乙
早速質問させてください
現在 ScrapBook という Firefox のアドオンで
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org174765.png ↑の黒枠内のウィンドウにある URL のリストを取得しようと思い、
#include <windows.h>
int main()
{
// 上図 png 画像の黒枠で囲ったウィンドウのハンドルを取得
HWND lv(FindWindowEx(
FindWindowEx(FindWindow(L"MozillaUIWindowClass", 0), 0, L"MozillaWindowClass", 0),
0, L"MozillaWindowClass", 0));
int n = SendMessage(lv, LVM_GETITEMCOUNT, 0, 0);
int m = PostMessage(lv, LVM_GETITEMCOUNT, 0, 0);
return 0;
}
としてとりあえずアイテム数を取得しようと試してみましたが、取得できませんでした
(n=0,m=1となってしまいました)
ひょっとしたらこの黒枠で囲ったウィンドウはリストビューじゃないのかなと思いましたが、
じゃあどんな種類のコントロールなのかは私には分かりませんでした。
どのようにすれば URL のリストを得られることができるでしょうか?
どうかお知恵をお貸しください。。。
そもそも、firefoxのGUIがWindowsのウィンドウ/コントロールなのかどうか
>>11 lvは正しいです
Spy++で確認しています
13 :
デフォルトの名無しさん :2009/09/23(水) 20:06:41
Explorerのコメントカラムに表示される文字列を取得、設定するのってどうやるんですか?
初歩的な質問なのですが、親ウィンドウが無く、いきなりダイアログボックスの表示から 始まるアプリケーションを作る場合、DialogBox関数の第3引数(親ウィンドウのハンドル) としてNULL値をセットして、モーダルダイアログボックスを生成しても大丈夫でしょうか? 実際にアプリケーションを作成してみたところ、一応正常に動作しているように 見えるのですが、親ウィンドウハンドルとしてNULL値をセットして DialogBox関数を 呼び出していいものかどうか、少し気になります。 また親ウィンドウが無く、いきなりダイアログボックスの表示から始まるアプリケーションを 作る例として、Window APIの参考書を見ると DialogBox ではなく CreateDialog を使って モードレスダイアログを生成する方法が紹介されています。となるとモーダルダイアログを 使うのは何か問題があるのかと、ちょっと不安に思ったりしています。
>>14 >第3引数(親ウィンドウのハンドル)としてNULL値をセットして、
>モーダルダイアログボックスを生成しても大丈夫でしょうか?
大丈夫。
DialogBox 生成だと ENTER や ESC で終わってしまうから CreateDialog 〜メッセージループ してるのかもね
その辺は何とかなる。まあそれでもいいけど メッセージループを自前で持たないとできないこともあるからね。
9xだとモーダルのメッセージループにバグがあった気がする
>>13 CreateFileでNTFSサブストリーム開いてしこしこ
サブストリームについてはググれ
ベタな質問だが、よくソフトでWin98以降対応と言うのが多いが、 Win95が未対応なのは、他の理由もあると思うけど 少なくともUnicodeまわりも影響してると考えていい? 実際ソフトを開発してる人がいたらうれしいのだが。
VS2003とVS2005が公式にサポートするターゲットがWindows98以降だったから
一昔前だと、Win98以上またはWin95+IE4以上というのも多かったと思う。 IE4でDLLが更新されてWin95でも動くようになるという場合。
Unicodeの影響は大きいね。 あと、リボンインタフェースとかに使われる一部のコントロールが XP以降でないと動かない。MFCもそれ前提だし。
>>22 なるほど、開発環境も影響してるのか。
>>23 ああ、何か記憶にあるw
確かにそういうのあったね
開発環境うんぬん以前に WINVER >= 0x0500 の機能がWin95だと使えない。 SDKのヘッダをgrepすれば95と98の差は大きすぎるのが分かると思うよ。
UnicodeとWin98は関係ないだろ。 MSLUでエミュレートしないとW系APIがほとんど使えないし。
Unicodeが理由になるのは9x系全部切り捨ての場合だよなあ。 まあでも、IMMのW版が98/Meでは使えて、95だとだめという区切りはあるけど、 これを95切り捨ての理由にすることは少ないと思う。
そか、Unicodeが理由になるのは9x系の場合だけか。 と言うことは、98以降を切り捨ててないからUnicode対策はそれほど難しくないってことか。 じゃあやっぱり開発環境のサポートと、対95の非対応APIの多さが一番影響があるっぽいね。
なんで今時98とか気にしてるの?こいつ
5年前からタイムスリップしてきた人だろう。
一昔前は98も現役っていわれてたけど この期に及んでもうそれはないだろうw
98を気にしてるんじゃなくて、今時のソフトを気にしてるんだが
今時のソフトはXP/Vistaしか対応して無いだろ。
エロゲーマー界では98SEが現役
いつの時代だよ
エロゲーマーとか全員焼却処分しても誰も文句言わないレベル
XP > Vista > 2000 >>>越えられない壁>>> Me > 98SE 対応の優先順位はこんな感じ。ほぼXP≒Vistaで、3D重視な所は2000も切っている。 9x系については、実際はMe≒98SEだろうけどそれでも2割あるかどうか。 Win95はDirectX9.0がインストールできない時点で論外だが、 OSR2でないとFAT16しか使えないのが致命的かもしれない。
>>38 98SE>MEだろうしWin9xは2割どころか2%未満ではないか?
俺はUnicodeビルドするかどうか、だな。 ANSIビルドでいい場合は98以降で、Unicodeな場合は2000以降っていう感じ。 でも最近2000ももういいと思うようになった。だってLinuxよりシェア低いしw WINEに対応した方が良さげ?
4,5年ほど前は結構な割合で9xあったな。確かgoogleにアクセスしたOSで。 XPもリリース当時は結構重たかったらしいし(でもvistaほどじゃないと記憶)、 ゲームしたいとなると98seくらいしか選択肢がなかった。当時はその影響がまだある。 でも、もう探してもなかなかでてこねーだろうなぁ。
スクリーン座標で(-1, -1)は存在しないんですか? WM_CONTEXTMENUはキーボード/マウスを区別するために、キーボードの場合は(-1,-1)を使うようですが、 複数のディスプレイを使ってる環境だと、負のx,y座標も存在するのかな?と思いました。
存在するよ。 座標が-1,-1の場合はWM_CONTEXTMENUではキーボード/マウスを区別できない。
キーボードを考慮してなくて、画面の左上にメニューが出てくるソフトなら見たことあるw
これって、64bitだとLPARAMは0xffffffffffffffff/0x00000000ffffffffどっちになるの? 後者だと case WM_CONTEXTMENU: if(lParam==-1) ... みたいなコードは破綻するけど。
てか、32bitだと上位/下位ワードで分割して使うのが普通なのだが。 64bitも同じように分割(上位下位Dワード?下位Dワードからワード分割?)してから 比較するのが当然。 で、実際64bitはWM_CONTEXTMENUの場合どうしてるの?
LOWORD HIWORD LODWORD HIDWORD
LOQWORD HIQWORD LOOWORD HIOWORD
いい加減にしろくそが
結局、64bitでのLPARAMの値を答えられるやつは居ないって事か
答えられるやつは居ないって事か(キリッ) ↓ 早く答え教えてください
int64_tでF/A
__int64 はだめなの?
>>56 そうじゃない
論点は64bitでLPARAMの値がどうなのかという事だ
つーか、64bitで開発してる奴このスレにいないのか?
どうなのと言われてもintptr_t(=__int64)じゃねぇの
>>58 >>45 に対する答えはどっちだということでは?
ま、GET_X_LPARAM/GET_Y_LPARAMを使ってればどっちでもいいんだけどな。
普通に考えて 0x00000000ffffffff はないだろと思うけど俺64bitマシン持ってないからわかんね 64bitプログラムのスレとか無かったっけ
64 はスレ違い。
>>57 64bit上でSpy++して確かめたら、0x00000000ffffffffだったぞ。
x64版Windows7だと0xFFFFFFFFFFFFFFFFが入るな。 互換性を考えれば、まあ当然の選択だろう。 だからといって、上位32bitが何の保証も無い事実は変わらないだろうけど。
64 :
63 :2009/09/27(日) 22:25:32
メモ帳でShift+F10を押して試したのだが…… もしかしてOSで違う?
65 :
62 :2009/09/27(日) 22:34:01
>>64 俺はWindows Server R2で、やはりメモ帳にて試した。
Shift-F10とAPPキーの両方ともにやってみたが同じだった。
66 :
62 :2009/09/27(日) 22:35:31
Windows Server 2008 R2だった、すまん。
>>62 Spy++って32bitじゃないの?
64bit版なんてあったか?
あるよ。
VS2005には無いな。
>>47 ,48
理解できない単語が出てきたらググれ
>>56 そんなマクロがあったのか、thx
>>57 マクロの定義を見れば分かると思うが。
と思って自分のの環境見たけど32bit版しかないな。
やっぱり64bit開発環境がないと分からんのか。
>>70 インポートライブラリは違うけど、ヘッダはx86/x64で共通だよ。
で、コンパイルされる際には_WIN32に加えて_WIN64も定義される。
>>70 0xffffffffffffffff か 0x00000000ffffffff かは64bit環境で確かめないと分からんだろが
マクロの定義を見れば分かるとか頓珍漢にも程がある。
マクロの定義を見れば分かるのでググれません。
Windows7とServer2008R2で違うのは興味深いな。 元々の実装に、互換性向上を狙って上位32bitにもあえて拡張したのがWin7ってところか。
いやバグだろ。 まだSP0だからその程度のバグが残っていても不思議ではない。
VS6のころのドキュメントだとCreateFileMappingに(HANDLE)0xFFFFFFFFを渡すように書いてあったりするし
XP/Server2003/Vistaのx64で試した人は居ないのか。
何を?
結論:.NETを使えば32bit/64bitで困らない
そう思っていた時期が私にもありました
OSによって上位32bitが違うとかアホすぎるだろ・・・ てか、モニターが高解像度化して16bitに収まらなくなったらどうするつもりなのだろう。
>>73 まともな実装なら関係のないbitにはデータは入れないと思うが。
まあ何だかんだ言っても、実際にspy++で確認した
>>62 ,63辺りが正解か。
そもそも64bit環境持ってる人に実際に確認してほしいという質問だったから。 確認した奴が正解つうより、確認してなくてマクロの定義うんぬん言ってる奴が馬鹿なだけ。
馬鹿はレスしたくなるのです
馬鹿はお前だよ。マクロの定義を見れば分かる。
また目覚ましか? 荒らしてる暇があるならさっさと目覚ましと時計をうpしろよ。
マクロの定義を見て分かるのは上位32bitの値は無視するべきことだけ
つまり上位32bitには何が入ってるのかは不定だから、 それに依存したコードを書くのは馬鹿、で終わり
まだやってんのかよレヴェルの低いスレだな
101 :
片山博文MZ ◆BVYGEn4LD2 :2009/09/29(火) 13:03:24
つってもなあ lParamを-1と比較するコードはMSだって書いてるんだがw
で?
MSが書いてるので全く問題無いということだ
問題が出たからWindows7で対策したんだろうな
ま、既存のコードをx64コンパイラでリビルドしただけで何の問題も無く正常に動くなんて有り得ないからな。 MSでさえLPARAMをLONGにキャストするコードとか平気で書いてるので気にしなくていい。
7とServer2008R2で違うなんておかしくないか?
同じカーネルだろ。
>>62 >>63 どっちかが間違ってるor何らかの外的要因があると考えた方が自然。
GetSystemInfo()で得られるSYSTEM_INFOの内容についての質問です。 GetSystemInfo()を実行したプロセス内でユーザーモードでアクセスできる資源は lpMinimumApplicationAddress 〜 lpMaximumApplicationAddress の間に コード、ヒープ、スタック、API関数のエントリポイントなど、 すべてあると考えていいんでしょうか? なんらかのAPI関数のエントリポイントがその範囲外にあるなんて可能性は ありませんかね?
9xだとほとんどのAPIが範囲外にある。
ファイルの先頭に追記する方法ありませんか? ファイルにindex + データ の様に記録したいのですが。 indexは最後にならないと決定できません。データは1Gとかあるとします。
スレ違い
>>110 fseek(fp, 0L, SEEK_SET);
みたいなのを使う
>>110 先頭にデータを挿入するには、ファイル全体を書き直す必要がある。
固定長のデータを書き換えるだけなら、普通に書き換えるだけ。
114 :
片山博文MZ ◆BVYGEn4LD2 :2009/09/30(水) 13:34:17
116 :
デフォルトの名無しさん :2009/09/30(水) 17:14:15
きえろぶっとばされんうちにな
117 :
デフォルトの名無しさん :2009/09/30(水) 17:19:57
きえろぶっとばされんうちにな(笑)
118 :
デフォルトの名無しさん :2009/09/30(水) 17:22:08
きえろぶっとばされんうちにな(涙)
(悲)
120 :
デフォルトの名無しさん :2009/09/30(水) 17:46:12
きえろぶっとばされんうちにな(´・ω・`)
きえろぶっとばされんうちにな(hWnd, Msg, wParam, lParam);
>>121 ちげえだろ!!!
