【経済】揺れるスマートフォン業界…ノキアとマイクロソフトに最後のチャンス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
スマートフォン市場で米アップル(AAPL.O: 株価, 企業情報, レポート)の
「iPhone(アイフォーン)」と米グーグル(GOOG.O: 株価, 企業情報, レポート)の
基本ソフト(OS)「アンドロイド」に大きく水を開けられている
米マイクロソフト(MSFT.O: 株価, 企業情報, レポート)と
ノキア(NOK1V.HE: 株価, 企業情報, レポート)(NOK.N: 株価, 企業情報, レポート)にとって、
過去最大の、そして恐らく最後のチャンスが到来している。

*+*+ +*+*
2 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2012/09/02(日) 11:09:06.11 ID:???0 BE:1371684858-PLT(12557)
3名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:09:48.72 ID:b4Eg5KvF0
揺れていいのはおっぱいだけだ
4名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:10:39.14 ID:qYZX887n0
PCのソフトがそのままPDAで使えるなら
マイクロソフトが圧勝
5名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:10:42.77 ID:jiem/joS0
ウィンドウズフォンはちょっと興味あるよ
6名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:12:04.49 ID:SzS8Ak9x0
ノキアの新しいのリーク写真が出てたけど、評判良いな
7名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:12:27.50 ID:NoN5dmUL0
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )      ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く          ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ  
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく  
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  
      ゙ソ   """"´`     〉 L_     
      /          i  ,  /|          r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ
   //    /     ヾ_、=ニ゙
8名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:13:15.42 ID:NhAWryaC0
これは孔明の罠と後に判るのであった。
9名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:13:40.71 ID:uFAcmtmV0
マイクロソフトには期待してるんだがな
10名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:14:15.91 ID:rWdR1kna0
>>9
元祖パクリ企業だからなw
11名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:14:56.76 ID:T6Dr1yKQ0
>>3
地球の重力に魂を引かれし乳主義者には、おっぱいは垂れるということが分からないのだよ!
12名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:16:14.77 ID:C7H5Uxai0
日本メーカーはガラパゴスなのでまったく眼中にない・・・
13名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:16:42.50 ID:ezv6fHqF0
正直パソコンで一人勝ちしてるマイクロソフトが
コレ以上デカくなるのは人間社会的に不健康
寡占は驕りと油断を生むからな
14名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:17:36.35 ID:LzbxAE740
arm版は負けるんじゃないかな。
15名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:17:47.77 ID:REyCuAWuO
マイクロソフトのは、どんな奴なんだ?機種デザインが気になるな。
つか、ホントに出すのか?
16名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:19:53.50 ID:NjGVXiJr0
スマホなんて要りません
17名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:20:13.98 ID:JxbC0E0W0
もうAndroidのようにOSを無料公開するしかないんじゃ?
18名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:20:16.10 ID:vBAedEFhI
Microsoftって、もしAppleが存在しなかったら

ホントに糞なソフトしか作れなかった企業だよな。
19名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:21:01.92 ID:rygD2AZL0
blackberryはスルーですかそうですか
20名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:22:11.05 ID:IX4i+Qjz0
よき商品を頼む
21名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:22:16.06 ID:1saTrcLH0
>>13
PCで一人勝ちしてるからいいんだよ
寡占で油断して滑落するのはマイクロソフトが勝手にすればいいが
ユーザーにとってプラットフォームが共通になるのは利益だと思うけどね
22名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:22:49.73 ID:7/4penR10
>>18

MS = OS業界にまだ特許という概念が無かったころのサムチョンw

23名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:23:34.56 ID:nkvIngDn0
>>18
フォードが無ければトヨタもホンダも無かったよな
24名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:24:01.78 ID:auGC9Yq/0
このウィンドウズは海賊版の可能性がありますと出で、100万で正規版買えとか出るの?これ珍しく無いみたいだね
ダイアルアップでなんとか認証したけどスパホもそうなるの?
25名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:25:01.50 ID:bKOat5pb0
>>21
じゃあスマホはアップル一社独占が一番のユーザー利益だなw
26名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:25:25.61 ID:Znj5H9vUP
バカな記事だなぁ。
林檎はマイクロソフト傘下なんだからiPhoneのドンガラにwindows入れることも可能なんだぜ。
デュアルブートだってやろうと思えば出来る。
windows-ceで培った技術も使える。
officeソフトのデータがそのまま使えるのはビジネスユーザーにとって便利だな。
ま、クラウド化も進んでるし流動的ではある。
27名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:26:17.11 ID:auGC9Yq/0
>>23
有ったと思うよフォードは量産しただけじゃん
28名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:26:19.86 ID:NZA/ufbh0

