各プログラミング言語を日本語よりに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
プログラミングの勉強をしようとしたけれど
英語よりの専門用語ばかりで覚えにくい
漢字など、日常的に使う日本語に近い言葉に
各個人で置き換えられないか

#include void  printf   
合成処理 欠落 文章展開

独自に決められた日本語を入力した際
原典の専門用語を送り仮名のように表示するなど
C言語など各言語で決められた特殊な言葉を
自分が使いやすい言葉に置き換えられるソフトを
作って欲しい
2デフォルトの名無しさん:2010/05/21(金) 14:41:26
elisp でミニバッファにでも表示してろ
3デフォルトの名無しさん:2010/05/21(金) 14:42:10
なでしこでおk
4:2010/05/21(金) 15:01:27
C言語やJavaを使いたい
自動的に振り仮名を作るようなもの
5デフォルトの名無しさん:2010/05/21(金) 15:18:34
キーワード置き換えるプリプロセッサでも書いたらいいじゃん
6デフォルトの名無しさん:2010/05/21(金) 15:27:07
forthみたいな言語なら、語順も日本語と同じだから、置き換えだけでかなりのところまで行ける。
7:2010/05/21(金) 15:53:13
ある言葉に特定のルビを振り
その言葉を決まった専門用語に変換するもの
それが欲しい
8デフォルトの名無しさん:2010/05/21(金) 17:07:46
Mindでも使ってろ

ていうかマクロプロセッサの勉強でもしろ
9デフォルトの名無しさん:2010/05/21(金) 18:18:50
頭ではなく指で覚えろ。
覚えるべき単語は少ない。必要な場面も限られてくるから、総て指さばきとして覚えることが可能だ。
10デフォルトの名無しさん:2010/05/21(金) 19:46:25
要するにZen-CodingをML以外でも使いたいことか

それともLispみたいに構文木を弄りたいってことか
11デフォルトの名無しさん:2010/05/21(金) 20:54:45
>>1
とりあえず自分で理想の言語と思う書き方で書いてみろ
自分でも分からなくなるはずだ
12デフォルトの名無しさん:2010/05/21(金) 21:13:33
>>1はモロ文系だな、発想が。
こりゃモノにならんわw
13デフォルトの名無しさん:2010/05/21(金) 21:53:24
>>1
いろんな言語で宿題 第四編@プログラム板
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1268003943/

14デフォルトの名無しさん:2010/05/21(金) 21:54:06
欠落 文章展開
これじゃ分からないTT
15デフォルトの名無しさん:2010/05/22(土) 01:11:19
何もやらずに英語がーとか言ってる時点でムリ
なでしこでいいじゃん
16デフォルトの名無しさん:2010/05/22(土) 03:14:33
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                  京都大学霊長類研究所
17デフォルトの名無しさん:2010/05/22(土) 07:25:47
>>1

C言語のプリプロセッサ処理の前に、日本語から英語に変換するソフトというのが、
昔は、いくつものあったな。下はその名残り。

ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/prog/se020305.html
18デフォルトの名無しさん:2010/05/23(日) 10:38:21
>>1
プログラミング言語「は」ってのもあったな。
Cの上位互換で予約語が日本語。変数も日本語が使える。
19デフォルトの名無しさん:2010/05/23(日) 11:01:54
            _,,‐─-v‐、,,、
         ,,-‐'": : : : : : : : : : `ヽ
        /: : : : : : : ,,__ : : : : : : \
      r': ,、,,.-─''"゛   ミ : : : : : : : 'i、
       `/ /        ミ_ : : : : : : :,、}
      i l    _,,..-‐^‐-、 `゙i: : : /l.l|
      i、}‐-、 ヽ;;/,rェッ;;'"  ゙ー' 9iリ!
      |  ',tテi  ヽ='"     ゞ t'
       |  'i"´| , -、         ヽ-、,,___
       |  '}、 !,,tu'"  ヽ、  ,l: ‐-‐" }: : : : :
       }   lヽ、__,,,.-‐ヽ  /: : : : : : /|: : : : :
     ,r/  /: : :ヽー‐'  ノ: : : : : : : / .|: : : : :
     /: \ /: : : : : 丶,, -''_: : : : : : /  |: : : : :
    /: : : : :ヽ/: : : : : : : ヾ''‐--‐ヽ   |: : : : :
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ\: : /   |: : : : :

     エフジェー=デ=ヤレー[Fj De Yale]
         (1955〜 フランス)
20デフォルトの名無しさん:2010/05/24(月) 17:28:50
FJさん未だ存命か。まぁ、未だ55くらいなら現役だろうな。
21デフォルトの名無しさん:2010/05/24(月) 17:32:16
#取り込み <標準入出力.h>

整数 メイン(整数 引き数の数, キャラ ** 引き数の列)
{
順次 (整数 あ = 1; あ < 引き数の数; ++あ) {
書式付出力("%s\n", 引き数の列[あ]);
}
戻り 終了_成功;
}
22デフォルトの名無しさん:2010/05/24(月) 17:58:16
算譜 :- 算譜引数(_算譜引数),算譜(_算譜引数).

算譜([]).
算譜([_要素|_残りならび]) :- 書式付出力('%文字列%改行',[_要素]),算譜(_残りならび).
23デフォルトの名無しさん:2010/05/24(月) 18:16:59
気持ち悪
24デフォルトの名無しさん:2010/05/24(月) 20:12:14
算譜って表現はともかく、ほとんど文法的には弄ってないんじゃないかそのPrologコード
25デフォルトの名無しさん:2010/05/24(月) 20:39:02
>>24
program :- 算譜.

算譜引数(_算譜引数) :- user_parameters(_算譜引数).

書式付出力(_書式1,_値ならび) :- 書式変換(_書式1,_書式2),write_formatted(_書式2,_値ならび).

書式変換(_書式1,_変換された書式) :-
    atom_chars(_書式1,Chars),
    書式変換_1(Chars,Chars2),
    atom_chars(_書式2,Chars2).

書式変換_1([],[]).
書式変換_1([%,文,字,列|R1],['%',s|R2]) :- 書式変換_1(R1,R2).
書式変換_1([%,改,行|R1],['\\',n|R2]) :- 書式変換_1(R1,R2).
書式変換_1([A|R1],[A|R2]) :- 書式変換_1(R1,R2).

で完全に動くかな。
26デフォルトの名無しさん:2010/05/24(月) 20:41:29
>>25 まちがい
書式変換(_書式1,_変換された書式) :-
    atom_chars(_書式1,Chars),
    書式変換_1(Chars,Chars2),
    atom_chars(_変換された書式,Chars2).
27デフォルトの名無しさん:2010/05/24(月) 20:54:53
こういう風にProlog述語で置換するのではなく、
組込述語のラベルを全部日本語に書き換えたProlog処理系が
多分今年中にでるよ。原則プログラミングに英字を使用しない
処理系ですね。
28デフォルトの名無しさん:2010/05/25(火) 00:41:36
フル日本語にするならカッコを半角にするか全角にするかが割と問題
全角だと変にスペース入ってるみたいで見づらいし、かといってカッコだけ半角なのも違和感あるし
29デフォルトの名無しさん:2010/05/25(火) 03:35:05
完全な全角モードが可のProlog処理系というとK-Prologか。
半角モードの処理系を全角可に変えるのは解析系の書き換えの
作業が少々必要。>>27のレベルだと標準化ということではないが、
ある程度各処理系開発者の同意が必要で半年くらいの時間が
かかるけれど、実際のソースの書き換えは手作業でやっても
1日で終わる。
30デフォルトの名無しさん:2010/05/26(水) 08:08:52
>>28
算譜 :- 算譜引数(_算譜引数),算譜(_算譜引数).



+ 算譜 − 算譜引数 _算譜引数 − 算譜 _算譜引数.

なんてやれば美しいが、リストを含む複合項(構造体)が
現れると括弧が欲しくなり、破綻する。
31デフォルトの名無しさん:2010/05/26(水) 21:07:13
基本的に短い単語使えば見やすいのでは?
括弧なんて欧米の記号も使わなきゃいい・・・

算譜 :- 算譜(_算譜引数),算譜(_算譜引数). 
      ↓
算譜とは、算譜「乙」、算譜「丙」なり
32デフォルトの名無しさん:2010/05/29(土) 12:13:41
ドトネトでも日本語識別子つかえるよ!
33デフォルトの名無しさん:2010/05/29(土) 13:50:23
仮に標準ライブラリをまるごと入れ替えたとしても、予約語で使っちゃうからなあ
34:2010/06/02(水) 22:28:56
予測変換機能も欲しい
プログラミング専用の予測変換ソフトはないのか
35デフォルトの名無しさん:2010/06/20(日) 16:57:10
国粋主義者とか愛国活動家でなければ、素直に英語の俗語として覚えたほうがいいです。
36:2010/06/21(月) 11:51:07
医学の漢字で構成された専門用語は初めてのものでも
一つ一つの漢字から大体の意味が推測できる
英語ではそれが難しい

専門用語の意味さえ頭に入ればいい

日常生活で日本語を使っているとき
日本語に近い専門用語が頭に浮かびやすくなる
つまり、それだけ反復し記憶に残りやすくなる

また専門用語を構成するとき、なるべく文字の種類が多いほうがいい
真新しいものであればあるほど、印象が深くなり
それを反芻する機会が増える
37デフォルトの名無しさん:2010/06/21(月) 11:55:43
そう思うなら、サイエンス社版のTAOCPでも読んでみればいい。
38:2010/06/21(月) 12:43:35
日本語に近い言葉なら、Google 日本語入力などから
予測変換による入力作業の負担軽減もいくらか期待でき
文芸的プログラミングも
それによって使用する機会が増えるのでは

各個人から各専門用語の変換する言葉を統計して
使用者数や、一人一人の使用者の特徴を把握できれば
使用者数や、使用者の特徴からの後光効果により
各個人の使用する各専門用語の関心が
よりその人が扱いやすいものへ
全体の人間が扱いやすいものへ代わり
結果的にプログラミングは人にとって使いやすいものに変わる

プログラミングは人の生活を向上させる技術の一つ
それを、人にとって効率的に使用できるものに変えることは
大きな意義があるはず
39デフォルトの名無しさん:2010/06/21(月) 12:47:47
だから、サイエンス社版のTAOCPでも読んでみれ。
読んでみて、素晴らしい、これはスラスラと理解できる、と思えるかどうか。

お前の理屈なら、素晴らしく簡単にスラスラと理解できるはずなんだから。
40:2010/06/21(月) 13:01:25
買ってくるわ
41デフォルトの名無しさん:2010/06/21(月) 13:32:51
立ち読みにしとけ
42デフォルトの名無しさん:2010/06/22(火) 20:37:09
何この、産経新聞の論説委員。

#今日の医学用語ってほとんど英語だよな。
43デフォルトの名無しさん:2010/06/22(火) 20:58:07
大体、>>1が難解な用語に置き換えるから、いけないんだろ。
プログラミング言語なんか、平易な英語しかないんだから日本語も平易でいいのに。

#include 含める
void   無
printf 印字



44:2010/06/22(火) 21:48:25
必要なプログラミングの知識は何か
あるいはそれを知っている人はいるか、など
何でも良いからこのソフトを作れることに繋がる書き込みが欲しい
そうでなくても割りと良い、勢い的に

できるならプログラミング以外のIT関連などの専門用語も
日常的に使う言葉に近い物に置き換えたい
確か、文部科学省とかが良い仕事をしなかったせいで
カタカナの専門用語が溢れるようになったんだろう

決められた機関が決めなくても全体の標準が定まるような流れが欲しい
政治家によって政策を決めず、一人一人の投票によって政策の否決を決めていくような流れが
45デフォルトの名無しさん:2010/06/22(火) 22:30:08
産経抄でやれ。
46デフォルトの名無しさん:2010/06/23(水) 09:02:53
>>44
アルゴリズムを算法
プログラムを算譜
データを算料
そんなふうに、昔の本を読めばいくらでもいくらでも1の望むような用語がある。

