【SL4】Windows Phone 7 アプリ開発スレ Part3【XNA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
Windows Phoneのアプリケーション開発に関する情報を扱うスレッドの3つ目でちゅ。

■前スレッド
【SL4】Windows Phone 7 アプリ開発スレ Part2【XNA】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1312386015/

■関連スレッド
【WP7】Windows Phone 7 総合 part15【Mango】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1312192172/

■関係サイト
App Hub - windows phone および xbox live インディーズ ゲームの開発
http://create.msdn.com/ja-JP
WPArch -is japanese windows phone community-
http://www.wp-arch.net/
2デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 16:47:18.54
3デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 17:08:18.57
乙゛の魔法使い
4デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 21:32:21.71
作ってる人いないのかよw
5デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 21:37:17.32
作れる人は、助けが要らない。
6デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 21:38:39.49
>>5
いや、助けは欲しいw
7デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 22:23:39.41
審査はアップルより厳しいんでしょ?
8デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 22:28:15.62
アップルはどう厳しいの?
9デフォルトの名無しさん:2011/12/12(月) 09:03:40.55
blogとかを見ていると厳しいと言うよりも不条理
10デフォルトの名無しさん:2011/12/12(月) 12:31:37.97
>>9
不条理って、2chアプリと英語表記くらいでしよ。 それ以外はちゃんと品質検査してる。この間 、バグ見付けられた。
11デフォルトの名無しさん:2011/12/12(月) 17:26:02.30
品質検査が厳しすぎて、アマチュアは不条理と感じるかもしれん。
あれを一万円でやってくれるというのだから安いものだと思うが。
12デフォルトの名無しさん:2011/12/12(月) 17:34:37.85
androidのNEXUSシリーズみたいな、開発の指標になってる端末ってあるの?
13デフォルトの名無しさん:2011/12/12(月) 17:49:17.90
>>11
別に金額の話をしてるわけじゃないんだが
それにプロは金額が安ければ品質検査が厳しすぎても納得するのか?
14デフォルトの名無しさん:2011/12/12(月) 18:16:46.14
>>13
誰のための検査だと思ってるんだ?
検査はユーザーのためであり、メーカーのためだぞ?
低品質の製品はCSの低下とブランドイメージの悪化を招くからな。
多少厳しいぐらいの検査が適正だと思う。
15デフォルトの名無しさん:2011/12/12(月) 18:41:00.30
品質検査を通るものを作るのは当たり前のこと。
16デフォルトの名無しさん:2011/12/12(月) 18:49:36.85
>>14
品質検査の内容については>>14の言うとおりかもしれんが、
>>11の言う品質検査の厳しさと1万円という安さはどう話が繋がるんだ?
17デフォルトの名無しさん:2011/12/12(月) 18:55:55.90
>>16
ゆるい品質検査は安い。厳しい品質検査は高い。
18デフォルトの名無しさん:2011/12/12(月) 19:47:11.63
>>16がろくに検査を知らないヴァカでワロタ
一般的にいえば、検査が厳しい→検査項目が多い→工数がかかる→高くなる
MSがどの程度まじめに検査してるかしらんが、ソフトでの自動テストに加えて、
人手を使った検証してるんだろうから、それなりのリソースかけてるのは確かだな。

しかし肝心のH/Wが普及しないと(ry
19デフォルトの名無しさん:2011/12/12(月) 20:34:03.86
HWの普及もそうだが後発の癖にゾーニングすら出来ていないとかゾッとするわ
MSは何を考えてるんだろう
20デフォルトの名無しさん:2011/12/12(月) 21:18:55.95
>>19
既存のゾーニングが自己申告制で無意味になってるところは問題視している。
21デフォルトの名無しさん:2011/12/12(月) 21:33:42.44
英語使っちゃだめなんしょ?
22デフォルトの名無しさん:2011/12/13(火) 00:45:33.25
有料アプリ公開してる人いる?
儲かってる?
公開して後悔してる?
23デフォルトの名無しさん:2011/12/13(火) 01:14:21.86
儲からない。というか不正利用が多い気がする。
ダウンロード数1で100円アプリが60個ダウンロードされてるっていう不思議な状態。
試用期間無くして投稿してもこの状態が続いてる。同じ状態の人が前にも居たが情報もとむ
24デフォルトの名無しさん:2011/12/14(水) 00:28:15.20
25デフォルトの名無しさん:2011/12/14(水) 01:39:23.77
>>23
1ヶ月以上したら、ダウンロード数が正常化した
自分も最初は、有料ダウンロード数しか出なくて???だったよ

>60個ダウンロード・・・
ちなみに売れるのは、そんなもんかね?うちと同じくらいだなw
26デフォルトの名無しさん:2011/12/14(水) 23:54:22.42
iPhoneやAndroid用のソフト作ってる暇あったら
ドコモのおサイフ用ソフトでも作れよ>MSの中の人
27デフォルトの名無しさん:2011/12/15(木) 01:10:06.76
>>23
それってここで情報求むもいいけど、
本来ならマーケット運営に事実をつきつけて説明を要求してもいいレベルじゃないの?
有料アプリの決済について説明できないアプリストアなんて誰も使わなくなるぜ。
28デフォルトの名無しさん:2011/12/15(木) 03:18:20.31
NOKIAのWindowsPhone出たから買おうと思ったんだけど、
メジャー所の定番アプリが全くリリースされてねえんだな。
Symbianよりヤバいんじゃねえの。
取り敢えずVOIPクライアントとOpera Miniくらいは揃えといてくれや
29デフォルトの名無しさん:2011/12/15(木) 14:13:18.45
Opera Miniは動くらしいよななふぉ参照
VOIPはサードパーティでは作ることができなさそうだけどskypeがくる
なんにしろ8までは確実に冬の時代だろうけど
30デフォルトの名無しさん:2011/12/15(木) 22:42:16.43
ああ・・・Mozart最新アップデート状態でUnlcokなしで日本語化できるのか・・・
31デフォルトの名無しさん:2011/12/16(金) 20:21:59.39
みんな公式開発者アンロック?Chevron?
32デフォルトの名無しさん:2011/12/16(金) 21:13:38.36
IS12Tで開発者アンロック意味ない。
33デフォルトの名無しさん:2011/12/16(金) 22:36:55.00
>>32
どうして?
34デフォルトの名無しさん:2011/12/17(土) 21:08:14.17
>>33
is12tはxdaで解析されるほど海外で売れてないからアンロックツールが使えないって事じゃないのか?
だから本当にアプリを公開しない人には意味が無いんだとおもうぞ。
35デフォルトの名無しさん:2011/12/17(土) 21:58:00.12
公開するなら意味あるでしょ。
開発スレなんだからアングラツールの使用を前提で語られても…
36デフォルトの名無しさん:2011/12/19(月) 00:59:27.58
Windows Phone7 Advent Calendar やっとるが正式な方より、ch3cooh と mikiofuku の "ひとり" Advent Calendar の方が役に立つしおもしろいな。
ちゃんと WP7 に取り組んでるのはあの二人だと思う。
正式な方はしょっぱなの iseebi が、馬鹿なくせに相変わらずの上から目線で笑える。あいつはめちゃくちゃな Windows Mobile 本以来信用してないw
37デフォルトの名無しさん:2011/12/19(月) 05:17:09.65
技術系Advent Calendarはもともとお祭り的に軽い感じで書くのものOKなものだからねえ。
38デフォルトの名無しさん:2011/12/21(水) 13:00:45.25
>>36
ここのスレッドとアプリスレにNELと酢酸は普通に現れて宣伝してるのを見て信じられない。
薦める奴みると実はお前も自演なんだろと思ってほくそ笑む。
見てる奴は見てるから宣伝しなくていいよ。そんなに切羽詰まってんのか(笑)ってかんじ。

>>34
レジストリエディタ無いと色々不便なのはその通りだけど、
アプリを端末で動作させると勝手にソフトインスコ状態になってアプリ10規制にハマる方が辛い気がする。
39デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 02:30:06.82
>>36>>38
どっちも何言ってるか分かんないや 下らん喧嘩は余所でやってくれよ
40デフォルトの名無しさん:2011/12/22(木) 22:25:26.39
>>38
おまえ何見てもやらせだと思うんだろ。病院行けよ。
41デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 13:36:45.00
>>40
本人きた!!
それとも自作自演か?
42デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 18:51:22.59
>>41
自演乙
43デフォルトの名無しさん:2011/12/26(月) 09:58:02.11
自分が自演ばっかりやってるから、他の人もそうだと思い込むんだよなw
44デフォルトの名無しさん:2011/12/26(月) 10:15:37.62
>>43
知っているか、このスレにはお前と俺の2人しかいないんだ。
お前以外の書き込みは全部俺の自演。
45デフォルトの名無しさん:2011/12/26(月) 11:01:25.68
エミュで開発習得中なんだけど実機ほしーなー
皆さんIS12T持ち?SIMフリー海外端末持ち?
46デフォルトの名無しさん:2011/12/26(月) 21:42:21.78
エミュがあれば大丈夫ですよ。
俺はエミュだけで2本配信中w
47デフォルトの名無しさん:2011/12/28(水) 09:49:37.57
「ブラウザー」の作者も自作自演()ユーザーに入れといてやれよ。
48デフォルトの名無しさん:2011/12/28(水) 09:51:20.32
>>45
両方持ってる
49デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 01:54:07.06
Apolloまで一年か。
開発スピード遅すぎだろ。
Windows8との絡みのせいか?
50デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 11:47:44.71
51デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 16:37:32.34
1週間前に端末買ってしまった。初心者ながらプログラム組んでるんだけど、
foreach (var hoge in hoge2) { listBox1.Items.Add(hoge.title); }
こんな感じで良いのかなって思ってコードを書いていたんだ。でも要素を加えてみたくて
hoge.title
hoge.data
を加えたくなったの。でこれをText="{Binding Title}"する方法を教えてください。
listBox1.Items.Add(hoge.title);
listBox1.Items.Add(hoge.data);
でループしても出来ないんです。どうやってグループ化すれば良いのかわからないんです;;
52デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 16:55:51.54
最近「頭悪い質問で釣ってみた」の投稿多いな。
53デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 19:27:03.56
>>51
質問が意味不明
この質問じゃ、最終的に何がやりたいのか分からんよ

で、それをきちんと自分の頭で考えれば、出来るようになると思うよw
54デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 20:30:18.40
>>53
ごめんなさい。本当に初心者なんです。
やりたいことは{Binding Title}に代入したいということにしてください。
listBox1.Items.Add(hoge)
こっちだとテキストだけが表示されてそれでもよかったんですが、
単純にリストボックスに代入しようと思ったのですがデザインの関係で出来なそうだったので…。
【 ここにbinding 】←ボタンのようなもの
【 つぎのbinding 】
それこそ完成例はこんな感じですorz...
55デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 20:39:06.46
>>54
Windows Phone データバインディングアプリケーションのプロトタイプでも見て勉強したら?
そもそも「クラス」の概念から入ったほうがいいと思うよ
56デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 20:41:19.42
57デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 22:07:03.19
せせせせせ宣伝乙
58デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 23:13:21.06
たとえば単純に タイトル1 をループで出すとき(数字部分は1〜100と増やす)も、
クラスを作らないといけないのでしょうか…?
初心者で申し訳ないのですが、頼れるこのスレがここしかなかったのでよろしくお願いします。
59デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 23:27:00.58
>>58
そうだよ

まあ幸いなことに文字列を1つ格納する String というクラスをC#が最初から持ってるから、
それを使わせてもらってもいいけどね
60デフォルトの名無しさん:2012/01/01(日) 20:46:01.76
タイルって名前と件数しか更新できないんだな。
自由度低すぎてびっくらこいたわ。
画像でやれっとことなのかな。
61デフォルトの名無しさん:2012/01/04(水) 19:34:57.15
アプリやゲームのフォントってどうしてる?
62デフォルトの名無しさん:2012/01/05(木) 03:01:45.10
たわいのない事なのだが、

using (var db = new Meibo())
{
if (!db.DatabaseExists())
{
db.CreateDatabase();
}
}

// Insertの例
var meibo = new Meibo();

var person1 = new Person { Name = "ほげほげ", Age = 20 };
(略)

などの場合、 ”ほげほげ” が無ければ追加。あればAgeを21に更新とかってどうやって書けば良い?
63デフォルトの名無しさん:2012/01/05(木) 05:24:41.00
>>62
Singleして取得できたら更新、なければInsertOnSubmitすればいいのでは
64デフォルトの名無しさん:2012/01/05(木) 18:34:38.14
すみません。一点ご質問なんですが、Datetimepickerみたいなのってありますか?
カレンダーから日にちをタップして選択する的な。
65デフォルトの名無しさん:2012/01/05(木) 18:52:16.09
>>64
電話機の設定→日付&時刻にある日付と時刻を選択する形式のなら
Toolkitにあるけど、カレンダータイプのは無いと思った
6662:2012/01/05(木) 23:35:20.70
var Meibo = db.NameItems.Single(x => x.Name == "ほげほげ");
if (Meibo.Name == null)
{
var test = new NameItem { Name = Meibo.Name, Age = 20 };
db.NameItems.InsertOnSubmit(test);
db.SubmitChanges();
}
else
{
Meibo.Age += 1;
db.SubmitChanges();
}

こんな感じで書いたんだけどしっかりエラーなわけです。
1日悩んでダメだった。教えてくださいorz...
67デフォルトの名無しさん:2012/01/05(木) 23:46:12.78
>>66
エラーメッセージ見れば分かると思うけど
6862:2012/01/05(木) 23:57:16.70
dbの中が空の状態でチェックしてるんだけど
var Meibo = db.NameItems.Single(x => x.Name == "ほげほげ");
↑これを宣言している時点で「エレメントがねぇょゴルァ」ってエラーされちゃう。
そのための下の文でないときは(NULLのときは)って宣言してるのが全部意味がなくなっちゃうorz
エラーは読んでいるんだけどわからんのです。
69デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 00:03:07.95
>>68
NameItemsの定義にちゃんとColumn属性つけてる? あとCreateDatabaseした?
70デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 00:04:58.89
>>68
というよりこのサンプルを見て勉強したほうがいいかと。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/hh286405(v=vs.92).aspx
71デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 00:07:22.50
>>68
「エレメントがねぇょゴルァ」
超初心者はエラーメッセージをかってに脳内変換しないほうがいいよ
素直にもとのメッセージをコピペしろ
コンパイル時エラーなのか実行時エラーなのかすら、元の質問からはわからん
7262:2012/01/06(金) 00:33:16.88
素直になりますorz...

[ ▲ InvalidOperationException はハンドルされませんでした。 ]
 Sequence contains no elements

こんな感じ。上のコードを見る限り間違えてる感じではないですよね…?
73デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 00:43:00.88
>>72
ひとつもレコードがないなら Single の代わりに SingleOrDefault して、
あとは同様に null チェックすれば動かないかな
74デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 00:45:16.30
>>73
「Name=="ほげほげ"」の条件にヒットするレコードが複数あった場合にもExceptionが発生するかも知れないので、
FirstOrDefault のほうが良いかも知れない
75デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 00:57:28.35
>>73
ありがとうございます!!
チェック通りましたが、次の行で例外エラーが出てくれますorz...
上のコードの通りなのですが、

var Meibo = db.NameItems.SingleOrDefault(x => x.Name == "ほげほげ"); ←さっきまでここ。通った!
if (Meibo.Name == null) ←ここでエラー
{


[ ▲ NullReferenceException はハンドルされませんでした ]
NullReferenceException

null回避してるはずがヌルリなうorz...
76デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 01:02:00.40
一寸落ち着け。
普通に考えたらMeiboがnullの可能性位、直ぐ気付くだろうに。
77デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 01:08:44.01
>>76
できたああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!
有難うございます。本当に皆さん有難うございます。めっちゃうれしい!!
興奮してガッツポーズしてしまったww
78デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 01:11:23.64
>>75
何をやろうとしてるのかわからないけど、
そもそもレコードがゼロの可能性があるのにSingleなりするのをやめたほうがいい
db.NameItems.Count > 0 の条件をつけたりで。Count == 0 ならUI上で導線を外すなりで
Name == "ほげほげ" する場面に到達させない

そしてSingleで Name == "ほげほげ" な条件の最初の項目しか処理しないという発想をやめたほうがいい
Select で取得したものを foreach するなどで。Singleでヒットする順番に保証はないから。
79デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 23:44:26.55
ゲームで
「ステージを選んでください」

って表現を英語に直すと

select the stage でおk? the は不要?
80デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 23:57:59.11
くださいとか言うなら「please」もいるんじゃね?
81デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 00:37:53.60
英語だとlevelの方がしっくりくるんじゃないっけ?<ステージ
82デフォルトの名無しさん:2012/01/07(土) 23:25:51.25
>>81
そういうのってゲームの内容で違ってくるんじゃね?
ステージ(舞台)…格闘ゲームやパズルゲームに多いかも?
レベル(階層)…ダンジョンゲーやただ難易度だけが変化していくゲーム
ワールド(世界)…広い空間のゲーム等
83デフォルトの名無しさん:2012/01/10(火) 18:44:34.00
主旨がそれる質問なんですが、皆さんはwindowsphone7開発をするに至るまでのプログラム経験って、どういう流れですか?
初めてプログラムしたのは学校(会社)でなんとか言語習って、〜色々こんなことがあって〜で今に至るみたいな( ̄∇ ̄*)ゞ
詳細に教えて頂けるほどありがたいです。
興味本意ではありますが、宜しくお願いします(o^-')b !
84デフォルトの名無しさん:2012/01/10(火) 20:19:37.59
アンケート禁止
85デフォルトの名無しさん:2012/01/10(火) 23:21:52.03
VisualTreeHelper.FindElementsInHostCoordinatesを使ったコードがPortraitならちゃんと動くのに、
回転してLandscapeにするとRootFrameすらヒットしないんですが…
86デフォルトの名無しさん:2012/01/11(水) 09:04:56.00
>>79
FLASHとかSilverlightとかの洋ゲーやるのおすすめ
87デフォルトの名無しさん:2012/01/12(木) 11:48:53.63
System.Net.SocketsにTcpClientとかNetworkStreamとかない
88デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 17:02:18.87
C/C++のソース(APIやlibcを呼ばない純粋なロジック部分のみ)をpureclrで共通言語ランタイム用の
オブジェクトにコンパイルしたものは、WindowsPhoneのC#から呼び出し(リンク)できますか?
89デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 19:31:31.57
/clr:safe ならいけるんじゃないかな
試してないけど
90デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 21:03:25.43
微妙な事聞くんだが、
DBから「あああああああいいいいいいいいいいいいい」という文章を取り出して、
バインドするとする。

ああああああ
いいいいいいいいい

にしたいんだが、パターンマッチしないといけないのか?
ああああああ \n いいいいいい とかやっても無駄だったので。
誰か詳しい方おしえて。
91デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 21:22:27.37
>>90
あああああああ いいいいいいいいいいいいい
ってしてみてはどうかな?
できなかったらVSじゃなくってエディタソフトで直接書くと出来るかも
92デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 21:23:35.54
ごめん&xA;を間に挟む
93デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 21:25:51.29
何度もごめん
を間に挟むだった
もちろん半角になおして
94デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 22:19:22.85
このどっちかかな?

<TextBlock TextWrapping="Wrap">あああああああいいいいいいいいいいいいい</TextBlock>

<TextBlock>
<Run>あああああああ</Run>
<LineBreak />
<Run>いいいいいいいいいいいいい</Run>
</TextBlock>
95デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 22:20:22.21
ああああああああ&#xA;いいいいいいいいい
にしてみたが効果なし。TextBlockにその改行コード「&#xA;」も「¥r」「¥n」等も表示されず。
文字はstringで保存しています。

ガチにDBからバインドするときって改行無しのベタバリになるが基本なの?
それとも適当な<BR>とか書いておいて正規表現でニューラインに書き換えるんか…?
96デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 22:22:50.84
>>94
バインドなので…。

<TextBlock text="{バインド ああいい}">

ここに流し込んでるわけです。
ちなみにLineBreakを ああああああああ<ここ>いいいいいいいい
に書いてバインドしてみた結果、効果はありませんでした。
97デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 22:37:15.99
あああああああああああいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいい

になっちゃダメな理由がわからん
98デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 22:38:34.17
あ とか い とかじゃなくて文章で説明しろよ
文字が変わったら単に改行を入れたいのか、
文字種とか関係なしにWidthでTextWrappingしたいのか
99デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 22:54:54.43
拝啓 ますますご繁栄のこととお喜び申し上げます。
 さて、今回の一件ですがこちらの不手際ということで
決着をつけようと考えています。
つきましては下記のメールアドレスへご連絡ください。

↑たとえばこんな感じでおねがいしますよ。
widthでわかりやすいようにそろえてみた。
DBの中にこの文章が入っている。
あとは1行目と2行目はwidthでしのぐとしても、絶対的に3行目4行目がしのげない。
出来れば1行目も切りたい。ってなかんじです。微妙な質問ですがよろしくおねがいします。
100デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 22:56:30.57
TextWrapping="Wrap"でいいんじゃないの
101デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 23:04:05.20
DBに保存してる値に改行コードは入れてないの?
102デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 23:05:16.95
>>100
・・・・・・・。

Wrapにしないとまず1行ですわね…。
今回の話ってのは多数行なので当然Wrapなんですよね…。
で、多数行にするのは前提なんだけどwidth以外でDBから改行させたいっていう話です。
103デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 23:07:04.67
>>101
えっと書いたとおり改行コードは試してみました。
\r \n ここら辺は「あああ \n いいい」にしても削除されてあああいいいで出力されてしまいます。
&#xA;もやってみたけど無理と先ほど報告させていただきました。
同様に「<LineBreak />」も出力されるときは「あああいいい」になると言うことは削除されているってことですよね。
104デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 23:19:16.81
改行コードが\r\nじゃないとか、@"\r\n"の4文字が入っているとかそういうオチかな
105デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 23:23:22.94
>>102
普通にCRLFで改行されるけど

  public partial class MainPage : PhoneApplicationPage
  {
    // コンストラクター
    public MainPage()
    {
      InitializeComponent();
      DataContext = this;
    }

    public string TheText
    {
      get { return "ああああ\r\nいいいい"; }
    }
  }

    <!--ContentPanel - 追加コンテンツをここに入力します-->
    <Grid x:Name="ContentPanel" Grid.Row="1" Margin="12,0,12,0">
      <TextBlock Text="{Binding TheText}" TextWrapping="Wrap" />
    </Grid>
106デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 23:35:25.62
すいません。テキストからのバインドではなく、
分離ストレージDBからのバインドです。

普通にテキストのバインドなら出来るのは分かってるので…。
あと改行コード¥n よりも「System.Environment.NewLine;」が推奨されるらしいですねw

それはそうと、データベースの内容取得→リストに変換→データバインド
この行程で改行コード消されると思うんだけど、一番有力なのはDB内には改行コードかけないってことですよね…?
そうするとDBからどうやって改行ってするんだろう。ということで…。
107デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 23:41:25.50
じゃあ質問が間違ってるだろ?
テキストを分離ストレージに入れると改行コードが消滅してしまうのですが、
なぜ消滅するのか、消滅させない方法はありますか? だろ

ほんとアホだな
108デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 23:42:46.98
少なくともうちの環境ではラウンドトリップで改行が消えたりなんてしない
109デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 23:51:00.56
いま分離ストレージにInsertOnSubmitしてそのテーブルからSelect WhereしたコレクションをBinding試してみたが
普通に改行されるぞ

>すいません。テキストからのバインドではなく、
>分離ストレージDBからのバインドです。

そもそもバインドするものが違うと動作が変わるという発想にたどり着くことがおかしい
110デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 23:58:53.00
え?できないよ?
111デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 00:01:44.19
デバッガでバインドしてる値を確認してみたら?
112デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 00:05:41.36
俺は出来てる
113デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 03:22:38.49
ソースコード出せば?
114デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 11:17:42.49
こういうことを書いていいのか分かりませんが
日本マイクロソフトエバンジェレストの川西 裕幸さんが亡くなったそうです。
ブログなどを参考にしていた方も多いと思うので一応報告させていただきました。
謹んでお悔やみ申し上げます。
115デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 11:22:27.43
交通事故か…
葬式には行けませんがお悔やみ申し上げます。
116デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 13:27:01.42
【プログラミング部】 PHPが100倍速で動くようになったぞー
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327050821/
117デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 15:38:16.63
          _____
  .ni 7    /        \  ご冥福をお祈りします
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l
118デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 19:17:43.76
Windowsphoneエミュが『OSを起動しています・・・』画面から一歩も前に進まないんだけど
どうすればいいんだろ・・・。チップセット(AMD C-50)の相性な気がするんだけど。

同様の症状を経験した人、なんでも良いんで教えてください
119デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 19:20:07.11
>>118
まだ解決してなかったような気がする
DirectXの相性っぽいので、DirectXのハードウェアアクセラレーションを無効にするなどで
一応エミュレーター起動までは行けるけど重すぎるとの話しをどっかで見た
セーフモードで起動するかDxDiagでハードウェアアクセラレーションを無効にするとかかな
120デフォルトの名無しさん:2012/01/21(土) 22:28:32.15
>>114
Game Programming Gemsの翻訳など、
単なるMSのエバを超えて活躍されてた方だったね。
ハードウェアもソフトウェアも、自社以外のものに対しても、
技術に対する洞察が深く本当に貴重な方が亡くなってしまった。
お悔やみ申し上げます。
121デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 01:14:49.15
x エバンジェレスト
o エバンジェリスト
じゃまいか。
122デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 01:50:44.73
すみません
ただの間違いです
123デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 22:32:53.86
>>90-99

>DBから「あああああああいいいいいいいいいいいいい」という文章を取り出して、
>バインドするとする。
>
>ああああああ
>いいいいいいいいい
>
>にしたいんだが、パターンマッチしないといけないのか?