(*きえろぶっとばされんうちにな)(hWnd, Msg, wParam, lParam);
PostThreadMessage(GetCurrentThreadId(), きえろぶっとばされんうちにな, 0, 0);
トランジスタ技術のムック パソコンのコモンセンスってのが出てたのでてたので読んだ (最後の三章くらい) GDIとかAPIとか 自作のテキストボックスってどうやってつくるのとかつか作れるのかとか コンソールアプリのチュートリアルからWin32に入門したばかりの 自分みたいな人間には有用だった 感動したので報告しとく
> 出てたのでてたので > つくるのとかつか作れるのかとか なんで文章にエコーかかってるんだよ
エコーw
>>110 可能ならデータファイルとindexファイルに分ける。
>>110 俺ならこうする、という話でいくと、
SQLiteのDBを一時ファイルにして作業を行い、
ファイルへの書き出しは最後にまとめてやる。
リソースA,B,、それらに対応させているクリティカルセクションA,Bがある。2つのスレッドが動いているとして、 1. スレッド1がAに対して操作を行うために、クリティカルセクションAに入る 2. スレッド2がBに対して操作を行うために、クリティカルセクションBに入る 3. スレッド1がBに対して操作を行うために、クリティカルセクションAに入ろうとして、デッドロック
>>130 クリティカルセクションに限らず2つ以上のリソースをロックする処理は
それぞれのリソースをロックする順番が逆のスレッドと競合すると
どちらも相手の解放待ちになってデッドロックが生じる。
133 :
131 :2009/10/01(木) 00:04:35
3のところ、クリティカルセクションAじゃなくてBね
134 :
131 :2009/10/01(木) 00:07:51
4. スレッド2がAに対して操作を行うために、クリティカルセクションAに入ろうとして、デッドロック だorz 3の段階じゃまだロックされないね
GDGD
136 :
130 :2009/10/01(木) 00:18:22
>>131-134 ありがとうございます
自分的には別スレッド同士が同時に一つのクリティカルセクションに
入ろうとして稀にデッドロックに陥る可能性があるのかと思っていたのですが、
そういうことなのですね。
そういえばクリティカルセクションってロックした順番に起きないのだったな
138 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/01(木) 16:07:17
きえろぶっとばされんうちにな
139 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/01(木) 16:33:36
きえろぶっとばされんうちにな(笑)
きさっれえうちろにとんばぶな
141 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/01(木) 18:16:24
きえろぶっとばされんうちにな(完)
142 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/01(木) 18:18:50
きえろぶっとばされんうちになEx
きえろぶっとばされんうちにな32
144 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/01(木) 18:34:49
きえろぶっとばされんうちにな.cbSize = sizeof(きえろぶっとばされんうちにな);
145 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/01(木) 18:39:35
きえろぶっとばされんうちにな(NULL)
goto きえろぶっとばされんうちにな;
147 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/01(木) 18:43:20
CreateきえろぶっとばされんうちになIndirect(&きえろぶっとばされんうちにな);
荒らしウザイ
#include "きえろぶっとばされんうちにな.h"
C++ == おちんちんプラプラ
いや、つまんないから
152 :
片山博文MZ ◆BVYGEn4LD2 :2009/10/02(金) 12:47:32
IEのHTMLレンダリングエンジンを自分のウィンドウにくっつけて操作する方法を教えてくれ
154 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/02(金) 14:03:48
きえろぶっとばされんうちにな
APIと直接関係ないです
WindowsAPIでウィンドウを作成した時にウィンドウサイズの変更を禁止したいのですがどうしたらいいんでしょうか? WM_SIZEのメッセージ処理で何もしないようにしてみましたがだめでした
ウィンドウスタイルから WS_THICKFRAME を外す
ウィンドウスタイルからWS_THICKFRAME、WS_MAXIMIZEBOXを引く
WM_GETMINMAXINFOとかWM_WINDOWPOSCHANGINGで適当に処理する
160 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/02(金) 17:33:19
きえろぶっとばされんうちにな
161 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/02(金) 17:38:07
きえろぶっとばされんうちにな
関数で処理を行った後に表示を変更しようと UpdateWindowを呼び出して処理させているのですが、ウィンドウを一度隠してから 再描画させないと表示が更新されません・・・。 なぜでしょうか?
InvalidateRect
すでに表示されているから UpdateWindowは、ウィンドウに無効領域があってメッセージループに戻れば更新されるはずの状況で、 メッセージループに戻るまで待てず今すぐ更新したいという場合に、すぐにWM_PAINTを届けてくれる関数 無効領域がない場合は何もしない InvalidateRectで無効化すればおk
UpdateWindow+InvalidateRect=RedrawWindow
MSDN読んで来い RedrawWindowはリージョンも指定できるし有効化もできるし非クライアント領域や子ウィンドウに最描画を促すこともできる
コンソールAPIについての質問なんですが、cmd.exeでF2やF4、F7キーを押した時のように 矩形の枠を表示してキー入力をプロンプトからそちらに移すといった処理のコードサンプルを教えてください
きえろぶっとばされんうちにな
171 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/03(土) 03:53:09
きえろぶっとばされんうちにな
きえました
あらわれました
きえるぶっとばされんうちにな
175 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/03(土) 13:13:52
きえろぶっとばされんうちにな
176 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/03(土) 15:35:25
ファイルを削除(DeleteFile)することなく、削除が可能かを判断したいのですが、 よい方法はあるでしょうか。 権限やファイルがオープン済みである場合はCreateFileが失敗するかで判断出来そうなのですが、 実行中のEXEやロード済みのDLLではCreateFileが成功してしまいます。 削除可能かを知りたい理由ですが、利用しているライブラリで要求されているためです。 よろしくおねがいします。
きえろぶっとばされんうちにな
確認した直後に別の誰かが削除不可にセットするかもしれないしな
180 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/03(土) 16:37:27
きえろぶっとばされんうちにな
SFGAO_CANDELETEはどう? APIじゃなくてIShellFolder::GetAttributesOf のCOMつかうけど
ハズレ
FILE_SHARE_DELETEつけて開ければ消せるんじゃ
185 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/03(土) 19:03:51
きえろぶっとばされんうちにな
>>182 情報ありがとです。まだ試せておらず、ぐぐり中です。
ただ、エクスプローラのメニュー上では実行中EXEも削除が選べるので、厳しそうに見えました。
試せましたら、報告します。
>>184 実行中のEXEやロード済みのDLLは削除には失敗しますが、
FILE_SHARE_DELETEをつけてもつけなくても開けてしまうので困ってます。
きえろぶっとばされんうちにな
エロぶっとばされんうちにな
>>182 試しましたら、実行中のEXEでもSFGAO_CANDELETEが有効でした。
情報ありがとうございました。諦めたいと思います。
190 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/03(土) 21:19:36
きえろぶっとばされんうちにな
ぴえろぶっとばされんうちにな
きえろぶっとばされんうちにな
もえろぶっとばされんうちにな
GENERIC_WRITEのみでCreateFileして INVALID_HANDLE_VALUEが返るなら起動してるのでは?
>>194 これでいけそうです。有難うございます。
(試していたときはGENERIC_WRITEではなくてDELETEを使ってました。)
VSS に対応できる?
readonly属性がついてるとGENERIC_WRITEは失敗するが削除はできるだろ
198 :
片山博文MZ ◆BVYGEn4LD2 :2009/10/04(日) 14:00:23
>>176 コイツ、
> 諦めたいと思います
と言っておきながら何時まで粘着してんだ
DB のトランザクションみたいなことはできないんだから、 仮に判定に成功したからって、実際に削除するまでの間に 状況が変わることはありうるだろ? 何度も言われてるけど、「削除できるか?」なんてのは、意味のない判定なんだよ。
そのものズバリなAPIがあるのに誰も教えてあげなくてワロタw
>>200 > DB のトランザクションみたいなことはできないんだから、
DeleteFileTransactedも知らんのか。
今時TxFも知らないなんてWin32プログラマとしては恥だな
諦めないのはいいことだ
へー、Vista 以降で使えるのか。勉強になった。dクス。
207 :
片山博文MZ ◆BVYGEn4LD2 :2009/10/04(日) 14:51:36
ふと思ったんだけど、 CreateFile等のAPIをフックして〜Transacted系へリダイレクトするソフトを作ったら サンドボックス的なものが出来そう?
>>199 回答をもらっておいて、諦めてるからもういいです、とは言えないので。
>>200 ライブラリで要求されていたので。
ライブラリのサンプルでも起動中EXEは考慮されてなかったんで、しょうがないですね。
コミットしないんだろ、サンドボックスだから 実行終了したらすべてロールバック
CommitTransactionがあるだろ
↑話を理解しないバカ
_UNICODEってどういう状況で定義されるの?
Windows環境内で言うなら取り扱いはすべてうにこーどのはず
じゃ、APIに渡す文字列を書くときにLが必須になるということ?
>>214 UNICODEを定義していたら。
もっとも、普通はUNICODEと共に両方定義するほうが普通(Visual Studioではそうなる)。
質問をしっかりかかなくてすみません。 _Tというマクロがあっても無くても動いているように見えるんだけど、 そもそもなぜこんなマクロが必要なのか、それを調べていてはまってしまいました。 ここでいうUNICODEってUTF8とは違うよね?
Windows で Unicode といったら大体は UTF-16LE のことを指す _T は文字列定数を ANSI と UNICODE の両対応にするためのマクロ ANSI ビルド場合 _T("foo") → "foo" UNICODE ビルドの場合 _T("foo") → L"foo" のように展開される
>>219 ANSIビルドとUNICODEビルドはどう違うんですか?
例えばgccでコンパイルするときはANSIだと思うけど、WindowsXPでは動いているし…
自己解決しました、質問する前に検索すべきでした。すみません。
http://ambiesoft.ddo.jp/blog/archives/1161 ------------------------------
UNICODEでビルドする利点と欠点
利点
NT系OSで速くなる?NT系OSは内部的にUNICODEを使っているので、ANSI→UNICODEの変換が不要になる。
韓国語や中国語が使えるようになる。
日本語以外のNT系OSでも文字化けしないで実行できる。(フォントがある場合)
欠点
98系OSで動かなくなる。
Visual Studio 2008からデフォルトでUNICODEビルドになった。
------------------------------
日本人相手にしているだけなら、ANSIでいいわけですね
日本人相手こそUNICODEだろ。 Shift_JISの2バイト文字よりUTF-16のほうが楽とは言えなくなってきたけど。 Windowsの場合、第三水準/第四水準漢字なんかはUnicodeでないと使えないし、 最近はMS-IMEもATOKもそんなShift_JIS外の文字を使った言葉も注意付きながら候補に表示するようになってきたし。
うにこーどうめぇ
非表示状態のwウィンドウを表示させようと、自プロセス内の他スレッドからShowWindow(hwnd, SW_SHOW)と呼んでも、 ウィンドウが非アクティブの状態で表示されてしまいますが、なんらかの制約が働いているんでしょうか。
スレッドまたいでる場合は制約が働いています
ありがとうございます。 AttachThreadInputかSetForegroundWindowなどを別に呼ぶ必要がありそうです。
ぶっとばされろきえんうちにな
あ?やんのか?
230 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/05(月) 14:03:50
きえろぶっとばされんうちにな
はい
232 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/05(月) 15:40:35
きえろぶっとばされんうちにな
はい
あ?やんのか?
はい
きえろぶっとばされんうちにな
はい
238 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/05(月) 17:21:15
はい
はいじゃないが
240 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/05(月) 18:08:18
きえろぶっとばされんうちにな
きえました
ぶっとばされろきえんうちにな
何か裏技の発動条件みたいだw
ほーっ ほーっ
ほーたる来い
こっちのみーずは
中国産
もうだめだこのスレ
249 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/05(月) 23:24:25
きえろぶっとばされんうちにな
中国産
きえろふっとばされんういにな
252 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/06(火) 16:11:18
きえろぶっとばされんうちにな、中国さん。
253 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/06(火) 16:21:38
きえろぶっとばされんうちにな、中国のお水さん。
254 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/06(火) 16:23:14
もうだめだこのカレ。ほーっ、ほーっ、ホテルに来い。
255 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/06(火) 16:33:25
こっちのお水は、中国さん。あそこの水も、中国さん。 ほ、ほ、ホテル来い。
256 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/06(火) 16:40:53
257 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/06(火) 16:45:05
258 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/06(火) 16:54:07
コワイから捨てた
260 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/06(火) 16:59:18
ソース嫁
261 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/06(火) 17:03:17
解凍したら自動実行するタイプの書庫です。 HDあぼ〜んしたければどうぞ。
書庫(笑)
263 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/06(火) 17:09:29
ウイルスばらまくなよ。
webでサンプルプログラムを見ながら自分でウィンドウを表示するプログラムを作成(写し)しました。 次にメニューを付けようとしたのですが表示されません。 RegisterClassへ引数として渡す構造体にMAKEINTRESOURCE(省略)を追加するだけで リソースエディッターで作成したメニューが表示出来る!は間違っていますか?