いまさらMSにはどうにもできないだろ。
シェア1%も行かずに終わると思う。
29名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:26:37.54 ID:HZVsJscn0
Windowsフォンは今回こけたらもう目はないな
30名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:26:46.00 ID:1saTrcLH0
>>25
マックが一人勝ちしてればな
31名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:27:45.70 ID:7xnp8mUNP
裁判はもとより、審査の強化(自由が売りじゃなかったのか?)、互換性の問題と
Android陣営がガタガタの今、どう切り込むやな。ある意味、20年前のUNIX対WINNT
とよく似ている。
32名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:28:04.95 ID:nkvIngDn0
>>27
量産自動車と手製自動車の違いの意味もわからんのか。
考える力って大事だね。
33名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:28:49.72 ID:YYilAZ710
ノキアは安定してたよ。ただハードが糞で3年でキーが
壊れた。使いやすかったのにな。

マイクロソフトは話にならない。ソフトもハードも糞。
34名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:29:17.51 ID:/jIq+3X00
全然揺れを感じない。
Windowsなんて後50年もすれば社会を暗黒に引きずり込んだ史上最悪のOSとして歴史の教科書に載るだろうよ
35名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:29:33.41 ID:K5vy/8z7O
「おまいのPCを起動させたら、何て表示される?、そいつと連携しやすいスマートフォン、つまりそういう事だ。」
みたいなキャッチフレーズでハッタリCM打てば、なんとかなるんじゃないかなー。

というかPC最後に買ったの5年近く前だから、OSの勢力図がわからん。
更にはPCの保有率とかも上がったのか下がったのかも、予想がつかん。
36名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:31:24.76 ID:ZtKfY4k60
実際には最後のチャンスとか言ってる時点で終わりが近いんだよな
37名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:31:42.23 ID:grL28n3p0
>>35

ならねーよ。つか一般消費者の、Windows=不安定&使いづらい&ウイルスっていう
悪イメージが強すぎるから、逆宣伝にしかならん。

38名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:32:54.83 ID:7nmOf4wX0
盗人企業の作ったOSなんかに手を出すからこうなる
39名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:33:19.40 ID:7xPOnMP70
サムチョンは最初から対象外だし、HTCもイマイチ。
国産スマホも最近のは悪くないと思うけどなあ
夏モデルのAQUOS PHONEつかってるけど特に不満ないわ
40名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:33:55.80 ID:5GxmG/Rx0
Windows phoneはコケる
韓国が味方についた時点でそれは確定済み事項
41名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:34:08.30 ID:QruWPnJW0
Officeあっても使いづらすぎであんま意味ない。
42名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:35:12.97 ID:23jEX4o50
Windows8で標準PCとタブレットPCのOSを統一なんていうアホなことやってるMSに、
過去の栄光をかろうじて維持する以上の能力があるとは思えないな
43名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:37:11.30 ID:uDWmXW/t0
>>37
マカー?
ウィンドウズが不安定なんて20世紀の話だろ
44名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:38:23.33 ID:c/5YByLz0
>>33
ハードとは?
45名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:39:02.41 ID:NZA/ufbh0

