【CodeGear】Embarcaderoオッチャ その24【Delphi】
>>1 「冒険の書」規制停止のタイミングを捉えたスレ立て 乙
ところで「オッチャ」って何なのさ?
NetbeansからRailsサポートが消える件で思い出したけど 3rdRailってどうなったの。Blackfish SQLと一緒にご臨終?
Railsブームが去ったから、ご臨終かね。
:::::::::::/ え ヽ:::::::::::: :::::::::::| へ じ .のは ん i:::::::::::: :::::::::::.ゝ た つ る.や ば ノ::::::::::: :::::::::::/ だ に の り か イ::::::::::::: ::::: | な。 がに は ゙i :::::: \_ ,,-' ――--、..,ヽ__ _,,-'' :::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ _,,...- :::::_|/ 。|。ヽ|-i、 ∠_::::::::: /. ` ' ● ' ニ 、 ,-、ヽ|::::::::: ニ __l___ノ |・ | |, -、:: / ̄ _ | i ゚r ー' 6 |:: |( ̄`' )/ / ,.. i '- `ー---―' / '(__ ) ヽ 、 ====( i)==::::/ ,/ニニニ :/ ヽ:::i /;;;;;;;;;;;;;;;;
2chは盛り上がらないな。 みんなtwitterに移ったのか。
2chなんていうレガシーメディアにしがみついてるやつは 新しい技術への対応を求められるプログラマに向いてないからね
Starterとりあえず買うつもりだけど結構重要な機能が抜け落ちてるんだな。 VCLコンポ作成不可なん?だとしたら致命的だ… Delphi XE Professional Delphi XE Professionalは、Windows 7やタッチスクリーン対応、ローカルデータベースアクセス、Subversionの統合などにより、デスクトップからWebアプリケーションまでの幅広いシーンに対応した開発をサポートします。 * InterBaseR、MySQLへのdbExpressローカルデータベース接続 * Code Insight、ライブコードテンプレート、リファクタリング、コマンドラインツール、コード整形、クラスエクスプローラ、Subversionの統合、ユニットテスト、翻訳ツールなど強化されたコーディング支援ツール * AQtime Developer、Beyond Compare Differ、Raize CodeSite Express、IP*Works、TeeChart、Rave Reports、InstallAware、glyFX graphics libraryなどのツールを搭載 * 高度なデバッグビューとマルチスレッドアプリケーションのデバッグサポート * 5接続限定のVCL for the Web(ISAPI及びHTTPSサポートは含まれません) * Windows Azureに対応したクラウドコンピューティング統合 * XML、Webサービス、高度なCOM/DCOM開発 * 拡張可能なVCLコンポーネントセット、Open Tools APIへのアクセスをサポート * UMLによるコードの可視化
>>10 > VCLコンポ作成不可なん?
そんな話は聞いた事が無いけど。
単なるProfessionalの機能説明とStarterの機能制限を同一視してる馬鹿がいると聞いて
スターターはコンポーネントやプラグインを 自分で作ったり買ったりして パワーアップしましょうという製品だ。 ソースコードが付いてないのが問題だけど。
「Delphi XE Professional」じゃなくて 「Delphi XE パソナル」(フリー)を出してくれれば 大喜びのオレみたいな日曜プログラマは少なくないだろうと思ったりなんかしたりなんかしちゃったりする
1万5千円くらい出せよw
そーーーですねー(いいともの観客)
あんまり購買力の無い人間を相手にしても仕方ないだろ。
そーーーですねー(いいともの観客)
買え。
髪切った?
1人で書き込みがんばりましたね
二人の共同作業です。
Starter、ほとんど使われないゴミコンポーネントを全部取り去ってもっと安く汁。
ほとんど使われないゴミコンポーネントなら取り除いても値段ほとんど変わらんだろ
あと5000円出すからvclソースつけろ
サードパーティーの有料コンポーネントの料金体系を見ると ソースコード付きは倍額になるから Professionalの値段が妥当になるってシナリオじゃね。
ソースがほしきゃProを買えって話だね。いろんなものを削ったから安いわけじゃなく、 安くしたものが商売の邪魔にならないようにいろんなものを削ったわけで。
というか32ビット最後の製品として安売りしておいて 64ビットに移行するときは 高い製品に乗り換えさせるって ビジネスモデルでしょ。 スターターは1代限りかもしれない。
Starterで満足する人のほとんどはそもそも乗り換えないのでそれは成り立たない
かわいそうに・・・・早めにC#に乗り換えるようにメール送ってやりなよ
34 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/27(日) 16:04:39.28
VBでもC#でもコンポーネントが貧弱すぎ 特に商用でUI組もうとするとグレープシティの奴とかがすぐ必要になったりね 10万〜20万もするようなコンポーネント集購入しなければまともな開発環境が揃わない MSとコンポーネントベンダーは絶対裏で手を組んでるよな、これ! グリッド、入力、レポート、チャート、インターネット系などなど・・・ その点Delphiはフリーコンポーネントうじゃうじゃだし、Pro版ならほとんど標準で多くのコンポ付いてるから何でも作れる ただ逆を言うとコンポーネント使わないといけない・・・ライブラリなどの標準機能が乏しい、という面はある でも小規模のプロジェクトや個人プログラマが気軽で迅速にシステム構築するにはDelphiの方が有利だろうね
>フリーコンポーネントうじゃうじゃ もう10年近くメンテナンスされていないようなゴミコンポーネントは確かにうじゃうじゃだね ここ数年で作られたものはすぐに挙げるのも難しいくらい無いけど 最近の数だけで言ったらC#製コンポーネントの1/10も作られてないんじゃないの?
36 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/27(日) 17:18:37.36
>>35 C#のフリーコンポーネントのリンク教えてくれません?使えるのがあれば試したいから
あとDelphiは古くてもソースつきなら自分で手を入れられるからね
.NET前のコンポーネントは5,6万で買えたのに最近は10万こえがざら・・・・
個人が手を出せる価格じゃないね!
>>36 「C# フリー コンポーネント」で検索することもできないほど頭が弱ってらっしゃるんでしょうか?
コンポーネントそのものへのリンクも出てきますし、個人・IT系メディアによる比較記事なども出てきますよ
Delphiではもうそのような記事は見る影もありませんから、気付かないのも当然かも知れませんが…
38 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/27(日) 18:34:53.43
>>37 ww失礼
ちょっと省略しすぎ・・・まとめサイトや一発サイトみたいなものはないのかと?
Delphiの自作コンポーネントサイトは一発で色んなものが見れるまとめサイト見たいのが結構あったけど?
C#とかだとベンダー本気じゃないんでやっぱりないのかね?コンポーネントベンダーに配慮したせい?
でも.NETのコンポーネントなんて買えんシナー〜
>一発で色んなものが見れるまとめサイト どこだよ
Delphiがフリーコンポーネント多いってのはもう昔の話だよね 海外はまだTorryの他にもいくつかが辛うじて残ってるけど、 日本では唯一の大手だったDelphianWorldが死んであそこに置いてあったコンポは全滅、、 個別の配布ページもinfoseekなどの無料サービス死亡で大半が死亡 残っていたとしてもD6くらいから全くメンテされていないレガシーコードばかり ソースがあるから自分で直せると言っても、それって全然気軽でも迅速でもないよね 最近のVCLも.NET Frameworkの後追いばかりだからなあ 既存のクラスに.Net互換のメソッドやプロパティを追加したり、 TStopwatchやTTimeSpanみたいにクラスごとパクッたりしてる その割にOSの最新機能には全然追随できてなくて、 XP時代に追加されたコモンコントロールにすら未だに対応してない それでXP対応、7対応なんて言ってたわけだから酷い話だよ
そういえばXEでWin7の新API対応してるの? BCB6で新API使おうとしたら、SDKのヘッダだとビルド通らなくて挫折した。
ありゃこりゃ失敬 フォローありがと
グレープシティとかいってるあたりで、駄目過ぎるけど
どうせVB6上がりの屑だろ
VB6上がりの屑はもう全員.netかJavaに移住したよ ここは時代にノリ遅れた愚か者が集うお店です。
はい、自称愚か者さんの自己紹介でした
買うか、買わざるべきか、やっぱりよそう。
50 :
デフォルトの名無しさん :2011/03/08(火) 20:21:50.00
iPhone,iPad用のクロスコンパイラは出ないですか…
2013年以降には可能性があるけどね
すいません嘘でした
落ち目のWindowsは放置で是非スマフォ系の開発環境をお願いします
スマフォの台頭で落ち目に見えるけど、Windowsって未だに利用者は増えてるのよね
馬鹿は何でも二者択一したがる
57 :
デフォルトの名無しさん :2011/03/09(水) 20:23:04.34
Appleに時価総額を抜かれたMS… むろんPCは今後も生き残るしWindowsも然り でも必ずしもPCを使わなくてすむ状況ではスマフォとかがどんどん台頭していくな 市場がそれを見抜いたから時価総額転落なんだよ だからスマフォ開発環境プリーズ! でもウィンドウズフォーン用のは先がないから要らない
PCはPC、スマフォはスマフォ。
PC を置き換えるのはスマホよりタブレットだろうね。 Android か iOS かどちらになるのかは知らんけど。
タブレットが置き換えるのはノートPCじゃないの
メインフレーム → ミニコンピュータ → ワークステーション → デスクトップ → ラップトップ → ノート → タブレット コンピュータに向かう事がタブレットを持ち上げる事と同義になる日も近い
そうでも無いだろ、タブレット何でも出来るとは思わん
何でも出来る必要は無いよ。一般人が利用する範囲がまかなえれば良い。 ウェブを見たり、メールを書いたり、音楽を聴いたり、写真を整理したり、 ゲームをしたり、動画を見たり、日記をつけたり、本を読んだり、辞書を引いたり、 チャットをしたり、プレゼンしたり、ドキュメントを書いたり。 既に日常のユースケースの大半はカバー出来てるから、もう PC を起動する必要も なくなるかもね。
Windowsの最大需要はオフィスだぜ、日常ユースをカバーしてもPCに置き換わったことにはならない
事務機器とエンジニアのツールとしてはタブレットでは役不足 どちらかというと焦る必要があるのはガラケーやゲーム機市場
著名な経済アナリストの集うスレ
XPユーザーがいまだに大量にいるのも、結局、XPで日常ユースをほぼカバーできる からであって、Vista以降でMSが新しい使い方提案できなかったわけで。大した 新しい使い方できないのであれば、一般ユーザーは金をなかなか出さんってこと。
だから円バカも没落したんだNE
ここまでGoogle Chrome OSの話無し
>>67 同じ論調を2000とXPの時にも見たなあ。おっさんは同じこと繰り返すの好きだね。
ちなみにXPの普及率が50%超えるのは発売から実は3年後なんだけどね。
そもそもXPに移行した理由も、XPが新しかったり革新的だったからではなくて、
2000と同等に存在した9x系OSが酷すぎた、あるいはドライバやソフトウェアの
サポート打ち切りがあって移行せざるを得なかったからだよね。
Vistaが普及しなかったのは、Meの再来と言われるほどの問題を引き起こして、
結果XPへのダウングレードばかりで買い替え需要にうまく対応できなかったせいだよね。
おっさんは気持ち悪いほど一般からかけ離れてるから気付かなかったのかもしれないけど、
OSなんて一般ユーザーは直接買わないから、新しい使い方なんて実はどうでもよくて、
ハードの買い替え時に入ってるOSをそのまま使うのが大半なんだよね。
現に特に問題のないWindows7はハードの売り上げとほぼ比例して普及してるし。
Vistaの問題って起動が凄く遅かった事だけだよね それ以外の問題はWin7も残ってる。
>>70 さほど違うことを言ってるようには見えないんだがw
要は悪評さえなけりゃ新機能なんてなくても売れるってことでしょ 言ってることは正反対だと思うが長すぎるわ
一般人はタブレットで良いもんな
ならそれで良いじゃんw
ホントそう思うわ
1人で書き込みがんばりましたね
自演をするのが普通の人は、他の人も自演している様に見えるんだって誰かが言ってた
79 :
デフォルトの名無しさん :2011/03/11(金) 07:37:30.62
過去の会社とかの話しはどうでもいいのでスマフォ用の使える開発環境お願いします というかその方面くらいしか新規開拓できるのってなくない?
彼(ら)は日本じゃないところにすんでいるんじゃないかな?
たまたま起きてただけやがな
たまたま通りすがっただけやがな
このスレで生き残ったのは俺だけか。おまえたちの意思は引き継いだ
おいらもいるよー
Embarcaderoは当然義援金を少なくとも1億ぐらいだすよね
1億ジンバブエドルも出したら、エンバカ潰れちゃうよ
馬鹿言ってんじゃないよ、会社潰(略)
第19回エンバカデロ・デベロッパーキャンプはアレン等外人さんが来なくなったため中止か規模縮小
ん?聞いてないよ? けどまぁ、どうなるかわからないしねぇ
外人は放射能も地震も怖がりだから しばらく東京には来ないだろうね。 来期からはデフォルトは 大阪デベロッパーキャンプでいいよ。
今後は日本では開催されなくなる。ってところではないかな。 これで経済が縮小するだろうし利益が出なくなれば日本法人も撤退でしょ
どうしてもアンチは日本法人を潰したいようだなw こういう時だし、デマはいかんよ。
といいつつ、俺もデマを流すとすれば 東電のアホのせいで、電気を潤沢に使えなくなったら ITってどうなっちゃうんだろね。
この際だから電力周波数を60Hzに統一すべきだな。
日本がというより、世界中で IT産業は大打撃だと思うよ。 しばらく原子炉増設が不可能になると 電力使い放題が出来なくなって データセンターの増設も出来ない。
30日はデベロッパーキャンプだね。
100 :
デフォルトの名無しさん :2011/03/28(月) 17:44:13.97
だね。
>>97 それが商業用冷凍庫とか50Hz決め打ちのものがまだ多くあって金が掛かりすぎる
午前のセッションはオンラインだけだからリアルとは別に申し込む必要がある。忘れずに。
オンラインセッション中にいきなり計画停電キター となっちゃうの?
偽delfusaが暴れている件。
偽の方がまともなので本物と入れ替わって欲しいです
本物が登場した件。
相変わらずのキモさ。
バッドノウハウ以外の何物でもない話が普通に出てるのはちょっと…
64bit化はdelphiが今年で、BCBは来年か。
http://delfusa.blog65.fc2.com/blog-entry-260.html フサがドヤ顔で発表してたErrorList、実装も酷いが、サンプルはもっと酷いなw
再入やマルチスレッドが全く考慮されてないのはフサだから仕方ないとしても、
ErrorListは発生した例外を貯めておくという構造なのに、
サンプルでは例外が発生しそうなところでいちいち
if ErrorList.Count = 0 then とした上で処理書いてるから、
利点を殺してるどころか逆に面倒になっただけでメリットがまるで無い
つーかExceptProc等を利用して自動で登録するようなトリックくらい、
当然使ってるかと思ったら、全部手動で登録ってw
これなら普通にraise使った方が100万倍いいわ
こんなレベルの人間を講師に迎えなきゃいけないって正気の沙汰じゃ無いだろ
人材不足なのはわかるが、頼むからエンバカは一定レベルに達してないやつは蹴って欲しい
Delphiを使わない理由が、わずか数名の痛い日本人ユーザーを見たくもないからという酷い理由になりかけてる自分が嫌だ。 FDelphiの頃のまともなコミュニティはもう望めないのか……。
>>110 フサの話って、try文で囲むのがウザイ、例外で処理が止まるのがウザイ
みたいな話だっけ?
今一問題意識が良く分からないのだけど、
サンプルを見るまでは、後者に力点があるのかなと思っていたが
サンプルを見ると、前者に力点があるような気がした。
あんまり実用的な話じゃないということかな。
話は全く聞いてないが、コードを読む限り、 致命的でないエラーはエラーを記録しつつ処理続行したいんだろうな。 あとでまとめてコンパイラのエラーメッセージみたいな感じで表示したいんだろう。 ふつーの発想だと、例外というものは処理続行不可能なエラーのときに戻れるところまで戻るためのもんであって ロギング目的のためにわざわざException派生クラスを作って投げずに取っておくなんてことはしないと思うんだが。 アプリ特化なrecordとその動的配列でいいじゃんね。
FDelphi がまともだったとも思わないけどね。 偉い人の意見を御拝聴する「だけ」ってのは日本の伝統でしょう。 しかし、いつも同じような講師陣が実務と関係ない話をし続ける。ってのは 実は Delphi 嫌いな藤井/高橋コンビの問題でしょうね 彼らにとっては有効なメールアドレスを入手することが優先だから。 今度の64bit プレビューだって品質向上は二の次だろう。
>>113 > ロギング目的のためにわざわざ
いやロギングじゃなくて
> オブジェクトCreate時に例外が発生したらどうするの?
