_,rr-―''''¨゙゙゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`゙゙゙゙゙゙゙゙''ヘi、、 ,,,,-―---、
,r‐'″ ._,,,, `'lri,!'''″ ゙l
.,,,″ ,,r'"` ゙゙l, ゙ヘ, |
!アr, .l°.ェ'ニ,コ .| ゚ヘ、 |
`'i、 .く_,、vr''″ ., ゙'i、 .,,/
゙X、 ト ゙!,゛ .,,r‐--、
,、_,、 .,,,,r‐'″ | } .,,r‐'^’ .|゜
め゙゚“゙゙~゛ |  ̄` .,l゙
| ,i´ ,l゙
゙!、 ,i´ ,ノ
.'┐ ,,-° '=,, /`
.゚!, ,,,,r'″ ゙┐ ,l゙
゚'r, .''''"` │ .,,-''i、 /
`''x, .| | .,,r'" .゙┐ ,i´
~'ヘi,,, | |_,r・″ 'ヘ,、 l゙
`¬--|i,,,,,,,,,,,,,,,,v、r',广 ゙ヘ=@ ,l゙
`゙'ーぃ--r'″ `'―、,,,,/
たけすて下さい。
vb2010のtreeviewで質問です。
各Nodeをドラッグ&ドロップで移動させる場合、移動先を制限したくて、
例えば、ドラッグしたNodeが子なら、子の階層のみへ、孫なら孫だけ、という感じに。
簡単にNodeの階層を取得する方法はないでしょうか?
5 :
4:2012/03/17(土) 16:28:25.91
事故解決しました。なんという。。。
Levelなんて便利なものがあったのですね。。。
テストの仕方について教えてください
例えば複数の言語が絡み合うようなプログラムを作成する場合は
どのようにテストを行えばよいのでしょうか?
境界でテストする。
すいません、教えていただきたいです
BlackBerry環境において任意のコードを実行可能とさせるような
整数オーバーフローの脆弱性を1つ見つけよ。
どうやって見つけたらいいか全くわからないです
よろしくお願いします(><)
多分これさえできれば他全て免除、とかいう修了試験の問題なんだろうが、諦めろ
見つかったらこんな所に書けないだろ
脳みそ足りてないのか?
脆弱性そのものでは無く、見つけ方を聞いているんだから答えてあげればいいじゃん。
まずはソースコードに目を通せ。
パソコンを起動したときにスタートアップに追加しなくても自動的に起動する方法はありませんか?
セーフモードから起動してスタートアップを外される対策の為、スタートアップを使わないで起動ってやっぱ無理ですかね?
一定期間ログインが無い場合に指定したフォルダを削除したいんです
フォルダのアクセス権とかは問題ないようにしとくのでアクセス権のチェックは入りません
エロ画像フォルダを葬るためですお力を貸してください
訂正
パソコンを起動したときにスタートアップに追加しなくても自動的にプログラムを起動する方法はありませんか?
スタートアップ用レジストリに登録、サービスプログラム、タスクスケジューラ
方法はいくらでもある。
好きなものを使えばいい。
>>14 どれもいいですね
これで安心して逝けます
どれも回避可能だけどな。
他人にばれなければいいです
フォルダを削除するときにプログラムも消します
実行中のプログラムは消せないよ。
えええええ
そんなことより、大量のデータを気づかれずに削除できる方法を考える方がたいへんな気が。
ふつうなにかやってると思えば止めようとするだろーし。
WindowsのコマンドプロンプトってUTF-8で表示できないじゃないですか
chcp65001にしてフォントを裏技で変更したら表示できますがそうじゃなくて
このコマンドプロンプトを作成するのはC#でできますか?
ん?
そこは「できるとしてもお前には無理」って言わなきゃ
普段の俺なら言うところだったが
お前には無理
シェルを自作
>>21 マイクロソフトが新型のコマンドプロンプト≠用意するまでまつしかないとおもう
>>21 日本語もろくに書けないお前には説明しても無駄。
>>27 新型のコマンドプロンプトでいいならpowershellって打つだけで起動するだろ。
本当に無知だな。
powershellの文字コードをしらべたか?
WindowsのpowershellってUTF-8で表示できるの?
とにかくシェルを自作するのは、しろうとには無理だろ。ぜんぜんたのしくないよ
FreeDOS はおもに英語圏で開発されているため、日本語表示に必要なソフトウェアを含んでいない。
FreeDOS/Vページでは、FreeDOSを改造して日本語を扱う方法が紹介されている
FreeDOS − Wikipedia
>>28 日本語が理解できない朝鮮半島人はお引取りください
一般的に1人のプログラマが管理できるプログラム(C++)のステップ数はどのぐらいが普通なのでしょうか?
能力にもよりますが平均を教えて欲しいです
とりあえず、プロジェクト参加日数×20(行)くらいで。
ソースは俺の妄想。
37 :
35:2012/03/19(月) 14:17:05.68
>>36 それは少なすぎでは?
行数を計算したら2年で9万行(ソース+コメント)ぐらい管理してる。
「管理」の意味が判らんが、一ヶ月万単位で書くから年間数万単位で増えてるなぁ。
>>37 そのコード、ほんとに管理できてるの?
平均である以上、良い設計、悪い設計がごちゃまぜだろうし、悪い設計の割合高いだろうし、バグだらけ。
だからそんなに多くの量をこなせるはずが無いと考える。
特許庁の60Mステップ見積もって55億が泡と消えたプロジェクトあったけど、
さんざんコード書いて、結局管理できませんでした。だから全部破棄(0)。なんて結末もありうる。
あーすごいすごい
管理の基準が明確になっていない時点でお話にならないし、
前提条件を確認しないでベラベラ語り始める糞間抜け共はただのクズ。
>>35 普通は、月1,000〜3,000行と言われてる。
これは、コメントや空行を除いた有効行数で、設計〜出荷までの全ての期間を含めた平均値。
なので、コーディング期間中は月あたりの行数はこれよりも多い。
>>37 普通は、有効行数で比較するものだし、プロジェクトの難易度で行数なんか変わってくるから
一概に比較なんかできない。
>普通は、月1,000〜3,000行と言われてる。
誰も言っていないことを、誰もが言っているかのごとく語る馬鹿。
宗教で神を語るときと同じ論法。
こういうクズは死んでほしい。
44 :
35:2012/03/19(月) 15:14:11.61
1人で1アプリをスクラッチ開発してるんで、大体これぐらいです。
軽い気持ちで質問しましたが、管理 = 自分で設計、コーディングして障害時に対応する範囲を指しています。
>>37 現状は管理できてますが、仕事量的には少しキツイです。
>管理 = 自分で設計、コーディングして障害時に対応する範囲を指しています。
それなら今まで書いた中で重複したものを除いたコード全てが範囲になるだろう。
いったい何が聞きたいのかさっぱり分からん。
標準ライブラリや外部ライブラリも管理対象に入るのか?とか聞くべきなんだろうか。
だとするとcとかjavaとか普通に使うだけで数万行からスタートすることになるのか。
管理っつってもセキュリティアップデートが出たら適用するだけのお仕事になるけど。
10冊の本でも100冊の本でも、方法さえしっかりしてれば1万冊の本だって「管理」できるよ?
>>31 コマンドプロンプトに依存しないPSISEなら余裕
49 :
デフォルトの名無しさん:2012/03/20(火) 12:36:11.51
質問です。お願いします。
プログラミング知識、経験ゼロです。
先日新品のmacと、iPhone/iPad/iPod touch プログラミングバイブルという本を購入し、
xcodeをインストして、本の1ページ目から順番に書いてある通りに作っているところです。
順調に作れていたのですが、
macbookpro自体にゆがみがあったのでmac本体を交換してもらいました。
で、続きをやろうとしたらエラーがでます。
//メモリの開放
- (void)dealloc { @行目
[_window release]; A行目
[supar dealloc]; B行目
の部分で、A行目には
"release" is unavailable: not available in automatic reference counting mode と
ARC forbids explict message send of"release" の二つのエラーメッセージ、
B行目には ARC forbids explict message send of"dealloc" のメッセージが出ます。
入力してる最中の、
「入力しようとしてるのこれですかー?」みたいに表示してくれる枠の中で
既にrelease や dealloc にだけ赤い横線が掛かってます。
1台目のmacで作ったときはこうなりませんでしたし、
2代目のmacで、1台目のmacで作ったアプリは問題なく動きます。
何ででしょうか・・・?
>>49 エラーメッセージでググった結果はどうだったの?
>>49 Automatic Reference Counting を切るか、それに対応するようコードを書き換える
>>50 >>51を見てからググってやっと理解できました。
ありがとうございました。
xpathの質問です
<a/>
<a/>
<a/>
上記のxml構造で2番目の要素にピンポイントでアクセスしたいのですが
//a[position()=2]
や
//a[@count(preceding-sibling::*)=1]
とやっても取れません
PHPで書いてますがxpathの使い方は言語に影響は無いと思うので言語は問いません
どなたがアドバイスお願いします
JScript でやったときは。。。
<root>
<a id="01"/>
<a id="02"/>
<a id="03"/>
</root>
で、
/root/a[@id='01']
って書いてたような気がするんだが。
あ、position とか使うのか。ごめん。
アイデアの問題かもしれんが、
例えば、
りんご 100円 @大阪支店 2012/1/1
グレープフルーツ 120円 @名古屋支店 2012/4/1
パイナップル 500円 @東京支店 2012/5/1
というデータベース1行を1つの文字列にして、treeviewのノードに格納しなきゃならない状況で、
りんご 100円 @大阪支店 2012/1/1
グレープフルーツ 120円 @名古屋支店 2012/4/1
パイナップル 500円 @東京支店 2012/5/1
という、感じで体裁を合わせて見やすくしたいんだが、そんなうまい事できる?
言語が何なのか知らんが…
データ量が少ないのが自明なら最初に全部読み込みつつ各列の最長の文字列を記録
記録した最長の長さに揃えながら吐き出せば良い
データ量がある程度多くなる可能性があるなら
幅計算のために一周読んで、その後もう一周で体裁整えつつ出力
…という手もあるが、処理時間を食うし
一部の「やたら幅をとるデータ」のために普通の幅のデータの見た目がスカスカ…
とかになりかねんので
そもそも各列の基本幅を仕様として決めてしまい
幅をオーバーするものに関しては例外的な体裁で出力を行うとか
最初の部分だけ出力して後部を省略、
省略したことが判るよう末尾を何らかの記号にする…とかかなあ
決まった方法はないような気がする
59 :
57:2012/03/21(水) 10:33:56.66
>>58 ありがとう。
やっぱり決まったやり方なんてないよね。
ざっくりどんなデータか把握させられればいいので、最後の手法で行きたいと思う。
最近のメモリは4GBとか8GBとかありますが
たぶん使い切れないです
そこでその余った領域にデータを置いてデータベースみたいな使い方がしたいのですが
どういうキーワードでググればでてきますか?
>>60 SqLiteなら、事実上メモリをDBにしなかったっけ?
つーか、ramdiskにすればいいじゃん。
ただメモリをデータベースに利用したサンプル見たいのが作りたいんですよ
Dataset + LINQ でいいじゃない
それとも純粋な SQL で操作したいって事?
それならRamdiskだね
質問なのですが今から本気でwebプログラミングの勉強を始めようと思うのですが、どうしても企業に入った人と比べると技術を身につけるのは遅れてしまうものなのでしょうか?
よく大学のプログラミングの経験は企業の三ヶ月と聞くのでがっかりしていたのですがもしよろしければアドバイスお願いします。
>>64 本人のやる気次第では通勤時間と事務処理の時間の分だけ、独学の方が捗る場合もある。
尤も、普通の輩ではモティベーションが持続しないから不利だと思う。
まして、板違いに気付かない>64なら尚のこと。
>>64 三ヶ月って、少ない人で450時間、そこそこの人で600時間、多い人で750時間くらい働くんだよ?
何学部の大学のプログラミングの経験の話をしてるのか知らないけど、まず時間数的にこれ越えてる?
本気でやって週10時間なら、450時間の人に追いつくには45週かかるよね
>>65-67 回答ありがとうございました。
冷静に考えれば仕事としてすべての時間で勉強してる人と比べたら全然違いますね。
とりかく熱意はあるので頑張ろうと思います。
スレ汚しすみませんでした。
まず好きか嫌いか
そこからですよ
70 :
デフォルトの名無しさん:2012/03/21(水) 21:21:39.54
もしもしから質問失礼します
業務ソフトを開発しようとしているのですが
どの言語を学べば良いのか分からず
Cを勉強しているのですが本当にC言語で良いのか
分からないまま勉強を続けています
作りたいソフトの内容
1JANコードや検索ワードを入力するとWeb上(Amazonやオークファン)の情報を
検索して表示してくれる
2.その情報を指定した部門ごとに蓄積していける
3.蓄積した商品情報を検索して閲覧できる
上記のようなソフトを作ろうとしています
4.Windows上で起動する
学ぶ必要のある言語やオススメの開発環境などを教えて頂きたいです
後、このようなソフトを作る際外注するとどれくらいの費用や期間がかかるものなのでしょうか?
現状自分が使える言語はHTMLとCSSとJavaScriptだけです
上の続きです
こんな状況になった理由は
会社の上長がPCの知識に疎く
会社のHPを担当して居る私になら作れるだろうと
安易に判断して自分の『現状では不可能です』と言う意見は無視され任されましたので
開き直ってキャリアアップに繋げようと思い頑張っていますがゴールが見えません
無理矢理とは言え引き受けたのは自分の責任なのでなんでもやるつもりです
助けて下さい
>>70 HTMLとJavaScriptで出来ます
>>72 レスサンクスです!!
LANケーブルで首吊ってきます!!
悪いそれだけじゃ無理だ
RubyかPythonかPHPも必要だ
>>70 そのソフトはどこで誰が使うのか?
いつでもどこでも誰でも使うのであればWEBアプリを作る方法に準じます。
会社内の人間がデスクトップPC限定で使うのであればスタンドアロンアプリを作る方法に準じます。
でもそもそも2,3,4はぶっちゃけ必要なのか?
それさえなければAjaxでどうとでもなるんで、
>>72でFAということになる。
>>74 首吊る前にレスサンクスです
>>75 使う範囲は会社のデスクトップが基本ですが会社から支給のiPhone端末があるので
iPhoneからもデータを追加させることが出来ればと思っています
連動させれたらかなり効率が良くなるので.......
2と3は別にwebデータベースを作って管理出来るようにすれば良いのなかと素人意見ですが思っています
4.は気にしないで下さい すいません
Ajaxで作れるんですね
勉強して出直します!!
>>76 サーバはどうしてんのよ?
そのサーバ次第では使うべき言語やDBも多少変わってくるかと
プログラミング以前に考えなきゃいけないことが多そうな感じが…
78 :
70:2012/03/21(水) 23:14:49.49
>>77 レンタルサーバーを利用しようと考えていますが
CGIが使えるサーバーならOKでしょうか??
今調べている最中ですが参考までに教えて頂けると嬉しいです
>>70 職種は何ですか?
プログラミングの仕事ができるなんてうらやましいですね!
無職の俺にアドバイスください!
>>78 じゃあその鯖で使える言語&DBってことになるな
レン鯖か…PHPかPerlに、MySQL辺りを使うことになるんじゃねーの?
社内システムでレン鯖か…セキュリティ的に気を付けるべきことは多そうだな
何にしろ、こっから先はWebProg板の担当かね
最初からアマゾンとオークファンで検索かければいいじゃん。
プログラミング言語を作る場合はC言語を極めなければダメですよね
OS特有のAPIも覚える必要はありますか?
>>82 プログラミング言語といってもピンからキリまであるわけで、
全てをマスターしてどんな言語でも作れるようになりたいと思ってるのなら
人類には無理だからあきらめろ。
prolog lisp関係の卒論を書き
C/C++ではUNIX系のライブラリとVCL,WINAPIを全部マスターして
javaSE javaEE javaMEのライブラリのほぼすべてを網羅して開発していたが、
こんなんでも再就職はなかなかできないのだ。
いや少し威張っているから落とされるのかもしれない。
C/C++javaだけじゃなくて他にももっと色々な言語の実務経験があるんだけどそれ書くとアイツだってバレちゃうから書けない。
86 :
70:2012/03/22(木) 00:24:54.56
>>79 底辺小売業です
アドバイスなんか出来る立場じゃないっす
ただ仕事しながら新しい事にチャレンジしていくのが一番身につくと思います
社会は『資格試験や勉強の為に休職していました』なんて言い訳は聞いてくれない
何もできないなら何もできないなりに働いてみて働きながらキャリアアップして行くのが一番の近道ですよ
僕は底辺ですけどねwww
学歴には勝てないっすwww 今は
>>80 やっぱりセキュリティ面が心配ですよね..........
一応自分の作ったlinuxサーバーが2機あるのですが
自分で作って言うのも何ですがレンサバより心配です
WebProgにも言ってみます
ありがとうございました!!
>>81 参考にするサイトが全部で20近くあるので作ったほうが何かと便利かなと思いまして....
>>86 アマゾンとかの情報って刻一刻と変化するわけじゃないですか。
「売り切れ」になったり、値段が変わったり、レビューや評価が追加されたりとか。
情報を蓄積するとなると、そういう変化がおきたときに乖離が生じるわけですね。
システムを利用する側として、そんなもの役に立つのか。社内で検索していざ発注しようとしたら「売り切れ」とか。
だから傍から見るとスクレイピングして情報を蓄積するメリットを何も感じないね。
本当は複数の検索エンジンをまとめて検索するインターフェースを用意するだけでいいんじゃないの?
>>87 レスサンクスです
説明不足ですいません
残す情報は変化しない部分です
例えば
発売年月日
メーカー
定価
JANコード
画像
商品特徴
などです
自分の会社では新品も中古も取り扱うので
蓄積していって
将来的に店舗商品のJANコード管理が出来れば良いなと思い追加してみました
>>88 JICFS/IFDB っていうのを使えばいいんじゃね。
>>86 おれ、IT会社に絞って仕事探そうと思ってました
ITとは関係ない所で探してみようと思います
先輩ありがとうございます!
>>89 こんな素晴らしいサービスがあるとは知りませんでした
詳しく調べて良さそうなら今日中に稟議をあげてみます
>>90 優良なIT企業を目指せる学歴があるならば
最初からそちらを目指す事をオススメします
専業のプログラマさん達と他業務と兼業のなんちゃってプログラマでは
絶対的な場数の差や教育環境の差で成長速度や効率は格段に落ちますからね
>>8なのですが
BlackBerryに関する、ソースコード、技術仕様書、デバッガ、コアダンプは
一切手に入らない状態です。
困っているので、よろしくお願いします(><)
94 :
デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 18:41:22.13
明らかに納期までに間に合わないくらい膨大な量の作業を上から振られてしまいました
納期まであと1ヶ月なのですが24時間徹夜でやっても間に合いそうもないです
周りの人間も手伝ってくれません
どうしたらいいでしょうか?
>>94 どうですか?無職ですけど雇ってみませんか?
96 :
デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 18:55:47.02
一刻も早く無理なもんは無理だと言え。一刻も早く
98 :
デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 19:32:24.98
>>97 それについて上司に相談をしてもほとんど無視状態です
助けてください
>>98 一瞬で処理が終わるマクロ組めばいいんだよ
ビデオキャプチャボードから映像をキャプチャして保存するプログラムを作りたいのですが、
DirectshowというAPIを使う方法が良いでしょうか?
他にもやり方はあるでしょうか?
すいません。素人ながら、玄人の人達に怒られそうなんですが、本当、最近、プログラミングの勉強を始めたのですが、ある事に気付いて、新しい言語が生み出せるかも
>>101 知れないんですが、よかったら、それに対する知恵と学力を着けたいので、大体でいいので、どれくれいの学歴とか、レベル?が必要
>>102 知りたいので答えてくれる人はいませんか?
そういうのに必要なのは学力じゃ無くて、思いついたらすぐに取りかかる意思。
やる前からグダグダ質問を始める人間には無理。
俺は学歴もある玄人だけどある事に気付いて新しい言語と新しい数学が生み出せそう。
学問ってのは先人が何百年もかけてコツコツ積み上げてきたものだ
だから何?
ocrってどうゆう構造なんですかね?自身のpcに入ってるフォントを画像にして片っ端から検索かけてるんでしょうか?