付け方はいくつかあるけど、それでもつくはず
サンクス リソースファイル削除して作り直したらつきました(??) 原因は不明ですが目的は達成できました。
リソースファイルは時々ぶっ壊れる物です
自分のプロセスハンドルを取得しようとしたところ、 OpenProcess()でNULLが返ってきました。 エラー番号は”5”でアクセス拒否なのですが、理由がわかりません。 教えていただけないでしょうか。 OpenProcess()のアクセス方法は、PROCESS_ALL_ACCESSである必要があります。 DWORD dwId = GetCurrentProcessId(); HANDLE hProcess = OpenProcess(PROCESS_ALL_ACCESS, FALSE, dwId); DWORD dwErrNo = GetLastError();
他プロセスに継承しないならGetCurrentProcessで十分だろ、って判断された?
逆にその必要があるなら、GetCurrentProcessをDuplicateHandleすればいいはず。 複製先もGetCurrentProcessにすれば自プロセスで使える本物のハンドルが手に入ると Advanced Windowsに確か書いてあった。
GetCurrentProcessじゃなくてINVALID_HANDLE_VALUEを使っとけ
ScrollWindowEx で SW_SMOOTHSCROLL を使うとスムーズスクロールできるようですが、 このフラグを使うと ScrollWindowEx は ERROR を返して、スクロールされなくなってしまいます。 GetLastError で調べると 0 を返すので、原因が分かりません… SW_SMOOTHSCROLL さえ指定しなければ、問題なくスクロールされます。 引数 flags の HIWORD 部でスムーズスクロールする回数を指定するようですが、 ScrollWindowEx(hWnd, 0, dy, NULL, NULL, NULL, NULL, MAKELONG(SW_SMOOTHSCROLL, 5)); という感じではダメなのでしょうか。
つーかSmoothScrollWindowを使え
>>271 4バイトしかないような関数だものな。
OR EAX, -1
RET
だけ。
つーかINVALID_HANDLE_VALUEと同じ値ってのも随分と間抜けな設計だなあ
きえろぶっとばされんうちにな
277 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/07(水) 03:40:10
きえろぶっとばされんうちにな
278 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/07(水) 23:14:52
キーボードの状態をGetAsyncKeyStateで取得してキーロガーを作ってるんですが ログイン画面ではキーボードの状態を取得することができません。 どうすればログイン画面でキーボードの状態を取得することができますか?
ログイン画面は無理
なにそれ? クラッキングソフト?
282 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/08(木) 00:01:29
>>279 やっぱり無理ですか
残念です
>>280 そうです
特に悪意はありませんが友達のパソコンのパスワードを取得したいだけです。
>>281 GINAですか
はじめてみました
調べてみます
ありがとうございました
悪意が無いんじゃしょうがない
>>282 たとえ悪意がなくても他人のパスワード盗む行為は不正アクセス防止法に引っかかると思うぞ
そういえば、UACで昇格したウインドウがアクティブのときは GetAsyncKeyStateやDirectInputでもキー拾えないね。 JoyToKeyみたいなのを自作してゲームで使っていたら、 たまに使えなくなるときがあって、原因を調べたら アップデート時に管理者権限に昇格したままゲームが起動してた。
>>285 不正アクセス行為の禁止等に関する法律を見る限り、単に盗むだけじゃ引っかからなさそう。
>>286 GetAsyncKeyState() とかを実行するアプリを昇格したら?
きえろぶ
GINAってVistaで廃止されたんじゃなかったっけ
Vista 32bitおよび64bit OS(WOW64)上で、WindowsサービスからMessageBoxをあえて表示させようと試みています。 試した結果、32bit OS上ではOKですが、WOW64ではNGとなりました。 WOW64でNGとなる原因として何が考えられるでしょうか。また、解決方法はありますでしょうか。 メッセージを出す関数は次の通りです。 ::MessageBoxW(NULL, L"テストメッセージ", L"テストタイトル", MB_ICONINFORMATION); エラーコードは 0x1 です。
293 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/08(木) 01:08:52
CreateRemoteThreadでプロセスを別プロセスにマッピングさせると PCを再起動させた後もマッピングは有効になってますか? 今開発環境がないので自分で確認できません。 どなたか知っている人いたら教えてください。
295 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/08(木) 01:15:23
>>294 返信ありがとうございます
やっぱりそうですか
となると再起動させた後も有効にしたい場合は
スタートアッププログラムにCreateRemoteThreadを呼び出す
プログラムを設定しておかなくてはいけないということですよね?
マイクからの入力をとる際に、ステレオミキサーがONになってる場合でも、 PCで発生した音は無視してマイクの音だけを拾いたいのですが、wavein系の関数でできるのでしょうか? もしくはdirectsoundなどを使えばできるのでしょうか?
>>282 その程度の目的なら
ログイン画面を真似した画面を作って
ときどき表示して入力を促すようにすればいいよ
つーか友達に直接パスワードを聞けばいいだろ
目的に関してはもうどうでもええよw
300 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/08(木) 09:07:38
きえろぶっとばされんうちにな
USBカメラ繋いでキーボード撮影した方が速いかもな
302 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/08(木) 09:59:25
要するに、友達のアカウントは知ってるからパスワードを知って 友達と一緒にやってるネトゲのお金とかアイテムとかを盗もうとしたんですねわかります。
303 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/08(木) 10:03:40
やっぱりキーロガーをPCに常駐させるためには スタートアッププログラムに設定させとくのが一番手っ取りばやいですよね? でもそれだと相手にもろばれになっちゃうからなんかやだな
あやしい事をしたいならWindowsの基礎位勉強しとけよ
305 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/08(木) 10:11:34
>>302 ちがいます
友達とハッキングごっこをやっていて
先に相手のパスワードを盗んだほうにお金をはらうという遊びをやってるだけです
相手から賞金ももらえるし技術も身につくので最近はじめました
普段なら死ね死ねコールなのに 今日は相手してやるんだなお前ら
きえろぶ
もう最近はネトゲマクロとかキーロガーとか碌な質問ないな
309 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/08(木) 10:44:21
通報しました
310 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/08(木) 11:13:48
ついでに友達のパソコンのメールの中身も盗み見ようとも思っています。 ところでトロイの木馬などのウィルスソフトは なぜパソコンを再起動しても常駐できるんでしょうか? スタートアッププログラムに設定されているのでしょうか?
現代魔法相談所へようこそ こちらでは現代魔法専門のスタッフが常駐しております 安心してお任せください 費用:30分5万円〜
312 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/08(木) 12:06:17
>>311 きっとその魔法は本物だと思う
僕の経験則が邪魔してそのことを本物だと思えない
おろかな俺を無視してください。
313 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/08(木) 12:21:55
>>310 regeditで、
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
を見ろ
HKEY_LOCAL_MACHINE\CurrentControlSet/Service/hogehoge
316 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/08(木) 13:10:23
>>313 そんな方法があったんですね
ありがとうございました
317 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/08(木) 14:31:26
ありがとうございました
318 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/08(木) 14:33:05
むしろありがとうございました
319 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/08(木) 14:34:11
しかしありがとうございました
320 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/08(木) 14:34:29
蟻が十ございました
321 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/08(木) 14:35:00
, -‐''''"´ ̄``ヽ、 ____ / _ ヽ //´ __,,>、 /  ̄ ̄ { /::/ / ̄:::::::::::::::\ l _ィニニア二二二ニヽ、j._ /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l レ:r、/ イ゚テ ピト`|::| l:::::::::/ rtテ、 .ィtq l::::::| l:lヘ '" ,j '"/ノ |::lヘ!j ´ ,j !;:::/ ヽヽ、 r‐-, /' レリー 、 ,...., lノ/ 痴漢です lヽ、  ̄ / `ヽ、lヽ 、  ̄ /´ _,r┴‐-`v´-‐j-、__ , -‐-、_r┴─'ー‐チト / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ / ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ / ,':.:.:.:.:.l l l:.:.:.l \ _r‐、-、-、r, 、 ', |:.:.:.:.:.:.! ! !:.:.l ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉 ! ', l:.:.:.:.:.:.l | l:.:.:l / 人〈〈〈〈 ' ' ' /っ l l l:.:.:.:.:.:.! ! l:.:.:.ト/ / ```´-ァ‐'''" / l 、__/:.:.:.:.:.:l | |:.:.:ヽヘ l // / _ ィノ /:.:.:.:.:.:.:! l |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」 ____l:.:.:.:.:.:.:.| l |:.:.:.:.:! |_ ( ( ) )_〕| l l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ /  ̄ `‐‐'´ ヽ |
暇なので自作のハッキング魔法で
>>282 のパソコンをハクってみた
30秒でパスワード解析完了
おい、もっと複雑なパスワードにしとけw
とりあえず、マイドキュメントに面白い画像がいくつか見つかったので貰っといた
以上
323 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/08(木) 14:57:05
324 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/08(木) 14:59:49
暇なので自作のハッキング魔法で
>>305 のパソコンをハクってみた
金おくれ
326 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/08(木) 15:16:29
暇なので自作のハッキング魔法で
>>316 のパソコンをハクってみた
このエロめっ!
え?面白いと思ってやってるの?
328 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/08(木) 21:58:37
制限ユーザーでのログインしか許されていない端末で、管理者アカウントのパスワードを取得するにはどうすればいいか。 サービスやGINAは権限が足りないので不可。
後ろから覗き込む。
330 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/08(木) 22:12:45
実行時に.icoをロードしてアプリのアイコンに置き換えるのってどうやりますか? ウィンドウの左上やタスクバーののアイコンに反映させたいです。
きえろぶっとばされんうちにな
332 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/08(木) 22:56:43
さっさと答えろグズ!!
いや、つまんないから
さっさと答えてくださいグズ様
嫌でございますマスター
336 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/08(木) 23:39:27
きえろぶっとばされんうちにな
さっさと答えろぶっとばされんうちにな
338 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/09(金) 01:00:51
あ?やんのかコラ
だから何? 本の宣伝がしたいだけなら勝手にアフィリエイトサイトでも作ってろ 糞が
341 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/09(金) 01:59:13
あ?やんのか?
答えられない奴は書かなくていい。迷惑&不愉快。
>>330 WM_SETICON
>>339 328ではないが、どこのページ?
