レジストリを汚さないソフトウェア

このエントリーをはてなブックマークに追加
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:27:29.31 ID:f2d80o150
初心者ですけどっていう奴には教えないってね
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 15:56:56.61 ID:qJ2RNUkG0
大丈夫ですよ!!!!!1!!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 01:26:29.73 ID:BDvVUQGN0
>171
一応分かれてますよ?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:20:03.45 ID:36NPNa8p0
分け方が適当だったり食い込んだりするのが折れ的に悪しきソフト
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 06:08:37.35 ID:tFiaWW3e0
Explorerってそんなにレジストリ汚してるの?
そう言うの気になる人はSharpEnviroみたいな代替シェルとか使ってんの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:15:15.26 ID:lpo1XKAg0
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\Shell\Bags
とか結構酷いよ。
「フォルダ毎」のウィンドウの位置とか保存するのに使われてるせいで
色々なフォルダを開きまくると、膨大な量のキーが生成される。

しかも若干バグってて、同じフォルダでもアドレスバーに表示されるパスが違っていたりすると
違うキーに保存するくせに、開く場合はどちらか一方を読みに行っていたり。
(ウィンドウの位置が復元したりしなかったりするのはそのせい)
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:17:35.21 ID:lpo1XKAg0
ちなみにこのキー見れば、お前らが普段使っているフォルダがモロバレ。
エロフォルダを分かり辛いパスにするだけで安心してるヤツは要注意。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 02:35:49.20 ID:/vHDqW+90
数の上限設定ができたはず
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 00:37:41.34 ID:XMtYNt9Q0
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\Shell\Bagsには
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\Shell\Bags\1\Desktopしかなかった
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\Shell\Bags自体には「(規定)」だけ
フォルダオプションの「各フォルダの表示設定を保存する」のチェックをはずしてるからかな?
本当にその設定のせいなのかは確認してないけど
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 20:58:40.12 ID:zsHlDgsP0
うんこ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 13:54:08.94 ID:OOEjd88b0
誘導
レジストリを汚さないソフトウェア
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1205585085/
184183:2012/03/31(土) 13:54:53.28 ID:OOEjd88b0
誤爆スマソ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 15:03:48.68 ID:pxqj3xtK0
ワロタ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 04:56:01.78 ID:s8RJMjsP0
http://usbcafe.blog111.fc2.com/
USBメモリなどの外部ストレージに入れて持ち運べる「ポータブルアプリ」を中心に紹介していきます。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 14:53:51.41 ID:G9MZ1fZ2O
肛門を汚さないウンコの仕方を極めたい
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 15:53:53.24 ID:sc2I4SB10
ウンコの質によるとこが大きすぎてしり方では如何ともし難いという結論が出てたぞ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 21:19:32.19 ID:vGypgQDeO
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 09:45:02.42 ID:TDKc67Mz0
age
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 10:26:50.71 ID:PpKa9VGO0
age
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:23:25.25 ID:4+jS03DL0
初級者 レジストリを知らない
中級者 レジストリを汚すなプンスカ
上級者 些末にこだわっても意味ないんじゃね?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 13:55:55.23 ID:AaS/uHnzO
>>192
じゃあ自分は、中級かなぁ?
最近は、portable版を好んで探していますし、portable版でないソフトは、アンインストール項目にレジストリは、一切変更していない旨のメッセージが無い場合、即削除ですねw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 10:49:12.89 ID:daeD5h8+0
環境移行が楽ということを「些末」と捉えるかどうか
階級とかアホ草
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 09:08:17.80 ID:pTx9EqSw0
レジストリを汚すとかいう表現にいつも笑ってしまう
こういう表現するやつは移行とかそういう考えはなくて
単純に気に食わないから言ってるだけだろ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 11:52:47.40 ID:mVp+kGTXO
レジストリを「汚す」「肥大化」などの話題になると、厳密な難しい話になってしまいがちですが、
自分の場合は、ですが、
レジストリが多かれ少なかれ、汚れないに越したことはないし、少なくともソフトの使用のハードルは下がりね。
フリーソフトなんて、先ず、アンインストール情報のレジストリの扱いについて確認しますね。
また、レジストリを使用していないことで、フォルダごと操作して、移動でき、
何より、USBメモリーでも利用できるなど、環境に縛られないところがとても良いと思っています。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:43:49.82 ID:5HrComuj0
レジストリには触らないけど%USERPROFILE%の下に
設定を保存するソフトが結構あるね。惜しい残念。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:51:06.89 ID:TG2729KiP
Sylpheedとかか
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 20:03:53.01 ID:5HrComuj0
Cassavaもね
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 20:06:24.82 ID:TG2729KiP
Cassavaは実行ファイルと同じ所にini置けばよかった気がする
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 20:22:31.87 ID:5HrComuj0
ホームラン寸前のファール
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 16:59:49.95 ID:tUZeLb210
最近そこまでこだわらなくなってきたけど
プログラムの追加と追加と削除でアンインストールしてるのに残骸が残るようなのはファックだね
MRUとかどうしようもないのを除いて
アンイストールしたらインストールしてない状態になるべき