>>108 「片っ端から」なんて面倒なことはしない。そもそも、「検索」が肝。
110 :
100:2012/03/24(土) 12:07:33.06
Media Foundation というDirectshow代替のAPIがあることが分かりました。
こちらを利用することにします。
CとC++ってどっちが簡単でしょうか?
使い始めはC++の方が簡単
マスターするのはCの方が簡単
×ビャーネ・ストロヴストルップ
○ビョーン・スポスポッ
なるほど
Cから始めてみたいと思います
でもVC++を入れてみたんですけどVC#みたいに補完が出てこないのできついですね
C用のIDEってないでしょうか?
>>115 Visual Studio 2010 で CLRプロジェクト(C++/CLI)にしちゃったなら、
インテリセンス利かない仕様。
プロジェクトのプロパティで「共通言語ランタイム サポート」を「使用しない」
にするか、または「Win32 コンソール アプリケーション」 or 「Win32 プロジェクト」
でプロジェクト作り直し。
117 :
デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 19:38:22.55
macでSJIJの日本語ファイル名をつけたいのですがどうしたらよいですか?
macの文字コードはUTF-8です。
言語は、ruby/python/perl/シェルスクリプト のいずれかです
118 :
デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 19:39:03.55
SJIJ→SJISです。すみません。。
コマンドプロンプトにてワイルドカードで複数マッチングしてそれぞれ別のsetを置きたいんですけど
うまく行きません。
for %%A in ("%folder%~n1*.txt") do (
set tatoeba1=%%A
set tatoeba2=%%A
)
こういう形まで考えたんですが結局最後のマッチングにsetされます。
どのような形が正解なのでしょうか?
何したいのかよくわからんが、毎回同じ環境変数に値を入れてりゃ最後に設定した値が残ることだろうよ。
環境変数の名前を毎回変えてみたら? set tatoeba1%%A=%%A みたいに。
futokutei1.txt
futokutei2.txt
があったとすると
*.txtでマッチングさせて
futokutei1.txtをsetして%tatoeba1%
futokutei2.txtをsetして%tatoeba2%
みたいな感じです。
お客さまの中にエスパー様はいらっしゃいませんか。
いやまじで。
おまえの例が正しく動くとして、なんとか解釈した動作を付け加えてみる。
set index=0
for %%A in ("%folder%~n1*.txt") do (
set tatoeba%index%=%%A
set /a index=index+1
)
124 :
デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 21:27:52.37
重複エロ画像検出ツールのガワだけ作りたいんだけど
判定ルーチンライブラリでよさげなの無いですか?
>>112-113 C言語だとWindows APIというのがあるじゃないですか
あれみてやっぱり難しいと感じます
C++に移行するのに10年かかりそうですね
Win32APIならDelphi
.NETならC#
それ以外の選択肢は実質存在しないと言っても過言ではない。
8ビットの値を上下4ビットずつに分けて1バイトのキャラクタにしろ
って、普通どうすれば良いですか?
足らないビットは前に0埋めるればおk?
ほんとに些細な質問で申し訳ないです
○○○○××××(
130 :
128:2012/03/26(月) 08:00:13.21
131 :
デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 09:07:43.76
自分はHTMLも良くわからないようなレベルですが、
ヤフオク用の一括再出品ツールを自作したと思ってます。
終了日時、出品回数の指定ができて、オークションか即決かの選択ができるという
超単純なものです。
プログラミング初心者が手をつけるには何から始めればいいのでしょうか?
また、どのような言語を使えばいいのでしょうか?
>プログラミング初心者が手をつけるには何から始めればいいのでしょうか?
手頃なソフト屋を探す。
>また、どのような言語を使えばいいのでしょうか?
日本語でいいよ。
>>131 したと思うのは自由だけど他人には言わないほうがいいよ恥かくから
そのままでも文法的には正しいというのが面白いね
文脈的には、自作した「い」と思ってます、だろ?
文面通りに捉えちゃうのはアスペだろ
病名や弱者を表す言葉を軽蔑の意味で使うのは、半島に多いね。
>>136 別に軽蔑してないよ。アスペの症状だから病院に行けという意味
139 :
デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 03:30:31.56
iPadでデータ入力したものをpc側で受け取って表示するようなものを将来作りたくて今iPhoneアプリの勉強してるんですけどこれ実現するには次apache勉強すればいいですかね?
>>138 おまえなに文面通りに捉えちゃってんの?
>>138 アスペだからって病院に行く必要はあるのかしら?
マジキチでも放し飼いにされているというのに。
>>141 敢えて文面通りに捉えると、必要はないがお互いのためだな。
>>139 瞬間日記はapacheなんか使わずにデータをPCに吸い上げてるよ。
つーか、iPhoneアプリ側でhtmlサーバになっているようだけど。
iTunes介してとか他にも連携方法あるんでない?
Webアプリやっとけ、サーバ側はjavaかapache+php
Webサービスだった、失礼
↑池沼
ここで本当のアスペ障害者の俺登場
かっけー
やっぱ本物はオーラが違う
>>142>>144 iPadからの通知が来た瞬間pcは今まで通知がきた分のデータを羅列、表示するというものが作りたいですねん。
ローカルWebさばでいけそうと思ったけどもう一つプログラミング言語しなくちゃいかんか、、、
iPhoneアプリ側がhtmlサーバになれば、PC側はhtml5でもいけるじゃん。
最近アスペ指向って聞かないけどどうなの?
153 :
デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 21:22:23.84
ソーシャルアプリ開発会社に就職したいのですが
どんな言語を覚えればいいですか?
まず英語。これができないとテキスト読めない。
どんな言語でもまともなソフトを一本完成させられれば、
そのときに必要な言語もすぐ使えるようになる。
要するに何でもいいんだよ。
どうせ開発言語なんて場所と時代で流動的なんだから。
じゃあ今の時代この場所で最適な言語教えてやれよ
>>157 MSのドキュメントぐらいなら読めます
>>158 アマチュア時代に100本以上完成させてます。
仕事では基本設計もやった事あります。
意地の悪いテストケースを書くことに定評があります。
そろそろ教えてください。
100本作っていて自分で言語を選べないなら、素質ないから止めた方がいい。
正論
業務用アプリが作りたい一心で
今プログラミングの勉強を始めてまだ四ヶ月程度の者ですが
最初はCを勉強しようとしたのですが
いろんな本を読んでいるうちにだんだん目移りして
JAVAやらPHPやらJavaScriptやらをつまみ食いするようになり
このままではいけないと思っているのですが
やはりまず一つの言語をある程度使えるようになるまでは
他の言語には手を出すべきでは無いのでしょうか?
実際皆さんはどんな順番で勉強されましたか?
独学で自分がまだプログラミングに対して無知なもので正直進むべき方向を見失っています
アドバイスお願いします!
勉強時間は
平日は一時間から三時間くらいで
休日は四から七時間くらいです
経験語るほど恥ずかしさが増えるな
>>163 まずは作りたいアプリに一番向いた言語で一個つくれ
目的無しに勉強してる奴によくある
プログラミングは目的じゃなくて手段
業務アプリなんて漠然としたものじゃなくて
どういうデータをどう処理したいか明確にすべし
100本完成させたってどの程度のプログラムなんだか。
入門書のサンプルなんてものの数に入らないぞ。
>>163 もう書かれてるけど、どんな言語でもいいけどこれと決めた1本を完成させてごらん。
ちょっとした程度のモンなら、どんな言語でも誰でも作れるんだよ。
でもちゃんと動くように完成させるには、工夫が必要になる。経験値がぜんぜん違うよ。
会社の開発環境なんてそれぞれ違うんだから、
作ったものがアピールできれば、人手不足のソーシャル系なんていくらでも入れるだろう。
それよりも自分のやることに対して、他人にイチイチ指図を受けようとする精神薄弱ぶりが、
社会でやっていけない人間だというのを物語っている。
入ってもすぐ辞めることになるだろう。
データでは新卒の3年以内の離職率は3〜5割らしいからね。
つけ入る隙を見つけては若者にネチネチ言うのは今も昔も同じ
>>150だけどもプログラミングをやっとると目的に対しての"最短距離"というのがよく分からないときがありますな
わしはobj-cから入ったがcからやるべきだったし役に立たん間違った書籍もたくさん買ったし未だにアセンブラからしたら捗るんじゃないかとか考えてる。。。。
皆さんレスありがとうございます
JAVAに絞って頑張ります
確かにプログラミングは"手段"ですよね
でも"手段"だからこそ周りにプログラマやプログラミングに詳しい人がいない『入門者』は迷ってしまうんでは無いでしょうか?
自分が勉強不足なだけですが
作りたい物は決まっていても初心者(私だけかもしれませんが)
その作りたい物を作る手段がたくさんあるように見えてしまいます
そして本当の正解があるのかもわからないまま迷路を彷徨ってしまいます
だんだんと『今やっている事は無駄なのかな?』
『所詮独学では無理?』
『本に幾らつぎ込んでんだよ』
と言う言葉が頭をよぎったりします
でも、勉強は楽しいし諦めたく無いから
自分より知識のある人間に助けを求めるのはダメですか?
助けて貰えなくても良いんです
説教されれば自分の甘さを知り自分を律する事が出来るし
客観的にどう見られているのかが良く分かるから為になります
2ちゃんなんかに何求めてんだよとか
2ちゃん()
便所の落書き()
とか言う方も居るでしょうが
ここがあるから楽しく挫折せずに学べています
おまいらいつもありがとうございます
チラシの裏に収まりきらなかったので書きました
失礼しました
そんな事よりこれまで他人が言ったポイントは理解してるのかな
でないと何聞いても無駄
見ての通り、他人の意見を聞く気ないじゃん
ITに修飾する前に要件定義、基本設計を覚えたいのですがってどうやって勉強したらいいですか?
どう見ても、先に日本語の勉強からだ。
>>176 要件定義、基本設計についての、あなたが持っているイメージを説明してみて下さい。
>>178 要件定義は、
メールフォーム・・・文章を書いてメールを送信するもの
基本設計は、
テキストボックスに文字列を入力する。
ボタンを押すと文字列をチェックしてメール送信メソッドを実行する
誤爆?
プログラムとはあまり関係ありませんが・・・
windows XP Vistaの"プログラムの追加と削除"のリストに表示される項目でサイズ(インストールファイルのサイズ)
はレジストリ(ファイル)のどこに保存されているのでしょうか?
通常、インストール情報は以下のレジストリに保存されていますが、サイズに関する項目は見当たりません。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\XXXXXX
また、Windows7環境では、同キーのEstimatedSizeでサイズを任意に指定できることは確認できましたが、
XP Vistaでは無理でした。
>>176 就職前に要件定義、基本設計を覚えたいと思ったのは何故?
仕事したいからです
>>184 ↓こっちのスレで聞いてみれば?
仕様書、設計書について
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1322274416/ 市販の「要件定義書マニュアル」もあるけど、
・最大公約数的な部分の解説で終わってるものが多い(初学者なら充分かも)
・世界標準というものは無い。
・狭い業者内での慣習らしきものもあるが、それにすら従わない会社が多い。
言い換えれば、しっかりした設計書を作っているのは一部の中堅・大手で、
そういった所で仕事するなら、仕事を始めてから学ぶもののほうが大きい。
尤も、悪習に染まらないためと割り切るなら、自分のために基本を身につけるのはいいと思う。
186 :
渡辺:2012/03/28(水) 19:11:23.05
winfdについて・・・。
windows7にパソコンを買い換えたのですが、そこでわからないことがありましてぜひおしえていただきたいのですが
現在winfdを使っているんのですが
簡易サウンド再生機能がどうしても使いたいのですがこれはできないでしょうか?
コピーも使えたらいいのですがこちらはどうにもなりませんよね?
誰か解決方法お願いいたします
188 :
渡辺:2012/03/28(水) 20:20:03.25
ありがとうございます。
そちらにいってますね
ホームページ上で、ニコニコ動画やpixivのようにサイト内のページのランキングを
自動生成することはHTMLで可能でしょうか?
閲覧数だけではなく、ページ内で評価させるようなものを作りたいのですが・・・
>>190 例えばどういったプログラミング言語を習得すれば可能になるのでしょうか?
あ評価も付けて反映させたいなら自作しかないね
phpを少し調べてみます。
丁寧にありがとうございました
プログラミングまったくできない人間でも会社に入り本職である程度こなすと
誰でも上級者になれますか?
>>190 ログがWEBアクセス可能ならJavaScriptで可能だよ。
html5でできるじゃん。
>>196 それってセキュリティ的にどうなのよ
ネットに繋がらない時も、どこで止まってるかログ見る訳だし
セキュリティが必要ならbasic認証なりをすればいい。
ネットに繋がらないというのは意味不明。
どんなシステムを作ろうが、情報が取得できなければ確認不可能だ。
キャッシュしておきたければcookieなりに入れておけばいい。
>ログがWEBアクセス可能なら
この前提がおかしいからそのあと何言っても現実的じゃない
設定を一行変更してサービスを更新するだけで現実になるが、
>>201にとってはファンタジーなのか。
できもしない事を言うだけだな
できてるならサイト言ってみ?
VBScriptについて質問です。(コンピュータ言語とかは全くの素人です)
http://pastebin.com/pSgYbZS0 このスクリプト(EACの外部エンコード用です。CDをwav+cueで取り込んだ後、flac+Incue,cueシートとして吐き出してくれる)のことなんですが、
そのまま使うと、ファイル名がアーティスト名 - アルバム名として吐き出されます。
例)アーティスト名 = ABC,アルバム名 = 123 の場合→ ABC-123.flac,ABC-123.cue
したい事というのは、CDをXYZ.wav,ZYZ.cueとしてリップしたファイルをこのスクリプトに通し、
69行目にあたる、sOutput = sArtist & " - " & sAlbum & ".flac"の部分を、
sOutput = 同一ディレクトリにあるXYZ.cueのXYZ部分(拡張子含まず) & ".flac"としたいのです。
要は、XYZ.flac,XYZ.cueという形で出力できれば大丈夫なのですが。。。
いろいろいじって、調べた結果、
・sOutput = sOrig & ".flac"とすると、XYZ.wav.flacというファイルが出来上がること
・Base nameというコマンドが関係している? → XYZ.cueのBase nameを取得しxyz.flacとして出力できればいい?
どうしてこうもわかりづらい文章が書けるのか。
>>189 サーバ上でファイルを出力できるのはサーバサイドの言語になるので
例えばPHPやPerlなどが必要になる
閲覧数などのデータがすでにどこかに置かれていてそれを並び替えて表示する程度なら
JavaScriptなんかで出来るかもしれない
ランキングを作りたいならPHPがいいと思うよ
普通CかC++でしょ。
ログが極端に少ないのならPHPでもいいかもしれないが。
クラスをnewで作りたいのですが、メンバ配列変数をSIMD演算したいので、アライメントを取りたいのです。
メンバ配列変数を_aligned_mallocで確保するのも手ですが、できればxxx[ 5 ][ 5 ][ 5 ]みたいな宣言で使いたいです。
この場合、_declspec( align( 16 ) )を付けるだけではダメでして、どうもそれが含まれるクラスを
単なるnewで生成しているため、アライメントが揃わないようでした。
どのようにすればnewでアライメントを取ることができるでしょうか??
new演算子のオーバーロードとか必要でしょうか??
>>203 自鯖たてるだけで出来るよ。
常時接続環境なら、PCが一台あればいいだけ。
自宅に置くのがいやで金がかかっていいのなら、普通にレンタルサーバでもいいし。
誰でも可能だし、何が現実的じゃ無いのかさっぱり分からない。
自鯖たてて別の方法で集計するのは質問の意図からかなり外れてないか?
別の方法という意味が分からない。
時鯖でコンテンツを公開して、ログをBasic認証のかかった場所に置いて、
JavaScriptで集計をとる。
サーバの設定はいるが、完全にHTMLの範囲内で可能。
>>211 そもそも、ログってトラぶった時に見るものだろ
どこで切断したかとか、どこでエラーが出てるとか
ネットに繋がらないだけで見れなくなるログは価値が無い
>>211 ランキングって公開するんだろうけど
それをBasic認証しないと見れないように作るってこと?
214 :
営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ:2012/03/30(金) 01:49:50.12
バナナはおやつに含まれますか?
VisualStudioが重たいのですが,VSのインテルセンス機能だけ
取り出して使うみたいなことはできないでしょうか?
同じソースファイルをIDEと別のエディタで同時に開いて交互に編集みたいのはできる。
文字通りIntelliSenseだけ取り出すというのは無理。
>>212 意味不明。
自鯖なら別に自宅で確認できるし、
レンタルサーバならCGIにしようがなんだろうが、
ネットワークがトラブったら確認できない。
いったい何が言いたいのかさっぱり分からない。
>>213 他人に公開するならBasic認証は使えないので、
アクセスのあったページのアドレスだけを出力するカスタムログを生成する方法になる。
また評価用の専用アドレスを作って、そのアドレスのアクセス数を集計するだけで、
評価の集計も可能。
もちろんサーバサイドでプログラムを組んだ方がいいのは確かだが、
HTML縛りで方法を考えるとこうなる。
>>218 それってもうHTMLで作ってるとは言えないよね?
HTMLという要件は満たしているよ。
質問の用件に対して答えを提示しただけだし、
それでどうするかは質問した人間が決めればいいだけ。
困っているのお願いします!
LinuxのVersion 2.6.x環境におけるカーネルのバグを
静的ソースコード解析以外の手段で1つ見つけよ
但しこのバグはリモートからDoS攻撃が引き起こせるものでなければならない
見つけ方がわかる人がいたらメールアドレス公開します!
よろしくお願いします><
明らかに何かの課題丸わかりのレスでなんでそんなに堂々とできるんだ
>>222 ググったら既知のバグぐらい出てくるんじゃないだろうか
225 :
地方国公立:2012/03/30(金) 23:59:57.67
fortranというプログラミング言語なんですが、動いてくれません、プログラミング初歩の
hello worldをやってみようと思って、ネットで調べて
http://d.hatena.ne.jp/arakik10/20120214/1329167074 このサイトのとうりやってみたのですが、コマンドプロントに命令文を入力しても、
違うウィンドウが開いて「コンピューターへの変更を許可しますか?」
と出てくるだけで、はいをクリックしてもなにも起こりません、
この原因はなんなのでしょう、だれか詳しい方教えてもらえないでしょうか。
226 :
営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ:2012/03/31(土) 00:12:05.66
大規模なスケールアウトしたWEBサーバ郡ってどんな構成になるんですか?
構成例とかありませんか?
