マならMicrosoft嫌いだよな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
Windowsは窓から投げ捨てるもの
2デフォルトの名無しさん:2009/07/02(木) 23:04:44
MSDNサブスクリプションでお布施してますわ。サーセン
3デフォルトの名無しさん:2009/07/02(木) 23:07:00
このスレッドは天才チンパンジー「マイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

マイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。
4デフォルトの名無しさん:2009/07/02(木) 23:14:35
5デフォルトの名無しさん:2009/07/02(木) 23:57:54
マ板でやれカス
削除以来だしとけよ
6デフォルトの名無しさん:2009/07/03(金) 00:12:34
最近言語訓練スレ多すぎるぞ
7デフォルトの名無しさん:2009/07/03(金) 00:21:00
ん。俺が今まで見手着た限り、アンチMSなプログラマはたいてい低能。
8デフォルトの名無しさん:2009/07/03(金) 00:26:22
>>1が投げ捨てたWindowsを階下でキャッチ。

正直、VC++はそろそろC99に準拠してほしいなぁとは思う。
C89で困るわけじゃないんだけど、新しいものが使いたい、そんな気分^^
9デフォルトの名無しさん:2009/07/03(金) 00:30:20
>>8
VC10ためしたか?
10デフォルトの名無しさん:2009/07/03(金) 00:31:33
MSはプログラマには優しいよ。
MS以上にテクニカルドキュメントを日本語訳してくれる企業って有るか?
11デフォルトの名無しさん:2009/07/03(金) 00:32:28
能力のあるマなら、M$の存在しない世界で十分喰っていけるからなあ…
多分>>7にも一生遭う事はないだろう
12デフォルトの名無しさん:2009/07/03(金) 00:40:44
コンピュータの世界においては、MSこそ絶対的な神なのであって、
それに逆らう愚者どもは身を滅ぼされるがさだめ。
13デフォルトの名無しさん:2009/07/03(金) 00:43:00
>>11
http://sourceforge.jp/magazine/09/06/29/050217
優秀なプログラマってこういう人のことですか?wwwwwwwwwwww
14デフォルトの名無しさん:2009/07/03(金) 00:44:56
Matzとか
Matzとか
Matzとか
15デフォルトの名無しさん:2009/07/03(金) 00:49:45
あの人ってMS嫌いなの?講演依頼されて出てたみたいだが。
16デフォルトの名無しさん:2009/07/03(金) 00:52:09
>>11
MSが嫌いなことと、MSに依存しないことは全然別のことなんだが。
17デフォルトの名無しさん:2009/07/03(金) 00:55:18
>>16
嫌いだから依存しない。それ以上の説明は必要ないよな。
18デフォルトの名無しさん:2009/07/03(金) 00:57:25
嫌いでも使わざる負えない連中もいるし、好きでも使ってない連中もいるよね。
19デフォルトの名無しさん:2009/07/03(金) 00:58:15
こういう低レベルな流れは/.でやってくれ
20デフォルトの名無しさん:2009/07/03(金) 00:58:32
能力があればそういう心配は必要無いよ。
21デフォルトの名無しさん:2009/07/03(金) 01:01:22
だからこそ能力のない連中が文句を言いながらWindowsを使っているという事実。
>>19
2chが/.より高レベルだとでも?
22デフォルトの名無しさん:2009/07/03(金) 01:03:14
>>12
The world is more than we know.
23デフォルトの名無しさん:2009/07/03(金) 01:24:11
C#は危険だ C#は糞 マならMicrosoft嫌いだよな?

C#ってアンチMSが言語訓練スレ乱立させる程まで普及してるのか・・。
24デフォルトの名無しさん:2009/07/03(金) 01:30:47
>>10
そんなのやるくらいなら、ソース公開してくれたほうがよっぽど楽。
25デフォルトの名無しさん:2009/07/03(金) 01:40:22
技術英語は簡単だしね。
26デフォルトの名無しさん:2009/07/03(金) 01:51:42
.NETクラスライブラリはソース公開されてるな。
27デフォルトの名無しさん:2009/07/03(金) 06:08:19
マイクロソフトの翻訳はむしろ罠だろう
28デフォルトの名無しさん:2009/07/03(金) 06:17:10
>>11
MSの存在する世界は能力の無いマでも食っていける世界なんですね。
魅力的ですね。
29デフォルトの名無しさん:2009/07/03(金) 09:43:49
魅力的っつーか>>21の言う通りだよ。
そんなのに魅力を感じるなら俺は止めないが。
30デフォルトの名無しさん:2009/07/03(金) 10:52:10
暇人の>>1の独演会
31デフォルトの名無しさん:2009/07/03(金) 15:37:42
プログラミングを誰にでもできるようにしてしまうMSは嫌いだ。
俺らの仕事を奪うな
32デフォルトの名無しさん:2009/07/03(金) 22:39:30
共産党員はMicrosoft嫌いだよ
33デフォルトの名無しさん:2009/07/03(金) 22:48:05
558 名前: 仕様書無しさん 投稿日: 2009/07/02(木) 01:08:46
MicrosoftWindowsではOSがユーザーを利用する
34デフォルトの名無しさん:2009/07/05(日) 18:02:19
「Microsoftのバグ」との戦い
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080819/312956/

題名に気をつけていただきたい。「Microsoftのバグとの戦い」ではない。「Microsoftのバグ」との戦いだ。
つまり「これはMicrosoftのバグだ!」という言いがかりとの戦いである。
こう聞くと,「あぁ,駄目エンジニアとの戦いか」と思うあなたは,きっと高スキルエンジニア。
そういう人ばかりだと助かる…わけではない。なぜなら,「これ,Microsoftのせいでしょ」と言いがかりをつけるのは,
現場ではそれなりに権威のあるエンジニアであることも多いからだ。
35デフォルトの名無しさん:2009/07/06(月) 01:15:27
何だそれ?
vsよりeclipseの方が軽いなんて言う人間見た事ねーぞ・・・・
36デフォルトの名無しさん:2009/07/06(月) 01:22:32
サイトの引用

 ゲイツ氏はソフトウエアのライセンス料で収益を得るビジネスモデルを考え出し,
ソフトの開発者に高収益をもたらすスキームを提供することで,一握りのシステムに
閉じられていたコンピュータの持つ可能性を広く社会へと還元した。なぜなら豊かな
機能を提供するソフトウエアこそ,一般人でもコンピュータの機能が利用できるため
に必要なものだからだ。一つひとつのシステムに縛られることなく,純粋に高機能な
ソフトウエアを開発できるモデルを提供した彼の功績は非常に大きい。
 しかし,彼はこの恩恵をエンジニアに向けなかった。コンピュータの機能を人類に
与えたのと同じほどには,Microsoftの製品を支えるエンジニアへは彼が得た収益を還
元していない。今こそMicrosoftはこれまで得られた収益をエンジニアに還元し,エン
ジニアの育成に向けるべきなのだ。
 最後に,現場でよく聞く噴飯モノの「Microsoft非難」を取り上げる。笑ってやりま
しょう。笑えないなら,問題ありです。
   1. NETよりJavaで書かれたコードのほうが安定しているよね〜
      ← 結局はそのコードを書く人次第。サルにノートPC持たせりゃベンダーに関係なく壊すだけでしょ。
      たしかに面倒が多い分,Javaプログラマのほうが .NETプログラマより平均スキルは上ですが,
      同じスキルの人が書けば同程度の品質は確保できます。
   2. Visual Studioってさ,Eclipseより重たくて使いものにならないよ
      ※この比較はVisual Studio 2005とEclipse(3.4 Ganymade) + 有益Plug-Inいくつか,のものです。
      ← こんな言葉が蔓延している現場を見るたびに「馬鹿じゃなかろか」と思ってしまう。
      ま,実際に両方使ってみてください。最低限のPlug-Inを入れれば Eclipseも超重くなります。
      ま,Visual Studioも同じくらい重たいので「引き分け」ですけどね。落ちない分,VSがマシかな〜。
37デフォルトの名無しさん:2009/07/06(月) 01:24:25
Windowsのせいで無駄になった時間は多いんだけど
UNIXのせいで無駄になった時間は少ないと思うんだ
だからWindowsに関わりたくないという判断は
有意義な人生を送るに当たって正しい結論だと考えます
38デフォルトの名無しさん:2009/07/06(月) 01:31:27
Question: A と B を埋めよ

簡単な事を他人にやらせるのが簡単なOS→A
簡単な事を他人にやらせるのが難しいOS→B
39デフォルトの名無しさん:2009/07/06(月) 09:22:03
Windowsのせいにして助かった事は多いんだけど
UNIXのせいにして助かった事は少ないと思うんだ
だからWindowsに関わりたいという判断は
有意義な人生を送るに当たって正しい結論だと考えます
40デフォルトの名無しさん:2009/07/06(月) 19:49:16
それ有意義かな?
41デフォルトの名無しさん:2009/07/06(月) 23:40:08
Question: A と B を埋めよ

簡単な事をOSにやらせるのが簡単なOS→A
簡単な事をOSにやらせるのが難しいOS→B
42デフォルトの名無しさん:2009/07/07(火) 23:47:42
なんでこんなに嫌われてんのにシェアが落ちないの?
43デフォルトの名無しさん:2009/07/07(火) 23:57:24
必要だから
44デフォルトの名無しさん:2009/07/08(水) 00:14:32
515 名前: 仕様書無しさん 投稿日: 2009/07/07(火) 16:32:12
381 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/07/06(月) 09:11:09 ID:/SIIPYeE0
ScrapBookの中の人が死亡宣言('A``)

2009-07-06 08:03
PC故障に伴い Windows Vista のバックアップと復元機能を使用したところ、「js」を含む特定の拡張子のファイルがごっそり消えたため、拡張機能開発をしばらくの間休止します。
ttp://www.xuldev.org/blog/?p=286
45デフォルトの名無しさん:2009/07/08(水) 00:26:12
それでも開発者なの
ただのパンピーだな、無知すぎる

ちなみに私はM$が嫌いだから常時Linux(RH系)しか使ってない
嫌いな理由は巨人だから、でっかくて威張っている奴は嫌いだ
クルーズドなのが嫌いだ、マジョリティなのが嫌いだ
46デフォルトの名無しさん:2009/07/08(水) 00:35:33
しかし盛り上がらんね
47デフォルトの名無しさん:2009/07/08(水) 00:39:41
M$はそのうちGoogleに飲み込まれるのかね
48デフォルトの名無しさん:2009/07/08(水) 00:44:25
逆では?
49デフォルトの名無しさん:2009/07/08(水) 01:01:11
>PC故障に伴い Windows Vista のバックアップと復元機能を使用したところ、

この機能使ってる人って実際にいるの?
50デフォルトの名無しさん:2009/07/08(水) 01:33:39
MS批判したところでじゃあMSの力の源であるデスクトップOSで
他にマシなプロダクトがあるかというと何も無いから困る
51デフォルトの名無しさん:2009/07/08(水) 01:37:49
出る杭は打たれるものだ
52デフォルトの名無しさん:2009/07/08(水) 02:19:23
>>45
禿同!
漏れは*BSDだが。とにかく自宅は、「M$汚染」から防いでいる。
LinuxやGNU(hurd)も時々は使ってる。

>>50
逆だろ。他にアレより酷いものなんて何も無いだろ。
53デフォルトの名無しさん:2009/07/08(水) 07:15:21
Vistaで盛り下がってるときが絶好のチャンスだったのに
Macと*nixにはガッカリであった
54デフォルトの名無しさん:2009/07/08(水) 07:51:56
>>53
具体的にどういう点で?
55デフォルトの名無しさん:2009/07/08(水) 09:43:45
板違い晒しage
56デフォルトの名無しさん:2009/07/08(水) 10:03:43
>>53
うわさによると Windows7 も Vista 以上にひどいらしい チャンスを潰さないようにしたいね
57デフォルトの名無しさん:2009/07/08(水) 10:12:43
Lindowsってどこいったん?
58デフォルトの名無しさん:2009/07/08(水) 12:34:18
猿スレ
59デフォルトの名無しさん:2009/07/08(水) 12:51:30
>>1
PhotoshopやCubaseのようなソフトウェアを作れますか?
60デフォルトの名無しさん:2009/07/08(水) 13:22:12
だからと言って Linux/FreeBSD の desktop を Windows そっくりにする必要は無いと思うんだ
61デフォルトの名無しさん:2009/07/08(水) 13:36:05
>>59
つGIMP
そもそも自分で1から作る必要はない
ソースもあるし、足りない機能があれば自分で追加できるしな

62デフォルトの名無しさん:2009/07/08(水) 13:36:12
Macのまねすると、Appleがうるさいし。
63デフォルトの名無しさん:2009/07/08(水) 13:41:30
>>61
なんだ、作れる力ないのか
64デフォルトの名無しさん:2009/07/08(水) 14:38:29
OpenCVとか使って良いならあれだけど
ライブラリも全部自分でって言われたら
じゃあOSもハードも電子部品も元素も
全部自分で作れよっつー話になる罠
65デフォルトの名無しさん:2009/07/08(水) 14:43:35
>>60
それだけWindows様が素晴らしいと言う訳です
66デフォルトの名無しさん:2009/07/08(水) 14:47:21
いや
アホなところを真似する必要ないのに
っていう意味
67デフォルトの名無しさん:2009/07/08(水) 16:13:08
>>63
現在のphotoshopを作るのに要した人月と同じ期間を
くれるなら作れるって奴も多いだろ。

でも車輪の再発明は無駄。
それよりは、gimpなり既存のソフトウェアに開発力を
集中した方が皆が幸せになれる。
ソースと開発プロジェクトが公開されているからできることだ。

68デフォルトの名無しさん:2009/07/08(水) 18:13:39
ttp://blogs.wankuma.com/jeanne/archive/2008/04/21/134348.aspx

2008/04/22 6:18 NyaRuRu

Windowsのソースが公開されたら面白いという人は多いですが,実際に公開されてそれを見てblogの記事にしてくれるような人ってどれぐらいいるんですかね?
.NETのBCLのソースが公開されることは,それ自体はニュースになりましたが,公開後にどれぐらい“利用”されてますか?
最近Singularityのソースコードが公開されましたが,わざわざ手を動かして見てみたという人はどれぐらいいますか?
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/03/05/038/index.html
69デフォルトの名無しさん:2009/07/08(水) 18:28:05
VistaをBCLやSingularityど同列扱いとは辛辣だな
nyaruruさん程アンチVistaな人はそう居まい
70デフォルトの名無しさん:2009/07/08(水) 20:46:30
それはひょっとしてギャグで言っているのか
71デフォルトの名無しさん:2009/07/08(水) 21:36:33
>>52
なんだキチガイ揃いで有名なBSD厨か
せいぜい頑張って一生Winから逃げ回っててね^^
72デフォルトの名無しさん:2009/07/08(水) 22:18:39
俺は BSD じゃないけど Windows とは殆ど接点がないな
こういうスレが立って久し振りに想い出すくらい^^
73デフォルトの名無しさん:2009/07/09(木) 00:45:39
74デフォルトの名無しさん:2009/07/09(木) 00:51:52
googleの出すproductsっていつも中途半端だよね
昔のM$に似てる

(いまのM$が中途半端じゃないっていう意味じゃないよ)
75デフォルトの名無しさん:2009/07/09(木) 01:00:01
>>74
そんな餌に俺様がクマー
76デフォルトの名無しさん:2009/07/09(木) 05:03:12
>>59
ClassicMacOSのライブラリというかフレームワークのMacAppを移植するところからはぢめないと(w>Photoshop
CubaseもAtariSTのGEMのライブラリを(以下同文
77デフォルトの名無しさん:2009/07/09(木) 22:17:39
Linuxユーザーから見たGoogleってどうなん?
最近けっこう怪しい会社になってきてない?
78デフォルトの名無しさん:2009/07/10(金) 01:10:18
怪しい
でも
MSよりまし
79デフォルトの名無しさん:2009/07/10(金) 08:32:50
ChromeOSって使ってみたひといる?
80デフォルトの名無しさん:2009/07/10(金) 12:51:17
>>79
俺は使っていないが、使った人によるとWindowsより良いらしいぞ。
81デフォルトの名無しさん:2009/07/10(金) 13:03:06
Linuxの一種って話が出てるけど、どーなのかしら。
82デフォルトの名無しさん:2009/07/10(金) 18:02:30
石橋を叩いて渡るITエンジニアはWindows 7を信用するのか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20090515_168616.html

気になる互換性だが、セッションで入手したおもしろい話がある。XPで動くアプリケーションで、Vistaでは動かないのに
7では動くというものがあることの背景を説明するものなのだが、アプリケーションがOSのバージョンチェックをする際に、
メジャーバージョンとマイナーバージョンをチェックし、Vistaが欠落するケースがあるというのだ。

つまり、XPの5.1を期待して「メジャーバージョンが5より大きく、かつ、マイナーバージョンが1より大きい」ことをチェックすると、
Vistaの6.0はチェックをはずれるが、7の6.1は合致するというわけだ。そういうアプリケーションが少なからずあるらしい。
だから、Windows 7のバージョンは、あえて6.1なのだという。

話の本質は、アプリケーションが自分が動ける環境なのかどうかを調べるのに、OSのバージョン番号を頼りにするのは
もうやめようということだった。そんなことをしていたら、Windows 8やWindows 9が出てきたときに、
また、同じような現象に悩まされる。本来は普通に動くはずのアプリケーションが、
バージョンチェックのみにひっかかって使えないという馬鹿らしい不便が生じるのだ。
だからこそ、機能の有無を調べる多彩なAPIが用意されているのだ。
それを使わないのは怠慢といってもいいし、それでは確実に自分の首を絞める。
83デフォルトの名無しさん:2009/07/10(金) 18:28:19
そんな馬鹿なバージョンチェックするなよw って笑いたいけど
昔フリーソフト作ってた時に、似たような事やってそうな気がするんで笑えねぇ・・
84デフォルトの名無しさん:2009/07/10(金) 19:06:16
記事書いた香具師があふぉ
85デフォルトの名無しさん:2009/07/10(金) 19:49:59
Windowsプログラマは、まともに数も数えられないのか?
86デフォルトの名無しさん:2009/07/10(金) 19:54:36
0をまだ発見できていない人は多い
87デフォルトの名無しさん:2009/07/10(金) 19:55:01
>>85
昔からそうだよ。Windows 95のGetVersion関数はバカ対策に4.0ではなく3.95を返したという過去がある。
88デフォルトの名無しさん:2009/07/10(金) 20:40:10
>>82
6.1なのは、単にメージャーバージョンが上がると弾くアプリがあるからでしょ。
まともなプラットフォームならバージョン番号を頼りにするのは当然の話で、
無理矢理それを阻止しようとする方が馬鹿らしい話なんだけどね。
その人は、バージョニングに一貫性の無い事自体が問題だとは思わないのかね…
怠慢とかフイタわw
89デフォルトの名無しさん:2009/07/10(金) 21:59:23
マイナーバージョン上がっても弾かないとな。
90デフォルトの名無しさん:2009/07/10(金) 22:10:35
>>88
XPでしか動かすつもりがないなら、明確に5.1以外(それを超える値もそれ未満も)を弾くように作っているはずだろ。
ところが、そうではなくおそらく5.1以上を意図しているのにメジャー >= 5 && マイナー >= 1なんて
間抜けなコードを書くやつが絶えないという話だろ。
MSよりもそんな糞なコードを量産するやつこそどうにかならないものか。
91デフォルトの名無しさん:2009/07/10(金) 22:13:07
     0をまだ発見できていない人は多い
92デフォルトの名無しさん:2009/07/10(金) 22:23:56
>>90
>そうではなくおそらく5.1以上を意図しているのにメジャー >= 5 && マイナー >= 1なんて
>間抜けなコードを書くやつが絶えない

それが理由な訳無いだろ…
ここで必要なのは文脈を読む事ではなく常識で考える事だと思うぞ。
93デフォルトの名無しさん:2009/07/10(金) 22:29:18
atoiはあるのにatofがない不思議
94デフォルトの名無しさん:2009/07/10(金) 22:36:54
>>93
そんな餌に(ry
95デフォルトの名無しさん:2009/07/10(金) 23:19:15
>>88
バージョンチェックの結果が、5.1はOKで、6.0はNGで、6.1はOK。
こんな変な仕様にするのが流行ってるの?
96デフォルトの名無しさん:2009/07/10(金) 23:49:36
>>95
レス番間違えてるぞ。
97デフォルトの名無しさん:2009/07/11(土) 06:26:17
>>80
開発中なのに何言ってんのよ
98デフォルトの名無しさん:2009/07/12(日) 07:16:30
>>80
99デフォルトの名無しさん:2009/07/12(日) 14:08:43
>>92
俺にも >>90 のようにしか読めなかったんだが。
元記事の以降の文章
| つまり、少なからずのアプリケーションが、
| 「Z」の次にもう文字はないと思い込んでいるということだ。
を見ても、世の中間抜けが相当数いるらしい。
100デフォルトの名無しさん:2009/07/12(日) 14:38:42
>>99
つまり君は『おかしなバージョンチェックをする人間が多いから、
Windows 7 のバージョンは 6.1 になった』と思うの?

