【Google】Noop【JVM】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆xP/ot.8NZY
Noop キタコレ

・Dependency injection in the language
・Testability - a seam between every pair of classes
・Immutability
・Syntax geared entirely towards readable code
・Executable documentation that's never out-of-date
・Properties, strong typing, and sensible modern standard library

■関連URL

◆Noop
http://code.google.com/p/noop/
◆JavaVM向けの新言語「Noop」リリース
http://codezine.jp/article/detail/4428
◆JVMで動作する新言語「Noop」- Google開発者らによる新プロジェクト
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/09/18/036/index.html
2デフォルトの名無しさん:2009/09/19(土) 00:12:03
ScalaやGroovyとどっちが流行るかね
3デフォルトの名無しさん:2009/09/19(土) 02:48:28
セットアップ手順
http://d.hatena.ne.jp/sh2/20090919
4デフォルトの名無しさん:2009/09/19(土) 09:01:13
>>3
「NoopはScalaで作られているので」ってところに軽い衝撃を受けた。
5デフォルトの名無しさん:2009/09/19(土) 09:06:54
やっと出た
6デフォルトの名無しさん:2009/09/19(土) 09:52:09
基本 Immutable って言うところが好感触だな。
7デフォルトの名無しさん:2009/09/19(土) 10:58:13
何て読むの?
ぬーぷ?
8デフォルトの名無しさん:2009/09/19(土) 11:20:55
のうぷ
9デフォルトの名無しさん:2009/09/19(土) 13:22:47
Scala で実装してるということは Scala に何らかの不満があって作ってるんだろうな。多分。
10デフォルトの名無しさん:2009/09/19(土) 14:18:46
新しい言語でを作ってるということは、Scalaに限らず他のすべての言語に不満があって作ってるんだろ
むしろ、Scalaで実装するのを選んだということは、Scalaが
一番理想に近い言語ということじゃないか
11デフォルトの名無しさん:2009/09/19(土) 18:33:14
そうか?
Scalaの言語特性が文法や型の定義・実装に向いていると判断されただけに感じる。

とはいえ、目指すところは近そうだけどな。
12デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 00:53:45
んう〜ぷ
13デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 02:27:11
>>3
インストールに必要なもの
なんか面倒っちいけど
まとめるとこんな感じ?

※「」はあらかじめ導入が必要なもの
●「JDK」 インストール
●「TortoiseHg (Mercurial)」 インストール
●TortoiseHg で 「Noop のソースツリー」 を取得
●「ActiveRuby」 インストール
●ActiveRuby で 「Apache Builder」 (Ruby の gem 使用) を インストール
●「Scala」 インストール
●Apache Builder を使って Scala で書かれた Noop を build


>Noopの実行環境は、現在のところインタプリタのみが提供されているようです。
>インタプリタを動かすにはclassesフォルダとantlr-runtime-3.1.1.jarにクラスパスを通し、
>noop.interpreter.InterpreterMainクラスを指定してScalaを起動します。

>antlr-runtime-3.1.1.jarはNoopのビルド中にC:\Documents and Settings\<ユーザ名>\.m2\repository\org\antlr\antlr-runtime\3.1.1
>にダウンロードされているので、それをコピーして使えばOKです。それからHelloWorldプログラムは
>noop.Applicationクラスとnoop.Consoleクラスを利用しているのですが、これらのクラス定義は
>resources\stdlibフォルダに格納されています。そのため起動オプションとして、このフォルダも指定する必要があります。