その本は持っているが328のような話を見た覚えがない。
. 1. HTML で検索した結果 1〜10件目 / 約5,040,000,000件 . 2. PHP で検索した結果 1〜10件目 / 約2,970,000,000件 . 3. Java...... で検索した結果 1〜10件目 / 約 835,000,000件 . 4. Forth. で検索した結果 1〜10件目 / 約 323,000,000件 . 5. Ruby.. で検索した結果 1〜10件目 / 約 275,000,000件 . 6. perl..... で検索した結果 1〜10件目 / 約 245,000,000件 . 7. Python... で検索した結果 1〜10件目 / 約 204,000,000件 . 8. pascal... で検索した結果 1〜10件目 / 約 170,000,000件 . 9. Delphi で検索した結果 1〜10件目 / 約 127,000,000件 10. VisualBasic...で検索した結果 1〜10件目 / 約 121,000,000件 11. lisp... で検索した結果 1〜10件目 / 約. 26,700,000件 12. fortran で検索した結果 1〜10件目 / 約. 21,300,000件 13. COBOL で検索した結果 1〜10件目 / 約. 18,500,000件 14. HSP で検索した結果 1〜10件目 / 約. 12,300,000件 15. FreeBasic.. で検索した結果 1〜10件目 / 約 6,320,000件 16. Tcl/Tk. で検索した結果 1〜10件目 / 約 4,940,000件 17. QBasic で検索した結果 1〜10件目 / 約 4,190,000件 18. VisualC.... で検索した結果 1〜10件目 / 約 1,360,000件 19. DarkBASIC. で検索した結果 1〜10件目 / 約 1,320,000件 20. BasicStudio で検索した結果 1〜10件目 / 約 304,000件 21. N88basic. で検索した結果 1〜10件目 / 約 215,000件 22. f-basic で検索した結果 1〜10件目 / 約 109,000件 23. ActiveBasic で検索した結果 1〜10件目 / 約. 89,800件 24. 99BASIC.... で検索した結果 1〜10件目 / 約. 11,500件 3Dprogramming で検索した結果 1〜10件目 / 約794,000件 2Dprogramming で検索した結果 1〜10件目 / 約. 57,400件 intel で検索した結果 1〜10件目 / 約729,000,000件 amd で検索した結果 1〜10件目 / 約355,000,000件
Yahoo!プログラミング言語検索ランキング(今回2009/10/9、前回2009/10/6) . 1(. 1) HTML 約5,030,000,000件(約5,040,000,000件)- . 2(. 2) PHP 約2,980,000,000件(約2,970,000,000件)+ . 3(. 3) Java.... 約 832,000,000件(約 835,000,000件)-- . 4(. 4) Forth. 約 322,000,000件(約 323,000,000件)- . 5(. 5) Ruby.. 約 274,000,000件(約 275,000,000件)- . 6(. 6) perl..... 約 244,000,000件(約 245,000,000件)- . 7(. 7) Python... 約 205,000,000件(約 204,000,000件)+ . 8(. 8) pascal... 約 170,000,000件(約 170,000,000件)0 . 9(. 9) Delphi 約 127,000,000件(約 127,000,000件)0 10(10) VisualBasic... 約 121,000,000件(約 121,000,000件)0 11(11) lisp... 約. 26,700,000件(約. 26,700,000件)0 12(12) fortran....... 約. 21,300,000件(約. 21,300,000件)0 13(13) COBOL..... 約. 17,900,000件(約. 18,500,000件)-- 14(14) HSP 約. 12,300,000件(約. 12,300,000件)0 15(15) FreeBasic.. 約 6,310,000件(約 6,320,000件)- 16(16) Tcl/Tk...... 約 4,940,000件(約 4,940,000件)0 17(17) QBasic..... 約 4,180,000件(約 4,190,000件)- 18(18) VisualC.... 約 1,340,000件(約 1,360,000件)-- 19(19) DarkBASIC . 約 1,330,000件(約 1,320,000件)+ 20(20) BasicStudio 約 302,000件(約 304,000件)-- 21(21) N88basic...... 約 217,000件(約 215,000件)++ 22(22) f-basic....... 約 109,000件(約 109,000件)0 23(23) ActiveBasic 約. 90,100件(約. 89,800件)++ 24(24) 99BASIC.... 約. 11,300件(約. 11,500件)-- 3Dprogramming 約790,000件(約794,000件)-- 2Dprogramming 約. 57,600件(約. 57,400件)++ intel 約726,000,000件(約729,000,000件)-- amd 約352,000,000件(約355,000,000件)--
346 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/09(金) 10:42:03
347 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/09(金) 11:06:17
>>330 HICON hIconLarge, hIconSmall;
hIconLarge = (HICON)LoadImage(NULL, pszFileName, IMAGE_ICON, 32, 32, LR_LOADFROMFILE);
hIconSmall = (HICON)LoadImage(NULL, pszFileName, IMAGE_ICON, 16, 16, LR_LOADFROMFILE);
SendMessage(hWnd, WM_SETICON, ICON_BIG, (LPARAM)hIconLarge);
SendMessage(hWnd, WM_SETICON, ICON_SMALL, (LPARAM)hIconSmall);
>>343 >WM_SETICON
ありがとうございます
349 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/09(金) 20:44:15
ありがとうございます
CPUがマルチコアじゃない
冗談ですよね? シングルコアでも余裕で動くはずなんですが… CPU使用率がウィンドウを消すまで100%のままになる現象です ページの最後にあるコードです
WM_PAINTの辺りがバグってるから
デバッグしろよ
>>353 ありがとうございます
自分の環境の問題なのかどうかわからなかったので助かりました
>>354 すいません勉強します
beginpaint endpaint
そういえばBuild80前後からテンプレ消えてるねぇ たぶんスレを立てたのがそこのサイトの管理人本人なのだろう 本人ぽいヤツ来てたし。w
>>357 そのサイト、他で見た文章を勝手に解釈して劣化転載してるっぽい感じだよね
よく検索で引っかかるんだけど、黄色い背景出たら閉じてる
確かに、やたらとgoogleで上位に出るんだよなー SEOしまくってるのかな
スレ違いのうえに(移転してないけど)旧サイトだったようだ。すまんこってす。
Win7SDKのサンプルなんだがこんなコードがあった BeginPaintをWM_PAINT以外で呼ぶなってMSDNに書いてあるのに コレだからMSは信用できない。 case WM_PAINT: case WM_DISPLAYCHANGE: { PAINTSTRUCT ps; BeginPaint(hwnd, &ps); pDemoApp->OnRender(); EndPaint(hwnd, &ps); } wasHandled = true; result = 0; break;
aho
366 :
片山博文MZ ◆BVYGEn4LD2 :2009/10/10(土) 10:19:20
367 :
片山博文MZ ◆BVYGEn4LD2 :2009/10/10(土) 10:27:52
早速バグを見つけた。Unicode版には貼り付けにバグがある。
368 :
片山博文MZ ◆BVYGEn4LD2 :2009/10/10(土) 10:41:51
修正した。
> MZ KeyLoggerは、キー入力を記録するプログラム(いわゆるキーロガー)です。 > MZ BackDoorは、遠隔操作プログラム群です。 なるほどね。 こいつが度々質問してるからクラック系の話題が多くて荒れているのか。
370 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/10(土) 18:16:41
スレチな宣伝厨にも、ろくにテストもされず垂れ流されたプログラムにも興味ありません
宣伝はスレチじゃないよ
※このスレは質問スレです
質問を込めた宣伝ならおk
ツリービューのアイテムのハンドルを格納する配列を 動的に確保したいんですけど、 HTREEITEM *hTreeItemArray; n = TreeView_GetCount(hTree); hTreeItemArray = (HTREEITEM *)malloc(sizeof(HTREEITEM)*n); このような書き方は合っていますか?
newかcalloc使えよ
まあ合ってるんじゃね?
間違いです
380 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/11(日) 08:16:40
ハンガリアンが変だけどね
381 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/11(日) 08:27:19
訂正する
マイクからの入力をとる際に、ステレオミキサーがONになってる場合でも、 PCで発生した音は無視してマイクの音だけを拾いたいのですが、wavein系の関数でできるのでしょうか? もしくはdirectsoundなどを使えばできるのでしょうか? 言語はC++です
DirectX Caps Viewer で確認してみたら? DirectSoundCaptureデバイスとしてマイクが列挙されているならできるだろ。
マイクからの入力をとる際に、ステレオミキサーがONになってる場合でも、 PCで発生した音は無視してマイクの音だけを拾いたいのですが、wavein系の関数でできるのでしょうか? もしくはdirectsoundなどを使えばできるのでしょうか?
DirectX Caps Viewer で確認してみたら? DirectSoundCaptureデバイスとしてマイクが列挙されているならできるだろ。
マイクからの入力をとる際に、ステレオミキサーがONになってる場合でも、 PCで発生した音は無視してマイクの音だけを拾いたいのですが、wavein系の関数でできるのでしょうか? もしくはdirectsoundなどを使えばできるのでしょうか? 言語は不明です
いい加減にしろ
マイクからの入力をとる際に、ステレオミキサーがONになってる場合でも、 PCで発生した音は無視してマイクの音だけを拾いたいのですが、wavein系の関数でできるのでしょうか? もしくはdirectsoundなどを使えばできるのでしょうか? 言語はスワヒリ語です
win7 ultimate入れてみたけど普通に動かない自作アプリがなくてよかった
非公開APIとか使ってない限り普通は動くだろ。 ま、タスクバーの拡張やAeroプレビューに対応した方がいい物は手直しする必要はあるが。
>>383 回等ありがとうございます。
DirectX Caps Viewerとやらを試してみます。
Aeroプレビューに対応してるアプリってまだ全然見かけないね ブラウザだとIE8とSafari4ぐらい?
Aeroプレビューじゃないものを指しているような気がする。 まあ一般向け発売はまだだし、まだあわてるような時間じゃない、ってところじゃね?
マルチタブが未対応って話だろJK
Win7対応を謳ってるくせにタスクバーの新機能に対応してないソフトが非常に多い。
Vistaのときは「compatible with」のほかに 「works with」ロゴがあったが 7では「compatible with」だけになったのか
>>396 そうだよ
>>395 ロゴ製品は、互換性ってのが多いよね。新機能使っているので、1割程度しかないような希ガス。
対応してるってのは動作保証してるってことだろうが わざわざ新機能に対応させる義務なんかねぇよ
Vista以降の新機能使うとXPとコード分けなきゃならんしなあ
XPなんてもういいだろ。
>>399 起動時にWindowsのVer認識してわければいいだけなんだし
機能として何をしてくれるかは大体一緒なんだからアルゴリズム自体
一新しなきゃいけないわけじゃないから簡単だろう
起動時に分けるとか・・・。 静的リンクしてると変更が面倒、とかそういう話だろ?
静的リンクて、動的リンクの間違いだろ。 つーか7の新API (タスクバー、リボンコントロール、Direct2D/DirectWriteなど)は ほとんどCOMだからリンクも何も無い。
えっ
描画処理がものすごく面倒 if (isVista&&isDWMenabled) { //aero有効 } else if (isXP&&isThemed) { //visualstyle有効 } else { //XP未満 or classicスタイル }
すべてオーナー描画にすればよくね?
いや頭悪いだろ
コードの分岐はなるべく避けたいから ほぼ同等ならXPまでのAPIしか使わんよねえ よほど機能性能に影響あるというならまだしも 今どきそんなのあんまりないよなあ たとえば信頼性向上のためにKTMを使うとよさげなのはわかるが じゃあXPは放置か、と考えるとXP向けにも対策やるでしょ そしたらそのXP向け対策でVistaでも十分なわけで・・・ 食指が動きませんなあ
食指が動かないじゃなくて、単にキミがXPまでのAPIしか知らないだけだろ。
KTMは登場時オオッと思ったが
結局使わずじまいだな
理由は
>>409 のとおり・・・
触手が動きません。
触角が動きませんなあ
触媒がうずきます
まあ、実際のところは「知らないから使えない」でしょ Vista以降のAPIなんて日本語の説明がほとんど無いし英語ドキュメントもいい加減だし わざわざ試行錯誤してまでVista用にするのも面倒だし、まあXPでいいかみたいな
Vista出る前にDirectX10対応するか?という話になったが メリットないでしょ、で終わったな。そして気づいたら11。 コードが別れるのは抵抗あるなあ。
directx10はスキップしたけど11には移行しようかなって思ってる
そういえばTSFもググったっきりで全然試してねーなあ 機能はあるのに周知が不十分で生かされないって勿体無いよね
私としましてはほにゃららの後にいくつまでExをつけるつもりなのかなぁというのが気になる次第でして
あのクソマクロ共をいい加減どうにかしてほしい CreateWindowとかなめとんのか
お聞かせ願いたい。 windows.h 標準で XYZの三点を扱える構造体ってありますか?
山ほどあります
struct XYZ { int x, y, z; };
struct THREE_POINTS { struct XYZ points[3]; };
みたいな?
>>421
>>423 struct XYZ{int x,y,z;}; // まさにこれ
聞いておいてなんだけど、D3DVECTORを使うことにします ありがとう
D3DVectoreってWindows.hじゃなくね? DirectXじゃね?
本人がいいと思ってるならそれでいいんじゃね
何でおれEうったし・・・ そうだね・・・
ダイアログを動的に作成しなければならないので CreateWindowでもってテキストボックスやらボタンを配置するわけだが タブでフォーカスが移動できないコントロールが生成されまつ VBのTabIndexみたいなものを設定する方法はないですか?
フォーカスを当てることができないようにプロパティ設定されてるのでは
IsDialogMessage通せ
431 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/15(木) 00:12:49
IsDialogMessageもいれたけどだめでつた メインのウインドウのボタンとかを押すと メインウインドウ内のプロシージャでモーダルダイアログを出すようにしてるんだが そっちのほうのプロシージャにIsDialogMessageをいれても状況かわらずでつ
WS_TABSTOP
CreateProcessで実行したプロセスを綺麗に落とす方法でいいの無いですか?
> 配置するわけだが > 方法はないですか? > 出すようにしてるんだが 語尾をでつまつ調に揃えて質問し直しましょう。
ウィンドウがない場合はどうすればいいですかとくるに1000ぺリカ
だめだこいつ
ゆとりを甘やかしてはいけない 明らかにプログラムに向いていないのは明らか 早いところ別のことをはじめようよ 棒高跳びとか始めてみたらどうだろうか
窓がなくてもWindows
ウイルス作ろうとしてるクソガキはスルーしとけ
MSDNの見方ぐらい知ってる。 【MSDNの見方】 Win32API質問箱で質問する。
445 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/15(木) 17:56:50
きえろぶっとばされんうちにな
446 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/15(木) 18:00:15
あ?やんのか?