それよりも『メジャーバージョンを上げると、まともなバージョン
チェックをしているアプリは動かなくなる可能性があるから 6.1 に
した』と考える方が妥当だと思わない?
101デフォルトの名無しさん:2009/07/12(日) 14:56:19
>>100
俺や >>90 がどう思ってるかなどとは一言も書いてないんだが。
真剣に頭弱いの?
102デフォルトの名無しさん:2009/07/12(日) 14:58:30
ついでに二点。
1. 少なくとも元記事では
| だから、Windows 7のバージョンは、あえて6.1なのだという。
と、因果関係があるように書いている。
2. そういう間抜けなチェックのどこが「まともなバージョンチェック」なんだ?
103デフォルトの名無しさん:2009/07/12(日) 15:17:32
>>101
・理解する気が無い
・自分の意見も無い
・煽りたがり

後は何だ?
104デフォルトの名無しさん:2009/07/12(日) 16:29:14
Windows 7がバージョン6.1なのは単純にVistaのマイナーチェンジでしかないからだと思う。2000 (5.0)→XP (5.1)のように。

そもそも、バージョン確認さえ通れば動くだなんて、Vistaでも互換モード設定すれば全然問題ないだろ。
だいたい、Vistaで動かないアプリはそこよりもUACのようなセキュリティ強化とかAPIの動作の変更とかでダメだから、
Windows 7でXPの仕組みに逆戻りするわけでもないのだし、本当にVistaだとダメなのに7では動くアプリは相当珍しいだろうと思う。
105デフォルトの名無しさん:2009/07/13(月) 03:02:05
ここは神聖なるLinux信者のスレなんだから、同士討ちすんなよ
106デフォルトの名無しさん:2009/07/13(月) 20:16:28
Windows Vistaのユーザー アカウント制御を理解するために
http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/help/f941cb45-b2cd-4b39-ab87-cb9ea959f44e1041.mspx
噂と真実

噂 : ダイアログ ボックスが絶え間なく飛び出してくる。

真実 : 許可を求める確認メッセージが、実際にどのくらい頻繁に表示されるかは、行う作業によります。
コンピュータを最初にセットアップするときは、UAC ダイアログ ボックスの確認メッセージがかなり多く表示されます。
ソフトウェアを多数インストールしたり、Windows Vista の設定をカスタマイズしたりする場合は特にそうです。
しかしやがて、コンピュータを日常的に使うようになると、UACダイアログ ボックスが表示される頻度は大幅に低下します。
ソフトウェアのインストールやグローバル設定の変更など、すべてのユーザーに影響する変更をコンピュータ上で行う場合にのみ、
確認メッセージが表示されます。 コンピュータに表示されるすべての確認メッセージが、UAC から生じているとは限りません。
Internet Explorer などのプログラムには、ファイルをダウンロードしているとき、または Web ページで何かを開く際に、
使用中のプログラム以外のプログラムが必要なときに確認メッセージを表示する、組み込みのセキュリティ機能があります。
ダイアログ ボックスのタイトルを見れば、どのプログラムが確認メッセージを表示しているかがわかります。
UAC の場合、ダイアログ ボックスのタイトルは "ユーザー アカウント制御" となっています。
107デフォルトの名無しさん:2009/07/13(月) 20:17:26
噂 : UAC のせいで、コンピュータを自分で制御できなくなってしまう。

真実 : 実のところ、UAC が行うのはその逆です。 UAC は、コンピュータへの変更 (自分が開始しなかったものを含む) について通知し、
それを許可するかどうかユーザーが決定できるようにします。 ソフトウェアのインストールなど、ユーザーが変更を意図的に行っている場合に、
続行するかどうかをその当人に確認する必要があるかどうかは、意見が分かれるかもしれません。
しかし、有害な、または望ましくないソフトウェアがコンピュータにインストールされようとしている場合、UAC は危機を救うことができます。
コンピュータの管理者は、Windows XP で持っていたのと同じアクセス許可を Windows Vista でも保持し、
従来どおり、プログラムのインストールやコンピュータへの変更を行うことができます。
今までと異なるのは、管理者が承認しない限り、プログラムがコンピュータを支配できない点です。

噂 : UAC によって操作が遅くなる。

真実 : UAC ダイアログ ボックスの確認メッセージにより、特定の操作において手順が増えるのは確かです。
しかし、便利さがいくぶん損なわれるとしても、これは、望ましくないソフトウェアがコンピュータにインストールされるのをより有効に防ぐための、妥当な対価でしょう。
望ましくないソフトウェアが入り込んだ場合、コンピュータをクリーンアップするのに、どれだけ時間がかかるか考えてみてください。
もっと悪いケースでは、ウイルスに感染することもあります。その場合、どれだけの時間とデータを失うか想像してみてください。
標準ユーザーの場合、管理者アクセス許可が必要な作業を行う際、いったんログオフしてから管理者としてログオンし直す必要はなく、
UAC ダイアログ ボックスにユーザー名とパスワードを入力すればそのまま作業できるので、Windows XP より Windows Vista の方が効率的です。
108デフォルトの名無しさん:2009/07/13(月) 20:18:26
噂 : UAC が原因でコンピュータが壊れ、プログラムが動かなくなった。

真実 : 最近のプログラムや、Windows Vista 用に更新されたプログラムは、インストール プロセスの開始時に、UAC ダイアログ ボックスの確認メッセージを表示します。
しかし一部の古いプログラムでは、許可を求める確認メッセージが自動的に表示されない場合があります。
その場合、セットアップ ファイルを右クリックし、[管理者として実行] をクリックすれば、従来どおりこれらのプログラムを実行できます。
機能していないように見えるプログラムを実行する場合、この方法を試してみてください。

噂 : セキュリティ ソフトウェアはコンピュータにインストール済みなので、UAC は必要ない。

真実 : ウイルス対策プログラム、ファイアウォール、マルウェア対策ソフトウェアの使用は、
コンピュータとデータを保護するための、すべて不可欠な手段です。UAC はこれらのプログラムでは行えない、
悪意のあるソフトウェアと、不明な、または望ましくないソフトウェアに対する保護という別の機能を提供します。
私は Windows XP を使っていたとき、ウイルス対策とスパイウェア対策のソフトウェアをコンピュータにインストールしていました。
それでもなお、厄介なツール バーやある種のウイルスに襲われました。 これらのプログラムのいずれも、絶対安全ではありません。
だからこそ、コンピュータにインストールされようとしているすべてのソフトウェアについて、UAC が注意を促すのです。
109デフォルトの名無しさん:2009/07/13(月) 21:03:19
長い
110デフォルトの名無しさん:2009/07/13(月) 22:24:16
社員?
111デフォルトの名無しさん:2009/07/13(月) 22:29:45
ネガキャンだろ
112デフォルトの名無しさん:2009/07/14(火) 01:19:43
UAC自体は嫌いじゃない
しかしディレクトリ構成をこちょこちょいじるのはもうやめれ
113デフォルトの名無しさん:2009/07/14(火) 02:08:41
>>1
Microsoft いろいろおもしろいもん提供してくれるじゃん。
なんでそんなに毛嫌いするかわからんw

つまらないものに手を出さなきゃええやん。
114デフォルトの名無しさん:2009/07/14(火) 03:50:39
Windowsでしか通用しない割にはごちゃごちゃと面倒くさいやり方を覚えないといけないのが嫌。
もうPOSIXでいいやん。ライブラリもたくさんあるし。
115デフォルトの名無しさん:2009/07/14(火) 06:55:05
誰が何を好きになったって自由なんだよ、宗教だから
116デフォルトの名無しさん:2009/07/14(火) 07:46:37
>>113
香具師らは、なにもかも独占しすぎなんだ
117デフォルトの名無しさん:2009/07/14(火) 10:02:07
FirefoxがIEを押しのけてるのはいい流れだと思うんだけどね
Microsoftを僻んでるだけじゃなくて
ブラウザ以外の分野ももっと頑張って欲しいなぁ
OOoは開発者が次々抜けていってヤバそうだね
118デフォルトの名無しさん:2009/07/14(火) 13:39:39
Visual Studioでプログラムをしていると
バージョンがあがるたびに、ライブラリやAPIの仕様が変わって
古いコードがコンパイル不能になるさまに遭遇する。

古いアプリケーションはすてて新しいバージョンを買いなさいというのは
まぁ商売だからわかるけど
そのアプリケーションを開発している人たちに
古いコードはすてて新しいコードを記述しなさいというのは
いささか乱暴ではないだろうか^^
119デフォルトの名無しさん:2009/07/14(火) 14:08:52
>>118
仕様変更のドキュメントぐらい読みなさいよ。せっかくMS様が書いて下さってるんだからw
120デフォルトの名無しさん:2009/07/14(火) 17:35:35
>>117
>OOoは開発者が次々抜けていってヤバそうだね

まじか
がんがれ
121デフォルトの名無しさん:2009/07/14(火) 21:04:00
グーグル追撃へ「捨て身戦術」=主力ソフト無償化、広告増収狙いも−米MS

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/microsoft/?1247534827

これどうなん?
122デフォルトの名無しさん:2009/07/14(火) 21:26:18
>>118
けど、いつまでもVC6みたいなエセC++コンパイラがはびこる世界も
それはそれでMS氏ねって結論になりそう。
123デフォルトの名無しさん:2009/07/14(火) 21:43:32
>>121
Officeを餌にLiveに囲い込む戦略じゃないの?
捨て身と言うよりは、本気出した って印象。
124デフォルトの名無しさん:2009/07/14(火) 22:16:53
>>121
よくわからんが、また新しいフレームワーク勉強しないといけないのか
っていう気分。
125デフォルトの名無しさん:2009/07/14(火) 23:56:27
>>121
MSの崩壊が始まった

と見てはどうか
126デフォルトの名無しさん:2009/07/15(水) 00:58:19

googleのproductsもMSのそれと同じくらい糞だけど
googleのおかげでMSが値下げの対抗策取らないと仕方なくなったのであれば
googleさんgjと言わざるを得ない
競争がないところには進化はない

127デフォルトの名無しさん:2009/07/15(水) 07:13:28
糞同士の首の絞めあいが、ADSL時代のYahooBBを思い出す
128デフォルトの名無しさん:2009/07/17(金) 18:35:53
レジストリにまつわる大きな勘違い。

■レジストリが肥大化した!
レジストリファイルサイズが大きくなったからどうかしたのですか?

■レジストリが肥大化すると起動が遅くなる
レジストリファイルの内容すべてを読み込んでいるわけじゃないから関係ありません。

■でもアプリをインストールしたらパソコンの起動が遅くなった!
レジストリは関係ありません。パソコンの起動時にアプリが実行されているから遅くなっているだけです。
もしそのアプリがレジストリをやめてiniファイルを使用したとしても、起動時間は同じですよ。

■レジストリが壊れるとパソコンが起動しなくなる!
ファイルが壊れることがそもそも異常でしょう? もしそうなったらファイルどころじゃありませんよ。

■レジストリを最適化すると速くなる!
速くはなりません。そもそも遅くなっていません。レジストリの最適化とは、ファイル内の未使用データ領域を
消すことによってファイルサイズを減らしているだけです。もちろんレジストリファイルサイズが減っても起動時間に影響はありません。

■一般ユーザーがレジストリをいじるとパソコンがおかしくなる。危険だ。
それをいったら一般ユーザーがシステムファイルをいじってもパソコンはおかしくなります。
だからファイルにアクセス制限がかかっています。もちろんレジストリにもアクセス制限はあり、
システム関連のレジストリを読み書きするときには適切な権限が必要です。

■レジストリファイルって一つのファイルになっているんだよね。
違います。複数のファイルに分かれています。システム用と各ユーザー用に別のファイルになっています。
129デフォルトの名無しさん:2009/07/17(金) 18:37:35
■レジストリって書き込みと削除を繰り返すと断片化するよね?
断片化は(ほとんど)しません。これは「レジストリの最適化」と
関係がある話ですが、レジストリファイルの大きさは頻繁に変わったりしません。

書き込みしたからといってその場ですぐに増えるわけじゃないし、
削除してもレジストリファイルのサイズは減りません。

ファイルサイズは必要なときに余裕を持って拡大され
レジストリのキーを削除してもファイルサイズは減りません。

このような、ファイルの断片化を防ぐ機能が実装されています。
それゆえに、レジストリファイルの中に未使用領域ができるため、
「レジストリの最適化」(未使用領域の削減)という処理の意味がでてくるわけです。

もちろんレジストリの最適化はファイルサイズを減らすだけで
起動時間などの重さには一切関係ありません。
130デフォルトの名無しさん:2009/07/17(金) 18:39:32
■レジストリは設定を酷く散らばすため変なアプリが書き換えたら設定が変になります。
それはレジストリに限った話ではありません。

■アプリを削除してもしつこく残り続けるんですが?
それはOSのせいですか? アプリを消しても設定ファイルが残るのはOSのせいですか?

■オンメモリだから基本的に重くなります。
一部キャッシュはしていますが、すべてオンメモリではありません。
それに、そもそもレジストリだからオンメモリになるんですか?
それがレジストリではなくiniファイルだったとしても結局は同じことでしょう?
131デフォルトの名無しさん:2009/07/17(金) 18:40:59
■そもそもなぜレジストリなのですか? 普通のテキストファイルでもよかったのでは?

なぜレジストリか。それはレジストリの方が速くて、
メモリ使用量も少なくて、ディスク使用量も少ないからです。

驚きましたか?

ではどういう理屈でそうなのか。説明しましょう。

普通のテキストファイルなら、全体を読み込まないと内容はわかりません。
途中のデータだけを参照するということはできないのです。
レジストリは途中のデータを参照できるように作られているため
データが途中であってもすぐに参照できます。

もしテキストファイルが独自形式だとしたら、アプリごとにテキストファイル解釈コードが
記述されます。プログラムごとにそういうコードが存在するためメモリ使用量も増えます。

レジストリはバイナリファイルになっています。これは無駄なデータが存在しないということです。
ディスクから読み込む量も減るので速く参照できます。当然メモリ使用量も減ります。

いまどきそんなのたいした負荷ではないのでは?と思うかもしれません。
そうですね。レジストリの方が優れていても今ではたいした負荷ではありません。
でもレジストリが設計されたのは今から10年以上前の話です。当時レジストリを作る理由は大きかったのです。

もうやめるべきでは?と思うかもしれません。でもやめる理由がありません。やめることで何が改善されるのですか?
ユーザーフォルダの下に設定ファイルがたくさんできる方式に変えてそれで何が改善されますか?
132デフォルトの名無しさん:2009/07/17(金) 18:46:55
レジストリってなに設定でも書いてあるの
Windows使ってないからわからん
133デフォルトの名無しさん:2009/07/17(金) 19:39:03
ググレカスとでも言ってほしいのかい?
134デフォルトの名無しさん:2009/07/17(金) 19:49:26
>>132
/etcとドットファイルをまとめて扱うデータベース
135デフォルトの名無しさん:2009/07/17(金) 20:08:28
>>128-131
俺もウィンドウズは使ってないけど、笑える仕組みだと言う事は伝わってきた
136デフォルトの名無しさん:2009/07/17(金) 20:17:04
>■でもアプリをインストールしたらパソコンの起動が遅くなった!
>レジストリは関係ありません。パソコンの起動時にアプリが実行されているから遅くなっているだけです。
>もしそのアプリがレジストリをやめてiniファイルを使用したとしても、起動時間は同じですよ。

no

>■レジストリが壊れるとパソコンが起動しなくなる!
>ファイルが壊れることがそもそも異常でしょう? もしそうなったらファイルどころじゃありませんよ。

iniファイルが壊れてもアプリの起動がおかしくなるだけで
パソコンが起動しなくなることはありません(windows.ini, system.iniを除く)
レジストリが壊れると各ユーザー用であっても巻き添えにパソコンが起動しなくなります

>■レジストリファイルって一つのファイルになっているんだよね。
>違います。複数のファイルに分かれています。システム用と各ユーザー用に別のファイルになっています。

各ユーザー用に一つのファイルになっている

>■オンメモリだから基本的に重くなります。
>一部キャッシュはしていますが、すべてオンメモリではありません。
>それに、そもそもレジストリだからオンメモリになるんですか?
>それがレジストリではなくiniファイルだったとしても結局は同じことでしょう?

no

>いまどきそんなのたいした負荷ではないのでは?と思うかもしれません。
>そうですね。レジストリの方が優れていても今ではたいした負荷ではありません。
>でもレジストリが設計されたのは今から10年以上前の話です。当時レジストリを作る理由は大きかったのです。

そうですレジストリが設計されたのは今から10年以上前の話です。
当時レジストリにアクセスするコストもばかになりませんでした。
Windows95/98/Meは本当に良く遅くなり壊れました。
137デフォルトの名無しさん:2009/07/17(金) 20:19:57
これも、Windows95時代のパソコン向けに最適化しすぎてて
今となっては使いにくいものの一例だよね。
138デフォルトの名無しさん:2009/07/17(金) 20:25:09
レジストリの本当の意味はセキュリティじゃないのかな
UNIXのetcを各アプリが勝手にアクセスする方式とは違って
面倒でもWindowsAPIを経由することで全てのアクセスを記録管理出来る
139デフォルトの名無しさん:2009/07/17(金) 20:28:00
?

/etc に write するアプリなんて無いでしょ
140デフォルトの名無しさん:2009/07/17(金) 20:37:24
ユーザーサイドでの設定管理が面倒なんで
あんまりレジストリ好きじゃないんだけど
Linux や Mac って、レジストリみたいな概念ってあるんすか?
141デフォルトの名無しさん:2009/07/17(金) 20:37:54
>>138
fopenとかfreadとか使ってアクセスできない特殊なところに書き込まれてるの?
142デフォルトの名無しさん:2009/07/17(金) 20:43:55
>>140
Mac OS X にはユーザ設定を保持するプロパティリストというのがあって
ユーザ毎、アプリ毎にファイルが作成されるよ。レジストリとは明らかに
違うけど。
143デフォルトの名無しさん:2009/07/17(金) 20:48:32
>>138
>全てのアクセスを記録管理出来る

/etc の下のファイルへのアクセスの記録は簡単に出来ると思うぞ
そもそも読まれて困るデータを置く場所じゃないけどな
144デフォルトの名無しさん:2009/07/17(金) 21:48:08
145デフォルトの名無しさん:2009/07/17(金) 23:11:31
>>140
MacはNetinfo。発想はWindowsのレジストリとほぼ同じ。NeXT由来。
>>142はおそらく同じ者を差している(「明らかに違う」と言ってるけどね)
でも、廃れつつある。UNIXやLinux由来のアプリケーションは使ってくれないからね。
146デフォルトの名無しさん:2009/07/18(土) 00:05:09
レジストリの問題点はシステムの情報とアプリの情報を
全部同じ概念にまとめてしまったこと。
それらは別々に扱われるべき
147デフォルトの名無しさん:2009/07/18(土) 00:13:22
レジストリが本格的に使われる前の16ビットWindows時代だって、
アプリの設定もWIN.INIに書き込んでいたのでは?
レジストリに移る前からダメだったこりゃ。
148デフォルトの名無しさん:2009/07/18(土) 00:33:12
いいかげんこっちでやれや

レジストリが無ければもっとまともなOSだったね
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1221991004/
149デフォルトの名無しさん:2009/07/18(土) 00:46:47
150デフォルトの名無しさん:2009/07/18(土) 01:00:34
>>147
Win.iniとかに書き込むようなのはsystemディレクトリにファイル置こうとする
大手くらいだったよーな
151デフォルトの名無しさん:2009/07/18(土) 08:49:41
>>139
あるんだなこれが…
エディタで設定できないアホは切り捨てればいいのに
なぜああいうソフトを作ってしまうのか理解に苦しむ
152デフォルトの名無しさん:2009/07/18(土) 12:43:58
それにしても /etc は管理者権限が無いと書き込めないから、

> UNIXのetcを各アプリが勝手にアクセスする方式

というのは何らかの誤解があるんだろうね。
153デフォルトの名無しさん:2009/07/18(土) 14:09:51
重要な情報が散在してるのは何かと危ない気がするぞ…
154デフォルトの名無しさん:2009/07/18(土) 14:13:34
まとめると、システムはシステムの情報としてまとめる、
ユーザは各ユーザの情報としてまとめて、各自がバックアップできるようにする。

これができないから、レジストリはうんこ。
155デフォルトの名無しさん:2009/07/18(土) 15:42:11
ユーザー設定を簡単にバックアップ出来るようにするかどうかは、各アプリケーションが責任を持つべきじゃないの?

