(__name__)

@app.route('/blog/posts/<id>.<any(html,json):ext>')
@app.route('/blog/posts/<id>', defaults={'ext': 'html'})
def show_posts(id, ext):
    return u"id={id}, filetype={ext}".format(id=id, ext=ext)

if __name__ == "__main__":
app.run()

ちなみにこうやって書くと、
/blog/posts/xxx.html を、
/blog/posts/xxx に自動でリダイレクトしてくれるみたいよ。

任意の拡張子を受けとりたかったら、any(html, json): を削ってくれ。
724デフォルトの名無しさん:2012/11/01(木) 09:38:38.38
.は\.じゃなくてもいいのかな
725デフォルトの名無しさん:2012/11/01(木) 09:47:48.27
正規表現じゃないからおk
726デフォルトの名無しさん:2012/11/01(木) 10:08:49.93
れいるず、どじゃんご はクソ。
727デフォルトの名無しさん:2012/11/01(木) 10:11:53.02
ラーメンどじゃんご
728デフォルトの名無しさん:2012/11/01(木) 10:14:25.32
>「Pythonではできないの?」
Webドカタ脳の恐怖
729デフォルトの名無しさん:2012/11/01(木) 11:15:12.92
>>723
>
>@app.route('/blog/posts/<id>.<any(html,json):ext>')
>@app.route('/blog/posts/<id>', defaults={'ext': 'html'})
>def show_posts(id, ext):
>    return u"id={id}, filetype={ext}".format(id=id, ext=ext)

かっこいい!ありがとうございました。これでRailsにかてる!
730デフォルトの名無しさん:2012/11/01(木) 11:22:58.30
werkzeug 教えてもらったときに
もう Rails 要らないって悟った
731デフォルトの名無しさん:2012/11/01(木) 11:53:25.22
Flask(blueprint) + Flask-WTForms + Flask-Principal + uWSGI + nginx + PyMongo
Web関係あまり詳しくないけど、趣味のサイトをこの構成で作ったら超簡単だった。しかも動作が速い。
小規模なサイトで Apache + MySQL + Rails/Django とかしてる人はもはや老害なのではないか。
732デフォルトの名無しさん:2012/11/01(木) 11:58:05.06
趣味のサイトだけどgithubで作ってる
733デフォルトの名無しさん:2012/11/01(木) 13:38:56.49
PythonとC言語の組み合わせで作られてるお絵描きソフト。
http://mypaint.intilinux.com/?page_id=530
734デフォルトの名無しさん:2012/11/01(木) 14:23:19.32
pdbでWin32APIで言うところのDebugBreak()みたいなことはできますか?

def test():
#pdb.debug_break() #本当はこれがやりたい
pass

pdb.run("test()") # しょうがないのでこうやってる

予めpdb.runしておくのではなく、デバッグしたくなった時にその場にコードを入れるだけにしたいのですが
735デフォルトの名無しさん:2012/11/01(木) 15:21:35.17
736デフォルトの名無しさん:2012/11/01(木) 16:44:19.17
easy_installでインストールされたパッケージのバージョン一覧を取得したいんですけど、どうやったらできますか。
737デフォルトの名無しさん:2012/11/01(木) 17:28:13.95
easy_install --help
で地道に頑張る
738デフォルトの名無しさん:2012/11/01(木) 18:16:50.67

from pgk_resources import working_set

for dist in working_set:
    print("{0}=={1}".format(dist.key, dist.version))

と pip freeze の差分取ったら何とかなる?
739デフォルトの名無しさん:2012/11/01(木) 18:24:06.15
パッケージのアンインストールってどうやんの?
740デフォルトの名無しさん:2012/11/01(木) 18:48:17.29
>>739
インストールした方法による
741デフォルトの名無しさん:2012/11/01(木) 19:22:05.07
>>738
>from pgk_resources import working_set

pkg_resourceに直したら動きました。
ありがとうございます。
でもeasy_installコマンドにはこれを表示するオプションがないんですね。しょぼ。
742デフォルトの名無しさん:2012/11/01(木) 19:26:34.76
自分で入れたものくらい覚えとけってことだろ
Ruby とは違うんだよ Ruby とは
743デフォルトの名無しさん:2012/11/01(木) 19:58:37.10
パッケージ管理出来る pip を使おう

virtualenv (venv @3.3) や buildout で sandbox 環境を作り
その中でパッケージ管理するといいよ
744デフォルトの名無しさん:2012/11/01(木) 20:48:26.17
そういえばpackagingモジュールが3.3で導入されるという話だったが
延期されてたのな。
745デフォルトの名無しさん:2012/11/01(木) 22:14:20.67
超初心者ですが、pythonのソースレベルデバッグができるデバッガってあるでしょうか?
746デフォルトの名無しさん:2012/11/01(木) 22:52:26.98
ググレカス
747デフォルトの名無しさん:2012/11/01(木) 22:56:11.06
pyscripterとかでできたような気がする
使ったことないけど
748デフォルトの名無しさん:2012/11/01(木) 22:56:33.48
あるけどつかいにくいよ。たいていの場合はprintf debugでなんとかなるよ。
749デフォルトの名無しさん:2012/11/02(金) 01:09:18.49
デバッガメ
750デフォルトの名無しさん:2012/11/02(金) 02:11:07.21
>>735
ありがとうございます

明日試してみます
751デフォルトの名無しさん:2012/11/02(金) 14:03:17.27
>>736
easy-install.pthを見る
752デフォルトの名無しさん:2012/11/02(金) 14:38:05.47
Python2標準のsqlite3を使うと暗号化されたdbファイルが読めないので
ここのpysqlite-2.6.3を入れようと思います
http://pypi.python.org/pypi/pysqlite/
pysqlite-2.6.3を入れることによってPython2で使っていた既存の
sqlite3用のファイルが読み書きできなくなるような問題はありますか?
753デフォルトの名無しさん:2012/11/02(金) 15:10:51.32
pysqliteや暗号化されたdbファイル(sqliteの拡張?)については知らないけど、
インストールによる環境汚染が心配なら virtualenv で sandbox環境を作ろう
754デフォルトの名無しさん:2012/11/02(金) 15:13:43.01
後方互換性はあるよ。
そもそも名前空間が違うので、
混ぜても問題ない。
755デフォルトの名無しさん:2012/11/02(金) 15:47:24.92
本人の意思で混ぜるけどつかいにくいよ
756デフォルトの名無しさん:2012/11/03(土) 19:00:35.25
死ねゴミ共が
757デフォルトの名無しさん:2012/11/03(土) 19:11:37.70
Pyphan
758デフォルトの名無しさん:2012/11/03(土) 20:26:23.70
今から勉強始めるとしたらバージョンは3と2どちらがいいですか?
759デフォルトの名無しさん:2012/11/03(土) 20:30:32.78
3
必要だったら2に移れ