>>1 は決定的に不勉強。
47デフォルトの名無しさん:2010/06/23(水) 22:42:20
CSはすべて英語でいい。
48:2010/06/24(木) 18:27:18
だから、日本語に近い専門用語にすれば覚えやすくなるし
それを使った思考をより精密にできるんじゃないかって言ってるんだよ

テキストエディタを作っている人に、振り仮名を振れるように頼んでいるんだが手ごたえがない
ある文字コードに対して特定の文字コードの文章を振り仮名として展開とかできないか
49デフォルトの名無しさん:2010/06/25(金) 12:29:56
>だから、日本語に近い専門用語にすれば覚えやすくなるし
それは幻想にすぎない。似たような表現が多くなりすぎて、逆にわかりづらくなるぞ。
50デフォルトの名無しさん:2010/06/25(金) 12:45:38
>>49
やってみたの?
51デフォルトの名無しさん:2010/06/25(金) 13:18:57
過去にいくらでも例がある。
52デフォルトの名無しさん:2010/06/25(金) 21:20:50
たとえば並行と並列だとか(コンカレントとパラレルの訳語だが)。
直感的にはどっちも同じ意味に思えるし、きちんと意味を区別するんだったら結局横文字の
ままでも変わりない。
53:2010/06/25(金) 22:05:29
日常的な日本語に近い専門用語に変え、多用すれば覚えやすくなる、に訂正
54デフォルトの名無しさん:2010/06/25(金) 22:07:14
じゃあたとえば「ポリモーフィズム」を日常的な日本語に近い専門用語にしてみてください。
55デフォルトの名無しさん:2010/06/25(金) 23:22:09
なんだかなぁ、完全に物書きの発想だよな。
56デフォルトの名無しさん:2010/06/25(金) 23:31:22
>>1が日常的に使う日本語

include → 合成処理
void → 欠落
print → 文章展開

こんな人が、プログラミングをしようとした経緯が知りたい。
まだ、新聞記事でも書いてたほうが幸せなんじゃないの?
57デフォルトの名無しさん:2010/06/25(金) 23:46:01
>>54
それか分からないから、こんな糞スレで暴れてるんだろうよw
58デフォルトの名無しさん:2010/06/26(土) 12:13:50

XML1.1がなぜ流行らないかとか考えようよ。
59デフォルトの名無しさん:2010/06/26(土) 14:02:08
このスレのテーマと関係があるのかい。
60:2010/06/26(土) 22:55:20
ポリモーフィズム、意味が良くわからんが多様的要素群みたいな感じか

プログラミングは義務教育になるべき程度の学問、技術だ
数学とか物理とかプログラミングとして学べば良いだろ
技術の発展なくして人の生活の向上は望めない
その技術を習得したいと思うのは普通だろ
技術の革新速度を高めるために効率化、日本語化だ

P2Pで共有している人数が分かるが、あれを使えないか
61デフォルトの名無しさん:2010/06/27(日) 08:11:52
で、そう言い換えたら覚えやすくなったと思いますか自分で?
62デフォルトの名無しさん:2010/06/27(日) 11:40:26
雑誌の投稿欄に寄稿でもしてれば? 文屋さんw
63:2010/06/27(日) 11:44:50
ポリモーフィズムよりはイメージが掴みやすいと思うが、というか合ってんのか

ウェブページに振り仮名を付けることはできるみたいだが
なんでテキストエディタに振り仮名を付けられないんだ?
64デフォルトの名無しさん:2010/06/27(日) 11:55:23
多態性だろ……
65デフォルトの名無しさん:2010/06/27(日) 12:09:10
最適な和訳を考えてる間に、次から次へと新技術が入ってくる。
和訳ができたころには、その技術はもう腐ってる。
66デフォルトの名無しさん:2010/06/27(日) 12:15:11
IMEのユーザ辞書に自分で登録するんじゃ駄目なのか?

バビロンみたいに、単語にマウスカーソルを当てたら和訳をポップアップするんじゃ駄目なのか?


ソースコードにルビ振ったら、コンパイル通らないだろ。
67:2010/06/27(日) 12:17:59
誰かが考えたアイディアを、スムーズに評価するシステムが欲しいんだよ
クラウドとかで何とかならないか
専門用語から置き換えた言葉のランキングとか作れないか
68デフォルトの名無しさん:2010/06/27(日) 12:25:51
「ソースコードにルビ(笑)を振る」のこと
「みんなの『俺様和訳(案)』を共有する」のことは別に考えろ。

69:2010/06/27(日) 12:39:13
振り仮名を振る理由は直感的なもので済まないんだが
横列の文章を読むとき、読めない言葉が出てきたら
振り仮名があれば一段上を見れば良いよな
読めれば無視すれば良い

括弧を付けて横に読み方を書いたり、ポップアップをしたりする場合
その無視がやりにくい気がするんだよ

一段を読んだら下の一段を読む、その作業において
効率的に文章の内容を受け取る方法じゃないのか
振り仮名を振ることが

あと、コードは後で正規的な文章に変換すればいいだろ?
70デフォルトの名無しさん:2010/06/27(日) 12:56:38
コードは文章じゃありません
71:2010/06/27(日) 13:17:54
専門的知識があるわけじゃない、正確かどうかとかは保障しない

専門用語が示す意味を保存する記憶神経がある
そして、それを表す文字の記憶神経がそれと繋がっている
振り仮名を振っていれば、その文字と振り仮名が結ばれ
それらが意味の神経回路と結ばれる

一つの意味に対して、複数の文字が対応するようになる

意味の神経回路が興奮したとき、より多くの神経回路が反応するようになる
神経回路同士は互いに興奮作用を促し、より強く興奮するようになる

それが日常的に使うような多用する言葉に近いほど
興奮する頻度は増え、より持続的に精密的に運用できる
72デフォルトの名無しさん:2010/06/27(日) 13:26:11
コードは文章じゃありません、数式のほうが近いでしょうか。

あなたは数学者に、「このレポートに書いてある数学記号がよくわからないから、日常的に使う日本語に置き換えた言葉でルビを振ってくれ」って言いうんですか?
73:2010/06/27(日) 13:38:29
数学記号のほうを振り仮名とする感じのイメージなんだがな
何か問題があるか?
74デフォルトの名無しさん:2010/06/27(日) 13:46:56
日本語で「合成処理」って入力したら、勝手に" #include "ってコードがルビで出てくるエディタ作れってか。

そりゃ、どんな作者に頼んでも嫌がるわ。
75:2010/06/27(日) 13:55:25
どうして嫌がる?
慣れているからか?ルビが出ないことに
それとも別の理由か?
76デフォルトの名無しさん:2010/06/27(日) 14:03:01
そもそも需要が無い。そんな機能を要求するのはお前が初めてだ。
77:2010/06/27(日) 14:08:05
そもそも?他に問題があるのか?
需要がない?振り仮名の利便性に気付いてないとかは?

俺の理屈が間違っているのか、合ってんのか
どっちだ
78:2010/06/27(日) 14:20:16
現在のプログラミング言語は、非日常的言葉
それを多用する環境によって、日常的思考が圧迫される
余裕がないんじゃないのか、プログラマー、特に日本人

日本語は日常会話において多様に変化に富む言語だろう
それだけ日常的な思考が精密ということだろう
それだけ記憶神経回路の割り当てがそれに依存していると言うことだろう
それを根本的に否定するような言葉は多くの記憶の興奮を抑える
人は保持したい記憶神経を抑制するような情報に対して苦痛を覚える
ストレスが溜まる、非効率的だ
79デフォルトの名無しさん:2010/06/27(日) 14:28:49
お前、数学苦手だろ
80デフォルトの名無しさん:2010/06/27(日) 14:33:23
あと、上っ面の脳科学の知識なんか持ち出さないほうがいいよ。墓穴掘るから。
81:2010/06/27(日) 14:42:19
苦手かどうかは言わないぞ
というか手書きで計算はないわ
電卓がまともに手に入らなかった時代じゃあるまいし

このスレッドを立てた理由に
自分の考えが合ってんのか確かめる意味も有るわけだし
違うなら反論しろ
82デフォルトの名無しさん:2010/06/27(日) 14:43:38
83デフォルトの名無しさん:2010/06/27(日) 15:17:21
プログラミング言語において、>>1の言うような「専門用語」は非常に少ない。
(予約語はC言語は37語、C++言語は73語、java言語は56語)
諸々の構文や標準ライブラリの関数を含めても、200語に満たない。
その「専門用語」も平易な英単語が多いので実際に覚えるのはそれよりももっと下回る。

その程度の英単語を覚えるために、特殊なエディタ使ったところで、
習得し終わったら無用の長物になる。
そんな「使い捨て」エディタの開発に誰が力を貸そうか。
84:2010/06/27(日) 15:25:17
英単語を覚えるため?
覚えなくていいようにしたいんだが
意味の記憶の強化には繋がるとは思うが
より多くの専門用語の意味を覚えて
多様の組み合わせを考えたほうが
意味の記憶の強化に繋がるし有意義だと思うわ

振り仮名を付けるのはベテランの人達用だよ、一応
覚えている専門用語が目に入っていたほうが
置き換える言葉を覚えることに役立ちそうなもんだが
85:2010/06/27(日) 15:31:28
統計が簡単にできるような仕組みがあれば
漢字を要とした言語統一なんかもできると思うんだがな
一つの意味の漢字に全ての言語の読み方を含ませて
それぞれを評価するようなものがあれば
自然に漢字の読み方が統一されていくだろう
使う単語が同じになれば、全体も同じになっていくだろ
漢字を新しく作りそれを評価することも含めて

言語統一を掲げれば漢字を使う人はでてくるだろう
漢字は最高の表意文字だろうし

しかし、勢いが出ないな・・・人集めをしたほうがいいのか
86デフォルトの名無しさん:2010/06/27(日) 15:31:41
だから、専門用語の数自体が少ないって言ってんだろ。
プログラミング言語の場合は。
87:2010/06/27(日) 15:36:28
少なくても日本語に近いものに置き換えてもいいだろ
意味のイメージが掴みにくい言葉を使わなくても良いじゃないか
88デフォルトの名無しさん:2010/06/27(日) 15:47:41
漢字は最高の表意文字アル!
だから、全てのプログラミング言語を漢字に統一するアル!
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧∧      __
     / 中\    │  |
    (  `ハ´)   _☆☆☆_
    /     \   (    )
.__| |    .| |_ /      ヽ What?
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||. <     >     ~\_____ノ|    ∧_∧
  /   ヽ オマエ馬鹿だろ  \|  ( ´_ゝ`) もうやだこいつ…
  |     ヽ           .\/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
89:2010/06/27(日) 15:49:19
言っておくが、俺は日本人だぞ
90:2010/06/27(日) 15:53:37
あと、別に漢字だけにするという話でもないぞ
91デフォルトの名無しさん:2010/06/27(日) 15:55:03
英語覚えたくないというのは甘え。
この板では、そうとられる。
92:2010/06/27(日) 16:05:42
甘え?
英語を覚えたほうが、尊重したほうが、使うようにしたほうが
利点があると?
93デフォルトの名無しさん:2010/06/27(日) 16:15:44
>>1よ、お前は勘違いをしている。
専門用語が「英語由来だから」わかりづらいんじゃあない。
お前の知性が、用語がさす概念の理解に必要なレベルに、足りていないのだ。
94デフォルトの名無しさん:2010/06/27(日) 16:17:59
アルファベットまたはカタカナを使って表記する、英語由来の日本語であると認識すべきだ。
英語を覚えるのではなく、日本語の語彙を増やしているのだ。
95:2010/06/27(日) 16:29:57
>>93
アンタの言葉を借りれば
お前の知性が、俺の文章が示す概念の理解に必要なレベルに、足りていないのだ。
具体的にどんな思考をすれば良いのか書けよ