簡単に考えるとロードバランサーがボトルネックになっちゃいそうなんですが
特にmemcachedを用いた例が知りたいです
FORTRANは本物の男のプログラミング言語なんだよ。
キッシュイータはCでもやってなさい。
ターミナルを自作してみたいのですが、MacやLinuxにあるターミナルがどういう原理で動いているのかすらよくわかりません。
ご存じの方、助言お願いします。
大学でC言語とJavaを習いました。
テキストエディタを参考にすればいいかなと思い、
ttp://vivi.dyndns.org/tech/tech.phtml こういうところを読んでみました。バッファの扱いなど参考になるかなと思うのですが
肝心のコマンド実行の部分がどうしたらいいのかわからず、設計出来ません・・・。
>テキストエディタを参考にすればいいかなと思い、
既存のターミナルを参考にすればいいかなと思うの
>>229 オープンソースでシンプルなターミナルがあれば教えて欲しいです。
>>227 原典によればキッシュイータの言語はPascalだぞ
韓国産かつお節から発がん性物質
2012/03/31 08:52
基準値を2−4倍上回るベンゾピレン検出、製品は全て回収へ
汁物料理のだしに使う「かつお節」から、基準値を上回る発がん性物質のベンゾピレンが検出され、回収措置が取られることになった。
食品医薬品安全庁釜山地方庁は30日、韓国産のかつお節製品3種から、基準値(1キロ当たり0.010ミリグラム)を
2−4倍上回るベンゾピレンが検出され、流通・販売を禁止するとともに、回収措置を取ると発表した。
かつお節は、カツオを削って乾かしたもので、汁物料理やうどんのつゆのだしとして使われる。
かつお節メーカー「大王」(慶尚南道蜜陽市)のかつお節2種からは、200キロ(消費期限2012年6月14日)分から
1キロ当たり0.027ミリグラム、別の製品231キロ分(消費期限13年3月7日)からは同0.040ミリグラムのベンゾピレンが検出された。
また、テソン食品(慶尚南道金海市)の「花かつお」80キロ(消費期限12年11月23日)からは同0.019ミリグラム、漢拏食品
(慶尚北道尚州市)の「薫煙マグロ」20キロ(消費期限13年1月26日)からは同0.046ミリグラムのベンゾピレンが検出されたという。
発がん性物質のベンゾピレンは、基準値以上の量を続けて摂取すると、がんを誘発する危険性が高まる。
ベンゾピレンは焼き肉や食べ物の焦げた部分にも含まれているが、今回の調査では、かつお節の製造過程で生臭さを消し、
保存性を高めるために煙でいぶす際に、この物質が発生することが分かった。
食薬庁は、製品を購入した消費者に対し、使用せずに返品するよう呼び掛けている。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/03/31/2012033100380.html
>>231 > fortranというプログラミング言語なんですが
こんなこと言ってるキッシュイーターにPascalなんて通じるわけないだろ。
234 :
208:2012/04/01(日) 00:36:31.89
すみません、他スレで聞くことにします。
Windows Server2008 R2 (x64) 上で自作プログラムを動かしてますが
毎日10MBずつメモリ使用量が増え続けてるようです
メモリーリークというやつだと思いますが、このまま増え続けると
どのくらいの容量で通常動作に支障がでるでしょうか?
通常動作とはスレッドを作ったりメモリを確保したりといった動作です
物理メモリは32GBあります。使用容量は10GB(OS全体)で空きは20GBあります。
20GB全部プログラム(プロセス1つ)で使えるなら5年は安心ですが
もし制限(1GBまで)とかあったりしたらまずいです…
メモリリークを特定して解消しろよ
>>235 Windows系サーバは週1回ぐらいの頻度でリブートするのが普通だよマジで
2000の頃までだな。
64bitコンパイラでアプリ作ってるなら物理メモリいっぱいまでリークできるだろ。
次はやっぱWindowsServer2013になるの?
5年でリプレースの所が多いから合わせてるのかな
β版は「Windows Server "8"」って名乗ってるけどね。
2008の次が8って混乱するだろw
VistaとServer 2008がNT6.0、
7とServer 2008 R2がNT6.1って時点で
もう混乱しそうだけどな。
>>237 それはWinsowsサーバー自体がメモリリークしてるって事?
WindowsNT基準で数えりゃ何の問題もないな
JPGの情報をいじろうと思ってJPGについて色々調べたのですが
画像の作成日時の情報とかが結局どこのセグメントにあるのかわかりません
誰か教えてください
追記
規格はJFIFです
誰か
そもそも必ずあるとは限らないから、ヘッダを再生成する必要があるが、
必要な情報を調べる程度の根性も無い人間には無理。
いやあ・・・EXIFのは結構あるんですけどJFIFのはなかなか見つからないんですよ・・・
わかりました
実際にファイルスキャンして作成日時で検索かけます
ありがとうございました
皆様の知恵を貸してください。
visual basicで画像処理系のシステムを作ることは可能でしょうか?
あなたには不可能でしょう
opencv使え
.netのラッパーもある
254 :
250:2012/04/02(月) 21:26:36.25
結局わかりませんでした。
本当にありがとうございました。
255 :
営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ:2012/04/02(月) 21:55:18.30
TortoiseGITでパッチの作成ってどうやるんですか?windows7
現在、Gitで公開されたOSSをGit Cloneでローカルにコピーを作り、
コードを修正したところです。
256 :
255:2012/04/02(月) 22:06:16.05
できたわ
Gitわかりにくいな、masterってローカルのコピーの事だったしそこに一度コミットしないといけないとは
windows8でデスクトップアプリを起動させて
metroのタイルからそのアプリを起動しようとすると
起動済みのアプリがアクティブになるだけで2個起動してくれないのですが
これで2個起動する方法は無いですか?マニフェストとかで
WM_ACTIVATEのwParam見てCreateProcessするようにすればいいと思うよ
259 :
257:2012/04/02(月) 23:28:09.73
Alt+Tabとかで反応するとまずいのですが
metroから行われたと判別できれば使えそうな手法ですね
ありがとうございます
if使わないでFizzBuzzやろうと思うんだけど
それなら配列使うか?と思ったがうまくいかない
#include<stdio.h>
#include<stdlib.h>
#include<ctype.h>
int main(void)
{
char *pfizzbuzz[15]={"FizzBuzz","1","2","Fizz","4","Buzz","Fizz","7","8","Fizz","Buzz","11","Fizz","13","14"};
int nam,i,k=0;
printf("整数を入力してください");
scanf("%d",&nam);
for(i=1;i<=nam;i++){
printf("%s\n",atoi(pfizzbuzz[i%15])+15*k*isdigit(atoi(pfizzbuzz[i%15])));
k++;
}
fflush(stdin); getchar();
return 0;
}
文字列を出力するのに数値を渡す意味は?
atoi()も解らんし%sで出そうとしてんのも意味判らん。ついでにkの意味も。
pfizzbuzzを "FizzBuzz", NULL, NULL, "Fizz", NULL, ... にして
printf(pfizzbuzz[i%15]? pfizzbuzz[i%15]: "%d", i);
でいいじゃない。
>if使わないで
条件分岐もしないでって事でしょ
じゃ、
>>262 の NULL を "%d" にすればいいやな。
マイクロソフトの OS でマルチスレッドを最初に実装はなんでしょうか?
NT4? Win95?NT3.x? OS/2?
Win95
Windows環境でGUIが簡単に作成できるインタプリタ言語の中で
最もメジャーな言語というと何になるでしょうか?
今までLinuxでTcl/Tk(とC)を使っていましたが
Tclの話が通じる人が皆無で寂しかったのでメジャーな言語に乗り換えたいと考えています。
出先のボロPCを使うのでVisualStudio等の重い環境は使用できません
>>268 話し相手が欲しいだけでしょ?
直接本人に聞きなよw
271 :
片山博文MZボット ◆0lBZNi.Q7evd :2012/04/04(水) 09:07:10.48
LISPの数式処理と、Rubyの数式処理では、どちらの処理の方が速い?
比較にならんでしょ
>>268 君の環境でどんだけメジャーかなんて知るわけもないが
Ruby/Tk なり Perl/Tk なり使えばいんじゃね?
ああ、「比較にならんほど速度差がありすぎる」とも「前提条件が少なすぎて比較できない」とも読めないことはないな
ム板らしい上手いいなし方だな
VBは中間コードだな
そもそもWindowsでインタプリタなGUIなんてろくな選択肢はないし
軽いGUI開発環境が欲しかったら昔の開発環境使うのが現実的
やっぱり、数式処理やるならLISPかな。
数式処理はpythonの名がよく上がる
windows8のmetroからデスクトップアプリを起動した時に
デスクトップに切り替わらないようにしたいのですが
良い方法は無いですか?もしくは無理だというドキュメント
いえVC++でそのようにデスクトップアプリを作りたいのです
でも方法としてはwindowsの設定とかレジストリの操作とかでもいいので大雑把に聞きました
なのでそっちでも聞いてみましたが有力な情報は得られませんでした
286 :
営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ:2012/04/04(水) 20:55:05.16
自分で作ったプログラムを配布しようと思うんですが、
動作対応OSってどうなるんでしょうか?
プログラムは、win7,32bit VC++2010でビルドしたものです
xpやvistaなら動作しそうですが、
対応している明確に表記していいのかわかりません
>>286 基本的には、それぞれのOSで実機テストするしかない。
実機確認はできる限る素の状態(OSインストール直後で、他のアプリが何もない状態)で行うのが望ましい。
同じ OS バージョンでさえ、Home と Proで動作が違うこともある。(ネットワークやセキュリティ機能が絡むと顕著)
フリーソフトの類なら、まず、
xpやvistaでの意図的な制限はないが、未検証。動作報告してくれるとうれしい。
と書いておいて、報告があったら、
xpやvistaでの動作報告ありました。
に書き換えるのが手間がなくて良い。
288 :
営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ:2012/04/04(水) 22:22:08.10
すみません、かなり的外れなことを言ってるかもしれませんが
よくわからないので質問させてください。
xxbit OSの言うbit数と、数値計算のデータを格納するbit数は
関係あるのですか?
例えば、倍精度64bitで作ったソースコードを
32bit OSでコンパイルして計算させるとどうなるのですか?
関係ない。
64bit の演算を行う 32bit のコードが生成されます
もし実行したい演算が 1 命令でできなければ、
いくつでもたくさんの命令を組み合わせて事を成します
ビット長は計算に関係する。
292 :
288:2012/04/04(水) 22:53:52.29
皆さま、回答ありがとうございます。
>>290 計算速度が遅くなったり、とかそういうところに
影響が出るのでしょうか?
出るかもね
>>288 >例えば、倍精度64bitで作ったソースコードを
>32bit OSでコンパイルして計算させるとどうなるのですか?
Intel系の32bitCPUなら、浮動小数計算用のユニットを持っているから、
64bitでそのまま計算して一回で終わり。
ちなみに整数演算も化石みたいなCPUで無ければ128bitの演算が可能。
結局のところ32bitCPUが一命令で32bitの計算までしか出来ないわけでは無い。
295 :
営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ:2012/04/05(木) 00:38:07.24
フォトショップ的な画像加工用のソフト作るには
何の言語をやればいいですか?
以前、無料のと書きましたが小金が手に入ったので
有料のものも含めて教えてください
そんなの聞いてるレベルじゃとても無理
ドロー系、フォトレタッチ系、ペイント系
もう糞ソフトの再開発はするな・・・邪魔
C#
ペイント系は、自作しやすいそうです。
簡単なところからたのしくつくって、増築していける。
マジレスしてやるよ
C++
どうせ挫折するだろうが
302 :
営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ:2012/04/05(木) 01:02:17.82
#と+ではどっちがいいんですか?
Cはほんの少し学校でならいましたが
+とか#とかついて無かったんですが…。
>>302 C++は茨の道だといわれている。
C# は最近開発者が急増しているが、ある種の原理主義者は否定するかもしれない。
個人的な意見としては、迷うなら/判断がつかないのなら、まず Java が適当だと思っていたのだが‥‥‥。
304 :
営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ:2012/04/05(木) 01:40:40.56
#
305 :
288:2012/04/05(木) 02:04:30.47
>>294 すみません、難しくてよくわかっていないのですが
要するに、ビット数の低いOSでも
計算精度が落ちることはないのですよね?
ない。
C++なんて小汚い言語今から覚えようとしたら言語の習得だけで力尽きるよw
ペイント作りたいならpaint.netのソースリコンパイルして自作した気分になるか
HTML5+JavaScriptで作ってブラウザで編集できるようにしつつ
ソーシャル系のクラウドサービスと融合させて名前を売るかするのが良いだろう。
質問です。aspx+C#でWEBアプリ開発をしています。
複数ファイル一括選択から一括アップロードしたいのですが、
HTML5から使えるようになったmultiple属性を試して見ました。
<input id="hfUpload" type="file" runat="server" multiple />
ですがC#での受け取り方が判らず困っています。
ぐぐって見つけたサンプルはPHPしかなかったもので。
C#側のhfUploadの定義と、hfUploadをループする方法が知りたいです。
判る方がおられましたら教えてください。お願いします。
309 :
295:2012/04/05(木) 18:23:49.39
良く分かんないけど
そもそもC#、C++、Javaって根本的に何が違うの???
Cより凄いのがC++で
C++にJavaっぽい機能(?)を持たせたのがC#
Java・・・はよくわかんないけどインターネットに強い、でいいの?
このレベルの質問してる時点の人間はJavaとC#とどっちがいいの??
ここでMacを買えば無料でダウンロードできるXCodeでObjectiveCを使うことをお勧めしてみる。
C#
312 :
295:2012/04/05(木) 18:49:15.87
Javaは重い。ネット上のアプリや多くの環境で動かす為の物。
C#は実行時にネイティブ形式に変換する。
JavaはJava仮想マシーンというので、動作をエミュレートするようにして動くのでロスが多い。
JavaがC#に比べてそんなに遅いとは思わない
初心者のプログラミングサイトを参考に勉強を始めたのですが
ネットが使えない環境(電車内など)でも、ネットに繋がないで
サイトを見る方法はありませんか?
今は気になる部分だけどスクショしています。
全体を見れたら楽だなと思いまして。
携帯つかう
本かな。
探せばウェブサイトをまとめてダウンロードできるフリーのツールあるよ。
>>315 PCで見るんだろ?
Firefox+ScrapbookとかBullzip PDF Printerとか
Evernoteのクライアント入れてもいいけど
いちいちコピペして保存しないといけないから面倒
>>319 scrapbookは1つのページつづ保存しなければならなさそう?でしたので
weboxというのにしました
みなさんありがとうございました。
321 :
営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ:2012/04/05(木) 23:54:18.34
最近プログラミングの勉強を始めたのですが、
アルゴリズムのフローチャートの描き方を勉強できる書籍やウェブサイトはないでしょうか。
簡単なものだけでなく、複雑なもの
(例えば2つのファイルを読み込んで処理を行い新しいファイルを出力する、といったような作業など)
まで勉強できるものを探しています。よろしくおねがいします。
その例えが複雑なのかは分からんが
普通はモジュールを分けるだろ
質問には答えられないんだが、なんでフローチャート?
今時フローチャートってwwwwwww
って言っておけばいいのか?
とりあえず複雑なものの例がそのレベルっていう時点でお前が学ぶべきはそんなものじゃないって分かる
325 :
295:2012/04/06(金) 01:08:49.64
>>313-
>>314 JavaとC#で意見が割れる感じなんですね
週末本屋さんに行って参考書見てきます
どうもありがとうございました
326 :
java:2012/04/06(金) 01:20:46.89
俺はJavaがC#に比べてそんなに遅くないと言っただけで
Javaを使うべきだとは言ってない。別にどちらかをやったらどちらかが
出来なくなんてことはありえないんだから、どっちをやっても良いが
C#の方が言語としては進化してるし、Javaの方が適応範囲は広いだろう
そんなこと人に聞くまでもなく分かることだと思うが
327 :
314:2012/04/06(金) 01:21:19.57
microsoft Visual C++ 2010 Express
ファイル>開く>プロジェクト/ソリューションorファイル で開こうとすると
C練習.sln
C練習.vcxproj
C練習.vcxproj.filters
C練習.sdf
など色々なものがあります。
.sinと、.vcxprojをそれぞれ開いてみると、
両方内容が同じに見えるのですが何が違うのでしょうか?
中身が同じなのではなく、
互いに関連付けされていて、どちらをクリックしても同じ物が開かれるだけ。
試しにメモ帳か何かで開いてみると、全く別物なのが分かる。
何が違うのでしょうか?
>>331 >マジ?
同じ事を言っているだけの悪寒。
お前ら、ひとつのソリューションに複数プロジェクト入れたこともないのか・・・
うん!(^^)
●大学の常識は会社の非常識
実際に筆者が遭遇したことを挙げよう。
1. 社内LANにつながっているOA端末にWi-Fi機器を取り付けた電子工学科卒業のD君
2. OA端末の壁紙を管理者に無断で雑誌の付録についていたDVDからコピーした画像に変えた数学科卒業のE嬢(禁止行為であった)
3. USB接続自体は許可されている企業で自分が購入したソフトをUSBからインストールした法律学科卒業のF君
4. OA端末のActive Directoryの設定を勝手に操作しようとしていた応用工学科卒業のG君(Adminではないので未遂に終わった)
5. レジストリを変更しようとしていた物理学科卒業のH嬢
いずれも筆者が実際に現場で見たものだ。この中で2については実際に壁紙が変更され、ある業務システムがフリーズして大変な騒
ぎになった。E嬢が言うには、「私は自分の好きな壁紙に変更しただけ。システムのフリーズとは全く関係ありません! 私はこれでもPC
に詳しいから分かります。無関係なはずです。犯人にしないでください」とのこと。まずは壁紙変更が明示的に禁止されているので、立
派なコンプライアンス違反だ。
なぜ禁止されているのかを理解していたのだろうか。この業務システムは「○○.dll」を以前のバージョンにしていないと動かないもので、
現在は64ビット版に変更中。それが完成すればフリーズはなくなるが、それでも壁紙禁止は継続するつもりだったという。
「このDVDからインストールした際に同じdllが変更されたことは君は理解しているのか。PCを調べたが、この壁紙の変更が原因なのは明
らかだ。大学では詳しかったのかもしれないが、ここではど素人だ。プロならそのくらい理解しているはず」とE嬢に話をすると、彼女は顔を
真っ赤にして下を向いてしまった。会社のルールの中には、実際には意味がなく理不尽なものもあるが、これは明確な意味があったケー
スである。その理屈も理解できない新人は、まずは従うことだ。そして理解し、どう対応すれば無意味な規則が修正できるかを学ぶべきである。
DVDから画像をコピーするだけでDLLが更新されることってあるんですか?
CD や DVD をセットしただけで autorun が起動していらんことされる可能性がないとはいえないけれども
因果関係の説明が一切できてないな
とにかく調べたんだ、とにかく起きたんだ、とにかくお前が悪いんだって言ってるだけ
339 :
295:2012/04/06(金) 18:00:45.42
>>326 そうなんですか、有難うございます。
正直聞かないとわかんないレベルだったんで助かりました。
>>339 それはお前が検索サイトで調べる前に2chで聞いてるからだろ
一生成長しないし向いてないからやめとけ
質問スレであんな長文書いてる時点で後はお察し。
>>335 コンプライアンスもそうだがマネージメントスキルの低さが問題だな
こちらには全く手を付けておらず改善できてないし
今後も起こるよ
>335
むしろ一企業内の常識が世間の非常識
それが何か?
運用でカバーできないなら、管理者権限で制限をかけとけばいいのに。
「新人君」と言ったり、卒業大学の学科を殊更書きたてたり。
「コンプライアンス違反」と騒ぎ立てる前にするべきことを見失ってしまった好例だ。
フェイルセーフやフールプルーフが全くできてないな
1. 社内LANに繋がっているかは問題ではない。
2. 禁止行為であったかどうかではなく、禁止行為であることは伝えてあったかどうかが問題。
3. 「USB接続自体は許可されている」では意味不明。そもそも私物のUSBメモリを許可すること自体が異常。
4. これも、ActiveDirectoryについての教育はあったのだろうか。
5. これなどはただ論うだけの目的にしか見えない。
事前に尋ねる→自立性が無い
勝手にやる→コンプライアンス違反
要するに教育するまでもなく初めからできてなきゃダメって事ですね。
画像のコピーごときで無関係のDLLが置換されるって
セキュリティにかなり問題があるシステムだな
エスパーでないと理解するのは無理だな
画像のコピーをするインストールプログラムの挙動だろう。
壁紙にもアクティブなものがあるから追加でランタイムを入れる可能性もある。
その程度の理屈をエスパー以外理解できないなんて人間がいるから、
セキュリティ的に問題が出るんだろう。
ぶっちゃけ
>>352みたいな馬鹿が最大のセキュリティホールだ。
ところでここは何スレだ?
それは難しい質問ですね
>>352 壁紙変更が切っ掛けだっただけで、いつかは絶対に止まるよなw
>>335 馬鹿じゃないの、この著者は。
壁紙変更を禁止にする理由もなく、壁紙を変更したことで異常動作をひきおこすこともありえない。
autorun.inf ? レジストリを操作すれば自動実行を禁止することは可能。
というか、普通はセキュリティソフトを導入して自動実行させないようにするものだが。
>>335 が常識、という企業はどこなんだろうね。
数学科卒のE萌え
E嬢ペロペロ( ^ω^ )
autorunが原因だとすると壁紙変更禁止って対策はピントがずれてるんだよな
禿しくワロス
Fラン情報はjava教えてるんですか?
java は選択枝としてありだろう。それとも何を教えるんだ?