MSはコケても成功するまで5年でも10年でも戦い続ける伝統の戦法を取るかもしれんが、
ノキアには無理だな。
46名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:40:59.57 ID:c/5YByLz0
>>42
企業ユーザーとしてはPCとタブレットのOSが異なるなんて事は厄介でしかない。
47名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:42:56.63 ID:ePH5whBF0
WindowsPhoneの強みは、世界中にいるボンクラPG/SEという資産を使える所だよな。
VB.netでの開発おいしいれす(^p^)
48名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:43:02.74 ID:C2xeXMaK0
ビジネスユーザーは普通にノーパソ持っているし、Activesyncなんか会社の
ネットワークで許可されていない。
唯一のアドバンテージは、スタイラスペンだと、なぜわからない?
49名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:43:22.30 ID:OYLvnFrb0
>>46
Win8で統一すればいいじゃないw
50名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:43:26.55 ID:SXTL9XBT0
スマホは諦めてPADでがんばれば?
51名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:44:05.76 ID:PD2jH6pu0
>>43
管理権限グチャグチャのXPが大幅に残ってる以上、Windows=不安定のイメージは覆せんよw
52名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:45:03.11 ID:lTfpznMJ0
>>1が意味不明なんだけど。
53名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:45:45.85 ID:1saTrcLH0
ま、日本の企業はここの単発IDみたいな
ちょっと前の考えを捨てきれない団塊がのさばってるからな
いきなりWP8に乗り換えなんて発想がそもそもないわな
遅れて気付いてガラパゴスとか後悔しだす
54名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:46:42.61 ID:B2MoIWcE0
>>50
10月にでるiPad miniでPDA市場は壊滅状態になるよ。。。。
55名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:50:20.73 ID:8FegrHX50
スマホの波に乗り遅れて未だにガラケーを使ってる古参PCユーザーは多いぞ。
そういう人はハナッからiOSは眼中にないし、得体の知れないAndroidは使う気に
ならず、Windows phone8にかなり期待している。またAndroidの使いにくさに
失望した人も多い。そういう層にWindows phone8はブレイクする可能性がある。
普段使っているPCとの親和性が高いのもライバルに対するアドバンテージになる
だろう。ただしこれがコケたらマイクロソフトにもう後がないのは間違いない。
56名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:50:37.00 ID:gOIwGore0
真ん中のWindowsボタンがすごいダサい
57名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:55:50.51 ID:PwZKqXB/0
マイクロソフトはゲーム機も粘り強く出し続けるからなぁ…
そうやって大量の資金力(パソコンOSから巻き上げた金)を背景に
今後も大して売れなくても出し続けるよ

まぁ、Macもマイクロソフトも似たような企業だから
俺にとっては、もっと別の選択肢が出て欲しいんだけどね

いい加減、OSに金を払わせんなよ
あとOSと抱き合わせでハードを売りつけるな

極めて特殊なアルゴリズム・技術は例外としても
一般的なIT機器全般のソフトウェアは全て自由にするべき
その方が、もっと革新された世界が、より速く創造されるであろう

Linuxが登場してからの10年の進化に比べ、ここ数年の鈍化ぶりからも
そう思える
58名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:55:55.92 ID:0Zj62yOA0
日本語入力が面倒くさいし、WP8にアプデ来ると思ったら7.8までだって。

その7.8も未だに来ない、NOKIA Lumia800
59名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:58:58.68 ID:aPitAAWR0
>>58
マンゴー来るのもえらい遅れたんだから文句言うなよ
その内来るさ
60名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:01:06.04 ID:u95wfs44i
マイクロソフトは所詮「オタク」なんだよな
PC「オタク」でwindowsは成功したけど
スマートフォン「お洒落」ではマイクロソフトは成功しないと思う
61名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:01:42.57 ID:FR28e6mv0
ひがしはらあきさんのデスブログに
取り上げられた瞬間に
決まってしまう。
62名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:04:09.82 ID:e7OOT4170
>>25
iPhoneがAndroidより優れてればの話ね。

知ってる?
iPhoneてメール作成の途中で添付ファイルも送れなければ、
文字を編集する時にカーソルキーも無いんだぜ・・・
こんな事、悠久の昔からパソコンにもPDAにも当たり前としてそこにある機能(?、こんなの機能って言える??)なのに。。。