少なくとも、Windows9Xの様なレガシーなOSはともかく、Windows2000以降のNT系WindowsにはRegコマンドがあるんだから、パックアップしたい人は勝手にバックアップすれば良いじゃん
バックアップファイルの拡張子を.regにしてれば、ファイルをダブルクリックすりゃ簡単にリストアできるし
156デフォルトの名無しさん:2009/07/18(土) 15:44:33
>>155
レジストリのパーミションとかってどうなってん?
一般ユーザが勝手に入れたり出したりできるん?
157デフォルトの名無しさん:2009/07/18(土) 15:47:58
PC使うのはお前らみたいなキモヲタじゃなくて馬鹿なんだから
また違う解釈があるんだろう
158デフォルトの名無しさん:2009/07/18(土) 15:54:30
>>156
ファイルシステム上のファイルと同じで、ACLによるアクセス権が設定できる。

一般には、ユーザ別設定(のうち、現在のユーザの分)を保持するHKEY_CURRENT_USER以下は、読み書き可能。
アプリの設定も通常この下に格納されている。
全ユーザ共通だったりシステム全体に関わる設定が格納されているHKEY_LOCAL_MACHINE以下は
管理者権限がないと書き込めないが、読み取りは一般ユーザの権限でも可能。
159デフォルトの名無しさん:2009/07/18(土) 15:54:37
>>156
入れるところには入れる
入れないところには入れない
160デフォルトの名無しさん:2009/07/19(日) 19:15:14
入れてください
入れません
161デフォルトの名無しさん:2009/07/20(月) 00:06:54
WindowsでRubyを使う奴は情弱

繰り返す。

WindowsでRubyを使う奴は情弱

情報強者のプログラマはWindowsなんてゴミを使っちゃだめ
あれはお年寄りと子供用のOSだ。
162デフォルトの名無しさん:2009/07/20(月) 00:47:40
ゴミとは思わないが、Windowsだけだと言語の勉強が難しいな。
163デフォルトの名無しさん:2009/07/20(月) 02:17:51
WindowsでRuby使ってるよ!
いちいちputty動かすの面倒だし。
マニュアルも日本語版をchm化して使ってるから結構便利。
164デフォルトの名無しさん:2009/07/20(月) 06:22:51
Windowsマンセー
165デフォルトの名無しさん:2009/07/20(月) 18:55:28
どのOS信者も 「これは絶対ダメ」 みたいに語りだして思考が偏ってるから
情弱なみに信頼できない
166デフォルトの名無しさん:2009/07/20(月) 19:18:16
何の主張も持ってない奴が他人を情弱呼ばわり…
167デフォルトの名無しさん:2009/07/20(月) 19:22:20
アホは黙ってろ
168デフォルトの名無しさん:2009/07/20(月) 19:23:31
ここまで俺様の自演
169デフォルトの名無しさん:2009/07/20(月) 19:25:22
>>165
アホは黙ってろ
170デフォルトの名無しさん:2009/07/20(月) 19:38:11
情弱も哀れ、連休もPCに張り付いてる情強も哀れ
171デフォルトの名無しさん:2009/07/20(月) 19:41:00
>>161
情弱用OSだからこそ金をふんだくれるんだよー
172デフォルトの名無しさん:2009/07/22(水) 01:05:50
米Microsoft、「Hyper-V」LinuxドライバをカーネルコミュニティにGPLv2で提供
http://www.atmarkit.co.jp/news/200907/21/ms.html
http://sourceforge.jp/magazine/09/07/21/0342227
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090721/334097/

最近のMSは丸くなって叩き甲斐がない。
数年前までは、Linuxコミュニティ向けにGPLv2でソースコードを提供するとか絶対にありえなかったのに
173デフォルトの名無しさん:2009/07/24(金) 13:23:52
Novellとの交流のせいじゃね?
そういえば
Redhat,Ximian,Novellあたりって結構MS出身者とかMSインターン経験者とかいたよね
個人的な交流も影響してそう
174デフォルトの名無しさん:2009/07/25(土) 06:52:32
トップの守銭奴が引っ込んだので、スマートな会社にならないとまずいことに多少気づいたのかもしれない。
多額で無意味な開発費をかけ、粗悪なコピー品の高値を維持し、売り上げの何%を掠め取る。
いいしょうばいだ。志の低い人ばかりが集まるので・・・変革も遅い。
175デフォルトの名無しさん:2009/07/25(土) 14:54:55
>>174
へぇ、アンチMSから見ても「変わりつつある」ように見えるのか
176デフォルトの名無しさん:2009/07/25(土) 20:16:08
守銭奴はもう60か
仕事sも肝臓癌だというし
時代は大きく変わるな
177デフォルトの名無しさん:2009/07/25(土) 21:08:11
小学生じゃあるまいし、何でそんな妙な隠語使いたがるん?
「仕事s」って何だ?と一瞬考たじゃないかw
178デフォルトの名無しさん:2009/07/25(土) 21:45:59
肝臓癌じゃなくて膵臓癌な
この前手術受けてたのは肝移植だけど
179デフォルトの名無しさん:2009/07/25(土) 22:24:34
私の叔父は膵臓癌見つかって3ヶ月で亡くなったよ
180デフォルトの名無しさん:2009/07/26(日) 16:08:06
科学研究ツールもオープンソース化――マイクロソフトが計画
http://www.computerworld.jp/topics/osst/156609.html
マイクロソフトが公開したLinuxコードはGPL違反――エンジニアが指摘
http://www.computerworld.jp/topics/ms/156530.html
181デフォルトの名無しさん:2009/07/26(日) 18:13:36
膵臓癌は腹膜播種になりやすいからな
182デフォルトの名無しさん:2009/07/28(火) 17:51:03
Microsoftのコードだからといって拒絶する理由はない - Linus Torvalds氏
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/07/27/043/index.html
183デフォルトの名無しさん:2009/07/28(火) 20:58:25
>>182
当たり前のことしか言ってないような。
むしろ、こんな当たり前のことを認識できないような人間が居るほうに吃驚する。
184デフォルトの名無しさん:2009/07/28(火) 21:45:35
それはfsfを知らないと言ってるようなもんだ
185デフォルトの名無しさん:2009/07/28(火) 22:19:33
Linus氏曰く「マイクロソフト嫌悪は『病気』」
ttp://slashdot.jp/it/article.pl?sid=09/07/28/0326208

この板にも病人がいるよな。>>1とか
186デフォルトの名無しさん:2009/07/29(水) 23:00:50
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090729/334737/

被害を受けた開発者は訴訟起こせればいいのにな
187デフォルトの名無しさん:2009/07/31(金) 22:11:37
上の件の対応を含む、VS 2008 SP1で死亡者続出。
永遠に再起動を繰り返すとか懐かしいウイルスだな。
188デフォルトの名無しさん:2009/08/01(土) 07:55:42
>>186
開発者に再配布の手間を要求するのもひどいんだけど
すでに出回ってるありとあらゆるクライアントがやばいな
今回は全Windowsユーザーが訴訟しても良いレベル
189デフォルトの名無しさん:2009/08/04(火) 00:33:25
できるものならしてみろよ口だけ野郎
190デフォルトの名無しさん:2009/08/04(火) 17:47:39
Microsoft の『ATL』のコードに不具合、原因は「&」
http://japan.internet.com/webtech/20090731/12.html
191デフォルトの名無しさん:2009/08/04(火) 18:46:35
そういえば、ASP.NETフレームワークが作るjavascriptで
変数iをグローバルで宣言しちゃったから、
ユーザーが使えないというマヌケっぷりもあったな。
192デフォルトの名無しさん:2009/08/05(水) 01:01:34
>>190これどう考えても悪いのはC++だよな
193デフォルトの名無しさん:2009/08/05(水) 21:30:08
こういうことか。

> 具体的には
> hr = pStream->Read((void*)pbArray, (ULONG)cbSize, NULL);
> と書かれるべきコードが、
> hr = pStream->Read((void*)&pbArray, (ULONG)cbSize, NULL);
> と誤って書かれていた。
> Howard 氏は上記のコードついて、次のように説明している。
> 「脆弱性が見つかったコードは、『&』という余分な記号が (pbArray の前に) あるため、
> cbSize 変数で指定されたサイズを持つ信頼できない可能性のあるデータを、pbArray と
> いう配列ではなく、その配列へのポインタのアドレスに書き込んでしまう。そして、この
> ポインタがスタック上にあるため、スタックベースのバッファオーバーフローという脆弱性が
> 発生してしまう」

システムハンガリアンも役に立たないな。
でも、c++は悪くないだろ。
194デフォルトの名無しさん:2009/08/06(木) 00:43:14
Why does it awake cast error?
195デフォルトの名無しさん:2009/08/06(木) 14:59:36
>>192
コード書いた奴が致命的に間抜けだっただけだろう。
196デフォルトの名無しさん:2009/08/06(木) 18:41:50
書いた奴が間抜けだったわけでも、C++そのものが悪いわけでもなくて、
チェックツールをちゃんと使ってなく、コードレビューもしてない
体制が悪い。
197デフォルトの名無しさん:2009/08/06(木) 19:05:42
せっかくハンガリアン記法使ってるのに、なんで防げなかったんだ?
198デフォルトの名無しさん:2009/08/06(木) 23:00:45
システムハンガリアン云々言ってる奴はアホか?
関係ないだろ

blogのほうのソース読んでみろ
199デフォルトの名無しさん:2009/08/06(木) 23:26:02
ハンガリアンってなんかハムスターっぽい。
200デフォルトの名無しさん:2009/08/07(金) 04:01:38
システムジャンガリアン
201デフォルトの名無しさん:2009/08/07(金) 10:31:39
ハンガリアンジャムスター
202デフォルトの名無しさん:2009/08/07(金) 12:40:22
>>198

> BYTE *pbArray;
> HRESULT hr = SafeArrayAccessData(psa, reinterpret_cast<LPVOID *>(&pbArray));
> hr = pStream->Read((void*)&pbArray, (ULONG)cbSize, NULL);

中略

> I’ll give you one more clue it’s a one character typo.
>
> Give up? Look at the last line. The first argument is incorrect. It should be:
>
> hr = pStream->Read((void*)pbArray, (ULONG)cbSize, NULL);
>
> The extra ‘&’ character in the vulnerable code causes the code to write
> potentially untrusted data, of size cbSize, to the address of the pointer
> to the array, pbArray, rather than write the data into the array, and the
> pointer is on the stack. This is a stack-based buffer overrun vulnerability.

スタック破壊の脆弱性だろ?
ハンガリアンが役立たずってのは合ってないか?

203デフォルトの名無しさん:2009/08/07(金) 13:32:37
IStream::Readの引数がvoid型へのポインタなのが悪い
そのせいで無駄なキャストでチェックが困難になっている
204デフォルトの名無しさん:2009/08/07(金) 14:23:57
脆弱がなにかまったくわからんが


   キ ャ ス ト し ま く る な


とは理解できる
205デフォルトの名無しさん:2009/08/07(金) 14:42:10
> hr = pStream->Read((void*)pbArray, (ULONG)cbSize, NULL);

これ (void *) っていうキャスト必要なのか?
206デフォルトの名無しさん:2009/08/07(金) 14:43:13
C言語の基本を(もう一度)やった方がいい
こういう人がプログラム書いていると思うと怖いなぁ
207デフォルトの名無しさん:2009/08/07(金) 14:57:18


BYTE *pbArray;
( (void*)&pbArray, (ULONG)cbSize, NULL);

で void* に変換してね?
BYTEじゃね?
208デフォルトの名無しさん:2009/08/07(金) 14:59:02
必要ない

1) C++の場合
Read()の
a) 第一引数がvoid *の場合、T *の変数を渡すことができる(暗黙のキャスト)
b) 第一引数がT *(void *を除く)の場合、(void *)したS *の変数を渡すことはできない

2) C言語の場合
Read()の第一引数がT *であれば、S *の変数を渡すことができる
209デフォルトの名無しさん:2009/08/07(金) 15:00:04
しかも BYTE *pbArray に ULONG のサイズ入れてるから
入らん時がなくね?
210デフォルトの名無しさん:2009/08/07(金) 15:01:24
よくわからんので

> I’ll give you one more clue it’s a one character typo.
>
> Give up? Look at the last line. The first argument is incorrect. It should be:
>
> hr = pStream->Read((void*)pbArray, (ULONG)cbSize, NULL);
>
> The extra ‘&’ character in the vulnerable code causes the code to write
> potentially untrusted data, of size cbSize, to the address of the pointer
> to the array, pbArray, rather than write the data into the array, and the
> pointer is on the stack. This is a stack-based buffer overrun vulnerability.

これを訳してくれ
211デフォルトの名無しさん:2009/08/07(金) 15:07:40
というけど
> hr = pStream->Read((void*)pbArray, (ULONG)cbSize, NULL);
> と書かれるべきコードが、
> hr = pStream->Read((void*)&pbArray, (ULONG)cbSize, NULL);

の&がついててもコンパイルが通ることが問題ってこと?

そんなの数年前から知ってましたが?
212デフォルトの名無しさん:2009/08/07(金) 15:15:24
最初の行は英語として間違っている気がする

君にヒントをあげよう、一文字のtypoだ。
降参か?最終行を見てみ。第一引数が間違っている。こうするべきだ
hr = pStream->Read((void*)pbArray, (ULONG)cbSize, NULL);
余計な ‘&’ によって本来配列へデータを書き込む変わりに
潜在的にcbSizeの大きさの不正なデータを配列へのポインタ変数pbArrayのアドレスに書くことを許している。
さらに、pbArray変数はスタックにある。これはいわゆるスタックバッファオーバーランだ。

今からでかけるので訳が適当。
213デフォルトの名無しさん:2009/08/07(金) 18:17:40
pStream の型が分からん限り
ただのタレ流しとしか
214デフォルトの名無しさん:2009/08/07(金) 18:17:41
Visual C++ 6.0から2008に乗り換えたんだけど
操作系から何から何までまったく別のソフトになっていて
ちょっとマイクロソフトが嫌いになりそうになりました…。
215デフォルトの名無しさん:2009/08/07(金) 20:10:15
VS6出たのって10年前だしね。
6.0->7.0->7.1->8.0->9.0 と移り変わる中で、間の3つすっ飛ばしたら別物にもなるさ
216デフォルトの名無しさん:2009/08/07(金) 21:12:31
>214
漏れも最初はClassWizardの代わりになるものが見つからなかったり、
キーアサイン変わりすぎで途方にくれたりしたが、
今となってはVS6に戻る気になれん。
217デフォルトの名無しさん:2009/08/10(月) 07:57:26
>>214
漏れはマイクロソフトがかなり嫌いにった

XP->Vistaもだ
218デフォルトの名無しさん:2009/08/10(月) 11:29:18
にった
219デフォルトの名無しさん:2009/08/10(月) 14:17:34
Office2007の変更といい、業務で使われているっていう自覚がないもんかね。
こっちのほうがクールだから使えって、ただの自己満足オナニーだろ。
220デフォルトの名無しさん:2009/08/10(月) 14:30:24
OSにしろOfficeにしろ、一定サイクルで買い換えてくれないことには
商売にならないわけだが。
コンシューマ製品売ってる会社にどういう期待をしてるんだ。
221デフォルトの名無しさん:2009/08/10(月) 15:09:02
コンシューマ製品を業務で使う方が問題ってことですね!
222デフォルトの名無しさん:2009/08/10(月) 15:12:10
安い業務には安い環境を!
223デフォルトの名無しさん:2009/08/10(月) 20:57:25
>219
リボンを挙げて批判する奴ばかりだが、漏れとしては
数式バーが高さを調整可能かつ、ポップアップ表示で
なくなった点を評価したい。

リボンなんざ従来のメニューとさほど配置が変わってないから、
しばらく使ってりゃ慣れる。
224デフォルトの名無しさん:2009/08/10(月) 22:36:57
趣味で使う分にはインタフェースが変わっても別にいいんだけどさ。
むしろまったく新しいほうがいろいろ発見できて楽しい部分もある。

だけど、仕事で使ってるとそうも言ってられない。
225デフォルトの名無しさん:2009/08/10(月) 23:07:35
もう慣れたからどうでもいいわ
また変えるって言った時は叩くけどなw
226デフォルトの名無しさん:2009/08/11(火) 00:48:32
時代が変わっただけ。MSはそれに追従しただけ
227デフォルトの名無しさん:2009/08/11(火) 01:05:17
むしろ、業務で使うほうがI/Fの改善が効いてくるんじゃない?
頻繁に使えば、運用コストの削減が初期コストを上回るわけで。

もちろん、慣れても効率が改善しないってなら論外だけど。
228デフォルトの名無しさん:2009/08/11(火) 02:18:43
納期が待ってくれるなら・・・ね。
229デフォルトの名無しさん:2009/08/11(火) 02:49:01
お前ら未だに古いバージョンのOffice使ってんの?
どうせ将来的には移行コスト払わにゃならんのに、いつまで先送りするつもりなの?
230デフォルトの名無しさん:2009/08/11(火) 13:05:05
別にマ屋でなくてもVz Editor キチガイのアンチMSなビョーキがここに一人いる。暇だったら論破して遊んだら?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1234091309
231デフォルトの名無しさん:2009/08/11(火) 13:23:29
>>230
キチガイ・ビョーキってお前みたいな奴を指す言葉だろ?
232デフォルトの名無しさん:2009/08/11(火) 18:44:49
>>231
そうだよ
233デフォルトの名無しさん:2009/08/12(水) 11:03:53
>効率が改善しない

exoplorer
234デフォルトの名無しさん:2009/08/12(水) 18:19:40
OpenOffice.orgユーザー、UI変更案でのリボン導入に猛反発
「Office 2007のパクリだ」「頼むから実装しないでくれ」の声多数
http://www.computerworld.jp/topics/osst/158010.html

マイクロソフト担当者に聞いた、オープンソースに対する「本音」
OSSは“商売の敵”なのか? 開発者コミュニティとのかかわり方は?
http://www.computerworld.jp/topics/osst/158089.html
235デフォルトの名無しさん:2009/08/13(木) 06:58:53
現場は知らないけど、経営側はLinuxつぶしの一環としてやってるんだろうね。
236デフォルトの名無しさん:2009/08/13(木) 16:46:25
しょうなの?(´・ω・`)
237デフォルトの名無しさん:2009/08/14(金) 00:04:14
Word販売禁止
238デフォルトの名無しさん:2009/08/14(金) 02:12:16
239デフォルトの名無しさん:2009/08/14(金) 09:44:38
240デフォルトの名無しさん:2009/08/15(土) 17:02:35
マイクロソフトに“お仕置き”された5つのネットブック
ハイスペックすぎると低価格のOSライセンスが搭載できない
http://www.computerworld.jp/topics/netbook/158129.html
241デフォルトの名無しさん:2009/08/15(土) 22:27:15
きたないさすがM$きたない
242デフォルトの名無しさん:2009/08/15(土) 22:33:13
Googleにおしおきされてくれ
243デフォルトの名無しさん:2009/08/16(日) 03:25:47
Inspiron Mini 12
244デフォルトの名無しさん:2009/08/17(月) 18:20:00
Microsoft Word販売差し止め判決、ODFに悪影響を及ぼす可能性も
Microsoftがi4iの「カスタムXML」関連特許を侵害したとする米地裁の判決は、オープンソースフォーマット「ODF」の採用に悪影響を及ぼすかもしれない。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0908/17/news060.html
245デフォルトの名無しさん:2009/08/20(木) 17:37:22

246デフォルトの名無しさん:2009/08/23(日) 18:42:53
Mozillaのベイカー会長、欧州向けWindows対策に苦言
IEと競合するFirefoxを擁するMozillaは、デフォルトブラウザを選択できる「バロットスクリーン」だけでは不十分だとし、問題点を指摘している。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0908/20/news040.html
247デフォルトの名無しさん:2009/08/23(日) 18:46:41
>Office 2007以外のMicrosoft製品がIEと強く関連付けられていることも指摘した。

Visual StudioなんてIEをアップグレードしただけで
不具合起こしたりするからなぁ…。

こればっかりはなんとかならんもんか。
248デフォルトの名無しさん:2009/08/28(金) 16:37:57
Microsoft、Word差し止め命令に控訴 DellとHPも加勢
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/28/news030.html

フリー・ソフトウェア支援団体、Windows 7の“7つの大罪”を痛烈批判
「クラウドは自由を完全に放棄するようなもの。むしろ愚行」とも──FSF幹部
http://www.computerworld.jp/topics/win7/160069.html
249デフォルトの名無しさん:2009/08/28(金) 17:10:08
IME
250デフォルトの名無しさん:2009/09/04(金) 17:07:36
米控訴裁、「ワード」販売差し止め命令の執行を延期
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11347620090904
251デフォルトの名無しさん:2009/09/04(金) 23:39:09
さすがに米国経済の一翼を担っている大企業の巨大な収入源を
販売停止には出来なかったか。ま、できないわな。

日本でたとえるのならPS3を販売停止にするようなものだ。
SONYが傾けば日本経済も傾く。間違いない。クタラギがそう言ってた。
252デフォルトの名無しさん:2009/09/04(金) 23:53:41
日本でたとえるのならTOYOTAを販売停止にするようなものだ
253デフォルトの名無しさん:2009/09/11(金) 16:45:30
マイクロソフト、オープンソース支援のための財団「CodePlex Foundation」を設立
http://www.computerworld.jp/topics/osst/161749.html

