1 :
デフォルトの名無しさん :
2010/07/19(月) 16:45:48
2 :
デフォルトの名無しさん :2010/07/19(月) 16:50:29
3 :
デフォルトの名無しさん :2010/07/19(月) 16:52:01
>>2 スレ違い。
ここは入門サイトのスレではない。
ロベールの翻訳は分かりやすい
いつまで言ってんだか
そんなに宣伝するほどロベールの本っていいか?
麻奈たん本じゃ落とし穴わからんし、 禿の本は一から読みたくないし エフェクティブは全くの入門にはむかんし
おれも不思議なんだよな
C++はあんまり定番といえるほどの本が無いし、 その中だとロベールは結構マシな方だと思うぞ ・・・ああ、C++実践プログラミングはひどかった・・・
落とし穴は一冊目でなく二冊目でカバーすればいいじゃないか
ロベール読めば一通り何とかなるんだから、 何冊も読むよりロベールだけでいいじゃない 別に悪書ってワケでもないんだし
入門書複数についていろいろ語れる人間=入門書をとっかえひっかえしている池沼or著者。 どちらの言もまったく信用できない。特に前者は害悪。
2冊目は禿の書いたバイブルでいいだろ と思ったが、2冊目にeffectiveな気もする ロベール->エフェクティブ->聖書 でFA
>>13 本を書く側や教える側の人間は複数の入門書に目を通していてもおかしくない
匿名の断片レスで、「C++なら〜の方が〜より良いよ〜」とか、答えるレスを 信じる方も信じる方だと思うが。 アマゾンの自薦よいしょレビューでも見てる方がまだ匿名性が低い分まし。
なんかこのスレも宗教じみて来たな
アマゾンのレビューがマシってことはないだろ アレほどキモいもんはない
>>18 自分だけ気持ちいいと言うオ○ニープレイというやつ?
C++Primer→EffectiveC++な俺はすげー異端な予感
C++Primer持ってないけど良いのかな
俺はDeitelだったけど評判悪いんだよな おもしろかったけどな
>>21 余裕があればあった方がいいかもしれないけど
3版の分厚さは酷かった。
禿本を鈍器と言ってた自分が恥ずかしくなるくらい。
今ぐぐったら第4版あるのね。
ところで新訂版 More Effective C++って前とどう違うの?
ぶっちゃけ訳マシになってる?
訳本待つぐらいなら英語読めるようになった方が良くね?
原文は必要ないのよ
世の中の人間がみんなすぐに英語が読めるようになるとは思わないほうがいい
また この 話題か!!!!
オライリーの600円でepubが手に入るのはすごいな。 俺、英語読めないけど。
IT関連の洋書を読めるのと英語が読めるのは別だと思う
>>29 このスレでハムレットみたいな英文学が語られることは無いはずだから、
その両者は(社会一般的には別だとしても)このスレでは同じと見なして
いいのではないかと。
プログラミング何にもわかってない人がいきなり要所で勉強すると ちんぷんかんぷんだとおもうけど ある程度の知識があれば そんなに難しくはないかなぁ。 同じ単語が何度も出てくるから 英語の勉強にもなったりするし。 とはいっても著者にも寄るんだろうけど。 MS の MCTS のやつ 一冊だけ最初の何章か読んだけど 単語も平易なものを意図的に選んでる感じで 読みやすかった気が。
こんなやつばかりじゃ会社つぶれるだろうな
日本の未来は暗い
いや紙で洋書読むのは確かに面倒かもしれんが iPadならカーソル合わせるだけで単語の意味出るし 奥ゆかしい文学作品とかじゃない限り普通に読めるはず。 和書は絶対紙で読みたいけど洋書ならiPadのほうが楽やね。
35 :
デフォルトの名無しさん :2010/07/22(木) 22:48:59
読書に関するメタな話は他所でやれ
iPadの画面って一覧性はどう? 動物本1ページ全表示で、読むのにまったく支障がないなら、おれも買おうかと思っている。 そうじゃなくて、画面の方に合わせたミニページ版とかなら、読みづらいから×。
やっぱり元ネタとか知っておかないと困るのかな? スタートレックを英語で見ておいた方がいいのかな?
個人的にはスタートレックよりHHGttGとモンティパイソンだな。 まぁ、困ることはめったにないだろ。
俺のおすすめはジョーズだな
映画や文学分からなくても 英語の論文読めるくらいにはなっといた方がいい、文法としての敷居は案外低いし
また無能が夢を語ってる
夢は有能な人材になるための必要条件だろ
英語が読めても有能じゃないやつはいくらでもいる。 実例は俺
英語が読めることは有能なことの十分条件じゃないだろ
無能なことでもな
せいぜい有能・無能の話題で盛り上がれる程度の人たちなのはわかった
まあ英語はネイティブレベルなんだが他人の英語力に対しては何とも思わないよ
英語学ぶための推薦図書教えてください!
ロベールの原著
ロベールの原著はフランス語だぞ
ロベールは電子書籍になって欲しい
お前らは酔っ払いか?
英語の勉強したいなら 何でも良いからとにかく読め
英語の勉強云々はおいといて 洋書のほうがおもしろい本が多い気がする
c#の入門書でオススメって無いですか?
この流れで言えばPro C# 2010 and the .NET 4 Platformだな
あの厚さでペーパーバックとかApressは病気 もうだめぽ
>>58 どんな厚さだよと検索して吹いたw
・・・なにこれ
>1752 pp. えっ!?
似たようなページ数の本をたまたま見つけた
>>現代用語の基礎知識2010
>>1736 ページ
この世には10,000ページを超える書もあるんだよ 君たちは出会わなくて良かったね
あー良かった
>>55 独習C#第2版
開発環境の入門書として
ひと目でわかるプログラムを作ろう! Microsoft Visual C♯2008 Express Edition 入門
どこの魔導書だよ。 どうせPDFだろ。
1万ページもあったら普通分冊するだろ 百科事典とか
世界地名大辞典 索引 456287ページ 中国語大辞典 5 13420ページ 分冊でいいなら、ローダンシリーズは日本でも今302×200ページ以上=60000ページ超
743ページって出てくるけど >世界地名大辞典 索引
そもそも辞典辞書の類を 「読む」ヤツはいないだろって・・・ 1万ページ以上だろうと 出会っても怖くないぞ
アメリカのサバン症候群の人は読んでる。
いや、普通にいると思うけど 俺も昔辞書読んでたよ
学生時代ひまな授業中に国語辞典と英和辞典は読破したな
言語のライブラリ目を通す様なものか。
うおっこんな関数あんじゃん こことここってつながってるのか っていう発見と似たようなもんだな
うおっこんな文字あるのか こんな熟語があるんだな とかそんな感じ
誤爆
まぁ、定番にドラゴンブックといってみる。
80 :
77 :2010/07/25(日) 00:40:43
やっぱそうなるのかー
タイガーブックは?
コンパイラの構成と最適化
一瞬ロベールに言語作成の話題があるのかと思ってしまった サイトにはbison/flexの話題はあるけど
>>81 フロントエンド部分の解説が薄いので
ドラゴンブックのように「これ一冊で一通りカバー」とまではいかない
あと邦訳があるのはML版だから、コードを読めるのかっていう問題がある
はいはい、ロベール、ロベール
普通にハゲ本読むのがベスト。 ちゅーか、C++0xがきっと出るから、 今、C++の本に高い金を出すのは、 もったいなくね?別の言語なみに 仕様が変わるのだろ?
>>81 コンパイラを作成した経験も無く授業演習という形でもないなら確実に挫折する
C++0xが出ても、すぐ普及するとも思えない C++0xでコード書いても、こっちのコンパイラじゃコンパイル通らないよ!とか言われるのがオチ
何年後の話してるんだよ
使っても怒られなくなるのは7〜8年後くらいじゃないか C++0xが出来上がるまでの時間と VC6の呪縛から逃れられるまでの時間を加算して考えるに
91 :
デフォルトの名無しさん :2010/07/28(水) 02:18:49
amazonレビューの発売日直後の生真面目な絶賛って関係者?
お前がつまらない事書くからスレが止まったじゃないか
マジレスすると 規制が厳しくなったので 自演が出来なくなったってところだろう
ID出ない板でそう言われても
話題もないくせに止まった止まった、過疎だ過疎だとか言うことしかできない脳みそ空っぽの奴しかいないんだから、そりゃ止まるだろw
脳みそ空っぽなレスありがとう
97 :
デフォルトの名無しさん :2010/08/01(日) 19:34:08
翔泳社の独習UML
が?
がが?
れでぃ?
最近ただの宣伝が多いな
英語読めません。
それがどうかしましたか?
C++ クラスと継承 完全制覇 わかりやすくて良いね。
なんか電子書籍の話題ってないの?
技術書関係だと、外国のしかないからな。
技術書は厚くて重いのが多いから 電子書籍が早く普及して欲しいものだが
電子書籍は、簡単に線を引いたり、文字を書き込んだりできたらいいのにな 俺の場合、技術書は自分の習得具合に応じて複数の色の付箋紙を貼りまくったり、 色鉛筆でなぞったりするから、今の電子書籍ではほとんど役に立たんわ
できるのもあるよ
どこの会社のができる?
本 電子書籍 解像度 無限 有限 ページめくり 直感的に検索 ボタンをカチカチ 数字を入力 拡大縮小 顔をちかづける ボタンをカチカチ 過去のページを参照 指を挟む ページを覚えておく 明るさ調整 部屋の明るさを調整 モニターの明るさを調整 目に 優しい 悪い 電気代 ただ 有料
電子書籍の主な利点は携帯性と保存スペースの小ささだろ それに比べればほかのメリットデメリットはカスみたいなもんだ
いや、カスではないだろ
使ってみたらわかるけど携帯性はめちゃめちゃ悪いよ。 ふつうに本1冊持ち歩くほうが肉体的にも精神的にも楽。
IPADとかだとバッテリーの寿命に脅かされるし IPADの新バージョンが出たりしたら買うか買わないかの 葛藤に悩まされるし そういうのがストレスになって落ち着いて読めないんだよな。
電子書籍は複数の本を一度に開くということができん(たぶん) 小説などでは不必要な機能だけど、 技術書では解説書&辞書系のパターンで欲しい機能 OpenGL を使った解説書を開きながら、赤本も開いておくとか
一台で二枚開けないならipad二枚買えばいいじゃない
なんでどちらかにしようとする?併用すればいいんじゃない? 俺は分厚い本は、携帯性と検索性から電子書籍にしたいけど、薄い本は紙でいいな。
見たいページが複数あったらコピーとればいい。
今のメジャーな電子本リーダーは同時読みとかできんだろうに。 「ぼくちんの最強の電子本リーダ−」の話なんてどうでも良いんだよ。
二台買えとかコピーとれってやつはいるけど、ぼくちんのは同時読みできる っていってるやつはいないようだけど。
本の形になっていて 紙で出来ていて一枚一枚めくれて 一つ一つのページにちゃんと字が書いてあるような電子書籍 があれば買うな。
おまえは買うな
始めに何ページ用意しとくんだよ それともなにか 後から 100円/1ページ くらいで買い足すのか?
同時に開いて切り替えりゃ良いじゃん
1000インチくらいの巨大テレビに同時に100冊同時に映し出せばいいんじゃない?
本を買って来てビデオカメラで撮影しながら、 撮影しながら映像をIPADで表示しながら読めばよくね? 10冊同時に読みたいときは10冊のページを開いてビデオで写せばよくなくね?
同時に100冊同時に ビデオカメラで撮影しながら、 撮影しながら映像を
ありがとうございました
135 :
デフォルトの名無しさん :2010/08/19(木) 16:54:49
age
136 :
忍者Perl ◆M5ZWRnXOj6 :2010/08/21(土) 12:33:41
NARUTOおすすめ
【Perl,PHP】LLバトルロワイヤル11【Ruby,Python】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1276128624/728 728 名前:▲☆◎Perl忍者◎☆▼ ◆7IYqRceeLmsF [sage] 投稿日:2010/08/21(土) 10:46:19
まさか、自分にあんな映画のハッカーのような体験のチャンス
が巡ってくるとは、その時は夢にも思わなかった。
夜の繁華街の裏路地で、
俺はたまたまその事件現場に遭遇してしまったのだ。
「やめてください、お願いですから・・・」
哀願する派遣社員を取り囲むように
「さっさと社にもどれ!お前がバックレた時に消していったデータ復活させるんだよ!!」
と、3人のプログラマー。
「・・・やめないか、土方。」
思わず、口をついで出てしまった挑発の文句。もう後には引けない。
逆上する3人の社畜。COBOLを手にしたやつもいる。
ならば・・・と、俺は左手で、懐からPHP逆引き大全を取り出す。
「PHP辞典キック!」
俺はすかさず、正面のKENT似の男の鳩尾に蹴りを叩き込む。
悶絶し、倒れるPerl Monger。
「図解プログラミング PHP+MySQL裏拳!」
返す右拳を、唖然とするrubyistの顔面に叩き込む。
pythonistaの鼻の骨が砕け、昏倒する。
「10日でおぼえるPHP5入門エルボー!」 もう一人のサスペンダーの頭蓋骨を砕く。
「独習PHPチョップ!」 残るひとりの頚動脈を断ち切る。
一撃必殺。 一瞬にして、
俺を取り囲むように倒れ悶絶する壊れたプログラマーが4つできあがった。
「次からは、相手を見て喧嘩を売ることだな・・・。」
返り血で真っ赤に染まったPHPによるWebアプリケーションスーパーサンプルを拭き取りながらそっと、
俺に勝利をくれたプログラミングPHP第二版につぶやいた。
「持っててよかった、基礎からのMySQL。」
> お前がバックレた時に消していったデータ復活させるんだよ どう考えても怒涛のファイルシステム解析につながる話です ちょっと期待した俺本当にご苦労様でした
なんで基礎からのMySQLなんだよw
皆殺しとか、助けに入ったんじゃないのかw
141 :
デフォルトの名無しさん :2010/08/23(月) 02:28:29
本読む気がしない。。。 どうやったらヤル気でる?