D&Dの最初でオブジェクトをnew、最後でdeleteするようなコードを書いたら 極まれにクラッシュするから何でだろと思ってたら、 D&Dが常にWM_LBUTTONDOWN→ (WM_MOUSEMOVE)→WM_LBUTTONUPになるとは限らないのね^^ まだ左ボタンをクリックすらしていないのに いきなりWM_LBUTTONUPが送られてた。
ポインタはNULL初期化しましょうって話ですね
WM_LBUTTONUPじゃなくてWM_CAPTURECHANGEDを使え
>>449 あれ? これってもしかして、D&Dは
WM_LBUTTONUPが発生しないまま終わる可能性もあるってこと?
いやーん、メモリリーク。^^;;;;;;;
ドラッグ操作でWM_CAPTURECHANGEDを無視した糞コードを書いてしまうとマヌケな事になるけどたまにそういうソフト見るw
リークするように作ってるからリークするんだろバカ
HBRUSH型のLTGRAY_BRUSHってRGBで表すといくつになるかわかります?
それくらい自分で調べろよ
HBRUSH型のNULL_BRUSHってRGBで表すといくつになるかわかります?
透明は特殊なのでRGBとかない
DC_BRUSHとDC_PENって何気に便利だけど知名度低いよねw
>>457 いまはRGBじゃなくてRGBAで表すから関係ある
NULL_BRUSH = ARGB(0, ?, ?, ?) ってことか つーか、Aeroのグラス部分に描く場合にGDIの関数だとα値が無視するのが 激しく不便
GUIDの値を比較してくれるような関数ってありますか? 単純に128ビット分比較すればいいんでしょうが、もしあらかじめあるならそんな恥ずかしいことしたくないんですが...
guiddef.h に IsEqualGUID とか InlineIsEqualGUID がある。
C++ なら if (iid == IID_IUnknown) ... みたいな書き方でいいよ。
比較をするのに?
そうだよ。 operator== と operator!= が定義されてるでしょ。
へぇ
そもそもGUIDを比較したいという状況が思い浮かばないんだが
468 :
片山博文MZ ◆BVYGEn4LD2 :2009/10/17(土) 10:37:46
DMZ行け
470 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/17(土) 10:45:09
おまいら、デバッグの時間ですよ〜
471 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/17(土) 10:50:08
>>468 「切り取り/コピーした行/列を挿入」にバグがある。
472 :
片山博文MZ ◆BVYGEn4LD2 :2009/10/17(土) 11:07:21
よそでやれようぜぇ
スレ違いじゃないしここでいいよ
Win32APIの話題か?ほんとに?
>>475 ここはWin32APIを中心とした雑談だから。
コントロールのスレが欲しいかも
478 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/17(土) 13:00:53
ウダウダ言ってる暇があるならデバッグしとけ
巣にかえれ
ここが巣ですが何か
MSDNリニューアル終わったんか って青くなっただけ?
先こされたorz
484 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/17(土) 18:19:31
Win32APIで pidのわかっているプロセスを 自由に中断・再開することは出来ますか? 相互の干渉するプログラムをいちいちA終了→B起動と しないでA休止→B再開 としたいのです
485 :
484 :2009/10/17(土) 18:22:41
プロセスを休止というのは そのプロセスにだけ時間が流れないのと同じ状態ということです
サスペンドスレッドをゴニョゴニョ
487 :
484 :2009/10/17(土) 18:24:40
>>486 調べてみます.ありがとうございました.
くそ つまんねーじゃねーか 俺の1時間返せ
WNDPROCにC++のクラスの関数を入れようとしましたが出来ません 何でですか?
WNDPROCにC++のクラスの関数を入れようとしましたが出来ません 何でですか?
できるよ staticなら
できるよ staticなら
大事な事なので二度
大事な事なので二度
いいましたよ
いいましたよ
もうやめろ。この流れ。無駄にスレを消費するな
もうやめろ。この流れ。無駄にスレを消費するな
また●持ちが荒らしてるのか
荒らし報告してきた
504 :
484/486 :2009/10/18(日) 00:29:43
suspendしたいプロセスのスレッドのIDを全部調べて 休止させる、という方法でやろうと考え、 プロセスとスレッドのIDを全部調べるところまでは まではいったんですが、IDに対応したスレッドのハンドルがわからず Suspendthreadが使えません.どうすればいいでしょうか?
止めたいプロセスとやりとりして、ハンドルをもらえばいいじゃん
OpenThreadでおk
AでイベントをWaitForSingleObjectで休止して、BでSetEventして再開すればいいだろ
508 :
484/486 :2009/10/18(日) 03:08:15
WaitForSingleObjectだと プロセスXに待機してもらうんじゃなくて プロセスXを待機することになっていまうのですが それとOpenThreadの方ではコンパイルできません pr1.c: In function `WinMain': pr1.c:49: warning: initialization makes pointer from integer without a cast /cygdrive/c/Users/TOMOIS~1/AppData/Local/Temp/ccily7Nw.o:pr1.c:(.text+0x17b): un defined reference to `_OpenThread' collect2: ld returned 1 exit status 自分でインポートするライブラリを作るのでしょうか? DebugActiveProcessでハンドルを取得しようとすると 実行した瞬間にプロセス自体が消えてしまいます.
その止めたいプロセスを作成したのがあなたのプロセスなら、 CreateProcessの成功時にPROCRSS_INFORMATION構造体が初期化されるはず その構造体にはスレッドのハンドルがあるから、それを使えばよろし >それとOpenThreadの方ではコンパイルできません LoadLibraryで起動時にアドレスを取得することもできるけど、めんどいよね
既に存在するプロセスのスレッドのハンドルを調べたいので create は手遅れです・・・・ 今は LoadLiblary を試みているのでそれで失敗したら また今後質問させていただくかもしれません ありがとうございました
他人のプロセスを自由自在に操ることはできない。 まともなOSの基本。 自分で作ったプロセスなら自由はきく。 だからその方向で考えろ。
> DebugActiveProcessでハンドルを取得しようとすると > 実行した瞬間にプロセス自体が消えてしまいます. 要するにアンチデバッガの対策してるソフトを止めてゴニョゴニョしたいってことか 最近こんな質問と宣伝ばっかりだな…
> TOMOIS~1 友井さん?w
514 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/18(日) 11:25:38
質問です。 拡張性の高い UNDO の実装方法を教えてくれませんか?
スレチ
仮想環境で実行して、スナップショットを細分化して保存していく。
517 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/18(日) 12:05:40
VMWare とかだろ。
519 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/18(日) 12:22:51
UNDOするだけなのに、VMWareが必要なんて馬鹿なことをおっしゃいますね。
何のUNDOを指しているのかサッパリ分からないからな。
何をDOしたのか、わからないの
激しくスレチだが、デザパタのコマンドパターンを勉強するといいのでは?
何のUNDOて、人生のUNDOにきまってるだろ
525 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/18(日) 13:32:02
人生にUNDOは無い。
俺の人生バグってるんだけど
オレの人生オーバーフローしてるんだけど
俺の頭ハゲてるんだけど
ハゲは、、、、ちょっと・・・
0歳なのでまだ生えてないだけですが何か?
NULL歳か
NULL(なーる)
FALSE歳だろ
535 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/18(日) 18:29:36
プライマリディスプレイの、物理的な解像度を取得する方法ってありませんか? (最終的には、ディスプレイの縦横比が取得できればよい) 現在、EnumDisplaySettingsが返した解像度のうちもっとも面積の大きなものを物理的解像度と解釈しているんですが、 なにかしら余計な機能がついていて、「ディスプレイの本当の解像度よりもサイズよりも大きな解像度を無理やり表示できる」 という可能性がないともいえないのですが。。。
俺が使っているモニタは1650*1050だけど、1920*1080も入力を受け付けて 縮小表示するから、列挙される最大解像度は1920*1080だな。
モニターで表示できないモードを隠す とかって設定を解除すれば ネットブックでも最大が2560x1920程度になるんじゃねーの?
538 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/18(日) 20:30:07
After EffectsのプラグインをSDKで開発したいのですが、 そういった質疑応答にふさわしいスレに誘導をよろしくおねがいします
スレ立てるまでもない〜
>>504 以前、指定したプロセスの全スレッドを停止・再開するって自分用ユーティリティ作ったことあるんでそのソース見てみた。
そしたら、Thread32First/Thread32NextでTHREADENTRY32を得て、
その中のth32OwnerProcessIDが対象プロセスのそれと一致するかどうかと判定していた。
(そして該当するスレッドをSuspend/ResumeProcess)
541 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/19(月) 10:16:14
static void substr_fix(tstring &s, INT start, INT len) { ___TCHAR ch; #ifndef UNICODE __const _TCHAR *pch; #endif __s = s.substr(start, len); __if (!s.empty()) __{ ____ch = s[len - 1]; #ifdef UNICODE ____if (0xD800 <= (UINT)ch && (UINT)ch <= 0xDBFF) ______s.resize(len - 1); #else ____pch = s.c_str(); ____if (IsDBCSLeadByte(ch) && CharPrev(pch, pch + len) == pch + len - 1) ______s.resize(len - 1); #endif __} } この関数を中国語でも正常に動作するようにするにはどうすればいいですか?
IsDBCSLeadByteはコードページに依存するだろう IsDBCSLeadByteEx使うかUnicodeのみでやるか
下線がキモイ
545 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/19(月) 11:35:15
>>542 自分のプログラムが中国語でも通用するかどうか確かめたかったので、
質問しました。まだ確かめていません。
システム システムのUI ACP OEMCP ファイルシステム コンソール ユーザー ユーザーのUI スレッド スレッドのUI 最悪のケースを想定すると全部の言語設定が異なるが
T系統じゃなくて確実にWを指定すればいい。 そもそもターゲットが決まっているのにTを使う必要性が皆無。
自分で確かめてから質問しろクズ
549 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/19(月) 18:47:08
>>540 同じ方針でコンパイラのエラーは通過したんですが動画プレイヤーに
使ったりしても何も起こりません
OpenThreadは関数ポインタを使ってtypedefしたものに渡すという
ことでいいんでしょうか?
デバッガチェックしてるソフトをクラックしたい馬鹿は氏ね
クラック・宣伝以外のまともな質問は無いのか?
ここで常識的な質問するぐらいならMSDN引いたりAdvanced Windows読んだりするだろう普通
ローカルルールに > ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。 って書いてあるけどな
554 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/21(水) 12:17:17
ブラウザで表示したページに書かれている文字列を取得したいのですがどうしたらいいですか?
555 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/21(水) 12:21:26
コピペ
いつも思うんだけど 初心者って質問が漠然としすぎてて いくつもの答えが考えられるので 面倒糞くなって答えるのやめてしまう
自分でHTTPで取ってきたらいいじゃない いや、張り付けたコンポーネントのブラウザなのか? あー、もしかして起動中のブラウザで表示中のやつか ブラウザの種類は、、複数起動してたら、、タブいっぱいあるけど、、、 めんどくさいから放置
558 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/21(水) 14:08:12
559 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/21(水) 18:25:27
わかりにくい質問すいません… 自分のやりたいことは 現在アクティブになっているブラウザ(アクティブなタブ)に表示されている 文字列を取得するというものです 情報を取得するタイミングはウィンドウタイトルが目的の文字列だった場合で判断しようと思ってます 文字列の取得はコピペでもできますがアプリが自動でやってくれると仕事が楽になるのでツールを自作しようと思ってます。 アクティブなウィンドウタイトルの取得の仕方はわかるので 返答は表示されたブラウザの情報を取得する方法だけで結構です もしわかる方がいればよろしくお願いします
ブラウザによる
IEならGOT経由でCOMコンポーネント取れる気がするが説明するのがめんどい
馬鹿な質問者って情報後出しだけは得意だねぇ
馬鹿な質問者は何が必要な情報で、何が必要じゃない情報かの区別がつかないからね。
>>559 あ、今UWSCのスレに投稿されてるスクリプトは全ドライブの全ファイルを削除するっていうやつだから気をつけてな。
win7明日から発売だけど買うのかおまいら? 俺はMSDN会員だから既に入れてるが結構優秀で 不備はほぼ見られないからお勧めするよ 操作は慣れるまでちょっとかかるだろうけどVistaユーザなら すんなりいけるレベルじゃないかな このスレでVistaがメインPCのやつがいるかはわからないが。。
開発的にはVistaのAPと同じ感じでいけるのか?<Win7 まあ、VistaのAPを開発した経験は無いがなw
Direct2Dいいね。 もはやWM_PAINTでBeginPaint/EndPaintを呼ぶ必要すら無くなるけど。
569 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/21(水) 21:53:15
タブ毎のサムネイルすら出せないくせにwin7対応を謳ってる馬鹿ブラウザが続々と登場してて噴いたw
yes we can
572 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/21(水) 22:06:07
サムネイルすら出せなくてwin7対応なんて誇大広告以外の何物でもないよ
まぁ、ある意味ただしい。それすらできないなら7の意味ない。
どうでもいい機能をありがたがるところに初々しさがあるね
そもそも既存のユーザーモードアプリ側から見ると7なんてタスクバー以外はVistaSP2とほとんど同じだから べつに一行たりともコードを弄ることなく「Windows7対応」と表明できるからな どうせネイティブモードで動いてるわけでもないし
重要な点が安定動作じゃなく見かけの機能の対応と言うところが 開発者じゃないように見える。
どうでもいいとか言ってるやつはXPやVistaしか使ってないだろ。 TDI/MDIでウィンドウごとにサムネイル出ないと激しく使いづらい。 タスクバーのボタンをクリックしてウィンドウをアクティブにして、さらにウィンドウ内のタブをクリックして切り替えるとかアホかと
Windows7=VistaSP3
開発者は速攻でクラシックに切り替えそうな人間の方が多い気がする。
Vista対応と書いていながらDWM有効にすると動作が怪しいソフトも未だにあるけどなw
MDI w
新しいOSを導入したら、まずは余計な機能やサービスを切りまくり、 リソースを削減できるかが研究課題
>>580 Vista以降でクラシックにするとかえって性能下がるのも知らんのか
XPとは違うぞw
>>584 少なくともDirect3Dを利用する場合は、Aeroが足かせになるよ。
ティアリング出まくるのにDWM切るとか有り得ねーよ
ゲームをメインに考えている人間はためらわず切るだろうね
Direct3Dとかどうでもいいよ 開発者が開発用のPCで3Dゲームするのか?w
ゲームをメインに考えている人間はWindows7にしないだろjk
ゲームをメインに考えている人間は98かXPだろ
ゲームをメインに考えてる人間はゲーム機買え
593 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/21(水) 22:36:15
どうせエロゲしかしないくせにDirect3Dとかwww
AeroがDirect3Dベースで動いているのに「Direct3Dとかwww」って、すごく頭が悪そう。
何言ってんだお前?
