mathematicaのクローン作りたいんだけど

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
どうしよう。
2デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 21:10:36
パクりより独創的なものを作れよ
3デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 21:24:18
とりあえず、この辺りの日本語で読める入門本から勉強し始めるといい
http://www.amazon.co.jp/dp/4627806302/
http://www.amazon.co.jp/dp/4627038119/
そのあとで、論文や雑誌などを当たるといいただろう

また、Mathematica の前に、
オープンソースの数式処理システムがいくつかあるから、
まずはそれらのソースを見た方がいいと思う。
4デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 21:47:17
>>3
ありがとうございます!!
5デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 21:48:51
>>3
ちなみに関数電卓みたいなところまではできました。
6デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 23:02:22
maximaどぞー
7デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 00:34:22
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                  京都大学霊長類研究所
8デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 00:50:04
そんなものより、Adobe CSのクローン作れや
9デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 17:15:33
>>6
maximaのコードで勉強しようと思ったのですが
lispだったので、読めませんでした。
10デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 17:17:03
>>3
洋書でなにか良さそうなものを御存じでしたら
教えていただけるとありがたいです。
11デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 19:06:41
>>10
洋書を求める理由は?
12デフォルトの名無しさん:2011/01/10(月) 11:38:46
>>11
和書は自分でも検索してみました。
洋書は上手く検索できなくて・・・
13デフォルトの名無しさん:2011/01/10(月) 14:55:02
参考までにどんなキーワードを使用?

symbol processing?
14デフォルトの名無しさん:2011/01/10(月) 15:50:42
あとは "computer algebra system" とかね

システムの構築に必要となる知識として "Groebner basis" とか
15デフォルトの名無しさん:2011/01/11(火) 01:33:30
>>13
14で出てますけど、algebra computationです。

>>14
グレブナー基底って勉強する必要ありますか?
何の役に立つのか、いまいちわかっていませんが・・・
16デフォルトの名無しさん:2011/01/11(火) 07:14:05
>>15
論文や参考書をスムーズに読み進めるのに必要
17デフォルトの名無しさん:2011/01/11(火) 09:46:39
>>9
言語は何?
18デフォルトの名無しさん:2011/01/11(火) 14:30:32
SのおもちゃコピーだったRが今や本家を凌駕するくらいだから、
うまく転べばいけるかもしえないね。
19デフォルトの名無しさん:2011/01/11(火) 22:48:57
Algorithms for Computer Algebra
という本を見つけました。
これ良い本かもしれません。
20デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 17:55:35
age
21天使 ◆uL5esZLBSE :2011/07/03(日) 17:10:34.12
Rubyバカにしてる子ってさ
変数に$ついてる言語触ってるって事だよね

いちいちSHIFT+4キーおして $ 打ちまくってる感触はどう?


ゴミだな
22天使 ◆uL5esZLBSE :2011/07/04(月) 09:40:40.25
>>13
------------------------
「「「「「「「「「「「「 参考までにどんなキーワードを使用? 」」」」」」」」」」」」(キリッ!!!!ッッッ!!
------------------(きリッッッ
---------------
「「「「「「「「「「 symbol processing? 」」」」」」」」」」(キリッッッッ!!!!ッ!
--------------(←キリッ!!キリッきリッッ
しね
23デフォルトの名無しさん:2011/11/22(火) 12:57:56.73
...
24デフォルトの名無しさん:2011/11/23(水) 12:59:11.14
>>3
SICP(chap.2)やPAIP(chap.8)になってくるな。どうしてもLisp系は知っ
ておかないと作りにくいと思うよ。上記の本ならどうしてmaximaがあのような
データ構造をとってるか理由が分かると思うよ。maximaはSICP(chap.2)の実用例
でもあるしね。
25デフォルトの名無しさん:2012/01/09(月) 12:35:31.06
grapesやfunction viewのクローンもつくってほしいな
26デフォルトの名無しさん
商用利用しないという契約で安く買えるようになったんで作る意義は
薄れたな。