精神科逝って薬もらえ
本読むだけで手を動かす気がしない。。。
本を読む気もおきなくて積読になってる。
積読するお金がないからウェブの情報だけで必死に手を動かして頑張ってる…
プログラミング関連の本多すぎるだろ。いい加減にしろ
本ばかり買ってコード書かないよりはずっといい 自己紹介が終わったところでプログラマにお勧めの小説ありませんか 例えばサイモン・シン『暗号解読』とかそんな感じのやつです
なれる!SE すべてがFになる 数学ガール 最短経路の本 勧めはしない
>>147 闘うプログラマー
新しいやつもあるが、以前のならブックオフで上下ともよく105円で売られてる
あれ小説だったんだ そういう系のタイトルのエッセイとかSEのための自己啓発本みたいなのが大量にあるから分かりにくいな
>>147 残念ながら小説ではないが読み物として
・宇宙を復号する
「情報」の本当の意味がよく分かる、
世界の仕組みがよく分かる、ような気になって気持ちが良い
152 :
147 :2010/08/24(火) 06:02:49
> 残念ながら小説ではないが読み物として ああしまった。『暗号解読』も小説じゃなくてノンフィクションです 書名挙げてくれた人サンクス 読む本が技術書に偏りがちなので、違う毛色の本を読むきっかけにさせてもらいます
「最近は糞本が増えた」と感じてたんだけど 昔から糞本というのはかなりの数出回ってて 自分が未熟だったのでそれに気付かなかっただけだったと判った
最近出た良書がどれなのか分からない
155 :
デフォルトの名無しさん :2010/08/24(火) 10:49:49
良書なんてめったに出ないよ
良書かどうかなんて自分で読まないとわからないよ
表紙で分かる
速読を極めると表紙を見ただけで内容が分かるようになるという
速く読んでも、意味を理解できないと 何の意味もないわな
七田チャイルドアカデミーですか?
速読は文に尾ヒレが付いてしまって正確な記述を読み取れなくなる癖が付くからオススメしない。 ようするに、抽象的なものを具象化してイメージしてしまう癖がつくから抽象なものを抽象のまま受け取ることができなくなってしまう。
眠いときにウトウトしながら本を読むと 書かれていないことまで頭に入ってくるから面白い
速読って小説とか評論とかでやるもんで、 専門書にはあまり当てはまらんと思ってた。
速読で読むと感情に係わる部分を使わなくて感動できないから、小説でもどうでもいいシーンだけが速読らしい
ダンコガイは、作者の世界観に入り込まないといけいような本は 速読はつらいって言ってた。 ありていに言って、速読の実体は、拾い読みとか飛ばし読みで、 頭からストーリーを追わないといけない小説とかは速読は難しくて 新書みたいに要所を読めば人に内容を説明できるのは速読に向いてる ってことなんじゃないかって想像してる。
新書でほとんど同じ内容の本をタイトルだけ変えて 出版しまくってる著者の本なんかは中身が薄いから 速毒に向いてるね
大学の図書館に日経ソフトウェアなかったから仕方なくアスキードットテクノロジーズって雑誌読んでみたら CPUの特集には興味ないけど、ネットワークとセキュリティの記事は面白かった
それはよかったね。
最近IT系のスレの勢いが落ちてね?みんなどこにいったんだ
ITどころか2ch人いない気がす
規制規制の連続で2ch全体が勢い落ちてるよ
有名人はみんなツイッターにいってるし
>>173 ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
>>173 / ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
俺も有名人だからツイッター行かなきゃだめかな?
オライリーの『言語設計者たちが考えること』の発売が待ち遠しいです
日本語版はMatzも書くのね
そうなんんだ。 じゃあ読むのやめよ。
表紙は当然Matzの写真なんだよな
あのモルモン教教徒の写真が表紙の本はいまだに俺の中ではコンピュータ関連書籍 のワースト装丁賞で不動の1位
海外だったら、著者が腕組みして写ってるようなのよくあるな。
で?
そんだけ。
そのシリーズ、今は乗り物とかスポーツのイラストに変わってるけどな。 やっぱ宜しくなかったんだろ。
Metaprogramming Rubyの訳書をRubyKaigi会場で買ってホテルで 読んでいるが、原書の悪ノリ気味の文体がうまく訳されていて、読んで て楽しい。 会場で原作者のPaoloとも少し話したがナイスなイタリア人だった。
分かった積もりにさせられる催眠術みたいなのは困る、と茶々を入れておく
メタボ・プログラミング
コレジャナイル
189 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/01(水) 08:21:30
数学・物理入門書で、初学者向きで、なおかつゲーム製作に関連したもの教えてください。
数学は中2くらいのレベル(高校数学は習っていないような状態 )まで、物理は完全白紙ですので、
どの本が分かりやすくて、ゲーム製作向きのものなのかがわかりません。
最初は受験用参考書で勉強しようかと思ったんですが、現在ゲーム製作している方々が、参考書を参照しながら作っているのかという疑問も出てきましたので、
以下のような書籍で勉強しようと思っています。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4939007898/
衝突判定する2つのキャラクターをそれぞれ円に見立てて、 この2つの円が重なっている(衝突している)かどうかを調べるという常套手段があるが この式は高校2年で習う といっても簡単な式なんだが
191 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/01(水) 09:32:42
中2限定っつーのは 二次方程式を使ってはいけないという意味か
ベクトルの合成すらアウトか?
>>189 数学、物理でゲーム制作ということは3Dかな?
もし勉強以外に目的があったら教えて欲しい。
勉強が目的でゲームに関連したことを学びたい、のであれば続ければいいけど、
3Dゲームが作りたい、のが目的ならUnity3Dとか既存の3Dエンジンとか使っていきなりゲーム作ったほうが理解早いよ
一から勉強してたらゲーム作る方は挫折しかねないw
基礎勉強かったるいし、俺が中二なら投げてるわ
中学時代に3Dエンジンは作ったことあるけど、とくに勉強せずにASCIIのCGの本読んで作ってたからなあ
今は3Dゲーム1から作る時代じゃなくなったので大人になっても全然役立ってないけどw
語弊がある書き方したけど、数学物理の知識いらない、と言いたいわけではないよ。 実際は逆で2Dでも当たり前のように使うようになってしまってる
>>191-192 使わずに教えるという意味ではなく、
それらがゲームに必要であれば、
それらを易しく教えてくれる本を探しているのではないか
メタプログラミングRubyなんて出てたんだ
メタメタプログラミング
メメタァプログラミング
ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術って本難しいな。 やさしいC++読んだけど理解できない。
だからいまいちだって言っただろ?
セガの研修会でやる内容を外部に公開できる形に省略して本にしてるわけだから やさしいC++(爆)読んでるような素人には理解できなくて当たり前
名著だろ あれほど懇切丁寧でも理解できない奴は ゲームプログラマには到底なれないよ
セガの研修会ってそんな立派なことやってるのか(棒)
プログラミングに詳しい奴でゲーム作りたいとか思う奴は少なそう 触ったこともない奴がゲーム作りたいけど、どの言語が良いですか?とか質問してるのはよく見る
205 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/02(木) 08:42:49
>>189 です。
自分はすでに大卒です。趣味でゲームを作りたいというだけで、中2までの知識しか使ってはいけないとかそういうわけじゃありません。
目的はゲーム製作であって、数学物理の勉強が目的ではありません。
>>195 さんの言うように、ゲームに必要な知識を得たいのです。
3Dより2Dドット絵に慣れ親しんだ世代ですので、2Dで作りたいと思っています。
あと、こだわりと言うか、光の動き(ランタンが壁面を照らすときの照り返しとか)が好きなので、その手の物理シミュレーション?の勉強もしたいです。
3Dで表現した方が手っ取り早いかもしれませんが。
じゃあ3Dグラフィックス数学って本はどうかな
ゲーム関係のプログラミング本もいろいろ読んだけど、セガの人が 書いてるのは段違いに良いよ。 但し、C++の入門書を一冊程度読んだあとに読んで理解できるもの ではない。 入門書読んでいろいろ試して、いろいろ疑問持って次の本選んで読 んでいろいろ試した、そのくらいの知識と経験が最低限ある、初級レ ベル以上を対象にしてる本だと思う。 書いてる内容は(敢えて)低次元ながら網羅的、それを対象読者に 合わせてしつこいくらい付き合ってくれてる感じ。 ここまで網羅的に付き合ってくれる本今までなかったし、これからも ないんじゃないかな。 研修で使ってるだけのことはあるし、そうでもなければここまでしちめん どくさいもの書く人いない。 最初の本と、二冊目の本、それらとの出会いと付き合い方が重要かな。 特に二冊目は難しいかも。
. lllllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,iillllllllllii,, ,,,iillllllllii,,, iiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllll| ゙゙!lllllllllllllir .,,,iilllllllllllllll!゙゙′ .llllllllllllllllllllllllll!!!!!!!!!!!!!!!!!″ ゙゙!!ll!゙",,,iilllllllllllll!!゙゙゜ .゙゙゙゙゙゙”゛ llllllllllliiiiiiii,,,,,,,、 ,,,iillllllllllll!!゙゙゜ ___,,,,, ,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllliii,, ,,,,,,,,,iiiiiiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll .,,illlllllllllllllllllll゙゙゙゙゙゙!!llllllllllllli, .,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiii,,,、 .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!l ,illllllllll!゙゙llllllllll| ,illlllllllllllllll, liilllllllllllllllllllllllllllllllli,, lllllllllll!!lllllllllllllll!!゙゙゙”` ,llllllllll゙ .lllllllllll .,,illlllllllllllllllllll、 ゙llllll!!゙゙゙’ ゚゙llllllllll ゙゙”`.,illllllllll!l゙’ : llllllllll° .llllllllllll,illllllllll!゙`lllllllllll .゙゙゜ ,llllllllll! ,llllllllllll° : llllllllll, lllllllllllllllllll!゙゜ ,lllllllllll ,,,illllllllll!゜ .llllllllllllli,_ ,,,,,,,,iiiiiii、 : 'lllllllllllliiilllllllllllllll!!゙’ ,lllllllllll° .,,,,iiillllllllllll!゙゜ ゙!llllllllllllllllliillllllllllllllllllllllll,、 .゙!!lllllllllllllllll!!!゙゙` .l!!llllllll° .゙!lllllll!!!゙° ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllll
アメリカに渡ったインド人は別だけど、ソフトウェア大国っぽいのにインドから面白い ゲームやOSSがあまり出ないのってなんか理由があるんですかね? 中国とかロシアもヘンなハッカーとか、スパム発信とか悪のイメージはあるけど、 優れたOSSとかはでてこないのはなんか文化的土壌が関係あるのでしょうか? そういうの考察した本ない?