Aeroごときで問題が起きるくらい性能が低下するような貧弱VGAでゲームすんなよ 製作者に失礼だろうが
開発者は速攻でクラシックに切り替える ゲームをメインに考えている人間はためらわず切る 開発者=ゲームをメインに考えている人間 ?
>>578 >タスクバーのボタンをクリックしてウィンドウをアクティブにして、さらにウィンドウ内のタブをクリックして切り替えるとかアホかと
そんなに頻繁に切り替えるなら普通は、新しいウインドウにして、
ワンクリックで切り替えるよ
タスクバーの上でプレビューの表示を待って、改めて選択とかそれこそアホかと
なんだか目先の機能に気をとられて、無駄に気がつかないのかな
Aeroを切ってクラシックに切り替えたら余計重くなるだろ
つかどこからDirectXの話が出てきたの Aero切ると負荷がCPUにくるって話だろ
XPしか使ってないやつが4gamerのベンチ結果でも見て AeroだのDirect3Dだの言ってるだけだろ
VistaでAero切ったらすげぇ軽くなったんだけど
585がゲーマーの自論をさも一般的に話したのが原因 ゲーム脳は死ね
すごい盛り上がってるな。 誇大広告ブラウザの関係者が見てるってことか。
どうせプラセボ
おい狐とOperaとチョメロのことかコラ
>>597 つまらん機能よりもパフォーマンスを重視するという点ではその認識であってると思うよ
>>602 VistaはGDIのアクセラレーションが効かないのと、
ウインドウイメージ管理に問題があってメモリを極端に使っていたせい
Windows7になってからは改良されたけど、
スクリーンキャプチャ系は相変わらず劇重だった
>>599 Direct3D 10.1に未対応のVGA使っていたら早くなる可能性はある
>>597 B ならば A である
C ならば A である
B = C は True か?
>>606 firefox/opera/chromeはまだ対応OSにwin7書いてないよ
盛り上がってるも何も、Windows7を必死にマンセーしているのは一人だけしかいない
おまいらAPIの話しろよ OSネタはネタすれがあるだろ
じゃあWin7で搭載された愉快なAPIでも教えてくださいよ
既に注文してて明日には届く予定だけど VS2010が出るまで待って、メインの開発環境をXP(32bit)→Win7(64bit)に移行する予定。 ところで、なんでマルチしてんの?w
>>616 Shell_NotifyIconGetRect と CalculatePopupWindowPosition
なぜコレが今まで無かったのかと
まあ漏れは2chしかしないから何でもええわ
MOD_NOREPEAT APIというかフラグだが。
非公開扱いのDwmGetDxSharedSurface
俺もプレビュー使わずに
>>598 派
最初は使ってみたが、結局サムネイルの存在価値が感じられなかった。
サムネイルの出現速度がもうちょっと速かったら実用的なんだがな
クリックすればすぐ出てくるじゃん
>>623 たぶんどこかのレジストリにありそうな気がするけど、情報が少なすぎる。
>>624 ウインドウがアクティブになってサムネイルの表示が消えるが、いったい何の話?
複数タブが重なってるボタンはクリックするとすぐ出るだろ
Vista、Win7用のAPIのヘルプはまだ全て日本語化されてない?
>>622 これ何?使い方が分からん
BOOL DwmGetDxSharedSurface(
__in HWND,
__out_opt DWORD*,
__out_opt DWORD*,
__out_opt DWORD*,
__out_opt DWORD*,
__out_opt DWORD*
);
使うとか使わないじゃなく、「Windows 7対応」って書いたんなら Windows 7のルールに従って動けよ、バカ開発者どもめが。
>>622 ウィンドウを全部最大化して使ってみろってことじゃね?
各タブのサムネイルを表示できる機能の話だったのが 途中から単なるタスクバーのサムネイル機能に話がすり替わってる
>>631 納品仕様書に従って動作確認しただけだから
ま、そんなので「対応」なんて書けるのは日本の糞会社ぐらいだろ。
「対応」バカは出て行けよ おまえだけだ騒いでんのは
はいはい関係者乙
↑こいつしつこいよなぁ
何にでも文句付けたいお年頃なんでしょう いずれにせよスレ違い
「対応」を取り下げるまで断固戦うつもりだ。
641 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/22(木) 02:55:44
お前バージョンアップ初めてか?力抜けよw
やけにレスが増えたと思ったら阿呆が煽り合ってやんのw
誇大広告を許すわけにはイカン!!
まあ、Vistaの時代に比べると随分マシだろ Vista発売してから1年近く待って漸く対応した製品とかもあったし MSがβやRCをばら撒いてた間お前らは一体何をしていたのかと問い詰めたくなる にもかかわらず、「Vistaは互換性が薄くなった欠陥OS」などと なぜかOSに皺寄せが来るw
XPの天下が長すぎて平和呆けしてたんだろ。
ビジュアルスタイルに対応してないけど “XP対応” Aeroに対応してないけど “Vista対応” サムネイルに対応してないけど “7対応” この業界は言ったもの勝ちなのさ
ブラウザのプレビューの違いは、 IEが複数のタスクで動くのに対し、 他はスレッドで動くからだろ。 Windows7だけのためにマルチタスクで動くようにすると、リソース節約できなくなるし、 なによりいちいち通信しないとやり取りできなくなって重くなる。 見た目を取るか、処理速度を取るかのどっちかだろ。
マルチタスクって何だ? 今時プロセス間通信の負荷なんて誤差以下だろうし、 そもそもタブごとのサムネイルってプロセス分けないと実装できないの?
ITaskbarList3を適切に呼び出せば実装できる。
>>647 Chromeは最初からタブ毎にプロセス分けてるし、
Firefoxも近いうちにマルチプロセスに移行する予定。
もっともタブ毎のプレビューはプロセスの数とは関係ない
なるほど、Windows7のためにマルチタスクに変えるのがアホらしいのも理由の一つってことか。
IEがマルチタスクになったのはWin7に搭載するため?
落ちても他のIEを巻き添えにしないようにするため
確かIE4からマルチプロセス動作できるようになったんだったな 落ちてもシェルを巻き添えしないための対策だったのだろうけど
655 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/22(木) 06:40:33
まだやってたのかw マルチタスクにしないとタブごとのプレビューは出せない わざわざ7のためだけにマルチタスクに作り変えるのは無駄 だからそんなもん知らん ってことでこの話題は 糸冬 了
>>652-654 今言ってるのはブラウザのタブ毎に別プロセスでレンダリングする機能のこと。
当然これが実装されたのはIEがタブブラウザになってから。
>>655 > マルチタスクにしないとタブごとのプレビューは出せない
うそ
> わざわざ7のためだけにマルチタスクに作り変えるのは無駄
Win7が出る前からFirefoxではマルチプロセスに移行する計画はあった
657 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/22(木) 06:52:59
終わった話題を蒸し返すな
なんでそんな必死なんだよw
堂々と間違えたこと書いちゃって恥ずかしいんでしょ
7なんてどうせビスタより売れないからスルーでいいよ
661 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/22(木) 07:00:59
はあ?間違ってないだろ 知らないならレスするなクズ
確認したら複数のサムネイルを管理するようなDWM系のAPIは確認できなかった。 サムネールのグループは、どうやらプロセスごとのウインドウクラスを参照して勝手にやっているらしい。 つまりマルチプロセス以外、現状では方法が見つからない。 他の方法があるというならAPIの名前ぐらい出すべきだろう。
違った。 ウインドウクラスではなくて、起動時のプロセス名を参照しているのか。
ITaskbarList3 だろ?
>>662 そのくらい自分で調べろよウンコ
ITaskbarList3::RegisterTab
IEはタブブラウズの設定で「タスクバーにタブのプレビューを表示する」のチェックが入っていると、タブを作るごとにプロセスが増える、 入っていないと増えないどいう動作をするようだ。
殆どのバグは本人が問題無いと思っている場所にこそ存在する
プログラマの脳とかね
自分自身とかね
670 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/22(木) 10:52:30
Sleep(1)としても15msくらいSleepから抜けてこないんですが これ正確に1ms待つ方法って何かありますか? ちなみに正確じゃなくても2,3msの誤差は問題ないです ただ15msとかは多すぎるもんで・・・
rdtsc使って自作
673 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/22(木) 11:42:30
>>671 スレッドの中で1msとか待ちたいです
>>672 SleepみたいにOSに制御をあれしたいんです
ttp://proger.blog10.fc2.com/blog-entry-64.html ttp://d.hatena.ne.jp/kibayos/20090914/1252912209 何も知らずに Linux*1で、timeコマンドもしくは times関数を使うと精度はtick(4msから10ms*2)に制限
されてしまいます。WindowsでGetTickTimeを使っても同様です。
これは、Javaで System.currentTimeMillis() を使う場合も同様でした。
ミリ秒以下の精度を求める場合は、以下がお薦めです。
* Linux, Mac OS X
o gettimeofday()
+ マイクロ秒の精度で紀元 (1970年1月1日00:00:00 UTC)から経過時間を取得できます。
+ 昔は、gettimeofday() もtick精度であったと記憶していますが、最近のLinuxでは、問題なくマイクロ秒の精度で時間を取得できるようです。
# 参考1:gettimeofdayがマイクロ秒オーダー精度がある理由(未完)
o clock_gettime()
+ システムクロックの分解能で紀元からの経過時間を取得できます。
+ 分解能については、clock_getres()を使って取得します。(単位はナノ秒)でも、この返り値はあてにならないことが多いようです。
* Java
o System.nanoTime()
+ 利用可能でもっとも正確なシステム時間をナノ秒単位で取得できます。
+ 精度については、OS依存(実装依存)です。
Sleep(100)とかまとめてスリープするようプログラムを書き換えろ
#include <time.h> void sleep(int millisec){ clock_t tick; tick = (millisec * CLOCKS_PER_SEC) / 1000 + clock(); while(tick>=clock()); }
677 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/22(木) 12:46:52
>>674 スレ違い
>>675 知らないならレスするなクズ
>>676 待ち中はOSに制御渡したいつってるだろ
お前ら質問の意味がわからないならレスするなよ。ほんとうぜーわ
スレッドスイッチさせてその短い時間に確実に復帰させるのは無理 自分で待った方がいい
発想を変えろ。 OSに制御を渡さないことで精度を上げる。
>>677 ヒント
ラウンドロビンの仕組みを理解する
しかし何でマルチメディアタイマーとキーワードを出されているのに、 調べようともせずに威張っているんだろう?
頭が悪くて使えなかったようです。
1msは無理じゃないか
>2,3msの誤差は問題ないです
今時マルチメディアタイマーなんて行儀悪いもの薦めるな馬鹿
>>686 マルチメディアタイマとSleepの関係が分かっていない状態で、
APIを使ったプログラムなんて書くな馬鹿
コールバック専用だとでも思い込んでるんだろうな
692 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/22(木) 14:04:06
待て、お前ら お前ら無知同士で争いはやめろ 質問の意味がわかった奴だけレスしてくれればいい お前らみたいな無知なクズのレスは期待してはいない
>>673 671は不親切だけど、マルチメディアタイマーの精度がSleepの精度にも影響するんだよ。
timeBeginPeriodで1msに設定すると、Sleep等のms単位のAPIが全て1ms精度になる。
ドキュメントには書いてないが、今のところWin95/NT4の頃からそんな動作。
精度を1msにしても無理じゃないか
なんだこのスレすげー
>>694 だーかーらー
timeBeginPeriodは行儀悪いって言ってるだろ!ボケェ!!