 ↓

>あ とか い とかじゃなくて文章で説明しろよ
>文字が変わったら単に改行を入れたいのか、
>文字種とか関係なしにWidthでTextWrappingしたいのか

 ↓

>拝啓 ますますご繁栄のこととお喜び申し上げます。
> さて、今回の一件ですがこちらの不手際ということで
>決着をつけようと考えています。
>つきましては下記のメールアドレスへご連絡ください。

うけるwww

>あ とか い とかじゃなくて文章で説明しろよ

これを勘違いしてるな
124デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 22:37:17.12
いまさら何故的外れなことを言いだしたのか
125デフォルトの名無しさん:2012/01/22(日) 22:55:43.91
質問者も回答者も必死すぎるw
126デフォルトの名無しさん:2012/01/23(月) 22:23:11.75
あああああああああああいいいいいいいいいいいいいいいい

とかどこの変態スレかとオモタ
127デフォルトの名無しさん:2012/01/23(月) 23:44:24.19
>>123
俺も同じことを思ったが、べつにウケなかった。ただ質問者をヴァカだと思うだけ。
128デフォルトの名無しさん:2012/01/26(木) 23:07:37.23
129デフォルトの名無しさん:2012/01/27(金) 18:20:50.80



あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛


130デフォルトの名無しさん:2012/01/28(土) 17:41:02.75
【WP for IT Pros】Windows Phone のセキュリティモデルについて1〜「チャンバー」という考え方
http://blogs.technet.com/b/junichia/archive/2012/01/26/3477327.aspx

開発者アンロックするとどこまでさせてもらえるの?
131デフォルトの名無しさん:2012/01/28(土) 17:45:27.65
>>130
特にレジストリにさわれるとかは無いんで開発者以外はメリット無いよ
で、開発者は作ったプログラムを実行できるだけ。他のプログラムエリアはアクセスも出来ない
そんな感じ・・・
132デフォルトの名無しさん:2012/01/28(土) 23:52:11.15
W8-BENの登録って何日ぐらい返事来る?
133デフォルトの名無しさん:2012/01/28(土) 23:56:07.66
>>132
おれは2日後に来た
多分出した時間が悪かっただけで基本翌日だと思う
134デフォルトの名無しさん:2012/01/29(日) 00:02:56.04
なにぃ。
じゃあ、出しなおしたほうがいいのかなぁ。
英語の名前教えろってきてたから返信したけど、返信じゃなくて出しなおしたほうがよかったのか。
135デフォルトの名無しさん:2012/01/29(日) 00:06:16.00
>>134
おれも少し足りない場所があったから、返信でなおしたけど確か翌日に来たよ
たぶん休日またいだとかじゃないかな
136デフォルトの名無しさん:2012/01/29(日) 00:19:27.76
確かに週の後半だったからなぁ。
もうしばらくまって、駄目だったら出しなおすか.....
137デフォルトの名無しさん:2012/01/29(日) 00:20:45.00
自分は、さいしょに片っ端にローマ字書いて送ったよ
そしたら、翌日返事きてAppHubの名前を漢字からローマ字に変更するから良いか?って
きたんで即効でOK返事した。
そして次は、一週間後に変更しました!の返事きたよw
138デフォルトの名無しさん:2012/01/29(日) 00:23:38.19
>>137
1週間ぐらいかかることもあるのか。
確かに名前日本語で登録してたから、そんなメールだった。
来週一杯待ってみるか。
139デフォルトの名無しさん:2012/01/29(日) 00:50:00.18
しかしW8BENの登録って結構やってるの多いね
そんなに儲かってるの?
自分、やっと有料ダウンロード者が100人越えるかどうかなんだけど・・・
最低金額だから振り込まれるまでまだ倍以上は買ってくれないといけないんだけどw
140デフォルトの名無しさん:2012/01/29(日) 01:01:26.48
全然儲かってない
なんか最近簡単になったみたいだから忘れる前にやっとくかってだけです
141デフォルトの名無しさん:2012/01/29(日) 01:34:06.94
かといって広告収入出来るサイトが無い件
142デフォルトの名無しさん:2012/01/29(日) 01:39:01.50
だよね
PubCenterも去年中に日本対応するって話だったのに全然音沙汰ないし
143デフォルトの名無しさん:2012/01/29(日) 11:26:21.73
日本のマイクロソフトは今世紀に入ってから駄目すぎる。
144デフォルトの名無しさん:2012/01/29(日) 11:30:00.68
NT3.51が至高ですね。わかります。
145デフォルトの名無しさん:2012/01/29(日) 19:41:54.33
だれかおせーて!
TextBlcokの表示で、フォント幅を均等にするのってどうするの?
どうやってもプロフォーショナルになっちゃうw
146デフォルトの名無しさん:2012/01/29(日) 19:48:10.33
FontFamilyにプロポーショナルフォントを与えるだけでは。
147デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 07:32:48.42
Googleがプライバーの問題で衰退すればWPくるぜよ
148デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 08:32:55.72
くるぜよってその前に機種のバリエーションをだな
149デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 15:13:54.33
Xperia ray みたいな小型機とかほしいと思うね
150デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 15:51:40.69
まあとにかく普及価格帯の機種だな。IS12T が大幅割引されてるといっても。
151132:2012/02/02(木) 09:23:38.65
何日前に名前が英語になって、今日メールキタ。
"Capacity in which acting"を埋めて送って来いみたいな事が書いてあるんだけど、
"Self"でええんか?

ちゅうか、いっぺんに言えよ...
前のメールにはそんなこと書いてなかったやん....
152デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 21:53:03.87
Phone8ってWinRTで書くようになるの?
153デフォルトの名無しさん:2012/02/03(金) 23:18:26.87
RTて何?
154デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 09:59:22.90
リツイート
155デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 10:09:11.49
>>153
つWinRTスレ (Metro, .NET Core, C++/CX)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1316832663/
156デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 13:53:36.07
WP8ではWin8ベースのカーネルになって、多くのコンポーネントを共通化してデスクトップからの移植を容易にして
ネイティブコードもサポートしてiOSやAndroidからの移植をし易くして、なおかつWP7.5の資産も使えるとか何とか。
157デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 15:21:48.23
すごい無理がある構想だな
158デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 16:04:40.39
Windows8になればネイティブも.NETも区別なく動くから無理はないだろ。
無理があるのは旧デスクトップ環境のARM下だけだろ。
159デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 16:32:57.21
ARMには旧デスクトップ環境は提供されないんじゃないの? 提供されるのはMetroだけで。
160デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 16:40:54.64
>>158
せいぜいがx86環境だけの話になるんじゃないかな、と
ARM版のアプリがx86ではネイティブに動きますよ。みたいな
どっちのアーキテクチャもネイティブで動くとは思えん
161デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 16:44:35.64
.Net Frameworkのみで作られたアプリなら
リビルドなしでARM版Windows8でも動くんだよね?
162デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 17:18:23.38
Windows Phone 8 詳細:カーネルはWindows 8ベース、NFC や デュアルコア対応
http://japanese.engadget.com/2012/02/02/windows-phone-8-windows-8-nfc/
163デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 17:26:37.86
>>160
WinRTはネイティブでしょ? 違うのかな…。

>>161
昔のMacのfat binaryみたいな仕組みがあればネイティブアプリもリビルドなしで動くようにできるのに。
164デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 17:45:15.33
Windows8でもWindows Phone8でもWinRTで開発できるようになるのか
165デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 18:09:44.17
そう
166デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 18:47:31.41
>>160
>158が何をいってるかはよくわからないけど、
WinRTはsilverlight相当+αのネイティブ(非仮想マシン)APIなんじゃないの?
WinRTアプリはネイティブで動いているといえるわけで、
アーキテクチャごとにWinRTは実装されてるわけで、
だから、どっちのアーキテクチャもネイティブで動くといえるのでは。

WinRTは.netのすべてをカバーはしないけどより高速で粒度高い機能も提供。
少なくともPhone上のsilverlightはレガシー扱いに近くなる。
移植はしやすいだろうけど。という認識だな。DirectX関連はどうなるのか。
167デフォルトの名無しさん:2012/02/04(土) 23:14:05.55
XNA1本でしょ。
168デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 00:20:36.29
海外のサイト見る限りXNAも将来危ぶまれてるな
メトロは今のとこC++とDirectXでやれという方針だ
GLとDirectXの壁が他のモバイルとの壁になってるから
ネイティブ解禁と同時にGLにシフトさ!
169デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 00:26:37.63
今のウィンポ開発環境は手を出さないほうがいいのかねえ
170デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 06:40:35.06
現状OSチームが強い。
171デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 09:11:42.98
>>168
このままC#に移行しちゃうのかと思ったけど違うのかい
172デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 09:56:15.23
OSチームは.net嫌いなんだろ
意地でもWPFやSL使わないみたいな
173デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 10:57:33.23
>>171
WinRTでC++の弱点であるGUIや
お手軽ライブラリが補強されて
IDE連携さえなんとかなればC++復権しそうじゃね?
俺としてはC#のほうがいいけど
174デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 11:13:04.59
基本C#では。
175デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 17:28:34.52
C++ってC++.netのことなんじゃないのw
176デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 17:43:47.99
>>175
もしかしてC++/CXしらんのか?w
177デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 23:24:19.06
C#のawaitの使いやすさ考えると、非同期APIの塊のWinRTをC++で書きたくはないなぁ…
178デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 23:38:17.41
カーネル統一はCLRの統一のメリットがでかい。
C++対応は、OSSで大量にある libなんちゃら を使えるようにするため。
179デフォルトの名無しさん:2012/02/05(日) 23:39:48.31
今更C++とかマクロの塊の地獄に戻りたくないわ…。
おっさんたちは順位を明け渡した「若者のC#」は範囲外だからC++が動くのがうれしいだろうけど。
180デフォルトの名無しさん:2012/02/06(月) 00:05:20.49
?
181デフォルトの名無しさん:2012/02/06(月) 00:19:09.96
ちゃちいスマホアプリ程度の俺らより
C++ハッカーたちのほうが遥かに世の役にたってる
相当労力使うんだろうからせめてリスペクトしようぜ
182デフォルトの名無しさん:2012/02/06(月) 00:24:36.10
スレ違い気味だな
だいたい誰かスマホアプリつくってんの?
183デフォルトの名無しさん:2012/02/06(月) 00:29:27.16
誰か?
お前は?
184デフォルトの名無しさん:2012/02/06(月) 00:37:30.60
「○○を作った□□です」ならリスペクトのしようもあるが
単にC++使ってるだけの人をリスペクトのしようもない
185デフォルトの名無しさん:2012/02/10(金) 04:15:48.06
このスレ息してない!!
186デフォルトの名無しさん:2012/02/10(金) 13:41:11.39
じゃああげとくよ
187デフォルトの名無しさん:2012/02/12(日) 16:56:54.63
A Case Study for Building Advanced Windows Phone Applications ? Code Samples
ttp://www.microsoft.com/download/en/details.aspx?DisplayLang=en&id=28803
Building Testable Windows Phone Applications ? Code Samples
ttp://www.microsoft.com/download/en/details.aspx?DisplayLang=en&id=28804
Developing a Windows Phone Application using the MVVM Pattern ? Code Samples
ttp://www.microsoft.com/download/en/details.aspx?DisplayLang=en&id=28805
188デフォルトの名無しさん:2012/02/12(日) 16:57:49.23
ごめん。ユニコードの "-" が化けた
189デフォルトの名無しさん:2012/02/14(火) 22:31:24.05
今日からアプリ作り始めたよ!
よろしくね!
190デフォルトの名無しさん:2012/02/16(木) 04:00:08.39
WP8で盛り返せるのかな…これが転けたら終わりだろな。
191デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 22:17:04.14
日本語を表示させるときに、カーニングをFalseにすると「、」と「。」のバランス悪くない?

見た目がひどい、どうしよう
192デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 22:28:34.70
193デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 22:38:02.36
>>192
本人、乙
194デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 22:50:15.74
>>193
残念だったな
195デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 23:06:17.40
>>191
ちゃんと Yu Gothic を指定してる?
196デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 23:08:42.74
ななふぉの知名度が無けりゃブラック案件にしか見えない条件だな
197デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 23:13:45.42
>>196
確かに
198デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 23:28:23.38
>>192
「定期的な打ち合わせが必要」な規模のアプリの開発依頼なのに
スタートが10万からってのが恐ろしい。
ダンピングってレベルじゃねーな。
199デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 23:32:10.14
「どうせタダでも勉強がてら触るんだから」とかで安請け合いして単価下げる人が出てこない事希望
受けるならちゃんと正当な対価要求してくれよ
200デフォルトの名無しさん:2012/02/19(日) 23:36:34.13
10万てw
201デフォルトの名無しさん:2012/02/20(月) 00:47:41.78
これで生き残れ
スマートフォンアプリを中心に売る iphone or androido
サーバーはクラウド VPSを借りる
電話はスマートフォンSkype

オフィスはコワーキングスペースを借りる
http://bit .ly/sHz1UU

または
地方にプレハブ型の格安高性能オフィスを建て(300万〜500万)
レンタル自習室&シェアオフィスで収入を得ながらそこでアプリを開発する
http://bit .ly/iLIpJa
http://bit .ly/m7nkew
202デフォルトの名無しさん:2012/02/20(月) 04:20:36.34
一番怪しいのは学生歓迎のとこ。
安く買い叩く気まんまん。
203デフォルトの名無しさん:2012/02/20(月) 15:50:15.30
http://www.infoq.com/jp/news/2012/02/WP8-WinRT
やっぱり統合されるんや
やるんなら早くして
204デフォルトの名無しさん:2012/02/20(月) 20:02:59.56
なんだWindowsPhone8になるとヌルヌルじゃなくてカクカクのガタガタになっちゃうのか
205デフォルトの名無しさん:2012/02/20(月) 21:17:55.29
WinRTはsilverlight以上にヌルヌルにこだわってるはずだから
期待していいんじゃないか?

ヌルヌルにする為にAPIの互換性ぶち壊したんだし。
206デフォルトの名無しさん:2012/02/20(月) 22:34:17.83
みんなヌルヌルしか言わないからやめたんじゃないかな
207デフォルトの名無しさん:2012/02/20(月) 23:51:16.47
この統合のためにsilverlightとXNAだったのか
208デフォルトの名無しさん:2012/02/21(火) 04:33:10.95
早くWP8でAndroid駆逐してくんないかな。一緒にjavaもなくなればいいのに
209デフォルトの名無しさん:2012/02/21(火) 22:07:20.05
OracleはなくなってほしいがJavaは残してもいい。
210デフォルトの名無しさん:2012/02/21(火) 23:10:45.34
RPGのフォントサイズは日本語18px、英語20pxくらいでいいよな?

どのくらいがベターなんだろう
211デフォルトの名無しさん:2012/02/22(水) 00:13:42.20
APP HUBの開発者フォーラムでクラッシュの件書いてるやつ、、、
アプリ起動したカウントを外部サーバーで盗っている様に見えるんだけど…

自分は、考えもしなかったけど、みんなそんな事やっちゃう訳?
212デフォルトの名無しさん:2012/02/22(水) 00:16:24.55
>>211
AdMob入れたら同じようなことになるしね
213デフォルトの名無しさん:2012/02/22(水) 00:23:35.80
>>212
でも、それだとユーザーは分かるわけじゃない
こっそりやるのって、どうかと思ったんだけど
214デフォルトの名無しさん:2012/02/22(水) 00:29:34.01
スマホ板でもここでも「お前の個人情報とか価値ないだろ」とか言っちゃう屑が出てきてまともな議論にはならんよ。
215デフォルトの名無しさん:2012/02/22(水) 00:31:43.23
私のスリーサイズ知りたい?
216デフォルトの名無しさん:2012/02/22(水) 00:35:10.26
>>212
確かにこっそりやられるのはユーザーからしたら嫌だろうね
217デフォルトの名無しさん:2012/02/22(水) 00:40:06.64
例えば、パケット量を削減したいのに、アプリが勝手に通信しちゃうとか
特に一見、通信と関係の無いアプリが通信しちゃってるとは思わないでしょ?
こう言う時、ユーザーとしたら困ると思うなぁ〜
218デフォルトの名無しさん:2012/02/22(水) 00:42:16.39
と言うことで、サムネイル画像を使うアプリに注意w
219デフォルトの名無しさん:2012/02/22(水) 00:43:49.82
skydriveだってMSに検閲されてるしぃ
220デフォルトの名無しさん:2012/02/22(水) 00:46:03.95
>>219
別にそれは構わないと言うか、折込済みで使うでしょう?
無料でスペース借りてるわけだしさ・・・
221デフォルトの名無しさん:2012/02/22(水) 01:02:45.65
>>219
それはある程度構わないような気がする
違法なファイルを保存してたらある意味MSが保有してることになっちゃうしね
222デフォルトの名無しさん:2012/02/22(水) 01:14:04.92
GOOGLEには文句言ってもMSには文句言えないんですね。社員ですか?
223デフォルトの名無しさん:2012/02/22(水) 01:22:48.55
>>222
そんなに優秀じゃないよ
それに俺はGoogleにはそんなに文句はないよメールも検索もGoogleだしね
っていうかかなり話それたなここ開発スレだろ
224デフォルトの名無しさん:2012/02/22(水) 01:23:16.37
ハードとソフトで儲ける会社、ソフトで儲ける会社、広告で儲ける会社
どれがヤバいかは自明だろ。
225デフォルトの名無しさん:2012/02/22(水) 19:15:49.16
ソフトで儲ける会社
226デフォルトの名無しさん:2012/02/22(水) 19:27:27.03
ガチャで儲ける会社
227デフォルトの名無しさん:2012/02/22(水) 19:39:33.75
そろそろ開発スレに戻ろうぜ
228デフォルトの名無しさん:2012/02/22(水) 20:06:26.59
ここガー開発スレだっ
229デフォルトの名無しさん:2012/02/23(木) 03:20:10.29
プログラミングしたことない初心者なんですが、まず何したらいいんですかね
SLやXNAについて書いてる本買っておけなのか
それのもと(?)になってるプログラミング言語の本買った方がいいのか…
230デフォルトの名無しさん:2012/02/23(木) 07:04:38.82
>>229
一応WindowsPhoneに関するプログラミング本はいくつかある
俺が持ってるのは「プログラミングWindows Phone」ってやつなんだけど
言語の基礎的なところは載ってないのでC#の初心者向けのやつを買った方がいいと思う
ただ最近「はじめてのWindows Phoneプログラミング」ってやつが出たみたいなんだけど名前からしてそっちの方が初心者向けかも
231デフォルトの名無しさん:2012/02/23(木) 10:39:46.60
この端末って日本じゃ一台しか発売してないけど、WP8は出ない可能性ってあるの?
232デフォルトの名無しさん:2012/02/23(木) 12:13:41.90
>>231
せめて 1機種って言ってwww
233デフォルトの名無しさん:2012/02/23(木) 18:28:01.48
>>229
head first c#とか数書読んで、xna挑戦してる初学者だけど、
なにしてるか知るために言語の知識いる。head firstはフォームメインで、
他の言語の本ではCUIってのを使って説明というちがいはあるけど言語の基礎はやっといたほうがいい。
それができたらサンプル読んだりできる(経験いるけど)からちょっと改造してくって感じがいいかと。
他にデザインパターンとかプログラミング全般の知識があったほうがいいけどそれは後々で
234デフォルトの名無しさん:2012/02/23(木) 20:02:30.82
>>230,233
どうもありがとうございます
やっぱり基礎は大事ですよね
とりあえずはじめてのwindows phone プログラミング買って
別途,JavaとC#の本の初心者向けの本を本屋で物色し購入して勉強してみます
どうもありがとうございました!
235デフォルトの名無しさん:2012/02/25(土) 17:37:59.90
WPの開発に必要なAppHub登録すると、XNA(360)の開発もできるの?
それと、1年経過して退会した場合、WPに転送したプログラムは動作…不可?
XNAみたいに動作不可はいやだなぁ…
236デフォルトの名無しさん:2012/02/25(土) 19:22:24.50
配信してそれをダウンロードすればいいじゃない
237デフォルトの名無しさん:2012/02/25(土) 21:48:27.42
>>234
Javaの勉強を始める・・・だと・・・?
238デフォルトの名無しさん:2012/02/26(日) 01:36:09.28
Javaは関係ないんですね
Head first でググったらjava関連がヒットしたので勘違いしてました
239デフォルトの名無しさん:2012/02/26(日) 02:19:04.99
C#とjavaは似てるっていわれてるけどね
240デフォルトの名無しさん:2012/02/26(日) 07:34:04.68
最近wpの存在感がなさ過ぎる気がする。
新しい情報が入ってこない。もう諦められたのかな…
241デフォルトの名無しさん:2012/02/26(日) 11:25:43.88
もう8に向かってるからな。
242デフォルトの名無しさん:2012/02/26(日) 14:28:03.51
WP7アプリって儲かるの?
243デフォルトの名無しさん:2012/02/26(日) 17:27:31.74
ライバルは少ない
244デフォルトの名無しさん:2012/02/26(日) 18:58:18.20
ついでに、ユーザーは少ない

結構上位に何本かアプリあるが、ぶっちゃけ儲からないわw
245デフォルトの名無しさん:2012/02/26(日) 19:44:18.57
>>244
参考までに、大体何位ぐらいのアプリで何本ぐらい売れてるのか教えてくれ。
246デフォルトの名無しさん:2012/02/26(日) 19:58:00.13
>>244
横槍っす
俺の場合無料だけど10位で月1200DLくらい
247デフォルトの名無しさん:2012/02/26(日) 19:58:52.01
246だけどごめん間違えた>>244じゃなくて>>245
248デフォルトの名無しさん:2012/02/26(日) 20:14:42.84
>>247
気にスンナ
その程度は察するさ

海外なら機種も増えてるからもうちょい儲けてそうだが、日本じゃ1機種だし、灰スペックモデルでもないしな・・・
大画面、高解像度のWPが日本で出たら本気出す
けど、それはWP8までお預けな気がする・・・

一応、こんな記事があるんよ

ノキアのほかにも! SamsungやHTC製など20を超える世界のWindows Phone端末:CES2012
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/073/73114/

JavaよりC#の方が好きだから、日本メーカーに本気になって欲しいんだがなぁ・・・
249デフォルトの名無しさん:2012/02/26(日) 21:21:02.41
>>245
一番売れてるアプリでも2桁w
あと一ヶ月もすれば3桁行くかなぁ〜って感じ
順位は長い間上にいるよ
250デフォルトの名無しさん:2012/02/26(日) 23:01:30.83
どうしてタスクバー欠乏症になっちゃったんだろう
251デフォルトの名無しさん:2012/02/26(日) 23:37:12.27
>>246,249
レス?
大体無料の10分の1のユーザーが買うってことか。
しかしまだ厳しい感じだね。
252デフォルトの名無しさん:2012/02/27(月) 07:24:53.19
>>248
俺もc#好きと言うかjava使えないから、wpには普及してほしい。
出来ればwpとiphoneの二強になってほしい。
253デフォルトの名無しさん:2012/02/27(月) 22:10:09.54
>>252
たぶんそれはないよ。wpとiphoneかぶってると思わない?
254デフォルトの名無しさん:2012/02/27(月) 23:02:55.34
だから二強になるんじゃないの?
Androidは不安定エラー頻発UIダサいし…
255デフォルトの名無しさん:2012/02/27(月) 23:05:11.21
C#とJAVAはほとんど一緒だろw
256デフォルトの名無しさん:2012/02/27(月) 23:10:36.36
>>255
使ったことがあればそんな発言はしない
257デフォルトの名無しさん:2012/02/28(火) 00:08:37.92
すいません俺もC#使ったことないんで教えてくだしあ。
JavaとくらべてC#のいいとこ3つ挙げるとしたらなんでしょう。
Javaはちょっとかじってます。
258デフォルトの名無しさん:2012/02/28(火) 09:32:40.64
>>255
>>257
同一人物じゃないだろうな?
259デフォルトの名無しさん:2012/02/28(火) 13:45:39.70
>>257
Linq
ラムダ
varによる型推論

ラムダはjavaにも搭載予定だが、もめてて7で乗る筈が8に延期した
今や便利な構文の追加競争はLinqが乗った時点で結構差が付いたと思う
260デフォルトの名無しさん:2012/02/28(火) 15:08:35.37
>>258
ちげーよw

>>259
ありあと。
型推論はScalaちょっと使ってみて気に入った理由の一つだった。
ラムダってのは関数クロージャが使えるってことかな。
Linqはわからんので調べてみる。
261デフォルトの名無しさん:2012/02/28(火) 15:09:34.50
英語UIのせいで、審査落ちたよ
腹立つよなぁ〜。すげ〜簡単な英語なんだけど・・・日本人なめすぎ!
例の構文「一部UIに英語が使われています」を入れたのにこの仕打ちw
262デフォルトの名無しさん:2012/02/28(火) 15:13:54.66
>>261
その一文、英語でも書いた?
なんにせよひどいよね。
2ちゃん問題も片付いたし、またMSのお二人にはこの辺頑張っていただきたい。
263デフォルトの名無しさん:2012/02/28(火) 16:42:03.99
SDK7.1.1がTango用だとすると、やっぱりSDK7.5がWP8 Apolloなんだろうと思う。
基本的に7系であることに変わりがないっぽいから移行もしやすいし続けられる気がしてきた
264デフォルトの名無しさん:2012/02/28(火) 19:51:34.45
>>263
カーネルが変わるならSDK8なんじゃない?
265デフォルトの名無しさん:2012/02/29(水) 01:04:17.02
>>261
俺もそれには散々悩まされた
最初は大丈夫だったのにアップデートで落とされたこともある
最初は"Right"と"Left"だったんだけど結局"右"と"左"にせざるえなくなってものすごくダサくなった
266デフォルトの名無しさん:2012/02/29(水) 15:14:43.13
うん!
267デフォルトの名無しさん:2012/02/29(水) 17:32:52.50
初歩的な質問で申し訳ないのですが、グローバル変数を宣言する箇所は
エクセルVBAや、VBでは、mainなる場所に書き込んで対処してきたのです
が、WP7ではどこで行えばよいのでしょうか?