> Free時にも例外が発生したらどうするんだ?
http://www.embarcadero.com/images/jp/etc/devcamp/19/19devcamp_t5.pdf 例外なんて切が無いよ、みたいな職業病から
> 「例外は実質的に見えないgotoであり、目に見えるgotoよりいっそう悪い
> 「例外は起きないように察知して対応処理を書きましょう。」
> 例外を発生させないように自分のコードで防御すれば安全。
そうだ例外なんて使わなければいいんだ!という結論に達したけど
例外を否定しちゃうのもなんだから、
> 単に、例外発生したらジャンプする
> そしてキャッチしなければならないという仕様が
> 間違っているだけです。
と妥協しました・・・みたいな話らしい。
どうせ実務に関係ないなら、Hallvard's Blogの人とかDelphiSpeedupの人とかを呼んで 同時通訳ぐらいしてくれるなら聞く価値はあるが……。(まあやってくれないだろうけど) 日本人にしたって、Delphiマガジン書いてた人達のほうがフサより百万倍良いだろうに。 あれもレベル高いとは思わなかったが、比べるのが失礼なレベルでまともではあった。
>>110 のサンプル見たけど、各処理の前でエラーが発生してないかをチェックして、
1つでも発生してたら処理しないようにしてるから、処理続行もできてない。
というか作成目的が例外をため込んで後で一括処理したいという訳の分からない発想だったはず。
だからロギングのような機能も全く含まれていない。
TErrorList の実装は TObjectList<Exception> に数行書き足したようなものを再発明してるだけだし。
例外機構の無い言語でやるなら分かるけど、時代を逆行してるようにしか感じないな。
当日の Twitter でもこれに対する反応は微妙だった。
>>114 > 彼らにとっては有効なメールアドレスを入手することが優先だから。
またそういうアホなデマを流そうとするw
彼らは実務でプログラムを書いているわけじゃないから
実務的なサンプルなんて作れないでしょ。
そろそろネタ切れで、見ててかわいそうだよ。
>>110 > こんなレベルの人間を講師に迎えなきゃいけないって正気の沙汰じゃ無いだろ
フサは失業中?とは言え、一応は現役プログラマなんだから
もうちょっと実務よりのセッションをやればいいのに
なんだか知らんがコンパイラ・言語ハック的なことがやりたいんだよな。
>>117 > 当日の Twitter でもこれに対する反応は微妙だった。
会場の反応はどうだったんだろ。
わざわざ交通費をかけた人は可愛そう。
どうせ例外の話をするのなら、Indyみたいにカスタム例外を
作りこむセッションをやってもらいたかったんだが
・・・まさか例外が気に入らないという話になるなんてね。
>>115 プレゼン読んで、意図のようなものは理解した。
……んだけど、要するに例外が言語仕様に含まれてなかった時代に戻れ以上のことは何も言ってないよな。
それも偉い人の言葉を猿真似してるだけで。
TErrorListは超論外だけど、クラシックな結論に達したならクラシックな手法でエラー処理も書けばいいのに、
お得意のグローバル変数にしてしまうところがフサらしいとは思うよ、うん。
try StrValue := Edit1.Text; if not TryStrToInt(StrValue, IntValue) then raise E_MyException1.Create('値が数値じゃない'); if IntValue = 0 then raise E_MyException2.Create('値が0はよくない'); Result := IntValue / 10; ShowMessage(FloatToStr(Result)); except on E: Exception do ShowMessage(E.Message); end; フサがサンプルのForm1.Button2Clickで書いてる内容って、 書き方がアレなせいで1度しかまわらないwhileループがあったりするけど、 try exceptで書き直せばたったこれだけのことなんだよな。半分以下ですっきりと書ける。 if ErrorList.Count = 0 then if TryStrToInt(StrValue, IntValue) = False then ErrorList.Add(E_MyException1.Create('値が数値じゃない')); なんて書く方がよっぽどネスト深いし読み辛いわ。
お前らフサの意図を全く分かってないだろ PDFの5ページ目は読んだか? >世の中に様々な情報が存在します。 >正しい情報と、嘘の情報、 >役に立つ情報と役に立たない情報、 >常に使える普遍的な情報、その場でしか使えない使い捨ての情報。 >情報には正誤の違いがあり、そして重要度も違います。 >専門家や権威と言われる人が意図的あるいは無意識に、偽りの情報を >発信します。正しい情報と偽りの情報を見分けられたらいいですね。 >見分ける為にはよく観察して判断する事が大事。 >だから、今日の内容は鵜呑みにせずに、自分で検証し、しっかりと自分 >の頭で考えて判断して使ってみてください。 フサの伝えたかったことはたったこれだけ。 後の内容はわざと役に立たない嘘の情報を流すことで全員のスキルを試した お前らはそれにまんまとひっかかったんだよ
>>122 > 後の内容はわざと役に立たない嘘の情報を流すことで全員のスキルを試した
ひろゆきかw
でもこれで釣り上げられる奴は1人も居ないだろ。
幾らなんでも、残念な内容すぎる。
ネタならネタとして、もうちょっと完成度がないと。
Joel on softwareをわざわざひっくり返してみたが載ってなかった、と思ったらmoreのほうか。
そもそもハンガリアンの話がメインで、例外はおまけでかつミッションクリティカルな用途限定だった。
しかも書いてあることはわからんでもないが、そもそも関数の返値を無視できる言語だと
返値でエラー返したのを処理し忘れてたってパッと見わかんないんだから、
最悪大外で受けられる例外のほうがマシじゃんね、としか言えんよなあ。
返値を無視できない言語なら処理を強制したいエラーは返値のほうがいいという話なら同意する。
逆にJavaのようにcatchを強制できるなら例外のほうがいい。
で、フサは、たまたま意に沿った文章を見つけたもんだから、文脈無視して騒いでるわけだ。
>>121 サンプルがサンプルとして用をなしてないのはフサだから仕方ないとして
そこに噛み付いてもしゃーないぜ。
もっと複雑なプログラムにTErrorListを導入してどれだけ余計に酷くなるかを言わないと。
>>118 世間一般はデストラクタは例外を投げないと決め打ってることも知らずに
しっかりtryで囲っちゃうフサに実務の話か……
>>115 読んで噴いた。
Joel on Softwareの引用をして例外は駄目だとか言いたいつもりだったんだろうけど、
フサに読解力がないだけで、あれはそういう意味じゃないんだけどな…。C++の話だし。
まあ彼にとっては自分の意見がまずあって、それの根拠とできる権威があれば何でも良かったんだろうけど
そもそも例外にしかできないスタックを巻き戻すという処理はどう書けと言うんだろう。
お得意のグローバル変数をアホみたいに仕込んで分岐させるのかな?
>>125 > 決め打ってることも知らずに
あれこれ考え出すと止まらなく成っちゃう気持ちは
分からんでもないよ。
これ見てまた「2chの低脳どもが俺のスキルを妬んでどうのこうの」と顔真っ赤にして言い訳するんだろうな 別にそれはいつものことだから構わないけど、せめてたまにはまともな反論もして欲しいところ 毎回煽りに混じって真っ当な欠点の指摘もしてもらってるのに、それに対する反論や改良は一切できてないし
>>129 > それに対する反論や改良は一切できてないし
いや別に反論するほどのモンでもないだろう。
思いつきでやってみた的な話なんだから
これ以上は広げなくていいよ。
本筋に戻って、フサはテスト、テストって言うけど
工数が増える問題は、どーすんの?どー考えるわけ?とか
実務的な話をしてもらいたい。
そのテストファーストも危険な域に達してる気もするけどな。 TStrings.Textの最後に改行が付いてるだの付いてないだのは、まともな嗅覚があれば どっちかに決め打つのはヤバイと思いそうなもんなんだが。 実際GetTextStrはvirtualだし。
ここにまともな人が多いのはわかったんで、次回はぜひセッションをやってあげてください。 あるいはこんなセッションやってほしいというネタをアンケートでもフォーラムでも出してあげてください。
そういえばDavid Iの娘はICUじゃまいか。 誰だ、早稲田とか言ってた奴は。
>誰だ、早稲田とか言ってた奴は。 ちょっと調べたいのだがどこに書いてあったんだい?
とりあえずフサはもう切って欲しい。 やる気があるのは認めるけどさ、実力が伴ってないよ。 > オブジェクトCreate時に例外が発生したらどうするの? > – メモリ確保はやっていないとみなせるから、Freeはしなくていいよな... コンストラクタ内で例外が発生したら自動的にデストラクタが呼ばれるってのは、 最悪知識として知っていなくても、ある程度の経験があれば自然に気付くものだろ コンストラクタ時点でメモリ確保をやってないなら、フィールド変数に代入した値はどこへ行くんだよ…。 こんな間違った情報を垂れ流しちゃうのはフサだからしょうがないとしても、 これを通しちゃうEmbarcaderoスタッフの能力を疑うわ
>コンストラクタ内で例外が発生したら自動的にデストラクタが呼ばれるってのは、 偉大なるフサさまのことですから、コンストラクタ内例外で呼ばれるデストラクタで例外が発生することを 恐れているのでしょうよ。
ハック的なセッションなら、
>>116 に書いてある人にも聞きたいし、
日本人ならYTか、最近の人ではmole-studioの人にやってもらった方が嬉しい
ハック分野においてfusaから学ぶことは申し訳ないけど何も無い
フサはオワコン
2chでボロクソに言われてますけどご感想は? Commented by: フサファン 2011年04月05日 17時42分06秒 URL コメント編集
お前ら嫉妬しすぎ。
ネタ投下で活性化したなw フサ万歳。
ボケの質だけは高いからな、フサさんは。
喋れば喋るほどアホさが露呈していくな
2chらーがフサにガン無視されている件。
DelphiXE買ったから数年ぶりに某スレに訪れてみたが 相変わらず陰鬱な負陰気ですね ユーザーの新陳代謝がまるで進んでないw
ユーザーの新陳代謝が進んでいるスレってどこ?
>>147 ×ガン無視
○アホ過ぎて理解できてない
Delphiは排出が多い分他の言語より新陳代謝が進んでいるんじゃないか?w
排出するだけで、新しく出てこないなら、それは、ただの老化だw
アンチが老化。
俺もずいぶん老けた
フサがあほすぎてつらい
>>155 VCLは当初からコンパイルにはdcuを使用し、かつソースの参照もできるようになってたけれど、
彼はDelphiを使い始めてから10数年の間、どういう仕組みか調べようともしなかったのだろうか
> もう少しコンパイラが賢く進化してくれるとしたら > dcuにpasの日付を埋め込んでくれて > pasが更新されていたらdcuを再生成する > などの動作をしてくれると、 > 毎回pasからdcuを生成するより > 全体としてはるかに高速化されると思うのですが > そのような改善には向かわないのはなんでなのでしょう。 > 何か理由があるのでしょうか。 Delphi のコンパイラは以前から DCU に日付を埋め込んでいて、 PAS が更新されていた場合にのみ DCU を再生成するようになっているのですが、 そのような当たり前の事実に気付かないのはなんでなのでしょう。 フサの頭に何か問題があるのでしょうか。
久しぶりにDelphiを使うと いろいろボケが出ねえか? 出戻りも暖かい目で見ようぜ(見てください)。
有名人ブログを監視する鬼女板みたいな流れだなw
嫉妬されるフサがかわいそう
監視してる人たちは相当暇なんでしょうね
自分より能力が上だからという理由で攻撃する人たちですから 実力を示せばいいのにねw
フサがいつになく自演で頑張ってるな
>>158 Delphiつーか、Pascal以降のヴィルトの言語なんだろうねえ。
嫉妬も何も、今Delphiコミュニティに貢献しても、待ってるのはフサの仲間という称号だからな RANさんとかマジ可哀想になる
167 :
デフォルトの名無しさん :2011/04/11(月) 20:14:27.73
VBと互角に戦ってたあの頃に戻りたい
>>166 > フサの仲間という称号
それどこでもらえるの?
俺も欲しい。
MLでも呆れられるフサさん
フサねたが投下されると 活性化するんだな。 お前らw
フサは釣りの腕だけは確かだからな
釣られて逆切れすか。
逆切れっすか。
>>176 よし。お前にも
フサの仲間の称号をやろう。
178 :
本人 :2011/04/13(水) 19:36:34.42
>>176 別に否定も何にもしてませんよ〜。単にHFDP本のDelphi版を書いただけ。
アンチな人はなんでもネガティブなんですな。でも宣伝乙。
大物ゲットだぜ。
180 :
178 :2011/04/13(水) 20:01:17.72
あんまり大物じゃないけどな。
HOtaさんとかな。
Delphiの大物()さんは煽り耐性が無い人が多すぎるw
↑ お前が言うな。
アンチな人も必死だな
フサの人気に嫉妬するアンチであった。
お前もフサにしてやろうか
禿げって言うな。
んなこと気にしてたらCleanupInstanceもpublicだからryになるし そもそもFreeしちゃいけないものをFreeする時点でバグなんだから例外受け取ったって処理しようがないし 正直ノーガード戦法が一番正しいと思うんだけどな。 敢えてチェック入れるならAssertにしてリリースコードに入らないようにするなあ、俺なら。
>>191 実際に何が起きるか試してから言ってるかい?
>>193 ふつーに例外投げられた時点でデストラクタが中断されるだけだろ。それ自体はさして問題ない。
デストラクタが例外投げちゃいけないルールってのは、巻き戻し中のfinally中で別の例外が発生したらどーすんのよ、とか
子オブジェクトの破棄に失敗することなんか気にしてたら親オブジェクトのデストラクタ書けねえよ、とか
そういう問題を棚上げするためのルールだから、シングルトンには関係ないから投げてOKといえばOKではある
でもデストラクタ以外にもやばいpublicメソッドなんていっぱいあるわけで、デストラクタだけ殺しても仕方ないとか
その例外受け取ったほうは実際どうりゃいいのよ(EThisProgramHasBugとか受け取っても困るだろ?)、とか
まあなんつーか指摘されたから直してみました深くは考えてません!臭はするわな
福島の原発の設計者か。
196 :
デフォルトの名無しさん :2011/04/16(土) 16:12:21.07
そんなものにネイティブである必要を全く感じないんですけどw というか今時代たいてい.netで作るってw
.NETでシェアウェアって自爆じゃないの? ちょっと知識ありゃライセンス無効化できるっしょ
ライセンス無効なんて知識があればどっちも一緒くらい
気象庁の公式アプリかと思ったら 聞いた事も無いような会社のアプリか。 勝手にしろ。
>>196 必死で探した結果がその程度とかちょっと切なすぎるなあ
しかもそれって重要なのはクライアントじゃなくてサーバ側でしょ?
そこが.NETならまだ頑張ったねと言えるけど、Apacheだから違うよね
Deko っちが Nifty のログを持っているということは... 当時からいたのかな? 誰だったんだろう
>誰だったんだろう 結構(アッチの意味で)有名な人だったはず。 当時から人にかみつくのは得意技だったけど大野さんにはかなわなかった
>アンチは誰だったんだろう 結構(アッチの意味で)有名な人だったはず。 当時から人にかみつくのは得意技だったけどFUSAさんにはかなわなかった
確かに頭の悪さという点でFusaさんにかなった人は今まで誰もいなかったな
>>205 よし。お前にも
フサの仲間の称号をやろう。
で、実際フサのErrorListを実務で使ってる人居るの?
あれはネタだから。
>>209 よし。お前にも
フサの仲間の称号をやろう。
さて問題です。 フサの仲間は何人でしょう?
俺も入れてよ
ネタかどうかはともかく、あのレベルの発表を公の場でしてしまうのは本当に嘆かわしいと思います。 いつからデブキャンはこれほど低い水準になってしまったのでしょう。 発表内容に関する審査は無いのでしょうか。 Delphi が好きな一ユーザとして本当に残念でなりません。
ErrorListネタ以外は マトモだったからOK。
例外否定も?
>>214 TStringListやTIniFileの挙動については?
ソースを見ればわざとそういう設計にしてあったり、
或いは単に複数ある実装方法のひとつでしかないことが分かるのに、
お得意のテスト(笑)で外部からの挙動だけ調べて「バグだ」と決め付けたことは「マトモ」か?
>>216 実務上の経験話として
参考に成ったよ。
あれが参考になるレベル=それまで相当なアホだったということ
アホじゃないレベルの具体例をプリーズ。
具体的にどこが悪いか指摘できずとりあえず貶してみる頭の悪いサンプルです
>>221
フサは以前、自分が提起したrecordの自動初期化ができないという問題で、 YTたちが内部関数をハックして解決する手法をソース付きで提示したのに、 難しそうでわからないという理由でそれを無視したからな (その後お得意のグローバル変数を使った回りくどい方法をドヤ顔で発表して叩かれてたw) だからフサは基本的にVCL以上のレベルのソースコードが読めない、理解できないんだよ
>>223 > 仕様が存在しない以上、コメント行を無視するのはあくまでも実装次第
仕事で実際に遭遇した
社内事情のエピソードで参考になるじゃん。
生きた事例を楽しまずに
仕様がどーのこーのと目くじらを立てるなんて
君も損な性格だね。
>>224 > ドヤ顔で発表して叩かれてたw)
おめーが匿名で叩いただけだろ。
生暖かく拍手しとけ。
ハック手法を披露した人もフサ叩いてたよ
フサさんのような、前時代のVB使いみたいに技術の進歩が止まった人がいるとアンチとしても助かりますです くだんの例外のくだりを他スレにコピペしてDelphi使いの程度の低さを広めたりとネタには事欠きませんです 本当に感謝しておりますです
>>225 そういうお前も匿名だろ
2chで今更何言ってんの?馬鹿なの?
パルサー FT の連絡受け取った人いる? 11日から順次招待メールがくると聞いているけどまだこない
231 :
デフォルトの名無しさん :2011/04/22(金) 21:02:21.67
フサギコさん以下の屑どもの集まりだなここは
女王様かw
別に需要もないし
Delphian Worldみたいに消えた時はなんとも思わなかったけど 後から考えると、エンバカの公式にアップしておけば良かったんじゃね? 的なページもあったり・なかったり。 しっかしエンバカのウェブサイトは重いなぁ。 無料サービスでも使っているのかと思うくらいの重さで 情報集約先として機能していない感じ。 あんなに重いと、AppWaveも心配になる。 アイデアとしては良くても、サーバーを整備できるのかね。
ESDはそれほど重いわけじゃない(軽いとは言わないが)から、それほど問題にはならないんじゃない? というかakamaiなので支払う金次第だ。EDNは自前だからもっと儲かれば速くなるかもしれんが、こっちは 期待薄な感じ。しょっちゅう不安定になるし。
>>237 > ESDはそれほど重いわけじゃない(軽いとは言わないが)から
確かに最近は軽いかな。
でもちょっと前はダウンロードが集中すると
気のせいかEDNも巻き込んで劇重になっていた気もする。
そんな経験があるせいか
ちょっとネット周りの技術が弱い会社という印象・先入観はある。
>>234 なんだこのinfoseekの業務縮小ラッシュは
fc2やGoogleに客を取られて経営が苦しくなったのか
>>239 ホームページは
エロサイトの残骸ばっかりだからね。
>238 最初ESDを始めたとき(FT)はとんでもなく遅くて、使い物にならないと思ったけど、 ある時期からakamaiを使うようになってましになった。EDNは改善されているものの 依然として集に数回は無応答状態があるし、いまいちだな。技術の問題じゃなくて もっと金かけろだとは思う。
公式掲示板が重くて困る。 googleが勝手にホスティングしていた時は楽勝だったんだが。 ニューズグループ形式でアクセスしても 過去ログが取れないし、どうやって使えば良いのか 未だに良く分からない。
243 :
デフォルトの名無しさん :2011/04/24(日) 14:31:49.04
陰で文句ばっかり言ってる屑どもだな フサギコさんみたいに表で行動しろよ
フサは半年に一回しか起動しない 非常電源みたいなもんだろ。
ところで、首都圏でdelphiを店頭販売してるとこある? 何年もdelphi使ってないけど、w7用のツールでも作ってるみようかと思ってるんだけど。
店頭はないだろうなぁ。オンラインショップばっかりでしょ、扱ってるのは。 それにESDのほうが安いし。
>>243 ここに書き込むこと=陰で文句言うこと
ってことなら、お前も条件満たしてるよ
屑同士仲良くしようぜ
Mono関連はMSではなくNovellの主導のもと進んでるプロジェクトですし、 Prismでは去年からMacだけでなくiOSにも対応しておりますが。 妄想が激しすぎて何もかも間違ってますが、何が言いたいんでしょうか?