「JVMで動作する」 って言うけど
結局いまのところ Scala 上の Noop インタプリタで動いてるだけで
JVM ネイティブな訳じゃないってことか?
14デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 04:15:55
>>13
安心しろ
$ java -jar noop-0.1.0-SNAPSHOT.jar HelloWorld resources/helloworld/ resources/stdlib/
Hello World!
15デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 08:25:57
scala依存なのがなあ。最初からscalaでよくねという気分が。
ruby使えば済む話をわざわざjruby使う並に素直じゃないw
16デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 09:41:31
17デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 16:07:54
Scalaに比べて、何が良いんだ?
18デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 23:59:23
何が優れているのか具体的なところはよくわからんが、
コンセプトを見る限り、
・実行可能なドキュメント
・Seamとやらがあること
・DIをサポート
みたいな感じらしい
19デフォルトの名無しさん:2009/09/21(月) 01:45:02
きもちわるいJavaの劣化版っていうイメージ
20デフォルトの名無しさん:2009/09/21(月) 01:52:26
COBOL・・・C#・・・Java・・・、はーらーだ たいぞーです♪
21デフォルトの名無しさん:2009/09/21(月) 03:05:55
ライブラリこれだけ?作り始めたばっかじゃん。
良いとか悪いとか言うレベルじゃねぇだろ、これ。
http://code.google.com/p/noop/source/browse/#hg/src/main/noop/stdlib
22デフォルトの名無しさん:2009/09/21(月) 03:38:11
参加者募ってんじゃね?
23デフォルトの名無しさん:2009/09/21(月) 03:40:29
あ、そういふことですたか。
24デフォルトの名無しさん:2009/09/21(月) 09:37:21
・実行可能なドキュメント
ってなに?わかりやすく
25デフォルトの名無しさん:2009/09/21(月) 12:46:59
単にクラスドキュの事だろ。
26デフォルトの名無しさん:2009/09/21(月) 14:41:03
JVM使う時点Javaのライブラリを活用したいんだろうとは思うが、
それってそもそも原則 Immutable なオブジェクトと相性が悪そうだな。
27デフォルトの名無しさん:2009/09/21(月) 21:08:43
>>13
面倒くさすぎわろた
28デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 19:18:48
>>25
ちげーwww
読みやすいUnitテストのことだ>実行可能なドキュメント
29デフォルトの名無しさん:2009/09/23(水) 14:29:47
__noop みたいに no operation の略かと思ってしまう
30デフォルトの名無しさん:2009/09/23(水) 15:40:10
http://openjdk.java.net/projects/mlvm/jvmlangsummit/
JVM Language Summit
September 16-18, 2009
Sun Microsystems, Santa Clara campus

デタラメな片仮名吹いたw
いかにも外人センス
31デフォルトの名無しさん:2009/09/23(水) 15:46:49
>>3
Apache Builder
じゃなくて
Apache Buildr
だな
32デフォルトの名無しさん:2009/09/23(水) 17:13:01
http://d.hatena.ne.jp/yayugu/20090918/1253235095
びみょーだな
誰が得するんだ
33デフォルトの名無しさん:2009/09/23(水) 17:18:37
きもい
Javaの嫌いな部分を真似しなくていいのに
34デフォルトの名無しさん:2009/09/23(水) 17:40:31
>>33
嫌いな部分ってどこだ?DIとかテストか?
35デフォルトの名無しさん:2009/09/23(水) 19:56:31
>>28
なるほど納得
36デフォルトの名無しさん:2009/09/24(木) 01:49:55
>>32
この人英語わかってないぞ
だまされるなよ
提案されてる機能とか、guiceのソースとかがごちゃ混ぜになってる

noopで書いたソースってほとんど今はないんじゃないか?
37デフォルトの名無しさん:2009/09/24(木) 03:02:44
38デフォルトの名無しさん:2009/09/24(木) 03:11:38
今試してみたらDelegator.noopは動かなかった。
39デフォルトの名無しさん:2009/09/24(木) 03:47:22
BrainF*ck並ってところか
40デフォルトの名無しさん:2009/09/24(木) 20:59:32
ifも動かないのによく発表できるな
41デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 00:27:04
「俺って、まだ作りかけで、if文も動かない頃からNoop知ってたぜ」
というのが自慢話になるからいいだろ
42デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 00:43:18
Noop.gにはIF文の定義書いてあるみたいだけど。
ちょっと確認してみる
43デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 00:52:57
19日版ではif文動かなかった、っていうかBooleanが無かった
while文が動くようになったのが一昨日らしい