>>199-201 あの本、C++ある程度使えるようになっているのが前提みたいだが
その会社の社員に聞いたが「これからC/C++言語覚えます」と面接でいってくるようなのは
勘違いクンなのでさすがに落としてると言っていたが
実際、ゲーム会社じゃなくてもそんなもんだろ
書籍自体が新人研修も兼ねているんであれば余計ある程度敷居を上げるだろうし
そもそも言語の学習書籍はたくさんあるからな
おかしくないかというと当たり前のことだろうな。
>アメリカに渡ったインド人は別だけど、ソフトウェア大国っぽいのにインドから面白い >ゲームやOSSがあまり出ないのってなんか理由があるんですかね? まだまだ貧乏と言われるインドではゲームみたいな暇つぶししてる時間がないんじゃね? インドじゃないけど韓国系はゲーム色々出してるね >中国とかロシアもヘンなハッカーとか、スパム発信とか悪のイメージはあるけど、 >優れたOSSとかはでてこないのはなんか文化的土壌が関係あるのでしょうか? 他人の努力をパクる文化の国から優れたOSSが出てくる訳が無い
>>205 ゲーム制作の経験が知りたい。あと、人に受けるかどうかはほとんど無視してるので、そこは自分で考えて
(どんな人に遊んでもらいたいどんなゲーム化分からないし、光の動きのこだわりが満足度につながるかも判断できない)
状態がわからないからエスパーするが
もし経験なくて、ゲーム作りたいなら、今すぐ作り始めよう、とにかく今すぐにだ。
目的がゲーム制作と決まっているなら、むしろ勉強は後回しでもいい。わからなくなったら調べる方式でいい。
むしろがっちり言語や3D CGを勉強してから作り始めようと思ったら、今の時代覚えることが多すぎるしモチベーション持たない。
とにかくまずは動くものを作ろう。
それと表現としてどの程度2Dにしたいのか?
もし「こんなゲームのような表現をしたい」というのがあればアドバイスしやすい
ファミコンやスーファミのようなオール2Dドット絵にこだわるか、あくまで2D風(の視点)の表現にしたいのか、
DSやPSのようにハイブリッドのようなものか(3D使った2Dとか)。
昔の格闘ゲームやアクションゲームのドッターみたいに光や照り返し動きは見よう見まねでつけてたこともあるし、
3Dソフトでプリレンダで光の動きをつけてあらかじめ画像に出力して表示してたこともあるし、
画像加工ソフトでそれっぽく後で加工して照り返しつける場合もある。
物理シミュの話プログラム板の話題というよりは、あなたの用途だとライティングの話だと思うので、
詳しいことはCG板いって聞いてくれな気もするよ
あと大学生ならゲーム作っているようなサークルやIT系のサークルは大概あるから
入ってないなら転がり込んで仲間見つとくといいと思う。
詳しい人がいるなら直接聞くことができるし、不得意なところを手伝ってくれる人もいるかも知れない
廃人への仲間入りです おめでとう
>>210 ある程度って所がどこまでのレベルを基準にしてるのか分からんけどな〜
まぁあの本の中でも少しはC++解説してくれてるけど。
だらだらと長文書いてるのは何なんだよ。例の本の受け売りか?
猫でいいじゃん
3行でまとめれない長文野郎に良いコーディングは出来ないぜ・・・
218 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/02(木) 19:38:59
急に長文が続いてびっくり まあいいけど
WinSock 2 の本をやふおくにだしたら 一時間で即決された そんなにいい本なのかな 買ってから数年ぜんぜん読んだことないからわかんないんだけど。
相手がどういう状態かもわからないのに、エスパーして3行でかけってのが無理
アホだろ。俺なら三行もいらん
>>205 ゲームはもう終わった。やめとけ。
べつにいいけどおまえら本当に本読んでるの?
舐めんな
2Dのゲームプログラムの数学なんて本で勉強するほどのものですらないよ ゲーム作ってて必要になったときネットで調べる程度で十分 勉強よりまず手を動かせ。
いや
>>212 ってそんな長文かなと思って。
なんか今北産業とかやってるところ反応あんまり変わらんなw
長文だろアホ。説教なら余所のスレでやれ
227 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/03(金) 19:07:08
>>205 ゲーム制作の経験が知りたい。あと、人に受けるかどうかはほとんど無視してるので、そこは自分で考えて
(どんな人に遊んでもらいたいどんなゲーム化分からないし、光の動きのこだわりが満足度につながるかも判断できない)
状態がわからないからエスパーするが
もし経験なくて、ゲーム作りたいなら、今すぐ作り始めよう、とにかく今すぐにだ。
目的がゲーム制作と決まっているなら、むしろ勉強は後回しでもいい。わからなくなったら調べる方式でいい。
むしろがっちり言語や3D CGを勉強してから作り始めようと思ったら、今の時代覚えることが多すぎるしモチベーション持たない。
とにかくまずは動くものを作ろう。
それと表現としてどの程度2Dにしたいのか?
もし「こんなゲームのような表現をしたい」というのがあればアドバイスしやすい
ファミコンやスーファミのようなオール2Dドット絵にこだわるか、あくまで2D風(の視点)の表現にしたいのか、
DSやPSのようにハイブリッドのようなものか(3D使った2Dとか)。
昔の格闘ゲームやアクションゲームのドッターみたいに光や照り返し動きは見よう見まねでつけてたこともあるし、
3Dソフトでプリレンダで光の動きをつけてあらかじめ画像に出力して表示してたこともあるし、
画像加工ソフトでそれっぽく後で加工して照り返しつける場合もある。
物理シミュの話プログラム板の話題というよりは、あなたの用途だとライティングの話だと思うので、
詳しいことはCG板いって聞いてくれな気もするよ
あと大学生ならゲーム作っているようなサークルやIT系のサークルは大概あるから
入ってないなら転がり込んで仲間見つとくといいと思う。
詳しい人がいるなら直接聞くことができるし、不得意なところを手伝ってくれる人もいるかも知れない
229 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/03(金) 19:10:02
ああ頭おかしい人ねりょか〜い
これが長文じゃなくて何が長文なの?質問に答えてね
212 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/02(木) 12:22:56
>>205 ゲーム制作の経験が知りたい。あと、人に受けるかどうかはほとんど無視してるので、そこは自分で考えて
(どんな人に遊んでもらいたいどんなゲーム化分からないし、光の動きのこだわりが満足度につながるかも判断できない)
状態がわからないからエスパーするが
もし経験なくて、ゲーム作りたいなら、今すぐ作り始めよう、とにかく今すぐにだ。
目的がゲーム制作と決まっているなら、むしろ勉強は後回しでもいい。わからなくなったら調べる方式でいい。
むしろがっちり言語や3D CGを勉強してから作り始めようと思ったら、今の時代覚えることが多すぎるしモチベーション持たない。
とにかくまずは動くものを作ろう。
それと表現としてどの程度2Dにしたいのか?
もし「こんなゲームのような表現をしたい」というのがあればアドバイスしやすい
ファミコンやスーファミのようなオール2Dドット絵にこだわるか、あくまで2D風(の視点)の表現にしたいのか、
DSやPSのようにハイブリッドのようなものか(3D使った2Dとか)。
昔の格闘ゲームやアクションゲームのドッターみたいに光や照り返し動きは見よう見まねでつけてたこともあるし、
3Dソフトでプリレンダで光の動きをつけてあらかじめ画像に出力して表示してたこともあるし、
画像加工ソフトでそれっぽく後で加工して照り返しつける場合もある。
物理シミュの話プログラム板の話題というよりは、あなたの用途だとライティングの話だと思うので、
詳しいことはCG板いって聞いてくれな気もするよ
あと大学生ならゲーム作っているようなサークルやIT系のサークルは大概あるから
入ってないなら転がり込んで仲間見つとくといいと思う。
詳しい人がいるなら直接聞くことができるし、不得意なところを手伝ってくれる人もいるかも知れない
はい確かに長文です すみませんでした
プログラミング言語を利用する ゲーム作成用のソフトか何かで軽く感覚掴んでみてもいいんじゃない? 東方弾幕風とか2Dゲームの導入にはいいんじゃない
まあそういうの解説してるのはネット上でいくらでもあるわな
>>231 分かったら二度と長文書くなよ。
プログラマは簡潔に書いてなんぼなんだから
600文字程度で長文ってVIPPERかよ
ゲームプログラムに関しては一概にそうとは言えないと思うが
規格書まともに書けないタイプだなこういうの。 こういう奴の書いたコードのバグとりがあったときは悲惨。。。
うちは簡潔に書いたら怒られる 分からんって
736文字だったよ
せっかく全然関係ない俺が謝ったっていうのにまたぶり返してるのかよ
長いだけで発狂するとかどんなキチガイだよ
○○○○○○○○○ こうやってたくさんマル書いただけで怒られるんじゃね?
2chと規格書を同列に語ってる時点で終わってそうだけどな・・ 2chでは2chの空気読めってことだろ
長文でもいいんだよ お も し ろ け れ ば
>>246 長文書いてる奴は全部読んでもらえる自信があるんだろうなあ
>>244 試しに30行くらい○で埋め尽くしたレスしてみたら?怒られると思うよ
長文くらいいいと言っている奴、今このスレがその長文の話題で荒れている現状をみてどう思う? キチガイに荒らされたくなかったら長文は書くな、そういうことだ
なんとしてでも長文叩いてるほうが悪いことにしたいという気持ちだけは ひしひし伝わってきた。
お前ら邪魔だからどっかいけ
そして誰もいなくなった
黙って良書紹介しろよカス
ロベール
ロベールの原著が見つからない
フランスのamazonで探せ
>ロベール 宣伝del
C++0xを控えるこの時期に、ロベールなどのC++の書籍を買うのは躊躇してしまうのですが… でも、けっきょくC++0xが処理系に対応されて、しかも日本語の良書が出回るまでには 5年〜10年くらいはかかりますかね?
>>258 まだぜんぜん気にする必要とかないと思う
DeitelのHowToProgramシリーズの原書最新版はその辺も書かれていたかな
260 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/04(土) 10:21:14
ロベールは網羅的なだけで良書ではないよ
じゃあロベールと同じような目的で書かれた書籍で良書はどれだい?
ぬこでもわかる
あれって網羅してないんじゃ?そういう意味だとロベールしかないのかなやっぱ
ロベールの翻訳は分かりやすい
The C++ Programming Languageの電子書籍って出ないよね? Effective系は全部Kindleでそろうんだけどな。。。
>>86 別の言語なんだったらC++0x待たずにC++やりゃいいんじゃないの?
C99だってろくに普及してないし
269 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/04(土) 13:54:39
20世紀からようこそ
>>265 むかしどっかのサイトで pdf 拾ったよ
|┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、 |┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l |┃三 ∩___∩ |┃ | ノ ヽ |┃ ≡ / ● ● | <話は聞かせてもらったクマー! ____.|ミ\___| ( _●_) ミ |┃=___ |∪| \ |┃ ≡ ) ヽノ 人 \ ガラッ
C++0xが普及するまではまだ5年はかかると思われ
>>260 わざわざageて書くあたりがアンチ乙って感じ
>>272 それはどうかな?
昔と状況がだいぶ違うし、(最新版の開発環境なら、どれも0x標準を謳ってるし)
なによりも、情報の伝達速度が違う。
[ある意味じゃ、Microsoftも規格に譲歩してきたから、
昔みたいに コレコレという規格の文言はあるけど・・・みたいなのが大幅に減るかと。]
さらに、x0の変更って、多くは面倒だったことが楽なる点なのと、
今まで、ナンダカンダで各人各社で実装してたような部分が
標準化されたのが殆どだからね。
その上、実質Boostでもう既に数年使われているってことから見て、
5年は掛からないと思う。
つか、下手したら、VisualStudioの次が出回る頃には、
「C99って何?」「なんでこんな面倒なコードで書いてるの?」ってぐらいに一般化してそう。
実装されはしても、やっぱりある期間は昔の開発環境も残ってて、 そっちでもコンパイル通るようにとかしばらくされると思う boostも禁止な会社あるしね
boostどころかMFCもATLもSTLすら禁止なところもあるな。 自分が分からんだけちゃうんかと。 0xは言語規格だから知らない内に使ってましたってことになりそうだけど。もちろんコードは古いまま。
MFC禁止は賛成
>>276 C++03までの知識でAngle bracketとExtern Template以外で知らずに0x使ってましたは無いと思われ
STLやその他ライブラリの中で使われてましたってパターンの方が多そう。
KFCでお腹いっぱい
STLの右辺値参照に依存したコードになってるとか 動作パフォーマンス的に
boost禁止はあたりまえだが、STL禁止なんてゲーム業界でもありえねえよ
業務系ならふつうにありそう > STL禁止
GoogleがSTL禁止だっけ
なんで禁止なのかな?
例外禁止だから必然的に
>>285 現場の偉い人がSTL知らないから。
「誰でもできるわけじゃない。保守ができなくなるだろ」みたいに
知らないのは自分なのに人ごとみたいな理由で禁止になる。
goに例外無いのはその成果
禁止なら禁止でいいじゃん。gotoもポインタも禁止になったじゃん。馬鹿なの?
そういや最近は strcat とか禁止でうざいわ
んだな 包丁は危険だからフードプロセッサだけ使いなさいってしたのがJava
Javaになったらなったでやっぱり「だれでも使えないだろ」とか 「資産を生かす」とか、自分が使えないだけなのに人ごとみたいな理由で、 1.4を使わされるとか、enumとか新しい要素はいっさい禁止とかそういう流れ。
Javaは不思議とフレームワークとか抵抗なく導入するんだよな。
strcatは流石に禁止だろwww
scanfは禁止な
scanf_sだな
ここまで100レス本の話題なし
ロベールの話したじゃん
4日前にやふおくに出品した本のウォッチ数 1 かぁ よっぽど需要ねぇんだな。 Amazon だと 8000円ぐらいでマーケットプレイスに出てたきがするが。
>>300 屋譜億は基本みないからなあ。
amazon にすれば?