>>MacでMonoDevelopを利用する際,日本語表示に一手間かかることに加えて,(GTK+の問題により)日本語入力に対応できていないことに注意が必要です。 駄目じゃん
試しに入れてみたけどIDE上の表示自体が化けててさっぱり使えなかった。 アンインストールはシェルスクリプト書かなきゃいけないし。
Delphi Certificate Programかぁ。 資金源としては悪くないと思うけど 資格試験は技術者の需要>>供給の時に 素人を経験者にでっち上げるためのものだから ニーズがあるのかどうか。 教本の問題もあるなぁ。 でも資格試験で書籍が整備されれば 俺達にとっては良い話か。
>資格試験で書籍が整備されれば >俺達にとっては良い話か。 日本語じゃ無いとダメなんだろう? >素人を経験者にでっち上げるためのものだから ここらへんは日本の狭い世界でしか物を見れない証拠だな。
>>254 > >素人を経験者にでっち上げるためのものだから
> ここらへんは日本の狭い世界でしか物を見れない証拠だな。
海外の広い世界(笑)はどー成ってるって言うんだw
日本に居るほとんどのPGは日本から出る気は無いから、その「狭い世界」で何の問題も無いね。
だからたぶん
>>254 は海外へ脱出したPGなんだろうな。
もし日本に居て
>>254 を書いてるなら、海外コンプレックスが激しい可哀想な人だが。
で、新刊書籍が出ればいいね。うんうん。
書いて持ち込んでみるか…。
Wise Registry Cleaner掛けたらIDEの挙動が怪しくなったので修復掛けたら直った いけない所をいじってるのかなあ 怖いわ
「私は中国の午前」てなんじゃい
いきなりそんなこと言うお前がなんじゃい
某所の掲示板に書いてあったんじゃい いきなり書いて悪かったじゃい
我在中国(私は中国にいます/中国在住) を Google Translate にかけると 私は中国の午前 になっていたらしい。今は直っているみたいだけど 「私は中国の午前」を日本語から中国語に翻訳させると「我在中国」になる。痕跡は残っている模様
もう誰か指摘してるだろうけどあそこの掲示板酷い脆弱性あるよな どうして直さないんだろう
>>263 おお!
そうだったのかthx
>>264 宣伝アク禁しないのも分からん
つーかどこかよく分かったなw
ググればすぐ分かるだろ…
それを言っちゃおしまいだろ…
なんじゃい…
キレンジャーじゃい
つ カレー
親父臭い……
どこを読めば「今更BDEかよ」となるんだろう?
>273 英語が平気ならいいと思うけど。DBXとかDataSnapに興味がある人向け。
>>275 > DBXとか
コードサンプルを見ると
DBXの機能はあんまり使っていないように見えるんだけど。
BeforeUpdateRecordProjectionみたいに
ParadoxのサンプルをTQueryやTTableで読み取って
ClientDataSetで何かするとか。
内容的に意外なほどオーソドックスなのは 教本狙いなのだろうか?
さてと。パルサーでもインストールするかのう
FTer であること自体を公開しちゃいけないはずですよ > 279 Deko さんや A7M さんも、あまりそこら辺は気にしていないみたいだけど。いけないなぁ
NDA読んだことないだろ。FTerであることは別に秘密でもなんでもない。
バルサンの間違いだよ
2週間に一度アップデートがでますが、インストールする時間がやっと取れました VMWARE で作った Windows7 64bit の仮想マシンにインストール インストールはいつもの通り。 IDE はいつもの通り。 コンパイラとライブラリが 64 ビット対応。 標準 VCL は概ね 64bit 化されている。既存のプロジェクトを開くとウィザードが聞いてくるから [64bit サポート]にチェックを入れると 64ビット版のプロジェクトになる。デバッグもそのまま。 32bit に特化したコンポーネントを使っていない限り、特に問題となることはありませんでした。 数時間後にまた。
VBなら何の手間もなく32bitと64bitを使い分けられるのにね
>VBなら何の手間もなく32bitと64bitを使い分けられるのにね Windows API やメッセージを扱うコードを書くと、結局 32 / 64 を意識しなきゃならなくなる。 が、まぁ VB だとコンポーネントとかは自分では作れないしな。しょうがないね。
>>283 > VMWARE で作った
FTはVMWARE推奨?
>Windows API やメッセージを扱うコードを書くと、 はは、Del厨は未だにそんな時代遅れのコードを書いてるんだねw
P/Invoke disってんのか
WinAPIを直接触らなくても問題ないような当たり障りのないアプリしか書けない自慢はいいですよ
仮想環境だと確認できない問題もある。けど再インストールのことを考えると便利 人それぞれだね ひととおり動くけどやはりまだベータ。Embarcaddero も試行錯誤しているところがあり バグのレポートよりもどんな実装にするべきか/した方が良いかを広く意見を聞いているところだね
え、俺達はFTに誘われてんの?
フォランス・トーマー
DelphiでWPFは使えますか? DeplhiでSilverlightは使えますか? どっちもWindowsのGUIの標準ですよね。今や。
>>293 標準だったんですね。初耳です。
しかしIEでもOfficeでも採用されていないようなのですが、本家であるMSが使わない理由は何故ですか?
他のアプリケーションでは採用されているのでしょうか?有名なところを挙げていただけませんか?
ウェブ版OfficeはSilverlightだよ
Visual Studio 2010もWPF使ってるけどな
GDI+が放棄された今、マイクロソフト的にはWPFを推したいところだろうね。 エンバカデロ的にはクロスプラットフォームを考慮してVCL+だろうけど、D2Dが 使えない環境をどう考えるかだな。Silverlightはもはや死に体だし、忘れたほうがいい。
>>297 ガワだけだろ
中身はWindowsFormじゃん
300 :
デフォルトの名無しさん :2011/05/01(日) 03:05:25.05
結局好自分のみで選べば良いわけね 仕事ではVSが多いけど個人的にはシンプルなDelphiが好きだなー
標準といわれるほどには使われてないのか
302 :
293 :2011/05/01(日) 03:39:05.09
いっぱい釣れました^^ 皆さんもう少しスルースキル身につけた方がいいですよ^^;
スルーすると 293 が泣いちゃうだろ。
Microsoftのインターネット大出血はいつ止まるのか?
http://jp.techcrunch.com/archives/20110429microsoft-internet-bloodbath/ > でも結局のところ、Microsoftが得意なのは、大金をドブに捨てることだ。
> この四半期も全体的な業績はかなり良かった(今日(米国時間4/29)株価が
> 急落したのは、市場が納得するほどの業績ではなかったからだ)。
> しかし同社の経営の二つの柱であるWindowsとOfficeが低迷を始めたら
> (コンピューティングのモバイル化が今後一層進めばそうなる、
> と多くの人が信じている)、Online Servicesの損失は、急速に、深刻なお荷物になる。
なんだか200x年代のBorlandみたいだな。
そこまで後追いせんでも。
信者もアンチも何故かMS vs EMBTの構図を取りたがるけど、 規模的にもあり得ないし、それを抜きにしてもむしろ共同戦線を張るべき立場だよね 本当に目を向けなければいけないのはネット・モバイル分野なんだし 信者とアンチがこのまま仲良く共倒れしたいのなら止めないけど
本気で未来を気にしている人はここにはいないだろ >306 ネタで遊んでいるだけだ。対立構造はわかりやすいから使っているだけでしょう。 DEKO、中村はおろか高橋伝道師ですら、Delphi は趣味でしかないしな
ぱるさーでは Linux サポートはあきらめたのか 来年がんばる。
最初からPulsarにLinuxサポートは入っていない。来年。
大半の人は64ビット化で満足するから 大丈夫だと思う。
>>307 > Delphi は趣味でしかないしな
過去資産があって業務に使っている人は
ネット活動に興味が無いからな。
>>310 大半の人は現状で満足してる
じゃなきゃDelphiなんて使ってられないよ
ヒコザルは一般 FT も使えるのかしら
DEKO さん、飛ばしているね。マネできんわ。 日本語関係や IDE の古いバグは新人に任せて 64bit 環境下でのよりよい開発のためのアイデアを毎日のように投下しているよ
それは良いことを聞いた。FT はバグだし要員ではないし使う側の立場から建設的なアイデアを 出すのが役目だからね。 A7M さんとか Totonica さんとか元気かね? 連休だし提案の出し合いで忙しいかな?
フサは連休も出勤?
フサは底辺土方だからな…
VBのような優れたIDEを使わないから生産性が悪いんだよ
フサは参加しているのか? 原則英語で会話だから無理じゃね?
N村先生は?
中村先生は現エンバカ日本法人とあまりソリが合わないのでして。 DEKO さんのような、中で何考えているかわからないけど対外的には仲良くしてみせる。って 社会的テクニックを中村先生はお持ちで無いもので... NEC リストラされたのもそのせいだしなぁ
匿名だと言いたい放題だな。
中村先生が FT や講師とかに呼ばれない、参加しないってのは事実としてあるからね。 321 が事実かどうかは別としてもったいない話だ。 ... もしかして中村先生、英語が不得意か??
>>324 > ... もしかして中村先生、英語が不得意か??
ダニーソープの英語本を愛読していたのだから
それはないでしょう。
英語を読むのと、英語で議論するのは全く別のスキルですから。
そう言えばdekoさんが一杯書いても、通じてない・相手にされてないって 陰口があったな。流石に場数を踏んで、通じるようになったのかな?
Deko さんの Tiburon の時のログを見せてもらったことがあるが 彼の日本語のロジックを英訳しているだけだから伝わりにくい。 「これはバグでしょ?直せるでしょ?」 「これは問題だと思います。なぜ直さない?」 「動きが変です。直せ。」 結論が先でそこに至るまでの理由を出さない。または隠し玉扱い。 修正が中途半端だと(けれどそれは提示したテストケースが中途半端だからなのに) 「こんなバグもあるよ」と隠し球を背後から投げつける ろくに説明もしないで(Deko さん曰く、それくらいわかっていて当然)直さないと決まると 日本語でポエム(という名の恨み節)を歌い上げて日本人スタッフを困惑させる。 ... ふだんの Deko っちだな。
あれは... まぁ甘えだよ。
持ち上げたり・貶めたり お前らも忙しいな。
こんな朝から、5分以下でレスつけご苦労様 > 330
偶然に乾杯。
DCC64 は インラインアセンブラをコンパイルするために NASM を起動するようになった。 OSX は CLX の焼き直しが QT と一緒に配布。 さすがに OSX 版は 64bit only 64bit になってもあまり変化が無いのでつまらん。
64bitになるとDBとの接続が著しく容易になるからもしかしたらもしかするかもしれん
>64bitになるとDBとの接続が著しく容易に 別に変わらないけど? クライアント-サーバモデルだと元々サーバーが動いている環境が Windows ですら無かったりするから たいていクライアント側モジュールが差違を吸収する物だし。
でもどう考えても32bitでDBは苦しい
クライアント側の話?2GBものデータをクライアント側で抱えるのに必要なトラフィック…まぁ考えられなくもないか、 そういうシステムも。だとするならPulsarで楽になるといいですな。
>>337 > クライアント側の話?2GBものデータをクライアント側で抱える
動画データでも引き出すのか?
テキストデータを2GBも引き出すのは、TTableコンポーネントの初心者が
やりがちな実装ミスのレベルの話だと思うが。
データベースプログラミングで64ビット化の恩恵と言うと
DataSnapが速くなることじゃないの。
339 :
337 :2011/05/05(木) 22:08:45.04
動画とかGISとかバイオ系とか、まぁ"考えられなくもない"ってだけだ。普通はクライアントサイドで32bitじゃ 足りないなんてそうそうお目にかかることはない。大体ネットワークトラフィックとかBLOBのオーバヘッドとか 大変なことに。でもDataSnapとも関係なさそうだが、なんかあるっけ?DataSnapが速くなる要因って。
64ビットのアプリケーションサーバーに 32ビットアプリのDataSnapが間借りしている状態があるから。
クラウド化が進めばクライアントが32bitか64bitかはどうでもよくなるだろうな サーバ側は逆に32bitなんて糞過ぎてやってられないだろうけど
>64bitになるとDBとの接続が著しく容易になるからもしかしたらもしかするかもしれん 接続性の話から、オブジェクトのデータサイズの話にすり替えたか。 blob 自体は、BDE ですら 2G, Interbase でビデオオンデマンドとか酔狂なことを言っていた時代に 4G 以上のアクセスが可能になっている。 もちろんオンメモリでは無くファイルにいったん保存することになるが、その規模の blob データの中身を SQL で直接 読み書きすることは事実上無いと思って良いだろう。 ちなみに 64bit 版の MSSQL でも一レコードの内部最大長は 512byte くらいのはず。 VARCHAR とかは別領域に配置されて内部的にはポインタ参照
ヨタばなしは終わり?
終わり まじめな生活に戻りましょうね
いやだね
346 :
デフォルトの名無しさん :2011/05/06(金) 20:13:54.37
PCだと昨今 新規は32は殆ど消えたなぁ DELはこれからだね 今年が元年
delおせーよ。
OSX サポートも無くなりそうだしね 今の予定のままでやっても Apple AppStore で販売できないアプリしか作れない訳だし David I がどんなに援護してもデベロッパーは振り向かないだろう
Qtなのか? Cocoaをラップしてくれよ。
AppStore は審査が必要だし、xcode でコンパイルできないといけないんじゃなかったっけ? OSX サポートするよ。って去年いっていた時には AppStore 無かったし、しょうが無いといえばしょうが無い
Apple、ラップトップのプロセッサをIntelからARMに移行?
> Mac Rumorsでは、SemiAccurateが、Apple Inc.がラップトップ
>(おそらくデスクトップ)のプロセッサをIntel社製からARM社製に移行するようだ
> とレポートしていると伝えています。SemiAccurateの情報筋によると、
> これは確定事項のようです。SemiAccurateは、ARMがフル64-bitコアに移行
>(2013年中頃以降)してから、AppleがラップトップをARMに移行させる可能性が
> あるとしています。
http://www.applelinkage.com/#110506006
2013 年って、だいぶ先出し、 MS と違って CPU アーキテクチャ移行の経験が豊富な Apple のことだから Intel エミュレーターくらいは載せてくるし。 あたふたするような内容では無い。 その頃には Embarcadero も iOS サポートくらいしているんじゃ無いかな?無能で無ければ。
> その頃には Embarcadero も 非力なエンバカのことだから、4〜5年はかかるんじゃないか。
X64 コンパイラが作れない程度に無能だから
SemiAccurateによると、APPLEはノートブックとデスクトップを今後できるだけ早くARMチップベースに移行させるようです。APPLEのX86ベースのノートブックは2〜3年の間に終了し、INTELチップに変わって、(ARMベースの)APPLEのチップが登場する予定のようです。 しかしARMプロセッサーはデスクトップのMAC ProやノートのMacBook並みのパフォーマンスには達しておらず、またこれが本当ならば、2006年にPowerPCからX86に移行したように、新しいCPU用の新OSを開発する必要があります。 SemiAccurateの主張の裏づけになっているのは、APPLEがARMプロセッサ用のFABキャパシティをSAMSUNGやGlobalFoundries、TSMCから必死になって探しているためのようです。 APPLEの主要製品となっているiPhoneやiPadはARMベースのデバイスですが、デスクトップやノートパソコンまでARMになるというのは現状のパフォーマンスやソフト資産を考えるとちょっと考えにくいような気がします。
先の無いQT使っている点でもう終わりって分かるだろう?
2011年5月5日のSemiAccurateが,ARMコアが64ビット化されるのに合わせて,AppleはIntelのCPUからARMに乗り換えると書いています。 ARMの64ビット化を行っているNVIDIAのProject Denverは2012年のQ4か2013年のQ1との情報があり,この場合,ARMから他社に64ビット コアが提供されるのは2013年の中頃になると考えられます。 ということで,時期は2年位先になりますが,Demerjian氏は,IntelからARMへの乗り換えはAppleの社内では既に決まった方針であると書い ています。 色々な裏情報に基づいて書かれたものであり,本当にそうなるのかどうかは分かりませんが,Appleは過去にPowerPCからx86に乗り換えた実績が ある,iPadなどでARMコアでアプリケーションを蓄積している,WindowsもARMをサポートする,ARMコアベースであれば社内の設計チームで機能追加 などを行い付加価値を付けたり,差別化したりできる,ということなどを考えると,あり得ないことではないという気がします。
あり得るのか、あり得ないのか どっちなんだ?w
遠い先の話だ。ってことよ
2〜3年先は遠くないだろ。
正直Windowsの32bitだけで十分なのでMacサポートは糞どうでもいい それよりvar節でのローカル変数初期化構文とかスマートポインタの言語レベルサポートとかやって欲しい
362 :
デフォルトの名無しさん :2011/05/07(土) 22:29:55.56
鉄板思われたノキアの予想外の凋落でQTも結構ドツボだから、ここは巻返しいうか 引離すチャンス到来だな
言語仕様の変更を行っても、周辺がついて行けないから無理でしょう > 361 過去のしがらみを一切無視できる Prism なら勝手に何でもできるけどね
そういえばフサのガベコレねたはどーなった。
>>363 ×言語仕様の変更
○言語仕様の追加
追加なんだから分からないなら使わなければいいだけ
ジェネリクスのサポートによって新しいDelphiではコードが書けなくなった人が出てきたとでも?