つまらん煽りだな
>>362 。おまえのそのゴミのような質問こそがFラン。
visualstudioExpressでコンパイルを停止する方法ってどうやったらできますか?
素直に ビルド - キャンセル を選択すればいいんじゃないのか?
クラスを配列でインスタンス生成して、
アロー演算子でメンバを呼び出したいのですが、
うまくできません。
#include <iostream>
#include <string>
using namespace std;
void main( void )
{
string **a = new string*[10];
a[1]->c_str();
}
これだとエラーはでませんが、実行中に落ちます。
どうしたらよいでしょうか、よろしくお願いいたします
string **a = new string*[10];
a[1] = new string;
a[1]->c_str();
370 :
営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ:2012/04/08(日) 14:39:22.90
なんでODBMSってよさそうなやつは全部商業向けなの?
>>367 メニューバーで左クリックしたらビルドってのがあって、できました。
ありがとうございます!
>>369 できました。ありがとうございます!
const static メンバ構造体の宣言と初期化ができません。どうしたらできますか?
お願いしますm__m
//a.h
class a
{
const static struct vec2{
int x;
int y;
} pos[10];
};
//a.cpp
const struct vec2 pos[10] = {
{1,1},
{1,1},
};
const struct a::vec2 a::pos[10] = {
>>373 エラーが消えました。
超ありがとうございます。
375 :
営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ:2012/04/08(日) 19:57:15.18
phpで $_SEVER['SERVER_NAME']に入ってるやつが間違ってるんだけど、
これってどうやって修正したらいいの?
十中十、お前が間違っている。
つまり、修正が必要なのはお前の頭だ。
実際に間違った値が入っちゃてるんだよ
たぶん、サーバ側のどっかの設定で俺がミスしているんじゃないかとは思う
SERVER_NAMEはどこから持って来られてるのか分かる人いないですか?
//ab.h
class a{
}
};
class b{
public:
void bbb(a &ob);
};
//b.cpp
#include "ab,h"
void b:bbb(a &ob){
}
class aとclass bの宣言位置を入れ替えると互換性がなくなるというエラーがでるのですがこういうのはどうすればいいんでしょうか?
ヘッダファイルの使い方がそもそも違うのでしょうか?
>>377 お前、本当に馬鹿だな。
間違っているの意味を考えろよ。
何を期待してどう結果が返ってきてほしいのに、実際には何が返されているのかぐらい書けよ。
だからお前の頭に修正が必要なんだよ。
>>378 >class a{
>}
>};
コンパイルすらできないソースに互換性も何も無い。
>>380 これでお願いします。
//ab.h
class a{
};
class b{
public:
void bbb(a &ob);
};
//b.cpp
#include "ab,h"
void b:bbb(a &ob){
}
>>381 >void b:bbb(a &ob){
>}
コンパイルすらできないソースに互換性も何も無い。
>>382 コンパイルできるんですけどなぜでしょうか?
おねがいします。
レジストリRunOnceで起動時実行させるのだけど、ようこそ画面が邪魔になるのはOSの仕様?
SetWindowPosで ようこそ を最背面に追いやろうとしたけど無駄だった。
対処法って無いんでしたっけ?対象OSはとりあえずXP homeです。
google先生は所謂レジストリ設定の方法とかウィルス、マルウェアに関しての答えしか返してこないので
いい加減ギブアップ、頭パーンしそう…
>>379 わざわざ叱ってくれてありがとう。
$_SERVER['SERVER_NAME']からホスト名を取りたかったんだけど、
いざ取ってみると存在しないホスト名になっていたんだ
Webサーバの設定ミスだったとうこと
と原因個所も判明しました
ありがとうございました
386 :
営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ:2012/04/09(月) 00:01:44.69
指定したプロセスが使用している仮想メモリの開始アドレスを
物理メモリのアドレスに変換するにはどうすればよいでしょうか?
VC++2010を使用しています。
短いプログラムを書き終え、テストをしてみようとctr+F5でコマンドプロンプトを起動しても
一回のキー入力で閉じてしまいます。
そういう時は再度ctr+F5を押しているのですが
ctr+F5で開いたコマンドプロンプトを閉じないようにする事はできますか?
説明下手で申し訳ありません。
>>386 君の世界ではプロセッサもアーキテクチャも一種類しかないかも知れないが
リアルではそうはいかないんだ。で、そういう質問する人がそれを知ってどうするの?
$_SEVERなんて変数ないけどな
>SERVER_NAMEはどこから持って来られてるのか分かる人いないですか?
ここはググればわかることを聞くスレじゃねえよ
>>387 ・プログラムの最後にブレークポイントを置いて F5 で実行する
・プログラムの最後辺りに system("pause"); みたいなコードを置いてみる
IsDebuggerPresentの戻り値見て一行入力するコードを最後に入れておく
392 :
386:2012/04/09(月) 01:24:31.80
>>388 Windows(想定はXP以降)での話でした。
デバイスドライバを使わない方法を探しています。
>>336 画像をコピー→Firefoxで閲覧
→Firefoxが最新のものに更新される(dllが更新される)
→旧バージョンのdllにべったり依存していたコンポーネントがおじゃん
やっぱり画像コピーは関係ないわ。
>>392 いつから仮想メモリが物理メモリ上に展開されていると錯覚していた?
昨日
396 :
386:2012/04/09(月) 03:39:06.60
>>394 すいません、メモリーの仮想アドレスと物理アドレスのことでした。
こんなゴミスレで一縷の望みを託してまじめに質問している人を見ると悲しくなってくるな…
win32スレも崩壊してるしもうちょっとまともな場所を探したほうがいい
ここ初心者質問しかレス返らないぞw
399 :
386:2012/04/09(月) 12:58:36.12
>>398 VMWare上でゲストOS(WinXPの予定)を構築して、ゲスト上でアプリケーションAを動かす。
ホストOS上から、アプリケーションAにバレることなくアプリケーションAのメモリーを監視。
ということがしたいのです。書き換える気はないです。
物理メモリ全く関係なかったな。
visualstudioexpress2010で下の方に表示されてるステータスバー?を
消す方法はあるでしょうか?
あと、VSのテキストエディタウィンドウでタブバーとコードの間にある
スコープを表示する小さい窓?を消したいのですが、方法はあるでしょうか?
よろしくお願いいたします
グーグルのコーディング規約を読んでいたら
.cppは.ccにしなくてはいけない、と強く推奨されていたのですが、
.cppにするとどのようなリスクがあるのでしょうか?
リスクよりccにするメリット述べた方がわかりやすいかな
ひとつは、拡張子の命名で悩む必要がなくなる
もうひとつは、
拡張子なんて所詮は目安だからなんでもいいんだけど
.cppよりは.cc(あまり使われないC++ソース拡張子)のほうが
google規約準拠という意思が強い
>>390 ありがとうございます
system("pause");はエラーが起きたので
ブレークポイントというのを調べてみます。
なんでそんなきもちわるいことをするのかな?
おかしいとおもわないのかな?
すなおにコマンドプロンプトでコマンドを入力してEnterをうてよ
「どうせデバッガの機能なんか使わないぜ!」
って人は、「デバッグなしで開始 (Ctrl+F5)」すればいいと思うの。
途中でとめないのにF5で起動する意味は無いよな。
しいて言うなら、指一本で起動できることくらいか
安い商品を見つける方法ってありますか?
特価品のRSSを配信してるサイトは、そのままできるんですが
楽天APIとかで市場価格より安い商品を取り出したいなと・・
クローラー作れば
プログラミングとはあんまり関係ないかもしれませんが、シェアウェア等の不正利用対策ってどこまでやりますか?
ハードディスク消去プログラムが仕込まれていたWinGr○○veとか、トロイの木馬が仕込まれていたソフトとかがあったらしいですけど。
ソフトウェアメーカーって不正利用対策はどうしてるんでしょうかね?
今は、時代が時代なので、攻撃的なソフトウェア保護はできないと思いますけど。
amazonなら割引率で検索できたはず
楽天なら全部検索して価格.comとかで照合していけばいいんじゃないの
パッケージソフトでなきゃ不正利用対策なんて不要じゃろ
どうせけつの穴どころかソースコードまで持ってかれちまうんだから'`,、('∀`) '`,、
>>411 時代じゃなくても無理だろ。
不正利用で何らかの攻撃があるとわかった時点で、
そのやり方を説明書に書いてフリーですと言って流すやつが出る。
プログラムやそのクリエイター、その会社などを主にネタにしているサイトってありませんか?
面白そうなのがあれば教えてほしいのですが・・・。
板違い
419 :
デフォルトの名無しさん:2012/04/11(水) 20:43:50.15
過疎ってんなぁ。
Scan Line法で描画する際、Segment算出する際の
計算対象図形の絞り込みってどういうのが一般的なんだろ。
三角計一つづつにBounding Box持たせて、x軸y軸で並び替えて
図形検索するとか?
数値計算ライブラリLAPACKの質問です。
どこに質問すればよいのか分からなかったので、
スレ違いor板違いなら、誘導おねがいします。
三重対角行列のサブルーチンdgtsvを使っています。
マニュアルは、このページに載っています。
http://www.netlib.org/lapack/double/dgtsv.f A*x=bについて
LU分解and部分ピポット選択をして解いています。
このサブルーチンを使うと、
INFO=1というエラーが出ます。
上記のマニュアルを見ると、U(INFO,INFO)がゼロになっている、
ということを意味するようです。
しかし、LU分解に関してはU(1,1)=A(1,1)のはずで
もちろん、A(1,1)はゼロではありません。
サブルーチンでいうと、D(1)という配列に格納されています。
サブルーチンに関しては、簡単な行列でテスト計算したので
使い方は確認済みです。
サブルーチンの使い方が間違っているのか、
それとも、数学的な間違いなのか、
いきづまってしまったので、アドバイスよろしくお願いします。
ビルド実行ってどのくらいコードを書いたらしますか?
実行できる最小単位ができたら
423 :
デフォルトの名無しさん:2012/04/12(木) 07:43:57.12
スレッドの同期のモニタについて質問です
スレッドAがモニタ内で資源待ちに入り、スレッドBがモニタを獲得しているとします。
次にスレッドCがモニタを獲得しようとしますが、既にスレッドBが獲得しているので待たされます。
これで待たされているスレッドはAとCになります。
この時、スレッドBがモニタを解放すると、資源待ちのスレッドAとモニタを獲得しようとしているスレッドBのどちらが
入れるのでしょうか?
ランダムというか時の運というか
たまたま先にOSが実行権を振った方が入れる
スレッドaのがモニタ内に片足入ってるから優先される気gas
プログラマなら実際に作って試すんだ
IE8、VBSについてご教授をお願いします。
以下のソースでNavigateはページ読込み完了まで待つのに対して
Navigate2では完了を待たずにプログラムが終了します。
Navigate2でも完了待ちにするには
どこを修正すればいいのでしょうか?
同様のプログラムを相当数造りましたが解決策が見つかりませんでした
Set objIE = CreateObject("InternetExplorer.application")
a=0
objIE.Navigate "
http://www.google.co.jp/"
Do Until objIE.Busy = False
a=a+1
WScript.sleep (10) 'ページ表示完了待ち
Loop
b=0
objIE.Navigate2 "
http://www.google.co.jp/" ,&H800
Do Until objIE.Busy = False
b=b+1
WScript.sleep (10) 'ページ表示完了待ち
Loop
c=0
objIE.Navigate2 "
http://www.google.co.jp/" ,&H1000
Do Until objIE.Busy = False
c=c+1
WScript.sleep (10) 'ページ表示完了待ち
Loop
msgbox "a = " & a &" b = " & b & " c = " & c
Busyでなく、ReadyStateを見たらどうだろう。と教示してみる。
429 :
弖十=ten-10=優多乘手頭 野慈蚕はMicro Soft社 横濱えり:2012/04/12(木) 12:00:16.37
演技性他、全ての人格障害だからサイコパス…
叱られたら電気操作で色々な癌や心不全等の血液の病にする色んなクラッカーの
狆閔贐-チュォミジン「華喃の山の見本の人」笑顔河馬のアミは人質、監禁、籠城中の近くの防衛大に
「自分用のオムツ」を頼みながら 届けようとする車に乗ると その車のエンジンを遠隔操作で止めるらしい。(-_-;)
日本中の光回線が中国のコールセンターに行く事もバレちゃった。
イクスピアリのAIGLEには他の人と行くから連絡しないでね。
だから?
eclipse 3.7 pleiadesで
「タブでスペースを挿入」
「表示されるタブ幅」
を変更しても反映されません。
どうすれば反映されるでしょうか。
お願いします。
433 :
432:2012/04/12(木) 13:31:04.33
コード・スタイルで変更したら適応されました。
失礼しました。
>>427を書いたものです。
>>428 ご返答ありがとうございます。
下記の条件でテストを行いましたがNavigate2では
読込み完了まで待ってくれませんでした。
・BusyをReadyState=4に変更して判定
・BusyとReadyState=4をand条件で判定
・BusyとReadyState=4をor条件で判定
Navigate2の代用構文や判定条件を付加する事で
読込み完了待ちにする方法を教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
assemblaというサイトのホスティングサービスを利用してみたのですが
コミットすると80KB/sくらいしか速度が出ません。
光回線なので、他のところでは3MB/sくらいでます。
何か設定が悪いのでしょうか。
それとも無料だと仕方ないのでしょうか
Scan Lineのレスに誰も答えない
具体的なアルゴリズムも語れないほどム板の実力も落ちたか
>>419 か。
バウンディングボックス以外になんかすごいやりかたを、ぱっとは思いつかないし。
cl.exe /LD hoge.cpp /link /DLL /DEF:"hoge.def"
csc.exe main.cs /reference:hoge.dll
なんかこうすると,
メタデータがないのでhoge.dllを読み込めないとか言われます.
どうすればいいでしょうか?
#include <iostream>
using namespace std;
class CHoge
{
};
class CPiyo : public CHoge
{
};
class CFoo
{
public:
static CHoge *hoge;
void foofoo();
};
void CFoo::foofoo()
{
hoge = new CPiyo;
}
void main()
{
}
error LNK2001がでます。
静的メンバ変数でクラスを生成して、子クラスを代入したりしたいのですが
どうしたらいいでしょうか。
お願いします。
CHoge *CFoo::hoge;
>>441 class CFoo{
public:
inline static CHoge *&hoge(){ static CHoge *ptr; return ptr; }
void foofoo();
};
>>442 うごきましたあああああああ。ありがとうございます!
>>443 動きました。難しくてよくわからないので、後で勉強しときます。
ありがとうございます!
>>440 cl に/clrつけてref class公開してないのが問題じゃないか
cl使ってC#に処理公開するならC++/CLI使うのが一番素直でしょ
なぜ未だにCをプリフィクスに使うヤツが多いのか・・・
昔から使ったことがないから理解できん
ウェブページの更新情報を発信、受信する手段は現在でもRSS一択ですか?
RSSに変わる技術などあれば教えていただけないでしょうか。
Amazonで検索しても最近はRSS関連の本が全く出版されてないのでRSSブームは終わってしまったのでしょうか。
>>447 今はその役割はTwitterに取って代わられました。
各企業は公式チャンネルを設置して情報を発信してます。
449 :
439:2012/04/14(土) 02:22:55.44
>>449 じゃなくて、
>>439 の DLL は .NET とリンクできない。
1.
>>445 は「C# から呼び出せるよう C/C++ を C++/CLI としてコンパイル&リンクする」
2.
>>440 は「リンクしようとせず、DllImport 属性をつけた宣言をC# 内に書いて直接呼び出す」
どっちでも好きな方を。
グローバル変数はよくないって聞くので、
静的メンバ変数にしようと思ったのですが
それでは解決になってないですか?
『イラッつ』??
203 仕様書無しさん [] 2012/04/11(水) 21:01:07.00 ID: Be:
俺がおかしいんだろうけど
privateかつ仮想関数でもない関数がstatic関数じゃ無かったとき。
てか、できるだけクラス内部で呼ぶオブジェクト自身の関数は、
static関数であって欲しい。
まず、インターフェースとして外に見せてる関数じゃないんだから、
static関数で十分だし、コード追うときメンバー変数弄ってる関数は
見た目がグローバル変数中で使ってる関数と同じなんで読みづらい。
一部じゃなくて一連の流れを読めよ
何故グローバル変数が悪いのか、
メンバー変数からグローバル変数の問題点を取り除くには
どうしたらいいかがぐだぐだ議論されてるだろ
ヤリマンビッチを監禁したらそれで問題が解決するかって話だよ。
457 :
451:2012/04/14(土) 14:50:04.68
もうちょっとわかりやすくお願いします・・・orz
>>459 何から何を抽出したいのか言わんと答えられん
Webから画像を引っこ抜きたいのか?
背景付きの画像から人物像を抜き出したいのか?
>>457 それくらい自分で調べろ。ネットに山ほど情報がある。
それを発掘するスキルも重要だ。
それはそれとしてOOの利点とかグローバル変数の弊害とか
そこら辺の作法は自分で痛い目にあってみないとわかんねーからな。
個人で数千数万行の小汚いコード書いて
薄れかけた記憶を元にメンテして七転八倒してみてからじゃないと
何が良くて何が悪いかを実感するのは難しい。
>>462 PaintとかPhotoshopとかで引き伸ばせばいいじゃん
つか自分でコード書く気がないならソフ板で聞けよ
>>463 よく解らなくて、すいませんありがとうございました。
>>455 それ以前に、
>インターフェースとして外に見せてる関数じゃないんだから、
>static関数で十分だし
この辺がおかしい。
スレの中身見てすらないのにそんなレスしてるお前の頭がコミュ障っぽくて心配
相手に自分と同じ視点を強制する方がコミュ障
468 :
デフォルトの名無しさん:2012/04/14(土) 20:23:02.36
ask("一度の質問で天使と悪魔を見分けるためには、何を質問すればよいでしょうか?")
>>468 マセマテ国のロジカ郡/大熊正
先日、マセマテ国のロジカ郡を調査に行ったときのお話をしましょう。
ロジカ郡は谷一つ隔てて向かい合っている2つの村に分かれていて、一方をヤー村、もう一方をダー村といいます。
2つの村は同じ谷あいで耕作し、お互いに行き来していて、使う言葉も同じなのですが、どうしたことか、“はい”と“いいえ”を意味する言葉が、いつの頃からか入れ違っています。
つまり、ヤー村では“はい”の意味で「ヤー」と言い、“いいえ”の意味で「ダー」と言います。ダー村では逆に“はい”の意味で「ダー」と言い、“いいえ”の意味で「ヤー」と言います。
随分不便なことと思いますが、村の中では誰がどちらの村の者か、お互い同士はっきりしていますから、それほどゆき違いも起こっていないようです。
しかし、私達のようなよそ者にとっては本当に困ります。例えば、慣れないうちはよく「あなたはヤー村の方ですか」などと質問したものです。
この返事はいつも決まって「ヤー」となることにすぐ気がつきました。ヤー村の人は“はい”の意味で「ヤー」と答えますし、ダー村の人も“いいえ”というつもりで、やはり「ヤー」と答えるわけです。
ヤー村の出身で、長らく外国で働いていたテオレム君という青年を、通訳兼案内人に頼んだのですが、彼はしばしば通訳をおっぽり出して相手と話し込んだり、ふとどこかへ行ってしまったり、頼りにならないことおびただしいのです。
私達も辞書片手に簡単な質問ぐらいできるようになりましたが、「ヤー」と「ダー」以外はほとんど聞き分けられず、村民の言うことはいつまでたってもちんぷんかんぷんでした。
もう一つ困ったことには、この村の人はひどく人見知りして、私たちと直接話するのを嫌がります。話しかけても一言「ヤー」とか「ダー」とか言って逃げていってしまうのです。通訳のいないとき、2つ以上質問をすることはほとんど不可能でした。
そうでなければ、初めに「1たす1は2ですか」と質問すれば、ヤー村のひとは「ヤー」と答え、ダー村の人は「ダー」と答えてくれますから、これで相手の村を確かめてから次の質問をすればよかったのですが、
一度にひとつしか質問できないという事情にはまったく弱らされました。
ロジカ郡の近くに古城の廃墟を見に行ったときのことです。道はわかると思って案内のテオレム君を先に帰してしまったのが失敗で、帰りにまんまと迷ってしまいました。
ヤー村とダー村を結ぶ道に出たとき、どっちへ行けば滞在していたヤー村だか、わからなくなってしまったのです。
幸いそこに人影を見ました。当然どちらかの村の人でしょうが、どっちの村の人かはわかりません。
すると同行していた調査隊員の一人がするすると人影に近づいて、道の一方を指しながら何か質問していました。
案の定人影は一声答えると逃げるように離れていきます。その隊員は私たちを手招きして「こっちだ、こっちだ」と先に立って自信ありげに歩いていきました。
私も驚いて、「いったい何て質問したんだ。」と聞きました。
UIAlertView *alert = [[UIAlertView alloc] initWithTitle:@"質問" message:@"天使ですか?悪魔ですか?"
delegate:self cancelButtonTitle:@"悪魔" otherButtonTitles:@"天使", nil];
[alert show];
int Angel( int question ) { return question; }
int Devil( int question ) { return !question; }
474 :
デフォルトの名無しさん:2012/04/15(日) 14:11:30.60
VC++EE2010です
xが0.5になると思い、コードを書いたのですが
0になりました
小数点以下も計算したい場合はどのようにすれば良いでしょうか
int main(){
float x=1;
x=(1/2);
}
x=(1/2.0);
476 :
デフォルトの名無しさん:2012/04/15(日) 14:36:59.91
ありがとうございます
プログラミングを昨日始めたばかりなんですが
コーディングは合ってるはずなのに
コンパイルエラーになりますorz
Undefined symbols:
"_main", referenced from:
start in crt1.10.6.o
ld: symbol(s) not found
collect2: ld returned 1 exit status
これは、どうしろと言ってるのでしょうか?