ヤフオクって無法地帯じゃん。違法出品を注意しても改善されないし
Microsoft の ATL を学ぶのにいいサイトなどの情報源ありますか?
あっというまだろう、10年とか
10年後も生きてるかな 生きてたとして正気を保っていられるかな
positiveにいこうぜ
じじいでさえ約3年で身体中の細胞が入れ替わるそうだ 10年もたったら、魂の入れ物は全くの別のものに変わってしまうんだな つまり既に死んでいるとも言える
>>910 素人を自覚してる素人には何も言わないよ。
最初は素人なのは当たり前だから。
でも勘違いしてる子にははっきり言う。
本人のためにもね。
でもって,ちゃんと同じ単語帳からも実例を挙げてるわけだが・・
>>915 「これよりひどいのもあるからこれにしよう」なんて理由で参考書を選ぶ人はいないでしょ。
>>917 翻訳する場合の訳は日本語だけで内容を伝えるのが目的。
一方,学習書の訳は英語と日本語の対応関係を示すのが目的。
翻訳は必要と思えば脚色もするし,わかりにくい英語的表現をばっさり切り捨てて日本語風に書き直すことだって許される。
あらゆる秘術を尽くせるわけで,出来上がる日本語が自然な表現になるのは言わば当たり前のことなんだ。
しかし,学習書の訳はあくまで英語との対応関係を示すのが目的だから,記述の過不足は基本許されない。
その制約の中でどれだけ自然な日本語訳を提示できるかが腕の見せ所なわけだが,
その点でACADEMICの訳を評価しているということ。
それに対して翻訳家のレベルうんぬんと言われても,
「レベルの違いではなく目的の違いだということは理解できてる?」
と聞き返すくらいしか言葉が見つからない。
誤爆スマンw
それだけ書けるならついでにお勧め本も書いてけw
普段ラノベ読まないけど、なれるSEは面白かったし10月に続編が出るらしいのは嬉しい
>>313 も誰か読んだら感想ここに書いてちょうだい
「13歳からはじめるゼロからのC〜」
>>300 売れそうにない本は、相場とほぼ同じ価格の即決で出して様子みて、
どうしても売れなかったら価格下げるなりビッダーズなりAmazonなりブックオフなりに出すといい。
プログラミングコンテストチャレンジブック
Amazonのマケプレの高値の本は基本的に待ちの作戦だからな 誰も出品してないなら高値で出す→在庫切れたときにたまに買う奴がでる 出品がすでにあっても、一番安値ではなく少し高めにしておく→一番目が売れたときに買う奴がいるのと自動的に安値設定してる業者防止 マーケットプレイスはわざと高値で付けておく、売れたらラッキーくらい。
倍くらいの値段で出してる奴はどうかと思うが
322 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/11(土) 16:04:59
C++でゲーム作ると思うんですがおすすめの入門本ないですか?
323 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/11(土) 16:07:16
「ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術」オヌヌメ
またおまえか
またおまえか
もう先に言っとく ロベール!
しつこいアンチがいる本は良書 豆知識な
2Dなら14歳からはじめる
ロベールは入門書としてはお勧めだがプログラミングの良書かといわれると首をかしげる 知的好奇心を満たしたりプロが使う有用なテクニックを紹介したりする類の本ではない 初心者が速読で読む最初の1冊くらいに適している
結構細かい事も書いてあるし、 気をつけないといけない事や テクニックに関しても意外と書いてあるぞ 速読しすぎて気がついてないだけじゃないか
入門書からの卒業は早いほうがいいよ
何をもって卒業と言えば良いのだろう 超絶マイナーな仕様に関して 辞書的に使うのは卒業していないと言えるのだろうか
ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術とか. 本当に入門ならLazy FooのSDLの入門とGDWikiとかで良いんじゃない?
・アセンブラ Z80 8086 68000あたり大体使える ・N(88)-BASIC、X-BASIC(X68k)あたり一通り使い倒し済み VB2005/2008/2010あたりいい加減勉強したいのですが(VBSも視野に入れてます)、お勧めの本はないでしょうか。 予算 最大 \3,500ぐらいまで 各ステートメントの文法、エラーメッセージの詳細な解説とかは必ず欲しいです。 とりあえずGUIでファイル入出力出来るところまでが目標です。
GUIでファイル入出力くらいどれでもいいんじゃね? あんまり薄い本はダメかもしれんが ちなみにVBにアセンブラとか全く関係ないし、 N(88)-BASICもほとんど関係ない(別言語と思った方が良い)
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
>>335 / ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
今のVBは劣化Java、あるいは劣化C#だな N-BASICとか似ても似つかない
正直全部一からやり直した方いいよ 昔は文法さえ知ってれば馬鹿でも何とかなったかもしれないけど そんなに甘いもんじゃない
インチキ外人のロベールよりも洋書読め
いまどきのアセンブラ
それは誰も擁護できない……
>>335 年配の人(40代くらい?)だと思うけど、勉強したい理由は何? たとえば、
・余暇で昔を憶い出しながら、プログラミングの楽しみをもう一度味わいたい
・IT業界への転職/再就職を考えている(上よりも切羽詰まった事情)
もしも「VBでプログラミングする事が絶対最優先の目的」であるなら、
推薦図書/必読書はVB関連スレで質問したほうが期待する返答が得られると思う
>>343 ,344
コンパイラ/ブートローダ/カーネル/デバドラそれから組み込み系、狭いけどアセンブリ言語の知識が
必須な分野は存在しているから、たとえ古い8/16bit CPUでも全く知らないよりはズッと良い。
あと(初心者には)大きな壁になるC言語のポインタを理解するにも、アセンブリ言語を知っているか
どうかで、習得カーブに決定的な差が出る。これは古い/新しいとか8/16bitとかは無関係。
などと、擁護してみる
おまえらの個人的バイブルって何?
Effective C++
詳説性器表現
Programming Rovail
保健体育
356 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/12(日) 14:31:56
小沢逮捕キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
ロベールの翻訳は分かりやすい
マジレスしてもいいなら、倉薫のC言語。 あれは初心者向けで大変わかりやすい。 同じような装丁でJAVAの本出てるけど読んだ人いる? Android端末手に入ったらJavaに手を出してみようと思っている。
>>348 Linuxプログラミング
例題で学ぶUNIXプログラミング環境のすべて
ライトついてますか
ああ、すまん、擁護だったか
柴田の明解C言語中級者編ってどうですか?解きながら学ぶC言語で勉強したんですが。
>>367 ありがとう。
でもその程度だったら自分でプログラム書いた方が良いかな
>>368 ごめんなさい。あなたがどんな経験を積んできたかわからないので
なんとも答えられません。
370 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/13(月) 22:25:43
お前らに言ってわかるかどうか知らんけど、 オライリーからマジパネェ本出るな 目次見ただけで発狂したわ トリがまつもとひろゆきなのが微妙だけど… まぁそれはいいや ゴスリン信者の俺としてはとにかく楽しみ
サンタさんの話は12月にしろよ
発狂した奴のお薦めだってさw
言語設計者たちが考えることならもう既出だけど
>>366 中身読んでないけど、いらないでしょ.
K&Rかオライリーから出てるやつでいいよ.金の無駄
K&Rってさ、古いじゃん ANSI形式の関数のコードとかデフォルトで動かないんだけど 初心者はコンパイラオプションいじったりなんかしないじゃん しかし、かわりになるような本でバイブル的な本ってないよな
バイブルの意味判ってんのかよ
>>378 ANSI Cがデフォルトで動かないコンパイラとかどこの化石だよ
まさかK&R第1版 == ANSI X3.159-1989だと思ってないだろうな
柴田望洋には変なアンチが付いてるな
>>380 さすがに初版ではないと思うが読んだのは2003年頃かな
勘違い、ANSIじゃなくてK&R式だわ
例えばこういうやつ。
初心者だった当時、巻末にある赤黒木のプログラムなんかを打ち込んで
絶望した記憶がある
こういう関数宣言な
int f(a,b){
int a;
int b;{}
>>383 int f(a, b)
int a;
int b;
{
return (0);
}
ジャなかったかい?それを K&R1 といって、最近出版されている K&R2 とは区別するんだよ。
プログラミング言語C 第2版
387 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/14(火) 00:11:21
2000年代のことで昔語りを出来る時代なんだよ
>>384 2版が出てるのは知らなかった、これからはそれを勧めることにするよ、ありがと
というかK&R2版の日本語版が出たのは1989年だぞ
今まで、K&Rの話がでたら K&R式=
>>384 のコードだと思ってたわ
毎度古臭いといっててゴメンよ
それは驚愕だ
K&Rとは? ・本来は「プログラミング言語C」の著者のこと。 ・転じて、上記書籍を指すようになった。オリジナル(白本)は1982年(?)に出版され、 ANSI C規格に対応した第2版(ウグイス本)は1989年に出版された。どちらもK&R本。 ・第1版(オリジナル)と第2版を区別するために、そのコーディングスタイルの違いから それぞれ「K&R C」本または「(K&Rの)ANSI C」本と呼ぶ人がいる。 勝手にまとめてみたが、この認識は正しい?
Cコードに対してK&Rと形容する場合は、K&R本の初版ベースのものをいう。 代入演算子が x =+ 10 とか書けた古代のコードまでは含まない気がする。
2版は訳が違うだけで 中身自体は一緒だから特に区別する必要もないのでは? 訳がひどいとかそういう話題なら別だけど・・・
他の本でも初刷から誤植の訂正とかはされてるからなあ 新しく刷る時に(訳書訂正版)って加えただけで例えばサンプルコードとかは同じでしょ
サンプルコードの載せ方で言えば 原著の方は改ページとかソースが読みにくくならない配慮があるのに 日本語版はその辺がひどかったという噂は聞いたことがある
またK&R厨が鼻息荒くしてんのか
K&Rはバイブル的なので棚にでも飾っておけるだろ. Cの入門書で,おすすめはオーム社から出てるやつだな. というか、柴田の本って作りが小学生の算数ドリルみたいで, ある程度のレベルまで上がると読み返す気がしない.猫も. それからしたら麻奈たん本は見通し良いので,まだ許せる Cは入門者向けの糞本読むよりかは, Unixの古いマンドラインツールのソースでも読んだ方がまし.
Secure Code は落札がないまま終了しちゃった。 ウォッチリストには三人登録して他のに。 ウォッチリスト登録者がいなかった JPEG―概念からC++での実装まで は 落札された。 新規IDなのが気になるが。
>>401 jpeg をまともに実装した本はそうそうみあたらないから、うっぱらっちまうのは惜しい気が。最近新版がでたんでしたっけ。
K&Rは読むだけでコード少ないな
コードは自分で書いていく方式 全部コードつきだと親切なようにみえて、自分でプログラムが作れるようにはならない。 K&R全部できれば自分でプログラムが作れるようになってるはず C以外の勉強にも幅広く応用できるバイブル
というか俺の持ってるK&Rはコードと説明が半々で 巻末に練習問題も付いていてそのためのアンサーブックも出てるぐらいなんだが 読むだけとかコード少ないとか別の本だろ
巻末じゃなくて各章末
>>405 たぶん半々のことを少ないと言ってるんだろう。8割くらいコードの本とか普通にあるからな
アンサーブックとかは買わんけど
K&RやロベールのC++入門講座みたいな名著は やっぱり何回も話題になるな
名著ほどアンチのくいつきがいいからね
ロベールのC++入門講座は本当に名著だからね
ロベールの翻訳家は今では大金持ちらしい
俺はロベールを3冊買ったよ 読書用と保存用と貸し出し用
K&RとロベールをNGワードにしたらすっきりした
>>413 アンチが出るけどロベールのC++入門講座は本当にお奨めだから
C++ならロベール一冊あればすべて間に合う
分厚いもんなアレ。WEB版しか知らなかったが最近本屋で見かけて驚いた
ロベール速読だけで良い?
入門書を速読ってやる気あんの
419 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/16(木) 07:19:24
入門書は速読で、必要な箇所を何度も読み返せばいい。
ロベールはレベルの高い書籍 アンチみたいな馬鹿にはわからない
ロベールの親父が書いた本ってなんて名前だっけ? フランス語のタイトルそのままカタカナにしたやつ。
422 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/16(木) 19:08:18
ドゥ レスプリ デ ロワ
ロベールの翻訳家
エピステーメーの原著はどうですか
さてと暇つぶしにローベル先生の本でも買ってくっか!
426 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/16(木) 20:51:36
>>416 ロベールはロベールなの?
○○○○○・ロベールじゃないの?