>>94
一般的じゃないだろうが、ポリ何とかとか全然聞いたことなかったぞ
その言葉を繰り返す機会を増やすことが大事なんだろうが
語彙を増やしても使いこなせなければ意味ねえだろうが


96デフォルトの名無しさん:2010/06/27(日) 17:23:56
辞書ぐらい引けよカス。
どうせ、日本語の専門用語も字面から連想しただけで、ちゃんとした意味は知らないんだろ?
97デフォルトの名無しさん:2010/06/27(日) 17:28:22
よろしい。では、聞こう。
誰も聞いたことの無い、お前独自の日本語訳を量産したとしてだ。
お前はそれを使いこなせるのか?
お前が例示した語をみてもわかるとおり、お前自身全く使いこなせていないようだが。

さて、今、広く使われている英語由来のカタカナ語を正しく理解できず、お前独自の
日本語表記でも正しく理解することができなかったわけだ。

問題があるのは「表記」の方かな?それともお前の「知的レベル」の方かな?
98デフォルトの名無しさん:2010/06/27(日) 17:31:26
ついでに言うと、お前独自のお前用語は、他人とのコミュニケーションに使えないから、
英語由来のカタカナ表記なコンピュータ用語に劣る。
比べること自体が間違いなくらい、無意味で、無価値だ。
99デフォルトの名無しさん:2010/06/27(日) 17:56:33
derived class と subclass, base class と super class
100デフォルトの名無しさん:2010/06/28(月) 00:08:33
ぴゅう太
101デフォルトの名無しさん:2010/06/28(月) 17:35:49
論点が絞れて居ないのが>>1の敗因だな。
「プログラミング用語」を判り易くしたいのか、「プログラミング言語」を判り易くしたいのか、的を絞るべきだったな。
前者なら、「ポリモーフィズム」と「多態」のどちらが判り易いかと言う議論ができるし、後者なら如何に無意味か
適当なスレに誘導ができると言うものだ。
102:2010/06/29(火) 00:10:28
俺が分かりやすい言葉を作れなくてもだ
誰かが作り、それを多くの人間が評価するようなものが欲しいんだって
ポリ何とかを日本語的にするだけで、理解する気はなかったんだがな
挑発したほうがレスが集まりやすいのか

用語の集まりが言語だろ?
意味不明な用語が集まった言語は意味不明
理解可能的な用語が集まった言語は理解可能的だと思うが
103:2010/06/29(火) 00:17:10
特定の人間達の意見を匿名で統計するものがあれば
企業がより良い体制になることに繋がるはず

あと技術者へ何を作って欲しいかを不特定多数の人間から
統計を取れば、技術者の意欲も変わってくるだろ
頼んでる人間のほうも、気分が上向きになりそうなもんだが
104デフォルトの名無しさん:2010/06/29(火) 00:37:59
オマエが欲しがってるだけで
プログラム作ってる人はそんなもの欲しくないんだよ。

日本語化されたプログラミング言語があったとして
漢字になった用語を覚えるほうが大変。入力も手間。

日本語になったからって使い方は英語の時と同じなんだよ。
使い方を覚えないと使えない。
意味不明な用語って、そういうときはリファレンスを見る事。
そのくらいの努力はしなさい。
105デフォルトの名無しさん:2010/06/29(火) 09:26:10
今使われているキーボードのかな配列は使いづらい。
日本語を入力しやすい独自規格のキーボードを作るべきだ。

↑これくらいバカなことをいっていると気づかない>>1
デファクトスタンダードでどこ行ってもほぼ同じように使える今のキーボードの方が
使いやすいのが当たり前。だが、日本独自とか日本語特有とか、そんなくだらないことに固執する。
お前からはTRONにしがみついてるようなカス共と同じ臭いが漂ってきてるぞ。
106デフォルトの名無しさん:2010/06/29(火) 13:39:57
日本語で作ると何がうれしいかと言えば、
海外にプログラムが流出しても言語の壁のせいで外国人が流用するハードルが上がるとかなんとか。
全部英語で作るからその逆の減少が起きてるとかなんとか。
107デフォルトの名無しさん:2010/06/29(火) 14:54:50
という、中学生の妄想。
108デフォルトの名無しさん:2010/06/29(火) 14:56:26
全部英語で作るって、そのプログラムのソースはCOBOLで記述されてたりするのか?
109デフォルトの名無しさん:2010/06/29(火) 15:46:58
ユーザに英語を強要するのは不親切だ
プログラマは言語開発者のユーザなのだから英語を強要するのは不親切だ
110デフォルトの名無しさん:2010/06/29(火) 15:50:09
だがちょっとまってほしい。
ユーザもプログラマも英語ではないだろうか?
そういう主張をするのなら、まず、日本語に置き換えてから話して欲しい。
111デフォルトの名無しさん:2010/06/29(火) 16:57:51
何をいってるのかさっぱり分からない。
112デフォルトの名無しさん:2010/06/29(火) 17:04:55
戦中日本の野球のごとく
113デフォルトの名無しさん:2010/06/29(火) 20:20:19
大本営発表

>>1の主張
1.C言語見たけど、なんか英語っぽいの用語ばっかりで、全然日本語訳が無いから分からん。
 それっぽい日本語打ったら(原稿エディタみたいに)ルビにコードが出てくるエディタ作れ。

2.「それっぽい日本語」が本当にあってるかどうかわからないので、 
 (俺みたいなやつがいっぱいいるはずだから)
 みんなの「それっぽい日本語」を共有して、Bestを決られるような、んなシステムを作れ

3.たかがプログラミング程度の文章(笑)のために
 英語など習いたくない。すべて日本語だけで完結させろ。
114:2010/06/29(火) 22:48:24
俺の文章ちゃんと読んでるか?
前途多難て感じだな・・・

>>104
振り仮名振れば覚えやすくなるだろ
入力が手間ってだから予測変換ソフトも欲しいといってるだろうが
イメージしやすい言葉のほうが使い方も覚えやすいだろうが

>>105
そのスタンダードとかいうのを統計して決められるようにしたいと
言ってんだろうが・・・

>>113
合ってんのかな
で、お前は肯定派か?否定派か?
否定派なら理由を言え
115デフォルトの名無しさん:2010/06/30(水) 04:00:20
poly -> 多くに
moph -> 変態する
ism -> 特性
116:2010/06/30(水) 22:33:51
ド素人の俺が例を作っておくわ

参照するは あの式
通常整数より 本文引用無し
開始
文章を表示する、HelloWorld改行、と。
引用するは0
終了

分かりやすいだろ
117デフォルトの名無しさん:2010/06/30(水) 23:32:10
何、このライトノベル。
118デフォルトの名無しさん:2010/06/30(水) 23:49:49
むしろ、ポエムw
119デフォルトの名無しさん:2010/06/30(水) 23:55:59
たぶん、画面に"HelloWorld"って表示させたいんだろうけど、

1, 2, 5行目が上級エスパーでないと、意味不明。

120:2010/07/01(木) 00:04:38
早く例を作ればよかったな
面白そうじゃないか、プログラミング

参照するぜあの式
通常整数より本文で引用無しよ
開始するぜ
文字を表示するよ、世界へ改行、と
そして引用したい式は無いぜ
終了するぜ

振り仮名欲しいだろ
121デフォルトの名無しさん:2010/07/01(木) 00:12:08
------------------------------------------------------
//「あの式」を参照 ⇒ ?
INT a  // 「本文引用」って、値の代入のことか?
BEGIN
 PRINT "HelloWorld\n"
 a=0  //  多分、ここも代入のことだと思われ。
END
------------------------------------------------------
# ここまで解析するのに45分かかったわ。

122デフォルトの名無しさん:2010/07/01(木) 00:16:30
新言語「中二病ポエム」誕生の瞬間である。
123:2010/07/01(木) 08:10:35
C言語なんだが
引用するは0。
通常整数から本文で引用無しだ、に訂正
124デフォルトの名無しさん:2010/07/01(木) 09:31:31
ダメだこりゃ。
125デフォルトの名無しさん:2010/07/01(木) 09:56:49
エラー あの式は未定義です。
エラー 無しよは未定義です。
エラー 文法が間違っています。文字を表示するよ、世界へ改行、と
エラー そしては未定義です。
エラー 無いぜは未定義です。


コンパイルエラー出たよ。助けて。
126:2010/07/01(木) 10:47:01
#include
参照するぜ
<stdio.h>
あの式
int
通常整数から
main
本文で
(void)
引用無しだ
{
開始するぜ
printif
文章を表示
(
するよ

ココまで言ったら分かるだろ
何か間違ってた?
<stdio.h>を「あの式」で示すのは無理がある。
少なくとも、<>と""の違いも反映できていないことと、stdio.hが式でないことに留意。
「通常整数から」とあるが、「通常」の意図することが不明。
「引用」とあるが、引き数は引用ではない。
「文章を表示」とあるが、printfは文章だけが対象ではないし、表示するとは限らない。

それらしく置き換えたいのなら、先ずは理解してからにするべきだ。
128:2010/07/01(木) 11:04:43
俺はプログラミングの知識無いって言ってるだろ

他に良い言葉があれば
変わりに置き換えてくれれば良いだろ

、は”だぞ
分かってるか?
129デフォルトの名無しさん:2010/07/01(木) 11:11:15
>文字を表示するよ、世界へ改行、と
改行という文字を出力したい場合はどうするの?

文字を表示するよ、改、と
文字を表示するよ、行、と
とやるの?

130デフォルトの名無しさん:2010/07/01(木) 11:14:07
>>128
>127で指摘しているのは、<stdio.h>と"stdio.h"の違いだ。

で、どうでもいいけどCのキーワードの置き換えをするだけなら何のメリットもないという指摘が未だに理解できないらしい。
131:2010/07/01(木) 11:14:10
その質問が来るとは思わなかった
アンタはプログラマーか?

逆に聞くが、\nとかどうやって表示するんだ
132デフォルトの名無しさん:2010/07/01(木) 11:16:57
>、は”だぞ
"おうちに帰って、ママのおっぱいでも吸ってな"出力する場合は

文字を表示するよ、おうちに帰って\、ママのおっぱいでも吸ってな改行、と
でいいの?
133デフォルトの名無しさん:2010/07/01(木) 11:17:51
>>131
改行文字ではなく、実際に\nと出力したいと言うことなら、逆斜線文字を逆斜線文字で回避すればいい。
134:2010/07/01(木) 11:18:18
"stdio.h"
その式
とかすればいいんじゃないの?

で、どうでもいいけどCのキーワードの置き換えをすることはメリットが有るという指摘が未だに理解できないらしい。

なんだその¥は
135デフォルトの名無しさん:2010/07/01(木) 11:25:07
>逆に聞くが、\nとかどうやって表示するんだ
printf("\\n");
136:2010/07/01(木) 11:31:26
なんで俺だけ考えてるんだよ
誰か同じような考えのやつは居ないのかよ

文章を表示する、無効改行改行、と。
見たいな感じか
137デフォルトの名無しさん:2010/07/01(木) 11:38:12
>文章を表示する、無効改行改行、と。
あれ?いままでの文法ではたしか
文章を表示する、、と
だったのだが、最後の。にはどんな意味があるのかしら
138デフォルトの名無しさん:2010/07/01(木) 11:40:14
如何に上っ面しか考えていないかが判るな。

""を置き換えるのなら、引用符と言う性格をそのまま日本語に置き換えて「」にするべきだろう。
読点なんかに置き換えて意味が通じるわけがない。
その他の記号についても同様で、Pascalじゃないんだから{}を開始終了だなんて冗長に過ぎる。
139:2010/07/01(木) 11:40:21
アンタらどんだけ英語よりのプログラミングに
慣れてんだよ

#include <stdio.h>
参照するぜあの式
int main (void)
通常整数から本文で引用無しだ
{
開始するぜ
printif ( " " )
文字を表示するよ、世界へ改行、と
; return 0;
そして引用したい式は無いぜ
}
終了するぜ

悪くないだろ?