http://code.google.com/p/noop/source/list

毎日仕様が追加されるプログラミング言語Noop。
斬新すぐる
44デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 01:04:02
仕様は追加されないだろw
45デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 02:08:46
>>41
俺って、まだ作りかけで、if文も動かない頃からJava知ってたぜ
46デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 07:20:20
そのころはまだ oak だったのではあるまいか
47デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 17:44:36
List args
みたいに、使わない引数の型を抽象化することがあるみたいだけど、
何か落とし穴とかないんだろうか
48デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 20:50:17
>>47
それってJavaやC#のObject型とかCのvoid *みたいなもの?
49デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 00:02:48
> 使わない引数の型を抽象化する

この日本語の意味が既に全然わからない哀れな俺にだれか説明を頼む。
50デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 00:31:58
それは抽象的な説明だ
51デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 02:46:10
実際にはList<String>が来るんだけど、Stringかどうかを指定していない(捨象している)
ってこと
52デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 02:49:57
具体的には、Arithmetic.noopの改訂「a0327ee139」の差分を見て思った
53デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 03:52:09
一つの機能に色んな実現方法っつーか構文があるのって今がproposalの段階だからなのかな?
newがproposalのwikiで色んな書かれ方しててどれが正しいんだって感じ。
自分でwikiに載ってるパターンでnew書いても動かないのは書き方が悪いだけか?
54デフォルトの名無しさん:2009/09/28(月) 09:25:26
Google発の言語だって言う期待感と、構想レベルじゃねーかっていうガッカリ感の落差が半端ないな。
Googleの名前背負って発表していいレベルじゃない。
55デフォルトの名無しさん:2009/09/29(火) 00:11:50
googleはいつも話題だけだよw
56デフォルトの名無しさん:2009/09/29(火) 02:07:57
MSも前世紀はそうだった
57デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 17:49:13
上場企業だしな
投資家向けの話題作り。
58デフォルトの名無しさん:2009/10/04(日) 23:59:01
Google発ならこんなもんだろ
どこからか持ってきたやつがベースならα版くらいには仕上げてくるんだろうが
59デフォルトの名無しさん:2009/10/05(月) 08:50:22
勘違いしてるやついるけど、これGoogle発なんじゃなくて、
Googleの開発者が趣味で作ろうとしてる言語だろ
60デフォルトの名無しさん:2009/10/05(月) 08:56:32
それなんてgoogle詐欺w
61デフォルトの名無しさん:2009/10/05(月) 10:46:12
それなんてjava
62デフォルトの名無しさん:2009/10/05(月) 10:59:21
Scalaの対抗版みたいなもの?
63デフォルトの名無しさん:2009/10/06(火) 07:09:45
http://code.google.com/p/noop/
> Who's behind Noop?
> Noop is a side-project from a collection of like-minded developers and contributers.
> We hail from several companies, including (but not limited to) Google.

でも

http://code.google.com/p/noop/source/browse/src/main/scala/noop/interpreter/InterpreterMain.scala
> /**
> * Copyright 2009 Google Inc.

とか入ってるのもあるね。なかなか曖昧でいい感じ。
64デフォルトの名無しさん:2009/10/06(火) 20:00:20
Googleの看板で売ってやんよ
65デフォルトの名無しさん:2009/10/06(火) 20:12:49
OEMみたいなもんか
66デフォルトの名無しさん:2009/10/07(水) 08:41:33
金集めだろ。