今2を使ってる人ってのは
何らかの制約があって3に移れない人だから
760デフォルトの名無しさん:2012/11/03(土) 21:13:12.78
横から失礼
3でGUIはどれがおすすめなんでしょか
761デフォルトの名無しさん:2012/11/03(土) 21:15:09.44
>758
If you don't know which version to use, start with Python 2.7; more existing third party software is compatible with Python 2 than Python 3 right now.
762デフォルトの名無しさん:2012/11/03(土) 21:38:42.47
なぜどちらかを選ばないといけないんだ
両方やれよ
763デフォルトの名無しさん:2012/11/03(土) 22:17:22.47
個人的な所感としては主にテキスト(特に異なる文字コード)を扱うなら
内部的にはunicode、入出力時にトランスレートする3

主にバイナリを扱うとか、文字コードが統一されててトランスレートのオーバーヘッドを嫌うとか
3未対応モジュールを使うとか、bプレフィックスがめんどくさいなら2
残りの端々としてはdecode/encodeメソッドやcodecsモジュールを駆使すれば恐るるに足らずな人とか
sys.stdout = io.TextIOWrapper(sys.stdout.detach(),encoding)がなんか気にくわないとか
同じコードでさえ実行毎に異なるまでに順序が保証されなくなった辞書がいやだとか
764デフォルトの名無しさん:2012/11/04(日) 00:05:40.12
>>763
異なる文字コードを扱うのって3だと楽になったの?
2だと
・ASCII互換エンコーディングのテキストに対して単純で安全な処理しか行わない
 場合はバイトのまま透過的に処理、効率が良くエンコーディング誤検出・誤変換
 等のエラーの心配もない
・そうではない場合は、文字コードを何らかの方法で検出した後Unicodeに変換
みたいな感じだと思うけど

3で楽になるのは、逆にむしろエンコーディングが決め打ちできる場合だと思ってた
765デフォルトの名無しさん:2012/11/04(日) 01:13:54.92
>>764
むろん各対象の文字コードを明示した場合ね
文字列リテラルから入力まで全てunicodeになるからってだけで

2でも同じことが出来んわけでもないし(unicode非対応モジュールとかありはするが)
取り回しなら2でそのように基本バイト処理で局所的にunicode化した方が良いな
766デフォルトの名無しさん:2012/11/04(日) 10:03:03.26
半年前までなら迷わず初心者には2を勧めてたけど今は微妙な時期だなあ
767デフォルトの名無しさん:2012/11/04(日) 10:19:03.67
7月にcygwin公式で3.2来たし、3.3でWindows版がMSVC10ベースになったのも
有難いんでそろそろ3に移らなきゃと思ってるんだけど、面倒であまり手が出ていない
でもPython2.7のためにいつまでもMSVC9飼っておくってのも現実的じゃないわな
せめて新しいものを書く時は3で書こう……
768デフォルトの名無しさん:2012/11/04(日) 11:41:13.23
バイナリモードで開けば unicode への変換はなく、bytes で読み込めるよ
769デフォルトの名無しさん:2012/11/04(日) 20:13:58.52
>>763-765
両方使ってるけど、テキストとかバイナリとか、そういう観点で見るなら無条件で3推しだな、自分は。
なんだかんだ言っても後発なので、言語自体の素性が圧倒的に3のほうが優れていると感じる。

2が優位なのは過去の資産との互換性、ただその一点のみだと思う。
770デフォルトの名無しさん:2012/11/04(日) 22:29:17.45
2.5使わされてるからせめて2.7にしたい。トラブル多いと思う? 客をどうやって説得すればいい?
771デフォルトの名無しさん:2012/11/04(日) 22:32:38.55
「Pythonは2.5こそが至高!3は死んでも使わせない!!」て客はタチ悪いなぁ…
772デフォルトの名無しさん:2012/11/04(日) 22:39:06.78
>>771
そういうわけでもないけど、動いてるものは弄らなければ動くという考えの客。
来たるべき3.xへの以降に備えて2.xの最新にはしといた方がいいと考えている。
773デフォルトの名無しさん:2012/11/04(日) 23:28:30.41
2.7は長く保守しますってPEPがどこかにあったよな。
あれを提示する。
774デフォルトの名無しさん:2012/11/04(日) 23:48:47.26
>>773
探してみる。ありがとう。
775デフォルトの名無しさん:2012/11/04(日) 23:52:33.60
その資産の寿命にも寄るんじゃねえのか
遠からずお前との仕事は切るって意味かも
776デフォルトの名無しさん:2012/11/05(月) 06:46:14.41
思い切って3に移行してみたけど環境構築だけで数時間かかってしまったよ(Mac)
特にnumpyとscipyにかなり手こずった ただmatplotlibがどうしてもインストールできない...

中身に関してはおおむね満足 書き換えもさほど時間かからなさそう
printに括弧が必要になったのが予想以上に面倒だったぐらいかな
777デフォルトの名無しさん:2012/11/05(月) 09:28:45.72
2to3 を使おう
778デフォルトの名無しさん:2012/11/05(月) 10:08:28.06
printが関数になったことを嫌がる人多いけど、一旦慣れてから2に戻ると、
逆に不要でイレギュラーな(特にstdout以外に出力する時)シンタックスが一個増えて鬱陶しく感じるようになるよ。

あと、
print_cvs = partial(print, sep=",", file=open("hoge.cvs", "w"))
とかできるのが便利。
779デフォルトの名無しさん:2012/11/05(月) 10:11:06.37
間違えた。
re.sub('cvs','csv')
ま、2使うときは、
from __future__ import print_function
すればいいだけなんですが。
780デフォルトの名無しさん:2012/11/05(月) 13:27:39.17
オフトピ失礼。csvモジュール使えば '"' や ',' のエスケープにも対応出来るよ

print_csv = csv.writer(sys.stdout).writerow
781デフォルトの名無しさん:2012/11/05(月) 13:48:15.30
python使うとcvsが一行で実現出来ます(キリッ
782デフォルトの名無しさん:2012/11/05(月) 15:00:42.13
pass
783デフォルトの名無しさん:2012/11/05(月) 17:33:55.84
784デフォルトの名無しさん:2012/11/05(月) 18:49:18.26
pass
785デフォルトの名無しさん:2012/11/05(月) 19:04:21.45
10年ぶりくらいにMS製品に興味を持ったよ。
でも、MS独断の言語の拡張とかが出始めるかとも思うと憂鬱だ。
786デフォルトの名無しさん:2012/11/05(月) 19:31:35.44
>>783
静的解析してくんないのかね
スペルミス頻出の俺としてはpydevからかえられないわ
787デフォルトの名無しさん:2012/11/05(月) 20:25:14.42
VC++すらVS使ってない俺にはとんと無関係な話題
788デフォルトの名無しさん:2012/11/05(月) 22:50:19.14
>>783
> “Python”でKinectセンサーを操作するためのライブラリ「PyKinect」が「Kinect for Windows SDK 1.5」に対応
こんなのあるのか