二つ作っておいただろ、紛らわしかったか
140デフォルトの名無しさん:2010/07/01(木) 11:41:15
>>1
本当にプログラミングの知識がないのなら、Cに拘る理由はまったくないはず。
なでしこやPrologを採用する方が賢いと思うけど。
141デフォルトの名無しさん:2010/07/01(木) 11:41:53
判った。>1に必要なのは日本語寄りになったプログラミング言語ではなくて、
いい加減な性格でいい加減に書いたプログラムでも適切に解釈してくれる処理系なんだよ。
でも、それだったら最早、>1がプログラミングを覚える必要さえなくなるけどな。
142:2010/07/01(木) 11:46:52
>>138

参照するぜあの式
通常整数から本文で引用無しだ
開始するぜ
文字を表示するよ「世界へ改行」と
そして引用したい式は無いぜ
終了するぜ

開始終了のところは分かりやすい気がするんだがな

C言語とかJavaとかが主に使われている言語なんだろ?

>>141
なるほど適当に打ち込んだものを理解してくれるものか
どこが適当だ
143:2010/07/01(木) 11:55:59
>>139
何でスペースが無いんだ

#include......<stdio.h>
参照するぜ/ あの式
int..........................main..............(void)
通常整数から/本文で/引用無しだ
......... {
開始するぜ
.........printif...........(...... "................................. "....)
文字を表示するよ/、/世界へ改行/、/と
....... ;..................... return 0;
そして/引用したい式は無いぜ
........}
終了するぜ

やばい面倒臭せえ
144:2010/07/01(木) 11:59:37
文章を表示/するよ、だった

テキストエディタの後ろに壁紙のようなものを貼れないか
PSPの波とか、人は動くものに基本的に集中するだろ
適度に背景を動かせばテキストに集中できそうだが
あと、気分転換的な目的としてスキン変更機能も欲しい
145:2010/07/01(木) 12:13:05
適当に古文にしたわ

参照をすることあの式
通常が整数より文章中の語句で引用は無いだなあ
開始すること
文字を表示がするよ、世の中へ改修行、と
それで引用はしたをい式は無いこと
終了をすること
146デフォルトの名無しさん:2010/07/01(木) 12:20:52
どこが古文だ?おまえ、頭脳がマヌケか?
147:2010/07/01(木) 12:31:42
翻訳ソフトを使っただけだよ
148デフォルトの名無しさん:2010/07/01(木) 12:33:34
>>1
処で、数式はどうするんだ?
あんたの理屈だと、数式も日本語寄りにする必要がありそうだが。
逆に、それをやらない場合プログラミング言語だけが日本語寄りでも
数式がそうでないから違和感があるぞ。}
例えば、ヘロンの公式を実装してみることを考えればいい。
--
// a, b, cはそれぞれ三角形の辺の長さ
// 戻り値は三角形の面積
// 注:三角形が成立しない場合の処理は割愛
double area(double a, double b, double c)
{
double s = (a + b + c) / 2;
return sqrt(s * (s - a) * (s - b) * (s - c));
}
149デフォルトの名無しさん:2010/07/01(木) 12:52:44
引入 <標準入出力.頭>

函数定義 main
返値 整数型
引数 没有
始文
 表示字符串有「"?好世界!\改変行"」
終文

ひらがながあると無駄。漢字だけでいい。
150:2010/07/01(木) 13:08:00
動的小数点から面積
これは動的小数点松・動的小数点竹・動的小数点梅だぜ
開始するぜ
動的小数点大きさ式を代入するよ
松+竹+梅÷2
そして引用したい式は平方根だよ大きさ×(大きさ−松)×(大きさ−竹)×(大きさ−梅)といった感じ
終了するぜ

疲れたし
数式は日本語にすべきか良く分からんな
151デフォルトの名無しさん:2010/07/01(木) 13:15:12
全然判りやすくないw
152デフォルトの名無しさん:2010/07/01(木) 13:47:54
大きさ = 梅.加算(松.加算(竹)).除算(二);
戻し 平方根(大きさ.減算(松).乗算(大きさ.減算(竹)).乗算(大きさ.減算(梅)).乗算(大きさ));
153デフォルトの名無しさん:2010/07/01(木) 13:58:39
変数名は松竹梅よりも
イロハニホヘトを使ったほうがいいのでは。
でもニは漢数字の二と間違いやすいから、数字はアラビア数字を使ったほうがいいのかな。
154デフォルトの名無しさん:2010/07/01(木) 14:06:54
大字を使えば良い。
壱弐参肆伍陸漆捌玖拾佰仟萬
155:2010/07/01(木) 14:38:33
振り仮名欲しいぜ・・・

参照するわあの式をだ
通常整数で本文で引用無しよ
開始するわ
通常整数番号壱
番号壱式を代入するわ3とな
文字を表示するぜ、番号壱は整数出力だ改行、とな
そして引用したい式は無い
終了するわ

自分でも良く分かってないんで、変だと気づいたら指摘よろしく

156デフォルトの名無しさん:2010/07/01(木) 14:53:03
だから、あんたの頭が変だとみんなが指摘しているだろ。
157デフォルトの名無しさん:2010/07/01(木) 23:12:58
フランス語がキーワードになっているプログラミング言語ってあるかな?
158デフォルトの名無しさん:2010/07/01(木) 23:36:16
取り込み 「標準入出力」

戻値_整数 主関数(引数無し)

 書式付出力(『ラノベばっかり読んでないで、中学校の数学の教科書でも読み直せ@改行』)。
159デフォルトの名無しさん:2010/07/02(金) 01:19:15
#召喚 「標準入出力」

整の数の 主関数 を 無 によりて 開け
 整の数 イ!
 反復せよ「イ は 零、イ は小なり 十、イ増加せよ」 開け
  書式付表示せよ「『%整@改行』、イ」!
 閉じよ
 戻れ「零」!
閉じよ
160デフォルトの名無しさん:2010/07/02(金) 10:37:07
どこかでみたことあるな
161デフォルトの名無しさん:2010/07/02(金) 13:48:10
>>1はプログラミングの本質を分かってない。
プログラム作成の本質はロジックの構築にある。
"ロジックの構築スキルを身につけるコスト"に対して、
"専門用語を覚えるためのコスト"は無視できるほど小さい。無いに等しい。
更に言うなら、有用な情報は英語圏のフォーラムやドキュメントに集中している。
低スキルプログラマーの俺ですら、英文を読まないといけない場面に頻繁に出くわす。
こういった情報にたどりつくためには、当然の事だが英語、つまり専門用語で検索をかける必要がある。
皆まで言わなくても分かるよな?そういう事だ。
つまり>>1が言ってるような物は学習の手間の増大には繋がっても、学習の効率化には結びつかないって事だよ。

# 学習ではなく、興味を持ってもらうって点に関しては有用かもしれないね。老人とか小学生向けに。
162デフォルトの名無しさん:2010/07/02(金) 18:57:34
>>161はプログラミングの本質を分かってない。
プログラム作成の本質はラベルとラベルの間の関係にある。
163デフォルトの名無しさん:2010/07/02(金) 19:16:09
日本語でおk
164デフォルトの名無しさん:2010/07/02(金) 20:05:37
>>162はプログラミングの本質を分かってない。
プログラム作成の本質は0と1の宇宙だ。
165デフォルトの名無しさん:2010/07/02(金) 20:53:01
>>164はプログラミングの本質を分かってない。
プログラム作成の本質はラムダと括弧の宇宙だ。
166デフォルトの名無しさん:2010/07/02(金) 20:54:46
重要なのは言語の本質じゃなくて日本語で記述して楽しようぜって話なんじゃ
167デフォルトの名無しさん:2010/07/02(金) 21:17:11
>>166
日本語で書くことが楽だとは限らない
168:2010/07/02(金) 21:50:21
>>161
英語圏の人間が優勢な状態を変えたいんだけどね
日本語は優秀だと思うんだがな・・・
多様に変化して面白いだろ
日本語よりのプログラミングで興味を持つ人間が増えれば
有益な情報も日本語で集まりそうなもんだが

2ちゃんねるとか、P2Pとかでどういう人間がどれだけ居るかとか
判別できるようにならないか、あとそれぞれの各設定とかも
統計して自動的に設定を最適化する機能も欲しい

プログラミング用の予測変換ソフトとか需要ありそうなもんだが
タイプミスとか減りそうだろ
振り仮名も何か介護の試験とかで手軽に付けられるソフトが
求められそうなんだがな

言いたいことは大体これで言ったかな



169デフォルトの名無しさん:2010/07/03(土) 08:26:10
だから、
日本語でプログラミングしたいんなら、上で何度も言われてるように
なでしこでも使えよ。

日本語ログラミング言語「なでしこ」
http://nadesi.com/

C言語に固執してるのも「プログラミング始めるならC言語だろ」っていう固定観念からだろ。


# こんなこと言いたかないけど、ニュー速+板に張り付いてるバカウヨみたいで痛々しいよ、君。
170デフォルトの名無しさん:2010/07/03(土) 09:18:16
>>168
英語は世界の共通語だろ?
英語を使ってる人間の人数を考えると、英語ソースの情報が多いのはどうしようもないよ。
日本語が英語に比べて劣ってると思ったことはないけど、プログラミングには不向きだよ。
多様に変化しすぎるからな。

あと予測変換を推してるけど、エディタには入力補完機能ってのがある。
調べてみるヨロシ。入力の手間もミスも減るよ。

171デフォルトの名無しさん:2010/07/03(土) 10:45:06
>>170
>英語は世界の共通語だろ?
大英帝国の言語だろ。
172デフォルトの名無しさん:2010/07/03(土) 11:08:34
日本語が不向きというよりは、プログラミング言語として運用する際のルールがまだまだ洗練されてないという方が妥当。
従来の英語をベースにしたプログラミング言語だって何十年もの歴史を経て今があるわけだし。
これから文字による記述だけじゃなく、グラフィカルな言語も洗練されていく可能性だってある。
173デフォルトの名無しさん:2010/07/03(土) 11:46:12
>>169
K-Prologも忘れないでください

K−Prolog
http://www.kprolog.com/
174デフォルトの名無しさん:2010/07/03(土) 12:40:16
なでしこってIPAの未踏でドブに金すてたプロジェクトだっけ?
ワロタ
175デフォルトの名無しさん:2010/07/03(土) 13:41:43
IPAの未踏って、ほとんどが個人のフリーソフト開発に血税注ぎ込んで、
結果的にドブに金捨てるようなプロジェクトばっかりだろ。廃止しろよ。
176デフォルトの名無しさん:2010/07/05(月) 14:01:04
C++, C#, PHP, Python, Ruby などをデザインしたのは英語ネイティブではない。
APLやPerlのように、記号でいろいろなものを表そうとするのは英語ネイティブの発想に違いない。
177デフォルトの名無しさん:2010/07/05(月) 23:50:38
1はココで日本語のプログラム作れば?
ttp://www.hotpepper.jp/doc/bounenkai/soubetu/program.html
178デフォルトの名無しさん:2011/01/12(水) 02:02:02
>>159
笑わせるなw
179計算機 ◆0dHzUh337A :2011/01/12(水) 09:46:41
よく落ちないなこのスレ
180デフォルトの名無しさん:2011/01/12(水) 15:30:37
質問
覚え易い、理解し易い、実用レベルまでの習得が短時間な、プログラミング言語って何ですか?ありますか?
そんなのないとかいわずに、比較して優劣つけてみてください。

