スレ立てるまでもない質問はここで 120匹目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952デフォルトの名無しさん:2012/08/27(月) 18:13:10.98
エラーメッセージに書いてある通り
953デフォルトの名無しさん:2012/08/27(月) 18:23:25.96
androidアプリの実機テストがしたいんですがUSBケーブルってどんなのでもいいんでしょうか?
また、お勧めの物とかあるなら教えてください
954デフォルトの名無しさん:2012/08/27(月) 18:42:54.26
>>940
defined でいけない?
955uy:2012/08/28(火) 03:44:39.37
やっぱり思うんだけど、
プログラミングや、プログラムって求められていないよね

俺は自分能力の比率でいえば
絵を1だとすると
プログラム技術は50くらいだと思ってるけど  つまり、 1:50
投資してきた時間は、1:200くらいだろうな
作っているもののクオリティ、難易度に比率に与えてみればそれだけの差がある

けど、それでも絵の方が人は喜ぶよ
俺はただコメントもタイトルも「あ」とか「い」としか書かずにひたすら絵を
某イラストSNSに投下し続けていただけなのに、いつの間にかお気に入りに登録されて、ブクマされてコメントが送られてる

プログラムでそれはない、誰も望んでいないからな

いや求められてるソースコードは分かる
C言語と、JAVAだろ、あとはC++か

この辺りの言語のメインに扱っていけばすぐに人はついてくるだろうけどやる気しねーな
この言語以外で、rubyやLispやPython、または言語を問わないプログラミングの話、
有用な設計手法や、重要なメタプログラミングの手法は、他人に理解させるにはかなり難しい
「それについて考えた事がない」って事は前提知識がまず足りてないわけだからな

956デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 04:03:55.63
>>955
プログラムは所詮動けばいいという世界だしね
ちゃんと動かなければクレームがくるというだけの減点制の世界だと思う

サービスとか絵は、プラスマイナスどちらにも振れる世界だからいいよな
957デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 04:05:36.32
>>955
君が初心者なのはわかった。で、質問は?
958uy:2012/08/28(火) 04:52:51.13
>>957
Windowsでmrubyのサンプルをコンパイルしようとしたら
catコマンドがなくてつみました
何をやったらWindowsでコンパイルとおりますか?さっさと教えれ
959uy:2012/08/28(火) 06:29:24.74
ふと思ったんだけどさ俺にも初心者だったころはあるわけじゃん
でそのときから2chやってたわけで
俺様と同時期にプログラミングやり始めた奴もいるんだろうけど
これだけの差を付けられてどんな気持ちなんだろうな
あるいは俺よりも前からプログラミングしてたのにあっという間に追い越されちゃった奴もいるんだよね
そういう奴って今どんな気持ちなんだろうな
あの頃C言語がどうとかperlがとかいってたやつ息してる?
一体どんな気持ちなんだろうな
そりゃNGしたくなったりuy技術を認めたくないのもわかるよ
どんな気持ち?

オレこのふれーむわっく使えるから技術高いぜとかそんなところにプライどおいちゃってる?www
そかWWWWWWWWW
960uy:2012/08/28(火) 06:38:06.29
まづっていまrubyがこんなに使われてるけどどんな気持ち?

どんな気持ちなんだろうな


どうでもよかった
961デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 07:16:35.46
>>958
たぶんcygwinとか定番
962デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 07:17:04.84
uyはトリ付けろカス
963uy:2012/08/28(火) 07:32:17.24
シグウィンじゃないとだめなの?
ボーランドC++コンパイラでtest.Cコンパイルしたいんですけど
使ってくださいみたいな気持ちが足りなくないですか?
964デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 08:09:04.26
キグナス
965uy:2012/08/28(火) 08:42:05.32
全国飛び回ってるまづ教祖の公演とかでrubyを教わった中学生
がmrubyやりたいなってちょっと思ったらLinux入れなくちゃいけないんですか?
初心者死ねですね、死んできますわ
966デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 08:44:28.54
>>958
catくらい作れよ。
967uy:2012/08/28(火) 09:05:00.59
わかりましたこの質問は終わりにします
968uy:2012/08/28(火) 09:06:21.45
質問です
ちょっとした訳あってcatコマンドを作りたいのですがアルゴリズムがわかりません
rubyはできるのですがrubyでどうかけばcatコマンド作れますか?
だれかおしえてください
969デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 10:00:37.17
ネタだろうけど、
引数のファイルを標準出力に書きだすだけだろ。
引数無かったら標準入力からで
970uy:2012/08/28(火) 10:19:12.92
もういい
mrubyとかやんねー
デバッグ機能すらない
エラー時の行番号すら表示されない