解説本はすべて読み、ネット上のビデオなども見たのですが、言及がなくて・・・
268デフォルトの名無しさん:2012/02/29(水) 17:46:18.61
>>267
や、まずC#の勉強から始めようよ……
269デフォルトの名無しさん:2012/02/29(水) 19:42:58.25
>>267
Public変数とは何の事でしょうか?
270デフォルトの名無しさん:2012/02/29(水) 20:04:26.06 BE:3672041459-2BP(1)
>>267
VBで書けばいいんじゃない?
それともWP7のVBって普通のと違うの?
271デフォルトの名無しさん:2012/02/29(水) 20:05:14.11
>>267
app クラスにでも作っておけば?
272デフォルトの名無しさん:2012/02/29(水) 20:21:13.49
ありがとうございます。やってみます。
273デフォルトの名無しさん:2012/02/29(水) 21:25:36.02
いえいえ
274デフォルトの名無しさん:2012/03/01(木) 01:56:35.43
Public Shared で変数定義すればグローバルにはなるな。
そして真のプログラーマーならグローバル変数以外は使わないものだ。
275デフォルトの名無しさん:2012/03/01(木) 08:24:41.64
縦画面でAB、gravityで横倒しすると横画面にするのと
ピポットで縦ならAB、横ならACにするようにするのと
どちらがつくりやすくて早いのだろうか?

−−−−−−
 A │ C │
   │   │
−−−−−−
 B │
   │  D
−−−
↑だとピポットで横倒ししてACがでるとき、文字が横倒しに
ならなくなるとか、未知のD領域が表示されたりするのでしょう
か。
276デフォルトの名無しさん:2012/03/01(木) 10:42:19.77
>>275
コンテンツによる
コンテンツもabcしかないのかそれ以上あるのかも不明。

解答例

おすきにどうぞ
一番使いやすいやり方で
横画面対応は諦めた方が良い
277デフォルトの名無しさん:2012/03/01(木) 12:20:40.10
縦にABがあってBと同じCがあるだけです。他の画面は
設定画面があるだけの仕様です。
278デフォルトの名無しさん:2012/03/01(木) 13:18:34.82
>>277
b=c なんだよね。
abをstackpanelにいれて、orientation切り替えれば良いんじゃない?
279デフォルトの名無しさん:2012/03/01(木) 13:20:05.12
機能はA=Bですが、BとCでは配置がかわります。すいません。
280デフォルトの名無しさん:2012/03/01(木) 19:38:01.40
>>279
まぁ、あとはがんばれ。
281デフォルトの名無しさん:2012/03/01(木) 21:08:14.14
ありがとうございます。
282デフォルトの名無しさん:2012/03/02(金) 00:27:24.10
WindowsPhoneではFileInfo/DirectoryInfoはまったく使えない
と考えてよいのでしょうか?
283デフォルトの名無しさん:2012/03/02(金) 00:45:28.53
お前にはな
284デフォルトの名無しさん:2012/03/02(金) 22:13:33.84
便乗で質問だけど逆行列を求める時のピボットは最大値のある列・行以上に精度良く求める方法ある?
285デフォルトの名無しさん:2012/03/03(土) 01:18:11.24
>>284
質問の意味不明・・・
286デフォルトの名無しさん:2012/03/03(土) 02:20:52.03
>>285
おまえが数学が苦手なのは分かった

数学板の誤爆か?
287デフォルトの名無しさん:2012/03/03(土) 04:29:09.98
知らんがな
288デフォルトの名無しさん:2012/03/03(土) 12:24:48.19

顕正新聞 平成24年2月5日号「原発全廃特集号」

原発は日本を滅ぼす即時全廃せよ
人のDNAを破壊、国土を居住不能にする
代替は天然ガス・コンバインドサイクルで十分
惨禍もたらすを知って推進するは犯罪
ttp://d.hatena.ne.jp/kensho01/20120208/1328718592
289デフォルトの名無しさん:2012/03/04(日) 02:51:33.87
DatePickerの"CHOOSE DATE"を日本語に直すにはどうすれば良いのでしょう?
AppResourses.resxにキーと値をセットしてもダメでした…
290デフォルトの名無しさん:2012/03/04(日) 03:28:32.68
Tool kitのバージョン古くね?
291289:2012/03/04(日) 03:53:18.45
>> 290
最新版(Nov 2011)をインストールしています
292289:2012/03/04(日) 21:39:05.72
自己解決しました。すいません
293デフォルトの名無しさん:2012/03/04(日) 23:02:37.82
>>292
どう言う風に解決したのか情報共有してもらえると嬉か
294デフォルトの名無しさん:2012/03/04(日) 23:12:26.21
もう開発やめるから解決したんでしょ
295289:2012/03/04(日) 23:32:26.22
>>294
はいはい。
296デフォルトの名無しさん:2012/03/04(日) 23:40:45.18
>>293
解決したらあまりに低次元で Orz だったのだろう。
察してやれ。
297デフォルトの名無しさん:2012/03/05(月) 00:11:25.06
先人の方々、教えてください!
GPSを使ったアプリを申請したんだけど、プライバシーポリシー2.7.2に準拠しろ!って落とされました
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/hh184841(v=vs.92).aspx
アプリには、以下の項目を設けています
 1)起動時に1回のみ、GPSを使っている旨を表示
 2)Abort画面に1)の情報を掲示
 3)GPSのON/OFF機能を付けている
と、考えられる事はやったんだけど、他にありますか?
298デフォルトの名無しさん:2012/03/05(月) 00:46:14.20
自己解決厨は、また質問しては自己解決しましたっていう発言を繰り返す
299デフォルトの名無しさん:2012/03/05(月) 00:57:14.93 BE:4406448896-2BP(1)
>>297
おれも大体同じ感じだけど
申請するときのテスト項目にその部分も一応説明したよ
説明はabout画面でしてます。みたいな
一応参考に↓
http://blogs.msdn.com/b/shintak/archive/2011/11/03/10233485.aspx
300デフォルトの名無しさん:2012/03/05(月) 01:01:06.41
>>299
なるほど、テスト項目に説明しているんですね

弾かれたメール読んでも何が悪いんだか、さっぱり分からなくて・・・(>_<)
もう一度、説明つきで申請してみます
301デフォルトの名無しさん:2012/03/05(月) 02:15:07.03
>>297
about画面の説明で、「地図を表示している」「***サービスに位置情報を渡している」など位置情報をどのように使っているのかきちんと記載してありますか?
起動時の確認では位置情報を使って良いか確認して、ユーザーがいいえを選べるようになっていますか?
302デフォルトの名無しさん:2012/03/05(月) 05:47:55.97
出来ればはじめの時点ではONではなくOFFではじめるのが吉。
何かActionがかかったら、GPSをONにしますのような感じで伺いを立てる。

MSの鉄則は、はじめはOFFが鉄則のはずだからONで始めると落とされるかもな。
強制的にONじゃないと使えないようにしておくってのも落とされる原因にはなる。
303デフォルトの名無しさん:2012/03/05(月) 05:55:09.64
>>297
大丈夫そうに見えるけどね。PDF の Expected Result に確認手順は書いて
ないの?
2.7.2 だと、about に記載している内容に焦点が当たる気がするけど、
301 も言っている通り、取得した GPS データの使用用途や範囲は記載
してるの? アプリ内だけでデータを使用して、他の Web サイトには
データ転送してませんとか、そういう情報が求められてると思うけど。
304デフォルトの名無しさん:2012/03/05(月) 13:37:44.49
>>301,302
Abortには全部書いていたんですよ
ちなみにGPSの初期状態はONです
が、参考にした他のアプリもONだったので、大丈夫だと思ったんだけどダメなのかな?

>>303
PDF の Expected Result の記載が全然役に立たない書き方でw
2.7.2を参考にして書いてね!みたいな感じで
実際に何が悪いのか具体的に書いてくれないと分かんないんだよね(涙

それにしても奴らAbortの日本語をちゃんと読んでいるのかな!?
それが気になる・・・w
305デフォルトの名無しさん:2012/03/05(月) 13:42:18.84
弾かれたコメントのせちゃおw

Comments: Your application failed the Marketplace prohibited application policy check. Please review the above policy,
notes below (if applicable), update and re-submit your application.
It appears the application uses location services but does not include an adequate privacy policy describing how the
application uses the Location Service API and what control users have over the usage and sharing of information obtained
through that usage.

これです。こんなコメントで分かりますか?
306デフォルトの名無しさん:2012/03/05(月) 13:43:52.02
"Abort" がダメなんじゃないかなあ
307デフォルトの名無しさん:2012/03/05(月) 13:51:09.96
>>306
でもこれ以上書き様が無い位に書いているんですよね
ここにAbortを書きたいけど、アプリが出た場合、本人が断定されるのも
どうかと思うので書かないけど・・・w
308デフォルトの名無しさん:2012/03/05(月) 13:52:57.71
>>306
そうね。Abortはだめだよね。
309デフォルトの名無しさん:2012/03/05(月) 13:53:49.36
とりあえず、テスト項目に書いて申請しちゃってます
なので、次に落ちたら、今度はAbortにソースコードでも貼り付けて
書いてやろうかと思ってますよw
310デフォルトの名無しさん:2012/03/05(月) 13:55:09.87
あっ、Abort内にそれ相応の項目を設けて書いているって事です
ちなみに他の参考にしたアプリもそうだったので・・・
311デフォルトの名無しさん:2012/03/05(月) 13:59:46.04
>>304
今回指摘されてないかもしれないけど、初期状態Onは良くないでしょ。

Abort ? About ?
の画面のなかでちゃんと「プリイバシーポリー」とか「位置情報の使用について」 として記載してある?

古いアプリは審査が厳しくなかった頃のものがあるので参考にならない。最近のアプリを参考にすべき。
312デフォルトの名無しさん:2012/03/05(月) 14:03:57.89
>>310
補足。日本語アプリなんでAbortとは書いて無いです
”このアプリについて”ってボタンとページを作ってそっちに誘導そこに書いてます
313デフォルトの名無しさん:2012/03/05(月) 14:09:19.47
>>311
先月公開されていたアプリを参考にしたんですがね
初期状態ONは、次にNGが出たら変更してみます
まさしく「位置情報の使用について」を書いてます

とりあえず再申請してるんで、結果待ってまた報告します
314デフォルトの名無しさん:2012/03/05(月) 23:45:51.40
あぼーとあぼーと
ぷりーばしーぽりーとか
うぜーな
315デフォルトの名無しさん:2012/03/05(月) 23:54:06.11
高橋さんのブログに書いてあるのは関係あるのか?
316デフォルトの名無しさん:2012/03/06(火) 00:38:11.70
>>315
なんか、凄いタイミングで出てきたねw
もしかして >>302 とか本人?
317デフォルトの名無しさん:2012/03/06(火) 00:39:18.48
318デフォルトの名無しさん:2012/03/06(火) 01:25:51.61
abortなんて間違いは中学生でもやらない。
「アバウト」って和製化されてるわけでabautならまだ小中学生かな?
と理解できるけど、r入れるのは不自然。
319デフォルトの名無しさん:2012/03/06(火) 01:56:11.63
>>318
俺も左手と右手間違えて打ってるだけかと思ったら何回もやってるから素で間違えてるなこの人
320デフォルトの名無しさん:2012/03/06(火) 02:04:01.69
さるもきかっらおっちっるっていうとんねるずの歌昔よく聞いたなあ
321デフォルトの名無しさん:2012/03/06(火) 03:25:40.46
>>315
ここの様子を見て記事にして答えてくれたのでは?
322デフォルトの名無しさん:2012/03/06(火) 06:57:25.93
>>312
みんながAbortじゃなくてaboutだって教えてるのに
全然読み取って時点で、正直あまり人の話を聞かない
印象を受けます。
自分が正しい前提じゃなくて、言われてることを全部
やってるのか再確認した方が良いと思う。
323デフォルトの名無しさん:2012/03/06(火) 07:02:25.79
ローマ字入力でやってしまうよくあるやつだろ
324デフォルトの名無しさん:2012/03/06(火) 10:32:52.28
言語混合問題のマイクロソフトの主張に説得性をもたせるためのステマなら笑える
325デフォルトの名無しさん:2012/03/06(火) 18:58:32.43
>>322
ほんとだよな。自分でバカ晒しに来てる感じ。
326デフォルトの名無しさん:2012/03/06(火) 19:07:46.65
デバッグしてるとabortの文字はよく見かけると思うのだが気にならんのかなー
中断とか中絶の意味があるからな。
327デフォルトの名無しさん:2012/03/06(火) 22:57:32.40
ここのDBのサンプルなんですが、
http://code.msdn.microsoft.com/WindowsPhone-howtolearning-13673277/
blendでlistBoxのitemを新しい値コンバーターの指定[...]を押すとエラーが出ます
この様なDBの使い方は、コンバーターは使用できないって事なんでしょうか?
328デフォルトの名無しさん:2012/03/07(水) 23:56:07.68
327 ですが、xamlを直接編集したらうまくいきました
blendがダメなようですね
329デフォルトの名無しさん:2012/03/13(火) 19:19:43.81
リストボックスの中で特定の物だけフォントを変更したいと考えているんだけど、

string hoge_font = "Tahoma";
たとえばこんなのはバインド出来ないのだろうか。

<textblock FontFamily="{Binding hogehoge_font}">
こういう感じでフォントを流し込もうと思ったんだけど落ちるので誰か教えて欲しい。
330デフォルトの名無しさん:2012/03/13(火) 20:46:38.23
string じゃなくて FontFamily クラスなんじゃないの
331デフォルトの名無しさん:2012/03/13(火) 21:21:32.53
無理だった。
そもそもフォントファミリーってバインド出来ないんだろうか?
332デフォルトの名無しさん:2012/03/13(火) 22:04:27.22
>>329
動的に変更した言ってこと?
333デフォルトの名無しさん:2012/03/13(火) 23:01:00.91
動的に変更したい。
AサイトはAフォント、BサイトはBフォントのようなRSSを想像してほしい。

Aサイトのコンテンツはゴシック
Bサイトのコンテンツは明朝
Aサイトのコンテンツはゴシック
Aサイトのコンテンツはゴシック
Bサイトのコンテンツは明朝

こういう風に羅列すると考えると fontfamily にバインドしたかったんだよ。
334デフォルトの名無しさん:2012/03/13(火) 23:36:40.28
>>333
やってみたら普通にフォントもバインドできたよ。

みたいなクラス作っておいて
public class FontData
{
 public string txt { get; set; }
 public string fnt { get; set; }
}

-------------------------------------------------------------
コードはこんな感じ

List<FontData> FontDataList = new List<FontData>();

FontDataList.Add(new FontData() { txt = "コンテンツはえりある ", fnt = "Arial" });
FontDataList.Add(new FontData() { txt = "コンテンツはたほま ", fnt = "Tahoma" });
FontDataList.Add(new FontData() { txt = "コンテンツはゆーごしっく ", fnt = "Yu Gothic" });

this.listBox1.ItemsSource = FontDataList;
-------------------------------------------------------------
XAMLはこんな感じ

<phone:PhoneApplicationPage.Resources>
 <DataTemplate x:Key="DataTemplate1">
  <Grid Height="63" Width="470">
   <TextBlock TextWrapping="Wrap" Text="{Binding txt}" FontFamily="{Binding fnt}" FontSize="48"/>
  </Grid>
 </DataTemplate>
</phone:PhoneApplicationPage.Resources>

<ListBox Name="listBox1" ItemTemplate="{StaticResource DataTemplate1}" />
335デフォルトの名無しさん:2012/03/15(木) 23:48:35.49
結局>>333は出来たんか?
336デフォルトの名無しさん:2012/03/16(金) 22:19:53.21
開発者ID2つで一台のwindowsphoneを共有開発デバイスにするって無理なのか
337デフォルトの名無しさん:2012/03/16(金) 23:14:57.23
何が無理なのかわからない
338デフォルトの名無しさん:2012/03/17(土) 00:21:37.79
なんでそんな事するのかわからない
339デフォルトの名無しさん:2012/03/17(土) 00:24:11.30
バカの考えることはわからない
340デフォルトの名無しさん:2012/03/17(土) 01:27:49.96
個人デベロッパしかいないのか
341デフォルトの名無しさん:2012/03/17(土) 10:54:41.01
端末は1人1台使ってる
共有? みみっちいなw
342デフォルトの名無しさん:2012/03/17(土) 14:14:53.59
売れないから法人がやるわけない
343デフォルトの名無しさん:2012/03/17(土) 20:54:37.31
結局いまだに IS12T しか出てないし、開発側は完全に奉仕だよね。
やってる企業あるのが逆に凄いと思う。
344デフォルトの名無しさん:2012/03/18(日) 00:57:03.40
ってか基本エミュレーターだけで開発完了して、
最終デバッグくらいしにしかデバイス使わないだろ
345デフォルトの名無しさん:2012/03/18(日) 02:47:04.97
>>343
海外みたいにもっと出ると思ってたか、Win8やWin9搭載スマフォが出た時の為の投資だろ
346デフォルトの名無しさん:2012/03/18(日) 02:56:23.23
>>344
エミュレータで使えない機能があるのを知らない低脳か
347デフォルトの名無しさん:2012/03/18(日) 03:07:43.53
実記がないとデバックできないほうが頭おかしいと思うけどなー
特殊なデバイスならそのエミュもあわせて作るだろ普通。
348デフォルトの名無しさん:2012/03/18(日) 10:23:36.58
>>346
その機能は?
349デフォルトの名無しさん:2012/03/18(日) 13:39:11.30
>>348
電子コンパスとかは無理なんでは?
350デフォルトの名無しさん:2012/03/18(日) 14:07:02.06
>>348
カメラ関連。マルチタッチもタッチモニタがないとできない。
pictureハブへのアクセスは逆に実機だとデバッグ実行てきないけどな。
351デフォルトの名無しさん:2012/03/18(日) 14:41:08.55
>>350
嘘吐くな
wpconnect.exe
352デフォルトの名無しさん:2012/03/18(日) 14:43:23.15
>>350
マルチタッチは、公式じゃないがエミュレータツールがあるぞ
353デフォルトの名無しさん:2012/03/18(日) 14:54:42.50
Liveアカウントと紐づいてる機能もエミュで動かないでしょ
354デフォルトの名無しさん:2012/03/18(日) 18:26:46.40
実機使えば何も問題ないのに、何でそんなにエミュに拘るのかがわからない。
何かを表示するだけのアプリとかならともかく、指での操作が必要になる
アプリとかだと、マウスで操作するのめんどいと思うんだけど・・・。
355デフォルトの名無しさん:2012/03/21(水) 21:49:41.32
このスレの人たちはWindows Phone IS12T専用ソフト作ってるわけだよね
356デフォルトの名無しさん:2012/03/21(水) 22:08:55.12
>>355
いや、海外に向けても公開してるし、
日本でもほかの機種を使ってる人もいるから。
357デフォルトの名無しさん:2012/03/21(水) 22:11:49.70
>>354
作ったことがある人ならわかるけど、
エミュレーターの方が開発楽だから。
358デフォルトの名無しさん:2012/03/21(水) 22:17:12.49
基本エミュレータでデバッグできるところはエミュレータでやったほうが素早くチェックできる。
もちろん最終チェックは実機でやるけど。
359デフォルトの名無しさん:2012/03/21(水) 22:55:56.13
GPU無いと劇重
360デフォルトの名無しさん:2012/03/21(水) 23:04:45.53
エミュはx86仮想化支援で直に実行されるから早過ぎて
実機で試した時にスーパー重いってのはよく経験するな
361デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 00:15:13.21
おっさんらは実機はなに持ってるの?
362デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 00:18:27.64
Windows Phone IS12T以外ある分けないじゃん?
363デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 00:21:17.18
は?
364デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 01:18:13.53
普通、lumiaだろ。
365デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 01:37:46.51
うん
366デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 13:40:00.70
>>357
毎日実機デバッグしてるけどね。実機が近くになければエミュも使うけど。
どっち使ってもデバッグの大変さはそんな変わらないと思うけど、だった
ら UX 的な検証もできる実機の方が良いとは思うんだけど、流れから見ると
少数派みたいだね。
まあ、楽な方でやるだけなんだけどね。
367デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 19:09:21.65
ぶっちゃけ普段使いの端末を検証用に使ってるから
スリープ解除ロック解除がめんどいだけっていう
368デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 21:12:14.42
picturehub使ったアプリだと実機とzuneを繋いだままだとpicturehub開けなくない?
そういうのもあって基本エミュ、最終チェック実機って感じでやってる
369デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 21:21:52.35
>>368
WPConnect ...
370デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 21:55:21.98
開発無料で出来るのだから実機で動かす金も使いたく無いっていう
371デフォルトの名無しさん:2012/03/22(木) 23:02:44.52
>>367
開発用端末貰えるらしいからもらったら?
lumiaらしいし
372デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 00:02:07.41
どこで貰えるの?
373デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 00:48:07.72
スーパープログラマのみに配布されます
374デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 08:49:23.73
まずはプロテストを受験してください
375デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 09:30:17.46
>>369
知りませんでした
ありがとうございます
376デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 23:12:04.74
>>372
スーパープログラマーでないひとは http://bit.ly/wpdevdev
377デフォルトの名無しさん:2012/03/23(金) 23:24:34.55
2chで短縮URLてブラクラだからな
378デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 02:21:01.58
ブラクラじゃなかったよ。
確かに2chで短縮URLはあぶないな
379デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 23:19:46.24
>>361
おっさんらw

おまいは若いのかみたいな。
380デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 23:21:53.67
>>376
50台限定ってのがいかにもケチっぽい。
最低でも500台、普通は5000台だろ。
どこが金出してるのか知らんけど、
看板はMSなわけだし。
381デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 23:52:50.84
>>380
いや、スマホのシェアに影響があるくらい大放出しないとw
382デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 00:33:28.12
>>380
普通は5000台って。
いいね、夢があって。
383デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 00:49:11.87
google ioだと参加者全員に端末配ってたけどねー
384デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 00:57:00.82
Androidは流石やな!WPが勝てないわけだ!
385デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 03:10:57.63
去年のイベントでは参加者全員にIS12T配ってたね。Lumia欲しいなぁ。
386デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 09:49:35.88
あれは招待者のみのイベントだからなー
コネが無いと無理
387デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 14:18:54.53
>>385
外人的には防水・防塵が珍しいらしい
ちょい前のネットニュースでは、IS12が結構注目されてたって書いてた
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/073/73114/
388デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 23:20:55.23
>>387
防水とか珍しいのか
389デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 23:23:33.46
日本は津波が来る国だから防水なんだとか言われてそうだなー
390デフォルトの名無しさん:2012/03/26(月) 00:16:03.16
デヴオタの胸ポケットで汗だくにされるから防水なんじゃ
391デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 03:02:40.54
さわってみたけどwindows8絶対コケるよ。もうこのスレ終了。wp8には何の期待も出来ない。
392デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 04:29:54.59
WindowsとWindows Phoneの区別もできないほど可哀想な子なの?
393デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 06:16:48.42
>>392
区別してんじゃん。windows8が糞だからwp8は期待出来ないって書いてんだろ。
理解力のない可哀想な頭だなw
お前馬鹿だから精子からやり直したら?
394デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 06:21:22.77
もしかしてWindowsとWindows Phoneが同じコードベースだと思ってるんだろうか
インドとインドネシアぐらい違うよ
395デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 06:38:50.28
>>391
アフォですか? こんないいOSないだろ。
396デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 07:11:26.15
>>391
さわってみたけど、俺としては大歓迎なんだが?