>ジェネリクスのサポートによって新しいDelphiではコードが書けなくなった人が出てきたとでも? VCL のソースで使っているところが増えてきているとでも? Java や .NET の仕様を(理解もせずに)見かけだけ追加したから 整合性は取れていない、ちょっと複雑なことをすると内部エラー、新しい RTTI をまじめに使おうとすると 実行ファイルの大きさが爆発 どれをとってもオモチャでしか無い。 VCL がほとんど使っていないのがすべてを表しているのだ
>VCL のソースで使っているところが増えてきているとでも? ひょっとしてソース読んだことないですか? 既存のVCLはジェネリクスが無い前提で作られてるから今更適用する意味がないだけです。 その分新規に追加されたクラスやユニットでは普通に使われてます。 .NetでもC#なんかはバージョンを重ねる毎に新機能が増えていますけど、古いコードはそのままですよ。 常識的に考えてもすでに動いてるコードを別の書きかたで書き直す意味はありません。 嘘だと思うならReflectorなどでコードを見てみるといいですよ。 >新しい RTTI をまじめに使おうとすると実行ファイルの大きさが爆発 デフォルトで埋め込まれるRTTI情報が大きいのであって、 RTTIを使おうとするコードではほとんどサイズは増えません。 この人がDelphiをほとんど理解してないという事がよく表れていますね。 きっとオモチャ程度にしか使えてないんでしょう。
>>366 お前の言い方だとDelphiの動的配列は使えない、使われていない、ということになるな。
動的配列がない時代に作られたTListなんかは、未だに動的配列がない時代の代替方法を使用してるわけだから。
リファクタリングというのは動作があまりにも遅いとか可読性が著しく低い等の理由があって行うものであって、
新しく別の機能が増えたからといって、性能も何も大きく変わらないのにそちらに書き直すということはありえないと思うが。
そのためだけに書き直してまたテスト通すとでも言うのか?
お前実務経験ないだろ。
C# も普通にバグあったし整合性取れてないこともあったよな。 特に C# 2.0 や 3.0 あたりで矢継ぎ早に新機能追加した頃は、 既存機能との衝突で文法的におかしくなる場合もあったくらいだし。
最近、コンポーネントを公開している人が少ないよね。
素人のコンポーネントを使うのは リスクがあるからなぁ。 delphiの海外有料コンポはVSと比べたら10分の1の値段だから ユニコード化で海外製に流れたとしても驚かないよ。
ここまで俺の自演
>>370 D6辺りで呼び込んだアマチュアユーザが死滅したからじゃないの?
業務に使うなら
>>371 みたいなことになるし
よくよく考えてみると、標準コンポもユニコード化が実現したし 今はUI系で、素人がコンポを作りこまないといけないようなニーズって あんまりないような気がする。 どちらかというとコンポよりフレームワークが流行ってるんじゃねーの。 sourceforgeやgoogle codeに行けば、外人さんが色々公開しているよ。
UIのコンポよりクラスライブラリを.NET並みにしてくれ。
OSX サポート延期... ARM サポートを追加して iOS サポートを追加して年末にリリース。
やはりそうなったか
>>376 > 年末にリリース。
新製品は年末まで掛かるの?
>新製品は年末まで掛かるの? それは秘密です
OSX 版だけ分離。この夏は X64 版の追加がメイン機能。ってことじゃ無いかな。なんとなくそんな気がする。
分離=来年だから、年末には出ないな。 となると64ビットだけで IDEに面白機能だな。
Skype は Delphi 製(キリッ の時代も終わったな
>サーバー類を直すんだろう おまえ、Skype の P2P システム全く理解していないな。クソ野郎。 Skype にはサーバーが(事実上)無いんだよ。 Windows だけが Delphi7 + TNT で、それ以外の OSX/Linux/iPod/Andoroid などは 同一ソースから作られているので、Windows 版がその他のプラットフォームと同じコードベースになるのが 先だな
>>385 > Skype にはサーバーが(事実上)無いんだよ。
へーへーへー。
通話の流れは次のようになる。 1 Skypeをダウンロードすると、Skypeサーバに登録され、デジタル証明書が発行される。 2 次にログインしたときには、ログインしているノードのリストのサーバであるスーパーノードに接続される。 3 ノードのIPアドレスをスーパーノードから取得し、ノード同士で直接通信が可能となる。 4 ファイアウォールの内側からの通信の場合、常にパケットを送信している。また、両方がファイアウォールの 内側にいるときは、グローバル・アドレスを持つ第三者のマシンで中継する。 スーパーノードには、第三者のパーソナルコンピュータを利用している。
delphiで良く作ったね。 通信コンポはindyっすか?
>delphiで良く作ったね。 まぁおまえには作れないよね。
何その勝利宣言。 お前が作ったのかよw
顔真っ赤だね
マカーじゃないやい。
ちょうど OSX サポートも打ち切りとなったし、良いタイミングじゃ無いか
Delphi はオワコン
畑違いに7000億円も突っ込んじゃうMSがオワコンだろ。 10年もdelphiの新製品を買わないSkypeなんて知るか。
>>387 ネットのDNSの第二レイヤーみたいな感じの動作なんだな
つまり未だに.NETを嫌ってインストールしてない奴に無理矢理.NETをインストール させる作戦か M$も考えたもんだ これでもっさりSkypeがかえってサクサク動くようになったらその時は笑ってやる
>>397 > 無理矢理.NETをインストール
インストールは関係ないだろ。
Evernoteみたいに.netがあっても
ネイティブに移る人も居るんだから。
> M$も考えたもんだ
これってM$のやけくそじゃねーの。
一番怖いのがSkypeのシェアウェア化か商品化だよなあ アメリカ政府がSkypeを良く思ってないから潰そうとするだろうし
有料化と、暗号化と、何か関係があるのでございましょうか? 中国がそうであるように、内容が盗聴できるのであれば政府は文句を出さないだろうな。
Skype 関連の雑談は終了ですか。
>>401 ああそうか
ソースコード見て盗聴プログラム作ってCIAに渡して終わりか
>ソースコード見て盗聴プログラム作ってCIAに渡して終わりか ソース見ただけで盗聴できるとは、なんと愚かな人だろう。 アルゴリズム秘匿による暗号化なんて相互接続性が原則の現代では時代遅れの考え方。 暗号化も含め、すべておっぴろげても破られないように作成されているんだよ。
>>405 そんな事はない
プロバイダにSkypeのパケットが通ったら盗聴するように出来る
なぜならSkypeでちゃんと再生出来ているではないか
できないよ。
>406 Skype がどのような暗号化をしているか知らないけど、 その話を続けたいなら、とりあえず、暗号の本でも読んで出直してきてくれ。 関係ないけど Skype + .Net -> Sky.Net は笑った。
>>404 ソースコードを読んでC#かVC++で作り直すに決まってるだろ
M$でDelphiなんてメンテできん
要するに VC + Qt で作り直せば全SkypeがQt製となってメンテが共通部分が多くなるしな
ヘジたんが責任者に任命されたりしてw ヘジたんならVCLの元作成者なんだからソースコードを読むのは朝飯前だしな
むしろエンバカを買収した方が安上がりなんじゃね。 たぶん0.5億ドルくらいで買える。
>>412 M$側のメリットがない
あるとすればVSの独断場に持ち込めてVSを値上げする事が出来るかもしれないが
かなり危ない賭けだ
IntelとAMDの関係にも似ている
最近はAMDはATIを買収して赤字解消の足しにしているが
>>405 Skypeはセキュリティ情報を公開してないから、中間者攻撃が完全に通用しないアルゴリズムを使ってるかは不明。
さらに使っていたとしても、実装上のミスで穴が存在する場合もあるから、ソースコードを見る意味は限りなく大きいよ。
例えばWinnyがRC4の実装ミスってるとか鍵交換がザルなのは有名な話だし、
PS3の暗号化に実装上のミスがあって結果的に大量の情報流出に繋がったのはニュースにもなった。
暗号ではないけど、あのMSですらブラウザ選択画面のコードで単純なシャッフルもまともに書けなかったなんて話もあったね。
つまりいくら理論が完璧でも、人間が実装する以上完璧なんてないんだよ。机上でしか考えられない頭の方がよほど時代遅れだね。
にんげんだもの
まぁソース公開してもバックドア仕掛けられる訳だしな。 がんばってね > 414
最近放置プレイ中のフサさんも追加してあげてください
その記事が書かれた年と今が何年違うか計算できるかなぼうや
ついでに言えばその論文はP2Pでの大まかなやり取りの解析結果が載ってるだけで、 通信データの復号方法については未解析のままなんだよ 必死に調べたのに残念だったね
> 勝手な私の解釈ですが、Microsoftがどうして.NETを推進してきたかが、 > Windows7をインストールしてみて初めてわかりました。 > 当初は、Javaに対抗するために、MacやLinux上(mono)で稼働できる言語を > 使って他のOS分野への進出を意欲的にやるんだと解釈していましたが、 > これは間違っていたようです。 > > 要は、 > 「Win32からWin64? への移行期にちゃんと対応できる言語を使って > アプリケーションを作らせておけば文句でないんじゃね?」 > ということなんですね。 > そのために、Delphi作った人でしたっけ? を雇って、JavaとDelphiのいいとこを > 取った言語を作らせたのですね。(間違っているかな 汗) アホか。
今でこそ半ば公式みたいになってるけど、Monoのスタート時はMS関わってなかったから、 当初でどうやったらそんな解釈ができたんだろうな。後から記憶改変しちゃう痛い人か?
>>422 の文ってどこにあるんだ?
そのまま検索エンジンに放りこんでも見つからねえ
いやどうでもいいけど
>> 424 ML [delphi-users:1890]
NDA Reminder ------------ Project Pulsar, Partner Briefings, Pulsar Field Tests and this survey are covered under the terms of your Embarcadero Partner agreement provisions. You can use Project Pulsar information for your internal business planning. You can share the information with your employees and co-workers as long as they are reminded that this information is covered under your active non-disclosure agreement. Without specific permission, you are not allowed to publicly disclose anything about meetings, briefings, field tests, this survey or related confidential information without specific permission from Embarcadero Technologies. 警告キタヨー 最後のパラグラフ、ミーティングや説明会、フィールドテストそのもの、その他関連する一切に関して 許可無く公開するな。
そーゆーのは DEKOっちとかに直接言いなさいね > 426
ちょっとやり過ぎたみたいだ。沙汰を待ちなさい >426
問題になるような情報漏えいが あったっけ?
「わたしフィールドテスターです」ってのはイケナイことだそうで 普通はそうなんだけど、なぜか曖昧にする人が多くてね。だれとは言わないが。
え?自分がFTに参加していることも 公表しちゃいけないの??それはないでしょ。
>>432 それ公開していると製品出たあとに
「オマイはホントにFTしたのかと」って
問い詰められるからじゃないかな
そんな奴いるかw
twitterで法務部がどうのこうの言ってるね 本当に訴えるにしても日本人の場合どうするんだろ
そんなtwitterあるかw
これだから情弱は…
ソースも上げずに。
そんなソースあるかw
440 :
デフォルトの名無しさん :2011/05/15(日) 09:51:04.53
守秘重視って、「駄目体たらくの隠蔽が目的」 いうのが毎度だな 日本の歴史を振返ると ということは…やはり64は…
ソースも上げずに。
442 :
デフォルトの名無しさん :2011/05/15(日) 11:12:59.38
ソース=東電 隠蔽体質ww
エンバカって日本の企業だったの?
64 もまだまだだし OSX/Linux も来年になったし 隠蔽体質は東電以上だな
隠蔽してるのにどうしてわかるんだよ
エスパーだからさ
ぼうやだからさ。
くだすれに「ゲルググ」って書きたい所を 必死に我慢するのであった 初心者の質問スレだからネッ!(キリッ)
オイ818! 貴様のことは絶対に忘れないッ!
ほんとにバカだね > 450
みんなベータテストは進んでいるかな? そろそろ仕様リクエスト期が終わるが、X64 に無いと困る機能のリクエストは終わったかな?
Monoは遠回しにMSが金出し続けてるからどうあっても終わらないと思うけどね 本家が諦めれば別だけど
MSが金を出すのなら こんな惨めなことにはなってないだろう。
delphi prismの立場はどーなっちゃうの?
FreePascal 2.4.4 とうとうエンバカはコンパイラ内製を止めると決めたか
458 :
デフォルトの名無しさん :2011/05/21(土) 07:56:07.12
>>456 delphiとprismの違いって何ですか?
459 :
デフォルトの名無しさん :2011/05/21(土) 10:45:36.37
涼宮delphiの憂鬱
全かっ君にはわかるまい
462 :
デフォルトの名無しさん :2011/05/21(土) 21:52:26.33
大丈夫です 順調です 言いつづけてウン十年 64は出るのかね?
何が追い越されたって?
強がりはよせよ > 464
何が強がりだって?
過去の書き込みを深呼吸して声にだして読んでみてはいかがでしょうか(笑)。 解らないなら解らないままでいいと思いますよ(笑)。
過去の書き込みって言うと OSが.net化するので、ネイティブアプリは動かなくなるとか codegearを買収する会社はいないとか vistaが流行るとか アンチの逆予言の話?
HoxFix1と2をednから取ってきましたが、これ入れたら起動時の 「ブレークポイントが何たらかんたら」というたまに出るエラー消える?
そんなエラーは初耳だ。
>>470 前スレ
435 :デフォルトの名無しさん2010/11/16(火) 09:54:12
SP1を入れたら起動時にごくたまに「ブレークポイント」がどうのこうの言う事があるけど
ごくたまになのに気にしない事にした
それにしても起動が速くなったな
ブレークポイントが何たらかんたら は不正シリアル/クラック版使用中。って意味。
>>472 何だよその言いがかりは
正規ユーザーだし、環境の違いかもしれないじゃないか
あたり。確かにクラック版です。へへ。> 472 実害無いから無視していいのかな? それとも個人情報送信されてる?
いまはどのツールが一番安定している? > 474, 475
haiq_20101117164553.rar が一番スマート
クラック版はどこで?
値段を上げたのが悪い。タダにすればユーザーも増えるのにな。
Deko さん御用達の Distiller の最新版もヨイよ。
なんだ初心者スレで 返り討ちにあったアンチかw
477 を Google したら、必要なファイルがすぐ見つかりました ありがとう
つーかあれだけの金も払えないとかどんだけ金無いんだよ
あれだけの金を毎年払うくらいなら VisualStudio の無料版でいいやと思いますよ。
485 :
337 :2011/05/24(火) 06:17:52.58
どうぞどうぞ
337 って、Database と 64bit 関連で、論破されて泣きながら消えたあいつか。 少しは勉強してきたか?
論破だって
ネタ出てこないね。 欧米 Bloger みたいに、許可を取った上で新機能の公開とかすればいいのに A7M は smart pointer Deko はタブレット いや、おまえら、いまそんなことやってる場合じゃ無いだろ
だって仕事じゃないし。インストールくらいはしてますよ。
>>488 > 欧米 Bloger みたいに、許可を取った上で新機能の公開とかすればいいのに
あれは発売目前の宣伝だから、時期的に早すぎるでしょ。
>>488 じゃあ金出せよお前が。
そしたら働いてやるよ。
じゃなきゃ口しか出せない糞みたいなお前の言うことを聞く義務は無い。
FTの内容の公開(もちろん許可の上で)ができるようになるのはリリースの 1ヶ月くらい前からかな。それまでは社員からの情報のみ。 それにあれはスコッツバレーの扱いなので面倒なのよ、英語でやりとり しなきゃいけないから。
なんか触れちゃいけないところに触れた人がいるようだね。
日本人で?
いや 491 あたりが顔真っ赤になっているからさ。 後ろめたさはあるんだな
と自身の真っ赤な顔を隠して申しております
真っ赤な顔って みごとにアンチのキーワードだな。
逆予言君ってそういやいたなぁw
アンチはボキャ貧だから。
ありがちな反論できないので人格攻撃か。 がんばってね
想像上のアンチと闘うお仕事頑張ってください
「アンチ」って言ってる人が、じゃぁ擁護派、信者かというと、また別の問題なんだよな
社員であるはずの高橋伝道師と、社外の一般人の Uwe Schuster さんが同じ QC SysOp 権限ってのは どうなんだろう。 自分で判断して Raid に押し込んでくれる Uwe さんに拾われたバグは確実に直るけど 伝道師の「それは XXX と同じですか」とかコメントついて腐っていくバグはかわいそうだ。 判断つかないならほっとけば良いのに。
QC Sysopにはレベル分けがあるし、そもそも高橋さんもUweさんもボランタリベースだ罠。
え?社員が業務でやっているんじゃ無いの? Mixi の日記とかにも、俺が一番うまくレポートをさばけるんだ!!みたいな独り言があるのに しかしバグレポートの受付という、一番大事な業務がボランティアベースかい こりゃダメなのは根元からだな
どちらにせよ社員の方が糞という事実
ありがちな反論できないので人格攻撃か。 がんばってね
そりゃ社員で業務(QAやRD)って人もいるだろうが。それに業務かどうかとちゃんとケアできるかは別だし。 昔からTeamBとかやってたしな。
ごめん。そいつは俺じゃ無いんだ。悪かったね > 507
夜中突然腹が痛くなって救急病院にいったら、手術すべきか薬で抑えるか、最初の判断をするのが 素人のボランティアだった。 しかも二言目には「あちらの患者さんと同じ症状ですか」と病人に聞いてくる!! そんな町に住みたいと思いますか? しかも日本語は使うな。翻訳サービスは自分で用意しろ。だぞ?