ムチャクチャ使いづらいんだぜ?
63名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:07:26.43 ID:Obl2vkaK0
カーソルキー(笑)
64名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:07:55.42 ID:1saTrcLH0
>>60
それはそれでいいと思うぞ
iPhoneが出だした頃には先進をアピールするためのアイテムみたいなもんだったし
「くらうど」だの「びっぐでーた」だの言ってるだけで商売になる奴には最適なおもちゃだ
65名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:12:00.41 ID:UN/to69H0
lumina900か800っての売ってたから弄ってきたけどなかなかよかったよ
appleとgoogleがいるからmicrosoftがシェア取るのは厳しいんじゃないか?
66名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:13:57.03 ID:EVYYjpw20
変な制限とかかけてこなければそこそこ売れるかもね
67名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:15:12.83 ID:qfhxoOwn0
Sonyが出してアプリが充実したら買うかも
68名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:20:42.09 ID:BbDobAYgO
マイクロソフト頑張れ
69名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:22:18.31 ID:4AJfXa740
MSはハード依存でOSの小型化してこなかったからな
70名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:24:45.70 ID:ZtKfY4k60
仮にWPが軌道にのったとしても結局サムスンが横からさらって行くしなあ
71名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:25:17.14 ID:dmcPXywFP
ジャップは最初から蚊帳の外かよ
72名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:25:20.12 ID:jZNtax6J0
Windowsphone7が全く相手にされなかったのに8に期待できるわけないのに
73名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:28:02.52 ID:zzaUhFPV0
二つ折りを頼む
74名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:28:37.18 ID:btyfz5GW0
>>44
マウスとゲーム機じゃないか?
75名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:29:45.13 ID:sL61UfrT0
糞重いOSまんま移植すんなハゲ
76名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:30:04.93 ID:xf/m6k2BP
おまえらレグザフォンさんディスってんの?
77名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:34:11.86 ID:U4xRRxAV0
>>72
WP7はWindowsと名前が付いてるけどデスクトップPC系のNTカーネルを使ってない別物
まあWP8もPC(Win8)と連携できるのはデスクトップPC用のソフトではなく、
タブレットOSでの使用にに特化したMetroスタイルアプリだけなんですけどね
78名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:39:58.98 ID:+4Z3KwIB0
だからゴチャゴチャ言ってないでデモ機のIS12T触ってこいや。
あのMSが本気でスマホ用OSを一から作り込んで来たのが理解できるから。
PDA上がりのWindowsMobileともPC用デスクトップOSとも違うの。
この辺がちゃんと伝わってないのが(自業自得とはいえ)WindowsPhoneの不運。
79名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:49:22.74 ID:H4T1+WG4i
これ日本企業はどこがやるの?
また乗り遅れるなよ
80名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:51:29.03 ID:1yW4vI3S0
どうなるかは誰にもわからないと思うよ
アップルは潰れかけた企業だろう
81名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:51:45.31 ID:QjkZtZT80
>>26
危ないよ
クラウドは
82名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:52:35.96 ID:JA1THS1L0
泥使うくらいならWP7.5使う方がずっと良い。

両方使って本当にそう思う。泥は糞だな。
83名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:53:45.84 ID:8xumOXYJ0
win1,win2も全く相手にされてなかったけどwin3.1でドカンと来たろ
84名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:58:23.93 ID:MSQlpBac0
IS12は神
ドラム型洗濯機で洗い、すすぎ、脱水、乾燥させても全く壊れない
マジ
自分がやっちまったけど大丈夫だったから
85名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:01:31.56 ID:Li1BdgKV0
AndroidはGoogleに情報抜かれ放題だからな。
Windowsphoneには頑張って欲しい。
86名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:01:52.08 ID:n0SvhVEw0
>スマホのOS別市場シェアでは、アンドロイドが68%、アップルが17%

日本とはずいぶん情勢が違うんだな
87名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:04:51.11 ID:rYsN6PsY0
Windows Phoneの評判いいからね