Linux搭載Netbookよりこんなにお得:Microsoftが小売店向け販促資料でライバルを攻撃
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0909/10/news081.html
254デフォルトの名無しさん:2009/09/29(火) 02:19:36
.
255デフォルトの名無しさん:2009/09/29(火) 18:36:48
ニュース貼りばっかりで大した議論ねぇな
256デフォルトの名無しさん:2009/09/30(水) 12:07:06
Microsoft Security Essentialsでたね。
avastから乗り換えようか思案中。囲い込みなんだけどさ。
257デフォルトの名無しさん:2009/09/30(水) 13:53:31
未だにバッファ・オーバーランなんて
間抜けなバグを入れ込むMSが提供する
アンチウィルスソフトとか、片腹遺体。
258デフォルトの名無しさん:2009/09/30(水) 19:49:15
いや、ほんとコワくて使う気にならん
259デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 01:04:04
無い(何も入れてない or 更新期限切れ)よりはマシだろう。
大多数を占める知識のない一般ユーザのセキュリティが改善するのは好ましい事だと思うのだけど
何でお前ら叩いてるの?アンチMSだから?
260デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 01:33:31
MSが今まで全く汚い手を使わないできていたなら叩かないよ^^
261デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 02:03:46
>>260
kwsk
262デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 03:44:57
>>260
アンチMSキモすぎワロタ
263デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 05:05:11
バルマーの犬キモすぎワロタ
264デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 09:32:21
ちょっと叩かれたからって犬扱いとは…やっぱりアンチMSはキモいな。

どうやら誤解されているようだが、
私は君みたいなキモい人が大好きなだけで、MSに然したる興味はない。
265デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 10:07:55
>>259
つ[マッチポンプ]
266デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 12:31:35
マッチポンプの意味分かって使ってんのか?
267デフォルトの名無しさん:2009/10/01(木) 20:48:15
>>264
また女子高生のキモいさんか。君は見に来なくていいから。
268デフォルトの名無しさん:2009/10/02(金) 18:52:19
>>260
MS以外の企業も汚い手使ってるけどね
269デフォルトの名無しさん:2009/10/02(金) 19:41:48
>>268
kwsk
270デフォルトの名無しさん:2009/10/02(金) 23:00:03
MSは一番大きい上に、アメリカ企業だから叩かれやすい。

自由主義度で言えばアメリカ>欧州だから、
欧州の企業は、汚いことをしても叩かれにくい。

えげつなさで言えば欧州のほうが上だよ。企業も国も。
271デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 04:02:17
AV男優ならオカモト嫌いだよな?
272デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 08:13:58
社会基盤になっちゃった模造品OSを、変化も無いのに、
いつまでも主力製品として高値で売りつづけるのは、いかれてる。
とても恥ずかしい企業だ。
273デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 09:24:21
>>272
コンシューマOSが基盤になっちゃってる事実の方がおかしいとは思わんのか。
>模造品OS
というと?
>主力製品として高値で売りつづける
そーでもない。OEM版もあるし。
寧ろ売上的には一連の Office スイートの方ががが。
274デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 09:33:49
頭のいかれたとても恥ずかしい人は放置した方がいいぞ
275デフォルトの名無しさん:2009/10/13(火) 18:02:58
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20091007-00000194-jij-int&s=points&o=desc

Yahooニュースのコメ欄はアンチMSしかいなくて笑える
2chのν速でも少しはMS擁護レスあるのに
276デフォルトの名無しさん:2009/10/13(火) 20:51:24
脳みそのレベルが、ニコ厨<2ch<Yahooコメなんだろ。
金持ちと、バカと、社員ぐらいだろ。喜んでMSに貢ぐのは。
277デフォルトの名無しさん:2009/10/13(火) 21:00:30
>>276
君の脳みそのレベルを知りたい。高が知れてるけど
278デフォルトの名無しさん:2009/10/13(火) 23:36:42
ニコ厨>2ch>Yahooコメ
279デフォルトの名無しさん:2009/10/16(金) 20:05:12
ブラウザプラグイン特許のEolas、AdobeやGoogleなど20社以上を提訴
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091007-00000030-zdn_n-sci

MSが訴えられた時は鬼の首でも取ったかのように大騒ぎするくせに
今回はひとつもコメントが無い
やっぱりただのアンチMSじゃないか
280デフォルトの名無しさん:2009/10/17(土) 09:26:10
MSが訴えられても安心だ。訴えた会社を買い取るか、好きなだけ金を渡せばいい。
OSの値段がいくら高くなっても、喜んで!金を払う人ばっかりだからね。
281デフォルトの名無しさん:2009/10/17(土) 17:03:31
W3CなどのWeb関連企業・団体から支援を受けながら数年間戦った末に、結局勝てずに和解した(ライセンス料支払った?)しね。
3重の特許侵害か…これからどうなるんだろう。

>>280
これだからアンチMSって連中は…
282デフォルトの名無しさん:2009/10/20(火) 15:40:49
>>279
このバカ会社まだやってたのか、と呆れてはいる。
283デフォルトの名無しさん:2009/10/21(水) 10:09:02
ネトウヨもうるさいけど、社員もうるさいな。
284デフォルトの名無しさん:2009/10/21(水) 10:37:19
そもそもソフトウェア特許自体に反対なので
285デフォルトの名無しさん:2009/10/21(水) 12:15:26
286デフォルトの名無しさん:2009/10/21(水) 15:15:43
誰でも社員認定するアンチMSって、ほんと可笑しい人だなwww
287デフォルトの名無しさん:2009/10/21(水) 22:07:34
win7明日から発売だけど買うのかおまいら?
俺はMSDN会員だから既に入れてるが結構優秀で
不備はほぼ見られないからお勧めするよ

操作は慣れるまでちょっとかかるだろうけどVistaユーザなら
すんなりいけるレベルじゃないかな
このスレでVistaがメインPCのやつがいるかはわからないが。。
288デフォルトの名無しさん:2009/10/21(水) 22:44:19
既に注文してて明日には届く予定だけど
VS2010が出るまで待って、メインの開発環境をXP(32bit)→Win7(64bit)に移行する予定。

ところで、なんでマルチしてんの?w
289デフォルトの名無しさん:2009/10/22(木) 00:59:47
買うとか買わないじゃなくて、ダウンロードするかどうかだろ?
msdn入ってないんか?
290288:2009/10/22(木) 04:03:24
趣味PGだから予算的都合でVS Proしか持ってなくてMSDNには入ってないんよ。
あと関係ないけど流星綺麗だった。
291デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 10:27:45
>>286
「アンチMS」さんもうるさいよ。アンチMSって言って回るとお金になるのかな。僕にも紹介してよ。
292デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 16:29:07
また社員認定か。アンチMSっておめでたい人だ
293デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 17:22:33
バカ同士仲良く!
294デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 18:59:48
おう、仲良くしようぜ
295デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 20:02:52
またアンチMS認定か。社員っておめでたい人だ。
296デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 20:13:06
>>295
やっぱりアンチMSって馬鹿だな。
ねぇ、人の真似して楽しい?w ねぇ、楽しい?www
297デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 20:24:59
ちょっとね。
298デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 21:06:55
煽るのは楽しいけど、物真似の楽しさはよく分からんな…
299デフォルトの名無しさん:2009/10/24(土) 23:05:32
>>298
わからないんだw
300デフォルトの名無しさん:2009/10/25(日) 07:56:18
301デフォルトの名無しさん:2009/10/25(日) 10:28:29
win7買ったのかおまいら?
俺はMSDN会員だから既に入れてるが結構優秀で
不備はほぼ見られないからお勧めするよ

操作は慣れるまでちょっとかかるだろうけどVistaユーザなら
すんなりいけるレベルじゃないかな
このスレでVistaがメインPCのやつがいるかはわからないが。。
302デフォルトの名無しさん:2009/10/25(日) 18:51:06
>300
これは「はじまった」と言う方が正しい。
303デフォルトの名無しさん:2009/10/30(金) 18:22:29
>>300,302
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091024/etc_win7h0.html

>「彼女」は、販売代理店とWindows 7 Mania 事務局の合作キャラで、厳密にはマイクロソフト非公認なんだとか。
304デフォルトの名無しさん:2009/11/23(月) 16:38:23
Microsoft、次期Webブラウザ「IE 9」を披露
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0911/19/news019.html
>また、HTML5やCSS3といった新しいWeb標準に準拠する。
>現段階でのWeb Standards Projectの標準対応テスト「Acid3」の結果は100点満点中32点だ。

たった32点でいい気になるMS(笑)
305デフォルトの名無しさん:2009/11/27(金) 18:41:26
306デフォルトの名無しさん:2009/11/29(日) 11:03:11
Microsoftのクライアントアプリケーションはいまいちなのが多いが、WindowsのServer製品群は本当によく出来ていると思う。
307デフォルトの名無しさん:2009/11/29(日) 15:30:02
アンチMSはもちろんWindowsなんか使いませんよね?
まさかね??

アンチで使ってる奴は逝ってヨシ
308デフォルトの名無しさん:2009/11/29(日) 16:25:54
マイクロソフトの製品が大部分を占める中で、マイクロソフトの製品が
サポートできない仕様を採用する承認プロセスも問題あるんじゃないか?
最近はモジラに対する抵抗も強くなってきてるし、強者の足を引っ張る
仕組みが成り立っているんだよな。
標準化においては、ベンダー間のバランスよりユーザーの利益を優先して
ほしい。
もちろん、そうなるとマイクロソフトが絶対的優位な立場になることは
わかりきっている。
しかしそれがユーザーの利益につながるのならそうしてほしい。
309デフォルトの名無しさん:2009/11/29(日) 17:27:05
足の引っ張り合いは昔からなんで、どうしようもない気がする。

勝てば官軍、負ければ賊軍。 天下分け目の大戦、果たして最後に立っているのはどの陣営だろうか。
310デフォルトの名無しさん:2009/11/29(日) 19:37:12
このスレにアンチはいないのか?
311デフォルトの名無しさん:2009/11/29(日) 20:07:22
MSマンセー
312デフォルトの名無しさん:2009/11/29(日) 20:39:38
アンチは結局Windowsを使っている
313デフォルトの名無しさん:2009/11/29(日) 21:50:55
冗談いうな
314デフォルトの名無しさん:2009/11/30(月) 02:37:33
>>309
敗軍が寄り集まって組織票を形成、多くのユーザーに支持される勝者の足を
引っ張る仕組みが良くない。
結局、使いにくい仕様を生み出し、それさえも一貫性なくころころ変える
ことになってしまっている。
315デフォルトの名無しさん:2009/11/30(月) 11:13:40
一つだけ言える事がある
Windowsしか使った事のないマはマではない

プログラマという名のゴミだ!!!!!!!

見ろ!!!まるで人がゴミのようだ!!!!!ハッハッハ
316デフォルトの名無しさん:2009/11/30(月) 13:05:55
マ板でやれ
317デフォルトの名無しさん:2009/11/30(月) 23:15:52
アンチ Microsoft といいながら、
OpenOffice や Samba 使ってようなやつは、
本末転倒甚だしい。
318デフォルトの名無しさん:2009/12/01(火) 00:35:30
日本語でたのむ
319デフォルトの名無しさん:2009/12/01(火) 01:40:23
10数年前はアンチMSでLinuxマンセーしてましたが、
MSはユーザーの声を聞いてか、ゆっくりとではあるけど
安定化・安全化を実現していったのに対して、
Linuxはいつまで経ってもGUIがショボくて、考えが変わった。
(Ubuntuの登場で少し見直したが)

「GUIが秀逸なUnix」だったらOSXがあるじゃんと思うかも知れないが、
Appleは開発者を冷遇するのが気に食わない。
(Web系を除く)マでMS嫌いなくせに、Apple好きとか言う奴が居たら、
正気かと言いたくなる。
320デフォルトの名無しさん:2009/12/01(火) 07:05:21
GUIって生産性落ちるからきらい
321デフォルトの名無しさん:2009/12/01(火) 08:32:19
物足りない時はショートカットキーでなんとかなるだろ
CUIでもそうしてきたわけだし
322デフォルトの名無しさん:2009/12/01(火) 16:02:48
PowerShellなめんな
323デフォルトの名無しさん:2009/12/01(火) 20:51:10
アンチのWindows使い挙手!
324デフォルトの名無しさん:2009/12/01(火) 22:41:50
PowerShellの、えせオブジェクトは、結局何をしているのかが分からなくなる。
325デフォルトの名無しさん:2009/12/02(水) 00:56:39
結局cygwinつかうはめになる
326デフォルトの名無しさん:2009/12/02(水) 01:18:16
http://sourceforge.jp/magazine/09/06/29/050217

この記事って要はリナックスとかのフリーOS上でC#使ってプログラム作るのはやめましょうってことだよな
327デフォルトの名無しさん:2009/12/02(水) 01:37:23
>>319
言いたい事は分からないでも無いけど Apple はよくやってると思うよ。
ベンダーにべったりくっつきたいなら MS が良いのかもしれないけど、
ベンダーと一定の距離を置きつつ付き合えるなら Apple は割と良い。
良い物持ってるし、最近の Mac は昔と違って使うも天国作るも天国。
328デフォルトの名無しさん:2009/12/02(水) 03:20:00
>>327
Lispを使えってことじゃないか?
伝統的なLinux等の自由なOSは、データ実行機能を持つ言語が多いけど
プロプラ言語は逆にデータ実行防止に力を入れている。
あまつさえM$は、絶対にデータ実行を許さない構えだ。
これはプログラマの自由を奪う暴挙と言えるし、決して許されること
ではない。
そういった意味で俺もLispを使うべきだと思うよ。
329デフォルトの名無しさん:2009/12/02(水) 09:41:12
>>326
古い
330デフォルトの名無しさん:2009/12/02(水) 14:55:33
>>326
ストールマンはCマンセーなので、お気楽言語嫌い。前は、Javaを攻撃してた。
331デフォルトの名無しさん:2009/12/02(水) 15:02:53
tcl
332デフォルトの名無しさん:2009/12/02(水) 15:59:47
linux専用言語なんてあんの?
333デフォルトの名無しさん:2009/12/02(水) 17:02:23
>>332
専用言語なんてあるのかな?
ところで、sourceforge.jpで一番ダウンロードが多いプロジェクトって
何か知ってる?
Cabosっていうファイル共有ソフトなんだよね。
2位以下に圧倒的な差をつけて1位に君臨してる。
数でいえば5倍近くの差をつけてる。
オープンソースの自由にかける情熱はすごいものがあるよ。
334デフォルトの名無しさん:2009/12/02(水) 17:19:16
>>333
エロはいいよな。エロは
言葉の壁を越える
335デフォルトの名無しさん:2009/12/03(木) 10:47:05
>>334
だが性的嗜好の壁はもっと高いんだぜ。
辞書を引いてもホモやデブ専のよさが判らん。
336デフォルトの名無しさん:2009/12/04(金) 01:07:13
>328
「データ実行」が何を意味するのか良く分からんけど、
ヒープ等に書き込んだインストラクションコードを実行するWinAPIとかあるよ。
というかウィルス天国なOSを舐めたらアカン。
337デフォルトの名無しさん:2009/12/04(金) 01:08:01
コピペじゃなかったのか
338デフォルトの名無しさん:2009/12/05(土) 02:31:41
>>336
APIを必要とする時点で駄目だな。
セキュリティーソフトが入っていればそこでチェックする機会を与えてしまうし、
そんな事をするから速度が犠牲になる。
伝統的なUNIXのようにマークしなくても実行可能がデフォとするべき。
339デフォルトの名無しさん:2009/12/05(土) 22:39:30
>>338
つりじゃなかったら、お前はただのアフォ
340デフォルトの名無しさん:2009/12/06(日) 00:26:01
Windowsのエラー音がもっと優しくなったら考えてもいいな。
XPの金だらいで頭殴られたような音はマジで嫌だった。
7になって見た目かわいらしくなったから、エラー音も…と思ったけど、
細い電動ドリルみたい音でガッカリ。
というか、急になると素でビクッとする。
341デフォルトの名無しさん:2009/12/06(日) 00:39:14
windowsとほとんど同じ操作性を持つOSを自分で作って、
ソースもろともフリーで公開したらマイクロソフトつぶれるの?

それとも何らかの権利で訴えられる?
342デフォルトの名無しさん:2009/12/06(日) 00:42:06
>>340
Windows ってエラー音の設定変えられないの?

>>341
ReactOS みたいなのの話?
343デフォルトの名無しさん:2009/12/06(日) 07:36:43
>>340
エラー音が心地よかったら意味ねーだろ。
344デフォルトの名無しさん:2009/12/06(日) 08:45:04
エラーは女性の音声でやさしく教えて欲しい
345デフォルトの名無しさん:2009/12/06(日) 11:06:56
>>343
文盲乙
346デフォルトの名無しさん:2009/12/07(月) 01:30:35
>>344
あ〜ん、そこはダメ!
347デフォルトの名無しさん:2009/12/07(月) 15:09:39
>>340
はあ、嫌なら変えれば済む話ですが。
設定の変更方法が解らないのなら、ママに訊いて or 頼んでください。
348デフォルトの名無しさん:2009/12/07(月) 17:17:42
>>341
APIとかならともかく操作性(シェル?)だけ一緒にしてもねぇ
349デフォルトの名無しさん:2009/12/07(月) 18:16:44
>>341
Wineのように、Windowsの主要なソフトは動くレベルのものは存在する。
ただ、PCのコストでOSが占める割合は10%以下なので、無料OSを採用しても
PCの値段はほとんど下がらないにもかかわらず、
互換性が不完全な、非常にいまいちなPCになる。
ただ、何かの拍子にAppleがMacOSをオープンにしてしまったら衝撃であろう。
絶対ありえなとはいえない展開だと思う。
350デフォルトの名無しさん:2009/12/07(月) 19:57:26
操作性の継承なんてMS自身が真っ先に投げた部分だろうに
351デフォルトの名無しさん:2009/12/07(月) 21:01:11
>>349
OSがコピーされてAppleが傾くだけだ。
352デフォルトの名無しさん:2009/12/07(月) 21:18:43
>>349
むしろ Windows のソフトが動かせなくても誰も困らなくなる方が大事だよね。
もう少しの辛抱かな。
353デフォルトの名無しさん:2009/12/09(水) 01:19:38
>>351
その程度で傾く会社なら最初から無いほうがマシ
354デフォルトの名無しさん:2009/12/09(水) 01:20:20
MSを殺すのはGoogleだろ。
WEB OSの時代
355デフォルトの名無しさん:2009/12/09(水) 01:43:01
>>353
ジョブズ一人に何かあっただけで傾く会社に何言ってんのさ
356デフォルトの名無しさん:2009/12/09(水) 06:45:31
別にMSは殺さなくていい
ただオープソースという考え方が発展していって
デファクトスタンダードになってくれたらいい
357デフォルトの名無しさん:2009/12/09(水) 07:11:37
オープンという考えは、Googleがつぶしていると思う。
クラウドの向こうではリバースエンジニアリングもできないし、プロトコルをハックしても変えられたら意味なし。
GPLソフトウエアも使い放題で、コピーレフトただ乗りしてる。
358デフォルトの名無しさん:2009/12/09(水) 11:09:31
ネットワーク対応版GPLの策定が望まれる・・・
359デフォルトの名無しさん:2009/12/09(水) 20:19:00
>>357
いつも思うんだけど、ただ乗りを批判する事はオープンソースを
否定する事だと思うんだよなあ。ギブアンドテイクを強要する様な
狭量な考えには共感できない。

それに、Google も Apple も自社開発したコードの多くを外に公開
してるでしょ。それに加えて、彼らがいたおかげで生み出されて
維持されてきたプロジェクトも沢山ある。つまり、開発だけじゃなく、
資金提供や人材雇用等でも業界に大きな貢献をしてるという事。
360デフォルトの名無しさん:2009/12/10(木) 07:24:07
>>359
共感できるかどうかは別問題として、
GPLやコピーレフトは、ギブアンドテイクを強制することを目的にしている。
Googleは、ネットワークの向こう側でそれを自由に使ってるような気がするんだよね。
少なくとも、向こう側のソースコードはほとんど公開していない。

Appleは、オープンという意味では問題外の企業。
361デフォルトの名無しさん:2009/12/10(木) 09:00:43
>>360
それイメージだけで話してない?
例えば、

>Appleは、オープンという意味では問題外の企業。

Darwin も Webkit も Objective-C も Clang も
Squeak もオープンじゃないんだ。tcl/tk とか
Apple がソースコードを寄贈しているけど、
そんなのも全て見ない事にする訳ね。
362デフォルトの名無しさん:2009/12/10(木) 09:17:58
>>360
>Googleは、ネットワークの向こう側でそれを自由に使ってるような気がするんだよね。

それって何かな?