おれはとっくに捨てたよ。 居残っているのはマゾ
怒っている人もいるよね hoehoepan/status/72707532770119681 最新版のInstallAwareがちゃんと動く保証もないし、なんでエンバカはこんな使えないソフトをバンドルしてんだ? 前のInstallSheildの方がずっとまともに動いてた。しかもローカライズも中途半端だし、本当に最悪な仕事だと思う。 エンバカは開発会社を困らせたいのかね?
>>509 都合が悪くなると、別人を主張し
>>512 tiwtter叩きに移行。
アンチはほんとにワンパターンだね。
だれか都合が悪くなった人いるのかしら 同じような意見を持っている人が多くいる。 Delphi を見捨てる人が多くいる エンバカに不満を持っている人が多くいる ただそれだけだな おまえにとっては認めたくないのだろうけどね > 513
それはたいていのことに当てはまる、予言性を持たないテンプレだからね あまり自慢げに話さない方が君のためにも良いとおもう
当てはまるのはアンチだけw
まっとうな文句すらアンチ扱いするガチな人がいるとは思わなかったw 信者的には今のDelphi(やエンバカ)は文句の付け所がない素晴らしい出来なの?
逆予言君は言論統制して旧DelWiki潰すは、潰れた後、ここで言論統制のため 彼がアンチと呼ぶ人の人格攻撃しだして、結果、見ての通り、ここは罵られる前にいかに 相手を罵るしるかという修羅場になった。害虫すぎるww
やばい、何言ってるのかさっぱり分からない
日頃のストレスをこんな形でしか晴らせないんだからほっといてやれ。 なんでここでやらかすのかはよくわからんがな。 IAの件はまぁ微妙だと思うけど、ISは高いからなぁ。バンドルするっていったら 相当吹っかけられそうだ。MSの体力ならなんてことないかもしれんが。
InnoSetupじゃ駄目なのか?
>>518 > 信者的には今のDelphi(やエンバカ)は
> 文句の付け所がない素晴らしい出来なの?
xeはそれなりに素晴らしい出来だと思う。
それなりに、じゃなくて具体的にどこが?
>>525 俺は524じゃないが、メソッドの処理をフックする機能が公式に用意されたのは便利だな
静的メソッドや普通の関数には使えないからそこが多少残念といえば残念
>>526 フサは自分の分からない単語が出てくると、
誰かに聞く・諦めるの二択しか取れないのがアホ扱いされる原因だと思う
ヘルプ見たり検索すれば分かる程度のことも人に聞くから、
それをやめれば少しはマシになると思うんだが
ちょっとそそっかしいのが持ち味なんだから いいんじゃないの。
自分で調べることができない奴が人に何を伝えようと言うんだよ。
聞くは一生の恥・・・じゃなかった 聞くは一時の恥 聞かぬは一生の恥でしょ。
>>530 いやまあ、並の労働者プログラマーその1ならそれでいいけどさ。
フサの場合自分をそう思ってないでしょ。
moko_a_moko/statuses/62954514319282176 でばっがーさんはCの人なのかぁ。やっぱり言語やるならCがいいんだよなぁ。Delphi選んでツブシが効かないっすよ。Cっぽい書き方も出来れば VBの延長線みたいな書き方も出来るから、上達しない人はしない言語だと思う。めっきり書籍も見かけないし。寂しい・・・(笑)
zero89403/statuses/62963672582062080 しかし、ほんとDelphi使い少ないな、、やっぱかなり亜流になっちゃうんかなぁ
yp135/statuses/63252192991256577 なに言ってるか分かりませんね^^; RT @delphi7777: 黒猫なら俺の上で子供作ってるよ? RT @yp135: おk、 黒猫の超すごいオナニー見ながら赤城妹とアナルファックするわ^^ RT @delphi7777: 赤城とアナルファックしといてくだしあ^^
osa_k/statuses/65053262428114944 @Mi_Sawa Delphiも良いねー。有料になってから触ってないけど、たしかまだ生きてるんだよね
なんか混ざってる...
またtwitterコピペ来たのかうぜえと思ったけど予想外でふいた これならまた頼むわw
afxw/statuses/65602385334108160 Delphi IDE のエディタ部分は、スクロールバー領域でもクライアント領域と同じ右クリックメニューしか出なくてこれまた地味に不便。(6 と 2009にて確認) robomanZ/statuses/65724859828809728 おやじとDelphiは相性がいい takaaki_s/statuses/66102391954620416 delphi7どころかdelphi全部無いって、ブックファーストやるじゃん。。。 surface0/statuses/65692848120541184 Delphi XEのインスコがセキュリティソフトのリアルタイムガードに阻止された・・・orz yasutomo57jp/statuses/65681154413572097 今時Delphiとか使う人いるのか…?
いまどき「Skype for Windows、エンバカデロのDelphiを利用して開発」なんてニュース流してもなぁ つい最近、ログイン障害が起きたばっかりなのにタイミング悪いだろ それともエンバカ社内では Skype 使っていないのかな?
>>538 変なこというから調子に乗っちゃったじゃないか。みんなスルーしてたのに。
>>539 ネタ混ぜないとか三流の偽者だな
本物はもっとクオリティ高い
543 :
デフォルトの名無しさん :2011/05/29(日) 00:22:12.93
業務では全くさわらなくなったDelphi でもいまでも自分向けになんか作ろうと思うと選択肢の最上位に来たりする開発環境だったりする 自分向けのソフトだから大袈裟な環境は要らないしめんどくさい ガリガリコード書けてバンバンコンパイルしてサクサクデバッグしたい そうなるとでるひぃだったりする あと後方互換性高いからむかしのソースがそのまま使えるしね
互換性を謳っておきながらUnicode化で過去の資産を結構切り捨てたよね ソースが公開されてればまだいいけど、DCUしかないコンポなんてゴミ同然だし
>>546 は非ユーザー。
元々dcuはバージョン間で互換性は全くない
547 ははぐらかさないで >互換性を謳っておきながらUnicode化で過去の資産を結構切り捨てたよね という事実に対する意見を述べよ
どうせならAnsiXXXXなんて名前でUnicode動作するような関数群なんて一掃して 完全に切り捨てて欲しかったでFA
たしか Deko がゴネたんだっけ?
551 :
デフォルトの名無しさん :2011/05/29(日) 13:28:23.67
互換性云々なら.netなんてVBっつても別言語みたいなもん Delphiの場合はそれに比べれば小春日和だよ dcu?個人用のソフトなんてそんなに厳密な門じゃないぞー dcu必要なら前バージョンのDelphi使えば? 適当に作ってガシガシ動いてくれれば御の字 いまだに俺はDelphiの7と2007と2010、混在で適当に使ってるしね まあいまさらデルを業務で使おうってわけではないんだからあんまり目くじら立てられてもなーw
ソースがあればいいんだけどね。 個人用だろうが何だろうが コンパイラが作る .DCU にバージョン間の互換性が全く無いんだけど たぶん 551 には理解できないだろうな
553 :
デフォルトの名無しさん :2011/05/29(日) 15:06:53.70
ソースが必要ならソース付きのコンポーネント買えば? そんなに値段変わんないぞ .Net系のコンポーネント買うよりデルのソース付きコンポのほうが安かったりする
.NET は標準ライブラリでほとんどのことはできるからなぁ 何をしたいときに .NET コンポーネント買うんだ? > 553
555 :
デフォルトの名無しさん :2011/05/29(日) 16:55:44.93
トレード用のソフトを作るときだよ 4本値を表現するためのスティックやローソク足 あとは各種の指標とか デルのコンポで一括で実装してある 自作するよりはるかにお手軽に入手できる で価格は英語版で5-6万円くらいか? .netのコンポは数十万・・・やってらんね
556 :
デフォルトの名無しさん :2011/05/29(日) 17:22:06.51
Delphiも確かにユニコード化で多くの既存資産を失った でもソースさえあれば小規模な修正でOKなレベル VB6とVB.netの互換性は? 変な互換性維持のライブラリで誤魔化せる程度じゃない ベーシックの皮を被った別言語だろ、VB.net 高性能化の影でデバッグとかもやりづらくなってるし動作もフルスペックPCでもない限りもっさりw 仕事以外ではいらなーいw、こんなの
>VB6とVB.netの互換性は? はぁ。VB.NET がリリースされたの何年だね?2002年だよ。約10年前。 いままで寝てたの?冬眠でもしてた?
558 :
デフォルトの名無しさん :2011/05/29(日) 19:18:26.25
というか最新版でも十分使いづらいんですが おれだけか?
559 :
デフォルトの名無しさん :2011/05/29(日) 21:43:33.80
お前だけ。
今でもVB6でとかいう客がいるんだよな〜。もう諦めろっての。
>>560 N88-BASICで建築用の確認申請プログラムを組んだオヤジがVB6を知って
そればっかり使うようになった
N88-BASICはCHAINの山でリストを見ていて目眩がした
もう50才過ぎてるオヤジだから今更VB.NETに乗り換えろと言っても無理っぽ
相当儲けたみたいだし
CHAINなんて当時のメモリ上限を乗り切るための超高等テクニックじゃないか。 やるな、そのオヤジ。
おっさん向けネタには食いつきがいいですねこのスレ
564 :
デフォルトの名無しさん :2011/05/31(火) 07:41:35.67
.NETやJavaって結局のところ、如何に顧客にそれらしく見せて人月単価を積み上げるかの道具でしかない けして使いやすくもないし生産性も高くない 使うかどうかわからん新機能てんこ盛りだからバカな客はすぐ騙せるけどな プロが自分のために使う開発ツールがDelphiっていうのは妥当だな
弘法筆を選ばず 君には死ぬまでわからないだろうけど >564
477 ありがとう。助かった。
567 :
デフォルトの名無しさん :2011/05/31(火) 10:25:03.40
またアンチの割れ物誘導が始まったか。 前回は直後にウィルス騒ぎがあったんだよな。
自己責任ですから、気にするとハゲるよ >前回は直後にウィルス騒ぎがあったんだよな。 なんかあったっけ?きっとあなたの頭の中だけに有るんでしょうな。
569 :
デフォルトの名無しさん :2011/05/31(火) 10:39:49.77
> なんかあったっけ? delphi7以前がかかるウィルスな。 > 自己責任ですから、 すぐそーやって逃げるんだよな。確信犯だわ。
今となってはユーザーを増やすことが第一義だから、あまり目くじらたてるなよ >アンチ-アンチくん
ウィルスに感染させて ユーザーになるわけ無いだろ。
delphi7以前がかかるウィルスなんだろ? Distiller は 2009 , XE ようなんだけど?なんか間違っているかい?
delphi7以前がかかるウィルスなんだろ? なんか間違っているかい?
お前はちょっと前までdelphi7の割れ物を 薦めていたじゃないか。 なんかおかしいと思っていたら delphi7以下を狙ったウィルスが蔓延した訳だ。 次は・・・分かるよな。共犯のアンチ君w
Distiler ってなに? 関係ないところで喧嘩か?仲良くしろよ。
今時Delphi使っててしかもこんなスレに来てるのは元から買ってる人なので、 ここでいくら割れ物を勧めたところで誰も使わない気がするけど、 アンチは信者が釣れて嬉しいし、信者は話題のない糞スレでアンチと闘うネタになるのでやっぱり嬉しいんですね。
64bitへ備えてXEにアップグレードしろ!って郵便がキタ━(゚∀゚)━!
メールも郵便もまったく来ない 2010ユーザなのに
>>579 備えて…も何も。
64bitは次の製品で…だろ…。
頭…悪そうな書き方…ですね…。
高すぎ。ただならユーザーも増えるのに何を考えているのか
Visual StudioはStandardがなくなったけど delphiはpersonal 相当があるから 値段的にはdelphiの方が安いんだけど。
>>583 ただとは言わんが。Starterはもうちょっと何とかならなかったもんか。
多少値段が上がってもいいから、コマンドラインコンパイラだけでも付かないと
すげー不便。
仕方無いんで、C++Builder Starter で、bcc32 5.1 併用してるvv
たまに上手く行かんが。
Delphiは、終わってる。インスト出来ないコンポも有りで。
インスト ホムペ ノーパソ コーディック ディスクトップ
「私は頭が悪いです」というのを回りくどく言うと
>>585 のようになります。
Visual Studio Express うめぇ。
XE2 は9/12 までには出荷か
590 :
デフォルトの名無しさん :2011/06/03(金) 18:42:58.85
>>581 「しっかりやっている」「次は出します」「順調です」「もうすぐです」
毎度大本営発表だから64bit版は2015年あたりと予想されます XE買って今から備えるべきいう事でしょう
XEは絶対買えよのゼ。
ブートストラップ方式でクロスコンパイルしていけばすぐに64bit版出せそうだろ? 新しく作らなければならない所はコンパイラエンジンだけで構文解析木はそのままだし
>>592 ぢゃなくて、時間掛かってるのは、VCLとかライブラリ、メモリ管理関連ぢゃ
ねーの。いつかみたく、メモリ管理でヘマしないよ〜に。
もちっとだけ続くんぢゃよ
Windows7の新機能にも対応する必要かあるしな Direct2D関連のVCLは新しく作らないとだめだろうし 作るかどうか怪しいけど XEにも入って無かったし
今日付の Pulsar / XE2 beta だと、OSX サポートが無くなった分 X64 対応が加速しているね デバッガが VMware 対応になったのは VisualStudio の後追いだろうが便利ではある フォームデザイナの X64 化が、3rd party コンポーネントベンダーのデザイン時パッケージの問題で 不安点としてあげられそうだ
おいおい、法的手段をとられちゃうぞ。
>>595 Direct2Dは2010の時点で使えるけど?
さすがに 64bit サポートは必須だべさ 乞食 Deko さんが遠回しに 64bit DLL を作れるといっているし。
>乞食 Deko ひでぇ。 だれか、めぐんでやったやついるのか?
よく言われてるように所詮は小物ツールつくるのに便利なんであって、 大物ツール作ろうとすると、ないないだらけで向いていません。
具体的になにがないないなんだ?
それがわからないとは、トイツール以上の物を作ったこと無いんでしょ > 603
ないから教えてくれ
バグの無い気の利いた フォルダ選択ダイアログ バグの無い気の利いた トレイアイコンコンポ バグの無い気の利いた ダイヤルアップ関連 バグの無い気の利いた ドラッグ&ドロップ関連
スレ間違ってんぞ
>>606 どれもこれも、所詮は小物コンポでトイコンポ以上のものでは
ないように見えるが…w
RadPHPでVCL使おうぜ。
>>606 どーれ、不満点を詳しく言ってごらん。
おぃちゃん達がなんとかしてあげるから。
まぁ、何というか。無ければ作るのがプログラミングだと思うが。
作っても、(コンパイラの内部仕様等で)どうしても動かないってんなら、
ギリギリ絞めて文句も たれるけど。
>>609 そうやって、またPCハードのスペック上げをユーザーに要求する訳ね。
てかさ。そろそろWIntel軍勢もPCが売れなくなってる事に気付けよ。
スマホなんかのモバイルデバイスがだんだん優位になりつつ有る今、
これ以上PCハードのスペックを要求し続けていったら、みんなソッポ向くぞ。
モバデバとクラウドだけで十分なんて言われた日にゃ、おいら達はだんだん
働く場が少なくなってくで。
仕方ないから、モバデバとクラウド・プログラミングに移行するか。
RadPHPなぁ。。。 これ、実際に使っている人っているのかね? 世界で200人ぐらいじゃないか?インストールしているの。
>フォルダ選択ダイアログ フォルダ選択なんて、SHBrowseForFolderでいいだろ >トレイアイコンコンポ 標準で付いているじゃん >ダイヤルアップ関連 こんなもの今時、いらんわ >ドラッグ&ドロップ関連 これもコンポなんていらんだろ、普通に処理して十分。
ダイアルアップはTurbopower Asyncにあったような
>>612 おっさんは情報に疎いですねぇw
Windows 8がARMチップに対応する以上要求スペックは下がるんだけどねぇw
DelphiはARMのネイティブアプリをサポートできるの?w
617 :
デフォルトの名無しさん :2011/06/04(土) 23:40:11.62
>>613 ちゃんと動けばこれってすごいツールなんだよな
PHPだのJavaだのは未だに非RADな世界だし、サーバーサイドだけでもぽとぺたでいければ生産性の桁が変わって来る
でも普及はしないだろうね
職を失う連中がたくさん出るから、とくに質の低いコード書いて召し食ってるようなやつらw
RADPHPで十分なプロジェクトでもなんだかんだで使おうとしないよ
>>609 無知だからWindows 8でようやく、とか思ってるのかも知れないけど、
ほぼ同様の技術としてHTAというものが10年以上前からOS標準装備としてありますが
619 :
デフォルトの名無しさん :2011/06/04(土) 23:49:05.82
>>616 異なるチップに対応すればx86系でもマシンスペックは低くなるの???
何言ってんだろ、この人
HTMLとJavaScriptでアプリが作れるように、はなるって話でその先ぜんぜん見えてないのにね
普通ネイティブコードででAPI叩く以上にマシンリソース食わなくする方法ってないと思うけど?