後発だからアプリが少ないってのが弱点になってるけど
その辺はそのうち解決するだろう。
88名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:07:22.97 ID:wM9zpA9B0
WindowsPhoneが1番ヌルサクで電池も持つ
89名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:08:17.86 ID:gOIwGore0
>>87
ユーザー少ないものって基本的に評判いいよ
過大に期待して買う人間いないからね
90名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:18:48.00 ID:VaN5S8vUP
Android は二度と使う気になれない。
やっぱりiOSかwindows だな
91名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:24:11.73 ID:Hr0dQ5F30
>>88
まじか?
マイクロソフトがそんなユーザー体験の良い物を作れるとは信じがたいんだが
92名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:25:54.82 ID:D8yrfOHJ0
>>89
世界で最も売れているスマートフォンのiPhoneは顧客満足度もトップ。
93名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:38:01.29 ID:ac7u9aea0
>>3
       __
     /      ̄ヽ
    /'⌒ヽ―'⌒ヽ ヽヽ
   / '⌒ヽ /⌒ヽ   | | 
  /   (0) (0)    | |
 /              ⌒ヽ
 |             ノ
  ゝ_ 0   __― ̄ヽ  <ねぇねぇ、ちんこは?ちんこはだめなの?
ノ⌒v  ̄ ̄ ̄     _ノ    風もないのにぶらぶらちんこはだめなの?
\ツ        γ~~
 ι_―--―_λ
 /        )
 ‘―t-t---t-t
   ヽ >、 ヽ >、
    ∠ノ  ∠ノ
94名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 14:25:40.38 ID:fz+mGSaK0
Microsoftは、
ソフトウェアメーカーとしては必ずしもトップとは言えないかもしれないが
ハードウェアメーカーとしては紛れもなくトップクラスである
95名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 14:33:41.37 ID:4kmtEZey0
Microsoftはオワコン
Windows8とWindowsPhoneで完全に撃沈する
96名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 14:40:58.77 ID:ahZF14UM0
>>51
なんだ、ただのレス乞食か。
97名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 15:41:29.44 ID:EbLCggo00
天下三分の計じゃないけど、
三者の勢力が均衡すると面白くなると思うけどな。
98名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 16:38:54.19 ID:b12Jfk8m0
日本の携帯も海外の携帯もある日本こそが一番の市場だよ。
99名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 16:52:51.32 ID:ShWHU/xB0
>>70
WPだと、サムスンのデザインは受けない
フライングで発表したのも、ノキアのリークはおろか、HTC 以下
100名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 17:28:08.17 ID:VjsH5kb40
Micro$oft名物のブルースクリーンが拝めるようになるぞ。
101名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 17:32:16.46 ID:1saTrcLH0
>>100
アンドロイドで見飽きたんじゃね?
あ、ブルーにすらならないんだっけ?
102名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 17:34:53.79 ID:RWLnURwe0
>>89
WPのユーザーが極端に少ないのは、WindowsCEやWindowsMobileばかりかWindowsPhone7.0、7.5と
既存ユーザーをバージョン毎に切り捨ててきた結果だけどな。
103名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 17:41:16.39 ID:l2/AW2Uf0
windowsphoneOSってハードそのままでOSだけアップデート出来る?
104名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 17:50:13.04 ID:RWLnURwe0
>>103
出来た事は殆ど無い。
もちろん8.0についても、現行の7.5までは切り捨て。
105名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 17:54:10.00 ID:ePH5whBF0
>>95
変態objective-CとXcodeが覇権を握るとも思えんけどな。
106名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 18:18:36.56 ID:ShWHU/xB0
>>104
WP7は全機種7.5になっただろ
ついでにWP7のアプリは切り捨てされてはない

WP7.8でWP8の専用アプリが使えるかはまだ不明
107名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 18:59:05.15 ID:RWLnURwe0
>>106
数少ないバージョンアップの事例だな。
8で切り捨てになったが。
108名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 19:21:35.34 ID:ShWHU/xB0
>>107
8の代わりに、機能制限の7.8が提供されるって、
リーク出てるのに、切り捨てってよく言える
109名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 19:25:06.79 ID:RWLnURwe0
>>108
切り捨てじゃん。
他のスマフォOSで、そんなのあるかよ。
110名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 19:25:06.78 ID:HK41bNzu0
現代の三国志だな
111名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 19:28:51.70 ID:ShWHU/xB0
>>109
IOSがそれにあたる
バージョンだけ上がって使えない機能、アプリが出てくる

androidはバージョンアップ放置になる
112名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 20:21:25.77 ID:UdalOXVV0
IS12Tのダメな点
・au提供アプリがひどい。eメールとWiFi接続がとくに。
 (eメール使わなきゃいいじゃんというのは別の話)
・IEが使いづらい。
 ・Home, End がない。ページ終端に行くのにひたすらフリック!フリック!
 ・ページ内検索がない。たとえば探していたキーワードが1000レスあるページ内にあったとしたら悲惨。
 ・「進む」がない。
・タイルを階層化できない。これはわざとなんだろうけど。
・LINEが通話に対応できない。

この辺が改善されないと日本市場では売れない。
持ってる俺が言うんだから間違いない。
113名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 20:41:33.63 ID:RWLnURwe0
>>111
iOSは4年前の端末でも最新OSにバージョンアップ出来るわな。
その頃のWindowsMobileは死滅したけどな。
114名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 21:19:42.06 ID:ShWHU/xB0
>>113
CEから、バージョンあげて肥大化してたからなWMは
これを切り捨てって言われても否定はしないよ
115名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 22:33:58.47 ID:bjmWIuxs0
Androidは4年前
iOSは5年前
WMは14年前