OS自身のメモリ使用量やプロセス減って軽量になって、起動もシャットダウンも早くなって
ウィルス対策エンジンが追加されたWindows Defenderが最初から入ってて
ISOやVHDのマウントに対応して、SMB 2.2とか諸々強化されて
recimgでイメージ作ってからのRefreshはOS再インストールしてた手間を大いに削減してくれて
待望のHyper-Vが搭載されて開発が捗る。

タブレットPC持ってないからMetroはろくに試せてないけど、かっこよくていいと思うけどな。
タッチ対応になったBoot Managerも悪くない。
WP7やWPFの経験と.NET4.5があれば習得するコストも安く済みそうだしね。
397デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 07:53:00.21
スタートメニューがないってだけで発狂するおじいちゃんもいるんだよw
%ProgramData%¥Microsoft¥Windows¥Start Menu¥Programs¥ をターゲットにした
メニュー型ランチャでも置けばいいのに

もっとも、この高解像度時代にあんなイライラ棒、俺はやりたくないけどなあ
OS標準機能だけに頼るにしても、特によく使うアプリはタスクバーに登録
そうでないのはWin->文字列から検索して起動したほうが合理的
398デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 08:00:06.92
>>393
スレタイ読めないの?ここは7のスレですよ
399デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 08:27:57.64
>>397
最初はスタートメニューってよく叩かれたんだけどな
Macやオープンソースの信奉者からは嘲笑の対象だったし
400デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 09:30:23.32
wp7xがceベースなのかは知らないが、 wp8はceベースではなくwin8ベースになるらしい。
どちらかというと、win8がwp7x系を取り込んだのかもしれないが。
401デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 09:35:30.50
wp8のスレッドの方が内容的に向いてるがとりあえず、、、

win8は英語版のが見やすいね。
日本語版はデフォルトのGUIフォントがwp75のYU Gothicじゃ無い気がするのでなんかしっくりこない。
402デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 10:27:30.46
インドとインドネシアぐらい違うにワロタ
403デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 10:28:48.28
インドネシアは人口が中国の次に多い、と言い張ってきかないやつがいたな
404デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 22:15:23.50
>>394
WindowsがオーストラリアだとするとWindows Phoneは四国だな。
似ているが随分とスケールが違うどw
405デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 22:51:08.68
WindowsCEは?
406デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 23:48:15.87
>>405
アトランティス
もう沈んだ。
windows8は一般ウケは無いと思う。タブレット用に作ら
受けようが受けまいが、pc買ったら入ってて、一般の人はOS入れ替える方法なんて知らないんだから、普及自体は進むよ
どのベンダも今後はPCとタブレットの境界が薄くなっていくと予想しているように見えるぞ
そして一般人は出されたものを買うだけだ
一般ってのは俺らみたいなのも含めてな
地デジ化でテレビ離れが進んだようにWin8でPC離れが進む。
>>410
それでも地デジTVの普及率は8割超えてるんだが・・・
2割離れただけじゃ大勢に影響せんよ
マカーやLinuxerが増えるだけで、メジャーなのは変わらん

PCメーカーの大多数にWin以外のOSを乗せる冒険させるだけの影響があるとは思えん
つーかMacも同じ方向で行ってるわけだ
Linuxは少なくともUbuntuがそういう方向に行く
タブレットとかWindows8とか、よそでやってくれ。
>>411
地デジの普及率って世帯普及率だろう
家に5台アナログTVがあって1台地デジに変えただけで100%

それから、Win離れじゃなくてPC離れだ
キーボードの付いたPCは減るだろう
すでに現在進行形でPCは滅びていってるから
Win8がMetro搭載するから〜とかはあんまり関係ないんだよな
むしろ生き残る策
ComScore 4/3発表
アメリカシェア(11月→2月)

Google 46.9% → 50.1% +3.2
Apple 28.7% → 30.2% +1.5
RIM 16.6% → 13.4% -3.2
Microsoft 5.2% → 3.9% -1.3
Symbian 1.5% → 1.5% 0.0

ttp://www.comscore.com/Press_Events/Press_Releases/2012/4/comScore_Reports_February_2012_U.S._Mobile_Subscriber_Market_Share

ついにAndroidは過半数突破!
Appleも去年の4S追い上げは相当凄かったが、Androidほどではなかったようだ。
ちなみに「Microsoft」はWindowsPhoneとWindowsMobileの和であって、WPがシェア3.9%を持っているわけではない。
417営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ:2012/04/08(日) 22:05:40.95
WP自体は1%もないでしょ
だからアプリ開発しても無駄って言いたいんですか?
>>417
スマホの中だと4%くらいじゃなかったけ。
>>418
よほどの信者でもない限りAndroidやiPhone向けに作るのが普通じゃないの?
WPだと作っても誰も使わないだろ?
趣味じゃなくて商売でやる場合は採算取れる見込みが最も低いOSだし。
つまりWebアプリ最強
>>420
開発者も少ないのでそんなに変わらないのでは。
423営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ:2012/04/09(月) 22:46:59.67
unityが対応してくれるのを待つぜ
>>420
なんでこのスレにいんの?失せろよ
425デフォルトの名無しさん:2012/04/24(火) 21:47:42.11
.NETとかmonoの実装がもっと普及してC#でソース書いとけばXBOXでもWPでもAndroidでもVitaでも使いまわせてラクそうなのになあ・・・
426デフォルトの名無しさん:2012/04/24(火) 22:10:27.49
C/c++言語でええやん
427デフォルトの名無しさん:2012/04/24(火) 23:11:04.33
そういうものはちょこちょこ出してきてはいるな。ただし、ロジック側が多い。
mono創設者は、各プラットフォームのネイティブGUIのラッパー使えと勧めてる。
(gnomeの創設者なのでGTK+の経験からかな)
そういう経緯もあってクロスプラットフォームのGUIというと、ゲームやグラフィック向けのUnityやxnaぐらいかな?
428デフォルトの名無しさん:2012/04/25(水) 19:30:56.72
WP8でC++使えるようになるんだから、それで解決じゃん。
429デフォルトの名無しさん:2012/04/26(木) 00:55:19.01
人いねーなw
430デフォルトの名無しさん:2012/05/03(木) 08:04:56.21
ず〜〜っと放置プレイだったarchが最近イベント頻発しすぎww
まあ参加するけどな

こんな風にやれるのなら、スタートアップの時からちゃんとやれよって感じ
対MSへの帳尻あわせが露骨過ぎだわ
431デフォルトの名無しさん:2012/05/03(木) 19:54:41.08
単に中の人が忙しかった説&東京にいなかった説
432デフォルトの名無しさん:2012/05/03(木) 22:03:13.52
正直、スタート直後からいろいろできる人いない。

どこか別のコミュニティの支援受けてる(実際のところ代表改めて代替わりしたいだけ)とか、
思いっきりMS支援受けまくりとか、そういうのでもない限り無理。
433デフォルトの名無しさん:2012/05/05(土) 12:05:57.60
>>430
はつねさんが、大変な仕事からようやく戻ってきたから東京のイベントが復活しつつあるんだよ。
434デフォルトの名無しさん:2012/05/11(金) 23:11:59.42
評価デバイス配布プログラムで端末だけ貰って何もしてない奴がいるんだってさ!
市ね!
435デフォルトの名無しさん:2012/05/11(金) 23:26:40.22
時計でも作って申請すりゃいいのになw
436デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 06:41:00.98
そうそう。評価プログラムでどんなアプリが公開されたのか分かるわけでも
ないんだし(分かるんだったらごめん)、MSDN のサンプルとか適当にビルド
して申請しときゃいいんだよ。実際そういうアプリたまに見かけるし。

費用対効果を考えると、もっと効果(アプリの質)を上げられる方法が
あるんじゃないかと良く思う。と言うか、毎回全部公表するだけでも
一気に質が上がるんじゃないかと思うんだけど、どうだろう。
437デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 12:00:33.61
アプリコンテストでも一番賞金高い部門が「期間内にアプリを登録した本数が一番多かったで賞」だったりで
質は度外視、本数を水増ししたいだけってのが見えすぎてアレ
438デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 13:40:10.02
アプリが少ないってイメージだけでも払拭したいんでしょ
質は一番大事だと思うけど指標が無いから他のプラットホームと比較できないしね
まあある程度数が増えてきたら質の向上に注力するんじゃないかな
439デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 13:49:00.96
使えるアプリが10〜20あれば十分なのにアホだよな。
他のプラットホームで人気の作者にお願いかけるほうが余程いい。
440デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 14:16:16.75
アプリ作成を依頼した場合のコストを少なく見積もりすぎじゃないか?

あんな賞金程度の金額じゃ、
まともなアプリ1本依頼できるかどうかでも微妙だぞ
441デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 14:58:51.66
最近マイクロソフトのバカさが目に余ってきた。
誰得な仕様、無駄な制約、迷走する規格、苦笑するしかないイベント群。
俺でもおかしいと思うレベルなんだから、頭のいいはずの中のひとが
わかってないはずはない。内側から崩壊させようとするGoogleとかの
間者でもいるんじゃね?
442デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 18:45:20.65
それでもGoogleよりはマシっていうのが泣ける
443デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 19:58:17.11
どこがまし?少なくとも誰得仕様以外はMSのほうがひどい。
誰得仕様も開発側からみればgoogleは比較的オープンだから
3rdのミドルウェア利用すればいいんだよ。googleアフォでも周りがカバーできる。
だけど、MSはプラットフォームとして閉鎖的(WinRTやWPの.NET)だから、
その糞さをまともに食らうんだよ。本家のはずのwindows phoneの
silverlightよりもMono for androidのほうが万倍開発しやすいんだよ。
444デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 20:18:01.71
いや、全然カバーできてないし
445デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 20:36:14.25
>>443
素のAndoird Javaは開発しにくいって言いたいんだな。
446デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 20:40:05.74
>>445
相当糞ったれらしいなw
使う気ないし使わされることはないと思いたいが。
447デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 20:56:40.85
>>444
何をもってカバーできてないというのか知らんが。
例えばchromeが糞でもopera使える。これがカバーするということだぞ。
448デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 21:46:10.09
ミドルウェアの話しててなんでブラウザ・・・
449デフォルトの名無しさん:2012/05/12(土) 22:00:25.12
>>448
開発者から見るなら、C++の有無とアクセスできる範囲で
ミドルウェアの差は明らかだろ。検索してもわかることだし。
それでもカバーできていないというから表面化した例を挙げた。
450デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 00:54:49.17
>>441
誰得仕様?そうは思わんが、具体的にはどのあたり?

> 苦笑するしかないイベント群。
これは同意w WDDひどかったね。あんなんで金とるなっちゅーの。
ま、招待枠だからどうでもいいけど。
でもホントの信者というか太鼓持ち==開発系MVPは、アンケートで満足度10か9をつけろって触れ回ってんのね(笑)
満足度が低いとMS内部で評価が下がってイベントができなくなるんで困るってさw


451デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 08:27:19.21
>>450
俺もその辺の認識には同意。
エヴァやMVPとか、ちょっと方向性に問題を感じることがある。
452デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 14:04:29.39
MVPってなんかコネっぽいよね?
アイコンに、これ見よがしにMVPのロゴ入れている奴ほど大したこと無い気がする

エヴァは社員だから勝手にやってくれって感じ
そもそもエバンジェリストなんて仏教が幅利かせている国では馴染まないと思うけど..

WDDもtwitterトレンドに表示されたって運営ははしゃいでいたけど、「運営の手際が悪い」だの「昼めしが無い」だの「ミスドもらい放題」とか大人としてお恥ずかしいものだったじゃん
あと開発端末ばら撒いておいてバックレかまされてたのに乗じて、四国のMVPなんて「バックレた奴晒すべし」とかお前何様だよww

いつの頃から方向性がおかしくなりだしたのだろう?

あっ 最初からですか??
さーせん
453デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 14:38:13.89
コネないとダメでしょ。
名無しさんC# がなれなかったのが良い(悪い)例。
454デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 15:12:20.27
そりゃMS社員が観測できる場所にいなけりゃ評価できないからな
フォーラムで活動してりゃ評価されやすいんじゃないか
455デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 16:16:15.26
別にコネとかは良いんだけどね、要は活動内容の話で。
仲間内の仲良しごっこじゃなくて、開発コミュニティに本当に役立つ情報を提供している人をMVPにして欲しいわ。
海外の開発系MVPのBlogとかチェックしてるけど、それと比較したら国内のはどれだけ有用な情報があるんだって感じ。
456デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 17:51:01.98
MVPツイート「キャッキャウフフ」
エヴァツイート「キャッキャウフフ」
457デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 17:57:06.67
バックレってのはこれか。
http://twitter.com/oniak3/status/200612779470757888

なんだが、ブラック企業の経営者が「まともな人が来ない」と言ってるのを聞いてるような
もやもやした気分になるなぁ。

審査が理不尽だと悪評が立ってる状態なのに、期限付きでアプリの公開を求めたりしたら
約束を重んじる開発者は応募しないだろ・・・。

金にならないのに納期に追われたいと思うはずがない。
458デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 18:10:36.62
昔Xboxでも2chで箱配布しろとかいう声があったがそれに今回応じちゃったわけか

ところでWDDって実際ひどかったの??
この板にも全然参加報告上がってないよね
459デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 18:17:06.24
WDD自分は招待だったから良いけど、あれで6万とか無いわw
実際金返せって思うよ。有益な情報もほとんど無かったし
460デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 18:28:42.73
金払って行くレベルのものではなかったな。
461デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 18:29:55.21
>>457
いや金の代わりに端末もらってるだろ
462デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 19:06:16.68
米本社の方のイベントだと、あの手のイベントは人脈作りに行くところで、そのための費用と思って払うらしいんだけどねぇ。
(だから、イベント全部をストリーミング配信で無料公開しても誰も文句言わない。)

勉強のためと考えてると、割りのあう値段じゃないわね。
463デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 19:32:16.61
>>461
仕事としちゃ割に合わんよ。
端末なんて必要経費の一部でしかないんだから。

ゴミアプリを登録すりゃいいやと思ってる人とか、
AppStoreに貢献しない人にしかメリットがない。
464デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 19:40:48.43
あの端末配布は最初から「割の合わないバイトしてくる!」って言って受け取りに行くものだろ。
465デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 19:49:49.72
そうなのか。

じゃあ、今の状況も予測済みで、話題作りのためにわざと愚痴ってるのか?
466デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 20:04:10.30
>>465
今まで、>>464 みたいな人に甘えてたのかもねぇ。
広く募集しすぎた。
467デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 21:22:46.05
まあ一週間開催できれば、ぼっちでも友達の一人や二人できるかもな。
http://news.goo.ne.jp/article/nbonline/business/nbonline-229892-01.html?link_id=l_latest_news_body
468デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 22:19:45.82
>>458
WDDに参加したけど、とりあえず部屋の移動とセッションルームの前の行列に並んでばかりだった気がする
セッション時間も45分と短くてセッション後の質問も基本できないし、ネタも海外のブログ追ってたら特に目新しいこともなかったしね
他の参加者もだいたいこんな感じで特に書くことないんじゃない?
469デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 22:27:35.51
次のセッションへの時間の少なさなどを考えると
あの場じゃ、人脈作りとしてはダメだろw
470デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 22:31:28.63
前回のIS12Tと、今回のLumia 800の両方もらえた人もいるの?
471デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 22:40:47.85
>>469
そのあとのパーティが本題…

なのだけど、そっちがひどかったからなぁ。
なんかよくわからない芸人のショーやってたり、
バンド演奏がうるさくて参加者同士でゆっくりしゃべれなかった。
472デフォルトの名無しさん:2012/05/13(日) 23:23:25.13
>>471
最悪だな
ゆっくりゆるーいBGMのかかった空間で自由に
ワイン片手に会食させてもらえりゃ最高なのに
473デフォルトの名無しさん:2012/05/14(月) 01:42:45.73
>>457
こういうことを平気でやる人がいるんだね。
身元も全部ばれてるのに。
474デフォルトの名無しさん:2012/05/14(月) 01:48:22.21
>>470

どうなんだろうね。さすがに無理かもね。
app hub アカウント複数持ってる人はあまりいないだろうし。

結局lumia800だったんだっけ。ななふぉが想像記事書いてたな。欲しかったのかな。
475474:2012/05/14(月) 01:50:39.81
>>470
あ、前回は開発関係無いのか。
んじやいるかもね。うらやましー。
476デフォルトの名無しさん:2012/05/14(月) 05:30:58.24
>470
おい それ書くのまずくないか?
もうgdgdだな
477デフォルトの名無しさん:2012/05/14(月) 07:29:52.10
>>465
おーっ

ちゃんと申込者の個人情報は全て押さえてあるのだから、そこに連絡すれば済むだけの話をバカじゃね?って一連のツイートに違和感あったんだ
結局ステマか

実際何割くらいバックレたんだろうな?
478デフォルトの名無しさん:2012/05/14(月) 08:24:06.80
WDDでPCが配られなかったのはこのせい?
479デフォルトの名無しさん:2012/05/14(月) 09:48:40.76
とりあえずステマの意味調べてから使えよ
480デフォルトの名無しさん:2012/05/14(月) 10:38:03.63
あえて言うなら自虐マーケティングだな
481デフォルトの名無しさん:2012/05/14(月) 18:25:46.31
最近、自分が気に入らない事は何でもステマいうバカが増えたからな。
482デフォルトの名無しさん:2012/05/14(月) 18:43:47.53
「ステマ」っていう用語のステマだなw
483デフォルトの名無しさん:2012/05/14(月) 20:52:25.33
マーケットから捨てられてステマなのか
484デフォルトの名無しさん:2012/05/15(火) 09:15:31.51
>>482
単語の陳腐化ってやつか
485デフォルトの名無しさん:2012/05/15(火) 12:30:53.13
捨てマ

マの意味するところはなんだろう
486デフォルトの名無しさん:2012/05/15(火) 14:52:57.52
>>485
ステルス・マーケティングの略
一般ユーザーのふりしてマーケティングする事・または人

この板的には信者の振りして言語開発者が宣伝したり、興味持つように誘導したりって所かな
487デフォルトの名無しさん:2012/05/15(火) 18:26:52.89
WDDで盛り上がったはずなのに、Windows 8開発の新スレが立っていないな・・・。
488デフォルトの名無しさん:2012/05/15(火) 19:13:13.49
立てたところでソ板から流れた勘違い君がW8叩きに熱心になるだけだろ
489デフォルトの名無しさん:2012/05/16(水) 13:28:11.47
WP8ってWP7と開発手法一緒かな?
490デフォルトの名無しさん:2012/05/16(水) 21:34:23.41
解像度が変わるだけて言ってた
491デフォルトの名無しさん:2012/05/17(木) 01:16:46.48
F#のカッコよさとAndroidの自由さを両立したら最高なのに
492デフォルトの名無しさん:2012/05/17(木) 01:19:49.78
VisualStudioでWP/Android/iOSを全部開発出来るようにしてくれ
ついでに全部C#で
同じロジックを一々別の言語に移植するのにもう飽きた
493デフォルトの名無しさん:2012/05/17(木) 01:25:10.77
sedを使え
494デフォルトの名無しさん:2012/05/17(木) 07:27:49.36
>>492
そんな調べればわかることを調べようとしないのはなぜ?
本当は知ってるんだろ。
495デフォルトの名無しさん:2012/05/17(木) 18:26:08.44
>>494

kwsk

頼む。この通り!
496デフォルトの名無しさん:2012/05/17(木) 18:59:06.25
>>494
そんなMono使い物になるのか?
497デフォルトの名無しさん:2012/05/17(木) 19:34:15.58
使うMonoによるとしか言いようがない
498デフォルトの名無しさん:2012/05/17(木) 20:02:57.49
いや作るMono次第だろう
499デフォルトの名無しさん:2012/05/17(木) 20:07:01.89
猿の軍団、猿の軍団、何するMonoぞ。何するMonoぞ。
500デフォルトの名無しさん:2012/05/18(金) 00:17:24.19
おまいらやさしいなw
501デフォルトの名無しさん:2012/05/18(金) 20:25:45.03
じぇんじぇん分かりません Orz
502デフォルトの名無しさん:2012/05/21(月) 10:23:45.63
手元にIS12TとLumia 800が2台ずつあるけどどうにか有効利用できないものか・・・
503デフォルトの名無しさん:2012/05/21(月) 10:39:04.37
早く俺の家に送るんだ
504デフォルトの名無しさん:2012/05/21(月) 10:47:52.12
あーげないwwwwww

Lumia 800は舐めると苦い
これ豆な
505デフォルトの名無しさん:2012/05/21(月) 12:09:56.79
2chブラウザ作ってみようかな
Nelはなんか俺に合わないわ
506デフォルトの名無しさん:2012/05/21(月) 22:33:41.92
Phone 8 の詳細が出てから本気出す
507デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 11:20:34.69
>>467
読んだ読んだ。これ読んだよ。
なかなか面白いけど、重要な視点がないよね。

アメリカとか海外で開催されるセッションは、基本的に「開発者」に「ユーザ」が話に行く場。
でも WDD 見てても分かると思うけど、エバといっても所詮は「ユーザ」なんだよね。
本社から送られてくるドキュメントや SDK を読んで自分で色々やってるだけ。彼らの方がタイミング早いけど、日本の開発者と立場はまるっきり同じ。
ちょっと先輩ではあるんだけど、知識や経験レベルは俺らと大して変わらないからなぁ。
大金出してちょっと先輩に質問しても「できますよ〜」という返事が返ってくるだけ。
「出来ない」事が分かってるから聞いてるのに、彼らは意外と叩かれ弱い・叩かれすぎてて防御反応が強いから、あんまり建設的なディスカッションには
ならない事がおおいかなぁ。
508デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 11:23:15.19
>>457
相変わらず oniak3 もずれてる。
「今後類似の実施は難しくなります」なんて言ってるからダメ。
もっと主体的にコントロールしろよ!
「今後も実施するけど、バックレた人は参加できないからネ!」くらい言って、
MSが払ったコスト<バックレコスト
を教えてやらんとだめじゃんww
509デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 21:14:27.17
面白いねぇ♪言いたい放題言うのは誰だってできる。恩を仇で返すような真似するなら、それは結果として、自分たちを苦しめることにならないのか?おまいら、その覚悟はあるのかい?
510デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 21:27:02.71
>>509
本人かな
511デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 21:31:53.48
どんだけ煽り耐性ないねん
512デフォルトの名無しさん:2012/05/22(火) 21:33:14.32
釣りだろ。
513 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/05/22(火) 22:54:58.57
プログラムは楽しいですよ。
514デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 03:27:02.72
広く募った時点で、吉本の河本と同じ発想の「(端末を)貰えるんならとりあえず申し込んでもらっとこう」的な発想が出てくるのは必然だわな

大して貢献もしていない、仲間内でわいわいキャッキャやってるMVP連中を囲い込んで優遇するのも一つの知恵かもしれんね
515474:2012/05/23(水) 03:42:38.40
>>514
そう思って、もらおうとして開発して公開してから申し込み、に挫折した俺。
貰うために必死に作って、もらったらもう頑張る気が失せた奴がたくさんいたんだろう。
もう開発者にバラ巻きは止めた方がいいわな。
516デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 10:10:30.18
そろそろただの嫉妬に見えてくるぞ
517デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 13:49:03.36
それよりMS自身が開発者端末を普通に売ってほしい

なんでauと契約したり、怪しい業者から買わなきゃいかんのか
518デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 15:06:46.75
>>517
それは言えるな!
519デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 18:00:23.58
Visual Studio 2010 with MSDNを買うとクラウディアフィギュアが付いてくるってキャンペーンを
日本マイクロソフトの人がツイッターで告知していたな。それはそれでいいんだけど、
反響の大きさ(リツイート)にどん引きした。
520デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 18:20:46.06
まあそういうの好きな人もいるから
俺はあんまり・・・

WDDで新キャラを匂わすことしてたな
Win8でフィギュアとかもやりそう
521デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 19:18:36.28
もうすぐMSDN更新だけどこれはいらないな。

台湾のSilverlightのだったら貰ってたかもしれない。
522デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 20:39:42.46
フィギュアとか。
こういう所が、勘違いしていて本当に大っ嫌い。
523デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 20:44:50.05
フィギュアとかそういうの出していくのが面白いみたいな風潮
524デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 21:21:47.55
クラウディアならいらない
藍澤光なら考えた
525デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 21:26:16.54
僕は、窓辺ななみちゃん!
526デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 21:31:49.07
希望者全員にフィギュアとかわけわからん

こんな事やってる金があるなら
MSDN会員に開発者端末とAppHubアカウントをばら撒けばいいのに
527デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 21:39:36.18
IS12Tゲットしたぜ
プログラム作るぜ
IS12Tの操作が全然わからないぜ Orz
528デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 22:54:59.92
エミュレータであらかじめ慣れておこう
529デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 23:01:38.36
愛してる?愛してない?愛さずにいられない♪
530デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 23:06:37.93
狭い業界、後ろ指されないように、注意しないとね。一部の奴らに巻き込まれて不幸にならないように。一日一善。
531デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 23:08:06.21
>>524
まったくです。
クラウディアがダメすぎる。
532デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 23:51:23.70
VLとパッケージの価格差考えたら、藍澤さんが付いてきても難しいな…
533デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 00:10:44.18
ヤフオクかeBayにでも出品して換金すれば結構いい値段になったりするんじゃね?
価格が価格だけに、フィギュア目当てに買うやつは少ない…と思いたい。