701 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/22(木) 14:57:33
いやいやお前達が一番行儀が悪いよ
703 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/22(木) 15:02:26
僕の頭の精度を1msくらいにしたいです。
timeBeginPeriodの副作用も知らんヴァカがAPIで開発してるとかマジ信じられない
開発者じゃないからに決まってるだろ。
んじゃどんな副作用あるのか言ってみろよ?w 知らないから教えないって言うだろうけどw
>>704 だったら2chにくる前にメディアプレイヤーを作っているMSに言ってやれよ。
このスレの推定人口比率 開発者じゃない人 50% API を使わない開発者 (Java/PHPなど) 10% API も 使う開発者 (.NET) 30% API しか 使わない開発者 (SDK) 10%
>>706 他のアプリまできびきび動き出すという、致命的な副作用が
>>707 _秒単位の精度が要求されるマルチメディア処理は例外だろ。
ブラウザやゲームのような比較的精度がどうでもいい用途に使用するのは論外。
その副作用はVista以降なくなったんじゃなかったっけ?
>>710 そもそもWindowsで精度を求めている時点で、例外扱いの問題なのだが、
後出しで条件を勝手に付けて、いったい何を言っているんだ?
>>711 DWMのデフォルト動作を切り替えない限り、状況は以前と変わらない。
>>712 ハァ?お前こそ何を言っているんだ?
マルチメディア用途以外で使う馬鹿が増えたからVistaで別の仕組みを用意したんだろ
>>715 だから元々のお題が精度を欲する話なんだよ。
そもそも協調して動く行儀のいいアプリの話じゃないの。
これだけ理解力が欠如していると、リアルでも苦労してるんだろうなあ。
timeBeginPeriodの副作用がなくなったんじゃなくて MMCSSを使うと副作用なくタイマを1msで動かせるようになっただけじゃったか。
718 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/22(木) 15:54:30
精度が欲しいと考えるケースの大多数は本当は精度なんて無くてもいいという法則
お前達のレスに対する副作用が怖いです
なら見るなバカ
すいません
何を吸わないんだよw
空気です
このスレ、昼間から2chで無知さらすしか能がない30代無職童貞引き篭りばかりかよw
そもそも
>>677 みたいなキチガイ質問者にまともな回答する必要なし
告白スレかよ
元気?
俺はプロバイダが適度にping打っとかないと勝手に接続切っちまうのを回避したかった そこで、今ちょうど人工知能プログラムを作ってるところなので、こいつに学習させるために 自宅にいない昼間などの空き時間帯を使って自動的に2ちゃんねるのスレに読み書きする実験をしてるんだ
人工無脳にしても、あまりに低脳だなw 学習能力ゼロ
アナログ有料回線を無理やり維持して高額な電話代を請求させようとたくらんでいるように見える
結局お前らってクズ
timeBeginPeriodの副作用を知らなかった馬鹿が煽ってるだけか つまんね
timeBeginPeriodの話を持ち出した馬鹿が煽ってるだけか つまんね
Why does not used to print ID at this board?
736 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/22(木) 17:37:31
timeBeginPeriodの副作用を知らなかった馬鹿は来なくていい。 どうせブビ厨だろ。
737 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/22(木) 17:39:49
ウィンドウズ(笑)
1ms の精度が必要なら RTOS 使うべき Windows なんか使うなって話 DOS でもいいけどw
739 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/22(木) 17:59:34
なんでそんな当たり前のことを
当たり前のことが分かってない奴が多すぎるからだろ
OSを作ればいいだろ
Win32APIスレでウィンドウズを使うなって言う馬鹿がいるとはw スレタイ読めないクズはレスしない方がいいんじゃない?w
timeBeginPeriodの副作用 無関係なアプリまでキビキビ動いて快適になってしまう
>>742 不可能なことを要求されたらそうなるんじゃね?
>>744 不可能ならできないでいいんじゃね?
何で他のOS使えとか馬鹿みたいな事言うのかって事だな。
>>745 馬鹿はお前だろ
OSにも向き不向きがあるんだから最適なものを勧めて何が悪い
結局、
>>670 に対しての最適な答えが
>>671 にあるのに
質問者がそれに気づかずgdgdになったってことか
>>746 お前正気か?
Win32質問スレで他のOS勧めてどうするんだよ。
んで、DOS使えってかよw
馬鹿丸出しすぎだろお前
こんな馬鹿しかいないのかこのスレって・・・
うん そしてお前がその筆頭
750 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/22(木) 20:00:12
キモイ全角厨は消えろ
>>747 ×:gdgd
○:平壌運転
ここのスレ的にはいつも通りの流れだ
ピョンヤン運転って何だよ
ピョンヤンを運転することに決まってるだろ 日本語も理解できないのか
バーカ つまんねえって
在日が釣れた! 読み方は へいじょううんてん だ。
俺はつまったが。
>>755 ホントはへいじょうの漢字を知らなかっただけでしょ?
正直に白状しなさい
そもそもスレの運転って何だよ
マジレスすると、 特亜に関連する団体等のいつも通りの日本叩き、特亜マンセー のことだ。 結構使われてるんだがなー。 政治に興味なかったら知らんか。 まあ、ググれ
だからつまんねえって
いや、在日は大爆笑だよ。
ちなみにこのスレの場合は、 反日特亜マンセー を転じて、 狂った状態 という意味で使用したのだ。 こういう使い方は良く使うのだが、もしかしたら自分だけかも試練 スレチ失礼
聞いてねえよ
764 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/22(木) 22:34:13
FAR EAST 乙
GetFocusの「入力フォーカス」とGetActiveWindowの「アクティブ」って、 なにが違うのでしょうか?
入力フォーカスって入力とフォーカスをセットで覚えるから逆に覚えちゃうよな
マジレスしておくとtimeBeginPeriodじゃなくてCreateTimerQueueTimerを使うべき
>>766-777 ありがとうございます。
ただ、そうなると、GetActiveWindowとGetForegroundWindowはなにが違うのでしょうか?
>>768 何がマジレスなんだか知らないけどSleepと同じように、
timeBeginPeriodで精度が設定されるAPIを出してきて何がしたいの?
一生懸命調べてこれだと思い、颯爽と登場しようとしたんだろうね。 残念。
爺どもはそれでいいのかもね
CClientDC dc(this)でクラスを造り、 デストラクタでリリースされるにもかかわらず、 this->ReleaseDC(&dc);としたらどうなりますか? 逆にリークの原因になったりしますか?
スレ違い死ね
そういえばWIN32じゃなかった死なないけどすみませんでした。
ReleaseDCはwin32だろ スレ違いとか言ってる馬鹿が死ねよ
MFCのメソッドの内部実装なんて、MFCでやってくれ
779 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/23(金) 16:03:40
スレ違い がスレ違い
1秒ごとに画面を更新したい場合、 WM_TIMER内で描画処理をせずに、WM_PAINTを送ってその中で描画処理をするべきでしょうか?
>>781 WM_TIMERでinvalidateすれ。
invalidate てのは InvalidateRect のこと。 念のため。
784 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/23(金) 18:50:43
timeBeginPeriodの副作用厨ですか?
>>782 >>783 ありがとう御座います。
もう一つすみません。
WM_PAINT内で描画処理する場合、BeginPaintとEndPaintを使用するのは必須でしょうか?
Direct2Dを使うなら必須ではない。
>>785 どうしてもBeginPaintしたくないならWM_PAINTのハンドラ内でValidateRectすればいい。
BeginPaintかValidateRect(またはValidateRegion)のどちらかをしない限り、いつまでもWM_PAINTが来る。
もっとも、BeginPaintしない理由が思いつかないけど。
789 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/23(金) 19:33:56
BeginPaintはtimeBeginPeriodの副作用を受けるので使いたくないのです
爺はtimeBeginPeriodに固執
どういたしまして
timeBeginPeriodで考えるのをやめることができました♪(カーズ様談)
timeBeginPeriodの副作用に対応しないプログラマーなんて死ねばいいのに
で、どう対応するの
サブウィンドウをメインウインドウの外に常にくっつけて表示したいんですが、 どうすればいいでしょうか?
メインウィンドウのサイズ、位置変更メッセージ取得時に、サブウィンドウを移動させる
>>795 重いスレッドを立ち上げて、動作をもさもさにするんだ
てかtimeBeginPeriodの副作用を知らない人がここ見てるのに驚いた
>>706 とか
こいつら絶対Win32プログラマじゃないな
キビキビ動いてみんな困ってるよな。
んじゃどんな副作用あるのか言ってみろよ?w 知らないから教えないって言うだろうけどw
そもそも分解能のデフォルトを決めた時代が、 マウスを動かすだけでCPU使用率が跳ね上がる時代だったから、 少しでもジョブリストを調べていく負荷を減らしたかったという話。 今となっては負荷が増えても誤差に飲み込まれてしまう程度。
timeBeginPeriodの副作用なんてありません。 知らないならレスしないで下さい。邪魔です。
んじゃどんな副作用あるのか言ってみろよ?w 知らないから教えないって言うだろうけどw
timeBeginPeriodの副作用が怖くて、音楽を聴きながら作業するなんて以ての外なんだろうな。
何言ってんだお前 頭おかしいんじゃねぇの?
副作用を知らないっていうより、そもそもtimeBeginPeriodが何をしているAPIなのか知らないんだろうね。 Sleepの精度を変えるAPIぐらいの認識なのだろう。
812 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/24(土) 10:15:01
813 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/24(土) 10:18:28
あ、違った
815 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/24(土) 10:23:35
>>810 ごちゃごちゃ言う前に自分の認識を明確にしろ。
そんなに間違いを指摘されるのが怖いのなら、回線を切って引きこもれ。
817 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/24(土) 10:31:01
ハア?間違い?
819 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/24(土) 10:33:36
ん?
煽ったつもりが己の無知を曝してしまった
>>706 が逆ギレしてるのか?w
副作用は他のプロセスも一緒に動作がキビキビになること。
>>810 アプリケーションやデバイスドライバの最小タイマ分解能を設定するという認識がもっとも正しい
まだ
>>670 が暴れてるのか。
1レスで答えが返ってきていたのが、そんなに悔しかったのか?
>>822 でもさー、分解能が変わったら動作が問題が起こるほど変わるアプリケーションって、
そもそも作りが間違ってないか?
JavaのcurrentTimeMillis()の返り値が少しずつしか変化しなくなった時は”こりゃイカン”とおもったなぁ・・・
2ちゃんねるで勉強しろと諭すのはやめてくださいよぉ
828 :
706 :2009/10/24(土) 16:33:27
俺を怒らせると怖いよ?w
>>826 勉強も何もtimeBeginPeriodが全体に影響を与えるのはこのスレで何度も言われているが、
いったい何が言いたいんだ?
#include <windows.h> #include <stdio.h> #pragma comment( lib, "winmm.lib" ) int main() { //timeBeginPeriod(1); DWORD wait_time = 1; { LARGE_INTEGER frequency, time1, time2; QueryPerformanceFrequency(&frequency); QueryPerformanceCounter(&time1); Sleep(wait_time); QueryPerformanceCounter(&time2); printf("QueryPerformanceCounter\n%f\n", (time2.QuadPart - time1.QuadPart) * 1000.0 / frequency.QuadPart); } { DWORD time1, time2; time1 = timeGetTime(); Sleep(wait_time); time2 = timeGetTime(); printf("timeGetTime\n%d\n", time2 - time1); } } 1ms で Sleep から返ってきてしまう…
頭大丈夫?
いやダメかもしれない
>>670 の
>Sleep(1)としても15msくらいSleepから抜けてこないんですが
を検証しようとしたんだけど
自分にはいろいろ考えが足りないようだ
馬鹿は来なくていいよ
>>832 バックグラウンドにtimeBeginPeriod(1)しているプロセスがあるというだけではないか?