泥と林檎のおかげでようやくWM捨てる口実が出来た。
116名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 22:35:10.01 ID:zKKSCVM60
少なくともWindowsMobile6.5機を使っていた人は
よほどのMS狂いでもない限り、金輪際MSのOSの乗ったスマホは買わないと思うよ。
次のOSが出たら旧OS用マーケットへの新規登録終了→マーケット閉鎖
なんて今後もやられたら使ってる方はたまったもんじゃねーもの。
しかも苦情言おうとしても「キャリアへど〜ぞ」なんて無責任にも程がある。
117名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 22:51:31.36 ID:bjmWIuxs0
>>116
・企業ユースがメイン
・ストアは6.x向け
・元々ストアはなく後付
・運用期間は2年ほど
・ストアを経由せずにアプリを導入できる
・法人向けに現在でも端末が入手できる
・WM6.5を買った人は、泥や林檎ではなくWM6.5が必要な人だった
・WP7の出来が良かった

この辺の事情があって、騒いでた人は君みたいな人ぐらいだったよ。
118名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 23:15:35.13 ID:RWLnURwe0
>>117
普通の人は使えないわけか。
119名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 23:43:42.36 ID:bjmWIuxs0
>>118
本当に必要な人は確保済み。
いまさら欲しがる人は居ないと思うけど
120名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:32:36.18 ID:dJdqk/WK0
>>119
どうせ次の8も一般人向けじゃ無いんだろうな。
121名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:46:52.51 ID:QUYJq5Jm0
>>120
7の時点で十分に一般向けだよ
アプリがちょっと痒いところに届いてない感じかな
122名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:52:31.30 ID:dJdqk/WK0
>>121
一般人が買った途端にまた切り捨てられる訳か。
123名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:57:37.27 ID:QUYJq5Jm0
>>122
お前の中ではそうなんだろうな。
お ま え の な か で は な
124名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 01:00:04.43 ID:dJdqk/WK0
>>123
現実から目を背けるなよ。
MSはストアごと短期間で悉く切り捨ててきただろ。
125名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 01:06:58.30 ID:QUYJq5Jm0
>>124
切り捨てって、どういう状況をさすの?
126名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 01:10:36.69 ID:8cxLNJwuP
WPはノキアの超高画質カメラ機に期待
127名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 01:11:43.83 ID:Wuxuks/S0
>>124
>MSはストアごと短期間で悉く切り捨ててきただろ。
現実から目を背けるなよ。
WM6.5用のストアはなくなったけど、悉くと言うからには他の例も挙げてくれよ。

MSのストアといえばXBLIGは成功してるな。
ミリオンタイトルも生まれたし、90万本突破してリーチかけてるやつもある。
128名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 01:37:12.48 ID:dJdqk/WK0
>>127
お前はWindowsCEとかPocketPCとかWindowsMobileを覚えてないんかよ。
悉く切り捨てじゃん。
129名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 01:57:48.57 ID:QUYJq5Jm0
>>128
WP8が出てしばらくしたら、MSが事業から撤退するっ主張でいい?
130名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 02:01:38.14 ID:dJdqk/WK0
>>129
事業は継続するけど、またバージョンアップや製品名変えて、
ユーザーを切り捨てるんだろ。

MSにとっては道楽みたいなもんだし。
131名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 02:10:36.73 ID:QUYJq5Jm0
>>130
バージョンアッブでWP8ユーザーを切り捨てるって事?
132名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 02:13:17.96 ID:dJdqk/WK0
>>131
今の7.5のユーザーのようにな。
133名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 02:14:44.54 ID:QUYJq5Jm0
>>132
7.5のユーザーは切り捨てさないよ
バージョンアップの提供予定あるし
134名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 02:16:14.60 ID:dJdqk/WK0
>>133
8に上がんねえだろ。
馬鹿にしてんのかって対応だわ。
135名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 02:20:27.71 ID:QUYJq5Jm0
>>134
8に上がらないは当たり前だよ
WP8のハードウェア条件満たしてないから
ハードウェアの条件とWP8
OS、この二つを満たして
スマートフォンWP8になるんだよ
136名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 02:27:21.74 ID:dJdqk/WK0
>>135
3年前のiPhone3GSに最新バージョンアップを対応し続けてるアップルは
別次元の存在な訳だ。

スマートフォンって名前やめれば良いのにね。
137名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 02:31:21.12 ID:QUYJq5Jm0
>>136
アップルと同じことしてるんだけど
ハードウェアに条件を付けることよって安定したバージョンアップとアプリの提供のために
138名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 02:33:03.76 ID:dJdqk/WK0
>>137
同じの訳が無い。
139名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 02:35:10.41 ID:Wuxuks/S0
>>128
Windows CEは現在でも開発が続けられている。最新版は2011年リリース
PocketPCは名前が変わってWindows Mobileになった。