光ちゃんが付いてきたら食指が動いた。
534デフォルトの名無しさん:2012/05/24(木) 08:43:35.59
プログラム板なのに全然コードがない件
535デフォルトの名無しさん:2012/05/25(金) 00:03:33.34
C++;
536デフォルトの名無しさん:2012/05/25(金) 00:04:06.21
sage --;
537デフォルトの名無しさん:2012/05/25(金) 14:21:40.47
while(true) hage++;
538デフォルトの名無しさん:2012/05/27(日) 19:16:07.73
>>491
F#ってW8またはWP8で使えんの?
539デフォルトの名無しさん:2012/05/30(水) 22:45:32.96
540 【吉】 :2012/06/01(金) 20:29:55.21
なんかwin8で劇的にwindowsプログラミングの構造が変わりそうだな
MFCなんて勉強してる場合じゃないな
541デフォルトの名無しさん:2012/06/01(金) 20:42:13.27
なぁに、新しいフレームワークが増えるだけさ
542デフォルトの名無しさん:2012/06/01(金) 23:46:43.43
ようやくC#がメインストリームの時代が来たんだ。
543デフォルトの名無しさん:2012/06/02(土) 00:08:15.54
10年かかったな
544デフォルトの名無しさん:2012/06/04(月) 17:45:21.18
俺の中では5年前からメインだぜ
545デフォルトの名無しさん:2012/06/05(火) 01:01:29.41
C++/CXでC++改めてよろしくであって、
C#メインストリーム化の方向ではないと思う。
むしろ今回C#は、極力なフレームワークの独占的強みを失って
ネイティブ中心になったことでマーシャリングコストの問題が表面化して、
地位やや↓じゃないのか。

ネイティブコンパイラがきてからな。
546デフォルトの名無しさん:2012/06/05(火) 01:32:52.20
>>545
WinRTでは共通のメタフォーマットが採用され
P/Invokeと比較して、非常に小さいオーバーヘッドで.NETからアクセスできるため、マーシャリングコストは無視していい。
http://social.msdn.microsoft.com/Forums/en-US/winappswithcsharp/thread/d510d916-a090-412c-a17f-e4421ad9a137/

Viewに近い表層ではC#でもC++/CXでも速度に差はない。
ゲームのような重い処理があればC++/CXを選択する積極的な理由になるけど、そうでなければ…ねぇ?
547デフォルトの名無しさん:2012/06/05(火) 01:40:13.74
ゲームの方も聞く話では構造的にはC#の方に導入されてもおかしくない感じだそうな
言語利用者数の関係でDirectX関係が後回しにされるのは.NETの常だしそのうちサポートされることを期待しておこう
548デフォルトの名無しさん:2012/06/05(火) 01:45:23.94
>>546
それ見てると、.NET-WinRT ABI間のマーシャリングコストはやっぱそれなりにかかる
(けど、GUIがらみの処理のほうがよっぽど重いので気にならないだろう)
(C++の世界で閉じてる場合にはCOM呼び出しのオーバーヘッドないけどね)
というように読めるけども。

XNAがWinRT化しなかった理由もマーシャリングコストのせいじゃないかなぁとか思ってたり。
XAMLだと、.NET-WinRT間またぐのはデータが更新された瞬間だけだけど、
DirectX系だとそうもいかないので。
549デフォルトの名無しさん:2012/06/05(火) 02:00:08.42
DirectXでマーシャリングコストが問題になるほど細切れに呼びまくる設計だとC++でも遅くて使い物にならんと思うのだけど
そこがボトルネックになってるってソースある?
550デフォルトの名無しさん:2012/06/05(火) 02:12:02.65
まぁ、WinMD使えば楽に連携できるのだから、得意分野を分担すればいいだけの話か。
551474:2012/06/05(火) 03:37:53.39
ここwp7の開発スレ
552デフォルトの名無しさん:2012/06/05(火) 11:14:10.15
WinRTスレ無いんだししばらくは一緒でいいんじゃない?
553デフォルトの名無しさん:2012/06/05(火) 13:05:27.22
>>549
呼ぶ頻度低くてもデータ転送量多いと結局。
あと、描画はともかく、DirectMath的なとこは頻度上がるでしょ。
554デフォルトの名無しさん:2012/06/05(火) 15:34:16.90
データ転送量でボトルネックになるのはマーシャリングコストじゃなくてメインメモリとGPU間だよね結局。

>DirectMath的なとこは頻度上がるでしょ。
XNA Frameworkの数値演算ライブラリーってDirectXMath/XNAMath呼んでるのか?
555デフォルトの名無しさん:2012/06/05(火) 18:31:02.57
がちがちの数値演算ってCPU依存の最適化で倍は性能変わるから、
XNAMathやめて(それを参考にして)ネイティブなDirectMathが作られたんだけど、
それがWinRT越しに.NET側に公開されてない。
DierctMathはC++からのみの利用。

XNAはもちろん今まで通り(といってもWin8 MetroにXNAないんだけど)。
556デフォルトの名無しさん:2012/06/05(火) 19:18:55.16
CPUがボトルネックになるケースって(ry
MSの中の人からのソースなしに議論しても進まんな。

飽きてきたあたりでMonoGameに期待して終わろうか。
http://monogame.codeplex.com/
557デフォルトの名無しさん:2012/06/05(火) 19:21:44.86
XNA4のOpenGL実装で今年後半にはPlayStation SuiteとWindows Metroに移植できるようにしたいとか
558デフォルトの名無しさん:2012/06/06(水) 11:12:24.20
新スレ立てました。MVVM語りたいやつは↓行ってね
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1338948213/
559デフォルトの名無しさん:2012/06/10(日) 21:48:54.32
PivotとListPickerって相性悪い?
リストに6件以上入れて別画面で選択できる状態にしてるんだけど、
ListPicker上で横にフリックするとリスト選択の画面になってしまう。
Textboxでは入力モードにならずにちゃんと隣の画面に遷移してくれる。
560474:2012/06/11(月) 12:57:05.72
>>559
相性悪いんじゃない?
manipulationとかmousemoveとかハンドリングしちゃってるのかと。
その辺潰すか諦めるか。
561559:2012/06/12(火) 06:08:11.97
古いツールキット入れてたみたいです
7.1用のを入れたら期待通りの動きをしてくれました
562デフォルトの名無しさん:2012/06/19(火) 20:24:57.70
Surfacewww
WDDとは何だったのか?
日本メーカーが一人あたり8万を超える正規料金を早期に支払って
社員を大量に参加させれば少しは誠意は示せたのに
563デフォルトの名無しさん:2012/06/19(火) 20:33:09.45
WDDの内容は、ハードウェアメーカー向けじゃなくて、アプリ開発者向けだったけどもね。

Surface、Appleの垂直統合モデルに押されて、やむを得ない状態なんだろうなぁ。
ライセンス売りもしてる以上、MS的には差し迫らないとやりたくないものだと思うし。
564デフォルトの名無しさん:2012/06/19(火) 20:43:04.32
確かにSurfaceの発表は消費者向けだけど、この存在を前提とするとしないで全然印象が違うべw
キーノートで示したビジョンの賞味期限が短すぎ。

壇上にずらっと並ぶ各メーカーの大小様々な端末&変なパーティー

→Surface
565デフォルトの名無しさん:2012/06/19(火) 21:00:58.62
WP7端末を配布してもアプリ作らない奴がいたからWDDじゃPC配らなかったんでしょ
566デフォルトの名無しさん:2012/06/19(火) 22:48:19.48
>>564
いや、いろんなメーカーからも出るよ。
実際、ASUSとかDELLとかから出るはず。

日本メーカーは、対台湾、韓国でそもそも苦境な中、さらにMS公式端末も出たらきついなぁという話。
567デフォルトの名無しさん:2012/06/19(火) 23:09:02.08
>>566
日本は業務用端末しかないかな。医療・介護とか。勤怠管理とか。
568デフォルトの名無しさん:2012/06/20(水) 01:47:28.49
ぶっちゃけアプリ作ってほしいなら端末配布するより
App HubのToken大量にバラまいた方が数も質もマシなものが揃うと思う
569デフォルトの名無しさん:2012/06/20(水) 01:56:36.90
ぶっちゃけ大量にバラまいてるよね
570デフォルトの名無しさん:2012/06/20(水) 02:33:03.11
>>567
でも、業務端末でWin8を使う要求があるとすると、
「量販品を使えるので安くできます」的主張になりがちで、
そうなると市販のWin8スレート(おそらくはSurfaceなり台湾・韓国製品)に行きつかない?

そこであくまで独自に端末作る?

>>569
うん、ばらまいてる。
571デフォルトの名無しさん:2012/06/20(水) 22:14:09.98
質をってことであれば、それなりの賞金が出るコンテストを定期的に
やるのが一番いいんじゃないかと思うんだけどね。
賞品が WP7 端末とかは微妙すぎる。
572デフォルトの名無しさん:2012/06/20(水) 22:30:23.52
>>571
端末だと既に持ってるのと同じのだったらガッカリだから、
MarketPlaceで3年間無料でアプリ公開できるとか
そういうのがいいな
573デフォルトの名無しさん:2012/06/20(水) 22:37:06.43
MACとかiPadくれ
574デフォルトの名無しさん:2012/06/21(木) 05:58:40.48
そんなゴミいらねーw
575デフォルトの名無しさん:2012/06/21(木) 18:40:12.47
576デフォルトの名無しさん:2012/06/21(木) 21:15:56.30
MSのセミナー行くとMSの人はみんなMac使ってますよw
577デフォルトの名無しさん:2012/06/21(木) 21:21:58.65
intelマシンだからな
578デフォルトの名無しさん:2012/06/22(金) 07:02:03.54
今VS2010 Express for WP入れてエミュレータ上でアプリ動かして遊んでいるんですが、
普通のWindowsアプリ(WPF)も作りたくなりました。
これってノーマルのVS2010 Expressを追加でインストールして大丈夫なんですかね?
for WPと共存可能ですか?
579デフォルトの名無しさん:2012/06/22(金) 07:11:38.11
共存可能
580デフォルトの名無しさん:2012/06/22(金) 07:18:19.84
サンクス
581デフォルトの名無しさん:2012/06/22(金) 17:06:02.44
WP8てNT/ARMカーネルになるって話だけど eVC4 でビルドできるかな?
582デフォルトの名無しさん:2012/06/22(金) 18:01:34.67
NTってやつ、誤報だから。Windows RTの間違いだから。

元の英語記事が間違う → 翻訳サイト全部間違う
→ 元のサイトはクレーム入りまくってすぐ修正
→ でも、翻訳サイトはいつまでたっても修正されない
という状態。

まあ、Win8系のカーネル=NT系って意味では嘘じゃないけど。
583581:2012/06/22(金) 21:24:25.59
>>582
ゲーム向けの開発言語でC/C++も含まれてるってのが間違いじゃなかったら、
カーネルがNT系だったらWin32APIが生きててPE/ARMが走る気がするんだけど。
私的にプラットフォーム側は全部抽象化してるから、
C++のコードが通れば既存と互換性が出来て何かとおいしい。
584デフォルトの名無しさん:2012/06/22(金) 21:47:22.48
Win8 の方と共通コアなわけで、
内部的にWin32 APIが生きてても、それ使ったらストアの審査通らないよ。

C++はWindows 8、Windows RTでも使える。
585581:2012/06/22(金) 22:07:41.64
Win32は無理でもC++からOSを呼び出せればいい。
要はC++が走ればいい。
あと、必須でなければストア通すつもりもない。
つか、既存が走らなきゃ(後方互換性が無ければ)MSを選択する意味無い。
586デフォルトの名無しさん:2012/06/22(金) 22:09:29.77
必須だよ<ストア。
今のWP7と同程度に厳しい。
587デフォルトの名無しさん:2012/06/22(金) 22:20:43.39
XNAもWindows Phone 8ではWindows Phone 7系と同様に継続してサポートされる。
これについては、Windows Phone Developer TeamのTwitterで明らかにされている。

Summitでも、既存のWindows Phone 7アプリはWindows Phone 8で走ることが約束されており、
XNAゲームも走ると見られる。

今回のMicrosoftのスタンスは、ゲーム開発はDirect3DプラスC/C++を推奨しており、
XNAについてカンファレンスで言及がなかったのは、
XNAは下位互換性のために残すだけになるからかも知れない。
Windows Phoneでも、XNAのはしご外しが始まるのかどうかは明かではないが、流れが変わりつつある。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120622_541879.html

はよ明らかにして
588581:2012/06/22(金) 23:00:49.78
よく考えたら課金とかもあるわけだから厳しい審査じゃないと困るね。
CEやmobileのアップグレードパスは無しで今まで通り6.5でよろしくってことかぁ。
ゲーム系のミドルウェアは使えるらしいけど、OpenGLとかも行けるのかなぁ?
やっぱりDirectXのみ?
589デフォルトの名無しさん:2012/06/22(金) 23:02:44.74
OpenCLは入っていない
DirectXを使ってくださいというお達しです
590581:2012/06/22(金) 23:27:13.77
>>589
それでも既存のウィンドウズのゲームはソースコード互換てことか。
OpenGLも付けときゃAndroidからもiOSからもまんまスライドできそうなものを。
どのみち業務系には関係ないけど。
結局マルチコアサポートするためにNTカーネル持ってきただけか。
591デフォルトの名無しさん:2012/06/23(土) 00:08:45.54
要望として、タブレット(=Windows RT)とPhoneをそろえてくれって言われてたし、そのためでしょ。
592581:2012/06/23(土) 00:47:41.52
>>591
あーそういう理由ですか。
俺はまたCEカーネルのMP化とNTカーネルのポーティングのトレードオフかと思った。
あと、管理コストを長い目で見れば単一コードベースの方が何かと都合が良いとか。
16bitカーネルが消えたのと同じような理由?

どのみち電力やらレスポンスやらセキュリティーやらを考えたら
従来型のプログラミングモデルだと問題があるかもね。
それでもMSの概念図を見る限りは(いろんな口を付けてる分)
スマホに載せるにはでかく見えるな。
WP7のHWに載せるのは無理なんだろうな。
593デフォルトの名無しさん:2012/06/23(土) 04:50:29.65
そもそも特定チップセットに合わせて(合わさせて)作ってるからWP7.5端末ではカーネルが動かない。
それにDirect 3D10.1に対応している必要があったはずだしね。

ついでにCEコアはWP7.xの段階で物理8コア、論理256コアまで対応しているから。
SMP対応やFlash 10.1、最大3GBまでの物理メモリサポートなども対応済み。
594581:2012/06/23(土) 23:50:36.39
>>593
旧ハードをサポートするか否かは方針の問題というか、
古いプロファイルの面倒も見る余裕はないんだろうな。
その反面ソフト的にはアーキテクチャを積み上げた上で、
全方位展開してるのか取捨選択してるのかよく分からない感じ?
最近の端末はそれぐらいのゆとりは出てきたって事ですか。
595デフォルトの名無しさん:2012/06/24(日) 21:40:31.80
WinRT用にチップセット作らせているから旧ハードのサポートも何もないと思うが。
ソフト面ではWindows Phone 8がサポートしているのはWP7.xアプリとMetro Styleアプリの2種類のみ。
マルチウインドウはサポートしないからWindows RTから取捨選択してスリム化を図ってるだろうね。

Vistaから始まったNT6世代でコアカーネルはかなりスリム化しているから
iOSで使われているDarwinやAndroidで使われているLinuxと十分張り合えると思う。
昔のミニマムコア用設計されているCEカーネルよりNTカーネルの方が合っている可能性も
596デフォルトの名無しさん:2012/06/25(月) 00:02:26.78
>WinRT用にチップセット作らせているから
無知って恥ずかしいw
597デフォルトの名無しさん:2012/06/25(月) 00:08:29.70
アプリ開発の話をしないのが恥ずかしいのに
598デフォルトの名無しさん:2012/06/30(土) 15:05:21.12
WPでTextBox入力時にソフトキーボードが出ますが、コード上でそれを閉じたい場合ってどうすればいいですか?
599デフォルトの名無しさん:2012/06/30(土) 15:15:16.93
他にあるButtonとかにフォーカス移せばおk
600デフォルトの名無しさん:2012/06/30(土) 15:18:33.81
解決!
601デフォルトの名無しさん:2012/07/03(火) 20:53:01.12
WP8はWP7での開発とは全く違うんでしょうか
602デフォルトの名無しさん:2012/07/03(火) 21:14:54.24
いや、WP7もWP8もWindows8デスクトップもWindows8メトロも大体同じような開発の仕方。
XAMLっていうXMLみたいなので画面作ってC#でロジックを書く。
この形式の開発はXPやVista、7でも動くアプリが作れる。
603デフォルトの名無しさん:2012/07/04(水) 02:19:37.72
>>601
今まで開発方式に加えてHTML5+JavaScriptでも開発できるようになるみたいよ
604474:2012/07/04(水) 02:47:00.99
>>603
ブラウザコントロールだからそこはwp7と同じ
605デフォルトの名無しさん:2012/07/04(水) 08:36:23.61
>>604
どこかでそんな感じで書いてある記事読んでそう思い込んでた
ありがとー
606デフォルトの名無しさん:2012/07/04(水) 09:37:12.91
XMLみたいなのっていうかXMLだろw
607デフォルトの名無しさん:2012/07/05(木) 03:05:04.26
>>604
WP7と同じって言われても、WinJSのような支援のないWP7のただのブラウザーコントロールとまったく別物だと思うんだが。
608デフォルトの名無しさん:2012/07/08(日) 02:16:25.68
そろそろ売り上げが出てきたから、AppHubに口座を登録しようと思っています。
そんで、ちまたにあるシティーバンクの口座をマルチマネー口座にしている人が
多いけど、何で!?
eセービング口座にした方が、すぐにカードで下ろせて楽だと思うんだけど?
609デフォルトの名無しさん:2012/07/08(日) 02:41:12.62
追記です。
以下を見ると日本へは、円で送金されるみたいなので、、、
http://create.msdn.com/ja-jp/home/faq/xbox_live_indie_games#anchor_7_11
マルチマネー口座にする意味が良く分かりません・・・
どなたか、ネットに散らばっている情報はなぜマルチマネー口座なのか
知っている人いませんか?
610デフォルトの名無しさん:2012/07/08(日) 09:49:37.52
日本の銀行だとMSが円にレート変換して支払われるだろうけど、シティバンクだとドルで支払われてレートが高いときに円に変換できるからとかじゃね?
611デフォルトの名無しさん:2012/07/08(日) 14:08:15.39
大抵は手数料分損する
612デフォルトの名無しさん:2012/07/08(日) 17:37:13.39
>>608
検索すると言いだしっぺがマルチマネー口座って書いてるからじゃね?
>>611
だね。よってeセービング口座が良い様な気がするね。真相は分からんけど

だれか実際に入金されたヤツはおらんのか?俺も知りたい
613デフォルトの名無しさん:2012/07/08(日) 18:21:41.88
売れてないから入金されない
614デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 00:52:41.20
この生産力を見るとAndroidには戻れない。
http://aushop.eshizuoka.jp/e920833.html
615デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 10:57:59.15
>>614
これはひどい提灯記事
616デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 19:44:24.04
>>615
いや、WPの生産性は他と比べてずば抜けている。
フレームワークの出来もいいしな。
617デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 21:37:33.02
>>616
んなことねー。他でも.NET使えるし、
むしろ選択肢が少ないぶん終わってる。
618デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 21:43:20.03
HelloWorldと表示するのが速いだけの記事。。。アホくさ
WPユーザーがアホだと分かってしまう
619デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 21:44:20.98
iOSやAndroidのアプリ開発で.NET使えたっけ?
Monoってまだ生きてるの?
620デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 21:45:56.13
Mono、独立後の方が調子いい。

Unityっていうゲーム開発フレームワークがMonoベースでiPhoneでもAndroidでも動くんだけど、今、日本ですごい伸びてる。
621デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 21:59:40.99
>>618
HelloWorldだけなわけないじゃん。アホ?
HelloWorldみたいな単純なものでさえ大きな差があるって比較だよ。
大規模な開発でもWPの方が生産性・メンテナンス性は高い。しかもBlendが無料で使えるんだもんな。
現時点で最強の開発環境だろう。
622デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 22:16:01.11
>>621
最強でもアプリがゼンゼン出てない。ハイ論破
623デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 23:25:50.14
>>618
逆にHelloWorldを表示するのにあんなにかかる他OSに引いたんだけど
624デフォルトの名無しさん:2012/07/12(木) 04:13:22.02
WP8が出たらAndroidを駆逐してiPhoneと双璧をなすのだろう。
もう少しの辛抱だ。
625デフォルトの名無しさん:2012/07/12(木) 06:20:52.52
>>622
全く論破できてないw
実質622の敗北宣言w
626デフォルトの名無しさん:2012/07/12(木) 06:24:07.55
>>623
俺もそう思った。
Visual Studioに慣れすぎちゃってるわ。
627デフォルトの名無しさん:2012/07/12(木) 08:58:37.25
まーその記事もアレだがAndroidに限って言えばコードを書くまでの環境づくりからして煩雑で糞だからなあ
628デフォルトの名無しさん:2012/07/12(木) 10:33:31.47
>>615
少なくともAndroidがクソだという点は反論しようがないと思うが…
629デフォルトの名無しさん:2012/07/12(木) 10:36:06.26
だから、UnityやMfAがあるのに。金だせないなら仕方ないけどな。
MfAいいぞ。FileInfoもXmlDocumentも使える。
630デフォルトの名無しさん:2012/07/12(木) 10:45:07.83
そもそもXmlDocumentぐらい使えていいと思わないか。
レガシーだけど結構使われてるから、移植を面倒にする原因になってる。
FileInfoもクラスだけ残して実際使えないもんだから、
ビルド通っても実行時…な問題仕様だろ。
631デフォルトの名無しさん:2012/07/13(金) 04:32:21.71
Androidって確実に下火。これから盛り返す事は絶対ない。
632デフォルトの名無しさん:2012/07/13(金) 06:01:23.18
「Google Play」上にマルウェア--ゲームになりすまし2週間検知されず
633デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 21:44:52.94
 iPhoneアプリの開発をやっているけど、グラフィック、サウンド、ゲームからORマッパー
まで山のようにAPIを用意しているWindowsには興味を引かれる。

 一方、継ぎ接ぎだらけのAPIで未だに有用なUIツールもないポンコロイドには全く興味を感じない
わ( ゚д゚)、。 仕事でちょくちょくやぅッているけど、あんまり関わりたくない。

634デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 21:53:03.00
A○dr○idは酷いよね
無駄に増殖してしまったけど黒苺ぐらいまでシェア減少して欲しい
635デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 22:01:43.26
Chevronみたいなサービスって復活しないんですかね?
公式のは高いし、そもそも他の人に公開するような物は作れてないし・・・
皆さんは普通に公式の開発者アンロックなんですかね?
636デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 22:10:38.00
iPhoneもAPIは揃ってるんじゃないの?
生産性は段違いだけど。
637デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 22:12:55.65
はーい、9800円払いました

>他の人に公開するような物は作れてないし
すっごいレベル低いアプリもいっぱい登録されているから大丈夫!
638デフォルトの名無しさん:2012/07/16(月) 16:35:54.14
暑くて開発停止中
秋になるまでやる気でないぞw
639デフォルトの名無しさん:2012/07/16(月) 16:48:34.46

寒すぎて(ry
640デフォルトの名無しさん:2012/07/16(月) 19:11:57.28
>>623
小さいから何してるか見えないけど
自動で関数名つけてるくらいしか違わないんじゃないのw
641デフォルトの名無しさん:2012/07/16(月) 20:38:39.30
>>640
それって結構大きいことじゃない?
自動でできることは自動でやってくれた方が時間も短縮できるし分かりにくくもなりにくいし間違いも少なくなるし
642デフォルトの名無しさん:2012/07/16(月) 21:49:14.32
eclipseにゃ探せばそういうアドインがありそうだな
macのやつは妙にかっこいいしアレ使いこなせば快適かもしれない

VSでイベントリストみずにとれるハンドラはクリック処理だけだから
これがもしボタンを押す以外の処理だったらVSもそれ以外も大して差が無さそう
643デフォルトの名無しさん:2012/07/16(月) 23:35:34.56
>>642
VS使ったことないの?
それ以外の処理もほとんど同じ感じで定義できるぞ
644デフォルトの名無しさん:2012/07/16(月) 23:40:15.30
>>642
macのやつがかっこいいなんてどういう感性してるんだ
あんなのめんどくさいだけだろ
645デフォルトの名無しさん:2012/07/17(火) 02:14:35.27
>>643
プロパティのイベントリスト探してWクリだろ?
動画のはボタンクリックだからRAD上でボタンWクリックで済んでるけど
それならmacのと大差ないやん
646デフォルトの名無しさん:2012/07/17(火) 02:20:51.29
Xcodeはいい加減音楽プレイヤーのUIを開発環境に使うのやめてほしいわ
もう使わないからどうでもいいか