>>616 ARMがすごく非力なプロセッサだと思ってるみたいだけど、
タブレットPCに載るようなARMは、すでにWindowsが動いてるAtomとスペック的には同等だよ。
つまりARMに対応したところで要求スペックが下がるわけない。
頭が悪いと自分の方が情報に疎いことに気付かないんだね。可哀想。
621 :
デフォルトの名無しさん :2011/06/05(日) 00:03:43.30
数年前の話だが社内ネットワークで動かすWebアプリをIntrawebで作ったことがある 競合他社が10人月であげてきた見積もりに対して一人で2ヶ月かからず納品した。 Webの世界なんて所詮こんな感じ
Delphiは仕事そのものがないけどね
> ARMがすごく非力なプロセッサだと思ってるみたいだけど、 じゃあ.NETでいいね ネイティブの出番なしw
>ネイティブの出番なしw それは皆、わかっているんだよ。わかっていてもいえないことは多いんだ。 Prism でも使おう。
う〜ん。 つまり、そういう意味で、RAD Studio XE を買え・・・って事かなぁ。 今の内に視野を広げておけ、と。 俺ら(エンバカ)も時流について行くから、みたいな。
いや、日本法人はなにも考えていないと思うよ。 8月に新製品が出るから、情報が知れ渡って買い控えが起きる前にカモをつっておこう。賞味期限切れの XE を売りさばいておこう。っていう毎年恒例のバーゲンセール。
アメリカ人の発想は日本人には理解しがたいところがあるのは確かだな。もっともフォーラムには セール直前に買ったんだけどって怒りの投稿もあるんで、日本人だけが理解できないって訳では ないようだ。
>>623 しかしMSが作るARM版Officeは相変わらずネイティブですね
何故ですか?
ソースがネイティブなのに、わざわざ.NETに書き直したら すげー工数が必要になるからに決まってるじゃん。 阿呆ですかぁ。
>>626-627 あれはSA付きで買って置けば
2つ買うよりは安いということでしょ?
SAなしで駆け込み購入はアホだ。
工数(核爆藁)
632 :
デフォルトの名無しさん :2011/06/05(日) 18:06:54.01
ってかMS自体が.NETを信用してないんだよ そろそろ過去の亡霊のDLLヘルならぬフレームワークヘルが頻発しそうな勢いだしw そんなものを使って自社のドル箱のオフィス作るわけないじゃん
WebアプリもDSL回線の俺には無縁の話だしな
>アメリカ人の発想は日本人には理解しがたいところがある その日本人が少数派だから、日本人の発想が理解されないのも当然
?日本人にはアメリカ人のバーゲンセールのやり方はよくわからん、って話だが。それに日本人が多かろうが少なかろうが セールスは向こう主導だしな。
Node.jsでRadJS出してくれないかな〜
>>629 .NETは移植に「すげー工数が必要」なくらい書きづらいのか
なるほど
ARM Windows8 で動いていた Office が Arm native だ。って偽情報はどこからきたの?
>>638 この人は何と戦ってるんだろう
お得意の妄想でMS公式の発表すら偽情報扱いとか
いや、自分で調べる暇がないから、ここで煽れば URL も出してくれると思ったんだ。 期待通りに働いてくれてありがとう
643 :
デフォルトの名無しさん :2011/06/07(火) 14:33:03.80
>>622 32じゃ仕事も自動的に喪失で… 仮に今年出ても完全に手遅れ
相変わらず暇そうだな>アンチ。
645 :
デフォルトの名無しさん :2011/06/07(火) 22:04:27.17
>>643 心配しなくてもDelphiの仕事なんてないってw
32とか64とか関係ねえ…
仕事じゃなくて自分で作って使って納得のDelphi!
>>642 調べてここに書き込むのに1分もかからない程度の作業でしたけど、
そんな時間に2chにわざわざ書き込めるほど忙しいみたいですし、
自分の無能さを気にすることはないですよ
とりあえず大学では使いましたが.後,昔Ruby向けのGUIライブラリがPascal系のDelphiで 作成されてましたが・・・ 一応、プログラマーとしてSIに勤めてる自分はPascalどころかDelphiすら見たことないくらいで。 学校とか研究機関でしか使われてないとはよく耳にします。 IPAがデータ集めてるエンタープライズ系の範囲で、Delphiが0.3%ぐらいのプロジェクトで 使われてるかなぁというレベル まぁそんなものだ
1分でも、人を使う者と、人に使われる者の差が出たのだよ > 646
>>647 > まぁそんなものだ
エンバカが倒産しない程度には
デブキャンプに集まる程度には
使われているんだから心配スンナ。
いちいち作り話をしなくてもいいから>アンチ。
メディア版XEいつ来るんだあほー
シンガポールあたりから航空便じゃなかったか?
>>648 ほんとだ。煽ると必ず返事がもらえるね。
教えてもらった方法で同じように君にレスを書かせてみました。
>君にレスを書かせてみました。 どれのことだろう....
楽しみ何かを探して長い時間は最終的に出ている更新プログラムは、それは、64ビットは、クロスプラットフォームは、一見それを持っているものを見てみましょう!
このまえ、本家のアンケートにもあったけど、お前ら本当にクロスプラットフォーム必要か? 複数のOSでプログラム作ると、結局インターフェースは個別になるし、 なんか普通に複数の開発環境で同じもん0からつくってもWindows,Mac程度ならなんとかなるよ。 結局使い慣れたWindowsをベースに作ったものを他の環境でも同じように動くじゃ、ユーザーは納得しないと思うし、 例えばiPhoneなんかはそもそも同じように動かしたら問題だろ。(スペックや使い方) Delphi本体の開発速度が年々鈍化してるのはいろんな技術に手を出しすぎのような気がするから、 俺的にはWindows向けのVCLの洗練に固執してもらいたいんだが。 どう思う?
Windows はオワコン。ってエンバカ自身が考えているってことなんだろうな。
なんかメディア版超手作りでウチと同じーとか親近感沸いたw
>>655 > お前ら本当にクロスプラットフォーム必要か?
あれってメーカー側が乗り気だっただけで
ユーザー側は寝耳に水でしょ。
> クロスプラットフォーム
RadPHPでいいよ。
ウェブベースなら、どこでも動くだろう。
>あれってメーカー側が乗り気 メーカーって?エンバカのこと?
クロスプラットフォームや64bitより、パラレルライブラリとか新データバインディングとか の方が必要
俺的には、VCLのinterface型を作ってもらいたいな。 速度を重視しないアプリ・ツールなら安全性を考えてinterface型を使う。 あとコンポーネントの定義をデフォルトで protected/privateに変えてもらいたい。 あれは、OOPを壊す元凶だ。
ここに書いてもねぇ >661,662 その機能を追加すると、ライセンスが何シート売れるか。って提示しないと機能の追加はできないよ
664 :
デフォルトの名無しさん :2011/06/09(木) 19:17:11.82
一般コンシューマー市場におけるPCの存在は縮小一途 PCが依然大きな存在たる分野はビジネス市場だが、全然わかってネー感じだな 毎度分ってない&読めてない 墓穴掘る歴史の繰返しが・・。
665 :
デフォルトの名無しさん :2011/06/09(木) 21:36:22.67
Delphiが売れないのは商品に売り込めるだけのメリットがないから コンパイラの64化は他製品に追いついたというだけ ネイティブのマルチプラットフォーム! しかもバリバリRADのDelphiなら売れる要素は相当に高くなる Delphi売れれば仕事も増えて万歳\(^o^)/だ
Delphiはジェネリックス、匿名メソッド、新RTTIが追加されて、単純に比較すると、 言語的に.NET 2.0相当。クラスライブラリ的には.NET 1.0未満。 今、4.0だろおぃ。
前半と後半で矛盾しとるがな >665 コピペミスったな
ふぁいあもんきー? えんバカ出ろ とか、ネーミングセンスなさ過ぎ
>>669 > えんバカ出ろ
地名だからな。
日本で行ったら、港区みたいなもん。
エロマンガ島
672 :
デフォルトの名無しさん :2011/06/10(金) 07:42:43.04
>>667 .NETはやめたほうがいいよ
既に同一環境への複数バージョンのインストールなどでフレームワークヘルが出始めている
コンパイラとかなら小手先のテクで回避できる事でも、フレームワークの場合実行環境がらみなんで回避に大変な労力がかかったりもする
全ての顧客が最新のフレームワークを使えるわけではないし、フレームワークの混在なんて日常茶飯事的に普通にある
MSはもっと幅広くフレームワークの稼働テストをするべきだしそれができないなら.NETなんて亡くしてくれ
10年前に sidebyside で解決していることを、まるで未解決かのように書くのは どのような意図があるのですかな >672
ブビ厨でも当たり前に知ってることも知らないんだよ 時代遅れのおっさんDel厨は
何も変わっていないのに、毎回実行時パッケージが更新されていくのも困りもの。 単一 .EXE が作れるという伝説は、個々の実行ファイルの肥大化をもたらした。 フォーム一つに 1M バイトが我慢できるなら、VB を SideBySide で配布した方が 柔軟性が高いね!
> 単一 .EXE が作れるという伝説は、個々の実行ファイルの肥大化をもたらした。 Delphiの中傷は止めてください
VCL Runtime Library 広めれば良かったのに MS vs エンバカじゃ、片やOSの付属品風に思われ、片や余計な物に思われ ちょっと不利だったな でも、同じ方法で広まってたら、もう少し違ったかも
>>678 俺は、そこがMSの失策だとおもってるけどね、
むしろ、EXEの肥大化をとって、ライブラリ内包の方が、
ライブラリの統一化やバージョン誤差を吸収できて好きだな。
俺はランタイム不要だからDelphiが好きなんだけど。
>>679 そこがユーザとプログラマ側との温度差なんだろうな
使っていけば、MS方式での不具合も解ってくるだろけど
所詮MSの土俵の上だから
一時期の不具合や開発の遅れ、買収騒ぎなんかでだんだん
市場が狭まった気がする
勿体無い
何もないフォームだけなんていう、実用レベルでは存在し得ない状態で比較をするのもね… C++なんてテンプレート少し使っただけでファイルサイズ肥大化するじゃん Delphiはベースが大きい分、色々機能を追加していったときの肥大化がむしろ少ない方なんだけど
※別途VBのランタイムをDLしてください!
それは Delphi 開発陣がそれらを必要としていないから。なんだな。 自分たちに必要がなけりゃ、入れる気もおきないだろ
>ブロードバンドの時代になに言ってんの >Delphiはベースが大きい分、色々機能を追加していったときの肥大化がむしろ少ない方なんだけど なら、.NET ランタイム配布もなんの問題も無いですね。 インストーラーに入れて固めれば万事解決
100MB以上か?w
>>685 ユーザーにインストールの手間増やさせんなよ
ユーザーが気づかなきゃいいんだよ。 Windows Update で更新されるから無問題
>>688 そして気づかないうちに古いバージョンの.netでトラブルの元が蓄積されて行くんですね
>古いバージョンの.netでトラブルの元 もしあればね。存在しないが。
>>685 なるほど。.NETは毎回巨大なランタイムを含めたインストーラを作らないと配布できないのか。
zipで固めて配布なんていうお手軽な方法は使えないんだね。
開発者にも使用者にも負担が増えると。なるほど勉強になります。
>.NETは毎回巨大なランタイムを含めたインストーラを作らないと配布できないのか。 Windows Update で、ほっておいても最新版になるがな たいていの環境にはすでにインストール済みだし かみつきどころが間違っているな。 勉強し直せ
>>692 > Windows Update で
時間が掛かりすぎたり、存在自体が意味不明で
素人受けが悪く、ウィンドウズ離れの原因になっているような気も。
おっさんはまだISDNでも使ってるの?w
OSのクリーンインストールなんぞした日には 光回線でも死ねるよ。 時々再起動して、スイッチを切るな画面が出るのも 気持ち悪いし。 パソコンが廃れるわけだ。
XP厨乙w
パソコンが廃れるとDelphiの動く場所もなくなるね めでたしめでたし
698 :
デフォルトの名無しさん :2011/06/12(日) 13:02:09.86
パソコンが廃れるのは時代の流れ だからマルチ化してどんなOSでも動くようにしたほうがいい
699 :
デフォルトの名無しさん :2011/06/12(日) 13:09:49.74
大体Delphi使うような人はアンチMSなんだよ だからここで.NETの宣伝しようたって無駄 .NETにも多くの不具合や運用上の問題があるのは事実だしそれを嫌う人もまた多い
700 :
デフォルトの名無しさん :2011/06/12(日) 13:16:37.82
一番いいのはC#やVBでネイティブコンパイルできるようになること JITとかの誤魔化しじゃなくてね
シングルコア厨乙w
Delphiにも多くの不具合やサポート上の問題があるのは事実だしそれを嫌う人もまた多い
しかし JIT コンパイルの方が実行速度は速かったのであった。
ウェブでもPC上でも それはない。
>>704 それServer用のJavaの話だろ
ClientのJITコンパイラは起動を速くするためにかなり解析を端折ってるから
実行速度は遅いぞ
707 :
デフォルトの名無しさん :2011/06/12(日) 18:49:09.92
マルチプラットフォームでC#やVBがネイティブコンパイルができたら最強! でもWindowsでさえまともなコンパイラ作れないからな…MS
708 :
デフォルトの名無しさん :2011/06/12(日) 20:14:38.31
709 :
デフォルトの名無しさん :2011/06/12(日) 22:10:14.45
>
>>707 最強コンパイラは
かつて、DECから引っこ抜いた奴だけど インテルだもんね だからAMDは永遠に勝てない
AMDを見下していたと思ったらいつの間にかARM勢にフルボッコにされたでござるの巻
DelphiもなIDEは良いがインストーラーとかヘルプ作成ツールとかが駄目なんだよな。 一般配布するアプリを作成しようと思うと他のツールも使わないといけなくなる。 ちなみに、おまえらインストーラーとかヘルプ作成ツールは何を使っているんだ? まっその前に、ここの大半の奴は一般配布出来るアプリを作る技術力はないかw
InnoSetupとHtmlHelp Workshopあたりじゃねーの。 > 一般配布出来るアプリを作る技術力 一般配布なんて儲からないことはしませんw
>>712 InnoSetupか同じだな俺も使っている。
DelphiのInstallShieldは機能不足だし、正式版は高いしな。
HtmlHelpはユーザーの環境で上手く表示出来ない場合があるからな。
一般配布だと、どんなユーザーがいるか分から。
まっ、いまどきIE5とか使っているユーザーも少ないがw
>一般配布なんて儲からないことはしませんw
儲からないことはしないなら、なんでDelphiを使っているんだ?
Delphiは儲からないだろうw
なぜ君はそんなに偉そうなんだw 元気が良いなぁ、何かいいことでもあったのかい?
偉いからさ。まだわからないのか >714 まぁせいぜい時代遅れの Delphi でも使っていたまえ。
Delphiだけ使うわけでもないし、何をどう使おうか個人の自由だろう
いいえ。
誰でも
.NET や Java, LLVM の方がポータビリティが高く、Delphi の最適化よりも高い性能が出るからといって そんなにクサることは無いよ。 Microsoft とは言わないが、Delphi 以外の技術を使えばすむだけの話だ
LVMH
>>719 > .NET や Java, LLVM の方がポータビリティが高く
高いか?
例えばmonoはメーカーから切り捨てられて
codegearより酷い扱いなんだが。
> Delphi の最適化よりも高い性能が出る
出るという話を聞いたことが無いんだけど。
LLVMは大局的な最適化は凄いけど、CPUに合わせた最適化はまだまだだから 適当に書くぶんにはいいけど、手動である程度最適化するなら まだDelphiにも勝ち目はあると思われる。 dcc32はレジスタ割り付け「だけ」は凄いからね……。
>>723 それは64bit版は速度に期待出来るって事かな
64bit版は今の開発がコンパイラ作り直してるんだろ? インラインアセンブラも組み込めずに外部呼出しで……。 悪化しそうな予感しかしないんだが。 FTerが試せばいいんじゃないかな
叩くのが基本の 2ch の話を出されてもなぁ。 LLVM は Apple が全力投入しているし、GPL V3 の問題から gcc から離れて clang に 切り替える企業やオープンソースが増えているので、当分は安心。
うーん 任天堂法務部の許可はとっているんかな??
ここの人って常に仮想敵と戦ってるよね 自分が本当に戦うべき現実には惨敗してるのに
戦いはまだ終わっていないことにしないといけないんだよ。 ハゲるけどね
>まだDelphiにも勝ち目はあると思われる。 >dcc32はレジスタ割り付け「だけ」は凄いからね……。 MSVC や Intel compiler の生成コードを見てから評価した方が良いよ... 以下、うちの会社でまとめた「Delphi を使うことを止めるべき理由」リストの最適化に関する部分から抜粋 DCC の最適化の本質的な弱点はコード生成時の最適化が行を跨がない点にある。 フロー解析やレジスタ割り当ては関数全体で行うのに、レジスタ代入とか結果のメモリ退避の最適化が 副作用点を跨がない。どう見ても副作用が発生しないのに律儀にレジスタとメモリの間でロード/ストアが 繰り返される。 とくにインラインコードの展開時がひどく、どうもインライン指定されて実際にインライン展開されている関数が 丸ごと副作用点で囲まれているかのようなコードが生成される。 Call /Ret の数命令が削除される代わりに(ほとんどの場合)呼び出し元のレジスタがメモリに追い出さ れてしまい、トータルメリットはかなり低い。
>>727 > clang に切り替える企業やオープンソース
具体的には?
>>731 > とくにインラインコードの展開時
ふーん、インラインなんて使ってるんだ。
733 :
デフォルトの名無しさん :2011/06/14(火) 09:47:50.30
メモリー4ギガ3千円 Delphiは使えますかな? エーッ半分 そりゃ負けて当然
そんなの適材適所だろ。 そもそも、Delphiは中小規模アプリ向けだろ。 実行速度、最適化だってベストではない。 かゆいところに手が届く系だと昔から認識してるけど。 Delphiに全てを求めてる奴って考え方を改めたほうがいいんじゃね?
>> clang に切り替える企業やオープンソース >具体的には? 調べろ。
>>733 > メモリー4ギガ3千円
あと数ヶ月で、その苦情も消える。
アンチ受難の季節だなw
>>731 共通式の括り出しですらいい加減なdcc32にインライン展開を期待するなよ……
比べるなら手動でインライン展開してやれ(苦笑
それ以前にインラインはバグだらけという印象しかないんだが、俺の認識もおかしいんだろうか
ていうか、Delphiってリリース用ビルドとかあったっけ?
最近はあるよ。
740 :
713 :2011/06/14(火) 14:01:51.74
>>715 誰だ、お前?