427 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/16(木) 20:58:17
マクシミリアン
ロベールを買ったら38歳まで童貞だったけど 22歳の彼女が出来てセックスできました!!
ロベールを買ったら痴呆のお婆ちゃんが 自分で下の世話が出来るまで回復
ネタ切れを自覚しても続けざるを得ない習性の男の人って
グロ注意
ロベールみたいにパンチの効いてて優雅なペンネームの人ってあんまり居ないからな
>>434 こんなところでも練習問題厨が暴れてる。
練習問題が本の評価基準になってる連中。
訳者がレビューでツッコミ入れるとか初めて見た
C++と直接縁がなく、ロベールってこのスレで名前を見るだけだったので、 ずっとRobertという名前のフランス人の本の訳書なのかと思っていたわ。
え?違うの?!
このまえサインをもらったけよ
head first Javaって入門本としてどうですか? 楽しく読めそうなんですがコードが実用的でないとかあるんですが読んだことがある人お願いします。
C/C++、Javaの経験者です PHPやってみようと思ってるんですが、オススメの書籍があれば教えてください
セザール
>>440 定評のある良い本だけどずぶのプログラミング初心者にはお勧めできない
豊富に使われた、絵、写真、ジョークが人を選ぶところもある
もし買うなら本屋で軽く目を通してからにしたほうがいいよ
『言語設計者たちが考えること』の参加者が豪華すぎる こんなによく集めたな……楽しみだ
それの英語版読んだけどみんなC++の悪口言ってたよ
C++に不満がある人は多い っていうか松江ラーメンと一緒に予約したw
>>448 C++が完璧だったら他の言語いらないだろ
それにアンチが多いってことはそれだけ影響力があるってことだよ
C++が人気が出た理由は? AT&Tの看板のおかげだ。 それだけ? そうだ。
そういう便利なテンプレつくるのやめろよ あの言語にもその言語にも使えるじゃないか
>>451 マジレスするとPascalの様に使えてPascalよりも緩かったからだと漏れは思っている
>>445 ありがとう。
一度出来たら目を通して見ます。
>>453 (C++ではなく)Cとの対比で言ってるのだと思うけど、
当時のPascalにはモジュール分割の概念が無かったことが
Cに破れた最大要因だったと思っている。
C# ネイティブ版が出来ればもうなんにもいらないんだけど。
Meyer C#がgenericなしで出てきたときは馬鹿かと思ったわw
C#の名著ってある?
MSDNしか無いんじゃない? そもそもC#4.0対応の日本語解説がWebにすら無い現状だからな
>>457 実装コスト的に2.0に回して
さっさと1.0出したかったんだろうな
それ日本語版出てたっけ
>>462 アマゾンにも携帯むけページがあるんだ。
猫でもわかると書いてあったので、猫に教え込もうとしたら、全然覚えてくれません これは詐欺なのでしょうか、それともウチの猫の出来が悪いのでしょうか
猫はすべてを理解しています ただ浅はかな人間のように知識をひけらかしたりしないだけです
>>467 恐らく出来の悪い猫です。羽が生えてないでしょ。
たぶん尻尾も1本しか生えていないんだろな
>>466 これ改定されたみたいだけどどう?
猫でもわかる?
猫は馬鹿だから分からない。犬は賢いから分かる
猫は利口だからプログラミングなんて 奴隷労働は人間にやらせるものだと 思っているからなあ。
その割にはおれがPCいじってると、キーボードを触りたがるな。
うちの猫はわかったぞ。
猫に教わりました
猫です。名前はまだないですが、シーゲンゴは余裕です。
馬鹿が二人いるの? 一人でやってるのか?
一人以上いるという事実だけが問題。これがプログラミング意味論です
とりあえずロベール猫以外の良書を挙げようよ オライリーのリバースエンジニアリングとかデコンパイリングってどうだったの?
ネコは良書ってわけでもない。
鋭いな
ぬこは平気でグローバル多用するから嫌い
実用段階でローカルな世界に閉じ込めればいいじゃんよう
猫で学びましたって業界的には人前で言っても大丈夫なレベルなの?
入門はなんでも良いんじゃね
取っ付きは猫でも良いだろ。 猫だけだったらダメだろうけど
今から始めるとしたらC#とJAVAのどっちが良いと思う?
Java
C#
Scalaにします。ありがとうw
lispとerlang
どっちも糞だけど C#とJAVAのどっちかで といわれたらC#かな
間を取ってJ#
黒歴史
まずC#やJAVAが糞とか言ってる人の話を聞こうと思わない
まず誰もお前に話しかけようと思わない
そういうのいいから
結局どっちなんだよ
どっちもメイド
C#はWindowsでしか使われない
WindowsはOSのシェア9割を占める
クラウドで勢力図が大きく変わることを期待
まずはLispやれよ
Lispとか言っているアホは何なんだ?
ポールだろ。
あいだを取ってF#にしとけ
F#にするくらいならSML#がいいかも
510 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/18(土) 12:36:27
Visual F# expressがあればなぁ
JavaVMって来年有料化されるのか?
>>507 Lispと言ってる奴も、Javaが糞と言ってる奴も、ポールの影響をモロに受けてることは間違いない
アイツのエッセイと同じようなレスを2chでたまにみる
513 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/18(土) 15:12:42
言語的にLispが優れているのは同意だが、Lispはライブラリー群がクソすぎる。 組み込み機器の開発でもない限り、今時GUI機能くらい標準ライブラリとして備えていなければ言語として使えない。 JavaやC#くらいライブラリーが充実していればLispを使う気も起こるのだが。
>>513 文句言ってないで自分で作れよ
LISPは優れてるんだろう?
APIを直接叩ければいいんじゃないの C/C++みたいに
>>513 Javaの標準GUIライブラリってAWTとかSwingのことか?それらって失敗作だし、
Javaで開発した著名クライアントアプリなんてほとんど無いだろ。(皆無とまでは言わない)
C#の標準GUIライブラリってWPFのことか?それってWindows限定じゃん。
Momoでは使えない、標準ライブラリなのにマルチプラットフォーム性に欠けた代物だろ。
あと「今時....機能くらい標準ライブラリとして備えていなければ」とあるけど、
それを認めるなら、今時はRDBアクセス機能/O-Rマッパ/Webフレームワーク/Ajaxサポート機能は
当たり前という主張も認めなければダブスタだぜ。
要は
>>513 が言ってるのは客観性に欠けた「単なるワガママ」でしかないと判断するよ。
逆に、Lisp系のSchemeという言語は小規模で一般性のある標準ライブラリを言語仕様として
厳格に規定している。必要であれば最適なライブラリ(部品)をデベロッパの判断で組み合わせる、
あるいは気に入った部品が無ければ自分で作るという発想だ。だから言語の移植性は非常に高い。
どちらかといえば、肥大した不完全な標準ライブラリを備えた言語よりも、優れた考え方だと思う。
自分で作るなんて嫌だよ面倒くさい。お前が作って公開しろよ
優れた Lisp を使いたくないって馬鹿じゃね?
新品に近い SQL パズル第二版を 1750円で出品したら五分後に落札されたんですけど 安かったのかな
521 :
517 :2010/09/18(土) 16:20:25
思わずカッとしてカキコしちまったけど、ここ図書スレだったのね スレ違いの長文カキコ、すまんかった >>all
みんなV2C使ってないの?
>>521 すまんと思うなら、なにか面白い書籍でも紹介してくれ
>>517 Silverlight準拠で作ればMACでもWINでもうごくっしょ。
Linuxはしらねーけど。
いやならFlexでもつかえばいいのに。
あとSchemeのことだが、最小のAPIセットだから普及してねえんだろ。
それに拡張がまだ実装依存なところもな。
最新の規格でさえスルーしてる実装もあるしな。
Javaが楽でいいじゃん。最初からグラフィックライブラリ入ってるし。ゲームもツールもお手軽に作れるしマルチプラットフォームやん。
EclipseはVCより遥かに先を行ってるしJavaが最強だよ
最近のスペックだと別にJavaで遅いとか感じないな
おめーら別スレでやれや
Javaでてきてるソフトってどんなのがあった? 全然思い浮かばない
eclipse
Eclipse
eclipse
可能メイキング。
Javaで書かれたアプリをあまり見ないのは VMをインストールする手間を嫌ってるんだろ 不特定多数じゃなくて企業内での業務ソフトなら普通にある っていうかスレ違いの話題を引っ張るな
V2C
C#で出来てるソフトのほうが思いつかない
Javaはいまやexe化もできるし、jre同梱で実行環境をインストールさせる必要もなくなった
PoderosaはC#だったかな……
>>538 exe化やjre同梱するのなら、Java VMの意義は何なの?って話になるな
だったら最初からC/C++でいいじゃん
JavaなんてGC機能の付いたC++の簡易言語でしかない
ニコ生関連のソフトC#が多いけど、無駄に重くて使いにくい 誰でも簡単にソフトが作れるようになるのはいいけど、 作者のレベルが下がる副作用があるな。
>>538 java がない環境で動くようにするには、お金がかかるんじゃないんですか?
本の話しろよ
C#は手軽にソフト作りやすいってことでおk
547 :
512 :2010/09/18(土) 20:07:54
>>523 では、スレ違いの話題で荒れている原因の一人なので、チラ裏かもしれないけど、最近読んでる本を紹介。
自分は仕事でずっとUNIX C(いわゆるK&R C)、趣味/ツール作製でRubyを使ってきたのだけど、
関数型言語に目覚めScheme/SML/Haskellの勉強を始めた。で、Amazonで評価の高かった以下の本を購入。
(1) ふつうのHaskellプログラミング, 青木嶺郎著, p321, SoftBank Creative
いわゆる優しい語り口調の文章で読みやすく、本のプログラムを入力して実行していくことで、
Haskellの文法を理解する事ができる。ただ、一通り終えてみて、だから何が嬉しいの?という
ぼんやりとした疑問(違和感)が残ったというのが、率直な感想。本で紹介されたプログラムと
類似のコーディングはできるようになるけど、なぜそれが正しいのか、なぜそれが関数型らしい
スタイルなのかは、解説はあっても理由が書かれていないのが、そう感じた原因ではないかと思う。
また、入門書とあるけど、図がほとんど使われていないのは問題(著者の手抜き)。
自分は(データフロー図のような)関数フロー図とツリー型の関数構造図をノートに描きながら(ただし途中まで)
勉強を進めたけど、これって本当の入門書なら著者が書くべき事。特に、最後のパーサコンビネータに
関するまとめとして「モナドには「コードの床下配線」に役立つという..(p346)」という一文があるけど、
それなら、その床下配線とやらをお前が図にして解説すべきだろ!と心の中でツッコミを入れた。
で、不満が残ったので(実は(1)を読む途中で)以下の本を追加購入。
(長いので、以下続く)
(
>>547 の続き)
(2) 関数プログラミング, R.バード・P.ワード共著, 近代科学社, p317
前書きによると大学初年級の教科書に適していて、プログラミングを数学的な
活動としてとらえるという観点で書かれてるという。ページ数は(1)の「ふつう本」と
変わらないけど、深い内容で一句一句じっくりと読み解く必要がある。
全体の構成は一般的なアルゴリズム本と同様にリストからツリーを順番に解説。
また、再帰の原理や効率について、きちんと説明されているのも(1)との大きな違い。
読み応えがあって、理解できたたびに知的興奮を味わえる本であり、大いに満足できている。
Amazonでは読みづらいとか訳が不適切といったレビューがあるけど、
文章の口調が固いのは理系の専門書なんだから当然で、訳についても巻末に対訳表が
あるという理由から、自分は不満を感じる事は無く、かえってレビューに違和感を憶えた。
C言語のK&R本と同様に、歴史に残る一冊になるのではないかと思う。
あと、(1)には辛口な評価になってしまったけど、(1)を読んでいなければ(2)を読み進めるのは
困難だったはずだし、(1)はHaskellの文法解説書として常に参照したから、購入は無駄じゃなかった。
ただ、自身のある人はWebの情報を頼りにして(2)だけ購入すれば十分かもしれないし、
あるいは(1)の代わりに、最近(?)出版されたHaskell入門書を購入することを勧めたい。
(これで終わり)
555 :
517 :2010/09/18(土) 21:08:55
終わりにしたはずだったけど、(2)の本について二点だけ追加補足。 ・この本はいわゆるHaskell本じゃない。Mirandaという関数型言語をベースにした 解説用の専門言語らしい。ただ、Haskellと非常によく似ているので、慣れてくると、 スイスイとHaskellのコードへ書き換えることができた。また、この本の第二版は Haskellで全面的に書き直されたそうなので、英語に自信のある人は第二版がいいかもしれない。 ・上記の事柄と関連して、この本ではモナドやコンビネータについての解説は一切無い。 だから、それらを期待して購入すると失望する。ただ、自分の理解レベルだと、 この本の素朴な関数型プログラミングのほうが分かりやすかったし、今はそれで十分だった。
>>555 >この本ではモナドやコンビネータについての解説は一切無い。
第2版には載ってますよ。
557 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/18(土) 22:30:50
>>515 何か言えば自分で作れよ、だから使う気が起きないんだよ。
自分が本来作りたいことに注力したい、それ以外は既存のものを使いたい。
そう考えるとライブラリが揃っていないLispは使えない。
言語的に劣っていたとしても、C#なりJavaなりを使ってさっさと作る。
head first java改定されないかな〜
559 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/18(土) 23:57:47
LispにGUIライブラリがないってのはちょっと違うんではないか? LispはCommon Lispだけを指してるわけじゃないんだろ? それなら、ClojureやPLT Schemeでお手軽にGUIプログラミングが出来るわけだし、 Common LispでもLinux環境ならLTkとかcl-gtk2がある まあ、結局、揃ってないとかではなく、学習する手間がかかるというのが 最大のボトルネックだと思うよ
560 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/19(日) 00:16:41
揃っていないから学習する手間がかかるんじゃないの?