物公開するってレベルじゃねーぞWWWWWうぇっWWWWWWWWW


ごめんなさい
971デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 10:21:03.76
PHPでいいじゃな〜い
972デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 10:23:11.60
windowsは開発環境ついてないからな。初心者向きじゃない。
973 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/28(火) 10:26:00.71
「開発環境ついてない」 と 「初心者向きじゃない」 は関係あるの?
974デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 10:35:04.89
>>972
今無料じゃない。開発環境

グループで開発する機能のはたけーけど
975デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 12:12:08.15
ウェブブラウザとかメーラとかテキストエディタみたいなものなら、
OSに標準で付いていない=初心者向きじゃない は成り立つかもしれないが……開発環境じゃなあ。
976デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 12:12:49.81
cscだったら嫌でも付いてくるじゃないか
なんだったら、WSH/JScriptもある
Linuxとかと違って、gccは、「付いて」はこないね

ややこしいこと抜きで、まずHello World! が動くかっていうと、
まあyesでもあるし、noでもあるな

TFSExpressがどうたらって、そういやどうなったw
配布してるのはみかけたけどw

あとuy(共有コテ)はボケやすいネタ振れよ
977uy:2012/08/28(火) 12:29:17.17
オスプレイがあるならメスプレイもあっていい
俺は常にメスプレイのことしか考えていないが
メスプレイの中でも俺は女子小学生が大好物
978デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 13:16:29.64
>>973
ついていないと、自分で用意しなければいけないでしょう。開発初心者の意味ね。
979デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 13:27:55.43
女子小学生                         .cpp
980uy:2012/08/28(火) 15:01:14.92
notepadでやれるだろ

初心者の癖に甘えんな
981デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 15:23:33.54
notepadでコンパイルやインタプリタの実行ができるんだ。最近の初心者はすごいね。
982デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 15:30:33.31
コマンドラインのコンパイラが初心者向けとは思えないな
983デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 15:37:13.78
コマンドラインのコンパイラは本で学べるはずだから
むしろ最近のPCを全く知らない初心者にはうってつけ
984デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 15:39:06.51
コピペでできるから簡単だ。
PC初心者じゃあるまいし。
…もしかして、そーなのか?
985デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 15:43:28.08
PC初心者の話をしてるんだろ?
986デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 15:47:03.94
987uy:2012/08/28(火) 15:57:05.95
俺はコマンドラインのコンパイラから入ったけどな
本通りにやれば動くんだから別に何も躓くことはないだろ
コンパイラやOSの仕様もそんなに変わらない
むしろIDEのほうがかわる
そもそも最初の段階でマウス操作を捨ててキー操作のみでいけるcmdの学習を優先しない時点で
そんなやつ例外なく才能なしいってよし
988デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 16:03:12.46
VBのコマンドラインは初心者には向かないが
Javaのコマンドラインは初心者向け
989デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 17:40:52.50
Javaは、それでGUIやるのか(Androidとか)、GUIやらないのか(サーバサイドとか)で
だいぶかわってくる…

…のかな。Eclipse出てだいぶになるけど、そこらへんわかんないや
990デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 17:49:56.50
>>987
マジレスすると、「いいからcmdで進め」って言われて、渋々慣れていく。でいいんだろう
cmdに慣れるというのは、よくよく考えると、コマンドラインに慣れるってだけじゃない
あの、微妙に使いにくいWinNTのコンソールに慣れるってことでもあるわけだから

MSのコンソールとは、DOSからの付き合いだが、
コンソールに慣れようと思って、コンソール勉強したわけじゃないもんね
991 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/28(火) 18:47:43.68
IDEで覚えると、その環境でしかできなくならない?
992デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 18:50:39.56
>>989
何言ってんの。javaはLayoutManager使うからhtmlとたいして変わらないでしょう。
993デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 18:51:58.14
>>991
学習途中で一、度だけでいいからIDEに頼らないやり方を経験しておくくらいで良いんじゃないかな
994デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 19:00:18.59
>>989
さらにandroidはxmlでlayoutもできるから、htmlと変わらないだろ。
995 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/28(火) 19:04:47.25
>>993
大昔、PWBっていうの使って、絶望したことがあるのでw
996デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 19:53:10.70
次のちんこスレはどこだ?
997デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 23:48:57.79
>>992,994
>>989 は単体質問じゃなくて、そこまでの流れの、「はじめてのJava」
998デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 00:20:17.78
>>997
どんな言語でもサーバサイドは初心者向けじゃないだろ。
999デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 03:11:43.91
次スレ
スレ立てるまでもない質問はここで 121匹目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1346177196/
1000デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 03:13:57.11
1000なら就職は大原
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。