しかし、わざわざVSでPython使うのは面倒
789デフォルトの名無しさん:2012/11/05(月) 23:29:01.78
>>785
出るわけ無いだろw
なんだよ独自の拡張って
790デフォルトの名無しさん:2012/11/06(火) 00:02:36.59
J++やJ#のことだろ、たぶん
791デフォルトの名無しさん:2012/11/06(火) 00:39:22.74
msのpython潰しが始まったか。
792デフォルトの名無しさん:2012/11/06(火) 01:53:46.22
>788
VS使わなくてもライブラリだけ流用出来るよね
いまのうちにダウソしとこう
793デフォルトの名無しさん:2012/11/06(火) 08:47:40.48
PyDevがあるからイラネ
794デフォルトの名無しさん:2012/11/07(水) 02:10:29.52
pycharm > (有料の壁) > PyDev > VS > (開発停滞の壁) > Netbeans

典型的なIDEだとこんな感じ?VSは適当
vimとかその辺の界隈はよく知らないので入れてない
795デフォルトの名無しさん:2012/11/07(水) 07:37:16.78
omni補完が関数内で効かないのをどうにかして欲しい
796デフォルトの名無しさん:2012/11/07(水) 08:25:11.63
>794
eclipseはどこ?
797デフォルトの名無しさん:2012/11/07(水) 09:19:12.93
>>796
Eclipse = PyDev (PyDevはEclipseの代表的pythonプラグイン)
798デフォルトの名無しさん:2012/11/07(水) 12:25:54.42
799デフォルトの名無しさん:2012/11/07(水) 12:51:11.52
PyDevおいしい?
800デフォルトの名無しさん:2012/11/07(水) 14:35:36.53
>>798
IDLEか?
801デフォルトの名無しさん:2012/11/07(水) 19:05:04.94
Python 3.3からPythonを勉強しようとEclipse JunoのPyDevでPylint使おうと思ったら
最新版と思われるlogilab-astng-0.24は3系の対応してなさそうだね
setupでprint文とかがエラーとなってる

暫定対処としてPyDevを2系で動作させて、デバックや実行は3系のPython使ってる
802デフォルトの名無しさん:2012/11/07(水) 20:29:58.15
IDEが御好きねえ
803デフォルトの名無しさん:2012/11/07(水) 22:56:00.44
>800
804デフォルトの名無しさん:2012/11/07(水) 23:03:53.08
デヴ
805デフォルトの名無しさん:2012/11/08(木) 16:57:56.24
>>798
これ誰?
806デフォルトの名無しさん:2012/11/08(木) 17:04:19.70
PyDev
807デフォルトの名無しさん:2012/11/09(金) 03:58:47.86
まだあと10年はpython2の時代だな
python3の時代は来ない
808デフォルトの名無しさん:2012/11/09(金) 05:25:50.89
2.8が出ると預言
809デフォルトの名無しさん:2012/11/09(金) 05:30:18.98
もうバグフィックス以外でブランチに触られてねえのに出るわけねえだろ
妄想扱くな
810デフォルトの名無しさん:2012/11/09(金) 08:44:47.99
yabaiyo
indent
source
貼れないよ
811デフォルトの名無しさん:2012/11/09(金) 08:45:55.86
geventの移植性がめちゃくちゃなのがいつまで経っても解決しそうにない
812デフォルトの名無しさん:2012/11/09(金) 09:36:01.83
ガジェットがあっさり無くなったしなー
メトロも分からんぞ
813デフォルトの名無しさん:2012/11/09(金) 10:11:24.11
>>807のような奴が3を勉強しようとする後輩をぶん殴って2.7を強要するんだな
814デフォルトの名無しさん:2012/11/09(金) 10:22:59.42
サードパティ−製のモジュールを使わないでも開発が楽そうな
新規の小規模システムですら3.3を採用しようとすると
他社から2.7でいいだろ!って声が聞こえてきそう・・・

プロトタイプやツール類からこっそり3.3を忍ばせていくさ
815デフォルトの名無しさん:2012/11/09(金) 10:27:39.18
そういうところがそう実際にあるとは思えんな
Javaは1.4でPerlも5.005でRubyも1.6ですかw
ああやだやだ
816デフォルトの名無しさん:2012/11/09(金) 10:38:00.26
Ruby はそう簡単にバージョン変えられないから 1.6 は同意というか許す
817デフォルトの名無しさん:2012/11/09(金) 10:57:00.73
なにが「許す」だよ上から目線で
勝手に1.6さんと添い遂げてろ
他人を巻き込むな
818デフォルトの名無しさん:2012/11/09(金) 12:31:36.13
輪廻の果てまでおつかえしましょうぞ
おっとRubyは輪廻ないですね宗教的に
819デフォルトの名無しさん:2012/11/09(金) 14:12:40.39
2.8 はでない (PEP404)
2.7 の保守終了はイニシャル・リリースから5年、2015迄の予定 (PEP307)

2から3へ移行の計画立てるなら残り2年位が目安

CPython以外の処理系や他ディストリ(ActivePython等)が
独自に保守継続って線はどうかわからないので、実際はもう少し猶予あるかもしれない。
(例えば、CPythonがソースのみのリリースになっても、ActivePythonでビルド済のを提供してたりする)
820デフォルトの名無しさん:2012/11/09(金) 18:23:48.58
3でおすすめのGUIは?
2.7でWXPYTHON勉強し始めたところなんだがそのまま突っ走って良いんだろうか
821デフォルトの名無しさん:2012/11/09(金) 18:38:25.93
All Correct
822デフォルトの名無しさん:2012/11/09(金) 22:16:43.40
Windows以外では2.7使い続けようと思えば使い続けられるかもしれんけど
WindowsではVC9(VS2008)の寿命が2.7の寿命だよな
それがなくとも3系に移行する恩恵が一番大きいのもWindowsのように思う
823デフォルトの名無しさん:2012/11/13(火) 23:21:38.38
シングルクオートとダブルクオートってどうやって使い分けてますか?
ダブルでなれてしまってたので、どちらでも変わりないとしってダブルを使おうかと思ったんですが
ライブラリとかみてると文章はダブル、文字列はシングルみたいに使ってることが多いです。
↓みたいな感じで言語の習慣的にそっちが一般的なんでしょうか。

a='string'
print("a is {0}".format(a))
824デフォルトの名無しさん:2012/11/13(火) 23:37:51.50
俺はぜーんぶシングルだな
なぜって、文字列の中で使いたくなるのがほとんどダブルだからさ
825デフォルトの名無しさん:2012/11/13(火) 23:37:59.26
ライブラリにあわすのがいいとおもう
826デフォルトの名無しさん:2012/11/13(火) 23:46:55.39
>>823
公式チュートリアルには