イベントリストというのが何を指しているのかは知らんが
コントロールごとにデフォルトイベントは違うからダブルクリックしてハンドラ作れるイベントはコントロールごとに違うし
デフォルト以外のイベントだったら他の開発環境でも何らかの一覧から選ぶことになるだろうよ
VSだったらプロパティペインなりXAMLやコードのIntelliSenseなりだな
647デフォルトの名無しさん:2012/07/17(火) 02:25:01.79
>デフォルト以外のイベントだったら他の開発環境でも
何らかの一覧から選ぶことになるだろうよ
つまりデフォルト以外にVSとそれ以外の差はないだろ?
648デフォルトの名無しさん:2012/07/17(火) 09:44:56.47
>>645
大差あると思うがVSだと他のイベントでもクリックする回数が2、3回増えるだけで入力する行数は1行で変わらないけど
あの動画を見る限りじゃ他のやつは数行書いてただろ
649デフォルトの名無しさん:2012/07/21(土) 21:52:11.04
App Hub 12 ヶ月間メンバーシップ購入して無料アプリ公開して、
1年たって放置したらどうなる?
公開したアプリは消えてしまう?
650デフォルトの名無しさん:2012/07/21(土) 22:03:53.57
自動更新されて年会費が引き落とされる
651デフォルトの名無しさん:2012/07/21(土) 22:08:23.73
ええー
ただ貢献したくて1年だけ登録したんで、期限がきたら自主解除かぁ
そうしたら当然アプリもマーケットから消えるんだよね
652デフォルトの名無しさん:2012/07/22(日) 10:18:07.83
年会費更新しなかったら公開されているアプリもMarketから消えるって確かMSの人が言ってた。
653デフォルトの名無しさん:2012/07/22(日) 16:41:16.06
売り上げはどうなるんだろ?
200$まで行かなくて支払われてない分
654デフォルトの名無しさん:2012/07/22(日) 17:25:11.24
いいからアプリ作れよ守銭奴
655デフォルトの名無しさん:2012/07/24(火) 05:55:51.35
1機種鹿発売されない状態が続くとは夢にも思わなかったな
全く回収できてない、Windows phone 8待ってから始めれば良かった
656デフォルトの名無しさん:2012/07/24(火) 16:25:26.32
日本から1機種しか出ないとかは想像の範疇だけど、
台湾、韓国、ノキア全部来ないとはさすがに…
見捨てられてんなぁ、もう、日本市場そのもの…
657デフォルトの名無しさん:2012/07/24(火) 21:34:29.00
誰かハイパーオリンピックみたいなアプリを作ったらどうかな。儲かりそうだよね。
アイデア料として俺には10%くれればいいよ
658デフォルトの名無しさん:2012/07/25(水) 08:06:35.58
>>657
その頃ってハードウェアがボロボロになってなかったか?
659デフォルトの名無しさん:2012/07/28(土) 20:55:58.36
アダルトコンテンツとか、何処の国がどこまで厳しくてどこの国が大丈夫とかってわかりやすいとこないですか?
グループ2までは厳しいとか、グループ3まで外しとけば大丈夫とかいう程度しか自分では見つけてません。
660デフォルトの名無しさん:2012/07/29(日) 17:18:09.71
ドアを叩く手前で悩んでいる人は結局それ以上伸びない
661デフォルトの名無しさん:2012/07/30(月) 06:00:27.41
とにかく出してみろってことかな
絵を委託してるので事前に分かりたいのだけど……
662デフォルトの名無しさん:2012/07/30(月) 07:32:05.05
アダルトって全般NGじゃないの?
663デフォルトの名無しさん:2012/07/30(月) 18:52:53.53
>>659
中国とかイスラム圏は通常より厳しい基準が適用される。
水着の女性がでてるだけで却下される。
具体的な国名は審査で落ちた時に教えてくれる。
664659:2012/07/31(火) 06:13:49.71
>>663
ありがとう。
ダメと明らかだろうな国は外すとして、後は出してみるしかないのか。

いやまあパンチラとかちょっとしたお色気程度の予定なんですけど。
665デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 17:45:02.83
WP7.8ってSL5相当になんのかね
666愛子:2012/08/06(月) 16:53:02.69
windows7 8,800円 Office 2010 13,600円 再安値! 100%正規品!送料無料!www.okoffices.com [email protected]
windows7 8,800円 Office 2010 13,600円 再安値! 100%正規品!送料無料!www.okoffices.com [email protected]
667デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 17:58:26.85
>>665
過去の様子からすると、
ライブラリはおおむね5と4の間くらいで、
async/await対応はきっちり入るとか、そんなくらいな予感がしつつ。
668デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 03:14:44.53
create.msdn.com落ちてる?
669デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 04:48:51.95
670デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 16:30:48.98
PayPalで売り上げの受け取りできるんだけどこれって前からだっけ?
671デフォルトの名無しさん:2012/08/08(水) 23:39:08.61
apphubかなり変わってるな
なんか広告のオプションとかも出てきたし
672デフォルトの名無しさん:2012/08/10(金) 13:34:40.90
> マイクロソフトから、お客様のアプリケーションがたくさんの人々の目に触れ、
> 試用および購入されるのをサポートする、新しい特典をお知らせいたします。
> MSDN サブスクライバーであるお客様は、1 回のご購入で 12 か月有効な
> Windows ストアおよび Windows Phone の開発者アカウントを取得すること
> ができます。

AzureはVLで買っても契約期間分使えるのに(厳密にいうと少し違うが)、
これはVL(2or3年)で買ってると悲しいな。
673デフォルトの名無しさん:2012/08/10(金) 19:01:58.18
有効期限が切れても契約期間中なら再取得できるとかじゃね?
契約更新毎に一回とかそれはそれで変な感じだし。
674デフォルトの名無しさん:2012/08/12(日) 09:58:21.81
今度のアプリ粗製濫造イベントに参加する予定の人 作業進んでる?
そもそも参加する?

テンプレはUI側で処理するから超低解像度の写真に、枠つけて写真傾けて1本、モノクロ化orセピア化して1本、クラウディアさんと一緒に写って1本ってところですか?
以前から端末側で画像処理したくって、すこし期待してたけどテンプレ見て驚愕したぜ
ところで掘り下げたネタってみんなどこで拾ってるの?
675デフォルトの名無しさん:2012/08/12(日) 10:19:40.46
参加してます。
他にも色々やることあって時間かけてられないんで、
サンプルアプリに毛の生えた程度のものですが。
定期的にこういうイベントやってくれると助かります。
無料ソフト1年だけ公開してあとは終了かなって思ってたんで。
トークン貰えれば延命できる。
676デフォルトの名無しさん:2012/08/12(日) 10:30:06.01
>>674
ただ、そこまで露骨にサンプルアプリそっくりには作らないです。
可能な限りオリジナリティは出していきます。
たとえ糞アプリと言われようとも。
677デフォルトの名無しさん:2012/08/12(日) 12:10:20.92
>>674
イベントってなんちゃらトライアスロンってやつ?
だったら3つとも写真加工ではないんでないの?
678デフォルトの名無しさん:2012/08/12(日) 12:35:33.86
>>677
そう。第1種目が写真加工で、第2,第3はまだ何作ったらいいか公開されていない。
ただ、3種目すべてで2本以上応募すると賞が貰える。
679デフォルトの名無しさん:2012/08/12(日) 14:06:35.41
いつぞやの、同じようなおみくじアプリがマケプレに大量に並ぶみたいに
またなっちゃうのかね。そろそろ、量より質にフォーカスしてもいいんじゃ
ないかと思うんだけど。

3 つとも参加しようとすると、1 本当たり 2, 3 週間しか開発する時間が
ないってのも、他人事ながら不安だ。
680デフォルトの名無しさん:2012/08/12(日) 14:55:38.96
質の方が時々やるアプリコンテストで高めるってことじゃないの
681デフォルトの名無しさん:2012/08/12(日) 15:42:34.25
iPhone、Androidの有名アプリ作者にWP版もお願いすればいいだけなのにMSはアホやね。
682デフォルトの名無しさん:2012/08/12(日) 17:00:37.66
3種×2本の6本でトークンと端末(なぜに今更mango端末w)貰えるらしいね
つうかWP開発やってて、まだ端末持ってない人って居るの?
この前もlumiaを撒いてたよね

撒かれる端末がWP8なら全力で行く
683デフォルトの名無しさん:2012/08/12(日) 17:08:10.24
持ってるのが廉価版の256MB端末だから
これよりは良いのがもらえるはず。
バックグラウンドタスクが使えないのは地味に不便。
684デフォルトの名無しさん:2012/08/12(日) 18:41:03.70
あれって3x2本も必要なの?
3本で一つなんかもらえて、3x2本で2つもらえると読めたんだけど
てか、3x2本だと作りきれる自信がないよ
ごみアプリ作っても良いんだったら別だけどw
685デフォルトの名無しさん:2012/08/12(日) 18:47:35.61
3本で完走賞、3×2本でアイアンマン賞
686474:2012/08/12(日) 20:12:02.42
>>674
テンプレで、解像度はあげられるよね。
あとはフィルタ処理を元にして、
高橋さんの記事で色々できそう。
フォトショップのフィルタ処理も参考になる。
687デフォルトの名無しさん:2012/08/12(日) 21:44:14.89
>>686
あのテンプレってUI側で画像加工やってるから、解像度上げていくと多分審査落ちる確率上がると思う
3秒ルールだっけ?
あと画像合成にUIElement→WriteableBitmapを使ってて、UIElementを使ってると別スレッドでの処理できないのが痛いと思う

まあやらない善よりやる偽善と同じで、なにか1つでもアプリ公開した方がレベルはともかく活性化につながるのかな?
688474:2012/08/12(日) 22:12:26.92
>>687
そこまで知ってるなら、テンプレ使わないで作れば良いじゃん。
689デフォルトの名無しさん:2012/08/12(日) 23:17:05.99
>>687
どっちにしても2048制限があるからあれだけだったらそこまで時間がかかる処理にはならないと思うけど
それに思い処理でも処理中のアニメーション入れれば大丈夫でしょ
690デフォルトの名無しさん:2012/08/12(日) 23:38:40.91
回転で再圧縮される糞アプリ大量出現の予感か。
691474:2012/08/13(月) 00:44:22.91
>>690
はいはい、わかったわかった。
692デフォルトの名無しさん:2012/08/13(月) 03:52:36.36
ImageTools
693デフォルトの名無しさん:2012/08/13(月) 14:27:46.40
http://blogs.msdn.com/b/shintak/archive/2012/08/03/10336559.aspx
これ参考にすれば結構バリエーション出るんじゃね
694デフォルトの名無しさん:2012/08/14(火) 04:02:50.20
せっかくアプリ作ったのに登録に1万円かかるのか
くやしい
695デフォルトの名無しさん:2012/08/14(火) 04:08:16.88
>>694
なにを今更w
696デフォルトの名無しさん:2012/08/14(火) 15:44:10.19
iPhoneアプリの登録は8400円に値下げされたのにMSは値下げしねーなー
697デフォルトの名無しさん:2012/08/14(火) 21:04:38.70
ちょっと見ない間に、設定済みだったはずの銀行情報とかきえてるんだけど、俺だけ?
698デフォルトの名無しさん:2012/08/14(火) 21:15:19.47
>>697
もう一回登録してちょ!ってメール来てたよ
699デフォルトの名無しさん:2012/08/14(火) 21:17:14.67
リニューアルのメール見てみたら、確かにそれらしいこと書いてあるな。
マンドクセー.....
700デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 08:22:04.15
その代わりPayPal対応とか納税者情報登録がWebからできるようになったとか良くなってる面もあるな。
日本の銀行に振り込み指定してたら支払時に3000円ほど手数料とられたけどPayPalだと250円ぐらいで済むのかな?
701デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 12:37:41.01
Paypalって手数料0円だと思っているけど違うの?
702デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 12:55:01.09
入金に5万円以上で無料、5万より少ないと250円掛かるってPayPalに書いてあった。
そうか。5万になるまで貯めとけばいいのか。(いつになるやら…w)
703デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 13:19:30.23
第二種目来たよー
704デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 10:29:08.21
これ、応募するのに公開後のURLも書かなきゃいけないから
作り終わって申請して承認されて公開されるまでのタイムラグも考慮しないといけないね。
今までの経験上、申請してから最低一週間は見ておかないといけない。
705デフォルトの名無しさん:2012/08/17(金) 07:29:18.19
ttp://blogs.msdn.com/b/bobfamiliar/archive/2012/08/01/windows-8-xna-and-monogame-part-1-overview.aspx

これって今後、XNA開発者はMonoに移行しろと言っているように見えるんだけど…。
706デフォルトの名無しさん:2012/08/17(金) 11:36:35.74
XNAを放棄するつもりなのか?
っていうかXNAもそんな広まらなかったな
707デフォルトの名無しさん:2012/08/17(金) 13:41:45.07
開発の手が足りてなくて放置されてるところに、Monoの方でやってくれてるからそっちに頼る形かね。
XNA、箱○の.NETの性能がもうちょいよければまたちょっと普及度違ったんだろうけども。
あと、箱自体全然売れてない日本と違って、北米だともう少しユーザー数ましなはず。
708デフォルトの名無しさん:2012/08/17(金) 18:13:28.57
浜の真砂は尽きるとも世にVB6のRuntimeは尽きまじ
709デフォルトの名無しさん:2012/08/17(金) 20:32:33.37
iPhone、Androidの時代は終わった感が明らかになってきたので
Windows Phoneアプリ開発に乗り換えようと思います
Windows Phoneアプリに必要なものはC#と後は何ですか?
710デフォルトの名無しさん:2012/08/17(金) 20:59:00.37
Visual Studio for Windows Phone
あと画面デザインに特化したExpression Blend
どちらも無料で使える
C#を別個で落としてこなくても上記開発環境の中に入ってる
711デフォルトの名無しさん:2012/08/17(金) 21:23:00.75
>>710
ありがとうございます
ダウンロードしたのですがインストールしたいならWin8買えやカスと言われたので泣く泣くあきらめました
712デフォルトの名無しさん:2012/08/17(金) 21:38:47.29
>>711
いや、まだWindows Phoneの開発環境はWin8に正式対応してないはずだぞ?
XPに入るかは知らんが、今のところ開発OSはVistaか7のはず。
713デフォルトの名無しさん:2012/08/17(金) 21:39:22.17
Windows Phone SDK は現時点で Windows 8 をサポートしていません
ttp://blogs.msdn.com/b/shintak/archive/2012/08/17/10340767.aspx
714デフォルトの名無しさん:2012/08/17(金) 21:43:18.42
715デフォルトの名無しさん:2012/08/17(金) 21:47:51.15
メモリ3GB以上だっけ
716デフォルトの名無しさん:2012/08/18(土) 00:29:41.34
>>705
http://monogame.codeplex.com/
What is MonoGame?

MonoGame is an Open Source implementation of the Microsoft XNA 4 Framework.
717デフォルトの名無しさん:2012/08/18(土) 00:31:45.57
Our goal is to allow XNA developers on Xbox 360, Windows & Windows Phone to port their games to the iOS, Android, Mac OS X, Linux and Windows 8 Metro. PlayStation Mobile development is currently in progress.

PS Mobileがあるからか、XamarinのMono本隊とは別な部隊なんだろうけど活発みたいだね。
718デフォルトの名無しさん:2012/08/18(土) 11:31:28.27
XNA辞めちゃうのか・・・
ゲーム開発を独学で勉強中の自分としては
ラーニング資料がすごく勉強になるから
しばらく続けるつもりなんだけど

後でC++にうまく移行出来ると良いな…
719デフォルトの名無しさん:2012/08/18(土) 22:58:48.96
アプリテスターさん、土曜日も仕事してくれてるんだね
720デフォルトの名無しさん:2012/08/19(日) 00:12:10.29
Monoとか、オープンソース/オープン開発に移った瞬間触るのやめたりしたら、Monoの中の人がブチ切れるぞ。
721デフォルトの名無しさん:2012/08/19(日) 10:41:07.29
ハァ?
722デフォルトの名無しさん:2012/08/19(日) 12:36:53.72
もうみんなWindows Phone 7は見限っちゃった?
またWindows Phone 7みたくSurface配布イベントあるのかな?
価格的には十分ありそうと踏んでいる俺ガイル
723デフォルトの名無しさん:2012/08/21(火) 23:37:35.06
【質問】

・画面定義

LayoutRoot
ContentPanel
Image
/ContentPanel
/LayoutRoot

・行いたいこと
ContentPanel内に配置したImageの
RenderTransform を変更し、画面に対して斜めに配置。
その後、ContentPanelの内容を画像として保存したい。

・問題点
画面右、もしくは下へはみ出してImageを斜めに配置しようとすると
描画されない部分がある。

・試してみたこと
ContentPanelの領域を画面外まで拡大することで
表示上は問題ないように見えるようになったが
画像として保存した際に画面外の領域まで含 まれるようになった。
画面上もしくは左にはみ出した場合上記の問題が発生しない。

恐らくですが、Imageを斜めにせず配置したとき、画面にはみ出した
Imageの領域の描画が行われていないように感じました。
724デフォルトの名無しさん:2012/08/21(火) 23:56:12.72
>>723
ContentPanelをCanvasにしてみ
725デフォルトの名無しさん:2012/08/22(水) 00:10:25.20
>>724
ありがとうございます、解決しました。
しばらく悩んでたので本当に助かりました。
726デフォルトの名無しさん:2012/08/22(水) 01:15:00.59
Canvas が100*100の大きさでも
子要素がCanvas.Left=-100だったら
実質200*109になるからね
俺は逆にこれで悩んだ
727デフォルトの名無しさん:2012/08/22(水) 01:15:40.07
200*100ねw
728デフォルトの名無しさん:2012/08/22(水) 10:35:44.80
開発スレ
>>723 親をCanvasに変える方法はほかに画面要素があった時に影響が出ることもあるので、
それよりも、ImageをGridで包む方がよいかと。
http://twitter.com/shinoblogavi/status/237986051791138816

だそうです。
729デフォルトの名無しさん:2012/08/22(水) 13:11:15.83
apphub1つのアプリにつき複数のxapファイル提出できるっぽいね
って事は8になった時解像度ごとにxapファイルを提出って事か?
730デフォルトの名無しさん:2012/08/22(水) 13:31:17.24
>>729
そうかもしれないね
これはこれで楽かもしれないんで
自分は、
今の段階では歓迎しとく
731デフォルトの名無しさん:2012/08/22(水) 14:59:38.34
7 HogehogeとかHugahuga 7みたいなアプリ名つけちゃった人が息してるのか気になる
なんでシステム弄るユーティリティでもない物にOSのバージョン名を入れるのか……
732デフォルトの名無しさん:2012/08/22(水) 15:15:06.40
MetroTube
733デフォルトの名無しさん:2012/08/22(水) 23:25:57.60
>>728ありがとうございます。

しのぶエバにはこちらでのお礼で恐縮ですが
レスありがとうございました。

これでWPトライアスロンへの参加が出来そうです。
734デフォルトの名無しさん:2012/08/23(木) 00:43:13.85
>>733
早めに作った方がいいと思いますよ
この前審査に出したやつが2週間以上かかったんで
735デフォルトの名無しさん:2012/08/23(木) 06:04:44.05
タイムラグ結構あるよね
アプリ完成は締め切りの二週間前ぐらいを目標にしておいた方がいい
736デフォルトの名無しさん:2012/08/23(木) 08:44:04.47
最近審査時間かかるよね
737デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 12:59:47.99
審査状況知るのに広告って便利だな
いつ審査したとか審査のために何回起動したとかわかる
738デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 13:47:22.70
審査通ったしなんとかトライアスロンに間に合いそう
739デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 15:53:49.56
あのトライアスロンってwin8端末貰えるんだよな。IS12Tを今更渡すわけないから
740デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 17:07:30.79
もうすぐゴミになる7端末に決まってんだろ
741デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 17:39:44.86
>>739
最新WP7端末を貰える
って書いてあったよ

Lumia900グローバル版、欲しいなぁ
742デフォルトの名無しさん:2012/08/26(日) 10:41:34.11
トライアスロン用のアプリを作る時間がやっと取れそうだけど、
今からやっても間に合わないよな。
743デフォルトの名無しさん:2012/08/26(日) 12:07:45.28
さすがに無理。
第1種目の締め切りが9/3だから。
アプリ1日で作っても多分間に合わない。
申請してから公開されるまで1〜2週間かかる。
そっからトライアスロンの申し込みだから。
744デフォルトの名無しさん:2012/08/26(日) 13:00:02.36
9月のコンテストはMarketplace上げなくてもxap出せばいいみたいだし、
今からそっちに出すためのアプリ作っとけば?
745デフォルトの名無しさん:2012/08/26(日) 15:03:49.93
>>744
9月のコンテストについてkwsk
746デフォルトの名無しさん:2012/08/26(日) 15:08:26.60
Windows Phone "○○の秋" コンテスト

テーマ: 『○○の秋』をテーマに、下記 5 部門で Windows Phone アプリを募集します。
食欲の秋部門
秋の夜長を楽しむ部門
ハロウィン部門
芸術は爆発だ!部門
スポーツの秋部門

応募期間: 2012 年 9 月 14 日 (金) 〜 2012 年 10 月 30 日 (火)

応募方法: 応募期間中に Windows Phone Marketplace に公開したアプリケーションの URL* を下記のとおり応募事務局までお送りください。

アプリケーションの公開が間に合わない方は、アプリの xap ファイル* をコンテスト事務局までメールでお送りいただくこともできますが、
審査において、Marketplace 登録済みのアプリは、特別加点を一律行いますので、 Marketplace にご登録をいただくことをお薦めいたします。

http://msdn.microsoft.com/ja-jp/jj574291.aspx
747デフォルトの名無しさん:2012/08/26(日) 15:11:17.14
2012 年 8 月 15 日以前に Marketplace に登録されているアプリは審査対象外となります。

アプリケーションのアイデア、デザイン、操作性、また、ユーザーに対する配慮 (説明やヘルプ画面等) も含めて審査します。

Marketplace に登録が完了しているアプリは、一律追加加点がされ、その分有利となるため、Marketplace に登録いただくことを強く推奨します。


[各賞詳細]
食欲の秋賞
秋の夜長を楽しむで賞
ハロウィンで賞
芸術は爆発だ賞
スポーツ賞
たくさん作りましたで賞 (最多アプリ提出賞)
748デフォルトの名無しさん:2012/08/26(日) 15:14:05.17
これってトライアスロンで使ったアプリで応募してもいいんだろうか?
749デフォルトの名無しさん:2012/08/26(日) 15:35:26.06
忍エヴァがtwitterで両方おkって言ってた
15日以降という制限引っ掛からなければ
750デフォルトの名無しさん:2012/08/26(日) 16:00:09.70
ってことは秋の方も意識したアプリ作りしたほうがよさそうだね
でも難しいな・・・
お題見ても何も思いつかない
751デフォルトの名無しさん:2012/08/26(日) 17:59:58.24
そういえば、6月のコンテストの入賞のご褒美って、どんなんだったん?
HPを見た感じ、同じようなコンテストだし、賞品も同じなのかなーとか思ったり
752デフォルトの名無しさん:2012/08/26(日) 20:39:47.27
>>751
前回は Lumia 800 か IS12T のどちらか。
今度も IS12T か Lumia 900 じゃん。
753デフォルトの名無しさん:2012/08/26(日) 20:49:29.63
現地いたけどIS12Tなんか渡してなかったぞ
754デフォルトの名無しさん:2012/08/26(日) 20:49:57.02
それは好きな方選べるの?
向こうが決めるの?
IS12Tだけは要らないんだけど。
755デフォルトの名無しさん:2012/08/26(日) 20:51:26.45
第3種目発表そろそろかな
今、仕事と遊びで忙しいんで
さくっと作って終わらせたいんだけど
756デフォルトの名無しさん:2012/08/27(月) 16:29:44.30
トライアスロン第一種目の期限延びるかもって言ってるね

俺は2つ登録できたし今のままでいいけど
757デフォルトの名無しさん:2012/08/27(月) 19:18:53.68
それまじか 今からつくってまにあうかな
758デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 10:14:21.58
アメリカのマケプレの新しいアプリにいくつか日本語アプリがあるんだけど
ちゃんと公開する国選んどけよ
759デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 13:07:29.40
>>758
なんで?
向こうのアカ使っている日系人とか日本語勉強している奴とかいるじゃん
なんで、問題があるとは思わないが
760デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 14:10:41.68
そういう人は日本のマケプレで買えばええやん
761デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 14:49:28.69
日本で英語だけのアプリ売ってるようなもん?
いや、ハングルのアプリだなw
762デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 20:53:42.97
>>758
日本語オンリーだし、アプリ的にも日本人以外には誰得なんだけど、全世界に公開してるよ
それなのに日本より他国の方がダウンロード件数が多い・・・
763デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 22:13:35.77
TV番組表のように、列は揃ってるけど、行は列ごとに不揃いなグリッド(?)表示って、
どんなコントロールで作成するのが適してるん?
どなたかアドバイスplz
764デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 22:16:39.28
StackPanelを横縦で入れ子にすればいいんじゃね
765デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 16:13:00.29
トライアスロン第三種目発表来たね