誰もお前を偉いとは言ってない、お前はただの馬鹿だw
>>731 お前もアホだろうw
>DCC の最適化の本質的な弱点はコード生成時の最適化が行を跨がない点にある。
a := 1;
a := 2;
a := 3;
生成されるコードはどうなる?マシン語を見てみろよ”mov ESI,3”(a := 3;)だけしかない。複数行の最適化も行っているよ、馬鹿がw
あと全体的に文書がおかしい、お前が言いたいのはdcc32じゃなくbcc32じゃないのか?まっそれでも間違っているがw
>>740 大きな意味で言えばそれも最適化だけど、
>>731 の言ってる最適化とは意味合いが大分違う気がする。
>>731 >>740 会社でまとめたものが簡単に論破されている。
どれだけ技術力の無い会社なんだ?
>>740 >>731 が言いたいのは、その2行目を別の関数にしてinlineを付けても同じようには最適化してくれねえって意味じゃね?
744 :
713 :2011/06/14(火) 16:52:35.89
>>741 ,743
> 731の言ってる最適化とは意味合いが大分違う気がする。
> 731が言いたいのは、その2行目を別の関数にしてinlineを付けても同じようには最適化してくれねえって意味じゃね?
つまり >とくにインラインコードの展開時がひどく
ことを言いたいということか?
だから、それは一般にdcc32じゃなくbcc32の話だと言っている。
最近のdcc32でも使えるようになっているが、一般的にはbcc32の話だろう。
それにインライン”コード”と言われて、インライン関数を思い浮かべるか?俺はインラインアセンブラを思い浮かべたが。
あと、メソッドを関数と呼ぶのも違和感がある、全体にC++技術書っぽい書き方だ。だからbcc32の話だと思ったが。
まっ書いた本人じゃないとわからんが。
ちなみに
function GetA: Integer; inline;
begin
Result := 2;
end;
a := 1;
a := GetA();
a := 3;
でもマシン語は同じ、最適化されている。
なんだかなあ。 まともに最適化していたら、1秒数百万行なんてコンパイルできないぜ? デバッグ+ビルドのコスト<<ターゲットの実行コストでいいじゃん。 そういう案件あるかどうか判らないけど。 まあモックアップ作るときとか。ツールとか。 だいたいTurboPascalの昔から以下略
だからデバッグは最適化しないじゃん デバッガで追いかけやすいようにわざと最適化しないって理由が大きいけどね 最後にリリースでコンパイルすると時間が少し余計に掛かる でもデバッグで動いていたのにリリースでコンパイルすると動かなくなる場合は バグ取りがものすごく大変だ CodeGuardはこういう時は本当に助かるな
747 :
デフォルトの名無しさん :2011/06/14(火) 21:03:38.64
まぁインテル製のコンパイラには勝てないけどね 数値演算ライブラリーも沢山あるし
Intel-C++を本当に必要とする場面は少ないけどな
まあ実際Delphiの最適化技術は10年前で止まってるようなものだけど、 それは1passコンパイラならではの制約という面もあるので一概にどうこうとは言えない そもそもDBとの親和性を基礎とした言語だから、最適化はそこそこでもいい 最速であることを期待される言語ではないから、それよりライブラリ等の拡充にリソースを割いた方がいいしね 多くの選択肢がある中で、別にひとつの言語がオールラウンダーである必要はない もしそんな万能な言語があるならそれ以外の言語はとっくに廃れてるだろうし、 速度が必要であればそれに適した言語を使えばいいだけでしょう
>それよりライブラリ等の拡充にリソースを割いた方がいいしね XMLやJSONくらいでサードパーティー製を使うのを止めて欲しい あとIndy。 OmniThreadLibraryは面白そうだから言語仕様に入れてくれw
751 :
デフォルトの名無しさん :2011/06/14(火) 21:53:44.00
速度はともかく、データ沢山取込むためのメモリーだけは必要だなー でなきゃ、どうにもならない PC自体が、ビジネス系のそこそこの処理用途に変遷しつあるし
3歩譲ってサードパーティーのライブラリでもいい。 インストールしたライブラリのUpdate機能は欲しかった。
なぜコンポーネントのインストーラーが 標準で付かないのかは不思議だな。 firefoxみたいに有効になるのは IDEの再起動後でもいいんだけど。
今日あたり次のが出るかしらね。三週間ごとのはず。
わたしをフォローしてくれているプログラマの方。Delphiって後5年は生き延びると思いますか? MicrosoftもHTML5+JavaScriptに移行しようとしているみたいだから微妙じゃないかと感じる今日この頃…^^;
逆に生き延びるって確信が持てた時代って あったのだろうか。 ケチなんて幾らでもつけられるだろう。
ケチつけられたときに反論できないってどんな感じ?ねぇ?どんな感じ?
反論してるし。 生き延びてるし。 かまってちゃん、うざい。
JSONは2010で付いたけど、スペース文字を許可しないという汎用パーサーとしては使えないウンコパーサーだからな。 XEで直ったのかしらんが。 OmniThreadLibraryはソースをリファクタリングしてくれたらいいけど、GpXXXXとか 色んな変なユニットに依存してて、現状は勘弁。 >それよりライブラリ等の拡充にリソースを割いた方がいいしね これには賛成。
後、あれだな、最近、スレッドの同期がらみでTMonitorとTConditionVariable(Vista以前)での バグが話題になったけど、ずっとエンバカ放置してるらしいけど、直せよ。 ほんと使えば使うほどいかにしょうもねぇ環境だってことが分かってくる。
放置されたQC番号は?
分かってるなら載せろようんこ
ライブラリはTestUnit付けて欲しいね。 VCLは面倒だろうけど。
765 :
デフォルトの名無しさん :2011/06/15(水) 17:55:24.04
まだ次期リリースと思われる9月まで間があるなー XEを買うかな?
delfusa.main.jpがない
767 :
デフォルトの名無しさん :2011/06/15(水) 21:44:46.73
みんななんだかんだでDelphi大好きなのなw ほんとに嫌いなら掘っとけばいいのに
よーしお父さん掘っちゃうぞ〜〜
QC78415 か。 promote したのが高橋さんだから、これは直らないね。こまったもんだ。
迷走しているなぁ リソース乏しいのに何で多方面作戦にでるんだか。
771 :
デフォルトの名無しさん :2011/06/16(木) 23:53:00.63
あ、ほんとだ。よかったよかった。 Jason なら安心。最後まで面倒見てくれる
そーゆーもんか? >772
高橋さんは、本社が無能であることを示すために嫌がらせでプロモートやってるんだからほっときなさい。
ローカライズマネージャはいつ日本に来るんだ?
来るのか?あれは単にルーマニアからスコッツバレーに帰ってくるという話ジャマイカ?
QC78415 既に、2年放置されてるじゃないか。
Tomohiro Takahashi at 9/17/2010 9:36:05 PM - Unfirtunately, this issue is still open. 人事だよな。まったく。
マルコさんのDelphiXE本をpdfで買った。 いまならクーポンで\1300弱。
それ頂戴
あれ、もう出てるの?
どこで買えるんだい?
とれんとで落とした。
痛風しました
買う価値あるの?
>>786 どっち?
本→今のうちに買え
DelphiXE→次のバージョンアップ待てば?
>marcocantu >New Delphi XE eHandbook (PDF) at 15 USD only for 1 wk, discount code "DELPHIXEROCKS". Info at bit.ly/lFHy9m. Will blog later.
>>787 > 本→今のうちに買え
どの辺が魅力?
電子書籍って安くて良いなあ なんで日本語版の紙の書籍版が出ると4倍くらいの値段になるん?
翻訳コストって知ってる > 790 しかも少数部数しかでないとなると...
Share に放流したバカ発見!
ありがたや
お前ら、なに自分たちで自分の首絞めてるんだ? 立ち読み程度なら黙認するが、良いと思ったら買えよ。 ただでさえ死にそうな市場で違法ダウンロードはトドメを刺すようなもんだからな。
>死にそうな市場 無理に延命させなくてもいいじゃ無い。 つか日本ではもう臨終してるだろ
はいはい臨終臨終 紙の本の話だろうが
>>789 本→$20で判った気になれる
DelphiXE→9万出しても判った気になれない
Delphiのメインユーザって中国人だろ? そりゃあ割れるわ
VBみたいに無償で商用利用可なら何の問題もないのに
800 :
デフォルトの名無しさん :2011/06/19(日) 00:58:24.52
自社のメイン商品を無料で使わせろって? それは会社として成り立つわけないだろ MSは開発環境は製品ラインナップのごく一部だからできるんだよ IDE売ってOSやその他高額なサーバー製品まで売っちゃうぞ!みたいな いつまでそんなポン引き商売に引っかかってるつもりなんだよw
極論厨乙
OpenSouce で普通に使える統合開発環境がゴロゴロリリースされているのに。。 時代遅れくんですね >800
有料の統合開発環境の方がはるかに多いですが
>>802 オープンソースであることと無料であることはイコールじゃないよ。
そんなにわか知識でオープンソース語ったらRMS御大に怒られちゃうw
あとSouceじゃなくてSourceだよ。
煽るときに綴り間違えると恥ずかしいね。今度から気をつけようね。
なんかここの書き込み、無料やダウンロード容認派が多いけど、
社会人と学生の比率ってどの位なんだ?
ちなみに俺は社会人で否定派です。
ちょっと社会的な地位と書いてる内容を比較したいな。
>>802 >>798 >>795 社会人かそうでないか程度でいいから教えてください。
>>805 > なんかここの書き込み、無料やダウンロード容認派が多いけど、
アンチが1人で沢山投稿しているだけw
>アンチが1人で沢山投稿しているだけw そういうことにしておきましょうね。
この掲示板では 間違いなく、アンチは1匹。
アンチーアンチもまちがいなく1匹
この掲示板では 間違いなく、アンチーアンチ側の方が人数が多い。 エンバカのスレだからな。
ハゲはどっち? 喧嘩している場合ではないだろうに?
とりあえず A7M さん、ご結婚おめでとうございますだ。
ガセネタいくない
結婚したのはフサだと聞いたが。
>>814 いや、オープンソースがらみの話でRMSが出てくるのは変だよ。
エリック・レイモンドならともかく。
ケコーンはまだでしょ。籍はまだ入っていない Delphi というよりは CBuilder がとりなす縁。というやつか
これはA7Mさんを釣り上げようとしてるの?
821 :
デフォルトの名無しさん :2011/06/19(日) 17:47:02.17
オープンソース云々よりも各社のビジネスモデルの問題だろ、これ エンバカデロは開発ツールを主力商品としてこいつの売買でビジネス展開をしている これはMSに置換するとOSやオフィスとかになる つまりマイクロソフトにウィンドウズやオフィスを無料にしろと言ってるのと同じ あり得ないだろ?無料化は…
別に無料じゃなくてもいいしんだが、 昔のワクワク感は欲しいな。
> なんかここの書き込み、無料やダウンロード容認派が多いけど、
容認派が多いってより、普通の人は世の中の厳しさしってて自分がどうこうするだけ
無駄って事は分かってるし、どうでもいいだけ。
>>831 みたいなマンセーは社会に出ていかないから、変えられるといまだに
信じてこんなとこでアンチと呼ぶ人をやっつけようと頑張ってるだけ。
824 :
デフォルトの名無しさん :2011/06/19(日) 19:52:24.68
俺はフリーを支持する。 フリーから始まるビジネスモデルがあり、大きい利益を出している。 ビジネスユーザーは、 正規製品の証明書を持たなければネットで販売利益を得られないだろう。 学生たちには無料で配布して使って学習してもらうのが良いだろう。 上手にビジネスモデルを回す, 方法が悪ければ それは、やり方が悪かったのだ
> 普通の人は世の中の厳しさしってて自分がどうこうするだけ > 無駄って事は分かってるし、 全米が泣いた。 苦労してんだな。アンチ。 予言も全て外れたしな。
逆予言君にはここがすべてだろうから、まぁ、ここで頑張っちゃうのは仕方ねぇけど。
>>824 >>フリーから始まるビジネスモデルがあり、大きい利益を出している。
そのビジネスモデルってのは資本の少ない企業や、狭いコミュニティでも応用可能なのか?
馬鹿は自分に都合のいいところだけしか見ないから幸せでいいな。
>>824 そうだ
それでdelphi6でフリービジネスに失敗したのだ
そなわけで、delphiはもうフリーになる事無いから諦めろ学生さん
829 :
デフォルトの名無しさん :2011/06/19(日) 22:20:38.75
どのようなDelphiビジネスをしたとしても ユーザーにはフリーとして渡る。 ならば、フリーとして利益を産んだ方が賢い
やっぱ、馬鹿学生が一人騒いでるだけか。 安心したよ。
>>829 ごめん
日本語として意味が全く理解出来ない。。。
もともと良い訳でもないが アンチの腕が落ちたな。
まあ学生というか教育機関にはタダでばらまいてもいいと思うけど、 それって確かロシアとかイギリスですでにやってなかったっけ? 日本でやらないのは単純に投資に見合うだけのリターンがないからだろうけど
「ユーザーにはフリーとして渡る」 略して「フリーーーーザーーーーー!」
835 :
デフォルトの名無しさん :2011/06/20(月) 01:23:42.26
IT市場の大半はBToBだから DELはコンシューマー市場なんて捨てたらいいのに
836 :
デフォルトの名無しさん :2011/06/20(月) 21:12:56.52
仮定の話? コンポ作れんだろ
マルコのe-book買ったぜー 英語がそれなりに読めて良かったー
金曜日(日本だと土曜日か)まで待てなかったの? > There is also a discount code, which let's you get the book at 5 USD off (only 15 USD). > The discount code was posted on Friday on my Twitter and Facebook accounts.
Delphi が大好きなんだよおおお!僕は!でも大好き故に良くないところも知ってるから人には勧めない!
好き嫌いいってるうちはまともな大人にはなれないぞ
>>838 was posted の意味も分からない男の人って…
843 :
デフォルトの名無しさん :2011/06/21(火) 07:23:37.32
>> 僕は!でも大好き故に良くないところも知ってるから人には勧めない! 具体的に、箇条書きせよ
64ビット版コンパイラのコンパイル速度がやたら速くなってすごい。 64 だとファイルシステムが速いといわれるが、噂通りでうれしいな
64ビットでBDEはどうなるの? インストールさえ出来ないって話と余裕で使えるって話と 2つ見かけたんだが。
余裕で使えるよ。
インストールさえ出来ない
犯人はお前かw
「インストールさえ出来ない」 XE で Window7/64 に BDE をインストールするんだが。なにか間違っているかね?
ん?、なんで64bit版持ってるんだ?
それは秘密です。 Pulsar の Windows/X64 と OSX では BDE を COM でラップしたモジュールが提供されています。 OSX にも COM が有るってのには驚いたが、Office/Mac のために導入されていたんだね。 これでリモートの 32ビット環境で動いている BDE 経由で今まで通りのアクセスが可能。
ソース書き換え不要ってこと?
へー。インストールしてみようかな。 X64 テスター応募したけど、暇が無いからインストールしてねぇ。
ちょっおまっ、俺も正規ユーザーなのに64bitテスターのお知らせなんて来てないぞ。 ベータ版参加したらまた安く買えるのかな? 知らなかった事がちょっと不満だわ。
規約には触れないよね? UNICODEが楽しみでDelphi2009のベータテスターやった時、 特別割引してもらってバージョンアップしたけど。 それ以降は参加してないです。 今はもうそう言うの無いんですか? 64bitもとりあえず買っておこうと思ってるので。
>特別割引してもらってバージョンアップしたけど。 「特別割引」なる物の値段が一月くらい後にあったキャンペーン価格と同額だったあれか。 うまいことだまされてるなぁ
八月末リリースだっけ?
無料にする必要はないが1,000US$の程度の収益でPro版を買わせようという戦略は頭がおかしいんじゃないか Starter代の回収すらあやしいぞ
>>857 Σ(゜д゜lll)ガーン
だーまさーれたー↓だーまさーれーたー↑
んじゃ、今回は参加せずにキャンペーンで買います。
if TryStrToInt(Edit1.Text, SearchIndex) = False then Exit; わざわざFalseと比較するという、こんな冗長な書き方をするメリットって何ですか? 暗黙の変換が存在する他言語ならともかく、Delphiは論理値しかif文に書けないから余計な比較が発生するし、 可読性についてもif notとした方が先頭を見ただけで判断できて分かりやすいと思うのですが。 自称上級者の人がやっていたので、必ずメリットはあるはずなのですが…。
VBやVBAだと、そういう書き方が多くないか?
if notと= Falseのどっちが見やすいかなんて人それぞれ。生成コードはどっちも変わらんし。 アンチ君はほんとフサのこと好きなんだな。
単にその人の癖だと思う。 上級者ではないけど俺も必ずその書き方してますよ if aaa = True then if aaa = False then で統一している人もいるんでないかい? 高速化とか考え始めたら書き換えればいいだけだし。
>自称上級者の人がやっていたので、必ずメリットはあるはずなのですが…。 メリットが無いのだから、上級者では無い。 簡単な論理だよ
>if aaa = True then >if aaa = False then 最近Delphiを始めた人間は知らないだろうが これだと、Delphiのバージョンアップで正しく動作しない事が昔はあった。 これからもDelphiのバージョンアップを考えるなら if aaa then if not aaa then と書いた方がいい。 特定バージョンのDelphiしか使わないなら多分問題ないが...俺なら書かない。
DelphiではTrueやFalseは予約語ではないので、値をオーバーライドされる可能性があります。 極端な話、True=Falseが成り立ってしまう状況も考えられるので使わない方が懸命ですね。 そもそも論理型を持つ言語では大抵TrueやFalseとの比較は非推奨ですし、 Googleの出してるコーディング規約に至っては禁止とまでされています。
実際フサってエレガントなコードがどうのこうの言ってるわりに コードぜんぜん綺麗じゃないよね。 グローバル変数を多用しまくりのコードをドヤ顔で発表してた時は笑った。
フサに文句があるのなら、そのことを公式フォーラムに書いてみたらどうかな? インパクトあるぜ。
>867 多分Delphi 1/2のころだな。3では正常に動作する。
LongBoolのことじゃね? False(0)とTrue(1)以外が入ることもある。
Boolean では無い ByteBool, WordBool のことも忘れないであげてください Boolean との間で自動的に適切な値に変換されるはずだったんだけど最初の頃はよくバグっていた。 まぁ10年以上昔の話ですね
874 :
867 :2011/06/22(水) 17:54:02.79
http://sysdoc.doors.ch/BORLAND/d31guide.pdf >コンパイラの拡張
> Visual Basic との互換性のため、論理データ型のByteBool、WordBool、LongBool 型に対す
> るTrue は、-1 で表現されます(Boolean におけるTrue は、1 のままです)。
Delphi3でTrueの値が変わった、その影響で以前のソースを
再コンパイルすると不正な動作をしていた。
おまいらはDelphiで何を作ってるんだ?
