スレ立てるまでもない質問はここで 117匹目

このエントリーをはてなブックマークに追加
945デフォルトの名無しさん:2012/03/15(木) 00:18:17.75
>>942
顔は見れないだろ…
とは言え文面から喜んでる姿を想像してほっこりすることもあるねw
946デフォルトの名無しさん:2012/03/15(木) 03:24:58.28
947デフォルトの名無しさん:2012/03/15(木) 09:51:13.39
>>935
初心者の頃にいろいろ質問したから恩返し
948デフォルトの名無しさん:2012/03/15(木) 09:54:20.31
お前らに俺様の知恵を分けてやって優越感に浸るため
949デフォルトの名無しさん:2012/03/15(木) 10:07:12.86
このスレの平均点をあげておまえらを教育するから
950デフォルトの名無しさん:2012/03/15(木) 10:36:32.49
951デフォルトの名無しさん:2012/03/15(木) 11:01:47.89
PHPしか出来ないおじさんです
ここからPythonかRubyかPerlに進む場合
どれが簡単ですか?
952デフォルトの名無しさん:2012/03/15(木) 12:09:43.66
>>951
進めません
953デフォルトの名無しさん:2012/03/15(木) 12:30:10.14
ドツボに嵌ったらもう抜けられないです。
954デフォルトの名無しさん:2012/03/15(木) 12:59:44.04
>>951
PHPerウンコ
955デフォルトの名無しさん:2012/03/15(木) 13:10:25.47
Python一択。

Rubyは癖が強い。Perlはもっと癖が強い。
956デフォルトの名無しさん:2012/03/15(木) 13:19:06.67
pythonは、かきかたがきびしい
957デフォルトの名無しさん:2012/03/15(木) 13:21:07.92
>>951
オブジェクト指向ができるなら、気合いれていけるならRuby
オブジェクト指向ができない、気合はいらないなら、Perl
958デフォルトの名無しさん:2012/03/15(木) 13:28:19.36
Rubyも一応コード書いてみたんですがオブジェクト指向って中途半端じゃないですか
privateなのにprivateの意味をなさなかったり
959デフォルトの名無しさん:2012/03/15(木) 13:38:17.77
厳格な言語が好きならHaskellマジオススメ
960デフォルトの名無しさん:2012/03/15(木) 13:44:54.15
>>958
いやいや、Rubyは、本気でオブジェクト指向ですよ
961デフォルトの名無しさん:2012/03/15(木) 13:48:18.39
Rubyなんてオブジェクトしか無いからな。
クラスもClassクラスのオブジェクトだからな。
962デフォルトの名無しさん:2012/03/15(木) 13:55:28.46
Rubyのprivateは他のクラスベースのOOPLと仕様が異なるというだけで
オブジェクト指向度云々は関係ない。
http://www.ruby-lang.org/ja/old-man/html/FAQ_A5E1A5BDA5C3A5C9.html#a5.2e5.20private.a4.c8protected.a4.ce.b0.e3.a4.a4.a4.ac.ca.ac.a4.ab.a4.ea.a4.de.a4.bb.a4.f3
963デフォルトの名無しさん:2012/03/15(木) 14:10:15.30
pythonのいいとこって何?
964デフォルトの名無しさん:2012/03/15(木) 14:52:48.57
965デフォルトの名無しさん:2012/03/15(木) 15:32:31.69
>>963
最近ではちょっとずつ変わってきているが、TOOWTDI をポリシーとして、
一貫性と簡潔性を保った基礎設計を持っていること。
言語リファレンス、ライブラリリファレンス、チュートリアルといった
基本的なドキュメントや、仕様追加提案(却下されたもの含む)などが
文書として残され、処理系と同様にメンテナンスされていること。
966デフォルトの名無しさん:2012/03/15(木) 15:38:06.57
> 却下されたもの含む
これ重要だよね。
967デフォルトの名無しさん:2012/03/15(木) 15:45:07.91
そうかあ
pythonにはあまり詳しくないけど、海外だとユーザ多いみたいなんだよね
968デフォルトの名無しさん:2012/03/15(木) 15:49:17.21
RubyってBasicみたいな感じでキモイ
if 〜
end
とかきもいよ
if () {
}
じゃなんでだめなんですか
969デフォルトの名無しさん:2012/03/15(木) 15:57:11.20
ruby のブロック {} は、メソッド呼び出しで手続きを引数として渡すための特別なものなので、
無闇にループ構文とかで使うわけにはいかない。