少なくとも Google は MySQL のパッチは公開してたよ。
Google Collections Library も向こう側で使っている物を
公開してる訳でしょ。それに Guido を雇っている事は
Python のプロジェクトに間接的に貢献しているという
事だし、Unladen Swallow もサーバサイドで Python を
使っているから始めたプロジェクトでしょ。

それに加えて、クライアントサイドのソースコードの
公開っぷりはご存知の通り凄まじい物があるよね。

まさか、お前が開発した物はただで全て寄越せという
発想じゃないよね。クレクレ君じゃあるまいし。
363デフォルトの名無しさん:2009/12/10(木) 13:36:10
オープンソースにコードを寄贈する意味はわかってるはずだろ?
お前らプログラマなんだから。
俺が必要なコードを俺にとって都合よく書きあげました、でもメンテナンスコストは
負担したくないので、お前らメンテナンスしてください。
こんな意味だろ。
で、金になるものはオープンにしない。
金にならないものはオープンにして無料でメンテナンスしてもらう。

ここで、コスト的な出入りのバランスってものがあるだろ。
オープンソースコミュニティーから多くの物を得たら多くの物を返すとかさ。
このバランスが、アップルやグーグルは貰いっぱなしになってて汚いってこと。

金にならないコードをかなりメンテナンスしてもらっているんだから、もう少し
金になるコードも出せよと、そういう話。
364デフォルトの名無しさん:2009/12/10(木) 14:34:11
オープンソースをなんだと思っているんだw
365デフォルトの名無しさん:2009/12/10(木) 14:56:30
俺様が使うソフトが得体の知れないコードで書かれているのが気に入らない。
問題が起きたときに原因を自分で理解できないのは悔しい。
366デフォルトの名無しさん:2009/12/10(木) 14:57:26
オープンソースでなければ意図的に不愉快なコードを混入させる可能性がある。
367デフォルトの名無しさん:2009/12/10(木) 15:08:52
GoogleやAppleはメセナの一環でやってるのだと思うけどな。
368デフォルトの名無しさん:2009/12/10(木) 16:27:55
オープンソース至上主義者って一種の宗教家だよな
369デフォルトの名無しさん:2009/12/10(木) 16:45:00
>>365-366
なら自分が開発したソフトのコードは全てオープンソースとして公開してるんだよね?
特注の業務アプリとか一般公開はムリでも相手先には全て渡しているんだよね?
370デフォルトの名無しさん:2009/12/10(木) 18:23:12
なんかもう必死やんw
371デフォルトの名無しさん:2009/12/10(木) 20:31:26
>>369
俺様が作ったソフトは俺様が仕組みを十分理解できているからわざわざ公開する必要は無い。
372デフォルトの名無しさん:2009/12/10(木) 22:57:55
>>369
>>357からの流れはgplなプログラムの話だろう
それに対してプログラマにとって自由なライセンスとプログラムにとって自由なライセンスを混ぜて突っ込むと話が噛み合わないぞ
373デフォルトの名無しさん:2009/12/10(木) 23:13:09
特注の業務アプリなら、発注者に全部渡すだろ…
374デフォルトの名無しさん:2009/12/10(木) 23:14:13
少なくともうちは渡さないよ^^
ソースは別売り。ほしけりゃ金払えって感じ。
で、ソースを売った場合は保守契約不能。
375デフォルトの名無しさん:2009/12/10(木) 23:57:27
>>363
>金になるコードも出せよと、そういう話。

一プログラマ、一技術者としてはそんなのどうでも良いわ。
君も飯の種くらい自分で作ろうぜ。

良いエンジニアに自由勝手やらせて、楽しいプロダクトを
沢山生み出してくれれば、後は正直何やっても良いと思うよ。
そういう意味で Google も Apple もナイスな会社だ。
376デフォルトの名無しさん:2009/12/11(金) 00:09:33
>>375
問題はナイスなのが俺じゃないってことだ。
俺以外がナイスな仕事するのは許さん。
377357:2009/12/11(金) 00:33:08
Google OSは、LinuxベースなのでGPL。
Webkitは、もともとKDEなのでGPL。
Objective-CもGCCに依存してたらGPL(よく知らない)。
当然その派生物のブラウザなどもGPL。(GNUは、ダイナミックリンクも派生物としている)
PythonもGPL互換なライセンス。
これらの成果物をオープンにするのは義務なんだよ。
それでビジネスをするのはいいでしょう。
でもネットワークの向こう側で、GPLソフトウエアの派生物を使ってビジネスをしているような気がするんだよね。
違法じゃないし、証拠もないけど。
378デフォルトの名無しさん:2009/12/11(金) 00:42:31
>>377
知らないなら適当書くなよ…
イチイチ突っ込むのもアホらしいが、Webkit も ObjC も Python も全然違うぞ
379デフォルトの名無しさん:2009/12/11(金) 00:47:35
ちなみに Apple も Guido も GPL 嫌いで有名だから、
あんまり下手な事は書かない方が良いと思うぞ。
380357:2009/12/11(金) 01:05:19
Webkit は、LGPLでした。
Pythonが、GPL互換を保つようにしているのは本家のサイトに行って確かめた。
Objective-Cは知らんが、GCCについているやつはそうだろう。
381デフォルトの名無しさん:2009/12/11(金) 01:23:02
アップルってGPL嫌いなの?知らなかった。
382デフォルトの名無しさん:2009/12/11(金) 01:24:34
AppleがGPL嫌いなんて聞いたこともない。
何人かAppleに知り合いいるけど、GPLとかライセンス周りは面倒くさいっていう程度で、大して意識してない感じだよ。
383デフォルトの名無しさん:2009/12/11(金) 01:26:19
>>380
>Webkit は、LGPLでした。

元々 LGPL じゃない部分は BSDL だろ
LGPL にもソース公開の義務は無い
WebKit のソースコードが公開されているのは GPL と一切関係ない

>Pythonが、GPL互換を保つようにしているのは本家のサイトに行って確かめた。

GPL 互換と GPL 派生は全然違う
GPL 互換はソースの公開義務は無い
Python のソースコードが公開されているのは GPL と一切関係ない
Python で書かれたソースにも当然ながら公開の義務は無い

>Objective-Cは知らんが、GCCについているやつはそうだろう。

GCC で作成されたプログラムは GPL にはならない
Apple 的には GCC は BSDL-like な Clang で置き換えるつもりだろう
いずれにせよソース公開の義務は無い

つまり全部君の勘違いだよ。どれもオープンにする義務なんて無い。
それでもオープンになっているのはもっと別の理由があるからだよ。
384デフォルトの名無しさん:2009/12/11(金) 01:41:06
>>381
GPL 嫌いは言い過ぎたな。
>>382 の言う通り、GPL に限らず面倒なライセンスは避けているのと、
Apple が公開しているコードは BSDL を多く採用している。BSDL を
採用するという事は GPL のコードが混じらない様にしているという事。
385デフォルトの名無しさん:2009/12/11(金) 02:29:24
LGPLでもソース公開義務はあるよ。ソースないと編集できないじゃ。
386デフォルトの名無しさん:2009/12/11(金) 02:48:05
>>383
GPL互換(compatible)もソース公開義務あるよ。
387デフォルトの名無しさん:2009/12/11(金) 02:53:31
383の会社、GPL違反しまくってないか?
388デフォルトの名無しさん:2009/12/11(金) 03:09:00
どこかのエロゲー会社と同じでGPLってのがばれてゲームのソース全部を公開することになるから。
389デフォルトの名無しさん:2009/12/11(金) 03:11:48
まぁ、ソースは公開してもデータは配布しなくていいから
CG成分が全体の99%なエロゲなら困らんじゃろ。
390デフォルトの名無しさん:2009/12/11(金) 04:19:28
ラブプラスのソース公開でパラメータのアルゴも暴露!
391デフォルトの名無しさん:2009/12/11(金) 05:59:42
さぁ!今すぐGPL違反を探す作業に戻るんだ。
392デフォルトの名無しさん:2009/12/11(金) 08:45:24
おいおい、Python派生のインタプリタ作ってもソース公開義務は無いぞ
393デフォルトの名無しさん:2009/12/11(金) 09:08:19
>>385
>LGPLでもソース公開義務はあるよ。ソースないと編集できないじゃ。

v3 は知らないけど、v2 では無いよ。再リンク可能にする必要があるだけ。
つまり動的リンクにするか、オブジェクトファイルを別途配布すれば良い。
LGPL というのは元々 Lesser GPL と言われていて、それは何故かというと
GPL みたいな感染性が無いから。つまりソース公開の義務は無い。

>>386
>GPL互換(compatible)もソース公開義務あるよ。

派生元プロダクトが GPL を採用していなければ、ソース公開の義務は無い。
BSDL も MIT ライセンスも GPL 互換だけど、BSDL や MIT ライセンスの
プロダクトを自分のプログラムに混ぜても、ソース公開義務は当然無い。

>>387
ライセンススレがあるから、そこで勉強してくると良いよ。

【殺しの】ライセンス【道で拾った】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1045006087/

つか、こんな基本から説明しないといけないんだな…
俺を使って勉強するのはこれくらいにしてくれ。
394デフォルトの名無しさん:2009/12/11(金) 10:05:39
俺の記憶が正しければ、Python は GPL コンパチになる遥か以前から
オープンソースだった。つまり Python がオープンソースなのは GPL
の要請とは関係が無い。Python 自身のライセンスは感染条項の無い
かなり自由な物だから Google がそれをどう使おうとソース公開の
義務は無い。

その上で Google は Guido を雇用したり、Unladen Swallow の為に
技術者を雇い入れたりして Python 界に貢献している。だから曖昧な
理由で批難される謂われは無いよ。
395デフォルトの名無しさん:2009/12/11(金) 10:27:48
>>393
LGPLのライブラリをリンク(静的リンクを含む)するプログラムにはソース公開義務はないが、LGPLのライブラリを改変したものはソース公開義務ある。
ゆえに、Webkit(正確には、WebkitのWebCoreとJavaScriptCore)のソースを公開する義務がある。

BSDLのようなGPL互換のプログラムを改変しても、そのソースは公開しなくてもよいが、それはもやはGPL互換ではないしもちろんBSDLですらない。
GPL互換でなくなったら、GPLプログラムとは決別しなければならない。

Objective-Cは、GCCと引っ付いている限りソース公開の義務がある。
396デフォルトの名無しさん:2009/12/11(金) 11:54:50
GPLは使えないライセンスで終了だろ。
397デフォルトの名無しさん:2009/12/11(金) 12:05:43
>>393
君ってさ、知ったか+言い逃ればっかりだねw
398デフォルトの名無しさん:2009/12/11(金) 12:08:16
>>395その互換ってのは、wikiでいうリンク例外ってことだからmit,bsdと関係ない。
399デフォルトの名無しさん:2009/12/11(金) 12:13:41
>>398
ここでの互換は、英語でcompatibleの意味だから、関係大あり。
400デフォルトの名無しさん:2009/12/11(金) 13:11:33
ゴミならゴミらしく黙ってた方がいいと思うよ。
401デフォルトの名無しさん:2009/12/11(金) 14:24:33
どうでもいいけど俺にもレスつけろよ。
かわいそうだろ俺が。
402デフォルトの名無しさん:2009/12/11(金) 15:26:35
どれがあんたのだかなんて解んないわよ!
403デフォルトの名無しさん:2009/12/11(金) 16:47:59
>>401
まあ可哀相な人なのは分かったが
404デフォルトの名無しさん:2009/12/11(金) 20:57:48
>>395
LGPL についてはその通り。
だから、>>377 にある様なブラウザのソースを公開する義務などは無いよ。
Webkit はきちんと LGPL の部分は公開されているし、JavaScriptCore
なんて殆ど LGPL の所は残ってないんじゃないの。
405デフォルトの名無しさん:2009/12/11(金) 22:02:08
>>395
BSDL のソースを非公開で修正したら BSDL でなくなるなんて事は無いよ。
BSDL にはそもそもソースを公開する義務は無いからね。もちろん後で
BSDL のコードとして再公開しても問題はない。

問題があるとすれば、GPL のライブラリとリンクしたバイナリを誰かに
渡した上でソースコードの開示を拒否した時に GPL 違反になるというだけ。
これは単に GPL の制約。BSDL のプログラムを使ったり修正している
だけなら何の関係もない。

そもそも例外条項無しの GPL なライブラリを使わないといけないという
シチュエーション自体が少ないから、決別しなければならないという程の
問題でもないし、そんな事を前提に話をする事自体がおかしいと思うよ。
Qt だって LGPL を採用したよね。
406デフォルトの名無しさん:2009/12/11(金) 22:08:12
PLC(プログラマブル・ロジック・コントローラー)の開発環境のクソっぷりに比べたらMSの開発環境は極楽だ
407デフォルトの名無しさん:2009/12/11(金) 23:07:19
>>395
ObjC は肝であるランタイムとクラスライブラリは Apple が独自に開発して
メンテナンスしているよ。コンパイラも GCC で ObjC 独自の部分なんて
ファイルが数個あるだけ。昔から POC というトランスレータもあったし、
最近では Clang + LLVM でコンパイルできるから GCC と引っ付いている
というのも言い過ぎ。その GCC にだって Apple や Google がコードを
提供している部分もある訳だしね。
408デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 00:00:12
>>407
後半はともかく
> ObjC は肝であるランタイムとクラスライブラリは Apple が独自に開発して
> メンテナンスしているよ。コンパイラも GCC で ObjC 独自の部分なんて
> ファイルが数個あるだけ。
唐突にこんな話を書いたのは何故?
409デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 00:11:02
>>408
『ObjC が GCC と引っ付いてる』という仮定から自由になれる様に
事実関係を教えてあげただけ。後半も同じ。
410デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 00:14:39
normal GPLなバイナリとリンク(動的)でもソース公開要求出来るんだっけ?
411デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 00:24:05
>>410
GNUはそう言っている。法的には、論争あり。
412デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 00:32:21
無条件で礼賛するつもりは無いけど、オープンソースが好きなプログラマにとっては
Google は良い会社。
413デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 01:56:51
>>411
その主張じゃ結局納得出来ないし一般的にも通じないだろうな。
gif特許と同じで後付けライセンスにもなりかねない。GPLが嫌われるコアなところだな。
ソース埋め込みか静的リンクが前提なんだし、それでまかなえないからLGPLがでてきたんでしょ。
414デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 02:00:06
>>412
結構嫌われてるよ
とくにjavaだけど、GWTにはやられたからもうgoogleは信用しないってのが周りに多い。
415デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 03:30:54
MS系はMS-PLが多くてGPL汚染が進行してないのがいい感じ
416デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 03:38:35
>415
出すもの出してMS純正品使ってる限りは、ライセンス周りは
ほとんど考える必要が無い品。
417デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 08:22:38
>>413
GPLは、「これを使いたいんだったら君のも自由に使えるようにしなさい」というもので、
使いたいけど使わせたくないクレクレ君は、初めからおよびじゃない。
LGPLは、競争力が弱いGPLソフトウエア(具体的にはglibc)の普及のために作られた。
418デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 09:04:20
>>417
GPLは、無料の労働力を集めたいが手柄は渡したくない目的のために
作られた。
教祖だけが儲かるネズミ講システム。
419デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 11:32:03
>>415
GPL汚染は、GPLと混ざるライセンスにしか使えない言葉。
MSのライセンスとGPLは混ぜようがない。
万が一混ぜちゃったら、MSに承諾を得るか、GPLコードの作者に承諾を得るしかない。
多分、カネを積むことになるんだろうけどさ。

>>418
GPLでソフトウェアリリースして教祖様にでもなればいいじゃん。
420デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 13:13:48
もるもん
421デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 13:18:19
デュアルライセンスができるからひとつ上の作者と交渉してデュアルでリリースしてもらえれば次はGPL汚染はなくなる。
GPLは末端プログラマーが発明した「秘技」って感じでも、GPLでは商売は出来ないってだけ。
422デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 13:55:50
>>409
日本語でおk
ますます意味不明
423デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 14:01:26
>>422
分からなかったら気にしないでおk
424デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 14:29:13
>>407
前半の説明は、ObjCはGCCにひっついているということを説明してるじゃん。
それに、「GCC で ObjC 独自の部分なんてファイルが数個あるだけ。」って、
おもいっきりGCCに依存しているってことじゃないか。
あと、後半のある訳だから、どうなんだ?
425デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 14:36:43
>>419
何でMSに承諾得ないといけないのさ…

>>421
デュアルライセンスにしてもらうには、最低でも該当箇所のコードを書いた人達全員に許可取らないとダメなんじゃないの?
作者が一人だけだったら何とかなるけど、それって事実上不可能じゃね?
最初から泣き寝入りするしか選択肢ないだろ。
426デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 14:54:20
そか。俺の説明が悪かったか…

コンパイラは GCC じゃなく Clang + LLVM があって、POC というトランスレータもあって、
ランタイムは GCC に付属する libobjc じゃなく Apple オリジナルの libobjc があって、
クラスライブラリも Apple オリジナルの Foundation Framework や AppKit があるから、
ObjC が GCC にひっついてるってどういう事よ?
C が GCC でコンパイルできたら C は GCC にヒッツイテルのか?

という話なんだ。分かり辛かったかな。
そもそも何でヒッツイテルなんて曖昧な単語を使ってるのか知らんけど。
427デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 14:57:37
>>426
それでは、GCCに付属しているObjective-Cコンパイラという表現に改めよう。
428デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 15:09:52
もしそれ以上知りたいなら、ここら辺を見ると良いよ。

・コンパイラ
http://llvm.org/svn/llvm-project/cfe/trunk/lib/
http://gcc.gnu.org/viewcvs/trunk/gcc/objc/

・ランタイム
http://www.opensource.apple.com/source/objc4/
http://gcc.gnu.org/viewcvs/trunk/libobjc/
429デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 15:39:24
GPLの時代なんてもう終わってんだろ。
たとえばさ、俺がOpen 2CHってソフトを作るとするだろ。
これが流行ってみろよお前。
たちまち、どこのホームレスだよ?って髭爺さんが出てきて、
GNU/Open 2CHって名前にしろとか言い出すんだぞ?
そんなライセンス使ってられっか。
もう知れ渡っちまってんだよ。
ポアされんぞお前ら。
430デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 15:51:46
>>428
読みました。
GCCに付属しているObjective-Cコンパイラは、GPLライセンス下で配布されているのは決定ですね。
431デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 15:54:51
昔からそうだったと思うけど?
432デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 16:10:01
>>425
ライセンスの衝突なんだから、
MSかGPLのどちらかのライセンスを変えるしかないということ。
433デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 16:35:36
objc+macではgcc依存から離脱しようとしてるでしょ。
gccはgnuのオブジェクトをリンクしてるし、ソフトで飯食ってる業界からは諸悪の根源として嫌われてる。
ちなみにソフトを開発しないでgcc以外のアプリを使うだけってならGPL,LGPLはどうともない。
434デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 16:52:32
*BSD も GCC から離れようとしてるしね
435デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 17:08:13
>>433
それはこれからの話で、今の Objective-C コンパイラがオープンであるということとは関係ない。

> ソフトで飯食ってる業界からは諸悪の根源として嫌われてる。
そりゃコピーレフト反対派に使わせないためのライセンスなんだから当たり前。
436デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 18:55:19
>>435
>今の Objective-C コンパイラがオープンである

日本語でおk
437Chemist ◆YItPAQii4w :2009/12/12(土) 18:56:59
>>421
GPLも使い方次第でライセンスビジネスはできる。
たとえば、MySQLはGPLと商用のデュアルライセンスになっており、
プロプライエタリなプログラムがMySQLにリンクするときは商用ライセンスを取得する必要がある。
これは、LGPLやBSDLではできない芸当。
438デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 18:59:26
それ、ビジネスしてるのは商用ライセンスの方だけどな
439デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 20:57:46
コテなんか相手にするな。スルーしろ。
440デフォルトの名無しさん:2009/12/14(月) 17:07:52
オープンソースは無料だと思ってはいけない
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080314/296263/
ソースを流用してはいけない
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070820/279951/
自分でビルドしたバイナリを本番環境で使ってはいけない
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080314/296264/
441デフォルトの名無しさん:2009/12/14(月) 18:32:16
3流IT記事で洗脳され過ぎw
442デフォルトの名無しさん:2009/12/14(月) 19:36:12
肉茎BPだしなあ
443デフォルトの名無しさん:2009/12/27(日) 19:47:55
【ブラウザ】Firefox 4.0のデザイン、お手本をChromeからWindows7アプリへ変更[09/12/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261868848/

ようやくしおらしくなってきたFirefox
444デフォルトの名無しさん:2009/12/27(日) 19:56:38
Mac は Safari があるし、Linux は Chrome があるから、
Windows を狩り場に決めたんじゃないの
445デフォルトの名無しさん:2010/01/04(月) 20:21:00
SafariもChromeもWin版あるだろ
446デフォルトの名無しさん:2010/01/04(月) 20:57:07
そもそもChromeはWinがメイン。
LinuxでもChromeよりFirefoxの方が圧倒的にシェアも安定性も機能も上。
447デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 19:15:16
米マイクロソフト、中国からの撤退計画ない─CEO
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-13351020100114

さすがMS
金儲けのためなら言論弾圧への協力くらい何ともないぜ
448デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 01:43:11
MSは中国の法を遵守するとは言ってるけど、協力するとまでは言ってないし、
冷静に読めば逃げずに抗戦する(Googleはチキンだ)というニュアンスで言ってる。
449デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 02:48:33
チキンっつーかシナ人は甘くすると付け上がるから
殴って脅して言うこと聞かせるくらいがちょうどいいと
Googleさんは分かってるんだと思う
450デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 11:55:11
ここで逃げたら中国企業(百度とか)の思う壺だと思うけど。
451デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 12:03:09
Googleなくなってもいくらでも代わりはあるけど、Microsoftの場合はそう簡単にいかないからな。
452デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 16:48:53
KINGSOFTがOSも何とかしてくれるさ
453デフォルトの名無しさん:2010/01/17(日) 12:40:35
こんな板にまでネトウヨ君がいるのかよ。
しかし、チキンだの逃げるだの、
ネトウヨ君つー奴は本当、問題を自意識の相関物としてしか見れないのなw
454デフォルトの名無しさん:2010/01/17(日) 15:42:21
スルーしとけ馬鹿
455デフォルトの名無しさん:2010/01/18(月) 19:15:36
新米Linuxユーザーへの一言アドバイス――アンチウイルスソフトは不要です
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0703/02/news010.html