なんも思いつかねえ
766デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 17:59:20.52
1種目目の締め切り延長来たね
今から頑張ってみる
767デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 21:19:40.02
で結局WinPhone8になったらSLは終了なんだっけ?
768デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 21:24:33.47
三種目って起動時にロゴをまわすとかしとけば、あとはどんなアプリでもいいんじゃね
769デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 21:35:51.62
>>767
8でもSLじゃなかった?
770デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 21:59:09.37
>>768
なんかお題のネタ切れ感が半端ないな おぃ
771デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 22:12:14.71
そう?よいネタだと思うけど。
今回のお題で初めてBlend使ってみようと思ったし、
他の人が予想もつかないようなユニークなアプリが出てくるかも知れないし。
772デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 22:22:58.49
前ゲームにしようかな的なこと言ってたのにね
まあなんにせよユニークなお題だよね
773デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 22:27:19.99
やるからには種目賞を狙え
774デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 22:36:11.98
第二種目でかなり満足行くアプリが作れた
775デフォルトの名無しさん:2012/08/30(木) 07:10:14.54
第3種目、アイデアは出てきたけど実現するスキルがないんで、このアイデアあげる

アプリ名:あしゅら
起動すると3つの顔写真撮影またはPictures Hubからの画像選択を行う。
3つ指定が終わると阿修羅像の顔に見立てた三角柱のオブジェクトが表示され、
それぞれの面に3つの顔写真がテクスチャで貼り付けられて回転し続ける。
776デフォルトの名無しさん:2012/08/30(木) 08:22:10.02
それより
ハングル表示で「独島は韓国の領土」
って画像をタップすると、クルッと回転して
「竹島は日本固有の領土ですけどなにか?」
って表示されるアプリをワールドワイドで公開
というのはどうだw
777デフォルトの名無しさん:2012/08/30(木) 08:37:35.24
あまり面白くないな。
778デフォルトの名無しさん:2012/08/30(木) 10:45:17.85
>>776
なんか韓国人と同じレベルの発想だな
779デフォルトの名無しさん:2012/08/30(木) 12:47:14.76
>>778
同レベルと理解できてないんだから、朝鮮人以下
780デフォルトの名無しさん:2012/08/30(木) 14:21:07.53
面白い発想だな
タップした朝鮮人が火病起こして死に至る
世界をかえるアプリだ
781デフォルトの名無しさん:2012/08/30(木) 14:50:19.42
テスト端末はATIVで
782デフォルトの名無しさん:2012/08/30(木) 19:12:42.04
>>767
>>769
Silverlightという呼び方になるかどうかは知らないけど
XAML C#で書ける
783デフォルトの名無しさん:2012/08/31(金) 00:18:50.36
アプリ審査取り消しできるようにならないか、って以前からさんざん要望挙がってんのに
>聞いてみた人っていないのかな?まさか私が最初?
ってなぁ…

上に一切あげてなかったんだね。
で、今頃になって「一開発者として」質問してみた、って。
しかも何か「まさか今まで質問した人いないの」ってこっちが悪いみたいに言われてるし
784デフォルトの名無しさん:2012/08/31(金) 00:28:30.51
そもそもどこに送ればいいのかわからない人が多そうだ
785デフォルトの名無しさん:2012/08/31(金) 11:17:28.46
>>783
Windows Store アプリ(Metro) は申請取り下げできるのにね。
786デフォルトの名無しさん:2012/08/31(金) 19:24:56.13
>>783
Dev Center
App Hub / Windows Phone マーケットプレイス
Windows Phone 7 新機能の提案やフィードバック
Windows Phone デベロッパー センター
の3つをざっと見てみたけど、
とても「ざんざん要望挙がって」るようには見えないけど。
787デフォルトの名無しさん:2012/08/31(金) 19:45:30.85
http://wpdev.uservoice.com/forums/136286-app-platform-japan
こんだけ上位に入っててねぇ

twitterでも@や#付きで度々指摘されててそれは無いだろう
788デフォルトの名無しさん:2012/08/31(金) 21:34:14.56
誰か>>775作った人いる?
789デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 02:05:54.55
>>788
自分で作った方がいいんじゃない?
サンプルの応用で作れるからそんなに難しくないし
790デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 07:35:40.46
1024ビット問題  
口だけで、手を動かさない連中は
責任ないから気楽でいいよな

791デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 07:57:15.75
やる気ないなら邪魔だから他の人に代わってもらってください
辞めれば責任なくて気楽でいいのでは
792デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 14:33:15.76
windowsRTのアプリってwindowsPhoneのそれとは別物?
793デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 14:41:26.12
別物
794デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 16:37:58.38
サンプルをほとんどいじってないようなのがたくさん審査を通過してるとか…
ま、審査するチームはコンテストのことなんて知ったこっちゃ無いわな。
795デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 16:48:10.69
>>794
他の開発者のアプリと似たアプリだったら通さないみたいなルールがあるわけでもないしね。
コードやアイコンが全部同じでも、今の審査ならたぶん通るんじゃないかな。

同一開発者からのアプリだったら、確かその辺りの類似性も審査してたと思うけど。
796デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 17:49:38.34
まあ今回はWPアプリ作成者の育成なんだろうし、いいんじゃないかな
797デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 20:51:03.71
何度かコンテストやってるけど、大して育っていないような気がするが
アプリ探すときに邪魔だから、「○○コンテストエントリー作品」みたいなタグつけて欲しい
むしろそういうタグで絞込みできたら、みんながどんな工夫をして開発しているか分かって面白いんじゃね?
それこそコンテストだと思うんだが..
798デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 21:00:58.15
あ、それは思った。
入賞以外の作品も見てみたい。
799デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 21:26:22.97
あーそれはいいね
邪魔にもならないし見て楽しむのもラク
800デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 21:30:32.53
みんながどんな工夫をして開発しているか、
そして工夫をまったくせずサンプル丸パクリしているか
色々わかって面白そう
801デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 21:42:42.21
このスレ楽しそうでいいね

船自体は沈没しそうなのにな
802デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 22:04:04.10
物はいいから作るのは楽しいよ。
シェアについては今後に期待と言ってお茶を濁しておく
803デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 23:52:31.90
今のところ船は沈没しかけてると思うけど、今の調子なら後 2, 3 年は
持つだろうし、その間色々好きなの作って楽しめると考えればいいんじゃないだろうか。
スマホは進化が早いから、どんどん出来ることが増えて楽しいよ。

仕事って事だとまた話は別だけど。
804デフォルトの名無しさん:2012/09/02(日) 09:22:49.72
ところで書いたアプリは全部公開してんの?

簡単に書けるからいろいろ書いてみては自分で使ってるけど、公開するまではいかないんだわ
もしかしてお布施回収できてる位儲かってる人って居る?
805デフォルトの名無しさん:2012/09/02(日) 09:42:04.21
全部無料で公開してる
最初は広告付けることを考えてたけど、実際に付けてみると起動が少し遅くなるし、画面狭くなるし、
ユーザーメリットを最優先に考えて広告は付けるの止めた
806デフォルトの名無しさん:2012/09/02(日) 09:50:03.91
完全ボランティア
807デフォルトの名無しさん:2012/09/02(日) 11:05:46.14
広告載せるとアプリインストール時に位置情報うんぬんかんぬんって出るのが嫌だ
808デフォルトの名無しさん:2012/09/02(日) 11:18:32.44
だから広告載せなきゃいい
809デフォルトの名無しさん:2012/09/02(日) 13:43:01.93
>>807
pubcenterの広告はでないよたしか
810デフォルトの名無しさん:2012/09/02(日) 15:26:51.29
有料アプリ作ったけど1本も売れてない。
811デフォルトの名無しさん:2012/09/02(日) 15:37:17.90
無料にして広告乗っけた方がもうかるらしい
812デフォルトの名無しさん:2012/09/02(日) 16:43:40.01
さらに広告も取り除けばダウンロード数アップ
813デフォルトの名無しさん:2012/09/02(日) 17:08:20.31
広告がなければいくらダウンロードされても収入は0のままだけどな
814デフォルトの名無しさん:2012/09/02(日) 18:06:39.70
今のところアメリカでヒットするようなアプリでもなけりゃ、広告なんて
つけても何の意味もなし。収入気にするなら有料で出すしかない。
815デフォルトの名無しさん:2012/09/02(日) 18:20:04.42
>>801
林檎vs寒寸の特許裁判が泥沼化してる中で、
NOKIAよりも先にサムスンがWP8の新モデルを発表したから、
WP8になってようやく始まるというところだろ。
816デフォルトの名無しさん:2012/09/02(日) 18:42:43.97
>>813
大丈夫。無料の広告なしアプリしか使わないと決めているから。
817デフォルトの名無しさん:2012/09/02(日) 18:49:40.67
Android端末メーカー、MSから特許使用料を請求される

素直に認めたメーカーは1台あたり5ドル程度、突っぱねたサムスンは15ドル程度要求される

サムスン、「WindowsPhoneに注力するから1台5ドル程度にまけて」と懇願

サムスン、その後約束などそしらぬ顔で1機種もWindowsPhone出さず

裁判に負けてAndroid端末作るのも割高になってきたらあわててWindowsPhone端末発表
818デフォルトの名無しさん:2012/09/02(日) 19:35:01.60
マルチにマジレスするのもアレだが、
>>817 の展開は単に、WP機を設計するのに時間がかかったってだけじゃないのか

そういやおまいら Reactive Extensions って使ってる?
WPに標準搭載されてるらしいが、
どう見ても裏側がスケジューラやらキャッシュやら相当ややこしいことになってそうだし
具体的な利点は「なんとなく書きやすい」だけだし、
ソース読める立場でもない限りは使いたくないと思うんだけどどうよ?
819デフォルトの名無しさん:2012/09/02(日) 20:02:13.84
Rxの魅力は使い慣れないと分からないと思うんだ。
820デフォルトの名無しさん:2012/09/02(日) 20:16:53.11
Rxはlambdaを使いこなさなきゃいけないんでしょ?
821デフォルトの名無しさん:2012/09/02(日) 20:29:02.86
【経済】揺れるスマートフォン業界…ノキアとマイクロソフトに最後のチャンス
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346551727/
822デフォルトの名無しさん:2012/09/02(日) 21:45:02.00
SLでOrientationをLandscapeLeftだけに固定するにはどうすればいい?

端末を傾けて操作するゲーム作ってるけどLandscapeRightになったりしてゲームにならない
823デフォルトの名無しさん:2012/09/03(月) 12:34:20.74
Rxとかは、メソッドの解説からはじめるよりも、便利な使用パターンを列挙するところからはじめて、その上で内部の解説をした方が広がると思うんだよね。
824デフォルトの名無しさん:2012/09/03(月) 13:51:36.20
ていうかソースが公開されてるわけでもないし、
内部の解説なんてムリだろ。ライセンスってもんがある
825デフォルトの名無しさん:2012/09/03(月) 18:50:06.05
結局審査キャンセル依頼は途中で放置か
エヴァンジェリストとしてブログに公開するんならもう少しこう…

期待する方が間違ってんのかな
826デフォルトの名無しさん:2012/09/03(月) 23:22:54.62
今、写真カテゴリの新着にはトライアスロン参加作品が結構混じってると
思うけど、いくつかのアプリの説明をちらっと見たら、
「テンプレートアプリです」とか「テンプレートを少し変更したもの」とか、
例えそうだとしても正直過ぎてちょっと笑ってしまった。

ちゃんと数を数えたわけじゃないけど、数十人ぐらいは参加している感じ
なのかな。

http://www.windowsphone.com/ja-JP/categories/photo?list=new
827デフォルトの名無しさん:2012/09/04(火) 05:14:16.28
>>826
結局最後はどうなったかわかんないけど、前にあったJARTICの無断転載で金取ってたアプリなんかより清々しくていいと思うよ
本人にとってはレギュレーション満たしてればいいわけで...

そういうところがWindowsPhone開発者の良心ってとこですかね
828デフォルトの名無しさん:2012/09/04(火) 14:40:41.77
どんな良心だよw
829デフォルトの名無しさん:2012/09/04(火) 14:43:42.64
良心って言いたいだけだろ
830デフォルトの名無しさん:2012/09/06(木) 06:39:20.54
radikoアプリは無いのは審査のせい?それとも単に作る人が居ないだけ?
831デフォルトの名無しさん:2012/09/06(木) 07:27:00.39
まともに動作するのが作れないだけだと思う
832デフォルトの名無しさん:2012/09/06(木) 07:37:59.74
開発テンプレに手を入れずそのまま審査に出してもアプリが審査通るのに、ネタアプリを審査に出したら「そのようなアプリは全く意味が無い※超意訳」的な理由でリジェクトされて涙目
バグでリジェクトされるならまだしも、アプリの機能についても口を出してくるってなんなの?(もちろん非エロ・グロ)

じゃあ(全く)同じ名前で(全く)同じ動きをするアプリが大量にマーケットに並ぶことに意味あるのか?と英語が堪能なら問い詰めてやりたいw
日本ではMSが開発キャンペーンと称して粗製濫造を推奨してるじゃん

チラ裏すまん
833デフォルトの名無しさん:2012/09/06(木) 08:58:38.18
>>832
そこは英語勉強して問いつめてくれよ
834デフォルトの名無しさん:2012/09/06(木) 09:45:22.63
>>832
ちなみにどんなアプリなの?
835デフォルトの名無しさん:2012/09/06(木) 10:01:32.14
radikoアプリだろ常考
836デフォルトの名無しさん:2012/09/06(木) 11:35:50.71
ちょっと「そのようなアプリは全く意味が無い」ってどんなアプリだったのよ
837デフォルトの名無しさん:2012/09/06(木) 11:49:32.17
iPhone で最初の頃あった I Am Rich アプリみたいなやつとかw
838デフォルトの名無しさん:2012/09/06(木) 12:26:30.83
それは審査落とされても文句言えないわw
839デフォルトの名無しさん:2012/09/06(木) 12:32:29.62
>>832
これがいやだよね
年間のお布施とか審査の有無より"意味が無い"とかで落とされるって……
どっかのblogで読んだがDropboxのファイルをうんにゃらって言うのも似たような理由で落とされてるし
840デフォルトの名無しさん:2012/09/06(木) 12:47:09.26
アタリショックを恐れてるのかなw
841830:2012/09/06(木) 15:05:43.11
なるほど、審査が開発のモチベーション下げてるのか。
842デフォルトの名無しさん:2012/09/06(木) 19:30:14.69
>>832
そんな理由で落とされるの?
自分もまったく役に立たないアプリ作ったけど、審査通ったよ。
あとダウンロードして使ってないけど、アルパカの首が伸びますってアプリも見たことあるよ。
843デフォルトの名無しさん:2012/09/06(木) 20:05:04.56
「意味がない」で落とされるってのはiPhoneやWindows8ではよく聞くけど
WindowsPhoneでは初めて聞いたな
実際数えきれないほどゴミアプリあるし。

急に審査が厳しくなったのかたまたまなのか
844デフォルトの名無しさん:2012/09/06(木) 20:53:41.65
>>832
え、WP もそんなんでリジェクトされるんだ。でもどの規約でリジェクトされたんだろ。
原文がみたいw
845デフォルトの名無しさん:2012/09/06(木) 21:00:31.14
832が本当のことを言っているかどうかも怪しい
846デフォルトの名無しさん:2012/09/06(木) 21:28:46.56
まあ全く動かなくて何も操作がなくて何の情報も得られないやつだったらあるかもね
847デフォルトの名無しさん:2012/09/06(木) 22:08:02.84
動くけど何も操作が無くて何の情報も得られないアプリなら申請通ったよ
コーディング時間よりアイコン作る時間の方がかかってる
848デフォルトの名無しさん:2012/09/06(木) 22:32:40.68
「Windows Phone 8」SDK、リリース時期が延期--「2012年夏」から「2012年内」に
http://japan.cnet.com/sp/allaboutms/35021395/

>完全なSDKの提供予定時期は、Microsoftが「Windows Phone 8」をリリースする時期と重なっている。
>一般向けの完全なWindows Phone 8 SDKは、Windows Phone 8のリリースまで公開されない予定だ。


あーあーあー。 こりゃ日本ではもっとロクでもない状態になるな。
SDKがなきゃキャリア専用アプリを作れないんだもの。
849デフォルトの名無しさん:2012/09/06(木) 22:49:58.16
>>848
え゛
850474:2012/09/06(木) 22:56:59.83
>>848
SDKがOSの後って当たり前じゃん。
851474:2012/09/06(木) 22:58:17.32
>>848
キャリアやOEMにはもう渡してるだろ。
852474:2012/09/06(木) 23:01:38.04
9月12日が楽しみだ。 日本は13日か。
今のSDKはアンインストールした方が良いのかな。
さすがにVS2012ベースだろうな。
853デフォルトの名無しさん:2012/09/06(木) 23:03:37.57
8が出ても7のSDK使い続けるからどうでもいい
7.x向けに作っておきゃあ8ユーザーも取り込めるからな
854デフォルトの名無しさん:2012/09/06(木) 23:08:36.95
>>848
世間知らず
855デフォルトの名無しさん:2012/09/06(木) 23:15:58.21
>>853
ずっと横480px ならそれでもいいんだがな
856デフォルトの名無しさん:2012/09/07(金) 01:29:32.60
マケプレがおかしくなって早2週間。
ここまで放置だと、日本のマケプレはどうでもいいから問題起きても
後回しでいいだろみたいな雰囲気さえ感じる。
こんなグダグダで会社や開発者は集まるの?
857デフォルトの名無しさん:2012/09/07(金) 07:21:59.18
書き込みが本当なのかどうかわからないけど、アプリに意味があるとか無いとか持ち出してくるMSワロタ
他プラットフォームのまともなアプリの作者をとっととスカウトしてくればいいのに
858デフォルトの名無しさん:2012/09/07(金) 08:41:24.95
だいぶ胡散臭いというか釣りだろ。
2ch以外じゃ誰も騒いでないじゃないか
859デフォルトの名無しさん:2012/09/07(金) 18:03:28.71
審査厳しいのはゴミアプリを増やされるよりはいいかな。
アプリ探すときに邪魔なんだよ、ゴミが多いと。
しっかり時間かけて作ってる人に失礼だし、しょぼいの公開できなくても
時間かけてないならどうでもいいじゃん。
以前見た英語混じりがどうこうみたいな理不尽なものだけに文句言うべき。
860デフォルトの名無しさん:2012/09/07(金) 19:01:04.81
そういや最近英語で落とされたなんて聞かないね
861デフォルトの名無しさん:2012/09/07(金) 19:12:45.13
>>859
ごめんなさい
862デフォルトの名無しさん:2012/09/07(金) 21:09:37.75
>>859
お手を煩わせてしまって大変申し訳ない
謹んでお詫び申し上げます

英語の件はエバが「デザインとしてうんたらかんたら」って書いとけばOKとかブログに書いてなかったっけ
863デフォルトの名無しさん:2012/09/07(金) 21:39:15.08
ネタアプリ専用のストアを作ればええんや、うん
864デフォルトの名無しさん:2012/09/07(金) 23:14:22.61
意味が無いで落とされるのは、アドレス帳をぶっこ抜くようなアプリが出てくるのを警戒してるからじゃないかな
865474:2012/09/08(土) 02:58:58.50
意味がないで落とされるのって
使い方もなければ、操作方法もわからないようなアプリじゃないの?
もしくは、もとネタを知らないと意味が全く分からん系

落とされたアプリのxapをぜひ公開してくれ。
866デフォルトの名無しさん:2012/09/08(土) 07:00:04.80
>>861-862
謝られるとは思わなかった。いい人たちなのに酷いこといって申し訳ないです。
アプリの数が増える事自体は多分喜ばしいことと思うんで頑張りましょ。
>>863
それだ!練習作品用のインディーズアプリストア。
アプリ検索やフィルタリング機能の充実でもいいけどね。
867デフォルトの名無しさん:2012/09/08(土) 07:44:51.79
>>866
ネタ専用のアプリストア作ってしまうと誰も見ないと思う。
まともなアプリの間に紛れ込ませることによって見てもらう確率を上げているわけで。



アプリ6本つくった!
しかし1ヶ月以上かけて作った本気のアプリより
トライアスロン用に1日程度で作ったサンプル改造アプリの方が
6〜7倍ダウンロード数多いのは何だかなー。
868デフォルトの名無しさん:2012/09/08(土) 08:02:57.28
まあ何だ、サンプル改造アプリの方はダウンロードしてもどうせ使われないんだから
ダウンロード数だけ比べてもしょうがない
869デフォルトの名無しさん:2012/09/08(土) 10:15:31.94
>>867
俺も時間かけて作った多機能アプリより1日で作った単機能アプリの方がダウンロード数が多い傾向にあるな
まあ俺の場合は多機能でも使いやすいUIにする能力がないだけだが
870デフォルトの名無しさん:2012/09/08(土) 12:25:04.88
使いやすいかどうかはダウンロードしてみて初めてわかることだよ
ダウンロードされないのは需要が無い分野だったり、検索にひっかかりにくかったり、アプリの説明がマズかったり
871デフォルトの名無しさん:2012/09/08(土) 13:00:37.05
多機能アプリってひとつひとつの機能の説明が
おざなりになりやすいんじゃないかな?
○○の機能が欲しいって探してるわけだから
その○○が名前に入ってたりする点で単機能アプリのほうが強いのでは?
872デフォルトの名無しさん:2012/09/08(土) 14:49:28.71
大多数のユーザーは説明なんていちいち見てないと思う。
ダウンロード数なんて、アプリ名、アイコン、SS、検索キーワード、露出度でほとんど決まると思う。
つまり、あんまり中身は関係ない。この辺は、iPhone や Android のアプリ本
でもしつこいように書いてある。

だから、どう見ても英語のアプリなのに「日本語アプリじゃなかった」
みたいな評価も絶えないんじゃないかと思う。

ダウンロード数が一番重要だと思うけど、使えないアプリだったら一回
起動して放置なんてパターンも多いだろうし、苦労して作ったアプリ
だったら、評価の方にフォーカスすればいいんじゃないかな。

まあ、そもそもダウンロードされなかったら評価もされないんだけどね・・・
873デフォルトの名無しさん:2012/09/08(土) 15:42:43.16
ちなみにみんなどれくらいレビューされてる?
874デフォルトの名無しさん:2012/09/08(土) 17:15:08.55
アプリによるとしか言えないなぁ。アプリリリース後の最初の目標としては、
とりあえず 10個もらいたいかな。

ダウンロード数に対して 1% ぐらい評価してもらえれば、善戦してる方だと
思う。
875デフォルトの名無しさん:2012/09/08(土) 22:42:53.83
ゼロでーす
876デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 01:32:30.70
レビュー、名前が公開されるようになったから今後は減るかもね。
(account.live.com の名前なのか、profile.live.com の名前なのか謎…)
877デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 02:17:17.51
あまりに酷いレビューが特に減るといいね
878デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 02:42:13.25
星少ないレビューは言いたいことがある奴なので、名前公開の敷居を超えてくると思う。
逆に「おすすめです(^_^)」みたいなのが減ると予想。
879デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 04:34:48.41
ステマ無理か
となると、ユーザにはいいけど末端のクズ開発者はアンドロイド一択か

なんかMSらしくないな…
880デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 10:11:38.02
まあ正直ステマもばればれなの結構あるんだけどね
作者名で検索すると必ず1つ以上レビューがされてたり、妙に説明臭かったり
meet-winとかあからさますぎだし
881デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 10:56:30.84
そういや最近meet-winが紹介するアプリが、
明らかにコンテスト用に作られたようなやつなんだが。
まさかネタ切れじゃないよな?
882デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 11:07:21.77
コンテストに出したアプリは全て紹介するに値しないアプリだと思ってるの?
883デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 14:48:05.72
まあmeet-winが紹介するアプリも結構てきとうだと思うよ
おれも変なアプリ紹介されたことあったし
884デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 15:12:49.58
>>883
中の人(お姉さん)が適当に目についたものを使ってみて、紹介しているだけだ。
885デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 15:56:17.05
>>884
お姉さんの目に付いたって考えると興奮するな
886デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 16:07:26.82
meet-win以外にも2つほどWPアプリ紹介してるとこあったよね?
どこか忘れたけど
887デフォルトの名無しさん:2012/09/10(月) 17:22:12.15
とりあえずトライアスロン用6本そろった
ただもう端末3つもってるからもういらない気がしてきた
誰かにあげようかな
888デフォルトの名無しさん:2012/09/10(月) 17:33:03.47
>>887
くれぇぇ
889デフォルトの名無しさん:2012/09/10(月) 17:53:02.49
HTCの端末欲しい
890デフォルトの名無しさん:2012/09/11(火) 20:18:04.36
開発者登録してない人で、秋コンに応募した人は開発者登録してもらえるらしいけど
すでに開発者登録してて、今月期限が切れる人には1年延長とかしてもらえないのかな…
トライアスロンは気づくのが遅かった…期限が切れちゃうよ
891デフォルトの名無しさん:2012/09/11(火) 20:37:24.01
自動で引き落とされるらしいから大丈夫!
892デフォルトの名無しさん:2012/09/11(火) 20:43:55.12
去年のアプリコンテストで登録してもらったアカウントなんですよね
893デフォルトの名無しさん:2012/09/12(水) 01:39:12.09
俺もだ。今月末で切れる。
今回の更新は金を払うとして、賞品のトークンはその次の更新分に使うことになるのか。
アプリを公開しても今のところ余程の運と根気が無いと収入にならないから、
開発者登録をタダで延長してもらえるに越したことはないんだよね。
なにかいい手はないかな。
894デフォルトの名無しさん:2012/09/12(水) 01:44:48.30
開発者登録やってくれるのか。
前から興味あったし、いい機会だから何か作ってみようかな。
895デフォルトの名無しさん:2012/09/12(水) 03:05:46.10
>>893
俺1年間の収入70$ちょっとだった学生だから黒字だけど全然だめだな
それにまだ振り込まれてないし
896デフォルトの名無しさん:2012/09/12(水) 06:03:03.37
評価10件で上位1%だからな
70$売り上げたなら超ヒットだろう
897デフォルトの名無しさん:2012/09/12(水) 08:18:39.40
>>895
確か一定の額に達しないと振り込まれなかったハズ。
$200ぐらいだっけかな?
898デフォルトの名無しさん:2012/09/12(水) 09:01:18.58
トライアスロンの1、2種目目の審査提出は今日・明日あたりがリミットかな?