>>136
林檎はデスクトップの方で散々切り捨てまくったじゃないかw
140名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 02:36:15.02 ID:QUYJq5Jm0
>>138
3GSはハードウェアの条件そのものじゃないの?
141名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 02:37:47.27 ID:u/8CXPsxO
>>1
手抜きすぎじゃね記者
142名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 02:40:23.06 ID:dJdqk/WK0
>>140
ハードウェア条件だね。
WindowsMobileとかの時代に売られてた機種だ。
解像度が4分の1だけど、最新のOSとアプリが動くよ。
143名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 02:46:32.62 ID:uTPqiNnQ0
androidは公認アンドロイドマークとか作って各社カスタマイズに釘刺せよ
144名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 02:47:14.83 ID:QUYJq5Jm0
>>142
WP8をWP7の仕様に合わせたのが、7.8として提供予定になってる
今の所詳細が不明だから、アプリは割愛
145名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 03:07:48.49 ID:9ZIXdUoq0
ノキアはしらんが、OS単体として、金を出して買うものじゃなくなるね
ユーザーからみたらタダのように見えるようになるだろうね
よってMSはなくなりはしないだろうが縮小していく
146名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 03:11:20.98 ID:26dAffbE0
MSってOS軽量化するのヘタクソだから、すげー重いOSになって勝手に死にそう
147名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 03:12:58.52 ID:akuWTiR90
最後のチャンスというのは言いすぎだろうが、
Windowsのモバイルデバイス戦略はかなり遅れて来たので、
ノキア一社で挽回できるほど甘い状況じゃないのは確かだな。
148名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 03:25:55.52 ID:8AhnksYW0
それより、3年前まで横綱だったブラックベリーが虫の息な件
149名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 03:27:41.29 ID:L5GEnnNL0
今のシャープの不幸の始まりを作ったのはM$とWillcom
Willcomの不幸の始まりを作ったのはM$
世界のPCが高止まりだったのはM$商法ウインテル商売がうまくいってたから

だろ?
150名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 03:27:55.17 ID:uTPqiNnQ0
>>148
売り続けないと儲からない業種だからな
151名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 03:31:17.04 ID:4MU8i/Qk0
Windowsフォンは流行らないよ

スマホのおしゃれなイメージと
Windowsのださいイメージが
ちぐはぐだから

もうWindowsは古いんだよ
152名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 03:34:09.89 ID:9lKwSNSx0
意外とチャンスあると思うけどな。
iPhoneは何だかんだで不便なんだよ。
クローズドOSだから仕方ないとはいえ、Appleの意図しないことはできないから、
プログラム作成どころか、音楽の再生とかの単純動作でさえいらつく。
とはいえ、AndroidはそのiPhone以下。

上手い具合に使いやすいOSを提供できれば、
エクセルがロータスとかを駆逐したときみたいに、
不利な立場から逆転することはありうると思う。
そもそも携帯なんて、NokiaやRIMを見ればわかるように、
シェア落とすときは一気に落とす業界だからな
153名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 04:30:08.56 ID:akuWTiR90
>>152
そうか?全くイラつかなかったけどな。
十分「組み込みOS」としては使いやすい部類だろ。

こういう事言う人って、大体がVBプログラマーとか、Javaプログラマーとか、
その類の人なんだよね。そういうのが駆逐されるという点では、
スマートフォンはいい仕事をしたよ。

断言しよう。iPhoneの優位性は今後5年は崩れない。
154名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 04:34:52.57 ID:Tutg4Eae0
仕事で嫌々使ってるのでもういいです
155名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:30:44.74 ID:CPYafSgu0
>>117
君がいくら正当化しようと無理やりこじつけても日本で2010年6月に最終機種発売から
2年も経たない2012年5月に6系向けストアを閉鎖したという過去は覆らないけどね。
ストアを経由せずにMobileOfficeの正規版を導入できるならぜひとも教えて欲しいもんだ。
156名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:39:47.17 ID:Wuxuks/S0
157名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 17:07:30.73 ID:CPYafSgu0
>>155
教えてくれてありがとう。
158名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 20:26:19.49 ID:89IJOTNu0
>>153
それはどうかな。
159名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 07:28:09.16 ID:24FMWecFP
160名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 07:34:17.55 ID:zHrIo2ebP
>>62
アップルがこれでいいと売ってるんだからこれでいいのだ
161名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 09:26:28.26 ID:bbAWuGGF0
iPhoneとAKBがかぶって見えるw
落ちるときは早いだろうな
162名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 15:28:31.33 ID:jpNVrplZ0
どうなるか?
163名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 19:03:45.47 ID:G6/2iDmXP
互換性を気にしなくて良い自社ハードを作ればいいんだよ。