自称上級者になると、例外も使っちゃいけないそうだし そうしたら VCL なんかどうなるんだろう。欠陥品か
ドヤ顔でそんな昔の話をされてもな〜。
879 :
デフォルトの名無しさん :2011/06/22(水) 20:25:58.20
if aaa = True then こう書くひとは、 if (aaa > 0) = True then Result := True; else Result := False; こんなコード書いてくるんで、まじウゼー
>>880 フサさんの悪口はそこまでにしてもらおうか
Delphi XE starterっていうのを買おうと思うんですが、 これってダウンロード版限定なんですか? それともパッケージ版もちゃんと存在しているんでしょうか? あと、メモリが768Mしか積んでおらず。 動作環境が1Gってなっていたんですがあれは最低動作環境ですか?
>>882 > あと、メモリが768Mしか積んでおらず。
何時の時代だよ。
XPなら余裕だろ
ESD(ダウンロード版)のみ。メモリは768MBだときついと思う。可能なら増やしたほうがいい。 チップセットの制約いっぱいまで。
XPもSP2あたりだと、OSだけで512M使うから アプリには256Mしか割り当てられない。 それで開発するのは流石に厳しいね。
大丈夫大丈夫 ブラウザで600M、セキュリティで100Mその他常駐いっぱいで合計1.2Gで済んでるから 素のXPは256で快適に動かせるしな
dekoさんの所を見て ウィンドウズ・タブレットが欲しいなぁとは思うんだけど 端末のスペックを見ると ウィンドウズ重すぎって感じだな。
>>889 一般ユーザーが重い重い言うのは分かるが、プログラマが言うと滑稽だな。
OSってのはその時代のスペックでサクサク動く範囲内で至れり尽くせりの機能を実装させていくものだろ。
OSが重いというのはそのPCが相当時代遅れというだけだろ。
>>890 > OSが重いというのはそのPCが相当時代遅れというだけだろ
価格COMで見る限り
オンキョーのタブレットはメモリが1Gだし
エイサーのはSSDが32Gだし。
時代遅れと言うか、なんと言うか。
は?Windowsは常にその時点での平均的なスペックのPCでは重くなるように作られてきてるだろ? Windows 7はその例外だが、あれはVista SP3という位置付けだからな。
>>892 > 平均的なスペックのPCでは重くなるように
いやだからタブレットPCは
スペック的にちょっと不安で
手が出ないねって話。
894 :
892 :2011/06/26(日) 00:52:38.86
あーすまん、
>>892 は
>>890 あてだ。
タブレットものが半端なスペックなのはコストとの関係だろうね。x86とWindowsそのものの
コストがそれなりに大きいんで、他を削らないとiPadやAndroidと勝負にならん。
>ウィンドウズ・タブレットが欲しい いまは止めとけ。ガラパゴス日本の二流メーカーが作ったタブレットなんて。 来年出る Win8 で絶滅するぞ
金のない貧乏ユーザには並スペックPCすら買えない というかOSの開発しているときには発売時の平均PCスペックなんて分からないんだし かといって開発側としては出来る限り機能追加はしていきたい。 けど発売時には思ったより平均スペックが上がっていなかったってだけだろう。
>>896 いやいや、当然スペックはある程度わかった上で開発してるって。いつぞやのIntelのちょんぼ(RAMBUSがこけた)が
あったとき以外は。その上で発売時点の平均的スペックのマシンでは十分な性能が出ないところまでは機能を
盛り込める、ということ。これで新しいハードとOSがセットで売れる、というのがXPまでのビジネスモデルだった。
ところがハードウェア的に性能が行き詰まってるところにVistaがやらかしたもんで、このモデルは現状うまく回っていない。
いまのところXPの寿命が切れつつある分で7とPCがセットで売れてるが、これが一巡したらまたしばらくは
ものが売れない状況になるのではないかな。
>>897 >当然スペックはある程度わかった上で
それって上位スペックとかじゃないのか?
世界的なOSが日本の平均スペックだけで開発するわけないんだし。
>これで新しいハードとOSがセットで売れる
その新しいハードのスペックのこと話しているんじゃないの?
>>897 Vistaはデュアルコア、GPU搭載をターゲットとしたOSだよ。
それをよく分からず、シングルコアやGPU非搭載で動かそうとするから重いとか言い出すんだよ。
さらに糞アンチウイルスソフト乗っけりゃ目も当てれんよ。
Vistaの失点はそういうクソ環境でも動いてしまうという所だったんじゃね?
あとOSの開発ターゲット環境は、発売時に購入できる最もコストパフォーマンスの良いスペックな。
稼働PCの平均スペックじゃ無いぞ。これは商業的に当然だ。
だから当然現役PCのスペックの平均よりは圧倒的に高いパフォーマンスを要求するぞ。
今は64bit移行期、これは32bitのハードウェア的な限界が既に来てるから強行すべき事項
しかし未だに周辺機器のドライバ関連で32bit7買う奴は多いみたい、
でもそういう連中は最後は強制的に切り捨てるしか無いと思う。
VISTAでGPU積んでりゃ軽いとか幻だ。
Aeroのウィンドウ描画は全てDirectXだろ馬鹿。
GPUは3D性能に特化しているから 高いのを積んでも2Dは遅いよね。
いいかげんスレチだろ
904 :
デフォルトの名無しさん :2011/06/27(月) 00:19:51.79
よって、まとめると。 WindowsXp CPU 1GHzシングルスレッド MEM 1Gbyte 今後は、上記を標準とすべし。
だが断る。
で、ウィンドーズ・タブレットって買い時は 何時頃なのよ? やっぱり来年?del対応スンの?
ウィンドーズwww
ドーズ
909 :
デフォルトの名無しさん :2011/06/28(火) 19:24:18.33
ま カキコしてる全員が見誤ってますナ コンシューマー市場は所詮はゴミだ
plusarプレビュー版で64bitアプリ作れないの?
つくれないよ。
>>882 です。
メモリ増設し現在1.5Gになりました。
近いうちに交換して2Gにする予定です。
これで大丈夫ですよね。
まーとりあえずいけるでしょう。
Win8のDirectUIとかWinRT来たら、Cross-Platformとか言ってる場合じゃねぇな。 先にWin8の方をやるだろうし。
少なくとも
>>915 がプロではないことが分かった。
いいえ、プロですよ。自宅警備の。
職業プログラマなら、Virus 誤認されやすい Delphi は使わない。ってはなしだよね?
会社が使う方針なら使わざるをえんよ。
マジで何が言いたいのか不明だな
Borland/Codegear/Embarcadero のツールは、MS/Intel と ANti-Virus 各社で 取り決めたリンカの規則に従っていない。って話です。 再三 Anti-Virus ベンダーから修正勧告が出されているのにリソースが足りないから。誤検出だから。で逃げ回っているのが実情
>>921 なんで直さないの?そんなに難しいことなのかな
修正勧告って公表されてるの?
>>922 そりゃ、直す意味が無いからだろ。
それにヘッダは付けようと思えばいつでも付けれる。デフォルトがOFFなだけ。
ヘッダがなけりゃウィルス認定なんて取り決めがそもそも間違いだろ。
ウィルスじゃ無いんだから、それを誤検出するのはアンチウィルスソフトが悪い。
大企業の理のない仕様に無理に合わせない姿勢は尊敬に値する。
>>923 そのデフォルトではOFFというヘッダを付けるためには、
具体的にどうすれば良いのですか。
リンカ規則にANti-Virus各社が関わったとかすげー電波だなおい
RadStudio 2007 高橋直リン
MSの規則を破ってたらそもそも起動できねーよw
さすがにリンカ規則に シマンテックやトレンドマイクロが関わったって話は聞いたことが無い どこの妄想だ
リンカ規則じゃ無くて、バイナリ改ざんを検出するための追加セクションの話でしょ? 話をねじ曲げない方が良いです。そこがしれますね
>バイナリ改ざんを検出するための追加セクション 誤検出の肩を持たなくていいよ。 そんな大層なもんじゃなくてリソースの有無しか見てない。
>リソースの有無しか見てない。 誤情報を流さないでくれよ...
>MS/Intel と ANti-Virus 各社で取り決めたリンカの規則に >MS/Intel と ANti-Virus 各社で取り決めたリンカの規則に >MS/Intel と ANti-Virus 各社で取り決めたリンカの規則に 記憶域もヤラれてるらしいな
焼かれた直後なんだろう
現実を見た方が良いとおもうが。 Delphi で作ったアプリに必要なセクションを追加する方法を知ってたら教えてください
必要なセクションを具体的に教えて
915 嫁
.text でないセクションからスタートさせるのが、とある Virus の手法と似ているから、パターンに一致したといって、誤認識するパターンデータを提供しているほうがおかしいだろ。 おまえ、ほんとうに難癖つけたいんだな。
バージョン情報とノートンの話は一時期あったようだが Richシグネチャの話は眉唾だなぁ だいたいdelphiのヘッダだけの問題だったらもっと事例があるだろう
もうどうでもいい誤検出まで攻撃材料にしないといけないくらい追い詰められたんだ なんかアンチかわいそう… エンバカはもっと燃料投下してあげればいいのに
>Richシグネチャの話は眉唾だなぁ じゃ元ネタのサイトが嘘書いて Delphi を貶めている。ということか!
そーだね
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。 放射能でドロドロにやられてますか?
ただちに影響はない。
自称上級者のプログラマなのに未だに正規表現も使えない人っているんだ…(笑)
クソみたいに簡単な検索を正規表現でというクズもよく見るけどな。
こうやって見ると XRAY って性格悪いのね
CAAE-SCAK8M-PNR4NE-HACS
>948 ひどいよ。作ってる人のこと考えて。
どうせ今日はダウンロードできないし。良いんじゃ無いの?
951 :
デフォルトの名無しさん :2011/07/07(木) 19:33:40.93
通報したよ
捕まえろよ、コイツ
>>947 昔は良い人だったんだけど、確かに最近は少し意地が悪いね
ヒステリックさが増したような感じがある
どうも。たてぐやです。
>953 昔からそうだったと思うよ。 君が認識できなかっただけだね。自分の未熟さを反省しないさい。
955は本人からの伝言です。
妙な上から目線といい誤字といい、確かに本人のようですね
これが自称上級者の美しい定数定義です。 皆さんも真似するように。 EmptyStr = ''; CR = #$D; //#13 LF = #$A; //#10 TAB= #$9; //#9 NullStr = #$0;//#0 EN = '\'; CRLF = #$D#$A;//#13#10 Space = ' '; ZenkakuSpace = ' '; SingleQuote = ''''; DoubleQuote = '"'; Comma = ','; Colon = ':'; SemiColon = ';';
影で他人を見下すようなお前らのそういうクズ仕様はなんとかならんのか? ただでさえDelphiユーザーが集まる場所が少ないからここも見てるが。 正直うんざりするよ。
まぁ、でも長いことの積み重ねが今の状況を作ったのも事実だしねぇ。 もっと生産的な話ができるような品質の生産性を持った製品に一日も早く戻ってくれる事、願うよ。 X64どころか、Intel の ManyCore や HPC領域での実装も遅れていて、サーバー領域での先行きも不安。 さらに、Windows Phone 7 の実装や Windows 8 が見えてきた今、クライアント領域でも、また大きく取り残されそうだし。 エンジニアも開発環境ベンダーも受難の時代だw
目的別にツールを使い分ければすむだけだろう? エンバカ自身、Delphi / CBuilder を自社製品開発に使わなくなって久しいし
>961 > 目的別にツールを使い分け 多分960は、その通りにすると、エンバカのツールの出番無くなるって話では無いかなと想像してみたり。
そんな、だれもが知っていることを今更いわれてもな
ここらへんの上から目線が Deko とか XRay の本音なんだろうね
上から目線とかあいつ生意気だからハブろうとか厨房で卒業しろよ。上下はっきり させないと自我保てないのは自分のせいだろ。
さすが。口の汚さは血筋の性ですね! >965
もうEmbarca使っている奴は基地害だけだからな そいつらが集うスレだからな 基地害が本性丸出しできるスレって素敵じゃないか
おう!基地外だけど、Delphiでここ10年以上年収1000万超えてるぞ
>>968 去年、今年辺りでそれ(Delphiのみ)だったら、対した営業力だな。
昨今の情勢でDelphiの案件だけで一千万は想像出来ん。俺が知らないだけかな?
嘘書いてるだけでしょ または Delphi から C# への書き換え仕事かな
年収も書くなら年齢も書けよ。
請負とは限らないんじゃない? 俺も特定業務アプリで喰ってるよ。 年収そこそこ。競合はBVや.NETが多いのでまだ安泰かな。
BV:バンダイビジュアル(BANDAI VISUAL)の略称
974 :
デフォルトの名無しさん :2011/07/12(火) 22:25:18.67
別に嘘ではないだろ 長期で金払いがいいお客と取引できれば個人でも1000万くらいなら楽にいくよ Delphiはちゃんとやれば生産性が異常なまでに向上するからお客の会社にとっても旨味は大きいけどね
975 :
969 :2011/07/13(水) 00:34:49.81
>974 >Delphiはちゃんとやれば生産性が異常なまでに向上する これは、今時点でも同意。 でも、昨今の案件では >970 の言うような「Delphi から C# への書き換え仕事」も最近聞かないしね。 それを踏まえると、 ・長期で金払いがいいお客 ・Delphi の案件見つけるのって中々大変なんだよなぁ。 でも、皆の話を聞いていると俺の周りだけの話なのかなぁ。 ある所にはあるのかなぁ...と思えたり。 エンバカも最近の事例とか積極的に出してくれると参考になるけど、 Delphiとかのは古いよね。日付入ってないの多いし、難しいなぁ。 でも、またDelphiで何か作りたいなぁ。 ありがとう。話変な方向に行かないうちに消えるね。
もっと変な方向にいこうぜ
ソフト作ってもウィルス扱いされるツールが好きな人が住むのはここですか? ぐちってないで大事にしちゃえばいいのによ
はい。大事(だいじ)にしています。
979 :
デフォルトの名無しさん :2011/07/13(水) 19:20:24.27
今時点でおれの周りでアクティブなDelphi案件二件知ってるよ でも昔に比べれば数はがた減りしてんのは確かだね
自社内で配布するツールはこっそりDelphiで作っている。
よくこんなの見つけるな
984 :
デフォルトの名無しさん :2011/07/14(木) 22:35:22.04
初めて64ビットCPUのパソコンを買った 次期Delphiで作成したEXEとかは劇的に高速化したりするのだろうか
高速化はしない。64bitOS上での32bitアプリケーションと64bitアプリケーションの実行速度差は 10%なかったはず。x64版のメリットはメモリ空間が4GBを超えられることとシェルエクステンションを 64bitOS上でも動作させられること。 ちなみにメモリはなるべく多く載せることを推奨。単純に倍と考えればOK。安いしね。
Jane StyleがDelphi7で組まれているらしいので、これを64bit版にして欲しいな いきなりスレ全部の画像を開いてもリソース不足出ないとか胸熱じゃね
コンパイル速度が100倍遅いらしい。
>>986 64bit化はともかく、Unicode対応は大変だろ
2ちゃんねるはShiftJISを採用していて しかもマニアックな使い方をする連中がいるから unicodeだとかえって面倒くさい。
>いきなりスレ全部の画像を開いてもリソース不足出ない あまいな。 VCL/64 のクソ実装見て驚くなよ....
そろそろ XE2 / Pulsar の話が出てくる頃なのかな? どうなの?使い物になりそうなの?
OSX 版は xcode が必須か。VCL プロジェクトを変換して xcode でコンパイル/デバッグね。 X64 は結局 FreePascal のコードを使うことになったと。 QT ベースの CLX が名前を変えて再登場。これで Windows と OSX で動くアプリが作れるね。
FreePascal → iOS用 64bit → dcc64 に読めるんだが。x64用が全部FreePascalになってたら情けないにもほどがあるだろ。 バックエンドの分離とか言っておいてiOS用バックエンドを用意できなかった時点で充分情けないが。 そもそもfpcとDelphiじゃ演算子オーバ−ロードをはじめ結構差異があるのはどうするんだろう。 fpcのDelphi互換モードがそれなりに強化されてるんだろうか?
バックエンドの分離はあきらめたみたいだね。結局 BCC64 は無しになったし フロントエンドだけ、既存のコンパイラのコードを流用して、X64 のコード生成は FPC を使うんじゃ無いかな?コンパイル速度がどうしようも無く遅い。というのもわかる気がする。 逆にフロントエンドが DCC32 の流用だとしたら言語仕様の差違は発生しない しかし、コンパイラ作成能力の低下が目に見えてあらわになってきたね。 FT の一部からは「2011年にリリースされる史上最低速コードを吐き出す 64bit コンパイラ」とまで いわれてしまった。
コンパイル遅いか?
FT NewsGroup でずっと騒がれているだろ? ファイルが増えると加速度的に遅くなるって。
最低速コード吐くのか 最低速コンパイラなのか 最低速コード吐く最低速コンパイラなのか
1000 :
デフォルトの名無しさん :2011/07/15(金) 15:09:09.63
1000ならDelphi64大ブレーク笑
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。