通常はシングルクォート(')ですが、文字列が シングルクォートを含みダブルクォート(")を含まない場合は、ダブルクォート

とあるのとreprの出力、HTMLとの兼ね合いでシングルに統一してる
三重クォートは標準ライブラリでも混在してるが'''も妙かなと思って"""にしてる
827デフォルトの名無しさん:2012/11/14(水) 00:07:54.14
>>824 に一票
828デフォルトの名無しさん:2012/11/14(水) 00:14:12.83
>>824
(ドヤァ
829デフォルトの名無しさん:2012/11/14(水) 00:14:24.69
俺は、他の言語に合わせてダブル
830デフォルトの名無しさん:2012/11/14(水) 00:28:35.61
何ですか
私何か悪いことしましたか
831デフォルトの名無しさん:2012/11/14(水) 01:26:45.76
どこかのドキュメントで、文字列はダブルで識別子などはシングルにしてねって見た気がするけど
他言語の経験が長いのでDocStringも合わせて基本ダブルクォートを使ってる
832デフォルトの名無しさん:2012/11/14(水) 01:57:00.13
Cの癖で1文字ならシングル、2文字以上ならダブル
あとはダブルを含む文字列ならシングルかな

正直その場の気分w
833デフォルトの名無しさん:2012/11/14(水) 07:42:35.03
通常の文章で使わないような記号を用意すればいいのに
CSVとかいう欠陥フォーマットもそうだけど
834デフォルトの名無しさん:2012/11/14(水) 11:03:20.40
>>824
同意
あとプログラム中にダブルがあると目障り
835デフォルトの名無しさん:2012/11/14(水) 11:05:53.28
他の言語が嫌でPythonに移ってきたのに、
何が嬉しくて他の言語のやり方に合わせなきゃいかんのか。
でシングルです。
836デフォルトの名無しさん:2012/11/14(水) 11:07:40.39
>>824
俺もシングルしか使ったことない
ダブルなんて「文字列に変数埋め込みたい」なんてふざけた需要しかないからな
PerlとかRubyとかPHPに汚染されない限りそんなアホな思想は持ちようがない
837デフォルトの名無しさん:2012/11/14(水) 11:09:06.15
Pascal大好きだからシングルで
838デフォルトの名無しさん:2012/11/14(水) 11:09:08.37
あとPerlだとqq{}とかあるけどそんなもんも不要だな
男なら文字列の中で「'」使いたかったら素直に「\'」使え
839デフォルトの名無しさん:2012/11/14(水) 11:10:32.56
>>835
同志!
メジャーどころは全部半年ぐらい使ったけどどれも滅ぼされるべきゴミって結論になった
早く世の中の言語がPythonだけになるといいよな
840デフォルトの名無しさん:2012/11/14(水) 11:11:38.22
>Cの癖で1文字ならシングル、2文字以上ならダブル

Cの場合は値としてcharとchar*の明らかな違いがあるからそれで良いけど
Pythonで1文字と2文字をそのつもりで使い分けてると変にトラブる
ord('\x1b') == 27
ord('\x1b') == 033
ord('\x1b') == 0x1b
のつもりで
'\x1b' == 27
'\x1b' == 033
'\x1b' == 0x1b
とかバグ埋め込んじゃう
841デフォルトの名無しさん:2012/11/14(水) 14:14:53.15
てすと
 てすと
 てすと
842デフォルトの名無しさん:2012/11/14(水) 14:28:10.01
>>836
ま、Pythonでも、
hoge='変数埋込みに近いこと'
'こうすれば{hoge}ができるんだけどな。'.format(*locals())
843デフォルトの名無しさん:2012/11/14(水) 15:59:38.89
pycrypto で次のように復号しようとすると
平文ファイルがちょうど 16 の倍数のときは問題ないのですが
16 以下の端数があるときに出力ファイルが 16 の倍数に膨れてしまいます

from Crypto.Cipher import AES
decryptor = AES.new(key, AES.MODE_CBC, iv)
outfile.write(decryptor.decrypt(infile.read()))

平文ファイルのサイズがあらかじめ判っているときは
outfile.truncate() で調整出来ることは分かったのですが
(pycrypto のサンプルもそうなっています)
そもそも自動で平文ファイルのサイズに切り詰められないのはなぜでしょうか?
pycrypto 以外のツール (OpenSSL とか) を使ったときは平文ファイルのサイズになります
844デフォルトの名無しさん:2012/11/14(水) 16:28:04.99
http://www.codekoala.com/blog/2009/aes-encryption-python-using-pycrypto/

Perhaps you want to look into AES with Cipher FeedBack mode,
so you don't have to deal with padding.
- Just replace AES.new(secret) with:

AES.new(secret, AES.MODE_CFB)

That should do it!
845デフォルトの名無しさん:2012/11/14(水) 16:38:28.31
CBCを勝手にCFBにしたらまずくね?
846デフォルトの名無しさん:2012/11/14(水) 16:43:26.62
つRFC1423
http://pentan.info/doc/rfc/j1423.html

paddingする値がn個のとき0x0nで埋める
例:8個のときは0x08で埋める
847デフォルトの名無しさん:2012/11/14(水) 16:52:36.55
なるほど
それだと後で消せますね
ちょうど 16 の倍数のときはどうするんだろ
848デフォルトの名無しさん:2012/11/14(水) 17:02:14.69
16個の0x10を付け足す
849デフォルトの名無しさん:2012/11/14(水) 17:05:44.61
通はpycryptoを使うから
pycryptoは軟弱ものに冷たいから

まあ、AESの仕様を理解するところから始めては?
850デフォルトの名無しさん:2012/11/14(水) 17:08:34.94
出来ました!
ありがとうございました!!!
851デフォルトの名無しさん:2012/11/14(水) 18:59:41.71
Python3でjpgのexif情報を扱いたくて、下のサイトからExif.pyを入手してきました。
http://sourceforge.jp/projects/sfnet_exif-py-3/