>>477 どう見てもコンパイルエラーでなく、リンクエラーです。
どうすればいいかは、ggrks
479 :
デフォルトの名無しさん:2012/04/15(日) 19:51:09.54
おねがいします
鉛筆やチョークなどを使って描いた様なラインを生成するアルゴリズムを
説明した資料はないでしょうか?
可能ならフルスクラッチでコードを書きたいので、基礎的な解説だと有難いです
>>478 ググったんです。
でも、専門用語がいっぱい出てきて
何て書いてるか分かんないっていう・・・(泣)
>>480 そのページが答えだったのかっ
でも、何て書いてるか分かんない
つまり、"-arch i386"オプションをつけて
コンパイルすればいいってことですか?
main関数書いてないんだろ
情報ほとんど出さんからろくな判断できんが
>>483 いや本見ながらやったからコーディングに間違いはないはず
#include<stdio.h>
void main(void)
{
printf("Let's study C!\n");
}
って打ったお
>void main(void)
その本を窓から投げ捨てろ。
え
void main(void)
が違うの?
void main でググれ
>>486 あなたは入門書を見た後にコードを打つのではなく、規格に目を通したほうが良い。
入門者にそれは酷やで
490 :
デフォルトの名無しさん:2012/04/15(日) 21:15:14.15
>>477 これから始めようぜ
「参考として信頼できる本かサイトあったら教えてくださいおながいします><」
>>484 その書き方はすべきでないが、実行ファイルは作成されるはず。
原因は別にある。
>>482 いいですかじゃなくて-arch i386つけてコンパイルしたらどうなった
どうせマシンはMacだろ
>>492 はいMacです
デザインだけで選びました
すいません
つけてコンパイルしたんですけど
つける前と同じでリンクーエラー
になっちゃいました
>>480さんが言ってたページに
リンクの際にも、 "-arch i386"を指定して
g++ -o main_rmaphongo main_rmaphongo.o libSpaceWireRMAPHongo.a libThreadHongo.a libIPSocketLibrary.a -arch i386 -lpthread
とするって書いてたから、
これをなんかすればいいような気がしてるのですが
どうしたらいいか分からないです
>>490 うん。一緒に始めよう
信頼できる本・・・わかんない
昨日始めたばっかだし
本みながらやってるのに全然できてないし・・・・
>>493 -arch i386 を増やす以外は
本と同じようにしてみ
さっきからリンクエラーで悩んでいた超ド級素人ですが
解決いたしました。
なんか分かんないけど、知らず知らずのうちに
pcの設定を変な事にしちゃったのではないかと思い
pcに新しいアカウントをつくり、そして試したところ
出来ました。
プログラミングを練習するのにわざわざアカウントを変更しないといけないのは
ちょっと億劫ですが、我慢します 笑
ここに相談して、直接の解決策を導けた訳ではありませんでしたが
話を聞いてくれ、いろいろを提案してくれたことは、とても嬉しかったです。
ありがとうございました。
それを解決とは言わない・・・
馬鹿には無理
>>496 アカウントによって、参照パスとか読み書き権限が違ってる、とエスパー。
intとstringを含む構造体をわかり易い名前(#define以外)で
参照できるようにして、更に定数として中身を変更できないように
したいです。
以下のコードではエラーが出ました。
よろしくお願いします。
#include <map>
#include <string>
#include <iostream>
#include <vector>
int main()
{
using namespace std;
struct Hoge{
const string a;
const string b;
const int c;
const int d;
} ;
Hoge hoge = {"a","b",1,2};
map<string,Hoge> piyo;
piyo.insert( map<string, Hoge>::value_type( "test", hoge ) );
cout << piyo["test"].c;
int i;
cin >> i;
return 0;
}
どこでどんなエラーが出たのか位書けよ。
それ以前に、何がしたいのかちゃんと説明しろよ。
>>500 struct Hoge{
const string a;
const string b;
const int c;
const int d;
Hoge():a(""),b(""),c(0),d(0){}
Hoge(string aa,string bb,int cc,int dd):
a(aa),b(bb),c(cc),d(dd){}
Hoge(const Hoge& o) :
a(o.a),b(o.b),c(o.c),d(o.d){}
} ;
CやC++で、ソースコード80文字折り返しって、もはや古いスタイルだとは思いますが、
みなさんは何文字で折り返してますか?
アンケートならよそでやってくれないかな
80文字で折り返してます。
関数呼び出しの引数を縦に揃えて改行するのが楽しいです。
ディスプレイを縦にて左右2分割していると
80列以下で改行してあればちょうど端まで見えるので都合がいいです。
110列派も増えてきた(憶測)ので文句を言わることは
少ない、かもしれない。
くっ
ド素人です
WebアプリをC#作るから調べろって言われて
ぐぐったらASP.NETを使えば出来る的なものが出てきたので
それで出来ますって言ったら「ASP.NETを使わずにC#だけで
出来るはずや」って言われたんですけど、そんな事出来るのでしょうか?
参考URLなどあったら教えて頂きたいです。
出来るはずと言うならてめぇが説明しろ、と言い返せないなら逃げろ。
実現不可能な仕様を押し付けられた挙句、失敗の責任を全ておっかぶされるのがオチだ。
何人死ぬ結果になろうが、おまえが死にたくなきゃ、逃げろ。
サーバーサイドかクライアントサイドで違うわけだが。
サーバーサイドだったら、N88BASICやコボルでもいい。HTMLやなんらかのフォーマットで返すだけだからな。
クライアントサイドは対応していないと無理。Androidとか携帯とかPCとかは専用言語が必要。
>>509 ありがとうございます、絶対死にたくないっす、残業とかクソっす。
逃げる準備はしておきます。
>>510,511
ありがとうございます、URL見させてもらいます。
分からない用語が出てきたので調べてまたきます
ある程度の知識もない人間が質問する場合は
質問者が自分で咀嚼して簡素化した内容を吐き出すより、
全般的かつなるべく具体的に質問をするべきだ
>>508 「出来るはずや」と言った奴に「*時間調べたがわからない。参考URLを教えてくれ」と
なぜ聞けないんだろう?
こんなところでふらふらしてるのは給料泥棒だ。まぁ俺もなんだが。
>>508 「C# 簡易HTTPサーバ」でググってみるとか。
>>513,514
ごめん、詳しくは
・上司も出来るかどうかは知らない
・上司の過去の経験からなんとなく言っている
・出来ないならASP.NETなりでやれば良いとは言ってる
別にそこまでC#だけに拘ってるわけでもないと思うから、上司には無理って言って
C#でおすすめのWebアプリ開発環境?聞いた方がいい気がしてきた
でもサーバーサイドかクライアントサイドとか、よく分からんから調べる
とりあえずブラウザから印刷ボタンで、DBに繋いでマスタリストを印刷するのを作れって言われた
環境とか全然わからんけど、Microsoft Visual Studio 2005です
>>515 ありがとうございます
#include <iostream>
using namespace std;
class CHoge
{
public :
CHoge() { a = 100; }
int a;
int Getter() { return a; }
};
class CPiyo : public CHoge
{
public :
CPiyo() { a = 0; }
int a;
// int Getter() { return a; }
};
int main()
{
CHoge hoge;
CPiyo piyo;
cout << piyo.Getter();
return 0;
}
ゲッター関数が継承した先でも全く同じソースなので
書かなくてもいい方法がないかと調べてみたのですがわかりませんでした。
コメントの部分をコメントのままで、0と出力されるようにすることは
できるでしょうか。よろしくお願いします。
CPiyo の中の int a; も一緒にコメントにすればいいです
>>520 できました、ありがとうございます!
(2年プログラムやってて初めて知った・・・。)
(´-`).oO(この様子だと、publicフィールドなのも意味わかってなさそうだな…)
>>517 ASP.NETは環境でC#は言語だぞ。話してるレイヤーがおかしい。
C#(もしくはVB.NET)で作成したDLLを動かすにはASP.NETの環境が必要だ
上司が求めてるのは515のような話ではないと思うが...
多分ASP.NETのWebフォームだろ
インターネットでデータの保存をしたいんですけど、
例えば掲示板にデータを暗号化して書き込んでそれをソフトウェア
から出し入れするようなことを思いつきました。
誰もが利用できて無料で使えるようなそれ専用の奴ってないですか?
GMail Drive みたいな?
GMaillって不特定多数で共有してもいいんですか?
>>524 何だ最後の行…自分で作るんじゃないなら他所で訊けば?
サーバーとか無しでインターネットの交流サイトを作ろうとしているんですけど?
掲示板はサーバーじゃないの?
サーバー無しならP2Pにするの?
サーバーは計算できるでしょう。
計算はしなくていいのでデータの出し入れだけで十分なのです。
データの出し入れも計算なんだが
>>530 別にサーバ専用機のことをサーバと言ってるわけではなくて
電器屋で売ってるNAS専用ハードディスクドライブもサーバだし、
目の前のパソコンにapache入れたり、ファイル共有機能使ったりしてサーバとして使うこともできる。
要はサーバ/クライアント方式における役割を指す言葉なわけ。
文脈から分かるようにサーバーが無くてもというのは
自分でどうにかしなくてもって意味ですよ。
前提から勘違いしているようなので指摘しておきますね。
GAEの無料枠でも使っとけば
「この板はプログラムを作る人のための板です。」
前提から勘違いしているようなので指摘しておきますね。
ワロタ
>519のint aをconst int aにしても、うまくいく方法はありますか?
>>537 やってできないことはないが、オススメしない
class CHoge
{
public :
CHoge() : a(100) {}
const int a;
int Getter() { return a; }
};
class CPiyo : public CHoge
{
public :
CPiyo() { *(const_cast<int*>(&a)) = 0;}
};
2012年4月1日現在の最新版のGoogle Chromeのsand boxを回避して
任意のコードを実行するexploitコードプログラムをC又はC++で2000行以内で書け
全然わかりません><
公開されているexploiへのリンクでも構いませんので宜しくお願いします><
freopen ("/dev/null", "w", stderr);
これ元に戻すにはどうしたらいいですか?
c++で二次元配列は戻り値にできますか?
できます
544 :
デフォルトの名無しさん:2012/04/19(木) 20:09:35.75
エンティティとモデルの違いについて説明してください
>>541 dupでいったん別のfdに対比しておいて、dup2でまた元に戻す
eclipseで閉じ括弧やルビーでendが
自動入力されるのを解除する方法がわかりません
Pythonで書かれたGoogle Code Jamの答案を読みたいんだけど、
昔はどの言語で提出したかが分かるようになってたと思うけど、今はもう分からないの?
549 :
548:2012/04/20(金) 21:36:29.89
>547
普段JavaのプログラミングするのにEclipseなんて使わないから、インストールしちゃったよ。
Window > Preferences > Java > Typing > Automatially closeのチェックを外す。
日本語版だったら読み替えて。
550 :
デフォルトの名無しさん:2012/04/21(土) 11:29:05.84
javaで開発してます
テクスチャを読み込むときに画像ファイルの名前を書くところでエラーが出ます。
R.drawable.gazou0
これならうまくいくのですが、
ファイル名を連番にしてgazou0〜gazou4までの5個のファイルをfor〜文で書いています。
R.drawable.gazou + i
ではだめだったのでどうすればいいですか?
>>550 変数名(定数名)をいじろうとするな
R.drawable.gazou0 + i
IDが多分連番になってるだろうからこれでいけるだろうが
ただしこのIDは自動生成されるからいつも必ずなるとは限らないし
初めからなってない可能性もある
初めに一旦配列に一つずつ入れておくのが最も無難
ファイル名由来だがファイル名じゃないし
>550
>551の言ってることが的を射てるかもしれないけど、
俺としてはもうちょっと情報が欲しいところ。
部分的にで良いから、コード貼ってくれない?
554 :
デフォルトの名無しさん:2012/04/21(土) 12:10:52.83
>>551-
>>553ご丁寧にありがとうございます。
private void loadTextures(GL10 gl) {
for (int i = 0; i < BUTTON_NUM; i++) {
this.mButtonTexture[i] = GraphicUtil.loadTexture(gl, res, R.drawable.gazou0);
}
}
R.drawable.gazou0などを配列に入れたらいいということですか?
>554
これだけだとよく分からん。
R.drawableの型って何?
差し支えないのであれば、コード全部貼ってくれた方が答え易い。
int
>556
それはどう考えてもおかしいだろ。
Androidアプリ作った事ないのか
きっと
RはRクラス
drawableはdrawableクラス
gazou0はint
ていうかAndroidの質問だろうから専門スレで聞けば
CreateWindowでウィンドウハンドルを生成した後、
if( hWnd == NULL ) return -1;
とかしてる解説サイトをみかけるんですが、
CreateWindowに失敗する状況ってあるんですか??
WM_CREATE で -1 を返すと CreateWindow は失敗する
563 :
561:2012/04/21(土) 15:11:54.93
>>562 ウィンドウプロシージャでプログラマが意図として-1を返す場合は分かりますが、
デフォルトのウィンドウプロシージャでWM_CREATEに対して-1を返すことってあるんでしょうか??
あるとしても滅多にない状況でしょうか?
デスクトップヒープが枯渇してたりすると起こりうるな。
565 :
561:2012/04/21(土) 16:01:56.81
>>564 ありがとうございました。
ミニマムコード書くときは省略します。
そのくらい書けよ
567 :
561:2012/04/21(土) 18:57:18.51
コード量を減らすことに快感を覚えるんです。
人様の前に出すコードやソフトにそれはやめとけよ?
569 :
561:2012/04/21(土) 19:33:04.64
なぜCやC++とくらべてjavaは嫌われているのですか?
せっかく勉強始めたのに悲しいです。
Javaの生産性があまりにも高すぎて
言語仕様の汚いC/C++の衰退を招いてしまったから
恨みを買ってしまったんだよ。
でも、中間言語系はパフォーマンス悪いですよね?
リアルタイムなソフト作る側からすると、Javaは嫌いです。
JITとかで早くなってるけどネイティブには到底かなわないレベル。
1. runtimeがでかすぎるから
2. ソースがださい
3. ORACLE になってますます人が離れた
そうそう、C/C++のソースはナウい。
クール
中国語で書くと
酷
576 :
デフォルトの名無しさん:2012/04/22(日) 11:13:36.50
どやったらレベルあがるんですか?
>>570 ランタイムをインスコするのがめんどくさい。
けどVC++や.NETのランタイムインスコを強要するC/C++アプリも同様に嫌われるので
そこんとこ勘違いしないように。
579 :
デフォルトの名無しさん:2012/04/22(日) 11:23:49.28
何事も経験
jarファイルのアプリケーションを
htmlのアンカータグでリンクして
ブラウザでダブルクリックすると
OSやブラウザの種類を選ばず起動するようにしたいんですが
良いアイデアはありませんか??
IPAの会長になる
>>581 Java Web Startの仕組みではダメなの?
>>583 早速のレスありがとうございます。
オフラインパッケージでもJava Web Startは動きますか?
本職がデザイナーで、最初は簡単なデータベースに全文検索機能をつけたCDを
作って欲しいと言われたんですが、
だんだん要求がエスカレートしてきて、
ブラウザに検索ボタンをつけて
そのボタンを押すと全文検索ができる
jarのシステムが立ち上がるようにして欲しいと言われました。
全文検索のシステムは配布していたものの為、
どういじっていいのかわかりません。
すみませんが、ご教授いただけないでしょうか…
配布されてた全文検索システムってどれ?
>>584 Javaのみでは無理では。サーバーソフト=HTML解釈ソフトがいるだろ。
汎用性は出たとしてもインストールが面倒だ。
マルチプラットホームの開発ツールでいいじゃ無いか。
機種毎にコンパイルしておけばいいだけ。
ブラウザだけで可能だったかも。
HTMLとJavaScriptとJavaだけでつくればいいからな。
その配付していたソフトがサーバー組み込み用だったら無理と言うことだ。
ウィンドウ表示とかメッセージ処理ぐらいしかしてないのに
cpu使用率が高くなるんですが、使用率が高くなる処理とかあるんでしょうか?
ブラウザ経由する必要性は何?
HTMLで書かれた目次か何かでもあるのか?
ありがとうございます。
うまく伝わるかわかりませんが、
ブラウザから起動しなくてはいけない理由は
クライアントがブログやニュースサイトのようにブラウザの右上隅に
「検索ボタン」があってそれを押すと「ひまわり」が立ち上がらないといやだ!と
急にゴネ出したからです…
最初にデータベースもwordpressで作って納品だったらできるという話で受けました。
その後、作業中にオフラインパッケージでユーザーにxammpやmampなどサーバー環境を
インストールさせるなんて難しい
と言い出し、wordpressのデータをhtmlに書き出しました。
そこにどうしても検索機能をつけたいと言い出し、
xmlファイル制作とひまわりの同梱ということになりました。
それで納品というぎりぎりの時に前述の「検索ボタン」が欲しい!という騒ぎになり、
現在途方に暮れているところです…。
愚痴っぽくてすみません…
xammpインストールが難しいとなるとJavaインストールも難しいのでは?
どんな環境でも動作するんだったら、JavaScriptだけで書くのが良いんでは。
>>592 今後の仕事の幅も拡がるし検索エンジンのサーバー運用するとか?
Google、Yahooのようにクエリ送信で応答返すサーバーがあったらどんなブラウザにも対応する。
ローカルのプログラムを起動するブログなんか見た事無いが
自分の経験からして、ブラウザからの起動は抜きにして、
ある程度の規模のデータをローカルで全文検索するのには
応答時間が無視できない程度かかる。
押してから数秒から1分とか。
ソフトも常時常駐せず毎回ロードから始めるんだろ。
私も要求に応えられないので、
どこかのサーバーにさえあげれば検索機能は使えると言っていますが、
クライアントは出版物の付録で、永久に使えるようにするには
オフラインで動かないとダメだの一点張りです。
そもそも
「なんでオフラインだと検索の窓とボタン付けても動かないの?」
「サーバーってなに?」
状態の人達なので、
(私もデザイナーなので、その仕組みはうまく説明できません)
オフラインで動く疑似ブログ風にする為にすごくぐちゃぐちゃなシステムになって
きていることは自分自身でもよくわかっていて、
また、このもどかしい状況をうまく色んな人に伝えられないため、
助けてもらうこともできずに
ぐちゃぐちゃになってしまっています…
BHOの類いを作れって話じゃないの?
いずれにしろブラウザの種類に依存するしかないけど
>>596 ひまわりは一度、コーパスファイルを定義して
読み込みを数十分かければ、
次回からの読み込み時間は早くなります。
心配なのはユーザーがちゃんと検索ファイルを定義して、
自分の閲覧するブラウザを設定できるかという点だと思います。
報酬は何円?