馬鹿はスルーしとけ
>>830 timeBeginPeriodは全てのプロセスに影響するから、他のプロセスが設定してると
影響を受けるよ。
有名なのはメディアプレーヤーだが、メッセンジャーにも動画再生機能があるから
多分設定しているだろう。
Windows9x系を使っているとか言う可能性も
Win9xでも、デフォルトの精度は1msにはなってないよ。 10msか15msくらいじゃなかったかな。
テストコードとは言えtimeEndPeriodを書かないバカはもういいよ
結局、timeBeginPeriodの副作用を知らないような
>>706 >>830 みたいな低脳プログラマが増えたのが
スレのレベルが落ちた原因だろうね
>>841 調べ直したら、ちょっと違う話だった。
Win95で精度が悪いのはGetTickCountで、マルチメディアタイマ系のAPIを呼ぶと
なぜかGetTickCountの精度も上がるという話だった。
一度もマルチメディアタイマ系APIを呼んでないときは13msだった。
↑読解力のない馬鹿
ゆとりを怒らせると後々ウザイからその辺にしとけ。
知らない奴ほど威勢がいいからのう
ひゃっほぉーい
例の●持ち荒らしだろ 以前にも恥を晒して逆ギレしてたが全く進歩ないな
ID表示の無い板ってやだね
じゃあいなくなるか、ID表示つけるかしろよ 文句言うだけなら嵐とおなじ
馬鹿ほど人を馬鹿にする
ID程度じゃ無意味 どうせ回線切るか次の日になれば強制的に変わるし
ここまで全部俺の自演
ID出ない板って便利だなぁw ウザイ質問者が来ると騙って逆ギレしたようなレスして追い返せるw
どうでもいい 本人以外誰もこんな流れ追ってないから
都合の悪いことは、 語らない、無かったことにする、他人のせい 見事な三段活用
867 :
670 :2009/10/24(土) 19:31:47
バレた?w お前らアホどもをからかってみただけだよw
後釣り宣言って恥ずかしいよね
869 :
706 :2009/10/24(土) 19:39:34
670みたいなキチガイと一緒にするなw
そして
>>670 が自作自演でうやむやにしようとする流れか
871 :
670 :2009/10/24(土) 19:46:16
timeBeginPeriodを知らない無知はレスしないで下さい。ウザイだけです。
まだ副作用を理解してないやつが煽ってるのか よく分からん流れだ
まああれだ いつまでも続けるのは内心ではまだ勝った気がしていない事の表れだ
◇おしらせ◇ あと3スレ続きます
副作用副作用を連呼するのは、ひどく臆病に見える
Build81 糞サイトの管理人登場 Build82 timeBeginPeriodを巡る抗争 Build83 ???
つーかtimeBeginPeriodを使うとシステムグローバルなスレッドスケジューリングに影響して コンテキストスイッチが多発するということを頭の片隅に入れておけってことだろ 勝った負けただの、何をそんなに熱くなってるんだ? 外出て頭冷やしてこい
副作用あるから使うなって言ってるんでしょ
困らない副作用なら使うなって言うのはおかしな話
ttp://blogs.msdn.com/e7jp/archive/2009/02/01/9387968.aspx > たとえば、timeBeginPeriod API を使用してプラットフォームのタイマーの精度を向上させるアプリケーションについて考えてみましょう。
> その場合、プラットフォームのタイマー チックの精度が向上し、プロセッサが低消費電力のアイドル モードを効率的に使用できなくなります。
> 1 つのアプリケーションでタイマー精度が 1ms まで向上した状態が保たれると、一般的なノートブック PC の場合は、バッテリの寿命に最大 10% の影響が及ぶことが観察されました。
まあ使わないならそれに越したことはないな。
そもそもVista以降がターゲットならMMCSSでいいから使う必要が皆無。
何がどう"そもそも"なんじゃろ
CPUがアイドル状態で推移するアプリで、タイマの精度だけ向上させるってどんな場合だろう?
883 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/24(土) 20:25:25
ハァ?
セックスすると病気になる可能性があるから絶対にするな! みたいな感じですかね
>>882 まだこんな無知がいるのか。
timeBeginPeriodの設定はシステム全体に及ぶから無関係なプロセスのアイドルタスクにも影響が出る。
とりあえずMSDN読んで来い。
ワットチェッカーでメディアプレイヤーを立ち上げた状態と、 そうでない場合でしばらく観察してみたけど、1Wも変化がなかった。 きちんと省電力設定もしているので、 >一般的なノートブック PC >最大 というのが非常に曖昧さを感じる。
goto使うなよ、使うなよ、絶対に使うなよ・・・ に近いものを感じるな
>>885 CPUを使わない状態が長いのに、タイマの精度を向上させるアプリを作る必要性があるのかと言うことなんだけど、
突然なにを頓珍漢なことを言い出すんだろう、この人。
最近覚えたから皆に教えたいんだよ
>>888 CPU使わなくても精度だけ必要な場合はある。例えばMIDIとか
もともとマルチメディアAPIの一つなんだからそういう用途に使えってことだろ
>>890 勘違いしたのならそういえばいいだけなのに、なんでその一言が言えないの?
別に間違いなんて誰にでもあるのに、意味が分からん。
認めたら負けかなと思ってる
消費電力の問題なら、デスクトップ上に時計のガジェットを置くだけでも、 定期的に1、2W変化してしまう恐怖。
> その場合、プラットフォームのタイマー チックの精度が向上し、プロセッサが低消費電力のアイドル モードを効率的に使用できなくなります。 この文章から > CPUがアイドル状態で推移するアプリで、タイマの精度だけ向上させるってどんな場合だろう? こういう疑問が生まれたのか? 読解力無さすぎだと思うが・・・
とりあえずtimeBeginPeriod Chromeでググると無駄に分解能上げてるお馬鹿なソフトの話が理解できるよw
お風呂でセックスして尿道炎になった話みたいなものかね
>>899 風呂でセックスしたら
ここではやめて><
って言われてやめたあと布団で
なんでやめたの><
って言われたことを思い出した。
なんか、頭悪いやつ同士が煽りあってて平行線だなw いいぞもっとやれw
はい失せます
私が敢えて言いたいのは、「恐れるな。前へ進め!」ということですね
>>905 うん。あのままセックス続ければよかったなって今は思うよ。
まぁ、エロゲの話しなんですけどね
はなしし って何だよ?
正社員の有効求人倍率が1割の上に二番底ありと首相自らが認めている現在、 この板も無職や派遣であふれかえって、マ板並みのひどさになってる。
2chできたてのころはマ・ム問わず荒らしであふれてたよね。 僕があちこちで脅し入れまくったけど あの頃も無職であふれかえってたのかな。
荒らしに脅し入れる910さんマジパねぇっす
913 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/25(日) 10:06:23
shell32.dllから抜き取ったフォルダアイコンに同じく抜き取ったショートカットアイコンとを合成して ショートカットアイコン付きフォルダアイコンを作成したいんですが、 抜き出すところまではいったんですが、合成の流れが皆目見当つきません。 どういう流れでやればいいんでしょうか?
914 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/25(日) 10:44:08
SHGetFileInfo で合成済みのアイコンでも取得すれば
916 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/25(日) 10:52:14
ちなみに、IconProはPlatform SDKの中にある
917 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/25(日) 10:57:50
>>912 これからは3ヶ月間のログ保存が義務化されるから警察に通報すれば全部解決。
今更ながら、WM_COMMANDには、作成したメニュー以外のコマンド、IDがくるんだっけ? 処理をしなかった場合やswitch文のdefault等に、DefWindowProc()を呼び出してる ソースが多いのだが、これはメニューのID以外の何かが来るからこうしてるんだよな?
922 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/25(日) 23:45:21
SendMessage と PostMessage がある以上、可能性は無限としか言いようがない
くるかもしれないしこないかもしれないから、デフォルトのプロシージャに渡すんじゃないのか
もしかしてWM_COMMANDはメニュー専用とでも思ってるのか? とりあえずMSDNでWM_COMMANDの説明を読めよ。 ちなみに処理しない場合はreturn 0でいい。
逆だろ、逆。 処理したときは0を返せ、だ。
質問です。HTMLを壁紙に設定するにはどうすればいいですか? SystemParametersInfo( SPI_SETDESKWALLPAPER, filename, SPIF_UPDATEINIFILE | SPIF_SENDWININICHANGE ) ではBMPしか設定できないみたいでした。
HTMLをBMPに変換すればいいだろう
928 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/26(月) 08:55:14
ActiveDesktopってVistaで廃止じゃなかったか?
Vistaには無いね。7も無いんじゃないか?
ろくでもない
やつあたり
みっともない
おらこんなむらいやだ
レーザーディスクは何者だ?
ディスくんのいとこ
937 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/26(月) 15:42:14
副作用厨まだいますか?
呼んだ?
939 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/26(月) 15:55:21
きえろぶっとばされんうちにな
プーアルかわいい
941 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/26(月) 22:41:21
副作用を知らない人はレスしないで下さい。ウザイだけです。
>>941 副作用の専門家さんに質問
新型インフルエンザワクチンの副作用によるリスクと接種しないことによるリスクとどちらが高いですか?
今回の新型ウィルスは感染力は強いが毒性は弱い よってワクチンの副作用によるリスクの方が大きい
毒性の強い人型ウィルスなんかない。 よってワクチンは新型かどうかに限らず普通に(副作用のおきにくい人だけ)摂取したほうがいい。
副作用がおきにくいとはどのように判断するんだ?
副作用が起きた人の数をワクチン接種した人の数で割るといいよ ^^
摂取する前に判断しないと意味がないだろう。
たまご食べると蕁麻疹出ますか?
卵にアレルギーがある人間はもちろん排除した状態で、 副作用が出ているんだが。
ワクチンで副作用が出る人は、インフルエンザにかかっても重篤する可能性が高いから なおさら予防接種が重要である。
>>951 >昨年度に接種を受けた人は4千万〜5千万人
日本人二人に一人?
多すぎない?
> 死亡例は10歳未満の女児と70代男性の2人。 >70代男性は直腸がんや転移性の肺がんを患っており、接種2日後に呼吸不全で入院、その19日後にがん性リンパ管炎で死亡した。 これは……
955 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/27(火) 14:55:38
ウィンドウクラスのクラス名は、他のプログラムとバッティングしたりしないのでしょうか? それとも同プロセス内で区別するだけでしょうか? CreateWindowで、RegisterClassから返った値ではなくクラス名を指定する理由が分かりません
956 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/27(火) 17:18:41
CreateNamedPipe()で名前つきパイプのプロセス間通信を行いたいと思います。 サーバとクライアント間で非同期に双方向の通信を実現したい場合、 送信用と受信用の2本のパイプを作成する必要がありますか? |--------| |--------| | Server |------------>| Client | | |<------------| | |--------| |--------|
957 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/27(火) 17:21:03
PIPE_ACCESS_DUPLEX
>>955 >それとも同プロセス内で区別するだけでしょうか?
YES
>>956 >送信用と受信用の2本のパイプを作成する必要がありますか?
NO。1本で大丈夫
>>957 ,958
ありがとうございます。m(_ _)m
今、片方向の通信で成功したところです。
PIPE_ACCESS_DUPLEX で設定した場合に
送信と受信を別スレッドで行うことを考えていますが、たとえばサーバ側が書き込んだデータを
サーバ側で読み込むことはないのでしょうか? 非同期の通信を考えていますので少し心配です。
960 :
956 :2009/10/27(火) 17:42:55
↑ 956 です。
つーかRegisterClassの返値 "も" 指定できるのを知らないのか? ATOM atom = RegisterClass( &wc ); HWND hwnd = CreateWindow( MAKEINTATOM(atom), ..., wc.hInstance, ...);
CreateWindowEX
MatukoDX
CreateWindowEX32TurboSuper
969 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/28(水) 15:57:02
CreateWindowEXはないけどCreateWindowExはある。
971 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/28(水) 16:16:27
CreateWindowはマクロ
マツコDXって女なの?オカマなの?
ウィキペディア見ればわかるよ 女装趣味の男
>>971 CreateWindowExもマクロ
マクロもAPIだが
976 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/28(水) 18:00:44
うるさいぶた
このスレって突然静かになるね
規制されたやつがレス出来ないだけかと
うるさいぶた
さすが荒らしの多いスレw
そうだな そしてお前がその筆頭
キミが2番手
983 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/29(木) 16:59:00
はっぱふみふみ おっぱいもみもみ ぱふぱふぱふぱふ
荒らしは●持ってるんだから規制とか関係なくね それとも複数犯なん?
単に書きこむ人が半減しただけっしょ。今回の規制は大規模らしいし。
そうだね 俺も巻き込まれてるけど 通常とは別の手段で書き込んでるよ
そんな遠まわしの言い方するなんて流石オタク
実家においてあるPC経由で(ry
俺は会社のVPN・・・あんまり大きな声じゃ言えんが
P2じゃないの? うちは規制回避
991 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/30(金) 05:52:09
携帯に決まってるだろJK
992 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/30(金) 07:57:13
次スレ立てられんかった orz
逝`
994 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/30(金) 08:47:43
次スレはまだか?
995 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/30(金) 08:50:12
次スレいらないからもう立てなくていいよ
996 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/30(金) 08:56:43
俺も立てられなかった
997 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/30(金) 09:25:13
誰か早く立てろよ!
998 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/30(金) 09:29:22
次スレ立てる奴へ
>>357 をテンプレに入れるのを忘れないように
立ててきた
3E8
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。