サンプルコードのように

f = open(path, "rb")
tags = EXIF.process_file(f, debug=True)
print(path, tags)

としてみたんですが、print({'I': 'Intel', 'M': 'Motorola'}[endian], 'format') の箇所で KeyError: b'I' となって動きません。
'I' の部分を b'I'にすればこの箇所ではエラーが起こらなくなるんだろうけれど、同様の変更箇所が多すぎて困っています。

Python3用に公開されたライブラリなので動かないわけはないと思うのですが
どうすればいいか分かる方、情報ください。
852デフォルトの名無しさん:2012/11/14(水) 19:08:46.85
乗り遅れた
左手一本でブラインドタッチ出来るダブル使ってた俺は少数派か
なんとなく分かってたけども
シングルの位置忘れて毎回見ながら打つんだよな・・・
853デフォルトの名無しさん:2012/11/14(水) 19:18:39.27
ASCII配列な俺はShiftキー押さなくていいシングル一択。
854デフォルトの名無しさん:2012/11/14(水) 19:22:41.79
おい、真犯人、Pythonに鞍替えたあ、いい度胸だ
教えるわけねえだろ
855デフォルトの名無しさん:2012/11/14(水) 20:19:36.18
>>851
そのライブラリのpy3k対応が完全ではないだけでしょう
自分で直すか他のを探すか諦めてください
856デフォルトの名無しさん:2012/11/14(水) 20:46:40.08
>>853
いつ書き込んだんだ俺
大多数のJISな人は効率同じだから好みで決められるね
857デフォルトの名無しさん:2012/11/14(水) 22:51:58.34
断然シングルクォートだな
shift押さずに打てるから
858デフォルトの名無しさん:2012/11/14(水) 23:04:01.02
7
859デフォルトの名無しさん:2012/11/14(水) 23:15:00.27
英語配列だとLの右隣が単独だとシングルShift同時でダブル
でも英語配列は変換無変換がないからヤダ
860デフォルトの名無しさん:2012/11/14(水) 23:21:40.28
じゃあ日本語でおk
861デフォルトの名無しさん:2012/11/14(水) 23:33:39.17
右隣だっけ。学校が英語キーボードだったけどわすれちゃった。
862デフォルトの名無しさん:2012/11/14(水) 23:35:02.60
英語配列は変換無変換がないから良いのに
863デフォルトの名無しさん:2012/11/15(木) 02:26:15.32
俺は音声認識で入力してる。
「ダブルクォーテーション!」の方がかっこいい。
864デフォルトの名無しさん:2012/11/15(木) 02:31:31.83
test
test
test
865デフォルトの名無しさん:2012/11/15(木) 02:34:09.59
test
 test
  test
866デフォルトの名無しさん:2012/11/15(木) 04:33:32.23
>>865
おや、いつの間にか数値参照が使えるようになった♡
867デフォルトの名無しさん:2012/11/15(木) 05:22:43.67
他の板だとまだ使えない所もある
868デフォルトの名無しさん:2012/11/15(木) 07:11:34.97
空白入れれるの?
半 角 空 白
  全  角  空  白
869デフォルトの名無しさん:2012/11/15(木) 20:42:15.83
先頭以外だと問題ないとかなんとか
870デフォルトの名無しさん:2012/11/15(木) 22:23:39.68
どういうこと
どういうこと
どういうこと
どういうこと
871デフォルトの名無しさん:2012/11/15(木) 22:39:35.46
#!/opt/python3/bin/python3
# -*- coding:utf-8 -*-
if __name__ == "__main__":
    print("hello")
872デフォルトの名無しさん:2012/11/18(日) 03:01:38.25
ShedSkinが完成する前に
python2は時代遅れになってしまうのか
873デフォルトの名無しさん:2012/12/08(土) 11:10:38.35
Dropbox、「Python」作者のG・ヴァンロッサム氏を採用--グーグルから引き抜き - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/business/35025475/
874デフォルトの名無しさん:2012/12/17(月) 07:51:33.20
MacでPythonコーディングしてる人ってどんな環境で開発してますか?
pycharm, ninja ide, xcode, sublimeなどいろいろ試しましたが
どれもしっくりきません
875デフォルトの名無しさん:2012/12/17(月) 08:02:36.83
eric4
876デフォルトの名無しさん:2012/12/17(月) 09:51:28.07
vim
877デフォルトの名無しさん:2012/12/17(月) 10:09:17.94
Macは基本的にアプリ実行OS。
プログラミングには向かない。
878デフォルトの名無しさん:2012/12/17(月) 16:41:41.55
>>877
具体的にどういう点が向かないの?
むしろ一番向いてると思うんだが
879デフォルトの名無しさん:2012/12/17(月) 16:53:37.70
>>878
VisualStudioがない
880デフォルトの名無しさん:2012/12/17(月) 17:20:36.89
http://d.hatena.ne.jp/RyuichiXP/touch/20121208/1354930269
1-1:macの導入を勧める3つの理由

macを導入する3つの理由は以下の通り。

    ターミナルからUNIXコマンドが使える
    プログラムに必要なツール(コンパイラ等)が「macPorts」経由でインストールできる
    Objective-Cを書くのに必要な、「Xcode」が最初からインストールされている

簡単に言えばプログラムを始め易いと言う事に尽きる。
1は、Windowsの場合だとCygwin等をインストールしなくてはならない事が多い。
2は「sudo port install ****」と打ち込めば大抵のプログラムのライブラリはインストールできる。
3はiPhoneアプリを作る練習をするのに必須のアプリで、最初からmacを選んでおけば後で買い増さなくて良いからだ。
又C言語をやるのに必要なgccと言うコンパイラも、Xcodeの設定をする際にインストールされるので楽である。
881デフォルトの名無しさん:2012/12/17(月) 17:41:19.23
882デフォルトの名無しさん:2012/12/17(月) 17:51:41.44
>>880
1と2はLinuxのがいいじゃん
3は目的次第
883デフォルトの名無しさん:2012/12/17(月) 17:58:44.84
Windows7+VirtualBox+Linux最強
884デフォルトの名無しさん:2012/12/17(月) 18:22:20.26
macosのUIは、キーボード操作が糞すぎて使えないんで、Windowsに帰りました。
>>883に同意です。
885デフォルトの名無しさん:2012/12/17(月) 19:22:14.34
iPhone興味ないから犬糞
886デフォルトの名無しさん:2012/12/17(月) 23:08:03.51
Windowsにvimとmsysが快適すぎんす
887デフォルトの名無しさん:2012/12/17(月) 23:12:59.91
IDEに頼るならターミナルなんてどうでも良いような気がしないでもない
autoconfやmake弄るわけじゃないんでしょ
888デフォルトの名無しさん:2012/12/17(月) 23:20:30.10
888
889デフォルトの名無しさん:2012/12/17(月) 23:21:20.06
>>880は情弱
890デフォルトの名無しさん:2012/12/18(火) 00:15:48.42
Debianのパッケージマネージャが快適すぎる。
emacsのpython環境充実してるな。
891デフォルトの名無しさん:2012/12/18(火) 00:32:14.59
Macはapplescriptあるからな。
あれ結構面白いんだよ
892デフォルトの名無しさん:2012/12/18(火) 01:55:07.63
>>891
対応しているアプリってどれくらいあるの?
893デフォルトの名無しさん:2012/12/18(火) 10:05:29.03
>>892
すみません、実は何年も触ってないんでよく知らないんですが
スタンドアローンのプログラミング言語としても
かなり色々できたと思います。
894デフォルトの名無しさん:2012/12/18(火) 16:06:51.08
毎日 AppleScript で Mathematica 起ち上げて、
Mathematica から Python のスクリプト起ち上げてる。
895デフォルトの名無しさん:2012/12/18(火) 18:35:31.50
3.3のランチャーバグってるのか
動かないから何かと思った
http://bugs.python.org/issue16218