全部、納品してこちらが受け取る報酬ですか??
ブラウザを起動するのはひまわりを起動するだけのため?
>>602 ブラウザはひまわりの検索結果のxmlファイルを見るためと、
検索をしないで、データーベースを閲覧する際に使います。
僕の報酬です。
対応ブラウザは何にするの?
事実上は、検索できるページの公開でいい。
会社が存続する限りサーバーも存続する。
会社が無くなれば検索不可能でも保障することもない。
携帯でもipodでも検索できるし。
いまどきPC、携帯端末でネットにつながらない方が少数。
>>604 今はちょっとお答えできないです、すみません
>>605 対応ブラウザはIE/firefox/safari/chromeで
winとmacに対応するようにという依頼です
ローカルプログラムの起動なんか普通はブラウザのセキュリティポリシーで禁止されてるだろ
ひまわりを、ダウンロードしてみたけど利用許可は得てるのか。
それにこれは、APIのようなものを公式には公開していないが。
勝手にハッキングして使うのか。許可もらって使うのか。
>>609 ひまわりの利用許可は得ています(申請済)
改造をする際には改めてその旨を申請しようと考えています
ブラウザを使う限りブラウザのルールに従うしかないな
そこを客に説明するのも仕事だろ
オンラインのほうが客のメリットだと説得できなかった所が道を誤ったな。
簡単に検索できればいいわけで、Java、検索エンジンいれて容量やCPU使うのを望まないほうが多いだろう。
Googleデスクトップが開発中止してた。いまいちだったな。
これはブラウザ経由で全文検索できるソフトだったけど。
Googleデスクトップ開発中止 | ソフトアンテナブログ 2011 年 9 月 5 日
Googleデスクトップが陥落
中でもインパクトがあるのは「Googleデスクトップ」の開発中止ではないでしょうか。
リリース当初はデスクトップ検索に革命を起こすソフトウェアとして大きな期待がかけられ、人気があった検索ソフトです。
最近はあまり更新されず徐々にフェードアウトしているような印象でしたが、まさか開発中止になるとは思いませんでした。
開発中止の理由として「クラウドベースのストレージにシフトしていること」「モダンなOSには検索システムが組み込まれていること」などがあげられています。
たしかにWindows 7やMac OS Xには検索システムが組み込まれていますが、Googleデスクトップとは微妙に守備範囲が異なるため無くなってしまうのは残念です。
http://www.softantenna.com/wp/webservice/googledeskto/
内部ファイル片っ端からナメるソフトがネットの向こう側と連携とかチョットどころかかなり嫌だからねぇ
firefoxアドオンの開発に関するスレって無いでしょうか?
>>570 色んな意味で中途半端だから
生産性: Shellスクリプト > Python, Perl、PHPなどインタプリター, C# > Java
速度: FORTRAN, C, C++ > Java
言語パラダイムの純粋さ: Ruby, Pharo > Java
実行環境との親和性: C, C++, C# > Java
言語パラダイムの純粋さwww知ったかなのか知らんけど的外れ過ぎ
あえて言及してないんだろうけど汎用性は高いし、実際それで広く使われているだろ
Javaが嫌われるのは単にコーディングが辛いから
ひまわりの件で質問したものです。
皆様色々なご意見をありがとうございました。
今回は期限や知識、負荷を考えとてもじゃないですが、
実装できないという結論に達しました。
クライアントには皆様からの意見で具体的に説明をして
納得をしてもらい、こちらのできる範囲できちんとしたものを納品する方向で作業していくつもりです。
お忙しい中、アドバイスを大変ありがとうございました。
Javaはコーディングはわりと楽な方だろ。
標準化されてる部品は多い。
環境毎にifdefしたり、自作することは少ない。
C言語やアセンブラは大変。
エンタープライズ系と電話機以外じゃ
C,C++,C#, PHPばっかりだろ
個人向けソフトでJavaで実装してるソフトなんて
ほとんど見ない
>>621 ライブラリ次第。C++でQtとかクロスプラットフォームな
ライブラリ使えば移植は簡単。
そもそもクロスプラットフォームなんて求める機会が
多くないがな。
>>621 お前CよりJavaでコーディングしたいと思うの?嫌すぎるよ
クロスプラットフォームなライブラリは大体が海外製で日本語環境がクソなので使いたくない。
Qtも例外ではない。
Javaも他のインタプリター系言語も国際化はライブラリで凌いでるに過ぎないんだけどな
処理系はエンディアンやメタ情報以外で介在しない
>>624 コーディングでは選ばない。
性能やできる事で選ぶ。
Javaが必要な場面にならないので使わん。
Java仮想マシーンが利点であり欠点でもある。
Windowsとかプラットホームを限定したら、そんなマシーン上で動かす必要は無い。
Interpreter型ならどの言語でも同じでしょ
>>618 フォートランを好きな奴なんてJava以上に少ないだろw
好きかどうかじゃなく、用途別に適用しやすいかだろ。
スパコンじゃC++使えても速度面からFORTRANばっかりだ
好きかどうかは別問題
嫌われてる理由を聞かれてただろw
そもそもスパコンに適したコードを書ける人間が少ない、その辺の大卒では無理ってことがアメリカで問題になっているとNewsweekに書いてあったけど
2chではさも扱っているかのようにスパコンはfortranで書くから需要があるみたいに言ってる奴が沢山いる
現実的に考えて家電にも使われてるJavaの方が万倍マシ
可能性があるレベルじゃなぁ。
JavaやC#でOS作れるとはいっても誰も使わないし。
ベクトルスパコンならHPF最強、とか威張っても、そのベクトルスパコンがどんどん消えてくよ?
アホでも参加できる曖昧論になると途端に盛り上がるなここww
お前みたいなのが多いからな
c:\windows\installer\ フォルダ
酷いな。
Android( JAVA )のデバッグ方法で質問があります。
デバッグで例外を発生させたいのですが、
Eclipseでエラーが発生し、例外が発生させられません。
throw new Exception();
を任意のtry内で実行したのですが、
非同期のスレッドである旨のエラーが出て実行出来ません。
catchでExceptionをハンドリング出来るようにしていますが、
上記エラーが出ます。
例外以外の任意のコードは実行できるため、お手上げ状態です。
初歩的で申し訳ないですが、ご教授下さい。
エラーって何の事?
例外じゃないエラー?
IQ低い人は無意味なカキコを控えてください。
「自分は頭が良くて詳しいです」的な自己満足レスの典型だぞ。
相手は超初心者なんだからもう少し優しく教えてあげないと。
さもなくばスルーでOK
板違いだったらすいません。
visual studioとかにある横の
プラスボタンを押したら省略されて
マイナスボタン押したら、展開される機能の名称ってなんて言うんでしょうか?
+ private void aaa()
{
処理
}
- private void aaa() ... ←こういう奴です。
アウトライン、、、でいいのか?
折りたたみ機能?
Eclipse では Folding と呼んでるみたい
650 :
デフォルトの名無しさん:2012/04/26(木) 00:16:49.66
ノーパソをネット繋がらない外へ持ってってスリープやシャットダウンすると
PC内の時計はやっぱズレますかね?
ちょっとノーパソ持ち出して外でphpのdate関数とかしたいですが、
多分大丈夫
>>651 超すみません。それは関数使うのが大丈夫の意ですかそれともズレないの意味ですか?
ふざけてんのか
654 :
デフォルトの名無しさん:2012/04/26(木) 01:10:14.01
ズレないからdate関数使うのが大丈夫
ネット繋がってたってズレるときはズレる。
つーか君の思う「ズレていい範囲(精度)」が判らん。
657 :
デフォルトの名無しさん:2012/04/26(木) 02:33:44.82
ユピテルサンダーのヒット数っていくつ?
658 :
デフォルトの名無しさん:2012/04/26(木) 02:34:00.46
誤爆
659 :
デフォルトの名無しさん:2012/04/26(木) 02:52:44.73
>>656 一時間くらいはアリですかね。不定期に何十回も新規log保存でバックアップのためにファイル名にdate関数使うと。
あの時間に作ったlogはどれだで時間がズレ過ぎてみつかんないのがアウトですね
ネットに何日もつながない予定でそっから実時間とどれくらいズレるか知りたいです
>>659 やってみればいいやん。欲しいのは一般論じゃないんだろ?
>>657 仕様が変わってなければスキルLv+2じゃなかったかな。古いゲームやってるのな。
662 :
片山博文MZボット ◆0lBZNi.Q7evd :2012/04/26(木) 16:52:39.42
数式処理や自動証明をやるなら、CoqとHaskellのどっちがいい?
mathematicaでやれ
最近スマフォでアプリを作ってみようと思い
Java でよくわからないなりにプログラムしてるんですが
こういうコードを書いちゃって
button01 = (Button) findViewById(R.id.button01);
button01.setOnClickListener(this);
button02 = (Button) findViewById(R.id.button01);
button02.setOnClickListener(this);
思い通りに動かなくてずいぶん悩みました
こういう eclipse とかでエラーにならないけどなぜか思い通りに動かないってことは
本職のプログラマさんでもよくあることなんでしょうか
そらしょっちゅう
そういう問題を直すことをデバッグというわけだしな
ある恒等式が成り立つ点をプロットしたいのですが
aの関数=bの関数
a-b平面で上のような恒等式が成り立つ点をプロットしたいです。
どうすれば解析できますか
a( x ) = b( x )
になるまで、xを加算していき
等式が成立した時点でプロットすりゃいいんじゃね
> a-b平面
何それ
>>667 まずはa,bの関数を一般化してみたら。
pa + q = rb + x だったら a = (rb+x-q)/p とかできるでしょ。
>>668 水平方向の座標軸をa軸、垂直方向の座標軸をb軸
a( x ) = b( x )ってなんのことですか?
>>669 特殊関数なので難しい
aに微小量Δ足してa+Δとして
bを変化させて恒等式が満たされる点をプロットってことですかね。
>>666 ありがとうございます
自分はデバックの使い方もいまいちわからない初心者なんで勉強してみます
にしても、エラーとか警告とかのほかに
「もしかして」とかあったらいいのに
>>670 >水平方向の座標軸をa軸、垂直方向の座標軸をb軸
最初からそう書けや
fa( a ) = fb( b )
書き直すとこんな感じか
そもそも、関数の中身が解るんだったら
因数分解なり、直線の交点計算なりすりゃいいんだけど
>>670 円とかlogとか三角関数何でもござれとか無理。
まして「この関数は呼び出す時間によって異なる数値を返す」とかオレオレ定義関数とか来たらどうすんのよみたいな。
現実的にどういうパターンがあるのか人間側で分析しろよ。
場合によっては現実的な使用法に応じて受け入れる関数に制限をかけろとしか。
ゆとり乙
>>665 そらあんた、誰かに頼みごとする時だって同じ問題にぶつかるだろ。
例えば「ボタン2を押して」というべきところを「ボタン1を押して」と言い間違えたら
そりゃぁ相手はボタン1を押す罠。
それを「何故か思い通りに動かない」なんて言ったら相手に失礼だ。
androidの環境開発を構築していて、この前までうまく行っていたのですが、
昨日eclipseを起動しようとすると
「pleiadesでエラーが発生しました。」
「非同期実行はすでにシャットダウンされています。」
とeclipseが起動できなくなってしまいました。
同じ文章でぐぐってみたのですが、同じ質問をしている方はいらっしゃったのですが
解答がありませんでした。
また、-clean.cmdで起動しても結果同じでした。
どなたか解決方法がわかる方がいらっしゃればお願いします
タイピングを変な癖付けて覚えてしまったみたいで
未だにブラインドタッチ出来ないんだけど矯正するいい方法ある?
プログラミング能力にタイピングの速さは大して影響しないと思ってたが
全然そんなことない気がする
>>677 >プログラミング能力にタイピングの速さは大して影響しない
しないよ?
コーダーやパンチャーじゃあるまいし、
考えてる時間の方が大半を占めるはずでしょ。
>>677 真面目にやるなら2週間くらい時間とって
癖を封印して教則通りにやれば身に付くはず
ただ最近はIDEが進化してるからそんなにうつ必要をもなくないか?
コード補完とか支援機能の使い方覚えた方がいいぞ
あとはコーディングはUS配列にするとはかどるぞ。
タイピングの変な癖ってどんなのですか?
エッチな事聞くなよ
>>677 ブラインドタッチできるかどうかは開発効率に響くだろうが、ブラインドタッチ覚えたらタイピング速度よりは思考時間の方が開発効率に響く
とりあえずホームポジションに指を置いて、空手の型みたいにAを押すにはホームポジションからどう手を動かすってのを一つ一つ覚えていけ
Aは左手小指の真下
Bは左ひじをちょっと突き出したら人差し指の真下に来る
みたいなそのキーを押すときの型(というかポーズと言うか)があるから
最大の問題を解決すると二番手が浮上してくる、ってやつだな。
Javascriptが世界を支配する日 - DQNEO起業日記
http://dqn.sakusakutto.jp/2012/04/javascript_14.html もう氏ねよこいつら。最近のウェブ屋ども頭おかしいわマジで。
JavaScriptのVMは何の言語で書かれてるの?
てめえの使ってるブラウザは何の言語で書かれてるの?
てめえの使ってるOSは、デバイスドライバは、何の言語で書かれてるの?
JavaScriptで書かれてる業務系や基幹システムどれだけあんだよ?小数点切り捨てたら0%じゃねえの?
科学技術計算は?ゲームプログラムは?コンピュータグラフィックスは?
ちょっとまえはVBマが業界を制すなんて変なこと言ってるヤツ等がブイブイ言わせてたし
ほっときゃいいんじゃね
js(flashも含む)で書かれたブラウザゲームはかなり多いですよ。
canvas(webgl,opencl)が使えるなら数値計算やCGも何てことないです。
js+dom+htmlとこれらハードはあまり関連ないですけど。
数値計算と可視化の区別すらつかない
>>686 のようなバカをのさばらせるからこういうことになる。
こういうバカは徹底的に叩かれるべき。
JavaScriptさんにはぜひともブラウザゲームで世界を支配して戴きたいものですね
僕はブラウザゲームなんか作らないんでJavaScriptなんかに支配される気は毛頭ないですが
google chrome osはもうお蔵入りってことでいいですか?
日本人PGのクオリチーは今も昔も変わらずこの程度
適材適所でいろんな言語を使うのが業界を制するよ。
>>678 こういう人結構見るんだけど、タイプ速い人が高速でコーディングしてるの実際に見たことないのかな。
例えばTDDはテスト書く→コード書く→テストする→修正/リファクタリングする→テスト書く→・・・
の繰り返しだけど、パンチ速いのと遅いのではリズムが決定的に違うから。
超高速タイパーで、かつそれに同期して、設計から実装までを考える速度が追いついてた人、
って、俺の知ってる「すごい人」の中でも2人しか知らないな。
書く対象による所のほうが大きいとは思うけど。
>>694 超絶難しいアルゴリズム実装中でもなければ、大抵のソフトウェアは部分部分を切り取れば、
ごく簡単なことしか実装しないよ。
> 設計から実装までを考える速度が追いついてた人
こんな、おはようからおやすみまでみたいな範囲の話じゃなくて、1分とか3分とか5分とかの
リズムの話。
そのリズムが速いか遅いかで、全体の開発速度が全然違ってくる。
タイプ時間が大半のはずない。
打ち合わせや試行錯誤やテストやらでかなり食ってるだろ。
タイプだけ向上しても全体の短縮はわずか。
おまいらの開発なんて
どうせほとんどコピペだろ
タイピング速度二倍で、生産性・賃金が二倍になるというなら
みんながそこへ注目して鍛えてるはずだな。
速度2倍→工数半分
もらえるお金下がっちゃうじゃないか^^
生産性が二倍になれば、拘束時間の半分は遊んでられるよ
タイピング2倍で、生産性が2倍になるという根拠はない。
阿呆がいる。
グーグルでもマイクロソフトでも、タイピングが速いほど、昇格速くて幹部になるのか。
昔はプログラムリスト印刷した物の重さで金額つけてたとがっこの先生が言ってた
Hello 2ch,
TopCoder is excited to announce first-time sponsor DeNA as a 2012 TopCoder Open Sponsor!
DeNA is a web service company. It has continued to create a stream of
new business ventures that have propelled the company's growth. Its
business includes online shopping mall, mobile auction, advertisement
network, mobile SNS, and social gaming. DeNA's company identity is "Eternal
venture company".
No matter how big the company becomes, DeNA never forgets venture company's
spirit. It keeps challenging to new things.
The social mobile gaming platform "Mobage" has more than 30 million users.
Its prototype was originally developed by one engineer in DeNA.
Engineers who create new services on their own are key of the Internet
service industry, where new technology is developed everyday.
DeNA has become a Japan-first sponsor of TopCoder,
to support engineers and those who wish to become engineers,
because DeNA aims to be a global IT leading company originated from
Japan.
If you are interested in the above and wish to get more detailed information,
please opt-in to receive e-mails from DeNA.
http://community.topcoder.com/tco12/overview-sponsor/tco12-sponsor-dena/
うへっ
DeNAとかは公の場ででかい顔しないで欲しい
DeNAだったかGREEだったか
「事業拡大のため多様な人材が欲しいのでいろいろな性格のIT土方を探してます」
とかいう広告を出してるよね最近
OS握ってる各社の方針が自己完結へ向かい始めて
資金調達したはいいが存在価値がガタ落ちだからねー
>>700 社保庁みたいに、1日当たり5,000キーストロークまでしか仕事しなければいい。
大プロジェクトのトップになったら100倍、1000倍速も可能だ。
個人で多少タイピング速いなったところで、大人数のほうが強い。
それを書ける奴が簡単に1000人も集まるようなプログラムならそうだろうな
最低限レベルのブラインドタッチの能力はあった方が
「えーと、バッククォートキーはドコだっけ…」
みたいなのが無くなって確かに捗るんだけど
タイピストレベルの速度は要らんね
どこにどのキーがあるのかすぐ判るならそれで充分
えっと、これやってこれやってこうかな、という三ステップの作業を思いついたとき、
タイプの遅い奴は最初の「これ」をタイプしているうちに、残りの二つを忘れてしまう。
そんなことないだろ。w
自分は意識するとタッチタイプが出来なくなる。
そんなだけど、まえに「おまえは手が止まらないから不気味だ」とか言われたことあるよ。
打ってるときにはそこの部分のコトなんてもう考えてないんだよね。
>>716 意識しないで何十文字もタイプできるなんてありえない。
いちいち意識していないよ。
調子のいいときは、タイプしながら次の行に書くコードを考えている。
あのさあ、自転車を漕ぐ時いちいちどうやれば倒れないかとか考えてるの?
右折するにはハンドルをどう動かすとかさ。ありえないから
コードを考えることに頭をつかうことはあってもタイプに頭を使うなんてw
普通に誰かと喋りながらタイプ出来るでしょ?
馬鹿には無理
>>719 一見関係がありそうで関係がないもの並べてる馬鹿
タイプ出来ないとすれば、やはりそれが頭の中で未完成か
コーディングに全く慣れてないから
>>719 まさか誰もがみんなそうであるなんて思ってないよな?
>>719 考え事してたために事故るなんてことは、この世では起こり得ないということですな。
人間の短期記憶は20秒しかもたない。
また、短期記憶に保持できる事柄の個数は7個前後。
数行のコードのかたまりを20秒以内でタイプできる奴と、20秒ではタイプできない奴では、
それが終わったときの短期記憶の内容が異なる。
だから、タイプは速いにこした事は無い。
さあ、反論どうぞ。
馬鹿には無理
>>725 短期記憶って作業記憶?