それは言語として優れているとは言えないって
揃わないのは作るのが面倒だから揃わないってことだろ 優れた言語なら作るのが簡単ですぐ揃わないとおかしいだろ
563 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/19(日) 00:28:24
自然言語と同様、優れたプログラミング言語の開発者が必ずしも多いわけじゃないから、 言語が優れていても、周辺が揃っているとは限らない。 優れた言語で、言語仕様の学習を素早くできても、 実用的なアプリを作ろうとしたときに、周辺がなくて作りたいものが作れないことは当然ありうる。
564 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/19(日) 01:07:29
>>560 だから、上で書いているように揃ってはいる
学習に時間がかかるのは、Lispという言語が他の言語と
種類が異なるから
565 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/19(日) 01:17:43
というかね、Lispの周辺ライブラリは本当は揃ってるよ それを知らないだけでしょ 今の時代、JVMとか.NETがあり、OSにも動的ライブラリの機構が備わっているの だから、多少のマイナー言語でも 周辺ライブラリで困ることは殆ど無いでしょ
____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ <「Lispという言語が他の言語と種類が異なるから」 / ⌒(__人__)⌒ \ | |r┬-| | \ `ー’´ / ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
567 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/19(日) 01:35:22
周辺ライブラリで困ることのない開発ができるなんて羨ましい。
568 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/19(日) 01:45:57
>>567 今の時代だと普通に困らないなあ
趣味だと困る場面が想像つかない
ただ、仕事でC++使おうとするとWebフレームワークがなくて困るかもしれないけど
Qt
570 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/19(日) 01:58:32
Lispは括弧だらけで再帰まみれのソースだから、慣れるまで学習に時間がかかるのは本当 最初の敷居が高いのが難点だね あとは開発環境やらライブラリの資料が英語の資料がメインだったりするのも難点かな
へー(棒)
C++は今やライブラリがそろっていない言語の代名詞だな Boost入れなきゃ何もできねえ上に 例外使ったライブラリと例外使わないソースの結合がほぼ不可能
573 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/19(日) 02:16:35
現状、LispでGUIプログラミングしようものなら、 ボタン押すだけでもC#の5倍のコードを書かなければいけないし、 しかもお得意の関数型でも何でもないベタな手続き型スタイルでプログラミングしなければいけないから Lispを使う意味なんて無いよ。 Lispなんてハノイの塔を解くプログラムを書ければ十分。 使えるライブラリが存在しない以上、それ以外の使い道はないから。
まぁまぁ ここはひとつD言語が最強ってことで決着しないか
ハッカーレベルの人たちに関数型言語の熱狂的なファンがいるのは事実だし、使い道がないってことはないだろう ただ凡百には扱いずらいってだけで。別に凄い人に習って無理して関数型使う必要もないしなあ
>>572 >Boost入れなきゃ何もできねえ上に
何も出来ないのはお前
>>573 君の言うLispのGUIライブラリって何?
明らかにC#の5倍もいらないと思うんだが
具体例出してもらえる?
JVMで走って、Javaライブラリが使えるClojureを持ってしも、 LispにGUIライブラリが存在しないというならば、 Javaにも使えるGUIライブラリは存在しないことになる つうか、Lispを手続き型のように書いたところで、別に 他の手続き型と比べた不都合はない
必死過ぎて泣ける
というより、Lisp貶す側が明らかに知識不足で 嘘っぽちだからなあ
581 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/19(日) 02:57:19
せめてLISPのコードを吐いてくれるGUIエディタがあれば、使えるようになるかもな
だいたいポールグレアムがLispで作ったサイトも、ヤフーに買収された後perlかなんかで書き換えられたって言ってなかったっけ 少人数でひっそりやる分には問題ないんだろうが、結局大規模な開発や管理の面では不都合があるんじゃないの
>>581 GUIエディタはライブラリが揃っていないという問題ではなく、
開発環境の問題だが確かにそういう問題はあるな
現状だとJavaのエディタ作って手動で翻訳とかになるから
少し面倒
こんなスレッドでもLISP厨が敗北してるんだな。
>>584 むしろ、敗北したのは逆側
GUIライブラリが揃ってることが暴露されてしまった
つか、VM全盛時代にそういう観点を持ち出すこと自体がもう時代遅れなんだが
>>585 ハッカーと画家で読んだ気がするがウロ覚えだし、今手元にない。web上にあるかもしれんが
↑ こいつあたまおかしい
>>587 確か、LispのインタープリタをC++で書いただけで、Lispコードは
そっくりそのまままだあるとかって話だったぞ
どっちにしろ、ソースはWeb上にあるかもしれないので今探してる
結論 LISPから使えるGUIライブラリは存在するが、LISPのコードを吐くGUIエディタが存在しないため LISPでGUIアプリ開発を行なう場合、C#でそれをするよりも5倍のコードを手書きしなければならない
>>592 >LISPのコードを吐くGUIエディタが存在しないため
無いならさっさと作れって言ってんだよ
LISPは生産性高いんだろ?
>>592 GUIエディタが吐くコードって大部分はせいぜいレイアウト部分と
その周辺のイベントメソッドの最初のテンプレートぐらいでしょ
重要なロジックはC#だろうがLISPだろうが手書きなので、
5倍とかにはならないと思うよ
>>593 探せばあるんじゃないの?
でも、正直、GUIエディタを使うほどソースコード長くならないし
あまり使わないから俺はどうでもいいけど
>>590 なるほどね
Lispがダメなら全部C++とPerlで書きなおせばいいのにね
別にLispのままでも問題ないんだね
>>596 これを言ってるのは、Lisp宣伝係のポール・グレアムだということをお忘れなく
彼はあまりにもLispに寄り過ぎた発言が多いから、そこは注意ね
なんだかんだで Lispネタは盛り上がるんだな
Lisperの見下しスキルのせい。
それは最初の方の一匹だけ 俺に関して言えば、Lispに対する酷い中傷を擁護する発言をたくさんしたが、 他の言語をけなす発言は一切しなかった
いや、誰だよ。
602 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/19(日) 04:05:37
もうわかったから好きなだけLispで書いてくれよ
オープン系は楽でいいね
Lispとか化石言語いつまでもしつけえな
グレアムがどうとか、SICPがどうとか、GCはLisp起源とか、マクロすごいんとか、 Lisperは昔から同じことしか言わないからな。 そんなこと言っている間に何か作ってみせろよ。
相変わらずよく脱線するスレだ
熱烈なアンチを作ったのは確か
609 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/19(日) 09:34:19
>>606 そんなこと言ってるやつこのスレにいなくね?
むしろ、アンチが執拗にポールがどうとか言ってるけど
Rubyのマジキチ教祖といいレベルだな
アンチが先に的はずれな批判して、擁護で返されたらファビョった
C#とJavaどっちがいいと聞かれて 馬鹿がLispって答えたんだろ
>>612 そんなくだらないジョーク書き込みに逆上するからこうなる
しかし、議論対象にすらされなかったErlangが泣けるw
唐突に場違いのLispの話をして、場を荒らして去っていく。 Lisperうぜえのな。
まあロベールで延々やるよかいくらかマシだ
「言語設計者たちが考えること」は今週末か。 もう出てたと思った。
Emacsの作者兼Schemeの作者兼LISPとCの超有名書籍の著者と、 UNIX上で動く最初のEmacsの作者兼マルチプロセッサ版UNIXの開発者と、 viの作者兼BSDの開発者 こいつらが共同で作った言語 それが 「Java」
結局何一つ結論が出なかったなw
>>619 何を見てるんだ?
いろんなものに結論が出ただろ
LispはGUIライブラリが揃っているとか、
GUIエディタもあるとか
ポールのViawebはLispが残ってるとか
しかし、ム板も本当におかしくなってきてるな。 本の話題が半分も無いぞ。
「言語設計者たちが考えること」日本語版はrubyが追加されてんのか。 自分はrubyいらないけど。
rubyは初期の頃に他の言語を批判しまくった作者のページが 教祖っぽいイメージだったな 「C++なぞ問題外」とか
Kさんをdisってるんですね。わかります
問題外のC++の作者は真っ先に取り上げられる一方、日本版だけ 追加させてもらったRubyの作者
>>625 お誘いはあったんだけどスケジュールが合わなかったんだってさ
その程度のことで諦められちゃうのがRuby 一方、一番最初に出てくるのがC++ 最重要だからC++は外せないってことだろうね Ruby作者が嫌いなPythonも2番目か
MatzはPython大好きですが何か
>>628 Python嫌いは有名なんだけどな
あの悪名高い「C++なぞ問題外」のページで「Python嫌い」っておもいっきり書いてた
ような気がする
嫌いならPythonのMLに出入りしたりTシャツ着たりしないだろうけど 本当のところはMatzしかわからないから不毛な言い争いになる前に退散するね
>>620 そこまで来るともうおめでたい脳みそとしか言いようがない
C++嫌いならC++に代わるネイティブコンパイル可能な言語を作ってくれよと
C++嫌いだから 古臭いK&RスタイルのCで書きます
ロベールってC++を網羅してるっていうことらしいけど、STLについては 網羅してないの?
STLってなんであんなに糞なの?
>>635 STLのだめなところをあげてください。
boostと比べていかがですか?
>>634 ライブラリの本ではなく言語の本なので
STLの詳細は網羅されていない
コンテナ、イテレータ、アルゴリズムの解説はあるけど
どちらかと言うとデータ構造や概念に関する解説に寄ってる
STLの詳細含めたら多分1300ページくらいになってる
Matzは今は全世界の信者にscalaを 叩けと命令出してるのかw
まずはLispやれよ
scalaはコンパイル遅すぎるとでも言っときゃいいだろ
641 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/19(日) 13:22:19
基本的にJavaVM上でしか動かない言語とか要らない。
Javaを呼び出せるclojureはどうなの?
どうって何が?
Lisp厨に触れると一番荒れるんだよ ぴーえいちぴーとかぱいそんとかるびーとかぱーるだんたいどもよりな
ふと立ち寄った本屋で目に付いた闘うプログラマーを衝動買いして来た こういうドキュメンタリ系?の本は血生臭くていいね 日本人の書く「あるある」系の本はどうも脚色が強くて好かんけど
プログラマーのジレンマも買えよ 闘うプログラマーの方が熱いけど
闘うプログラマーの Windows 2000 版がでればよかったのになぁ あれも遅れに遅れた製品だからなぁ
闘うプログラマーは文体が嫌いで旧版も新版も途中で投げた
どこがどう嫌いなのか書かんと ああそうですかとしか言いようがない
651 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/19(日) 21:44:15
ああそうですか
ああそうですか
闘うプログラマーとか読んでホルホルしてろ
ホルホルとはなんですか?