これは正論…なわけねーだろww
パーミッションがどーとか言ってるけどWindowsにだってACLがあるんだから
456デフォルトの名無しさん:2010/01/18(月) 19:53:57
Linuxはrootでログインする香具師は少ないからな
Windowsは似非マルチユーザーだからみんなadministrator権限持つしかないのが糞
457デフォルトの名無しさん:2010/01/18(月) 20:10:29
似非マルチユーザーの意味がよく分からん
458デフォルトの名無しさん:2010/01/18(月) 20:18:33
いまは runas があるからなぁ
2007年だったら知らんひとが記事書いててもおかしくない
459デフォルトの名無しさん:2010/01/18(月) 23:25:51
Vista以降はヘタしたらLinuxよりも強固なカーネルになってる。
実際ウイルス進入経路はWindowsじゃなくてアプリケーションや無知な人間が原因。

ただ市場シェアが90倍違うようだからなぁ。
そりゃ無知なバカも、ウイルスも多くなるわな。

ttp://marketshare.hitslink.com/operating-system-market-share.aspx?qprid=8&qpdt=1&qpct=3&qpcal=1&qptimeframe=M&qpsp=131

>Operating System Market Share
>December, 2009 Win:92.21% Linux:1.02%
460デフォルトの名無しさん:2010/01/18(月) 23:31:05
>>459
>ヘタしたらLinuxよりも強固なカーネルになってる

そんな言葉を聞いたら、往年の VMS ファンが泣くだろな…
461デフォルトの名無しさん:2010/01/19(火) 01:57:51
>458
2007年の時点でも十分酷いと思うが。
素人の立てたLinux鯖が踏み台にされるというのは
既に問題として広く認識されてたはず。
462デフォルトの名無しさん:2010/01/19(火) 07:00:26
Windowsが実行パーミッションを簡単に設定できてしまうというのも原因でしょう。
あと、OSがオブジェクト指向なので、データから色々起動できてしまうところも引っ掛かる原因かな?
463デフォルトの名無しさん:2010/01/19(火) 09:44:49
OSがオブジェクト指向?? データからいろいろ起動できる????
464デフォルトの名無しさん:2010/01/19(火) 16:05:44
>463
OSがオブジェクト指向ってのは、一応間違いではないよ。
COM等を使えばOSの様々な要素をオブジェクトとして扱えるし、
素のWinAPI自体、一応オブジェクト指向を意識している。

データから色々実行ってのは、漏れにいまいち分からんけど。
465デフォルトの名無しさん:2010/01/19(火) 19:04:56
>OSがオブジェクト指向
とことん突っ込みたいところだが
どうせ的外れな答えしか返ってこないんだろうから
どうでもいいや。
466デフォルトの名無しさん:2010/01/20(水) 01:07:39
いやどんと来いですよ。
467JAL破産管財人:2010/01/20(水) 01:50:41
ど〜んといこうや
468デフォルトの名無しさん:2010/01/20(水) 08:26:21
don't 来い?
469デフォルトの名無しさん:2010/01/28(木) 18:54:12
sudo のGUIダイアログはセキュリティ的に大丈夫なのか?
ttp://chasen.org/~taku/blog/archives/2009/09/sudo_gui.html

sudo涙目ww
やっぱりWindowsだな
470デフォルトの名無しさん:2010/01/28(木) 21:05:23
Windowsは、UnixやMacより何歩も先行ってる部分は結構ある。
だが誰も(MS自身も)それを活かしきれず、大概は悪用が先行してしまうのが惜しい。
471デフォルトの名無しさん:2010/01/29(金) 13:40:53
機能と完成度はWindowsが大きく前を行ってるが、デベロッパーが使いこなせていない。
COMも初期はMicrosoftの一流チームしか使いこなせなかった。
472デフォルトの名無しさん:2010/01/29(金) 19:33:08
しかもそれをMSの技術非公開のせいとか責任転嫁してたなwww
473デフォルトの名無しさん:2010/01/29(金) 22:04:20
>472
あるある。
というか自分もかつてはそれやってた一人。
今となっては恥ずかしい限り。
474デフォルトの名無しさん:2010/02/26(金) 22:07:23
MSの製品は遅いんだよなー
475デフォルトの名無しさん:2010/02/26(金) 22:34:53
え?
476デフォルトの名無しさん:2010/02/27(土) 18:18:09
NT4あたりのビジネス然としてた頃が懐かしい
NTと9xが棲み分けてた頃はほんと良かったんだけどなー
477デフォルトの名無しさん:2010/03/18(木) 17:44:42
>>474
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/17/news017.html
>IE9の大きな特徴の1つは、Microsoft社内で「Chakra」と呼ばれる新しいJavaScriptエンジンだ。
>マルチコアを活用する設計になっており、JavaScriptのコンパイルを、IEと並行して
>別のCPUコア上でバックグラウンドで行うことで高速化を図っている。
>ベンチマークテストでは、IE9プレビュー版はIE8をはるかに上回り、Firefoxを超え、
>SafariとChromeに次ぐスコアをたたき出している。


少なくともFirefoxよりは速いww
478デフォルトの名無しさん:2010/03/19(金) 12:44:05

マックの物真似でも別にいいっすよ(*・д・)

ただ役目はもう終わったな。後はゴキブリのようなパソコンマニアと変態だけで細々やればいいんだ。
GoogleOSに潰される事を願う今日この頃。窓7も大した事ねぇし。終わりだよ終わり。

こういう連中は死ぬ寸前まで痛めつけないと頭で学習できないんだから。Googleに潰されたらいいよ
479デフォルトの名無しさん:2010/03/19(金) 12:55:53
カタカナでマックと書かれるとマクドナルドしか連想出来ないな
480デフォルトの名無しさん:2010/03/19(金) 22:21:01
なんでみんなマイクロソフト嫌いなの?
481デフォルトの名無しさん:2010/03/19(金) 22:36:17
出る杭は打たれる
482デフォルトの名無しさん:2010/03/19(金) 22:49:25
MSたたいとけば、思想はなくても善人ぶれるから
483デフォルトの名無しさん:2010/03/19(金) 23:17:37
善人に思想?
性が善なるが故に善人なのに?
484デフォルトの名無しさん:2010/03/20(土) 00:21:04
PC初心者の一部が感染する病気
485デフォルトの名無しさん:2010/03/20(土) 00:31:19
そうだったらいいのにな
486デフォルトの名無しさん:2010/03/20(土) 01:20:01
>>478
ブラウザがOSに勝負しかけても試合になるわけないだろ

しかしGoogleは初期のころのMSと同じにしか見えないんだがなぁ
なんでここまで持ち上げられているのか理解できん。しかもマに
487デフォルトの名無しさん:2010/03/20(土) 01:23:29
むしろ理解出来ない方が不思議だわ…
488デフォルトの名無しさん:2010/03/20(土) 01:31:59
>>477
Firefox は Safari と同じ JavaScript エンジンを採用する事になったよ。
残念だったね。
489デフォルトの名無しさん:2010/03/20(土) 01:52:52
>>488
Chromeより遅い屑エンジンに乗り換えんの?wwwwwwwwwwwww
490デフォルトの名無しさん:2010/03/20(土) 01:58:20
わざわざ新規開発して更に遅くなるよりは良いだろう
Nitro に手を加えて使用するらしいよ
491デフォルトの名無しさん:2010/03/20(土) 04:17:33
>>486
はげどうい
492デフォルトの名無しさん:2010/03/20(土) 05:06:11
俺はマイクロソフト好きだよ
493デフォルトの名無しさん:2010/03/20(土) 06:53:59
MSの技術は概念が難しいのが多いので、理解できない人たちがアンチになっていると思われる
494デフォルトの名無しさん:2010/03/21(日) 17:16:10
>>478
http://standards.mitsue.co.jp/archives/001454.html
>今回のPlatform Previewには入っていないということですが、video要素のサポートも行われるようです。
>キーノートではハードウェアアクセラレーションに対応したネットブックで
>HD 720pの動画を2つ並べたものを再生していたのですが、
>Chromeに比べとてもスムーズに再生できており、パフォーマンスの高さがうかがえました。


google信者涙拭けよww
495デフォルトの名無しさん:2010/03/21(日) 17:34:11
ベンダーのデモンストレーションを素直に信じちゃう人って…
496デフォルトの名無しさん:2010/03/21(日) 21:20:32
chromeだってIE9のようにDXVA2.0などの
DirectX経由なハード支援を使えば同等のレベルになる。

そうするとMacOSXやLinuxとのマルチプラットホームが面倒になるがw
ビデオのHW支援はGoogleやAppleに比べてMSに一日の長があるしね。
497デフォルトの名無しさん:2010/03/21(日) 22:15:29
Googleはともかく、Appleは他のベンダーと協調して事を進めるのがド下手だからなぁ…
その辺はMSが一番巧いと思う。
498デフォルトの名無しさん:2010/03/26(金) 20:20:31
最近Googleが鼻についてきた。MSの方がマシ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1265464486/
499デフォルトの名無しさん:2010/03/26(金) 23:44:15
なぜに新・mac板w
500デフォルトの名無しさん:2010/05/02(日) 20:29:20
>>456
むしろ他のOSが悪いんだよ。もともとパーソナルコンピュータはパーソナル、つまり個人のコンピュータなのに、
そこにマルチユーザーOSを持ってきて、Windowsはマルチユーザーじゃないとかいいだしたから、

あぁ、そうですか、マルチユーザーに対応すればいいんですね。
そうすれば権限とか面倒なことになりますが、仕方ないですね。

えぇ、常時Administratorもだめですか、そうすればアプリもインストールできない制限ユーザーを常時使用して、
インストールやOS設定などをするときに、いちいちユーザーを切り替えないといけないですけど、仕方ないですね。

Windowsユーザーは常時Administratorを使う? はぁ? それユーザーの問題でしょ?
Admin権限が必要なアプリが多い? それアプリの問題でしょ?
そういう文化にしたWindowsが悪い? なんですかその言いがかりw

じゃあUAC作りますよ。これでAdminでログインしても、通常はAdmin権限なし。
必要なときに、ユーザーに問い合わせる。いらいらさせる画面で、Admin権限が必要なアプリが減る。
これもだめ?(苦笑) UACはOFFにしろ?(苦笑) 今までの流れ理解してますか? モンスターユーザーですかwwww
501デフォルトの名無しさん:2010/05/02(日) 21:56:44
独りで使っていても権限分離は必要だし、家族で共有するならマルチユーザ。
502デフォルトの名無しさん:2010/05/02(日) 22:36:14
>>501
500は、マルチユーザ自体は否定していない。
503デフォルトの名無しさん:2010/05/02(日) 22:57:46

>むしろ他のOSが悪いんだよ。もともとパーソナルコンピュータはパーソナル、つまり個人のコンピュータなのに、
>そこにマルチユーザーOSを持ってきて、Windowsはマルチユーザーじゃないとかいいだしたから、
504デフォルトの名無しさん:2010/05/03(月) 07:41:17
>>503 は、アホだな
505デフォルトの名無しさん:2010/05/03(月) 11:04:53
506502:2010/05/03(月) 11:14:37
>>505
違うよ
507デフォルトの名無しさん:2010/05/03(月) 11:19:31
508502:2010/05/03(月) 11:34:17
>>507
500は、*否定*はしていないだろ。日本語大丈夫か?
そもそも、Administrator権限を持って通常作業をすることの是非の問題。
sudoとUACというべつのアプローチをしているだけ。
Windowsにsudoをポートするという解決法もありえた。
509デフォルトの名無しさん:2010/05/03(月) 11:39:44
>>508
日本語が得意そうだったからコピペだけで理解出来ると思ったんだがな…
>>500 は、個人のコンピュータにマルチユーザを持ち込んだのが悪いと言ってるだろ。
510デフォルトの名無しさん:2010/05/03(月) 12:14:14
>>508
UACはsudoより高度だよ。
Power Usersとかの権限でWindows使ってみれば分かるけど、
管理者特権が必要なシステム操作を実施しようとするタイミングで、
UACのパネルが現れて、管理ユーザーのパスワードを要求する。

sudoみたいにコマンド単位ではなく自動で行われるので、rootになるだけの
ためのsetuidラッパーみたいな危なっかしいものを用意する必要もない。
511デフォルトの名無しさん:2010/05/03(月) 12:18:47
Mac OS X も、管理者特権が必要なシステム操作を実施しようとするタイミングで
パネルが現れて管理ユーザーのパスワードを要求するけど、別に高度な感じはしないな。
OpenSolaris もそうだった希ガス。

Windows ユーザの人たちが何を高度と考えるかは永遠の謎ってことかな。
512デフォルトの名無しさん:2010/05/03(月) 12:34:02
UNIXよりWindowsが高度だと言ってるわけではなく、
sudoなんかよりUACのほうが高度なので、いまさらsudoの移植なんて
解はないでしょ、と言ってる。

MAC OS Xのやり方はよく知らないが、setuid ラッパーじゃないの?
管理者権限が必要なユーザー操作(システム操作ではなく)のタイミングで
パスワード要求するんでしょ?
OpenSolarisはpfexecかな。

まあ、お互い希ガスだけなので、永遠の謎かもしれないが。
513デフォルトの名無しさん:2010/05/03(月) 12:42:56
>>500
動画録画してるときに他の作業やっててUAC発動すると録画が止まってしまうのには吹いたwwwwwwwwww
514デフォルトの名無しさん:2010/05/03(月) 12:44:08
>>508
runas あるけど流行らなかったね
515デフォルトの名無しさん:2010/05/03(月) 12:57:24
>>514
それを言うなら、コマンド右クリックすれば、メニューに
「管理者として実行」ってあるじゃん。
516デフォルトの名無しさん:2010/05/03(月) 13:23:22
で?
517デフォルトの名無しさん:2010/05/03(月) 15:34:36
アンチMSって馬鹿だな
518デフォルトの名無しさん:2010/05/04(火) 17:48:26
管理者権限の意味をそれなりに理解して
アカウントを使い分けてきた人間には
UACの存在意義はないように思うんだ^^
519デフォルトの名無しさん:2010/05/04(火) 18:47:14
アカウントを使い分ける必要がないのがUACのメリット
昇格前も昇格後も同じアカウントが使われる
520デフォルトの名無しさん:2010/05/04(火) 21:32:56
1人1アカウントという当たり前が出来るようにはなる
521デフォルトの名無しさん:2010/05/04(火) 22:54:55
>>518
UNIX系のOSで、ソースのtarball持ってきて、自分のアカウントで
make installを実行したときに、いざrootの権限が必要になったときに
昇格確認のプロンプトが表示されるんだとしたら便利だと思わないか?
522デフォルトの名無しさん:2010/05/04(火) 23:02:47
root の権限が必要なディレクトリを弄ろうとしている事に
事前に気付いていなかったのならエラーになるべきでしょ。
それは承認されれば良いという話じゃない。
523デフォルトの名無しさん:2010/05/04(火) 23:17:31
でもね、それがめんどくさいから世の中の人々は、
自分のホームディレクトリにtar展開して、
suしてからmake installして、ホームディレクトリに
rootがオーナーの.oファイルを放置するんだ。
524デフォルトの名無しさん:2010/05/04(火) 23:20:02
>>523
>ホームディレクトリに
>rootがオーナーの.oファイルを放置するんだ。

君だけじゃないの?
525デフォルトの名無しさん:2010/05/04(火) 23:21:47
自己紹介乙
526デフォルトの名無しさん:2010/05/04(火) 23:22:42
make clean はあっても
make uninstall まであるのは見たことが無いな
527デフォルトの名無しさん:2010/05/04(火) 23:32:34
今さら Makefile とか書きたくないわ
528デフォルトの名無しさん:2010/05/04(火) 23:39:18
自分でmake書いたら負け
529デフォルトの名無しさん:2010/05/04(火) 23:52:10
Makefile なら昨日書いたよ。どうも make 癖が付いてる。
530デフォルトの名無しさん:2010/05/05(水) 03:36:26
Unix+sudoに対するWin+UACの長所は「こっそり動かす」のが難しい所。
まぁUnixでもログの設定次第で実行後都度通知する位はできるけど、
実行前に都度確認までは無理。
531デフォルトの名無しさん:2010/05/05(水) 08:24:28
現在のUACの問題のひとつは、Google Appsのようにプログラムをデータとしてもたれるとそこが保護されないところだな。
532デフォルトの名無しさん:2010/05/07(金) 12:51:58
マイクロソフトのモバイル事業がさらなる苦境に?
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20100506/214265/
533デフォルトの名無しさん:2010/05/07(金) 17:09:29
>>531
プログラムをデータとして持つってどういう意味?
534デフォルトの名無しさん:2010/05/14(金) 17:37:44
>>82
Bad version number checks
http://blogs.msdn.com/oldnewthing/archive/2004/02/13/72476.aspx

まるで成長していない……
535デフォルトの名無しさん:2010/05/14(金) 21:29:48
>>533
Googleのアプリがどこのディレクトリにインストールされているか調べてみなさい。
本来、データを保存するためのディレクトリにおいてある。
だから、自動アップデートをしてもUACが働かない。
536デフォルトの名無しさん:2010/05/15(土) 01:33:30
>>535
UACをなんだと思っているんだ?

プログラムを保存するためのディレクトリに置いておいても
システムへの変更などが伴わないなら自動アップデートは昇格なしで出来る。

逆にシステムへの変更が伴うならドキュメントフォルダ中でもUACが働くでしょ
537デフォルトの名無しさん:2010/05/15(土) 01:40:38
それってシステムに100回変更を行うプログラムだと、100回パスワード聞かれるの?
538デフォルトの名無しさん:2010/05/15(土) 03:06:39
Windows板の初心者質問スレにでも行ったほうがいいと思う。
539デフォルトの名無しさん:2010/05/15(土) 05:36:40
>>536
システムの変更が何を意味するのかイミフだが、何をするときに管理者権限が必要なのか理解していないことはわかった。
540デフォルトの名無しさん:2010/05/15(土) 09:58:45
>>537
そういう風に作ればそうなるよw
541デフォルトの名無しさん:2010/05/15(土) 10:00:09
>>539 みたいなのがいるともう2chはあてにならないな
542デフォルトの名無しさん:2010/05/15(土) 10:08:32
>>541
君はぜんぜんわかっていない。
543デフォルトの名無しさん:2010/05/15(土) 10:50:06
2chは人が離れすぎた
もうダメポ
544デフォルトの名無しさん:2010/05/15(土) 11:13:24
具体的な話が一切無いんだな…
否定する為だけの会話って非生産的だわ
545デフォルトの名無しさん:2010/05/16(日) 00:37:33
>531の言うとおり、Chromeみたいにシステムフォルダ以外にプログラムを置いた場合、
そのプログラム自体は保護されない。
が、プログラム自体も保護したいのであれば、手動でアクセス権の設定を変えておけば、
書き換え等を行う際にUAC発動するようになる。
(そもそもUACとは「権限が不足している時」に「権限の昇格」を行うメカニズム。)

また全てのプログラムを保護しなくても、システムは依然保護されるのだから
>531みたいな運用をしててもUACはちゃんと役割を果たしていると言える。

すなわち>531は運用の問題をUACの欠陥と間違えている。
その辺の教育・啓蒙の不徹底さも込みで問題とするなら分かるけど。

と、横から口を挟んでみる。
546デフォルトの名無しさん:2010/05/16(日) 01:08:54
運用でカバー出来るならどんなシステムでも平気だな
547デフォルトの名無しさん:2010/05/16(日) 02:23:33
どんなシステムでも運用込みでセキュリティ設計するものだよ
流れ読まずに書き込むけど
548デフォルトの名無しさん:2010/05/16(日) 03:44:41

MSはGJで
Googleが糞っていう結論かな?
流れ読まずに書き込むけど
549デフォルトの名無しさん:2010/05/16(日) 05:08:30
MSはプログラマに優しい。APIが非公開だの、勝手に仕様を変更するだの、バグが多いだの
色々言われているが、最近のMSは.Netのソースも公開したし、仕様の変更だって、他のOS
に比べたら別に大したことないし、バグの多さも最近はちゃんと品質管理できてる。
なにしろMSはプログラマに優しい。プログラマのヘボでバグを出しても、MSのせいにできる。
俺は好きだなMS。
550デフォルトの名無しさん:2010/05/16(日) 06:00:56
>>549
MS 以外のどんなプラットフォームで開発して来たの?
551デフォルトの名無しさん:2010/05/16(日) 06:27:40
MSが好きでも嫌いでも構わんが、MS嫌いSun好き、みたいな奴は100%ガイキチ
SunのとこはAppleでもいい
552デフォルトの名無しさん:2010/05/16(日) 06:32:16
それ、全力で構ってるじゃん…
553デフォルトの名無しさん:2010/05/16(日) 07:56:49
>>545
> (そもそもUACとは「権限が不足している時」に「権限の昇格」を行うメカニズム。)
UACを大きく誤解している。UACのセキュリティモデルはUNIXのそれとは根本的に異なっている。
GoogleのOSのベースはLinuxだけど、セキュリティモデルのところは書き変わっている。
554デフォルトの名無しさん:2010/05/16(日) 08:05:36
>仕様の変更だって、他のOSに比べたら別に大したことないし

確かにそうだね
以前はUNIX/Linux/*BSDとかでCのプログラム書いてても
大昔の仕様で充分通用してたけど最近は変更多過ぎて何がなんだかw
555デフォルトの名無しさん:2010/05/16(日) 10:39:53
UNIXに、例えばどんな変更があった?
556デフォルトの名無しさん:2010/05/16(日) 18:30:44
>>535
MS自身が%LOCALAPPDATA%使えって言ってんだから仕方ない

Should I write my installer as a Standard User install? If yes, how?
http://blogs.msdn.com/rflaming/archive/2006/09/30/778690.aspx
557デフォルトの名無しさん:2010/05/16(日) 21:13:04
>>552
そう思えるならお前もガイキチ
558デフォルトの名無しさん:2010/05/16(日) 21:26:06
それでは話が繋がらない
559デフォルトの名無しさん:2010/05/24(月) 13:34:21
MSはロックイン大好きだから嫌い、と言ってる同じ口でApple賞賛する奴はバカだとは思う
560デフォルトの名無しさん:2010/05/24(月) 14:16:25
>>556
裏技を教えているだけで、推奨はしていないでしょ。
561デフォルトの名無しさん:2010/05/24(月) 20:02:21
>>559
ロックインは嫌いだし、Apple は好きだよ。
WebKit とか LLVM とか、HTML5 canvas とか、色々お世話になってるから。
562デフォルトの名無しさん:2010/05/24(月) 21:01:11
Appleは昔からロックイン大好きだっただろ。
みんな最初から分かって使ってたのに、にわかが増えたせいで大騒ぎして五月蝿い。
563デフォルトの名無しさん:2010/06/01(火) 23:32:46
1 :名無しさん@どっと混む[]:2009/12/14(月) 20:45:15 ID:unnBMLw10
高根社長のSM趣味サイトMaskRと
副業のSMクラブ銀座プレジス・動画配信専門リアルミストレスばかり語られるが
高根社長の本業コムラッドについても語ろう

銀座プレジス
http://www.prezis.jp/top.htm

MaskR
http://maskr.com/

【腹黒樹里高根】銀座プレジス3【客の情報開示】
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1273492895/

【腹黒樹里】プレジスを語ろう2【周年イベント大失敗】
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1262702507/

プレジスを語ろう
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1246009466/

動画配信専門リアルミストレスってどうよ?
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1249183350/

9 :名無しさん@どっと混む:2010/01/03(日) 18:27:00 ID:RSEbBiG0O
高値はもう大麻やめたの?