とりあえず1本ずつ仕上げて審査待ちで3種目目はアイデア仕込み中
みなさんどんな感じですか?
899デフォルトの名無しさん:2012/09/12(水) 10:02:27.38
リジェクトされたらワンチャンあるで
900デフォルトの名無しさん:2012/09/12(水) 11:45:12.94
>>897
ダッシュボードの支払いのところに○○USDって書いてあるんだよね
前は書いてなかったから振り込まれるのかなって思ったんだけど
あと$200には届いてないけどMSの取り分を引いた値段だと思う
901デフォルトの名無しさん:2012/09/12(水) 13:23:48.43
>>898
俺は頑張って各2本ずつ、計6本作った。
順調に審査を通ってます。
902デフォルトの名無しさん:2012/09/12(水) 19:30:53.68
アプリぱくられてMSに問い合わせても応答なし、て言ってる人がいるのに
エヴァンジェリスト、「自分だったら積極的に返信を要求するのになー君は返信要求もせず何やってんの」とかワラタ

…笑えねーよ
903デフォルトの名無しさん:2012/09/12(水) 19:51:02.68
いつもエヴァなのに意識は一開発者、目線は上から
904デフォルトの名無しさん:2012/09/12(水) 20:15:03.95
>>902
詳細は知らないし、エヴァンジェリストの対応も取り敢えず置いておくとして、
外人は結構適当な人が多いから、返事がなかったら定期的に ping する必要が
あるってのは、まあその通りだと思う。いつの間にか対応終了してることになって
たとか、結構あるし。

APP HUB の無償サポートはお世辞にも質が高いとは言えないから、なかなか
こっちの思い通りにはいかなくて苦労することが多い。日本語でやりとり
できればもう少しスムーズに進むとは思うけど、日本人からの問い合わせが
増えないと、そういう可能性もあんまりないんだろうね。

まあ、とは言え、がんばって作ったアプリをパクられるのは辛いね。
こういうの聞いちゃうと、難読化は必須だなぁと思うわ。
905デフォルトの名無しさん:2012/09/12(水) 20:52:34.81
チャンプ(笑)が2人も居ながらこの体たらく
マーケットの根幹に関わることなのに傍観者気取りとはw
単なる傍観者だけど、ツイート見ててそう思った

これから出てくるWindowsマーケットも同じような仕組みなんでしょ
このままで大丈夫か?
906デフォルトの名無しさん:2012/09/12(水) 22:40:42.28
>>904
基本、海外は日本人と感覚違うしこっちから積極的にってのは当たり前だな。
アメちゃんだと白人と中国系でも感覚違うから、推して知るべしだよね。

APPHUB に限らずサポートってあんなもんでしょ。
日本と違うし。
907デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 01:45:08.95
アプリパクられてるって人のリンクを見たけど、
確かに同じデザインみたいだった。
ttps://twitter.com/isn_kto/status/243744300813402112

ただスクリーンショットの画像からフォトショで
盤面の画像だけパクってるように見えた。
よく見ると境界線とか劣化しているようにも見えるし。

実際問題、これってパクられてるって証明できるものなのかね?
908デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 01:59:32.87
盤面、オリジナル(と主張されてる方)は右の穴は右に影があって左の穴は左に影がある。
パクリ(と主張されてる方)は全部右下にある。

デザインはどっちかがどっちかを盗んだといわれても仕方ないレベルだけど、画像は盗んでないと思うけどな。
909デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 01:59:41.05
XAPなんて、ソースコードごとアップロードしてるようなもんだからな
いまのマケプレなら直接XAPをDLできるから、両方のXAPをDLして比較してみればいい
どうせ難読化なんてしてないだろうから、ソースに戻して比較してみれば、
けっこう簡単にパクリ証明できるかもなw
910デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 02:19:58.43
自分のアプリのためには積極的だけど
エヴァとして開発者のために動くことには消極的
911デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 02:57:57.54
そういえば、XAPの暗号化始まったんだった
残念ながら、単純に確認するのは難しくなったな
912デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 05:03:46.78
TさんもOさんもエバより権限持てるChampになったって自慢してたのにな
開発者が困っている時に動いてくれなけりゃ意味無い罠
まあ本人も「私とOさんじゃなかったら、日本での #wp7dev_jp への活動はまた違ったものになってたんだろうなぁ、なーんて考えることはあります。」なんて言ってるようじゃ期待薄w
913パクられた人:2012/09/14(金) 11:35:16.60
>>908 どうも、パクられた本人です( ̄Д ̄;)

画像は完璧に盗まれたものです。

盤面の画像ファイルは1枚ではなく、10個のPNGファイルを
アプリ側のロジックで動的に組み合わせて表示してます。
画像各部のサイズやカラーコードが完全に一致しているので
パクられてることは間違いかと。

影の付き方が違うのは、背面の穴画像の表示位置が違っているからです。
穴の部分は前面と背面の2つのPNGファイルから成っていて
それぞれをずらして表示することで影を表現しています。
私のアプリは左右の穴で背面の穴画像のオフセット量を変えていますが、
おそらくパクリのほうは単純に右下に数ピクセルずらしてるだけなのでしょう。

ゲーム画面だけじゃなく、アプリケーションタイルのほうも
画像の明度は少し変えてるみたいだけど、
盤面画像はそのまま使ってほぼ同じデザイン。
知らない人が見たら同じアプリの続編(ONLINE版)が出た
としか思わないでしょうね。

海外マーケットでパクリアプリのランキングが上がってきてて、
このままじゃ抜かれる可能性も。
ttp://www.windowsphone.com/en-us/store/top-free-games/card-board/cardandboard
米国の「card + board」カテゴリではもう同じページに表示されてますね。

エバのご指摘どおり、あれからMSのサポートに二度目の問い合わせして
「あの件どうなってる?」という旨の状況確認してみたけど、
未だ状況は変わらず、MSは真剣に対応する気ないっぽい。。。orz

914パクられた人:2012/09/14(金) 11:38:11.21
>>913 訂正
(誤)パクられてることは間違いかと。
(正)パクられてることは間違いないかと。
915デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 12:22:54.55
>>914
パクってる人?の他アプリ見るとディズニーキャラを使ったアプリとかあるんですけどこれって大丈夫なんですかね?
むしろディズニーに訴えたほうが効果あったりして
916デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 12:55:05.02
スマホアプリ開発にとってパクリは常に頭の痛い問題だよね
>>913は画像レベルでパクられてるので明らかだけど
ロジックだけパクって画像は独自のものを載せてくるとか
されると完全に乗っ取られてしまう。

Windows Phoneはパクリの救済にも非協力的だなんて
認識が広まったらますます開発者が離れていくね。ははは
917デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 12:56:03.71
こまけぇことはいいんだよ!
918デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 13:31:45.03
でもXAPの暗号化が始まったからこれからはかなりマシになると思う
それよりも8からの画面キャプチャで捕られるのが多くなりそうw
919パクられた人:2012/09/14(金) 13:58:09.04
>>916
実は以前、Androidでもアプリをパクられたことがあって、
そのときはオセロの駒画像とアイコンだったんですが、
Googleに報告したら翌日にはマーケットからそのアプリが削除されてました。

Androidはアプリの審査もないし完全な無法状態だけど、
そのぶんGoogleも著作権侵害には敏感なようで、
問題が発覚したときの対応はすごく早くて感心しました。
#ま、Googleも普段のサポート窓口は全く返信がないか、
#あってもお決まりのテンプレート回答ばかりで
#全然ダメダメなんですけどね(^^;)

著作権侵害についてMSは一週間経っても
対応する気配すらなしで、非常に残念なかんじ。

トライアスロンとかで開発者やアプリの数増やすのも
大事な事だとはおもうけど、一番大切なのは
やっぱりマーケットの信頼性ですよね・・・

920デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 22:04:53.09
ひどいなw
XAPの暗号化はすばらしいが、デスクトップの.NETのほうもなんとか
してもらいたいもんだ。解読方法もでまわりそうだけど。
個人規模のソフトウェア(開発)の価値ってほぼゼロと思うわ。
921デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 23:12:00.58
難読化というものがあってだな
922デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 23:41:07.67
>>919
エミュレータ上にマケプレ表示させて、エミュごとダンプすれば比較できそう

>>921
しょせん難読でしかない
923デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 01:24:48.89
>>922
難読化以外で簡単に自衛できる方法があるなら教えて欲しい。
924デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 04:27:02.72
朴られた人には申し訳ないが、個人的には他人にパクられるほどのモノを制作できる才能に嫉妬だわw
925デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 10:42:23.78
Xap Optimiserかなんかそういうのがあったな
有料だけど
926デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 11:48:25.72
>有料
エンドユーザより開発側のほうが金毟られてそうだよな
アプリ開発者ってカモなのかも
927デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 12:07:49.98
いやサードパーティのだ
928デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 14:18:56.23
>>923
無いんじゃないかな
結局ストアが対応してくれない、エヴァもそれを放置じゃ
WindowsPhoneで儲けるのは無理、趣味で作りたい人だけ作ってください
てことに
929デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 15:08:49.25
だから何で難読化じゃ駄目なのかが理解できない。
純粋な画像ファイルはともかく、プログラム本体は難読化で充分守れると思うんだけど。
難読化したプログラムって、そんな簡単にロジックをコピーできるものなの?
別にこの辺りって WP 特有の話じゃないと思うんだけど。
930デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 15:20:39.86
WPだけじゃなくてandroidもだよね。大丈夫なのはiOSだけ。
あとjavaより.NETは綺麗にデコンパイルできるかも。
難読化って結局名前かわってるだけだから、
モジュール特定できるしコピペで動くじゃん。何も守れない。
931デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 15:39:54.44
ソフトなんて使ってみれば真似て作れるだろ。
余程のものでない限り。
932デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 15:41:21.85
真似るよりコピペのが楽だろ。
真似できる俺すごいアピールしたいのかもしれんけど時間の無駄。
933デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 15:51:49.74
無料アプリでも暗号化があるんならAndroidよりはマシだと思うよ
934デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 15:52:29.34
>>929
いやコンテンツを守れないならDRM全滅だろ
935デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 16:23:39.64
>>928
ソフトで儲けようとすんな守銭奴が!
無料以外は認めない
936デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 16:41:37.50
2ch oratorio でどっかのブログ開くとエロ画像が出てくる問題もそのままっぽいし、
reportapp@... は機能してないっぽいね。
937デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 18:29:21.58
>>928
どうでも良いけど、少なくともエヴァの仕事じゃないだろ
938デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 19:25:52.74
>>929
ILSpy使ったことあんのか?
939デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 19:46:02.71
dotpeekも鬼だぞ?
.NETアプリなんて公開すべきじゃない。
940デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 21:15:53.63
見られて困るほど恥ずかしいコード書いてるのか?
941デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 21:32:11.81
IL見れば簡単にパクれるって言うなら
普通のPEファイルだってマクロアッセンブリの
ソースに変換しちゃえば同じことじゃないの?
要するにパラメータ変えたりライセンスチェック
スキップさせる必要がないならそのままコピって
署名だけ差し替えればいいんでしょ?

完全に防ぐのは普通のバイナリでも無理だけど、
少なくともILみて解析するのは、ソースみて解析するより
よっぽど手間じゃないのかな
942デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 21:35:19.14
>>941
なにいってるかよくわからんが、
とりあえず君はILSpyを誤解していると思う
検索すればすぐわかることなのになぜしないのか
なぜそんなレベルの人間がプログラミングなどに手をだすのか
943デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 21:48:38.56
Hello,Worldってやる前にそんな勉強しないといけないとは・・・
944デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 21:57:28.25
その程度の馬鹿なら、恥書く前に氏ねってことだ
945デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 22:02:39.63
>>944
おい俺はそこまでいってないぞ
検索もできない人間にマは向いてないのではといいたいだけだ
マクロアセンブラなんて言葉を無理して使ってるからご年配の方だろうが
946デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 22:12:27.28
中間言語の場合、リフレクション用のメタデータが多めに入ってるから
そりゃネイティブバイナリよりはラクよ。

でも守りたいのはそもそもコードじゃないんだよ。データなんだよ。
947デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 22:25:49.59
>>937
言われた仕事しかしないってのもね。
結果はともかくchampとして働きかけることぐらいできるだろうに。

開発者にとって非常に大きな問題で対応してもらえなくて困ってるのを見て
「自分の仕事じゃないしなぁ、君が自分でがんばれば」ってのは正直失望した
948デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 22:27:23.71
他力本願な947に失望した
949デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 22:40:38.27
Javaでは気休めに逆コンパイルしても再コンパイルできないようにしてたけど、.NETの難読化事情は知らんなぁ…
950デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 22:48:17.47
>>935
なんでも無料で済まそうとするほうが守銭奴のような気がするけどな
951デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 23:47:35.13
IlSpyで覗かれるほど興味持たれるコード書いてみたいわ
952デフォルトの名無しさん:2012/09/16(日) 00:57:02.28
公開後あっという間に中国語版作られたのは笑ったわ
953デフォルトの名無しさん:2012/09/16(日) 01:09:37.49
おや しぇにぃ の ようすが・・・
954デフォルトの名無しさん:2012/09/16(日) 03:28:13.45
自社製品(Exchange Server)のロゴ使われても審査通ってるし、著作権とか知財に関しては相当やヴぁいな。
955デフォルトの名無しさん:2012/09/16(日) 07:35:01.47
IEのロゴ使ったら落とされたぞ
956デフォルトの名無しさん:2012/09/16(日) 18:18:17.85
たまたま見かけたアプリがいくつか
サポートされる言語(0)
ってなってたけど、こういうの多いの?
957デフォルトの名無しさん:2012/09/16(日) 23:43:11.47
>>956
評価が0の現象も未だに続いてるから、マケプレ全般の整合性がとれてない
ように見える。もう一ヶ月ぐらい経つんだけどね・・・。
958デフォルトの名無しさん:2012/09/17(月) 16:11:38.54
>>913
パクリ問題で第三者として考えてみたんだけど、ちょっと良いかな?
もし俺が MS のストア担当者で「パクられた」と報告を受けた場合、まず元アプリとパクリアプリを比較してみると思うんだ。
その上で、元アプリの作者に「あなたがオリジナルであることを証明して」と連絡すると思うんだよね。
まずここが確認できないとパクリをした方に連絡できないじゃん(しても良いけど、しらバックられたらそこでおしまいになる)。
そうならないためには元アプリの作者側で「自分のものである証明」が必要になるかと思う。
そこはどう思う?

この問題は、ストアのシステム(XAP を直DL可能で、ソース・リソース復元可能) である事が発端なんだと思うけど、
起きてしまったことは起きてしまったとして、今回は無視することにする。



959デフォルトの名無しさん:2012/09/17(月) 16:16:13.57
外野だけど
ストアは両方のXAP持ってるんだし
どっちが先かは登録日でわかるし
960デフォルトの名無しさん:2012/09/17(月) 17:57:26.13
>>958
ストアの担当者はアプリの登録日・公開日から分かる

実際に確認が必要になるのはキャラクター商品とか、アプリ登録者以外に著作利用権の保持者がいる場合
まあこれもキャラクターの利用許可ライセンスとか普通に書面が存在するから曖昧なケースはない
961デフォルトの名無しさん:2012/09/17(月) 19:36:26.06
コンテンツに関してはアプリが先にストアに登録されたからって先に出した方が著作権持ってるとは限らないんじゃね?
962デフォルトの名無しさん:2012/09/17(月) 19:38:29.40
先に登録した人がアプリを公開するよりも前にすでに世に広く出てたコンテンツならね
963デフォルトの名無しさん:2012/09/17(月) 20:01:35.61
connect.microsoft.comの
Windows Phone SDK WPSDK 8.0 Dev Preview の ステータスが
保留中から適用に変わったんだけど、どこでダウンロードできるの?
案内を座して待て?
964デフォルトの名無しさん:2012/09/17(月) 21:29:58.91
>>963
「適用」で管理者の承認待ちだ
寝て待て
965デフォルトの名無しさん:2012/09/18(火) 00:36:16.75
>962
AndroidとかiOSからの移植ならまさにそうなるね
966デフォルトの名無しさん:2012/09/18(火) 07:11:41.01
大きなテキストファイルを行番号付きで表示してくれるビューアのアプリなんてありますかね?
プログラムのソースコードを見るのに使いたいんですが。
さすがにスマホ上でコーディングする気にはならないんでエディタじゃなくてビューアでいいです。
967デフォルトの名無しさん:2012/09/18(火) 07:21:24.51
それ、どこからテキストファイルを持ってくるの

ちなみにDropBox対応のテキストエディタは現状ろくなのがない。
memoとかnoteとかそういうレベルのしかない
968デフォルトの名無しさん:2012/09/18(火) 11:49:03.67
なければ自分で作ればええんやで
さあレッツトライ!
969デフォルトの名無しさん:2012/09/18(火) 19:17:57.80
>>967
SkyDriveから。
でもソースコードをhtml変換してブラウザで見るやり方がお手軽でいいかもと後から思いました。
行番号も構文カラー表示もできるし、拡大縮小もできるでしょうし。
970デフォルトの名無しさん:2012/09/19(水) 00:46:29.85
>966
githubってブラウザ上で編集してコミットできなかったっけ
971デフォルトの名無しさん:2012/09/19(水) 12:58:22.82
PhotoEffectマニアが居るのか?
ダウンロード数が急上昇なんだが...

まったくもって解せぬ
972デフォルトの名無しさん:2012/09/20(木) 09:09:29.07
>>971
作者さん?
973デフォルトの名無しさん:2012/09/20(木) 10:31:22.87
WP SDK 8手に入れた人いるの?
974デフォルトの名無しさん:2012/09/20(木) 10:47:22.78
NDA
975デフォルトの名無しさん:2012/09/20(木) 15:23:09.24
>>974
配布されたかどうかぐらいは良いだろ
それに2ちゃんの掲示板くらいw

で、うちには来ていないみたいだ
本当に提供されているんか!?
976デフォルトの名無しさん:2012/09/20(木) 15:30:22.85
なにいってんだこいつ
977デフォルトの名無しさん:2012/09/20(木) 22:04:07.17
こんにちわ。
XNAを使ってXBOX360用のソフト作りたいのですが、関連スレが見つからないのでこちらにて質問させていただきます。

画像などを表示させる時に、draw関数を使うんですが、それを自作のメソッドで行おうとしたらエラーが出てしまいました。
自作メソッドで画像表示させるにはどうすればいいのでしょうか?

よろしくお願いします。
978デフォルトの名無しさん:2012/09/20(木) 22:29:08.84
馬鹿には無理
979デフォルトの名無しさん:2012/09/20(木) 22:53:55.77
>>977
もっと具体的に書かないと分かんないよ
980デフォルトの名無しさん:2012/09/20(木) 23:39:21.36
自作のメソッドってなにいってるかわからん。
自分で自分の説明読んでわかるのか?
981デフォルトの名無しさん:2012/09/20(木) 23:43:57.03
本物の馬鹿は、なにが理解できていないか自覚できてないんだよ
982デフォルトの名無しさん:2012/09/21(金) 09:12:26.69
>>973
MS Connectから

やぁ
WP8のSDKだけどな、売上が上がってる開発者達には開示するようにしたけど、お前みたいなクズ開発者に開示する情報は無かったわ
また気が向いたら募集すっから、そんときまた申し込んでみてくれや
そんときたまたま枠が空いてたら、混ぜてやるから
まさかお前レベルで申し込むとはなぁwww
blog見てれば十分だろ ここら見とけ
[url]

的なメールが届いていたから、そろそろ配布されはじめてるんじゃね?
983デフォルトの名無しさん:2012/09/21(金) 10:14:13.60
>>982
うちも同じようなの来たorz
それにしても当選基準がワカンネ
有料ランキングで長期に渡りかなり上位にいるので申請したんだけど
日本のランキングじゃダメなんかね?
すげーダウンロード数ある無料アプリで申請するべきだったかなぁ〜
984デフォルトの名無しさん:2012/09/21(金) 11:41:15.13
同じく落選メールorz
7月リリースのDL数16万(一日平均2500DL)の
アプリで申請したけどダメだった。
ちなみにアメリカ市場の某カテゴリで現在3位。
これでダメってことは、本当に一部の有名どころだけってことだろうね。
985デフォルトの名無しさん:2012/09/21(金) 12:51:35.83
>>984
それでだめならもう企業とかじゃないとだめなんじゃね
それかそもそも米国人しか選んでないか
986デフォルトの名無しさん:2012/09/21(金) 13:01:02.64
>>984
うちもorzだったけど、それ聞いてホッとしたw
こりゃ日本人除外だな。もしくは本当にごく一部の数人のみ
987デフォルトの名無しさん:2012/09/21(金) 13:40:32.59
俺は弱小開発者だから当然落選したわけだけど。

多く配ればその分誰かが漏らすリスクは上がるし
この様子だと対象は極々一部と考えるのが自然だろうなぁ。
988デフォルトの名無しさん:2012/09/21(金) 14:45:36.89
まぁ、あれだな
SDKの提供が遅れることになったり、SDKをリークされたりしたから、
「ほとんど出来てるんだよ!」というアリバイ作りで急遽公開を決めたと
でも、一般公開する気がないから、ごく少数のみに提供と
いろんな意味でWPの将来が心配だ
989デフォルトの名無しさん:2012/09/21(金) 15:08:24.07
つまりリークした奴のせい、と
990デフォルトの名無しさん:2012/09/21(金) 17:06:31.33
公開から2週間経過、いまだにダウンロード0
WP8 SDKに応募するのは無謀ですか?
991デフォルトの名無しさん:2012/09/21(金) 17:23:38.91
無謀です さようなら
992デフォルトの名無しさん:2012/09/21(金) 19:55:59.50
そもそも応募終わってます
993デフォルトの名無しさん:2012/09/21(金) 20:52:33.29
終わってるのは募集です
994デフォルトの名無しさん:2012/09/21(金) 23:11:37.74
まあMSとしては人気アプリにはいち早く8版を作ってほしいって事だろうな
995デフォルトの名無しさん:2012/09/22(土) 03:25:31.40
996デフォルトの名無しさん:2012/09/22(土) 05:44:43.97
>>995
こっそり公開ならまだしも、堂々としすぎワロタ
WPの開発者は著作権に対するモラルが低いということはよくわかりました
著作権者が何か言ってきたら取り下げますと思ってる時点で、グレーorブラックと思ってるわけでそ
シナ・チョンの朴ればいいじゃんって発想となにが違うの

問題無いって思ってるなら著作権者に連絡して、許諾貰えばいい訳だし
こういうのって少なくとも日本人ならちゃんとして欲しいと思う
997デフォルトの名無しさん:2012/09/22(土) 05:49:40.58
実際少し上で、自分のアプリのリソースがコピられたーって大騒ぎしている奴も居るわけだし
自分の著作物はコピるな・他人の著作物は何も言われなきゃコピってOK
www
998デフォルトの名無しさん:2012/09/22(土) 07:55:22.41
同人グッズのノリでmarketplaceに出してるんだろうけど、
marketplaceって立派な商業流通だからね。
黙認してくれるだろうなんて甘いノリが通じるとは思えないかな。
999デフォルトの名無しさん:2012/09/22(土) 07:56:45.62

【SL4】Windows Phone 7 アプリ開発スレ Part4【XNA】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1348268089/
1000デフォルトの名無しさん:2012/09/22(土) 07:57:19.35
スマホ欲しい層はあらかたiPhone買ってしまって、
何となく機種変でAndoroidになってたって奴も増えてきた
今の時点で全く存在感無いのはキツすぎる。
アプリやiCloudなどでのプラットホームロックインもあるので
こっからひっくり返すのは正直ムリだ

【SL4】Windows Phone 7 アプリ開発スレ Part4【XNA】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1348268089/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。