つまり、言語は道具ですが、その道具をつかって何かを作る前にその道具の使い方を覚えるのが大変ってのは本末転倒だからです
使いにくく基本機能を使えるようになるまで時間がかかる携帯電話より、マニュアルも紙1枚で本体機能もシンプルでちょっといじっただけで実用できる携帯電話の方がいいのと同じです。
181デフォルトの名無しさん:2011/01/12(水) 15:52:44
>>180
そのまえに実用的なものを作るのは何使おうが大変ってことも覚えておけよ。
オススメはC言語。ただしVisual StudioとWindowsAPIを使ってはいけない縛りで。
182デフォルトの名無しさん:2011/01/12(水) 16:33:37
C#便利だけど基礎知識が伴わないとちんぷんかんぷんになるので、基礎知識を得るためにもCをやるのがオススメ。
例ではどちらも電話というものの基礎知識がないとどう使ったらいいかわからないのと同じ。
183デフォルトの名無しさん:2011/01/12(水) 17:33:58
しょうがねぇな・・・
184デフォルトの名無しさん:2011/01/12(水) 17:34:41

        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        お断りだああああああああああぁぁぁ!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚ω゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,
185計算機 ◆0dHzUh337A :2011/01/12(水) 20:14:12
俺スレ主な
186デフォルトの名無しさん:2011/01/13(木) 13:33:30
使い易い携帯電話の裏側にはものすごいソフト制作労力が掛かっている
ことをお忘れなく。学ぶのが簡単な言語でささっとできるのは簡単なことだけ。
本格的なソフト開発をやるのなら勉強はそれなりに必要。まあRubyとか
Pythonとかが比較的楽なんじゃないのかな。
187デフォルトの名無しさん:2011/01/13(木) 14:30:40
>>186
日本語でコンピュータに要求すれば、期待どおりに動く。
そういう準備が「遅れている」ということだろう。
Prologなんかは比較的それに近いけれど、自然言語とは
相当に距離がある。
188デフォルトの名無しさん:2011/01/13(木) 14:52:24
>>187
検索は見事にできるようになったね。
189計算機 ◆0dHzUh337A :2011/01/13(木) 18:08:51
雑談スレでいいわ、こっちとしては読んでて面白い
190デフォルトの名無しさん:2011/01/14(金) 11:16:31
>>189
10年・20年先を見るならば、途方もなく冗長な
技術が正解なのかもしれないね。
191デフォルトの名無しさん:2011/01/14(金) 19:19:11
>>189
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1231064649/48
これは私の書き込みで、年来の主張でもあるのですが、
こういうものに持って行くには、プログラミング言語も抜本的な
見直しが必要でしょう。
192デフォルトの名無しさん:2011/01/14(金) 19:20:33
要するに草書連綿入力です。
193計算機 ◆0dHzUh337A :2011/01/14(金) 20:37:57
>>190
プログラムを日本語に近いものへ変えることがですか?今ある技術で出来そうだと想像しているのですが
>>191
巻物のようなデザインでやると雰囲気良さそうですね
プログラムの常識的なイメージを変えるには多くの人が支持しているという後光効果のようなものが必要だと思います
手軽に統計を取れるようなツールがあれば良いと思うのですが
194デフォルトの名無しさん:2011/01/14(金) 21:12:57
トランスコーダ書いて各言語に変換とかやるしかなさそうだ。
全言語を網羅したフルセットの言語にしないといけないけど・・・。
195計算機 ◆0dHzUh337A :2011/01/14(金) 22:14:12
>>194
>トランスコーダ書いて各言語に変換とかやるしかなさそうだ。
>全言語を網羅したフルセットの言語にしないといけないけど・・・。
私へのコメントですよね?全てのプログラミング言語を一つにまとめると言うことですか、各言語の文法を統一する事はあまり想像していませんでした
まずは文字の統一から始めた方が良いのではないでしょうか
196デフォルトの名無しさん:2011/01/14(金) 23:15:34
>>1
で、この半年でプログラミングの勉強はどのくらい進んだ?
197194:2011/01/14(金) 23:19:25
>>195
フルセット言うかスーパーセットだな。
たとえば、クロージャがある言語でも文法が違うから、
クロージャに適応する日本語とルールを決めて、トランスコードすれば良いんじゃね?って話。
コード自体はネーティブのコンパイラなりインタープリタなりでうごかせばいい。
俺にはそこまで技術はないけど・・・。orz
198計算機 ◆0dHzUh337A :2011/01/14(金) 23:40:39
>>196
全く進んでいませんねーその話はやりたくねえなあ、話題逸らしと言ってはなんだが
人が持つべき最終目標は 二回目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/philo/1294130047/
こういうスレ立ててる
>>197
なるほど、ある命令を日本語で設定してそれをどの言語の命令に変換するかは後で決めると、想像していませんでした
199計算機 ◆0dHzUh337A :2011/01/14(金) 23:47:35
>>198
>>197
>なるほど、ある命令を日本語で設定してそれをどの言語の命令に変換するかは後で決めると、想像していませんでした
文法も日本語で一つに設定するということですね
文字なら想像しやすいのですが、文法は一つにまとめると問題が発生しないのでしょうか?
200196:2011/01/14(金) 23:50:00
>>198
そのスレから来ましたw

いいから何かプログラム組んでみなよ、どの言語でもいいから
そうすれば用語覚える手間なんて大したことじゃないって実感できるよ
論より証拠
201194:2011/01/14(金) 23:55:46
>>199
正解。だけど、すでにある言語の文法を日本語化するよりはいいと思うよ。
要するに変換ルールをちゃんと決めればいいんだ。

どっちがいいかね。
1、無数にある言語を日本語化する。
2、ひとつの日本語ルールから他の無数の言語ソースを生成する。
202デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 00:14:02
文法をいじらずに単語だけ置換していくようなものなら結構簡単に出来そうだけどな
コンパイラに一手間加えるだけじゃね?
203デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 00:40:08
日本語ノート一枚3秒間みせられた時と
英語ノートとでどれだけ内容が把握できるか考えたら
日本語ネイティブである限り日本語ノートには絶対勝てない
そういうパッと見の判断みたいなものを働かせたいのよ
204計算機 ◆0dHzUh337A :2011/01/15(土) 00:41:14
>>200
えー大変そうでござる、楽したいでござる
もしかして本職の方?何かそれっぽいプレッシャーを感じるんだが
>>201
一番が無難ですよね、二番は一番がある程度まとまってからの方が日本語同士なのでやり易そうなイメージです
>>202
そうですよね、そこに統計出来るものがあれば一つにまとまって行きそうなんですが
>>203
はい、私もそう思います
205196:2011/01/15(土) 00:57:56
プログラミング言語である時点で、パッと見てわかりやすいものにはならないと思うんだ
英語圏の人でも対象のプログラミング言語知らなければ分かんないよ、きっと

>>204
そんな訳ないない、趣味
ていうか趣味程度の気構えでも何とかなるって事
特に「こんなの作ってみてぇ!」ていう目標があったら楽じゃないけど楽しいよ
206デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 01:06:17
俺 天然 パーマ
夏 ある日 裸 ビール
キンキン 冷 ビール 誤
剥出 チンコ ジャボジャボ
瞬間 火照 体 一瞬 凍 冷
夏 凍死
207計算機 ◆0dHzUh337A :2011/01/15(土) 01:15:01
>>205
確かにすぐには分からないのは同じかもしれませんが知識の無い自分から見れば、日本語に近いものがとっつき易いです
日本語に馴染みがある分の利点は生かしたいです、文字が多い分文章に花があって何が書いてあるかイメージしやすいのではないかと思います
なでしこを趣味でやっているのですか?
なでしこで統計を取れるようなソフトは作れるでしょうか
208デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 01:20:10
>>207
難易度を度外視すれば作れるよ。アルゴリズムはどの言語でも普遍だ。
209計算機 ◆0dHzUh337A :2011/01/15(土) 01:40:17
>>208
相当難しいのですか、一番やり易い言語があったりするのでしょうか
210デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 01:49:09
>>209
規模によるし習熟度にもよる。
平均出したかったら、データを全部足してデータ数で割るでしょ?
日本語だってそういうアルゴリズムの記述はできるんだよ。

後はどうすれば言いかというと、構文解析して、何らかの実行できるコードにコンパイルしたりするんだ。
アルゴリズムは普遍なんだよ。
211計算機 ◆0dHzUh337A :2011/01/15(土) 02:18:02
>>210
確かソフトを作るときは概要を決めるんですよね
統計の信憑性を高めるために暗号を作る、
IPアドレスが分かったりインターネット上で情報のやり取りが出来るのでファイル共有、
特定の暗号やIPアドレスを示した人が共有したファイルを特定の意思表示と見なす、
それを統計、多くの共有があったファイルを目立つように示す
212デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 03:53:02
>>211
統計をの信憑性を高めるのに何で暗号が必要なんだ?
自分っていうか君が正当性を確信するロジックであるだけで、客観的に見てその様なことはないと思うぞ。

ソフト作るときはまず、何が作りたいかという、仕様を決めるんだ。
バグを仕様として処理するとか言うギャグもあるが、要するにここが決まらないと後にいけない。
ソフトはコーディングから始まるのではなく要求仕様を確定した時点でイメージ的には完成している。
あとはリアライズするためにコーディングするんだ。

っていうか、君の中に作りたいものがあるけど、言語が習得できないから困ったねーって話しかい?
213212:2011/01/15(土) 03:54:05
寝る。
214デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 04:27:17
仕様書を後から書くのはなんでだろうね
215デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 04:38:24
ミサカネットワークが存在しないから。
216デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 04:47:37
プログラミング言語と自然言語の文法なんてまったく違うんだから
やっぱり単語だろ、英語で書かれてるように思えるのはアルファベットのせい
217計算機 ◆0dHzUh337A :2011/01/15(土) 08:02:15
>>212
暗号はいらないかもしれませんね、政治家のいらない政治を意識していたので
スレタイをことを実現するため、どれだけの人が日本語化を支持しているか分かる様に、また日本語化のためのアイデアを洗練するためにも統計する機能は欲しいです
後、どれがどの元の命令文に当たるか分かりやすいように自動的に見出しを作ったり
振り仮名を付けられたらと思います
やりたい事が日本語化なので、それを実現するために必要なものは何だろうと思いまして
>>214
後から書くんですか?
>>216
文法は似ていると思っていたのですが
私は英語的な単語は慣れれば使えるようになるのでしょうが、日本語を日常会話で使っている分、日本語的な単語に比べて
ある程度は使いづらいのではと思います
218デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 08:18:51
>>210
スレ主(計算機さん?)の意図は、
「何らかの実行できるコード」の日本語化ではないかな。
219計算機 ◆0dHzUh337A :2011/01/15(土) 09:03:52
>>218
>>210
>スレ主(計算機さん?)の意図は、
>「何らかの実行できるコード」の日本語化ではないかな。
何らかの実行できるコードは0と1のものですよね?構文解析されるものを日本語化したいです
220デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 09:23:59
> スレタイをことを実現するため、

日本語でおk
221デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 09:24:10
>>219
そういう意味ではなく、
日本語を構文解析して中間コードが現れる。
ここまでは、元の日本語文をいかせるから、
問題はない。これがコンパイルされてできる
実行コードは0,1ではなくて、例えば、Cの
ソース。このCのソースこそ、元々のスレタイ
の日本語化の対象ではないのか、の意味。
222計算機 ◆0dHzUh337A :2011/01/15(土) 09:43:06
>>220
すみません、各プログラミング言語を日本語化することです
>>221
構文解析されるものはCのソースに当たる意味で書き込みました
223デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 10:27:23
あーなんだ
今頃気づいたけど>>1も計算機もただ自分の無能を棚に上げて楽をしようとしてるだけか
上で散々出てるけどなでしこでも使ってろよ

あとこれか
誰か英語に直してください〜
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1194343330/l50
224デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 12:29:42
>>203
プログラマはソースを英語として見ているわけではない。
みな外国語と意識せずとも何ヶ国語もの単語を使ってるのを知ってるだろ。
それと同じこと。