{} の代わりに do-end も使える(厳密にはちょっと違う)ことに混乱させられがちではあるが。
970デフォルトの名無しさん:2012/03/15(木) 16:10:37.17
じゃあ何で method_name(parameter)って実装しなかったんだよ
こんなガラパゴス言語
971デフォルトの名無しさん:2012/03/15(木) 16:17:01.56
>>965
日本語のドキュメントや日本語に特化したライブラリが多く日本語のサポートは手厚いんですか?
972デフォルトの名無しさん:2012/03/15(木) 16:23:12.80
>>970 手続きを 2 個渡したい、ということは非常に稀だから、
手続きを 1 個渡すことに特化して設計した、って何かに書いてあった。

ガラパゴスと言えば勝ったつもりになれるのは5年前の流行ですよw
973デフォルトの名無しさん:2012/03/15(木) 17:06:10.26
普通にif hoge { hogehoge }って書いて
rubyに渡す前に{と}をdo endに置換するスクリプト作れば良くね?
974デフォルトの名無しさん:2012/03/15(木) 17:41:34.84
そういうものは、迂闊に作ると簡単に誤爆するし、C言語で、
#define BEGIN {
#define END }
とかやってはいかん、というのと同じ理由で、やめといたほうがいい。
975デフォルトの名無しさん:2012/03/15(木) 18:50:31.12
なんでやったらだめなの
976デフォルトの名無しさん:2012/03/15(木) 19:03:07.71
ttp://c-faq.com/cpp/slm.html 昔からそういうことになっとる。
977デフォルトの名無しさん:2012/03/15(木) 23:56:03.12
1次元の配列に入ってるデータを同じサイズの配列を用意しないで
回転させるにはどうしたらいいですか?

0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

0 1 2 3 4
5 6 7 8 9

上のをこの下みたいに変えたいんですが

5 0 6 1 7 2 8 3 9 4

5 0
6 1
7 2
8 3
9 4
978デフォルトの名無しさん:2012/03/16(金) 00:03:40.67
1.配列0 1 2 3 4 5 6 7 8 9を並び替えて5 0 6 1 7 2 8 3 9 4にしたい。

2.2つの配列
0 1 2 3 4
5 6 7 8 9
から5つの配列
5 0
6 1
7 2
8 3
9 4
を生成したい

の2つって事?
979デフォルトの名無しさん:2012/03/16(金) 00:06:23.39
1.配列0 1 2 3 4 5 6 7 8 9を並び替えて5 0 6 1 7 2 8 3 9 4にしたい。

こっちのほうです
980デフォルトの名無しさん:2012/03/16(金) 00:14:34.99
なんで同じサイズの配列を用意しないんだ?でかいのか?
981デフォルトの名無しさん:2012/03/16(金) 00:21:29.37
画像だからそんな大きくもないから別にいいんですけど
ちょっと考えても分からなくてどうしたらできるかなと思って
982デフォルトの名無しさん:2012/03/16(金) 00:27:07.21
983デフォルトの名無しさん:2012/03/16(金) 00:34:03.54
すいません
今読んでますが理解するまでちょっと時間かかりそうです
これ一般にn×mでもこれでできますか?
984デフォルトの名無しさん:2012/03/16(金) 00:43:05.25
すげーどうなってんだこれ
985デフォルトの名無しさん:2012/03/16(金) 00:44:29.33
>>983
一般化するには修正が必要。
986デフォルトの名無しさん:2012/03/16(金) 00:47:05.15
できるんですか
ありがとうございます
まだどうなってるのか全く理解できてないですが後は自分で考えてみます
987デフォルトの名無しさん:2012/03/16(金) 00:49:03.70
質問者じゃないが、読めた。
なるほど、おもしろいなー。
988デフォルトの名無しさん:2012/03/16(金) 04:18:57.75
989デフォルトの名無しさん:2012/03/16(金) 05:04:47.96
>>986
もはや、大した事ではないのだが、
どこから「回転」という言葉がでてくるの?
990998:2012/03/16(金) 05:08:52.82
ごめん、確かに回転させる。わかりました。
このスレおしまいだね。
991デフォルトの名無しさん:2012/03/16(金) 05:12:21.64
元が画像のデータだから
992デフォルトの名無しさん:2012/03/16(金) 12:36:44.31
1行1データのファイルがあります
aaaaa
bbbbb
ccccc
ddddd
eeeee

これを
aaaaa
ddddd
bbbbb
ccccc
eeeee
と並べ替えてファイルに保存したいのですが
ファイルの内容を全部読み込んで、並べ替えた内容を丸ごと保存するのではなくて
並べ替える箇所に挿入する形で保存するにはどうしたらいいでしょうか?
993デフォルトの名無しさん:2012/03/16(金) 12:40:20.59
ume
994デフォルトの名無しさん
>>992
> ファイルの内容を全部読み込んで、並べ替えた内容を丸ごと保存するのではなくて

並び替えをしようと思ったらファイルの最後までは全て読み込む必要がある。これは普通に考えればわかることだよね
つまりこの条件は「ファイルの全体をメモリ上に一度に展開しないで欲しい」ってこと?