10 :名無しさん@どっと混む:2010/01/04(月) 05:15:29 ID:A3l1qdv+O
タカネ社長ってどうやってばれないように脱税してんだろ?
億単位で脱税して億ション暮らしなんて凄いよな
監査役の奥さんもグルなのか?
564デフォルトの名無しさん:2010/06/01(火) 23:33:32
18 :名無しさん@どっと混む:2010/01/07(木) 09:26:06 ID:5NL2jyJpO
高根はMASKRでレイプ仲間募集するのやめたんだね
mixiで募集中か

21 :名無しさん@どっと混む:2010/01/10(日) 19:36:45 ID:FdRwgXUTO
風俗店やってるってことは高根社長は暴力団と繋がってるんだね
どこの組にいくらみかじめ料払ってるんだかw

23 :名無しさん@どっと混む:2010/01/23(土) 03:43:12 ID:Pdcv8aq0O
タカネ社長未成年に酒飲ませてレイプ

24 :名無しさん@どっと混む:2010/01/29(金) 18:16:06 ID:zMwtdkIsO
高根社長のレイプ趣味は病気だから治らない

25 :名無しさん@どっと混む:2010/02/01(月) 01:39:32 ID:uaH5mo2nO
前科者

26 :名無しさん@どっと混む:2010/02/09(火) 00:52:46 ID:JwGmN2cG0
>>25
容疑はレイプ?買春?管理売春?公然猥褻?薬物?脱税?詐欺?傷害?

28 :名無しさん@どっと混む:2010/02/14(日) 22:56:30 ID:lykq8x1VO
どこかのスレで人を死に追いやったと書いてあった

33 :名無しさん@どっと混む:2010/03/04(木) 12:49:19 ID:J8YxaRGO0
金がないって脱税がばれて追徴課税でも来たか?
せっかく脱税の隠れ蓑にプレジス営業してるのに残念だったなw

38 :名無しさん@どっと混む:2010/03/12(金) 21:09:53 ID:L0W4+sivO
首吊り首絞めプレイ大好き高根英哉
565デフォルトの名無しさん:2010/06/01(火) 23:33:54
今日もコピペ脳の発作がとまらないお、まで読んだ。
566デフォルトの名無しさん:2010/06/01(火) 23:34:21
53 :名無しさん@どっと混む:2010/05/17(月) 13:14:06 ID:E/7OZVtz0
>>18
高根英哉blogでレイプ仲間募集中

私とともにマスクの女どもを弄ぶ仲間を募集する
急に思いついたら連絡をして、集まれるような仲間だ
だから、複数名募集するし、いついつという日時があるわけでもない
条件は以下のとおりだ
    ・SMを実践している、または興味がある
    ・マスクを用意できる
    ・都内でイベント参加できる
    ・イベント内容およびこの仲間を通じて知りえた情報を口外しない
    ・成人男子である
    ・携帯電話および携帯メールアドレスを私に公開できる
    ・酒が好きである
希望者は私宛にメールを送ってほしい
全員が参加できるわけでもないので、こちらの選択に任せてもらう
なるべく想いを書いてもらうほうがわかりやすいし
経験や顔写真も歓迎。
[email protected]
[email protected]
[email protected]
567デフォルトの名無しさん:2010/06/01(火) 23:35:38
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
568デフォルトの名無しさん:2010/06/02(水) 03:37:39
Flash潰しとか見てると、Apple相変わらずだなとは思う
MSの方がその点は遙かにマシにはなったが、作るものがウンコ
まぁどっちも使いたくねぇな俺は
569デフォルトの名無しさん:2010/06/02(水) 03:48:13
SWF の利用制限が緩くなったのは良い事だと思うけどね
570デフォルトの名無しさん:2010/06/02(水) 07:19:21
Flash安くなれとしか言いようがない。
571デフォルトの名無しさん:2010/06/08(火) 09:36:22
iOS 4が6月21日、iPhone 4が6月24日
ttp://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51458149.html
572デフォルトの名無しさん:2010/06/11(金) 17:50:40
http://www.microsoft.com/japan/technet/community/columns/secmgmt/sm0408.mspx

どう見てもLinuxよりWindowsのほうがセキュリティホール少ないww
GoogleはむしろWindowsに移行しろwwww
573デフォルトの名無しさん:2010/06/11(金) 19:17:26
大本営発表
574デフォルトの名無しさん:2010/06/12(土) 06:10:15
Pwn2OwnでもWindowsが一番セキュアだって言ってたよな。
575デフォルトの名無しさん:2010/06/12(土) 08:14:39
>>574
でも、アホはあれ見てWindowsは脆弱だって宣伝するから手に負えない
576デフォルトの名無しさん:2010/06/18(金) 18:57:51
富豪のバフェット氏とゲイツ氏、「財産の半分は寄付を」
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-15858320100617
>バフェット氏とゲイツ夫妻は過去1年間、慈善活動への積極的な参加を求めるため、
>多くの富裕層と食事会を行ってきた。バフェット氏らは、この慈善キャンペーンに「Giving Pledge」と名付け、
>存命中または死後に少なくとも財産の半分を寄付するという意思を公的に書簡で示すことを求めている。


さすがゲイツ!
日本の成金も少しは見習え
577デフォルトの名無しさん:2010/06/19(土) 00:06:41
>576
日本の場合、自動的に相続税として50%国に寄付しなきゃならんのに対して、
米国ではブッシュ政権の公約により、2010年以降相続税が0%になる予定だったってのも
考慮に入れた方が良いかと。

…ただしオバマ政権により、現状維持になったそうだけど。
578デフォルトの名無しさん:2010/06/19(土) 00:29:58
お金を作るより文化を創る方が大変だよな
579デフォルトの名無しさん:2010/06/19(土) 06:49:48
ビルゲイツの慈善事業って、日本人の考えてるチャリティとは次元が違う感じするよな。MSで働いてた時の情熱をそのまま慈善事業に注いでるような。
580デフォルトの名無しさん:2010/06/19(土) 19:32:30
つまりどういうことです?
581デフォルトの名無しさん:2010/06/19(土) 19:41:09
579がゲイツ信者だってことでしょう。
582デフォルトの名無しさん:2010/06/19(土) 20:42:01
金も出すが口も出す。
慈善事業もそうあるべきだ。
583デフォルトの名無しさん:2010/06/28(月) 18:58:46
>>488
米Microsoft、「Internet Explorer9 Platform Preview 3」公開
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100624_376408.html
>IE9 Preview 3のJavaScriptエンジン性能は大きく改善した。
>一般的ベンチマークテストであるWebKit Sunspiderで比較してみたところ、
>前回プレビュー版に比べて約4分の1程度高速化している。
>現在正式版が公開されているSafari 5.0と比べてもほとんど遜色なく、
>Chrome 5.0と比べても67ミリ秒の差しかない。

正式版ではSafari抜いちゃうんじゃね?ww
584デフォルトの名無しさん:2010/06/28(月) 21:38:02
>>583
当たり前だけど Safari も Nightly では 5.0 からかなりアップデートされているよ。
何で MS がわざわざベンチマークから除外したのかは知らないけどね。

IE9 の JS が速くなる事は HTML5 の普及という点で重要なので、競い合って
更なる高見を目指してもらいたい。
585デフォルトの名無しさん:2010/06/28(月) 21:47:47
>584
Nightlyは一般的にはα版の事だからでそ。
586デフォルトの名無しさん:2010/06/28(月) 21:58:30
>>585
よく見てみ。
Chrome の Nightly や Opera の Beta はベンチマークに入ってるし、
IE の Preview だって要は開発版。
587デフォルトの名無しさん:2010/06/28(月) 22:30:18
Safariは、5.0になるまでMacでないとまともに動かなかったブラウザ。
今でも、Mac優先なのだから、そこまでやる必要もないのでは。
588デフォルトの名無しさん:2010/06/28(月) 22:45:41
>>587
JS のベンチマークと言うからには V8 と合わせて Nitro とも比較しなければ中途半端。
当たり前の話を書かせないでくれ。
589デフォルトの名無しさん:2010/07/06(火) 17:52:45
標準性のなさを批判される Apple の "HTML 5 and Web Standards" ショーケース
http://www.infoq.com/jp/news/2010/06/apple-html5-gallery

AppleはMS以上の糞企業
590デフォルトの名無しさん:2010/07/06(火) 19:21:10
>>589
そんなのみんな知ってる。
業界1位じゃないから、いいんだよ。
もっともiphoneはだいぶ風当たりが強くなりつつあるけどね、
ダントツで1位だから。
591デフォルトの名無しさん:2010/07/07(水) 12:04:29
MS『KIN』が2ヵ月で終了した理由:社内対立も
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100706/1025976/
592デフォルトの名無しさん:2010/07/09(金) 20:31:46
もっともセキュリティが弱いOSはLinux,Aberdeen Groupがレポート
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20021127/1/
「カーネルのセキュリティ問題が多すぎる」---第9回 The Linux Foundation Japan Symposium
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081120/319671/?ST=oss
LinuxはWindowsより安全か?
http://www.atmarkit.co.jp/ad/ms/linuxvswin/linuxvswin04.html

Linuxは安全(笑)
Windowsは危険(爆笑)
593デフォルトの名無しさん:2010/07/10(土) 00:26:24
シェアの少ないLinux叩くよりWindows叩く方が儲かるわけで
594デフォルトの名無しさん:2010/07/16(金) 18:23:20
Microsoftに反発するグループ、未解決の脆弱性情報を公開
「今後も自由時間に発見した脆弱性情報を全面開示する」と宣言している。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/07/news013.html

アンチMSは粘着質
そんなにMSに構ってほしいのかよ
595デフォルトの名無しさん:2010/07/16(金) 19:18:44
クラッカーが自己正当化の為に騒いでるのか
596デフォルトの名無しさん:2010/07/16(金) 20:45:28
Googleの社員って「自由時間」って言葉好きだよなw
597デフォルトの名無しさん:2010/07/20(火) 09:47:10
コマネズミ奴隷、乙!
598デフォルトの名無しさん:2010/07/26(月) 17:00:10
599デフォルトの名無しさん:2010/07/26(月) 17:20:33
コピペ君って馬鹿だな
600デフォルトの名無しさん:2010/07/26(月) 21:10:26
>598
>ところが,Microsoft社にはタブレット端末で利用できるアプリ配信基盤が見当たりません。

MSNとかXbox LiveとかZuneとか、活用できそうな配信基盤は腐るほどあるけど。
601デフォルトの名無しさん:2010/07/26(月) 21:21:24
>>598
独占禁止法のことをなにも考えていないバカが書いた記事だな。
WMではやってるって。
602デフォルトの名無しさん:2010/07/31(土) 01:38:47
日経***って雑誌未だにあるんだな。昔は日経バイトとか日経コンピュータとか日経Macとかいろいろあったよな。今もうパソコン雑誌買う奴なんて以内よなあ。
603デフォルトの名無しさん:2010/07/31(土) 02:26:23
日経***ってほとんどレベル低いのばっかりだけど
たまにハイレベルのシリーズがあるからあなどれん
604デフォルトの名無しさん:2010/08/02(月) 17:18:38
IE9、リダイレクトキャッシュ対応ブラウザNo.1
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/07/28/browser-redirect-caching/

MSが本気を出せば最強ブラウザを作るのは簡単
そしてFirefox哀れww
605デフォルトの名無しさん:2010/08/02(月) 17:24:59
モザイク以後のブラウザの進化はほとんどMSが成し遂げたことを認めたがらないやつらがいるからなあ。Google, Mozillaの人は認めているのに。
606デフォルトの名無しさん:2010/08/02(月) 17:30:22
javascript も tab ブラウザも
どれもこれも MS は後付パクリばっかりだよ
607デフォルトの名無しさん:2010/08/02(月) 17:36:37
タブ型ブラウザは、IEコンポーネントを利用したものを皆が真似した。ネスケは、コンポーネント化が遅れたのが敗因。
608デフォルトの名無しさん:2010/08/05(木) 22:40:30
マルチプロセス化したのもIEだな。だいたいHTML5って、ActiveXとどう違うんだよ。標準化するかしないかだけじゃん。
609デフォルトの名無しさん:2010/08/05(木) 22:54:21
ajaxの起源もActiveX。
610デフォルトの名無しさん:2010/08/06(金) 00:51:32
>>609
それは違う。XmlHttpRequest
最初に実装したのはMSだが、ActiveXは直接関係ないよ。
611デフォルトの名無しさん:2010/08/06(金) 06:37:56
>>610
それActiveX使っているだろ。
612610:2010/08/06(金) 09:00:11
613デフォルトの名無しさん:2010/08/06(金) 09:12:59
M$のしぱーいは、ActiveX(COM)のB$D UNIX 対応開発を何年かやったが、












完成しなかったw
614デフォルトの名無しさん:2010/08/06(金) 12:09:29
bsdが権利関係でもめてずたずたになった頃だな。
615デフォルトの名無しさん:2010/08/06(金) 15:37:27
>bsdが権利関係でもめてずたずた

bsdがfree, netだとか分裂したんだっけか。

それも原因してんの?
616デフォルトの名無しさん:2010/08/06(金) 15:48:12
クロスプラットフォームの夢は.NETが引き継いだ感が
Monoとかあるし
617デフォルトの名無しさん:2010/08/06(金) 16:07:39
引き継いで、ドトネトしぼーん
618デフォルトの名無しさん:2010/08/06(金) 17:07:05
お前の中ではそうなんだろ
619デフォルトの名無しさん:2010/08/08(日) 22:06:04
クロスプラットフォームを求めてたら
MSが仕切ってる .NET は選択肢に出ないっすよ
620デフォルトの名無しさん:2010/08/08(日) 22:28:09
>>615
BSDがAT&Tのコードを盗用しまくっているので書きなおすことになったのだが、所詮大学院生のコードなのでまともに動かなくなった。
621デフォルトの名無しさん:2010/08/08(日) 22:45:21
>>620
権利関係の部分をスクラッチから書き直した 386BSD はそれなりに動いていたような…
つか、ライセンス守らずに流用していた量から行くと AT&T のほうがひどいだろ?
622デフォルトの名無しさん:2010/08/09(月) 02:23:37
クロスプラットフォームを求めてたら
Sun(今はORACLE)が仕切ってる Java は選択肢に出ないっすよ
623デフォルトの名無しさん:2010/08/09(月) 02:26:34
>>621
一人殺したら殺人犯
百人殺したら英雄
らしいお
624デフォルトの名無しさん:2010/08/10(火) 17:51:58
java 7が斜め上を行っている件について
ttp://cpplover.blogspot.com/2009/11/java-7.html

Javaはカス
C#のほうがまだマシ
625デフォルトの名無しさん:2010/08/13(金) 17:53:18
ttp://www.publickey1.jp/blog/10/javascriptie9_platform_preview_4.html
>IE9からはJavaSciptの対応バージョンは最新のECMAScript 5th Edition(ECMAScriptとは、
>JavaScriptの基となる仕様の名称)準拠となっているようですが、
>IE9 Platform Previewに対するフィードバックにより、ECMAScript 5th Editionの仕様のバグを発見しています。

>具体的には、ECMAScript 5th Editionの仕様とそれ以前のECMAScriptで
>動作に違いがあることがIE9 Platform Previewにより発見され、
>過去との互換性維持のためにECMAScript 5th Editionの仕様のアップデートにつながったとのことです
>(詳細は「How IE9 Platform Preview Feedback Changed the JavaScript Standard」参照)。

さすがIE9ww
仕様バグのひとつもロクに発見できない糞ブラウザどもは
二度とウェブ標準がどうとか偉そうな事言うなよwwww
626デフォルトの名無しさん:2010/08/13(金) 19:07:17
>>625
まだFxもWebKitもOperaもECMAScript3rd editionなんだがwww

IE9PP同様に開発版では5thの仕様を取り込んでいっているから
順次バグが洗い出されるんじゃないだろうか?
627デフォルトの名無しさん:2010/08/25(水) 17:12:22
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080509/301127/

OSS信者のアンチMSがキモイのは今では常識
628デフォルトの名無しさん:2010/08/25(水) 19:31:36
> お客様なので,「お前は計算もできないのか!」とは口が裂けても言えない我々は別の観点で説得を始めた。
>当時からオープンソース・システムの保守費がかさむことは知られていたので,その数値を実際に算出してみたのだ。
>
> するとやはりお客様の許容範囲より高い値が出た。内心「やった」と思いつつ,その数値を持っていくと
>「お前らは失注したくてこの数値を出してるんじゃないだろうな?」と言われる始末。


どうみてもお客様が正しい件
629デフォルトの名無しさん:2010/08/26(木) 01:25:05
失注したいんじゃなくてWindowsで開発すべきって説得するための数字だろjk
630デフォルトの名無しさん:2010/08/26(木) 02:08:06
オープンソースのプロジェクトとしては失注したい訳でしょう
631デフォルトの名無しさん:2010/08/26(木) 02:18:31
Windowsエコシステムの方が手っ取り早いのは確か。
632デフォルトの名無しさん:2010/08/27(金) 06:15:02
【古谷経衡】日韓のこれから NHKのこれから[桜H22/8/25]
http://www.youtube.com/watch?v=cX3ekzSD6vQ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11881726
633デフォルトの名無しさん:2010/08/28(土) 12:35:56
MS創業者、米IT大手11社を特許侵害で提訴
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100828-OYT1T00400.htm

 【ニューヨーク=小谷野太郎】米マイクロソフト(MS)の共同創業者、ポール・アレン氏が率いる
特許管理会社は27日、米大手IT(情報技術)企業のアップルやグーグル、ヤフーなど11社が
インターネット検索などに関する特許を侵害したとして、米ワシントン州の連邦地裁に提訴した。

 訴状では、動画や画像の検索技術や電子商取引の広告表示の技術など4件で特許侵害があったと主張。
損害賠償などを求めている。

 アレン氏はビル・ゲイツ氏らとともに1975年にMSを設立し、2000年に取締役を退任。
現在は慈善活動や投資会社の経営などを行っている。
(2010年8月28日12時14分 読売新聞)
634デフォルトの名無しさん:2010/08/29(日) 14:33:47
なんか、会社ってところはどこもそうなのかも知れないけどさ
良い人から辞めちゃうよね
んでもって、腹黒い人とか、他人を動とも思わない人とか、
図々しい人とか、・・・そんなのばかりがテコでも動かないぜって
感じで居座り続ける・・・
会社って、こうやってダメになっていくんだと思う
それはそのまんま居座り族・牛耳り族が社会をダメにしていくって
ことなんだ。。。
635デフォルトの名無しさん:2010/08/29(日) 17:49:17
>>633
特許侵害を気にしない中華人民共和国の方ですか?
636デフォルトの名無しさん:2010/09/01(水) 18:03:26
最新ウェブブラウザの処理速度を測ってみた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11803073