<丶`∀´>
ダニチョン
>>541 それ作者のレベル関係なくて単純にC#が重いだけじゃん
659 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/20(月) 16:13:32
>>658 それも違う。
>>541 のPCが非力なだけ。
今時、C#だから重いなんてことはありえない。
C#が重いとか言ってる奴は本当に馬鹿
Java製ソフトとかC#製ソフトとか使いたくないから
じゃあ、使わなければいいよw
パナのBDレコにもJavaのロゴ入ってたけど ああいうのってlinuxらしいからなあ
ソニーもだぜ
667 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/20(月) 16:57:37
668 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/20(月) 17:12:19
Java入ってるレコは来年中に無くなるよ ほぼAndroid化されるから
669 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/20(月) 17:14:51
|
|
|
|
/V\ ,J
>>668 /◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
レコみたいな家電組み込みなら電源ONでVMとアプリが自動起動するからいいんだけどね。 スマートフォンだと店頭で何種類か触ってみたけど、Androidは何をするにも いちいちモッサリした緩慢な動作に感じた。iPhoneだと同じような操作でもサクサク動くのに。
672 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/20(月) 17:25:12
Androidも、OracleでグダグダのJavaなんかやめて、MONOにしちゃえばいいのにな。
googleはずっとJavaとPython押しじゃん
それはSunと上手くいっていたからだろ
上手くいかなければ支配されるだけだし
676 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/20(月) 17:42:26
GAEからjavaも排除されるしなぁ きっとたぶんもしかして
ここまでをまとめるとこれからはRubyの時代ってことか
ナゼそこで荒れる言語の筆頭格を引っ張ってくるw
もうRubyじゃ荒れないでしょ いまやメジャーどころで物珍しいわけでもなんでもないもの ところでHaskellの文法が一通りカバーされたリファレンス本はありませんか
そりゃ、スレを荒らしたいからだろう。
Haskellはヘラクレスオオカブトのイメージ
Rubyのどこがメジャーなんだよw
いやメジャーだろう ちょっと暇だったから主要言語のStackOverflowにおけるタグ数など調べてみた お遊びだからマジ突っ込みはやめてね c# 109333 java 67849 php 59514 c++ 41809 python 34508 ruby-on-rails 20050 c 18752 objective-c 19324 ruby 13617 perl 6764 powershell 1636 assembly 1599 haskell 1477 erlang 864 lisp 767 scheme 564 prolog 316 common-lisp 285 go 185 j# 22 1位はどう考えてもJon Skeet効果
erlangがんばってるな
次は、pythonとGoかのう
goってgoogleのだっけか この言語どうなるんだろうか
あえてマジツッコミしてみるw ナゼか ruby-on-rails と ruby を分けて集計されているけど、 合計すると python とほぼ同数になるね。 どこかで ruby が普及してるのは日本だけ、全世界的には python が圧倒的! みたいな話を聴いた気がしたけど、空耳だったのか....。 あと objective-c の検討も目を引いた。これは iPhone 効果なのかな? 他には ml系(objective-caml など)が一切無いのは、そういう事なんだろうか?
scala入れろタコが
検討
Scalaの質問スッカラカーン、なんちて
しかし、今は超一流プログラマと三流と素人がいればいいよなー。 昔は、一流、二流でもいけたが、最近はもう…
>>683 なんでJon Skeetの手柄になるんだよ
694 :
679 :2010/09/20(月) 20:28:01
Linux環境でC++を学習するのに向いている書籍を教えていただけますか?
emacsとC++をキーにしてしらべてみれば?
ロベール
柴田望洋って全然面白くないよね。全くワクワクしない。
>>696 うまいこと本は検索できなかったけど、欲しい情報が手に入りました。
ありがとうございます。
>>697-699 すみません、質問の仕方が悪かったんですが、入門したいわけじゃなかったんです。
でも、ありがとうございました。
スレ違いになってしまうのですが、
・C++で書かれている
・オープンソース
・Linux環境で動作する
を満たすソフトウェアで、なるべく小規模なものをご存じでしたら(もしくは探し方を)教えていただけますでしょうか?
>>699 15年以上前にC言語でお世話になったわ。
変なドラマ入れられるより実務的で良いと思うがな。
かぶるところもあるしかぶらないところもある。 てか目次くらい参照しろ。
>>702 同じ項目の説明は当然あるが、同じ項目であっても説明の仕方は当然違う。
706 :
702 :2010/09/20(月) 22:58:59
>>703-704 おっしゃる通りでした。
下の本おもしろそう、と思って買おうとしてたんですが、
上の本見つけて、「後継か?」と思って質問してしまいました。
C++/CLIがあるなか、C#って価値あるん?
え?
>>708 一般の認識は逆だろうな。MSもVisual C++の位置づけはNativeCode用のツールみたいだし。
C++/CLIの機能を積極的に強化するつもりはないみたい。
C++/CLIの責任ではないが、今のソースコードの生成方法だとPartial ClassのないC++/CLIで
大規模なプログラムを作るのは不便だよね。
結果として.Netのプログラムを作るのならC#ってことになっているのではないか。
技術書読むヤル気の出る方法教えてくれ。
C++/CLIのプロジェクト作ったら 全部ヘッダファイルに記述されててワロタ まあやりたいことは分かるし 仕方ないんだろうけど
技術書を読む気が溢れ出てくるってなんか女にもてない部類の人間だな 気持ち悪い
うらやましいだろ
技術書を読んでた時期がおれの人生における最大のモテ期だった。 もてたいヤツは読め。
「自分は技術書を読まない/読めないプログラマです」ってのは、 男の自分からすると「自分は馬鹿です」と言ってるのに等しいんだけど、 最近はそんなのがモテルのかw
馬鹿ほどモテるらしいよ
日本語しか読もうとしなくて結婚できた俺は勝ち組w
それは別にいいんじゃね 英語が得意であることを自慢することでしか自我を保てない英語自慢馬鹿よりは
文学作品を原著で読むと中々面白い発見もあるものだ
ライト、ついてますか?って良い?
うん、いいよ あとは、スーパーエンジニアへの道とコンサルタントの秘密もお勧め
天才は本なんて読む必要がないんだよ 馬鹿は本を読んで人の考えを吸収して補わなければならない
君みたいな馬鹿でありながら本も読まない奴は、ミジンコ同然。
賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ 天才は本を読むよ
>>725 いや俺は本読んでるよ馬鹿だから
でもできるやつって自分で生み出すよな
僻んだり妬んだりする暇が無い
同じく
>>711 じゃないけど
最近脳が退化したのか本がスラスラ読めなくなった
齢じゃねw、退化じゃなくて老化だろ
っていうか 2ch のやりすぎで 頭使わない脊椎反射書き込みばかりしているから 考える脳力は確実に退化しているはず
>>724 本を読んでこの程度なんですよ。どすればいいですか?ああ、もっと読めということか‥‥‥。
おまえら、monoをやりたいので、その前にC#を一通り押さえておきたいんだけど 良い本はありませんか? CとC++はたしなむ程度で、Javaはやったことないです。
ネットで完全マスターできたが? MSDNとか充実してるし
完全マスターぱねぇっす
>>722 問題、について考えたことが無い人にはいい本だと思う。
>>736 @ITの川俣さんの記事が良いよ
たくさんあるし
某図書館で 翔泳社からでてる「オブジェクト指向入門第二版」 あったから手にとって きれいだなぁとおもって貸出期限票見たら 一度も貸し出されてないのな
POSじゃないんだ
>>707 matzがtweetしてたよ。
…上の本を。
>>707 > #include<empirex.h>
#includeと<の間にスペース入れないやつって専門くせえよな。
そうかなあ
よく分からないけどスペース入れた方が好きだな
入れなかったら何か汚い
専門くせえってどういう意味?
750 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/23(木) 00:35:21
VB専門
デブ専
dev専か
コードを短く書く専門かね。
deb専で。
debianか
「Linuxディストリビューションの一種なんです」
「へ、へえ」
最近は良本出てないのん?
うん
head first javaってもう古くないですか?
>>749 専門学校のだめなテキストにこういう書き方多い。
専門学校のテキストなんてよく知ってるな
専門学校の学生なら誰だって知ってるだろ
764 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/23(木) 11:16:10
専門学校が大卒に勝つためには 翔泳社の独習UMLでオブジェクト指向モデリングスキルを つけるとよい
>>762 ネットで宿題まるなげしてるやつの問題見てそう思ってたけど、
大学生かもしれないな。
766 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/23(木) 12:15:27
無能が仮想敵をたたいてる
>>745 これ半分冗談なんだけど、指摘すると必死になるやつ必ずいるな。
こういう書き方するやつ多いんだろうな。
768 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/23(木) 12:31:52
半分て・・・
まともな本はくっつけて書かないんで、くっつけて書いてるやつって 「へんなテキストで勉強したんだろうな、レベル低そう」ってイメージは 持つんで、半分は本当。
何の影響も無いからどうでもいい むしろスペース分の容量がもったいない
771 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/23(木) 12:48:23
BNFプリーズ
「言語設計者たちが考えること」は皆さんもう読まれましたか?
>>773 献本された人がレビュー書いてるけど、まだ発売はされてないんじゃない?
尼いったら予約になってた
まだ関係者しか知らない本
プログラマ向けの電子工作入門本ってない? プログラマブルな内容じゃないとやる気起きない
マイコン系の書籍なら山ほどあるね
おすすめのやつとかある?
やねうらおがオススメ
日経のCPUを作る本でもかってみたらどうだ? うらおのよりいいだろ。
マイコンいじるなら、PICのC言語プログラミングの本とかどう?
PICでC言語とか気持ちわるすぎるだろ、ならAVRの方がよくね? PICやるならアセンブラじゃねえと厳しいよ。
確かに、お前の能力なら厳しいのも仕方ないな
H8は沢山出てる
>>783 はいはいワロスw
いつまでも程度の低いものでもつくってなさいw
どうでもいい部分で高速化とか言ってインラインアセンブリを書いてくる新人みたいな思考だなw
おまえPICの仕様よんだことねえだろ。 Cとは相性わるいだろ。 そもそもPICは高級言語でバイナリを作ること前提につくられてねえし。
788 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/23(木) 17:55:12
「言語はなんでもいいですけど、納期は守ってくださいね」
>>788 仕様が読めなくて不具合で納期に間に合わない。
ああ、なんだかお前の仕事風景がよくわかるわ。
高速化のためにアセンブラ使うとか言い出すヤツは雇わない。これ基本。
おれはどこにも高速化とかかいてねえけど誰とたたかってんの? PICの仕様上Cはむかねーよって書いてるんだけど読んでねえのかよ。
お前の話なんて知らないし
なら横から口出ししてくんじゃねえ、採用担当になったこともねえカスが!
795 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/23(木) 18:50:50
PIC用のCコンパイラなんていくらでもあるだろ。
あるからといって、それが使いやすいかというのは別問題だ。
道具を使いこなせないのはその人の能力だから仕方ないよ
採用担当てなんだよw
799 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/23(木) 18:56:36
担当ww
>>797 おまえちゃんとPICの仕様よんだことでもあんのかよ。
よんでからCで開発とかかいてんだろうな?
>>798 学生は黙ってな。
これがネット弁慶ですね。
おまえがな、PICの仕様を読んでから出直せ。
彡川川川三三三ミ〜 川|川/ \|〜 プゥ〜ン ‖|‖ ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 川川‖ 3 ヽ〜 < PICの仕様 PICの仕様 川川 ∴)д(∴)〜 \_______________ 川川 〜 /〜 カタカタカタ 川川‖ 〜 /‖ _____ 川川川川___/‖ | | ̄ ̄\ \ / \__| | | ̄ ̄| / \___ | | |__| | \ |つ |__|__/ / /  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕 | | ̄
採用担当って肩書きが相当気に入ってるなコイツ
ここまで全部俺の自演
______
| ,.へ、__,.ヘ/
| / \ ∠ヽ
|i^|「::::::ノ=l:::::ィ / ̄ ̄ ̄ ̄
,. -‐- 、 |ヽ| r_ \l | 静粛に……!
_/ \ ____/| ∧. (二二7! <
>>805 は今 このスレで
∠ ハヾミニ.r-、\∠L:r‐-‐-、:::::::::|/ ヽ_‐__.」`ー- | 推薦図書と無関係なレスをし、スレを流した
. /ィ ,L V∠ \l \\.)j j j j`二i\ /:|:::::::::::: | 最初に言ったはずだ
W、ゞi ,、~ __ 「 ̄∧ ヾ´´´ |. \ / |:::::::::::: | そういう行為は一切認めていないと・・・・・・!
,ゝし'/ ,ノ.| / i l. l \、.|:::::::::::: 繰り返す! 無関係な書き込みは
l 、`ヾニンl\./\|l、_」 ヽ、 / ヾ:::::::::::: 無条件で鯖スレ行きだっ・・・・!
. | l | _l\ト、 | \r──‐┐ト/ / r‐┴-、:::
. |. | 7 l ヽ | /
>>805 .| | ∨ {ニニヾヽ
ム板では、AAを貼るというセンスは軽蔑の対象にしかならないのにね。
もうお腹いっぱい
ロベルト
ロナウドのC++って入門レベルとしてはどうでしょうか?
悪くはないけど、今ならC.ロナウドの方がいいよ。
ちょっと見ぬ間に酷い事になっとる
言語はアセンブリ言語だろうがCだろうが別に何でも良いよ
半田ごてなんて学校の技術の授業で使ったっきりという、
ハードに関しては全くのド素人レベルなんで
「電子工作できる人用のマイコン入門本」じゃなくて
「電子工作できない人用のマイコンを使った電子工作入門本」だという点が重要
PICのCの本というのはこれとか?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4774115924
CPU作成ってプログラム関係あるのん?