作業記憶は人によるけど〜3分だよ
短期記憶は20秒くらいというのは正しい
でも、それは「リハーサル」を妨げた状況で計ったときの話よ
>>725 べつにコードを頭の中に"暗記"してコードを打ち込んでるわけでもないような。
自分の場合は、おおよその機能をイメージして、それを実現するための手順を過去の経験から選んで、
それの一部を変更しながら機械的に打ち込んでるって言うか。積み木でお城を造るような感じというか。
タイプ中は考えてないと主張するもの多数でワロタ
何がどうなってるのか分かってるなら
もう別のこと、次の行のこと考える余裕くらいある
数行のコードの塊って書いてるのが読めないのか
【レス抽出】
対象スレ:スレ立てるまでもない質問はここで 118匹目
キーワード:塊
検索方法:正規表現
732 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/02(水) 12:50:09.47
数行のコードの塊って書いてるのが読めないのか
抽出レス数:1
既に高速タイプできる奴 → タイプが遅い奴の気持ちなんかわからない
タイプが遅い奴 → 高速タイプできたときのメリットがわからない
考えずにタイプしてますって奴 → 自分がわかってないアホ
タイプより思考の方が圧倒的に速いってことを分かってないよね
>>735 そう。思いつくのは一瞬。
でも、思いついたことが短期記憶からこぼれ落ちるのは20秒後。
タイピングは早い方がいいじゃん
遅くてもいいって奴なんなの?
チェスのチャンピオンは有り得るチェス盤の状態をちょっと見ただけで再現できるが
同じデータ量のデタラメな並びは一般人と同じくらいしか再現できない
いつもやっているコーディングにおいて20秒後に思いついたことを忘れてしまうかはかなり怪しい
例えば全く知らない言語だとタイプにおいてもかなり意識を使わざるを得ないと思う
>>738 だから、タイプが早く終わって記憶を固定化できる隙間ができた方がいいだろ?
タイプが遅いより速い方が良いに決まってるのに、
なんで遅くても良い理由付けしたがるんだろう。
自分がタイプ遅いエクスキューズなの?
思考レベルが低い状態で日々仕事してます自慢
タイピング速度よりも、タッチタイピング(ブラインドタッチ)
出来るか否かが大きい
画面から目を離すと思考が途切れるから
あとコーディングの場合、単語やスニペットがバシバシ補完されるから
タイピングがそこそこでも速く書けたりする
「ここはとりあえず、ペンディングというステータスを返しといてさあ(ズダダダ)、
何でもいいから別スレッドに(ズダダダ)ポストアンドリプライで仕事を投げといて、
新しく作ったステートのこのラベルのところにさあ(ズダダダ)、
こうやってワーカープールから飛ばした(ズダダダ)
コールバックでまた状態投げてループに戻せばいいわけ(ズダダダ)。
このステートマシンはこういう感じで(ズダダダ)
非同期な処理をやりやすく(ズダダダ)
してあるからさあ(ズダダダ)
いったん飛ばしても、すぐもどってこれるわけ(ズダダダ)。
まあとりあえずこんな感じで(ズダダダ)
スケルトンができるから(ズダダダ)」
かくして、何時間も考えていた問題が、5分もかからず、解決してしまった。
今日びブラインドタッチなんて小学生でも出来るだろwww
>>744 タイプ中はタイプしてる内容なんて考えないよ派にとっては、目に見えるかどうかなんてどうでもいいことで
だからタイピングは普通にできればOK
少なくとも記憶時間が...的な説明はナンセンス
ランダムな事象を覚えるわけじゃ無し
>>747 関数やメソッドの補完も画面見ないでやるの?すごいね
>>749 俺は知らんけど見ないんじゃないの?
何も考えずにタイプするそうだから。
まぁ400touch/minくらいあればいいかな。
これ以上遅いと、見ててイライラするレベル。
>>750 それはお前の誤謬。補完する時にそこを見ればいいだけ
もう分かってることを選ぶだけなんだから
書き出し自体に頭を使う必要がないというだけ
複数個の中から1個選択するのも考えずにできるのか。スゲーわ。
糞長いのを打つのが面倒だから補完するだけで、どれにしようかな〜とは考えてないよ
すごいよ。
脳からの命令なしで↓を二回とかタブを三回入力とかできちゃうんだもん。
真の高速タイパーはcompletionなしのviでコーディングする
>>753が複数個から1個選択するのに線形時間かかるのに対し、俺は定数時間で選べるわけだ
選んでるのに考えないとはこれいかに
選択肢の機能をそれぞれ比較検討してるわけじゃないから、何も考える必要ないでしょ
考えずにタイプできる自慢の次は、
考えずに保管できる自慢登場。
選ばれた数%の人間は、脳で二つのことを同時に考えることができる。
だが一般人はシングルタスクでしか思考することができない。
タイプしながら別のことを考えているというのが本当であれば、おめでとう、君は選ばれた数%の人間だ。
お前は全ての行動をいちいち意識しながらやってるのかとw
実際には、ほとんどの行動を無意識に問題なく出来てると思うぞ
単純に慣れの問題でしか無い
という思考停止。
外出時、自分の家の鍵を選び鍵穴に入れ施錠する。これを無意識にやってる奴は多い
あれ、鍵閉めたっけ?と思うことはあっても実際には必ず閉めている
意識せずに何十秒もタイプし続けるとか無理だわ
タイプが速ければ速いほど、それを無意識で行えるようになる可能性が高まる。
故にタイプは速い方が良い。
タイプが遅くても良いって奴の99%はIDE使い。
muleやvim使いの99%は、タイプは速ければ速い方が良いと思ってる。
どういう対立構造なのか分からんが、どんな理由があろうがなかろうがタイプは速くて正確な方が良いよ
まあ、こういう結論になるんだろうか。
・実際に打ち込んでいるときに別のことを考えていられる人と出来ない人とがいる
・視線を動かしながらでも考えられる人と出来ない人がいる
・出来ない人は出来る状態を想像できないことがある
・出来ない人の一部には自分が想像できないことを認められない人もいる
・出来る人は出来ない人が持つ劣等感のようなモノに想像が行かない(ごめんなさい)
簡単な会話しながら他のなにかを同時にやる程度のことは、別に珍しいことでもないと思うんだけどなぁ。
>>769 タイプが速くなることのデメリットなんか無いのに、なぜだか、速い方が良いというと反論してくる奴がいるんだよ。
話がずれまくってるが、もともとはタイピング速度はプログラミング能力に関係するかどうかということ。
俺は関係すると思ってる。タイプが速くないと
>>745みたいにリズミカルにコーディングできないし。
タイプが遅いプログラマを第三者が見ると、こいつできねー奴と判断されるというデメリットがあるw
で、ドブに捨てた時間はどうやって回収するの?
IDEメインの奴は、マウスやコピペや補完使いまくるから、タイプ速度なんてどうでもいいんだろう
>>773 そーいえば、現地でトラブって、客&その他技術者の目の前でプログラムを打ち込んでたらえらい好評を得たことがあった。w
ある意味実演販売みたいなモノだったが。
ドラマに出てくるハッカーはタイプ速いよね
そういや、何かのボタンをクリックするときに、カチカチッってダブクリする演出、あれ止めて欲しい
[送信]
[削除]
[実行]
[ログイン]
・・・ゴクリ・・・
カチカチッ
プログラミング以外の話題になるとタイプが進む手合ばっかりだな。
お前の言うプログラミングの話って何?
プログラミングの話題にタイプが進むあなた、どうぞ
自分の場合は頭の中でシミュレーションが終わったものを転記する
ある意味パンチャーの作業だからロジックには影響しないなあ
クラス内メンバで
static const float hoge = 0.01F;
と宣言するとintにして下さいとエラーが出てコンパイルできません
これはC言語の仕様と言うことなのでしょうか
Cにクラスはありません。
>>782 仮に struct のメンバーだとしても、C であれば
struct a {
double hoge = 0.1;
};
自体が無理なのでは?
こゆこと?
クラスの定義とメンバ変数の初期化は別にやらんといけないとか。
/// TestClass.h
class TestClass
{
private:
static const float hoge;
};
/// TestClass.cpp
const float hoge = 0.01f;
クラス定義の最後の ; を忘れててしばらく悩んだ。w
>>782 C言語ではなく、C++の仕様として
クラスの静的メンバ変数の実体はクラス定義の外側に書かなければならない
違和感あるかも知れないが、分割コンパイル&リンクにおけるヘッダファイルの役割が解ると
むしろ内側に書けちゃう要素があるのが違和感なくらい自然な仕様だったりする
>>785 >クラス定義の最後の ; を忘れててしばらく悩んだ。w
C言語からある構造体定義とかと同じ考え方で
閉じ括弧の後には実体を作る変数名や
定義の前にtypedef置いたときの別名が書けるようになってるからだね
セミコロンが無いとその後に続く単語を、インスタンス作る変数名として解釈しちゃう
初心者です
C/C++でWICというのを使って画像ビューワを作ったのですが
スライドショーをするときに、もう一度見るとき速いように構造体にその画像のデータを入れたまま
pic[i] のiを見た枚数分だけ保持しているのですが
実際使っていると画像何十枚かで多分メモリを食いすぎて動作が重くなって使い物になりません
スライドショーでは見た画像のデータはどんどん解放していくべきなのでしょうか?
それとももっとメモリ使用を少ないまま再読み込みしなくても済む方法があるのでしょうか?
よろしくお願いします!
>>787 概算だけでも計算できるだろ。
仮に、1000x1000程度の画像ならbmpに展開したらアルファチャンネルを入れても4MBだな。
それが100枚あっても400MBだ。
高高400MBで遅くなるようなら、そのライブラリがタコなのかあんたの環境がプアなんだろう。
そうではなくて、そのライブラリの使い方が根本的に間違っているんじゃないのか?
そのpicとやらのデータ構造が判らんからなんとも言えんが。
そんなことよりも C/C++って、どっちなのかと。自分が書いているのがどっちなのか判ってないのか?
漫画とかに出てくる天才プログラマってどこらへんがすごいの?
漫画とかに出てくる、に限定するなら、単にありえないだけ。
スーパーマンとかと同じ。
LINK : fatal error LNK1181: cannot open input file 'event.lib'
と出たんでevent.lib探してるんですけど、どのライブラリに含まれてるかわかります?
フェラチオされながら60秒で米国防総省に侵入できちゃう所
>>787 画像の表示にどの程度の時間が許されるの?
画像の表示って、データをメモリに読み込むのと、読み込んだデータを表示できるベタの形式に展開するのに時間が掛かると思う。
画像の形式に寄るけど、展開の方が時間が掛かるんじゃないかなと。
仮にベタ形式のデータを一時ファイルに保存しておけば、読み込む時間だけですむよね。
1280 * 1024 (大体1MB)程度のファイルアクセスなら大して問題にならないと思うし、2回目以降ならキャッシュが利いてるだろうし。
結論。
自分なら、直近前後のデータ以外はファイルに書き出しておく。
>>787 設定項目に過去何枚保持する、先読み何枚行うというのを指定できるようにすればいい。
枚数の代わりにMB指定でもいいけど。
メモリがっぽり使って高速化したい奴もいるしとにかく省メモリがいいってやつもいる。
〜すべきなんてものはない。
ま、どんな環境でも読んだファイルすべてを貯めこんでおく意味はないな。
>>790 比較的多いのは「それプログラマとして凄いんじゃなくて、全く別の方向に凄いんじゃね?」かな
マ板でやれ
>>790 時代時代によって映画のディテクティブヒロイン(ようはワトソン役ね)の職業は変わるよね。
女性物理学者だったり、女性心理学者だったり、女性生物学者だったり。
女性経済学者?金勘定が上手で冷酷なかんじ。
女性計算機科学者?ジョークも通じない堅物なかんじ。
女性ハッカー?存在するのか?
次の本命は女流棋士でしょう、これは萌えますねえ。
801 :
デフォルトの名無しさん:2012/05/05(土) 06:19:05.61
SVNかGITのWEBサービスで、無料かつ非公開で使えるものってありますか?
802 :
801:2012/05/05(土) 06:31:49.02
事故解決
assembla github
Arduinoでのアセンブラについて質問なんですが、即値が使えるレジスタの数に制限があるのはなぜなんですか?
B Treeで、葉やら枝を割ったとき、上位の枝に移動するのメンドクセ。
葉に追加したキーの値と、2つに解れた葉のポインタを親ブロックにかえさにゃならん。
しかも、親ブロックにポインタを追加しなきゃいけないから、葉に達するまでの
親ブロックのポインタ保持せにゃならん。
構造体でキーの値と、葉のポインタ2つ返したり、親ブロックをリストに積んで行ったりするのが
再帰で実装すると気持ち悪いんだけど、みんなどうやってんの?
805 :
デフォルトの名無しさん:2012/05/05(土) 22:08:58.06
MYSQL CakePHP で採番関連の問題発生。
どなたかヘルプ。
誰かいますか?
誰もいません
オマエだったらそれで状況を把握できるのかと。
一般人ならしかたないけど、プログラムを組んでる人間がそれってどうよ。
ESPer募集のお知らせだろう。
vb.net2010を使ってゲームを作っています
そしてデバッグ作業をやり始めました
エラー処理をどのようにするか悩んでいます
やりたいことは、
「エラーが発生したことを知りたい」
「それがわかったらそのまま進めたい」
です
on error resume nextだとエラーでもそのまま進むのですが、エラーを知ることができません
これを使わないと、エラーで止まるのですがまた最初からやり直しになるパターンが多いです
なにかいい方法はありますか?
エラー修正してすすめ。
そこがなくても関係ないならコード削除してしまえ。
on error goto と resume next (だっけ?)の組み合わせで goto 文のところで
ログ出力なりメッセージボックスで通知なりをすればいいんでないの?
ずっと使ってなくて忘れてるから見当違いなこと言ってるかもだけど。
>810
は?
>811
ありがとうございます!
811 だけど、一応補足すると、on error goto & resume next や on error resume next は
「エラーを無視して次に進む」だけだから、プログラムとしては好ましくないよ。
・出来るだけ、それに捕捉されるようなエラーを発生させない(事前にチェックする)
・それでも無理なら強引に捕捉しないでその場でエラー終了させてしまう
(エラーが発生した箇所を特定できるようにログ出力するとかした上で、そこで止める)
無理に動かしてもエラー時処理のない信用の出来ない結果をもたらすだけだよ。
そう言った意味で 810 は正しい。
↑雑魚?w
ヒミツのメッセージとして貼られたものを表示できませんので教えてください
バイナリエディタを使うっぽいのですが、どうしても読めないので、どなたさまか
ヒントだけでも教えていただけないでしょうか、よろしくおねがいいたします
:020000020000FC
:10000000504B03040A00010063000C45A4400000AB
:1000100000005E000000420000000A000B00686F54
:10002000736F6B752E747874019907000200414557
:10003000030000233C873418FDE9C2F0E994DAE1BB
:10004000066859A18E196C0936B67988EF27B83041
:10005000BDC4565A38DA454B5BF3247B1693BB512B
:10006000B4ACA1EC77A0C263F370088E54C320F047
:1000700081324AE5E1CD014B9D4C313CCB6B68AC04
:10008000F09DF41AFFAEDE9C43CC19C73E7F2F9043
:10009000F9504B0102140B0A00010063000C45A447
:1000A00040000000005E000000420000000A000B5B
:1000B00000000000000000200000000000000068B8
:1000C0006F736F6B752E747874019907000200418D
:1000D00045030000504B0506000000000100010030
:0A00E0004300000091000000000042
:00000001FF
?
上は 814 宛だった。
日本語でよろしく。
ウィルスとも呼べないシロモノを貼る厨。
>>813 on errorなんか使うな。
try 〜 catch しとけ。
>>815 つ[インテルHEX]
vb でも try - catch が今はあるんだ。勉強になった。
824 :
デフォルトの名無しさん:2012/05/06(日) 18:54:15.63
gcc ってどのバージョンまで K&R を許してくれる?
B Treeネタの反応が無いんですが、もうム板にはアルゴリズムの話に答えられる人はいないのですか?
いないよ。帰れ
827 :
デフォルトの名無しさん:2012/05/06(日) 23:49:57.65
Windows Vistaでアプリケーションを開発したいのですが、Microsoft Visual Studio以外に
開発ソフトってありますか?
クライアント側で予め用意された○とか□をクリックするとサーバ側にデータを送信する、という事を
行いたいです。
また、商用として利用したいので作成したアプリケーションを配布しやすい開発ソフトを教えて頂けると
非常にうれしいです。
大雑把に書いていますが、どなたかご回答をお願い致します。
あります
829 :
デフォルトの名無しさん:2012/05/06(日) 23:54:14.28
>>828 ご存じでしたら、その開発ソフトについて教えて頂けませんか?
>>827 テキストエディタ
例:「notepad(メモ帳)」
どうやって?と思うかもしれませんが、HTMLでformにPOSTなりGETなり設定すれば好きなデータ送れます。
htmlファイル1個で済むので配布も簡単です。
Win32APIアプリならDelphi
WinにこだわらないならJava&Eclipse
C#でいいよ
833 :
デフォルトの名無しさん:2012/05/07(月) 00:02:05.28
>>830 大変、貴重な意見ありがとうございます。
notepadでアプリケーションが可能か検証してみます。
ありがとうございました。
トンデモ
Win32APIアプリならDelphi
WinにこだわらないならJava&Eclipse
835 :
デフォルトの名無しさん:2012/05/07(月) 00:03:23.69
DelphiとかC++Builderとか十年くらい前に流行ってたんだよな
今は昔
C++builderが流行ったことなんてあったか?
Delphiといえば、Delphi会社と無関係でフリーで開発継続している集団がいるが。発展してるか?
ここ雑談スレじゃないんで
PC(もしくはルーター)のMACアドレスってWebページ見た時、相手のサーバーには伝わりませんよね?
(途中で変わって分からなくなるとか)
でもゲームでMACアドレスBANとか聞くんですが、あれってクライアントがPCの構成とか判別してるだけですよね・・
HTTPのレイヤじゃ普通は取れんだろうなあ。
(ルーターのMACアドレスは取ろうと思えば取れる)
専用クライアントなら、自身のMACアドレスを送信してるかも知らんが。
電話回線でモデムでMACアドレス得るのはどうやるんだろうと昔しらべてたが
使う事もなくなったので有耶無耶になってしまった
>>844 ネットゲームは専用のクライアントソフトを使うものが結構多いからなんとも
ブラウザでならルーターのMACは取れんでしょ
ルータのMACは全く意味不明。
間違いなく知ったかだろう。
ちなみにIPv6ならIPの割り当てルール次第でMACアドレスが漏洩する。
Vista以降は標準で有効になっているので、プロバイダが対応していてv6アプリなら、
いつの間にやらMACが収集されている可能性がある。
ブラウザも当然v6対応アプリなので、auひかりHOMEの人とかは自分のMACをばらまいている可能性がある。
グローバルIPさえ判ればarpで取れんじゃね?
ルータを越えないから無理
850 :
デフォルトの名無しさん:2012/05/09(水) 03:44:55.73
質問させてください。
PDFファイルの中身を適当なエディタ(xyzzyを使っています)で見ようとするとコンテンツ部分は文字化けして表示されます。
</FlateDecode>という表記があるのでどうもDeflate圧縮されてるのが原因みたいなのですが
その文字列を元のデータに戻すにはどうすればいいでしょうか?
deflateやらzlibやらでググるといくつかページはヒットするのですが、
プログラムに関する素養がほとんどゼロなので具体的にどうしたらいいのかというのが全然わかりません。
どなたかよろしくお願いします。
プログラム技術@2ch掲示板
この板はプログラムを作る人のための板です。 ←ここ重要
852 :
デフォルトの名無しさん:2012/05/09(水) 07:40:05.75
Macでシェルスクリプトを使って、
UTF-16で作られた文書ファイルの中身を置換したいと思ったんですが、
どうも扱えない(ファイルの中身を取得できない?)みたいです。
UTF-16を扱うのに一番適している言語って何がありますか?
OS Xはよく知らんのだけど、iconvとかないの?
>>852 言語に関係なく、事前にiconvで変換すればいいじゃん。
動的にやりたいなら、iconvをライブラリとして呼べる言語で。
855 :
852:2012/05/09(水) 08:47:42.29
>>853,854
レスありがとうございます。
直接編集できる言語があったらいいな、と思ってたんですが、
iconvが定番なんですね。おとなしく使うことにします。
ありがとうございました。
856 :
デフォルトの名無しさん:2012/05/09(水) 16:46:35.19
Java勉強し始めたんですが、AndroidをC#で置き換えたら爆速とか、
PSSはC#採用してるとか、Javaに未来があるような感じがしません。
このままJava学び続けても無駄ですか?