しかし
PyUnicode_DecodeFSDefault(filename);
を付け足した所で、エントリポイントがchar*である限り
Unicodeにしかない文字を含んだ*.pyは関連付けで開けないですな
896デフォルトの名無しさん:2012/12/18(火) 20:18:40.57
PyRun_SimpleFileExFlags
↓set_main_loader
↓PyObject_CallFunction
↓call_function_tail
↓do_mktuple
↓do_mkvalue
↓PyUnicode_FromStringAndSize
PyUnicode_DecodeUTF8Stateful

アカン、これはアカン
897デフォルトの名無しさん:2012/12/19(水) 16:56:26.86
文章を空白行で分解したい時は\n\nでいいのでしょうか?

m=re.split ('\n\n',a)
898デフォルトの名無しさん:2012/12/19(水) 17:12:52.89
>>> a = """hoge
... fuga
...
... moge
... piyo
... """
>>> a.split('\n\n')
['hoge\nfuga', 'moge\npiyo\n']
899897:2012/12/19(水) 17:22:10.82
勉強になりましたありがとうございます。
900デフォルトの名無しさん:2012/12/19(水) 18:14:42.40
空白文字だけの行も分割の区切りにする場合
>>> import re
>>> r = re.compile(r'^\s*', re.M)
>>> r.split('hoge\nfuga\n \t\nmoge\n\npiyo')
['hoge\nfuga\n', 'moge\n', 'piyo']
901897:2012/12/20(木) 10:11:58.07
>>900
Pythonはじめたばかりで勉強になります。
ありがとうございます。

re.compileで下の正規表現を登録
re.M 複数行にマッチング
'^\s*' 行頭が空白文字 [ \t\n\r\f\v]

splitで上記条件の分割

r = re.compile( r '^\s*', re.M)のところのrって何か意味があるのでしょうか?
削除しても結果に変わりがないようだったのでタイプミスならすみません。

自分の目標としてはメールを受信して文章を編集してtwitterでつぶやくプログラムを作りたいと思ってます。
まず文字の編集次にメール受信そしてtwitterの投稿の仕方とステップアップできたらと思ってます。
またいろいろと教えてください。
902デフォルトの名無しさん:2012/12/20(木) 10:26:53.93
いやです
903デフォルトの名無しさん:2012/12/20(木) 10:47:44.25
>>> s1 = r'\t'
>>> s2 = '\t'
>>> s1
'\\t'
>>> s2
'\t'
>>> s3 = r'\\'
>>> s3
'\\\\'
>>> s4 = r'\'
File "<stdin>", line 1
s4 = r'\'
^
SyntaxError: EOL while scanning string literal
904デフォルトの名無しさん:2012/12/20(木) 10:58:01.98
正規表現のパターン文字列はエスケープシーケンスで読みづらいことがあるので
raw文字列で書くことがある
905897:2012/12/20(木) 11:17:37.71
>>903,904
ありがとうございます。検索不足ですみません。
raw文字列・説明までいただきありがとうございました。
906デフォルトの名無しさん:2012/12/20(木) 22:53:02.20
分散並列処理フレームワークありませんか?
907デフォルトの名無しさん:2012/12/20(木) 23:12:48.92
multiprocessing モジュールとか。基本的な機能しか無いけど。
908デフォルトの名無しさん:2012/12/29(土) 22:26:29.54
そろそろpython3への移行は終わってるのかな
新しく始める場合3でいいんだよね?
909デフォルトの名無しさん:2012/12/30(日) 08:34:30.09
ライブラリ次第
個人的には3対応しないできないヤツは
見限って代わりになるのを探すけど
910デフォルトの名無しさん:2012/12/30(日) 09:21:18.33
redhatとかまだ2.xなんじゃないの?
911デフォルトの名無しさん:2012/12/30(日) 09:54:26.47
うすのろには付き合ってられん
912デフォルトの名無しさん:2013/01/01(火) 23:00:27.23
   ┌─┐
   │●│
   └─┤
   _   ∩
  ( ゚∀゚)彡
┌─┬⊂彡
│●│ あけおめ!ことよろ!
└─┘
913デフォルトの名無しさん:2013/01/02(水) 08:15:49.43
巳(Python)年おめ。
914デフォルトの名無しさん:2013/01/02(水) 17:41:10.79
今年こそはPerlとRubyが滅びJavaとPythonの時代になりますように
915デフォルトの名無しさん:2013/01/02(水) 18:20:18.97
Javaこそ滅びて欲しい。
916デフォルトの名無しさん:2013/01/02(水) 23:54:20.07
pass
917デフォルトの名無しさん:2013/01/04(金) 11:35:41.54
Sっcala管
918デフォルトの名無しさん:2013/01/14(月) 00:28:18.07
>>913
おお
919デフォルトの名無しさん:2013/01/16(水) 23:25:34.71
pysetup何時なん
920デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 10:04:12.07
getpassでwarningがでるのですが出ないようにするにはどうすればいいのでしょうか?
http://docs.python.jp/2/library/getpass.html?highlight=getpass#getpass.GetPassWarning