>>1
だから日本語化なんて必要ない。
必要と思う奴は今までに何人も居て、日本語化された言語も作られてるが、
それが主流にならない理由を考えなさい。
225デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 12:52:40
古来より世界各地でみられる習慣に「実名敬避俗」と呼ばれている
ものがある。これは、ある物の本当の名前は霊的な本体と強く結び
ついたものであり、その名を口にすることでそれを支配できると考
えられていた。

近世になり、迷信と思われてきた習慣であるが、これはプログラミ
ングの世界では完全に正しい。
物(オブジェクト)はつけた名前の範囲でしか、支配できない。
オブジェクトを支配する(正しい設計)ためには、正しい名前をつけ
ることが必須である。

ところが、プログラミング言語は英語圏文字を基本としているので、
それ以外を母国語とする人は、母国語以外での思考を強制される事
になり、英語圏の人種に比べ大きなハンデを負っているといえよう。
これが、日本人がソフトウェアの分野で欧米人に遅れをとっている
理由の一つである。
226デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 15:54:14
>>225
逆だ。
機能を作ってそれに沿った名前にしないと、
何でこんな名前にしたんだヨミヅレー!っておこられるからそういう風にするんだ。
227デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 16:21:57
>>226
それが逆だというのだよ。
機能を設計するということは真の名前を付けるという行為そのものなのだ。
228デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 16:24:36
っ LLVM 
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Low_Level_Virtual_Machine

後は>>1ががんばればおk。
229デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 16:27:24
>>223
それもあるけど、無能なのは自分だけじゃないと思い込んでる
自分に使いやすい物を作れば(作ってもらえば!)同じように困ってる沢山の人が救われて全部がうまくいく
そんな使命感に燃えてるんだよねー、困った事に

なでしこはマイナーだからって言うんだけど、じゃあ何でマイナーなのか分かってんのか、て話
230計算機 ◆0dHzUh337A :2011/01/15(土) 20:50:22
アンチかー久しぶりだな
>>223
どう無能なんだ?プログラミング言語の統一ができるかもしれないし、やる価値はあるだろ
同じ考えの人かと思ったけど、違うのか
>>234
プログラミングをよくやるならその内容がたまに思い返されるんだろ、それが日本語に近ければ英語的なものより反芻しやすいんじゃないかと思うって書いてたんだが>>36何か文句あんのか?
>>236
機能に沿った名前って統計で洗練したものにして行こうと言ったつもりなんだが
>>217
原典のままの方が何でこんな名前にしたんだと思われる気がするんだが
>>228
色々な言語をJAVAみたいにするものか?
OSなんかで縛られなくなるのか、いいな
でもスレタイと関係なくね?
>>229
C言語やJAVAがよく使われているから、それを使った方が便利な環境になっているからじゃないの、開発ツールが充実してるとか
231デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 21:13:05
要するに、他の言語のネームバリューを拝借しながら俺俺言語が作りたいと。難問過すぎる。
232デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 21:25:57
>C言語やJAVAがよく使われているから、それを使った方が便利な環境になっているからじゃないの、開発ツールが充実してるとか

開発ツールの便利さ>>>用語の難解さ
つまり一般の人にとって用語はそれほど問題じゃないって事だ
233デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 21:26:32
アルファベットを使わず全部カタカナ表示にしただけで遥かにとっつきやすくなると思うね
234計算機 ◆0dHzUh337A :2011/01/15(土) 21:38:11
>>231
皆で意見を出して行けばそうでもないんじゃないの、統計でまとめて行きながら
知名度を拝借?間違ってはいないか
C言語を文法も含めて日本語化、JAVAも同じようにして日本語化したもの同士を照らし合わせて同じ言語にしていく、これを他の言語にもすれば一つの言語になる、良い話だよな?
>>232
まあそう言わずにさあ、なでしこが評価されているのは日本語に近いからとっつき易いってとこだろ、少なくとも利点はあるんだろ日本語化は
>>233
カタカナだけですか、実際にやるとそう思うものなんですか
235デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 22:36:07
>>230
価値?ないよw
なんで価値があると思うの?なんで「プログラミング言語の統一」なんてことができるかもしれないって思っちゃったの?
記述がマルチバイト中心になるというだけでいろいろ無茶だと俺ごときのレベルですらわかるのに
アンチと呼ばれても構わんがただの正論だよ
というか安価おかしすぎw
236デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 22:42:05
Lisp最強伝説。っていうのがずーっと昔からあるけど、どこもLispの商用開発環境を出してない現実。
統一というのは宗教論争に近い話。
237デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 22:59:02
>>236
LISPマシンが再び世に出て、それが主流になれば、
より低レベルなほとんどの言語が死ぬことになるね。
238デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 23:10:41
まさに宗教
239計算機 ◆0dHzUh337A :2011/01/15(土) 23:13:17
>>235
むしろ何で価値がないと思うんだ?文法が統一されたりすれば覚える煩わしさが軽減するだろ
それぞれのプログラミング言語を文法も含めて日本語化して、それを照らし合わせて
一つにできるかもしれないだろ
何が無茶なんだ?理由言ってくれないかな
参考にするから
安価がおかしい?俺の発言を持ってきてるつもりなんだが
>>236
方言が沢山あるらしいけど、日本語使えるのか?
方言による文章の変化の大きさが文章の置き換えに比べて少ないんじゃないか?その分他のメジャーな言語に対して魅力がないとか
統一の話は前半のコメントと独立してるのか?宗教論争に近い話ってどういう意味?
>>267
そんなにすごいのか?
240計算機 ◆0dHzUh337A :2011/01/15(土) 23:21:12
ソフトウェアを作るのに必要なものを質問しながらまとめていきたいと思います
要求仕様は
やりたい事が
1.日本語化した文章をどの言語に変換するか決める
2.日本語化したものと元の原典のものとの関係が分かりやすい表示をする機能
3.日本語化のファイルを共有、統計して多くの共有があったものを目立つように示す
241計算機 ◆0dHzUh337A :2011/01/15(土) 23:30:53
要求仕様は
1.日本語化した文章をどの言語に変換するか決める
2.日本語化したものと元の原典のものとの関係が分かりやすい表示をする
3.日本語化のファイルを共有、統計して多くの共有があったものを目立つように示す
開発プロセスというものが有りますが、プロトタイピングモデルが良いのでしょうか
お前>>235分かるか?
242デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 23:36:30
>>239
君のそのあつかましさが少しうらやましい。君はアマでもプロでもPG歴あるの?
プログラムを書いていくと、概念ブロックをどうやってリアライズするかという作業をするようになる。
その作業のツールとしてプログラミング言語があるんだ。

LispはcommonLispが標準仕様じゃないか?うけうりだけども。

>>230は一部未来を指してる。
243計算機 ◆0dHzUh337A :2011/01/16(日) 00:02:26
>>242
無いですね・・・少し書いたことはあるんですけども
Lispの凄さで調べましたが凡用的なんですか?日本語化したら広まらなかった理由に上げられている括弧の使いづらさが解消しそうです
未来ですか
244デフォルトの名無しさん:2011/01/16(日) 00:06:42
日本語化したら日本語分かるやつじゃないと理解できないじゃない。
そんな不便なことわざわざするわけないよ。
245計算機 ◆0dHzUh337A :2011/01/16(日) 00:25:57
>>244
あー?日本人だけ理解しやすいだけでも十分便利だろ
246デフォルトの名無しさん:2011/01/16(日) 00:26:56
安価うんぬんは内容の話じゃなくて、単に>>230に書き間違いがあるってだけの話だってば
>>〇〇の部分を見なおしてみ
247計算機 ◆0dHzUh337A :2011/01/16(日) 01:00:38
>>246
>>36か?それ俺の発言だけど、俺1な
文章の置き換えはフリーソフトで出来るものがあるみたいだし、ある程度変換先がどうなっているか表示されてる
ファイル共有ソフトでどれだけの人が共有している人がいるか分かる
よく考えたらソフト作らなくても一応出来そうだな、ここで適当に議論でもしてれば流行るか?まず、C言語とJAVA日本語化してみる?
248計算機 ◆0dHzUh337A :2011/01/16(日) 01:21:31
使うファイル共有ソフトを決めたいけど何が良いのか
何人共有しているか分かりやすくて、多いものが目立って、使いやすいファイル共有ソフトって何だ?
後、ファイルの名前に日本語化のファイルである目印を付けたいけどそれをどうするか
文章を変換するソフトも決めた方がいいか
良いのある?
249デフォルトの名無しさん:2011/01/16(日) 01:26:13
>>245
本当に「理解しやすい」のか?
数学で x, y, z の代わりに甲乙丙にしたら分かりやすいと思う?
全部記号じゃん。

大してメリットもないのに、わざわざ「どこの国の人でも理解できる」というメリットを捨てる意味はない。
250デフォルトの名無しさん:2011/01/16(日) 01:26:17
>>0dHzUh337A

具体的な例をあげるとX軸から座標X,Yへの角度を求める日本語の式が

 実数 角度はXをXとXとの積とYとYとの積との和の実数平方根で割った数の逆余弦を実数3.141593で割った数に実数180.0を掛けた数

だとして、これが間違えて

 実数 角度はXをXとの積とYとYとの積との和の実数平方根で割った数の逆余弦を実数3.141593で割った数に実数180.0を掛けた数

になっててもプログラムが一万行くらいあったら発見するのはまず無理だろう

普通にCで書いてくれればなんてことはない

 float d = (acosf(x / sqrtf(x * x + y * y)) / 3.141593f) * 180.0f;

つまり読みやすいのと分かりやすいのは違うんだよ。
251デフォルトの名無しさん:2011/01/16(日) 01:27:22
この程度ならまだよいほうで、計算式以外でもこれをされるとさらに悲惨なことになる

 もしUTF8形式ユーザー名とUTF8形式現在ユーザー名を最大ユーザー名でC文字列長確認付大文字小文字区別無順序比較が0でない
   またはUTF8形式ユーザー名とUTF8形式ゲストユーザー名を最大ユーザー名でC文字列長確認付大文字小文字区別無順序比較が0でないならばエラーを呼ぶ

だとして、これが間違えて

 もしUTF8形式ユーザー名とUTF8形式現在ユーザー名を最大ユーザー名でC文字列長確認付大文字小文字区別無順序比較が0でない
   またはUTF8形式ユーザー名とUTF8形式ゲストユーザー名を最大ユーザー名でC文字列長確認付大文字小文字区別無順序比較が0ならばエラーを呼ぶ

でもバグを発見するのは困難
普通にCで書いてくれればなんてことはない

 if (strnicmp(utf8UsrName, utf8CurUsrName, maxUsrName) != 0
   || strnicmp(utf8UsrName, utf8GuestName, maxUsrName) != 0) err();

じゃあ短い日本語を使えばよいかというとそうでもなくて短くなって曖昧になった分
さらに間違えやすくなるだけだったりするので日本語プログラミングは無理なんだ
252デフォルトの名無しさん:2011/01/16(日) 01:38:37
まあ、実際のところ多くの日本の会社では日本人だけで開発することはなく
労働単価の安い海外に一部の仕事を外注しているところに
日本語プロミングが普及しない一番の理由がある

韓国人に韓国語で書かれら困るのと同じで日本人も英語で書かないと海外の人が困る
日本語で書いたら全部日本人だけでやらなきゃならないけどそれじゃ儲からない
もし日本語で書くべきというなら、それがいくらの収益に繋がるのか入念に調査して
もの凄いデータを引っさげてこないと誰もまともに取り合わないだろう