アンインストール後も本体じゃないのが常駐するようなのは論外
まあこれはこのスレの人間じゃなくても論外か
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 17:29:17.49 ID:SepyRGl/O
>>202
> アンイストールしたらインストールしてない状態になるべき
激しく同感ですね…
ちなみに、Macもレジストリの汚れとかあるんですかね?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 17:53:26.29 ID:tUZeLb210
ちなみにVMware Workstationをお試しで入れてみてやっぱPlayerで十分だなと感じて入れ直してるところ
さっきも書いたように最近はそこまでこだわらないので仮想自体がレジ使うことまでは許容したが
ゴミ残りまくって本末転倒を感じて>>202みたいなことを思いついた
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 18:07:10.79 ID:SepyRGl/O
>>204
自分は、PortableVirtualBoxがお手軽で重宝してますね
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 23:35:51.79 ID:CUxZGBPL0
レジストリ汚れるとか言ってる奴は、イベントログやパフォーマンスカウンタやキャッシュ、シャドウボリューム、etcは気にならんのかね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 04:18:28.78 ID:UG2T8fw90
お門違いでスレチなレスだな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 11:30:54.39 ID:E+xSWm2d0
バカの思い上がりだしね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 01:03:06.15 ID:wRl42iRD0
どうやら自分の知ってる範囲内でしか気にならんようだね。
仮想PCとか持ち出してきた時点でまさかとは思ったけど。
あんなもの持ち出す位なら素直にレジストリ汚す方が良いと思うけど。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 03:27:01.62 ID:CtLGQO0y0
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\ESENT\Process
これが何についてのところか分かる人いる?
debugがどうとかいうサブフォルダがあるようだが
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 02:42:14.05 ID:eNqPLXBL0
Extensible Storage Enginet つーMS製データベースが使うキーらしい事は分かった。
英文斜め読みした感じだと、ESEはSQLiteみたいにiniやレジストリ代わりに使われるっぽい(?)
多分アプリ毎のオプション等に使うんじゃなかろうかと。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 03:28:35.34 ID:wVd8edJN0
>>209
仮想PC上のクリーンな状態でレジストリやファイル生成などのチェックが出来るから重宝してるわ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 22:08:08.35 ID:7QOwXLUm0
ポータブル版と称しているソフトの大半は起動時にINIファイルからレジストリーに書き込み、
終了時にレジストリーから読み出してINIファイルに書き出し、レジストリーを消去するだけだろ?
使うたびに書き込み、消去を繰り返す方が、レジストリーファイルの断片化を招くんじゃね?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 23:26:20.18 ID:LAkSHgD5P
FTTTP方式もあるからなんとも
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 02:19:55.46 ID:BG+lrstI0
iniで頼む
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 22:48:40.18 ID:bqkRPEwf0
iniをプログラムと同じフォルダーに置くか、Userフォルダーに置くかが問題。
マルチユーザーOSでは後者が定石だが、
USBにプログラムを入れて持ち歩くなら前者の方が便利か。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 01:35:00.03 ID:nmZuuHia0
Adobeフラッシュプレイヤーってやばくない?
アンインストールしてレジストリ確認したら180項目出てきたんだが
どれもフラッシュプレイヤーは汚すのかね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 04:57:23.34 ID:FmnvwDPu0
なにかファイラでおすすめないっすか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 23:39:54.82 ID:QatWlq8K0
闘牌王やってアンインストールしたらめちゃめちゃ書き込み量多かったんだがオンゲーってこんなもん?
みんなオンゲーはどーしてるの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 14:01:18.71 ID:U4mPGdMg0
ゲームばっかやってんじゃいなよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 23:07:05.00 ID:8Ys18xVN0
保守
222名無しさん@お腹いっぱい。
222 get !