windows xp
Python 2.7.3
PyScripter

エラー内容は
C:\Python27\lib\getpass.py:92: GetPassWarning: Can not control echo on the terminal.
return fallback_getpass(prompt, stream)
Warning: Password input may be echoed.
921デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 10:07:56.81
PyScripter を便器に流す
922デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 11:15:03.01
ろくにコードも書かずPerlとRubyの悪口ばかり言ってる人はPythonコミュニティに必要ですか?
923デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 11:23:49.99
それはいただけないな
PHPなら批判されても当然だがPerlとRubyは許さん
924デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 11:40:10.50
>>922
必要。
なれ合いの平穏な組織より
常に波風が立っている組織の方が
活力に富むものだよ。
925デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 12:28:26.08
一歩引いた目で高説ぶってます的な奴の方が目障りさは上
926デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 12:36:17.87
>>924
ありがとう。
じゃあ俺は今後一切Pythonコードを書かないが
Pythonを賛美しPerl・Ruby・PHP使いどもの首をとってくるわ。
コードを書かなくても貢献はできるんだからね。
927デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 12:43:15.16
おう頑張ってな。
928デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 12:54:51.51
>>926
おう頼むぞ。
日本人はソフトウェア開発能力が低い。
コードを書くのは外国人に任せ、
俺らはネットで啓蒙活動する方が貢献できる。
929デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 14:02:31.68
>>927-928
ありがとう!
おめーらは俺のことを大切にしてくれるから大好きだ!
930デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 14:40:06.00
Pythonで掲示板サイトみたいなの作りたいんだけど
何を入力すれば良いのかさっぱり分からん
931デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 14:52:23.02
まずは他人のコード拾ってきて改造すればいいよ
932デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 14:54:05.75
>>931
ド初心者の意見なのにわざわざすみませんww
ありがとうございます!
933デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 15:21:25.12
934デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 15:31:02.06
>>933
英語で何がなんだかwww
935デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 15:47:39.70
>>930
Google App Engine / Pythonで作ればいいよ
実用的なWebアプリケーション作れればそのまま正式サービスとして運用することもできるし
(レンサバやVPSだとある一定の規模になるとスケールアウトが面倒)
936デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 16:00:22.32
937デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 16:19:57.05
>>935
>>936
俺の勝手な憶測だけど
この板にいる人達は本当に頭が良いなww
ありがとうございます!参考にします!
938デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 20:18:13.92
よくわからんがapacheという奴でcgiを動かしてpythonで掲示板のhtmlを生成して受信したsocketに送り返すんだよね
939デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 21:24:51.31
分かってて言ってるくせに白々しい
940デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 21:32:06.88
ム板は全スレがこういう感じなんでもう笑うしかない
941デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 21:34:30.55
別にApacheでなくてもいいしCGIでなくてもいいので微妙だなあ
942デフォルトの名無しさん:2013/01/18(金) 22:16:54.51
ここまでセット
943デフォルトの名無しさん:2013/01/19(土) 10:01:09.57
継ぎスレの季節
944デフォルトの名無しさん:2013/01/19(土) 11:04:26.75
imaplibでgmailをメール一覧を取得したとき

b'84'

こういう表記はどういう意味なのでしょうか?
945デフォルトの名無しさん:2013/01/19(土) 21:40:29.75
http://docs.python.jp/3.3/library/stdtypes.html#binary-sequence-types-bytes-bytearray-memoryview
bはバイナリシーケンス型を意味する
84の意味はgmailに聞け
946944:2013/01/21(月) 10:49:35.08
>>945
説明のリンクまで教えていただきありがとうございます。
947デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 15:00:45.14
|....,,__
|_::;; ~"'ヽ
| //^''ヽ,,)
|  i⌒"
| ∀`) < 誰もいない きのこるならいまのうち
|⊂
| ノ
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      |( ´∀`) < きのこ のこーのこ げんきのこ ♪
      |(ノ   |つ
      |     |
     ⊂ _ ノ
       ""U
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
     (´∀` )| < エリンギ まいたけ ブナシメジ ♪
    ⊂|  (ノ |
      |     |
      ヽ _ ⊃
      .U""
|
| ミ
| ミ  サッ!
| ミ
|
948デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 15:01:18.53
   ┌─┐
   │●│
   └─┤
   _   ∩
  ( ゚∀゚)彡
┌─┬⊂彡
│●│ おっぱい!おっぱい!
└─┘
949デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 15:02:12.13
日本語の扱いで戸惑ったらこちらをどうぞ(バッドノウハウ集で笑える)
http://speirs.blog17.fc2.com/blog-entry-4.html
http://atomic.jpn.ph/prog/etc/encode.html
http://d.hatena.ne.jp/kakurasan/20100330/p1

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1217836194/339
339 :デフォルトの名無しさん:2008/08/23(土) 08:36:00
    PythonのUnicodeEncodeErrorを知る
    http://lab.hde.co.jp/2008/08/pythonunicodeencodeerror.html

    よくまとまってた。あとで読む
950デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 15:39:33.87
951デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 16:29:23.41
おつ!
952デフォルトの名無しさん:2013/01/21(月) 21:48:16.32
>>949
前半のは鵜呑みにすんな、一番下のだけ覚えとけってことでいいのかどうか、
判断基準すらないザコ的には適当な扱いが分からんのだ
953デフォルトの名無しさん:2013/01/22(火) 05:45:39.95
似たようなスレが同時に立つとまぎらわしいな
954デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 05:05:22.74
自己紹介乙
955デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 18:00:43.65
956デフォルトの名無しさん:2013/01/24(木) 14:43:24.38
産め
957デフォルトの名無しさん:2013/01/25(金) 10:59:20.68
Windows7 で Python 2.5 を使っています
2.7 じゃないのはやんごとなき理由があるのですが
multiprocessing を使いたくて 2.5 back port
ttps://code.google.com/p/python-multiprocessing/
というものをインストールしようとしています
ttps://code.google.com/p/python-multiprocessing/wiki/Install
make は無理なので直接 setup.py を実行したのですが
error: Python was built with Visual Studio 2003;
extensions must be built with a compiler than can generate compatible binaries.
Visual Studio 2003 was not found on this system. If you have Cygwin installed,
you can try compiling with MingW32, by passing "-c mingw32" to setup.py.
というメッセージが出ます
VS2003 を入手しないとだめなのでしょうか?
どっかにバイナリ落ちてませんか?
958デフォルトの名無しさん:2013/01/25(金) 11:07:51.06
バイナリあるじゃん
http://pypi.python.org/pypi/multiprocessing/
959デフォルトの名無しさん:2013/01/25(金) 14:16:25.54
できました
ありがとう
あんたええひとや
960デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 01:46:28.04
引数として正規表現文字列または正規表現オブジェクトを受け取る関数を考えています。
関数内で引数チェックをしたいのですが、正規表現オブジェクトであることを
確認できるでしょうか?