当然、日本語プログラミング支援ソフトを作ってもプロは使わないわけで
頭の悪いド素人専用になってしまう
自分が使わないような糞ソフトをわざわざ作ってくれるもの好きが
2chにいるとは思えないが、なんでそんなに自信満々なのか不思議だねえ
253デフォルトの名無しさん:2011/01/16(日) 01:42:54
日本語で書いても韓国語で書いてもインド語でもロシア語でもアラビア語でも全部翻訳してくれるプログラミング支援ソフトを作ればいいんだよ!
254計算機 ◆0dHzUh337A :2011/01/16(日) 01:43:22
>>249
うーむどうなんでしょう、ファイル共有で白黒付けて見ません?日本語化するかしないかの意思表示のファイルを決めておいて
共有数の多い方が正論ってことで
>>250
数式はそのままの方が良いんですかね、数学なんかで日本語で式を表したりしないので
>>251
ん?英語的なものも曖昧でないのですか?
曖昧と言うか意味が分かりづらい、ですか
漢字なんか代用出来そうですけど
255デフォルトの名無しさん:2011/01/16(日) 01:46:13
>>251
わざと分かりにくい日本語書いて「ほらね、日本語は分かりにくいでしょ」とか言われたって納得しないよ。
英語の変数名もメチャクチャだし。
256デフォルトの名無しさん:2011/01/16(日) 01:52:12
日本人限定の教育用としてしかニーズないよね。しかも既にあるし。
257デフォルトの名無しさん:2011/01/16(日) 01:53:16
何でファイル共有の利用者に聞くのだ・・・
258計算機 ◆0dHzUh337A :2011/01/16(日) 01:59:36
>>252
日本人が日本語化したものを使えればそれで良いような、日本語化したものを原典の言語に置き換えれば海外の人も分かりますよね?
>>256
なでしこより良さげな日本語プログラミング言語が出来そうなだけでもいいじゃないですか
>>257
統計を取るんですよ、どの日本語化のやり方が支持されているか分かるように


それで使うファイル共有ソフトと文章変換ソフトとファイルの目印を決めておきたいんだけど
259デフォルトの名無しさん:2011/01/16(日) 02:00:22
>>255
わざとわかりにくく書いてるわけではない
なでしこの文法似せて、助詞に優先順位があると仮定した上で
解析可能な逆ポーランド記法で素直に書いてるよ
260デフォルトの名無しさん:2011/01/16(日) 02:00:29
数式をTeXかXMLで記述すればよりリアルに……
261デフォルトの名無しさん:2011/01/16(日) 02:03:01
「なでしこ」のどこに問題があるのかとかは知らんけど、
それを改良したところで、どれぐらい効果があるの?

せめて作ってから提示してね。そうじゃないと誰も興味無いと思う。。
262デフォルトの名無しさん:2011/01/16(日) 02:03:20
>>256
今求められているのは即戦力、英語のできるプログラマだろう
教育用としてのニーズはないだろう...
263計算機 ◆0dHzUh337A :2011/01/16(日) 02:08:41
>>261
C言語とJAVAをまず日本語化しようと思うんだけど、なでしこより使われている分
魅力的な日本語プログラミング言語になりそうなんだが
だからまあ、ここで興味のある人たちで雑談でもしながら作っていこうかと思うんだけど

それで使うファイル共有ソフトと文章変換ソフトとファイルの目印を決めておきたいんだけど
264デフォルトの名無しさん:2011/01/16(日) 02:11:00
>>258
だから。ファイル共有やってる人間だけでとった統計に何の意味があるの?
今ここで話してる全員がファイル共有ソフト導入して支持不支持を表明せねばならんの?
何でそんな面倒な真似を
265デフォルトの名無しさん:2011/01/16(日) 02:14:24
>>263
>C言語とJAVAをまず日本語化しようと思うんだけど

それぐらいなら、あなた1人でも作成できるのでは?
まずは作ってみては?
266計算機 ◆0dHzUh337A :2011/01/16(日) 02:21:38
>>264
どれだけの人がその考えを肯定してるかの目安になるだろ、それで良いものが目立って広まりやすくなるだろ
やりたくなければやらなければ良いんじゃないの
>>265
俺もやると思うけど、流行るためには後光効果のようなものが欲しいからな、多くの人が使ってるっていう感じの

それで使うファイル共有ソフトと文章変換ソフトとファイルの目印を決めておきたいんだけど
267デフォルトの名無しさん:2011/01/16(日) 02:28:25
>>239
あのなあ、今までお前が書き連ねた妄言の全てにおいて、俺らがその無価値の根拠を示す必要がないがお前が有価値の根拠を示す義務はあるんだぞ?
それと悪魔の証明って知ってるか?

そもそも、プログラムしたこともないうえにそもそも肝心の日本語すらまともに使えてない奴がどう吠えようと無意味。
268デフォルトの名無しさん:2011/01/16(日) 02:28:33
>>259
構文解析に詳しいのは分かったけど、
「utf8UserName」を「UTF8形式ユーザー名」じゃなくて「utf8利用者名」レベルまで短縮しても良いと思うんだよね。
あとはコーディングスタイルの問題。

もし UTF8利用者名 と UTF8現利用者名 で 順序比較(大小無視) が 0 でない
 または UTF8利用者名 と UTF8特別利用者名 で 順序比較(大小無視) が 0 ならば エラーを呼ぶ。


……ここまで書いてわかったことは、日本語だとcamel caseで書けないんだな。
snake case でutf8_利用者_名とか書くのもなんか変な感じ。
Java脳かC脳に汚染されてるからなんだけど。
269デフォルトの名無しさん:2011/01/16(日) 02:29:14
>>266
だから、なんでファイル共有ソフトじゃないとダメなのかを言えって言われてるということを理解しろよこの文盲wwwwwww
270デフォルトの名無しさん:2011/01/16(日) 02:42:09
>>268
大文字小文字の代わりに漢字と仮名で何か分かりやすい書き方があるかも
271デフォルトの名無しさん:2011/01/16(日) 03:06:09
>>266
ちなみにネタ的にそういう言語って需要あるよ
国内限定だけど、ものすっごく需要がある
もし応用で中国語や韓国語に適応出来てしまったら、世界的プログラマの一員になれるレベル
ただ、なでしこってPHPみたいに多彩な関数を準備する事でソースコードを減らしてるから
一定のやりやすさは保ってるんだろうけど、
Cの基礎構造って応用がバカみたいに利くんで、
それを日本語に適応させるのは、相当難しい気がするよ

とりあえず賛同者がいないんだから、自分一人で全部決めてやるべきだと
特殊なシステム開発は賛同者を捕まえる前に、サンプルをある程度完成させた方が有効だったりする
共同開発か協力開発かの違いとも言えるけど
端から見てる人には、相当難しいってのが分かってるんで
どんな物になるか想像すら出来ない
272デフォルトの名無しさん:2011/01/16(日) 03:09:33
>>271
計算機はその最後の2行をまるで理解できないから張り切ってるんだと思う
273デフォルトの名無しさん:2011/01/16(日) 03:14:51
>>272
まるで親会社から転がってきたSEのように
よかった、明日はまだ月曜日じゃなかった
274デフォルトの名無しさん:2011/01/16(日) 03:44:45
個人的に、なでしこで数千行クラスのプログラム書いたことあるが
実感としてはC++で同じ行数書くのの十倍くらいの労力がかかった
普通に書くとC++の50倍以上は遅くなるのでカリカリに最適化する必要がある上
部分的にCで書いてリンクしたりしないと使い物にならない上に
ランタイムバグだらけなんせソースにユニットテストのコードが
見当たらないという実に舐めた仕様の上に
適当な手書きパーサで文法矛盾だらけ構文解析失敗して謎動作の上に
デバッガの不備が多くて役にたたない上に
もともと弱い型付けなのでコンパイラのチェックもきかない上に
マニュアルが適当で未知の仕様ばかりの上
コミュニティは子供と勘違い野郎ばかりで参考にならないという


スクリプトならPythonをお勧めします
275デフォルトの名無しさん:2011/01/16(日) 03:54:26
言語は長い歴史の積み重ねなのです
最初にナプキンをとった者が勝者なのです
別の道をつくり直すのは今の道をたどり直すよりもずっとずっと難しいのです
つまり無理
276デフォルトの名無しさん:2011/01/16(日) 05:52:20
スクリプトならPythonをお勧めします
277計算機 ◆0dHzUh337A :2011/01/16(日) 08:42:07
>>267
てめえ、理由なら書いてあるだろ>>36
お前の感覚で理解出来ないって言いたいのか?出来ないって思う理由がまともに言えないのか?
後、日本語がまともでないってなんだ、おかしい所があったか?
>>268
ファイル共有ソフト以外で統計が取れるものがあるのか?
>>271
見本があったほうがいいか>>120これは?
>>274
そうなんですか
>>275
否定しますねー今あるものを改造するので
いけるんじゃないかと思うんですけど
278デフォルトの名無しさん:2011/01/16(日) 15:26:48
究極のパソコンとかいうコピペ投下してまわるのやめれ。
コピペ荒らしとみなされて規制くらうぞ。
279デフォルトの名無しさん:2011/01/16(日) 16:28:24
>>277
だwかwらwなんで日本語なんていうごく一部でしか通じない言語を採用することに価値があるのかを言えってのww
>>36も何の根拠もなく断言しまくってるだけじゃねえかww
あのな、お前の一番の間違いは、自分だけの価値基準を世界の常識かのように思い違いしてるところだ。現に>>274>>275もまったく聞き入れてないじゃないか。あと>>271は5文字目から8文字目を100回読み直せ。

「やりたきゃお前一人で勝手にやってろよ俺らは知らんから」っていう意図のレスを何度も何度もつけられて、なぜいまだに理解できないの?馬鹿なの?無能なの?日本語分からない人種なの?


>ファイル共有ソフト以外で統計が取れるものがあるのか?
やっぱりただの馬鹿かww
280デフォルトの名無しさん:2011/01/16(日) 16:37:15
なんか…哀れだな計算機って
281デフォルトの名無しさん:2011/01/16(日) 18:26:27
>>277
実際にコードを入れると日本語文書を解釈して動くシステム
言語的構造が不明なソースコードなんて、
どこの国の言語で書いてるか分からない文字列を解読するような物
プログラミングが出来ないみたいな泣き言いうのであれば、
今やってる会社に辞表出して、プログラマに転職して1年間勤務してから再考すべき
なでしこもRubyも独自DBとか独自言語の作者も
仕事だからって理由でずーっとプログラマやってる人間よりはるかに
プログラミング言語その物について詳しいぞ
最低一つは、概念レベルで理解してる言語持ってないと話にすらならない

>>279
String comment = null;
for(int i=0; i<100; i++)
cont << comment.substr(5,4) << endl; // ?
282デフォルトの名無しさん:2011/01/16(日) 18:38:25
>>279
>>271はじゃなくて>>271の、じゃないか?
283デフォルトの名無しさん:2011/01/16(日) 20:30:45
なでしこを少しまともにした程度の日本語プログラミング環境をソフトウェア開発会社に
発注したら1000万円以上は余裕でかかるんだよね。
ところが"計算機"氏は頭が悪いから無料で作ってもらえると思っているらしい。

本来なら渋谷のスクランブル交差点で全裸で土下座されても無理なのに、
なぜか丁重にお願いするどころかやたらに高圧的で偉そうなんだよね。
2chにクレクレ君はいっぱいいるがここまで酷いのは初めてみたw
284デフォルトの名無しさん:2011/01/16(日) 22:50:39
>>278
ごめん
悪乗りしすぎた
285計算機 ◆0dHzUh337A :2011/01/17(月) 02:29:32
少しだけだけど作った、変換するのに使ったのはMultiReplaceってソフト
原文を日本語に変換するだけ
ダウンロードされた数がわかるから統計が取れるといえば取れるのか
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/195098
286デフォルトの名無しさん:2011/01/17(月) 11:27:41
お、一歩前進
その置換リストを充実させつつ、Cで変換ソフト作るのを目標に勉強してみればいんじゃね
287デフォルトの名無しさん:2011/01/17(月) 18:45:40
>>285
がんばれ
288計算機 ◆0dHzUh337A :2011/01/18(火) 00:24:22
>>286
作るとしたら条件で置換の内容を変えられるもんだな
ソフトを探したけど単純なものしかなかった
JAVAも並行する感じでやろうかと思ったけどC言語に
絞ったほうがいい気がしてきた
>>287
思ってたよりしんどくてワロタ