日本ユニセフがユニセフの名前使って寄付金集めて50%がっぽり自分の利益にしちゃうのと同じ。
本気で寄付したいなら、ユニセフの日本支部に直接寄付したほうが100%寄付に回る。
67デフォルトの名無しさん:2009/10/20(火) 15:28:01
なんか動きある?
68デフォルトの名無しさん:2009/10/22(木) 13:58:48
Google社員が勤務時間中に書いたコードだからGoogleに著作権が移ってるだけだろ
69デフォルトの名無しさん:2009/10/25(日) 22:46:24
Googleの外の人間も混じってね?
70デフォルトの名無しさん:2009/10/26(月) 07:40:15
こっそりオープンソースソフトのグーグル著作権化?
71デフォルトの名無しさん:2009/10/26(月) 11:50:56
>>70
魅力なし?
72デフォルトの名無しさん:2009/10/31(土) 06:55:49
 
誰もグーグルから訴訟喰らう事はしたくないわな。
73デフォルトの名無しさん:2009/11/11(水) 01:17:32
Scalaでいいじゃん
74デフォルトの名無しさん:2009/11/11(水) 14:51:01
こっちのほうがGoogleが開発した言語?

GoogleがUNIX作者らが開発した新言語「Go」をオープンソースとして公開
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091111/340273/
75デフォルトの名無しさん:2009/11/11(水) 16:17:14
>>15
そのうちに自前でbootstrapするんじゃないの?
76デフォルトの名無しさん:2009/11/11(水) 20:47:11
JRuby on Railsは不毛かも知れんが、JVM Scriptには夢があると思う。
使い捨ての追加機能とかJavaソースにマージしたかないし。
77デフォルトの名無しさん:2009/11/12(木) 22:41:34
並列プロセス中心っぽいからCレベルのerlangってとこか?
メモリーセーフの方向性は、C++/CLIレベルなのか?native client系の保証した生実行なのか。
78デフォルトの名無しさん:2009/11/14(土) 23:27:49
go CPSフル活用

試しに memcache バイナリプロトコルで通信する KVS もどきを書いた。
ttp://d.hatena.ne.jp/moriyoshi/20091111/1257929640
79デフォルトの名無しさん:2009/11/14(土) 23:31:09
80デフォルトの名無しさん:2009/11/25(水) 13:27:09
スレ伸びないな
完全に go に喰われたな
81デフォルトの名無しさん:2010/02/09(火) 18:09:24
生意気な言語だ
82デフォルトの名無しさん:2010/02/10(水) 16:34:38
>>81
新年初の書き込みですね。明けましておめでとう。
83デフォルトの名無しさん:2010/02/10(水) 18:18:18
今まで眠っていたとでも言うのかw

眠れる獅子がついに目覚めたか・・・
84デフォルトの名無しさん:2010/02/10(水) 19:30:53
85デフォルトの名無しさん:2010/02/10(水) 19:35:10
まるち通報しました
86デフォルトの名無しさん:2010/02/10(水) 22:42:15
活気が出てきたなこのスレ
87デフォルトの名無しさん:2010/03/18(木) 17:44:14
Goは裏切りの始まりでした。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
ストレス解消に煽りに来ている方、十分な睡眠を取って煽ってくださるようお願い申し上げます。
風邪を引く前の予防が肝心です。日々の鍛錬を怠らないようにして下さい。
暇つぶしに来ている方、時間を決めて一時間ごとに十五分から二十分くらいの休息を取られた方が良いと思います。
時間は限られています。あなたの人生はあなたの物ですが、一日中インターネットに没頭している、これはいかがな物でしょうか。
インターネットはあなた様の健康に悪影響を及ぼす可能性があります。
マルチしている方、人を忘れないでください、すべてはたくさんの人の多大な努力と膨大な時間を費やして出来た物でありますが故に、
そのような行為は非人道的行為にあたります。なお九十割はスクリプトで出来ているので、気軽に質問してください。マルチはいけません。
さて、私がこのような事をなぜ申し上げますかというと、この度Goのビルドに成功したが故に存じ上げる次第でございます。
よくよく冷静に考えると、このような開発段階にあり、現段階では実用に適していない「ぼくのかんがえたさいきょうのげんご」は
プログラミング言語の学習に適さないと判断させていただきました。今後ますますのご健康とご活躍をお祈り申し上げます。
88デフォルトの名無しさん
age