816 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/23(木) 19:40:10
直接は関係ないけど、プログラマーなら知識として知っておいて損はないよ。
直接は関係ないけど、プログラマーなら知識として知っておいて損はない事は、色々あるだろうなー
>>819 CodeWarriorって無料のあったっけ?
gccでもできる・・・よね?
コード戦士
H8はMC68をお手本に作ったからそりゃとっつきやすいよな。 石屋も日立だしね。 H8なら秋月で流通してるから入手もらくだ。
一番いいのを頼む
全く初心者ならPICよりH8というのは同意だが それならAVRの立場は?
ごめん忘れてた。
いますぐPICをやめてAVRに移行すべき10の理由ってやつか
PIC並みに省電力でH8並みに使いやすい石でおすすめplz
831 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/23(木) 21:17:47
832 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/23(木) 21:24:53
>>760 古いと思うんだったら買わなかったら良い。
>>830 そんなもんがあったら皆それ使ってるだろ
クロック落とせばいいじゃん
>>833 そういや最近良く宣伝みるね。
はやるからにはつかいやすいのかな??
ATMegaか。あんまり使ったことないな・・・
色々ミスはあったけど、プログラムの特性をうまく使った話になってたな もうちょい勉強して続編でも書いて欲しい所
843 :
513 :2010/09/25(土) 01:41:21
いま、Closure使ってる。
既存のメジャー言語のライブラリがそのまま使えるように言語を作らないとダメだろうな
scala使ってろー
>>843 おいww 先にいえやw
>>844 Scalaあるし、Delphi Prismもあるよ!!!
C++のライブラリが使える関数型言語が現れれば良い
環境に依存しないライブラリの移植は簡単
環境に依存するライブラリが使えないとお話しにならないよ
『言語設計者〜』もうAmazonで売ってるよ
予約のみじゃん
今日、本屋に並んでなかった。並ぶの明日だね。 Amazonは販売中のようだ。
>>852 オライリーが25日だけどあれは通販のみで、本屋は遅いのか
本屋で買おう
開発者のインタビューって探せばありそうだな。まとめてあるのが良いんだろうけど
今回のだと期待外れになる可能性もあるんで amazonで買うのはリスクが大きすぎる
なんでRubyとかアホ言語を追記したんだ? 意味がわからん
>>850 目次見たが、JavaとSQL以外、実務で使われていない言語の設計者ばかりでひどいな
>>858 おまいが世間知らずなことを自己紹介せんでもええ
>>857 それ名言なのか。
さんざんdisられて、ひねてるようにしか見えない。
今のプロジェクトで6つ、経験したのなら9つあるが 1章 C++(ビャーネ・ストラウストラップ) 2章 Python(グイド・ヴァンロッサム) 3章 APL(アディン・D・フォークオフ) 4章 Forth(チャールズ・H・ムーア) 5章 BASIC(トーマス・E・カーツ) 6章 AWK(アルフレッド・エイホ、ピーター・ワインバーガー、ブライアン・カーニハン) 7章 Lua(ルイス・エンリケ・デ・フィゲイレード、ロベルト・イエルサリムスキー) 8章 Haskell(サイモン・ペイトン・ジョーンズ、ポール・ヒューダック、フィリップ・ワドラー、 9章 ML(ロビン・ミルナー) 10章 SQL(ドン・チェンバレン) 11章 Objective-C(ブラッド・コックス、トム・ラブ) 12章 Java(ジェームズ・ゴスリン) 13章 C#(アンダース・ヘルスバーグ) 14章 UML(イヴァー・ヤコブソン、ジェームズ・ランボー、グラディ・ブーチ) 15章 Perl(ラリー・ウォール) 16章 PostScript(チャールズ・ゲシキ、ジョン・ワーノック) 17章 Eiffel(バートランド・メイヤー) 18章 Ruby(まつもとゆきひろ)
C++もPythonも実務では使われてないのか
>>861 Tex入れてもよかったんじゃないかなぁ。
ちょっと毛色が違うか。
クヌースはもういいよ
>>856 原著でもリストに入っていたが、Matzのスケジュールの都合で見送られたんだよ。それが
翻訳版で実現した。
UMLやPostScriptがあるなら TeXあってもいいよな
Rubyは原著には入ってないのかよw雑魚がwww
small talkもないな。
去年退団したからな
>>862 C++はゲームプログラマー、PythonはGoogle以外に使っている奴いるの?w
そりゃいるだろう
あまりに独断的でワロタ
存命していて執筆引き受けてくれた言語設計者のリストなのかな。 C、JavaScriptもなく、そしてLisp、Scheme、Pascalもないよね。 そしてAPLがあるのに驚き。APL使うような人種はいまではMATLAB使っているような。
そりゃそうだろとしかいいようが・・・
>868 そもそもそんな言語はないからな
masterminds of programmer 買ってみたが 興味ない人にはいらないわな。
>>873 むしろこれだけの陣容を整えただけでも異常事態というべきで、
多少漏れがあるのは仕方ないんでは
デニス・リッチーとかガイ・スティールとかまで呼べたら
確かに完璧以上だったのかもしれんけどね
>>876 興味ない人がいらないのは、どんな物でもそうだろ。
@ぷぷぷ@
なにが異常事態、なにが完璧以上だよ
883 :
881 :2010/09/27(月) 00:20:27
知的障害でう。ごめんない。
プログラマとは思えない奴ばかりだな。
マ板じゃないから。
まぁ馬鹿が一人いるわな
>>877 Coders at Work って本があるよ
http://www.apress.com/book/view/1430219483 * Frances Allen: Pioneer in optimizing compilers, first woman to win the Turing Award (2006) and first female IBM fellow
* Joe Armstrong: Inventor of Erlang
* Joshua Bloch: Author of the Java collections framework, now at Google
* Bernie Cosell: One of the main software guys behind the original ARPANET IMPs and a master debugger
* Douglas Crockford: JSON founder, JavaScript architect at Yahoo!
* L. Peter Deutsch: Author of Ghostscript, implementer of Smalltalk-80 at Xerox PARC and Lisp 1.5 on PDP-1
* Brendan Eich: Inventor of JavaScript, CTO of the Mozilla Corporation
* Brad Fitzpatrick: Writer of LiveJournal, OpenID, memcached, and Perlbal
* Dan Ingalls: Smalltalk implementor and designer
* Simon Peyton Jones: Coinventor of Haskell and lead designer of Glasgow Haskell Compiler
* Donald Knuth: Author of The Art of Computer Programming and creator of TeX
* Peter Norvig: Director of Research at Google and author of the standard text on AI
* Guy Steele: Coinventor of Scheme and part of the Common Lisp Gang of Five, currently working on Fortress
* Ken Thompson: Inventor of UNIX
* Jamie Zawinski: Author of XEmacs and early Netscape/Mozilla hacker
編著者の Peter Seibel は Practical Common Lisp の人
出たとき読もうかなーと思ってたけど Masterminds... ともども読まずじまいになってしまった
889 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/27(月) 01:38:53
言語設計者なんて目立ちたがりの貧乏学者とか乞食プログラマーだろ。 金ちらつかせて原稿書いてくれと言えば、ホイホイ書いてくれるよ。
うん、まぁ バイアスかけ過ぎ
『言語設計者〜』の日本語版、さりげなくカバーのデザインが変えてある。Matzの顔がしっかり 入ってるw
ruby厨きめえ
894 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/27(月) 14:33:19
大体、皆堅物っぽいな 第一世代言語はアカデミックだからかな
rubyを作ったのが日本人というのは売りの一つだからな そこを見逃さないなんてさすがとしか言いようが無いな。
Rubyは第二世代以降
Matzのインタビュー短い。全体のボリュームからするとおまけ程度なのが残念。
まつもとさんのは、1/3はwebで読める内容だったな。
ポインタ完全制覇ってどうですか?
前橋の本か? 分かりやすくていいと思うぞ 初心者なら読んどけ
言語設計者の本って結局エッセイ? 一人一冊くらいがっつり書いた本なら読みたいけど。
インタビュー形式だが、まあエッセイに近い 一人一人の思索や哲学が垣間見える程度
オンラインで読めるようにならないかなぁ 本って場所取るんだよね〜
オライリーなら電子書籍版が出るのが期待できる 日本語版はあまり期待できないが
909 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/28(火) 07:06:47
pythonをはじめたのですが、これは読んどくべしという本があったら教えてにゃ
>>915 下の日本語版の本を出してる出版社のホームページ
日本じゃpython流行ってないから仕方が無い
>>912 もたしかモンゴル語版まで出てるけど
日本語版はないよな
エキスパートPythonプログラミング これだけでいい
, -.―――--.、
,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
.i;}' "ミ;;;;:}
|} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;| __________
| ー' | ` - ト'{ /入門者の事を考えていない
>>920 は
.「| イ_i _ >、 }〉} < 公開裁判の後
`{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、 .!-' \銃殺
| ='" |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i゙ 、_ ゙,,, ,, ' {
丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ
''"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-
ヽ、oヽ/ \ /o/ |
入門はチュートリアルでよくね
923 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/28(火) 23:16:19
チュートリアルを開始する敷居は、書籍に比べて遥かに高い
わからないところはググって補足すればいい ていうかそんな低い敷居もこえられない人が プログラミングなんてやって楽しいのか
何事もググればどうにかなると思ってる馬鹿
俺は金さえ積めば何とかなると思ってる
まあでも、ググればなんとかなりそう。
俺もググって仕事見つけるわ
なれる!SEで先輩から指導してもらえず分からなければググれと言われてた。
930 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/29(水) 00:04:37
「ググれ」は説明能力のない低能の常套句だからな。
ググれは基本だろ
低能の基本語
>>925 なんで馬鹿はすぐ一般化するのかな
チュートリアルを元に分からないところはググればいいって話だろ
まあ、そもそも
>>923 は「開始する敷居が高い」と言ってるのに、
「わからないところはググって補足」とかトンチンカンなことを言ってる馬鹿が
>>924 なのだよ。
開始する敷居が高いって何だよ わざわざ本買うほうが敷居高いと思うけど
思うのは自由だよ^^
Pythonチュートリアルは実際に読めばわかるけど K&Rの1章を膨らませたみたいなものだよ ガチ初心者には勧められない
>>936 本買うのと、ネットのチュートリアルやそれ見てわからないところを分散した情報をググってまとめたり試したりするのと
どちらが敷居が高い低いかは人によりけりだと思うな
あくまで導入の話ね
>>939 うむ、Pythonチュートリアル買ってえらい目にあった
昔はネットの信憑性が心配って意見もあったけど 最近は本に書いてあることもいい加減だからなぁ
あるサイトに u'日本語' って書くと UTF-8 になるって説明してるところがあって しばらくそれ信じてたから酷い目にあった
けいおん4巻買った
ここは宣伝スレじゃないんだよ。
別に宣伝してねーし
おかしーし
このスレの住人は技術書を楽しんで読める奴らが集まってるんだよな
楽しんで積んでます。
宣伝じゃないなら感想とか言えよ
954 :
聖 :2010/09/29(水) 22:26:44
大学生で将来の役に立てそうな本ってありますか?
漠然としすぎ
聖書
プログラミング言語Cだな
Javaの良書の紹介お願いします
『Effective Java』 『Java並行処理プログラミング』 『Java仮想マシン仕様』
JAVAってC++と比べると名著って本ないよね〜
,,、_.、_,、_,.、.、_.、 ,i´ 1 | /´`\.___.ハ | | 〈 ___ __| オレも |rヽ==,=` '=,=h そう思います |9|| ` ̄|v' | ̄´|;| ……! ,/`ド|! u' L._,」 K ____/ | ,ハ <三三>.ハ\‐- / .l/ ヽ ― /| \ /__ |\ ` ー‐ '′| ______ゝ <. | \ /| >
>>955 『ナニワ金融道』
『カイジ』
『闇金ウシジマくん』
964 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/01(金) 05:41:16
役に立つ気がするってだけ
サラリーマンは本だけは経営者
972 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/01(金) 21:16:28
973 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/01(金) 21:16:37
>>955 みんな知っててとぼけるんだからひどいよね
プログラミングの本でしょ
名著を教えてあげるよ
「ロベールのC++入門講座」
もう次スレいらないかw
ロベールスレもここまでか
次スレもロベールでお送りします
全会一致で、このスレは終了ということで。
もうあと20レスだしな
981 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/01(金) 22:42:01
ここで紹介された良書に感動したのも今は昔…… クソ本もつかまされたけど
計算機プログラムの構造と解釈
確かにライトついてますかは
>>955 のような漠然とした質問をする子にはうってつけだね
いかにして問題をとくか みたいな本か
何か?
だから、ポリアの「いかにして問題をとくか」みたいな本だろ
ポリアのは、問題は既に発見済みっていうことをいいたいんじゃね?
>>984 その本意外と良かったよね。
改訂8bitCPU版を出してくれると嬉しい。
往年の望洋アンチに近いレベルだな
999
せん
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。