r = re.compile('[a-z]')
isinstance(r, re) #=>TypeError(reはモジュールでありクラスじゃない)
r.__class__ #=>AttributeError(情報を持っていない)
r #=><_sre.SRE_Pattern object at XXXXXX>(隠蔽されているクラス?)
isinstance(r, _sre.SRE_Pattern) #=>NameError(_sreは未定義である)

イメージするコードはこんな感じです
if isinstance(r, str): r = re.compile(r)
elif not isinstance(r, re): raise TypeError, "error message"
961デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 01:58:18.43
re.pyの中でもこんなことしてるくらいだから
http://ideone.com/tTj0Cg
962デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 02:13:30.83
>>961
正確には読みきれませんが、ややこしいですね!
しかしアクセスできないようにしてあるのはわかりました。
あまり掘らず、素直に文字列のみ受け取る方向で考えてみます。
ありがとうございました
963デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 04:27:06.13
> r.__class__ #=>AttributeError(情報を持っていない)
これ、もしくは type(r) でクラス参照できるよ。AttributeErrorにはならないはず
但し、internalなクラスなので利用は控えたほうがいい。

チェックなしに re.compile に渡すだけで、文字列・正規表現オブジェクト両方に対応できる

>>> a = re.compile("a")
>>> b = re.compile(a)
>>> a is b # 961にあるように、正規表現のオブジェクトならそのインスタンスをそのまま返す。再コンパイルはされない
True
964デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 11:36:55.99
>チェックなしに re.compile に渡すだけで、文字列・正規表現オブジェクト両方に対応できる
知らんかった。

でも、ダックタイピングな考えを受け入れるなら、
matchとかsubとかの使いたいメソッドを持っていれば
正規表現オブジェクトとして扱う、で良いような気がする。
965デフォルトの名無しさん:2013/01/26(土) 20:33:23.12
あるクラス・オブジェクトの公開インターフェイスと同じものを持っている
みたいなのが簡潔に書けたらいいんだけど。
966デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 04:35:41.32
>>965
標準の abc(抽象基底クラス)モジュール。ioやcollectionsで使われてる。
次点で多そうなのは zope.interface
967デフォルトの名無しさん:2013/01/27(日) 21:13:19.32
hgsubversionが正常に動かないので
自分でデバッグしようと、PyDevとmercurialをインストールしたはいいけど
swigのインストールの仕方が分からず断念した
swigは一体どうやって使うのやら分からない
968デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 13:22:24.26
>>967
環境も書かずに。結局どうしたいの?
(hgsubversionを動かしたいのでヘルプ。or 自分でデバッグしたいからswigの使い方を教えて欲しい。)

さっと眺めただけだけど、hgsubversionのsvnラッパは swig か subvertpy を選択できて
この場合の swig は、swig 自身というより subversionのビルドで生成する bindings の方を必要してるみたいだよ。
969デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 16:05:07.97
age
970デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 17:01:05.96
sage
971デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 17:55:47.45
raise
972デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 19:42:12.83
freeze
973デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 20:36:49.72
gypって何ですの?
974デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 21:29:41.00
ジーワイパイソン
guys 専用のパイソンを海外のgeekの集まりで作ったんだってさ
それのことだよ
975デフォルトの名無しさん:2013/01/28(月) 23:53:49.40
   ┌─┐
   │●│
   └─┤
   _   ∩
  ( ゚∀゚)彡
┌─┬⊂彡
│●│ おっぱい!おっぱい!
└─┘
976デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 00:17:17.51
web.py(あとmarkdownやRSSとか)の中の人自殺してたんだね
エッセイも面白かったし残念だわ。RIP
977デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 00:49:28.54
ああ、あの人か
理想は評価したいけど、公共の博物館だって収容物保全のために金取ってんのに
データだけはタダで見せろってそれはねえよと思った
978デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 05:28:38.18

おまいらはいつ死ね?
979デフォルトの名無しさん:2013/02/03(日) 18:11:10.13
980デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 19:52:51.94
981デフォルトの名無しさん:2013/02/15(金) 21:26:17.33
   ┌─┐
   │●│
   └─┤
   _   ∩
  ( ゚∀゚)彡
┌─┬⊂彡
│●│ おっぱい!おっぱい!
└─┘
982 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/16(土) 00:01:36.11
&nbsp;ume
983デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 02:38:29.68
&#160;
    カメ
984デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 08:14:01.96
まあ、こっちを使いづらい心理は分かる
でも落としましょう
985デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 08:36:05.30
次スレ一ヶ月前に建ってたのな。早すぎ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1358750040/
986デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 08:40:22.29
ここのスレは>>950じゃなくて>>980位で十分だな
下手したら>>990でもいいくらい
987デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 11:50:22.43
980越えさえすれば1日くらい放置された時点で落ちる
988デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 13:06:52.84
pass
989デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 13:13:31.69
+   +
  ∧_∧ +
 (0゜・∀・) ワクワク
 (0゚ つと) +テカテカ
 と__)__)  +
990デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 13:57:23.37
英企業が「Python」の商標をEUで出願
http://developers.slashdot.jp/story/13/02/16/0355231/
991デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 14:06:37.06
商標にしろ特許にしろ最近欠陥制度ってのが頓に浮き彫りになりつつあるな
992デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 14:19:57.36
商標取られてから慌ててどうこう、
ってのもちょっと間抜け感漂う
金が掛かるから取りたくないって話?

でも、既成事実を理由にpython.orgの主張が認められるなら
商標登録の意味自体がなくなってしまう。

取った方も取った方だし、取られた方も取られた方。
でも、制度としての合理的理由を考えれば、取ったもん勝ちだろうね
PSFには、商標登録する為の、十分な期間があった。
993デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 14:25:41.66
意味分からんことを言うなよw
そんなら異議申し立ての余地が制度に組み込まれてること自体おかしいだろ
994デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 14:28:05.13
既成事実なら特許も商標も取れないよ
995デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 14:29:16.68
広く使われていることも既成事実だから
コンピューターを商標登録することもありになるな
俺やってくるわ

・・・特筆性って分かる?
996デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 14:32:12.28
Perlで同じようなのがあったな。
997デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 14:32:16.02
そもそも動物の名前なんて認められるんだっけ?
998デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 14:39:06.51
その分野で使用者を特定可能なら認められる
999デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 14:40:59.81
>>992
商標ゴロを保護するのが合理的だとは恐れ入る
1000デフォルトの名無しさん:2013/02/16(土) 14:41:20.27
結構簡単に埋まったなw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。