5年前なら独占ガーとか騒がれただろうが、OSからハードからアプリから流通まで
独占的に握っているアップルが文句を言われないのだから、MSが自社ハードを作っても
問題あるまい。

164名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 19:07:07.15 ID:jutpxZ140
俺未だにNOKIAだわw
SIMは未だにボーダフォンw
貧乏なだけだったwww
165名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 19:08:43.59 ID:iYr8hhNU0
俺はずっとノキアの携帯を使っていたので
日本のメーカーの携帯では、MP3で曲を聴くような
当たり前のことが出来ないと知らなかった
166名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 19:14:22.71 ID:hLepchXB0
ジョブズが亡くなって5年後ぐらいが目途でしょ
それぐらいまでは大丈夫だよ
問題はそれ以後
167名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 19:40:07.13 ID:iEhfExHh0
俺がむかし住んでた国じゃみんなノキアだった
今でもケータイとはノキアチューンの鳴るものっていう感覚がある
168名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:53:59.98 ID:ikorv51S0
国産OSに頑張って欲しいが、それがダメならゲイツしかないな。
情報泥棒googleだけは嫌だ。
169名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 02:41:44.10 ID:BF3HAD+K0
>>81
そう、便利=危険性大だからな
170名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 03:31:17.08 ID:spdC3fX20
MSに期待はしないほうがいい
Windowsをある程度使ってきてたら、わかるはず

後な、ガラケーユーザにWindowsて
単語出した途端売れない気がするのは
オレだけか?
171名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 03:51:22.41 ID:xER25nCx0
172名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 12:57:19.58 ID:nGl2V1Ub0
>>4
WindowsPhoneなら既にある

でかい重い電池持たない処理が重い
173名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:37:05.23 ID:PwxeJZw7P
>>91
マウスとKBはなぜかいい物ができる
174名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:58:38.60 ID:6sfctesg0
>>173
やたらとボタンが増えていくんだろ。そのうち人間じゃ指が足りなくて使えなくなるよ。
175名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 08:41:01.48 ID:uAOFe3E60


「ノキア株、約3カ月ぶり大幅安−新型スマホに投資家は失望」

9月5日(ブルームバーグ):フィンランドの携帯電話機メーカー、ノキアの株価が5日、
約3カ月ぶりの大幅安となった。同社はこの日、米マイクロソフトの新たな携帯電話向け
基本ソフト(OS)「ウィンドウズフォン8」を搭載した新型スマートフォン(多機能携
帯電話)「ルミア」を2機種発表したが、投資家に好感を与えることはできなかった。
CCSインサイトのアナリスト、ジェフ・ブラバー氏(ロンドン在勤)はインタビューで
「新型スマホが前世代の製品からどう進化したのか、消費者が判断に苦しむという課題に
ノキアは直面するだろう」と語った。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M9WAY66JTSEY01.html


MSオワタw

176名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 09:04:53.51 ID:mKYbjTeI0
ノキヤ、、、、、
























\(^o^)/オワタ
177名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 09:10:26.75 ID:WrzqHagxP
電子機器の貧乏神な私参上

WillcomのW-ZERO3系使う→Willcom死亡、シャープやばい
Blackberry bold 9000使う→RIMやばい
そして今はNokia lumia800とあいぽん4
さてどうなるか
178名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:28:31.87 ID:EcguOvJH0
今lumia800使っているけどいい感じですよ
179名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:06:22.73 ID:2wNnGzcM0
180名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 20:56:24.04 ID:PiHwEky80
ノキアの高性能カメラPureViewの公式動画、実はデジタル一眼レフで撮影していたことが判明(動画)
2012年9月 6日 19:00
http://www.gizmodo.jp/sp/2012/09/pureview.html
181名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 22:03:18.81 ID:RmWBXFHG0
恥】Apple、『Macは大丈夫』が嘘だった事が判明
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1330752019/
182名無しさん@13周年
【株式】ノキア株、約3カ月ぶり大幅安 新型スマートフォンに投資家は失望[12/09/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346887286/