>>488
ついにSafari陥落ww
Firefoxは何をやっても駄目wwww
637デフォルトの名無しさん:2010/09/01(水) 19:20:06
Firefox って Netscape の頃からもう死に体だったよな
638デフォルトの名無しさん:2010/09/03(金) 18:42:39
IE9、JavaScript仕様と現実の落としどころ
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/08/31/ie9-javascript-impl-decision/index.html

MSは理想と現実の折り合いをつけるのがうまい
規格だ標準だとうるさいで口先だけの理想論者とは格が違う
639デフォルトの名無しさん:2010/09/04(土) 00:05:58
CSS2だっていまでこそみんな実装しているが、IEがそれなりに実装したから、完璧な実装をみな努力した。
640デフォルトの名無しさん:2010/09/12(日) 13:27:17
Windows、Office、Visual StudioはMS製品がいいけど、
IE、Winメール、IMEは他の製品の方がいいと思う。
IEはドメインごと、URLごとのユーザースタイルシートを設定できないし。
大概のユーザには関係ない機能だけどさ。
641デフォルトの名無しさん:2010/09/12(日) 18:46:48
IE9もWinLiveメール2011もIME2010もかなり良くなってきてる。
642デフォルトの名無しさん:2010/09/12(日) 20:38:44
>>640
Visual Studio ってどこがいいのか説明してほしい
クロス開発用には全く役に立たないと思うんだが… … …
643デフォルトの名無しさん:2010/09/12(日) 20:53:37
Java+eclipseを使ってたとき(うろ覚え)との比較だけど、
インストールするだけで使える、起動・動作が速い、
コーディングスタイルは数項目変えるだけでちょうど良いものになる。
ソリューションをフォルダ単位でどこか適当な場所に移動や
コピーしても*.slnを開けばそのまま使える。

クロス開発なんてそもそもしないけど、やろうと思えばmono使えばいい。
644デフォルトの名無しさん:2010/09/12(日) 21:03:19
Visual Studio自体は、クロス開発にも使える構造になっている。
645デフォルトの名無しさん:2010/09/12(日) 21:16:02
>>642
WindowsMobileとかEmbeddedとかではクロスで使ったことがある
646デフォルトの名無しさん:2010/09/12(日) 23:50:34
Windows Phone 7用アプリケーション開発とか話題になってるよな >クロス開発

Visual Studio 2010 Expressだけじゃなく、WP7のUI開発に限るが
Expression Blendまで無償化するんだからどれだけMSが賭けているのか判る。
647デフォルトの名無しさん:2010/09/13(月) 01:15:29
VSEEでずいぶん.NET開発者増やした感があるな。
未来への投資は大事。儲けてないとできない事だけどさ
648デフォルトの名無しさん:2010/09/22(水) 19:05:44
http://www.computerworld.jp/topics/browser/189259.html
>Microsoftの製品であれば何でも無条件にバッシングし、
>Microsoftの製品でさえなければすべてのテクノロジーを許容する
>“真性アンチMicrosoft派”の意見は論外としても


アンチMSは論外ww
649デフォルトの名無しさん:2010/09/23(木) 01:05:37
FireFox派だけど今のIEはいいブラウザだと思う。
IE6、テメェはダメだ。早く死滅しろ。
650デフォルトの名無しさん:2010/09/23(木) 02:42:56
>>649
出た時は、他のブラウザを圧倒していい性能だったけどなあ。
651デフォルトの名無しさん:2010/09/23(木) 03:00:23
Windows2000ServerのIEがIE6までしか入れられないのが痛い
652デフォルトの名無しさん:2010/09/23(木) 03:38:00
というか、IE6の出来が良すぎたんだよな。IE5くらいまではネスケと互角っぽい感じだったのに。
IE9が出たら、多分他のブラウザを圧倒するだろうな。Windowsだけ、それもVista以降だけに性能向上を注力すればいいっていうのはメリットが大きすぎる。
UIについても、GoogleとかMozillaは当然として、Appleにしてもワンボタンマウス(コンテクストメニューが不十分)、メニューバー前提(ツールボタンに独立した重要な機能を付けられない)のMacOSXと歩調を合わせる以上、Windowsに最適なUIは作れないだろう。
iTunes for Windowsとかも全然使い勝手良くないし。
653デフォルトの名無しさん:2010/09/23(木) 03:48:13
で?
654デフォルトの名無しさん:2010/09/23(木) 08:13:11
つまりMicrosoftは素晴らしい。
655デフォルトの名無しさん:2010/09/29(水) 15:07:22
656デフォルトの名無しさん:2010/10/02(土) 11:55:22
MS最高。こんなに開発者にやさしい企業は無い。金はどうせ会社が出すし。
657デフォルトの名無しさん:2010/10/09(土) 18:31:52
Javaと.NETの特許問題への短い紹介
http://www.infoq.com/jp/articles/java-dotnet-patents
>結局のところ、Microsoftは、技術を公開する正常なルールに従っている、ということである。
>彼らは、C#と.NETの両方を独立した標準団体に提出した。

>Sunは、正常なルールに従わなかった。彼らは、Javaを独立の標準団体に提出することを拒否した。
>Sunは、あなたがライセンスを得る前に、事実上、あなたの実装に対して
>承認を得ることを要求する標準となるように、特許ライセンスに紐をつけた。


Javaより.NETのほうがオープンじゃね?ww
658デフォルトの名無しさん:2010/10/09(土) 18:48:20
そんなことは、もはや常識だ。
JavaがOracleの所有になったことにより、現実的な脅威もJavaのほうが上。
659デフォルトの名無しさん:2010/10/09(土) 18:53:28
実際にGoogleを訴えてるしなw
660デフォルトの名無しさん:2010/10/09(土) 19:35:18
>>657
.net 関係ないしw
> Sunは、正常なルールに従わなかった。彼らは、Javaを独立の標準団体に提出することを拒
そりゃ C++ のコミッティ見てると誰だって思うだろww
で、 .net はopen sourceになったのかい?
661デフォルトの名無しさん:2010/10/09(土) 20:05:15
.NET(ECMA-335)のオープンソースな処理系なら、Monoってのがあるよ。
662デフォルトの名無しさん:2010/10/09(土) 20:06:23
>>660
お前、何が問題になってるのかまるで理解してないだろ
663デフォルトの名無しさん:2010/10/09(土) 23:22:26
>>660
CLRの参照実装をMSが初めから出してるだろ。
MacOS、BSD用まである。
664デフォルトの名無しさん:2010/10/10(日) 00:15:07
あと、たとえMSがオープンソースで出さなかったとしても、
第三者が(オープンでもクローズでも)自由に実装していいというのが重要。
って書いたところで、同じようなことが>>657のリンク先に書いてあったことに気づいた。スマン。
665デフォルトの名無しさん:2010/10/10(日) 01:05:53
MS製でなければ、.NET Frameworkという名前は使えないが、Javaの場合は認定受ければJavaという名前を使える。
666デフォルトの名無しさん:2010/10/10(日) 01:48:47
>>665
http://mono-project.com/Main_Page
"Cross platform, open source .NET development framework"
"Mono is an open source implementation of Microsoft's .NET Framework"

というか、.NET Frameworkに© とか® とかTMとか付いてないから
そもそも商標扱いじゃないんじゃないかな。
667デフォルトの名無しさん:2010/10/10(日) 01:51:52
©は関係なかった...
668デフォルトの名無しさん:2010/10/16(土) 17:08:18
ちょっと試しにBingを使ってみたけど、かなり使いやすいじゃないか。
基本的にGoogleと同じように使えるし、
Googleマップ左側の邪魔すぎる検索結果は、Bingだと表示、非表示を切り替えられる。
Gmailだけ残して、もうGoogleは不要かなとすら思えた。
669デフォルトの名無しさん:2010/10/16(土) 22:22:45
>>666
商標登録第4703193号「Microsoft\.net 」

【出願日】 平成14年(2002)8月19日
【登録日】 平成15年(2003)8月22日
【存続期間満了日】 平成25年(2013)8月22日
【権利者】
【氏名又は名称】 マイクロソフト コーポレーション
【住所又は居所】 アメリカ合衆国 ワシントン州 98052−6399 レッドモンド ワン マイクロソフト ウェイ
670デフォルトの名無しさん:2010/10/16(土) 22:43:00
>669
「.NET Framework」と「Microsoft\.Net」の違いに注意。

MS製品で無いものに「Microsoft」と名付けて良い訳が無い。
そんな事したらユーザーに対する詐称だろ。
671デフォルトの名無しさん:2010/10/17(日) 09:47:08
>>669
それは、商標取るまでもないような。
672デフォルトの名無しさん:2010/10/17(日) 14:00:56
Microsoftの部分だけでも商標だろうしな。
たとえ商標を取っていなくても不正競争防止法でアウトだろうし。

.Net だけじゃ商標が取れないってオチでしょ。(.Com も商標登録できないだろうね)
673デフォルトの名無しさん:2010/10/17(日) 17:12:02
>>672
.NET だけで商標取るつもりなんてあるのか?
そのつもりだったら何で「.NET Framework」で取ってないの?これも取れない?
674デフォルトの名無しさん:2010/10/17(日) 18:42:48
>>637
何を言っているのか判らないが「.NET Framework」はすでに米MSの登録商標だが?
それに「.NETロゴ」も実際に米MSが商標取ってる。
675デフォルトの名無しさん:2010/10/17(日) 23:56:29
商標の正しい使用方法に関するガイドライン
ttp://www.microsoft.com/japan/mscorp/legal/trademarks/netguide.mspx
676デフォルトの名無しさん:2011/02/07(月) 10:47:25
677デフォルトの名無しさん:2011/02/08(火) 11:08:37
678デフォルトの名無しさん:2011/04/22(金) 23:24:19.79
Mono最強伝説
http://ja.wikipedia.org/wiki/XSP_(Web%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC)
679デフォルトの名無しさん:2011/04/22(金) 23:45:33.07
必死に宣伝して回らないといけない時点で、最強どころか普及レベルですらないんだがな
680デフォルトの名無しさん:2011/04/27(水) 23:28:17.18
それほどでもない
681デフォルトの名無しさん:2011/04/28(木) 12:47:51.54
Linuxに対して訴訟をちらつかせるFUDがムカつく
682デフォルトの名無しさん:2011/05/27(金) 19:05:05.36
Mono が Google Summer of Code に参加
http://www.infoq.com/jp/news/2011/04/Mono-SummerOfCode

Mono は Google も認める良作
683デフォルトの名無しさん:2011/05/28(土) 00:05:32.30
これどうなるんだろね。
Novellがスポンサーで、de IcazaがプロデューサーのOSSプロジェクト
といういち付けはまだゆうこうなの?
684デフォルトの名無しさん:2011/05/28(土) 00:18:48.69
なんで嫌いなの?
685デフォルトの名無しさん:2011/05/28(土) 07:35:42.26
>>684
UIのデザインが下品
ネットワーク周りが中途半端
オレオレ標準を押し付ける
無駄に重い
...
686デフォルトの名無しさん:2011/05/28(土) 09:31:13.36
マと関係なくね?
687デフォルトの名無しさん:2011/05/28(土) 10:27:45.19
.netのバグ勘弁して欲しい
自分のミスかと随分悩んだから
後VSソース壊すのやめれ
688デフォルトの名無しさん:2011/06/22(水) 22:23:11.03
689デフォルトの名無しさん:2011/06/22(水) 22:35:57.34
WebGLの規格上のバグなのにXNAを利用するSilverlightも「同じ」だと攻撃する理由が判らん。
690デフォルトの名無しさん:2011/06/22(水) 22:38:47.85
どう違うの?
691デフォルトの名無しさん:2011/06/23(木) 02:00:46.30
XNA(Dirct3D)はWebGL(OpenGL)ではありません。
そして開発者なら誰でも知っているようにシェダー(HLSLとGLSL)の仕組み自体が違います。

HLSL …… Microsoft製コンパイラがバイトコード生成。ドライバが実行
GLSL …… 各社ドライバが独自にコンパイラを実装して生成&実行

もしXNAのシェーダー実行部にバグがあった場合、MSが修正するだけで解決する。
OpenGLの場合は各社が独自に修正する必要があり、バグの再現や修正に統一性がない。

そもそもGeforceとRADEONとですらGLSLの解釈は細部に互換性がない状況だったりw
RADEONは仕様書通りで厳密なコードを要求するが、Geforceは仕様書の実装よりも現実のコードを実行するのを優先。みたいな
692デフォルトの名無しさん:2011/06/23(木) 08:59:13.50
693デフォルトの名無しさん:2011/06/23(木) 13:06:26.80
うん、691で書いた通り既にMSがベータ版の時点で修正して終わってる話だよね。
WebGLの問題は既に策定された(11/03/03)規格に問題があるわけ。
694デフォルトの名無しさん:2011/06/23(木) 20:03:00.70
ヒント:誰も修正を見ていない

きっと信じる力を試されてるんだな
695デフォルトの名無しさん:2011/06/23(木) 20:29:53.96
>>691
>>688のリンク先に依ると、シェーダーに関係無く発生する問題らしい
696デフォルトの名無しさん:2011/06/23(木) 21:33:01.02
規格の脆弱性をビデオカードでアンチウイルスやって対処しようって、普通は受け入れられない。
697デフォルトの名無しさん:2011/06/23(木) 21:53:09.12
そっちは知らんが、こっちの普通では、普通に対応中
698デフォルトの名無しさん:2011/08/01(月) 18:40:02.64
>>685
>UIのデザインが下品

ttp://radiumsoftware.tumblr.com/post/8266745221
こんなUIならいいのか?
699デフォルトの名無しさん:2011/08/02(火) 19:20:43.61
> これを見て「大変だ、ボタン増やさないと」って思うやつにiPhoneは絶対作れない。
700デフォルトの名無しさん:2011/08/02(火) 23:58:15.12
あー、確かにそれは言えてる
701デフォルトの名無しさん:2011/08/06(土) 23:51:39.29
【調査】 ユーザーのIQが高いブラウザーは?…「IE」平均以下、「Chrome・Firefox・Safari」平均やや上、「Opera・Camino」極めて高い
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312135824/
【ネット】「IEユーザーはIQが低い」       はうそだった
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312440320/


ガセネタに簡単に釣られるアンチMSはIQ低そうww
702デフォルトの名無しさん:2011/08/29(月) 01:57:54.51
AppleはMicrosoftからセキュリティを学んでいる
http://slashdot.jp/apple/article.pl?sid=11/08/16/0441210

ようやくAppleもOSXよりWindowsのほうがセキュリティが高いと認めたか
703デフォルトの名無しさん:2011/10/30(日) 22:50:06.55
「想像力が無く、何かを生み出すタイプの人間ではない」とビルゲイツのことを評したらしいが、ジョブズだってそうなんだよね。
何かをジョブズが想像したかと言うと、無いんだよね。
ほとんどみんな、誰かがやったものを自分の手柄にしただけ。

ゲイツはかつて、
「2時間も車の後部座席に座らされる子どもに『車の中でビデオを見たいか』と聞いてみればよい。
自分の子どもなら見たがるだろう。
Steveの子どもはバッハやモーツアルトしか聴かないのかもしれないが、うちの子どもは『ファインディングニモ』を観たがる。
だれが作ったのか知らないが、あれは素晴らしい映画だ」
とiPodの機能不足を皮肉ったことがある。

その後、iPodが動画再生に対応し、iPod touch が誕生し、iPhoneへとつながっていったわけ。

想像力から言えば、ジョブズはゲイツに及ばないんだよね。
704デフォルトの名無しさん:2011/10/31(月) 23:00:31.91
こんにちは
プログラム板 のご利用、ありがとうございます
その後の様子はいかがでしょうか

今回は私のほうで、参考となりそうな投稿に「回答としてマーク」させていただきます
「回答としてマーク」は取り消すこともできます

今後とも プログラム板 をごひいき下さい
705デフォルトの名無しさん:2011/11/01(火) 01:41:40.92
>>703
> Steveの子どもはバッハやモーツアルトしか聴かないのかもしれないが、うちの子どもは『ファインディングニモ』を観たがる。
> だれが作ったのか知らないが、あれは素晴らしい映画だ」
一流のジョークだな。
706デフォルトの名無しさん:2011/11/02(水) 13:24:59.79
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/csharp4/csharp4_01/csharp4_01_01.html
JavaやEclipseは過去の流行ワードww
カッコよすぎて惚れちゃいそうだぜ
707デフォルトの名無しさん:2011/11/02(水) 17:56:12.98
お前は文脈も読めんのか
708デフォルトの名無しさん:2011/11/02(水) 20:17:43.81
ビルゲイツは元プログラマーで、経営者になってもその雰囲気を持ったままだったような気がする。スティーブジョブズはどう見てもエンジニアじゃないな。
709デフォルトの名無しさん:2011/11/03(木) 06:19:32.87
今のMSは見てて痛々しいわ
やる事すべてが空回りしてて大企業病わずらった日本企業みたいだわ
710デフォルトの名無しさん:2011/11/03(木) 06:49:31.54
大企業病に蝕まれる様子を眺めるならGoogleが面白い
711デフォルトの名無しさん:2011/11/03(木) 10:53:15.40
MSは、大企業病になっても会社が回るように、組織が官僚型になってる。
712デフォルトの名無しさん:2011/11/03(木) 13:22:34.22
米Google「秋の大掃除」Google DesktopやSidewikiなど10サービスの終了を発表
http://ascii.jp/elem/000/000/632/632086/
Googleのイノベーションの象徴「Google Labs」が終了へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1107/21/news018.html
Chrome OSが“無防備なコンピューティング”を促進する?
http://www.computerworld.jp/topics/634/190125/
$350の公衆便所
ttp://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51695967.html

Googleの劣化が止まらない
713デフォルトの名無しさん:2011/11/05(土) 11:02:18.97
Steve Jobsのソフトウェアエンジニアリングへの貢献
http://www.infoq.com/jp/news/2011/11/steve-jobs-contribution
714デフォルトの名無しさん:2011/11/06(日) 02:07:35.51
プログラマーなら敬意を持つのはスティーブウォズニアックやビルアトキンソンであって、スティーブジョブズじゃないね。
715デフォルトの名無しさん:2011/11/06(日) 20:36:12.60
全てのプログラマーが敬意を払うべき人間はリチャード・ストールマンただ1人である。
716デフォルトの名無しさん:2011/11/07(月) 01:20:16.62
ストールマン、ジョブズについて「彼は監獄をクールにしたパイオニアだ」と述べる
http://opensource.slashdot.jp/story/11/10/11/1129214/
717デフォルトの名無しさん:2011/11/25(金) 17:26:40.05
reactosは使い物になるようになった?
718デフォルトの名無しさん:2011/12/04(日) 23:46:47.69
ReactOSスレ見てくれば分かる

WindowsNT互換指向 - ReactOS Part9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/os/1248608761/
ReactOSを悶絶しながらメイン環境として使うスレ 2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1248506104/
719デフォルトの名無しさん:2012/02/14(火) 21:29:33.65
Windows 8の新機能の一部は「Linuxの真似」?
http://slashdot.jp/story/12/02/14/0824235/

さすがMS汚い
720デフォルトの名無しさん:2012/02/14(火) 22:43:47.73
『Windows Phoneに似たインターフェースの「Metro UI」』を作ることがLinuxの模倣って……
Windows PhoneはいつからLinuxになったのかと。
721デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 01:11:29.55
・USBメモリでWindows環境を持ち歩ける「Windows to Go」
これはDOSへの回帰と言うべきのような…

他のも大半はオリジナルはLinuxじゃない。
722デフォルトの名無しさん:2012/02/18(土) 08:37:27.94
そもそもLinuxにオリジナルなんてあるのか。
723デフォルトの名無しさん:2012/02/23(木) 00:35:20.06
OS別コンピュータの直し方
http://www.aoky.net/articles/matthew_inman/fix_computer.htm

Windowsってひどいな
と思ったら他のOSはもっとひどかった
724デフォルトの名無しさん:2012/02/23(木) 07:47:42.78
なんだそのネタページ
725デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 15:38:23.54
>>1
VSだけはMS好きだな・・・
それ以外は特に好きでも嫌いでもない
726デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 15:51:42.31
そういえば、どっかで開発リソースを1つのOSに集中させたという意味ではMSの貢献は大きい、みたいなのをどっかで読んだな
昔はMSも新興勢力の一つでしかなかったから、そのままOS乱立してたら開発リソース分散しまくって今ほど多機能なアプリは開発されていなかっただろうって言う話だった
まあ、理想はオプソのOSが独占するのが理想だったんだろうけど、オプソ故に派生を生みやすいという・・・
727デフォルトの名無しさん:2012/04/11(水) 22:10:53.20
Windows エコシステム
iOS エコシステム
Flash エコシステム
Java エコシステム
728デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 20:13:21.67
729デフォルトの名無しさん
板違い

プログラマー
http://kohada.2ch.net/prog/