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/195366
289計算機 ◆0dHzUh337A :2011/01/19(水) 02:40:51
秀丸のListReplaceってマクロをいじろうかと思ったが
何がなんだか分からん
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/195762
290デフォルトの名無しさん:2011/01/19(水) 03:50:54
コロッケパン一つ ってより腹よじれてしんどくてワロタ
291デフォルトの名無しさん:2011/01/20(木) 01:53:20
別に毎日スレ上げなくていいよ!?日記なら自分のブログにでも書いてくださいな
292デフォルトの名無しさん:2011/01/20(木) 07:14:08
2chって奇妙にお節介な人が多いんだよね。
293デフォルトの名無しさん:2011/01/20(木) 13:08:14
マジキチの>>1がいると聞いて
294デフォルトの名無しさん:2011/01/20(木) 16:10:42
いつまで独りで頑張れるか見ものだな
295デフォルトの名無しさん:2011/01/20(木) 18:20:08
糖質みたいだから永遠に続くんじゃないか
296デフォルトの名無しさん:2011/01/20(木) 18:40:02
まあ、自分で作ってみるっつってんなら一安心だよ。

日本語化プログラムを作ろうとプログラミングやってるうちに、
日本語化プログラムがいかに無意味か気づくだろうからw
297デフォルトの名無しさん:2011/01/20(木) 18:55:21
新プログラミング言語「日本語よりこ」
に見えた
298デフォルトの名無しさん:2011/01/20(木) 22:16:56
日本語のプログラムを作っても、記述量とわかりづらさだけ上がって、
いいこと全然ないよね

C言語やJava等を覚える気がないんだったら、
語句を日本語に変換してもどうせ覚えないし

誰でも分かるという事を目指すんだったら、
プログラミングしなくてもプログラムが作成できるものを作成した方がいいんじゃないの?

たとえば、ドラッグ&ドロップやお絵かき感覚で大体のGUIのプログラムが作れちゃうとか、
将来的にはしゃべるだけで簡単なものは作れちゃうとか

299デフォルトの名無しさん:2011/01/20(木) 23:13:42
それもう全部実現されてる
300デフォルトの名無しさん:2011/01/21(金) 08:34:51
プログラミングしなくてもプログラムが作成できるものなんて、
実用に耐えるものはほとんどできてないよ。
301デフォルトの名無しさん:2011/01/21(金) 15:04:56
論理構造を記述するのに最も効率がいいのが、プログラミング言語によるコーディングなんだから、
それなしじゃ結局非効率になるだけ。
302デフォルトの名無しさん:2011/01/21(金) 15:50:43
>>301
それはない。
303デフォルトの名無しさん:2011/01/22(土) 11:43:30
スレ読まずにレスするけど
こんなのは時間の無駄
304デフォルトの名無しさん:2011/01/22(土) 22:56:39
2chがこの世から無くなれば
日本の経済も上向くだろうな
305デフォルトの名無しさん:2011/01/24(月) 21:44:52
そうか?俺はむしろ逆だと思うが。
306デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 06:08:28
2chは頭角を現した人が多くいたから面白かった。
そういう人も大分減ったから、2chがなくなったら何かが凹むと思う。
時間がたてばまた何もなかったように頭角を現した人が出現して元通り。
307デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 06:14:32
>>306
以前のインパクトはないな・・・
308デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 09:03:27
自作自演で会話する人って頭大丈夫なのかな
309デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 18:39:01
大丈夫だったら「頭角を現した人」なんて言わねえだろ
310デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 18:45:26
全然関係ないけど、
犀川を完全に塞き止めたら、松本盆地は
どのくらいで完全に水没するのだろうか。
311デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 20:03:34
天気によって変わるんじゃね?
312デフォルトの名無しさん:2011/01/26(水) 09:05:12
C言語を使ってる人がこのスレのようなテーマを忌み嫌うのは、
(自然)言語に変換不能の細部表現が多くて、日本語に書き換えた
ラベルとその部分が不整合になってしまって、改善にならない。
そのことがわかっているから。ということは、計算機くんは、
もっと、「論理構造を記述するのに効率がいい」言語を日本語
よりへの変換の対象にするべき。
313デフォルトの名無しさん:2011/01/26(水) 09:22:59
>>312
Haskellなんか本気で取り組んだら面白そう。
314デフォルトの名無しさん:2011/01/26(水) 14:41:57
LISPだろ
315デフォルトの名無しさん:2011/01/27(木) 19:16:01
LISPを日本語化したら可動性が100%悪くなる。
316デフォルトの名無しさん:2011/01/27(木) 19:54:14
>>315
可動性って言葉はよく使われているけど、意味がわからない。
恐縮ですが、ちょっと解説してください。
317デフォルトの名無しさん:2011/01/27(木) 20:44:12
>>315
あー、そういうものかな。予約語が少なくて最も日本語化
しやすいんじゃないかと思ってたが。
318デフォルトの名無しさん:2011/01/27(木) 22:04:37
LISP ならマクロ使えばすぐにでも日本語化できる。
319デフォルトの名無しさん:2011/01/27(木) 23:16:06
>>316
すまん、可読性のタイポだ。
>>317-318
car とか cdr とか cadar とか LISP 特有の予約語をどう日本語にするのかと・・・
320デフォルトの名無しさん:2011/01/28(金) 06:23:00
>>319
car -> あ
cdr -> ど
cadar -> あどあ

特に問題なし。
321デフォルトの名無しさん:2011/01/28(金) 07:10:59
car -> 先頭
cdr -> 残部
でも問題ないのでは
322デフォルトの名無しさん:2011/01/28(金) 07:16:30
こういう関数はフォントサイズが通常の三分の二になると
いうような工夫をすればよい。
323デフォルトの名無しさん:2011/01/28(金) 16:08:11
>>319
だけど、英米人にとっては、

(car x) は (自動車 x)

と見えているんでしょ。これ、相当な違和感。
324デフォルトの名無しさん:2011/01/30(日) 19:48:20
同じスペルで違う意味を持つ単語なんてたくさんあるし、
LISPをやってる者ならただ「car」という一塊の記号だろうね。
325デフォルトの名無しさん:2011/01/31(月) 07:23:53
>>324
上では、「どうしてもそう見えてしまう」ということを取り上げたのだが、
もうひとつ、>>324の指摘することは、
「入ります」という感じで、ここの所をカチャッと切り替えているという
ことだと思う。しかし、ラベルの読み方を日常から「切り替える」という
こと自体危ういことだと思わないかい?
326デフォルトの名無しさん:2011/02/14(月) 22:43:01
というかタイプ数多くて開発鈍る。その時点で不可だと思うんだが
327デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 07:07:29
スレ全部読まないうちにレス
>>1の言うような単なる置き換えであれば、IMEの追加辞書にすれば便利なんじゃないか?
ひょうじ printf(); みたいな辞書
328デフォルトの名無しさん:2011/03/02(水) 23:06:04.34
>>327
sed使えば?
329デフォルトの名無しさん:2011/03/03(木) 13:05:41.78
>>328
不便だろそれ
330デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 21:46:28.05
SEOって面倒だよな
331デフォルトの名無しさん:2011/03/20(日) 17:01:21.96
>>1
C系言語からの逃走。
それだけでよい。
332デフォルトの名無しさん:2011/03/20(日) 19:21:11.98
VC++が2005から?日本語の関数名・変数名が使えるようになったので
そのころに試しに一度日本語変数名で書いてみた。
英語苦手だから変数名考えるストレスから解放されてちょっとうれしかったけど
開発環境の支援機能がかなり制限されるのが痛かった。
333デフォルトの名無しさん:2011/03/21(月) 12:16:07.74
日本語でかかれたソースのメンテさせられる側の身にもなれよって感じ
無理やりPG分野語幹の少ない日本語で書くとか頭沸いてるとしか
334デフォルトの名無しさん:2011/03/21(月) 12:41:15.03
>>333
C系言語では止めたほうがいいですね。
335デフォルトの名無しさん:2011/03/21(月) 13:06:00.92
whileループ、forループが事実上存在しない言語でないと
日本語にしても重苦しいばかりということだな。
Haskell,Scheme,Prolog
といったところなら何の問題もないだろう。
336デフォルトの名無しさん:2011/03/21(月) 13:20:17.33
このスレの問題点は言語毎の向き不向きを考慮せず、
一律に各プログラミング言語としてたてられたこと。
どうしても突っ込まれるよ。
337デフォルトの名無しさん:2011/03/24(木) 09:17:33.14
てか日本語メソッド名や日本語変数名が作成できる言語はいくつもあるわけで
そのへん使ってみてから言えって感じではある

ちなみに、日本語でしか表現できない日本語べったりのモノや処理を表現するのには便利
会計処理名とか
物凄く処理系依存になるが、ポータビリティとか不要なんだしこれはこれで割り切り交際
338デフォルトの名無しさん:2011/03/24(木) 10:42:29.12
>>333
ニョキニョキと沸いてくるPG分野語幹の方が
クレージーなんだけどね。
339デフォルトの名無しさん:2011/03/26(土) 19:32:14.73
適用分野にもよる。プログラミングのテーマが「古都巡礼」だとしたら、
Prologか何かで全部日本語で書くのがぴったりだろう。
340デフォルトの名無しさん:2011/04/03(日) 17:56:22.51
ソースコードが表示されているウェブページを翻訳すると、
ソースコードまで日本語訳になっちゃうのをどうにかしてくれ、翻訳ソフトの製作者さん。
341デフォルトの名無しさん:2011/04/03(日) 18:33:26.55
<pre>の中身まで翻訳するとして、どれがコメントでどれがコードかなんて翻訳ソフトにはりかいできないんじゃね?
342デフォルトの名無しさん:2011/04/04(月) 07:04:55.41
>>341
やはり、プログラム言語を全部日本語で書くのが
決め手。まさか、

古都巡礼 :- 古都巡礼(奈良).

という節を

古都巡礼 メダカ 古戸巡礼カッコ奈良カッコ。

なんて訳されることはないだろう。
343デフォルトの名無しさん:2011/04/04(月) 07:13:06.46
>>342 英語の文献にでてくるプログラムの話で、日本語で書いてもらうのは無理。
344デフォルトの名無しさん:2011/04/04(月) 07:39:48.54
>>342
なんだよ、めだかって。。。
345デフォルトの名無しさん:2011/04/04(月) 09:12:58.19
>>343
ごめん、そうだった。それから、メダカというのは

:-

Prologのシンボル的なオペレータ。
346デフォルトの名無しさん:2011/04/04(月) 10:42:50.41
>>340
頻繁に、google Chromeでstackoverflowっていう
サイトを翻訳するんだけど、本当にそう思う。
347デフォルトの名無しさん:2011/04/05(火) 14:01:31.22
>>1が言ってるのって、MIND使ってろよで終わってるなぁ
348デフォルトの名無しさん:2011/04/06(水) 15:06:22.80
助詞をちゃんと解釈させられないだろうか?

◯◯は◯◯が◯◯だ。
349デフォルトの名無しさん:2011/04/06(水) 18:19:28.98
言霊かなぁ?
言語仕様がいまいち謎過ぎるけど
350デフォルトの名無しさん:2011/05/31(火) 02:29:48.28
案外 >>159 が実用的な気がしてきた
351天使 ◆uL5esZLBSE :2011/07/03(日) 10:26:50.72
ゴミが散らかってる
352デフォルトの名無しさん:2011/11/22(火) 01:40:57.25
...
353デフォルトの名無しさん
プロデル見ても悲観することはない。