言語一つできれば、他の言語習得はすぐだよ、無駄にはならん
>>856 あれって、Androidの採用してるJava VMが遅いって話しだったと思う
groovy Javaつかえ
何でもいいから今必要な言語を学べばいい。
だいたいCに通じてるから何選んでも問題ない。
それにどうせ言語の前にライブラリだのフレームワークだのの寿命が来るから
何を選んだところで知識の更新からは逃れられない。
学習期間が短くJavaと同等なことが可能なGroovyは、Javaが衰退したとしても学習にかけた損は少ない。
Groovy - Wikipedia
Groovy(グルービー)は、Javaプラットフォーム上で動作するアジャイルな動的言語である。
GroovyはJVM上で動作する言語処理系および言語の名称であり、Javaとの直接的な連携を特徴とする。
例えばGroovyからすべてのJava SE APIや、Javaで書かれた任意のサードパーティ製のコンパイル済みのライブラリなどを呼び出すことができる。
言語の記述能力としては、Javaで記述できることは、無名内部クラスの定義など一部の例外を除き基本的にGroovyでも記述することができる。
Javaと同様にC言語などで書かれたネイティブメソッドなどは呼び出すことができる。
Groovyは動的な言語であり、直接スクリプトを実行することができる。
なおこの時、中間的にJavaソースコードが生成されることはなく、バイトコードがメモリ上に生成されて直接実行される。
また、groovyコンパイラを使ってクラスファイルをあらかじめ生成しておくこともできる。
いずれにせよGroovyコードは内部的にはJavaバイトコードに変換されてJVM上で実行される。
このとき、GroovyコードもJavaコードも、JVMからみると両方ともJavaバイトコードとして解釈実行されるという意味で区別がない。
Groovyのこのような仕組みから、GroovyはJavaと極めて親和性が高く、
Java技術で培われてきた開発インフラやライブラリ、ノウハウ、ツール、JVM最適化技術などの多くをそのまま流用することができる。
実用的な Groovy: Java プログラマーのための DSL としての Groovy
Groovy による Hello World
「Hello World」は指定された言語で作成できる最も単純なプログラムです。
Java コードで作成された「Hello World」(リスト 1) を見ると、ここで何が行われているかを完全に理解するには、中間言語の知識がどれほど必要か、という興味深い点に気付きます。
リスト 1. Java コードで作成した「Hello World」の例
public class HelloJavaWorld{
public static void main(String[] args){
System.out.println("Hello Java World");
}
}
多くの Java 初心者が最初に学ぶ難しいレッスンは、クラス名とファイル名が 正確に一致しないとクラスをコンパイルできない、という事実です。
その次の行になると、実装に関する細かい質問が次から次へと出始めるのが普通です。
つまり static とは何か、void とは何か、なぜメソッドの名前が main でなければならないのか、String 配列とは何か、といった質問です。
そして最後に、初めて Java を扱う開発者に対して、out が System クラスの PrintStream オブジェクトの、public で static かつ final のインスタンスであることを説明してみてください。
私は「ちぇ、僕は「Hello」と表示したかっただけなのに」と言った生徒を忘れることができません。
これを Groovy で作成した「Hello World」と比べてみてください。Groovy の場合には、ファイルを作成し、リスト 2 に示す行を入力すればよいだけです。
リスト 2. Groovy で作成した「Hello World」の例
println "Hello Groovy World"
そうです。これがリスト 1 の Java の例と等価なものを Groovy で作成した例なのです。
この場合、実装に関するすべての詳細 は背後に隠され、単純に「Hello」と出力するコードのみが残っています。
groovy HelloGroovyWorld と入力すると、このコードが実際に動作することを確認することができます。
つまり Groovy を利用することによって、作成するコードの行数を大幅に削減することができる一方、
Java と等価なセマンティクスを維持することができるのです。
http://www.ibm.com/developerworks/jp/java/library/j-pg02179.html
Rubyでしょ。普通に。
WHERE フィールド NOT IN (条件, 条件、条件)と、WHERE NOT(条件) AND NOT (条件) AND NOT(条件)って同じものなんですか?
>多くの Java 初心者が最初に学ぶ難しいレッスンは、クラス名とファイル名が 正確に一致しないとクラスをコンパイルできない、という事実です。
クラスにpublicつけなきゃ関係ないだろうに
867 :
864:2012/05/09(水) 22:10:32.30
テーブル名:特亜
番号│人種
──┼───
0001│日本人
0002│韓国人
0003│中国人
0004│台湾人
SELECT *
FROM 特亜
WHERE 番号 NOT IN (日本人, 韓国人、中国人)
これは、日本人と韓国人と中国人のどれかにあてはまるフィールドは選ばないという意味で、
選ばれるのは0004の台湾人だけですか?
SELECT *
FROM 特亜
WHERE NOT(人種 = 日本人) AND NOT (人種 = 韓国人) AND NOT(人種 = 中国人)
これは、日本人でもなく韓国人でもなく中国人でもないのを選ぶという意味で、
選ばれるのは0004の台湾人だけですか?
自分で試した限りでは両方とも同じ結果になったんですが・・・論理的にはどう違うのか分かりません・・・
同じ
気になるなら「ド・モルガンの定理」とかでぐぐれ
Wikipedia だと
ド・モルガンの法則
で載ってる
そりゃ「ド・モルガンの法則」だな
872 :
デフォルトの名無しさん:2012/05/09(水) 23:40:09.86
よくある「メモ帳で簡単なプログラムを作ってみよう」みたいなものをやろうとしたんですが、html形式のファイルにしてクリックしても「Webページへのナビゲーションは取り消されました」と表示されてしまいます。
Googleで調べてもみたのですが
よくわかりませんでした
どなたかお時間がありましたら
教えてはいただけないでしょうか
パソコンはあまり詳しくないです
当方windows7です
WebProg板へGo
音声認識するデスクトップマスコットを作りたいんだが誰か知恵を…orz
つ kinect sdk
なるほど!SofTalkと組み合わせてみようかな
ちょっとどこで質問していいのかわからなかったのですが、とりあえずお願いします
中学生の子(女子)が技術家庭の授業をきっかけにプログラミングに興味を持ち始めましたが、
どんな言語がいいのかとか、どんな本を読めばいいのかとか、まるっきりわかりません
自分の高校の頃なんかを思い出してみると、既に高校生で詳しかった人はちらほらいましたが、
ああいう人はどうやって知識を吸収していたんでしょうか、
漠然とした質問ですみません
>>878 授業でやった言語を家でもやれる環境を整える
「Windows」と言語名でググればだいたい何か引っ掛かると思われ
>>879 それが、オーロラクロックという教材を使ったらしいのですが…
本人が帰ったら聞いてきます
地味すぎるとモチベーション保てないからクラスだの何だの無しにいきなり
printで文字が出て
lineで線が引けて
playで音楽鳴らせる
みたいなお手軽言語がいいんだけど最近だと何になるんだろね
モチベーションを保つ必要がないからだろ。さっさとやめちまえよ
JavaScript
hspは、初心者にオススメ
開発環境で、てこずることもないし
buttonで、ボタンおけたりかなり簡単で幅広くできるからな
>>878 中学生なら、いきなりhaskellやC#でも良い気がするけど、無難に小学生向けプログラミング環境のScratchを勧める
おっpython
織田信長
>>878です
あれ以上レスが頂けるとは思ってなかったので、ここを見ずに本屋に行って
JavaScriptの絵本とかいう初心者向けの本を買ってきました
それでさっきから本人がPCと格闘しているんですが
「操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません」
と表示されてしまうそうです
これはいったい何がどうなっているのでしょう?
コマンドプロンプトで何らかのプログラムを実行しようとした時に出たメッセージでしょ?
それはコンピュータが探した範囲にはそのプログラムが存在しなかったということ
何のプログラムを実行しようとしたのかは知らないけど
プログラムがコンピュータに入ってなければインストールして
既に入っていればプログラムファイルがあるフォルダを環境変数へ登録してコンピュータにプログラムの存在を知らせる
セットアッププログラムでインストールすれば必要に応じて環境変数への登録もしてくれる事が多いけど
>>890 ありがとうございました
回答の内容をよく考えてもう一度トライしてみるそうです
>889
娘だか妹だかには、
「『操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません』でググれ。」
と言え。
やる気があれば、困ったときにはググれば良いことを覚えるだろう。
>889も覚えとけ。
もし近所なら家庭教師してあげようか
>>889 javascriptというとテキストエディタでhtmlとjsファイルを作成してブラウザで表示させるのが主流だと思いますが
その過程では
>>889様のおっしゃるようなエラーが出ることはありません。
何をしようとしてそのエラーが表示されたのかを詳しく説明していただければ、
もう少し適切な解決策を提案できるかもしれません。
.jsのファイルを実行しようとしたんだろ。
jcだろ?
JCは最高だな!
>>892 すみません、文章そのままググるという発想がありませんでした、以後気をつけます
>>893 本当に、そういうなんでも教えてくれる方が近くにいらっしゃれば、と思います
>>894 本人にもよくわからないそうですが、多分
>>895-896さんの言っている通りじゃないかと
とにかく、javascriptというものをやってみたかったらしいです
専門学校だと低料金で詳しく教えてくれますよ
>>898 javaScriptの用途としてはホームページに動きを持たせるのと、win用のスクリプトが大まかな用途な訳だが。。。
娘さんにWSHはあんまり興味引きそうに無いので、"html javascript"でググってホームページ作成させると良いと思います
この一連の流れを眺めてて
昨日からなんとなくJavaScript始めたけどなかなか面白いじゃん
コンソールのクソ退屈なhello, worldではなく
ブラウザの超強力なレンダリングエンジンを使って
プログラミング入門するというのは普通にありだと思った
WebGLで作るとwindows(directx)のブラウザでは動かないんですよね?
PHPのほうがいい。
JSは装備損弱。
言語的には良いかもしれないが。
新語wwwwww
>>879 冗談抜きでVB6.0。
VB6.0手に入らなかったらC#やらせたら?
すぐGUI作れない言語をやらせるのは厳しいだろ。
ある程度なれてからは、C++やJavaやらPHPやらやらせりゃいい。
>>894 俺はWSHとして使うことがほとんどだがね
VB6.0はない
JavaScriptでいいよ。
VB6なんかよりよっぽど良い。
JavaScriptは入門に向かんよ
デスクトップで使ったらGUI作るの面倒だし
HTML上で使ったらHTMLとごちゃごちゃして混乱招くし
素人にはポトペタ環境が一番モチベーションたもたせられていい
お前ら素人のガキに覚えさせるって事考えてんの?
じゃQtでいいんじゃないかな
ポインターが出てくる時点でアウト
高校ぐらいになって本機でソフト開発に
入れ込むぐらいのヤツに覚えさせるんじゃないと話にならん
初心者にGUIなんぞ作らすな
もう1冊本買っちゃったんだし、それで進めればいいじゃん。
>>898です
相変わらず娘はPCと格闘中です
質問したくとも何がどうわからないのかもわからないようです
で、娘は本当はゲームを作りたかったようで、javaScriptはゲームに向いてないようですね
ホームページとかは興味ないようです
とりあえずjavaScriptは一応一通りやってみるそうですが
(この状態でそんなことが出来るのか謎ですが)
次はゲームを作りやすい言語をやりたいそうです
専門学校で学ぶことも検討中です、どうせ部活やってませんし
ご意見ありましたらお願いします
>>915 専門学校だけは止めろ。
進学校行くか高専いかないと人生潰す
>>915 Javascriptやるきがあって、ゲーム作りたいんなら
C#勉強さセナよ。よっぽど近道だわ。
タダで出きるし、あんたも財布の心配しなくて済んで気が楽だろ
>>915 一ついえることは、英語を学ぶ際にhello とか this is a pen. の意味を調べ、何度も書き取りしたところで
それだけで英詩とか小説が書けるようになったか?無理だろ。
hello と this is a penで何をどうすればいいのかわかるわけがない。
でも入門書にはhello とthis is a penの解説しか載ってないんだよ。
C++が出来れば一番なんだろうけど、覚えることの多さに絶望するだろうから、
C#あたりで勉強し始めるのが一番だろうな。
適当に書いてもある程度意図通りに動くし、頑張ればゲームも作れるし。
でも、プログラミングで一番面白いのは、ソフトを作るよりもアルゴリズムだと思う俺。
ゲームというのは、Windows,VisualStudio,MSOfficeなどMicrosoftに多額のお布施をした挙句、C#やDirectXを駆使したブロック崩しを作ることですか?
>>915 >916と>920に同意。兎に角>917やらせておけ。つーか、あんたもやってみろ。
>>915です
>>917の問題をやってみました、詰めトルネコみたいですね
娘は技術家庭の時間に似たようなことをやったそうです、
とりあえず初心者問題はすべてクリアできました
専門学校は中学校に通いながら、ということです
近くのスクールを検索して調べたら、小学生も来てるらしいです
ゲームは何を作るかは未定だそうです
とりあえずJavascriptをもうちょっと頑張るそうです
初心者問題をクリアしたのは娘です、念のため
俺は今ではC/C++/Java/C#/PHP/Perl/VBあたりは一通り使えてゲームも作れるけど
最初に触った言語はJavascript+HTMLだよ
最初の選択肢としては悪くないと思う
JavaScriptの書き方がいちいち変化するのが釣り臭いです><
PHPの質問していい?
strlen()で文字数を取得したくて下のコードを書いたんだけど、
この場合$bytは3になるはずだよな?
なぜか7になってしまって、どうすればいいかわからない
<?php
$string = 'aaa';
$byt = strlen('$string');
print "$byt";
?>
なんで7になったのか考えろよ
7文字あるじゃん
長さ7の文字列の長さを計ったから7になったんだよ
aaaだから3バイトじゃないの?
ここにはアホしかいないからphpスレ探して聞いたほうが早い
何が間違ってるか察しがつくけど、個人的に驚きなのは
print "$byt";だな。これで$bytじゃなくて7が表示されるのかよ
変数をダブルクオートで括るとかw
''で囲んでたからか!
くだらない質問して申し訳ない、ありがとう
>>933 ダブルクォートだと変数展開あり、シングルクォートだとなし、ってのは割とよくある仕様では?
937 :
デフォルトの名無しさん:2012/05/14(月) 02:07:42.12
↑アホ
スレ立てるまでも質問したらアホと言われたwなんだこれ
アホとしか言えない
>>932だろ。本当に語彙が少ないな
いかにも932らしいな
>>935 「ダブルクォートでくくられた文字列リテラルの中に変数名があったら問答無用で展開」は決して「割とよくある仕様」ではないぞ
PHPとPerlしか知らん
944 :
デフォルトの名無しさん:2012/05/14(月) 03:50:20.99
945 :
944:2012/05/14(月) 04:01:25.74
>>923 JavaScriptの他に、基本としてCをやっていてもいいかもしれません。
http://9cguide.appspot.com/ 型、変数、配列、ループ、比較、条件分岐、関数のあたりまでひと通り(2、3週間くらい)終わると、
その後様々な言語の入門のところで、1、2章読み飛ばせるようになります。
自信になりますし、入門で「一体これを何に使うんだろう」と疑問に思っていた部分が、
実際にプログラムを作り出すと「こういうことだったんだ」とわかっていく快感が、学習効率にもつながりますよ。
様々な言語の元になっていたり、似通っていたりするので、Cを覚えておいて損はしないと思います。
ブラウザで文字列指定→右クリック→google検索でgoogle検索出来る機能がありますが
そんな感じで、右クリックしてリンク先をダウンロードサイトの検索で検索したいと思っています
どんな手順で調べていけばいいのか教えて下さい
>>946 まずそのサイトの検索がGETなのかPOSTなのか調べる
Googleみたいにアドレスがブックマークできる形
&key=a+b+c
みたいになってるやつはGETだからそのままアドレス生成して
開いてやればいいだけ
>>947 ありがとうございます
調べてみたら案外簡単にできそうで、非常に助かりました
GUIの総合開発環境てどんなのありませんか?
開発用と実行用のOSはWindowsで、配布が簡単で実行に前提製品が無いのが嬉しいです。
昔は Delphi が人気あった
>>950 私もDelphi6 personalを使おうと思ったんですけど、インストールが出来ないんですよね。
インストール番号とインストールキーをどうやって入手できればいいのかわからないです。
ボーランド社にメール申請すればいいとかネットでは書いてるんですけど、そのアドレスが無効になっていたり。
Delphiは最新版が1万ちょいで買える
それすら払えないなら素直にC#Express使っとけ
>>923 本当に娘さんのことを考えるなら、HaskellかPrologを勉強させた方がいいと思いますけど。
>953
思わず笑ってしまったw
何でだw
955 :
デフォルトの名無しさん:2012/05/14(月) 19:56:43.71
PerlのCPANとかRubyのonRailsみたいなものは、全てPerlやRubyだけで書かれてるのですか?
スクリプト言語だと、あまり凝ったことをやろうとするとアセンブラやC言語を書かないといけないのではないか?と思うのですが
>955
gdライブラリとかImageMagickみたいに
バイナリで提供されてるライブラリを使うこともあるよ。
>>925 ありがとうございます、近くのスクールの体験にとりあえず行ってみるそうです
>>926 私に言っているのでしょうけど、いちいち打つのが面倒なので、
たいてい前の人の文章からコピペするのでそうなります
>>944 ご丁寧にいろいろ調べて下さってありがとうございます
オーロラクロックはきっかけに過ぎず、「自分はプログラミングに向いているように思う」
と言っているので、もうちょっと本格的にやりたいみたいです
JavaScriptを学びながら、興味の方向性を見つつ、対応していきたいと思ってます
C言語もとても良さそうですね、娘は数学が得意なので、
紹介された箇所もなんとか理解できると思います
>>953 今は何もかも新しい言葉ばかりですが、落ち着いたらいろいろ考慮していきたいです
全てPerlやRubyだけ
gdライブラリとかImageMagickは元々バイナリ
onRailsと無冠例
>>953 学があるヤツなら教えんでも覚えるだろ
高専とかプロコンとか優勝するのは関数型が多い
関数型に行くかは自主性に任せときゃいいだろ
本人の判断でセンスがあるかどうかわかる
高専でもロボコンのプログラミングをするようになると、Cだろうなあ。
>>956 >>958 ありがとうございました。
するとPythonみたいに言語のほうでメソッド少なめらしい(?)ものは、できることとの幅が小さくならないのですが?
馬鹿には無理
だなw
>>957 自分も関数型言語(主にHaskell)はアルゴリズムの勉強に最適だからお勧めしたいけど、広くは使われてないから、一度何らかの言語で挫折したらで良いと思う
よく使われてる言語を使いこなせてる人は、最初から、抽象的に考えて、それをどうコードに落とすかが分かってるんだと思う
関数型言語は、その抽象的な考えを、ほぼそのままコードに落とせるから、本当の意味で初心者向け
実際によく使われてる言語(手続き型やオブジェクト指向)でも、結局コードを良く見ると同じ事してるって分かるんだけど、if文やfor文でアルゴリズムをそのままではなく、変形させられてるので、アルゴリズムそのものはどう言う構造なのかが見えにくくなる
(この、見えにくい構造を手続き型やオブジェクト指向で、すでに見えてる人には関数型言語は勉強する必要有るのか?と言う疑問もある)
なにはともあれ、娘さんがJavaScriptをもうちょい頑張るといってるなら、JavaScriptで頑張らせれば良いと思う
何か、挫折しそうになった時に、一旦Haskellの勉強を通じて、挫折した処理がどう言う構造の処理なのか理解してもらって、またJavaScriptに戻れば良い
もっともらしい事言ってるが嘘っぱち
アルゴリズムの本に載ってる疑似コードは必ず手続き型風だから
それで理解すればいいし、むしろ関数型でアルゴリズムを理解する情報は非常に少ないし
そもそもコーティングの段階において理解しやすくない
変則的な最近の言語をよりも、昔からある C で学べばいいよ。
そうすれば他の言語の長所短所が分かりやすい
Cはメモリ、ポインタ管理を自前でやるところが勉強でも実用でも最高の特徴だろう、データ構造も実装しやすい
後は高速なくらいで、他と比較すると少機能過ぎてストレスが溜まるだけ
今日日なんでも自前で作るプログラミングは時代遅れ